・バッテリー劣化による本質な寿命は
 満充電や急速充電やワイヤレス充電など
 充電の仕方による差異は実際には小さく
 充電サイクルの消耗によるところが最も大きい

・一般的なスマホ向けリチウムイオン電池は
 この充電サイクルが500回を超えると
 目に見えてバッテリーの持ちが悪くなり
 買い替えorバッテリー交換タイミングになる
 https://www.apple.com/jp/batteries/service-and-recycling/
 > バッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に
 > 本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています

・毎日平均で90%→20%で70%消耗して充電するのと
 毎日平均で90%→40%で50%消耗して充電する使い方では
  前者の方が1.4倍の早さでバッテリーが劣化して寿命が到来する
   後者が3年2ヶ月使える場合
   前者は同条件で2年5ヶ月しか持たない
 これが充電サイクル

・他の機種よりバッテリー持ちが顕著に悪いedge40は
 https://imgur.com/0pww2G2.jpg
 https://imgur.com/aXezgQB.jpg
 バッテリーの寿命も同じ使い方をしていても
 その割合に応じて短くなるということ

・高温状態での使用もバッテリー劣化を加速させる一因となる
 他の機種と比べて著しく不快で苦痛なレベルで熱くなるedge40は
  https://imgur.com/67KyyVE.jpg
  https://imgur.com/cawaNsL.jpg
  https://imgur.com/q3N8IvP.jpg
 その観点でもバッテリー寿命が短くなる