X



【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 01:25:32.32ID:/bADxyvK
Mi 11 Lite 5G

(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz

リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)

FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

イヤホンジャックはなし ただし同梱品にType-C to 3.5mmイヤホンアダプタが付属

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

※前スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1675173427/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1677332791/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680230690/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1684222360/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1688863805/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1693808455/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1698414603/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701044095/
2SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 01:26:43.98ID:/bADxyvK
格安スマホ「Xiaomi Mi 11 Lite」突然死の不具合か、「いきなり起動しなくなった」など報告相次ぐ
https://buzzap.jp/news/20231115-xiaomi-mi-11-lite-serious-problem/
3SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 01:27:49.88ID:rLclm7tn
>>1
スレ立て乙です!
2023/12/24(日) 01:47:09.78ID:3mjwnlVS
ワッチョイ付けろ
5SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 02:03:26.72ID:ynMghuaI
当スレはMi 11 Lite 5G 文鎮化被害者の会 総本部も兼ねております。皆様ご承知おきください。
2023/12/24(日) 02:09:01.51ID:S9pgs89D
発売から2年以上経っていますし仕様です。 by 小米
2023/12/24(日) 09:02:18.22ID:YTDXNGjX
またブーイモが発狂してスプリクト攻撃か
2023/12/24(日) 09:43:30.78ID:1cJzNO6k
文鎮起きてるのってどの範囲?
Mi11とMi11 Lite 5Gだけ?
Mi11 Lite 5G NEも入る?
2023/12/24(日) 10:54:29.32ID:3eFA09Ko
ブーイモ対策で
ワッチョイスレ(非ip)立てたよ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703382776/
10SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:06:29.40ID:BJ20KjaG
こっちが先だな
>>9 削除依頼出しておいて下さい
11SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:16:44.04ID:BJ20KjaG
私もいわゆる文鎮化の被害にあいました
突然ブラックアウトしたと思ったら、その後、二度と電源が入らなくなりました。
SoCにドライヤーを数分当てると復活するという説も試しましたが駄目でした。
2023/12/24(日) 12:42:17.81ID:YTDXNGjX
ここはブーイモ隔離病棟です
お手を触れないよう皆様のご協力をお願いいたします
2023/12/24(日) 13:49:05.04ID:tloDEhjv
自演したい人だけこちらのスレをお使いください
14SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:22:45.82ID:LejJtJOh
↓本スレはこちら↓(ワッチョイ有、IP無し)
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703382776/
15SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:55:51.16ID:LD6hgwI9
このスマホからGalaxyS22に乗り換えたけど、改めてMi11Lite5gの凄さに気づいたわ
動画撮影の手ぶれ補正機能はこっちのほうが上だった
安定した画が撮れる
別に8kで撮れる必要はない
FHDで撮れればいいんだから、こちらのほうが実用性があるよ
FHDなら画質も遜色ないし
カメラでハイエンドを凌駕するミドル機なんて聞いたことがない
やっぱりこの機種は神機だわ
2023/12/24(日) 17:54:31.51ID:3kTsKB37
s22って言うほどハイエンドだっけか
17SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:24:15.65ID:L4MBoD1O
文鎮化だの結露だの、Xiaomiは完全に日本人からの信用を失いましたよね
不具合に対する対応も最悪でしたから
18SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:30:36.69ID:7si+72cQ
そこをいくと高島屋は実に誠実だ
迅速に謝罪声明を出したではないか
やはり道徳心というものが我が国とは違うのだ
2023/12/24(日) 18:35:06.00ID:3kTsKB37
謝っただけじゃあなあ
今夜のパーティー第無しのところあるやろ
20SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:41:15.79ID:3gXY1kn5
シャオミは文鎮化被害者の我々に修理費用3万円を請求するだけではないですか
21SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:48:19.13ID:3gXY1kn5
しかも修理診断後の修理キャンセルは5千円頂きます、ってね
誰のせいで修理診断をするハメになってんだって話ですよ
2023/12/24(日) 18:49:00.81ID:3kTsKB37
電化製品に不具合はつきもの
レベルの差はあれど文句があるなら安モン買うな
23SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:52:45.64ID:3gXY1kn5
そうですね
カメラが結露するのも当然ですよね
24SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:59:50.75ID:POynJixs
おや、どうしました?
カメラが結露するのも当然ですよね?
2023/12/24(日) 23:07:06.22ID:drs+vtY/
ワッチョイ付けろよ
2023/12/24(日) 23:37:36.77ID:l+00r5Kc
付にいけよ
27SIM無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 23:46:18.25ID:Tt1TbEAY
文鎮化問題、結露問題で、この会社は安かろう悪かろうなメーカーとしての地位を確立しましたよね
確かにこれからは「Xiaomiを買っておいて文句を言うな」と言われるようになるでしょう
2023/12/25(月) 04:41:24.18ID:ebVr/ecp
>>15
mi11lite5gとPixel6使ってるけど
Pixel6の方が動画撮影の手ぶれ補正能力も高いし写真も綺麗だよ
2023/12/25(月) 06:43:01.74ID:+EF3A2bv
選択肢増えたのにまだこのゴミ使ってるアホおるん?
2023/12/25(月) 07:53:09.59ID:q4bqum3I
>>29
例えば?
31SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:59:41.21ID:Qasus+Kx
この機種からの乗り換えでまたXiaomiに行った奇特な方もおられるみたいなんですよねぇ
2023/12/25(月) 09:40:48.48ID:qa1krsjo
えっ?あかんの?
2023/12/25(月) 09:43:34.28ID:nzuVAIcO
UQでS22と禿で13Tpro買ったけどS22は小さい13Tproは糞重いで結局mi11メインで使ってるわ
まあS22も13Tproもmi11よりスペックははるかに上だけどな
2023/12/25(月) 10:06:05.21ID:oFHDdQKq
結局このスマホ1年半使ってるわ
まだOSアップデート対象になってるし
2023/12/25(月) 10:16:39.21ID:7LmOZz/N
軽いのがええな
これより高性能スマホは腐るほどあるけどどれも画面が小さいか糞重い
36SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:38:09.34ID:j21DLwDy
スマホごときが重い重いと騒ぐヒョロガリにお勧めの種目がハンマーカールだ
2023/12/25(月) 10:46:31.70ID:5vCUtNBJ
重いゴミ使ってる脳筋がいて草
38SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:42:44.44ID:B1eHarl5
この端末を落とした際に電源ボタンを直撃してしまい今はボタンが押され続けて固まっている状態
最初のMIUI画面で無限ループしちゃって起動しない
自分でバラす勇気がないからこれ修理を諦めてに中古を探すか機種替えした方がいいよね?
やっぱ軽さからして一番気に入っている機種だから凹むわ〜
2023/12/25(月) 12:55:36.24ID:HoHGWTBH
13T買っちまった
SD無いけどどうすっかな
40SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:58:10.65ID:NnHjj9/M
>>38
基盤修理の場合は3万円、修理見積もり後の修理キャンセルは5000円ですよ
新しいものを買ったほうが良いです
2023/12/25(月) 14:03:35.99ID:vInn68I+
>>39
SDなんて今時何に使うねん
クラウドで完結しろや
2023/12/25(月) 14:35:33.86ID:U6yFwQD0
>>41
Amazon Musicダウンロードで使うだろが
2023/12/25(月) 14:54:30.29ID:EEDL7DIV
>>41
クラウドだけじゃダメだよね
頭悪そう
2023/12/25(月) 15:07:28.48ID:fk47aUWu
クラウドは通信出来なければ何も出来ない
ローカルに保存しとけば一通りは出来る
答え→両方にバックアップしとけ
2023/12/25(月) 15:18:14.96ID:U6yFwQD0
>>44
クラウドは無料で15GBぐらいだよな
足りないからFTP2つ建ててるわ
2023/12/25(月) 15:44:06.41ID:713sNScd
Android14
ハイパーOS

対応待ってるぞ
2023/12/25(月) 15:52:49.75ID:j5RQy3RH
>>43
頭悪いのはお前な
全部クラウドで事足りる
48SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:01:09.54ID:nxEo8saw
>>38
ボタンだけが問題なら 直して使う人もいるだろうから 売りに出してみたら?
2023/12/25(月) 16:09:43.87ID:ebVr/ecp
>>38
安い中古買えば良い
2023/12/25(月) 16:16:04.21ID:U6yFwQD0
>>47
だから音楽や動画のデータはどうすんの?
ストリーミングや録画動画の転送などはクラウドじゃできん
2023/12/25(月) 16:38:48.12ID:Rcec1RuZ
>>38
デコピンしまくったらでてきたりするよ
それか強力な粘着テープとかアロンアルファでひっぱる、とか
52SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:06:58.09ID:i3rfP4Oo
Xでロシアの兵士が胸を狙撃されたが胸ポケットに入っていたMi11liteが弾丸を受け止めたおかげで助かったというツイートがバズっていますね
2023/12/25(月) 17:19:34.51ID:xth7JBvC
>>47
それを言うならSDカードで事足りるでしょ
2023/12/25(月) 17:25:49.80ID:pbS73ANg
https://mobamemo;.com/
2023/12/25(月) 17:59:50.09ID:sdkGpivk
ならどのスマホでも大丈夫だったろうなw
56SIM無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 19:17:38.62ID:q9Oagqac
Xiaomiは値段を考えたらいいスマホだけど、不安定さがあるのがネック
安くしながら最大限のスペックを追求してるから、他のメーカーと比べてカメラでの撮影だったりがおかしくなったりする
細かい点は気にしないという大陸的なおおらかさなのか、適当なのか
それが合わない人は無駄な神経を使って疲れてしまうよね
2023/12/26(火) 00:03:58.65ID:hOJNPJnF
これの代替機が無いんだよ。
軽くて画面でかくてSD使えておサイフでカメラがそこそこ良くて、スナドラ7シリーズ以上でステレオスピーカーでリーズナブルな機種。

ちなみにデザインも気に入っている。
2023/12/26(火) 02:03:07.48ID:UXuHcpgT
Motorola Edge 30の無印版が近いんだけど国内販売無いしね
軽い端末もっと流行れ…
2023/12/26(火) 04:36:07.76ID:EC/I+p9B
まあいつまでも化石スマホ使ってればいいんじゃない
60SIM無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:29:29.53ID:eGSay7/w
軽くないと無理とかヒョロガリ条件を加えるから一気に選択肢が無くなるんだよね
2023/12/26(火) 07:41:57.40ID:B3uBG0p6
>>58
iPhone13miniでも使えよ
2023/12/26(火) 08:15:48.77ID:xLRkPvSy
>>61
今どきmini?
小さすぎて糞
sense8でもいいけどこれも小さい
2023/12/26(火) 08:45:30.84ID:2MIVJW+/
>>60
脳筋浅はかなら選ぶの簡単だよね
64SIM無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:47:29.30ID:9VQyOgo1
>>9 誰も書きませんね、クソスレの削除依頼出しておきなさい
2023/12/26(火) 12:23:54.94ID:Bgd04NGA
ここはブーイモ隔離病棟です
危険ですので決してお手を触れないよう皆様のご協力をお願いいたします
2023/12/26(火) 14:15:01.58ID:JbLAhvqU
人1人倒せるくらい重くて硬いスマホがいいよね
2023/12/26(火) 16:47:32.92ID:LpAomJqE
今売ってるスマホで物理sim2枚の端末ってある?
それが乗り換えの最低限の条件
ほとんどがesimなので困ってる
68SIM無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:52:15.02ID:x7o1numC
reno 10 pro 5g
2023/12/26(火) 16:55:35.86ID:LpAomJqE
サンキュー
調べてみたけどどっちなんや?

SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
SIMカードスロット: デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)
70SIM無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 17:06:57.99ID:x7o1numC
>>69
nanoSIM+eSIM か SIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM) って事。前者の場合は多分SIM2が使えなくなる。 後者の場合はeSIMが使えなくなるんだと思うよ。
2023/12/26(火) 17:08:59.56ID:LpAomJqE
ありがとう
第一候補の端末になったわ
公式のこのような表記で実は物理デュアルだったかもしれんって端末もあったのかなw
72SIM無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 17:19:28.47ID:x7o1numC
>>71
iijmioの特価販売ページで機種情報見ると物理SIMの枚数書いてあるよ。
73SIM無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 17:41:26.19ID:jlgruOzH
>>71
でも ソフトバンク系は SIMスロットが 一つ削られてたりするかもしれないので 要確認。
2023/12/27(水) 15:52:13.07ID:0IMbqRWY
再起動しまくるようになった
時限装置発動か?
2023/12/27(水) 16:10:55.58ID:87/SpPBc
ご愁傷さま
2023/12/27(水) 21:13:59.28ID:RgeI9Ifj
>>74
ROM焼き直したら?
アプデ関連でそうなってしまう場合があるんだよ
77SIM無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:10:31.55ID:IHodv9fY
Bluetoothのアプデ来た
 21.10.1-23.12-22-23.11.28|12.84MB
78SIM無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:30:55.50ID:+xuv1Shd
他のスマホ使ってて、たまにこのスマホ持つと、大きさと軽さがアンバランスで驚く
こんなに大画面なのに軽すぎる!薄すぎる!って
2023/12/28(木) 12:34:07.97ID:VtG0G1bG
その薄さ故に突然死という爆弾も…
2023/12/28(木) 13:43:52.15ID:RQZ6bZgf
文鎮化する前に14pro買いたい
日本にはよ出せ
2023/12/28(木) 15:58:25.83ID:vdmdYSRc
で、乗り換え先はどうするよ?

sd排除で乗り換えできない。
2023/12/28(木) 16:18:38.49ID:QQW+0cH6
お前とは条件が違う
83SIM無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:44:54.69ID:7Gkdyxo2
SD必要か?
写真はクラウド保存できるし、ローカル保存したいものはPCに移せばいいし
スマホで完結したいなら、USB-Cに直接刺せるSDカードリーダーが数百円で売ってるし
2023/12/28(木) 17:50:17.48ID:k6885eA2
クラウド「やめなよ」
85SIM無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 18:06:20.06ID:SFO1eyYx
俺のは2年使っても元気だ
丁寧に扱ってるからな
傷ひとつない
2023/12/28(木) 18:14:19.56ID:Oqelm/lk
>>80
グローバル版すら出ないとか言われてんのに?
2023/12/28(木) 18:22:55.43ID:rQ5mLT5x
SDカードに保存

パソコンに保存

😍
2023/12/28(木) 18:31:15.27ID:/jviSHeE
USBで繋げよ
2023/12/28(木) 18:48:11.48ID:QQW+0cH6
何故SDカードに入れるのが写真だけだと思えるのか
他にSDカードに入れておきたいものがないというのか?
俺は知らんけど
2023/12/28(木) 19:14:18.58ID:sn4iex3H
512GBで8万円くらいのスマホならSDカードは不要なんだよね
2023/12/28(木) 19:21:28.80ID:iayEXFAM
>>83
何度も言わせるなw
Amazon Musicのダウンロード
動画の転送やダウンロード
俺にはそれだけで256GB以上必要
2023/12/28(木) 20:33:39.31ID:BgFkQQY5
ダウンロードする必要性がない
はい以上
クラウドで完結ね
2023/12/28(木) 20:38:21.03ID:kAIPBYmc
13tにしたけど重いわ
これは二万で売れた
2023/12/28(木) 20:38:38.08ID:kAIPBYmc
13tにしたけど重いわ
これは二万で売れた
2023/12/28(木) 20:45:42.48ID:iayEXFAM
>>92
外出中に音楽や録画動画は観ないの?
96SIM無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:51:48.73ID:l9ev0Sew
>>95
ギガ制限がある人と使い放題の人とで分かれるよね
使い放題ならローカル保存する必要ない
2023/12/28(木) 21:27:04.52ID:sn4iex3H
でもネット障害があるとクラウドは無力だからなぁ
2023/12/28(木) 21:59:38.42ID:Vjl1ZGub
>>83
あった方がいいに決まってるじゃん
2023/12/28(木) 22:00:08.11ID:TQZkTGZp
>>96
使い放題だけどSD必須だわ
2023/12/28(木) 22:00:30.75ID:TQZkTGZp
>>96
使い放題だけどSD必須だわ
2023/12/28(木) 22:55:23.22ID:OzmOdATD
>>83
通信料かかるだろ
2023/12/28(木) 23:17:40.20ID:4tmD4Fsw
もうSDカード使うのは卒業しないとスマホの選択肢が少ないので生きづらいわ
おれは小型のUSBフラッシュにデータダウンロードするようにした
アプリとかは本体保存しかないわもう
2023/12/29(金) 01:47:18.93ID:5TOfn8Wu
SD必須だからペリアかアクオスくらいしか選択肢がないのよ。

で、SD不要ならAndroid選ぶ必要がない。日本国民の圧倒的支持を受けてるiPhoneにすればいいんだ。

そんなんで、Xperia5iii、10v、Aquos sense8、くらいしか選べるモデルがない。

一部では、mi11lite5Gの乗り換え先に、SBの投売り5iv買ってる人もいたけどね。
2023/12/29(金) 01:50:50.77ID:RHC7Vqn5
情弱で時代遅れのおっさんって感じだねここのスレは
2023/12/29(金) 02:51:14.15ID:mVRscwzU
>>104
では、情強で時代の最先端を突き進む104の見解は?
2023/12/29(金) 05:46:13.30ID:Tx2pbJc2
クラウドは通信障害では無力だし、サービス内容の一方的な変更や最悪サービス停止の可能性もある
自分でNASやサーバーを用意する手もあるけど結局コストが掛かる
最も手軽に大容量ストレージを低コストで導入できるSDカードは「あれば便利」ではあるよね
個人的には
・iPhoneはクラウド主体
・Androidはストレージ主体
という考えで運用してるわ
2023/12/29(金) 05:48:00.37ID:Tx2pbJc2
あ、私は104じゃないです
108SIM無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 07:18:57.48ID:JIxaMQ0Z
そもそもローカルストレージに保存する大容量データってなんだ?
写真や映画のDLデータだってたかが知れてるだろ?
思いつかんのだが
256GBで足りないって何を保存してんだ?
2023/12/29(金) 08:24:03.78ID:oEj3o9JA
乗り換え先は特価で安く買えたXiaomi13Tでええやろ
画面サイズも同じぐらい
ただ糞重い
2023/12/29(金) 08:35:58.00ID:lWFSpV8D
>>104
クラウド使うなら素直にiPhone使うよ
2023/12/29(金) 09:04:58.99ID:kUeaGM2E
撮った写真は週一くらいでPCに転送してるから無問題
2023/12/29(金) 09:13:11.29ID:nBfWmwq9
そういう転送が面倒くさい
2023/12/29(金) 09:14:08.27ID:fkVBawD0
転送すると見る頻度減るし、使わなくなるよね
2023/12/29(金) 09:14:43.53ID:MgPj2hDw
ローカルフォルダは扱いやすい
2023/12/29(金) 09:55:22.67ID:2AdkDbCB
最近の若者みたいにPCは持ってない、使わないって層にはSD必須っていうのもわからんでもない
2023/12/29(金) 10:01:47.28ID:rS0zuFdX
iPhoneなんか使わねーよバーカw
SDカードなしでandroid運用が出来ないって余程の馬鹿だぞ
2023/12/29(金) 10:55:14.01ID:L3AXXSN1
>>116
違う違うw
SDないならAndroid使う価値がすごく落ちるってことw
クラウド派ってこんなバカばっかりって思われるから黙ってた方がいいよ
2023/12/29(金) 10:56:48.64ID:TTcIQv0F
たしかに
SDないならEdge40と思ってたけど、iPhoneでもいいな
2023/12/29(金) 10:59:52.69ID:VgaxGUVX
だからUSBで転送しろよ
バカなのか?
クラウドじゃなくたって母艦あればSDなんぞいらんだろ
2023/12/29(金) 11:08:33.59ID:bxpPsTOY
それクラウドでも言えますよね

クラウドの大木君
2023/12/29(金) 11:10:26.70ID:dn/AcPUx
母艦に移すと見なくなる
容量に加えて、本体壊れても取り出して読めるのがいいねSDは
それで何度か救われてるし
2023/12/29(金) 11:12:01.04ID:LfB3sv8u
クラウドでもいいけどsdのほうが安いしな
あとsdカード自体が割と好き
2023/12/29(金) 11:19:51.52ID:rS0zuFdX
>>117
お前にとってだけだろw
それであいふぉんの価値が相対的に高くなるとか思ってるなら好きにすればw
2023/12/29(金) 11:27:46.71ID:xemb7qyj
ID:rS0zuFdXみたいなやつがAndroidの価値を落とすんだろうね
2023/12/29(金) 11:46:09.62ID:VgaxGUVX
いくら利を解いても結論ありきだから変わんねーよ
クレカや電子マネーとかポイ活興味ない現金払いのジジババと一緒
126SIM無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:46:31.38ID:ViFFyxnM
ワシはクラウドなど信じないぞよ、いつかデータが行方不明になって他人がデータ見てる未来が見えるぞよ
2023/12/29(金) 11:47:26.25ID:ppHAAM8z
クラウドはクラウドで使ってるけど、SDも並行して使ってるけどな
2023/12/29(金) 11:54:19.47ID:1rRbP96Q
>>125
たしかに、興味ないことはクラウドもSDも同次元
2023/12/29(金) 11:56:17.71ID:J64ixbCY
Googleドライブ使ってるしSDカードも使ってる

どっちかしか使えないというのももったいないね
ジジババじゃないなら両方使えるよね
130SIM無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:00:02.53ID:ViFFyxnM
クラウドは企業が利益だしたくて無料容量減らして有料化してきそうで怖いよね
2023/12/29(金) 12:06:43.55ID:2AdkDbCB
母艦あるならSDいらない(USBで代用可能)
ないならクラウドよりSDかなぁ

つーかPCない奴なんていんの?
2023/12/29(金) 12:11:34.34ID:yS7JsBH1
PC慣れてるやつは大画面PCに移して見るし
PC苦手な人には8インチタブレット渡して同期させとけ
タブレットで見るようになるから
2023/12/29(金) 12:51:28.24ID:rS0zuFdX
SDカードがないと駄目!無理!ってやつがいるだけで
SDカードが使えないなんてやつはいないよ?
>>129さん
2023/12/29(金) 12:53:32.66ID:8Ggq70r0
>>133
お前が使えなさそうw
2023/12/29(金) 12:54:37.91ID:3WP2voUA
>>132
言うほどPCで写真見ないよ
大画面で見ると写真もイマイチだし
2023/12/29(金) 12:57:21.40ID:EWkzuHjo
>>135
サムネ表示だけで済む。というか一覧表示だけでも使い勝手うんちのスマホがもうありえん
2023/12/29(金) 12:58:34.96ID:4CuzXSFp
>>136
そもそもそんなにスマホの写真に期待してない
デジカメの写真なら移すけどね
2023/12/29(金) 13:01:49.39ID:rS0zuFdX
まあ別にSDカードがないから次が買えない!どうしよう?!
ってアホが喚いてるだけだからどうでもいいんだよねw
2023/12/29(金) 13:02:50.77ID:fkfs8UG/
SDはこの機種の大きなメリットだからね
それを理解できないクラウドしか使えないバカが騒ぎ立ててるだけ
2023/12/29(金) 13:03:46.07ID:EcuRFMqg
NE買ったワイ
低みの見物
2023/12/29(金) 13:04:37.80ID:uJy4Mydg
>>138
だから素直にiPhoneにするわ
2023/12/29(金) 13:18:46.12ID:5TOfn8Wu
>>140
技適は?
違法行為やん。

まぁ一連の流れみてわかるように、コレの後継機なんてないんだわ。
そんくらい凄い機種だった。
NEが日本で発売されるなら、即購入ですよ。
2023/12/29(金) 13:19:50.12ID:rS0zuFdX
>>139
マジで?初めて聞いたわw
2023/12/29(金) 13:22:24.94ID:oEj3o9JA
現在はもう安くないが安さとデカさなら13Tやreno10の方が上
これはMNPで2万ぐらいしたからな
2023/12/29(金) 13:37:07.82ID:VgaxGUVX
だからなんでケーブル使わねぇのよ?
バカなの、市ぬの?
あんなに使用人口多いiphone使いは全員脂肪かよ

イヤホン端子と同じでニーズないからSDもどんどん採用機種が減ってきてるんだろ
2023/12/29(金) 14:28:14.57ID:rS0zuFdX
Bluetoothで画像送るワイヤレス?SDカードがあればええんや!
2023/12/29(金) 14:31:50.55ID:je/LAaOt
これってたしか、ディスプレイの部分って2社手配で片方ハズレって言われてなかった?
色が悪いんだか、にじんでるんだったか忘れたけど。

他のパーツも複数社で部品つくってて、突然死するのは特定の部品メーカーでつくったやつだけってことはない?
どのみち判別はできないんだけど。
突然死してる人のがみんな、ハズレディスプレイの方だったりしたら、わかりやすいんだけど。
2023/12/29(金) 15:55:51.43ID:rS0zuFdX
てかSense8にすれば?
2023/12/29(金) 16:59:58.36ID:mu18qL2Q
在庫処分状態の価格になってるauオンラインショップのXperia 1 Ⅳを端末のみ購入したので、届いたらMi11 Lite 5Gを放流の予定。
2023/12/29(金) 17:07:53.18ID:RHC7Vqn5
本体256GBでアプリ150個入れても200GB余ってるんだが SDとか一体何に使うんだよw
動画をダウンロードしたところで、せいぜい10〜20GBとかだろ
数百ファイル常時入れておくわけでもないだろうし
2023/12/29(金) 17:29:21.02ID:wkCDGUfq
会社の仕事できないおじさんのスマホも写真は撮ったらそのまま、使いもしないアプリも1度インスコしたら入れっぱなしだってさ
キャリアスマホてんこ盛りのゴミアプリもそのままにして使ってる
勿論容量少ないからスマホはSD必須(キリッ)と力説してたw
2023/12/29(金) 17:38:49.38ID:5g7+lyxM
>>150
世の中の人全てが君と同じ使い方じゃないのが理解できないんだね
哀れさすら感じる

>>151
雇われの身な時点で君もスマホの容量を適切に扱えるだけで仕事のできない人だよ?
2023/12/29(金) 17:45:09.27ID:rS0zuFdX
>>152
だから何に使うんだよw
2023/12/29(金) 17:49:59.15ID:ZQnP/G0F
なんの言い争いしてん?
誰が何を何にどう使おうがどうでも良くね?
2023/12/29(金) 17:53:05.73ID:rS0zuFdX
どうでもいいことで他人を罵倒するアホがおるんよw
2023/12/29(金) 17:56:15.89ID:dXvg4n3+
オマエガナー
2023/12/29(金) 17:56:59.78ID:xYe9JYfr
クラウドおじさんか
2023/12/29(金) 18:02:48.09ID:rS0zuFdX
ファイファンw
2023/12/29(金) 18:03:53.53ID:gy/0z314
クラウド「やめなよ」
2023/12/29(金) 18:04:57.15ID:KzsqVsLh
>>150
クラウドには写真保存してないから、スマホ起動しなくなったときに助けられたことが2回ある
2023/12/29(金) 18:05:54.38ID:XCdYP1Ft
クラウドおじさんというよりバレットおじさん
不器用そうだし
2023/12/29(金) 18:08:54.48ID:JmadufZN
手がガトリングだからsd挿せないのかもしれん
2023/12/29(金) 18:17:43.56ID:rS0zuFdX
だから誰もSDカードが使えないなんて話してないってのw
2023/12/29(金) 18:21:41.13ID:g5K4M31+
クックック…クラウド
2023/12/29(金) 18:58:22.09ID:4INhAQbs
バレットがSDに激おこ
2023/12/29(金) 19:10:04.74ID:ij6j0JTU
定着するほどの面白さはないよ?
2023/12/29(金) 19:11:43.32ID:7z7fnJjo
>>158がファイファンとかくだらないバカなこと言うから…
2023/12/29(金) 19:19:47.40ID:36pBcjRK
バレット激おこ
2023/12/29(金) 19:22:16.25ID:fZP/EMbt
>>163
よしお前もSD使っていいぞ
2023/12/29(金) 19:27:22.37ID:rS0zuFdX
何この流れ
2023/12/29(金) 19:46:20.11ID:kbhIy9Tt
ファイファンをイジる流れ
2023/12/29(金) 19:51:53.30ID:bF5MkVy0
収益化は大事だから、Googleドライブとかに課金してくれる人はいいお客さんだと思う
トランクルームみたいなものだね

仕事柄、週4で他社のオフィス行くけど、WindowsPCだからストレージ系のクラウドはOnedriveかDropboxが多い印象
iCloudは個人での課金が多いのかな
Googleドライブはあまり見ないからがんばってほしい
2023/12/29(金) 20:05:18.03ID:qfxOBJ8w
>>150
クラウドには上げられない
ヤバみなアレアレとか
この俺のスマホでしか観れない様にロックして
うんたらかんたらだろJK
(言わせんなよ恥かすww
2023/12/29(金) 20:10:44.86ID:ZXsXVHKN
>>173
そういうのは母艦でやったほうがいいんでない?
2023/12/29(金) 20:11:28.58ID:rz5ONXWc
バレット壊れたな
2023/12/29(金) 21:53:08.53ID:Otzb86yY
まあおっさんはSD好き多いよね
何に使ってるかはともかく
2023/12/29(金) 21:59:07.44ID:5Qk3ZTVR
好きやで
オンラインストレージは使ってはいるけど、ローカルとは全く別物というイメージやワイは
178SIM無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:38:41.09ID:eVVlGc9C
Redmi Note 13 Pro 日本で発売されたら値段次第では買う
https://www.youtube.com/watch?v=QLXci34NTlI
2023/12/29(金) 23:04:06.64ID:qfxOBJ8w
>>174
(片手持ちで色んな体勢で観れるから)
デカウスカルで最強!

(色んな意味で)
SD必須!セキュリティ最強!

後継機種無!!

母艦とかPCとかヤバ過ぎ草
2023/12/30(土) 06:10:59.45ID:14jTvOVf
一生これ使ってろw
2023/12/30(土) 09:32:41.32ID:Dv3FAQ9f
そして突然死して愛が強い分ブーイモ以上の強烈アンチになるんですね、わかります
2023/12/30(土) 10:04:54.45ID:N6NXa+7A
スマホも所詮道具なんだし、自分の使い勝手に合わせて選ぶだけ
流行りに乗り遅れて安く買えなくて拗らせ発狂するのはブーイモくらいだよ
2023/12/30(土) 10:22:58.54ID:rKbqByzS
突然死しましたが、画面割れの端末を購入して 基盤移して 動作するようになりました。
再びよろしくお願いします。
2023/12/30(土) 11:02:44.27ID:VHfQTUbh
スカレートニードルでいきなりアンタレス撃ち込まれるようなスマホ
慈悲はない
185SIM無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:09:38.81ID:J+kTBD6R
>>183
凄いな
経済制裁下のキューバの自動車みたいだな
2023/12/30(土) 12:44:28.03ID:r7A+no3I
>>183
ぼくもメルカリに突然死端末出品したら買ってもらえますか
2023/12/30(土) 13:08:25.32ID:YDdYEQn+
起動しないだけで 傷がないなら 買ってもらえそう。
メルカード 作ったら 5000円+α だったので、お得に買えたと信じてる。
2023/12/30(土) 13:33:27.41ID:N6NXa+7A
>>185
例えの圧がスゴい、てか面白いwww
2023/12/30(土) 20:40:50.02ID:r7A+no3I
今のロシアでは日本車がニコイチされまくってる?
2023/12/31(日) 03:16:59.49ID:ZzVR4sAx
>>183
安く買えずに発狂してるブーイモには無理な芸当ですね
191SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 11:43:59.27ID:iABmHrnF
深夜に突然死した人間が通りますよ
大晦日なのにめちゃくちゃ胸糞でございます
喜べよ

皆さんがいってる突然死は完全に沈黙状態のこと?
自分はちょっと違ってて。
バッテリー残量10%くらいでブラウジングしてるときに突然ブラックアウト。
いつもと違ったのはそこからバイブレーターがしばらくブッ…ブッ…と断続的に震えっぱなし、からの沈黙。
ただの充電切れだと思ってケーブルさしたらまたバイブの断続。
2−3時間くらい充電さしっぱにしたけどバイブの断続は変わらずロゴすら表示されないって感じ。
とりあえずまぐれで起動してくれたらデータ救えるんだけどなー。
2023/12/31(日) 11:51:30.84ID:YRNokkG1
バッテリー死じゃねーの?起動電圧も無いとか 知らんけど
むかーしNexus 6が大晦日の2年参り中に同じ感じの死に方したけどバッテリー交換で生還した
193SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:00:36.65ID:W6h+In2q
大晦日も被害者の報告が続々と来ていますね
文鎮化だの結露だの、
今年はXiaomiに散々な思いをさせられた年でしたねぇ
194SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:19:36.96ID:iABmHrnF
>>192
まぁ冬ですしね。あっためようかなw
起動電圧は真っ先に疑ったから充電さしっぱしてるんですけどねー、あかんかなー。
Galaxy A7が全く同じ症状で死んだときバッテリー交換でも復活しなかった。
ダメもとでバッテリー注文するかー。。。
2023/12/31(日) 13:02:24.53ID:IqAC5xSk
突然死したので池袋の修理屋行ったらこの機種の修理依頼がメチャクチャ多いって言ってたよ
必要なデータあったから修理してもらったが、39800。。。データ生きてて助かったが痛い
2023/12/31(日) 13:10:46.52ID:tKqRGZoY
余裕で最近の機種買える値段だな
2023/12/31(日) 13:28:44.59ID:B2U3HM0e
39800円だしてまで救いたいデータって何?
198SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:33:16.62ID:GOasx1WL
>>195
やはりそうなんですね
しかしこの機種の信者たちは「全体からすれば僅かしかない故障端末のオーナーが大きな声を上げているせいで実際より被害規模が大きく見えている」などと言い訳をするんですよ
2023/12/31(日) 13:36:47.71ID:64jywPRK
>>197
妻との思い出、とか色々あんでしょ。
言わせんなよ、恥ずかしい。
2023/12/31(日) 13:41:35.84ID:B2U3HM0e
ハメ撮りか盗撮だとは思っていたがやはり…
201SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:45:26.26ID:iABmHrnF
>>195
何が原因だったのさ
金額的に基盤ハンダ?
2023/12/31(日) 14:23:56.25ID:Pa05RaBt
年末に15年使ってたエコキュート壊れていっちゃんいいダイキンのエコキュート買ったら50万ぐらいしたわ
スマホなんか壊れてもしれとるやん
2023/12/31(日) 14:53:26.45ID:NsOorXHd
edge 40に乗り換えて無事売り抜けたわ
もうここに来ることもない
じゃあな
2023/12/31(日) 15:23:31.05ID:nwy9hRos
>>203
おめ
ナイス乗り換え
205SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:12:30.92ID:FvGt0wgy
やるじゃん
2023/12/31(日) 19:14:35.89ID:ZzVR4sAx
>>202
ブーイモは家にお金入れてないからそういうの分かんないよ
うちも10月くらいに壊れたけど寿命は15年って聞くし天寿を全うしたと思うよ
207SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:42:12.00ID:8qXmb8NN
正月セールでオッポかモトローラあたりを買って卒業するわ
208SIM無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:14:03.38ID:M+vE8cfX
>>207
ソフバン13Tproおすすめよ!特に緑が結露しにくい安定版
2023/12/31(日) 23:15:16.19ID:teHklQey
13Tに変えようかね
210SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:09:55.60ID:cCtKlbC2
中国ヨーロッパ向けにはmiui14アップデータ来たから日本向けも来るな
211SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:10:05.62ID:cCtKlbC2
中国ヨーロッパ向けにはmiui14アップデータ来たから日本向けも来るな
212SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:25:17.30ID:VgX6Y02o
>>209
俺は変えたよ。 重さもそんな気になんない カメラはまるで別物
213SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:36:17.81ID:+8/rWG7E
>>180
ろくな代替品がないからな
アプデも続くようだし不自由もしてないしあと一、二年は使うな
2024/01/01(月) 03:23:25.61ID:5WaA5Arh
>>213
確かにそうなんだけど、突然ぶっ壊れるのが一番困るんだよ。
モバイル決済、Suica、これだけでも使えないのは致命的だしね。

高速バスのチケットもスマホ表示の会社もあるしさ。

性能、薄さ、軽さ、この機種の良いところはたくさんあれど、これだけ故障や文鎮化が出てくると安心して使えないよ。
2024/01/01(月) 03:36:07.97ID:loveSDxX
同じのもう一つ買えば?
2024/01/01(月) 03:53:22.73ID:5WaA5Arh
同じの買い足したところで、文鎮化や突然故障のリスクは変わらんでしょ。
設計も使用部品も一緒なんだから。
2024/01/01(月) 03:56:51.83ID:1QJCB1o9
基盤腐食が約束された
スマホの内部に
水が入ってる13tおすすめ
2024/01/01(月) 08:03:07.58ID:YiF6Dv7O
>>212
13Tpro持ってるけど気になりまくりや
特に前方のカメラ部分が重たくてアンバランス
結局普段使いはmi11や
219SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 09:31:45.99ID:F2OcZdaW
>>216
仮に文鎮化したって2年以上使えているんだから、また新品買えば2年以上をは使えるだろ
2024/01/01(月) 09:43:19.61ID:5WaA5Arh
>>219
製造時から経年変化ははじまっていて、長期保管の品はダメだと思うよ。
少しの間は使えるかも知れないけどね。
2024/01/01(月) 10:00:24.25ID:uVML7nE9
まあ好きにして
2024/01/01(月) 10:04:02.59ID:DD25c/pP
2年前後で(ソニー)タイマーのように発動するのがまた巧妙
半年で突然死とか報告ないし
223SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 11:23:38.50ID:/9SlvFnA
>>220
通電してないのに劣化するわけないだろ
バッテリーは可能性あるけど簡単に交換できるしな
だいたい海外で騒がれたいない時点で不具合出ているのはごく1部だろうしな
2024/01/01(月) 11:27:17.33ID:NMxYfOpz
>>222
買い替え見越して発動させてるからね
こんなのいま新古品とか買った奴は可哀想だわ
225SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 11:50:23.98ID:/9SlvFnA
>>224
普通に新品がYAMADAで買える
2024/01/01(月) 11:54:42.51ID:yiXOIOpF
音ゲーでカクカクだしな
2024/01/01(月) 12:33:58.89ID:p0aFd6uT
今更新品で買うのは愚
2024/01/01(月) 12:38:15.60ID:YiF6Dv7O
まあこの機種いいのはわかるけど生産終わった同じの買うのはただのアホ
13Tなんか糞重いけどこれヤマダとかで売れ残ったこれの新品買うよりはるかに安かったからな
2024/01/01(月) 14:51:35.60ID:FWEZsm9P
中のチップとOSだけ最新
重さ大きさスペックほぼ同じでリリースしてくれりゃいいだけなのにな
2024/01/01(月) 14:54:22.88ID:B0lUNVMh
この端末のカメラがどうしても使いこなせない
1倍すごいぼやけてる
231SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:36:44.72ID:L1VR3A8x
結露しているんじゃあないですか
2024/01/01(月) 17:01:56.04ID:3SsFKwoo
>>229
ドロ1.6の頃から言い続けてる
つまり、後か出るやつほど(スペック以外は)劣化していく
233SIM無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:39:10.94ID:oDyY+Ain
Xiaomiは値段からすればパフォーマンスはとても良い
しかし安心感に欠けるんだよな
使っていて、挙動がなんだか安心できない
同じ中華でもHuaweiは挙動が安定していた
不安定さが地味に結構なストレスになってる
2024/01/01(月) 23:03:13.16ID:tWV6KGRP
>>77
aptX Adaptiveの不具合解消してる
2024/01/01(月) 23:56:51.86ID:LQl4CTnS
治ってなくね?
2024/01/02(火) 01:43:57.65ID:FzHpolIZ
>>223
バッテリーにダメージ出てたらダメやん。
アリエクで買って自分でバッテリー交換したとして、文鎮化の発動条件、予防法が何もわかっていない以上、どうすることもできないでしょう。

ネットメディアに、この機種の問題を記事化されるくらいだからねー。同じ機種、しかも長期在庫品を買うってのは辛いな。
2024/01/02(火) 02:50:41.19ID:ZIejEIdS
突然死が頻発してると聞いて778Gの
reno 10 pro 5Gを購入しました。
Mi 11 Lite 5G自体はまだまだ現役ですが、念の為に。
2024/01/03(水) 07:32:39.20ID:QQk2PC00
意地になって使い続ける機種じゃない
何世代も前のチップで動作はイライラするし
2024/01/03(水) 08:02:37.70ID:vp7W6ju2
故障して 急遽 oppo reno7 A使ってみたけど、mi11lite +euROMのほうがずっと快適だった。
(慣れもあるでしょうが)
2024/01/03(水) 08:24:46.94ID:n0mHv28i
電源ボタン壊れてスリープ解除できなくなったんだけど電源ボタン使わずにスリープ解除する方法ある?
2024/01/03(水) 08:41:22.59ID:AqkNMTG+
>>240
持ち上げて点灯とかタッチで点灯とかあるだろ
2024/01/03(水) 09:13:35.90ID:SSCxNgA+
買い替えようか検討中。MicroSDカード使えて値段の割にスペックいいスマホって最近出てないのな
2024/01/03(水) 09:34:51.24ID:AqkNMTG+
SDカードなんか使ってるやついないしな
2024/01/03(水) 09:36:10.11ID:n0mHv28i
>>241
気づかなかったわ
ありがとう!
2024/01/03(水) 09:56:31.21ID:Gk2TyFFL
容量が必要で乗換先探してる人はRedmi note 12 Turboの1tbとかはだめなのかな?
45000円くらいでアリエクで売ってるけど
2024/01/03(水) 10:18:55.71ID:AqkNMTG+
お前今ここに残ってるやつらはこれを1万から2万で買った奴らだぞ
4万5千円なんか出すわけねーだろ
しかもアリエクとかアホか?
2024/01/03(水) 10:35:33.44ID:Gk2TyFFL
攻撃的すぎて草
2024/01/03(水) 11:14:34.05ID:JTp2krkT
アホなこと言うからだろ
2024/01/03(水) 11:35:30.36ID:vp7W6ju2
12 turboは おサイフが とか バンドがとか 言われてる。
2024/01/03(水) 13:01:46.07ID:q6V1cOGv
えっ中華端末使ってるのにアリエク使ってないのかよ
2024/01/03(水) 14:26:09.01ID:XDTQQZjw
おサイフ、microSD、SD695より高性能なSoCてのが両立出来ないんだよな
2024/01/03(水) 14:34:44.65ID:A8cRDx20
さすがに2024は695継続って事はないだろう。
sense8は6gen1出してきたし、ペリア10viとかは6gen、7gen入れてくるんじゃ?

ただ、6gen、7genのミドル機が出揃うまで、Mi11 lite5Gが持つかどうか。
2024/01/03(水) 19:29:04.85ID:pEDF9h/p
投げ売りされてたs22買ったけど
こっちの方がいいよ
2024/01/03(水) 23:24:59.56ID:8PgtfIBO
>>235
すまん、勘違いだったわ
これ13Tでも解消してないのかね
2024/01/03(水) 23:43:58.85ID:SHjDns6B
>>253
なんでそんなゴミ買ったんだ?
サムチョンチップの爆熱で使い物にならないってまともな人ならみんな知ってるだろ
2024/01/04(木) 00:36:10.01ID:YETs/VOw
>>243
それがたくさんいるんよ
詳しい人ほど使うからなあ
2024/01/04(木) 00:36:20.28ID:7mCIz1Pi
ゴミは軽いだけで他に取り柄のないこれのことだよな?
2024/01/04(木) 00:36:55.15ID:gm0xmDX6
>>256
詳しい人はこんな機種にこだわってねーよw
2024/01/04(木) 00:37:41.28ID:QBW9hYWL
まあトータルではさすがにs22に劣るけど、こっちも利点いろいろあるからね
考えが浅い
2024/01/04(木) 00:38:25.19ID:3CTMSNnC
>>258
いや、こだわるでしょ
上位互換がないから
2024/01/04(木) 00:46:26.35ID:gm0xmDX6
>>260
あ、何?自分が詳しい人って言いたいの?w
分かった分かったw
2024/01/04(木) 00:51:19.33ID:61St2bMj
>>261
お前がな…
まあ詳しくない自覚があって黙ってくれるならいいよ
2024/01/04(木) 00:53:16.78ID:SMgfYpb4
>>261
煽るんじゃなくオヌヌメ後継機教えて下さいよ。アニキ
2024/01/04(木) 00:56:05.48ID:gm0xmDX6
>>262
あ、黙ってくれるの?ならいいよw

>>263
いや、俺SDカード使わないんで君の期待には答えられないよ
2024/01/04(木) 01:53:33.24ID:9ZcFET1a
これに近い物ならモトローラーのだろう
2024/01/04(木) 02:12:52.24ID:3Y4riakE
>>264
あれだけ言って結局いい機種を挙げられないんだから
いつものこの子はw
2024/01/04(木) 02:39:09.06ID:gm0xmDX6
悔しいのかい?w
2024/01/04(木) 02:41:26.36ID:0lm1rxNe
バカにかかわるな
2024/01/04(木) 05:53:10.29ID:TliO2V4J
なんだよ、一寸伸びてると思ったらブーイモ並のゴミかよ
2024/01/04(木) 13:45:28.92ID:G4XBGUUR
業務で使ってたから写真データとか必要で修理中。39800円也。
乗り換え先のスマホいいのあるかな?
データ移行後はフリマに放逐していい?
2024/01/04(木) 14:01:50.96ID:QbGfjIt0
業務で中華スマホ使うなよ…
2024/01/04(木) 14:13:56.65ID:/O6NvX+z
しかもこんな安物中華故障端末をとかあたおかにもほどあり
2024/01/04(木) 14:19:00.93ID:Px3Xg6Wu
故障に備えてモトローラのg53買ってみた
癖はあまりないしゲームはしないから動作とかは特に不満はない
ただ、戻るボタン長押しで強制キルに慣れちゃってるからちょっと面倒
2024/01/04(木) 14:22:54.26ID:SMgfYpb4
所属先支給のスマホは、ドコモiPhone SE2から楽天hand5Gになったよ。

経費節減の為に、中華スマホの会社も結構あるんじゃないの?
2024/01/04(木) 14:43:18.47ID:QbGfjIt0
ウチも支給スマホはiphoneSE2だわ
2024/01/04(木) 15:32:05.61ID:/O6NvX+z
>>275
うちもそうだ
ソフトバンク回線
2024/01/04(木) 15:45:43.28ID:z4E6EC2f
>>270
アマプラ入って写真全部バックアップしときな
2024/01/04(木) 15:49:38.35ID:n7C9VuT8
売ってきた
使い勝手も悪く無かった
今までありがとう
2024/01/04(木) 15:50:28.23ID:Rh3f5Efj
個人スマホを業務に使用している個人経営か、ブラック企業なんじゃないか?
2024/01/04(木) 18:22:05.44ID:XLZdnLOe
13Tに移行する予定
格安SIM2枚を最安で運用しながら格安価格出たタイミングで行ったり来たりするのがオススメ
当然2台持ちだがね
2024/01/05(金) 10:36:32.64ID:h06vOi7X
edge 40にSDさえあればな
2024/01/05(金) 10:52:29.03ID:48lTYy2W
Sense8でよかろうが
2024/01/05(金) 11:13:33.89ID:IcVps6r5
SDもイヤホン端子もイラネ
2024/01/05(金) 11:15:42.61ID:wesx8HnK
>>281
いつまでアナログに生きてんのおっさん
時代はもう変わってるで
285SIM無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:21:29.12ID:yutLbFW5
相変わらずXに文鎮化報告が絶え間なく来ていますねぇ
Xiaomiは責任を取ることもなく、修理費3万円、修理診断5000円を請求するだけ
ナメてますねぇ
2024/01/05(金) 11:22:35.96ID:NCiUXxvh
文鎮になる前に売れたので良かった
2024/01/05(金) 11:23:20.18ID:ZzI/vWHp
>>285
定期巡回、乙であります!
288SIM無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:23:38.58ID:yutLbFW5
ワッショイが付いてないと文句言っていた人たち、
向こうのクソスレもっと伸ばしてあげなよ
2024/01/05(金) 11:42:03.48ID:h06vOi7X
>>284
いや、変わってないで
ローカルもクラウド両方使うもんやおじいちゃん
2024/01/05(金) 11:44:55.22ID:48lTYy2W
ちなみに端末にスロットがないと使えないなんて思ってるなら話にならんで曾祖父ちゃん
2024/01/05(金) 11:46:16.46ID:8Gc9QERI
>>290
そんなことないで
ちなみにローカルのメモリないとクラウドは動かんで
2024/01/05(金) 11:47:02.15ID:lK4AweT0
クラウド使うバレット来とるな
2024/01/05(金) 11:47:34.79ID:9J49ZM3z
ID:rS0zuFdX
2024/01/05(金) 11:49:09.12ID:1H7W1D1h
SDないなら素直にiPhoneでいいや
2024/01/05(金) 12:15:50.66ID:48lTYy2W
>>291
何がそんな事ないんだ?
2024/01/05(金) 12:47:59.31ID:vIIxKlP7
>>295
バレットが(笑)
2024/01/05(金) 12:48:33.85ID:ZQxseRs4
そんなにクラウド言うならicloudのほうがええで
2024/01/05(金) 13:22:25.35ID:Zn+CLD21
アリの純正バッテリはどこを信用したらいいの?
2024/01/05(金) 13:40:43.57ID:nsV1X1LI
>>298
Xiaomi公式のバッテリーだろ
2024/01/05(金) 15:57:51.08ID:S2ulozKA
>>284
デジタルデータ直接扱える人間現る
2024/01/05(金) 16:04:02.76ID:cvgt2m5b
>>284
お前もマトリックスからきたのか
2024/01/05(金) 17:28:01.55ID:bajJc7xK
まぁアナログじゃなくてアナクロですよね敢えて言うなら
2024/01/05(金) 20:35:18.35ID:syRMz/IA
確かにw
SDカードもクラウドもデジタルじゃんな
アナクロンビー&フィッチ
2024/01/05(金) 21:52:42.79ID:taUz+hm3
SDカード@笑
305SIM無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:32:16.15ID:wdhZmA/G
どうせSDカードにアニメしかはいってないだろw
2024/01/05(金) 22:36:11.09ID:15JziqXk
SDカードにアニメ入れて喜んでるおっさん痛すぎぃ
2024/01/05(金) 22:46:06.41ID:H8G/VlfB
>>305
ところで君はageてるのはわざと?
2024/01/06(土) 01:11:03.31ID:sYTdA6l4
redmi note 13proが日本でるみたいやん
2024/01/06(土) 01:33:49.30ID:8qU4G9Vu
Pro+の方じゃなかったっけ?そしてきっと6~7万円代コースやろきっと
310SIM無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:46:22.63ID:qwsXXhn7
>>308
来年4月に出るらしいな!あと少し待つ!
2024/01/06(土) 02:51:38.14ID:8qU4G9Vu
>>310
めちゃ先やなw
312SIM無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:52:57.52ID:qwsXXhn7
今年やった!すまん
2024/01/06(土) 06:01:52.85ID:WfIki6cG
HyperOS気になるから次もXiaomiにするつもりだったけどiPhoneのパクリOSらしいな
2024/01/06(土) 10:21:39.21ID:LmdY3yBS
今のMIUIだってiOSに似せてるやん
315SIM無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:22:48.99ID:1WbkVGc2
これは名機やでスペック厨用のproとかデカ重はいらねんだよw
2024/01/06(土) 22:17:47.70ID:Gfi4Cuos
>>306
クラウドにアニメ入れてて草
2024/01/06(土) 22:53:04.66ID:b9iEnSi0
アマプラみたいなクラウドは入れるとは言わないだろw
318SIM無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:46:37.92ID:GG8k+t1y
自分はspotify、ブラウザ、軽めのゲーム、散歩中の動画・写真ぐらいしか使わないけど
カクツキ・引っ掛かりが偶にあるので、ポイント使えば2万で買えるmoto g52j 5G IIを発注しました。
200g↑なので少しイライラしながら使いそう…
夏までの繋ぎで考えてるから、それまでにこの名作の乗り換えに相応しい機種が出て欲しいです。
(160g↓、8G、SD、オサイフ、そこそこのSOC)
2024/01/07(日) 02:34:19.72ID:BAIOPHDX
HyperOSといってもホームアプリ変えたら同じになる?
2024/01/07(日) 03:55:56.37ID:IOIk4XOC
>>318
そういうのはもう出ないし期待して待っているのも疲れるから今は200g代の重さに慣れる様に色んな機種にカバー着けたりして重くしてる
具体的にはサブ機としてLGVELVETとか、iPhone11Proなんて保護ガラスとカバーで230gにもなってクソ重くて辟易するけどね……
ちなメインはiPhone12mini
2024/01/07(日) 09:04:52.26ID:YLlBvMom
13Tpro買ったけど付属のケース付けたら糞重いわ
ケースなしでも200g超えてるからな
アンツツは余裕で100超えるけど軽いゲームしかやらないから意味なし
2024/01/07(日) 09:55:46.74ID:b+d1mVM8
お前の家族も頭悪そう
2024/01/07(日) 13:11:27.40ID:SwI5Mxd8
スマホに13Tpro選ぶようなやつがこのスレにいる違和感よ
2024/01/07(日) 13:49:03.34ID:CqSgNQKA
RN12T結構安いみたいだからここにも貼っとく
https://i.imgur.com/O4JWnuk.jpg
2024/01/07(日) 14:23:30.40ID:mnhtBTO3
え、どこが?
326SIM無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:17:00.12ID:5clv9AFy
>>320
11proは軽い方だろサイズも小さいし、まその分ずっしり感はあるけどな。12miniも13mini持ってるが12は確かに名機。数グラム差でも12の体感軽い。そしてmi 11はバランスいいよね。手放せないわ。裸200ってだけでない。
2024/01/07(日) 22:32:39.25ID:hveSgA47
>>316
つまんねえ
おっさん必死すぎるやろ
2024/01/08(月) 06:40:28.11ID:QPmZbJw9
以前、バッテリー交換の際にNFCが 動作しなくなったって人がいませんでしたっけ?
どこがダメになったって言ってましたっけ? 白黒の線?
2024/01/08(月) 07:42:02.58ID:RfqAM+OW
17時からアリエクはウィンターセールでクーポン使えるはず
2024/01/08(月) 08:36:49.70ID:7lpew6dk
よっぽどバカな開け方をしなけりゃ他を壊さないよ
キチンと裏蓋の外周を温めて(ドライヤー可)接着を緩めてやれば大丈夫
2024/01/08(月) 08:37:13.10ID:3t1pvjsq
>>317
クラウドでアニメ見てて草
2024/01/08(月) 08:37:32.57ID:3t1pvjsq
>>327
クラウドでアニメ見てて草
2024/01/08(月) 08:38:27.00ID:kwpI7I6/
アニメに親殺
2024/01/08(月) 08:42:19.34ID:iHAGxNyJ
クラウドでアニメ見てて草
2024/01/08(月) 08:49:29.33ID:Z+gREugB
スマホでアニメ見る人がこれ買ってるのかな
2024/01/08(月) 08:50:42.40ID:kwpI7I6/
アニメ言いたいだけでクラウド関係ないだろw
2024/01/08(月) 12:07:20.40ID:QPmZbJw9
>>330
ごめん。基板交換したので、どこか繋ぎ方が甘かったのかなぁと。
2024/01/08(月) 14:56:57.77ID:T9LWTPal
世の中にはps5を開けようとしてカバー割っちゃうあほもいる
2024/01/08(月) 18:28:04.01ID:lFXZBqem
会社の仕事できないおじさん(独身)の趣味はアニメだったなぁ
ただYoutubeで観てるが

昼休みに何をしようと勝手だが音出して動画みるのはやめてほしい
340SIM無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:17:28.00ID:mHey5HkX
アニメ見たいやつの買う機種、pro()
アニメ視聴のプロ用
341SIM無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:49:19.67ID:D/ddLYVl
アニメ見たいんだったらタブレットの方がよくね?
2024/01/08(月) 23:15:38.68ID:0yirETsB
PixelExperience入れてるやついる?
2024/01/08(月) 23:45:06.73ID:lujmEsXE
>>342
入れてるぜ
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/12/DT
2024/01/08(月) 23:47:30.93ID:lujmEsXE
これから出るxiaomi機はhyperosのせいでもうカスrom遊び出来なくなるかもね
だからってこの機種のカスromもそんな豊富じゃないが
2024/01/09(火) 00:09:12.40ID:btfrbD9C
>>339
不思議とオジサンは音出しちゃうよね
しかも爆音で聴かされたコッチが困るっていう
2024/01/09(火) 04:22:19.36ID:mJ09gAIa
>>344
入れて動くみたいねありがとう
xiaomi機はmi9とこのスレの機種持ってるから適当に遊ぼうかと思ったので
2024/01/09(火) 05:11:43.92ID:MkrIypzB
780Gは結局欠陥品だったのか
2024/01/09(火) 07:35:52.11ID:sOAU2JU+
違和感を感じておかしいなと思ったらスピーカーから音が出てることなら有る
2024/01/09(火) 10:33:57.07ID:AyVQJzcq
>>347
ベンチマークの結果が体感に繋がるとは限らないって感じかな
今LGVELVET使ってるけど765Gでも体感はこっちの方が良いかなと感じる
まぁゲームとかしないならあんまり変わらんと思うけど
2024/01/09(火) 14:07:08.05ID:3HvwwLpA
>>328,337
ですが、基板のカバーみたいなのが NFCぽいので 交換したら動作しました。
2024/01/09(火) 15:50:40.17ID:DPJmvDIu
780Gはこの機種だけなんだよな
後になって安定版の778G搭載モデル出したり他のメーカーも採用するようになった
不良品を日本だけに売り捌いた感がある
2024/01/09(火) 15:52:41.17ID:lwyuVWGu
サムはもう買わねぇといいつつ投げ売りの8gen1こーてもーた
2024/01/09(火) 17:02:19.54ID:+mMEw6Tz
>>352
a204soかよっ
みんな、ちゃっかり祭りに参加してるのな
2024/01/09(火) 21:28:13.24ID:wwtkX5bn
778Gにしたのは780Gの歩留まりが悪くて量産にSamsungが事実上失敗したからでしよ。
2024/01/10(水) 00:32:40.59ID:n5zpRe+A
778のNEモデルも、同じく文鎮化問題出るんかね。
2024/01/10(水) 00:44:10.48ID:3+YcSBKC
この機種の初期不具合ってゲームの挙動が重かったり音ゲーが遅延するなどのイメージがある

これってMIUIの不具合なのか780Gの不具合なのか分かりづらいよな
9Sだとブートループ文鎮化もあるし
2024/01/10(水) 07:13:48.83ID:302NVH/R
>>352
POCO F4 GTも8gen1だった気が
2024/01/10(水) 08:26:18.14ID:ISjuHBE1
>>352
画面が小さくてアチアチ糞機のXPERIA5Ⅳ買ったんか
2024/01/10(水) 09:49:57.12ID:ilXag0Ej
正直安けりゃよかったのでそこまでスペック詳細に見てなかった

買ったらまた寒…
呪いか
2024/01/10(水) 10:35:06.33ID:ilXag0Ej
スペックも見ずにスマホ買うんかと突っ込まれそうだから言い訳しておく

もちろんメーカーで出してるスペック(socやメモリ、液晶の種類など)は見てる

ただそのsocや液晶の生産は何処とか、メーカー混在しててsocや液晶のガチャがあるのかとか、そういうところまでは詳しく調べてから買ってないという意味で

そこまでスマホ情報詳しくないから8gen1が寒製って知らなかったんよ
2024/01/10(水) 11:10:48.21ID:a3UvNORw
にしてもレビュー見てたらどうなるか分かるやん
2024/01/10(水) 11:12:37.87ID:2gbFhogC
ん?
2024/01/10(水) 19:56:36.15ID:FpVog08u
相変わらずXperiaは排熱処理が下手なようで
2024/01/10(水) 23:19:59.33ID:FeYC7jEu
最近になって、勝手に再起動するようになったんだけど、何かの不具合なのかな?
2024/01/10(水) 23:22:55.00ID:ctg1H+hk
アリでnohonのバッテリ買おうと思ったら
オフィシャルストアが2つあるんだがどっちだよ

フォローが多い方を信じたらいいの?
https://i.imgur.com/J6e3UBb.png
2024/01/11(木) 01:01:14.89ID:CIQAXE2G
>>365
俺が買った時はNOHON Flagshipなんちゃらとかあわせて4つくらいあったけど、どこも評価良かったしたぶん同じ店だと思うのよね
気になるならフォロワー11万人いる方で買ったらいいんでないかな
2024/01/11(木) 01:11:39.43ID:j6H+A7Ep
>>363
熱設計がクソなのはソニーのお家芸
2024/01/11(木) 07:39:12.32ID:YGUJTjol
フォロワー人数を信じていいのかすら迷う
東南アジアあたりでのフォロワー工場で増やしてそう
2024/01/11(木) 08:41:37.05ID:YicJHFsH
>>366
まぁ店は違うけどモノは同じってことかな
何かしら腹黒い思惑は感じるけど

買ったら報告します
2024/01/11(木) 13:38:20.36ID:CIQAXE2G
>>369
単に1つの店が名前変えたりして複数のセラー出してるんじゃないかと思うのよね
NOHONは知らんけど昔中華イヤホン買いまくってた時に店名の同じセラーが2つあって、そのふたつは結局全く同じ人たちがやってるセラーだった
ただNOHONがどうかは確証ないから自己責任で
評価(出来れば95%以上)とトップブランドの有無、販売数、評価、レビュー、フォロワー数辺り見て買うのがいいと思う
ちなみに俺はフォロワー11万人のとこから去年8月に買ってる
2024/01/11(木) 14:43:58.32ID:LfvKUzrh
セラーってなに?
2024/01/11(木) 17:54:07.37ID:hXAXTNMQ
>>371
女子高生のパンツ売ってる人
2024/01/11(木) 19:51:34.51ID:qzwnCK/6
とりあえず俺はメインはiPhoneでサブはこいつ
壊れるまで使う
2024/01/11(木) 22:06:02.00ID:samU9j8u
ついにMi11 lite 5Gから機種変更した。
Xperia1iv 一括で買ってきた。

しかし、なんの感動も無ければ満足感もない。重すぎてダメ。
買うなら5シリーズの方が良かったよ。
2024/01/11(木) 22:19:18.94ID:o/9WUwdg
ちょうどたったいまPOCO X6/X6 Proの発表してたよ
279$~/299$~だって

X6 Pro
https://i.imgur.com/qcgTQ7v.jpg
2024/01/11(木) 22:27:14.21ID:EdwgjVR3
去年7月のセキュパチを最後になんのアプデも無しにこのまま4月のEoL迎えてしまうん?
2024/01/11(木) 22:52:39.06ID:UOCHoBD2
>>374
1Ⅳでええやん
5Ⅳは小さすぎるアチアチ機で糞やろ
378SIM無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:38:50.96ID:nMyspeQn
電源が入るだけで感動ものではないですか?
このジャンクを使っていたならね
2024/01/12(金) 01:07:20.44ID:hAkK3pOd
アリエクでグローバルバージョンとROM焼き版との見分け方教えて下さい
380SIM無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:37:43.13ID:9VUDtWLB
>>379
グローバルバージョンとか国際版とかって言う表記がある。
ROM焼き版は中国版、グローバルROMって表記で商品説明にその旨記載されており、ROM焼きするから開封してある、OTAアップデートには対応してないとかって書いてある。
2024/01/12(金) 01:58:58.28ID:hAkK3pOd
>>380
ありがとう
ということは>>375は安心のグローバルバージョンだね
2024/01/12(金) 02:05:27.01ID:Y4LPAPt8
>>374
家族が持ってるけどネットみるには少々小さすぎる気もする

背面割れてるしハード的にボロボロで心配だけど
redmi note 13pro に乗り換え先になるんだろうか
2024/01/12(金) 02:40:31.59ID:mnBLFp0l
>>377
そう思って買ったんだが、動画撮影でアチチ。置くだけ充電でアチチ。
soc自体がアチチなんだろう。



>>382
買ったのは1ivだから画面小さくはないよ。
ただし重いしアチチ。
カメラ関係のマニアックな設定等、カメラオーディオ充実してる一方、あらゆる面で不満がある。

重いってのは想像以上のストレスだ。こんなんだったらXperia5iv処分祭りに参加すれば良かった。
2024/01/12(金) 02:45:51.80ID:+M1vWe/t
>>375
x6 pro 良さそうですね。
公式発表より 気持ち軽いと toviさん言ってたし。
385SIM無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:48:12.17ID:9VUDtWLB
>>381
そうそうpocoはグローバルバージョンだよ。
中国版のredmiシリーズをグローバルで販売する時はpocoとして販売してる。
2024/01/12(金) 03:22:58.08ID:+M1vWe/t
1。私たちはオープンオリジナルボックスに携帯電話をチェックとインストール多言語romとグーグルプレイストア。 公式romは。 カスタム翻訳がカバーしていないすべてのメニュー。 私たちは更新romので、osのバージョンは別としてスクリーンショット

が ちょっと気になったけど 大丈夫なのかな
2024/01/12(金) 13:30:20.65ID:7NXPlzJR
>>382
きみの家族が持ってるのは投げ売り糞機の5Ⅳだろ
2024/01/12(金) 13:31:42.02ID:mtRlLwQn
ポケットが温かったから何かと思ったら、FASTBOOTモードになってた
突然死の前兆?
2024/01/12(金) 19:44:33.40ID:ywiMSgDL
これでええやん
https://i.imgur.com/AUUuWCZ.jpg
2024/01/12(金) 19:55:36.80ID:uE/Krsl6
106.3インチ大画面・・・だと?
2024/01/12(金) 20:08:43.97ID:UFBQvROP
85インチでも個装箱の上をカットしなければエレベーターに入らなかったぞ
電車とか乗れんのか?
2024/01/12(金) 20:56:23.53ID:t8Q6OCUk
pocoのパクリなんかあるんやな
誰が買うねん
2024/01/12(金) 22:03:51.06ID:oMiFWsV4
PCOCワロタ
2024/01/12(金) 22:18:31.95ID:QsIG0FRA
背面にPOCOってクソデカ文字書かれてるけど電車で見られると失笑されそうで恥ずかしい
ちんPOCO POCOちんってW
2024/01/12(金) 23:38:21.64ID:PqKUs5oi
>>388
前兆があったら突然死って言わないだろw
2024/01/12(金) 23:40:07.81ID:CAOfJkLo
いや、死ぬときは前兆あるよ。俺も死んだけど、死ぬ前再起動しまくってた。
2024/01/13(土) 00:06:58.06ID:WJa06lQT
俺も死んだ・・・だと?
398SIM無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 01:31:31.71ID:iE9cPVhs
キモヲタに似合いそうPOCO
2024/01/13(土) 03:19:26.00ID:BE2QXI9G
発売されてすぐ買った民だけど、感覚的にバッテリー持ち悪くなってきたかも
色んな意味で完成されてて代替機が思いつかねえ
2024/01/13(土) 03:24:28.07ID:B87vPYkK
poco x6の7s gen2は780Gより性能低いんか?
2024/01/13(土) 04:42:12.68ID:yE3R7azI
>>400
7sGen2は6Gen1のリネーム+プチオーバークロックのサムスン4nm品
性能は778>780(Cool)>7sGen2>780(オーバーヒート)
だけど誤差
ワッパは778>>7sGen2>780
TSMC6nmにボロ負けのSamsung4nm
改善してるかと思ったら駄目でした
2024/01/13(土) 08:10:43.15ID:SDICEpW6
>>395
突然死とは言わないけど別の8gen1機だが再起動頻繁後電源入らないようになったわ
2024/01/13(土) 08:46:33.28ID:/3Dwf0zQ
落差が大きいと「突然」だと思うよ
直前まで通常ブートで使えてたのが起動もしなくなったらそりゃね
2024/01/13(土) 09:17:49.19ID:zE4Tc0rM
スマホに関してはピンピンコロリされると困る
肝臓とか膵臓じゃないんだから不調を訴えてくれ
2024/01/13(土) 09:39:45.18ID:NubLaDVh
起動時のPOCOロゴ可愛いやろ
2024/01/13(土) 10:09:36.69ID:qAxVQlTY
Red Magic9 Pro欲しくなってきた
子供っぽいかね
2024/01/13(土) 10:09:43.62ID:WPIjhI4q
iPhoneとかGalaxyのぱちもんならまだわかるがPOCOのぱちもんなんか作るなよ
POCO自体がダサ過ぎだし日本ではマイナーすぎてスマホマニアぐらいしかPOCOなんか知らんやろ
2024/01/13(土) 11:15:27.69ID:GT1bLS86
>>400
7s gen2は従来の命名則から言えば
6+ gen1
なのに7シリーズ名乗っておかしいと総ツッコミっす
2024/01/13(土) 11:27:15.92ID:dMGA5H2g
再起動が異常に長い時はスレで情報入れてたから逝ったと思った
起動したけど怖くて使えんと思い売却した

些細なこととかなんの予兆もなく逝った奴っているんだろうか?
なんかしらのサインはあると思うんだけど
2024/01/13(土) 11:51:45.68ID:X2b5U9Iu
>>406
嗜好は人各々なんだし自分が気に入るもの買うのが一番だよ
2024/01/13(土) 12:38:30.60ID:+4y5hOTu
>>389
詳細が見たくて思わず画像なのに横にスワイプしてしまった
2024/01/13(土) 12:57:38.71ID:B87vPYkK
>>401>>408
なるほど
2024/01/13(土) 14:48:17.78ID:StuMY8PW
HyperOSってこれに来るのかな?
もう古いから来ないと思うけど、ゲームやらないから、これで何の不満もない。
でも、新しいのがいいよね。
2024/01/13(土) 15:42:15.92ID:zE4Tc0rM
待望の後継機と呼べる機種が出てHyperOS搭載で余計なことしやがって状態になったらおもしろい
2024/01/13(土) 15:49:59.37ID:/3Dwf0zQ
POCOスレでX6Pの「黄色の端末なんか使いたくないんだけど」とか言われてて🥺
2024/01/14(日) 15:01:04.10ID:RBfSpmsf
X6・M6のスペック的には十分過ぎるし、182gなら許容範囲
ただ、色が致命的にダサい
2024/01/14(日) 15:39:39.66ID:jTjKGctB
POCOキーカラーがあの黄色なのに…
2024/01/14(日) 23:15:21.89ID:Zswaydtz
この機種、iPhone8より遅いのか、、、
2024/01/15(月) 00:09:38.52ID:l2fuiN+k
確かにこの機種で不満はないもだが、前兆なしでぶっ壊れるのは怖すぎる。

移行は済ませたけど、売るのもったいない気がしてなぁ。これほど神機種はそうそう無いぞ。
2024/01/15(月) 00:23:46.66ID:ilpdpC1R
セカスペ利用者なんでROM4はキッついわ
2024/01/15(月) 05:23:47.14ID:JsL3E7iY
>>418
iPhone8どころかiPhonese2よりも圧倒的に悪いよ
2024/01/15(月) 07:44:20.63ID:9Rfu64BD
バッテリーの劣化が酷くなってきた交換ってどれくらいの費用かかるのですか?
他機種に買い替えしてもスペックダウンはしたくないし
2024/01/15(月) 07:58:49.30ID:EV8Di4zD
アイフォニーズ
2024/01/15(月) 08:01:53.07ID:d6tA3ltx
>>421
その釣臭いバカなレスやめろw
2024/01/15(月) 09:06:48.79ID:Uj0u0RUg
お前ら投げ売りの結露カメラ搭載Xiaomi13T買わなかったんかよ
2024/01/15(月) 09:18:27.59ID:vNtg4uKD
12T proなら買いました
2024/01/15(月) 09:43:28.55ID:qKObHj+d
13いくだろjk
2024/01/15(月) 09:55:42.01ID:34N+T74W
これの後継機みたいなのないのか
429SIM無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:28.87ID:D1dh/Ihd
この機種を中古で購入しようと思ってるんですが、どうですかね…?2年位使えれば御の字的な感じです。
2024/01/15(月) 11:50:42.33ID:MK+5v1hN
あまりオススメは出来ない
この端末の各特徴の集合はこの端末ならではという所は確かにあるが流石に古いし、元よりバッテリー容量が小さいので、中古で劣化してるとさらに厳しくなる
2024/01/15(月) 12:02:18.41ID:MO5gomhV
>>427
MediaTekはまだ信用できないw
俺も12tproにしたよ
2024/01/15(月) 12:26:28.53ID:Zc7xgm0f
バッテリー云々の前に突然死持ちのこいつの中古を買うのはありえないだろう
2024/01/15(月) 12:29:05.94ID:GOFkCokf
>>429
下手すりゃ買った瞬間アボン
タイマー発動直前に売られた端末がほとんどだから
2024/01/15(月) 12:30:03.14ID:qKObHj+d
>>431
林檎のことだよw
2024/01/15(月) 12:39:21.27ID:MO5gomhV
なおさらねーわw
サブでSE2持ってるけども
2024/01/15(月) 13:52:09.78ID:qKObHj+d
>>435
アフォやなー
貴重な180日枠、林檎13が一番美味かったやんか
13Tなんてゴミいったん?
2024/01/15(月) 14:15:12.16ID:MO5gomhV
>>436
相手のレスをまともに読めんやつに言われても😅
2024/01/15(月) 14:17:30.93ID:qKObHj+d
投げ売り案件って書いてあるやろが
2024/01/15(月) 14:51:57.75ID:MO5gomhV
投げ売りさらてたやん、知らんの?
440SIM無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 15:05:00.53ID:ukexJB9c
さらてた
2024/01/15(月) 15:06:02.33ID:qKObHj+d
まともに話できんのはおまえやん
2024/01/15(月) 15:43:03.83ID:OCGiQH7Y
>>422
自分でするなら バッテリー代金 2000円弱でしょうが、お店でやってもらうなら 5000~1万くらいが目安とありました。
2024/01/15(月) 16:11:50.83ID:MO5gomhV
誤字ってスマン
2024/01/15(月) 17:04:38.69ID:mp9qt094
型落ちミドルレンジであるMi 11 Lite 5Gと
iPhoneのようなハイエンドを比較する意味ある?
2024/01/15(月) 17:09:24.85ID:GOFkCokf
SE3持ってるけど、この端末がでかく重く感じるほどスリムで軽量だぞ
2024/01/15(月) 17:15:24.33ID:uqqyO7Eq
小さいのに重かったら終わってるやん
2024/01/15(月) 17:36:03.54ID:9CdYhxSo
アキバで売ってきました。
1年サブ端末で使用。
黄色、箱、付属品(未使用)完品。状態良。

で、買い取り金額19500円ですね。
黄色は結構売れてるみたい。
旧ocnで買ってるからトントン。

いやーいい機種でした。文鎮化の前に売れて良かったよー
2024/01/15(月) 18:01:15.38ID:22C8u9eH
>>445
Mi 11 Lite 5Gより厚いのに?
2024/01/15(月) 18:06:09.28ID:r1Gy2dzh
>>447
これを買わされるやつが
代理で速攻で文鎮化食らうのかw
2024/01/15(月) 18:36:22.78ID:9CdYhxSo
>>449
その言い方w
店が動作確認して、ちゃんとチェックしてる。
その店は3ヶ月保証あるみたいだし、少なくとも3ヶ月は使える!

けどさ、文鎮化情報が広まれば買い取り価格は下がるだろうし、早めに移行準備はした方が良いよ。

この機種は売れるみたいで、今なら高価で買い取ってもらえる。
2024/01/15(月) 19:13:41.69ID:lkncz5Hi
使いやすい機種なのに2年で文鎮化のリスクが有るのはどうもな
2024/01/15(月) 19:13:51.25ID:2TLvDqfB
>>445
12/13 miniの方がSEよりも軽いんだよなぁ
あ、もちろんこの急に文鎮になる端末よりはるかに軽いです
2024/01/15(月) 19:16:22.67ID:1FYyUISi
メインはiPhone
サブでAndroid
これが一番安心
2024/01/15(月) 19:24:27.74ID:2TLvDqfB
Windows一筋の潰しが効かないパソコンの初心者がいないように、Androidしか使えない初心者もそうはいないからな
2024/01/15(月) 19:24:39.91ID:lkncz5Hi
そもそも何で文鎮化するのか分かってないんだろ?
2024/01/15(月) 19:29:27.25ID:7BOZS+gu
ハンダクラックじゃないの?
2024/01/15(月) 19:40:13.39ID:E5dnlkhh
>>456
Xiaomiだからさ
2024/01/15(月) 21:52:08.72ID:ykOt/S6P
良いスマホだが、来年の冬は越せなそうだなバッテリー劣化的に
2024/01/16(火) 20:32:51.52ID:jx10EJi7
Redmi Note 13シリーズは重いな~
2024/01/16(火) 23:30:41.56ID:Mt48z3Xl
シャニソンっていう音ゲーをグーグルプレイで検索したらなかったんやけど、この機種対応してないの?
スナドラ480機種はインストール出来たのに。
2024/01/16(火) 23:38:08.25ID:Mt48z3Xl
今更ながら電池持ち悪いな。
スリープ状態ならまだましやけどゲームやるとナイアガラの滝ばりに急降下する。これってやっぱsocがサムスン製やからかな?
2024/01/17(水) 00:43:18.45ID:nQo8+OA+
いやこの端末がゴミだからだよ
2024/01/17(水) 01:15:20.93ID:lffcbdCO
>>461
その可能性はあると思うよ。
778のNEは、安定してるみたいだからね。
日本にもNE導入してほしいよ。

今、代わりになるものが無いんよな。
2024/01/17(水) 01:54:17.81ID:5TzK3QV6
>>463
やっぱそうですか。
778GならoppoのReno10が投げ売りされてるから乗り換えるならこれがいいかも。colorOS14も来るし。
バッテリーを80%で停止出来る機能がつくみたい。
2024/01/17(水) 07:19:13.43ID:13UsDrMp
edge20…
2024/01/17(水) 09:22:53.57ID:iSMxg0zJ
Reno10快適ですわー
でもどうして音がモノラルなんだぜ?
2024/01/17(水) 09:47:03.14ID:r/6USfYQ
禿版のreno10proって物理2枚?
キャリア版は片方esimとかだったら泣ける
2024/01/17(水) 10:30:45.69ID:wn/5/o4I
>>464
どこで投げ売り?
2024/01/17(水) 11:15:54.12ID:5TzK3QV6
>>468
すみません、去年の話です。
2024/01/17(水) 12:10:02.04ID:0GSe4D7W
>>463
NEもバッテリー持ちゴミやぞ
2024/01/17(水) 12:42:05.38ID:GxNDFPNu
>>463
もうNEはないやろ
きたらおもしろいが
2024/01/17(水) 12:50:16.85ID:dhX1wvRt
>>471
NE来たらそっこーで買うよ。
NEの青めちゃええやん。
8-256モデルなら、あと3年はいける。
2024/01/17(水) 12:53:52.86ID:Z5kS2Lkk
ワイは次はペリアや
ここ数年中華やったから久々の国内メーカー
Z3以来か?

しかし使いにくいなー
売れない訳だわ
2024/01/17(水) 13:05:35.32ID:dhX1wvRt
>>473
俺と一緒やんw
SB祭りの5iv買った全然ダメ。
ペリア自慢のカメラも、マクロレンズはないし、消しゴムマジックとか編集アプリ機能もないしな。

いかにMi11lite5Gが優れているかだよ。

文鎮化問題なかったら乗り換えてない。
2024/01/17(水) 13:12:23.70ID:BfkUSgj0
文鎮リスクは888、8G1、780、TensorG1、TensorG2とサムスン製に起きまくってる

なぜ文鎮リスク逃避でまた文鎮リスクスマホにいってしまうのか理解不能
2024/01/17(水) 13:18:57.66ID:af7XImK+
単純に馬鹿なんだろ
軽いだけの取り柄のスマホなのにケースとガラスフィルム付けてるような頭悪い連中だし
2024/01/17(水) 13:23:32.47ID:p+qK2MJP
>>473
使いにくい使いやすい、とかある?
物理的な形とか重さってこと?
ホームアプリのことなら変更すればいいだけだし
2024/01/17(水) 13:31:49.44ID:Jj2inu7o
>>475
起きまくってるの?どこ情報?
2024/01/17(水) 16:00:11.43ID:5TzK3QV6
今一番省電力性能が高いのって8gen2ですかね?高すぎてもうちょっと安くなるまで待ってるんですが、今度出るxiaomi pad7が8gen1か8gen2を積んでるので期待してるんですが。
2024/01/17(水) 16:16:46.97ID:JunsQiXT
>>473
中韓推しソニーなら殆ど変わらんやん?
2024/01/17(水) 16:24:30.59ID:dhX1wvRt
>>475
だったら逆に、文鎮化リスクの一切ない納得できる性能、価格のスマホってあるの?

って話なんですよ。
否定するなら対案出せと。
2024/01/17(水) 16:57:17.51ID:Rr/2CPgF
>>481
残念ながらそういう場ではないのでお前を納得させる必要はないんだよ
2024/01/17(水) 17:19:40.36ID:dhX1wvRt
>>482
じゃあどういう場なの?
これはダメ、あれはダメって否定するよりも、どうしたら文鎮化リスクを低減できるのか、とか、この機種だったら乗り換え候補になりうるよ

って話の方が、よっぽど有用なんだが。

否定するだけじゃ888、8gen1、780、TensorG1所有者が不愉快な気分になるだけで、誰も得しないでしょう。
2024/01/17(水) 17:23:46.22ID:wrIShzrj
>>483
お前は無用。問答無用
2024/01/17(水) 17:31:40.87ID:Rr/2CPgF
>>483
そういう話をしたければすればいい
そういう場に変えればいい
教えてちゃんには誰も教えたがらないだけ
2024/01/17(水) 17:35:02.71ID:MERfuEgF
>>485
✕教えてちゃん
◯(お前が)教えてあげられないちゃん
2024/01/17(水) 17:43:13.39ID:73ux4CSQ
2年レンタル中に、キャリア保証付けてないやつが文鎮化したら……大爆笑w
2024/01/17(水) 17:48:20.50ID:Rr/2CPgF
>>486
結果は変わらないし俺は困らない
教えてちゃんだけが臍を噛む
2024/01/17(水) 18:22:56.89ID:MERfuEgF
>>488
そして教えられないちゃんがプライド傷付けられてムキになるw
2024/01/17(水) 18:24:52.58ID:mrnfw5Jm
SD780が駄目なら778に行けばいいじゃない
2024/01/17(水) 18:37:35.00ID:SBH7nvfW
それで済むやつはとっくにメインを移してるよ
2024/01/17(水) 20:34:13.53ID:X6RIqVpp
>>479
省電力性能が高いってなんだ?
ワッパか?

4や6よりも、ハイエンドチップほどワッパは高いだろうけど、A17 Proを丸々2倍にしたM3が消費電力2倍もしないように、突き詰めるとM3 Ultraとかまでいく
もちろんTDP300WクラスのRyzenスリッパまで行くとワッパが悪い
2024/01/17(水) 23:10:19.73ID:2UwOBCUt
>>472
そう言われるともう一台NE欲しくなる
チャイナリスクないならメインで使いたいくらい
2024/01/18(木) 09:11:06.23ID:xdYosR9D
gmailの受信箱空になる問題起きたんだけど
対策ありますか?
一応、gmailアプリは最新でした。
2024/01/18(木) 09:42:46.63ID:VJQbuJQJ
ソレはwww
2024/01/18(木) 10:54:00.38ID:443yZm7n
中華端末のアンロックて、一週間待つのがデフォなの?
なんなのこれ
2024/01/18(木) 11:32:19.82ID:tUmz1YEz
xiaomiのデフォです。
あとひと月に 1端末とかもあるみたい。
2024/01/18(木) 11:38:54.59ID:/KUQBB/T
お前らが中古に流したせいで今さらそれを買う情弱が増えてくるぞ
2024/01/18(木) 12:15:42.32ID:ZLYG6xLL
情弱は(詐欺以外で)騙され搾取されてるのは仕方ないと思う
2024/01/18(木) 12:53:35.49ID:slQHAnRW
部品取り用途が主でしょ
2024/01/18(木) 13:00:36.68ID:gOEwtX3c
いまさらこんなの中古で買う方がアホ
昨年12月とかだったらreno10やアチアチペリア5Ⅳとかいくらでも安く買う機会あったやろ
2024/01/18(木) 13:08:39.83ID:hET8lkLc
お、もうXiaomiは買わないという意思を強く感じるレスだな
2024/01/18(木) 13:40:19.09ID:gH/rhCzR
>>490
共に三年前のもんじゃん
2024/01/18(木) 15:03:16.80ID:EbVSpbrQ
>>502
9sの頃は良かったな
2024/01/18(木) 15:03:42.83ID:EbVSpbrQ
>>498
マジすんません
2024/01/18(木) 15:12:36.44ID:42KxcHG2
CPU
大 A78→A710 →A715→A720
小 A55→A510→A515
GPU
Adreno 6xx→7xx
プロセスノード
サムスン 5nm→4nm
TSMC 6nm→5nm→4nm
3年間の進化はこれ

新発売 7sGen2...A78+A55/Adreno710

スナドラで3年分の進化受けれるの8Gen3しかない
2024/01/18(木) 15:36:57.76ID:rDldvYfN
ARM製GPU
Mali G78→G710→G715→G720
あとに続くMP〇〇がコア数
コア数が7個以上がG7xx、6個以下はG6xxになる

D8300…A78+A55/G610
コア構成微妙ながらTSMC4nm最先端が実質1500円だから盛り上がった

D7200…A715+A510/G610
TSMC4nm最安でNote13Pro+が日本発売される噂が、あるようなないような
2024/01/18(木) 19:54:17.19ID:hfmsnB+3
>>499
突然死直前端末売るのも詐欺みたいなもんだよな。壊れない可能性も十分ある!とか半論されたことあるけど、壊れる前に売れて良かった~とか言ってるから未必の故意よ。
2024/01/18(木) 19:56:45.55ID:J7hdbVBb
お前メチャクチャ馬鹿って言われるだろ
2024/01/18(木) 19:59:37.19ID:hfmsnB+3
罪悪感あるのかな。ごめんね。
2024/01/18(木) 20:46:41.40ID:clZzWSt5
>>510
半論だから馬鹿だって言われるんだろ
罪悪感の前にしっかりしろよボケ茄子
2024/01/18(木) 21:12:33.29ID:YeUIgUqO
揚げ足取りかよww
2024/01/18(木) 22:20:38.55ID:3rDAFD1X
ゴミスマホ
2024/01/18(木) 23:50:21.00ID:Y4YK1CAP
もうGalaxy買っていいか……
2024/01/19(金) 00:40:12.20ID:6Oa4Xpm6
買っていいニダ
2024/01/19(金) 02:24:25.04ID:EPC4T6Jo
罰ゲームだろこれ使ってる奴w
2024/01/19(金) 03:16:05.63ID:USnfO/CO
普通にSNSのインスタグラムでもiPhonese2よりもかなり起動も遅いしスクロールの滑らかさが全然違う
2024/01/19(金) 07:23:59.18ID:SJkI9YIu
>>517
実際、SE2と同性能のiPhone11より低速だからな
2024/01/19(金) 09:33:04.62ID:4YYOvjrp
GoogleONEにバックアップ確認ついでにセキュリティアップデートしたら殉死したっぽい笑
13T届くんでデータ移行する準備しようと触ったら逝った
まぁデータ移行は問題なく出来るだろうと思うので心配はしてないが皆さんも明日は我が身、何らかの対策オススメする
2024/01/19(金) 10:10:59.55ID:EuW9eY8J
このスマホ、OSやセキュリティのサポート切れてしまったのかな?

2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GR
2024/01/19(金) 10:44:04.39ID:LzsYV22m
中華端末にセキュリティなんぞ求めるなよ
2024/01/19(金) 11:11:49.62ID:wEFnXG3g
>>521
ウクライナもロシア圧勝の情勢らしいし、日本国内のメディアだよりだとなにかと情報偏りすぎてるよね。頭の中までそれに焼かれちゃダメだよ

中国当局がAirDropの暗号化を突破して通信者の特定に成功したと発表&解析ツールのスクリーンショットも公開
https://gigazine.net/news/20240110-airdrop-china/
2024/01/19(金) 15:20:34.03ID:1+pRmyyz
>>520
確か4月まではセキュリティアップデートはあったはずだよ。

tps://gadgets.evolves.biz/2021/07/14/xiaomi_updateschedule_0714/

しかし、周りでも壊れはじめてるなぁ。落としたとか無くて、突然壊れるのはなんなんだ。公式はなんもコメントないしさ。

>>508
壊れる直前かどうかなんて誰もわからんでしょ。だから「突然タヒ」。
買い取り店も不具合ないか確認して買い取りしてる。
2024/01/19(金) 16:07:48.06ID:49oLSOfg
https://smhn.info/202401-xiaomi-hyperos-update-in-japan
これにも来るかな?
2024/01/19(金) 16:25:47.18ID:EuW9eY8J
>>524
略してHOSか。
特定の周波数で暴走すんのかな?
2024/01/19(金) 20:08:30.16ID:WlSacZXL
証拠出せ言ってたやつらは息してるのかね。それとも未だに書き込んでるのは壊れたやつだけ!大多数は壊れてない!とかいうのかなw
たとえ大多数が壊れてなくても、壊れまくってるのが問題なんだけど。
2024/01/19(金) 21:38:52.45ID:iFl3NuBK
壊れてないやつにはなんも関係ない
2024/01/19(金) 21:49:05.22ID:VIv3iNJl
( ´_ゝ`)フ-ン
2024/01/19(金) 22:29:05.00ID:v5FY1+6l
乗り換え先の正解はなんでしょうか?
2024/01/19(金) 22:34:38.62ID:aVGjM7AG
急に壊れるから備えあれば憂いなし
2024/01/19(金) 23:15:23.19ID:bjjTiu1T
備えで13t買って充電器欲しさに13t pro借りたわ。11lite5gはサブで逝くまで使うつもり
2024/01/19(金) 23:31:27.78ID:v5FY1+6l
サブっていうひとよくいるけどスマホ2台もってて使い分けるわけじゃなく
突然死や物理的に壊れたときにパッと交換できる端末を家に置いとくって意味?
2024/01/19(金) 23:32:40.31ID:90SkfVXI
>>532
それは予備機やバックアップ機でサブとは違うだろ
2024/01/19(金) 23:42:23.45ID:KHN6zh+r
お前らセキュリティ気にするようなことしてんのかよ
2024/01/20(土) 01:14:54.21ID:PrtpSM9n
ワイはメイン機を丁寧に扱いたいから雑にバッテリーを酷使させる用にサブを用意しとる☺
2024/01/20(土) 03:12:40.09ID:n19iCmql
>>467
ハゲのほうも物理2枚プラスeSIMです
2024/01/20(土) 05:49:56.57ID:bCseI9tl
マスターコピーのパスワードはE.HOBA、エホバだ
2024/01/20(土) 05:54:00.19ID:bCseI9tl
>>537
あ、すまん>>525へのレス
2024/01/20(土) 06:54:37.54ID:s8FNApXV
>>529
edge20かedge40かな
手のおじさんも一時期乗換えていたし
reno10が安く入手出来るならこれでも良い
2024/01/20(土) 08:50:58.49ID:LJes0b+J
そろそろ買い替えたいんだけど、カメラのマクロ機能でこの機種に匹敵するのってどれよ?
2024/01/20(土) 14:41:32.63ID:r0CUdaxh
>>539
すべてエッジなですかね?
価格も一回り高いような…
確か2万ちょいのをOCNで5000円でやった記憶があります
2024/01/20(土) 16:43:59.99ID:xZGxsFeT
>>540
p30pro
2024/01/20(土) 19:47:18.50ID:FLKSVwmR
>>540
Find X3 Pro
泥13まで配信されてるし来年の6月まではアップデート有り(もうメジャーは無いと思うけど)だし
さらに変態顕微鏡カメラも付いてるよw

>>541
そんな価格じゃ同or上スペックは今や買えんやろ
スペック求めるなら1円1or2年レンタルしかねえよ
2024/01/20(土) 19:53:27.44ID:TJZr4GC9
>>541
横レスだけど、俺も次はedge40にするしかないと思ってる。エッジと値段は妥協。
スピーカー音質は良くなる気がする。
エッジ嫌いだけど、昔のギャラクシーほどは酷くないように見えるし、モトアプリ?モトディスプレイ?も良さげな感じ。
2024/01/20(土) 21:19:52.22ID:Ux9NmzY9
法改正後でまだ各社おとなしいけど新生活開始準備の来月辺りからなんか仕掛けてくるとは思うけどね。
同価格帯の乗り換え候補ならreno10かsense8かなースペックほぼ変わらんし。
GalaxyS24出たらS22の安売りがさらに加速するないしS23も値下げくる気はしてる。が、電池容量が気に食わん。
2024/01/20(土) 21:33:01.27ID:4Mjc4AEl
socがサムじゃなければもうなんでもいいや
2024/01/20(土) 21:42:42.78ID:3FSntWE0
文鎮化修理費最安値ってどこかな。
噂では大阪の修理屋が基盤交換19800円らしいね。
2024/01/20(土) 22:43:05.09ID:AA2JZ+Gb
s24ultra買うか14買うか迷うなぁ
2024/01/20(土) 22:59:23.96ID:Fm9WooE7
>>547
この機種は根深いからね。
soc周辺のハンダクラック、電源スイッチ、スイッチ周りの腐食、スピーカーからの浸水

socそのもの、設計そのものによるものだから、部品交換して一部分直しても、って感じだと思うよ。

直すより乗り換え検討が正解だと思うなぁ。
2024/01/20(土) 23:03:51.82ID:sZMINQL3
>>447
そんなに高く売れるの?
それだけ出るなら3-4万持ち出しで5万ぐらいのスマホが買えるかな
2024/01/20(土) 23:31:25.94ID:337N2Q/9
>>547
うちは修理で39800円だったわ
データ復旧させたかったからしゃーなしとしてる
2024/01/21(日) 01:16:27.94ID:YCfZ8cMu
>>550
売るなら早くした方がいいね。
アキバ行けるなら、イオシス、じゃんぱら他、買取店たくさんあるから。
2024/01/21(日) 02:52:00.65ID:yCrWg+E4
シャオミ「Xiaomi HyperOS」への全数アップデート開始、まずは「Xiaomi 11T」「Xiaomi Pad 6」から

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1562025.html
2024/01/21(日) 09:27:16.19ID:cqr6f+3f
最後の祭りか
2024/01/21(日) 09:42:20.76ID:mbFGYZLn
HyperOS来るの5GLE以降みたいだけどな
2024/01/21(日) 11:04:50.85ID:3E4NSaTc
売却少し早まったかなぁ
スマホ割引施策終了したから端末供給減って在庫減、買い取りも上昇傾向だと思うんだよなぁ
780十分現役スペックだし

まぁ突然死だから、実際チキンレースかもしれんが
557SIM無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:39:43.39ID:UmxUg3qq
この機種は関係ないだろ?どうせ。
2024/01/21(日) 21:43:36.48ID:lFSYZn0E
割引規制ってどういうことなの?
ミオフォンとか100円で売ってるんだけど
2024/01/21(日) 22:39:03.40ID:l9IGKI9q
なにせ4月にはEoLだからねコイツ…あと3ヶ月…
2024/01/21(日) 22:41:24.29ID:l9IGKI9q
>>559
あっ今年じゃなくて2024/4だった…
2024/01/22(月) 06:17:47.41ID:xvZL/H73
2024は今年だぞ……
2024/01/22(月) 07:40:01.93ID:AXx9Mfz/
もしかしたら年度の話かもしれない
2024/01/22(月) 09:16:44.07ID:xvZL/H73
24年度の4月も今年の4月じゃん……
2024/01/22(月) 09:30:56.82ID:sJvd39nX
>>563
日本の年度なら来年
2024/01/22(月) 09:35:11.91ID:IyxMQjYK
>>561
ボケてた…
2024/01/22(月) 10:21:47.81ID:DXg0FmvS
年度や月度の度は各会社ごとに勝手に決められるからなんとでも言える
2024/01/22(月) 10:27:55.55ID:8o9aOfVx
ハイパーOSとか、厨まるだしのネーミングセンスやめてくれ…
2024/01/22(月) 10:40:23.42ID:be54X7cg
ハイパーが厨丸出しって感覚が日本独自のものなのかもな
2024/01/22(月) 10:43:15.38ID:LEEcTRu8
日本だと~改とか付けてると厨丸だしってて感じがする
2024/01/22(月) 10:49:06.37ID:vFVA9TgT
紫電改ってめちゃ強そうだし髪生えそうだし
2024/01/22(月) 11:05:10.24ID:lc++CiCD
HUAWEI:Kunlun Glass(崑崙玻璃)
Honor:Giant Rhino Glass(巨犀玻璃)
Meizu:Titan Glass(泰坦玻璃)
vivo:Xensation α
Xiaomi:Dragon Crystal Glass(龙晶玻璃) ←
2024/01/22(月) 14:11:26.51ID:vFVA9TgT
ハイパーに変なイメージが付いたのは高城剛のせい
2024/01/22(月) 17:07:57.85ID:7fGv444R
MacintoshではなくてSGI Indy使ってて3DOにチキチキマシン猛レース出してくれたのにそんな事言わないで
2024/01/22(月) 17:13:20.49ID:CKWTqz0y
ナツイな
よく沢尻と結婚できたと思う
575SIM無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:53:22.14ID:nDfEUkse
突然死に備えて他の端末を買ったけど、この端末の使い勝手が良くてこっちを使ってる
確かに唯一無二だわ
代えられる機種がない
2024/01/22(月) 18:12:09.78ID:I0yUZtdS
わかる
値段性能大きさ重さのバランスが一番だもんね
それだけに回避不能な時限爆弾があるのが残念すぎる
2024/01/22(月) 18:23:20.18ID:I5CLvWYc
俺が愛した機種は何故か不遇な最後を遂げる
その歴史はREGZA Phoneから始まる…
2024/01/22(月) 18:23:58.24ID:8o9aOfVx
なまじ買い取り価格がそこそこするから更に悩ましいんだよな
売っても二束三文の値しかつかないんなら突然死するまで使ったのに
2024/01/22(月) 18:42:33.93ID:Ir+TCESj
>>568
Microsoft Windows Millennium Edition
2024/01/22(月) 19:24:18.72ID:t0pBuSq4
遂に突然死したんだがどっかのブログにあった基盤取り出して温めるというのをしたら応急処置程度だろうけど運良く直ったわ
その手の知識も道具も無いもんだからドライヤーと爪とピンセットで頑張ったけど直るもんだな
ハンダの割れ?が主な原因らしいがドライヤー程度で溶接できたんだろうか
2024/01/22(月) 19:27:39.44ID:uRuHD3UH
コネクタの接触とか取り付けの歪みが原因だったとかで
組み直したから治ったという可能性もあるな
2024/01/22(月) 19:39:37.71ID:CyCm8PmX
S22これと同じぐらいの格安で買えたけどもうちょっと大きかったら良かったのにな
サイズ以外は文句無い
2024/01/22(月) 19:41:37.98ID:v8Hq692U
>>578
いつまで高く売れるのが不明。逝っちゃったらジャンク品にしかならんし。迷いどこやね。

一方で後継機がないから乗り換えできない。
7gen3あたりでSD,薄型軽量大画面、ステレオスピーカー、FeliCa、DSDV、マクロカメラ、な機種が出ればいいのだが。
2024/01/22(月) 21:32:17.49ID:7fGv444R
Reno10proでおk
2024/01/22(月) 22:05:51.64ID:Bu/YIg29
>>584
僕もこれにしました。
ちょっと高かったけど。
2024/01/22(月) 23:19:07.20ID:DXg0FmvS
>>580
運いいな
うちは治らんかったわ
2024/01/23(火) 17:51:07.78ID:ycOZFWlw
Redmi note 13 pro 5G買ってSD780G~SD7sgen2と外れ石を渡り歩くんだ…
2024/01/23(火) 18:00:56.93ID:/wEJWDmu
>>582
S無印とultraの中間サイズが以前あったよな
2024/01/23(火) 19:05:28.37ID:FIJwiOl3
皆さんスレタイも忘れてますね。ゲームやらないからか?まだ全く不満ない。
2024/01/23(火) 19:25:26.92ID:xuUxyLZU
むしろミドルでもゲーム用に調整されているのが780Gだろ
2024/01/23(火) 21:08:22.47ID:8rfzFArX
>>590
ちょっと前に書きましたがこの機種はゲーム向きではないですよ。
軽いゲームでも凄まじい勢いでバッテリー減っていきますから。
グーグルプレイでアプリ更新が30個ぐらいあったら5%ぐらい減ります。
待機中はバッテリー持ちいいんですけどね。24時間で10%ぐらいです。
2024/01/23(火) 21:23:26.56ID:NDOkDcT4
Reno10の安定感がすばらしいS22はアチアチで速攻手放したもんね
2024/01/23(火) 22:59:44.78ID:xuUxyLZU
>>591
そんことを言ってんじゃ無い
780Gという位置付けがミドルゲーマー向けだろって話
2024/01/24(水) 00:06:54.56ID:vc0vSClE
>>591
まちがい
んんーそれはおまかんでしょ
ここの人みんながそうとは限らない
2024/01/24(水) 00:43:12.10ID:g5YJIlmu
>>594
おまかんですかね。
発売日ぐらいにOCNで買ったやつなんで寿命が近いんでしょうかね。
2024/01/24(水) 03:02:16.20ID:qujai1OH
スナドラ780と778の後継機ってリネームしてから分かりづらくなってる気がするけど7+gen2なのか7gen3なのか7sGen2なのか
2024/01/24(水) 05:29:16.12ID:gPI2Ccn8
モデルoなら
780 Antutu 58万

7Gen1 70万

7Gen3 77万

778→778+→782 で終わり
純粋な 7Gen2 は存在しない
7sGen2 は 6Gen1 のリネーム
7+Gen2 は 8Gen1ベースのキャッシュ・メモリ帯域半減版
 ↓
7+Gen3 が 8Gen3ベースで登場予定

7Gen1/3がクソすぎてDimensity 1100(74万)、7200(80万)、8100(82万)、8200(90万)、8300(140万)が人気へ
2024/01/24(水) 09:50:40.73ID:6c4lw92g
>>589
性能に不満は無いが、バッテリーが垂れて来たのが気になってる。
2024/01/24(水) 10:56:07.88ID:84RCkSLA
ここの板では780はゲーム用らしいですね
2024/01/24(水) 11:06:43.97ID:AgqAispY
ゲームもできて安いのなら8gen1マシンやな
アチアチ言うてるアホがいるがアップデート重ねてる今は普通に使える
でかくて重くても良ければ13Tproとかでもええな
2024/01/24(水) 11:07:00.85ID:Bjn7/An/
>Snapdragonシリーズにおいて,製品名の末尾に「G」が付くものは,ゲームやエンターテイメントと用途向けの機能を強化したSoCであることを意味する
https://www.4gamer.net/games/128/G012876/20200122028/

ということなので
780Gが実際にゲームに適しているかはともかく、ゲームを遊ぶことを想定して作られたSoCであることは確か
2024/01/24(水) 11:12:25.13ID:2jcSb5A/
この機種でゲームとか気は確かか
2024/01/24(水) 11:20:46.64ID:oSbQ1YTl
s24ultraにするわ 次は
2024/01/24(水) 11:54:08.43ID:UoTqp0Sr
>>603
金持ちだな
俺はnothing phone 2aにするわ
2024/01/24(水) 11:55:40.93ID:MUFjOoVx
開発当時の性能と搭載機の販売時期と今と
同じに語る馬鹿はおらんやろ
2024/01/24(水) 11:56:00.87ID:MUFjOoVx
ちなみに俺はredmagic9proを買った
2024/01/24(水) 12:10:27.21ID:AgqAispY
>>603
糞安いこれ使ってたようなビンボーなやつがS24ultraどうせ買わんやろ
2024/01/24(水) 12:16:59.51ID:KBCZZZXY
POCO F4 GTだってもっと良い
2024/01/24(水) 12:17:44.81ID:OFAJsgPe
スナドラ695のHTCかモトローラに乗り換える
2024/01/24(水) 15:57:19.00ID:1tebaiYT
>>598
交換したら?
2024/01/24(水) 18:03:49.90ID:OC/YvJW8
>>609
695じゃ満足できないと思うよ。
つぅぃったぁですらスクロールにストレスを感じる。

自分は780→8gen1と外れ石を渡り歩いてる。
2024/01/24(水) 19:31:33.57ID:ktiZnnzd
ツイッターは意外と重いからな。ゲームしないならエントリースマホでOKみたいな事言うやついるけど絶対嘘。
2024/01/24(水) 19:48:26.40ID:Sw69UK0o
695でもっさりに耐えられなくてNEにしちゃったぜ
2024/01/24(水) 21:13:26.07ID:LCz9BMh1
11 lite 5Gの派生型ってNE、12 lite、13 liteも出てるよな
数字順からすれば後継機種なんだろうけど国内未展開だし

13 liteはダイナミックアイランドのパンチホールなんでコレジャナイ感満載だったけど7gen1搭載だったんだな
2024/01/24(水) 21:59:29.89ID:lrgbPe9p
大して売れてなかったんだろうな
軽いだけが取り柄のダッサい端末だし
2024/01/25(木) 03:38:32.74ID:LV84zFSS
OPPO Reno10pro欲しかったけど
売り切れてたからこれ買いました
似たようなスペックだよね?
普段使いだから重いゲームもしないよ
iPhoneみたいでデザイン良いね
ユーチューブで機種検索してら
多くのユーチューバーが絶賛してた
2024/01/25(木) 06:30:51.94ID:bIYZ6LUc
釣り?
確かにいい端末だけど、アップデートも稀だし バッテリーも へたっていると思うので今から買うのはどうなのか。
(自分は まだアップデートもある euROMにして バッテリーの予備も用意してます)
2024/01/25(木) 08:47:08.95ID:FTzWid0M
イオシスとかで中古で買ってこのスレ見た人どう思ってんのかな…
2024/01/25(木) 09:28:18.75ID:PvrNKkmv
今のうちに売ったら売る手間と差額の損だけで済む
突然死するなら突然死するでええやろ
この辺かな
2024/01/25(木) 09:28:48.22ID:M3fCVVLk
毎月アップデートしてもpixelみたいに不具合文鎮化しちゃったら元も子もないね
2024/01/25(木) 09:58:22.54ID:taTJVtHP
おそらくアプデ来ないであろう禿版ペリア乗り換えのワイ大勝利…(震え声)

そういやペリアってカスロム以外で文鎮化とか聞かんな
そこら辺は人気なくとも流石国内メーカーというところなんだろうか
2024/01/25(木) 10:34:42.96ID:vEyZNWMV
>>621
バナナペリアとかさんざんみせられてきたけど…どうする?
2024/01/25(木) 11:40:34.03ID:snNFCOq0
>>616
iPhoneみたいは草
2024/01/25(木) 12:05:04.33ID:taTJVtHP
>>622
初めて聞いた言葉だったが調べたらこういうことか
ひでぇな

バッテリ妊娠ならサーフェスで同じこと喰らったわ
こっちのがショックだった
2024/01/25(木) 16:21:33.10ID:lBDSsCSm
>>620
あれなんなんだろうね。
嫌がらせじゃないかと思うくらい不具合を載せてくるよな。
2024/01/25(木) 16:44:31.42ID:OigCNIcJ
>>618
なんとも思わんでしょう。
不具合出てるのなんてごく一部だし、現に大多数の人が普通に使ってる。

ネットの特性で、悪い部分が強調されやすい。その事は皆理解してると思うよ。
2024/01/25(木) 17:00:34.76ID:/uyYcEX+
ファーストロットとかどっかの製造ロットでなんかやらかしてんだろうな…
2024/01/25(木) 22:30:33.29ID:an2/r5FG
急速充電は使わない
2024/01/26(金) 09:05:44.23ID:uB5ODk6t
毎回ターボの急速充電使ってるけど壊れねーわ
昨年13TPRO買ったけどスマホの前の方が重くて持ちにくいから家でしか使ってねーわ
持ち歩くのはいつもmi11やな
2024/01/26(金) 09:28:54.54ID:ClbNk5dm
俺も2年間付属の充電器しか使ってないけど思ったよりバッテリー元気だな
まだ1年くらいはいけそう
2024/01/26(金) 09:46:54.39ID:O7tTGNPf
そしてある日突然文鎮化するのさ
2024/01/26(金) 10:43:00.21ID:U5HTGdk/
そして後悔すると
軽すぎるのには実は理由があるんだよね
2024/01/26(金) 10:52:01.26ID:TSFOaALN
iphone6sとかのサイズもかなり薄いけど文鎮化なんてないしサムのせいなんじゃねーの?
2024/01/26(金) 11:02:21.82ID:XQUuTSYe
元々売れ残りパーツの寄せ集めみたいなスマホだから壊れやすいのは御愛嬌だろ
ただ問題はこいつの後継機がないことでこいつを壊れるまで使わざるを得ないってことだな
2024/01/26(金) 12:13:54.57ID:uB5ODk6t
軽くてサクサクでわりと同じようなサイズだったらAQUOS 02とかあるな
ただ02は電池持ちが糞すぎる
2024/01/26(金) 17:12:42.88ID:iHIHeCa8
電池持ちが良いのはどれも200g前後あるからな
2024/01/26(金) 19:20:06.11ID:riEJcreF
センス8とかペリア10Vは160gくらいだよ
2024/01/26(金) 20:01:45.48ID:J3kPQpFR
バッテリー35%からいきなりシャットダウンしやがった
もう駄目ねこのスマホ
2024/01/26(金) 20:31:46.97ID:V1sKQ2l6
>>638
昔持ってたHTCのhtv32みたいや。
あれも50%切ったら電源落ちるし、アダプター繋いでないと電源入らない。
この機種でもそんな事が起きるんやね。
2024/01/26(金) 21:29:33.83ID:3qaSW3pD
>>638
あー同じのなったよ。ただ、Wi-Fi専用機になってからは、大丈夫だわ。マイクロSDかSIMカードが悪さしてたかも
2024/01/26(金) 23:31:37.54ID:ln7svX2i
リチウムイオンバッテリーの残量って正しく評価できないからな
だいたいこのくらいだろ、って指標
2024/01/26(金) 23:42:16.28ID:pvZ8YHYk
電圧の下がり方から勝手に予測してるだけだからな
たぶん標準的なサイクル数からの劣化から予測してるだろうから
暑い部屋で高圧充電とかやりすぎたりするとサイクル数以上に劣化するから計算が途中で合わなくなるんだろ
日本は暑いし夏のバッテリーの劣化はサイクル数の標準以上だし
2024/01/27(土) 08:23:51.28ID:1jZMLYHO
アプリ更新20個しただけでバッテリーが31→19になった。もう限界かな?
2024/01/27(土) 11:22:30.43ID:shVJ0tK/
>>643
3割以下の実容量の低下具合がが普通のサイクル劣化より早いんかな?
そんなに驚く状況じゃないけど
もう30以下は倍速で減るととりあえず考えないと
2024/01/27(土) 11:40:06.47ID:1jZMLYHO
>>644
新しい機種買った方が無難ですかね。
旧機種から新機種へのコピーとアプリの引き継ぎが面倒なので抵抗ありますね。グーグルアカウントで引き継ぎはどこまで出来るんですかね?
アドレス帳とか通話履歴、ブラウザのブックマークとかでしょうか?
2024/01/27(土) 11:47:17.87ID:a4hUE/Z8
>>645
おれだったらそんなに急がないけどな
まあ充電しにくい環境の仕事なら替えるかな
単に夏の高温とか冬の低温のせいで早めにバッテリーが劣化してるだけだと思う
リチウムイオン電池ってある電圧まで下がると一気に電圧落ちるポイントがあるんだよ
そのポイントが予測より早く(つまりそこまで低くない電圧で)来てるんじゃないかね
まあ環境のせいかしらんが劣化が少し平均より早かったんじゃないかね
2024/01/27(土) 14:20:52.24ID:tiUo8YK2
>>643
自動でアップデートするようにしろ
2024/01/27(土) 17:44:04.38ID:1jZMLYHO
>>646
なるほど。環境にも左右されるという事ですね。もう少し様子見てみます。
2024/01/27(土) 18:00:33.48ID:dpWaQYUT
突然死の仲間入りしました。
突然落ちるようになって長押しして何度か起動してきたが、それも1日しか持たず起動しなくなりました。

皆さんいつタヒんでもいいようにバックアップ取るようお気をつけて。

ほぼ同じスペックのOppo Reno 10 pro 5Gをノジマオンラインで手に入れて乗り換えです。
OCNで買ったMi 11 liteの倍額で今更ほぼ同じスペックですが仕方ない。新古品となってましたがパッケージを開けた跡もなく満足です。
2024/01/27(土) 18:52:01.03ID:i7gmo5vp
>>649
まだ起動するならワンチャンでギリ売れるんじゃ?
査定時に1回起動すればいいだけなんだから
2024/01/27(土) 19:01:04.54ID:1jZMLYHO
>>649
ocnで買ったというのは同じですね。
俺もoppo reno10にしよかな。
2024/01/27(土) 19:03:19.45ID:1jZMLYHO
ただ、↑にも書いてるように引き継ぎが面倒なんよな。
type−cケーブル繋いで電話帳やらなんやらコピー出来るんかな?
2024/01/27(土) 19:14:16.31ID:mfyEUAOb
これをocnで買って今は13T無印に乗り換えた
2024/01/27(土) 19:28:17.63ID:dpWaQYUT
>>650
もう全く起動しなくなっちまったのよね。

予兆が始まってから一日で駄目になるとは思ってなかったわ。

喰らってみてわかるけどマジで突然死です。
2024/01/27(土) 19:29:31.95ID:aU1gPBc4
1日持たんのか
1回怪しいと思ったら即ウリに走らないとアウトやなー
2024/01/27(土) 19:44:20.91ID:CGjnjF7z
>>654
予兆があったら突然死とは言わない
こっちはマジで突然だったわ
30分前まで動いてたのに、画面オンにしようとしたけど無反応や
2024/01/27(土) 20:01:22.60ID:DV0jcKvs
定期的ブーイモ
2024/01/27(土) 20:48:19.12ID:LTwhuwQS
>>652
アドレス帳は本体に保存するのでなく、グーグルアカウントで保存されるようにしておくと、機種関係なく同期されるから楽だよ。
アプリ引継ぎは、ここに違うから何とも言えないけど、乗り換え先の本体セットアップで元のグーグルアカウントを入れると、いきなりインストール済みのアプリを全部入れようとしてくるから焦るw
とりあえず入れてたアプリ入れてくれようとするんだろうけど、新しい端末に入れないつもりのアプリも入れてくるから。。。
2024/01/27(土) 21:07:02.34ID:1jZMLYHO
>>658
情報ありがとうございます。
機種変更後のやつにグーグルアカウントでやればいいのですね。
バックアップはMi 11 Lite 5Gの方で設定してるので大丈夫だと思います。
2024/01/28(日) 01:16:08.53ID:zC3t8A0o
>>453
うちはメインがAndroid
いつでも出れるサブはiPhone
2024/01/28(日) 01:17:23.54ID:u/wQxvx7
>>93,94
13tバグってて草
2024/01/28(日) 06:58:26.40ID:iyVpDJmd
reno10を今買うのは虚しいよなー
性能もそうだけど去年なら数千円で買えたしな
2024/01/28(日) 07:49:22.44ID:jsMvYw4X
>>662
禿の維持費は糞たけーから移動機で買ったわ
2万ぐらいだったかな
mi11はocnのMNPで2万ぐらいで買ったからreno10の方が安く買えた
でもmi11元気だから壊れるまで使うわ
2024/01/28(日) 09:32:30.77ID:C7CKFq2I
>>142
え、もしかして技適ないの使ったことないの?w
バカ真面目って感じw
2024/01/28(日) 09:37:06.18ID:5Lay3fgf
まだ公式で新品のこれ売ってんだな
2024/01/28(日) 11:10:22.11ID:t9F+vc3e
>>650
そんなもん売るなよw
貧困ガイジって思われるよw
2024/01/28(日) 11:15:46.12ID:FeE+UKUj
「初期化した時は正常だった、まさか壊れるとは思わなかった」
2024/01/28(日) 11:18:12.25ID:ZWrmh05G
言い訳はいいんだよ
お前のモラルの問題
セコいことやって悪い性格が更に悪くなる
2024/01/28(日) 11:42:11.90ID:+ftVlkKr
パー券の政治家の言い訳よりマシだな
2024/01/28(日) 13:44:10.10ID:caWQl8V5
>>669
同じかそれ以下だろw
2024/01/28(日) 14:54:46.47ID:t7ofzOPJ
>>667
性根が腐ってるね
2024/01/28(日) 15:08:39.68ID:iyVpDJmd
いや、中古に売るときに壊れるかもと思って売らんやろ
誰だっていらなくなってから売るわけじゃん
なら壊れると思ってなかったって当たり前の回答だろ
2024/01/28(日) 15:21:15.51ID:fvtLvMlb
中古で買って速攻文鎮化した情弱が暴れてるのかな?
2024/01/28(日) 15:22:53.40ID:/VhBujmb
>>672
それまで不具合なく使えてたんならいいんじゃね
電源の不具合で黙って買取りに出してそれを言い訳するのが性根腐ってるってだけで
2024/01/28(日) 15:39:19.53ID:jsMvYw4X
こんなもん売っても2万にもならんのに壊れるまで使えや
お前らビンボーすぎるやろ
2024/01/28(日) 17:39:51.75ID:fpChopws
>>675
お金持ちのあなた様は、なぜこのスレ見てて書き込みまでしてるの?

で、他人をビンボー呼ばわりするくせに>>663でセコセコ

矛盾しまくりでしょ。
2024/01/28(日) 18:56:18.17ID:JrquJpjs
Mi アンロックが何回やっても最初の認証で引っ掛かる
二回目に失敗して、明日やれアナウンス
verification codeを二度要求してきてそこで詰まる
どうしたらいいんだ?
678SIM無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:10:55.53ID:KC5Mh+mB
新しい他メーカーのスマホ買ったけど、新品の時点での電池持ちが2年使ったMi11Lite5Gの半分しか持たない
しかも省エネモードにしてるのに
さらに充電スピードは倍の時間かかる
このスマホは電池持ちいいんだと思ったわ
2024/01/28(日) 19:36:01.57ID:SRkNHUl+
>>678
そりゃあそこそこのSoC(低消費電力)にバカでかい筐体サイズでバッテリーが多いからな
消費電力が少なくてバッテリーがデカいなら当然だろ
2024/01/28(日) 23:17:01.40ID:qvEMNUPc
>>676
落ち着け、2万を無理に回収しない程度で金持ちにはならない
2024/01/29(月) 02:15:25.84ID:uZkr2A89
これが2万で売れるのが凄い。
発売2年半経過でバッテリーも弱っているだろう。
それに加えて、電源周りの故障、謎の文鎮化が出てるにも関わらず、買う人がいる。
2024/01/29(月) 03:08:10.36ID:X2aZp4PG
>>498
中古A級品が2.5~3.3万くらいで売ってるね。
antutu53万、6-128G、sd、FeliCa、軽量大画面、カメラも結構いい、ステレオスピーカー、泥13仕様、iPhoneっぽいデザイン(黄、緑)

こう考えるとおトクなのかも知れんw
2024/01/29(月) 03:25:55.77ID:/gNzv0Cv
>>677
rom焼きスレあっただろ
そっちで聞いたほうが良いぞ
2024/01/29(月) 04:42:03.53ID:bcW/vuyh
>>682
どこがiPhoneっぽいんだよ
物凄い安っぽく見えるが
2024/01/29(月) 04:58:23.15ID:6cQG/ufI
>>684
SEよりは上に見えるぜ!
2024/01/29(月) 09:07:34.77ID:2Bx7eu/i
SE3持ってたけど小さすぎて速攻で売ったった
今は嫁のお古のiPhone12とこれ使ってる
2024/01/29(月) 14:32:51.85ID:eUBpENYs
SEは薄くて軽くていいのだな画面が小さすぎるね。
今ではコンパクトスマホの部類に入ると思います。
2024/01/29(月) 15:07:11.36ID:YRCI1Vz1
>>687
SEよりよ12/13 miniの方が軽くて小さい、画面はデカい
2024/01/29(月) 18:52:01.02ID:diUcttBX
>>688
ホームボタンとトレードオフ
2024/01/29(月) 20:50:50.01ID:U4VfXb0O
買い取りはやっぱゲオが安定?
2024/01/29(月) 20:56:18.32ID:F5QiR3G0
>>688
薄さと今でも新品で売ってるのがいい
2024/01/29(月) 20:57:46.99ID:96XFTD1J
NEはバージョンアップいくつまでしてくれるんだろ
693SIM無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:54:02.46ID:MH4VWTEE
14.0.4.0TKIJPXM
2024/01月分のアップデート来た
694SIM無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:20:03.90ID:X7QyPTSZ
DLちゅう
638MB
2024/01/29(月) 23:59:36.92ID:WDRncE0N
去年の7月でセキュリティアップデート止まってたのにどうしたんやろ。
ワイもDL中。
泥14またはHYPER OSはないかな。
2024/01/30(火) 00:01:39.80ID:qbKptROm
reno10買っちゃったしなあ。
もうちょっとメインで使うかな。
2024/01/30(火) 14:11:11.75ID:K4yMUzEL
14.0.4.0 きたな
2024/01/30(火) 14:39:30.09ID:r7CeC/7u
>>654
自分は電源が入りづらくなって、よく見たらボタンが少し陥没してたんだわ

ちょうど突然死が話題になってた頃であせってreno10に変えた
そのすぐ後に13Tが激安で買えたの知って悔しかったけど、今はReno10で良かったなって思ってる

>>690
ゲオ安かった
セカンドストリートの方が3000円高い
2024/01/30(火) 18:55:51.36ID:W8cv2UCn
>>697
セキュリティパッチのみか
HyperOSはいつになるやら
2024/01/30(火) 19:08:32.09ID:ZIVvN0PY
セキュリティパッチだけでもありがたい
2024/01/30(火) 20:01:43.97ID:w2Kr8bP7
MiHomeてアプリも勝手に入れられるけどな
2024/01/30(火) 20:06:40.61ID:K4yMUzEL
ロック画面の時計のフォントが変わったような気がするけど気のせいかもしれんし設定が変わっただけなのかもしれんし
2024/01/30(火) 20:43:29.31ID:Ssmqx+Us
>>698
この機種のボタンの華奢さと、筐体との隙間のなさは異常に感じる。
買ってすぐに、「これにセンサー内蔵?脆そうで怖い」と思って、ずっと電源ボタン押さずに使って2年以上異常なし。
電源ボタン押さずに使ってたのに突然死したって人います?
2024/01/30(火) 20:57:22.79ID:Ssmqx+Us
>>702
妙に太くてダサいフォントになった。変更できないから我慢するしかない。
2024/01/30(火) 22:05:41.29ID:qXdKqa6i
>>703
分解修理した人が電源周りにゴミや水分が入った跡があったっていってた
こっちも何回も濡れた手で触れたことがあったと思う
ボタン周りに気をつければもう少し使えたのかも
2024/01/30(火) 23:12:10.81ID:W8cv2UCn
>>702
めっちゃ太くなってる
自分も目を疑った
2024/01/31(水) 00:19:16.91ID:4i3WxkdS
俺も電源ボタン陥没してたからcrcかけて食器用洗剤で全体を水洗いしたら治ったわ
2024/01/31(水) 01:08:22.02ID:QFHTX46G
>>707
crcって?

乾燥肌でハンドクリーム塗りまくりだし
デコピンしたら白いクズでてくるから絶対皮脂とかが詰まってるのはわかってるんだけど
食器用洗剤はこわいなあ
2024/01/31(水) 03:06:58.39ID:irIuJ2hQ
潤滑剤の5-56でしょ。赤いスプレー缶のやつ。 常に家に1本あると便利。
2024/01/31(水) 07:45:08.11ID:D23E/obo
CRCはプラ溶かすからありえん罠
2024/01/31(水) 07:57:10.78ID:NF3bbJx4
556じゃなくて接点復活オイルでよくない?
2024/01/31(水) 13:15:47.43ID:034dPpgh
>>707
ひでー
パッキン溶かして水没させる気か。

信じてやる人いるかも知れんだろ。
2024/01/31(水) 14:49:15.37ID:y65if1aM
車のナビにBluetoothで繋げて通話してると自分の声が相手に聞こえなくて困ってたんだけど、アプデ後は普通に聞こえるようになったらしい。
2024/01/31(水) 16:18:25.85ID:VLPvo0Fd
>>702
ほんまや
2024/01/31(水) 20:13:56.22ID:C4tXVxjO
>>702
太くてダサくなった。視認性は上がったけど。
2024/01/31(水) 20:18:05.36ID:DAcFS5t8
メイリオVS游フォント
2024/01/31(水) 22:03:36.02ID:c2E8fEO3
買い替えたいけど満足いく端末がない
sdカード使えるこれより性能いいミドルレンジの端末ない?
2024/01/31(水) 22:29:26.23ID:2+LOP+Ka
>>717
xperia 5iii 5iv 5v
sense8

くらいしかない。
sense8に関しては、Xのスクロールがこれよりもっさり気味。
2024/01/31(水) 22:57:17.38ID:Abz3vZ49
自分はreno10
安くて安定
しかしエッジガラスが鬼門。
フィルムいま色々買い込んでる
2024/01/31(水) 23:06:50.97ID:0Zc541bX
まだSD言ってる奴いるのかよ…
2024/01/31(水) 23:19:29.81ID:MVcE/2QR
需要があるからね
SD使えないお猿さんかな?
2024/01/31(水) 23:22:15.49ID:IubvMobQ
>>720はSD対立煽りおじさんでしょ
まあiPhone使うならSDなしも許容できるかな
2024/01/31(水) 23:35:29.02ID:x+ykvv1A
>>721
SDなんて挿すだけだろイキりカス
需要があるのにiPhoneばっかなのはなんでかな?
2024/01/31(水) 23:46:49.84ID:jffpoCNP
>>698
reno10が良い理由を教えて。13tの方が良くみえるのだけど。ベンチマークが全然違うし
2024/01/31(水) 23:57:20.48ID:Abz3vZ49
デュアルSIMだからreno10にした。
一番の長所
2024/02/01(木) 02:40:57.84ID:Hi8zKrbB
>>719
そう ディスプレイが鬼門。
コンビニ払いの画面コードがスキャンできない事が多々あって、フィルム、ガラス貼るのを諦めた。

mi11lite5Gのようにフラットがいいよ。

その点、sense8はフラットだからね。乗り換えやすいとは思う。
一番いいのは、NEの8-256Gモデルを日本仕様で出してくれることなんだが、無理だよね。
2024/02/01(木) 18:20:30.61ID:6WUrHGIX
>>723
SD使わない人や使えないお猿さんがiPhone買ってるだけでは?
ところで君はお猿さんかな?w
2024/02/01(木) 18:22:01.74ID:NlL/dAuS
>>723
それ言うならiPhone買えば?
2024/02/01(木) 19:15:59.55ID:jpGaMO/H
画面オフ状態になった途端に電源落ちし、再起動ループが止まらなくなった
なんだこれ
ファクリセしても何も治らない
新古品買って3ヶ月、サイアクだ
2024/02/01(木) 19:38:55.51ID:oPLHeQK1
>>724
uqの13T持ってるけどカメラの前方が重くてバランスが糞
禿のreno10の方がよっぽどいい
2024/02/01(木) 20:23:02.59ID:7Gj7+qsL
>>724
安定感かな
mi11の修理申し込んだ人の話聞いても対応ひどかったし、xiaomiに対する信頼感が失せたのが一番かも
2024/02/01(木) 20:26:59.89ID:LejOHxWq
まだSDに拘ってる奴いて草w
2024/02/01(木) 20:35:44.17ID:7Gj7+qsL
>>729
電源つけっばなしにして落ち着いたらすぐ買取出せ
ボタンがいかれてる
2024/02/01(木) 20:40:39.37ID:u8anyqOE
>>727
Windows統一教会信者「周りと同じのがいいからiOSやAndroidを使う思考停止のバカばっかり。
パソコン?もちろんWindowsに決まってんだろ?だって皆んなが使ってるし。店員に勧められるがままに買いました。周りに流されました。他のOS使いは許さない」
2024/02/01(木) 21:02:46.03ID:9aqUeeRg
>>727
お猿さんはお前だろおっさん
どうせSDにきっしょいアニメ動画保存しまくってんだろ?
きめえんだよてめえ
2024/02/01(木) 21:12:28.89ID:+/ZXpoNP
べつに赤の他人がスマホをどう使おうがなんの関係もないのにどうして自分とおなじ使いかたをしていないと納得いかないのかねえ
2024/02/01(木) 21:27:16.89ID:I8ITAEM0
大陸の人なんだろう
2024/02/01(木) 21:49:21.23ID:S8VS3cR/
>>734
汎用OSでそんな理屈は無理がある
色んなメーカーから出てて多様性があるからな
1メーカーの機種に拘るからマカーはバカにされる
2024/02/01(木) 21:55:47.15ID:+2cDcCvU
>>723,735
落ち着けキッズおじさん
SDケチるほど貧しくはないだろ?
2024/02/01(木) 22:30:12.49ID:B19BcLAW
おれもSD必須人だったが思い切って選択肢から外したら幸せになれた
2024/02/01(木) 22:31:25.76ID:tYaYxVj7
ならここにいないんじゃね
てかそれならiPhone買うのがいいよ
2024/02/01(木) 22:33:00.80ID:U36BorHV
>>738
信者乙w
2024/02/01(木) 22:33:25.06ID:BBCaV+br
だな。
SD不要なら泥機買う必要性がない。
2024/02/01(木) 22:39:38.19ID:U36BorHV
まぁこいつはSDスロットが無ければ、腐食したり突然死したりする可能性が少しでも減ったかもなw
2024/02/01(木) 22:46:10.90ID:BBCaV+br
>>744
いやsimスロットあれば一緒やんw

防水を~とかいうなら
eSIM専用、USB端子なし、置くだけ充電専用、データは全てクラウド
2024/02/01(木) 22:59:42.95ID:CrbdAytV
>>744
なんでそう思ったのか言ってみ
2024/02/01(木) 23:00:48.43ID:qzQO1bwm
NEだけど軽いね
大きさもよさそう
2024/02/02(金) 00:05:53.86ID:6WAN6Djh
最近128GBがデフォなのにSDなんて必要か?
まあ無いよりはあったほうがいいだろうけど、何に使ってるの?
2024/02/02(金) 00:10:40.66ID:RnKXlO7Y
SDいらんならiPhoneとかいうアホには
chmateいるから泥って返すので十分すぎるw
2024/02/02(金) 00:14:01.93ID:uE1Ho0Xj
>>748
人による。
自分の価値観が世界のスタンダードじゃないんだぜ。
2024/02/02(金) 00:14:27.72ID:grj+/jkK
動画だろ
高画質録画とかだと速攻で埋まるぞ
2024/02/02(金) 00:29:00.41ID:gYyXyBHO
>>750
人によるのはわかるけど何に使ってるの?
753SIM無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 00:31:25.93ID:AgVtvtWH
最近までSDスロット付き使ってたけど容量16GB中4GBしか使ってなかったので「要らんな」となりスロットは捨てられた。
イヤホンジャックもマストだったけどアップルのおかげで充電器とイヤホンの二股TypeCケーブルが出回るようになり勝手に解決してしまった。
2024/02/02(金) 00:37:42.38ID:uE1Ho0Xj
>>752
それ聞いてどうすんの?
2024/02/02(金) 01:03:12.40ID:vQ2fM43M
>>749
それもでかいけど、iPhoneのメリットも大きいから諦められるわ
むしろ5chしなくなって健全だよ
2024/02/02(金) 01:04:03.08ID:GiuzU2ED
>>754
それを聞いてSD利用者を叩くんだろ。いつもの流れ。
2024/02/02(金) 02:00:07.12ID:WQzz3S10
いるいらないなんて個人の自由なんだからヴィーガンみたいに押し付けんなや
いる人はいる
いらない人はいらない
それでええやん
2024/02/02(金) 02:36:18.50ID:RnKXlO7Y
>>755
なんのこっちゃ
それともSDカードなくても平気って話にしたいわけか
2024/02/02(金) 02:37:24.78ID:RnKXlO7Y
>>757
でもその呪縛を離れると選択肢が増えるんだよ?
俺はこのサイズにこの軽さだからSDなんか心底どうでもいいけど
2024/02/02(金) 02:45:30.82ID:7dPUkLh8
>>754
早く言えや
何に使ってんだよ
2024/02/02(金) 03:47:41.98ID:lY7ZmiGk
まぁ業者にとっては、SDなんて対応しない方がメリットあるからね。

バッテリー交換不可と同じ原理だよ。

オンラインストレージ(有料)に誘導でき、容量逼迫でスマホ買い替えを促せる。
業者にとっちゃ長く使われても困る。2年ちょいで買い替えてもらった方が儲かるからね。

バッテリー交換で数千円~1万以上かかり、データ消えるけどいいのか?それなら買い替えは?
容量逼迫?じゃあオンラインストレージ容量増やすか、容量大きいスマホに買い替えですね。

ってなる。
2024/02/02(金) 05:05:02.42ID:okLt+b2R
と、おじいちゃんが申しております
2024/02/02(金) 07:33:31.96ID:AA9Y9bfn
SD必須の人はスマホ本体にスロットがないといけないって事?
764SIM無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:46:51.82ID:/iEZDcEE
SDスロット有るならそれはそれで嬉しい
でも別に必須とも思わない、でもあるか、無いかなら、あった方がいいじゃない
そういう問題じゃなくて?
2024/02/02(金) 09:41:31.63ID:WQzz3S10
>>759
だからそれを他人に強要するなって話
2024/02/02(金) 09:53:15.94ID:gCxpR+aU
もう飽きたよこの流れ
要望があるならメーカーに言って

はい終了
2024/02/02(金) 10:14:37.79ID:UQspkyFK
今となってはSDも遅いデバイスだからねえ
無くても困らなくなりつつあるのは事実
2024/02/02(金) 11:06:22.29ID:AA9Y9bfn
>>765
言うほど強要されてるか?少し自意識過剰じゃないか?
2024/02/02(金) 11:25:56.44ID:cOTaa1GP
お互い何言っても無駄なんだから黙ってろ
2024/02/02(金) 12:28:22.15ID:sYTBt7CY
有線イヤホン vs Bluetooth
SD vs クラウド
この2つは永遠に仲悪いな
771SIM無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:35:48.10ID:/iEZDcEE
みんな0、100思考なんだからダメなんだよ
あったら嬉しい無くてもまぁいいでいいじゃん
2024/02/02(金) 12:53:07.11ID:ltrMx82B
なくちゃ困るって人とあってもなくても良いって人の対立なんだよね

後者は本体にスロットがなくても困らない様々な方法を散々説明してるしね
前者はそれを全て受け入れない姿勢
2024/02/02(金) 14:44:53.25ID:uE1Ho0Xj
>>772
音楽をクラウドに移行したいのだが、クラウドに無い音楽がたくさんあるので移行できん。なのでSDないしはストレージ容量が大きくないと困るのよ。
困らない方法あるみたいだから、教えてくれ。
2024/02/02(金) 15:23:38.91ID:xjp5zGLB
クラウドストレージ(G DriveとかBoxとか)に楽曲データ上げて
クラウドストレージ対応プレーヤーなCloudPlayerとかCloudBeatsとかで聴く
2024/02/02(金) 15:35:57.45ID:gPXHK9f2
最近、発見したアプリ教えてあげるよ。GPMのロッカー機能と同じように使えるで。

iBroadcast
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iBroadcast
2024/02/02(金) 17:14:57.10ID:4GKHuAXp
>>773
ストレージでかいの買えばいいじゃん

あとは
microSDスロットがないスマホに、Type-C端子のコンパクトなカードリーダー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1156869.html

こんなのを差して外部ストレージとして使うのも有りだね!
2024/02/02(金) 17:36:48.88ID:uE1Ho0Xj
>>774
なるほど。
でも60GB以上あるから、無料分の容量ではまかないきれなさそうだ。
そんなに無い人には有効な手だね。
2024/02/02(金) 17:50:43.54ID:AYgaygey
>>777
分散させれば良いんじゃね?

まぁGoogle One100GB/年払2500円だし(寿命とか飛んじゃう事含めて)SDカード代考えたらそんなにお高くなくね?
究極は音楽自鯖建てるとかですかね…
2024/02/02(金) 17:50:46.83ID:uE1Ho0Xj
>>776
話の流れ的にSDカードスロットの必要性と代替案についてなので、ストレージ云々は今は置いとこうか。
で、差すやつは検討したけど、出っ張りがね。音楽聴く度に抜き差しする、持ち歩くのはさすがに面倒過ぎる。
2024/02/02(金) 18:05:30.86ID:Q2nNHvzf
UHS-Ⅱ対応マダー?
2024/02/02(金) 18:10:34.79ID:bX0QxiLt
さすがにiPhone XRよりはCPU GPUともに速いよね?
友達のマニアのXR使いが3dmark?しようぜとか言ってくる
2024/02/02(金) 18:15:20.72ID:4GKHuAXp
>>779
SDカードがなくても代替案はあるって話なんで
君の好き好きは好きにしたらいいと思うよ
こっちが強要してるように感じられても困る
なくても困らない人がほとんどってだけの話
ちなみに俺はサブのスマホにいろいろ入れてる
要はどこを妥協して最善策を考えるかだから
2024/02/02(金) 18:21:33.95ID:4GKHuAXp
それにスロットがなくなってきたのもスマホ本体が256GBが当たり前になってるきてるからだしな
昔みたいに32GBとかじゃないんだし
TWSが普及すればイヤホンジャックもいらなくなる
充電器をすでに持ってる人が多いから付属しなくなる
それをいつまでも用意しろ!メーカーの怠慢!みたいに言い続けるのはどうかと思うわ
2024/02/02(金) 18:24:24.04ID:lY7ZmiGk
>>782
>なくても困らない人がほとんど

ソースよろ。
2024/02/02(金) 18:28:26.64ID:4GKHuAXp
>>784
iPhoneが売れてる現状知らないの?
2024/02/02(金) 18:31:03.56ID:bX0QxiLt
>>784
困るソースよろ
お前以外で
2024/02/02(金) 18:34:34.76ID:lY7ZmiGk
>>785
「なくても困らない人がほとんど」と断言してるのだから、確固たるデータ頼むよ。
2024/02/02(金) 18:39:45.21ID:4GKHuAXp
>>787
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

どうぞご覧あれ
2024/02/02(金) 18:44:42.53ID:lY7ZmiGk
>>788
売れ筋データであって、「なくても困らない人がほとんど」というデータではない。
2024/02/02(金) 18:47:23.32ID:4GKHuAXp
へ?ここから推し量れる話じゃん
それともまさにそのまま欲しいっての?
自分でやれば?アンケートw
2024/02/02(金) 18:49:03.59ID:Q2nNHvzf
iPhone好きなら困ってもiPhone選ぶ
2024/02/02(金) 18:58:12.55ID:4GKHuAXp
馬鹿なんかw
そうじゃねーよw
iPhone最初に買った段階でSDカードなしの運用を開始してるんだよw
普通の人はそうするしそれが出来るんだろ
出来ないって馬鹿だけがSDカードがーとかイヤホンジャックがーとか充電器がーって泣き喚いてんの
普通は自分でやりくりするんだよw
2024/02/02(金) 19:14:43.88ID:Q2nNHvzf
最初から林檎好き
2024/02/02(金) 19:17:19.59ID:V2Iex/jC
なぜWindows信者は他 OSユーザーを許せないのか
2024/02/02(金) 19:18:22.80ID:fADhgYM2
Windows信者が許せないのはWindowsだ
Windowsの敵はWindowsしかない
2024/02/02(金) 20:34:54.74ID:Mko67v20
android使ってる俺かっけえとでも思ってんだろうな
金がないただの乞食やろ
2024/02/02(金) 20:46:59.42ID:Q2nNHvzf
つまりiPhone使ってる俺かっけえ金持ちと思っているんですね
分かります
2024/02/02(金) 21:03:54.74ID:FDAX836q
iPhoneが売れたのは初期の泥が糞だったのと
0円やキャッシュバックでバラまいたから
今iPhone使ってるのは周りと同じじゃないとハブられる心理
2024/02/02(金) 21:15:22.84ID:AWv3x7t/
あんまり断定的に書くとソースは?おじさんがまた来るぞ
2024/02/02(金) 21:39:14.31ID:BeglMCy/
>>798
iPhoneは100均とかでアクセサリが充実しまくり
解らない事もすぐに誰かに聞ける
共通の話題の一つにもなる
2024/02/02(金) 21:49:22.89ID:EWbL5vVf
ここはブーイモの隔離病棟スレだったのに随分と様変わりしたなぁ

ブーイモ元気にしてるか?
2024/02/02(金) 21:50:47.67ID:1x/RYcXM
なんでiphone自慢してるやつがいるのw?
2024/02/02(金) 22:49:30.91ID:gCxpR+aU
どんなスマホをどう使いこなしているかアピールすればするほど
スマホに使われている人間だってことがわかってなんかかわいそう
2024/02/02(金) 23:01:06.16ID:K1C6SiZO
>>768
してるじゃんw
2024/02/02(金) 23:03:15.36ID:5flWOfrb
やっぱりSDは便利だわ
クラウド?SD付いてても使えるよw
2024/02/02(金) 23:24:31.28ID:BMpa4+ya
SD必要ならXperiaかsenseにすりゃいいし、SD嫌いならiPhoneにすりゃいい。

Xperia senseならイヤホン端子も付いてくる。
iPhoneならアクセサリ豊富だし、AirDropでハブられる事もない。
2024/02/02(金) 23:29:39.37ID:RnKXlO7Y
なんでSDなしはiPhoneに絞るのか分からん
林檎好きーなの?あんなん使わんよ
chmate出せば考えてもいいけどな
2024/02/02(金) 23:41:13.63ID:uE1Ho0Xj
>>783
頭悪そうなのがよくわかる一文だなw
自分の価値観=世間の当たり前と勘違いしてる老害。
2024/02/03(土) 01:24:21.32ID:lVgWx8Bk
SB版Reno 10 Pro 5G回線無し移動機物品販売がオンラインショップでも値下げて31,824円だってさ
流石に去年までの22,001円には及ばないけれど
2024/02/03(土) 02:25:01.13ID:C8iAPp5g
>>807
いやーSD嫌いなら、Android使う理由が無いんだよね。
カメラはiPhoneの方がいいし、サポート長期、売っても高い。chmateくらいしか無いやん。

と思ったが、理由あったわw
音楽がAACしかない。Mi11 lite5GはLDACまで対応してる。そこからAACは音楽好きには辛いかもしれん。
2024/02/03(土) 03:52:37.16ID:/iYXG33B
>>810
頭悪そうなのがよくわかる一文だなw
自分の価値観=世間の当たり前と勘違いしてる老害。
2024/02/03(土) 03:58:44.14ID:5+EXRWJq
SD何に使ってるか答えられないおじいちゃん達w
2024/02/03(土) 04:01:50.91ID:YmmVsLSE
アプデしてからTVにミラーリング出来なくなってしまった
いつもならミラーリング出来てたタイミングで「キーボードが接続されました」「キーボードが切断されました」とか出て終わる
キャストアプリのデータ消してみたけどダメ
なぜかワイヤレスディスプレイからだと極稀に接続出来る時もあるんだけど
俺のオナニーライフが…
2024/02/03(土) 05:45:31.87ID:67URRDc6
MacroDroidやUbikiTouchなんかのキラーアプリがあるせいで泥から抜け出せん
2024/02/03(土) 08:54:41.34ID:MQaSTSPB
>>810
それそれ
SDにこだわらないならまずiPhone考える
2024/02/03(土) 08:55:52.93ID:MQaSTSPB
>>807
そりゃその条件でトータルで考えればiPhoneがいいからだけど

バカでもわかるでしょ?
一番売れてるよ
2024/02/03(土) 08:57:48.60ID:PXO6Jrul
なんでこのスレにいるのか分からない
2024/02/03(土) 09:04:15.38ID:MQaSTSPB
だよね
だからSD対応のこれ買ってるんだろうに
2024/02/03(土) 10:00:24.32ID:F7oW0cSC
人それぞれだろうけどiPhoneは選択肢に入らないな
2024/02/03(土) 10:04:11.29ID:B0n/wgxf
SDも諦められるくらいならAndroidも諦められるよ
2024/02/03(土) 10:52:18.21ID:YebEoBeC
iPhoneメインだがBluetoothコーデックが化石AACのクソ音質なので
LDACで聴けるAndroidを購入したがAmazon Musicをダウンロードしまくると
本体256GBでも足りないのでSD対応必須
2024/02/03(土) 11:00:12.79ID:+KosSASM
良い使い方だな
2024/02/03(土) 11:02:43.32ID:9ZRh9p0F
SDの中身ざっと確認してみたわ
奥さんとの写真が20GBエロ動画30エロ画像10エロ漫画15非エロ動画90音楽30
200GBくらいだったよ
どう?
2024/02/03(土) 11:08:05.22ID:8x45zt54
>>823
SD必須ですねw
2024/02/03(土) 11:08:55.70ID:mjNqo6gh
>>823-824
クソつまらんのだが
2024/02/03(土) 11:09:46.77ID:JFFiv3fo
>>823
そういうのはクラウドにいれるといいよ
2024/02/03(土) 11:14:44.83ID:Y20j9xeP
普通にSDカードのほうがいい
2024/02/03(土) 11:40:29.80ID:8XXTjihl
Mi 10 Lite 5Gは文鎮化しますか?
2024/02/03(土) 12:01:10.19ID:KOzohYhR
国内版なら銀河S23Ultra1TBモデルでも買えば取り敢えず解決!
2024/02/03(土) 12:06:00.69ID:PXO6Jrul
クラウドサービス利用上の注意点
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/enduser/enduser_security02_06.html
2024/02/03(土) 12:11:04.87ID:3ulughbY
エロ関係だけはローカルで保存しておきたい
2024/02/03(土) 12:30:57.06ID:PXO6Jrul
グーグルの利用規約、あなたはきちんと理解している?
https://newspicks.com/news/4049089/body/
2024/02/03(土) 13:41:26.63ID:EI/sk15U
>>816
そう思う人はすでにそうしてるだろw
自分bナなんの意味もbネいこと言ってb驍フ分かんない=H
2024/02/03(土) 13:43:31.12ID:EI/sk15U
SDしかandroidを選ぶ理由がないって人は逆に次の機種も困らんじゃん
SDスロット有りの機種なんかまだまだあるだろ
他の利点があるからこれにこだわってるくせにw
2024/02/03(土) 14:05:42.73ID:7feZrthm
書き忘れてたけどswiftbackupで20GBあったわ

>>826
BANされるでしょう、エロは
カード逝ってもいいようにNASと同期してるけどね
2024/02/03(土) 14:36:21.18ID:iwxumujr
microSDがないせいで親を救えなかった経験でもあるのかな
2024/02/03(土) 14:38:01.06ID:PXO6Jrul
なんで生死に関わると思うの?
2024/02/03(土) 14:55:10.03ID:+k+tM2nm
>>834
結局SDは最低条件で、それに加えてメリットを考えた結果だな

>>836
すごい想像力w
2024/02/03(土) 15:03:41.56ID:EI/sk15U
>>838
お前はそうなんじゃない?
こっちは前から好きにしたらと言ってるしな
相変わらずSDスロットがなくても困らない話は一切受け入れない姿勢だもんなw
2024/02/03(土) 15:18:53.23ID:RbEtNssv
>>839
SDはあったほうが便利だからね
クラウドはSDスロットあってもなくても使えるんだよ、知ってた?
2024/02/03(土) 15:20:15.02ID:Lrf6rTDd
SDスロットはiPhoneにはないメリットだからね
2024/02/03(土) 15:30:33.91ID:EI/sk15U
>>840
本体にスロットなくてもSDカードは使えるだよ?知らなかった?
2024/02/03(土) 15:45:10.16ID:YmmVsLSE
SDなんて必要な人は必要だろうし、不必要な人は不必要だろうし、そういうもんじゃないのか…?
そもそもそういう話じゃないのか
2024/02/03(土) 15:55:04.42ID:EI/sk15U
SDスロットないならandroid選ぶ理由ないwとか間抜けた事言う馬鹿が暴れてるだけ
2024/02/03(土) 15:58:27.55ID:p6utyIlk
外付はヤだな
2024/02/03(土) 16:31:48.94ID:Wjrm6kgN
まぁSDないならAndroidの必要ない説は頭の悪い人が言う説ではある
Galaxy SシリーズとiPhoneの違いがわからない人なんでしょうが
2024/02/03(土) 17:05:40.89ID:xKMvMN1U
スマホにSD必須おじさん(こどおじ)の中身はアニメてんこ盛り
休憩時間だからといって音出して見るのやめてくんねぇかな
しかも萌え系だし
2024/02/03(土) 17:06:40.67ID:LP17I0A+
>>842
お前のスマホ、なんかプラブラしてるよw
2024/02/03(土) 17:07:08.25ID:IrCpeQbn
>>846
それでもiPhone買うなあ
2024/02/03(土) 17:07:32.94ID:kCWN3vLe
>>847
クラウドおじさんはなにに使ってるの?
2024/02/03(土) 17:08:05.55ID:Gw3/VEyo
>>844
実際ないからな…
2024/02/03(土) 17:15:05.60ID:JzkT32p0
まあsdなしの条件なら、もっといい機種に乗り換えてるわな普通
2024/02/03(土) 17:18:25.80ID:DNQnb4eh
SDカードにハイレゾオーディオを入れてると機種変更した時のデー夕移行が楽だわ
2024/02/03(土) 17:20:52.66ID:K193xKor
SDカードにアプリデータ保存先にしてると依存度高いわな
2024/02/03(土) 17:21:23.92ID:DNQnb4eh
いちいち外付のSDカードリーダーやBluetoothトランスミッ夕ーを付けたくない
2024/02/03(土) 17:24:01.11ID:WY/g214H
>>846
ならGalaxy買ってそのスレにいなよ
お前のほうが頭悪くね
2024/02/03(土) 17:28:31.88ID:z95wwxOS
>>849
もしかしてiPhoneとGalaxy(SD入らない)の2台使いの俺はバカにされるんか…
2024/02/03(土) 17:29:15.04ID:6R2Q0V1T
SDなくていいならもっといい端末買え
買えるよね?

結論出たね
2024/02/03(土) 17:29:31.93ID:z95wwxOS
>>856
iPhoneとGalaxy2台持ちの俺はしねってか?
このスマホ明日届くんですけど
2024/02/03(土) 17:29:46.04ID:jt12cuew
>>857
まあバカだよね
なぜかここにいることが
2024/02/03(土) 17:30:13.58ID:jt12cuew
>>859
どうぞどうぞ

ID:z95wwxOSここにしす
2024/02/03(土) 17:31:00.92ID:ESf4SC/E
>>859
持ってないのに語ってたの?

本当にバカなんだねー
2024/02/03(土) 17:31:45.87ID:DNQnb4eh
>>859
ちょっと早めのようこそ!
2024/02/03(土) 17:36:49.87ID:z95wwxOS
>>862
うるせぇ!!SD刺したくて買ったんだよぁ!あ!!
2024/02/03(土) 17:40:50.37ID:gxs1+//9
>>864
やっぱりSDないと不便だわな

やっと気づいたか
2024/02/03(土) 17:46:29.95ID:xCrZi80n
S10から買い替えた
もちろんSD使えるからこれ選んだ
2024/02/03(土) 17:51:24.50ID:pZzp38xR
まだSD連呼しててクソワロタwww
2024/02/03(土) 17:58:46.94ID:DNQnb4eh
お前もな
2024/02/03(土) 18:13:31.80ID:z95wwxOS
>>866
同じじゃんw
俺もS10壊れちゃってS22使ってて不都合今までなかったんだけど、急にSDが必要な用(エロではない)ができてこれ買った
2024/02/03(土) 18:24:55.99ID:pZzp38xR
別にクラウドでもできるのにね~
わざわざSDってw
クラウド使えないお猿さんなのかねw
どっちがお猿さんだかw
2024/02/03(土) 18:26:03.94ID:DNQnb4eh
ハイレゾオーディオをクラウドに置きたくないなあ
2024/02/03(土) 18:29:31.08ID:pZzp38xR
>>871
そんなの使い分け出来るやんか
2024/02/03(土) 18:32:13.65ID:j0nLzj0x
使い分けしてもオーディオ聞く時にはSDカード使うんだがw
2024/02/03(土) 18:37:35.16ID:YebEoBeC
>>870
Amazon Musicをクラウドに置く方法は無いぞw
2024/02/03(土) 18:40:49.20ID:j0nLzj0x
>>870
オレはSDもクラウドも使うけどまさかキミはクラウドしか使えないお猿さんじゃないよね?
2024/02/03(土) 18:50:36.67ID:EI/sk15U
>>848
常時つけっぱとか思ってんの?
すごい想像力w

>>851
なんで?
2024/02/03(土) 18:51:22.48ID:EI/sk15U
>>852
当たり前やろ
この機種はサブですよサブ
メインにしてて突然しされたらメンドイしw
2024/02/03(土) 18:52:35.41ID:EI/sk15U
まあこの機種しかない!って人はそれはそれで良いんだよ
その代わりこの機種を使うことで起こり得る弊害も受け入れてればな
この機種の次がない!ってやつはアンポンタン
2024/02/03(土) 18:53:59.10ID:EI/sk15U
Amazon Musicの音源程度なら本体のストレージで十分では?
2024/02/03(土) 18:55:07.50ID:EI/sk15U
>>875
機種の問題ではなくSDが使えない猿ってどんな状況があるの?
2024/02/03(土) 19:04:20.03ID:pZzp38xR
>>875
まさかSDしか使えないお猿さんなのかね?
2024/02/03(土) 19:07:18.06ID:7XDSgXxo
>>881
よく読んでね!
2024/02/03(土) 19:08:58.45ID:pZzp38xR
SDしか使えないのはよくわかったよw
未だに、ねw
2024/02/03(土) 19:09:53.23ID:7XDSgXxo
そういう解釈ができるの凄いな
悪い意味で
2024/02/03(土) 19:13:27.97ID:EI/sk15U
まあクラウド使ってる人間をSD使えない猿呼ばわりも凄い解釈だよ
2024/02/03(土) 19:16:55.29ID:7XDSgXxo
SD使ってる人を猿呼ばわりも凄い解釈だけどね
2024/02/03(土) 19:18:00.96ID:+jJrkF4L
ガンダムとSDガンダムはちゃんと棲み分けができてたのにお前らときたら
2024/02/03(土) 19:24:54.74ID:EI/sk15U
>>886
売り言葉に買い言葉だと思うけど?
2024/02/03(土) 19:26:59.82ID:7XDSgXxo
>オレはSDもクラウドも使うけど

>まさかSDしか使えないお猿さんなのかね?
>SDしか使えないのはよくわかったよw

え?
2024/02/03(土) 19:29:44.37ID:EI/sk15U
>>889
で、SD使えない猿ってどんな状況?
2024/02/03(土) 19:30:38.92ID:7XDSgXxo
>>870
>クラウド使えないお猿さんなのかねw
売り言葉に買い言葉はお互いさま
2024/02/03(土) 19:32:35.19ID:7XDSgXxo
>>890
お猿さんはSDカードが使えない、という状況ではないでしょうかw
2024/02/03(土) 19:32:40.03ID:EI/sk15U
え、何この人ブチギレてるやんw
2024/02/03(土) 19:33:24.42ID:EI/sk15U
>>892
で、SDカードが使えないってどんな状況を?
2024/02/03(土) 19:33:37.37ID:7XDSgXxo
自己紹介はいいですよ
2024/02/03(土) 19:52:40.98ID:pZzp38xR
猿はSD使えないのはよくわかったよw
2024/02/03(土) 19:58:11.08ID:pZzp38xR
>>893
SDしか使えない猿なんだろーねw
2024/02/03(土) 19:58:28.35ID:EI/sk15U
一人でやってんの?
2024/02/03(土) 20:03:45.23ID:iwxumujr
ひさびさにアップデートきたからなんかいい情報ないか見にきたんだが
SDニキのチラ裏になってて無益すぎるなこのスレ

いいメンタルクリニック紹介しよか?
2024/02/03(土) 20:07:15.00ID:VU1YrYKP
>>899
SD依存症だから救いようがないんだよね
たかがくっそつまらないエロ動画を保存してる阿呆レベル
2024/02/03(土) 20:10:46.96ID:7XDSgXxo
>オレはSDもクラウドも使うけど

>まさかSDしか使えないお猿さんなのかね?
>SDしか使えないのはよくわかったよw

人語を理解できなかったようだ
2024/02/03(土) 20:12:44.54ID:EI/sk15U
>>900
聞くと音楽ファイルか写真か動画か
それを本体ストレージ超えてSDカードに詰め込んでる
1日中それを見ても聞いても終わらん量だと思うが
入れてないと気が済まない病気なんだろうな
2024/02/03(土) 20:15:21.95ID:iSHxPOSU
今日めっちゃ伸びるよね~
2024/02/03(土) 20:18:34.03ID:YebEoBeC
>>879
Amazon Musicダウンロードだけで256
2024/02/03(土) 20:22:54.87ID:EI/sk15U
>>904
何で全部これに落とし込むの?
2024/02/03(土) 20:26:38.74ID:Ubdcf2D9
ストリーミング毎回したくないのよ~ᴡ
使い放題じゃないから…
2024/02/03(土) 20:28:52.76ID:EI/sk15U
ストリーミングの話ではないんだよ
もっかい聞くね
何で全ての楽曲をこの機種に詰め込まないといけないの?
2024/02/03(土) 20:28:56.32ID:Ubdcf2D9
POCOF3の頃はSDなしで使ってたけど、そういや当時は楽天モバイルだったな…
2024/02/03(土) 20:42:13.48ID:EI/sk15U
そういう運用もあるよね
OCNでミュージックカウントフリーとかね
そう考えるとこんな記事もあるんだよね
音楽ストリーミングにおけるデータ通信量と必要な速度
https://www.uragaminote.com/entry/music-streaming-traffic-and-speed/?amp=1

まあいろんな視点があったほうが自由度は上がるね
2024/02/03(土) 20:52:37.60ID:YebEoBeC
>>905
メイン機のiPhoneはahamo
サブ機のMi 11はMVNOの1GB
2024/02/03(土) 20:56:17.81ID:YebEoBeC
>>907
>何で全ての楽曲をこの機種に詰め込まないといけないの?
シャッフル再生で聴いているが沢山詰め込まないとすぐに飽きるだろ
その度に詰め込むのでは無く
沢山の中から何が出てくるのが楽しいから
2024/02/03(土) 21:03:09.12ID:EI/sk15U
>>911
俺もそうw
運転してる時Bluetoothで飛ばしてシャッフルで聞いてるし
Amazon Musicでダウンロードしたのと
それだけじゃ足りないからパソコンで取り込んだものと
それで今見たら1,817曲入ってるわ
TWSで聞く時はHuaweiの4i使ってる
ちなみにメインには一切ファイルは入ってない
そういう運用もあるよね
2024/02/03(土) 21:24:26.17ID:YebEoBeC
>>912
だよね
曲数ってどこで見るんだっけ?
3000曲ぐらい入っているかもかもw
2024/02/03(土) 21:24:43.76ID:7XDSgXxo
そしてそのまま別のスマホやPCに移せるという利便性
2024/02/03(土) 21:28:16.04ID:EI/sk15U
>>913
俺のはファイルマネージャー開くとファイルの種類ごとに数が出る
Mi11Liteが同じかは知らないなあ
2024/02/03(土) 21:28:51.45ID:EI/sk15U
>>914
俺の運用ではそんな事する必要すらない
2024/02/03(土) 21:30:01.87ID:7XDSgXxo
>>916
キミはそうなんだろうね
2024/02/03(土) 21:45:06.54ID:EI/sk15U
>>917
前からそうだって言ってるじゃん
2024/02/03(土) 21:56:50.96ID:7XDSgXxo
否定してないじゃん
2024/02/03(土) 22:19:50.40ID:EI/sk15U
俺も否定してるわけじゃないじゃん
やっとかよって反応だぞ?
強要してない、方法はいくらでもある
お前の好き好きは知らん
受け入れない姿勢なら好きにしろ
突然死しても知らんよ
いくらでも回避する方法があるのにそれをしないで
後悔しても悪いのはお前自身だぞって話
2024/02/04(日) 00:04:43.33ID:+JJJCqzm
やっとかよってオレも最初から強要してない
2024/02/04(日) 00:14:34.54ID:qcXORgDs
何の話?
2024/02/04(日) 00:17:39.77ID:+JJJCqzm
さあ
2024/02/04(日) 00:57:03.35ID:CmB9cCbd
>>870
通信料かからない?
2024/02/04(日) 00:58:46.59ID:60gw7EyI
おまいらなかよしだな
2024/02/04(日) 01:01:56.42ID:qcXORgDs
>>924
どういうこと?
2024/02/04(日) 01:58:19.35ID:DvVla1Rj
私は後継機はxperia 1ivにしました。auで一括MNP52400円、本体のみ74400円。

本体のみ購入は店員の圧が凄いんで、半端な覚悟じゃ買えない。

で、使用感はよくない。大きく重くバッテリーが持たない。5iv祭りの時に買っておけば良かった。色も白しか置いてなく選べなかった。
2024/02/04(日) 03:03:52.23ID:CmB9cCbd
>>926
外出先でサブスクもしくは自分でアップした音楽や動画を再生すると
無駄に通信料かかるだろってこと
俺なんて月1GBも使ってないから1000円もかからん
2024/02/04(日) 08:32:42.34ID:v/cNo5TH
SDとかクラウドかは好きにしろなんだけど、突然死を回避する方法があるなら教えて欲しい
2024/02/04(日) 08:36:34.33ID:qcXORgDs
>>928
当たり前だろ?何を聞いてんの
2024/02/04(日) 08:44:16.39ID:bESPAV0/
なんか100レス超えてて「お、HOS来たか!?」と思って開いたらこれだよ……

まぁ枯れ木も山の賑わいっていうしな
RENO10に比べたらマシか
2024/02/04(日) 08:59:42.36ID:+rfU+q0j
楽天モバイルならいくら使っても3000円ちょいのに今どき通信料とか言ってる人って
2024/02/04(日) 09:04:11.50ID:0VV0zC7g
ん~回線の話はいいかな
SDは面白かったけど
2024/02/04(日) 09:48:02.39ID:ZZ02pddX
SDはゴミ
クラウド使うのが普通
2024/02/04(日) 09:52:31.72ID:qcXORgDs
>>932
そうそう
このスレでSDカードがー言う人間の使う内容なんかは
1Mあったら十分だし低速でも問題なく使えるレベルしかいない
なのに通信料w
要するに金が無いんだなー
だからそもそも機種変も出来ないんだろうな
2024/02/04(日) 10:19:54.26ID:oRBeAPeY
なんでこのスレにいるの?
2024/02/04(日) 10:31:33.36ID:5IpDyq2b
>>935
そんなに興奮しないでくださいᴡ
2024/02/04(日) 10:33:32.11ID:+JzLgF98
しっつけーな
だからAmazon Musicをクラウドに置く方法ねーって言ってんだべさ
2024/02/04(日) 10:58:35.06ID:uHjb4UxZ
>>936
俺?使ってるからだよ

>>937
お前に早く反応してほしくてさw

>>938
クラウドに置く必要ねーって言ってんだべさ
2024/02/04(日) 11:02:07.86ID:oRBeAPeY
>>939
誰?
941SIM無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:10:05.39ID:Z9Lb5uzo
>>940
俺だよ俺!ハンバーグだよ!
2024/02/04(日) 11:16:08.95ID:qcXORgDs
>>940
誰だってよくね?理由聞いてどうすんの?
2024/02/04(日) 11:16:59.29ID:oRBeAPeY
え!?誰!?
944SIM無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:18:50.54ID:Z9Lb5uzo
>>943
ハンバーーーーーグ!
2024/02/04(日) 11:38:08.96ID:KEipPI6R
適材適所
SD使える機種なのに、なんでもクラウドは流石にバカ
2024/02/04(日) 11:59:08.57ID:qcXORgDs
この機種を扱き下ろしてる書き込みある?
乗り換えできなーい、SDカード使えないとできなーい、ってのがいるだけだよ
実際はSDカード使える機種は去年も出てるし
SDカードなくても運用は可能なので乗り換えは出来るんだけどね
2024/02/04(日) 12:00:05.60ID:ukP6NQO7
>>935
機種変してないお前が言うなw
クラウド貧乏かw
2024/02/04(日) 12:01:35.60ID:L7X2jQYr
>>870
クラウドでやるよりSDでやるほうがいいって話では
2024/02/04(日) 12:02:40.85ID:qcXORgDs
>>947
どういうこと?
2024/02/04(日) 12:06:17.83ID:2dRdRjw6
sd不要な人はこの機種にこだわる理由ないわな
2024/02/04(日) 12:08:45.52ID:qcXORgDs
>>950
むしろ逆なんだ
SDカードはどうでもいいんだよ
この薄さと軽さでカメラやその他性能もミドルからミドルハイの機種が欲しいんだよ
ないんだよ、このサイズ感が
2024/02/04(日) 12:14:30.39ID:IECQsZGj
薄かろうが軽かろうが突然死するから台無し
2024/02/04(日) 12:23:25.82ID:qcXORgDs
ほんとそれな
だから俺はメインにはしてない
2024/02/04(日) 13:14:27.99ID:upX6O01C
>>951
ほかにもっといい選択肢があるんだからそっち買えばいいのに
それなのにいつまでこれに執着してるの
2024/02/04(日) 13:14:56.37ID:a23UQCDX
>>951
Edge40

はい論破
2024/02/04(日) 13:17:33.82ID:pJXxkYwi
クラウドおじさん、無知が露呈するw
2024/02/04(日) 13:29:20.36ID:4AvkCH6E
>>954
すまんメインはもう全く毛色の違うやつになってんのよ

>>955

(高さ)160.53mm
(幅)75.73mm
(厚さ)6.81mm
(重量)159g

幅71.99mm
高さ158.43mm
厚み7.58mm
重量171g

うーん、持ち心地は同じ感じなのかな?
本物見てないから分からん
2024/02/04(日) 13:42:23.40ID:5BksvAAG
>>957
お前の手の大きさなんてしらねーよw
クラウドバカw
2024/02/04(日) 13:55:10.30ID:4AvkCH6E
>>958
いやいやw
これ使ってるやつが論破とか言うくらいなんだから
せめてそいつ自身がこれと同じ持ち心地かどうかくらい言えるだろw
2024/02/04(日) 13:57:23.81ID:F4Gzj0fA
ちなっすけど、これ5Gオンにしてるッスか?
この前NE買ったけど、電池爆速で減るから4Gのみにしちゃった
2024/02/04(日) 14:10:54.51ID:5BksvAAG
>>959
むしろ持ちやすいよ

はい論破
2024/02/04(日) 14:12:40.92ID:egmcJbkn
LTE優先だな。どのみちキャリアが楽天モバイルだから5G掴んでも糞すぎて使えないし
2024/02/04(日) 14:37:43.98ID:rWnsfafI
HUAWEI製のスマホ&ネットワーク機器が懐かしい
2024/02/04(日) 14:53:01.14ID:4AvkCH6E
>>961
👍
2024/02/04(日) 14:59:32.92ID:4AvkCH6E
>>963
規制がなければAppleGoogleHuaweiの三つ巴だったろうな
2024/02/04(日) 19:05:35.61ID:ZZ02pddX
>>956
SDおじいちゃん、無知が露呈するw
2024/02/04(日) 19:35:48.59ID:+JzLgF98
SDカードも必須だが
クラウドも必須
オマケにFTP鯖も2つ建ててるわ
2024/02/04(日) 21:04:44.45ID:xoZ0HXi8
>>955
Dimensityでしょ?
スナドラじゃないと困るんよ
なんなら別にスナドラではなくてもいいけどGPUはAdrenoじゃないと困る
2024/02/04(日) 21:42:50.77ID:LY+kBnvS
>>968
きっともう出ない
諦めて新天地を目指すしかない
2024/02/04(日) 21:43:10.88ID:qcXORgDs
【スペック比較】Xiaomi Mi 11 Lite 5G vs motorola edge 40 軽くて薄いだけのXiaomi Mi 11 Lite 5G
https://time-gadget.com/2023/11/18/%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%80%91xiaomi-mi-11-lite-5g-vs-motorola-edge-40-%E8%BB%BD%E3%81%8F%E3%81%A6%E8%96%84%E3%81%84%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AExiaomi-mi-11-li/

行けるんちゃう
2024/02/04(日) 21:55:17.76ID:LY+kBnvS
OSの作りが悪い言われとるw
2024/02/04(日) 22:11:36.16ID:tG+gMrwO
文鎮にならないだけEdge4のほうがいいだろ
2024/02/04(日) 22:17:24.76ID:qcXORgDs
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1707052617/

あいよ
2024/02/05(月) 00:25:28.36ID:t4KHWZSH
>>968
それで780Gってのはバカだわw
まさかoppoを知らないとかいう本当のバカではないよね?
2024/02/05(月) 01:47:13.43ID:KAdx6r1q
>>974
ごめん、OPPOは宗教的に買いたくない
OPPOだけは死んでも買いたくない
あんなメーカー買うならソニー買う
2024/02/05(月) 01:51:02.30ID:/x/FK5Eu
というか、ColorOSが嫌いかな
対して面白くもない癖に変に使い勝手が悪い
通知のシークバーがロック解除しないとさわれない時点でクソすぎる

なぜAOSPにすらついてる実装をあえて塞ぐのか理解できない
そしてOPG03のアプデせずに売り逃げする姿勢が許せない
キャリアモデルでも最低一回は更新しろよと思って問い合わせたら「ハードウェアが対応できない、au版とグローバル版はハードが違う」とか抜かしやがる
そんなメーカーのスマホは金輪際買いたくない
無料でもいらない
2024/02/05(月) 01:51:38.68ID:F4znMC4A
著名なスマホメーカーの中で富士通の次に嫌いなのがOPPO
2024/02/05(月) 01:52:38.44ID:gAMcRILk
>>974
というわけでOPPOがどれだけいい機種を出してもOPPOである以上は選択肢に入りません
realmeやOnePlusもアウトね
2024/02/05(月) 01:53:11.67ID:7HU1AKyH
なぜedge 20を買ってないのか
2024/02/05(月) 01:55:27.87ID:unmDROV2
>>978
クラウドおじさん必死過ぎて草
2024/02/05(月) 01:55:46.60ID:nsLXRpFW
>>979
edge20はSD入らない、そもそもその世代のmotorolaはソフトが不安定で
アップデートがなぜかできないとかそういう意味不明な不具合がチラホラあったんだよね 

初期化してももちろんだめ

あ、持ってたよもちろん
1年でアプデできなくて売ったけど
2024/02/05(月) 01:56:08.97ID:N4zp98Xw
>>980
バーーか
SD欲しくて買ったんだよ!
2024/02/05(月) 01:56:27.75ID:8G/MVCdc
>>981
で、突然死する780Gを買ったと
一番マヌケやん
2024/02/05(月) 01:59:24.16ID:MhGijCVt
NEしか選択肢ないワイ
2024/02/05(月) 02:26:14.42ID:hQRelrcL
文鎮化問題で買い替え前倒しなのに、後継機Xiaomiはないな。
政情問題もあるし、中華メーカーのは買いたくない。
2024/02/05(月) 05:56:44.26ID:5A2piest
>>972
Edge20も40も不具合てんこ盛りなんだけどな
まあ、いくつかは解消してるけど
2024/02/05(月) 08:22:31.85ID:Xf2qLbTo
>>983
ロマンを買ったので別にいいです
2024/02/05(月) 08:30:59.11ID:3MuDBVVu
めでたしめでたし
2024/02/05(月) 09:10:12.53ID:DjfUi6/f
次はARMv9のSoCにしたいが、ミドルレンジは無いのよね
2024/02/05(月) 09:20:43.49ID:/LYtgKgN
昨年の糞安かった時に13T買っとけや
mi11と比べたら糞重いけどな
2024/02/05(月) 10:35:21.84ID:RxO2G/y7
おいらはm12tproにしただよ
MediaTekは嫌だよ
2024/02/05(月) 11:04:43.48ID:mIz3FKZy
>>985
韓国韓国韓国韓国韓国🇰🇷韓国韓国韓国韓国韓国🇰🇷韓国韓国韓国韓国韓国韓国🇰🇷韓国韓国韓国2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG13/14/DR韓国韓国🇰🇷韓国🇰🇷おすすめ
2024/02/05(月) 11:08:18.92ID:iFWwU2Dk
ハイエンド買わない日本向けにはMediaTekとかの微妙な端末しか来ないだろうなあ
2024/02/05(月) 11:27:34.54ID:RxO2G/y7
これからは地獄だよ
日本の規制で安売りできないキャリアはそもそも安くて糞性能のしか売れない
高性能はiPhoneに
2024/02/05(月) 12:32:55.45ID:dnOB8mFO
>>994
そもそもキャリアは端末扱わなくていいよ。
MNP割引とかやめた方がいい。
2024/02/05(月) 12:43:47.26ID:OyUDPKQ7
Xiaomiは突然死で懲りたのでedge40にしたわ
2024/02/05(月) 14:32:39.25ID:Dv/1sPjL
X
2024/02/05(月) 14:42:39.55ID:T2sgvxQr
こっちに責任のない一年経過時点での突然死なんてリコールもんだろ
Xiaomiはもう使わない
2024/02/05(月) 14:46:03.56ID:XyTNolEP
2024/02/05(月) 14:46:38.35ID:XyTNolEP
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 13時間 21分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況