X

OPPO Reno5 A Part41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 15:57:45.28ID:KKdM95d/M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにお願いします
>>980 次スレ

公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1670383070/
OPPO Reno5 A Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1673443166/
OPPO Reno5 A Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1676275097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 15:58:29.74ID:KKdM95d/M
1
3SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 15:59:22.29ID:KKdM95d/M
2
4SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:00:14.25ID:KKdM95d/M
3
5SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:01:01.50ID:KKdM95d/M
4
2023/03/29(水) 16:01:16.16ID:E+ZijK6cM
ステ立て直し乙

何故か即落ちしちゃって、しかも立て禁止にされちまってた。
2023/03/29(水) 16:01:16.71ID:Pktpf5HOM
8SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:01:53.98ID:KKdM95d/M
5
9SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:02:45.50ID:KKdM95d/M
6
2023/03/29(水) 16:02:59.51ID:T3u5xepJM
おつんこ
11SIM無しさん (テテンテンテン MM26-8NbA)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:03:38.49ID:KKdM95d/M
7
12SIM無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 16:04:28.70
おつ
2023/03/29(水) 16:05:54.09ID:FaT0idJs0
乙さん
14SIM無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 16:05:55.06
スペック
製品名:OPPO Reno5 A

キャッチコピー:人は、カメラと前を向く。カメラで選ばれたい5Gスマホ。
発売日:2021年06月03日
当初価格:36,000円(税抜)
色:アイスブルー / シルバーブラック
サイズ:約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm)
重量:約182g
ディスプレイサイズ / 種類:約6.5インチ / TFT
解像度:FHD+ / 2,400 × 1,080
CPU:QualcommR Snapdragon™ 765G / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS(出荷時):ColorOS 11 based on Android™ 11、Android12対応
内蔵メモリ(RAM / ROM):6GB (RAM) / 128GB (ROM)
外部メモリ:micro SDXC™ (最大 1024GB)
バッテリー容量:約4,000mAh
おサイフケータイ:対応
NFC:対応
防水 / 防塵:対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔):対応 / 対応
急速充電:対応
付属品:保護ケース×1 / 保護フィルム(貼付済み)×1 / クイックガイド×1 / 安全ガイド×1 / SIMカード取出し用ピン×1
メインカメラ(外側):約6,400万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) + 約200万画素 (モノクロ)
フロントカメラ(内側):約1,600万画素
イヤホンマイクジャック:対応
USB:USB Type-C / USB 2.0

Q、画面ロックするアプリ入ってないの?
A、reno5aにはデフォでないが以下インストールで可能
oppo One-Tap Lock Screen
https://one-tap-lock-screen.jp.uptodown.com/android

Q、電池の減りが早い
A、設定→モバイルネットワーク→使用しているSIM→優先ネットワークのタイプで4G/3G/GSMを選択する
体感1.5倍くらい電池のもちがよくなる

Q、シャッター音消せないの?
GPSをオフ
カメラアプリを長押し
アプリ情報
強制停止
ストレージ使用状況
キャッシュを消去
データを消去
カメラアプリ立ち上げ
項目が無いなら本体再起動
2023/03/29(水) 17:23:24.47ID:n5pgdkku0
1乙
2023/03/29(水) 17:39:41.11ID:4mxtLGwmr

去年ワイモバ版シムフリー化を買ってからOSアップデートしてないんだけどそろそろしたほうがいいかなぁ
2023/03/29(水) 17:47:01.96ID:yxXvrV1a0
>>14
>設定→モバイルネットワーク→使用しているSIM→優先ネットワークのタイプで
>4G/3G/GSMを選択する体感1.5倍くらい電池のもちがよくなる

家にいて、wi-fiに繋いでいるとき、データ通信を切れば、さらに電池の持ちがよくなりますか?
18SIM無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:41:05.05
うむ
19SIM無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:42:26.57
19
20SIM無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:42:36.28
20
2023/03/29(水) 23:39:54.94ID:UDVzZb7K0
画面弾いた時に、土煙みたいなのが立つけど、オフにできませんか?
2023/03/30(木) 00:03:42.93ID:xKVS9gLQ0
土煙って表現した人は初めて見た…
オフは無理じゃないかな
システム領域を弄ってオープニング動画を削除するなり差し替えるなりしないと
2023/03/30(木) 00:50:34.37ID:c+dxcHraM
何の事言ってるかさっぱり分からんが、開発者オプションのウインドウアニメーションスケールやトランジションアニメーションスケールをオフにして消えないの?
2023/03/30(木) 01:00:16.35ID:FrfpJxqr0
起動時のスプラッシュスクリーンじゃないよね?
2023/03/30(木) 01:04:15.76ID:Ev/u4SWXM
>>21
あゴメン、電源オンしたときのアニメーションかと勘違いした
(「画面弾いた時」って具体的にはどんなとき?)
2023/03/30(木) 01:23:04.72ID:gDf75/ZF0
ガタガタ文句いわなければ、バッテリー取り替えなくても使用可能だと思う
なんてったって充電の速さがピカイチ
外出するときも携帯充電器ですぐ充電できちゃうから困らない
2023/03/30(木) 03:02:29.26ID:v7CTA/cJa
??誰かガタガタ文句言ったのか?
2023/03/30(木) 08:21:17.21ID:l1hpVk3i0
>>17の質問をAIチャットくんに聞いてみました。

https://i.imgur.com/d03Ugjg.png
2023/03/30(木) 10:38:35.74ID:TbXzEfpiM
バッテリー変えた人に聞きたい
やっぱり充電のストレスから解放された?
オレは前の機種でバッテリー交換したけど全然効果がなくて萎えた
2023/03/30(木) 12:12:05.24ID:S74m1r7rM
>>21
画面タップ位置を表示してるんじゃなくて?

開発者向けオプションいじった?
2023/03/30(木) 14:02:07.42ID:E6+ajsBpM
やっと更新きた
あとでやってみる
2023/03/30(木) 14:33:43.61ID:V3m3bRRh0
>>31
楽天モバイル版、また来ないw
2023/03/30(木) 14:49:19.27ID:T2RWWJa3r
更新で何か変わりましたか?
2023/03/30(木) 14:54:52.24ID:pYu7/MLfM
>>33
変化が感じられない
2023/03/30(木) 14:55:11.58ID:GajbLyUy0
シャッター音は消えたままだったよ
2023/03/30(木) 15:51:59.15ID:WcIgcNLJM
なんだそのシャッター音消音の神機は
37SIM無しさん (テテンテンテン MM26-XdL4)
垢版 |
2023/03/30(木) 15:59:30.28ID:u/TlgCaGM
確かに何が変わったかわからん
2023/03/30(木) 16:09:16.17ID:TZ6RgYk80
サイズ1ギガ以上あったよね
2023/03/30(木) 16:18:10.13ID:be3wFFINM
>>29
そもそもどの程度ヘタってるの?
フル充電直後にどれだけと出る?
2023/03/30(木) 16:53:24.67ID:x1gltR4A0
家にいるんならバッテリ気にする必要無いようなあるような
2023/03/30(木) 18:34:41.17ID:gDf75/ZF0
>>39
つーかフル充電にしたらバッテリーの持ちを悪くしないか?
2023/03/30(木) 18:52:00.04ID:be3wFFINM
>>41
1回だけで即どうなるとかいう問題ではないし、フル充電直後の状態を測定もしないで、何となく持ちが悪いようだと嘆き続けるのは愚策でしかないじゃない。
明らかに減ってるなら諦めて交換とか考えれば良い。
他の原因なら初期化から全部入れ直しでゴミデータを消すとかもあり。
2023/03/30(木) 19:02:35.86ID:azND/bo90
更新したけど
セキュリティ関係だから
変わらん
2023/03/30(木) 19:14:59.96ID:eDCgWE1j0
カメラの保存先にSD選べないの直った?
2023/03/30(木) 19:26:17.64ID:uTKwgcNnM
>>44
設定>デバイスについて>ストレージ>SDカード>データをSDカードに保存するだ猿
2023/03/30(木) 20:20:26.28ID:bts1Ccra0
更新後、キャッシュ削除の挙動が変わった。それぐらいかもBluetoothの接続安定は分からんね。
2023/03/30(木) 20:46:43.89ID:2NrH9v/G0
前スレにも書いたけどデフォルトの時計&天気ウィジェット使ってると、C38更新後GPSを常に有効にしとかないとウィジェットの天気が自動で更新されなくなった
同じ不満レスがないということはこのウィジェットを使ってる人他にいなかったかw
2023/03/30(木) 22:35:46.74ID:jtNLRqGDa
ん、このカメラ設定内のSDカード保存設定なくなったの?
通知来てるけどC.36からアプデ実行してないから分からないや
https://i.imgur.com/3zxI25t.jpg
2023/03/30(木) 22:44:28.02ID:LoJyqTLJM
>>48
アプデしない猿には関係ない話しだ
2023/03/30(木) 23:17:18.09ID:l1hpVk3i0
猿と言うの流行っているの?
2023/03/30(木) 23:27:23.07ID:60xVyCnga
よく見ろ同じ奴だろ
2023/03/31(金) 00:11:38.99ID:UDPWGws2M
>>47
透明時計&天気ってアプリのウィジェット使ってるわ
デザインを色々変えられていい
2023/03/31(金) 01:06:42.05ID:u4VyVzaI0
なんかアプデしたら電池持ちが良くなった気がする
何が変わったのかは分からんがw
2023/03/31(金) 07:45:43.18ID:m9Rlfc7z0
ワイモバ版にもC.38キタ
2023/03/31(金) 10:06:16.90ID:iuIu1fMF0
ワイもババーンだが来たな
2023/03/31(金) 14:07:59.87ID:wLiH0EMvr
ワイもババーンと来たけどC.25なんやが
2023/03/31(金) 14:15:40.35ID:iqX2Sodc0
ワイもババーンはスレチ
2023/03/31(金) 14:41:15.85ID:iuIu1fMF0
ワイモババーンが駄目ってどこにも書いてませんけどねぇ?ああん?
2023/03/31(金) 15:06:16.39ID:AlROSdW/M
ワイもババーン専用スレ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1666012874/
60SIM無しさん (オイコラミネオ MM8a-JiKo)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:04:01.02ID:cxcNJXhlM
ワイバーン?
2023/03/31(金) 21:27:37.76ID:1SFHPEgd0
>>53
実際電池持ちが良くなったのか単に判定アルゴリズムを変えたのか
それとも単なるクレーム対策でいじったのか知らんけど満充電して
充電ケーブル抜いた後の90%代の急な減り方は穏やかになった気がする
2023/03/31(金) 21:51:04.58ID:yVqBj4t50
ん、アップデートしてからググると、
「ポップアップ表示をブロックしました」って文言が出るようになったぞ
セキュ強化とブラウザの機能向上か
2023/03/31(金) 23:10:24.84ID:kArBUgw4M
Xiaomiの同スペックの機種と悩んでOPPOのこっちを選んだんだけど、Xiaomiのほうが僅差で評判が良かった
OPPOのこの機種は画面が暗めなのが難点って言われたっけ?
iPhoneはステータスのように言われてるけど工場は中国にあるから実質メイドインチャイナ
よっめ中華スマホで十分
2023/03/31(金) 23:49:03.78ID:tUxQ6hNN0
>>63
でもXiaomiは謎の文鎮化問題解決したの?
2023/04/01(土) 04:30:00.82ID:cg6AgyKq0
更新したら充電が早くなった!
2023/04/01(土) 04:52:51.90ID:pWq8LUmX0
更新したら彼女ができて宝くじが当たりました!
2023/04/01(土) 07:29:16.85ID:k21MvK9Kd
LMC8.4なんか画質悪いわ gcamは赤すぎだし
2023/04/01(土) 08:21:12.20ID:WJKA1C8S0
バッテリーどこで交換できるか教えてください…
2023/04/01(土) 11:55:24.59ID:4vzsvdRb0
イエローハット
2023/04/01(土) 11:57:07.27ID:G5ssQ/zb0
でびかり(←なぜか変換できない)のガソリンスタンド
2023/04/01(土) 12:02:31.82ID:0dQsfVkJr
>>70
ネタだよな?w
2023/04/01(土) 12:31:53.89ID:D7eA84VCM
そういえばシェルだったガソリンスタンドがいつの間にかアポロってなっていて???と思ったな。
タッチ払いはシェルのままのはずなのでワケ分からん。
2023/04/01(土) 12:38:12.32ID:D7eA84VCM
>>67
gcamのハック互換のこと?
機種対応の調整が合ってない、というかバージョンアップで狂っちゃったということになるね。
受光体というか、何だろ? 出来合いのをコンポーネントを組み込んだカメラ部の機種ないしOSバージョン対応なのかな?
合わないなら戻すとかかね?
74SIM無しさん (オッペケ Sr33-RQ/c)
垢版 |
2023/04/01(土) 13:53:47.01ID:kV8Xneatr
>>72
Drive ON Payが始まったからその内統合されるよ
それよりも旧シェルのSSでも電子マネー使えるようにして欲しいわ
2023/04/01(土) 14:11:06.29ID:D7eA84VCM
>>74
何か知らんけど統合でもしてるのかね?
2023/04/01(土) 15:26:35.32ID:ZvDKcr5u0
>>68
お近くの日産プリンスで交換できますよ
2023/04/01(土) 16:36:24.19ID:4yi3Jjyya
たまにものすごい勢いでモバイルデータ消費してて、
よく見ると勝手に屋外でOS系のアップデートが行われるんですが、
なんなんこれ
何も急がないのに勝手にやめてほしい…
検索してもオフにする方法が分からないのですが、
どこに設定あります?
ストアアプリの自動更新のことではないです
2023/04/01(土) 16:57:33.33ID:jNsetXawM
>>77
設定→ソフトウェアアップデート→右上歯車タップ→自動ダウンロード→WiFiを選択するか許可しないにするかはお好きに
2023/04/01(土) 19:39:42.64ID:Doy8YzAja
>>62
ん、おま環
2023/04/01(土) 19:46:29.63ID:416782BMM
元祖文鎮化と言えばコレ。
2023/04/02(日) 00:03:11.82ID:8VM+QPA+0
>>78
返信ありがとうございます
無いんですよ、その設定
103だからですかねー
非常に不便です
しかも今日その半強制アプデがダウンロードされてしまって、
もう落とされたならいいかとインストールしたら指紋等々の挙動がおかしくなるし最悪です
ありがとうございました
2023/04/02(日) 00:27:14.05ID:cMXHlRrQM
俺だと表記がちがうな
設定→デバイスについて→一番上の公式バージョンをタップ→右上の三連点→自動更新→自動ダウンロード→wifiにチェック
2023/04/02(日) 01:39:02.65ID:8VM+QPA+0
>>82
右上の三連点というのが無いです…
デバイスについてのところ全部漁りましたが
ありがとうございます
2023/04/02(日) 01:41:16.52ID:8VM+QPA+0
「右上の三連点」、仰る意味というか、イメージは分かっておりますので
2023/04/02(日) 03:37:09.73ID:34Bx6Q5h0
ワイモバ端末をワイモバ回線で使ってたら
システムアップデートの通信料は無料
オフにする必要ないからそもそも設定がない
2023/04/02(日) 07:21:28.44ID:xXJxm/6T0
写真を SD カードに保存しようと 設定を探したらとんでもないところにあるな
デバイスについて→ストレージの中にあるとは思わなかった
2023/04/02(日) 08:01:16.61ID:5WLY5xVO0
>>70
でこう で検索
2023/04/02(日) 08:02:59.30ID:5WLY5xVO0
>>86
カメラアプリの設定にもあるけど
2023/04/02(日) 09:10:09.29ID:g0H6DlkH0
>>71
昭和の時代からあるネタだぞ
2023/04/02(日) 09:34:20.67ID:2VQvV1sF0
>>88
アプデしてないんじゃね?
2023/04/02(日) 12:11:09.16ID:Lf5MrDnl0
>>83
設定>モバイルネットワーク>データ使用量>ネットワークアクセス>ソフトウェアアップデートをWi-Fiに
92SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-sL8n)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:05:42.68ID:o33NeJiQ0
>>81
>指紋等々の挙動がおかしくなるし

詳しくは?
2023/04/02(日) 17:16:15.96ID:W/yqdlJz0
アプデしたら時計の文字太くなってなんかヤダ
2023/04/02(日) 20:19:27.50ID:Q9nGn3KRM
>>93
テーマのフォント変えるか開発者オプションのドローの項目にある最小幅を400dpとか数字大きくしてみたら
2023/04/02(日) 20:34:26.03ID:p5PBbo9Ta
>>85
なるほど!とても納得できる回答ありがとうございます
キャリア版は、前提として全面サポートしてあげないと後々キャリア側が面倒になりますもんね…
Windowsのhome版みたいなことですね

>>91
その辺は購入時に設定していて、それでも以前自動でなったので、
その為にソフトウェアアップデートを無効化していたんですよ(adbで)
でも再びその現象が起こったので、このアプリはOSのアプデには直接関係ないのか?という結論になりました

>>92
指紋を登録も削除もできなくなり、センサーも反応しなくなりました
でもアプデ後に急に起こり始めたのでアプデのせいかと思っているだけで、みなさんなっていないならおま環かもしれません

まぁでも>>85さんのご回答が全てな気がしてきましたので、諦めます
みなさんありがとうございました
2023/04/02(日) 20:45:57.82ID:wHrM54G90
再起動してみたら
2023/04/02(日) 20:53:16.38ID:3FhW6JYC0
>>85
え?!まじ?
そーなん??
2023/04/02(日) 21:06:19.55ID:8rCFopPg0
Android13にアップデートはあるかな?
スマホもバッテリー替えやすくするとか、SDGsっていうか持続可能性は必要だろ
2023/04/02(日) 21:09:49.53ID:P+hxWAzY0
メーカーの持続可能性優先だから13はない
2023/04/02(日) 21:14:16.38ID:u9IjKvqU0
ワイモバ版だけどワイモバ解約したから勝手にアップデートされたら困るな
2023/04/02(日) 22:14:34.32ID:YqD4UOdAM
ふぅ、、
https://i.imgur.com/LUXSqFG.jpg
2023/04/02(日) 22:15:44.56ID:YqD4UOdAM
防水なのに水に濡らすとスピーカーから音出なくなるんだな
乾かしたらだいじょぶだったけど一瞬壊れたかと思ったわ
2023/04/02(日) 22:22:47.98ID:3FhW6JYC0
>>102
耳穴に水が入ると聞こえなくなるのと同じような原理よ
2023/04/02(日) 22:48:21.70ID:s9nkAB970
>>102
俺もそれなって諦めかけたけどイヤホンジャック防ぐキャップつけたらその心配はなくなったよ
2023/04/02(日) 22:48:52.57ID:Q9nGn3KRM
>>95
Noroot firewallも使ってアクセスブロックしてみたら?
2023/04/03(月) 13:45:53.36ID:l8RI3I/aM
SIMフリー端末にデカい容量のアプデが来るってネットで知ったんだが
1GB以上のアプデ、Y!mobile版には降って来ないのかな?
2023/04/03(月) 14:27:37.77ID:Kn66RCiuM
>>106
くるよ
みんな同時にくるわけじゃないから待ってて
2023/04/03(月) 14:53:03.63ID:5GWqJI5w0
>>106
101OPにはこの前きたよ
2023/04/03(月) 15:52:35.35ID:CeJ3RDT7r
>>106
来たよ変化はあまりないけど
2023/04/03(月) 15:53:05.98ID:NTpnqwnB0
また貴重な1gbをシステムアップデートに持ってかれた
サブ機でocnの1gb入れてんだけど、節約モード入れ忘れてる隙を突かれて
アップデートをwifiのみにする設定方法が分からなくてそのままにしてたんだった
2023/04/03(月) 16:05:20.44ID:5WEjuPFj0
>>110
microSD使ってないのかな、俺はアプリ120個ぐらいでROMの使用が45GBぐらいなので、まだまだ空きがある
2023/04/03(月) 16:16:54.93ID:CeJ3RDT7r
>>111
ファーーーーーーwwwwww
アプリ120個!!
2023/04/03(月) 16:32:30.64ID:5WEjuPFj0
>>112
なんか変か?普通にどのアプリも使用しているし何ら問題は無い。
そのうちゲームは1個だけ
2023/04/03(月) 16:35:33.94ID:WjUTm6Scr
>>110
サブ機なら待受ける意味もないんだから、上から引き下ろす垂れ幕で通信も位置もオフで良いじゃない。
忘れたならそれまでだけど、毎度やってりゃ忘れにくい。
メインも無用な条件ならちょくちょく切ってたりする。
って登山でバッテリー上がりは問題多すぎだから癖にしてるだけだけど。
2023/04/03(月) 16:35:39.30ID:f2/bYCqHr
>>111
RAMじゃなくて通信容量の方。月初でギガ死くらった

システムアップデートをwifiのみにする方法を調べてるんだけど、全然わからん
2023/04/03(月) 16:38:39.72ID:2fKA3creM
消せないアプリも含めて俺のは126個だな
本体のストレージは89GB空いてる
2023/04/03(月) 16:46:17.70ID:5WEjuPFj0
>>115
すまん、早とちりした。システムアップデートは設定→デバイスについて→上段をタップ→右上の三点をタップするとWi-Fiやモバイル、アップデートしないが選べるよ
2023/04/03(月) 17:53:24.03ID:gYX2Ot7A0
すみません
PC→5a(MicroSD)へのデータ転送に関する質問です
PCからこの機種に差してある256GBのMicroSDカードにデータ転送すると転送されてないファイルがあります

送れなかったファイルは1GB超えた動画ファイルとしか特徴がありません

PCまで挙動がおかしくなってエクスプローラーが反応しなくなる状態です

PCはHP LAPTOP-5AI3FK29
Ryzen 5 5500U
RAM 16GB
Windows11
64ビットOS


転送ケーブルはUSB3.0対応のものを使いました

おわかりの方、何かご存知の方がいらっしゃったらご教示ください
2023/04/03(月) 18:17:22.16ID:MUf6oA8a0
容量に空きはあるのか
フォーマット形式は?
スマホに繋いての大容量ファイルの転送が無理ならSD取り出してカードリーダーで書いてみるとか
100均のカードリーダーでも使えてるぞ
2023/04/03(月) 18:32:59.17ID:gYX2Ot7A0
>>119
フォーマットは調べ方がヒットせず困っています
使用時のフォーマットはしておらずKindle Fireで使っていたものをそのまま使っているのでFAT32かもしれません

ノートにMicroSD対応スロットがあるので次回は直接書き込めないかやってみます
2023/04/03(月) 18:34:01.32ID:gYX2Ot7A0
>>119
容量について書き忘れました
150GB位空きがあります
2023/04/03(月) 20:29:31.24ID:jRDuS4O20
>>118
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1490617.html
丁度いいから試しに使ってみようぜ
2023/04/03(月) 21:39:23.22ID:gYX2Ot7A0
>>122
そういえばインストールして放置してました
試してみます
2023/04/03(月) 21:44:54.21ID:UQSthLhR0
今やってるペプシコーラのキャンペーンQRコードがなかなか読み取れない
iphoneだとすぐ読めるのだが…
なんか処理方法が違うのかね?
2023/04/03(月) 22:33:22.71ID:GBuy6R780
使っているアプリがイマイチなんじゃね?
クルクルだと敏感なぐらい直ぐ読み込む
2023/04/04(火) 00:13:34.74ID:8F+SxkTvM
クルクルは速いよな
本家デンソーだけあって独自の認識エンジンでも採用してるんだろうか
2023/04/04(火) 00:18:55.65ID:CJgBvxaMM
クルクルは早すぎて読み込む前に読み終わってるんだよな
ギャグかと思う
2023/04/04(火) 00:51:54.42ID:cs4kScN20
クルクルは速すぎて目的とは違うQR読み込んでることが結構ある
129SIM無しさん (ワッチョイ 7f11-SM7O)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:58:47.92ID:rOzjs7ou0
アラームオンにしてないのにステータスバーにアラームアイコン表示されたまんまだわ
130SIM無しさん (ワッチョイ 7f11-SM7O)
垢版 |
2023/04/04(火) 01:00:55.27ID:rOzjs7ou0
モンストのせいか
2023/04/04(火) 02:00:20.48ID:OnoBIXDp0
>>130
モンストなんか関係あるん?
2023/04/04(火) 13:02:12.89ID:RBBVF6++0
>>122
HPのプリインアプリにニアバイシェアと同じ機能の奴があったから使ってみたら簡単にファイルの送受信ができたよ
HP QuickDropってアプリ
ただ1GB超えると時間もかかるからSDカードに直書きだな
2023/04/04(火) 18:19:33.96ID:E6Bee5V80
>>131
モンストはゲーム内の設定によってアラームアイコンつくんすよ
2023/04/04(火) 18:38:46.24ID:n4Rntxy90
モバイルSuica使ってますか?
2023/04/04(火) 19:35:27.41ID:g7PIR52yr
使ってるわよ
2023/04/04(火) 19:38:16.05ID:EbA0T8GX0
CPH2199_11_C.38にしてみた
ウィジェットの時計のフォントがiPhone並みに太く不細工になった
2023/04/04(火) 19:39:52.57ID:wiqZSwJw0
太字は老眼には良いこと
2023/04/04(火) 20:48:53.55ID:5h9LHevoM
テーマからフォント変えればいいじゃない
2023/04/04(火) 21:25:29.94ID:eFwDgLi90
楽天モバイル版 アプデ来たけど
DL終わったら再起動で
更新に変わったのか?
更新します お待ちください再起動しないで下さいってw
2023/04/05(水) 05:54:52.91ID:u6X3YPRD0
楽天版にもアプデ来た
通話録音は守られたようだな
俺にとってはそれがすべて
2023/04/05(水) 06:58:52.41ID:RuGyrm2z0
>>140
テレセを録っておくんですね
2023/04/05(水) 07:05:20.49ID:vr4XU56i0
それがすべて
2023/04/05(水) 09:04:38.51ID:9FrbuH9Qd
更新したら仮性包茎がなおった
2023/04/05(水) 10:35:56.57ID:SzZMdqr/0
>>140
一体何を録音するんだよ
2023/04/05(水) 10:40:09.91ID:JYcAJIiPM
ADHDだといちおう会話は成り立つけど
通話終了後ただちに通話内容を全く思い出せなかったりするからな
2023/04/05(水) 12:11:15.32ID:UfTo96pyM
防水なのに音出なくなるの問題じゃね?
これってイヤホン端子に水が入ってるからなのかね
イヤホンのとこを防水にする方法教えろ
2023/04/05(水) 12:37:46.79ID:XgrM5K5V0
お前のだけ壊れてるんだろう
2023/04/05(水) 13:29:35.06ID:MPknmegva
防水ケースにでも入れておけ
ダイソーは小さくて入らなかったが セリアのはピッタリのサイズだった
2023/04/05(水) 13:30:31.43ID:1hnHw2gpM
>>146
>>102-104
2023/04/05(水) 13:34:51.45ID:1hnHw2gpM
>>148
以前までダイソーで売ってた口部分がちゃんとロック出来るタイプの防水ケースだと、スマホケース付けてても入ったんだけどね
廃番になったのかどの店舗でも見かけなくなったわ
2023/04/05(水) 13:35:49.25ID:4mxccusvM
>>144
電話でのやり取りをメモしなくていいから便利でしょ
言った言わないの口論になったとき録音物で納得させられるし
まぁ無いよりはあったほうがいいよ
2023/04/05(水) 13:43:06.64ID:NQw7APBK0
設定の上にあるHey tap cloudとかのサインインしてないんだけど、たまーに赤い丸がついてることある
これってこういう仕様?
2023/04/05(水) 13:45:42.04ID:191pL+Qyr
電話がかかってきて受けようとした時に着信画面が出ずに画面が真っ暗な状態なんですけど、同じバグが出た人っていますか?(´・ω・`)
2023/04/05(水) 14:11:34.41ID:NQw7APBK0
>>153
楽天モバイルつかってる?
真っ暗な画面はないけど通話の画面が出なかったことならある
通信会社変えたらそういうのなくなったよ
2023/04/05(水) 14:15:01.66ID:191pL+Qyr
>>154
ワイモバイルですが(´・ω・`)
2023/04/05(水) 14:18:08.55ID:SQ3Me7eD0
>>133
へーそうなのか。
一部の通知設定切ってるからなのか、アラームアイコン出た事ないなぁ。
2023/04/05(水) 14:41:05.59ID:fW9dJUij0
>>153
フィルムで近接センサー塞いでるんじゃない
センサーテストするアプリでチェックしてみたら
2023/04/05(水) 14:47:30.75ID:Iqt3V5/sM
近接センサーといえば、最初から貼ってあるやつと同じく、フィルムにチョイ欠けを入れないと駄目とか言うね。
それがないガラスとか、あっても位置がミリ以下の単位でズレてると、フチ辺りが鏡やプリズムになってひん曲がるか。
2023/04/05(水) 14:52:20.74ID:NQw7APBK0
>>152
これわかる人いますか?
たとえば知らない間にアカウント作られてて誰かがサインインしてるって事もありますかね
2023/04/05(水) 15:05:05.26ID:SQ3Me7eD0
>>159
使ってないから無効化してる。

勝手に使われてるか気になるなら表示させて内容確認するのが安心じゃないかな。
2023/04/05(水) 15:09:01.59ID:SzZMdqr/0
>>151
ヤクの売人でもしてんの?w
2023/04/05(水) 15:10:43.63ID:sGoZzn1JM
Reno3Aも使ってるが、充電はOPPO専用充電アダプターで5Aの方が時間掛かるね
バッテリー容量は大差ないのに。
専用アダプターよりAnkerの充電アダプターの方が充電が速いね。
2023/04/05(水) 15:31:20.96ID:jeo2cOSS0
楽天版にも更新来てる。
2023/04/05(水) 15:41:41.53ID:lY116L96r
>>152
サッサと登録しろ!という催促だと思う
オイラは無視してる
2023/04/05(水) 15:42:39.01ID:jeo2cOSS0
>>136
確かに。
アプデしてみたら太くなったね。
166SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:16:39.10ID:CsBz7qfu0
https://imgur.com/a/nyflULx

指原の出演料高かっただろうな~
2023/04/05(水) 16:26:57.30ID:/8QG0Nq+d
GPのアプリとデバイスの管理で全てのアプリが最新の場合は文言の前に黄色い三角マーク付かなかったハズだけどオマエらどう?
2023/04/05(水) 16:33:10.31ID:sGoZzn1JM
この機種にも3Aにあった通話録音機能って有りましたっけ?Googleストアのアプリだとマトモなのが有りませんから。
2023/04/05(水) 17:06:17.91ID:NQw7APBK0
>>160
>>164
ありがとう
他の人もなるんだね
とりあえず気になるから無効化と強制終了しておいた
2023/04/05(水) 19:42:47.68ID:kLhpR2KP0
>>161みたいな書き込みを見ると
著しく想像力の欠いた人もいるものだなと思っていたのだけど
想像力がないというより想像することをやめてしまったのだろう
身の周りだけが物事の判断基準のすべて
なんだろうな
2023/04/05(水) 19:49:17.89ID:77QABSosM
しかし電池持ちが悪すぎる。
2023/04/05(水) 19:59:17.11ID:lD0QUozgM
>>170
そこまで言うことはない
ただの馬鹿だよ
2023/04/05(水) 20:18:24.35ID:u6X3YPRD0
>>172
そういうストレートな表現は奥ゆかしさが邪魔をするんですよ
2023/04/05(水) 20:28:29.94ID:Iqt3V5/sM
( ;∀;)イイハナシダナー
2023/04/05(水) 20:33:05.93ID:SQ3Me7eD0
>>169
今見てみたら赤丸ついてました。
タップしても無効化してるからか無反応でした。
2023/04/05(水) 20:48:28.42ID:NQw7APBK0
>>175
おk
自分も無効化してからタップしてみたら開かなくなりました
2023/04/05(水) 21:13:46.38ID:SzZMdqr/0
>>170
売人風情が偉そうに
2023/04/05(水) 21:37:57.21ID:RuGyrm2z0
>>170
おまいさん
辛いことあったんだな
よしよし
2023/04/05(水) 21:51:41.63ID:pNv+IJCS0
な?
馬鹿だったろ?
2023/04/05(水) 22:52:22.68ID:Iqt3V5/sM
逆立ちカバ?
2023/04/05(水) 23:12:39.15ID:h6Gy0WRJ0
つーかなんで通話録音→ヤクの売人なのか理解できん
そんな証拠になるもん残すわけねえだろ
2023/04/06(木) 01:00:35.99ID:DpSlHmQ70
指紋認証で解除でしただけでフリーズが何回も
電源ボタン押してもう一回指紋認証解除でフリーズ
ほんまダルい機種
2023/04/06(木) 01:35:22.87ID:HfsiVznw0
リフレッシュレートだっけ?
2023/04/06(木) 01:48:41.46ID:mHIPceXK0
>>182
そんなの聞いたことないな
機種のせいじゃなくお前の持ってる個体のせいだろ
2023/04/06(木) 03:05:16.10ID:AXKpIeqV0
リフレッシュレート60のときに発生するやつだろ
俺も60でフリーズあったけど、90にしてからフリーズしなくなったぞ
2023/04/06(木) 07:13:37.15ID:DAX0x2Lm0
>>182
霊現象かなんか?
そんな事一度もないです。
2023/04/06(木) 10:33:19.65ID:TVSq8w08r
>>157
ありがとうございます(´・ω・`)
試してみます(´・ω・`)
2023/04/06(木) 19:25:54.17ID:4jJOg7O70
>>136
でもウイジェットのスペースが減ってアイコン一行分置けるようになった。
2023/04/06(木) 21:51:44.74ID:EdGdMlpN0
壁紙によって色紙変わるのって無効化できるのでしょうか?
2023/04/07(金) 17:12:17.94ID:SjoEpOjx0
>>189
出来ない
2023/04/07(金) 20:14:26.78ID:8sW72TEQ0
>>185
リフレッシュレート90のが安定するな!
電池持ちもかわらん
2023/04/07(金) 20:55:27.19ID:LagxhkB9M
>>191
電池持ち変わらんってのはまじ?
少しでも電池長持ちさせたいんだが
2023/04/07(金) 22:26:53.76ID:mDuZnjf60
アップデート後もなんーも変わった気がせん
電池の持ちだけどフル充電すると持ちがよくなった(気がする)
今まで充電はバッテリーの劣化防止のため90%台にとどめてたよ
2023/04/07(金) 22:58:25.00ID:Z04FQOKl0
アプデしたら、カメラアプリの保存場所がSDカードから内蔵ストレージになっちゃったのは俺だけ?
2023/04/07(金) 23:09:26.63ID:0DGbyGMG0
スレ内検索くらいしろ
2023/04/07(金) 23:13:34.36ID:Wnx3nBXl0
>>194
スマホの設定でやらせるように勝手に変えたとかだっけ?
2023/04/07(金) 23:14:53.11ID:Wnx3nBXl0
>>195
知ってるならレス番を貼れば良い。
2023/04/07(金) 23:16:19.85ID:09qkPZ6Fa
今日うっかりアプデしたの思い出して>>86見てやろうとしたけど
サブ端末でSDそもそも刺してないの忘れてたw
2023/04/07(金) 23:47:30.16ID:Wnx3nBXl0
(´・ω・`) ・・・
2023/04/08(土) 02:16:08.15ID:e89yR8Bu0
ホーム左のGoogle Discover RAM食いすぎ
おまけにスポンサー広告が多く無効にして
スワイプしないように出来ないだろうか
2023/04/08(土) 03:36:14.30ID:0yEla7Y40
無効化できる。
googleアプリから右上のアイコン→設定→全般→discoverオフ
2023/04/08(土) 05:58:44.73ID:e89yR8Bu0
>>201
レスありがとう。無効にしてもホーム左の画面は消せないね。
2023/04/08(土) 06:03:48.12ID:Qi+NhUch0
>>202
nova ランチャーにしたら
左側スクロールのページも右みたいに増やせるよ
2023/04/08(土) 06:09:08.76ID:e89yR8Bu0
>>203
情報ありがとう。novaランチャーでGoogle discoverの画面潰せますか?
2023/04/08(土) 07:34:34.56ID:OCvpGtP0M
ディスカバーはGoogleアプリ無効化で無効化できるけど
Google系の通知が来ないとか不具合出たはず
2023/04/08(土) 07:47:16.61ID:Qi+NhUch0
>>204
一度教えてやったのに聞き返すな
使わなくていいぞ、ディスカバー見てろ
2023/04/08(土) 07:47:29.01ID:hufPY4CX0
そんな不具合ない
208SIM無しさん (テテンテンテン MM66-bMOC)
垢版 |
2023/04/08(土) 08:00:14.64ID:uNjdwMMIM
豹変わろたw
2023/04/08(土) 16:27:35.94ID:ZQ/S64+4r
数週間前から特定のアプリかサイト開いたとき数分固まるようになったなあ。
多分通信時に固まってるぽい。
開発者サービスかChromeが更新されて悪さしてるかな。
2023/04/08(土) 18:57:57.82ID:Qi+NhUch0
OPPO A1 5G

https://buzzap.jp/news/20230404-oppo-a1-5g-high-performance-low-price-large-memory-and-storage/
2023/04/08(土) 19:15:17.12ID:M4sLaYWLr
>>210
おサイフあんのか?これ
2023/04/08(土) 19:20:34.28ID:+JQhhP4Ha
>>211
無いよ
だったら同じスナドラ695の7a買ったほうが良い
2023/04/08(土) 19:35:30.83ID:d0l7BK8qr
>>212
なんで嘘ついてるの?
2023/04/08(土) 19:37:10.96ID:xgkjjsGi0
>>153-154
設定から通知とステータスバー→linkの通知の許可をオフならオンにする

アップデートのせいか余計な省エネ機能のせいか知らんけどうちではオフになって同じ状況になった
2023/04/08(土) 19:46:07.55ID:TV32GLcQr
>>209
TwitterがフリーズするのはTwitterのせいではなくこの機種固有の問題だったのか
2023/04/08(土) 19:49:31.28ID:o2XztrVC0
というか、イーロンマスクがツイッターに関わるようになってから、ものすごく使い勝手が悪くなった
この機種に限らず
2023/04/08(土) 22:43:15.76ID:8cFrQBzF0
OPPOはやめとけ
ほんとこの機種を評判だけ聞いてサブで買いおきしてた頃に
使ってないのに身内にコスパいいよって勧めなくて本当によかったわ
危うく恥かいて身内に無駄な買い物させるとこだった
2023/04/08(土) 22:46:17.08ID:yWpMOziRM
>>217
定期的にこういうの湧くけど何がダメだったか一つも書かないよな
2023/04/08(土) 23:00:52.54ID:hufPY4CX0
またいつものiPhone好きだろ
2023/04/08(土) 23:02:54.16ID:0VIMlFLD0
残念ななんちゃって国産スマホ使いか無能iPhone信者だからスルーしろ
2023/04/08(土) 23:26:02.27ID:+QLc08Ah0
>OPPOはやめとけ
こんなことをすでに販売終了している機種のスレで喚くのはどういうつもりなのか
また使わないものをサブで買い置きするのはなんのためなのか

なんにしてもあまりお利口ではなさそう
2023/04/08(土) 23:28:15.45ID:SnL/id0e0
でもumidigiはやめとけと言われるとなんか納得しちゃう不思議
2023/04/09(日) 09:33:24.84ID:/fy5vvNX0
>>190
ありがとうございます!
2023/04/09(日) 10:28:12.52ID:ApjTkyQX0
>>182
それリフレッシュレート60Hzにしてるとなりやすくなるやつじゃない?
前から良く報告あったよ
90Hzだとほとんどなくなる
バグだろうがOPPOは認めず逃げ切りモード
2023/04/09(日) 11:00:37.35ID:8N4kgVcAr
>>222
なんかウミウシっぽいもんなw
2023/04/09(日) 11:27:11.52ID:ntOnmlLW0
この機種を姉に紹介したけど、今のところ、何も不満なく使っているよ。
2023/04/09(日) 12:28:19.60ID:nsNxY1XF0
画面をタップした時とかの音を鳴る設定にしてるんですけど、この音量って調整できないですかね?
サウンドの音量スライド一応全部いじってみましたが変わりませんでした
2023/04/09(日) 12:58:36.32ID:CJdcmVlpa
充電の減り具合くらいだな文句あるのは
むしろ文句あるところがそこくらいしかないから個人的には名器
2023/04/09(日) 13:52:26.19ID:N8qsoOJj0
電源と音量同時押しでマナーモードにならんように設定出来んのかいい
2023/04/09(日) 13:58:46.48ID:8N4kgVcAr
>>228
名器( ///́Д/̀// )ハァハァ♡
2023/04/09(日) 14:11:31.08ID:Q7+tgM67M
(´・ω・`) ・・・
232SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-WUS2)
垢版 |
2023/04/09(日) 14:42:41.68ID:HasgyYJDM
🙈
233SIM無しさん (オッペケ Srd1-gBBn)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:58:37.42ID:etExayTur
インストールしているcube ACRが
知らない間にoffになってて
大事な通話が録音されてないことがある
とワイモバスレに書き込んだら
color OSはそういう仕様だから
OSの設定しろと言われたんだが
何をどうすればいいのか教えろ下さい。
2023/04/09(日) 17:04:36.98ID:Q7+tgM67M
>>233
バッテリーの持ちを無理やり良くするためか何かで、並行的な作業をブチブチちょん切る仕様とかだっけ?
2023/04/09(日) 17:11:34.25ID:I/Sl2JB+0
省電力モード OFF

以下対象アプリに対して
・バッテリー最適化から外す
・自動起動を許可
・バックグラウンドアクティビティを許可
・アプリをロック
2023/04/09(日) 18:32:41.06ID:uLa0pa0c0
dev版のchmateインストールしようとすると
deploygate入れてるのにplayストアに飛ばされちゃってインストールできないんだけど
2023/04/09(日) 19:20:02.66ID:miyT6PX8r
>>230
は?なに?
2023/04/09(日) 22:04:48.41ID:Ymm2P3ld0
アプデしたらバッテリー持つようになった?
気のせいか減りが緩い気する
2023/04/09(日) 23:43:52.62ID:nZCcqLqP0
持ち上げて画面オン有効にすると
その後電源ボタン押したりして、こっちからスリープにしないと、ロック画面自動で消えないのおま環?
自動消灯はついてて、ロック解除後は不具合なくスリープするからその問題ではない気がする
通知来たら画面オンも切ってるしなぁ
前スリープにして、けつポケいれてたら多分持ち上げた判定になって画面点きっぱ充電80から50まで持ってかれてしまった。。
2023/04/10(月) 06:47:00.49ID:xdAIoqTOr
1年8ヶ月も使ってきてるのに、バッテリーアプリでへたりなしと出たわ、マジなんかな?2年4ヶ月使ってきた3Aの方はバッテリー容量30%減らしいが。
2023/04/10(月) 06:54:20.65ID:t/rw5L3p0
>>240
使用感的にはどうなんだい?w
2023/04/10(月) 13:58:42.12ID:mRxeJXxa0
アプリはAccu?
あれはおおよそだから正確ではないよ。
2023/04/10(月) 14:52:23.63ID:Ku803j7n0
高速充電中と表示される場合と、単に充電中と表示される場合の違いは何だろう?大体バッテリー40~50%ぐらいで充電して同じケーブルを使用、まさか気まぐれで高速充電してる分けないし

Android 12使用
2023/04/10(月) 15:45:06.06ID:jcwnZH0zM
80%までは高速で充電してるなうちのは
https://mobile.twitter.com/OPPOJapan/status/1410523576428552197
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/10(月) 16:34:15.28ID:eS3Bpuldr
>>243
充電器はなに?
2023/04/10(月) 18:11:50.24ID:ew505Yxs0
>>243
9Vの2A以上が効くなら急速で、持ってないから知らんけど5Vの3Aとかでも急速と出るらしい。
そうではないなら当然効かないけど、電源部やケーブルの規格や出来のせいで不安定になって、効いたり効かなかったりもあるかもしれない。

どうなのか知りたいならアマ辺りで千円ちょっとで売ってるPD対応電流計でテスト。
電源部やケーブルの規格の嘘や不良とかも判定できる場合あり。
2023/04/10(月) 19:52:30.72ID:1j12qMiZr
この機種GPSの感度なかなかいいね。
飛行機のGPSログ採取したけど
GPS信号ロストしなかった。
2023/04/10(月) 20:11:11.37ID:xEY4CvWpr
>>242
そのアプリですが、まぁ参考程度なんでしょうな。
SHARPAQUOS sense4ベーシックなんて
4750mAhなのに推測容量5500mAhと出たりさ(笑)
249SIM無しさん (ワッチョイ a280-QGEt)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:18:56.96ID:vs6pFmOA0
この機種、iijへのmnpで500円で買えるから気になってるけど、使い勝手はどうなの?
メリットデメリットを教えてほしい
2023/04/10(月) 20:36:34.49ID:gdJv36q+0
充電しながら操作してるとバイブoff設定なのにちょいちょい振動するんだけど同じ現象起きる人いない?
2023/04/10(月) 20:52:30.46ID:voD8h85O0
>>250
充電開始時に振動する
アダプターによっては仕様で充電が瞬断したりしてそういう現象が起こる
充電開始時の振動オフにできればいいんだけどね
2023/04/10(月) 21:01:06.22ID:gdJv36q+0
>>251
充電器側を変えるしかないのか
ありがとう
2023/04/10(月) 21:01:17.15ID:B1n9g3Z1r
タップしてスリープ解除あるけどスリープにするにはボタン押すしかないですか?
2023/04/10(月) 21:42:22.33ID:TKbVTVLd0
>>253
設定>ホーム画面とロック画面>ダブルタップでロック

これすら自分で探せないとは情弱なのですか?
2023/04/10(月) 23:13:07.89ID:pu9p+uXC0
ダブルタップで画面を起動またはオフ
があるから分かりづらくはあるな
2023/04/10(月) 23:41:16.45ID:aeQirE7cM
>>253
OS12は標準でダブルタップでスリープできるけど
OS11だとダブルタップでスリープはできないよ
自分は11運用なのでランチャーアプリの機能でダブルタップでスリープ設定してる
2023/04/11(火) 14:13:20.16ID:TBa+7oMHr
この機種のいいところは三本指スクショ
つい癖で他の機種でもやってしまうあるある
2023/04/11(火) 16:16:30.39ID:TNaVdjdq0
3本スクショって付いてるのoppoとmotorolaとxiaomiくらい?

asusにはあった記憶がない。
SamsungはシュワッチスワイプだしSHARPは上ベゼルスワイプだし使いづらいったらありゃしない
2023/04/11(火) 16:50:10.73ID:5UvOxOn3M
HUAWEIもあるでよ
2023/04/11(火) 16:50:50.35ID:6FJBqLTV0
HUAWEIが元祖?
2023/04/11(火) 17:37:47.68ID:ceOakMDw0
ちいせえの出してくれねえかなぁ
このサイズだとポッケが鬱陶しい季節になってきたわ
2023/04/11(火) 17:45:35.39ID:tQNznThOr
Aceくらいのサイズがいいんだけどなぁ
なんなら初代SEサイズでもよし
2023/04/11(火) 19:09:10.84ID:OhMQblNw0
画面が縦長すぎる・・・。

この機種の前は、p10 liteを使っていたのだけど、このくらいのサイズだったらなあ。
画面サイズ以外には不満な点はないです。

https://i.imgur.com/jE29iP8.jpg
https://i.imgur.com/mNfG9Mi.jpg
2023/04/11(火) 19:15:18.60ID:/OY1tGsZM
用途別に小さい端末を持つのはアリだと思うけど
今更メイン端末を小さい画面にするのは考えられないなあ
二度と小さい画面に戻りたくない
2023/04/11(火) 19:18:13.74ID:AhpI0CtG0
普段から持ち運ぶにはこの機種ぐらいが大きさの限界かな。むしろ小さいのは構わず大きい画面で見たいならタブレット用意する
2023/04/11(火) 19:38:43.09ID:k4cJ6MXoM
泥タブは低スペックなのばかりだし…
8~9インチでそこそこいいスペックの泥タブがあれば持ち運びやすくていいんだけど。
2023/04/11(火) 19:59:46.50ID:WsOlmy8QM
3本スクショは電子スタンプが使えなくなるから クソ機能
2023/04/11(火) 20:13:31.32ID:eHEibo3q0
8インチタブでコスパいいのある?
2023/04/11(火) 20:22:47.77ID:HnutA5w00
コスパを求めるならFire
2023/04/11(火) 21:23:33.08ID:MPNGSrDaM
>>268
ない(キッパリ)
271SIM無しさん (ワッチョイ a280-QGEt)
垢版 |
2023/04/12(水) 00:22:19.54ID:UsJbWIU+0
この機種、GPSの性能はどう?
日本のみちびきの電波は拾わないみたいだけど、どんな感じ?
2023/04/12(水) 00:42:41.26ID:T9SGbx5g0
>>271
どう? と聞かれても他の機種より良いって事もないし駄目って事もない
どういう答えを所望してるのか知らんけど普通としか答えようがない
2023/04/12(水) 02:01:55.08ID:8NGBvb+g0
QZSSにも対応してる
特に弱いとか取得に時間がかかるとか言う話は聞いたことない
274SIM無しさん (ワッチョイ a280-QGEt)
垢版 |
2023/04/12(水) 03:16:22.35ID:UsJbWIU+0
>>272
>>273
ありがとうございます

今、アクオスセンス6を使ってるんですが、性能的には似たようなものなんでしょうか?
2023/04/12(水) 03:46:51.59ID:T9SGbx5g0
>>274
なんか勘違いしてるようだけどこの機種はもう売ってないと思うよ
君の言ってるIIJのMNPで500円てのは55sだしA77は4,980円だしR7Aは14,800円
このReno5Aはフリマならまだ売ってるかもしれないけど新品まだあるかどうか
早目に勘違いに気付こうね🍥
2023/04/12(水) 08:50:32.45ID:man2GWSYr
>>274
いまsence6でどうしても買い替えたい事情があるならReno7Aよりはsence7を勧める
5Aは電池持ちよくないしAndroid13アップデートもなさそう
スペック取捨選択されてて当時としてはいい機種だと思うし実際俺は割り切って愛用してるけど

Snapdragon695から別のSoCに入れ替わったミドル帯の新機種が各メーカーから出揃ってから検討するほうがいいよ
その時点で695採用機はたぶんさらに投げ売り対象になってる
2023/04/12(水) 11:13:54.68ID:Sh13VTiZM
>>259
huaweiのナックルジェスチャー便利やった
2023/04/13(木) 01:11:50.95ID:kbdQ4qhT0
今となっちゃ平々凡々なスペックだけど俺にはちょうどいいわ。バッテリー交換してでも使い続けたい
2023/04/13(木) 02:22:54.48ID:UAZi0UZwd
Y!mobile版だけど、システムアップデート後、何回再起動しても画面が、反応しない
2023/04/13(木) 02:26:13.87ID:2ZOE4Ln2M
やっちまったか
2023/04/13(木) 02:33:32.68ID:InfqSh/v0
>>263
P10lite予備で持ってるけどあのサイズは車の1DINに横すっぽり入るから便利ではある。

>>266
8インチないよな。
Nexus7位のサイズがいいんだけど。
2023/04/13(木) 06:35:03.35ID:DWh0SF0Wr
最新のセキュリティーアプデから頻繁に
YouTube再生時アプリが落ちるんだが
俺環ですかね?
2023/04/13(木) 06:40:26.86ID:jY6OAPgk0
昔のエロい人が言っていた
いま困ってることが無ければアプデはするなと
2023/04/13(木) 08:50:58.72ID:JVxwArXGM
>>263
P10メインでReno5サブで使っているけど、P10くらいのサイズがいいよなあ
メイン買い替え予定なんだが、スペックよくてあのサイズとなると、zenfone9しかないかなと思ってる
2023/04/13(木) 10:23:13.97ID:3yC8+ZbtM
寝る時に充電すると夜間充電になるんだけど8:30に終わりますって書いてるのに朝起きても70%だったりする…
前は98%くらいまでしてくれてたのにどうしたのかな
2023/04/13(木) 20:39:14.40ID:kLSDSqhqM
>>285
寝過ごしたんだよ、スマホが
2023/04/13(木) 20:49:08.38ID:Wwi4f1jir
>>285
使い切らずに充電を繰り返した関係とかで表示が狂ってるとかは?
自動停止まで使い切ってフル充電を繰り返すと変化は?
2023/04/13(木) 21:02:07.52ID:+c/hOxRE0
Y!mobileで修理対応となりました
2023/04/14(金) 10:48:32.92ID:ivasSZc50
>>285
朝何時に起きたのか書いてないからなんとも言えないね
8:30充電完了で6時に起きたのかもしれないし
ただ適切な充電器なら80%までは急速充電されるからどちらかというと充電器の問題に見えるけど
2023/04/14(金) 11:09:40.13ID:TW41Zxj3M
>>249
それはA55s。
5Aは終売。
2023/04/14(金) 11:54:59.48ID:IHMVTZfx0
何で同系統でも同シーズンでもなく似たネーミングにするかね

5A 2020
reno5 A
A55s
2023/04/14(金) 12:06:45.00ID:V5uXQbQH0
っても7aの後継の情報出てないし、中国では色々出してるんだろうけど日本軽視が凄いから次はOPPOは無しだな
2023/04/14(金) 13:27:40.28ID:r6bKWPf0H
ま、5Aや7Aみたいにモノの割に異様に安いのが出たら買う。
それだけのことだ。
2023/04/14(金) 14:28:55.77ID:QZFyrAC70
コスパげ良ければ何製でも問題ない
2023/04/14(金) 15:51:42.98ID:HYNuIGGIM
>>291
ソニーとSamsungには見習うべきものがあるよね。
2023/04/14(金) 15:54:46.15ID:opAWZiAHM
OPPOスマホってタスク削除の時必ず1個か2個残るのウザイ5Aも3Aも
タスクが残らずスッキリさせるやり方有りますか?タスクのカギマーク触っても残るんだわ…ムカつく-_-#
2023/04/14(金) 16:27:17.18ID:r8nXyu1C0
>>296
android10以降からの仕様じゃなかった?だからいつも手動でタスクキルしてるよ。
2023/04/14(金) 16:39:39.08ID:CriNiCQm0
フォアグラウンドのアプリはキルされないだから一度ホームボタンを押して全部バックグラウンドにしてから全て閉じるボタンを押そう
こんなAndroidの常識まだ知らない人がいるんだね
2023/04/14(金) 17:11:58.41ID:d912Gj91d
>>285
最適化された夜間充電
設定で検索すれば出てくる
バッテリー負荷考慮して生活に合わせて充電速度遅くしとる
設定切れば充電速度で充電される
2023/04/14(金) 18:10:48.64ID:r6bKWPf0r
>>299
同じパターンなら同じくらいになるのが当たり前なのに、なぜか勝手に大きく変わったので目算が狂って迷惑してるという話でしょ。

「この使い方パターンなら上限70%に抑える方がバッテリーが無駄に傷まない」という判定の可能性もあるだろうけど、そうであるかないか、ともかく使い切りフル充電で確認が先決。
2023/04/14(金) 19:10:44.13ID:gm8sOzaNM
>>291
「A5 2020」な
ネーミングルールに違和感あるのは同意
2023/04/14(金) 19:22:01.70ID:2CsXrToC0
結局カメラ性能に負けて電池交換する事にしたよ
Pixel6aよ持ってるけど、こっちがいいんだよね~
後二年よろしく
303SIM無しさん (オッペケ Srd1-gBBn)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:12:55.31ID:SGGZWZKQr
>>302
電池交換どこでやるの?幾ら?
2023/04/14(金) 20:29:53.12ID:J1gf8bIj0
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
OPPOオフィシャルサポート

ここで検索すると、バッテリーの交換 6,500円となっているね。
2023/04/14(金) 20:33:30.36ID:2CsXrToC0
>>303
近所の修理屋で9600円
ワイモバだから、oppoじゃ無理
ワイモバも色々条件あってめんどくさい
結構電話したよ
2023/04/14(金) 20:35:18.02ID:rEA0C/iC0
>>289
毎朝8時10分に起きてます

>>287
なるほど…確かに狂い出してからは家以外で少し充電しています

充電器変えて様子見て見ますm(_ _)mありがとうございました
2023/04/14(金) 21:07:28.79ID:MmOcHa+dr
スマホなんて充電しながら使ったりフル充電しまくるが、1年8ヶ月使って劣化率10%程度だし
モバイルバッテリーくらい持ち歩くから
流石に妊娠して内部基盤が見えるくらい膨らんできたらバッテリー交換に出すが
交換してまで使い使いたい端末は稀だわな。
2023/04/14(金) 21:08:29.95ID:r6bKWPf0r
>>306
充電器?
表示の狂いではないか、使い切りフル充電でいわゆるリセットが先決でしょ。
2023/04/14(金) 21:12:17.76ID:2CsXrToC0
>>307
それはない
すでに80%切ってる
人それぞれ使い方違うから自分の形にあてはめちゃだめだよね
2023/04/14(金) 21:18:40.80ID:J1gf8bIj0
バッテリー―に優しいかなと思って1Aの充電器使っている。
2023/04/14(金) 21:40:50.10ID:rEA0C/iC0
>>308
使い切りですねやってみますー!
2023/04/14(金) 21:56:46.91ID:r6bKWPf0r
>>311
あ、その時は充電の自動はオフね。
100%直後でaccubatteryとかで何Aと出るか?
2023/04/14(金) 22:00:27.39ID:rEA0C/iC0
>>312
( ˙꒳˙ )ゞウイッ
2023/04/14(金) 23:29:05.46ID:oovmqj0r0
>>304
あらお安い
2023/04/15(土) 03:10:16.35ID:G+XlP+qg0
正規のバッテリー交換だと防水どうなるんだろ?まぁ水につけたことなんて無いし交換するなら自分でやるかな
2023/04/15(土) 05:02:42.88ID:cGSq1P1k0
防水処理はされるけど防水性能&防水能力は修理した人の技量次第
2023/04/15(土) 12:50:05.55ID:T0z7N9CKM
>>282
YouTubeアプリではないけど、他のゲームアプリが頻繁に落ちるようになったわ
熱暴走かと思ったけど、熱くもないしなぁ
2023/04/15(土) 12:55:44.31ID:T0z7N9CKM
自分の使ってる アプリがクソアプリかもしれん
2023/04/15(土) 19:36:44.18ID:7827bXbe0
ワイモバ版でも交換は
してくれるんでしょ?
320SIM無しさん (ワッチョイ 5fca-baic)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:49:23.94ID:bCdGUDD30
三年くらいA5 2020使っていて、背面指紋認証やOSの使いやすさが気に入ってこれに変えたけど素晴らしい機種だな。
画面サイズの割にスマートだし、バッテリーも前機種とあまり違いを感じない。
心なしかBluetoothでの音質が良くなったの気がする。ゲームしないしあとAndroid13にアップデートされるとしたら三年はこれでいけるね
2023/04/15(土) 21:59:03.04ID:edxcIMuQa
5a バッテリー容量増やしてステレオスピーカーにしてくれればいいよ
7aみたいなウンコは要らん
2023/04/15(土) 22:07:00.90ID:7mtc+dr/0
>>320
残念ながら13は来ない
買い替えに値する機種が出るまでは12だろうと俺は使うけど
2023/04/15(土) 22:49:51.23ID:TdOijik00
イヤホンジャックと外部microSDさせる有機ELじゃないやつないかなー
2023/04/15(土) 23:15:40.34ID:W3AXss0+M
今後は有機ELじゃないとなるとエントリーモデルしかないのでは
2023/04/16(日) 09:03:44.40ID:vwpNrqMJ0
oppoのTWSも買ってOPPO勢になってしまった
xiaomiより自分にはあってるかもしれん(´・ω・`)
2023/04/16(日) 09:16:03.15ID:R2fNaEwA0
>>323
外部MicroSDの外部とは?
2023/04/16(日) 09:55:09.09ID:tlG++CC+0
>>325
Enco Free2?
たしかにあれいいよね
2023/04/16(日) 10:31:43.70ID:nJZCBOmXM
92%
2023/04/16(日) 10:36:41.18ID:+Oemeezv0
>>320
BTの音質は気のせいではないよ
SBCしかできなかったのがAACでも接続できるようになってる
2023/04/16(日) 14:59:01.14ID:eapoqq+7d
>>319
どうだろ?型番違うからね
2023/04/16(日) 14:59:55.62ID:eapoqq+7d
>>326
馬鹿なのか?
2023/04/16(日) 15:10:03.61ID:6uDf4srEr
>>331
m9(`・ω・´)バカはテメーだ!
333SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-1jQf)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:08:29.55ID:rCC3aEnaM
5Aを発売日から購入して愛用してるけど7Aの後継機種が仮に出なかったらみんなはどないすんの?
出なかったら7AにするかXiaomiとかにするべきか🤔
2023/04/16(日) 17:10:40.65ID:K7sqkvtfr
べつにOPPOだから買ったとかじゃないんで
買い替えタイミングで1番コストパフォーマンス良くてそれなりに使える端末買うだけ
2023/04/16(日) 17:25:44.37ID:NO2hlYi+0
amazonで購入者のレビュー読んでいたら、
「SIMトレーがついていない状態で届いた。最悪です」という投稿を見かけて、
そんなことあるのか―と思って、思わず笑っちゃった。
2023/04/16(日) 17:35:02.80ID:6uDf4srEr
>>334
ノシ

こっちも相談スレで聞いて初めて知ってどんなのか調べてなるほどってんで買ったんだったりする。
2023/04/16(日) 18:25:10.60ID:3phpHM27r
ワイモバで安売りしてたからreno7a買ってみた
2023/04/16(日) 18:30:49.76ID:v5Kxvuzja
ワイモバ版はファクトリーリセットが無いから注意
2023/04/16(日) 19:34:52.99ID:1srW0kjd0
ワイモバ版はスレチ

ワイモバ版専用スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1666012874/
2023/04/16(日) 19:56:44.93ID:tBlaNuVA0
>>339
専用スレに違うのを書き込んだらアウトだけど
ココはワイモバ版を除くとは謳ってないから書き込んでもアウトでは無い
2023/04/16(日) 19:58:41.23ID:m2cFHW4BM
まだそんなの気にしてるヤツいたんだ
2023/04/16(日) 20:09:03.43ID:+lJxiQj6M
ワイモバ版買うのはサル。番族、小西
そんな奴とは同じスレに居たくない
2023/04/16(日) 22:02:39.70ID:NYsZ1hpB0
ワイモバ版隔離したらここ過疎るだろ
スレ乱立すんなサル連呼サル
2023/04/16(日) 23:50:09.32ID:Kdz9ZaQVr
どっちも5Aだろ…
2023/04/17(月) 01:05:55.57ID:2fqUCYhc0
>>342

ザル
2023/04/17(月) 13:07:30.53ID:JI/NFffW0
安い端末を使ってここ数ヶ月で風俗に50万円使ってる俺って何なんだろうな
2023/04/17(月) 13:12:02.47ID:nE6egH9S0
>>346
ストレス発散できるならいいんじゃない?
スマホはこれだけどバイク新車で105万のやつを自分好みにして総額130万で買ったぞw
2023/04/17(月) 13:32:16.95ID:AuyGQG+IM
まじかよ
俺なんてmacbook pro 2012壊れたからジャンクのimac 2017買って分解修理して使ってるのに…
ちな、メモリ16GB/2TB SSD化して部品代コミコミ5万円
Windows10のライセンスはヤフオクで200円で、office365(5ライセンス)は300円で買った
2023/04/17(月) 16:32:42.94ID:tNOgTuci0
>>346
風俗いったことないから相場がわからんけど高いの?
2023/04/17(月) 20:12:49.69ID:v64mfHnJM
次もoppoだろうな、、
huaweiはもう買わないって決めてる
2023/04/17(月) 21:09:01.39ID:3H/pfZu+0
スマホはこれだけどPCはそこそこ良いの買うのは俺だ
2023/04/17(月) 21:46:38.89ID:bHFfoy8dM
後継機出るんかなぁ(9A)
出なければバッテリ交換
でもう2年使うつもりなんだが
2023/04/17(月) 21:59:05.15ID:Dgtni6wS0
後継機出ても問題は劣化度だよな
定価は必ず前作より上がってる流れだし
それでまた性能が劣化したら糞端末シリーズまっしぐら
とりあえず画面指紋認証は止めてくれ
横指紋でいいから、裏指紋なら尚良し
2023/04/17(月) 22:21:06.92ID:2fqUCYhc0
CPUとかは性能が上がってないと新型にならんけど、組み合わせ機器だとどうバランスをとって組み合わせるか一律でないからね。
もっと有り体にいうならどこをケチるか一律の法則がない。
2023/04/18(火) 00:05:45.47ID:aQq/luz0r
後継機どうせ来年とかでしょ
2023/04/18(火) 00:45:54.26ID:vSs9IEhA0
>>352
oppo撤退の噂が…
どうなんだろうね
2023/04/18(火) 01:31:32.16ID:aQq/luz0r
撤退の噂は公式が否定してたじゃん
2023/04/18(火) 09:22:03.06ID:p8qHcaqpM
そりゃ株価に影響するから
「そうなんすよ店畳むんすよご愛顧ありやとやした」
みたいに地元の居酒屋みたいなことは言わんでしょよ
359SIM無しさん (ワンミングク MM3f-B4rk)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:38:15.44ID:xn50J3CDM
これ純正ケース素晴らしいね。
スマートさを損なわず四隅浮かせて
サイドはフィルム貼ってもフラットになりジェスチャーも快適に操作できる。
2023/04/19(水) 19:53:02.38ID:KEmBHA850
純正は黄ばむから黒いシリコンの買ったわ
2023/04/19(水) 20:15:34.85ID:OMncF+kk0
>>347
物は残るからええわ
バイクかっけえし
>>349
ジャンルによるが俺はデリで1回2,3万。
なぜ風俗に出会わないんだ?

どうでもいいけどそろそろAndroid 13くんのかな
Pixel 7aきたら買っちゃいそう
2023/04/19(水) 20:46:54.80ID:0BHjoiET0
>>361
既婚者だとか病気が怖いとか色々あんだろ

この機種に13くんのかな
来なくても別にいいが
2023/04/19(水) 20:49:01.40ID:Zq0lNDHSM
>>347
大型といえば驚くほど軽量コンパクトになってるけどブッ高いな。
2023/04/19(水) 21:15:15.58ID:2HIxO6na0
>>361
単純にまわりで風俗とかそういうのは出てこないね…
理由わかんないけど

ただ自分含めてvrchatでネカマやってるような連中だし普通じゃないのは認めるw
2023/04/19(水) 21:27:56.25ID:AFRyOZq0M
>>362
来ない
2023/04/20(木) 00:57:41.50ID:+5A73hWJ0
5 AにAndroid13来ないって言い切ってる人が何人か居るけどどこ情報なんだろ
以前公開された予定機種には5A入ってたと思ったんだが
2023/04/20(木) 01:03:45.87ID:DK7PHmVh0
>>366
たしかReno 7Aがアプデするで!っていったあたりで不穏な空気が流れ始めた。

根拠はないけどoppoってメジャーアップデートそんな頻回にする会社だったかな…
というのとましてハイエンドモデルでもないとなるとColorOS12で止まってもおかしくはないよね
2023/04/20(木) 02:29:32.30ID:vUwWVx9d0
コスパ最強きたよ!
Xiaomi 13 Ultra価格まとめ

12GB/256GB 116,800円
16GB/512GB 126,500円
16GB/1TB 142,100円
2023/04/20(木) 02:58:02.53ID:l94tGNrlr
グーグル初の折りたたみ式スマホ発売へ、23万円超見込み…先行するサムスンに対抗 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230419-OYT1T50083/
2023/04/20(木) 03:57:44.20ID:t1KcXym80
>>368
コスパの意味を知らないな
文字どうりコストパフォーマンスだ
つまりパフォーマンスを値段で割った値のことだ
日本語でいえば性能÷値段だ
性能といえばスマホなら一般的にベンチマークの値の事だろう
つまりベンチが10000で値段が1万の機種に対してベンチが20000で値段が2万の機種はコスパが同等という事になる
ベンチが2万で値段が10000ならコスパは2倍
ベンチが10000で値段が5000でもコスパは2倍という意味だ
単純に性能が高いだけでコスパがいいと勘違いしてる奴が多すぎるんだよな
2023/04/20(木) 04:04:19.82ID:6nGbwqugM
Oppo Reno9 Aか?ソフトバンク版の新作モデル「A301OP」が発見

https://sumahodigest.com/?p=18874
2023/04/20(木) 04:13:37.33ID:t1KcXym80
つまりコスパ最強といえば1円で売ってたRedmi 9Tあたりになるだう
2023/04/20(木) 06:05:32.63ID:l94tGNrlr
この機種も1円で買えたけど
2023/04/20(木) 06:10:38.15ID:OAMLJg31a
ワイモバ版はスレチ
2023/04/20(木) 06:15:35.92ID:0Zln84+K0
13 UltraはAQUOS R7が定価で20万することを考えるとコスパはいいな
2023/04/20(木) 07:33:28.95ID:65koKjWG0
>>375
AQUOS R7のコスパが悪いんじゃ
2023/04/20(木) 09:48:11.84ID:00jojWnjM
>>374
自己紹介乙
2023/04/20(木) 12:19:36.93ID:de6JNdj8M
>>366
OPPO本社のリストがその画像
後日消えた

7Aは夏あたりに13とオウガ(日本法人)からツイートされたのでたぶん確実に来る
5Aは不明
言及ないから13来なそうだなあという見通し
2023/04/20(木) 12:22:04.30ID:9KUFi2GnM
>>374
オープンマーケット用とおもわれる
CPH2523も言及されてる
2023/04/20(木) 12:28:30.87ID:JmQSjFsZa
またワイモババン買おっと😙
2023/04/20(木) 16:14:49.14ID:3uYfgJS1a
ワイバーンってなに?
2023/04/20(木) 16:17:41.98ID:eHFHi6EcF
>>370
それそれ。
コスト対パフォーマンスだから。
単に『性能が良い』ニュアンスで使ってる人多そう。
2023/04/20(木) 17:16:02.81ID:YUyJg3HE0
「性能」の物差しをベンチだけで語るのは片寄り過ぎかと
2023/04/20(木) 17:17:03.81ID:LlYMOnUT0
それ以外になにかる?
2023/04/20(木) 17:29:00.06ID:YUyJg3HE0
CPUの~の処理性能
GPUの~処理性能
ストレージ容量
メインメモリ容量
カメラ性能
オーディオD/A性能


挙げればキリがない位にユーザー毎に重視する「性能」って違うと思うんだが
2023/04/20(木) 17:36:51.46ID:LlYMOnUT0
コスパ重視のスマホにそこまで見ないよ
性能はベンチマークだけで十分

どちらかといえばおサイフ携帯対応してるかと防水とかかのほうが気になる
2023/04/20(木) 17:44:57.05ID:YUyJg3HE0
だから

「ベンチで十分」ってのが何根拠で言ってんのかわからないって言ってるんだが
2023/04/20(木) 17:57:04.35ID:vUwWVx9d0
コスパコスパいうなら電気屋でiPhoneSEが1円で新規契約できるから
これやね
2023/04/20(木) 18:09:30.23ID:t1KcXym80
コスパの意味知らなかった奴って絶対に他の機能絡めて反論してくるよな
有機ELとかおサイフとか
自分の希望の機能が有るかどうかならそれはコスパじゃない
ハピパとでも言うべき
2023/04/20(木) 18:37:13.11ID:+fvzs8WGM
学生ならいいんだけど社会人ならきちんとした機種持とうね
2023/04/20(木) 18:43:26.63ID:6LP/lPXn0
>>390
きちんとした機種の基準も示してなければ学生と社会人の区別もくだらない一般論でしかない
まさにこういうのを戯言というのだろうな
2023/04/20(木) 18:51:39.63ID:sg27UhujM
>>390
お前はまず自分で料金払おうな
393SIM無しさん (オッペケ Srfb-Ab8b)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:14:00.18ID:8sdycFwOr
コスパって外国のスクーターちゃうの?
2023/04/20(木) 19:21:38.76ID:awkeX94cr
>>393
それはベスパ
2023/04/20(木) 19:24:15.39ID:vvg8+NxDM
>>389
お前がまったく解ってなくて反論もままならない状態じゃねーかよ

何ほざいてんだよコイツは
2023/04/20(木) 19:25:42.26ID:5kxFxHXEM
>>381
スーパービーダマンのワイバーンシリーズの事やろ
397SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-C7qb)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:09:26.28ID:ckIrXNhL0
韓国風海苔巻きのこと?
2023/04/20(木) 20:13:41.84ID:7nwL5YdCM
::::... 韓国風海苔巻きって何なのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) いきなりワケ分からんこというなーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::.. 
2023/04/20(木) 20:19:03.34ID:pDNLuvFl0
ワイバーンってパトレイバー2だっけ
2023/04/20(木) 20:51:55.65ID:1XE2nvIrM
ちなみに俺は
Reno5使いの社会人17年目だ
2023/04/20(木) 21:43:02.69ID:DK7PHmVh0
時にコスパをただのコストだけだと思ってる人もいるから困る。
2023/04/20(木) 23:30:15.34ID:2L0XT+gE0
accubatteryでバッテリー容量4457mAhと認識されてる
バッテリーの状態が111%
2023/04/21(金) 00:52:24.73ID:MPEhBq190
>>402
8割充電繰り返すと、数値増えるんだよな
インストして一発目しか信用しないようにしてるわ
2023/04/21(金) 01:30:43.59ID:eAOmIsgk0
いやいや、何度も充電繰り返して平均値のデータが貯まってからが正確な数値になるだろ
2023/04/21(金) 01:53:04.83ID:/VvKrfmQM
認識されてるって
最初に3890mAhって設定するべよ
2023/04/21(金) 11:53:39.96ID:cNi37gIPM
>>402
accubatteryでなぜか妙に多く出るみたいね。
2023/04/21(金) 15:37:10.44ID:VLkTq8LZ0
皆さんOPPO何年目ですか?
R5も3年持つのかな
2023/04/21(金) 16:09:53.46ID:8VXJtmwlM
A 3A 5Aと全部使ってきたw
7Aはデザインいいけど695がどうにもならん
新機種CPH2523が役所の資料に載ったらしいので様子見
FeliCa搭載機とは限らないけど

ttps://sumahodigest.com/?p=18874
2023/04/21(金) 16:14:21.58ID:8VXJtmwlM
A 5Aがスナドラ700番台
3A 7Aが600番台なので
次はまた700/7番台来てほしい

本国はMTK搭載機増えてるけど
日本向けには使わないんじゃないかなあ
2023/04/21(金) 17:01:10.24ID:S9t4d/P2M
Realme GT NEO5 SE 日本で出せばなあ
2023/04/21(金) 20:06:07.15ID:TTbeVG8KM
側面認証か背面認証なら即買うから早く!
2023/04/22(土) 08:25:16.16ID:67zp9NIl0
OSのアプデなんてたいしてかわらんからいいけどセキュリティアプデは当然欲しいわね
2023/04/22(土) 10:25:09.53ID:zt/86f9sr
>>412
なまじっかアップされると、動いていたアプリが動かなくなるとか、単独では動いても連携がぶち壊されて実質使えなくなって迷惑することがあるんだよ。
何がどうなるかやらないと分からんし、問題が出たら戻せるならまだしも、頑として戻させないからどうもならん。
2023/04/22(土) 11:37:35.63ID:S1SjFcOi0
ほんと、戻させる選択肢さえあればバージョンアップも進んでするのに
2023/04/22(土) 11:51:38.80ID:6DunRL4v0
バージョンダウンは不具合の元だから出来ない(対応しない)方向性なんだろ
2023/04/22(土) 14:12:16.71ID:/OX5kIzaH
そりゃiPhone欲しいよ…
2023/04/22(土) 14:18:54.03ID:kh4PYy3+r
>>414
そうなんだよね。

>>415
作ってる連中の、穴だらけのくせにゴリ押しが強烈で頑迷な性格が丸出しになってるだけではあるな。
2023/04/22(土) 14:30:30.90ID:YJqeYwbE0
>>417
Googleがそういう方針なんだからしょうがない
後方互換に関してはWindowsって良くやってんだなと思うわ
2023/04/23(日) 13:52:42.59ID:srEQ+lfaM
これnfcの感度よくないよね?
2023/04/23(日) 18:02:00.65ID:hVCuawuBM
>>419
俺環そうでもないよ
普通
2023/04/23(日) 18:02:26.36ID:TI9CXaqdr
>>419
いいあ全く
2023/04/23(日) 19:00:47.96ID:DoV65oRb0
>>419
NFCの位置間違ってない?
カメラの横だぞ
2023/04/23(日) 19:15:25.34ID:hvH7W8K5a
>>419
おまかん
2023/04/23(日) 19:28:17.87ID:mbLXkp0o0
>>419
この端末は一部のマイナンバーカードが読めないとか過去に色々トラブルを起こしてきてる実績があるからな
nfcの何が感度良くないかわからんけど詳細に言わんと誰も検証できんよ
2023/04/23(日) 19:28:39.08ID:MYlcJ9Wt0
これプリペイドeSIM使えないのか
2023/04/23(日) 20:16:18.38ID:Ci+D+Bfv0
昨日から通知バー下げたりホーム画面のアプリフォルダ押したときの背景がなんかモザイクに変化したんだが
なにか俺が気づかないところで設定変えてしまったんか?
427SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow)
垢版 |
2023/04/24(月) 08:30:02.36ID:0gSgJCAy0
ワイモバイル版5Aで1年た8か月利用だけど
横の電源ボタン長押しでも電源切れなくなった。
ボタンは反応するんだけど再起動、電源オフの
サブメニューのホップアップが出ない。
画面のシャットダウンはウェイクアップは作動する。
2023/04/24(月) 09:43:46.10ID:hKg3DkM1r
アプリで電源ボタンいれたらいいよ
2023/04/24(月) 10:11:53.29ID:ebkNuSDb0
>>388
分割だろ
2023/04/24(月) 12:41:35.72ID:dcoPISo+0
>>427
音量の上下ボタン(上だけ説も在り)と電源ボタンを同時に5秒~10秒押してみる。
431SIM無しさん (スーップ Sd0a-jAow)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:53:07.05ID:ywb003yXd
>>430
ダメでした。解約して7Aに乗り換えます。
2023/04/24(月) 17:58:35.25ID:tsl+/bxFd
ソフトウェア的な問題だとしたら1度バッテリー空にして強制シャットダウン→適量充電してから再起動で解消する可能性もあるんじゃね?
2023/04/24(月) 20:13:35.56ID:HHzgI4eH0
これさ、突然輝度最低にならない?文字打ってようが、文章読んでようが。
旦那のもそーなんだけど、仕様!?
2023/04/24(月) 21:12:49.95ID:4TGXj5wFM
>>431
Quick Settings落としてクイック設定パネルに電源メニューブチ込んで試してみたら

>>433
①ディスプレイが自動オフになる時間が短く設定されている
②省エネモードの設定で「指定バッテリーレベルでオンにする」が適用されている

どっちかだろうからチェックしろ
2023/04/24(月) 21:22:55.58ID:gXkcFBoV0
>>427
俺も同じなんだよ。電源ボタン押しっぱで
5連打とカウントされて、救急に電話しちゃったからね。

セーフモードでも変わらないし
なんともない日もあるから、ボタンの接触不良というよりはバッテリーかコンデンサがアレなんかね。詳しい人お願い。
436SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:07:30.80ID:0gSgJCAy0
>>434
他多数
レスありがとうございます。
電源ボタンでgoogleアシスタントを起動をオンにしたら
電源オフメニュー表示するようになりました。
とりあえず解決。
2023/04/24(月) 22:13:00.45ID:HHzgI4eH0
>>434
サンキュー
①②確認したが指示通りになってた。
438SIM無しさん (オッペケ Srbd-VP/g)
垢版 |
2023/04/25(火) 08:15:44.96ID:r9FXcG3br
>>436
具体的にどうやるの教えて
2023/04/25(火) 15:28:47.73ID:v1hhzKejr
>>436
何かのバグで、「電源ボタン長押しでシャットダウンメニュー呼び出し」が効かなくなったのが、関係ないはずの設定変更で復活した、とかいうことみたいだね。

>>438
どうって、この場合は電源オン時のgoogleアシスタント起動という余計なお世話機能を規定の手順でオンにしたら、関係ないはずの別の機能が正常化したという話でしょ。

電源ボタンに余計な機能を追加したときに見落としをやらかして、何か複合的な条件下で、本来の機能がはじき出されて効かなくなってしまうバグを仕込んでしまったということだろう。
2023/04/25(火) 22:26:28.25ID:BC76jzTJM
次の機種で7a考えてたけど、有機ELで焼き付き問題で二の足踏むな
2023/04/25(火) 22:35:58.62ID:bDN5/sCk0
言う手焼きつくかね
2023/04/25(火) 22:47:16.59ID:SmpsVU9p0
7aは5aの廉価版だぞ
そろそろ9aも出そうなのに
2023/04/26(水) 20:54:01.64ID:D7hZ9XYf0
>>442
いつ出るの?夏?
2023/04/26(水) 20:56:57.25ID:x+U+QjXu0
有機EL云々はまあそんなに気にせんけど5Aより全部良くなってりゃ7Aでも良かったんだけどな…
2023/04/26(水) 21:27:50.49ID:Yap6EWrg0
A→3Aで710→665になったときももめたなw
2023/04/27(木) 00:15:07.40ID:KZAfXIzXM
正直処理能力求めてないので、CPUがスペックダウンしてもその分電池がもてばいいっす
2023/04/27(木) 05:19:02.36ID:ugd332og0
液晶を縦方向にもっと短くすればかなり電池が節約になるんじゃないか?

液晶が縦長すぎる。そこが唯一の不満。
2023/04/27(木) 06:15:46.91ID:pRoPJHKU0
7aはデザインだけで全てをペイしてる
2023/04/27(木) 08:42:56.31ID:pmeTX/wT0
7Aのスペックに不満は無いが前指紋が嫌いだから買わない
9Aでは裏指紋を希望
無理なら横指紋で
450SIM無しさん (スププ Sd0a-jAow)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:27:22.91ID:xShSxfSYd
>>436
やっぱり電源オフボタンおかしいわ。
また調子悪くなったw orz
2023/04/27(木) 13:47:32.98ID:2lU10dix0
>>436
何かのバグでよじれちゃったのかね。

>>450
タッチセンサーはそうそう壊れそうにないような気がするんだけどね。
壊れるとしたら熱かな? あるいは回路も怪しいのかな?
とりあえず初期化から再セットの面倒臭~コースご案内とかね~
ヤなの。
2023/04/27(木) 19:02:53.65ID:2VVQ7ZXOr
7aは動画が60fpsで撮れない時点で
ないわ
2023/04/28(金) 00:40:51.33ID:31fujw6X0
>>450
俺もそうなんだけど、背面の電源ボタンの位置をデコピン連打したらすごく調子が良いんだよね。
iphone7のデコピンを思い出したわ。
2023/04/28(金) 01:12:42.02ID:1QEb5K7y0
次の機種が695のままってことはないだろ(フラグ建設
2023/04/28(金) 05:06:32.65ID:gi7z/M340
>>450
アプリ一覧から設定のデータ削除してみた?
2023/04/28(金) 08:06:32.34ID:2tVsslliM
次が来ないと買い替えられないから頼むぞ
2023/04/28(金) 08:16:49.67ID:3jJnUX3m0
Reno9 Aの予想→スナドラ6 Gen 1
2023/04/28(金) 08:34:22.61ID:C6VezAKG0
OPPOはもう選択肢にないわ
OSがクソすぎて
2023/04/28(金) 10:15:54.66ID:kMWGmjN0a
マイナンバーカードアプリにoppoの対応端末は5a 7aの2機種だけらしいが
何も嬉しくないのはナゼなんだろう
2023/04/28(金) 11:02:19.63ID:oXTuNgO+0
>>459
20000ポイント貰わなかったのけ?
461SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-jAow)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:29:57.07ID:yf/IdavE0
この機種のGPS感度は個人的に良い方だと
思います。B737の飛行機機内窓側席で
GPSロガーアプリ起動したら離陸から
着陸まで綺麗にログ採れた。
2023/04/28(金) 12:30:00.99ID:+fwJASnLd
>>460
5/11にリリースされるアプリの事だろ
463SIM無しさん (オッペケ Srbd-VP/g)
垢版 |
2023/04/28(金) 13:02:11.84ID:U5bOLChBr
>>458
OPPO OSがクソ
ASUS サポートがクソ
HUAWEI いいんだけど…

どうすれば?
2023/04/28(金) 13:13:53.09ID:oXTuNgO+0
2年も前に発売されてもう販売もされてない機種なのに今頃OSが糞だとか反応が年単位で遅れてるんだけど
最近中古でも買ったのかい?
2023/04/28(金) 13:17:26.39ID:9y1AonQ30
サポートなんか使う場面無いからASUS一択
2023/04/28(金) 13:19:35.00ID:e7535gYa0
>>463
Xiaomiはどうなん?
2023/04/28(金) 13:20:22.56ID:9y1AonQ30
>>466
OSもサポートも全部クソ
2023/04/28(金) 14:26:44.50ID:h8oXL2ZY0
ファーウェイもどってきて…
2023/04/28(金) 14:28:18.53ID:Mg9Ash920
アメちゃん「ファーウェイは許さん」
2023/04/28(金) 14:45:55.61ID:Cotg9EYb0
>>467
これほんと
Xiaomiはカスタマーサービスに問い合わせても無視される
電話で問いただして初めてメールの返事が来る

そしてMIUIがクソなのは周知の事実
2023/04/28(金) 14:48:16.50ID:/H9lHMegM
中華スマホ屋にサポ期待するとかここは優しいインターネッツでつね
2023/04/28(金) 17:05:14.17ID:X0yUaZdDM
HUAWEIが優秀すぎただけなんや…
2023/04/29(土) 04:58:41.52ID:CV0GBH6aM
3本指スクショの設定が何回も復活するんだけどなんなん?マジで不要やわ
2023/04/29(土) 08:21:58.89ID:5aZldTi3M
マジそれな
ガソリンスタンドでスタンプ押せなくてメッチャいらつく
2023/04/29(土) 08:34:18.86ID:1GStAbId0
バッテリーの悪さを瞑れば丁度良いスマホ
…なんだが、アプリのアプデの重さも足引っ張ってるんだよな
まぁ放置しときゃいいだけではあるが
2023/04/29(土) 09:51:39.99ID:BHjS9ZBs0
>>462
何のアプリ?
2023/04/29(土) 12:37:17.29ID:AIxwaODU0
>>450
自己レス。
結局5a解約したわ。
新規にて7a
5aオールリセットしてもダメダメダメw
2023/04/29(土) 12:43:54.89ID:PZCOfyiYM
>>477
Quick Settingsは試さなかったの?
479SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:45:29.64ID:AIxwaODU0
>>478
試してもダメダメ
480SIM無しさん (オッペケ Sr8b-rurB)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:48:08.92ID:NaZ8Znmcr
>>477
機体交換じゃなく解約???
481SIM無しさん (ワッチョイ 17b1-zK5j)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:13.00ID:AIxwaODU0
>>480
解約。
482SIM無しさん (オッペケ Sr8b-rurB)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:54:59.43ID:NaZ8Znmcr
>>481
機体交換なら分かるけど、解約ってのは知らなかったな。
あれ? 最初から正常に使えない場合、ということになるのか?
2023/04/29(土) 13:21:53.18ID:+5qJij8S0
ZenFoneの小さいやつ 欲しいんだけど 機能弱くしてもっと安くしてくれないかな
iPhone よりよっぽど高いわ
2023/04/29(土) 15:13:53.65ID:f/OhbzWY0
>>477
ボタン周りデコピンしたんかい?
2023/04/29(土) 15:38:00.62ID:2l6pwYQ+M
>>479
内部基盤がダメかバグが発生してるっぽいね
それは仕方ないわ
2023/04/29(土) 16:39:28.51ID:3godnHfq0
>>458
実際にそんなに言われてる程でもなかったけど。個人差によるのかな?
俺はXiaomiのMIUIの方が使いにくい。あれはカスタマイズされすぎてる感じ。
2023/04/29(土) 17:07:37.10ID:FFvyTzN7r
>>486
同意
2023/04/29(土) 21:11:49.60ID:jFLwvv+M0
中古ショップで新古品3万するスマホでもせいぜいスナドラ695とかだから
スナドラ765G 6GB RAM + 128GB ROMのこれでもまだまだ
行けるような気もするよ バッテリーしょぼいのだけがもうね
2023/04/29(土) 21:24:10.28ID:kpJB7aF00
バッテリー交換でもっと性能の良いバッテリー入れてもらうことできないの?
2023/04/29(土) 21:36:18.43ID:3hd8qYXK0
もっと良いバッテリーとか詐欺の常套手段だな
2023/04/29(土) 22:51:15.07ID:S1Gh6rFO0
ハイパーダッシュバッテリーに交換や
2023/04/30(日) 03:19:34.54ID:/tsr35GE0
ミニ四駆かよ
2023/04/30(日) 04:21:36.13ID:XUUyLyEOM
違反バッテリーは失格ですよ!
2023/04/30(日) 07:24:06.09ID:ElPioQnQd
>>476
Androidスマホのマイナカード機能搭載、23年5月11日スタート
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1447078.html
2023/04/30(日) 07:25:07.94ID:Hgut7iLB0
みんな買い替え先教えてね
2023/04/30(日) 08:25:23.78ID:Y3rfvHTT0
買い替える必要なんて無い
これでいい
2023/04/30(日) 08:27:22.67ID:W4f6S8jTr
裏面の平らでスクエアなやつが好きなのでreno7aに変えました
2023/04/30(日) 09:56:29.06ID:T2yT5Zj10
>>494
ありがとう、そういうことか。
何でもかんでもスマホに内蔵しちゃうと無くした時とか壊れた時にヤバすぎるので分散はしたいけどね。
2023/04/30(日) 10:48:22.37ID:/i7Q2AHJ0
マイナカード機能搭載さされるだけで
カードが使えなくなる訳ではないよ
スマホATMのような物でキャッシュカード不要でATMが使えるようなもの
2023/04/30(日) 14:23:23.75ID:4hJX/ZvQa
OPPOのサポートは糞が干からびてる状態です。
2023/05/01(月) 04:55:36.10ID:1znYk3Gl0
使わないアプリを消してくれる余計な機能をぶっ殺したいけど、どうすりゃいいんですか?

なんて言う名前の機能かわかんないのです。
2023/05/01(月) 05:27:57.08ID:kvOaEauW0
使わないアプリを消された事なんて一度も無いが
そういう機能があったとしても自分の意思に反して消される事は無いと思うが
自分の意志でディープクリーンなどで使わないアプリを検索して
あくまで同意の元でアンインストールしますか?と聞いてくるはずだが
そのまるで預かり知れぬ所で勝手に消された様な言い草は何だい?
2023/05/01(月) 05:55:30.14ID:DrhJ0uw30
権限を消すやつではないか?
2023/05/01(月) 06:42:23.17ID:gzyV1wTr0
例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、
あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。
なおこのアプリは自動的に消滅する。

成功を祈る
2023/05/01(月) 07:47:17.55ID:ZZjUYeK1M
どのアプリ起動しても6秒ぐらい応答がなくなるようになった
再起動でもだめ
何のプロセスがリソース食ってんだ?
506SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 08:52:40.62ID:XTuLZyLf0
>>504
つ・・・釣られないからな・・・
2023/05/01(月) 11:25:43.88ID:JQzQk6hN0
最近動作が重い。検索、LINE、Twitter…ひと呼吸待ってやらないと開かない。
買った時はサクサクだったのに。一昔の前のスマホのようになってしまっている。
ストレージの空きはある。
なにか、これやってみ?
みたいなのありますか?
さすがにストレス感じてる。
ちなみに再起動なんかはやってる。
2023/05/01(月) 11:39:02.61ID:kvOaEauW0
さっさとOSアプデしろ猿
2023/05/01(月) 11:47:50.60ID:md92t3QH0
通信速度改善しなよ。
510SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:27:07.04ID:XTuLZyLf0
>>507
初期化再セットの面倒千万コースかな?
2023/05/01(月) 13:02:52.04ID:DLwiJiG/0
そろそろ次の機種探さないとな
512SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-7oSm)
垢版 |
2023/05/01(月) 14:48:50.37ID:dayxwRY4M
あかん急に充電できなくなった(´Д` )
街の修理屋に持っていったら数万円です
新しいの買った方が早いって断った
9Aが発売してくれていたら即買っていたのに
2023/05/01(月) 15:28:17.35ID:JQzQk6hN0
>>508
アプデはしてる
最新
2023/05/01(月) 15:28:48.93ID:JQzQk6hN0
>>509
通信速度改善てどーやるの??
設定??
2023/05/01(月) 15:29:05.39ID:JQzQk6hN0
>>510
マジすかぁ
516SIM無しさん (ブーイモ MM8f-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 16:51:28.55ID:lmoLls91M
>>515
どうせ、これまで溜まったゴミがOSのアップデートのアオリとかでヨジレた具合になって引っかかっているせいだろう。
何がどうなってるか切り分けなんぞ時間と手間の無駄でしかないだろうから、諦めてやるしかないんじゃない。
2023/05/01(月) 18:55:50.51ID:JQzQk6hN0
>>516
これまで溜まったゴミがOSのアップデートのアオリとかでヨジレた具合になって引っかかっている?
何がどうなってるか切り分ける?
すまん。
まだできることがあることはわかった。
ありがとう。
しかし、言われてる意味がわからん。
教えてくれんだろうか。
2023/05/01(月) 19:48:03.64ID:1znYk3Gl0
むしろ、アプデートしてからおかしくなったと考えるべきではないだろうか?

そんなわたしはノーガード戦法
2023/05/01(月) 19:51:08.27ID:JQzQk6hN0
>>518
旦那も同じようにアップデートしてるけど、サクサクなんだよね
520SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-dGqs)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:10:55.40ID:htUv1gGm0
諦めて端末リセットしてくれ
問題を特定することは不可能だ
バックアップは忘れずにな
2023/05/01(月) 20:20:30.91ID:+vFqnpd1M
>>507
ちなみにTwitterやLINEアプリはタッチしてから何秒くらいで開く?
自分の端末も重くなってるのか気になってやってみたけど3-4秒くらいかかってる
これって重いのかな
2023/05/01(月) 20:22:42.44ID:JQzQk6hN0
>>520
そーなんか。
ありがとう。
2023/05/01(月) 20:24:24.18ID:JQzQk6hN0
>>521
Twitterはすぐ開く。
LINEが重い。すぐ開くときもあれば4秒位待ってるときもある。
検索の時もタッチパネルがでてくるまで1~2秒かかる。
524SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-dGqs)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:32:21.04ID:htUv1gGm0
動作のおかしいアプリは
アイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データ削除
で直ることもあるかもな
2023/05/01(月) 20:32:51.86ID:cTS7jbhe0
最新アプデ済
Twitter1秒かからないくらい
LINE2秒弱
526SIM無しさん (ブーイモ MM8f-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:34:38.98ID:lmoLls91M
>>519
複雑怪奇な複合的原因で問題が出ることがあるから厄介で、分かるくらいなら最初から対策してると言う落ち。
527SIM無しさん (ブーイモ MM8f-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:36:21.44ID:lmoLls91M
>>524
それもまず要テストかね。
特定アプリだけではないなら外しじゃないかとは思うけど。
2023/05/01(月) 21:05:29.80ID:JQzQk6hN0
ありがとうよ。みんな達。
色々助言もらったこともやってみたけど、駄目だ。
明日、か明後日、初期化するか。
おお仕事だ。
2023/05/01(月) 21:16:08.45ID:UQIkyfeE0
Y!mobile版てdocomoシム使えますか?
2023/05/01(月) 21:21:35.15ID:9qeF6SqRM
1秒!?みんな動作早いな
アプリタッチしてからトップページ開くまで3-4秒かかるのは普通かと思ってたw
2023/05/01(月) 22:02:26.09ID:cZNgqTtgM
>>529
iijmioのdocomoは行けた
2023/05/01(月) 22:12:49.76ID:3jv7l3aH0
>>528
旧バージョンLINEに戻してみては?
533SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:15:17.47ID:XTuLZyLf0
>>530
何のトップ?
2023/05/01(月) 22:44:46.30ID:9qeF6SqRM
>>533
TwitterとLINE
Twitterは青い鳥マークが出てきてからおすすめとかがあるホーム画面が表示されるけど
アプリタッチしてからそのホーム画面が開くまで3-4秒かかる
LINEも同じ
アプリタッチしてからLINEの吹き出しマークが出てきてトークの一覧が表示されるまで3-4秒
アプリ押した瞬間から数えてる
535SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-rurB)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:31:59.54ID:XTuLZyLf0
>>534
どっちも使ってないから知らないや。
LINEは他の機体のだけだから入れても使えない・・・
複数ってのは性に合わんからやってない。
2023/05/01(月) 23:47:45.21ID:9qeF6SqRM
>>535
どっちも使ってないのに聞いたんかーいw
2023/05/02(火) 00:19:07.28ID:+ahDL83r0
>>536
ああ、流れを見てなくて勘違いしてた。
2023/05/02(火) 02:33:20.16ID:kG779YWg0
アプリをアップデートしてないんじゃないの?
2023/05/02(火) 05:02:46.06ID:kbUNiiUt0
>>538
アップデートはこまめにチェックしてるの
2023/05/02(火) 05:04:42.58ID:kbUNiiUt0
みんな結構時間かかってるんだね。そーゆー機体なのかぁ。しゃーないねぇ。まだ2年も使ってないし、スマボも高くなってるし、頑張って使えるだけ使っていくよ。
2023/05/02(火) 05:31:13.27ID:Y/Jg7R1k0
なんかカワイイ、スマポ(*´ω`*)
2023/05/02(火) 06:25:16.65ID:kG779YWg0
>>539
googleプレイストア>右上の顔アイコン>アプリとデバイスの管理>利用可能なアップデートが~
でシステムアプリも全部アップデートしてるか?
2023/05/02(火) 14:14:27.91ID:kbUNiiUt0
>>542
http://imgur.com/dp05n9W.jpg

こないな感じだけど。
今も全部アップデートした。
544SIM無しさん (ブーイモ MMbb-rurB)
垢版 |
2023/05/02(火) 14:18:28.29ID:tRpsF+a0M
>>541
(・ω・`*) ←照れるスマポさん
2023/05/02(火) 15:18:26.70ID:ku9+U/f+0
>>534
Androidのバージョンは?
11ならメディアストレージのデータ削除
2023/05/02(火) 15:48:12.97ID:ptoCuQRGM
>>545
ありがとう
OS11だからやってみようとしたけどデータ消去もキャッシュ消去もどっちもグレーアウトして消せなかった
ちなみにデータは合計7.3MBでキャッシュはゼロだった
写真やスクショはほぼSDカードに保存してるので本体ストレージも44.5GBしか使ってなかった

TwitterやLINE開くのに3-4秒かかるのってそんなに重いのかな💦
買ったときからこんなもんだと思ってたけど1秒で開く人との差はOSアプデの差なのかな
2023/05/02(火) 16:51:24.87ID:ku9+U/f+0
>>546
VPNは使ってる?Wi-Fi環境?モバイルデータのみ?
2023/05/02(火) 16:52:41.34ID:ku9+U/f+0
>>546
アプリの入れ直しはした?
2023/05/02(火) 17:09:02.16ID:ku9+U/f+0
通信環境に問題無ければ、TwitterもLINEもおそらくデータの読み込みに時間がかかっていて、起動の足かせになっているのでは、
Twitter→設定→アクセシビリティ、表示、言語→データ利用の設定→データセーバーを一旦ONにして様子見
2023/05/02(火) 18:29:09.21ID:QSeInNh8M
>>549
いっぱいアドバイスしてくださって恐縮です
VPNなし、wifiとモバイルどちらも同じ動作でした
動作が遅くてもそんなに困ってないので大丈夫なんですが
一応LINEとTwitterのキャッシュを削除してみたりアドバイス通りTwitterのデータセーバーもONにしてみました
Twitterはなんとなく1秒くらい速くなった気がします
とりあえずこれで様子を見てみます
ご親切にありがとうございました
2023/05/02(火) 20:09:01.30ID:6KJku8ZF0
知らんうちにアプデされてまた3本指スクショ復活してやがる
2023/05/02(火) 20:36:36.87ID:HWh63C9lM
確認したら本当に復活してる
やめてほしわ三本指
553SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:25:46.58ID:I/ygkCAOM
何でよ? 理由を述べよ。
2023/05/02(火) 22:21:55.47ID:6KJku8ZF0
リモートデスクトップのミドルクリックが3本指で干渉する
555SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:45:15.82ID:I/ygkCAOM
>>554
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )リモートデスクトップッテナンダロ
2023/05/02(火) 22:48:19.06ID:IJ6SS4Re0
音量ボタンと電源ボタンのスクリーンショットとか誤爆が多いからあえてスクリーンショットは3本指に限定してるんだけどそれが正解じゃないの?
2023/05/02(火) 22:53:00.70ID:gEQ9Ccfgr
通知センターに置いといたスクショボタン専門だな俺は
558SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:58.91ID:I/ygkCAOM
>>554
あ!chrome同士で出てるんだ。
しかしダダ漏れが怖そうな気もするし、解像度が低過ぎで粗すぎで使えるんだろうか?
559SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:54:40.12ID:I/ygkCAOM
>>557
それって被っちゃわないの??
2023/05/02(火) 23:05:34.07ID:iMSbUSI70
aiwa Phoneにする時がきたな
2023/05/02(火) 23:22:30.76ID:EXTsN7/K0
>>556
俺もそうだけど正解とかないでしょ
自分が使いやすいようにすればいいだけ

とはいえこの機種のデフォルト設定が復活するたびにいちいち文句言うのもどうかとは思う
2023/05/03(水) 01:20:46.98ID:sk3nIXHZ0
ワイヤレスイヤホンからの音量調整が使えなくなった……
押しても「ボボン」みたいなエラー音なって終了

PCやタブレットでは全く問題ないから、スマホ側の設定か問題だと思うけど同じ事なった人居る?
2023/05/03(水) 01:28:15.67ID:jh+7fPZP0
cat controlsてなに?ぽちりたくないので知ってるひと教えて。
https://i.imgur.com/OeK3oct.jpg
2023/05/03(水) 01:47:29.15ID:jh+7fPZP0
すみませんわかりました。
2023/05/03(水) 02:01:36.85ID:DAJ5cFpFM
>>562
ペアリングを解除して再ペアリング
2023/05/03(水) 09:00:07.62ID:AbZTNDGHM
キャット空中三回転
2023/05/03(水) 12:05:06.82ID:mIBt8mjh0
>>566
ニャンパラリーン!
2023/05/03(水) 12:29:04.55ID:iea/WXhgr
>>559
何と?
片手でできるから重宝してるよ
569SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:52:52.67ID:MbADGNGkM
>>568
垂れ幕でしょ? 肝心の画面。
2023/05/03(水) 14:53:32.62ID:Uiw79X3Qr
>>569
流石にとれるよw
571SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:56:27.63ID:MbADGNGkM
>>570
ああ、マウスポインターみたいに無視という仕様なのね。
2023/05/03(水) 14:58:54.17ID:BdiKZaScr
>>571
シャッター押した瞬間スルスルと消えてくれる
573SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rurB)
垢版 |
2023/05/03(水) 15:18:57.50ID:MbADGNGkM
>>572
試してなかった。
隠されるままで押すってのは仕様が良くないな。
2023/05/03(水) 16:07:07.18ID:x8fvWdOer
>>573
別に…
2023/05/03(水) 19:45:23.04ID:y8hChqiS0
この機種で不満に思う事は無いな
2023/05/03(水) 20:09:14.47ID:wxeWLlte0
おいらも!
2023/05/03(水) 21:04:17.79ID:MbU8IGCR0
不満だらけだ!
次何買えばええねん?
このレンジは劣化版しかねえ
2023/05/03(水) 21:16:30.26ID:vepymoPw0
690/695 5G増えたからね
7xxがもうちょい安くならないと似たような性能が続くだろうね
2023/05/03(水) 21:20:54.61ID:t0EhwIcDM
OS11だけど標準のファイラーだけはとても不満がある
画像を編集して保存すると元画像があった場所に保存されない
編集画像がどこに保存されたのか見当もつかず探し続ける無駄な手間がある
なんでこんな不便な仕様にしたんだろう
580SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-dGqs)
垢版 |
2023/05/03(水) 21:47:43.15ID:jReZyTo10
>>577
当たり前じゃん
そうじゃなかったらiPhone買うやつバカじゃん
581SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fitb)
垢版 |
2023/05/03(水) 21:52:11.84ID:sk3nIXHZ0
この機種で不満ある人は、分不相応な事やってるんじゃね?
動画はPCやタブレットで、ゲームはPCで(最近はスマホゲーまでほぼPCでプレイ可能)

あとはLINEやTwitterやメールと簡単なウェブブラウジングくらいだと、全然不満出てこないけど
2023/05/03(水) 21:56:29.62ID:vepymoPw0
>>577
Pixel 7a狙え
最後らしいよ、aシリーズ
2023/05/03(水) 22:14:14.33ID:huQyhHZ8r
>>580
実際バカなんよ…
iPhoneなんて日本でしか売れてないし
2023/05/03(水) 23:03:49.44ID:p9p43Q+B0
aiwa Phoneにする時がきたな
2023/05/03(水) 23:25:12.59ID:vepymoPw0
>>583
アメリカはiPhone売れてるしイギリスもiPhone売れてるよ
ヨーロッパもハンガリーとかはXiaomiが多いがたしかフランスやドイツはiPhoneが多い

日本は例外だけど基本的にただの金持ちが多い国はiPhoneが多い

貧民が多いか合理的な国民性のある国はAndroidが多い
2023/05/03(水) 23:32:19.73ID:xuasCLPmr
>>585
嘘つくのやめなよ
AndroidよりiPhoneの方が売れてるアホな国日本ぐらいなんだから
2023/05/03(水) 23:49:55.54ID:/OgcDdW+0
日本はiPhoneのシェアも徐々に減っている
グローバルでみればiPhoneのシェアは伸びている

富裕層はiPhoneか高額なGalaxyシリーズが殆どだ
588SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-rurB)
垢版 |
2023/05/04(木) 00:22:22.69ID:Vkjitxq10
>>579
オリジナルが消滅しないように別に保存するという発想は正解ではあるものの、どこに保存するかがアプリごとに好き勝手にバラバラにしてあって
「そう作ったオレは分かってるから使う者にとってどうなのかなど知ったことではない」という調子で押し通してるというのは問題多すぎではあるね。
設定でどこにどういう名前で保存するか指定できるのもあるけど。
2023/05/04(木) 03:23:17.86ID:t7ZkJVFwM
>>585
調査会社や調査時期によるけどiOSとAndroidの比較なら世界的にAndroidの方が売れてるが日本は突出してiOSが売れてる
iOSの方が売れてる国も少数あるが多くてシェア5割後半程度
iPhone(Apple)との比較ならGalaxy(Samsung)の方が世界的に売れてる
OPPO、Huaweii、Xiaomiが一番売れてる国もある
ハイエンドのハード性能はAndroidの方が上だけど、ガジェオタ以外や初心者はiPhoneの方が使い易くて良い意味で高性能ならくらくホン
富裕層はiPhone買う事多いけど性能とかデザインよりブランド品を持つ感覚でしょ
590SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fitb)
垢版 |
2023/05/04(木) 06:40:02.29ID:WNxfgfHg0
世界シェアだとAndroidが75%で、iOSが25%やね
591SIM無しさん (オッペケ Sr8b-6Ftk)
垢版 |
2023/05/04(木) 06:57:27.84ID:zr7jlY19r
う、windows mobileは?
2023/05/04(木) 07:21:20.19ID:lUyPNqnN0
-8%くらいかな
2023/05/04(木) 07:44:49.10ID:osAK7HJX0
iPhoneもAndroidも使用しているけど正直iPhoneは飽きる。良くも悪くも道具として完成されている感じだね。
日本国内のiOSのシェアの高さは、国民性の右向け右で周りがiPhoneだから自分もと言う安心感を買っている。
2023/05/04(木) 07:57:36.71ID:DWP6kTcA0
もうこれでいいわ
https://aiwa-digital.shop/category/SMARTPHONE/JA3SMP0602DMN.html
2023/05/04(木) 08:32:10.55ID:HsO++Rcc0
>>590
人口が多く、経済的にiPhoneに手が届かない人が多い国がAndroidのシェア率を上げてると思う
中国やインドのAndroidシェア率はそれぞれ81%、91%
上記の国が今後、経済発展すればiOSのシェアが上がると思われる
2023/05/04(木) 09:15:53.40ID:uuuYtyRI0
日本は数年前までiPhone超優遇で配ってたからそのまま定着したんだろ
2023/05/04(木) 09:50:45.79ID:Uo2WfVMJ0
中国が経済発展してiOSのシェアが上がるとか
どこの異世界の話をしてるんだか
2023/05/04(木) 09:54:07.25ID:+jdxeE4a0
馬鹿馬鹿しいwww
ネット端末が数千円で買える時代に数万円の端末なんていずれ激減するぞww
Tvboxのマザボなんて500円だよ??

先進諸国のスマホ市場は世界全体15億台の僅か2割、将来は1割以下になる。
今後伸びが予想されているのは多くがまだフューチャーホンのアフリカ市場。
2023/05/04(木) 10:00:37.49ID:uuuYtyRI0
スマホはLINEくらいしか使いませんみたいなやつが10万超えの端末買ってる
まあ金あるならいいんじゃね
2023/05/04(木) 10:19:01.29ID:5JPzhPkIr
>>585は逃げたの?
2023/05/04(木) 12:51:19.42ID:hk7YhFH+0
>>589
あれ、日本も半分くらいじゃない?
そもそもiPhoneがいくら売れてるとはいえ日本におけるシェアが6割超えたことはないでしょ

それとも年代別での話を持ち出してる?
2023/05/04(木) 12:51:51.09ID:hk7YhFH+0
>>600
いやいや四六時中このスレだけみてるわけじゃないからね
603SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-nUUd)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:05:37.31ID:iFgwFf3YM
>>594
めっちゃいいやん!
2023/05/04(木) 13:10:36.20ID:lUyPNqnN0
>>594
おサイフケータイ対応?
2023/05/04(木) 13:46:07.95ID:vDmaR7FYM
>>604
な訳ないだろ
そもそもストレージ32GBじゃまともにアプリ入らんぞ
2023/05/04(木) 14:06:29.77ID:VZ+fp4evM
スペック表を見る限り非対応だろうな

アイワの名を久々にみたな
昔、会社が親会社のソニーに吸収されたという記事を見た記憶があるけど、ブランド名は売っぱらわれたのかね
2023/05/04(木) 14:09:51.38ID:LOM13NSq0
>>560
この人ずっとアイワを推してたね
2023/05/04(木) 14:31:01.13ID:OpuLvdnU0
>>582
リークのやつみたら8a飛ばして9aって書いてあったぞ、毎年出さないだけだと
2023/05/04(木) 15:35:40.65ID:RCRi6vvJa
テスツ
2023/05/04(木) 16:25:17.02ID:osAK7HJX0
前に防水のアンケートをTwitterでやってたけど、自分的に防水とSDは必須かな
6月ぐらいに発売だとするともう出来上がっているはずだけど、OPPOは機能のプラス マイナスをするから気になる。
7Aは飛ばしたが、9Aの出来次第では5Aのバッテリー交換を検討しなくては
2023/05/04(木) 17:12:00.89ID:Uo2WfVMJ0
OPPOは防水はカネがかかる的なこと言ってるけど
防水お財布で最低1円、割とフツーに1万円台で買えた5Aはどんだけ神だったのか
612SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-nUUd)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:22:50.34ID:+V0SyGlYM
>>594
めっちゃいいやん!
>>611
1円で買ったけど
2023/05/04(木) 18:06:33.52ID:HsO++Rcc0
>>597
中国やインドが豊かになってもiOSのシェアは上がらないということか
その理由を教えてくれ

>>598
アフリカの話はOSのシェア率の変動ではなくスマホ市場の拡大の話だろ
2023/05/04(木) 18:40:44.13ID:Uo2WfVMJ0
>>613
まず中国とインドを一緒にするのは乱暴もいいところ
俺は中国の話ししかしてない

中国は経済成長も技術革新もピークは過ぎてる
仮にこれからさらに成長してもアメリカとの関係は悪化する一方

その場合豊かになった層がiOSを使いたくても
アメリカも共産党もその希望と逆行する事態になることは明らか

だからこの世界の中国が更に経済成長しかつiOSのシェアが上がることは考えられない
2023/05/04(木) 19:16:20.61ID:GvzaRRRkM
aiwaのスマホはOSがGOエディションあるからチョット地雷臭がする
616SIM無しさん (ブーイモ MMab-rurB)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:19:32.11ID:pgTMTGf7M
>>597
共産強権弾圧政権が自滅して弾圧搾取のための監視の鎖が砕けたら状況が一変するんじゃないか?
2023/05/04(木) 19:26:13.88ID:HsO++Rcc0
>>614
インドについて何も書かれてなかったから確認したまでだが、インドについて書いてないのは、シェアが上がると認めてるってこと?

中国の経済成長は頭打ちって、BRICsと言われてるのに...
あとシェア率と技術革新のピークて関係ある?
何の技術革新のことを指してる?

アメリカと戦争とか相当な関係悪化が起きたら販売禁止になることはありえるかもな
ただ、その場合はAndroidのスマホの販売も危ないと思うが
あと、iPhoneが中国で販売OKの間はアメリカも儲かるし売れるのに出荷台数だけ制限かけるなんてことはしないだろ
2023/05/04(木) 21:26:09.32ID:Q0QUwOzC0
うるさいからウクライナ情勢スレに帰れよ
2023/05/04(木) 21:33:15.40ID:hk7YhFH+0
中国とインドは合理主義なのでiPhoneは流行りません
金持ちだろうがなんだろうがハイエンドAndroidを買います

以上ここはReno5 Aのスレですのでよろしく
2023/05/04(木) 22:38:02.87ID:HsO++Rcc0
>>618
ウクライナの話なんかしてねーだろ

>>619
話広げたのお前だろw

ホント単純で分かり易いなお前ら
2023/05/04(木) 23:08:22.23ID:Uo2WfVMJ0
>>620
いや単純でわかりやすいのはお前のほうだろ
単に「iOSはAndroidより高級で金持ちが欲しがる」って言いたいだけの林檎信者じゃん

BRICsとかいう中国をブラジルロシアインドと横並びにした30年も前の言葉を持ち出してきて
現在の経済安全保障の動向を全く顧みていないあたり
全然情勢見えてない単なる信者としかいいようがない
2023/05/04(木) 23:16:06.54ID:Uo2WfVMJ0
すまん、30年は言いすぎた
20年も前、だな
2023/05/05(金) 00:17:29.02ID:ZHWEQa3F0
>>620
キモありえねー
ジャシェアとかいちいち言うなカス

アタマちゃんころなんじゃねーの
2023/05/05(金) 00:32:22.03ID:An9j3BQS0
取り込み中にReno5 Aの話しで申し訳ないが、通知を下ろした時に表示される[Wi-Fi]や[モバイルデータ] [機内モード]等のアイコンの正式名称分かる方いらっしゃいますか?
2023/05/05(金) 00:36:39.69ID:jUgSK+h6M
>>624
あの機能というか領域のことなら「通知ドロワー」
なので「通知ドロワーの各アイコン」でいいんじゃないかな
2023/05/05(金) 00:40:14.04ID:wQvDWH/X0
>>621
林檎信者ならこんなマイナーなスレ来ないだろ
Reno5 A使ってるよ
でも一応訂正して謝れるだけまだまともだな

俺も訂正して謝るわ
単純で分かり易い奴は
>>623
こういう奴のことだったわ
2023/05/05(金) 00:46:55.32ID:Hcrq1NdMM
そろそろどっちもやめてほしいんだが、
そんなに難しいことなのか?
2023/05/05(金) 00:52:07.37ID:An9j3BQS0
>>625
ありがとう、やはりドロワーの各アイコンそのままなのかな
2023/05/05(金) 03:08:20.27ID:ZHWEQa3F0
>>626
あばたダバダバダバ三里でできるネット上
2023/05/05(金) 03:08:27.27ID:mAbjFAobM
書かだヵ安心ありタア音田多あばたあだ
2023/05/05(金) 03:08:36.47ID:mAbjFAobM
様逆さまさ生実真花さまがたかまが高ままカタカタかたたね
2023/05/05(金) 03:08:41.87ID:mAbjFAobM
差のキマが甜方だタナ7高間またたた
2023/05/05(金) 03:09:00.68ID:mAbjFAobM
かさら!、、しねしねしねしね!!
プーチンにぶち殺されろばんざいー
634SIM無しさん (ブーイモ MM8f-rurB)
垢版 |
2023/05/05(金) 05:59:42.60ID:DTrkypCoM
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  ~( ̄__)_) r-.! !-、
2023/05/05(金) 06:08:03.15ID:UxWgVH2zM
>>628
あの領域の名称はクイック設定パネル
一つ一つはタイルって名称
2023/05/05(金) 06:33:43.81ID:An9j3BQS0
>>635
有難う御座います。
2023/05/05(金) 08:30:27.91ID:Gh7dLgzH0
これ静止画の画質以上に悪いね
3Aやりも悪くね?
2023/05/05(金) 09:12:48.69ID:LbpMyhbt0
日本語不自由なチョンさん?
2023/05/05(金) 10:35:09.32ID:BZX24iwTM
>>637
見せて
2023/05/05(金) 11:16:01.20ID:JueihBFNM
アラームの音量を最小にしててもタイマー使うと音が大きくなってるんだが
音量設定画面で↓左の●辺りまで下げても鳴らすと右の辺りに戻る

アラームの音量
ー●ーー●

わかりにくいかもしれんが、他の人は大丈夫?
2023/05/05(金) 11:56:40.35ID:rk3jIQ4/a
三本指スクリーンショットこれ無効にしてても再起動すると 勝手に有効になるな。
GWで混んでるスタンドで電子スタンプ押せなくて恥ずかしかった。
2023/05/05(金) 22:19:09.00ID:wK0bzAp10
avastが楽天市場アプリを危険だと警告するんだけど…
2023/05/05(金) 22:26:11.96ID:RvoqQP/PM
avastとか誤検知うざいじゃん
二度とインストしないわ
2023/05/05(金) 23:17:02.76ID:ErsVVrwq0
avastが急にウザくなったのは俺だけじゃないんだ…
面倒なのでオフにしたけど。
645SIM無しさん (オッペケ Src7-o2Y+)
垢版 |
2023/05/06(土) 00:08:27.01ID:jbR3Y0ZKr
俺はavira
2023/05/06(土) 01:08:07.75ID:MqLvhNJxM
一年半フルにハードに使ってきてバッテリーの状態93%
なかなか優秀だと思います
2023/05/06(土) 09:38:30.04ID:ZC164sVx0
>>646
バッテリーの状態93%とはどこの数字?
2023/05/06(土) 09:45:20.58ID:ha9Qcp620
そのアプリの話しするとまたバッテリー警察が出てくるから止めておけ
2023/05/06(土) 12:40:08.46ID:2BBCZZgcM
自動画面オフは30分に設定しているのですが、画面を下にして置くとすぐ画面オフになってしまいます
画面を下にして置いても画面オフにならない設定はありますか?
2023/05/06(土) 12:57:38.80ID:Llt4TTi1M
にしても、
サポート糞過ぎ
10月に問合せしたのを放置!
2023/05/06(土) 15:59:43.73ID:ccpwpV+d0
問い合わせには即答してくれたが
1年待っても問題修正されない
まあサポート費が無いんだろうな
2023/05/06(土) 18:20:11.38ID:ZC164sVx0
以前メールで問い合わせて、数日待っても返信が無いので再度メールを送ると、前のメールは受信していないとの事。

そもそもナビダイヤルにした時点でサポートの人件費を削ってきた感がある。
2023/05/06(土) 23:11:32.21ID:rKu+95qS0
有線の自撮り棒が使えなくて不便
2023/05/07(日) 10:47:18.34ID:+3MtgIsa0
>>653
シャッター切れないってこと?
カメラの設定で音量ボタンをシャッターに割り当てれば行けるんじゃないかな

そういう話でないのならゴメン
655SIM無しさん (オッペケ Src7-o2Y+)
垢版 |
2023/05/07(日) 13:42:56.90ID:Mu+rSThNr
フルに充電しても80%までしかならないんだけど
何で?
656SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/07(日) 13:48:38.65ID:BBXVxCYeM
>>653
有線の自撮り棒でシャッターが切れるって、BTではないUSBだよね?
そういうスマホってあるのかね?

>>654
付け根にBTのリモートシャッターを嵌め込むかなんかはありそうだけど、そうじゃなくて、USBケーブルで有線接続という話みたいじゃない?
2023/05/07(日) 14:09:28.42ID:7wvs2nns0
>>656
イヤホンジャックだろ
658SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:12:23.71ID:BBXVxCYeM
>>657
え? あ、そういう話?
2023/05/07(日) 14:46:50.12ID:13vZfzM+0
>>658
有線自撮り棒つーとイヤホン端子につなぐのが主流だね
んで、あの棒のシャッターボタンって「音量を上げる」に相当するスイッチなんよ
(有線イヤホンの音量上げボタンと同じ機能ってことね)

だからカメラの設定で「音量ボタンをシャッターに割り当て」にすれば棒のシャッターボタンで写真が撮れるってわけ

逆に言えば、音量ボタンを「ズームイン・ズームアウト」や「本来の音量ボタンとして使う」などに設定してるとシャッターとして動作しない
(シャッターボタン押すとズームしたり音量が上がったりになっちゃう)
660SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:36:52.21ID:BBXVxCYeM
>>659
あ、そうなの、知らんかった。
といっても、自撮り棒類は360度カメラを擬似ドローンにするのに3mの長いのしか使ってなかったりするけど。

そういえばアプリの設定で割り当て変えってのがあるのもあるか。
661SIM無しさん (ワッチョイ 4256-yIME)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:20:42.33ID:/V5M4M640
バッテリーの劣化チェックってどうする?
2023/05/07(日) 23:43:08.77ID:jIvLVbZ40
どうもしない
663SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-/Axx)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:59:46.67ID:0v+1qBSK0
>>661
Accubatteryの計測とかもあるし、フル充電時の状態でもある程度推定できるんじゃない。
2023/05/08(月) 00:46:43.48ID:pkuz+c0JM
SIMフリー版だが今更C.38にアップデートした
前バージョンからの比較だが体感は変わらないけど
気持ち電池の減りが少し早くなった気がする
同じ症状の人いる?
2023/05/08(月) 06:27:17.92ID:S0VhuIMnM
むしろ買ったときから既に電池持ち悪いからなんとも・・・
まあ4000mAhなりの持ちといったところだが
2023/05/08(月) 21:44:25.73ID:IAX6I5ter
今見たら画面の端っこ僅かに隙間が浮いてきてた
6月で丸2年になるしそろそろかな
667SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:55:49.18ID:nnJGWLC1M
それってバッテリー膨らみだよね。
リポが防爆か何かで膨れるのはアクションカム用やドラレコ用で時々あるけど、そのままは危ないんじゃないかね?
2023/05/08(月) 23:07:05.55ID:xrNdcStV0
ラスタバナナのアンチグレアいいんだけど端が剥がれてくるわ
もう2枚駄目になった
669SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:12:43.37ID:nnJGWLC1M
>>668
ラスタバナナのは他機で使ってたけど、すぐ剥がれるとかはなかったな?
モノによる違いもあるか知らんけど、同じ位置が剥がれるとかだとするなら脱脂不足では?
要するに気づかないで手の脂っけとかがこびり着いたのをしっかり取ってないとか?
2023/05/09(火) 00:01:35.37ID:tcshCIXVM
俺が貼ったガラスは最初から浮いてるから何も気にならない
正しくは貼った当初は気になったけど翌朝には気にならなくなってた
2023/05/09(火) 00:02:32.98ID:5ZepRIP40
>>668
もとのシールはがしてる?
2023/05/09(火) 00:15:20.01ID:u9Z/FIxg0
もとのシール剥がしてる
最初は綺麗に貼れてて
少しずつ端が剥がれてきて半年くらいで限界になる
剥がれる場所に規則性も無い
普通のシリコンケースも付けてるんだけどな
673SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/09(火) 00:38:25.49ID:eoaj9PRTM
>>672
そうか。
種類によってノリが違うとか、ロット差とかもあるかな?
2023/05/09(火) 04:25:23.00ID:kFf+hl3/r
このスマホさ、最新OSにupしてからよく落ちない?YouTube視聴中とかサイト見てる最中に真っ暗に落ちるんだが、自分の糞個体差なのかな?
2023/05/09(火) 08:48:39.68ID:KWUrV+yWa
初期化復元で直った >>674
2023/05/09(火) 10:57:40.92ID:fk1BPO0g0
むしろ最新にしたら絶好調だが
ちなワイモバ
2023/05/09(火) 19:55:46.69ID:cGNCx0SgM
この機種ワイヤレス充電対応だったらさいつよだったな
2023/05/09(火) 19:58:09.16ID:8tXvxpG/0
ちょっとホコリがとれにくいかな?ぐらいで
元から貼られてるフィルムの触感が気に入ってるから
これを別売して欲しいぐらいだ俺
2023/05/09(火) 20:51:01.58ID:YeN5K/z90
電池の減り方が凄い以外
何も不満無し
2023/05/09(火) 23:48:40.83ID:uNleepw8a
トリマ入れると更に加速度的に減るw
2023/05/10(水) 00:58:54.11ID:fXzI4Xt+a
>>642
ウンコサイトだし
2023/05/10(水) 08:37:50.64ID:ih/LOhvbM
>>680
トリマはGoogle Fitとセットだからな
バッテリーが持たない
オレはクラシルリワードに移行した
2023/05/11(木) 01:34:31.91ID:hJRyavRe0
Reno9Aが良さげなら機種変更しようかな
2023/05/11(木) 02:04:02.82ID:ZuqFbUz80
Reno5 Aと7 Aのいいとこ取りのバッテリー5000のRAM 8G搭載で5万内が希望かな
2023/05/11(木) 02:09:02.82ID:ZuqFbUz80
>>679
ディスプレイの輝度の下げるだけで、他の機種よりバッテリーとRAMの使用量が抑えられよ
2023/05/11(木) 04:19:38.43ID:9NmSLawP0
地震速報鳴りました
2023/05/11(木) 05:08:02.58ID:ohbsPc+QM
Googleアプリアップデートしたら開かなくなっただす
困ったな
2023/05/11(木) 05:58:58.01ID:DEMw2QEk0
設定いろいろいじったらアプリ起動直後に暗転してスリープするの改善された気がする
2023/05/11(木) 07:49:12.75ID:Hze7SQz5M
新商品いつ発表かの
2023/05/11(木) 07:55:59.26ID:ZuqFbUz80
>>689
6月ではないかな、でも正直期待はしていない暫くはReno5 Aで満足している。
2023/05/11(木) 14:29:27.51ID:S0kPapqF0
Pixel 7a買おうかな、買い換えるならスペック上がらないとな
692SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 15:13:52.86ID:QyyXYNp+M
Pixelで問題無い人は選択枠広くて良いですね
2023/05/11(木) 15:16:48.91ID:xNJcTF1n0
Android 13が来ないんだったら Pixel 7 A に変えようと思ってるんだけど 案の定 他のやつも7 A 狙いか
アナウンスメント 欲しいな
2023/05/11(木) 16:02:29.19ID:RK+ySq+s0
OPPO日本撤退かぁ
2023/05/11(木) 16:11:55.51ID:miLuxRh0F
イヤホンジャックとSDカードが使えないと買わないです
2023/05/11(木) 16:25:21.35ID:znZ3vuX8a
撤退なら楽天版もう1台追加購入
2023/05/11(木) 16:33:08.21ID:cD/GLUpSM
>>694
マジかぁ…
この機種の「アプリクローン」と「アプリを隠す」機能って他のブランドでも使えるのありますか?
2023/05/11(木) 17:06:49.14ID:ZBU7ctRYr
SDカード対応してないのが増えてきてんの個人的に困る~その点はoppo満足してたんだがな
2023/05/11(木) 17:11:37.62ID:RK+ySq+s0
realmeの話だった
2023/05/11(木) 17:18:33.39ID:8IHwBwmrM
9a実売20k以下なら乗り換えしようと思ってたんだが
2023/05/11(木) 18:00:02.68ID:9NmSLawP0
OPPOの子会社に異変。サービス終了など日本から撤退を検討か
https://www.oppo-lab.xyz/entry/realme-koskaisha-ihenn
中国OPPOの子会社でスマホなどを販売している別ブランドの「realme」(リアルミー)が、販売店を閉業するなど異変が起きています。

先月からは、オッポ製品を購入するとrealme製品が無料でプレゼントされるなど、過去にない販売キャンペーンも実施されており、今後日本市場から撤退する可能性も十分考えられそうです。
2023/05/11(木) 18:30:43.76ID:DdaAttYxM
ペリア10.5がまたスナドラ695みたいだがまた695で横並びするんだろうか
2023/05/11(木) 18:58:33.55ID:y/t6duad0
>>182
俺も
去年までは1ヶ月に1回2回だったのが
最近ひでーわ
数日おきに固まる
2023/05/11(木) 19:28:30.66ID:DEMw2QEk0
起動時のフリーズってSDカード絡みじゃなかったか
2023/05/11(木) 19:52:52.38ID:qbOPIe7Kr
フリーズなんて一度もないな
2023/05/12(金) 07:17:43.50ID:PPgihJjd0
始めてブラウザの「ホームの追加」を利用したんですがホーム画面にショートカットが表示されません
ホームってどこのことなんでしょうか?
2023/05/12(金) 07:26:10.67ID:bZEzxrA10
>>706
ホームの追加で現れるアイコンをホーム画面にずりずりした?
2023/05/12(金) 07:55:26.95ID:PPgihJjd0
>>707
追加ボタンじゃ駄目なんですね
ありがとうございます
2023/05/12(金) 10:56:09.26ID:4EICJTKrM
>>704
そうなの?
自分も困ってるんで解決策を知りたい
2023/05/12(金) 11:38:29.48ID:uBWLiynB0
転送速度が遅かったりエラーがあるとなるはず
外してみてフリーズしなければSDカードが原因
711SIM無しさん (ブーイモ MMde-/Axx)
垢版 |
2023/05/12(金) 14:54:22.27ID:ht/uzOIMM
>>704,709
PCの類いの共通則で、立ち上げ時につながってる機器類全てが正常かテストするのが原則。
もし何か異常な反応が返ってくるのがあったら「おかしな野郎が繋がってやがるから迂闊に動くと危ない」と判定して、半端で不安定な状態で曲りなりに立ち上がってしまうを防ぐ場合がある。
犯人が基盤上や直結の何かなら「要するにそのPC類が壊れてる」
そうじゃなくて、繋いである何か、SDとか外付けSSD、HDDとかも「立ち上がり妨害」に一役買うことがある。

SD等のフラッシュメモリは、不良ではなくてもおかしな癖があるのもあって、スマホとSDではないカメラとCFの場合なんだけど、日本の老舗のメーカーが新機種を開発してるときにテストしたら、定評があるブランドで他の機器では問題ないのに、その機種ではどうしてもおかしなことが起きてしまうのを防げなくて、使うこと自体を諦めるしかないブランドのがあったんだって。
各コントローラー間でランダムに変なノイズが乗ることがあるとからしい。
SDやmSDは、それどころか純粋なインチキ不良品さえもシレッと売られてる場合もあるので特に要注意。

なお、あくまで、そういう場合もあるというだけで、全部について常に必ずではない。無条件で全てについて常に必ずとかデタラメに嘘読みしないように厳重注意のこと。
2023/05/12(金) 15:23:48.43ID:I1Y/Qanja
相性
あるから
注意しな
2023/05/12(金) 17:08:44.40ID:HmrfMrz3r
>>712
産業
まとめ
おつ
2023/05/12(金) 17:17:49.59ID:cBt6dNSl0
カードの端子をアルコールで拭くか
それか
どこかにスマホをガンガンぶつけろ
2023/05/12(金) 18:58:54.56ID:hIHImxQ2M
ぬるぽ
2023/05/12(金) 19:06:28.77ID:sWTtJai40
ガッ
2023/05/12(金) 20:16:38.49ID:G2goXRw+0
>>709
SDカードなくてもなるぞ
2023/05/12(金) 20:55:58.86ID:bcV42H0bM
>>709
画面を60Hzにしてるなら90Hzにしてみたらどう?
2023/05/12(金) 22:10:58.88ID:5spOlMBQ0
結構気に入ってるんだけど
OPPO日本撤退しそうだし
最初で最後のスマホになりそう
今のうちに7aも買っちゃうかも。
2023/05/12(金) 22:15:26.00ID:a/HxVGti0
ま、今の情勢ではR5A以上の物は作れないって事だな
A7Aの様に劣化していくしか無いんだろう
2023/05/12(金) 22:40:27.03ID:Mj76leJ10
俺のスマホ遍歴。
ZTE 、HUAWAI、そしてこれ
2023/05/12(金) 23:45:15.73ID:G2goXRw+0
>>718
それがいいだろうな
まぁ完全じゃないんだが忘れた頃にってくらいの間隔にはなる
2023/05/13(土) 00:55:46.81ID:TZ8FMBRG0
>>721
AXON7 nova lite 3 A54 5Gちょっと使って親父にやって 本機だな
多少ゲームするから速くて助かってる
2023/05/13(土) 11:11:31.07ID:PiSMKtAT0
>>721
俺の車遍歴、いすゞ→いすゞ→三菱→三菱みたいな買い方してるな
2023/05/13(土) 11:15:50.22ID:0BRHGtbC0
OPPOって経営危ないみたいだな
日本でも結構売れてたと思うが
2023/05/13(土) 11:19:14.22ID:SNLR/LCi0
>>725
日本じゃ儲からない
2023/05/13(土) 11:26:42.95ID:unBem/aid
>>725
どこの情報?
2023/05/13(土) 12:22:04.07ID:lxNfqn/2M
>>724
いい趣味やね
ジェミニ? ピアッツァ?
まさかの117やベレッタ?
2023/05/13(土) 13:00:05.51ID:iTkPp/HT0
>>728
フローリアンに決まってるだろ
2023/05/13(土) 13:57:08.81ID:B7OxIHiLr
>>729
1台買ったらもう1台付いてきたとの伝説の車
731SIM無しさん (オッペケ Sr87-miHk)
垢版 |
2023/05/13(土) 14:06:57.28ID:GMJ8H6uKr
ここだけ時代がズレてるスレ
2023/05/13(土) 14:08:18.73ID:6tgsYMpT0
誰のズラがヅレてるねん!
2023/05/13(土) 14:08:36.17ID:iTkPp/HT0
>>728
アスカに決まってるだろ
2023/05/13(土) 17:57:43.30ID:VupqcrB/0
>>727
たぶんRealmeの話と間違えてるんじゃないか
2023/05/13(土) 19:33:43.81ID:3mmBjYrs0
>>719
oppoの廉価ブランド展開を日本から撤退じゃないの?
2023/05/13(土) 19:45:13.68ID:nHpyARRw0
そもそもrealmeの国内販売を
していた事すら知らなかったわ
2023/05/13(土) 19:45:50.52ID:OQQV3POD0
俺も正直知らんブランドだったな
2023/05/13(土) 19:59:30.57ID:OQhoslFYM
>>736
スマートウォッチのみの展開じゃなかった?
スマホも出る出ると言われてて結局出なかった。
2023/05/14(日) 00:00:04.68ID:TLCwS+Mc0
ファーウェイ戻ってきてくれ
2023/05/14(日) 00:00:22.25ID:TLCwS+Mc0
今オッポシャオミ使ってる人、ファーウェイ難民多そう
2023/05/14(日) 00:28:53.40ID:4xXKtVLF0
アプリ紹介スレでは無いが、電池持ちの悪いReno5 AにHibernator : Force Stop Appsがお勧め
よくあるバックグラウンドのアプリを停止する物だが、自分的に結構有効で細かく、閉じてから寝ますのショートカット利用で電池の持ちが
良くなり、1日一回の充電が今日で3日持ってます。システムアプリは止めて無いので無料の広告無し
システムアプリ停止は200円の買い取りだったかな
2023/05/14(日) 00:59:07.55ID:w3EHuyqu0
>>740
まだしぶとく華為使ってるぜ!
2023/05/14(日) 06:22:55.74ID:BQrpowyz0
来るぞ!来るぞ!来るぞ!来るぞ!!
手強いぞ!!!
2023/05/14(日) 07:43:59.23ID:EQttwJvM0
mate9がバッテリーが持たなくなったのとAndroid9がさすがに古いので替えたんだけど、それでもバッテリーの持ちはmate9の方が良いという…
2023/05/14(日) 08:33:36.63ID:ianMS/k60
充電も遅いんだよこれ
2023/05/14(日) 08:43:54.04ID:8Duilzs30
バッテリーにそれだけやさしいと自分を納得させている。
2023/05/14(日) 08:51:18.14ID:phYX408o0
急速充電はバッテリーを痛めそう
AccuBatteryアプリが答えを教えてくれるんだろうけど遅い充電は使っていないなあ
いかん、いかん
2023/05/14(日) 11:45:29.08ID:3XhYKKBp0
撤退きついな
ワイモバで次の選択肢がない
機種変でReno7Aが安くなるならそっちに移っておくべきか?
2023/05/14(日) 12:26:53.79ID:bw2nOLSWM
>>741
これって自動起動アプリとか通知来るアプリは除外しないといけないの?
設定だるいからやめた、、

なんか勝手に起動してるアプリあんの?
750SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:03:52.24ID:2p9kLRwqM
>>748
修理は出したことがないので知らんけど、オウガだっけ? そんなにサポートが良いのか?
751SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:12:10.25ID:2p9kLRwqM
>>741
そんなのあるんだ。

「例外」が停止除外の意味だよね???
2023/05/14(日) 14:47:56.44ID:wy6NWuBCM
>>740
俺なんてこれから使おうとしているのにいきなり撤退でズッコケたわ
2023/05/14(日) 14:52:43.72ID:Is/4WjUDM
だから撤退するのはRealmeでOPPO本体じゃねぇだろ
2023/05/14(日) 17:12:11.64ID:os6uJbb/M
撤退やろな。
日本市場をなめ過ぎてるし。
2023/05/14(日) 17:19:35.96ID:eMwDoHG2d
>>751
例外が停止したくないアプリ
2023/05/14(日) 18:36:34.02ID:R2ZhsquW0
OPPO自体も時間の問題だろう
2023/05/14(日) 19:15:51.88ID:S3T0hK1d0
撤退してほしいガイジが願望垂れ流してるなあ
2023/05/14(日) 20:51:29.90ID:ygoYJEE/0
>>741
入れてみたけどMacroDroidとかと同じで結局おまえ自身がバッテリー食ってるやんけ系だね
他のアプリ強制終了した上で自身も強制終了してくれればいいのに
2023/05/14(日) 20:58:06.17ID:t7Mt62gs0
現時点での日本での最新機種はHelio G35搭載のA77だぞ
やる気あるなら途上国向けなんか投入するかよ
2023/05/14(日) 21:36:12.08ID:CgCCqgSYM
日本では高いの出しても売れない
だから中国より仕様を落として安くしたモデルだすんでしょ
761SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-miHk)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:30:08.12ID:OzNCP4He0
>>755
そうか。「除外」にしてないわけね。
2023/05/15(月) 00:34:25.62ID:IPyrVazxa
この数日で半導体業務停止、フランスの代理店との契約を来月で終了というニュースが出てきたな
OPPO 撤退でググってもけっこうにぎやか

それぞれの市場から撤退するのかどうかはわからんけど
OPPO自体、事業の再編や縮小など大きな動きがありそうな雰囲気はガンガン出てる
2023/05/15(月) 10:32:37.07ID:IQNfw0rwM
撤退マジなら後継機悩んでる
mi11liteもあるんだけどmiui使いづらいんだよな。。。
しゃおみ以外だとモトローラ?
2023/05/15(月) 10:42:47.95ID:Fwzt4Q1o0
どんどん買える格安スマホが減っていく。もーミドルレンジでも全然格安じゃなくなってる(泣)
誰か10億くれ
2023/05/15(月) 10:52:58.26ID:NGaqzST5M
このレベルのスマホぽんぽんばらまいて、それが末端の隅々津々浦々まで行き届いたらそらスマホ不況になるわなw
折りたたみに活路を見出してるとこもあるようだがあんなもの天地神明に誓って絶対に普及するわけがない
せめて各社とも倒産前の決算セールでもやって壮大に散ってくれ
2023/05/15(月) 12:16:52.96ID:kcNmmzEq0
>>765
ホントそうだな
これが1万円代で買えてしまったから馬鹿馬鹿しくて現行機種買う気なんて起きないわ
2023/05/15(月) 12:19:03.40ID:SD7aLEQ5a
子会社撤退→本社撤退→本社倒産
話ってこうやって広がるんだな
2023/05/15(月) 12:21:05.46ID:Z4aGKdum0
スマホは安いもんだと錯覚させたキャリアにも問題あるような…
2023/05/15(月) 12:21:08.19ID:SD7aLEQ5a
子会社撤退のウワサ→子会社撤退→本社撤退→本社倒産
こうだったわ
2023/05/15(月) 12:28:00.43ID:oVFLDenp0
>>768
HUAWEI、安かったよね。
遊ぼうと思って同じヤツ3台買った。
2023/05/15(月) 13:17:19.27ID:lV9K7gZZM
わし3Aユーザー
壊れたら未使用or中古美品の7Aか5Aにするつもりなので乗り換え先は困らない
悩みないし幸せ
(^u^)
オレがいるのはおまいらが2年前に通過した場所なのだ
2023/05/15(月) 13:41:30.81ID:oVFLDenp0
AccuBatteryアプリでバッテリーを観察していたら本体の温度が気になった。遅い充電器の方がバッテリーにやさしいんだろうなあ。
2023/05/15(月) 13:52:03.55ID:7E9Wo1wl0
>>770
去年公式ショップで新品アウトレット品を12000円で買っていまだに使ってる。軽く薄くて使いやすいがOSが泥10までなのが残念ポイント。

2chMate 0.8.10.158 dev/HUAWEI/MAR-LX2J/10/LR
2023/05/15(月) 17:22:23.63ID:3RoQU0AVM
OPPOがチップの自主開発を断念、関連会社の事業停止し3000人を解雇
Record China 2023年5月15日(月) 6時20分
https://www.recordchina.co.jp/b913980-s25-c20-d0198.html
775SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:47:15.10ID:94miSeqDM
>>772
ありそう。
トータルでどんだけ差が出るかは分からんけど、急がないときにヒートさせるのはアホくさいな。
2023/05/15(月) 17:48:55.29ID:uAk+V30+M
ヤル気の無さは、最初からやな。レノアのアップデート無し、sim無し黙殺。サポートのナビダイヤル化は、掛けてくるなと言っているようなもんだし。
2023/05/15(月) 20:17:06.93ID:anItBabfM
そりゃしゃーないわ
激安端末なんて売れば売るほど損失が発生する
それで知名度上げてもハイエンド端末が全く売れん
日本人えーかげんにせい
って思うわな
2023/05/15(月) 20:20:37.61ID:6jfZsZaba
半導体事業は中国国内、ドイツではすでに販売停止、フランスは代理店契約終了
日本の話以前に屋台骨が揺らいでる状態よ
アメリカの制裁の影響がでかいとも言われてる
2023/05/15(月) 20:28:06.04ID:DIjfuKKfM
OPPOの心配する前に京セラが逝ったじゃねえか
2023/05/15(月) 20:30:19.66ID:Ju/b6b5K0
なんちゃって国内端末は中華の足元にも及ばないから仕方ない
2023/05/15(月) 21:01:40.74ID:6M5I03VW0
>>779
OPPOやべーからS10に機種変しようかと思ってたらそれよ
2023/05/15(月) 21:47:41.57ID:+mAwqHiJ0
>>779
バルミューダのせい
2023/05/16(火) 06:31:39.07ID:kh3sy3tk0
アプデきてるね
2023/05/16(火) 07:08:08.87ID:u2x1h9H+0
>>783
SIMフリーまだC.38止まりだね。
2023/05/16(火) 07:22:04.97ID:IG4LTrjRa
こうなるなら改造したOSやめてほしかったな
2023/05/16(火) 07:48:31.53ID:GwrEMAPEr
改造OSじゃなくていいならこれじゃなくてよくね?
2023/05/16(火) 08:31:15.41ID:u2x1h9H+0
今朝方、Play ストアのアプリとデバイスの管理画面が更新されたのか、仕様が変わり
アプリの共有等のタブが増えて使いにくいなと思っていたら先程確認すると元に戻ってた。
2023/05/16(火) 09:23:16.73ID:M0W0AZHO0
AmazonのFire TV stick無印の電源アダプターとFire HD 10のUSB-Cで充電している。
xiaomiのスマホの18W急速充電器の充電ケーブルを使うとW数が多いんだね。
2023/05/16(火) 09:25:44.28ID:2TmiCP/OM
その場合、充電器が5V1A=5Wなので
どのケーブル使っても5Wかと
2023/05/16(火) 09:43:28.68ID:6cjCPkeNM
>>788
Xiaomiのアダプターとケーブルは独自仕様のクソだから買うなら普通のtype-cアダプターとケーブル買えよ
2023/05/16(火) 09:54:27.94ID:8fzgwJyFM
アプデした!何が変わったんかな
2023/05/16(火) 13:00:50.34ID:nomzf7cVa
アプデ期限明記してないからもうフラグ
793SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-Fl+5)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:34:35.08ID:G9q8zAgwM
日本うんぬんではなく一つの時代がもう終わったんだよ
スマホなんてどこも作んなくなるだろね
2023/05/16(火) 18:51:40.48ID:xN1/YHmO0
>>793
じゃあこの先どうなるんだよww
2023/05/16(火) 19:19:50.37ID:66jr5AZnM
なんとかならぁ(ならぬ)
2023/05/16(火) 19:21:37.78ID:3n1jIIv30
販売が終了するよりも公式サポート無くなるのが痛いな
2023/05/16(火) 19:30:46.50ID:Kzoapb/C0
銀行の取り付け騒ぎみたいに潰れる書き込みしてる人いるけど…
2つ程技適通ってる端末もあるし少なくとも現行機種には影響ないやろ
日本は儲からんな、、とは思ってそうやけど
2023/05/16(火) 20:15:00.15ID:ytsOuJGC0
自社開発SOCをやめるだけでクアルコム等のSOCを使ったスマホは作るんじゃないのかな
まあそれが日本に入ってくるかどうかの問題もあるけど・・・
799SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-Fl+5)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:45:49.83ID:G9q8zAgwM
スマホ自体十分過ぎるほど行き渡ったし中古も溢れかえってるし、よっぽど困る奴いないだろ。
メーカーも暫くは命を繋ぐことだけを考えてるはず。
その内時代が変わり答を出してくれるんちゃう?
裏では電脳の革命が起こってライフスタイルが大きく変わろうとしている昨今だぜ。
2023/05/17(水) 00:08:40.03ID:Ath7dWykM
いうて大陸のどでかい市場では安泰なんでしょ……
2023/05/17(水) 08:56:59.17ID:oRKO0+Om0
>>797

5→7→9で終わりだよw
802SIM無しさん (アウアウウー Sa67-OnQ2)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:06:13.89ID:Cbagn11Ga
出るといいね、9
2023/05/17(水) 09:17:50.03ID:v9Sb93uH0
OPPO 5a カメラが良いと聞いて購入したのですが、
少しでもズームにして撮ると、静止画なのにザラザラ、ノイズが入っています。
皆さん、同じ感じでしょうか?
あと急に使用中のアプリがシャットダウンして、何も使えない状態が2〜3分ある時が有りますが、これは仕様でしょうか?
私のスマホは壊れているのでしょうか?
2023/05/17(水) 09:23:53.68ID:uX9tZPI00
値段の割りには良いってくらいだぞ
2023/05/17(水) 09:25:56.27ID:UH3vQeS2M
カメラはそこまでイジったことないからわからないけど
シャットダウンしてからのフリーズは1回だけあったよ
2023/05/17(水) 09:32:11.63ID:9tckDzvW0
>>803
「少し」がどれくらいかわかんないし、周りの光量がどんなかわかんないけど、デジタルズームってそういうもんだよ
画像拡大してるのと一緒だから
Reno5Aはこの価格帯だといい方だと思うけどね
2023/05/17(水) 09:36:16.37ID:DwQCKlxQ0
このカメラは彩度高めだよね
外では明るく撮れて好きだけど実際の色と違う
2023/05/17(水) 10:08:01.66ID:v9Sb93uH0
803の者です。
意見くれた方々、ありがとうございます。
古いシャープのスマホは見たまま撮影出来て、私的には良かった。OPPO5aはシャープの写りでズームでも綺麗に写ると勝手に期待していたので、残念です。
アプリ強制ダウン後の数分、アプリ開けないのは、何回も起こっているので、ハズレをひいたかもしれませんね。
2023/05/17(水) 11:42:50.88ID:/mTj5O1h0
>>803
電源落ちじゃなくアプリだけ落ちてそのアプリだけ使えない、で言うなら自動更新だとそんな感じになるけど
設定はどうしてる?
2023/05/17(水) 11:57:48.16ID:JL2q5vvLa
OPPO公式インスタが広告用デザインアンケートとってるから
とりあえずすぐ撤退はなさそう(いずれは撤退するだろうけど)
2023/05/17(水) 12:48:18.81ID:ivW7JldD0
c39 up dated!
2023/05/17(水) 16:24:39.76ID:v9Sb93uH0
>>809
電源落ちはしませんが、アプリだけが、落ちます。
そのアプリ以外の物も2.3分の間、開こうとすると、すぐ自動で閉じてしまいます。
アプリは自動更新にはしてないですが、何か裏で動いているものが邪魔してるんだと思います。
お知らせを見るとグーグルプレーのアプリ更新のお知らせが来ている事が有りますが、
お知らせなくても同じ症状になる事が有ります。
2023/05/17(水) 16:42:18.80ID:ZRhSeBZzM
メモリやストレージ不足ってことはないの
2023/05/17(水) 16:48:57.76ID:xoFlnwMNr
最近YouTube視聴中にいきなり真っ暗に落ちるで。OPPO Reno3Aならならんけど5Aのみの症状、最新OSにしてから。
2023/05/17(水) 16:50:33.17ID:xoFlnwMNr
Android12が悪さしてるのかな?3AはOS11だから。
2023/05/17(水) 16:51:55.56ID:v9Sb93uH0
買った当初から症状出ていてストレージは全然余裕が有ります。
症状がでるタイミングはスマホの電源入れて少し経つと症状が出やすい気がします。
2023/05/17(水) 16:54:42.45ID:u+cd3ulJ0
肌の補正が勝手にはいるんだけどどこをオフにすればいいの?
2023/05/17(水) 17:24:55.41ID:DBwVio2F0
>>816
初期化してみては?
それと電源をいれてからしばらくは裏であれこれやってるから負荷高いよ
なんか頻繁に電源ON OFFしてるとか?
2023/05/17(水) 18:57:43.68ID:6LH5SqHeM
>>816
SDカード抜いてためしてみたら?
2023/05/17(水) 20:23:49.29ID:A7EfHrtl0
>>816
再起動すりゃ治る
2023/05/17(水) 20:27:16.64ID:kXZphJuOM
c38にはしないほうがいいですか?
2023/05/17(水) 20:31:39.27ID:A7EfHrtl0
>>821
c36にした奴が何を言ってる?
2023/05/17(水) 23:45:51.23ID:v9Sb93uH0
816の者です。
電源、on、off けっこうしてます。そのせいでしょうかね。
初期は出来たらしなくないので、我慢するしかないかな…
SDカードは使っていますが、関係有るのでしょうか?
2023/05/18(木) 00:04:51.82ID:20RQaOOtM
>>823
simカードを拭いてみる
microSDを違うのに替えてみる
バッテリー使用量から暴走してるアプリがないか調べてみる
怪しいアプリをインストールしなおす
アップデートを削除して更新しなおす

機器の初期化は最終手段だよ
2023/05/18(木) 00:08:33.22ID:b/7IqGkW0
>>823
OSを最新にして、各アプリもすべて更新後に開発者サービスのデータ削除でリブートしてみな
2023/05/18(木) 00:15:07.85ID:b/7IqGkW0
消去法で該当アプリを一旦アンインストールしてみたら?
827SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:15:39.88ID:CpbQ74xIM
ワイモバ版をなるべくアップしないで押し通してたけど、再起動で更新しろってうるさいからやったものの、androidは11のままだな?
これで本当に最新なんだろうか?
828SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:19:59.52ID:CpbQ74xIM
あ、間違えた。OCN版。
また、新たにアップありと出た。
一発で何段か行かないで順次更新という手順なのかな。
2023/05/18(木) 00:34:29.10ID:vpuCx5wI0
816、823の者です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
皆さん、物知りですね。
私は知らな過ぎて説明頂いたのによく、わからない事も有りますが、教えて頂いた事で出来そう事を試してみます。
また、質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
2023/05/18(木) 12:33:49.12ID:Id4P6dR4M
既出だったらすまぬ
OTGの10分オートオフは、どうやってもなしにできない、でFAなの?検索してもそんな回答しかなくて
2023/05/18(木) 13:39:04.05ID:hJWZe4+pa
この端末電源ボタンなんて再起動時しか使わないなあ。
普段使う時は 持ち上げたら画面オン が有効だから持ち上げるか背面指紋認証でスリープ解除してる。オフはそのまま放置でスリープに 2?3分で消える。
832SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:55:07.03ID:QDJQibrvM
>>831
どう考えても背面指紋がベストだよな。
2023/05/18(木) 14:12:46.33ID:b/7IqGkW0
背面だと机に置いた状態でロック解除する際にやはり不便かな、また手帳型ケースだとカメラの部分と連結していてロック解除のつもりがレンズをさわってた。
またReno A→Reno5 Aだったので違和感あり
2023/05/18(木) 14:15:38.14ID:KvWAVpyVM
>>831
最新のOSにするとダブルタップで画面消す機能があるぞ
2023/05/18(木) 14:28:20.50ID:GbV1D7yNa
逆に電源ボタンしか使わないわ
ふいに勝手に起き上がるのは鬱陶しいし
2023/05/18(木) 15:24:56.45ID:vfSewsEO0
>>833
机に置いた状態で解除する事など無いぞ猿
必ず持ち上げるぞ猿
わかったか🐒
2023/05/18(木) 15:33:26.02ID:mbcJTv8ZM
世の中いろんな人がいて使い方も人それぞれなのに石頭すぎ
2023/05/18(木) 16:19:02.66ID:3Als2O47a
Chromebookのロック解除に伏せておいたスマホの指紋認証を使うのはよくある
2023/05/18(木) 17:15:39.76ID:7C68XdSca
前の機種が前面の指紋認証だったけど
机に置いたままでロック解除それから持ち上げるなんて普通にやってた
片手の場合その方が自然に扱えるしそんなもんだと思ってた
2023/05/18(木) 17:24:30.56ID:1ri3cCb0r
机に置いたまま指紋認証するときは持ち上げないよ?
2023/05/18(木) 17:26:22.34ID:Sl/K2bala
普段はさっと持ち上げて電源ボタンをポチッからの顔認証の流れ
2023/05/18(木) 18:03:05.68ID:R/LipMPl0
タップで画面オンとかって待機用にごく若干でも余計にバッテリー消費してる?
ぜんぜん関係ない?
2023/05/18(木) 18:10:15.20ID:KvWAVpyVM
>>842
消費してる
だがオフにすればその消費が無くなるのかというとどうだろうな
2023/05/18(木) 18:15:36.74ID:xD0pI2oca
システムの消費電力が小さかった頃のスマホならセンサ類の消費電費力もバカにならなかったけれど
今はシステムもディスプレイも消費電力が大きくなって、バッテリ容量も何倍にもなってるから
相対的にセンサ類の消費電力は大したことなくなってる
845SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:37:43.51ID:QDJQibrvM
>>836

説教猿登場
2023/05/18(木) 18:43:42.78ID:b/7IqGkW0
>>842
消費電力との兼ね合いは個人の自由だと思う
2023/05/18(木) 21:13:53.34ID:R/LipMPl0
>>843,844,846
レスありがとう
ただフワッとした回答じゃなくて実際にほんの少しでも差があるかどうかってのを知りたかったんだ
2023/05/18(木) 21:21:18.39ID:GTxbdsaSM
c.39 1.13GB ocn版来た
システム
• 2023 年 5 月の Android セキュリティパッチを適用し、システムのセキュリティを強化します。
• 両方の音量ボタンを押し下げて TalkBack を有効または無効にすることができます。
• 天気アプリで、気象注意報、降雨予報、天気詳細、日々の活動に関するアドバイスなどを確認することができます。
• 特定の状況において Bluetooth がオンにならない問題を修正します。
• スクローリングスクリーンショットが保存できない問題が修正されます。
849SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:39:55.66ID:QDJQibrvM
>>847
なら自分で測定すりゃ良いじゃない。
2023/05/18(木) 21:51:07.01ID:b/7IqGkW0
>>848
SIMフリー でもC.39来た。以前に続き1G超えでやる気があって良いのだが、現状問題無いので追加機能が不具合を起こさないか不安
2023/05/18(木) 21:53:10.33ID:B+16k6dd0
人柱
2023/05/18(木) 21:57:50.47ID:b/7IqGkW0
>>847
ほんの少しの差を仮に10人が回答してくれても、数値はバラバラで何の参考にもならない。
同じReno5 Aのユーザー同士でも使ってるアプリも違うし環境、利用頻度も違う
2023/05/18(木) 22:00:56.98ID:R/LipMPl0
>>849
実際にバッテリー消費してるかどうか分かってる人がいたらレスして欲しかっただけなので、自分で測定するという発想はなかったよ
そもそもタップで画面オン機能を使ってないから、純粋にどうなんだろうって思っただけで
レスから推測するには微弱程度以上にはバッテリー消費してると考えるのが自然っぽいね
2023/05/18(木) 22:08:52.05ID:R/LipMPl0
>>852
申し訳ない
仕組的なことを分かってる人がいたら意見が聞きたかったというだけだったんだ
別に実験したりしてほしかったわけではないんです
2023/05/18(木) 22:19:44.24ID:AU7eCslG0
HTCの新型スマートフォン「U23/U23 pro」発表!防水、SDカードにイヤホンジャックにも対応!日本発売も期待 https://www.hayaponlog.site/entry/2023/05/18/155521#.ZGYlmNmktHs.twitter
2023/05/18(木) 22:30:57.41ID:b/7IqGkW0
>>851
人柱やってるが、今のところ俺の環境では変わり無しで今日も安泰か

先日、友人がXPERIA何とかの13万超えの端末を長期分割で買ったと、自慢してたが発熱が酷く1時間以上は
不安で使えないとの事、やめろと忠告はしたのに、1TのSD込みで5万切ったReno5 Aがいかに優秀か
857SIM無しさん (ブーイモ MMff-miHk)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:18:18.26ID:QDJQibrvM
>>853
推定も何もなくて即応のスタンバイ状態だから微弱には電気を使うのが当たり前なだけでしょ。
2023/05/19(金) 08:23:26.12ID:6oCNuzbS0
>>856
まだ5万もするのか
2023/05/19(金) 10:24:43.77ID:tT3/Xc740
>>858
1TBのmicroSDカード込みだよ
2023/05/19(金) 10:41:27.74ID:IAhQOd5J0
>>859
1TBのmicroSDって1万5千円くらいだから本体3万5千円くらいか
まだ値段が下がってない感がある
2023/05/19(金) 12:13:48.44ID:CM0Nfj9Xr
去年の7月から毎日使ってるんだけど
先週からスマホ使用中(画面が付いてる間)、端末が熱くなって電池が急に減るようになってきた

バッテリーの使用状況を見てもアプリが暴走してるとは思えん
一番多くて2-3%くらい

これって電池の寿命?早すぎない?
862SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:45:36.13ID:1NR0ECGi0
あれ? 必須アプリでOS12で動かなくなったのが出たという悲報があったので、OS11のままで粘りに粘ってたけど、逆にそれが動かなくなったので諦めてアップしたら、リークしてるみたいな勢いでバッテリーが減るのが収まった?
2023/05/19(金) 12:47:13.25ID:Wx/nbbbwa
>>861
バッテリ使用量の数字は全体を100とした時のそれぞれの「割合」だからね

だから例えばそこに表示されないシステム関係のプロセスが暴走していたとすれば
そこに表示されるアプリの消費量(消費割合)は相対的に小さくなる

逆に言えば、各アプリの消費量が小さいのにバッテリの減りが極端に早いなら
それはシステム関係の暴走が疑われることになる
864SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:50:49.78ID:1NR0ECGi0
>>861
バッテリーではない動作の方の異常でしょ。
何かの拍子で残ったゴミのせいで何かが捩れて、中の人が狼狽えて右往左往してるんじゃない?
初期化から全部入れ直しの超面倒臭コースでどうかな?
2023/05/19(金) 12:52:34.92ID:tT3/Xc740
>>861
使用してたらSDカードを抜いて、明るさ最小でスリープ無効にしコールドスタート
暫く触らないでこの状態でも熱を持ってるか確認して
866SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:54:12.30ID:1NR0ECGi0
Winの場合の類推で、監視系のアプリの相互異常監視とか、変な癖ゲームが悪さを働くとかもありうるのかな?
867SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:55:19.94ID:1NR0ECGi0
>>865
入れてるならSD絡みもありうるか。
2023/05/19(金) 12:58:49.56ID:tT3/Xc740
>>867
システム アプリ SDと原因を切り分けるしかない殆ど原因結果で、熱を持っていると言う事は何かが暴走してる。
2023/05/19(金) 13:14:04.87ID:PvC93zTtM
もちろん再起動は試したよな
870SIM無しさん (ブーイモ MM1f-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:48:24.14ID:YeqMRdyFM
そういえばトラブル時のテンプレがないね。
ネットにあるとは思うけど、どうせ宣伝だらけにするためにデロデロ引き伸ばしてるだろう。

機体の再起動

直前に入れたアプリがあるなら削除
アップデートも祟りうるけどアップデート削除がない欠陥仕様OSなので諦める
問題が出るアプリ
可能ならデータを他にコピーしておいて一旦削除入れ直し
そのままで立ち上げて正常なら
データ書き戻し
それで異常が出るならデータのどっかがおかしい・・・
その他色々加除訂正と・・・
2023/05/19(金) 14:08:49.29ID:7Nsu2TZS0
ワイモバ版使用して15ヶ月目
トラブルなく使用中
2023/05/19(金) 14:32:05.73ID:yY1Tc2aR0
C39北
2023/05/19(金) 14:32:08.37ID:3exKzWGJ0
ブラウザが固まってスクロールとかができなくなる症状ってみなさんはありませんか?
少し前から頻発しますが、何が原因なんだろう
2023/05/19(金) 15:36:45.98ID:fq5tAY280
俺もあります
ブラウザだけじゃなく
キーボード操作してる時フリーズする
言われてみれば最近気になり始める位には発生してるかも
2023/05/19(金) 15:39:58.22ID:NO6CuvYP0
アプリをアプデしてないんじゃね?
googleプレイストア>右上の顔アイコン>アップデート利用可能だ
2023/05/19(金) 15:47:01.53ID:NO6CuvYP0
googleプレイストア>右上の顔アイコン>アプリとデバイスの管理>アップデートなんちゃらだ
2023/05/19(金) 15:49:55.63ID:CHbfL/7Md
これもうやばい?
https://i.imgur.com/PfHNEIA.jpg
2023/05/19(金) 16:52:30.51ID:qIlBXdZza
Li-ion電池はだいたい70~50%で寿命とみなす
スマホの場合は50%

そもそもその手の数字は、充電にかかった時間と電流値から計算した目安なので
設計値の80%以上あれば無問題
2023/05/19(金) 17:52:44.32ID:orqCKw180
シムフリにもc.39来たわ
バッテリーの減りが何となく穏やかになった気がする
2023/05/19(金) 17:54:27.26ID:dhoENxufa
電源on→数秒後offになったら交換してる
881SIM無しさん (ブーイモ MM1f-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:11:56.34ID:YeqMRdyFM
>>877
5Aでは知らなかったから入れてなかったけど、買い足した7Aでは新品から何週間も経ってない時点でも90%代中盤とか、かなり減ってるように出ていて、しかしフル充電直後に「電圧」を見ると設計値とやらのほとんど100%だった。
フル充電直後に電圧を見るほうが当たってるんじゃないのかね。
もしそれが明らかに少ないとか、そこそこあってもあっという間にガタ落ちとかなら変かもしれない。
2023/05/19(金) 18:21:34.93ID:PvC93zTtM
>>870
それはもうこの機種じゃなくてAndroidのテンプレなのよ
883SIM無しさん (ブーイモ MM1f-foc4)
垢版 |
2023/05/19(金) 22:08:54.36ID:YeqMRdyFM
>>882
何言ってんの?
機種と無関係の基本を放置じゃテンプレの意味がないし、単に、固有問題対策を誰も追加してないからそうなってるだけだよ。
何でも良いから思いついた端から追加して。

機種特有というと
初期添付のフィルムは若干ホコリが付きやすいがかなり有効
異常に強力に貼り付いているので、剥がして貼り替えたいなら剃刀の刃などで画面を擦らないような角度で割り込ませて角の辺りをめくり上げる
上の角が丸いのでエレコムのゼロショックは脱落しやすいから、薄い両面テープで補強する。貼り付けても剥がすのは簡単で、再利用も可能。

とかか?
2023/05/20(土) 01:51:31.21ID:gYgNH1mN0
>>855
7gen1機来たか
ミドル~ミドルハイはPixelと直接競合するからなかなかしんどそう
oppoから9A出るのかな?
2023/05/20(土) 01:57:28.06ID:gYgNH1mN0
695機はいらん
型落ちの778とか使ってくれんかな
2023/05/20(土) 07:39:35.87ID:pdclIyeX0
Reno9 余り期待せずに待ってる。Reno7 Aみたいにプラスマイナスをされると買う気が失せるし
これでSD不可にでもなったら最悪だな、もう出来上がって発表待ちだろうけどReno5 AにRAM 8G バッテリー5000搭載で6万円切ったら即買いかな
2023/05/20(土) 09:44:39.65ID:CcOs7vXWM
>>885
本体の経営厳しくなってるから
SDM695継続でしょ
SDM7XXは来ない
2023/05/20(土) 09:46:16.07ID:AAyRl1Tu0
出さないでくれってか
2023/05/20(土) 11:17:18.05ID:8Rm/An/P0
これメインで使ってる人は次の端末は何考えてんの
2023/05/20(土) 11:20:55.70ID:CHhk5Ohy0
いいのが出たら変える
それまでは使う
2023/05/20(土) 11:23:57.21ID:pdclIyeX0
>>889
Xperia 5 IV ただ値段が10万超え
2023/05/20(土) 11:25:12.31ID:ZE/1wgw10
物理sim2枚+esim等5Aの機能が全てありの次世代(高スペック)が出れば買い替えるが
無ければdocomoの3G停波まで使い続けるかも
2023/05/20(土) 11:25:20.81ID:9cnHf4uO0
5なのか4なのか
2023/05/20(土) 11:37:16.26ID:pdclIyeX0
>>891
あ、Reno5 Aが物理的破損で使用不可の場合かAndroidのバージョンで不具合が出た場合かな、バッテリーなら交換する。
Reno9がまともなのを願うしかないかな
895SIM無しさん (ワッチョイ 0b5d-IrCZ)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:54:36.83ID:xWexG2OA0
1年もたたんうちになんか ガラスにひび入ってるわ
896SIM無しさん (ブーイモ MM86-Y8md)
垢版 |
2023/05/20(土) 13:25:53.99ID:ZmSa0X/8M
>>895
m9(`・ω・´) 自分で割っただけだ!
897SIM無しさん (ブーイモ MM86-Y8md)
垢版 |
2023/05/20(土) 13:37:04.20ID:ZmSa0X/8M
OSをアップしたらやっとsynscanとskysafariの連携が復活したのは良いけど、以前は随時synscanに切り替えてキャリブレーションし直してskysafariで続行できたのに、切り替えるとつなぎ直しさせられちゃうようになって困った。
AZ-GTシリーズは精度が悪いから、方位を大きく変えたら、そっちの直近の何かでキャリブレーションし直さないと合わないから困る。
バックグラウンドを強引にブチ切る設計を12で強化しおったかな?
2023/05/20(土) 14:31:55.46ID:iIDqglGh0
一応 moto g52j 確保してある
まだ開封してない
R5Aに限界が来たら乗り換えるが
乗り換えるまでに他にいいのが出たら売る
2023/05/20(土) 20:39:11.86ID:sa2qkyq60
楽天版でC39来た人いる?
2023/05/20(土) 20:59:48.75ID:dWOKwguj0
一消費者としては5Aではしんどくなった時にちょうどいいのがあればいいなあ
って祈るぐらいしかないな…
2023/05/20(土) 22:18:59.33ID:3z+B8okm0
アップデート来たけど天気アプリがGPS要求するのは相変わらずだったか
2023/05/20(土) 23:46:57.43ID:kupDpfxr0
>>901
普通天気アプリは自分の居る場所の天気を表示するものだから位置情報権限要求するのは当たり前かと・・・
2023/05/20(土) 23:50:14.73ID:Q+dJWmnCa
>>901
あたり前田のクラッカー
2023/05/21(日) 00:02:51.80ID:KG0b/c5d0
郵便番号入れたら位置情報不要だけどな
2023/05/21(日) 00:15:38.34ID:+2+HR8/lr
位置情報オンにしてないと待ち受けで表示してくれない無能だけどな
2023/05/21(日) 00:31:11.63ID:5smkKwJoa
ウイジェットの事なら郵便番号で表示可能
2023/05/21(日) 00:38:27.24ID:+2+HR8/lr
どゆこと?
2023/05/21(日) 01:57:30.00ID:g2mzMwsR0
外出先の郵便番号など知らんがな
2023/05/21(日) 03:26:09.92ID:FO7A9X080
位置情報オフにすれば位置が知られないとかバッテリーが持つとか思ってる猿がまだ居るんだな
お前に電話でもメールでもラインでも送ったとしよう
網走に居るのかチェンバルに居るのか分らないお前の為に世界中のアンテナから電波出してると思うのか?
位置情報のオンオフに関わらずちゃんとお前の場所を把握して最寄りのアンテナから電波出している
オフにすればアプリがその位置情報を取得できなくなるだけだ
マップアプリなら現在地が表示できなくなるみたいにな
2023/05/21(日) 08:05:07.51ID:v/acX+Z20
位置情報スイッチを権限だけと思い込んでるのか・・・
2023/05/21(日) 10:53:49.10ID:qm1QWrMS0
位置情報受信させたくないアプリがその位置情報を取得できなくなる
ならそれでいいじゃない 

例えばどっか店行くたびにグーグルから店のレビュー書いてくれって送ってくるの
怠いやつもいるだろうし、自分が住んでるエリアの店や情報がやたらオススメで
出てくるのも見張られてるようで嫌ってやつもいるんだろ
2023/05/21(日) 12:21:22.22ID:Qu2C1xXDa
>>904
まぁ陰キャには関係ないけど
2023/05/21(日) 12:26:07.00ID:BZ6cxotX0
100均で充電器&ケーブル買つてきた。測ってみると 9.07V 1.09Aだった。
5V 18A位を期待していたのだが、、
これでいいの?皆んなどのくらいで充電してる?
2023/05/21(日) 12:57:39.38ID:Ru4eYoqI0
18Aって怖いわ!
2023/05/21(日) 13:03:28.59ID:D6PsAKSV0
確実に燃えるな
2023/05/21(日) 13:05:41.04ID:/cfRJZ0X0
燃えろいい女
2023/05/21(日) 13:08:02.54ID:BZ6cxotX0
だな。1.8だわ。失礼。
2023/05/21(日) 13:16:38.64ID:xOptDjK30
>>913
マジレスすっと 5V18Aって90ワットだぞ
お湯でも沸かす気か?(沸かんけど)

ちな、9.07V 1.09A は 9.8863 ≒ 10ワットってとこか
まぁそんなもんだろね
2023/05/21(日) 13:17:14.75ID:xOptDjK30
>>917
あ、ごめん
タイミング悪かった…
2023/05/21(日) 13:39:36.57ID:BZ6cxotX0
>>919
サンギュ
9Vなのは、充電器側の仕様なんかな?と思ってさ。Reno5Aが、受け付けているからなんかなぁ。
921SIM無しさん (ワッチョイ 4a11-xVHy)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:09:15.39ID:rlXKOH520
充電すると高確率でAccuBatteryが落ちる
ロックしてあるんだけどなぁ…
自動起動も許可してる
2023/05/21(日) 14:49:44.80ID:VQbJTmAQr
充電器とかタップとか百均の使う人すげーよ
そんなとこケチって家燃やすのか?
一度バラしてみたら分かるよ
2023/05/21(日) 14:53:58.20ID:98L0rXo50
>>920
Reno5Aは9Vに対応してるので、充電器が9Vを認識すると9Vで充電するようになるんだろ
9Vのほうが充電時間短いし
924SIM無しさん (ブーイモ MM76-Y8md)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:54:16.47ID:QWSId61pM
>>921
一旦アンインスト入れ直しはどう?
それまでのデータは消えるだろうけど、落ちまくるんじゃ意味ないし。
念のためにアプリデータを削除してからとか。
2023/05/21(日) 14:58:34.49ID:FO7A9X080
百均の物は使えなくは無いけど耐久性が低いよな
数年でケーブルがヒビ割れて中の線が飛び出してきたり
数ヶ月で断線したり接触悪くなったり
数時間で犬にかじられたり
2023/05/21(日) 15:00:41.88ID:xnP+xCCG0
ライトニングよりは丈夫だぞ
927SIM無しさん (ブーイモ MM76-Y8md)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:02:29.85ID:QWSId61pM
>>920
OPPOのは5V1Aで標準充電、5Vと9Vの何Aだか以上なら高速充電で、どっちでも18W未満で抑えてるね。

>>914-915
規格内なのに何で燃えなきゃいけない義理があると?
928SIM無しさん (ブーイモ MM76-Y8md)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:04:15.19ID:QWSId61pM
>>925
え? 犬がかじりたくなる美味しい香りつきなの???

危険だ。
929SIM無しさん (テテンテンテン MM86-Ic7P)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:47:32.44ID:rPlQkfWvM
5V18Aの90WなんてPDのプロトコルにあっかたかな
20V5Aの100Wは知ってるが
2023/05/21(日) 15:52:58.36ID:3K5Gr3460
PDの規格は240wまで引き上げられてる
でも電流は最大で5A
18Aも流せるケーブルなんて存在しないがな…
2023/05/21(日) 16:15:21.25ID:bu8yaxpUM
>>927
一般的な屋内配線の1つのコンセントから流せる電流は最大15A
そもそも給電側が流れないようにしてるはずだけど、もしUSBケーブルで18A流そうとしたら相当ゴツいのが必要だよ
932SIM無しさん (ブーイモ MM76-Y8md)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:05:58.51ID:QWSId61pM
ああ、18Aか。。。
2023/05/21(日) 17:18:08.75ID:qTJV4tSxM
もういいだろw
2023/05/21(日) 17:31:27.01ID:VQbJTmAQr
日本じゃないのかもしれない
タイなら日本と同じコンセント形状だし
2023/05/21(日) 19:53:52.97ID:mHaXlaUn0
久し振りに箱から出して触ってみたけどサクサクだよね。この機種。
もう少し軽ければメインになってたんだけどな…。
2023/05/21(日) 21:18:25.42ID:yygLNXZu0
付属のケースがなかなかいい
すぐヌルヌルになるけど
937SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-Y8md)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:06:31.73ID:q9RhOSj30
(´・ω・`) ヌルヌルって何かヤなの・・・
2023/05/21(日) 23:11:39.55ID:Rzyhr42yM
Reno7AがAndroid13に対応したけど
Reno5AはAndroid13に対応しないの?
昔出てたOPPOの予定表(パワポ資料?)だと
2023年上期?に対応するって出てるのを信用してコレ(SIMフリー版)買ったんだけど・・・
https://i.imgur.com/1FhQ207.jpg
2023/05/21(日) 23:13:26.92ID:pff9+it7a
>>913
100均のは過電流流れたらスマホまでいってぶっ壊れる
オススメしない
2023/05/21(日) 23:22:20.89ID:Rzyhr42yM
>>936 >>937
俺はこまめにアルコール+メガネ拭きでヌルヌルを除去してる
代わりが無いならウェットティッシュやコンビニのおしぼりでもいいらしいぞ
水+ティッシュはダメとか聞いた
2023/05/21(日) 23:34:02.84ID:BZ6cxotX0
>>939
サンキュ
90数%過ぎ見たら、5V 0.4A になってるのに気がついた。
もしかしてReno5Aって、賢いんか?
2023/05/22(月) 02:27:13.62ID:KwNXJ/oP0
Li-Ion電池とその周辺が賢い
そうしないと爆弾になってしまうんでね
2023/05/22(月) 02:33:39.33ID:SE1UhWOR0
ヌルヌルというのは合成樹脂が加水分解してるんとちゃうんか
2023/05/22(月) 06:45:52.57ID:A2+i+5gVM
>>938
何か注釈はなかったのかな?
予告無しに○☓□とか(w
それよりc39ってホントに来てんの?
2023/05/22(月) 07:18:14.41ID:8pmCG8Udr
>>906
>>904は逃げたの?
2023/05/22(月) 09:41:41.49ID:f3yhB4jUM
>>941
どんなスマホでもそういう挙動するよ
2023/05/22(月) 10:13:23.79ID:Ov090qRvM
c39 シムフリー版だけど先週来てた
2023/05/22(月) 21:25:53.50ID:W6sTV2hua
ウイジェットは手動で表示したい地域を設定できるだろ
お天気アプリ設定した事無いのかよ
2023/05/22(月) 21:33:36.64ID:WoruNJ5D0
ウイジェットは手動で表示したい地域を設定しても位置情報オンorいちいちアプリ立ち上げないとウイジェット更新されないだろ
お天気アプリ設定した事無いのかよ
2023/05/22(月) 21:36:14.75ID:WoruNJ5D0
あ、システム更新しないで古いままで使ってる人かな?
それなら合ってるけど
2023/05/22(月) 21:42:56.42ID:18KsR58v0
SIMフリー Android 12で右下に人が手を広げてるアイコンが消せなくなってしまった。
確かAndroid 11ではユーザー補助から消せたような気がするのですが、お分かりの方いらっしゃいますか
2023/05/23(火) 06:25:41.11ID:W0xhnx5Ar
Oppo付属のTPUケースは異常に汚くなるよね
黄ばみとくすみが異常
異常に汚いTPUケースみるとOppoだってわかる
別にディスりたいわけじゃないけど、TPUケースだけはダメダメ
ちなみにOppoはReno A,A54,5A,7A持ってるけど、ぜんぶ異常に汚くなった
2023/05/23(火) 06:32:30.84ID:SD+yDQUtd
あんたの手が汚いだけじゃね?
2023/05/23(火) 06:48:43.62ID:jOiWKKVr0
使い方だな
2023/05/23(火) 07:28:59.42ID:NYRlLOV00
クリアのTPUはだいたい1年過ぎると黄ばんでくるもんだろ
おれはそれが嫌だから黒のTPU買ってる
2023/05/23(火) 08:40:20.85ID:LwBfIN54a
あの黄ばみって紫外線のせいじゃね?
2023/05/23(火) 08:57:47.45ID:BUBuSlHi0
c39 変更点

https://i.imgur.com/wRCQbil.jpg
2023/05/23(火) 09:05:30.94ID:8W4QPVL0M
そう、紫外線
車のヘッドライト用のUVコート塗るといいよ
すでに黄ばんでたら手遅れだが、研磨剤で磨けばマシになる…こともある
2023/05/23(火) 12:26:32.96ID:4jiYaZCX0
>>952
神経質かよ!
2023/05/23(火) 13:27:21.88ID:WWjcQViZr
TPUケース尼で買ったけどこれも黄ばんでるわ
2023/05/23(火) 13:35:56.51ID:NQqzxnCK0
ハードケースでおすすめ教えてほしい

薄いハードケースで探して買ったやつは
1回目がカメラ部分保護されてないもので返品
2回目はカメラ保護ありだけどサイズが微妙に小さいのかつけると歪むやつ
2つとも同商品なのに出来が違うという中華っぷりがたまらないけど
2つ目を未だに使ってる
2023/05/23(火) 13:50:30.77ID:wWLGrf6La
TPUケースの劣化は加水分解だから、時間がたてば劣化は避けられない
でも黄変するのはもっぱら汗や皮脂のせい
やたら黄ばむという人は、もっと頻繁に手を洗え
963SIM無しさん (ブーイモ MM9b-Y8md)
垢版 |
2023/05/23(火) 15:14:44.69ID:soUUaeLEM
>>961
エレコムのゼロショックを使ってるけど、カメラ部は「土手」で「擦ったりしにくくなってる」だけなので、登山なんかでは心配があるから、ガラスのカメラ部ガードを貼ってる。
わざと落としたり岩にぶつけたりして試してなんかいないから、効果は不明。
ストラップをつけたからそう簡単に落としたりはしないので、効果を試す機会は中々ないが、あったら困る。
2023/05/23(火) 16:20:05.83ID:1ys97Lzq0
>>951
設定→システム設定→ユーザー補助の全般タブ内のユーザー補助機能メニューでオフかな。
2023/05/23(火) 16:37:50.74ID:G7eYbzbXr
>>963
エレコムのゼロショック買ったけど縦横大きくなりすぎて胸ポケットに入らなかったから1日で使うのやめたw
2023/05/23(火) 17:46:32.86ID:NPDsPwKP0
>>962
コロナ禍になってから頻繁に洗ってるし外出後はスマホやTPUケースもハンドソープで丸洗いしてるわ
それでも黄ばむよ
使用して一年半くらいかな
967SIM無しさん (ブーイモ MM9b-Y8md)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:46:47.67ID:soUUaeLEM
>>965
胸ポケット? 内じゃない外だよね。
入れないな~
2023/05/23(火) 18:28:08.03ID:AbPYvYfk0
楽天版はいつもアップデートのリリースが遅いのだ……
2023/05/23(火) 19:01:20.69ID:JM0lfG7ea
>>966
1年半使って変色しないTPUケースはない
2023/05/23(火) 19:02:50.25ID:lrbGAZtoM
一年くらい夕方日の当たるところにusbテザリング用にスマホを貼り付けておいたらケースがこげ茶になった
ほとんど触らなかったし太陽光で色が変わるんだろう
2023/05/23(火) 19:11:16.17ID:mln3Uy3tM
ゼロショック登山ストラップおじさん元気そうで何より
2023/05/23(火) 19:39:04.90ID:NPDsPwKP0
>>969
そうなんですね
いっぱい落としてるからそろそろ買い替えしますね
973SIM無しさん (ブーイモ MM9b-Y8md)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:41:11.96ID:soUUaeLEM
>>971
お前さんも元気しとったかい?バアさんよ?
2023/05/23(火) 19:49:32.37ID:RQw0VLYOM
>>973
おう!
お互い長生きしようぜ
(´∀`*)
2023/05/23(火) 19:51:15.70ID:b8XsQju2M
>>973
あ、一応言っとくけど俺ストラップ付ける派だからね
iPhoneにも付けてるよ
2023/05/23(火) 20:45:33.08ID:0MnOieEO0
黒のTPUケース使う派なので変色気にした事ない…
2023/05/23(火) 23:43:59.60ID:a8U0JiDXM
透明ケース使う人は使う前にポリメイトでも塗ってみたら
978なんてな (ワッチョイ cbb1-Y8md)
垢版 |
2023/05/24(水) 01:34:37.69ID:Bh3OiyWq0
>>794-795
( ;∀;)イイハナシダナー
2023/05/24(水) 12:49:08.45ID:nNsc/J+xr
>>970
紫外線による変質だから綺麗汚い関係ないんだよ、黄ばみは
つまりTPUの宿命
それを踏まえてOppoのオマケケースは酷い変色をする
Xiaomiの安物TPUもここまで変色しない
ケースとしての出来はOppoの方がマシだけどな
2023/05/24(水) 13:01:59.24ID:kzLqllHe0
https://i.imgur.com/M8SLQ01.jpg
GPSって常時オフにするもの?
1.5時間バッテリー持ちがよくなるらしいけど
2023/05/24(水) 14:15:24.07ID:U7L3KKpQ0
>>979
外で使ってなくても黄ばむから紫外線は関係ないぞ猿
2023/05/24(水) 14:24:27.66ID:hRXdmFMbM
じゃぁ室内に紫外線が降り注いでるんだろうな
2023/05/24(水) 14:33:31.06ID:rnqqAgjA0
ポリウレタンの変色の原因は一つではないよ
紫外線もそのうちの一つだけど、熱や化学的な反応によっても変色する
2023/05/24(水) 14:43:56.11ID:lz1lKRbpM
>>980
今どきGPSオフなスマホてなんに使うよ? な世の中だがこの機種はオフった方がいいかもな
わいは当然通常はオフ()
2023/05/24(水) 14:52:07.10ID:YCBOW6ks0
それぢゃあGoogleさんからアンケート来ないぢゃーーん
2023/05/24(水) 15:04:43.05ID:qNwnc6FFr
写真に位置情報入れたくないからGPSはOFFにしてる
もちろんカメラの設定でも位置情報OFFにしてるけどなんかで外れて位置情報入ってそれupとかしちゃうと嫌なんで
2023/05/24(水) 15:09:59.31ID:U7L3KKpQ0
紫外線は脱色作用があるからむしろ綺麗になると思うぞ猿
2023/05/24(水) 16:12:35.79ID:oswqoT+e0
オレのケースはアイ色と化してるぞ?
2023/05/24(水) 17:43:00.13ID:33ElId1HM
>>980
ポイ活してないのか?
位置情報結構必要だけど
990SIM無しさん (オッペケ Sr03-Y8md)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:51:10.51ID:1MHkKvKxr
>>988
飴じゃなくて藍?
2023/05/24(水) 20:33:49.06ID:azEuNiE3a
ファイルマネージャーの更新がきたけど
名前が文献管理になっちょる…
中国語版が来てしまってるようだが、更新すると中国語版に置き換わってしまうんだろうか
とりあえずペンディングにしておこう
2023/05/24(水) 20:36:56.74ID:+qZwl9pl0
>>991
7Aだけど更新しても日本語のままだったよ。
2023/05/24(水) 20:46:21.53ID:pE7J6xHea
そうかありがとう

早期アクセスとなってるから、誤って通常の更新として出てきてしまった感じなのかな
よくわからん
2023/05/25(木) 05:00:44.49ID:DmAftizQa
C.38のロック解除バグはC.39で治ってるの?
自分のワイモバ版はまだ来てないんだけど
2023/05/25(木) 05:04:05.09ID:MX/m3G6o0
>>994
SIMフリーでC39だけど、Bluetoothの改善と天気アプリの機能追加だけかな
2023/05/25(木) 07:40:11.42ID:JKLrJ6vqa
変色最大の原因が紫外線だと思うから書いたけど
手垢が原因 みたいな頓珍漢がいるから

逆にキレイになるってのは冗談だろうけど
2023/05/25(木) 08:47:39.44ID:2Dk3wTSnM
家の中にいても紫外線は浴びるからお前らもシミ・シワ予防に日焼け止めつけろよ
2023/05/25(木) 14:33:08.98ID:XSAMeLIya
>>996
PU製品はなんであれ黄変は避けられない
その原因は様々で紫外線、化学物質、水分、熱など
その製品がどのように使われるものかで黄変の主原因が変わってくる

スマホって普段、そんなに紫外線に暴露されるような使い方をするか?
2023/05/25(木) 15:24:23.04ID:jjj7Q6Fmr
>>996
実際のところ指が当たる箇所から黄ばんでくる
2023/05/25(木) 15:24:28.20ID:DICUXhWm0
紫外線は関係ないぞ猿
テザリング様に窓際に置いて日光浴び続けても普段触らないとまったく黄ばまない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 23時間 26分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況