Redmi Note11 無印 part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/18(土) 22:12:02.57ID:JE9FINYS
無印
OS:MIUI 13(Android 11)
ディスプレイ:6.6 インチ(2400×1080)6.6インチ, FHD+, 液晶
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート180Hz
SoC:snapdragon 680
RAM:4GB
ROM:64GB UFS 2.2
カメラ:REAR:50MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,33W
サイズ:73.tp(W)×159.87(H)×8.09(D) mm
重量:179g

※前スレ
Redmi Note11 無印/pro/pro+  part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654450597/
Redmi Note11 無印 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654741350/
Redmi Note11 無印 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665394710/


Proは専用スレが出来た様なのでコスパの良い無印専用スレにしてみました。
2023/03/18(土) 22:36:57.90ID:djZ5q1kr
いちおつ
2023/03/18(土) 22:48:04.69ID:ejskvDSu
いちもつ
2023/03/18(土) 22:59:27.32ID:djZ5q1kr
充電ってどのくらいでやってるのかな。
20%切ったら充電して80%で充電やめるみたいなことしてるの。
2023/03/19(日) 00:15:16.64ID:YlkT7Spk
欲しかったけどmineoは在庫切れか。残念。
6SIM無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:08:29.39ID:S1N//gRN
良い機種だよね。
なんせ名前が覚えやすい!
2023/03/19(日) 10:16:53.57ID:0izMHYjs
無印よりゴミなのを出してくるとか・・・
2023/03/19(日) 12:00:28.57ID:0IEeEvcJ
1100円MNPしました!
2023/03/19(日) 12:34:40.47ID:QIdxUM3D
でredmi note 12はいつ出るの?
中華で販売されてる奴
10SIM無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:10:36.15ID:xbkda3cc
これ買うくらいなら10Tの方がよくないか?
2023/03/20(月) 11:30:17.92ID:wMUxg4LL
9Tからならこっちの方が合ってた
2023/03/20(月) 13:15:08.94ID:NOocfBew
>>10
両機は一長一短だよね。

おサイフや5G&防塵防滴が欲しいなら10Tだし、自分は上記要らないので代わりにAMOLED有機ELとSステレオスピーカーのあるノート11が有り難い!
13SIM無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:22:13.64ID:CwTmEnPP
helio G96のredmi note12sて
それ11sと何も変わってないな
2023/03/20(月) 18:28:46.06ID:Uc97vwKv
一年経っても現役で「これにしよ」て選ばれるのは素直に凄いと思った
天才じゃないけど秀才
2023/03/20(月) 20:31:05.79ID:lC/Gkq8m
今現在の最安スマホの中で最強のスマホ
16SIM無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:35:31.79ID:DZSfjES8
JEを6000円とかで新古で買うならともかく14000くらいの10Tなら1100円契約か16000円程度のこっちのがいいわ、画面とんでもなくキレイだし充電早いしスピーカー良いし軽いし付属品も良いし値段に対するデメリットが無さすぎる、唯一の弱点とされてるsocでさえ値段を考えれば別に悪くないしスペック以上にキビキビ動く
2023/03/20(月) 20:39:11.02ID:iwKqNlJ/
NFCが有ればこれにしたけど
18SIM無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:39:10.03ID:0PLrzprm
モンストのガチャ画面でカクつくな
プレイ自体は滑らかだけど
OPPO A55sは全て凄くスムーズなんだけどな
でも、値段の割には完成度高いね
バッテリーの割には軽いし
充電クソ速いのはかなりのメリット
2023/03/20(月) 23:14:51.77ID:TY93yzeg
確かに充電クソ速いねw
あまりにも速いからバッテリーが心配になる。
気休めだと思うが、別の充電器で少し遅いスピードで充電している。
20SIM無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:05:26.66ID:OiHGn8lN
有機ELの品質はガチでいい
安物有機ELみたいにギラギラして無い
2023/03/21(火) 01:23:05.28ID:L1lKSLIo
明るくて見やすいから気に入ってる。
2023/03/21(火) 08:25:05.29ID:NKxen4Pm
>>19
そんなに大切に使うもんでもないだろw
折角の早い充電のメリットは享受しておく方が良いよ
2023/03/21(火) 12:04:20.29ID:Iow8SnXp
おやすみ充電に5V0.5Aを使ってるよ
どうせ寝てるし
2023/03/21(火) 13:02:40.45ID:BMMie2J+
>>22
サイズ感がとても気に入っているので、長く使いたい。
2023/03/21(火) 13:52:28.95ID:POMS6lf6
1、画面が綺麗
2、1時間で満充電
3、軽い(重さ179gだが、形状なのか軽く感じる)
2023/03/21(火) 16:34:13.26ID:5fi8r9s/
お値段このままで、6GB/128GBになりませんかね
2023/03/21(火) 16:36:49.34ID:lgHdxTTi
じゃ俺は8GB/256GB
2023/03/21(火) 16:38:26.67ID:5fi8r9s/
ならついでに680→695で
2023/03/21(火) 19:42:18.67ID:Ek3ACu2Y
MIUIの2月のアップデートが何回やっても途中で固まったまま動かないんだがw
9sでもそういうことあったけど次の日にはできたんだがな~
2023/03/21(火) 22:09:53.50ID:Kp1P0bvQ
>>29
焦らず、耐えて待ってw
ほんと時間かかるけど、必ず進捗して完了します
31SIM無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:10:59.18ID:8vPwczXF
直近のアップデートでなんかいいことあった人いる?
2023/03/22(水) 12:20:09.23ID:+CeTMG+S
宝くじが当たりました
2023/03/22(水) 13:09:41.19ID:uvz4PUxO
長年の痔持ちだったのですがpayのクーポン使って薬局でボラギノール買って入れたらいい感じになりました
2023/03/22(水) 13:33:00.89ID:2YGORyvv
幼女とお風呂に入る夢を見た
35SIM無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:42.99ID:gJaqszID
日本時間24日0時発表

redmi note 12シリーズスペック
https://pbs.twimg.com/media/FqAulcCXgAA-DKD?format=jpg&name=large
2023/03/22(水) 19:45:31.68ID:wqBdRkIs
>>35
Pro5gええな
2023/03/23(木) 00:54:22.66ID:fOVTYWir
たまにこのスマホ左上の時計が遅れてるときあるな
そのせいで昨日朝ドラ見過ごした
38SIM無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 00:57:26.94ID:Ca5ToIs6
microSDなしで128Gならストレージ足りない
2023/03/23(木) 02:12:00.12ID:GGbmGuPq
RAMは6G欲しかったな
2023/03/23(木) 08:17:00.55ID:zzWqjKlJ
wifiオンにすると
volteマークが消えるんだけど
大丈夫なのかコレ
2023/03/23(木) 09:28:21.90ID:s0kTqXKp
Redmi Note 12 Turbo
https://pragma-life.com/xiaomi-news-20230322-2/
42SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 01:53:21.00ID:nxaKgoeO
>>40
アイコンがところ狭しと並んでるから、Wi-Fマーク出た分消えるんじゃね?
他機種でも見かけるぞ
2023/03/24(金) 08:54:52.13ID:JKh2VELL
身内をiijmioにMNPさせたので980円で買って昨夜届いた。
明日開通させる予定なので楽しみだ!
2023/03/24(金) 09:30:04.98ID:UFC6pCpD
Xiaomi、「Redmi Note 12シリーズ」4機種を発表

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1488005.html
2023/03/24(金) 09:39:46.22ID:hflolJbE
最下位モデルまでお財布対応で値上げか
2023/03/24(金) 10:08:41.87ID:5GyMGq8c
おサイフは対応してないだろ
2023/03/24(金) 10:22:23.05ID:UFC6pCpD
日本独自のFeliCa搭載やキャリアでの取り扱いがあるため、「Xiaomi 12T Pro」や「Redmi Note 11 Pro 5G」の例と同様に、グローバルから数週間遅れての発表になる可能性が高いと思われます。
2023/03/24(金) 10:25:59.19ID:HpYOfjv4
れどみむじるしは レベル12に あがった!
おもさが 9グラム あがった!
たかさが 6ミリ あがった!
はばが 3ミリ あがった
がそみつどが 14ppi さがった!
レンズが 2コ 失った!
めいんがそすうが 200まんがそ さがった!
インカメラが 500まんがそ さがった!
ステレオスピーカーを うしなった!
2023/03/24(金) 10:28:07.81ID:HpYOfjv4
かかくが はねあがった!
2023/03/24(金) 11:16:39.80ID:DeLrAhzp
redmi note 12シリーズ 4機種発売を発表しても日本で展開するかは明言されてないし
2023/03/24(金) 11:33:18.27ID:TNqxczWP
無印のSD685ってどうなの?
680と比べて体感出来るレベルなの?
SD685なんて初耳だわ
52SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:24:08.12ID:85rncgnY
5g版はバンドが足りないね
こりゃ日本投入は4g版だけかも
2023/03/24(金) 13:36:30.92ID:imGpfz1L
12 5gを29800でお願いします
2023/03/24(金) 13:45:44.08ID:uwrGbXcK
11同様12(4G)と12Pro5Gかなー?

>>51
680のクロックアップ版っぽいかな
ぶっちゃけ大差ないと思う
55SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:50:23.52ID:85rncgnY
12pro5GはSD無いのがね
2023/03/24(金) 13:53:33.31ID:uwrGbXcK
All the best features from Snapdragon 680 4G with even further improvements like:

Nearly 15% improved Kryo CPU performance with speeds up to 2.6 GHz
Up to 10% improved Adreno GPU performance
Upgraded display refresh rate FHD+ up to 120 FPS for better picture quality

CPU性能が2.4GHz→2.6GHzに上がって15%近く向上しましたよー
GPU性能が10%向上しましたよー
リフレッシュレート120fpsに対応しましたよー
2023/03/24(金) 13:53:37.41ID:xtpZHQ7n
12が発売されても11の最強の座は揺るがない。
性能はもちろん、値段もMNPなら千円だ。
太刀打ちできるわけない。他のメーカーの端末もな。
58SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:00:04.28ID:85rncgnY
note10proとmi11lite5Gのコスパは
今でも異常やね
2023/03/24(金) 14:20:10.21ID:ri29HGd6
OPPOのReno7AをベースにiPhone 12Proとか13Proとかのカメラレンズ周辺のゴツさを加えたようなデザインだなw
うまいことパクってると思う
2023/03/24(金) 16:39:07.25ID:E9HRjRr2
>>56
クロックアップだけだとバッテリーの持ち悪化しそう
61SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:23:39.06ID:b5ooipTA
これじゃあ11無印がますます光って見えて来るな
62SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:39:45.62ID:YrbEhzFd
>>47
ほんとに数週間で日本版リリース来てくれるいいなあ
日本仕様が発見されたと書いてる人もいるけど。
https://sumahodigest.com/?p=14328

ちょうどスマホ紛失して何かしら買わないといけないので、早めの発表を祈るばかり
2023/03/24(金) 19:43:49.52ID:kEdTKR4U
これからoppoもmotorolaも出してくるから焦る必要はない
2023/03/24(金) 21:55:52.78ID:cVPjKtIx
この端末は今のところ気に入ってるけどね。安いし。
65SIM無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:39:08.09ID:xkuNPdx1
miui14にアプデしないかな
2023/03/25(土) 09:35:19.70ID:JVb0NCNw
ヨドバシで安くなってるから買いたいんだけど、Android Autoは使えますか?ZTEは使えなくて、それだけ不安なので
2023/03/25(土) 10:06:30.81ID:Zhu+kLRO
使い始めて二日目だがスリープ時のバッテリーの持ちは徐々に良くなってくる?
現状はそこまで持たないような
2023/03/25(土) 10:11:17.44ID:DHMF6IkB
どの電池製品にも言えることだが、何度か充電するまでは減りが早く感じる。
つーか、スマホやタブレット買うの初めてなのか?
数日後にどう感じるかコメントしに来い。
2023/03/25(土) 12:37:55.42ID:pbzO4yxT
9sで満足してたんだがやっぱ新しいのは画面も綺麗だしいいね
2023/03/25(土) 13:06:43.45ID:pa+nkPBT
9Sを2年使って飽きてきたのでMNP980円だったからこれにしてみた
9Sと比べて物理的な軽さとスピーカーは良いね
有機ELは言うほど代わり映えしなくて期待はずれ…黄色っぽいのと文字がくすんでるのが気になる
2023/03/25(土) 14:09:08.19ID:gjlzFBnG
最初から貼ってある保護フィルムの質ってどんなもん?
本体と一緒に安いガラスフィルム買おうか悩んでる
2023/03/25(土) 15:02:53.43ID:OhshQX4x
初期フィルムはちょっと滑り悪いかなって感じ。我慢出来ない程ではないが
2023/03/25(土) 15:18:40.61ID:AA4aXWky
フィルムすでに貼ってるし保護ケース、急速充電器付きだし一番コスパいい。
2023/03/25(土) 15:28:26.19ID:4HSPDBe2
最初から貼ってある保護フィルムは工場出荷時用永久的に使える質じゃない

背面ケースはつけてくれなくてもいい
別で買うから、だが急速充電器は別で買うと高くつくからつけてほしい
そしたらoppoよりxiaomiなんだよな
2023/03/25(土) 16:10:38.08ID:gNSig17+
購入と同時に交換ガラスを買ってあるが、初期のフィルムが外れない。
悪くはないと思うが、ホコリが付きやすいので交換したい。
2023/03/25(土) 16:16:22.12ID:uE76cJc2
ガムテープ使えば簡単に剥がせるよ。傷も付かないし
2023/03/25(土) 16:27:50.20ID:/F0HfXK5
ガムテじゃビクともしなかった覚えが・・・
爪入れて剥がした記憶
2023/03/25(土) 16:29:51.73ID:LmBiL4ja
これ用のフィルム微妙に小さくない?
2023/03/25(土) 17:06:02.01ID:pbzO4yxT
貼る時何回も失敗してホコリが内側に付いてしまいもう一枚使ったわw
2枚入り買っといて良かった
2023/03/25(土) 19:32:21.21ID:hS+X6ikz
ひかりTVショッピングがd払いだとめちゃ還元率高いな
クーポンで18%、大還元祭で5%、d曜日のd払い(dカード)で7%
19,800円で5,400ポイント還元か?
2023/03/25(土) 20:31:52.03ID:6EBHGVLv
充電器側もタイプCだとおもったら違ってた
2023/03/25(土) 20:54:51.94ID:Zhu+kLRO
>>68
ハイ!

この機種の独自の急速充電で
付属のしか30W出ないと思ってたが
普通にPDでも30W出るね

最高かよ


https://i.imgur.com/QthMdec.jpg
2023/03/25(土) 20:56:13.04ID:Zhu+kLRO
ちなみにこちらが付属の充電器
https://i.imgur.com/TMrWJQ5.jpg
2023/03/25(土) 23:22:52.82ID:6EBHGVLv
イヤホン挿しても簡単に抜けるんだがそんなもん?カチッとしない
2023/03/25(土) 23:34:05.38ID:/ygzPR99
カチッとするけどな
2023/03/26(日) 09:25:47.11ID:8zFiEeai
ケース穴のバリ削ったらカチッと入るようになりました。
イヤホンの音質変える機能いいね!
2023/03/26(日) 09:34:10.57ID:xykJARoE
>>80
未だにRedmi Note 9SとかOPPO A73とか売れ残っててビビるわ
2023/03/26(日) 09:43:22.40ID:t61yVvX0
9sはまだイケるぞ。6/128モデルならなお良いけど
89SIM無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:30:05.42ID:sxqOcuJX
d払い?
今回初めてOCNと契約したけど、gooIDだのドコモアカウントだのOCNメルアドだのd払いだの、いちいち紐付けが面倒で参ったわ。
2023/03/26(日) 10:36:11.25ID:4fXm+5wE
そんなのあったか?
ただ注文しただけだったが
91SIM無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:41:32.54ID:sxqOcuJX
>>83
手持ちのLG端末もこいつの充電器で急速充電できてるわ。
2023/03/26(日) 10:53:55.21ID:ugnadytl
>>87
高いな、誰が買うんだろう。
298円なら俺が買うが
93SIM無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:02:49.22ID:sxqOcuJX
>>90
注文してまだ届いてない?
届いたら一つ一つ登録して行かないといけないよ?
ちょっと後回しにしよなんてやってたらわけワカメ。
2023/03/26(日) 11:07:14.48ID:4fXm+5wE
いやもう使ってるけど
>>82
>>83
俺だしこれ
2023/03/26(日) 13:40:15.54ID:wYNmJJtX
しまぬ。完全に乗り遅れました。ocnやiijで1000円位で安くかえるのわからくって
ミェてなかった
いま、お安く買えるなれば、どの会社になりましょうか?
2023/03/26(日) 14:23:50.16ID:4pQTN3WT
まだやってるだろ
MNPなら今すぐ番号発行してもらえ
97SIM無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:47:03.99ID:6WIf3vuF
テザリングでDLすると高頻度で失敗するな
2023/03/26(日) 17:12:26.30ID:/UY7LCu4
ちゃんと聞いてあげるから落ち着いてゆっくり話せ
2023/03/26(日) 19:47:16.08ID:MKMHUVuU
もう両方とも売り切れ。
redmi12c買ってください。
2023/03/26(日) 20:12:50.55ID:9BTBdzjZ
使い始めたけど、この質で1100円か…
10ウン万でスマホ買うのまじで馬鹿馬鹿しいな
2023/03/26(日) 20:16:59.13ID:uHUsx2ZJ
ひかりTVショッピングのスターブルー売り切れてて草
2023/03/26(日) 20:25:27.70ID:JmShODM0
売り切れか。それが狙いだったんだな。12cでもいいやってなるやつ結構いそうだし。
2023/03/26(日) 20:30:18.27ID:JmShODM0
格安SIMで1000円くらいで買える端末ってどうなってるんだろな。
2年ぐらい契約すると元取れるのかな。
2023/03/26(日) 20:45:41.12ID:4fXm+5wE
この機種
動画の撮影も手ブレ補正割りと効くし
カメラもまあまあ撮れるし

これで1000円なら大満足だ
2023/03/26(日) 20:53:25.81ID:DWh6r8lV
>>104
youtubeで動画撮影してる人の映像見るとブレブレで映像見てると酔っちゃうくらい手ぶれ補正効いてないだろ
2023/03/26(日) 21:36:45.02ID:5QcD9ON+
YouTubeのレビュー動画で手ブレ補正まるでないブレブレ動画見せられてたので買ってから一度も動画撮影してないわ。
手ブレ補正は酷いけど画質そのものが酷いわけじゃないかも?
一度も撮影してないのでわからない。
2023/03/26(日) 22:39:45.25ID:4fXm+5wE
俺のこの機種の感想は
手ブレは効くが画質が悪いだけどな
正反対だな


https://youtu.be/D6tmGYynNxw
俺が撮った動画あるから貼るわ
十分手ブレ補正効いてるぞ?
写真の比較もやってるから見て

この動画見てコメント返してね
2023/03/26(日) 22:49:36.05ID:4fXm+5wE
逆に手ブレが効いてない機種の動画も貼るわ
同じく俺が撮った動画だから
条件同じ

Blackview BV4900 Pro
https://youtu.be/Pe9OcbxjJyI

Rakuten Mini
https://youtu.be/RH_TGTaNKkw

HUAWEI nova 3
https://youtu.be/xBdtTdq3P1s
2023/03/26(日) 22:49:57.78ID:IJuuLZw3
>>107
画質悪いと言うか、何かボンヤリでのっぺりしてるって印象
それを誤魔化したくて色味に演出加えて悪化してる感じ?

それよりGRコペンかっけーな
オーナーさんなの??
2023/03/26(日) 22:54:57.34ID:tPFb/yX+
nova3w
さては貴様、OCNモバイルのnova3祭り参加者だな( ・`ω・´)
2023/03/26(日) 22:58:59.11ID:I5K96Umd
思ってた以上に悪くないな。
いくつかのレビュー動画では見るに耐えなかったが。
ほとんど撮影しない、激安スマホを使い続けてる、という私の眼では合格点。
見るからに色が変な画像もあったので良くはないな。
しかしそこまで悪くもない。
千円の端末と考えたらこんなもんかなと。
2023/03/26(日) 23:00:42.02ID:4fXm+5wE
>>109
そうそう、ぼんやりのっぺり俺もそう思う、コペンは俺のやで

>>110
バレたかw
あの時は色々な値引きやとかが重なってマジで安かったな
2023/03/27(月) 01:48:10.35ID:2dhhagps
>>62
12proええな
114SIM無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:42:00.29ID:kHjE0R73
いうほど画面綺麗じゃないよなコレ
白がくすんでるし、描画がダブってるってか滲んでるかんじ
液晶のOPPO A55s のほうがシャープで明るくて綺麗
なんでだろ
2023/03/27(月) 05:53:25.59ID:eCN9e/pw
廉価品ELは色合いがおかしいのが普通だけど、滲んだりはしないぞ?
これはお財布ないから、カスロムも豊富で長く遊べる良機種
2023/03/27(月) 06:27:04.66ID:v0/AzSkY
サムスン製だから2万円台の他社有機ELより綺麗だけどな
2023/03/27(月) 06:57:50.23ID:VkZ0vUYD
寒色設定にするだけで日本人好みの青白系になるやろ
2023/03/27(月) 07:07:48.16ID:v0/AzSkY
比べた感じmoto G31やLibero5G3の有機ELよりかなり綺麗だけどな
2023/03/27(月) 07:35:13.20ID:WNeunNoT
メインがXperia 1 IIだからそれと比べると若干色味に違和感を覚えるかなと思う
まぁ俺はアンチグレアフィルム貼ってせっかくの画質を無駄にしちゃうくらい画質に無頓着なので気にしたことないけど
120SIM無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:48:20.72ID:rAJZqsSN
>>114
よくわからんが、こと画面に関しての不満は初めて見たわ。
不良品かもしれんよ
二台持ってるけど一台が画面が滲んでて気になるとか訴えれば替えてくれるんでは?
2023/03/27(月) 09:15:39.64ID:MnqFuU+Q
1000円って!?
2023/03/27(月) 10:30:40.18ID:TqZDUxhw
>>120
214じゃないけど、今週から使い始めた自分的にはデモ機で見ていた程実際に使って見たらAMOLED有機Eの発色が暖色系で鮮やかでは無かったかな…。

単機で触ってると綺麗だけど、今も併用してるP30liteと同じ映像を比べるとP30liteのIPS液晶の方が寒色で遥かに綺麗に見える。

それと、所有して気付いたのは画面の自動照度が常に暗めに調整するね。
ここもP30liteは凄く良かったので、レドミ11では手動で明るくしてる。

彩度調整で寒色寄りに設定してみたけれど、思う様な色にはならんね…
でも90hz レートと合せて気に入ってる!
2023/03/27(月) 10:44:24.38ID:59wMDqoh
いつもファイルを削除したときに女性の溜息のような声が出てビビるんだが何とかならないの?
2023/03/27(月) 12:07:06.95ID:8IhVocdz
٩(′д‵)۶
125SIM無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:47:12.25ID:cf6OGOmz
wifi接続が時間たつと認証できなくなって
またパスワード入れなきゃならなくなるんだけど
どーすりゃいいの?
2023/03/27(月) 18:13:05.68ID:2dhhagps
12ターボのコスパが凄いことになりそうだな
127SIM無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:56:17.42ID:gLZ9Wi1I
>>126
日本版は無いと思う
こんなの来たら12Tpro売れない
2023/03/28(火) 01:30:54.59ID:LY4I4/Hc
https://got-get.com/%e3%80%90%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%80%91xiaomi%e3%80%8credmi-note-12%e3%80%8d%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%ab%e7%99%ba%e8%a1%a8-%ef%bd%b7/

ここの書き込みアフィブログに転載されてる🤮
2023/03/28(火) 03:40:03.28ID:hryYoTyL
通信速度がたまにすごい遅くなってたんだけどWiFi切ったら治った。

ということが何回も起こってたんだけど勝手にデータ通信してることに気づいた。
これはやばい。
データ通信してたアプリはこんだけ。
Xiaomiサービスフレームワーク
Tethering
Analytics
msa

これはMSAが勝手にテザリングしてるのか?
とりあえずMSAの承認を撤回した。

中華端末やばいな。
2023/03/28(火) 10:10:23.09ID:IF67/cKX
あぁ、やばいな…
色んな意味で
2023/03/28(火) 11:29:48.20ID:zKGqL8kg
>>127
きてほしー
2023/03/28(火) 12:46:38.74ID:muckdP6O
>>129
それって、着信音設定等で毎回広告を出るのを止める手段の『おすすめを表示』をオフにしたけど、それでも通信をしてるのかな?
2023/03/28(火) 14:11:53.90ID:dQnct7QR
もしかしてこの機種ってカメラで撮った画像をホーム画面に設定出来ない?
134SIM無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 15:49:10.15ID:HW5A1uz3
>>133
な訳ない
2023/03/28(火) 17:25:37.23ID:tHHvrTpO
ひかりTVショッピング、超目玉商品にRedmi Note 11が来てて超目玉商品dポイント18%クーポンが出てるけど
元々あったスマホ・タブレットdポイント18倍と併用できないから何も変わらんっていうw
d曜日に買って正解だった
2023/03/28(火) 18:53:30.94ID:zaLu0M+A
食おじ済みの俺には関係ないな
1年ほど空けてスマホ2台買ったら食おじ化したわ
死ね
2023/03/28(火) 19:08:52.54ID:cXG7fea0
テスト
2023/03/28(火) 19:47:01.53ID:VhRy7yfk
食おじてなんですのん?
( ・∀・)?
2023/03/28(火) 21:03:29.01ID:4bptm5nF
この機種言われてるほど
電池の持ちは良くない。
特にスリープ状態の減りは少し
速いと思う。
2023/03/28(火) 21:14:37.17ID:jVf0SbJv
最近のはどれも電池持ちクソ
特にアイホン
これはマシな方
2023/03/28(火) 21:21:42.00ID:k/bR04+Q
いやiPhoneのスリープ時のバッテリー持ちは凄いけど
2023/03/28(火) 21:30:21.21ID:txqX1eRm
>>132
それやってなかったからどうなんだろね。
2023/03/28(火) 21:58:24.84ID:kG7BV7av
>>127
来ても価格上げるよ。
59800円~64800円とかじゃないの?
2023/03/28(火) 22:14:24.18ID:U+P/tZz2
中国版の価格が発表されたけどたったの4万円
グロ版で5万ってとこ
145SIM無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:22:44.00ID:Cp2KORHF
xiaomi板でどうぞ
2023/03/29(水) 00:34:06.06ID:teYvVgoM
取り敢えず、2月のセキュリティとシステムのアップデートで泥12にした。
一気に4GB位ストレージを使って64gbだと心許ないな…。
2023/03/29(水) 04:52:30.62ID:5tWWRlCi
>>138
食品しか買えないおじさん、略して食おじ
要するに特価BL
OCN系はめちゃくちゃ厳しくて簡単にBL食らう
2023/03/29(水) 22:13:11.42ID:ALn02zkF
再起動するたびGoogleメッセージアイコン消える
GPからアンインストールして更新開くしないとアイコン表示されない
2023/03/29(水) 22:34:26.76ID:ALn02zkF
ドロワーに置いても消えます
2023/03/29(水) 22:43:09.21ID:ALn02zkF
アプリ更新すると>>148なのでしばらく更新しないままで行く
2023/03/30(木) 09:13:19.91ID:lAsThgSa
このスマホは、Android autoが実用できない。
USBデータ通信が不安定なようで、充電できてるのにナビから認識できないデバイスとみなされる。9sは認識されないことはなかったのにな。
ケーブルを変えて、付属品、Anker新品、100均と試したけど状況変わらず。
2023/03/30(木) 10:43:30.95ID:qt9devYV
んなこたーない
2023/03/30(木) 11:07:04.02ID:7eQU1sSB
どうせ接続モードが充電のみにでもなってんだろ
2023/03/30(木) 22:31:57.18ID:Z2skGBSb
そこらへん面倒くさいから中華ナビ取り付けてる。
2023/03/31(金) 11:47:09.12ID:uVnpT1yS
この機種って指紋認証ガバガバじゃない?
右手人差し指でしか登録してないのに左手中指と薬指でも解除出来てまう…
2023/03/31(金) 11:51:08.56ID:tNWZ9Zv4
>>155
な、なんだってー!?
2023/03/31(金) 11:58:34.01ID:JJibn76X
この機種にGoogleカメラ入れたら
画質かなり良くなったわ
特に超広角がかなり改善された
動画は60fps撮れるようになった
2023/03/31(金) 12:02:54.63ID:5rqGTo0a
>>155
人造人間かな?
2023/03/31(金) 16:51:58.38ID:RP3QRcwu
>>158
おもろいやんw
160SIM無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:42:20.15ID:jTUKkyF3
これのカメラなしでいいから7インチタブレットが欲しいな 
2023/03/31(金) 19:10:05.37ID:/VmniOpY
その時点で「これ」じゃなくなってて草
2023/03/31(金) 19:31:29.02ID:+Njj9cn4
逆に俺はこれの4インチスマホが欲しい
rakuten handみたいなやつ
2023/04/01(土) 00:39:28.71ID:IQdM6Sd7
すでに「これ」じゃねぇつってんだろw
2023/04/01(土) 01:18:03.93ID:2eari4We
redmiの新機種が終わってるせいでしばらくはまだ11が売れそう
2023/04/01(土) 09:02:38.33ID:LTfH0U2+
IIJは無印11が品切れ&20000円に戻ったな…。MNP980円は12cに切替えw

先月に買っておいて良かったわ…。
2023/04/01(土) 10:20:05.76ID:17k3wXsH
マジか(笑)。発売して即千円で売られる端末の気持ち(泣)。
2023/04/01(土) 10:52:25.46ID:npNBXlVX
OCNモバイルなんてXiaomi公式発表前に980円スタート発表してたからなw
今時マイクロUSBポートは無いってw
2023/04/01(土) 11:04:56.76ID:kV8Xneat
今日届くんだけどキャンペーン終わったのか
2023/04/01(土) 11:12:05.54ID:jCx4ZUUN
>>168
数日ポチるの遅れてたら死亡してたな
2023/04/01(土) 11:47:57.18ID:3EBxBcwZ
最後のコスパ最強端末もばら撒く終了だな
mi11も良かったけどこれも中々の良端末
2023/04/01(土) 12:05:33.01ID:npNBXlVX
OCNも値段戻ったな。バラ撒きは一旦終了で今後は12Cが担うのか…。
その代わりに無印11の直ライバル機のモトg32が一括480円とかイミフな値付けしてるw
172SIM無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:22:30.37ID:0raxBQGL
>>162
楽天ミニのこと??
楽天ミニも楽天ハンドも持ってたけど、ミニは電池持ちがネックでハンドは音が今一つ。
シャオミには色んなサイズ作って欲しいわ。マジで買う。
2023/04/01(土) 12:53:44.94ID:bTLSGeuN
1週間に1回くらいの頻度で動画再生アプリがどれもフリーズするようになるんだけどおま環?
再起動すれば直るからそこまで困ってないけど面倒だわ
174SIM無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:20:18.18ID:+otSVPiR
元爺32は画面が暗いと聞くが
どーなんかな
外で見えづらいのは勘弁しちくり
2023/04/01(土) 14:29:29.83ID:/b1aa0tb
くらいでかいおもい
2023/04/01(土) 16:28:06.80ID:oDYv2r72
Redmi12Cのことかー!!!
2023/04/01(土) 16:48:02.21ID:Wg2FWPKN
なんで12cなんてゴミが生まれるんや
2023/04/01(土) 16:55:22.08ID:kV8Xneat
世界的なインフレと通貨安のせい
それに加えて日本は官製不況だからゴミばっかりになった
キャリアが巻き上げた金でハイエンドバラ撒いてる方が絶対良かったよ
2023/04/01(土) 19:36:57.16ID:8wkyULtg
届いたわ
軽くて持ちやすいなこれ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201117TL/11/DR
2023/04/01(土) 19:52:34.80ID:Y519kHCV
重さ数字で見るとそんなに軽くないはずだけど、持つと軽く感じるんだよな。
画面綺麗だし、充電早いし、千円なら確実にお買い得品。
2023/04/01(土) 20:11:33.90ID:Wg2FWPKN
ずっと疑問なんだけど
8年ぐらい前のハイエンドスマホ、例えばXperiaZ3とかに比べてもnote11はほぼすべての面で高性能だけど

動画撮影だけはZ3よりかなり悪いのはなんでなのか、Z3は手ブレ補正アホほど効くし4kも撮れてた

なんでカメラだけがローエンドはずっとローエンド品質のままなのか疑問

誰か教えてほしいわ
2023/04/01(土) 22:16:55.92ID:gsBPa1pM
軽自動車買っといて
「なんで60馬力しかないんですか? 30年前のカローラだって100馬力ありましたよ」
みたいな
183SIM無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:14:08.94ID:zyDtw5d7
充電器買ったおまけに本体がついて来たようなもんだよね
184SIM無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:03:00.00ID:lXQuYVtf
>>181
多分だけど
「安くてソコソコの性能のスマホつくるよ!」
「液晶HDはさすがにアレだから、有機ELのFHDだよ!」
「スピーカーもステレオにしちゃうよ!」
「Socもあんつつ20万は超えないと売れないね」
「じゃあなに削ってコスト抑える?」
「やっぱりカメラ周りとおサイフかぁ……」
ってそこ削ってくるんちゃうかな
2023/04/02(日) 09:27:17.22ID:wljVJc9h
最近、メインスマホをこの機種に変更しましたけど
9Tから機能向上されているので、十分満足ですね
サブもメインも9Tで良かったんですが
値段が1万位まで下がったらと思ってましたが
そんなことやったら、値崩れでグダグダになるから
それはなんですね
業者乗り換えで安く買うとかは、手間なのでやりませんね
ライトユーザーからの便りでした
2023/04/02(日) 10:55:33.99ID:A+CMLQJc
中華スマホをメインにするとかありけんな
普通の貧乏人なら1円位で買ったiPhone12やSE2やSE3辺りをメインにして
中華スマホはサブにする
2023/04/02(日) 11:11:08.16ID:wljVJc9h
iPhoneに手を出すことはありませんし
1円でどうたらとか、知りたくもありません
2023/04/02(日) 11:26:21.55ID:tnEbpjAV
>>186
アップルはそういう層がいるから株はホールドしてるな
おれの彼女もずっとアップル使うつってるし

おれ自身は日本でxiaomi買えない頃から輸入してメインで使い続けてるけど、アップル製品に乗り換えるつもりはないな

アップルは株を買うものって認識
ブランドの堀が深いし
2023/04/02(日) 11:39:25.41ID:ZAf2Nl7e
iPhoneは良いよ
でも動画観るならandroidダナン 

正解は両持ち
2023/04/02(日) 11:47:17.25ID:5yPViHFK
iPhoneもAndroidも安く拾ってるのは普通の貧乏人ではなく乞食なんですよ
俺の事だけど
2023/04/02(日) 11:52:24.74ID:PRbZzect
>>182
なんか的外れ
そもそも今の軽って低速トルクいいし
公道で加速で困ることない


>>184
カメラのコストを削ってるのは当たり前の前提で話してる
実際ローエンドなんだし
だけど8年経っても昔のハイエンドレベルの動画性能が今のローエンドの位置にいないのはなんでなのかなって

8年前の技術をそのまま今のローエンドに安価で組み込めない理由が何なのか知りたい
2023/04/02(日) 11:57:50.24ID:5yPViHFK
カメラの性能はハードだけじゃ決まらないから
GCam入れたら写り良くなったって機種結構有るしな
要するに安物だからソフトに金掛けてないだけよ
2023/04/02(日) 12:02:53.56ID:ZAf2Nl7e
iPhoneのカメラ良いからな
たまにRN11持ち出して写真に困ったことあるもんw
2023/04/02(日) 12:22:56.97ID:P/Q0Lxh8
>>191
軽しか乗らない奴は感覚がバグってくるからそう思うんだろな。2Lや2.5Lと軽ターボと併用してると明らかに物足りなさと力不足を感じる
アクセルペダルを踏んでから走り出すまでのトロさと巡航速度にのるまでの時間それから再加速時に物足りなくなる。これはこれで楽しいけどね。
2023/04/02(日) 12:29:45.62ID:ZAf2Nl7e
リハでGJならかくれんぼ復活あるか
2023/04/02(日) 12:35:05.03ID:0YZvSUCY
比較をカローラから2.5リッタークラスへしらっと上げて軽ターボをディスってる事がダサいよね…。
2023/04/02(日) 12:50:49.40ID:0Je/vRIn
>>196
最近のカローラは知らない
CX30とMINIコンバチとNボでの感想
2023/04/02(日) 12:54:21.89ID:GNEIXpII
>>191
最初にカローラの話をした者だ、なんかスマンw
S社のセンサー工場で働いてたこと
ある(昼夜勤で体壊してやめた)
8年前とは言うけど、実はベース技術的にはその頃に完成しててあんま進歩してないのよ。多分2016年くらいが一つの頂点だな
実際に今でも同じ工作機械設備で製造加工してるしね
S社のXとA社のiのセンサー作ってたんだけど(名前伏せられてたけど、かの国のS社のGも作ってたはず)、激安端末向けの汎用品製造ラインってのもある
工程数と時間のかけ方がまるで違うんだよ。半分以下か、もっと少ないかも
末端価格は流石に知らないけど、1/15とか1/20くらいかな
激安センサーってのは本当に安
くて、性能差もすんごい大きい
何故激安端末にそれを採用するかってのは、コストカットの意味が大きいけど、それやらないと高級センサー搭載のの上位機種が売れなくなっちゃうから
2023/04/02(日) 12:56:37.61ID:uVielA95
買い替え前だから変換ミスCX-30じゃなくてCX-5のガソリンまぁ誤差の範囲だが
代車の1.5L MAZDA3と比べても当たり前だけど軽ターボは力不足。
2023/04/02(日) 12:57:32.43ID:PMBJyLQc
うわなんか変なの召喚してしまった…
2023/04/02(日) 12:59:32.08ID:PRbZzect
>>192
Gcam入れたら写真の画質は上がったのは確認してるんだけど動画の手ブレ補正はGcam使っても弱いままなんだよな

動画の画質の悪さがソフトウェアならそれこそ
昔のハイエンドの技術投資をそのままローエンドに落としていけばいいんじゃないかと思うんだけどなあ


>>194
軽ターボでもそりゃ加速は早くないのは知っている
今はGRコペン、サブコン、スポーツエアクリのライトチューン仕様で80馬力ないぐらいのとプジョー308、1.3リッターターボの普通車を乗ってるが、加速はプジョーの圧勝だよ昔はアルテッツァとか乗ってたけど、あれは低速トルクマジでなくてコペンよりしんどかったな回せば早かったが


まあ言いたいことは
公道では軽ターボで十分だよやっぱ
サーキットをコペンとかで走ってると
パワー欲しく感じたけどね
2023/04/02(日) 13:09:57.61ID:PRbZzect
>>198
おおこういう詳しい情報が欲しかった
ありがとう

理解はしたけど
最近は4万ぐらいのNote 11 Proでも1/1.52とかのデカいセンサー積んでることがあるけど、これもセンサーでかいだけで作業工程カットしてコストカットしまくってるセンサーって事なのか

単純に技術が止まってて
安くて高性能なセンサーが現状作れないってのが答えなのか
2023/04/02(日) 13:39:33.28ID:OIjMjbOH
アマゾンから届いた 起動は少し遅く感じる
画面に指紋が付きやすい?
携帯電話会社は契約せず 家でwifiに繋いで使う目的で買った
2023/04/02(日) 15:22:33.06ID:jTnkqSz6
エントリークラスだからね。
そのクラスの中では最強クラスだけど。
2023/04/02(日) 15:32:36.55ID:m5obtSf4
>>203
最初から貼ってある初期フィルムは糞だから剥がして好きなフィルム貼りなはれ
2023/04/02(日) 15:50:00.82ID:OIjMjbOH
>>204
ありがとう
>>205
貼り直す
2023/04/02(日) 18:27:04.90ID:mGbLaIKu
>>205
糞ではない
工場からお前の家まで不平不満一つ言わずひたすらにお前の愛機の画面を守ってくれた恩人だ
合掌して剥がすべし
2023/04/02(日) 18:32:11.22ID:J0+QFPW2
保護フィルム10ヶ月使ってるけど全然剥がれる気配が無いな。
指紋と言うか手の脂が付きやすいけど。
2023/04/02(日) 18:42:26.56ID:fFMaPBDu
キャリア「1円端末用意して」
MVNO「1円端末用意して」
xiaomi「途上国向けのを用意してやったぞ」
210SIM無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:23:56.64ID:FyeK1Spc
最初貼ってるフィルムめちゃ滑りいいわ
結構xiaomi買ってるのに
なぜかこれだけ当たりフィルム
211SIM無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:59:57.80ID:oHaQCdRk
1円でiPhone12とかSE入手できたら(そもそも大手キャリア契約しないけど)売ってその金でXiaomiとかmotoらへんのコスパいいやつとかノジマオンラインでweとかWish買うわ、スマホに性能求めてないしゲームしないしなんのためにPCに近い性能のスマホ使うの?
2023/04/02(日) 21:15:38.19ID:HDHG+bVX
そりゃ高画質なカメラで写真や動画
動画編集から書き出し、アップロードまで全部スマホでやるためだよ
2023/04/02(日) 21:35:48.63ID:d9SUj9wc
ご苦労
214SIM無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:41:07.99ID:oHaQCdRk
俺SE使ってたから分かるけどカメラウンコでは…?
215SIM無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 09:31:30.78ID:L2gtU0St
小さくてカメラ良さそうなsense7が気になって評価見たらひどいんな。
ゴーストタッチってあーいうのを言うのか、知らんかったわ。
2023/04/03(月) 13:38:12.53ID:HNt7O58g
ヨドバシで在庫処分
2023/04/03(月) 13:53:38.60ID:UE0qd/yF
価格コム眺めてたら10Tが叩き売られてる。
2023/04/03(月) 14:08:37.83ID:RPAmOrVf
Note10Tならヨドのお年玉箱で1.5万だったし
2023/04/03(月) 15:04:47.21ID:4NMkDroC
>>214
novalite3から乗り換えたけどピントが合いにくい。特に接近時
220SIM無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:07:03.60ID:+JB5s7cV
12Cの評価が高い。カメラの写りも良い?
2023/04/03(月) 15:36:52.07ID:39Kr/YT9
12cとか尿画質だろ
ぱっと見アクオスセンス
2023/04/03(月) 15:42:02.74ID:6VUpsLGY
良いわけがないと思うが
2023/04/03(月) 18:18:23.01ID:lLPc4wek
note11を小学生の息子と娘におもちゃとして買ったけど他シリーズをけなすようなスペックじゃないだろ
うんちっち端末じゃん
2023/04/03(月) 19:06:13.43ID:wwgmBFrI
おもちゃがうんちなんて汚い家だなぁ
2023/04/03(月) 19:19:17.40ID:FGgOPUX9
定価 24000円する端末をおもちゃのように息子と娘に買い与えるバカ親
2023/04/03(月) 19:44:31.76ID:j7Yjd1nt
switch買ってあげた親は全部馬鹿親理論
2023/04/03(月) 19:55:58.85ID:0lt7t+q2
24000円?
1100円だろ
2023/04/03(月) 19:57:24.08ID:AHwT2zXR
神機種
カメラ以外一昔前のハイエンド超えてる
2023/04/03(月) 19:59:22.02ID:CQ2MPvrE
>>228
寝言は寝ていえ
2023/04/03(月) 20:02:28.99ID:GT5BcXXf
寝て言ってるぞ
謝れ
2023/04/03(月) 20:51:10.18ID:h8cWvYi+
iphone7ぐらいまで遡るけどな
232SIM無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 21:33:54.41ID:hf5KSAd1
さかのぼり過ぎやろ
2023/04/03(月) 21:36:14.21ID:j7Yjd1nt
iPhone7より動きガクガクだろこの機種
2023/04/03(月) 21:38:42.37ID:DYgZe0Ra
>>203だけど
使い捨てsimカードを初めて買うだけど
2023/04/03(月) 22:05:14.70ID:wwXormhZ
カメラ良いのってどのあたりから?
2023/04/04(火) 00:45:15.80ID:rhqCtuut
ソニーのIMX系センサー積んでればハズレ派無いと思う。
最近のミドルロー以下はほぼSamsung制のセンサーだから色々と不満が出る
2023/04/04(火) 09:07:12.52ID:kAQwfcL7
サムスン製だからというより、ロースペック用のロースペックセンサーだからでしょ
つい最近までxperiaはサムスン製センサーを採用してた
逆にGalaxyにSONYセンサーが採用されたり
メーカーはあんま関係ないよ
2023/04/04(火) 09:27:48.32ID:WdZt9E5z
それなりの金を出せか
2023/04/04(火) 10:55:24.82ID:FIA6ZPcQ
ペリアでSamsung製使うのは安いモデルでしょ。1や5はIMXじゃない?
iPhoneやハイエンドでSamsung製なんて使うかね?

泥5とかの時代のエントリー機でもソニー製入ってたのは、流石にスマホ機能は無理だけどかめらの写りは今でも使える位色が良いね
240SIM無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 11:30:30.35ID:J+HuZB8W
カメラじゃない
「キャメラ」だ
2023/04/04(火) 11:34:45.03ID:YI6kOAV9
俺はキャメラよりタッチの感度やレスポンスさえストレスなければそれでいい派だわ
2023/04/04(火) 12:21:49.68ID:5exFRZx2
本体アップデートもアプリアップデートも全てオフにしてるはずなのにアプリ保管庫とかいう謎のアプリが勝手にインストールしてやがった
即効で消してやったが何だったんだこれ
2023/04/04(火) 12:30:31.36ID:3bmCWxI1
大量のダウンロードを続行するためにWi-Fiを(ry
この通知消せないの? redmiのおすすめアプリが5件ぐらい表示されるけど、どれもいらんわーい
2023/04/04(火) 16:35:49.44ID:MjjTIl+U
>>239
PIXELやXperia1もSamsungセンサー採用しているよ
2023/04/04(火) 17:45:38.81ID:rtM6/7Tb
君達そんなにキャメラにこだわって一体何撮ってんだ?教えて下さい!
2023/04/04(火) 17:49:36.42ID:g1nPqGCc
伊達「キャメラ!?」
2023/04/04(火) 19:07:53.51ID:MjjTIl+U
やはり調べたら
カメラ現状最強端末の
ピクセル7 PROのセンサーは

メインカメラがサムスン
超広角がソニー
望遠がサムスンだったよ


>>237この人の言うてることが正解でしょ
2023/04/04(火) 20:58:39.59ID:ma2onaYh
俺がメインスマホに使ってる1IIは広角(メイン)と超広角がソニーセンサー、望遠とフロントカメラがサムスンセンサーという構成
1IIIで広角、超広角、望遠がソニー、フロントがサムスンになって
1IVで全部ソニーセンサーになったそうだ
2023/04/04(火) 21:30:48.23ID:+Pabn2qr
カメラ部品、カメラ事業でSONYは頑張ってるけどスマホはあまりにポンコツだわ
Xperia買う奴は馬鹿だと断言出来る
2023/04/04(火) 21:50:02.22ID:rtM6/7Tb
断言出来る   どや…
2023/04/04(火) 21:55:01.37ID:8F+SxkTv
カメラで撮影した時に、警告音が鳴って
それ以来、画像が保存されなくなったんだけど
どうすれば治るでしょうか?
2023/04/05(水) 18:14:18.39ID:D6c16cNz
警告音?
それだけだと情報が足らない。
ストレージが一杯とかしか思いつかない。メッセージが出てたら教えて。他に
2023/04/06(木) 06:06:00.38ID:jFAv1tsV
だから警告音っつってんだろ!
2023/04/06(木) 09:24:19.24ID:cfT+3Ftq
すいません、ついカッとなってしまいました
警告音です
分かりますよね警告音です
2023/04/06(木) 09:33:58.14ID:eOPX+ZDf
警告音ってだけで音色も書かない無能
2023/04/06(木) 09:35:48.79ID:cfT+3Ftq
「ピピリリポロンッ」って感じの音色です
2023/04/06(木) 10:25:45.69ID:uWWlAu8o
動画も貼らんし
言葉だけだし
別に対して解決したくないんでしょ
258SIM無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 11:32:11.37ID:qaNChpUv
すいません
詳しく書くと「ピリリンポロポロン…パーン」って感じの警告音です
分かりましたよね?よかった
2023/04/06(木) 12:04:59.50ID:sTTuw3zB
ドロロンオドロンデロデロバァ
2023/04/06(木) 12:10:50.60ID:RoZALFmu
ごめんなさい
2023/04/06(木) 13:05:43.28ID:uWWlAu8o
カメラのバグ発見した
それは動画の撮影時に手ブレ補正がオフになるバグ

この数日端末を色々検証してて
判明したけど、手ブレ補正が効いてるときと効いてない時があった


再起動したら手ブレ補正が復活した
2023/04/06(木) 13:11:41.28ID:uWWlAu8o
>>104−106


これでここらへんの書き込みの謎が解けたわ、手ブレ補正が効いてないと感じた人は手ブレ補正がオフになっているときに検証してるということだろう
2023/04/06(木) 13:13:40.97ID:uWWlAu8o
手ブレ補正が効いている日と
極端に効いてない日があって
ずっとモヤモヤしてたから
バグだと判明して良かった

あースッキリした
2023/04/06(木) 13:21:39.57ID:3LvuxwFC
それはそれで大問題だな
2023/04/06(木) 13:37:20.48ID:DeY79p2h
また警告音が鳴って画像が保存されなくなりました
何なのこれ?どうすればなおるの??
2023/04/06(木) 20:11:31.42ID:gU9dxIE1
カメラ初起動したけど手ブレ補正のオンオフ切り替えスイッチ的なのないよな?
それだとどうすることもできなくね?
2023/04/06(木) 20:32:12.17ID:uWWlAu8o
切り替えスイッチはもともと無いね
だからバグなのだよ
2023/04/07(金) 00:30:01.74ID:+ueY1kSR
バグかどうかは分からんが、お前がそれで良いなら良いんじゃね?
2023/04/07(金) 10:17:25.93ID:kcqgGWK5
アプリやデータ移行及び各種設定が終わって後は尼で注文済みのケースが届き待ち。
ケース届いたらシム2枚差しでDSDV運用!
純正フィルムは綺麗に貼れてるけどホコリを呼ぶね。なのでガラスフィルムも注文したわ。楽しみ!
2023/04/07(金) 11:06:40.54ID:r1gRx9l7
おめ
2023/04/07(金) 12:00:05.72ID:rcwG1cuc
今月から本格的に使ってるんだが9sより思ったよりサクサク動くね
2023/04/07(金) 14:27:30.64ID:o3hWPfyV
ストレージ速度が早いからちゃうか
273SIM無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 20:49:02.00ID:FHBhz1id
redmi note12 4g
redmi note12pro 4g
redmi note12S

どれがくるんだろね
2023/04/07(金) 20:52:26.13ID:rgWQ3UMN
12 4Gと12 Pro 5Gやろなあ
275SIM無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:07:45.71ID:c012AEJs
12pro 5gてSD無いなら無理
2023/04/08(土) 01:10:32.73ID:0yEla7Y4
>>274
それが本命視されてるね。
2023/04/08(土) 02:17:01.48ID:yozOYRAB
日本売れないから12cで終わりじゃね
2023/04/08(土) 09:41:23.41ID:BH1vyEk8
これはAndroid11のロムはないのか
2023/04/08(土) 10:01:39.39ID:jxUF+V37
Redmi Note 12 5G出してほしいな~
価格と性能のバランスがちょうどいいのはたぶんここなんよ
Redmi Note 12 Pro 5Gは性能はもちろん申し分ないんだろうけどここまで行くと価格がネックになってしまう
2023/04/08(土) 12:42:07.47ID:JvjpnQYZ
>>251
自己レスです
写真の画像はマイクロSDカードに保存する設定になっていましたが、何らかの原因でマイクロSDカードに書き込みができない状態になっていたようです
マイクロSDカード内の画像をバックアップ後、マイクロSDカードをフォーマットしたら治りました。

なお、「警告音って言ってんだろ!」というレスは自分ではありませんのであしからず
2023/04/08(土) 15:45:53.46ID:EYWd8QkY
>>280
有益な情報ご苦労

警告音じゃなくて
SDカードに書き込みできませんってダイアログ出せばいいのにな

MIUIってやっぱダメだな
2023/04/08(土) 18:44:27.87ID:5AqG0Htv
>>279
この前の12Cで終わりだろ
2023/04/08(土) 18:45:25.28ID:r7SQ4su8
さすがにそれはない
2023/04/08(土) 20:02:41.62ID:9clhLCJd
一年前発売のコイツがまだ売れてるから余裕こいてんでしょ。
必死になって12販売する必要ない。
2023/04/08(土) 20:14:20.11ID:xsKV2EpF
キャメラWWW
2023/04/10(月) 14:21:09.38ID:yMTt61TL
ガラスフィルム届いた、カメラの所に穴があけないタイプだった
まあいいけど
2023/04/10(月) 18:54:04.35ID:52Xncrkr
そのほうが穴にゴミがたまらないから俺は嬉しい。
2023/04/10(月) 19:51:03.12ID:yMTt61TL
ほこりが1つだけ入った、まあいいか
自分は不器用だわ
2023/04/10(月) 20:50:28.92ID:h1ORmPHh
セロテープを逆向きに指に巻いてペタペタ取るのだ
2023/04/10(月) 21:17:51.21ID:yMTt61TL
ありがとう
2023/04/11(火) 11:56:19.92ID:qDoHH3+X
付属ケースが硬すぎてガラスフィルムとの相性最悪なので
自分はガラスフィルム貼るのは諦めた
2023/04/11(火) 15:45:05.08ID:xm45d/mD
最初から着いてるやつで十分
2023/04/11(火) 19:24:13.73ID:g2Fcqcwm
12CのG85は悪くないんだけど(GPUだけなら680に勝ってるはず)、emmcなのが論外だからなぁ
2023/04/11(火) 19:47:43.25ID:2OhXPlQn
それより
MicroBはない
2023/04/11(火) 21:14:53.66ID:t66QHbv+
>>293
といってもどっちもクソだし
2023/04/11(火) 23:48:12.10ID://BmPyB6
2万のスマホに高スぺ求められても・・・
2023/04/12(水) 01:02:34.02ID:T4XbMhvf
motog13は?
2023/04/12(水) 03:20:48.98ID:AWt3wMZk
画面がHD+だから90Hzでも余裕だと思う
2023/04/12(水) 05:49:05.23ID:5uJB0zrB
今更ヘリオ積むならG90Tだな
2023/04/12(水) 12:09:31.86ID:vym/e6Tr
画面がチカチカしだした
まだ買って10にちほどなのに
2023/04/12(水) 12:12:28.25ID:LEuJXTET
12が出たようだけど
かわんの?
302SIM無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 21:50:47.85ID:JGTG/ZNr
>>300 俺もまだ買って2週間だか、暗いとこで低照度で見てると微妙にチカチカしてるんだが… 明るいとこではしてないか、しててもわからん…
2023/04/12(水) 21:56:29.70ID:NEagAv8P
>>302
それ俺も
デフォなのか?
2023/04/13(木) 01:13:37.49ID:1i8EON+t
マジで意味不明なんだけど

5年前に発売されたスナドラ660搭載のR17 NEOは普通に4K撮影できるのに

5年新しくてスナドラ680搭載してるnote11は4k撮影できないの?

R17NEOとnote11はそこまで価格差ないじゃん
2023/04/13(木) 09:59:03.24ID:ahmgzw8d
>>304
ファームウエアは違うでしょ
2023/04/13(木) 10:17:57.90ID:YR4rZaqY
>>304
レンズ、画像素子や画像処理エンジンなどのハードとソフトが同一じゃ無いのに何言ってるんだ
2023/04/13(木) 13:00:43.60ID:1i8EON+t
>>305
どうでもいいけど
なんで5年も新しいのに退化するん?

>>306
そんなこと聞いてない
なんで5年も新しいスマホなのに
退化するんやと思って

12Cとかもあまりの糞スペックやん
マジで謎

なんか一昔前のローエンドはのスマホの方が全体的に高水準じゃない?
2023/04/13(木) 17:22:22.99ID:WS9yUIFg
調達価格が世界情勢に大きく左右されるので仕方ないべ
2023/04/13(木) 18:37:49.48ID:KJMkU+6b
そいつsoCスレにも同じこと書いて暴れてる奴じゃん
構うなよ
2023/04/13(木) 19:20:44.21ID:yhFyHlWt
>>307
退化ではない
より低性能なものをより安く大量に生産できるようになったのだ
そして日本人はこの二十年で洒落にならんほど貧乏になった
2023/04/14(金) 00:05:41.19ID:sNus5lb7
>>307
socが高性能であれば旧世代で出来た事が(メーカーが違っても)全て出来ると思ってるとか頭大丈夫か?
2023/04/14(金) 00:26:36.11ID:soz4Gh3i
じゃあもうこういうことだな
この5年ぐらいローエンドスマホは進化は一切してなくて
円安とか物価高でスマホが高くなって
昔は3万円で発売できたスマホがが今は作れない

それでも安いスマホを出したいから
5年前より低性能なモノが新製品として出てくると

こういうことだな
よくわかった

皆さんありがとう
2023/04/14(金) 00:51:08.71ID:llGc2wt3
マルチ嵐はNG
2023/04/15(土) 01:14:04.19ID:xQyOe5dn
Googleメッセージアイコン消えるの修正してくれー
2023/04/16(日) 00:27:49.90ID:vJ7lP8b0
>>302
俺も定期的にチカチカしだしていろいろ設定変えてたらリフレッシュレートを60Hzにすると出なくなった
でもやっぱり90Hzで使いたい…
2023/04/16(日) 15:23:56.45ID:u2S17D53
redmi 13 ultraスレってここですか?
2023/04/16(日) 16:02:56.30ID:XdlKNq2n
違います
2023/04/18(火) 07:44:10.98ID:j41A2lor
5chmateのテーマで灰にしてるんだけど突然色が変に明るくなってしまいなおらない
2023/04/18(火) 08:43:07.18ID:wOWYXakN
勝手にアプリゲームがダウンロードされるだけど、どうしたらいい?
2023/04/18(火) 10:28:27.87ID:OaEehYst
とりあえずplayストアの自動更新をオフにするとか
でも、大量のダウンロードを続行する為にWi-Fiをオンにして下さい、みたいな消せない通知がくる
2023/04/18(火) 11:28:09.56ID:Rx9b1kE6
>>319
ダウンロードされてしまうフォルダを編集
おすすめをオフ
2023/04/18(火) 11:57:45.41ID:wOWYXakN
>>321
ありがとう
2023/04/19(水) 07:45:17.08ID:umQmOp9c
Snapdragon 685 4Gのベンチマークスコアが判明
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-685-4g-poformance-review-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
2023/04/19(水) 10:16:34.12ID:ni7KGd7k
https://sumahodigest.com/?p=18786
キタ━(゚∀゚)━!
2023/04/19(水) 10:28:20.91ID:2l+rQx+b
ローエンドでこれでは劣化なような
2023/04/19(水) 10:51:18.99ID:qQFKU3MZ
ノート11で十分だよもう
というかこの機種の完成度が高杉
キレイなディスプレイに90Hzでヌルヌル動くし四角無し
動作もゲームしなければ全く問題ない

カメラもこの価格帯なら上出来
動画の手ブレ補正もよく効くしな
(手ブレ補正が勝手にオフになるバグは早く直せ)


バッテリーも5000、充電速度も
付属の充電器じゃなくても30W出せるし早い、そして本体は軽い

SDカードも使える

マジで文句ない
2023/04/19(水) 10:54:08.30ID:GmQYc753
NFC無いけどな
2023/04/19(水) 11:03:22.23ID:9uSVsle1
使用頻度が高いであろうchromeすら90Hz動的リフレッシュレートの対象外で60Hzに落とされるけどな
2023/04/19(水) 11:22:02.89ID:yWh7WlQ2
>>327
そうそう
今マイナポイントのアプリ使えなくて困ってるのにNFCがないのは十分じゃねー

動画の手ぶれ補正がよく効いていたらぶれぶれの酔っちゃう画面になるわけないんだよな
2023/04/19(水) 13:22:11.85ID:ugexOJSX
>>327
おれもそれほしいけど、会社支給のアイポンがあるからどっちでもいいかな感はある
2023/04/19(水) 13:46:46.97ID:HXbno1IX
コッチは遊び用だからNFC必要無いかなぁ
2023/04/19(水) 14:17:15.06ID:xb5HZqgH
>>324
> なお、このSnapdragon 680はXperia 10 IIIなどといった2年前の複数のミッドレンジ機種に搭載されていたチップセット

10IIIは690 5Gだろ
クソ適当な記事だな
2023/04/19(水) 14:31:15.33ID:xb5HZqgH
> また同一機種名で異なる型番が2つ併記されており、これは中国版およびグローバル版のRedmi Note 12のもの。
> そして同モデルには旧型のミッドレンジ向けチップ、Snapdragon 680が搭載されています。

本当に書いてあることめちゃくちゃだな
異なる2つの型番はグロ版Note12とグロ版Note12(NFC)で共にスナドラ685搭載
このクソ適当な記事がおかしなこと書いてるだけで国内版もスナドラ685だろうな
2023/04/19(水) 14:46:24.49ID:0PGxkstp
なんで透けるんだろうとずっと不思議だったけど、バッテリーセーバーのせいだったことにようやく気付いた
https://i.imgur.com/B8go4o4.jpg
2023/04/19(水) 20:56:56.64ID:astzWbCG
オフにしてるわ
2023/04/20(木) 10:39:57.20ID:FPQIpkqT
超コスパの良機だと思うんだけどなー
家族が誰一人使ってくれん
一回電源入れて、切って、そのまま箱の中…
2023/04/20(木) 13:33:22.83ID:3VpBHCjT
バッテリーセーバーは寝てる時間指定でオンにしなきゃ通知がな
デバイス再起動するとゾンビのように緊急通知がオンになるので
熟睡邪魔されたくないし
時間指定で機内モードオン、朝にオンを自動化してるよ
夜中に田舎の両親に何かあっても行ける距離でもないし
2023/04/20(木) 14:55:03.84ID:uxV9FMwN
>>336
自分だって使わないんでしょ?
2023/04/20(木) 15:52:46.95ID:5qC3f9LN
自分で使ってないのに良機とか言われても説得力ねぇわ
解ってる人が用途決めて使う分にはいい機種だけどな
2023/04/20(木) 18:29:53.65ID:3T7mppjx
なんで同時多発的に画面がチラチラし始めたりするんだろ
2023/04/20(木) 18:32:51.32ID:96QpnOL8
>>338
>>339
俺は使ってるよー
決めつけやめてくれいw

安くて使い勝手良さそうだから家族全員分買ったんだけどさ
誰も使ってくれないんだ…
何となく嫌なんだと
2023/04/20(木) 18:50:06.53ID:sg27Uhuj
よほど頭が悪くなければ家族とはいえ他人のセンスで選ばれたもんなんか使いたくねえなw
そういうのありがた迷惑って言うんだよ
2023/04/20(木) 19:52:10.56ID:ILwlzX76
>>341
良いパッパやん(´・ω・`)
2023/04/20(木) 22:36:09.28ID:FEwAOM8S
>>341
わかるよ、年寄りの使い方を色々勘案してどうだベストマッチ!…と用意するけど今まで通りタブレットyoutubeしか使わない興味ない

有機ELとか細かい変化は当然全く気づかない😭
2023/04/21(金) 09:54:46.56ID:2/IvcJbu
>>341
みんなあいぽんが良いんだよ
2023/04/21(金) 12:06:26.18ID:zYJhwNzN
10億円あってもiPhoneは買わんなぁ
iPhoneを選ぶ理由が本当に無い
たとえAndroidがダメだとしても、荷物持ちを雇ってWindowsPCを持たせればいい
2023/04/21(金) 12:52:50.21ID:YV372eqE
2台持てばええやん?
348SIM無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:17:34.07ID:8cKA228o
10億あったら働く必要ないから暇してて、無駄遣い出来るのにわざわざ手間かけてコスパで端末選ぶとかしそうだな
2023/04/21(金) 15:07:28.78ID:M52Xkwse
無駄遣いしたら無くなるぞ
2023/04/21(金) 15:16:26.53ID:a+T3/yUp
金銭的に満たされると次は社会的地位や名誉そして家柄に目が向くと歴史が証明してる
おそらく格安Android端末には見向きもしなくなるよ
2023/04/21(金) 19:04:02.52ID:TTDCWdGM
Snapdragon 4 Gen 2はサムスン電子の4nmプロセスで製造か
https://reameizu.com/snapdragon-4-gen-2-manufactured-with-samsung-electronics-4nm-process/
352SIM無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:27:06.73ID:iMHwu1I3
>>334
え、こんなのならないけど
こっちはバッテリーの中に数字あるからMIUIのバージョン違いかな
353SIM無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:56:59.01ID:74IfLEpd
無印はマルチウィンドウ機能は潰されていますか?
2023/04/24(月) 18:29:04.79ID:hIgv9iju
ウチの子は使えないね
355SIM無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 23:36:25.01ID:74IfLEpd
そうなんだね、ありがとう
2023/04/25(火) 11:28:05.86ID:qo2MkG2U
使い始めてひと月だけど、偶にホーム画面のアイコンをタッチしてもアイコンが黒くなるだけで固まるね。
それとアプリやブラウザ画面もホンの偶にだけどクリアしようと下からスワイプしても固まって動かなくなる…。
2023/04/25(火) 11:54:39.85ID:RCD5D1Yf
この機種に限らずそういうの起こることあるよね。
まあパソコンでもなるから、機械なら起こりうることだと思うしかないのかな。
2023/04/25(火) 13:21:22.41ID:8uvYfi0V
広告は一つ設定しただけじゃ消えないのな
全体的な設定の他に個別に設定必要とか嫌らし過ぎる
2023/04/25(火) 14:05:38.79ID:l+LvqbtQ
着信音設定の時に広告が出て驚いたわw
『Xiaomi初期設定のコツ』でググった通りに設定したら消えたから良かった
360SIM無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:16:44.84ID:SwRz2RGT
昨年galaxyがいよいよバッテリー死にかけてきたからガラケー解約した時に無料で貰ったoppoで当面凌いでたが迷って迷って探し回った結果このredmi note 11が今んとこ一番ええわ。
来月いよいよ買うで!
😄
2023/04/25(火) 18:18:30.39ID:zq4NTpDa
>>360
買ってないのに「ええわ」って何?
2023/04/25(火) 18:37:46.82ID:zr/BcW9u
関西人ぽい書き方してるから得意の「知らんけど」で締めるつもりなんじゃね?
2023/04/25(火) 18:37:46.82ID:zr/BcW9u
関西人ぽい書き方してるから得意の「知らんけど」で締めるつもりなんじゃね?
2023/04/25(火) 21:14:53.98ID:DmE0iIlP
12ってエントリーモデル以外はマイクロSDカード使えないんだ…
日本版どうなるかわからないけどちょいショック
365SIM無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:19:40.69ID:SwRz2RGT
>>361
スペックとかつべのレビュー動画色々見てこれに決めたんや!😂
ワクワクするで!
2023/04/25(火) 22:27:00.72ID:zq4NTpDa
スマホは使ってみんとわからんで
Redmiは特にww
2023/04/25(火) 22:40:01.65ID:rytz+8Gp
ゲームが勝手にダウンロードされるは広告流れるわで糞やわ!ワクワクして損したわ!

という未来が見える
368SIM無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 03:11:06.82ID:MdII0yp0
わろた。
期待してなかったけど使ったら意外とイイじゃんなら分かるが、期待しまくって使い始めた場合はどうなるかねぇ笑
2023/04/26(水) 13:55:48.23ID:YL29Pp+s
note 12無印はスナドラ685
スロット数はいくつなんだろう
eSIMとか機種変の時に面倒だからイラネ
370SIM無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:39:21.98ID:qPjG3/Tp
はよMIUI14にして
2023/04/26(水) 19:43:45.69ID:w+eCuQQN
いまので十分だよ
372SIM無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:01:11.47ID:AW8ivNPW
>>367
確かに勝手にあまり期待値上げ過ぎるのもあかんな😑

よしゃ!平常心に戻るで!🧘
2023/04/30(日) 20:37:29.34ID:A3EHm3sJ
糞みたいな12c以外12シリーズは国内で出さないのかな
2023/04/30(日) 20:52:48.13ID:RztRdGca
禿げ「髪ジューデン12Tpro買え」
2023/04/30(日) 21:37:58.49ID:4lu1eJIf
アプデしたらシステムナビゲーションのボタンが小さくなったんだけどサイズ変更できる?
2023/05/07(日) 11:32:31.57ID:+oS2Y/Mw
Amazonの2480円って何か罠ある?
2023/05/07(日) 11:38:55.82ID:CrifCc66
釣られて見に行ったら桁ひとつ違うじゃねーか
2023/05/07(日) 11:56:26.77ID:GjAe7dNY
一年前に発売したときの値段そのままで売ってるのか。
さすがにこれは高く感じる。
2023/05/07(日) 12:01:43.58ID:ggXcJ4xe
一年前のエントリー機が今も同じ値なんてまだまだ現役で売れてるってことじゃん
これは朗報
2023/05/07(日) 13:29:10.60ID:+oS2Y/Mw
>>377
iijへのMNPで2480円なのよ
2023/05/07(日) 13:30:46.38ID:FJ7ioCp2
カメラ以外は
少し前のハイエンドレベルだからな
まあ普通に満足すぎる
2023/05/07(日) 13:34:34.62ID:FJ7ioCp2
CPU性能ならスナドラ835より上だからな、ゲームしないならマジでこれでいい
2023/05/07(日) 13:35:49.12ID:FJ7ioCp2
これが1000円だぜ
安すぎる買い物だったよ
2023/05/07(日) 13:36:22.67ID:7x/OQOF4
>>380
おまいさんAmazonって言ってんじゃん…
2023/05/07(日) 13:38:33.12ID:+oS2Y/Mw
>>384
Amazonのキャンペーンだ。調べろ。
2023/05/07(日) 13:55:24.24ID:zWY8ifiJ
いや調べたけど…
尼でエントリーコードを買ってIIJで申し込んで端末はIIJで買う

って話ですやん…
2023/05/07(日) 14:05:44.95ID:+oS2Y/Mw
>>386
そうだよ。今これより安い案件有る?
2023/05/07(日) 14:17:43.01ID:zdIVJYIu
これの凄いのはさ、33wの充電器が付属されてること。
ちなみにxiaomi pad 5には22.5wの充電器が付属されてる(33w急速充電に対応してるのに)。

この充電器を普通に買ったら千円する。
千円で充電器を買ったらスマホただでもらったという感じ。
今ではキャンペーン端末がクソの12になったのでもう千円では買えないが。
2023/05/07(日) 14:35:51.77ID:13vZfzM+
>>387
多分コレが最安ってことになるな
計算上はIIJ直で買うより670〜700円くらい安くなると思う

ただしコレ使うとIIJの他のキャンペーンが併用できないんよ
・・つっても、今出てるキャンペーンで併用すべきものが無いので気にしなくていいかな

間違ってても責任は取れんから、IIJのキャンペーンページ一通り確認してね
https://www.iijmio.jp/campaign/
2023/05/07(日) 15:35:47.43ID:CJHrfSKu
オレはOCNの新規で1100円だった
良い買い物だったよ
2023/05/07(日) 16:41:39.01ID:IVwiAXOp
わしIIJで980円
(^u^)
2023/05/07(日) 17:27:05.45ID:IYtnm+rg
ゲームとかしない人にとっては
MNPでタダ同然で手に入るこの端末で9割以上の事がストレスなく出来てしまえるのはいいね
2023/05/07(日) 18:05:17.56ID:+oS2Y/Mw
>>389
ありがとう。
自分もiijの端末キャンペーンは1年縛りがまだ明けてないけど、これは発送連絡来たから、縛り適用外かも。
2023/05/07(日) 20:11:30.96ID:njwHPpQM
OCNで1100円と手数料分かかったけど満足してるよ
395SIM無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:40:08.53ID:LQ8eFUUG
お初の人が増えて来たみたい
11無印を使い安くするアプリをいくつか紹介しますわ

・Split Screen:画面分割、マルチスクリーン
(OSバージョンによっては使えなくなるらしい)
・Swifty Switch:クイックボール
(バッテリーセーバー使わない場合はエッジパネル替わりのPanelsも良い)
・ナイトスクリーン:暗所照度調整
・補助音量ボタン:音量調整

取り敢えずこんなとこ
後はイコライザーなどお好みで

デュアルアプリ用アプリを入れると動作が不安定になりやすいので注意
2023/05/07(日) 21:45:31.96ID:GSO8qMvX
全部不要
2023/05/07(日) 22:03:48.70ID:xqAmLeXV
親切心は素敵だと思うが、優先順位の高いアプリでは無いような…
先に指南すべきことが沢山あると思われ
2023/05/07(日) 22:20:15.90ID:FJ7ioCp2
マジで全部不要でワロタ
2023/05/07(日) 22:20:23.02ID:IYtnm+rg
Braveは要る
重宝する
2023/05/07(日) 23:15:19.22ID:Qs/TegHE
Braveは例のアフィ広告リダイレクト&謝罪騒動以来使うの止めた
アプリ自体に問題はないのでオススメっちゃオススメ
2023/05/07(日) 23:34:13.34ID:HXJjW8fB
しかしRedmi Note 12シリーズの国内発表遅いな
まさかRedmi 12Cオンリーなんてことはないよなさすがに
2023/05/08(月) 00:13:21.84ID:S4kYB9TT
>>401
実売価格の差が数千円しかかわらないのに12cがゴミレベルで格安SIMメーカーがNEWなんて付けてるけど仕様をよく調べずに入れてんのかなと心配になる

MicroUSB、192g、液晶(HD+)、シングルカメラ、低速10w充電、ジャイロ コンパス非対応?

cとは一体なんなんだ!cheapのcか?
2023/05/08(月) 06:27:13.57ID:5V8RKqIO
細かいこと気にせず安い端末欲しいだけの人多い。
何でもいいから最安のスマホ買おうとしたら今だと12になってしまう。
天と地ほどの差ではないが、かなりの差があるので本当に可哀想。

こういうタイプの人はケーブルがMicroでも気にならないかもしれないけど、他も部分も劣化してるからなあ。
なぜ11の評判よかったのに12がこんなことになったのか謎すぎる。
2023/05/08(月) 09:09:35.68ID:ntziD0xq
無印12と12Cをゴッチャにしてない?
無印11の後継の無印12は日本市場に未投入だけで存在してるぞ。

ただXiaomi日本がバラ撒き用の廉価には無印12は勿体無いので採算性を考慮して12Cを投入した節は有るよ。
無印11は内容的に980円でバラ撒くには勿体無い(ブランド価値考えてもね)。
2023/05/08(月) 09:30:36.57ID:yduf8Atf
>>404
無印12とか12Cとか以前にRedmi NoteシリーズとRedmiシリーズの違いな
2023/05/08(月) 09:39:57.45ID:z41rFNPi
>>405
今回グロ版でも
redmi12無印は無いぞ
redmi12cのみある
2023/05/08(月) 09:43:48.92ID:yduf8Atf
>>406
俺はRedmi Note 11はRedmi Noteシリーズ、Redmi 12CはRedmiシリーズでNote11と12Cはシリーズからして別物、別系統だと言っているだけ
2023/05/08(月) 10:07:41.25ID:z41rFNPi
そうか
redmi9とか
redmi9 redmi9a redmi9c redmi9t
ってredmiシリーズもやたら多かったイメージがあったからな
それプラス
redmi note9
redmi note9t
redmi note9pro
と訳わからんくらい
バリエーションがあったような
2023/05/08(月) 10:19:06.68ID:Q2JG2sMr
否定ばかりじゃアレなんで
俺のおすすめアプリを紹介してみる

・WiFi FTP (WiFi File Transfer)   PCとのファイルの送受信。これ無しには何もできない。
・簡易ショートカット作成     自分あてにメールを送るのに便利

他にもいろいろあったが
GPからあっけなく消えてしまっている
2023/05/08(月) 10:25:15.86ID:Q2JG2sMr
あ でも、WiFi FTPは
ホームページを作ったことがある人じゃないと敷居が高いか・・・
2023/05/08(月) 10:30:05.60ID:N8qDTGy2
Xiaomi系は作ってる側も命名にてきとうなイメージがあるスマートウォッチのZepp、amazfit,miなんかもそう

Xiaomi11 mi11 このあたりからmiじゃなくなって統合?されてるし後ろに何かついても別物ではなく同じシリーズの仕様違いと解釈している

それにしても12cは酷い。とくにmicroSD。車で例えるとプリウスの最安は最低価格で釣るために今時窓がくるくるハンドル仕様だから実際には買わない釣りパッケージング

ある意味それと同じ扱いでもスマホだとかなりの人間が入手して使うのだから12cなんてものは作ってはいけない代物だった
あと、AndroidってこんなにクソなのかよプギャーってiPhoneユーザーがいつまでも付け上がる
2023/05/08(月) 11:12:15.50ID:SXAbXJiY
note9sのバッテリーがヘタってきている
note12が出たら乗り換えようと思っていたが…
ガッデム!出てきた12cはとんでもない糞スペックだった
いつまでこのお預けを喰らえばいいんだ…
2023/05/08(月) 11:17:50.72ID:9RwKSgdo
xiaomiは薄利多売の企業
円安で赤字が出るより
前年と同販売価格で売るには
これしか方法がなかったんだろ
2023/05/08(月) 11:21:19.54ID:N8qDTGy2
>>412
敢えてお安くなってる11Proを選択肢に入れてみては?

9sとサイズは同等、有機EL化等スペックは全て上回りステレオスピーカーとおサイフケータイが搭載され、重量は若干軽い
2023/05/08(月) 12:00:07.83ID:zsX9rnTd
このスレでは話題になりにくいだろうが12c以上の地雷が OPPO A77

これに比べれば12cなんて良心的
2023/05/08(月) 12:13:01.37ID:1Bs9tOpS
>>415
ざっと仕様を見た限りmoto g13と比較しても地雷要素はこれといって無さげなんだが、どういった所が地雷に該当するの?
2023/05/08(月) 12:13:51.51ID:jyEseLfE
A77が地雷とな?
どこが?
2023/05/08(月) 12:40:22.46ID:qFRb6o/X
CPUだね
12cとのベンチスコア比較記事とか探してみて

下には下がいるもんだ
ってビビる
2023/05/08(月) 12:41:28.08ID:ntziD0xq
この春のエントリーモデル見てるとG13が一番良いね。
主力のG32から削った所は下記くらい?

パネル FHD+ → HD+ (実用上変わらん)
soc   SD680→ G85 (アンツツ僅差)

ステレオスピーカー、ドルビーアトモス対応イヤホン、トリプルスロット、NFC等

良い所はそのままキープだもん…。
で、地味だったカラーもラベンダーブルーとか可愛い色の追加だし売れるでしょw
2023/05/08(月) 12:59:15.48ID:f2S6GgBA
>>417
CPU
2023/05/08(月) 13:37:52.17ID:K7rHf4WU
>>418
確かにだいぶ低いね。タダで貰ったA21を思い出す
死ぬ程低いペンチ結果なのに使うとUIが優れてるのかタッチ感度がいいのか理由は不明だが意外と使えるから困る

A77もジジババが使う分には不満は出ないなだろな
「ただし12c、てめーはだめだ」microUSBなんてじじいに使わせたら速攻でヌッ壊すのがオチ
2023/05/08(月) 13:45:30.37ID:zoeWFkwn
>>418
>>420
CPUだけじゃなくGPUもな
つまりはSoC

まぁたぶんSoCのこと指してCPUって言ってんだろうけどw
2023/05/08(月) 13:45:44.20ID:Ds67zKHb
12Cはインドの割と低所得者向けで日本もそのクラスが多くなってきたから中国にナメプ食らってるだけだろ。
さすがにマーケターもデータ取ってるんだし。
でこれが日本で売れたら更なるナメプされるだけ。
ぶっちゃけ東南アジアのド田舎ならまだしもそれなりの街に住んでるやつには負けてるんだぜ?
昔なら日本の働いてる底辺でもダブルいや、トリプルスコアだったのにw
税金の使い道企業にしか還元せず中抜きで利益出すことを推奨/実行してる政府と企業、それでも行動しないお前らが悪い
2023/05/08(月) 13:57:48.09ID:iMzTB8lv
禿回線限定なら
Ymobileのlibero5GIIIが良かんべ
2023/05/08(月) 14:01:48.28ID:CwvHczPk
Redmi10Cならまだマシだった

https://nanoreview.net/en/phone-compare/xiaomi-redmi-12c-vs-xiaomi-redmi-10c

Redmi10C→Redmi12C
タイプC→MicroUSB
18W充電→10W充電
スナドラ680→HelioG85
UFS2.2→eMMC5.1
2023/05/08(月) 14:04:57.45ID:iMzTB8lv
以前の無印redmi〇〇が
無印のredmi note〇〇のポジションに
なったっぽいね
redmi〇〇cはそのままで
2023/05/08(月) 15:43:01.61ID:jyEseLfE
>>420
昔めっちゃ流行ったZenfone3よりスコアがちょい上と考えれば
十分だろ、眠ってるZenfone3たまに触るけど、普通に動くしライトには十分使える


そしてZenfoneはメモリが3GBで液晶がフルHDだろ

A77はメモリ4GBで解像度はフルHD以下の1612×720
更に負荷が少ないから
Zenfone3より快適だと思われる


もともとこういう端末買う人は重いゲームなんてしないしA77でも十分だよ


それより12CのMicroUSBの方が100倍ゴミ要素だわ
428SIM無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:53:24.44ID:6ejedkSH
わざわざ差額数百円ケチってmicroにしてTYPE-Cならギリ買うって客逃してんのw
2023/05/08(月) 15:58:18.90ID:MHUJgI+m
xiaomiで12シリーズの
日本の販売コストに合う端末が
12cしか無かったんだろ
全ての元凶は円安だろうな
2023/05/08(月) 16:04:55.44ID:mhYqpcSV
いまどきイヤホンですらType-Cじゃなかったらブーブー言われるのに
2023/05/08(月) 16:13:08.02ID:MHUJgI+m
>>430
ん?
イヤフォンジャックはtypeCより
3.5mmの方が良かんべ
2023/05/08(月) 16:15:08.75ID:mhYqpcSV
>>431
Bluetoothイヤホンの事な
2023/05/08(月) 17:45:39.69ID:FmWPqnBb
13.0.12きたね。
2023/05/08(月) 21:13:06.33ID:GVNypmFa
ここだけの話、低スペック機は長年使ってると慣れてくる。それが当たり前になるから。ただし使用中にそれ以上のスペックの機種を触らないことが絶対の条件だけどね。

Antutu7万点のSD617機を使ってる俺。
2023/05/08(月) 23:06:15.36ID:jyEseLfE
そんなことないけどな
メインはP30 Proだけど

RN11はカメラ以外は全く不満ないぞ

P22のblackview bv4900 proとかもたまに使うが全然いける
2023/05/09(火) 00:53:36.61ID:q2vRlH1Q
ずっとIdol4使ってるとたまに触るp30 liteさえサクサクに感じるw

泥6で非対応アプリが多いけど音がいいから手放せないんだよね。
2023/05/09(火) 13:52:04.59ID:Yu8F9Osr
a77と12cは両方産廃だから無視した方が幸せになるレベルだよ。
不毛過ぎてこのスレでやるネタじゃない。
>>431
まあtypeCならDAC内蔵変換アダプターが使えるからね。
音質もそこそこ良くなるからメリットすらある。
アリババ通販で500円くらい。定期的にやってる1.99ドルセールでも頻繁に流れてる。
2023/05/09(火) 17:03:30.50ID:zCM8+xZH
redminote11
カメラはわりかし普通と思うが
2023/05/09(火) 18:40:02.20ID:Ou3ogsRd
MIUI13のの 新しいバージョンが降ってきたので
ダウンロードしているのですが0%から進まない
もちろんwi-fiでネットには繋がってるのですが
何ででしょう?
2023/05/09(火) 19:25:46.60ID:vs6XjpPM
ネット切ったりつけたり、端末再起動したり。
それ以外に方法あるか?
2023/05/10(水) 18:02:13.86ID:tfNsbMHy
この端末だけやけにキーボードが下過ぎて打ちにくいんだが、キーボードの拡大縮小と移動でピタッと止まる以上に上に上げる方法ってない?
mi11lite ならだいぶ上まで持っていけるんだけど
2023/05/10(水) 18:10:51.29ID:pm5xuP4j
>>441
Gboardならフローティング使えば好きな位置に置ける
2023/05/10(水) 18:18:36.38ID:NWQsIzow
解決しました。これで重心のバランスが取れた位置で打てて指がつらなくて済みました。スレ汚しスマソ
2023/05/10(水) 18:20:30.76ID:NWQsIzow
>>442
フローティングだと書き込むボタンが隠れてしまうので是が非でも片手モードのサイズ調整で上にもっていきたかったもので。でももう大丈夫です。あざす
2023/05/10(水) 19:37:26.26ID:nqrigq7m
90㌹がいいなーと思って買ったのにいざ使ったら文字を打ったり操作するたびにチラついて目が痛い
60にすると起きないからちょっとショック
2023/05/10(水) 20:04:42.01ID:gkcHjwUV
ローエンドで90なんてまだまだ早い
2023/05/10(水) 22:00:19.31ID:yWE01UYy
90Hzにしたところで恩恵あるのはゲームくらいだろ。
普通の人には意味無くバッテリー食うだけだわ。
スクロールの滑らかさがーとか表示だけだからな。
スクロール自体が遅くなる訳では無いし。
2023/05/11(木) 02:08:30.65ID:ilM9ssWk
redmiのスクロール感度丁度いいね
miは動き出したらついてくるけどシームレス感がこれより薄い。軽快さは同じなんだけどなんでだろ

XperiaやGalaxyはこれより反応いいけどスクロールが速すぎてオーバーランしがち。SENSEは逆に遅すぎて指が重くて疲れる。
redmiは丁度いい。ようやくしっくりくるスマホに出会えた
2023/05/12(金) 05:24:17.67ID:fS/1OWVN
買ってから2日しか経ってないのにジャン魂っていう麻雀ゲーやってたら急にコマ送りのスローモーションになってタスキルすらできずに再起動するしかないんだけどクソすぎだろこのゴミスマホ
2023/05/12(金) 06:45:18.31ID:8YUR1M1n
こんなロースぺでゲームしようとする奴がゴミなのでとっととROG辺り買い替えてください
2023/05/12(金) 08:10:05.38ID:2YXkFYC3
スペックの下調べもせず
安いからって飛びつく池沼w
2023/05/12(金) 08:13:54.01ID:fS/1OWVN
とっくにiPhone14に買えたってーの

>>451貧乏人の糞ガイジはさっさと死んどけやゴミが
2023/05/12(金) 08:25:36.08ID:2glc+Kut
自分で勝手に安い端末買っておいて文句言うって自分で自分は馬鹿ですと言ってるだけ。
苦し紛れにiPhoneに変えたとか言いますのがもう、、、知能の低さが滲み出てますよ。

2回コメントしただけで貴方がどういう人生送ってるかみんな理解しました。
2023/05/12(金) 09:21:38.29ID:qiSqZkeo
ミドルスペック泥端末買って2日でダメじゃんこれ!
ってハイスペiPhone端末に買い替える人物が仮に実在するとしたら

そいつはもう救いようがない
良かったな、嘘松で
2023/05/12(金) 09:28:46.54ID:uifZwo12
つか、いくら何でも麻雀程度じゃスイスイだろ
2023/05/12(金) 10:12:21.56ID:YBZJSmMw
確かに雀魂はたまに挙動おかしかったり、フリーズからの再起動は自分もする
でも貧乏だからこれがメイン機
2023/05/12(金) 11:41:16.29ID:D5tdf30p
このスレってさ
少しでもこの端末にケチつけると袋叩きするやつがいるんだよね
そいつの方があたおかだと思うんだけどねw
2023/05/12(金) 11:43:31.09ID:WheJQZRZ
まあ1000円だしな
2023/05/12(金) 12:54:33.19ID:9oB1I1FL
トップバリュベストプライス食って不味いと叫ぶくらい愚かだから止めて欲しいだけだが?
安物なの解ってんだから割り切れないなら捨てろ
2023/05/12(金) 13:27:13.17ID:THGMhQS4
>>457
いや、ケチの付け方がさぁ…

軽自動車ってこんなおせーの??
買って損した
WRX STiに買い替えてやったぞ貧乏人共www

みてーな?
アホじゃん
2023/05/12(金) 16:07:06.11ID:LwL4xYSa
>>458-460
俺はこの端末が軽自動車だとは思わないけどね
ヤリスやフィットくらいの端末だと思う
それが 軽トラの処理能力じゃあ 不満も出るわな
ってこと
俺はゲームしないから そこまでの不満はないけど、
アプリの不具合は多いと思う
2023/05/12(金) 17:36:31.13ID:ycQ+dHNI
「アプリの不具合は多いと思う」
まんまアプリのせいですやん草生える
2023/05/12(金) 19:10:30.13ID:U0O6EGhX
こういう話の通じないバカほんと困るわw
2023/05/12(金) 19:12:27.79ID:U0O6EGhX
もちろん462のバカなことな♪
2023/05/12(金) 19:18:14.87ID:yA6XCUZJ
>>461
> それが 軽トラの処理能力じゃあ 不満も出るわな
> ってこと

軽トラって軽自動車だよな?
やっぱり軽自動車じゃん
ってこと
2023/05/12(金) 19:20:28.26ID:IVU18svb
>>463
>>464
ぼくのいけんにさんどうしないひとはみんなばかだとおもいます




という自己紹介
2023/05/12(金) 19:29:02.10ID:348iKJmM
そりゃマトモな日本語が使えないから通じないのよ

日本語苦手な人『アプリの不具合は多いと思う』
普通の人『アプリでの不具合は多いと思う』

自分の落ち度を棚上げして『話の通じない』と相手貶してもねぇ



クスクス
2023/05/12(金) 19:35:33.70ID:WheJQZRZ
「クスクス」は、日本人にとってまだ一般的な食べ物とはいえませんが、レストランや輸入食材店などでは次第に見かけるようになってきました。
ですが、世界的にはすでに広く知られている食材であり、いろいろな料理にアレンジされ、食されています。
2023/05/12(金) 19:50:50.41ID:U0O6EGhX
>>467
お前みたいなバカには何も通じないのがよく分かる書き込みだなw
470SIM無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:52:37.62ID:EOxPVV9+
つまんね
2023/05/12(金) 19:53:32.57ID:U0O6EGhX
>>466
何か頭悪そうだね君w
2023/05/12(金) 19:55:49.29ID:G8WXxB+V
>>465
軽トラ乗ってる貧乏人がイキがるなよwwwwwww
2023/05/12(金) 20:00:42.85ID:G8WXxB+V
貧乏人はすぐ何癖つけたり、喧嘩早い
このスレ見てるとほんとその通りだと思うわwwwwwww
2023/05/12(金) 20:44:57.64ID:6KEUsLOS
>>469-73
うん、お前見てるとホントだなって思うわ

必死チェッカーで追いかけてるからこれ以上何も言わん方がいいね

警告はしたからな?
2023/05/12(金) 21:07:48.38ID:M9IG8aaN
>>462みたいなのって
>>467みたいに受け取ってたんだ

やべーアスペの答え教えてもらった

「アプリ使ってる時の」って普通に読めないんだな
2023/05/12(金) 23:32:30.11ID:ltgXiszg
>>474
ご、ご、ごめんなさいっ!!!
許して下さいっ!!!
貴方様が正しいと思いますっ!!!



(まんま >>473 やなw かねもちけんかせずw)
2023/05/12(金) 23:37:57.71ID:UB5XyzB+
できるだけ本体サイズを小さく使いたいので超うすうすのケースが欲しいんですが、なにかお勧めの薄々ケースはありますか?
478SIM無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:53:53.96ID:j5J6Xc7n
同封のケースじゃダメなの?
精巧で繋ぎ目なくて惚れ惚れする出来やわ
2023/05/13(土) 00:02:43.12ID:+OvafZRM
オカモトの001は?
2023/05/13(土) 00:37:11.59ID:AtfqSeJ3
>必死チェッカー

ワイン吹いたw
2023/05/13(土) 00:40:35.52ID:KpCEOJLJ
>>478
18g未満で黄ばまない黒が希望なんです
2023/05/13(土) 00:45:08.52ID:AGQ/ESD5
>>477
純正ケースが良いよ
2023/05/13(土) 01:33:44.49ID:nmoB0U/i
ダイロン
2023/05/13(土) 15:10:06.50ID:3TkkenDI
この機種に限ったことじゃないけど、スマホ本体や画面を触る際、
意図せず画面が切り変わったり、音量が変わったりして困ることがあるんだけど
皆さん、どうしてます?
2023/05/13(土) 15:14:22.24ID:9svKTDNa
ガラケーにしたらいいよ
2023/05/13(土) 15:17:23.78ID:UjwKrCLS
快適さにおいては何ら不満はないが、壁紙の色に合わす云々のチェックを入れても入れなくても全体的にピンク系の色調(本来Android12や13のデフォは水色系)のグーグル関連のアプリは見辛くてそこは残念
2023/05/13(土) 15:28:57.01ID:/JZxn5bz
>>485
クスクス
2023/05/13(土) 18:09:03.15ID:3wb0PKk9
>>479
ば~かw
2023/05/13(土) 20:25:14.74ID:rn9p1qPt
Redmi Note 11は、最新技術を駆使した究極のスマートフォンです。そのデザインは非常に美しく、高品質の素材を使用することで、しっかりとしたグリップ感とラグジュアリーな雰囲気を演出しています。

この素晴らしいスマートフォンの機能も見逃せません。最新のプロセッサーを搭載し、サクサクと動作するスピードは驚異的です。また、ストレージも広く機能性が高く、数多くのアプリやファイルを保存することができます。

カメラの性能も非常に高く、明るくクリアな写真や美しいボケ感を楽しむことができます。デジタル一眼カメラに匹敵するような機能も充実しており、各種カメラ機能を満載したアプリケーションも使いやすく、より美しい写真を撮影することができます。

また、Redmi Note 11には、最新のセキュリティ機能が搭載されており、プライバシーの保護にも十分に配慮されています。カスタムアプリの管理も、簡単に設定することができ、安心して利用することができます。

以上のように、Redmi Note 11は、機能性、デザイン性、そして安全性において、世界最高峰のスマートフォンのひとつに数えられるでしょう。ここに全力で賛美させていただきます!
2023/05/13(土) 20:58:34.41ID:LjEtPGZf
↓ここで軽トラクン>>465が一言w↓
2023/05/13(土) 22:04:40.18ID:NsgzPWIa
あ?オレの六連星舐めてんの?
492SIM無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 22:14:09.73ID:SrQph7t4
アップデートしたらラインの着信がわからないようになった
また初期化して設定し直さないといけないのか
2023/05/13(土) 23:09:07.38ID:xT1vdNKt
今のバージョンでもMIUIの最適化をオフにするのは鬼門?
出来ればなるべくプレーンなOSのように使いたい
2023/05/13(土) 23:13:10.21ID:S2+8gG5U
>>491
お前は>>489様のケツの穴なめてろやwwww
2023/05/13(土) 23:19:44.51ID:VglMvWZY
少し乗っかってみたけど、返しのセンス無さすぎでツマンネー
車の知識も無さそうだし…
君には失望したよ
2023/05/13(土) 23:22:40.80ID:ICKrZy0y
突然だが、あなたはスマートフォンを持っているだろうか?この現代社会において、その便利さや重要性は計り知れないものがある。そんな中、今回は、redminote11という携帯電話に注目してみよう。

redminote11の魅力とは、まずその高性能な機能である。最新の技術を採用したスマートフォンでありながら、その価格帯は手頃という点が注目される。あなたは、常にスムーズな動作や高速なデータ通信環境を求めているだろう。redminote11は、その要望を満たすことができるだけでなく、手頃な価格設定が魅力である。

そして、redminote11は、モダンなデザインと使いやすさで、人気を博している。そのスリムで美しいデザインは、あなたのファッションアイテムとしても活躍することだろう。また、一瞬で操作ができる画面や、快適なタッチ感覚も、あなたのスマートフォンライフをさらに向上させるだろう。

そして、もう一つの魅力は、redminote11が提供する豊富な機能である。カメラ機能を筆頭に、自動翻訳機能や、スマートAI機能など、あなたの生活をより便利に豊かにする機能が数多く搭載されている。

総じて、redminote11は、高性能なスマートフォンにして、しかしその手頃な価格帯と、美しく使いやすいデザインが魅力である。このような技術的進歩と、通信可能な社会性が証明するように、現代社会は絶え間なく進化を続けている。さあ、あなたもredminote11という最新機器を使って、時代の流れに身を任せてみよう。
2023/05/13(土) 23:33:09.18ID:G72fstXl
ペロペロ♪
2023/05/14(日) 00:54:20.41ID:opcX+xlj
なんで青酸カリ舐めて平気なんだ?!
2023/05/15(月) 00:23:42.55ID:Jq8tVLyK
ここって無印使いこなしてる奴って全然居ないのなw
ニワカ初心者ばっかりかよ
2023/05/15(月) 02:02:57.91ID:ExCNeI8c
>>499
おっ、おう
そのベテランredminote11使いの
あんさんの所感を聞いてみようじゃね~の?w
2023/05/15(月) 06:50:55.02ID:reQ41uaK
所感ってw
ジジ臭っ
2023/05/15(月) 07:19:25.50ID:/JhAe413
>>501
俺がジジ臭いんじゃなくて
おまえの「語彙力」が無いのw
あっ、語彙力も意味解らないか
ゴメン、ゴメンw
2023/05/15(月) 08:16:16.61ID:reQ41uaK
所感は文語
2023/05/15(月) 08:41:47.81ID:6mp45pFJ
こだわりのある人はこれ選ばないでしょ。
安いから買っただけ。
安いのに画面綺麗だしリフレッシュレートも悪くないので評価高いだけ。
スマホガンガン使う人は最低でもミドルレンジの買うんじゃないの。
2023/05/15(月) 09:06:59.31ID:4m4qxiRn
>>504
メイン機とサブ機を分けつつ
処理速度を要求するものをメイン
速度は低くてもいいがバッテリー消費しやすいアプリをサブ機にという使い分けで使ってる

なのでサブ機は動画やブラウザ閲覧という処理速度は低くても何ら問題はないがバッテリーはそれなりに消費するこれらのアプリに集中させればメインの消費を抑えられるという使い方をしている

せっかくなのでもっと無駄なバッテリー消費の原因を追い込もうと考えていたが、ここでは古い丸投げテンプレサイトを貼るぐらいで実際にわかってて問題を切り分けしてる奴はいないなーという印象

miuiの何を切れば逆にバッテリーが消費し、何を切れば消費を抑えられるか、みたいな突っ込んだ内容はまず答える奴がいない
2023/05/15(月) 09:20:20.83ID:reQ41uaK
所感は死語
2023/05/15(月) 09:28:12.39ID:NvW8CbEC
人格を否定されたら人格を否定なさいよ
言葉尻を突付くからおかしなことになるんよ

んまぁ、そもそも人を否定しないのが一番いいんだけどね
2023/05/15(月) 09:53:30.21ID:/Lfm9Aeu
>>500
>>505
2023/05/15(月) 11:43:50.49ID:reQ41uaK
所感はオワコン
2023/05/15(月) 12:03:44.13ID:ggO0pdie
このスレは>>503>>505 みたいに面倒くさいバカしかいない
2023/05/15(月) 13:11:52.89ID:F9/NlbP/
>>505 ← こういうの恥ずかしくねぇの?っていつも思うわw
2023/05/15(月) 14:44:05.08ID:S0OuAp1W
>>511
「ねぇねぇみんなもそう思わない?」
みたいなあからさまなスネ夫はもっと恥ずかしいw
2023/05/15(月) 15:32:16.87ID:AzcDVkP2
9S以下のゴミ
2023/05/15(月) 15:41:36.52ID:8Lnr4Mo7
>>513
釣りにしてはエサがしょぼいw
2023/05/15(月) 17:19:30.18ID:65HN7S+x
>>457
自分が買った物は正しいんだ!間違ってない!って思わないと精神崩壊しちゃうからね😅
2023/05/15(月) 23:10:04.80ID:JlYCgZ6h
これはサブ機だから。という言い訳ダサイわー
517SIM無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 23:43:00.76ID:mQtNk5Sl
確か前は余計な音声案内が入りはしたけど通話録音できた筈だが、今見たら出来なくなってるやんけ
いつからやねん!
2023/05/16(火) 00:23:08.86ID:pR7ud3cx
サブ機として酷使してやるには最高のスマホだろ
安いしバッテリーも異様にもつし
2023/05/16(火) 02:45:41.96ID:zmjN2U6R
1時間で充電完了するのがいい
2023/05/16(火) 12:58:16.70ID:5dEnGzO6
>>512 ← こういうの恥ずかしくねぇの?っていつも思うわw
2023/05/16(火) 13:54:28.61ID:u4aOsIO+
>>519
もしかして100%まで満充電してるのか?
2023/05/16(火) 14:29:10.50ID:EfMwzS2R
>>521
何が言いたいの?
100%まで充電したら
バッテリーの劣化がーとかバカな事言うんじゃねえだろうな
2023/05/16(火) 17:09:31.25ID:LJU8yzrL
さすがにそんなバカ今時いないでしょw
2023/05/16(火) 17:51:42.45ID:LTyG4AOJ
充電しながらのスマホの使用や操作を避け、電池が100%の状態で充電し続けないことをオススメします。また、ある程度(20%)まで使ったら、満充電(100%)までいかない程度に充電することをオススメします。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/19/news070.html
2023/05/16(火) 17:53:38.67ID:nMTp+T+f
こんな安スマホそんなこといちいち気にして使うような機種じゃねぇからw
1,2年雑に使ったらポイして次買うだけなんよ
2023/05/16(火) 17:57:30.68ID:LTyG4AOJ
NTTドコモ 満充電状態で充電を続けることはバッテリー劣化の要因となります。端末を操作しながらの充電がそれに該当します。

KDDI 満充電の状態で充電を続けることはバッテリー劣化の原因となります。これはバッテリー電圧が高い状態での充電がバッテリー劣化の原因となるためです。

ソフトバンク 電池が100%の状態で充電を続けると、劣化の原因になり得ます。

楽天モバイル 満充電で充電を続けた場合、電池容量がかなり残っている(90%以上)状態で充電と放電を繰り返すため、充電と放電のサイクル数が増え、電池の劣化を早めます。
2023/05/16(火) 18:25:26.30ID:EfMwzS2R
マジで言い出したw
アホだよコイツ
2023/05/16(火) 19:25:23.62ID:Z0BTNasp
>>525
嘘をつくな
お前は傷が付かぬよう過充電しないよう大事に大事に使っているはずだ
お前はそんなステキなガジェオタに違いない
2023/05/16(火) 20:08:41.87ID:zOoa7yo7
30%から80%まで使うとか、そういうこと言う人よくいるけどさ、それ劣化した状態と同じじゃん。
なんで新品のときから劣化した状態と同じバッテリーの使い方しなきゃならないの。
これで長持ちできるーなんて言うけど、何年も使うわけないじゃん。
好きなように使ってヘタったら買い換える。
それだけのこと。
この端末千円で買ったんだぜ。
買い換えるのはまた千円前後の端末。
530SIM無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:09:26.78ID:mZIeAAOs
>>526
君は知り合いに『ズレてる』と、よく言われない?
2023/05/16(火) 20:19:47.86ID:EGAb3/4n
靴底が減らない用に正しい歩き方をしてなるべく外に出ないが正解。いやいや100均のサンダル履いて壊れたら捨てればいいだろ

みたいな話はもう聞き飽きた
2023/05/16(火) 20:34:30.73ID:8db7ctNA
>>526
なんか初心者がちょっと知識仕入れてドヤってる感が可愛い
2023/05/16(火) 21:12:32.00ID:hZK/KFI0
>>529
嘘をつくな
お前は傷が付かぬよう過充電しないよう大事に大事に使っているはずだ
お前はそんなステキなガジェオタに違いない
2023/05/16(火) 21:27:07.99ID:LTyG4AOJ
>>529
>530
>532
アホだなw出来るだけバッテリーが劣化しないように使うのには他にも理由があるんだよ。1~2年後に売る時に中古買取の満額出るの知ってるか?
俺が使ってた機種では
note 9s 2年使用 満額の13400円
oppo 5a 1年3ヶ月使用
満額の18000円
中古の買取って2年使ってたとしてもバッテリーや傷が無く綺麗や正常に動作したらその時の満額出るから大事に使った方がいいぞ。自分が2年も使ってた端末が満額で売れたら嬉しいもんだよ。
note11じゃ1万ぐらいにしかならないかもしれんけど、他にも端末持ってるだろうからさ。
2023/05/16(火) 22:13:58.52ID:kx/FXIqc
まあ頑張りなさいよ
2023/05/16(火) 22:41:21.91ID:9NMA4kvB
やっぱりな
ここにいる連中って実際に持ってるのかどうかも疑わしい。充電の仕方やら全然redmiとは直接関係ない話や文章がどうのとスレチな話に持っていこうとする

せめてMIUIがバッテリーに対してどう振る舞うとか、Digital wellbeingに使用状況へのアクセスを付与するか否かとかもうちょっと突っ込んだ話をしろよw
2023/05/16(火) 23:27:45.71ID:ZaFS8JBG
どうでもいい
2023/05/16(火) 23:35:17.29ID:7eaxyWwk
持ってない奴はredmiの話をしない
2023/05/16(火) 23:36:48.42ID:8fjoRU+f
直接関係のない話や誹謗中傷しかしないなら
このスレはもう終わりだなw
2023/05/17(水) 00:19:05.50ID:zzeDV3Ou
ゲーム全くやらなくて、普段はメイトやブラウザそれとTwitterとインスタ、ツベの動画視聴程度の使い方だけど、コレだけサクサク動けば全く不満は無いけどね。

ただカメラの写りだけは少し残念かな。全体的に暗くてノイジー。
これで不満ならもう1万追加してリノ7aクラスにすれば良いし。

ホントにエントリー機のクオリティは上がったよね
2023/05/17(水) 00:22:13.47ID:am2AXRbd
>>534
ああ、うん、まあ、頑張ってるね。
えらい、えらい。
2023/05/17(水) 00:47:46.66ID:yzkaberO
まあだけど534みたいな
ここまでイタイ奴は久々に見たかも
2023/05/17(水) 01:33:51.36ID:h32dcz3p
thinkpadやthinkbookの機種だと充電が80%以上にならない様にするロングライフ設定項目が標準で存在する件。
無知で間抜けが粋がっていると哀れすぎて不憫になる
2023/05/17(水) 01:48:16.27ID:aLhr84r0
>>542
2年使った端末を中古買取満額で大丈夫ですよと言われた時の喜びをきみはまだ知らないだろw
2023/05/17(水) 07:20:23.86ID:5BuKIZKd
>>526
コレって電源入れっぱで充電した時の話。
電源切って充電すれば100%で充電は止まる。
ノートPCやモバイルルーターで80%程度で充電が止まる機能が有るのはそういう事だ。
2023/05/17(水) 09:06:38.10ID:gZ9ul1iv
>>544
そんな喜びなんて要らんわ
使った端末なんて、まず売らないし
547SIM無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:36:06.48ID:EMw6W9ua
ポイントカードや割引券で財布パンパンにしてそう
2023/05/17(水) 14:54:39.50ID:mxV5r4iP
>>545
>電源切って充電すれば100%で充電は止まる。

URL貼ってくれ

止まるといっても、例えば95%→100%とかを繰り返すんだろ?
2023/05/17(水) 19:24:52.96ID:s53z7+4K
>>545
えっwその理屈だと電源入ってる時は充電が止まらないと思ってるん?
またワケわからないこと言い出す人が参戦w
2023/05/17(水) 22:15:41.89ID:4a0/QMTE
中身知らないやつはこうなるの典型

電源入ってれば自分の電池残量見て一定値になったら充電バイパスして直接給電に切替えられる

電源切れてるときは監視やコントロールする電源すら切れてるから給電され続けるだけ

給電部のハード回路で給電状態監視しながらコントロールもできなくは無いがコストに見合わないから普通はやってないのが現状
2023/05/17(水) 22:48:22.89ID:p+ywzJKu
>電源入ってれば自分の電池残量見て一定値になったら充電バイパスして直接給電に切替えられる

間違いw(そういった機能がついてる機種もあるけど)

>電源切れてるときは監視やコントロールする電源すら切れてるから給電され続けるだけ

また間違いw

もう恥ずかしいからやめたほうがよくない?
2023/05/18(木) 01:04:04.12ID:FiNxNpdh
間違いw しか言えなくて恥ずかしいなら無理してレスせんでいい
553SIM無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 01:29:53.40ID:EF6v4R27
>>550
中身知った気になってるやつはこうなるの典型ですやん
知った気になって自分の中だけでやめとけばいいのに…
2023/05/18(木) 06:31:06.12ID:S8AMKKNX
今どき100%充電しても問題ないぞwとかバカにしてるやつがいたけど、本来は過充電しない方がバッテリーの為には良いだろ。ググっても100%の過充電でも問題ないとかの記事は出でこないぞ!!
まずはURL貼れよ、それが本当かどうかは読んで決めるからさ。
話しはかわるけどこの前何かの番組で米をとぐ1番最初の水は綺麗な水を使った方が良いと言ってる子がいてそれは本当なんだけど。
無知の連中がこまかいなw
よってたかって別に水道でいいだろ神経質なのかみたいな展開になってた。
あー何も知らないアホが妄想であーだこーだ言って、その子が美味しく炊ける方法はあってるのに結局米も炊いた事もない無知連中にバカにされ続けて番組は終わったあの子可哀想だったな。
2023/05/18(木) 06:54:41.44ID:3T3O46YA
こんな事でムキになれちゃう貴方が可哀想すぎる
2023/05/18(木) 07:31:10.00ID:S8AMKKNX
知識あるふりだけしてる妄想ヤローの方が可哀想なやつだけどなw
過充電は問題ないのなら、まずはURL貼って説明してくれよ。
こっちは持ってる端末は充電する度に100%にならないように気を付けてるんだからさ、もしかしたら無駄な努力かもしれんやん。
2023/05/18(木) 08:03:22.83ID:TiJvD0e5
いつの間にか過充電は問題ないという話にすり替えてるのな

電源オン時は機器で保護してるし2年くらいしか使わなくて何十年も電源オフのまま充電しっぱなしで使わないとかでなければそこまで神経質になる話ではない

という話だろアホなのか
2023/05/18(木) 08:29:25.37ID:HyYS6XcF
災害時以外は満充電にはしないな
動画猿じゃないから50%でも1日なら余裕の使い方だし40%になったら充電して90%くらいで止めてる
爆発の危険もわずかながらにあるからな
2023/05/18(木) 09:58:23.05ID:UU+wYo10
おまいら、どっちもこう考えてくれ

「おまいさんが正しいこと」と
「おまいさんを受け入れたいか」は別問題なんだ

人ってのは「正しいけどキツイ人」より「ミスも多いけど人当たりの良い人」
を好むものなんだ
わかれ
2023/05/18(木) 10:04:50.06ID:HyYS6XcF
>>599
なるほど良く分からん

使い方のシチュエーションが違うヒトを否定していない
動画猿ならドコモのギガホプレミアのような使い放題必須だし外出先で動画を観ないならMVNOで十分

電池残量も使うシチュエーション次第だが毎回100%にするのは寿命と爆発のリスクがゼロではない覚悟の上でやればいいだけ
561SIM無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:10:28.55ID:B7a5E00F
今どきアンカー手打ちて
手打ちだと間違えるリスクがゼロではない覚悟
2023/05/18(木) 10:14:44.78ID:/+/zwdbt
バッテリーを100%にする覚悟もクソも必要ねええよアホか

というかコイツ働いたことあんのか
会社の共用の業務スマホなんて基本仕事終わったら充電器に挿しっぱなしだろ
それで翌日までずっと100のまま

そういう使い方の携帯、スマホがこの日本に何百万台あると思ってんだよ
2023/05/18(木) 10:59:18.39ID:mVINB75T
低民度スレに乾杯!
2023/05/18(木) 11:25:41.97ID:vD1X7ORb
>>562は絶対に会社で使えない奴って思われてるよなw
能力が無いのに自信だけは人一倍ある迷惑なタイプ
2023/05/18(木) 16:00:19.33ID:ieZ/J0xW
わざわざ喧嘩腰で言うことか?
2023/05/18(木) 16:19:28.64ID:dnfg6HAp
喧嘩はやめて~♪
2人を止めて~♪
レミ11のために~争わないで~♪
もうこれ以上ぉ~♪

オッサン乙♪
2023/05/18(木) 16:32:00.65ID:Ss3u8XL4
争点がREDMIと関係ない所で無駄に駄レス消費させるのやめてくれない?
2023/05/18(木) 16:57:03.22ID:xaHaoMah
>>566
アラ還乙
2023/05/18(木) 17:29:41.36ID:Wt6sXMM4
>>567
>>566だけどごめん
2023/05/18(木) 17:36:30.68ID:8ZNSsmRd
素直に謝れて
(・∀・)エライ!!
2023/05/18(木) 17:53:03.23ID:BHHhFqQv
>>569
レミ11言うてるからセーフやん
2023/05/19(金) 22:29:27.13ID:XxnwXihe
伸びてると思えば暇つぶししてたんかい

980円MNPで手に入れたけど、カメラの色味が地味な程度でわりといいな
まぁ使用中に宣伝ブチ込んでくるのは呆れたけども
設定やXiaomi ADB/Fastboot Toolsで始末したけど、ツールは閉店してしまったのかな…?
2023/05/20(土) 01:14:06.55ID:RK5SsYBw
>使用中に宣伝

そんなの全然出ないわ
おま環?
2023/05/20(土) 01:44:50.95ID:uPGEAE0w
おサイフケータイ無いのが心配だったがau payでpontaポイントが自動で付与してくれるようになったから全然不便じゃなかった
2023/05/21(日) 10:16:08.24ID:1zINXVDB
今流行のマイナンバーカードが登録できないのはその内不便に感じるかも。
2023/05/21(日) 11:18:54.38ID:1uKaTW4w
え?流行してるの?
2023/05/21(日) 11:39:58.29ID:lW9PCSXy
>>576
そう、ナウいヤングの
マストアイテム
知らなんだ?
2023/05/21(日) 12:54:11.11ID:Q6zluHx5
>>575
NFCがないから既に今が不便感じてるよ
2023/05/21(日) 20:12:45.39ID:Nb8RT7J5
2023/05/21(日) 20:17:15.06ID:Nb8RT7J5
iijにmnpしてレドミ貰おうと思うが、
1年位で解約したらブラックですかね?
2023/05/21(日) 21:16:05.54ID:qTv71iJn
>>580
問題ない
2023/05/22(月) 00:33:13.37ID:4f24EOKX
ステレオスピーカーの音質どうですか?
2023/05/22(月) 00:57:41.41ID:F4h+35Td
お値段なり。
主観だがRedmi Note 10や11Pro 5Gには遠く及ばない。
左右のバランスの悪い9Tよりはマシレベル。
2023/05/22(月) 02:18:00.46ID:7IiZ+zCj
>>582
音割れやこもりもない素直な鳴り方で悪くない
ど素人騙しの変なエフェクトもかかってないからむしろ好印象。十分使える。余計なフィルターやブーストがあるとこういうテスト動画を再生すると破綻する

https://m.youtube.com/watch?v=sHxtEvNTSh4
2023/05/22(月) 02:25:26.27ID:SeL8IhRD
それにしても相変わらず持ってない奴が知ったかぶりして適当に答えてるやつが多すぎて呆れる
取り敢えず上位機種を上げてディスればバレないと思ってるのが余計に痛いw
2023/05/22(月) 02:26:57.27ID:yFIjKrHk
iijmioで乗り換えようと思うけど…買い?
2023/05/22(月) 02:34:19.01ID:R2ND7r1D
>>586
前にiijで買ったけど満足度は高い。mi11liteのように欲しいときに手に入らなくなって後悔するぐらいなら買おう。
iijは自動で認識されて勝手につながるけどそれは使わずに新しく打ち直す事を勧める
2023/05/22(月) 04:05:39.16ID:F4h+35Td
>>585
俺のこと言ってるのか知らないが実際に使ってて主観で言ってるだけなんだがね。
2023/05/22(月) 05:29:43.86ID:yFIjKrHk
>>587
ありがとうございます
流石に今使ってるiphone8よりはよさそうだし乗り換えを考えます
2023/05/22(月) 09:03:43.01ID:oagif7DT
>>589
今まさにiPhone8から書き込んでるがどっちがより良いか(快適か)は微妙だと思う
画面サイズが大きいのとSDカード使えるのは利点だね
2023/05/22(月) 10:19:18.94ID:isvjGI7c
俺も去年iphone SE3を1円GETしたのだが
いらんかったわ
話の種には持ってみても良いけどさw
2023/05/22(月) 13:42:40.25ID:CkYh3h++
>>589
指紋認証&顔認証や1000nitのAMOLEDフル画面の綺麗さ、リフレッシュレート90hzのヌメヌメ感とかiPhone8には無い長所もあるし、逆に足りないと思う所も有るとは思うけど、コレでもXiaomiで言うエントリーモデルという事を承知で使ってほしいかな。

少なくともコレでAndroid機種は~とか言うんではなく、不満なら12proやGalaxyのs23とか買えば良いから。
2023/05/22(月) 13:51:59.94ID:s8Ek8Ycc
>>582
メインで使ってるXperia1IIと比較するとチープな音だなと思う
けどまぁこの価格帯のスマホとしては悪くはないんじゃないの

モトローラのドルビーアトモス対応謳ってるg32とかg13のスピーカーと比較するとどうなんだろね
両方持ってて比較できる人いないかな
2023/05/22(月) 14:15:46.31ID:OatBEDjX
ま~たサブ機アピかよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2023/05/22(月) 15:24:26.26ID:I0C00lCY
xperiaのaceIIIと無印11の質感対決
aceIIIのボロ負けw
2023/05/22(月) 15:41:07.42ID:0WN2Hxlu
質感も何もあっち(ACEiii)はフルHDでも有機ELでもないし、モノラルだし、バッテリー容量も負けてるし、バンド数がゴミすぎるし、ブラックアウト頻発するし、分厚いし、シングルカメラだし褒める所ねーし
597SIM無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:58:04.93ID:wkfkJexs
note9sから機種変組だけどこれ画面の明るさ1000ニトもあるんだな 屋外でも使いやすいわ
2023/05/22(月) 16:15:51.83ID:L0eRjfB1
>>596
そして値段は高いw
2023/05/22(月) 17:22:28.58ID:YpGk8szU
触覚、ユーザー補助、バイブ関連全てオフにしても、画面拡大時やタッチミス時などに振動があります。これらは仕様ですか?
2023/05/22(月) 17:40:05.41ID:Ezst9m2E
>>593
持ってたけどg32もXperia1iiも処分
ステレオで残ってるのは
pixel6a,Xperia5ii,note11,g13
Galaxys9,s10,s21

ステレオなだけで十分
2023/05/22(月) 18:17:46.26ID:dCkTS8TK
>>600
両方ってのはRedmiNote11とg32 or g13の両方ってこと
その2つ比べてみてどう?
2023/05/22(月) 18:19:41.16ID:dCkTS8TK
あぁ、その2つってのはまだ所持してるRedmiNote11とg13のことね
603SIM無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:49:52.57ID:gRZhcKI+
的確に表現出来ないが、こいつのスピーカー音は大音量でも音割れしないしそれなりに迫力がある
モトg32は空気間のある繊細な美音(よくヒーリングルームで流れているような)

どちらが良い音かと言うとg32の方が音質自体は綺麗だと思うが長時間聴くと聴き疲れした(聴覚が無意識に集中してしまうせいかもしれん)

Redmi Note11の方が原音に近い感じ?
ドルビーアトモスは身体を疲弊させるので自分には不要だった
2023/05/22(月) 20:35:31.26ID:dCkTS8TK
さすがにドルビーアトモス対応なだけはあるってことかな?
俺はドルビーアトモス対応ならドルビーアトモスオンにした音のほうが断然好きだな
Xperia1IIもドルビーアトモスオンにして使ってる
2023/05/22(月) 21:13:18.51ID:jim5SFRD
ハートビー…バイヤサイ…
2023/05/22(月) 23:07:30.71ID:yFIjKrHk
>>590
>>592
すみません、遅くなりました
同じかちょっと微妙って感じかぁ…4GBなら基準ではあるかなと思ったのですが
あんまり良くなかったら別のもの考える方向でまずはredmiに乗り換えてみようかと思います
2023/05/22(月) 23:22:42.49ID:DNCTWbIA
>>606
590っす
ゴメンゴメン、言い方が悪かったです。「快適に使えるか」って話に絞ったらいい勝負だと思うけど、
今後継続して利用するなら流石に新しい方の勝ちだと思う。なんせ2017年と2022年で5年の差があるし

iPhone8は奇跡的に最新iOSがサポートされてるけど、今年か来年には切られるって言われてるよ
んで、Redmi Note11は泥OS13まで提供されることが確定してて、あと3〜4年は行けるんじゃないかな
いずれにしても低価格帯のスマホの中では一番かもってくらい良く出来てるのは間違いない
2023/05/22(月) 23:29:22.67ID:ZqY/Zd46
mi 11 liteがアタリだったから大事に使うつもりでredmi 11 無印を別途購入してこっちをこき使ってやろうと思ったらほんの少しの幅と角の違いで持ちやすくて愛着が湧いたから、
このredmi11を長く使う為に酷使する為のスマホを物色仲 g13あたりが安くてよさげだと思ってる
609SIM無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:33:48.80ID:gRZhcKI+
こいつはドルビーアトモスには非対応だよ
しかし音に厚みがあってyoutube観るにも臨場感があって十分満足
ある程度音は化けるし聴き疲れしないって意外に重要なことだと思った

g32はサウンド目当てで買ってはみたものの、プラスを上回るストレス要因の多さに早めに手放した
モトローラの限界とXiaomiの使い安さを思い知る機会となった
2023/05/22(月) 23:36:36.02ID:yFIjKrHk
>>607
そうなんですよね、サポートがなくなるみたいなので…そう考えるといいタイミングかなとは思います
やっぱり、低価格の割にはいいっていうのはいいですよね
youtubeでも結構いい動きなのでちょうどいいと思います
2023/05/22(月) 23:46:40.27ID:tSJBU4SL
>>608
xiaomiになれてると、motorolaは使いにくいよ。
g32は同じスナドラ680なのにスクロールするとカクカクするよ。g13はそれより格下だよね。
note11と同じ感覚で別の機種をと考えてるなら色違いでもう1台note11を買った方がいいと思うよ。
2023/05/23(火) 00:04:19.18ID:AdzGJydO
motorolaのGシリーズのスレに不満を書いといたから参考に、本当の事を書いてるから反論もほぼないみたいw
111 143 148は俺。
2023/05/23(火) 00:57:34.29ID:0zjar/jn
これが1000円前後で、手に入るならコスパ抜群だろ
俺はこれがメイン機だ
そもそもサブ機なんてないけどな
2023/05/23(火) 01:18:45.64ID:PrKaB/6v
Xiaomi系のバッテリー管理画面に慣れると本の管理画面は物足りないし分かりづらい

何のアプリが何時から何時までの間になにmAh消費しているかがわかるから省電力を細かく追い込みやすくて助かる
2023/05/23(火) 10:23:57.16ID:9dJ0o9O9
miuiのSIM周りの設定は使いやすい。
2023/05/23(火) 10:36:13.99ID:D5DLb87Q
>>612
相手にされてないじゃねえか
わざわざ他所行って荒らさなくてもいいんだよw
2023/05/23(火) 12:06:06.66ID:fT6ohB38
いや、オーナーだろうから一応「他所」ではないと思われ
やらなくていいってのは同意
2023/05/23(火) 14:59:24.39ID:kpoHL6iQ
>>616
g32とnote11とreno7A持ってるけどこのスレも7Aスレもほぼ書いてないし読んだやつの都合が悪いと荒しになるのか?w
あっちのスレはg32の方がいいとかnote11はxiaomiだから論外とか書いてあったしバッテリー持ちがg32は凄いとかもなw
スルーしてたが、g32が使いにくい事を知らない可能性があると思い比べたまで、そして向こうのスレはGシリーズのくくりだから古株が何人もいるぞw
相手にされてないかは知らんけど反論して来たとしてもg32の方が不利だからなw
このスレでoppo7Aとの違いを書いたとしたらお前らすっ飛んで来るんだろうな?w
2023/05/23(火) 15:19:47.26ID:hV16C2bH
MVNOばら蒔き機種のスレは治安悪いねぇ
自然とそういうのが集まってくる
2023/05/23(火) 16:54:54.42ID:g0GBJf3f
この機種で株取引やクレジット決済、銀行振込みなんかしてるんだけど、
付属してるセキュリティソフトで十分かな?
2023/05/23(火) 16:58:16.27ID:4VyVQYZX
>>620
おまえのショボい資産で
中国共産党は動かんよ
2023/05/23(火) 17:44:22.46ID:s5K/wanD
>>619
まさに>>621みたいなクズなw
2023/05/23(火) 18:40:09.18ID:5nZghqGC
90hz対応といってもxiaomi他機種に対してアプリ制限してるのが多すぎるんよな
2023/05/23(火) 19:13:07.07ID:QupZbEtI
>>618
流石に長げーよ…
2023/05/23(火) 22:30:06.97ID:1Yiy+E5f
この機種のいいところは電池持ち
5ch閲覧程度しか使わないなら3日は余裕で持つ

が悪いところはもっと沢山あるw
2023/05/24(水) 00:20:21.74ID:jwupS3pP
>>625
例えば?
いっぱいあるならそのいっぱいを書けるだけ書いてみなよ

おれは…ないわーw
2023/05/24(水) 05:59:22.27ID:OL7JLRd9
>>625
マジでコテンパンにでいいから悪い所を書いてみて、なるぼどねと思うかもしれないし。

g32がどうこうと比較を書いた俺とは別人だからnote11の悪い所は興味がある。
いちを俺環かもしれないけど、ダブルタップの反応が悪いぐらいで後はなんだろ?
2023/05/24(水) 08:47:18.39ID:aHRzthjA
不満点有るよ…。
バージョン13.0.12だけど、上から下スワイプで通知一覧を☓で一括削除すると、その後10秒位ホーム画面が必ずフリーズする。

その間タッチしてもスワイプしても無反応で下手すると画面下部に【miuiは反応していません】がでたり、画面がブラックアウトする。

これ通知一覧の一括削除すると100%で起こる。起こらない事は0%だよ。

ちな、使い始めて直ぐに上記のバージョンアップで泥12にしたので泥11なら起こらないかの確認が出来ないのが残念…。
2023/05/24(水) 09:41:44.05ID:lTUJZll6
>>628
コントロールセンターはクラシックタイプ?新しいタイプ?
MiUiは新しいタイプを使ったほうが個人的には安定してると感じる
クラシックだと上からスワイプで呼び出すときに降りてこない時がある
2023/05/24(水) 09:59:07.60ID:3wbAPMlY
この機種通話記録できる

https://i.imgur.com/7DWJwxo.jpg
2023/05/24(水) 10:00:18.10ID:aHRzthjA
>>629
新しいタイプ、古いタイプでも症状は同じです。通知シェードもmiui、Androidどちらも試しましたが同じですね。

自分の機種の個体差なのか仕様なのか、泥11なら出ないのか?不明です。
2023/05/24(水) 10:17:22.85ID:aHRzthjA
>>629
因みにですが、下スワイプで出した各種通知を1つずつ横スワイプで消した時にはフリーズはしません。あくまでも☓で一括削除した時にだけ出る症状です。

miuiが不安定なのかメモリーやSOCの処理能力不足なのか…。100%の確率で出ますからね…。
2023/05/24(水) 10:35:36.19ID:yW0ps1SA
>>630
え?できるの?
2023/05/24(水) 10:51:28.04ID:ySv76vSn
>>628
その現象、俺環では無いな。
2023/05/24(水) 11:37:32.80ID:Q+rZxER3
6月12日までOCNで1100円で買えるじゃないか。
ラストチャンスか?
画面キレイで充電1時間だぞ。
持ってない人は今すぐ買え。
2023/05/24(水) 12:25:40.35ID:VGPCx17y
MIUI14はまだかのう
637SIM無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:26:39.04ID:juLJ/8x3
>>630
確かにXiaomiの設定画面だけど11無印じゃどうしたって無理でしょ?
これ可能だとかなり便利で安心感あるんだけど
2023/05/24(水) 12:42:04.43ID:NvSuHW7l
>>633
>>637
あっごめんなさいこれはRN5
11は持ってるけど今使ってるROMが違うから確認したかった
639SIM無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:52:45.15ID:WNGVRGlO
>>638
あー残念
サムソンは今でも出来るのにXiaomiもウリにしたらいいのに
Xiaomiの昔の機種で自動通話録音してるけど後で正確な通話時間が分かってOCN(10分無料)で使うのに便利なんだよね
640SIM無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 14:09:31.03ID:kiqViDeq
>>639
10分無料じゃなくて220円分無料のことな
2023/05/24(水) 14:59:57.05ID:OL7JLRd9
>>628
13.0.12で古いバージョン
今全てX押してみたけどフリーズなんて起きなかったよ。
後で見ようと思ってる通知も消えるから全てXを押す機会がないけど。
とりあえず俺のは通常動作だった初期化してみたら。
2023/05/24(水) 15:05:35.05ID:OL7JLRd9
>>625
沢山ある悪い所まだ?
俺のはダブルタップがほぼ反応しない。おま環なのか?
2023/05/24(水) 15:31:14.22ID:1dB/OTd2
>>641
サンクス!
やっぱり個体差だよね。
アプリ移行を移行ソフト使ったのもイカンかったかも…。

初期化=ファクトリーリセットだよね。SDカード抜いてやらんとカード内まで消えるよね?
2023/05/24(水) 15:54:48.02ID:Nq2g3BCE
redmi11無印のワルいトコロはイネガァァァ!!!
2023/05/24(水) 16:10:59.15ID:10V2XVtR
×個体差
○おま環
2023/05/24(水) 16:23:08.36ID:OL7JLRd9
>>643
ファクトリーリセットだよ。
消去項目にSDカードデータと書いてあるから外さないと消されるかもね。
2023/05/24(水) 16:50:01.87ID:rk1NcROx
9Tみたいにアプデしたら文鎮コースになるのコレも
2023/05/24(水) 16:52:41.16ID:ipYnFMz0
それは誰にもわからない
Xiaomi社員にもわからないだろうきっと
2023/05/24(水) 16:53:30.47ID:t5js0RPa
そもそもRedmi9Tの文鎮化はハードウェア故障が起因
2023/05/24(水) 16:56:29.09ID:tqo4vKbY
あれっ ダブルタップで解除最近まで反応しなかったのに今試したら普通に解除するようになってたw
改善されたのかな?
まさか不満を書いたから解除するようになったって事は無いよなw
2023/05/25(木) 00:20:13.41ID:I6CzKuM/
使い始めたとこだけど、想像してたより使いやすいね
OSの設定などがちょっと違和感あるけど
2023/05/25(木) 00:26:00.95ID:ya1t0xAe
>>651
慣れればこれ程使いやすいUIはないよ
特にバッテリー管理とiPhoneチックなコントロールバーが助かる。あと、決済系のアプリを非表示にして、くぱぁで表示する機能も地味に気に入ってる
2023/05/26(金) 09:20:10.41ID:BD87rtcW
使い潰す用に買ったけどかなり優秀だな
Mi 11 liteはせいぜい150時間だったけどredmi11無印は130時間超えてもまだ半分以上バッテリーが残ってる
その間、常にアプリやシステムをアップデートしたりしてたのにすげーな
1時間あたりの消費量も少ない

https://i.imgur.com/ntuS4Oh.jpg
2023/05/26(金) 10:41:12.26ID:uBHdUKGm
使い潰すどころか使ってすらいなくて草
2023/05/26(金) 10:55:34.37ID:ASL4FK0g
>>654
まだ買ったばかりだからな
ファクトリーリセット後、自分好みのカスタムをやり終えた所だからこれからアンアン言うぐらい使い倒してやるさ
2023/05/26(金) 12:19:33.83ID:wNGdftzf
>アンアン言うぐらい使い倒してやるさ
こういう表現、生まれて初めて見たww
2023/05/26(金) 12:39:25.55ID:zxC6wpfL
通知を一括削除後のホーム画面フリーズの件ですが、メモリー増設機能をオフにしたらほぼ無くなりました…。

PRO-5Gスレでも言われてるけど、あの機能悪さしかしないよね
2023/05/26(金) 12:44:30.74ID:ZKJEmQ2r
重くてバックグラウンドアプリ落ちちゃう
2画面表示できない
今MIUIにしておくのってデュアルアプリくらいか
2023/05/26(金) 12:46:15.02ID:4N9izKet
この機種ってなんかそういうの多いよね
俺も以前LINEの通知が来るのに内容が届いてないことが多かったんだけど
設定いじってて、何かを解除したら普通に見れるようになった
2023/05/26(金) 14:26:22.31ID:YIy9NpGD
>>656
なんかツボってしまってニヤケてしまうなw
661SIM無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:40:10.70ID:Gs7mxPaw
>>657
メモリは間接的な要因で裏で色々絡んでるんじゃないの?
ほとんどの人がメモリ増設してると思われ
書かれてる不具合も聞いたことないわ
2023/05/26(金) 15:36:26.71ID:VCRyw1rO
メモリ増設なんて一番最初にオフにするだろ、こんなん不具合のもとでしかない、
2023/05/26(金) 15:43:50.54ID:eT/VmpT7
使い方分からなくて大音量でアンアンならした事はあるw
2023/05/26(金) 16:25:37.67ID:3KcxK3fW
拡張メモリとか遅いところにキャッシュしてんだからそりゃカクツキやフリーズの元

>>663
電車の中で大音量で鳴らしてたのお前か
2023/05/26(金) 19:51:50.37ID:Zqc2FE6j
楽天1回線mnpしてiijmioで11手に入れた。

お前等宜しくな。
( `・∀・´)ノヨロシク
2023/05/26(金) 19:53:18.09ID:xPlw95Vg
謹んでお断り申し上げます。
2023/05/26(金) 20:35:02.48ID:bDEutVtf
おじゃましました
2023/05/26(金) 21:39:16.97ID:YIy9NpGD
>>665
おめ。いい色買ったな。
2023/05/26(金) 23:45:21.05ID:QeBUi+2j
楽天の0円期間終わる前にMNPしてこの機種に乗り換えた人自分を含め結構いそう
2023/05/27(土) 00:11:00.48ID:armsB2yJ
>>664
まあ、ある程度PC使ってきた人だと理解出来るんだけどね
2023/05/27(土) 00:35:23.04ID:JWC03C04
RAM Doublerとか懐かしいよなw
2023/05/27(土) 12:12:56.90ID:Xsq2OQ7d
>>646
ファクトリーリセットしました。
フリーズも無くなり快適になりました!
アプリ等の並び替えや再設定がメンドイけどやって良かったw
2023/05/27(土) 15:30:30.25ID:eQu/OO0F
>>672
リセット仲間だな。これからアンアン言わせてやろうぜ
まだ43%も残ってるから俺はバッテリー使い切るまでお預けだけど…
2023/05/27(土) 16:05:59.49ID:WR0oWVqr
同一メーカーじゃない限り移行ソフトはメーカー固有のアプリもつれて来たりするからオススメできない
2023/05/27(土) 16:43:56.08ID:e0yO9mwd
>>672
良かったね。

別のスマホで撮影かスクショ転送かで、元の画面撮ってるとアプリの位置とか元に戻すのもスムーズだよ。
2023/05/27(土) 19:55:30.59ID:zeM22t1j
>>675
サンクスです!
ホーム画面のスクショ撮ってGoogleフォトにバックアップしてました!
けどアプリは精査して極力不要なモノは再インストールしませんでしたw
64gbしか無いので…。

ウソのように動作が軽くなりました(◠‿・)—☆
2023/05/27(土) 23:28:19.68ID:x13RvcF6
>>661
なんという情弱
2023/05/27(土) 23:48:57.71ID:bgLOHdXy
あまり言ってやるな
彼も勉強中なんだ
これからさ
2023/05/28(日) 00:21:36.73ID:zB2aPplB
メモリ増設の量が中途半端なんだよ
俺みたいに要らない人は真っ先に切るべきだし
メモリが足りなくて不便な人(ゲームとか)にとっては1GB増えた所でどうしようもない

だったらそんなものは使わずに必要になったときにMemoryFillなんかで2~4GBぐらいswap.swpしたほうがよくね?って思うんだが
680SIM無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:17:33.48ID:M3rMFIBa
OCNで安いので検討しているのですが、有機ELは輝度が低いとか寿命が短いとかネガティブな話があり気になります
同じ端末を3年くらいは使うので寿命と焼付きが特に気になるのですが、最近の有機ELはそんな簡単には劣化しないのでしょうか?
2023/05/28(日) 10:38:34.31ID:+BD2eXel
>>680
10年前の情報だぞそれw
因みにredmi11無印の有機ELは最新のmoto g13の液晶の2倍以上の輝度と解像度 これマメな
2023/05/28(日) 11:32:11.00ID:QHt+paBp
焼付きはあるよ、どうしようもない
俺は業務でGalleryS9を一日に10時間は最高の明るさで同じ画面点けっぱなしだったから
一年でくっきり焼き付いた
2023/05/28(日) 12:07:41.25ID:M7tGPWvG
>>680
教えぬ
2023/05/28(日) 12:56:55.36ID:7HvtoeSw
>>680
Redmiは一年も使ってないから分からんけど、OPPO Reno3 Aを約3年使ってます
家族のうち2人はドコモで貰ったF-41Aを約2年使ってます
どっちも有機ELだけど劣化は感じない。少なくとも焼付きは起きてないですね
685SIM無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:03:49.18ID:8D5prdEf
すまん、ギャラクシーノートがなかったから諦めてこれ買ったんだがこれってスタイラスペン使えんのか
何故Noteという名前にしたのか不明だな
2023/05/28(日) 15:25:49.81ID:iAjsVi/I
>>685
noteには気軽に書き留める。他にも音色とか注目するとか様々な意味合いがある
NISSANのnoteという糞車があるが、じゃぁアレにもスタイラスペンが付いてないとダメなのかという話になってくる
2023/05/28(日) 15:38:47.39ID:7HvtoeSw
日産のNOTEは
『毎日をリズミカルに楽しく「NOTE(音符)」と、そんな毎日を記録しておく「NOTE(ノート)」からイメージしたネーミング』
だそうです

訳分からんよね
2023/05/28(日) 15:58:28.71ID:mgV8/LVO
これにNFCついてたら言う事ないんだけどなぁ
2023/05/28(日) 16:00:40.28ID:TV+CmO1B
FeliCaではなくて?
2023/05/28(日) 19:08:34.88ID:DcONlIuw
おサイフなくてもいいけどマイナカードは読みたい勢かも
2023/05/28(日) 22:50:43.78ID:0x5k9Dfn
ちゅうかなスマホにマイナン読ますのはいささか抵抗が御座います
2023/05/28(日) 23:24:27.01ID:nRLUaXw3
あのさ、俺たちみたいな小市民の個人情報なんて屁でもないから気にすんなってw
2023/05/28(日) 23:59:35.67ID:sMJ458lU
今さらながらocn1100円で買ってみた
2023/05/29(月) 00:48:38.25ID:8/dWTsf5
>>692
小市民の個人情報を踏み台にして大きな犯罪に悪用されるわけですよ
2023/05/29(月) 08:37:37.65ID:NrKyY+Sp
やね。危機感足りない馬鹿のせいで善人が犠牲になる。嘆かわしい
2023/05/29(月) 11:01:59.59ID:E3xXoHY3
>>694-695
お前らアホ杉
2023/05/29(月) 11:12:46.69ID:6HFlsTit
などと意味不明な供述をしており(ry
2023/05/29(月) 12:41:53.29ID:xsp+JYFu
こういうアホって生きるの大変そう。
お前みたいなゴミカスのデータなんて誰が欲しがるんだよ。
冗談も休み休み言え。
2023/05/29(月) 13:04:46.74ID:og0jIe/3
ビッグデータとか知らなさそう()
2023/05/29(月) 13:27:44.10ID:VU1HuU3M
>>698
「踏み台」ってわかるかい?
あなたの家のルーターに侵入されて固定回線が不正通信に利用されたり
メールのIDとパスワード抜かれて迷惑メールの送信に利用されたり
実際に警視庁も各メーカーも注意喚起してるが一向に減らない

個人情報には価値がなくても、それを悪用されるのが危ないっつってんのよ

念のためだけど、だからredmi危ないとかやめろって話じゃないからね
2023/05/29(月) 14:08:44.46ID:a86XYOBm
>>688
それとmiuiはシステム容量が他OSよりバカ多いのでストレージの64gbは少な過ぎる。
最低は128gbにして欲しいね。

アプリを少し多めに入れると下手したらシステムのアップデートが出来なくなるw
2023/05/29(月) 17:49:44.04ID:6E3IXyaH
>>700
それこそ自分が気をつけても他人が気をつけなきゃ一緒じゃねえか
2023/05/29(月) 19:29:47.20ID:rriC1PCH
>>702
なんでそうなるw
自分の身は自分で守れってことですよ
2023/05/29(月) 21:10:22.84ID:C7O/rXTl
まあ好きにしたら?ゴミカスの戯言なんてどうでもいいよ
2023/05/29(月) 22:13:22.57ID:wATJR1Au
つ 鏡
2023/05/29(月) 22:32:50.75ID:o2b8vSK0
こんなスレでそんな御高説のたまったらそらゴミカス呼ばわりもやむなし
そいやPCでマイナポイント申請すんのメンドかったな
2023/05/30(火) 01:19:36.46ID:cvNRKHNZ
言うほどPC面倒か?
おまいらのことだからB-CAS改造用にカードリーダーくらい持ってるでしょ
俺は持ってないしやり方も知らないけど(予防線)
2023/05/30(火) 19:38:59.50ID:xYE3Wpq3
こういう中華スマホだって開発者は真面目にいいものを作ろうとして頑張ってるんだよなきっと
国のトップの方針があんなんだから情報漏洩とか言われてかわいそうと思わんでもない
2023/05/30(火) 20:00:47.36ID:8G0SFVw1
日本のスマホメーカーの開発者のほうが可哀想だわ
arrowsのFCNT(元富士通)中華の波に押しつぶされて、まさに今日民事再生だ。倒産だよ倒産
AQUOSのシャープは中華に買われて面影すら残ってねぇ
次はXperiaだよ

京セラは…バルミューダと関わったのが運の尽きだな
2023/05/30(火) 20:18:59.79ID:Gp3nyI96
国産ってXperiaしかなくなったのかな
2023/05/30(火) 20:45:52.82ID:P2XDBhAW
>>687
さらにわけわからないのは
Nissan NOTE MEDALIST
メダリストて…
2023/05/30(火) 20:55:22.15ID:H93GFG6+
中国国家安全法はナメない方がいいですよ
2023/05/30(火) 21:04:39.29ID:B/hKZ/96
日立国際電気のガラケー使ってた
2023/05/30(火) 21:05:26.94ID:B/hKZ/96
日立国際電気のガラケー使ってた
2023/05/30(火) 23:10:55.38ID:kmch+uyn
>>711
元はローレルからのグレード名だな
2023/05/30(火) 23:12:26.81ID:h2Y10uJi
>>715
それをコンパクトカーに冠するのが
わけわからんという話
2023/05/30(火) 23:14:08.04ID:eh+6bUxV
軽バンにハイウェイスターを冠するのもワケワカメ
2023/05/30(火) 23:39:34.91ID:OV0ccuHE
10日が経過したけどまだバッテリーに余裕がある
早く使い倒してアンアン言わせたい
https://i.imgur.com/r8SlnOJ.jpg
2023/05/31(水) 02:04:29.37ID:Us2amiiE
>>709
京セラFCNTは自前品何もなくて買物
シャープは液晶自前調達
SONYはバッテリーカメラ自前調達
スマホの主要部品自前で準備できるメーカーが強いだけ
但しSoC買い物だから695とかになってしまう
2023/05/31(水) 09:22:47.02ID:6s1oYG6m
おすすめの超音がいいネックバンドイヤホンを教えて下しあ
2023/05/31(水) 10:59:04.70ID:VodL3R45
ん?これ使い始めたところなんだけど、最初から貼ってあるフィルムってハゲフィルムってやつなのかな?
微妙に湾曲してるし、爪で軽く突くとへこんで暫くすると戻って変な感じ
2023/05/31(水) 11:31:33.59ID:IYI+Ytna
この機種に合うサイズのフィルムに巡り合えないので
結局フィルム貼らずに使ってる
エントリー機だし保護する必要もないかなって
2023/05/31(水) 11:39:24.74ID:+y6IbEto
>>722
裸族
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/05/31(水) 11:41:36.91ID:ac0LBRBX
「100均のフィルムしか使いません!!」
こういうことか?
2023/05/31(水) 11:45:58.53ID:Ql2F5rJI
普通に尼でガラスやフィルム売ってるが?
2023/05/31(水) 11:57:16.81ID:9mv2XBhr
合うサイズが無いと言うならわざわざ剥がすなよ

でもAmazonでいくらでも売ってるけどな
2023/05/31(水) 12:37:31.57ID:6w8Nh/lA
たぶん100均で他機種の流用しようとしてるから「この機種に合うサイズのフィルムに巡り合えない」ってことじゃね?
色々と可哀想すぎる
2023/05/31(水) 13:10:02.24ID:IYI+Ytna
さすがに他機種のフィルム選ぶことはないわ
この機種用のを何個か試したけど
全部画面サイズギリギリでケースと干渉したので
結局ケース優先にしました
2023/05/31(水) 13:18:25.22ID:inD/Lilr
フィルムなんてAmazonで600円前後で買ったぞ
アンチグレアのやつ。ちんたら探す行為を時給換算したらどれだけ無駄な労力を浪費してるのかわかりそうなもんなんだが
2023/05/31(水) 13:26:26.95ID:x0yb69H0
いまだにアンチグレア使ってるやつなんているんだ
2023/05/31(水) 13:26:47.20ID:7pZff+Sb
有機ELにアンチグレアはギラギラがヤバい
2023/05/31(水) 13:32:40.67ID:xIqdMRqH
多分なんだが、>>722は通販でいくつか試したって話だと思う

こんなマイナー機のアクセがそこいらの店で複数見つかることはない
2023/05/31(水) 13:37:16.63ID:inD/Lilr
>>731
有機ELはダークモードが基本だからアンチグレアとの親和性が高い。白背景はショッピングサイトや古い個人プログぐらいだし最近のアンチグレアは昔のような滲みやギラツキがほぼ無い
2023/05/31(水) 13:42:56.55ID:inD/Lilr
逆に有機ELはダークモードだとバックライトを明るくして反射を散らす事が出来ない為、グレアフィルムだと映り込みや照明の反射をモロに受ける
反射は白背景なら誤魔化しが効くが黒が基調だと反射のギラツキが目に悪影響
2023/05/31(水) 13:51:38.57ID:GyKjbzjx
個人的にはハイドロゲルフィルムが一番使いやすい

最初は張り方が全く分からんかったがw
2023/05/31(水) 14:10:14.74ID:ThKrwwtP
>>731
まともなの使ったことないんだね…
2023/05/31(水) 17:24:44.74ID:ybWVe/7o
そもそもフィルム貼ってる時点でね(笑)
2023/05/31(水) 18:09:48.05ID:TcOeD5Iv
今更ながらOCN滑り込みで買ったわ
おまんらよろしくな
2023/05/31(水) 18:22:37.94ID:xCqtamN3
いい買い物したな
2023/05/31(水) 19:07:00.24ID:DqwoL0yU
ポケモ偽荘これがまぁまぁ安定してるSuperiorOSのバニ追加gp
2023/05/31(水) 20:19:32.13ID:M4N2oOxO
なんだこれ
くっそバッテリー持ち良いじゃん
昨日の夜からセットアップしてアプリ入れてガシガシ使ってるけど、こんなに減らないとは思わなくて驚いた
2023/05/31(水) 20:21:11.04ID:SvY4ZBRO
いい買い物したな
2023/05/31(水) 20:54:24.43ID:zGVKvbwu
OCNでポチッたわ
note 12まで待ちたかったけどnote 9sのバッテリーが限界で余談を許さなかった
2023/05/31(水) 21:05:52.41ID:DxYSiPwG
>>743
9sのアップデート終了が発表されたし良いタイミングかもな
2023/05/31(水) 21:14:08.12ID:m3hC9UQ6
俺は年末あたりのNote12を狙って待ってる
2,400円くらいで新規かMNPが出ればなぁ
2023/06/01(木) 00:18:56.98ID:TUwYal2I
MNOは44000円まで、MVNOのMNPは割引上限撤廃される予定だからどうなるかだな
ミドル~ミドルハイあたりが一括1000円とかで買える未来もありうる
2023/06/01(木) 08:22:05.52ID:X3lL8KFF
今まで最安値のスマホしか使ったことないけど、コイツ使ってしまったからもうクソなスマホ使えそうにない。
最低でもコイツ以上のスマホじゃないと無理な身体に。
2023/06/01(木) 09:19:02.48ID:E7jXCqj3
>>745
何かXiaomiも日本市場向けは消極的になってる気がするわ…。
レドミノート12シリーズもPROシリーズと前に出た12cたけのような気がする。

グローバルモデルをそのままでは投入出来ず、要は日本市場だけは独自機能のFelicaを載せる必要性が有るのがネックなんだろうな…。
NFCでエエのにな…。
2023/06/01(木) 10:03:19.38ID:ekF1WNVV
Google謹製の時計のアラームを使いたいんだが、ちゃんと動いてくれない…
2023/06/01(木) 10:31:37.59ID:47ag5LWO
けどコイツ1000円ですから
2023/06/01(木) 10:33:08.65ID:47ag5LWO
FeliCaなんて高級機だけ載せとけええんや
2023/06/01(木) 10:42:03.91ID:KCVHF/1s
これ使うためにFeliCaコインとコインキーホルダー方式に変更した。もうスマホすら持たずに買い物できる
2023/06/01(木) 18:39:31.45ID:2Jsg4mC6
それは「変更した」のではない「諦めた」のds
754SIM無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:30:52.38ID:XkadMeqV
この機種ってデュアルアプリに対応してますよね?
廉価版だから使えないとしてるブログがありますが間違ってますよね?
2023/06/02(金) 01:56:29.34ID:gM2JGFv5
>>754
標準では使えない。
MIUI Downloaderをインストーすれば出来る。
2023/06/02(金) 02:05:19.55ID:XkadMeqV
>>755
どうもありがとうございます
なるほど、そういう意味でしたか
2023/06/02(金) 06:10:54.26ID:YUmCITIK
>>738
おめ。いい色買ったな。
2023/06/02(金) 08:56:58.29ID:2Aw4zzHl
>>757
だな。俺もその色欲しかったわ
2023/06/02(金) 10:08:10.58ID:39HofcQ/
確かに俺のときはあの色しかなかったし
2023/06/02(金) 14:17:46.92ID:0Gmfk2jr
あの色って限定色で希少だったのに
誰でも買えるようになったら意味ないよな?
2023/06/02(金) 14:55:23.58ID:mw8pSWnB
たしかに。
俺も限定カラーが売り切れてたから仕方がなくあの色かったよ(-.-)
2023/06/02(金) 15:53:32.29ID:yNVTdAzd
どの色だ?
2023/06/02(金) 18:50:31.77ID:k3TN+WJ5
今までの色はあの色とは若干違うけどな。賛否あるけど個人的にはあの色のほうが前の色より好きかも
2023/06/02(金) 18:51:43.30ID:YtKoQkd/
つまんねーからそのへんでおしまいにしとけ
2023/06/02(金) 19:09:44.21ID:9Vaop1ZO
嫉妬はみっともないw
2023/06/02(金) 20:35:43.98ID:5Crwehs6
ここまで全部自演だろ?
俺には分かるんだ(ドヤ顔)
2023/06/02(金) 20:40:07.21ID:tQUloDyG
>>766
よくわかったな
そもそもあの色はRedmi11 無印には存在しない色だからな
768738
垢版 |
2023/06/02(金) 20:46:02.20ID:4jgSbhRk
おまんらレスしてくれて有難う
一つ教えてください
ランチャーをNOVAにしているのですが、履歴ボタンが機能していません
本体のアップデートは最新にしています
おまんらは普通に使えていますか?
初期化するなら今のうちと思っているので色々教えて欲しいです

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201117TL/12/DT
2023/06/02(金) 20:48:10.66ID:XRL1T3cO
ヨーヨー使うJKなら教えてやらない事もない
770738
垢版 |
2023/06/02(金) 20:54:11.73ID:4jgSbhRk
許さんぜよ!
2023/06/02(金) 21:07:40.20ID:52xiiJGF
意外とジジぃが多いスレなんだなw
2023/06/02(金) 22:02:09.37ID:MavjqsAP
>>768
変なアプリ使いなさんな
お前みたいなのがアップデート直後にはたくさん湧く
中にはそういうクソアプリを率先して入れたのにもかかわらずそれを隠して相談に来るやつもいる
もうすこし社会を勉強しなさい
773738
垢版 |
2023/06/02(金) 22:11:45.43ID:r0k4tSdB
>>772
うるせーバカ
2023/06/02(金) 22:32:45.49ID:6fNvG6tY
15歳未満より75歳以上のほうが多い国だぜ
2023/06/03(土) 00:07:39.46ID:lig4nmBF
他人に頼った挙げ句、思い通りにならないとキレ出す人って、何か障害でも抱えてるのかな?
2023/06/03(土) 00:55:24.41ID:0CPs8u4a
>>766
自演やないけと俺の一言で始まったから反省してる。すまない。
2023/06/03(土) 03:41:19.55ID:ggJEqSWb
novaは良いと思うよ
俺も入れてる

履歴というのは知らんがw
2023/06/03(土) 09:38:57.46ID:lgAA5kkh
いっぱい聞けて♪ いっぱいしゃべれーる♪
2023/06/03(土) 12:05:08.55ID:Bw1pSDke
>>775
標準ので事足りるがネットやここでいいと言われ片っ端からアプリ入れる

設定も使い方もわかってない

言葉の意味も分からず適当に設定する

なんかおかしくてここで聞く

端末悪い、お前らが悪いとキレる

何も学ばない

iPhoneにしとけ
780665
垢版 |
2023/06/03(土) 13:01:59.60ID:YYtPRoQ+
これ、メチャメチャ電池持つ?
2023/06/03(土) 13:38:39.22ID:6pyehNVm
クチャクチャ持つよ
2023/06/03(土) 15:00:36.03ID:nmDg+PI4
ネチャネチャ持つよ
2023/06/03(土) 17:46:52.66ID:qeBLpWoN
>>768
ノープロブレム
>>777 さんの意見も聞いとくれ
2023/06/03(土) 17:49:11.62ID:NLBFU/tt
>>780
一回の充電で11日以上もつことを実際に使って確認した
2023/06/03(土) 20:40:10.82ID:T3OPb1FL
miui14きーたよ
https://i.imgur.com/DissEHM.jpg
2023/06/03(土) 20:49:20.08ID:Y1LjJQxH
どうなの?
何が変わるの?
カメラとかよくなったりするん?
2023/06/03(土) 21:16:29.49ID:3zQKLeQm
>>785
やっと来たか
MIUI14が来てからセットアップして使おうと思ってたから待ちわびてた
788SIM無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:32:24.38ID:jYKnTLJc
miui14に更新後ブートルーブで起動しないしなくて笑えない
789SIM無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:35:02.03ID:jYKnTLJc
ブートローダーアンロックもしてないし復旧できるんかこれ?マジふざけんな
790SIM無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:39:41.78ID:jYKnTLJc
リカバリには入れたから初期化すれば治りそうだけどデータ消えるの嫌だな
https://i.imgur.com/otCHXZf.jpg
2023/06/03(土) 22:18:31.78ID:WOgvNfy5
ウチにはまだ来ないな
2023/06/03(土) 22:38:12.64ID:ggJEqSWb
>>788
純正のアップデート?
しばらく保留にしとくわ
2023/06/03(土) 23:04:07.60ID:l9D55SFU
なんだかんだでアプデ出来た!
たぶんcom.miui.powerkeeperをアンインストールしてたのが原因な気がする
https://i.imgur.com/FbXTBBA.jpg
2023/06/03(土) 23:26:26.40ID:l9D55SFU
拡張メモリが3GBまで増やせるようになった
miui13 https://i.imgur.com/XMAG6gR.jpg
miui14 https://i.imgur.com/yZpT4e8.jpg

あとアプリ分割がデフォで対応されたのがありがたい!
https://i.imgur.com/4R9eWTi.jpg
2023/06/04(日) 05:21:35.54ID:icoYFRGK
キモ
2023/06/04(日) 10:42:20.78ID:l2Nb+cT+
miui14キタ━(゚∀゚)━!
2023/06/04(日) 11:03:19.83ID:IbxBISvr
泥13に上げてくれるんだラッキー
2023/06/04(日) 13:39:21.85ID:4IrwQkfv
>>796
?
日本版に?
2023/06/04(日) 21:54:42.94ID:JH8c6ZhZ
アップデート来ねぇ
ちな日本人版
2023/06/04(日) 22:44:41.59ID:6BAs/VTi
日本人版
2023/06/05(月) 00:04:25.85ID:AIqKJqjU
日本人版と聞いて飛んできました!
患者はどこですか?
2023/06/05(月) 09:49:57.66ID:mieDzu0F
来てませんよ
いつきますか?
2023/06/05(月) 10:15:38.01ID:cX5DT1Gm
何だよ海外モデルかよ
2023/06/05(月) 12:37:51.91ID:zU0sSGXC
まだベータ版な
一部のテスターにだけ公開されてる
https://new.c.mi.com/global/post/600815
2023/06/05(月) 15:06:05.46ID:Ha4DQJQg
それでブートループにブチ切れてんのかよw
馬鹿すぎw 単にてめぇが悪いじゃねーか
2023/06/05(月) 19:20:13.26ID:b3u38GLF
日本人版って🇯🇵何でしか
2023/06/05(月) 19:40:42.37ID:TvS7OFPL
9Tから11に変えたのですが
着信したときの画面が上の方に小さく応答と拒否って出るのですが
画面いっぱいに着信画面が出るようになりませんか?
2023/06/05(月) 19:51:03.13ID:PasCfPgg
無理だよ
2023/06/05(月) 20:06:45.61ID:AfD69Ile
ニホンジンババーン!!
(`・ω・´)シャキーン
2023/06/05(月) 20:58:07.54ID:MVT+eamY
この端末、熱を持つとすぐ画面が暗くなるな・・・
セーフティ機能強すぎないか?夏の猛暑で外で使えるか心配だわ
2023/06/05(月) 23:02:48.23ID:cDjyE+/A
利用可能なアップデートはありません!

どないなっとるんや!日本人版なわアプデはまだなんか?
2023/06/06(火) 01:32:28.48ID:zv72zyU3
ニホンジンババーン!!
(`・ω・´)シャキーン
2023/06/06(火) 08:48:49.94ID:0L4sbKgL
これFMラジオ付いてるのね
ちょっと意外性
2023/06/06(火) 08:57:44.23ID:aJAjoE/b
今ためしにFM起動しようとしたら
盗聴と電話する権限を認めないと起動出来ないって出たから一時的に許可したらさらにヘッドホンをぶっ差さないとまともに使えないみたいだから

だったらradikoやラジオの番組表2でええがなという事で速攻で盗聴と電話の権限を外した
2023/06/06(火) 09:31:24.03ID:IVic4GI2
>>814
災害の時を想定してラジオ使えるようにしとけばいいと思うの
2023/06/06(火) 09:36:24.96ID:jtFt8lhd
>>815
その時になったら渋々盗聴と電話の権限を認めてやればいい。使ってない時に常時認めるつもりはない
2023/06/06(火) 09:40:39.82ID:4rh15dAk
>>813
Xiaomiはだいたい付いてる
日本向けローカライズ出来てるかアレだけど
2023/06/06(火) 10:09:41.11ID:wFkPnwG6
日本の特定の地域に有事が起きたことを通話とレコーダーの権限を併用して事細かにXiaomiが知りたい理由は何なのだろうか…
2023/06/06(火) 10:48:19.74ID:QUGBIbL3
毎度現れるね、このバカ
メイドインチャイナ一切使わなきゃいいだろ
2023/06/06(火) 15:28:52.96ID:LXP9V/ts
>>819
どうした?肩の力を抜け
2023/06/06(火) 18:57:12.33ID:OmC1H/te
>>819
もう生活が成り立たなくなるwww
2023/06/06(火) 19:17:14.50ID:UO+jIcv+
世界のスマホの殆どは
三国で作られてまんねん
(インドとかマレーシア製もあるが)
2023/06/06(火) 20:46:56.82ID:jV1sg3+h
>>822
東尋坊のあるあの三国でかよ
すげーな
2023/06/06(火) 21:26:13.69ID:tUig+8OR
今そこに居るよ。
淀川区だけど。
2023/06/07(水) 10:05:51.60ID:OShUbznk
緊急地震設定切ってるのに再起動するとオンになる?sim側が悪いのかな
2023/06/07(水) 11:35:37.37ID:1YzKmBCC
はい、はい。
2023/06/07(水) 12:28:49.24ID:LAuddpis
いつきますか?
2023/06/07(水) 18:48:16.92ID:7OvR8r4q
今でしょ
2023/06/07(水) 20:42:46.32ID:U6ZUAqn0
やっとMNPの弾ができたので
IIJのサイト見てるけど
Redmi Note11 無印はずっと品切れ
もう終売かな? 2480円でも欲しい
他にめぼしいのないんだよね
来月Redmi Note12 無印4Gが980円で
ひょっこり登場したりしないかな

事情通の人、解説してくれ
2023/06/07(水) 21:38:57.25ID:OFqIfo7/
>>829
多少高かろうが
今買っておかないと後悔するかもね
これからエントリークラスは
どのベンダーも12cみたいな残念機種ばかりになる気がする
831SIM無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:01:41.40ID:i8WFBX21
Note11売り切れるとは思わなかったしおサイフ必要なときもあってReno7Aとかも検討してたから売り切れるとは思わなかった
2023/06/07(水) 22:07:00.98ID:NBChcCw0
>>829
おまえの
事情なんか
しらんがな
ザマァ
2023/06/07(水) 22:11:02.83ID:kgC+xcHd
12C投入時点でいろいろ察したからこれ買ったわ
2023/06/07(水) 22:29:07.98ID:E+YAMVHR
>>829
ノロマめ
2023/06/07(水) 22:45:51.32ID:GdwL6/MD
ここってさ、>>832みたいなキチガイが以前から常駐してるよね
836829
垢版 |
2023/06/07(水) 22:49:38.79ID:U6ZUAqn0
ほんと、出遅れて 今となっては祭りのあと
Redmi Note11 無印
モトローラ g32
あたりをただみたいな値段で
ゲットできた人はうらやましい
837SIM無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:16:17.18ID:i8WFBX21
MotoGスレだとNote11のほうがいいというレスがある
2023/06/07(水) 23:59:31.97ID:1/429Qv5
ocnも売り切れ
2023/06/08(木) 06:20:24.44ID:hrB8XKpo
今後各社エントリー機は
軒並み
Demensity 700
HD+解像度の液晶パネル
みたいな感じになりそう
2023/06/08(木) 08:15:12.87ID:uNizwSWU
最近購入してmiui13のアップデートしてるんだけど、45%から一向に進まない。何故?
2023/06/08(木) 08:53:08.10ID:zxD9XDR/
これは久々の当たりだったわ
俺はもう中華はこれで最後
2023/06/08(木) 10:11:52.07ID:LrxrAk+4
国産が相次いで市場から退場してるのに、いまだに「中華」とか言ってるアホがいるのか
2023/06/08(木) 10:15:22.80ID:l4qTYU2z
>>840
アァ!壊したァ!!
2023/06/08(木) 11:17:58.25ID:O1/DelqQ
もはや中華はデメリットじゃねえしな
今はもう国産が地雷になってる
2023/06/08(木) 11:21:54.31ID:PvX0bY9L
>>841
今すぐ捨てて二度とここ来るなゴミカス
2023/06/08(木) 11:22:44.75ID:O1/DelqQ
というか国産がもうSONYしか無かったか
847840
垢版 |
2023/06/08(木) 13:10:16.52ID:hCXpkvA5
>>843

本気で?

ダウンロードが45%から進まないだけなんだけど。
2023/06/08(木) 13:16:07.39ID:CTVXYiz2
>>847
まぁ文鎮とか
演劇の小道具とか
色んな使い方が残っているから
安心汁w
2023/06/08(木) 14:08:35.69ID:USXBseD1
>>846
Xperiaは上位モデルはタイ産、下位モデルは中国産やぞ
850847
垢版 |
2023/06/08(木) 14:27:14.20ID:HEtYRY19
>>848

嘘だろ?
ダウンロードが進まないだけで、
普通に動作してるぞ!
受け取って1週間だから
初期不良かな。
2023/06/08(木) 16:32:17.72ID:rR93O04I
ダウンロードのキャッシュ削除すればいいんじゃないの
2023/06/08(木) 16:34:46.65ID:Ga0mElK9
>>850
13は時間がかかったような気もする

が、もう終わってるだろ
もしかして電源オフとか変なことしちゃった?
2023/06/08(木) 18:23:49.36ID:b4NKRm2O
>>850は、もう…
2023/06/08(木) 18:39:13.96ID:Ea1l/Ehg
スマホに限らずだが、日本の家電メーカーが恐ろしく衰退したのは中国新興メーカーに押されたから

コロナ前に中国資本に転職しといて良かったわ

ゴメンおまいら、この国はマジで沈む…
2023/06/08(木) 20:21:33.64ID:O1/DelqQ
老人ばかりだし
沈むのは確定してるよね
実際金使うボリュームゾーンは40-50歳
だけどもう終わってる
2023/06/08(木) 20:39:25.54ID:5/XuLWSE
お使いのスマートフォンは最新の状態ですってウソつくのやめてー(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠) もう14出てるんでしょ?
2023/06/08(木) 20:43:50.45ID:Yo5ATapf
5Gスマホの比率は95%に拡大、MM総研のレポート
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1479198.html

Redmi Note 11のような4Gスマホっていつの間にかここまでマイノリティーになってたんだな
2023/06/08(木) 20:47:27.49ID:O1/DelqQ
出荷台数じゃん
そりゃそうなってくるだろ
ローエンドでも5G端末増えてるんだから


実際の端末使用者数でみたら
5G端末のシェアは5割以下とかだろ
2023/06/08(木) 20:51:33.16ID:WJRqoynf
キャリアの2.2万円すら5G対応当たり前の時代だからなー
860SIM無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:19:01.76ID:yRfCpCxq
MIUI14はよ
2023/06/08(木) 23:18:19.46ID:xy9Dqwee
>>858
買ったらたまたま5Gだったという人ばっかりだろ

マスオ「せっかく新しいスマホを買ったのにバッテリーが減るのが早いんだ」
アナゴ「どれどれ…ぶわぁーっ!わかったぞ!それは5Gにしてるからだよ。オフにしてみるといい」
マスオ「なんだそういう事だったのか。アナゴくぅーん恩に着るよ」

ても結局こうなってみんなLTE onlyにしてるんだけどなw
2023/06/09(金) 02:55:22.33ID:O4uUOYcQ
MIUI14 マジきました😄
2023/06/09(金) 02:56:36.20ID:AboqmE26
エントリーモデルのWish2やaceですら5Gだからな
2023/06/09(金) 03:04:09.66ID:1r1qbTII
「キタキタ親父のホラにはつきあってられ…って…本当に来てるじゃねーか!疑って正直スマンかった」
2023/06/09(金) 03:10:18.06ID:lgly4gXM
ウプデートしたいのはやまやまだが、あいにくバッテリーが26%しかないから只今充電中!満充電になりゃ速攻アップデートしてみせらぁ!でも文鎮化だけは勘弁な
2023/06/09(金) 05:10:29.49ID:62cAZlE3
アップデートしたらドロワーを開く
インジケータが勝手に出てきた。
これを非表示にしたいのです
2023/06/09(金) 05:31:04.57ID:55BuW/Ni
あ、はい
非表示にしてください
2023/06/09(金) 07:09:30.70ID:F96JLiAA
mi11liteとは仕様が事なっててアプリの詳細管理が出来なくなってる。ちょっと困る
今までなら設定アプリから メディア で検索したら urlによって開くアプリを指定したり、バッテリー制限や通知、特別なアクセス権とかを直接弄れたのに…
869SIM無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:27:24.25ID:8eBUJasw
>>836
カメラがなあ。あと2万足してpixel6a買えば良かった
これはこれでカメラ以外は気に入っててるけどね
2023/06/09(金) 08:39:30.21ID:urDO7K91
>>868
困ってる報告ご苦労さまです
2023/06/09(金) 09:01:22.62ID:92u4ZjXt
>>869
ん?
カメラのどこがダメなん?
2023/06/09(金) 09:09:04.91ID:Y4j7ZB/1
ハイエンドと比べたらそりゃ悪いけど
この価格帯ならよう頑張ってるよね
なんたって1000円だし

カメラもレスポンス良く撮れるし
動画も手ブレ補正ちゃんと効いて許せるレベルだし
873SIM無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:28:36.77ID:sy4pBEWH
手ブレ補正なんてある?
2023/06/09(金) 09:35:09.25ID:d5T304sI
>>870
原状に不満がないなら無理して14にする必要はないな
2023/06/09(金) 09:36:04.29ID:uuy7WHWR
>>869
年末に6aが端末のみで22001円で買えたもんな。俺も量販店のキャリア窓口行ったけど、実機触ると顔認証無いし微妙なので辞めて7aを待ったわ。

今は無印1で満足してる
2023/06/09(金) 09:40:05.88ID:d5T304sI
今日から本格的に使い倒してヒィヒィ言わせちゃる
2023/06/09(金) 09:41:28.33ID:7Iiop59C
あんあんの方がおもろかった
2023/06/09(金) 10:14:32.28ID:Y4j7ZB/1
>>873
項目には無いけど
ちゃんと効くよ
2023/06/09(金) 10:45:17.62ID:SwXUnG2f
単なる調整に過ぎないが、14になってから明るさをゼロにしても暗めの室内で普通に使えるだけの明るさになった。

最小値を上げてるだけだろうけど使う側にとっては微調整をせずにガツンと雑に下げても使えるのは地味に助かる
2023/06/09(金) 11:02:12.56ID:7zjVma1Z
カメラで一体何を撮るの?
俺は全く使わないぞ

だいぶ前に本屋で雑誌のページを撮ったぐらい
2023/06/09(金) 11:04:43.60ID:h4aBz0Vy
カメラを何に使うって?
ちょっとした作業工程の途中とか街で見かけた面白いものとか、はっと気付いた綺麗な景色や突然出会った珍しい動物達とか言い出したらキリがない
2023/06/09(金) 11:27:11.48ID:9Q0q6c0w
GCamとか試してみたいが
イマイチ信用できない海外サイトの情報ばかりで
無邪気にapkをダウンロードする気になれない
2023/06/09(金) 11:41:35.89ID:Z97WznMA
みんなはどこのgcam使ってんのよ?
2023/06/09(金) 11:42:36.10ID:Z97WznMA
絶対誰にも言わないからコッソリ教えてちょうだい
2023/06/09(金) 11:47:22.79ID:IQN95HWg
>>876
ない
手ブレ ブレブレ 映像が波打ってて酔っちゃうくらい
2023/06/09(金) 11:49:40.44ID:IQN95HWg
>>875
1000円はiijmioで特価価格だから1000円なの、本来は定価24800円だろ
2023/06/09(金) 11:52:37.57ID:IQN95HWg
>>885>>873

>>886>>872
2023/06/09(金) 12:09:07.93ID:Y4j7ZB/1
>>887
ブレブレグニャグニャ?
ハイエンドと比べてるんか?
この機種は1000円やぞアホか


この機種は十分手持ち歩きの動画撮影でも手ブレ補正は効く、静止画も価格の割に頑張ってる



前も貼ったけど俺が作成した
検証動画youtubeあるから見ろ

https://youtu.be/D6tmGYynNxw
2023/06/09(金) 12:16:36.49ID:Y4j7ZB/1
定価は24000円って言うけど

OCNセールでも1000円だったし
初期費用足してもかなり安い

定価なんてあんまり意味ねえと思うがね
2023/06/09(金) 12:52:53.71ID:ejWRNbsu
>>882
ある意味正解じゃないか
自分でリカバー出来ないのにアプリ入れて泣きついたり情報ねだる奴より良いとおもう
2023/06/09(金) 13:08:11.00ID:z7SL4TDh
アプデしたらFMラジオも直って良かった
聞かないけど
2023/06/09(金) 14:06:37.41ID:IQN95HWg
>>888
何の機種とも比べてないよ
1000円はMNP特価だから
携帯会社変更しなかったらその価格にならない

youtubeで紹介してた人いたから見たよ
動画撮影は手ブレが酷いからメインでは使えないですね、それに写真も丸くピントがあってて奥のお皿がピンぼけしてて残して置きたい写真にはしたくないですね
893SIM無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:06:20.23ID:OF6llb9K
>>888
かがむときとか方向転換するときとか30FPSはやっぱちょっとかくつくな
894SIM無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:21:07.69ID:CDtb+FVE
>>879
それを信じてアップデート
2023/06/09(金) 17:31:37.44ID:TYVDIO+2
ん?MIUI14来てないんだけど?どーなってんの?
2023/06/09(金) 17:32:08.49ID:7zjVma1Z
俺も来ない
気配すら無い
2023/06/09(金) 17:40:19.79ID:dw/KmkyY
>>895
別に来た所で大して変わらないから気にする必要無いけどな。元々uiが魔改造されてるから代わり映えしない
2023/06/09(金) 17:48:40.48ID:HKnO6zU7
>>895
設定~デンバス情報 アップデート
2023/06/09(金) 17:59:12.63ID:dw/KmkyY
アップデートしたら緊急情報やmy picsみたいな非表示でも消せないアプリが増えるからそこだけはマジで鬱陶しい
2023/06/09(金) 20:21:13.15ID:Y4j7ZB/1
>>892
というかお前自分の端末持ってねえの?
俺の動画見てくれた?
感想は?


>>893
30fpsというより
単純にブレの補正のレベルが低いのが原因
iPhoneとかの動画に強いハイエンド端末は30fpsでパン、チルトした動画でも違和感なく動画に残せる
2023/06/09(金) 20:28:40.19ID:2FS5Heji
アップデートキタ━(゚∀゚)━!
2023/06/09(金) 21:17:32.55ID:Tok8I9Ow
novalite3はカメラ良かったわ。サクサクだし
2023/06/10(土) 23:00:36.62ID:AAmI0pcs
アップデートしたらしれっと純正の壁紙アプリの広告表示がオンにされてバッテリー消費の原因になってたから速攻でオフにした
2023/06/11(日) 07:19:43.66ID:jzXimcDo
来ない
舐めてんのか
2023/06/11(日) 09:21:13.29ID:cJz12uWB
>>904
来ない人もいるんだ
2023/06/11(日) 09:25:35.98ID:5rMyuxji
SIM刺さって無いんでしょ
2023/06/11(日) 09:46:45.07ID:s9Ty25T8
OCNのSIMさしてるわ
2023/06/11(日) 12:13:04.00ID:a2hBeWh9
まあ世界的に順番配信だからね
国を日本以外にしたらすぐ降って来るでしょ
2023/06/11(日) 13:20:50.09ID:EuXCL9wF
釣りかと思ったらマジなのか?
俺のところには来てない・・・
2023/06/11(日) 13:49:43.19ID:a2hBeWh9
価格コムにもMIUI14来たって有るし
2023/06/11(日) 13:56:16.01ID:8BKqCXY9
レジを待てない年寄りみてる気分
2023/06/11(日) 14:25:02.79ID:LtJrwDMu
OCNうぷ済だけど
大して使用感変わらないから焦る必要なし
時間かかったわりにはガッカリ
2023/06/11(日) 14:54:55.17ID:VlbuacvZ
>>911
その言い方はないんじゃない?
自分は先にアプデきたか知らないけどさ
2023/06/11(日) 16:53:44.63ID:SLUfviwB
アップデート通知きたからストレージを空けるためにキャッシュとか消してたらなんか知らんけどアップデートどっかいったわ
またそのうち来るだろうから待つけどさ
2023/06/11(日) 17:29:07.32ID:KF4q1EHX
半年振りにFMラジオ使ったら、
周波数帯が日本用に治ってた
アップデートで修正してくれたらしい

感度がいい
xperia 10 iv よりガンガン入るね
2023/06/11(日) 23:16:49.89ID:LwPTc0nF
順次来るんだからまだ来てないからどうとか別にないだろ。
その言い方はないんじゃない?って笑
そこまで必死になることか?爆笑
他人より遅いと損した気分になるんだよな、日本の老害共は。
2023/06/11(日) 23:35:33.68ID:TA6Nyq0p
ほんそれ
給付金の時も「何処何処はもう貰ってるのに」とか五月蠅かったな
ほんと見苦しいわ
2023/06/11(日) 23:51:05.10ID:oLdCGbNF
あとワクチンなw
2023/06/12(月) 10:33:43.27ID:UUFV4oOZ
アプデが来なくてわめき散らしてるのはちょっと痛いとして
わざわざここに来てるような人たちだから早く降ってきてほしくなる気持ちはしょうがない気もする

新しいものにすぐ飛び付く人のおかげで不具合報告が上がることもあるし生暖かい目で見守ってやろうな
2023/06/12(月) 10:35:44.21ID:85t6VxYX
>>919
だったらアップデートはやくクレクレ機能をオンにしたらいいだけ
2023/06/12(月) 12:06:22.14ID:1RXdwrE3
アプデで画面分割できるんやな
まあ使わんけど
2023/06/12(月) 14:39:57.10ID:jZRhoZa/
Xiaomiもアプデって順次なの?
今までこのスレでアプデ来たってレスあったら必ず自分のにもアプデ来てたのはたまたまだったのか
2023/06/12(月) 14:43:59.80ID:Xp/XdFdC
ロット番号の範囲指定で順次アップデート開放していってんじゃね? リスクを最小限にするために

すっ飛ばして早めるオプション指定あるんだから速く欲しいならオンにすればいいだけ
2023/06/12(月) 18:33:20.49ID:TLbEMlzn
うむ
アプデ確かに来てるな
2023/06/12(月) 19:39:27.47ID:r1cDRSJM
ワイは今日降ってきた
まだ使うてないからよう分からん
926SIM無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 20:34:23.92ID:cijIG3kq
>>900
昼間の公園撮るなら問題ないのよ
暗いところやズームするとガビガビ画質なのよ
2023/06/12(月) 20:51:01.25ID:DFbLjHUz
アプデやっと来た
2023/06/12(月) 21:10:33.33ID:KsZGiQpv
ローカルアプデとかテギないんだっけ
2023/06/12(月) 21:29:42.57ID:DFbLjHUz
ロック画面が勝手に変更された
2023/06/12(月) 21:45:18.07ID:FPl60oPy
>>929
それがどうした?
アップデートとはそういう類いのものだろ?
2023/06/12(月) 21:47:41.52ID:DFbLjHUz
え?
ありえんだろ

ロック画面だから良いものの
着信音変えるとかありえん

ロック画面にしても貴重なやつだったら困るだろ
2023/06/12(月) 21:47:55.30ID:2TthYl0k
誰かアップデート後の変更点まとめて
2023/06/12(月) 21:56:53.31ID:FPl60oPy
>>931
しらんがな
何が変更されるかわかってないのに、アップデートしてるのはお前だろ?
勝手でも何でもなく、お前の選択じゃん
2023/06/12(月) 22:08:30.71ID:MsZL6U96
前のもそうだったが途中でとまってしまうううううなんでやあああああ
一日中放置してたのにいいいいいい
2023/06/12(月) 23:41:19.38ID:2TthYl0k
サイドバーが使えるようになって便利になったよ
2023/06/13(火) 00:54:56.14ID:nJV8EHul
Redmiのmiuiは14にしない方がいい人の方が多そうだ
特にメディ管理アプリを検索してアプリを有効化、無効化が14以降なぜかredomi11は封じられてるから使えなくなった
2023/06/13(火) 02:37:14.54ID:w6wWifZ7
>>929
マジ不便だよな
前のが良かったわ
2023/06/13(火) 04:13:22.26ID:7LsSNLRp
グーグルマップの回転しない不具合はどう?
note11でもmiui14にしたら出る?
2023/06/13(火) 06:15:12.89ID:deOgwXk2
なんか糞アプリ3つ消せないんだけどなんだこれ
2023/06/13(火) 08:44:09.13ID:jdLhdYam
アイコン名が黒文字になって見えづらくなった白に設定したいけどどこだ
2023/06/13(火) 08:56:01.29ID:jdLhdYam
テーマ変えてアイコンラベル白にして再度壁紙アイコン等変えて直った
2023/06/13(火) 10:41:46.54ID:6hbTfmKl
アプデしたら白だったところがオレンジぽくなったわ
2023/06/13(火) 10:49:43.69ID:zVST44Dx
降ってきてダウンロードは済ませたものの、
インストールができず14にアップデートできない
別に不具合ないし、このスレ見てたら13のままの方がいいのかなって思ってる
2023/06/13(火) 11:11:20.03ID:xBytlhKQ
13と14、まあ大差は無いなw
強制ダークモードがしっかり効くようになった
今までだと再起動すると元に戻るアプリがあった
あと電池もちが若干良くなったような気がする
2023/06/13(火) 13:28:26.34ID:MujDT7h+
この機種買おうか迷ってるんだけど
miui14ってandroidで言うとバージョン何になるの?
2023/06/13(火) 13:39:28.54ID:hKfWk2LQ
>>945
Android13ベースのMIUI14もあるし、Android12ベースのMIUI14もあるよ!!
2023/06/13(火) 13:40:33.51ID:hKfWk2LQ
RedmiNote11の場合は前者ね
2023/06/13(火) 13:40:51.54ID:X4vPJuB5
Xiaomi バージョンですよん
2023/06/13(火) 13:47:01.27ID:MujDT7h+
>>947
ありがとうございます!
2023/06/13(火) 14:31:57.46ID:az8HAG09
本日発表の有ったリノ9Aスレが荒れてるな…。 
7A比でメモリーが2G増えて8Gになっただけで後はほぼ同じ仕様みたい
2023/06/13(火) 14:38:42.77ID:hKfWk2LQ
>>950
Xperia10Vと同じやね
スナドラ695据え置きなのが不評の主要因
2023/06/13(火) 15:25:17.80ID:7IOTeGff
まあカメラ使わない
ゲームもハイエンド以外しないなら
スナドラ695は最強だからな
2023/06/13(火) 15:29:25.45ID:OSZjgE6u
単にsocやcpuが品薄で高騰してるからなんだよね
あまりマシンパワーに依存しない生活を心がけたほうが幸せな生き方になりそう
2023/06/13(火) 15:32:11.12ID:hdw3c9Dp
OPPOが新Reno Aシリーズ発表したし、Redmi Note 12シリーズもそろそろ発表あるか?
2023/06/13(火) 15:57:59.62ID:UsrwY1Hz
無事にAndroid13になりました 
あと2年は使えそう
2023/06/13(火) 16:27:18.70ID:7IOTeGff
いや5年はいけるよ
2023/06/13(火) 16:47:19.86ID:Q/eRH9ee
妻が自宅Wi-Fi用の小型タブレット代用品として所望したので譲ることに
使ったのは短い間だったが良い機種だと思った
2023/06/13(火) 17:22:54.58ID:EQSXpOGY
8+gen1やsd695は余りまくってるぞ
2023/06/13(火) 17:57:18.80ID:shLwfYI1
MIUI14にして唯一残念なのは全画面表示のアプリの上に小さな窓として重ねて表示したフローティングウィンドウを
最大化して再度フローティングウィンドウにするとホーム画面にもどってしまうこと
2023/06/13(火) 18:44:47.01ID:zqnCahrd
次スレは>>980がお願い
ワッチョイ付きで立ててね
2023/06/13(火) 19:08:15.12ID:DYyzbJbI
ワッチョイなんていらねーよキチガイ
2023/06/13(火) 19:16:32.11ID:cwN2hnfI
アップデートきたけどストレージ不足でできない
内部ストレージの80%ぐらい使ってるけど10GBくらい残ってるのにそれでも無理なもんなのかな?
あとサブ機だからほとんど動画とか写真とか入れてないアプリもたいして入れてないのに50GB以上埋まってるのはこの機種そんなもんなの?
2023/06/13(火) 19:21:26.42ID:DNbSg3em
帰ってきてまたアップデートしようとしてるけどダウンロードが始まらないよ(´;ω;`)
2023/06/13(火) 19:32:51.69ID:zqnCahrd
ワッチョイ付けられたら不都合があるんだな
2023/06/13(火) 19:36:53.40ID:7IOTeGff
あってもなくてもどうでもいい
スレ立てる人の自由だ
2023/06/13(火) 19:38:22.16ID:LV1/N7JM
ワッチョイは別に構わんけどIP丸出しだけはやめてほしいな
自宅固定回線が固定IPだからIP丸出しは抵抗ある
2023/06/13(火) 19:40:30.49ID:TTrLq24L
ワッチョイ否定派は普段から自演してる奴なんだよねぇ

NG入れやすくなるんだからメリットしかないでしょ


なのに否定するって事はw
2023/06/13(火) 19:45:28.09ID:TTrLq24L
ipまではやらなくていいと思う

とりあえずワッチョイ有りで様子見しようよ
2023/06/13(火) 20:08:32.87ID:9EEzxuM8
面倒臭い奴だなあ…
意思の統一なんて出来る訳ないんだから、そんなにしたけりゃ勝手に『自分で』たてればいいやん。
どうせ自分に賛成してくれる奴の意見しか聞かないんだろ?
アホクサー
2023/06/13(火) 20:12:58.74ID:7z9R/A0q
別に荒れてる訳じゃないんだからいらないじゃん
2023/06/13(火) 20:17:32.32ID:fsmhx/8i
simとかSDカードを外してみては?
2023/06/13(火) 20:21:48.90ID:Ta3fyRJF
お前ら仲良く使えよ

Redmi Note11 無印 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1686655277/
2023/06/13(火) 20:27:42.85ID:Z/L4+mzd

とりあえず乙カレ
974SIM無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 20:29:40.30ID:wRvuUCU5
>>967
キミを効率よくNGしたいので次のスレからコテハン付けてねー
まさか言い出した人が嫌とは言わないとおもうけど
2023/06/13(火) 22:27:48.35ID:9wgxanGU
見てみたらアプデ来てたな
セキュリティアップデートっぽいし安定は変わらなさげでやっとくべきか
2023/06/13(火) 22:38:14.56ID:lVo7iIdX
>>975
オススメはしないけど、物理ストレージも大幅に空きが出来る
2023/06/13(火) 23:09:32.91ID:sbAiAD3A
昨日初めてこのxiaomiの買ったんだが削除できないアプリが鬱陶しいから
調べてadbってので消そうとしたんだが開発者モードに出来なくなったんか
起動したら更新が3回ぐらい来たから2回分やって放置してたらTwitterの動画再生しなくなったから
そのせいかと14入れたら直ったんだがたしか最初は無かった企業モードとか言うのが出来てて開発者がどこにも無い
企業でライセンス取らないと使えないしこれが開発者モードの代わりか?もう一般人は使えないのか
14にする前なら出来たのかね
2023/06/13(火) 23:14:52.45ID:sbAiAD3A
あとusbをファイル転送にする項目も設定に無いんだがこれ最初からなんか?
PCから操作不可な機種なのかと思ったらスリープになったら通知が出て来たんだが
それが出て来ないとどうしようもない
これも14の改悪なのかね
なんかとことんPCから操作させまいとしてんのかね
2023/06/13(火) 23:41:06.42ID:n6220t9H
14にしたけど代わり映えなさすぎて肩透かし
2023/06/14(水) 00:06:08.15ID:qCT3BQ5v
いきなりホーム画面が、ロック画面の画像に変えられてたw
再起動したらなおったけど、14のバグ早速発見
2023/06/14(水) 00:15:41.60ID:fYuneN71
誰も開発者モード使わんの?
かなり前から無くなってたのか
982SIM無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 01:14:18.36ID:43wCB/P9
>>981
あるけど?
お前が知らないだけじゃ?
2023/06/14(水) 01:27:21.74ID:fYuneN71
>>982
探しても無いで
14から消えたんちゃうか
2023/06/14(水) 01:28:40.47ID:54Lp51pW
>>982
だよな
独り言をブツブツ呟いたら他人が親切に教えてくれるとでも思ってんのかな
教えて欲しいのなら最初から頭下げとけよ
2023/06/14(水) 01:33:53.67ID:ydO1iECq
オプションの出し方がわからんと素直に言えば教えるお人好しも居ただろうにファーストコンタクトで失敗してる
残念だったな坊や
2023/06/14(水) 01:34:46.15ID:qCT3BQ5v
普通に開発者モードあるけど?
いつものように連打で出てくるで
2023/06/14(水) 01:41:45.65ID:4lNu1E6w
>>986 は優しいな
2023/06/14(水) 02:22:20.42ID:/5Ocrve7
グーグルマップの回転しない不具合はどう?
note11でもmiui14にしたら出る?
2023/06/14(水) 03:01:03.12ID:HgytbfLh
>>988
えっ? 何これ
13の時って使えてたの?
買ったばかりだから調べてなかったんだがマップでコンパスが機能していない…
ちなみにmi11lite5Gのmiui14だと問題なくコンパス機能が働いてる

コンパスアプリ単体だとちゃんと動いてるのに何これ。クソ端末じゃねーか!
2023/06/14(水) 03:09:57.55ID:cOS5QYrV
mapを初期化するととりあえずコンパスは動くようになったがまた再発するらしいな。
根本的に解決させる気はないのか?
2023/06/14(水) 06:09:00.74ID:0Y4IveKJ
アップデート中のまま止まっている
2023/06/14(水) 09:33:38.93ID:+OOHUWUT
アプデしたらメモリ使用が2.0G/4.0Gになった
今まで通常が2.5/4.0Gくらいだったから結構良い印象
2023/06/14(水) 10:17:01.12ID:D8XGCa2c
ただキャッシュしてるシステムが少ないだけでしょ情弱
2023/06/14(水) 10:47:12.48ID:uEWoZwXT
>>993
Xiaomi公式miui14の特徴見てから調子こけ情弱
2023/06/14(水) 13:43:39.09ID:vDh+Ah+X
今回の長かったな
2023/06/14(水) 13:57:42.25ID:oHozR8Pq
次スレ

Redmi Note11 無印 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1686655277/
2023/06/14(水) 15:53:39.56ID:M8roPH+y
レドミ
2023/06/14(水) 16:47:24.65ID:48k0WH2C
mi14来てた!
迷うな…。
2023/06/14(水) 16:48:21.92ID:Kk/RQaSV
質問いいですか?
2023/06/14(水) 16:48:31.84ID:Kk/RQaSV
やっぱいいです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 18時間 36分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況