extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは3行になるようにしてください
>>950辺りで次スレを立ててください
OPPO Reno10 Pro 5G
2023年10月6日発売
スペック
【画面】6.7インチ 有機EL
リフレッシュレート 可変(60、90、120hz)
タッチサンプリングレート 240hz
強化ガラス 旭硝子 AGC DT-Star2(保護フィルム貼り付け済み)
【指紋認証】 ディスプレイ内
【SoC】 Snapdragon 778G
【RAM】 8GB
【ストレージ】 256GB(microSDカード非対応)
【カメラ】
[広角] 約5000万画素(F値:1.8)、AF対応、OIS対応(SONY IMX890 1/1.55インチ)
[望遠] 約3200万画素(F値:2.0)、AF対応、光学2倍ズーム対応(SONY IMX709 1/2.74インチ)
[超広角] 約800万画素(F値:2.2)、画角112°(SONY IMX355 1/2.8インチ)
※デジタル20倍ズーム対応
【サイズ】 約163×75×7.9mm
【重さ】 185g
【バッテリー】 4600mAh / 80W急速充電で100%まで28分
【防水防塵】 IP54
【その他】
Wi-Fi6対応
おサイフケータイ対応
3.5mmイヤホンジャック非搭載(イヤホンジャックはUSB端子)
Bluetooth5.2(aptX Adaptiveは非対応)
モノラルスピーカー
・付属品
高速充電用ACアダプター、保護フィルム(貼り付け済み)、USB Type-Cデータケーブル、保護ケース
ソフトバンクから80680円
↓
家電量販店のソフトバンクショップで
MNP一括4980円、端末のみ26980円
発売と同時に大特価販売中
↓
ヤマダ他一部店舗で更に下がってる模様
・OPPO公式
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695878021/
OPPO Reno10 Pro 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1696741677/
OPPO Reno10 Pro 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1697932173/
OPPO Reno10 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1699155038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
OPPO Reno10 Pro 5G Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/23(土) 21:52:16.16ID:Ia3G5JWp
2023/12/23(土) 21:53:31.02ID:Ia3G5JWp
5chのスレ爆撃荒らしで元のPart5スレが落とされたので建て直しました
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G Part5(dat落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701039284/
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G Part5(dat落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701039284/
2023/12/23(土) 21:53:52.07ID:Ia3G5JWp
保 守
2023/12/23(土) 21:54:05.26ID:Ia3G5JWp
保 守
2023/12/23(土) 21:54:18.53ID:Ia3G5JWp
保 守
2023/12/23(土) 22:29:10.01ID:3DYg0fME
吉外本当に迷惑
2023/12/23(土) 22:39:15.06ID:+OJCf4aC
文字化けしまくってたの、ぱーちくりんのせいかw
8SIM無しさん
2023/12/23(土) 23:12:23.86ID:S/8SxJlg ぬるぽ
2023/12/23(土) 23:29:08.99ID:wEQ1M6P2
軒並みdat落ち
11SIM無しさん
2023/12/24(日) 01:22:49.66ID:9y8buh1Q すれおちてるやん
12SIM無しさん
2023/12/24(日) 02:22:46.53ID:x0Yf1pBM またか
13SIM無しさん
2023/12/24(日) 02:35:05.49ID:S9pgs89D 夜景モードでの暗所撮影はGCam(BSG MGC)のが遥かに明るく綺麗に写るのな
標準カメラ出来良くなーの?コイツ
標準カメラ出来良くなーの?コイツ
14SIM無しさん
2023/12/24(日) 03:22:56.02ID:1+lklkam gcamで夜景動画取ったらもうビデオカメラいらないんちゃう?くらい綺麗にとれるけど、10秒くらいで50MBくらいになるのがワロエナイ
Googleフォトの後付け手ブレ補正でリサイズされるんかな
Googleフォトの後付け手ブレ補正でリサイズされるんかな
15SIM無しさん
2023/12/24(日) 03:45:32.71ID:xr3kiIkB >>14
一時間のハメ撮りで18GBか。容量1TBは欲しいな
一時間のハメ撮りで18GBか。容量1TBは欲しいな
16SIM無しさん
2023/12/24(日) 06:33:52.37ID:RNTi5fuc 都内だと売り切れてるみたいなので、地元で探してみたところ貼り紙はなかったですが無事購入出来ました
このスレに感謝
私の所はXiaomi13Tが家電量販店で結構売ってましたね
pixel7aはソフトバンクショップで十数枚のpop並べてこれでもかと言うくらい宣伝してたので場所によって余剰がありそうです
このスレに感謝
私の所はXiaomi13Tが家電量販店で結構売ってましたね
pixel7aはソフトバンクショップで十数枚のpop並べてこれでもかと言うくらい宣伝してたので場所によって余剰がありそうです
17SIM無しさん
2023/12/24(日) 09:23:34.41ID:4vHtZqzn いいなぁ昨日行けなかったから今日探してくるわ
18SIM無しさん
2023/12/24(日) 09:33:30.38ID:wG892Qg8 一括1円の条件のメリハリとかペイトクとか、いったい月額いくらかかるの?
19SIM無しさん
2023/12/24(日) 09:38:09.20ID:ANB99+sH >>18
スマホデビューなら月1000円。メリハリ無制限契約必須なら初月7425円、次月からミニフィットプランに変えて1GB以下に抑えれば3278円
スマホデビューなら月1000円。メリハリ無制限契約必須なら初月7425円、次月からミニフィットプランに変えて1GB以下に抑えれば3278円
20SIM無しさん
2023/12/24(日) 09:40:38.64ID:4bhClYCb >>14
4kで撮ってるっぽいが(試したら10秒で8.3MB行ってた)4kならそりゃそんくらい普通だよ。
大きすぎると言うなら考え無しに4kじゃなく状況によってFHDに落とした方がいいよ。
1/4位まで減るし。
4kで撮ってるっぽいが(試したら10秒で8.3MB行ってた)4kならそりゃそんくらい普通だよ。
大きすぎると言うなら考え無しに4kじゃなく状況によってFHDに落とした方がいいよ。
1/4位まで減るし。
21SIM無しさん
2023/12/24(日) 09:41:45.53ID:4bhClYCb 立て直したはいいがワッチョイなしか…また大荒れするな。
22SIM無しさん
2023/12/24(日) 10:06:59.11ID:eMF8fBgg 最近色んな板が荒らされてるな
ホント腹立つ
犯人冗談抜きで殺したい
ホント腹立つ
犯人冗談抜きで殺したい
23SIM無しさん
2023/12/24(日) 10:12:22.21ID:HbAas8HB24SIM無しさん
2023/12/24(日) 10:20:35.25ID:rDUFJ0WJ25SIM無しさん
2023/12/24(日) 10:40:45.81ID:rDUFJ0WJ >>24
というわけで、ワッチョイ有スレを建て直しました。
OPPO Reno10 Pro 5G Part5(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703381006/
以後、ここはワッチョイ無スレとして再活用してください
またスレ爆撃荒らし前のワッチョイ無スレは私は巡回していなかったのでテンプレ・URL不明です
ここ(ワッチョイ無し版)の次スレを建てる人はテンプレの修正をお願いします
というわけで、ワッチョイ有スレを建て直しました。
OPPO Reno10 Pro 5G Part5(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703381006/
以後、ここはワッチョイ無スレとして再活用してください
またスレ爆撃荒らし前のワッチョイ無スレは私は巡回していなかったのでテンプレ・URL不明です
ここ(ワッチョイ無し版)の次スレを建てる人はテンプレの修正をお願いします
26SIM無しさん
2023/12/24(日) 10:44:00.42ID:o8vHoF3c メルカリ36800からになったな
値上がりしてきた
値上がりしてきた
28SIM無しさん
2023/12/24(日) 11:04:01.92ID:1Vu9060e 転売屋からわざわざ買わなくたって普通にコレ売ってる
値段を気にする奴は乞食転売屋
そもそも買う気があるなら街でもう手に入れてる
値段を気にする奴は乞食転売屋
そもそも買う気があるなら街でもう手に入れてる
29SIM無しさん
2023/12/24(日) 11:24:16.50ID:1DweY95P コミュ障なんでリアル店舗は苦手です
30SIM無しさん
2023/12/24(日) 11:42:13.64ID:jgT9K4Pe ヤマダ、パープル無し、シルバー2台だった。
続々客がやって来てたからもうゼロかな。
続々客がやって来てたからもうゼロかな。
31SIM無しさん
2023/12/24(日) 12:12:29.55ID:Z3wyoGLo ここかどこか忘れたけど葛飾のヤマダって前に書いてくれた人ありがとう
32SIM無しさん
2023/12/24(日) 12:49:42.55ID:F7w2FjjU この端末(他の端末でも幾らでもあるけど)カメラ部の面積でかくね?
一昔前のとかSEとかならケースが出っ張っていると面積が狭い事もありカメラ部には余り物が当たらないしさほど気にしてなかったけど、この端末ケースの出っ張りが若干上回るものの面積が広いから対策しないとちょっと不安だ
余り持ち歩いてはいないがペイペイクーポン使う時とかチャージには持ち歩くし近い内に対策せにゃならんだろうなぁ
一昔前のとかSEとかならケースが出っ張っていると面積が狭い事もありカメラ部には余り物が当たらないしさほど気にしてなかったけど、この端末ケースの出っ張りが若干上回るものの面積が広いから対策しないとちょっと不安だ
余り持ち歩いてはいないがペイペイクーポン使う時とかチャージには持ち歩くし近い内に対策せにゃならんだろうなぁ
33SIM無しさん
2023/12/24(日) 14:13:17.11ID:G5msFfOt35SIM無しさん
2023/12/24(日) 14:21:05.94ID:4bhClYCb 確かに広いが最近のスマホの傾向だと思うんで諦めてる。
一応このエレコムのケース使ってるけどレンズ面から1mm程保護用の張り出しが高く平面に落ちれば不安が少ない反面、駅改札とかだとしっかり置かないと読み取らないのがチト辛い。
https://shop.elecom.co.jp/client_info/ELECOM/itemimage/4549550298926/PMWO232ZEROGBK_31.jpg
https://shop.elecom.co.jp/category/CELLPHONE/4549550298926.html
一応このエレコムのケース使ってるけどレンズ面から1mm程保護用の張り出しが高く平面に落ちれば不安が少ない反面、駅改札とかだとしっかり置かないと読み取らないのがチト辛い。
https://shop.elecom.co.jp/client_info/ELECOM/itemimage/4549550298926/PMWO232ZEROGBK_31.jpg
https://shop.elecom.co.jp/category/CELLPHONE/4549550298926.html
36SIM無しさん
2023/12/24(日) 14:31:31.41ID:G5msFfOt37SIM無しさん
2023/12/24(日) 15:28:25.66ID:+heoDuZb 画面は綺麗で気に入ってるけどカメラのデザインは正直ダサいと思わざるえないな
38SIM無しさん
2023/12/24(日) 15:33:14.37ID:Nrx6fnDi 水ダウでイジられた後もOPPO使い続けてるってことか
立派なOPPOファンだな
立派なOPPOファンだな
39SIM無しさん
2023/12/24(日) 15:38:02.60ID:NkvcCBdt 強いてケチつけるとしたら背面デザインとエッジディスプレイかなー
強いての話ね
強いての話ね
40SIM無しさん
2023/12/24(日) 16:18:07.53ID:4bhClYCb そこまで高いエッヂじゃないから許容範囲だと俺も思ってる。
前使ってたMi note10+spigenがエッヂ高くて半年に一回フィルム張り替えなきゃならんレベルで引っかかってたけどこれはケースなしでもそこまではない。
前使ってたMi note10+spigenがエッヂ高くて半年に一回フィルム張り替えなきゃならんレベルで引っかかってたけどこれはケースなしでもそこまではない。
41SIM無しさん
2023/12/24(日) 16:22:34.10ID:1UOvCw0J >>38
OPPOファンなのか?芸人として露出増えたからわけのわからないインフルエンサーよりは効果ありそうだからオウガが端末くれてやってるんじゃないのか
OPPOファンなのか?芸人として露出増えたからわけのわからないインフルエンサーよりは効果ありそうだからオウガが端末くれてやってるんじゃないのか
42SIM無しさん
2023/12/24(日) 16:36:41.60ID:Ll2jbQif 不和のpixelみたいにメディアに出るときは使う契約してるんでしょ
43SIM無しさん
2023/12/24(日) 17:36:25.34ID:GCjbs9qQ povoのeSim 電話番号手打ち出来ない
禿電版だからか?SIMフリー端末だと出来るのかな?
SIMフリー版の5A 7A 9Aは手打ち出来る
禿電版だからか?SIMフリー端末だと出来るのかな?
SIMフリー版の5A 7A 9Aは手打ち出来る
44SIM無しさん
2023/12/24(日) 17:45:16.86ID:JpJNTtzu 近くの家電量販店で、「在庫は2つありますが、ソフトバンクの手続予約が一杯なので今日は販売することができません。」と言われてしまいました。正直、何言ってるかわからなかったのですが、同じように断られた方いますか?
45SIM無しさん
2023/12/24(日) 17:52:19.01ID:MRTifAhc47SIM無しさん
2023/12/24(日) 18:02:11.21ID:1UOvCw0J48SIM無しさん
2023/12/24(日) 18:07:24.25ID:4bhClYCb50SIM無しさん
2023/12/24(日) 18:41:33.64ID:1+lklkam51SIM無しさん
2023/12/24(日) 18:48:26.61ID:+heoDuZb 前にもあがってたけどマジでダブルタップで起動反応悪すぎ
52SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:09:22.08ID:JpJNTtzu >>45-48
書き込みありがとうございます。
お願いしたのは回線なし端末のみです。
店には13時頃に行って、他にお客もほとんどいなかったので何でだろうと疑問に思い書き込みさせていただいた次第です。
端末のみの場合でも、店とソフトバンクとの間で審査や何らかのやり取りがあって、その枠が埋まってしまっていたんですね。
明日明後日は仕事で行けそうないので、期限間近に行った自分が悪と諦めたいと思います。
書き込みありがとうございます。
お願いしたのは回線なし端末のみです。
店には13時頃に行って、他にお客もほとんどいなかったので何でだろうと疑問に思い書き込みさせていただいた次第です。
端末のみの場合でも、店とソフトバンクとの間で審査や何らかのやり取りがあって、その枠が埋まってしまっていたんですね。
明日明後日は仕事で行けそうないので、期限間近に行った自分が悪と諦めたいと思います。
53SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:23:27.57ID:1UOvCw0J >>52
いや、単に店員を儲からない端末のみ販売に割きたくないし、それによってキャンセルを促したいんだと思う
おれはアキヨドで店内の座席に3時間座らさせられた事ある。時間決めてその頃来るようにしたいと言っても、その場合は順番が後になると良いのかと言われて軟禁状態だったよ
店によってはmnpと同じようにすぐやってくれる
いや、単に店員を儲からない端末のみ販売に割きたくないし、それによってキャンセルを促したいんだと思う
おれはアキヨドで店内の座席に3時間座らさせられた事ある。時間決めてその頃来るようにしたいと言っても、その場合は順番が後になると良いのかと言われて軟禁状態だったよ
店によってはmnpと同じようにすぐやってくれる
54SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:31:19.33ID:IeYRgFQK せっかく買ったんに34000で売ってもうた😢
みんな堪忍な😢🙏💦
みんな堪忍な😢🙏💦
55SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:44:51.07ID:PQkNqhqx >>33
やす子は「携帯は『OPPO』です」と言いながら青い背面のスマホを提示。すると小峠が「OPPOっていうのがあんの?携帯で?聞いたことないよ」と驚き、やす子は「えっ、聞いたことないですか?」と切り返した。スタジオでその様子をVTRで見ていたメンバーも誰もOPPOを知らず、ダウンタウン・松本人志は「初めて聞いた…」とコメント。麒麟・川島明は「電子タバコか?」とツッコんだ。
やす子は「携帯は『OPPO』です」と言いながら青い背面のスマホを提示。すると小峠が「OPPOっていうのがあんの?携帯で?聞いたことないよ」と驚き、やす子は「えっ、聞いたことないですか?」と切り返した。スタジオでその様子をVTRで見ていたメンバーも誰もOPPOを知らず、ダウンタウン・松本人志は「初めて聞いた…」とコメント。麒麟・川島明は「電子タバコか?」とツッコんだ。
56SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:44:54.41ID:1+lklkam やすw
年明けたら安いの全部売れて、40000以上で売れるやろうに
年明けたら安いの全部売れて、40000以上で売れるやろうに
57SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:47:21.49ID:1UOvCw0J59SIM無しさん
2023/12/24(日) 20:52:19.45ID:rNiPaRGs >>55
ウッ・・・ 写真判定で・・・
ウッ・・・ 写真判定で・・・
61SIM無しさん
2023/12/24(日) 21:51:56.49ID:rpjMBpYm OPPOの端末は同じ中華のXiaomiとかと比べても色々と非力な構成だよな
そろそろrealmeでも引っ張ってきてくれないとしんどいね
そろそろrealmeでも引っ張ってきてくれないとしんどいね
63SIM無しさん
2023/12/24(日) 22:09:04.34ID:gI2ZGv+Z 薄くて軽いの重視してるって言ってるし
ゴツゴツしてるよりそっちの方が良いわ
ゴツゴツしてるよりそっちの方が良いわ
64SIM無しさん
2023/12/24(日) 22:24:01.82ID:j3mSRP3Y >>55
当時やすこが水ダウでoppoのこと発言してトレンドになったおかげで後日oppoから新作スマホ貰えたらしい
今もその関係が続いてるんだろうか単にやすこ側が使い慣れてるからoppo使い続けてるんだろうか
当時やすこが水ダウでoppoのこと発言してトレンドになったおかげで後日oppoから新作スマホ貰えたらしい
今もその関係が続いてるんだろうか単にやすこ側が使い慣れてるからoppo使い続けてるんだろうか
65SIM無しさん
2023/12/24(日) 22:53:22.38ID:NPuIDGQJ 有楽町ビッグカメラ、在庫隠しでした
67SIM無しさん
2023/12/24(日) 23:46:14.53ID:1UOvCw0J68SIM無しさん
2023/12/25(月) 00:53:50.75ID:bXi5kb3p gsmarenaでこいつのレビュー見たけど割と微妙な評価されててコメ欄でもバカにする声ちらほらあって笑う
価格の割にショボすぎるとのこと
おっぽっぽは日本以外でも変わらんなw
価格の割にショボすぎるとのこと
おっぽっぽは日本以外でも変わらんなw
69SIM無しさん
2023/12/25(月) 00:54:06.61ID:TYsW5n0c そりゃ偶然の産物やからな🤔
その後も新端末を送ったりしとるんちゃうかね🤔
その後も新端末を送ったりしとるんちゃうかね🤔
70SIM無しさん
2023/12/25(月) 01:34:43.26ID:cO/ogW8E データ移行アプリ何使うと良い?
5aから10にしたんだけど、5aに入ってたデータ移行アプリないからどうしようかと
5aから10にしたんだけど、5aに入ってたデータ移行アプリないからどうしようかと
72SIM無しさん
2023/12/25(月) 02:40:23.44ID:Jtn73mgE ヤマダ電機ってギリ健のバイトも採用してんのか?
まあ、大型店舗だと客数より店員の方が多いらしいから安い人材活用してるんだろうけど
移動機で訪ねたら定価の8万ちょいを提示してきやがった
MNP1円22000円引きとデフォ5万円ちょい引き
だから22001円なのに
盛っても5万円ちょいだろう
在庫隠しならまあどこでもやってるけど
あんな池沼がいるとはな
移動機について説明したとしても在庫ないと言って来るだろうからやめたけど
ホント年末は一般人よりも知識ないクズがいるよな
被害はなかったけど消費者庁に言って良いのかな?
もしくはヤマダ電機の方に店舗名と時間を言えば良いんかな?
まあ、大型店舗だと客数より店員の方が多いらしいから安い人材活用してるんだろうけど
移動機で訪ねたら定価の8万ちょいを提示してきやがった
MNP1円22000円引きとデフォ5万円ちょい引き
だから22001円なのに
盛っても5万円ちょいだろう
在庫隠しならまあどこでもやってるけど
あんな池沼がいるとはな
移動機について説明したとしても在庫ないと言って来るだろうからやめたけど
ホント年末は一般人よりも知識ないクズがいるよな
被害はなかったけど消費者庁に言って良いのかな?
もしくはヤマダ電機の方に店舗名と時間を言えば良いんかな?
73SIM無しさん
2023/12/25(月) 03:25:38.62ID:w0IfOgy9 >>62
黙れ、ヌケサク!この穀潰しが!
黙れ、ヌケサク!この穀潰しが!
74SIM無しさん
2023/12/25(月) 04:12:59.99ID:g+VIkBJI ぶっちゃけAndroidスマホってどのメーカーの買っても一緒だね
そんな違いはない
PixelもGalaxyもOPPOもXiaomiもXperiaもAQUOSもモトローラも
あとは価格とスペックのバランスで決めていいな
そんな違いはない
PixelもGalaxyもOPPOもXiaomiもXperiaもAQUOSもモトローラも
あとは価格とスペックのバランスで決めていいな
75SIM無しさん
2023/12/25(月) 05:56:20.67ID:6NWG2Koa >>33
やすこのファンになるわ
やすこのファンになるわ
77SIM無しさん
2023/12/25(月) 09:27:46.77ID:wCfB28JS78SIM無しさん
2023/12/25(月) 09:32:48.16ID:NOllvMHD >>72
東京前のヤマダも単体なら定価だったよ?回線契約ならレンタルで実質いくらみたいなヤツだったけど
ヤマダっても店ごとで施策が違うかと
またはここ何日かで「移動機ありますか!」攻撃で疲弊して古事記には塩対応でいきましょうって方針になったのかもね
東京前のヤマダも単体なら定価だったよ?回線契約ならレンタルで実質いくらみたいなヤツだったけど
ヤマダっても店ごとで施策が違うかと
またはここ何日かで「移動機ありますか!」攻撃で疲弊して古事記には塩対応でいきましょうって方針になったのかもね
79SIM無しさん
2023/12/25(月) 09:57:57.42ID:KeGKkSWi 付属の充電器による急速充電はバッテリーが劣化しやすいってマジなの?
速さを求めないなら急速充電非対応の充電器で充電した方がいいの?
速さを求めないなら急速充電非対応の充電器で充電した方がいいの?
80SIM無しさん
2023/12/25(月) 10:09:36.57ID:2MKzrHWD81SIM無しさん
2023/12/25(月) 10:15:17.40ID:Zea8EZAp 実店舗の売り上げ2ヶ月連続1位だろ
数は出てるんだからサプライメーカーもうちょっと頑張ってくれねぇかな
数は出てるんだからサプライメーカーもうちょっと頑張ってくれねぇかな
82SIM無しさん
2023/12/25(月) 11:49:46.48ID:PNq6IFGH これ急速充電器もついてるのねかなりお得じゃん
83SIM無しさん
2023/12/25(月) 12:26:49.99ID:3t+TwL47 名古屋ビッグカメラ撃沈やっぱり買えませんでした。サービス業なんで土日は無理だったし諦めるわ
84SIM無しさん
2023/12/25(月) 12:32:12.78ID:Qj3p7Yej 施策は続いてるんだけど在庫がマジでない
MNPですら無理って言われるからね
MNPですら無理って言われるからね
85SIM無しさん
2023/12/25(月) 12:38:30.67ID:7VU2HjlF >>79
混合物質の類いは何でも、温度が高い方が変化が起きやすくなって、「使う者に都合が良い変化」も起きるけど、「都合が悪い変化=劣化」も起きやすくなる。
バッテリーなら、温度が適温範囲を大きく下回ると充放電できなくなるに至る。
適温範囲を大きく超えると危険でさえある。
適温範囲内でも温度がより低いほうが「充電に伴う都合の悪い変化=劣化」が少なくなると推定できる。
充電でも放電でも、より多くの電気を流し続ける方が発熱が多くなるに決まってる。
ゆえに・・・
ま、どれほど変わるかは知らんけど、少なくとも、急速充電が有利になる急ぎの場合ではない、少なくとも何時間と兼ねてる間なら、鈍速充電のほうが良かろう。
混合物質の類いは何でも、温度が高い方が変化が起きやすくなって、「使う者に都合が良い変化」も起きるけど、「都合が悪い変化=劣化」も起きやすくなる。
バッテリーなら、温度が適温範囲を大きく下回ると充放電できなくなるに至る。
適温範囲を大きく超えると危険でさえある。
適温範囲内でも温度がより低いほうが「充電に伴う都合の悪い変化=劣化」が少なくなると推定できる。
充電でも放電でも、より多くの電気を流し続ける方が発熱が多くなるに決まってる。
ゆえに・・・
ま、どれほど変わるかは知らんけど、少なくとも、急速充電が有利になる急ぎの場合ではない、少なくとも何時間と兼ねてる間なら、鈍速充電のほうが良かろう。
86SIM無しさん
2023/12/25(月) 13:20:21.11ID:NQxgU23y 2週間遅いな11月に増産した分が12月初旬に流れてたのに…
87SIM無しさん
2023/12/25(月) 14:40:17.75ID:H6gpmwUh 先々週にこれ買ったのに今日フラッとみてみたら7a在庫あった
待てばよかった…
待てばよかった…
88SIM無しさん
2023/12/25(月) 14:57:27.47ID:BjgWtJLo >>87
いやベンチ上のSoC性能とサポート期間以外はPixel7aがこれに勝る点はほぼないから待たなくて良かったと思うぞ
いやベンチ上のSoC性能とサポート期間以外はPixel7aがこれに勝る点はほぼないから待たなくて良かったと思うぞ
89SIM無しさん
2023/12/25(月) 15:02:02.71ID:H6gpmwUh >>88
転売価格がぜんぜん違うわw
転売価格がぜんぜん違うわw
90SIM無しさん
2023/12/25(月) 15:03:48.77ID:Qj3p7Yej 俺はSE3しか取れなかったよ…
91SIM無しさん
2023/12/25(月) 15:26:01.47ID:xKfkPR/p この端末欲しいんだけど27日から値上げされるの?
92SIM無しさん
2023/12/25(月) 15:31:03.71ID:Tm+d16Bx 最初の頃はビビって控えめ
半年過ぎたあたりから抜け道見つけて割引開始
DSDVを活かし端末1台にSIM2枚セット契約とかになり結果回線費用が高くなるという未来が見える
半年過ぎたあたりから抜け道見つけて割引開始
DSDVを活かし端末1台にSIM2枚セット契約とかになり結果回線費用が高くなるという未来が見える
93SIM無しさん
2023/12/25(月) 15:53:55.89ID:7GUB2h6r > 「Xiaomi 13T」と「Xiaomi 13T Pro」 4回のOSアップデート提供
> GalaxyやPixelと並ぶ手厚いサポート
https://buzzap.jp/news/20230907-xiaomi-13t-pro-4-times-android-os-update/
https://x.com/daniel_in_hd/status/1699361811785760979
https://xiaomi.eu/community/threads/xiaomi-reveals-global-hyperos-roadmap-all-the-supported-devices.70867/
> GalaxyやPixelと並ぶ手厚いサポート
https://buzzap.jp/news/20230907-xiaomi-13t-pro-4-times-android-os-update/
https://x.com/daniel_in_hd/status/1699361811785760979
https://xiaomi.eu/community/threads/xiaomi-reveals-global-hyperos-roadmap-all-the-supported-devices.70867/
96SIM無しさん
2023/12/25(月) 16:32:35.86ID:cSX4JjDN 結露なんか気にせずUQの13TかSBの同proに飛びついてさっさとこのゴミを捨てるんだ
97SIM無しさん
2023/12/25(月) 16:35:12.66ID:cSX4JjDN ごめん誤爆した
OPPOは悪くないと思う
OPPOは悪くないと思う
100SIM無しさん
2023/12/25(月) 17:21:30.43ID:7GUB2h6r101SIM無しさん
2023/12/25(月) 17:22:23.68ID:7VU2HjlF >>91
接続のMNPとセット廉売が禁止とかじゃなかったっけ?
12/27というのは、以降手続き休止になる月末の意味かな。
今やる気がないから調べないけど、セット廉売の実質最小限出費がどうなるか?
おそらくそれを下回るほどでは出さないんじゃないかな?
接続のMNPとセット廉売が禁止とかじゃなかったっけ?
12/27というのは、以降手続き休止になる月末の意味かな。
今やる気がないから調べないけど、セット廉売の実質最小限出費がどうなるか?
おそらくそれを下回るほどでは出さないんじゃないかな?
102SIM無しさん
2023/12/25(月) 17:53:41.52ID:+1emLZpV これ6.5インチ以下なら即買うんだけどなぁ
103SIM無しさん
2023/12/25(月) 17:57:09.35ID:3KAan7ig105SIM無しさん
2023/12/25(月) 17:59:19.98ID:3KAan7ig 回線込み→✕
回線契約ありで→◯
回線契約ありで→◯
106SIM無しさん
2023/12/25(月) 17:59:35.71ID:7bpP6xUE >>94
フリマ見たけど1.3万ぐらい違うぞ
フリマ見たけど1.3万ぐらい違うぞ
107SIM無しさん
2023/12/25(月) 19:00:31.94ID:AOkGSzOV >>100
残価設定額も規制対象で48分割の残り24回分を盛って前半24回分軽くすること出来ないって話だった気が…
残価設定額も規制対象で48分割の残り24回分を盛って前半24回分軽くすること出来ないって話だった気が…
108SIM無しさん
2023/12/25(月) 19:08:28.83ID:wlC86L1B >>107
端末買い切りの話をしてるから
実質レンタルの話なら的外れだしどうでも良いが
> レンタルの実質はなんだかんだ残るだろうが
MNPでも80,639円で割引になってるのが
https://i.imgur.com/phyTde4.jpg
割引上限が4万になる
https://i.imgur.com/9yFyDVF.png
端末買い切りの話をしてるから
実質レンタルの話なら的外れだしどうでも良いが
> レンタルの実質はなんだかんだ残るだろうが
MNPでも80,639円で割引になってるのが
https://i.imgur.com/phyTde4.jpg
割引上限が4万になる
https://i.imgur.com/9yFyDVF.png
110SIM無しさん
2023/12/25(月) 21:41:51.45ID:+zjmtijR >>35
亀レスながらどうもありがとう
1円で買ったならケースやフィルム等に多少金を使おうが必要経費と割り切れるのだけど、5 千円で買った手前ケチってしまった
純正ケースのカメラ部分をレンズの部分を除いて繋いだ様なのが何百円であったので、そっちにしておいた
多分下のカメラ2つはiphone用の小径カメラ用の保護カバーが使えるので、ケースを付け替えた後で保護カバーを貼り取り外して上から液晶保護フィルムをカメラ部全体に貼って上からTPUケースを被せるとかになりそう
丸いレンズカバーは放って置くといずれ剥がれるので液晶保護フィルムを上から貼り液晶保護フィルムが剥がれない様に上からTPUケースを被せれば暫くは使えないかなと
一番上のレンズをどうするかの問題が残るけど、液晶保護フィルムを被せてケースの突起部が多少上回るので、暫く様子見しようかなと
仮に、カメラ部ほぼ使わないとしてもレンズにヒビとか入ったら水分が侵入して基盤が錆びたりしたら困るので、最低限の保護はしないといけないかな
これから先カメラ部が大きくなればなるほど面倒な問題になりそうだね
亀レスながらどうもありがとう
1円で買ったならケースやフィルム等に多少金を使おうが必要経費と割り切れるのだけど、5 千円で買った手前ケチってしまった
純正ケースのカメラ部分をレンズの部分を除いて繋いだ様なのが何百円であったので、そっちにしておいた
多分下のカメラ2つはiphone用の小径カメラ用の保護カバーが使えるので、ケースを付け替えた後で保護カバーを貼り取り外して上から液晶保護フィルムをカメラ部全体に貼って上からTPUケースを被せるとかになりそう
丸いレンズカバーは放って置くといずれ剥がれるので液晶保護フィルムを上から貼り液晶保護フィルムが剥がれない様に上からTPUケースを被せれば暫くは使えないかなと
一番上のレンズをどうするかの問題が残るけど、液晶保護フィルムを被せてケースの突起部が多少上回るので、暫く様子見しようかなと
仮に、カメラ部ほぼ使わないとしてもレンズにヒビとか入ったら水分が侵入して基盤が錆びたりしたら困るので、最低限の保護はしないといけないかな
これから先カメラ部が大きくなればなるほど面倒な問題になりそうだね
111SIM無しさん
2023/12/26(火) 00:40:28.24ID:zTo+m193 質問!
これシャッター音消せる?
これシャッター音消せる?
112SIM無しさん
2023/12/26(火) 01:31:50.22ID:wGS9xoTE 明日reno10 pro買いに池袋行きます
ビックカメラになかったらじゃんぱらで38000で買います
ビックカメラになかったらじゃんぱらで38000で買います
113SIM無しさん
2023/12/26(火) 01:43:10.86ID:t7tsEGHK114SIM無しさん
2023/12/26(火) 01:56:22.78ID:QoSIFaAn ど田舎のノジマでも予約制になってた。在庫有っても受付してくれないかも。午前中に行くのがオススメ。
115SIM無しさん
2023/12/26(火) 01:58:42.91ID:oG6gn82o 愚図ノロマ無能どもの規制前最終日の駆け込みで
来店予約パンパンなんだろ
来店予約パンパンなんだろ
117SIM無しさん
2023/12/26(火) 02:41:02.84ID:aNmuIhGQ じゃんぱらって年始セールやらなかったか?
118SIM無しさん
2023/12/26(火) 02:47:42.84ID:9eVUanTQ119SIM無しさん
2023/12/26(火) 03:56:11.60ID:A0ID8RZ0 買えんかったわ
日曜にはあったんだけどiijmioだと
MNP番号すぐ出してくれんから
翌日翌々日なんだよな
日曜にはあったんだけどiijmioだと
MNP番号すぐ出してくれんから
翌日翌々日なんだよな
120SIM無しさん
2023/12/26(火) 03:57:55.71ID:A0ID8RZ0 Google pixel 8はどうなんだろうか
122SIM無しさん
2023/12/26(火) 04:32:32.45ID:ZD0cR1Ea 野茂はウスノロ
羽生は根暗
イチローはいけすかないマイペース野郎
羽生は根暗
イチローはいけすかないマイペース野郎
123SIM無しさん
2023/12/26(火) 06:25:51.50ID:KKQNJS8J Aシリーズと差別化をはかる意味でもモノラルはいただけない
124SIM無しさん
2023/12/26(火) 07:50:11.60ID:t7tsEGHK >>121
荒らすなボケ殺すぞ
荒らすなボケ殺すぞ
125SIM無しさん
2023/12/26(火) 08:19:45.61ID:BMfSzqQO なんでギリギリで慌ててるのか
127SIM無しさん
2023/12/26(火) 08:24:58.92ID:5woWwbWW 去年iijで発行したときは翌日の23時とかだったな
あれわざとやってるね
あれわざとやってるね
128SIM無しさん
2023/12/26(火) 08:32:15.52ID:t7tsEGHK 売ってないからギリギリまで探してんだよ
でもソフバン行けばあるぞ
でもソフバン行けばあるぞ
129SIM無しさん
2023/12/26(火) 08:38:56.52ID:GMwOqSuO ソフトバンクの在庫検索全然当てにならんぞ
130SIM無しさん
2023/12/26(火) 08:49:06.95ID:t7tsEGHK ワシは買えたよ
電話で確認もしたし
電話で確認もしたし
131SIM無しさん
2023/12/26(火) 09:14:19.30ID:Mt9Ji4ER iij に限らずナンバー当日発行する格安SIMのとこは少ない印象あるわ。
昔のLINEモバイルなんかも翌日だった気がするし
昔のLINEモバイルなんかも翌日だった気がするし
132SIM無しさん
2023/12/26(火) 09:35:46.33ID:MqtCimiU 探してるって先週からじゃないよな?
12月中旬に買ったけど都内量販店にMNP1円端末単体2万円台数カ所あったぞ
土日に合わせて入荷するらしいから今からじゃ望み薄いな
ちな最寄り駅のソフバンは8万だったから在庫ある所は高いんじゃね
12月中旬に買ったけど都内量販店にMNP1円端末単体2万円台数カ所あったぞ
土日に合わせて入荷するらしいから今からじゃ望み薄いな
ちな最寄り駅のソフバンは8万だったから在庫ある所は高いんじゃね
133SIM無しさん
2023/12/26(火) 09:56:59.44ID:5h/Q/VfY 🥺あきらめますた🥺
🥺皆さん良いスマホ生活を🥺
🥺皆さん良いスマホ生活を🥺
134SIM無しさん
2023/12/26(火) 09:58:31.95ID:oG6gn82o https://i.imgur.com/TvHWLEP.jpg
https://i.imgur.com/Pch2ogz.png
ちなみに明日からは一括は4万高くなる
この機種も安く使うなら2年レンタル実質になる
https://i.imgur.com/Pch2ogz.png
ちなみに明日からは一括は4万高くなる
この機種も安く使うなら2年レンタル実質になる
135SIM無しさん
2023/12/26(火) 10:36:41.64ID:Ir4Obv8V 今のうちにフリマで出てる未使用35000円のを刈り取るのがよろしいかと
これもノロマると全部42000円以上とかなるよ
これもノロマると全部42000円以上とかなるよ
136SIM無しさん
2023/12/26(火) 10:51:16.80ID:WPHpz4MF 来年にはイオシスの値段並にドコモなるだろうね
138SIM無しさん
2023/12/26(火) 10:58:55.05ID:WtyyShfy あれ、超格安で買えるのきょうまで?
明日から規制が入るとか?
明日から規制が入るとか?
139SIM無しさん
2023/12/26(火) 11:06:21.91ID:ID2s54XR メーカーが端末価格を引き下げない限り最低4万
140SIM無しさん
2023/12/26(火) 11:35:14.86ID:CYpAXRti iijのmnp番号は翌日の23時に出るから実質翌々日だってことお忘れ無きよう
141SIM無しさん
2023/12/26(火) 11:39:40.40ID:3KXS4Kt3 今はオープン価格ってないの?
142SIM無しさん
2023/12/26(火) 11:39:46.64ID:sMeoB+h2 日本通信のMNP番号は4日かかると言いながら翌日には発行された。
タイミングにもよるんだろうけど、サバ読み過ぎ。
タイミングにもよるんだろうけど、サバ読み過ぎ。
144SIM無しさん
2023/12/26(火) 12:30:48.78ID:UzQ4kSzI145SIM無しさん
2023/12/26(火) 13:21:11.16ID:oG6gn82o ソフトバンク、スマホ購入で“48回払いのうち最大36回分を免除”する「新トクするサポート(バリュー)」27日スタート
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1557593.html
条件を満たすことで(23歳以上は乗り換えどう)
2年間は24円で使えたのが
1年ごとにその条件を満たし直さなきゃいけないから
完全に改悪
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1557593.html
条件を満たすことで(23歳以上は乗り換えどう)
2年間は24円で使えたのが
1年ごとにその条件を満たし直さなきゃいけないから
完全に改悪
146SIM無しさん
2023/12/26(火) 13:23:29.16ID:oG6gn82o この超苦肉の策をしなきゃいけないところを見ると
一括で4万円を超える割引はもう無いな
キャリアで、1年以上型落ちの機種は標準販売価格を
8万→4万とかに変更するとかやらない限り
一括で4万円を超える割引はもう無いな
キャリアで、1年以上型落ちの機種は標準販売価格を
8万→4万とかに変更するとかやらない限り
147SIM無しさん
2023/12/26(火) 13:23:55.73ID:wpV+met5 ソフバンの新トクするバリュー
1年後の残価すげーけどアレで良いんだ?
1年後の残価すげーけどアレで良いんだ?
148SIM無しさん
2023/12/26(火) 13:31:37.76ID:oG6gn82o149SIM無しさん
2023/12/26(火) 14:21:27.21ID:XZiPgNUj そもそも定価を設定しなければいいだけの話な気がするが
150SIM無しさん
2023/12/26(火) 15:17:58.08ID:V7Bawz3y151SIM無しさん
2023/12/26(火) 15:24:47.59ID:ft47yFj2 錦糸町のヨドバシちらっと見てきたけど
売り切れてたな
売り切れてたな
153SIM無しさん
2023/12/26(火) 15:56:54.57ID:YiBwXJK3154SIM無しさん
2023/12/26(火) 16:31:03.70ID:O+mABNaq 新購入プログラムにReno10は入ってないな。
一括で投げ売りする裏技あるのか?
一括で投げ売りする裏技あるのか?
155SIM無しさん
2023/12/26(火) 16:43:07.95ID:gLSs5UlU すまほんで見たがドコモはめちゃ値上げすんのな
157SIM無しさん
2023/12/26(火) 16:59:58.91ID:ohZAstFr そもそも何で一括回線契約無しで投げ売りするのかわからん
159SIM無しさん
2023/12/26(火) 17:11:41.81ID:DKdzvr4A160SIM無しさん
2023/12/26(火) 17:56:46.45ID:qCf2GaEh これからは回線契約した本人限定で、特定機種が1円で買えるクーポンを配ると思う
162SIM無しさん
2023/12/26(火) 18:28:50.65ID:A0ID8RZ0 ノジマで4980円でうってたけど
やめたわ
買ったほうが良かったかな
やめたわ
買ったほうが良かったかな
164SIM無しさん
2023/12/26(火) 19:17:42.76ID:JtEJoimv 買えたよ。夕方ダメ元で見に行ったのだが残り物には福があるってのがあるんだなと。
165SIM無しさん
2023/12/26(火) 19:22:05.00ID:okFIKA5M166SIM無しさん
2023/12/26(火) 21:58:04.70ID:riJiggkE これからは周辺機器やらサブスクリプション1年無料とかの特典付けるとかが濃厚かな
167SIM無しさん
2023/12/26(火) 22:47:12.30ID:F5IPT+hT シルバーグレー買ったけど
筐体と付属ケースの仕上がりだけはハイエンドクラスだな
OPPO信者が持つ分には良い端末だw
筐体と付属ケースの仕上がりだけはハイエンドクラスだな
OPPO信者が持つ分には良い端末だw
169SIM無しさん
2023/12/27(水) 00:40:41.18ID:effX2oev 通知LED無いのか...困ったわ…
171SIM無しさん
2023/12/27(水) 01:23:38.39ID:DrZnHkxP 通知LEDがどーたらこーたら言うやつは、安物でもいいからスマートウォッチ買えや
通知LEDとかどうでも良くなるぞ
通知LEDとかどうでも良くなるぞ
172SIM無しさん
2023/12/27(水) 08:07:22.60ID:Vva86UCR 通知LEDがあるようなAndroid端末ってあるの?
177SIM無しさん
2023/12/27(水) 10:00:31.57ID:Z4xVzndR xperiaも現実を直視できない、昔懐かしいものづくりニッポンを忘れられないジジイしか買わないだろ
178SIM無しさん
2023/12/27(水) 11:21:33.18ID:hIxtF/pi このスマホとか画面デカいのはブラックにならない様に暫くはsim入れて使うけど、解約した後ならwifi専用にするかな
携帯するならデカ過ぎず小さ過ぎず位がちょうどいい 電話は拘るならガラケーを別に持つ方がいい会話も出来る物は専用機よりは劣る
アップデートしたら動作が不安定とか、esimが認識しなくなるとか不安定な機種も中にはあるから(Pixelとか)
携帯するならデカ過ぎず小さ過ぎず位がちょうどいい 電話は拘るならガラケーを別に持つ方がいい会話も出来る物は専用機よりは劣る
アップデートしたら動作が不安定とか、esimが認識しなくなるとか不安定な機種も中にはあるから(Pixelとか)
179SIM無しさん
2023/12/27(水) 11:30:17.15ID:gxcS++xq ソフトバンク「OPPO Reno 10 Pro」一括1円に、120Hz有機ELや本格ズームカメラ搭載で充電も28分の高性能スマホが発売2ヶ月で8万円引きの最終処分 | Buzzap! -
https://buzzap.jp/news/20231126-softbank-oppo-reno-10-pro-1yen/
https://buzzap.jp/news/20231126-softbank-oppo-reno-10-pro-1yen/
181SIM無しさん
2023/12/27(水) 11:36:14.44ID:DrZnHkxP 昨日出所してきて浦島太郎状態だったんだよ
182SIM無しさん
2023/12/27(水) 11:39:10.39ID:94QlaYQp 今日から一括はMNP乗り換えで40,320が値引き上限
183SIM無しさん
2023/12/27(水) 11:49:30.60ID:94QlaYQp 今日以降はaquos wishやGalaxy a23みたいな
完全なローエンドしかMNP一括1円にはならないから
その中だと底辺乞食下民向けはXiaomi12 5Gがコスパ優秀で覇権かな
完全なローエンドしかMNP一括1円にはならないから
その中だと底辺乞食下民向けはXiaomi12 5Gがコスパ優秀で覇権かな
184SIM無しさん
2023/12/27(水) 12:00:20.60ID:/q+juXHC これ2年前に発売されたMotorola Edge 20とほぼ同じスペックで定価が86000円て狂ってるよな
185SIM無しさん
2023/12/27(水) 12:04:11.76ID:EYTdWui7 Gboardの地球儀ボタンが無いってことに気づいたんですけど、この機種で地球儀を表示させる方法を教えてください
186SIM無しさん
2023/12/27(水) 12:29:05.72ID:e9y9bHlo187SIM無しさん
2023/12/27(水) 12:35:56.63ID:d5h9zZ+C このスマホゲオで41800円で売れるじゃん
188SIM無しさん
2023/12/27(水) 12:43:50.33ID:fRKFRYrR 円安がなければ6万くらいだったろ
自民党のせいだ
自民党のせいだ
189SIM無しさん
2023/12/27(水) 13:06:18.80ID:KNhOa7mc この端末は海外でも価格設定おかしいよ
つうか過去作よりSoCショボくなってるしw
OPPO Reno8 Pro
Dimensity 8100-Max(SD888級の性能で発熱しにくい)
つうか過去作よりSoCショボくなってるしw
OPPO Reno8 Pro
Dimensity 8100-Max(SD888級の性能で発熱しにくい)
190SIM無しさん
2023/12/27(水) 13:16:50.35ID:94QlaYQp 端末の販売価格が数年前と比較して高くなったのは
日本円がゴミ化したからってだけ
1ドル100円→国内発売開始時148円
数年前まで5万だったミドルレンジ端末が
7-8万に上がるのは当然の道理
高い・毎年値上げは堪え難いと言われてる
iPhoneですらドル建て価格はずっと据え置きだからな
日本円の方が2/3にゴミ化した事実を理解できない
無知で情弱な低脳が騒いでるだけで
この機種に関しては海外での販売価格も高めなのは
「カメラはハイエンドクラス」というコンセプトで
SoCよりもカメラにコストがかけられてるからだし
日本円がゴミ化したからってだけ
1ドル100円→国内発売開始時148円
数年前まで5万だったミドルレンジ端末が
7-8万に上がるのは当然の道理
高い・毎年値上げは堪え難いと言われてる
iPhoneですらドル建て価格はずっと据え置きだからな
日本円の方が2/3にゴミ化した事実を理解できない
無知で情弱な低脳が騒いでるだけで
この機種に関しては海外での販売価格も高めなのは
「カメラはハイエンドクラス」というコンセプトで
SoCよりもカメラにコストがかけられてるからだし
191SIM無しさん
2023/12/27(水) 13:24:08.46ID:KNhOa7mc >>190
まあSoCで手を抜いたからそのご自慢のカメラもあまり活かせてないけどな
そもそもIMX890じゃハイエンドクラスとか名乗れないけど
今じゃOPPO系のミドルからミドルハイに載せられてるセンサーだし大半はこいつよりSoCも上だから写りも良いという(笑)
投げ売り価格以外では買う価値無し
2chMate 0.8.10.182/OPPO/A302OP/13/DT
まあSoCで手を抜いたからそのご自慢のカメラもあまり活かせてないけどな
そもそもIMX890じゃハイエンドクラスとか名乗れないけど
今じゃOPPO系のミドルからミドルハイに載せられてるセンサーだし大半はこいつよりSoCも上だから写りも良いという(笑)
投げ売り価格以外では買う価値無し
2chMate 0.8.10.182/OPPO/A302OP/13/DT
192SIM無しさん
2023/12/27(水) 13:31:40.44ID:KNhOa7mc 海外の声も一部紹介しておくわ
まあ日本の奴らと言ってることは大差ないがw
https://i.imgur.com/9Gf6Fm5.jpg
https://i.imgur.com/g6Hknb1.jpg
https://i.imgur.com/VZ8RdEX.jpg
https://i.imgur.com/TwKP0mL.jpg
まあ日本の奴らと言ってることは大差ないがw
https://i.imgur.com/9Gf6Fm5.jpg
https://i.imgur.com/g6Hknb1.jpg
https://i.imgur.com/VZ8RdEX.jpg
https://i.imgur.com/TwKP0mL.jpg
193SIM無しさん
2023/12/27(水) 13:59:07.62ID:E/l5bCbr194SIM無しさん
2023/12/27(水) 14:07:26.65ID:7a1rhEIK 22000円で買ったから大満足
定価で買った人は文句言っていいと思う
定価で買った人は文句言っていいと思う
196SIM無しさん
2023/12/27(水) 15:08:36.85ID:EYTdWui7 みんなのジーボード地球儀マーク出てる?
197SIM無しさん
2023/12/27(水) 15:14:58.81ID:EYTdWui7 できたわすまんな
199SIM無しさん
2023/12/27(水) 15:46:30.92ID:frnfMAnW zenfone3、ギャラクシーA7とアンダー2万ぐらいのスマホ使ってきたけど動画見ない、ゲームやらない自分からしたら大満足やw
200SIM無しさん
2023/12/27(水) 16:11:15.30ID:bQLp/G3K カメラってソフトに金掛けるもんじゃね?
PixelやiPhoneの低価格帯のはソフトウェア処理で上手く見せてるしソフトウェアの次にハードウェアが来ているからソフトウェアがイマイチなのに、ハードウェアの一部だけ良くしても全体のバランスわるくてイマイチなんでは?
PixelやiPhoneの低価格帯のはソフトウェア処理で上手く見せてるしソフトウェアの次にハードウェアが来ているからソフトウェアがイマイチなのに、ハードウェアの一部だけ良くしても全体のバランスわるくてイマイチなんでは?
201SIM無しさん
2023/12/27(水) 16:20:47.30ID:87/SpPBc 詳しくねーんだけどチップ内蔵ミドルウェア?のが重要なんじゃねーか?
ISPのSpectraとかAIエンジンのHexagon辺り
ISPのSpectraとかAIエンジンのHexagon辺り
203SIM無しさん
2023/12/27(水) 20:29:43.68ID:tn5almvO MediaTek製は未だに微妙に最適化されてなさ気な引っかかり感じることあるから
特に3Dゲーとかだとスペックから期待される性能とギャップ感じちゃうんだよね
そういう意味では古くてもSDの方が使いやすくはある(※個人の感想です)
特に3Dゲーとかだとスペックから期待される性能とギャップ感じちゃうんだよね
そういう意味では古くてもSDの方が使いやすくはある(※個人の感想です)
204SIM無しさん
2023/12/27(水) 20:49:23.86ID:WKvSgodV ガラパゴスアプリならともかく3DゲーでMTKが明確に劣る場面とかあるのか?
8Gen3とD9300の比較動画漁ってるけどPUBGもCoDも原神も崩壊スタレもほぼ互角らしいが
それとも大昔の話か?
8Gen3とD9300の比較動画漁ってるけどPUBGもCoDも原神も崩壊スタレもほぼ互角らしいが
それとも大昔の話か?
205SIM無しさん
2023/12/27(水) 21:28:35.44ID:KNhOa7mc OPPOって中華メーカーの中でもおま国ひでーからな
この端末も大陸版はDimensityのハイエンドラインなんだよね…
値上げした上で超劣化させるから恐ろしいよね
この端末も大陸版はDimensityのハイエンドラインなんだよね…
値上げした上で超劣化させるから恐ろしいよね
206SIM無しさん
2023/12/27(水) 21:42:56.97ID:/q+juXHC 日本版のみFeliCaに対応させてくれてるけどね
207SIM無しさん
2023/12/27(水) 21:48:17.69ID:KNhOa7mc >>206
あまりOPPOを舐めない方がいい
確かに日本版はFeliCaに対応しているがRAMは12GBから8GBになっているんだなこれが
PixelやMotorola、Xiaomiほどのサービス精神は持ち合わせていないんたろうな
あまりOPPOを舐めない方がいい
確かに日本版はFeliCaに対応しているがRAMは12GBから8GBになっているんだなこれが
PixelやMotorola、Xiaomiほどのサービス精神は持ち合わせていないんたろうな
210SIM無しさん
2023/12/27(水) 21:58:19.03ID:KNhOa7mc211SIM無しさん
2023/12/27(水) 22:10:24.42ID:/q+juXHC 昨日まで安売りされてたのは
Pixelはカメラカバー割れ
Xiaomiは内部結露
Xperiaは爆熱欠陥
の難あり機種ばっかりやんけ
Pixelはカメラカバー割れ
Xiaomiは内部結露
Xperiaは爆熱欠陥
の難あり機種ばっかりやんけ
212SIM無しさん
2023/12/27(水) 22:16:57.70ID:zLvEJzwf だったらこれに固執しないでもっと良い機種買えよという感想しかない。
213SIM無しさん
2023/12/27(水) 22:27:42.16ID:KNhOa7mc >>212
OPPOは嫌いだけどOPPO系の端末は好きだからな
他にも端末持ってるから特にこれに固執もしてない
最近出た国内のColor OSスマホで一番マシなのがこれで投げ売りもされてたから回収したまで
だから買った上で不満があるなら文句言い続けるぞ
この端末に固執してないから出来ることなのさ
OPPOは嫌いだけどOPPO系の端末は好きだからな
他にも端末持ってるから特にこれに固執もしてない
最近出た国内のColor OSスマホで一番マシなのがこれで投げ売りもされてたから回収したまで
だから買った上で不満があるなら文句言い続けるぞ
この端末に固執してないから出来ることなのさ
214SIM無しさん
2023/12/27(水) 22:36:48.84ID:Uad/o4x+ なんかめっちゃ早口で喋ってそう
215SIM無しさん
2023/12/27(水) 22:39:06.18ID:Se9Tg+oo (´・ω・`) じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽ
216SIM無しさん
2023/12/27(水) 23:04:59.79ID:K+xjb0XQ 標準レンズの静止画はきれいだった。
動画はどのレンズでも糞だった。
動画はどのレンズでも糞だった。
217SIM無しさん
2023/12/27(水) 23:21:57.40ID:ypJNUmdq そういやこれってもうAndroid14にバージョンアップできるの?
220SIM無しさん
2023/12/28(木) 00:22:06.41ID:U1+5iCM+221SIM無しさん
2023/12/28(木) 00:38:31.33ID:mcwKvQXQ ソフバンが抜け道見つけて安売りするみたいな話マジなん?
223SIM無しさん
2023/12/28(木) 02:54:50.29ID:G1YabXoW 1年後に購入代金と同額をペイペイにポイントバックとかやるでしょ
即解や即ラインモとかにしたらポイントバックなし
即解や即ラインモとかにしたらポイントバックなし
224SIM無しさん
2023/12/28(木) 07:19:56.78ID:aCoG3vSf ヤマダ電機「OPPO Reno 10 Pro 5G」がMNPで実質9840円 販売中 - https://gadget-cafe.jp/%E9%80%B1%E6%9C%AB%E6%96%BD%E7%AD%96/20231227-opporeno10-yamada-softbank/
新規制後の値引き21,984円とは渋い
移動機物品販売は58,656円って事なん?それとも値引きなし?
新規制後の値引き21,984円とは渋い
移動機物品販売は58,656円って事なん?それとも値引きなし?
225SIM無しさん
2023/12/28(木) 07:44:29.89ID:Hh0bETqY 標準カメラで人物を撮る→そのまま左下からギャラリーを開くとジワッと加工前後が見ることができるんだけど、この加工をオフにすることってできないの?
現状見つけられなくて仕方なくgcam使ってる
下の動画は試しにパッケージを撮影してるけど人物でも同じようになる
https://i.imgur.com/nbx4sgH.mp4
現状見つけられなくて仕方なくgcam使ってる
下の動画は試しにパッケージを撮影してるけど人物でも同じようになる
https://i.imgur.com/nbx4sgH.mp4
226SIM無しさん
2023/12/28(木) 08:26:31.90ID:ahcp0AcO そのサンプルでいいのか?
228SIM無しさん
2023/12/28(木) 09:35:30.06ID:oY2NB1EN 値引き規制したら買い換えサイクルが長くなって物が売れなくなるだけよね。
一部の転売ヤーばかりに目が行って大局を見ない総務省ってバカなの?
一部の転売ヤーばかりに目が行って大局を見ない総務省ってバカなの?
229SIM無しさん
2023/12/28(木) 09:37:08.38ID:NNmZfX7Y >>224
回線契約の有無を問わず総額で50%まで
https://i.imgur.com/2iXRbXN.png
とはいえ移動機でそんなに値引きして売るアホなキャリアは居ない
今までみたいに渋々MNPと2.2万円差で
売らなきゃいけない必要性も無くなったし
回線契約の有無を問わず総額で50%まで
https://i.imgur.com/2iXRbXN.png
とはいえ移動機でそんなに値引きして売るアホなキャリアは居ない
今までみたいに渋々MNPと2.2万円差で
売らなきゃいけない必要性も無くなったし
230SIM無しさん
2023/12/28(木) 09:50:16.27ID:ihcqIOGU231SIM無しさん
2023/12/28(木) 09:55:16.45ID:Jg/a5YlU 高くなろうが何も問題ないんだよ…
だって日本はアイホンしか興味ないひとしかいないから。
泥は年寄りがレンタルで買ってくれるしガジェオタは定価で買ってくれるしw
アイホンのレンタルだけでやっていけちゃうんだから。
だって日本はアイホンしか興味ないひとしかいないから。
泥は年寄りがレンタルで買ってくれるしガジェオタは定価で買ってくれるしw
アイホンのレンタルだけでやっていけちゃうんだから。
232SIM無しさん
2023/12/28(木) 09:57:16.87ID:Jg/a5YlU 安く売ると転売屋が根こそぎ持っていくってだけだからね
どんなに売れてるって言われても駅やらでアイホン以外ホント見ないもんな…
中古屋の未使用品にはタワーが出来るくらい置いてあるけど
どんなに売れてるって言われても駅やらでアイホン以外ホント見ないもんな…
中古屋の未使用品にはタワーが出来るくらい置いてあるけど
233SIM無しさん
2023/12/28(木) 10:41:18.86ID:IxWUpmEV iPhoneを使ってるかで健常者かどうかの判断指標になってるからね
ハイエンドだろうがエントリーだろうがAndroidはぎりけんはったしょきもおたがいじろうがいしか使ってへんし
ハイエンドだろうがエントリーだろうがAndroidはぎりけんはったしょきもおたがいじろうがいしか使ってへんし
235SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:05:17.16ID:c2tJ2xIc ITmediaの2023年を代表するスマホにOppoを1機種も挙げてなくてワロエナイ
元々地味だったのが更に地味な存在に
今年攻めたモトローラとは対照的
来年はOppo端末をもっと売り込んで欲しいところ
元々地味だったのが更に地味な存在に
今年攻めたモトローラとは対照的
来年はOppo端末をもっと売り込んで欲しいところ
237SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:10:05.71ID:IIGubUfB ガッツリ国産な自動車なんかは買い替え需要を促す効果はあるけど
スマホなんか全く意味ないじゃん
スマホなんか全く意味ないじゃん
238SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:14:20.53ID:ihcqIOGU >>234
残るだろうけど家電レベルになる
正月特価とかで転売ヤーが家電転売するんだろうけどあの程度になる
制約無く売らないといけなくなると端末で利益出さないといけなくなるから変な赤字特価は特別セールのみになる
残るだろうけど家電レベルになる
正月特価とかで転売ヤーが家電転売するんだろうけどあの程度になる
制約無く売らないといけなくなると端末で利益出さないといけなくなるから変な赤字特価は特別セールのみになる
239SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:21:27.91ID:IDhu8ATz >>228
ソフバンみたいな1円×12ヶ月、13ヶ月目以降は高額分割なんて1年で乗り換えろメッセージでしょ
ソフバンみたいな1円×12ヶ月、13ヶ月目以降は高額分割なんて1年で乗り換えろメッセージでしょ
240SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:40:10.98ID:8mZqObjg なんか結構在庫残ってるみたいだね
今更4万以上出して買うやつ居ないだろうし、どうするんだろ?
スーパーの惣菜みたいに廃棄するのか、一回全部開封して中古扱いで売るのか
散々在庫隠し売り渋りされたからザマァではあるが
今更4万以上出して買うやつ居ないだろうし、どうするんだろ?
スーパーの惣菜みたいに廃棄するのか、一回全部開封して中古扱いで売るのか
散々在庫隠し売り渋りされたからザマァではあるが
242SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:51:01.29ID:NNmZfX7Y OPPO「Reno10 Pro 5G」が2週連続首位、今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2023/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffce62f856b0333053bdc2e2790eacd3c87e13b
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffce62f856b0333053bdc2e2790eacd3c87e13b
243SIM無しさん
2023/12/28(木) 12:55:50.51ID:NNmZfX7Y >>240
発売から1年以上経った型落ちモデルなら
標準販売価格を半額に変更することで
安く販売可能なことは既に証明されてるから
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg13/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/
別に心配する必要もない
お前自身のしょうもない無価値な人生と老い先の心配してろよ
発売から1年以上経った型落ちモデルなら
標準販売価格を半額に変更することで
安く販売可能なことは既に証明されてるから
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg13/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/
別に心配する必要もない
お前自身のしょうもない無価値な人生と老い先の心配してろよ
244SIM無しさん
2023/12/28(木) 13:05:58.75ID:nUlt4y/E 余ったらワイモバに流してセールとか
色々方法あるやろからね
色々方法あるやろからね
245SIM無しさん
2023/12/28(木) 13:19:21.24ID:HzAbWLVY バルミューダは今年やったんだよな
246SIM無しさん
2023/12/28(木) 13:20:03.58ID:1NnF8Ljy もうMNP一括での安売りはなくなったんだよね?
247SIM無しさん
2023/12/28(木) 13:39:20.84ID:NNmZfX7Y >>246
この端末は無い(2年後にも在庫が余ってて
定価2万に値下げされて投げ売りされない限り)
MNP一括1円or 1万円未満で買えるのは
標準販売価格が2.2万円以下の超ローエンド機種だけ
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/redmi_12_5g/
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/oppo_a55s_simfree/plan
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish2/plan?md=wish2&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish3/plan?md=wish3&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/motog53y/plan?md=motog53y&contract=c02&plan=smpM
この端末は無い(2年後にも在庫が余ってて
定価2万に値下げされて投げ売りされない限り)
MNP一括1円or 1万円未満で買えるのは
標準販売価格が2.2万円以下の超ローエンド機種だけ
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/redmi_12_5g/
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/oppo_a55s_simfree/plan
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish2/plan?md=wish2&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish3/plan?md=wish3&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/motog53y/plan?md=motog53y&contract=c02&plan=smpM
248SIM無しさん
2023/12/28(木) 13:39:51.87ID:NNmZfX7Y249SIM無しさん
2023/12/28(木) 14:18:04.67ID:ihcqIOGU >>248
アホだよな
規制なくしたら適正価格になるのに
身分証無しで制限なく買える家電と同じにしたら、売るほうが利益でる価格でしか売れなくなるから1円端末なんてなくなって、正月の目玉セールくらいしかなくなるのに
つまり規制は、スマホ販売に台数制限や身分証で条件つけるなだけで良い
アホだよな
規制なくしたら適正価格になるのに
身分証無しで制限なく買える家電と同じにしたら、売るほうが利益でる価格でしか売れなくなるから1円端末なんてなくなって、正月の目玉セールくらいしかなくなるのに
つまり規制は、スマホ販売に台数制限や身分証で条件つけるなだけで良い
250SIM無しさん
2023/12/28(木) 14:52:07.42ID:1NnF8Ljy251SIM無しさん
2023/12/28(木) 17:06:02.36ID:9RGIBml6 LINEで通知オフにしてるトーク(宣伝系のとか)が来たとき、アプリの数字バッジつけない方法あります?
252SIM無しさん
2023/12/28(木) 19:30:15.06ID:z3Ybmch9 端末だけで買えた人が羨ましすぎる。
ワイモバで契約出きたのがせめてもの救いか。
ちなみに バッテリーは4年持つって書いてあるけどOSの更新はされるのだろうか?
もしかしてもう OS の更新はないとか?
ワイモバで契約出きたのがせめてもの救いか。
ちなみに バッテリーは4年持つって書いてあるけどOSの更新はされるのだろうか?
もしかしてもう OS の更新はないとか?
253SIM無しさん
2023/12/28(木) 19:43:49.41ID:tsA3FJAy OS更新が一度も無かった端末なんてあるの?さすがに一回はしてくれるだろう(希望)
254SIM無しさん
2023/12/28(木) 19:54:02.11ID:4dRLnR82 OPPOのAndroid14は大した変化無いからアプデ一回だけなら残念だな
255SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:21:23.64ID:U1+5iCM+ 10月発売でOS更新一回もなしとかさすがに無いだろ…無いよな…?
256SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:39:33.56ID:z3Ybmch9 >>250
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?
257SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:39:37.28ID:z3Ybmch9 >>250
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?
258SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:48:30.28ID:cIZZ7EtW261SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:50:43.72ID:cIZZ7EtW264SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:52:16.03ID:cIZZ7EtW265SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:53:53.01ID:vzkBWF/b わかったけどしつこいぞ
266SIM無しさん
2023/12/28(木) 20:57:29.74ID:cIZZ7EtW >>265
5ちゃんが調子悪くて連投になってしまうんだよ
5ちゃんが調子悪くて連投になってしまうんだよ
267SIM無しさん
2023/12/28(木) 21:01:40.91ID:C5G8Or+j クソ爺が発狂して荒らしてるのか
268SIM無しさん
2023/12/28(木) 22:31:45.09ID:v1Ae8IrZ reno5aから変えたけど充電早いし画面キレイで変えてよかったわ
269SIM無しさん
2023/12/28(木) 23:32:04.52ID:cIZZ7EtW あと今どきエッジディスプレイなのが嫌だ
今はもうフラット画面に回帰してるのに
今はもうフラット画面に回帰してるのに
270SIM無しさん
2023/12/29(金) 00:01:32.99ID:d5eobjyL これスピーカーゴミ過ぎない?
そこそこ程度あればどうでもいい部分ではあるが二万円のスマホとして見ても微妙なのは流石に草
そこそこ程度あればどうでもいい部分ではあるが二万円のスマホとして見ても微妙なのは流石に草
271SIM無しさん
2023/12/29(金) 00:08:13.83ID:tJyyOfBO いやまったく
272SIM無しさん
2023/12/29(金) 00:34:55.36ID:d5eobjyL G53yやXperiaのモノラルスピーカースマホと比べてもボロ負けしてると思う
もう持ってないから曖昧だけどReno5Aよりはギリマシかも?
もう持ってないから曖昧だけどReno5Aよりはギリマシかも?
273SIM無しさん
2023/12/29(金) 00:39:35.64ID:egu4SmXE android14とかになると真っ先にインストールするアホはPC変えなかった貧乏人。アップでとなんかしても個人のスマホなんか何も変わらないし、不具合が会った時に泣きを見るから少し様子見が基本。RAM拡張なんてのもアホは喜んで使っているのだろうし。社会は無知でなりたっているから仕方ないけど(笑)
274SIM無しさん
2023/12/29(金) 00:43:21.58ID:egu4SmXE まだ転売ガ−とか言ってるのか貧乏人
他人に嫉妬ばかりして資本主義を理解しないと一生底辺だぞ
他人に嫉妬ばかりして資本主義を理解しないと一生底辺だぞ
276SIM無しさん
2023/12/29(金) 01:01:52.11ID:mSkJFP8M pixel6aは14に上げたら明らかにサクサクになってバッテリー持ちも良くなったけどな
277SIM無しさん
2023/12/29(金) 01:18:14.50ID:A6pelvs5 海外旅行で林檎使ってるとスリや恐喝に狙われるからこいつ大活躍だわ 急速充電テザリング要員としても優秀だしesimで不正利用の隙がない ピクセルより軽いし気に入ってる
279SIM無しさん
2023/12/29(金) 02:12:19.64ID:Ymh5L7hZ AQUOSのようなスマホ本体で共振してくる耳鳴りスピーカーよりはかなりマシとはおもうけどね
これでステレオで防水完璧だったら売り上げナンバー1になってたと思うわ
これでステレオで防水完璧だったら売り上げナンバー1になってたと思うわ
281SIM無しさん
2023/12/29(金) 03:09:50.28ID:jeUlT+Qt 人にアホとか言う前に、自分の誤字脱字に誤変換まみれの文章を見直したほうがいい人がいるね
282SIM無しさん
2023/12/29(金) 07:58:35.62ID:ViFFyxnM この機種裏面スベスベすぎて不快に感じることない?指が乾燥してるとかなり気になる、もの凄く滑りやすいし
283SIM無しさん
2023/12/29(金) 08:35:02.51ID:5BRWjFAp つかワッチョイなしのスレとありのスレが併設されてるのはやたらXiaomiやPixel押してくる奴がいるのとsoc厨のスペック馬鹿が荒らすので分けられたんだが
前スレにも書いたけど長文馬鹿を見たくなければあっちに移ればいい
前スレにも書いたけど長文馬鹿を見たくなければあっちに移ればいい
285SIM無しさん
2023/12/29(金) 08:53:07.89ID:FLq8r6H8286SIM無しさん
2023/12/29(金) 09:11:06.76ID:ViFFyxnM287SIM無しさん
2023/12/29(金) 09:22:38.89ID:KID2mNyN それでこれぐらいの機種は定価二万二千円位であるんかな?
1円で似たようなのは流石に厳しいかと思うので、今後は多少は色付けないと似たようなのは買えんくないかと
安いのはメモリが致命的に足りないから今後は二万二千円引かれたとしても二万位は出さないと似たようのは買えないんじゃないかな?
1円で似たようなのは流石に厳しいかと思うので、今後は多少は色付けないと似たようなのは買えんくないかと
安いのはメモリが致命的に足りないから今後は二万二千円引かれたとしても二万位は出さないと似たようのは買えないんじゃないかな?
288SIM無しさん
2023/12/29(金) 09:36:21.56ID:ZThA3kAZ289SIM無しさん
2023/12/29(金) 09:37:41.09ID:XRiGygvT これ用の手帳型のケースって使ってる人いる?
初期付属のケースしか使ってる人いないかな
初期付属のケースしか使ってる人いないかな
290SIM無しさん
2023/12/29(金) 09:51:43.75ID:FLq8r6H8291SIM無しさん
2023/12/29(金) 09:56:02.61ID:KID2mNyN これ用ではないが手帳型ケースは使うかもiPhone用の処分品は安いから穴を拡大すれば使えそうだからね
293SIM無しさん
2023/12/29(金) 12:53:12.39ID:qSCzwLzT >>278
XIAOMIを買うなら13T買えば良かったのにと思う。
XIAOMIを買うなら13T買えば良かったのにと思う。
295SIM無しさん
2023/12/29(金) 13:34:15.53ID:g7x9vUSZ 買って丸っと3ヶ月使ったがカメラがお察しな以外は俺の普段遣いでは問題ないわ
778Gって2年前だけど思った程もっさりしない
13Tにも目移りしたけど結露問題あったし総務省がやらかしてるから
来年の3月4月の乗り換え時期まではこいつで頑張る
778Gって2年前だけど思った程もっさりしない
13Tにも目移りしたけど結露問題あったし総務省がやらかしてるから
来年の3月4月の乗り換え時期まではこいつで頑張る
296SIM無しさん
2023/12/29(金) 13:44:00.81ID:w6fbkiy0 >>286
シール類を貼ったら、その分で厚くなって、よほど薄いのでもないなら、ケースから押し出される具合になって脱落しやすくなる危険があるでしょ?
家で使いにくいと感じるケースのほうを変えるのが先決では?
シール類を貼ったら、その分で厚くなって、よほど薄いのでもないなら、ケースから押し出される具合になって脱落しやすくなる危険があるでしょ?
家で使いにくいと感じるケースのほうを変えるのが先決では?
297SIM無しさん
2023/12/29(金) 13:48:30.26ID:w6fbkiy0 >>291
ハメ合わせがキッチリ適合してないと、ちょっとした拍子で脱落全損なんて間抜けなことになりかねないじゃない?
ハメ合わせがキッチリ適合してないと、ちょっとした拍子で脱落全損なんて間抜けなことになりかねないじゃない?
298SIM無しさん
2023/12/29(金) 13:53:18.31ID:SlwxsDe4299SIM無しさん
2023/12/29(金) 13:57:04.15ID:3pctBhYu reno10よりかは性能かなり落ちる気がするが、まぁ大事に使ってくれ
300SIM無しさん
2023/12/29(金) 14:45:32.29ID:jJZDuKDw 普通のケースのみだとポケットに入れたときとか表面にホコリついたりするかなーと思って手帳ケースにしたけど手帳のほうが表面にホコリつく気がするんだけどこんなもんなのか
301SIM無しさん
2023/12/29(金) 14:46:32.29ID:K7QXXMV5 SBで1円+約1万でReno10を買った半月後にUQで13Tを1480円+約6000円で買い足した俺に隙はなかった
使い比べて要らない方を処分するがエッジとchmateの相性悪すぎて多分Reno10がドナドナされるわ
使い比べて要らない方を処分するがエッジとchmateの相性悪すぎて多分Reno10がドナドナされるわ
302SIM無しさん
2023/12/29(金) 15:05:53.35ID:7Jhm4wQ+ 13Tはミドルレンジの域を超越し過だからな
https://www.notebookcheck.net/SD-695-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra_14148_15120.247596.0.html
Octane V2 Total Score
100% SD 695 5G
189% Dimensity 8200-Ultra
AnTuTu v9 Total Score
100% SD 695 5G
229% Dimensity 8200-Ultra
Geekbench 6.2 Multi-Core
100% SD 695 5G
194% Dimensity 8200-Ultra
https://www.notebookcheck.net/SD-695-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra_14148_15120.247596.0.html
Octane V2 Total Score
100% SD 695 5G
189% Dimensity 8200-Ultra
AnTuTu v9 Total Score
100% SD 695 5G
229% Dimensity 8200-Ultra
Geekbench 6.2 Multi-Core
100% SD 695 5G
194% Dimensity 8200-Ultra
303SIM無しさん
2023/12/29(金) 15:11:12.24ID:7Jhm4wQ+ D8200は性能と省電力性に優れ低発熱で
スナドラ6genや7genよりも低コスト
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
https://i.imgur.com/ggQWHKr.jpg
原神プレイ時ワッパ
8G2 11
D9200 10.8
8+G1 10.4
D8200 9.1
8G1 6
888 6
TenG3 7.2
TenG2 6.9
Reno11Proもこれが載る
スナドラ6genや7genよりも低コスト
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
https://i.imgur.com/ggQWHKr.jpg
原神プレイ時ワッパ
8G2 11
D9200 10.8
8+G1 10.4
D8200 9.1
8G1 6
888 6
TenG3 7.2
TenG2 6.9
Reno11Proもこれが載る
304SIM無しさん
2023/12/29(金) 15:22:32.03ID:Ap1gEepB でも所詮MediaTekだからSD778GとD8200程度の差なら大半はスナドラの方を選ぶだろう
Reno10の弱点はSoCじゃなくてエッジディスプレイとモノラルスピーカーとストレージの遅さと感じてる
Reno10の弱点はSoCじゃなくてエッジディスプレイとモノラルスピーカーとストレージの遅さと感じてる
305SIM無しさん
2023/12/29(金) 15:58:03.22ID:ZLCJfeYB306SIM無しさん
2023/12/29(金) 16:02:52.22ID:ZLCJfeYB 本当にSD778が優秀なら中国向けもそうなってるはずだしな
OPPOからしたら一番の市場を蔑ろにする必要性が皆無
グロ版Reno10Proは何故か前作からSoCが劣化した謎端末なんだ
OPPOからしたら一番の市場を蔑ろにする必要性が皆無
グロ版Reno10Proは何故か前作からSoCが劣化した謎端末なんだ
307SIM無しさん
2023/12/29(金) 16:12:23.82ID:tkZYet5A Reno 10 Pro+がSD 8+ Gen 1なんだよな
こっち持ってきてくれればまた…
まぁそんなに不満ねーけど
こっち持ってきてくれればまた…
まぁそんなに不満ねーけど
308SIM無しさん
2023/12/29(金) 16:35:42.85ID:ooHa356T もう11でいい感じだね
309SIM無しさん
2023/12/29(金) 16:41:24.10ID:n7ljRnJr AccBatteryで健康度が48%/2,209mAhだった。
片方のバッテリが死んでる?
充電もPD3.0の充電器で6Wしか出ない。
片方のバッテリが死んでる?
充電もPD3.0の充電器で6Wしか出ない。
312SIM無しさん
2023/12/29(金) 17:07:52.69ID:cZqEqEVs 故障ではないな
外れてるだけなら
外れてるだけなら
315SIM無しさん
2023/12/29(金) 17:40:53.64ID:ViFFyxnM 俺もAccBatteryで健康度が43%/1,985mAhなんだけど気にしなくてもいい感じ?
不安になってきた
不安になってきた
316SIM無しさん
2023/12/29(金) 17:49:56.98ID:0coO4q8L 設定でデュアルセルの場合はチェック入れろって書いてあるだろ
それやってもダメなら知らね
それやってもダメなら知らね
317SIM無しさん
2023/12/29(金) 18:14:10.37ID:ZThA3kAZ >>293
Reno9A買うつもりが10proになって、redmi12買うつもりがXiaomi13Tになったわw
8gen1みたいな爆熱ゴミ搭載よりは遥かにマシだけど778Gは微妙と言わざるを得ない
専用の神ジューデン器付きで5万円強なら割安だと思うぐらいの減点で
13Tが存在してるから相対評価じゃ減点しないとおかしいものの
これ単体の絶対評価だと現時点では減点するの厳しい。微妙だと確信しつつ減点できない
Reno9A買うつもりが10proになって、redmi12買うつもりがXiaomi13Tになったわw
8gen1みたいな爆熱ゴミ搭載よりは遥かにマシだけど778Gは微妙と言わざるを得ない
専用の神ジューデン器付きで5万円強なら割安だと思うぐらいの減点で
13Tが存在してるから相対評価じゃ減点しないとおかしいものの
これ単体の絶対評価だと現時点では減点するの厳しい。微妙だと確信しつつ減点できない
320SIM無しさん
2023/12/29(金) 19:44:19.95ID:uTDhx7SE >>319
基本的にはそうだな
基本的にはそうだな
324SIM無しさん
2023/12/29(金) 20:34:19.78ID:7Jhm4wQ+ >>307
一括1円しか買えないお前のような底辺下民には無縁で無関係
仮に日本に発売されたとして
13Tproみたいに旧制度2年24円レンタル
(新制度では1年12円レンタル)がいいところだろうが
ハイエンドでレンタルしてまでOppoは選ばれない
一括1円しか買えないお前のような底辺下民には無縁で無関係
仮に日本に発売されたとして
13Tproみたいに旧制度2年24円レンタル
(新制度では1年12円レンタル)がいいところだろうが
ハイエンドでレンタルしてまでOppoは選ばれない
325SIM無しさん
2023/12/30(土) 00:36:57.70ID:TED6JUIA テス
327SIM無しさん
2023/12/30(土) 07:06:54.93ID:lsXHMgse カメラ部分の出っ張りが有り過ぎて外出先とかのテーブルの上でゲームをやるときにカタカタしちゃうんだけど
解消するアイテムとか無いかな?
解消するアイテムとか無いかな?
328SIM無しさん
2023/12/30(土) 07:14:07.14ID:hWpUxJk9 >>326
Antutuベンチはもう少し伸びるかも
こちらのレビューではVer.9でも49万点出てる
https://yasu-suma.net/oppo-reno10-pro-5g-antutu-bench-score/
Antutuベンチはもう少し伸びるかも
こちらのレビューではVer.9でも49万点出てる
https://yasu-suma.net/oppo-reno10-pro-5g-antutu-bench-score/
329SIM無しさん
2023/12/30(土) 07:44:29.83ID:RhmkMRjx 今月だけでpixel4a5G→Reno10pro5G→xiaomi13Tと乗り換えた感想
765G→778Gでは重いサイトの表示がほぼ改善されず普段使いでも不満
→13Tで劇的に速くなってびっくり
SoCのCPU性能差は小差なので他にwifiの性能とかも差があるのか?
ゲームしないが日常性能の改善を求めてたのでReno10では現時点で厳しいし2年使うのは無理と感じた
Reno10もしばらくは手元に残すけど快適なweb閲覧すらままならないなら最終的に売るしかないかな
765G→778Gでは重いサイトの表示がほぼ改善されず普段使いでも不満
→13Tで劇的に速くなってびっくり
SoCのCPU性能差は小差なので他にwifiの性能とかも差があるのか?
ゲームしないが日常性能の改善を求めてたのでReno10では現時点で厳しいし2年使うのは無理と感じた
Reno10もしばらくは手元に残すけど快適なweb閲覧すらままならないなら最終的に売るしかないかな
330SIM無しさん
2023/12/30(土) 09:41:43.55ID:XnVtkUXS そうなのか?
マイネオ1.5Mbpsのモバイルルーター運用ではあんまり差を感じないが、ひかりでは変わるかもなぁ(暫くプランが重なるのでMVNOに移行した)
ソフトバンクとauではあんまり差を感じ無かったが、田舎の4Gだから都会の5Gはひかり並みなら差がでるのかも
ネット程度では10も13Tも極端には変わらない気もするけど、結露で基盤がカビて死んだら保険トしての10は手元に置いておきたいが、売って必要ならまた何か買うのは悪くないかもね
マイネオ1.5Mbpsのモバイルルーター運用ではあんまり差を感じないが、ひかりでは変わるかもなぁ(暫くプランが重なるのでMVNOに移行した)
ソフトバンクとauではあんまり差を感じ無かったが、田舎の4Gだから都会の5Gはひかり並みなら差がでるのかも
ネット程度では10も13Tも極端には変わらない気もするけど、結露で基盤がカビて死んだら保険トしての10は手元に置いておきたいが、売って必要ならまた何か買うのは悪くないかもね
331SIM無しさん
2023/12/30(土) 09:45:39.86ID:Kh2lS39D 神充電じゃなくてもめっちゃ早いな
PD充電器で前のスマホ2時間掛かってたの1時間で100%になるわ
PD充電器で前のスマホ2時間掛かってたの1時間で100%になるわ
332SIM無しさん
2023/12/30(土) 09:48:58.59ID:J3bHWCcC SD778GとD8200Uの差は小さくない
333SIM無しさん
2023/12/30(土) 09:55:06.08ID:DuvZXVvB 目くそ鼻くそレベルの話いつまでしてんの
334SIM無しさん
2023/12/30(土) 09:56:48.59ID:utM00OPb どんな重いサイト見てるんだろうか?
web閲覧なんて5年前のスタンダード機種でもストレス感じずに見れるけどな
ファーウェイなんでkirin710らしい
web閲覧なんて5年前のスタンダード機種でもストレス感じずに見れるけどな
ファーウェイなんでkirin710らしい
335SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:06:40.54ID:1cRpOGt4336SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:25:19.50ID:W/QwmKHN メインで11T Pro SD888
サブでコレ SD778
サブサブでP30 kirin980
だがサイト巡回つかウェブ見るくらいじゃそんなに差を感じないがなー
サブでコレ SD778
サブサブでP30 kirin980
だがサイト巡回つかウェブ見るくらいじゃそんなに差を感じないがなー
337SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:31:42.41ID:wHoRoRPB どんなサイト見とるんや…
338SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:33:16.33ID:b7ufxhXZ 今日からメイン運用を始めた。
レドミ9SよりWi-Fiの掴みがよくて、d-Wi-Fiを拾ってくれるのが嬉しい。
レドミ9SよりWi-Fiの掴みがよくて、d-Wi-Fiを拾ってくれるのが嬉しい。
339SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:41:33.36ID:jfbotwhs 画像ばかりでGPUの負荷が大きいとか
340SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:43:15.64ID:RhmkMRjx >>335
CPUだけだとReno10が20万 13Tが25万 pixel4a5Gが12万だから大した差じゃない
geekbench6ではシングルでちょっと差がついてるのか
Reno10pro5G シングル924 マルチ2765
xiaomi 13T シングル1239 マルチ3983
pixel4a5G シングル770 マルチ1775
CPUだけだとReno10が20万 13Tが25万 pixel4a5Gが12万だから大した差じゃない
geekbench6ではシングルでちょっと差がついてるのか
Reno10pro5G シングル924 マルチ2765
xiaomi 13T シングル1239 マルチ3983
pixel4a5G シングル770 マルチ1775
341SIM無しさん
2023/12/30(土) 10:58:09.16ID:V6jYQQog au13T先に買って、どうしてもこっちが気になって買ってみたけどこっちも悪くないね、向こうも悪くないけど
筐体デザインはoppoの勝ち、グレーは美しい
軽い
パネルの色味のチューニングが俺の好み
エッジは賛否あるがケース無しで使った時の画面の没入感、操作しやすさはエッジのが良い
ヌルサク感は負ける気がするがギクシャクするわけでもなく問題なし
一番はパネルの色味がこっちのがクッキリハッキリとした色味なのが気に入った、ここは好みだと思う
筐体デザインはoppoの勝ち、グレーは美しい
軽い
パネルの色味のチューニングが俺の好み
エッジは賛否あるがケース無しで使った時の画面の没入感、操作しやすさはエッジのが良い
ヌルサク感は負ける気がするがギクシャクするわけでもなく問題なし
一番はパネルの色味がこっちのがクッキリハッキリとした色味なのが気に入った、ここは好みだと思う
342SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:05:28.41ID:J3bHWCcC 投げ売りPixelのどれか選べば765G→TensorG1〜G2だったろうに
ディスる為に思考を歪めてるだけだろ?
目的と行動と判断と基準がどれもわざとズラしてるようにしか見えない
CPUで大差ないと繰り返し言い張るなら、なぜ原因がCPU以外だと考えないのか
ゲームやらないならPixelを選択肢から外す理由はないし、投げ売りされてたからコスト面も大差ない
何より絶対の購入基準にしてるっぽいベンチマークでtensorは色々と突き抜けてるんだが
ディスる為に思考を歪めてるだけだろ?
目的と行動と判断と基準がどれもわざとズラしてるようにしか見えない
CPUで大差ないと繰り返し言い張るなら、なぜ原因がCPU以外だと考えないのか
ゲームやらないならPixelを選択肢から外す理由はないし、投げ売りされてたからコスト面も大差ない
何より絶対の購入基準にしてるっぽいベンチマークでtensorは色々と突き抜けてるんだが
343SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:05:34.43ID:RhmkMRjx Reno10も見た目は好きなんだけどいざ操作するともたついたりエッジで反応しなかったりと苛つく
あとRenoA使ってた時も同じ現象起きてたがQUICPayが特定の店舗で認識できず弾かれることがあり腹立つ
同じ店でpixelだと普通に会計できるのにoppoのおサイフはなんか問題あるのかね
あとRenoA使ってた時も同じ現象起きてたがQUICPayが特定の店舗で認識できず弾かれることがあり腹立つ
同じ店でpixelだと普通に会計できるのにoppoのおサイフはなんか問題あるのかね
344SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:07:34.00ID:iHU8Nqkr >>329
SoCのCPU性能差とブラウジング性能が明確に違うし
Geekbench 5.1 - 5.4 64 Bit Single-Core
100% SD 778G 5G
129% Dimensity 8200-Ultra
Octane V2 Total Score
100% SD 778G 5G
166% Dimensity 8200-Ultra
WebXPRT 4 Score
100% SD 778G 5G
146% Dimensity 8200-Ultra
SoCのCPU性能差とブラウジング性能が明確に違うし
Geekbench 5.1 - 5.4 64 Bit Single-Core
100% SD 778G 5G
129% Dimensity 8200-Ultra
Octane V2 Total Score
100% SD 778G 5G
166% Dimensity 8200-Ultra
WebXPRT 4 Score
100% SD 778G 5G
146% Dimensity 8200-Ultra
345SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:09:43.84ID:RhmkMRjx >>342
ベンチを絶対の基準にしないで買ったけど数値以上に実用性に差が出るのは何故なんだろうって話なんだ
文句あるならPixelやハイスペ買え安物買ったんだから文句言うなってのはそのとおり申し訳ない
ベンチを絶対の基準にしないで買ったけど数値以上に実用性に差が出るのは何故なんだろうって話なんだ
文句あるならPixelやハイスペ買え安物買ったんだから文句言うなってのはそのとおり申し訳ない
346SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:11:02.48ID:lsXHMgse Xperia 5 IV、pixel7a、Reno10 Pro 5G
法改正前のだいたい同じ価格の時にこの3つで購入を迷ったがReno10 Pro 5Gにした。
画面が大きい、その割に軽量、急速充電、カラーOSが便利、この4つの要素で決めた。
Xperia 5 IV、pixel7aとかのほうがCPUは高性能なのは知ってたけど、原神とかやらないし、
前はZenfoneスナドラ800番台を使ってたけど俺にはその性能を使う場面が無かったんで。
法改正前のだいたい同じ価格の時にこの3つで購入を迷ったがReno10 Pro 5Gにした。
画面が大きい、その割に軽量、急速充電、カラーOSが便利、この4つの要素で決めた。
Xperia 5 IV、pixel7aとかのほうがCPUは高性能なのは知ってたけど、原神とかやらないし、
前はZenfoneスナドラ800番台を使ってたけど俺にはその性能を使う場面が無かったんで。
347SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:16:03.08ID:yV9PILTo >>329
俺はNova5Tから引っ越しでNova5Tで特に性能面では困ってなかったから
Antutuで少しベンチが良くなって使い勝手は上がった感じだな
開発者モードでアニメーションOFFにしてあるからそのあたりもあるのかもしれんが
そっちはアニメーション設定OFFにはしてないのかな?
俺はNova5Tから引っ越しでNova5Tで特に性能面では困ってなかったから
Antutuで少しベンチが良くなって使い勝手は上がった感じだな
開発者モードでアニメーションOFFにしてあるからそのあたりもあるのかもしれんが
そっちはアニメーション設定OFFにはしてないのかな?
348SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:18:30.69ID:0fvbbnUB ベンチマークマニアっていつになってもいるもんだね。
使い心地やコスパみたいな総合評価で考えたらいいのに。
使い心地やコスパみたいな総合評価で考えたらいいのに。
349SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:18:58.03ID:V6jYQQog >>346
5Ⅳは買ってすぐ売ってしまったけど、想像以上にすぐアチアチになるから買わないで正解と思う。今どき顔認証も無いし
5Ⅳは買ってすぐ売ってしまったけど、想像以上にすぐアチアチになるから買わないで正解と思う。今どき顔認証も無いし
350SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:32:29.28ID:kUf5GLTv 俺はPixel5→Pixel7→Reno10Pro。
Pixel7がスペック的には良いのだが重量感が馴染まずお蔵入りしてる。
Reno10Proは軽くて画面表示がキレイ、充電忘れて寝てしまった朝にコーヒー淹れながら急速充電で充電完了するのが便利だな。
Pixel7がスペック的には良いのだが重量感が馴染まずお蔵入りしてる。
Reno10Proは軽くて画面表示がキレイ、充電忘れて寝てしまった朝にコーヒー淹れながら急速充電で充電完了するのが便利だな。
351SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:40:44.77ID:RhmkMRjx 自覚してる以上にハイスペ志向のを認識できて次機種選ぶときの参考になったわ皆様さんきゅーな
スレ汚してごめんなさい
スレ汚してごめんなさい
352SIM無しさん
2023/12/30(土) 11:42:17.13ID:S3tHa1M1 どの機種スレもそうだけど、半分以上は
どれだけ安く買ったか
いくらで売れたか
アンツツがどれだけでるか
ばっかやな
どれだけ安く買ったか
いくらで売れたか
アンツツがどれだけでるか
ばっかやな
353SIM無しさん
2023/12/30(土) 12:02:11.35ID:8BeGqVyX 蟻では相場より高い国内では送料入れたらそんなもんってケースを何百円で国内通販サイトで買ったけど、100均クオリティのただのTPU透明ケースで純正よりカメラ部がレンズ部分以外を覆ってるだけで、カメラ部の外周を楕円形の出っ張りが有るわけでも無いので、買う価値があるかと言われたら微妙やね
古い要らなくなったTPUケースをカメラ部に合わせて切った貼ったした方が廃物利用でエコかもしれないなぐらいのクオリティなんで、なにかいいのがあればききたいな
古い要らなくなったTPUケースをカメラ部に合わせて切った貼ったした方が廃物利用でエコかもしれないなぐらいのクオリティなんで、なにかいいのがあればききたいな
354SIM無しさん
2023/12/30(土) 12:04:37.67ID:iHU8Nqkr ブラウジングで重く感じるサイトもないな
総じてサクサクだしヌルヌル
重いサイトが何を言ってるのか知らんし
あるとして0.1%未満の割合なら瑣末でどうでもいいが
あり得ないくらい重いサイト作ってる方が無能だし見ようとも思わん
Chromeだとハイリフレッシュレートが上手く動作しないから
Edgeを使ってる
総じてサクサクだしヌルヌル
重いサイトが何を言ってるのか知らんし
あるとして0.1%未満の割合なら瑣末でどうでもいいが
あり得ないくらい重いサイト作ってる方が無能だし見ようとも思わん
Chromeだとハイリフレッシュレートが上手く動作しないから
Edgeを使ってる
355SIM無しさん
2023/12/30(土) 12:08:09.54ID:V6jYQQog >>353
あまりも長いからgptに要約してもらった
- 国内通販サイトで買ったTPU透明ケースは高くて品質が悪く、カメラ部分の保護も不十分だった。
- 古いTPUケースを切って貼る方がエコで効果的かもしれないと感じた。
- もっと良いケースがあれば知りたいと思った。
あまりも長いからgptに要約してもらった
- 国内通販サイトで買ったTPU透明ケースは高くて品質が悪く、カメラ部分の保護も不十分だった。
- 古いTPUケースを切って貼る方がエコで効果的かもしれないと感じた。
- もっと良いケースがあれば知りたいと思った。
356SIM無しさん
2023/12/30(土) 12:11:14.52ID:iHU8Nqkr357SIM無しさん
2023/12/30(土) 12:22:15.32ID:ECehW/4m >>353
自分の買ったハイブリッドケースはそれより良さそうだが、手製の廃物利用で満足できているならそれでもいいと思う
自分の買ったハイブリッドケースはそれより良さそうだが、手製の廃物利用で満足できているならそれでもいいと思う
358SIM無しさん
2023/12/30(土) 13:43:13.32ID:rAZ8QX4u 重いサイトって広告だらけのサイトのことじゃない?
広告ブロックかBraveにすれば?
広告ブロックかBraveにすれば?
359SIM無しさん
2023/12/30(土) 13:53:43.88ID:4XPXa7kL 付属の充電器だと電池が劣化しそうなので、今までつかってたやつて充電してる
HUAWEIのについてきた18Wのと、Xiaomiのについてきた33Wのがあるけど、どちらで充電しても、結局付属の専用充電器使わなければ速度同じですか?
HUAWEIのについてきた18Wのと、Xiaomiのについてきた33Wのがあるけど、どちらで充電しても、結局付属の専用充電器使わなければ速度同じですか?
360SIM無しさん
2023/12/30(土) 14:46:11.64ID:l7G5XSWc361SIM無しさん
2023/12/30(土) 15:00:09.36ID:gdJud1JG 髪ジューデン使わないなら
何の価値も無いだろコレ
何の価値も無いだろコレ
362SIM無しさん
2023/12/30(土) 15:02:34.26ID:A/jk8/PM ハゲよりは価値有るよ
364SIM無しさん
2023/12/30(土) 15:27:18.16ID:8wRCzImi365SIM無しさん
2023/12/30(土) 15:29:32.13ID:gSpqt/Xr >>361
値段の割にそこそこ高性能なカメラが魅力で買った。
どんなに使い倒しても1日電池が持たないなんてことないから急速充電なんていらん。
付属の充電器は1回も使わず箱にしまったまま。
寝るときに充電器刺しておけば問題ないし。
値段の割にそこそこ高性能なカメラが魅力で買った。
どんなに使い倒しても1日電池が持たないなんてことないから急速充電なんていらん。
付属の充電器は1回も使わず箱にしまったまま。
寝るときに充電器刺しておけば問題ないし。
366SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:23:00.65ID:n/yJsTb3 急速なんたらは
使うか使わんかのレベルで考えたら
バッテリーの寿命を縮めるだろうな
その頃には他の良い機種が出てるだろうが
使うか使わんかのレベルで考えたら
バッテリーの寿命を縮めるだろうな
その頃には他の良い機種が出てるだろうが
367SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:34:38.14ID:V6jYQQog 何もデメリットないのならiphoneやgalaxyでやらない理由がない
そいつらと差別化したくてどうせ使い捨てにされるという事を逆手に取って実現した仕様だろ
そいつらと差別化したくてどうせ使い捨てにされるという事を逆手に取って実現した仕様だろ
368SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:38:15.14ID:lsXHMgse 充電器については急速でもやはり純正品がバッテリーに優しい気がするけどな?
設計でのテストも純正品で最適になるようメーカーで調整してるんだろうし
スマンが確かなことはわからないけど。
設計でのテストも純正品で最適になるようメーカーで調整してるんだろうし
スマンが確かなことはわからないけど。
369SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:40:59.84ID:hDVSRkjv 毎日急速充電で100%にして原神を4年間続けたとして、4年後のバッテリー容量が80%は流石に無理だよなぁ
370SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:48:44.94ID:iHU8Nqkr https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1551171.html
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
--
これがどこまで本当か
oppoはバッテリー交換できるのがメリットだから
しょうもないこと気にしないでガンガン高速充電して使って
2年経って劣化したらバッテリー交換するか
その時点の新しい機種に売って買い換えればいい
どうせ日本専用仕様版でソフバンじゃ
OSメジャーアップデート1回だげだろうし
iPhoneみたいに4年とか使い続けるような物では無い
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
--
これがどこまで本当か
oppoはバッテリー交換できるのがメリットだから
しょうもないこと気にしないでガンガン高速充電して使って
2年経って劣化したらバッテリー交換するか
その時点の新しい機種に売って買い換えればいい
どうせ日本専用仕様版でソフバンじゃ
OSメジャーアップデート1回だげだろうし
iPhoneみたいに4年とか使い続けるような物では無い
371SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:58:46.00ID:lsXHMgse バッテリーに関しては
「設定」→下のほうにスクロールして「バッテリー」→下のほうにスクロールして「就寝時の待機電力軽減」
これで夜間は充電量80%まで制限にしてバッテリーに負荷がかからないようになるみたいだけどね。
他のメーカーだと80%まで充電固定とか設定で出来るんだけど、リノ10は設定が無いのかな?
知ってる人いる?
「設定」→下のほうにスクロールして「バッテリー」→下のほうにスクロールして「就寝時の待機電力軽減」
これで夜間は充電量80%まで制限にしてバッテリーに負荷がかからないようになるみたいだけどね。
他のメーカーだと80%まで充電固定とか設定で出来るんだけど、リノ10は設定が無いのかな?
知ってる人いる?
372SIM無しさん
2023/12/30(土) 16:58:58.40ID:8DRp2sFw 煽るようで悪いが一括2万程度で買った機種でバッテリー劣化ガー言うのもなんか貧乏臭いな。
373SIM無しさん
2023/12/30(土) 17:03:53.60ID:8DRp2sFw >>371
最適化充電の方であってそれじゃないぞ。
それはバッテリー消費を抑える奴では。
https://i.imgur.com/CImuYsh.jpg
https://i.imgur.com/L5bH7RG.jpg
最適化充電の方であってそれじゃないぞ。
それはバッテリー消費を抑える奴では。
https://i.imgur.com/CImuYsh.jpg
https://i.imgur.com/L5bH7RG.jpg
374SIM無しさん
2023/12/30(土) 17:04:36.95ID:iHU8Nqkr375SIM無しさん
2023/12/30(土) 17:09:12.42ID:iHU8Nqkr 修理価格 バッテリー 8,500 円
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
安っす
ミドルレンジ中華スマホを3年以上も使い続けたい
底辺下民の人間は
2-3年使ってからバッテリー交換すれば5年は使えるぞ
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
安っす
ミドルレンジ中華スマホを3年以上も使い続けたい
底辺下民の人間は
2-3年使ってからバッテリー交換すれば5年は使えるぞ
377SIM無しさん
2023/12/30(土) 17:36:20.59ID:iHU8Nqkr378SIM無しさん
2023/12/30(土) 18:41:03.58ID:N3uHfK2v 煽るなら煽るでちゃんと日本語を表記しようぜバカにしている本人がバカでしたじゃ洒落にならん
誤字ツッコミさせるための釣り針だとしたら人間性がアレな証拠になるぞ・・・
誤字ツッコミさせるための釣り針だとしたら人間性がアレな証拠になるぞ・・・
379SIM無しさん
2023/12/30(土) 18:54:18.05ID:mWY78aBY カメラが駄目なのが駄目
Edge40と同じ運命
Edge40と同じ運命
380SIM無しさん
2023/12/30(土) 19:02:22.32ID:8DRp2sFw381SIM無しさん
2023/12/30(土) 19:05:25.94ID:lsXHMgse 新参なので経緯がまったくわからないけど
Reno10を持ってる人と、購入候補以外の人にはこのスレに居て欲しくないな。
なんか発狂されるようなこと言われてバカにされて、言い返したくて粘着しちゃってるんだろうけど、
粘着してても無意味じゃない?
Reno10を持ってる人と、購入候補以外の人にはこのスレに居て欲しくないな。
なんか発狂されるようなこと言われてバカにされて、言い返したくて粘着しちゃってるんだろうけど、
粘着してても無意味じゃない?
382SIM無しさん
2023/12/30(土) 19:09:20.97ID:A/jk8/PM その感情を抱いてしまったら荒らしの勝ちなんだよ
嫌がらせしたいだけだから
嫌がらせしたいだけだから
383SIM無しさん
2023/12/30(土) 19:09:45.03ID:uuCca7V4 カメラけっこうキレイなのにどこが問題なのか言わないやつ多いよね
25万とかのgalaxyと比べるやつもいるし
ゲームもダメダメ言われててもスターレイルや原神も普通にできちゃってるんだけどなぁ
25万とかのgalaxyと比べるやつもいるし
ゲームもダメダメ言われててもスターレイルや原神も普通にできちゃってるんだけどなぁ
384SIM無しさん
2023/12/30(土) 19:31:50.23ID:XeIWfzRJ カメラそのもよりそこをどう低コストで保護するかの方が気になるかな
そこが壊れると、他が壊れる原因にもなりかねんから
さてケース買ったし綺麗にしてから保護ガラスと保護フィルムを適当に切ってはるか
そこが壊れると、他が壊れる原因にもなりかねんから
さてケース買ったし綺麗にしてから保護ガラスと保護フィルムを適当に切ってはるか
385SIM無しさん
2023/12/30(土) 19:46:28.44ID:S3tHa1M1 ハイエンドでも「ゲームはしません!写真はメモ代わりなのでこの機種にしますた!」とかボケなのかバカなのかわからん事書いてるやつ多いしな
386SIM無しさん
2023/12/30(土) 20:11:19.74ID:kcEow8nG388SIM無しさん
2023/12/30(土) 20:41:39.52ID:Makm5Ni0 >383
カメラも他の機能も大画面も軽さも満足してるけど、パズドラ落ちるのだけはいただけないんだ…
カメラも他の機能も大画面も軽さも満足してるけど、パズドラ落ちるのだけはいただけないんだ…
390SIM無しさん
2023/12/30(土) 21:45:25.59ID:qXfpF5sl レノ10に付属している充電器を他の古めのスマホに使ったらどうなるだろう?壊れちゃうかな?
392SIM無しさん
2023/12/30(土) 22:16:07.89ID:hgYSYmsR >>390
9V2A対応のAC電源部なら、いわゆる上位互換で受ける側が5Vのみ対応のときは5Vに自動で変わるはずだけど、試さないと分からない。
アマで売ってるUSB-Cも対応の電流計を持ってるほうが良い。
9V2A対応のAC電源部なら、いわゆる上位互換で受ける側が5Vのみ対応のときは5Vに自動で変わるはずだけど、試さないと分からない。
アマで売ってるUSB-Cも対応の電流計を持ってるほうが良い。
393SIM無しさん
2023/12/30(土) 22:17:41.98ID:hgYSYmsR >>391
わざわざ特注で余計な金を払って変なのを作るとも考えにくいから、そのはずだけどね。
わざわざ特注で余計な金を払って変なのを作るとも考えにくいから、そのはずだけどね。
394SIM無しさん
2023/12/30(土) 22:34:45.39ID:sTMzhaaX 5aから変えたけどエレコムのカバーつけても薄すぎて持ちにくい
395SIM無しさん
2023/12/31(日) 02:18:51.81ID:tPaJ138v 他メーカーだと満充電80%までとかで設定が出来るんだけど、リノ10は設定が無いのかな?
知ってる人いる?
※再度の質問ですまない
知ってる人いる?
※再度の質問ですまない
396SIM無しさん
2023/12/31(日) 02:26:24.00ID:+PaKkHcJ ColorOS14には80%充電制限設定付くらしいよ
397SIM無しさん
2023/12/31(日) 03:46:07.88ID:PoNW2n7X398SIM無しさん
2023/12/31(日) 05:10:26.53ID:+PaKkHcJ >>397
そこ オフ、夜間、終日 の三択だけれども結局繋ぎっぱだと結局100%まで行かん?
つか 常に が無い…そして 終日 で夜時間にゆっくり充電(6:00に満充電されますみたいなメッセージが表示)されるくらい?
そこ オフ、夜間、終日 の三択だけれども結局繋ぎっぱだと結局100%まで行かん?
つか 常に が無い…そして 終日 で夜時間にゆっくり充電(6:00に満充電されますみたいなメッセージが表示)されるくらい?
399SIM無しさん
2023/12/31(日) 05:16:33.80ID:iEk9geXb >>397
充電80%で充電を止める機能じゃねーぞ
知ったかの無知な情弱
的外れで無価値
>>396も言ってる通りColorOS14での機能追加事項
https://i.imgur.com/X0zG31s.jpg
充電80%で充電を止める機能じゃねーぞ
知ったかの無知な情弱
的外れで無価値
>>396も言ってる通りColorOS14での機能追加事項
https://i.imgur.com/X0zG31s.jpg
400SIM無しさん
2023/12/31(日) 05:18:08.48ID:iEk9geXb 日本独自仕様のFelica対応スマホは
半年以上先だろうなアプデ
半年以上先だろうなアプデ
401SIM無しさん
2023/12/31(日) 08:16:19.25ID:J7rg9IgW 星座を写す時、ピント遠大で、シャッターはリモコンで10−30秒露出して ISOとかは何の位が適切
402SIM無しさん
2023/12/31(日) 10:13:34.50ID:yLdf2PoN >>401
自分では試していないが、過去の他機種の作例記事を見るとISO3200の使用例が多いか。ただこの機種はiSO6400まで設定できるのでそれも試してみるのもいいかも
参考はこちらのスレのテンプレ記事
最近の書き込みがないので質問への反応は薄いかもしれないけれど
天文・気象板より
【スマホ】スマートフォンで天体写真撮影スレッド
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1685185943/
自分では試していないが、過去の他機種の作例記事を見るとISO3200の使用例が多いか。ただこの機種はiSO6400まで設定できるのでそれも試してみるのもいいかも
参考はこちらのスレのテンプレ記事
最近の書き込みがないので質問への反応は薄いかもしれないけれど
天文・気象板より
【スマホ】スマートフォンで天体写真撮影スレッド
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1685185943/
403SIM無しさん
2023/12/31(日) 12:52:22.61ID:/xLnbibQ >>398
おお、そうやね
繋ぎっぱなしだと結局は満タンになっちまうな
80%で抑える、って機能には程遠いな
まあ、4600の8割しか充電しないってなると3500くらいしかない機種を満タンにして使ってる感じになるから自分はもうこの機能すら切ってるわw
次売る人の為に電池気にしてもね……
おお、そうやね
繋ぎっぱなしだと結局は満タンになっちまうな
80%で抑える、って機能には程遠いな
まあ、4600の8割しか充電しないってなると3500くらいしかない機種を満タンにして使ってる感じになるから自分はもうこの機能すら切ってるわw
次売る人の為に電池気にしてもね……
404SIM無しさん
2023/12/31(日) 13:07:51.58ID:uuOkGBoD >>377
残念でした
CPHから始まるオープン版しか直接公式修理は受けて貰えん。
歴代OPPOで日本のサブキャリア版が存在する機種には公式サイトの修理要項にもちゃんと書いてあるのに読めないの?
他人を上回る情弱で頭悪く誤字だから無知なのも仕方無いけど笑
残念でした
CPHから始まるオープン版しか直接公式修理は受けて貰えん。
歴代OPPOで日本のサブキャリア版が存在する機種には公式サイトの修理要項にもちゃんと書いてあるのに読めないの?
他人を上回る情弱で頭悪く誤字だから無知なのも仕方無いけど笑
405SIM無しさん
2023/12/31(日) 13:33:55.27ID:iEk9geXb ソフバンの修理受け付けも
端末メーカーに取り次いでるだけで
修理費用もメーカー公式と大差ない
https://i.imgur.com/p12fH30.jpg
https://i.imgur.com/bGcIK6X.jpg
端末メーカーに取り次いでるだけで
修理費用もメーカー公式と大差ない
https://i.imgur.com/p12fH30.jpg
https://i.imgur.com/bGcIK6X.jpg
406SIM無しさん
2023/12/31(日) 14:28:08.82ID:ca4AlGag ソフトバンク版も生産終了後4年は修理受付を継続するとあるから当分はサポートの心配もなさげ
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/oppo-reno10-pro-5g/
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/oppo-reno10-pro-5g/
407SIM無しさん
2023/12/31(日) 14:36:07.54ID:YNL5B7Fs >>395
充電量上限を任意に制限する設定はOPPOにはまだ追加されてないね。
ノートはかなり以前からオフィス等のAC主体用で上限50%、普段用で80%とか、任意に制限できるのが出てるんだけどね。
もっとも、iphoneの6のときにappleがやらかした悪質な事件
https://wired.jp/2020/03/04/apple-iphone-class-action-settlement/
英文でありがちな持って回ったような分かりづらい原文からの翻訳のせいで意味が受け取りにくいだろうけど、これよりゃマシではあるかね。
充電量上限を任意に制限する設定はOPPOにはまだ追加されてないね。
ノートはかなり以前からオフィス等のAC主体用で上限50%、普段用で80%とか、任意に制限できるのが出てるんだけどね。
もっとも、iphoneの6のときにappleがやらかした悪質な事件
https://wired.jp/2020/03/04/apple-iphone-class-action-settlement/
英文でありがちな持って回ったような分かりづらい原文からの翻訳のせいで意味が受け取りにくいだろうけど、これよりゃマシではあるかね。
409SIM無しさん
2023/12/31(日) 14:44:47.77ID:YNL5B7Fs410SIM無しさん
2023/12/31(日) 14:46:21.08ID:z7GvgzOm 受けられるよ
一年だけどね。
メーカー保証あるからソフバン持ってけば問題ないよ。ショップの代理店だと断られるかもしれないけどね。
一年だけどね。
メーカー保証あるからソフバン持ってけば問題ないよ。ショップの代理店だと断られるかもしれないけどね。
412SIM無しさん
2023/12/31(日) 15:17:29.74ID:YNL5B7Fs うわあ・・・
413SIM無しさん
2023/12/31(日) 16:03:39.05ID:LlOhX73a バッテリーがへたった時点で売っぱらえ
414SIM無しさん
2023/12/31(日) 16:12:04.07ID:iEk9geXb >>413
Oppo「そう簡単にヘタらないがな」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1551171.html
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
Oppo「そう簡単にヘタらないがな」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1551171.html
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
415SIM無しさん
2023/12/31(日) 16:44:09.59ID:YNL5B7Fs416SIM無しさん
2023/12/31(日) 22:52:22.35ID:FZs2ZPuB 急速充電ホント便利だな
寝落ちして朝充電しても出かけるまでに余裕で満タンになる
寝落ちして朝充電しても出かけるまでに余裕で満タンになる
418SIM無しさん
2024/01/01(月) 01:31:04.16ID:Z4Vu2d5y バッテリーにとって完全放電で電池ゼロと完全充電100%が長く続く状態なのがダメだと何かの記事に書いてあった記憶がある。
100%充電状態のはうは何日もその状態が続かなければあんまり問題は無いらしいから、
とりあえずメーカーの考えとしては夜間だけ80%制限モードに設計したのかな?って思う。
100%充電状態のはうは何日もその状態が続かなければあんまり問題は無いらしいから、
とりあえずメーカーの考えとしては夜間だけ80%制限モードに設計したのかな?って思う。
419SIM無しさん
2024/01/01(月) 01:52:35.53ID:PN/mw25s リチウムイオン系充電池は蓄電量30%から80%の間をキープしていると劣化が遅く
その範囲から外れるほど劣化速度が上昇するって昔ライトマニアスレで見たのを覚えてるわ
その範囲から外れるほど劣化速度が上昇するって昔ライトマニアスレで見たのを覚えてるわ
421SIM無しさん
2024/01/01(月) 03:11:56.60ID:I/RnCPex 電池の0%は空で残量がないというわけではなく規定の電圧が出せないだけだが過放電はイオンも動かず電圧かけても充電されないので電池を交換するしかない。
スマホの場合導通帯が常に接続されているため徐々に自然放電されていくので保存時は50%以上充電しておくほうが良い。
スマホの場合導通帯が常に接続されているため徐々に自然放電されていくので保存時は50%以上充電しておくほうが良い。
422SIM無しさん
2024/01/01(月) 13:07:48.92ID:56gDkFOl たしかに。
試しに6年前に引退させてたHUAWEIを充電しようとしたんだけど、1時間経過しても0%のまま。
試しに6年前に引退させてたHUAWEIを充電しようとしたんだけど、1時間経過しても0%のまま。
423SIM無しさん
2024/01/01(月) 13:20:06.01ID:56gDkFOl と思いきや、今見たら10%まで充電されてた。
424SIM無しさん
2024/01/01(月) 14:29:36.99ID:ULPh5njT >>418
その機能はとっくの昔に乗ってるじゃない。
その機能はとっくの昔に乗ってるじゃない。
425SIM無しさん
2024/01/01(月) 14:33:27.45ID:ULPh5njT426SIM無しさん
2024/01/01(月) 15:37:21.76ID:ULPh5njT >>422
ムキになって電流を流し続けると発火コースになりかねないと、
ムキになって電流を流し続けると発火コースになりかねないと、
427SIM無しさん
2024/01/01(月) 15:40:08.02ID:ULPh5njT428SIM無しさん
2024/01/01(月) 16:02:04.67ID:WJJZcTvG 画面が大きめで simカードが2枚入る スマホ ってなるとreno10以外に何があるかな?
429SIM無しさん
2024/01/01(月) 17:03:11.24ID:S3GdVLXn エントリーモデルならあると思う
430SIM無しさん
2024/01/01(月) 17:26:50.80ID:9SI3EEeb Xiaomiのソフトバンク版じゃないSIMフリー版のほとんどは物理スロットが2枚じゃないかな。
431SIM無しさん
2024/01/01(月) 17:31:31.35ID:UJmfUIni UMIDIGIとか物理2枚ぽい
432SIM無しさん
2024/01/01(月) 18:46:13.94ID:DlypPZHg Google Pixelもだよな
おサイフとSIM複数入るのが条件だと選択肢あまりなくてこれでoppo3代目
おサイフとSIM複数入るのが条件だと選択肢あまりなくてこれでoppo3代目
433SIM無しさん
2024/01/01(月) 18:49:22.89ID:HHBPxGId 一つをesimに変えれば済む事
iphoneみたく端末だけで完結して転送できるようにして、さらにiphoneと相互転送可能にして欲しいな
iphoneみたく端末だけで完結して転送できるようにして、さらにiphoneと相互転送可能にして欲しいな
434SIM無しさん
2024/01/01(月) 18:58:23.78ID:56gDkFOl povoの無料プロモコードをフル活用するためには物理SIMスロットが2つ必要だよね。
435SIM無しさん
2024/01/01(月) 19:16:49.51ID:8f339EcE 最底辺乞食以外は物理SIM2は不要ということか
436SIM無しさん
2024/01/01(月) 19:45:16.03ID:DfWKSxlI いちいち煽るなよ
荒れるだけだろ
荒れるだけだろ
437SIM無しさん
2024/01/01(月) 20:00:38.76ID:ULPh5njT >>435
君は馬鹿かね?
君は馬鹿かね?
438SIM無しさん
2024/01/01(月) 20:03:16.75ID:Y1Ag4Ina eSIMいいんだけど、機種変えるのにいちいちプロファイル書き換えたり、またそれが有料だったり、お世辞にも利便性が良いとはいえないな
やっぱ物理2枚は大きな利点
やっぱ物理2枚は大きな利点
439SIM無しさん
2024/01/01(月) 21:01:10.67ID:dPS+w+Bl AndroidでeSIMはまだこなれていない
あれは今のところiPhoneの為の機能
あれは今のところiPhoneの為の機能
440SIM無しさん
2024/01/01(月) 22:30:28.07ID:w4SDZ0k9 以前はワイモバ30GBとOCN10GB併用してたけどワイモバをソフバンの無制限にしたら二回線目そこまで必要でなくなったわ。
せいぜい回線激重の時に切り替える位で。
せいぜい回線激重の時に切り替える位で。
442SIM無しさん
2024/01/02(火) 02:28:48.52ID:NwlpORWZ キャリア販売で物理SIMが2枚刺さるという点で希少な存在だと思う
自分のは2枚目に台湾のSIMを刺してる
自分のは2枚目に台湾のSIMを刺してる
443SIM無しさん
2024/01/02(火) 09:55:53.05ID:0kAd7RQz >>430
でも何故かredmi note 11 pro5g とかはSIMフリー版じゃなかったよね。なぜあのようにしてしまったのだろう。今回の13Tや13T pro まはSIMフリー版はSIMカードが2枚組入るのかな?
でも何故かredmi note 11 pro5g とかはSIMフリー版じゃなかったよね。なぜあのようにしてしまったのだろう。今回の13Tや13T pro まはSIMフリー版はSIMカードが2枚組入るのかな?
444SIM無しさん
2024/01/02(火) 10:14:23.48ID:o0LIzijA445SIM無しさん
2024/01/02(火) 10:33:35.70ID:jO+O+rHC446SIM無しさん
2024/01/02(火) 10:38:01.83ID:NwlpORWZ >>444
アドバイスありがとう、でも機種スレで敢えてその機種を否定する必要ある?
どれ買ったらいいかわかりません~とかだったら、そういう話もありだと思うけどね
因みに自分の場合、スマホの選択肢は然程狭くならないよ
3キャリア持ちでそのうちひとつが物理2枚刺さればいいんだから
アドバイスありがとう、でも機種スレで敢えてその機種を否定する必要ある?
どれ買ったらいいかわかりません~とかだったら、そういう話もありだと思うけどね
因みに自分の場合、スマホの選択肢は然程狭くならないよ
3キャリア持ちでそのうちひとつが物理2枚刺さればいいんだから
447SIM無しさん
2024/01/02(火) 11:54:25.14ID:ISrchoIK 電話用とデータ用でシム使い分けてる自分みたいなのには2枚刺し必須
448SIM無しさん
2024/01/02(火) 11:59:50.14ID:1j2lKDD5 今、物理SIMにdocomo系とソフトバンク系の2枚を挿してるんだけど、これに加えてeSIMにau系をインストールして、3つを切り替え利用できる?
451SIM無しさん
2024/01/02(火) 13:55:10.62ID:+exOqqbF Reno 5Aはトリプルシムで切り替えながらデュアルスタンバイ出来たけどこれはダメなんか
452SIM無しさん
2024/01/02(火) 14:08:31.64ID:1j2lKDD5453SIM無しさん
2024/01/02(火) 14:14:11.25ID:I/wN58Aq 5a出来てたし10で出来ない事ないだろ
自分は通話用楽天とデータ用で2枚必須
esimは機種変が面倒
自分は通話用楽天とデータ用で2枚必須
esimは機種変が面倒
454SIM無しさん
2024/01/02(火) 15:20:14.91ID:RbKVmKav >>445
物理SIMは元々頻繁な抜き差しは想定外で、酷くお座なりでやりにくい入れ方だからね。
片面全部が接点で、静電気を食らわすのが至極容易というだけで論外。
倍くらいあるマイクロSDは抜き差し想定設計ではあるけど、それでも小さすぎるから飛ばしてしまいやすいし、接点の保護がなってないからウッカリすると消えるもんね。
物理SIMは元々頻繁な抜き差しは想定外で、酷くお座なりでやりにくい入れ方だからね。
片面全部が接点で、静電気を食らわすのが至極容易というだけで論外。
倍くらいあるマイクロSDは抜き差し想定設計ではあるけど、それでも小さすぎるから飛ばしてしまいやすいし、接点の保護がなってないからウッカリすると消えるもんね。
455SIM無しさん
2024/01/02(火) 15:21:03.56ID:19pj/WXh スレチですみませんが、当該スレがなかったので、どうかここで教えてください
現在、OPPO RenoA をお風呂用として使っているのですが
近々、同じくOPPOの後継機で、買い替えを検討しています
が、価格.comでOPPO RenoA が10万円近くするのは何故でしょうか?
その後、後継機は何台も出ている筈なのに何故?
単に在庫不足による価格高騰でしょうか
現在、OPPO RenoA をお風呂用として使っているのですが
近々、同じくOPPOの後継機で、買い替えを検討しています
が、価格.comでOPPO RenoA が10万円近くするのは何故でしょうか?
その後、後継機は何台も出ている筈なのに何故?
単に在庫不足による価格高騰でしょうか
456SIM無しさん
2024/01/02(火) 16:10:31.82ID:nzQuqgjZ >>455
マジレスすると、もう販売してないよ。
だから価格もそうなってる。URL踏んでみ。表示価格は適当というか…。
買い替えならReno 7Aが安くなってるのでおすすめかな?12/26までだったらこの機種一択だったけどね。
マジレスすると、もう販売してないよ。
だから価格もそうなってる。URL踏んでみ。表示価格は適当というか…。
買い替えならReno 7Aが安くなってるのでおすすめかな?12/26までだったらこの機種一択だったけどね。
457SIM無しさん
2024/01/02(火) 16:28:41.66ID:RbKVmKav >>455
製造中止機種を在庫し続けるのは「只」ではない。
日を追って増え続ける保管管理関係費がかかる上に、万一売れずに終わったら仕入れた時点で塩漬けになった金も丸ごと無駄になるので大損。
中止前後に急いで売り払うために安売りして売り物が減るから、残りは逆に「希少」になって「高くても良いから買うという鴨」しか寄り付かなくなる。
「だがそれで良い」なら買えば良い。
製造中止機種を在庫し続けるのは「只」ではない。
日を追って増え続ける保管管理関係費がかかる上に、万一売れずに終わったら仕入れた時点で塩漬けになった金も丸ごと無駄になるので大損。
中止前後に急いで売り払うために安売りして売り物が減るから、残りは逆に「希少」になって「高くても良いから買うという鴨」しか寄り付かなくなる。
「だがそれで良い」なら買えば良い。
458SIM無しさん
2024/01/02(火) 18:33:33.10ID:FBhoA4e1 風呂用ならIP68の9Aを買った方が良いのでは
459SIM無しさん
2024/01/02(火) 20:23:06.42ID:gKZdDSBX レノ10は防水弱いよ。
462SIM無しさん
2024/01/03(水) 00:19:12.27ID:Kr2byswj アヒルちゃんにくっつけてプカプカ浮かせる
463SIM無しさん
2024/01/03(水) 00:52:56.72ID:9bUpCnEH 物理SIM2枚挿しの凄み
464SIM無しさん
2024/01/03(水) 01:28:15.72ID:8P2FSXQI 物理二刀流
なんか、かっけーな
なんか、かっけーな
465SIM無しさん
2024/01/03(水) 14:47:39.73ID:l056z+RZ 今家電量販店でレノ10はいくらぐらいで売られているんだ?
466SIM無しさん
2024/01/03(水) 15:17:44.70ID:y8Zu0+UQ 3万じゃね?
467SIM無しさん
2024/01/03(水) 15:46:07.47ID:3yHEpqqD ビカメでレノ7aが24800円、
レノ10proは86680円
風呂用なら前者でもいいかなとか思って眺めてる
レノ10proは86680円
風呂用なら前者でもいいかなとか思って眺めてる
468SIM無しさん
2024/01/03(水) 15:49:16.13ID:7Z9x/sIA >>465
価格com調べではこんな感じだった
ジョーシン 78120円
ヨドバシ 86680円
ビックカメラ 同上
ソフマップ 同上
ヤマダ電機 86799円
ノジマ 86800円
コジマ 同上
https://s.kakaku.com/item/J0000042618/
価格com調べではこんな感じだった
ジョーシン 78120円
ヨドバシ 86680円
ビックカメラ 同上
ソフマップ 同上
ヤマダ電機 86799円
ノジマ 86800円
コジマ 同上
https://s.kakaku.com/item/J0000042618/
469SIM無しさん
2024/01/03(水) 16:01:08.79ID:7Z9x/sIA470SIM無しさん
2024/01/03(水) 17:54:02.10ID:2qSJ0dHE 定価が高杉ワロエナイ……
471SIM無しさん
2024/01/03(水) 18:22:11.17ID:SuN8hPcL 高杉。
こんな値段で誰が買うんだろう?
乗り換え だけど 1円で買った時のことを考える と落差がでかすぎる。
こんな値段で誰が買うんだろう?
乗り換え だけど 1円で買った時のことを考える と落差がでかすぎる。
472SIM無しさん
2024/01/03(水) 18:38:09.92ID:PFajFrU6 発売直後の感想に戻ってるな
悪くないけど高すぎ→一括4980になり歓喜→クライマックスは一括1円→最初に戻る
悪くないけど高すぎ→一括4980になり歓喜→クライマックスは一括1円→最初に戻る
473SIM無しさん
2024/01/03(水) 19:08:05.69ID:81JWpwyd 値段のせいで発売直前までボロクソ言われてたからな。酷いもんだったわ。
そういう連中は特価で出てきたら途端に手のひら返ししたが。
そういう連中は特価で出てきたら途端に手のひら返ししたが。
474SIM無しさん
2024/01/03(水) 19:13:31.25ID:jyl/YlxY これからはスマホは全てオープン価格になろうだろうな
475SIM無しさん
2024/01/03(水) 19:16:27.06ID:bNiz7D7r reno10を22,001円で買えたからビック、淀の福袋に突撃しなかったけど判断は正解だったのかな?
476SIM無しさん
2024/01/03(水) 19:18:21.48ID:PFajFrU6477SIM無しさん
2024/01/03(水) 19:25:01.04ID:LGTyticK pixel6aから変えて10日くらい使ってるけど定価3~4万がいいとこ
478SIM無しさん
2024/01/03(水) 19:30:30.78ID:PJljUBnl オープン価格でも中古相場から大幅に安いとNGよ
479SIM無しさん
2024/01/03(水) 20:31:14.17ID:sD1bL/If Amazonセール始まったから
Reno10用にType-C オーディオ 変換 アダプタ(有線イヤホンしか使わない派だから)購入。
何か他Reno10用におすすめ品ある?
Reno10用にType-C オーディオ 変換 アダプタ(有線イヤホンしか使わない派だから)購入。
何か他Reno10用におすすめ品ある?
480SIM無しさん
2024/01/03(水) 20:47:06.97ID:7rDhohTr galaxy A54売ってこれ買ったけど
こっちのがいいな
ベンチではA54のが上っぽいけど
体感ではこっちが上だな!カメラも
こっちのがいいな
ベンチではA54のが上っぽいけど
体感ではこっちが上だな!カメラも
481SIM無しさん
2024/01/03(水) 20:59:00.54ID:SuN8hPcL482SIM無しさん
2024/01/03(水) 20:59:01.80ID:SuN8hPcL484SIM無しさん
2024/01/03(水) 21:04:49.01ID:sD1bL/If485SIM無しさん
2024/01/03(水) 21:26:23.91ID:81JWpwyd うちはエレコムのAD-C35SDの白使ってるな。
ホントはケーブルなしの方がよかったんだがちょっと迷った
ホントはケーブルなしの方がよかったんだがちょっと迷った
486SIM無しさん
2024/01/03(水) 21:28:05.62ID:WwCZG5/T ガラスフィルムのレビューダメダメばかりだな
TPU使うしか無いのか
TPU使うしか無いのか
488SIM無しさん
2024/01/04(木) 01:43:37.27ID:g9JCJ5KM 前アマゾンで買ったガラスフィルム良いって書いたもんだけど、やっぱりちょっとタッチ感度落ちるからプチストレスだわ
サイドのエッジまでしっかり覆われてるのはいいんだけども…
サイドのエッジまでしっかり覆われてるのはいいんだけども…
490SIM無しさん
2024/01/04(木) 03:30:34.55ID:ZxQkBczb ソフトバンク版なんだけど、iijのsim入れたらかv.mobileとかいろんなAPNが出てきた
昔のオンボロイドは勝手に他のAPNに変わったりしてたから使わないAPN消せないのかな?
下の方の削除がグレーダウンしてるから、ディフォルトで入ってるのは消せないっぽい?
昔のオンボロイドは勝手に他のAPNに変わったりしてたから使わないAPN消せないのかな?
下の方の削除がグレーダウンしてるから、ディフォルトで入ってるのは消せないっぽい?
491SIM無しさん
2024/01/04(木) 03:46:54.38ID:exXhU9IT APN編集画面でメニューから削除出来る
492SIM無しさん
2024/01/04(木) 04:01:37.10ID:3yUewOue >>491
それが消せないのよ
右上のメニューはアクセスポイントをリセットする(すべてディフォルトに戻す)しかないし、各APNの編集画面の1番下に削除のゴミ箱があるけどグレーダウンして機能してない
新しく追加してAPNは消せるけど、最初から用意されてるやつは消せない感じ?よく見るとiijのDOCOMO回線入れたからか、DOCOMO回線を使う会社のばっかり表示されとるw
一応、気を利かせてくれてるのか?
明日楽天モバイルのシムが届くから、楽天のAPNのみ出現するかみてみる
それが消せないのよ
右上のメニューはアクセスポイントをリセットする(すべてディフォルトに戻す)しかないし、各APNの編集画面の1番下に削除のゴミ箱があるけどグレーダウンして機能してない
新しく追加してAPNは消せるけど、最初から用意されてるやつは消せない感じ?よく見るとiijのDOCOMO回線入れたからか、DOCOMO回線を使う会社のばっかり表示されとるw
一応、気を利かせてくれてるのか?
明日楽天モバイルのシムが届くから、楽天のAPNのみ出現するかみてみる
493SIM無しさん
2024/01/04(木) 06:59:10.98ID:4QnENPdv ソフトバンク版なんだけど
この機種を親機としてpovoのsimでテザリングすると子機から接続はするけど「インターネット未接続」状態になって使えないです
何度か端末の再起動やアクセスポイントの再編集なんかもやったけど同じでした
ちなみにsimをUQのに替えてテザリングしたら普通にネット接続できました
また、このpovoのsimでreno5(simフリー版)を親機にしてテザリングしても普通にインターネットもつながりました
これってpovoはこの機種のソフトバンク版のテザリングには非対応と言う事で諦めるしかないのかな
それとも何か繋げる方法はありますか?
この機種を親機としてpovoのsimでテザリングすると子機から接続はするけど「インターネット未接続」状態になって使えないです
何度か端末の再起動やアクセスポイントの再編集なんかもやったけど同じでした
ちなみにsimをUQのに替えてテザリングしたら普通にネット接続できました
また、このpovoのsimでreno5(simフリー版)を親機にしてテザリングしても普通にインターネットもつながりました
これってpovoはこの機種のソフトバンク版のテザリングには非対応と言う事で諦めるしかないのかな
それとも何か繋げる方法はありますか?
496SIM無しさん
2024/01/04(木) 07:30:33.42ID:JlszRIP+ デフォルトの事をディフォルトという事は
普段デスクの事もディスクと言う感じ?
普段デスクの事もディスクと言う感じ?
497SIM無しさん
2024/01/04(木) 08:25:11.14ID:4wkp7Tyb >>487
それ原価がわかってアウトやん
それ原価がわかってアウトやん
498SIM無しさん
2024/01/04(木) 08:25:43.00ID:4wkp7Tyb 仕入原価ね
499SIM無しさん
2024/01/04(木) 08:29:39.26ID:8No/rmCK 出川哲朗のこともディガワ哲朗?
メーテルー!!
メーテルー!!
500SIM無しさん
2024/01/04(木) 08:54:45.56ID:QsYVGBDn 俺のもSB版だけど,dun追加なしでテザリング出来てるけど
PC、スマホ共
povoAPNはzenfone3、A73、5A、本機全て同じだけど問題無い
PC、スマホ共
povoAPNはzenfone3、A73、5A、本機全て同じだけど問題無い
501SIM無しさん
2024/01/04(木) 09:07:51.39ID:jApF2Cm+ 村上ショージは必要ないってことか?
504SIM無しさん
2024/01/04(木) 10:44:01.16ID:z+gL21mU Amazonでレンズ用フィルムというのもあんまり無いな
あってもサクラcheckerで調べると、見かけだけ高評価のサクラ低評価商品しかないや、残念
あってもサクラcheckerで調べると、見かけだけ高評価のサクラ低評価商品しかないや、残念
506SIM無しさん
2024/01/04(木) 11:14:16.17ID:j0OJdOew507SIM無しさん
2024/01/04(木) 11:52:19.64ID:spEntrDy この機種使う上で無音カメラ的な設定変更かおすすめのアプリ押してほしい
508SIM無しさん
2024/01/04(木) 12:10:41.92ID:de6+HPR9 そりゃGcamだろ。api 探す手間はあるが。
509SIM無しさん
2024/01/04(木) 12:15:59.99ID:CBEE6xqY 手間ったって、ググれば先頭に出るじゃん。
510SIM無しさん
2024/01/04(木) 12:17:06.55ID:CBEE6xqY 2番目だった。
511SIM無しさん
2024/01/04(木) 12:20:17.48ID:spEntrDy ありがとうございます。試してみます。
512SIM無しさん
2024/01/04(木) 12:34:07.57ID:edm3FzJH 暇な老人ですが、確かに急速充電は便利ですが、劣化が早まるのなら嫌ですね。並充電器でゆっくり充電と
電池持ちに差が出るかな?
電池持ちに差が出るかな?
513SIM無しさん
2024/01/04(木) 12:53:22.43ID:z+gL21mU >>512
充電については私も色々と調べましたが充電、他でバッテリーの劣化が早まるのはとにかく熱を持つことらしいですね
急速充電でも何でも無い他社の充電器、又は充電コードの場合は並速充電でも低速充電でも熱が発生してしまう例もある
ようです。
私は専門家でも何でも無いので言い切れませんが、リスクが怖いので私は急速充電の純正品をそのまま使っています。
充電については私も色々と調べましたが充電、他でバッテリーの劣化が早まるのはとにかく熱を持つことらしいですね
急速充電でも何でも無い他社の充電器、又は充電コードの場合は並速充電でも低速充電でも熱が発生してしまう例もある
ようです。
私は専門家でも何でも無いので言い切れませんが、リスクが怖いので私は急速充電の純正品をそのまま使っています。
514SIM無しさん
2024/01/04(木) 13:14:02.14ID:Ix79H5Xd 規定かわってからでも定価5万くらいなら売れたろうにな
AQUOSsense8といい勝負だし
AQUOSsense8といい勝負だし
515SIM無しさん
2024/01/04(木) 13:38:29.75ID:tTvi1RF2 三年前のミドルハイのスペックだから
定価5万円でも高いな定価4万円
店頭販売26980円が妥当
22001円とかはかなりお得だったな
定価5万円でも高いな定価4万円
店頭販売26980円が妥当
22001円とかはかなりお得だったな
516SIM無しさん
2024/01/04(木) 13:47:58.84ID:xlVhjygl >>507
純正外のカメラは、機種対応で問題がないか、そもそも正常に動作するか、まさにそのアプリのそのバージョンをその機種で確認が必須。
稀にだけど、機体側にはある特定機能を使おうとすると、アプリ側の対応が不備なためにアプリが目を回して落ちちゃうからアプリ自体が使えない、なんて侘しい実例もあったりする
複数カメラのコンビネーション動作とか独自の機能で解析してないから対応なしもありがちなので、純正と全く同じには使えないことは少なくない
それらがバージョンアップで無事対応かもあるから定まりなどない
逆に、色々変わった凝った事ができる代わりに、カメラに詳しくないと使いどころが分からない機能なんてのもある
だけど
OpenCamera
Gcamのハック版
・・・とかを試す
純正外のカメラは、機種対応で問題がないか、そもそも正常に動作するか、まさにそのアプリのそのバージョンをその機種で確認が必須。
稀にだけど、機体側にはある特定機能を使おうとすると、アプリ側の対応が不備なためにアプリが目を回して落ちちゃうからアプリ自体が使えない、なんて侘しい実例もあったりする
複数カメラのコンビネーション動作とか独自の機能で解析してないから対応なしもありがちなので、純正と全く同じには使えないことは少なくない
それらがバージョンアップで無事対応かもあるから定まりなどない
逆に、色々変わった凝った事ができる代わりに、カメラに詳しくないと使いどころが分からない機能なんてのもある
だけど
OpenCamera
Gcamのハック版
・・・とかを試す
517SIM無しさん
2024/01/04(木) 13:56:29.96ID:xlVhjygl >>512-513
少なくとも何時間とかは使わない寝てる間充電なら低速充電が賢明だよね。
従来は有りがちだった5V1Aしか対応しないAC電源部を再利用とか。
ただし、急速の場合も含めて、電圧電流がどうなってるかチェックしておいた方が良いので、アマで千円ちょっととかで売ってるUSB-Cも対応の簡易電流計とかでチェックが賢明。
少なくとも何時間とかは使わない寝てる間充電なら低速充電が賢明だよね。
従来は有りがちだった5V1Aしか対応しないAC電源部を再利用とか。
ただし、急速の場合も含めて、電圧電流がどうなってるかチェックしておいた方が良いので、アマで千円ちょっととかで売ってるUSB-Cも対応の簡易電流計とかでチェックが賢明。
518SIM無しさん
2024/01/04(木) 15:14:03.22ID:nBhRVNb3 >>499
お前、機械伯爵だろ
お前、機械伯爵だろ
519SIM無しさん
2024/01/04(木) 15:32:42.89ID:j0OJdOew >>512,513,517
しょうもないこと気にするだけ無駄
充電の仕方関係なく使い方や環境によっても劣化するんだから
劣化したらしたでバッテリー交換すれば良いだけ
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
https://i.imgur.com/p12fH30.jpg
https://i.imgur.com/bGcIK6X.jpg
しょうもないこと気にするだけ無駄
充電の仕方関係なく使い方や環境によっても劣化するんだから
劣化したらしたでバッテリー交換すれば良いだけ
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
https://i.imgur.com/p12fH30.jpg
https://i.imgur.com/bGcIK6X.jpg
520SIM無しさん
2024/01/04(木) 15:33:03.74ID:j0OJdOew https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1551171.html
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
--
これがどこまで本当か
oppoはバッテリー交換できるのがメリットだから
しょうもないこと気にしないでガンガン高速充電して使って
2年経って劣化したらバッテリー交換するか
その時点の新しい機種に売って買い換えればいい
どうせ日本専用仕様版でソフバンじゃ
OSメジャーアップデート1回だげだろうし
iPhoneみたいに4年とか使い続けるような物では無い
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
--
これがどこまで本当か
oppoはバッテリー交換できるのがメリットだから
しょうもないこと気にしないでガンガン高速充電して使って
2年経って劣化したらバッテリー交換するか
その時点の新しい機種に売って買い換えればいい
どうせ日本専用仕様版でソフバンじゃ
OSメジャーアップデート1回だげだろうし
iPhoneみたいに4年とか使い続けるような物では無い
521SIM無しさん
2024/01/04(木) 15:44:01.22ID:YwLU0PJq 最近はAndroidもサポート期間長くしようとしてるのに日本だけ停滞してるな
やはりFeliCaは悪
普及させるべきではなかった
やはりFeliCaは悪
普及させるべきではなかった
522SIM無しさん
2024/01/04(木) 15:50:45.70ID:3uEsdM6G セキュアエレメント何処置くの問題が解決しなかったからな
そんな事やってる内にApple様の強力な指導であっという間に出し抜かれてしまった
そんな事やってる内にApple様の強力な指導であっという間に出し抜かれてしまった
523SIM無しさん
2024/01/04(木) 16:17:43.20ID:XcaFLqTp reno10は電池の持ちが長いことが売りの一つだが果たして何回OSを更新してくれるだろうか?皆の衆どう思う?
524SIM無しさん
2024/01/04(木) 16:25:09.93ID:/QJTkvs1 じゃんぱらのReno10が凄い勢いで在庫減っていってるな。
1月1日は80弱あったのにもう46になってる。
年末に注文しといて良かった。
1月1日は80弱あったのにもう46になってる。
年末に注文しといて良かった。
525SIM無しさん
2024/01/04(木) 16:45:06.84ID:j0OJdOew ゲオの買取価格が38,500だから
https://i.imgur.com/A4gFlxv.jpg
>>369のじゃんぱらの販売価格が安すぎる
中古相場は需要と供給次第だから
転売ヤーから買い取り過ぎて
在庫ダブつきすぎてたんだろうが
https://i.imgur.com/A4gFlxv.jpg
>>369のじゃんぱらの販売価格が安すぎる
中古相場は需要と供給次第だから
転売ヤーから買い取り過ぎて
在庫ダブつきすぎてたんだろうが
526SIM無しさん
2024/01/04(木) 17:36:22.57ID:z+gL21mU ヤマダ電機の在庫棚は大変な事になってたな(在庫が透明棚だからあふれてるのがわかりやすい)
法改正前に比べて店員も凄い暇そうだった
法改正前に比べて店員も凄い暇そうだった
527SIM無しさん
2024/01/04(木) 17:36:33.49ID:IVS1I6J4 嫁さんの買い替えにフリマで買ったが
指紋認証がイマイチ以外の不満がない
良い機種だな
指紋認証がイマイチ以外の不満がない
良い機種だな
528SIM無しさん
2024/01/04(木) 17:39:08.85ID:z+gL21mU ヤマダ電機、特にpixel7aが在庫過剰気味の様子
法改正で儲ったのはメーカーと転売ヤーだけという残念な結果だったのかもね
法改正で儲ったのはメーカーと転売ヤーだけという残念な結果だったのかもね
531SIM無しさん
2024/01/04(木) 19:35:51.54ID:DAnsKUTH 原神をこれから4年もやるつもりとかwサービス開始から2年で飽きるだろ
まぁ例え話で言ってるんどろうけど
まぁ例え話で言ってるんどろうけど
532SIM無しさん
2024/01/04(木) 19:36:18.37ID:ujEEYSwO 最初の数日は指紋認証が微妙だったけど
使ってるうちに問題なくなったな
スマホ側にそんな機能はないはずだから
人間の方が使い慣れてアジャストしたのかね?
使ってるうちに問題なくなったな
スマホ側にそんな機能はないはずだから
人間の方が使い慣れてアジャストしたのかね?
533SIM無しさん
2024/01/04(木) 20:17:35.43ID:YW+90sLS 自分は冬は乾燥で指のほうがダメになる
季節変わるまでこの機種には指紋登録しないだろうな
季節変わるまでこの機種には指紋登録しないだろうな
534SIM無しさん
2024/01/04(木) 20:28:12.87ID:xbzYzBqm この機種で画面内指紋認証が上手くいかない人は、GalaxyとかPixelはやめたほうがいいと思う
535SIM無しさん
2024/01/04(木) 20:30:10.51ID:kuGOM9wP ロック画面での指紋認証だけど全く問題ない
536SIM無しさん
2024/01/04(木) 20:40:57.56ID:ujEEYSwO まあでも前に使ってた5年前のスタンダート機の背面指紋認証は
登録した両方の人差し指とも100発100中だったから
それに比べると退化した感じはあるな
この機種は使い慣れた右親指だと98%くらいだが
普段使わない左親指を使うと70%位になる
登録した両方の人差し指とも100発100中だったから
それに比べると退化した感じはあるな
この機種は使い慣れた右親指だと98%くらいだが
普段使わない左親指を使うと70%位になる
537SIM無しさん
2024/01/04(木) 20:46:25.48ID:oSKJ9bUd 専用パーツの背面認証と画面内認証と比較したらだめだよ
まぁ、A73よりは多少ましにはなってるけどな
reno5aからの人は結構イライラすると思う
まぁ、A73よりは多少ましにはなってるけどな
reno5aからの人は結構イライラすると思う
538SIM無しさん
2024/01/04(木) 21:09:33.84ID:kCgCXCKD ウチの嫁はmate10proからで
カメラをめちゃめちゃ気に入っていたから
電池交換して延命してたがさすがにあちこち死んで来て乗り換え
カメラの評価はまだなんでちょっとだけ心配
カメラをめちゃめちゃ気に入っていたから
電池交換して延命してたがさすがにあちこち死んで来て乗り換え
カメラの評価はまだなんでちょっとだけ心配
539SIM無しさん
2024/01/04(木) 23:02:32.94ID:j0OJdOew 光学式の安物のだからなミドルレンジ以下の画面内指紋認証は
GalaxyS22の超音波式は雲泥の差でS22の方がマシ
GalaxyS22の超音波式は雲泥の差でS22の方がマシ
540SIM無しさん
2024/01/04(木) 23:20:51.31ID:4dJGKn82541SIM無しさん
2024/01/04(木) 23:34:25.98ID:H4VeFd5y いま一括いくらなの?
26日までに13tしか買えなかったわ
26日までに13tしか買えなかったわ
542SIM無しさん
2024/01/04(木) 23:40:34.60ID:3yUewOue 楽天のSIM入れたらAPNは楽天のみ表示されました
SIM2にiijのデータeSIMを入れたらiijのみのAPNのみ表示されました
うん、問題なし!
ホントにキャリア版か?ってくらい問題なし!
なんでiijの音声ドコモ系SIM入れたら沢山APNが出たのか謎です
しかも消せないし
SIM2にiijのデータeSIMを入れたらiijのみのAPNのみ表示されました
うん、問題なし!
ホントにキャリア版か?ってくらい問題なし!
なんでiijの音声ドコモ系SIM入れたら沢山APNが出たのか謎です
しかも消せないし
544SIM無しさん
2024/01/04(木) 23:57:21.10ID:j0OJdOew545SIM無しさん
2024/01/05(金) 00:35:34.24ID:NSXPy1cb >>542
端末はドコモキャリアのSIMとはわかるが何処のドコモSIM契約してるかはわからないから契約した人が適切に設定してくだいってこと。
端末はドコモキャリアのSIMとはわかるが何処のドコモSIM契約してるかはわからないから契約した人が適切に設定してくだいってこと。
547SIM無しさん
2024/01/05(金) 10:53:51.02ID:Bv0QZ85X じゃんぱらで未使用品の数かなり減ったな
未開封品はほとんどない
値段が上がったから今後は未使用品は少なくなるだろうね
未開封品はほとんどない
値段が上がったから今後は未使用品は少なくなるだろうね
550SIM無しさん
2024/01/05(金) 11:04:53.40ID:zwgHiv5c 未使用品なら41800で売れるからな
552SIM無しさん
2024/01/05(金) 11:32:00.20ID:d/9wgmrM 転売防止で店員が開けてしまうからな
未使用は少ないだろう
未使用は少ないだろう
553SIM無しさん
2024/01/05(金) 13:37:16.60ID:zwgHiv5c >>552
ゲオは未開封品は売れない(持ち込んでもその場で開封される)から
未使用品=未開封品ではない
開封しただけなら上限額で売れる
--
未使用品条件
下記商品状態の場合、「未使用品」として査定させていただきます。
新品未使用状態で、外箱・付属品が全て揃った状態
端末本体に出荷時の保護フィルムが貼られた状態
外箱や商品にキズ・汚れがない状態
ネットワーク利用制限が「×」ではない状態
詳しくはお近くの店舗までお問い合わせ下さい
※一部店舗では実施しておりません
未開封品の場合は、開封の上査定させていただきます。
ゲオは未開封品は売れない(持ち込んでもその場で開封される)から
未使用品=未開封品ではない
開封しただけなら上限額で売れる
--
未使用品条件
下記商品状態の場合、「未使用品」として査定させていただきます。
新品未使用状態で、外箱・付属品が全て揃った状態
端末本体に出荷時の保護フィルムが貼られた状態
外箱や商品にキズ・汚れがない状態
ネットワーク利用制限が「×」ではない状態
詳しくはお近くの店舗までお問い合わせ下さい
※一部店舗では実施しておりません
未開封品の場合は、開封の上査定させていただきます。
554SIM無しさん
2024/01/05(金) 13:39:22.10ID:zwgHiv5c ちなみにゲオはオンライン買取と店舗買取は査定額が違うから
(オンライ買取の方が高め)
店舗に行って「オンライン買取ではこの金額になってる」
と言うような頭が悪いことはするなよ
(オンライ買取の方が高め)
店舗に行って「オンライン買取ではこの金額になってる」
と言うような頭が悪いことはするなよ
555SIM無しさん
2024/01/05(金) 13:47:28.24ID:vV6TmGbq 売る話でスレ盛り上がってんのがウケるw
556SIM無しさん
2024/01/05(金) 14:13:09.02ID:kTBFwbVG 転売の新品未開封スマホなんてよく買う気になるね
巧妙に未新品未開封なようにみせて中国人とかがおかしなアプリをこっそり入れてたら
パスワードとか全部抜取られたりしそうで怖い
せめて転売品や中古品でも店側が一旦は情報クリーニング済みとかにしてくれたスマホとかのほうが安心出来る
巧妙に未新品未開封なようにみせて中国人とかがおかしなアプリをこっそり入れてたら
パスワードとか全部抜取られたりしそうで怖い
せめて転売品や中古品でも店側が一旦は情報クリーニング済みとかにしてくれたスマホとかのほうが安心出来る
557SIM無しさん
2024/01/05(金) 14:33:13.90ID:XUe9tZHr ??
結局店がやるのも個人がやるのも初期化方法は同じだよ
たしかにiphoneとか簡単に開けれて中に変な物いれられるなぁとか考えたことある(笑
そこらへんは怖いよね
結局店がやるのも個人がやるのも初期化方法は同じだよ
たしかにiphoneとか簡単に開けれて中に変な物いれられるなぁとか考えたことある(笑
そこらへんは怖いよね
558SIM無しさん
2024/01/05(金) 14:47:12.68ID:k3oRksEB ショップROMじゃないんだから初期化してから使えばいいだけだろw
559SIM無しさん
2024/01/05(金) 15:22:29.32ID:NCiUXxvh 未開封スマホとか転売の残債残ってそうで嫌
ゲオは買取時に箱捨てさせるのが嫌
何故態々商品価値を落とすのかそのくせ売値高いし
ゲオは買取時に箱捨てさせるのが嫌
何故態々商品価値を落とすのかそのくせ売値高いし
560SIM無しさん
2024/01/05(金) 15:30:47.55ID:DvPWcTIv561SIM無しさん
2024/01/05(金) 15:34:31.07ID:DvPWcTIv 言えば何気にヲクのレノ10の相場が上がってきてるね。未開封 一つ残ってるから5万くらいで売れるのなら 売っちゃおうかな。
564SIM無しさん
2024/01/05(金) 17:53:25.15ID:MGR9wkjl auでも出せやボケ
565SIM無しさん
2024/01/05(金) 18:09:00.00ID:/DMewgtx566SIM無しさん
2024/01/05(金) 18:11:38.20ID:DvPWcTIv567SIM無しさん
2024/01/05(金) 18:24:40.98ID:LTKcOwzo OPPOって中華なのにいうほど安くないからな
広告だけは一丁前だから劣化Galaxyみたいになってる
広告だけは一丁前だから劣化Galaxyみたいになってる
568SIM無しさん
2024/01/05(金) 18:34:48.39ID:JPHna9U7 知らない人は何でも怖い、何でも嫌というのがよくわかるスレ
569SIM無しさん
2024/01/05(金) 18:49:05.57ID:XzWzo74I 怖い嫌だと言うなら新品買えばいいだけ、契約なくても移動機で買えばいい
定価でいいならオンラインでも買えるし
でも、それはきっと嫌なんでしょう?
定価でいいならオンラインでも買えるし
でも、それはきっと嫌なんでしょう?
570SIM無しさん
2024/01/05(金) 19:07:22.75ID:opktSLay 未開封品に巧妙に仕込まれる妄想と警戒はデカいのに、店舗に依頼する初期化や情報クリーニングは超絶信頼するアンポンタン(爆ワラ)
これで恥ずかしげもなく中華ガー情報ガーとかよく言えるプッ
これで恥ずかしげもなく中華ガー情報ガーとかよく言えるプッ
572SIM無しさん
2024/01/05(金) 20:04:57.32ID:zMqABFNg 携帯じゃないけど以前パソコンショップでノーパソ買ったらHDDがパーテーションで区切られててOS 入ってない方に見事に前の所有者の個人データが残ってたことがある。
俺はそこまで悪い人じゃないので、データは消してデータは流出させなかったけど、中古ショップの個人データ守秘の意識なんてなんてこんなもんなんだなと思ったことがあるよ。
俺はそこまで悪い人じゃないので、データは消してデータは流出させなかったけど、中古ショップの個人データ守秘の意識なんてなんてこんなもんなんだなと思ったことがあるよ。
574SIM無しさん
2024/01/05(金) 22:07:33.72ID:yNZ3wMdA575SIM無しさん
2024/01/05(金) 22:49:02.55ID:zMqABFNg >>574
でもそれは未開封品でも中古品でも同じように ありえる話だよね。
でもそれは未開封品でも中古品でも同じように ありえる話だよね。
576SIM無しさん
2024/01/05(金) 22:49:03.24ID:zMqABFNg >>574
でもそれは未開封品でも中古品でも同じように ありえる話だよね。
でもそれは未開封品でも中古品でも同じように ありえる話だよね。
577SIM無しさん
2024/01/05(金) 23:35:36.75ID:XzWzo74I >>574
これのことかな?
イオシスで2年前に買ったスマホが赤ロム化! 永久保証対応をお願いしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1556144.html
これのことかな?
イオシスで2年前に買ったスマホが赤ロム化! 永久保証対応をお願いしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1556144.html
580SIM無しさん
2024/01/06(土) 03:21:24.95ID:81sXLvUi 売り飛ばした後、携帯保証とかで「なくしました」だの「盗まれました」とかで保証受ける手口やね
当然、保証対象のIMEI端末は赤くなる
当然、保証対象のIMEI端末は赤くなる
581SIM無しさん
2024/01/06(土) 06:31:09.34ID:jYG1AOez 知ってる人が居れば教えて欲しい。
Reno10の大画面を活かして出先で電卓(特殊計算アプリ)を使おうと思ってるのだが
カメラの出っ張り部分が出過ぎていて純正ケースではガタついてしまう。
Amazonとかの純正以外のスマホカバーもしくは、ダイソーとかの100勻商品を使って何とかならないかな?
Reno10の大画面を活かして出先で電卓(特殊計算アプリ)を使おうと思ってるのだが
カメラの出っ張り部分が出過ぎていて純正ケースではガタついてしまう。
Amazonとかの純正以外のスマホカバーもしくは、ダイソーとかの100勻商品を使って何とかならないかな?
582SIM無しさん
2024/01/06(土) 08:30:01.38ID:BDFjEEDp 根本的解決にならないけど、折りたたんだハンカチを下に置いてる
583SIM無しさん
2024/01/06(土) 08:31:49.83ID:0X+FWsEJ584SIM無しさん
2024/01/06(土) 08:41:35.49ID:jYG1AOez >>582
そうだよね・・
そうだよね・・
585SIM無しさん
2024/01/06(土) 08:46:28.47ID:jYG1AOez >>583
1万する電卓を常に持ち歩いてるよ、だから「特殊計算アプリ」と書いてあるじゃん
1万する電卓を常に持ち歩いてるよ、だから「特殊計算アプリ」と書いてあるじゃん
586SIM無しさん
2024/01/06(土) 09:06:10.58ID:wyZE1tDu587SIM無しさん
2024/01/06(土) 09:08:30.89ID:eJSivAEO エレコムのハイブリッドケースを最初買ったけど、カメラ部分は保護してくれなかったから手帳型にしたよ
589SIM無しさん
2024/01/06(土) 09:33:22.47ID:jYG1AOez >>587
そうなんだね、回答ありがとう。
そうなんだね、回答ありがとう。
590SIM無しさん
2024/01/06(土) 10:29:52.50ID:dDViBM82592SIM無しさん
2024/01/06(土) 11:52:42.05ID:aA/gyBiv 買いましたよ!
593SIM無しさん
2024/01/06(土) 12:23:12.83ID:MlNfOtnt VPNの通知画面からの消し方を教えてほしい、この機種だけうまくいかない
594SIM無しさん
2024/01/06(土) 13:29:49.13ID:LRfktWbu なんや、使ってるだけで
毎日広告みなあかんのか
毎日広告みなあかんのか
596SIM無しさん
2024/01/06(土) 14:00:44.23ID:TgUb0Uhn597SIM無しさん
2024/01/06(土) 14:17:54.14ID:jK7WetWB NFC OFF
598SIM無しさん
2024/01/06(土) 14:29:07.01ID:98z2UCYx 電池の劣化具合が知れるのは地味に嬉しいポイントだな
600SIM無しさん
2024/01/06(土) 15:37:36.45ID:/OnfQNlQ じゃんぱら未使用品の販売価格が値上がりしてる
在庫なくなってきたのかな
在庫なくなってきたのかな
601SIM無しさん
2024/01/06(土) 15:39:03.94ID:siRo/l9+ メルカリとか見てるとネットワーク制限が今は△だけど一括支払いを申請中で数ヶ月後には◯になりますとか書いてる人がいるけど、一括支払いしたらすぐに◯になるもんじゃないの?分割購入したことないからようわからん。
602SIM無しさん
2024/01/06(土) 16:02:35.53ID:q/uGnh6n603SIM無しさん
2024/01/06(土) 16:04:27.51ID:4NXyi3On これ、Googleフォトがインストールしても出て来ないんだけどホームに、なせ?
605SIM無しさん
2024/01/06(土) 16:50:33.22ID:yTqwGh85 というかこの機種分割って総額幾らで買った計算になるんだ?
そういうの見れるのはソフバン版くらいだし…
そういうの見れるのはソフバン版くらいだし…
608SIM無しさん
2024/01/06(土) 17:26:49.87ID:/l6XHYK2 大画面って良いね!
609SIM無しさん
2024/01/06(土) 17:28:58.11ID:H1gD/T6o インカメラの美肌モードの解除ってどこ??
610SIM無しさん
2024/01/06(土) 17:44:07.03ID:FJCNVfM/613SIM無しさん
2024/01/06(土) 18:12:46.46ID:2KqnEgpo 一括1円だったから最初からOだわ
616SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:23:36.74ID:/l6XHYK2 みんな常時表示ディスプレイ使ってます?
617SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:25:56.57ID:JHYmU9b1 よく買取屋の相場を見ると一般SIMフリー版とソフトバンク版で価格差を付けてるところ多いけど、スペック的に違いはないんだよね?
一括ゼロで貰ったやつの足元でも見てんのかな?
一括ゼロで貰ったやつの足元でも見てんのかな?
618SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:28:58.20ID:0X+FWsEJ619SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:33:43.70ID:CKTQmi94 バンドって何が削られてる?
620SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:39:52.70ID:ejBAgsU+ バンドに明確な違いはないけど、ソフトバンク版は海外では5Gが使えなくなってるよ
大きな違いはそれくらいかな
大きな違いはそれくらいかな
621SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:49:48.86ID:FJCNVfM/ >>620
えっ海外で5G使えないの?
えっ海外で5G使えないの?
622SIM無しさん
2024/01/06(土) 19:59:32.27ID:ejBAgsU+623SIM無しさん
2024/01/06(土) 20:23:29.20ID:YB1VS/3I 5G切替りうざいから日本でも切ってるわ。
624SIM無しさん
2024/01/06(土) 21:30:02.75ID:mixXJkXA ソフバンCIMで運用していたReno5 Aは自宅にいる時は5G(なんちゃって5Gも含む)をほぼ掴まなかったが、Reno10 proに変えてから5Gを掴みっ放しだわ
625SIM無しさん
2024/01/06(土) 22:11:11.37ID:UHKCwBxk SIM
626SIM無しさん
2024/01/06(土) 22:43:33.85ID:pApI3+27 海外だとまだ4Gの方がいい気はする
627SIM無しさん
2024/01/06(土) 23:07:41.14ID:Z+oikyZN 物理SIMに2枚、eSIMにも1枚の計3枚のpovoを入れた。
無料プロモコードを3枚分使えるぜ。
早く配ってくれ。
無料プロモコードを3枚分使えるぜ。
早く配ってくれ。
628SIM無しさん
2024/01/06(土) 23:25:48.73ID:3h8cBIeG アマゾンの超薄型ケースて気になってるんだが付属と比べてどうかな
629SIM無しさん
2024/01/07(日) 00:27:23.09ID:9r12dRfW これって何でアプリをインストールすると1番遠いページに表示されるのよ?
630SIM無しさん
2024/01/07(日) 00:28:57.71ID:KdY0Vi7R XiaomiやHuaweiもそうだけど…。
泥の仕様じゃない?
泥の仕様じゃない?
631SIM無しさん
2024/01/07(日) 00:34:01.82ID:9r12dRfW そうなんだ、Androidはみんなそうなのね( ´・ω・` )
632SIM無しさん
2024/01/07(日) 00:47:18.65ID:w5pwuqHB A77でもステレオなのになんでモノラルなのかと調べてみたら軽さ重視か。
https://i.imgur.com/pFDbKwT.jpg
https://i.imgur.com/pFDbKwT.jpg
633SIM無しさん
2024/01/07(日) 00:47:21.09ID:tIGFPskd 前のページの下の段がアイコンで埋まってない?
634SIM無しさん
2024/01/07(日) 01:49:54.47ID:+DiO6RbB635SIM無しさん
2024/01/07(日) 05:34:36.84ID:7gNwqHXm 黒は滑るわ
紫のしっとりしてる方にすりゃよかった
紫のしっとりしてる方にすりゃよかった
637SIM無しさん
2024/01/07(日) 08:25:40.35ID:o5N2LB+V638SIM無しさん
2024/01/07(日) 08:28:18.48ID:smxplQZ2639SIM無しさん
2024/01/07(日) 10:28:46.59ID:DF+t+wiq640SIM無しさん
2024/01/07(日) 10:30:03.18ID:w5pwuqHB そういやこれって複数のapn設定をsimごとに設定できるんだっけ?
641SIM無しさん
2024/01/07(日) 10:38:54.69ID:arxD8aAg この機種だと
LINE電話の音がブツブツ切れて
使いものにならないのですが、
何かいい改善方法はありますか?
LINE電話の音がブツブツ切れて
使いものにならないのですが、
何かいい改善方法はありますか?
642SIM無しさん
2024/01/07(日) 10:55:59.92ID:yTEoCBMP644SIM無しさん
2024/01/07(日) 11:07:45.16ID:w5pwuqHB >>643
機種によってスマホに一個しかapn設定できないのがあって、その場合キャリアモデルでデフォルトapnを削除してると片方のsimは、ソフバンsim使わないといけないという縛りになる
こうなってるのとなってないのが機種ごとに違う
機種によってスマホに一個しかapn設定できないのがあって、その場合キャリアモデルでデフォルトapnを削除してると片方のsimは、ソフバンsim使わないといけないという縛りになる
こうなってるのとなってないのが機種ごとに違う
646SIM無しさん
2024/01/07(日) 11:11:09.26ID:OKdJlWbE647SIM無しさん
2024/01/07(日) 11:20:36.35ID:O2BlqCLC SB版を買って、格安SIM指してても、OSのアプデートはくるんですか?
648SIM無しさん
2024/01/07(日) 11:32:36.03ID:ynEb1sp2 ロック画面の壁紙、買った時の開ける度に色々な画像に変わるやつにしてるんだけどたまにオオタニサン出てくるんだよな。
どっから引っ張ってきてるのよ画像
どっから引っ張ってきてるのよ画像
649SIM無しさん
2024/01/07(日) 11:47:11.47ID:PlK1Hf1P パープルが一番マシだな
他2色がダサ過ぎて
他2色がダサ過ぎて
650SIM無しさん
2024/01/07(日) 12:18:43.91ID:MjFolawZ651SIM無しさん
2024/01/07(日) 12:41:29.63ID:7wNOV4jM このスマホを3週間使って感じた不満点
最大輝度にしても他のスマホと比べて暗くパリッとした白色が出ない
タッチ感度が悪くてたダブルタップに反応しない
エッジに近い箇所でスクロールしているとたまにぶっ飛ぶようにスクロールする
バイブはオンとオフしかなくて振動間隔も変えられない
超広角レンズで夜景撮影すると白い点が無数に発生する
なんかバッテリーの持ちが悪い
最大輝度にしても他のスマホと比べて暗くパリッとした白色が出ない
タッチ感度が悪くてたダブルタップに反応しない
エッジに近い箇所でスクロールしているとたまにぶっ飛ぶようにスクロールする
バイブはオンとオフしかなくて振動間隔も変えられない
超広角レンズで夜景撮影すると白い点が無数に発生する
なんかバッテリーの持ちが悪い
652SIM無しさん
2024/01/07(日) 12:44:13.44ID:8vEk3cnn >>641
まず、自分の使ってる回線、Wi-Fi利用時かどうか、回線速度、他にどんなアプリをいれてるのか、電話モードでなるのかスピーカーモードでなるのか、特定の人相手でなるのか、普通の電話はどうか、など自分の情報を開示することが解決案をだしてもらえる第一歩だと思うよ
まず、自分の使ってる回線、Wi-Fi利用時かどうか、回線速度、他にどんなアプリをいれてるのか、電話モードでなるのかスピーカーモードでなるのか、特定の人相手でなるのか、普通の電話はどうか、など自分の情報を開示することが解決案をだしてもらえる第一歩だと思うよ
653SIM無しさん
2024/01/07(日) 12:56:12.11ID:w5pwuqHB クソデカ付属充電器使わないでcioのpps充電器使うと16W充電になるんだけど
付属以外で早く充電する方法ない?
付属以外で早く充電する方法ない?
654SIM無しさん
2024/01/07(日) 13:21:56.95ID:DzWw8H6P Amazonセール最終日だ
Reno10用におすすめグッズあれば教えてくれ
Reno10用におすすめグッズあれば教えてくれ
655SIM無しさん
2024/01/07(日) 13:35:07.49ID:7T1aKssN 禿でもう一つ充電器買っておくか
4980円+税だっけか
4980円+税だっけか
656SIM無しさん
2024/01/07(日) 13:36:40.21ID:XCfvFtaz xiaomiなら純正じゃなくても60Wまでの高速充電は可能です
658SIM無しさん
2024/01/07(日) 13:59:48.24ID:ik9eho+n >>656
いや、Xiaomiでも非純正品では最大27Wの高速充電が限界らしい
昨年末に高コスパでよく売れた13Tには純正充電機が付属していなかったので、知らずに非純正充電機を買ったユーザーの多くが泣きを見る羽目に
https://yasu-suma.net/xiaomi-13t-charger/#index_id5
いや、Xiaomiでも非純正品では最大27Wの高速充電が限界らしい
昨年末に高コスパでよく売れた13Tには純正充電機が付属していなかったので、知らずに非純正充電機を買ったユーザーの多くが泣きを見る羽目に
https://yasu-suma.net/xiaomi-13t-charger/#index_id5
659SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:03:59.32ID:w5pwuqHB シャオミはいいから、reno10で、付属以外で30近くで充電する方法ないかな
このくらいだとgalaxyと同じくらいだし、クソデカ充電器持ち歩かなくて良いから便利
このくらいだとgalaxyと同じくらいだし、クソデカ充電器持ち歩かなくて良いから便利
661SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:10:05.85ID:v2MCCpHS 特定キャリア系のSIM差してないとかSIM差してないWi-Fiオンリーだとアプデ降って来ないとかそんな端末も確かに有ったな
今時は無さそうだけど
今時は無さそうだけど
662SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:10:41.26ID:Yh7RgBze663SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:14:58.48ID:ik9eho+n >>659
付属充電機には劣るがOPPO公式ストアやその他通販業者も扱っている
OPPO 33W SUPERVOOC 急速充電ACアダプター(¥2,800)でも非純正品よりは高速な充電が可能だし大きさも一回り小さい
ただSUPERVOOC急速充電対応のためにはケーブルもOPPO純正品を使うのがいいかもしれない。こちらも公式ストアやその他通販業者で取り扱われてる
付属充電機には劣るがOPPO公式ストアやその他通販業者も扱っている
OPPO 33W SUPERVOOC 急速充電ACアダプター(¥2,800)でも非純正品よりは高速な充電が可能だし大きさも一回り小さい
ただSUPERVOOC急速充電対応のためにはケーブルもOPPO純正品を使うのがいいかもしれない。こちらも公式ストアやその他通販業者で取り扱われてる
664SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:17:15.50ID:Yh7RgBze 33W充電するのに専用充電器が必要なくらいなら
汎用PD充電器で25〜30Wで充電できる方が100倍マシだな
汎用PD充電器で25〜30Wで充電できる方が100倍マシだな
666SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:57:11.26ID:XCfvFtaz >>658
非純正でもアダプタ次第ですよ
Ankerとかだと30Wいかないくらいですけど、UGREENのやつとか一部のやつはなら60W充電できます
どれができるかは実際使ってみないと分かりませんけどね
67Wと大差ないですよ
PDケーブルとアダプタきちんと組み合わせてれば問題なくできます
reno10はPDじゃなくて独自のスーパーチャージャーなんで純正以外だと18Wですけどね
非純正でもアダプタ次第ですよ
Ankerとかだと30Wいかないくらいですけど、UGREENのやつとか一部のやつはなら60W充電できます
どれができるかは実際使ってみないと分かりませんけどね
67Wと大差ないですよ
PDケーブルとアダプタきちんと組み合わせてれば問題なくできます
reno10はPDじゃなくて独自のスーパーチャージャーなんで純正以外だと18Wですけどね
667SIM無しさん
2024/01/07(日) 14:59:30.62ID:XCfvFtaz あっ11T proの話です
12T proからは2セルじゃないんでしたっけ?
なんか微妙に相性とかあるんで12や13T proでできるかは知りません
12T proからは2セルじゃないんでしたっけ?
なんか微妙に相性とかあるんで12や13T proでできるかは知りません
668SIM無しさん
2024/01/07(日) 15:04:42.52ID:w5pwuqHB シャオミの、更に古い機種とかどうでも良い
古い中華スマホとかただのゴミ
古い中華スマホとかただのゴミ
670SIM無しさん
2024/01/07(日) 16:14:20.11ID:II2yfy3y 無知なんだけど20WでPD対応急速充電!とか書かれてるくらいの充電器ならバッテリーの劣化それほど無いと思ってもいいの?
それとも急速充電とかいうのがダメで12Wくらいの充電器で抑えておいた方がいいの
それとも急速充電とかいうのがダメで12Wくらいの充電器で抑えておいた方がいいの
671SIM無しさん
2024/01/07(日) 16:30:18.98ID:kp39oRGn >>669
海に浸ってから風に当たりなさい。
海に浸ってから風に当たりなさい。
672SIM無しさん
2024/01/07(日) 16:43:09.62ID:Q1P2ja+t Amazonに売ってる↓は使えないのかな?
Super vooc 80W [11V/7.3A] OnePlus 10pro用 ワープ充電器 65W 9Pro 9R 9 8T 6.6フィートのUSB A-to-C ワープ充電ケーブル
Super vooc 80W [11V/7.3A] OnePlus 10pro用 ワープ充電器 65W 9Pro 9R 9 8T 6.6フィートのUSB A-to-C ワープ充電ケーブル
673SIM無しさん
2024/01/07(日) 17:38:06.34ID:9+g0P10b リチウムイオン電池は充電による熱に弱いってことだから、長い時間をかけて充電するより、超高速で充電してやって早めに高熱から解放してやった方がダメージが少ないように思うんだが、解釈が違ってるだろうか。
674SIM無しさん
2024/01/07(日) 17:40:37.94ID:D+gU0Jpm 2時間くらい5ちゃんをしていても100%のままなんですが
こんなもんなんでしょうか
こんなもんなんでしょうか
676SIM無しさん
2024/01/07(日) 18:10:17.12ID:jxKC+jnh677SIM無しさん
2024/01/07(日) 18:15:32.00ID:vUEELmP6 >>673
ワールドワイドで利用ユーザが多い
iPhoneは20W(※ProMax以外)
Galaxyは25Wまでで留めてるから
違うんだろうな
それ以上のスマホで67Wや80Wや120Wの
神ジューデン(笑)を必死にアピールしてるのは
中華スマホメーカーだけだし
ワールドワイドで利用ユーザが多い
iPhoneは20W(※ProMax以外)
Galaxyは25Wまでで留めてるから
違うんだろうな
それ以上のスマホで67Wや80Wや120Wの
神ジューデン(笑)を必死にアピールしてるのは
中華スマホメーカーだけだし
678SIM無しさん
2024/01/07(日) 18:16:38.46ID:vUEELmP6679SIM無しさん
2024/01/07(日) 18:50:01.31ID:d/n4J737 >>675
Xiaomiの11Tproの高速充電使ってるけど、充電中はそんなに発熱ないよ
Xiaomiの11Tproの高速充電使ってるけど、充電中はそんなに発熱ないよ
680SIM無しさん
2024/01/07(日) 18:53:46.95ID:Z8iM3wpg 全部のアプリを バッテリーの最適化 すると何か不具合出るのかな?通知がな...
681SIM無しさん
2024/01/07(日) 19:22:20.93ID:G3vTB4ii684SIM無しさん
2024/01/07(日) 19:31:24.43ID:6xg4iOEI >>675
実際に本機を使っていれば判ると思うがこれは超急速充電中も意外に発熱しないよ
気温が高い夏だとか発熱の多いSoC搭載のハイエンド機だったら違うかもしれないが、この機種では今のところ短時間の急速充電では心配する程の負荷はかかっていないと感じる
実際に本機を使っていれば判ると思うがこれは超急速充電中も意外に発熱しないよ
気温が高い夏だとか発熱の多いSoC搭載のハイエンド機だったら違うかもしれないが、この機種では今のところ短時間の急速充電では心配する程の負荷はかかっていないと感じる
686SIM無しさん
2024/01/07(日) 19:41:56.45ID:XCfvFtaz そもそもUSB-AのスーパーチャージャーはPDではなくクイックチャージの派生系なんで独自規格すぎてめんどくさいんですよね
688SIM無しさん
2024/01/07(日) 20:47:39.18ID:kp39oRGn >>670
こっちも分からんけど、有機の焼付きテストなんて時間がかかるテストをやった人もいるよね。
急速もノートとかでは何年も前から出てるんだから、目に見えた差が出るなら誰かが確認してヘタりが何割早いぞとか暴露してるんじゃなかろうか?
放電充電自体のヘタリは周知で、それと明らかな差は発見できてないんじゃなかろうか?
こっちも分からんけど、有機の焼付きテストなんて時間がかかるテストをやった人もいるよね。
急速もノートとかでは何年も前から出てるんだから、目に見えた差が出るなら誰かが確認してヘタりが何割早いぞとか暴露してるんじゃなかろうか?
放電充電自体のヘタリは周知で、それと明らかな差は発見できてないんじゃなかろうか?
689SIM無しさん
2024/01/07(日) 20:51:18.25ID:XCfvFtaz バッテリー交換すればよくないですか?
それが嫌なら売ってコスパいいのに乗り換えるとか
2年ほどなら劣化の差はそこまでないような気がしますけどね
どっちみちリチウム電池の構造上上限は下がっていきますし
それが嫌なら売ってコスパいいのに乗り換えるとか
2年ほどなら劣化の差はそこまでないような気がしますけどね
どっちみちリチウム電池の構造上上限は下がっていきますし
690SIM無しさん
2024/01/07(日) 20:53:19.57ID:kp39oRGn691SIM無しさん
2024/01/07(日) 21:25:34.03ID:kp39oRGn >>689
そりゃ使えば消耗するなど当たり前。
無駄な消耗は可能な範囲で抑えるのが賢明。
とはいえ、「そういう注意を払い続けることに耐えられない者」がある程度の割合で含まれるのが世の中というもの。
本当に「気にしないで構わない」と思うなら、自分に関係ない話は無視してりゃ良い。
たったそれだけのこと。
そりゃ使えば消耗するなど当たり前。
無駄な消耗は可能な範囲で抑えるのが賢明。
とはいえ、「そういう注意を払い続けることに耐えられない者」がある程度の割合で含まれるのが世の中というもの。
本当に「気にしないで構わない」と思うなら、自分に関係ない話は無視してりゃ良い。
たったそれだけのこと。
692SIM無しさん
2024/01/07(日) 21:32:34.58ID:XCfvFtaz >>691
例えば2年後の最大バッテリー容量が急速充電してることにより極端に減るとかはないと思いますけどね
無視というかそんなみみっちい話をしてるので男らしくバッテリー劣化したらおとなしくバッテリー交換しろという話ですよ
極論ですが、バッテリーの劣化を気にするということは急速充電することによってデメリットが発生することを気にしてるんですよね?
バッテリーが劣化すると最悪バッテリー交換にお金がかかるから嫌なんでしょ?
ケチな心が原因なんですよ
別に急速充電便利だし、まあバッテリー劣化する可能性も無きにしも非ずだけどいいかと思えるような人間になるほうに神経をそそげばいいのに
例えば2年後の最大バッテリー容量が急速充電してることにより極端に減るとかはないと思いますけどね
無視というかそんなみみっちい話をしてるので男らしくバッテリー劣化したらおとなしくバッテリー交換しろという話ですよ
極論ですが、バッテリーの劣化を気にするということは急速充電することによってデメリットが発生することを気にしてるんですよね?
バッテリーが劣化すると最悪バッテリー交換にお金がかかるから嫌なんでしょ?
ケチな心が原因なんですよ
別に急速充電便利だし、まあバッテリー劣化する可能性も無きにしも非ずだけどいいかと思えるような人間になるほうに神経をそそげばいいのに
693SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:05:17.64ID:kp39oRGn >>692
あいにくと君がどう思うかなどこっちの知ったことではないんでね。
こちらはそちらにバッテリーの充電をどうせよなど押し付けてもいない。
それにもかかわらず、あたかも自分が押し付けられたかのように勝手に捻じ曲げて、自分の発想をゴリ押しで押し付けようとする自己中心丸出しの悪癖は改めないと先々使い物にならないぞ?
なお、自己中心丸出しで延々と余計な口答えを続けることを禁ずる。
あいにくと君がどう思うかなどこっちの知ったことではないんでね。
こちらはそちらにバッテリーの充電をどうせよなど押し付けてもいない。
それにもかかわらず、あたかも自分が押し付けられたかのように勝手に捻じ曲げて、自分の発想をゴリ押しで押し付けようとする自己中心丸出しの悪癖は改めないと先々使い物にならないぞ?
なお、自己中心丸出しで延々と余計な口答えを続けることを禁ずる。
694SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:07:35.53ID:Qvqy3ERk じゃんぱらの未使用が1000円値上がりしてる
じわりじわり上がりそう
じわりじわり上がりそう
695SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:11:52.30ID:rdrYyDid 振れ幅5000〜10000円位だろ?
気にするな
気にするな
696SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:17:21.77ID:XCfvFtaz697SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:17:55.67ID:6TYCRcXq >>692
信じるかどうかはさておき、OPPOの公式ページのReno10 Pro 5Gの紹介では4年長持ちの長寿命バッテリーも売りにしているね
これはフル充電を1日1回のペースで1600回、約4年間繰り返しても80%以上の残容量をシミュレートできた結果によるものとのこと
充電時の発熱を独自開発のSUPERVOOC Sパワーマネジメントチップで制御しているとの説明もあるし、この売りが事実である事を期待したい
信じるかどうかはさておき、OPPOの公式ページのReno10 Pro 5Gの紹介では4年長持ちの長寿命バッテリーも売りにしているね
これはフル充電を1日1回のペースで1600回、約4年間繰り返しても80%以上の残容量をシミュレートできた結果によるものとのこと
充電時の発熱を独自開発のSUPERVOOC Sパワーマネジメントチップで制御しているとの説明もあるし、この売りが事実である事を期待したい
698病理観察記録
2024/01/07(日) 22:26:10.06ID:kp39oRGn699SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:30:07.31ID:X6SqLlPN https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1551171.html
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
--
これがどこまで本当か
oppoはバッテリー交換できるのがメリットだから
しょうもないこと気にしないでガンガン高速充電して使って
2年経って劣化したらバッテリー交換するか
その時点の新しい機種に売って買い換えればいい
どうせ日本専用仕様版でソフバンじゃ
OSメジャーアップデート1回だげだろうし
iPhoneみたいに4年とか使い続けるような物では無い
「OPPO Reno10 Pro 5G」では「BHE(Battery Health Engine)」と呼ばれる機能を搭載し、約800回の充電サイクルで90%、1600回の充電後も80%以上のバッテリー性能を維持できるようにしている。
BHEが具体的にどのような技術なのかというと、バッテリー内のリチウムイオンの移動を監視し、正常な電流で充電ができるように調整する一方、電界性質の素材も改良することで、安定かつ耐久性のあるバッテリーを形成できるようにしているという。
今回、80W SUPER VOOC FLASH CHARGEによる急速充電を何度か試したが、充電中の発熱も気になるほどではなく、安心して充電することができた。
--
これがどこまで本当か
oppoはバッテリー交換できるのがメリットだから
しょうもないこと気にしないでガンガン高速充電して使って
2年経って劣化したらバッテリー交換するか
その時点の新しい機種に売って買い換えればいい
どうせ日本専用仕様版でソフバンじゃ
OSメジャーアップデート1回だげだろうし
iPhoneみたいに4年とか使い続けるような物では無い
700SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:37:25.96ID:kp39oRGn >>697
ま、差し当たってはそっちの効果の検証が肝心かね。
明らかな効果があるなら、これまでの充電パターン全体が、バッテリーを無駄に傷める悪いパターンそのものと判明してしまうという段取り。
そういえば、以前に車のエンジンで通常プラグからプラチナの極細に変えたら、それだけで低速トルクが上がって燃費も向上しちゃったことがあるけど、向上したんじゃなくて、それまでは特に低回転時から開けたときの点火状態が悪くて、停止と加速の頻度が高い市街地で燃焼が無駄に悪化していたことになる。ガソリン代損した。
ま、差し当たってはそっちの効果の検証が肝心かね。
明らかな効果があるなら、これまでの充電パターン全体が、バッテリーを無駄に傷める悪いパターンそのものと判明してしまうという段取り。
そういえば、以前に車のエンジンで通常プラグからプラチナの極細に変えたら、それだけで低速トルクが上がって燃費も向上しちゃったことがあるけど、向上したんじゃなくて、それまでは特に低回転時から開けたときの点火状態が悪くて、停止と加速の頻度が高い市街地で燃焼が無駄に悪化していたことになる。ガソリン代損した。
701SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:45:20.58ID:B2CpoxTi マキタの電動工具や電動自転車のバッテリーのように何回充電して今の実容量は幾つかを表示して欲しい
702SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:46:34.03ID:8vEk3cnn 今は結構な場所でコンセントかUSBポートを貸してくれて、外で「電池なくなってきちゃった」となっても充電しやすい環境だからなぁ
最近のスマホのバッテリー大容量化と相まって、モバイルバッテリーも持って歩かなくなっちゃったw
この環境だと昔ほど電池の劣化を恐れなくても良いってのはあるよね
最近のスマホのバッテリー大容量化と相まって、モバイルバッテリーも持って歩かなくなっちゃったw
この環境だと昔ほど電池の劣化を恐れなくても良いってのはあるよね
703SIM無しさん
2024/01/07(日) 22:59:58.08ID:vvaccIw3 バッテリーはサイクル数の他、充電速度や何%まで充電するかや温度、経年により劣化する
充電速度が早くても温度とSOCの管理がきちんと出来ていればそこまで劣化は進まない
危険なのはSOCが高い状態が続く事、100%は良くなく更にその状態で温度が上がると急速に劣化する
なので80%まで充電とかは劣化を遅らせるのによく効く
あくまで私の想像だかこの機種のバッテリーは他機種より長寿命になってるとの事で5000mAhのバッテリーを4600mAhとかにソフトウェア的に制限してる可能性が高い
ハード的には90%だがソフトウェアで100%表示にしてるとかね
充電速度が早くても温度とSOCの管理がきちんと出来ていればそこまで劣化は進まない
危険なのはSOCが高い状態が続く事、100%は良くなく更にその状態で温度が上がると急速に劣化する
なので80%まで充電とかは劣化を遅らせるのによく効く
あくまで私の想像だかこの機種のバッテリーは他機種より長寿命になってるとの事で5000mAhのバッテリーを4600mAhとかにソフトウェア的に制限してる可能性が高い
ハード的には90%だがソフトウェアで100%表示にしてるとかね
706SIM無しさん
2024/01/07(日) 23:13:53.31ID:kp39oRGn >>703
リチウムイオン充電池は
放電で電圧が低下して機器側の限度で停止
充電するに連れて電圧が上がって、止めどもなく上げると傷んだり、極端に至ると危険も生ずるので、適度なところで充電打ち切りにしてそれを満充電とする
一般には2.7~4.2の範囲とされてるけど、もっと高い範囲で行っているもようで、実際の電圧を見ればどの程度まで上げる設定か分かる道理。
4V台中盤超まで押しているなら、それ自体で、上はことさらに抑えていないことになるんじゃなかろうか?
リチウムイオン充電池は
放電で電圧が低下して機器側の限度で停止
充電するに連れて電圧が上がって、止めどもなく上げると傷んだり、極端に至ると危険も生ずるので、適度なところで充電打ち切りにしてそれを満充電とする
一般には2.7~4.2の範囲とされてるけど、もっと高い範囲で行っているもようで、実際の電圧を見ればどの程度まで上げる設定か分かる道理。
4V台中盤超まで押しているなら、それ自体で、上はことさらに抑えていないことになるんじゃなかろうか?
707SIM無しさん
2024/01/07(日) 23:18:01.67ID:Zw4MufdN イベントとか行く時はちょっとモバイルバッテリー欲しくなるな。
昼前から出かけてて夜遅く帰ってくるような場合は残り20切る事多いし。
昼前から出かけてて夜遅く帰ってくるような場合は残り20切る事多いし。
708SIM無しさん
2024/01/07(日) 23:36:45.57ID:X6SqLlPN モバイルバッテリーは
4年前に買った小容量でスティック形状のこれが
https://cheero.shop/products/che-108
旅行とかイベントでの予備にはちょうど良くて重宝してる
販売終了済みだが
使ってない間もほとんど自然放電しないし
PD18Wで急速充電もできる優れモノ
今時は新幹線でもカフェでも宿泊先でも
どこでも充電できるから
このくらいの容量でも十分 事足りる
自分で使うことはほとんどなくて
一緒に出かける他に人がバッテリーが無くなりそうと
言い出して貸すことの方が多いな
4年前に買った小容量でスティック形状のこれが
https://cheero.shop/products/che-108
旅行とかイベントでの予備にはちょうど良くて重宝してる
販売終了済みだが
使ってない間もほとんど自然放電しないし
PD18Wで急速充電もできる優れモノ
今時は新幹線でもカフェでも宿泊先でも
どこでも充電できるから
このくらいの容量でも十分 事足りる
自分で使うことはほとんどなくて
一緒に出かける他に人がバッテリーが無くなりそうと
言い出して貸すことの方が多いな
709SIM無しさん
2024/01/08(月) 00:16:09.37ID:WJ++SNtD711SIM無しさん
2024/01/08(月) 00:26:12.05ID:o4SH+xWo >>709
謎解きはかなり日数がかかるのが難点ですな。
謎解きはかなり日数がかかるのが難点ですな。
712SIM無しさん
2024/01/08(月) 00:27:09.73ID:o4SH+xWo >>710
なるほど、そういう図柄は何かのあぶり出しに使えると メモメモ
なるほど、そういう図柄は何かのあぶり出しに使えると メモメモ
713SIM無しさん
2024/01/08(月) 00:57:55.91ID:MEh6jhzn714SIM無しさん
2024/01/08(月) 07:05:45.93ID:uPqQIVNi 急速充電は充電しながら使うことがほとんど無くなる事が最大のメリットだと思ってる
715SIM無しさん
2024/01/08(月) 07:36:05.29ID:wfEVZ4FB 確かな事がよくわからないんなら純正品の急速充電を素直に使うのが一番だと思う
716SIM無しさん
2024/01/08(月) 08:21:06.07ID:M9v2YX5v 細かな事を気にするのは、どうかと思いますよ
結局バッテリー劣化することでお金をかけるはめになるのを気にしている方々です
1万以下で解決することです
おそらく年齢も学生とかではないでしょう
性別も男でしょう
どっしり構えてください
結局バッテリー劣化することでお金をかけるはめになるのを気にしている方々です
1万以下で解決することです
おそらく年齢も学生とかではないでしょう
性別も男でしょう
どっしり構えてください
718SIM無しさん
2024/01/08(月) 09:19:48.53ID:+LgxWli9720SIM無しさん
2024/01/08(月) 10:19:37.46ID:WS6zUiv2 細かなことかどうか、1万円弱の金額が少額かどうかは人それぞれの価値観です。
ましてや性別など関係ありません。
ましてや性別など関係ありません。
721SIM無しさん
2024/01/08(月) 10:33:57.51ID:wfEVZ4FB >>720
同感!意味不明な自分だけの価値観とか押しつけてくる人はホント迷惑
同感!意味不明な自分だけの価値観とか押しつけてくる人はホント迷惑
722SIM無しさん
2024/01/08(月) 10:52:38.94ID:JcQUmGMF725SIM無しさん
2024/01/08(月) 11:46:09.69ID:rXlcow2o iPhoneは4Gなのにコレは5Gなのは何故?
727SIM無しさん
2024/01/08(月) 12:14:13.76ID:z3TmF3gI インストされていた音楽プレーヤーを更新したらmusicという名前になって使いにくくなった。
無料でおすすめの音楽プレーヤーありますか?
無料でおすすめの音楽プレーヤーありますか?
728SIM無しさん
2024/01/08(月) 12:44:37.22ID:eEmbjbeF 貧乏臭いスレだな
729SIM無しさん
2024/01/08(月) 12:51:36.59ID:ji2yBcR4731SIM無しさん
2024/01/08(月) 14:26:00.29ID:rXlcow2o 俺はプロ意識が強いから、これ買いましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
732SIM無しさん
2024/01/08(月) 14:43:58.90ID:Xg51q/vS もう海外ではreno11pro5g売ってるのな
所得の下がった日本人は値引きのできない新型はどうせ買えない
在庫処分の型落ちしか買えないだろうと見られているわけか
悲しいね
所得の下がった日本人は値引きのできない新型はどうせ買えない
在庫処分の型落ちしか買えないだろうと見られているわけか
悲しいね
733SIM無しさん
2024/01/08(月) 15:03:43.82ID:QY/YrS2O >>717
くそっ!なんであれ、お前は一気に人気者だ!嫉妬MAX!!
くそっ!なんであれ、お前は一気に人気者だ!嫉妬MAX!!
735SIM無しさん
2024/01/08(月) 15:35:21.85ID:nUIYd0XF >>732
つか8+ Gen 1でグローバル版約10万円の10 Pro+持って来てない時点でお察し
こっちを持って来て10万超え価格設定してSBで4とか5万円台で叩き売りした方がもっと祭になったのになw
つか8+ Gen 1でグローバル版約10万円の10 Pro+持って来てない時点でお察し
こっちを持って来て10万超え価格設定してSBで4とか5万円台で叩き売りした方がもっと祭になったのになw
736SIM無しさん
2024/01/08(月) 16:52:50.21ID:cxlz8Bvf 電池の劣化よりも頭髪劣化の方を気にしたほうが良いだろうに
737SIM無しさん
2024/01/08(月) 16:56:27.33ID:oX+qF7Wo なんでこのスレあらされてるの
738SIM無しさん
2024/01/08(月) 17:41:53.18ID:wfEVZ4FB AU、UQがpixel7aの定価自体を下げて、MNPで一括購入すると2万5千円くらい
pixel7aでこの大幅値下げだから他のメーカースマホはもっと滅茶苦茶な定価設定が出来る可能性がある
今後は他のキャリアも端末定価を下げるこの手法で安くするんじゃないかな?
pixel7aでこの大幅値下げだから他のメーカースマホはもっと滅茶苦茶な定価設定が出来る可能性がある
今後は他のキャリアも端末定価を下げるこの手法で安くするんじゃないかな?
739SIM無しさん
2024/01/08(月) 17:49:30.23ID:XzS75KRn 初売りのA23とRedmi12買ったよ
端末単体乞食絶滅したから買いやすいな
端末単体乞食絶滅したから買いやすいな
740SIM無しさん
2024/01/08(月) 17:58:20.46ID:JcQUmGMF >>732
Felica対応に改造した日本独自の仕様版は
いつも半年〜1年後だが?
そんなことも知らないし考えられない
お前が無知て情弱でノータリンな低脳なだけ
「自分は在庫処分の型落ちしか買えない低所得底辺下民です」
と自己紹介されても知らんがな
Felica対応に改造した日本独自の仕様版は
いつも半年〜1年後だが?
そんなことも知らないし考えられない
お前が無知て情弱でノータリンな低脳なだけ
「自分は在庫処分の型落ちしか買えない低所得底辺下民です」
と自己紹介されても知らんがな
741SIM無しさん
2024/01/08(月) 18:53:23.00ID:d88y8p+7 スマホのスレは安くなればなるほど民度が低くなる…
くわばらくわばら
くわばらくわばら
742SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:11:52.12ID:9jXTAb7n そもそもOPPO自体が中国以外だとあまり売る気無いのでは?
ベトナムのReno11 Proが12GB 512GBで価格は10万円くらい
それに対しReno11 Proより上のラインのFind X7が中国だと8.2万円~
Xiaomiのグロ版と比べても値上げ幅が異常
OPPOがハイエンドの市場でトップならこの殿様商売も理解できるが実際はAppleやサムスンにボロ負けしてるという
やってることが我が国のスマホと変わらない(笑)
ベトナムのReno11 Proが12GB 512GBで価格は10万円くらい
それに対しReno11 Proより上のラインのFind X7が中国だと8.2万円~
Xiaomiのグロ版と比べても値上げ幅が異常
OPPOがハイエンドの市場でトップならこの殿様商売も理解できるが実際はAppleやサムスンにボロ負けしてるという
やってることが我が国のスマホと変わらない(笑)
743SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:19:34.83ID:Olfppby0 まだ、1円で売ってるのかな?w
744SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:33:45.35ID:NlVAcq/3 Xiaomiだって日本に本当のハイエンド持ってきてないし
OPPOだって然り
所詮2等国なのさ
OPPOだって然り
所詮2等国なのさ
745SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:34:02.04ID:nUIYd0XF 今年はFind含めて4機種出すってさ
746SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:47:34.58ID:9PQDNAyP どうせ4機種とも軽くするためにスピーカー一個とりましたとなってモノラルなんだろ
747SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:50:07.00ID:M9v2YX5v バッテリー交換の1万以下を気にするような人は価値観を変える方が早いと思いますよ
広い心を持ちましょう
広い心を持ちましょう
748SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:53:05.03ID:1CskQDd1 いっちゃん安いグレードにA77みたいなゴミ持ってくるの今年はやめてよね
749SIM無しさん
2024/01/08(月) 19:59:16.94ID:B952kb1W >>742
日本はハイエンドモデル以外はやる気あるよ
わざわざFelica対応独自仕様版を開発して
コンスタントに機種は供給してるし
国内SIMフリー機の販売シェアも
何年か前まで数年連続1位とか言ってたし
とは言えXiaomiやMotorolaも日本市場に
力を入れて来ていて競争が激化しているし
+円安(1ドル100円から→今日現在でも144円)で
今後どうなるかは未知数だわな
ハイエンドは国内である程度ブランドが確立されている
iPhoneやGayaxyやPixelやXperiaやAquosと
競争しても勝算も旨みも無いという判断なんだろうが
まずは3台MNOに深く食い込んで実績を作って
一定数の端末を買い上げてもらわなきゃいけないし
日本はハイエンドモデル以外はやる気あるよ
わざわざFelica対応独自仕様版を開発して
コンスタントに機種は供給してるし
国内SIMフリー機の販売シェアも
何年か前まで数年連続1位とか言ってたし
とは言えXiaomiやMotorolaも日本市場に
力を入れて来ていて競争が激化しているし
+円安(1ドル100円から→今日現在でも144円)で
今後どうなるかは未知数だわな
ハイエンドは国内である程度ブランドが確立されている
iPhoneやGayaxyやPixelやXperiaやAquosと
競争しても勝算も旨みも無いという判断なんだろうが
まずは3台MNOに深く食い込んで実績を作って
一定数の端末を買い上げてもらわなきゃいけないし
751SIM無しさん
2024/01/08(月) 20:15:25.88ID:NgaffdbZ チョット教えて下さい。動画の自動字幕ってユーザー補助で、オンにしたけど。字幕が出ないんだけど、使う時に何か有りますか?
752SIM無しさん
2024/01/08(月) 20:16:59.79ID:5jJSIMbE 日本でfind出しても売れないでしょ
オッポにそこまでのネームバリューはないよ
オッポにそこまでのネームバリューはないよ
753SIM無しさん
2024/01/08(月) 20:40:34.63ID:G4PvHpaJ やる気がある以前にハイエンドはキャリアには扱ってもらえへんとどうにもならへんねや🤔
754SIM無しさん
2024/01/08(月) 20:49:43.52ID:3Qz5d8wk reno11proはチップどんなもんなん
755SIM無しさん
2024/01/08(月) 21:18:02.26ID:9PQDNAyP756SIM無しさん
2024/01/08(月) 21:18:35.02ID:B952kb1W >>754
スナドラ7sが6.5みたいな物
https://i.imgur.com/kvZp1Y8.jpg
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/
Reno11 proやXiaomiT13で採用されている
ミドルレンジで競合するDemensity8200より大きく劣る
https://unite4buy.com/ja/cpu/MediaTek-Dimensity-8200-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/
スナドラ7sが6.5みたいな物
https://i.imgur.com/kvZp1Y8.jpg
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/
Reno11 proやXiaomiT13で採用されている
ミドルレンジで競合するDemensity8200より大きく劣る
https://unite4buy.com/ja/cpu/MediaTek-Dimensity-8200-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/
757SIM無しさん
2024/01/08(月) 21:20:47.76ID:aajrtKoe ミドルローのRenoAシリーズとミドルど真ん中のRenoproシリーズ出しときゃそれなりに売れるよ
それ以上高くなると競合他社が大杉て無理
それ以上高くなると競合他社が大杉て無理
758SIM無しさん
2024/01/08(月) 21:29:09.57ID:7njpV+Ch ミドルでProもないけどな
759SIM無しさん
2024/01/08(月) 21:55:10.88ID:M5gvL84Y この機種はウルトラミドルでしょ
よくも悪くも平均点
よくも悪くも平均点
760SIM無しさん
2024/01/08(月) 23:07:34.14ID:VdyBv+m+ Zone Launcher使ってるんですが、高リスクなアプリと表示されて無視/修復の選択肢が出たんですがこれなんすか
とりあえず無視にしたが…
とりあえず無視にしたが…
761SIM無しさん
2024/01/09(火) 00:00:13.69ID:DJbeZ9Xm 定価の値付けだけは1人前のミドルハイですが何か?
762SIM無しさん
2024/01/09(火) 00:27:31.11ID:2+90aQFA ソフトバンクショップで定価で買う人っているのかな?
763SIM無しさん
2024/01/09(火) 00:29:15.06ID:Kd3l4tZ2764SIM無しさん
2024/01/09(火) 00:47:03.76ID:vKO3YjVZ コレにしたらXの効果音鳴らなくなったな、通知もならないし。
3Aの時は鳴ってたのに(`・ω・´)
3Aの時は鳴ってたのに(`・ω・´)
765SIM無しさん
2024/01/09(火) 02:37:33.60ID:gOG5JB45 Xの通知設定見直せや~
766SIM無しさん
2024/01/09(火) 02:59:51.98ID:9znvO4xF 最初に画面に貼ってあったのって保護フィルムだったのか、速攻で剥がしちゃったよ(`・ω・´)
767SIM無しさん
2024/01/09(火) 03:02:41.76ID:UqyuBKmN めっちゃ候補に上がってたけどモノラルスピーカーってわかって今までの期待が全部何もかもなくなった
もうpixel 7aにする めんどくさいな
もうpixel 7aにする めんどくさいな
770SIM無しさん
2024/01/09(火) 08:51:10.55ID:hiouD9f8 10Proの後継機は出すのだろうか?今更Aには戻れない
11Aはsense8と同じSoCだろうし
11Aはsense8と同じSoCだろうし
771SIM無しさん
2024/01/09(火) 08:54:34.72ID:Kd3l4tZ2 10proの売れ行き次第
772SIM無しさん
2024/01/09(火) 09:07:12.98ID:/Y3Rj0hs OPPO傘下のOnePlusがOnePlus Ace 3発表
SoCにSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、フラグシップ級の質感や、ディスプレイ、1.5K超解像と120fpsフレーム補間を両立したゲーム体験が特徴となっています。
Ace 3 ProはBOE製の最新発光素材「X1」を採用した、1.5K解像度の有機ELディスプレイ。OnePlus 12と同様、局所ピーク輝度が4500nit、最大全体輝度が1600nitと、トップクラスの明るさを実現しています。
1-120Hz可変リフレッシュレートの8T LTPO技術や2160Hz PWM調光など、フラグシップレベルのスペックをしており、独自のディスプレイチップとアルゴリズムを実装。
ディスプレイの評価機関であるDisplayMateで最高のA+と評価。また、2種類のDC調光と2160Hz PWM調光の技術により目の健康を保護を強化しているようです。
SoCにはSnapdragon 8 Gen 2を搭載。
ベンチマークアプリAntutu v10では174万点を記録しています。
メモリにはLPDDR5X、内蔵ストレージにはUFS 4.0を搭載し、自社開発のアルゴリズムによりアプリの起動速度の向上とストレージの速度維持を実現しているとのこと。
持続的なパフォーマンスのために放熱構造に9140mm²のベイパーチャンバーを採用。エアダクトやグラファイトの放熱板、熱伝導ジュエルと組み合わせて放熱能力を高めています。
SoCとは別に新世代の独立ディスプレイチップを搭載。これはPixelWorks社の新型ビジュアルプロセッサのPixelworks X7 Gen 2であることが明らかになっています。
このチップのAIアーキテクチャにより、従来よりも画質が向上した1.5Kへの超解像と120fpsの高フレームレートへのフレーム補間を低消費電力で実現。多くのゲームで1.5Kへの超解像と120fpsへのフレーム補間を同時に利用できるとしています。
SoCにSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、フラグシップ級の質感や、ディスプレイ、1.5K超解像と120fpsフレーム補間を両立したゲーム体験が特徴となっています。
Ace 3 ProはBOE製の最新発光素材「X1」を採用した、1.5K解像度の有機ELディスプレイ。OnePlus 12と同様、局所ピーク輝度が4500nit、最大全体輝度が1600nitと、トップクラスの明るさを実現しています。
1-120Hz可変リフレッシュレートの8T LTPO技術や2160Hz PWM調光など、フラグシップレベルのスペックをしており、独自のディスプレイチップとアルゴリズムを実装。
ディスプレイの評価機関であるDisplayMateで最高のA+と評価。また、2種類のDC調光と2160Hz PWM調光の技術により目の健康を保護を強化しているようです。
SoCにはSnapdragon 8 Gen 2を搭載。
ベンチマークアプリAntutu v10では174万点を記録しています。
メモリにはLPDDR5X、内蔵ストレージにはUFS 4.0を搭載し、自社開発のアルゴリズムによりアプリの起動速度の向上とストレージの速度維持を実現しているとのこと。
持続的なパフォーマンスのために放熱構造に9140mm²のベイパーチャンバーを採用。エアダクトやグラファイトの放熱板、熱伝導ジュエルと組み合わせて放熱能力を高めています。
SoCとは別に新世代の独立ディスプレイチップを搭載。これはPixelWorks社の新型ビジュアルプロセッサのPixelworks X7 Gen 2であることが明らかになっています。
このチップのAIアーキテクチャにより、従来よりも画質が向上した1.5Kへの超解像と120fpsの高フレームレートへのフレーム補間を低消費電力で実現。多くのゲームで1.5Kへの超解像と120fpsへのフレーム補間を同時に利用できるとしています。
773SIM無しさん
2024/01/09(火) 09:09:38.56ID:/Y3Rj0hs OnePlus Ace 3のカメラ構成は5000万画素 1/1.56型のSONY製IMX890センサーを搭載したメインカメラと800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラの3眼構成とAce 2から変化なし。
しかし、フラグシップの画像処理アルゴリズムを継承しており、よりノイズの少なく豊かなディテールと現実の陰影を捉えることができるとのこと。
このほか、X軸振動モーターや、Dolby Atmos対応のリニアデュアルステレオスピーカーを搭載。
「OnePlus Ace 3」は中国国内で1月8日に販売開始。
価格は2599元(約5.3万円)から。グローバル展開の有無は執筆時点で不明。
https://smhn.info/202401-oneplus-ace-3-spec
しかし、フラグシップの画像処理アルゴリズムを継承しており、よりノイズの少なく豊かなディテールと現実の陰影を捉えることができるとのこと。
このほか、X軸振動モーターや、Dolby Atmos対応のリニアデュアルステレオスピーカーを搭載。
「OnePlus Ace 3」は中国国内で1月8日に販売開始。
価格は2599元(約5.3万円)から。グローバル展開の有無は執筆時点で不明。
https://smhn.info/202401-oneplus-ace-3-spec
775SIM無しさん
2024/01/09(火) 09:49:29.30ID:bqciTq3o 在庫隠しってやる理由がわからん
普通に契約無し購入のみの値下げ辞めればいいだけじゃないの?
普通に契約無し購入のみの値下げ辞めればいいだけじゃないの?
776SIM無しさん
2024/01/09(火) 09:50:44.24ID:rdTE0h9E 今更?
777SIM無しさん
2024/01/09(火) 09:55:06.88ID:6nKJAMMC >>775
回線契約を伴う値引きに22000円までって規制があったから、その規制を掻い潜るために契約なしの端末単体で22001円、回線契約ありならさらに22000円引きの1円というやり方をする必要があった
12月26日まではね
回線契約を伴う値引きに22000円までって規制があったから、その規制を掻い潜るために契約なしの端末単体で22001円、回線契約ありならさらに22000円引きの1円というやり方をする必要があった
12月26日まではね
779SIM無しさん
2024/01/09(火) 10:14:53.78ID:9znvO4xF と、思ったら貼ってあるな保護フィルム。
780SIM無しさん
2024/01/09(火) 11:08:20.72ID:+u+Mxq4Y PS5とはるかに性能の劣るスイッチも持ってるがスイッチしかやってない、
実際に日本で売れてるソフトもスイッチが今は圧倒的だろ
スマホはReno5Aくらいで性能的にはほとんどの人にとっては現在でも必要十分だと思う
ZenFoneスナドラ800番台も持ってたけど、Reno5Aが劣ってると感じる場面は自分的には無かったけどな
無駄に高性能なスマホ、iPhone 15 Pro Maxとかが必要な人ってYouTuberくらいじゃないの?
スマホは人それぞれの生活スタイルでの使い勝手が一番大事な要素だと思うけど?
実際に日本で売れてるソフトもスイッチが今は圧倒的だろ
スマホはReno5Aくらいで性能的にはほとんどの人にとっては現在でも必要十分だと思う
ZenFoneスナドラ800番台も持ってたけど、Reno5Aが劣ってると感じる場面は自分的には無かったけどな
無駄に高性能なスマホ、iPhone 15 Pro Maxとかが必要な人ってYouTuberくらいじゃないの?
スマホは人それぞれの生活スタイルでの使い勝手が一番大事な要素だと思うけど?
781SIM無しさん
2024/01/09(火) 11:20:16.14ID:7MqgIpH4 reno5 Aの画質は綺麗だったな
10Proの有機ELに負けていないと思う
10Proの有機ELに負けていないと思う
782SIM無しさん
2024/01/09(火) 12:59:28.68ID:7N8bhAgg ガラスフィルム貼って6日ぐらいたつのに、きゅうに指紋認証が10回に一回ぐらいしか認証しなくなったよ(゚o゚;
初期化してもダメで、フィルム買おうとしたら直ってたんだけど、こんなことあるのかな?
なんども登録やり直したり、フィルムふいたりいたけどわけわからん??
初期化してもダメで、フィルム買おうとしたら直ってたんだけど、こんなことあるのかな?
なんども登録やり直したり、フィルムふいたりいたけどわけわからん??
784SIM無しさん
2024/01/09(火) 13:12:33.14ID:Kd3l4tZ2785SIM無しさん
2024/01/09(火) 13:42:07.90ID:7N8bhAgg786SIM無しさん
2024/01/09(火) 15:01:48.94ID:TJwsKK4M 今背面のカメラのところに保護ガラスをつけるかどうか迷ってるんだけど、皆さん付けてますか?画像への影響はどうでしょうか?お勧めがあったらお聞きしたいです。
787SIM無しさん
2024/01/09(火) 17:21:25.13ID:9znvO4xF パープル買ったから壁紙もパープルにしたのさ!俺ってオシャレだね!
788SIM無しさん
2024/01/09(火) 17:27:02.27ID:mkUigpEY 知らん人が見たら、ピンク色でBBAのスマホそのものなんだけどね。
789SIM無しさん
2024/01/09(火) 18:25:36.28ID:2yRoDf+r >>787
俺はババ臭いのが嫌だったからグレーの一択だった。在庫がなかったから取り寄せてもらったよ。まさか あんなババ臭いパープルで喜んでるやつがいるとは思わなかった。
俺はババ臭いのが嫌だったからグレーの一択だった。在庫がなかったから取り寄せてもらったよ。まさか あんなババ臭いパープルで喜んでるやつがいるとは思わなかった。
790SIM無しさん
2024/01/09(火) 18:27:46.54ID:XQ2TEFKR おれもパープル好きだけどー
良い色じゃん
毎度無難な黒ばかり選んでるオッサンじゃあるまいし。
良い色じゃん
毎度無難な黒ばかり選んでるオッサンじゃあるまいし。
791SIM無しさん
2024/01/09(火) 19:24:22.92ID:wXW+BJUK >>779
最初からついてる保護フィルム、綺麗に貼れてて指滑りもいいんだけど、指紋とホコリがすごいつくな
ホコリをクロスで拭き取ろうとすると、画面サイドとケースとの間に全部はいっていく(笑)ラウンドエッジの成せる技か……
手帳ケース運用だから画面の傷とか心配ないとおもうの…フィルム剥がしてもええよな?
最初からついてる保護フィルム、綺麗に貼れてて指滑りもいいんだけど、指紋とホコリがすごいつくな
ホコリをクロスで拭き取ろうとすると、画面サイドとケースとの間に全部はいっていく(笑)ラウンドエッジの成せる技か……
手帳ケース運用だから画面の傷とか心配ないとおもうの…フィルム剥がしてもええよな?
792SIM無しさん
2024/01/09(火) 19:46:51.76ID:9znvO4xF794SIM無しさん
2024/01/09(火) 20:20:25.50ID:zWHxgR9b Find X7 ださいな、見た目だけだとそそらん
795SIM無しさん
2024/01/09(火) 22:00:39.08ID:DadT3jS+ 最適化充電ってオフにしてる?
80パー充電できてるのに完了まであと6時間とかこの設定が原因だよね?
80パー充電できてるのに完了まであと6時間とかこの設定が原因だよね?
796SIM無しさん
2024/01/09(火) 22:10:48.50ID:RaT8nAW3 夜間どうのこうのでしょ?勿論オフ
797SIM無しさん
2024/01/09(火) 22:25:25.64ID:gNXENtgj 中学のころ口うるさい婆さん教諭が髪を紫色に染めてて紫ババアって呼ばれてたの思い出したわ
お前の紫ババアは今日もモノラルスピーカーで萎びた声出してエッジで誤反応して耄碌してんな
お前の紫ババアは今日もモノラルスピーカーで萎びた声出してエッジで誤反応して耄碌してんな
798SIM無しさん
2024/01/09(火) 22:34:17.57ID:pwxZbjCC ?
799SIM無しさん
2024/01/09(火) 22:40:50.76ID:Ri8O5jPJ イリーガルのお薬でもやっているのかな?
801SIM無しさん
2024/01/09(火) 23:37:29.41ID:AagKhtAS 下着もスマホもパープルさ
802SIM無しさん
2024/01/09(火) 23:39:19.00ID:M0ZC5g05 実際ガラスフィルムだと指紋つきにくいの?
amazonで漁ってるけどどれもこれも指紋結構つくわみたいなレビューあってあんまり意味ないのかなと
amazonで漁ってるけどどれもこれも指紋結構つくわみたいなレビューあってあんまり意味ないのかなと
803SIM無しさん
2024/01/09(火) 23:55:20.27ID:rmpYttW2 もう紙ヤスリの目の細かいので指紋を削り取っちゃえばいいじゃん
804SIM無しさん
2024/01/10(水) 00:11:30.33ID:8iDCuxoM805SIM無しさん
2024/01/10(水) 00:18:47.41ID:1LxhYgki フォンマネージャーって停止させると不具合出ますか?
806SIM無しさん
2024/01/10(水) 00:21:33.95ID:gxucKs5a でるよ
807SIM無しさん
2024/01/10(水) 00:26:45.31ID:FeBHKEJE フィルム貼る意味が分からん(`・ω・´)
808SIM無しさん
2024/01/10(水) 00:42:31.41ID:6eqguuB1 2枚入りで値段も安いガラスはコーティングが良くないから指紋がベタベタ付いて拭いても伸びるだけで落ちにくいから注意
ガラスザムライは割と良かった
使った中で一番良かったのはnillkinだけどもこれ用はなさそう
ガラスザムライは割と良かった
使った中で一番良かったのはnillkinだけどもこれ用はなさそう
809SIM無しさん
2024/01/10(水) 01:01:53.49ID:goln2QM3810SIM無しさん
2024/01/10(水) 01:46:12.03ID:Vu1KyfLq カメラにフィルムは貼りたくないけど普通のカメラみたくキャップがついているスマホケースなら欲しいな
傷つきそうだし
傷つきそうだし
811SIM無しさん
2024/01/10(水) 02:06:20.46ID:0KqTddmP 禿版はAndroid14でどうせ終わりなんだろうな
812SIM無しさん
2024/01/10(水) 06:31:13.59ID:uYbf/r25 アプデなんてこなくてもいいだろ。いまでも不具合あるわけじゃないし。
OS更新のたびにバッテリーが持たなくなった~。モッサリーになった~。発熱するようになった~とか言うやついるんだし
OS更新のたびにバッテリーが持たなくなった~。モッサリーになった~。発熱するようになった~とか言うやついるんだし
813SIM無しさん
2024/01/10(水) 07:05:56.16ID:302NVH/R Android14はまだメジャーじゃないし気にしなくてよいレベル
パーミッション周りは13で満足してる
パーミッション周りは13で満足してる
814SIM無しさん
2024/01/10(水) 07:18:53.95ID:78IuuZLI Files by Googleの更新(2024/1/8分)失敗しない?
815SIM無しさん
2024/01/10(水) 07:27:22.80ID:cDIUqiKy 春には14だよ
816SIM無しさん
2024/01/10(水) 12:15:21.89ID:AYI79XoP アプリの対応遅れとか不具合とかの可能性あるのにやたら最新にしたがる奴多いよな
817SIM無しさん
2024/01/10(水) 12:16:40.32ID:By8UUoML セキュリティ
818SIM無しさん
2024/01/10(水) 12:20:27.08ID:XUdhKmQj カメラレンズのフィルムについては100均の汎用シートタイプで代用出来ないかそのうちやってみる
純正カバーが透明では無いから、大きめにシートカットでカメラに添付→純正カバーを再装着。
これで足りる気がする?
純正カバーが透明では無いから、大きめにシートカットでカメラに添付→純正カバーを再装着。
これで足りる気がする?
819SIM無しさん
2024/01/10(水) 13:46:34.03ID:bznOFDqS ディスプレイのガラス、本当に指紋とか付きにくいな凄いね(`・ω・´)
820SIM無しさん
2024/01/10(水) 14:18:38.92ID:CNEoKCpo バッテリーが4年持ちますって謳ってるのにOS の更新が1回だけとかだったら めちゃくちゃ悲しいな。そもそもなぜ14じゃなくて13で発売したんだっていうところでもあるのに。
821SIM無しさん
2024/01/10(水) 14:18:39.47ID:CNEoKCpo バッテリーが4年持ちますって謳ってるのにOS の更新が1回だけとかだったら めちゃくちゃ悲しいな。そもそもなぜ14じゃなくて13で発売したんだっていうところでもあるのに。
822SIM無しさん
2024/01/10(水) 14:30:46.42ID:wonOXCVB823SIM無しさん
2024/01/10(水) 14:32:33.61ID:BUVryS3I 4年長持ち長寿命バッテリー 4
4. 1000回の充電を繰り返してもバッテリー容量は88%以上を維持。これはOPPO Reno8シリーズのデータに基づいてユーザーの日常行動(1日1回のフル充放電)をシミュレーションし、1600回の充電を繰り返した後でもバッテリー容量は80%以上という結果に基づいています。1600回は約4年間の使用に相当します。これはOPPO実験室で収集されたデータに基づいています。テストソフトウェアのバージョンや特定のテスト環境により若干異なる場合があります。また、お客様の使用状況や使用環境によって異なります。
5. バッテリーの公称容量は4,600mAh、定格容量は4,460mAhです。画像はイメージです。実際の製品でお確かめください。
つまりOSが変わることにより4年が担保出来なくなる可能性があるのでなるべくしたくないはずですね。機種開発時の最新が13だったからAndroid13なだけだし悲しむ話ではない。
4. 1000回の充電を繰り返してもバッテリー容量は88%以上を維持。これはOPPO Reno8シリーズのデータに基づいてユーザーの日常行動(1日1回のフル充放電)をシミュレーションし、1600回の充電を繰り返した後でもバッテリー容量は80%以上という結果に基づいています。1600回は約4年間の使用に相当します。これはOPPO実験室で収集されたデータに基づいています。テストソフトウェアのバージョンや特定のテスト環境により若干異なる場合があります。また、お客様の使用状況や使用環境によって異なります。
5. バッテリーの公称容量は4,600mAh、定格容量は4,460mAhです。画像はイメージです。実際の製品でお確かめください。
つまりOSが変わることにより4年が担保出来なくなる可能性があるのでなるべくしたくないはずですね。機種開発時の最新が13だったからAndroid13なだけだし悲しむ話ではない。
824SIM無しさん
2024/01/10(水) 14:33:05.54ID:JOrzsFn4 長くサポートする気ないならBLUくらい簡単にさせてほしいものだ
Xiaomiなんかはそういう所で伸びて行った
Xiaomiなんかはそういう所で伸びて行った
825SIM無しさん
2024/01/10(水) 14:46:50.52ID:gvwQQDrf OSアップデートへの考え方、スマホ以外の製品の戦略
――バッテリーの寿命が伸びるとOSやセキュリティのアップデート回数も増やす必要があるのではないか?
齋藤氏
OSとセキュリティアップデートの機会についてはニーズがあることは承知している。グローバルで何回、どれくらいの期間でやるかを調整している。決まり次第WebサイトやSNSで公表したいと思う。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1535605.html
競合するXiaomiは
13Tでミドルレンジでも4回アップデート保証すると言ってるから
https://twitter.com/Daniel_in_HD/status/1699361811785760979
Reno10proも”グローバル版は”少なくても2回
多くても3回はアップデートしそうだけどな
それでも日本国内仕様版、特にソフバンはどうせ1回だろうけどな
https://twitter.com/thejimwatkins
――バッテリーの寿命が伸びるとOSやセキュリティのアップデート回数も増やす必要があるのではないか?
齋藤氏
OSとセキュリティアップデートの機会についてはニーズがあることは承知している。グローバルで何回、どれくらいの期間でやるかを調整している。決まり次第WebサイトやSNSで公表したいと思う。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1535605.html
競合するXiaomiは
13Tでミドルレンジでも4回アップデート保証すると言ってるから
https://twitter.com/Daniel_in_HD/status/1699361811785760979
Reno10proも”グローバル版は”少なくても2回
多くても3回はアップデートしそうだけどな
それでも日本国内仕様版、特にソフバンはどうせ1回だろうけどな
https://twitter.com/thejimwatkins
826SIM無しさん
2024/01/10(水) 15:05:14.18ID:/qmHOX6g 結局日本独自のFelicaが足かせになってるな
827SIM無しさん
2024/01/10(水) 15:14:09.71ID:cghB6GAl そもそもアップデートが絶対1回しか来ないと決まっているわけでもないのにそう決めつけて叩くのも何か違う気がするが
829SIM無しさん
2024/01/10(水) 15:23:38.61ID:tNO4uril おまえらアプデきても何かしら文句言うくせに
大型アプデ後は初期化しろって言われても無視して文句ばかりなのに
大型アプデ後は初期化しろって言われても無視して文句ばかりなのに
830SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:06:01.26ID:3T0zoMAf Redmi Note 10Tのソフトバンク版は発売時Android11だったのがAndroid13までアップデートされてるよ
831SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:18:04.39ID:/tGpkRqB カメラ部分までパープルじゃなければもうちょっとケースの選び様あったのに
カメラ部分穴開きのケースだと色の兼ね合いでなんか変な感じになるから
そこも保護されてるケース選ぶしかなくて選択肢狭まる
カメラ部分穴開きのケースだと色の兼ね合いでなんか変な感じになるから
そこも保護されてるケース選ぶしかなくて選択肢狭まる
832SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:21:51.19ID:wonOXCVB833SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:30:06.69ID:gvwQQDrf835SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:40:37.83ID:fzV9t7/w Xiaomi端末に関しては
MIUIバージョン数えで1メジャーバージョンなんだな
という事例にしかならんな
MIUIバージョン数えで1メジャーバージョンなんだな
という事例にしかならんな
836SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:41:09.42ID:wonOXCVB 二回やってるみたいだね
13.5なんていう半端なのがあったのな
0.5の場合は例外なのか
こんども14.5があれば2回の可能性有りか
miuiとしてのメジャーバージョンアップは一回という事だし
https://i.imgur.com/5vLxwAd.jpg
https://i.imgur.com/8pzUFTH.jpg
13.5なんていう半端なのがあったのな
0.5の場合は例外なのか
こんども14.5があれば2回の可能性有りか
miuiとしてのメジャーバージョンアップは一回という事だし
https://i.imgur.com/5vLxwAd.jpg
https://i.imgur.com/8pzUFTH.jpg
837SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:46:19.13ID:fzV9t7/w MIUI13.5自体がイレギュラーだし
次からはXiaomiHyperOS 1.0にリフレッシュされる
そもそもOPPOやColorOSとは無関係
次からはXiaomiHyperOS 1.0にリフレッシュされる
そもそもOPPOやColorOSとは無関係
839SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:55:25.77ID:zq35seFj ソフバンのRedmiNote9TはAndroid10から12まで2回OSアプデされとるが🤔
840SIM無しさん
2024/01/10(水) 16:56:13.49ID:zq35seFj Android10スタートで11と12な🤔
841SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:03:21.24ID:fzV9t7/w 「2-3年売り続けてるてるローエンドモデル」なら
そうだろうなとしか
つーか、やはりそういう条件以外には無いんだな
そうだろうなとしか
つーか、やはりそういう条件以外には無いんだな
843SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:06:06.45ID:zq35seFj ちゅうか今ググったらRedmiNote10TもAndroid13アプデされとるやんけ😕
844SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:08:17.97ID:wonOXCVB 結論としてmiui14.5があれば二回の可能性あり
845SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:10:09.48ID:3T0zoMAf arrows Weだって2回OSアップデート来てるし、メーカーと機種によるとしか言えないだろ
ソフトバンク端末だからOSアップデート1回しか来ないと言い切るのは無理なんよ
ソフトバンク端末だからOSアップデート1回しか来ないと言い切るのは無理なんよ
846SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:10:24.32ID:zq35seFj847SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:10:32.23ID:fzV9t7/w redmi note 10tなんか
ソフトバンクとして後継モデルも出さず
いまだに廉価機の現行品と販売してるから
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/redmi-note-10t/
そうだろうなとしか
つーか、やはりそういう条件以外には無いんだな
ソフトバンクとして後継モデルも出さず
いまだに廉価機の現行品と販売してるから
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/redmi-note-10t/
そうだろうなとしか
つーか、やはりそういう条件以外には無いんだな
848SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:13:18.22ID:fzV9t7/w Allows Weも廉価機で
ソフトバンクとして後継モデルの代替品を出せず
2年以上 現行品と販売し続けた物だな
なら、そうだろうなとしか
つーか、やはりそういう条件以外には無いんだな
ソフトバンクとして後継モデルの代替品を出せず
2年以上 現行品と販売し続けた物だな
なら、そうだろうなとしか
つーか、やはりそういう条件以外には無いんだな
849SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:15:42.35ID:zq35seFj ゴールポストをころころ変えるな😡💢
Note9Tは1年で売り終わってるわ😕
Note9Tは1年で売り終わってるわ😕
850SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:23:03.19ID:fzV9t7/w X メーカーと端末次第
O 一括1円で容易に売れるローエンド機で
かつ2年以上現行機として販売される機種
or Xiaomi機種以外では実績は皆無
ミドルレンジ以上の機種やOPPO機種では事例は皆無
というごとか、事実は、結論は
O 一括1円で容易に売れるローエンド機で
かつ2年以上現行機として販売される機種
or Xiaomi機種以外では実績は皆無
ミドルレンジ以上の機種やOPPO機種では事例は皆無
というごとか、事実は、結論は
851SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:26:07.82ID:/qmHOX6g なんかよくわからん話で揉めてるな
OSアップデート1回かもしれないけど2回来たら嬉しいねで終わる話なのではないの?
あるいは2回やってもらうためにみんなで要望出してみようとか
OSアップデート1回かもしれないけど2回来たら嬉しいねで終わる話なのではないの?
あるいは2回やってもらうためにみんなで要望出してみようとか
852SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:27:57.20ID:3T0zoMAf どうせAQUOSのこと書いてもシャープが公式にOSアップデート2回宣言してたから例外!とかほざくんやろ?
屁理屈なんよ
屁理屈なんよ
853SIM無しさん
2024/01/10(水) 17:30:54.92ID:NuPkm/6h SBでも4年を誇る長寿命バッテリー謳って売ってんのにアプデ知らん顔だったら笑う
854SIM無しさん
2024/01/10(水) 18:03:53.09ID:bo8GwF8c 最近じゃR7Aが2回だけど
どうせ飽きて後継機に乗り換えるんだし問題無し
どうせ飽きて後継機に乗り換えるんだし問題無し
855SIM無しさん
2024/01/10(水) 18:08:31.77ID:wonOXCVB 2回のもあるんだな
エクソペリアが剥げだけ一回の印象が強くてソフバンは死んでも一回のイメージになっていた
エクソペリアが剥げだけ一回の印象が強くてソフバンは死んでも一回のイメージになっていた
856SIM無しさん
2024/01/10(水) 18:27:31.24ID:ke4Sg2mi 6月の機種発表まで何もないのかー
グロ版のページのReno新機種みても大した進化はしてないし、findもカメラがカッコ悪いし(個人的感想)なあ
グロ版のページのReno新機種みても大した進化はしてないし、findもカメラがカッコ悪いし(個人的感想)なあ
857SIM無しさん
2024/01/10(水) 18:36:07.10ID:DRrZezUF 又Find出すん?一部マニアだけだろ買うのは。懲りないねぇ
858SIM無しさん
2024/01/10(水) 18:39:32.00ID:059vhCAq はぁ?
お前らみたいなオタクがハイエンドモデル出せってうるせーから出してやったのに何で買わないんだよカス!
って思われてるよ
フェリカフェリカうっせーなーってね
お前らみたいなオタクがハイエンドモデル出せってうるせーから出してやったのに何で買わないんだよカス!
って思われてるよ
フェリカフェリカうっせーなーってね
859SIM無しさん
2024/01/10(水) 18:40:48.53ID:059vhCAq 大好きなgalaxyWatchにフェリカつけてやったんだからそれで我慢しろよっ
860SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:16:24.28ID:2bv460zB osのメジャーアップデートはしなくてもいいけどバグ放置やセキュリティアップデートされないのは困るね
861SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:19:39.10ID:gvwQQDrf >>860
それが困るなら
iPhoneかau/ドコモのGalaxyかAquos
もしくはキャリア主導のアップデートではないPixelを買うべき
セキュリティ気にして、安かろう悪かろうで
中華スマホ買う時点で低脳で頭が悪い
それが困るなら
iPhoneかau/ドコモのGalaxyかAquos
もしくはキャリア主導のアップデートではないPixelを買うべき
セキュリティ気にして、安かろう悪かろうで
中華スマホ買う時点で低脳で頭が悪い
862SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:26:39.07ID:bRX+mZV4 どこかのスマホみたいにセキュリティアプデ5年です!なんていっても使わんだろ実際
上にもあったが飽きて次買うんだからさ
上にもあったが飽きて次買うんだからさ
864SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:41:18.05ID:/qmHOX6g865SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:42:16.44ID:fgJsOlB9 へー良かったね
867SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:45:09.42ID:lT+N8nsq スマホオタクじゃない女さんとかも斜めにカメラ2つついてるiphoneだらけじゃん?
これ1、2年だよね?
凄いみんな金持ちだよなー
これ1、2年だよね?
凄いみんな金持ちだよなー
868SIM無しさん
2024/01/10(水) 19:57:04.39ID:Y3RSq7Dg 女はパパ活してるからお金には困らんよ
869SIM無しさん
2024/01/10(水) 20:01:44.25ID:WGukEIKU 画面割れて脂ギッシュな汚いのばかりだけどね
870SIM無しさん
2024/01/10(水) 20:26:09.99ID:0a3EDYi7 本当に4年使って8割のバッテリー性能を残せるのかテストします
871SIM無しさん
2024/01/10(水) 20:40:56.59ID:1tRQrjcG 価格コムの5Aスレで町場で電池交換したら半年持たなかったとカキコがあったから交換やめて10PROにしたわ
鵜呑みにするつもりはないが火のない所に煙は立たぬってね
鵜呑みにするつもりはないが火のない所に煙は立たぬってね
872SIM無しさん
2024/01/10(水) 20:47:17.18ID:bznOFDqS おいおい、揉めるなよ。
パープル良いね、俺は気に入った(`・ω・´)
パープル良いね、俺は気に入った(`・ω・´)
873SIM無しさん
2024/01/10(水) 21:04:52.28ID:WqM2I5TF 社外バッテリーなら当たり前じゃね
自分が悪い
自分が悪い
874SIM無しさん
2024/01/10(水) 21:08:52.66ID:WqM2I5TF パープルwww
875SIM無しさん
2024/01/10(水) 21:26:56.20ID:2bv460zB おいらもパープルさ
876SIM無しさん
2024/01/10(水) 21:55:23.08ID:ylvstvVh >>831
そんなにパープルが嫌で気になるんだったらそもそもパープル 選ばずにグレーを買えばよかったのに。グレーの在庫だって何店舗か探せばどっかにはあった。
それにしてもバッテリーの長持ちを売りにしてOSの更新があまり期待できないとなるとreno10は値段も上がったしもう買う価値無いね。
そんなにパープルが嫌で気になるんだったらそもそもパープル 選ばずにグレーを買えばよかったのに。グレーの在庫だって何店舗か探せばどっかにはあった。
それにしてもバッテリーの長持ちを売りにしてOSの更新があまり期待できないとなるとreno10は値段も上がったしもう買う価値無いね。
877SIM無しさん
2024/01/10(水) 22:03:08.76ID:R6FXv8MS 狙ってたケースがアマゾンから消えてしまった
TWIなんとかっての
TWIなんとかっての
878SIM無しさん
2024/01/10(水) 22:17:40.69ID:azTGpxcP 友人のハゲ店員はリノ全然売れてないといっていたし
林檎とグーグル以外は出ないともいってた
林檎とグーグル以外は出ないともいってた
880SIM無しさん
2024/01/10(水) 22:25:24.75ID:ADigDjzC 日本人貧乏なのね悲しい
881SIM無しさん
2024/01/10(水) 22:56:46.01ID:jHoLdNTm 付属の充電器はそんなに壊れないと思うけどAtoCケーブルはダメになりそうだな
882SIM無しさん
2024/01/10(水) 22:58:38.99ID:bznOFDqS これテーマストアって所の壁紙、使えなくね?
883SIM無しさん
2024/01/10(水) 23:01:25.75ID:u2ZwQaVt 線だけ売ってないの?
884SIM無しさん
2024/01/10(水) 23:44:08.21ID:yTP2U30T ケーブル込みで4980
885SIM無しさん
2024/01/10(水) 23:59:37.19ID:tQ+JDseL 1円の時にヤマダ電機で在庫なくて注文したら「うちはパープゥしか来ませんけどいいですか?」って聞かれた
パープルじゃくてパープゥらしい
グレーは人気ないのかな
パープルじゃくてパープゥらしい
グレーは人気ないのかな
887SIM無しさん
2024/01/11(木) 02:31:07.44ID:s0p+rJK5 メーカー独自の超光速じゃあなあ
その辺に売ってる100Wの充電器でも速度をだしてよ、と一応OPPOの要望に書いておいた
その辺に売ってる100Wの充電器でも速度をだしてよ、と一応OPPOの要望に書いておいた
889SIM無しさん
2024/01/11(木) 03:39:00.42ID:Sqaw2dHC >>867
iPhone13 Pro Maxの頃までは最新機種追いかけてたP活女さんも多かったが14以降は流石にだいぶ減った
レンズデカPro/Pro Maxは高い上にあまり可愛くない
既婚者おばさんはもうAQUOSやPixelに乗換えてる人増えた
XiaomiやOppo使ってるのはチー牛しか居ない
iPhone13 Pro Maxの頃までは最新機種追いかけてたP活女さんも多かったが14以降は流石にだいぶ減った
レンズデカPro/Pro Maxは高い上にあまり可愛くない
既婚者おばさんはもうAQUOSやPixelに乗換えてる人増えた
XiaomiやOppo使ってるのはチー牛しか居ない
890SIM無しさん
2024/01/11(木) 03:50:31.37ID:QZKOzqec 泥使ってる女は豚が多い
891SIM無しさん
2024/01/11(木) 03:58:45.18ID:fyIeKW0r 貧乏女は型遅れのSEだよ Android使ってる女性なんか母親世代しかみないな
若い女がAQUOS使っていたら何となくひくわ
若い女がAQUOS使っていたら何となくひくわ
892SIM無しさん
2024/01/11(木) 04:15:12.91ID:PiGD0tpL この機種のスレがこうなるのは予想していた
話題ないもんな
話題ないもんな
893SIM無しさん
2024/01/11(木) 05:54:52.86ID:IPu+C4QH894SIM無しさん
2024/01/11(木) 06:27:23.12ID:l2agVvyl OPPOやXiaomi使っている女をみてみたいリアルで身近にいない
895SIM無しさん
2024/01/11(木) 06:51:31.43ID:9snMgn+e896SIM無しさん
2024/01/11(木) 06:51:41.73ID:vOxQWLCO やすこ
897SIM無しさん
2024/01/11(木) 06:57:39.18ID:vfTlS9gy pixelはちょいちょい見掛けるわ、CMの豚のおかげだか知らんが
でもイケてない女
でもイケてない女
898SIM無しさん
2024/01/11(木) 07:00:21.02ID:LaWSsIOE TwitterのフォロワーのJK2人が以前Rino5AとRedmiNote10Pro使ってたで🤔
Redmiの方のJKはワイがNote10Pro買うて画像上げた時同じ色違いの使ってます!ってリプしてきた😊
Rinoの方は鏡自撮りの端末で判別出来た😌
まあ2年前やから今はどっちもiPhoneに変わってるかもな🤔
Redmiの方のJKはワイがNote10Pro買うて画像上げた時同じ色違いの使ってます!ってリプしてきた😊
Rinoの方は鏡自撮りの端末で判別出来た😌
まあ2年前やから今はどっちもiPhoneに変わってるかもな🤔
899SIM無しさん
2024/01/11(木) 07:00:56.41ID:Ujc6/6DJ900SIM無しさん
2024/01/11(木) 07:13:56.53ID:IUdCHfKH 会社の変わり者と呼ばれているマアマア美人の女はシャオミの12T使ってる
901SIM無しさん
2024/01/11(木) 08:15:11.81ID:2SVlE0BD これのガラスフィルム、落っことしたらぱかっと外れてゴミついちゃうんだがなんとかならんかね
902SIM無しさん
2024/01/11(木) 08:31:40.30ID:w9Gik7Uf ならん!!
903SIM無しさん
2024/01/11(木) 08:38:26.52ID:CqsJQSWV レジン硬化するタイプにしたら?
905SIM無しさん
2024/01/11(木) 09:10:50.45ID:1b8+iCkG ゲオで買取価格下落前に買取申込したのだが、何かと難癖つけてきて宅配買取キットさえ送ろうとしてこないんだが、ゲオってクソゴミ買取屋だっけ?
906SIM無しさん
2024/01/11(木) 09:15:44.35ID:nVw0FNKS907SIM無しさん
2024/01/11(木) 09:52:26.06ID:Jq1uj5aD >>893
パープル気に入ってるなら別にカメラのところだけパープルが顔出してたって別にいいじゃん。本当はパープル 嫌だったけどそれしか 在庫が残ってなくて妥協して買ったら 後々になってどうしてもそこの部分がBBA臭がするからケースでなんとか隠したかったってだけの話だろ。
物分かりの悪いやつだから理解できるかどうかわからんが、ひとつだけ教えてやる。
ケースからカメラのパープルが覗いてたとしてもお前の周りの人は誰もそんなこと気にしてない。せいぜいドロ持ちの貧乏人かと思うくらいなそんな程度の話だ。
パープル気に入ってるなら別にカメラのところだけパープルが顔出してたって別にいいじゃん。本当はパープル 嫌だったけどそれしか 在庫が残ってなくて妥協して買ったら 後々になってどうしてもそこの部分がBBA臭がするからケースでなんとか隠したかったってだけの話だろ。
物分かりの悪いやつだから理解できるかどうかわからんが、ひとつだけ教えてやる。
ケースからカメラのパープルが覗いてたとしてもお前の周りの人は誰もそんなこと気にしてない。せいぜいドロ持ちの貧乏人かと思うくらいなそんな程度の話だ。
908SIM無しさん
2024/01/11(木) 09:53:55.61ID:Jq1uj5aD >>905
ゲオで売るよりも ヤフオクやメルカリで売った方が高く売れるんじゃないのか?
ゲオで売るよりも ヤフオクやメルカリで売った方が高く売れるんじゃないのか?
909SIM無しさん
2024/01/11(木) 09:58:53.26ID:B6++mXPj 問題無い機種のほうが静かなので良いことです。
910SIM無しさん
2024/01/11(木) 10:57:51.49ID:Ujc6/6DJ >>905
買取申込み画面で宅配キットの送付日を入れて
その通りに佐川が送ってくるだけだったが
査定結果の通知/承認/入金まで含めて
システマティックで人間がゴネてくる余地も無いし
今回も、過去に何度も使ってるが人が出て来て口を出されたこともない
買取申込み画面で宅配キットの送付日を入れて
その通りに佐川が送ってくるだけだったが
査定結果の通知/承認/入金まで含めて
システマティックで人間がゴネてくる余地も無いし
今回も、過去に何度も使ってるが人が出て来て口を出されたこともない
911SIM無しさん
2024/01/11(木) 11:14:05.25ID:ctd7X3le どんなに遅くとも2年後には法改正前に1円レンタルとかで返却の高級端末品でスマホ市場が溢れると思う
その時になったら Pixel FoldとかiPhone15プロとかを考えたい、メーカー直接整備品の優良品だから品質も安心だろうし。
今はReno10以外の別の機種には興味無いな、法改正前よりほとんど高いだけだし。
その時になったら Pixel FoldとかiPhone15プロとかを考えたい、メーカー直接整備品の優良品だから品質も安心だろうし。
今はReno10以外の別の機種には興味無いな、法改正前よりほとんど高いだけだし。
913SIM無しさん
2024/01/11(木) 11:25:36.38ID:Ujc6/6DJ >>908
ヤフオクやメルカリよりゲオの方が高く売れてた
https://i.imgur.com/lFz0jU8.jpg
だから12月駆け込み分の転売ヤーの買取り依頼が
殺到して、結果 在庫がダブついて
買い取り価格も大きく下げたんだろうが
ヤフオクやメルカリよりゲオの方が高く売れてた
https://i.imgur.com/lFz0jU8.jpg
だから12月駆け込み分の転売ヤーの買取り依頼が
殺到して、結果 在庫がダブついて
買い取り価格も大きく下げたんだろうが
914SIM無しさん
2024/01/11(木) 11:49:29.28ID:khEDnHY0 色とか4年後のバッテリー寿命とかアップデートとかの問題しかない優良機だとよくわかった。
915SIM無しさん
2024/01/11(木) 12:04:51.61ID:8NdEIWlr ガラスフィルム貼りたい人がちょい困る程度、電池も持つし良機種だよ
916SIM無しさん
2024/01/11(木) 12:36:26.31ID:4AFaU6oO 特別電池保ち良いとは思わんな普通だよね
917SIM無しさん
2024/01/11(木) 12:48:38.29ID:IPu+C4QH >>907
最初からその色欲しくて買ってるし、今は透明ケース使ってるけど
たまに気分変えるのに色付きケース買おうとしたらカメラ部分が色合わなくて気になるな
ってだけの話なのなんで一人で勝手に憤ってんの
しかも誰も他人の目なんか気にしてないっての…他人の目気にするならそもそもOPPO買わんだろ
最初からその色欲しくて買ってるし、今は透明ケース使ってるけど
たまに気分変えるのに色付きケース買おうとしたらカメラ部分が色合わなくて気になるな
ってだけの話なのなんで一人で勝手に憤ってんの
しかも誰も他人の目なんか気にしてないっての…他人の目気にするならそもそもOPPO買わんだろ
918SIM無しさん
2024/01/11(木) 15:02:42.75ID:Jq1uj5aD >>917
色付きケース買ったからって気分が変わるのか?背面の色を見ながらお前はスマホをいじるのか?面白いやつだな。
一般人からすると精々iPhoneとドロの区別はついてもソニーもシャープもサムスンもOPPOも区別はつかない。これまたせいぜい自分が使ってたことがある機種かそれ以外かぐらいなもんだ。
色付きケース買ったからって気分が変わるのか?背面の色を見ながらお前はスマホをいじるのか?面白いやつだな。
一般人からすると精々iPhoneとドロの区別はついてもソニーもシャープもサムスンもOPPOも区別はつかない。これまたせいぜい自分が使ってたことがある機種かそれ以外かぐらいなもんだ。
919SIM無しさん
2024/01/11(木) 15:10:15.92ID:SFXEmvgV 他人が見てどうこうなんて言ってなくね
カメラ周りの色が気に食わないって話でしょ
なんか服とか鞄とか周りがどう思われるかで買ってるのかな
カメラ周りの色が気に食わないって話でしょ
なんか服とか鞄とか周りがどう思われるかで買ってるのかな
920SIM無しさん
2024/01/11(木) 15:18:29.58ID:UF+yS3zV つまらん奴だなあ
921SIM無しさん
2024/01/11(木) 16:48:02.45ID:Bjqauhsr ワシのようなオッサンは、機能性とか以外はどうでも良いから気にもしないが、女性は色に敏感で微妙な色調にも拘る傾向が強いということはあるな。
言葉とかで表現できない幼児の顔色を見て体調不良を察知する必要がある関係とかいう説もあるが定かではない。
それを逆用して、小型のミッドシップの黒のをありふれた小型ファミリーカーだよと偽って査定を通したなんて例もある。
メンタルの傾向の関係か、微妙な色調とかに敏感でないと務まらない服飾デザイナーとかは男はオカマが多いな。
だから何だということもないが。
言葉とかで表現できない幼児の顔色を見て体調不良を察知する必要がある関係とかいう説もあるが定かではない。
それを逆用して、小型のミッドシップの黒のをありふれた小型ファミリーカーだよと偽って査定を通したなんて例もある。
メンタルの傾向の関係か、微妙な色調とかに敏感でないと務まらない服飾デザイナーとかは男はオカマが多いな。
だから何だということもないが。
922SIM無しさん
2024/01/11(木) 16:48:23.77ID:Bjqauhsr >>920
君は詰まってるのか?
君は詰まってるのか?
924SIM無しさん
2024/01/11(木) 16:53:31.98ID:Jq1uj5aD925SIM無しさん
2024/01/11(木) 17:02:29.02ID:9snMgn+e 紫綺麗だなーって思って買ったけど飽きちゃった
ケース変えても紫見えるとうーんとなるのわかる
人の目が気になるとかそういうんじゃなくて自分で気になるだけだよ
そういう人はやっぱ黒白グレー(シルバー)とかがいいね
ケース変えても紫見えるとうーんとなるのわかる
人の目が気になるとかそういうんじゃなくて自分で気になるだけだよ
そういう人はやっぱ黒白グレー(シルバー)とかがいいね
926SIM無しさん
2024/01/11(木) 17:07:18.15ID:xq8sEyq6 黒のレンズカバーも売ってるしケース付属だが金や青のカバーもあるよ
927SIM無しさん
2024/01/11(木) 17:19:46.80ID:IPu+C4QH928SIM無しさん
2024/01/11(木) 17:35:38.40ID:ZTKsUKd2 シルバーグレーの付属ケースやたら質感いいな
背面とケースだけはハイエンド間違いない
背面とケースだけはハイエンド間違いない
930SIM無しさん
2024/01/11(木) 17:51:58.12ID:ZGVYKOOR エッジだからついてるケースだと長手側両はしが保護できない
931SIM無しさん
2024/01/11(木) 17:59:13.36ID:xq8sEyq6 NGワードで直接リンク貼れないので検索して↓
超薄型アルミハード保護ケース,デラックスケース
3D湾曲カメラ保護ケース,レンズガラスカバーキャップ
超薄型アルミハード保護ケース,デラックスケース
3D湾曲カメラ保護ケース,レンズガラスカバーキャップ
932SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:01:19.22ID:v+kMYNHN エッジディスプレイは使っていると角が擦れて汚くなるよ
933SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:09:58.34ID:Ujc6/6DJ エッジディスプレイもモノラルスピーカーも論外に糞
935SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:23:47.81ID:LatHKLP/ モノラルの割にはいい音だけどな
たかが16cm✕7cmの筐体でどうでもいいけど
たかが16cm✕7cmの筐体でどうでもいいけど
936SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:33:22.16ID:rNwVLFIL zenfone2使ってたとき、ヤフオクで純正と謳っている電池を自分で電池交換してみて、3ヶ月位で元の純正より劣化。パチモンの純正互換だったんだろうけど。次にアマゾンで評価のいい互換品買ったがやっぱり一緒。純正と書いて無くて潔く、評価も良いから期待したが3ヶ月位は良いが、一気に劣化するんだわ。本物純正は悪くなっても数時間は使える。互換品は悪くなったら10分使ったら表示が30パーとかなってても急にシャットダウンする動きをする
937SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:35:38.08ID:vOxQWLCO938SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:48:14.05ID:IPu+C4QH939SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:54:38.09ID:rF0fVyOp >>936
オクや中古ショップで買った人間として参考になった、ありがとう
バッテリーは正規で交換しないと元も子もないんだな
一般の修理屋で正規のバッテリーを取り扱いしているとも限らんしパチモンだろうな
オクや中古ショップで買った人間として参考になった、ありがとう
バッテリーは正規で交換しないと元も子もないんだな
一般の修理屋で正規のバッテリーを取り扱いしているとも限らんしパチモンだろうな
940SIM無しさん
2024/01/11(木) 18:59:46.53ID:YCgpg9RK そろそろ電池が取り外しできた昔に戻るんだろ?
941SIM無しさん
2024/01/11(木) 19:11:01.12ID:SFXEmvgV944SIM無しさん
2024/01/11(木) 19:51:10.41ID:PsdD07CX 充電の速さだけでも選ぶ価値がある
それがOPPO Reno10 Pro 5G
もう1時間以上充電していた生活には戻れんよ
それがOPPO Reno10 Pro 5G
もう1時間以上充電していた生活には戻れんよ
945SIM無しさん
2024/01/11(木) 19:52:21.48ID:YXxc92ka946SIM無しさん
2024/01/11(木) 20:04:55.44ID:x49xVZDM 20から100パーまでものの15分強だもんな早いよ漫画読む間もない
947SIM無しさん
2024/01/11(木) 20:48:36.71ID:9P83clwn 25%から100%で凡そ22分
948SIM無しさん
2024/01/11(木) 21:15:53.54ID:gEc5owQs そういえばこのスレを見てる人の中でソフトバンク版じゃないreno10や12月27日以降に以降にreno10を購入した人っているの?
949SIM無しさん
2024/01/11(木) 22:36:25.84ID:HKkuju9A 機能的にはせいぜい定価5万が妥当なのに8万に盛ってる機種だぞ
MNP1円or移動機22001円以外で買うなんてSBに騙されて実質1円で契約した気の毒な人くらいだろ
こんな割高機種のSIMロックフリー版を買う理由がない
MNP1円or移動機22001円以外で買うなんてSBに騙されて実質1円で契約した気の毒な人くらいだろ
こんな割高機種のSIMロックフリー版を買う理由がない
950SIM無しさん
2024/01/11(木) 23:01:26.93ID:TPHruHEj 確かに充電スピードは素晴らしいがなんか飽きてきた
6.5インチ以上で僕の心を掴めるスマホはありますか?
10Proより性能が上で5万程度スピーカーはステレオ
edge40は持っています
6.5インチ以上で僕の心を掴めるスマホはありますか?
10Proより性能が上で5万程度スピーカーはステレオ
edge40は持っています
951SIM無しさん
2024/01/11(木) 23:05:25.08ID:9snMgn+e >>950
Xiaomi 13Tは?
Xiaomi 13Tは?
954SIM無しさん
2024/01/11(木) 23:26:15.10ID:TPHruHEj オクに出品して梱包が面倒なので近くのGEOで何の位で売れるか調査してきます
なんせ一月使ったんで 最低ラインが26400ですが果たして
30000オーバーならドナドナします
なんせ一月使ったんで 最低ラインが26400ですが果たして
30000オーバーならドナドナします
955SIM無しさん
2024/01/11(木) 23:28:18.77ID:BGO0syRr Reno10Proを買ったら、彼女が出来ました(`・ω・´)
956SIM無しさん
2024/01/11(木) 23:36:29.11ID:QnxVMPb1 目立つ傷が無きゃ3.2マンで売れるよ
957SIM無しさん
2024/01/12(金) 00:21:16.51ID:53jvIZ0I 二束三文だけどサブが必要なくなってきたからreno5 A売るわ
958SIM無しさん
2024/01/12(金) 00:57:20.67ID:7D1+Co1n 5Aは名機だから売らん!
959SIM無しさん
2024/01/12(金) 01:23:04.56ID:FFw6L0oO960SIM無しさん
2024/01/12(金) 02:11:48.28ID:F+48Rl+g Reno11 Aはどうせ6Gen1だろ
7Gen1を積むにゃボーダーの値段が高くつくわなおサイフだ防水だとな
Aシリーズのギリが49999円だろう
7Gen1を積むにゃボーダーの値段が高くつくわなおサイフだ防水だとな
Aシリーズのギリが49999円だろう
961SIM無しさん
2024/01/12(金) 02:42:25.09ID:MuKM9BID mi11Lite5Gとreno5 Aは現世界ではあの値段で二度と作れないシロモノだぞ
大事になすってください(鑑定団風)
大事になすってください(鑑定団風)
962SIM無しさん
2024/01/12(金) 02:49:58.68ID:kwkDGBHJ 新品でレノ5a買おうかな
963SIM無しさん
2024/01/12(金) 03:04:04.81ID:jZL6GfW9 シャオ13T早く安くなって
964SIM無しさん
2024/01/12(金) 04:09:59.02ID:mawyDUEF スレチだが仕方ないか、話題ないもんな
965SIM無しさん
2024/01/12(金) 04:59:33.36ID:xaXvx9Y/ オッポはこんなもんだろ Xiaomiの下位互換
966SIM無しさん
2024/01/12(金) 05:58:49.12ID:EsV1RGet そろそろRenoもMediaTekじゃね?安上がりだろ
968SIM無しさん
2024/01/12(金) 08:50:06.07ID:dYT6M+WA スマホ板の他のスレを見てきたけど、ここは良心的な部類に入るわ
969SIM無しさん
2024/01/12(金) 10:28:28.98ID:3xZZCxuZ たまに湧く5 A信者ってなんだろ?
7 A、9 Aがゴミ過ぎるって感覚なら5 Aもたいがいゴミやろ。
7 A、9 Aがゴミ過ぎるって感覚なら5 Aもたいがいゴミやろ。
970SIM無しさん
2024/01/12(金) 10:37:09.61ID:cA77hLZ5 前Xiaomi使っててこれに移行したけど
薄くて軽いオッポ好きだわ
薄くて軽いオッポ好きだわ
971SIM無しさん
2024/01/12(金) 11:26:14.19ID:0XIKV4br 家にあるスマホがほとんどXiaomiとOPPOになってきてるわ
今やとやっぱこの2社からの選択になるわな
今やとやっぱこの2社からの選択になるわな
972SIM無しさん
2024/01/12(金) 11:26:44.56ID:SbHvzIA8 950踏んだ人スレ立てないけどどうしたんだろ
話題性皆無だからかな
話題性皆無だからかな
973SIM無しさん
2024/01/12(金) 11:30:18.90ID:28AMVR1d 顔認証、速くねコレ
974SIM無しさん
2024/01/12(金) 11:31:48.55ID:MN98BrKe スマートウォッチもOPPOにするかな
975SIM無しさん
2024/01/12(金) 11:33:49.63ID:h96VW8cG SD778で4年か…
977SIM無しさん
2024/01/12(金) 11:46:53.91ID:6cpEzpMv 去年買ったけどなかなか満足
978SIM無しさん
2024/01/12(金) 12:06:52.24ID:0V4nlDHR >>972
そもそもワッチョイありスレが本スレなんだけど>>1の1行目が故意か過失か1文字削られてられたイレギュラースレだからな。
本来はこっち。
OPPO Reno10 Pro 5G Part5(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703381006/
そもそもワッチョイありスレが本スレなんだけど>>1の1行目が故意か過失か1文字削られてられたイレギュラースレだからな。
本来はこっち。
OPPO Reno10 Pro 5G Part5(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703381006/
979SIM無しさん
2024/01/12(金) 12:37:28.82ID:28AMVR1d 綺麗なスマホだねってキャバ嬢に言われましたよ(`・ω・´)
980SIM無しさん
2024/01/12(金) 12:43:06.34ID:o46qd5b2 クソスマホを綺麗と言わせる金の力よ
982SIM無しさん
2024/01/12(金) 13:04:26.82ID:uLjNsnNe >>966
reno11proはxiaomi13tと同じD8200
xiaomi13tが499ドルだから
remo11proが日本でも出たとしても(それも10proの実績次第)
10proと価格は変わらんな
reno11proはxiaomi13tと同じD8200
xiaomi13tが499ドルだから
remo11proが日本でも出たとしても(それも10proの実績次第)
10proと価格は変わらんな
983SIM無しさん
2024/01/12(金) 13:06:26.76ID:uLjNsnNe モノラルスピーカーは
まともに音楽や動画をTWS使うから百歩譲ってまあゆるせなくもないが
エッジディスプレイが百害あり過ぎるな
chamateも端が歪んで見ずらい
まともに音楽や動画をTWS使うから百歩譲ってまあゆるせなくもないが
エッジディスプレイが百害あり過ぎるな
chamateも端が歪んで見ずらい
984SIM無しさん
2024/01/12(金) 13:14:15.86ID:a41kycuk986SIM無しさん
2024/01/12(金) 13:29:10.24ID:28AMVR1d ずっとiPhoneを使い続け、OPPO Reno3Aからコレにしたけど、俺の使い方だとiPhoneは要らないって事に気づいたな(`・ω・´)
987SIM無しさん
2024/01/12(金) 14:12:13.45ID:lZbg89Pg988SIM無しさん
2024/01/12(金) 14:16:56.89ID:fP+H+cbO 4年もつというけど、スマホ技術の発展は目まぐるしいから、4年経たないうちに新機能を搭載したスマホに乗り換えるユーザーが大半じゃないかな
989SIM無しさん
2024/01/12(金) 14:39:26.16ID:+Ifn9ysh 2年位で買い替えがベスト
後はサブに回して遊ぶ
後はサブに回して遊ぶ
992SIM無しさん
2024/01/12(金) 15:25:15.36ID:lZbg89Pg >>991
一円言ってもmnpだから
単体だと22000円も取れるんだから、モノラルのスマホだとちょうどよいくらいだろ
現代のスマホの標準であるステレオに対応してから値上げの話しを考えたら良い
明らかに目立つ劣位仕様
一円言ってもmnpだから
単体だと22000円も取れるんだから、モノラルのスマホだとちょうどよいくらいだろ
現代のスマホの標準であるステレオに対応してから値上げの話しを考えたら良い
明らかに目立つ劣位仕様
994SIM無しさん
2024/01/12(金) 15:31:53.65ID:UiAYimAY せめて870積んでてくれれば…一応?8万円越え端末なんだしー
まぁリリース前からOPPO自身がSBでの
安売り匂わせてたくらいだから
元々それ踏まえての導入機種選択(スペック)なんかも知れんが
まぁリリース前からOPPO自身がSBでの
安売り匂わせてたくらいだから
元々それ踏まえての導入機種選択(スペック)なんかも知れんが
995SIM無しさん
2024/01/12(金) 15:47:57.38ID:eVgPGvfq996SIM無しさん
2024/01/12(金) 18:39:21.97ID:0V4nlDHR どう見ても1円1円騒ぐ方が貧乏臭い
997SIM無しさん
2024/01/12(金) 19:14:41.88ID:uLjNsnNe 底辺乞食ほど卑しくて図々しくて非常識で低脳で浅ましいからな
中華スマホしか買えな・買うしかない人種の時点でお察し
中華スマホしか買えな・買うしかない人種の時点でお察し
998SIM無しさん
2024/01/12(金) 19:19:51.70ID:SF3nuNf2 そんなに連呼して自己紹介しなくてもいいのにね
999SIM無しさん
2024/01/12(金) 19:34:06.21ID:DVpLUgof 13TがSIM2枚搭載出来るスペックだったらreno10買わなかった。でも今でも13Tに惹かれる俺がいる。本当に残念だ。
1000SIM無しさん
2024/01/12(金) 19:41:46.07ID:F5EGWXk/ どこのスレにもキチガイがいるな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 21時間 49分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 21時間 49分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]