X

Nothing Phone Part (5)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/18(金) 21:07:16.24ID:YnNyRNufd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行重ねてスレ立てして下さい

Nothing Technologyが展開するNothing Phoneシリーズのスレです

■日本公式サイト
https://jp.nothing.tech/

■日本公式Twitter
https://twitter.com/NothingJapan

■Nothing Launcher (Beta)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nothing.launcher

■Nothing Iconpack
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jndapp.nothing.white.dots.iconpack

次スレは>>980が立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/18(金) 21:08:27.31ID:YnNyRNufd
■製品名:Nothing Phone (1)
■発売日:2022年8月19日
■SoC:Snapdragon 778G+
■OS:Nothing OS(Android 12)
■メモリ/ストレージ/価格:
※2022年11月1日(火)より価格改定
 ・8GB+128GB/73,800円
 ・8GB+256GB/79,800円
 ・12GB+256GB/89,800円
■ディスプレイ:
 ・6.55インチ フレキシブルOLED(2400×1080)
 ・60~120Hz アダプティブリフレッシュレート
 ・Corning Gorilla Glass
■カメラ:
 ・デュアル50MPカメラシステム広角(F1.88)/超広角(F2.2)
 ・フロントカメラ16MP(F2.45)
■バッテリー:
 ・4500mAh
 ・33W有線充電
 ・15Wワイヤレス充電(Qi)
 ・5Wリバースチャージ
■本体サイズ:159.2×75.8×8.3mm/193g
■内蔵スピーカー:ステレオ
■SIMカード:デュアルSIM(nano-SIM)
■生体認証:顔+画面内指紋認証センサー
■防水防塵:IP53(生活防水)
■NFC:対応
■FeliCa:非対応
■ストレージ拡張:非対応
■本体カラー:ホワイト/ブラック
■ソフトウェアサポート:
 ・3年間のAndroidアップデート
 ・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)
2022/11/18(金) 21:08:46.59ID:YnNyRNufd
■Nothing Phone (1)のおすすめ設定17個まとめ
https://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-setup-nothing-phone-1.html

■アシスタント無効化
・設定→アプリ→アシスタント→電源ボタン長押し…→オフ

■イースターエッグ「ミュージックの視覚化」解放方法
・電話アプリの「新しい連絡先を作成」で“Abra”という名前を登録
・設定のGlyph Interfaceで着信音→連絡先を追加→Abraを個別着信設定して保存
 (このとき設定する着信音は適当なものでOK)
・Glyph Interfaceの設定内に「ミュージックの視覚化」の項目が追加
・ONにすると音楽と連動してGlyph Interfaceが光るようになる
・解放後はAbraの保存履歴等は消してしまってもOK

■Fastboot ROMとboot.imgとRedme Note 10 JE(XIG02)のFastboot ROM
https://reindex-ot.github.io/
2022/11/18(金) 21:09:18.63ID:YnNyRNufd
■過去スレ
Nothing Phone Part (4)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1662952601/

【ありがとう】Nothing phone (1) part (3)【カールペイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1660975184/

【ロンドン発】Nothing phone (1) part (2)【バルミューダ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1658467873/

Nothing phone (1) part (1)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651289615/
2022/11/18(金) 21:21:23.75ID:YfQZw1fdd
>>1
スレ立て&テンプレ修整乙です
2022/11/18(金) 21:34:09.87ID:mAsBMnJD0
1おつです
2022/11/18(金) 21:39:50.31ID:pohuBaFM0
乙乙
USBメモリを挿したらFAT32でフォーマットされるのな
2022/11/18(金) 22:12:28.02ID:MoBu5Rv2M
おつ
2022/11/18(金) 22:38:13.34ID:fpiIpnsl0
たて乙
2022/11/18(金) 23:38:13.52ID:pIQ0bh+A0
乙。
2022/11/18(金) 23:46:24.98ID:pOsSMv5BM
おつつ
2022/11/19(土) 00:12:28.17ID:DYBMo5hNd
前スレの純正とspigenの違い
細かい部分はあるけど、一番良いのはグリップ力があること
純正はツルツルしてて指紋もベタベタになるけど、spigenは何か加工してあるのかグリップ力が出る
デカいからこれだけでこっちを選ぶ理由になるよ
しかも安い笑
2022/11/19(土) 00:22:10.97ID:dsWNJN2Ca
1スレ立て感謝
2022/11/19(土) 00:36:00.70ID:eUYEwKqR0
デザイン先行のモノって
使い勝手や性能を犠牲にすることが多いけど
Phone(1)はそのへんのバランス感覚が優秀だ
2022/11/19(土) 01:16:52.18ID:MiV6l7J5d
>>14
自分はスマホでゲームしないので性能についてはこれで申し分ないと思ってる
しかもデザインも最高なのでここまで気に入ったスマホは久しぶりだな
2022/11/19(土) 01:43:54.85ID:W8m6iSp00
Spigenの奴は色々優れてる反面、Spigen製のガラスフィルム以外を使う(PDF工房やミヤビックスなど)を使うと干渉して剥がれてしまうんだよな...因みに元々貼られてるフィルムは頑丈に貼られてるからそれは問題なし。
2022/11/19(土) 10:08:58.78ID:7TCvrJku0
いよいよ5chに書き込みできないくらいWi-Fiが遅い
読み込みすらできない時もある
都心にいるとき混雑で低速になってるのと似た感じだ
他社機種は問題ない
ルーター側いろいろやってみたけど異常なし
Atermではない
2022/11/19(土) 11:55:58.40ID:Sq5oSSMK0
>>16
確かにそれもあるね
俺の場合、裏にPDA工房のアンチグレア貼ってたけどおもいっきし剥がれたわ
2022/11/19(土) 12:15:38.55ID:MiV6l7J5d
このスマホは裏面を見せたいので保護ケースを何にするのかは迷うよね…
色々ケース買って最終的には見た目重視でアルミバンパーにしてるけど電波強度が下がるのがネックなんだよね
2022/11/19(土) 14:56:27.78ID:8ae5IP63d
>>19
裏面のポリカーボネート部分がないバンパーだけのケースが欲しい
2022/11/19(土) 16:07:45.24ID:9HOfBDh00
>>20
既出
過去スレみるといいよ
2022/11/19(土) 18:48:43.13ID:8ae5IP63d
>>21
ポリカーボネート部分がないとバンパーだけじゃフニャチンで装着できないって話じゃなくて?
2022/11/19(土) 21:15:16.82ID:4ottXQQD0
同じくWi-Fi遅すぎて買い替え考えてる。デザインは好きなのに悲しい。
2022/11/20(日) 08:20:13.06ID:CScrQDmJd
Wi-Fiが遅いとか有り得るの?
25SIM無しさん (ワッチョイ 4b73-wz7Y)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:36:19.25ID:hvXSjiWg0
自分も昨日までそう思ってました
機内モードで治ったからあまり気にしてないけど
2022/11/20(日) 09:34:13.29ID:lep/XICzM
Wi-Fiどちゃくそ遅い
4年くらい前に買ったXperia10より遅い
2022/11/20(日) 13:02:17.34ID:wm5Qwfedd
Wi-Fi遅いっていうのは通常出るはずの速度がNothingPhone経由だと出ないってこと?
一体どういう不具合でそうなってるんだろうか?
アップデートで直ったりしないのかな
2022/11/20(日) 13:14:48.82ID:2Nh2xGSsa
俺もwifi遅いの心当たりあるな・・・
この機種のせいだったのか?
2022/11/20(日) 13:59:04.87ID:KiUAWBWP0
オレのはどこでも早いから、Wi-Fi端末と携帯の相性とかがあるのかな?🤔
2022/11/20(日) 14:08:53.20ID:9+3ikRot0
遅いのがどれくらいか分からんけど、うちはGoogleのスピードテストでこれくらい出てる
https://i.imgur.com/ngw2yPQ.png
2022/11/20(日) 14:09:07.23ID:vQdej4W00
うちのはパケ詰まりで1mbps以下の通信はよくあるけどpixel 3aの時もそうだったからWi-Fi側の問題だと思ってる
2022/11/20(日) 21:02:15.87ID:oKQprMkpd
うちのは600Mbps以上出るけどな
問題はルーター側なんじゃないか
2022/11/20(日) 21:17:32.56ID:CCRjHgHn0
俺も130は出てるな
初期不良でそういうのあるんかね
2022/11/20(日) 23:04:51.11ID:bnXQmvT20
WiFiのネットワークの詳細でランダムMACではなくてデバイスのMACを使用すると若干速くなる気がしている
WiFiルータの優先度の関係かな?
ちなみに有線でDLもULも1Gbpsに対してWiFi5(WG2600H3)でNothingはacでDL260のUL300くらい
iPad(第9世代)が300の450くらいだから正直負けてる
2022/11/22(火) 09:47:29.60ID:uGbp0uvsa
Gboardバグりまくってね?
ひらがな入力画面なのにローマ字入力されたりする
キーボード何使ってる?
2022/11/22(火) 10:13:13.09ID:QJMDZTtMr
>>35
わかる!何だろね…旧端末でもなるからGboardのせいだよね。
2022/11/22(火) 10:45:28.89ID:P3OgDP+p0
Gboardだけど特に不具合なったことないな
なんだろ、他に言語系のアプリ全部消してるからかな
最初どういう構成だったのかもう忘れたけど今はGboard(多言語入力)とGoogle音声入力の2つだけ
2022/11/22(火) 11:41:43.73ID:QJMDZTtMr
Gboardのグーグルレビューに不具合報告あがってるからそのうち修正されるかと…
2022/11/22(火) 12:13:45.74ID:MHAdYJBld
>>35
Gboardでフリック入力使ってるけどその不具合は出たことないね
もしかしてキーボード入力だったらそのエラーが出るのかな?
2022/11/22(火) 12:58:00.57ID:P3OgDP+p0
あー俺もフリック入力オンリーですね
不具合の方がキーボードならそうかも
2022/11/22(火) 13:37:34.24ID:QJMDZTtMr
フリックオンリーだと問題なくて、日本語フリック、アルファベットがキーホルダーだと切替してるのに日本語のフリック字にアルファベットが出ちゃうんだね。
2022/11/22(火) 13:38:17.80ID:QJMDZTtMr
誤)キーホルダー→キーボード
2022/11/22(火) 23:53:55.33ID:sq5UByJCa
ear1の接続安定せんなぁ
おまかん?
2022/11/23(水) 21:50:47.26ID:Ll/r2QJ20
カールペイがandroid13のベータはもうすぐて言うてるな
思ったより良かったとも書いてるしどんなんなるんだろうなぁ
2022/11/23(水) 22:03:41.04ID:IQpQJYSR0
>>44
公式DiscordでInsiderの募集やってたからそこでBetaのテスター集めたりする気がする。
https://i.imgur.com/MLphru4.jpg
2022/11/23(水) 22:07:47.46ID:IQpQJYSR0
因みにこのInsiderはNDAのルール付き。
Android13のNothingOSは公式リリースするまでFastboot ROM出す予定はないので悪しからず...
2022/11/25(金) 04:18:40.71ID:uX1a1D320
NothingOS v1.1.7来たから報告しておくぞー
因みにこのバージョンでDSU使えなくなりました。boot.imgとか出そうとしたけどやれないわ...
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/6d5f9ec32b7c80e07859cdf74daaefd612ac652f.zip
2022/11/26(土) 11:22:52.65ID:vk7a3P5E0
DSU使えなくて苦戦したけどXDAのニキに助けて貰ったおかげでFastboot ROM公開に至りました。v1.1.7から設定のテスト機能内にAirPodsのサポートが追加されています。
DSUが使えなくなるのでGSIでROMをお試ししている人はアップデートは避けた方が良いとお伝えしておきます。
https://reindex-ot.github.io/
2022/11/26(土) 21:29:12.82ID:j749rBgQ0
サンクス
1.1.4あたりはバッテリー持ち良かったんだけどなぁ
1.1.6はすぐにバッテリー消費してしまう
2022/11/26(土) 21:57:50.83ID:j749rBgQ0
よっしゃ更新完了
思ったより長いことかかって不安になったわ
https://i.imgur.com/YnzRXyf.png
2022/11/27(日) 09:40:03.84ID:DM4Gjscs0
動画のカクつきなきゃ買うんだけどなあ
2022/11/27(日) 16:35:49.63ID:cMvTwWeKd
持ってないのに動画がカクつくとか言ってるのか…
まあ例のバッシング動画とか見て言ってるんだと思うだけど騙されてるなあ
2022/11/27(日) 17:01:24.17ID:WaAuOHRB0
動画カクカクしないけどなあ

電池の消費早いんだけどこれは俺のがハズレだったのかな
2022/11/27(日) 17:12:01.80ID:M5P5sahQ0
処理能力的に動画はカクカクしないと思うけど優先ネットワーク5GでWiFiとの切り替え(自宅や会社の出入り時など)は
あまり上手くいかないと感じたから4Gにしている
WiFiが弱い環境だとそのあたりで動画カクカクと感じてるのはありそう
2022/11/29(火) 18:49:50.69ID:+bjpOR7a0
ちょっと裏技。
電話で「*#*#533#*#*」をダイアルするとGlyphのLEDライトのテストがやれる。テスト後はスライダーを標準に戻す事を推奨。(設定が残る為)
2022/11/29(火) 18:52:06.74ID:+bjpOR7a0
App Notifications Glyph(Glyphでアプリを通知)のオプションが隠されてるらしいのだが出し方は不明。因みにしっかりと動作してくれないらしい...
2022/11/29(火) 18:58:32.82ID:+bjpOR7a0
ソースはこちら。(イタリア語)
https://www.tuttoandroid.net/news/2022/07/19/nothing-phone-1-glyph-musica-opzioni-nascoste-955616/
2022/11/29(火) 19:06:19.44ID:ajYBPL6V0
>>56
その機能、背面上にして置いてる人は必須だよねぇ
現状(着信以外の)通知はその瞬間だけ光って後は光らないんだよなー
なぜ最初からオプションとして設定させてくれないんだろう
2022/11/29(火) 19:11:46.26ID:+bjpOR7a0
>>58
GlyphのAPI公開するかカールペイが質問してたし変わることを願いたい感じでもある。
2022/11/30(水) 20:09:44.37ID:tUiWhaKH0
なんでこのスマホ提灯記事多いの?
2022/11/30(水) 21:32:06.14ID:PHteXEUk0
デザイン面を除けばPixelとポジション被るからじゃない?
2022/11/30(水) 21:46:25.40ID:hQYPPGGpd
>>60
他にはないオンリーワンなデザインでミドルレンジモデルとして十分な性能を持つ端末に対して
提灯記事ってレッテルを貼るのはただのアンチでしかない
2022/11/30(水) 23:01:44.61ID:uAokS8HO0
イロモノ扱いされるけど、スペックもそこそこで安定してるし全然悪くないよね。
熱問題がかなり解消された。
2022/11/30(水) 23:14:51.05ID:YVVdMKkaa
通知で背面光るのに慣れたから、機種変したらなんか足らないってなりそうw
2022/11/30(水) 23:48:35.87ID:Bg1i5qeC0
もう変なスマホしか買えなくなったから次はflipだわ
2022/12/01(木) 04:35:30.85ID:ZHYaN/ZF0
Nothing OS v1.5のBetaテスターを募集しているようだ。興味あったらどうぞ。
https://nothing-tech.typeform.com/to/Rh1uXWXd
2022/12/01(木) 05:12:41.88ID:kJcj09FMd
>>66
自分は詳しくないので応募できないがこのスレには詳しい人もいるので是非トライしてみて欲しい
2022/12/01(木) 20:10:34.97ID:ANNneJCv0
ペイ氏
iPhoneべた褒めしててワロタw
2022/12/01(木) 22:02:19.49ID:ZERmrG0N0
そらグリフなんてまんまリンゴマークじゃん
2022/12/01(木) 23:00:37.64ID:rZ6dXeI9a
アプデ降ってきた
2022/12/02(金) 00:18:08.57ID:JQf2BUr60
おれもきた!
来年の13のアプデ楽しみだなぁ
2022/12/02(金) 23:28:30.71ID:PATt02qm0
細かい修正だけど、タスクバーのネット関係のとこがwifiに繋がってたらwifiが最初に表示されるようになった気がする
2022/12/03(土) 02:29:39.43ID:XLOfkC2Vd
自分もアプデ来たけど今回は何が変わったのかな?
2022/12/03(土) 07:46:19.72ID:RBc0HOSY0
>>72
ちょっと見やすくなりましたね
2022/12/03(土) 08:11:43.52ID:01zPEHsx0
その件だけど、左よりの丸いアイコンをタップするとWi-Fiのオンオフボタンになってて便利になった
やっぱり素のAndroidのネットワーク設定を開くヤツは間違いだと思う
Googleは何のつもりなのか未だにわからない
2022/12/03(土) 09:15:42.07ID:zExTWfwf0
>>75
ほんとだ
クイックパネル最大に下ろしたときの丸アイコン
オンオフをダイレクトでタッチできるようになってるね
元が理解不能な仕様だったから少し便利になった

素のクイックパネルの仕様はなぁ
世界中の人が不満に思ってるのに
Android13でも変わらずだし
2022/12/03(土) 09:31:49.54ID:zQf/P+VAd
Pixelランチャーなんか何故か未だにアプリのフォルダ分けに対応しない意味不明な状態だし
2022/12/03(土) 17:25:58.78ID:wsVkdwLS0
Googleは「データ通信もWi-Fiもインターネット接続でまとめたらええやろ」という考えに至ったらしい。分離させてるメーカーとかあるけどな...
79SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-l3zZ)
垢版 |
2022/12/04(日) 17:07:55.51ID:Q6B3CKA2a
丸アイコン前のが良かった
キャリアのデータプラン入らず家でも外でもポケットWi-Fiだから間違ってモバイル通信オンになってないか確認するには前仕様が一目瞭然だった。
2022/12/04(日) 17:31:15.30ID:JZoF46Do0
ブラックフライデーって自分用の1台だけ買った場合いくらで買えたの?
2022/12/05(月) 08:21:10.17ID:wWWf/gwEM
自動アプデ切ってWi-Fi環境のみにしてるのに
googleプレイが勝手にアプデを始める
全部が最新の状態でもなる
異常な状態だから手動で切らないと失敗とDL中表示の無限ループ
2022/12/05(月) 21:59:17.18ID:WvRREQ4G0
https://twitter.com/getpeid/status/1599694569897365504
カールペイは1に注力するから2は当分出さないってさ
アプデ良い感じにしてくれるしそれだけで買って良かったわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/05(月) 22:05:52.27ID:Kf3tQHJxa
よっしゃまだまだ1で戦えるな
2022/12/05(月) 22:08:24.34ID:c1Rmoeu9d
>>82
それはありがたいな
ただそうは言っても商品競争力的に戦えるのは
2023年いっぱいくらいだと思うんで2024年早々には2が出そうだけどね
2022/12/05(月) 22:57:12.78ID:GTklqFqM0
この機種検討してるんだけどドコモメールって使ってる人いる?
それだけクリアできれば心配が無くなる
2022/12/05(月) 23:05:02.77ID:IJXqeOhC0
(1)のコンセプト的にも最初からスペック競争はしてないからなー
そういう意味でSD778G+搭載したのはコスパ面含めて絶妙ではあった
2022/12/06(火) 13:01:00.10ID:c8uto08A0
うっかり画面側を下に落としてヒビ入っちゃった(ノД`)
2022/12/06(火) 14:19:29.95ID:4ZlxMu1fd
あらら……公式で修理受付してるぞ
89SIM無しさん (スッップ Sd70-pKQ3)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:25:35.45ID:zgu/sdNOd
Nothing Technologyは、12月6日に同社ブランドが販売した3商品の累計販売台数100万台突破を発表した。

 スマートフォン「Phone (1)」で50万台以上、ワイヤレスイヤフォン「Ear (1)」「Ear (stick)」で60万台を記録。2021年に2000万ドルだった収益は2022年には2億5000万ドルを超え、約10倍の成長を遂げたという。

 また、Phone (1)は日本や香港では購入者の50%以上がiOSから乗り換えている。iOSからAndroidへの乗り換え率との比較でも、Androidの平均の3~4倍という高い割合を記録している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73f98a9d0f02c5cc39a0efc133f14dcf5dce4c64
2022/12/06(火) 19:57:57.13ID:iMlL5FfK0
順調に業績を上げていい製品を出し続けてほしいな。
ところでケースのいいのが見つからない。ケース無しで使うとやっぱりすぐ傷つくのかな?
2022/12/06(火) 20:23:03.63ID:aOd4FJB6a
>>90
どんなケースでも無いよりはマシじゃない?

画面でかいからジェスチャーより3ボタンの方が使いやすいな
2022/12/06(火) 20:48:12.78ID:oQqAQt8XM
iFixitでバッテリー交換見たけど絶対ホコリ入りそうで嫌だぁーー

イカしたスケルトン背面の弊害だわ…
93SIM無しさん (ワッチョイ dc73-77kT)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:17:27.02ID:nTyvQ3Nr0
カメラの部分にもうホコリ入ってるわ
普段はわかんないけど、Glyphが光るとすげーわかっちゃう
IPX8相当あるんだぞとふかしてるけど、絶対濡らさないようにしてる
2022/12/06(火) 21:21:24.93ID:YGAW2c1cd
>>92
嫌なら買い換えたら?
2022/12/06(火) 21:30:33.21ID:SNqjJY1Y0
iphoneから乗り換え組なんですけどFPSやってるとiphoneに比べて細かいエイム操作が効かないのは初期不良なのかそんなものなのかどっちですか?携帯としての普段使いはWi-Fiが微妙なのを除けばなんとかってところなのですが。
2022/12/06(火) 21:46:50.78ID:aOd4FJB6a
感度うんぬんはわからないが
快適にゲームしたいならiphoneのままでいるべきだったのは確か
2022/12/07(水) 01:24:40.90ID:sGaiuGZp0
>>89
自分もiphoneからの乗り換えだけど似たような人多かったんだなー
たしかに14が大して変わり映えしなかったし
ここまで程よい価格帯とスペックとデザインで良いスマホは他になかった
2022/12/07(水) 05:33:58.04ID:tlG+N3gSd
>>90
ケースはTPU+PUの背面が透明のやつなら正直どれを買っても
あまり変わらないのでデザインが気に入ったのを買えばいいと思うよ

またアルミバンパーが出てるけどこれはスマホの側面だけガードするので
背面がそのまま見えて格好良いけど電波干渉が起こってアンテナレベルが
1~2落ちるのでそれを許容できるならって感じかな
2022/12/07(水) 06:11:36.53ID:zRma4flv0
電池持ち悪いんだけど原因はなんだろう
2022/12/07(水) 11:09:40.82ID:2TGpSWiJ0
他の端末はいかにもthe androidみたいな見た目してるけど、nothingはiphoneライクな見た目してるだけあってそれが薄い
それも乗り換えの決め手になってると思う
2022/12/07(水) 11:34:42.85ID:XLRjOZTW0
iPhoneに不満がない人がAndroidに移行すると絶対に後悔する
2022/12/07(水) 11:54:09.88ID:hy09atRt0
>>99
そんなアバウトに言われてもわからん
何かバッテリー持ちよくするような設定とか対策は自分でしてるの?
2022/12/07(水) 12:15:43.66ID:HpJqmZrg0
>>98
情報ありがとう、今正規品使っているけど指紋がひどくつく以外はいいんだけど我慢するか。
2022/12/07(水) 12:19:21.98ID:Nf/K27p00
優先ネットワークが5Gで探してるとかじゃないか?
Smart5Gをオンにするとバッテリーセーブできるみたいだけどそもそも5Gの恩恵受けるほどモバイル通信しないから優先4Gにしたった
自動調整バッテリーがオンならバッテリー使用量の統計見て異常なアプリがないか確認してみたら?
ちなみに4年使ったスマホから移行した俺の意見はバッテリー超もつやん!であり全くアテにならない
2022/12/07(水) 14:15:06.61ID:pUga4DR8a
他だとリフレッシュレート120hzにしてるとバッテリー持ち悪いよ
2022/12/07(水) 20:09:26.42ID:tlG+N3gSd
>>103
耐指紋性の保護フィルム使うと指紋が付きにくいし目立たなくなるのでオススメ
自分も耐指紋保護フィルム+アルミバンパーを付けてる
2022/12/07(水) 20:18:39.51ID:zRma4flv0
>>102
ごめん
とりあえず画面の明るさ抑えたり(点灯時間も)アプリ減らしたり
バッテリーセーバーも使ってる
2022/12/07(水) 20:24:07.61ID:zRma4flv0
>>104
リフレッシュレートも60Hzだったわ
2022/12/07(水) 20:41:56.17ID:S3DLF8X1a
電池持つ持たんの基準がいまいち良く分からん
俺は家に帰るまで持てば何だって良いが人によっては毎日充電するのが煩わしいというのもあるだろうし
2022/12/07(水) 21:24:35.73ID:hy09atRt0
確かにバッテリー持つ持たないの基準は人によるね
2日~3日に1回の充電だと世間的にはバッテリー持つスマホというイメージ
Phone(1)のSoCはNothingOSも合わさってかなり優秀なほうだと思う

>>107
うーん、他やるとしたらこんなとこ?

Blutooth OFF
設定→位置情報 全OFF
触覚フィードバック OFF
Google同期 全OFF(Gmail通知が必須ならそれだけをON)
顔認証OFFで指紋認証だけを使う

あとはどんなアプリを中心に使ってるかだなぁ
(3D系ゲームとか位置情報系ゲームで減りが早いというオチはナシで)
他の人も書いてるけど
バッテリー使用量の統計見て多く消費してるアプリがあるかだね
2022/12/07(水) 21:32:26.75ID:U9dUk2l60
カスタムカーネル作る能力あれば省電力とパフォーマンスを重視した奴出したいんだけどなぁ...
2022/12/07(水) 21:41:37.02ID:w/1HdN6W0
省電力いうてもスマホでできることなんてバックグラウンドの処理を減らすくらいだろうしあまりカリカリにするとColorOSみたいに不便になりそうな
2022/12/07(水) 23:35:30.67ID:UOtJPt5A0
モバイルバッテリーを持て
2022/12/08(木) 17:11:07.74ID:maEfFE7IM
NothingのInsiderに選ばれた日本人が出たそうな。NDAのルールあるからハッキリとは伝えられないが、やれる範囲なら情報発信するらしい。
2022/12/08(木) 18:03:45.77ID:8wJxEhl7M
助かるわ
2022/12/08(木) 18:10:58.16ID:p6Lz1J8S0
でも楽しみにしたいから全く知りたくない気持ちもある……
2022/12/09(金) 23:10:56.44ID:E1iZwzi90
気になってた点が1つ
バックグラウンドアプリの一覧を出したときに
アプリアイコン長押ししたときのメニューにアプリロックってないよね?
今までどんな機種もあった気がするのよね
2022/12/10(土) 00:45:38.66ID:9K0KR4qS0
Xiaomiでしか見たことない
2022/12/10(土) 01:04:33.70ID:TVtgRaFU0
nothing launcherってドロワーのフォルダ分けってできるようにしてくれんのかな?
Nova使ってたんだけど、なんか重い気がするんだよなぁ
2022/12/10(土) 08:44:05.35ID:4HAPHDf9d
>>117
そんな機能は普通のメーカーにはない
2022/12/10(土) 09:40:11.43ID:0qoYTIoM0
>>117
https://support.google.com/android/answer/9455138?hl=ja
2022/12/10(土) 11:00:05.98ID:Z4QSEREu0
>>118
>>120
Xiaomi、ASUSはあるね。あとPixelもあったはず
Android標準機能だと思ってた

>>121
へー、こんな機能があったのか
でも求めてるのは「バックグラウンドでタスクキルされないようにする固定」機能なんだよね
2022/12/10(土) 11:09:31.12ID:yDWMPPlP0
バンパー気に入ってるけど寒い日はだいぶ冷たい
2022/12/10(土) 11:17:22.28ID:TVtgRaFU0
Pixelにタスクキルさせないなんて機能ないんじゃね?
画面固定はあるけど
2022/12/10(土) 12:22:09.32ID:2dwOvdzma
https://i.imgur.com/BVLXQ0o.png

https://i.imgur.com/aF7TYzq.png
https://i.imgur.com/YCtDrmy.png
2022/12/10(土) 12:25:21.12ID:2dwOvdzma
ホモアプリの通知写ってるけど気にしないでくれ()
アプリ固定の設定出てるけど全員ではないのか
2022/12/10(土) 14:08:32.43ID:TVtgRaFU0
ホモなん?
まぁそんなんは置いといて、それってデフォではオフになってるからオンしないと出てこないね
設定をオンすればポップアップてのも出る
https://i.imgur.com/DmkHFwU.png
2022/12/11(日) 01:52:36.54ID:T2FWeDHS0
ホモってよくない言葉だから本人は使わないってBL好き女子に聞いたよ
2022/12/11(日) 02:40:33.81ID:iiw2rBlk0
北米展開してなかったのを新型で発売するかもという噂が
2022/12/11(日) 21:20:01.91ID:Z9v7S09Cr
ノンケに使われると嫌だけど内輪ではホモでもオカマでもなんでも使ってるよ
131SIM無しさん (ワッチョイ bfc1-+GJH)
垢版 |
2022/12/11(日) 21:43:38.16ID:dM+ky/j10
ホモが使ってるのかよ…
売ろうかな…
2022/12/12(月) 00:23:00.79ID:DYdAso84r
ていうか通知バーなんて言わなきゃ気づかないんだよな
逆に気づいてる奴は同士だろ
2022/12/12(月) 15:17:16.80ID:RMbuR/tnd
気づいてるていうか自己申告じゃん笑
まぁ世の中色んな人がいた方が楽しいさ
2022/12/12(月) 16:04:55.20ID:nhpYoXZZM
次期のNothingOSはAndroid13の表示言語を個別にする機能は入っている模様。
2022/12/12(月) 16:07:54.67ID:nhpYoXZZM
なので設定だけ英語にするという事はやれるっぽいらしい。
2022/12/13(火) 22:25:29.00ID:KUN3tjIB0
Pixelで表示言語を分ける機能使ってみたけど、対応するアプリだけだしそもそも対応してるアプリ自体少ないしで意味わからんかった
137SIM無しさん (ワッチョイ c773-6Z9O)
垢版 |
2022/12/14(水) 06:56:46.15ID:CC4MYNQf0
いわゆるNothingフォントが日本語対応してくれたら一発解決なのに
カタカナならドットで表現余裕じゃん
2022/12/14(水) 08:42:48.38ID:ZhSG6a9Td
漢字は難しいにしてもひらがなカタカナは対応してほしいよな
2022/12/14(水) 12:19:25.13ID:7Arhoxy20
俺のNothingちゃん通知ドットの色がピンク固定なんだけど…みんなのは?
2022/12/14(水) 12:31:29.49ID:dylfAa5U0
ワイもピンク♥
設定→カスタマイズ→壁紙とスタイルで基本の色が青だとピンクになるね
なお他の組み合わせもたいがい奇抜な模様
選択的に通知ドットだけは変えられないぽい
2022/12/14(水) 13:21:09.06ID:1cv+5kf30
みんな意外とNothingOS標準ホームアプリ使ってるのね
2022/12/14(水) 13:41:36.63ID:7Arhoxy20
>>140
良かった俺だけかと思ったわ
かと言って他のランチャーアプリ使うのもちともったいないかなと
せっかくNothing使ってるならNothing Launcher使いたいという
2022/12/14(水) 13:55:48.07ID:vNfLtTqJd
novaをずっと使ってたけどなんか重い気がしてnothingに変えたよ
やっぱ純正が相性が一番いい気がする
2022/12/14(水) 14:20:44.01ID:1cv+5kf30
できるなら標準ホームアプリを使うのがいいんだろうね
他のホームアプリ使うと重ねがけしてるようなもんだし

といいつつ歴代スマホはNovaをずっと使ってるなぁ
ホーム画面を1画面固定にして使ってるので
細かくカスタムできないと収まらないのよね…

親指届く範囲で試行錯誤してもう5年くらいこんな画面
https://i.imgur.com/DY3dZHU.jpg
2022/12/14(水) 14:59:21.13ID:QPXiJlgb0
もういっそyahooのトップ画面を開きっぱなしにしてたほうが見やすそう
2022/12/14(水) 18:15:36.71ID:1cv+5kf30
>>145
それはあるかも()
Yニュース、Y天気、Y(SNS)検索はほんと常用してるので
2022/12/15(木) 11:03:32.82ID:RUW3Kq7b0
https://twitter.com/getpeid/status/1602981262754545665

android13へのオープンベータアップデートをこれから配信予定のこと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/15(木) 12:06:57.96ID:dR5LECIN0
でも延期されたとの話もあるぞ
大人気すぎて
149SIM無しさん (ワッチョイ c773-ttPk)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:24:58.50ID:V8/M4eKN0
日本語版公式サイトの気色悪いでおなじみだった句読点が知らん間にちゃんとしてる
テキトーだった日本語ローカライズがちゃんとしはじめてきたな
2022/12/16(金) 01:31:01.83ID:7wXOuHUF0
https://twitter.com/nothing/status/1603400212604665861
1.5の詳細出たね
めっちゃいいと思ったわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/16(金) 02:03:48.28ID:1km9FauJ0
Nothing OS v1.1.8が来たようだ。
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/5a8a872c8fa2071424af6272bd78806f55d4aeda.zip

ついでにv1.5 betaのFullも来たがこっちは自己責任で
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/f23d049819ca42c0c455d1c36716cfa3bb386448.zip
2022/12/16(金) 02:30:34.90ID:1km9FauJ0
すまん、v1.1.8の奴はEEA版みたいだから適用できん。謝っておく。
2022/12/16(金) 08:04:20.49ID:GaoMJIDXM
Nothing Phone (1)、販売数50万台突破!iPhoneユーザーが乗り換えまくっていることが明らかに
https://smhn.info/202212-nothin-phone-1-sales

約9割がiPhoneユーザーのZ世代。Androidに乗り換えさせる理由はデザインーーNothingのカールペイCEO


https://mobilelaby.com/blog-entry-nothing-phone-1-android-13-beta.html?utm_source=push_osp
2022/12/16(金) 09:18:04.45ID:ejflhNsk0
>>150
次のメジャーアップデートが1.5ということは
Phone(2)にNothingOS2.0(Android14準拠)を合わせてくるイメージなのかな
2022/12/16(金) 09:32:53.94ID:RY4LGoux0
アップデートのオープンテスターに選ばれた!

今朝アップデートして色々試しているところ
https://imgur.com/563lsrX
2022/12/16(金) 09:42:00.31ID:YHQvpf5id
>>150
直訳だけどこれは素晴らしいアップデートだね
3年間のAndroidアップデートを保証してるだけのことはある

・アプリの読み込み速度が最大50%向上。
・より多くのMaterial You。
 サードパーティアプリと壁紙のマッチングに利用できるカラースキームが増えました。
・アプリごとに異なる言語を使用できる多言語サポート。
・プライバシーのアップグレード。以下が含まれます。
 フォトピッカー。各アプリで共有したい画像を選択します。
 通知の許可。通知を送信できるアプリを制御できます。
 メディアのアクセス権。写真とビデオ、音楽とオーディオ、ファイルなど、共有するメディアの種類をグループ化できます。
・クイック設定に新しいQRコードスキャナが追加されました。
・クリップボードプレビュー:コピーされたテキストは、画面の下隅にあるクリップボードに表示されます。
 貼り付ける前に、テキストを直接編集することができます。
・メディアコントロールの外観が新しくなりました。
・フォアグラウンドサービス。
 バッテリーを節約するために、通知センターからアクティブなバックグラウンドアプリを直接閉じます。
・ライブキャプション: デバイスの音声を検出し、自動的にキャプションを生成します。
・バックグラウンドメモリの増加。
 頻繁に使用するアプリケーションの読み込み待ち時間を短縮します。
・Phone (1)を新品のように使い続けるための新しい自己修復機能。
 未使用のキャッシュや期限切れのシステムダンプをクリアすることで、新品同様の動作を維持します。
・改良されたクイック設定。
 新しいネットワークとBluetoothデバイスのポップアップが特徴です。
・量調節のための新しいUI。
 画面のロックを解除することなく、個々の音量スライダーを簡単に調整できます(例:音楽とアラーム)。
・ゲームモードの改善。
 ライト通知用の新しいUIとGoogle Game Dashboardを追加。
 ダッシュボードでは、スクリーンショット、画面録画、FPS表示、おやすみモードに対応しています。
157SIM無しさん (ワッチョイ 6711-NKnn)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:43:16.01ID:RY4LGoux0
>>155
ゴメン画像の上げ方ミスった
https://i.imgur.com/mat6wFY.png
2022/12/16(金) 10:53:00.67ID:ejflhNsk0
>>156
おつおつ

メジャーアップに相応しい内容だ
細かいUIの改善は快適そうだなぁ

Glyphで未読通知を点滅発光させ続けるようなカスタムはできる?
それだけは実現してほしいんだよなぁ
2022/12/16(金) 15:09:48.86ID:ejflhNsk0
公式でキャンペーンセールやってるね
値上げされて迷ってた人は今がチャンスだな
2022/12/16(金) 15:11:36.57ID:UQfJmKcfd
ear stick買おうか迷ってるけどセール対象にはなってないね
どうせならスマホと揃えたいなと思ったけど…
2022/12/16(金) 16:05:13.35ID:iOOr18eya
phone1世界で100万台売れたなら大成功じゃないか?
2022/12/16(金) 16:11:51.64ID:iOOr18eya
>>161
Nothing Ear (stick)も含めてだった
2022/12/16(金) 17:54:55.37ID:Y67IYkqu0
Nothingは本当に良いものを作ってくれるなぁ
2022/12/17(土) 05:05:28.58ID:4oeARPfKd
>>161
Nothing Phone (1)だけだと50万台だよ
それでも最初の独自端末で50万台は非常に多いと思うけどね
2022/12/17(土) 10:00:03.62ID:pOWWGZDU0
ゲームもやらんしカメラも普通でいいし数年毎に10万以上も払いたくないし中華は嫌だけど画面は多少大きい方がいい層にぶっ刺さった
2022/12/17(土) 10:29:56.70ID:XzJEGmIH0
>>165
完全同意
2022/12/17(土) 13:11:27.25ID:DFqDG4uw0
公式だけじゃなく尼でもセールしてるな
168SIM無しさん (ワッチョイ f36e-YgPS)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:18:47.59ID:Rg49p4A40
既視感のある値段だな 値上がりしてたんだった
2022/12/18(日) 00:25:11.18ID:Lb4fIDLR0
v1.5.0 Beta出す気ないとか言っておきながら公開した。Nothing Phone(1) Patchも問題なし。https://reindex-ot.github.io/
2022/12/18(日) 18:37:38.87ID:XhAhwfhX0
>>151
1.5入れさせてもらったありがとう
2022/12/18(日) 22:23:52.02ID:6DM+1P8d0
明日届く予定!
ケースとガラスフィルムは共にspigenのを購入すれば大丈夫ですか?spigenのケースだとspigenのガラスフィルムしかサイズ合わないと見まして…
2022/12/18(日) 22:58:57.71ID:8UmiCtIFd
spigenのケースは純正のガラスフィルム使える
でも高いからspigenのがオススメ
2022/12/18(日) 23:19:33.38ID:6DM+1P8d0
>>172
純正のガラスフィルム使えるんですね!端末を購入した時に純正のフィルムとケースが衝いてくるみたいなので、ケースのみ購入します、ありがとうございます!
2022/12/19(月) 23:15:16.34ID:PMnyhq6I0
>>87 の続き。
公式に連絡して修理の算段がついた。支障がなさそうなところなどかいつまんで。

・サポートは普通に日本でしてる。拠点も東京にあるので1週間位で直るみたい。対応はかなり親切。
・修理にはNothingアカウントが要る。GoogleやAppleのIDでもいける。
・正式に購入したのを証明する必要あり。付属品(SIMピンも含む)、化粧箱、IMEI、購入した領収書や納品書の画像を求められる。Nothing公式から購入してたら履歴からたどれるので話はかなり早い。
・修理代は保証なしだと大まかな見積もりでガラス破損で1.5万円超。
・最初から貼ってあるガラスフィルムは破損防止の効果は期待しない方がいい。衝撃対応のものに張り替えた方が多分いいと思う(´・ω・`)
2022/12/20(火) 00:05:03.05ID:Ie3d3I7m0
アプリによってタブレットUIになるときない?
Amazonとか
dpi普通なのに
2022/12/20(火) 10:36:12.03ID:yBxTNKKu0
>>174
レポ助かる
災難だったなぁ
自分も初期から貼ってるペラいフィルムのままだから気をつけたい
修理工程が日本で完結して1週間ほど、というのはかなり安心感あるわ
そんだけ日本市場を重視してるのかなって気がするねNothing
2022/12/20(火) 11:47:12.42ID:4W8IjyNhM
バッテリーも交換してくれそうやね
安心したわ
2022/12/20(火) 12:26:00.55ID:MwNToJN10
大掃除で化粧箱捨てるか悩んだけど捨てなくてよかった
尼購入だからいざ修理ってときに困るとこだったぜ
とはいえ化粧箱は捨てたくなる開封方法なんよな
2022/12/20(火) 12:34:56.58ID:VB6Wjznv0
ネットの購入履歴見せられれば箱とかは無くてもいいんじゃね?
2022/12/20(火) 13:33:14.24ID:SxpDLV9s0
サポートの文面からは、「正式に買ったものは面倒見るけど、転売品はその限りにあらず」という意思を感じる。
2022/12/20(火) 16:22:11.74ID:gCLVeqzfH
誰もカメラに触れてないけど今日店頭でいじった限りではマクロも付いててポートレートモードでは絞り値も可変出来てPixel7の弱点を補った素晴らしいカメラだった。
インカメも明らかにiPhone14PROやPixel7より上で更には軽かった。
店頭品奈のに本体背面も手垢が付きにくい素材のようでヘタに黄ばみ劣化するケースよりバンパーでもいいかと思った。
2022/12/20(火) 17:05:30.53ID:pwzEyllta
ここはもう持ってるやつしかおらんから今更カメラの話なんかしねぇよw
2022/12/20(火) 17:49:24.40ID:6/U33vhna
カメラは別に凄いとは思わないな
普通
2022/12/20(火) 18:00:54.53ID:aimeRoAUd
アップデートで伝言メモ付けてくれ頼む
2022/12/20(火) 18:21:16.29ID:1QM9VycfM
その辺のオマケでない特筆ものの良い超広角レンズを使ってるのに超広角は広く撮れるだけと思って気にもとめない人がいるからね。
2022/12/20(火) 19:19:33.86ID:QQHYoAM40
このスレ見てSpigenのケース買ってみたけどやっぱり指紋がベタベタつくな。一応防指紋を謳ってるけど純正よりややましぐらいだった。ブラックは仕方ないと諦めた。50万台も売れているんだからどっかいいケースを頼むよ。
2022/12/20(火) 19:28:41.87ID:yBxTNKKu0
競争が激しいiPhone用のケースを作ってる実績あるとこが
もっと参入してくれたらいいんだけどね
2022/12/20(火) 21:06:48.52ID:HkATh9Tw0
フロストエアーだっけ?
iPhone用のめちゃくちゃ薄いケース、あれをNothingPhoneにも出してほしいわ
2022/12/20(火) 22:36:17.49ID:VB6Wjznv0
カメラはバージョンアップで良くなってるような気がするんだよなぁ
気のせいかな笑
2022/12/20(火) 22:48:24.73ID:mrpDar8r0
カメラはRAWのホワイトバランスがオカシイのがな
LRで開いたらホワイトバランス崩れてて使い物にならない
2022/12/20(火) 23:05:44.43ID:w4W0v/9b0
シャッター切ったあとにすぐアプリ切り替えると写真が保存されてないときがあるのは仕様?
2022/12/20(火) 23:32:23.68ID:oVOamP030
3ボタンナビゲーション使ってるんだけど戻るボタンの反応が良すぎて?ブラウザで戻りすぎて終了しちゃう事がめっちゃあるんだけど仕様?
2022/12/20(火) 23:40:22.06ID:oVOamP030
ていうか全体的にタッチの反応が良すぎてるのか?スクロールさせてる時にタップしちゃう事が多い。
これ設定で直せないの?
2022/12/20(火) 23:53:14.21ID:OmMotYF2a
軽く傾けただけで縦横トグルボタンが出てきてイラッとする事がある
手に持った状態で電卓使うと「0」の上に出て来るから余計に
2022/12/20(火) 23:58:14.78ID:Kb1TMrUG0
>>194
わかる
画面の端でチラチラ動くから気になって仕方がない
設定でオフにできるようにするとか、せめて表示位置の左右指定くらいさせてほしい
2022/12/21(水) 00:31:44.66ID:MjqkZjkZ0
>>194-195
ADBコマンドで無効化できるよ
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
2022/12/21(水) 07:48:06.99ID:W9X7uR9N0
Ndotフォント(ドットのフォント)をRobotoに置き換えるモジュール出してるんだが、v1.5.0にしてから置き換えは反映してるんだが、Ndotのままになる問題起きてて頭抱えてたりする。
2022/12/21(水) 10:16:58.62ID:K98PpGi/0
一番公式で考えて欲しいのが裸で使っても手にグリップさせられるアイテムなんだよなぁ~やっぱケース外して使う方が質感がめっちゃ良いんよね
何かないかな??
2022/12/21(水) 11:18:17.39ID:5DLgvKdtd
>>198
俺は下記のものをはっ着けて使ってる
http://imgur.com/rQNreAd.jpg
2022/12/21(水) 16:11:00.82ID:JkvWr1zD0
>>199
これってケースに挟むやつじゃないの?
2022/12/21(水) 16:39:03.44ID:HyhbyUbD0
吸盤かMagSafeのスマホリングとかかな?基本落とさない前提で
2022/12/21(水) 16:44:45.25ID:CGmOACv50
spigenのケースって滲み出る?
純正ケースの滲みが凄いので、背面にアンチグレアフィルム着けるか、ケース買い替えかで悩んでる
2022/12/21(水) 17:04:36.02ID:SZdkuUc5d
>>202
使ってた感じ出ないよ
2022/12/21(水) 18:09:30.06ID:cF/lvcDDM
>>200
本来はそうだけど強力な両面テープが付属してるのでそのまま裏面に貼れるよ
2022/12/21(水) 19:32:02.05ID:jPXjxvbRa
貼っだら裏面隠れるからダサくね
2022/12/21(水) 20:48:52.57ID:lMqUwSMo0
1.5βに上げたんだけど画面反応しなくなって強制終了したわ
再起動したら治ったけど何だったんだろう
2022/12/21(水) 20:56:22.65ID:Yiisc8s8H
遂に購入。デュアル50M、インカメ1.6Mマクロ付きの写りを店頭実機確認しての完落ち。
個人的には今持っているPixel7の弱点を補うベストBuy。店頭品は指紋にも強かったしケースでヘタに指紋だらけになるよりバンパーでもいいかなと思ってる。
2022/12/21(水) 21:32:36.99ID:JkvWr1zD0
>>204
そうなんですか、早速買って試してみます。実用的だったら使いたかったケース無しが出来るのでありがたい。
2022/12/21(水) 21:33:54.91ID:CLxPI00Ra
>>207
おめ!良い色買ったな!
2022/12/21(水) 21:40:23.01ID:Yiisc8s8H
>>209
ふぇっ、色?www
ま、いいやw
クリアケースはどうせ変色するだろうしヤフショの500円ケースを2枚ポイントで無料ゲットでたぶん本体より早く着くので期待。
2022/12/21(水) 21:49:40.45ID:Yiisc8s8H
店頭で触った時のUIはほぼほぼ純泥だったので細かく見なかったんだがファイラーはPixelと同じFILESなの?ギャラリーも初期状態では内部ギャラリーなしのPhoto?
2022/12/21(水) 21:59:26.91ID:Yiisc8s8H
自己解決スマソ。初期アプリはほぼPixelと同じだね。Pixel同様に画面を上にSwipeでスクショ出ればいいなあ。
2022/12/21(水) 22:05:25.72ID:K98PpGi/0
Pixel持ちならnothingのUIの細かい変更に満足できると思うわ
オレもそうだし
2022/12/21(水) 22:14:09.01ID:Yiisc8s8H
>>213
そうなんだあ。25日到着だし今年最後の道楽、自分へのXmasプレゼントのwktk。
2022/12/22(木) 09:13:38.70ID:hO/EGOwKM
>>211
Nothing OSは天気と音声レコーダー位だな、オリジナルなアプリは。変に弄り過ぎてないのでPixelのような感じに寄っている。
2022/12/22(木) 09:14:08.85ID:hO/EGOwKM
ギャラリーはQuickPicあるからそれ使えばええ。
2022/12/22(木) 12:23:41.73ID:JWEhQ0pP0
NOS1.5来たら一度初期化するかな
2022/12/22(木) 17:13:10.82ID:RJxUdTUmH
>>216
PixelではGoogleの以前はAndroidGo用だったGalleryを使ってる。
俺は端末に写真を残しておかないのでPhotoだけだとクラウドと端末内の区別がつきにくいから内部ギャラリーがないとね。
219SIM無しさん (ワッチョイ 2e7e-Mwb3)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:43:02.68ID:2VVxAdMI0
他のスマホ近づけると勝手にスリープになるのなんなん
オートスリープ?
220SIM無しさん (ワッチョイ 1f73-pKhS)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:54:51.49ID:NNtxEfoW0
スマホカバーの開閉の連動のために磁石に反応するようになってんじゃないの?
2022/12/23(金) 20:59:57.18ID:Zja5QN2Na
AccuBatteryってアプリで計測したら
現在のバッテリー容量が3700mAhだったんだが
皆はどんなもん?

俺がスマホ使いすぎなのは認める
2022/12/23(金) 23:10:06.74ID:D8qIK9Xk0
spigenのケースとフィルム届いた!最初から貼ってあるフィルムを剥がしてから貼る、でいいのよね?
2022/12/24(土) 00:11:45.66ID:3urp33hU0
そう、それでいい
君は今考えられる中でベストチョイスをしたと思う
2022/12/24(土) 03:39:55.81ID:3wryFdhjH
Redmiの4000mAh超えのスマホを長い事使ってきた俺のバッテリー持ちの基準は朝満タンで出て、行きの電車や昼休みにそこそこ使っても退社後に充電の心配なく安心して終電で帰って来ても40%を切っていない事かな。
iPhoneなら14ProMaxでしか出来ない芸当。
2022/12/24(土) 09:18:42.32ID:PM58D25d0
>>221
その手の計測アプリは
心理的にもバッテリー的にも良いことは1つもないので
今すぐ消したほうがいいと思う

ちなみに1日どんくらい充電してるの?
発売日から買ったとして毎日フル充電を
何回もするような使い方だと
3700mAhまで劣化するのもありえる話だけど
2022/12/24(土) 11:24:54.64ID:/6XXPKu9a
>>225
アプリ自体がってよくある話だよね ご忠告ありがとう

充電量は1日計100%は超えてそう
過充電と過放電には気を付けてるけど結局は充電回数か

バッテリー交換をnothingに依頼したときの費用が気になるな
2022/12/24(土) 11:31:42.77ID:Bl5H8hUi0
>>221
うちのは充電中と健康度のタブで3494mAhと4029mAhとでバラついてる

履歴タブの
10月はは13.2サイクル
11月は6.81サイクル
12月は4.93サイクル劣化してるらしい
毎回85%までしか充電してないのにこの推定容量だから当てにならないかもね

ゲームしないから熱も与えてないし
2022/12/24(土) 11:34:56.14ID:Bl5H8hUi0
>>227
各月の充電量書くの忘れた
10月は1716% 劣化13.2
11月は1647% 劣化6.81
12月は1226% 劣化4.93
2022/12/24(土) 12:50:13.20ID:/6XXPKu9a
>>228
ありがとう
その充電頻度で3494mAhはあり得ないと思うし、そちらのは4000はありそう
2022/12/24(土) 15:03:44.22ID:PM58D25d0
一般的に言われてる500サイクルで80%まで落ちるバッテリー劣化だとすると
4500mAhだと計算上は1サイクルで1.8mAhづつ劣化していく

仮に1日3サイクル充電するような酷使だと3ヶ月で500mAh近く失うことに

まぁでもそのへん気にしたら使えなくなるから、
酷使する人は素直に年1回はバッテリー交換するのが理にかなってるかと
国内リペアだからバッテリー交換が高すぎるということはない…はず

自分は3~4日に1回の充電ペースな使い方なので
2年に1回の交換でいいかなと思ってる
2022/12/24(土) 17:25:08.39ID:ioBXtQJja
Wi-Fiなんだけど、デバイスに接続されました。インターネットに接続できません連呼されるんだけどおまかん?
2022/12/24(土) 17:35:03.54ID:PM58D25d0
>>231
たぶんルーター側の設定の問題
2022/12/24(土) 20:19:21.91ID:2/pLR/0kd
今更ながらPhone1注文した。8+256白
届くのは明後日になりそう。

ところで、NFCあるからクレカのタッチ決済はできるんですよね?
234SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-It8h)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:04:55.42ID:zRZ8hkxq0
欲しいんだけど
白か黒か、それが問題だ……
グリフが映えるのは黒なんだけど、グリフを使うことはあまり無さそうだし
指紋が目立つらしいし
2022/12/24(土) 21:05:39.39ID:uNfGPhVh0
>>234
黒は指紋目立つよ。ホコリも目立つから白がよろし
236SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-It8h)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:24:15.57ID:zRZ8hkxq0
>>235
やっぱそうだよね
ケースつけたら予防できるかな?

見た目は白が好きなんだけど、黒の光ってる感もかっこよくて悩ましい
間をとってライトグレーとかあったらなあ……
2022/12/24(土) 21:36:26.42ID:uNfGPhVh0
>>236
ほこりが入ると目立つよ。それが許せるなら黒でもよろし
2022/12/24(土) 21:51:11.63ID:5WUZ6sih0
スマホを特定の場所で酷使する人はバッテリーを迂回して直接給電できる機種を買うといいね
あるいはroot化に抵抗ないならAdvanced Charging ControllerのBattery Idle Modeに対応してる機種を選ぶといい
2022/12/24(土) 22:54:31.95ID:Cjt1/4aI0
>>233
できる
楽天カードタッチ決済をやってる
2022/12/24(土) 23:43:08.44ID:B7DNLjtoH
>>239
thx
2022/12/25(日) 01:38:36.09ID:9U3pr76pd
>>234
黒使ってるけどめっちゃ格好良いよ
もともと所有感が満たされる端末なので自分の気に入ったカラーの方が後悔しないと思う
2022/12/25(日) 08:56:29.97ID:FHEwoOr50
オレは黒持ってるけどグリフが映えるのは黒だと思う
ホコリは知らん
243SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-It8h)
垢版 |
2022/12/25(日) 12:11:52.90ID:zK4ww6EE0
>>234だけど
黒にして背面に反射低減、指紋防止のフィルム貼って使おうかな……と、考えてる
どんなふうに背面の印象が変わるかは、貼ってみるまでいまいち分からないけれど
2022/12/25(日) 12:18:17.02ID:dUKBnpu30
>>234
自分はクロだけどグリフ映え除いてもカッコいいよ。
指紋についてはまあそのね?カバーや画面保護フィルム無しの裸運用でなければ問題ないよ!
でも白もいいんだよね、もう一台欲しくなるくらいに。
2022/12/25(日) 12:34:11.13ID:4xQx2B/xr
リセール良いのは白だな
2022/12/25(日) 13:21:24.40ID:Hl/UDqMid
>>243
黒にOverLayの反射防止防指紋の保護フィルムを表裏に付けてるけど指紋はほとんど気にならないよ
2022/12/25(日) 13:28:26.20ID:Gr/hJHQsa
白の方が人気だと思う
俺は黒だけど
2022/12/25(日) 13:52:03.79ID:nDw2/rI+0
発売当初は背面内部の結露とかホコリの侵入、
変色とかが心配されたけどまったく大丈夫だよなー
本体色で迷う人は量販店で実際のを見たほうが良いと思う

それにしても背面上にして置きたくなるスマホは初めてだな
それくらいデザインが飛び抜けてるし手に取るたびに所有欲が満たさる
人と会っててもNothing初見の人はほぼほぼ褒めてくる
2022/12/25(日) 14:29:46.70ID:Hl/UDqMid
>>248
打ち合わせとかで画面を下に置いてGlyphを光らせて
「え?それなんですか?」と聞かれるまでが1セットになってる
2022/12/25(日) 15:52:44.22ID:XP7ebgwuM
Nothing Phone到着!Simピンしゃれおつ!指紋認証100発100中!純泥みたいなのにホーム画面の検索バーも消せるし言う事なし最高!
https://i.imgur.com/U8CCYgL.jpg
251SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-It8h)
垢版 |
2022/12/25(日) 16:57:00.53ID:zK4ww6EE0
黒注文したわ
届くのは1、2週間後かー
待ちきれんな
2022/12/25(日) 17:10:29.51ID:uSNum7ZrM
ホーム画面設定。ほぼ純泥だけど検索バーが消せるからスッキリして良いね。カメラとして買ったのでシャッター音も消せるし👍
https://i.imgur.com/GdLdx3Z.jpg
2022/12/25(日) 17:13:43.08ID:Kw1u0bWB0
黒だけどspigenのケースにしたら純正と比べて驚くほど指紋目立たなくなった!指紋つかないって訳ではないけどオススメ!
2022/12/25(日) 17:27:19.22ID:gKwZlA4Ya
>>252
ダサすぎてコーヒー吹いたわ
カッケーっていってもらえるとおもったの?
2022/12/25(日) 17:31:35.00ID:zc0R2Zm7M
>>254
んにゃ、風水だから俺の端末はPCに至るまで全部これw
256SIM無しさん (テテンテンテン MM97-Qwac)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:27:21.15ID:5CP6ddubM
>>252
裁縫道具セット
2022/12/25(日) 20:05:20.38ID:GqRYKy6n0
カメラテスト
NothingPhone
https://i.imgur.com/04lpuoj.jpg
https://i.imgur.com/AeGQMEI.jpg
Pixel7
https://i.imgur.com/hTS29pT.jpg
https://i.imgur.com/VKdT5OO.jpg
2022/12/25(日) 20:13:58.00ID:GqRYKy6n0
Nothing Phone
https://i.imgur.com/rZcB4Jp.jpg
Pixel7
https://i.imgur.com/ONCTWtH.jpg
2022/12/25(日) 21:02:01.79ID:GqRYKy6n0
ケースが予想外に遅れているので裸のままだが初期保護フィルムの表面はともかく背面は殆ど指紋がつかないのは凄い。
https://i.imgur.com/r39E91N.jpg
2022/12/25(日) 21:48:57.56ID:tVNiy6my0
>>258
Pixel7ってすげーんだな
2022/12/25(日) 22:08:16.17ID:xRpd3Xl+M
PixelBudsのコントロールアプリが普通に呼び出されてDLを促されたw
https://i.imgur.com/ItP6aC0.jpg
2022/12/25(日) 22:47:06.78ID:FHEwoOr50
>>258
これはPixel7の圧勝だな
素人目で見てもわかる
2022/12/25(日) 23:09:42.29ID:CEdvNXxK0
ワイもびっくりドンキー行きたい…
2022/12/26(月) 00:45:58.53ID:BDd0xIRnM
長年の泥使いがNothing Phoneに唯一戸惑う事

電源とVoがiPhoneのように左右に分かれている事w
265SIM無しさん (テテンテンテン MM97-Qwac)
垢版 |
2022/12/26(月) 01:14:11.37ID:H39+uphnM
OPPO使ったことねぇのか?
2022/12/26(月) 12:25:35.88ID:I1gACtsQd
>>264
別に戸惑ってないけど
2022/12/26(月) 18:17:54.36ID:eHEj4SDrF
テスト
NothingPhone
https://i.imgur.com/qVLiGTn.jpg
Pixel7
https://i.imgur.com/L0YsPXC.jpg
2022/12/26(月) 18:28:11.83ID:eHEj4SDrF
Nothing Phone 夜景
https://i.imgur.com/XWKDr2W.jpg
https://i.imgur.com/1K3PnvU.jpg
https://i.imgur.com/t5bKrzi.jpg
2022/12/26(月) 22:49:41.87ID:jkiZB/tK0
>>264
OPPO,OnePlusは分離してるから珍しいもんでもない
2022/12/27(火) 15:58:17.18ID:ETfPh9i20
初歩的な質問で申し訳ないんだが
おサイフはないけどNFCはあるってことはVISAとかMasterのタッチ決済は使えるってことなのか?

教えてエロい人!
2022/12/27(火) 16:25:00.43ID:4ZLUPPDOd
使えるよ
>>270
2022/12/27(火) 16:57:26.82ID:MBRDEvfoM
https://i.imgur.com/WvEJUbd.jpg
ズーム2.5
https://i.imgur.com/Uxh6Qwa.jpg
2022/12/27(火) 17:14:51.29ID:ETfPh9i20
>>270
ありがとう
Apple PayがなくなったのがiPhoneからの乗り換えで地味にダルかったから適当なVISAカード作ってくる
2022/12/27(火) 20:36:40.42ID:TxgV3MzzM
本体より遅れる事2日、やっとケースが来た。
どうせクリアは黄ばむからとヤフショで2つ1000円で買ったポリカーボネートのケースが当たりだったようで背面に指紋がほぼ付かないし安心して画面を伏せて置ける縁もあってボタンも硬くなくて👍
https://i.imgur.com/zAOK6Xi.jpg
2022/12/27(火) 20:38:40.15ID:HP89JagO0
>>270
>>239
2022/12/27(火) 21:11:44.92ID:5AqJK0550
>>87 >>174
からの続き。

・ガラス破損で16600円。支払いはペイパル。
・時期的に遅れるかもと思ったが、ちゃんと一週間くらいで返送されてきた。
・修理のときに合わせて送った化粧箱などもちゃんと帰ってくるけど、それとは別に耐衝撃用白ケースに別途本体が入れられて戻ってきた。Nothingロゴも入ってて案外お洒落。

以上、サポートに出す参考になれば。
2022/12/27(火) 22:08:21.58ID:6Y4ANoibM
NothingPhoneは主言語と副言語のふたつをセット出来るからシステムを英語にして日付表示をNothingフォントにしてみた
https://i.imgur.com/OufFGqr.jpg
https://i.imgur.com/fuYwZr1.jpg
2022/12/27(火) 22:59:10.42ID:yJdZG9uf0
それってandroid13?
2022/12/27(火) 23:04:22.88ID:ceiwFIM6M
>>278
まだ12だよ
2022/12/28(水) 01:48:39.26ID:zPDTEP7yd
>>277
これどこで設定できるの?
まさにこの設定通りにしたいんだよね
2022/12/28(水) 01:57:28.10ID:mc9qXCLgM
>>280
システムから言語設定で入り言語追加で英語(米国)を追加し、順番を長押しで英語を1にするとなるよ。
https://i.imgur.com/TUpsXHR.jpg
2022/12/28(水) 02:37:03.71ID:zPDTEP7yd
>>281
おお!ありがとう!
早速設定してみるよ
2022/12/28(水) 13:41:15.24ID:sUxaK7AI0
年末忙しくてスマホに最低限しか触れてなかったからか
100%から充電なし5日目に突入
残り16%なので6日目を達成できるかもしれない

ハイエンドSoCだとたぶん無理だよなー
枯れSoCのSD778G+最高
2022/12/28(水) 18:46:17.32ID:4AChbzVF0
今日、黒の8+256ポチりました
こいつって出荷状態で何かしらの保護フィルム貼ってありますか?
2022/12/28(水) 18:54:20.78ID:4AChbzVF0
>>284
あ、ちょっとレス遡ったら貼ってあるとの事なので
自己解決しました
2022/12/28(水) 19:06:03.88ID:Ti+OLnF6a
>>285
あるけど超薄いから保護の意味は成していない
287SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-It8h)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:42:17.76ID:hKFmyWSD0
amazonで注文したけど、今日見てみたら出品元変わってる上にポイントが10%になってる上に届くのも明後日!?
自分が注文したときはNGP_STORE_JAPANってとこで、評価が最悪だわ……ポイントも1%だし、届くのが年明け数日後だし
2022/12/28(水) 20:00:09.57ID:4AChbzVF0
>>286
そうなんすね、ありがとうございます
とりあえずケースだけ買ってあるんで、ちょっと使ってみてから張り替え検討してみます
2022/12/28(水) 20:06:23.36ID:1CqFMZ0f0
frost airくらい薄いケースない?
2022/12/28(水) 20:08:40.80ID:BnL+zM/+M
>>287
安さに惹かれてAmazonのマケプレで買うからそうなる。販売条件が違うならAmazonのサポに電話して購入時の条件と違うなら買わないと商品発送前に申し出て、マケプレじゃなくAmazonが発送する店から買いなさい。
2022/12/28(水) 20:11:55.15ID:zTNmp2+7H
今買うならひかりTVショッピングがいいと思うよ。金土は25%超のポイント還元。dポイントだから使いやすい。
2022/12/30(金) 04:09:39.91ID:HnH1j43M0
カメラ明るくするのどうやるんですか
写真で小物を撮りたいのですが
物体に近寄ると急に写真の範囲が薄暗くなる
2022/12/30(金) 05:28:26.09ID:GIAopevxd
>>292
カメラ起動中に画面をタップすると赤色の枠と太陽マークが出るので
その太陽マークを上方向に動かくと明るさが上がる
あとグリフを点灯させるという方法もあるよ
2022/12/30(金) 08:38:09.03ID:6aN3SWMD0
こいつ使ったらNothing OSのバッテリー持ちが変わりそうなので試してみる。
https://github.com/reiryuki/Extreme-Battery-Saver-Magisk-Module
2022/12/30(金) 14:28:49.08ID:FYULOlwOF
https://i.imgur.com/WB10Jkw.jpg
https://i.imgur.com/suavdCV.jpg
2022/12/30(金) 14:30:07.55ID:ze3vXgjT0
>>294
ノーマル状態でもバッテリー持ちは十分良い気がするけど
何か変わったらレポお願いー
特にスリープ時の減りがどのくらい改善するかは気になる
2022/12/31(土) 11:46:39.41ID:Siy9QBdhM
povo突っ込んだ。
普通に認識するな、OKOK...
2022/12/31(土) 11:47:24.51ID:Siy9QBdhM
>>296
入れようとしたら、署名が合わなくて入れられなかった。残念。
2022/12/31(土) 14:36:43.38ID:EZu25WFOd
なんかTPUケース外したほうがバッテリー持ちいい気がするんだけど気のせいかな?
2022/12/31(土) 14:39:09.44ID:0eTZChPor
きのせいです
2023/01/01(日) 00:52:07.71ID:bI2d24ju0
お年玉として1月1日に13のアップデートが欲しい
302SIM無しさん (ワッチョイ cec0-Tij/)
垢版 |
2023/01/01(日) 05:19:14.76ID:N88VAjxf0
glyphを通常のライトのようにボタン一つで点灯させられるmoduleとかあったりしますか?
2023/01/01(日) 09:48:14.67ID:yRrKJxYCd
>>302
グリフ全部をボタン一つで点灯させられるモードはない
現状だとカメラモード→照明設定で全点灯はできる
2023/01/01(日) 12:35:37.37ID:bI2d24ju0
*#*#533#*#*
2023/01/01(日) 19:51:12.30ID:EEJ0YCTF0
背面にゴミが入ってしまったわ
3㍉くらいのヒゲみたいなゴミなんだが端末を振っても全然動かないしどうやって入ったんだろう…
2023/01/02(月) 02:09:48.74ID:aXT871l10
>>293
ありがとうございます。
知りませんでした。
2023/01/02(月) 14:39:40.80ID:vPhdqbxa0
これカメラのセルフタイマーどうやって使うの?
右上で3sとか10sとか設定してシャッター切ってもすぐ切られる
2023/01/02(月) 15:42:26.35ID:BHGaw4c3a
いや普通にカウントダウン始まるでしょ
2023/01/03(火) 09:26:41.86ID:xwiZK6CP0
>>308
うそお どこでカウントダウン始まる?
これの右上が赤字で3sになっててもシャッター切るとすぐカシャってなっちゃうんだけどあとどこ設定すればいい?

https://i.imgur.com/gIdU31t.jpg
2023/01/03(火) 09:32:35.98ID:xwiZK6CP0
捕捉
3sでシャッター切ると何もかわらず
10sでシャッター切るとカメラ周りのグリフだけ等間隔で点滅が始まるが10秒経っても変化なくその後もカメラアプリを終了するまで点滅したまま
2023/01/03(火) 10:32:32.15ID:ig0Dxig/d
下の挙動は普通?それともおま環?

1)完全ワイヤレスイヤホンの電源を入れると自動で再生が始まる
ちなみにプレーヤー見ても再生の表示にはなっていない

2)マナーモード(消音モード)にしてると通知でGlyph interfaceが光らない(少しでも音を出す状態にしておかないと光らない)


>>309
多分故障してると思う
2023/01/03(火) 13:59:05.51ID:wJwyEWvX0
>>311
音楽系のアプリがタスクに残っている状態で無線繋げると自動で再生されるのはBluetoothの仕様のはず
タスクキルしてから繋げるしか対処はないとおもう
2023/01/03(火) 14:54:11.55ID:xwiZK6CP0
>>311
まじか……

再起動してもダメだった
ソフトウェアがいかれてるのか?
カメラは再インストールとかできないよね?
やばいショックすぎる

いないとは思うけど同じ症状で回復した人いたら教えてください……
2023/01/03(火) 14:58:55.94ID:ROCse9QBM
>>313
アプリ長押しで設定画面に行って
キャッシュ消してみれば?
駄目ならデータ消せばいい
2023/01/03(火) 15:34:09.50ID:xwiZK6CP0
>>314
ダメだった
データ消すってのは本体の初期化ってことだよね?
2023/01/03(火) 16:47:49.99ID:Z2JLe3+6M
>>315
カメラアプリのデータを消す
2023/01/03(火) 19:34:56.56ID:xwiZK6CP0
>>316
聞いてばっかりでごめん
プリインストールアプリだから消せなくない?
これだったらどっちも試した
https://i.imgur.com/TEKOKXA.png
2023/01/03(火) 19:37:26.80ID:BguC5sDB0
>>317
後は右上の3店リーダーに
更新をアンインストールがあればやってみれば?
2023/01/03(火) 20:58:00.04ID:5CzG7yAea
お、友達乗せてエンジンかけた瞬間にFANZAのエロ音声がレジュームされて半年ほどイジられまくった話する?
2023/01/03(火) 21:05:00.90ID:28JdFxs2d
>>317
むしろその画面でのストレージ、キャッシュの削除で十分な気もするが
2023/01/04(水) 00:54:54.60ID:+SA5DAFE0
>>318
どこの3点リーダー?
ちょっと該当するメニューは見当たらなかった

>>320
どっちも試したけどダメだった


スレ消費しちゃってるからそろそろ撤退します
ダメっぽいから問い合わせてみる
何かわかったら参考程度に残しに来ます
2023/01/04(水) 02:22:39.89ID:0NUiCTQI0
>>317
ストレージを消去でアプリのデータが消える。
2023/01/04(水) 10:34:54.12ID:baSI6/js0
シリコンバンパーはこのまま現れないのか、、
2023/01/04(水) 10:40:29.37ID:NE6olugKd
>>323
シリコンもいいけどTPU系のバンパーが欲しい
今使ってるのは1種しかないアルミバンパーなんだけど格好良いけどシールド効果で電波干渉が起こるのが辛い
2023/01/05(木) 13:26:24.71ID:jYdnMU4W0
黒の背面にミヤビックスのOverlay9Hplusを貼ったが、思ってたより白く濁って透明感と黒味が弱くなった
指紋はつかないけれど……
別のフィルムも試してみたいが、貼り直すのはめんどうくさい
2023/01/05(木) 13:52:44.45ID:WnsbA4FMM
設定が時々リセットされて困ってるんだけど同じ現象の人いる?
具体的にはデザリングを許可するがいつの間にか勝手にオフになってたり
Bluetoothの連携先が解除されてたり
都度設定し直さならないので大変
色んなAndroid試してきたけど設定がリセットされるのは初めてて困惑してる
327SIM無しさん (ワッチョイ 2773-VNyQ)
垢版 |
2023/01/05(木) 15:40:43.52ID:YaKDVVLF0
テザリングの設定が電源のオンオフでリセットされるのAndroid 12のAQUOSでも起こるからそんなもんだと思ってたわ
2023/01/05(木) 16:07:24.32ID:WnsbA4FMM
>>327
あ、これもしかして端末じゃなくてAndroidのバージョンの問題なの?
2023/01/05(木) 16:49:59.08ID:i51axdg60
android12だけど、そんな事にならないけどなぁ?
おま環じゃないかな
2023/01/05(木) 18:01:34.23ID:n+ycxjssa
裸で5,6回アスファルトに落としたけど無事だ
2023/01/05(木) 18:39:07.85ID:zsfIBUzrM
Android12ではそういう可能性がある、ってことなんじゃないの?
2023/01/05(木) 22:05:50.78ID:BXSTBPO40
>>326
試しにdataをwipeしてみ。
2023/01/06(金) 11:23:52.37ID:TMN1h41y0
通知を定期的に光らせてお知らせしてくれる設定はあるかな?
2023/01/06(金) 11:31:32.97ID:NPmG923J0
>>333
他のスマホでいうところの
通知チェックするまで点滅し続けるランプだよね?

それ、一番欲しい機能なんだけど残念ながら無いんだよね
なんで搭載してくれないのか未だに謎
公式に要望は出したんだけどなぁ

数が必要なのかもしれないからよかったら出してみて
2023/01/06(金) 13:33:18.10ID:E20K88+30
>>326
時々の頻度がAndroidのアップデートの度に、くらいならアプデオートにしてる人は再起動でリセットとかは有りそうだけど
そんなんじゃなく?
2023/01/06(金) 14:38:25.34ID:+aJvX0/90
>>325
と思ってたけど
張りたてだから馴染んでなかったのか、数日立って気泡も抜けたらなんだかいい感じになってきた
くっきりしてきたというか
これはこれでいいかもな
337SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-EAgS)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:03:17.23ID:lForXaGG0
>>326
私も有効にしたはずのバッテリーシェアが無効になって、ワイヤレス充電したい度に毎回オンにしないといけない症状が出てて困ってる
2023/01/06(金) 20:15:32.09ID:fvrCpreC0
>>335
え、これ再起動でリセットされるの?
2023/01/07(土) 08:48:19.55ID:ctoWu3Gf0
再起動したら本当に設定がリセットされてた
これ何でなんだ?
他の機種では見た事ないけど
2023/01/07(土) 08:57:05.75ID:KgORbVzR0
おま環だと思うよ
2023/01/07(土) 10:15:37.52ID:GCfXZKMOM
326だけど原因は再起動でした
再起動すると何故か設定がリセットされっぽい
Bluetoothは何故かその他のデバイスのみ連携リセット
他のスマホへの連携のみ継続と全く意味が分からない状況
困った何が原因なんだろう
2023/01/07(土) 16:07:32.89ID:Ob+c3rekd
初期化して移行せずセットアップしたら?
2023/01/08(日) 09:09:02.12ID:G6/AkKkr0
裸で使いたいんだけど、両面の保護シートはあるけど側面のアルミの保護が出来ないのでキズか心配。キズは付きやすいんだろうか?
2023/01/08(日) 10:30:22.72ID:sLPLa28s0
両面のガラスはともかく、側面のアルミの傷は味ってもんでじゃない?
自分は1はサブでポケットでなくカバンにいれるからスリーブケースに入れてるけど。
メインなら気にせずガシガシ使っても良くない?
2023/01/08(日) 13:32:12.42ID:z1FxGb/Ma
買ってすぐ純正ケース着けたのにフレームに小傷や抉った跡みたいなのがかなり付いてる
ケースの保護力ってのも案外アテにならんね
2023/01/09(月) 19:42:49.43ID:ynE0cMAb0
届きましたーamzon初売りページからどんどん趣味のページへ 酒のんでポチり今ケースやら画面保護シートやら試す日々です。メインはiPhone12、サブにXperia10 iii でしたがこの機種速いですね そこはあんまり期待してなかったんですが。皆様よろしくお願いいたします
2023/01/10(火) 11:07:47.47ID:WLlX0qqH0
(1)をメインサブどちらで使うんだろう

林檎使っててNotingに興味持つ人かなりいるなぁ
2023/01/10(火) 12:48:37.55ID:Czqz+u8ld
>>347
Nothing Phoneにした人の内の約半数がiPhoneからの移行らしいしね
2023/01/10(火) 14:37:38.55ID:SnkyZQEVd
iPhone12Proとこれ使ってるが、
モバイルSuica(定期券)があるのでiPhoneメイン
2023/01/10(火) 16:13:02.58ID:8eUj2jWxM
FeliCa載ってたら一台持ちで済んだんだがな
2023/01/10(火) 19:18:53.79ID:e5wNegiS0
都会は大変やね。
田舎だと電車、バスに乗らんからferICaいらん、NFC乗ってりゃいいし。
買い物はバーコード決済で問題ないし。
2023/01/10(火) 19:39:09.73ID:Czqz+u8ld
都会というか東京ね
関西のICOCAは関係ないし
353SIM無しさん (アウアウウー Sa85-UMT0)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:28:48.24ID:Oz7eX6CWa
>>348
XR-14無印で物足りない機能が全部揃っててフォルムそっくりで価格もお手頃だもんね。
小さいパンチホール、画面内指紋認証、高画素センサー、そこそこのバッテリー、解像度必要十分で120FPSのOLED。
2023/01/10(火) 21:19:06.06ID:cebNRyYG0
画面消そうとして電源ボタン押したら2度押し判定になってカメラ立ち上がるのが1日数回ぐらいの割合で起こるんだけどこれっておま環?
2023/01/10(火) 22:00:17.13ID:8Zb6Ws9e0
https://twitter.com/getpeid/status/1612727504305020930?t=H9WphvVfc6-lQ82Mzqi4Eg&s=19
1月17日にベータの1.5が配信されるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/10(火) 22:43:07.30ID:I5ydhJ7C0
DSDSでFOMASIMの通話はできますか?
2023/01/11(水) 09:09:56.57ID:Z0Qi/Isu0
>>354
おれ環では起こってない
だって画面を消したい時は電源ボタンではなく画面をダブルタップするので
カメラ起動は他に方法があるのだし「カメラをすばやく起動」をOFFにしたら?
2023/01/11(水) 11:08:13.03ID:XxaSqUjZ0
マウスのシングルクリックがダブルクリックになるみたいな
物理的な不具合なんじゃない?

電源ダブルが最速のカメラ起動だから便利ではあるけど
欲をいえば、ロック画面で指ジェスチャーでアプリ起動に対応してほしいな
(ホーム画面上はNOVAランチャーでできるんだけど)

>>355
β版かー
2月中くらいには正式版リリースされるのかな
2023/01/11(水) 12:43:27.20ID:2DY898EVd
>>354
俺もなったことあるけど>>357の言うように「カメラを素早く起動」をオフにしたら改善したわ

それより俺はロック画面で指紋認証ができなくなるときがたまにある
スワイプしてパターンコードで解除しようにも画面が真っ暗になる
再起動したりしばらくほっとくと解消するけど地味に不便なんだよな
2023/01/11(水) 13:33:36.16ID:V7pyzA2i0
>>357
カメラそこそこ使うからカメラをすばやく起動はできれば使いたいんだけど流石にしょっちゅうカメラ立ち上がんのは不便だから今はオフにしてる
>>359
リフレッシュレート60Hzかつ画面の明るさ自動調整が有効の時に出る症状らしいからどっちか変えたら治るかも
2023/01/11(水) 14:03:21.42ID:2DY898EVd
>>360
120Hzにしてるんだけどね
とりあえず自動調整を切ってみようと思うわ
ありがとう
2023/01/12(木) 00:07:49.85ID:/JAqxJM80
>>347
自分は仕事柄1日300キロは運転するので、iPhoneがテザリングと電話専用、Android機を3台カーナビで運用しています。カメラセンサーのIMX766にとても興味があったので購入しました。期待通り766はいけそう、カメラアプリをもう少し煮詰めて欲しいかな、バッテリーもちは思ってたよりいいですね。重いけど満足です
2023/01/12(木) 09:01:20.17ID:C8JAsU8od
>>362
状況が見えてないのに言うのも何だけど、スマホホルダーで充電しても良くない?
Qi対応とかにすると、ホルダーに置くと自動で固定されて便利よ。
2023/01/12(木) 12:04:51.01ID:m83guW860
欲しい
2023/01/12(木) 12:26:33.12ID:4g6dXVma0
lineの通話着信中をGlyphs光らせるって出来ないのかな?
アプリの通知扱いみたいだけど、着信時ちっとも光らなかったんだけど
2023/01/12(木) 19:08:45.30ID:0c0npchqa
不在着信の通知が入った瞬間に光る
2023/01/12(木) 22:27:41.68ID:/JAqxJM80
>>363
恥ずかしから車の電圧が足りずモデムの代わりのiPhoneしか給電できないんです。Android機はスタンドアロンで使ってます。アルミフレーム付けてもWiFi感度問題ないし、やっぱり速いなあと思います。満足ですー
2023/01/12(木) 22:29:21.71ID:/JAqxJM80
SIMなし運用だとほとんどピカピカしないのが悲しい
2023/01/12(木) 22:55:50.06ID:4g6dXVma0
>>365
このあとlineと端末の設定色々いじって試してみたら
着信音が鳴る状態だとline通話着信中にGylphs光るようになったわ
バイブとGylphsだけにしたいけど、よく解んないし面倒だから最小で通知音出すに落ち着きました
2023/01/13(金) 13:30:55.86ID:EF8fYssQ0
ゲームはしないんだけど、メモリ8GBにするか12GBにするか悩む
2023/01/13(金) 14:33:34.88ID:OBreNU5X0
>>370
答えでてるじゃないですかー

(軽い)ゲームしてるけど12GBなどいらん
ついでに256GBもいらんかった
2023/01/13(金) 16:52:07.92ID:eRQCy3fRr
1万くらいの差だしケチって後悔するのも嫌だから俺は12GB選んだ
2023/01/13(金) 18:55:05.55ID:phwHQ9qM0
めっちゃ同意
8Gの128Gで十分
2023/01/14(土) 01:08:16.50ID:+0uOFtiP0
Nothing OS v1.5.0 beta2が来たようだ。
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/e27879949aee0ad565b8e4790ec58a42a3b30303.zip
375SIM無しさん (ワッチョイ d67e-ha7Y)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:09:14.53ID:WWqVCN1H0
いや256GB必須やろ
2023/01/14(土) 15:07:47.94ID:L4OhUIwHd
>>375
正解
2023/01/14(土) 15:21:44.70ID:w0y7D0vn0
どっちでもいい好きにしろ
2023/01/14(土) 20:48:16.78ID:+0uOFtiP0
Norhing OS v1.5.1(Beta2)のFastboot ROM公開した。
DSU復活したみたい。DSUを使う場合は通常のboot.imgを焼かないと使えない謎仕様なので注意。(MagiskでDSU Sideloaderも行けたが起動は必ず失敗)
https://reindex-ot.github.io/
2023/01/14(土) 20:49:30.53ID:+0uOFtiP0
Magisk環境でDSUをやろうとするとBLUやってないよと表示されてグレーアウトしている。普通の奴に戻せばDSUの項目が選べる。
2023/01/14(土) 23:59:35.77ID:Uv2cpsRY0
>>374
サンクス入れてみた
beta1の時は画面がオンのまま応答しなくなるバグがあったけど直ってるかな?
2023/01/15(日) 02:46:04.85ID:XyKImv4A0
スマホでゲームやらんから8Gの128Gで充分だわ
ペイペイや各種決済アプリなにも問題ない
2023/01/15(日) 23:39:15.99ID:JvBw198q0
ホコリ入るって人いるけど防塵なのにホコリ入るの?
2023/01/16(月) 01:01:32.25ID:vapwoxuc0
OCNでセールしてるから気になってる
評判も良さそうだな
現在のスマホはSDカードにたんまり動画入れてるから
SD無いの残念だな

けどカッコイイ欲しい
384SIM無しさん (ワッチョイ 5973-rGbT)
垢版 |
2023/01/16(月) 06:43:35.54ID:sE/W8OpP0
>>382
裏側の透明パネルの内側に入ってる
それより内側の機械部分から防塵ってことなのか、防塵機構が甘いのかどっちなんだか
2023/01/16(月) 08:16:06.86ID:KiwIwu9F0
ぐっどもーにんぐ、調子はどうかな?
Fastboot ROMやboot.img以外にローカルのOTAも置くようにしてみた。ミラーなので万が一Googleが配信をやめたとしてもアップデートやれる感じにはしておいた。
2023/01/16(月) 08:16:33.55ID:KiwIwu9F0
URL忘れてたわ。使い方とか地味に追加した。
https://reindex-ot.github.io/
2023/01/16(月) 09:12:23.99ID:EY/SVDV7r
ほこりが目立つのはやっぱり白?
2023/01/16(月) 12:27:58.46ID:Lqy4QpgOM
黒じゃないの?
2023/01/16(月) 12:37:19.53ID:af403QSh0
昨日公式で注文したけど、今見たら10,000円の割引終わってるな
この場合もしかして注文受け付けない?
2023/01/16(月) 13:07:36.54ID:VoM08HZta
受付のメール見ればわかるだろ
2023/01/16(月) 15:09:01.80ID:NEH2uSQk0
>>385-386
おつつ
2023/01/16(月) 15:26:16.99ID:KiwIwu9F0
あと補足なんだが、v1.5.1からGlobalとEEAが統合したっぽいので共通して使える感じになった模様。なのでFastboot ROMもv1.5.1以降なら共通して使える感じになった。
2023/01/16(月) 16:53:05.36ID:sw2noici0
bate2入れてみたけどバッテリー消費激しいと感じる
これまで昼で80%ぐらいだったのにbate2にしてから昼で70%ぐらいだ
最適化が終わってないんだろうか?
2023/01/16(月) 16:55:36.42ID:sw2noici0
Betaやった恥ずかし
2023/01/16(月) 18:55:36.25ID:hkTa6sv70
spigenのケース、クオリティは高いんだけど、裏側のPCが厚いからか背面スケルトンが若干見えにくくなるのが残念。
今売ってるクリアカバーで、背面部分が薄いのってどれだろうか
2023/01/16(月) 19:52:59.30ID:NEH2uSQk0
>>393
メジャーアップデートの最適化は時間かかるからねぇ
バッテリー持ちは(1)の優秀な点だったから悪化するとなると残念だな
2023/01/16(月) 19:57:52.99ID:XCIIdmjp0
格安SIMにした時に一緒に購入したんだけど、端末保証サービス入るか悩んでます。せっかく格安にしたのに月500円かかるのはな~と…
スレを見て、現在spigenのガラスフィルムとケースを付けています。万が一地面に落とした時用として、保護強度を求めるなら何がオススメでしょうか?
2023/01/16(月) 20:14:46.80ID:xOA1uTrp0
>>385
ほんとに毎回助かります。
ありがたく使わせてもらってます。
2023/01/16(月) 22:40:50.50ID:aRiZpWFV0
まだ買ってないけどありがとう
こういう方がいると助かるわ
2023/01/16(月) 22:51:02.63ID:+JysKFNoa
ヨドバシで1万円引きセール滑り込みで買ったわ
やっぱスケルトンはかっこいいわ
2023/01/17(火) 08:12:23.67ID:B1poZiQcr
白か黒か迷いすぎてる
なんかヒントになるワードくれ〜
2023/01/17(火) 08:19:46.97ID:e4Tgg9XIr
>>401
グリフが光ったとき映えるのは黒
明るいところで背面の構造がわかりやすいのは白
403SIM無しさん (ワッチョイ bdc1-S6ln)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:38:35.41ID:QfU6sPPv0
>>395
公式しか使ったことないから比較はできないが、背面スケルトンが見えにくいと感じたことはない。
ただ、最初、背面と本体が少しくっついて、変な水玉模様みたいなのが出る(ケース外すと取れる)みたいなのはあった。
これはネットで調べて、石鹸使って洗ったら以後そういう症状は起きなくなったよ
2023/01/17(火) 11:34:20.35ID:2iFbNGkud
>>383
お好きに銅像
2023/01/17(火) 11:58:07.04ID:GvajleOFd
>>401
白使ってるけど背面に黒いゴミが入ってしまって目立ってるわ
白いホコリは目立たないのかもしれんがホコリを理由に色は選ばなくてもいいと思った
2023/01/17(火) 12:24:51.96ID:yrMDttrRr
ベゼルの幅が上下均一でディスプレイとベゼル部分がiPhone12以降みたいに平面なところが気に入ってこのスマホ買ったんだけど同じような理由で買った人ってあんまいないのかな
この2条件満たしてるandroidスマホは自分が探した限りだとXiaomi13しか見つからなかったので…
2023/01/17(火) 13:02:10.65ID:AJNA4pNe0
そういえばMagSafeのマグネットリング付けた人はいるかな?
なにげにこのスマホはQiのコイルの場所が世界一分かりやすいので、マグネットシールも貼りやすそうだし、充電規格でMagSafeが採用されたことでこれからグッズも増えそうだしで、やってみようか思案中なんだけども。
磁石の厚みとケースとの干渉とか情報あったらおながいします。
2023/01/18(水) 07:19:05.84ID:nJ1sisW10
Ndotフォントの置き換えマジで白旗だ。
色々やったが設定やら時計やらフォントが変わらん。埋め込んでんのかこれ...俺ならやれるぜって人はリポジトリあるからフォークして。
2023/01/18(水) 12:01:38.02ID:Y3fgpF3yr
なんで置き換えしたいの?
2023/01/18(水) 12:42:54.23ID:CVlFDRlxd
>>406
そこはNothingがこだわってデザインした部分なのでそれを理由に買ってるのはNothingも嬉しいと思うよ
2023/01/18(水) 14:09:34.46ID:p/ItDLIDd
Galaxyの無印もそうじゃね?
2023/01/18(水) 14:23:01.87ID:+C8lZ++T0
側面フラットはデザインとしては最高に美しいんだけど
持ち上げにくさと、持ってる時にエッジ部分が食い込むのがな難点
2023/01/18(水) 17:47:53.93ID:vf8qP70Ur
>>411
調べたらs22が似てそうでした!ありがとうございます!
2023/01/18(水) 18:46:24.03ID:+C8lZ++T0
Ringkeのケース気に入ってたんだけど
サイドがすぐ黄変するのが致命的だな…
2023/01/18(水) 21:36:30.20ID:Hfewx8Mpd
>>414
他のメーカーにしたら無問題
2023/01/18(水) 23:02:08.51ID:K+fVWgY10
>>414
スモークタイプにするとか
2023/01/19(木) 08:58:29.39ID:3Nsjdj0ga
>>414
白にそれの側面黒ケース使ってるけどめっちゃかっこいい
2023/01/19(木) 12:33:39.88ID:2gmS4LK/r
発売から5か月
後悔ポイントありますか?
2023/01/19(木) 12:47:49.11ID:bRW1+1w9d
>>418
強いて言えばデカイ
それ以外は無し
2023/01/19(木) 12:48:05.71ID:n8Ak2YBl0
>>418
あえて言うなら……Glyphの光が強くて、たまに光過敏症ぽくなる。視野に入らないところで光ってるぶんには問題ない。イースターエッグのGlyph設定やってみたけどあまりに光り過ぎだったので切った。

だけ。これ一台だと決済周りとか色々気になるところも出るかもしれないけど、二台持ちしてたらなんてことはない。この値段でこの性能だし、後悔するところは一切ないかな。
2023/01/19(木) 17:26:15.20ID:et17BTcF0
>>418
ないな
すごく気に入っている
2023/01/19(木) 17:45:42.10ID:5Zmdbgub0
購入直後の保護フイルムに気付かずに上からガラスフイルム貼ってしまった。
2023/01/19(木) 18:17:57.67ID:2gmS4LK/r
満足度高めみたいですね
ありがとうございました
2023/01/19(木) 18:20:37.92ID:YASacPPLH
単位/桁表示の設定ってどこでできるの?
ホーム画面でドット文字の天気予報を表示させたいが言語がEnglish(US)だと華氏温度になる。English(UK)だと一応セ氏温度になるが他の単位表示が日本と異なる可能性が高そう。
2023/01/19(木) 19:48:27.68ID:ITzQWpbnd
>>418
アルミバンパーが実質1種しか出てないので選択肢がないところ
本体自体に不満は一切ないと言うか8月に買ってから今でも満足度が高いよ
あえて言えばこのスマホに限らないけどストラップ穴が付いてないところかな
まあこの端末はiPhoneリスペクトなのでストラップ穴がないのは仕方ないけどね
2023/01/19(木) 20:09:52.00ID:AEOpqejId
今ストラップある機種なんからくらくスマホ位でしょ
2023/01/19(木) 20:21:54.00ID:fr0e2cy0d
>>418
気に入ってるけどカメラがもう少し綺麗だったらなと思うことはよくある
2023/01/19(木) 20:29:19.14ID:ITzQWpbnd
>>426
それは分かってるので「あえて」と書いたんだよ
ストラップ穴なくてもアルミバンパーに付けてるので結局問題ないしね
2023/01/19(木) 20:52:27.37ID:azc9iPgN0
母親にこれ持たせた
nova3から買い換え
2023/01/19(木) 21:22:08.53ID:SkVv/Aq70
>>418
あえて挙げるなら少しデカい
後、上部スピーカーの音が小さい気がする
特に横持ちすると聴こえ方に違和感あるんだけど、これ俺だけかな?
まぁイヤホン使えばいいんだけどさ
2023/01/19(木) 21:59:36.10ID:Eo8kbGx00
上部スピーカーの音が小さいのは色んなレビュー動画でよく指摘されてましたね
アップデートで修正という緩和されるといいですけど
2023/01/19(木) 23:35:54.32ID:SkVv/Aq70
あ、やっぱそうなんだ
下部スピーカーが妙に音大きい気がするから
下を上に合わせて絞るとかだったらアプデでやれそうな気がするわ
433SIM無しさん (アウアウウー Sa91-lWAg)
垢版 |
2023/01/19(木) 23:45:50.70ID:b/Rblz/Oa
これ自体は良い機種だが2機種目を出せるかどうか、示す方向性が受け容れられるかどうか?
2023/01/20(金) 00:01:45.62ID:gD1ZrHxs0
ear 2まだ?
2023/01/20(金) 07:56:22.16ID:aYQm2C9t0
>>409
いや、NDotじゃないフォントに変えたい時だってあるんだってば。
2023/01/20(金) 08:26:44.69ID:kiMIVRqYr
ear2 は12月中だったはずなのに
2023/01/20(金) 14:09:15.73ID://DS1Rvhr
このスマホデザインはめちゃかっこいいんだけど持ちにくいのがなあ…
6.6インチの大画面かつ側面フラットなのでiPhone14 plusみたくケースつけると片手操作は厳しい
2023/01/20(金) 22:49:12.99ID:+gsnMdK9M
前から気になっていた
Nothing phone (白)を
Ocnのセールでポチってしまったww
届くのが楽しみー
通話とデータのSIM 2枚挿しで運用予定w
2023/01/20(金) 23:21:43.58ID:ufbLAdHP0
OCNスレにいたやつか?
ウホホッ
2023/01/20(金) 23:29:28.85ID:+gsnMdK9M
>>439
今、自分のスマホのプロセッサ855で
メモリも8g 256gだったと気づいたww
画面も6.7インチなんで
ひょっとしてスペックダウンしてしまったのかと少し焦るw
まあ、nothing はデザイン良いんでたのしみではあるがw
2023/01/20(金) 23:46:18.96ID:ufbLAdHP0
OnePlus7T プロか?
総合的な強さで言えば
ナッシングの負けやろ
そもそもナッシングハイエンドちゃうからな
望遠レンズ付いてないしな
2023/01/20(金) 23:56:02.76ID:+gsnMdK9M
>>441
う、よくわかったなー
7だけどね
Nothing phone に惹かれちゃったんだよね
でも、スペックアップしていなかった事は少しショックww
2023/01/21(土) 00:14:29.82ID:k1j10npw0
白かったけど黒も欲しくなる
2023/01/21(土) 01:09:11.64ID:CEvEkLwZ0
いまだに白か黒か決められない
昨日も今日も店舗に見に行ってしまった
2023/01/21(土) 11:39:26.43ID:FHFt9jpDa
両方買えば良いじゃない
2023/01/21(土) 12:02:49.77ID:TGcznN5sr
白か黒で悩んでたけどOCNの白売り切れで選択の余地なかったわw
2023/01/21(土) 12:47:48.48ID:7cqlrNs2d
個人的にだけど黒の方がいいぞ
普段使いするものは明るい色より暗い色の方がいい
2023/01/21(土) 13:33:25.52ID:eYatCsD/d
ノーマークだったけど黒に一目惚れしてすぐに買ったわ
シュピゲンのケースは分厚くてイマイチやな
2023/01/21(土) 15:29:51.21ID:Pm9/6jujd
白の方が良い
2023/01/21(土) 17:26:49.07ID:TGcznN5sr
まあ一貫して白の方が人気だったね
派手というかちょっと他と違うものが好きな人に刺さるスマホだし
2023/01/21(土) 17:53:22.90ID:8JbdHrjs0
冬は背面内部で結露するんじゃないかと心配だったけど
元々が低発熱SoLだから心配いらなかった
2023/01/21(土) 19:54:29.25ID:P7F8SZCDM
愚痴になるけどXDA側にもFastboot ROMの情報流したりしてるんだが「起動しない」「使い方わからん」だのと難癖付ける奴出てきたのでXDA側をボイコットしようと考えてる。こっちの方が治安良くて安心するわ、マジで。
EDLとか確実に修復する保証ないのにカスタムROM焼くからだと言いたくなってくる。(実際Bootloaderが起動しないで電源が切れる病気が発生する事がある)
2023/01/21(土) 19:55:42.54ID:P7F8SZCDM
XDAは更新情報だけ投げて後は放置するスタイル決めてええか。
2023/01/21(土) 20:13:56.49ID:han6niSF0
>>452
いつも助かってますありがとう
自分もやらかしたから耳の痛い話だ…
しかし難癖つけてくるのはいただけないな
助けてくれる情報を提供してくれてるのに……
2023/01/21(土) 20:52:37.24ID:u2zQrn3B0
>>446
昨夜8時頃まではあったよ
2023/01/21(土) 20:57:54.65ID:P7F8SZCDM
>>454
感謝の言葉が来る時点で治安がいいってなるんだわ。あっち全然そう言うのないもん。
2023/01/22(日) 09:07:33.66ID:7uA8t6/p0
1.5はいつ来るんだろうね
2023年序盤だったらそろそろ来ないとおかしくね?
2023/01/22(日) 09:27:30.44ID:Q9B1hR40d
気にしても仕方ないんじゃね?
2023/01/22(日) 11:03:08.98ID:3LT2zkNs0
β2がつい最近だから
2月中くらいじゃね
メジャーアップデートだし
しっかりバグ潰しやってから
リリースしてほしい
2023/01/22(日) 12:50:45.95ID:OA0qdm900
今年秋にphone2発売するのかしらん
2023/01/22(日) 13:41:06.49ID:qUdJcq810
OCN届いた
カッケーわ、カメラもいいね
シャッター音デカイが

6000円分のアクセサリー付いて
45000円は安いねやっぱ
https://i.imgur.com/Kj3dfEA.jpg

早速アプデしてみる
2023/01/22(日) 16:43:43.14ID:kGIF2A8q0
>>424
天気んとこ押すと飛ばされるaccuweatherのセッティングから変えられた気がする。
2023/01/22(日) 18:34:35.23ID:WkjZLg9Dd
>>462
それはブラウザ内の表示しか反映されなくね?
2023/01/22(日) 20:06:11.71ID:68vbiHRI0
ピクチャーインピクチャーで動画再生したらリフレッシュレート60hz固定になっちゃうんだけどこれって仕様?
2023/01/22(日) 21:08:05.02ID:KO0c08K10
ポケットに入れて自転車乗ってたら中で電源ボタン押されてて緊急通報ダイヤルが飛んでしまった…
2023/01/22(日) 22:14:42.39ID:7uA8t6/p0
それandroid13で問題になってるやつ
普通に設定でオフればいいだけなのにな
2023/01/22(日) 22:27:03.34ID:qUdJcq810
これ4kの動画撮影時だけビットレート大きすぎるけど、これ俺だけ?
h265で60mbpsもあんぞ

他の機種は大体は20~30ぐらいだな平均
2023/01/23(月) 08:55:59.61ID:1icf9J6VM
緊急SOSをオフにしとけば問題は回避できるぞ。
2023/01/23(月) 09:13:19.90ID:FdSkeJ1Y0
人いないんか
誰も答えてくれんな

カメラは良いとレビューで見たが
暗いところは弱いな

どちらも純正アプリで夜景モード無しで普通にシャッターボタン押しただけの写真比較だが
3年前のハイエンドと比べたら劣りまくるね

https://i.imgur.com/UiflINx.jpg
https://i.imgur.com/t5xH1cH.jpg


動画のビットレートの件もそうだが
カメラアプリはまだまだ未完成感があるね
2023/01/23(月) 11:14:26.11ID:9SZ1q/6u0
これ暗所弱すぎてない?
もうちょい写るでしょ
2023/01/23(月) 12:00:52.41ID:KdvCA0r80
>>470
Huaweiは暗いと設定しなくても勝手に夜景モードなるよ
2023/01/23(月) 12:05:16.02ID:9SZ1q/6u0
やっぱりHUAWEIのカメラいいな
俺も輸入版のmate RS持ってたわ

価格、性能、デザインに文句なかったし
制裁くらわなかったら天下取ってただろうな
2023/01/23(月) 12:45:41.02ID:GYKMwvTI0
華為は他の中華端末がゴミに見えるくらいOSの出来もよかったなぁ
で制裁されてからOnePlusに乗り換えて快適に使えてたのが
OPPOに吸収合併されてゴミになってNothingへ
2023/01/23(月) 13:46:49.70ID:FdSkeJ1Y0
>>471
いやどちらも
夜景モードになってないよ

次はどちらも夜景モードで撮ったわ
>>469との
シャッター速度とISO感度の違いを見てくれ



かなり写るようになったね
肉眼で見たのと近いのはnothingだ
https://i.imgur.com/JAobgGU.jpg
https://i.imgur.com/fmiH3xS.jpg
2023/01/23(月) 14:04:35.13ID:FdSkeJ1Y0
>>470
ちょっと相手が悪かったかも
ファーウェイは暗所撮影能力バケモンだから


今度はSONYの3年前のハイエンドとの比較、夜景モード無し
https://i.imgur.com/CsBKK93.jpg
https://i.imgur.com/cJh20Yo.jpg
2023/01/23(月) 14:23:20.87ID:qMk8blLzd
>>474
ファーウェイは夜景モードの方が少しだが暗くなるのか。
2023/01/23(月) 18:52:04.64ID:mZWFPt+SM
他所でやっとくれ
2023/01/23(月) 21:05:21.13ID:9SZ1q/6u0
nothingと他のカメラの比較を他所でやるの?
2023/01/23(月) 21:08:29.00ID:0pvHsz9g0
何のアプリかにもよるけど、画像の自動ダウンロードOFFにすればいいよ
2023/01/25(水) 13:56:53.69ID:JKUjMZ1I0
ちょっと使い込んでみたけど
端末のカッコよさで所有感は満たされるもののソフトウェアの完成度は今ひとつ

特にカメラアプリの完成度が低い
外で何枚か撮ってみたが、広角レンズなら晴れならそこそこ取れるし満足だが
曇りになるとかなり画質が低下するね
夜景はキレイに撮れるんだがら
ソフトウェアのアプデで改善できるはず

超広角は5000万画素積んでいるはずだが、解像感がかなり低い
これは晴れてても曇りでもそう
これもソフトウェアの問題かな

動画は手ブレ補正がかなり効くし、画質は一部のシーンで色味が不自然になる事を除けば合格、だけど4kの撮影時だけビットレートが高すぎるので容量食いすぎこれは早急にアプデで改善してほしい


もう一つ気になるのがスピーカーの音質、素の音が固すぎる、イコライザーでチューニングすればなかなか良い音が出るので、これもアプデでどうにかできる問題


気になったのはこれだけだな
どれもアプデで改善できる部分だと思うのでnothingには期待したい。
2023/01/25(水) 15:01:53.91ID:7v4TQEtT0
Nothingはユーザーからの声を拾ってアップデートをする方針らしいので、そういう改善ポイントは積極的に公式に投げた方がいいと思う。
2023/01/25(水) 15:39:20.23ID:G/TeYATK0
A カメラが(略

Q ハイエンド買ってください
2023/01/25(水) 15:48:48.65ID:G/TeYATK0
まぁでもカメラ2眼にしては、
なかなかイイ線いってると思うのだけどね
画質マニアじゃない俺にとっては十分
3眼4眼だとデザインぶち壊しまくるし
2023/01/25(水) 20:14:54.55ID:yLhcSabqr
QとAが逆
2023/01/25(水) 20:37:47.19ID:eq1w2+tv0
キャンサー、つまり蟹です
2023/01/25(水) 23:59:58.74ID:B6RsfKAK0
クラブでは?
2023/01/26(木) 00:57:51.58ID:c8Zxm21Nd
コスモを燃やせ!
2023/01/26(木) 12:04:23.97ID:oHjeYvHt0
超広角だけじゃなく1倍も5000万画素だが1200万画素設定のまま評価してるというギャグじゃないよな?
2023/01/26(木) 18:58:55.81ID:RzqpSyig0
デザイン意外はいい意味で普通って評価だけど、実際使ってる方、そんな感じですか?
2023/01/26(木) 20:40:06.96ID:UuQg9dJP0
>>489
まあそんな感じだけど動作もサクサクなので使っていてストレス等も感じないよ
2023/01/26(木) 20:41:27.26ID:UuQg9dJP0
あと知り合いとか取引先とかで初めてこのスマホ見た人ほぼ全員
「そのスマホなんですか?」って聞いてくるのでこれをキッカケにして
話題が作れるのもいいね
2023/01/26(木) 21:12:56.99ID:c2rc9e+Nd
>>489
OSはほぼ素のAndroidだもの。
2023/01/26(木) 21:19:49.81ID:sk6SuinV0
>>488
横だけど今知った
まじか……今まででも満足してたのに損してたのか……

ありがとう次出掛けた時撮るのが楽しみだ
2023/01/26(木) 22:04:22.72ID:LkIKUUtN0
緊急通報の誤爆遂にやってしまったわ
すぐ切ったけど速攻折り返しかかってきて間違いですって伝えたら慣れてる様子ですぐ切られた
本当に申し訳ない事をしてしまった
2023/01/26(木) 22:46:42.15ID:TMC9x7bL0
スマートウォッチ発表するんか
2023/01/26(木) 22:48:07.45ID:3UnUVTQy0
ローデ・シュワルツとNothing Technology社が協力して、新しい5G対応Nothing Phone (1)を商品化

https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122049/
2023/01/26(木) 23:09:52.33ID:6o5px9iX0
スマートウォッチ発表かと思ったらファンアート見ながらコメントしてるだけだったっぽい
2023/01/26(木) 23:42:49.91ID:RzqpSyig0
496の記事
時系列が全然分からん
499SIM無しさん (アウアウウー Saa7-FfJp)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:47:53.35ID:THD7LD2ea
背面除けば外観は極小パンチホールのiPhoneだからね、そりゃ惹かれるって。
2023/01/27(金) 00:12:30.52ID:xuzpD0HD0
こういう機械を使ってphone(1)の5Gをテストしましたって話では?
だからこんなに早くリリースできたんです!って書いてある気がする
2023/01/27(金) 00:29:45.15ID:+GYr6ikz0
元から貼ってある保護フィルムって
公式で売ってる¥2980のフィルムと同じもの?別もの?
2023/01/27(金) 00:50:31.75ID:geQApdsH0
>>493
5000万画素モードの方が画質良いってわけでもないよ
ピクセルビニングで検索
2023/01/27(金) 13:14:25.94ID:gGonkAgiM
昨夜OCNからnothing phone到着してたよ
oneplus7との比較だけど
画面のヌルヌル感凄いな
写真は1でしか撮ってないけど暗所弱いな
いわゆるマナーモードにもっと簡単にできる方法を知りたい
上から引っ張ってまたメニュー引っ張ってサイレントモードしかないのかな
2023/01/27(金) 15:23:24.23ID:ocFkh1TYd
音量ボタン押したらベルのマークも出てくるからそれタップ
2023/01/27(金) 16:28:16.36ID:1U5lSKiQ0
なんかバッテリーの使用時間
リセットされねえ?
2023/01/27(金) 20:17:15.63ID:5CfgMUMP0
確かにフル充電も再起動もしてないのにリセットされてる時あるね
スリープか何かがトリガーかな
最近のAndroidOSって、こういうもんなのかと思ってたけど不具合なのこれ?
2023/01/27(金) 21:13:48.76ID:1U5lSKiQ0
不具合だろ流石に
数時間とかそれぐらいしか記録されてないとか意味ないじゃん



他の端末だけど
こんな感じで表示されるのが普通だろ
https://i.imgur.com/3Qu1AYb.jpg
https://i.imgur.com/F3DHx2l.png
2023/01/28(土) 00:46:18.38ID:kWRWTQK50
リリース初期からこのグラフの取り方だから仕様なんじゃないの?
NOS1.5で変わるかもしれんけど入れてないからわからん
2023/01/28(土) 23:25:50.51ID:nLfjuHEj0
sdなし、FeliCaなし。
惜しいな!
次期モデルに期待!
2023/01/28(土) 23:42:20.12ID:E/o2lUYT0
充電が20%切ると通知が来なくなる設定とかある?
いつもはちゃんと来るソシャゲの行動ポイント回復通知が来なくなる時があって、色々試した結果充電20%が境界線だった
でもそれらしい設定項目が見当たらない
ちなみにpixelだと20%切ってても来るのでこれの固有設定かと思われる
2023/01/29(日) 00:08:32.09ID:FiU2/9jm0
バッテリーセーバーとか?
2023/01/29(日) 00:35:36.47ID:BNgHyrOo0
>>511
バッテリーセーバー使ってる時も確かに通知来ないんだけど、20%切るとバッテリーセーバー使ってなくても来ないんだ
アプリごとの通知設定見てもそんなのないし念のためサイレントモードの例外をonにしてみても来ない
バッテリーセーバーの例外とかあればわかるのに
2023/01/29(日) 01:48:09.55ID:VXyhZLKB0
まだまだOS未完成臭いな
2023/01/29(日) 03:22:19.00ID:+oW1PHBid
完成されたOSを見てみたい
2023/01/29(日) 07:08:18.08ID:pjcNgkB80
>>509
そんなに盛ったらコスト悪くなるからな。
あとSD入れられるの減ってるからな。
2023/01/29(日) 14:16:07.64ID:3xLrkTda0
SDはどうでもいいな
本体に256あれば十分
フェリカはこれが日本でどれくらい売れたかによって次回も日本市場に目を向けてくれるか、レベルだよな
レビューはどこも概ね好評で、オサイフ無いのがが惜しいみたいなのばかりだし
2023/01/29(日) 14:25:55.81ID:VXyhZLKB0
フェリカなんていらんわ
SDある方が100倍魅力的
2023/01/29(日) 15:25:25.08ID:QfDTfiC/0
Felicaがオワコン化してるからいらね。
SuicaがNFCに乗り換えたら即死するんじゃね。
2023/01/29(日) 15:31:11.53ID:oZFowZZz0
どっちもいらん
2023/01/29(日) 16:29:37.75ID:FiU2/9jm0
アプデ早くこねぇかなぁ
521SIM無しさん (ワッチョイ db6e-jPli)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:00:35.63ID:ECxW41780
SDつけてなんかデメリットでもあるんすかね
522SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-eBIb)
垢版 |
2023/01/30(月) 01:04:17.10ID:JWbWs0ReM
メリットもないぞ
2023/01/30(月) 01:43:35.78ID:UKfJQTVo0
メリットおおありだわ。
ハイレゾ音源を大量に入れられる。
このメリットはデカい。
2023/01/30(月) 05:24:40.40ID:G9FIELtr0
256じゃ足らん人やデジカメの画像見たい人もいるこらSDはあるに越したことはない。
ただSD起因で不具合出ることも多いから、開発、サポートコストが増大する、すなわち値段が上がることになんのよね。
2023/01/30(月) 07:49:15.15ID:CM1N6mjM0
>>518
Suicaに採用されてる限り首都圏ではオワコン化しないよ
フェリカ以外のNFCだと遅すぎて通勤ラッシュ時を捌けないらしいし、ましてやSuicaのスピードに慣れきった人達が遅延を我慢できるわけがない
2023/01/30(月) 09:38:03.72ID:h5T56oxaM
SDない機種が多くなってるけど
データの移動とかも含めて欲しいよね
田舎者にはお財布系機能はむしろいらない
2023/01/30(月) 10:01:24.59ID:/dEjMXkla
ハイレゾ聴きたいならDAP使えよ
音にこだわってるのにスマホでて矛盾してるだろ笑
2023/01/30(月) 10:13:28.68ID:D9kD5hKX0
オーディオ初心者ほど
ハイレゾにこだわるもんよ
2023/01/30(月) 10:13:32.78ID:gKlUtcMA0
でかいデータのやりとりなら尚更SDはいらんかな
遅いし
2023/01/30(月) 10:23:02.31ID:/dEjMXkla
やっぱり初心者なんかな笑
ハイレゾもサブスクもスマホで聴くなら大して変わらんのに
自分は違いが分かってる!とか思っとんかな笑
2023/01/30(月) 11:11:28.45ID:OgwY11j+0
モバイルSuicaってそんなに使われてんのかね?
viewカード縛りだったり年会費とかだったりで結局使ったことないや
ついには通勤もしなくなったし
2023/01/30(月) 12:45:23.44ID:VrQ553knM
>>531
他社カード可
年会費無料
2023/01/30(月) 13:09:58.35ID:CM1N6mjM0
viewカード縛りってガラケー時代の話か?
2023/01/30(月) 13:17:20.49ID:OeRU0BD40
オートチャージのことじゃねえの
2023/01/30(月) 13:57:22.76ID:OgwY11j+0
あれ?昔viewしか使えなかったよね?
いつの間にか他カードも年会費無料になったんだね
でももう基本在宅だし通勤なんて稀だから結局使う機会なさそうだわ
2023/01/31(火) 01:11:42.40ID:nhE/EXJm0
今年phone 2出すみたいだな
2023/01/31(火) 05:22:21.20ID:q/VaAaCp0
なんかの障がいですかね?それとも故障
?さっきまで背面が真っ黒で中央に赤の線がずっとスライドしてて、、一時間位して勝手に復旧した←この間、電源すら切れない。
2023/01/31(火) 07:46:37.77ID:WBbX6diw0
真っ黒に横赤線は起動時の表示だよ
アップデートか再起動してたものと思われるが一時間かかるのは不明
Wi-Fiじゃなくてモバイル環境か容量パンパンで時間かかったか
2023/01/31(火) 10:19:05.94ID:t9wmLfq20
プレミアってハイエンドになっちゃうんかな
ミドルハイのお手軽コスパ路線で良いんだけど
2023/01/31(火) 10:21:44.41ID:n7Wl7SXg0
すまんけど10万超えたら当然として9万でもあんまり存在意義はないよな
ディスプレイや通信まわりだけシンプルに最新にしてほしいのであって
2023/01/31(火) 10:57:52.62ID:jHDMcuopr
OCNまた売り切れか
2を待つことにするわ
2023/01/31(火) 11:22:54.48ID:8bW+nPz10
「Nothing Phone (2)」、2023年内に米国で発売へ
https://japan.cnet.com/article/35199333/

林檎のように年1発売になっていきそうね
Nothingは不毛なハイエンド競争は大手にまかせて
手に取りやすいミドルハイくらいの路線でいってほしい
(2)は7gen2搭載って感じかな?
2023/01/31(火) 11:27:43.37ID:z8B1es260
新機種開発もいいが
ソフトウェアを熟成させろ
バグが多い
2023/01/31(火) 11:58:00.35ID:jHDMcuopr
1がフラッグシップで2がプレミア
よう分からんが長く使えるバランス機をメインにしていくのはいいな
2年おきに高コスパ機を出して、その改良豪華版を翌年にプレミア機として出すの繰り返しとかかな
2023/01/31(火) 15:42:50.88ID:vYhogQa+r
カールペイを信じろ
2023/01/31(火) 16:36:35.33ID:QUXYlDDJd
2は7gen2、sd、FeliCaおなしゃす。
n79対応でw
547SIM無しさん (ワッチョイ 3e7e-eBIb)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:38:31.17ID:6KXc+6Ya0
SDとかFeliCaとかゴミを載せんなて
いるわけないやろ
2023/01/31(火) 18:30:12.58ID:jHDMcuopr
2は本命のアメリカをターゲットにしてるからフェリカは期待薄
まだ日本を高級市場と認識してくれてたらいいけど日本じゃiPhoneくらいしか高い機種売れないしね
2023/01/31(火) 19:37:19.37ID:dNYiuf4kd
とうとう自分もやらかして110したらしい
発信した形跡もなく折り返しできてビビった
心底申し訳ない…
いつかかったのかすらわからない

そして1.1.8キタ
2023/01/31(火) 20:36:13.90ID:5hx99v1P0
なかなかアップデート終わらないなぁ…
コレ止まってるのかな
2023/01/31(火) 20:39:45.52ID:8bW+nPz10
アプデ20分くらいかかったよ
2023/02/01(水) 05:45:36.08ID:fBmAURfB0
Fastboot ROMやら出してる奴だけどv1.1.8のFastboot ROMは作れない。すまん!!
理由はv1.5.xに上げてしまったので作るとなるとdataをwipeさせたりしないといけない。rootとかは自力で頼む。
2023/02/01(水) 09:13:33.64ID:c74FeJ580
>>551
ありがとう、ほんとだね。
そんくらいかかったわ!
インジケーターが途中でまったく動かなくなるから不安になったけど、いきなり終わったわ。
2023/02/01(水) 11:31:11.49ID:Kzd/7biz0
俺は2分ぐらいで終わったわ
何が違うんだろう
2023/02/01(水) 11:31:52.75ID:Kzd/7biz0
アップデートの内容ってセキュリティだけだっけ?

英語だったから見てなかった
2023/02/01(水) 12:37:42.28ID:NgSMqxCuM
誰か翻訳よろ

https://i.imgur.com/bELvjq0.png
2023/02/01(水) 12:53:58.63ID:i/b9r6iRr
この程度分かんないってヤバくない?
頼み方もダメだし
2023/02/01(水) 12:56:37.28ID:iApaS406M
スルーしなよ
2023/02/01(水) 13:27:53.12ID:TcN/FFVP0
Google翻訳に食わせた結果。

Nothing X アプリ全体が Nothing OS で利用できるようになりました。
一部のシナリオでシステムが途切れる問題を修正しました。
一般的なバグ修正。

アップデートに関するニュースはこっち。英語。
Nothing Phone 1's latest update brings January 2023 security patch and more
https://www.xda-developers.com/nothing-phone-1-nothing-os-1-1-8-update/
2023/02/01(水) 17:53:51.21ID:oVYiMh5j0
アップデート内容の行頭にいちいち絵文字入れてくるのすこ
2023/02/01(水) 18:57:31.52ID:2U4EnVMGa
>>556
こんなガイジと同じスマホ使ってるだなんて
nothing捨てたくなるわ
2023/02/01(水) 19:24:39.74ID:OuGxpv4aa
>>556
Googleレンズ入れてないの?
https://i.imgur.com/m4bNaX2.jpg
2023/02/01(水) 22:18:12.81ID:BXHgB7A2a
ゲームしてたらいきなり動作受け付けなくなって焦った

http://imgur.com/1PHOozU.png
2023/02/02(木) 00:57:16.41ID:pIhwIFJt0
>>563
へー、こんな警告出るんだ
そんな負荷かかるゲームしてたの?
2023/02/02(木) 17:49:05.33ID:Zl/TLqBCr
ear2はいつ出るんかいな
2023/02/02(木) 22:53:59.67ID:yhlOB1ny0
お、アプデ後Nova Launcherのホームに戻るときの挙動が少しマジになった気がする
2023/02/03(金) 00:41:33.72ID:pdsiQOjo0
バッテリーもちいいね
1時間程度のウェブやライン
電話10分ぐらいで82パー残ってる

充電3日一回でいけるレベル
2023/02/03(金) 11:16:35.19ID:BfE7yekT0
メインにして半年経つけど
そこそこ使って1日30%減る感覚
3~4日に1回のフル充電
性能面も日常使いにライトなゲームするくらいなら
SD778のあんつつ50~60万レベルで事足りる

スペックアップしつつ
さらに電力効率上がっていく7gen2世代なったら
多くの人にとって十分すぎる性能だろうね
2023/02/03(金) 11:18:36.92ID:BfE7yekT0
あと地味にスピーカー使ったときのバッテリーの減りが優秀だったりするねこれ
2023/02/03(金) 16:37:20.39ID:UvKY+q0qM
Wi-Fi環境のみでの運用だが最新のアプデする少し前からWi-Fi激遅病が出る
主に再起動時
2023/02/03(金) 18:11:14.03ID:pdsiQOjo0
2.4?
2023/02/03(金) 19:38:16.45ID:eIdq7Ahh0
>>570
モバイルデータを常にオンにする
を無効化するといいかもしれない
2023/02/03(金) 20:54:08.12ID:iblJWHej0
俺の場合この携帯Wi-Fiがだめなのかルーターとの相性なのかわからないけど、早い状態と遅い状態ってかなんならオフラインになるを1分間で3回くらい脈打つように繰り返してるわ
2023/02/04(土) 00:23:48.31ID:Mmg2Fp5p0
AmazonでSpigenのケース安くなってるな
2023/02/04(土) 01:30:55.05ID:R9nAE7sO0
ケースは純正が最高
2023/02/04(土) 09:18:43.18ID:x1GtQG9x0
うちは通信遅いのルーターのせいだったよ
1年半くらい使ったwi-fi6対応機
職場のwi-fi4は普通だったから渋々買い替えた
パソコンも他のスマホも問題なくてこの機種だけが相性悪かった
2023/02/04(土) 19:45:44.83ID:efZu2Sm20
>>572
ありがとう
それ設定して今のところ安定してる
ついでにWi-Fiルーターも電源入れ直した
2023/02/06(月) 20:30:04.10ID:h+UtL2Vr0
カメラ
標準レンズはまだ許せるが
超広角はガチでゴミ画質だな
解像感もなく塗り絵みたいな画質
露出も色もおかしい
使ってるしハードウェアそこまで悪くないんだから、ソフトウェアのアプデでどうにかせえ
2023/02/06(月) 22:51:15.24ID:OKDHJ2EK0
サムスンのイメージセンサーのせい?
2023/02/06(月) 22:52:59.63ID:ZTDfMY29H
両方のセンサーとも実績十分なのに、確かにこの機種のカメラ画像はいまいち感あり
2023/02/07(火) 00:19:42.68ID:Qmb60Up70
カメラは撮れれりゃいい派ですわ
2023/02/07(火) 01:38:24.85ID:0WOzxhXq0
DMMVRカクつくんだけど、どうにかならんのかな
2023/02/07(火) 02:07:15.99ID:HNlyRppd0
カメラ廻りからカタカタ音するのは仕様??
2023/02/07(火) 06:04:30.18ID:6sWld9rna
>>582
VR、後処理虚しくならん?
ゴーグル捨てたわ
2023/02/07(火) 07:07:46.44ID:0WOzxhXq0
iPhone12miniでVRしてて、画面小さすぎて
NOTHINGに替えて、大画面になってwktkしてたのに、カクカク
ゲームモード割当てても駄目だったわ
2023/02/07(火) 08:39:49.28ID:BxvD1vrzd
Phone(2)はスナドラ8gen+2搭載となると10万超えは確実なんだろうね
買う買わないは置いといて発熱とカメラ性能とデザインが気になる
2023/02/07(火) 09:41:37.31ID:y2KMJb760
>>583
OIS付きだと鳴る
カメラ起動させるとならなくなる
2023/02/07(火) 09:56:07.72ID:jdd9EnwM0
というか外人が散々nothingに改善報告してるだろうしなわざわざ言わんけど

カメラはほんとおしいな、ハイエンドじゃないのにOIS付いてるのはあんまりないし気合は入ってんだけどね

標準カメラは晴れと夜景はキレイなんだけど、少しでも曇りになると急に色味がおかしくなるし解像感失われる不思議、曇りでも夜景モードで撮った方がいいね


超広角は単純に全てにおいてゴミ
ノイズ、露出、色味、解像感どれもだめ、ライブHDRをオフにしたら露出と色味だけは改善できるけどささぁ


このデザイン好きだから
ガチガチのハイエンドも作って欲しいわ
性能もMAX、カメラもガチで作り上げてくれ
2023/02/07(火) 09:57:42.18ID:jdd9EnwM0
>>585
これミドルスペックだぞ
ちゃんと調べて買えよ
VR用のスマホなんて
ハイエンドしか選択肢ないよ
2023/02/07(火) 12:00:09.25ID:OVKKqx/o0
https://buzzap.jp/news/20230206-nothing-phone-2-snapdragon-8-gen-2-plus-12gb-ram-5000-mah-battery/
こんなん言うてるけどホンマかね
15万とかになるんかな笑
2023/02/07(火) 12:21:55.04ID:L//PgPXUd
性能アップはいいとして、価格が2倍とかなったら買う人いなくなるだろうな。
10万円(800USドル)あたりが生理的上限。
2023/02/07(火) 14:01:07.47ID:GBwKTfUDr
プレミアム目指すというから、カラーLED仕込んだりするんちゃうの、知らんけど
2023/02/07(火) 16:32:38.81ID:V0ofu8sF0
>>588
そういうのは新モデルで改善されるでしょ。
売れればハイエンドもローエンドも作るだろうしさ。
2023/02/07(火) 23:28:54.18ID:Dic/ZK320
アップデートでカメラ画質が大幅に改善することなんてあるのかな
2023/02/08(水) 00:30:15.12ID:HSFnJQeh0
無いよ
2023/02/08(水) 07:17:35.46ID:1U7WECWH0
>>592
裏をカラーにしたら
ゲーミング機か
デコトラ感
が出てしまうのでは
597SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-Cjv8)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:19:32.48ID:m2POmnyh0
ただ光るってだけでチー牛扱いしてくるクソがいるのにカラーになったら確定じゃん
言い逃れ不能じゃん
やめて欲しい
2023/02/08(水) 07:51:42.02ID:FZAQjF4RM
>>578
広角はSONYだが超広角はサムスン
そういうことだよ
2023/02/08(水) 10:31:42.24ID:1rolcyN30
>>598
両方なんだけどね不満あるの
標準のIMX766は一昔前のハイエンドクラスのセンサーだし、iphone13Proよりセンサーサイズ大きい
それでこの画質はもう少し頑張れって思うわ


超広角のJN1はセンサーサイズは大きくない比較的安価なセンサーだけど
超広角はセンサーとか関係なく論外な画質だわ


>>594
AQUOSとかは結構カメラの画質のアプデしてたけどあんまり聞かないな
nothingには期待したい
2023/02/08(水) 22:57:12.26ID:gxjcT/M40
次ハイエンドにするのか
2023/02/08(水) 22:58:47.54ID:lwxADD/8a
画面ヒビ入ったからさっさと(2)に乗り換えたい
2023/02/08(水) 23:19:42.02ID:HmeRsSZL0
8月だね
2023/02/09(木) 10:53:40.85ID:4N8YUan60
今年2出します!って言われて正直ちょっと萎えたな
すぐに2は作らずに1のソフトに注力するよ!ってTwitterで言ってたのに、そうとは言ってないみたいな言い訳するし……
Pixelも最初は低価格で良いものみたいな路線だったのに今ではただのハイエンドになったから、Nothingもそうなりそうね
2023/02/09(木) 11:09:04.13ID:isx0zwcQ0
まあ2年はメジャーアプデ保証してくれてるんでしょ、その期間でカメラをどうにかしてくれたらいいよ
2023/02/09(木) 12:14:37.36ID:BKp3ECRMr
さすがに年1回は出すでしょw
2023/02/09(木) 16:13:18.11ID:m46kjtBa0
仮に(2)がハイエンドで出てそれに魅力を感じるかといったら、どうだろうね
2023/02/09(木) 16:36:12.11ID:6ydw8n/Dd
おっぱい
2023/02/09(木) 16:36:23.14ID:6ydw8n/Dd
誤爆
2023/02/09(木) 16:40:03.11ID:AkFlsqC30
これのハイエンドは売れないと予想
1だけを信じろ
2023/02/09(木) 16:44:03.73ID:isx0zwcQ0
まあハイエンドはカメラの画質も求められるから、この(1)の低レベルのカメラのチューニングで出したら売れないだろうね

まあもし出たとしてカメラもPixel7Pro
並なら15万までなら買うわ
2023/02/09(木) 17:09:59.44ID:m46kjtBa0
性能でiPhoneに対抗できるようなものを意識してそう
それでいてiPhoneより安くて、見た目も勝負できるようなのを
10万くらいで出してくるかも
2023/02/09(木) 17:12:52.01ID:1VQCiuVHM
sd8gen2を積んでくるだろうな
スペックと価格のバランスで今のOnePlusくらいまで迫れたら強いが
2023/02/09(木) 17:42:43.79ID:m46kjtBa0
ネーミングも単純に(2)ではない気がするなぁ
2023/02/09(木) 17:51:42.79ID:UYDP15px0
じゃあall phone (1)かeverything phone (1)だな
ちな高卒
615SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-a8xU)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:56:42.79ID:iZlNQnK00
なにそのヤマダ電機のスマホみたいなネーミング
2023/02/09(木) 17:58:26.15ID:BKp3ECRMr
高卒じゃあ仕方ないかもしれないけど、とかは言わないけど
nothingは商号だからね
商品名はphone (1)
2023/02/09(木) 18:03:50.12ID:HWOSYBfQ0
nothing phone((1))
2023/02/09(木) 18:15:01.18ID:9YsP3w4Dd
8gen2がかなりいいから出すのは賛成
2023/02/09(木) 18:33:12.27ID:5u6KS1660
デザインがどう変わるかが気になるなー
正直7gen2が優秀ならその程度で十分だわ
qi2対応してmagsafe使えたら買い換えるかも
2023/02/09(木) 19:11:36.91ID:uV0x20aor
Essential Phone ユーザーだった身からすると、無事に次の機種を発売してくれるだけでありがたいわ
2023/02/09(木) 19:23:56.03ID:m46kjtBa0
まだ1年も使ってないのに、
歴代Android機の中でダントツで愛着がわいちゃってる白(1)
後継機出てもバッテリー交換しながら大事に使いたいと思える初めてのスマホかも
2023/02/09(木) 22:31:42.22ID:BKp3ECRMr
buzzupだったかで、
同じ被写体をそれぞれのスマホで撮った写真を2枚並べてどっちが綺麗かを一般人に選んでもらう、ってのを14種くらいのスマホで繰り返すって企画があったけど
1位はpixel 6A
再開はXperia 1 Ⅳ
でphone1は下から3番目だった
2023/02/09(木) 23:13:23.35ID:PblsImiyM
俺はカメラマンじゃないから別にどうでもいいや
2023/02/10(金) 00:21:15.68ID:89zLqGbI0
1.5まだかな!?
もう2月なんだが!
2023/02/10(金) 09:16:11.51ID:v4xRhif20
革新的なデザインのスマホ出しますとか言ってNothingPhone丸パクリは駄目でしょ
https://twitter.com/UnihertzMobile/status/1622904248353832962?t=N8TMEh9t6RAHcMfxc79bhw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
626SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-Cjv8)
垢版 |
2023/02/10(金) 09:29:38.22ID:BcRDYHz/0
一目惚れしてNothing Phone買ったクチだけど、
こうやって丸パクりされてんの見ると、それほどのもんか?って思っちゃってなんか自分でもよくわかんない
2023/02/10(金) 10:07:07.85ID:n/oeuAPCd
デザインだけ模倣されてもしょうがないんだよね
価格とスペックのバランスと、ソフトウェアの作り込みが8割で、デザインは後の2割でしょ
2023/02/10(金) 11:24:48.55ID:sLUV6vZd0
ならnothingはゴミってことじゃん
この機種はデザインが9割だよ
2023/02/10(金) 11:44:52.83ID:23iYthp4r
そこまで極端じゃないでしょ
値上げ前は価格的にも普通に高コスパ
2023/02/10(金) 12:40:15.67ID:n/oeuAPCd
デザインが9割はありえんだろ
Pixel使ってた身からすると、ベースはしっかり残したまま細かいとこをかなり使いやすくしてくれてるように感じる
2023/02/10(金) 13:02:07.09ID:hmyomcXI0
Twitter見れないので関連ブログ記事持ってきた

Nothing Phone (1)のデザインを丸パクリ!「全スマホと一線を画す」Unihertz Luna、まもなく正式発表へ - すまほん!!
://smhn.info/202302-unihertz-luna-teaser
2023/02/10(金) 13:40:23.16ID:ueqPrkDC0
サイズやスペック解らないけど、見た感じカメラ3眼でイヤホンジャック付いてるね
後、ボタン1個多いから画面内指紋認証じゃなさそう
刺したsimまで背面から見えるっぽいデザインだけどすげーパクりっぷり(笑)

コスパ次第かもだけど、結局こういうパクり商品て大元を超えないクオリティになる印象
2023/02/10(金) 16:51:51.90ID:k9W2Q7VSM
ユニ知らんのかアホなのかコイツ
2023/02/10(金) 17:26:58.85ID:2i8jbdPQa
>>633
「知らないメーカーだな」なんて話は誰もしてないけど君にはしてるように見えたの?
2023/02/10(金) 17:50:33.61ID:23iYthp4r
ガジェオタのキモさ全開だなw
世の中の大半は知らんだろ
2023/02/10(金) 18:17:06.23ID:HvNJ4oSo0
Unihertz Lunaのほうが圧倒的にできが良いな
2023/02/10(金) 20:06:43.21ID:sLUV6vZd0
まあ
nothing買ってて
ユニハーツ知らんやつはおらんやろ
2023/02/10(金) 20:19:38.42ID:LDgpbSxv0
勝手にガジェオタ専用機にせんといて〜ww

ユニなんか知らんし
2023/02/10(金) 20:28:00.39ID:q2drERKoa
NoPhoneというのもあるな
2023/02/10(金) 20:46:36.92ID:DKePvILDM
>>625
https://smhn.info/202302-unihertz-luna-teaser
見れないけどこれかな
てか中華また新しいメーカー出てきたのか
2023/02/10(金) 21:50:28.51ID:k9W2Q7VSM
新しい?はあ?
2023/02/10(金) 21:56:12.28ID:89zLqGbI0
jelly作ってるとこか
まぁこんなメーカーに用事ねぇわ
雑魚は東南アジア人向けの貧乏スマホでも作っとけ笑
2023/02/10(金) 21:59:09.84ID:VIhGrew00
Jelly 2とNothing Phone (1)の2台持ち良いぞ
2023/02/10(金) 22:09:38.51ID:LDgpbSxv0
楽天ミニより小さいのか
すげぇな
2023/02/10(金) 22:39:44.21ID:k9W2Q7VSM
無知が暴れててワロタ
2023/02/10(金) 22:39:53.41ID:sLUV6vZd0
逆に興味湧いたわ
どこから情報仕入れてnothingを見つけてきたのか知りたい


ユニハーツ知らない
けどnothing買いましたって人と

野球やってます
けど大谷翔平は知りません

同じレベルだと考えてたが違うようだな
2023/02/10(金) 23:17:48.77ID:23iYthp4r
ガジェオタの狭い世界ではそうなんだろうな
2023/02/10(金) 23:24:35.39ID:23iYthp4r
宮下公園の超人気ショップで取り扱ってるし、IIJでも OCNでも普通に取り扱ってる
俺レベルの知る人ぞ知る特別な機種だぜ〜とか思ってたの?
2023/02/10(金) 23:41:20.03ID:23iYthp4r
>>645
あと君はどんだけリアルで軽んじられてるん?
スマホメーカーの知識で優越感出してくるとかw
もうちょい楽しいことで自己肯定感を高めようや
2023/02/10(金) 23:51:29.25ID:k9W2Q7VSM
完全に発狂してて泣ける
651SIM無しさん (ワッチョイ 8e7e-cm57)
垢版 |
2023/02/11(土) 02:51:57.01ID:sZdSZkiM0
ウニハーツ知ってるマウントとかいらんから
2023/02/11(土) 06:08:13.54ID:SYV0Yzrd0
画面の左右どちらかにアイコンが貼り付くようになった。なんの役にもたたないから消したいんだけど消せない。どうしたら消せますか?
2023/02/11(土) 08:20:35.98ID:qNsxt2E00
純正のNOTHINGウィジェットで、カレンダー予定表示させたいんだけど、設定どこでしょうか?
2023/02/11(土) 08:34:12.25ID:4PO2Y5nd0
NOTHINGはデザインで話題になってて、そこから買ったけどユニハーツなんか知らないわ
2023/02/11(土) 08:45:08.27ID:pIob8gdg0
これ、rootが必要なのね
http://imgur.com/WuWgnM4.png
2023/02/11(土) 08:45:14.78ID:QyIaCcU00
わりとUnihertz好きだけどこのデザインは許せんわ。
2023/02/11(土) 08:55:43.19ID:gRkQsBTVr
知らない知らないアピールうぜーよ死ねばいいのに
2023/02/11(土) 09:40:42.82ID:Lk2ipCnVd
正しくはユニヘルツな
2023/02/11(土) 09:47:06.09ID:6kJrRDOA0
スレ進んでて
ついに1.5キタか、期待してスレ開いたら
パチもんの話題っていう
2023/02/11(土) 10:27:38.68ID:O5ihQeLZr
>>657
君はどんだけリアルで軽んじられてるの?
マウント取りたいなら自分を磨かなきゃw
2023/02/11(土) 11:21:37.61ID:8Cd4zqSj0
どうでもいい
2023/02/11(土) 11:22:17.32ID:fFQCUyyUM
エスパー参戦か
2023/02/11(土) 11:24:59.79ID:rid7uH8CM
>>617
Nothing phone((¡))ならもう1コ買う
2023/02/11(土) 12:15:40.86ID:6kJrRDOA0
「Lunaは革新的で他のスマホとは一線を画する」

笑うところなんだろうか…
2023/02/11(土) 12:18:07.19ID:BL24V5EjH
>>663
Nothing phone((;U;))なら
2023/02/11(土) 16:34:28.33ID:O5ihQeLZr
ガジェオタ専用機みたいに思ってる
2023/02/11(土) 17:50:59.31ID:4PO2Y5nd0
>>657
知ってるマウントのほうが圧倒的にウザいっていつ気付くの?死んでも気づかないか
2023/02/11(土) 18:03:59.12ID:Kl2zDXiL0
Nothing Phone (2)出るらしいけど早すぎねえか
2023/02/11(土) 18:18:00.61ID:i7CvAxJ80
Phone(2)の予定はまだありません
みたいなことを言ってたから、当分先かと思ってた
逆にear(2)は出ると言われて続けてまだ出ていない
2023/02/11(土) 18:19:09.27ID:i7CvAxJ80
ear(2)出ると聞いてたからセールも見送ったのに
2023/02/11(土) 19:41:50.02ID:6kJrRDOA0
>>668
今年後半なら遅すぎるくらいだけどね
2023/02/11(土) 20:31:44.22ID:fFQCUyyUM
>>667
あれ?いつまでも絡む無知ほどウザいって知らないの?
社会性の無い奴はこれだから
2023/02/11(土) 20:36:00.46ID:56FhzfaZ0
phone(2)は(1)出せなかった北米向けでしよ。
スペック的にも今年後半ならミドルハイじゃね?
ハイエンド出そうが、iOSみたいにアップデートで年々良くなるなら気にしないよ。
2023/02/11(土) 21:09:33.43ID:4PO2Y5nd0
>>672
お前が社会性を語るなよw
2023/02/12(日) 08:00:21.86ID:WbGjeduW0
2出すのはいいけど1も頑張って!
2023/02/12(日) 09:31:58.68ID:1abnvr1hd
デザインパクられたから1はもうなかったことにしよう
677SIM無しさん (アウアウウー Sa4f-/rmX)
垢版 |
2023/02/12(日) 15:19:33.34ID:NZp/yedKa
2がプレミアムモデルになるのは良いけどカメラ配置はどうなるんだろうか?
Appleもどきでタピオカになるのかリーク画像のように信号機みたいになっちゃうのか?
2023/02/12(日) 15:35:10.32ID:84CurKfsd
リークじゃなくて妄想だろあれは
2023/02/12(日) 16:18:59.70ID:3J35JOrSM
あはは馬鹿ばっか
2023/02/12(日) 16:20:37.08ID:2wNvedJq0
Pixel7 Proの外見をこれに変えてくれ
即買う
2023/02/12(日) 17:59:28.79ID:cKGcvSFZM
NothingのEDLで焼けるROMらしき物あったんだけど試す人おらんか。
2023/02/12(日) 18:00:05.17ID:cKGcvSFZM
コマンドでEDLを起動するか、ケーブルでEDLを起動するかで使えるっぽい。
2023/02/13(月) 17:45:56.33ID:/ed/pPx/0
2がスペックアップしたか、1がゴミのように見えてきた
2023/02/13(月) 19:56:33.24ID:MSrhw4Bj0
1はカメラ以外完璧と言ってもいいけどな
2023/02/13(月) 20:34:46.46ID:2Ed2OPlYr
1、かっこよかったなあ
2にも期待
2023/02/13(月) 21:18:57.78ID:wchyn+ued
カメラは殆ど使わないからベストチョイス
2023/02/13(月) 23:56:17.65ID:sIDVOtQD0
キモオタがマウントツールだと思われるとちょっと萎えたけどね
2023/02/14(火) 08:23:19.00ID:HdLxI5Frd
アプリごとに通知音は変えられない?
2023/02/14(火) 09:18:12.39ID:47e7NSQOd
>>688
設定→アプリ→該当のアプリを選択→通知→アプリ内の該当通知→音で個別に設定できる
2023/02/14(火) 11:48:20.23ID:n6LC9fAl0
いきなり完成度高いのを出しちゃったから次はハードル高くなるなぁ
2023/02/14(火) 13:52:37.23ID:QQilW0En0
>>689
ありがとう!
2023/02/14(火) 14:43:45.64ID:47e7NSQOd
>>690
なので発売当時評価の高いレビューが多かったけど逆張りで目立ちたい一部YouTuberが
言いがかりのようなバッシングしてたのが本当に胸クソ案件だったな
特にアノニマス仮面つけた奴の動画はマジでクソだった
2023/02/14(火) 14:59:38.39ID:Hued6nfNd
>>692
まぁあの人は典型的なスペック厨だからね
ゲームしない人にはちょうどいいよねって感じのミドルレンジはそもそも評価してない印象
2023/02/14(火) 17:24:58.40ID:47e7NSQOd
>>55
今更ながらこれ試してみたけど光量255にしたらめっちゃ明るいな
設定が保持されてるっぽいから200にして終了させた
2023/02/14(火) 18:15:55.11ID:+bJi7UJD0
光量の自動調整がIPhoneに比べて甘い気がする
顔を近づけた時なのか?妙に暗くなったり
夜も明るすぎたりする時もある
2023/02/15(水) 08:06:54.48ID:UtjPwUs4M
うおお電車内に持ってるやつおる!
2023/02/15(水) 08:55:04.26ID:NjyZl/oq0
真っ白い背面のスマホを見ると
仲間じゃないかと見してしまうのだが
カメラ部分ですぐ違うとわかってしまう
NP1の縦2眼って今だと逆に際立つよなー
2023/02/15(水) 13:34:24.71ID:gJpdHzoNM
画面翻訳ってついてます?
↓画像みたいな。
oppoとoppo系列のrealmeとoneplusにはあるので、nothing phone にもあるのか気になってます。

https://i.imgur.com/9WIr7cU.jpg
2023/02/15(水) 14:48:49.10ID:ikaXNYcTr


Google レンズ - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.ar.lens
2023/02/15(水) 15:36:31.12ID:AXW75DvwF
>>698
NothingはOppoと全く関係ありません
2023/02/15(水) 17:57:18.49ID:K6agcSe8r
>>700
あれ、そうだっけ。
ごめん、勘違いしてた
2023/02/15(水) 18:10:23.44ID:rn8duolJM
会社としては何も関係ない
創業者がOnePlusの創業者かつ元OPPOってだけ
2023/02/15(水) 18:56:33.89ID:NjyZl/oq0
むしろOPPOに余計なことされてOPが壊滅したまであるからなぁ
2023/02/15(水) 19:56:51.61ID:UtjPwUs4M
OPはColorOSやめればいいのに統合されたばっかりに
2023/02/15(水) 21:25:52.86ID:RTIsXZdq0
1.5はいつくるんだ?
2で忙しくて放置気味になってんかな?
2023/02/15(水) 21:31:13.86ID:ti8MLSGHH
Phone (1.5)
2023/02/15(水) 21:48:50.26ID:Fwkmto5a0
ベータは来てるん?

どんなアプデか判明してるん?
2023/02/16(木) 03:33:03.03ID:MU9qQUd10
EDLの接続方法がしっかりと出たので復旧する手段が確立された。とりあえず方法は3つ。

・EDLで再起動をするコマンドを流す(起動できる場合のみ)

・背面を開けてテストポイントをショートさせて接続(背面開けるのであまりオススメしたくない)

・EDL V1またはV2ケーブルで接続

EDLの接続は音量上下を押しながら接続すればポートとして認識する。それでQFILのROMを焼けば復旧できるはず。Firehoseでアレコレする知識があれば自分でROM作ったりもできたりする感じになる。
https://reindex-ot.github.io/
2023/02/16(木) 03:35:52.66ID:MU9qQUd10
EDLなんでbootloaderがlockの状態でも復旧できる。DSUをunlockしないでやらかした人もそれで直せる。
2023/02/16(木) 14:47:48.41ID:IWHCleHG0
安いガラスフィルムだと指紋認証できなくなったりすることってある?
2023/02/16(木) 17:02:36.28ID:Jhdmwu8B0
非光沢PET使ってるけど指紋認証失敗しないな
この機種の最大の利点は画面内指紋認証の成功率だと思ってる
2023/02/16(木) 19:17:46.85ID:hy3/JzIk0
ブルーライトカットガラスとかだと、指紋認証やQR読み取りの不具合出やすいよ。
713SIM無しさん (ブーイモ MMb6-Aaj8)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:21:55.89ID:IsbeQWAvM
1.5 オフィシャル来た
2023/02/16(木) 22:47:01.59ID:Ahua2Kre0
@getpeid
Battery life on my Phone (1) has gotten so good on 1.5, kudos to our software team!

現状よりさらに良くなるとは予想外。楽しみだな

ちなみにみんなメジャーアプデのときに初期化とかする?
ちょっと前は初期化したほうがいいみたいな風潮があったけど
今はどうなんだろう
2023/02/17(金) 00:40:18.33ID:WY5DldLT0
どうなるの?
具体的に
2023/02/17(金) 01:44:37.02ID:H04M0Ahg0
はい、v1.5.2のOTA。
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/e77cd22198a67cbed75b059470797a5dd66a3d5e.zip
2023/02/17(金) 01:45:18.55ID:H04M0Ahg0
fastboot ROMは急いで作るから待ってておくれ。
2023/02/17(金) 02:14:44.59ID:7xZinCQEd
ベータテスターだけに先行配信されてるんかな
それとも日本はまた遅らされてる?
2023/02/17(金) 06:37:47.71ID:H04M0Ahg0
fastboot ROMとboot.img、ローカルOTA出したぞー。GoogleDriveやMEGAが容量かつかつになったからどうにかしたいわ。
https://reindex-ot.github.io/
2023/02/17(金) 08:41:30.94ID:ZV6VRZ5br
いつもありがとう
2023/02/17(金) 11:06:49.86ID:vNjb6gb10
>>719
ホントにいつもありがとう。
助かります。
2023/02/17(金) 11:31:58.50ID:WY5DldLT0
>>719
この人は何されてる方なの?
2023/02/17(金) 12:19:55.87ID:9KRqGAyjM
>>722
人間をしていると思う。
2023/02/17(金) 13:01:18.85ID:NoyJmrGyd
じゃ石仮面を被ってないってことか
2023/02/17(金) 16:36:05.57ID:WY5DldLT0
カメラの変更点はインターフェイスだけなのか
残念だな
2023/02/18(土) 11:16:46.84ID:rMTl0RrO0
うーん自分だけなのかなぁ
過去スレも読んで書き込み無いみたいなんだけど画面端(特に右下)のタッチが反応しない事が多々起きてます
どなたか同じような現象が有る方おられませんか?
設定見てもタッチ画面のキャリブレーションが無いみたいで困ってます
2023/02/18(土) 12:00:11.47ID:zxqDidAiM
公式に言えばよかろう
2023/02/18(土) 19:26:18.18ID:WprYqWDsr
「開発者向けオプション」→「入力」→「タップを表示」「ポインタの位置」オンにしてみて。
画面入力がおかしいならタップの軌道がそこまでいかないはず。
2023/02/18(土) 22:08:16.45ID:y1oiSniy0
指紋認証の精度今のままで失敗しないのにアプデでさらに向上するだと
2023/02/19(日) 09:25:18.70ID:arIBgqEZ0
NOS1.5の正式版出るのは3月中旬くらいかな?
去年からβテストしてるのに思ったより時間かかるというか慎重というか
まぁバグまみれの出されるよりはよっぽど良いのだけどさ
2023/02/19(日) 10:24:06.71ID:SLpijjLu0
いや正式版はベータテスターに優先配布始まってるぞ……
2023/02/19(日) 11:36:44.19ID:arIBgqEZ0
あ、この前のはβ3じゃないのか
2023/02/19(日) 17:20:54.01ID:+fCF3Cq50
>>728
ありがとうございます
タップ軌道のオーバーレイ表示もさせてみました
https://i.imgur.com/KzOjxPV.jpg

https://i.imgur.com/HsnYhu4.jpg

少し分かりづらいかもしれませんが何度試してみても下の両角はこれ以上塗り潰せないですね
2023/02/19(日) 22:20:20.57ID:SLpijjLu0
ハード的な不具合かもしれんね
サポート手厚いみたいだし送ってみれば?
2023/02/20(月) 00:31:30.78ID:ujQkMtDu0
v1.1.8からv1.5.2にするローカルOTAのリンク出しておくぞー
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/ae6c43b3022f2d554bd7a15e3dffb363e6b89000.zip
2023/02/20(月) 00:32:07.17ID:ujQkMtDu0
OSの更新なので容量は1GB超えは悪しからず。
2023/02/20(月) 00:35:39.13ID:ujQkMtDu0
>>724
吸血鬼にはなってないし、究極生命体ではないなー
2023/02/20(月) 05:21:32.75ID:PdCuytfvH
考えるのを止められても困るわ
2023/02/21(火) 00:04:37.81ID:9UPYwtSo0
ブートローダーアンロックとかめんどいから早くOTAアプデ来ないかなぁ
カールペイなにしてんだよ
2023/02/21(火) 00:06:52.08ID:zgbNtorXH
>>739
>>735でいいじゃん
2023/02/21(火) 00:45:23.84ID:lhDcGN+z0
いいじゃん、というか
ほんとありがたいわ
いつもサンクス
742SIM無しさん (ワッチョイ 0d73-LwiH)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:15:52.89ID:seBfMvcm0
Nothing Twitterアカウントにて
明日来るぞ!!とのことです
2023/02/21(火) 07:21:12.79ID:VPYWGCUz0
ジャパン民の落ちてきた報告あるまで期待せず待つ
2023/02/21(火) 10:45:56.19ID:I5Tb6W5I0
>>734
遅くなりました
時間のある時に公式に連絡してみようと思いますありがとうございました
2023/02/21(火) 10:49:06.04ID:GbVpOJ/kd
>>740
端末だけで完結してほしいのよね……
ということで待ちます
2023/02/21(火) 10:54:13.43ID:KlrJ8aN00
>>735
これは何をさててる方なの?
2023/02/21(火) 11:16:38.24ID:lmBzXqJ5M
え?今更それ聞く?
2023/02/21(火) 12:04:50.30ID:9bMwgqaEd
>>745
???
端末だけで出来ると思うがどういう意味なんだ?
2023/02/21(火) 12:26:49.78ID:GbVpOJ/kd
>>748
adb sideloadってPC必要じゃない??
2023/02/21(火) 12:32:15.95ID:9bMwgqaEd
>>749
>>735はota用。
データダウンロードして、ダイヤルアプリでotaアプデコマンド入れればアプデが始まる。
2023/02/21(火) 12:32:19.22ID:nc2oDYEX0
>>739
電話コマンドでローカルOTAできるよ?
2023/02/21(火) 12:36:40.12ID:9bMwgqaEd
コマンドは
*#*#682#*#*
2023/02/21(火) 12:43:54.00ID:6+Q91es9d
えぇこんなんあるの知らなかった……
さんくす!
2023/02/21(火) 14:58:22.71ID:Uf+ooYHnd
あげてみた!
でも特に変化ないな……笑
2023/02/21(火) 20:21:12.82ID:scYUoL050
Glyph Interfaceのパターンが増えた、ってバージョンアップの内容に有ったけど、何がどう増えたんだろう
2023/02/21(火) 20:36:17.89ID:scYUoL050
自分で再起動しないといけないのね
パターンが倍に増えたわ
2023/02/21(火) 20:53:03.22ID:vMSp+Khk0
アプデチェックしたら1.5来てたー
さっそく入れてみるか
2023/02/21(火) 21:13:53.96ID:vMSp+Khk0
Nothing OS 1.5へのアップグレード。Android 13を搭載。
https://jp.nothing.tech/blogs/news/upgrade-to-nothing-os-1-5-powered-by-android-13
2023/02/21(火) 22:08:29.58ID:vMSp+Khk0
NOS1.5

動作サクサク
アプリ起動はやっ
指紋認証はやっ

体感できるレベルで全てが速くなってる気がする

これで待機電力が本当に50%カットなら普通にすごいかも
2023/02/21(火) 22:16:04.20ID:KlrJ8aN00
まじ?
カメラは?
2023/02/21(火) 22:17:43.94ID:UHin3jVF0
動作が早くなった!まるで別物。
あと使い物にならなかった顔認証が普通に動作してびっくり。
2023/02/21(火) 22:36:24.82ID:g44FWEVHd
>>758
今DLしてるけどアップグレード内容いいね!
寝る前に色々と試したい
2023/02/21(火) 22:39:53.03ID:MWshYCera
新しい着信音バイブモーターぶっ壊れそうな勢いで荒らぶってるけど大丈夫かこれ
2023/02/21(火) 22:45:15.61ID:g44FWEVHd
>>758
今DLしてるけどアップグレード内容いいね!
寝る前に色々と試したい
2023/02/21(火) 23:33:11.92ID:HTSEBMcO0
日付と天気が表示される横長の標準ウィジェットで
カレンダーの予定どうやっても標準されない
設定教えて下さい
2023/02/21(火) 23:33:36.51ID:HTSEBMcO0
標準→表示
2023/02/21(火) 23:44:34.78ID:KlrJ8aN00
ホントや来てる
カメラだけが不満だったから
改善されてたら嬉しいなぁ
https://i.imgur.com/VGS8LLo.jpg
2023/02/21(火) 23:50:24.18ID:5a2FNqbg0
アップデートしたらアプリ一覧のアイコンが全部薄くなった
なんだこれ 意味わからん見づらっ
2023/02/22(水) 00:16:19.21ID:EZ0fzLKL0
ゲームモードは機能してないみたい?
原神とパズドラしか調べてないけどゲームダッシュボードが表示されない
2023/02/22(水) 01:01:59.72ID:sC3P60qg0
60hzにしてるとなんか全体的に動作がトロい?Chromeも起動遅く感じる
設定の画面もガクガクやな
これはバグやろ
120にしたら問題ないな
動作キビキビしてる気がする


カメラ変わってねえな
一番改善してほしかった
h265 4K動画撮影時のビットレート高すぎ問題、前と変わらず
60Mbpsも使ってやがる
容量多すぎて使いづらい
他の泥は大体30Mbps以下だぞ
倍も容量食うやん
そのくせ音声のビットレートは他の機種よりかなり低く設定されてて
音質悪い

いまだに改善してないってことは
これソフトウェアの問題じゃないのか
SoCによって起因してる問題なんこれ?
2023/02/22(水) 02:08:43.09ID:A0ABd25p0
タスク切り替えの時のスクリーンショット邪魔だな
これ13の標準なん?
その場所が画面分割だったらまだ許せるんだが
2023/02/22(水) 07:35:37.27ID:+sQmtVZrM
>>766
横からで悪いけどそれが分らん
長押し→クイック表示で天気とスケジュール両方onになってるけど表示されない

標準→表示というのがどこに有るのか教えてもらえると助かる
2023/02/22(水) 07:58:38.17ID:+sQmtVZrM
>>771
他にSHARP持ってるけど少なくともSHARPはそうなってる
スクリーンショットを多用するには便利
Nothing Phone (1)は昔ながらの電源ボタン+音量ボタンなので両手塞がるし使いにくいと思ってた
2023/02/22(水) 08:45:46.19ID:ncCRSJLD0
ロック画面ショートカット嬉しいけどウォレット使用不可ってなっててNFCオンになってるのに使えない
なんじゃこりゃ
2023/02/22(水) 08:47:49.63ID:sC3P60qg0
スリープスタンバイ最適化
これ大丈夫なのか
夜間に電話来ないとかないだろうな
ライン電話とかはこなさそうなんだよなこの書き方

この機能でスリープ時の電力50%カットって言ってるのか?

https://i.imgur.com/m83FPph.jpg
2023/02/22(水) 10:21:47.96ID:MFAP6awd0
>>774
Pixelでも使用不可
まだ日本ではWallet非対応だから
2023/02/22(水) 10:22:50.20ID:MFAP6awd0
>>771
Android12からAOSP系の標準
2023/02/22(水) 10:40:20.66ID:A0ABd25p0
>>777
あ、12からなんだ
1.1.8以前は無かったから13からなのかと思ってた
切り替え時に誤タップしがちでちょっとストレスだわ、、、
2023/02/22(水) 11:05:48.23ID:QJ9HHH8S0
画面プルダウンに、音楽操作メニューが追加されたのはよかった。
Bluetoothの切り替えもここでできる。
https://i.imgur.com/Qz5qQXD.png
2023/02/22(水) 11:25:37.13ID:cY9Oz/Lv0
>>772
ごめん、標準→表示は質問者の765が書いた
ただの765のタイプミス訂正 

天気とスケジュールオンにしても
カレンダーのイベントとリマインダーが表示されないんだよな
このウィジェット横長だから、
表示されるためだと思うんだけど

表示されてる人います?
2023/02/22(水) 11:51:35.87ID:ER8mFGjr0
>>770
FHD(19Mbpsくらい?)でしか動画撮らんので気にしたこともなかったけど
要望出してみたら?
2023/02/22(水) 11:59:01.36ID:jOCkXQsh0
データ通信の所に○○MB使用中、とか出るようになったんだがこれは何なんだろ。この使用量もよくわからん
2023/02/22(水) 12:15:20.00ID:ER8mFGjr0
>>782
1ヶ月間の通信量
2023/02/22(水) 12:30:49.03ID:6vp6pAleM
>>769
ダッシュボード表示の設定してなかっただけでしたorz
2023/02/22(水) 15:08:19.49ID:cQEo5A5IM
>>783
アプデしてからの累積、でいいのかな。なら月初にリセットされるのかな?
ありがとうございます!
2023/02/22(水) 18:21:25.10ID:sC3P60qg0
>>781
この機種FHD時の画質とか手ブレ補正がなかなかに優秀だから俺も基本はFHDだな

というか報告しないと改善しないレベルの事柄じゃない気がするんだけどな
普通にソフトウェアのバグ取りとか試してるときにおかしいなこれってエンジニアはわからんもんなんか、発売してこれだけ経ってるのに
2023/02/22(水) 21:44:59.60ID:juE/IMBT0
バージョンアップしてからジェスチャーでも3ボタンでも2回入力しないと効かなくなったんだけどAndroid13の仕様?
2023/02/22(水) 23:00:01.74ID:kwNPFIj7d
OS1.5だと日本語UIでのドットフォント表示がほぼ無くなったな。OS1.1だと日本語UIでもアスキー文字はドットフォント表示のがそれなりにあったのに。
2023/02/22(水) 23:03:46.05ID:kwNPFIj7d
あと天気アプリ/ウィジェットがUS設定で気温をセ氏表示出来るようになったのはいいが、風速単位がmphとkm/hしかない。そこはm/sが欲しい。
2023/02/23(木) 01:02:33.28ID:OjJ7hXmb0
>>785
別人ですが締め日は初期設定?が自分は20日になっててリセット日を自分で変えて1日に出来ましたよ
2023/02/23(木) 07:03:48.29ID:a9XLlTW70
アプデしたらGoogleプレイが開けなくなったんだが
2023/02/23(木) 07:06:19.94ID:a9XLlTW70
再起動で開いた
なんなん…
2023/02/23(木) 07:46:59.68ID:0tyLBQ1O0
ワイヤレス充電に置くポジションの判定が厳しくなったのは俺だけ?
2023/02/23(木) 09:05:03.51ID:7asBfDEI0
アプリ毎に言語設定できるようになったからGoogle mapだけ日本語設定にして言語問題は解決だな
2023/02/23(木) 09:13:47.64ID:BRdrcSUwd
>>787
あなたの仕様なのでは?私はなんともない
2023/02/23(木) 09:53:49.01ID:mKi8Gr5d0
ゲームモードでアプリ指定できなくなってやがる
余計なことすんなよー
2023/02/23(木) 10:09:19.78ID:8bx65fji0
>>307でカメラのセルフタイマーが使えないといい、
>>768でアプリ一覧でアイコンが全部薄くなるといった者だがどちらも同じ原因だとわかった

設定>ユーザー補助>色と動き>アニメーションを無効化 をオフにしたら直った

セルフタイマーに関してはもう一度オンにしても使えるようになった
アプリ一覧のアイコンについてはオンにすると再発する
再現方法としては、ホーム画面で下からスワイプでアプリ一覧を出すのを画面下部ではなく画面中央くらいからスワイプするとなる
おまかんじゃなかったら報告したいから試せる人いたら教えて欲しい
無駄なアニメーション切りたいのに色味薄くなると気持ち悪くてかなわん
2023/02/23(木) 10:56:03.56ID:cMDcxeYP0
スクリーンショットボタンが邪魔すぎる…
2023/02/23(木) 11:02:39.08ID:MhfQ5fD30
>>797
https://android-smart-phone.com/android13-colour/ を試すとどうなる?
2023/02/23(木) 11:21:03.23ID:QbPXlUVR0
>>797
やったけど薄くならん
完全に再現できる不具合じゃいのがキツイな

画面を60Hzにしてると設定の画面のエフェクトがガクガクになるの気になるわエフェクトが120用に作ってるから
こんなガクガクに見えるんだろうか
2023/02/23(木) 11:22:46.55ID:QbPXlUVR0
あと
このバッテリーの使用時間がリセットされる問題今のところ起きてない
ここは改善されてる

>>505
>>507
2023/02/23(木) 11:22:53.33ID:8bx65fji0
>>799
変わらないな
並べると一目瞭然だと思う
https://i.imgur.com/cDtolNL.jpg

上がアニメーション無効化、下がアニメーションon
無効化は最下段のスペースもやけに広いな
2023/02/23(木) 11:24:59.54ID:8bx65fji0
>>800
まじか…
1.5に上げる前は起きなかった不具合だからソフトウェアの問題だと思ってたけど
ハズレ個体引いちゃったかな
2023/02/23(木) 11:41:51.64ID:L0/cG8KD0
>>801
ほんとだ
バッテリー履歴表示が改善されてる
初期のOS開発は外部委託らしいので
致命的な不具合こそ少なかったけど
ヘンなとこでおかしかったりしたのが
内部人材確保して改善されつつあるのかな
2023/02/23(木) 11:46:28.40ID:L0/cG8KD0
今Ver1.5だけど2.0は(2)と合わせるかたちでリリースする計画なのかね
今年後半ならできたら最初からAndroid14搭載してほしいなぁ
OnePlusのときの秋スマホは最速で搭載してたし
2023/02/23(木) 18:31:16.29ID:EirWv2uT0
アプデでNdotフォントを残したまま日本語に出来るようになればいいのに
2023/02/23(木) 20:17:22.33ID:UDHfd//Qa
>>795
下に再度スワイプとか出ないですか?
2023/02/23(木) 23:01:37.88ID:7asBfDEI0
カメラけっこう良くなってない??
美味しそうに撮れた気がする
https://i.imgur.com/G6Lqe1J.jpg
2023/02/23(木) 23:24:16.27ID:d44kEWUtd
>>806
これはほんとそう思うけどまあ難しいのは分かる
2023/02/24(金) 00:34:45.20ID:1iUBla/Q0
>>808
ないと思うよ
前のアプデではちゃんとアップデート内容書いてたし


以下コピペ

Nothing OS v1.1.3のアップデート一覧は以下のとおりです。

v1.1.3 アップデート内容
新機能追加
Googleのアダプティブバッテリーの有効化オプションを追加。バッテリー寿命をインテリジェントに最適化
サードパーティアプリ向けの指紋認証UIを刷新
カメラの改善
Glyphライティング使用時の画像の明るさと色味を自動調整
フロントカメラで撮影した写真の鮮やかさ向上
ナイトモードとHDR写真の処理時間を短縮
超広角レンズの彩度を向上
ズーム時のノイズ低減とシャープネスの増加
カメラのレンズが汚れているときのリマインド機能を追加
不具合の修正とパフォーマンスの最適化
TwitterやPlayストアなど多数のアプリにおいて、表示の遅延によるカクつき(スタッタリング)の改善
モバイルホットスポット(テザリング)機能が正しく動作しない問題の改善
通知をタップした後に指紋認証でロックを解除しようとするとクラッシュする不具合の改善
UIの微調整
2023/02/24(金) 02:20:55.97ID:yEg7lUGyH
>>810
ん?誰に返信してるんだ?
2023/02/24(金) 13:47:52.68ID:ht7zLbZ00
>>811
808にアンカーついてんじゃん?
2023/02/24(金) 14:55:55.90ID:35OYOHldd
えぇ…
814SIM無しさん (ワッチョイ 0d73-LwiH)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:11:57.88ID:ynyfExwf0
そりゃこんなにわかりあえないなら戦争だって起きますわ
2023/02/24(金) 17:59:27.17ID:ugc9Zi0JM
>>810
カメラの改善って書いてるけど無いのか…?
2023/02/24(金) 19:02:25.95ID:yPEWn3ZB0
1.1.3の話だヨ
2023/02/24(金) 20:13:06.31ID:1iUBla/Q0
なんか想像以上に馬鹿というか
文字読まない奴多いんだなと

それとも1.5にもカメラの改善のアプデどっかに明記されてたのか
2023/02/24(金) 20:29:13.60ID:sK9Czwqs0
1.5のカメラはUIのアプデだけだった気がする
2023/02/24(金) 23:34:06.98ID:SEDZkaJZM
とりあえずGCam Mod入れておけばいいんじゃん?
2023/02/25(土) 07:32:29.60ID:HKPFhTbcM
なんかここ、やたら長文で日本語能力低そうな
カメラにうるさい老眼おじいちゃん居るよね
2023/02/25(土) 08:11:45.16ID:R5Lx6GAZ0
話題になってないけど1.5でバッテリーの持ちはほんとに良くなったよね。
全体的に動きがキビキビするようになってるとも感じる。
xperia1iiiと比較するとちょっと引っかかりがあったのに、1.5だとゲームしないと違いがわかんないや。
2023/02/25(土) 08:43:11.93ID:q1loxIlQ0
スマホのメジャーアップデートで
速度バッテリー両方が体感で改善されることはかなりレアだね
開発リソースを一点集中できるメリットが出てるのかな
2023/02/25(土) 09:54:36.38ID:taGuKOGbd
Nothing Phone記事まとめ

https://mobilelaby.com/nothing.html
2023/02/25(土) 11:47:56.73ID:FBjpGinE0
NFC無いって分かってて買ってたけど今回のアプデで何故かNFCのボタン追加されて今マイナポータルでマイナンバーカードの読み取りが出来た!
NFCの機能が搭載されてたって事なのかな?
2023/02/25(土) 11:59:56.63ID:Q1Os13j7d
>>824
最初から搭載されてるよ
2023/02/25(土) 12:21:44.50ID:FBjpGinE0
あれ?そうだったの?失礼しました
2023/02/25(土) 13:02:19.33ID:Ba53lQw4r
フェリカが無いだけでしょ
2023/02/25(土) 13:34:00.55ID:o1NnIS+C0
その勘違いは中々いないな笑
2023/02/25(土) 13:35:51.18ID:FBjpGinE0
あ~FeliCa!そっちでした( ̄▽ ̄;)
2023/02/25(土) 13:37:39.46ID:sS1G7CPHM
情弱にも売れるぐらいには日本でも売れてるってことだよな喜ばしい
2023/02/25(土) 21:05:37.31ID:uMFXQPVz0
>>823
また、外注コードを内製コードに置き換えたことによるシステムのスムーズ化および安定化。指紋認証の精度が12%向上、アプリの起動速度が71%向上し、待機時の消費電力が50%改善されています。

これが凄い
2023/02/25(土) 21:08:13.23ID:uMFXQPVz0
>>817
カメラの話題ほどツマラナイもんないね
2023/02/25(土) 21:52:49.63ID:IQw0ayvZd
まあスマホのカメラなんてそこまで期待してないので気にしてない
2023/02/26(日) 07:54:18.82ID:tbT67S4X0
(プレミア)が2眼以上にしてくるのか、そうならデザインをどうまとめてくるのかは気になるな
2023/02/26(日) 08:09:29.51ID:hzMiFReU0
写真趣味でもなけりゃ、今時のスマホは十分な性能有るしね。
写真以外で差別化できんのでしようけど、ユーザのニーズとはズレてんよ。
M1 Macが評判良いのは性能高いのにバッテリー持つからなんだけどね。
その点だと1.5のphone1はサイコーの機種じやないかな、いやホントによく持つね。
2023/02/26(日) 10:59:02.00ID:tbT67S4X0
7gen2世代はTSMC4nm、
Antutu80万点以上という噂なので
(1)の後継機が積んだら動作面はほぼ万人が満足できるスマホになるね
今でも個人的には十分な性能だけど楽しみ
2023/02/26(日) 12:19:00.19ID:Djtw5kYA0
反応ないとこ見ると>>802の不具合は俺だけかな
以前からここで見かけない不具合多かったが1.5にしてからストレスが更に増えた
完全にハズレ個体引いたな

泥はこれが初なんだがgoogleoneにバックアップしておけば初期化して復元できる?
さすがに限界
2023/02/26(日) 14:24:39.56ID:5vhS4faSr
(2)待てずに紅魔に行っちゃった人もいそうだよね。
2023/02/26(日) 15:22:12.49ID:hzMiFReU0
>>837
お疲れ、自分のだと色が薄くなったりしないよ。
初期化前するとか認証関係で復元出来ないことも有るから個々のアプリを確認してね。
認証アプリ、銀行関係とか要注意。
ゲームだとアズレンとか認証コード発行しておく必要あったね。
2023/02/26(日) 16:20:24.58ID:gUfEeFnW0
>>837
アプリ一覧じゃないけど

フォントと背景が同じ色になって見にくい時が特定のアプリであるけどこれはアプリ側の問題かな
2023/02/26(日) 19:30:39.55ID:Djtw5kYA0
>>839
ありがとう、やっぱりか
銀行系結構入れてるし月末だから次の週末まで待つことにするよ
アドバイス感謝

参考までに他の目立つ不具合をあげると
・ gmailの送信者のアイコンが不規則に点滅
・ホーム画面のウィジェット移動の際実際の表示部分とタッチ判定部分がずれてる
・ロック画面でよくフリーズする
・ソシャゲの通知が来たり来なかったり
・バッテリーセーバーを使っても1日持たない
・ポップアップウィンドウでバグる

皆もこんな感じなのか自分だけなのかわからんが
それでも使ってるってマゾじみてるなと我ながら思うわ
2023/02/26(日) 19:41:23.90ID:jNgJWz2aa
俺だけかも分からんけど、手持ちのワイヤレスイヤホン(BoseQCEII)をBT接続するとイヤホンが再起動ループする
アプデまでこんな事無かったのに、
2023/02/26(日) 20:41:53.02ID:Ge3AgKixM
イヤホン側はアプデしたのか
2023/02/26(日) 21:19:40.70ID:tbT67S4X0
>>838
紅魔はガチガチのゲーミングだし比べる意味が???
背面スケルトンのVoid版ならデザイン的にギリわからなくもないけど
845SIM無しさん (ワッチョイ 1a45-bTTE)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:56:02.23ID:tPXYBnIZ0
本機をdocomo系SIM(MVNOを含む)で運用している方にお尋ね致します。
特にB3のエリア外の地方都市での場合の電波の掴み具合、通信速度は如何なものでしょうか?
2023/02/27(月) 01:30:49.01ID:VesOf6MR0
バンド1を掴むので問題ない
847SIM無しさん (ワッチョイ 1a45-bTTE)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:31:17.82ID:LtDHKQbq0
>>846
ご回答頂き有り難うございます。現在使用している端末がB1のみ対応のため
対応バンドが増えた場合どのくらい快適に使用できるかを知りたく質問致しました。
2023/02/28(火) 12:05:53.69ID:A2uDU3/I0
LUNA
https://pbs.twimg.com/media/Fp_FqLbWAAAvUww.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fp-F28hXwAEUGqw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fp-F28fWIAEeF_w.jpg
2023/02/28(火) 12:38:28.81ID:1PIQD4ni0
>>848
デザインをパクったUnihertzのブースで比較してるカール・ペイに笑った
背面LEDはGlyph Interfaceの方が洗練されてるな
ただヘッドホン端子があるのはいい
2023/02/28(火) 12:49:47.99ID:4XnbSEBlr
あれ?グリフの発光パターン変えられなくなってるのオレ環!?
2023/02/28(火) 12:51:25.08ID:4XnbSEBlr
あ、すまぬ…マイサウンド使ってたわ…ごめん
2023/02/28(火) 13:32:28.00ID:kH7RzlQD0
IP53て予想以上にOKなんだなー
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1628776891715932160/pu/vid/1280x720/uoeZG-WLoeiRIzzH.mp4

>>848
「どちらが優れているかは一目瞭然だろう?」
みたいな煽りで草
2023/02/28(火) 14:28:07.86ID:r54PmEHa0
IP53なのはそれ以上のテストをしてないだけだからな
2023/02/28(火) 15:08:06.85ID:VdDoMU4pr
IPX8でも所定の試験に耐えられるってだけで結露等に対しては範疇外だったりするしそれほど気にはせんな。
2023/03/01(水) 08:12:32.67ID:frL4e6oyd
2はスナドラ8が載るみたいね
確かにプレミアム
856SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-9JYK)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:31:41.89ID:SfRLdh+cM
なんか在庫どんどん無くなってない?
このまま販売終了すんの?
2023/03/02(木) 09:26:24.14ID:mXou442jr
2に全力を注いでるから
1.5出したしもう義理は果たした
2023/03/02(木) 10:42:27.37ID:t3UFiFyQ0
もちろん下取りプログラム用意してるんだよな?
2023/03/02(木) 10:53:42.94ID:BB4U6Zfo0
2出すつもりなかったけど投資家に強要されて出さざるをえなくなったみたいなストーリーないかな
8なんか載せたら15万はいくだろうし当初のnothingが言ってたこととだいぶズレてきてね?
2023/03/02(木) 13:42:03.13ID:6+5eLPmV0
10万円以内に収めるためにsd8+gen1かsd7gen2を載せて来ると予想
2023/03/02(木) 13:47:03.70ID:BB4U6Zfo0
カールペイが8載せるってMWC23で言ってるからそこは確実だわ
2023/03/02(木) 13:55:12.47ID:kt/XJtHeM
ハイエンドのZenfone9が10万円以内だしいけるやろ
863SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-rwTo)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:38:54.20ID:kNx2y651M
phone1も相当高いのに2はどこまでいくのやら
12万くらいかなぁ
2023/03/02(木) 19:59:39.73ID:ElzNZdZGa
Phone1が高い…だと?
2023/03/02(木) 20:09:20.26ID:qys07xk40
>>863
え?
12GB+256GB+あのこだわりの外観と質感で発売当時価格79,800円とか滅茶苦茶安いと思ったけどな
なので3モデルの中で8万円のやつをノータイムで買ったし
2023/03/02(木) 21:26:20.76ID:LThotREta
もっと性能良くて安い端末は有るんだろうけど、ボディのビルドクオリティとデザインがダンチなんよ
2023/03/03(金) 00:07:53.90ID:JQAh8RBo0
androidの中だと段違いでデザインと質感いいんだよな。
iPhoneのパクリとか言われるのは伊達じゃないよ。
2023/03/03(金) 00:58:20.95ID:pm9yqxMB0
>>867
発売当時も話題になったけどパッと見はiPhoneに見えるレベルの質感だからな
あと背面ガラス内にホコリが入らないようにする製造ラインを持ってることも含めて相当の技術力がないと製造できない
2023/03/03(金) 00:59:27.13ID:pm9yqxMB0
>>848
なのでこのパチモンの背面ガラス内に目に見えるホコリがあるかどうかでこのメーカーの製造品質が分かるだろうね
2023/03/03(金) 04:20:01.15ID:dP8nphw7a
パクリの方はゲーミング感が強いな
2023/03/03(金) 11:09:52.30ID:CsftTxK3r
完成時にはホコリ入ってなくても使ってるうちに埃が入るという
872SIM無しさん (ワッチョイ 6173-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 11:23:31.80ID:+1XeKEVo0
やっぱりホコリ入ってる人いるのね
別にちゃんと動かないわけでもないし、スマホ濡らすことそんなにないからいいかなって思ってるけども
2023/03/03(金) 14:37:34.25ID:o2Q6OtdB0
俺のは手元に届いたときからホコリ入っていたよ
2023/03/03(金) 15:45:59.13ID:xrLKShwi0
初期に
背面の変色、ホコリ混入、結露がー
とか言われてたけど
半年以上使ってるが
雑に扱わなきゃまったく大丈夫だな
2023/03/03(金) 16:14:50.15ID:OJuoH1prd
1.5に上がってから充電時の電流値上がってない?
今まではマックスでも3Aくらいだったと思うんだけど、今では倍の6Aくらいになってる
充電は早くなるからありがたいけど大丈夫なんかね?ていうか気のせい?
2023/03/03(金) 17:16:31.53ID:p2yS+cpK0
確かPDでMAX33Wだよなnothing
スペック表にある

ってことは
5V 6Aで充電してるってことか?

んで
今までは3Aってことは
3A 10V ぐらいだったってことか?

謎だな
2023/03/03(金) 17:24:01.00ID:CnKfhx0j0
無線充電しかしてないから気にならんな
2023/03/03(金) 23:18:08.77ID:/kCkPE4h0
USB PDって5A以上流せたっけ?規格そんなに詳しくないからわからんけど。
2023/03/03(金) 23:41:11.01ID:Shf0vUaN0
PDは最大で5A
規格に6Aは存在しない
240Wでも48V/5A
2023/03/04(土) 05:29:37.58ID:M/g8vrj70
Aが高いとケーブルもんたよね。
市販品だと最新ので5A、古い規格だと3.6や2.4とかだよね確か?
2023/03/04(土) 11:59:06.43ID:UoctXH2e0
本体黒色だけど開封初日にグリフライト付けて遊んでたら小さな白い埃見つけたわ(ライト付けないとわからない)
2023/03/04(土) 15:19:43.01ID:szJV/d2F0
うーん?
速度遅いな
バッテリーが88もあるからか
それともPDが微妙に最高速度で充電時の規格と適合しないのか
もう少し減らしてテストするか

しかしnothing充電くっそ持つから
ダルいわ



https://i.imgur.com/TFfUGLp.jpg
883SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-NP7m)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:24:20.06ID:3U+E+xXNM
ankerの65WPD充電器で25Wくらいの充電速度は出るよ
2023/03/04(土) 21:51:30.75ID:rQJiqID5d
ロック画面の天気が更新されなくなるんだが対処法あるかな?
再起動させるとしばらく更新するんだが、途中からサボり始めやがる
2023/03/05(日) 06:18:38.10ID:fNVaK1xQ0
>>882
9Vで3Aは出るけど、満充電に近くなると電流落ちてくる
2023/03/05(日) 23:07:26.99ID:PqIyzzBX0
スクショ撮ったら必ず保存されちゃうのかな?保存するか、キャンセルするか選ばせて欲しいわ…
2023/03/06(月) 13:11:51.83ID:VGTAAuFAr
□ボタンから出る下部のスクショって、電源+音量下より拡張性ないから消したいんだけど消す設定ある?
2023/03/06(月) 15:41:52.76ID:Zq+zHMOza
>>887
無い
2023/03/06(月) 22:07:24.15ID:+qUeKXap0
Ear(2)デルのか
2023/03/06(月) 23:36:15.56ID:IXtxcW350
>>885
もう一回電池減らしてやってみた
俺も9V3A出て30W近い数値で充電できてるわ
https://i.imgur.com/f7p5Jxm.jpg
https://i.imgur.com/8GHqX57.jpg


だけど他のPD充電器では速度でないな
Ankerは最大30W、RAVは最大65W
AUKEYは20W対応だが
どれも14Wぐらいでしか充電できない
https://i.imgur.com/cKfT5J5.jpg
https://i.imgur.com/mRYnIUB.jpg

この4機種で30W近くで充電できたのは
1機種だけだった

PDの規格の種類が多くありすぎて
もうワケワカメだな
2023/03/07(火) 08:47:45.25ID:Bvl8pUD3r
>>888
そうか…サンキュ
2023/03/07(火) 10:06:15.50ID:KKlUx0UZ0
Gen2じゃなくて8+Gen1ってどうなんこれ
発熱ヤバそう
2023/03/07(火) 10:53:13.33ID:ZkOvhW4j0
>>890
やっぱしppsじやないとね。
じゃないと電圧と電流の組み合わせが一致しないといかんからね。
phone側がよく分かんないのけど11V−3Aがmaxみたい。
11Vはあんまり見ないから、純正以外だと65Wとかでも概ね9V−3A=27Wで充電してるのだろうね。
2023/03/07(火) 11:16:13.47ID:gAcXCpQt0
>>893
PPSが重要なんかね
このRAVの充電器やAnkerはPD 9V3Aに対応してると書いてるけど、nothingでは9V 1.5Aでしか充電できないから謎だなぁと思ってた
https://i.imgur.com/mRYnIUB.jpg
https://i.imgur.com/YmcXs6h.jpg
2023/03/07(火) 11:18:14.61ID:gAcXCpQt0
確かに9V3Aで充電できるこの機種だけPPSの表記があるね
https://i.imgur.com/8GHqX57.jpg
2023/03/07(火) 11:59:37.84ID:LQsgyW4u0
>>894
いつも使ってるやつで3A出てたから気にしてなかったけど手持ちので試したら、1.5Aしか出ないものもあるね。
AOHIとTECLASTはそれぞれ二台とも3A出た。
897SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-NP7m)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:58:54.73ID:LDmIT4QoM
ペペスってのがあれば高速で充電できるんだな??
2023/03/07(火) 13:41:18.58ID:ZkOvhW4j0
>>894
もしかしてphone側が9V-3A定格持ってないかも。
PPSで9V-3Aに持っていってる?
2023/03/07(火) 13:46:13.06ID:ZkOvhW4j0
>>897
PPSだと相互に通信して最大能力で充電するから結果として早いね。
65WでもPPS無いと組み合わせが悪けりゃ45WのPPS有りに負けることも有るんじゃないかな?
2023/03/07(火) 14:22:01.57ID:KuuTFK7o0
>>892
サムスン製爆熱8gen1のTSMC製造版で発熱は大分マシになってるよ。
コスト重視にしたのではないだろうか
2023/03/07(火) 14:50:43.90ID:OG3OHOIUd
1.5からマナーモードアイコンの常時表示できるようになったの結構良いよね
2023/03/07(火) 16:06:41.25ID:ylqCpEwAr
>>897
パパス
2023/03/07(火) 19:19:56.96ID:tid7n+bE0
OCNで買おうとしたけど品切れだから2を待つことにしましたわ
904SIM無しさん (ワッチョイ e96e-AVBr)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:12:08.85ID:kx5gKrt20
ocnは新価格反映されないのかな
2023/03/08(水) 08:35:02.23ID:ypXayRNq0
(2)が8+Gen1でもわからんでもないけど
今年後半に出すなら8Gen2載せてほしいなぁ
(1)の後継は7Gen2で。これでスッキリ
906SIM無しさん (スッップ Sd33-llVX)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:47:45.88ID:wz/hsoEbd
すいません、相談させてください
子供がめっちゃカッコいいスマホ見つけたと言ってこのスマホの写真見せてきました


そこで、
1、ahamoで使いたいのですか普通に使えます?「ドコモ回線オッケー」と記載はありますがahamoが使えるのか?が気になります

2、ahamoで使う際の設定には
アクセスポイント名にテキトーな名前をつける
APNにはsp-mode.jp
MVNOの種類をSPNを選択
MVNO値「docomo」に設定
て使用可能でしょうか
2023/03/08(水) 13:44:12.66ID:YLc1nwlQd
アハモ使えるよ
特に設定は必要なくてSIM挿せばそのまま使える
908SIM無しさん (スッップ Sd33-llVX)
垢版 |
2023/03/08(水) 14:18:27.74ID:wz/hsoEbd
>>907
早速にありがとうございます
設定不要、なんとも嬉しい誤算です
調べついでに見ていたら自分もほしくなってきましたわw、かっこよろしい
909SIM無しさん (オッペケ Sr45-Q4/Q)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:20:17.95ID:fI5ymVh1r
8+g1は製造された時期によってクロック周波数が違うんだけど(2)は通常版とデチューン版のどっちを使うんだろ
2023/03/10(金) 21:46:42.95ID:3hOTKXGl0
指紋の目立たないクリアケースどこか出さないかな
2023/03/11(土) 14:04:32.81ID:F3gxqIGB0
>>906

MVNOの種類はテザリングする時に上手くいかなかったらSPNに変えてみたら良い位の話なので、タブレット等でテザリングしないならココは何も触らなくて良いよ。
912SIM無しさん (スッップ Sd9a-XLlQ)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:15:00.88ID:IbSeI0GSd
>>911
ありがとうございます、今後はデザリングするので伝えときます
2023/03/13(月) 19:12:54.54ID:RQvzQywg0
7Genの(1)系統
8Genの(2)系統で分けていくブランディングなら
乱発や最速性能を追い求めるスマホじゃないのもあるので

(2)今年
(1)後継 来年

ってな感じで
年1機のまったりリリースになりそうな気もする
2023/03/14(火) 02:18:58.35ID:PEuvLPVt0
電車で使ってたら、それドコモとかで買えるんですか?
って聞かれたよ。

SIMフリーの認知度はまだまだだなぁ~
2023/03/14(火) 09:40:43.97ID:KhrJVG3oa
CPUは周回遅れ使うかもとかいう記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d10bc13e337b65290d6973ae30d20d7d9ca00a3
2023/03/14(火) 10:27:36.61ID:oOFQpLrk0
SoCはスナドラ855あたりでもう俺はもう満足、ハイエンドゲームしないし

それよりデザイン、電池持ち、UIの使いやすさ、写真、動画の画質
そして望遠レンズを入れてくれ
光学5倍ぐらいのペリスコ

これでこそハイエンド
2023/03/14(火) 10:41:01.38ID:q2Q8hgHJ0
望遠レンズ5倍ついてたら買うかもしれん
2023/03/14(火) 11:39:15.64ID:TtwmRpG10
10万円オーバーでもいいから
Nothingのデザインでハイエンドが欲しい
という人は一定数いるのだろうなー

個人的にSoCもカメラもミドルハイで十分だから
(1)の後継を買い続けそう
次の7GenはAntutu100万点近いらしいし
ここまでくるとゲーム以外の普段使いで8Genとの体感差はほぼないだろうね
2023/03/14(火) 11:43:14.45ID:D0Azhl0c0
ポートレート2倍望遠ならありえるかもな
2023/03/14(火) 18:11:56.32ID:u71RGBGgr
レンズは二つで望遠なくてもいいんだけど出来上がった画がつまんなさすぎるんんだよな
解像度というか精細感?というのか
なんか気の抜けた写真しか撮れないし
色も自然というより明らかに白っぽいし
癖がないみたいないいもんじゃなくて糞
味がない
2023/03/14(火) 18:25:46.47ID:IlkuW1WUM
カメラの画質上げるにもハイエンドのSoCの方が有利だろうな
2023/03/14(火) 20:07:56.29ID:oOFQpLrk0
白っぽいのはライブHDRのせい
あれを切ればいい
2023/03/14(火) 23:57:15.73ID:neRdLTI20
便器に落としたけど無事だったわ 肝冷やした...
924SIM無しさん (テテンテンテン MMee-mU3C)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:57:52.44ID:4JYc+2a2M
問題Nothing!
2023/03/15(水) 04:01:05.18ID:HFiTvZ0R0
NothingOS v1.5.3が出たぞー
https://android.googleapis.com/packages/ota-api/package/68158669e0fc6d6eee95e2612c2e84ed840faeec.zip
2023/03/15(水) 04:02:35.20ID:HFiTvZ0R0
インクリメンタルなんでv1.5.2じゃないと適用できないから注意な。
2023/03/15(水) 09:10:48.42ID:J/CCRgir0
で、何が変わるの?
2023/03/15(水) 10:37:46.70ID:HFiTvZ0R0
>>927
カメラなどのシステム内のアプリが更新される。ローカルアプデも更新される。
2023/03/15(水) 11:06:57.23ID:HFiTvZ0R0
v1.5.3からローカルアプデは「NothingOfflineOtaUpdate」に変更、アクティビティも変わってるので注意。
電話だと*#*#682#*#*で呼び出せる。
2023/03/15(水) 13:10:25.58ID:HFiTvZ0R0
v1.5.3のFastboot ROMとboot.imgを公開した。ローカルアプデの方法も変わったのでそいつも出しとくぞー
https://reindex-ot.github.io/
https://note.com/reindex
2023/03/15(水) 13:11:21.66ID:HFiTvZ0R0
>>930
リンクミスちった、これ。
https://note.com/reindex/n/nb73d657fb2a8
2023/03/15(水) 22:13:15.26ID:q/HpPfxsd
925と930でファイルサイズちょっと違うけど何か違いある?
2023/03/16(木) 19:01:35.48ID:OLdqcHm0M
今使ってるrazer phone2がNFC非対応で買い替え検討中なんですけど、マイナンバーカードの認証は可能ですか?

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/nothing.html

案内にはあるけど、レビュー見るとNFCは可能だけどfelicaには非対応らしいので…
2023/03/16(木) 19:05:53.25ID:2n9QIvf+0
まずはこのスレ内を検索してどうぞ
2023/03/16(木) 19:54:29.42ID:CfntD6x00
>>934
タッチ決済関連だけでマイナンバーカードへの言及一切無いじゃん。
出来るってことなの?
2023/03/16(木) 20:07:55.94ID:HTrUNgRud
>>935
>>824
2023/03/16(木) 21:08:09.39ID:4HH6t6kMd
総務省に載ってるのに使えないわけがないだろ
2023/03/16(木) 21:23:26.17ID:QzDq4KsO0
マイナポイントのアプリで機種ごとの読み取り位置を教えてくれるところにちゃんとNothingもあるんだよなあ
2023/03/16(木) 22:01:15.84ID:CfntD6x00
見落としてたありがとう。
2023/03/17(金) 22:42:58.73ID:qKlUDQoQ0
7Gen2発表されたか

(1)のSD778G+とほぼ同等の7Gen1から
CPU1.5倍、GPU2倍、AI性能2倍以上だってさ
2023/03/18(土) 18:16:12.54ID:PDdLqYWM0
去年買った時はWi-Fiがすぐに切れて、使い物にならなかった
我慢して使ってたら、今年2月頃?から問題なくなった
何でですかね? 
2023/03/18(土) 21:25:42.66ID:FGSIaG5I0
俺のおかげさ
2023/03/18(土) 23:08:57.69ID:FwaH/nA7d
>>941
自分は問題なく使えてたんで完全におまかんだと思う
2023/03/18(土) 23:27:36.24ID:+wQEHPjYa
アプデしたらWi-Fi問題解決した
2023/03/19(日) 15:22:32.06ID:wAoqD3nQ0
>>942
ありがとうカールペイ
2023/03/20(月) 10:51:38.91ID:HCvCk+IwF
>>945
まぁ、いいってことよ。
2023/03/20(月) 21:32:44.91ID:9VRVpCvaa
この機種は、BlueToothのaptx adaptive対応してますか?
2023/03/20(月) 22:05:35.48ID:ZyWtCFdQ0
対応してるぞ!
2023/03/21(火) 04:06:39.13ID:T3i9JxX00
そう言えばbluetoothテザリングってあるけど、この機種はDUNに対応してるのかな。
メインスマホはPANにしか大応してなかった。
2023/03/21(火) 06:30:37.95ID:hT9yuc6A0
>>948
ほうほう、そしたらこの機種はLDACとaptx adaptive両対応の貴重な変態機種(褒め言葉)ですね!
951SIM無しさん (ワッチョイ a16e-aodc)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:19:57.06ID:npTIgYJd0
そんな貴重かな  結構ない?
2023/03/23(木) 00:35:08.95ID:rV0D9Evz0
Ear(2)きた
2023/03/23(木) 05:57:18.47ID:8g0BSFRV0
値段は22800円!前機種持ちは保証が伸びます!

うーん・・・
2023/03/23(木) 06:26:15.22ID:mSLmfZMb0
高いかな
この様子だとPhone (2)もまぁまぁな値段で出してくるのかしら
955SIM無しさん (アウアウウー Sa95-LpS4)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:24:23.54ID:UFZ6W9HQa
ノイキャン性能いかがなもんかね
エアーポッズプロ第二世代と同等なら乗り換えるんだが
2023/03/23(木) 10:24:33.15ID:yYXLdT3m0
1ドル150円超の設定か
高すぎんか?
日本向けの安売りはもうやめたのか
957SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-jTVh)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:21:02.53ID:Mjj69flZM
>>954
8+gen1搭載のハイエンドモデルになるんだし12万くらいは出せるでしょ?
2023/03/23(木) 13:57:50.84ID:UIaglnHHa
>>955
某YouTuberの評価だと7~8/10らしい
AirPodsPro2が9、BOSEのQCE2が10
2023/03/23(木) 14:56:46.03ID:cqLKkGwE0
見た目キャッチーな尖ったデバイスは、金を持ってるアーリーアダプターが買ってくれると期待できるから、強気の価格設定になってもしょうがない。
需要が一巡したらディスカウントするかもしれんから、それまで待ち。
2023/03/23(木) 16:44:56.66ID:/bhmwgvMa
QCE2持ちだが見た目以外で買うメリット見いだせたら買い足そうかと思う
まぁ見た目だけでも良いんだけど
2023/03/23(木) 17:40:36.76ID:IbskEzxS0
>>955
BES Technicあたりの中華チップ載せただけだから
アップルソニーボーズ辺りの自前で頑張ってる所にはノイキャンでは勝てない

あくまでも中華TWSの系譜
尖ったデザインで買うもんであってその辺期待するのは野暮だよ
2023/03/23(木) 19:05:10.24ID:nXQzXfKC0
しかしこれバッテリー持ちええな
Galaxy S22 Ultraと併用してるけど、こっちのほうが動画視聴とかバッテリー持ちがいい気がする
2023/03/23(木) 20:08:38.12ID:h8Qmp2wzd
>>962
8gen1無印の電池食いはハンパないからな
2023/03/23(木) 20:49:32.07ID:4Be5q6SS0
この前のアップデートでググっとバッテリー持ち良くなったからね。
次のアップデートでさらに良くなるんだっけか?
2023/03/23(木) 21:01:56.08ID:Gd9kdJU/0
NOS153降ってきた
さらにアプリ起動速度とバッテリー持ち上げてくるとかヤバ
内製化されたOSチーム働いてるなぁ

>>962
TSMC効果なのかS23Uのバッテリー持ちが劇的に上がってる
https://i.imgur.com/OZBCfFa.png

Phone(1)はリリース時のこの数値よりかなり上がってるだろうなー
2023/03/24(金) 17:11:58.50ID:/wy6S1TG0
>>957
8+gen1あんま評判良くないじゃーーん
8gen1の問題引きずってるんでしょ?
やだよーそんなのやだよー!!
2023/03/24(金) 17:40:33.68ID:D6MmZgM60
gen2も発熱余計酷くなってるらしいし、こういうスタイリングだとゲーミングフォンみたいにエアダクト空けられないでしょ?
しゃーなし
2023/03/24(金) 22:15:17.13ID:PY87AQ2P0
この機種は、LINEの通知はちゃんと来ますか?
2023/03/25(土) 01:20:36.91ID:Zhu+kLRO0
来るときもあるし来ないときもある
それが今のスマホ
2023/03/25(土) 04:50:14.35ID:qtusvJIi0
そうなんすかね。
LINE通知はiPhone以外は期待できんと
2023/03/25(土) 08:34:17.12ID:R2TEV4jP0
LINEの初期設定時にちゃんと説明してくれるからその通りにすれば漏れずに通知くる
2023/03/25(土) 09:28:25.39ID:C7r0Fgxw0
7gen2のほうが良かったんじゃ…
2023/03/25(土) 10:35:10.05ID:ofhfEpPC0
LINEってSIMとの相性じゃない?
ymobileは漏れないな
2023/03/25(土) 21:03:57.33ID:UcjJxBH+0
1.5.3なのに今日アプデきたわ
2023/03/25(土) 23:07:07.40ID:4RnZgHVnd
>>974
自分は昨日来たので即アプデしたよ!
なお具体的にどこが変わったのか特に気にしてない
2023/03/25(土) 23:11:15.33ID:4RnZgHVnd
あと980超えたら次スレ立てます
>>3 に便利機能を追加します
2023/03/26(日) 08:21:04.86ID:FRRQnU3E0
>>972
8+gen1の選別落ちでGPUクロック落としたのが7gen2と言われてるから
そっちのほうがニーズというか排熱不利なPhoneシリーズには合ってるね

CPUベンチ
https://i.imgur.com/3XR3AHh.jpg
GPUベンチ
https://i.imgur.com/NCKIyZl.jpg
2023/03/26(日) 11:43:28.25ID:VVtGtsVj0
この携帯でfpsすると起動は問題ないけど微妙な操作が全く出来なくて、それってcpuの問題ですか?それともパネルのセンサーが厳密じゃないってことですか?iPhone8のスペックで問題なく操作出来るゲームだからそんなに携帯自体のスペック要求は高くないと思ってたのですが。
Phone2で良くなるなら1から買い替えすぐしたいんですけど。Phone1てiPhoneで言う所の6とかその辺のスペックなのですかね?
2023/03/26(日) 12:42:02.11ID:sN2Aoz8va
>>978
ゲーム名くらい書けよ
2023/03/26(日) 13:23:18.84ID:pZhG9dW1M
>>973
面白いこと言ってんな
2023/03/26(日) 16:22:06.36ID:B4MiAczK0
>>980
SIMとは全く関係ないってこと?
2023/03/26(日) 17:51:07.60ID:EAKK0Awa0
アプリの通知にSIMは関係ないと思う
2023/03/26(日) 20:05:52.57ID:F/6utdI6a
特定アプリで通信の制御が変わるSIMもあるし眉唾な話でも無いかと
2023/03/27(月) 01:01:37.70ID:96qB8Etb0
>>981
各スマホの省電力機能次第って認識
ピュアAndroidに近いこいつは電池の最適化を無効にするだけでOKなんじゃないかな
2023/03/27(月) 13:02:03.92ID:SXRCjq4Fr
iijmioは全然通知こなかったけど、LINEモバイルに変えたら来るようになったよ
2023/03/27(月) 14:52:12.09ID:96qB8Etb0
>>985
SIM挿してるスマホは同じ?
2023/03/27(月) 15:17:02.56ID:sPMHtfxda
>>979
荒野apexなどの有りがちなFPSとwotblitzという戦車で7vs7の戦闘ゲームです。120fps対応で良いのかと思ってたのですが...ゲームする以外に何の不足もなく所有満足度も高い良い携帯なのに残念でならないんですよね
2023/03/27(月) 16:54:04.83ID:0jBfISrd0
ケース無しで使っている人いますか?その場合両面保護要シートはどのメーカーのものがいいですか?
新参者なのでよろしくお願いします
2023/03/27(月) 19:22:33.80ID:8DJsK+jcd
お待たせしました
次スレがこちらになりますがまずはこのスレを埋めましょう

Nothing Phone Part (6)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1679912400/
2023/03/28(火) 12:57:37.35ID:T/bTD6yk0
(2)がインドで認証通過したらしい

>>989
おつです
2023/03/28(火) 20:37:16.16ID:GT/LO3K10
新スレが過去スレに?
992SIM無しさん (テテンテンテン MM26-E4sm)
垢版 |
2023/03/29(水) 01:33:27.69ID:LIv4+k7VM
次スレNothing?
2023/03/29(水) 09:12:24.92ID:o5dBlMmt0
そんなのイヤァァァ(2)
2023/03/29(水) 11:48:21.47ID:wM/YYaEjd
まさかこんなに早く次スレが落ちるとは想定外でした
次スレもう一度立てます
2023/03/29(水) 11:51:22.18ID:wM/YYaEjd
次スレを立てました

Nothing Phone Part (6)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680058140/
2023/03/29(水) 12:52:54.90ID:pLa371GX0
>>995
2023/03/29(水) 16:17:40.43ID:w0A/BP7ld
>>995
乙thing
2023/03/29(水) 20:58:37.93ID:sj3kYnnz0
うめ
2023/03/29(水) 22:16:40.33ID:5ApA16Vy0
2023/03/29(水) 22:19:45.59ID:wM/YYaEjd
次スレはこちら

Nothing Phone Part (6)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680058140/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 1時間 12分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況