X



OPPO Reno5 A Part44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/08(火) 20:23:46.42ID:CJxj1YpV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにお願いします
>>980 次スレ

公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680073065/
OPPO Reno5 A Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1685003702/
OPPO Reno5 A Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1688309035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/08(火) 21:12:04.91ID:BH16RDAu0
>>1
3SIM無しさん (オイコラミネオ MMc3-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:22:50.01ID:SCPVzeXUM
バッテリー20%以下になると警告音が鳴りますが、警告音を無音にさせる設定はありますか?
2023/08/09(水) 02:46:11.31ID:25qyNk9H0
20%以下にしない
2023/08/09(水) 06:09:26.91ID:DGKGuqCbM
5Aと画面サイズが同じ他OPPOある?
外装は5Aだけど中は本国仕様みたいな
アリで安い保護フィルム欲しいんだけどどれが一致するかイマイチわからない
6SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-Y0/O)
垢版 |
2023/08/09(水) 07:13:48.06ID:zmzI+iXia
>>3
マナーモードにすりゃいいじゃん
2023/08/09(水) 10:06:42.13ID:S9rijUwm0
ずっとここに住み着いてる頭の悪い人すべての部品を外した訳ではないだろうに想像で勘違していてなんだか哀れ
日々苦しい思いをしてらっしゃるのかな
2023/08/09(水) 10:37:16.50ID:25qyNk9H0
猿はエスパーだから全ての部品を外した事ないってわかるらしい
2023/08/09(水) 10:42:38.48ID:25qyNk9H0
ちなみにカメラのレンズってこんな風に外れるんだぜ
そこに水がかかる時点でアウトだってわかるよな猿

https://i.imgur.com/4h2wjoJ.jpg
2023/08/09(水) 11:44:47.66ID:S9rijUwm0
何度も同じこと書いてるけどカメラの表面側のガラス板のような物が外れると言っている
だからね、内部から浸水したのではなく表面から浸水したんだよ
どうしても自分の知識の中でしか考えることができない悲しいいきものなんだね
猿に哀れに思われないように頑張ってね
心底応援してます
2023/08/09(水) 11:50:41.62ID:S9rijUwm0
てか視点を変えて
そんなに手先が器用で分解得意ならカメラの上のガラスはずせるか試してよ
2023/08/09(水) 13:32:46.49ID:25qyNk9H0
内部から浸水?内部から湧いて出てきたのかねw
さすが猿w 発想がぶっ飛んでるなw
俺はカメラのレンズ部分は防水構造になってないと言ってるんだが
どう曲解すれば俺が何か勘違いして内部から浸水してる事になるのかね?
バラした事も見た琴も無いお前のその自信はどこから来るのかね猿?
2023/08/09(水) 13:43:16.52ID:25qyNk9H0
ま、猿の言う通りでいいぞw
カメラのレンズは両面テープで防水になってるからブチュブチュ水が出てきても平気だぞw
ガンガン濡らそう猿w🐒
2023/08/09(水) 13:51:38.08ID:zf1YDSD10
また猿連呼民がいるのか
2023/08/09(水) 20:33:19.04ID:ApkZNHE90
ホントもう飽き飽き。
バッテリー交換と分解自慢は
自分のSNSでやってくれよ。
2023/08/09(水) 21:04:00.56ID:zf1YDSD10
黙ってNGしとけよ
わかりやすいだろ
2023/08/09(水) 22:40:59.10ID:25qyNk9H0
無知なのに知ったかぶりして絡んでくるからだめなんだよ猿
結局最後は言い返せなくなって個人攻撃に以降、その後あぼーんで逃げる毎度のループ
頑張ってあぼーんしろよw
日が変わってワッチョイとID変われば無駄な努力だけどなwww
2023/08/09(水) 23:03:33.11ID:tSdJraCt0
Android13になるらしいがどうなんだろうね
2023/08/09(水) 23:04:00.84ID:S9rijUwm0
なんだ結局拾った適当な画像あげてるだけで本当に分解する技術も度胸もないのか
気づいていない分解出来る場所の情報もらったらすぐに試すと思ったのに期待して残念
カメラのカバーのガラスが浮いて水が入るのはスレ的に有益な情報なのに
2023/08/09(水) 23:18:45.59ID:25qyNk9H0
あー人には教えてやってもいいが猿には無理だから諦めてね
自分でなんとかしろ
あ!自分でできないから猿なんだよなw🐒
21SIM無しさん (アウアウウー Sab1-qw7T)
垢版 |
2023/08/10(木) 06:07:36.31ID:ziMXoJnNa
何もしなくても電池減るの速いんだけど遅くするにはどうしたらいいの?

基本は同じ設定で他のメーカーのスマホ2台は全然減らないのに
2023/08/10(木) 06:49:38.72ID:8QwfWUYi0
>>21
余計なアプリを削除する
2023/08/10(木) 07:26:09.77ID:utlRmM6Q0
ロック解除後に画面操作が利かなくなる不具合って解消されてますか?
2023/08/10(木) 07:37:45.04ID:f/z5FLLTr
おまかん
25SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-Y0/O)
垢版 |
2023/08/10(木) 07:43:23.81ID:qM6MQboSa
そんな不具合なったことない
たまにその手の不具合報告する人いるけど、おまかんだよ
2023/08/10(木) 07:47:20.13ID:l25eCuFX0
>>23
アプデ後は起きてない
治ったかどうかは不明
2023/08/10(木) 08:17:13.85ID:vzmTDeyZM
次からテンプレスレ立ての本文に入れてくれ
俺が作ったテンプレなんだが自分で書き込むのだるくなってきた

>>1
スペック
製品名:OPPO Reno5 A

キャッチコピー:人は、カメラと前を向く。カメラで選ばれたい5Gスマホ。
発売日:2021年06月03日
当初価格:36,000円(税抜)
色:アイスブルー / シルバーブラック
サイズ:約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm)
重量:約182g
ディスプレイサイズ / 種類:約6.5インチ / TFT
解像度:FHD+ / 2,400 × 1,080
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 765G / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS(出荷時):ColorOS 11 based on Android™ 11、Android12対応
内蔵メモリ(RAM / ROM):6GB (RAM) / 128GB (ROM)
外部メモリ:micro SDXC™ (最大 1024GB)
バッテリー容量:約4,000mAh
おサイフケータイ:対応
NFC:対応
防水 / 防塵:対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔):対応 / 対応
急速充電:対応
付属品:保護ケース×1 / 保護フィルム(貼付済み)×1 / クイックガイド×1 / 安全ガイド×1 / SIMカード取出し用ピン×1
メインカメラ(外側):約6,400万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) + 約200万画素 (モノクロ)
フロントカメラ(内側):約1,600万画素
イヤホンマイクジャック:対応
USB:USB Type-C / USB 2.0

Q、画面ロックするアプリ入ってないの?
A、reno5aにはデフォでないが以下インストールで可能
oppo One-Tap Lock Screen
https://one-tap-lock-screen.jp.uptodown.com/android

Q、電池の減りが早い
A、設定→モバイルネットワーク→使用しているSIM→優先ネットワークのタイプで4G/3G/GSMを選択する
体感1.5倍くらい電池のもちがよくなる

Q、シャッター音消せないの?
GPSをオフ
カメラアプリを長押し
アプリ情報
強制停止
ストレージ使用状況
キャッシュを消去
データを消去
カメラアプリ立ち上げ
項目が無いなら本体再起動
2023/08/10(木) 08:21:02.08ID:Sfu7tX500
>>23
数個前のアプデから発生していない
2023/08/10(木) 08:21:10.51ID:PQa7fuDr0
おかまん
イヤンウフン
2023/08/10(木) 10:53:37.12ID:5cm4Yoyx0
>>5
安いんだから試せば良いじゃない。
2023/08/10(木) 11:01:41.71ID:5cm4Yoyx0
>>10
カメラ部は精度確保で一体で作ってあるはずだけど、その前に保護ガラスが当てがってあるのかね?
それだとモアレが出て始末に負えないはずだけど、どういなしてるんだろうか???
外側から 保護ガラス ドーナッツ状のスペーサー カメラレンズ前面 の順???
2023/08/10(木) 11:19:48.02ID:5cm4Yoyx0
>>12
1:カメラ部の外側に保護ガラスが当てがってあるのか?
言い換えるなら、外から触ることができるのは保護ガラスなのか?

2:そうではなくて一体型のカメラ部の最前面がそのまま外に出てるのか?
言い換えるなら、外から触ることができるのはカメラ部直接なのか?

どっちなのか?

って、意味が理解できないか?
2023/08/10(木) 11:23:21.13ID:5cm4Yoyx0
>>19
外側から 保護ガラス ドーナッツ状のスペーサー カメラレンズ前面 の順
それらは普通の分解組立時にはばらけない

ということ?
2023/08/10(木) 12:25:58.70ID:i8XkKHw10
よくわからん
https://i.imgur.com/q8lJCwp.jpg
2023/08/10(木) 12:42:33.70ID:ZBXpNoHt0
このスマホナイトモード結構いいよね
ディテールは決してキレイなわけではないんだけど全体の雰囲気はかなり良い
2023/08/10(木) 15:03:06.01ID:hhrwbKFm0
>>32
俺は理解できてるよ、猿が理解できてないだじぇだろう?
なぜ俺に聞く?
なぜ俺が猿に教えなきゃいけないのかね?
猿の無知を人のせいにするなよ
2023/08/10(木) 18:19:22.16ID:D9fn+3cCr
>>34
少なくとも
保護ガラスが単純にあてがってあるだけで外した裏カバー側に残るというわけではない
保護ガラスが完全固定かどうかは不明
2023/08/10(木) 18:29:07.88ID:D9fn+3cCr
>>36
お前、モアレってのが何故出て、どう回避すれば良いか分かるか?
どうせ慌ててググっても分からんだろ。
2023/08/10(木) 18:49:57.61ID:hhrwbKFm0
>>38
なぜ俺に絡んでくるのかね
スマンが猿と意思疎通できる能力は持ってないから隣りの犬にでも聞いてくれ
絡み猿君🐒
2023/08/10(木) 18:56:34.79ID:D9fn+3cCr
>>39
物理的な原理に関する事柄が分かる頭などないようなのが良く言うわ、図々しい。
2023/08/10(木) 19:12:10.63ID:hhrwbKFm0
>>40
なんで急にモアレ知ってる自慢したくなったのか知らんけど隣りの犬にお願いします
犬なら聞いてくれると思いますよ🐒
42SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-Y0/O)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:26:49.34ID:qM6MQboSa
なんだこのスレは
2023/08/10(木) 20:15:45.13ID:D9fn+3cCr
>>42
気にするな、よくあることだ。
2023/08/10(木) 20:57:15.03ID:D9fn+3cCr
>>41
なるほどね、単に教わったとおりに分解組み立てしてるだけだから、なぜ問題にされるのかさっぱり分からないと。
ま、そんなレベルが並みではあるか。
2023/08/10(木) 21:06:46.05ID:hhrwbKFm0
>>44
犬にお願いします。
学習能力ありませんか?🐒
2023/08/10(木) 21:14:21.79ID:hhrwbKFm0
>>44
昨日NGするって言ってましたよね
悔しくて我慢できずにまた絡んできたんですか?
今日もNGでお願いしますね🐒
2023/08/10(木) 21:41:16.06ID:D9fn+3cCr
>>46
知らんな?

ま、単に教わったとおりに分解組み立てしてるだけだから、なぜモアレが問題にされるのかさっぱり分からない猿頭は君であると確定ね。

今から慌ててググって頑張って考えてみても良いぞ?
丸覚えのオウム返しで足りるような説明などどこにもありえないから、頭を使うしかないので無理かもしれないが、努力してみるのは決して無駄ではないぞ?
2023/08/10(木) 21:59:12.43ID:hhrwbKFm0
スレ初期から分解画像上げてたけどね
教えた事はあるけど教わった事はないかな
ま、猿の脳内がそう思うのならそれでいいよ
で?俺の何が問題なの?モアレを知らないから?
モアレが発生するカメラの構造が俺の問題なの?
と、言ったところで猿はなんだかんだ言いがかり付けてくるんだろうから俺の問題でいいよ猿
モアレ発生してスマンね
そのモアレ画像上げてくれよ猿
2023/08/10(木) 22:21:32.54ID:D9fn+3cCr
>>48
構造がどうなっているかという問題に直結しているんだが、どういう意味なのかさっぱり分からんだろうな。
どういう意味なのか、モアレがどういう意味なのかググった上で頭を使ってみ。
頭を使うということを一度もやったことがないだろうから丁度いい機会だぞ。
2023/08/10(木) 22:31:22.38ID:hhrwbKFm0
>>49
スマン!やっぱり何言ってるのか分からない
そもそも俺とモアレと何の関係があるの?
2023/08/10(木) 22:39:25.08ID:D9fn+3cCr
>>50
分かってるようなことを言ってたからテストしてるんだが?
>>34
カメラ最前面の保護ガラスはどこにどういう方法で付いてる?
2023/08/10(木) 22:39:57.88ID:hhrwbKFm0
やたら構造を問題視してるけど構造がどうなってればいいの?
2023/08/10(木) 22:54:13.00ID:dJ5wgoYD0
スレが新着ありになってるのに見てみるとなんの書き込みもない
ブラウザがおかしいのか?
2023/08/10(木) 23:05:37.16ID:hhrwbKFm0
>>51
ほら、ドアップで撮ってやったぞ猿
サブ機はマクロ無いからこれが限界だ
1枚目は基盤のカバーまで外してやったぞ
で?いったい何が問題なんだ?猿

https://i.imgur.com/e2OhP8z.jpg
https://i.imgur.com/5GZmkOM.jpg
https://i.imgur.com/TvDLIbD.jpg
2023/08/10(木) 23:16:56.30ID:hhrwbKFm0
ちなみに2枚目の保護ガラスの黒い長方形の枠はプラスチックだ、フチもゴムではないので密閉性は無い
本体側もプラスチックで密閉性は無い
レンズの透明な丸い穴の周りだけゴムになってるがそれは防水の為ではなくレンズと保護ガラスの間にホコリが入らない様にしてるだけで粘着性は無いから同様に防水性は無いぞ猿
2023/08/10(木) 23:18:35.61ID:hhrwbKFm0
さぁモアレがどう問題なのか教えてくれよ猿
はよ
2023/08/10(木) 23:26:34.89ID:hhrwbKFm0
モアレに詳しいお猿さん
早くご教授お願いします
2023/08/10(木) 23:40:22.09ID:hhrwbKFm0
この構造とモアレがどう問題なのか早く教えて下さいよ猿
2023/08/11(金) 00:16:37.02ID:v8LKzd6z0
モアレ猿死んじゃった・・・

これでいいんじゃよ
2023/08/11(金) 00:36:04.44ID:uw8ki5MFr
>>54
おお!ご苦労!

>>55
あれ? 写真がハッキリしないから分からないが、2枚め側に保護ガラスが残ってるのか?
2023/08/11(金) 00:45:21.30ID:v8LKzd6z0
構造的なモアレ問題を説明しろよ猿
2023/08/11(金) 00:50:56.85ID:uw8ki5MFr
>>55
> ちなみに2枚目の保護ガラスの黒い長方形の枠はプラスチックだ、フチもゴムではないので密閉性は無い

ゴムを介してないなら必然的に密閉されていないという関係が成り立つわけではないぞ?
猿ではないつもりならなぜなのか簡単に説明できるだろ?
説明してみ?

また、そうであるかないか検証する方法もいとも容易に思いつくはずだ。
どうすれば検証できるか書いてみ?

> 本体側もプラスチックで密閉性は無い
レンズの透明な丸い穴の周りだけゴムになってるがそれは防水の為ではなくレンズと保護ガラスの間にホコリが入らない様にしてるだけで粘着性は無いから同様に防水性は無いぞ猿

スマホを設計したことなどなくても、ホコリ対策だけではなくて、他に少なくとも2つの物理的な理由を兼ねていると推定できるぞ?
猿ではないつもりならなぜなのか簡単に説明できるだろ?
説明してみ?
2023/08/11(金) 00:52:54.73ID:v8LKzd6z0
ごまかさないでモアレ問題はよ
10分以内に答えなかった場合敗北宣言とみなします
2023/08/11(金) 00:59:33.06ID:uw8ki5MFr
>>61
あ、間違えた。訂正。
モアレじゃなくて干渉縞
干渉縞がどういう場合に出るのか、本質が正しく理解できたなら、この場合になぜ問題になるかも自明。
2023/08/11(金) 01:00:08.76ID:uw8ki5MFr
>>63
あ、訂正な。
干渉縞。
2023/08/11(金) 01:01:11.34ID:uw8ki5MFr
>>63
早速調べて考えてみ。
2023/08/11(金) 01:02:54.63ID:v8LKzd6z0
構造とモアレの回答頂けませんでしたので敗北宣言いただきました

さようなら、モアレ猿さん🐒
2023/08/11(金) 01:05:32.32ID:v8LKzd6z0
あと画像はもう消します
見ちゃった人はアプリにキャッシュ残ってるから見れるけど
初めての人は字だけです
2023/08/11(金) 01:18:04.73ID:uw8ki5MFr
>>67
ん?
モアレではない干渉縞と訂正したんだけど?
ググってもストレートな答えなどないからさっぱり分からないので降参かね?
ググって鵜呑みにしてお終いじゃ頭なんかまるで使ったうちに入らんぞ?
少しくらいは頭を使う練習をしないと先はないぞ?
2023/08/11(金) 01:20:47.55ID:uw8ki5MFr
>>68
写真はご苦労であった。

自分でしげしげ見て62の設問に沿って良く考えてみ。
いくつ考えうるかとかヒント満載だからね。
2023/08/11(金) 01:24:28.98ID:v8LKzd6z0
あなたはもう敗北を認めたので何を言っても無駄です

素直に猿として生きていきましょうね🙈
2023/08/11(金) 02:14:35.43ID:uw8ki5MFr
>>71
>>62には何も答えられない。
干渉縞との関連もさっぱり分からない。
其の頭で「猿」だとさ。
2023/08/11(金) 02:22:03.28ID:v8LKzd6z0
敗北を認めたのにいつまでもグチグチと女の腐ったような奴だな猿🐒
2023/08/11(金) 02:52:22.19ID:s92Q6ucha
あれだけモアレモアレ騒いでたのに都合が悪くなると干渉縞に変更して
その場しのぎ感満載で笑えるな
2023/08/11(金) 06:54:53.66ID:F8IDCl7C0
>>53
おれもだw
saruNGにしてるからな
2023/08/11(金) 07:20:56.51ID:w8JRr14+0
>>31
自分はそういう構造と思います
カメラのレンズのところに水が溜まって、指で1番外側のガラス押したらカメラの出っ張りの縁のところから水が滲み出たから
 真っ当な理解力と想像力のある人がいてほっとした。
2023/08/11(金) 09:28:17.59ID:T3YcA+xoM
ファビョーンてな言葉がこれ程似合うやつ久しぶりに見た
2023/08/11(金) 10:39:11.05ID:bgmTPXWw0
https://pbs.twimg.com/media/F3Ngi-Ob0AAazX4.jpg
      
2023/08/11(金) 11:31:09.05ID:eCK5bsUE0
>>78
とりあえずやってみる
2023/08/11(金) 12:19:23.49ID:+jqZ4F3ur
>>74
え? なぜ干渉縞が問題になるかまだ分からないのか?
また、>>55 に書いたのがどう問題かもまだ気づかないのか?
2023/08/11(金) 12:31:35.99ID:stTbWenpa
モアレって言ってたじゃん
干渉縞にしてもどっちにしてもまったく関係ないぞ
2023/08/11(金) 12:33:51.92ID:+jqZ4F3ur
>>76
その推理で合ってるはず。

どこから水が入ったかは >>55 の前段の設問であっさり検証可能

押したら滲み出たのは毛細管現象で、押さないと染み出さなかった理由は >>55 の後段の設問に答えられるなら自明になると。
2023/08/11(金) 12:34:28.21ID:v8LKzd6z0
構造で干渉縞の画像うpしてみせろよ猿
あと10分やるから
10分以内にR5Aの干渉縞画像あげなかったら2度目の敗北宣言な猿
2023/08/11(金) 12:37:19.98ID:v8LKzd6z0
>>82
押せば染み出るに決まってるだろ
防水で密閉されてたら逆に染み出るるはずないだろ
頭悪いな猿
はようpしろよ
2023/08/11(金) 12:41:24.52ID:+jqZ4F3ur
>>81
関係があるよ?
実際に干渉縞を発生させれば何が起きるか一目瞭然になるけど、原理が理解できてるなら発生させないでも推定できる。
具体的などういう形で出るかは現物次第になるのが検証可能で >>54 の状態にしたならいとも簡単だけど、復旧が面倒になるだけなのでやらない方が良い。
2023/08/11(金) 12:44:51.65ID:v8LKzd6z0
お前ら裏ブタはガチガチに固い物だと勘違いしてるのかね
簡単に曲がるし押せばペコペコ凹むぞ
はよ画像

https://i.imgur.com/KJLcM3e.jpg
2023/08/11(金) 12:46:15.08ID:v8LKzd6z0
はい!2度目の敗北宣言いただきました
猿は何者実証できないただの猿
2023/08/11(金) 12:47:49.85ID:+jqZ4F3ur
>>83
筐体を開いて>>54の状態にして、ある部分をどうかすると出せる。
さて、どうすればいいか?
お猿さんの頭で思いつけるかな?
思いつけたら大したもんだぞ?
出来るかな?
2023/08/11(金) 12:49:24.17ID:+jqZ4F3ur
>>86
分解したなら >>62 の設問について試してみ。
2023/08/11(金) 12:49:47.49ID:v8LKzd6z0
負けた猿が何を言っても負猿の遠吠え
2023/08/11(金) 12:50:59.92ID:v8LKzd6z0
バラした事もない猿の意見を誰が信じるのかねw
2023/08/11(金) 12:56:08.83ID:v8LKzd6z0
裏ブタとレンズカバーは一体で裏ブタのフチが防水シールされてスマホ全体を防水してるだけ
カメラ部分を独立して防水構造にはなってないぞ猿
100年言い争っても結果は変わらないぞ
自分でバラしてみろよ、わかるからwww
2023/08/11(金) 13:01:52.16ID:v8LKzd6z0
こんなフニャフニャの裏ブタでどうすればカメラのレンズカバー部分が防水的にカメラのレンズ部分に密着できるんだ猿?
2023/08/11(金) 13:06:02.24ID:v8LKzd6z0
全てはバラした事の無い猿の妄想な
猿の完全敗北宣言で終了👏
2023/08/11(金) 13:21:21.66ID:H3aDAhGN0
>>28
シムフリー版で最新にしてるんだけどまだ発生してるんだよね。どうしたもんか。
2023/08/11(金) 13:43:43.58ID:pbqN0rEy0
1年以上ラスタバナナのグレアフィルム使ってるけど最近滑りが悪くて違和感ある
見た目は劣化してないけどフィルムってこんなもんだっけ?
97SIM無しさん (アウアウウー Sab1-Y0/O)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:43:43.90ID:TQwdAAeQa
>>95
初期化
2023/08/11(金) 14:20:53.09ID:+jqZ4F3ur
>>92
それなら、自分で書いたことが間違っていたことが分かったんだろ?
まさか、気づいてないはずはないよな???

ちなみに、各部を正確に区別して認識することができていないようだが、カメラ部といってるのがカメラレンズと基盤とケーブル全体のことなら、むき出しの電子回路込みで防水など成り立つわけがない。
そうではなくて、レンズから受光体までの部分のことなら、ホコリやカビの胞子や湿気の混入を防ぐために除湿殺菌されたクリーンルーム内で組み立てられて密封されている。
2023/08/11(金) 14:24:31.72ID:+jqZ4F3ur
>>93
え? ひょっとして、分解しているにもかかわらず、どこが何に対してどう防水になってるかが問題の本質なのか、全く理解できてないのか???
呆気・・・
2023/08/11(金) 14:29:11.38ID:+jqZ4F3ur
>>95
ソフト的な「破片」が残置しちゃってる臭い。
諦めて初期化してそのままの状態でチェックしてから、アップデートとかも含めて完全再セットコースご案内。
2023/08/11(金) 14:32:17.04ID:+jqZ4F3ur
>>96
表面の適度な滑りが出るコートが擦れて剥がれたせいでしょ。
防指紋も弱ってるんじゃないの?
使えばすり減るから仕方なし。
2023/08/11(金) 14:41:07.19ID:v8LKzd6z0
まだやってんのか猿
自分で分解してみてから言いな
じゃないと全て猿の妄想、憶測、希望でしかないぞ🐒
2023/08/11(金) 14:47:23.25ID:nJzTfYj4a
一日に4回以上書き込む奴ってキモイ
2023/08/11(金) 14:56:16.67ID:+jqZ4F3ur
>>102
分解して写真を撮っているにもかかわらず >>55 のようなピント外れのことを公言して、しかし未だに気づいてない頭のが良く言うわ、図々しい。
2023/08/11(金) 14:59:38.02ID:+jqZ4F3ur
>>57
物理的などういう現象のことか正しく理解できるあるなら、説明されるまでもなく、パターン的な陰りが出ると分かるはずなんだが?
2023/08/11(金) 15:22:33.86ID:YWBMN0Z+0
元はと言えばこの機種が日本独自仕様で単独パーツが探しにくいから
どのパーツがダメだろうがメーカー修理以外は難しいんじゃないか

元書き込みあってからaliやAmazonでリアカメラレンズ用スペアパーツとかリアドアとかバッテリーケース、カメラモジュールで検索してみたが
この機種はカメラ周りパーツが見つからん


https://i.imgur.com/QibQmXg.jpg
2023/08/11(金) 15:36:43.48ID:+jqZ4F3ur
>>106
あ、なるほど、バックガラスレンズユニット式ね。
カメラ部は何か他のと共通互換だから専用ではヒットしないだけ、とかはないのかな?
2023/08/11(金) 16:09:40.63ID:YWBMN0Z+0
>>107
形状見比べてアナログでも探してるけど、今のとこ全く同じタイプが見つからん。

A52、A92はフラッシュ位置逆だし
Realme7i,proあたりも端からレンズまでの距離が違うぽいし
reno5各種もフラットな感じじゃないし…
2023/08/11(金) 16:44:47.88ID:w8JRr14+0
写真のアップの仕方よく知らないので上手く行くかな

https://i.imgur.com/iVayKQ7.jpg

個人情報とか漏れないと良いけど
水が浸みるより嫌だな
2023/08/11(金) 17:18:12.90ID:YWBMN0Z+0
型は初期のだけど修理動画
カメラ周りの仕様はおそらく同じ感じで、裏蓋ごと外さなくても表面だけ剥がしてガラス貼る感じと思う

水が入るのもガラスのシールが劣化してるかどうかの話

なのでパーツさえ使いまわせるのが見つかればいい話なんだが…

https://youtu.be/U7GpMn28v8c
2023/08/11(金) 17:28:23.28ID:+jqZ4F3ur
>>108
そうなの・・・
解像度を上げてるタイプだと厄介か。

>>109
カバー部のフチから浸水したのが伝わって、押した拍子に表面張力でかえって行き渡ってしまったと推理。
レンズユニットは耐水圧のはずはなくても密封のはずだから、開いて清掃すれば良いはず。
綿棒の先にシルボン紙とかを「ハケの先」みたいに巻いて、微量の無水アルコールでなでる具合で拭いて、乾きムラが残りがちなのはメガネ用とかのマイクロファイバークロスを細い綿棒で押す具合で拭くとか。

だけどレンズ保護ガード部はそのままじゃまた浸水しかねないから厄介。
112SIM無しさん (アウアウウー Sab1-qw7T)
垢版 |
2023/08/11(金) 17:32:35.56ID:Vdn9D0b9a
ガラケーやっとこさ解約して
コレメインになったわ。
使い方にもよるけどさ
何日に1回充電してますか?
2023/08/11(金) 17:37:23.49ID:+jqZ4F3ur
>>110
>>54の分解猿君のアップした写真と >>106 の部品写真で見ると、裏からレンズ保護カバーパーツを押し込んで、間はある程度の弾力があるコーキング剤で塞いでると推理する。

カバーか本体裏パーツが大きく歪んでるとかでないなら、外して適当なコーキング剤で塞ぎ直せば復活するはずだね。
2023/08/11(金) 17:41:51.33ID:v8LKzd6z0
>>113
全てバラした事無い猿の妄想
2023/08/11(金) 17:48:08.88ID:v8LKzd6z0
カメラ部分がコーキング剤でくっついてたら裏ブタの周りの防水シール剥がしてもカメラ部分のコーキング剤がくっついてて裏ブタ開かないはずだが
実施はパカパカ開くぞ猿
2023/08/11(金) 17:51:53.35ID:v8LKzd6z0
裏ブタに電球でも蛍光灯でも反射させてみな
指で裏ブタ押せば反射画像が歪んで裏ブタがペコペコ凹んでるのがわかるから
レンズカバー部分を押してもペコペコ凹む
つまり浮いてるって事だ
くっついてないぞ猿
2023/08/11(金) 17:54:41.47ID:v8LKzd6z0
反論はバラしてみてから言えよ猿
それ以外はは全てお前の妄想でしかない
2023/08/11(金) 18:09:46.74ID:v8LKzd6z0
それとコーキング剤なんか使ってないぞ
防水シールは両面テープだ
純正部品注文すると画面に貼るフィルムの様なシートが送られて来る
シートの周りにスマホの形どおりの防水シールが貼られているやつだ
片面だけ剥がして裏ブタの無いスマホに貼り付けたらもう片面剥がして裏ブタを貼り付けて防水処理完了だ
その防水シールにはカメラ部分の両面テープなんて付いてないぞ猿
2023/08/11(金) 18:18:43.94ID:v8LKzd6z0
こんなのだ、外側の黒い線が両面テープになってる防水シールな

https://i.imgur.com/9zO4ASk.jpg
2023/08/11(金) 18:44:23.82ID:v8LKzd6z0
という事で全て現実を知らない猿の妄想妄言でした🐒

チャンチャン♪
2023/08/11(金) 18:52:20.63ID:+jqZ4F3ur
>>115
うわ・・・
どこにコーキング剤を入れるというのか勝手に嘘読みして捻じ曲げてやんの。
違うよ、レンズ保護ガード部だぞ?
お前、そこが分解できることを知らないだろ?
ことあるごとにそういう嘘読みをして間違った思い込みを垂れ流すから学校で猿扱いされたんだよ。

>>118
そこじゃない。
学校と同じちょうしで猿扱いされたくないなら、きちんと読め。

また、液体パッキング類みたいにハミ出さないように両面テープをコーキング剤として使ってるだけだろう。
2023/08/11(金) 18:52:58.73ID:+jqZ4F3ur
>>120
語るに落ちてるぞ?
2023/08/11(金) 18:56:39.50ID:v8LKzd6z0
バラしてから言おうな猿
バラしてないなら全てお前の妄想だ猿
🐒
2023/08/11(金) 19:03:44.56ID:v8LKzd6z0
裏ブタにはレンズカバーのガラスが動画のとおり両面テープで貼り付いてるぞ
それを分解できると表現するのは難があるぞ
あくまで裏ブタと保護ガラスの間の話しだ
裏ブタとカメラの間には何も無いぞ

お前が言うようなカメラ本体とコーキング剤で密着密閉などされていない
2023/08/11(金) 19:08:31.17ID:v8LKzd6z0
ま、事実はどうあれ猿はどこまでも自分の妄想を信じて頑張り続けるのだろう
永遠に頑張れよ🐒
2023/08/11(金) 19:09:24.31ID:+jqZ4F3ur
>>123
ん? 慌ててバラそうとしてみたがバラせなかったのか?
裏側に飛び出してるバックカメラの保護部の部品があるんだから、当然分解可能でしかないはずだが?
コーキング用の両面テープがしっかり付着していて、一旦着いた後は簡単には取れないようになってるだけだろ?
2023/08/11(金) 19:12:54.39ID:+jqZ4F3ur
>>93
これは本気で言ってるんだろうな。
外側が密封されてるな、中の防水など関係ないのに、ひたすら独立して防水されないといけないとか妄想してるのか。
2023/08/11(金) 19:16:05.81ID:v8LKzd6z0
ああバラせないね
ガラスは割れても交換できるように両面テープだが出っ張り枠は接着か裏ブタと一体構造だ
そんな所がたやすく外れたり剥がせたら浸水のリスクがある箇所が増えるだけだしな
素人の猿があれこれ難癖付けても無駄だよ
自分でバラしてみてから言いな🐒
2023/08/11(金) 19:18:02.23ID:+jqZ4F3ur
>>124
ああ、慌てて試してみて、やっと気づいたのか。
それなら、外郭全体が防水と分かるはずだが、信じがたいことに、未だに分からない頭になってるのか。
2023/08/11(金) 19:19:21.42ID:zynP8xYp0
>>112
おれは毎日
半分以下になってると不安になっちゃうタチなんで
2023/08/11(金) 19:20:05.95ID:v8LKzd6z0
>>127
なんだ?今度はカメラ部分が独自に防水されてない派に転向か?
都合が悪くなれば変わり身がはやいなw
そういえばモアレと干渉縞はどうした? もうネタ切れか🐒www
2023/08/11(金) 19:21:23.01ID:+jqZ4F3ur
>>128
ふーん?
>>109を見てもまだ気づかないのか?
何とかの一つ覚えの典型例だな。
2023/08/11(金) 19:25:17.80ID:v8LKzd6z0
あははw
一度も証明画像も出さない
言ってる事も支離滅裂
猿の意見は誰も納得してないぞw
一人で頑張れよ猿
2023/08/11(金) 19:26:20.09ID:+jqZ4F3ur
>>131
物事の把握が杜撰で曖昧で、そのせいで、物理的に異なった別のものを正確に区別できなくてゴッチャにして、しかし自分が物理的に異なった別のものをゴッチャにして、そのせいで間違ったことを妄想しているのに気が付くことができないという致命的な欠陥がある。
もう完全に知能鑑定の領域だな。
2023/08/11(金) 19:30:48.72ID:58IKpiyQ0
いい加減あんたら直接メールかなんかでやりとりしてくれないか?
2023/08/11(金) 19:32:14.13ID:v8LKzd6z0
カメラとレンズカバーの間は何で密着されてるのかね猿?両面テープ?コーキング剤?
答えてみろよ
構造的に密閉してるだけ?
あんなフニャフニャのフタで?
さぁ答えてくれよ猿
また10分猶予をやるから
答えれなかったら猿の完全敗北宣言な
2023/08/11(金) 19:33:25.91ID:+jqZ4F3ur
>>133
学校でさっぱり分からないことを言われたときにヘラヘラ笑うしかできなかったと。
気の毒とも言えるが、自業自得というものでもある。
2023/08/11(金) 19:37:13.52ID:v8LKzd6z0
ホレ!何で密着してるのか早く言わないと時間なくなるぞ?
やっぱりコーキング剤か?www
2023/08/11(金) 19:42:35.09ID:v8LKzd6z0
ブーーーー!時間切れ!
回答されなかったので
完全敗北宣言いただきました!
2023/08/11(金) 20:13:36.13ID:qDc3BwOc0
きょうは相当ヒマなようで何よりです
2023/08/11(金) 20:24:59.98ID:+jqZ4F3ur
>>136
カメラとレンズカバーの間?
自分で先に書いたのを覚えてられないのか???
2023/08/11(金) 20:53:11.44ID:v8LKzd6z0
猿が自分で先に書いたのはコーキング剤なのは覚えてるぞw
2023/08/11(金) 20:55:16.14ID:v8LKzd6z0
あとモアレと干渉縞も覚えてるwww
2023/08/11(金) 21:11:02.69ID:BdMiR2x90
>>142
どこにどう付けるというのか、自分で勝手に嘘読みして捻じ曲げたのに引っかかり続ける。
何とかの一つ覚えの典型例だな。

>>143
覚えてはいるが、依然としてなぜ問題になるか?
自分が先に書いたことで対策が実際に施されているのが自明であるにもかかわらず、いくら考えても分からないし、いくらググってもどこにも答えがないので分からないと。
2023/08/11(金) 21:38:17.67ID:oXflwE9lM
猿をNGワードに入れるだけであら不思議、スレが綺麗に!
2023/08/11(金) 22:02:52.64ID:YWBMN0Z+0
この機種に使えるカメラガラスさえ入手出来れば
うちのも擦り傷ついてるから変えてやりたいのに

OPPOなら何かしら流用だろうから修理する事になってもaliで他機種のを探せて潰しが効くと思ってたのに誤算だったわ

>>112
うちは下手したら1日2回とかしちゃうペースだわ
毎日充電はする。あまり持つ方ではない
2023/08/11(金) 22:10:22.53ID:JvKtHEQna
これ買って交換したよ
https://i.imgur.com/L8nWDAW.jpg
2023/08/11(金) 22:21:13.56ID:v8LKzd6z0
>>144
能書きはいいから何で密着されてるのか答えろよ
コーキング剤でいいのか?
答えるまで完全敗北宣言継続中だぞ🐒
2023/08/11(金) 22:26:17.43ID:cCodedrha
>>112
日によって違うけどだいたい1日に数回という感じ
2023/08/11(金) 22:26:57.79ID:v8LKzd6z0
分からないなら分からないって言えよ
適当な事言ってすみませんでしたって謝れば人間にもどれるぞ
このまま妄想垂れ流し続ければ猿のままだぞ
ところであれだけモアレや干渉縞で騒いでたのに急に言わなくなったのはなぜだ?
やっぱり都合が悪くなったのか?🐒w
2023/08/11(金) 22:41:26.76ID:BdMiR2x90
>>148,150
コーキング剤の件はそこじゃないと言ってるのがまだ理解できないのか?
また、何が当ててあるか自分で書いたのを本当に覚えてないのか?
2023/08/11(金) 22:44:09.79ID:BdMiR2x90
>>150
なお、干渉縞の件は、そっちが自分で書いたことがそのまま対策になってるから、重ねて言うまでもないだけだぞ?
そう言われても、自分で書いた何が対策になってるのか分からんだろ?
153SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-qw7T)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:45:30.15ID:tKxjLjTWa
充電ペースを聴いた者ですが
どうもです。
家では他のスマホ使ってるけど
完全外出メインで使うので気になってたので。
電池の減りが早いなとは思ってたから
やっぱり一日一回は充電必要なんだな。
めんどくさい機種買っちまったなあ。
そのくせ無駄にでかいし
2023/08/11(金) 22:57:35.48ID:v8LKzd6z0
そうかw猿道を貫くんだな
頑張れ猿🐒www
2023/08/11(金) 23:36:44.86ID:BdMiR2x90
>>154
いくら考えてもさっぱり分からないからお手上げと。
まあ、確かに、ガラスの平面同士を密着させると、僅かな凹凸によって生ずる間隔の変動に応じて干渉縞が出てしまうから、
それを避ける目的も兼ねてゴムのスペーサーを噛ませているなんてのは、相当に考えないと分からんかもしれないから、先に自分で書いたことも忘れるようじゃ到底思いつきようもないかもしれんな。
2023/08/11(金) 23:44:36.34ID:v8LKzd6z0
画像1枚すら上げない猿の言う事なんて誰も信じないからアキラメロ🐒
157SIM無しさん (アウアウウー Sac7-xQoB)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:06:34.35ID:p4aA4uANa
モバイル5Gだと電波2本か3本だったから4G以下自動設定にしたら電波5本?4本?完璧に電波が入るようになって少し電池が持つようになるみたいだね。
2023/08/12(土) 01:01:38.02ID:htPek+LQ0
>>156
物理的にどうなのかは検証すれば分かることだから信じるも信じないもないんだが、いくら考えてもさっぱり判断できないから信じる信じないで区別するしかないと。
2023/08/12(土) 01:03:19.54ID:htPek+LQ0
>>157
あ、真っ先にやるべきことのテンプレが分解猿のせいで飛んじゃってるな。
2023/08/12(土) 05:23:24.46ID:IvuZHfm/0
>>147
おおマジで?!
頼んでみるわサンキュー
2023/08/12(土) 14:20:40.74ID:rjxVT1NgM
Tiktok公式の神キャンペーンで今なら誰でも5000円貰える!

https://pbs.twimg.com/media/F3TopMPbUAAGknI.jpg
2023/08/12(土) 22:13:34.06ID:WVJFcuHC0
pixel7セールしてるから買い換えようかと検討してるけど、劇的な違いあるかな?
163SIM無しさん (アウアウウー Sac7-xQoB)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:15.83ID:7UYzLXm/a
>>159
と思ったら4Gでもやっぱ掴み悪くて2~3本になってた。
こっちのおまかん環境の問題だろうけど。 
バッテリーは少し持つようになったよ
164SIM無しさん (アウアウウー Sac7-xQoB)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:26:40.26ID:7UYzLXm/a
>>162
でも6-7万はするでしょ?
マイクロSDカード非対応?
2023/08/13(日) 01:13:41.14ID:dgpUz6Zj0
>>162
物理SIM2枚入らない
166SIM無しさん (ワッチョイ a311-xQoB)
垢版 |
2023/08/13(日) 02:03:50.63ID:DkM9Qcii0
>>165
うわまじか余計いらねえ
2023/08/13(日) 06:43:12.61ID:ri+bBwdl0
>>78
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
2023/08/13(日) 09:37:08.55ID:ErZxEl/i0
>>78
グロ
詐欺
タヒねばいいのに
169SIM無しさん (アウアウエー Sa52-9kqf)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:42:04.29ID:kV/SSNF9a
>>166
やろうと思えば入るよ
2023/08/13(日) 10:55:24.83ID:dHD+8Nd9r
>>169
優しくしてね...♪*゚
2023/08/13(日) 11:04:31.14ID:jdqxa+u40
いきなり2枚は鬼畜
2023/08/13(日) 12:34:55.77ID:OfvbK66vd
背面ライトが勝手にオンになることあるんですが、なんででしょう?
2023/08/13(日) 12:35:26.10ID:zhks/eKGM
僕のはそんなことないので何とも
174SIM無しさん (アウアウエー Sa52-9kqf)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:47:05.67ID:kV/SSNF9a
おまかんとしか
2023/08/13(日) 13:23:28.58ID:O+FRI8Jl0
画面オフでV字
176SIM無しさん (ワッチョイ 1a11-xQoB)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:41:38.51ID:+GyDrPdR0
>>169
おいこらw
2023/08/13(日) 22:15:18.15ID:+sNPBqPj0
お盆だからねぇ
178SIM無しさん (アウアウウー Sac7-xQoB)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:16:27.95ID:yBmcVmtGa
充電減るの早いから家にいる日は気になって何回も充電しちまいますね。
70%割ると気になってしょうない
2023/08/13(日) 23:21:16.06ID:ktAx+SXDr
>>178
それ駄目。
180SIM無しさん (アウアウウー Sac7-xQoB)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:28:53.50ID:yBmcVmtGa
>>179
ハーウェイん時は70-90を維持してても問題無かったけどやっぱ40~80‰にしたほうがいいってことかぁ
2023/08/13(日) 23:32:34.00ID:ktAx+SXDr
>>180
それだけで直ちに駄目になるとかいう意味じゃないよ?
使った時間に対するヘタリが多くなるのでバッテリーの無駄遣いになる。
2023/08/14(月) 02:57:15.86ID:cbYDMy7+0
自分でバッテリー交換できれば1日何回充電しようが気にしない
(・◇・)
2023/08/14(月) 02:58:44.25ID:cbYDMy7+0
毎回100%まで充電しても気にしない
 ̄|_|○
2023/08/14(月) 03:02:07.14ID:cbYDMy7+0
てか80%で止めてたら1日持たないんじゃね?
モバイルバッテリー持参しちゃってるの?
カワイソス
2023/08/14(月) 03:54:35.40ID:roQyZUNWM
80%充電してるけど1日ぐらいは普通にもつ
職業柄お客さん待ちの時間は殆ど触ってるけどそれでも大丈夫
これバッテリー性能いいと思うよ
186SIM無しさん (アウアウウー Sac7-xQoB)
垢版 |
2023/08/14(月) 07:00:04.19ID:7zfj/+fha
>>183
90パーとかで充電止まるのはアクオスとアローズとかだったっけ?
2023/08/14(月) 09:36:50.99ID:vYg0f1ft0
>>184
人それぞれだろーが
池沼かよ
2023/08/14(月) 10:57:18.53ID:cbYDMy7+0
>>187
猿もそれぞれだしな🐒
2023/08/14(月) 13:40:49.87ID:1o8BwDhCr
>>184
話の前提を全く見もせずに無視して一部の文字列だけ抜き出して云々する致命的な悪癖を改めろって。

「あまり使わないのに神経症的に補充電してフルにしてしまうのは駄目だ」としか言ってない。

フル充電使い切りを繰り返すしかないヘビーな使い方ならフル充電使い切りを繰り返せば良い。

「そうではない場合」は「充電上限を抑える運用のほうが無駄減りが抑えられる」
2023/08/14(月) 13:47:41.30ID:1o8BwDhCr
>>186
ノートでは80%上限と50%上限も任意に設定できる機種が出てるよ。
そういう設定が抜けてるメーカーや機種もあるけどね。

>>188
今頃やっと自覚したかね?
2023/08/14(月) 14:01:30.71ID:cbYDMy7+0
何の自慢にもなってないぞ猿
2023/08/14(月) 14:33:10.26ID:PjcRL9trM
わいは楽天SIMぶっさーしのUSBテザで使ってて家にいるときには常に充電状態w
こまけーことは気にしない精神衛星
2023/08/14(月) 14:47:11.24ID:b+IV/Kwu0
タップして起動をオフにしたら電池持ち良くなる
これ豆乳首な
2023/08/14(月) 14:53:47.37ID:1o8BwDhCr
>>191
リチウムイオン充電池の物理的な性質の問題なので、君のようなお猿さんが正しく理解できる日はおそらく永久に来ないだろうよ。
2023/08/14(月) 14:58:40.75ID:1o8BwDhCr
>>192
そういう運用なら50%自動停止があると有利だが、スマホはそういう使い方はメジャーではないし、延々と使われてしまうと買い替えを煽る都合が悪いので配慮しないだけ。
ま、メーカーの都合に乗ってやるのも自由ではある、承知でやるならね。
2023/08/14(月) 15:11:15.63ID:UWBdNulgM
>>193
でも72時間暗証番号入力してなくて指紋認証が反応しない時にその機能使うからなぁ
2023/08/14(月) 17:32:11.91ID:hLz7BJDe0
風速のケースが黄ばんできたから 真っ黒系のいいケースを教えて
2023/08/14(月) 17:32:25.11ID:hLz7BJDe0
風速→付属
2023/08/14(月) 17:42:49.53ID:+EYrMbJhM
エレコムのゼロショックでええやろ
2023/08/14(月) 18:33:08.69ID:O6Z8xnAma
ラスタバナナの手帳型気に入ってたけど裂けてきた
寿命短いな
2023/08/14(月) 19:37:21.26ID:cbYDMy7+0
>>194
猿は頑張って80%充電してな
あ!50%だっけwww
バッテリーの性質いくら理解してても無意味だぞ
使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る
無駄な努力しまくって延命できればいいな猿www
2023/08/14(月) 19:52:37.27ID:qrwYNnUJd
>>201
Li-ion電池を理解してないのがバレバレだな
毛が三本足りないらしいw
2023/08/14(月) 20:08:22.01ID:cbYDMy7+0
>>202
あぁ、お前は誰よりも理解してるんだろw
いくら理解してても経年劣化からは逃れられないし自分でバッテリー交換できる奴には永遠に敵わないぞ猿
2023/08/14(月) 20:21:13.69ID:J0XU+RvV0
バッテリーを交換しようと元々の持ちが悪すぎるよなこれ
サブスマホって感じ
2023/08/14(月) 20:41:44.52ID:cbYDMy7+0
猿は何でも自分が1番理解してると思いたいらしい
でも本当は妄想だらけの無知でしかない可哀想な猿
いたわり充電頑張れよw
どれだけいたわり充電しても経年劣化には勝てないけどなwww
2023/08/14(月) 21:01:28.51ID:cbYDMy7+0
バッテリーは当たりハズレが多い
同じ純正品でも方や公称値以上の4300mAhもあったり、方や3200mAhしかなかったり
ロット差なのか生産工場が違うのか知らんけど中国製はバラつきが多い
君たちの中にもやたら容量が少なく感じてる人が多いだろう
俺はハズレはオクに流して良いのだけ使ってる
つまりハズレ民は必死にいたわり充電しても当たりバッテリーには永久に敵わないって事だ
2023/08/14(月) 21:10:36.73ID:jst+On2i0
猿呼ばわりするチンパンジーがいるスレはここですか?
2023/08/14(月) 21:22:17.55ID:canuTuSm0
チンポンジー
2023/08/14(月) 21:24:23.65ID:cbYDMy7+0
反論できなくなると誹謗中傷しかしなくなる猿
2023/08/14(月) 21:31:18.53ID:Jknur7AnM
もう、、、ええのや、、、。
2023/08/14(月) 21:42:31.47ID:J0XU+RvV0
なんか揉めてて面白そうやん
こんなミドル機種でいたわり充電なんてしてるのも貧乏くさいしバッテリー交換して延命してるのも貧乏くさい
でも好きなだけ争ってくれ
2023/08/14(月) 22:01:15.84ID:canuTuSm0
貧乏くさいんやない
貧乏なんや
2023/08/14(月) 22:06:24.97ID:eYqlyKIna
>>206
必死過ぎるだろ
屁理屈にすらなってないw
2023/08/14(月) 22:28:21.65ID:FZSazBC00
たまにアプリ履歴がちっさくなるのはなんなのだ
2023/08/14(月) 22:29:39.01ID:1o8BwDhCr
>>206
交換猿君は5Aをいつから使って、1日に何回フル充電する使い方で来て、これまで何回バッテリーを交換してるんだ?
また、5A用のバッテリーを一体いくつ買ったんだ?
216SIM無しさん (オッペケ Srbb-9kqf)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:32:59.66ID:2nLj9tSKr
なんでこんな殺伐としてるんだい?
2023/08/14(月) 22:38:29.14ID:1o8BwDhCr
('A`) シラネ
2023/08/14(月) 22:56:11.57ID:cbYDMy7+0
>>213
他人の説明は全否定の猿

>>215
まるで5Aしか持ってないと思ってるみたいだな
もう使ってないのも入れれば7~8台はあるぞ
売っぱらったもの入れれば30台以上になるぞ

あと俺を分解マニアだと思ってるなら大間違いだ
俺はプロやねん、正確には元プロな
以前家電量販店のサポセンに居たから扱う商品は全部修理する
冷蔵庫もパソコンもTVも地デジもエアコンも洗濯機もなんでも
もちろんスマホも
屋根にTVのアンテナも建てるぞ

だから今でもコネで純正部品を入手できる唯一の一般人だ
お前ら猿がどれだけイキがっても電気電子機器修理技術者の資格持ちには敵わんのよ

ま、頑張ってスマホのバッテリーやカメラの知識自慢してくれ猿🐒
2023/08/14(月) 22:58:48.67ID:J0XU+RvV0
そこはどうでもいい
今のメインスマホは何使ってるん?
2023/08/14(月) 23:01:00.13ID:cbYDMy7+0
>>219
猿の質問の方がどうでもいいぞw
お前がなんでも1番理解してるんだろ?それでいいじゃないかw
無知で無資格の猿君www🐒
2023/08/14(月) 23:05:56.84ID:J0XU+RvV0
脳を共有してるみたいに発達障害の文章はwを多用して同じ事を連呼する特徴が一致するって旧Twitterで見たけどまさにだな
その後に9割以上の確率でレッテル張り乙wって返ってくるとかこないとか
2023/08/14(月) 23:08:42.35ID:cbYDMy7+0
メーカーが製品ごとに発行している修理マニュアルを一度でも見た事あるのかい?全て理解してるのが自慢の猿君?
全て理解してる猿君ならバッテリー交換も余裕だろwww
今度分解画像上げてくれよ猿🐒
2023/08/14(月) 23:11:17.97ID:J0XU+RvV0
reno 5aスレもたまには来て見るもんだわ
他機種スレにお前にぶつけたいそっくりの発達障害がいるんだがハイエンド端末だから持ってなさそうなのが残念すぎる
2023/08/14(月) 23:14:01.86ID:cbYDMy7+0
>>223
なんか俺と争ってるつもりならお前の勝ちでいいぞ
無知で素人の猿君🐒www
2023/08/14(月) 23:17:40.66ID:J0XU+RvV0
いや争ってないんだわ
嫌味とか煽り抜きにシンプルに聞きたい
他にハイエンド端末は持ってないか?
頼むから教えてくれよ
2023/08/14(月) 23:18:16.99ID:dRzrS1kXa
>>224
この人、大風呂敷広げる割には撤退早いんだよな
ボロが出ると見ると、さっと逃げるw
2023/08/14(月) 23:18:52.39ID:cbYDMy7+0
>>225
お前はR5Aが1台か猿www
2023/08/14(月) 23:20:52.18ID:J0XU+RvV0
こりゃ持ってないわ
成敗して欲しい奴が別の機種スレにいたのに残念すぎる
2023/08/14(月) 23:22:48.44ID:cbYDMy7+0
俺が何を持ってるかが猿には重要なのかね?
何を自慢したいのか知らんけど
ハイエンド持ってなくてもiPhoneも何台も修理したぞ猿
2023/08/14(月) 23:27:10.08ID:0Nmly6zAa
>>229
どうでもいいことでID真っ赤にして
痛々しいだけだ
🐵🐵連発してるが毛が足りないのは自分の方だという事実にいい加減気づけ
2023/08/14(月) 23:28:15.79ID:cbYDMy7+0
素人の猿<超えられない壁<資格持ちの俺

頑張って知識自慢してくれよ猿
ちゃんと聞いてやるからwww
2023/08/14(月) 23:29:21.63ID:6hPVk8iq0
バッテリーがヘタってきたので後継機を探すものの、良い機種は価格高騰し過ぎで買えないな
ここの皆は大人しくバッテリーを交換するの?
2023/08/14(月) 23:30:22.01ID:J0XU+RvV0
少し期待したのが間違いだった
発達障害には発達障害をぶつけたかったけどこっちはただの貧困な修理工の発達障害だった、ここに君臨してくれてて大丈夫
2023/08/14(月) 23:33:50.27ID:cbYDMy7+0
>>233
超えられない壁がある以上
同じ土俵にすら立ててないぞ猿

早く知識自慢してくれよw
リチウムイオンバッテリー特性教えてくれよwww
2023/08/15(火) 00:04:01.92ID:P5ma7kFrr
>>218
1番肝心のことは全く分かってなくて、バカの一つ覚えで交換交換と騒ぎ立ててるだけか。
なるほど、小学校以来のあだ名が猿なのも当然だよな。
2023/08/15(火) 00:10:11.47ID:znBH5dAn0
>>235
だからお前の勝ちでいいぞw
気がすむまで知識自慢してくれ猿www
それとも猿だか気が済まなくていつまでも繰り返してるのか?
2023/08/15(火) 00:11:15.68ID:P5ma7kFrr
>>221
まさにそういう手合の典型例だね。
2023/08/15(火) 00:16:27.87ID:P5ma7kFrr
>>236
どういう致命的な失敗をしてクビになったのかね?
2023/08/15(火) 00:17:19.05ID:znBH5dAn0
わかる!わかるぞ猿w
自分が無知なド素人だと認めたくないんだろw
だからお前が一番でいいぞw
無経験無資格のお前が一番でw
知識だけは誰にも負けないもんなw
ほぼ妄想だけどw
頑張っていたわり充電しろよwww
2023/08/15(火) 00:45:51.21ID:AktQ0IHZ0
>>239
スマホは何台も分解整備でいじっただけで5Aはロクに実際に使ってもいないからバッテリーのヘタリがどうなるかなどまるで分かっていないんじゃ話になるわけがないな。
下がって猿山に戻ってキーキー叫んでいるのが分相応だぞ。
2023/08/15(火) 00:54:17.19ID:znBH5dAn0
>>240
さすが猿!得意な妄想がまた出たなw
5A発売当時はまだ電気屋に居たから発売日前から持ってたぞ
今も2台ある、一つは未開封のままだ
どこまでも自分に都合のいい妄想が次から次えとわいてくるんだな
もっと都合のいい妄想を聞かせてくれよ🙉
2023/08/15(火) 01:04:41.02ID:znBH5dAn0
ちなみに今使ってるのがバキバキに壊れても基盤だけ移植して瞬時に完全復活する為にもう一台ストックしてる
まぁ良い機種変換の候補が出たらそのまま売っぱらう
猿は壊れたら他の新しいの買いなwww
2023/08/15(火) 01:21:46.76ID:znBH5dAn0
次も楽しい妄想を期待してるぞ猿🐒
2023/08/15(火) 06:41:35.23ID:foJjf7iIa
1日持つからそのままだな
次はpocoあたりアリエクで買うと思う
2023/08/15(火) 07:50:03.87ID:szznhHog0
また暴れてんのかレス番飛びまくりだわ
2023/08/15(火) 08:06:38.17ID:LQA51D020
おサイフ
SD
防水防塵
を満たす次機が見つからない。
2023/08/15(火) 08:32:29.33ID:9ksIPNZw0
SD廃止の方向って誰得?
2023/08/15(火) 08:33:20.02ID:k9WWhXKLM
>>17
コテつけてくんない?
2023/08/15(火) 08:33:33.68ID:KXn6DfzH0
>>247
メーカー
2023/08/15(火) 08:50:47.33ID:dEEX4uhm0
>>247
SDカードやイヤホンジャックなんてメーカーからしたらデメリットしかないからな
2023/08/15(火) 08:53:49.05ID:1Aid7HtNM
部品点数と工程が減る 防水性高まる
安く防水端末出せる
2023/08/15(火) 09:28:29.44ID:afxnhkmCM
落ち着けよ
クローン病になって人生終わるよ
2023/08/15(火) 10:03:09.19ID:AktQ0IHZ0
>>241
ほう? 分解猿は5Aは持ってると?
それなのに >>215 には答えられないと?
「持っていて分解組み立てしてるだけでろくに使ってないからさっぱり分からない」と本当のことを言ってしまうと、お山の上でドヤ顔できなくなって膨れ上がったプライドが潰れるので誤魔化すためにキーキー喚くという「猿丸出し」の情けない生態と。
アホくさ。
2023/08/15(火) 12:06:56.24ID:znBH5dAn0
>>253
何度も5Aの分解画像上げたけど
猿の妄想ではそれすら無かった事になってるのかね?
もう猿の妄想に付き合う気ないからもう俺に絡むのやめてくんない
猿の妄想が1番でいいからさ
2023/08/15(火) 12:17:10.85ID:znBH5dAn0
俺がろくに使ってなければ猿の勝ちになるのかね?
使用頻度が優劣を決めるのかね
猿が四六時中さわってても勝利条件にはならんよ
ただ無知でド素人な猿が毎回勝負挑んで来る理由がワカラン
F1乗った事ないのに俺に方が速いって言ってるのと同じだぞ
あ!妄想で勝ててればいいのかwww
2023/08/15(火) 12:17:58.15ID:dLN7ucXTr
>>254
「持ってはいるだけで、>>253 の通りに実際の消耗の度合いはさっぱり分からないから何も書けない」と。
語るに落ちるというやつだが、意味が分かるかな?
2023/08/15(火) 12:21:46.66ID:dLN7ucXTr
>>255
「持ってはいるだけで、>>253 の通りに実際の消耗の度合いはさっぱり分からないから何も書けない」という傍証の追加にしかなってないぞ。
「猿の負け」だよ?「分解猿」のね。
2023/08/15(火) 12:23:07.28ID:znBH5dAn0
猿の脳内ルールでは消耗の度合いを知ってる方が勝ちなのね
で、俺がろくに使ってない根拠はどこにあるの?やっぱり猿の妄想?
妄想で絡んで来られても対応できないんだけど
2023/08/15(火) 12:27:14.71ID:znBH5dAn0
あいつはバッテリー交換できてもバッテリーの消耗度合いを知らないからおれの勝ちだ!

大勝利だな猿www
2023/08/15(火) 12:29:11.99ID:znBH5dAn0
あいつはバッテリー交換できてもいたわり充電してないから俺の勝ちだ!

大勝利だな猿www
2023/08/15(火) 12:41:26.90ID:znBH5dAn0
ちなみに俺の消耗度合いだ
青線から青線までが1日だから1日で約25%だな
スマンな消耗度合い理解してなくてwww

https://i.imgur.com/J7rbtL8.jpg
2023/08/15(火) 12:50:17.01ID:znBH5dAn0
次の勝利条件は何だい?猿
また妄想で大勝利だなwww
2023/08/15(火) 13:00:48.56ID:KXn6DfzH0
夏休みだなあ
2023/08/15(火) 13:05:41.07ID:7yG4T1xC0
カメラもしょぼいCPUもしょぼい
でも発達障害を執着させる何かがこの機種にはあるんかな
2023/08/15(火) 13:27:37.37ID:dLN7ucXTr
>>261
使用開始以降にずっとそういうパターンだったなら、充電に注意するまでもなく交換など無用のはずだが、実容量は概略どの程度まで落ちてる?
2023/08/15(火) 15:00:03.15ID:zH4EjSHz0
>>261
バッテリMIX?
これまたクラシックなものをw
しかもこのグラフだと何も読み取れん
せめてバッテリ温度かCPU使用率と重ねないと
ドヤ顔するわりにしょぼいデータだw
2023/08/15(火) 16:53:12.37ID:JANZ604a0
前回満充電以降の使用時間
6日23時間5分
残り24%
ってなってる
2023/08/15(火) 17:12:01.64ID:znBH5dAn0
>>266
次の勝利条件はアプリか猿www
2023/08/15(火) 17:43:57.38ID:kgRXHEm+a
マウンティングに命をかけてると
全ては勝ち負けになってしまうんだな🐒w
2023/08/15(火) 17:51:13.59ID:JANZ604a0
携帯のバッテリーより髭剃りのバッテリーのほうが先に切れるよね
2023/08/15(火) 18:26:28.50ID:KXn6DfzH0
🐵連呼してるがマウンティングに執着してる自分が一番の🐒だな
2023/08/15(火) 18:37:32.43ID:znBH5dAn0
次の勝利条件はマウンティングか猿

大勝利だなwww
2023/08/15(火) 20:07:37.70ID:znBH5dAn0
猿は何がしたいの?
毎日悔し涙で枕を濡らしてさ
どうすれば満足して心安らかに眠れる日が来るの?
猿の方がスマホに詳しいって認めればいいの?
どうみても無知で未経験なド素人だけどw
それで猿の気が済むなら認めてやってもいいぞw
どうすれば満足するのか猿の理想的結末を教えてくれよ
妄想でもいいからさw
俺にどうしてほしいのか言ってみろよ
内容によっては聞いてやらない事もないぞ猿🐒www
2023/08/15(火) 23:04:14.95ID:oMru3Yqu0
7AにAndroid13来たぞ
次は俺らの番だな
2023/08/16(水) 00:22:44.42ID:x4LMCcHG0
>>274
楽天モバイル版にはまだだよね?
2023/08/16(水) 01:13:39.82ID:LgHZCKlo0
>>269
小学校以来猿扱いされ続けていたのが、必死で習い覚えたバッテリー交換を自慢しようとしたら、交換しないで済ませてしまう方法を書かれて、それでは立つ瀬がないので口答えに必死と。
交換業なら消耗度などろくに調べもしないで交換するだけが当たり前ではあるな。
2023/08/16(水) 01:14:46.79ID:LgHZCKlo0
>>273
泣きながら必死でキーキー叫ぶという情けない一幕。
2023/08/16(水) 02:56:34.14ID:nsD5Cobc0
また妄想?
バッテリー交換を必死に覚えた?
修理屋だから他の故障も全部修理してたって言ったよね
妄想でまたバッテリー交換だけ必死に覚えた事にしちゃったの?
記憶障害の猿なん?猿ガイジ?

妄想攻撃が得意みたいだけどまったくノーダメージだわ
むしろお前の記憶障害が露呈されるだけで自分のガイジぷりをアピールしてるだけだぞ猿?

思い出したか猿?記憶障害の妄想上書きは絶対記憶ロックされてしまうのか猿?
2023/08/16(水) 09:14:28.27ID:HYt8MYvb0
これAndroid13来るの?
俄かに信じ難い。
サポートのクソ具合からしてだけどネ。
2023/08/16(水) 11:39:38.96ID:z9dG0AG8r
>>278
はいはい交換ムキキー交換ムキキー
分かったから落ち着け。

バッテリーならヘタったから来たのを他にも問題がないか確認して交換して一丁上がり。

そりゃなるべく保たせてしまう運用法なんか関係ないどころか、やられると飯の食い上げだよな。

正直で良いぞ?
2023/08/16(水) 11:41:43.86ID:z9dG0AG8r
>>279
確かハード的には耐えるんじゃなかったかと思うけど、やるかどうかは分からんね。
2023/08/16(水) 12:25:53.51ID:nsD5Cobc0
>>280
なるべく保たせる運用法って猿の得意ないたわり充電の事かね
経年劣化の方が速いから無駄だぞ猿
使っても使わなくても2−3年でヘタるって言ったろ
また記憶障害か?妄想で記憶書き換えたか猿
2023/08/16(水) 12:26:08.39ID:dfE3DrbuM
さて、ここはどこでしょう?

https://i.imgur.com/Dwv423f.jpg
https://i.imgur.com/wkqLEwR.jpg
2023/08/16(水) 12:36:22.86ID:5GLjiWDlM
13は来ないと思う
2023/08/16(水) 13:21:27.36ID:z9dG0AG8r
>>282
「使っても使わなくても2-3年でヘタる」?
何だこれ? 本気でそんな馬鹿げたことを思い込んでるのか?
完璧な底抜けだな・・・
2023/08/16(水) 14:41:55.59ID:rr0uF9/CM
トイレに落としちゃった(;_;)
2023/08/16(水) 14:52:54.06ID:qrG0R3u80
Li-ion電池のメカニズムは化学反応なんで
過充電、過放電がだめなのは皆知ってると思うけど
この状態に近いほど科学的に不安定で劣化しやすくなる
Li-ion電池は、この科学的に不安定な領域をどれだけ経過するかで寿命が決まる
保管するときは50%程度の容量で保管しろというのはそのため
つまり適切な条件を守っている限り、使っても使わなくても劣化ということはない

使わないのに劣化するのは、Li-ion電池をよく知らん人が
不適切な条件で保管してるってことでしょ
2023/08/16(水) 15:14:42.32ID:9Z2MrayXM
>>286
防水だから平気でしょ?
2023/08/16(水) 15:21:35.19ID:qrG0R3u80
トイレに落としたら、せめて洗剤で洗いたいけど
この手のものの防水性能からみて洗剤を使うのはけっこうリスキーだしな

まあご愁傷さまw
2023/08/16(水) 16:20:14.36ID:ZhmqwNu30
>>286
工業用アルコールでざぶざぶ
24時間以上乾燥
2023/08/16(水) 16:27:58.71ID:nsD5Cobc0
猿って凄いよな、毎回妄想で勝利できるんだから
ガイジの特殊能力だな
2023/08/16(水) 16:30:49.69ID:nnsHx/QJM
アルコールで大腸菌殺せる?
2023/08/16(水) 16:39:51.10ID:nsD5Cobc0
50%で保管すればいいと本気で思ってる猿
50%で保管しても自然放電して数ヶ月でゼロになる
新品買ったら残量ゼロで電源も入らなかったってよく聞く話しだろ
もう過放電の状態だぞ
正解は50%で保管じゃなく50%を維持だ猿

またひとつ利口になったな猿🐒
2023/08/16(水) 16:54:29.12ID:nsD5Cobc0
だから猿は60%位で保管して30%になる前に充電繰り返せばいいんじゃね、何度もw
俺はそんな面倒臭い事しなくてもバッテリー交換しちゃうからノープレだけどなwww
2023/08/16(水) 17:01:20.39ID:nsD5Cobc0
あ!どうせまた妄想で反論してくるのだろうからわざわざ書き込まなくていいぞ
チラ裏してろ猿
2023/08/16(水) 17:25:09.50ID:1LzoVu8QM
いい加減うざいな
2023/08/16(水) 17:37:02.23ID:hvI12MikM
あぼーんだらけなのだ
2023/08/16(水) 17:49:40.01ID:X0QeKaNca
>>290
今どきのスマホは両面で組み立てられてるから
アルコール漬けにしたらバラバラになるよ

コロナ禍でお医者さんが頻繁にGalaxyをアルコール消毒してたらバラバラになった話があった
2023/08/16(水) 18:04:30.79ID:j71q9nlW0
>>283
逆さになって足出して死んでるヒト見えないけど?
2023/08/16(水) 18:25:49.04ID:5W/PPVpfM
たいていの菌は70~75%のエチルアルコールで殺菌出来る。濃過ぎも薄いのも効果が下がる。
2023/08/16(水) 19:13:23.92ID:eWzk1VVo0
アルコールが液晶に入って死にました
笑ってくれよはははははははは
2023/08/16(水) 19:58:40.82ID:nnsHx/QJM
>>301
うそだよね!?🥺
2023/08/16(水) 20:37:52.93ID:nsD5Cobc0
あぼーん[NGWord]
2023/08/16(水) 20:54:47.85ID:eWzk1VVo0
>>302
本当のことさ…
2023/08/16(水) 21:17:04.89ID:nnsHx/QJM
>>304
かわいそう😭
でもアルコールだから完全に揮発すればワンチャンあるかもしれない
諦めずに数日乾燥させてみるんだ

最終手段は、iijmioでReno7aがMNP特価一括9980円だからそれ買うか
元気出せよ
2023/08/16(水) 22:03:27.85ID:CKnGyUju0
俺は週に一度 ハンドソープで丸洗いするけど何の問題もないぞ
関係無いけど黒いソフトケース買ったんで届いたらレビューするわ
2023/08/16(水) 23:15:46.17ID:GKH74ryfM
>>293
カメラ用のリチウムイオン充電池は外して50%保管してる物で、15年くらい、4段階のアバウトな表示では劣化なしで通せてるのもあるから、それはリチウムイオン充電池の通則ではないのは明白だぞ?
何も考えないでムキーとか叫びながら交換する猿に聞いても無駄かもしれんが、スマホはリークが酷いのか?
あるいはリポか何かは経年劣化が酷いのか?
また、スマホでゼロとなってる状態なら動作最低電圧を下回ってるのは当然として、本当に過放電で逝ってるのか?
2023/08/16(水) 23:46:01.26ID:nsD5Cobc0
>>307
妄想はチラ裏でいいって言ったろ猿
スマホは電源OFFでもバッテリー消費する
OFFの状態だと電源ボタンを長押しで電源が入るだろ
つまり電源ボタンまでは電力が来てるし長押しされたのか短押しされたのか判別するセンサーも動作している
つまり電源OFFでも電源回路はスタンバイ状態で電力消費し続けてる

てかバッテリー交換もできない猿がバッテリー外して保管する事ができる訳ねえだろ

毎回反論が遅いのは必死にググってるのバレバレだぞ猿🐒www
2023/08/17(木) 00:05:02.10ID:ZslLDV6c0
猿はあれだな
そうやってムキになって妄想で反論しちゃうから猿なんだよ
黙って素直に人の言う事聞いてれば普通の人間になれるんだぞ
今後の人生の為にも生き方変えた方がいいぞ猿🐒
2023/08/17(木) 00:37:21.71ID:Hu5j/s6Da
>>308
ふーん
じゃあスマホは産直じゃないと販売できないね
在庫無理じゃんw

真似して絵文字使い始めたね
🐵マネってやつねw
2023/08/17(木) 00:57:17.68ID:JPYAzifhM
>>308
つくづく要領の悪い無駄だらけの頭だな。
タイマーとかは動かしてる他に、ショートさせてオンじゃないから微弱な電流は流してるぞ、だけで済むことだぞ。
しかし、それが何年も経たずにバッテリーが駄目になるほど大きいとしたら、問題が大きすぎる。
また、商売で金取って交換するなら古いのを使うのは責任上好ましくないからある程度新しいのしか使わない規定とかはありうるとして、リポ自体が経年劣化が激しいということではないということか?

>>310
そうなってしまうよな。
2023/08/17(木) 02:02:41.35ID:EoGtyLEJM
>>304
アニメじゃない?
2023/08/17(木) 02:42:13.25ID:ZslLDV6c0
>>310
在庫でバッテリー無くなってるの普通だと思うが、特に不人気機種
絵文字は最初から使ってると思うがまた記憶障害かね?

>>311
何年も経たずにバッテリーがヘタるのはスマホのせいじゃなくバッテリーの経年劣化な
何度繰り返せば学習するのかね猿
全部自分に都合のいいように妄想で捻じ曲げるんだな
もう猿の知能には理解不能みたいだな🐒
2023/08/17(木) 02:48:06.50ID:8tcmLOISa
妄想で支離滅裂なのに自分は正論だと思ってるドや顔の猿
ハズカシㇲ
2023/08/17(木) 02:55:16.81ID:ZslLDV6c0
猿よ、お前が全部正しい!
いたわり充電に50%保管頑張ってくれ!w
はい!終了!

https://i.imgur.com/XB8AWFt.jpg
2023/08/17(木) 08:44:40.45ID:MgNZG8VrM
昨日のトイレマンですが使用に問題ありません
念のため充電は控えています
2023/08/17(木) 10:41:36.31ID:WWWb5sRzM
うんちスマホは処分してくださいです。。。
2023/08/17(木) 11:09:23.40ID:zSSHMspoM
>>313
リチウムイオン系の充電池が全て何年も経たずに経年劣化による過放電で駄目になるという事実は存在しないのだから
スマホは即用前提で結果としてリークが多い
スマホに使われているリチウムポリマー充電池は自己放電が比較的大きい
どっちか ないし 両方 ということにしかならんぞ?
どっちなのか検証したならサクッと書くに決まってるから、バッテリー交換猿は検証してない以前に、科学的な検証という発想が欠損しているということでしかないぞ?
意味が分かるか?
2023/08/17(木) 11:11:20.49ID:ZslLDV6c0
>>318
はいはい、猿はいたわり充電と50%保管がんばってね

終了👏
2023/08/17(木) 13:28:57.74ID:oFjSVvxAF
>>319
どこがどうシールされていれば防滴になるか分かってないから、いくら何でもおかしいとは思っていたんだが、物理的な基本的なところは交換猿君は蚊帳の外で全く無知であると。
それなら仕方あるまい。
教わって丸覚えにした規定にしっかり従って手抜きせずに交換に励みなさい。
2023/08/17(木) 13:41:23.00ID:kGt1JnpLM
>>17
荒らしてるという認識があるんだなお前
通報だは
2023/08/17(木) 13:53:07.27ID:CWXzAhV60
だーれーを おもおてーるーんー だはーーーー-
2023/08/17(木) 14:50:48.32ID:naRzSPhX0
>>319
大騒ぎして結局逃げ出すことになるんだから
もう少し理性的になればいいのに

2023/08/17(木) 16:05:12.52ID:VQikGsD50
Oppoタブ買おうと思ったけどあれ60hzなのな…やめたわ
最低でも90のでねえかな
2023/08/17(木) 16:07:18.23ID:qUmCMxjD0
折りたたみ式のに買い換えようかなーと思ってググったらあまりの高さに長々し夜を独りかも寝ん
2023/08/17(木) 16:11:57.00ID:0Qlx0Rua0
タブレットはiPad一択
今までいくつか泥タブを使ってきたが地雷しかなかった
2023/08/17(木) 16:18:00.00ID:MZpZA0Nh0
今のNECのタブクチコミ見るとそれなりに使えそうなんだよな
2023/08/17(木) 16:32:51.71ID:vwBtiG6Hr
chmate使えないからiPadは却下
2023/08/17(木) 18:43:14.93ID:KNWEMkzBM
>>316
よかったな
逸る気持ちを抑えて念のためもう少し乾燥させたほうがいいかもな
元通り使えますように
2023/08/17(木) 19:26:49.28ID:ZslLDV6c0
まだやってんのか猿w
常時噛みついてないと気が済まないのか
狂犬病の猿だな
一度も分解した事の無い猿が何を言っても無駄だから
ディズニーランド言った事無い奴がディズニーランド語っても全て妄想だぞ猿
理解しろよ妄想の狂犬病猿🌻🐒www
猿だから理解できないよなwww
2023/08/17(木) 19:36:01.84ID:naRzSPhX0
なになに
こいつの正体はスマホ分解してステージの上がったサル?
なるほど…
なんのこっちゃw
2023/08/17(木) 19:37:01.53ID:ZslLDV6c0
猿の妄想が絶対的な真実である!

by猿神🐒
2023/08/17(木) 19:42:08.05ID:ZslLDV6c0
分かるぞ!猿は分解した事なくても分かる!
無知で未経験なド素人でも猿は何でも分かるんだよなw
いたわり充電と50%保管大事だぞw
猿は関係ないモアレと干渉縞も知ってるぞ!
シールさてる場所も完璧に知ってる
猿だからなwww🐒
2023/08/17(木) 19:55:08.85ID:ZslLDV6c0
猿の妄想を信じよ!されば救われる!
by猿神🐒
2023/08/17(木) 19:55:13.09ID:r/e18RTd0
なんでこのスレ、キ○ガイが張り付いちゃったの?
2023/08/17(木) 20:05:49.84ID:FJicPkcNM
みんなに否定されたからじゃね?
2023/08/17(木) 20:10:20.08ID:ZslLDV6c0
猿は何でも知ってる!USBやイヤホンジャックやSIMトレーの穴がどうなって防水されてるのか完璧に知っている!
猿の妄想にかかれば知らない事など無いのである!

どうなって防水さてるの?猿
何でも知ってる猿に教えてもらおう!
2023/08/17(木) 20:18:50.05ID:ZslLDV6c0
猿は妄想を構築するまでかなり時間がかかるよなw
だからいつも書き込む間隔が長くて普通のラリーができない
必死にググって妄想をめぐらせてから忘れた頃にやって来る蛍光灯な猿🐒www
2023/08/17(木) 20:59:51.82ID:ZslLDV6c0
猿は只今妄想中🙉www
2023/08/17(木) 21:15:32.31ID:RUBSIDeo0
うわぁ、あぼーんだらけ
どんだけ外気地なんだろうか?
2023/08/17(木) 21:19:00.34ID:MZpZA0Nh0
半分くらい見えないからみんなが何と闘ってるのかわからない
わかるけどw
2023/08/17(木) 21:23:22.47ID:Dp6r9S3PM
>>331
足りないなりに必死で頑張って覚え込んでドヤ顔しようとしたらサッパリ分からない話を持ち出されて壊れた残骸がムキー ムキキー と叫び続けているという情けない一幕。
2023/08/17(木) 21:48:06.25ID:ZslLDV6c0
猿仲間が増えてよかったな猿w
突然集中して湧くから自演バレバレなのが猿らしいwww
2023/08/17(木) 21:57:05.23ID:nuKhWKOt0
>>305
数日置いたら乾燥したのかまた
画面つくようにナッター!ありがとう
これとほぼ似たようなシミ?が
残ってるけどもうしばらく使おうかな
https://u-phone.net/diary/iphone%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AB%E6%B6%88%E6%AF%92%E6%B6%B2%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B6%B2%E6%99%B6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%B8%8D%E8%89%AF/
2023/08/17(木) 21:59:17.76ID:nuKhWKOt0
>>312
(アニメじゃない)です
2023/08/17(木) 22:02:42.28ID:ZslLDV6c0
>>342
自分が不利になると相手の知らなそうな関係ない事言い出して煙に巻くのが猿の特技だもんなw
モアレとか干渉縞とかバッテリーの特性とかw
姑息な手段だな猿🐒
全て墓穴を掘ってるけどなwww
2023/08/17(木) 22:21:04.41ID:dt3hv1X80
>>312
本当のことさ
2023/08/17(木) 22:21:37.84ID:dt3hv1X80
>>312
本当のことさ
2023/08/17(木) 22:22:06.07ID:yVvuLuqOM
>>312
本当のことさ
2023/08/17(木) 22:22:09.98ID:dt3hv1X80
>>312
本当のことさ
351SIM無しさん (ブーイモ MMb6-ZJdt)
垢版 |
2023/08/18(金) 00:00:06.75ID:w1aI+I9nM
>>346
自分が知らないことを持ち出されたら真偽を確認して、本当なら勉強になって得したと思うのが正常。
ところが、何かが致命的に足りないために真偽を確認する能力がないせいで、「無知な自分が馬鹿にされた」と受け止めて思考停止してしまって、「知らない自分を正当化」しようとムキになって喚き続ける。
何かの典型的な反応の例。
学校でその調子でやっていたらどうなるかは目に見えている。
「こうなったらお終い」
2023/08/18(金) 01:13:39.38ID:+G7GSNhq0
>>351
モアレ→全然関係ない
干渉縞→全然関係ない

全然関係ない話しでマウント取ろうとする猿の常套手段
バレて言い訳必死な猿🐒
2023/08/18(金) 01:17:44.70ID:+G7GSNhq0
さっきはどこがシールされてるかもわからない攻撃だったな
次は何がわからない攻撃してくるの?🐒www
2023/08/18(金) 01:22:38.75ID:+G7GSNhq0
メーカー部品のシールテープ貼った事も無い猿がどこがシールされてるのか知ってるらしい
猿の妄想は最強だなwww🐒
2023/08/18(金) 01:35:04.34ID:ZmLbH2uM0
そろそろほっといて上げたほうがよいかもしれんよ
反応がえらく過敏だし
壊れちゃうんじゃない?
2023/08/18(金) 01:52:55.21ID:+G7GSNhq0
自作自演で逃げの準備ですね
おk
またな猿www🐒
2023/08/18(金) 03:49:32.07ID:xWynsKh1M
NG機能って便利だな
2023/08/18(金) 06:59:28.55ID:6LWPo2/uM
>>347-350
回線変えてまで連投しなくても
359SIM無しさん (ブーイモ MM26-ZJdt)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:19:36.98ID:sGXC+3PEM
>>354
分解写真を見れば分かることだぞ?
ただし、写真や設計図等から現物の立体形状を正しく推定できる能力があるならね。
それを空間認識能力とか呼ぶんだが、それがないか、あっても弱い者もいる。
さて、ここでまた知らない言葉が出てきた。
どういう意味なのかは今はネットに公開されているので探せば分かるはずなんだが、分かるかな?
360SIM無しさん (ブーイモ MM26-ZJdt)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:33:56.69ID:sGXC+3PEM
>>355
最初から壊れてるって。
2023/08/18(金) 10:45:52.37ID:+G7GSNhq0
>>359
それを妄想と言うんだぞ猿w🐒
2023/08/18(金) 10:56:46.03ID:+G7GSNhq0
手がつけられないくらい幼稚になってきたなw
エスパーとかニュータイプの領域か猿🐒www
2023/08/18(金) 11:43:49.74ID:VsIbwZNf0
おまいら次の端末どれにするのー?
2023/08/18(金) 11:44:01.05ID:VsIbwZNf0
おまいら次の端末どれにするのー?
2023/08/18(金) 14:39:13.63ID:dXRWLAK90
Pixel 8かな
小さいらしいし
366SIM無しさん (ブーイモ MM26-ZJdt)
垢版 |
2023/08/18(金) 15:40:54.42ID:sGXC+3PEM
>>361
慌ててググっても意味が分からんだろ。
分かるわけがない。分かる土台がないんだから当たり前だ。
小中学校レベルでも特に図形絡みの問題で悲惨な目に遭い続けるしかなかったのも無理はないぞ。
2023/08/18(金) 17:22:28.01ID:+G7GSNhq0
>>366
はぁ?猿の与太話なんかググる訳がなかろう
お前の話しはモアレみたいに何の関係もない無理矢理こじつけた猿芝居でしかないぞ
その自分だけしか知らないと思ってるのも低能だよな猿🐒
2023/08/18(金) 17:27:41.32ID:+G7GSNhq0
猿って障害者手帳持ってんかwww
2023/08/18(金) 17:29:48.80ID:+G7GSNhq0
>>366
干渉縞って何に使うか知ってるか猿
星の大きさ測るんだぞ
またひとつ利口になったな猿
2023/08/18(金) 17:44:44.95ID:+G7GSNhq0
猿の空間認識能力で画面側のシールがどうなってるのか教えてくれよ
シールされてるのは裏ブタだけじゃないぞ猿
画面交換した事無い猿には永遠に分からんだろ猿www
イヤホンやUSBやSIMトレーの穴もどうやって防水されてるのか
ググって画像や動画見ても分からぞ猿🐒
2023/08/18(金) 17:50:38.10ID:+G7GSNhq0
無知な猿がモアレや空間認識とか全く関係ない話しでドヤ顔してくる
頭悪いんじゃなく頭おかしい猿だな🙉
372SIM無しさん (ワッチョイ 4edc-O84P)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:13:21.78ID:JlZ6Ya2s0
次の端末はReno9aかなと思ってる
OPPO意外と使いやすいし価格も低いし
人にオススメできるメーカーだと思う
2023/08/18(金) 21:06:06.82ID:1VDNj4Hc0
ストレージをクリーンアップしろと1日に何度も出てくるの止められないんだけとフォーンマネージャーの設定でどうにかなるもの?
https://i.imgur.com/7StFjNO.jpg
2023/08/18(金) 21:37:11.75ID:ZmLbH2uM0
足りないと言ってるんだから
不要なファイルを削除すればいいだけだろう
2023/08/18(金) 22:15:43.07ID:+G7GSNhq0
>>366
どうした猿?早く得意の空間認識能力で画面や穴のシールがどうなってるのか教えてくれよw
モアレや干渉縞みたいに空間認識能力ももうおしまいか?

猿はあれだろ?ガイジの特殊能力で何でも分かるんだよな
サヴァン症候群だっけ?
なんでも分かるんだろ?無知のド素人だけどwww🐒
376SIM無しさん (ブーイモ MM26-KxXT)
垢版 |
2023/08/18(金) 23:12:05.06ID:sGXC+3PEM
>>369
あのね・・・

>>370
防滴機なんだから隙間は全部シールされてるなど当たり前。
具体的な個所の総数は全部分解しないと判明しないが、外見から推定すると15ヶ所というか15セット程度になりそうだな。
2023/08/19(土) 00:21:33.72ID:acsMQt6w0
>>376
推定=妄想じゃないか
15箇所だってw まったくのデタラメwww
しかも何箇所かなんて誰も聞いてねーし
スマホに開いてる穴でも数えたのかw
「全部分解しないと判明しない」て事は分解した事無い猿は今迄のは全部噓だったと認めた事になるな
無知で未経験のド素人猿www🐒
378SIM無しさん (ブーイモ MMfd-Xf9P)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:03:45.33ID:9qMINyRGM
>>377
「シールされてるのは裏ブタだけじゃないぞ」と猿が言ってるから、そんなのは当たり前だとわざわざ教えてやっただけだぞ?
また、シールの意味は単一ではないことが理解できてないのか?

画面部については、組み立ての便宜から推定して、いわゆるアッシーでフチに接着に近い粘着兼用のシール材も着いている部品販売形態とかではないか?
379SIM無しさん (ワッチョイ 4111-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 12:30:42.85ID:9FFLu7b20
>>378
「とかではないか?」どこまでも妄想オンリーか猿
妄想じゃなく事実を言ってくれよ無知でド素人の猿
380SIM無しさん (ブーイモ MMfd-Xf9P)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:33:30.02ID:9qMINyRGM
>>379
根底から全く勘違いしてるぞ?

問題にされてるのは「覚え込むだけで足りる知識の量」ではない。

「物理的な法則等を総合した上で頭で考えて推定する能力」だからな。

具体的な各個所が実際にどうなってるかは「設計者が諸般の事情を加味して考えて作る」物だから、現物で確認しなければ分からないが、物理的な制約があるから、ある程度の範囲まで絞れる。

ま、物理的な法則の類いも所詮は知識のうちではあるんだが、ここでは現代日本で実質義務教育化している高校レベルまでで教わって身につけているべき事柄を前提にして、それらから導き出せる範囲で考察している。

って、意味が分かるか?
381SIM無しさん (ワッチョイ c976-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:44:49.58ID:yzqyGt/J0
この猿は能書きしか言わないんですね
しかも内容はまったく意味不明
無知が必死に言い訳してるだけにしか見えない
382SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-aaX6)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:52:44.90ID:2+NGaaQQM
いつになったらCOLOR13になるねーん
2023/08/19(土) 15:49:33.36ID:v7HTPhuza
予定はあくまて予定
本来なら上半期なんだか過ぎても何もアナウンスがない。延期ならアナウンスがあるだろうし 中止もありうる。
2023/08/19(土) 15:56:33.38ID:oLu32UCo0
公式のアナウンスでは5Aの含まれるグループは今年前半にアプデを開始するとしてる
個々の機種については、すでに開始されたものも含め事前に予定がアナウンスされるなどはしてないよ
なので、ここまで公開されてる情報から言えることは
このグループのアップデート計画は予定通りに進んでるということ
2023/08/19(土) 16:20:20.69ID:t3LXCaSJM
7AはOPPOJapan公式が事前にアップデート予定をアナウンスしてたね
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1627956292684767232
5Aは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/19(土) 19:06:12.22ID:oLu32UCo0
OSのアップデートはふつう新しいハードの方が楽なので進捗は速い
7Aは5Aに対して進化に乏しいと言われていたので、テコ入れが必要だったんじゃないかね
いずれにせよ内容としてはOPPOグローバルの公表してる以上のものはないし
5Aの12アプデの時は事前予告はなかったと記憶してる
2023/08/19(土) 20:53:58.00ID:A2CRyKgBa
なんか通信が不安定になってる気がするから見に来たけど特にそういう書き込みないな、じゃあ最近入れたアプリ方面が原因かな

色んなアプリが通信タイムアウトすることある感じで
モバイルでもWi-Fiでも起きて
サブ機だと同じ回線使ってても起きない
2023/08/20(日) 03:09:07.40ID:9VnaenZw0
猿が暴れておる様だな。
389SIM無しさん (ワッチョイ 21dc-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 03:17:02.41ID:fm4nrhr60
>>388
そうやねん、無知でド素人の妄想猿がファビヨってんねん
2023/08/20(日) 14:30:37.94ID:CGBoM/b7a
>>387
それ、あるよ。
今月に入ってから、Amazon Musicのストリーミング再生が途切れて復帰しない事が2度あった。
原因は、モバイルデータがOFFになっていたんだけど、これっておかしいよね。
裏で何かやってるのか、ハード・ソフトがボロなのか。1年で壊れるのかなと、呆れモード。
2023/08/20(日) 14:43:48.53ID:2e+UDKbL0
単純に考えればWi-Fi環境が不安定ということだと思うが?
Wi-Fiの画面でSSIDがズラズラと並ぶような場所だったりするんじゃない?
そういう場所だとチャネル同士の干渉が避けられなかったりする
2023/08/20(日) 15:31:11.84ID:CGBoM/b7a
レノアのsim無しもそ~だけど、通信関係が弱いメーカーって事になるのかな。
スマホなのに(w
2023/08/20(日) 15:52:53.22ID:TIPuacsHa
なぜ根拠もなく端末のせいにしたいの?
2023/08/20(日) 17:03:18.32ID:OBe3jLou0
>>393
その言い方だとさぁ、端末のせいじゃないって根拠もないんじゃないの?
もしかしてサポートの人とか?
ここのサポートは、全ておまかんで逃げ切ろうとするからな。
おまかんのせいにできなくなると返事も来なくなる。
391さんが言っているような事が、たまたま起こったとしても、それを処理出来なかったのは事実なわけで。
395SIM無しさん (ブーイモ MMfd-Xf9P)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:34:12.70ID:iWkFWVs8M
>>387
そういえば、春すぎ辺りだったかにBTがいきなり切れたことがあったな。
OSのアップでケロッと直ったから、ソフト的な何か、かつおそらく他の何かとの複合原因だろう。
Wifiは問題なかったんだけど、何らかの複合原因で正常な動作が妨害されることはありうるね。

>>388
うむ、バッテリーの状態がさっぱり分からずにムキになって交換交換と叫ぶ。
396SIM無しさん (ブーイモ MMfd-Xf9P)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:35:30.31ID:iWkFWVs8M
>>391
それが何ら変わってないから不審という話じゃないかね?
2023/08/20(日) 17:50:16.18ID:2e+UDKbL0
>>394
391だけど、お前さんのWi-Fi環境のせいなんじゃね?と言ってるんだが
この端末にその手のトラブルが多発してるという話はないとすれば
お前さんの端末の故障か環境側の問題の可能性の方が高いとみるのは道理というもんだし
可能性の高いものから潰していくのがトラブルシューティングの定石
2023/08/20(日) 18:09:26.25ID:adtQKQeeM
どこでしょう

https://i.imgur.com/2EkEX4C.jpg
2023/08/20(日) 18:19:03.08ID:DYA8t5DB0
>>391はどっち宛に言ってるかわからないのがややこしくしてる原因だと思う
ちなみにもし>>387宛にも言ってるなら最後の一行読もうな
2023/08/20(日) 18:29:42.38ID:qrui03nQa
地方都市のコンクリートうさぎ小屋に住んでるんだけど、今Wi-Fi見たら利用可能なネットワークに20位並んでたよ。
東京行ったら、もっとすごいんだろうから、この端末でWi-Fi使えなくなるのかな??
401SIM無しさん (ワッチョイ 616d-0vxd)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:30:02.65ID:i+FqzL4D0
どこでしょう

https://pbs.twimg.com/media/F39jLT7aAAEGDYG.jpg
402SIM無しさん (アウアウウー Sa45-aaX6)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:37:53.01ID:tvpWHqppa
CoCo壱
2023/08/20(日) 19:00:19.43ID:fnoqz6V7a
>>399
原因がWi-Fiの干渉なら、常に起きるわけじゃない
たまたま、ランダムに起きる
404SIM無しさん (ワッチョイ 3973-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 22:32:22.43ID:iw0dps7w0
>>395
猿の話はなにひとつ参考にならないからいいよ
2023/08/21(月) 00:55:47.36ID:jDOJf9ula
>>403
じゃあ最後から二行目も読もうな
2023/08/21(月) 01:08:54.25ID:JWhmuIK9a
結局おま環なんだよ
謙虚さを持てないやつは自分で面倒を見ること
2023/08/21(月) 01:15:59.33ID:GU3JBoVg0
>>401
ヒントはよ
2023/08/21(月) 05:40:02.73ID:bLu3qosca
>>406
390と違っておま環なのは最初から認めているし質問もしていないし助けも求めていないので謙虚さの足りないポイントが一切わからん
二回目以降はこの書き込みも含めて読解不足に対するツッコミしかしてないよ
むしろ読解力の面で謙虚になった方が良いのでは
2023/08/21(月) 07:39:20.74ID:REkaH2ucM
おまかんって作動に影響が出るほど大きく変わるの?
人混みに行ったら動かなくなるとか、新しアプリ入れたら不具合がでるとかじゃ困るんですけど。
2023/08/21(月) 09:14:59.70ID:kSl7SzSkd
アプリのダウンロードなんかもはや改造みたいなもんだぞ
自分でいじくり回しといて困るも糞もあるかボケ
2023/08/21(月) 09:31:08.07ID:3RerRN0B0
>>196電源ボタンあるだろw
2023/08/21(月) 09:32:31.02ID:3RerRN0B0
>>401
種族間のいろんなウンコを集めたんでしょこれ
2023/08/21(月) 12:24:37.49ID:O4lok/UNM
>>411
物理ボタンは極力使いたくない
2023/08/21(月) 12:25:05.88ID:O4lok/UNM
ていうか煽りたいだけみたいだから触れなきゃよかったか
415SIM無しさん (ブーイモ MMfd-Xf9P)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:04:31.78ID:5P6vl3L6M
>>413
押す手間は「ある」けど、今どきの押し込みスイッチ類は耐久性は十分だから問題あるまい。
車やバイクのホルダー類とかで押されて勝手に点くから、ケースに入れてボタンの押し込み部はカットして、深く押し込まないと作動しないようにしてたりするけど。
416SIM無しさん (ワッチョイ 936e-+JjH)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:21:38.53ID:P4S1byZK0
>>410
なんだか使えないスマホって言ってるみたい。
2023/08/22(火) 05:01:10.13ID:BLjfbbRI0
電池交換したことあるやついる
どう?
2023/08/22(火) 05:50:34.85ID:4PEk7nRkM
NG登録の準備しろ
2023/08/22(火) 06:03:05.97ID:GW1uipTTr
自演バレバレとか小学生かよw
420SIM無しさん (ワッチョイ 5103-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 07:30:54.36ID:wWcyFQNX0
メーカーにバッテリー交換してもらおうと思っただけなのに
この人たちがおさるさんなんですね
2023/08/22(火) 07:39:34.92ID:jJRI86vua
電池交換の話しすると🐒が発狂するから注意
2023/08/22(火) 12:38:55.94ID:xkd4r7XAM
昨日から急に自宅が4G+に繋がるようになったけど+が点いたり消えたりするせいか繋がりが不安定
+拒否する設定ってあったっけ?
423SIM無しさん (オッペケ Sr0d-V7qT)
垢版 |
2023/08/22(火) 13:24:56.73ID:Py8EK7cgr
>>422
ウチも最近そうでした。昨日から直りずっと5Gに繋がっています。
アンテナ工事だと睨んでおります。
2023/08/22(火) 15:37:33.67ID:cKa4jNYGM
>>423
じゃあうちもアンテナ工事なのかな
言われてみたらさっきまで点いたり消えたりしてた4G+マークが点きっぱなしになってる
どうやら一件落着っぽいっす
ありがとう!
2023/08/22(火) 18:09:02.77ID:j+6w57n7M
メーカーにバッテリー交換してもらうとip68の保障は、そこから1年ですか?
426SIM無しさん (ブーイモ MMfd-Xf9P)
垢版 |
2023/08/22(火) 19:08:13.39ID:uuWHsUgBM
>>425
新品で購入した時点起算で、純正の交換なら新品購入時からの年限が残ってる場合に継続のみしかしないはず。
純正外の交換は「ユーザーが勝手に分解した」扱いで、以降は当然ながら分解した結果であり得る事柄についてはメーカーが関知する筋合いではなくなるね。
2023/08/22(火) 19:15:59.03ID:0peIN0Naa
修理個所の保証は3か月のはずよ
2023/08/22(火) 20:18:10.32ID:NaLcJu+o0
まさか、バッテリーも3ヶ月の保障期間だったりする?
2023/08/23(水) 12:26:48.96ID:FJloaVNxa
Snapdragon 6 Gen 1のベンチマークスコアが判明
https://reameizu.com/snapdragon-6-gen-1-performance-review-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
2023/08/23(水) 12:36:01.77ID:0nZHefvPa
このスペックでバッテリー交換してまで長く使う価値ないだろ…貧困のスパイラルだぞ
2023/08/23(水) 18:19:15.45ID:3Wb7Lmtn0
人の勝手
バッテリー交換して壊れるまで使い倒すよ
2023/08/23(水) 23:12:44.82ID:LWfY/DMR0
勝手にHulu入ってた(;_;)
433SIM無しさん (アウアウウー Sa45-aaX6)
垢版 |
2023/08/24(木) 00:40:58.19ID:dCF8eBuEa
>>432
アプリだけだろ消せよ
434SIM無しさん (ワッチョイ b352-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 05:36:48.88ID:/byazesa0
>>431
人には勝手でも猿には勝手じゃないらしい
2023/08/24(木) 15:32:44.86ID:d1xaHrlxM
>>433
急にだよ?びっくりしたよ
2023/08/24(木) 15:51:56.52ID:fHooViGcM
>>434
うむ、バッテリーの状態などまるで調べもしないで何でも良いから交換するとムキになって喚き立ててるからね。
しかも、充電上限を80%程度に抑え続けるとヘタリの進行が大幅に抑えられるんだが、それをやられると何とかの一つ覚えの交換の出番がなくなるから、あたかも無意味であるかのように言い立て続ける。
メーカーが持ちを考えて充電上限を園くらいに抑えてるとか、ちょっと調べれば一目瞭然になる嘘を繰り返していて、しかし嘘のつもりがないらしいからタチが悪いな。
壊れてる、完璧に。
2023/08/24(木) 18:14:56.18ID:Q6m0eSgAM
ここはどこでしょう?

https://i.imgur.com/03S77cC.jpg
2023/08/24(木) 19:22:08.27ID:ppsMuyxIa
うん湖
2023/08/24(木) 19:23:06.32ID:gkhSl3JN0
まん湖
2023/08/24(木) 19:29:21.10ID:UWtFdVVA0
漫湖
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E6%B9%96?wprov=sfla1
2023/08/24(木) 19:56:03.37ID:zjjS3Q0jM
ざんねん!
2023/08/24(木) 20:55:20.60ID:WLRWzN3e0
地名を読んでいるだけですから!
443SIM無しさん (オッペケ Sr0d-aaX6)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:06:19.04ID:7kMVNRivr
まんこって読むのかよ笑うわそんなん
2023/08/24(木) 21:15:26.63ID:qxnjM9Bya
まんこがね
きれいになったら
およぎたい
445SIM無しさん (ワッチョイ 0be6-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:17:38.77ID:+14UeCFM0
>>436
発売から2年経ってれば充電を繰り返した事による劣化より経年劣化の方が早いんだが猿には理解できないらしい
お前のバッテリーの今の劣化度が何%か?残りの容量が何mAhか把握してるか?猿
R5Aの公称値は4000mAhだが実容量は3800くらいだな
普通に1年位使えば3400位か、2年なら3000近いだろう
バリバリゲーマーならそれ以上じゃね?
いたわり充電しても経年劣化は回避できる問題じゃないぞ猿🐒
2023/08/24(木) 22:22:42.13ID:IOGnWwa20
俺も2年使って残り3000、容量75%切ったからバッテリー交換しようかな


https://i.imgur.com/beQfWl3.jpg
2023/08/24(木) 22:25:54.75ID:dHsS0cAR0
また出たよ経年劣化w
2023/08/24(木) 22:38:18.88ID:eVbnp/eta
>>447
自分のバッテリーの状態を把握すらしていない猿
2023/08/24(木) 22:43:09.29ID:2ph0eheLM
>>445
ほう? 自分が先に公言したことが無知に基づく間違いだったとやっと分かったのか?
間違いと分かったなら、無知に基づいて間違いをまことしやかに垂れ流したことを謝罪した上で、明確に訂正したらどうだ?

なお、訂正しない場合は故意に虚偽を垂れ流していると確定するので厳重注意のこと。
2023/08/24(木) 22:46:12.57ID:zY7/0oygM
OS11なんだけどマルチユーザー禁止かゲスト削除したいけどどうやるんですか
2023/08/24(木) 22:51:41.76ID:2ph0eheLM
>>446
新品時の実容量は公称の90%を超える95%見当じゃないかと推定されるけど、何にしてもフル充電を毎日とか繰り返していれば、実際にもそのくらいはヘタるだろうね。
80%充電運用ならヘタリは遥かに少なかったはずだけど、それじゃ足りない使い方なら仕方ないし、何にしてももう遅いな。
2023/08/24(木) 22:52:44.12ID:QsVpK+Lka
>>449
流石猿、どう読めばそうとれるのかね?
いたわり充電頑張れwww
2023/08/24(木) 22:55:29.01ID:Dkco0nGAM
>>451
推定される?また妄想かね猿
こっちは実際の値を言ってるんだから猿の妄想は必要ないぞw
2023/08/24(木) 22:57:48.55ID:2ph0eheLM
>>452
なるほど、「故意に嘘を垂れ流しているから訂正する意志はない」と。
無知なだけならまだしも、うす汚らしいのがいるものだな。
2023/08/24(木) 23:00:08.95ID:2ph0eheLM
>>453
ふーん? それにもかかわらずムキになって嘘っぱちを繰り返して垂れ流したと。
つくづくうす汚い猿だな。
456SIM無しさん (オッペケ Sr0d-V7qT)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:02:41.74ID:HobaFSkNr
>>446
容量3890じゃないの?私は約1年使って
推定容量3515で90%
2023/08/24(木) 23:03:00.64ID:Dkco0nGAM
>>455
じゃお前の今の実容量を教えてくれよ猿
妄想じゃなく実測値を
はよ
2023/08/24(木) 23:10:54.35ID:Dkco0nGAM
やっぱり自分のバッテリーの状態を把握してないから答えられない猿🐒www
2023/08/24(木) 23:16:05.65ID:vxiJ4lrca
妄想猿は今日も惨敗
今迄も連戦連敗
カワイソス
2023/08/24(木) 23:31:17.83ID:sbVcg8UrM
自分のバッテリーの実測値も知らずにバッテリーの状態を把握してる自慢してたのか
妄想というかただのホラふきだね
2023/08/24(木) 23:33:06.98ID:2ph0eheLM
>>457
「故意に嘘を垂れ流しているから訂正する意志はない」のを誤魔化し通そうとする。
つくづく薄汚らしい猿だな。
2023/08/24(木) 23:34:43.85ID:IOGnWwa20
>>461
はいはい
負け犬の遠吠え頂きましたw
あ!負け猿ねwww
2023/08/24(木) 23:39:27.53ID:2ph0eheLM
>>460
いるな、嘘っぱちをまことしやかに平然と垂れ流すクズ猿。
実際には案外小学校レベルの単純な計算もできないせいで、自分が書いたことの明白な矛盾に全く気付かないでいるという情けない状況さえ浮上してきてるがね。
2023/08/24(木) 23:41:56.17ID:2ph0eheLM
>>462
ひょっとして自分が先に書いたことが明らかにおかしいと本当に気がついてないのか?
2023/08/24(木) 23:42:28.99ID:IOGnWwa20
何が噓なの?どれが噓なの?
バッテリーの残容量が噓なの?
どれが噓なのか詳しく
2023/08/24(木) 23:51:06.17ID:IOGnWwa20
いつも答えられない猿🐒www
2023/08/24(木) 23:59:48.40ID:2ph0eheLM
>>465
先に交換猿が公言したとおりなら、その状態ではまだ90%も切ってない段階になるというおかしなことになるんだよ。
2023/08/25(金) 00:03:30.12ID:eks4QIWbM
>>466
ウププ
自分自身がどういう致命的なことを書いてしまったか気づいたときが見ものだな。
2023/08/25(金) 00:19:53.04ID:fuYUMT8D0
お互いの鉾と盾で付き合ってみてはいかがだろうか?
2023/08/25(金) 00:23:25.35ID:bqPxY7M60
>>445
なんだコイツ?
2023/08/25(金) 00:24:11.97ID:bqPxY7M60
>>454
コイツも?
2023/08/25(金) 00:28:23.09ID:1Vqzrwju0
自分のバッテリーの残容量も知らない猿が何を言っても負け犬の遠吠えwww
2023/08/25(金) 01:21:31.28ID:eks4QIWbM
>>472
知ってるつもりの残容量の数字と、自分が先に書いたことを考え合わせて、自分がいかにバカな事を書いてしまったかまだ気づかないのか?
呆気
2023/08/25(金) 02:03:15.47ID:1Vqzrwju0
>>473
どれが噓なのかはよw
自分のバッテリーの残容量も知らないでバッテリーの知識自慢してる猿君🐒www
知ってるつもり?俺はちゃんと知ってるぞ、アプリでもバッテリーテスターでもちゃんと残容量測れるし
自分でバッテリー交換できないからってそんなに悔しがるなよ
新しい機種買えばいいだけの話しじゃないかw
新機種のスレでも猿丸出しなんだろwww
2023/08/25(金) 03:08:57.28ID:XIl3RLJL0
また猿が暴れておるようじゃな
2023/08/25(金) 03:52:06.19ID:oBUUz6fVa
ほんと、毎回妄想で勝てると思ってるんだろうか
自分の無知が認識できない学習能力の無い猿
2023/08/25(金) 03:54:50.56ID:DvsR56al0
5Aはシステム側にバッテリ寿命を表示する機能がないので

まず約3年使用のHP Chromebook X360 14b
https://i.imgur.com/cM2HsDB.png

こちらは約5年前のLG製スマホ L-03K
今はバイクナビ専用機として活躍中
https://i.imgur.com/QwYPKD1.jpg

どちらもフルチャージと使い切りをなるべく避けて運用してきたもの
それほど厳格なものじゃないけど、この程度に効果はある
もちろんいずれもバッテリはオリジナルのまま、交換していない
478SIM無しさん (ワッチョイ 1158-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 08:57:02.56ID:1Vqzrwju0
他機種はスレチじゃね
R5Aのバッテリーの話しろよ
できないなら引っ込んでろ猿
2023/08/25(金) 09:05:47.88ID:5gg/L7WNa
なんということでしょう
猿は自分のバッテリーの状態も知らずにドヤ顔してたんですね
全てが妄想!妄想こそが真実!妄想こそが絶対なる心理!
教祖様になれるぞ猿🐒
2023/08/25(金) 09:44:08.62ID:/fE5Bvmsa
Dimensity 6100+のベンチマークスコアが判明
https://reameizu.com/dimensity-6100-plus-performance-review-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
2023/08/25(金) 10:18:03.83ID:QQ6zr7BBM
すみません。この機種で三井住友銀行の
OliveでVISAのタッチ決済出来ている人いますか?Googleウォレットで登録したんですけど出来ないんです。アドバイス宜しく御願い致します。
2023/08/25(金) 11:25:19.78ID:vojScUweM
>>481
自分は経験ないから参考になるか分からないけど
過去のセキュリティアップデート後にvisaタッチが使えなくなったという報告は何度か見かけた
当時のスレは面倒くさいので調べてないけどググッたらGooglepayの初期化で使えるようになったという記事があったよ
どこのなんの不具合か分からないのでそれで治るかどうかは保証ないけど
2023/08/25(金) 11:28:47.46ID:eks4QIWbM
>>477
実例乙。
フル充電換算の実使用サイクル数が不明だけど、少なくとも、交換猿がしきりに喚いている

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る

これがいかに馬鹿げた間違った思い込みなのかは、それだけで明白ですな。

さて、交換猿が馬鹿げた間違った思い込みをどう言い繕うか観察しましょうかね。
2023/08/25(金) 11:43:20.90ID:QQ6zr7BBM
>>482
ありがとうございました。
初期化して試してみます。
2023/08/25(金) 11:59:11.51ID:1Vqzrwju0
>>481
使えるカード一覧
三井住友カードは載ってるけど三井住友銀行とは載ってないな
そのカードってデビット?

https://support.google.com/wallet/answer/12059326?visit_id=638285287824390849-1402339117&p=banklist&rd=2
2023/08/25(金) 11:59:23.75ID:y5PSrwJ2M
交換猿て複数端末&回線で書き込んでるの?こいつ
2023/08/25(金) 12:06:36.97ID:1Vqzrwju0
>>486
なるほど、猿はVPNも知らないんだな
複数端末も回線も必要ないぞ
2023/08/25(金) 12:34:18.55ID:y5PSrwJ2M
いやなんでいちいちVPN通して書き込んでんの
IDとワッチョイ変えたいからだろ
2023/08/25(金) 12:38:46.09ID:yhWKx1MD0
>>481
自分はSMBCデビット持ちでVポイントをVISAタッチとして使える設定にしてるけど、数ヶ月前にコンビニで決済できず以後そのまま放置状態。
メインで使ってないから困ってないけど、何かダメなんですかね。
2023/08/26(土) 02:36:50.23ID:KXt/kFRJ0
古いAndroidスマホが快適に動く「ART14」アップデート提供へ、アプリ高速化やメモリ使用量削減も
https://buzzap.jp/news/20230824-google-android-art14-update-improves-app-performance/

kitkatあたりからかと思ったけど12からだった。
12ってもう古い扱いなのな。
いずれにせよ助かるわ。
Reno5aになんの不満もないもんで。
2023/08/26(土) 02:37:12.49ID:KXt/kFRJ0
古いAndroidスマホが快適に動く「ART14」アップデート提供へ、アプリ高速化やメモリ使用量削減も
https://buzzap.jp/news/20230824-google-android-art14-update-improves-app-performance/

kitkatあたりからかと思ったけど12からだった。
12ってもう古い扱いなのな。
いずれにせよ助かるわ。
Reno5aになんの不満もないもんで。
2023/08/26(土) 02:37:31.40ID:KXt/kFRJ0
古いAndroidスマホが快適に動く「ART14」アップデート提供へ、アプリ高速化やメモリ使用量削減も
https://buzzap.jp/news/20230824-google-android-art14-update-improves-app-performance/

kitkatあたりからかと思ったけど12からだった。
12ってもう古い扱いなのな。
いずれにせよ助かるわ。
Reno5aになんの不満もないもんで。
2023/08/26(土) 03:52:10.04ID:NaHu9Ad50
へー
2023/08/26(土) 05:12:06.12ID:LwjynIF6M
KitKatからARTであってんじゃね
それ以前がダルビッシュ有w
2023/08/26(土) 10:02:51.92ID:ZK5wZnFnM
あくまで最大30%向上。何も変わらない端末もあると理解しよう。
2023/08/26(土) 11:51:46.15ID:f90aVOhtM
>>479
いるね。

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る

間違っていたと分かったなら、素直に間違いと認めて訂正すれば良さそうなものだが、間違っていたと認めてしまうと、自分がドヤ顔して吹聴していたことが

「無知に基づく馬鹿げた間違い」

と認めてしまうことになるので、膨れ上がったプライドが丸潰れになって、惨めな残骸しか残らなくなってしまうので、間違いと認めてしまわないために無視して逃げる。

惨め。
2023/08/26(土) 11:55:21.06ID:f90aVOhtM
>>487
ん? 何?

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る

だっけ?
2023/08/26(土) 12:18:47.93ID:gOxmUi2j0
連投になっていたようですまなかった
最近うまく書き込めないな遅延とかで
2023/08/26(土) 12:45:57.99ID:ng2C6C/ea
>>490
12からランタイムを切り離してアップデートできるようにした
11以前はランタイムを更新しようとするとOS自体丸ごとアプデが必要だった
2023/08/26(土) 13:08:00.33ID:f90aVOhtM
>>498
時々反応の異常が起きるね。
攻撃されてるからまあ仕方ないんだろう。
2023/08/26(土) 13:44:37.09ID:o9Q1u6/u0
>>497
まだやってんのかこの猿
いつまでもグチグチと女の腐ったような奴だな
自分のバッテリーの状態も分からない猿が何を言っても無駄だ
いい加減アキラメロ
2023/08/26(土) 14:20:51.70ID:f90aVOhtM
>>501
ん? 何だっけ?

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る ムキー ムキキー

だっけ?
何それ? アタマ大丈夫?
美味しい木の実を朝に3つ、晩に4つあげようか?
それじゃヤダ?
じゃあ、朝に4つ、晩に3つあげよう!
2023/08/26(土) 14:43:39.41ID:o9Q1u6/u0
>>502
能書き頑張ってバッテリー延命しりよ猿
俺は交換しちゃうからwww
あー猿のも交換してやろうか?
タダでもいいぞ猿🐒www
2023/08/26(土) 14:53:57.48ID:6MfFUE+6d
チョイ落としただけでヒビ入った、こいつの液晶弱い?
2023/08/26(土) 14:56:32.45ID:f90aVOhtM
>>503
あいにくと、フル充電運用では順調にヘタって行ってたのが、80%上限運用にして以降は実容量の落ちが激減したので、この先何年かは交換無用で行ける見通しなんでね。
また、もう何年も経ったらさすがに機体自体の性能やOSの対応の点で実用範囲から外れるのは目に見えているし。
交換するとしても、メーカーが関知する純正交換ではない素人交換を依頼する可能性はないんでね。
間に合ってるから、美味しい木の実を朝に4つ、晩に3つ食べながら、他に当たり続けなさい、許す。
2023/08/26(土) 16:27:31.65ID:f90aVOhtM
>>504
エレコムのゼロショックに入れて、補強に両面テープもくっつけて、トドメにストラップも付けていれば、山で使っても滅多に落としようがないし、落としても衝撃が緩和するから、裸運用で落としたらどうなるか、実験することが出来ないから分からないな。
チョイと言ってもGのかかり具合と角度次第でどうなるかまるで変わるから単純じゃないし。
2023/08/26(土) 21:16:49.60ID:E6F9b/pU0
自動回転しないようにしてるけどたまに回転するよね
508SIM無しさん (アウアウエー Sab2-VCqd)
垢版 |
2023/08/26(土) 21:47:43.08ID:hKevhOdba
>>504
ちょい落としただけでヒビなんて入らないだろ…えぐい落ち方したんじゃないか?
もう何度もこっちは落としてるけど何ともないぞ
2023/08/27(日) 00:02:31.73ID:xaEG+uSS0
>>507
する
2023/08/27(日) 00:14:27.87ID:WdShMpUhM
>>504
最初から貼ってる保護フィルムの時は何度か落としたけど大丈夫だった
ガラスフィルムに張り替えて最初の落下でガラスフィルムに小さなヒビ入った
液晶自体は今のところ問題無し
落下場所が悪いか保護フィルム無しか変な角度や強い勢いで落とさないと中々液晶にダメージ入らない
511SIM無しさん (スププ Sdea-VCqd)
垢版 |
2023/08/27(日) 00:35:10.64ID:iUMxgI2hd
>>507
何でだろうね
2023/08/27(日) 00:37:31.49ID:rGazQUpT0
中国が日本の水産物を禁輸にしてるけど、日本も報復措置で中華スマホ締め出したりしないだろうか?
2023/08/27(日) 10:27:04.67ID:19OV2WU+r
>>507 >>509それは横にした時に右下に出るクルクルにあたってるからだよ。
2023/08/27(日) 10:28:50.77ID:19OV2WU+r
スマホ横にしない状態の時の右下を横にした時に見てみて。クルクルあるよ
2023/08/27(日) 15:46:29.85ID:0/tNjszNr
>>513
うわ。
こんなん知らなかった!ありがとう!
2023/08/27(日) 16:03:08.13ID:QjcSGY4wM
たまに右下でクルクルしてるのは気付いてたけど触ると回転するのは知らなかった
2023/08/27(日) 18:01:13.07ID:98LiGrJZ0
>>513
ありがとう
2023/08/27(日) 20:32:33.78ID:T8If9c/v0
>>513
サンキュー、こういうのだよね。
有益な情報って言うのは。
2023/08/27(日) 21:00:49.83ID:OCdOXFGQr
>>513です。僕も以前「あれ~?」と感じてた時がありました。これを知った時は不具合じゃない事に安心したもんです。みなさん良いOPPOライフを!
2023/08/28(月) 01:28:57.45ID:/lGelzAXM
くるくるまじやんw 全然気が付かんかったわw
つか便利だなこれ
2023/08/28(月) 01:46:04.09ID:/88lCarFM
何クルクルって11だとそんなの無いけど
2023/08/28(月) 02:05:34.19ID:RP/kpRLA0
しらんやつ多すぎだろ
2023/08/28(月) 02:55:24.73ID:PY0BSZEo0
年齢と把握してる機能範囲は比例する
524SIM無しさん (ワッチョイ 3558-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 03:39:32.53ID:GMsKB4K20
今まで気付かなかったとかどんだけ猿なんだよ
2023/08/28(月) 08:59:03.80ID:MQ6E9yEdM
11でもあるぞ
2chMate 0.8.10.170/OPPO/CPH2199/11/DR
2023/08/28(月) 12:09:48.35ID:35LBUNOl0
いや知っててもこんな2年も前のミドル機でドヤるな
そんなんだから貧困層なんだぞ
2023/08/28(月) 12:33:27.97ID:dL2tFdP7x
知らなかったことの方がびっくりです
2023/08/28(月) 12:56:35.15ID:GVDKq3gs0
>>440
ここはチン湖だった
2023/08/28(月) 14:40:22.23ID:cwCuX0q80
Android9から追加された機能だから結構前からあったんだけど気付かない人は結構いそう
2023/08/28(月) 17:00:07.37ID:SQI9Nm/F0
>>513
これを出さない方法あるのかな?
2023/08/28(月) 17:41:11.20ID:tTzGFulkM
>>530
それ、あれば知りたいです!
2023/08/28(月) 17:51:37.17ID:8s4HRHbXr
>>530
ないあるよ
2023/08/28(月) 20:14:03.24ID:rlNgb73c0
画面クルクルの件で質問した物です
皆さん、お騒がせしました
ありがとうございました
2023/08/28(月) 20:55:44.29ID:Cikmit6Cd
2年近く使ったのに18000円で買い取って貰えました。今までありがとう。
2023/08/29(火) 00:21:25.90ID:GdEVCS/D0
renoAシリーズでは出なそうだけど6gen1に期待
765GなみのISP性能あるといいんだが
2023/08/29(火) 05:33:17.13ID:ZwD0Bf10M
>>534
メルカリ?
537SIM無しさん (アウアウエー Sab2-VCqd)
垢版 |
2023/08/29(火) 08:31:23.27ID:TnJ5qt9ea
金額的にドラゴンで買取では?
2023/08/29(火) 14:15:10.31ID:h4NoSvWId
>>536
イOシス
2023/08/29(火) 14:59:44.23ID:/TpcxY+KM
炎天下小さいリュックに入れて運動してたら1時間もしないうちに突然電源が落ちた
それからしばらく電源入れてもうんともすんとも言わずマジで終わったかと思った
帰ってから無事起動してくれたけど何だったんだろう
熱関係なのかメモリ関係なのか
二年近くハードに使ってきたから限界なのかな
2023/08/29(火) 15:02:00.82ID:Z+INafzHa
過熱でバッテリ保護回路が作動した
けっこう熱くなってただろ?
冷えれば起動する
2023/08/29(火) 15:18:53.82ID:/TpcxY+KM
>>540
触って熱いとかは感じなかったけど
今まで何度も同じ使い方してたけど電源落ちは初めてだったから本当に焦ったよ
2023/08/29(火) 16:29:17.56ID:Zj+O8nlGa
君たちはどの機種に変更するか
2023/08/29(火) 16:43:52.60ID:0WiUsaxlM
落とした衝撃で一瞬画面のフィルムが剥がれて僅かな隙間からホコリが一気に入り込んだ
汚れたフィルムは捨てるしかなかった
本体は無傷だけどちょっと悲しい
2023/08/29(火) 17:39:02.59ID:QJ9uSarLM
>>542
同じくらいの重さ(180gまで)のやつで
カメラも同水準以上のやつ
2023/08/29(火) 19:36:22.79ID:ERUiZxQl0
>>542
正直見つからない
今強いて言うならedge40かな
2023/08/29(火) 19:41:25.36ID:YDtIXqnD0
>>542
電池交換して使い続ける。万一壊れたらReno9A
2023/08/29(火) 20:55:05.14ID:KJhlxZGL0
galaxyA545G
2023/08/29(火) 22:10:21.85ID:1JaFwlOtM
Y!mobile版は13は来ないのかな?分かる人居ますか。
549SIM無しさん (ワッチョイ 3578-4sYy)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:27:40.23ID:pfZpwQPU0
チャイナ・リスク
2023/08/29(火) 22:49:17.71ID:BUXin9U70
もう今年もあと4ヶ月。
ってことから推し測るべし。
2023/08/29(火) 22:59:57.55ID:ZeqU6JSj0
>>548
来ない
2023/08/29(火) 23:53:58.27ID:tFQEV+uUM
メルカリ出したいけどデータがサルベージされそうで怖い
2023/08/30(水) 17:47:25.35ID:KIXOvj/cM
バッテリー交換してまで使い続ける価値ある??
交換したバッテリーの保障期間もip68の保障も怪しげ。
オレはだけど、mnpで交換費用で買える適当な機種探す。
2023/08/30(水) 19:40:47.96ID:Gi4skoxLa
>>553
今くらいの画面サイズ
カメラがそこそこ使える※超広角あり
SDカード使いたい

こうなるとXperiaかGALAXYくらいしか無くなる。
2023/08/30(水) 22:10:33.61ID:cfUbSIFC0
reno9aもカメラがこの機種より下だしな
バッテリー交換も選択肢としてはアリだとは思うけどな
2023/08/31(木) 00:55:22.21ID:diWkt9GP0
緊急通報(110番)に電話したけど、
SIM1、SIM2どちらからかけたかわからないんだね。

SIM2(esim)たまたまpovoの5分かけ放題を
月末(今日)まで契約してて両方有効になってた。
一般の電話宛だったらNTT DOCOMO/povoの別が出るんだが。

普段かけることがなくて、
仏教やキリスト教の法話を聴くだけだったから、
こちらの声が届いていることがわかって一安心。
2023/08/31(木) 01:01:39.26ID:diWkt9GP0
docomoもpovoも家への電波が微妙な場所で
法話聞いてて思ったけど、
sense4やgalaxy A21よりも受話音声、音いいわ。
2023/08/31(木) 06:56:21.21ID:b6QpAND40
真っ黒いケース買ったんだけど良い感じだわ
あと5年使うわ
2023/08/31(木) 15:31:46.14ID:b6QpAND40
修理対応終了日は2023年10月31日とされており、ことし11月以降はメーカーによる公式の修理対応が受けられなくなることになります。2023/08/20
2023/08/31(木) 15:51:11.06ID:PAMK0ByqM
AQUOS wish2 でも買うかな
2023/08/31(木) 16:05:18.66ID:PAMK0ByqM
ここはどこでしょうか

https://i.imgur.com/w1Bs6Z0.jpg
2023/08/31(木) 16:30:47.16ID:A3BCH/9la
>>559
スレ違い 他所でやって
2023/08/31(木) 17:45:06.63ID:m5KyrS0x0
>>561
5Aで撮影?
2023/08/31(木) 17:48:12.46ID:PAMK0ByqM
>>563
そうだよ
ウォーキング中にポチりと
2023/08/31(木) 18:05:10.05ID:m5KyrS0x0
>>564
なかなかキレイに撮れてるね。
空の青さと白さの自然な感じがGood!だね。
2023/08/31(木) 18:14:13.79ID:fa1c2Pm9M
でもさぁ、バッテリーの交換はするが防水の保障は別途とかあとになって言いそうやん、この会社。
2023/08/31(木) 18:21:51.21ID:TLe3cldbM
>>566
どんなメーカーの端末でも一度フタ開けたら防水の保証はなくなるよ。
2023/08/31(木) 18:26:17.10ID:PAMK0ByqM
>>565
ありがとう!素直に嬉しい
2023/09/01(金) 01:54:43.66ID:fqFEBM0Q0
Reno5Aが妊娠して液晶浮いたって人居る?
中華製品ならそろそろ前兆出てきても良さそうなもんだけど一切無くて不安だわ
2023/09/01(金) 02:05:40.91ID:6D97mISWr
スマホ孕ますとかどんだけ上級職だよ
2023/09/01(金) 02:34:35.77ID:9eJc+mEn0
>>561
マンコだろ言わせんな
2023/09/01(金) 02:39:18.05ID:9eJc+mEn0
>>569
Oppoは3aと5a、Xiaomiも2台使ってるが一度もそんな兆候ないな
あとシャープのAQUASsence4plusも使ってるが妊娠ない。
昔XperiaZ3、xzが立て続けに妊娠したことがあってそれ以来は国産スマホ使わなくなったなぁ
2023/09/01(金) 02:47:46.70ID:fqFEBM0Q0
>>572
まじかよ huaweiって糞メーカーだったんだな
アメリカ企業の中国製造泥タブも豪快に妊娠してる

しかし妊娠せずに単純にバッテリーがへたると交換が面倒だな
2023/09/01(金) 03:15:29.59ID:n6QuCjEz0
>>569
液晶パネルの裏はアルミダイキャストのフレームの板だから構造的に浮かないかな
アルミダイキャストのフレームが変形するまで押す前に裏ブタの方が浮く
2023/09/01(金) 12:03:38.85ID:ogNqf2Vk0
ふだんあいぽん使ってる女の子たちを5Aで写したら
なにこれ!なんのアプリ使ったの?!と口々に言われた
標準カメラアプリだけどAIオンだった
見栄えいいんだろうな
解像感がーノイズがーみたいの彼女ら気にしないようだ
576SIM無しさん (アウアウエー Sab2-VCqd)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:12:44.65ID:Tw4L/NDja
涙拭けよ
2023/09/01(金) 12:24:02.14ID:rhUM7wjhM
哀しくなってきた
2023/09/01(金) 12:31:30.19ID:13jZiKrSa
>>575
アベガー定期
579SIM無しさん (ワッチョイ 7da8-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:04:51.85ID:CGA4YApF0
ゲームアプリの更新キタ
やっと自動再生が復活したか
なぜ削ってたんだ…まぁよかった
2023/09/01(金) 17:56:20.57ID:fNj5lNPkM
>>567
社員さんてことはないよね?
あーぽんは林檎でバッテリー交換すれば、防水の保障もあるみたいだよ。
バッテリー交換費用が安いみたいな書き込みみたけど、OPPOはメーカーでバッテリー交換しても防水保障しないってことなのかな。
2023/09/01(金) 19:22:03.67ID:LK4rEVfGd
一般常識あるいは社会通念として
修理によって既存の機能が失われるなら、事前の了解事項として明確にされる
修理後は一定の期間、修理に起因する不具合は保証される

ともかく、OPPOのバッテリ交換で防水機能が失われることはないよ
裏蓋の固定は防水のためのパッキンを兼ねた両面テープなのだから
2023/09/01(金) 19:28:07.19ID:OtNMhsK+M
キャリアの7Aはまだ13来てないのか
5Aはもう絶望的だろこれ
2023/09/01(金) 19:43:15.92ID:8ivwfYjX0
>>582
確か、アップデートとアップグレードは違うんだったよな、この会社では(w
2023/09/01(金) 19:56:09.46ID:SV9rwzsi0
>>582
楽天7Aだけどまだ来てないね。
2023/09/01(金) 22:07:35.70ID:r3SBimr80
>>582
au系の7Aは結構前に13来てるらしい
楽天版はシムフリ版13配信後12のセキュリティアップデートが独自で配信されたから来ないと思われる
2023/09/01(金) 22:21:53.88ID:SV9rwzsi0
>>585
マジかよー!
2023/09/01(金) 22:55:12.74ID:mWRhJRDl0
https://www.oppo-lab.xyz/entry/android13-modellist-mitooshi

13くるんじゃんありがとう
588SIM無しさん (アウアウウー Sae7-QnkQ)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:27:14.85ID:pWu8YObIa
そのうちリストから消えそうだけどね
2023/09/02(土) 09:28:54.32ID:udYAq7QL0
予定だけ
2023/09/02(土) 10:16:30.73ID:cs9AmmdXF
アップデートはあったけどアップグレードはなかったレノア。
2023/09/02(土) 10:41:16.35ID:sUdMaLJmM
灘の職人さんが一機種一機種マスタを作り直してるとこだからもうちょっと待って
2023/09/02(土) 11:04:34.94ID:IoDf6cAD0
有償でも良いんだけどね。 >>Android13
2023/09/02(土) 12:47:11.67ID:eY1wooTsM
>>592
いらね
13になると何かいいことある?
2023/09/02(土) 13:32:01.89ID:K/H7pp7bd
>>593
何も無い
2023/09/02(土) 16:24:50.31ID:vHDb7idwM
>>572
sence4lite1年半電源繋いだままモニターとして使ってたら最近妊娠したよ
2023/09/02(土) 16:30:02.35ID:IF/6ZGUW0
>>595
ご懐妊おめでとうございます。
2023/09/02(土) 17:31:40.71ID:eYH4AEQqr
>>595
それって危険でしょ。
膨れないで発火炎上コースだったら今頃路頭に迷ってるだろう。
2023/09/02(土) 18:04:15.00ID:vHDb7idwM
>>597
そんなこと言ったって膨れてしまうんですもの
ご懐妊に気がついたらすぐに電池使いきって交換する
開けるの楽だし
2023/09/02(土) 19:04:08.19ID:CB9aI1K10
アップグレードはともかくセキュリティアップデートは欲しいな
それすら打ち切られるのかな
Oppoは長く使えるがコンセプトだろうに
2023/09/02(土) 19:07:31.39ID:eVmFeLfj0
安く買ったスマホだから1年で飽きてきたわ。
2023/09/02(土) 19:25:46.27ID:NSJZ+xlJ0
スリープから復帰時に固まるのワイだけ?
それさえなければまだ使うんだけどなぁ
サブ機だからどうでもいいんだが
2023/09/02(土) 19:32:23.13ID:rt66EzUSM
>>601
それ大分前にスレで何度か話題になってた現象だな
自分はなったことないからよく分からなくて結局どうしたら直ったのか覚えてない
過去スレ読んでみたらヒントあるかも
2023/09/02(土) 19:43:43.72ID:Vz6ypslz0
>>601
結構前のアプデ後再発した覚えが無い
2023/09/02(土) 20:34:54.39ID:NSJZ+xlJ0
>>602
>>603
結構出てた症状なのね
メイン機じゃないからいいやーって放置してたよ
調べてみるよありがとう
2023/09/02(土) 21:21:34.45ID:SqaohcdQ0
家族も含め、5A2台、7A、3Aとあるが
スリープ復帰で死ぬようなトラブルは起きてないな
2023/09/02(土) 21:52:16.33ID:GRT/1ula0
復帰後タッチが無反応になるだけで一度電源ボタンで画面OFFしたらその後は普通に使えるから
あれっと思う程度でそのまま使ってる人もいると思う
2023/09/02(土) 23:11:22.30ID:eYH4AEQqr
>>605
OPPO家族東條
2023/09/03(日) 03:29:01.75ID:0spPV5VL0
自分で使ってたなんだけど家族みんな中華スマホはうわぁって思ってしまう
2023/09/03(日) 05:24:09.22ID:zB/3wVHIa
>>601
フレームレートを60Hzにすると直る
2023/09/03(日) 05:48:05.86ID:JQ6Fh5zc0
リフレッシュレート90にすれば発生しないんじゃなかったか
2023/09/03(日) 13:10:56.99ID:aLEA1l4KM
スリープからの復帰でicon消えたの2回あった。固まるのは、最近ちょくちょく起こる。使い始めて1年1ヶ月。致命的な不具合はないけど、なんだか、ボチボチ危なそうな悪寒。
2023/09/03(日) 15:16:32.73ID:6Z9LhGy20
スリープ復帰で固まるって致命的不具合だろ
90hzで治るけど
知らないやつは捨てるレベル
2023/09/03(日) 15:19:38.74ID:6Z9LhGy20
まぁOPPOなんか二度と買わないけど
2023/09/03(日) 15:47:24.78ID:jQF3Ck/m0
>>613OPPOほど安定して動作するスマホはあんまり無いと思うけどね。
俺はOPPO大好き
2023/09/03(日) 18:03:42.68ID:Q+al1kxg0
5Aのまともな後継が無いので買いたくても買えない
2023/09/03(日) 18:06:57.64ID:LSdjxkLh0
SIM+SIM/eSIM
microSD
フラットディスプレイ
イヤホンジャック
FeliCa

全部入りコスパミドル帯がほしいとなるとOPPOが浮上する
今からSD695は厳しいので6gen1搭載に期待
2023/09/03(日) 18:12:40.66ID:Rk+ihTrT0
>>614
このコピペの元ネタなんだろう
2023/09/03(日) 18:21:56.65ID:8qvxUwfur
>>617コピペちゃうわい!
2023/09/03(日) 18:36:52.01ID:Q+al1kxg0
>>616
これに加えてそこそこ高い動画性能
2023/09/03(日) 20:11:07.05ID:Re849NALr
こいつのカメラ一発目が保存されなくて撮れてない時多いな 使えねー
2023/09/03(日) 20:16:55.12ID:NZKAXoKNM
>>620
そんなのおま環だろ
2023/09/03(日) 20:33:24.93ID:P014YxhPr
スリープ復帰固まるやつもこいつも
最近はおまかんだらけだな
どうせ糞アプリ満載なんだろ
2023/09/03(日) 22:17:09.47ID:QN+fKBUSa
>>620
保存先をSDカードにしてないか?

おま環トラブルのかなりの割合がSDカード絡みじゃないかという気さえする
2023/09/04(月) 06:38:11.00ID:z/oMEq/dM
おまかんってのよく見かけるけど、おまかんが多い=メーカーの技術力が低い、とオレは思ってる。
2023/09/04(月) 07:43:23.53ID:bEwd6FkRr
何言ってんだこいつ
あたまおかしいのか?
626SIM無しさん (アウアウエー Sadf-QnkQ)
垢版 |
2023/09/04(月) 07:56:33.42ID:VJgvTQ+Ia
流石に本気では言ってないでしょ
2023/09/04(月) 08:37:54.14ID:ryhykzwL0
なにをー
2023/09/04(月) 08:42:58.58ID:is6ezz2kM
この機種においておまかんなどというものは存在しない
さるかんは多数存在するようだが
2023/09/04(月) 09:27:32.66ID:kwv2M4zB0
おまかんが多い=ユーザーのリテラシーが低い
が正解

廉価機でよく売れたからこの機種の場合は当然といえば当然
2023/09/04(月) 17:06:54.70ID:JZDk6pFn0
以前会社にカメラでエラーが出て動画が保存されないという奴がいて
保存先をSDにしてるというので、本体に保存するようにしてみれば?というと
SDカードは絶対に外せない、そこは譲れないと、意味不明な主張をされたことがあるw
2023/09/04(月) 18:00:40.04ID:57zSYJHM0
>>630
盗撮魔か?
捕まりそうになったらSD食っちゃうのか?
2023/09/04(月) 20:17:03.81ID:qJRmSpIl0
>>629
リテラシーってなに?
誰かが致命的って書いてたスリープからの復帰で固まるとか、アイコンが消えるなんてのもユーザーリテラシーがひくいと起こるのかな?
それとも、おまかん(w
不良品ってこともあるんじゃないの?
使用で壊れたって可能性もあるかな。
2023/09/04(月) 20:27:56.35ID:rhJHxHhhM
>>632
アップデートのタイミングでホーム画面からアプリアイコンが消えることがたまにあるよ
Androidでもiosでも昔から両方起きてる現象で原因は様々
機種依存の不具合ではない
2023/09/05(火) 05:36:01.27ID:I2wr8FuC0
元からバッテリーの持ちが良くないから
2年使ってきてるけど劣化してきてるのか
分からなくなってきたw

バッテリー交換した人は体感で
劇的に良くなったー!ってなってるん?
2023/09/05(火) 07:24:44.34ID:5sQaCmev0
>>634
いたわり充電の猿が発狂するからバッテリー交換の話しはするな
2023/09/05(火) 14:03:11.14ID:q8IbZwLh0
本物の猿が猿々連呼するのもシュールだなw
2023/09/05(火) 14:42:26.99ID:5sQaCmev0
>>636
猿と言われて猿真似で猿としか返せない猿
2023/09/05(火) 14:53:20.45ID:DT2xFJWC0
すげーな…
顔真っ赤で即レスしてくるじゃんw
639SIM無しさん (アウアウエー Sadf-hM0b)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:02:14.19ID:GPP0Ka3Ba
🐒🐒🐒🐒<オギャアアア!!ッキーー!!!
2023/09/05(火) 15:37:52.57ID:SST6NqDEr
>>634
Accubattetyとかバッテリー状態検知アプリで調べればよろし。

特性は・・・
https://www.daiwa-can-ens.com/info/technology/column_0023
・・・このように非常に単純明快ではあるが、新品時のグラフを取ってないと比較はできようがない。

とはいえ、劣化の影響は、長時間使い続ける場合や低温時の使用可能時間に特に大きく影響する。
ゆえに、使用時間が短くなりすぎたとか、気温が下がる時期に実用に耐えないくらいまで劣化したとかなら交換しないと不自由なく使うことができない。

逆にいうなら、「自分の場合には問題なく使い物になってる」なら、必然的に「直ちに交換しないといけないわけではない」ということになる。

しかし、使い方は個人差がありまくるから、何年とか使うと必ずどのくらいヘタるとか、どのくらいヘタったらどうしないといけないとかいう一律の法則など存在しえない。

要するに、そっちの使い方で実用的に困るなら替える/困らないならそのまましぶとく使う/困りはしないけど何となく替えておくとか、勝手に決めりゃ良い。
2023/09/05(火) 15:42:17.85ID:q8IbZwLh0
機種によってバッテリ劣化を見る機能があったり
隠しコマンドで実容量を表示できる機種もある
どうもこいつにはないようだけど

とりあえずまる2年超えて特に劣化は感じないので
心惹かれる機種が出るまで、まだしばらく現役続投
2023/09/05(火) 15:46:33.17ID:d6OWbSSG0
スペックはこれくらいでカメラ機能はどうでもいいんだけど何かいい機種ないかな?
2023/09/05(火) 15:54:56.07ID:640mduzWF
無理して買わないほうがいーよ
俺みたいになる…
これから7a.9a買ってそのあと何故かsense7plus買ってウンコー。って思いpixel7a買ったけど電池ウンコ。そしてzenfone9買ったけどなんか発熱するしちっさくて無理で今日これを未使用品見つけて買い直したw
これが一番だよ
電池まぁまぁ持つし発熱しない。指紋認証も最高。ゲームもほとんどなんでも出来る。
2023/09/05(火) 16:08:55.26ID:5sQaCmev0
やっぱり発狂して来たなw
いたわり充電の猿🐒
2023/09/05(火) 16:24:46.89ID:hquDWRUra
この人毎回ボコボコにされて逃げ出すのに
よく性懲りもなく現れるね
2023/09/05(火) 16:28:46.58ID:5sQaCmev0
バッテリー交換するぞバッテリー交換するぞバッテリー交換するぞバッテリー交換するぞバッテリー交換するぞバッテリー交換するぞ

発狂猿には無理www🐒
2023/09/05(火) 16:31:55.36ID:DT2xFJWC0
誰かコイツをいたわってやれよ…
かわいそすぎるw
2023/09/05(火) 16:32:04.02ID:SST6NqDEr
>>641
それね。
こっちの場合はずっと使ってきてたiphoneで、冬場に異様に持ちが悪くなって、特に雪があるところとかでどうしようもないからバッテリーを替えるとか、タイミング次第では次機種に買い替えというパターンで来てた。
2023/09/05(火) 16:32:34.87ID:SST6NqDEr
>>642
ない。
2023/09/05(火) 16:37:59.05ID:SST6NqDEr
>>644
ん? 何だっけ?

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る ムキー ムキキー

だっけ?
何それ? アタマ大丈夫?
ん?「それは発狂ではない元々だ」?

美味しい木の実を朝に3つ、晩に4つあげようか?
それじゃヤダ?
じゃあ、朝に4つ、晩に3つあげよう!
2023/09/05(火) 16:41:47.06ID:SST6NqDEr
>>645
そりゃ、このスレで飼ってる「バッテリー交換に命をかけるお猿さん一匹」だよ。
美味しい木の実を朝に4つ、晩に3つ上げることに決まってるから。
2023/09/05(火) 16:42:00.91ID:5sQaCmev0
>>650
いくら能書きたれても交換にゃかなわないぞ猿www🐒
2023/09/05(火) 16:44:07.75ID:SST6NqDEr
>>652
うぷぷ
2023/09/05(火) 16:45:35.81ID:5sQaCmev0
猿のバッテリーも交換してやろうか?
バッテリー在庫あるからタダでもいいぞ猿🐒www
2023/09/05(火) 16:58:56.36ID:SST6NqDEr
>>654
ん? 何だっけ?

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る ムキー ムキキー

だっけ?
「在庫」も「使わなくても寿命が来る」んじゃなかったのか?
アタマ大丈夫?
2023/09/05(火) 17:18:12.20ID:5sQaCmev0
>>655
馬鹿の一つ覚えだな猿
2023/09/05(火) 17:20:54.19ID:5sQaCmev0
わざわざコピペして取っておいてるのか
キモいな猿🐒www
2023/09/05(火) 17:44:43.25ID:ldWhJVFlM
>>643
たくさん買っててすごいな
9aはどこが気に入らなかったんだ
なんで5aのほうが評価高いの
2023/09/05(火) 17:53:23.45ID:ypHRrBsOM
カメラ性能微妙だしあんまり使わんが保存先microSDでエラーになった事はない
安くて転送速度遅いの使うとなるらしいぞ

でもまぁmicroSD買い直すくらいならスマホ買い直した方がマシなレベルの端末
2023/09/05(火) 17:58:23.83ID:+f2lodxc0
俺も色々買って試してみたけど最近のミドル機までのモデルではこいつが一番だった。
2023/09/05(火) 18:15:39.62ID:Dk0BA/pg0
>>658
飽きやすいんです…
iphoneは使いにくいし皆使ってるから何か嫌いだし
9a?
起動だね。ライン開くのも全然違うし使っててイライラしてくる
デザインは好きだったけどさ
2023/09/05(火) 18:22:29.65ID:SST6NqDEr
>>656−657
バッテリーに無知なせいで犯した馬鹿げた間違いを根底から悔い改めるまで、永久に無知を晒されて嘲笑われ続ける運命にあるぞ?
ろくな知識もないのにブクブク膨れ上がったプライドを捨てて悔い改めることだ。
さて、出来るかな?
2023/09/05(火) 18:55:53.91ID:ldWhJVFlM
>>661
そうなんだ
9aはメモリ多めに積んでるから動作はカバーされてるのかと思ってた
2年前の5aのほうがいいなんて
2023/09/05(火) 19:16:45.25ID:5sQaCmev0
>>662
お前は無知どころじゃなく全て間違いだけどな猿
モアレがどうしたって?www
2023/09/05(火) 23:17:51.33ID:PvIVAKVv0
phone managerが更新できないのは自分だけ?
2023/09/06(水) 07:19:57.63ID:A/HyiA2wM
俺のも

でも全く使ってない
2023/09/06(水) 13:08:17.66ID:9Y6EhDqP0
>>620
ColourOS11のときよくなってたけど、12になってからは無い
2023/09/06(水) 15:26:15.54ID:crHxEKbXr
>>664
ああ、モアレではない干渉縞な。

分解はしたことがあっても、どこにある何がどういう役割を果たしているかについては全く無知でも仕方ないことだぞ。

分からなくて知りたいと思うなら、自分で調べれば良い。
いずれもごく単純な原理に基づいている。

ただし、個々の原理はごく単純でも、複数の原理の複合的な応用になるので、頭を使わないといけなくなる。
丸覚えと質的に全く別レベルになるので、「頭を使い慣れている」のでないと「頭の使い方が分からない」

さて、出来るかな?
2023/09/06(水) 17:22:28.65ID:3U5m4lhV0
スマホが変な匂いするんだけど 電池が原因?
2023/09/06(水) 17:29:22.60ID:2HYFIXjAr
ぶっ掛けすぎだろww
2023/09/06(水) 17:34:51.26ID:crHxEKbXr
>>669
m9(`・ω・´) 変なもんなすりつけるな!
2023/09/06(水) 17:44:03.94ID:GDfH5e2v0
>>668
何度も敗北宣言した猿がまた何か言ってるぞw🐒
2023/09/06(水) 18:04:12.18ID:GAd3okZqa
>>669
どんな匂いなのか分からなければ判断のしようがないだろ

キナ臭い、焦げ臭い系の匂いならヤバい可能性が高い
2023/09/06(水) 18:31:50.74ID:3U5m4lhV0
>>673
焦げ臭い匂い
鼻が痛くなるんだけど修理になる?
2023/09/06(水) 18:36:04.99ID:EF1dz5cn0
まじかよ火吹きそう
2023/09/06(水) 18:44:58.46ID:GSHfJETfM
怖い
爆発しそう
2023/09/06(水) 20:35:47.97ID:crHxEKbXr
>>674
焼け焦げてるなんて危なすぎる。
修理に送るのも危なそうだけど、自己責任で持って行ける修理業者は近くにない?

>>672
おい、分解猿の出番だぞ?
どこがどうなってるか予測してみ?
678SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-qUcV)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:06:22.98ID:43QKx0R+M
薄毛な自分でも簡単にバッテリー交換出来ますか?
2023/09/06(水) 21:20:50.68ID:GDfH5e2v0
>>678
猿以外なら薄毛でもなんでもおk
2023/09/06(水) 21:50:18.06ID:oMyCKbDr0
オレ今朝きづいたら48度になってアチアチだったけど臭いはなかったよ
2023/09/06(水) 22:08:15.26ID:crHxEKbXr
>>679
ウソはいかんな?
ウソではないと言い張るなら、必要な工具や手順を1つたりとも欠かさずに書いてみ?
2023/09/06(水) 22:08:58.07ID:Qqwf1oVe0
きな臭い
これにandroid13が来ること
だから臭うじゃね(w
2023/09/06(水) 22:19:44.79ID:xnIRF3tpa
>>674
それはもう今すぐ使うのを止めろ
火災になる危険があるわ
修理窓口に連絡して対処を相談するのを勧める
2023/09/06(水) 22:27:13.01ID:GDfH5e2v0
>>681
どうすれば嘘か本当かの問題になるんだ?
お前が猿なのは本当だろ🐒
2023/09/07(木) 00:05:32.94ID:2ubBzMqJr
>>684
「猿頭では人間に通じる文章説明なんかできない」と。
はい、よろしい、晩の分の木の実をやろう
ほれ つ ミ ○○○
2023/09/07(木) 00:11:56.19ID:ctFlg9lM0
>>620
デバイスを固定してくださいみたいなメッセージ出た時は、保存されない時が何回かあった。
687SIM無しさん (ワッチョイ cf73-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 05:57:23.09ID:fcjxB5wX0
時々1発目写真撮れないの気のせいじゃなかったのか
688SIM無しさん (ワッチョイ cf73-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 06:03:10.89ID:fcjxB5wX0
迷路みたいな駐車場で写真撮っときゃ大丈夫ってのが撮れてなくて
どえらい苦労したんだわ
2023/09/07(木) 07:12:33.75ID:yV7iGGqs0
>>685
じゃ聞くけど何が嘘なの?
猿でも自分で交換できるの?
お前は猿だからできないから本当やん
2023/09/07(木) 07:17:40.07ID:WhLxz5cnM
>>674
まず電源落としても臭ったり熱かったりするか確認したら?
691SIM無しさん (アウアウエー Sadf-hM0b)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:02:06.60ID:VGMjBKjUa
単純に鼻がおかしいだけな気がするけどな
2023/09/07(木) 11:15:06.59ID:2ubBzMqJr
>>687-688
全然問題ないけどね?
動画はどう?
ハック版のgcamとか他アプリではどう?

>>689
工具が揃っていて誰かにやり方を習えば単なる猿真似で簡単にできるなど当たり前だぞ?
2023/09/07(木) 11:20:49.97ID:2ubBzMqJr
>>691
ショートしてるなら回路が飛ぶはずだから、焦げ臭いのに使えてるままらしいのは不審ではあるね。
あるいはラストを書き終わったあとですぐアウトになって続きを書けないままになったなんて怖い落ちも。
2023/09/07(木) 11:29:23.53ID:e9W1UapAa
買い替えたいがコレという機種が無い(´・ω・`)
2023/09/07(木) 11:54:46.51ID:pBEKCRa50
本当にそれ
2023/09/07(木) 13:38:07.54ID:yV7iGGqs0
>>692
工具揃ってても猿には無理だ
別機種のスレで懇切丁寧に教えたけど裏ブタをバキバキに破壊
しかもバッテリーの外し方がわからずバッテリーのフラットケーブルのリード線をハサミで切った
しかも失敗を人のせいにする猿
リンク貼って分解動画とか見せてもそうなるんだから猿真似すらできんよ猿
あれお前だろ猿🐒
2023/09/07(木) 13:47:52.31ID:E13MluCHH
最近プレイストア開いてスクロールすると凄いカクカクしてスクロールしなくなってしまったんだけど自分だけ…?
2023/09/07(木) 13:53:59.69ID:yV7iGGqs0
努力して経験を積み重ねた奴には敵わんよ
猿真似でホームラン打てたら大谷だらけだろ
普通の人ならまぐれ当たりもあるだろうけど
最初からモアレとか勘違いしてる様なグリップの握りが逆の猿は猿真似しても三球三振しかできんよ
ピッチャーが凄い手抜いてフワっと投げたら当たってバッターボックスで喜んでた
「走れ走れ!」って言ったら3塁ベースに走って行った猿もお前だろ
2023/09/07(木) 14:18:20.01ID:MvaX2N2ja
A302OPはOPPO Reno10 Pro 5Gで確定、国際市場向けと同じであればミドルレンジ製品に
https://reameizu.com/a302op-confirmed-for-oppo-reno10-pro-5g/
2023/09/07(木) 14:24:22.19ID:/MHUbabM0
RAM12GB 内蔵ストレージ256GBでミドルレンジって
日本では削られるだろこれ
2023/09/07(木) 14:28:58.35ID:yV7iGGqs0
>>699
国内版はFeliCaが追加され末尾にAが付く
FeliCa分のコストアップをどこかダウングレードして国内版のReno◯AになるからA付きが出るまでスペックは分からんよ
702SIM無しさん (ワッチョイ ff11-FmC/)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:50:08.42ID:h/N17dhV0
動画も60fps設定だと最初の数秒カクカクならね?
買ったときからだからそんなもんなのかなと思ってた
703SIM無しさん (オイコラミネオ MM67-qUcV)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:35:45.10ID:ZLZ7MfRlM
強烈ワキガの私でも、OPPO Reno5 Aを使いこなせますかポヨ?
2023/09/07(木) 16:39:37.07ID:tDiixUBnr
>>696
分解猿君のように手取り足取りで仕込んでもらわないと無理と。
ま、メーカーに出せば済むことだから、モグリの分解猿君に用ないんで、下がってよろしい。
2023/09/07(木) 16:46:50.12ID:tDiixUBnr
>>698
ああいうのは素質がモノをいうんだよ。
グリップが逆さまでもハンク・アーロンのようにホームランをかっ飛ばしてコーチを驚愕させる天才もいるくらいだからね。
そんなのを無造作に引き合いに出す辺り、まるで分かってない。
2023/09/07(木) 17:02:44.22ID:yV7iGGqs0
>>705
何の心変わりでバッテリー交換しようとしてんだ?
やっぱり交換したくなったのか?
猿は交換なんてしないんだろ?
交換してまで使い続ける必要ないって言ってたよな
いたわり充電頑張れよ猿🐒www
2023/09/07(木) 17:18:28.71ID:A1bxsjR/0
GALAXY A53 5Gが
機種のみ分割払いのみで
31500円なんだけど

もう一声欲しい。
2023/09/07(木) 17:41:08.36ID:w7lnc+ezM
>>707
先月ヤマダでMNP一括1円だったけど過去に独自値引使用済みで蹴られて買えなかった
1回でも値引使うともう永遠に値引出来ないそうです
2023/09/07(木) 17:47:20.64ID:A1bxsjR/0
>>708
ありがとう一応ヤマダ行ってみる
でももうタマが少ないんだよね。
2023/09/07(木) 17:48:17.92ID:tDiixUBnr
>>706
理解能力の根底に異常があるのか。
なるほどね。
2023/09/07(木) 18:06:12.90ID:yV7iGGqs0
モアレがどうしたって猿?www🐒
2023/09/07(木) 18:21:23.02ID:tDiixUBnr
>>711
君が他ならぬ自分自身が書いたことに回答があるにもかかわらず、いくらググって考えても未だに脈絡がサッパリ分からない現象はモアレじゃないぞ?
2023/09/07(木) 18:21:27.85ID:ctFlg9lM0
>>702
60fps設定かまでは忘れたけど、カメラ立ち上げて、1回目の動画撮影の時は数秒カクカクしますね。

急ぎじゃない時は、1回目録画開始→即終了して対策してる。

本体でもMicroSDでもなった記憶。
2023/09/07(木) 18:34:38.77ID:mTqas4eW0
動画の初回カクカクはAndroid12で解消されたという話だったけどな
実際、その後自分は経験してないな
2023/09/07(木) 18:41:24.88ID:mTqas4eW0
補足すると
記憶では、初回カクカクはカメラを起動し動画に切り替えてから
少し待てば解消するというものだったと思う

おそらくガベージコレクションの負荷のせいだろうと想像する
これが今でも頻発するというなら、何か常駐系のメモリを食うプロセスが動いてるか
メモリリーク等でガベコレがうまくいってないとか
2023/09/07(木) 19:09:31.95ID:yV7iGGqs0
>>712
必要な工具が知りたいのか猿w
素直に教えて下さいって言いなwww
1個だけ教えてやるよ
「ミネシマヘラ」尼でググればあるだろう
偽物は真鍮で曲がらないし折れる
本物はステンレスで薄くてしなる
教えてもらえてよかったな猿
2023/09/07(木) 20:21:56.43ID:tDiixUBnr
>>716
ヘラ?
干渉縞が問題になる部分は自分で書いた通りにヘラなど不要のはずだが?
2023/09/07(木) 20:29:14.13ID:/e3Wk4mWa
ヤマダ行ったけど
買い替えたいほど欲しい機種なかったわ
⋯(´・ω・`)
2023/09/07(木) 20:54:51.86ID:ann8fjh1M
なんか指紋認証しにくくなった
2023/09/07(木) 23:39:13.60ID:yV7iGGqs0
>>717
また干渉縞の話にすり替えるのか猿
まーいたわり充電頑張れよ猿www
2023/09/08(金) 00:00:38.33ID:nza/V1+f0
キーワード:OPPO
抽出レス数:5

キーワード:Reno
抽出レス数:5

キーワード:猿
抽出レス数:182

機種スレではなく猿スレだなw
2023/09/08(金) 00:07:22.17ID:GL01BQXs0
>>707
A53スレ見てると買ってはいけない気持ちにしかならないぞ
2023/09/08(金) 01:06:56.53ID:jncuQuSZ0
>>721
猿に言ってくれw
2023/09/08(金) 07:50:44.47ID:h4diuEooM
ぼちぼちセキュリティアップデートも無くなるのかな?
2023/09/08(金) 09:09:47.76ID:BWkahU1a0
>>720
ん? すり替えているのは、高校程度の物理にも無知なせいで、自分が書いたことと干渉縞の発生の関係も分からず、リチウムイオン充電池の物理的な性質についても無知な交換猿、お前だぞ?

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る ムキー ムキキー

だって?

pdf リチウムイオン電池の劣化挙動調査

これに何と書いてある?
「難しすぎて読んでも意味が理解できない」?
2023/09/08(金) 09:13:50.89ID:FahhArzTM
>>725
何度も敗北宣言した猿が脳内リセットで一晩こえると元気復活だな猿🐒www
2023/09/08(金) 09:27:39.95ID:jIlvHT95M
糖質とガイジの争い
2023/09/08(金) 09:32:06.32ID:BWkahU1a0
>>726
自分にはサッパリ分からない難しい話を書かれたり、自分が思い込んで得々として振り回していた知ったかの間違いを指摘されると、無知な自分を馬鹿にしていると受け取って、
止めどもなく膨れ上がったプライドが丸つぶれになるのを防ぐために、あたかも相手のほうが「負けた」かのように言い立てて自分を誤魔化す。

惨めな奴
2023/09/08(金) 10:13:48.32ID:jncuQuSZ0
>>728
モアレがどうしたって?猿www
2023/09/08(金) 10:15:16.96ID:jncuQuSZ0
>>728
モアレも猿の脳内ではもう無かった事になってるのか?www
2023/09/08(金) 11:05:01.59ID:KHBd3Fk4r
>>729-730
あいにくとサクッと訂正済みなんでねぇ。

さて

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る

だって?
この間違いをいつ訂正するのかな?
2023/09/08(金) 11:10:32.62ID:jncuQuSZ0
>>731
サクっとwww
かなりモアレで発狂してたがw
ま、猿の中ではそうなんだろうな
全部間違いで発狂してる猿www🐒
2023/09/08(金) 12:08:51.46ID:KHBd3Fk4r
>>732
そうやって自分を誤魔化してブクブク膨れ上がったプライドに齧りついているから駄目なんだぞ?
私のように客観的な事実を冷静に観察して、間違いがあったらサクッと訂正して、あくまで謙虚に振る舞うことだ。
出来るかな?
2023/09/08(金) 12:44:05.40ID:B7Sdm/Hea
スクリーンショットの3本指操作復活問題なんか解決出来たぽい
もう一週間様子見て検証
2023/09/08(金) 14:41:27.05ID:jncuQuSZ0
>>733
凄い粘着力だな猿w
そんなに俺の事が憎し悔しか?
毎晩ワラ人形でも打ってそうだなwww
猿の呪いコワwww👻
2023/09/08(金) 14:42:15.25ID:gh1L1y270
俺も撮影時に最初カクカクで悩んだけど保存をSDから本体にしたら直ったな
2023/09/08(金) 17:06:29.45ID:nLb0eCupM
>>702
昔からの問題よ
回避したければGCam入れれば良いけど
手ぶれ補正の効きや画角が変わったりと副作用有り
2023/09/08(金) 17:21:56.62ID:NtE4t5ftM
メインのハイエンド機がmicroSDを廃止したからこの機種に差してる
こんなミドル機種にゃもったいねーけど使い道がなくなったからな
https://i.imgur.com/Y0baeub.jpg
2023/09/08(金) 17:43:18.21ID:nLb0eCupM
>>736
俺の個体は直らなかった
そういえばGCamもSDに保存できなかったな
2023/09/08(金) 18:04:52.13ID:QeTU0YtDM
>>735
お前も固定ハンにしてくんない?NG捗るから
2023/09/08(金) 18:28:28.11ID:OTwHFU1SM
ええ加減なやつじゃけ
ほっといてくれんさい!
2023/09/08(金) 18:33:29.03ID:BvkhmUAp0
まあ猿と言わないとアイデンティティが保てない人だから
猿をNGワードで十分でしょ
2023/09/08(金) 19:37:07.32ID:FOv8mMyp0
この連呼してる奴って
昔OCNに噛み付いてた外基地だよね?
2023/09/08(金) 20:12:13.23ID:KHBd3Fk4r
>>743
どうなのか分からんけど、個体の別などどうでも良いじゃない。
745SIM無しさん (アウアウウー Sae7-hM0b)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:34:54.86ID:NwEd91jga
主張のぶつかり合い稽古じゃなくて
もう主張のオナニーなんよ
2023/09/08(金) 21:09:02.32ID:KHBd3Fk4r
>>745
主張って何?
機体の構造やバッテリーの特性に無知なせいで間違ったことを吹聴してるのがいて、騙されるのが出るといけないからわざわざ訂正してるだけだが?
2023/09/08(金) 23:52:10.75ID:jncuQuSZ0
>>746
無知よりたちが悪い間違い勘違いだらけの猿🐒
2023/09/09(土) 10:23:39.24ID:Ql442BYV0
Reno10 A 出たら起こして
2023/09/09(土) 11:26:01.83ID:MIXEwn6i0
>>748
多分、眠ったままになると思うけど(w
2023/09/09(土) 14:13:35.55ID:aabzAUqXr
>>747
全くですなぁ?

>>201 SIM無しさん (ワッチョイ bb58-tuuT) sage 2023/08/14(月) 19:37:21.26 ID:cbYDMy7+0
> 使わなくても経年劣化でどんどん劣化する
> いたわり充電しようが経年劣化からは逃れられない
> どのみち2~3年も使えば、いや使わなくてもバッテリーは放電時間的には寿命が来る

何でそういう嘘を平然と垂れ流すのかね?

「1年中ずっと40度とか60度とかを保って保管すればしっかり傷めつけることができるぞ」?

普通に日本の屋内で保管するのに、そんな高温になるわけがなかろう?
そんな高温続きじゃ住んでる人が何日どころか何時間も持たずに死ぬぞ?

「だから延々と保温器で保温し続ければ良い」???

真剣に問いたい。アタマ大丈夫???

「どこかで誰かに嘘を吹き込まれて騙されていたなら、騙されて間違いを覚えこんでいたと認めて訂正」すれば良かろう?
2023/09/09(土) 17:28:46.21ID:hAOcrLoF0
>>750
どれが嘘なん?
温度の話なんてした事ないが
また温度の話にすり替えるのかね?
モアレの話にすり替えたみたいに
妄想猿🐒www
2023/09/09(土) 18:02:35.24ID:aabzAUqXr
>>751
必死になって誤魔化そうとしても冷徹な他人の目は誤魔化せない。
2023/09/09(土) 19:44:26.18ID:hAOcrLoF0
>>752
何を言おうがスマホのサービスマニュアルも読んだ事もない猿の妄想
猿が敗北宣言してからずーと負け犬の遠吠え中でしかない
ミネシマヘラだけじゃ足らんぞ猿
あと何が必要なんだ?🐒www
754SIM無しさん (ワッチョイ e3b1-erq7)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:54:18.36ID:N9p2j7hR0
OPPO Reno5 A、Android 13バージョンアップの予定に遅れが発生
https://www.oppo-lab.xyz/entry/reno5a-android13plan-delay

はよ
2023/09/10(日) 09:01:42.28ID:HiB0JzoJ0
>>753
ひとつ聞きたいんだがスマホのサービスマニュアルって素人でも入手可能なもの?
可能だとしたらどうすれば手に入る?
2023/09/10(日) 12:07:37.73ID:9mvLHwci0
>>754
starting from the first harfだから
これは「(2023年)前半から開始する」という意味で
個別の機種についてではなく「リスト」に対するものなので
「リスト内の機種について(2023年)前半から開始」という意味
7AやA55なんかは5月の終わりに配信が始まっているので
一応予定通りということになる

5Aの配信がいつになるのかはわからないけど
この状況で遅れが出ているというのは先走りし過ぎだろう
遅れを示す内容がどこにもないので
このブログ、なんかこういう根拠不明な内容が時々出てくる
2023/09/10(日) 12:59:33.41ID:WnVK4RsHM
まあ 今更13とかどうでもいいから
後1年でセキュリティバッチの配信も停止されて買い替えるんだし7や9みたくカメラやバッテリー少し変えただけではない 進歩した11が出て欲しい
2023/09/10(日) 13:06:07.33ID:vFTtjfPGa
ああfindで4年 renoは3年か確約してるセキュリティバッチ提供期間は
なら後10ヶ月だな
2023/09/10(日) 16:26:11.83ID:A0N+FqbfM
どこでしょうか?

https://i.imgur.com/PQcm1MO.jpg
https://i.imgur.com/VYc3YSO.jpg
https://i.imgur.com/XPyH5MV.jpg
2023/09/10(日) 16:27:47.92ID:tmbiBw5y0
>>755
いつものコピペはどうした猿w
散々無知だのなんだの罵っておいて都合が悪くなればクレクレちゃんに手のひら返しか?
恥も外聞もないんだな猿🐒www
2023/09/10(日) 16:48:19.13ID:HiB0JzoJ0
>>760
入手不能と答えれば「素人を猿と呼んでマウントを取るダサすぎる専門家」ということになるし
入手可能と答えればどこで入手できるかを答えねばならない

結局猿連呼でごまかすしかないんだよね知ってたよw
2023/09/10(日) 18:17:52.08ID:oKOBpRTl0
『Android 13へのアップデートに遅れが発生』だってさ。

https://www.oppo-lab.xyz/entry/reno5a-android13plan-delay
2023/09/10(日) 18:18:32.96ID:oKOBpRTl0
すまない。
過去レスにあったな。
無視してくれ。
2023/09/10(日) 18:22:40.52ID:tmbiBw5y0
>>761
素人を猿と呼んでないよ
みんな素人かもしれないが猿はお前だけだから心配するなw
2023/09/10(日) 18:37:39.26ID:HiB0JzoJ0
>>764
あれ?
お前反論してくる人間全員猿呼ばわりしてるだろ?
このスレの100以上のレスで相手を猿呼ばわりしてるぞ?
それは全部俺だと言いたいの?
どんだけ妄想激しいの?

で、素人に入手可能なの?不可能なの?
可能だとしたらどこで?

どうせ何も答えられず猿連呼するだけなんだろうがw
2023/09/10(日) 18:39:11.76ID:tmbiBw5y0
>>761
工具の種類を全部教えろとかマニュアルの入手方法教えろとか
バッテリー交換なんて必要ないとほざいてた猿が交換してみたくなったのかね猿w
どの口が教えろとか言ってるのかねw
いたわり充電頑張れよ猿🐒www
バッテリー劣化しちゃったの?
買い替えた方がいいんじゃねwww
2023/09/10(日) 18:47:00.20ID:HiB0JzoJ0
>>766
結局何も答えられず猿連呼ダサすぎるw
なんか相手してる俺も同じレベルの馬鹿に思えてきたから猿わw
2023/09/10(日) 19:14:06.64ID:tmbiBw5y0
>>767
答えられない?
猿に答える義務があるのかね?
理解できない猿に教える意味はあるのかね?
何を教えてもどうせ妄想でイチャモンつけてくるんだろ
知りたいか猿?www
いたわり充電すれば交換なんて必要ないんだろ?🐒www
クレクレ猿
2023/09/10(日) 19:43:28.20ID:+NsbCE4m0
すまん、間違ってOPPO買ったんだけどcolorOSの使い方がまったくわからん
使い方を分かりやすく解説してるサイトとかない?
まあ買ったのはA55sなんだけど人が多いからここで聞いてみた
2023/09/10(日) 20:23:48.52ID:sJkzVeZX0
https://i.imgur.com/HjY3c1R.jpg

今日一日、ずっと家にいてwi-fiをオンの状態にしていたのですが、
画像のようにモバイルデータがかなり消費されていました。

どうしてなのか理由は分かるでしょうか?
2023/09/10(日) 20:43:37.10ID:DbI05Aen0
グローバルReno10の派生型がFeliCaの認証通ったとかで
10Aになるかも?という記事が出てた
型落ちSD778な分安くなってほしい

グローバルモデルはmicroSDなし、エッジディスプレイ、イヤホン端子なし
これなら他社でいい
2023/09/10(日) 21:06:57.12ID:HiB0JzoJ0
>>771
俺はストレージ256GあればSDはなしでもいいと思うけど
まあ無理だろうな
2023/09/10(日) 22:31:44.15ID:rvqKd64v0
>>770
WifiはONにしてたが家のSSIDに接続されていなかったとかじゃない。
2023/09/10(日) 23:03:56.19ID:+mb1DlpQr
>>769
color OS の使い方って、具体的な何をどうしたいという意味?
OSなんてのは単なる土台で、電源を入れてしばらくしたら立ち上がって、肝心のアプリ各種が使えるようになっちゃうだけだけど???
「全く」といったら立ち上げ方さえも分からないという意味になっちゃうけど???
2023/09/10(日) 23:10:50.31ID:sJkzVeZX0
>>773
返信、ありがとうございます。

そう言えば時々、コントロールセンターのwi-fiアイコンの下に書かれているSSID名の長い文字列が
ただの"wi-fi"としか表示されていないことが何回かあったことを思い出しました。

あまり深く考えていなかったのですが、"wi-fi"としか表示されていなかったとき、
ネットワークが不安定でモバイルデータ通信の方に切り替わっていたかもしれません。

とにかくそのときはwi-fiが緑のオンになっていたので問題なしと勝手に判断してしまっていたようです。

もう一度、ネットワーク環境の方を見直してみたいと思います。

ありがとうございました。
2023/09/10(日) 23:24:46.13ID:Di7ghZDXM
>>769
間違って買うてのも何だかね
colorOSはAndroid OSをoppoが改変したもの
基本は他のAndroid端末と同じだよ
iPhoneずっと使ってきた人なら最初は戸惑うかもだけどね
そのままColor OS使い方で検索すればやりたい事出てくるんじゃないかな
2023/09/11(月) 05:21:17.68ID:fP8uG25S0
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24871023/
Wi-Fiの接続をサボってることがあります。
2023/09/11(月) 09:12:31.96ID:oj0sFBrv0
スリープから復帰すると必ずWi-Fiがパケ詰まりみたいな感じになってやたら繋がりにくくなるのはこの機種の問題?それともおま環?
Wi-Fiのオフ、オンですぐに直るけど使うたびに毎回毎回操作するのが面倒臭い
他のスマホやタブでは問題なし
2023/09/11(月) 09:23:55.45ID:oncddswm0
Wi-Fiはオマ感
他の機器や近所のWi-Fiと混線してるかも
まずはWi-Fiのチャンネル変えてみようか
話しはそれからだ
2023/09/11(月) 10:29:05.26ID:pHFGNQaB0
>>778
他でなしなら機体だろうね?
どのタイプ?
いつから? 今の時点でありうるのか不審だけど最近購入で最初から?
シャットダウン再起動は?
2023/09/11(月) 10:34:14.00ID:pHFGNQaB0
>>778
あと、モデムやWIFIの電源断から再起動とかかね?

>>779
他でなしだと特定機だけってことが出来るのかな?
2023/09/11(月) 17:28:52.35ID:xaZCkp5wM
買ってからそろそろ2年経って次の機種考えてるけど難しいな
783SIM無しさん (ワッチョイ 76b1-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:34:46.83ID:UAvO64fs0
72時間ごとに入力するパスワードが間違いになって無限ループなんだがどーしたらいいでしょうか?
784SIM無しさん (ワッチョイ 76b1-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:44:50.95ID:UAvO64fs0
あ、再起動でいけました
785SIM無しさん (ワッチョイ 13a8-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 10:33:11.37ID:U8KCLq+/0
wi-fiスリープ時切断って全員に起こる症状じゃなかったのか?!
はっきりしてる事といえばandroid12にアップデートされてから発生したって事くらいだが…
たぶん省電力設計による弊害かなんかだろうな
2023/09/12(火) 12:15:56.91ID:E+z1XCHX0
>>785
知らん。
OCN版でアンドロイド12で、家でWIFIに繋がってるときにスリープから復帰直後にそれが切れてるとかいうことは一度もない。
発生しないから、どういうタイミングで何がどうなると言いたいのかも分からんし、再現方法も知らん。

何かの拍子で何かゴミが居座るとかしてヨジレた具合になることはPC類でありがち。
どうもならんなら面倒千万だけど完全再セットコースでどうか?
2023/09/12(火) 12:30:03.93ID:C7ccBXfT0
>>785
俺も一度もないよ

Wi-Fiのトラブルは
ルーターがえらく安価に買えてしかも寿命が長いので
何年も見直しせずに使ってるケースが多いんじゃないかという気がする
2023/09/12(火) 13:02:53.10ID:eMZF9WUUM
>>785
なんのルーター使ってるの?
過去似たようなことがあったけどルーター側の設定だったよ
長時間通信がないとwifiを切断するみたいな機能があってそれをオフにしたら切断されなくなった
2023/09/12(火) 13:03:16.30ID:DNUnIx5m0
>>785
それ逆
スリープ時wifi接続はAndroid8くらいまでは設定内でオンオフできた。
その後のAndroidで設定から消え
開発者オプションで設定できましたが、それすらも今は消えた。
昨今の端末ではスリープでwifi維持していてもバッテリーに差程影響がないので設定箇所が全て無くなった説。
つまり、省電力設定が備わった今ですらスリープのwifi接続維持は眼中に無い程度と言うのが今のスマホ、設定してやらないとバッテリー喰うのでスリープ時に自動で切れるのは骨董スマホ時代の話。

昨今のスマホなのにスリープでwifi接続が勝手に切れるの個人的な環境に起因していると思う。
2023/09/12(火) 13:06:09.26ID:Dhf/4lZ0M
そういやネット家で使い始めて20数年経つけど
パソコンよりルーター買い替えた回数のがすくないな
途切れたりしないけどそろそろルーター見直そうかな
2023/09/12(火) 14:00:31.67ID:bjTfwGnwr
>>787
そっちを疑うのが先決だよね。
モデム部から全部再起動とかもやってないとか。
2023/09/12(火) 14:02:47.81ID:bjTfwGnwr
>>790
そんなに経ってるなら、実際速度がけっこう上がってるんじゃない?
速い光とかでないなら関係ないかもしれないけど。
2023/09/12(火) 17:49:19.40ID:SqB64AVxd
Wi-FiルーターはNECを買え
バッファローは買うな
2023/09/12(火) 17:52:48.72ID:m3MQl+Zhd
NECが壊れたからバッファローに変えたが、接続機種によってライムラグが生じるクソ具合だったな
まぁ、影響あったの割とシビアなアクション系オンラインソシャゲ1本だけだったからその後普通に使ってるが
2023/09/12(火) 17:53:28.89ID:fCN0Ashq0
無線ルータ、有線部分はここ15年程Gbpsだし無線接続台数次第とac規格以上であれば体感はそんなに変わらないんじゃない。
Iotやると一気に接続台数増えるがw

固定回線ポイントで3年毎程度でコロコロ変えてた派
2023/09/12(火) 19:35:58.73ID:29KbLxh+0
BUFFALOは時折相性問題が言われることがあったな
それでも最近はあまりそういう話も聞かないが
BUFFALOってメルコなんだよな、と言って分かるのはおっさん
Atermも昔ほど評判はよろしくない印象

最近はTP-Linkを使ってるけど、安定してるし悪くないね
2023/09/12(火) 19:46:41.06ID:o6lbOl38a
何のスレだよ
2023/09/12(火) 19:53:28.44ID:TActaT6J0
バッファロー製品はルーターとUSBメモリで2回新品初期不良掴まされてから買うのやめた
ルーターはおれもNECだ
2023/09/12(火) 20:15:40.73ID:RxrZEHQYM
まだNEC神話があるのか
もうかつてのNECではないよ
2023/09/12(火) 20:24:56.68ID:fCN0Ashq0
NECログ出ないしネットワークの細かい設定ができない理由でお蔵入り。
バッファローとTPlink使っているけど買って何も考えずに使うならエレコム以外何でもいいようなw
2023/09/12(火) 20:50:58.43ID:XXzG+huV0
バッキャローとかダメルコとか言われてたからな。
2023/09/12(火) 21:06:14.67ID:LPdS9AY60
RT-400KIなので沖電気製だなルーターは
2023/09/12(火) 21:08:15.04ID:tL/8X/9H0
OPPOのスマホに手を出す奴らにはルーター買い替える金は無いかw
2023/09/12(火) 21:11:15.12ID:29KbLxh+0
まあBUFFALOも多少擁護しておくと、震災前後に買ったWHR-HP-G300Nは
今でも実家で現役で働いているし、もう数年なんのメンテもなしに連続稼働してる
BUFFALOの最新モデルは最新規格を見切りで取り入れることが多く
そういうモデルは初期トラブルが多かった印象もあるけど
ファームの更新が進めば安定する
かなり細かいところまで設定が可能なので、仕事場ではBUFFALOを使うことが多かった
こなれたモデルを選ぶこと、ある程度ルーターに知識があって設定をいじれる人には
悪くない選択だと思う

ただ、ここ3~4年くらいはBUFFALOを使ってないので、古い認識かもしれないが

Atermは仕事場でWR8165Nを一時つなぎで使っていたことがあるけど、印象はよくない
接続台数が増えると、切断や速度低下が頻発した
まあエントリーモデルなので仕方ない部分はあると思うが
2023/09/12(火) 22:31:01.42ID:pMG1Ujc1M
まだ日本すごいと言ってるのとなんら変わらないよ
NEC凄いは
2023/09/12(火) 22:34:28.77ID:XXzG+huV0
まぁ、ゆとりちゃんが死に絶えるまではダメかもな
2023/09/12(火) 23:47:35.16ID:pXkjf5pB0
OPPO Reno 10Proが出るのほぼ確定だから、それが防水防塵おサイフケータイの日本仕様になってたから乗り換え必須かな。
2023/09/12(火) 23:53:53.98ID:ztxB5eZVa
超広角の画素数次第だけど
CMで投げ売りスマホの印象しかないし
OPPOまで落ちたらサムスンでもいいやって思うw
2023/09/13(水) 01:50:58.34ID:z93F+DQb0
電池が少なくなったときにでる
省電力モードからもどせないんだが
あといちいち出ないようにしたいんだけど
ダイアログ表示しないようにできないのか?
2023/09/13(水) 07:19:33.78ID:AFQcI4870
スマホがOPPOなのにルーターはCiscoって人もそうはおらんやろうしな…
2023/09/13(水) 09:20:30.72ID:tn72GxlB0
Oppoとか関係なくホームユースでCiscoなんて使うかよアホ
2023/09/13(水) 09:30:37.75ID:Lk2cRykn0
TP中継機しか使ってないけど
色々ヤバい噂もあるよね
2023/09/13(水) 10:11:26.45ID:9TDeEzkRd
Ciscoは無いわw

と言うか家庭用ならcoregaでも使ってない限り細かな差はあれど大差ない気はする
前述されてるけどReno5Aで及第点を出せるスレ民なら尚更
2023/09/13(水) 11:21:31.74ID:uYgFxMGwM
>>812
共産党諜報機能が付いている可能性はoppoも同じでは
2023/09/13(水) 11:48:05.89ID:X9rTCBcy0
バカウヨってなにかあれば統一教会の教えどおり共産がーっていうけど共産なんて終わってるから脅威にもならんよ
2023/09/13(水) 12:03:48.53ID:hvXZ6JfH0
2025/6/30までサポートされるやん
あと2年イケるぜ!

https://i.imgur.com/wdQnHLu.jpg
https://i.imgur.com/L9UDfKH.jpg
2023/09/13(水) 12:25:21.70ID:yoWyzmSfM
修理サポートね
2023/09/13(水) 12:51:35.84ID:jB6L9x/9a
物理的なバッテリー交換とかだけな
ソフト的なアップデートは来年で終わる
2023/09/13(水) 13:45:30.86ID:CK9HtHWeM
取り敢えず来年辺りに電池交換でもしとくか
最近のスマホは高すぎて買い替えられん
2023/09/13(水) 14:23:38.15ID:j4UyxBt+0
Pixel 8めちゃくちゃ高いらしい
噂だと16万
今のうちに7a買うか迷う
でたら安くなるかな
2023/09/13(水) 18:25:36.86ID:/NOMwIuVM
まだ1年くらいだから大丈夫だけど、バッテリーダメになった時に備えて安売りのA9買ったわ
2023/09/13(水) 18:43:07.61ID:KuYnd3QbM
家電は終売してから何年間は修理用の部品を持たなけりゃならないって法律で決まってたと思う。
は、いいとしてセキュリティパッチはどーなってる?
2023/09/13(水) 19:19:48.96ID:LCKdPAxCM
CiscoとかJuniperとかYamahaとか
個人向けではないよなあ
2023/09/13(水) 20:15:36.18ID:LFr21atU0
>>810
ルータじゃなく無線APとしてはメラキやバッファロー法人向けよさそうだけどな。
PoE化したいw
2023/09/13(水) 20:47:10.79ID:ivmAKNns0
ネットギアは?
2023/09/13(水) 21:00:03.51ID:ZaQCtyA4r
>>809
作動したら手動で戻すだけでしょ?
あと、省電力設定適用開始点を極力下げるのはどう?
827SIM無しさん (オッペケ Sr3b-5Tzm)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:10:22.14ID:ZaQCtyA4r
>>814
国内向けに仕込まれているのは、密かに行う諜報じゃなくて、国民弾圧搾取のための公然とした監視機能ではないのか?
2023/09/13(水) 21:21:22.54ID:SwjIg7FV0
スレ違いでずっと居座るキチガイが使うスマホ

それがOPPO
2023/09/13(水) 22:05:35.00ID:ma++D7yxM
ロック解除のあとに固まるの早く直せや
2023/09/14(木) 06:11:36.92ID:vHrZI1x+0
通知来なくなるのなんでや
2023/09/14(木) 07:16:04.96ID:0gpoNbyP0
友達いないからやろ
2023/09/14(木) 10:57:13.90ID:8wpbvRumM
>>830
タスクロックしてないだろ
2023/09/14(木) 15:18:07.61ID:oBvNShXdr
>>832
してるよGmail
何かの拍子に通知復活したりする
2023/09/14(木) 15:50:47.77ID:vZBERI0w0
Gmailなら来ないの当然だろ
2023/09/14(木) 16:24:28.01ID:0/MAYW8B0
今のColorOSのタスクロックはあてにならない
Androidのタスク管理の方が優先されている印象
以前のColorOSに比べると、だいぶAndroidに寄せてきてる感じ

push通知はスリープ状態では、経過時間によって段階的に遅れるようになってる
何時間も放置しているスマホでは通知が遅れるのは正常
push通知が届くかどうかはネットワークにも依存してる
無通信が続くとタイムアウトして接続を切ってしまうネットワークがある
それ用の対策ツールなんかもある
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nstudio.keepalive
2023/09/14(木) 19:38:04.26ID:OcQFDYv0M
gmailの通知が来ないのはramの拡張を0にしたら何故か直った
2023/09/14(木) 20:22:30.18ID:VAxDzfVHa
A53かPixel7かどっちでもいいやぁ

って思ってたらどっちも在庫が消えたでごさる。
2023/09/14(木) 23:45:28.76ID:zfgSUAuc0
a54安くなれば候補に入るな
2023/09/15(金) 11:34:23.60ID:3bkZzk1tM
アップデートが来てる。
13では無い
2023/09/15(金) 14:07:22.14ID:tgpfCP7bM
結局13にはなんねーのかよ
9A売れないからアプデ打ち切るように本社に言ったのか
やり方が露骨すぎんよ
2023/09/15(金) 14:10:33.22ID:3FVPltNK0
>>839
何版か言えよ
Yモバ版の遅れアプデか?
2023/09/15(金) 16:35:02.80ID:NHgZVoUc0
セキュリティパッチの模様
ttps://i.imgur.com/NzhKzPn.jpg
ttps://i.imgur.com/tdXTJIT.jpg
2023/09/15(金) 19:57:45.19ID:GJFcMBj00
>>839
月例のセキュリティパッチだろ?
2023/09/15(金) 21:07:41.81ID:GUhYNtBc0
3aは22年9月でセキュリティパッチの配布が終わった模様。
ってことは、これが最期のアップデートかな(w
13へのアップデートプログラムは23年1Hに開始したが、アップグレードはしなかったってことで宜しく。
2023/09/15(金) 21:28:22.31ID:WQk5l6Oaa
スマホ色々見てきたけどどれも決定打に欠ける⋯(´・ω・`)

pixelの電源ボタンの位置やっぱおかしいだろ。
2023/09/15(金) 21:38:17.77ID:CaYbyLpta
Snapdragon 7s Gen 2が発表、簡略化した命名規則を複雑化させる製品
https://reameizu.com/qualcomm-announced-new-processor-snapdragon-7s-gen-2/
2023/09/16(土) 15:37:03.56ID:AL/dJCQLa
この機種使ってだいぶ長いから
変えたいんだけど
カメラの画質と電池持ちがいい機種って何がある?
2023/09/16(土) 16:30:52.20ID:Z9QcG0T4M
>>847
9A安くなってるぞ
2023/09/16(土) 16:45:16.04ID:4/CBn6J60
7Aとか9Aは5Aからしたらスペックダウンで5Aで使える機能が非対応だったりする
2023/09/16(土) 17:24:50.62ID:QrGmdiK8M
>>847
pixel6a
2023/09/16(土) 18:47:49.20ID:Mp4TzhTH0
YouTubeアプリが結構頻繁に
フォアグラウンドに戻そうとするときに
左上で小さいままになるんだけど俺だけ?
この機種に限ったバグかわからないけど
2023/09/16(土) 19:35:27.90ID:JV4Ua3tI0
reno10がもう少しで日本で発売されそうだから、待ってれば
2023/09/16(土) 19:47:45.09ID:1bhDs7lLM
>>849
具体的に非対応な機能わかりますか?
a9買いましたが、まだこっちが現役で使えるので未開封なんで…
2023/09/16(土) 20:59:28.84ID:9dOutAdh0
オレのOPPO評価だけど、安ければが1番初めの選択肢で、2番目がネットの評価。
型落ちmnpで1円とは言わないが、3桁円じゃなけりゃ選択しない。
855SIM無しさん (オッペケ Sr23-kmYm)
垢版 |
2023/09/16(土) 21:27:04.46ID:q13JNGSxr
>>854
しっかり値切れ。
2023/09/16(土) 22:35:14.88ID:Gb46njjb0
夢みたいなことが現実になったようだ!
2023/09/17(日) 06:38:41.66ID:vWPKu3xh0
10は普通の値段でしか買えないかもと思うと
2023/09/17(日) 07:22:34.60ID:KAfO6aZGa
>>853
7系と6系だと対応する機能が異なるのは当り前
動画や音楽関連で発売後出た規格等5aは使えるのにその後出た6系だと非対応とか
7aや9aはコストダウンモデルだから見えない機能が削ってあるには仕方ない
2023/09/17(日) 11:24:19.16ID:Umki+BhT0
5aで10年は使えるな
2023/09/17(日) 13:19:43.44ID:6TtVy+huM
>>859
確かにバッテリーがもてばそのくらい使いたい
2023/09/17(日) 13:25:58.66ID:IB/vufqi0
純正カメラが無音設定できてる時点で代替機が存在しないんだよな

自分でやるにしてもメーカー交換でもバッテリー交換して使い続けるのが吉
2023/09/17(日) 14:54:08.33ID:QeQMCsZtM
どこでしょーか?

https://i.imgur.com/DCCgAPQ.jpg
https://i.imgur.com/6Jfig3y.jpg
2023/09/17(日) 15:02:41.95ID:Yn8QnPEka
今時6:4で撮ってる人いるんだ?
一眼レフ時代のオッサン?
2023/09/17(日) 15:21:33.47ID:SixnvDhoM
3:2の写真かと思いきや普通に4:3じゃん
6:4ってなんだ?
2023/09/17(日) 15:47:49.51ID:QDytKTjSM
動画は16:9だけど写真は4:3で撮ってる
64MP設定だと自然とアスペクト比が4:3になるのでいちいち変えてないなぁ
2023/09/17(日) 16:37:52.90ID:PzkUcixpa
フルに解像度を活かすと4:3になるからな
16:9は上下をカットしてるだけだし
必要なら撮影後にトリミングすればいいし
2023/09/17(日) 16:45:56.75ID:6sbjdb2Ir
若者のフリして正方形で撮ってるw
2023/09/17(日) 17:07:56.96ID:ie0vvwVxM
>>865
まぁこれがオーソドックスだよ
2023/09/17(日) 20:00:45.39ID:wlHO1OZ20
フィルムカメラの頃も上下を切って引き伸ばしただけのパノラマ写真ってあったな・・・
2023/09/17(日) 20:17:34.64ID:6EsMW5nH0
https://pbs.twimg.com/media/F6JiinAaQAA_Nyx.jpg

左下の機種名とその左のロゴの表示ってどうするのか分かりますか?
871SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-xbk3)
垢版 |
2023/09/17(日) 20:37:48.37ID:dQBwuQbl0
カメラの設定に透かしのオンオフがあるよ
2023/09/17(日) 20:57:01.87ID:6EsMW5nH0
>>871
ありがとうございます。
2023/09/18(月) 00:11:25.01ID:EV9hQcFz0
>>870
かわええ
2023/09/18(月) 02:37:34.96ID:Vbh3lWWU0
>>862
1枚目 中央賽銭箱右上中年男
2枚目 後ろの民家のカーテンの隙間女
2023/09/18(月) 11:26:20.72ID:wdXQNQCaa
Test
2023/09/18(月) 19:04:00.45ID:nF6qaouUH
>>665
俺も
2023/09/18(月) 21:26:42.03ID:SlaKltQg0
10が出るのかな?
11じゃなくて??
えっぢですぷれーな上に画面内指紋認証ってどーよ!
使えんよーな希瓦斯。
2023/09/19(火) 01:28:09.37ID:emchkbPmH
なんかアプデ来た
2023/09/19(火) 10:53:58.00ID:INPY7IHhH
これの後継機種として何がいいかな
PixelシリーズはSD挿せないのが難点なんだよな
2023/09/19(火) 12:09:51.66ID:PYz9SHK2M
マジで!?
SD使えないのってiPhoneだけかと思ってた
嫌な流れだ
2023/09/19(火) 13:05:41.26ID:0CH/1OhYH
reno10もSD使えない記事読んだような
2023/09/19(火) 13:28:51.73ID:3fbtJ4J1M
実際SDって使う?? 128GBもあるとなんかもうどうでもよくなったわ
いんふるえんさあの人たちはアホみたいに動画や画像を溜め込むんだろうけどさ
883SIM無しさん (ブーイモ MM0f-kmYm)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:44:19.08ID:7iB6Hx6hM
>>882
正直いってオレもSDは最初から入れてはいるけど、空のままだな。

まあ、コロナ以降に旅行など全然できてないからでもあるので、やっと出番が来るかも知れない。
2023/09/19(火) 14:11:16.49ID:PYz9SHK2M
音楽とか写真とかSDに保存するべよ
本体に保存したら機種変のとき面倒くさいじゃん
2023/09/19(火) 14:15:58.59ID:vzFjndbe0
ストレージ50GB余ってるわ
動画撮ったりするとしてもせいぜい1分とかだし
2023/09/19(火) 14:30:18.16ID:rJQpJTVs0
内部ストレージギリギリで使うのは動作不良の原因になるしスクショや写真はやっぱりSDカードに保存しておきたい

SDカード非対応機種では内部ストレージに溜まったデータってどうやって整理してんだろ
結局は削除するかPCに移すしかないよね
データを物理的に手元に残したければPCに移してからSDカードに保存するのかな
すげー不便で二度手間じゃね
2023/09/19(火) 14:37:00.93ID:PYz9SHK2M
確認してみたら本体26GBしか使ってなかった
100GB近く残ってる
2023/09/19(火) 14:49:41.38ID:04MKcVNf0
ちょっと前までSD必須派だったけど
音楽もサブスク、写真動画もGoogleフォトに入れるから必要無くなった
そのスマホで撮った動画写真の蓄積だけじゃ足りなくなることはほぼない
2023/09/19(火) 14:55:59.38ID:rJQpJTVs0
クラウドは絶対に使いたくない
2023/09/19(火) 14:59:01.53ID:04MKcVNf0
まあこれ時代の流れだからね
そのうちSDカード対応機種探すのが今より難しくなるよ
2023/09/19(火) 15:12:56.27ID:XKzYGKsP0
ゲーム入れてなくても128だとギリギリになるから
ストレージ256あればSDなくてもいいかな
2023/09/19(火) 15:17:16.29ID:UH800Ifj0
Googleフォトって自分のチンポとか
彼女とのハメ撮りとか自動同期しても大丈夫?
2023/09/19(火) 15:21:47.04ID:TCnj2QCz0
クラウドはわりとすぐに有料化されて毎月課金になると思うけどね。
Twitterもイーロン・マスクが課金にするってよ。
広告収入減したのはユダヤ人の陰謀とかもう妄想も甚だしいんだけど、こんなに自分でかき回しておいてよくそんなこと言えるなw
2023/09/19(火) 15:24:22.26ID:rJQpJTVs0
>>892
大丈夫じゃないよ
息子の皮膚病を撮影してGoogleフォトに保存したら児ポで警察に逮捕されたって海外の話題があったろ
クラウドに上げたものは全部検閲されれてるよ
ただ検閲されるだけならまだいいけど何に使われてるか分からないからな
今ならAIの学習素材として使われてるかもしれないし撮影した内容からどういう人物か個人を分析されてそうだし
気味が悪すぎて使う気がしない
2023/09/19(火) 16:11:44.79ID:INPY7IHh0
そう内部ストレージ256GBあればSD要らんよね
128GBだと動画撮影する人には少々心許ない
2023/09/19(火) 16:15:52.81ID:jNrflUc90
あくまでもバックアップ用として必要かなぁ
あとは機種変した時のデータ移行用
2023/09/19(火) 16:52:06.82ID:jkX2ywFf0
てすとクラウドはうちの嫁がGoogle使ってたら
いきなりこれ以上は有料になるぞってきたから使ってない
やっぱり物理SDのほうが容量管理しやすいし移動も楽
2023/09/19(火) 17:01:54.48ID:UH800Ifj0
病院行くとき用にチンコの写真とか普通に撮るよな
2023/09/19(火) 18:00:56.06ID:V6Gxnwn6M
あっぷで来ないな。
今年もあと3ヶ月ちょっと。
13は???
2023/09/19(火) 20:01:01.95ID:fx0AIC0y0
>>898
意味不明
2023/09/19(火) 20:01:21.52ID:I+n0MwI40
>>898
意味不明
2023/09/19(火) 20:23:29.20ID:OV2GrAZn0
>>899
>>762
2023/09/19(火) 20:23:37.93ID:OV2GrAZn0
>>899
>>762
2023/09/19(火) 20:24:28.59ID:OV2GrAZn0
>>899
遅れが発生だって >>762
2023/09/19(火) 20:24:33.09ID:OV2GrAZn0
>>899
遅れが発生だって >>762
2023/09/19(火) 20:24:37.64ID:OV2GrAZn0
>>899
遅れが発生だって >>762
2023/09/19(火) 21:28:49.39ID:jb62gsWi0
c41来たわ
2023/09/19(火) 23:12:22.77ID:P4mt8K9M0
アプリの位置情報とかを常に許可してたり、バックグラウンドで常に作動させてたりしてるとバッテリ食うから設定見直せ的な通知来て鬱陶しいわ
2023/09/19(火) 23:50:17.17ID:X0hLFZxt0
>>908
同意
わざわざデフォルト設定を変更してる時点で理解しろよって思う
2023/09/20(水) 06:40:37.02ID:hUT1SdwbM
41が最後のアップデートだったりして。
2023/09/20(水) 07:38:57.57ID:lMIonsMNM
SDがなくなると困るって言ってるやつ
OTG接続って知ってる?
2023/09/20(水) 07:43:00.77ID:lMIonsMNM
じーさんは知らねーかハハッ
913SIM無しさん (ワッチョイ 8f6d-E6az)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:54:47.75ID:7Svl776G0
アップデートしたらカメラのシャッター音が鳴るようになった
2023/09/20(水) 08:06:05.31ID:v02ipAQPM
OTG知ってるよ
USB使うときいちいち面倒くさいんだよ
2023/09/20(水) 08:10:24.64ID:kPJIPVBN0
>>911
くっそ遅いしいちいち繋げんのメンドーなんだよ
知ってるだけで使ったことないだろ?
2023/09/20(水) 08:10:55.69ID:7w/PnC220
>>913
盗撮魔乙
2023/09/20(水) 10:11:49.69ID:HBIMSikar
アフォかよ
今更USBなんて使うかよ
そんなん使うならクラウド使うわ
2023/09/20(水) 10:22:47.12ID:MkKmu2/a0
お前らにはsmbという選択肢はないのか?
2023/09/20(水) 11:25:25.87ID:2eQw27kl0
>>918
ファイルサーバー用意しなきゃいけないじゃん
そんなんならPCにUSBで繋ぐほうがマシ
2023/09/20(水) 11:37:32.02ID:HBIMSikar
今時ローカルサーバw
2023/09/20(水) 11:49:54.67ID:khP3/Sfb0
SDカードは50Gとか音楽を入れてるからそれを新機種に挿せばいいだけだから便利なんだよなあ

そんなに入れてても聞かないだろは正論なんだけど外出中はシャッフルでずーと聞いてるからあ、こんな歌も入れてたのかとか新発見があって楽しい
2023/09/20(水) 12:05:59.57ID:DQoH7WnC0
写真も動画も音楽も全部端末本体に入れておくと
落として画面が点かなくなったり壊れて電源入らなくなっただけでサルベージ不可能に
SDなら入れ替えるだけでおk
2023/09/20(水) 12:15:02.09ID:HBIMSikar
1回だけスマホ突然死あった
6年前の話だが
2023/09/20(水) 12:16:44.38ID:TULSfaIc0
これなんだよな
スマホ壊れた時はほんとSDに保存しといて良かったってなる
2023/09/20(水) 12:20:27.16ID:u2yvzXE30
それクラウドでええやんってなる
過渡期だけどそのうちまじでどんどん切り替わるやろ
50ギガ音楽入れてるとか、それ追加はほとんどないでしょ?5年10年前の遺物というか
レンタルCDも廃れたしな
2023/09/20(水) 12:37:43.05ID:0WSmo6ql0
>>917
ローカルバックアップの話で
クラウド出すトンデモ野郎は
氏ね
2023/09/20(水) 12:44:37.53ID:wGNXfnFIa
>>915
あんたの使ってる機器がゴミ
2023/09/20(水) 12:46:19.50ID:khP3/Sfb0
ゲオやTSUTAYAの宅配レンタルで未だレンタルCD借りてる

今は配信なんだろうけど毎月金が取られるのがどーもね
2023/09/20(水) 12:48:42.19ID:K+9ke4x60
らくらくスマホとかで残りそうだなSDカード
2023/09/20(水) 13:27:47.79ID:21etEFmF0
マジレスすると
もはやローカルよりApple、google、MSのクラウドの方が
データ消失する確率低いと思う
てかローカルにバックアップて何バックアップするの?
931SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-E8DT)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:41:06.95ID:20dcjqjfM
成人向け画像
2023/09/20(水) 14:15:53.86ID:aTjj1o640
2年目
最近普通に使ってるだけで背面の発熱がひどいんだがヤバいなそろそろ
ゲームなんてやらないのに
冬までに買えないと
2023/09/20(水) 14:18:24.03ID:3BuEYXVN0
冬になったら暖かくてええやん
2023/09/20(水) 14:42:19.90ID:q/PaINMO0
>>932
同じ
2023/09/20(水) 15:47:06.12ID:O+94O+Et0
Pixel7にしたけど
5aも中々捨てがたい。
カメラ性能はそこまで変わらないし
SD使えないし素のAndroid使いにくいわ。

ただバッテリーだけはこれの後だと異常に持つw
2023/09/20(水) 17:06:28.94ID:1VVNCECY0
SD778Gなら10pro要らないな
2023/09/20(水) 19:07:14.54ID:bqa9PEAAM
>>935
pixel7って画面黄色いん?
2023/09/20(水) 19:39:19.06ID:Rdjn07qla
>>937
逆、青い
若干黄色ぽくしてたから余計につらい
設定で変えられるぽいんだけどなんか違うような。
直感的に変えられない。
2023/09/20(水) 20:22:52.19ID:jbsa+61wM
クラウドてAIで判定してるんだろ
どんな基準で削除対象なるかわからずにダメて一方的に言われてアカウント消失とか目も当てられない
アプリだけでもこの10数年でかなり買ってるし
グーグルフォトは一切使ってない
やはりPCに移すのが一番
940SIM無しさん (ブーイモ MM5f-kmYm)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:50:37.77ID:tMopojdiM
>>938
PCも同様だけど、日本の市販機は軒並み、日本人の肌が白く見えるようにするために病的なまでに青白い初期設定になっていて、どう考えても目に悪いから、PCでも色温度を下げてる。
スマホでも可能なものは調整していて、調整が思い通りに上手く効かない機体ではブルーライト軽減フィルターとかで調整してたりする。
試してみたらどう?
941ダブルかな? (ブーイモ MM5f-kmYm)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:52:22.64ID:tMopojdiM
>>938
PCも同様だけど、日本の市販機は軒並み、日本人の肌が白く見えるようにするために病的なまでに青白い初期設定になっていて、どう考えても目に悪いから、PCでも色温度を下げてる。
スマホでも可能なものは調整していて、調整が思い通りに上手く効かない機体ではブルーライト軽減フィルターとかで調整してたりする。
試してみたらどう?
942SIM無しさん (ブーイモ MM5f-kmYm)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:55:25.33ID:tMopojdiM
あ、反応の遅延が酷くてダブりそう。
2023/09/20(水) 22:53:32.67ID:NgME7E+m0
来ないぞ、アップデート😤
最後かもしれないのにO⁠_⁠o
2023/09/20(水) 23:29:06.99ID:u0qGm76d0
>>927
OTG使うならWifi経由でアタッチして使うほうが楽だわ。
2023/09/20(水) 23:35:47.35ID:oeqjXjEr0
シャッター音復活するのは本当か
2023/09/21(木) 04:49:24.68ID:sQGsul9Rr
アプデしたら
Chrome.apkが高リスクです!
と表示出てて修復選んだら削除促してるんだけど何これ
2023/09/21(木) 06:45:48.38ID:gEjqIDAOM
778悪くないかも、だけど周回遅れ(w
2023/09/21(木) 10:23:20.17ID:T19aJajEM
>>947
ISPが695や6genより上で
5Aの765Gの正当後継をTSMC生産したともいえる778なら問題ない
指紋センサーは画面内より電源ボタン兼用か独立ボタンがいいけど
2023/09/21(木) 10:42:52.49ID:YLBWBk1a0
超広角の画素数上げて
バッテリーマトモにしてくれたら
それでいい。
2023/09/21(木) 10:45:51.34ID:T19aJajEM
10Aが本当に出るとして
SD778/RAM8GB/ROM256GBでFeliCa対応なら買いたい
778はTSMC製造だし

5Aみたいに物理SIM1+物理SIM2(microSD排他)+eSIMが結局いいんだよなあ
ROMが256GBあればmicroSDなくてもなんとかなる人多そう
2023/09/21(木) 10:57:22.47ID:0yi+sYSc0
2つずつナンバー飛んでるんだから11じゃないの?
2023/09/21(木) 11:02:28.47ID:87lM92uPM
ストレージよりRAM容量
2023/09/21(木) 12:52:46.01ID:8f+q1VhmM
シビアな位置決めで上手くガラス貼れたのにボリュームボタンのとこだけ縦2センチ1ミリ幅で浮く
無念すぎる
2023/09/21(木) 13:25:21.58ID:FP83aTXA0
浮いた隙間にはシリコンオイル
2023/09/21(木) 14:18:31.26ID:4UNbJJFHd
5Aがたまたま良かっただけ?
2023/09/21(木) 15:40:39.86ID:0yi+sYSc0
9A持ってるけど全然ダメだわ5Aが名器すぎた
957SIM無しさん (ワッチョイ cf2e-8Esb)
垢版 |
2023/09/21(木) 15:45:24.81ID:lwZzEoGq0
>>956
名器(*´д`*)ハァハァ
2023/09/21(木) 15:52:15.91ID:hNzgi5nr0
9aダメなん?
5a素晴らしいから期待してたんだけどな
かといってPixelも不具合多いみたいだし
iPhoneだけは絶対やだし…
2023/09/21(木) 15:52:32.72ID:hNzgi5nr0
9aダメなん?
5a素晴らしいから期待してたんだけどな
かといってPixelも不具合多いみたいだし
iPhoneだけは絶対やだし…
2023/09/21(木) 16:18:49.55ID:XiFpzn7B0
>>954
どういう意味?
綺麗になるの?
961SIM無しさん (ペラペラ SDdf-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:02:04.43ID:3pWSx19fD
https://i.imgur.com/yJPpeZv.jpg

9Aのほうがいいぞw
2023/09/21(木) 18:09:06.53ID:hNzgi5nr0
>>961
かっこいい
チーモーセンサーに引っかかったわ
つぎこれにしよう
2023/09/21(木) 18:22:17.26ID:uHeqFVin0
>>961
立派なOPPERやな。
2023/09/21(木) 18:39:31.49ID:YABIzfECM
これと同時期に出た小米ヤツが780で、アッチッチ残念スマホだったと思う。その改良版?が778??としたら、1.5周遅れかな(w
2023/09/21(木) 19:19:59.55ID:D7YZ0RDv0
>>962
かっこよさより問題は中身
カメラ機能がダウングレードしてるなら食指がわかんな
2023/09/21(木) 19:21:37.47ID:D7YZ0RDv0
あ、オレは5Aのバッテリー交換したからあと2年は使う
その間にいい機種がでたら乗り換えようかな
2023/09/21(木) 21:32:22.96ID:Mb1Az7dW0
アップデート来た。
これが最後かと思うと、感慨もひとしお。
2023/09/21(木) 21:36:10.53ID:FP83aTXA0
バッテリー交換の話しするといたわり充電の猿が出てくるぞ!
2023/09/21(木) 22:10:32.80ID:eLC8ti3n0
浮いた隙間にシリコンオイルとか言ってるのは
やはりお前だったのかw
2023/09/21(木) 22:48:49.32ID:Bw1VVXAR0
シリコンオイルをアナルに塗りました
2023/09/21(木) 23:02:32.25ID:FP83aTXA0
>>969
だから猿は出て来なくていいぞ
2023/09/21(木) 23:04:22.97ID:3HUvWNe30
バッテリーの次はシリコンオイルかよ勘弁してくれよ
もう滑りっぱなしじゃねーか
2023/09/21(木) 23:22:30.21ID:FP83aTXA0
猿は俺の言う事はなんでも反対だもんな
今回も頑張れよ猿
2023/09/22(金) 00:06:15.03ID:jrwyb01q0
機種変するならOPPO Reno9Aじゃなくて、Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gのほうがいい
OPPOはなんでカメラ性能を落としてるんだろう?
2023/09/22(金) 00:08:59.47ID:8qqkBMsG0
実際画素数高すぎてもってのもないか?
やたら容量食うから仕事で使いづらいメールの容量上限とかあるし
クラウド使うのも面倒な時とか
2023/09/22(金) 00:49:54.36ID:MM1MQjca0
iPhone15やPixelだって4800万とか5000万とかだしそれぐらいで実用上十分だからなあ
画素数だけ増やしても綺麗な写真が撮れるというものでもないし
デジタルズームするなら解像度高いほうがいいけど、今はAIで補完して綺麗に見せるのが主流だし
Galaxyは2億画素とかアホみたいに増やしたのもあるが
2023/09/22(金) 00:58:15.29ID:uBn5Nszu0
シリコンオイルなんか安易に使っちゃだめだからね
スマホは両面テープで組まれてるからシリコンに限らず油分が隙間から浸透するのはヤバいし
シリコンオイルも攻撃性が皆無というわけじゃない
https://i.imgur.com/rzFtjPO.jpg
2023/09/22(金) 01:26:00.69ID:Gw7/Z8qx0
>>977
ガラスフィルム 浮き シリコンオイル

でググれ猿、ワラワラ出てくるぞ
つー事で今回もお前の負な猿🐒
残念でしたwww
2023/09/22(金) 01:32:52.21ID:Gw7/Z8qx0
https://i.imgur.com/YNqdHpB.jpg
2023/09/22(金) 01:38:49.48ID:Gw7/Z8qx0
シリコンオイルは画面とフィルムの隙間に染み込ませるのだが猿はスマホ全体に塗ってシーラー剥がすらしい
どこまでも無知で間抜けな猿🐒www
2023/09/22(金) 01:45:22.82ID:jrwyb01q0
Xiaomiは1億画素で実用的じゃないということか
ズームは5Aは20倍だけど9Aは6倍
5Aのズーム20倍はオーバースペックってところなのかな?
ズーム20倍はさすが画質が悪い
まだバッテリー交換したばかりの5Aユーザーだけど、9Aに機種変したくないのはカメラと、あとスナドラ695っていうあたり
いま世界的な半導体不足に陥ってるから、食指がわかないスペックなのかな
そんな中でRAMが8GBは大したもん

ゴチャゴチャ書いたけど、2年しか経っていなくて特に劣化したところもないんで5A続行ですわな
2023/09/22(金) 03:37:08.56ID:Y2ujCUvE0
FeliCa積んだ10Aは出るのかな?
いいお値段になりそうだが
2023/09/22(金) 05:39:35.60ID:7y+K8FEIM
セキュリティアップデート降ってきたな
2023/09/22(金) 07:15:32.14ID:caNqStJo0
Reno10 Pro 5Gの技適通ったから発売するんかな
6万くらいか?
2023/09/22(金) 08:18:49.48ID:KJ4NWCRfM
結局Android13来ないんじゃん
デマ流したオッポラボは謝罪しろよ
2023/09/22(金) 09:46:46.33ID:HfSOsF4v0
アップデートしたら
OPPO Watch Freeと繋がらないんやが
何で自社製品と繋がらないんだよ
無能かよ!
2023/09/22(金) 12:30:19.44ID:7AIc+GB30
スマートウォッチなんか役に立つ?
いらなくね?
2023/09/22(金) 13:03:50.20ID:tpE+N3MZM
俺もOPPO watch free使ってた
GPS付きが欲しくて買い替えちゃったけど
989SIM無しさん (ブーイモ MM4f-kmYm)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:36:27.12ID:cCPePTy9M
>>986
以前にBand2で出たな。突然BTが繋がらなくなるの。
リセットとか何やっても駄目で、仕方ないから他機に繋いで放置してたら、少し後でスマホ側のバグ修正アップデートか何かで直った。

>>987
精度とかは分からないけど、Band2では睡眠状態測定なんて機能でそれらしいグラフは出るんだったりする。
2023/09/22(金) 14:43:23.56ID:LLJ70DoG0
XiaomiのSmart Band 7を1年ちょっと使ってるけど
5Aとの接続も含め、問題が起きたことはないな
OPPO Bandと迷ったけど、巷の評価を重視して選んだ

去年うちの親がコロナに感染して自宅療養中は
保健所のパルスオキシメーターの貸出が枯渇してて
こいつがパルスオキシメーターとして活躍したよ
991SIM無しさん (ブーイモ MM4f-kmYm)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:09:27.30ID:cCPePTy9M
>>990
あ、それはけっこう切実そう。
2023/09/22(金) 15:42:34.08ID:Gw7/Z8qx0
スマートウオッチのウレタンバンドはそのうち切れるからな
特に海水に頻繁に浸かると1年持たない
ウミンチュの俺には致命的だ
別売のスチールバンドに交換すべし

https://i.imgur.com/M1MsEV8.jpg
2023/09/22(金) 16:16:37.94ID:7czqXsc70
セキュリティアプデ降ってきたから入れたらesimのpovo繋がらなくなったぞ
再起動してもだめだ
994SIM無しさん (ブーイモ MM4f-kmYm)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:48:31.07ID:cCPePTy9M
どれどれ、今から試す。
995SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-XAuC)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:26:06.70ID:E33Ds3eW0
手持ちのは大丈夫みたいだな。
っても、eSIMがIIJとSIMがOCNでPOVOは持ってないから知らん。
2023/09/22(金) 17:32:55.33ID:y4djXnLGM
>>992
うみんちゅw
沖縄土人きっしょwww
沖縄土人にスマートウォッチなんて要らないだろw
2023/09/22(金) 17:36:21.23ID:GSLMF+aPM
>>992
俺もこれを買ったが、留め具の部分が半年で折れたからどちらが長寿命かは一概には言えないよ。
2023/09/22(金) 17:37:08.99ID:7czqXsc70
アプデでpovo側のsim設定選択のチェックが外れたみたい
チェック入れ直したらちゃんと認識した
2023/09/22(金) 17:38:19.09ID:HfzqFx290
蛭人
1000SIM無しさん (ブーイモ MM4f-kmYm)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:39:46.12ID:cCPePTy9M
>>992
チタンならともかくステンレスだと重いじゃない。
年一交換で良いんじゃないかと?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 21時間 16分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況