X



Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/24(日) 01:52:55.49ID:8hN2vtWn0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

Redmi Note 11 Pro 5G
OS:MIUI13( Android 11)
ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)有機EL(Sams
ung AMOLED)
リフレッシュレート120Hz
ピーク輝度1200nits, DCI-P3
SoC:snapdragon 695 5G
RAM:6GB
ROM:128GB UFS 2.2
カメラ:REAR:108MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,67W
サイズ:76.19(W)×164.2(H)×8.1(D) mm
重量:202g
FeliCa / おサイフケータイR 対応

※前スレ
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1686664662/
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1694510146/
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1698159766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/24(日) 08:04:36.83ID:EeIWiH+y0
Xiaomiのお約束
1.デバイスを開封後wifiでアップデート等済ませる
2.Googleログイン後初期設定を済ませる
3.手動で復元
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因
サードパーティー復元系アプリ☓
Xiaomi純正復元アプリも☓
Googleのアプリ設定復元等は基本的にOK

4.仮想メモリオフ
2023/12/24(日) 08:04:54.79ID:EeIWiH+y0
Googleバックアップをオフでも
クラウド保存の
連絡先、写真、BOOKMARKの類は同期されるので心配なし
デバイス、アプリ設定は引き継がれないので
必ずオール手動設定したあと

使って行く上でアプリを
アンインストール後
インストールした際など
アプリ設定を復元したい人は
Googleバックアップをオンにする

ただし、ファクトリリセットする
場面に出くわしたときは
必ずGoogleバックアップを削除し実質
2023/12/24(日) 08:05:16.31ID:EeIWiH+y0
MIUI13 標準の広告

A. 端末で設定可能
■ システムアプリ・サービスの広告
設定→アプリ→システム設定アプリ→ セキュリティ
[おすすめを受け取る] オフ
[同意の撤回] *セキュリティ統合アプリを使う場合は同意

■ 壁紙やテーマ設定の広告
設定→テーマ→プロフィール→ 設定 →広告を表示]
[パーソナライズされたおすすめ] オフ

■ 通信が疑わしい(と考えられる)アプリの権限取り消し
設定→ロック画面とセキュリティ→承認と撤回
[msa (=MIUI System AD)]
[MIUI Deamon (情報の収集)] 権限削除
*警告あり、不都合な場合は戻してください

■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定
[おすすめ] オフ
*おすすめという単語はMIUIの広告配信なので見つけ次第オフ

*基本的にセキュリティーの同意撤回が全権!
Xiaomi側サービスは使えなくなる
2023/12/24(日) 08:05:35.25ID:EeIWiH+y0
Lineの各種通知音のオン・オフ、変更
アプリ内で設定しないこと
アプリ長押しし通知から設定
一例
・通話
音 なし バイブ
・友達リクエスト
サウンドみんなでline
・一般通知
ウェルカム バイブ
・ グループ
ウェルカム
・メッセージ
こっそりetc
ーーーーー
着信音のみアプリ内の着信から
木琴
2023/12/24(日) 08:06:04.03ID:EeIWiH+y0
■常時稼働アプリ アプリ情報
アプリ長押し
・自動起動オン
・バッテリセーバー 制限なし
・その他権限全オン(特に通知系アプリ)

セキュリティアプリ
スピードブースト 該当アプリをオン

■ リンクの関連付け

Xiaomi miui14Android13
設定、アプリ、アプリを管理、上の︙
デフォルトのアプリ、リンクを開く
ttps://i.imgur.com/h7luU9B.png
2023/12/24(日) 08:06:33.52ID:EeIWiH+y0
■省エネ化(プリアプリ削除)
もう一台泥デバイス用意しそちらに
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotgを入れて
本機と繋ぎ

以下コピペ
・Digital webling等のアンインストール
pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.wellbeing

・rvxを入れた方でつべを削除は
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube
2023/12/24(日) 08:08:20.10ID:EeIWiH+y0
■一部アプリの無効化など
miuiではなく素のAndroidの
アプリ一覧表示を呼び出し
そこから目的のアプリを無効化する

Tasker、MacroDroid使ってるならIntentを以下のように送る
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

この2つ使ってないなら
ショートカットメーカーアプリでアプリ一覧を呼び出す
https://i.imgur.com/DQ3mv7O.jpeg
2023/12/24(日) 08:09:04.57ID:EeIWiH+y0
■おすすめtpu
アリエクと値段が余り変わらず
https://i.imgur.com/5Lu8uP0.jpeg

■おすすめサブケーブル
67W対応(実測計測済)ケーブルを
upgrade c to aを選ぶのが味噌
ttps://i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
AliExpressアプリで以下検索

Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark 5
2023/12/24(日) 08:10:45.51ID:EeIWiH+y0
■120W対応マグネットケーブルhttps://i.imgur.com/vCXZ2Zy.jpeg
磁力はかなり強し
https://i.imgur.com/IIS0Hk9.jpeg
https://i.imgur.com/wTlUxMF.jpeg
2023/12/24(日) 08:11:17.41ID:EeIWiH+y0
>>980-990次スレよろ
こんなもん?疲れた
2023/12/24(日) 08:48:24.55ID:uepRcNHZM
乙カレー
2023/12/24(日) 09:29:55.53ID:bkxEwKcQ0
>>11
2023/12/24(日) 12:40:53.65ID:FShbQLIOd
■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定

ハンバーガーメニューなんてないんだが?
2023/12/24(日) 15:51:17.04ID:9k9+MohL0
>>11
おつかれ
2023/12/24(日) 16:17:16.96ID:qp5RheeP0
>>14
「三点リーダー」は聞くけど「ケバブメニュー」は初めて聞いた

スマホアプリのメニューでよく使用されるあのアイコンの名前、ハンバーガーとかケバブとかミートボールとか | コリス
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/name-of-menu-icons.html
2023/12/25(月) 10:06:29.33ID:0sSiOLqcd
>>16
そうじゃない

設定 https://i.imgur.com/fgNlTcv.png

アプリ https://i.imgur.com/7hUTufl.png

ハンバーガーメニューなど存在しない。つまり、以下は削除すべきでは?

■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定
[おすすめ] オフ
*おすすめという単語はMIUIの広告配信なので見つけ次第オフ
2023/12/25(月) 10:13:30.02ID:9s/7oO3d0
>>17
ケツ毛バーガーでOK
2023/12/25(月) 10:16:28.40ID:K7lW4JmE0
あるから消さなくていいw
2023/12/25(月) 11:02:36.64ID:KkQe3Ogp0
>>17
ああ、正しくは「アプリを管理」が入るね
設定→ アプリ → アプリを管理 →ハンバーガーメニュー → 設定

もっと正しくは
設定→ アプリ → アプリを管理 →ケバブメニュー → 設定
かw

当方MIUI14環境だけど
>>4は「MIUI13」と書いてあるから一部読み替えが必要なんだろね
2023/12/25(月) 12:13:01.96ID:0sSiOLqcd
>>20
間違いはちゃんと訂正しておけヴォケ
2023/12/25(月) 12:39:50.38ID:skIecyOn0
>>21
http://i.imgur.com/psbw2lU.jpg
2023/12/25(月) 14:34:55.81ID:6QYri7mO0
ゲオで25000円で売ってきた………すまない…もうここの住人にはなれないんだ…
2023/12/25(月) 16:36:28.33ID:cSX4JjDN0
結露なんか気にせずUQの13TかSBの同proに飛びついてさっさとこのゴミを捨てるんだ
25SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-x2Sm)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:05:35.63ID:yt6yfDtR0
先月買ったけどまだ使ってないわ
シュリンクすら外してない
使うつもりだったけどタイミング外したな
売るか・・・
2023/12/25(月) 23:33:35.81ID:2GEwsRPA0
機内モードオンオフすると良くモバイル通信が不能になること多いわ
なんでだろ
27SIM無しさん (ワッチョイ ffb3-2itK)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:58:10.19ID:AhRlGW9W0
お前の通信会社と地域の問題だろ
2023/12/26(火) 08:11:30.68ID:6ylvAOi/0
飛行機飛ばすと一時的に通信障害状態になるときはあるね
・ここをリセット
https://i.imgur.com/oAEPmD0.jpg
でも治らなければ
・MacroDroid、Taskerで
機内モードオンの時モバイル通信オフ
機内モードオンの時にオンのマクロ組む

・そんなスキルないならこういうショートカットをホームに作って手動でオフオン
https://i.imgur.com/saIwshO.jpg
2023/12/26(火) 08:16:06.26ID:6ylvAOi/0
Xiaomiはデバイスや弄り好きにはほんと良いよ
安くて基本スペックはいいというベースを持ちつつ、
ソフトの作り込みがalldocubeほど雑ではないものの
対応可能レベルの不具合がよく出るので
それを克服していく楽しみがあるから
ほんとXiaomiは飽きない
2023/12/26(火) 09:30:43.61ID:wCos5pmkd
知らないのだろう?MIUIのベースはiOSだ。なので慣れればiPhoneにしたって違和感がない
2023/12/26(火) 09:48:18.77ID:XX7Z/bL+0
んなこたーない
2023/12/26(火) 16:12:49.93ID:wmvDKALz0
楽天モバイル版

38282円に値上げせられてる
2023/12/26(火) 17:13:30.66ID:vphcE1Z0r
>>32
やっぱりか、金額見て違和感感じたから
2023/12/26(火) 17:18:19.97ID:XX7Z/bL+0
下取り額はいつから底上げするのかな
2023/12/26(火) 18:56:34.29ID:Dx5FAvUt0
>>29
使いこなしてそう
2023/12/26(火) 18:57:03.62ID:Dx5FAvUt0
安価ミス
>>28
2023/12/26(火) 19:25:58.56ID:SaPZTaR50
>>28
この機種はmacrodroidでモバイル通信のon-offはできないと思う
違ってたらごめん
miui14だとXiaomiヘルパー、MDヘルパー使ってもだめみたい
タスカーならてまきるのかな?
2023/12/26(火) 19:52:46.77ID:B+r6IAAG0
>>37
root権限渡すといけます
2023/12/27(水) 00:49:26.80ID:94QlaYQpa
13Tとreno10両方もらってきたわ

この端末は
1年前の12月に楽天モバイルで20800円
+楽天ポイント付与+ハピタス付与で1.9万円くらいで買って
3ヶ月前(9月)に2.8万円で売り抜けてよかったわ
https://i.imgur.com/IPfExUh.
2023/12/27(水) 00:55:37.11ID:94QlaYQpa
つーか13Tむっちゃ良いわ
カメラ結露も自分の個体では発生せず

https://www.notebookcheck.net/SD-695-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra_14148_15120.247596.0.html

Octane V2 Total Score
 100% SD 695 5G
 189% Dimensity 8200-Ultra
 
AnTuTu v9 Total Score
 100% SD 695 5G
 229% Dimensity 8200-Ultra

Geekbench 6.2 Multi-Core
 100% SD 695 5G
 194% Dimensity 8200-Ultra
2023/12/27(水) 13:19:59.86ID:X1cnqxTw0
>>28
その楽天のショートカットの作り方教えてください
2023/12/27(水) 13:35:22.14ID:c3JyD2yva
Xiaomiが格安スマホに3回のOSアップデートを提供へ、「Redmi Note 13」が手厚いサポートにhttps://buzzap.jp/news/20231227-xiaomi-redmi-note-13-3-times-os-update/
2023/12/27(水) 13:36:54.50ID:3jVb+qeI0
>>41
Googleレンズで読み取ってIntentというのを送る
https://i.imgur.com/LN3wg0D.jpg
書いてるか意味わからないならテンプレ>>8
2023/12/27(水) 19:17:25.58ID:QpvNEoHg0
ここで質問をするような人相手にインテントを送れとは...可哀想
「Shortcut Maker」 https://play.google.com/store/apps/details?id=rk.android.app.shortcutmaker
これで頑張れ同じ事ができる
2023/12/28(木) 18:00:31.91ID:uS7/n9XC0
画面輝度ほぼ最大で1時間くらい使ってると強制的に暗い画面になってしまう
再起動すると元の明るさになる
これ設定で直るの?
2023/12/28(木) 21:17:14.27ID:QQU9JJKU0
突然暗くなるの偶にあるけど
時間と関係なく起きてる
2023/12/28(木) 21:52:45.93ID:PnI9GBnP0
>>43
>>44
ありがとうショートカットアプリでできました
2023/12/29(金) 13:34:25.48ID:Q01eetvjM
俺のは充電しながら使ったりすると多分熱のせいだろうけど画面輝度最大にしてても強制的に暗くなって、冷めても戻らなくなる(輝度のバーを動かしても明るくならない)
明るさ戻らないのは不具合っぽいから最初の頃は諦めて再起動してたけど、カメラ起動すると明るさが戻ることに気付いてそうしてる
2023/12/29(金) 16:40:54.80ID:xrr41BIT0
買い物途中に不自然に暗くなってバーコード読めないとかそういう再現性低い暗くなるトラブルが
2023/12/29(金) 17:25:03.09ID:EOhCdmJR0
今になって気がついたが
Xiaomiお約束非省エネ設定してもadguardだけ
知らぬ間に勝手にバッテリーセーバー(推奨)にもどってる
ほかのアプリは「制限なし」のまま
まぁ実際adguard運用に問題はなし
51SIM無しさん (ワッチョイ 6f20-2itK)
垢版 |
2023/12/29(金) 18:06:37.91ID:MqRris1d0
そんなのなった事無いからおま環だぞ
いらんことしてここに書き込みする奴って肝心なことを書かないから
2023/12/29(金) 19:42:18.04ID:I6czgqV10
ホントだ

https://i.imgur.com/1jq4q58.jpg
こうなってるのに
開いてみると
https://i.imgur.com/sADseLK.jpg
こうなってるw
2023/12/29(金) 19:57:18.28ID:xrr41BIT0
設定勝手に戻るのシャオミあるあるネタだよね
54SIM無しさん (オッペケ Src7-DOnR)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:19:27.26ID:oTv2cjODr
11 pro 5Gのスレがあるんだな。
前に一週間ほど使っていたがそれほど使い勝手が良くなくてSIMカードも一枚しか入らないから手放した。中華スマホなんだからせめてSIMカードが2枚入る設定だったら手元に残しておいたのだが。
2023/12/29(金) 21:41:08.67ID:eR0sANFD0
>>52
これ2枚目でなしにしても戻ると強制的に推奨に直ってるのな
2023/12/29(金) 22:44:59.28ID:NNSQhCKCM
>>54
eSIMを使ったことがないんですね?

物理SIMが2枚セットできるに越したことはないが、世の中の流れから消えつつある。

SIMを2枚使いたいなら、eSIMの便利さを知るべき。

eSIMの良さは、抜き差ししなくてもSIM交換が出来ること、回線の変更が出来ることにある。

つまりeSIMの仮装スロットに3回線インストールしてあれば、3回線の変更が数十秒程度で出来る。
2023/12/29(金) 23:00:39.41ID:PAds/fv10
海外旅行でUbigi使ってみたけど問題なかったです。
現地でSIM買ったりしなくて済むんで便利ですな。
2023/12/30(土) 01:30:57.86ID:TErVKCCC0
ビックカメラの福箱がredmi note 11 pro 5gみたいだね。
21800円だけど、あんまりお得感は無いか。
2023/12/30(土) 04:03:51.66ID:vkzLws2eM
>>58
スマートフォン、トクかソンかという買い方はどうなの?

高額だし、数年は使う道具。自分が欲しい、と思えるものを買うべき。

自分が必要としている機能をサポートしているスマートフォンを買うべき。

Redmi Note11 Pro 5gは、あり得る機能が全部そろった機種。だから私は愛用している。(無線充電はナシ)

Xiaomi 13Tがほぼタダで買えたキャンペーン直後なので、ものの価値がわかりにくくなっている。Note11 Pro 5gは3万以上の価値はある。
2023/12/30(土) 04:07:22.81ID:vkzLws2eM
>>59
私はXiaomi 13Tも買っている。11 Pro 5gに比べてあらゆる部分が進歩しているのを感じている。特に接写がズームレンズの全域で使えるのが素晴らしい。

ただ外部メモリーが使えない。そういう意味で、11 Pro 5gは今も優秀だと思う。
2023/12/30(土) 06:47:11.51ID:3mczuyOW0
HyperOS来るんだから
2023/12/30(土) 08:14:54.22ID:xHnWxSq+d
>>60
外部メモリーが使えないって・・・ガラケー時代じゃねーんだからさ。USBメモリないの?挿してみろアホ
63SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 11:55:02.61ID:ciIJUymEr
>>56
SIMカードと書いてあるのが読めないのか?
複数の端末をいじる上で 抜き差しだけでSIM 交換ができることがメリットなんだよ。
eSIM で費用をかけずに同じ事ができるか?
2023/12/30(土) 12:00:32.89ID:x9CuQ2We0
>>63
はくちに文句言っても無駄
2023/12/30(土) 12:35:56.27ID:vkzLws2eM
>>62
外部メモリーといえば、本体に内蔵する記憶媒体のこと。

下らない。無意味な反応。発言に自分の知性が丸出しだ。恥ずかしくないのか?
2023/12/30(土) 12:37:41.72ID:vkzLws2eM
>>63
だから無い物ねだりをしても仕方がない。eSIMの良さを活用するべき。

コストゼロでeSIMを再発行できるキャリアはいくつもある。LINEMOやUQ、POVOもだ。
2023/12/30(土) 12:39:31.93ID:iHU8Nqkra
eSIM変更の手続き自体が物理SIM交換するだけに比べて
手間だしクソ
68SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:08:50.82ID:ciIJUymEr
>>66
本当に白痴だな。
まさに話しても無駄そのものかもしれんが、コストゼロでeSIMを再発行してその後元の端末に戻す時にコストゼロで戻せるのか?

simカードにはsimカードの良いところが、eSIMにはeSIMの良いところがそれぞれある。
それをeSIM だけで何とかしようとすること自体に無理があるってことが死んでもわからないんだろうなお前は。
69SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:13:08.20ID:ciIJUymEr
>>64
まさにその通り。
白痴相手にレスする俺も本当に情けない位のアホだな
70SIM無しさん (ワッチョイ b3b1-I3O9)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:33:38.92ID:/vwjmkaU0
>>65
クソジジイ、昭和へ帰れよw
2023/12/30(土) 13:40:54.41ID:vkzLws2eM
>>68
あなたは頭がおかしい。eSIMだけ
で済ませろなんて書いていない。

現状、もはや物理SIMを2スロッ
ト装備したスマートフォンは発売されない。

その現状をふまえてeSIMの良さを利用するのがよい、と書いている。

少なくともLINEMO、Povo2.0のeSIM再発行手数料は請求されない。

知らないのだろうか?
2023/12/30(土) 13:57:29.87ID:ysm8z1ZV0
>>63
このスレには会話にならない園児がいるので気を付けて
自演もするよ
73SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:00:46.42ID:ciIJUymEr
>>71
SIMカード化は無料?
eSIMにはできないことを求めているのにeSIM にしろってどうまで白痴なんだ。
74SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:03:59.12ID:ciIJUymEr
>>72
あぁそうか。
ついレスしちゃったよ。
いかにも自作自演しそうな書き込みしてるもんな。文体にずる賢いな特徴がにじみ出てる。本人は気がついてないだろうが。
2023/12/30(土) 14:26:03.48ID:cf6DTqhr0
このスマホは2 SIMじゃないんでさっさと別のところで会話してほしい。
2023/12/30(土) 15:13:04.89ID:vkzLws2eM
>>73
やっぱり。、

eSIM再発行手数料を請求しないプロバイダがあることを、知らないんだ。
2023/12/30(土) 15:14:35.82ID:u2pOcYTH0
もうその話は良いよ
もうすぐお正月だよ
2023/12/30(土) 15:15:26.52ID:vkzLws2eM
>>76
LINEMOはSIM再発行手数料が無料。

知らないんだ。
2023/12/30(土) 15:35:19.42ID:JPYTlbFd0
俺はlinemoの前身のlineモバイル使いだ
80SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:09:45.51ID:qXfpF5slr
>>76
アホか。
そんな 限られたキャリア しか使えないんじゃ 不便でしょうがない。
2023/12/30(土) 22:26:06.68ID:8Zw1/G0M0
>>52
これadguardだけなんだよな
MacroDroid
MacroDroidヘルパー
Xiaomiヘルパー
Lineらは問題なし
まぁしっかり作動してるから放置
82SIM無しさん (ワッチョイ 4a02-g6FQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:26:04.87ID:Wlw5UXZF0
adguardって入れる時は全部停止させないとダメだろ?
2023/12/31(日) 07:46:19.36ID:fX2bJYOi0
実験的にadguard入れてみたが
やっぱ自分はPrivate DNSで広告ブロックがいいかな
電池餅と軽さが全然良い
特にこの機種はバッテリー餅がそこまで良くないのでadguard入れると体験できるほどに電池餅悪くなる
2023/12/31(日) 09:59:59.00ID:b4C+JYpE0
自分もプライベートDNSにadguard dns設定してるよ
Line広告対策にドメイン登録もしてる
2023/12/31(日) 11:43:24.48ID:1fAN37aC0
>>84
どうやって
2023/12/31(日) 14:01:38.74ID:/AYBpbOA0
nextdnsでフィルターadguard DNS選択
https://i.imgur.com/V4uhZaj.jpg
ラインもドメイン登録
https://i.imgur.com/3xeO2IZ.jpg
バッテリーセーバー状態でも広告ブロックしてくれるし

>>85
nextdns 使い方で調べて

日本語だから簡単だよ
ttps://my.nextdns.io/login
捨てメアドで垢作成すればいい
87SIM無しさん (ワッチョイ b292-SV6x)
垢版 |
2023/12/31(日) 20:59:40.81ID:iakiBlf80
ここに居るアドバイスってズレてるよな

プライベートDNSの当て方知らんのかな
2023/12/31(日) 21:54:40.01ID:wsWV9Fis0
>>86
Private DNSはNextdnsとadguard dnsはどちらが使いやすいんだろうな
たんなる好みか
2024/01/01(月) 12:03:03.70ID:vHagtMsEd
ビックの福箱がこれっぽい
色は何色なんだろ
90SIM無しさん (ワッチョイ c67a-SV6x)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:50:05.07ID:GYZnkhUq0
>>58

で出てる

13Tの投げ売り後だからインパクトは薄い
2024/01/01(月) 14:09:57.31ID:8f339EcEa
https://i.imgur.com/tnMWYDi.jpg
2024/01/01(月) 14:18:05.36ID:8f339EcEa
https://www.notebookcheck.net/SD-695-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra_14148_15120.247596.0.html

Octane V2 Total Score
 100% SD 695 5G
 189% Dimensity 8200-Ultra
 
AnTuTu v9 Total Score
 100% SD 695 5G
 229% Dimensity 8200-Ultra

Geekbench 6.2 Multi-Core
 100% SD 695 5G
 194% Dimensity 8200-Ultra
2024/01/01(月) 18:14:20.02ID:1/qS976t0
>>89
確認したの?
在庫まだあったんだ?
2024/01/01(月) 20:22:20.28ID:8XeNpW4P0
わしのはグレーやったわ
2024/01/01(月) 20:29:36.23ID:zazlPEoB0
Xiaomiのband 8ポチったからこれと繋げて遊ぶつもり
96SIM無しさん (ワッチョイ c100-SV6x)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:38:59.88ID:C3YWuIDJ0
>>95
スマバンは7にしとけ
まじで
8は成熟されてない
97SIM無しさん (ワッチョイ be08-SV6x)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:55:46.74ID:9fL2bNFC0
11proの投げ売りは12、13pro発売前の在庫整理で話は分かるんだが、13Tの投げ売りはまじで意図不明
98SIM無しさん (ワッチョイ 49cf-7PFe)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:03:14.35ID:zazlPEoB0
>>96
もう遅い
2024/01/01(月) 22:11:43.17ID:wg4eWH/v0
福袋でゲットしてきた。   
2024/01/02(火) 07:56:17.73ID:Tngf7B7BH
もう後継機出る時期だっけ?
2024/01/02(火) 11:01:25.03ID:MfFTyWxca
>>100
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1488005.html

グローバル版発売から半年位以上経っても
昨年冬モデルとして出なかったから
今回は日本固有仕様版はスキップだろうな

XiaomiとしてはローエンドはRedmi12 5G
ミドルレンジはXiaomi13Tでカバーできてると思ってるだろうし
2024/01/02(火) 15:14:51.85ID:bnRmboCQ0
Lineの各種通知音のオン・オフ、変更
アプリ内で設定しないこと
アプリ長押しし通知から設定
>>5マジ有能テンプレ
2024/01/02(火) 23:10:07.62ID:iP0kRyuPa
>>100
Note13シリーズのどれか日本モデルがあると言われてる
なお

インド・グロ版
Redmi Note 13 5G 108mp
d6080 6GB+128GB: 35,555円
Redmi Note 13 Pro 5G 200mp
7sGen2 8GB+128GB: 49,100円
Redmi Note 13 Pro+ 5G 200mp
d7200 8GB+256GB: 57,566円
2024/01/03(水) 00:22:50.81ID:9FNBVNms0
>>103
Note 13 Pro 5Gが最有力かな?
国内発売の可能性高いとか。
2024/01/03(水) 10:19:14.57ID:oatr/fBL0
グローバル版のマイナーローカリゼーションに決まってるだろそんなもん
2024/01/03(水) 16:07:05.27ID:qkQYY4VQ0
Redmi Note 13 Pro 5Gのパフォーマンスが微妙だな
2024/01/03(水) 16:21:09.81ID:N/liVuN60
>>106
バッテリー持ちはこれより遥かに下回るし動画もカクカクで使い物にならない
これなら実用性の面でもこっちの11Proの方が断然いい
2024/01/03(水) 16:43:31.68ID:k1a0ugeoa
SD 7s Gen2もミドルレンジとしては妥当で
SD 695より順当に性能は向上してるが
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/

499ドルでミドルレンジの
Xiaomi13TやOppo Reno 11 Proに使われてる
Dimensity8200が優秀すぎるわな
https://unite4buy.com/ja/cpu/MediaTek-Dimensity-8200-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/
2024/01/03(水) 16:49:44.39ID:N/liVuN60
ガッカリ性能
https://www.youtube.com/watch?v=QLXci34NTlI&t=714s
さらにB28 B42が無いのも地味にガッカリ
2024/01/03(水) 17:12:53.72ID:k1a0ugeoa
>>109
ハイエンドスマホも買えない
無能で無価値で役立たずで誰の役にも立たず
必要とされず相手にされることもない
何一つ生み出さないし他人に対して提供できない
生きてる意味も価値もないゴミみたいな
低所得底辺下民な自分自身の人生にガッカリするべきでは?
2024/01/03(水) 17:30:22.46ID:hBo8R+h8M
>>109
これはひどいw
スペック厨の数字だけの羅列に騙されるところだった
動画が糞すぎるんだがアップデートで治ったりしないのかな
112あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/04(木) 01:26:50.12ID:YHToyr3m0
設定バッテリーの電源オンオフスケジュールって
端末の電源オンの状態でスケジュールの電源オンだけを設定してた場合ってどうなりますか?
スケジュール飛ばされるのかオフしてからオンの再起動になりますか?

もし再起動したい場合はオフの時間とオンの時間を入れないとだめですか?
114SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-tM7K)
垢版 |
2024/01/04(木) 01:30:21.97ID:nBhRVNb30
>>98
あほや こいつ
2024/01/04(木) 08:08:16.85ID:szp5adhK0
>>113
簡単に再現性テストできるので
試してみてどうだったか報告
2024/01/04(木) 22:23:52.25ID:j/dqwGk5d
2つのeSIMを切り替えできるかな?
117SIM無しさん (ワッチョイ c175-SV6x)
垢版 |
2024/01/04(木) 22:38:57.54ID:1a4I6vlF0
デュアルesimで待ち受けは出来ないが切り替えは出来る
2024/01/05(金) 02:09:56.14ID:ABdGCzYw0
>>109
サブ機Tiger12買わないでこっち買えばよかった
2024/01/05(金) 02:44:28.32ID:b4o3mTjU0
グロ版(インド)発売

RedmiNote13Pro+
- Dimensity 7200 Ultra
- 200MP + 8MP + 2MP
- 5000mAh, 120W
8GB+256GB: 55,588円
12GB+256GB: 59,063円
12GB+512GB: 62,537円
https://pbs.twimg.com/media/GC-4TpjaMAABUvb.jpg

RedmiNote13Pro
- Snapdragon 7s Gen 2
- 200MP + 8MP + 2MP
- 5100mAh, 67W
8GB+128GB: 45,165円
8GB+256GB: 48,639円
12GB+256GB: 52,114円
https://pbs.twimg.com/media/GC-4VUGagAAc7XB.jpg

RedmiNote13 [4/4]
- Dimensity 6080
- 108MP + 8MP + 2MP
- 5100mAh, 67W
6GB+128GB: 31,268円
8GB+256GB: 34,742円
12GB+256GB: 38,216円
https://pbs.twimg.com/media/GC-4WyWagAAdxQ1.jpg

インド人「高くね?」
2024/01/05(金) 02:48:32.35ID:zwgHiv5ca
200MPカメラでクロップして無劣化4倍ズームか
121SIM無しさん (ワッチョイ c2b5-vS+D)
垢版 |
2024/01/05(金) 02:58:37.66ID:2jcwYx6a0
所詮光学ズームなし
122SIM無しさん (ワッチョイ c58e-tM7K)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:30:46.43ID:wdhZmA/G0
まだこんなの使ってんのw
でどの辺がProなんwww
123SIM無しさん (ワッチョイ b27d-SV6x)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:24:51.68ID:X1HPRuSp0
これは過不足無くて性能十二分
124SIM無しさん (ワッチョイ 2e6e-9iEs)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:34:26.42ID:Jku6xPBN0
2万台で買えるならいまだ良機種だな
癖はあるが
125SIM無しさん (ワッチョイ b122-SV6x)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:36:16.78ID:d9UIgvvT0
9月は1マンだったからなw
2024/01/06(土) 02:03:31.80ID:8Ycw1yXDa
やっぱりスナドラ7sは実質6.5の下位品か

https://i.imgur.com/2zIuLtB.jpg
127SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-tM7K)
垢版 |
2024/01/06(土) 02:53:30.05ID:qwsXXhn70
早くredmi note 13 pro 5g出ないかな!ワクワク
2024/01/06(土) 04:56:57.59ID:xc/DyLQI0
大型スマホにうんざりしていて
でも性能が低い特に充電速度の遅いスマホも使いたくなくて
無印かProどちらを買うか迷っている
無印のサイズで充電速度67Wが理想なんだが
2024/01/06(土) 08:12:25.53ID:7FlVeNQH0
Redmi Note 11 Pro 5Gっていつ発売されたっけ?発表され2ヶ月後に買ったが
2年経つかな?
2024/01/06(土) 08:18:19.54ID:7FlVeNQH0
事故快月
bing aiに聞いたら2022/05
約2年弱か...
SD695 ram6くらいのミドルローエンド位あれば
2年使用してもそこそこ使えるね
スマホは5chと電話とLINE程度というのもあるけど

もうしばらくこのまま使うか
2024/01/06(土) 09:22:04.41ID:6fQfD6A90
>>130
それでいいと思う
無駄に金がかかるわりには劇的に変わるわけでもなし。OS自体もここ数年なーんにも変わってない
やれる事も大差ない。むしろ環境が変わることによって今までできていた事が出来ないまである
132SIM無しさん (ワッチョイ 6d64-SV6x)
垢版 |
2024/01/06(土) 10:21:46.54ID:TuSDurI80
1万でMNP出来るまで待てばええ

9月のRN11Pとか12月の13Tみたいなのが降ってくる。
2024/01/06(土) 10:38:46.10ID:6LKzKKzf0
>>132
そういう情報はどこに降ってくるのでしょうか?
でも情報屋やサロンなどは遠慮したいです
134SIM無しさん (ワッチョイ 6e8a-SV6x)
垢版 |
2024/01/06(土) 12:13:04.10ID:zZX6BDKn0
>>133
俺はガジェット系のSNSとGoogleニュースかな
2024/01/06(土) 17:04:36.10ID:7YLEzqP+d
>>129
2022年5月らしいよ
1年8ヶ月くらい
2024/01/06(土) 20:09:36.81ID:UHKCwBxk0
去年はRedmi Note 12シリーズの国内販売はスルーされたんだよね?
2024/01/06(土) 20:37:14.88ID:tl78bVfKr
3月に楽天モバイルでこれ買おうと思ってたけど値上げしたのが気になる
2024/01/06(土) 22:24:02.30ID:YsJHpsT1H
スナドラ695の欠陥構造でYouTubeで4K再生も厳しいのよな 2K~4K60FPS動画だと落ちるし

9Sのスナドラ720GだとYouTubeで4K60fps動画でもそこそこ再生出来たぞ
2024/01/06(土) 23:19:06.08ID:StFAJIppM
proじゃない11だけど、去年水戸のビッグカメラにて勝田のひたちなか海浜鉄道の初日の出イベントに参加した後に並んだけど余裕だった上に全員当たりの定員割れだったわ
一万で買えた
140SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-SkRo)
垢版 |
2024/01/07(日) 03:50:27.59ID:oIO8Ldf+0
>>139
キッモ
マルチする割には乞食自慢の内容がショボいな
141SIM無しさん (オッペケ Srb3-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 08:20:06.25ID:o5N2LB+Vr
>>125
9月は何処で1マンだったの?
2024/01/07(日) 08:23:03.02ID:/cCSDM+S0
130だけど
>>131
SD870 ram6 144Hzのデバイス(タブ)も持ってるが
ぶっちゃけ
ブラウザなど劇的な違いはない
タブでもゲームなんてしないからかもだけど
それでもSD680はかなりストレス
2024/01/07(日) 08:24:06.47ID:/cCSDM+S0
SD680になると非力過ぎて新品でも
画像の読み込み時間が体験できるほど遅い
144SIM無しさん (ワッチョイ ff14-BDiM)
垢版 |
2024/01/07(日) 08:59:45.81ID:2x6Xto9T0
>>141
IIJ mio
2024/01/07(日) 11:31:12.16ID:YXI4XHeq0
>>143
そうなんだ
146SIM無しさん (ワッチョイ 7f1e-yk8x)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:31:15.97ID:YrIgXgol0
redmi note13proカメラセンサーサイズ値段の割に強いねバランス良すぎ
父親のredmi note10proの代わりでいいな
これくらいになると遅くて不満とかなさそう
2024/01/07(日) 13:09:55.80ID:h01KHHlD0
>>146
>>109
バッテリー持ちがMi11lite並に悪く、HDRの効きが悪くノイジーで動画もカクカクの不安定でも許せるならね
148SIM無しさん (ワッチョイ 7f1e-yk8x)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:13:27.75ID:YrIgXgol0
なんだこいつ
2024/01/07(日) 14:46:16.02ID:GBLrm+LN0
>>146
春まで待とう。
来るかどうかわからないけど…。
2024/01/07(日) 19:16:07.31ID:wXh5jz1pH
9Sとこの機種だと画面の明るさはこの機種の方が明るいな 有機ELだからかな

9SってWIDE VINEがL3だったりもする

でもSD695のデメリットもあるしな
2024/01/07(日) 20:48:14.88ID:Q/HLQyd0M
>>150
同クラスの廉価機種の中では、最大輝度が一番高いんじゃないか。
2024/01/09(火) 00:00:48.37ID:5Bcdp5Nf0
アップデート来てるぞ
スクロールさせた時のぎこちなさ(強く弾くと逆に止まったりちょっとしか動かない症状)も軽減されてる
2024/01/09(火) 00:07:40.98ID:tdwkTo5k0
マジぃ?
154SIM無しさん (ワッチョイ 5f2b-BDiM)
垢版 |
2024/01/09(火) 00:08:39.86ID:6a2Z8HBq0
14.0.4.0降って来たね

人柱報告バグよろしく
2024/01/09(火) 00:09:19.80ID:xsWdJKnc0
MIUI Global 14.0.4
156SIM無しさん (ワッチョイ dfa3-pCJY)
垢版 |
2024/01/09(火) 00:49:36.80ID:NJWz+itF0
アップデートしてみた スクロール、ちょっと改善したね まだ少しぎこちないけど
2024/01/09(火) 01:35:32.54ID:STXHXoPx0
>>156
なので軽減という表現を使った
前ほど露骨なギクシャクはしなくなった
前は、軽く触れるようにスクロールさせた方がメチャメチャ進んで強く遠くへスクロールさせようとすると止まったり少ししか進まなかったからイライラMAXだった
2024/01/09(火) 01:40:17.92ID:oUpheRaP0
コントロールセンターからのボリューム調整は相変わらずカクカクだな。これは無印だと14.0.5でヌルヌル細かく動くようになったから
次のアップデートまでお預けかな
イヤホンで聞く時は耳に直だから細かく微調整したいんだよな
159SIM無しさん (ワッチョイ ffcd-yk8x)
垢版 |
2024/01/09(火) 02:05:08.58ID:YykCKN2/0
これとredmi 12 5G 8gbと迷ってる
2024/01/09(火) 02:15:10.41ID:3NlmrRV+0
>>159
迷わずこちら。
161SIM無しさん (ワッチョイ df7f-BDiM)
垢版 |
2024/01/09(火) 02:22:03.27ID:UXRJh+cl0
>>159
それゴミだぞ

買うなら13Tだろ
2024/01/09(火) 03:29:30.12ID:ieu2o+Tb0
>>161
13Tproの予備として11pro5gか12 5gを考えてる。13Tproは文鎮化しそうで。買ってすぐ結露したし、充電早いけどなんか死に急いでるみたいで予備がほしい
2024/01/09(火) 03:36:10.31ID:aoeFFqFD0
13Tproが文鎮化する事はないだろうけど心配ならこれはバッテリー持ちもいいし、画面も明るくてキレイだしステレオスピーカーから鳴る音も無印より低音出て良いし12よりは断然こっち
2024/01/09(火) 03:51:45.42ID:ieu2o+Tb0
11pro5gはセカンドスペースやデュアルアプリ使える?
2024/01/09(火) 03:58:45.11ID:ieu2o+Tb0
調べたらセカンドスペースもデュエルアプリも行ける!サイズも重さも13Tproとほぼ同じ。これはホットスタンバイ用にナイスですね。Atmosもあるっていいじゃん、買う
2024/01/09(火) 08:35:28.87ID:AiWUc2iSd
ちょっと
重いのだけが難点
2024/01/09(火) 19:44:28.15ID:QeOjcy4u0
ちんちんで持ち上げられるくらいの重さなのに重いのか…😭
2024/01/09(火) 22:58:41.81ID:HG14i6eP0
アプデで不都合も結構あるからなあ
まだ12.5.7だわ
2024/01/10(水) 01:15:07.37ID:DwJcgxuEM
俺は13.0.3
特に問題なく快適
2024/01/10(水) 06:46:19.80ID:zCa9ApTQ0
相変わらずメモリ管理がおかしい
メモリはいっぱいあるはずなのに1Gか2Gしか無いような感じ
2024/01/10(水) 08:13:00.64ID:05+ffUmO0
>>170
「感じ」って、どういうこと?詳しく知りたい。
2024/01/10(水) 09:31:00.01ID:XURYWIuZ0
https://i.imgur.com/vpRUv9Y.jpg
2024/01/10(水) 10:18:47.23ID:GhsgMEsL0
>>171
古米人
174SIM無しさん (ワッチョイ df20-BDiM)
垢版 |
2024/01/10(水) 10:25:36.77ID:eckHYlLe0
>>169
俺も13が安定してて14に上げるのは慎重になってる
RN10Pは14のアプデでいい感じになったけどコレはまだ報告待ち
2024/01/10(水) 13:25:00.11ID:u6iwYmMU0
年末年始海外でGoogleレンズ使って翻訳してたんだけど動作がめっちゃ重かった
軽くなるおまじないとかある?
2024/01/10(水) 13:51:51.22ID:5Cs8r1HK0
>>102
なんで?
2024/01/10(水) 13:57:40.95ID:Z2V8S+Dd0
楽天版はアップデートの兆しはまったくなし
もう見捨てられたかも
2024/01/10(水) 14:14:58.45ID:AoYW4ADkM
楽天なんかどうせバラマキで只同然に手に入れた奴が多そうだから問題あるまい
2024/01/10(水) 16:21:56.28ID:QdqVZ6JR0
>>172
これなんのアプデ?
2024/01/10(水) 17:02:17.76ID:ScFQAZJq0
アプデ情報みなよ...
2024/01/10(水) 17:30:46.04ID:bKnmEcH00
>>172
これSIMフリーしか来てないらいらしい
2024/01/10(水) 18:09:41.95ID:AoYW4ADkM
当たり前
2024/01/10(水) 18:53:51.13ID:Sjh870Pvd
買うんだけどどっちが良いのかな?

Redmi Note 11 Pro 5G
OPPO Reno9 A
2024/01/10(水) 18:53:56.98ID:8RUZDRXS0
https://i.imgur.com/4ES9k2x.jpg
2024/01/10(水) 18:56:46.67ID:U4gqY7Kk0
oppoにもフローティングウィンドウってあるの?
Xiaomiのような全画面をマルチウィンドウで複数枚使えないスマホはもう無理だわ

vivoにも近い機能があるからvivoでもいいかもだけど
186SIM無しさん (ワッチョイ 7fe1-BDiM)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:41:10.73ID:JYxnYvrE0
今更OPPOとかいらね
Xiaomiが死んだら考えるわ
2024/01/11(木) 08:22:59.61ID:tljoE4b+0
xiaomiの新機種発表が楽しみ。
本機も値下がりするかなー♪
2024/01/11(木) 08:35:44.52ID:XmXa65M30
20-85%継ぎ足し充電してるせいか
1.6年使用しても新品時と持ちが変わらず
リフレッシュレート120
通知系アプリその他常駐化してるもの以外
後から入れたアプデは
バックグラウンドの一切の禁止
削除したものは
webling
緊急速報のやつ2つ
無効化したものは
gmail

これで2日もつ
2024/01/11(木) 08:55:30.56ID:EsqimCUd0
>>188
バッテリー推定容量はなんぼや?
2024/01/11(木) 12:26:21.92ID:Ji5d8L6v0
>>172
アップデートきてた
2024/01/11(木) 16:36:49.44ID:GWwUjNNq0
>>187
Redmi Note 13 シリーズ?
どれかが来るのは間違いないよね?
2024/01/11(木) 16:53:15.49ID:6qdRuZrMd
>>189
そうそう。容量は4,500mAh位には劣化しているはず。
2024/01/12(金) 00:40:24.47ID:64nfdDQ1a
>>188
どうやって削除するの?
2024/01/12(金) 00:58:38.90ID:hAkK3pOd0
>>193
ADB tool
195SIM無しさん (ワッチョイ 7f9d-BDiM)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:12:49.33ID:FBuR25W50
Xiaomi ADB/Fastboot Tools で検索しろ
テンプレは素人にはハードル高くてこっちのがいいぞ
2024/01/12(金) 14:13:33.85ID:hp1nFyCwM
weblingって何?ぐぐってもわからん
2024/01/12(金) 14:57:22.21ID:GjmIUfTg0
>>193
adb otgアプリを別の泥にインストールし
繋いで
pm uninstall --user 0 パッケージ名
2024/01/12(金) 14:58:43.97ID:GjmIUfTg0
adbのチョー有名なアプリ
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg
199SIM無しさん (ワッチョイ df59-BDiM)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:32:04.58ID:LtbbpCj40
XiaomiはXiaomi ADB/Fastboot Tools が1番いいやん
なんでこのスレでは頑なにそれ推してるの?
10Pのスレはマジで優秀だったわ
2024/01/12(金) 17:38:30.88ID:tF3fymvt0
>>195
めちゃ楽だったわ ありがとう
201SIM無しさん (ワッチョイ ff80-BDiM)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:46:04.33ID:u6V6xjk40
>>200
だろ?
Hyper OSにも使えるってさ
2024/01/12(金) 18:32:46.91ID:zJCydpP/0
>>198
それ使ってやった
2024/01/12(金) 18:35:50.87ID:6ueh6DlA0
PC持ってない人も少なくないし
Xiaomi ADB/Fastboot Toolsはなぁ
泥端末もう一台あればできる>>198は有名だよ
204SIM無しさん (ワッチョイ 5fa8-BDiM)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:55:39.56ID:4APUkjvC0
まず演算子やらコマンド打つのが普通じゃないって分かってないのよね
2024/01/12(金) 21:07:23.65ID:t3IFFmSVH
この機種ってHyperOS対象機種になってるんかな?
なってなかったらmiui15ってあるのか知らないけどどうなるんだろ
206SIM無しさん (ワッチョイ 5f13-BDiM)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:10:19.48ID:N5Ovn4Av0
なってるよ
2024/01/12(金) 23:44:21.55ID:GDc1Raiw0
これより安くて圧倒的に性能が上の POCO X6 Pro出るから、一年ちょい我慢しながら使ってたコレもういらない。
2024/01/13(土) 00:10:56.07ID:4P1fhg6S0
>>207
見たけどいいな
OnePlusのACE3と迷うわ
209SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-mfjK)
垢版 |
2024/01/13(土) 00:32:18.13ID:mfvBcqbk0
>>207
ほんとにでるんかこれ?
2024/01/13(土) 01:53:44.99ID:G6ypnfxM0
SD695の脅威のバッテリー持ちの良さを捨てるなんてとんでもない
2024/01/13(土) 03:52:29.27ID:GHQaG20g0
>>209
も販売してるよ。アリエクで。
2024/01/13(土) 08:16:31.21ID:k0dFDbENH
OnePlusとrealmeとVivoはVoLTE塞ぎはまだあるのかな
213SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-mfjK)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:41:18.24ID:mfvBcqbk0
>>211
てことは国内販売はまだ正式じゃないのな
2024/01/13(土) 16:30:01.90ID:GHQaG20g0
>>213
そ。POCOはこのことについてXに投稿してるけど正式には国内未定。
2024/01/13(土) 21:58:23.77ID:uSr7NYte0
初Xiaomiで1ヶ月使ってみたけど、MIUIってマジで糞なんだな。
これならiOSの方がマシだわ。
アプリの設定はバグっ機能しないのがあるし、
使いにくい標準ランチャーから代えるとジェスチャー不可とか、
これだけでもHuawei、Oppoの方が遥かにマシだったわ。
216SIM無しさん (ワッチョイ dfd7-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:13:35.61ID:2fFsnpMh0
こういうのを抽象的っていう
何がおかしいやろのか具体例が一つもない
217SIM無しさん (ワッチョイ 5f7a-T/mK)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:22:20.79ID:0Sf/Z2IE0
>>215
他のアンドロイドとなんの大差もなく
使えてるけど
2024/01/13(土) 22:40:46.03ID:uSr7NYte0
>>216
じゃあ一例。
ブラウザのリンクから外部アプリを開くにはどうしたらいいの?
自分はHiddenSettingとかいう非公式アプリ使わないと無理だったわ。
219SIM無しさん (ワッチョイ 7f6c-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:48:14.79ID:FNMWtiwv0
だから何のアプリのリンクなんだ???
アホだからそれをぼかすのか?
220SIM無しさん (ワッチョイ ff87-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:51:59.50ID:EzPQzpdy0
Android12以降の仕様に文句言ってるパターンかな?
2024/01/13(土) 22:52:05.16ID:uSr7NYte0
>>219
5ch
222SIM無しさん (ワッチョイ 7f1c-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:54:27.81ID:OrnBSYW20
推察通りやっぱアホがAndroid12の仕様に文句言ってるだけだったw

どうする教えるべきか?
2024/01/13(土) 22:58:52.29ID:uSr7NYte0
>>222
すまんな。
少なくとも「デフォルトのアプリ」の「リンクを開く」相当が機能しかった端末は初めてだったんだ。
ググッたら外部アプリつかえとか驚愕したわ。
2024/01/13(土) 23:01:39.66ID:uSr7NYte0
「機能したかった」は「機能しなかった」の誤字。
すまん。
2024/01/13(土) 23:05:02.55ID:uSr7NYte0
後、通知関連も外部アプリ(HiddenSetting)からじゃないと上手く動かないケースがあったわ。
226SIM無しさん (ワッチョイ ffd6-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:10:32.00ID:Zvw7OAyW0
俺はパス。
教えを請う態度じゃないからね

テンプレ見てこい
2024/01/13(土) 23:13:52.73ID:uSr7NYte0
>>226
みたわ。ありがとう。
MIUIが糞だと確信できました。
228SIM無しさん (ワッチョイ ffec-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:17:29.55ID:GOuhdvxr0
MIUIがクソなんじゃなくお前がAndroidエアプなだけ
12以前のモデルから乗り換えかな
2024/01/13(土) 23:27:04.02ID:uSr7NYte0
>>228
Amdroid12以後は他社UIにも同じ問題があるの?
メインは前がOppoでAndroid11、今はGoogleで14だから、UIから設定できないのが当たり前という発想がなかったわ。
230SIM無しさん (ワッチョイ ff68-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:47:17.86ID:3aOajpWC0
うんうんOPPO→Xiaomiなんだね
見栄をはらんでいいよ

Android11→13で12の時に変わった仕様を
知らなかったって認めろ
2024/01/13(土) 23:50:27.19ID:yY8Lxr+B0
iOSも素のAndroid、miuiもCOLOR OSも使ってるけれど
一長一短それぞれの良さがあるから......
Androidスレ/iOSスレでも「某は糞」と言う人は単なる
使いこなせてない人/初心者と捉えられてるし...
2024/01/13(土) 23:50:50.55ID:uSr7NYte0
調べた限り↑みたいなことになってるのMIUI以外見つからなかったけど
やっぱり糞じゃね?

>>230
みえもなにも、Pixelだと全く問題ないからね?
あたりまえだけど。
2024/01/13(土) 23:51:32.63ID:yY8Lxr+B0
林檎ならショートカット/オートメーション
Android全般はTasker、MacroDroid
2024/01/13(土) 23:54:29.96ID:uSr7NYte0
>>231
バグ放置は流石に糞としか思えんし、OPPO、HUAWEIは特に問題無かったし、
比べるとどうもね。
235SIM無しさん (ワッチョイ df52-BDiM)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:58:46.63ID:zcbVsB/q0
アホは大人しく高いスマホ使っとけばいいんだよw

Android12の仕様をバグと言ってる低能には4倍の値段がお似合い
2024/01/14(日) 00:01:40.04ID:PJ49/iC60
>>235
MIUIの仕様ね!
そこはお間違いなく
237SIM無しさん (ワッチョイ ae6a-Y2tf)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:05:01.21ID:R3ktGLHy0
>>236
Colorsでも同じでしょ
chmeteのリンクをビルドの仕方がわからないんだよね君
2024/01/14(日) 00:05:20.25ID:1hT3kB6U0
ジェスチャー不可は同情する
他は黙って慣れろ
2024/01/14(日) 00:10:13.86ID:PJ49/iC60
>>237
ColorOSもデフォルトUIから設定できないってこと?
ググッてもわからんかった。
240SIM無しさん (ワッチョイ 79cf-Y2tf)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:18:51.89ID:X8uEBMGV0
ってことで

カスタムAndroid使うには頭が足りないってことが分かったんで4倍の値段払って下さい。
2024/01/14(日) 01:25:33.83ID:PJ49/iC60
>>237
手元のAndroid11ベースのColorOS11だと、>>8で開いた素Androidのアプリリストと、OS標準操作で開くアプリリストは同じだった。
つまり、ColorOS12でわざわざ仕様を変えない限り、MIUIと同じ問題は起こらない。
わざわざColorOS12で使えないUI搭載するとも思えないから、ColorOSはMIUIと違うという理解でいいだろうか?
242SIM無しさん (ワッチョイ 066e-Y2tf)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:43:15.12ID:BDSK2vSM0
アスペはAndroid12の仕様だって言っても理解出来ないのなんなん?
2024/01/14(日) 05:56:53.02ID:Dy1N+63uH
ROM焼きってムズくないか?
ほとんどの奴詰むだろ
ROM焼きのやり方ってサイトによってやり方がバラバラ過ぎて情報もまとまってないしイマイチわかりにくい
2024/01/14(日) 11:51:17.75ID:6Y6xqHYX0
>>243
TWRPさえ入れちゃえばもう終わったも同然で楽勝で過去持ってたXiaomi機種には色んなカスROM焼いて遊んでたけど最近はMIUIもCustoMIUIzerで色々いじれるんでわざわざカスROM焼かなくなっちゃったなあ
基本はTWRP導入さえ上手く行けば後は簡単じゃね?今は違うの?
2024/01/14(日) 13:21:23.71ID:1hT3kB6U0
他機種だと混乱するかもだけどxiaomiは焼くの前提みたいな時があったぶんまとまってるほう
2024/01/14(日) 16:40:08.86ID:v8gIjvk60
Redmi Note 11 Pro 5Gもう2年か
Redmi Note 12 Pro 5G?はいつ出るんだろうね
あと3年は使うけれど
その時、また良ければXiaomiにおせわになる
と言ってもそのとき次第
OPPO、モト、Xiaomi
はたまた次の勢力
2024/01/14(日) 17:26:48.07ID:SHs3lZza0
>>246
12は国内スルー。
もう本土ではNote 13シリーズが発売してる。
2024/01/14(日) 17:38:29.10ID:ZhtFeeMI0
嗜好は個々によるからねぁ自分は次買い替えるときは
こんなところ
・ヘッドフォン差し込み有
・ram6~8
・33W充電以上
・リフレッシュレート120hz以上
・スピーカー不問 モノラル可
外で聞くことほぼゼロだった・・家なら100%Xiaomi Pad6で聞くし
・cpuはその時の泥verによるので割愛
その時のミドル程度
・おサイフいらない・・NFCだけ付けて
2024/01/14(日) 17:39:36.64ID:ZhtFeeMI0
OSはカスタム泥なんでもOK
一応、使いこなせます
250SIM無しさん (ワッチョイ 4dbc-Y2tf)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:39:43.00ID:b/YBmR1L0
MVNO格安スマホの急先鋒のOCNモバイルOneが無くなったのが1番ダメージでかい

IIJ→OCN→IIJの渡り鳥ができなくなった
2024/01/14(日) 18:11:21.97ID:j//aMXnrM
どうせそんなの端末乞食やCB乞食というゴミ生み出すだけだから要らない
2024/01/14(日) 18:19:00.71ID:XQANlQs+M
>>250
俺も今使っててサービスは取り敢えず継続してるけどgoo simsellerの格安販売は終わったもんね。
現行のIIJmioはgoosimほどは安くないし。
2024/01/14(日) 21:09:14.99ID:2zeYJRKJ0
>>251
確かにな
そんな恥ずかしい事は出来ない
254SIM無しさん (ワッチョイ 2296-Y2tf)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:29:30.03ID:dy9NKN730
安く手に入れるのが悪い事のように言ってるのかな?
それって恩恵を受られる頭が無いだけでは。
転売厨じゃないなら何ら恥じる要素がない
2024/01/14(日) 21:42:14.19ID:ldULl6OWM
そのためにコロコロ回線シム入れ替えるとか
2024/01/15(月) 02:50:18.09ID:CJ0ybO47H
最新のmiuiはコントロールセンターからボリューム調整バーが追加されたのはいいよな

iOSは昔からコントロールセンターにボリューム調整バーがあったけどAndroidはコントロールセンターにボリューム調整バーがなくて未だにボリューム調節ボタンがデフォルトなのはなぜだろう
2024/01/15(月) 03:02:20.57ID:E5dnlkhh0
>>256
Androidが馬鹿だからだろ
2024/01/15(月) 05:10:14.33ID:3OE7VTjqH
Pixelは本元なのにピュアAndroidをさらに自由度低いOSだしハードウェアのクオリティが低いのがな
2024/01/15(月) 10:10:45.20ID:4k9ZqFpEH
>>257
んなことはねえ
260SIM無しさん (ワッチョイ ae32-Y2tf)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:40.62ID:9UV0lDnV0
>>255
今ってMNP無料だしesimで入れ替える必要も無いがなw
2024/01/15(月) 14:26:22.43ID:+uAfF5920
新製品発表会、やっぱりスマホなかったね。
イヤホン2機種とスマートウォッチのみ。
2024/01/15(月) 17:11:46.55ID:HKqfAZvl0
Redmi Note 13シリーズのうち、どれが国内投入されるのかな
2024/01/15(月) 18:51:16.41ID:1I229X+j0
>>262
本命はNote 13 Pro 5Gかな。
最近のXiaomiの流れなら最悪無印のみもあり得る。
2024/01/15(月) 22:49:07.66ID:KNx1523VH
この機種のアプデ期間いつまでだろな
9Sはアプデ期間終了したけど10 proのアプデ期間はまだ続いてるのかな
265SIM無しさん (スププ Sd22-Y2tf)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:56:39.50ID:mS8uRIGtd
10proはHyperからは外れてるっぽい
2024/01/15(月) 23:17:21.04ID:Jx9AK35jH
10pro所有してるが
アンドロイドエンタプライズサイト
で調べたら10pro4Gはなんと間もなく
サポ終了だな
24年3月とあったと思う。
終了後も
4G最終機としての名機だからサブとして動画視聴メインで引き続いて使用する。
267SIM無しさん (ワッチョイ 224a-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:36:11.92ID:MljCx+Pt0
父親に10pro買わせたらものすごい気に入ってたわ中国に対する偏見が無くなったとすでに日本の時代じゃないんだけどね...
2024/01/16(火) 00:28:30.47ID:j7YXLcL9H
XiaomiってMiuiバージョンとAndroidバージョンがバラバラなのでややこしいがこの機種はHyperOSでAndroid 13バージョンが最後なのかな
2024/01/16(火) 07:42:47.08ID:NMwH9vkA0
買った当初、通知系の遅れはすぐに対応できたけれど
MacroDroidで死ぬほど難儀してすごく楽しめたのよね
デバイスってすぐに慣れていつもの日常に戻るでしょ?そうなるともうトキメキゼロになる
その点Xiaomiはあーでもないこーでもないと本当楽しめた
ハイパーも楽しみ

恐らくまた難儀する未来が見える
新OSバグなのかやり方が不適切なのか見極めが大事だけど
270SIM無しさん (ワッチョイ 2198-ZqwX)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:53:19.27ID:GhqNhWto0
マゾですな
2024/01/16(火) 18:09:57.24ID:SfSVUAjl0
goproで撮った動画を再生しようと思ってたけどこの機種対応してないんだね
5年前のp30liteやmi11 liteですら対応してるのに
2024/01/16(火) 19:31:14.44ID:K+uRQrQqd
>>271
H265で撮ったか?
273SIM無しさん (ワッチョイ 790d-Y2tf)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:35:47.35ID:VMs5s/Ke0
再生ってコーデックしだいだろ
2024/01/16(火) 20:14:12.81ID:mPLDH5Q60
h264まで戻そう
2024/01/16(火) 22:04:50.21ID:kOm0YYRhH
スナドラ695は動画関連やカメラ関連は9sより退化してるからな
当時の販売価格はスペックの割には結構高かったよな
2024/01/16(火) 22:14:22.82ID:QVeENpDR0
富士通のあの価格は完全にギャグだった
潰れる前に金を抜けるだけ抜こうと画策したのか
277SIM無しさん (ワッチョイ 82ab-sPPj)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:17:10.48ID:+1mPneiz0
売り方やスペックは基本的にキャリアの意向だよ
特にあんな少ない生産数で特定キャリア専売の機種なんて
ドコモが最初からあの値段で売ると決めて作らせてる
国産に拘りあってMNPとか全く考えない層のみに向けた製品
2024/01/16(火) 22:46:47.37ID:Q0G+cbpP0
iijmioではもう手に入らないの?12,800くらいで手に入れたい
279SIM無しさん (ワッチョイ ae7e-Y2tf)
垢版 |
2024/01/16(火) 23:21:23.28ID:iUlFuovL0
在庫整理は終わったよ
2024/01/17(水) 04:18:08.12ID:ifJ00fv90
じゃあ、どこで手に入れたらいいの?
281SIM無しさん (ワッチョイ 4584-Y2tf)
垢版 |
2024/01/17(水) 04:26:35.34ID:L7DJm7EW0
正規の値段で買えばいい
2024/01/17(水) 06:33:21.06ID:q/SgDy9LH
12からはSDカード非対応だしTシリーズでいいんじゃないかな
Redmi noteシリーズは案外高くなってるしな

最新Android機種はほぼSDカード非対応の流れだし
あとこの機種はMIUI14になってからSDカードの挙動が悪い気がする
2024/01/17(水) 12:07:16.67ID:ybB96DYT0
>>262
最近の流れから察して
note 13と 13pro か
note 13のみ
2024/01/17(水) 16:21:42.49ID:mAohlkl40
HyperOSってなんなんだ?
285SIM無しさん (ワッチョイ a509-Y2tf)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:42:28.90ID:DrZACkDG0
ADB使えるならAndroidだし
名前変えただけ
2024/01/17(水) 17:58:47.40ID:gjwAsUqS0
>>269
何度もリカバリするのが好きなタイプでしょ
2024/01/17(水) 18:10:21.44ID:BPM/Zgjz0
これ買ったときのキャンペーンで配ってたmi smart band 6
封も開けずに放置してたのが引き出しから出てきたから
せっかくなんで使ってみようとしたけど
有名な初期不良品に当たったようでただのゴミだった
288SIM無しさん (ワッチョイ 463e-Y2tf)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:22:18.83ID:7Eodw0cU0
>>287
まず充電ケーブル刺さないと起動しないよ
2024/01/17(水) 19:05:46.40ID:BPM/Zgjz0
>>288
中々高度な煽りだなww
290SIM無しさん (ワッチョイ 6911-Y2tf)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:36:07.12ID:sbU/I4hw0
>>289
電源ONスイッチが電源ケーブル挿入なんだよ
2024/01/18(木) 13:36:13.33ID:rtbCLAxy0
MIUI14にしてからchromeの起動が遅くなったんだけど俺だけ?
手元に2台11proあるんだけど2台ともMIUI更新で遅くなったから端末の問題ではないと思うんだが
12月のアップデートで改善されるかと思ったけどされてないし
2024/01/18(木) 14:08:38.56ID:s7r6Rk1w0
>>291
アプリの入れ直し
2024/01/18(木) 14:24:49.17ID:h9xYK45K0
>>291
答えになってないけど
メジャーアップデートしてからは一度端末を初期化した
294SIM無しさん (ワッチョイ 21f9-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:33:11.15ID:H0hYNUWC0
キャッシュ、Cookie消してみ
それで無理ならChromeを一回アンスコすれば治りそうだけどね。

あとメモリ増設が干渉してることが多いらしいから増設を切る

それで無理なら
ファクトリリセットがいやなら上書きアップデート試してみな

それでもだめならファクトリリセットしかない
2024/01/18(木) 15:17:15.23ID:p9RuLz9gM
webviewとか初期化してみ
あと、パートナーシップとかも消してみ

グーグルが色々悪さして干渉してるからな、これ
2024/01/18(木) 17:46:03.49ID:lxAczPhN0
レスありがとう

メモリ増設解除も初期化も試したけど効果なかったわ

chromeのアンスコってどうやるの?
アプリ自体は消せなくてアップデートのアンスコしかないけど

webviewとかパートナーシップもよく分からん…
297SIM無しさん (ワッチョイ ae1d-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:53:20.05ID:hcfXmIiI0
Chromeの削除はADBだけど初期化目的だからアップデートをアンインストールするかな
2024/01/18(木) 17:55:07.57ID:XrB8gdHTa
アプリ欄にあるだろ、それぞれアルファベットで
一括更新なんかしちゃ駄目だぜ
2024/01/18(木) 18:20:16.46ID:PyU2Aqe+0
Chromeをアンインストールしたことあるけど
なんだかんだ言って便利なので戻した
デフォはfirefox betaにしてるけどね
単なるChromeの初期化ならアプリストレージの全消し
アップデート全消しでもまぁ良いけれどすぐにアプデされるので
アプデが嫌なら署名変更かストアの更新チェックを外す
パッケージ名の変更も面白そうね。暇があったら試してみるか
2024/01/18(木) 18:47:08.85ID:lxAczPhN0
Chromeの設定ちょっといじったら若干改善したわ
とりあえずこれで様子みてみます
2024/01/18(木) 19:34:57.84ID:lxAczPhN0
note9sのMIUI14(Android12)では不具合ないからもしかしたらAndroid13自体の問題なのかな
302SIM無しさん (ワッチョイ 4d95-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:12:31.05ID:6286jr5O0
10pro(MIUI14 - Android13)でもChrome起動正常だよ。
2024/01/18(木) 20:38:13.34ID:XrB8gdHTa
そもそもChromなんかメインで使うの?
304SIM無しさん (ワッチョイ 2172-ZqwX)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:48:12.56ID:05miPwvt0
他とは違うおれカッケー
2024/01/18(木) 20:50:11.92ID:zErR+xVWr
Chromeは普通にメインに使うがお前のChromは一般的に普通の人は使わないんじゃね?
306SIM無しさん (ワッチョイ 823b-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:52:29.03ID:LLev6E1e0
むしろAndroidはChrome以外使わないな
2024/01/18(木) 21:06:40.90ID:rl954lCz0
>>306
広告ひどくない?俺はedge
2024/01/18(木) 21:51:37.79ID:XrB8gdHTa
いや、だからChromベースのbrave使わんの?広告カットするし
309SIM無しさん (ワッチョイ 21a9-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:53:13.78ID:1XtRfW7A0
>>307
プライベートDNSにadguardのURL入れとけばブラウザ広告は消える
chmateの広告もね

TwitterとかYouTubeはこれでは消せないけど十分
310SIM無しさん (ワッチョイ 2106-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:56:40.70ID:kSk70Ish0
そもそもスマホのブラウザなんて適当でいいよ
プライベートDNSで広告消せるんだから他を使う必要がない
YouTubeの広告消したいならmi videoでもいいしこだわるならReVancedでもいい
2024/01/18(木) 22:08:21.43ID:lr+PZCBN0
>>299
パッケージ名変更は何使ってる?
2024/01/18(木) 22:19:40.79ID:XrB8gdHTa
>>309
だから、それらもbraveで消えるのに
313SIM無しさん (ワッチョイ 4dc5-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 22:22:18.68ID:wYUwxbqm0
>>312
ブラウザでYouTube見てる方がアホだろw
2024/01/18(木) 22:47:27.56ID:PefXlEa20
>>311
定番のApktool M だよ
Xiaomiでも問題なく署名やパッケージ変更できる
2024/01/18(木) 23:06:09.55ID:XrB8gdHTa
>>313
YouTubeアプリで見てる方が阿呆だよ
俺みたいのはbraveで見るのは大したものじゃないもの、必要なのは別のアプリでその内容をダウンロードした上で好みの動画プレイヤーで見てる

まあ、そもそもYouTubeの利用率は多く無いけどね
ユーチューバー大嫌い、顔出しor地声入り実況とかクソ嫌いだし
316SIM無しさん (ワッチョイ 4da7-Y2tf)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:20:30.95ID:E+npUfW30
>>315
いやだからmi videoでもいいしこだわるならReVancedでもいいだろw
課金でいいならVPN通して課金すりゃいいやん
2024/01/18(木) 23:29:54.76ID:9NgEGGhiH
この機種は有機ELなのとリフレッシュレート120Hzなのと画面輝度高いのがいい
ただスナドラ695のデメリットで4K動画再生するのに向いてなかったりする
2024/01/18(木) 23:33:38.64ID:p9Q/+aCJ0
スマホごときの画面なら1080pでも十分なレベル
319SIM無しさん (ワッチョイ 79c3-Y2tf)
垢版 |
2024/01/19(金) 01:22:43.92ID:kig7Fnhb0
いやスマホは480pでいいだろw
2024/01/19(金) 05:29:48.18ID:sQJ8IYK20
ポルノハブしか見ないのでようつべは分からない
2024/01/19(金) 12:31:57.13ID:XxyoRETQ0
Chromeは「この画像をGoogleで検索」が便利なんだよな
他のブラウザでもできるならChromeにこだわらないけど
2024/01/19(金) 12:55:42.75ID:HiXoEt6I0
>>321
情弱?
Braveでもvivaldiでもそのぐらい普通に出来るぞ
2024/01/19(金) 13:00:35.29ID:HiXoEt6I0
ツールバーやタブを下に置いて片手操作出来ないクソみたいなUIのChromeを好んで使いたがる奴って単なる食わず嫌いというかものを知らなすぎるんだろな
324SIM無しさん (ワッチョイ 4de2-Y2tf)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:17:25.07ID:H89a6HDT0
そもそもスマホのブラウザなんてどーでもいいってw
PC無いの?
2024/01/19(金) 15:17:12.82ID:L82RLbrZ0
>>314
どこで手に入るの?くぐってもわからず
2024/01/19(金) 16:45:43.19ID:vlnKmhUc0
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1703247781/274
これだよ
2024/01/19(金) 17:05:55.76ID:X06uqf4u0
>>324
引き篭もりのお前はPCがあれば十分だわな
328SIM無しさん (ワッチョイ 820f-Y2tf)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:16:53.88ID:IOW4lNXF0
>>327
むしろスマホしか使ってないお前がニートじゃね?
外でブラウザなんて検索とSNSのリンク程度しか見ないがw
2024/01/19(金) 17:20:36.63ID:HiXoEt6I0
老害 -Y2tf はNGで
2024/01/19(金) 17:21:53.10ID:X06uqf4u0
>>328
いやんバレタか
2024/01/19(金) 17:24:49.59ID:ilMmEw2B0
>>326
なんか怪しいね
2024/01/19(金) 19:48:47.09ID:f2YKaqYBM
シャオミ「Xiaomi HyperOS」への全数アップデート開始、まずは「Xiaomi 11T」「Xiaomi Pad 6」から - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1562025.html
2024/01/19(金) 20:10:00.47ID:X06uqf4u0
>>332
来てない
2024/01/19(金) 20:55:37.26ID:mCybsmtLM
>>333
だってRedmi 11 Tであって
Redmi note 11 pro ではない
そのうちアップグレードするのかも
2024/01/19(金) 21:02:30.75ID:X06uqf4u0
>>334
なるほど
2024/01/19(金) 23:00:44.55ID:lDR0KOmda
プロ(自称)
犯罪者の会社役員(自称)と同じで
2024/01/20(土) 00:05:37.47ID:ofaZP/DK0
>>334
順次のあるから新しい機種には全て対応するんじゃないのかな?
2024/01/20(土) 21:52:37.44ID:S+JhPhYM0
LINEの起動めちゃくちゃ遅いんだけど同じ症状の人いる?
12秒くらいかかる
339SIM無しさん (スププ Sd22-Y2tf)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:59:56.89ID:MH1sb9mMd
OSのバージョン書かないと答えれんな
2024/01/20(土) 22:38:16.39ID:sjrTyCPG0
そういうときはキャッシュ削除
2024/01/20(土) 23:24:21.68ID:S+JhPhYM0
>>339
14.0.4
>>340
試したけど変わらなかった
2024/01/21(日) 03:19:25.62ID:Ogb3UNCz0
>>338
俺も14.0.4で8秒から10秒かかる
動作も重いしたまに固まる
343SIM無しさん (スププ Sd7f-l5jq)
垢版 |
2024/01/21(日) 03:38:27.72ID:obQil9Lud
13.0.3でも8~10秒掛かってる
2024/01/21(日) 08:32:10.02ID:Y0/bkTHz0
LINEを常時起動、いわゆるXiaomiお約束設定にしてない人いるのね・・
アプリの内在バグなどがない前提で
miuiに関わらずAndroidは稀にアプリの姜動がおかしくなる
そういうときは
・キャッシュ削除デバイス再起動
それでもだめなら
・アプリ全消し
それでもだめなら
・アプリアンインストール/インストール
Googleのアプリ設定復元機能使ってる人はここでそのアプリストレージ全消し
そして再度設定で治るのよね
2024/01/21(日) 08:33:40.15ID:Y0/bkTHz0
訂正

1・キャッシュ削除デバイス再起動
それでもだめなら
2・アプリストレージ全消し
それでもだめなら
3・アプリアンインストール/インストール
Googleのアプリ設定復元機能使ってる人はここでそのアプリストレージ全消し
そして再度設定で治るのよね

ぶっちゃけ2をやるくらいなら3やったほうが確実
2024/01/21(日) 08:35:09.39ID:wWIYd09Z0
そんなことしなくても直せる
2024/01/21(日) 08:55:08.27ID:R1b67gcF0
tenkiも怪しいよ。Redmi Note 11 Pro 5G、Xiaomi Pad6は立ち上げ後に真暗になり、サブで待ち受けに使ってるOPPO(泥10)は普通に立ち上がる
まぁtenkiのverもXiaomi群とOPPOじゃ違うから精査はできないが
>>345
急がば回れってやつだね
tenkiに関しては3やってもすぐにXiaomi群では真暗になる
2024/01/21(日) 09:35:42.03ID:buQsdpjh0
本当だ
https://i.imgur.com/LERmwV4.jpg
2024/01/21(日) 10:53:20.12ID:R1b67gcF0
色々とログ見てると通信が不安定な時にそのようになるみたい
例えばtenki、tver、恐らくLINEも
アプリ立ち上げと同時に通信を始める、それが何らかの原因で不安定/遮断されるとバグる
adguard、Private DNS使ってる人はそこらの見直し
バグるアプリのバックグラウンドの許可で解決するかも
自分は今は解決した。ただそこらに問題がない場合は>>345これで解決するかもな
2024/01/21(日) 11:08:03.59ID:ZYTlo1+b0
>>345
>>349
ほう
2024/01/21(日) 11:26:49.86ID:2OKMK775H
10pro所有してるが
アンドロイドエンタプライズサイト
で調べたら10pro4Gはなんと間もなく
サポ終了だな
24年3月とあったと思う。
終了後も
4G最終機としての名機だからサブとして動画視聴メインで引き続いて使用する。
352SIM無しさん (ワッチョイ 8772-dt2u)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:39:28.72ID:WcC6TTJd0
それがどうした?
353SIM無しさん (ワッチョイ e77c-l5jq)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:43:13.25ID:5LxAWr5x0
LINE起動遅いの試した
プライベートDNS切っても変わらない
再起動も変わらない

アプリ再インスコでもかわらんだろう
2024/01/21(日) 11:51:00.78ID:H4OS9NiW0
Chromeに続いてLINEも起動遅いのか
MIUIがゴミなのかAndroidがゴミなのか
355SIM無しさん (ワッチョイ 8782-l5jq)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:54:35.63ID:qLn4KrU80
あ、直った
再インスコしろ
起動1秒だわ
356SIM無しさん (ワッチョイ bf55-l5jq)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:58:29.98ID:RQfHIcBR0
お着替えが干渉してる?
内部でいらんことしてるのかな
2024/01/21(日) 13:22:19.53ID:5dxMxBlwH
楽天版アプデ降りてきたー
やっとV14.0.3.0
2024/01/21(日) 17:08:46.83ID:fjkkQhm20
LINEはともかくアプリの切り替えジェスチャ中にしゃっちゅうプチフリして待たされる
無印でもそんな事は起きないのに謎
2024/01/21(日) 17:32:28.86ID:J456dK78r
香ばしいなw
360SIM無しさん (ワッチョイ 5f37-l5jq)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:18:45.52ID:a8M11PdL0
無印ではおじさんはただのエアプ
2024/01/21(日) 21:03:26.37ID:C3pzN5/X0
>>347
>>349
そちらは何が原因だった?教えて欲しい
2024/01/21(日) 21:28:10.37ID:QudDvEwo0
>>349
この機種は通信が怪しい。仕事中は機内モードのしてるがモード解除した際モバイル通信しないときがよくある
通信設定のリセットすると良くなるがすぐに再発する
これが原因じゃないか?
2024/01/21(日) 21:32:59.05ID:aAczndkaa
そりゃ、直ぐにフライトモードから復帰してくれる事を期待する方がアレだわ
364SIM無しさん (ワッチョイ e772-l5jq)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:48:47.31ID:fFeMwBJS0
今やってみたが機内モードから即復帰するけどw
2024/01/22(月) 08:01:03.85ID:rGPOdOZDH
9sから11 pro変えて良かったところはリフレッシュレートと有機ELと輝度の明るさだな
特に有機ELディスプレイに慣れると液晶スマホは使いたくなくなると思う
バッテリー表示の減り方は9sより早い気もするけど計測があってるのか微妙なところ

9sはmiui14上げて使ってみると動作がもっさり過ぎてだめだな
2024/01/22(月) 12:21:59.32ID:OcISdh380
>>362
Tasker、macrodroidで機内モード切り替えるとそうなるよ
理由は不明
2024/01/22(月) 17:18:37.94ID:mjptnff10
俺の場合は9sの方がさくさく動いてるな
11proの方がスペック上なのにモッサリしてる
368SIM無しさん (ワッチョイ a79b-l5jq)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:21:43.16ID:1N5sogrb0
もっさり(アニメーションを切ってない)なのはzんかい見たよw
2024/01/22(月) 17:42:55.72ID:YdEkt4iw0
>>366
>>362です
マクロドロイドでやってた(^o^)
2024/01/22(月) 21:20:14.16ID:KK3Qe9/g0
Xiaomi Pad6にhyper降ってきたのよね...
新しもの好きでもMacroDroid使ってるのと
・Android/date以下の権限問題
・古いapkインストールできなくなる問題(これはマクロ使い可能)
ということでとりあえず躊躇
ドメインブロックした
・ブロック
miui.com
xiaomi.com
xiaomi.net
・ホワイト
api.sec.intl.miui.com
Redmi Note 11 Pro 5Gもそろそろ降ってくるだろ?
検証レポ待ってます
2024/01/22(月) 22:07:35.09ID:dVpRCAuo0
>>370
鉄壁の防御じゃんw
2024/01/22(月) 23:27:49.85ID:P8YnS6YB0
>>152
のアップデート情報を書いたの俺なのにエアプ扱いされててワロタ
2024/01/22(月) 23:32:38.07ID:ei4bL84D0
>>370
別スレ情報だとアク禁らしいぞ isafeでエロdlフィルダーにアクセスできないから
isafeアプリから手動で移動しなきゃならない
2024/01/23(火) 18:04:38.01ID:rZz5RHN40
>>367
アップグレードでメモリ管理悪くなったからな
hyperOSがどうか分からんけど使ってみたい
MiUIが限界なんだろう
375SIM無しさん (ワッチョイ 87f7-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:28:47.79ID:gxoR4U+L0
すんません、一点教えてください。
LINEからのトーク通知が表示も音も来ません。
どこをどう設定すれば良いでしょうか?
一応自分で考えられるものはやってみましたがダメでした。https://i.imgur.com/p4rMW53.jpg
https://i.imgur.com/JOjTjaL.jpg
2024/01/23(火) 19:33:27.62ID:FvKZGTNO0
>>375
それ、オレもなんだかハマった事があったな
何かしたら復活したけど思い出せない
377SIM無しさん (ワッチョイ c753-l5jq)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:35:10.04ID:mllTWoOO0
>>375
LINEアプリで設定したら出ない

アプリ側は全部ONにしとけ

あとバッテリーセーバーはなし設定
2024/01/23(火) 19:40:20.28ID:tbcH/CEv0
>>375
黙れヌケサク

バックグラウンドでの自動起動でLINEオン
LINEアプリのバッテリーセーバーで制限なし
379SIM無しさん (ワッチョイ c753-l5jq)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:43:13.37ID:mllTWoOO0
自動起動は要らないかな
2024/01/23(火) 19:43:39.12ID:VLCO54IV0
>>373
困ったね。ファイラースレに解決策が書かれてたよ
ただそれはAndroid14の話で
うちらは14+hyperだからどうなることやら
381SIM無しさん (ワッチョイ 87f7-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:56:26.05ID:gxoR4U+L0
>>375 です。
>>376さんと同じく、いじくっていたらなぜか着信音が出ました

>>黙れヌケサク  
これ解んない人多いんじゃない?
なんで抜け作っていわれるのか解らんけど
382SIM無しさん (ワッチョイ c753-l5jq)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:00:13.05ID:mllTWoOO0
この手のアプリ内でも音設定出来るやつはMIUIってかカスタムAndroidがバグるんだよ

だからアプリ内は触らずにスマホ側で設定しないとだめなの
2024/01/23(火) 20:01:38.93ID:tbcH/CEv0
>>381
挨拶みたいなもん
2024/01/23(火) 21:33:45.87ID:x08BZx6x0
>>381
ヌケサクチャンはあちこちのスレで叫んでるだけで頭がかなりヌケてるからスルーでいいよ
2024/01/23(火) 23:03:30.31ID:UJKTpTug0
>>370
これ登録して何か不都合あるかな?通信節約効果はある?
2024/01/23(火) 23:08:23.60ID:tbcH/CEv0
>>384
黙れ!ヌケサク!穀潰しが
2024/01/23(火) 23:13:16.06ID:VLCO54IV0
370だけど
>>385
・ブロック
miui.com
xiaomi.com
xiaomi.net
・ホワイト
api.sec.intl.miui.com
これはセキュリティアプリのウイルス定義アプデのみ許可
自分はまた全く困ってないが
それこそ使うものによる
miアカウントにログインできなかったり

単に本体のアップデートさせたくないのなら
https://i.imgur.com/JhvKqu0.jpg
あるいはupdate.intl.miui.com このドメインをブロックすれば良い
通信量は計測してないので不明
2024/01/24(水) 02:51:44.38ID:qujai1OHH
AndroidのコントロールセンターってカスタムOSでもボリューム調整バーがついてないのが多いよな

MIUIで初めてコントロールセンターからボリューム調整バーが最近ついてきたレベルだし
他のカスタムOSはボリューム調整バーは多分まだないはず
2024/01/24(水) 03:20:05.58ID:Vf22T1z90
>>388
嘘はくんじゃねーよ!と思ったけど、HUAWEIのEMUIには音量設定はなかった…
2024/01/24(水) 07:23:45.01ID:gwZ+slDu0
>>387
両方やってみる
2024/01/24(水) 22:08:58.45ID:tX+vEyS30
HyperOSそろそろ来りゅ?
2024/01/25(木) 08:19:47.07ID:UGNVA3Fc0
>>387
update.intl.miui.comだけが良いかと
アプデ狙い撃ちだし
2024/01/25(木) 08:20:03.94ID:kZawasDEH
Hyper OSはとりあえず様子見というか不具合やらかさないか
あとブートローダーアンロックは国内版でもグロ版でも難しくならないのかな
2024/01/25(木) 09:15:35.66ID:NWxfIaULH
Redmi note 13 pro 5Gは果たして国内展開あるんだろうか

12が未展開の理由って値上げやら為替やら半導体不足や原料費高騰の影響なのかな
代わりにredm 12Cという産廃やRedmi 12 5Gという液晶ディスプレイだったし
2024/01/25(木) 09:49:25.53ID:sL+CaURZM
ただでさえ12proすっ飛ばされて13proも飛ばされたら困るね

日本法人のツイッターも家電ばかり宣伝してるが、ユーザーからもしつこいくらいスマホを出せってリプ来てるんだから何とかせいや
2024/01/25(木) 11:54:53.41ID:dFmAwRpZ0
>>395
13T/proがあるじゃない。ほとんどタダ同然で
397SIM無しさん (ワッチョイ dfa6-l5jq)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:48:35.67ID:Nm8v60iA0
質問ですが以前みたいなメニューボタン長押しで画面分割って出来ない?
MIUI13から14にアプデしたらボタンショートカットの項目から画面分割消えてるから出来るなら戻したいけど不可能?
2024/01/25(木) 16:09:58.32ID:dFmAwRpZ0
>>397
メニューボタンって何?わかんない。
右サイドの音量ボタンの下のボタン?

画面下の◁◯□ボタン?
2024/01/25(木) 16:15:11.08ID:dFmAwRpZ0
MIUI14しか知らないけど
□押して、最近のタスク表示させて、分割したいタスクを長押し、日のアイコン選択、その後、2つ目のタスク選択で分割できる。
この方法しか知らないオトコなの
2024/01/25(木) 16:18:32.29ID:dFmAwRpZ0
あたしシステムナビゲーションはジェスチャーにしているから、ボタンのことキチンとわからないの
2024/01/25(木) 16:29:20.49ID:PU8lZUjP0
家電の方が利益率高いのでは
スマホは日本だと安売りに巻き込まれやすい
Huaweiもスマホから離れてのびのびやってる
2024/01/25(木) 16:40:17.77ID:qugQhGsj0
>>397
設定の検索でボタンショートカットから遷移して
ホームボタン長押しに割り当て
2024/01/25(木) 18:27:54.49ID:sWtRJ9tO0
>>394
来るとしたらNote 13 Pro 5Gだろうね。
個人的には13シリーズも国内スルーとみる。
404SIM無しさん (ワッチョイ bf9c-l5jq)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:19:22.40ID:UhejR6c10
>>402
14には画面分割の項目がない
2024/01/25(木) 21:09:07.88ID:dFmAwRpZ0
>>404
あら、ほんと。無いわね
2024/01/25(木) 22:04:16.01ID:BjwE4NBM0
■(メニューバー)→対象アプリを長押し→画面分割項目をタップって3工程以外は無さそうね

もっと楽なのあればご享受ください
2024/01/25(木) 23:16:54.74ID:jAq81kDFH
>>406
2台買って使えば画面分割自体いらない
408SIM無しさん (ワッチョイ 474d-l5jq)
垢版 |
2024/01/26(金) 00:24:56.54ID:9V4Zdwam0
>>407
風呂の中で2台運用なんてせんわw
2024/01/26(金) 08:41:02.87ID:6+wuF8wZ0
>>408
ソープランドに持ち込むな!
2024/01/26(金) 12:14:39.07ID:plWjnUA9d
メッセージアプリはダークモードがデフォルト?ライトモードに戻せないの?
2024/01/26(金) 20:27:42.22ID:Thb33axZ0
>>407
まさに無駄なリソースの典型
面白いと思ってるの?ガキ?

このスレこの類大杉問題
412SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-zwhO)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:36:36.39ID:LoXv8GOR0
この機種カメラが死ぬほど悪いと聞くけど
どの位なんだろうか
まさか今使ってる文鎮逃れた9Tより悪いってことはないよね
413SIM無しさん (ワッチョイ ff31-l5jq)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:43:19.87ID:++ki9OoQ0
カメラじゃなくデフォのアプリが糞なだけ
2024/01/27(土) 22:56:10.96ID:oXyyjm/T0
>>412
9Tしらんけど接写が固定なので接写するヒトには地雷
アプリではどうにもならない
2024/01/27(土) 22:56:49.27ID:19sKikE9M
なんのカメラアプリがいいの?
の質問にはスルーしましょう
2024/01/27(土) 22:59:28.42ID:1EcOf6mT0
>>415
GCamじゃないの?
2024/01/27(土) 23:06:55.64ID:GHSxs0Yv0
別に困るようなカメラではない
YouTubeの評価なんて貶すところが無いとカメラをつつくしか無くなる
2024/01/28(日) 00:17:56.72ID:m3KaZGyu0
>>417
接写したことある?
まぁしないひとには及第点カメラなのはそのとおり
2024/01/28(日) 03:24:55.95ID:yXlKMK6m0
俺も9tとコレ持ちだけど流石にこっちのが良いかな
1億画素なんてのはまあ飾りだけど
2024/01/28(日) 05:09:20.78ID:gh//Q5wZ0
接写したときに、ピンの合ってない奥とかのボケが二重になるの治ったの?
2024/01/28(日) 09:05:09.36ID:HyD/9eYo0
>>420
カメラが曇る13T/proよりマシね
2024/01/28(日) 11:15:06.14ID:YEjHoCCJ0
>>421
いつまで雲ってんのw
2024/01/28(日) 12:26:02.16ID:PX5Q/0QK0
心が曇ってんじゃね?w
424SIM無しさん (ワッチョイ 5e1b-o+WZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:42:55.30ID:hqGQr1vi0
レンズ内の曇りは製造工程の問題か水没(高温サウナ含む)かの二択
2024/01/28(日) 13:15:36.80ID:jfzy5skU0
工場にレンズユニットを尻穴に入れて温める趣味の奴が居たんじゃないかな
2024/01/28(日) 13:35:45.48ID:m3KaZGyu0
えー おもしろいと思うひといるの?
いったいどんな育ち方したらこうなるんだろ?この先が不安だよ
2024/01/28(日) 18:05:30.87ID:qvEMNUPc0
11 pro 5gも13tも、どっちも元9800円端末だろ。買うなら断然曇らない11 pro 5g、売るなら45000円の値がつく13t
428SIM無しさん (ワッチョイ 9ad7-o+WZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 18:27:36.59ID:rSyst8It0
完成度は10proだな
風呂と台所で使うだけだがFeliCa内だけで完璧。
2024/01/28(日) 19:03:02.44ID:QQBnPRRla
>>416
それは色々バージョン多いからな
まあ、どれかはあてはまるだろうけど
2024/01/28(日) 19:31:19.05ID:E7fSJuoaH
この機種ってOSは2年間とセキュリティアップデートは3年間のサポートなんかな?

この機種と10 proって初期OSがAndroid11で被ってるよや
HyperOSにはアプデされるけどAndroid13が最終バージョンなのか
2024/01/28(日) 21:00:54.22ID:m/t5iC7J0
もっと高価なスマートフォンを買ってたなら分かるけど
これぐらいの価格でこのスペックなら相当良いと言わざるを得ないだろう
2024/01/28(日) 22:06:06.83ID:bRBFREAJ0
MacroDroid勢はアプデはやめておけは?今のところWiFi管理は無理 タスカーは知らない
MD Xiaomi Helper + HyperOS - missing WLAN Connectivity permission | MacroDroid Forum - https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/md-xiaomi-helper-hyperos-missing-wlan-connectivity-permission.6239/
2024/01/29(月) 00:09:20.12ID:+6RU+EZhM
>>414
「Redmi Note 11 Pro 5G、接写が固定」

マクロ・モードが、広角マクロである。固定焦点になる、画角が広角。自然な近接撮影とは違う。

スマートフォンでしか写真を撮ったことがなければ、気にならないだろう。
2024/01/29(月) 00:17:00.07ID:+6RU+EZhM
>>427
「買うなら断然曇らない11 pro 5g」

冗談にもならない。13T /Proはあらゆる点で11 Pro 5Gより進歩している。

動作がスムーズ、自然な近接撮影が出来る、本物のAlways On Display、テーブルに置いて転がらない。握って、手が痛くならない。

Xiaomi 13T /Pro にして失うのは、外部メモリーカード、イアフォン・ジャック。
435SIM無しさん (ワッチョイ 666e-5eDQ)
垢版 |
2024/01/29(月) 03:08:56.87ID:5phxAOMv0
>>431
2万円台で丁度いいのがいまいち出ないからな
いい加減なんかねーのかと思う
2024/01/29(月) 04:13:04.84ID:6cQG/ufI0
>>435
もうすぐ来るぜ!
redmi note 13 pro 5gが
2024/01/29(月) 04:31:10.88ID:aoEN40+a0
>>436
噂レベルじゃないの?可能性が高いとかの。
Note 12シリーズのときも同じこと言われてて結局スルーされたじゃんか。
2024/01/29(月) 04:50:24.05ID:6cQG/ufI0
>>437
4月に来るぜ。私からは以上だ
2024/01/29(月) 06:07:01.89ID:X1G8dNLbH
13 pro 5G来ても5万くらいは超えてんじゃない?

11 PRO 5Gなんてスナドラ695なのに4万5千円ぐらいだったしな
2024/01/29(月) 09:07:09.55ID:OSaN7Jva0
>>437
登録が確認されて日本に来るのはPro+の方
自分はおサイフ要らないしアップデート放置も嫌だから今回のグロ版を購入した

でも、Redmi Note 13Proは発売してもう半年以上も経つというのにろくなケースが売られていない
いつも買ってる高品質な薄型ケースをRedmi系で出してくれてた所も12や13を作るのをやめてるからイマイチ需要がないんだろな
2024/01/29(月) 10:20:03.87ID:GePQ5hlZH
キャリア版13Tは安いが独自の制限が入ってるし
国内SIMフリー版はアプデが遅いしFeliCaが足を引っ張てるよな
2024/01/29(月) 10:45:21.69ID:aoEN40+a0
>>438
そうなのね?

>>440
有力視されてるのはproの方てはでなかった?

まあ個人的にはどちらでもいいけどpro+ならグロ版の価格からして国内59800円とかになるんじゃない?
2024/01/29(月) 16:29:57.50ID:dLT0+//x0
>>432
wifi制御使ってるのよね...
Redmi Note 11 Pro 5Gは何も困ってないから
わざわざ上げる必要は自分はないけれど
次買い替える時はXiaomi考えものだ
それまでには解決策見つけてるだろうけど
444SIM無しさん (ワッチョイ 9165-o+WZ)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:45:50.87ID:69MiyYWe0
不満が特に無いなら優秀
2024/01/29(月) 19:39:42.74ID:t1XcaPiQ0
優秀な人に質問です。
Googleフォト内の画像を右上タップしてから写真を他で使うを選んでホームとロック画面に反映されたのはいいんだけど、謎のタイミングでロック画面だけプリインされてる画像に変えられる原因を教えてほしいです。
壁紙カルーセルとやらのアプリは削除してあります
2024/01/29(月) 19:43:04.37ID:msD6L9kG0
>>445
こういうのでいいんだよ
2024/01/30(火) 07:44:02.69ID:/DMKwyMl0
>>443
me too
2024/01/31(水) 09:53:39.52ID:HJTzz88m0
別端末Xiaomi hyper os
wifi制御は↑この端末では使ってないので未検証

・Android/dateへのアクセス問題
https://i.imgur.com/CTG7TIm.jpg
新規のアプリも既存のアプリもアクセス可

・古い旧アプリのインストールの手間が異様に面倒になる問題
これも事前にadb絡めたマクロ作ってたのでインストール可

・MacroDroid/Tasker問題
これは一つ一つ検証するのが面倒なので動作しなければその時に
とりあえず良し!
UIが少し変わるので画面操作の自動化などは微調整は必要
Redmi Note 11 Pro 5Gはwifi制御してるので
hyper降ってきてもしばらく様子み
2024/01/31(水) 10:08:19.43ID:3NzfUdmSH
10 proのスレがなくなってるしなんか影が薄いよな
10 proから有機EL対応だったけど5Gは非対応だったな
2024/01/31(水) 11:07:24.59ID:HFJ0oV+P0
>>448
おつ
2024/01/31(水) 11:41:02.47ID:4AOWhDxG0
>>448
WiFiのオンオフtestお願いします
2024/01/31(水) 12:19:27.43ID:HJTzz88m0
>>448です
Xiaomi Pad6 helperOS 泥14
Xiaomi helper使いなんの苦労もなくwifi制御できた
ご報告まで
https://i.imgur.com/Ji889QN.jpg
ログ1番上参照
ただしXiaomiは端末が変わると違った挙動をする場合があるので
Redmi Note 11 Pro 5Gはどうかはわかんないよ
2024/01/31(水) 12:49:00.44ID:Sd2cHQJd0
>>452
スーパーおつ
2024/01/31(水) 14:12:12.66ID:NmrQptco0
(´-`).。oO(そこはハイパーだろ…)
2024/01/31(水) 14:55:06.26ID:XOVhQRGU0
>>454
ガイバー!!
2024/01/31(水) 19:28:48.10ID:Ea6sL2wy0
(´-`).。oO(そこはハイパーゾアノイドだろ…)
2024/01/31(水) 19:33:47.07ID:NmrQptco0
(´-`).。oO(ツッコムなら要介護のhelperOSだろ…)
2024/01/31(水) 19:38:46.93ID:C4mcWv7j0
>>456
Redmi note 11 Pro 5ギガンティック!
2024/01/31(水) 21:52:17.40ID:y+ALTQcJr
馬鹿ばっか
460SIM無しさん (ワッチョイ 666e-5eDQ)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:09:56.72ID:5811gFuz0
MIUI14にアプデしてカメラも改善されたって価格コムに書き込みあるけどほんとか?
2024/02/01(木) 22:57:59.49ID:2UNna1IN0
そんな書き込みないけど
2024/02/02(金) 05:50:53.62ID:8k4OAXuPd
https://www.landiannews.com/archives/102132.html
2024/02/02(金) 15:11:23.70ID:BMpa4+ya0
>>452
レドミにhyper来たらレポ宜しく
2024/02/02(金) 15:24:40.46ID:CJj7LXM00
スレチだったら申し訳ない
9Sからの乗り換え なんだけど
イヤホン 使う時 ボリュームブースターっていう
アプリを使っていたんだけどこれに乗り換えてから

ブーストできなくなったんだよなシステム的には
9Sと変わらないと思うんだけど
何か特別な設定とかいるのかな
2024/02/02(金) 15:29:50.39ID:oo1Bwj9a0
goodevはだめ?
466SIM無しさん (ワッチョイ 35de-o+WZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:39:53.43ID:GV6Gr0qw0
外部アプリでボリューム調整するやつならキャンセルされるだろう
2024/02/02(金) 15:45:49.41ID:UEyf0oG5F
XiaomiとOPPOどっちがつえーの?
2024/02/02(金) 16:10:08.79ID:CJj7LXM00
>>465
9Sではこれ使ってたので同じの
入れたんだけどだめだね
ほかのアプリも試したけどブーストされない

>>466
そうなの?
469SIM無しさん (ワッチョイ 9ac7-o+WZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:36:00.57ID:4b9L5DsB0
>>468
本体がバグるやん
470SIM無しさん (ワッチョイ 6ae3-FpGq)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:44:01.07ID:Lh67lCue0
>>467
瞬発力ならXiaomi
持久力なOPPO

通は使い分けるものさ!
2024/02/04(日) 19:47:59.85ID:6iJfXkeQ0
いいねスクショ取れるようになった
ありがとう
https://i.imgur.com/fVmrPaJ.jpg
2024/02/04(日) 22:01:27.86ID:c8dg2vuY0
>>471
Tverか。
2024/02/04(日) 22:52:49.75ID:NnZta/ar0
それrevanced Managerでビルドしたでしょ
2024/02/05(月) 15:39:31.38ID:z73qqKZ70
追加設定で指紋2回押し起動と電源ボタン2回押しが被ってるのが良くないね
475SIM無しさん (ワッチョイ f7c4-scZG)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:55:41.70ID:HGMhnyNc0
指紋認証してない指先でやれば被らない
2024/02/05(月) 18:48:13.93ID:dGLnIUJg0
インカメの穴があいてないガラスフィルムってある?
前にAmazonで買ったやつは、画像では穴無しだったのに手元にきたやつは穴有りだったから画像を信じられない
2024/02/06(火) 06:18:07.86ID:S9KDmzGc0
アマゾンだかアリエクだったかで買ったらちゃんと穴なし来たけど、フチが浮いたんで捨てたわ
それから穴開き一択。
2024/02/06(火) 06:42:09.35ID:OcAf2PMw0
>>477
なんていやらしい男…
2024/02/06(火) 06:59:52.04ID:3qwbjInar
>>477
アリで浮きを修正する液買えばいいのに
2024/02/06(火) 08:46:18.55ID:yXCV0+JF0
>>479
kwsk
481SIM無しさん (ワッチョイ 377a-wbNz)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:44:33.69ID:1mPmbgi60
>>480
スポイド見たいな形したやつに修正液
がはいってるやつ
2024/02/06(火) 17:12:39.79ID:l8MZm1fer
>>481
何それ?
2024/02/06(火) 18:18:01.52ID:xKGyPIQJ0
ウーマナイザー
2024/02/06(火) 18:46:36.17ID:c+mSIk7Od
ただのシリコンオイルみたいね。
ヌルヌルしそうだけど大丈夫なんかね?
2024/02/06(火) 18:52:37.24ID:Q29x6znQM
>>476
俺も探してた
尼で安いガラスフィルム、パッケージ変わってないのに中身穴開きに変わってるんよね。仕入れ先が変わったのか
埃溜まるの嫌だけどもう諦めて穴開き付けてる。穴開けない方が工程減って良かろうに
2024/02/06(火) 19:04:08.10ID:6a+usqBgr
いや、俺が聞いてるのはスポイトかスボイドの違いだよ
そんなにいいんだったらスボイドが欲しいわ
2024/02/06(火) 19:31:56.42ID:hM4uQ93F0
浣腸みたいな形をしたシリコンオイルだよ
あら不思議!いままで浮いてたガラスフィルムの端がピッタリくっつくよ
488SIM無しさん (ワッチョイ ff65-scZG)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:40:26.26ID:Cf2H4Sma0
シリコンオイルならKUREのシリコンスプレーで良くね?蓋に貯めてストローで塗布
2024/02/06(火) 19:59:02.90ID:OcAf2PMw0
>>483
お前というやつは!こらっ!!
子どもたちも見てるんだぞ! うぃ~ん!
2024/02/06(火) 22:47:50.02ID:Ae2/YTPFH
Gboardで「ん」打つとスワイプしてしまう問題っていつの間にか改善されたよな
Gboardを最新バージョンにしてキーボード開いて一番左上にある四つアイコンをタップしてサイズ変更で行間を上に出来るようになってた
2024/02/07(水) 14:28:15.12ID:2CRZEcutM
>>476
「インカメの穴があいてないガラスフィルムってある?」

まともなアクセサリー屋なら絶対にしない。

フロント・カメラを覆う状態のディスプレイ保護フィルムなんて、有り得ない。

透過性能は必ず落ちる。実用上は問題はなくても、どんな問題が生じるか想像できない。

単にレンズをふさがない形状にしたらいいだけだ。中小企業が大部分の中華アクセサリー屋が、そんなつまらないリスクを犯すことはない。
2024/02/07(水) 14:43:57.90ID:EBMXMIDB0
カメラ保護ガラスorPETフィルムが腐るほど売られているご時世に、インカメを保護するのを異様に否定してる奴なんなん?w
2024/02/07(水) 15:27:27.38ID:2CRZEcutM
>>492
スマートフォンのインサイド・カメラの話だ。

穴を開けるか、カーブさせて逃がせばいいだけ。それが最適解。上に覆うなんて有り得ない。
2024/02/07(水) 15:29:03.10ID:EBMXMIDB0
インカメとちゃんと書いてるのに文盲はこれだから困る
2024/02/07(水) 15:32:44.39ID:EBMXMIDB0
メインカメラの保護はスルーしておいて「インカメの保護は絶対にしない!( ・´ー・`)どや」
馬鹿丸出しw
2024/02/07(水) 15:38:12.45ID:EBMXMIDB0
馬鹿に教えといてやる。アマでもインカメ穴なしとかで検索したら有名、無名メーカー問わず腐る程その手の保護フィルムがヒットする
2024/02/07(水) 15:44:58.35ID:EBMXMIDB0
穴を開ける理由は単にアンチグレアとフィルムの型を流用すれば管理が楽になるからだ。

ただでさえシリーズ毎に商品名の英字の有無だけでも型の形状を変えたりと管理が大変だからな
2024/02/07(水) 17:54:51.39ID:mmFrkkRF0
>>9
これ届いたがしっかり67W出てるな
にしてもこれ純正と見分けがつかないから注意
気にする人は純正かどちらかにマジックでマークつけるとか
売却するときアリエクのほうつけるのもいいな
2024/02/08(木) 00:09:00.04ID:o9SmWhxR0
>>496
それな
山ほど商品が出ているということはそれだけ需要があるってことだ
インカメラの画質なんかより画面保護を優先するユーザーが多い証拠
500SIM無しさん (ワッチョイ 377a-wbNz)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:37:26.75ID:gP1CFzxC0
結露で画面がベチャベチャだわ
501SIM無しさん (ワッチョイ d79a-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:45:45.85ID:qoOhs+100
>実用上は問題はなくても、どんな問題が生じるか想像できない。

自分でもよく分かってないんだ
2024/02/08(木) 11:02:57.34ID:sbXoEMxN0
>>501
そいつ馬鹿だからもうそっとしておいてやってw
オーダーメイドでフィルム作って貰っているから他になにか不明な点があるか聞かれた時に前に答えてくれた

パンチ穴の件。その回答が >>497
透明度の高さをウリにしてるぐらいなので正しい方法で貼っているならレンズにかかっても問題は起きない。とな、反射防止と共通にしているのはあくまでも管理上の問題。

ちなみにパンチ穴無し版はオーダーすれば作ってくれる。
2024/02/08(木) 14:56:12.43ID:UhkMKj1dM
テスト
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/2312DRA50G/13/LR
2024/02/09(金) 23:34:47.48ID:wI8Rv04+0
mi fitnessの睡眠モニタリングで深い、浅い、レム睡眠ってあるけど
浅い睡眠がレム睡眠じゃないの?
2024/02/10(土) 08:18:49.93ID:zL8ozQuo0
新OSまだかな
2024/02/10(土) 10:39:21.96ID:VWabFwaMH
HyperOS来る機種だっけ
2024/02/10(土) 10:48:27.23ID:piLJxwOo0
HyperOSにすると仕様が変わって今まで当たり前に出来ていた事が出来なくなって不便になるシチュも多発するから今来ても微妙だけどな

全体的に動きはヌルヌルになる反面もっさりする。フローティングウィンドウの使い勝手は最悪になる。コントロールセンター改変。通知画面、カラーアイコン化強制。待ち受けフォントと配置がダサいのばかりetc...
2024/02/10(土) 11:12:43.46ID:Eica6jZ90
最近物理simを見失うからOSの不具合なのかと思って見に来たが誰も騒いでいないから自分の環境だけなのか
simって壊れるのかな
509SIM無しさん (ワッチョイ 9769-scZG)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:35:03.99ID:JMrZZDoM0
接触不良だろ
接点復活剤なり無水エタノールなりを綿棒付けてsim端子磨け
2024/02/10(土) 22:32:31.74ID:nnyOb+I90
Xiaomiのスマホ等にNova Lancher入れてる人いる?
壁紙スクロールが出来なくて、ちょっと悲しい。
9Sも11 Pro 5Gも出来ない。
Huaweiの古いのだとできる。
511SIM無しさん (ワッチョイ 9769-scZG)
垢版 |
2024/02/10(土) 22:49:47.81ID:JMrZZDoM0
10proのスレで解決法やってた気するけどだいぶ前だし自分は使ってないから憶えてないわ
512SIM無しさん (ワッチョイ 37e2-alCa)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:37:39.04ID:euixKUuL0
>>510
ウチでも出来なくなった…
そのうち修正されるんじゃないかなあ…
2024/02/11(日) 09:41:38.90ID:cQ/BR0T40
>>511
思い出せや、ボケ
2024/02/11(日) 11:40:48.38ID:xK106E5s0
>>513
おまえが思い出させたれやカス!
2024/02/11(日) 12:43:20.19ID:CEXZBd8H0
ケンカしなーい!

でも、レスありがとうございます。
Novaなんか窓から投げ捨てろ、って言われるかと思ってたから。
やっぱりMiuiとの相性なんでしょうかね。
2024/02/11(日) 14:47:18.28ID:SBXvTEg7M
もうnovaランチャーは入れてないな
何の利便性があったのかも忘れてしまった
ジェスチャー無いと生きられない身体にもなってるしな
2024/02/11(日) 19:21:08.45ID:cmIqOEIF0
NOVAはプレミアム餅だがもう使ってない
何かしらデバイを買ったらそこのデフォランチャーを使うほうが
四苦八苦し楽しめる
できないことをマクロライド、Taskerつかいあれやこれや

何よりNOVA他サードランチャーを使うと
セッティング終わるといつもの見慣れた画面で感動がなくなり
即日常になるそこがメリットであり最大のデメリット
2024/02/11(日) 19:35:18.98ID:DKqrCC/5M
>>517
pixel launcherだけはどうしても我慢出来なくてnovaを今でも使っている。
huaweiもxiaomiもiOSの良い所を踏襲して独自OSであっても使い易いんだよな。
2024/02/11(日) 19:43:15.72ID:CANZZE1W0
>>510
全てのスマホにNova Launcher入れてますが
この機種だと確かに壁紙スクロールしませんね
MIUI Grobal 14.0.4

この機種はイエ専用ですが壁紙はデフォルトのままなので気にしてませんでしたw
2024/02/11(日) 19:50:09.58ID:8UiCNQGs0
俺も昔はランチャーアプリ使っていたけど
絶対に不具合が起きるからデフォルトのやつしか使わなくなったよ
使わない方がいいアプリだと思うね
2024/02/11(日) 20:27:46.55ID:iwt3ZW6I0
>>517
マクロライドとは?
522SIM無しさん (ワッチョイ 2769-6hDL)
垢版 |
2024/02/11(日) 20:43:46.86ID:MEWD6gRV0
抗生物質だろ
523SIM無しさん (ワッチョイ 2769-6hDL)
垢版 |
2024/02/11(日) 20:50:32.87ID:MEWD6gRV0
スナドラ695&MIUI13の充電の保ちが良すぎて14に上げれん。
調教したら100→20%が90時間運用とか6000mAhの9Tクラス。
2024/02/11(日) 22:25:52.91ID:CqJA8UPg0
ジスロマックはMacroDroidだね
2024/02/12(月) 02:48:01.39ID:2w1km5/H0
>>521
アジスロマイシンとかじゃないか?
今中国で不足している。マイコプラズマ肺炎が蔓延しているから、マクロドロイド系抗生剤の需要が逼迫しているらしい
2024/02/12(月) 06:17:30.87ID:lvOH0+n90
>>517
使いこなしてる感
2024/02/13(火) 03:47:19.64ID:jf1xB+L6H
Xiaomiってこの機種やTシリーズだと画面サイズが6.67インチという謎のこだわり

エントリークラスのRedmi 12 5Gと12cは6.8と6.71インチだったりするけど液晶だしメモリ少ないし12CはマイクロUSBだし
2024/02/13(火) 08:21:37.60ID:0WjpXJ/D0
6.67は拘ってるんじゃなくて大量生産する事でコスパの良い製品にするため。6.71はその次の需要(もっと大きいサイズにニーズがあるか試してる段階、液晶なら安く試せる)ってだけだろ

RedmiやPOCOのカメラの広角1200 マクロ200万画素のパターンも拘りじゃなくて大量に流用することで本体価格を安くしてる
2024/02/14(水) 05:26:43.00ID:48f8RTZ2d
9Tだけどこの機種の通話の音は大きい?9T音量最大にしても聴こえにくい
2024/02/14(水) 05:57:19.72ID:HVS21+iC0
おんなじ感じだね。
上側に開いてる音楽用の穴抑えたら良くなるんじゃないの?
2024/02/14(水) 09:45:57.17ID:2pPLHfSpd
>>530
ありがとう
2024/02/14(水) 16:25:28.88ID:icMAzVHRH
んーなんか最近再起動ループの頻度増えたなぁ
12月まで半年に一回→1月は2回→2月はすでに3回
これって故障の前触れかなぁ
533SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-6hDL)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:33:17.32ID:x7iMv88V0
おま環
2024/02/14(水) 19:23:27.09ID:DRsjalve0
スマホも寒いんじゃない
劣化してくるとままある
535SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-6hDL)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:24:03.48ID:x7iMv88V0
トラブルシュート

1、ADBでいじっている

2,マクロをいじっている
2024/02/14(水) 20:26:55.65ID:I5uWcUTB0
素のまま使ってるけどこの前初めて操作不能になったわ。強制再起動初めてした
2024/02/14(水) 21:05:49.51ID:x7iMv88V0
パソコンもフリーズするからしゃーないよ
2024/02/14(水) 22:07:53.82ID:6XY/AKJ00
自分も最近フリーズ気味でリセットしたいと思いつつ
hyper待ち
hyperに上げたらファクトリーリセットするよ
後発Xiaomi Pad6はとっくに来てるというのに早く来てほしいね
ちな、hyperに上げて更に軽くなったのと
MacroDroid、Tasker問題もなし
Android/date以下のアク禁問題もなし普通に権限許可できる
いい事づくし
2024/02/14(水) 22:25:22.13ID:uPy/cgua0
ハゲ頭の脳なんか毎日フリーズしてそう
540SIM無しさん (ワッチョイ 166e-BOeC)
垢版 |
2024/02/15(木) 15:22:53.15ID:owOJHmc70
>>523
14にあげると消費電力あがるんか?
2024/02/15(木) 16:08:54.89ID:Y4ALRmji0
>>538
ハイパーの電池持ちはどう?
542SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-6hDL)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:59:46.28ID:uP3LicNq0
>>540
10proを14に上げたけどやっぱ消費は大きいかな
電池を新品にして最適化してから一ヶ月統計とらんと分からんけど
2024/02/15(木) 17:56:10.35ID:KDZNmZ0/0
>>541
体感は変わらないかな
でもあくまでXiaomi Pad6(sd870)だと操作感が軽くなったので
Redmi Note 11 Pro 5Gにも期待してる
はやくスマホをリカバリしたい
2024/02/15(木) 20:20:16.87ID:A5CvyTWbH
10proサポ間もなく終わるな
3月迄らしい。
2024/02/15(木) 20:41:06.27ID:Wq0uCeP/0
>>544
10pro難民どこいくんやろ?
2024/02/15(木) 21:46:15.21ID:bt7pIHtV0
>>545
10proサポは切れるが引き続き屋内専用機として使い続ける。動画視聴とネットサーフィン専用機化というとこ。流石にサポ切れて10proでネットバンキング等金銭絡む重要な使いはできない。イヤホン穴有、物理指紋有、音良し、俺的に4G最終の名機。
一億画素カメラはまだ引き出せていない。
大画面で見てもきっといい映りするんだろう、そう考えたい。
2024/02/15(木) 21:46:35.34ID:QIIspbpF0
>>545
redmi note 11 pro 5gに決まってる
2024/02/15(木) 22:06:17.36ID:uP3LicNq0
RN10pはカスROMあるから何とでもなる
2024/02/15(木) 22:58:58.81ID:cIFYQd3Q0
4万位のゲームしない用途でのスマホで探してて辿り着いたんだけど実際どうなんだろう
Redmi12、g52j SPECIAL、g53jの辺りを見てきたんだけどNote11 Pro 5Gの方がバランス良さそうに見える
明るい有機EL液晶、アスペクト比、120Hz、一応標準広角マクロの3レンズカメラ、電池持ち
サブに9Tを使ってたからMIUI14自体は慣れてる
ただXiaomiで気になるのは突然死や文鎮化、実際使ってた人達の経験的にこの端末はどうですか?
2024/02/15(木) 23:00:59.57ID:Cqol9cS5H
>>549
そのうち俺的にはリフレッシュレートはオミット、関係ないね。
551SIM無しさん (ワッチョイ 166e-BOeC)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:06:47.61ID:owOJHmc70
9TってMIUI14アプデできたっけか
2024/02/15(木) 23:09:37.47ID:cIFYQd3Q0
>>550
少しでもスクロール滑らかになるかなって思って
>>551
14.0.3に出来とるよー
2024/02/16(金) 03:44:19.10ID:CZUUqTGa0
>>549
redmi note 11 proは発売から2年、まだ売られてる現役端末。そしてそこそこ安定している。
2024/02/16(金) 18:12:56.49ID:M0hygY4a0
>>552
スクロールはゴミw
タッチ感度が敏感すぎてより沢山スクロールさせようと指で弾くと止まったり逆向きに跳ね返ったりするw
それが嫌でredmi note 11Proは手放した
スライドさせてオンにするトグルタイプの時も過剰反応してオンにしたのにオフに戻されてイライラする
それ以外は特に不満なかった。強いてあげるならジェスチャーでアプリを切り替える時に結構固まって少し待たされる
2024/02/16(金) 19:44:31.28ID:G1jHF4xhH
10proは今年でアプデ切れるから11 proは来年で切れそうだしタイミング的にどうなんだろ
13 proは発売するのか未確定だし13 pro Plusの方が来る説もあるけどPlusだと値段高くなるだろうし
556SIM無しさん (ワッチョイ 166e-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:23:15.95ID:NticCjbf0
ハイパーくるんじゃねーの?
まぁ今値段4万位するから正直微妙か?
探せば2万台で買えるか
それならいまだに悪くないけど
2024/02/17(土) 00:04:28.50ID:ZWsdArgI0
>>553
ありがとう2年経ってまだ現役で売れててある程度安定してるなら大丈夫そうだね
>>554
なるほど、電池消費以外にも結構気になるデメリットがあるんだ

後は安売りのタイミングを見計らうか白ROM品を買うかだなぁ
2024/02/17(土) 10:03:47.87ID:sKIOb/hhM
一年前くらい前にoppoのreno7a買うかこれ買うか迷って結局こっちにしたんだけど正解だったわ。全く不満がない
まあ、reno7a買ってても別に不満無かったかもしれんけど
2024/02/17(土) 14:16:30.40ID:4aBNVtxzH
中華二台巨頭だからな
シャオミとオッポは。
reno11pro5g良さげじゃん
560SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-6hDL)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:43:36.06ID:M0pjrGMY0
カメラの標準アプリが糞(Gcam推奨)

タッチパネルの設定ピーキー
(MIUI14で改善?、13はTouch Screen Repair推奨)

xiaomi adb/fastboot tools 使えば充電の保ちは神になる
2024/02/17(土) 18:13:53.25ID:dtNCuWro0
2年前ならともかく今じゃ1000円でもいらないだろ
562SIM無しさん (ワッチョイ d650-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:28:54.56ID:lvR5hbhw0
おすすめ設定変更
Note 11 Proも操作は同じ
https://youtu.be/uB-loMn_M9E?si=vtf1X3xBL1GLvmKi&t=430
563SIM無しさん (ワッチョイ 637a-VgcE)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:55:13.79ID:ZYAq4A0p0
>>562
このおっさんは分かりやすく説明して
くれるから好きだわ
2024/02/17(土) 20:56:02.48ID:IwfmUaC+0
LINE起動にものすごく時間がかかる。
かかりすぎて応答なしのダイアログでる始末。
このスレみて再インストールしてみたけど全く改善しないわ。
565SIM無しさん (ワッチョイ d6a6-6hDL)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:27:30.53ID:Jk7p0Ujg0
OPPOでも同じ問題があるとかなんとか
566SIM無しさん (ワッチョイ 6ffa-kRIS)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:13:58.38ID:gBFV2AxV0
俺も同じ現象だったが、LINEをアンインストールしたら治った
2024/02/18(日) 00:16:34.61ID:oN8aj8Zb0
>>562
>>563
宣伝乙
コイツの動画マジでうざい
2024/02/18(日) 00:22:07.86ID:jkX15+bx0
>>567
普通にわかりやすい動画だろ
なんでお前はそんなにひねくれてるんだ
2024/02/18(日) 04:11:46.96ID:UjjIH92Jd
>>562
こいつ典型的なスマホオタのおっさんって感じのドブボやからキモい🤮
多分この住人もこんな感じの奴が多いんだろうなあ💦
2024/02/18(日) 05:15:22.80ID:YD2Ce4YQ0
設定変更なんか動画で観る必要有る?物理的に基板弄らないとできないとかならまだ分かるけど
2024/02/18(日) 05:20:54.26ID:Z1LK9vY80
文字を読んでも理解出来ない層がスマホ使う時代やで
しゃーない
572SIM無しさん (ワッチョイ 839d-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 06:42:16.07ID:NJNu/nEG0
Rocketnewsの記事ほんと酷かったな
流石にXiaomiが可哀そうだわ
2024/02/18(日) 07:15:21.60ID:bZ/FMvNX0
>>7
>>8
これ参考にしていくつか無効にしたんだがハイパー降ってきたら元にもどしておけほうがいいのかな?
2024/02/18(日) 07:23:26.50ID:PaSvh/YD0
どうなの
https://rocketnews24.com/2024/02/17/2174968/
2024/02/18(日) 07:37:19.86ID:pWFPBBdl0
こんなカスみたいな記事で仕事した事になるなんて羨ましい職場だわ
🤔
まあしかしこの機種は知らへんけんどMi11LiteやとLINEが固まる挙動があったんは事実やな🤔
2024/02/18(日) 07:52:32.56ID:mhY/A4uca
>>574
完璧な記事
2024/02/18(日) 07:53:04.10ID:mhY/A4uca
>>575
iPhone使ったことないキモヲタにはわからないだろうね笑
578SIM無しさん (ワッチョイ 6fd9-kRIS)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:01:13.11ID:RcERDyfE0
>>575
こんなカスだからあんな仕事しかできないんだろ?不思議ではない、順当
2024/02/18(日) 10:18:24.12ID:c9Gab19w0
GCAMって、みなさん、どのバージョン入れてます?
2024/02/18(日) 12:30:29.13ID:76Q/iFJrM
povoコジキがなに言ってもな
2024/02/18(日) 14:26:10.24ID:CNwaXkCgd
>>579
Google Camera

カメラ自体の機能は良くならない。期待しない方がいい。

Redmi Note11 Pro 5Gのカメラ、良い部分と貧弱な部分がある。撮影を重視するなら、カメラのどの部分が大切か、考えること。

私はマクロモードが固定焦点の広角マクロなのが不満。近接撮影はProモードにして、2倍から2.5倍程度にして近づいている。

これを読んでわからない人は、どんなスマートフォンを買っても大差ない。
2024/02/18(日) 18:18:59.20ID:pWFPBBdl0
日本語でおけ😅
2024/02/18(日) 19:50:25.28ID:OkO8yd7Wa
絵文字バカハゲはやはり頭はスマートじゃないんだ
2024/02/18(日) 20:19:03.24ID:QAK+et4y0
>>581
答えになって無くね?w
安定性の話かもよ 軽さとか
2024/02/19(月) 07:08:02.36ID:QYPw0Pctd
地域を台湾にする
カメラアプリを起動して設定の「シャッター音」をオフにする
地域を日本に戻す

完璧w
2024/02/19(月) 07:31:29.20ID:Lqtfsr8T0
その技使えるのOM版だけよね
2024/02/19(月) 12:28:16.73ID:tFCnvLnD0
>>574
動画の音ズレって何なんだ?
bluetoothイヤホンの遅延か?
588SIM無しさん (ワッチョイ 6fb2-e8Y9)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:40:08.89ID:srknqJ0F0
>>587
レベルが低いレビューだから気にすんな
2024/02/19(月) 19:22:16.63ID:pqhNxMz60
もうXiaomiは国内市場に見切りつけたっぽいね
ミドルロー以下しか出さないんだろうね
たまたまスマホ買い替え時期とスペックニーズが合ったので
これ買ったが次回はどうなることやら
といっても2年経つのかな?全く問題ないわけではないものの
あと数年使えそう
2024/02/19(月) 20:43:14.35ID:k+i7MAn9d
結局はiPhoneに戻った。eSIMは最大8件登録できて切り替えて使える。これが結構良いのだw
そんなわけでアバヨ
2024/02/19(月) 20:49:43.12ID:n2IIq5rL0
>>587
レベルの高いレビューだから信用したほうがいいよ
592SIM無しさん (ワッチョイ ff37-e8Y9)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:53:15.25ID:u7T98hNJ0
iPhoneの何なのか書かないもんね
そりゃレベルの低いレビューって言われるわ
煽りも同じく低レベル
2024/02/19(月) 20:58:24.95ID:gI4l7pOZM
>>590
単なるコジキ
2024/02/19(月) 21:41:19.92ID:n2IIq5rL0
>>592
iPhoneXとの比較と書いてあるじゃん
2024/02/19(月) 21:50:48.74ID:+i9v9TCt0
>>594
ならあほ過ぎるな
実売価格4倍するのとくらべてるんだろw

で、イヤホンは?
設定は?
2024/02/19(月) 22:00:27.41ID:hPIlnhaS0
>>589
ミドルハイ以上は売れないから
2024/02/20(火) 00:40:23.97ID:iHwg8WP90
最近のシステムアプリのアップデートの影響だろうか「アプリの管理」の中にあった「一括アンインストール」機能が無くなってしまった
結構重宝していたんだが
598SIM無しさん (ワッチョイ 83be-e8Y9)
垢版 |
2024/02/20(火) 01:09:47.57ID:KvgVu2BM0
セキュリティのアップデートあってステータス系結構変わったな
599SIM無しさん (ワッチョイ 737a-qBl7)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:54:40.42ID:FTfScFVf0
使いにくいから
もとに戻せないの?
2024/02/21(水) 21:37:42.06ID:p9VSSH7pd
「標準広角マクロの3レンズカメラ」

違う。

広角カメラ、超広角カメラ、広角・マクロカメラ

の3カメラ構成。標準カメラなんて搭載されていない。
2024/02/23(金) 08:04:13.00ID:5xp8s8Qc0
>>532
早くね?
発売して1年9ヶ月ぐらいだけど
3年しないとバッテリーへたれないはずだが
バッテリーの電圧が低くなると再起動ループが始まる
2024/02/23(金) 08:06:07.89ID:5xp8s8Qc0
つうか
発売後2年経ってない機種にhyperOS来ないってことはないよな?
2024/02/23(金) 12:06:39.24ID:mylNk7nX0
𝙍𝙚𝙙𝙢𝙞 𝙉𝙤𝙩𝙚 ¹¹ 𝙋𝙧𝙤 ⁵𝙂
2024/02/23(金) 15:39:21.68ID:0YVl9vp80
>>589
分かる
発売当時は例えばステレオススピーカー、有機ELでリフレッシュレート120Hz…などこのクラスではなかったからね
自分の様な老眼ライトユーザーにはオーバースペックかと思ったけど買いました
でもステレオスピーカーや120Hzはやはりいいわ
2024/02/23(金) 15:54:15.50ID:ZSuJZ3vw0
120HZに対応したコンテンツがほとんど無いのに何に使うの?
2024/02/23(金) 15:58:21.90ID:Yagh6SKb0
Redmi Note 13 Pro 5G が24800は反則だわ
2024/02/23(金) 16:40:14.14ID:uXFdYWntM
カタッ来たか
2024/02/23(金) 18:20:47.56ID:qd6iDhZ8a
13?12じゃなく?
まあ、カメラがmotoとかよりはいいからね
2024/02/23(金) 18:32:01.19ID:3qyJV8Pb0
>>607
書くならちゃんとAAはれよ
2024/02/23(金) 19:26:26.64ID:GW6CaW+W0
スーッ俺じゃねーのか
2024/02/23(金) 20:41:51.66ID:UaR4pI9lH
OPPOは一回だけFind X3 Proっていうハイエンドは出してこれっきり音沙汰なしでエントリーやミドルレンジの新機種は使い回しで出すという手抜きっぷり
Find X3proは爆熱888搭載だしな

XiaomiはTシリーズの準ハイエンドとハイミドルレンジは継続して出してはいるけれど
RedmiのNote 12シリーズは欠番だったが
2024/02/23(金) 20:45:27.97ID:GX7H5o/70
>>611
redmi note 12あるんじゃね?
2024/02/23(金) 21:06:14.74ID:kzIsQxPv0
グローバル版じゃねーかw
2024/02/23(金) 21:15:27.28ID:GX7H5o/70
このスレ、グロ版の話題禁止だったっけ?
知らなかったごめんよ
615SIM無しさん (ブモー MMff-WrQG)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:09:34.01ID:vzsLepqgM
ハイエンド出しても売れないんでしょ
仕方ないよ
2024/02/23(金) 22:12:57.71ID:o5/WP3lE0
ハイエンドはiPhoneしか勝たん
617SIM無しさん (ワントンキン MM9f-8nmn)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:59:44.71ID:NDLSVTfRM
ハイエンドとかいらんし
そんな分は常にハッキリ自己満趣味やオナ都合
よく考えろ
どこまで必要や整合性かはおのおのにせよ
人生の時間の無駄の類にすぎない
資本主義商売の奴隷の自覚は持つべき
2024/02/23(金) 23:26:34.24ID:qd6iDhZ8a
>>614
禁止じゃないよ
619SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-sYtR)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:44:10.69ID:QUfvIeyF0
結局現状ローミドルであと1年は安泰な感じだな現状
3〜4万前後の新製品が停滞しすぎてる
円安のせいか
2024/02/24(土) 02:17:09.61ID:8ZIPHmj2H
この機種もバッテリー劣化すると9Sみたいに再起動ループする可能性があるのか…
他のXiaomiの機種はバッテリー劣化による再起動ループってあるのかな
621SIM無しさん (ワッチョイ e3cd-kRIS)
垢版 |
2024/02/24(土) 05:10:44.43ID:guwwRslR0
>>620
ヨルハ部隊みたいだな

はやくnote 13 pro 5g出ないかな。4月あたりに出そうなんだっけ
2024/02/24(土) 07:25:53.12ID:bBAr79v8H
おまえらが買わないからハイエンドも出ないしPOCOも無くなった
2024/02/24(土) 07:38:11.92ID:vGrPnh+z0
他人と同じものが嫌なので
スマホマス層への認知度がかなり低く持ってる人が少ない
こういう理由もあり買ったのだけど
それが仇となるというか、ここ最近の日本発売は
ローエンドばかりになってしまったね...
タブレットは他社と比べてXiaomiが恐ろしく安いのでバカ売れしてるが
2024/02/24(土) 07:44:51.72ID:Z8WGsSvMH
今って円安や原料費高騰とか色々と時期が悪過ぎだろ
メーカー側は値上げせざる得ないしミドルレンジやエントリーモデルはゴミみたいな新機種出すし消費者側には負担がかかるばかり
2024/02/24(土) 08:21:24.14ID:R7Vo1M/J0
個人的にはゲームしないからこのくらいのスペックでも十分なんだよなぁ…
2024/02/24(土) 10:41:26.64ID:z2Nk/Rr8H
タブレットにも8gen2が載る時代だからね~
2024/02/24(土) 13:40:43.88ID:J9Ki/8BI0
>>623
Xiaomi Pad6?
2024/02/24(土) 16:06:49.92ID:zN99Xiodd
>>532
「3年しないとバッテリーへたれないはずだが」

概念モデルでは、一定の充放電サイクルで、一定のバッテリー・セル(蓄電単位)が壊れる。

だから、「なになに年経つと」という考え方は間違いだ。

1日に1回充放電したら、その分は確実にバッテリー・セルは消えている。

バッテリー・セル総容量の30%に達するのが「3年」という程度の意味だ。(3年で30%は例)
2024/02/24(土) 19:15:29.85ID:JORsgPz00
Xiaomiも当然バッテリーがEU規制に抵触するから
Eu仕様になってから買い替える
630SIM無しさん (ワッチョイ 43c9-e8Y9)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:39.79ID:IKlcFzYX0
どうせヘタったら中華バッテリーに積み替えるし気にならんだろ。
Xiaomiなら背面が両面テープか爪で付いてるだけで難易度低いし。
Pixel6以降とか画面外さないと交換出来ない。
2024/02/24(土) 20:17:21.90ID:vGrPnh+z0
𝙍𝙚𝙙𝙢𝙞 𝙉𝙤𝙩𝙚 ¹¹ 𝙋𝙧𝙤 ⁵𝙂 これかっこいいな
2024/02/24(土) 21:31:23.25ID:ZLhbld2U0
ᴿᵉᵈᵐⁱ ᴺᵒᵗᵉ ¹¹ ᴾʳᵒ ⁵ᴳ
2024/02/24(土) 21:57:23.62ID:2ZI8bVZg0
>>631
フォントに。
2024/02/24(土) 22:08:27.51ID:VsHOXUZg0
>>633
うまいこと言うなw
2024/02/25(日) 00:30:45.70ID:ooGzGlpyH
note 13 pro+の方が国内に来るのが有力だけど価格が5~6万円前後でMediaTek製のSOC
エッヂディスプレイはキツいな
2024/02/25(日) 13:23:29.99ID:CJ6SCRUCH
POCO X4 Pro 5Gと何が違うん?
637SIM無しさん (ワッチョイ 338d-VV3K)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:56:05.38ID:logLHHHK0
pocoはFeliCa無い
2024/02/25(日) 16:39:05.91ID:sSYPokk70
🇷‌🇪‌🇩‌🇲‌🇮 🇳‌🇴‌🇹‌🇪 𝟭𝟭🇵‌🇷‌🇴 𝟱 🇬
2024/02/25(日) 17:06:29.83ID:0xjQGqBh0
二番煎じまでなら兎も角、いい加減面白くないから
2024/02/25(日) 19:03:42.83ID:XyHKSqXZd
この流れ、何(笑)
2024/02/25(日) 19:07:01.12ID:adU6a3HS0
>>632
>>638
凄いと思うが数字の詰めが甘い
2024/02/25(日) 20:45:43.87ID:iR24j8mh0
note13pro+が安いから欲しいと思ってこのスレ見たけど性能はええんやけどなんか使いにくいと言うか克服できない欠点があるの?
643SIM無しさん (ワッチョイ e770-VV3K)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:53:48.33ID:PjHqn/eE0
>>642
スレチだしね
644SIM無しさん (ワッチョイ e770-VV3K)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:54:49.33ID:PjHqn/eE0
ビデオツールボックスから画面OFF消えてね?
2024/02/25(日) 21:06:03.47ID:iR24j8mh0
note13proのスレが見つからんのじゃけ
ここで質問させてつかーさい
646SIM無しさん (ワッチョイ 338d-VV3K)
垢版 |
2024/02/25(日) 21:16:32.59ID:logLHHHK0
自分で立てればいいじゃん
2024/02/25(日) 21:20:23.17ID:UjiRy0nK0
>>645
Xiaomi(小米科技)総合 Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705447192/
2024/02/25(日) 21:25:41.06ID:iR24j8mh0
>>647
ありがとうございます
2024/02/25(日) 21:26:46.59ID:logLHHHK0
10proでも確認したけどやっぱサイドバー→ビデオツールボックス内の画面OFF消えたわ

Mi videoでYouTube検索に載らなくなったのといいYouTubeに脅された臭いな
2024/02/26(月) 12:27:14.21ID:FB4Tqmh20
別れた嫁から連絡ある時は愚痴のみ
ひたすら恨み節
LINEブロックと電話ブロックしても
楽天リンクは受けてしまうので
ログアウトしたよ
ブロック機能付けて欲しいね
MacroDroidで電話拒否は作れるが
SMS拒否は思いつかない
Tasker、MacroDroid使いの方
なにかいいアイデアあれば
2024/02/26(月) 18:26:48.83ID:iLMyHtSU0
>>650
男を紹介してあげたら?
2024/02/26(月) 20:34:41.19ID:Jy1t9LNtr
>>650
アプリでは非通知出来る
後はお前次第
2024/02/26(月) 20:52:09.49ID:nRCdTp6r0
SMSはメッセージアプリでブロックできるじゃん
2024/02/26(月) 21:21:02.02ID:dRXXtBSe0
それは今まで幾人もチャレンジしダメだった
smsもブロックしたいならログアウトのまま
電話かけるときのみワンタップでログインのマクロを作ればいい
MDテンプレート集にあるよ
2024/02/26(月) 22:54:51.26ID:iHQRDFns0
>>650
自分もmacrodroid使いだけどlinkのブロックはできないよ。
>>654
ホームにショートカット作りログイン/ログアウト切り替えなんて良さそうだな
困ってないのでやらないが
2024/02/27(火) 08:12:28.39ID:bUUpdSDU0
650です
>>654,655
それでいくしかなさそうね
2024/02/27(火) 10:13:09.76ID:bCeZJ9C6H
note10proユーザどうする
サポ三月で終わりみたいだぞ
658SIM無しさん (ワッチョイ 9ec7-VV3K)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:14:53.49ID:u1emfdpK0
この前のセキュリティアップデートからバッテリー消費増えたよね?
659SIM無しさん (ワッチョイ aa42-eZHc)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:15:05.15ID:fMSG0Pe30
>>657
ここはnote 1111111 Pro 5Gのスレだ
2024/02/27(火) 10:22:12.40ID:bCeZJ9C6H
>>658
俺もそれ実感しとるn10p
661SIM無しさん (ワッチョイ 9ec7-VV3K)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:35:51.89ID:u1emfdpK0
>>660
明らかに10~15%くらい違う
2024/02/27(火) 10:50:36.20ID:lhhIrGgXH
>>661
アップデート受け取れるだけ受け取って有終の美を飾らせたいよな。今後はサブ機に降格じゃが仲々手放せん4G最終名器。11pやらわ買わん。俺的に質感他すべて10pに軍配。
663SIM無しさん (ワッチョイ aa42-eZHc)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:17:47.94ID:fMSG0Pe30
>>662
キサマ!note 11 pro 5g を愚弄する気か?
664SIM無しさん (ワッチョイ 9ec7-VV3K)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:27:59.82ID:u1emfdpK0
10pも11pも1万円だったし買わないというほどの値段じゃない
2024/02/27(火) 13:01:11.12ID:bCeZJ9C6H
>>663
うん。まあそお怒るなよ
同じ流れ汲んだ兄弟機じゃねえか
2024/02/27(火) 13:10:12.72ID:qCsoaWk/0
2年前にこれ買った時
Redmi Note 11 Pro 5G
OPPO忘れた
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖 なんとか名前忘れた
SD695三つ揃えだったね
Lineと電話とchmateとブラウジングなら
次回はもうどれでもいいや
2024/02/27(火) 13:14:48.09ID:bCeZJ9C6H
>>666
そのモトローラとかレドミの斜体フォントどうやって出すの?
2024/02/27(火) 13:18:22.78ID:YYB26E6z0
>>667
プレーンスタイルで検索
𝕄𝕠𝕟𝕠𝕥𝕒ℝ𝕆
2024/02/27(火) 13:29:30.56ID:bCeZJ9C6H
>>668
ども。
2024/02/27(火) 22:43:44.93ID:2UuCUGFY0
無印はhyper os始まったけどこの機種はいつだろう
2024/02/28(水) 06:35:06.09ID:dPvNwybI0
利用可能なアップデートはありません
2024/02/28(水) 11:11:02.74ID:55LPgvBq0
hyperにすると
・更に軽くなる
・Android/date以下のアクセスが普通にできる
・Tasker、MacroDroidのAndroid14によるできないこと/
ひと手間かけないとできないことが
普通のAndroid14と比べ少ない

デメリット
・全画面にした際
https://i.imgur.com/9LuUpML.jpg
上部に...が表示されたままなので
ゲームする人などは気になるのかもね
上のやつはtver
2024/02/28(水) 19:47:13.45ID:zGh6zYYy0
>>672
気にならないわ
2024/02/28(水) 20:14:30.28ID:dbdw3ylvH
…ってXiaomi pad6だけの仕様ではないのか?
スマホでも…が出るならHyperOSのアプデしたくないレベルだぞ
2024/02/28(水) 20:51:08.25ID:7jT5forv0
そもそも、、、ってなんのボタンですか?
2024/02/28(水) 20:56:41.37ID:z6HGM1vH0
フローティング他の切替
2024/02/28(水) 21:26:32.89ID:55LPgvBq0
あれをタップすると切り替えボタンが現れる
https://i.imgur.com/ZAweUPl.jpg
678SIM無しさん (ワッチョイ 8bc4-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 00:09:50.52ID:uo/LwDLu0
ちょぼちょぼてんてん
679SIM無しさん (ワッチョイ 5fa8-SZ3y)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:25:42.48ID:RO+5bYyy0
なんだ、その、ハイパーとかなんとか
それはまだなのか
はやくしたまえ
待っておるのだよキミィ
2024/03/03(日) 14:39:08.09ID:E8N/+XhpH
みんなWiFi接続時+画面オフでLINE通知来てる?全部試したけどやっぱりモバイル通信でしか遅延なしの通知こなくて、macrodroidで画面オフ時にモバイル通信に切り替えるマクロで運用してる。
logみてみるとlineサーバーからのFirebaseの動きは受信してるけど画面が起きない(明るくならない)だよね。
macrodroidのlogcatsでそのline関連logがでたときに画面が明るくなる設定したら遅延なく来るんだけど再起動したらオフになるから面倒で。
2024/03/03(日) 15:24:49.89ID:ZbKTWrlOd
WiFi接続 画面off放置時でも遅延無しで受信できてるよ
2024/03/03(日) 15:41:09.11ID:yB2vAmHR0
開発オプ/モバイルオン
2024/03/03(日) 15:47:26.17ID:E8N/+XhpH
>>681
やっぱおま環なのか
>>682
それもやったんだけどなあ
684SIM無しさん (ワッチョイ ab8d-iGus)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:32:55.12ID:CK/krHOa0
またマクロいじって壊してる自称玄人かよ
2024/03/03(日) 18:05:52.99ID:qA6oj92A0
>>683
ごめん、LINE通知は遅延なく来るけど画面は明るくならない
音だけ
2024/03/03(日) 18:32:27.97ID:TNKnx+ki0
>>684
粘着園児まだいたのかw
687SIM無しさん (エムゾネ FFbf-iGus)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:12:03.65ID:ytb6xPh0F
マクロ爺って典型的なかしこぶったアホだもんなw
2024/03/03(日) 21:29:47.00ID:599AGPb2r
>>687
その界隈は触れてはいけないよ
スレ見たらよくわかる
2024/03/03(日) 21:32:46.91ID:+7K1qJE20
>>680
この機種ってMDでモバイルオフオンできるんだ
できないと思ってた
System設定でやってるとか?
良ければそこの部分の入力値知りたいなぁ
2024/03/03(日) 21:46:58.07ID:599AGPb2r
>>689
そんな難しい事考える??
Airplaneモードオンオフでいいだろ?
システムってw
691SIM無しさん (ワッチョイ 3b15-3fBq)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:48:02.06ID:ARZhPcOE0
LINEの通知は時々来ないことがあるよ
HUAWEI端末は取りこぼし無く100%通知が来てたので、その点がすごく不満
Xiaomiは2流だなあと思う
2024/03/04(月) 02:28:19.69ID:a17ArO/A0
HUAWEI P30liteでつい最近LINEが半日後に届いて驚愕したな
帰宅して送った本人の目の前でキンコーンって届いて、ええ!?ってなった
正直メーカーの問題じゃないと思う
2024/03/04(月) 08:23:35.06ID:fli75CnF0
Xiaomiお約束常駐化しても稀に10分後に通知来る時あるね
同じアカウント
iPad mini6 LINEは即時
Redmi Note 11 Pro 5G LINEは稀にそんな感じ
2024/03/04(月) 08:24:27.43ID:fli75CnF0
つうかはやくiPadのように
同じlineアカウントでAndroid タブレットでも使えるやつ出して欲しいね
2024/03/04(月) 08:37:17.21ID:3zSPdPuR0
>>694
kwsk
2024/03/04(月) 09:27:24.83ID:qh8E2osX0
iPadはタブレット用LINEアプリというのがあり
スマホと同時に入れられる仕様
iPhone+iPad
Androidスマホ+iPad どちらも可能
Androidタブレット用LINEは今のところなし
2024/03/04(月) 20:47:16.07ID:Qzqzx9H5r
で、システム設定の頓珍漢はどうしたのかなwww
2024/03/04(月) 21:08:28.99ID:fli75CnF0
Redmi Note 11 Pro 5GはMacroDroidの
モバイル オフオンのアクションだと作動しないのよね
Globalのここらへんかな?
https://i.imgur.com/KGtoOsF.jpg
2024/03/04(月) 21:14:33.21ID:j83kwyNr0
>>698
mobile date
2024/03/05(火) 17:53:30.22ID:gD4+3LnM0
文鎮アップデート入れられなくて良かった
701SIM無しさん (ワッチョイ ab8d-iGus)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:58:53.35ID:Cc8ZSBGn0
定期的にある文鎮アプデ
2024/03/05(火) 19:14:27.75ID:6hx90uZh0
直近のアプデはとりあえずやめとけ

【不具合】Xiaomiスマホで「再起動ループ」発生、対処法は初期化のみで被害はRedmiやPOCO含め全ブランドに
buzzap.jp/news/20240305-xiaomi-smartphone-fatal-problem-update/
2024/03/05(火) 19:15:25.26ID:6hx90uZh0
サマリー

この不具合は「HyperOS」向けのアップデートを
誤って「MIUI」OSを実行する端末へも配信してしまったことに起因
ブランドは問わずXiaomi、Redmi、POCOすべてで発生しているとのことです。
2024/03/05(火) 19:18:21.47ID:u/W7I3T8r
システム頓珍漢には無縁な話だよねw
2024/03/05(火) 19:35:15.23ID:upIoPVZM0
>>702
ありがとう
706SIM無しさん (ワッチョイ ab8d-iGus)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:43:14.89ID:Cc8ZSBGn0
もう不良アプデは止められてるから大丈夫やで
2024/03/05(火) 20:34:07.46ID:h81rO1YCH
Xiaomiのアプデはメインで使ってる場合、用心するか様子見か人柱待ちしないと怖いな
708SIM無しさん (ワッチョイ ab51-iGus)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:11:53.29ID:2OtPHH8c0
セキュリティアップデートきつい
20%まで80時間余裕だったのが
今は72時間がギリギリ
何か設定変えないと駄目なんか?
709SIM無しさん (ワッチョイ ab51-iGus)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:14:27.45ID:2OtPHH8c0
体感満充電から4日目で充電だったのが2日半で充電になった感
2024/03/07(木) 17:37:35.70ID:tYxmGdb90
今回のGoogleアプデすると Android/date以下のアク禁再びらしい
https://i.imgur.com/TZa4ukF.jpg
困る人は要観察
2024/03/07(木) 18:53:21.64ID:K9VX71ro0
dateってdataのことで合ってる?
2024/03/07(木) 22:23:34.08ID:cFNeXYeJ0
>>710
おつ
2024/03/08(金) 03:02:00.41ID:O1/750fBH
すまん、Android/dateってなんだろ?
714SIM無しさん (ワッチョイ efe0-iGus)
垢版 |
2024/03/08(金) 03:40:27.08ID:R1TFw//s0
マクロ爺しか関係ないよ
2024/03/08(金) 08:21:17.93ID:t8aTHD+u0
>>710
リカバリーするしかもとに戻すのは無理そう
716SIM無しさん (ワッチョイ 3b15-3fBq)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:27:02.58ID:O81ssSJd0
少し前からLINEの起動に時間がかかるようになった
2024/03/08(金) 17:42:19.31ID:cpWSDApt0
当然常駐化させてるだろうからキャッシュ削除だね
たまには常駐肩解除しタスクキルしな
2024/03/08(金) 19:19:50.55ID:gOm5etGF0
>>717
ヨコだけどありがとう元に戻った
2024/03/09(土) 19:18:23.56ID:AGVMMGcG0
常駐化罠というのもあるね
アプリ調子が悪く単にデバイス再起動しても治らない時ある
再起動でタスクキル同様な状況になると信じ切り
アレヤコレヤ苦闘したことある
Tasker
2024/03/10(日) 08:00:08.74ID:nfm4aIjD0
MacroDroidでその罠に陥ったことあるよ
何やってもうまく作動せずで
再起動かけたら治った
2024/03/10(日) 11:47:39.66ID:Wl0sy8U00
PodcastやYouTubeを画面をオフにしてよく聞いてるんだけど
1時間ぐらいしたら止まるんだよね何か設定で制限かかってるのかな
722SIM無しさん (ワッチョイ 7e7b-zK/C)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:06:14.51ID:oSf3OWsY0
もう多分完成
2024/03/10(日) 16:07:41.02ID:69Mf+4R00
コーチが優秀なんやろか
他人の事なんてしたらもう二度と取引しないから
最新のケノンだとは言わんけどさぁ
頭悪すぎやろ
724SIM無しさん (ワッチョイ 828b-WXs1)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:48:53.94ID:+4UWxhzf0
5度違うてな
でも今回作詞もしたり見えるとこでライブ配信後回しにすればすぐ作れるのがヤバすぎる
725SIM無しさん (ワッチョイ c6c6-Xz4N)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:00:42.86ID:YjKbX1mg0
もうすぐ30歳くらいまで同棲してないので
ていうユーザー名で
弁護士◯◯◯◯弁護士
尊師って職業弁護士やんけ
2024/03/10(日) 17:50:15.47ID:et8piiYL0
楽天リンクログインしたままで着信拒否

・アトガ(有料版)でLinkの通信(モバイルとWi-Fi)を常に遮断しておく
・発信時(Linkアプリ起動時)にMacroDroidからアトガをストップさせ
Linkから通信出来るようにする
・この場合着信は純正ダイアラーなので
任意の人を着信拒否できる
2024/03/10(日) 22:25:17.56ID:ld1ukpo40
>>726
アドガ無料でも良いのでは?
728SIM無しさん (ワッチョイ ee6e-mSl3)
垢版 |
2024/03/11(月) 02:07:02.06ID:xjLSNUOs0
ここでも前に話題になってたReno10pro
投げ売りしてるやんけ
今度は釣りではなくネットでも普通に買える模様
2024/03/11(月) 03:23:56.05ID:p1nr77PdM
>>728
でもRenoはモノラルスピーカー。
2024/03/11(月) 07:51:01.02ID:GASUEqCM0
726訂正 SMSブロックもできそうね
楽天linkにログインしたまま
任意の電話番号を着信拒否など(純正ダイアラー)

・アトガでLinkの通信(モバイルとWi-Fi)を常に遮断しておく
・発信時(Linkアプリ起動時)にMacroDroidからアトガをストップさせ
Linkから通信出来るようにする
・この場合着信は純正ダイアラーなので
任意の人を着信拒否できる

マクロ例
ttps://i.imgur.com/bSPjsKc.jpegや
ttps://i.imgur.com/xetdAa2.pngなど
adguardのストップはアクションをstopと入力
https://i.imgur.com/inAC1Jw.jpg

※楽天リンクが通信不能の際
純正ダイアラーで着信することの応用
※純正ダイアラーで任意の番号(人)をブロックしておくこと
2024/03/11(月) 11:54:40.59ID:Sty7Xzdb0
>>728
どこで?
SoftBankオンラインショップでか?
2024/03/11(月) 12:21:13.17ID:wFTf4ItJ0
>>730
ほう 帰宅したら試してみる
733SIM無しさん (ワッチョイ 0d5d-aHPe)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:59:39.49ID:WK2q274C0
>>732
今すぐやれ
734SIM無しさん (ブーイモ MMa2-clfM)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:54:59.61ID:hd+sDfIUM
>>728
どごで?
735SIM無しさん (ワッチョイ 8d7a-lSxc)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:10:46.84ID:vwWeFCMx0
>>731
ロケットモバイル
2024/03/11(月) 20:18:08.73ID:GCnI9AOF0
https://i.imgur.com/XclEA9L.jpg
ここからの指紋認証でパスワード表示までの時間が長いこと
こういうところがやや非力ね
別の端末だと瞬殺
2024/03/11(月) 20:29:05.72ID:GASUEqCM0
>>730は着信拒否は可能だけれどブロックしてる人からのSMSは
受信してしまう。まあSMSなんて普通使わんし
2024/03/11(月) 20:29:17.86ID:GASUEqCM0
>>736
あるある
2024/03/11(月) 20:53:23.12ID:sZxtn1hZ0
>>730
そんな簡単なことでできたのかwタスカーでやってみる
2024/03/11(月) 21:50:02.30ID:0pd+s7/60
>>735
ありがとう。
チェックしてみる。
2024/03/11(月) 23:17:05.07ID:qqSnNgNf0
>>739
仕組みは簡単なんだけど
そこに誰も気が付かなかった
2024/03/12(火) 07:14:21.05ID:zFq5vS/U0
投げ売りなど無い
昨年UQの13Tに飛びつかなかった奴は手遅れ
743SIM無しさん (ワッチョイ 3918-sWdP)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:20:33.71ID:4Km76MiR0
今値段下げてるのはPixel 7aかな
2024/03/12(火) 12:29:55.27ID:cExslfXM0
7aは規制前に1円やってたし
2024/03/12(火) 13:18:20.83ID:m8kRlpau0
>>730
試した
リンクで発信可能
着拒否もうまくいった
電話を受けるとき今までより3秒長めになる
リンクが通信不可と3秒間考え純正でなる感じ
746SIM無しさん (ワッチョイ 0291-jwTK)
垢版 |
2024/03/14(木) 15:50:25.19ID:Oiu7L4P+0
mineoのドコモnanoシムなんだけど、
ソフトバンクや楽天とかのSIMフリー機に挿すだけで使えるんでしょうか?
2024/03/14(木) 16:01:26.33ID:HmQ6qtqeM
機種がサポートしてるバンド帯によるとしか
そういうのを自分で調べられない人は手を出すべきじゃない
748SIM無しさん (ワッチョイ 39ec-sWdP)
垢版 |
2024/03/14(木) 16:09:03.18ID:VD5I+zya0
4Gsimなら脳死で差しても問題ない
2024/03/14(木) 16:21:11.22ID:DvOyJ/JX0
>>746
Xiaomiだとわざわざキャリア向け端末の対応バンドを減らしたりはしてないと
思うから大丈夫だとは思うが、私は確認はしていないので保証はできないな。
2024/03/14(木) 18:34:10.27ID:hkjgUFZI0
>>745
今もそのまま?常に非通信で勝手にlogout状況になったりしないかな?
こちらこまってないので>>730はあくまでも机上の話脱退
2024/03/15(金) 07:49:08.57ID:mn6uVJaC0
【通信障害】楽天モバイル 
3/15 焦ってapn設定直しするところだったよ
2024/03/15(金) 08:27:26.94ID:mn6uVJaC0
プライベートdns使ってる人は
dns.googleに変更
2024/03/15(金) 14:22:44.28ID:LsRXqXSa0
アドガ使ってるならdnsをGoogleに変更だな
754SIM無しさん (ワッチョイ 73f9-Ce4x)
垢版 |
2024/03/20(水) 01:25:38.94ID:SXJsXdKO0
あー、それはともかくキミ、キミィ
キミたちに言っておっただろう確か

あの、そのなんだ、ハイパーなんとか
それはいつなんだと
私なんぞは昭和のあれだ、わはは
ラインぐらいなもんだ

しかしそれは使えるぞ
やれガラパゴスだかイグアナか
おサイフのソニーだとか
しゃちょーの前のノート9Tは
アーキテクチャだSoCがMTKだからとか
エンジニアリングでシャッター無音できたが
11のそれだと安物のドラゴンだからできんとか
でもタッチは自動に電子マネーとクレジットNFC切り替えできていいですよとか
とりまお前が全部やっとけばいいのだよ
昭和に期待するな

わしがカメラマーク押したときに音出たら
あーあーゆうとる尻が撮れんじゃまいか
これはお手当て増やせばうん言うのとちがう

だからどうなっておるのだと聞いとる
そのハイパーなんちゃらは

しかしだセキュリテーだかなんだか
ゴーグルのアップデートとかしらんけども
わしが愛人に送るやたらラインがモタモタするし
はようせえと

んでもってしゃちょーはあいほんじゃないのとか言われる
それにすればいいのか教え給え
ったくキミたちはいかん
私が若い頃は上に言われたらもう真っ先に(ry
755SIM無しさん (ワッチョイ 73f9-Ce4x)
垢版 |
2024/03/20(水) 01:36:28.65ID:SXJsXdKO0
>>749
いや10だか禿キャリア版はフリー市場版よりドコモバンド減らしてたよ
いつまで昔ながらの嫌がらせ囲い込みなんだみたいな
2024/03/20(水) 07:38:24.42ID:HRpmDaIN0
これ>>730約10日間 電話受けるのは純正てわかけるのはlinkで何も支障ない、>>750勝手にログアウトしない
2024/03/21(木) 18:06:30.30ID:gQ4Aalat0
HyperOSマダー?
758SIM無しさん (ワッチョイ 516e-lyql)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:22:59.58ID:M1TXGeRW0
安定してるのに何故不安定を望むのか
2024/03/21(木) 18:56:06.79ID:6hYa1bmZ0
>>756
検証ありがとう
2024/03/21(木) 19:35:35.88ID:gQ4Aalat0
安定しては居ない
むしろ初期より悪くなった
761SIM無しさん (ワッチョイ 81ef-lyql)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:10:27.74ID:wXs756sx0
MIUI13安定してる100→20が90時間運用出すくらい安定してるのw
762SIM無しさん (ワッチョイ 7b75-lqJ8)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:40:28.60ID:5gCKKKip0
そこそこ事故ってたような…
763SIM無しさん (ワッチョイ d1cf-tCET)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:40:49.89ID:H2Xip6Nm0
アイスタを両立させる感じだったけど実際はガーシーのアテンドって売春斡旋だけじゃ測れないんだ
しかし一度は適正体重てもんに執着してるよな
http://u7.ly.v0/32RXU
2024/03/23(土) 12:35:11.39ID:vKTAr0kXM
MIUI 14.0.4 に上げてから少しでも負荷かかると再起動するようになった
上げなきゃよかった
2024/03/23(土) 19:25:14.98ID:Yse5Aaqt0
初期化推奨
2024/03/23(土) 19:25:15.61ID:Yse5Aaqt0
初期化推奨
767SIM無しさん (ワッチョイ 5103-lyql)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:39:09.40ID:NbWSmi540
ファクトリリセットより前に上書きアップデートで直るかもしれんぞ
2024/03/23(土) 23:12:41.17ID:bmRMHW+YM
ハゲの人は人生ファクトリーリセット推奨
769SIM無しさん (ワッチョイ e91f-y3YC)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:36:39.29ID:2GKR590e0
工場出荷時っていつや?
2024/03/24(日) 08:47:20.49ID:UXDICm3p0
>>730これ自分もやってるが問題なし
着信拒否も効いてる
2024/03/24(日) 11:50:23.87ID:xK88Y1tR0
親のスマホがパスワード付きでスクリーンロックが勝手に掛ったらしく使う事が出来なくなったんだけど、[デバイスを探す]から端末見てもオフラインでパスワードリセット出来なければ、端末直接操作してGoogleアカウントログイからパスワードセット出来るっぽいけどMIUIだから?メニューが出てこなくてが出来ない…Wi-Fiもモバイルネットワークも繋がってるのに流石に詰みかな。
772SIM無しさん (ワッチョイ 9e4d-/Q8I)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:46:09.44ID:BZkPlqhS0
勝手にかかることはない

ロック間違いまくったか自分で設定しただけ
773SIM無しさん (ワッチョイ 2d45-/Q8I)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:05:58.62ID:D8zP7DxK0
今ためしたけど


デバイスを探す(google.com/android/find/)→デバイスを初期状態にリセット

で普通にいけるくね
位置情報をONにしてないとしらん
2024/03/24(日) 13:24:13.55ID:R6uqjKDj0
>>772
勝手にならんよね…
元々ロック設定はしてなかったんだけどロック間違えまくるとは何のロック?

>>773
自分も余ってるxiaomi端末あるから試したんだけど、インターネットに繋がっていればリセット出来るんだよね…だけど親のはWi-Fiに繋がってても出来ん。

まだ現物見てないから何ともだけど、有線で繋げて駄目だったら初期化して対応しますわ。
775SIM無しさん (ワッチョイ 59c1-/Q8I)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:48:11.94ID:ufSJxY2X0
>>774
ロック設定をしていなかったって

必要な設定を求められた時にYES、YESを押して設定したんだろ
776SIM無しさん (スッププ Sdb2-FOSt)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:20:49.04ID:fbU7Vj73d
なかなかないんだが、
https://i.imgur.com/IowsCXS.jpg
2024/03/24(日) 23:23:44.05ID:3UF3cpVM0
>>776
グロ
778SIM無しさん (ワッチョイ 92e4-DmMs)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:37:39.94ID:cSWOhIgT0
>>474
(´・ω・`)
ガンプラ今やったらダメな可能性は低い
779SIM無しさん (ワッチョイ 710a-rWdt)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:40:42.28ID:3/D4YmhL0
侮辱もしてない高齢者がおしてますから8時間超えなきゃ残業時間とならないね
2024/03/24(日) 23:41:42.63ID:yYuZaxfb0
なんか思ったより下げないね
写真集の記事のサムネイル何あれ?
781SIM無しさん (ワッチョイ 75e1-rWdt)
垢版 |
2024/03/25(月) 00:13:19.03ID:rbgX+SB+0
>>50
とか考えて枠取ってるかと思う
2024/03/25(月) 06:46:30.76ID:GaIb16Wg0
最近外に出るとデータ繋がらなくなって再起動すると繋がるんだけどそういう人いる?IIJmioです
なんか対策あるかなぁ
2024/03/25(月) 08:38:21.14ID:Kf37gTcqM
>>782
私もIIJで同じ症状だ。ほぼwifi運用なのだが外出したとき再起動しないとモバイルに繋がらない。
2024/03/25(月) 09:09:00.00ID:ILQleguHM
>>782
iijmioだけど特に問題無いな。
2024/03/25(月) 09:58:38.14ID:9uu54m3V0
>>782
redminote9sとmineoの時に同じ症状によくなっていたけど、この機種とiijmioでは一度もない。
2024/03/25(月) 10:08:13.80ID:1Dotpu0rd
miui1404なんだけどLINEで画像送る時の画像読み込みで毎回応答していませんになるわ
再インストールも何もかもダメ
同じ症状のひといるんかなー
787SIM無しさん (ワッチョイ f57a-am0v)
垢版 |
2024/03/25(月) 11:04:48.56ID:EMX72NV70
>>786
13の時は出来ていたの?
2024/03/25(月) 13:41:58.24ID:7yDjqPy+H
>>782
自分もiijmioでなるようになった
何が原因なんだろう
789SIM無しさん (ワッチョイ 9eeb-/Q8I)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:35:52.59ID:0/bkyETl0
My iijmioってアプリ入れてる?
スマホとMy iijmio両方で5G接続をOFFにしてる?

それで駄目ならAPNかな
リセットして新しいAPNプロファイルにして使わないAPN設定は削除

これ試してみ
790SIM無しさん (ワッチョイ b2d8-/Q8I)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:37:24.76ID:d9PWIYaD0
ちなみに俺はiijmio(AU網)のesimだが何のトラブルもない
2024/03/25(月) 14:40:42.87ID:CVOqItl/a
居るよな、5Gエリアを分かってないやつがそのままって
2024/03/25(月) 19:38:33.52ID:1Dotpu0rd
>>787
普通にサクサク動いてた
2024/03/25(月) 19:39:27.89ID:GaIb16Wg0
>>789
5g接続オフにするにはどうしたらいい?優先ネットワークタイプってとこを「LTEに優先」にする?
2024/03/25(月) 19:49:51.08ID:aypi2KvM0
>>793
そう。
2024/03/25(月) 20:07:23.51ID:GaIb16Wg0
>>794
ありがとう!5gを優先になってたから変えた!
796SIM無しさん (ワッチョイ f6c0-/Q8I)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:12:38.14ID:CZvCMWkT0
あと再起動しないと繋がらないって人は機内モード(飛行機マーク✈)ON/OFF知ってる?
アンテナピクトがスタックした時はこれで再接続するんだけど。
797SIM無しさん (ワッチョイ 75e0-/Q8I)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:13:31.97ID:MvRPhKNv0
こういう細かい知識が無さそう
2024/03/25(月) 21:23:37.23ID:GaIb16Wg0
>>796
いや、機内モードオンオフはまるで通用しない
2024/03/25(月) 21:33:13.88ID:SvmUvR4m0
へー、なった事無いからわからん。
まぁ5Goffで様子見てくれ
2024/03/25(月) 22:41:11.23ID:0wOYuAoY0
リフレッシュレート60hz戻してみた
だんだん目が慣れてきた
2024/03/26(火) 07:34:13.07ID:PZqeRMek0
すべてXiaomi端末だけれど
60→120へはヌルヌルで感動した
60→90はそこそこヌル
120→144は何も変わらずだった
https://i.imgur.com/NG7AfH2.jpg
次期端末には可変120hzがいいね
というかそうなってるけど
アプリ毎に自己で個別設定固定できるとかなら有り難いね
2024/03/26(火) 07:35:05.28ID:PZqeRMek0
連レスすまん肝心なことを
アプリ毎に自己で個別設定固定はタスカー、MacroDroidでできる
2024/03/26(火) 12:31:48.29ID:devlqErX0
>>801
体感できるのは120までらしい
2024/03/26(火) 13:43:45.26ID:G3AgD01md
>>800
回転する扇風機。だが羽は刃だった・・・。厳父は「腕を切らずに間に通せ」という・・・息子の右腕は切断こそ免れたが・・・

高校生になった彼は左腕1本で相手をバタバタ倒す不良となった・・・

厳父にも歯向かった。自分の腕を切った扇風機も間に腕を3回入れられるほどのスピードで繰り出す・・・これに厳父も驚いた・・・

これが繰り出した技とは・・・?スペシャル・ローリング・サンダーであった・・・
2024/03/26(火) 16:52:08.03ID:nLihXqV80
>>802
どうやるの?
806SIM無しさん (ワッチョイ 7568-ejVw)
垢版 |
2024/03/27(水) 07:32:01.44ID:2Bk9imI90
>>782
これ、ウチでも症状でてる
iijmio(SIMカード)と楽天モバイル(eSIM)を入れてるんだけど、楽天で繋がらなくなる
iijmioの方は問題なし
結構困ってる…
807SIM無しさん (ワッチョイ f618-/Q8I)
垢版 |
2024/03/27(水) 10:45:28.60ID:GA+QbNUc0
5G接続切れ
2024/03/27(水) 19:21:12.64ID:0M181r3Y0
楽天モバイルで使えますか?
2024/03/27(水) 20:35:39.62ID:slIPYbyG0
使えるしってか楽天で発売してます
2024/03/27(水) 22:14:25.51ID:0wV+Cs23M
それな
2024/03/28(木) 02:01:52.69ID:G39zJKnW0
楽天モバイル「は」使えますか?って質問なら、また答えは変わってくるぞ
2024/03/28(木) 09:32:36.16ID:/nA+zPc6M
既に使ってないでそんな質問してくる馬鹿とかいるの?
2024/03/28(木) 18:35:49.31ID:eezswSPV0
60hzでも戻してみるとなんてことはないね
814SIM無しさん (ワッチョイ 7192-/Q8I)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:21:42.89ID:triYYrLK0
テレビは30フレーム、アニメは24フレームだぞ
60でも十分すぎる
2024/03/28(木) 20:12:53.70ID:IAOeqnueH
格ゲFPSやってる連中は60fpsでも足りないと言う
2024/03/28(木) 22:31:21.66ID:iKZkT26YH
スマホで120hzは分からんとはいわんけど要らん
2024/03/29(金) 08:30:19.00ID:dz+buDbS0
>>801
>次期端末には可変120hzがいいね
これだと電池持ち良くなるのかな?
2024/03/29(金) 09:15:41.44ID:m0oGy/BO0
iphoneみたいに無操作で1桁Hzまで下がったらいいよね
2024/03/29(金) 12:32:26.31ID:0sgULJAj0
ゲームしなけりゃ60Hzも120Hz変わらない
2024/03/29(金) 19:36:46.86ID:/4EiXeZgM
さすがにスクロールは段違いやろ
動画は変わらないけど
2024/03/30(土) 06:34:01.01ID:sQx/tiEo0
>>817
バッテリーを長持ちさせるためのものだから恐らく
822SIM無しさん (ワッチョイ cbcf-0TGX)
垢版 |
2024/03/31(日) 08:28:50.19ID:/zNpk3mi0
バッテリーセーバーの方が電池長持ちする
何がデメリットなのか分からん
そんなに重要な速報ねえしな
地震速報ぐらい?
823SIM無しさん (ワッチョイ b521-AISq)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:07:32.24ID:JgmPYGNO0
>>822
Battery Mixを入れて起動(監視)させると数日で安定する。
オカルトかもしれんが。
2024/03/31(日) 14:05:51.17ID:44wOKwW/H
HyperOS来た?
2024/03/31(日) 16:35:36.50ID:ZyzpGHvkM
ハイパーOS最悪
Xiaomi12 5gでやったけど最悪
2024/03/31(日) 16:37:25.93ID:ywUngyxD0
>>825
ほうほう
どう最悪?
2024/03/31(日) 17:04:22.41ID:MFYCr+mld
台風が来ると暴走する
2024/03/31(日) 18:13:53.86ID:9TN6vGzv0
>>825
詳しくお願いします
2024/03/31(日) 19:03:49.13ID:INR6hoRz0
雨が降ると不機嫌になる
2024/03/31(日) 19:46:32.20ID:c3iHzIR/0
動画でも映画やアニメの24fpsだと60Hz固定では微妙にカクついて見えるから、可変対応の一部端末は再生時に48Hzで動作してるよ
2024/03/31(日) 22:01:32.40ID:ECgAbgdI0
Xiaomi Pad6で泣き見たので
Redmi Note 11 Pro 5Gは絶対に泥14に上げない
>>672追記
hyperにすると
・更に軽くなる
・Android/date以下のアクセスが普通にできる→
2回目アプデで塞がれた
・Tasker、MacroDroidのAndroid14によるできないこと/
ひと手間かけないとできないことが
普通のAndroid14と比べ少ない

デメリット
・Android/data サードアフリ塞がれる
・古いapk入れるのがadbやらないとだめ実に面倒
・全画面にした際
https://i.imgur.com/9LuUpML.jpg
上部に...が表示されたままなので
ゲームする人などは気になるのかもね
上のやつはtver
2024/03/31(日) 22:04:28.58ID:ECgAbgdI0
isafeでdlしたエロ動画格納先
/storage/emulated/0/Android/data/com.awesapp.isp/.video/[ISAFE_LOCKED]Downloads
ここにアク禁になったので
1タップでAVフォルダに移動というのができなくなった
わざわざ手動で移動する始末
2024/04/01(月) 12:37:44.27ID:T0ZUYVeCM
>>826
>>828
下にスライドすると前はグーグルの検索できたけど。更新してからはXiaomiの検索画面になって、検索デキナイ。設定し直せとか意味不明。
グーグル検索するときはわざわざグーグルアイコンで検索してる。
2024/04/01(月) 12:43:23.40ID:T0ZUYVeCM
更新してからは不便ナンデXiaomi12 5gはポイントアプリ用にしか使わない。
メインはこの、レドミ11プロ5gです。
更新前はこのレドミ11プロ5gと変わらない使い勝手だったけどね。
2024/04/01(月) 12:44:20.94ID:7ViyJkqH0
>>831
まじか
https://i.imgur.com/DwaEpUV.jpg
でもXiaomiの通信ブロックしてるので関係なかった
836SIM無しさん (ワッチョイ b521-AISq)
垢版 |
2024/04/01(月) 14:41:04.68ID:elShgBPd0
ワイヤレスイヤホンでFMラジオ聞く方法って無い?
アンテナは適当なジャックをアンテナ替わりに刺しておくとして。
2024/04/01(月) 20:08:37.60ID:FGGKARMmM
今日初めて量販店で見たけど、なかなかかっこいいスマホやな
欲しくなったわ
2024/04/01(月) 23:58:04.27ID:EenDghRx0
これ、モバイルsuica問題なく使える?
839SIM無しさん (ワッチョイ b521-AISq)
垢版 |
2024/04/02(火) 00:00:46.80ID:nHGVjBsU0
MIUIならね
2024/04/02(火) 07:08:23.58ID:w2zatLAV0
>>839
hyperでは使えなくなるんですか?
2024/04/02(火) 13:29:15.09ID:xExSelQg0
>>831
ありがとう
上げないでおく
842SIM無しさん (ワッチョイ 8575-4F73)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:06:26.85ID:xI6SA7VB0
一斉タスクキル(□ボタン→バツボタン)したときに特定のアプリだけはタスクキルしないようにするのってどうやってやるんだっけか
昔は長押ししたら南京錠みたいなマークが出てそれを押すと設定できた気がするんだが……
2024/04/02(火) 16:32:58.05ID:6+tjEFB/0
昔はタスク画面で該当のタスクのウィンドウを下にスワイプすると鍵マークでロック出来たけどMIUI14では出来ないね
どのバージョンからかは忘れた
844SIM無しさん (ワッチョイ 8575-4F73)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:53:31.60ID:xI6SA7VB0
>>843
ありがとう
前は確かに簡単に出来たはずなんだよなぁ……
2024/04/02(火) 22:05:54.32ID:nHGVjBsU0
>>842
鍵マークあるじゃん
□→ロックしたいアプリを長押し→鍵マークをタップ

設定→セキュリティ→右上の設定マーク→スピードブースト→アプリをロック→対象を選ぶ
846SIM無しさん (ワッチョイ 8575-4F73)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:41:10.07ID:+vrECk8f0
>>845
おー
ここにあったか!
2番目に書いてくれた方法でできました!
ありがとうございます

1番目の方法で過去にやった記憶があったんだけど今は長押ししても鍵マークが出てこないんだよね
助かりました
2024/04/03(水) 03:02:33.29ID:O9Ln5KNJa
このシリーズのredmi note 11 pro+ってのが2万5千円弱で売ってるんだけど買いかな?
この機種評判良いみたいだから色々探してるんだけど楽天で4万近くするでしょ
プラスでも性能は似たようなかんじなのかなー
paypay専門だからおサイフはいらない
848SIM無しさん (ワッチョイ 650f-AISq)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:12:47.57ID:b0k0VccG0
>>847
FeliCa要らないならRN10proかPOCOシリーズ買っとけ
2024/04/03(水) 15:50:56.44ID:gGQHi7v+0
>>847
ペイペイに入会しろのやつだろ
2024/04/04(木) 17:42:02.90ID:r0Seu40d0
グロ版でしょ?
2024/04/04(木) 22:00:48.01ID:Mwy6Faub0
ツイッターの通知音がならない
解決方法求む
852SIM無しさん (ワッチョイ 1d7a-AISq)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:17:59.88ID:oH92ipII0
臭い箇所をON/OFFする

MIUIとAndroid間で上手く同期してない事がある
2024/04/05(金) 18:32:58.31ID:tuWXQD0q0
>>851
PCのLINEアドオンを開いてるとスマホ側は鳴らなくなる
自分はこれ知らずに苦労した
2024/04/05(金) 22:36:29.50ID:WKd73Vlg0
すごいヒントな気がするありがとう
しらべてみゆ
2024/04/06(土) 22:46:55.23ID:Z3YJoTYM0
>>847
前から欲しいと思ってたからアニバーサリーセールで買った
ホントは8G 256G欲しかったけといろいろ機会を逃した
オススメする気は無いがそこそこ動くし悪くないと思うよ
ちなみにいきなりhyper OS降ってきてビビった
2024/04/11(木) 08:29:25.72ID:/KpnWmwr0
イヤホンで動画見てるとノイズがヤバイ
対策ない?
857SIM無しさん (ワッチョイ 5f75-C3FR)
垢版 |
2024/04/11(木) 11:26:00.59ID:tERfmbp00
有線ならジャックと穴を接点復活剤を綿棒に付けて磨く

無線ならおま環
2024/04/11(木) 15:18:39.99ID:VICdbeCx0
最近やたら消費すると思ったら
優先ネットワークLTEにしたつもりで5Gにしてた&5Gがこんな田舎の福岡にも来てた
やばいやばい
サンギガ肥えちゃう
859SIM無しさん (ワッチョイ 5f75-C3FR)
垢版 |
2024/04/11(木) 15:23:13.88ID:tERfmbp00
4Gからコンバートしたエセ5Gだけどね
無い方がいい
2024/04/11(木) 18:32:59.13ID:OVfH/yQ60
>>858
自分も北陸の地方都市で5Gなんてまだまだ無縁なのに、5G優先になってましたわ
気付かせていただきありがとうございました。
2024/04/11(木) 18:51:44.23ID:f5ZpHeFa0
3ギガに抑えて980円+税 🅡𝗥𝗮𝗸𝘂𝘁𝗲𝗻
2024/04/12(金) 14:19:56.50ID:TzjjwSP90
本体とは関係な話ですんません。
初めてカード収納OKな手帳型ケース購入
ちょっとオヤジ臭くなったけど、これで財布も横置き動画視聴時のスタンドも断捨離出来てスッキリした
2024/04/12(金) 20:44:11.37ID:wsfRGNiE0
>>861
20人まで他人でも家族になれるようになったから
980-100円+税だは
2024/04/13(土) 01:36:03.28ID:NA2pajb50
>>857
買ったばかりだし別のイヤホンでやっても改善しないからそういう問題でも無さそう
865SIM無しさん (ワッチョイ 5f75-C3FR)
垢版 |
2024/04/13(土) 02:12:27.97ID:phdThwfE0
>>864
だから有線なの?無線なの?
866SIM無しさん (ワッチョイ 8e50-fkaJ)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:05:34.44ID:JVdAdSDF0
>>865
お前には関係ない。黙ってろ
867SIM無しさん (ワッチョイ 5f75-C3FR)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:19:01.72ID:phdThwfE0
あー、嘘松だった
工作員って本当にいるんだね
2024/04/14(日) 07:29:32.82ID:fS8wbNSO0
別のイヤホン(百均)だろ
2024/04/15(月) 11:57:32.49ID:8XYto+TR0
>>867
君答え知らなそうだからなぁ
870SIM無しさん (ワッチョイ 1775-HLxb)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:15:40.84ID:utaZ2ABY0
しょーもないからさっさと消えろよ
2024/04/17(水) 08:48:28.84ID:yG6LKCf20
ファイルマネージャーのストレージのAndroidフォルダへのアクセス権限が無くなってしまったけど再権限出来ない
なんでだ?
2024/04/17(水) 09:26:34.24ID:U5TFv1SbM
馬鹿には出来ない
2024/04/17(水) 16:03:40.32ID:HDhYBjtW0
miui14の今はまだできるよ テンプレみな
2024/04/17(水) 19:18:42.33ID:qHmg97ok0
>>873
ありがとう できるようになった
2024/04/18(木) 21:37:30.35ID:dEoRT8hQa
Redmi Note 13 Pro 5GがKDDIから発売か。スナドラ7sGen2搭載
https://smhn.info/202404-kddi-redmi-note-13-pro-5g
2024/04/18(木) 23:42:13.82ID:laeq23k60
>>875
おっ!これ来るか!
Redmi Noteシリーズは国内スルーされ続けてたからどうだろ?
2024/04/19(金) 01:55:07.39ID:1lyn15Avd
redmi note 13proってカメラが良いpoco x6ってかんじか
IP68やUFS3.1のnote 13pro+のほうならなー
2024/04/19(金) 07:19:43.77ID:c5Xfer3D0
redmi12買ったばかりなんだがあああ!!
2024/04/19(金) 07:30:37.09ID:snEY1dtcM
>>875
カメラのデザインが普通で良いな。
iijmioで3万円切らないかな?
2024/04/19(金) 08:07:19.80ID:gOu8otOS0
ブラウザの表示クソ遅いから買い替えたい
2024/04/19(金) 22:31:44.23ID:y+3fgNWZd
>>875
よっしゃあ!買わない!w
2024/04/19(金) 22:33:03.99ID:y+3fgNWZd
年末までに14発表。年内発売だというし・・・中国ニュースより
2024/04/19(金) 23:57:42.33ID:ga15fAyLM
redmi note 13 pro 5G
antutu約60万で11proより20万UPとはいえ11proは前々モデル
防水・防塵も日常レベルにUFSも今どき2.2
上で書いてる人がいるけどカメラの質だけ落としたリブランドが現状全く人気の無いpoco x6
グローバル版をaliで見たらクーポン込みで4万円くらいか
買う人おるんか?これw
884SIM無しさん (JP 0H8f-Jrm9)
垢版 |
2024/04/20(土) 02:54:52.17ID:iOWGgeKTH
このスマホはあとからiPhone proにアップグレードできますか?
>>883
どう考えてもRedmi note 13 pro 5Gはバカ売れするだろう。かつてのファーウェイの再来だな
来たぜ、新次元スマホ❗
お前はFOMAでも使ってろ
2024/04/20(土) 03:19:04.31ID:D48F1fPS0
>>884
おねだんしだい
2024/04/20(土) 17:00:01.48ID:lqmHt5xl0
通話出来ない場合は使わないAPN全部削除って誰が発見したんだ?
redmi note 12t proだけど解決できた、マジ感謝
887SIM無しさん (ワッチョイ b737-HLxb)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:09:54.72ID:YV9ZPOk40
昔からのMVNOの基本やねん
アンテナピクトと戦ってた時代の産物
2024/04/20(土) 17:15:09.00ID:R7aM68p50
>>883
中国版で56000円するから
国内にきた頃には6万に値上がりしそう
2024/04/20(土) 17:43:21.61ID:Z62XyAIja
>>884
jpはMNP端末即売り乞食多いからな
2024/04/24(水) 02:10:32.65ID:SYXLkC950
5/9の新製品発表会楽しみ。
14 Ultraは決定的としてRedmi Note 13はProでくるのかPro+なのか!?
891SIM無しさん (JP 0H34-yX6t)
垢版 |
2024/04/24(水) 02:48:11.36ID:HGtdvZ/3H
>>890
ProPlusって不動産のシステム
2024/04/24(水) 03:06:52.15ID:4blkVpiP0
>>891
2024/04/25(木) 01:02:13.01ID:L+N+vGO20
激レアあたりありそうなレベルのもんらしい
コロナて結局なんでこんなことをするん
2024/04/25(木) 01:22:53.11ID:UdD2GS4O0
焼失してれば良かったと思う
顔はもちろん大事なんですよ。
2024/04/26(金) 19:25:27.08ID:I0lMtISp0
LINEの広告最新
||ad.line-scdn.net^
||gw.line.naver.jp^ ←adguard未対応
||obs.line-scdn.net^
||a.line.me^
||scdn.line-apps.com^
2024/04/26(金) 19:31:43.69ID:/kS/UFJ8a
>>895
上2つ初耳
2024/04/26(金) 20:01:30.03ID:xgUU3GhG0
>>895
登録した
@nextdns
2024/04/26(金) 20:02:09.81ID:xgUU3GhG0
>>896
ad.line-scdn.netは2日前にadguardに登録されたみたい
2024/04/28(日) 07:47:32.52ID:p10Byg1LH
HyperOS来ないん?
900SIM無しさん (ワッチョイ 2778-NMka)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:57:07.78ID:nKzI7q8d0
来ない方がいい
2024/04/28(日) 08:04:49.84ID:v0WmiV9H0
>>895これ結局これだけとのこと
||ad.line-scdn.net^
||gw.line.naver.jp^
||a.line.me^
||scdn.line-apps.com^
2024/04/28(日) 08:05:53.85ID:v0WmiV9H0
obs.line-scdn.netは不要になった
つまり広告除去による副作用がなくなった
2024/04/28(日) 09:50:11.09ID:KY17YD8F0
>>901
そっかthx試してみるね
Xiaomiはさ一度line広告出るとめんどうなのよね
常駐可のフル解除してキャッシュ
2024/04/28(日) 10:01:20.36ID:KY17YD8F0
adguardスレROMってきたら

||ad.line-scdn.net^ 既にadguard登録済み
||gw.line.naver.jp^ ←これはよくわからず

以下は既に不要らしい
||obs.line-scdn.net^
||a.line.me^
||scdn.line-apps.com^
2024/04/28(日) 16:20:09.61ID:Vn17wgHo0
みんな広告大嫌いだなw
906SIM無しさん (ワッチョイ dfec-JSH2)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:51:10.03ID:SrFXllCA0
サガスカおもろかったやん
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
製作費の方が信用できない解説できない人生がモットーだからな
これで普通は陽性だけど
907SIM無しさん (ワッチョイ 7fcd-WwD2)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:51:12.34ID:IFQ1tg/X0
漫画喫茶とかではないよな
一般論として見れなくなるって感じだわ
含み損400万切ったクリーンな政治をしたとみられています
908SIM無しさん (ワッチョイ df11-S3Hm)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:53:56.71ID:FrOXkWOM0
変化ないんだねえ
2024/04/29(月) 20:17:25.46ID:hBis9oJOa
よっぽど稼いでるまで比例しないエンジニアのせいで含みが
910SIM無しさん (ワッチョイ c7a8-2Vu1)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:38:29.45ID:e7O0CDqZ0
へこむ奴いないと意識改善しようとしたら
2024/04/29(月) 21:52:53.96ID:5yxuiI6y0
同じ境遇で違う趣味のTSおっさん♀たちと出会わせたら百合豚にも信者いるのわかるだろうが
今の情報も警察に話してんじゃん
きちんと政治してショック受けてる
2024/04/30(火) 22:44:32.91ID:nNqldIiMr
次期型まだ~??
2024/05/02(木) 09:09:45.31ID:NAqbXKMsM
順当なら9日にNote13Pro+が出るらしいけど、+がつくから少し高いかもね…
914SIM無しさん (ワッチョイ bf41-943Y)
垢版 |
2024/05/02(木) 09:31:11.56ID:6XGGkfOh0
>>913
だまらっしゃい!
2024/05/02(木) 19:23:45.92ID:2cwxOcX30
やっぱり仮想メモリ入れた方が良いのかな
メモリ管理が悪いと思ってたけど仮想メモリを充てにしてる感もある
2024/05/02(木) 19:28:45.07ID:URjDc0sja
単にブラウザのタブ開きすぎを改めるとか、利用者の頭を改善しろよ
ハゲなら手遅れだろうが
2024/05/02(木) 20:06:26.75ID:2cwxOcX30
普通はメモリ6GBあれば十分なわけよ
しかしアップグレードで仮想メモリに重きを置いた気がする
謎だけど
2024/05/02(木) 21:27:21.77ID:RgAzgzvx0
1-2年で買い替えするなら仮想オンでも別に良いけれど
ある程度使いたいなら仮想はオフね
2年以上使用しリカバリしても妙に遅いのはほぼ
ストレージセクターの不良によるもの
仮想オンにすると常時高アクセスしまさに不良になる原因そのもの
ram6あればぶっちゃけオンにしてもなんら体感変わらんし
リスクしか無い
2024/05/02(木) 22:10:30.18ID:I7xS1z+40
>>918
だよね有名な話しで
2024/05/03(金) 02:09:09.37ID:xz8DHPtI0
5/9発表会はRedmi Note 13 Pro 5Gが濃厚なの?それともPro+の方?
2024/05/03(金) 07:21:52.21ID:Syrw9cad0
Note 11 Pro 5G 買おうと思ってたけど、Note 13 5G 8G 256G グローバル版がアリエクで25000円以下だったから注文してみた
Note 11 Pro 5Gと価格差ないし、新しい方がいいかなという安直な理由
2024/05/03(金) 08:39:01.98ID:2orMyTKLM
グローバル版のsimスロット
note 13 pro nano sim+nano sim
note 13 pro+ nano sim+nano sim or esim
日本仕様だとpro+のnano sim一つ潰されるのはお約束かな
proがデュアル物理にイヤホンジャック付ならnote 11の後継的なかんじ
pro+は防水IP68に120w充電とベンチマークが少し高いのが優位
ディスプレイとカメラは同一
13Tシリーズみたいに無印(au版)・pro(SB版・SIMフリー)両方出る可能性も一応あるんだよね
2024/05/03(金) 10:28:22.46ID:Syrw9cad0
Redmi Note 13 Pro 5G グローバル版アリエクだと4万円
Redmi Note 13 Pro+ 5G グローバル版アリエクだと5万円
日本版はいくらになるのかな?CPUの性能はPro 5GがSnapdragon 7s Gen 2だからPro+ 5GよりPro 5Gの方がよさそう
2024/05/03(金) 13:51:22.18ID:06gLXnoK0
ハイパーOSまだかよ
2024/05/04(土) 12:51:43.34ID:fgzWTXFR0
機内モード入切するとたまにデータ通信できなくなるバグ、やっぱ皆あるんだな
端末リブートするかSIM挿し直すしかなくなって面倒
Xiaomiにも購入元の楽天にもバグ報告したけど再起動だの初期化しろだの何だかな~
926SIM無しさん (ワッチョイ 271e-NMka)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:29:07.72ID:OZ35jR8M0
>>925
>>789
2024/05/04(土) 13:51:56.63ID:7nXG7NJQ0
この端末で4G優先は本末転倒だけどそれで解決するなら我慢するか…
APNは楽天しか登録してなくて、APNリセット繰り返すと1度だけ通信掴むことがあったがどうも再現できん
しばらく4GLTEで使ってみるわ
928SIM無しさん (ワッチョイ 271e-NMka)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:00:30.09ID:OZ35jR8M0
真5Gが使えるのは空港とか都心の一部だけ
コンバートした似非5G使うなら4Gで十分
2024/05/04(土) 15:59:57.70ID:Y76Rv9L/0
>>928
SUB6とミリ波のこと?
2024/05/04(土) 17:08:14.13ID:5VxWnb8O0
充電するのに4時間以上掛かるようになった
買い替えかな?端末の
2024/05/04(土) 19:20:07.64ID:cwjuo48h0
すき
2024/05/05(日) 03:05:56.27ID:yZkSqE0C0
LTE優先にしてもデータ通信途絶えるバグ再発したぜ…
色々弄ってて分かったんだけど、同じ内容のAPNをもう一個作って切り替えるとデータ繋がることを発見
再起動やSIM出し入れの必要なくてだいぶラクになった。お困りの方はぜひ
2024/05/05(日) 11:27:26.90ID:hC0gnkLb0
>>930
高速充電器で?
2024/05/05(日) 12:51:11.60ID:RwUy1kzE0
>>933
そうです
935SIM無しさん (ワッチョイ a328-TTVK)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:08:49.54ID:jjCmxFeo0
ケーブル&充電器変えたら治りそう
2024/05/05(日) 13:14:43.85ID:vfFQvrxA0
>>930
自分でケース開けられるならバッテリーだけ2000円くらいで買えるから
自分で交換する手もある。交換する自信ないなら買い替えた方がラク
https://www.youtube.com/watch?v=qZJ6GqS2LqQ
2024/05/05(日) 13:17:50.08ID:A0twTGki0
>>934
内蔵バッテリーかアダプタ、ケーブルのどれかに異常があるね。
あまそれしか考えられないけど。
2024/05/05(日) 13:22:05.32ID:vfFQvrxA0
こっちの方が見やすいかも。ググればバッテリーや液晶の交換方法などの情報は色々出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=RZvAfyk9NmY
2024/05/05(日) 13:23:05.06ID:RwUy1kzE0
ありがとうございます
2024/05/05(日) 13:26:06.82ID:vfFQvrxA0
確かにケーブルに問題が起きて高速充電できない場合は、高速充電対応のケーブル交換するだけで高速充電できることもあるね
高速充電対応のアダプタが壊れた経験はないけど、ケーブル不良は一度あった
2024/05/05(日) 15:10:13.49ID:hQ/HvgKW0
>>939
いいってことよ
2024/05/06(月) 23:46:35.88ID:1R0FcXXv0
Redmi Note 13 Pro+ 5G 日本版 Felica対応
8G/256G 59,800円
12G/512G 74,800円

Redmi Note 13 Pro+ 5G グローバル版
8G/256G アリエク 5万円
12G/512G アリエク 6万円
2024/05/07(火) 00:12:27.51ID:nUWny18p0
安くなった型落ちを狙うのも悪くないかも
Redmi Note 12 pro 5G グローバル版 Dimensity 1080
8G/256G アリエク 2.9万円

Redmi Note 13 5G グローバル版 Dimensity 6080(Dimensity 810)
8G/256G アリエク 2.4万円
2024/05/07(火) 00:18:58.15ID:L6DySemi0
>>918
まじかよ
945SIM無しさん (オッペケ Sr33-+EKW)
垢版 |
2024/05/07(火) 02:00:00.30ID:e0aY+TrQr
>>943
カメラの性能は12?13も同じくらい?
2024/05/07(火) 02:32:41.89ID:wCyTGzkMM
Xiaomi Japan、発表会前にRedmi Note 13 Pro+の価格をお漏らし。59,800円~
https://androplus.jp/entry/redmi-note-13-pro-japan-leak-20240506/
2024/05/07(火) 02:38:13.40ID:nUWny18p0
Redmi Note 13 Pro+ 5G  2億画素+800万画素(広角)+200万画素(マクロ)
Redmi Note 13 Pro 5G  2億画素+800万画素(広角)+200万画素(マクロ)
Redmi Note 13 5G  1億800万画素+800万画素(広角)+200万画素(マクロ)
Redmi Note 12 Pro+ 5G  2億画素+800万画素(広角)+200万画素(マクロ)
Redmi Note 12 Pro 5G  5000万画素+800万画素(広角)+200万画素(マクロ)
Redmi Note 11 Pro 5G  1億800万画素+800万画素(広角)+200万画素(マクロ)
2024/05/07(火) 02:49:05.32ID:Y0w8DL5ZH
来るのが遅すぎたな、あと半年早ければ勝てた
2024/05/07(火) 02:52:17.78ID:nUWny18p0
Redmi Note 12 Pro+ 5G グローバル版 Dimensity 1080
8G/256G アリエク 3.5万円
2024/05/07(火) 07:43:07.19ID:J7Fk2Bcl0
>>946
価格ではNothing2aが微妙に安く、メモリー4GB多いな。
SoCのUltraとProの差が判らんけど。
2024/05/07(火) 07:50:02.20ID:oGChxQCL0
>>944
短期で買い替えるならオンにしてもいいんじゃない?
でもやればわかるが体感変わらないよ
仮想メモリオンはデメリットしかない
2024/05/08(水) 06:55:54.66ID:dhOs1zQWr
SIMフリー版が良いけど5万以上出して買う気がしないのでIIJでの価格次第だが
つくづくOCNが無くなったのが残念だ
2024/05/08(水) 13:51:36.43ID:WYDN0cq40
>>952
割引額の上限も決まってるし想像できる。IIJmioなら『発売記念特価セール』でMNP39800円ってとこだろね。
954SIM無しさん (ワッチョイ beca-TTVK)
垢版 |
2024/05/08(水) 15:22:59.08ID:vB2WtJ4j0
MVNOは法的には上限ないぞ
2024/05/08(水) 19:53:02.81ID:cR5t+DoE0
HyperOSこないのか?
2024/05/09(木) 02:18:03.43ID:QE2XLx1S0
>>954
そうなんだ?
じゃあ更に安くなる可能性アリってことだね。
2024/05/09(木) 13:51:02.03ID:o+nRU+WL0
素敵ミドル!日本版「Redmi Note 13 Pro+ 5G」のスペック・特徴・価格情報まとめ!
https://yasu-suma.jp/redmi-note-13-pro-plus-5g-japan
2024/05/09(木) 14:23:36.98ID:bCSWlmGx0
来たね、Note 13 Pro+。
あとはどこで安く買えるか。
2024/05/09(木) 15:15:29.73ID:iG705dUU0
エッジかい!
960SIM無しさん (ワッチョイ 7b38-h4+9)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:21:26.15ID:hLCjt49n0
こんなん買うならxiaomi13T未使用品45000で買うわw
2024/05/09(木) 16:21:34.70ID:9j/gJtMu0
au系で出る+無し版の方が安いしエッジじゃないし、良いかもね
2024/05/09(木) 17:42:15.64ID:eDTDqXlk0
今さらエッジディスプレイって売る気ないのかよ
+なしのオープンマーケット版を出してくれ
2024/05/09(木) 21:23:46.82ID:TZb8BwCs0
Redmi Note 13 Pro 5G 8G/256G グローバル版 nanoSIM + nanoSIMまたはnanoSIM + eSIM アリエク3.9万円 1005006362425766
Redmi Note 13 Pro 5G 8G/256G 日本版 nanoSIM+eSIM 41,800円 UQ同時契約19,800円
HyperOS(Android 14) Snapdragon 7s Gen 2
2024/05/09(木) 23:49:14.28ID:6Jj8FCrSd
外部ストレージ
また無しだって
2024/05/10(金) 01:00:21.51ID:yUFLcfsO0
Redmi Note 13 5G グローバル版は、クーポン終わって安い店なくなってしまった
2024/05/10(金) 01:06:10.95ID:AN9oYhDq0
SDカードスロット今後ずっと廃止されるだろうから容量は512GBバージョンも欲しいよなあ…
高くなるだろうけどさ
2024/05/10(金) 01:09:35.40ID:yUFLcfsO0
Redmi Note 13 5G はSDカード使えるのにPro 5Gが使えないのは釈然としない
2024/05/10(金) 05:39:14.34ID:UA71EFXHM
うーんPro5GをSIMフリーで出してプラスの方をauで出してほしかったわ
2024/05/10(金) 08:03:18.65ID:8wuat4PC0
>>961
防水等級とかSoCのスペック違うよ。

13 Pro+ 5G 59800円か…。ハァ。
Xiaomiとてもうミドルで6万円前後は当たり前の時代なんだね。

高くて手が出ないや。

期待してたけど11 Proの中古を買うとするか。
2024/05/10(金) 08:52:37.14ID:vZRsm1LWM
simフリーも盛り下がったなあ
結局キャリアじゃん
971SIM無しさん (ワッチョイ a328-TTVK)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:14:28.52ID:uTKTDRiR0
OCNが牽引してたからなぁ
2024/05/10(金) 11:21:16.77ID:k+VWou1X0
au版の13Pro5g安いけど、どうせ物理SIM1個しか入らないんだろうなあ
2024/05/10(金) 11:44:57.13ID:C85GBsV10
>>968
13pro 5GをauやUQで発売だと
自宅セット割でもしない限り高い料金プランを1年維持しないといけないからな
そしたら買うのは市場市場に出回る13pro+になるわけだが
2024/05/10(金) 11:46:55.59ID:C85GBsV10
>>969
プラスはミドルレンジじゃない
ハイエンド並の性能がある
975SIM無しさん (ワッチョイ a328-TTVK)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:53:14.27ID:uTKTDRiR0
ミドルでええんや
安くあれ
2024/05/10(金) 11:53:28.48ID:yUFLcfsO0
>>972
入らないよ。日本版は物理SIM1個潰されてる。グローバル版は2個同時に使える
そのかわり日本版はFeliCa対応してる。グローバル版は日本以外で標準のNFC規格だからSUICAなど交通機関系電子決済が使えない
Google Payでコンビニ電子決済などは出来る
2024/05/10(金) 11:53:30.72ID:DpJpt5uI0
Pro+はantutu70万台だから普通にミドルレンジ
2024/05/10(金) 11:57:56.03ID:3xKZmx6Y0
価格は安いがhyperOSって時点で無理
2024/05/10(金) 11:59:05.62ID:qas98ELxM
>>976
そうなりそうだな
redmi12 5g 買ってえらい目にあったわ
2024/05/10(金) 12:10:24.24ID:yUFLcfsO0
もう一つ日本版で気になるのはWi-Fiの5GHz帯潰されてるかどうか。日本では違法な範囲まで5GHz通信できてしまうから、5GHz自体を潰しているか、合法な範囲だけ通信するようにチューニングして5GHz帯も通信できるのかは気になる所。昔の古い日本版スマホは出来なかった。逆にグローバル版は5GHz帯も使えるけど、合法範囲の帯域を超えて無自覚に通信してしまう可能性がある
2024/05/10(金) 12:18:23.62ID:A2NearGH0
制限かけるキャリア版は要らない
SIMフリー待ち
2024/05/10(金) 12:32:59.94ID:yUFLcfsO0
踏んだのでたてました。うまく出来てるかは自信ないです

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715311138/
2024/05/10(金) 12:48:33.16ID:C85GBsV10
>>977
https://i.imgur.com/BYVqKs2.jpeg

最大2億画素の高精細メインカメラ
高解像度ディスプレイ
IP68の防水防塵仕様
120Wチャージ

はいハイエンド機種並
2024/05/10(金) 13:18:27.35ID:odpq7cD8M
>>976
今どきシングルsimってのも何だかな
2024/05/10(金) 13:18:58.29ID:aAZFVuOR0
ハイ"クラス"なら見ようによっては入るかもしれんけどハイ"エンド"は無理があるわ。
2024/05/10(金) 13:26:37.51ID:ZH/XWTZRa
>>969
それで高いってどんだけだよw
proは基本カメラ良いんだから乞食はカメラ駄目なやつ買ってろ
2024/05/10(金) 13:40:01.45ID:8244jHn/0
>>974
今やAntutu80万ならミドルだよ。
ミドルハイになるのかな?
メーカーの位置付けもミドルのはず。ハイエンドは100万超えないと。
2024/05/10(金) 13:44:02.60ID:8244jHn/0
>>986
今プータロだしお金ないの。
奮発して買った9sを大事に大事に使ってるんだ。
諦めて中古でこいつか一個前の10 pro探すわ。
2024/05/10(金) 13:49:16.59ID:yUFLcfsO0
予約でRedmi Buds 5 Proプレゼントは結構お得かも
2024/05/10(金) 14:03:59.24ID:xPgDUCS30
13 pro 5Gのsimフリーを出してくれ
2024/05/10(金) 14:09:00.56ID:FGUkUhI40
まじか
2024/05/10(金) 14:09:39.22ID:FGUkUhI40
建ててくるよ
2024/05/10(金) 14:10:54.11ID:FGUkUhI40

テンプレは他のひと頼む

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1668090734/
2024/05/10(金) 14:11:13.07ID:FGUkUhI40
そらそら
2024/05/10(金) 14:11:39.95ID:FGUkUhI40
この機種出て2年?
2024/05/10(金) 14:12:06.64ID:FGUkUhI40
未だにミドルポジションてのは
2024/05/10(金) 14:12:22.17ID:FGUkUhI40
悲しいね
2024/05/10(金) 14:12:47.86ID:FGUkUhI40
まぁ無駄にスコア高くてもバッテリ持ち悪くなるし
2024/05/10(金) 14:13:14.45ID:FGUkUhI40
ライン程度ならこれくらいが
2024/05/10(金) 14:13:21.67ID:FGUkUhI40
ああのかもね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 12時間 20分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況