Redmi Note11 無印 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/18(土) 22:12:02.57ID:JE9FINYS
無印
OS:MIUI 13(Android 11)
ディスプレイ:6.6 インチ(2400×1080)6.6インチ, FHD+, 液晶
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート180Hz
SoC:snapdragon 680
RAM:4GB
ROM:64GB UFS 2.2
カメラ:REAR:50MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,33W
サイズ:73.tp(W)×159.87(H)×8.09(D) mm
重量:179g

※前スレ
Redmi Note11 無印/pro/pro+  part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654450597/
Redmi Note11 無印 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654741350/
Redmi Note11 無印 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665394710/


Proは専用スレが出来た様なのでコスパの良い無印専用スレにしてみました。
2023/05/18(木) 16:32:00.65ID:Ss3u8XL4
争点がREDMIと関係ない所で無駄に駄レス消費させるのやめてくれない?
2023/05/18(木) 16:57:03.22ID:xaHaoMah
>>566
アラ還乙
2023/05/18(木) 17:29:41.36ID:Wt6sXMM4
>>567
>>566だけどごめん
2023/05/18(木) 17:36:30.68ID:8ZNSsmRd
素直に謝れて
(・∀・)エライ!!
2023/05/18(木) 17:53:03.23ID:BHHhFqQv
>>569
レミ11言うてるからセーフやん
2023/05/19(金) 22:29:27.13ID:XxnwXihe
伸びてると思えば暇つぶししてたんかい

980円MNPで手に入れたけど、カメラの色味が地味な程度でわりといいな
まぁ使用中に宣伝ブチ込んでくるのは呆れたけども
設定やXiaomi ADB/Fastboot Toolsで始末したけど、ツールは閉店してしまったのかな…?
2023/05/20(土) 01:14:06.55ID:RK5SsYBw
>使用中に宣伝

そんなの全然出ないわ
おま環?
2023/05/20(土) 01:44:50.95ID:uPGEAE0w
おサイフケータイ無いのが心配だったがau payでpontaポイントが自動で付与してくれるようになったから全然不便じゃなかった
2023/05/21(日) 10:16:08.24ID:1zINXVDB
今流行のマイナンバーカードが登録できないのはその内不便に感じるかも。
2023/05/21(日) 11:18:54.38ID:1uKaTW4w
え?流行してるの?
2023/05/21(日) 11:39:58.29ID:lW9PCSXy
>>576
そう、ナウいヤングの
マストアイテム
知らなんだ?
2023/05/21(日) 12:54:11.11ID:Q6zluHx5
>>575
NFCがないから既に今が不便感じてるよ
2023/05/21(日) 20:12:45.39ID:Nb8RT7J5
2023/05/21(日) 20:17:15.06ID:Nb8RT7J5
iijにmnpしてレドミ貰おうと思うが、
1年位で解約したらブラックですかね?
2023/05/21(日) 21:16:05.54ID:qTv71iJn
>>580
問題ない
2023/05/22(月) 00:33:13.37ID:4f24EOKX
ステレオスピーカーの音質どうですか?
2023/05/22(月) 00:57:41.41ID:F4h+35Td
お値段なり。
主観だがRedmi Note 10や11Pro 5Gには遠く及ばない。
左右のバランスの悪い9Tよりはマシレベル。
2023/05/22(月) 02:18:00.46ID:7IiZ+zCj
>>582
音割れやこもりもない素直な鳴り方で悪くない
ど素人騙しの変なエフェクトもかかってないからむしろ好印象。十分使える。余計なフィルターやブーストがあるとこういうテスト動画を再生すると破綻する

https://m.youtube.com/watch?v=sHxtEvNTSh4
2023/05/22(月) 02:25:26.27ID:SeL8IhRD
それにしても相変わらず持ってない奴が知ったかぶりして適当に答えてるやつが多すぎて呆れる
取り敢えず上位機種を上げてディスればバレないと思ってるのが余計に痛いw
2023/05/22(月) 02:26:57.27ID:yFIjKrHk
iijmioで乗り換えようと思うけど…買い?
2023/05/22(月) 02:34:19.01ID:R2ND7r1D
>>586
前にiijで買ったけど満足度は高い。mi11liteのように欲しいときに手に入らなくなって後悔するぐらいなら買おう。
iijは自動で認識されて勝手につながるけどそれは使わずに新しく打ち直す事を勧める
2023/05/22(月) 04:05:39.16ID:F4h+35Td
>>585
俺のこと言ってるのか知らないが実際に使ってて主観で言ってるだけなんだがね。
2023/05/22(月) 05:29:43.86ID:yFIjKrHk
>>587
ありがとうございます
流石に今使ってるiphone8よりはよさそうだし乗り換えを考えます
2023/05/22(月) 09:03:43.01ID:oagif7DT
>>589
今まさにiPhone8から書き込んでるがどっちがより良いか(快適か)は微妙だと思う
画面サイズが大きいのとSDカード使えるのは利点だね
2023/05/22(月) 10:19:18.94ID:isvjGI7c
俺も去年iphone SE3を1円GETしたのだが
いらんかったわ
話の種には持ってみても良いけどさw
2023/05/22(月) 13:42:40.25ID:CkYh3h++
>>589
指紋認証&顔認証や1000nitのAMOLEDフル画面の綺麗さ、リフレッシュレート90hzのヌメヌメ感とかiPhone8には無い長所もあるし、逆に足りないと思う所も有るとは思うけど、コレでもXiaomiで言うエントリーモデルという事を承知で使ってほしいかな。

少なくともコレでAndroid機種は~とか言うんではなく、不満なら12proやGalaxyのs23とか買えば良いから。
2023/05/22(月) 13:51:59.94ID:s8Ek8Ycc
>>582
メインで使ってるXperia1IIと比較するとチープな音だなと思う
けどまぁこの価格帯のスマホとしては悪くはないんじゃないの

モトローラのドルビーアトモス対応謳ってるg32とかg13のスピーカーと比較するとどうなんだろね
両方持ってて比較できる人いないかな
2023/05/22(月) 14:15:46.31ID:OatBEDjX
ま~たサブ機アピかよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2023/05/22(月) 15:24:26.26ID:I0C00lCY
xperiaのaceIIIと無印11の質感対決
aceIIIのボロ負けw
2023/05/22(月) 15:41:07.42ID:0WN2Hxlu
質感も何もあっち(ACEiii)はフルHDでも有機ELでもないし、モノラルだし、バッテリー容量も負けてるし、バンド数がゴミすぎるし、ブラックアウト頻発するし、分厚いし、シングルカメラだし褒める所ねーし
597SIM無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:58:04.93ID:wkfkJexs
note9sから機種変組だけどこれ画面の明るさ1000ニトもあるんだな 屋外でも使いやすいわ
2023/05/22(月) 16:15:51.83ID:L0eRjfB1
>>596
そして値段は高いw
2023/05/22(月) 17:22:28.58ID:YpGk8szU
触覚、ユーザー補助、バイブ関連全てオフにしても、画面拡大時やタッチミス時などに振動があります。これらは仕様ですか?
2023/05/22(月) 17:40:05.41ID:Ezst9m2E
>>593
持ってたけどg32もXperia1iiも処分
ステレオで残ってるのは
pixel6a,Xperia5ii,note11,g13
Galaxys9,s10,s21

ステレオなだけで十分
2023/05/22(月) 18:17:46.26ID:dCkTS8TK
>>600
両方ってのはRedmiNote11とg32 or g13の両方ってこと
その2つ比べてみてどう?
2023/05/22(月) 18:19:41.16ID:dCkTS8TK
あぁ、その2つってのはまだ所持してるRedmiNote11とg13のことね
603SIM無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:49:52.57ID:gRZhcKI+
的確に表現出来ないが、こいつのスピーカー音は大音量でも音割れしないしそれなりに迫力がある
モトg32は空気間のある繊細な美音(よくヒーリングルームで流れているような)

どちらが良い音かと言うとg32の方が音質自体は綺麗だと思うが長時間聴くと聴き疲れした(聴覚が無意識に集中してしまうせいかもしれん)

Redmi Note11の方が原音に近い感じ?
ドルビーアトモスは身体を疲弊させるので自分には不要だった
2023/05/22(月) 20:35:31.26ID:dCkTS8TK
さすがにドルビーアトモス対応なだけはあるってことかな?
俺はドルビーアトモス対応ならドルビーアトモスオンにした音のほうが断然好きだな
Xperia1IIもドルビーアトモスオンにして使ってる
2023/05/22(月) 21:13:18.51ID:jim5SFRD
ハートビー…バイヤサイ…
2023/05/22(月) 23:07:30.71ID:yFIjKrHk
>>590
>>592
すみません、遅くなりました
同じかちょっと微妙って感じかぁ…4GBなら基準ではあるかなと思ったのですが
あんまり良くなかったら別のもの考える方向でまずはredmiに乗り換えてみようかと思います
2023/05/22(月) 23:22:42.49ID:DNCTWbIA
>>606
590っす
ゴメンゴメン、言い方が悪かったです。「快適に使えるか」って話に絞ったらいい勝負だと思うけど、
今後継続して利用するなら流石に新しい方の勝ちだと思う。なんせ2017年と2022年で5年の差があるし

iPhone8は奇跡的に最新iOSがサポートされてるけど、今年か来年には切られるって言われてるよ
んで、Redmi Note11は泥OS13まで提供されることが確定してて、あと3〜4年は行けるんじゃないかな
いずれにしても低価格帯のスマホの中では一番かもってくらい良く出来てるのは間違いない
2023/05/22(月) 23:29:22.67ID:ZqY/Zd46
mi 11 liteがアタリだったから大事に使うつもりでredmi 11 無印を別途購入してこっちをこき使ってやろうと思ったらほんの少しの幅と角の違いで持ちやすくて愛着が湧いたから、
このredmi11を長く使う為に酷使する為のスマホを物色仲 g13あたりが安くてよさげだと思ってる
609SIM無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:33:48.80ID:gRZhcKI+
こいつはドルビーアトモスには非対応だよ
しかし音に厚みがあってyoutube観るにも臨場感があって十分満足
ある程度音は化けるし聴き疲れしないって意外に重要なことだと思った

g32はサウンド目当てで買ってはみたものの、プラスを上回るストレス要因の多さに早めに手放した
モトローラの限界とXiaomiの使い安さを思い知る機会となった
2023/05/22(月) 23:36:36.02ID:yFIjKrHk
>>607
そうなんですよね、サポートがなくなるみたいなので…そう考えるといいタイミングかなとは思います
やっぱり、低価格の割にはいいっていうのはいいですよね
youtubeでも結構いい動きなのでちょうどいいと思います
2023/05/22(月) 23:46:40.27ID:tSJBU4SL
>>608
xiaomiになれてると、motorolaは使いにくいよ。
g32は同じスナドラ680なのにスクロールするとカクカクするよ。g13はそれより格下だよね。
note11と同じ感覚で別の機種をと考えてるなら色違いでもう1台note11を買った方がいいと思うよ。
2023/05/23(火) 00:04:19.18ID:AdzGJydO
motorolaのGシリーズのスレに不満を書いといたから参考に、本当の事を書いてるから反論もほぼないみたいw
111 143 148は俺。
2023/05/23(火) 00:57:34.29ID:0zjar/jn
これが1000円前後で、手に入るならコスパ抜群だろ
俺はこれがメイン機だ
そもそもサブ機なんてないけどな
2023/05/23(火) 01:18:45.64ID:PrKaB/6v
Xiaomi系のバッテリー管理画面に慣れると本の管理画面は物足りないし分かりづらい

何のアプリが何時から何時までの間になにmAh消費しているかがわかるから省電力を細かく追い込みやすくて助かる
2023/05/23(火) 10:23:57.16ID:9dJ0o9O9
miuiのSIM周りの設定は使いやすい。
2023/05/23(火) 10:36:13.99ID:D5DLb87Q
>>612
相手にされてないじゃねえか
わざわざ他所行って荒らさなくてもいいんだよw
2023/05/23(火) 12:06:06.66ID:fT6ohB38
いや、オーナーだろうから一応「他所」ではないと思われ
やらなくていいってのは同意
2023/05/23(火) 14:59:24.39ID:kpoHL6iQ
>>616
g32とnote11とreno7A持ってるけどこのスレも7Aスレもほぼ書いてないし読んだやつの都合が悪いと荒しになるのか?w
あっちのスレはg32の方がいいとかnote11はxiaomiだから論外とか書いてあったしバッテリー持ちがg32は凄いとかもなw
スルーしてたが、g32が使いにくい事を知らない可能性があると思い比べたまで、そして向こうのスレはGシリーズのくくりだから古株が何人もいるぞw
相手にされてないかは知らんけど反論して来たとしてもg32の方が不利だからなw
このスレでoppo7Aとの違いを書いたとしたらお前らすっ飛んで来るんだろうな?w
2023/05/23(火) 15:19:47.26ID:hV16C2bH
MVNOばら蒔き機種のスレは治安悪いねぇ
自然とそういうのが集まってくる
2023/05/23(火) 16:54:54.42ID:g0GBJf3f
この機種で株取引やクレジット決済、銀行振込みなんかしてるんだけど、
付属してるセキュリティソフトで十分かな?
2023/05/23(火) 16:58:16.27ID:4VyVQYZX
>>620
おまえのショボい資産で
中国共産党は動かんよ
2023/05/23(火) 17:44:22.46ID:s5K/wanD
>>619
まさに>>621みたいなクズなw
2023/05/23(火) 18:40:09.18ID:5nZghqGC
90hz対応といってもxiaomi他機種に対してアプリ制限してるのが多すぎるんよな
2023/05/23(火) 19:13:07.07ID:QupZbEtI
>>618
流石に長げーよ…
2023/05/23(火) 22:30:06.97ID:1Yiy+E5f
この機種のいいところは電池持ち
5ch閲覧程度しか使わないなら3日は余裕で持つ

が悪いところはもっと沢山あるw
2023/05/24(水) 00:20:21.74ID:jwupS3pP
>>625
例えば?
いっぱいあるならそのいっぱいを書けるだけ書いてみなよ

おれは…ないわーw
2023/05/24(水) 05:59:22.27ID:OL7JLRd9
>>625
マジでコテンパンにでいいから悪い所を書いてみて、なるぼどねと思うかもしれないし。

g32がどうこうと比較を書いた俺とは別人だからnote11の悪い所は興味がある。
いちを俺環かもしれないけど、ダブルタップの反応が悪いぐらいで後はなんだろ?
2023/05/24(水) 08:47:18.39ID:aHRzthjA
不満点有るよ…。
バージョン13.0.12だけど、上から下スワイプで通知一覧を☓で一括削除すると、その後10秒位ホーム画面が必ずフリーズする。

その間タッチしてもスワイプしても無反応で下手すると画面下部に【miuiは反応していません】がでたり、画面がブラックアウトする。

これ通知一覧の一括削除すると100%で起こる。起こらない事は0%だよ。

ちな、使い始めて直ぐに上記のバージョンアップで泥12にしたので泥11なら起こらないかの確認が出来ないのが残念…。
2023/05/24(水) 09:41:44.05ID:lTUJZll6
>>628
コントロールセンターはクラシックタイプ?新しいタイプ?
MiUiは新しいタイプを使ったほうが個人的には安定してると感じる
クラシックだと上からスワイプで呼び出すときに降りてこない時がある
2023/05/24(水) 09:59:07.60ID:3wbAPMlY
この機種通話記録できる

https://i.imgur.com/7DWJwxo.jpg
2023/05/24(水) 10:00:18.10ID:aHRzthjA
>>629
新しいタイプ、古いタイプでも症状は同じです。通知シェードもmiui、Androidどちらも試しましたが同じですね。

自分の機種の個体差なのか仕様なのか、泥11なら出ないのか?不明です。
2023/05/24(水) 10:17:22.85ID:aHRzthjA
>>629
因みにですが、下スワイプで出した各種通知を1つずつ横スワイプで消した時にはフリーズはしません。あくまでも☓で一括削除した時にだけ出る症状です。

miuiが不安定なのかメモリーやSOCの処理能力不足なのか…。100%の確率で出ますからね…。
2023/05/24(水) 10:35:36.19ID:yW0ps1SA
>>630
え?できるの?
2023/05/24(水) 10:51:28.04ID:ySv76vSn
>>628
その現象、俺環では無いな。
2023/05/24(水) 11:37:32.80ID:Q+rZxER3
6月12日までOCNで1100円で買えるじゃないか。
ラストチャンスか?
画面キレイで充電1時間だぞ。
持ってない人は今すぐ買え。
2023/05/24(水) 12:25:40.35ID:VGPCx17y
MIUI14はまだかのう
637SIM無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:26:39.04ID:juLJ/8x3
>>630
確かにXiaomiの設定画面だけど11無印じゃどうしたって無理でしょ?
これ可能だとかなり便利で安心感あるんだけど
2023/05/24(水) 12:42:04.43ID:NvSuHW7l
>>633
>>637
あっごめんなさいこれはRN5
11は持ってるけど今使ってるROMが違うから確認したかった
639SIM無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:52:45.15ID:WNGVRGlO
>>638
あー残念
サムソンは今でも出来るのにXiaomiもウリにしたらいいのに
Xiaomiの昔の機種で自動通話録音してるけど後で正確な通話時間が分かってOCN(10分無料)で使うのに便利なんだよね
640SIM無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 14:09:31.03ID:kiqViDeq
>>639
10分無料じゃなくて220円分無料のことな
2023/05/24(水) 14:59:57.05ID:OL7JLRd9
>>628
13.0.12で古いバージョン
今全てX押してみたけどフリーズなんて起きなかったよ。
後で見ようと思ってる通知も消えるから全てXを押す機会がないけど。
とりあえず俺のは通常動作だった初期化してみたら。
2023/05/24(水) 15:05:35.05ID:OL7JLRd9
>>625
沢山ある悪い所まだ?
俺のはダブルタップがほぼ反応しない。おま環なのか?
2023/05/24(水) 15:31:14.22ID:1dB/OTd2
>>641
サンクス!
やっぱり個体差だよね。
アプリ移行を移行ソフト使ったのもイカンかったかも…。

初期化=ファクトリーリセットだよね。SDカード抜いてやらんとカード内まで消えるよね?
2023/05/24(水) 15:54:48.02ID:Nq2g3BCE
redmi11無印のワルいトコロはイネガァァァ!!!
2023/05/24(水) 16:10:59.15ID:10V2XVtR
×個体差
○おま環
2023/05/24(水) 16:23:08.36ID:OL7JLRd9
>>643
ファクトリーリセットだよ。
消去項目にSDカードデータと書いてあるから外さないと消されるかもね。
2023/05/24(水) 16:50:01.87ID:rk1NcROx
9Tみたいにアプデしたら文鎮コースになるのコレも
2023/05/24(水) 16:52:41.16ID:ipYnFMz0
それは誰にもわからない
Xiaomi社員にもわからないだろうきっと
2023/05/24(水) 16:53:30.47ID:t5js0RPa
そもそもRedmi9Tの文鎮化はハードウェア故障が起因
2023/05/24(水) 16:56:29.09ID:tqo4vKbY
あれっ ダブルタップで解除最近まで反応しなかったのに今試したら普通に解除するようになってたw
改善されたのかな?
まさか不満を書いたから解除するようになったって事は無いよなw
2023/05/25(木) 00:20:13.41ID:I6CzKuM/
使い始めたとこだけど、想像してたより使いやすいね
OSの設定などがちょっと違和感あるけど
2023/05/25(木) 00:26:00.95ID:ya1t0xAe
>>651
慣れればこれ程使いやすいUIはないよ
特にバッテリー管理とiPhoneチックなコントロールバーが助かる。あと、決済系のアプリを非表示にして、くぱぁで表示する機能も地味に気に入ってる
2023/05/26(金) 09:20:10.41ID:BD87rtcW
使い潰す用に買ったけどかなり優秀だな
Mi 11 liteはせいぜい150時間だったけどredmi11無印は130時間超えてもまだ半分以上バッテリーが残ってる
その間、常にアプリやシステムをアップデートしたりしてたのにすげーな
1時間あたりの消費量も少ない

https://i.imgur.com/ntuS4Oh.jpg
2023/05/26(金) 10:41:12.26ID:uBHdUKGm
使い潰すどころか使ってすらいなくて草
2023/05/26(金) 10:55:34.37ID:ASL4FK0g
>>654
まだ買ったばかりだからな
ファクトリーリセット後、自分好みのカスタムをやり終えた所だからこれからアンアン言うぐらい使い倒してやるさ
2023/05/26(金) 12:19:33.83ID:wNGdftzf
>アンアン言うぐらい使い倒してやるさ
こういう表現、生まれて初めて見たww
2023/05/26(金) 12:39:25.55ID:zxC6wpfL
通知を一括削除後のホーム画面フリーズの件ですが、メモリー増設機能をオフにしたらほぼ無くなりました…。

PRO-5Gスレでも言われてるけど、あの機能悪さしかしないよね
2023/05/26(金) 12:44:30.74ID:ZKJEmQ2r
重くてバックグラウンドアプリ落ちちゃう
2画面表示できない
今MIUIにしておくのってデュアルアプリくらいか
2023/05/26(金) 12:46:15.02ID:4N9izKet
この機種ってなんかそういうの多いよね
俺も以前LINEの通知が来るのに内容が届いてないことが多かったんだけど
設定いじってて、何かを解除したら普通に見れるようになった
2023/05/26(金) 14:26:22.31ID:YIy9NpGD
>>656
なんかツボってしまってニヤケてしまうなw
661SIM無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:40:10.70ID:Gs7mxPaw
>>657
メモリは間接的な要因で裏で色々絡んでるんじゃないの?
ほとんどの人がメモリ増設してると思われ
書かれてる不具合も聞いたことないわ
2023/05/26(金) 15:36:26.71ID:VCRyw1rO
メモリ増設なんて一番最初にオフにするだろ、こんなん不具合のもとでしかない、
2023/05/26(金) 15:43:50.54ID:eT/VmpT7
使い方分からなくて大音量でアンアンならした事はあるw
2023/05/26(金) 16:25:37.67ID:3KcxK3fW
拡張メモリとか遅いところにキャッシュしてんだからそりゃカクツキやフリーズの元

>>663
電車の中で大音量で鳴らしてたのお前か
2023/05/26(金) 19:51:50.37ID:Zqc2FE6j
楽天1回線mnpしてiijmioで11手に入れた。

お前等宜しくな。
( `・∀・´)ノヨロシク
2023/05/26(金) 19:53:18.09ID:xPlw95Vg
謹んでお断り申し上げます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況