X



USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/05(木) 10:59:18.86ID:5RCbQL1kd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

※前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1668067039/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/05(木) 11:03:54.47ID:5RCbQL1kd
USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/14.html

USB PD PPS(Programmable Power Supply)とは?
https://voltechno.com/blog/usb-pdpps/

USB PD(パワーデリバリー)3.1とは?
https://www.graniteriverlabs.com/ja-jp/technical-blog/usb-power-delivery-specification-3-1
2023/01/05(木) 11:06:23.68ID:5RCbQL1kd
【注意】 CIO 充電器・モバイルバッテリー 不具合報告

・充電器
https://twitter.com/e581257/status/1545570523526021120
https://twitter.com/Tikutiku_box/status/1559496853590134784
https://twitter.com/MiySlyly/status/1560506163162402816
https://twitter.com/noko_mh_zld/status/1540508572949565441
https://twitter.com/KHUX_Sofia/status/1555133876506611712
https://twitter.com/minntoko0822/status/1574805722797584384
https://twitter.com/itsukichan_0509/status/1578589187405533184
https://twitter.com/music_DonKey/status/1554913938525265920
https://twitter.com/shinku_irohika/status/1557611484251049984

・モバイルバッテリー
https://twitter.com/HShours/status/1530789252035796994
https://twitter.com/knight1127/status/1559037965271085056
https://twitter.com/cash33288902/status/1523465416005554176
https://twitter.com/Uchi937936151/status/1577689543599214593
https://twitter.com/taz_tw/status/1578593749135134720
https://twitter.com/NMQhli9jOORuX5h/status/1530841849182957568
https://twitter.com/moneymo17857888/status/1519810446127435777
https://twitter.com/st215w99/status/1560850618067353600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 11:23:06.76ID:5RCbQL1kd
↓2023年冬時点 ざっくり自分に必要なワット数をイメージしたい人向け

Androidユーザー 機種:Pixel7 Pro 充電規格:PD-PPS 最大ワット数:23w
iPhoneユーザー 機種:14 ProMax 充電規格:USB PD 最大ワット数:27w
XIAOMIやOPPO、vivoなどの中華機種ユーザー 充電規格:独自(Mi Turbo Charge、SUPERVOOCなど) 最大ワット数120w~210wなど(要独自充電器、独自ケーブル)

iPadユーザー 機種:第6世代 iPad Pro 12.9インチ 充電規格:PD 最大ワット数:45w
2023/01/05(木) 11:29:55.41ID:5RCbQL1kd
>>4
補足
正しくはiPadもiPhoneと同じくUSB-PDです(厳密にはUSB-PD 3.0)
iPhoneのUSB-PD 3.0対応は8から
2023/01/05(木) 12:15:06.87ID:5RCbQL1kd
初めてこのスレに来る方は
スマホなら30wでUSB 3.0と記載あってCポートが付いてる物を買えば間違いないです

逆に45w以上の物が必要ならこちらのスレへどうぞ
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1665878504/
2023/01/05(木) 12:22:41.98ID:NwnTFa4l0
>>6
USB 3.0じゃなくてUSB PD 3.0のことかな?PD互換じゃないQCだけ対応を避けるという目的だよね
今の最低ラインは5V3Aでは心もとないからPD18W対応あたりかね
2023/01/05(木) 12:53:42.61ID:eQqelkqfd
>>7
そうです
2023/01/05(木) 15:37:01.96ID:eQqelkqfd
モバイルバッテリーについて

モバイルバッテリーのセルからスマホに充電する際に昇圧を行っているので変換ロスがあり実際に充電できる量は60%から70%前後
つまり5,000mAhのモバイルバッテリーを買うと3,000mAhしか取り出せずiPhone14ProMaxの4,323mAh一回も満充電に出来ない。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202008/03/1098.html

実際に測定している様子
https://youtu.be/Bt3kvM8IXbQ
このダイソーのバッテリーで65%が取り出せたのはまだいい方で効率が悪いものになると新品でも5割しか取り出せないメーカー品があるので注意が必要
2023/01/05(木) 16:36:03.02ID:Yf6IkoCI0
この人頭振るのなんなの(笑)赤ペコか!
2023/01/06(金) 04:19:12.68ID:1IEXtgtGd
ぺこって…りゅうちぇるか
2023/01/06(金) 11:55:25.52ID:THfJhHm60
前スレの↓届いた
https://i.imgur.com/cZbvkVM.jpg
現物はここまで透明感はなくて梨地な感じで中身はぼやっと見える
サイズ感は思い通りコンパクト
普段遣いやとこんくらいの容量で十分やしPD20W使えるんで使い勝手もええと思われ
2023/01/06(金) 12:16:05.22ID:4C3Sg4u90
どっちも65wでcが2つ、aが1つの充電器でbaseusとUGREENのどちらかで迷ってるんだけどどっちがいいとかあるかな
B09H6ZH4PDとB091BGMKYSなんだけど
2023/01/06(金) 12:23:31.53ID:mWd9zsmKa
>>3
既に改良版が出てるけど、それって改良版の事例じゃないだろ
親殺憎しなのかもしれんが、戦って負けるどころかジャンピング土下座するようなことはやめておいたほうがいいぞ
2023/01/06(金) 12:26:07.42ID:THfJhHm60
似たりよったり
デザインで選べばええと思うで
ワイはBaseusの初期型の白が好きや
初音ミクカラーのLEDインジケータが白に映える
2023/01/06(金) 12:27:15.01ID:mWd9zsmKa
>>13
個人的にはbaseusは良くも悪くも二流、といった感じの製品を出してるイメージ
無難で悪くないけど逆にこれといった長所もない製品が多い
2023/01/06(金) 12:29:21.19ID:1MmpDysma
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09H6ZH4PD
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B091BGMKYS

Baseusは2009年に深?市?商?展科技有限公司のブランドとして立ち上がった
「UGREEN」は中華人民共和国広東省深?市に本社を置く、中国企業の保有するブランド

実は同じモンなんじゃね?
自分の好きなデザインで決めていいんじゃないか?
2023/01/06(金) 12:51:50.54ID:fxRmUtEHd
UGREENは海外じゃAnkerと同じくらいのトップブランドだし某サイトのテスト結果でも評価高いから俺なら間違いなくUGREEN
Baseusはデザインがいいよな
2023/01/06(金) 13:01:31.27ID:pskZWhbR0
BaseusはXiaomiグループでUGREENはどちらかというとHuaweiと組んでるらしい
2023/01/06(金) 13:16:12.74ID:Lfct4N7a0
>>12
透明プラって便利なんだけど通常タイプより耐久性が劣って欠けたり割れたりしやすいから丁寧に取り扱ってあげてくれ
2023/01/06(金) 13:43:27.56ID:fxRmUtEHd
>>12
写真撮ってくれよ
2023/01/06(金) 13:45:26.01ID:PlTxzkgjF
Baseusは2C1AのGaN充電器が比較的早い時期に出たから注目されたけど、それ以降のはパッとしないね
2023/01/06(金) 14:34:23.38ID:EunEwAFC0
SMACCEのSMPD20W、ドンキで見てきた
定価3480 入力12V1.5Aまで対応
輸入会社:磁気研究所
2023/01/06(金) 14:36:56.42ID:EunEwAFC0
ダイソーで売ってる10000mAhにCポート追加されてるタイプは1500するんだな

そこのドンキの同容量PD対応最安はハイディスクの2980
2023/01/06(金) 16:31:36.64ID:EwvGweUtr
餡蚊のバッテリーの充電がやけに遅いしテスターで見たら0.6Aしか流れてねーでやんの…
2時間以上やってたのに半分から全然増えないからおかしいとオモタ
アダプタ替えたら2Aきっちり流れる
もうすぐ出るのに使うのに間に合わんぞアホが
2023/01/06(金) 21:46:10.36ID:9X/EvuYJM
ケーブル替えて、あと念のため接点掃除して確認かねえ。ダメなら保証あればAnker送り、保証切れてたら不燃ゴミやね。
まあ充電器は消耗品だから、毎日使うなら二三年持てばいいとこ。丁寧に使ってるかどうか、最大供給Wまで余裕ある運用かで結構違ってくるけど。
2023/01/06(金) 21:52:43.70ID:LXnm4oK50
パナセルのアンカーの10000がいつまで経っても充電完了しないんで、触ってみたら、いままで感じたことないアチチチ状態だった
このまま使っても大丈夫?
2023/01/06(金) 22:18:00.10ID:Lfct4N7a0
普通は充電中止して冷まして接続部に異常はないか?異物が付いていないか?コードを新しい物に変更して試してみる等してアチアチにならず通常充電になるかの様子を見ないか?
2023/01/07(土) 00:19:26.19ID:+M41n5Bbr
餡蚊が充電遅いのはケーブルの時もあるし変えても遅くてしばらくしたら1.5Aとかそれなりになったり
接点かもしれんがそうとも限らない良く分からん再現性のない事だし
ま、そろそろ2年使ってるし単に買い替えたらいいだけの事なんだろーがな
2023/01/07(土) 00:23:44.97ID:qgDUilCza
>>25
https://hanpenblog.com/13313
2023/01/07(土) 00:26:57.09ID:GdKPn+G0d
アンカーのなんの機種かも分からないし長く使ってて壊れただけだろ
32SIM無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 03:47:06.68
AnkerのPD対応電源タップが、実はケーブルが巻き取れて出張にも便利だった!!
65WのPD給電も、90cmのケーブル長もちょうどいい
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1468616.html
2023/01/07(土) 04:44:20.60ID:diyUTlqx0
Anker615は便利だけど、常用するにはちょい重いしデカいぞ。写真のイメージより現物だいぶデカかった、個人的な印象では。あとガワのケーブル覆ってるシリコンが、毎日使ってると弱るかも…
たぶん1mのモバイル電源タップと、65wの充電器買ったほうが安いし、重さも軽いんじゃないかな。でも使い勝手としては615のほうがいい、綺麗にまとまるし。
2023/01/07(土) 12:06:11.98ID:0m7rhog/0
>>33
結構便利そうだが多分一度設置したら戻す事はあんまりないよーな
家のデスクに525置いてあるけど結構便利
据え置きはひとつあるとスッキリする
2023/01/07(土) 14:51:26.38ID:dcM0fn6o0
>>32
出張用に買ったけど出張以外では使わない
そんな感じの商品だよ
2023/01/07(土) 17:01:03.80ID:Gzg/BA8e0
>>28
>>31
2016年に買ったパナソニック製セルのもの
壊れたのかなあ

同時期に買ったのは異常発熱せず、ランプが点灯しないところが増えていって静かにお亡くなりになったのに
2023/01/07(土) 17:17:35.90ID:gvzlNgA0M
電源関係は消耗品なんで、安全に振るなら定期的に交換するもんなんだよ、調子悪くなくてもね。
2023/01/07(土) 19:23:29.07ID:KCWK/ETK0
前のスマホから使ってるエレコムの出力2.0Aのやつも買い換えた最新のスマホだと充電速度もの足りない感じだしそろそろ買い替え時なんかな…
2023/01/07(土) 19:24:54.47ID:Gzg/BA8e0
Cポート搭載は値上がり傾向
2023/01/07(土) 19:25:35.26ID:Gzg/BA8e0
>>37
寿命かあ残念
2023/01/07(土) 22:17:14.76ID:GdKPn+G0d
というか充電周りなんて少し前までクイックチャージいくつとか言ってたし
すぐに陳腐化するからどんどん買ってて古いのは使わなくなって人にあげるし捨ててる
完全に消耗品だよ

今後はPD3.1で140wでAVS対応機器が増えてきて去年買ったものなんてほぼゴミです
2023/01/07(土) 22:44:33.46ID:fXUepPKm0
自宅マンション寝室のコンセントをUSB付きに替えようかと思い勉強して二種電工取ったけどけど企画がどんどん変わっていくたび取り替えてられないから結局止めたwまあ元から欲しかった資格だから取ったことそのものは問題無い
2023/01/07(土) 23:13:22.21ID:KCWK/ETK0
ウチのスマホ取り敢えずPD3.0で20wのあれば満足に急速充電出来るっぽいからそれ系で安く済むの探すか…
2023/01/07(土) 23:29:18.34ID:GdKPn+G0d
>>43
PD3.0 20wなら1,000円以下だね
https://i.imgur.com/ikFKR3x.png
これは送料込で887円
2023/01/07(土) 23:34:00.93ID:KCWK/ETK0
>>44
ホントにお手頃価格だわありがとう
2023/01/07(土) 23:50:11.13ID:Sv4pwf2vr
プラグは固定式だから回し止めコンセントにも使える
2023/01/08(日) 00:13:21.29ID:dlchP/VMa
トップランドのこれのPD版出てくんないかなぁ…このサイズじゃ無理か。
俺も20Wでいいんだが…今使ってるこれと大して変わんないのかな?
http://www.topland.co.jp/image/catalog/CHAC24-WT.pdf
2023/01/08(日) 01:44:32.34ID:hOvFKcKrM
>>47
1口でいいなら同じとこから出てるんじゃね?
2023/01/08(日) 01:54:25.82ID:3Zu94hFl0
薄型のスイングプラグタイプのを使えばいいのでは
2023/01/08(日) 03:04:09.88ID:Vk7fqy0+0
baseusは表記どおりのPDOが出ない物が多々あるから注意な
2023/01/08(日) 10:28:19.19ID:w+NXXpj80
PD100W カールコード LEDディスプレイ付き
600円オフ+「LNUTWPS2」で\349
B0B21HQ3DQ
https://i.imgur.com/QCW7rS3.jpg
カールコードは埃とか面倒くさいけどこの値段やしw
2023/01/08(日) 10:43:15.67ID:w+NXXpj80
あ、誤爆や
すまんw
2023/01/08(日) 11:45:41.91ID:FdNZGmzQM
>>52
誤爆かもしれんが、
USB用のカールコードはコネクタもケーブルも引っ張られて、
コネクタの破損、ケーブルの断線の元になるだけで、
何も良いことないよ
2023/01/08(日) 12:42:14.69ID:HHWmafx4r
>>51
こんな商品あるんだな

Amazonってほんま色々あるな
2023/01/08(日) 14:15:19.19ID:ClmdRwPMd
>>51
これだけケーブルが長いと抵抗か損失が凄そうだな
2023/01/08(日) 14:37:01.28ID:SkaE31yaM
ダイソーがmicroUSBだからキャンドゥtypeCだよね?と行ったらmicroUSBのに変わってる。前スレで出てたのね。。
2023/01/08(日) 19:45:53.27ID:Lshl36GBr
キャンドウのはダイソーECoreの白色版と同じmicroB入力のみでHidisc5000が消えた
ダイソーのHidiscは5000も10000も新規でmicroBのみ TypeCあるECore5000は消えた 4000は出力USB A1端子(1.0A出力)
Lawson100のHidisc10000(26mm厚)はTypeCがあるが扱いがいつ消えてもおかしくない
ヨーカドー初売り時1000円のRiC10000Viel(白)がLawson100 Hidisc10000(黒)と元が同じモノだった(ロゴ表記やパッケージは異なる)
2023/01/08(日) 20:15:26.96ID:7jNs/kyj0
今日カーマ言ったら10000のtypeCが1000円だだ。いつまでかは分からん
2023/01/08(日) 20:57:04.94ID:f0/kyZF7d
>>51
なぜかゾワッとした
虫に見える
2023/01/08(日) 21:13:05.25ID:DzbZm+qu0
>>57
ローソン100のまだ置いてあるんだ
こっちは5000mAhで千円だ
2023/01/08(日) 21:18:34.62ID:xbvY4N9B0
>>58
DCMグループ、2022年3月から順次「DCM」に店名統一へ-「ホーマック」「カーマ」「ダイキ」「サンワ」「くろがねや」屋号消滅

https://toshoken.com/news/23722
2023/01/08(日) 21:51:10.48ID:7jNs/kyj0
>>61
こま!?知らなかった。関係ないけどありがとう(笑)
2023/01/08(日) 22:38:30.25ID:DzbZm+qu0
捨てられない!モバイルバッテリー。どうする??
https://news.yahoo.co.jp/byline/konoikekenzo/20230107-00331822
2023/01/08(日) 22:51:11.89ID:iWQ0m3eAa
さいたま市は市の回収ボックスに入れるだけだから捨てるの楽だったな
引っ越しの時に転出届ついでに過去に使ってたのをまとめて入れてきた
今住んでるところは回収してないから買い替えたら面倒だな
2023/01/09(月) 00:06:00.81ID:C+/fC0jL0
>>41
PD3.1とか出揃うまで様子見だな
尼のセールでポチりそうになったが我慢して正解だった
2023/01/09(月) 03:14:29.70ID:htUzje+e0
>>3
CIO最新不具合報告

充電器
https://twitter.com/fujibara/status/1593244267006558212
https://twitter.com/KARATAMA1253/status/1592479858034380800
https://twitter.com/pulitacta/status/1597160511480614912
https://twitter.com/tengu_sankakkei/status/1598218804638556161
https://twitter.com/sotode_asobu/status/1601279087452258305
https://twitter.com/runeunrudi/status/1601503666938134528

モバイルバッテリー
https://twitter.com/kuropon/status/1587314038295625728
https://twitter.com/Murapy/status/1588031975029252096
https://twitter.com/shioring_u/status/1588664074925068288
https://twitter.com/sawashima1987/status/1593092173746278401
https://twitter.com/555suzu/status/1595610399336189952
https://twitter.com/sion03110627/status/1596442231082143745
https://twitter.com/A3rumR4GuckIyU8/status/1602355068757741571
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/09(月) 03:20:38.82ID:htUzje+e0
CIO社内 ()
https://youtu.be/EXoSAvp_zA4

OEM元
スユアンシン(東莞)エネルギー技術有限公司
中国 深圳市
http://ja.syx-power.com
https://syxcharge.com

クラウドファンディング()
2023/01/09(月) 03:20:47.67ID:hrP7mQUNr
何千個も売れてて不具合20くらいなら特段多いとも言えない気がするが
2023/01/09(月) 06:39:34.93ID:1zUx+7k+0
他のメーカーの不具合もSNSでは見かけるけどcioだけに執着して工作員か何かか
2023/01/09(月) 09:57:26.59ID:wOVEfuPq0
ここは定期で親殺活動してるのがいるからな
2023/01/09(月) 10:25:37.72ID:inNrjWzBd
>>67
そこがCIO中国なんだろ笑
2023/01/09(月) 10:30:02.23ID:inNrjWzBd
>>70
むしろただの中華OEMなのにステマ部隊雇ってるからCIOは嫌われるんだろ
2023/01/09(月) 12:20:09.44ID:dtNdxIPza
貼るなら全メーカーの不具合報告貼って欲しいんだよなあ
2023/01/09(月) 12:46:05.39ID:wOVEfuPq0
ほんそれ
CIOだけ粘着的に貼ってるから親殺言われる
2023/01/09(月) 12:49:16.36ID:tEHdFUQld
このレベルで親殺は襲名できんな
76SIM無しさん (アウアウウー Sa85-HS3m)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:09:49.63ID:Nm0E5WzKa
いい加減ウザいから透明あぼんだな
アスペはCIO不具合専用スレでも立ててそっちでやれって話だ
2023/01/09(月) 14:15:12.56ID:inNrjWzBd
インフルエンサーに商品と広告費ばら撒いても一年後にはcheeroみたいに消えてるブランドだよ
2023/01/09(月) 14:52:55.92ID:mEXOKlSDr
cheeroって名前全く聞かないなもうそういや
2023/01/09(月) 15:52:26.78ID:he6Baqt1a
9年半前くらいに買ったcheero Power Plus 2
通勤カバンに入れてまだ使ってる
2023/01/09(月) 15:55:46.65ID:cZ/MgvEvr
リチウム電池って保存や運用状態が良ければ10年でもまだ使えるの?
5年くらいのなら俺もまだ使ってるしイケそうではあるが
2023/01/09(月) 15:59:07.26ID:U8MRhSR50
過充電、過放電をしない
できれば充電は80%程度にする
頻繁に充電しない
極端な低温・高温に晒さない(急速充電は控える)

とか丁寧に扱えば10年くらいは余裕で実用範囲やないかな
82SIM無しさん (アウアウウー Sa85-HS3m)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:19:04.60ID:Y1JzqFSPa
>>80
使用年数じゃなく充放電サイクル数だろ
2023/01/09(月) 16:21:23.69ID:ajzSw5sz0
リン酸鉄のバッテリー採用のメーカーは、増えて欲しいわ。
2023/01/09(月) 17:02:17.63ID:cZ/MgvEvr
>>82
当然寿命の目安の500サイクル以内で10年経っても内部の組成とか変質しないのかという疑問
一次リチウム電池だってそれだけ時間経ってからだとパワー落ちまくってるし
2023/01/09(月) 17:53:28.44ID:IzTx3dxt0
男性買い物客のジャンパー燃え、軽いやけど スマホ充電中のバッテリーから出火か 伊丹
2023/01/09(月) 19:45:05.10ID:inNrjWzBd
>>78
昔モバイルバッテリーはアンカーとチーロの2大巨頭だった
2023/01/09(月) 21:01:32.02ID:QiigM7zmd
いま、港区のじゃんぱら名古屋大須店で20%還元だよー
モバイルバッテリー系
2023/01/09(月) 21:02:06.22ID:QiigM7zmd
なんか余計な店名入った
許せ
2023/01/09(月) 22:11:45.40ID:XTE+unkT0
港区の大須店ワロタw
2023/01/10(火) 00:11:10.12ID:/dxA6nA+0
港区って今PayPayの20%還元もやってるよね
2023/01/10(火) 00:19:26.85ID:/dxA6nA+0
じゃんぱらはPayPay使えないみたいね残念
2023/01/10(火) 01:57:30.42ID:QMNGMVuTa
皆得
2023/01/10(火) 13:31:01.45ID:8FQ4DIxr0
✅【世界最軽量・最薄型】 https://ivynoniwa.com/archives/45506
2023/01/10(火) 14:16:37.51ID:73OqzgNmd
最軽量って180gあたりなのに
2023/01/10(火) 14:19:16.11ID:wScQ1CcyH
付属品、USB A–MICRO ケーブル て
2023/01/10(火) 15:30:37.97ID:DJdgJagXd
>>93
220gって重くない?
2023/01/10(火) 15:30:50.98ID:DJdgJagXd
1万mAhで
2023/01/10(火) 16:52:18.15ID:fJQso9C7r
そんな軽量自慢のはゴミ製品確定
容量詐欺してないのを探すのが面倒すぎらぁ
2023/01/10(火) 21:28:39.06ID:IguSoLCZ0
PDやらなんやらの急速充電には対応してないんか
電熱ベスト用かな
2023/01/10(火) 22:25:31.28ID:5+v3Nto70
電熱ベストでもPD充電できるのがいい
2023/01/11(水) 02:42:57.30ID:AxOA++fh0
ここでのBelkinの評判ってどう?
Anker相性悪すぎて変えたくて信頼度高いところ使いたい
2023/01/11(水) 05:59:11.26ID:MB55OJ+r0
https://twitter.com/A3rumR4GuckIyU8/status/1602355068757741571
>amazonで購入したcioのモバイルバッテリー。
>いきなりカウントダウンが始まり残量0に。


これは・・・www
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1602355020799741952/pu/vid/720x1280/c-IIBq6LhyW9ULNT.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/11(水) 10:27:57.87ID:Si9ncaeya
100均のワッツで3mで端子がリバーシブルのmicro充電ケーブルが110円で売られてて驚いたわ
Cじゃないけど破格だと思った
2023/01/11(水) 10:44:51.66ID:yoG6VYHH0
破格ではあるけど3mは持て余す
1mが110円であれば欲しい
2023/01/11(水) 10:58:53.11ID:zW+6kZDvd
>>101
CtoCケーブルの高いやつはめちゃくちゃ高性能って検証結果を見た
充電器とかは分からん
2023/01/11(水) 12:06:59.47ID:pTg9/7A10
>>101
相性悪い機器って何?
nano2 30w持ってて問題ないから新しい多ポートに手を出そうと思ってる
参考程度に教えてほしい
107SIM無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:43:52.41
米Anker、折りたたみ式プラグを採用し単ポートで最大45W、2ポート合計47W出力のUSB急速充電器「Anker 523 Charger (Nano 3, 47W)」を発売。
https://applech2.com/archives/20230107-anker-523-charger-nano-3-47w.html

米Ankerは現地時間2023年01月06日、2019年から販売を開始しているUSB急速充電器のNanoシリーズから、2ポート合計47W、単ポートでは最大45W PD出力が可能な2ポートUSB-C急速充電器「Anker 523 Charger (Nano 3, 47W)」を新たに発売しています。
2023/01/11(水) 15:25:17.00ID:Y8J0iLLad
安物はヤバい😅

没収規定が航空会社で違うから
使い捨て覚悟で手荷物にせざるをえない。
そうなると、安物を持ち込むからこうなるんだろうな。
https://japan.focustaiwan.tw/society/202301110002
2023/01/12(木) 03:52:12.69ID:cms+tdmFd
サブで使ってるスマホのバッテリーがそこそこ膨張してます。膨張してからの使用歴5年以上です
急に不安になってきたんですが使用は控えるべきですかね?
色々ググッてみたらキャリア側は「使用方法をしっかり守っていれば膨張してても爆発や出火の恐れはない」と説明してるみたいなんですがどうなんでしょう?
110SIM無しさん (アウアウウー Sa85-HS3m)
垢版 |
2023/01/12(木) 05:18:34.72ID:P3EvRF9fa
>>109
同じくサブで使ってたペリアなんだが、内蔵バッテリーがヘタって街の修理屋で交換した
数ヶ月使ってたら、また膨張して背面パネルを浮き上がらせ、残量表示50%くらいで突如電源落ちる様になった
アマで電池パックをポチッて、今度は自分で交換したが、背面カバーは貼り付けず透明のケースに入れて使ってる
次に膨張が生じてもすぐに目視・交換できて便利w
(ただしFeliCaは使えないが)
111SIM無しさん (スプッッ Sdf3-jLvM)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:48:27.14ID:V9Kmc1/Yd
充電ケーブルってAnker以外は充電遅くて使いもんにならないんだろ?🕺 [142738332]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673433861/
2023/01/12(木) 10:41:36.20ID:cEaReUWR0
>>105
高いやつがどの事を指してるかわからんw

>>106
古めの6ポートのやつとか電源タップあとはケーブル全般かな
ポートはどんどん使える口が無くなっていった
電源タップは負荷が掛かってるわけでもないけどコイル鳴きが凄い時がある
ケーブルは断線
嫌いではないけど相性悪いんだろうなとは感じてる
2023/01/12(木) 12:30:16.62ID:yadGuz34d
>>112
高いBelkinのケーブル INZ003bt1MBK
たしかコレ
2023/01/12(木) 12:54:41.25ID:LXGNlawr0
>>112
それ、君との相性が悪いんとちゃうか?w
2023/01/12(木) 15:26:11.00ID:+3q45s5q0
スマホにTB4ケーブルは要らんやろ…
2023/01/12(木) 16:30:23.24ID:ya0fashKd
>>110
膨張したら即対処してるんですね。膨張したまま5年以上使い続けてるんですがさすがに危険ですかね?
2023/01/12(木) 18:50:59.12ID:FZQjyw/w0
膨張すると筐体歪めるんで、筐体が弱くなったり耐水性能落ちたりするし、他の内蔵してる回路や基板圧迫するんで危険は危険。
一方、バッテリ膨張なんてよくあることなので、メーカーがそれ考慮して設計してれば、あんま致命的なことにはならん。
ただ程度問題でもあって、すごく膨らんだり、長期間そのまま使い続けるのは、基本やらんほうがいい。
2023/01/12(木) 19:25:26.00ID:s34usIPLa
Xperiaはケアプラン入ってるから交換品で行ってる
自己負担額も保険で戻ってくるし
2023/01/12(木) 21:34:43.34ID:cEaReUWR0
>>114
うん?そう言ってるんやでww
あくまでも個人の感想だよ

>>113
ありがとう見てみるわ
2023/01/12(木) 21:35:06.44ID:cEaReUWR0
>>118
保険で戻ってくるって何?
2023/01/12(木) 21:35:13.91ID:NiHwCgCEd
スリーコインズで2万実質16000、三千円で売ってるね
家電量販店のマクセルあたり買うわ
詳細説明ないし重いとのレビューあり
2023/01/13(金) 00:03:51.08ID:3/fdJdrh0
>>120
クレカの特典のスマホ保険
2023/01/13(金) 20:45:11.73ID:uAXJJmrh0
>>101
あー自分もAnkerとは相性悪い
Belkinは今のところ大丈夫だけど何か仕様が古くない?
基本CheeroにしてるけどMagSafeのiPhoneを買ったから
裏に貼り付けれるの欲しくてハマケンワークスってとこのにした
2023/01/13(金) 20:47:46.06ID:uAXJJmrh0
って書いてからケーブルの話と知った
USB-CだとYOUZIPPERってとこの片側L字使ってるわ
2023/01/13(金) 21:59:52.37ID:vxIsilSj0
>>123
モバイルバッテリーの話?
俺は特にアダプター関連がイメージよくなかったかな
オウルテックも試したけど高いだけで微妙だったし
Birkenも今使ってるやつは二口なんだけと片方使っててもう片方使い始めたら既に使っている方が充電一瞬止まって再開する仕様でちょっと微妙だなーと思ってる
2023/01/13(金) 23:01:38.70ID:kithKWPxd
>>125
その仕様は普通
嫌なら1口使えよ
2023/01/13(金) 23:02:44.58ID:X+foqOKW0
回路別の奴とかな
2023/01/13(金) 23:31:46.43ID:vxIsilSj0
>>126>>127
そうだね
不快にさせたなら悪かった
2023/01/13(金) 23:41:15.00ID:kithKWPxd
>>128
いや不快にはなってないからいいよ
複数口の挙動はみんなほぼ同じってだけ
2023/01/14(土) 00:41:59.82ID:loT6S81H0
ここなら詳しい人いると思うから聞きたいんだけど、バッテリーが発火した場合って防火用のシートとかで窒息させるのが定石だよね?ホムセンとかに売ってる塩化ビニールシートでいい?
2023/01/14(土) 01:16:49.70ID:vlFItuuz0
>>129
ありがとう
その前のがAnkerの6口の古いやつでそれはそういう挙動なかったから最初は不良なんじゃないかと驚いて問い合わせたw
Ankerとかは違うのかと思ったが皆同じなのね
誤解のないように書き込みするよ
2023/01/14(土) 03:10:00.31ID:UOjMK1Oe0
国内メーカー国内製造品のモバイルバッテリーっておすすめありますか?
2023/01/14(土) 03:32:34.16ID:uSwYHI5t0
Cheeroでも買っといてください
2023/01/14(土) 06:20:59.92ID:Ttoz9KqO0
https://i.imgur.com/pN3eFqB.jpg

1230円のときに買って3ヶ月だけど問題ないな
2023/01/14(土) 07:13:58.04ID:aR54zvV8M
ugreeen最高!
2023/01/14(土) 10:35:49.02ID:Rmdcg4KYd
>>132
国内製造品とかがそもそもないだろ
せいぜい国内の会社が企画して中国製造
ほとんどは中華のOEMだろうし
2023/01/14(土) 11:48:24.67ID:gE9VaS5ba
国内メーカーが設計、品質管理して、製造は中国現地工場のMade in Chinaは別にいいんだ。
中華メーカーが設計、製造、品質管理してる、いわばMade by Chinaは不安しかない。
2023/01/14(土) 14:19:34.85ID:YLXv7/waM
中華メーカーもピンキリだけど中国国内ですら無名みたいなのを買うのはこわすぎる
2023/01/14(土) 14:28:48.06ID:feVviRyW0
販売だけ日本企業でも怖すぎる
2023/01/14(土) 15:34:31.89ID:qkovv4/dd
>>134
これ欲しいけどレビューのコイル鳴きはどう?
2023/01/14(土) 15:56:18.75ID:2M/UWTZDd
モスキート音聴こえないんよ
2023/01/14(土) 16:14:49.54ID:/FYY8jG1d
スリーコインズのはどうなの?
143SIM無しさん (ワッチョイ dd73-MrpI)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:51:43.98ID:dbSuyySE0
>>84
ブラウンの髭剃り用ニッケル水素のeneloopの話だけど仕様開始後10年経過で、当初20日持っていたのが今も16日くらいもつ。多分10年で200回くらいの充電サイクルだと思う。
2023/01/14(土) 17:36:07.96ID:7A1W20WO0
>>136
maxellの国内製造モデルも今年確認したらメイドインチャイナになってた
2023/01/14(土) 22:11:13.93ID:loT6S81H0
>>130誰もこれ分かる人いないの
親が永久に満充電し続けてて話しても理解してくれないから困ってるんだけど
2023/01/14(土) 22:23:37.93ID:V9CykLaK0
>>145
ヒント「リチウムイオンバッテリーは無酸素状態でも燃焼する」
2023/01/14(土) 23:09:02.45ID:gE9VaS5ba
>>145
そこまでだと実際に出火して結構な被害が出ないと(ボヤだと変わらんかも…)懲りないのでは…
2023/01/14(土) 23:14:31.17ID:4xAUbMxWd
>>145
消火器じゃだめなん?
2023/01/14(土) 23:34:03.91ID:gKYvJVvF0
大量の水が入ったバケツか浴槽に沈めて冷却するのが良さそう
2023/01/14(土) 23:50:54.90ID:LOGQIrJQd
>>145
100%になったら充電は自動で止まるだろ
2023/01/15(日) 00:17:38.81ID:Lx3XaWBE0
マトモなバッテリーなら過充電されないように制御してるからまず気にする必要ないわな
下手したら親の方が理解できてるまであるw
2023/01/15(日) 00:22:51.28ID:7IR+Ikb40
ポケットWi-Fiへの充電、どうしてかECoreのは100%なったら給電ランプ消えるが、ハイディスクのは消えないな
2023/01/15(日) 00:23:37.48ID:2cg8mVHp0
念のため
バッテリーは制御なんかせんで
制御するんは充電回路のほうや
円筒形には制御(保護)回路付きのやつもあるけど
これはいわゆる生セルやから実は一般の利用はほとんどない
使い道としては高性能LEDライトとかVapeくらいのもんや
しかもVapeは保護回路なしを使うんが一般的やで
2023/01/15(日) 00:24:12.75ID:YoK7ruBu0
え、無酸素でも燃えるなら防火シートも消化器も意味ない?充電スペースの隣に井戸掘るのが正解な気がしてきた
正直ある程度の被害覚悟してるけど出来る限り最小限にしたいよ
2023/01/15(日) 00:39:48.71ID:YoK7ruBu0
>>151
話してもカーバッテリーは満充電が普通みたいな言葉が返ってきてたから多分理解はしてないと思う...

自分も無学で申し訳ないんだけどggってもよく分からん中華製ので技適ついてない古いのがちらほらあるから不安
皆どうしてるのこういうの
2023/01/15(日) 00:48:18.22ID:2cg8mVHp0
技適のついてるモバイルバッテリって見たことないわw
2023/01/15(日) 00:53:29.45ID:YoK7ruBu0
ごめんPSEってマークの事
2023/01/15(日) 01:18:39.35ID:F87tIeQA0
安心できるやつ買って交換しとけばええやん
2023/01/15(日) 02:07:59.71ID:ZMuSHOQdd
>>155-157
これはひどい
そりゃ親御さんが納得できるわけないわな
2023/01/15(日) 03:33:49.68ID:3EkRIXqU0
ほんと火事には気をつけろよ!

↓こんな風に燃えるからな
https://imgur.com/RTmvQMD
https://imgur.com/HouNneu
2023/01/15(日) 04:39:07.63ID:k3gPBy05
>>160
https://i.imgur.com/RTmvQMD.mp4
https://i.imgur.com/HouNneu.png
2023/01/15(日) 05:17:40.10ID:UbPsgXAm0
>>145
別に100%でも発火しねーよ
ひと昔の前のノートPCなんかは常にフル充電状態で使われてたわ
寿命が縮むだけ
定格超えて充電するあほな機器なら既に家焼け落ちとる
2023/01/15(日) 12:44:04.68ID:WcxgZjdw0
そこそこのUSB出力が付いてる電源タップを出してる会社ってankerとbaseusとugreenくらいですか?
2023/01/15(日) 12:54:31.64ID:2cg8mVHp0
エレコムがPD45W付き出してる
2023/01/15(日) 13:13:18.99ID:gujgaGLCd
そういうニッチな商品出せるのも余裕がある大企業である証拠
2023/01/15(日) 13:21:16.03ID:tBP+XE3DM
>>163
そこそこじゃ、わかんねーだろ
2023/01/15(日) 15:18:27.18ID:8qFnytDMa
そこそこ=2.4A以上って勝手に解釈すれば…
エレコム、サンワサプライ、オーム電機、トップランド辺りが出してる。
オーム電機やトップランドならその辺の電気屋やホムセンでも売ってないかな?
2023/01/15(日) 15:40:31.22ID:B5qHAhE40
アリエク眺めてたらVOLTMEってブランドがデザインとコスパいい感じの充電器やシリコンケーブル出してるな
OEM元が直接ブランド付けて売り始めたぽい
最近日本にも進出してYouTubeでたくさんレビューされてるな
2023/01/15(日) 17:51:59.46ID:5bpHJuP90
>>145
充電器の前にタイマー付けて時間制御し満充電、過充電、長時間充電を避けるのはどう?
170SIM無しさん (ワッチョイ 416e-0njp)
垢版 |
2023/01/16(月) 02:19:11.10ID:32VYurMR0
>>145
認知症にスマホ持たせる方がおかしい
171SIM無しさん (アウアウウー Sa91-w+aY)
垢版 |
2023/01/16(月) 02:38:41.73ID:GjJ0Gklma
>>155
シャープのAQUOS wishという安い機種持ってるが、これにはインテリジェントチャージというのがあって、90%で充電を停止し、その後はダイレクト給電へ移行する

【ダイレクト給電】
ACアダプターからの電力はスマホ動作のみに消費され、バッテリーへの充電電流は流れない

Li-Ion電池は満充電で維持すると劣化し、電池容量の減りが早くなる
あえて100%まで充電しないのは、充放電サイクルの度に劣化する度合いを減らす効果があるため

カーバッテリー(鉛蓄電池)とLi-Ion電池は違う事を理解させろ
2023/01/16(月) 02:59:47.98ID:mS/89DzaM
>>155
カーバッテリーのトリクル充電思考にクソワロタw
親はアスペか学習障害なのか?
2023/01/16(月) 09:17:15.21ID:oL27q0+a0
ヤバい。5chの中傷になれすぎてるのに気付いたら…
2023/01/16(月) 09:31:05.88ID:fcW+NV2Na
ノートPCだとXPの時代から80%充電設定があったもんだが、スマホにそういうの普及してないのはなんでだろうな。
ACアダプタで使うの前提のPCと、そうでないかつ少しでも時間延ばしたいスマホの使い勝手の差?
あるいは早々に劣化させてさっさと機種変させて設けたいとか…?
2023/01/16(月) 09:34:55.10ID:6ifXIQaqd
Galaxyなら85%あるな
バッテリー持たないから結局100%にしてる
iPhoneは抜くの忘れて何時も100%まで充電しちゃう
2023/01/16(月) 09:43:23.26ID:VPAvOIOu0
年中据え置きで使ってるノートPCも多いのにバッテリーが劣化し続けたら危険だからな
2023/01/16(月) 11:19:00.95ID:heVs2geTM
>>174
当時とは比べ物にならないぐらい
充放電のマネージメントが良くできてる

最近のマトモな機器なら100%にしちゃって
もほとんど問題ない
2023/01/17(火) 07:30:09.48ID:2i+F8RgkM
仕様がどうであれ中華製だから信用できんって話じゃないの?
2023/01/17(火) 15:47:24.17ID:KAr7JuOW0
「ゲームの充電器から火が出た」と消防に通報 熊本市 [324419808]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673928640/
2023/01/17(火) 16:28:05.18ID:HOqWJMyia
Switchかねぇ
2023/01/17(火) 19:18:37.14ID:EbhfNcAur
世に数千万のリポが存在するんだから毎日10や20発火したって100万分の1の低率
一時期三菱車が燃える燃えるって騒いでたのに完全に忘れてるあほ国民はこーゆーのに騙される
2023/01/17(火) 22:21:03.04ID:gQzBwEf00
でも正直壊れるのはしょうがないと思うが、発火したメーカーの製品は回避するぞ。燃えたときの状況にもよるけど。
183SIM無しさん (ワッチョイ a5b1-8QVv)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:51:53.47ID:Wu4VPgI20
アンカーって君達だと買う?避ける?
184SIM無しさん (ワッチョイ 416e-0njp)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:07:35.47ID:B56NGJ4L0
>>183
買うけどアマのタイムセールとかで安い時だな
シングルのみで家用にスマホ・ノート向けの他、持ち出し専用の計3個
つうか頻繁に買う物じゃねえから一度買ったら壊れるか、さらなる大出力が必要にならない限り暫く買う事がない
2023/01/17(火) 23:15:50.81ID:kukgfhjt0
>>102
%表示のバッテリーはよくある(動画は見てない)
長期放置の自然放電でかなり減っていても液晶の表示は100%のままになる
使うといきなり減るがそんなもん
2023/01/17(火) 23:21:46.67ID:op7M6Hyj0
このスレで知って買ったシャープのACアダプターSH-AC05
じゃんぱらで900円だったやつがどうやら断線して使えなくなった
今までありがとうそしてさようなら
2023/01/17(火) 23:29:16.48ID:7lOVYG8g0
キャンドゥで売ってる700円充電器に似てるPD充電器がダイソーにあった
メーカーはエコラだったような
2023/01/18(水) 00:15:04.29ID:MtxCxM5er
>>185
残量表示でまともな%を示す製品など見た事がない
ただ電圧表示してくれてる方が分かりやすいくらいだわ、なぜあそこまで低性能な残量にできるんだ…
2023/01/18(水) 01:00:42.34ID:zWLs3Fk8d
>>187
12月に購入したけどまあ良いよ
ついでにシガーのも買った
300円の60WCCケーブルも買ったけど固い
https://i.imgur.com/ykhEstj.jpg
2023/01/18(水) 01:37:39.46ID:J57mT4LS0
コーナンの昨シーズンモデルの電熱ベスト付属の専用モバイルバッテリーの注意書きで、バッテリーを長持ちさせる秘訣は、使用後は満充電してください。3ヶ月使わなかった場合もその都度満充電してください。
と書いてあるんだが、正しいのか
2023/01/18(水) 01:57:35.58ID:zWLs3Fk8d
>>190
うちの空調ベストも充電しないといけないの思い出した
バートルにも書いてあった気がする
最後に使ったの8月だから余裕で過ぎてるわ
2023/01/18(水) 06:12:41.96ID:dLBvFKuY0
>>189
似てるというか全く同じ製品だね
キャンドゥで買ったのとパッケージが一緒だ
2023/01/18(水) 07:39:25.14ID:hTknytOpM
>>188
空から一度満タン(100%になっても長めに放置)
これで直るだろ
2023/01/18(水) 08:28:34.85ID:+iaofVnwd
>>193
動画見ろよ
2023/01/18(水) 09:09:59.43ID:/ZqDvJGkd
>>190
自己放電が大きくて空のまま放置より
電池へのダメージが少ないからじゃね
2023/01/18(水) 10:20:22.21ID:Qc4NyWcmH
>>190
メーカーの立場では正しい
充電しないで使って持続時間が短いとクレームになる
電池の使い方は間違ってる
充電は80%程度でやめた方が電池の劣化が抑えられ、ライフサイクルが改善される
ちなみにメーカーが出荷する際は満充電せず、60~80%充電で出荷される、それが一番劣化しない充電量だから
2023/01/18(水) 10:35:47.45ID:aQ8gy7bid
よく1サイクルと言うが%と正比例じゃないからね
0→50は0.2サイクル
50→80は0.3サイクル
80→100は0.5サイクル
数字はざっくり、違うかもしれんがそんなだっけな
2023/01/18(水) 13:25:28.66
あいぽん12が新型の時期の製品
2023/01/18(水) 13:49:19.80ID:KXvFnCp70
>>183
値段高いし積極的には買わんが
出先で緊急に必要なときなんかにセブンで売ってる入手性の良さには何度か助けられた
あの品質が日本中どこでも24時間ってのはありがたい
2023/01/18(水) 20:28:00.36ID:rLxAUaCM0
テス
2023/01/18(水) 21:16:02.42ID:QnYBF+Fx0
なんかシャオミとかオッポとか、どの機種がチャージ早くてコスパええんや?結局スマホ本体がハイスピードチャージに対応しとらんとあかんのやろ
2023/01/18(水) 21:19:45.18ID:+neRXJRtM
せやで
2023/01/18(水) 22:26:45.70ID:44suw/hP0
oppoのsuper voocつこてるけどええよ
65wだったかな
朝起きて家出る前にシャワー浴びてる間に充電で40%→100%いくから
寝る前に充電など不要で
充電の常識が変わった。
ほとんど熱も出ない
2023/01/19(木) 01:50:41.05ID:c3KS3YuM0
>>198
PD4.0/QC4.0が全然普及してねぇからでえじょぶだ
205SIM無しさん (ワッチョイ 094e-lFo7)
垢版 |
2023/01/19(木) 05:41:47.27ID:wrPNx4WW0
>>190
スマホ内蔵のLi-Ion電池みたく、基本的に毎日使われるものと違い、ヒーター用のLi-Ionポリマー電池は冬以外使われず放置され、その期間に自己放電して過放電させると死んでしまう
翌シーズン使おうとしたら電池が死んでたなんて事を防ぐには継ぎ足し満充電保管の方が安心だし、ポリマーはLi-Ionより満充電保管で劣化しにくい
故に普段は満充電待機するモバイルバッテリー用途で重宝される
2023/01/19(木) 06:57:30.38ID:Y3tdTk110
>>195
>>196
そういうことか
>>197
レノボタブは電池保護モードでは60%で充電止まるがそういうことだったんだ
2023/01/19(木) 06:58:27.50ID:Y3tdTk110
>>205
なるほど
種類によってそんな特徴が
2023/01/19(木) 09:53:34.75ID:vQg4mTtWM
某有名メーカーのモバブがすげえ小型なのに大容量で「お、ええやん!」と飛びつきそうになったけど
Amazonのコメントの検証マンが、実測は半分ちょいしかないみたいなこと書いててくれて踏みとどまれたわ
mahって単位のこと何もわかってなかったわ
2023/01/19(木) 10:01:22.86ID:5dHfayrM0
>>201
100W超はXiaomi, OPPO, OnePlus, realme, vivo
Xiaomi, OPPO FIND以外は海外機種
2023/01/19(木) 11:06:46.62ID:MzqY4asLa
>>208
用語が正しいかどうかわからんが、ちょっとググったところ変換効率なる単語使ってるとこがある。
(実容量と表記容量の比って感じ?)
ナカに使ってるセルは表記容量なんだろうが、Li-Ionの出す3.7Vを充電に必要な5.0Vや、PDならそれ以上にする必要があるので
昇圧分と、それを駆動するのとで電気を食うらしい。
だいたいの商品が6割前後くらいになっちまうから、60%以上あれば及第点とか。

5割ちょいってのがどういう値なのか判らんが、51%くらいならあんまりよくない、
59%か、もしくは60まで行ってるなら誇大表現か知ったかでは?と推測。
2023/01/19(木) 12:09:57.54ID:6lK3PDZV0
>>207
種類やなくて使い方
2023/01/19(木) 12:11:18.80ID:6lK3PDZV0
>>210
そしてそもそも使ってるセルの容量が詐欺やったりすることもままあるw
2023/01/19(木) 12:36:30.46ID:MzqY4asLa
>>212
こんな風にか?w
https://im%61ges.saymedia-content.com/.image/t_share/MTc2MjkxMzM4MjI3MDk4Nzk3/deadly-dangerous-portable-power-banks.jpg

つーか、この画像探そうと「モバイルバッテリー 砂」で検索したら
最近はもっと巧妙になってんのな…セルの中身が砂とかあるみたい
2023/01/19(木) 12:41:22.72ID:6lK3PDZV0
>>213
むしろ重さまで偽装してる分親切w
2023/01/19(木) 12:41:42.77ID:9s+gMy/d0
はえー。やっぱシャオミ、オッポ、ええなー。国内販売だとxiaomiが手に入りやすそう。充電規格に自信ニキは皆このへんつこうたしとんのけ?
2023/01/19(木) 12:45:46.47ID:6lK3PDZV0
雑な偽装は
https://ae01.alicdn.com/kf/S4e296f82567f45bc8ee44f661de47984a.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/S4d46ca7b1ed8474795a7a13329ec7540O.jpg
ラベルの数字がでかいだけw
曰く「それは型番」「商品名」w

なお18650は現状では最大3600mAh
28650は6000mAh程度が限界
2023/01/19(木) 13:51:06.15ID:eHD76XIwd
>>210
このスレでもあるがダイソーで65%取り出せてる
PPS付いてたらさらに効率は落ちるのは仕方ない
2023/01/19(木) 14:02:53.57ID:6lK3PDZV0
さて、ステマでもするかー(棒)

世界一クールだと思ったモバイルバッテリー「Storm2」を衝動買い
https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120688/
2023/01/19(木) 14:09:41.04ID:c+TWM0kZ0
>>203
アリエクに売ってるやつでいいの?
なんか80Wとかもあるんだけど
2023/01/19(木) 14:20:55.74ID:5dHfayrM0
>>219
今から買うなら5000円位で買えるこれが一番おすすめ
100W出力
15W、27W、36W、45W、65WのPDO
9.9W~63WのPPS出力
PCの充電にも使える
(スマホもsupervoocに対応してないといけないよ

Oneplus 100W Dual Port SuperVOOC Charger
https://a.aliexpress.com:443/_m0voliA
2023/01/19(木) 20:29:57.25ID:Vqf7wzyp0
ヤマダオリジナルの電熱ブランケット(5V2A)
ハイディスクの1万mAhのモバイルバッテリーで給電始まらない。強制給電でもスイッチ入らない
ダイソー初期モデルの1万mAh(ECore?)だと正常に動くのに

ハイディスクのもスマホやポケットWi-Fi相手には正常に動くんだけどなあ
2023/01/20(金) 05:54:30.60ID:Nub3zfTj0
HidiscのがD+D-結線されてないと給電しないようになってるんじゃね?
2023/01/20(金) 08:25:32.90ID:MbSplx+IM
>>218
DC出入力って珍しいな
2023/01/20(金) 09:59:05.39ID:6k0baO51a
傷付きやすいトランスルーセントアクリルケース←チープ
225SIM無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:54:42.67
CIO、世界最小級を謳うType-C 3ポートの67W充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1471810.html

株式会社CIOは、GaNを採用し、67W出力の3ポートUSB Type-C充電器としては世界最小級を謳う「NovaPort TRIO 65W3C」を発売した。
Amazonでの価格は6,688円だが、レジで使えるクーポンコード「NPG65W3C」を使えば10%引きとなる(1月22日まで)。

「USB Type-Aをなくしてもっとコンパクトな物を作ってほしい」という要望に応えたという製品。
本体サイズは約43×59×28mmで、隣のコンセントに干渉しにくい形状とした。
2023/01/20(金) 15:43:51.28ID:Y240ky5S0
G65W3C1Aが50x51x30で見た目では変わらん気がする
2023/01/20(金) 16:03:25.55ID:7xtqykZOM
AOHIみたいにCIOのOEM元も直接充電器売ればいいのに
2023/01/20(金) 19:45:44.15ID:dB6SUT0bM
日本向けは独占するような契約にしてるんじゃないの? まあ個人的には要らんからどうでもいいが。
2023/01/20(金) 20:44:16.26ID:Nub3zfTj0
販売だけを考えたらAmazonを倉庫にしてブン投げれば良いんだろうが、サポートとか考えてたらそれじゃ駄目だわな
2023/01/20(金) 21:56:53.00ID:ESEVTi440
>>222
専門用語よく分からないけど何かしら違いがあるのね
ECoreのモバイルバッテリーとスマホの間にUSB延長ケーブル挟むと自動給電開始しないのも何かあるのかな
こっちは強制給電すればスマホの充電始まるけど
2023/01/21(土) 12:46:25.22ID:8sZhykxQd
>>230
差口がUSBってだけで充電規格もコードの種類も沢山あるから充電できないのは普通
2023/01/21(土) 19:21:16.01ID:9ckM6vbv0
ダイソーで770円のPD&QC3.0充電器買ってきた
これで十分だな
2023/01/21(土) 22:07:45.88ID:8sZhykxQd
>>232
https://youtu.be/Dk6j2ICmVKM

ダイソーのPD充電器ってなんで遅いんだろうな
部品が悪いから?
234SIM無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 02:54:06.49
アンカー、羽田エアポートガーデンに「Anker Store」1月31日開業。
充電済みモバイルバッテリーや英中対応スタッフ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1471987.html

アンカー・ジャパンの常設店「Anker Store」が、羽田エアポートガーデンに1月31日にオープンする。

羽田空港第3ターミナルに直結した初の空港隣接店で、英語にも対応した製品説明カードの設置やピクトグラムの採用など、誰もがわかりやすい設計の店舗を目指す。
USB急速充電器や、購入後にすぐに使用できる充電済みのモバイルバッテリー、完全ワイヤレスイヤホン、紛失防止タグなど90製品以上をラインアップする。
2023/01/22(日) 03:42:43.30ID:IqpViFQS0
>>234
こういうところで売ってるのは全部機内持ち込み出来るものなのかな
236SIM無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:17:01.49
>>235
モバイルバッテリーの飛行機への機内持ち込み制限は、容量に注意!
https://www.trip-attendant.com/bring/mobile-battery-airplane/
2023/01/22(日) 11:30:25.51ID:jXesCdigM
>>235
スキポール空港の売店で水買おうとしたらこのサイズのは機内持ち込みできませんって言われた
(セキュリティ通った後に機内持ち込みできるものだけ売ってる店あるのが普通だけど、そこはセキュリティの前に売店あった)
2023/01/22(日) 13:45:50.66ID:0bg3gk2x0
>>237
えっ!オランダ最大のハブだと思うけどスキポール空港って搭乗ゲートの周辺に売店が無いの?
2023/01/22(日) 14:01:22.75ID:YfUt62urM
>>238
10年ほど前はそうでした
セキュリティはくるくる回る3Dスキャナみたいなのでした
2023/01/22(日) 14:57:34.91ID:cYQhnex0r
2002年のアメリカの空港はめっちゃ検査厳しかったな
3回くれー厳重に荷物検査して疲れたわ
今はマシになったんかね
2023/01/22(日) 15:30:18.92ID:Ie0OQP2Kd
海外旅行用なんて27,000mAh以下の買えばいいだけだろ
2023/01/22(日) 15:34:48.12ID:0IO3NItg0
30000mAhなんて重たいし、観光では持っていかないような代物では?
2023/01/22(日) 18:38:17.79ID:3ceCxm/Fa
飛行機・ホテルで充電すれば良い
モバイルバッテリーが必要なほど、インフラ貧弱な辺境の地へ旅立つのか?
2023/01/22(日) 19:15:16.23ID:0bg3gk2x0
>>239
へえーっそうなんだ
シャルル・ド・ゴールもフランクフルトも他の欧州のハブ空港はどこもゲート辺りに店が有るけどオランダ自体の競争力が低下しないのかね。。。
2023/01/22(日) 19:29:25.17ID:tI977buUM
スマホ中毒か、動画撮りまくると足りないことが有るから不安な人もいるみたい。
個人的には旅の時くらいスマホ控えろとも思うが… スマホ自体はいいんだけど、動画撮ってる人って周りからすると邪魔なことも多いし、周りを気にしないマナー悪いのが結構いる印象。
2023/01/22(日) 19:38:00.46ID:Um10MRr/M
大きいバッテリー買う人にどんだけ恨みがあればそんな話の展開になるんだよ…
2023/01/22(日) 19:40:37.45ID:WraOvsED0
持論披露したくて仕方ない人は一定数いるんやで
5chでは生暖かい目を養わなあかん
2023/01/22(日) 21:12:22.94ID:0IO3NItg0
>>245
なんか中国人と勘違いされるような話だな
249SIM無しさん (ワッチョイ 4311-y+YQ)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:24:10.09ID:nhubsVtP0
昨年モバイルバッテリーの新調のためにこのスレに初めてきて1個のモバイルバッテリーと、遅ればせながら複数口の充電器の存在を知ってのべ5個の充電器と3個のUSBチェッカーを買ったら大満足でした、皆さんありがとうございました
250SIM無しさん (ワッチョイ 536e-se1F)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:01:48.59ID:3LZfPJ/J0
>>249
さようなら
達者でな…
2023/01/23(月) 17:31:17.61ID:/WeiGr6K0
リチウムイオンより10倍安い「鉄空気電池」量産開始へ
https://gigazine.net/news/20230123-iron-air-battery/
252SIM無しさん (ワッチョイ 43bb-kwwC)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:27:20.67ID:MdgIuc4H0
現物が市場に出てから起こしてくれ

もう何十年も性能が10倍になるなる詐欺を見ている
2023/01/23(月) 18:28:34.62ID:/WeiGr6K0
>>252
性能10倍やない
値段が1/10やで
2023/01/23(月) 18:33:23.12ID:b1HSZDmhr
この10年の間に性能が20倍くらいになってる筈の新技術がボンボン発表されてるもんな
全部詐欺w
2023/01/23(月) 22:20:12.68ID:S6zYAYAma
>>251
大きさや重量がでかい
持ち歩く用途に向かない
大電力インフラの蓄電池向き
2023/01/23(月) 23:22:34.52ID:3adOGSv7a
持ち歩く用途どころか電気自動車にすら向かないって書いてあるやん、どんだけデカくて重いねん。
揚水発電所とかの代わりに置いておこうって規模になるのか?
どっちにしろ家電に降りてこなさそう。
一般家庭に来るんだったらソーラー発電とセットで災害用蓄電池とかかね?
2023/01/23(月) 23:35:34.49ID:jGhOTcS10
モバイルバッテリーはスマホなどのように満充電にしない方がよいのでしょうか
2023/01/23(月) 23:46:17.19ID:PNe/9Rgdd
>>257
本来は20%~80%運用がいい
ただしスマホと違って本体価格数千円で安いし使い倒していいから気にしなくていい
2023/01/23(月) 23:50:58.94ID:tgRt1jON0
予備バッテリーなんだからいざという時に足りなかったら意味ないしね
2023/01/24(火) 00:23:10.26ID:WgQnkY7+r
餡蚊のモババ0%から100%をそろそろ500サイクル使ってるけどまだ持ちが極端に悪くなったとも思えないしすごく安定してるし流石だね
2023/01/24(火) 00:29:49.24ID:J8E/Nl6wd
>>260
中のバッテリーなんかどこもおんなじ所から買ってるだろ
2023/01/24(火) 10:18:29.77ID:0Tu+phg50
>>261
制御やセルバランスなんかしっかりしてないとすぐに死ぬ
263SIM無しさん (ブーイモ MM7f-wda6)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:37:46.76ID:q2Ms1CaOM
モババ!
2023/01/25(水) 21:14:19.59ID:6XCL/UIdM
おならこかないで
265SIM無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:38:20.49
Anker、都内のタクシーにスマホ充電ケーブルを設置。
3月に約4000台の予定
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1473011.html

アンカー・ジャパン株式会社は1月23日、日本交通グループをはじめとしたタクシー車両へ充電ケーブルおよび特別ケーブルホルダーの常時設置を開始すると発表した。

設置される充電ケーブルは、USB Type-C、Lightning、Micro-USBの3種類のポートに対応可能な「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル 0.9m」。
夜間の暗い車内でも最適な端子を見つけやすいよう、今回の取り組みに合わせて端子を白と水色で色分けした特別仕様だという。
設置されるケーブルホルダーもマグネットが接合された特別仕様で、ケーブルをスマートに着脱可能だとしている。
266SIM無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:46:11.50
ワイヤレス充電の次世代規格「Qi2」、Androidユーザーが注目すべき理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2301/25/news158.html

ワイヤレス充電規格のQiを策定している業界団体Wireless Power Consortium(WPC)は1月3日(米国時間)、次世代規格となる「Qi2(チーツー)」を発表しました。

WPCのメンバーでもあるAppleからMagSafe技術の提供を受け、それをもとに磁力で位置合わせを行う「Magnetic Power Profile」を導入します。
これにより、ワイヤレス充電で起こりがちな、充電位置がずれていてうまく充電できていなかったという問題を解決。
充電効率の改善と高速化を実現するとのことです。
2023/01/26(木) 01:32:01.46ID:Fd7EK3B4M
膣!?
2023/01/26(木) 01:35:04.21ID:RsIPWvQx0
チーツーとか日本で売ること考えてないやろこのネーミング
2023/01/26(木) 01:42:13.06ID:c5eGZeqtr
トヨタのTNGA JALとANAの合併でANAL そしてチーツー!
2023/01/26(木) 01:45:38.42ID:l9eWUsi50
厨二心が滾りますな
2023/01/26(木) 01:46:38.18ID:l9eWUsi50
そんな貴方達に
エポスカードのPをよく見てご覧w
2023/01/26(木) 03:12:46.45ID:c5eGZeqtr
心が汚れていると別の意味にみえる面白い画像まとめ
2023/01/26(木) 05:21:42.19ID:QKDgSrjq0
アットキューのType-C充電ケーブルが70cmと短いので
もう少し長いケーブルが欲しくてダイソーに行ったら
100W対応&eMarker内蔵の1mケーブルが売っていたが300円だったので一旦保留した
2023/01/26(木) 06:24:14.80ID:rH+3T/uM0
DAISOなら両端Type-Cで1m 110円のが何種類か在るはずだけどその店は欠品だったの?
2023/01/26(木) 06:30:15.91ID:aHNl8G5jd
https://i.imgur.com/nrXLnAL.jpg

海外なら仕方あるまい
これは日本だぞ
2023/01/26(木) 08:54:04.37ID:+PzbWb9Na
>>274
https://jp.daisonet.com/products/4549131856156
3Aケーブルじゃん、273はPD対応が欲しかったんじゃないの?

>>273
1,000円以下のUSB 3.1対応Type-C to Type-Cケーブルには要注意
https://hanpenblog.com/7043

安いケーブルは規格上必要なピンが無かったり、チップが内蔵されてなかったりとかでお勧めしない。
277SIM無しさん (アウアウウー Saa7-8rEr)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:16:22.91ID:IRgBr42ea
実店舗を見て周るより、ネットでポチればいいものを…
2023/01/26(木) 09:29:01.08ID:6Err/llJ0
6年前の記事じゃん
当時と今ではPD対応端末の総数も違うし、チップの値段も変わってるだろうから単純に低価格だから駄目って言うのは当てはまらないのでは?
2023/01/26(木) 09:31:02.93ID:6Err/llJ0
書き直してたら前後の繋がりおかしくなったわ
端末総数のところは無視して
2023/01/26(木) 09:56:01.29ID:uP2KnVi9d
>>276
PD対応してる
60Wまではチップ不要
2023/01/26(木) 10:23:49.28ID:pYyEUV8x0
https://jp.daisonet.com/products/4550480159218
これか
2023/01/26(木) 11:32:30.72ID:6E2zhS6sM
ダイソーの話で悪いし既出かもだがキャンドゥにあったTypeCのHidisc5000が700円であった。これは嬉しい
2023/01/26(木) 12:38:21.35ID:KpgFrJxJd
これが110円でPD60W行ける
https://jp.daisonet.com/products/4549131856156
2023/01/26(木) 13:40:27.24ID:G71ME6Vbd
このスレ買い物上手な主婦合戦みたいだな
どこそこではキャベツいくら卵特価でいくらだったみたいな自慢で

お前ら趣味なのにそれでいいのか?
今から買うならUSB-IF認証付きで240Wまで使えるいい物買えよ
世の中規格なんてどんどん変わるし新しい物買っとけよ
2023/01/26(木) 13:42:27.46ID:G71ME6Vbd
まあここはスマホスレか
でも最低5A対応するケーブルくらいは欲しいよな
2023/01/26(木) 13:42:58.97ID:IjL0LZDU0
>>284
USB-IF認証付きで240Wまで使える=いい物
という発想が謎
大艦巨砲主義というか、クラウン全部のせ下さいおじさんというかw
2023/01/26(木) 13:55:22.45ID:G71ME6Vbd
>>286
USBケーブルとしていいものだ
ケーブルと機器の相性とか悩まなくて済む
中途半端なものごちゃごちゃ買って使えないもの大量に余ってそうだなお前の家
2023/01/26(木) 13:57:19.66ID:IjL0LZDU0
まさにクラウン全部のせ下さいおじさんw
2023/01/26(木) 14:04:42.93ID:G71ME6Vbd
ケチくさい卵特価オバサンの心に火を付けてしまったか
2023/01/26(木) 14:08:57.73ID:+SD058/20
頑張って考え出した感w
2023/01/26(木) 14:12:36.78ID:G71ME6Vbd
USBは卵とかキャベツみたいな何十年も規格が変わらない日常的な食料品じゃないんだから

新しい規格に興味持たずその内燃えないゴミと化す古い物を1円でも安く這いずり回って探してる奴の気がしれない

お前はチラシ両手に握りしめて血眼のお買い物上手な専業主婦か笑
2023/01/26(木) 14:14:08.92ID:+SD058/20
自分の恥ずかしさをごまかすために必死の長文かきこ乙w
2023/01/26(木) 14:15:32.19ID:G71ME6Vbd
恥ずかしいのはDAISO巡りの所得のないオッサンだろ笑
マジで笑える
燃えないゴミを買い集める自慢か
2023/01/26(木) 14:17:51.50ID:+SD058/20
自覚の文だけ文字数が増えていきますw
2023/01/26(木) 14:25:22.88ID:G71ME6Vbd
>>294
お前は何も言わないからツマラン
2023/01/26(木) 14:29:55.87ID:+SD058/20
ま・さ・に、クラウン全部のせ下さいおじさんでワロタw
2023/01/26(木) 14:47:23.09ID:vf/RZnPG0
>>281
https://blog.8796.jp/8796kanri/2023/01/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%81%ae330%e5%86%86usb-type-c-100w%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%89%af%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e8%a9%b1.html

レビュー見た感じ比較的しなやかで取り回しも良さそう
こういうケーブルはありがたいね
2023/01/26(木) 15:21:36.39ID:G71ME6Vbd
>>296
煽り方が下手くそ
2023/01/26(木) 15:25:04.89ID:ivu/zojPM
というか上位最新規格のケーブル太くて固いからねえ… 値段もまだ高いし、USB4とかだと。
新しい規格で充電するならまだしも、使わないなら要らんだろ。
2023/01/26(木) 15:30:08.22ID:G71ME6Vbd
>>299
つまりClub 3Dやエレコム辺りのUSB-IF認証取ってる太くない充電専用2.0ケーブルが良いってことですね
ちゃんとしたテスター系の人達が使ってるのはみんなここだし
2023/01/26(木) 16:19:10.67ID:sueYRXKNd
温玉チー牛同士仲良くしような(^q^)
2023/01/26(木) 16:24:31.44ID:+SD058/20
スッップ Sd1f
2023/01/26(木) 18:16:50.20ID:G71ME6Vbd
チー牛っていうか100均巡りの低所得者層が絡んできてるだけじゃん
2023/01/26(木) 18:40:48.61ID:+SD058/20
しれっと続けるのすげぇwww

301 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-47Tf) [sage] :2023/01/26(木) 16:19:10.67 ID:sueYRXKNd [d]
温玉チー牛同士仲良くしような(^q^)
2023/01/26(木) 18:41:43.52ID:+SD058/20
もしかして自演失敗の自覚がない?w
2023/01/26(木) 19:00:06.78ID:2aoicnhV0
3A対応ケーブルとしか書いてないのって
12V 1.5Aもいけるのかな?
5V 3A限定かしら
2023/01/26(木) 19:08:31.98ID:CufikGgPd
>>306
保証されるのは5V3Aまでだけどパソコン繋げば20V3A流れたりするよ
2023/01/26(木) 19:13:52.65ID:OV3NKoSv0
戻ってきはったw
2023/01/26(木) 20:30:08.42ID:C2iv94RLd
>>293
ダイソーやアリを都合よく使えないのは情弱
知ってて否定するのは歓迎だ
オッサンより
2023/01/26(木) 23:36:08.79ID:01xBrgTId
上4桁ワッチョイ被りってあるんだなw
携帯回線だからか
2023/01/26(木) 23:39:53.50ID:wp4dOmRA0
フラットケーブルは断線しやすいな
これって燃えないゴミ?
2023/01/26(木) 23:57:49.48ID:rH+3T/uM0
>>276

>>273の文面は長さと価格に不満を示しているけどPD3.0規格以上を所望とは記して無いよ?
273が使っているのはおそらくこれ 画像①→ https://i.imgur.com/CulFcSl.jpg

①の1m版が1/20(金)に発売された模様 (画像②) → https://i.imgur.com/QI1eh4i.jpg

②は規格的にはこれと同じだけどね→ https://jp.daisonet.com/products/4549131856156
2023/01/27(金) 07:43:46.55ID:HuxcK6ghd
https://jp.daisonet.com/products/4549131856156
書かれていないが規格上PD対応している
2023/01/27(金) 12:41:23.51ID:Dm+CRbXw0
ANKERの30Wや45Wや65W充電器のいずれもそうなんですけど
USB-C to USB-Cケーブルで接続してもPS5のDual Senseコントローラを
充電できないのって不具合なんでしょうか? それとも仕様?
2023/01/27(金) 12:54:53.84ID:PzjJWtm50
百均でタイプCのアダプタ付いてるUSBケーブル、フラットケーブル以外のも出てほしいな
根本の断線対策してたら200円でもいいから
316SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:11:46.53ID:aLqFDPY0r
>>314
俺も似た事多数起きて今困ってた
USBケーブルをPD非対応含めて規格をそれぞれ試すしかない
それとアンカーの自動認識機能が充電側がコントーローラー持つ機材でないと基本給電しない仕様みたいなんだよ
単純な空冷やカメラバッテリー用充電器用に二つ買ったんだけどもう二度と買わないかな
2023/01/27(金) 13:12:14.67ID:IZYtb/iVa
>>306
3Aまで流せるという話で電圧は関係ない
電力損失が電流と抵抗の2乗に比例するからであって、同じW数なら5V3Aより9V1.67Aや15V1Aで給電する方が充電器の発熱やType-Cケーブルを流れる電流の導通損失が減る
2023/01/27(金) 13:31:47.09ID:XCi3An2q0
>>311
オーディオ界隈では何故か好まれるけど
ぶっちゃけノイズ耐性低くなるし弱い作りが多い
薄さを活かせる場所でしか使い道がない
不燃物
2023/01/27(金) 13:42:01.94ID:geQApdsH0
>>314
USB充電の小物に時々ある不便な仕様
AtoCなら問題なく充電できるからAポートも1,2ポートあると便利だね
2023/01/27(金) 13:59:17.70ID:FfbgdI6o0
ctoc駄目なやつたまにあるよね
atocに切り替えると普通に充電する
手持ちだとc充電ポートつきのフラッシュライトが何故かctocだと充電しない
321SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:20:05.87ID:IS90l2Qwr
だから小物とかは関係ないって一台5千円する物だしね
単純電源では機能しない
Power IQ 3.0が頭悪いのが根本原因
だから単純充電目的なら安い日本メーカー製使った方がいい
2023/01/27(金) 14:21:52.54ID:geQApdsH0
充電される側の仕様の問題じゃなかったっけ
2023/01/27(金) 14:34:29.74ID:oO88P++Ga
Power IQ 3.0は実際にUSB PDの規格から外れたことをしていて、実際に充電できないデバイスも報告されてる。
https://twitter.com/AQRiL_1132/status/1171416617915310080
正直ちょいちょい規格外れのことやってるのでAnkerは信用しとらん。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
324SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:35:42.25ID:BoAlyTTvr
だから最初に書いたけど
コントローラー持ってない単純な充電器や電力使うだけの物だとUSB機器としてさえ認識してくれないの
商電源入力で5V 2Aですら出力しないのがおかしいんだよね
因みにC端子のはThunderbolt3ケーブルだと機能したりするがケーブルのほうが高くつく笑
CもAもUSB2.0でもPDでは利用できなかったり組み合わせ試さないと分からない謎仕様
2023/01/27(金) 14:38:14.21ID:Dm+CRbXw0
>>316
>アンカーの自動認識機能が充電側がコントーローラー持つ機材でないと基本給電しない仕様
まじかー……
充電器なのに充電しない仕様があるのはいただけないね

>>319
>AtoCなら問題なく充電できる
AtoCケーブルはPS5純正のものがあるので試してみます
2023/01/27(金) 14:58:38.08ID:4JXuOhDFa
microBを元々使う被充電機器がTypeC採用し始めてから起こる
供給側がUSB Aである必要がある条件PD非対応のモノに多い気がする
2023/01/27(金) 15:12:24.30ID:dpqjP6+PH
別にAnkerだけじゃないしね
今使ってるUgreenののでも、C-Cだと充電されない機器はる
A-Cは充電される
328SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 15:38:40.27ID:MGTUyKC4r
USB A-取り外せないUSB2.0が全滅なんだよな
2023/01/27(金) 15:50:07.21ID:geQApdsH0
baseusも同じような感じ
2023/01/27(金) 16:13:16.78ID:zUWQT86v0
>Power IQ 3.0は実際にUSB PDの規格から外れたことをしていて、実際に充電できないデバイスも報告されてる
これは逆もあって
デバイス側の問題で規格に準拠してるUSB-PD電源だと給電されないケースもあるというかこっちのほうが多いと思うけど
こういうのはPowerIQとかだと給電できる
2023/01/27(金) 16:14:35.64ID:zUWQT86v0
>>326
そう
コネクタをtype-cに変えただけでCCの配線を間違ってる
2023/01/27(金) 17:19:00.65ID:QmxV7bDq0
うちにもポータブル扇風機とかいくつかそういうC機器あるわ
Anker,Baseus,Topvok,RampowのいずれからもC2Cで充電できん
A2Cやと充電できる
まあ、安物中華ガジェットあるあるやなw
2023/01/27(金) 18:21:01.40ID:nFucAwYR0
充電の仕様がPD非準拠のデバイスだとC-CダメでC-Aじゃないとだったりするね、ワイヤレスイヤホン(の充電ケース)とか

デバイス側の仕様なのに充電器メーカーが悪い!って決め付け、しかも説明されても聞こうともしない頭の悪いバカのせいでサポートも大変だな
334SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:40:08.71ID:Z2iRtZd1r
煽ってるのかイキリ馬鹿なのか知らないけどそんな話ではないと思うよ
メーカー側に聞いても規格に合わせてありますって言うんだよ
因みに個人的にUSB製品は安物持ってない
扇風機も無印のがダメだった
カメラバッテリー充電器は各社メーカー純正品でダメだった
うちで起きてる問題の場合は全てiQ3.0側の問題
2023/01/27(金) 18:43:20.70ID:nFucAwYR0
デバイスメーカー側はそりゃそう言うだろw
頭悪すぎて話にならんわ
2023/01/27(金) 18:45:01.21ID:QmxV7bDq0
無印は値段が安くないだけで中身は安物やでw
2023/01/27(金) 18:45:39.33ID:3e2JNPasd
問題のある方に合わせられたら困るわ
2023/01/27(金) 19:02:14.45ID:Tk8vNphQ0
久しぶりに見かける香ばしい逸材・・・・w


316 名前:SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)[] 投稿日:2023/01/27(金) 13:11:46.53 ID:aLqFDPY0r
>>314
俺も似た事多数起きて今困ってた
USBケーブルをPD非対応含めて規格をそれぞれ試すしかない
それとアンカーの自動認識機能が充電側がコントーローラー持つ機材でないと基本給電しない仕様みたいなんだよ
単純な空冷やカメラバッテリー用充電器用に二つ買ったんだけどもう二度と買わないかな

321 名前:SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)[] 投稿日:2023/01/27(金) 14:20:05.87 ID:IS90l2Qwr
だから小物とかは関係ないって一台5千円する物だしね
単純電源では機能しない
Power IQ 3.0が頭悪いのが根本原因
だから単純充電目的なら安い日本メーカー製使った方がいい

324 名前:SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)[] 投稿日:2023/01/27(金) 14:35:42.25 ID:BoAlyTTvr
だから最初に書いたけど
コントローラー持ってない単純な充電器や電力使うだけの物だとUSB機器としてさえ認識してくれないの
商電源入力で5V 2Aですら出力しないのがおかしいんだよね
因みにC端子のはThunderbolt3ケーブルだと機能したりするがケーブルのほうが高くつく笑
CもAもUSB2.0でもPDでは利用できなかったり組み合わせ試さないと分からない謎仕様

334 名前:SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)[] 投稿日:2023/01/27(金) 18:40:08.71 ID:Z2iRtZd1r
煽ってるのかイキリ馬鹿なのか知らないけどそんな話ではないと思うよ
メーカー側に聞いても規格に合わせてありますって言うんだよ
因みに個人的にUSB製品は安物持ってない
扇風機も無印のがダメだった
カメラバッテリー充電器は各社メーカー純正品でダメだった
うちで起きてる問題の場合は全てiQ3.0側の問題
2023/01/27(金) 19:10:24.09ID:BQ6xrxSjM
喧嘩してる人たち長文過ぎ読んでないから、どちらの肩持つわけでは無いけど
powerIQが互換性問題孕んでるのは割と有名な話ではある
ググればでてくる
2023/01/27(金) 19:12:54.43ID:KPeUNqFnd
人の話聞かない人の典型だな
2023/01/27(金) 19:14:55.80ID:KPeUNqFnd
今どきCtoCで充電させないコントローラーがゴミ
2023/01/27(金) 19:34:26.64ID:nFucAwYR0
>>339
PowerIQの(充電器側)5V/3Aのパワールールに関する互換性問題と
A-Cケーブルじゃないと充電できない周辺機器(デバイス側)の問題
は全然違う話だから混同すべきではない

で、それを言われてもろくに話を聞こうともせず「ボクの買ったお高い機器が~PowerIQが悪いんだ~」と連呼してるのはそりゃみんな呆れるでしょ….
343SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:46:53.17ID:aOlV42MDr
>>338
煽りが古臭いな…そりゃ久しぶりなんだろうな
知識ない上に頭悪い典型例
バカって奴だね
2023/01/27(金) 19:51:22.04ID:KFpRs41c0
3Aのケーブル使ったら充電できるかも
345SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:55:40.96ID:aOlV42MDr
>>336
検品や社外調達先はしっかりしてるでしょ
直近で百円ショップの話してたからね…そんな保証も何もない最底辺は使ってないって意味
最初扇風機側の故障疑ったけどアンカーの方が中の作りも安物だからね
単なるUSB2.0電源製品動かせないのは問題だよね
2023/01/27(金) 19:56:50.39ID:pL5FFd9K0
>>345
君が「してると信じてる」のは止めようないわw
2023/01/27(金) 20:03:59.03ID:KPeUNqFnd
スマホ関係あるのこの話
2023/01/27(金) 20:15:21.27ID:BQ6xrxSjM
ちょっと書いただけでブチギレレスくんの怖すぎて草
2023/01/27(金) 20:21:18.76ID:pL5FFd9K0
バカには容赦不要やからな
350SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:01:17.43ID:unoFoMnbr
>>347
スマホ用バッテリーも行ける物と行けない物ある
他の話はすまんかったね
2023/01/27(金) 22:32:43.55ID:Tk8vNphQ0
稀に見るレベルのバカでもう笑うしかないな
個人の感想・思い込み>技術的な理屈・根拠

丁寧に解説してくれてる皆に感謝した方がいいくらい
己の落ち度を認められない器の小ささに自覚なさすぎ
いやほんと救いようがないレベル
2023/01/27(金) 22:53:15.55ID:nFucAwYR0
うーん

・俺は安物のUSB製品は使わない
・無印良品のUSB扇風機は安物じゃない
・安物のAnkerの方が中身に欠陥あるんだ

というトンデモ理論を主張して失笑されても未だ強気なのは逆に凄いな

ちなみに、無印良品のUSB充電器とモバイルバッテリーは他ならぬそのAnkerのOEMという事実を知ったらこいつ死ぬのかな?
製品本体にもご丁寧にアンカー・ジャパン株式会社と印字されてるけど

ここで恥を晒し続けるよりは、無印良品に自社のUSB充電器(Anker製)で動作確認してくださいって言うのがいいんじゃないですかね
353SIM無しさん (オッペケ Src7-La/h)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:31:02.58ID:sTupga79r
何が強気とかなの?
馬鹿がバカにされたからオコなの?
こちら冷静なんだけど…
荒らしたいだけなのかな?
2023/01/28(土) 00:08:06.92ID:6WhV48LX0
ankerのpoweriqとか単にQCやPD対応してることを勝手にブランド名つけて名乗ってるだけだろ
そもそもPS5のコンローラ特殊だから
PS4もだけど
USBの口してる癖に充電できる機器をすげぇ選ぶ
2023/01/28(土) 01:13:56.59ID:Z/q9NALr0
オーテクの復刻サウンドバーガーもC to Cで充電出来きなくてサポートに連絡しそうになったな
TWSとかの話は目にしてたからA to Cケーブルで充電出来たけど、その辺の検証はして欲しかったなって思った
2023/01/28(土) 02:09:03.06ID:LrGY5Ufzd
CtoCなのに低速じゃないと充電受けつけない機器とかあるよね
2023/01/28(土) 04:31:10.44ID:Ph3SsVdJa
>>315
フラットケーブルでないmicroB→Type付のはセリアに売っている
2023/01/28(土) 04:37:52.48ID:RKU8hJvD0
カインズのチラシの10000mAh、Cポート付きモバイルバッテリー1280円になってる

>>357
ありがとう
359SIM無しさん (ベーイモ MM06-rLMg)
垢版 |
2023/01/28(土) 05:41:18.67ID:f+4m1bpTM
Ankerに親殺・CIOに親殺が多いねえ(笑
2023/01/28(土) 08:35:41.83ID:Z/q9NALr0
>>358
Cが入力専用のゴミですやん
https://i.imgur.com/kJD0OHc.jpg
2023/01/28(土) 09:54:05.07ID:6WhV48LX0
>>360
ゴミですよって明記してあるから良心的とも言える
ひでぇ仕様だな
362SIM無しさん (スップ Sd5a-1DRo)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:10:12.12ID:GUCU/pzhd
>>358
売っていたらほしい
2023/01/28(土) 12:29:38.02ID:XbtG0HUk0
出始めなら入力専用あったよね
もってるわw
bもついてるw
2023/01/28(土) 12:30:57.02ID:iMgXEI+Xa
>>362
ほれ、ポチれ。
https://www.cainz.com/g/4511677127359.html
2023/01/28(土) 13:25:04.06ID:UXMxe6/o0
>>360
ハイディスクのと上半分似てるのに入力専用とは…
2023/01/28(土) 15:13:05.43ID:2QwnV6cp0
グリーンハウスはドスパラにも置いてある
2023/01/28(土) 15:53:37.26ID:fsdbDvAka
DOSパラ
https://www.dospara.co.jp/SBR1027/IC477614.html
2023/01/28(土) 16:09:15.15ID:6SvypswPa
>>358
MicroUSB+Type-C 充電・転送2in1ケーブル 50cm
XXY-80 丸七

https://i.imgur.com/F8OPJBc.jpg
2023/01/28(土) 16:15:43.26ID:yFYKUazfM
>>368
これタイプCのアダプタすぐもげて使い物にならんぞ
2023/01/28(土) 17:02:25.66ID:UXMxe6/o0
>>368
根本補強されててイイな
>>369
それならまだ単体アダプタとして使える
2023/01/28(土) 17:46:57.16ID:fsdbDvAka
もげるって、樹脂から金属部分が…じゃないのか?
アマゾンのType-c製品のレビューで結構見かけるぞ。
372SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-IrX8)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:50:20.24ID:aHy7lSqFM
>>369
雑に使ってない? 俺のは問題ないんだが
2023/01/28(土) 18:08:55.73ID:7MJSJNcjM
>>372
普通に被せてたタイプCのアダプタ外そうとしたら紐から簡単にブッチギレた
2023/01/28(土) 18:36:06.94ID:6SvypswPa
紐切れてもアダプターとしては使えるから有能だ
もげたら捨てずに1mのmicroBケーブルに被せて使う
2023/01/28(土) 18:38:19.68ID:XbtG0HUk0
いまどきBなんか使うか?
2023/01/28(土) 19:07:35.00ID:jnZdtQ/E0
Bの中華ガジェット山ほどあるんで使う
2023/01/28(土) 21:47:27.91ID:7lqZjX+hd
今どき中華でもcだろ
2023/01/28(土) 22:55:15.21ID:UXMxe6/o0
百均のモバイルバッテリーはマイクロBのみになったぞ
2023/01/28(土) 23:39:12.09ID:sdzNUqpe0
久しぶりにコンセントタイプのモバイルバッテリーがほしいと言うか必要だと思ってこのスレきた
anker521ってやつが高速充電も対応しててAmazonで見たけど高え、8990円かよ
これ相当のオススメ他にあるかな?
2023/01/29(日) 00:17:36.28ID:G2KUMWN/a
「モバイルバッテリー コンセント」で検索して「Amazonおすすめ」って出るのが15000mAhで\5,399じゃん。
容量1/3なのにそれ選ぶ意味は?
2023/01/29(日) 00:23:12.83ID:q8jBA2UXM
>>377
今どきは、な
数年前に買った毛玉取り器とかLEDライトとかがmicroBだわ
どっちも現役で使ってて壊れる気配ないし買い換える予定もない
2023/01/29(日) 00:45:04.42ID:oEC4Q8bk0
>>380
ああ、ごめん俺が悪いね後出しだわ
type-cポート2つ欲しいなと
ケーブルがついてるタイプはチャっちく感じてしまって
このkyokaてメーカーはある程度実績あるんかな
383SIM無しさん (JP 0H3a-IrX8)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:53:30.76ID:MQH0aDhdH
>>375
使うで
2023/01/29(日) 01:31:51.12ID:Gjdf1YuNr
Cでも勿論便利だが高速充電しないただC端子だけって奴ならμbでいいなって思う
なんせケーブルがいっぱいあるしバセウスのリバーシブルμbも現役で不便しない
2023/01/29(日) 03:23:09.19ID:/DKA9ivba
>>375
入力専用端子としてmicroBは未だ必要(USB A が出力)
Type-Cの場合出力兼用であってもC-Cケーブルでは利用出来ないケースが未だにある
USB A to microB or Type-Cケーブルで使うことになる
店内・車内にもUSB Aがかなり多い
2023/01/29(日) 03:33:14.91ID:RV8pqNDo0
ダイソーのeMarkerケーブルに変えてみたらそれまでたまに見られたケーブル挿しっぱなしでスマホ熱々現象が今のところ出ていない
2023/01/29(日) 04:26:23.97ID:HEBeBVbf0
ノーブランド扱いのAUKEYのやつ安いな
2023/01/29(日) 09:30:36.49ID:8gdUpXA6d
>>385
そんな環境は人それぞれ

>>386
気のせい

>>387
数年前はトップブランドで色んなところで推されてたのにな
2023/01/29(日) 09:33:58.05ID:kHsTemk40
カインズチラシの1280円モバイルバッテリーって今まで980円で出てたのと同じモデル?
2023/01/29(日) 14:51:30.32ID:a+QeBPyKd
キャンドゥ1万mah1000円税抜あり
2023/01/29(日) 14:52:05.42ID:a+QeBPyKd
白単色ケーブル付き
2023/01/29(日) 15:05:15.31ID:YnPi2qJj0
またダイソーであれだが…Hidisc5000の違うのが
https://i.imgur.com/iPULjds.jpg
2023/01/29(日) 15:17:34.07ID:YGvSn8pSM
ダイソーのやつ安くないんだよな
そろそろ1万mAh 18wで1000円くらいが基準になってほしい
2023/01/29(日) 15:35:55.67ID:rchCX2pj0
安かったから買ってきた
http://imgur.com/0cfao87.png
http://imgur.com/YsUaO1b.jpg
2023/01/29(日) 15:43:12.47ID:RgJthSB/d
>>394
これは安いわ
自慢しに来たくなるのも分かる
どこ?
2023/01/29(日) 15:43:58.85ID:3ZWVjn+rM
ppsついててこれならええな
2023/01/29(日) 15:44:06.70ID:a+QeBPyKd
>>394
実証、実験レポよろしく
ワクテカ
山田?
2023/01/29(日) 16:06:33.67ID:LFyf/TdzM
>>395
福岡のアプライド
2023/01/29(日) 16:10:51.59ID:rchCX2pj0
>>395
アプライドっていうところ

>>397
実証やらなんやらは勘弁w
とりあえず今持ってる45W機は問題なく充電できてる
2023/01/29(日) 16:13:06.02ID:dsJ7OaHN0
限定価格だね、まあ目の前にあれば買う価格ではある。
2023/01/29(日) 16:17:38.51ID:Qo9SSd8M0
https://i.imgur.com/5cvCBPA.jpg
これ買ったひといない?
品質や評判が検索してもほとんど出てこないんだが気になってる
2023/01/29(日) 16:19:52.52ID:qC1dQXH8d
>>398-399
アプライドか
なるほど特価品で並ばせる店だった
PPS対応だし買えたなら良かったな
2023/01/29(日) 16:23:41.30ID:uyJWaTzz0
>>394
明日なら行けるが残ってるかなぁ
2023/01/29(日) 16:52:42.61ID:RV8pqNDo0
>>394
おめでとう
いい買い物です
2023/01/29(日) 17:04:40.66ID:/r5s3RLDa
https://www.yodobashi.com/product/100000001007106440/
ヨドバシ含めだいたい6000円弱だなぁ。
それが1000円なら確かに買いだわ。
でも先着3名様じゃもうないだろうなw
2023/01/29(日) 17:10:21.33ID:aEQ76dwy0
>>393
でも1000円でノンブランドに手出すよりはずっといいと思う
2023/01/29(日) 18:05:01.80ID:a+QeBPyKd
>>399
りょ

楽しい充電ライフを

で、充電速度は?
2023/01/29(日) 18:27:21.73ID:QaOcFLFG0
ELECOMのリン酸鉄モバイルバッテリーは、SHARPスマホのダイレクト給電が出来ず、100%まで充電されてしまう。残念無念。
http://2ch-dc.net/v9/src/1674983819699.png

アンカーのこのモバイルバッテリーは、ダイレクト給電機能は作動する。
http://2ch-dc.net/v9/src/1674984343105.png


2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-M19/13/LT
2023/01/29(日) 18:36:01.75ID:Qo9SSd8M0
糞高いとわかってるがこれ買うわ
タイプC2ポート
プラグタイプPD対応
結局これしかねぇ…たけぇよ
https://i.imgur.com/eDNvxEE.jpg
2023/01/29(日) 19:05:56.84ID:gsqyQTDP0
ダイソーのhidiscの770円のはキャンドゥで550円で売られてた物に
充電用の短いtype-Cケーブル付けて値上げしただけだな
2023/01/29(日) 19:09:01.69ID:aEQ76dwy0
と思ったらキャンドゥのにも付いてた
単に販売店がダイソーに変わって値上がっただけか
2023/01/29(日) 19:41:16.27ID:YnPi2qJj0
>>410
これキャンドゥにも売ってたのか。知らなかった
2023/01/29(日) 19:54:42.07ID:aEQ76dwy0
去年春か夏頃までは売られてたね その後どんどん消えていった
値上げするのと同時にダイソーに移ったんだろうね
値上げは原材料の値段上がってるから仕方ない
ただ以前よりtype-Cタイプのバッテリーが100均で減ったな
2023/01/29(日) 20:06:45.29ID:YnPi2qJj0
マジかよ。まぁ出力1つになっただけ?くらいだからいいが。サイズも同じだし
2023/01/29(日) 20:41:34.31ID:8gdUpXA6d
>>396
書いてないし付いてないだろ
2023/01/29(日) 21:01:43.43ID:6FvRgiua0
「なら」を推測による過程「もし~なら」と見るなら間違ってない
「なら」を事実の認定「~なので・~だから」と見るなら???になるな
2023/01/29(日) 21:06:22.22ID:Oe2aGMPP0
>>414
訂正 黒と白で違うみたい
俺が見たのは白の方だ 白の方はキャンドゥとパッケージも全く同じ
タイプC入力一つ micro-usb1つでUSB出力が二つ
2023/01/29(日) 21:07:54.84ID:Jcx/DWk90
>>415
出力のところ見ろ
2023/01/29(日) 21:12:55.18ID:YnPi2qJj0
>>417
そゆこと。両方あった
2023/01/29(日) 21:16:00.42ID:8gdUpXA6d
>>418
書いてあった
テスター通さないと分からないな
2023/01/29(日) 22:59:58.86ID:NbwYaF1Ia
>>394の製造元のページな
https://www.mssjapan.jp/item/10261777/
2023/01/30(月) 00:07:16.89ID:4GwSq/qHd
>>392
これダイレックスで499だった
10000が998でクリスマス時期に800円だったな見送ったけど
2023/01/30(月) 08:05:13.82ID:kCb0mXUpd
なんで黒の給電器少ないの?
2023/01/30(月) 09:09:14.75ID:QKLkyKiZa
>>423
つ[ https://www.yodobashi.com/product/100000001001267004/ ]
2023/01/30(月) 09:10:51.56ID:x4ADoBpiM
今ってPC周りとかガジェットのホワイト人気高いからかね?
2023/01/30(月) 09:51:36.81ID:6pBypJ5uM
昔、白の顔料が一番安いのでトヨタがホワイトカーブームを作った、て話があったな。appleも同じ発想だろ
2023/01/30(月) 10:08:46.17ID:EeaoUwQOd
iPhone4辺りでめちゃくちゃ歩留まり低くて白は延期しまくってたけどな
428SIM無しさん (ワッチョイ e711-fO7+)
垢版 |
2023/01/30(月) 10:10:15.19ID:SZZs/QIX0
> 翌日月曜で仕事もあるだろうに

あの人、俺みたいに背取りやmnp弾乞食でもやってるのかい?
とてもそういう風には見受けられないぞ、対人関係は俺みたいに上手くなさそうな所が認めるが、協調性は皆無と思われ

https://i.imgur.com/nO4V7pW.jpg
https://i.imgur.com/mYwlS4l.jpg
https://i.imgur.com/WAIbNuH.jpg
https://i.imgur.com/hjcJB4O.png
https://i.imgur.com/eggn4Oc.jpg
2023/01/30(月) 10:34:32.76ID:EeaoUwQOd
>>428
グロ
430SIM無しさん (アウアウウー Sa47-0Tvu)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:19:12.47ID:mfAPUw0Pa
アマゾンのセールで 521 Power Bank買うんだ
2023/01/30(月) 19:02:51.24ID:LE+fATUM0
ノートPC5.とスマホに対応出来てこれしかないと思いながら
521powerbankを買うつもりで調べまくったらモバイルバッテリーとしては3000mahしか容量がないので踏みとどまった
流石にモバイルバッテリーとして少なすぎる
2023/01/30(月) 19:27:44.09ID:r4qSBVSU0
どうしてもコンセント付きが欲しいなら733 Power Bank一択でしょ
2023/01/30(月) 19:39:12.13ID:os8cWo3yM
どこが一択なんだよ
でけーんだよ
2023/01/30(月) 20:13:14.17ID:kCb0mXUpd
>>424
内部に塗料入って爆発しそうでソ
2023/01/30(月) 21:30:25.00ID:zoqFcea1M
緊急用なら3000~5000mAhクラスで充分じゃね? まあスマホの使い方次第ではあるが…
災害対策なら容量じゃなくてソーラーとか手回しだし。
2023/01/30(月) 21:42:24.14ID:rSvyEfzud
今はスマホのバッテリーが大容量化になってきたから3000~5000mAhでは足りない
せめてスマホ1台分があればいい
2023/01/30(月) 21:50:28.11ID:H2IGu/V10
充電ロス考えれば予備のスマホ持つでもいいのかな
2023/01/30(月) 21:58:18.67ID:kCb0mXUpd
アイフォン
iPad
Android
ガラケー

持ってりゃいい
贅沢言うならピュアアンドロとノーマルAndroid
439SIM無しさん (ワッチョイ 1af0-0Tvu)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:18:34.47ID:6hzmGun/0
>>436
10000だと重いのよ
440SIM無しさん (アウアウウー Sa47-0Tvu)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:21:43.00ID:Z9qiXdcAa
>>431
まじかよ知らなかった
あぶなかった!
2023/01/30(月) 22:49:27.05ID:gT0a80na0
>>435
ソーラーは1m✕50cmは無いとな
手回しは全く役立たんよ
2023/01/30(月) 22:57:21.07ID:HiBKHSb90
>>441
そこ、サイズかなのか?w
2023/01/30(月) 22:57:43.24ID:VL2DcDQ2d
>>431
公式より
https://www.ankerjapan.com/products/a1626
バッテリー容量
5000mAh

もしかして実際に取り出せる量の話してる?
2023/01/30(月) 23:38:40.88ID:LE+fATUM0
>>443
https://i.imgur.com/k9Lzkkt.jpg
https://i.imgur.com/ctzV9XZ.jpg
https://i.imgur.com/Fs46sli.jpg
https://i.imgur.com/LIKLDWF.jpg
他のモバブが実際にどれくらいロスするかしらんけど
5000mahの端末を満充電なんて程遠いでしょ
5000を名乗る資格あんのこれ
2023/01/30(月) 23:44:46.10ID:HiBKHSb90
>>444
いうか未だにこのスレで実容量と電池容量の違いで発狂するやつがいるのかw
2023/01/30(月) 23:46:51.19ID:f7GJ52J00
アン親ころさんなんでしょ
2023/01/30(月) 23:51:13.74ID:LE+fATUM0
何草生やして興奮してんの?よくわからんが
2023/01/30(月) 23:52:54.66ID:igqUPxhN0
よくわからんのか(笑)
2023/01/30(月) 23:59:47.11ID:WaNq9VmhM
Ravpowerの7500maH使ってた時は
6800くらい充電できたけど
今ってこんなに容量ロスするの?
2023/01/31(火) 00:00:56.61ID:v6BUj1JX0
>>449
モノによるとしか
なお、そもそもの電池容量が詐称いうこともある
2023/01/31(火) 00:07:46.49ID:1WIb0Pwid
明誠マン元気かー?
2023/01/31(火) 00:15:33.94ID:jI4hBcOEM
モバブは中華の分解レビュー見てからじゃないと買わない
2023/01/31(火) 00:16:48.01ID:lqXmWqdyd
>>444
ちゃんと書いてあるじゃん
バッテリー容量は3.6V✕5000mAh=18Wh
5V出力なら効率100%でも18Wh/5=3600mAh
実際はDC/DCの損失などがあるから
実際の供給可能電力は80-90%程度
5V✕3000mAh=15Wh供給できるんだから
そんなもんでしょ、としか…

てか、いい加減mAh表示じゃなくて
Wh表示にしてくれんかのぉ…
2023/01/31(火) 02:43:23.33ID:WmxlRTJId
>>444
5000mAhのモバイルバッテリーで5000mAhのスマホが満充電出来るとか思ってるのか笑
2023/01/31(火) 04:00:27.55ID:E/QdcTxt0
https://www.chongdiantou.com/archives/201463.html

733しか見つからず
2023/01/31(火) 06:26:33.09ID:LEVIYjKR0
>>401
どれくらい保つのか分からないけど、45WのPCが給電状態で動いたのは確認してる
LEDがすぐに点いてしまうのは不満点
表示価格から実質1000円引きだからタイムセールなら買ってもいいかな、と思える値段なのが感想
2023/01/31(火) 06:52:51.13ID:uVNQxlKla
>>444
こういう人は最初から約6掛けになってるシリコンパワーみたいなところの方がいい
2023/01/31(火) 06:59:28.53ID:l8ZtLZutM
mah表記での販売許容してる国の問題だと思うけどね
そりゃメーカーは規制されてないから変換効率無視して記載するし
大多数のユーザーはユーザーで普通は5000mahなら5000mah分スマホを充電出来ると思うに決まってる
2023/01/31(火) 08:06:06.88ID:CVEsLQKKM
>>458
mAhで書くなら、バッテリー電圧書かないのは詐欺的だよな…
2023/01/31(火) 08:33:19.36ID:McQx1TPU0
USBCのコネクタの薄いやつってないの
2023/01/31(火) 09:13:38.86ID:c1YWhxSL0
機内持ち込み制限がWhだからそのうちWh表記になるかもね
2023/01/31(火) 09:32:57.12ID:V3pAdRVU0
>>451
明誠の60gは最初から3000mahと言ってれば良かったのに
あの軽さで4000はどう考えても無理ある
2023/01/31(火) 09:41:06.15ID:xpn2Oz190
https://zhuanlan.zhihu.com/p/357598574?utm_id=0

モバイルバッテリーで200w出力はすごいなあ
2023/01/31(火) 10:41:09.36ID:OABD7Ks4M
ankerの5000mah表記の過去の奴も実際は3000mah程度だったってこと?
2023/01/31(火) 10:53:43.13ID:6uIQJXdxa
>>464
前スレだったかなと思ったらこのスレの中じゃん。
>>208からの流れ参照
466SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-N/ee)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:00:19.25ID:B3bFnWHP0
モバイルバッテリー出力

DC/DCコンバータで昇圧(3.7V→5V)

USB給電

DC/DCコンバータで降圧(5V→3.7V)

デバイス内蔵バッテリー充電

非効率の極みだなww
2023/01/31(火) 11:46:46.90ID:fAgUyigIM
ppsが付いたら効率悪くなるんじゃなくて
大電流になると電圧が低くなりやすく早めにシャットアウトするから取り出せる電力が減るだけ
半分くらいになったら5v1aで取り出すとギリギリまで取り出せる勘違いしてるやつ多すぎる
2023/01/31(火) 11:50:05.09ID:OEYeZbKL0
>>466
今どきのDCDCコンバーターの効率は
95%超えるのがザラだから
行って来いでもロスは1割以下に
抑えられる
2023/01/31(火) 13:01:50.54ID:0AiNG6eK0
よく分からんけどモバイルバッテリーでPPS意味あるの?
発熱は抑えられるんだろうけど
2023/01/31(火) 13:47:55.47ID:xpn2Oz190
>>469
XiaomiはPPSがないと高速充電されない
2023/01/31(火) 13:57:40.99ID:F2GPoGOwM
>>470
18wまではppsいらない(これも一応高速扱い)
それ以上はpps必須
2023/01/31(火) 14:19:31.87ID:3qLcmT/Kr
バッテリー関連なんて効率考えたら7割がいいとこだろ実容量は
そんなん見越して大きめのを買うのが当たり前よ
騙される情弱は知らん
2023/01/31(火) 14:39:22.24ID:v6BUj1JX0
モバブ側から言うと、高速充電(というか高速放電(つまり大電流放電))は
1)温度上昇によるダメージ
 最悪発火する(50度くらいまではまあ気にすんな)
2)そのときの放電容量低下
 電池の容量が減る訳では無いけど、大電流ほど取り出せる電力量は減る
いうデメリットあるんで1)に関してはPPS有効やな
モバブ側の温度が制御に関わってるんやったらやけど
2023/01/31(火) 19:32:32.35ID:RR8OmbiaM
>>471
pps無くても9V3A充電出来てもいいはずなのに18W止まりになるのどうして何だろう
2023/01/31(火) 19:48:39.08ID:OmdMlM5Y0
>>471
XiaomiはPPSとか関係なくA端子に規格外の第5ピン追加した独自充電器とケーブルじゃないと拘束できないと思ってたけど違うの
最近はPDも対応するようになったなら朗報だけど
Xiaomiに限らず中華メーカーは独自頑張ってPD適当だからな
2023/01/31(火) 19:54:15.81ID:xpn2Oz190
>>475
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1369638.html
少なくとも11Tはpps対応充電器ならその充電器のpps上限速度で充電される
手持ちのK50ultraもpps対応のbaseusで100W充電できてるからXiaomiはpps対応で高速充電できるはず
2023/01/31(火) 20:09:08.82ID:OmdMlM5Y0
>>476
マジか一昨年PAD 5買ったときは専用じゃないと高速充電(と言っても30w)されなくて腹立ったわ
もちろん充電器側がPD30w以上でPPSとかも対応してるのは計測器で確認済み
それとホームアプリが変更できない(正しくはするとジェスチャーUI使えなくなる)のと半端にiPadパクってるのが気に食わなくて速攻手放したけど
まあ本当に標準規格にも対応したのなら朗報だ
2023/01/31(火) 20:11:53.05ID:OmdMlM5Y0
>>476
まてまて見落としてたけどbeseusってXiaomiのグループ企業で独自給電に対応してるので有名なメーカーやんか
そら出来て当たり前だよPPS無関係だわ
2023/01/31(火) 20:36:16.71ID:xpn2Oz190
>>478
記事の方も読んでよ
>手元にあるいくつかのUSB PD充電器を使って充電をしてみたが、USB PDのオプションであるPPSに対応した充電器であれば驚異的な充電速度を確認できた。PPSは、電圧と電流を充電器が制御しながら充電を最適化する規格で、無駄になる電力を抑制し発熱も抑える。
2023/01/31(火) 23:18:15.79ID:dfPKBKt3d
高速受電ってバッテリーも本体も痛めるんでしょ?
つまりPDは本体の買い替えを促す仕組まれた規格なんだろ?
2023/01/31(火) 23:26:15.17ID:6uIQJXdxa
Samsung・Xiaomi・OPPO・vivo・Huaweiの急速充電規格メモ
https://hanpenblog.com/17042

Mi Turbo Charge 30W?120WはUSB 2.0の仕様には存在しない第5のピンを使用してケーブルが純正品であるか確認したり、スマートフォンと通信を行ったりしています。そのため、ACアダプターだけでなくケーブルも純正品を使わなければMi Turbo Charge 30W?120Wは有効になりません。
2023/01/31(火) 23:36:56.80ID:MqMsOcYM0
>>478
mi11Lもppsなら27Wでる。33Wは純正のAtoCじゃないとダメだけど。非ppsだと65Wの充電器でも18Wにしかならないのは謎。
2023/02/01(水) 01:27:42.60ID:UODZYYovM
xiaomiは昔からpd.qc両対応が基本だから>>477の勘違いだろうね
きちんとしたチェッカー買った方がいい
2023/02/01(水) 17:36:56.60ID:Vj5kGoEua
ベッドの上でスマホを充電したまま眠った男性が感電死
https://iphone-mania.jp/news-522025/
2023/02/01(水) 20:16:47.20ID:BZKUEUkT0
100均で入力がmicroBのみの10000黒Hidisc買ったけど
アマゾンのレビューと同じでmicroBケーブルにテスター繋げたらオンになるから逆流してるみたいだけどこれ大丈夫なん?

あとmicro差すとLEDほとんど見えないし
この前買った白Ecoreは臭わないけどHidiscは臭い
2023/02/01(水) 20:55:17.78ID:vTqzn1+U0
やっぱり現状はpowerbank521が最強なの?
5000mah表記のじゃ容量が少ないでも10000mahだととにかくでかい

7500mahとか出して実容量5000mahくらいの出してほしい
2023/02/01(水) 21:30:54.84ID:+A9JSz1vd
>>486
用途に拠るから最強とかない
求めてるものが人により違う
重さ、大きさ、充電の速さ、安さ、充電するスマホによる
2023/02/02(木) 07:27:44.21ID:NUCrJz790
充電器兼モババは器用貧乏だし、それぞれ小型のモノをポーチに入れて持ち歩くのが無難
2023/02/02(木) 08:38:09.20ID:MiiT/mxwd
>>464
テンプレ>>9読め
2023/02/02(木) 13:13:13.44ID:rYGV9XgUa
>>489
このテンプレートが違うかと
変換ロスが主因じゃなくて
電力量(Wh)で比較しないと意味がない

そのうち、
脅威の50,000mAh!(小さい字で 0.5V換算)
とか詐欺的表示が出てきたりしてな…
2023/02/02(木) 15:26:05.52ID:DuhCM3F+r
電池は4.2VなのにUSB用に昇圧5Vするからね
それもすぐ電圧は落ちてもっと効率がダウンしていくだけの現実
2023/02/02(木) 15:57:02.77ID:sWTvOyGf0
>>485
だけどググったらややヒットした接続順番に気を付ければ大丈夫そう
マグケーブルも試したけど充電できて自宅用なら問題ないかも

ただ自称5V 6500mAhだけど5300台で電圧下がって出力も切れたEcoreのが全面的に優秀だった
2023/02/02(木) 17:18:25.56ID:gbCzINo60
>>491
4.2Vは最大値で使い始めて1分もしないで4V以下に下がるで(流す電流の量にもよるけど)
LIBの公称電圧は3.7Vやな
2023/02/02(木) 23:21:51.28ID:8vfQgDAfd
>>490
測定しているイチケン氏も動画の中で変換ロスって言ってるが
2023/02/02(木) 23:41:12.55ID:7L2BuQpk0
>>490
ちゃんと電力量で計算してんじゃん
2023/02/02(木) 23:52:54.18ID:bB2BXW4nd
>>494
変換ロスって全部熱になるんだぜ?
40%もロスったら燃えるぞ

今のDCDCコンバーターの変換効率は
どんなに悪くても90%はある
2023/02/03(金) 00:29:09.96ID:JXAzoL6l0
燃えるかどうかは単位時間あたりの消費電力によるやろw
40%やから燃えるとはこれいかに
2023/02/03(金) 00:32:49.41ID:XFcMKIxA0
カインズはぼくの人生は80%ロス
2023/02/03(金) 00:33:47.80ID:XFcMKIxA0
カインズはってなんやねん
このIMCは、と思ったがだいぶ前に入力したまま放置してたのか
2023/02/03(金) 07:33:44.84ID:d6q6GwbE0
ダイソーのPD対応のACアダプターが欲しいんだけど、4~5店舗くらい回っても全く売ってないな。
1000円のケーブルのほうがよく見かけるのに。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/4571527710339_10_900x.jpg
501SIM無しさん (ベーイモ MM06-FBrM)
垢版 |
2023/02/03(金) 07:56:47.40ID:tSvgy1V+M
凄いね!
ありふれたスペックで代わりになる様な充電器なんか掃いて捨てるほどあるのに、4~5店舗も周るほどの暇人がいるとは…
その時間と労力、プライスレスかなw
2023/02/03(金) 10:06:16.43ID:HHrjle4F0
>>500
今はダイソーもこれに変わってる
https://pbs.twimg.com/media/FnIl3xtaUAAphnQ.jpg:orig#.jpg
2023/02/03(金) 14:20:36.49ID:kB+xpJ7Qd
>>501
DAISOに固執する人生だぞ
言わなくても分かるな
2023/02/03(金) 14:45:59.54ID:DaOHjoRR0
>>502
自分の地域だとそっちは売ってなくて
代わりにType-C一穴のこれが置いてある
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/4550480137919_10_500x.jpg
2023/02/03(金) 15:36:05.21ID:IXGUSPZ/d
>>500
それ、スリーピーのだな
2023/02/03(金) 16:08:23.53ID:wV36k1KAa
でつ
2023/02/03(金) 17:23:40.36ID:t7vg2Bp00
anker511PowerBankが今3999だから買おうか迷ってるんだがここの評判は良くない感じよね
持ってるPowerCore10000PDが重いから普段用で軽いエレコムのEC-C04買うかと迷っててさ
でも今年中に差す位置変更した改良モデル出そうでそれもためらう要素なんだよね
意見あったら聞きたい
2023/02/03(金) 18:33:04.69ID:1aDq3n/+a
>>507
勢いで買って持ってたけど超使いにくいよ
コンセント干渉するし変な位置にポートあるから絶妙にストレス
そして肝心の携帯性だけど、使ってみるとスティック状だからって別に鞄スッキリするわけでもないんだよね
鞄にぶちこむなら普通の形で問題無い。手で常に持つならスティックのがいいかもね…

というわけでセールにつられて買うほどのもんではない
大人しく評価高いバッテリー買うべし
509SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-6R1n)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:06:26.28ID:t7vg2Bp00
>>508
レスありがといろんなレビューで懸念するとこみんな同じだね
普段使い容量5000で十分で軽いのって思ってて511は微妙にニーズとは合ってないんだけどね迷ってる
迷ってるうちに在庫切れでカートから消えてたわ
510SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-6R1n)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:09:25.04ID:t7vg2Bp00
昔はAnkercheeroでバチバチの時はスマホ用モババを語るスレで賑わってた気がするんだがこっちで聞いてよかったんかな
スレ見たけどセール情報しか書いてないからこっちの方がいいかなと思ったんだけど
2023/02/03(金) 20:19:36.86ID:bh6h3DK80
質問なんだが。バッテリーの破棄てどうしてる?
一つ膨らんできたなぁと思ったら急激に膨らむのが早くなり容量も減ったから棄てようかと思ったが調べてもよく分からない
2023/02/03(金) 20:23:10.62ID:oe0MTjaRM
さいたま市住んでた時は区役所の回収ボックスで処分
今住んでるところは回収してないからとりあえず自宅保管してる
2023/02/03(金) 20:26:46.69ID:qWCwEXHwM
>>501
1円でも安い食材のためにスーパーハシゴする主婦とかいるからな
もうそれが趣味みたいなもんだろ
2023/02/03(金) 20:45:20.98ID:rIkEU+pj0
家電量販店の回収ボックスに出せる場合も
(よく分からん中華ブランドは無理かも)

Ankerはもう下取りセールやらないのかな
2023/02/03(金) 20:47:25.98ID:bh6h3DK80
>>512
ありがとう。
前エディオン行ったとき有料て言われて困ってたが名古屋市で調べたら普通に乾電池とかと一緒に回収してもらえるみたいだった。

しかしこんなに急激に起こるんだな
2023/02/03(金) 20:57:23.15ID:t7vg2Bp00
今まで歴代のバッテリー廃棄したこと一度もないわ探せばどっかにある
3GSの頃からだからエネループとか使ってただからいまだにモバブって言っちゃうよね
パナになってからはアンカーとチーロだなチーロはオワコンになっちゃったけど
2023/02/03(金) 23:16:38.51ID:tqL8dJsyd
モババどころかスマホ、ガラケーすらすべて置いてあるな
プリペ用ガラケもマモリーノもある…売れるのかな
518SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-6R1n)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:44:46.98ID:t7vg2Bp00
メルカリで初代のパワーコアフュージョン5000は売ったわ
ガラケーは最後に使ってたのを残してドコモショップに回収寄付したレアメタルのやつ東京オリンピックので
2023/02/04(土) 08:02:53.89ID:VcF00FZnM
昔のガラケー見つけて電源入れてみたら普通にデータ残ってて驚いた
中高のときのメールとか見てるとなんか泣きそうになった
これは捨てられん…
2023/02/04(土) 11:48:17.90ID:uL9wdpwIM
メルカリ使ったことないんだが売るなら今ヤフオクよりメルカリの方がいいの?
2023/02/04(土) 12:05:01.46ID:hHevdQRf0
ごみ処理したいならメルカリ
2023/02/04(土) 12:11:10.36ID:OkY53VciM
メルカリは買うのはゴメンだけどゴミ掃除に使えるから楽
なんで俺の使用済みパンツが売れるのか謎
2023/02/04(土) 12:17:04.36ID:uL9wdpwIM
近いうち引っ越しすんだよね
デカいゴミとか捨てるにも金かかるから1円でも10円でもいいから送料相手負担で引き取って貰えるならありがたいなメルカリ
2023/02/04(土) 12:32:54.53ID:t14P+Qt0M
その用途ならジモティーが良いかも
2023/02/04(土) 12:45:32.15ID:BON1zCAkM
うん、ジモティーだねそれは
引っ越すなら住所知られてもかまわんし
取りに来れる人よろしく、って出せばわりとすんなり人見つかる
あまりにも状態の悪いゴミはその場でキャンセルになるから時間の無駄になるが
2023/02/04(土) 13:34:28.45ID:uL9wdpwIM
>>524
>>525
ありがとう、ジモティーか
なんかちょっと怖いが使ってみようかな
買ってすぐ使わなくなった折り畳みベッドとか昔デスクトップ使ってたときのパソコンデスクとかデカいメタルラックとか色々あるんだよなあ
貰い手いるかな
2023/02/04(土) 13:34:52.87ID:uL9wdpwIM
すまん、そろそろスレチなんで消えます
2023/02/04(土) 13:46:57.22ID:IZjWAzxj0
>>521
メルカリは送料が基本こちら負担で、手数料で10%も取られるから登録や発送の手間が面倒なので売値が5000円超えないとやる気が起きないなあ
結局、もったいないと思いつつ燃えないゴミて捨ててしまうものばかり
2023/02/04(土) 13:49:28.16ID:IZjWAzxj0
尼って30日以内は返品可能だけど、5つ星のコメントでプレゼントもらったあとに返品したらその分は差し引かれて返ってくるの?
2023/02/04(土) 14:33:14.66ID:ZMFryUUcM
>>529
★5でプレゼントとかは販売業者がやってるだけだからAmazonと関係ない
2023/02/04(土) 16:07:41.02ID:1Ro1SDrC0
>>523
いまは全国一律送料で送れるから送料込みで出品するのが普通
2023/02/04(土) 16:10:06.89ID:1Ro1SDrC0
あとすぐ売りたいなら人の多いメルカリ
手数料減らしたいならペイペイフリマかラクマ
2023/02/04(土) 18:43:37.07ID:OZvsQCUm0
>>484
・ケーブル
昔の純正ligtningケーブルみたいにすぐ被覆が剥がれてシールドが剥き出しになるやつ
・充電器
中華製の安いやつに時々ある、USBのGND側に100Vの片方がリークしてるやつ

この組み合わせで使うと感電する
2023/02/04(土) 21:14:41.01ID:m8yNYlXpd
>>533
タイは220Vな
2023/02/04(土) 23:01:29.74ID:iKSnVJ/Ud
スレ勢いあるから聞くけどAnkerのヤマダで去年9月に特売してたキャンプでも使えるポーダブル充電器買ったら充電できなくなった

説明書もぺらいが切れだし積んだ
約6万円

こいうときは電源ボタン?(書いてない)長押し?

他にいい方法ある?
2023/02/04(土) 23:10:35.08ID:KG/CrAdXd
過放電ならしばらく充電してたらいいんじゃない?
特売で6万ってかなりでかいの?
2023/02/04(土) 23:13:43.38ID:iKSnVJ/Ud
相当でかい
キャンプとか非常用?のやつです
2023/02/04(土) 23:28:26.37ID:TCW/QuQE0
保証期間内じゃないの
2023/02/04(土) 23:59:01.04ID:MFFJGBYra
ankerって知名度のわりに信用できない。
2023/02/05(日) 00:05:40.73ID:O4rdgFWUd
>>538
めちゃ重い
画像貼る



https://i.imgur.com/Dl6vLrF.png


https://i.imgur.com/ePh914g.png

どちらか
確かアンカー
2023/02/05(日) 00:07:02.81ID:JdXvw8FYd
Anker信者でした(過去形)
バッテリよりスピーカで嫌な気持ちになった
2023/02/05(日) 00:34:36.47ID:/YRUb62N0
レスが支離滅裂なんだが
メーカーに問い合わせろとしか
2023/02/05(日) 00:45:58.89ID:XaheH17yd
スマホに関係ない
2023/02/05(日) 00:52:43.11ID:qKjHt6epd
Ankerじゃないし6万円でもなかった
2023/02/05(日) 01:08:40.56ID:jL+52QeB0
メルカリでモバイルバッテリー売れるとかいつの話してんだ?
今は新品以外販売禁止だっての。
2023/02/05(日) 01:16:28.12ID:CKwGKybba
>>545
それが、未だに大量に売ってるよ。

6年意識前のバッテリーまで。(>_<)
547SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-WG6X)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:46:24.47ID:OJsgf2lF0
PSEマークついてるやつなら売れるんじゃないの?ペイフリで売ったんかな?記憶が曖昧だ
2023/02/05(日) 15:03:26.08ID:Z0A3pHoWM
>>542
だよな
>>535なんて何書いてるか分からないし
>>540では確かアンカーって、手元にモノがあるとは思えないこと書いてるんだよな
549SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-WG6X)
垢版 |
2023/02/05(日) 15:05:18.89ID:OJsgf2lF0
まずここが何の板で何のスレかよく考えてから書けよ
スレが勢いあるからとかなんでもありじゃねえんだよ
2023/02/05(日) 15:08:29.02ID:k4OWpmJRM
こっわ
2023/02/05(日) 15:11:52.07ID:NQiEpCmt0
ぶりゅりゅっぷすーーーー(???
2023/02/05(日) 15:19:05.23ID:vFY8+Z4fa
PD3.0/20Wのダイソーで十分
2023/02/05(日) 17:23:10.45ID:08GTSnDhd
モバイルバッテリーはここ
ポータブルバッテリーはキャンプ板
2023/02/05(日) 20:45:42.64ID:wW4K4Jsh0
緊急自然災害板
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
555SIM無しさん (スッップ Sd5f-WG6X)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:12:11.02ID:WNhHDWAqd
わざわざ移動先まで持ってきてくれて親切すぎて心温まりました
2023/02/06(月) 00:02:38.48ID:un7fl3bC0
探してたアットキューのType-C延長ケーブル
たまたま立ち寄ったローソンストア100に売っていた
2023/02/06(月) 00:42:59.24ID:GUuqX4Lm0
>>555
厄介者払いでしょ
558SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-WG6X)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:52:08.70ID:m61uFi7k0
いやそこまでせんでもいいのにわざわざ親切だなあって見てたわ俺なら>>549だから
559SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-LzIx)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:00:50.40ID:ZJnvj5V40
15cmのtype-c to lightningケーブルを探しているんだけど、下記以外でオススメがあれば教えて
できれば黒色で安いものだとありがたいです

・グリーンハウス GH-ALTCTA15
・RAVPOWER RP-CB059
2023/02/07(火) 08:44:15.57ID:eybj8GB3M
ダイソーとか3COINSとかで普通に売ってる
2023/02/07(火) 15:25:41.68ID:QIpFPGZg0
モバイルバッテリー「Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000)」について、
国外で本製品が発火する事象が数件発生し、国内では発生していませんが、今後の事故防止を第一に考え自主回収致します。
皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけ致しますことを心よりお詫び申し上げます。(続きます)

https://twitter.com/anker_jp/status/1622837584358690816?s=46&t=45iFLDm1NNe27LjyFLjRwA

本日より製品回収および返金受付を開始致します。
対象製品をお持ちのお客様には謹んでお詫び申し上げますと共に、お手元の製品のご使用をお止めいただいた上で、
一日も早い製品回収にご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。詳細は下記をご確認いただけますと幸いです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/07(火) 15:37:29.53ID:vhdX1W8/r
こんなんでも全回収するリスクがあるから国内じゃリチュームイオン製品がろくに進歩せんのだよな
2023/02/07(火) 16:27:45.31ID:DOSly/Tf0
Cが2つとはいえ20000mAh最大30Wで一万弱って随分強気な価格設定だったんだなw
2023/02/07(火) 17:04:55.13ID:Dhwy1X7J0
ヤホーにも出て知名度上がったな
2023/02/07(火) 17:23:24.11ID:re1PSvjh0
全回収とは思い切った対応、、、よっぽどやばいのかな
とあるブランドは燃えてなくて変形なら交換しとけば良いって感じなのにな
2023/02/07(火) 17:48:11.33ID:DTB3aLC2M
全回収はいつものことやで
2023/02/07(火) 17:52:10.67ID:7wl+9hvcH
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194683.html

これ回収されたなぁ
初期ロットのうち40台が不良で全回収
2023/02/07(火) 18:01:54.79ID:R0nVvnufa
Ankerは知名度のわりに信用できないイメージ
2023/02/07(火) 18:16:01.58ID:YkPslYzl0
Ankerだから回収したけど、ほかの知らないメーカーだったら…
2023/02/07(火) 18:19:16.19ID:DTB3aLC2M
知らないメーカーは不具合あっても発表しないからな
2023/02/07(火) 18:22:20.96ID:DTB3aLC2M
充電器が燃えたんじゃなくて溶けた某メーカーなんかは不具合ユーザー見つけたらこっそり交換で不具合公表なし
リコール隠しの三菱と一緒やね
2023/02/07(火) 18:41:01.87ID:EV+Rp6II0
535パワーバンクまさしく持ってたわ
しかもstorm2slimに出資してたの忘れてて買っちまったから
いらねーと思ってたところに
渡りに船の全回収でしたわ

回収に応募した
しかしレターパックを送付するから送り返せって
レターパックなんて衝撃保護性能ゼロの上に
取り扱いで落としたりなんてのは当たり前なんだけど
大丈夫なのか
2023/02/07(火) 18:49:19.66ID:SKn0EDeeH
>>572
>>567で回収されたときもそんな感じだったよ
自分も破れそうだなーと思ったけど、回収できれば何でもいいんじゃない
2023/02/07(火) 18:52:51.47ID:f7NpNEMI0
お、俺の手持ちで一番古いやつ回収か、ラッキーw

と思ったが「PowerCore20100」だったでござる
小躍りして危うくポチるところだった
2023/02/07(火) 18:59:27.85ID:EV+Rp6II0
>>573
充電器は使用中じゃなきゃ発火までは市内と思うけど
リチウムイオンバッテリーを裸のままレターパックにポン入れはなーと。。。

中の人だったから分かるんだけど
ゆうパックのコワレモノとかと違って
レターパックは適当に扱われるので
最悪区分中にコンクリの床に落としてしまったりもある
2023/02/07(火) 19:00:03.62ID:SFSv0F3q0
Cナントカは柔らかくなっただけで燃えてないからな
2023/02/07(火) 19:10:09.12ID:uFJ85HGNd
>>561
Anker評価できる
2023/02/07(火) 19:27:03.44ID:0YtZ7/qkM
>>561
これ通販でも店頭でもめっちゃプッシュしてた売れ筋のやつじゃね?
いや怖すぎだろ
2023/02/07(火) 20:36:05.62ID:Mkhl4xvF0
所詮は中華メーカー
2023/02/07(火) 21:48:34.18ID:TFkzIV0xd
Ankerと並ぶ三強ってイメージだったAUKEYとRAV POWER最近見ないな
どうしたんだろ
2023/02/07(火) 21:52:21.97ID:t4MHFZ6L0
>>580
おまえ、この一年ネットつながらなかったんか?w
2023/02/07(火) 22:07:10.56ID:gqGXZ1nc0
そのへんはレビュアー買収してたのがバレて追放処分
keyの方はもう何年も前じゃなかった?

やっぱりどんだけ会社の規模大きくても利益最優先して
客から見えにくいとこケチる中国系はダメだな
野菜とかも商社から配られた安全な肥料、農薬売って安い粗悪品使い出すとか聞くし
安全に優るパフォーマンスは無いよ
2023/02/07(火) 22:44:52.86ID:uFJ85HGNd
>>580
今はAnker/UGREEN/AOHIだ
国内はOwltech/motteru
584SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-WG6X)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:49:23.06ID:8MF5uaJU0
cheeroのエナジープラス12000使ってたな
2023/02/07(火) 22:59:02.61ID:lerDa8VJM
MATECHも頑張ってね?
京都発のメーカーらしい
586SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-WG6X)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:06:47.90ID:8MF5uaJU0
>>585
尼のレビュー見たら思い切り中華のパクリなのか転売なのかガワ同じだったな
アンカー511のパクリみたいなモデルのやつ
あんまりいいとは思えんけどな
2023/02/07(火) 23:24:04.95ID:/ivrPXtNd
中華OEM先の日本企業ははたして日本企業製品と言えるだろうか
2023/02/08(水) 00:34:52.40ID:66m4F/+RM
Ankerはしっかりと調査・チェックしているということで逆に安心感があるじゃん?普通(中国)なら隠ぺいしてスルーやろ!!
2023/02/08(水) 01:01:17.23ID:rLIAx3W9M
擁護するわけではないが
発売されたモバイルバッテリーのリコールは今までに何度も起こっている
https://i.imgur.com/UbClz71.jpg
590SIM無しさん (ワッチョイ 3fdc-Mx5o)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:11:34.36ID:IRao3mQt0
問題が起きた時にどう対応するのが大切なわけでね?
どこぞの総理をみていればわかるでしょ?
2023/02/08(水) 10:06:28.88ID:l+3aXyYK0
>>588
Ankerでも、機種によって充電速度が変わったりするからなぁ・・・

同じPowerIQ 3.0(Gen2)対応充電器2台持っているけど、同じスマホを充電する際に出力が2倍違うw
検証用としてUGREENの充電器買ったけど、こちらで充電したら高出力で充電された。

1台が壊れているだけかもしれんが・・・
592SIM無しさん (スフッ Sd5f-Zkqh)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:44:15.63ID:4WCAYwejd
>>568
>>579
だな(笑)

↓のコメ欄見たらAnker信者が
多数Ankerマンセーのコメ書いてて(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32e370fd973c9d06b4fff17bdb50d59cc499dc9
2023/02/08(水) 14:18:20.17ID:1o6KG4L8r
別に信頼できんメーカーでも自分のモババが当たりであればそれでいい
ハズレ引けばアンチにもなるがな
2023/02/08(水) 14:20:05.63ID:H9Rs6+NYa
>sor*****
>製品は品質の高さが売りだと認識しているが、製品が増えれば必ずこういうことは出てくるもの。
それは品質高いって言わない。
品質のばらつきってのはメーカーとしてやっちゃいけない事って分かってないのかw
2023/02/08(水) 15:10:46.26ID:Xwa+j1RzM
>>594
起きていい事故の範疇に留まらないから叩かれてるのにな
2023/02/08(水) 15:33:26.71ID:gAeQATx4d
CIOは叩きまくってたのに、Ankerは擁護多いなw
2023/02/08(水) 15:43:16.37ID:lVH0SYJxa
また燃えたか。。。

DELLのノートPC??
https://www.cnn.co.jp/usa/35199724.html?ref=fb
2023/02/08(水) 15:47:00.18ID:H9Rs6+NYa
https://tc-animate.techorus-cdn.com/resize_image/resize_image.php?image=4580518921869_1.jpg
2023/02/08(水) 15:50:25.32ID:NjGOqXrua
ハズレ引かないかどうかだけです
ハズレ品質確率の問題
2023/02/08(水) 19:23:01.16ID:l+3aXyYK0
>>596
ワロタ。
CIOは、会社自体が信用できないと言っているやつ多いよな。
2023/02/08(水) 19:37:14.54ID:2ERUCGDbr
>>143
100%になったら切ってくれる
ケーブルにこっそり変えてやれよ
アマで売ってるよ

タイマー付きもあるよ
2023/02/08(水) 19:37:39.21ID:VMfjYALm0
日本よりももっと訴訟大国な国もあるしグローバルに商売できているのは日本だけで商売するよりも実績だからね
603SIM無しさん (ワッチョイ 3fdc-Mx5o)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:49:58.93ID:IRao3mQt0
>>600
溶けてるし、そのことについて言及ないからな
よその会社を笑ってる場合かよ
2023/02/08(水) 23:05:06.57ID:li6C/nSYd
某塩はネットでのステマ多かったから反撃されてる
2023/02/09(木) 00:43:10.63ID:vFrQWEMe0
アットキューのType-C延長ケーブルがセリアにも売っていた
セリアのは1mでローソンストア100のは50㎝
2023/02/09(木) 09:32:53.35ID:058rJtVDd
1mのはPD不安定になった
2023/02/09(木) 10:12:10.85ID:vFrQWEMe0
アットキューのType-C延長ケーブルと
ダイソーのeMarkerケーブルをつなげたら給電しなかった
同じアットキューの充電ケーブルとなら大丈夫だった
2023/02/09(木) 11:40:03.43ID:p3FiPmhu0
百均が閉店セールで1割引になってた
モバイルバッテリーも税込み1100円のが990円
2023/02/09(木) 11:59:12.22ID:hmPXy1Kjd
半額にしろよー
2023/02/09(木) 13:04:40.27ID:XZC+45Zvd
どんだけ貧乏なんだよ
2023/02/09(木) 13:08:55.87ID:RuyQgbiXM
>>585
調べたら充電式カイロもあるのね、分離式と着脱式の2種類
入出力が遅いしこれから暖かくなるから今さら買おうとは思わないけど
2023/02/09(木) 15:18:27.23ID:lBSJ/MIJa
ハズレを引いたならその製品を信用しないで返品返金する
何か間違いでもありますか
2023/02/09(木) 16:16:18.51ID:OtTMafDNd
>>611
ぶっちゃけ電熱ベストのほうがいいよ
手を温める「だけ」ならいいかもしれないけど
2023/02/09(木) 16:18:40.50ID:1ObE2pF0a
LEDライトがセールスポイントかよ~🤣
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1475870.html
2023/02/09(木) 16:21:58.91ID:7mkY12VIr
>>614
これAmazonに似たようなのある
2023/02/09(木) 16:41:56.18ID:Xg+dwqKea
PD以前からあるアイデアだよね
http://www.topland.co.jp/image/catalog/CHAC24L-WT.pdf
https://quattro-avant.blog.jp/archives/19359889.html
2023/02/09(木) 17:29:01.86ID:DgYo2Oqdd
ダイソー行ったら5000が770円に値上がり(上からシール貼られて500からの金額訂正)

ダイレックスいったら磁気研の5000が500円、10000が998円だった
買うべきか…2.1Aだが
2023/02/09(木) 17:40:20.74ID:lBSJ/MIJa
USBに挿し込むLEDライトなら100均には昔は普通にあったが最近はあまり見かけ無くなった
フレキアームの調光3LEDライト位だな
https://i.imgur.com/BlYI9bN.jpg
2023/02/09(木) 18:21:19.18ID:72dW7tmUr
充電式フラッシュライトの一つや二つ持ってりゃわざわざUSBに差すのはなんも要らんわ
2023/02/09(木) 22:48:17.18
40Gbps対応のUSB4ケーブルが36%オフ。
Amazonセール
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1477181.html
621SIM無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:49:27.57
eMarker内蔵100W対応のUSB Type-Cケーブルがダイソーで330円!
シンプルだし、これでいいのでは
https://www.orefolder.net/2023/02/daiso-100w-cable-330/
2023/02/09(木) 23:03:14.68ID:WtlVVUde0
1mでいいなら選択肢としてはアリだなあ。耐久性わからんけど、多少弱くても二本買っておいてダメになったら買い足すとかでも問題ないし…
2023/02/09(木) 23:31:45.42ID:XAbuA+F30
>>613
うち、両方あるわ
電熱懐炉、電源入れた瞬間から温かいのがありがたい
グラファイトヒーターは偉大や
2023/02/10(金) 00:19:56.18ID:epm/eR2Rd
>>621
なんか差込ピンで傷つくとかツイに書いてたけどどうなんだろ?
それじゃない100wのは買ったけど
2023/02/10(金) 05:08:38.36ID:nRHukwRt0
どうせベンダーIDゼロのパチモン
2023/02/10(金) 12:12:56.45ID:+UihwBGXd
ダイソーでmicroBとLightningのリバーシブルケーブルってのがあったんだが、microBに刺すときスゲー硬い。
しっかり差し込むとカチッと音がするよ。
USBコネクタでラッチ音するのは初めてだw
2023/02/10(金) 12:35:21.15ID:xpsdlQSXM
端子壊しそう
2023/02/10(金) 23:03:32.19ID:wrP6XELKd
壊した報告上がってるだろう?
Microのライトニングは突起がMicro側にあるから物理的にどう考えても本体充電端子破損するのは予見できるだろ?
2023/02/13(月) 17:10:50.83ID:rvrS12YJ0
ケータイ Watch/@ktai_watch2023/02/13(月) 16:56:14 via ケータイ Watch
アンカーがam͜a͉zonで限定セール
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478201.html #Anker
http://pbs.twimg.com/media/Fo1OTTMaQAAoMi9.jpg
2023/02/14(火) 19:27:51.32ID:EpSqDSKJF
USBタイプC♂←→USBタイプC♀、の延長ケーブルが欲しいんだけど、100均で販売してくれないかな。
出来ればUSB3でPD対応だといいが、まぁ其処迄は求めないから…
2023/02/14(火) 20:17:57.35ID:1C+jacmU0
100均だとC to Cですら3.x無いし、Cの延長に関しては仕様違反だ!ってUSB警察にフルボッコされちゃうぞw
2023/02/14(火) 23:12:05.03ID:jj4/eJ0hr
Cの延長なんざ海外安物でも2$は最低する
110円じゃ無理無理
2023/02/14(火) 23:17:10.98ID:fkB0Llnt0
type-c延長ってなかなか需要もないしなぁ
Amazonとかにある2mとか3mのケーブルじゃダメなんか?
2023/02/15(水) 00:41:19.39ID:6diQyrxHM
>>631
仕様違反なのか…知らなかった。

>>632
> 110円じゃ無理無理
300円とか500円でもいいよw

>>633
> Amazonとかにある2mとか3mのケーブルじゃダメなんか?
やー、既に短めのを沢山持ってるので、使えたらな、って…
2023/02/15(水) 01:32:06.33ID:kN08p/7Pa
>>634
>既に短めのを沢山持ってるので
じゃあこんなんでよくね?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BFRC7PCD/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09YCJXDGW/
2023/02/15(水) 02:44:15.68ID:NJrpTR/3r
短いのをつなぐってのも損失でかいし速度も低下するし
充電だけなら使えん事もないが伸ばすくらいなら一本新調するわ
2023/02/15(水) 03:30:55.86ID:PwG+funZ0
https://amzn.asia:443/d/5GlANe4
https://amzn.asia:443/d/1fxzt0i
2023/02/15(水) 05:34:50.90ID:R85cqFmO0
このスレを延長ケーブルで検索すれば100均情報が出てくるのに
2023/02/15(水) 06:34:37.67ID:p6135ghNd
こういうのって当然e-Marker入ってないよね
その手前で認証通るケーブル使ってたら240Wでも流れて発熱発火もあり得るか
2023/02/15(水) 09:35:47.34ID:R85cqFmO0
逆にそうならない為のeMarkerなのでは
>>607のように
2023/02/15(水) 11:39:05.69ID:gWSndQfx0
>>639
その通り
だから規格上存在できないことになってる
2023/02/15(水) 12:29:34.62ID:EbM1ACtQ0
延長ケーブルをどうやって検知するんだよっと思って調べたらCable Latencyでわかるんだな
2023/02/15(水) 14:58:36.48ID:3+CuAZqGa
変な規格増やすなよな…
https://www.gizmodo.jp/2023/02/limit-iphone-usbc-port.html
2023/02/15(水) 15:11:31.60ID:GuWq6cUO0
林檎としてはMFiのライセンス代も稼ぎの主力だし、なにより非認証の安いケーブル使われて事故が起きるのを嫌ってるんだろう
645SIM無しさん (アウアウウー Sa4f-nvAw)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:26:20.68ID:Dm+0cdcXa
転んでもただでは起きないなw
2023/02/15(水) 15:45:14.14ID:gWSndQfx0
>>643
EUってほんと余計なことしかしないよな…
ディーゼル車の時もそうだし
クソルール作っても誰も守らない
2023/02/15(水) 15:52:10.32ID:tsN2NOq70
>グダグダ言ってるが上流のどこかで「iPhoneのUSB-CはThunderboltになる」というリークをThunderboltを知らない人が受け取ったため「USB-Cコネクタを使うiPhone独自規格を搭載」とデータが化けてる模様
って言ってる人もいるな
2023/02/15(水) 17:38:04.36ID:cCLsyp3xM
ん?ということはusb4.0互換かな?
2023/02/15(水) 17:58:09.89ID:3+CuAZqGa
4.0のケーブルいくらすんのかなってんでちょっと検索したら、現状ではとてもジョークで買える値段ではなくてそっ閉じした思い出。
そういうもんを純正として、それしか使えなくするのはガクブル。
2023/02/15(水) 20:01:46.58ID:kVzc+RLI0
>>635
> じゃあこんなんでよくね?
こんなの知らなかったので、ポチりました。
651SIM無しさん (オイコラミネオ MM96-t1ev)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:11:40.82ID:a4xy+x+cM
急速充電対応のA-Cケーブル買ったけどまさかの2.0だった
急速充電で片側Cなら3.0だと思いこんでたわ
充電器専用のケーブルにするしか無いな
2023/02/16(木) 08:47:06.81ID:iQk3a6/aM
Xiaomi純正の67w対応の充電器とケーブルをpixelとか他のスマホに使ってもスマホ側にダメージない認識だけど合ってますか?
Xiaomiの充電器とケーブルは特別仕様だったと思うので気になります
2023/02/16(木) 09:00:51.65ID:BQgLD4eNd
>>651
3.0のケーブルは太くて取り回し悪いからすぐわかるだろ
2023/02/16(木) 09:10:34.74ID:PrH/aBJZM
>>652
XIAOMI機に使わなけりゃただのPD.QCの充電器だから大丈夫
2023/02/17(金) 04:10:11.60ID:Wnw6416ed
ワッツ(キャンドゥ)に新しいモバイルバッテリー発見
Ecore10000、1100円白のみ
hidisc10000が1100円白黒2.1A/5Vだった
しかしCなし
2023/02/17(金) 06:56:27.74ID:25OcgIJpd
労り充電?
100均一に売ってるUSBハブ噛ませるとiPhone7+55%で充電止まるよ
2023/02/17(金) 10:18:35.10ID:DMc87ifV0
>>655
ワッツとキャンドって違う会社でね
置いてる商品は同じのあるけど

あとEcoreとハイディスクはダイソーにもある
2023/02/17(金) 11:00:49.64ID:rFk0mzNC0
キャンドゥはイオンの子会社
ワッツとは別モノ
2023/02/17(金) 11:22:11.21ID:M0yxr5X/M
AOHIの65Wと30Wを買ったがビルドクオリティが高いな
100Wも買うべきか迷うわ
2023/02/17(金) 11:52:46.84ID:omwFtdcfM
>>654
遅くなりましたがありがとう
2023/02/17(金) 12:28:58.02ID:FTtYE2iW0
>>659
AOHIの100Wのモバイルバッテリー買ったが。
大きさからバッテリーのセル数に相違ないと思われるが、容量少なくっぽく感じる定期。
2023/02/17(金) 13:05:54.24ID:5tG9T5eda
>>661
こうなんじゃね?
https://togetter.com/li/1791741
2023/02/17(金) 14:54:02.96ID:ApldA4V3a
ダイソーのモバイルバッテリーにはHidiskのTypeC無の後にTypeC有も並んでいる
ただし入力のみのTypeCとmicroB
10000mAhはA端子2あるが5000mAhはA端子1つのみが700円と割高感がある
ECoreの10000mAhはTypeC端子は無
ECore5000mAhがダイソーにあった時のみTypeCがある
2023/02/17(金) 16:17:41.46ID:XxsAH9xl0
このwachi fieldのキャラクターものの充電器、ダイソーで売ってる550円のUSB A二口のにそっくりなんだけと、模しそうならこれが2000エントン以上になるんだねえ。
https://laby.wachi.co.jp/products/detail/2991
2023/02/17(金) 16:18:45.52ID:4iUD9BGo0
>>663
タイプC有りあるんか
確認してみる
2023/02/17(金) 16:45:26.40ID:+dpfHHj+0
>>663
>>392
2023/02/17(金) 17:00:46.28ID:rVFZj0Hkr
>>664
ガワだけ同じでこういう高いのと100均のと中身比べたらやっぱり安物部品で原価抑えてるなんてのはよくある話
知らないと同じでボってるとしか思わんだろーがな
2023/02/17(金) 17:44:13.75ID:KqisRrj90
じゃんぱらの店頭で見かけたHIDISCのモバイルバッテリーどれだっけ?
って探したらこれだったんだけど
https://www.mag-labo.com/?p=11355

ついでにヒットしたこれに笑ってしまった
40000mAhで850gって…
https://www.mag-labo.com/?p=18031
2023/02/17(金) 17:52:18.36ID:5SWGLmJRM
>>668
充電時間15時間は控えめに言ってゴミでは…
2023/02/17(金) 18:03:36.47ID:XxsAH9xl0
>667
いや、キャラクター代なのだからそれくらいの値段はぼってるとは思わないけどね。買って分解しないとわかんないってことか。
2023/02/18(土) 00:21:15.86ID:kmOaJbwP0
尼でalfoxの2ポート35W充電器が40%
スペックが中途半端だから売れてないのかね
俺はもう買った
2023/02/18(土) 01:00:43.66ID:w4VVpmGk0
?型番AF-PC007か
端子が横に並んでるのは珍しい
2023/02/18(土) 01:15:26.56ID:0P2e9yKk0
>>668
電池容量と重さは比例するから妥当だね
40000mAhで500gとかは完全に容量偽装
2023/02/18(土) 02:00:39.17ID:5cz91HyWd
>>657
カッコで書いたのはどっちで三鷹忘れてね
ハイディスクはダイレックスに投げ売りで置かれてるな 10000が880円だからワッツよりダイレがお得

>>662
…INUIの肉球買ったんだが明らかに容量少ない気がするんだよな~
ここに貼られてたaukeyの10000を1600円で2個購入
2023/02/18(土) 03:56:56.27ID:TYwzdznV0
多いとか少ないとか感覚的な話をしてないでDC電子負荷持ってないのか
2023/02/18(土) 04:15:08.30ID:osxayEq/0
alfoxの10000/20000/30000mAhのモバイルバッテリーってAOHIと激似やね。
2023/02/18(土) 12:23:38.99ID:Q48/7pAEd
>>675
オヌヌメありますか
2023/02/18(土) 14:04:49.58ID:RDZ8aT9md
タイプシーとか労り充電とか言われてるけど必要性は何?
全く持って反対の意見じゃん
2023/02/18(土) 14:45:33.17ID:MjzwXTnmM
type-cはmicroBよりも耐久性に大きく優れ、裏表関係ない後発の上位互換規格。microBだと出来ないことや、難しいことがtype-cなら出来るから、今更古い規格を選ぶ理由はない。
いたわり充電って、バッテリーの寿命を短くしないための手法で、たいていオフしたければ出来るんじゃないかな? だから好きにすればいい。
どちらも個人レベルでケチつけてもどうしょうもない。技術革新についていけないのか、手持ちの充電器やケーブルがまだ使えるから? でも5年も使ったら買い替えたほうがいいぞ、動いても。
2023/02/18(土) 15:57:03.71ID:Qagu6QQvr
中味の電池が18650なら最大で3500mah/1本
26650でも6000がいいとこ
それ以上の容量を平然と謳ってるのは全部容量詐欺、そんくらい理解してないとモババ界では生きていけないな
2023/02/18(土) 16:42:33.46ID:wEBbpnova
>>680
まともな18650の重さはどれくらいですか?

手持ちのを計ろうかとしたら、計量器壊れててた。😅
2023/02/18(土) 17:08:27.87ID:RDZ8aT9md
>>679
ありがとー
優しい人に逢えて良かったよ
2023/02/18(土) 17:10:31.39ID:FvYGBaDDa
>>681
keeppowerの18650(3200mAh)測ってみた
48.6gだったよ
2023/02/18(土) 17:46:06.76ID:DwiIMFYpr
ただ円筒形でないパック型のリポの方が体積を有効に充填できるはずなのに採用してるのは少ないっぽいな
単に電池の入手性やコストだけの問題なのかね
2023/02/18(土) 21:42:52.56ID:MCnvPBWz0
百均のはリポでは?
2023/02/18(土) 21:51:54.97ID:UOpgto460
>>684
むしろ今どきのモバブはリポが主流
2023/02/18(土) 22:19:29.48ID:lLrdpgp9a
https://pbs.twimg.com/media/EebngEkUMAEqCNV.jpg
2023/02/18(土) 23:55:26.98ID:8u2lnxC0M
>>684
リポは形状自由度は高いけど重量当たりのエネルギー密度は円筒形のほうが高いんよ。
2023/02/19(日) 04:37:07.70ID:LdRMHquJ0
>>677
https://m.ja.aliexpress.com:443/item/4000479624068.html
2023/02/19(日) 07:10:29.26ID:8A5BmS+J0
AlfoxのAF-PB007(100W 30000mAhのやつ)買ってみた
使い切ってからの充電は約2時間半で115Wh程とほぼ公称値
途中までは20V、3A弱の入力を確認できたし発熱はちょっと温かい程度だったわ
まあデカい、重い、type-c x1とA x1で100Wは過剰すぎて使いづらい(検証できん)のは欠点だが
意外とまともなモバイルバッテリーなのかもしれん
2023/02/19(日) 07:17:35.87ID:o9aVqLBc0
>>690
充電につっこんだ電力量はあてにならんで
容量は放電できる電力量を計測するんや
2023/02/19(日) 09:26:08.33ID:isw7aUFu0
>>690
乙!
2023/02/19(日) 12:48:14.41ID:mbEO14oQr
こんな負荷テストのファンまでゲーミングっぽくギラギラさせるシナのセンスって一体w
2023/02/19(日) 15:45:00.13ID:JaFn9/qtd
>>689
なにこの色は…w
とりあえず家にこれがあったけど測り方が分からない
これって電圧しか測れないのか
https://i.imgur.com/7acQSWf.jpg
2023/02/19(日) 15:55:03.62ID:ZlUhkvlH0
>>694
その機器を通った電力量が測れる
ただし、これは簡易的なテスターなのでモバイルバッテリからどれだけの電力量を取り出せるのかを測るのは極めて難しい
やりかたとしては
1 モバブの出力にこのテスターを突っ込む
2 このテスターの出力に適当なUSB機器(LEDライトなど)をつなぐ
3 この機器の表示部をビデオ撮影する
こうやって表示を撮影して、モバブが空っぽになって表示が消灯する時点の値をビデオで確認する
696SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:18:33.91ID:IWPLPuxjM
モバブの真偽確かめるためにモバブ3台分くらいの負荷機買うのってミイラ取りがミイラになるようなものじゃね
2023/02/19(日) 16:24:07.92ID:JaFn9/qtd
>>695
…けっこうダルいなw
逆で、使い切って饅頭図るのはダメ?
inui肉球が明らかに容量少ないと感じるがテストしてるブログ読むと8割あるんよな
aukeyも買ったけど、買ったあと書き込まれた最新レビュでは4000mhaしかないと書かれてて真偽確かめたいんよな
2023/02/19(日) 16:26:31.86ID:6maIbW47d
細けーこと気にしてたらハゲるぞ!?
2023/02/19(日) 16:26:53.22ID:JaFn9/qtd
今、アマゾンで、motteruというナマになってるけど買ったときaukey だった牛乳石鹸みたいなモババはかなり充電できる(スマホ2.5回~3くらい)
同じ10000mahなのにinui肉球は2回くらい
2023/02/19(日) 16:35:55.18ID:UNQhS9Be0
シャオミの67W充電器って、国内じゃ買えないのかな?
尼には無かったし、シャオミ日本法人の通販サイトでも取り扱い無し。
aliexpressの取り扱い品は、中国向けの丸ピン形状と米国向けの商品しか見つからなかった。
2023/02/19(日) 16:44:03.53ID:PaF2Evbkd
※向けの何がイヤなん
2023/02/19(日) 16:49:30.52ID:ZlUhkvlH0
>>697
充電は容量と関係なくそこを流れた電流電圧の累計やからあんま意味ないねん
たとえばめっちゃロスの大きい充電回路つこてる安物のモバブやと
とうぜん満充電までに無駄になるロス分も積算されることになるんで
それを容量やとみなすとやたら大きくなってしまうわけやし
そもそも現実の放電容量と関係ない数値やから容量の指標にはならんわけや
2023/02/19(日) 16:55:34.96ID:60+FnMwVd
>>700
米国向けで問題があるのか?
2023/02/19(日) 17:10:41.85ID:UNQhS9Be0
>>703
米国向けは日本のACタップと同じ形状のようだけど、中国も米国も電源電圧が200Vぐらいじゃなかったっけ。
発注したばかりで手元にシャオミの充電器が無い状況なんだけど、ACフリーの充電器なのかな?

て、手持ちの充電器を調べてみたら、AC100~240Vって書いてある。
充電器はACフリーが標準なんだな。
2023/02/19(日) 17:44:36.97ID:54S+0qDPd
>>704
パソコンやスマホの充電器はたいていACの電圧は気にしなくてよくなってるよ
例外としてxiaomiの120W充電器の中国版は100Vでは最大96Wに制限されるものがある
2023/02/19(日) 17:46:02.93ID:6siYDmVrd
>>704
あとは運が良ければオクやメルカリに出品されていることもあるので手っ取り早く欲しかったらそちらをみてもいい
2023/02/19(日) 18:22:16.18ID:T1O/FZHe0
「ACフリー」とか勝手な用語を作るんじゃない
2023/02/19(日) 18:55:06.47ID:UNQhS9Be0
>707
そうか、一般的に通じない言葉なんだな。
前は、電子回路設計をやっていたんだけど、AC100V用とAC200V用は別物が普通だった。
で、時代が進んで、AC100VでもAC200Vでも使える「AC電圧フリー電源」が出て来たんだけど、これを「ACフリー」と呼称してたんだわ。
専門板じゃ無いから、判りにくい呼称だったな。
2023/02/19(日) 18:55:36.98ID:6maIbW47d
エーシージャパーン♪
2023/02/19(日) 19:12:32.28ID:5XuEd+q0d
>>699
motteruとaukeyは別会社だ
2023/02/19(日) 20:03:34.28ID:6maIbW47d
いたわり充電とは
2023/02/19(日) 22:24:06.12ID:M6JekT9Q0
個人的にはフリー電源でACフリーは違和感あるな
2023/02/19(日) 22:34:41.52ID:JaFn9/qtd
>>702
なるほ~
ということは使い切るまで見続けるのか…
ルートアールの3000円くらいのやつならそんなことしなくても一発計測とか出来るのかな
自分のはアマゾンで数年前だが500円だった
イヤホンを1Aで充電するために買った
2023/02/19(日) 22:43:45.72ID:ZlUhkvlH0
>>713
自身を動作させる電源入力を別に持ってるテスターやと
モバブの放電終了後も表示が消えへんで
ルートアールのラインナップ、パッと見はなさげ
2023/02/19(日) 22:44:34.52ID:ZlUhkvlH0
更に気の利いたテスターやとBluetoothでPCやスマホにデータ転送してグラフ化とかもできる
2023/02/19(日) 23:13:55.94ID:JaFn9/qtd
>>714-715
そうなのか
おいくらまんえんですのん
2023/02/19(日) 23:27:01.32ID:ZlUhkvlH0
アリエクで5千円前後
2023/02/19(日) 23:44:05.59ID:61VwpYwer
>>694
このUSBテスターは微小電流を積算しない欠陥品だよw
だからバッテリ―充電末期の小電流をカットしてしまい容量が低く出る
2023/02/20(月) 08:36:56.74ID:3CIPUYDRd
>>711
板が割れるほど激しい共鳴振動が発生するんだよ。
2023/02/20(月) 08:49:42.45ID:ZPwayjAZM
>>708
省略して言うときに一番大事な語句を省くパターンだな。ケータイとかギガとかと同じ。
2023/02/20(月) 09:24:36.80ID:7mlDYFdda
>>720
ID:UNQhS9Be0の周りだけで通じる方言だと思うよ
フリー電源とか電圧フリーとは言うけど
ACフリーなんて聞いたことがない
2023/02/20(月) 09:43:41.51ID:T5/NFMYja
ググってみた。
「ACフリー」だと電源がどうのなんて全く出てこない。
「フリー電源」「電圧フリー」は電気メーカーサイトの解説がバンバン引っかかる。
それぞれの関連キーワードもやんぬるかな
2023/02/20(月) 11:08:29.06ID:4PhnvxFYM
脳内変換で意味は予測できるってレベル
2023/02/20(月) 12:19:42.19ID:c87bt7ybd
>>708
ACフリーって聞くと50/60Hzどっちでもいけるやつのイメージ
2023/02/20(月) 12:20:25.81ID:c87bt7ybd
それでも普通は周波数フリーやな…
2023/02/20(月) 13:04:30.81ID:h7ZA37jF0
「XXXフリー」というと「XXXなし、XXX禁止」のニュアンス
例:smoke free(煙なし=禁煙)
2023/02/20(月) 13:11:41.64ID:T5/NFMYja
>>726
マジかと思ってググったらマジだった。
https://juken.oricon.co.jp/rank_english/news/2070036/

へぇ~、へぇ~、へぇ~。
2023/02/20(月) 13:14:12.63ID:h7ZA37jF0
>>727
今どきやと「グルテンフリー」なんちゅうのがある
2023/02/20(月) 13:17:27.68ID:T5/NFMYja
言われてみればTAX Freeって免税(税がない)だしな。
Super Freeは…
730SIM無しさん (オイコラミネオ MM2b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:35:12.70ID:IzF7L0SkM
フリーWIFIってのも大概だと思う
あれのせいで総量としてのWifiが足りなくなってるでしょ
2023/02/20(月) 13:55:29.76ID:HBOFIX7R0
>>722
まぁ、どっちにしても日本ローカルだけどね…
2023/02/20(月) 15:35:40.03ID:1NW0r/OSM
おっさんはBTTFで覚えるやつやな。
xxフリー。
2023/02/20(月) 19:58:26.96ID:cw7Bymg50
コンセント型モバイルバッテリーどれを買おうか悩んでたけどYouTubeで
お久しぶりですトーマス 
がモバブ不要と言ってて確かにそうか
とも思えて買うのやめた
2023/02/20(月) 20:13:39.55ID:wsBsN+A00
最新スマホはバッテリーが持つ
2022年は省電力性能が劇的に向上
ホンマかいな
2023/02/20(月) 21:23:28.52ID:MMG+bXbSd
>>733
そうなんだけど旅行のときはGPSだのなんだの色々使うから電池減るし旅行用に必要
2023/02/20(月) 21:53:30.73ID:ZxnWkNLz0
>>734
8gen1が省電力扱いされててファッ?ってなった
2023/02/20(月) 21:56:11.87ID:ZxnWkNLz0
もちろん最新機種ならバッテリーの持ち良くはなったけど
生活様式によってはモバイルバッテリー必要だよ
9時17時の事務職で仕事終わったら家に直帰の人とか
車移動がメイン人とか
そういう人なら新しいスマートフォンにすればそりゃモバイルバッテリー要らんわ
2023/02/20(月) 22:00:15.15ID:ZxnWkNLz0
でも一回の勤務が長い人(当直医師とか看護師や運転手その他深夜も含む長時間勤務する人)、旅行を良くする人(しかもカメラアプリで動画撮ったり)など
長時間家に帰れない人や帰らない日が多い人は
やはりモバイルバッテリーは必要なのである。

しかし、動画で例として出されていたデカいモバイルバッテリーまでは不要で
10000mAh程度の比較的小型のもの、何ならプラグ一体型をバッグの隅に入れておけば充分
2023/02/20(月) 22:53:10.12ID:3uh1s2dc0
>>738
スマホ以外にもバッテリー機器多いしね。
でもまあ出先で満充電にする必要はないので言う通り10000mAhが一番使いやすい。
何なら5000mAhでも良いんだが出力とかのスペックが落ちるんだよね
2023/02/21(火) 02:56:49.07ID:rsQnhAaGd
ドンキのプライベートブランドで、コンセント付き10000mahのモバイルバッテリーが売ってたんだが、あれ買ったことある人いる?
pd対応でankerよか安いからええなと思ったんだけど
2023/02/21(火) 03:30:32.57ID:zPIF9DKE0
ドンキは正月のPD対応10000mAhの2台セット2023円お得だったなあ
2023/02/21(火) 04:05:31.29ID:cRCVfblI0
普段利用しないならモバイルバッテリーのレンタルを使うのも手
2023/02/21(火) 10:46:41.18ID:YfMKxHpN0
>>742
ガジェマガ大先生はそれも叩いてたで
個人的にもあのモバイルバッテリーのシェアサービスはUSB PD対応じゃないから微妙と思うけども
ガジェマガ大先生はそんな事ではなく
最新スマホを短期間で乗り換えれば根本的に要らないサービスと叩いていたが
2023/02/21(火) 10:53:14.08ID:zE7UlBNw0
ドンキのモバイルバッテリー
値段書いてないけどいくらなんだろうね
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3744
2023/02/21(火) 11:02:37.46ID:QdFlNlLoa
>>744
それ何のためのページなんだろうなぁ…商品の価格って消費者が一番気にするとこなのに。
そもそも「情熱価格」ってなんだよと、体のいいオープン価格の言い換えじゃないのか?
>※一部取り扱いのない店舗がございます。
>※取り扱い店舗により価格が異なる場合がございます。
こんなこと書かれたら実店舗行ってもがっかりして帰るしかできない可能性もあるし…
2023/02/21(火) 12:25:04.31ID:jBzfUA5Vr
情弱はバカだからいくらなんだよ店に行くしかねーじゃん!!!!!って本当に店に行ってくれるしw
そんでついでに来たから散財するかってなる
そういうIQグレー層に売り上げを貢献してもらってんだろ
2023/02/21(火) 12:33:54.96ID:d6cO89rN0
ACモードとモバイルモードの出力表記が逆な気がするな
2023/02/21(火) 13:12:27.04ID:eTEv3PiHd
>>744
>>745
https://i.imgur.com/UvLMkuC.jpg
2023/02/21(火) 13:40:16.94ID:AE45pdmgd
ホントの情弱は型番から検索もできないヤツのなんだよなw
2023/02/21(火) 13:47:31.56ID:zE7UlBNw0
>>748

ヨドバシにも同じ型番が売ってるがドンキの方が安い
https://www.yodobashi.com/product/100000001007238609/
2023/02/21(火) 14:30:27.70ID:73qDJ9EYd
デザイン悪すぎー
品性のかけらもない!
752SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-B7n+)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:49:13.88ID:d0M7R+Ce0
トーマスがバッテリー持ち歩くのはコストってのは言うのはわかる俺も本当はそうしたい
でも家を90%台で出かけて夜帰る頃には1ケタになるのが嫌だなって時に取れる手段が
スマホ触りすぎない、こまめにコンセントで充電、これ両方無理なら1回刺して50%くらいまで回復できるサイズを持つが個人的には正解なんよな
753SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-B7n+)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:51:28.98ID:d0M7R+Ce0
だからアンカー511の穴向き改良版出たらやっぱりほしい
バッテリーと充電器両方持った方がいいって意見もあるけど1つでやりたい
2023/02/21(火) 15:24:37.35ID:zPIF9DKE0
>>750
243gは頑張ってる方か
2023/02/21(火) 15:27:38.07ID:QdFlNlLoa
でも充電器が壊れるのと、バッテリーセルがイカレるのとどっちが早いかと言ったらセルの方が早いよね?
セルがイカレた状態で充電器部だけ使うのって、なんかイカレたセルにも電気流れて大丈夫なのかって不安があるからなんか嫌だ。
でもモバイルバッテリーの充電考えるとコンセント生えてる奴の方がいいなぁってのもある。
で、そうした製品ってたいてい充電器として使えるようになってんのよな。

ってことで、自分は充電器とコンセント直生えモバイルバッテリーの2台体制。
2023/02/21(火) 16:20:24.59ID:gr83OehTM
モジュール方式みたいなのも面白いけど、繋ぐところ共通化されないと使いにくいからな…
どうしても、重くなるか強度的に劣るかってなりやすいし。
まあ一体型も頑丈なやつ、軽くて小さいやつとか定番になるのが出てくれるといいね。
2023/02/21(火) 17:41:06.55ID:v+ourIURd
スケルトン欲しい
2023/02/21(火) 18:02:32.89ID:Kp09FJ9pM
>>753
Anker 521 Power Bankで良くね?
759SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-B7n+)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:28:31.62ID:d0M7R+Ce0
>>758
うんまあそうなんだけど高いから。。
2023/02/21(火) 19:44:02.82ID:RAbDKwU6r
テレビデオで懲りたから複数機能一体型は基本的に避けている
761SIM無しさん (スップ Sd03-B7n+)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:40:10.97ID:wThyYRkRd
あと200gは重いんだよな5000で
5000なら150g以内にしたい
俺もテレビデオ使ってたわ14インチのブラウン管
最後まで壊れんかったけどね
762SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 21:47:51.40ID:Rd9pws2iM
>>760
スキャナ一体型プリンタの中にはどっちか壊れたら全部使えなくなるなんてのもあるらしい
2023/02/21(火) 21:49:55.33ID:4QlR6yp1M
インクが切れたらスキャナ使えなくなるとかもあったな
764SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-B7n+)
垢版 |
2023/02/21(火) 21:58:39.38ID:d0M7R+Ce0
Ankerのfusion5000初代のやつは買って使ってた
重くて持ち歩かんくなるんよな結局
10000PDも持ってるけどやっぱり本体充電が鬱陶しい
こんなわがまま消費者の希望になる商品を出してほしい
2023/02/22(水) 12:30:26.55ID:KCOIARN+M
powerbank521高いよな…それで躊躇してる
2023/02/22(水) 13:05:05.97ID:ca5gBIrGa
>>741
それまあまあ安かったけど
さっきトライアルでハイディスクのPD20Wの20000mAhが税込1980円だったわ。
10000mAhのは6台くらい持ってるから初めて20000mAh買うか少し迷った
2023/02/22(水) 14:15:19.24ID:O90l0h1U0
それは安いね
近所にトライアルがあれば買ってたかも
2023/02/22(水) 16:19:05.07ID:hIQi+4M9a
全店舗に置いているとも限らないので色々なお店まわって見付けるしかない
近所のダイレックスは安いハイディスクの製品は取扱いが無いから
2023/02/22(水) 17:05:10.65ID:Eb4+DyRYd
ダイレックスにハイデスクの20000は1980で置いてあるな
2023/02/22(水) 17:06:13.22ID:Eb4+DyRYd
一昨年だったかな、このスレだったかで祭になったから買ったんだけどそのときは20000が980円だった
2023/02/22(水) 17:39:22.19ID:ZgJJ15r3r
>>766
近所のトライアルはずっとその価格だけどこのご時世だけにいつ値上げするかわからんから判断難しいね
2023/02/22(水) 21:51:32.74ID:OECvNtSf0
自分の使い方だと、10000 だとちょっと足りないし 20000 だとちょっと重いので、
15000 の製品をどんどん出して欲しい…
2023/02/22(水) 23:23:58.02ID:ELBMlQTE0
13000クラスあるよ
2023/02/23(木) 15:33:48.90ID:/VVAWfPzr
13000は自分の使い方だとやっぱり最後の1時間2時間が足りなくなるな
電熱服で出かける香具師では
2023/02/23(木) 16:03:21.73ID:+cDWZXNXd
部屋の鞄整理してたら6台入ってた
2023/02/23(木) 16:54:03.10ID:E2tLvLI8d
>>775
重さで気づくだろ。
2023/02/23(木) 17:32:52.80ID:+cDWZXNXd
分轄して各鞄に入れてる
IOSYSやあきばお~やアキバ特区で買ったやつ

IOSYSは1月?12月のPayPay還元30%のとき5000と1万容量

めちゃ軽い
かるさは小型化は正義

実用料は5000は3000
1万は8500の公証でIOSYS詐欺とわかった一件
2023/02/23(木) 17:53:42.06ID:Q/mUfFutd
それ不足してるのはIOSYSの電池の容量ではないんじゃ…
2023/02/24(金) 12:50:51.36ID:jzXl6Xku0
過充電がキーワードみたいになってるけど、これまでは業界がスマホの過充電を放置してたってこと?
流れから見るに単に急速充電が増えて従来のコントローラーだけでは過充電に突っ込む可能性があるから、いたわり充電とか言って新しい機能を売ろうとしてるようにしか見えない
780SIM無しさん (ドコグロ MM2b-Sim7)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:56:05.84ID:Eurg8AD/M
新しい機能を売ろうとして何か問題あるのか
2023/02/24(金) 17:58:29.70ID:vODHd1t20
充電80%でアラート鳴らしたり充電器にオフタイマー繋げたりとかこのスレでも報告のあった工夫を自動でやってくれるて話だろ。解って使う人はいいけど、充電不良とかクレームつける奴が出そう
2023/02/25(土) 13:53:33.40ID:rHJSRwg40
スペック同じなのに3台あるうちの一つの充電速度が遅い
充電器に寿命あるのか?
2023/02/25(土) 13:54:47.31ID:rHJSRwg40
>>781
レノボのタブレットには60%で充電止まるモードあるわ
2023/02/25(土) 15:45:58.07ID:+jbl6P870
泥なら急速充電OFFに出来たりするし、
いたわり充電なら端末メーカーがやってたのをOS標準として取り込んだだけで、目玉機能として売りにしてるようには思えんが
785SIM無しさん (アウアウウー Sa39-lZ7b)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:29:27.19ID:0IagcC5Ta
>>782
全てのモノに寿命はあるよ

電解コンデンサーとかは昔に比べたら耐熱性ははるかに向上したが、長生きになったというだけの話

数年くらいで壊れてくれないと買い替え需要が生まれないし、長持ちしたところで技術革新から取り残され使われなくなるだけで、どの道ゴミになる
2023/02/25(土) 23:01:44.04ID:yMPx99G60
>>782
原因の可能性として充電器の故障や劣化、
接続しているUSBケーブルの不良や接触不良またはケーブルの規格が充電専用ケーブル
スマホの接続ポートの接触不良等

不良、故障箇所推定や切り分けに便利な>>694みたいなテスターは所有してないの?
2023/02/25(土) 23:09:55.40ID:jR2dlGpoa
PD出てからというもの、ボルトが表示されるケーブルとか間に挟み込むテスターが必須ツールになり掛けてる気がするねぃ。
テスターの方が既存のケーブル使えるからいいんだろうか?
ケーブルの方はボルトとアンペアと表示が切り替わって見づらいってレビュー結構あるし
そんな高くないしこの辺が無難?
https://www.yodobashi.com/product/100000001006145902/
2023/02/26(日) 00:38:53.01ID:0oiOnT0x0
普段使いするなら端末側の端子にWで表示するやつがいいと思う
2023/02/26(日) 02:54:18.91ID:F5cZuXl20
普段数値なんて見ないし
見たところで何か変化するわけでもない
普通にテスター一つ買った方がいいと思いますけどね
2023/02/26(日) 03:30:10.02ID:FuPoiHJi0
ちょいと高いけどPD3.1 240W対応で更新頻度も高いこれ

POWER-Z KM003C
https://a.aliexpress.com:443/_mtaM9kQ
2023/02/26(日) 08:16:46.59ID:xjgOoLj20
普段ちゃんと充電されてるかな?って確認したいだけならケーブルでいいでしょ。テスター持ち歩く人は…居るかもしれんがレアだな。
目的次第だよ、PDのモード調べるならテスター要るし。
2023/02/26(日) 08:34:44.14ID:scsTK/cwa
それだったらこっちがいいかなぁ

AVHzY CT-3 USB3.1テスター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B076HGXWN5/
2023/02/26(日) 09:36:15.09ID:hj7uUgA00
https://amzn.asia:443/d/c8nCs7P

240W対応してない時点でムリっしょ
794SIM無しさん (ワッチョイ 710c-lH68)
垢版 |
2023/02/26(日) 12:12:44.86ID:o8MfO24a0
さすがに今買うならC-3かな
KM003Cは画面取付不良がちょい気になる
795SIM無しさん (ワッチョイ bd11-4r2j)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:48:09.60ID:moeTBT9l0
新しいiPhoneの端子がUSB-Cになったら
新しいケーブルを新調するんだ
2023/02/26(日) 23:10:00.86ID:kl8jKiyS0
どうせアップル独自の拡張USB-Cで互換性は無いんだろ。
2023/02/27(月) 10:05:57.21ID:C7Djn3/ua
コンデンサー永年資材法
2023/02/27(月) 11:01:25.53ID:XWfE9X2Qa
eMarkerがあるのをいいことに、Apple純正じゃないと急速充電どころかまともな充電できなくなるという噂がまことしやかに…
そもそも単なるThunderboltを「Type-Cですよ?」つってすっとぼける可能性も…
2023/02/27(月) 15:41:31.29ID:GVhz0+6U0
MFi商法で林檎民が苦しむのはどうでもいいが、仮にアップルが本当にそういう動きに出るとして
アップル純正のiPhone専用Type-Cケーブルはアップル製品以外には非対応ですとかにまでなったら流石に死ぬ
800SIM無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:15:15.84
iPad Pro 11 (2018) のUSB-Cポートができること・できないこと
https://hanpenblog.com/8807

所感

「USB Type-Cな次期iPhoneにはUSB Type-C Authenticationが採用されるのでApple認定品以外使えない!」といったウワサが流れていましたが、結局ガセだったようです。
手持ちのサードパーティ製アクセサリはどれも問題なく動作しました。
2023/02/27(月) 19:03:34.04ID:OM9zGsUA0
それが次期iPhoneのUSB-Cと同じとは限らんからな
802SIM無しさん (アウアウウー Sa39-lZ7b)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:25:52.65ID:lpZXOdN6a
ひろゆき
「それってあなたの願望ですよね」
803SIM無しさん (ワッチョイ 1a4e-nQxK)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:28:56.66ID:6kHHBTgn0
煽りたい連中からしたら、見た目はType-Cでも互換性の無い独自仕様の方が楽しいからな
804SIM無しさん (スップ Sdda-3N7E)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:43:44.57ID:59/ERN+Cd
アンカー511がペイマで2000円で出たら多分ほんとに秒でなくなった
2000円なら中古でも買ってよかったかもなー
2023/02/27(月) 20:55:26.06ID:rutU5Yzkd
それって貴方の感想ですよね?
データあるんですか?
ビックカメラ有楽町景品表示法違反堂々としてる
値下げの事実ないのに100ワットTypeC3ポート、A1ポートで9980円のポイント還元300ポイント辺り
806SIM無しさん (ワッチョイ 7ddc-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:59:00.24ID:SolWXfR80
>>800
???????????
オークションかなんかで開発途中の新しいiPhoneが流出したのかと思ったら
あいぱっどwwwwwwwwwww

頭悪いな。そいつも、それを貼っちゃう>>800
807SIM無しさん (ワッチョイ 7ddc-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:59:54.78ID:SolWXfR80
>>798
> そもそも単なるThunderboltを「Type-Cですよ?」

何が悪いんだ?w
2023/02/27(月) 21:46:39.27ID:pE53vq8u0
5年前の練り物の記事を貼るのも文句言うのも大差無いわな
2023/02/27(月) 21:55:12.84ID:4+E1/ZqI0
話飛ぶけど
DAISOの店頭で特にこのCtoCケーブル2点を見なくなったなぁ
一時的な欠品か?値上げか?昨今の物価高で110円(込)での提供が不可能になり廃番か?

https://i.imgur.com/vBj6ic2.jpg https://i.imgur.com/ocg0eTr.jpg
2023/02/27(月) 22:23:28.07ID:bOV+f8/C0
ウチの近所には置いてある
2.4Aのケーブルは同じパッケージで3Aのものも売られているから
いずれ無くなるとは思う
811SIM無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:29:59.66
CIO、67W USB PD対応のType-C 2ポートGaN充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1481610.html

株式会社CIOは、薄さ約14mmでデバイスごとに電力を自動で振り分ける機能を備えた67W出力対応のUSB充電器「NovaPort SLIM 65W」のプロジェクトを、クラウドファンディングサイト「Makuake」で開始した。
期間は4月11日までで、27日14時時点で製品入手に必要な最低出資額は4,780円。

NovaPort SLIM 65Wは、最大67W出力のUSB Type-Cポートを2基搭載したUSB充電器。
窒化ガリウム(GaN)を採用することで発熱を抑えつつ、本体サイズは約47×14×85mmと小型化を実現している。
812SIM無しさん (ワッチョイ 7dbb-Equp)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:30:17.20ID:l9JkvY4l0
>>809
コレあんまり良くないよ
ウチにある3つともコネクタが傾いてる
813SIM無しさん (ワッチョイ 7dbb-Equp)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:31:23.68ID:l9JkvY4l0
>>809
傾いてるのは左のやつ
2023/02/27(月) 22:39:56.78ID:LxvComQI0
>>809
別に店頭でも見るしオンラインショップにもあるからなくなっては無いよ
ただ非対応でもPDで使えると言われてたけど、やっぱり出力Wみると
結構落ちるから使わなくなったな
2023/02/27(月) 23:14:29.77ID:oNCRvDcA0
>>809
確かに1,2週間前行ったときは有ったのに今日たまたま行ったら全部A to micro-bになってたわ
2023/02/27(月) 23:14:34.71ID:rutU5Yzkd
パクリ否定するDAISOの()
まえ、牛のぬいぐるみ?置物でもあったよな!?
2023/02/27(月) 23:47:20.43ID:i6BEhd4u0
DAISOにパクられたって騒いだやつのほうが後発で逃げたって記事をさっき読んだ
2023/02/28(火) 06:06:44.12ID:FAuMbAfOd
DAISOの捏造

ランタン壊れた(´;ω;`)ウッ…
2023/02/28(火) 10:42:06.69ID:tevpRbEu0
typecケーブルって壊れやすいんかね
どっち側も千切れそう
こんなケーブル初めてだ
2023/02/28(火) 12:08:31.07ID:pfJCdXrx0
???「うちは創価学会関係企業ではない(大嘘)」
821SIM無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:56:51.53
ACアダプターが干渉せず最大11個挿せるタップ、サンワサプライが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1482012.html
822SIM無しさん (アウアウウー Sa39-crGR)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:02:43.60ID:+Ao9dPKIa
>>809
それ前にも一回無くなりかけてたけどまた復活したから一時的じゃないかなあ。
うちのはsurfaceにつないでちゃんと20V3A近くで55Wくらい出るから良しとしている。ちなみに1000円以上するケーブルとW数値は変わらない。
823SIM無しさん (アウアウウー Sa39-lZ7b)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:10:32.26ID:idgaSH1Ha
3A以内ならケーブルの値段でバラ付きなんか出る方がおかしい
2023/02/28(火) 22:46:44.49ID:wZRf06ZeM
>>823
なんで?
2023/02/28(火) 23:43:09.56ID:6H/jCY/C0
>>824
普通に物理の法則でしょ?
2023/02/28(火) 23:44:35.74ID:b9Z9bdVe0
プラグとかケーブルの素材を考えないのはなぜ…?
2023/02/28(火) 23:52:21.75ID:EJLIDXjc0
あとは接点部分の処理とか、そもそも品質管理だよな。安物は個体差で性能や寿命が違ってきたりする、当たりを引ければいいが外れ引くと… まあ金出せばいいとも限らんけど。
2023/03/01(水) 00:05:36.19ID:QkQFdt7eM
ダイソーは以前から一時的な欠品結構あるからなあ
2023/03/01(水) 04:21:32.93ID:L4qnIXdl0
上下逆でも使えるケーブルはあんまし見ないで使うから
めちゃくちゃ頑丈にしなきゃあかんのかお
2023/03/01(水) 13:36:14.48ID:mk9Ey8joa
>>813
初期ロットは良かった
買増する頃には品質落ちてた
中華アルアル
831SIM無しさん (オイコラミネオ MM5d-wWxq)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:15:35.88ID:LPg/kyXdM
急速充電対応系のUSBCってUSB2.0ばかりだけどなんで?
USBCなら3.2で100W対応みたいなの作ればよくね
2023/03/01(水) 18:19:21.44ID:ByjJysZk0
>>831
このまえUSB3.1 gen2 100W C to C 1m いうやつ3本 \899でこうたで
2023/03/01(水) 18:20:49.01ID:ByjJysZk0
これな
B09N7C3Y52
ほんまにスペック通りかどうかは知らんw
2023/03/01(水) 18:28:15.64ID:4EJx+FPiM
>>833
あり
とりあえずカートに入れた
2023/03/01(水) 18:29:54.92ID:CaKfOZbR0
240w対応の40Gbps、20Gbps、5Gbpsがコンピュエース店頭に並んで売ってたから好きなの買えば
836SIM無しさん (オイコラミネオ MM5d-wWxq)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:55:24.02ID:LPg/kyXdM
>>832
あるにはあるのか
その価格で作れるのになぜ2.0ケーブルのほうが多いのだろう
コンビニで見つけたのも2.0ケーブルだった
2023/03/01(水) 19:04:02.31ID:S1YDAr/xa
>>836
ほとんどの人は充電しかしないので取り回しのほうが大事だから。自分もストレージ用は専用にしてるわ
2023/03/01(水) 19:23:54.66ID:ByjJysZk0
日尼で「usb3.2 gen2 PD240W」検索したらいっぱい出てくるで
概して太くて固くて取り回しが悪くて1mが2000円前後
2023/03/01(水) 19:29:48.74ID:B5f0mytY0
世の中のwindowsノートPCのほとんどが
65Wで動かせるんだから
充電器の大容量化は進まんぞ
100W搭載が当たり前なんてこないわ
何故ならそこまで需要がないから
今の65W並に小型すればまだありえるけど
2023/03/01(水) 19:33:51.12ID:ByjJysZk0
>>839
USB3.2言うてるんやから充電器の話と違うんやないかな
2023/03/01(水) 19:39:33.61ID:12kCtiX5a
そもそも、今時有線ケーブルで繋いでデータ通信するなんて状況があるんだろうか
Wi-Fiあればデータ量気にせずオンラインで同期するだろ
2023/03/01(水) 19:50:45.03ID:ByjJysZk0
PC-スマホ間のファイル転送とかWiFiでどうやってやるのがええのかな
スマホのファイルマネージャーアプリ見てもどれ使うんがいいのかさっぱりわからんし
操作的にはPC側でやりたいんやが

ちなみに>>841について
こんな感じなんで未だにUSBケーブル使って転送してるわw
2023/03/01(水) 20:07:14.97ID:2eOAPAyO0
そもそも自分のスマホがUSB3に対応してるのかわからない
転送はWi-FiでやってるからType-Cは充電でしか使ってないし
2023/03/01(水) 20:43:52.65ID:8CUlfk4DM
>>842
GoogleDriveとかDropboxみたいなファイル共有使ってる
2023/03/01(水) 21:19:04.03ID:ByjJysZk0
>>844
一回クラウドに上げてから引っ張るんか・・・・
それもなんかなぁ
PC側からエクスプローラーとファイルマネージャーみたいなんで操作できるとええんやが
2023/03/01(水) 21:21:39.82ID:B5f0mytY0
>>845
スマホでファイラーで操作じゃダメなんか?
一括管理で使いやすいが
2023/03/01(水) 21:22:59.00ID:NLHHxWhpd
>>845
windowsリンク
2023/03/01(水) 21:26:42.37ID:ByjJysZk0
>>846
次善の策としてはそれやとおもてるけど
ワイはポンコツなんでベースがPC寄りやねん

>>847
おー
試してみるわー
2023/03/01(水) 21:53:42.89ID:ByjJysZk0
>>845
入れてみたけど、ファイル操作ができそうな気配がない・・・・
2023/03/01(水) 22:17:20.48ID:4B9ZwI5q0
>>845
他スレから引用
Resilio Syncとか使ってみ

下り40Mbps上り2MbpsのJCOM無料貧弱回線なんだが、この場合最速のファイル転送方法はなんだろうか
・ニアバイシェア
・WiFi Direct利用アプリ
・P2P通信利用アプリ
Resilio SyncはBitTorrentによるP2P通信みたいで200Mbpsくらい出てた

Androidスマホ→Androidタブレット
ニアバイシェア 200Mbps

Androidスマホ→WindowsPC
Wifi FTP Server + FileZilla 700Mbps

Androidタブレット→Androidスマホ
ニアバイシェア 160Mbps

Androidタブレット→WindowsPC
Wifi FTP Server + FileZilla 300Mbps
2023/03/01(水) 22:18:24.00ID:2eOAPAyO0
上着ポケット内でモバイルバッテリー発火、炎が上がり男性やけど…ショッピング施設内
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230110-OYT1T50087/
2023/03/01(水) 22:20:47.15ID:4B9ZwI5q0
後半の速度は別の人の爆速光回線での実測値と思われ
2023/03/01(水) 22:40:52.07ID:6YkqrguD0
25ドルならありかな?
https://i.imgur.com/BPXVRZ0.jpg
https://i.imgur.com/UAPidNn.jpg
2023/03/02(木) 00:06:54.58ID:TcFdO7vf0
>>848
メインがPCなら尚更Windowsの共有フォルダ使う方がええやん ファイルマネージャー+でリモートアクセスするのが簡単
2023/03/02(木) 05:01:26.58ID:EsbIGiBb0
俺もPCに共有フォルダ作ってスマホ側からぶっこんでるな
どうしてもPC側からがいいなら素直にUSBケーブル繋ぐのが脳みそ停止で楽
2023/03/02(木) 05:26:27.74ID:NiPjeaVd0
普段充電に使ってるケーブルをPCにさすだけなのでそんなに面倒じゃないけどな
よくPCにバックアップしてるけど無線でやろうなんて思ったこともない
2023/03/02(木) 10:57:27.32ID:6xuN2X8k0
ワロタ
https://imgur.com/XgbFLTJ.jpg
2023/03/02(木) 10:57:52.86ID:6xuN2X8k0
>>854
これやってみるー
2023/03/02(木) 11:31:20.06ID:i4v714nma
>>856
同じく。
むしろ端末の最大入力が18Wなんで、USB3.1ケーブルでつなぐと普通に急速充電できるから
普段の充電はPCでやってるほどw
2023/03/02(木) 13:39:52.13ID:6+5eLPmV0
>>856
スマホがUSB2.0規格だと有線よりも無線の方が転送速度速いんだわ
2023/03/02(木) 15:08:05.52ID:+NKlJ9e3M
>>860
ん?
862SIM無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 15:56:54.76
アンカーが10周年、記念キャンペーンや特設ページなど
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1482314.html

アンカー・ジャパン(Anker)は、2023年で設立10周年を迎えることを記念し、特別企画を実施する。
特設ページが公開されたほか、SNSでは記念キャンペーンが実施される。

特設ページ
https://www.ankerjapan.com/pages/10th-anniversary
2023/03/02(木) 16:06:26.16ID:i4v714nma
549SIM無しさん (ワントンキン MMea-KLEf)2023/03/01(水) 13:18:48.71ID:a+fAhfmeM
こんな事が うっかりバグの訳がない
そういう会社だと認識して使うべし

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1465869.html
2023/03/02(木) 16:59:13.78ID:YOIzxgSMa
>>862
1000mAh増量セールとか?
2023/03/02(木) 18:30:22.59ID:iPc5EAbD0
baseusの充電器が壊れたから保証交換しようとしたらメール送ってもシカトだし
挙げ句の果てにHPさえ見れなくなってるんだが…
皆さんbaseusにはお気をつけを
2023/03/02(木) 18:49:40.51ID:fJEKMckZM
baseusアンチはホンマ糞やな…
2023/03/02(木) 19:12:13.17ID:sCJ5vbF00
baseus結構故障報告あるけどいつもすぐに叩くやつ登場するよな
2023/03/02(木) 19:13:34.15ID:5UfbOecP0
ワタナベとかいうおっさんレビュアー使ってる時点で駄目だわw
2023/03/02(木) 19:15:43.97ID:4gHqjceCd
何がどう故障したのか分からん報告しかないからな
シーみたいにちょっと溶けた写真でもあれば違うんだろうけど
2023/03/02(木) 19:17:57.09ID:DFZL9elXd
ベイスアスは新しいことするけど守りが弱いイメージ
2023/03/02(木) 19:27:24.49ID:iPc5EAbD0
>>866
アンチというよりただの事実だぞ
2023/03/02(木) 19:29:15.05ID:iPc5EAbD0
>>869
https://i.imgur.com/UCGpy4V.jpg

これの一番下のポートが反応しなくなった
2023/03/02(木) 19:41:14.83ID:6INwNobP0
Ankerもbaseusも買わないようにしてる
YouTuberのステマは信じない

でも何買えば良いのか正解が分らん
2023/03/02(木) 19:50:56.00ID:iPc5EAbD0
そもそも保証期間以内なのにメール送って一週間シカト
予告なしでホームページ閉鎖ってbaseusってまともな企業じゃないだろ
この状態でアンチとか言われても困るわ
2023/03/02(木) 19:56:18.17ID:sCJ5vbF00
燃え…じゃなくて熔けた画像が添えられてるようなのじゃないから
報告者をアンチ呼ばわりして叩いていいってかなり異常だよな
自覚無さそうだけど
2023/03/02(木) 20:01:04.78ID:hBto1nHD0
anker
Ravpower
Ugreen
CIO
どれも持ってるけどどれも変わらんでしょ
不具合おきたことがない
2023/03/02(木) 20:03:41.14ID:iPc5EAbD0
>>876
どんな優良品でもハズレの個体はあると思うから壊れるのはいいんだがサポートが機能してないのは企業としてまともじゃないと思うの
2023/03/02(木) 20:08:08.31ID:hBto1nHD0
あ、そういえば今持ってるRavpowerの
コンセントタイプのバッテリー
壊れた事があってサポートに連絡したら
新品送ってくれた二台目だったわ
特に返品は不要でただ代品を送りますって
対応いいほうか
モバブじゃないけどドローンも中華メーカーで同じ対応だった
2023/03/02(木) 20:08:15.25ID:m3VJJe/Hd
>>872
1つのポートが反応しなくなったのなら接触不良だろうね
>>874
日本語のBaseusのスマホサイトはサーバーエラーで繋がらないな
デスクトップ表示だとつながるけど
2023/03/02(木) 20:14:30.07ID:hBto1nHD0
どこのスレだったか捜してたらここだった

>>849の人
ファイラーは慣れると便利だよ
スマホで直感的に完了出来る
クラウド含め全部これでやってる

https://i.imgur.com/e4xmzrB.jpg
2023/03/02(木) 20:33:36.04ID:5UfbOecP0
中華メーカーは〇〇Japanとか日本語サイトがあっても日本法人とか代理店があるところなんて希有だし期待はしない方が良いね
PSEとかも国内で請け負ってるところに投げてるだけだろうし
882SIM無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 22:00:24.36
CIOの充電器やバッテリーで持ち物を軽くしよう。
対象商品が最大29%オフ
【Amazon新生活セール2023】
人気のモバイルバッテリーや超小型USB充電器など、人気商品がお買い得に
https://gori.me/sale/peripheral-sale/146602
883SIM無しさん (ワッチョイ 7612-nQxK)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:27:40.65ID:IOAXLRxB0
また親ころ発狂w
2023/03/02(木) 22:34:56.26ID:6INwNobP0
爆発したり発火して燃えたら軽くなるよね
885SIM無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 00:37:07.55
本物のThunderboltケーブル、偽物のThunderboltケーブル
https://hanpenblog.com/17869

ここ数年で通販サイトで見かけるようになったThunderboltを自称しているUSB Type-Cケーブルについて、ThunderboltとUSBのエコシステムの違いから、どのように考えるべきか解説します。
886SIM無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 01:44:14.99
アンカーからauコラボモデルのモバイルバッテリーが登場、2万4000mAhで最大65W出力
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1482747.html

アンカー・ジャパン(Anker)は、auとのコラボレーションモデルのモバイルバッテリー「Anker 537 Power Bank(PowerCore 24000, 65W)」をau公式アクセサリー「au +1 collection SELECT」で発売した。

価格は1万1490円。
全国のauショップなどのほか、3月中にauオンラインショップでも購入できるようになる。
2023/03/03(金) 09:11:58.49ID:Wl3bpy250
CIOはこのスレで叩かれるけど
熱で本体に穴空いた時連絡したら改修版を送りますってすぐに対応してくれたよ
サポートはしっかりしてると思う
2023/03/03(金) 09:16:17.06ID:Sab4DnrHa
>>887
ちょ…
そんなに頻繁に穿孔するほど発熱する個体があるの?
千個に一個でも大問題になるのに…
2023/03/03(金) 09:54:26.32ID:YMMjwXlha
擁護のつもりで逆に不買を高める結果に…これは巧妙なアンチ。
2023/03/03(金) 12:33:06.14ID:+ALEykMt0
100円ショップ「ダイソー」の大創産業が書類送検
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6455756
2023/03/03(金) 14:55:29.07ID:rhmiUgI/a
Amazonで
AVIWIS USB Type C ケーブル
RAVIAD USB Type C ケーブル
USB Type C ケーブル T2K

価格は同じぐらいだけど、どれが良かろうか。
2023/03/03(金) 15:18:03.83ID:hXkmIXjI0
技術革新来るのか?

中華スマホXiaomi「全固体電池」技術を発表!バッテリー容量4500→6000mAh・耐衝撃・低温性能向上へ [795025649]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677816013/
2023/03/03(金) 15:33:05.49ID:i53t9b5yM
ずっと研究してるけど未だに実用化できそうにないからな
実用化できそうなのって小型デバイスようの20mahとかその程度だろ
2023/03/03(金) 17:41:20.46ID:mOLi+FNfd
Essager やっと終わった
紛争先に取り下げてようやく返金
Essager のC2A1 65W買ってあるから今度は当たりでありますように
895SIM無しさん (ブーイモ MMde-iAtR)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:39:02.24ID:G8IZEjogM
ちょっと何言ってるか分かりません
2023/03/03(金) 19:18:46.45ID:LPShamyTd
液体窒素が次出るんでそ?
癌ってなんだ?レベルで
2023/03/03(金) 19:32:01.26ID:QDspPdte0
>>894
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1672971395/975
2023/03/04(土) 14:55:44.81ID:yKXpoedw0
iniuの10500mahのやつ買って届いた
使い物になるかな
899SIM無しさん (スップ Sd73-J2iT)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:18:22.71ID:qD6KZoC2d
anker powercore fusion 10000をセールで買って届いたんですが
本体下部の印字が「5100mAh」になってるんですが印字ミスなんですかね?
軽く調べても出てこないしレビューサイトの画像だと
9700mAh(2*4850mAh)という表記のものしか見当たりませんでした。
2023/03/04(土) 23:45:22.85ID:82HcHLtE0
それって定格容量のアレでは
2023/03/05(日) 00:39:09.04ID:0D8nVhBb0
>>899
品番は?
A1623 →anker powercore fusion 10000
A1621 →anker powercore fusion 5000
902SIM無しさん (ワッチョイ 7173-J2iT)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:53:06.59ID:G8+pz++W0
>>899です
品番はA1623です。
よく見ると「電池容量5000mAh」「定格容5100mAh」でした。
説明書の仕様の電池容量の欄がシールで訂正されており
「10000mAh(5000mAh*2)」となっていました。
となるとマイナーチェンジに伴う印字ミスなんですかね。

あと別ですが
>>取扱説明書には「PowerCoreが満充電されている場合、LEDインジケーターは10分後にオフになります。」と記載されておりますが、実際は満充電後もLEDは消灯せず点灯状態が続きますのでご注意ください。

これは消灯するようになっていました。
2023/03/05(日) 16:44:24.68ID:fixa7b/G0
SHARGEEKのStorm2買った
中が見える仕様でSamsungセルなのを売りにしてなければ100点だった
充放電サイクルの回数までわかるとか最近のモバイルバッテリーって面白いね
2023/03/05(日) 16:54:43.80ID:vqRBA0zQ0
モバイルバッテリやないけどmaxellのUPSとしても使えるポータブル電源10000Whが実質\15,000やで@楽天
https://item.rakuten.co.jp/maxell/mes-tg1000/
楽天カードで購入。5のつく日、ヴィッセル勝ち、楽天アプリから購入とか今日はポイント盛れる+30%ポイント還元で実質\15,000切ってる
ただしソーラーパネル充電とか12V出力みたいなのはないw
2023/03/05(日) 16:55:13.45ID:vqRBA0zQ0
>>904
×10000Wh
○1000Wh
すまんw
2023/03/05(日) 17:06:56.01ID:SbF/Fzq+a
>>903
見た目は派手だけど93.5Whで2万円超は
ちと高くない?
2023/03/05(日) 17:50:29.33ID:fixa7b/G0
>>906
Ankerの737を買おうと思ってたんだけど2,000円差で買えるならこっちが面白そうかなとおもって
デザイン代だね
2023/03/05(日) 19:17:26.35ID:TniD10VQa
何週間何ヶ月も使って耐久性が実感できた頃にそのケーブルの買い足しをしたりレビューで称賛したりしてあげようと思った頃にはもうAmazonで売っていないことが多い。
Agveeはともかく、Ulinkという会社?ブランド?は何だったんだろう。
2023/03/06(月) 00:12:07.90ID:T7RwL6jAa
売り逃げ中華ちゃうの?
2023/03/06(月) 03:00:36.93ID:AXUxrUDMa
https://i5.walmartimages.com/asr/29b12ab0-fe5e-45f8-a211-f672e78a46c8.f6654ea1156c7ade22f36ae16899eb4a.jpeg

https://tshop.r10s.jp/okajima0202/cabinet/img0_mil0/oht_1/remval_21/hmlz1a4kc2gdv8t6.jpg
2023/03/06(月) 11:34:27.72ID:6dfvw4Pw0
Ruideng TC64のコネクタがもげちゃったから何かテスター買おうと思うんだけど
$20以下でソースのプロトコルを検出できるやつで
Mediatekのpump express (MTK-PE)に対応してるおすすめありませんか?
定番のTC66とかFNB38とかは対応してないらしいので
2023/03/06(月) 20:59:30.69ID:PpnqrOyF0
iniuのモバイルバッテリー買った
今のところは良いぞ
けれども別におススメはしない
913SIM無しさん (ワッチョイ 7bcf-2c6Q)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:59:54.39ID:UeT/U72K0
前から疑問に思っているんですが
USB CをAに変換するアダプターは
A to Aができてしまう可能性から規約違反だということですが
C to Cのケーブルの一方をAに変換するのは充電・通信とも問題ないんですかね?
それとも変換行為は一律不味いのでしょうか?
2023/03/06(月) 22:39:41.50ID:3luNv2oD0
何が起きても自己責任で使うならいいよ
2023/03/06(月) 22:48:55.71ID:J7Fde5tN0
>>913
普通のA to cケーブルは電流の方向が決まってるけど、cを変換して作ったAは電流の出力側になり得るので、
PC-A/c-c-充電器とつなぐとPCのUSBポートがぶっ壊れるかも、ってことでしょ。
2023/03/06(月) 23:52:56.38ID:UeT/U72K0
>>915
なるほど納得です
具体的に教えて頂きありがとうございます
917SIM無しさん (オイコラミネオ MM15-zdzo)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:36:07.68ID:Z/YPsUpzM
Cは変換するなってことだから
略して海老丸シーバス(AB○CX)って覚えるといい
2023/03/07(火) 05:07:19.00ID:UJO/eYdg0
効率悪い
2023/03/07(火) 07:02:02.64ID:UJO/eYdg0
>>911
https://a.aliexpress.com:443/_mqSt5OO

FNB48ならPE+,PE+2.0までいけるっしょ
今なら3000円程度
2023/03/07(火) 17:40:17.04ID:xfgXR2DW0
川崎のじゃんぱら店頭でRAVPOWERのRP-PC105が1980円税込だった
https://www.ravpower.jp/rp-pc105/
2023/03/07(火) 17:41:29.90ID:UJO/eYdg0
https://i.imgur.com/dDKuxOY.jpg

67W
922SIM無しさん (ワッチョイ fba4-2rvj)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:59:22.18ID:6LtkQX+O0
FNIRSIのやつ安くていいけどPDをちゃんと扱うならtypeCコネクタ直付けのやつの方がいいと思う
2023/03/08(水) 01:58:46.15ID:gUQ1vBdj0
それを20ドル以下で教えてやらなきゃ意味がない
2023/03/08(水) 08:03:49.92ID:SmcAcT+Ua
頭悪そう
2023/03/08(水) 13:33:15.58ID:fljxKGBM0
Anker521、ちょうど1年で逝った。
充電開始→停止→開始の無限ループ突入で、ケーブルが壊れたかと思ったら、充電器だった。

Anker製充電器で初めて壊れたわ・・・購入当初から他の充電器(Anker社他充電器やUGREEN社充電器)とは挙動が異なっていたから、初期不良製品だったのかもしれないけどねw
2023/03/08(水) 14:31:10.91ID:QlDGggHr0
>>925
さすがに保証期間内なんじゃないの?
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B09B21M56M
安心の最大5年長期保証 : ご購入後も最大5年の保証期間内に製品の不具合が生じた場合、Ankerのカスタマーサポートへお問い合わせいただければ、弊社にて不具合を確認した後、迅速に同一製品の新品と交換対応を行います(ご購入日時に関わらず、正規販売店で購入された全てのお客様が最大5年保証の対象となります。)。
2023/03/08(水) 20:22:26.51ID:x1xQId8r0
>>925
保証期間中なら故障の連絡すれば速攻で新品送ってくるよ
翌日発送で、離島とかじゃなければ翌々日には届く
2023/03/08(水) 22:20:22.98ID:f3ty0lE10
そんなに親切なの?
2023/03/08(水) 22:42:08.24ID:PPHkjalO0
中華は交換は早い
故障は多いが保証期間内なら
さっさと交換に応じる
2023/03/09(木) 04:33:18.94ID:VdqFnMlp0
>>929
中国人には品質管理の発想が無い
製品の不具合や問題は買った客が見つければよく、見つかったら交換するだけ
2023/03/09(木) 17:33:22.63ID:td9QpahMd
Ankerが当にそう!
2023/03/09(木) 17:42:48.58ID:nuibMjl8a
(ノ∀`)アンヵー
2023/03/09(木) 20:36:21.05ID:QFDf9rqU0
>>931
当たりそう!の書き間違い?
2023/03/09(木) 20:42:46.58ID:PIYdbqd50
アンカー、アカンかー
2023/03/10(金) 09:58:52.24ID:xsB31zbJ0
尼@日本の売上ランキング見るとアンカー製品が圧倒的だよね。

尼@米国では、iClever製品が売れているそうだけど、日本じゃ売ってないし。

世界中で販売されている大手メーカーで、お勧めはUGREENくらい?お勧めの充電器メーカーある??
2023/03/10(金) 12:24:57.19ID:SSeGd4c7a
日本で使うなら火災保険の関係で日本のメーカーから選べ
令和になって電気関係の火災の割合は年々増加している
2023/03/10(金) 13:38:45.63ID:WSQcQUuh0
アリの120Wの充電器、MAX5V9A、9v5a12V3.6Aって45Wだよな?
まあ、それすら嘘の可能性もあるけど。
2023/03/10(金) 14:03:48.35ID:7DpkWDDad
>>935
大手のベンダーで充電器ってそもそもあるか?
2023/03/10(金) 15:29:58.83ID:Z0Kooz9o0
エレコム、サンワサプライ、オウルテックなんかの昔からあるPCサプライやパーツ系のメーカーか、あとはドコモauソフバンが純正品として売ってる充電器が相当するんじゃないの。
940SIM無しさん (アウアウウー Sa1d-GMqP)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:50:34.13ID:F1gutGr1a
尼で1,500円くらいの10,000バッテリー犬届いた
本体への充電遅く感じるけど最初だけかな?
2023/03/10(金) 17:25:14.81ID:z3ooBzrt0
あとは端末メーカーに卸してたAOHIとかデルタ電子がInnergieブランドで出してるやつくらいか
両ブランドとも背景を知らなければまず手は出さないだろうけど
2023/03/10(金) 20:59:11.08ID:7DpkWDDad
>>939
世界の
2023/03/10(金) 23:04:39.13ID:2BJoL5oXd
ヤマザキ!
2023/03/10(金) 23:37:58.71ID:mDIaCykEd
これどっちがオススメ?
https://i.imgur.com/I7A3eUD.jpg

あんまり変わらない?
2023/03/11(土) 11:14:15.53ID:76ckxyu3M
>>944
何か表記が変だけど下のほうがPPS対応っぽいからいいんじない
2023/03/11(土) 13:15:46.94ID:DwGoU58C0
とはいえPD3.0とPPSはイコールじゃないからなあ
2023/03/11(土) 13:28:16.27ID:dtYu9jWCd
18wぽっちでPPSもなにもないもんだ
俺ならとりあえずPD3.0の記載ある方を買う
でも今スマホの充電器買うのに30wないものとかどちらにしろすぐ陳腐化するから要らないだろ
2023/03/11(土) 14:28:17.41ID:nENaVm3g0
ドンキって年に何回モバイルバッテリーの商品入れ替える?
前回は去年の秋に処分価格やってた
2023/03/11(土) 16:53:28.86ID:JXhnLBzka
>>945
PPS対応ならもっと電圧範囲広いだろ
950SIM無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 16:53:46.96
次スレ

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1678520880/
2023/03/11(土) 17:14:16.94ID:IH3hzK3t0
>>949
QCの数値との誤記かも。
10000mAhなら18Wでいいと思うけどね。低容量でレート上げても実際取り出せる容量がどんどん下がるし。
2023/03/11(土) 17:16:57.17ID:hLqKcLqxM
>>950
新スレ乙
2023/03/11(土) 18:27:37.31ID:mZukFIHod
>>945
>>947
ありがとう
上が1200円、下が1600円だったかな
2つともポチッたからとりあえず下を自分用にして上を家族にプレゼントするw
954SIM無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 07:18:43.02
サンワサプライ、USB PD対応の100W充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1484666.html
955SIM無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 07:21:47.05
高耐久・心地のよい肌触り・しなやかで絡まりにくいシリコン素材の急速充電USBケーブルに【0.5m】が新登場!
急速充電対応・30000回の折り曲げテストをクリアした高耐久仕様(0.5m)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000334.000043212.html
2023/03/12(日) 08:36:01.59ID:IPLVcqGir
マグネットケーブルってどれ買ったら間違いないんだろ
どれも色々セットになってるけど、安くてたくさんじゃなくていいから
個別で買えるようにしてほしい
2023/03/12(日) 09:35:07.89ID:J/4DQ3IFr
Amazonあんしんメールとかで過去に照明器具関連をお買い上げの~とかメール来たが
照明なんて買ってないからアンカのモババで来たのかな?
照明器具は10年で替えろとかそーゆー内容
958SIM無しさん (オイコラミネオ MM99-S+nL)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:44:20.52ID:B+qsooqbM
USB-Cのくせに480Mbpsまでしかないやつは詐欺Cと呼ぶことにした
959SIM無しさん (オイコラミネオ MM99-S+nL)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:51:57.03ID:B+qsooqbM
>>956
スマホ充電に関してなら俺は充電専用の接点一個だけの円形しか買ってない
頻繁に付け外しするので接点並んでるやつは鉄粉ゴミ入ってのショートの可能性があって怖い
接点一個でも鉄粉ショートが怖いから充電前に接点にテープペタペタやってる
どこのストアの買っても使えるだろうけど、一応そのストアで売ってるケーブルとコネクタをセットで買ってる
不良だった場合、おまえのところのケーブルとコネクタの組み合わせで駄目だったとクレームつけやすいし

PCキーボードにはUSB-Cの接点並んでるやつ使ってる
ほとんど外さないので鉄粉ゴミが入り込む心配がない
凹側はゴミ入ったらほぼ取れない構造になってるから気をつけてる
960SIM無しさん (アウアウウー Sa89-RySB)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:21:56.92ID:/Pj86CzNa
>>958
Cは物理的形状を示してるだけで、高速データ通信をサポートする規格名称ではないのだが情弱の極みなの?
961SIM無しさん (アウアウウー Sa89-rv3z)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:24:49.67ID:i9pp3hg4a
「詐欺C」
おもろいだろ、ドヤ~
2023/03/12(日) 11:26:38.34ID:DWVnMvQo0
>>958
それはUSB2と3の違いで、コネクタ関係ないんだよなあ…
2023/03/12(日) 11:48:33.00ID:EUFydEYd0
>>959
それってつまり、マグネット充電=欠陥品ってことかな?
でも、差込充電だって差込口に異物入ってたら同じことじゃ?
水には気をつけてるけど
964SIM無しさん (ワッチョイ 4dbb-QNPc)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:54:44.14ID:mr+yHQbk0
マグネットの利点はうっかりケーブル引っ張っても
通常より本体側のコネクタにダメージが行かない事と
頻繁につけ外ししても本体端子の摩耗がない事だな

MagSafeはなんか無駄に熱くなるし
バッテリーの熱ダメージが凄い
2023/03/12(日) 12:20:04.13ID:MnmsPVRud
100均一でいいやん?
2023/03/12(日) 12:20:42.77ID:c75gXTVq0
>>958
充電専用で使うならそれで十分だけどな
機能が付くとケーブルの取り回しが悪くなってくる
2023/03/12(日) 12:20:59.59ID:zo4Ob7wt0
>>958
アップル純正が無難だと思う
サードパーティーだと7.5wに下がるし
2023/03/12(日) 12:21:38.68ID:c75gXTVq0
>>964
だから往来があるリビングで使うのにいいよね
2023/03/12(日) 16:04:14.37ID:PA2WvhmjM
3.4.2 USB 2.0 Type-C Cable Assemblyとして規格上も定義されているし3.x対応すると太くなるからPDに使える2.0専用ケーブルは下手するとフル対応のケーブルよりも需要あるんだよなあ
2023/03/12(日) 16:12:29.00ID:5z18rJJ30
通信速度が速いケーブルなら充電も早いと勘違いしてる層も一定数おるみたいやし
2023/03/12(日) 16:16:43.68ID:PA2WvhmjM
両面Type-CでPD使えないケーブルがあるならそれこそ規格外の詐欺ケーブルだろうね
あとオーディオ界隈じゃ両面Cだけどホストとゲストの向きがあるケーブルなんてのも流通してる
972SIM無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:41:11.33
>>958
お前が好き勝手な呼び名を付けるまでもなく、業界団体は表記の改善に動いてる

最初からこうすべきだった。
「USB」の速度が分かりやすい表記に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444270.html
2023/03/12(日) 18:32:32.77ID:8eEE/717d
HDMIもケーブルに対応バージョン印字とか出来れば良いが、ライセンス団体が公式に禁止してるからクソだと思うわ

こういう団体がユーザーの事を考えて無いのはなぜなんだぜ…
974SIM無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 18:58:40.41
>>973
スレチだからそっちの関連スレでやれ
2023/03/12(日) 19:17:07.71ID:8eEE/717d
>>974
いっこ前のを受けて書いただけやん、スレチだと言うなら誘導してくれよ
2023/03/12(日) 19:45:13.12ID:mrjQNWhk0
>>959
ゴミはそうだけど丸形のほうが基本ショートしやすい構造多いぞ
2023/03/12(日) 20:25:13.45ID:c75gXTVq0
>>972
ケーブルに画像転送の表示も付けてもらいたかった
2023/03/12(日) 22:03:36.77ID:HtLn3KOBM
>>974はなんで>>973をスレチと思ったんだろ
ま、色々消えてるから普通の人じゃないんだろうけど
979SIM無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:35:46.73
スレタイ声に出して読めカス
2023/03/12(日) 22:38:36.34ID:mrjQNWhk0
C-Cのケーブルっていま何種類あるんだっけ?
480Mbps: 3A,5A,Active,Passive
5Gbps,10Gbps,20Gbps,40Gbps: 3A,5A,Alt mode,Active,Passive
TB3:Active,Passive
TB4:Active
組み合わせが多すぎてわからん
2023/03/12(日) 22:58:23.13ID:hOJKvexvM
usb4買っとけばいい気はするけど、3.2gen2あたりより露骨に太いからなあ。値段はそこまで変わらんが。
充電メインの持ち歩きならusb2で充分というか…usb3以上は用途に合わせて選ばないとダメだよね。悩みたくないなら上記のようにusb4になるけど、正直持ち歩きたくないぞ、あれ。
2023/03/12(日) 23:28:44.02ID:BdU3ZKlbr
100Wだかちゃんと流せるやつはAC100Vのコード並に硬い
ま、そんだけ安心できるわけで悪い事ばかりではないんだけど
2023/03/12(日) 23:36:59.40ID:KfCYPrMnM
>>981
むしろ充電ケーブルにUSB3/4は選ばないよね。3.2が必要な外付けSSD用のは専用にしてる
984SIM無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:48:14.73
USB-Cの限界「240W」充電に対応!
「realme GT3」グローバル展開開始
https://smhn.info/202303-realme-gt3-spec

「realme GT3」は、なんといっても充電速度が特徴です。
スマートフォンとしては世界で初めて、USB PD EPRのMAXパワーである最大240Wという驚異のSUPERVOOC急速充電に対応し、4600mAhのバッテリーを10分以下で端末をフル充電にすることが可能とのこと。
100Wの充電チップを3つ搭載することによって充電効率を98.5%に高め、より安定した電源供給をを実現しています。
2023/03/13(月) 00:06:12.66ID:4/U+areXd
そのうちUSB給電の電子レンジとか
出てくるのかねぇ…
2023/03/13(月) 00:44:28.76ID:LZHieIPE0
>>985
USBである必要が全くないな
PDから100Vアウトレットに変換するトリガーは出てくるかもしれん
987SIM無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 01:09:43.46
USBケーブル簡易チェッカーを手に入れた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1485099.html
2023/03/13(月) 01:52:35.53ID:ic0HYxqv0
送電時のロスを減らす研究とかって進んでないんかな
つまり電熱を限りなく出なくする方法
2023/03/13(月) 01:53:23.45ID:95lo1jAT0
アリで$4で売ってるやつやん
2023/03/13(月) 07:54:25.21ID:aq3GsmvNM
>>988
そら世界中で必死に研究してるよ。シリコンの変換効率87%からGaNの92%になって充電器が小形化されたやん
2023/03/13(月) 09:58:25.99ID:ZsROpeu10
>>988
超電導の研究なら静岡が邪魔してるとか聞いた
2023/03/13(月) 12:49:05.12ID:01qBgWK9a
>USBケーブル簡易チェッカーは極めてリーズナブルな価格で入手できるUSBケーブルテスターなので
>価格 1580円

「極めてリーズナブル」っつーからには700円くらいを期待したんだがなぁ。
単に「リーズナブル」なのでは?極まってない。
2023/03/13(月) 12:50:44.28ID:hm9ZRJaQ0
>>991
アメリカの大学が室温超電導の実験に成功したって話あったが
他の大学や研究機関が追試しても再現できないから捏造が疑われてて残念
2023/03/13(月) 13:13:17.99ID:VC779jLwd
>>992
そりゃお前の懐具合による
でも抵抗値くらいは知りたいからこれは使えないな
995SIM無しさん (スッップ Sd9a-vLHV)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:18:58.11ID:VC779jLwd
次スレ

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1678681092/
2023/03/13(月) 13:22:54.72ID:iMv8RYm40
ケーブルテスターやなくて外部電源使えるUSBテスターはどれこうたらええんやろう?
Bluetooth対応はなくてもOK
予算5千円前後までなら出せなくもない感じで
2023/03/13(月) 14:12:09.37ID:mqCRSzRT0
2023/03/13(月) 15:42:56.60ID:gdFOprwt0
2023/03/13(月) 15:43:04.16ID:gdFOprwt0
2023/03/13(月) 15:43:12.67ID:gdFOprwt0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 4時間 43分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況