直接給電でスマホを使うことの利点
・バッテリーを介さずに給電することでバッテリーの発熱による劣化、充電サイクルによる劣化を抑えることができる
・バッテリー使用時よりも発熱が減ることで、重いゲームでもパフォーマンス低下が起きにくくなる
・バッテリー残量を半分弱くらいにして直接給電にすると熱劣化の影響や保存劣化の影響が減り、最もバッテリーのいたわりになる
Xperia
「HSパワーコントロール」
ゲームエンハンサーに登録したアプリを使用時に任意のタイミングで直接給電にできる機能
1Ⅱ、5Ⅱ以降のハイエンド機種のみに搭載
現状この機能が使えるアプリに制限があるが裏技的に他のアプリでも使用することは可能にはなっている
今後機能が全アプリに拡大されることが期待される(Android14でなるかも?)
Galaxy
「Pause USB Power Delivery」
ゲームアプリ使用時にGame Boosterから任意のタイミングでオンにすることができる
Xperiaと似た機能で現状ゲームのみに対応
特定の基準を見たす充電器でないと有効にならないため注意が必要(25w以上であることなど)
2022年に始まったばかりでS22以降のハイエンド機種中心に展開
最大45wまで出せるGalaxyの急速充電だが、それが直接給電で有利になるかは不明
探検
【バイパス】直接給電が可能なスマホ【ダイレクト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SIM無しさん
2023/09/07(木) 06:38:27.43ID:cbABKaDh2SIM無しさん
2023/09/07(木) 06:41:20.83ID:cbABKaDh AQUOS
「ダイレクト給電」
インテリジェントチャージの1つの機能で、充電量が90%に達したときorそれ以下の充電量でも画面をオフにしてるときに有効になる直接給電
90%に達すると自動的に常時直接給電になり、それ以外の数値に変更はできない
XperiaやGalaxyと違って全アプリで機能するが、代わりに任意のタイミングや充電量で有効にすることができない
せめて発動%を下げてバッテリーへの負担をもっと減らさせてほしいところ
arrows
「直接給電」
シンプルに85%で充電を止めて直接給電にできるようになって、これからってタイミングで撤退
WeとNだけが直接給電を使える機種となった
「ダイレクト給電」
インテリジェントチャージの1つの機能で、充電量が90%に達したときorそれ以下の充電量でも画面をオフにしてるときに有効になる直接給電
90%に達すると自動的に常時直接給電になり、それ以外の数値に変更はできない
XperiaやGalaxyと違って全アプリで機能するが、代わりに任意のタイミングや充電量で有効にすることができない
せめて発動%を下げてバッテリーへの負担をもっと減らさせてほしいところ
arrows
「直接給電」
シンプルに85%で充電を止めて直接給電にできるようになって、これからってタイミングで撤退
WeとNだけが直接給電を使える機種となった
3SIM無しさん
2023/09/07(木) 07:02:47.34ID:JLq/7Gmc AQUOSはアプリ問わず画面オンのときバイパス充電にできるよ
4SIM無しさん
2023/09/07(木) 07:08:13.47ID:cbABKaDh Red Magic(中国)
「充電分離」
多分6から搭載
充電は現行モデル8proで65w出るが、急速すぎるとバッテリー使用に切り替わってしまうというような情報もXで見つけた
https://twitter.com/kuroneko8823/status/1694269055392440786?t=09edBSv4FjWkhuypfkaEqQ&s=19
細かいことは不明
ROG Phone(台湾)
「バイパス充電」
現行モデルの充電は65w
Black Shark(中国、経営難?)
「バイパス充電」
現行モデルの充電は120w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「充電分離」
多分6から搭載
充電は現行モデル8proで65w出るが、急速すぎるとバッテリー使用に切り替わってしまうというような情報もXで見つけた
https://twitter.com/kuroneko8823/status/1694269055392440786?t=09edBSv4FjWkhuypfkaEqQ&s=19
細かいことは不明
ROG Phone(台湾)
「バイパス充電」
現行モデルの充電は65w
Black Shark(中国、経営難?)
「バイパス充電」
現行モデルの充電は120w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5SIM無しさん
2023/09/07(木) 07:11:33.91ID:cbABKaDh >>2
AQUOSはミス
90%より少ないときに画面オフではなく「画面オン」で直接給電になる
画面オフのときはバッテリーへの充電が進む
90%に達すると常時直接給電になる
arrowsは100%でも直接給電になる
85or100の設定
AQUOSはミス
90%より少ないときに画面オフではなく「画面オン」で直接給電になる
画面オフのときはバッテリーへの充電が進む
90%に達すると常時直接給電になる
arrowsは100%でも直接給電になる
85or100の設定
6SIM無しさん
2023/09/07(木) 07:16:34.30ID:cbABKaDh Pixelがこの機能載せたらシェア一気に持っていくと思うけど今は充電を途中で止めることもできないほどバッテリー関係が弱い
Pixel、OPPO、Xiaomi、motoあたりは100%充電が強制されて直接給電もできないからバッテリーが劣化しやすい
スマホを2年以内に使い捨てるような人のためのメーカー
Pixel、OPPO、Xiaomi、motoあたりは100%充電が強制されて直接給電もできないからバッテリーが劣化しやすい
スマホを2年以内に使い捨てるような人のためのメーカー
7SIM無しさん
2023/09/07(木) 07:25:58.56ID:cbABKaDh ZenfoneやXperiaミドルローは80%とかで充電を止められる
Galaxyは85%
もしかしたら謳ってはいないけどその時に直接給電になっているかもしれない
充電しながら使って発熱が減るなら隠れ直接給電と考えていい
逆に発熱が増えるようだとバッテリーが使われていることになる
Pixelは100%まで充電した状態でそのままゲームすると非充電時よりもさらに高熱になるから
いつでもバッテリーが使われていることがわかる
Galaxyは85%
もしかしたら謳ってはいないけどその時に直接給電になっているかもしれない
充電しながら使って発熱が減るなら隠れ直接給電と考えていい
逆に発熱が増えるようだとバッテリーが使われていることになる
Pixelは100%まで充電した状態でそのままゲームすると非充電時よりもさらに高熱になるから
いつでもバッテリーが使われていることがわかる
8SIM無しさん
2023/09/07(木) 11:08:46.98ID:FrMZpZP3 寝落ちして100パーになってしまったときのやってしまった感
グーグルはosに最低限充電量の制限機能を入れるべき
グーグルはosに最低限充電量の制限機能を入れるべき
2023/09/07(木) 16:48:57.22ID:kyZgstDx
この機能pixelも取り入れてはくれないだろうか
10SIM無しさん
2023/09/07(木) 17:59:39.78ID:055F8duS 使ってる人はこれなしのスマホには機種変しにくいんだよな
一度使うと必須になる
100%まで充電されるスマホなんて尚更考えられない
一度使うと必須になる
100%まで充電されるスマホなんて尚更考えられない
11SIM無しさん
2023/09/07(木) 19:48:16.93ID:9f6V90AV >>7にもあるけど、GalaxyはAndroid12あたりからバッテリーを保護でarrowsみたいに85%制御できるようになったし便利ではあるけどUIに飽きてきて次どうしようかと思ってるんだよね、便利だけどAndroid標準と違うから人に教えにくいし、自分で使うにもお節介機能が多すぎるし
Xperia10Ⅴもいたわり充電の常時設定でいくらか止めることできるし、Xperiaっていたわり充電だけじゃなくXPのqnovoとか前から電池関係にはよくやってたし
2chMate 0.8.10.171/samsung/SC-53B/13/DT
Xperia10Ⅴもいたわり充電の常時設定でいくらか止めることできるし、Xperiaっていたわり充電だけじゃなくXPのqnovoとか前から電池関係にはよくやってたし
2chMate 0.8.10.171/samsung/SC-53B/13/DT
12SIM無しさん
2023/09/07(木) 20:16:42.84ID:Kgy4FD0Z 100パーになってしまうPixelと中華系はよほどのことがない限り買いにくい
中華は急速充電しか考えてなくて日本人の心理を理解してない
中華は急速充電しか考えてなくて日本人の心理を理解してない
13SIM無しさん
2023/09/07(木) 20:43:05.86ID:a9QxmMdq 中華系通販でも交換用バッテリーが売ってる(但しノーブランド)なので交換しろってことだろうな、そうでなくても防水性が気になるならメーカー交換もあるし
あとは海外の電源設備がアレってのもあるかな
近年のスマートフォンが"急速充電の速度"を競う理由。背景にあるアフリカ市場の電力事情とは - はやぽんログ!
https://www.hayaponlog.site/entry/2023/01/21/221039
あとは海外の電源設備がアレってのもあるかな
近年のスマートフォンが"急速充電の速度"を競う理由。背景にあるアフリカ市場の電力事情とは - はやぽんログ!
https://www.hayaponlog.site/entry/2023/01/21/221039
15SIM無しさん
2023/09/07(木) 23:33:57.63ID:KDT9KDko >>11
Galaxyは遅かったけど去年から85%で止めておけるようになったのは良かった
85で簡易的な直接給電になってるならいいんだけど仕組みは詳しくはわからないな
機種変するなら最低限同様の機能は欲しくなる
ミドルだと国産かGalaxyしかないかもしれない
Galaxyは遅かったけど去年から85%で止めておけるようになったのは良かった
85で簡易的な直接給電になってるならいいんだけど仕組みは詳しくはわからないな
機種変するなら最低限同様の機能は欲しくなる
ミドルだと国産かGalaxyしかないかもしれない
16SIM無しさん
2023/09/08(金) 03:07:38.00ID:vVRNmBra 雑に直接給電が使えるaquosが最高
17SIM無しさん
2023/09/09(土) 06:45:12.29ID:N9v/+enF ピクセルについたら覇権とれる
18SIM無しさん
2023/09/10(日) 18:10:27.40ID:0Zp2FdTp pixelタブレットは90%で止められる
pixel8でそれくらいなら導入される可能性は僅かにある
pixel8でそれくらいなら導入される可能性は僅かにある
19SIM無しさん
2023/09/12(火) 09:07:43.44ID:t3Wc+7io20SIM無しさん
2023/09/12(火) 09:12:06.42ID:t3Wc+7io21SIM無しさん
2023/09/13(水) 16:12:17.42ID:TTz9jChG22SIM無しさん
2023/09/13(水) 18:26:42.84ID:i1IejiEN MOTOROLAのedgeシリーズにReady Forっていうトンデモ機能ついてるんだけど、あの機種に直接給電ついてたらな、って話
デスクトップPCみたいに使えるし、タブレットもサブ画面にできたりするらしい edge持ってないんだけどね
他に似たような機能ついてる機種ないかなあ
公式も全然宣伝してないし、アプリのDL数も全然なんよ 本当の知る人ぞってやつかもしれん
今対応表みても新機能(?)のReady For Tabletが載ってなかったし色々残念
>>21
設定できたらいいのになぜしないんだろうって感じですね
デスクトップPCみたいに使えるし、タブレットもサブ画面にできたりするらしい edge持ってないんだけどね
他に似たような機能ついてる機種ないかなあ
公式も全然宣伝してないし、アプリのDL数も全然なんよ 本当の知る人ぞってやつかもしれん
今対応表みても新機能(?)のReady For Tabletが載ってなかったし色々残念
>>21
設定できたらいいのになぜしないんだろうって感じですね
23SIM無しさん
2023/09/13(水) 19:03:07.19ID:RUVpyzFB バッテリー剥がして5Vをずっと供給できたら便利だけど外すの怖いもんな
24SIM無しさん
2023/09/13(水) 19:28:16.38ID:i1IejiEN26SIM無しさん
2023/09/19(火) 06:12:55.55ID:PrY5RM6L ゲームに限定しない直接給電がほしいな
XperiaやGalaxyは別にゲームだけに制限しなくていいのに
XperiaやGalaxyは別にゲームだけに制限しなくていいのに
27SIM無しさん
2023/09/25(月) 19:21:12.09ID:MuWjxyiP 林檎は80で止められるようにはなったらしいな
バイパスではなさそう
バイパスではなさそう
29SIM無しさん
2023/10/04(水) 03:35:25.30ID:im2dCQif XperiaがAndroid14でHSパワーコントロールを独立させてどんな使用でも常時直接給電にできるようになるとの噂
Xperiaの売れ行きが悪すぎて存続が心配だがこれをハイエンドだけではなくミドルもローでもやればいいのにな
Xperiaの売れ行きが悪すぎて存続が心配だがこれをハイエンドだけではなくミドルもローでもやればいいのにな
30SIM無しさん
2023/10/05(木) 15:07:24.13ID:/ZLSvrEg31SIM無しさん
2023/10/05(木) 18:11:39.22ID:PgW5bPzZ32SIM無しさん
2023/10/05(木) 21:52:55.95ID:ZTCQXg7r 今日aquoswish2買った
33SIM無しさん
2023/10/06(金) 17:45:17.51ID:sYN4qCFi チップだけいいの積んでも使い物にならんがな、ルーターか?
34SIM無しさん
2023/10/06(金) 17:47:05.50ID:sYN4qCFi 俺もwish2と悩んでリベロ5G3買ったけどバイパス充電無いんやな、画面デカくて見やすいから許せるけど
37SIM無しさん
2023/10/07(土) 01:07:40.86ID:DoqFl/q+ 連投しちゃった
38SIM無しさん
2023/10/11(水) 11:31:35.65ID:ar6SaesS >>31
それどうやってやるの?
それどうやってやるの?
40SIM無しさん
2023/10/17(火) 19:46:30.05ID:idozJrCi Androidは直接給電を義務化してほしい
50から100で自由に充電制限できるようにして、制限したところで直接給電発動するように
全機種そうなってれば本当にあとは性能で選べる
50から100で自由に充電制限できるようにして、制限したところで直接給電発動するように
全機種そうなってれば本当にあとは性能で選べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【悲報】コメ不足問題、やっぱり安倍晋三のせいだった🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 石破、バチカン大使館に弔問 [377482965]
- 加藤純一、 離婚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★4
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]