X

OPPO A77 Part1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/09/26(月) 21:14:37.73ID:i4KSWzdM
10月6日(木)より順次発売

・ニュースリリース
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-a77-launch/

・公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a77/
2022/09/26(月) 21:59:29.21ID:lITDs4CW
Xperia AceⅡにすら劣るゴミ
2022/09/26(月) 22:32:24.12ID:W6gzaP51
33w急速充電やステレオスピーカーなのに
SoCがクソザコhelioG35って
スペックのバランスがメチャクチャ悪いな
2022/09/26(月) 22:43:47.37ID:bc5DNmf1
今年最大の笑劇。
helio35ってumidigi以下じゃねえか。
2022/09/26(月) 23:14:40.99ID:YOWO7IKm
ゴミそのもの
6SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 00:34:54.12ID:A0Tc+Hnp
価格から見ても競合はRedmi Note 11ですよね?
なんで後出しなのに負けてるの?
2022/09/27(火) 00:49:24.06ID:HNzd2mgP
なぜこんなスペックにしたのか謎
2022/09/27(火) 00:55:30.67ID:wBj3cKpu
A55sといいこれといいひどすぎる
A2020やA54はそこそこ使えたがオウガジャパンのローエンドはもう産廃だな
2022/09/27(火) 01:04:38.11ID:8Ksi6ZTB
バルミューダと同じでガジェット評論家のリトマス紙に使える
2022/09/27(火) 01:47:08.03ID:Tie+nslC
OPPOも最近はクソ機種ばっかになってきてるな
2022/09/27(火) 02:01:01.64ID:3EGLvowW
なにが目的でこんなの作っちゃうんだろうな
12SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 02:29:08.70ID:KoH1tJ8f
全く売れなさそうな気配がするw
いったいどの層がターゲットなんだよ🤔
2022/09/27(火) 02:30:35.85ID:8Ksi6ZTB
スナドラ630、iphone6相当wwww
2022/09/27(火) 03:02:12.44ID:lln3a0Yo
日本撤退してどうぞ
2022/09/27(火) 03:05:25.41ID:YcDbvH7m
まともなのはRAM,ROM,バッテリの容量ぐらい?
目立たないとこ全部糞ですげぇ
2022/09/27(火) 03:51:03.97ID:G1zKgjBt
HDの液晶だけど画質は良さそう
ステレオスピーカー、大容量バッテリー、急速充電、省エネというか非力なSoC(AceⅡと互角でGPUは少し上
)、128GBという謎の容量

動画を長時間見るための安いスマホとしか作られた感じ
こんだけスペック低ければ電池持ちだけは馬鹿みたいに良いはず
2022/09/27(火) 05:55:19.77ID:RZoOeQsX
3スロットにしたのは評価する
だが液晶はダメだ
有機ELは絶対条件
2022/09/27(火) 06:07:41.51ID:G1zKgjBt
6.5インチのHDで有機ELだと画面の粗さがかなり目立ってしまうから液晶も悪くはない
2022/09/27(火) 07:47:11.45ID:/dUiBKni
もう尾っぽマン現れてて草
極度の情弱以外こんなゴミ買うかよ
2022/09/27(火) 07:47:43.35ID:Z2B2awEy
こんなもん発表のために予告で引っ張ったのかよ
普通FindシリーズかRenoシリーズだろ
2022/09/27(火) 07:57:24.69ID:G1zKgjBt
どう見ても動画専用機
ちょっとラインで連絡取って、あとはひたすら動画見てるっていう人向け
容量が多いのも機械に疎くてクラウドや外部保存しない人のため
高齢者向け
2022/09/27(火) 08:00:53.01ID:/XWPJv+o
こんな産廃を必死で擁護して虚しくないのかな
23SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:06:46.82ID:G1zKgjBt
事実を並べてるだけで擁護に見えるのかー
24SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:09:56.34ID:XXcwSrSP
輝度が最大600ニトだから外出たら使えんレベル
室内専用
25SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:12:37.69ID:G1zKgjBt
XperiaやARROWSのローエンドなんてまさかの400ニト台だから600なら全然マシだよ
ハイエンドと比較してはいけない
26SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:13:00.69ID:XXcwSrSP
Helio G35は12nmプロセスだから省エネでもなんでもない
27SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:18:27.75ID:G1zKgjBt
電池持ちだけは馬鹿みたいにいいhelio p35のAceⅡと同等の消費
悪いってことはない
いくら低スペで気に食わなくても正しい情報を
28SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:25:15.59ID:G1zKgjBt
SoCがゴミ性能すぎて自分は要らないからっていちいち叩く必要はない
世の中には自分とは違うスマホの使い方の人が居る
SoCが超絶糞でも長時間使えて容量多くて充電早くてスピーカー良い機種が合ってる人もいる
そういう人にはSD480、ROM64で暗い画面の最近のローエンドにありがちな機種よりこっちの方が幸せになれる
29SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:30:56.26ID:HPBs9RBN
関係者かな必死で草
30SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:31:17.13ID:W73rOO3U
今時eMMC 5.1はねーわ
それでROMが128GBとか言われてもね
microSDでいいってなる
2022/09/27(火) 08:38:24.31ID:8Ksi6ZTB
バッテリーといいぱっと見のスペックは
まんま2年前のUMIDIGIだろ。
いやUMIDIGIでもP60は最低入ってた気が。
2022/09/27(火) 08:39:38.47ID:dhaXXgSh
>>28
お前なら新品初期設定前のようこそ画面に行くのに5~10分かかるBASIO4とか使っても大丈夫そうだな似たような性能だし
買ったばかり新品でもwebブラウザとかのアプリの立ち上げに毎回5秒以上かかって数か月後にはさらに動作速度がみるみる遅くなっていくけどな
お前もiPhoneや高中価格帯のスマホ使うんじゃなくてはやく同じようなスペックのスマホに切り替えろよバッテリー長持ちで快適だぞ
2022/09/27(火) 08:41:41.96ID:wBj3cKpu
ROMRAMも安もんだし液晶もクソだろうな
動画専用機としてもRN11のがはるかにマシ
2022/09/27(火) 08:59:45.10ID:LSoSdHXo
あれだけ酷評されたXperiaAceIIが思いの外売れたんで二匹目のドジョウ狙ったんかな
ペリアはSONYのネームバリューで売れたってことを理解できてないんかオウガジャパンは
35SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 09:05:25.45ID:pLS+UTdu
体感に直結するタッチサンプリングレートが60Hzってのがな
ちなみにOPPO A73は2年前の機種だが180Hz
36SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 09:32:42.99ID:qZjE60jg
Redmi Note 11は90HzのAMOLEDディスプレイで最大1000ニト、しかもステレオスピーカー
タッチサンプリングレートは180Hz
ストレージはUFS2.2
Snapdragon 680で6nmプロセス
Antutuスコア 27万

OPPO A77を買う理由とは?
2022/09/27(火) 11:01:34.22ID:qNJebVUW
reno5Aが1円の時代にゴミ買うかよw
38SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:07:20.95ID:G1zKgjBt
>>35
60hzだと本当にCPUに合わせててローエンドって感じだな
多分国産の安いSD480機と近い

スマホのタッチサンプリングレートを語ろう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664242097/
39SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:16:23.78ID:A0Tc+Hnp
>>8
一応はA55sの後継という位置づけらしい
2022/09/27(火) 11:19:59.30ID:84v1EKlB
SoCゴミすぎるし画面もHD
OPPO消費者舐めすぎだろ
41SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:22:13.37ID:G1zKgjBt
A55sは産廃扱いされてるけど国産ミドルよりタッチサンプリングレート上の180hzなSD480
後継機種ではなく単に次に出す機種って位置付けでしょ
ナンバリングやシリーズ化されてない
2022/09/27(火) 11:27:20.15ID:84v1EKlB
ID真っ赤にして擁護してる奴いるけど
2年前のA73より劣化してる時点でどうしようもないわ
43SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:29:30.25ID:G1zKgjBt
低スペでも自分の用途に合っていれば全く問題ないという事実に変わりはない
それは擁護でも何でも無い事実
44SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:44:54.96ID:G1zKgjBt
同時に出すタブレットOPPO Pad Airの方がまともそうだな
A77はスペックのバランスがおかしくて謎
45SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:48:44.61ID:7JZzj6el
スペックが値段に見合ってないということに尽きる
25000円ってのがダメ
aiwaスマホやmoto e6sが競合相手なんだから適正価格は18000円くらい
46SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:56:28.83ID:G1zKgjBt
スペックとは何なのかだな
ローエンドでステレオで128GBの容量のスマホなんて無いわけで
18000円でも非力すぎて要らないが単純にスペックが低いと言う人はSoC至上主義で視野が狭い
47SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:02:37.17ID:gCd/VEPR
ROMが少ないならSD挿せばいいだけ
高速なUFSで128GBならともかくこれはeMMC
48SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:11:22.31ID:G1zKgjBt
内部容量とSDにはそれぞれ役割があるからなあ
しってるくせにい
49SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:21:05.66ID:A0Tc+Hnp
実際に買って使い勝手をレビューして
50SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:25:07.85ID:G1zKgjBt
こんなの買うのは動画見るのが好きな老人だけ
全く使えないわけではないけど普通2万追加してほかの買うよ誰でも
2022/09/27(火) 12:31:48.41ID:9S3HqILO
これ最近のoppo製品では珍しく
充電器とケーブルが付属してるのな
しかしoppo独自の高速充電規格用だし
これ以外に使い道あんまり無さそうだな
2022/09/27(火) 12:48:05.67ID:IrGeWAm2
エントリー向けには、これでいいんだよ
ママチャリで競輪しないだろ。
2022/09/27(火) 13:36:17.84ID:ftCH4+qI
今さら防水無いゴミとか
54SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:19:42.21ID:rr5Xsmwq
せめてG96とか積めんかったのかね
2022/09/27(火) 15:38:01.48ID:/dUiBKni
ID:G1zKgjBtがAQUOSsense7スレでOPPOはローエンドでもタッチサンプリングレート180Hz!って力説しててワロタ
こいつは60Hzしかないマジモンのゴミだけどそこは無視か?
56SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:06:14.31ID:A0Tc+Hnp
むしろタッチサンプリングレートならXiaomi一択やろ
2022/09/27(火) 17:06:14.42ID:ugJp9I9q
そもそもG35ってまだ製造してるのか?
産廃分解した中古じゃねえの?
58SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:50:51.33ID:UgUo7aCQ
Helio G35だとantutuスコアは10万少しでしょ。
6年前のミドルレンジのXperia X Compact(SD650/3GB/32GB)でさえ14万(V9.2.4)あるのに。
2022/09/27(火) 18:07:28.53ID:iBGELNww
この手の古いSoCだと省電力でもないからバッテリーの減りが意外と早いんだよな
2022/09/27(火) 18:23:17.56ID:9f25DjEH
>>58
AntutuベンチVer. 9はスコアが従来より高めに出る
同じVerのAntutuベンチ(Ver.8)で両者を測るとG35もSnapdragon650も同等性能(約10万)になるよ
2022/09/27(火) 18:41:36.27ID:sxjfSpBU
そもそもスマホをヘビーに使う若年層向けのスマホではないって考えると合点がいくんだよ
今の日本って超高齢社会だし
待受メインの年寄りにはG35でも十分だし
ガラケーからの乗り換え先としての候補には成り得ると思うんだよね、これ
2022/09/27(火) 19:16:50.56ID:+vk/v9GZ
ジジババがoppo端末買うとでも?
2022/09/27(火) 19:20:57.82ID:eMe2xbD5
A54から55でゴミになって叩かれてたのに
毎年糞になる
2022/09/27(火) 19:46:45.00ID:dRFDQyKe
>>57
今どき水滴ノッチだしメモリやストレージの規格見てもゴミ寄せ集め説あるな
2022/09/27(火) 20:08:36.82ID:viYRoMze
>>62
SoC性能なんてジジババには全く理解出来んしショップの店員も勧めるだろうし
どうしても国産じゃなきゃダメって人より安けりゃ何でもいいって人のほうが多いから多分そこそこ売れる
そして、そこそこ売れたという実績が残り、今後は日本でこのような途上国向けモデルが割高価格で乱発されることになる、と
だから本当ならこんな物は売れないほうがいい
売れなければ今後出る新作が改善される可能性が生まれるので
でもおそらく売れてしまうんだろうなぁ
この国はそれだけ情弱が多いから
2022/09/27(火) 20:25:59.46ID:viYRoMze
まぁAシリーズに限らず今後は価格を抑える為に性能を抑えるってのが当たり前になってくるから来年のスマホも期待は出来ないだろうね
どうしても円安のせいで性能の割に高くなるのは避けられないし、高いと売れないしね
つまりこの国は途上国化してしまったということ
途上国ではローエンドを買うのに給料1か月分とか当たり前だしね
2022/09/27(火) 20:44:41.06ID:9S3HqILO
33wの充電器とか128GBのemmcとか
発注しすぎて大量に余っちゃって
そういった余剰部品をかき集めて作ったんじゃないのかな
68SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:48:15.62ID:R17YXPzb
Oppoは日本法人がマーケティングに力入れてるっぽかったけど
なんでこの機種を日本で売ろうと思ったんだろう
2022/09/27(火) 20:56:50.53ID:j7DDsBDt
要望が叶ったのはステレオスピーカーだけか
2022/09/27(火) 21:01:15.40ID:UgUo7aCQ
antutuベンチマーク
https://i.imgur.com/nVbIsDQ.jpg
71SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:16:11.80ID:A0Tc+Hnp
Snapdragon 680なら買ってたおじさん
2022/09/27(火) 21:34:02.84ID:mV/aNmqZ
>>70
ゴミw
73SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:45:17.71ID:3+A7WgIe
IP78なら買ってたかも
74SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:45:33.50ID:3+A7WgIe
あーでも流石にram 6gbがいいな
2022/09/27(火) 22:54:52.72ID:Tie+nslC
>>62
ジジババはARROWSだろうな
ARROWSはよく否定されるけどARROWSweの端末は完成度高かった。
2022/09/27(火) 23:09:49.32ID:bM3lQrLV
AQUOS wish 以下の性能って、日本市場なめてるの?
2022/09/27(火) 23:29:19.57ID:IxBLYSZi
>>70
発展途上国向けモデルか
2022/09/28(水) 01:51:01.16ID:86mCh6Jm
A55sも従来のAシリーズと比べると全然売れてないけどなんでこれがそこそこでも売れると思うんだろう
2022/09/28(水) 06:40:25.84ID:c2jjd8Ch
renoA7が在庫終了
androidアプデも打ち切り
2022/09/28(水) 07:52:02.06ID:T3I06DuE
胡散臭い中華なんて同じ値段ならarrows,aquosよりワンランク上で当然なのにこれは酷い
2022/09/28(水) 08:06:31.73ID:6zYJqHVB
OPPOは最近、新型出すたびに評価落としてないか?
82SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:13:31.62ID:YC4rltkQ
>>70
これさあ
文字入力すらもたつくレベルだよな
2022/09/28(水) 08:40:39.85ID:sq9amQyu
>>79
Reno7は初代Renoと同様だね
2022/09/28(水) 08:48:27.48ID:c2jjd8Ch
 (もっさり感↓)ベンチマーク  CPUコア
A77 174 MediaTek HelioG35
A73 308 Snapdragon662
A2020 313 Snapdragon665
Reno3A 313  Snapdragon665
A55s 514 Snapdragon 480
A54 514 Snapdragon 480
reno5A 615 Snapdragon 765
Reno7A 684 Snapdragon 695
2022/09/28(水) 09:28:17.00ID:dNCcgNCy
【絶対買うな】OPPO A77は2022年最凶の大型地雷!その理由とは
https://pragma-life.com/oppo-a77-specs/
2022/09/28(水) 09:30:53.78ID:FYsIBuCw
AX7がantutu75000ぐらいだから結構使えるよ
2022/09/28(水) 10:47:50.48ID:PkL6TRjY
>>86
AX7っていつの機種だと思ってんの?
2022年にもなってこんな機種を出すとか普通にヤバいでしょ
88SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:32:30.62ID:fXh50jxB
Reno7 Aが在庫切れで、早まってA77を買う人が出ませんように。
2022/09/28(水) 12:32:03.45ID:DsKZK8IH
>>84
世代交代する度に性能落ちてて笑う
そのうち撤退かな?
2022/09/28(水) 13:19:01.69ID:ccFEPkE2
>>89
こんなスマホしか出せないなら今すぐ撤退して欲しい
全然ファーウェイの代わりにならないじゃん
2022/09/28(水) 13:41:36.55ID:+VR1JAAk
えー、正直ゴミです
92SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:49:05.84ID:cOq1jhC9
SoCがP65だったらHUAWEIのnova lite 3+対抗になってた
93SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:00:21.31ID:Wz2jrBNK
せめてスナドラ680かヘリオp85ならな
94SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:33:16.50ID:mQiKnCkr
時代先取りしすぎたな
5年後なら爆売れ
95SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:26:36.21ID:3jxoH4YV
今どきbigcoreなしのSOCて
2022/09/28(水) 15:32:14.38ID:oK/LM9CH
R7Aもコレも
あれだけアンケートや要望を聞いておいてこんな端末出すんだもんな
コレならA45の方がええやん
2022/09/28(水) 15:43:57.17ID:mThlsJLp
褒めるレビュアーは信用無くなるわ
98SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:56:39.52ID:mQiKnCkr
酷評するほどかね?いいところ悪いところが明確でいいじゃないか
2022/09/28(水) 16:06:06.15ID:/ApIbCym
>>98
価格がヤバい
定価9800円なら文句いわんよ
同じ価格のredmi note11にボロ負けだから
2022/09/28(水) 16:13:23.35ID:ccFEPkE2
>>97
ちゃんとユーザーのことを考えて発信してるか自分に入ってくる目先の金のことしか考えてないかの違いだろうね

>>98
価格が1万くらいなら分かるけどこれで2.5万はないわ
それにTwitterでも言われてたがLINEやYouTubeしか使わないようなライトユーザーでもある程度の性能は必要なんだよ
それを満たしてるのがまさにSDM480なわけで
HelioならG90Tくらいのスペックじゃないと
101SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:59:32.47ID:cOq1jhC9
現行でがっつりライバルなのは
https://store.motorola.co.jp/item/MOTO_E32S.html
2022/09/28(水) 19:00:14.95ID:5/gMFP3R
クソYouTuber判別できて便利な機種だな
103SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:18:51.25ID:ZtJwpD5N
a73より性能悪いの?
2022/09/28(水) 19:48:29.16ID:n6lF9kNh
定価24800円かよこれ買うくらいなら
もうちょい足してreno5a買えるじゃん
ワイモバイル版なら2万前後だし
正気かよ
2022/09/28(水) 19:53:27.07ID:/BOCPkas
さすがのかじまっくもこんな低性能じゃ買わないだろうな
106SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:32:24.15ID:lOjRi1n8
むしろローエンドもこれからどんどん値上げするのかな
107SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:03:52.77ID:EJ2v8ey5
かじまっくす買うんじゃね?
仕事だからな
2022/09/28(水) 22:14:12.75ID:ccFEPkE2
買った上で酷評するならガジェット系YouTuberとして信用出来る
目先の金に釣られてべた褒めする奴はゴミ確定
109SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:20.79ID:zHQF/Mft
>>101
いやこっちっしょ
https://www.mi.com/jp/product/redmi-9t/

文鎮化問題は無視しようw
2022/09/28(水) 22:45:00.19ID:86mCh6Jm
redmi9Tで文鎮化するのは64GB版の古い一部ロットのみだから今売ってるのならこいつより遥かにマシだよ
2022/09/28(水) 23:52:13.51ID:3JOE/YzJ
さすがに1年半以上前発売の流通在庫しか残ってないのは現行ではない
2022/09/29(木) 01:05:46.95ID:JD7iATNY
128GB載ったスマホで底辺スペックやね
2022/09/29(木) 01:37:16.96ID:2lGr02im
>>112
emmcだし数カ月後には激重
2022/09/29(木) 02:03:14.40ID:h4PkUnM+
なぜこんなものを世に出した…
2022/09/29(木) 08:06:05.58ID:cKHoQiPS
まさにそびえ立つクソだな
これなら中古のミドルクラスの方がマシだぞ
2022/09/29(木) 10:02:49.71ID:2cKA1ast
SoCみてびっくりした
絶対に電話しかしない人なら低スペックは許容できるかもしれないけど価格も特別安いわけじゃないのでどんな層だろうと買う理由がなさそう
117SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:03:59.41ID:0kceCSc2
Bluetooth 5.3くらいしか優位性がない
118SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:31:18.62ID:Jh+cnYE6
2万円クラスのライバル対抗で安いのを掻き集めて作ったが売りがはっきりせず電話用としても低性能の割には電気食うタイプの中途半端なゴミができた。
2022/09/29(木) 12:55:55.12ID:FzM/xYZQ
この低スペックで、ストレージだけ128GBって意味あるの?
120SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:58:58.00ID:N8SXGC9p
音楽プレイヤーとしての存在意義
121SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:11:52.73ID:+ryHGgjj
ip68ならウーバーイーツマシンとして需要が...
2022/09/29(木) 13:14:05.37ID:FzM/xYZQ
音楽プレイヤーとして、音飛びとか、詰まるとかはないんだろうか?……🤔
123SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:24:54.19ID:mgU+YL+G
モトやXiaomiはコスト厳しい中でも有機EL積んで売りにしたのにね
2022/09/29(木) 13:40:54.29ID:HiDW/B6A
何年か前に使ってたファーウエイの nova lite2 よりは良さげ
確かに画像の多いニュースサイトとか読み込みに時間掛かってたけど読み込んでしまえば普通に動くし馴れれば気にならない

要は馴れさw
125SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:45:35.24ID:Jh+cnYE6
そうやって無理やり納得させて使うとかマゾか
2022/09/29(木) 14:00:20.90ID:YPq5I3KZ
ネットも(一応)出来る電池長持ちエンタメ観賞用特化スマホとして売るべきだな
それでもこのクソSoCなら最低でも2万以下の値付けしないと売れないだろう
まぁ発売してすぐ1円でバラ撒かれるのは確定でしょ
2022/09/29(木) 14:10:06.35ID:YPq5I3KZ
こんなSoC使うんだったらカメラとかギリQRコード読み取れるレベルまでランク落としてバッテリー6000や7000まで増やして値段下げて、とにかく電池長持ち低価格という一点突破型にすべきだったと思う
128SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:21:04.99ID:tBc6Xzsm
中途半端が一番だめなんだよな
2022/09/29(木) 14:26:09.18ID:tjggmIrC
>>122
もっと性能の低い↓の端末を音楽プレイヤーにしてるけどさすがに音飛びとかはしないよ
https://www.jenesis.jp/products/adp-501ts.html
もっさりするけど一応ブラウジングもできなくはない
2022/09/29(木) 14:44:07.02ID:2lGr02im
https://twitter.com/monsivamon/status/1575267344783646720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/29(木) 15:39:08.49ID:fSZnxL71
今どきHD液晶ディスプレイとか酷い
有機ELディスプレイのfhd以上だろうが
132SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:39:41.26ID:0kceCSc2
>>121
フードデリバリーはアプリの安定稼動が大事だから難しいのでは
133SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:20:21.93ID:WfGMCDCV
>>132
確かに俺のaquos sense3 liteもしょっちゅうgpsがサーバーに送られてない!って怒られる...
2022/09/29(木) 22:55:51.38ID:RtnnmfRi
e32s選ばずにこっち選ぶ理由殆どなくない?
2022/09/30(金) 02:47:32.50ID:B8Fhz8c3
>>124
慣れとかじゃなくて2018年のミドル程度の性能しかないスマホを2022年に新機種として、しかも当時のnovalite2と大差ない価格で出す異常さに気付けないのか?
今はエントリークラスがSDM480(antutu30万)だぞ?
これはエントリー機と呼べる代物ですらない
完全なる産廃なんだよ
2022/09/30(金) 02:53:15.68ID:4JhApvbK
ステレオスピーカーじゃない機種は産廃だし128GB以下は産廃とも言えてしまう
限られたメッセージやり取りと動画視聴しかしない人にはこの機種が合うんだろ
SD480の機種のほとんどがROM64GBでモノラルの産廃なんだから
2022/09/30(金) 02:59:12.03ID:pvjcXWvm
クソみたいな音しか出ないスピーカとか語るにあらず
2022/09/30(金) 03:06:38.35ID:B8Fhz8c3
>>136
何かスピーカーガーとか言って必死に擁護してるが
基幹部分のSoCがゴミな時点でそれらは大したメリットにはならんのだわ
最低でもSDM480のスペックは必要
モノラルだろうがSDM480積んでるA54のほうが出来としては優秀なんだわ
2022/09/30(金) 03:07:20.22ID:cR9PN6n9
それはあなたの感想ですよねw
2022/09/30(金) 03:12:21.24ID:B8Fhz8c3
A77は性能的に2022年に出すべきスマホではない
SoCがゴミなだけでなく128GBストレージもemmcで1年どころか数ヶ月もまともに使えないゴミとか完全に存在がSDGsに反してるわ

>>139
HelioG35がまともに使えると思ってるお前こそまさに「あなたの感想ですよね」としか言いようがないんだが
2022/09/30(金) 03:13:42.90ID:B8Fhz8c3
A77はまさに環境破壊スマホの代名詞と言ってもいいな
まさかOPPOがこんなゴミを出すようなメーカーに成り下がってしまうとはね
142SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 03:31:23.96ID:xyndxCYQ
ベンチ大好きアスペ君の逆鱗に触れた機種

SD480の機種なんて総じてゴミでしかない
143SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 03:34:01.73ID:KZVzJzE7
感想文の追加ワロタ
どこまで行っても発達特有の視野の狭い感想文でしかない
144SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:08:57.11ID:uwplAlB+
定価で買えと言ったら誰も買わないだろうなw
2022/09/30(金) 05:17:52.59ID:lT29ajAM
こんなゴミ1円でもいらない
早々にMNPで1円枠に入るんだろうけど公式サイトのめちゃくちゃ高性能みたいな文言を見て騙される人がいるかと思うと可哀想でならないわ
2022/09/30(金) 05:21:38.43ID:pvjcXWvm
広告とかカタログの売り文句は弱点を隠すためのもんやし
そこらだけみて良いわとか思わされて買うのがいるんだよ
147SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:33:47.19ID:eTt/tCaZ
それでも気になって仕方ないやつがわざわざ書き込みに来る
本当に要らなくて興味もない健全な人は汚い書き込みもしない
2022/09/30(金) 06:48:38.22ID:QsTFgwEH
情弱がこんなゴミ間違って買わないように正当な評価書いてくのが健全な人だよ
2022/09/30(金) 07:00:19.82ID:B8Fhz8c3
>>142
>>143
このレスこそまさに「感想文」な件について
2022/09/30(金) 07:03:25.23ID:B8Fhz8c3
客観的指標であるベンチマークを否定するとはHelioG35というチップ積んでるのが余程都合が悪いと見られる
どう考えてもSDM480のほうが使い心地が良くチップとして優秀なのは明らか
ゴミはHelioG35なのにそれよりも圧倒的に優秀なSDM480をゴミ呼ばわりしてる時点でまさに主観的な「感想文」そのもの
オウガの社員かクズアフィリエイターか知らんけどゴミ擁護するのも大概にしとけ
2022/09/30(金) 07:12:52.70ID:B8Fhz8c3
ボロクソ叩いたが一応良心的なブロガーやアフィリエイターを見分ける判断材料としては優秀な機種ではあるんよな
これを褒めてる奴等は間違いなく信用に値しないクズ
まさに試金石
2022/09/30(金) 07:28:55.88ID:0J+YEjW8
5chの書き込みに何を求めてるんだ感想文でいいだろ
俺の感想も書いとくとゴミだねこれは
153SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:32:13.62ID:MTddIw1Z
アスペ朝から発狂しすぎやんw
自分に無関係なことに執着するのがまさにアスペ
154SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:43:18.05ID:c6D+3PJV
てか…
コレ買うくらいなら…
同予算でフリマ系とか中古販売系のなかから適当なスマホ探したほうがよっぽど幸せになれるんでねーかね
(´゚д゚`)
2022/09/30(金) 07:49:49.72ID:B8Fhz8c3
>>153
親や兄弟、友人が店員やアフィカスに騙されてこのゴミを掴まされる可能性があるから誰にとっても無関係ではないな
取り敢えず買わないように周知はしておくけど
156SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:51:17.28ID:EPwOl2RO
病気
2022/09/30(金) 08:24:15.57ID:jbaWPn20
1円で買ったXiaomi Redmi 9T がantutu18万だから、バッテリーも6000だし
同じ値段でも9Tだな
2022/09/30(金) 09:00:41.23ID:qF54KXei
ストレージ64GBでSoCグレードアップしてくれたほうがまだよかったな
SoCがアンツツ11万12万じゃ普段使いすらストレス溜まる
Redmi Note 11が神機種に思えてくる
159SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:01:59.07ID:DEkWAquC
闇のある端末だよ
160SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:13:15.84ID:Up9zzpBg
>>159
闇と謎に包まれた端末だやね
ヽ(^o^)丿
161SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:13:31.17ID:Up9zzpBg
>>159
闇と謎に包まれた端末だやね
ヽ(^o^)丿
162SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:13:31.21ID:Up9zzpBg
>>159
闇と謎に包まれた端末だやね
ヽ(^o^)丿
163SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:17:29.04ID:Up9zzpBg
やっべ書き込みボタン押しても
スマホ画面固まったみたいになって切り替わらないから書き込みボタン連打してたら同文連投になちゃたよ…(*_*;
わざとじゃないんやで…(・.・;)
2022/09/30(金) 12:27:22.60ID:pvjcXWvm
大事な事なので
165SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:03:21.92ID:FbhlpYvu
身内が買おうとしたら全力で止める端末
サブ端末としてもあり得ない
2022/09/30(金) 15:04:35.62ID:ANlf5C44
ペリアエース2みたいにキャリアモデルなら
店にのこのこ来たジジババ等に売れたんだろうけど
これはたぶんmvnoや家電量販店しか扱わないだろうから
そういうとこに来る客は
ある程度の知識があるし
言われなくてもこれを避けると思うわ
2022/09/30(金) 15:09:28.41ID:C3I6CEEY
いまだに安けりゃ電話とネット出来れば十分という層は、結構な数いるんだな
168SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:09:39.22ID:lPRzRJcf
電話とネットができれば十分な層は買い替えサイクルが長いから、
そういう購買層ほど低スペックを選んではいけない。
169SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 19:57:10.05ID:8AHs1Ug5
>>163
大事な事だから3回も書いてくれたのは、スレ住人みんなわかってるから大丈夫
170SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 20:01:41.63ID:8AHs1Ug5
>>164
大事な内容は連投するのが、現代5chの常識だしな (^o^)v
2022/09/30(金) 21:31:22.38ID:8GLvgMmt
Find出すのを出すのをやめて ローエンドの質のここまで質の低い物を出す。んで今まで出したスマホのメジャーアプデも渋る。
OPPOは日本でやる気あるとは思えない。今Find X3 Pro使ってるが最初で最後のOPPOかもこれもiPhone 次点で国内メーカー選ぶ人が多い日本の事情考えたら
仕方ないのかもね。OPPO視点から見たら実に美味しくない市場なのは分からなくもないか。
2022/09/30(金) 22:15:02.12ID:B8Fhz8c3
ファーウェイはシェアでiPhoneや国産勢に負けると分かっててもユーザーのことちゃんと考えていい機種出してくれてたのにな
やっぱりいろんな意味でオッポじゃダメだわ
173SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:37:01.10ID:8AHs1Ug5
>>66
円安になると為替レートの関係で、輸入が不利になり輸出が有利になるから、両方とも困る人もいれば得する人もいるわけで、どっちもなんだよな。
ただ少なくとも日本の製造業にとっては円安は大きな武器になるはず。輸入資源の調達コストは上がっても、それ以上に外国への輸出がはかどるから。円安になれば日本国内価格は同一でも輸入する側の外国は、今までより安価に購入できるわけだから。
あと円安だと人件費の面で、日本企業の外国工場も不利になり国内工場が有利になるから、製造業の国内回帰も進むはず。

本来、技術立国、輸出立国の日本の基幹産業である製造業復活のためにも円安は望ましいことなんだが、一方では輸入に頼る、資源、エネルギー、食材などの高騰により国民生活全般が圧迫されるため、円安による製造業復活により国民全体の所得が大幅に向上するまでの数年~二十数年もの間、国民生活が持ちこたえられるかどうかが正念場かも。
174SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 23:27:47.43ID:waQ5HfHV
なんか1万値上がりする感じ
これA77sも3万半ばかね
2022/10/01(土) 01:44:48.21ID:IUEcWWuZ
A〇〇 シリーズと
reno 〇 シリーズの
違いってなに?
たちいちてきな

A〇〇のが安い作りなの?
2022/10/01(土) 01:45:25.32ID:IUEcWWuZ
>>13
そんなスペックひくいの?
2022/10/01(土) 01:51:57.00ID:IWg9jf2F
A77オワタ

2.2万円でDimensity 700搭載、90Hz表示対応の激安スマホ!「Redmi Note 11R」発表

https://garumax.com/redmi-note-11r-announcement
2022/10/01(土) 03:30:21.35ID:JgXRjZSi
A77の異名
「環境破壊スマホ」「特級呪物」「忌み子」
他に何かある?
2022/10/01(土) 05:10:27.51ID:dysG649X
キモオタの好物
2022/10/01(土) 08:49:47.50ID:dTvmVq8I
>>177
今度の背面デザインは最近のPixel系ベースか
ダサいからやめてほしい
2022/10/01(土) 11:40:23.31ID:JgXRjZSi
ハスコラっぽいキモい集合体レンズやシュメール人眼球レンズよりはいいと思うけどね

>>179
ガジェオタは目先の金に釣られてベタ褒めレビューしそうだよな
特に再生回数もロクに稼げてない弱小YouTuberとかな
2022/10/01(土) 12:03:51.55ID:lWVUBaRq
>>177
日本で出したら、プラス1万くらいか
2022/10/01(土) 15:54:28.39ID:i17PFP+j
コレとSD695軍団
どっちが闇深いのか
2022/10/01(土) 15:58:38.40ID:vXujibc3
>>183
圧倒的にコレでしょ
黒歴史になることは間違いないね
2022/10/01(土) 16:33:33.57ID:y3CDHN3T
広告止めた意味を考えたら
186SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:07:36.60ID:MJf0lowG
>>183
695も消去法で仕方なく採用されてるからね
2022/10/01(土) 17:33:32.71ID:n6ZmjXXW
>>66
OPPO工作員の負け惜しみ乙

ソニーやサムスンら他メーカーはハイエンド出してるのに、OPPOはゴミしか出さないんだったらオッポジャパン畳んでくれ
2022/10/01(土) 17:39:56.02ID:7SYEECFq
コスパが売りの中華メーカーがまさか去年のXperiaAce2(2.2万、HelioP35)と同レベルの糞スペスマホ出してくるとは
たまげたなぁ
2022/10/01(土) 23:16:58.79ID:29jAqRxn
予算ないのよ
2022/10/02(日) 08:56:28.20ID:vdqzxTmG
中国もバルブ崩壊目前だし、景気が悪い。OPPOもこの先長くないかもな。
191SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:07:18.23ID:7q4t7MRg
A73とA54使ってるんだが
これ買えばしあわせになれる?
2022/10/02(日) 10:18:48.60ID:xkOSzgSM
>>81
A55sがゴミだと少し叩かれた
こいつを売るためなのか
良機A54の生産を早期終了
Reno7Aは想定よりも低スペで叩かれた
良機Reno5Aが安くなったので特にワイモバ版が売れている
A77は日本のOPPO史上最悪な機種として絶賛叩かれ中
因みに良機A73は依然人気

叩かれたの3回くらい?
2022/10/02(日) 10:33:46.24ID:xkOSzgSM
Xiaomiを見習って低価格のコスパ良い端末作れとかどっかから言われたんかね?

Xiaomi Redmi 9T 128GBが定価21800円だ
因みに64GはB17800円かな
まあaututu18万超えだから
A77の11万は敵わなすぎるけど

今ならRedmi note11無印定価24800円がかなり安いな
194SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:34:25.89ID:w8tPYE4u
廉価12nmでもG85や95でしょ
これはあり得ないわ
2022/10/02(日) 13:07:41.40ID:MvMcK3S/
>>192
Pad Airはローエンドに丁度いいけど価格はミドルローだ
眼鏡のウェアブル開発に金突っ込みすぎたんじゃね
まぁデフレに慣れすぎたってのもあるんだろが
2022/10/02(日) 15:30:47.45ID:+U/RMbRQ
>>177
どんなにコスパ良くても、Xiaomiっていうのがデメリットかな!
どうもあのUIが好きになれない。
ジェスチャーで、日本語入力フリックだと、「ん」の入力がやりにくい。(Simejiでも難しいかも)
あと、Rakuten LinkでのWi-Fi非通知にまだ問題がある。(発信は直ってるぽい)
2022/10/02(日) 15:33:15.01ID:pJG9R/Ej
Redmi note11無印よさげだけど、おサイフはともかく、NFCくらいは内蔵して欲しかったな
2022/10/02(日) 16:21:22.27ID:OlmVi0s0
>>197
18W充電、おサイフケータイ、防水防塵のRedmi Note 10TがAmazon販売・発送で2.5万ナリよ
SoCもスナドラ480でnote11より上
2022/10/02(日) 17:26:41.69ID:1hNe/kP3
勘違いしてる人ばかりだから業界関係者(笑)のワイが説明するがこれはあまり日本人向けの端末ではない。主に新興国から日本に来ている留学生や技能実習生のための端末だ。自国のスマホを持ち込んでも日本のbandを拾えなかったりするからな。Reno7Aの対応bandと比較すれば色々と見えてくると思うぞ。
あとは親が子供に持たせる端末としての需要もあるけどな。ゲームがまともに動かないような低スペックは親にとって好都合だったりもするんだよ。
2022/10/02(日) 17:29:09.77ID:n8vhDpuc
うちの親に嫌がらせでこの機種勧めようかな
201SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:55:39.69ID:U9g6+uaO
この親不孝者がっ!!
2022/10/02(日) 17:59:20.48ID:RP/x8BFm
子供に持たせるなら防水いるやろ
2022/10/02(日) 18:26:13.62ID:grd+GHHi
>>198
上って事はない
Redmi note11無印の680は省エネ指向になってるだけ
680は5Gに対応してないし技術は古いが
一応ミドルレンジ用
まあRedmi note11無印はエントリーモデルだが

680は発熱し難く、480よりマルチタスクにおいては優れてる
シングルタスクだと480より劣る
世代は同じなのにミドルレンジ用の開発遅れでもあったのかね?

総合的だと480と680は然程変わらない性能
680は熱いのは嫌、複数のアプリを使う人で5G使わない人に
480は5G使う、熱くなっても構わない
複数のアプリは使わない人に

低スペでゲームする人はいないだろうが
するなら680の方が若干マシと思われる
2022/10/02(日) 19:11:04.31ID:Z+Fuky0l
ガキがこんな産廃持たされたら確実にグレるぞ
205SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:11:09.04ID:9F5cVz6i
>>199
A73、A54、reno5Aのような日本人向けと言える機能性能のローエンド~ミドルロー機も同時期に発売しないのはなぜなのかな。
206SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:12:06.05ID:9F5cVz6i
【スマホ】「OPPO A77」を発表 2万4,800円 Helio G35搭載 [神★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664164849/366
366 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/09/27(火) 10:15:10.95 ID:makamh8X0
>>365
本来なら仕様的に1万円台のモデルなんだけど円安のせいでこんな価格になったんだよね
本当はOPPOはこんなの出したくなかったと思う
でも2万前半で出すにはこういう仕様にするしかなかったんだろうね
207SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:24:54.14ID:9F5cVz6i
>>204
iPhone SEクラスの価格の高額端末を、大学生未満の子供に与えるのは不適切では。
親や学校教職員や日本社会が、スマホでの子供のゲームプレーを放置しているのも、教育上しつけ上どうかと思うし。どちらかというと >>199 の親の方針に賛成だわ。
2022/10/02(日) 19:32:06.77ID:1hNe/kP3
>>205
なぜってそれは簡単なことだよ。日本向けのローエンドは出しても売れないから。国民のほとんどはキャリアで48分割にするんだからA77のようなエントリーを買わせるよりミドル以上の端末をそれなりの金額で売ったほうが儲かる。日本って世界的に見てもビックリするほどローエンドが売れない国なんだぜ。
2022/10/02(日) 19:41:00.26ID:4nVlYBIG
SD430でも電話とブラウザぐらいならなんとかなるとはいえコレはなあ…
12nmの生産性がイカれてる故のコスパでhelioならP60系からAx5世代の石を引っ張ってきた方が良かったような気がする
2022/10/02(日) 19:42:36.00ID:G9hZXlsI
そりゃ貧乏だからってこんな産廃を一括で買うくらいならPixel6aを分割で買ったほうがいいわな
A54みたいなスマホなら喜んで買うけども
211SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:59:39.21ID:9F5cVz6i
>>208
なるほど、未成年の子供を含め、未だにキャリアで回線と抱き合わせで購入する人が日本では大半だったわけか。
ahamo、povo、linemo、MVNO
(楽天モバイルは別。楽天側システムの仕様上、対応機種でないと正常には動作しないため、回線との抱き合わせ購入が無難。)
が全盛で、端末は回線とは別購入する形態が広まったのかと思ってたのだが。

確かに、キャリアでの回線との抱き合わせ購入なら、おなじみの高額値引きにより高額機種も格安機種も、実際の購入価格としては大差なくなってしまうことも多いから、わざわざ格安ローエンド機を選ぶ意味もなくなるしな。
2022/10/02(日) 20:12:44.77ID:OlmVi0s0
>>203
ゲームするなら480だぞ
GPU性能が480のほうが数段上だ
2022/10/02(日) 21:55:26.72ID:1hNe/kP3
>>211
まあそーゆうことです。
外国人の実習生なんかはキャリアの分割だと審査が通りにくいからスペックがクソでも低価格で一括で買える端末は一定の需要はあるんだよね。サムスンも同じコンセプトの端末を日本で売ってるよね(名前は忘れた)
2022/10/02(日) 22:04:48.45ID:DcqKHbt+
>>212
ゲームにも依るだろ
AIが思考するゲームなら680
描画が多いだけなら480
そもそも共にゲームはキツイ
2022/10/02(日) 22:58:29.42ID:G9hZXlsI
>>213
審査が通らなくてもイオシスとかで2万でReno5Aのワイモバ版買えるけど
それに留学生って金持ちが多いから普通にiPhone使ってるけど
中国人留学生とかみんなiPhone
全員とは言わんが技能実習生のベトナム人ですらiPhone持ってる奴がいてビックリしたわ
彼らからしたら俺がiPhoneじゃないのが理解出来ないらしく驚かれる
何で日本人なのにHUAWEIやOPPO使ってんの?って
2022/10/02(日) 23:00:54.27ID:8IZgjvHQ
未だに日本が先進国でトップクラスとか思い込んでる人ならそういう考えに至るんじゃないのかな
日本市場ってもう縮小してんのよ
2022/10/02(日) 23:03:58.91ID:G9hZXlsI
>>216
何か観光客とかもそうだが日本に来る外国人って変に日本を神格化してるとこあるからなぁ
そんな誉められた国じゃないのに
実際に日本人として生まれて長年日本人として生きてきたわけじゃないから分からんのも無理ないけどな
2022/10/02(日) 23:14:08.01ID:1hNe/kP3
>>215
それよく勘違いされてるけど金持ちだからiPhoneを持ってるんじゃないぞ。対応バンドとOSが外国語に対応してるかどうかで今まではiPhoneかGalaxyしか選択肢がなかっただけだ。中国人留学生が金持ちなのは事実だけどな。アジア系実習生本人に話を聞いてみろ。親が土地売ってiPhone持たせてくれたなんてザラにあるからな。
2022/10/02(日) 23:18:32.33ID:+U/RMbRQ
Androidは12みたいだけど、LINEはまともに動くんだろうか?
通話とメールだけで、スマホって用途もなぁ🤔
今更、ガラケーもないから、なんでもいいのなら、この機種でも良いけど、それならこの機種でなくてもよい?
従って、A77を選ぶ理由が見つからない。
2022/10/02(日) 23:19:37.88ID:1hNe/kP3
>>216
スマンな。業界関係者なんだわ。日本人が貧乏になったのは事実だがそれでもめちゃくちゃ裕福な国だよ。
2022/10/02(日) 23:44:42.90ID:dXJsqVYZ
詳しいことは書けないが留学生や実習生でもある程度の条件を満たせばキャリア(主にソフトバンク)の審査は通るようになる。そうするとほぼ全員がiPhoneを買うんだよな。やはりみんなiPhoneが欲しいんだよなぁ。
222SIM無しさん (ワントンキン MM67-B7vH)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:33:58.12ID:wazYNybxM
>>221
ひょっとして対応バンドの関係では。iPhoneは世界中で使用可能なフルバンド対応が原則らしいけど、Androidは各国各メーカ各機種で対応バンドがバラバラ。
金持ちの実習生や留学生ではない場合は、本国に里帰りしたときの対応バンドのことも考慮して、わざわざiPhoneを選んでるのでは。
223SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:54:21.81ID:iMVDtyEj
>>215
ベトナム人留学生でiPhoneXが出たときに買ったやついたな
欲しいんだからしょうがないじゃんてね
俺もそう思う
224SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:58:24.03ID:wazYNybx
>>223
なんだ、欲しいからiPhoneを買ってたのか。本当に留学生は金持ちなんだな。
結局 >>222 の予想は間違いだったということだね。
225SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 01:01:03.50ID:iMVDtyEj
ごめん間違えた留学生じゃなくて技能実習生
226!omikuji
垢版 |
2022/10/03(月) 01:10:08.91ID:wazYNybx
>>225
日本への留学生は、本国政府じゃなく日本政府からの数々の支援も十分にあるけど、
それらの支援もなく日本では薄給で、実家が金持ちの人も少なそうな実習生にも、欲しいからiPhoneを買っちゃえるような金持ちがいるのには、さらに驚き。
2022/10/03(月) 03:33:55.51ID:bqLRvrtX
捨て値で手に入った部材と倉庫に残ってた余りもんをテキトーに組み合わせてでっち上げたシロモンだろコレ
2022/10/03(月) 06:27:24.73ID:y7rxd5mH
日本は世界3位の先進国だぞ。
貶めようとしてるのは壺サヨだぞ。
2022/10/03(月) 07:20:48.79ID:eXtkYf0N
>>203
エアプすぎて笑う
2022/10/03(月) 07:41:09.45ID:exEKpp3T
ディスプレイが液晶で解像度 HD は論外
有機 EL の fhd が良い
231SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:51:44.30ID:wazYNybx
>>228
国民一人あたりのGDPは1、2年前に韓国(人口4500万人で、日本の約1/3)に抜かれたし、
国家全体のGDPは人口わずか8500万人のドイツ(日本は人口1億2500万人くらいで、ドイツは日本の約2/3)に、あと数年以内に追いつかれるらしい。
2022/10/03(月) 09:35:52.85ID:XNeNblwv
>>231
今の一人あたりGDPは韓国抜いてるよ
今のデーター見ないで大事にしてるんだね
2022/10/03(月) 09:36:46.92ID:XNeNblwv
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
2022/10/03(月) 09:41:24.69ID:XNeNblwv
国のGDP
https://eleminist.com/article/2110
2022/10/03(月) 09:44:39.34ID:rDkL8Qfg
>>231
嘘がバレちゃったねえ
どうすんの?壺サヨ
2022/10/03(月) 10:25:02.17ID:e157cA4S
OPPO A77って、なんで680積まなかったの!
MediaTekでも、G95くらいが欲しかった!
2022/10/03(月) 11:49:11.81ID:VPDsXg10
国産スマホならまあこんなもんだろうし売れるだろう
問題はこれが中華スマホだということ
2022/10/03(月) 12:19:31.71ID:LCnxOLHj
これは電話も出来るipodだわ
eMMC128 SD1T BT5.3 ジャック有
需要はない
2022/10/03(月) 12:21:42.47ID:zwvIPQoT
OPPOは日本市場を見限った?
240SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:59:18.76ID:wazYNybx
>>232-235
経済危機になりつつある韓国についてはマウント取るけども、好調なドイツについては見て見ぬ振りで、
韓国についてのみで勝ち誇ったように優越感に浸ってマウント取りたがるんだね。
ご苦労さま。
2022/10/03(月) 14:38:21.24ID:e157cA4S
ネットとカメラ撮影ができるモバイルストレージ?
242SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:59:41.17ID:BwbpYlC1
>>235 >>232 のように、
大した能力もないのに何かと相手より、優位に立ちたがり優越感に浸りたがり、
そして相手の落ち度や欠点汚点を探しては、それをネタに得意気に揚げ足取りに励む、、、、、、

創価学会員の多くに共通した、姑息で陰湿で自己中な習性なんだよな
そういうこと実際やってるのは十中八九ほとんどが、
創価学会員およびその影響下支配下にある取り巻き連中だからな
2022/10/03(月) 17:03:51.90ID:MMouSkGa
機材貰ってるインフルエンサーが誰もレビュー載せてないな
244SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:19:15.06ID:3AjLi1FD
レビュアーが絶句してそう
2022/10/03(月) 17:20:51.58ID:lYINDKYx
>>242
創価?いや統一教会だぞ
2022/10/03(月) 17:29:31.79ID:qCQeZmHL
>>236
海外発売の派生機のA77 5GはDimensity810を、A77sはSnapdragon680を搭載していたのにな
なぜ日本でそれらを出さなかった
247SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:39:40.09ID:sOWZ6bNj
>>243
ほんと
248SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:43:34.80ID:Y8mVbB9x
>>244
無理してホメても商売上の嘘なのがミエミエで、自分の評判を落としかねないからな
249SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:48:33.82ID:Ghu3mjEZ
>>246
このスレによると、留学生や外国人実習生などの中の貧困者や、子供にゲームさせたくない親など、の需要を満たすためらしい
2022/10/03(月) 19:55:25.29ID:NzquiE4G
商品ページが英語のみとかならまだわかるけどしっかり日本語で書いてあってMVNOや各種ECサイトで売るのに在留外国人向けは草
2022/10/03(月) 20:07:55.72ID:vajTnaKk
スペック理解して自分用に買うのは別に止めないけど子どもと高齢者に買い与えるのはある種の虐待だわ
252SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:32:35.37ID:2VgOM8Lg
>>239
日本は貧富の格差が拡大し貧困化が進み、さらに円安、半導体危機、ウクライナ紛争での資源高騰が追い討ちをかけてるから、oppoもツライだろうな
253SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:37:26.69ID:wRRjerFb
高齢者はともかくとして、ゲームしない or 親がさせたくない、そんな子供になら快適な使い心地ではないにしろOPPO A77でも十分では
2022/10/03(月) 21:41:17.83ID:zgVUw2Rt
これ買うくらいならA55sでええやろ
SOCだけじゃなくてemmcだったりesim対応してなかったり意味不明のゴミやぞ
255SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:18:39.20ID:OjqBRhLk
>>254
親がITに強く、子供にはスマートフォンでゲームをさせたくないなら、IT教育を兼ねてカスタムROMを導入した完動品のジャンクを与えればいいさ。
中古ではなくジャンクなら、かなり古い機種だと2000円台~数千円で販売されてるようだし。

iPhone 4Sあたりのジャンクだと1000円台からあり、脱獄してiOS 6に対応した旧バージョンのアプリケーションをインストールすれば、まだまだ使えるらしい。
2022/10/04(火) 05:30:31.86ID:G3TgtHxy
webレビューちらっと読んでたんだけど、前半は外見などで、後半は使ってみた内容を!
って感じだった、感じだったが…あれは褒めるの難しいだろ…
レビュアーも如何にマイルドに表現するかの腕の見せ所だろうな
後編が楽しみ


あと本体提供がオウガジャパンだった…これは大変だ…
257SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:34:56.21ID:r/d6cepF
先日、aiwaブランドの超低スペックなスマホも出てたが、一体何が起きてるんだ?
2022/10/04(火) 09:46:10.94ID:eM+MAdf0
MATTSUさんのレビューだと、そんなに悪い機種ではない気もしないでもないけど、やっぱカメラはそれなりかな!(iPhoneと比べるのどうかとは思うけど)
2022/10/04(火) 09:47:43.44ID:tS+PkmP3
毎回劣化してんな
2022/10/04(火) 09:53:08.79ID:eM+MAdf0
A77は、廉価モデルなんで、価格的にOPPO Reno7 Aを超えてはいけないので、3万以下がラインだとすると、円高と半導体不足で、ろくなスペックにできず、せめてストレージを128GBにしたってところですかね!
RAM6GBにしたら、少しは違ったかもね!(RAMの拡張はあるけど、あんまり期待はできないし)
261SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:13:00.25ID:1KUQ9aIP
RAM&ROM容量
4GB RAM + 128GB ROM

ROMタイプ
eMMC 5.1

???
2022/10/04(火) 15:25:54.66ID:yM5k7Ufe
>>260
emmcをramにしたら不安定になる
2022/10/04(火) 16:22:51.96ID:FYtc/6Bq
余った部品で作ったんだろ
日本で騙しきってから撤退してもおかしくない
2022/10/04(火) 16:24:09.09ID:wwD0k+ye
>>263
キャリアにおんぶに抱っこの人しか買わんと思う
2022/10/04(火) 17:55:15.83ID:fEB9+05d
>>264
SIMフリーだからその層にも触れないんだよな
266SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:16:42.25ID:5IDQ0aGV
>>257
結局、キャリアから回線とセットで購入する分には、キャリアによる大幅値引きが適用されるから、高額機種も低額機種も、思ったほど大きな価格差はなくなってしまうんだよね。
総務省と与党が、回線と端末とのセット販売禁止や、端末の一切の割引禁止を、法令を改正してでも徹底させない限り、いくら高コストパフォーマンスな低額機種を発売しても無駄なんだよ。

回線はSIMだけを契約し、端末はキャリア以外で別途購入する人は、どうやらまだまだ少数派のようだから。
2022/10/04(火) 21:30:50.52ID:1MtO4RAf
antutu11万弱ってやばいやろ
2022/10/04(火) 21:32:20.13ID:wwD0k+ye
>>267
ゴミすぎてこんなの買うやつがいるんだろうなーと思うと

特殊詐欺が無くならないのがよくわかる
2022/10/04(火) 21:36:32.09ID:wwD0k+ye
>>252
と不安を煽ってるけど

だいたいの人がiPhone14買ってるけどね。それだけ日本人はハイエンドが買うわけで

それに対応できないOppoが悪いんじゃね。
ま、FIND X5 proの独自SOCがゴミすぎて中国でも不評なのは京東の中古市場で明らかだけど
270SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:45:16.05ID:a49sn3mX
中華の最新スマホ 「OPPO A77」がヌルヌル動いてヤバい! [759857947]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664885799/1
271SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:38:02.08ID:/YUfE0JZ
識者「OPPOが不調。日本撤退のおそれも」 [663344715]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664766311/1
2022/10/05(水) 01:06:57.24ID:VFK5ypqJ
識者とは・・・😅
273SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 01:47:21.13ID:vNOxjYTT
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOL26/5.0.2/LR
274SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:27:23.84ID:dnzZYGNo
>>273
いい勝負だろうな
2022/10/05(水) 21:00:54.31ID:+T5/IoHe
【速報】iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値
https://news.yahoo.co.jp/articles/97439ad8d17152d3e725273317860e56bbfc97c2

各国のアップルオンラインストアの価格を比較すると、iPhone14(128GB)の日本での販売価格は11万9800円ですが、先月12日時点での為替レートでアメリカでは12万8000円余り、フランスでは14万7000円余りと日本よりも平均でおよそ3万円高くなっています。

また、最も高かったトルコでは23万円以上だったということです。
2022/10/05(水) 21:16:55.81ID:/zR66NVv
>>270
まじでガックガクだな
SD650の機種持っててたまにいじってるけどこれより多少マシだわマジで
277SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:44:00.04ID:p0HwvB6o
>>275
アメリカでは米ドルで販売されてるものを、なぜ日本円に換算するのか。
278SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:44:17.98ID:qY45i51D
>>277
逆に外国で、その国の自国通貨でiPhoneを購入すれば、日本国内価格より平均して3万円ほど割安ってことなのかな。
2022/10/06(木) 03:18:45.33ID:MFsbwAuB
絶対に買うな型動画見た😅
280SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 04:56:13.38ID:jaVJMDk+
>>279
というより、スマートフォンというのは
電話兼用ポケットPCの一種なんだから、スマートフォンを買い換えるということはPCを買い換えるということと一緒なのに、つねに最高性能が必要なプロゲーマーや最新技術対応を迫られるプログラマなどを除き、
それを2~4年ごとにムダ金を払ってポンポン買い換えるなんてバカバカしいことだということに、何で誰一人として気づかないか、あるいは気づいてるくせに知らん顔して指摘しないんだろうな。
2022/10/06(木) 07:55:34.68ID:NzyLhB9B
SNSすらまともに動かないようなプロセッサはもう禁止にしたらいいのに
2022/10/06(木) 08:31:39.76ID:1Vmaez55
つべでボコボコやな
283SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:50:26.47ID:uvsiwvpx
>>281
逆にカネ儲けのために、故意に買い換え需要をうながすためのソフトウェア(OS、アプリケーション)の多機能化、高機能化や、規格の乱立、のほうを法令で厳しく禁止したらいいのに。
充電端子規格をUSB-Cに統一したり、ユーザによる電池交換可能な構造を義務化したEUのやり方を、さらに拡大して。
284SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:54:21.53ID:0eYHXDxU
2023年の福袋に気をつけろw
2022/10/06(木) 10:14:47.11ID:6EfsAOss
初笑いのネタにできてええやん
2022/10/06(木) 10:43:50.30ID:bd70VBN4
オウガ・ジャパンから提供受けてるレビュアーはどれだけマイルドに買うなって言えるか選手権になってて面白い
2022/10/06(木) 10:58:21.65ID:vlZrQiSG
>>281
>>283
普通にSDGsに反してると思うわ
大量生産大量消費の時代は終わったのに
完全に資源の無駄よな

>>286
買うなって遠回しに伝えようとしてるだけマシ
ゴミレビュアーは手放しで絶賛するだろうから
2022/10/06(木) 12:15:45.73ID:gSewEfhP
>>267
昔の古いスマホと同等くらいの性能
2022/10/06(木) 12:51:03.48ID:hTemRSwS
俺が今スペアで使ってるumiのA9proより下とかマジでどういうつもりなんだ?
2022/10/06(木) 12:58:43.07ID:r9vMeYYg
>>288
今どきの他社エントリーと比べても酷いスペックやな
2022/10/06(木) 14:55:09.65ID:HJ0tVcac
1台前使ってたスナドラ625と互角っぽいな
↑の代表機種はZenfone3だからアッパーミドル帯じゃないですか~
292SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:16:19.77ID:uvsiwvpx
>>287
そもそも、有害廃棄物の完全無害化処理、完全リサイクルが技術的にも事業的にも資金的にも、まるで確立していないバッテリ機器や原子力機器を、エコだクリーンだなどと偽って宣伝し、販売や運用を推進していること自体が、SDGsに根本から反する行為なんだよな。
世間は化石燃料ばっかり槍玉に上げて目の敵にしてるけど。

本体や部品の、使用後の回収、完全リサイクルさえマトモにやらずに、そのまま宇宙空間に廃棄して知らん顔してる、現在の宇宙開発もそう。
結局SDGs自体が決して善意で推進されているわけじゃなく、商売上の新たな利権、儲ける手段の欲しさで、善意を装って宣伝されてるだけなんだよな。
293SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:18:46.02ID:uvsiwvpx
>>283
不具合修正や脅威対策を除き、多機能化、高機能化、高性能化などのソフトウェアの改良(>>283)は、5年~十数年に一度だけ、まとめてバージョンアップすることしか法令で許可しなくすればいいんだよな。
その件では日本は、アメリカではなくEUと密接に連携してさ。

買い換え需要をアオるために、わざわざ1~数年以内での高頻度のバージョンアップなんて、本来する必要は全然ないんだから。
業務用IT機器維持のための、明らかに余計で多額のコスト増にもなってるわけだしさ。
294SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:21:44.46ID:uvsiwvpx
>>293 アンカー訂正

✕ >>283
○ >>287
295SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:56:29.30ID:Bvd0rg+V

https://twitter.com/gadget_simitaku/status/1577947505240641536
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1577947441948545025/pu/vid/720x1280/m72ZVYGQ9i-ABs4f.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/06(木) 19:10:38.40ID:hTemRSwS
>>295
どっかのスマホショップにおいてあるなら触ってみたくはあるなw
2022/10/06(木) 19:20:12.34ID:nm/Qf0XQ
昔のantutu10万って、これほどモッサリじゃなかった気がするんだけどなぁ!……🤔
2022/10/06(木) 19:25:51.56ID:0BGttFNw
当たり前だアホ泥バージョン違う
2022/10/06(木) 19:35:08.71ID:DDCCNERq
>>297
Antutuのバージョン上がるたびにスコア出やすくなってるからな
Antutu7でスコア10万とAntutu9でスコア10万だとAntutu7でスコア10万のほうが性能がいい

https://garumax.com/xperia-x-compact-antutu-benchmark
これなんかAntutu7でスコア10万、Antutu9でスコア14万
2022/10/06(木) 19:45:11.29ID:Vx3b2zN/
>>297
昔のantutuでいえば7~8万くらいの機種だよこれ
2022/10/06(木) 19:55:28.67ID:2jfrPwKc
陰謀なんすよ
新しい端末を売るために意味もなくOSを重くする
302SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:08:28.87ID:Bvd0rg+V
Android Goなら最新バージョンでも軽い
aiwaスマホもA77並みに低スペックだけどAndroid Go入れてる

A77にColor OSとかいうクソ重いOS入れたせいで重いのよ
303SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:41:30.40ID:Catae5Ul
市販価格が2万4800円ならAnTuTuスコアは24万8000は出さないと
2022/10/06(木) 21:10:18.44ID:2jfrPwKc
一馬力一万円時代かよ
2022/10/06(木) 21:23:59.99ID:IKqEEgCQ
カツイチでも売れんだろうなw
2022/10/06(木) 22:59:25.23ID:52yxgY5n
MTKチップ自体もベンチでスコア盛ってるからな
実際のアプリじゃ最適化とかの関係で数字以上にゴミだから
SDの10万より明らかに格下
2022/10/06(木) 23:47:51.61ID:3zsEl7lB
ヨイショ動画が約束されたはずの提供動画でさえ…
2022/10/07(金) 02:35:24.76ID:E45Dz/6z
下手に酷評しようものなら普通にスラップ訴訟してきそうやな、オウガジャパン
2022/10/07(金) 06:37:43.97ID:LUdAt7oJ
>>307
記事なら実際の挙動見せなくて文章だけでふわっと書けるけど動画だと厳しいだろうね
2022/10/07(金) 09:38:56.48ID:NmQzGHmo
>>295
これはひどい
2022/10/07(金) 12:02:53.91ID:C+xGxJJ6
つべでうんこうんこ言ってんのいてわろた
2022/10/07(金) 12:08:30.67ID:bm+w0gb3
Xperia Ace II以来の衝撃作
313SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:10:28.73ID:HZQ/7kOd
>>308
長所と短所を紹介してたら問題ないと思うよ。
短所が致命的で長所を全て打ち消すレベルだけど。
2022/10/07(金) 12:11:05.78ID:luvjx/xk
>>308
レビュー開始直後に箱ごとゴミ箱に落として終わりでいいやん
2022/10/07(金) 12:29:46.69ID:g/NS5CpM
A77は、投げ売りで、単品1万円台前半で、ようやく検討するかな?ってところですかね!
2022/10/07(金) 13:31:22.99ID:IxArLk8H
アリエクあたりで売られてる7000円ぐらいのパチモンアイフォンと同レベルだろ
2022/10/07(金) 14:30:10.51ID:KaxsTDwy
>>315
お年玉2023年スマホ箱
5000円てところだろ
2022/10/07(金) 15:02:32.45ID:ofl8Zvuk
aiwaスマホ JA2-SMP0601の対抗機種ってところかな?
工場やトラックドライバーの業務用とか、車載Googleマップナビ専用に使うとかなら、まあ・・・
2022/10/07(金) 18:10:40.63ID:E45Dz/6z
>>318
ここまでスペック低いとGoogleマップですら怪しそうだがな
2022/10/07(金) 18:12:36.15ID:E45Dz/6z
>>313
SoCに触れた時点でオウガからしたらネガキャンにしかならんからなぁ
だったら最初からそんなゴミSoC積むなって話なんだけどさ

>>314
そっちのほうが普通にヤバいw
321SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:54:05.70ID:ilS7Ui23
>>320
オウガジャパンからレビュー依頼されたYoutuberも困ってるだろうが、中国のOPPO本社から販売を命じられたオウガジャパンも困ってるんだろうさ。売れるわけないオモチャ性能の機種の販売なんか押しつけられて。
まあ、そのOPPO本社も、円安と半導体危機のせいで日本での価格設定に見合った機能性能の機種の選定には、かなり苦労したんだろうけど。

OPPOもオウガジャパンもYoutuberも、従来の価格設定には見合わない貧弱な機能性能になっていることの原因が、円安と半導体危機の影響であることを素直に認めて強調すればいいのにな。
2022/10/07(金) 18:54:51.60ID:bgZdGxpD
充電めちゃくちゃ早くてびっくりしたわ。電池持ちいいし、綺麗だし安く買えればコスパ最強かもしれん。
2022/10/07(金) 18:56:13.61ID:zaTrRLK2
>>321
逆にオウガジャパンがこれ作ってって言ったんじゃない?
324SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:00:45.80ID:ilS7Ui23
>>318
aiwaPHONEって、画面解像度は720ピクセルで同等な一方で、RAM2GB、ROM16か32GBじゃなかった?
バッテリ容量の優劣は忘れたが。

8000円前後の価格差なら、まだaiwaPHONEよりOPPO A77のほうがマシでは。
325SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:14:04.00ID:ilS7Ui23
>>323
もしそうなら完全に、製品企画部門、市場調査部門と、あと、円安と半導体危機が原因であることを素直に公表して理解を求めようとしない営業部門の、判断ミス調査ミスだな。

すでに工場で大量生産していて豊富な在庫を抱える状態なら、いずれ遅かれ早かれ1円バラマキ必定だろうね。日本で売れなくてもAndroidは多言語OSだから、通信バンドや法的認証などが対応している外国でなら販売は可能だろうけど。
326SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:16:16.03ID:ilS7Ui23
アップルはスマートフォン自体だけじゃなく、アプリケーションの価格も値上げする模様。

アップル きょう(10/5)からアプリ料金を3割値上げ [愛の戦士★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664957772/
327SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:24:00.63ID:ilS7Ui23
>>322
画面が有機ELではなく焼付きしにくい液晶だから、画面表示しっぱなしの安価なカーナビ用途なんてどうなんだろう。
6.5インチじゃ画面が小さすぎるかな、それともSoC性能が足りないかな。
2022/10/07(金) 19:39:10.85ID:gMJJWsYq
OPPOでなければならないって人なんて居るのか?
バランスとコスパの良さで選んでる人が殆どじゃないのかな?
他のメーカーから良い機種が出ればそちらに行かれるだけだと思うけど
2022/10/07(金) 22:07:12.42ID:9pCOkRVE
こんなん2万円でも高いわ
2022/10/07(金) 22:26:28.38ID:H3r3jHVx
まあこんなんカーナビの代わりにするんだったら素直に中華カーナビ買えよって感じやけどね・・・
2022/10/08(土) 03:15:52.25ID:FckMpSOV
>>328
本当はファーウェイがいいけどもうスマホ出してないし、後継のhonorも日本で取り扱ってないから仕方なくオッポ選んでる感じ
それでも次はPixelのaシリーズにするけど
わざわざコスパ悪いオッポを選ぶ理由なくなってきてるし
2022/10/08(土) 04:16:41.21ID:ORryMF55
カーナビにするならワイヤレス充電は欲しい
急速充電じゃなく、カメラもショボくしといて、ワイヤレス充電載せときゃ低価格帯に競合居なかったんじゃね?
2022/10/08(土) 10:25:34.56ID:V41Z91Og
>>328
コスパ(価格性能比)よりも、価格絶対値(支払える金額上限)で決める人向きかもしれん
とはいえ2万円台前半狙いなら、arrows we、AQUOS wish2、redmi note 11、moto G31 あたりを買うわな
334SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 11:21:26.89ID:HH0YO2Vs
>>333
ジャンク品は一般的ではないにせよ、中古品が実店舗やネット通販でジャンジャン売られてる時代なのに、
現実にはクルマのような中古品すらスマートフォンでは普及せず、新品志向の人が多いのには驚くばかり。
2022/10/08(土) 12:52:23.85ID:wdOHgytq
じわじわと人気化させる手法かな
JaneStyle 2.4.2/OPPO/CPH2099/11
2022/10/08(土) 14:51:45.03ID:ceY5c/3+
>>334
クルマやパソコンなどと違って、スマホは四六時中に身につけているものだからね
いわば下着みたいなもの、他人の履き古したパンツは使いたくないっしょ
337SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 15:34:25.78ID:DEUT65Ej
OPPO Pad Airの貸出品にもれなくA77が付いてくるらしいw
頼んでもないのにレビューしてくれと。
2022/10/08(土) 15:44:41.05ID:UqI5ASbh
人気にはならんだろうな
調べればこれがゴミという情報はいくらでも出てくるし
買うとしたら物好きなレビュアーかそういう情報にアクセス出来ない情弱だけだろ
2022/10/08(土) 15:48:24.69ID:UqI5ASbh
>>337
ゴミを押し付けられて絶賛しないといけないレビュアーがマジで可哀想
340SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:26:04.34ID:P7eDJKvX
>>336
いや、みんな自分の買った新品のすがすがしさ、新機能の便利さなどを互いに自慢して満足感に浸りたいだけなんだよ。

だって貴金属、宝石、高級腕時計、和服なんかだと、みんな売ったり中古を買ったりしてるものな、一日中、身につけるものなのに。
着付け教室では、自分で買った和服の持ち込みじゃなく、日々いろんな見ず知らずの生徒に着古されてるような、教室に備え付けの和服を着て実習してる生徒も多いようだし。
341SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:30:40.12ID:P7eDJKvX
>>338
新品価格で9800円くらい、中古で4800円くらいなら、試しに買ってみるかも。
少なくとも日本メーカ製をウリにしてるaiwa PHONEよりは、性能的にマシではと思う。
2022/10/08(土) 17:53:47.32ID:UqI5ASbh
>>341
Android Go(軽量版Android)搭載のアイワのほうがずっとマシだと思う
Twitterの動画見れば分かるけど酷いもんよ
colorOS自体が重いからHelioG35で動かすにはキツすぎんのよ
本来ならAndroid Goで動かすSoCなので
2022/10/08(土) 17:58:35.77ID:UqI5ASbh
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1577947441948545025/pu/vid/720x1280/m72ZVYGQ9i-ABs4f.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1577318166250033154/pu/vid/720x720/DU2GilFOX0bXQG5d.mp4
2022/10/08(土) 18:08:08.90ID:zpZ9iYPu
この端末も今年いっぱいですねw
345SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:39:16.20ID:P7eDJKvX
>>342
OPPOとオウガジャパンは思いきって、OPPO A77に対するAndroid GO版OSを早急に開発し、オンラインでのアップデートを実施すればいいのにな。
2022/10/08(土) 18:41:20.35ID:UqI5ASbh
>>345
そこまでするくらいならオウガは撤退を選ぶと思うけどね
そもそも本気で売る気があるなら最初からAndroid Go積んでるはずだし
まぁ別にやる気ないならさっさと撤退してもらっても構わんけどね
スマホはOPPOだけじゃないので
2022/10/08(土) 18:51:15.83ID:6BhyLaR0
ドイツ撤退とか不吉だ

中国OPPO、海外停滞 スマホ販売でドイツ事実上撤退
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205RN0Q2A920C2000000/
348SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:59:33.42ID:P7eDJKvX
>>346
アメリカに叩かれたHUAWEI、ZTE以外のOPPO、UMIDIGIなどの中国メーカも、ずいぶん元気なくなってるようだしな。
スマートフォン製造業界には、さらなる再編の嵐が吹き荒れるのかも。

円安による資源、エネルギー、食料などの高騰に大半の国民の生活が持ちこたえられるなら、むしろ円安は日本の製造業の復活の一大チャンスのはずなんだけどな。円安による海外人件費の高騰などにより、日本メーカ海外工場の国内回帰も進むだろうし。

製造業が復活し、その好景気と収入増加が国民全体に行き渡るまでの数年~二十数年もの間、国民生活が持ちこたえられるかどうかが正念場。かなり難しいような気もするが。
349SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:02:57.22ID:P7eDJKvX
>>347
数年前OPPOはドイツに、デザイン(回路設計という意味ではなく、外装デザイン)の開発センタか何かを開設してたんでは。
それでも撤退なのか。よほど業績悪化で追い詰められてるのかな。
2022/10/08(土) 20:05:21.68ID:XAWcqQ75
>>349
ドイツでのOPPOはNokiaとの技術特許訴訟で負けて販売を差し止められたのが大きい
日本ではSHARPと和解が成立しているんだけどね
2022/10/09(日) 06:31:09.13ID:ESgiRh6t
YouTubeアプリの動作速度
https://mobile.twitter.com/Gadget_Simitaku/status/1578771798791172097
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1578771747980996608/pu/vid/720x1280/QzOiVVjcmJTctaz5.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/09(日) 08:14:03.61ID:CiLHq+p3
Android GOに載せ変えが可能ならオモチャとして使えなくもないが現状では苦行でしかない
2022/10/09(日) 10:00:27.44ID:/ZJ24Wtd
>>330
中国ナビは劣化スマホやぞ
2022/10/09(日) 10:02:42.24ID:/ZJ24Wtd
>>327
20年前のCDナビよりまし
2022/10/09(日) 11:49:06.11ID:flYt8nN9
>>330
最近はスマホにつないで使う画面だけのディスプレイオーディオとか出てきたから
中華ナビはもう流行らないかも
2022/10/09(日) 11:55:53.01ID:ESgiRh6t
オッポに限らんけど中華メーカーって円安が酷くなったら露骨に日本市場軽視し始めたよな
Google(Pixel)はかなり価格抑えてきたのに
これじゃ中華贔屓したくても普通にPixel買っちゃうわ
2022/10/09(日) 12:14:17.07ID:flYt8nN9
>>70
さっきやったHuaweiP20liteのantutuよりもスコア悪い
4年前の機種に負けるとはね
https://i.imgur.com/jYX6hLz.jpg
2022/10/09(日) 12:47:59.73ID:/ZJ24Wtd
カーナビに使ってるA73の半分
2022/10/09(日) 12:51:14.63ID:JLm55OOz
正確には4年前のローエンドモデルにすら負ける、だな
マジで産廃
360SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:52:23.62ID:9YD5yMw7
>>356
A77と同価格帯でRedmi Note 11を出してくれるXiaomiは神か仏か
2022/10/09(日) 12:57:15.73ID:N68kPeqD
>>357
A77搭載のHelio P35は6年前のsnapdragon625対抗のSoCとして発売された旧製品だしね
2022/10/09(日) 13:02:29.16ID:ESgiRh6t
>>360
来年以降はOPPOに追従すると思うけどね
Xiaomi的には円安+iPhone信仰で事業続けるメリットないしね
別に中華がダメなら他の買うだけだからいいけどさ
2022/10/09(日) 13:55:19.16ID:1M4fvHL3
>>330
これ地図カクカクだよ
2022/10/09(日) 14:20:54.90ID:dUKohmQL
>>361
A77搭載はHelioP35ではなくG35だった
G35はP35の一部機能を削ったリネーム劣化版だからもっと悪いが
365SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:17:59.81ID:Lzoi4aoa
>>356
日本単独の円安じゃなく日本へ輸出する製造国まで通貨安だとすると日本だけが円安なのとは異なり、製造国が輸入する資源、エネルギー、部品なども値上がりしてることになるよね。
すでに製造コストが値上がりしてる製品を、さらに円安の日本では高値で売らないと為替の仕組み上、利益が出ないだろうから、それでOPPOも苦労しているのでは。
要するに、日本が円安、韓国がウォン安なだけじゃなく、ひょっとしたら中国まで元安になってるとか。欧州でもイギリスのポンドが暴落してるようだし。

今回のXiaomiの製品やGoogle Pixelのコストパフォーマンスが維持されているのも、すでに安値で買い置きしてある部品在庫が豊富だっただけの可能性もあるし、通貨安ではない外国工場で製造してるのかもしれないし。
2022/10/09(日) 18:04:17.77ID:p1QUjsAn
GPUが酷いなスクロールとかガタガタじゃね?
2022/10/09(日) 18:27:33.73ID:k735w0yI
史上最悪の端末選手権が有ったら最下位争いしそうな程貧弱なスペックだな
2022/10/09(日) 18:30:34.20ID:SSlJ8e1M
キャリアの国内メーカー2.2万円5Gスマホのほうがよほどいいのが悲しいな
なんでこんな糞がひり出されてしまったんだ
369SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:34:35.42ID:Lzoi4aoa
>>362
欧州、香港、シンガポール、インドネシアほかで人気のVivoという有力メーカが、まだ日本未進出だな。
2022/10/09(日) 19:56:00.95ID:Ml3t2JO6
>>366
これに近いHelioP35搭載のXperia AceIIのレビュー動画を見た限りでは多少マシみたい
スクロール速度は割と並。ただ画像読み込みやロードの遅さに性能の低さが出る感じ
ゲームも妥協すればポケモンGoやウマ娘さえ遊べるレベルだった(快適ではないが)
2022/10/09(日) 19:57:49.90ID:ESgiRh6t
日本のスマホに負ける中華スマホって・・・
372SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:39:32.46ID:GL1UvjJA
アイワの格安スマホ使ってみた(Android GO edition)
s://www.youtube.com/watch?v=ImLF8reWs5s


2chMate 0.8.10.153/Sony/SOL26/5.0.2/LR
2022/10/09(日) 23:07:46.00ID:wjP0ftOZ
GO使ってもChromeが軽くなったりはしないんだろ
2022/10/09(日) 23:21:59.44ID:gSVlwiGD
大丈夫!ほら、スーパーカーでも軽でもアイドリングの時の出力はほぼ同じだから
ぶん回さなければ違いは無いべ
2022/10/10(月) 00:36:11.10ID:4hVsiCes
>>372
アイワは日本のスマホだから・・・で済ませられるけどね
2022/10/10(月) 14:09:38.44ID:Ib7z3+X7
>>372
ハルカちゃん可愛過ぎる

アイワフォンは買うに値しないスマホなんだな
エントリーモデルの中ではデザインが思ったよりかは良く
画面が大きいのがメリットで
スマホで大したことをしない
画面大きい方が良い
安いのを希望するジジババ用
2022/10/10(月) 15:05:49.45ID:gKpHdgza
超低スペ機は逆に初心者には向いてないというが。わかる?
2022/10/10(月) 15:53:31.55ID:+p2wQQez
低価格低スペ機の市場は確実にあるからね

このスペックを欲しがるのは販売店側だからね、物売りのプロが需要を知って発注するのよ
メーカーは販売店が欲しがる需要に合わせた開発するだけの話

物知り顔で買ってはいけないとか言う素人の多さよ・・
2022/10/10(月) 15:55:51.40ID:EajOIBit
>>378
社員かな?
低スペの需要は安ければあるんだけど大して安くないこの機種には無い
2022/10/10(月) 16:06:50.40ID:aq3Q3+jM
初心者へこそ、騙してハイエンドを買わせるべき!

初心者「スマホ初めて買うんですが⋯」
店員「iPhone 14 Pro はいかがでしょうか?」
初心者「おいくら?」
店員「実質9万円になります。」(総額はサクッとスルー)
初心者「じゃ、それで!」
2022/10/10(月) 16:13:34.03ID:AgDXjAwf
>>380
でもそれが実際は正しい
中途半端な端末を買って何かあったら
いちいち質問される周りが迷惑する
初心者こそ高性能なiphoneが正解
382SIM無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:05:14.58ID:UJ5v3YFR
>>377
PCでも初心者に最低スペック機は不向きだと言われるよね。

・OSやアプリケーションの操作手順を大して知らないから、操作に戸惑ったり、似たような操作を何回も繰り返すことになったり、過去の操作に戻ってしまったり、してしまいがち。
・操作にキビキビと反応する性能のPCでないと、待たされイライラして嫌になってしまう。
・最低スペック機の操作体感から、他のPCも価格の上下は大して関係なく、大差ない不快さだろうと思い込み、PCそのものを避けるようになってしまう。

初心者に最高性能機は不必要だが、ある程度は快適に動作するレベルの機種を選ばないと、初心者には使い物にならないとのこと。
きっとスマートフォンも一緒なんだろうね。
2022/10/10(月) 17:07:58.03ID:EFEf0FUT
初心者へこそ、騙してハイエンドを買わせるべき!

初心者「スマホ初めて買うんですが⋯」
店員「iPhone15 Pro Maxはいかがでしょうか?」
初心者「おいくら?」
店員「ゲイツと友達で貰った試作機なんで無料です」
初心者「じゃ、それで!」
384SIM無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:13:57.46ID:UJ5v3YFR
>>382 続き
初心者じゃなく経験者だと、だいたいの操作手順は知ってるか、知らなくても予測しながら開拓できるし。
効率いい操作や、動作を重くする要因の回避方法なども。多少なりとも知ってるわけで。

そういう意味でも >>378 は、初心者ではなく中~上級者の中でも特定用途
(カネがない、ガラケー機能の延長でいい、ゲームさせたくない、などの個人や企業も含む)
で、それなりに需要が見込めるのかな。
385SIM無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:19:08.02ID:UJ5v3YFR
>>381
iPhoneは高価で高性能なことで有名だから、iPhone 10シリーズの最低機種あたりでも十分では。
ただし視力の関係で大画面が必要なら、上位機種を。
2022/10/10(月) 17:19:18.14ID:11W28W7D
いくら低スぺに需要あるっていっても限度あるんですわ
泥2.3時代にどれだけショップにクレームきてたか知らないでしょ
最低限使える基準に達してからの話
2022/10/10(月) 17:25:35.18ID:I4Ovz91t
ここぞとばかりに高額商品を売りつける販売員が演説に必死やなw
勝手に判断して高級品or低性能品を売りつける・・・クソ販売員
何に使いたいかどのように使いたいか(目的)を聞いてコーディネートする・・・良販売員
たったこれだけの話
2022/10/10(月) 17:30:47.34ID:aq3Q3+jM
初心者は、低スペ高スペとかじゃなく、素直にキャリアで買え!ってことです。
金払えば大抵の事はやってくれます!
389SIM無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:47:58.72ID:UJ5v3YFR
初心者は、スペック高望みも購入資金出し惜しみも、どっちもせず、
上級機でも初級機でもない中級機あたりを、素直に割り当てるのが適切かと。
それでも格安な初級機を希望する人には、初級機なりの使用上の苦労が多々あることを購入時にキチンと繰り返し強調し、覚悟を決めて購入してもらうべき。
2022/10/10(月) 19:39:37.75ID:09WP27FT
eMMCなのが一番あかん
XPERIA aceIIですらUFSだからな
つまりモッサリのXPERIA aceIIより体感できるほど遅い
2022/10/10(月) 20:32:15.75ID:AVrsHUvx
この端末がAceIIに勝ってるとこってどこよ
ストレージとバッテリーの容量
ステレオスピーカー
ぐらいか?
392SIM無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:38:52.28ID:UJ5v3YFR
Xperia Ace 2 > OPPO A77 > aiwaPHONE(Go版OSの軽量さも考慮して)

体感的な性能の順序は、こんな感じになるのかな
393SIM無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:49:45.85ID:YFsD3ok5
【バルミューダ】BALMUDA Phone、グッドデザイン賞を受賞 [神★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665191387/


2chMate 0.8.10.153/Sony/SOL26/5.0.2/LR
2022/10/11(火) 12:05:06.42ID:NXNBlEAH
OPPAIのことを嫌いにならないでください
2022/10/11(火) 13:09:09.42ID:ONG0mP7K
そのうちどっかで1000円くらいで投げ売りされないかな
そしたらオモチャにする
2022/10/11(火) 13:47:17.00ID:yeaOt4KR
オモチャって遊んで愉しむもんだろ?
不愉快な物がオモチャになるのか
397SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 15:35:48.13ID:P5JZygjj
XiaomiやMotorolaより先に撤退しそうだな
398SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:07:20.39ID:deECpi0e
OPPOと傘下のOnePlusは、共同でオウガジャパンという代理店を日本国内に設立して、ちゃんとアフターサービス(メーカ保証、初期不良対応、電池交換、修理など)も、そこが実施しているんだよな。

一方、Xiaomiは日本法人こそ設立してはいるが、Xiaomiの日本語サイト内を探しても、修理対応なども一応しているようだが、とにかくアフターサービス自体が不明確。よくわからずにXiaomi公式ではなく国内の一般修理業者に依頼して修理や電池交換している人も多いと思う。
地元中国でのXiaomiは、インターネット販売が主体の使い捨て機という評価らしい。

さらにUMIDIGIは、日本国内には自社法人も代理店も設立せず、通信販売サイトのAmazonなどを通じての中国本社からの直接販売のようだ。

OPPOは日本国内での自社公式アフターサービス体制も整えて、コストも割いているんだから、その点を購入する顧客も考慮しないとな。
電池交換も修理もせずに買い換えてしまう使い捨て組にとっては、アフターサービスなど割高要因になるだけで不必要なんだろうけど。
 
 
UMIDIGI 画面割れなどの修理費用はどれくらい掛かるのか?
s://www.youtube.com/watch?v=9uW1VP8ttyc
399SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:14:20.31ID:ybZ/VERJ
HUAWEI最高まで読んだ
2022/10/11(火) 16:22:02.57ID:vtpFBixA
>>398
umidigiなんてこのスレと全く関係ないし
オッサンがだらだらとくっちゃべってるだけの
クソ動画を貼る意図もわからない
再生数稼ぎたくて本人が貼ったのか?
2022/10/11(火) 16:35:36.04ID:Rbcgi/ea
正にそうやな。
これはおじいのカキコやな。
402SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:38:46.44ID:deECpi0e
スマートフォンの、使い捨て組、自力電池交換組、自力修理組にとっては、アフターサービスなんて不要だから、その分だけ値下げしろ、、、が一般的な考えだろうからな。

しかし、大した使い方もしてない明らかな使い捨て製品に、まんまと3大キャリアやマスコミの思惑どおりアオられ操られ利用され、
1~3年ごとに2、3万円かそれ以上も支払って買い換えとか、まるで彼らに飼育されてる家畜みたいでバカじゃないかという気がしてきたわ。
403SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:44:05.46ID:deECpi0e
>>400 >>401
ここは確かに、A77やOPPOをいい点も悪い点も正当評価するためのスレじゃなく、単純にバッシングして話題性を稼ぎ優越感に浸りたい目論見の人間が集まってるようだからな。仕方ないわな。
404SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:57:05.40ID:32SEir7/
使い捨てみたいなスペックでサポートが充実してますと言われてもな
2022/10/11(火) 17:05:18.38ID:JWTHRmXk
>>398
UmiはしらんけどXiaomiは国内修理拠点もあるしアフターサービスしっかりしてるよ
よくわかってないのはお前
2022/10/11(火) 17:09:07.77ID:vtpFBixA
>>403
何でoppoのA77のスレなのにumidigiの動画貼るの?頭おかしいの?
新製品レビューとか役立つものならスレ違いでもまあいいが
オッサンがだらだらくっちゃべってるだけの何の価値も無いクソ動画貼ってどうしろと?
>>401の人が書いてるように
おじいとかいうこのクソ動画の制作主なの?
407SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:42:20.75ID:deECpi0e
>>404
まあ、この製品単体での良し悪しや、実際に買うか買わないかは別として、OPPOの事情一つ考慮せず、一方的にメーカ自体のこともバッシングするのが今のこの国の実態だから、
この国では、販売コストに上乗せされるマトモなアフターサービスなんか、とっととやめて切り捨ててしまうのが得策だろうな。
最低でもXiaomiレベルまで大幅縮小するか、UMIDIGIみたいに原則としてアフターサービス一切なし、売ったら売りっぱなしで知らん顔し、メーカはユーザを放置してしまうのがお似合いの国なんだしな、今の日本なんて。
この国で製品アフターサービスにマトモに取り組むなんで無駄。メーカの自殺行為に等しいだろう。故障したら素直に買い換えさせればいいだけ。それをお望みの国なんだから。

OPPOも通貨安コストに苦しんでこんな製品を発売するんじゃなく、思いきって日本でのアフターサービスなんて切り捨てて、根本から会社の経費コストダウンを図ればよかったんだよ。
408SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:58:58.34ID:deECpi0e
>>405
昨晩ググったけど、Xiaomi公式サイトには、電池交換や修理の項目別価格表も、支払い方法や送料の表記も見当たらなかったわ。(OPPOは送料も、片道分はOPPOの負担)
メールか電話で問い合わせてから、じっと回答を待つ形式。日本法人本社や修理センタの所在地記載も公式サイトにはなし。
日本法人本社は、別の他人の一般サイトに所在地記載があっただけ。その人によると、現品を送付しての見積もり(修理に出して、修理はキャンセルする扱い)も、OPPOとは異なり有料5000円らしい。

ググった結果だと、Xiaomiご自慢のアフターサービスも、まだまだ代理店がしっかりしてるOPPOには及ばない印象。
409SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:05:13.73ID:deECpi0e
>>406
じゃあ、君は、OPPO以外の話題、A77以外の話題は一切出さないでくれな。

君だけは、Xiaomiの話題もHuaweiの話題もSONYの話題もSHARPの話題も富士通や京セラの話題も、
とにかく日本メーカ含めて他のメーカや機種の話題も不可。
よろしく。
410SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:06:39.36ID:0XTZVPMj
Redmi Note 11に全て負けてるんだよな
eMMCだし
2022/10/11(火) 18:16:24.22ID:yDRHHYB6
>>357
それに関しては KirinSoCを見下してたジャップの自己責任
実際はSnapdragonの首にナイフを突き立てるレベルにまで達してたのに
2022/10/11(火) 18:24:29.58ID:JWTHRmXk
称賛や同意を期待して書き込んだのかなこの的外れ擁護おっさん
思い通りにならず顔真っ赤で長文連投
413SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:31:40.82ID:2br8s2yb
動画の再生数稼ぎのための逆張り擁護でしょ
2022/10/11(火) 18:34:09.55ID:iH52z1pZ
タダで配るレベルだなこれ
415SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:09:59.52ID:HZvGXC3Q
>>412-413
全然ちがうな
自分の思いどおりにならない論調でumidigiを例に持ち出されたからだろ

OPPOの対抗他社、キャリア、広告代理店の、世論誘導工作員で複数ID使い分けてる同一人物が
あせってスレ違い発言して、消火しようと必死なだけじゃん
416SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:24:45.92ID:toWGEsk9
発売日から数日過ぎても購入報告が全くなく謎擁護しかないスレッド
417SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:38:24.05ID:2br8s2yb
ID変えてもモロバレ
2022/10/11(火) 19:43:37.90ID:f8iiv8YP
基地害わいてた
419SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:53:23.42ID:i+B5xrXF
どうせ工作員や広告代理店の背後で糸を引いてる大元は
例によって創価学会と警視庁だろ
日本警察お家芸のバワハラ犯罪やセクハラ犯罪ほかを警察内部でも駆使して
警察官は全員が強引に創価に入信させられてるしな

だいたい統一協会(と自民党)を、巨額のカネと国内外利権と豊富な人脈と、あと選挙票とで支配し
何十年も影で一体となって活動し利用してきた黒幕のくせに
統一協会のみに何もかも罪をかぶせ、派手なバッシングで世間の矛先を向けさせてる真犯人も
創価学会と日本警察なんだからな

日本警察、創価学会が支配下の統一協会と共に、オウム真理教のみに全部の罪をかぶせて切り捨てて自己保身を図ったのと、まったく同じ構図
今度はそれを実質は身内だった統一協会に対して行ない、またしても自己保身を図ってるだけの話じゃないか
2022/10/11(火) 19:54:30.32ID:GdB6hay0
>>411
麒麟潰されたのはアメリカのせいだから
GPU弱いけどCPU性能は高くて省電力性優秀な上に超急速充電対応だったからすごく良いチップだったのに
ゲームしない人間からしたら砂銅鑼より圧倒的に麒麟のほうがいい
通信に関係ないスマホ事業も潰しやがったしマジでこの件に関してはアメリカが憎いわ
オッポは平気で砂銅鑼使うわ、砂銅鑼以外はヘリオのゴミチップ積むわ
ファーウェイと違ってやる気なさすぎなんだよ
421SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:13:27.77ID:ybZ/VERJ
トランプ信者のせいで迷惑してるわ
2022/10/11(火) 21:13:29.67ID:DW0sT0tQ
oppo製品に否定的なこと書くとブログのコメント欄だろうと謎擁護が入るし業者雇ってるんかね
まああのキモいアンケートを見るに狂信者が一定数いるのかもしれないが
2022/10/11(火) 21:55:08.81ID:Rbcgi/ea
>>406
ダラダラと長い文章がおじいの動画とまんまリンクする。
OPPOのスレにUMIの動画リンク貼ったりとか。
2022/10/11(火) 22:00:52.42ID:GdB6hay0
>>422
○ずXっていうレビュアーのブログにも擁護コメあったね
別にOPPO自体をディスってる訳じゃないのにA77の事実を書き込んだだけでOPPO叩くな!って発狂するんだから
そのコメが工作員によるものだとしたら正直にレビューされると都合が悪いんだろうね
その割にはいろんなガジェット系YouTuberに提供してるみたいだけど
2022/10/11(火) 22:40:51.41ID:a0RaapUq
OPPOの関連スレは確かにそういうの感じるなあ
2022/10/11(火) 22:43:42.35ID:wB5g3DwG
>>425
Xiaomiも同様
427SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:24:31.33ID:dqxqYrlp
>>422-426
じい様やUmiを引き合いに出され
図星だからと大慌て
端から見て、ID使い分けた一人芝居なのも見え見え
2022/10/11(火) 23:29:56.90ID:a0RaapUq
自分がIDコロ助だからそう思っちゃうのか哀れな
429SIM無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:01:18.82ID:Gv0bfGv0
>>420
中国、韓国、北朝鮮を、ソ連ロシア旧東欧に代わる将来のトラブルメーカー国家群としても使えるよう、経済大国や軍事国家へと技術、資金、兵器などを与えて育成したのは、アメリカ、欧州、イスラエル、日本、つまり西側諸国。
中国に世界覇権を狙わせて米中対立させたのも、中韓朝による反日も、NATO東方拡大とウクライナのネオコン化でロシアに脅威を与えて戦争を勃発させたのも、どれも西側諸国=ディープステート支配下国家群が主導したこと。

というか、中国、ロシアなども大元ではディープステート連中が支配しているから、世界中の国家、民族、人種、宗教などの対立、紛争は、ほとんどがディープステートの部下同士による権力闘争、出来レース、茶番劇、つまりディープステート自体による自作自演。

日本から韓国、中国への技術流出=産業スパイ行為で、実際のスパイ要員や電気通信の盗聴とともに大きな役割を果たしたのが、じつは防犯カメラ。
現在主流のネットワーク接続型防犯カメラは、つねに大元で警察と創価学会により盗聴盗撮されている。今の日本では警察=創価学会だしな。
警備厳重なクリーンルーム内などの極秘技術施設内に設置の防犯カメラなんて格好のターゲット。
警察と創価学会がスパイした情報は、当然CIA米軍NSAなどアメリカへも上納されてるから、日本から韓国、中国へ直接だけじゃなくアメリカ経由でも技術ほか極秘情報が人知れず流されてる。

トラブルを起こせるまでに相手を育成したり、応じなければ脅威を与えて対抗意識をアオル。制裁、戦争、復興などによる各種需要(兵器、医療、建設不動産ほか)の創出により世界経済を活性化させ、ディープステートがボロ儲けするとともに、世界を統治する。
ディープステート連中を個々のプレーヤーとし、楽しみながらボロ儲けする一種の世界統治ゲームそのまんま。

新型コロナ感染症パンデミックなんて、対立してるはずの欧米、中国、日本、ウクライナは、生物兵器としてのウイルス開発の段階から、みんなグル。
いくつもある開発拠点の研究施設は、主にウクライナと中国とアメリカにある。資金と技術の提供はアメリカ。主導的立場の研究者は日本人だとも言われる。
中国国内で本格的にバラまく半年前、アメリカは感染力確認のためインフルエンザを装って試験的に自国内でバラまいて、世間にインフルエンザの猛威だと大騒ぎさせた。

人類というか一般人なんて、まるで
「ディープステートという名の幼稚園児たちに趣味や遊びで飼育され、悪意のイタズラされたり戦わされたり共食いさせられたりしてる大量の、アリ、ゴキブリ、ミツバチ、カブトムシなどの集団」
みたいなもの。
ペットどころか、狩猟や駆除の対象動物、家畜、ゲームや遊びのオモチャ、としてしか見なされてない。
まあ、それに気づきもせず気づこうともせず、そういった論評が出れば得意気に潰したり否定するバカが世の中の大半だから、ディープステートによる人類家畜化支配は、今後も表面だけは形を変えながら永遠に続き、締めつけもドンドン激しくなっていくんだろう。

一般人を含め、人類の身から出た錆(さび)、自業自得だな。
人類より高度な知的物体(生命体、AIロボット)が地球上に本格的に出現した暁には、その高度な知的物体の言いなりになって家畜化され、食料にされたり、服や装飾品の皮革材料にされたり、燃料油の抽出原料にされたり、実験動物にされたり、他の動物のエサにされたり、有害動物として駆除されたり、、、、、、まあ、高度な知的物体の価値観に沿って、好きにされればいいさ。
同様のことを人類は、人類同士や他の動物に対しても散々、好き勝手にやってきたんだから、歴史上ずっとね。

支配層を含め人類には、それがうってつけ。
わがまま自己中な人類以外の、多くの動植物や地球環境を守るためにも一刻も早くそういう時代が訪れるといいね。
そうなってから支配層を含め人類が反省したところで期限切れでもう遅いが、長年いい気になって自分たちで種まき続けたんだから、仕方ないわな。その厳しい運命を人類全体で甘受するしかないだろう。
2022/10/12(水) 02:22:28.25ID:/g+vuGt7
You Tubeとかのレビュー見てても酷評ばかりw
褒める所ないからそうなるのも道理か
2022/10/12(水) 02:37:47.30ID:qSSoMdAs
怪文書スレになってて草
432SIM無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 05:51:55.36ID:6xMjmt7/
創価警察DS工作員スレw
2022/10/12(水) 07:39:41.20ID:vflLIdMf
IDコロコロ五毛党スレ
2022/10/12(水) 08:36:08.41ID:ZFthnyPD
顔真っ赤なサルが暴れてんね
435SIM無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:11:45.82ID:o/Btrnqs
発売から1週間経ちそうなのにまだ買った報告すらないのか
ま、下調べ出来る人間ならこの機種買うわけないよな
436SIM無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:54:09.04ID:BUwywNxg
>>433
ほーんと、もろに
五毛 = 中国 = 創価
の暗躍スレ
2022/10/12(水) 13:39:26.66ID:xh8v/Wih
>>396
遊べばいいじゃん
ストレス発散に叩き割るとか
438SIM無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:16:47.77ID:I/an+YfX
無責任なこと推奨しないほうがいんじゃね?
リチウムイオン電池は一種の簡易爆弾だと言われてるんだからな
衝撃、高圧、高温のいずれかに反応し、発火や爆発する死傷事故も起きてるわけで
2022/10/13(木) 00:03:51.31ID:8Q7q+HRX
ヨドバシのツイートに群がってる奴等が総じてゴミ
iPhone使ってる奴等が「高性能なA77欲しいです!」とか完全に嫌味だろ
転売目的だとしてもゴミ貰ったところで大した稼ぎにならんだろ
2022/10/13(木) 05:00:16.22ID:k7dXl4Ol
GoogleMAPの更新で20ほどのアプリアップデート完了✌
兄弟機としてエールを🥰
JaneStyle 2.4.2/OPPO/CPH2099/11 A53から
2022/10/13(木) 07:33:02.16ID:/yn1t4zg
>>439
中華買取17000だからなw
2022/10/13(木) 08:13:21.56ID:7jtfo47M
WEB閲覧ですらストレスになる機種を転売するの?
2022/10/13(木) 10:52:25.87ID:8Q7q+HRX
買取不可にすりゃいいのに
2022/10/13(木) 13:42:07.79ID:2oNS4h4A
(もっさり感↓)ベンチマーク  CPUコア
A77  174 MediaTek HelioG35
A73   308 Snapdragon662
A2020  313 Snapdragon665
Reno3A  313  Snapdragon665
A55s    514 Snapdragon 480
A54     514 Snapdragon 480
reno5A   615 Snapdragon 765
Reno7A   684 Snapdragon 695
2022/10/13(木) 14:14:31.03ID:NRMKt5th
そこまで貶す必要もないだろ
定価24800円でも確実に即値下げされる
回線セットは1円になる
まあ回線セットなら他の方が良いので回線セットで買う人はいないだろうけど

イオシスで未使用品GalaxyA20antutuベンチ9万点が約1万円で売れてた
家電量販店等でA77が1万円以下なら売れそうに思う

antutu11万点程度未使用品6980円のP803てタブレットつかってるけど
ブラウジングや漫画閲覧や音楽鑑賞等特に問題ないし
ゲームしない軽く使う層なら
安けりゃ買う人もいるだろ
端末のみ新品5000円位なら欲しいかも

中古GalaxyA30 antutu12万点5980円を買うかめちゃくちゃ迷ってしまった
結局買わなかったけど
446SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:27:31.72ID:NYGIP1rj
擁護するところないでしょ、この端末に限っては。
2022/10/13(木) 15:47:55.43ID:uhjLOBWy
拒絶厨ほどスレに居座る不思議
ただケナシたいだけなら帰れ
連絡専用のサブ用途になれるかどうか実機のレビュー待ち
2022/10/13(木) 16:17:35.62ID:8Q7q+HRX
それなら安い他の型落ちスマホ買えばいい話

アンチがいなくなったら気持ち悪い擁護で溢れるんだからこれでいいんだよ
2022/10/13(木) 16:25:33.87ID:v8nhq21J
しかしゴミ端末やね
他の型落ち端末を
買ったほうがいいで
2022/10/13(木) 17:02:04.82ID:uhjLOBWy
型落ちの方が気持ち悪いわ
お前がエロ動画見てマスかきまくった端末なんて
2022/10/13(木) 17:17:22.96ID:8Q7q+HRX
>>450
型落ち=中古だと思ってるバカ発見笑
2022/10/13(木) 17:19:25.86ID:8Q7q+HRX
それにしてもオウガ擁護してる奴って下品な奴ばっかだね
エロ動画がどうだのマスカキがどうだの
むしろお前のほうが気持ち悪いんだが笑
2022/10/13(木) 17:22:52.22ID:JpLBbIJn
シャオミのネガキャン工作員がよく言う💩
454SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:29:21.18ID:CcrPow7P
>>445
回線セットなんて言ったらIIJのRedmi Note 11が1980円だぞ
ちなみにOPPO A77は同条件で2480円
回線セットでもこの端末に優位性はないよ
455SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:33:14.35ID:1ILtAlv7
>>445
一週間ほど前じゃんぱらで

umidigi a11 pro max
ram8GB rom128GB
helio G80
中古 17800円

で売れてた(ram8GBに注目)
2022/10/13(木) 17:36:05.43ID:N58SmV2h
>>445
もう安くなってる
e32sよりはマシかもな
https://i.imgur.com/zG7zAoE.jpg
2022/10/13(木) 17:45:07.59ID:FXCcLcHb
note11買ったほうが良さそうだね
458SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:28:45.49ID:Aw9r9FVi
確かにmoto e32sとはいい勝負かも
459SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:29:22.90ID:1ILtAlv7
>>446
画面の焼付きが出そうな使い方する人には、液晶である点だけは評価できるかもな。
一般的なスマホ使い捨て厨は液晶なんて最初から論外の有機EL至上主義で、万が一、焼付きが出たら即買い換えるだけなんだろうが。
2022/10/13(木) 18:33:23.63ID:EyuCmKZM
レビュアーが無理やり褒める点が128GBのストレージ(ただしeMMCなのには触れない)・ステレオスピーカー・背面の加工だけなのが面白い
461SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:34:14.54ID:1ILtAlv7
批判だけ、擁護だけじゃなく、両方を正当に評価したレビューや、>>447みたいに、どんな用途ならソコソコ使えそうかというレビューがほしいわ。
>>448みたいに他の候補を提案してくれるのも、それはそれで有り難いが。
462SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:45:25.13ID:1ILtAlv7
>>450
車内で○ンズリかいたり、男女で不倫セクロスに精出したり、除草剤や農薬や害虫やペットの糞尿にまみれてる座席かもしれないクルマを、
見た目はキレイそうだし中古でも販売店は消毒クリーニング済みだろうから、という理由で前オーナーの詳細な用途も知らずに中古購入してる人も多いのに?
463SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:27:11.20ID:6AhbRTGF
moto e32s
aiwa JA2-SMP0601
Redmi Note 10T
OPPO A77

このあたりで勝負している感じ
回線セットはNote 11買った方がいいじゃんとなってしまうので狙うなら単体販売の安売り
464SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:30:30.80ID:6AhbRTGF
正月に1万円のOPPO福袋に入っていそうだよね、OPPO A77
去年はOPPO A73だったから
465SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:34:50.64ID:6AhbRTGF
>>460
デザインは結構いいからね
パンチホールじゃなくてノッチなのが残念だけど
電源入れずに飾るならいい機種
466SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:57:54.08ID:1ILtAlv7
>>463
日本ブランドに固執する層か、それなりのアフターサービスを必要とする層にしか、スペック低すぎ値段ソコソコのAIWAは受けそうにないな
467SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:53.93ID:CJWnSzwS
>>456
実際の使い勝手はe32sより劣ると思うのよね。
どちらも買ってレビューするYouTuberはいるかな。
2022/10/13(木) 21:21:46.71ID:5OGWxf5y
>>463
Redmi Note 10Tをそこに入れるのは違うと思うの
469SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:33:43.85ID:RNtKyRp6
Redmi Note 10TはSnapdragon 480 5GだからAnTuTu30万弱は出るからな~
2022/10/13(木) 22:19:56.78ID:zPk4tdyP
OPPOの端末って平均値を高くしようとしていろいろ盛り込んで
けっこうでかい穴が一か所つねにあるって感じだよな、7Aはあんまり穴ないけど
xiaomiは割り切った機能でコスパだけ重視してる感じ
471SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:40:38.80ID:1ILtAlv7
すてに発売済みの機種含めてOPPOはすべての機種で
厄介なフォンマネージャをユーザが簡単に無効にてきるようなマイナーアップデートを提供してほしいわ
472SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:12:53.24ID:6/HHXThC
その割にXiaomiはステレオスピーカーの機種が多いよな
2022/10/13(木) 23:16:02.39ID:Cok+qI+V
国産スマホならわかるけど中華がこの値段でこのスペックってどうなってんだよ
2022/10/13(木) 23:38:05.20ID:gna6JL0c
>>460
128gb無駄にするemmc
擁護する奴がおかしい
475SIM無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:42:32.73ID:1ILtAlv7
アニメ制作業界をはじめ、いくつかの業界ではすでに
日本より中国のほうが人件費が高騰し高コストらしいからな。
日本が中国韓国の下請け国家になるのも時間の問題だろ。
自民党公明党は、どっちも中国マンセー韓国マンセー与党だしな。

安倍晋三元首相の生前の暴露によると、山口那津男公明党代表まで、中国のハニートラップに引っ掛かってるそうだし。
中国の接待攻勢とハニートラップに屈した池田大作をはじめ、おそらく通説どおり歴代の創価と公明党の幹部も、ほとんど全員が中国のハニートラップの餌食になり、中国には全く頭が上がらないようだしな。
2022/10/14(金) 00:20:38.95ID:UOqyGJoN
>>475
ソースなしの妄想乙
477SIM無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 01:58:01.76ID:DGFyGazP
>>476
信者18番の揉み消し乙(笑)
2022/10/14(金) 09:06:34.26ID:fSxuAEOZ
>>474
グラムビット?
2022/10/14(金) 17:59:46.57ID:3X/IErjz
find x6なし
日本撤退か
2022/10/14(金) 18:13:25.62ID:kvinvF0V
oppoはスマートウォッチやタブレットやイヤホンも売ってるし撤退はしないだろ
htcなんか四年もスマホ新製品出さないわ
スマホ以外はVRゴーグルしか無いわで
まともに売れるもの無いだろ状態が何年も続いたのに撤退しなかったし
481SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 04:13:03.10ID:SbF12F+4
米中対立で撤退したファーウェイ、ZTEに続き、もし業績悪化でオッボとシャオミまで日本から撤退したら
アンドロイド機は没落しiPhoneの一人勝ちになりそうな予感

10-14 中華スマホ「シャオミー」が中国人から非難轟々のワケ
s://www.youtube.com/watch?v=LUKp2VX_bn0
2022/10/15(土) 07:45:29.35ID:0bUXSiC3
BT5.3につられてここ覗きにきたけど、
非難しかなくてワロタ
2022/10/15(土) 09:00:43.60ID:nLrYHMul
OPPOは日本市場にマッチして無い
まだXiaomiの方が真面目に考えている
2022/10/15(土) 11:06:35.73ID:IuGqMDSr
ここまで誰も買っていないのにスレ伸びすぎ
2022/10/15(土) 11:45:00.80ID:XH/u+60t
eMMCとかいう前機種さえ搭載してなかった原始的なものを搭載してますが仮想メモリにつかえるんですか?
486SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:38:21.70ID:/Z+2N3BR
>>483
今のXiaomiは3大キャリアで端末故障補償オプションとセットで買うしかないかもよ。

直販を含め端末単体で買うのはリスクが伴ないそうだ。>>481のようにXiaomiは業績不振で、製品の質を削り故障が続出したり、アフターサービスを削ったりしてるようだから。
もちろんXiaomiオタクが自己責任で買うのは自由。

中国メーカ勢の日本撤退で有力ライバルがいなくなったら、3大キャリアと癒着した日本メーカの殿様商売が始まりそうだな。
低仕様、高価格、信頼のの日本ブランド、キャリアで買える安心感。
2022/10/15(土) 13:38:26.28ID:v5teoWzE
ZTE勝手に撤退させたり悪くもないサポートけなしたり工作員は大変だな
2022/10/15(土) 13:40:41.81ID:VdwvgYH/
ほかの競合機種ってeMMCじゃないのか…
2022/10/15(土) 13:46:20.64ID:QOxRUWBf
端末は擁護しようがないから他も悪いって言うしかないんだろうが無理があるわな
2022/10/15(土) 14:27:52.66ID:Xqmam7/f
>>488
競合がHelio G35(P35)搭載機の事を差すならSoCの仕様により全てUFS非対応・eMMC使用だよ
Xperia AceIIやMoto e32sがこれにあたる
2022/10/15(土) 14:36:02.59ID:Xqmam7/f
>>490
Moto e32sのSoCはG37だった
eMMC 5.1を採用しているのは同じだが
2022/10/15(土) 14:38:51.85ID:96PF4K1A
なるほどSoCでだいたい判断できるのね、ありがとう
主流のSoC搭載してるスマホにすれば安心かな🤗
493SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:24:53.93ID:8wv5jYLB
SnapdragonやDimensityなら
2022/10/15(土) 17:44:10.66ID:G1zqVGAZ
もっと日本でもdimensity積んだ格安ミドルスマホ増えればいいのに
日本の格安スマホはスナドラ以外だと在庫処分のhelioのゴミチップ積んだローエンドスマホで完全にゴミ捨て場扱いなんだよな
いくら日本でiPhoneばかり売れるからってこの扱いは酷いわ
こっちはantutu40万程度の格安ミドルが欲しいのに
2022/10/15(土) 17:50:35.82ID:KgPvJFaD
GoogleTensorが一気にシェアを奪いに行ってるから
流れに乗るしかない
2022/10/15(土) 17:51:17.34ID:G1zqVGAZ
>>481
この動画関係なしに以前からXiaomiのサポートの悪さはよく聞いてたし、買わなくて良かったと思ってるけどOPPOも他人事じゃないしもう中華の時代は終わりなんかもな
個人的にアメリカのスマホ買いたくないってのも中華選んでた理由の一つだから中華スマホの凋落が本当に残念
属国の民は素直に宗主国様のスマホ(iPhone、Pixel)使えってことか
497SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:54:39.91ID:/Z+2N3BR
>>487
お前、2ch時代から暴露されてる創価信者工作員
(かつて創価学会に乗っ取られ、その創価から現在トカゲのシッポ切りされつつマスコミほか手下勢力を使って叩かれてる、創価に染まって抜け出せない統一協会の信者も含む)
の顕著な性癖もろ出しだな。

粋がって見せて自分はスゴイと思わせたいがために、つねに5ch住人の粗探しし、些細な欠点を見つけ次第、勝てない相手、苦手な相手、悪事を阻止や暴露してくる相手、に対する創価が大好きな揚げ足取り。
しかも普段からIDコロコロ一人複数人役やってる常習犯中の常習犯ときてる。

ZTE撤退は誤りでも、Xiaomiの>>481動画とその人の中国情報源があるから、ソース、ソース言って揚げ足取ることも出来ず、悔しいんだろ。
工作員のソース厨って、他板でもそうなのな。

だいたい、まだ日本撤退してもいないし、するとも発表してないOPPOを撤退しそうだと、しつこくアオりまくる一人複数人役レスよりマシだろ。
OPPOがそうなら、>>481で報じられてるXiaomiなんて、日本でも今後もっとヤバイと考えるのが普通。

しかも>>438のような危険があるのに無責任に>>437ようなレスして、うっかり真似する未成年住人をも危険にさらす酷ヒドさ。明らかに工作員であるお前の一人複数人役のレスじゃん。

笑っちゃうよな、自己中で無責任で揚げ足取り大好き厨の、典型的な悪意ある創価信者工作員。
2022/10/15(土) 17:57:52.39ID:G1zqVGAZ
>>495
Pixelはコスパ的には一番理想なんだよね。性能いいしサポート長いし
ただアメリカ嫌いだから中華選んでたけど肝心の中華がダメになった以上背に腹は代えられないか
アップルやGoogleが強すぎて中華メーカーが日本でやる気なくしちゃってるからなぁ
俺みたいなアメリカ嫌い拗らせた日本人なんて殆どいないし
2022/10/15(土) 18:12:07.48ID:oIcSaHP+
SD保存派だからpixelは無いわあ
機種変してもSD差し替えるだけ
内部ストレージから内部ストレージにとかSDにとか逆でも写真データ移動すると写真の順番がバラバラになるしな
500SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:24:48.44ID:/Z+2N3BR
保証、電池交換、簡単な修理くらいはOPPO程度の適正価格で、今後もXiaomi公式で国内対応してくれるなら、いずれXiaomiも購入候補にしたいんだけどな。
OPPOのような厄介なフォンマネージャはプリインストールしてなさそうだし、いくつかカスタムROMも出回ってるようだから。

ただ、資源エネルギー高騰、半導体不足、各国通貨安による、部材調達難とコスト高が原因の、現在のスマートフォン製造各社の売り上げ不振は、ある意味、渡りに舟かもと思う。
毎年のようにOSメジャーアップデートを繰り返し、2、3年以内でアップデートを打ち切り、Webサイト側も旧OSからの書き込みを排除し、そうやってグルになって動作できないアプリケーションをドンドン増やす、、、、、、
このスマートフォンを短年数で強制的に買い換えさせて儲ける商売方法に、多少でもクサビを打ち込める。
科学技術の発展は重要だけど、あまりにも完全リサイクルや修理再利用が不十分で使い捨て前提の、消費社会モノ作り社会って一体なんなんだろうと思うわ。
2022/10/15(土) 20:59:05.38ID:v5teoWzE
>>497
一人複数役だのOPPO撤退レスだのしたこともないぞ
中華の安物なんてそのときコスパいいのサブに買うだけだから別にメーカーへのこだわりもないしな
ただアホ工作員が知ったか長文書いてるのを滑稽に思っただけだ
502SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:24:30.16ID:gNFzcUdW
まあ自演マウント取り言い逃れ揉み消しは
彼ら新興宗教系列下の組織工作員の
常套手段や共通癖みたいだもんな
そりゃあついつい無自覚に永年の癖が出て
素性なんて隠しきれるわけない
503SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:37:20.51ID:36UJqZ6L
>>495
Pixel 7 Proでもスナドラ888相当のスコアなのだが、価格だけフラッグシップなのよね。
2022/10/15(土) 22:27:11.57ID:i0i50OMF
根拠のない妄想話はここまで
2022/10/16(日) 03:10:58.85ID:KEDjEFVy
発売されてからほぼ毎日のようにA77のHelioG35が叩かれまくってるが、ファーウェイのタブレット、matepadもkirin710Aってゴミチップ使ってる事をさっき初めて知った(去年はkirin820)

と考えると後継機の劣化はオッポだけの問題ではなくやはり中華自体がオワコンと化しつつあるんだろうなと思う
というかこの感じだとオッポだけでなくファーウェイも撤退する可能性があるね
昨日か一昨日あたりのニュースでアメリカが更に制裁を強化するらしいし
嫌中のネトウヨからしたら願ったり叶ったりだけど

日本は現代でも反中のアメリカの支配下にある国で毎年高騰してるiPhoneが未だにバカ売れするような国でビジネス続けるのって無理なんだろうなって思う
俺は中国嫌いじゃないし単に安くて良いものを使いたいだけなのに米中の政争に巻き込まれるとか本当嫌なんだけど
2022/10/16(日) 03:50:09.06ID:HC46Z56E
710Aはゴミじゃないぞ
GPUが弱いもののそれ以外は
スナドラ662ぐらいの性能はある
2022/10/16(日) 03:56:28.48ID:KEDjEFVy
ゴミは言い過ぎたけどHelioG35よりマシってだけで流石に2022年に使うようなスペックではないのは確かよ
820から710Aに一気に大幅劣化したのがまさにA55s→A77(厳密には別シリーズだが)と被るし
もうオッポもファーウェイも日本でやる気ないんだと思う
ファーウェイジャパンの幹部の誰かが日本市場諦めてない的な事言ってたけどいや普通に諦めてますやんって
2022/10/16(日) 04:25:01.10ID:Ifl36jyE
>>505
HUAWEIのMatePadのkirin710A搭載機は低価格機として去年もあったしハイエンドとしては先月kirin9000搭載のProが出たばかりだよ
(新しすぎて日本では未発売だが)
509SIM無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 04:54:47.46ID:zGi0Btu4
iPhoneの大幅値上げを見たAndroid勢のほうは、iPhoneほどはブランド価値やユーザ同士の同調圧力を武器にはできないから、
値上げするメーカや機種と、値上げせずスペックダウンにて価格維持するメーカや機種とに、おそらく方針が分かれていくと思う。
2022/10/16(日) 05:20:42.53ID:KEDjEFVy
>>508
Tシリーズじゃなくて無印10.4インチが710Aなんだけど
低スペで安いTシリーズなら別に710Aでもいいんだけど倍くらいする無印が低スペ機と同じチップ積んでるって普通にヤバいと思う
あー遂にファーウェイ終わったなって思ったよ
発売からだいぶ経ってるから今更かよって感じだけどファーウェイまでこんなになってしまって正直ショックだ

>>509
同じ価格でもSoCスペックダウンしたら実質値上げよね
シュリンクフレーションってやつ
Googleは大した値上げもなく性能は大幅に上げてきたからなぁ
しかも長期サポートも約束されてる
コスパが売りの中華スマホが割高なはずのアメリカスマホにコスパで負けてるという異常さ
どうした!?中華メーカー!?と言いたい
511SIM無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 05:47:40.58ID:zGi0Btu4
アメリカによる制裁下のファーウェイのスマートフォン事業が日本で息を吹き返すには、
個人情報の収集と提供についての中国政府からの要求には屈せず安全であることを、購入者に周知し不安を解消することと、
ファーウェイ独自のアプリストアの相当な充実(単にアプリ数だけじゃなく日本語化状況も)が必要だと思う。
さすがに基地局など業務用機器事業のほうは、導入した企業などがアメリカから制裁されるから難しいだろうが。

アメリカの主張とは逆で、おそらく中国メーカ製は、ユーザや専門家の誰かからの厳しいチェックが入り兼ねない業務用機器のほうが、バレないようなバックドアを仕込みにくく、むしろ安全なんではと疑ってる。
要するに、自身が世界一のスパイ国家であるアメリカによる濡れ衣。アメリカ製スパイ機器を世界に売りつけ使わせたいし、技術的にアメリカを上回り始めてる中国を今のうちに潰したいという思惑。

スマートフォンやPCなど個人向け端末のほうはメーカや機種の数も多く、短期間で新製品への入れ換わりも激しいため、ユーザや専門家のチェックも手薄になりがち。
過去にOS、アプリ、PCのBIOSに仕込まれたバックドアが中国へ情報を送っていた例もあり、レノボなどは認めて謝罪してる
(XiaomiだったかOPPOだったか他社だったかは、うっかり中国国内仕様の端末が混ざって海外へ出荷されてしまったという言い訳)から、
まだバックドア疑惑は残っていて完全解消はしていないように思う。ファーウェイ端末が該当するかどうかはわからないが。
ほかにも過去には、サムスンかLGもスマートTVにバックドアを仕込み、韓国へデータを送っていたことを認めて謝罪してる。
512SIM無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 05:51:59.78ID:zGi0Btu4
>>510
値上げラッシュのさなか、一躍コスパで優位におどり出たGoogle Pixelが、どこの国で製造されてるのか、ほんと不思議。
2022/10/16(日) 11:18:48.40ID:iXdlaeTe
>>512
今のPixelの名目上の製造元はGoogle
生産は台湾の鴻海に委託し中国南部工場で行われている
ただ最新のPixel7シリーズからは一部生産を同社のベトナム工場に移行しているとの事
A77とはスレ違いだけどね
2022/10/16(日) 11:28:47.88ID:ZhSx0ZFj
中国も人件費が高くなったから安いベトナムに行ったのか
515SIM無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:11:45.87ID:D3n2S+xi
たとえばアニメーション制作産業だと、人件費の高くなった中国から人件費の安い日本へ、制作を発注するケースも増えてるとか。
アニメ産業に限らず中国で人件費が高騰してるのは、会社にもよるし業界にもよるんだろうけどね。

しかしIT産業ではアメリカは強いなあ。
日本はトロンOSをアメリカに潰されて以来、組込み制御を除きソフトウェア産業はボロボロ、
あと日米半導体協定で潰されて以来、半導体産業もボロボロ。
液晶や有機ELは、日本みずから技術供与したり技術売却して返り討ちに遭う有り様。
スマートフォン開発製造も、中国韓国台湾に駆逐され気味。

OPPOがA77でつまずいた程度のこと、まだまだ挽回可能だし、日本全体で続く産業衰退に比べれば大したことないレベルに思える。
2022/10/17(月) 00:13:22.64ID:L8rTiokn
在日韓国人の日本叩き乙
2022/10/17(月) 00:21:39.26ID:sGe/kNOZ
>>516
君Reno5Aのスレにもいたよね?
残念だけど日本政府はアメリカの言いなりで更に統一カルトにも乗っ取られてて国がズタボロになってるのが現状なんだよね
もう10年以上悪政で国民を苦しめ続けてるんだから叩かれても仕方ないんだよね
とマジレス
518SIM無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 16:41:52.17ID:swnAahZR
OPPO擁護する人でもA77は躓いた扱いらしいw
2022/10/17(月) 16:47:49.09ID:uevU1ubO
今年の家電量販店の福袋はA77だろ…
2022/10/17(月) 17:10:59.90ID:RUA6ynv/
これの前のA55sもゴミだろ
521SIM無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:36:23.19ID:A+xDAPek
A55sとA77の二択ならどうする?
2022/10/17(月) 17:52:46.91ID:2k+cg69J
次はoppo A777 だな
2022/10/17(月) 18:01:24.30ID:iBwSf0V2
>>520
Reno7Aもゴミだぞ三連続でゴミ出してる
524SIM無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:42:43.23ID:WmRX5I7o
Reno7 Aは現状では最適解だろう。
今年のミドルレンジ不作の戦犯でもあるSnapdragon 695 5Gで台無しだが。
525SIM無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:42:04.44ID:LS8BpHEt
とりあえず吉田製作所さんとトーマスガジェマガさんのレビュー待ちですわな
この二人は忖度なくいいところ悪いところズバズバ言うから参考になる
2022/10/17(月) 21:37:40.33ID:r3mTep1X
ヨシダは再生数稼ぎに何でもゴミゴミ言うだけだからなぁ
527SIM無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:56:56.40ID:bBkmLrPT
ヨシダにかかればGalaxyやiPhoneもゴミだからな
2022/10/17(月) 22:23:13.74ID:gcKpcUii
吉田は下品で汚らしいから見ない
2022/10/17(月) 23:09:13.84ID:/3KmeH+8
吉田の下品さにダメージを受けた後はそれを癒やすためにスマサポのハルカちゃんを愛でれば良しだ
2022/10/17(月) 23:14:52.42ID:/3KmeH+8
忖度あるだろうけどスマホ紹介なら
かじまっくとか言うのが結構好きだわ
ガジェマガは好みには合わんな
2022/10/18(火) 01:50:45.98ID:ohy5unuZ
かじまっくは飯テロがなぁ
2022/10/18(火) 03:48:02.17ID:KPkGNcNX
>>530
というかトーマスの人間性が無理
スマホに関しては概ね正しい事言ってるんだけどそれ以外がね・・・
533SIM無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 04:15:20.13ID:RZCfYBrx
米国、今後は中国ファーウェイやZTEの通信機器、すべて販売禁止へ 監視カメラの中国企業3社も販売禁止 [お断り★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665812459/628-631
631 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 04:11:53.57 ID:60lEsnkU0
>>2
ほんと。>>628 に貼ったとおり。

中国メーカ製品を利用した中国政府によるスパイ疑惑を口実にしてアメリカは以前の政権で、通信機能を持つ中国メーカ製機器を国や自治体の公的機関および、公的機関と取引きのある民間企業での使用を禁止した。
でも、それ以来けっきょく未だに具体的証拠を一つも出せていないからね。

たとえば米軍で使用中だった業務用のルータかスイッチングハブに米粒大のスパイチップが組み込まれていたと大騒ぎした件でも、具体的にどういうチップでどういうスパイ通信をどこ(どのIPアドレスやドメイン)としていたのか、専門家による詳細な分析結果の公表すらしてないし。
軍、諜報機関、警察なら、トップレベルの専門家くらい何人もいるはずだし、役所同士の横のつながりでいくらでも相互協力もできるはず。必要があれば大学や研究機関、あと国内民間のサイバーセキュリティ企業にも協力要請できるんだから。
でも未だに具体的証拠の公表はなし。

通信内容には機密情報が含まれる可能性があっても、少なくともデータを除くソフトウェアやハードウェアは、中国にとって機密情報なだけで自称被害者アメリカにとっては機密でも何でもないはず。
もちろんスパイチップ自体もそうだし、購入時やアップデート時にメーカにより初期導入されている、BIOSやファームウェア、OS、デバイスドライバ、アプリケーションなど、機器搭載ソフトウェアのモジュールについても同様。

けっきょくアメリカ政府は、具体的証拠なき不当な言いがかりを大義名分にし、自国メーカ製品を自国はもとより世界中で売りさばきたい魂胆があるのと、あとは、
アメリカが手出し不能な中国独自バックドアを中国政府により仕込まれ利用されるのは嫌だ、気に食わないと駄々をこねてるだけの話。
でも逆にアメリカなんて昔から、自国メーカ製機器のハードウェア、ソフトウェアにはバックドアを仕込み放題で、アメリカ政府は世界中でスパイ行為もやり放題なのが現実なんだから。
2022/10/18(火) 07:57:34.72ID:ElnMDyBi
どうせ盆暗が書いた中身のない長文だろうから読んでないけどOPPOはこれからも愛用するよ
2022/10/18(火) 08:33:19.09ID:Kj83JZn2
おっとー
536SIM無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:36:35.20ID:rdLQ3dj8
頭ん中からっぽ厨がくだらん三行レス書いてんな
単に反論することマウント取ること自体が目的の極左テロリストみたいな性格やん
また例の創価って奴か
2022/10/18(火) 22:12:57.21ID:kzwcnEI9
>>523
renoAシリーズって毎回劣化してるな
2022/10/20(木) 07:18:40.32ID:fU1CeKuP
「今売れてるAndroidスマートフォンTOP 10」の10月15日号を発表しました。

そのランキングによりますと、先週最下位を記録したOPPO Reno7 Aの販売順位が7位にまで向上したことが分かりました。

先週から3位順位を回復させたかたちで、以前まで高順位であったOPPO Reno7 Aが今後も順位を追い上げられるかが注目されます
2022/10/20(木) 07:19:36.51ID:fU1CeKuP
今週のランキングで7位にまで追い上げてきているOPPO Reno7 Aですが、先週より一方で旧モデルのOPPO Reno5 Aがより売れている逆転現象が続いています。

OPPO Reno5 Aは今週号では5位、Reno7 Aが10位と最下位になった先週のランキングでも7位と、いずれもOPPO Reno7 Aより買われている状況です。
540SIM無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:13:40.60ID:BUjeWEJm
A77は何位だよ?
2022/10/20(木) 12:44:37.82ID:Zgqt3RO0
>>540
ランキング外
2022/10/20(木) 12:52:55.43ID:rPxbclnT
ちょっと商品名で検索すれば
地雷だって分かるからな
見える地雷って誰も踏まないだろ
2022/10/20(木) 16:54:03.21ID:cq1BIIW6
A77sを¥33000ぐらいで投入してくれりゃ覇権とれたかもなのにな
なんでわざわざ新製品出して名前下げてんねん
2022/10/20(木) 20:09:52.82ID:Zgqt3RO0
55sの後継が出たりしてw
2022/10/20(木) 21:58:08.21ID:7V1Ybpj8
zenfone m2から換えたから
スペック差感じねえ
546SIM無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:42:32.00ID:mVMh1NAf
それはそれですごいな
547SIM無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:35:33.49ID:zy5HEp6A
>>545
ひょっとして、いい勝負かな
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOL26/5.0.2/LR
2022/10/21(金) 20:01:25.57ID:uXGSNs1r
早めに意見聞きたいんだが、A77気になっててでもReno5Aのほうがいい?A77は電池持ち良くてそこが一番良いけど。今のスマホZenFone4だか2.5だかなのでハイスペ機能はA77やRenoにも期待してない。

YouTube、LINE使えて地図と乗り換え案内利用できてゲームはあまりしない、そんな使い方ならA77で十分かな。あと新宿だとどこが一番安そう?
2022/10/21(金) 20:32:09.22ID:fufem+ip
zenfone4の方が上だぞ本当に
もう少し出してreno5a買った方が後悔はない
550549
垢版 |
2022/10/21(金) 21:33:04.01ID:uXGSNs1r
>>549さっき家電店行ってReno5aのがカメラの写り気に入ったけどA77より4千円高かった。また明日家電屋いって実物見てくるレスありがとう
2022/10/21(金) 21:38:33.21ID:SDr6O/U2
おれはmnpでほぼ無料で買ったから
コスパの分母がない

数万払うなら
別を選んだほうがいい
2022/10/21(金) 21:49:26.27ID:SDr6O/U2
いらん人多いと思うが
良いところはデュアルsim
lineもクローンできる
2022/10/21(金) 21:51:27.48ID:SDr6O/U2
だからrenoのほうがええと思う
554SIM無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:52:33.88ID:5zD1lnJ0
>>550
4千円をケチって絶望してくれ
555SIM無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:04:54.24ID:y4lRnngG
>>548
新品だけじゃなく中古品も視野に入れたらどうだろう。A77新品の価格で、もっと高性能な中古品が買えると思うけど。
手に持ったり服のポケットに入れたりする物を中古品にするのは気持ち悪いという意見も聞くが、成人式で一日中ずっと着る式服なんて皆ほとんどがレンタル。
肌に直接的に装着する高級な、腕時計、宝石、貴金属も、質屋で買う人も多い現実。周囲には、どこで、いくらで買ったかなんて、わかりゃしないし。

中古品販売店なら新宿だと、じゃんぱらが3店舗、イオシスは1店舗あると思う。ほかには新宿に2店舗ほどあるBOOKOFFでも中古スマートフォンの扱いがあったと思うよ。新宿にHARDOFFがあるかどうかはわからない。
556SIM無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:19:35.23ID:y4lRnngG
それら中古品販売店の審査基準は結構厳しいようで、Cランクの中古品でも意外と傷が少なく綺麗なことも多いようだよ。気に入ったCランクなおかつ格安品を見つけたら購入し、バッテリが大幅に劣化してそうなら即、メーカへバッテリ交換に出す。OPPO(オウガジャパン)公式サイトなら6500円くらい。
バッテリ交換費用まで加味してもCランク格安品なら、高性能機種が割安で買えるのでは。
2022/10/21(金) 22:23:13.52ID:VJhaTgwg
>>550
未使用品のreno5Aならこれより安いぞ
558SIM無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:53:17.90ID:y4lRnngG
>>557
新品・・・メーカ1年保証
(販売店独自オプションの延長保証を、購入価格の5~15%程度の費用で追加できる店舗もある)

中古品販売店の未使用品
じゃんぱら・・・販売店(1~)3か月保証
イオシス・・・販売店(3~)6か月保証(高額商品だと1年保証のものもある)
559SIM無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:10:56.85ID:3Uq0lLOb
>>548
OPPO A77は動画視聴専用スマホでした【2022年OPPOの格安機種を比較してみた】
s://www.youtube.com/watch?v=inxjmg16agA
560550
垢版 |
2022/10/22(土) 01:19:23.68ID:wJiq1qee
中古も視野に入れたり、家電店ももっと調べて考えます。色々参考になりました皆さんありがとう
2022/10/22(土) 02:18:03.00ID:KE374WQV
>>550
4000円高くても絶対Reno5Aにしたほうがいい
電池持ちはReno5Aのほうが容量少ないしSoCスペック高いから持ち悪いけど
かと言ってHelio G35は省電力設計じゃない
同じ5000mAhならA54のほうが持つよ。しかもスペック3倍
A54は今はキャリア版の新古品白ロムしかないけど
A77はスペックの割に電池持ち悪く、日常動作もモッサリでストレスフルな機種
個人的にはタダでもいらない
562SIM無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 03:44:23.06ID:143VRrDa
>>561
タダなら欲しい私が通りますよ~ん (^^)v
2022/10/22(土) 04:05:36.45ID:65UsukrG
自分もタダなら欲しい
564550
垢版 |
2022/10/22(土) 07:15:51.36ID:wJiq1qee
>>561電池多く見えて保たないってあるんだね、レスありがとう
2022/10/22(土) 11:25:47.39ID:zm6LVe2+
詳細設定の高パフォーマンスモードで
爆速や
2022/10/22(土) 11:29:28.61ID:CS3Ho6+U
0円ならまあ考えなくも無いが
定価で買うのはちょっとな
少し足せばreno5a買えるし
2022/10/22(土) 11:43:44.66ID:OszqB1l/
タダなら欲しいけど使うのは絶対に嫌だな
2022/10/22(土) 11:50:24.38ID:zKRFzPZn
ただなら幾らでもほしい
2022/10/22(土) 14:16:27.94ID:WRt8Rzje
すまんが55SだとA77のがいい?
2022/10/22(土) 14:25:29.37ID:3f4SGQ/x
よくない
571SIM無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 19:20:13.44ID:b47p9FJr
Snapdragon 480 5GのA55sできまりやろ
572SIM無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 19:42:45.22ID:SN+h3OgV
>>569
A77、A55s、Reno7A、iPhoneSEが>>559 動画で比較されてるね。

でも、このスレの人が何度も指摘してくれてるような、
A77のROM(内蔵ストレージ)は、SSDではなくHDD並みに読み書き速度が遅いeMMCという種類なため、かなりA77の実使用で悪影響をおよほす可能性がある、
ということについては、その動画も、A77の他の人のレビュー動画の多くも、どういうわけか触れてないんだよな。

このスレか他スレによると、Android11の一部機種から実装されたRAM拡張(内蔵ストレージ空き容量の一部を仮想RAMとして利用する)機能をA77で有効にしたとしても、その拡張先ストレージの種類がeMMCであるために、期待したようなパフォーマンス向上が得られないらしいし。

まあ、もしもタダでいただけるなら、動画視聴、Web閲覧、5ch閲覧の専用サブ機として、ぜひ使ってみたいけどね、A77は。
2022/10/23(日) 00:02:16.89ID:7U17j2zH
eMMCの仮想メモリって
昔パソコンにusb刺してメモリ増設❗とかやってましたがあれと同じ感じですか?
574SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 00:19:33.95ID:+igmZkCv
僕も知りたい。
そのWindowsのReady Boost機能だっけ??、も >>573 のeMMC仮想メモリも、どっちも試したことないし。
575SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 01:08:14.30ID:+o27GVYT
これは出さないほうがいいだろう。OPPOのブランドイメージが傷がつくぞ。
2022/10/23(日) 01:12:57.03ID:/aexINpt
まあeMMCだから実用レベル外に遅いってこともないけどな
SD820くらいの世代までeMMCだったし、ぺリアで言えばXZ1まで
この機種についてはSOCも弱すぎるんで総合的にうんこ
2022/10/23(日) 01:14:12.81ID:/aexINpt
すまん、XZ1じゃないやXZまでだな
2022/10/23(日) 03:13:49.83ID:Yd47cxyw
SoCのスペックといい、emmcといい、約8年前のスマホって感じだね
少なくとも2022年に通用するスペックではないけど途上国では未だにこういうのが当たり前に売られてるっていう

こういうスマホの存在がまさにデジタルディバイドを発生させてるわけだけど
ファーウェイは貧困層でも快適にネットを使えるように本業のインフラだけでなくスマホも自社製チップとソフトの高効率化で低価格高性能なものを出してその問題を解決しようとしたんだけど
今思えばそれがアメリカに潰された理由の一つでもあるんかな

アメリカ(というか支配層)は奴隷である貧困層のQOL上げられたら困るからね
SDGsで貧困をなくす的なこと言ってるけどそんなのは建前であることは今の現状見てても明らかだしね
2022/10/23(日) 04:58:00.55ID:TwhP2jOy
福袋に入ってたら炎上レベル
580SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:19:09.36ID:fnZWBzYs
褒めるところReno7A継承のフラットデザインでカッコいいくらいしかねぇ
A73が神に見える
2022/10/23(日) 10:27:20.83ID:3U4ElAI1
年末の15000円の福袋はコレが入ってるよ
582SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 13:57:17.56ID:H7jHYWnN
>>578
これは一体なぜ?
 
> アメリカ(というか支配層)は
> 奴隷である貧困層のQOL上げられたら困るからね
583SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 16:04:58.42ID:YOWnu2Hy
5つ見つける苦行

OPPOのエントリー4Gスマホ「OPPO A77」を使って良かった5つのポイント
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/109/4109628/
2022/10/23(日) 16:55:58.14ID:h0H0StiB
メモリ拡張+4GBなんてできるんだすごいね
Android標準だと+1GBだっけ
585SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 16:59:39.08ID:HGJbQCPc
>>581
通常期の販売で5000円、お得感を大きく期待する福袋だと2000~3000円あたりが妥当かも、A77は。
586SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:02:55.60ID:HGJbQCPc
このスレやインターネット情報を総合すると、どう控えめに見てもA77はOPPO最大の失敗作。おそらく最適なライバルはアイワPhone。

資源エネルギー高騰、半導体不足、通貨安、の三重苦のスマホ製造販売市場に投入するには、明らかに仕様ミス価格設定ミス。あと5000円か一万円ほど定価が高くなっても仕方がないから、最低限使える仕様くらいはクリアしておくべきだった。

はっきり言ってアイワPhoneがライバルだなんて、まともに売る気あるのかとOPPOを疑う。
2022/10/23(日) 18:09:41.39ID:5sLT1wdd
ヨドバシやビッグの福袋用だな
2022/10/23(日) 18:41:03.41ID:CYsH3mFb
価格コム最安で12000で売られてるA73をヨドバシカメラは10000円福袋で売ったが
A77のシムフリーは今、幾らで売られてんの?
589SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:06:25.71ID:V5dX4ULD
>>588
¥22,320 (税込)
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010115041/
2022/10/23(日) 19:34:36.67ID:Yd47cxyw
>>586
コスパ機RenoAシリーズ投入しても売れるのはiPhoneだし、更に通貨安が進んでる斜陽衰退国だから日本市場は諦めたってことなんだろう
途上国みたいに伸び代があるわけじゃないしわざわざこんな旨味のない国の為にスマホ売る必要ないんだよね
おそらく遅くても数年以内、早くて来年辺りには撤退すると思われる
でもしょうがないよな、円安と同じで日本国民がそれを望んだのだから
2022/10/23(日) 19:35:41.14ID:Yd47cxyw
>>582
貧困層の生活レベルを底上げしたら搾取ビジネスが成り立たなくなるから
貧困層にはひもじい苦しい生活をさせておいた方が都合がいい
2022/10/23(日) 19:47:55.11ID:yWNf09gt
iPhone14が売れ行き1位なのは衰退国じゃありえんことよ。

OPPO信者の負け惜しみでしかない
2022/10/23(日) 19:49:53.80ID:yWNf09gt
OPPOはドイツから撤退の憂き目にあってるし、ハイエンドも本国で既に投げ売り中

OPPO自体が衰退してるのを信者は日本を負け惜しみに使ってるだけ
2022/10/23(日) 20:27:41.30ID:/aexINpt
まあ日本でiPhone狩られて中国に転売されとんねんけどな
2022/10/23(日) 20:43:00.35ID:Yd47cxyw
>>592
一応貧乏人でもちゃんとクレヒス積んでれば普通にキャリアで48回払いで買えるし、それに円安で外国の転売ヤーが爆買いしてるからね
そういう事考えたら別に売れ行き1位でも不思議なことじゃないし、iPhoneが売れてる=庶民が豊か、という証明にはならない
貧乏でありながらiPhoneを買って生活が苦しいとか言ってもやし生活してる奴が多いからね
素直に廉価な中韓Android買えばいいのに思想拗らせてると大変だよね
596SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:23:29.78ID:HGJbQCPc
>>591
それは支配層のことではなく貧困ビジネスを行っている、ヤクザや悪徳団体のことでは。

支配層みずからが経営陣とか大株主を務める企業や、国家や自治体の行政を通じて、より一層、支配層が儲けるには、常識的には増税したり課税対象者を増やす。
そのためには、貧困層の所得をある程度は大幅に増やさせ中流層へ移行させ貧困層を激減させる。それと共に失業者を減らし課税対象者および消費者となるように中流層の勤労者を増やす。これらを最優先させるはず。
これら中流層となり購買意欲の高まった大勢の人々により、商品購入で企業が儲け、納税により行政もうるおう。

実際、過去アメリカでは支配層ロックフェラーが、当時の人口の半数を占める非課税だった女性を、より高所得になるよう働かせて課税するために、
女性の権利や女性の高学歴化という思想を政府やマスコミを通じて社会的に吹き込んで女性をアオり(ウーマンリブ)、女性の就業率や出世率を激増させて、見事に巨額の税収増を達成したらしい。
597SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:31:30.21ID:HGJbQCPc
>>594-595
ということは、円安の日本、ウォン安の韓国とは異なり、中国は元安にはなってないわけか。今後は各業界で外国人転売ヤーが暗躍しそうだな。
598SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:55:26.57ID:HGJbQCPc
>>590
円安は製造業を中心とした輸出産業が有利になるから、円安による輸入原料の値上り分を上回る形で輸出の活発化で輸出産業が儲かり、それが内需に反映されていき国民全体に波及し所得も向上し、国全体の景気が回復すると言われてるようだね。
円安は日本にとっては、本来なら有利で歓迎すべきことなんだよね。

ところが日本の場合、バブル景気崩壊から「失われた30年」の今現在まで不景気が続き、国民生活は疲弊しまくった。
円安による所得向上の波及が期待できる数年後~二十数年後まで、円安による輸入品(食料、資源、エネルギー、輸入商品ほか)の値上がりに国民生活が持ちこたえきれず破綻する懸念が強い。すでに現状あまりにも疲弊しすぎているために。

しかも過去と違うのは、円安のほかにウクライナ紛争に起因する、資源、エネルギー、食料など多岐にわたる大幅値上がり分まで国民生活に重い負担として上乗せされる有り様。
今後、数年~二十数年もの間の長期的苦境に、国民のほとんどが何とか持ちこたえられればいいのだが。
599SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:24:05.07ID:HGJbQCPc
>>596 の貧困ビジネスを行ってきた悪徳団体には、新興宗教も含まれる。

生活保護費を受給させてやったり、公営住宅へ優先入居させてやったりほか、何らかの支援をしてやることで見返りとして、入信させたり、御布施させたり、無料や相場より格安報酬で教団や関係者のための労働奉仕させたりなどをしている。
(生活保護費を受給している場合、たとえ格安金額でも報酬を受け取ることは明らかに、違法=犯罪になる)
600SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:45:26.53ID:HGJbQCPc
>>599 の生活保護費受給者は、何らかの報酬を受け取った時点で、違法行為=犯罪行為、が成立し罪が生じるだけじゃなく、それ以降の生活保護費支給は打ち切りになると法令(国の法律や自治体の条例)で定められてる。

後でバレた場合は、初めて報酬を受け取った時点にまでさかのぼり、受給した生活保護費総額を、もしカネがなければ不動産、クルマ、家財、その他資産一切合財を公的競売で処分し現金化してでも、全額返還させることになってるはず。
2022/10/23(日) 22:49:48.77ID:fT/qvgZu
気持ち悪い
602SIM無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:12:52.42ID:YgY9NvfZ
ほーんと
貧困ビジネス団体
気持ち悪い
603SIM無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:36:42.06ID:s4738XVC
大事なことだから、二人で同じこと書いたんですね( ゚Д゚)y─┛~~
2022/10/24(月) 11:30:27.86ID:JVHrfLv/
日本が貧乏国だと叩きたいだけだろ
2022/10/24(月) 11:51:41.41ID:Jyn8qzsb
>>583
w
2022/10/24(月) 13:05:14.18ID:JHI7yBUe
日本の借金は内向きの借金(日本国民相手の国債)だから余裕
2022/10/24(月) 14:20:02.01ID:j6O9w0N1
赤いのきもい
リアルでもキモがられてそう
608SIM無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:48:41.44ID:ljis3Oan
リアルにキモがられてるのこそ
大手邪悪新興仏教

みんな危険を感じ
口に出してズバリ言えないだけ
609SIM無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:55:13.98ID:jXGoy7NC
以前Windows PCのようにSoC、RAM、ROM、電池などを高機能高性能なパーツにユーザ自身が交換できるようモジュール化したスマートフォンを、GoogleかAppleが開発するという計画があったらしいが、どうなったんだろう。
大画面化が進み筐体も大型化してるから、やってできないことはないだろうに。
A77もその手のスマートフォンならば、将来のステップアップ用ベース機種として、もっと売れたかも。

それだと使い捨てにさせられず、キャリアやメーカが買い換え需要で儲けられないから、GoogleかAppleは計画を中止したのかな。
610SIM無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 14:27:22.33ID:0CgKbr1l
現在、1ドル=148.98円
ホリエモンによると、そのうち、
1ドル=180円
(プラザ合意による変動相場制へ移行以来の最安値?)
まで円安が進行するらしい。

次期新製品ではOPPOだけじゃなく軒並み他社も、さらなる値上げをしてくるのは確実っぽい。
おそらく日本では中古スマホが大盛況になるんだろうな。
2022/10/25(火) 14:55:10.92ID:wBNl0Egg
>>610
ホリエモンを崇めてる程度の低いOPPO信者(笑)
2022/10/25(火) 17:42:37.30ID:KvPw0+uX
OPPOは中国でも、Reno9がReno8よりも性能が下がってると話題になってるぞ。
為替だけの問題ではないような。
2022/10/25(火) 18:08:35.61ID:wBNl0Egg
X5もX3とさほど変わらないゴミだしな
2022/10/25(火) 21:28:36.11ID:yZ8QvC1o
ホリエモン信者なのはどちらかとiPhoneユーザーのほうな
iPhoneユーザー、すなわち殆どの日本現代人は新自由主義、小さな政府、円安、自己責任論、弱肉強食、格差社会を肯定し、逆に社会主義、大きな政府、円高、共存共栄、公正社会を全否定する傾向がある
もちろん俺はアンチホリエモン。もちろん竹中平蔵も嫌いだし、安倍も小泉も嫌いだ

奴等のせいで庶民は貧しくさせられ生き地獄を味わわされてる
もちろんiPhoneだけでなく中華スマホも軒並み高騰。貧困層はスマホを持てない時代が来るのは確実
2022/10/25(火) 21:37:38.67ID:eeTFhGKq
まーた始まったよ
616SIM無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:56:17.95ID:0CgKbr1l
>>612
ウクライナ紛争による世界的な資源、エネルギーの高騰で、中国メーカも製造コストが上昇してるのかな。

どうやら半導体不足なのは自動車用などの安価な旧型半導体の話で、
高価格なSoC,CPU、GPU、RAM、フラッシュROMなどは流通量がダブつき気味らしいから、半導体不足のせいではなさそうだし。
617SIM無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:11:23.62ID:0CgKbr1l
>>614
ホリエモン=竹中平蔵(=新自由主義者・グローバリスト・売国奴・国際金融資本国際軍産複合体の手先・NWO主義者)
 
だと知ってるとは、さすが、政治経済裏社会情報に強そう。
あとは習近平国家主席の続投で、中国メーカの業績や販売に今後どう影響が出るかかな。
618SIM無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:35:14.40ID:+3C9aGEo
日本中のOPPOファン、A77ファン、じゃんぱらファンの皆さま、たいへん長らくお待たせいたしました。
じゃんぱらで大人気OPPO A77 が発売中です。

販売価格 15800円
数量 1点限り
商品状態 中古Aランク
付属品 すべてあり
保証期間 じゃんぱら保証1か月
取り扱い店舗 町田店
2022/10/27(木) 02:37:47.71ID:1qZVd9s6
あともう少し出せばワイモバ版Reno5Aが買えるしSoCスペックって価格に全く関係ないんだな
個人的にはこのスペックなのに中古で16kは高すぎると思うけど
もうこの際一般販売はやめて飲食店の注文用スマホとか某スーパーの買い物スキャンみたいにビジネス用途に転用しちゃえば?
それならHelioG35でも何とかなると思うし(某ビジネススマホはSDM430積んでる)
ただ業務用に使うには耐久性が某タフネススマホより低いので耐衝撃ケースは必須だけど

とにかく個人用で使うにはあまりにもスペックが低すぎる
620SIM無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 09:42:09.59ID:tiAUX4Fz
仕様欄には、SoCがHelio G35の記載はあるが、RAMが128GBのeMMCという記載は見当たらないな
仕様を一切記載してくれない販売店よりは、便利でわかりやすく良心的だとは思うが

じゃんぱら-Oppo 国内版 【SIMフリー】 OPPO A77(2022) 4GB 128GB CPH2385 ブルーの詳細
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=318029&KEYWORDS=OPPO+a77&CHKOUTCOM=1
2022/10/27(木) 09:47:31.90ID:0TYuk/bz
>>620
「主な仕様」なんだから、詳しく知りたきゃメーカーページのスペック見ろってことだろ
2022/10/27(木) 09:52:09.71ID:1RP+9j5p
まあ機種名でググればすぐ出てくるし
1分もかからん内に分かる事だしな
検索する頭があるならこの機種を購入するかどうかは知らんけどな
623SIM無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:05:34.30ID:SZmrU8Xv
値上げ時代の救世主!?2万円台半ばで買える5000mAhバッテリー、
6.5インチ大画面の高コスパスマホ「OPPO A77」
https://dime.jp/genre/1487044/
624SIM無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:09:30.01ID:SZmrU8Xv
>>620
買取価格は頑張った方だな
https://i.imgur.com/cd0MFrE.jpg
2022/10/27(木) 14:23:14.24ID:rwVCSEAN
去年はより高性能なスマホが1万円台で売られてたんだから値上げ時代の救世主になってねーじゃん
2022/10/27(木) 16:02:58.25ID:1qZVd9s6
>>623
コスパの定義とは
2022/10/27(木) 16:12:06.16ID:1qZVd9s6
こんな安かろう悪かろう
いや性能考えたら高かろう悪かろうのスマホを高コスパスマホと紹介するなんて金の亡者にも程があるわ
自分らが儲けられさえすれば被害者が出ようとどうでもいいってことだ
マジで最低のゴミメディアだと思う。まさにマスゴミ
2022/10/28(金) 09:27:20.21ID:SQlJtn57
てかOPPOはA77で打ち止め?
2022/10/28(金) 11:18:41.48ID:1P5FZpvs
>>623
アフィカスさぁ
金儲かれば何でも書くんだな
2022/10/28(金) 19:10:41.71ID:36MygK1K
ASCIIの提灯レビューによるとOPPO A77は4G機トップクラスの5000mAhの大容量バッテリーを備え1日動作すると高評価していたが、その公称待受時間(304時間)は先代のA55s 5G(450時間)や3代前のA73(350時間)にも劣るのな

つかミドルレンジのReno5a(350時間)やReno7a(510時間)にも劣るからここ数年のOPPO機でも最低クラスかもしれない
2022/10/28(金) 19:52:40.26ID:TRzOaE0F
俺のマリオカートツアー専用機A5(2020)は5000mAhで待受450時間か
まぁまずまずだな
SIMなしWi-Fi環境下でしか使ってないけどw
2022/10/28(金) 22:55:07.72ID:iHCAUWwR
グーグルマップの現在地青ポイントがこの機種にしてから出ないのはどう直せばいい?
2022/10/28(金) 22:55:17.88ID:iHCAUWwR
グーグルマップの現在地青ポイントがこの機種にしてから出ないのはどう直せばいい?
2022/10/28(金) 23:19:21.36ID:+RSPPv9s
多分この機種使ってるやつここにいないと思うよ
635SIM無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:27:37.11ID:M77n3pAH
グーグルマップの現在地青ポイントがこの機種にしてから出ないのはどう直せばいい?
2022/10/28(金) 23:29:19.65ID:D637r/+Q
低スペすぎてGoogleマップすらまともに動かないっていうオチだったら面白いのに
2022/10/28(金) 23:39:08.47ID:JgCF74V3
ユーチューブのフルHDはキツイね
まあ液晶フルHDじゃないんだが…
2022/10/29(土) 01:20:27.85ID:n2prKmU9
>>630
電池持ち悪いReno5Aより持たないとかヤバくね?
低性能チップ大容量バッテリーなら本来なら超省電力仕様になるはずなのに
A77があまりにもゴミ過ぎて正直電池持ち悪くて気に食わないReno5Aが名機に思えてくるわ
639SIM無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 05:01:53.62ID:5WbX0YeC
>>632
位置情報OFFではなく?
2022/10/29(土) 07:50:26.46ID:YSmtJl6b
バッテリー容量デカくてもミニバッテリーのA73にすら持ちが劣るのは単純に有機ELじゃないからかと思ってたわ…
641SIM無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:22:34.22ID:tKQrceoY
カーナビ代わりに使うなど画面を表示しっ放しで使う人には、液晶より有機ELのほうが画面が焼付きやすいから困るんだろうけど、バッテリ保ちが悪くて残念な仕様だな、A77。
2022/10/29(土) 12:16:31.58ID:h0HOu38L
SOCがうんこだから常にパワー使うんだろう何してても
2022/10/29(土) 12:30:30.59ID:+5tBYM5R
>>641

それなら楽天版A520201円で良かったな
644SIM無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:35:31.69ID:8e3sofGk
>>638
そりゃ世代同じで低性能なら省エネになるけどこれはMediaTekの12nmプロセスだからな
2018年の物と同じ

いくら電池容量増やしても今のミドルスペックに省エネ性能すら負ける
2022/10/29(土) 12:35:57.53ID:+5tBYM5R
A52020 楽天1円は5000mAでステレオ電池長持ち
A73 SIMフリーは110円で有機EL、4000mAで軽い
RENO5Aは4000mAでandroid12おサイフケータイ
RENO7Aは4500mAで有機ELおサイフケータイ
2022/10/29(土) 13:11:39.03ID:W3FPsDxQ
>>644
2022年に12nmとか普通にヤバいな
というか未だに古いチップ採用してるのが信じられない
どんだけ在庫余ってんの
2022/10/29(土) 18:39:14.21ID:k750kaZJ
>>623
個人ブログ?
648SIM無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:04:30.29ID:tKQrceoY
>>647
雑誌などの商業メディアによくある、いわゆるプロモーション記事ってやつでは。
YouTube動画だと、プロモーションとは表記しない隠れプロモーション動画もあるくらいだし。
649SIM無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:16:23.61ID:tKQrceoY
>>645
a5 2020が1円とは安いな。内蔵ストレージ 64GBだが。
アプリ本体やデータをSDカードに記録できないアプリも多いから、正直、内蔵ストレージ 64GBだと、いずれ足りなくなる。
一方のA77の内蔵ストレージは読み書き遅いがeMMC 128GB。

用途によって、どっちを選ぶか難しいところかも。SoCが貧弱な77は用途自体が狭そうではあるが。
2022/10/30(日) 02:55:35.04ID:RvQg5Fe6
SoCだけ見たら普通に5年前のミドル(P10lite)と同じだからな
今のローエンドにすら満たないスペック
現にantutuで計測したらこのスコアは異常ですって出るからね
少なくとも2022年基準では異常なスマホってことだね
2022/10/30(日) 08:42:38.38ID:3OSLGj/j
617機をメインに使ってる俺ならこれでも余裕だな。
2chMate 0.8.10.153/TCL/6055D/6.0.1/LR
2022/10/30(日) 10:37:01.32ID:Mc7GZfU6
値上げ時代の救世主!?A77さんの悪口はもうやめろ!
2022/10/30(日) 13:50:48.69ID:W951DAaM
>>652
救世主どころか不振の続く日本のOPPOにトドメを差す疫病神になりそう
2022/10/30(日) 15:54:19.85ID:METXOBUk
>>651
そのあたりの機種とはOSの重さも違うから案外体感速度は同程度かも
2022/10/31(月) 12:58:00.88ID:nEaJhPet
iijmioで売り切れじゃん。
一般的には大人気だな。
2022/10/31(月) 17:31:29.37ID:BTuqVr57
安いに飛びつく情弱向けとして成功しててOPPO大勝利やん
2022/10/31(月) 23:55:49.60ID:i+XO+Hj+
すぺっこ低すぎて文字入力とかストレス溜まりそうやね
2022/11/01(火) 00:16:27.10ID:hMfbtpJS
こういうのが売れた実績が出来てしまった以上、もうOPPOは日本ではオワコンだね
円安を理由にするかは知らんが今後はもうこういうゴミしか出さなくなるしRenoAシリーズは7Aで終わりかもね
途上国向けのAシリーズの中でも最低ランクのゴミを出してくること間違いなし
Xiaomiがこの路線を追従しないことを祈るしかない
安いだけで買う一定数のバカがいる限り、時間の問題かもしれんが
同じ貧乏のバカでも分割でiPhone買うやつのほうがまだマシに思えてくる
本来なら不買しないといけないレベルの代物だからなこれ
安いからって買うとかマジでそいつらもゴミよ
2022/11/01(火) 00:40:05.88ID:9GUA0Kfh
単に仕入れがくっそ少ないだけに思える
2022/11/01(火) 02:36:19.41ID:qNJdFZqN
BCNや通販各所見れば売れてないのは明らかだからな
2022/11/01(火) 04:26:33.54ID:hMfbtpJS
仕入れが少なかったとしても一応売れたという実績は「売り切れ」という形で積めたし、OPPOとしては「ゴミスマホ」を売る大義名分を得られると思うけどね
2022/11/01(火) 10:00:45.26ID:yZnlmzbn
>>661
今期大手キャリアから軒並み契約を切られ販売業者も減らしているのに一社の数字だけで一喜して何が大義名分だか
2022/11/01(火) 10:39:37.32ID:hMfbtpJS
>>662
OPPO日本にとってはゴミを売るのを正当化出来るからね
iPhoneやPixelばかりが売れるクソみたいな国でわざわざ採算度外視でコスパいいスマホなんて作りたくないのが本音だと思う
初代RenoAなんかスナドラ710積んで防水防塵FeliCa対応とか当時にしてはかなりのハイコスパだし、プロモーションにもかなりの金掛けたのに結局iPhone倒せなかっただろ?
3A以降は惰性で出してただけで今年からは円安もあってもう来年からはRenoAシリーズ出さなくていいわと思ってるんじゃないかね
2022/11/01(火) 11:03:30.59ID:maIUDJ8/
ヨドバシ福袋、Oppoはどうせコレなんだろうな鬱袋確定やん
(昨年は10,000円でA73だったはず、これはこれで微妙)
2022/11/01(火) 12:28:25.29ID:7LJlI6fj
OPPO信者は
・どの国でもiPhone倒せてないのに日本だけこうなってるのはおかしいと虚言
・日本と同じG7のドイツから撤退にはあーあーきこえない
・日本の販売業者からは見限られはじめてるのに、見限ったふうに装って責める
666SIM無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:53:42.97ID:WSDTuhZd
キャリア販売分はどんなにクソでも一定量はキャリアが買ってくれるからメーカーにデメリットはないのよ
それが今年は3キャリアから販売なし

OPPO Reno7 Aのau版はあったが6月発売開始なのに9月に販売終了
どう考えても普通じゃないわけで
2022/11/01(火) 19:42:59.12ID:V5z+TF5w
reno3aが1円でoppo好きになったが
これ1円ならむしろoppo嫌いになるわ
668SIM無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 03:07:59.00ID:voq20BDF
1円なら試しに使ってもええかな
2022/11/02(水) 04:00:41.15ID:UHHm8DIV
文字入力がモタツクのはノーサンキュ
670SIM無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:21:08.50ID:s7mxsbHQ
防水仕様ならお風呂スマホとして使えそう
2022/11/03(木) 02:08:58.81ID:Br3v267f
>>670
いやー日常動作すらモッサリだからなぁ
置物としてなら優秀なんじゃない?
デザイン“は”いいからね
2022/11/03(木) 02:37:03.70ID:DBrfrxwv
>>670
これの防水は水の飛沫に耐える程度の等級4(IP54)だから風呂での使用前提は厳しいかと
シャワーがかかる程度でも危険
2022/11/03(木) 07:54:03.69ID:DVWElLFQ
ウエットティッシュで拭くのもNGだよね?
2022/11/03(木) 11:46:48.64ID:Br3v267f
保証は出来ないがその程度なら問題ないだろう
非防水のスマホも何台か持ってるが普通に画面に直接エタノール掛けて拭き取ってたけど特に問題なし
ただこのスマホは途上国仕様で造りがちゃっちぃ可能性があるので軽くウェットティッシュで拭く程度にしたほうが良さそう
2022/11/04(金) 07:25:30.02ID:Ox/X4F5q
楽天モバの値段で26000円位の55と25000円程のa77と迷ったがa77購入。ゴミとかモッサリとか言われて心配したがネット見て地図と乗換アプリしてゲームしなくておサイフケータイ要らね人には特に問題ない。

ただなぜかグーグルマップの現在地の青い点が出なかったり(機種変したから何かの登録とか要るの?)グーグルのキーボードが漢字変換できなくなってアプリ替えたりはした。
戻るボタンなくて不自由と思ったが画面の右側から左に指をシュッと払うだけで戻る機能あるのね、知らなかった。
2022/11/04(金) 07:31:22.67ID:Ox/X4F5q
>>673毎日ウェットでもアルコール70%をティッシュに吹きかけて表裏やってる。ビッショリにはせずすぐに乾いたティッシュで乾拭きしてる。画面に保護カバーはあり。
2022/11/04(金) 07:36:00.73ID:Ox/X4F5q
間違えたウェットでも拭いてるし、アルコール70%をティッシュに吹きかけてそれ使っても画面やカメラ側も拭いてるって事。
2022/11/04(金) 13:33:26.37ID:yt2ORNsq
>>676
>>677
サンクス。
スピーカー穴にアルコール成分が入らなければ大丈夫だよね。
2022/11/04(金) 13:38:00.86ID:1zgWTwoQ
>>675
頭悪そう
2022/11/04(金) 14:12:25.63ID:/O/3AQNe
買う人いるんだ…
2022/11/04(金) 16:36:12.77ID:XziVoft6
楽天にA77ないだろ?どこで買ったんだ
A55sが新規5800円なのにA77買うのはもはやドMなんよ
2022/11/04(金) 21:52:23.77ID:3GOk1pF+
A77買って後悔したやつが他人を引きずり込もうとしてるか、金貰ったステマ要員だろ

相手にするだけ無駄
2022/11/05(土) 01:51:12.25ID:8AID3LRB
文字入力モッサリはノーサンキュー
684677
垢版 |
2022/11/05(土) 02:31:24.13ID:7YCs7XII
>>678水分ビッショリにしなければいいと思ってるよむしろアルコール度高いならすぐ蒸発するだろうと思うしアルコール度低いと水分多いし。繊細そうな部分は気をつけたらOKじゃないかな。

>>681
a77は家電屋で購入した。すでに楽天モバだから新規ムリなので。
685675
垢版 |
2022/11/05(土) 02:54:59.84ID:7YCs7XII
>>679なんか文書くコツが箇条書きに近い形で文章かけばいいのは知ってるよ〜。
2022/11/05(土) 03:11:35.64ID:Pr4T/5nz
同じスペックでもP20liteのほうが動作軽そう
2022/11/05(土) 10:00:38.49ID:2zfu2Ve5
>>685
じゃあやれよ~(笑)
2022/11/05(土) 13:55:32.34ID:gyJNG1fo
安さには敵わないのか!?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/news-a77soldout
2022/11/05(土) 14:28:11.97ID:uUbebSBL
これここでも話題にはなってたけど10月の末日に売り切れになって
他の機種も受付停止になってて翌日には全部普通に売ってたからなんか扱いが違うだけちゃう
2022/11/05(土) 20:39:19.07ID:DB8UcS65
>>688
値段でしか判断出来ない人が買うんじゃ無いかな?
調べて理解して購入してるなら話は別だけどそうとも思えない
OPPO側も出荷数絞ってそうだ
2022/11/05(土) 23:32:43.18ID:SPoeBYzI
世の中には快適性とか一切無視でとにかく1円でも安ければいいっていう層がいるからしょうがないね
2022/11/06(日) 00:48:33.16ID:C7bJQ4Pk
またiijが品切れになっただけで売れたことにしたいアホがわいてんのか
2022/11/06(日) 14:46:01.83ID:nn/pI+2Y
来年の福袋行き確定
2022/11/06(日) 14:56:41.53ID:aFA/kiDw
家帰って福袋開けたら中身がこれで
返品するから金返せとか店に無茶言う奴が
殺到しそう
2022/11/06(日) 19:52:47.76ID:47/qADEN
しかも、去年と違い1万円の福袋にさえ入れられないんじゃないか?
2022/11/06(日) 22:11:11.44ID:ZYfZ6tDk
>>695
A77は定価が2万円半ばと無駄に高いからなあ
去年の一万円の福袋に入っていたスマホは初期の定価も1万円代半ばだったし
2022/11/06(日) 22:16:14.06ID:47/qADEN
ヨドバシカメラの1万(実質9000円)の福袋に入ってたのが市場価格13000円くらいのa73だったからね

A77がいかにゴミ端末とはいえ1万のにいれられる価格じゃないからねえ

今年福袋どうするんやろ‥
2022/11/06(日) 23:09:47.75ID:iTCweCsV
3台入り
2022/11/06(日) 23:20:41.69ID:OKS3gAwk
福じゃなくてマナ袋
700SIM無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:43:09.27ID:ymi7uxwI
2万円袋に入ってたら泣くわ
2022/11/06(日) 23:49:35.91ID:2xtFCu8n
OPPOの夢 2万円
あたりReno7A
はずれA77
2022/11/07(月) 03:19:37.86ID:vE4PF60q
ギャンブルやな。
2022/11/07(月) 05:01:55.04ID:fIGLkc74
普通に出そうではある
2022/11/07(月) 08:29:41.48ID:einpncjw
>>697
2万円のでしょ
2022/11/07(月) 18:03:25.02ID:YVlzi9WR
まあReno7Aでも今となっては微妙感あるな
2022/11/08(火) 07:13:16.62ID:91f13Kb7
年頭に店頭で投げ売りされてた
1万5千円のスマホ福袋買っとけば良かったわ

もうあんな高性能なの手に入らねーんだろうな。。。。
2022/11/08(火) 07:58:37.10ID:OWWWqkjp
>>706
何が入ってたの?
2022/11/08(火) 12:44:39.05ID:R6EAqsmM
>>705
Renoシリーズは順番にコストダウンしてるがReno5がバランス取れてる
2022/11/08(火) 18:13:38.33ID:K52cGtaz
>>708
だが今の調子だとA77が日本発売最後のOPPO製スマートフォンになるかも
2022/11/08(火) 19:35:34.78ID:iKFwIEg/
OPPO撤退?
711SIM無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 03:03:37.38ID:NZoqKXVU
アメリカや中国の都市部と比べて日本の都市部の貧困化が顕著。
OPPO(または国内総代理店オウガジャパン)が日本向け低スペック機で、円安と国際的資源エネルギー高騰に見合った値段よりさらに上げてでも、もっとマシなスペックの機種を発売せずに、あえてA77発売を強行した理由にも、何となく関係ありそうな気配。
少なくともOPPOは貧困化の激しい日本の購買層を、そう分析しているように感じる。

3か国のiPhone、Android利用状況の違い
s://www.youtube.com/watch?v=fsWxz6tsalY
2022/11/11(金) 11:52:37.62ID:+TDj2Y7k
ならもっと安くせんと
2022/11/11(金) 14:25:04.59ID:ZS0ceo3h
iPhone14シリーズの売れ行きが悪くないし、OPPOもFINDX5Proだすべきやったな。

中国でパッとせず、京東での中古価格が8万になってしまってるし、売れ残りを技適対応させて。
714SIM無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:10:30.26ID:ka2kxF0V
OPPO信者が虫の息
2022/11/12(土) 20:08:45.24ID:gX3e9OTC
安くならないかな
カメラはまあまあ性能でOPPOのカメラ調整は良いはずだからカメラメモやテキストパッドとして欲しい
どうせグラフィックゴリゴリのゲームとかする端末じゃないし
motoは再起動不具合とか抱えてるらしいから
2022/11/12(土) 20:23:56.84ID:jZI3/hCh
横流しの新品未使用で相場1万くらいだぞ
2022/11/12(土) 23:06:35.26ID:b2M9MBs4
1万でゴミ処理する神か
718SIM無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 02:01:28.18ID:9C5zeWO3
2023OPPOの夢
2022/11/13(日) 10:01:19.88ID:cLg1BwID
>>715
幾つかの動画レビューので酷評を見る限りカメラも割と残念画質っぽいよ
素人目にも色が薄く白っぽかった
2022/11/13(日) 10:10:36.16ID:PJG2tgHW
A73の方がiPhoneと同じように画質抑えてる分、
結果的に人に見せられるレベルの写真がとれてる
2022/11/13(日) 20:28:18.38ID:PEe8n/v8
socショボイけど見た目でほしい
2022/11/15(火) 09:09:39.95ID:TG9OcLz4
https://i.imgur.com/QxC0kuT.jpg

SIMフリースマホOPPOの夢 1万円www

A54、A55sなら当たり
A73なら外れ
A77なら大外れ
ってとこか?
2022/11/15(火) 09:20:00.34ID:TG9OcLz4
あ、これ去年のやん
失敬失敬
2022/11/15(火) 17:51:53.83ID:WhV4Wjja
今年のOPPOに福袋対応スマホを提供する余力はないかも
型落ちのスマートウォッチあたりで誤魔化しても驚かない
2022/11/16(水) 18:27:46.64ID:FJA76J2K
1万くらいまで安くなればその価格帯の中華ローエンド機よりは良いから欲しいけど
元の値段だとredmi note11がモロに競合か…本当に買う理由が存在しないな
2022/11/16(水) 22:48:33.52ID:5agHYzDz
安くてもイラン人
727SIM無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:26:35.96ID:AgIu2JyO
OCNのセールではReno7 Aの方が安いな
728SIM無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:18:25.34ID:PigT86E5
OPPO A77、トリプルスロットで「まだまだ4G」のニーズに応える
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1456692.html

ウリはトリプルスロット
2022/11/19(土) 00:02:44.39ID:5qRrOiVx
なんかネガティブな事しか書いてなくないか?
褒めようにも欠点が多すぎて

ここは頑張ったけど、こちらはダメ

ここら辺はしっかり出来てるが、これは物足りない

この点よく考えられてるが
これは最近のスマホにしては非常に残念

みたいに結局ネガティブな感想で各項目評価されてるから極めて劣悪な端末なんだな‥としか思えない
2022/11/19(土) 00:44:09.46ID:jGgm5ZvW
絶対買わない方が良いゴミ端末だけど
ストレートに書いたら今後OPPOが取材に応じてくれなくなる可能性がある
かといってベタ褒めしたら騙されてゴミ端末を買う人が出てしまう
苦肉の策でこういう文章になったんだろう
2022/11/19(土) 00:45:55.84ID:sjv+Uoed
2018年のミドルスペック並みなんだぞ
これを2022年に新製品として投入するなぞ正気を疑う
2022/11/19(土) 09:46:38.96ID:FDJjxInF
>>728
法林ですらどうにか褒めるポイント探ってるように見えるのすごい
2022/11/19(土) 10:29:33.98ID:WqBiXg2b
法林の記事は案件なのだろうがゴミを持ち上げるな以上の感想はなかった。
2022/11/19(土) 10:55:25.20ID:dWMklQOB
基本的なブラウジング、メール閲覧、SNSですらストレスが溜まる機種なんだからな
デザインとかしょーもない所を褒めるしかない
2022/11/19(土) 11:27:57.35ID:8iADyTpl
OPPO A77の公式ページの一文より

スムースな操作
アプリを開く時も切り替える時も、サクサクの操作感を提供するオクタコアプロセッサー。 スマホの操作がもっとスムーズになります。

…誇大宣伝じゃないか
2022/11/19(土) 11:28:46.74ID:8iADyTpl
同じく公式ページより

AIシステムブースター

AIシステムブースターがメールのチェックからゲー ムのプレイまで、あらゆることをスピードアッ プ。画面に現れるものすべてが実に滑らかでスムーズな動きで、快適なスマホ体験を提供します。

こんな機能ある?
2022/11/19(土) 12:10:45.15ID:6rxreb2f
実際に使ってる人の使用感はどうですか?是非ともお聞きしたい。
まあ聞かなくてもわかるが。
2022/11/19(土) 13:40:04.06ID:X747Mzf3
AIシステムブースターを使ってみたがこれは凄い

AIシステム起動前とのあまりの違いに思わず声が出てしまった

私はライバル会社のミドルレンジクラススマホXiaomi Mi Lite 5Gを持っているが日常での使い勝手は全く遜色ない

Xiaomi Mi Lite 5Gが4万円台と考えるとA77のコストパフォーマンスは際立っていると言えるだろう

間違いなく今年一番の注目機種になりそうだ

続々と魅力的な商品をリリースするOPPOからは当面目が離せない日々が続くだろう
739SIM無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:29:28.57ID:tlhPQZzG
>>738
そのAIシステムブースタ機能のソフトウェアか専用ICがあれば、端末のハードウェアは低スペック低コストでもOKということになりそうだね。
そんな魔法のような機能、本当にOPPOが新開発したの? 釣りじゃないの?
2022/11/19(土) 23:35:20.87ID:GTvNf14F
他のスレだと多少は擁護が入るけど
このスレだと本当に何も聞こえてこないのが全てじゃないのか
提灯記事ばかりだし
2022/11/20(日) 00:23:51.85ID:k9jjPlZj
>>739
AIシステムブースターの記述自体は釣りではなく実在する。OPPO A77の公式ページの「プロダクト」のFLASH風記事に記載あり

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a77/

ただここ以外でA77のAI システムブースター(機能なのかアプリなのか)の機能や使い方を紹介した解説やレビューや動画はどんなにググッても見つからないのな
>>738は多分釣りだと思う
2022/11/25(金) 18:11:23.19ID:LiLUayb3
A77の価格が不人気の割に一向に下がらないからYahooショッピングで出物ないかなと見ていたら、安いどころか定価を大幅に超えるぼったくり価格で複数の店舗から売られていたんだがなんだろなこれ
(Yahoo!ショッピングは利用にYahoo!IDが必要なのでスクリーンショットだけの紹介になるが)

https://i.imgur.com/3X0xJ9i.jpg
743SIM無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:26:08.45ID:4tLO4Sux
こんなのでも買う人がいるからね~
2022/11/26(土) 19:54:51.16ID:p66JhSX0
高いから性能ええんやろ
って思う情弱ホイホイ
745SIM無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 12:18:36.26ID:KAdrQjgI
福袋品がフリマに大量出品されるまで
2022/11/27(日) 14:36:18.13ID:6SUDdVZC
>>744
今でもiiJやOCNのMNP弾由来と思われる出品が大量に出ているから、それよりずっと割高で儲けも少ない福袋原資の出品はたいして増えない気もする
2022/11/28(月) 09:36:53.20ID:29n7lY3R
19000円のOPPOの夢
コレなんじゃね?
2022/11/28(月) 09:45:14.44ID:WtGSi43U
中身情報出回るまでは誰もA77だと思って買いはせんやろ
淀は19000だからワンチャンReno5Aだと願って買ってしまうやつもいるんじゃないか
現実はよくてA55sひどけりゃこれだろうがね
2022/11/29(火) 13:43:01.77ID:v2Nxk5Tl
>>747
高いなあ
2022/11/29(火) 17:09:03.69ID:6YHIDBx0
去年は10000円だったのに…
2022/11/30(水) 20:35:02.18ID:vUm4caKC
福箱にA77ぶっこんで来るとしたら来年だろ
一応こんなんでも発売して2か月足らずの新機種だぜ
2022/12/01(木) 18:04:44.21ID:pvLw1OBA
ヨドバシカメラで24800円で売られてる高級端末A77が19000円で手に入る可能性があるとは…

こりゃ注文殺到だね☺
753SIM無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:08:52.09ID:c3WAWwhQ
OPPO A55s 5Gの可能性が高そうね
2022/12/02(金) 00:13:02.12ID:0PkRs5F/
A55sはいくらなんだ?
Reno5Aや7Aなら当りで外れがA55sなら良いのに
2022/12/02(金) 01:08:29.64ID:AyA23eGU
A55sは定価30000円ちょっとだけど楽天で年中5800円で撒いてるしな。
19000の福袋に入ってたらちょっと鬱袋。A77よりはマシだけど。
2022/12/04(日) 07:00:14.40ID:SfHFKOOH
>>750
今年じゃないのか?
中身はほぼA73だったんだろ?ハズレとか言ってたやつらがいたけど
A73が1万なら当たりだわ
その時のヨドバシ販売価格はいくらだったんだろうな
2022/12/04(日) 08:38:43.10ID:DRDVeSvg
格安で1円でまかれてたa73が1万円の福袋に入れられてたのに
契約込みの価格と比べても意味なくないか?
2022/12/04(日) 12:01:25.26ID:heJ7lkXx
なんで契約込みの値段なんかと比較すんだよ意味不明過ぎるw
2022/12/04(日) 20:43:16.35ID:+UiAs58j
楽天版なら契約無しで1万でしょっちゅうセールしてたぞ
2022/12/11(日) 12:30:46.08ID:jsylATnf
しかしレビューも買ったと言う書き込みもほとんど無いのがな、、
どんだけ不人気なんだか
761SIM無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:46:08.52ID:1SczA+Qb
プロモーションのレビュー記事は見かけたが
2022/12/11(日) 16:13:39.81ID:WT7P6JAC
褒められる点が無さすぎて案件レビュアーも困ったのか背面加工が高級感あるってレビューだらけで面白かったw
2022/12/16(金) 22:31:18.94ID:5GDu9+zJ
なんで2万でかうの?
キャンペーンで0か2000円だろ
2022/12/17(土) 00:18:57.20ID:ibuizrUs
>>763
そんな案件ねーから
今一番安くてIIJMIOのMNP限定2480円ぐらい。定番のOCNのMNP限定では7000円を超える
それにこんな端末にMNP特価の権利を使う価値があるかというと
2022/12/25(日) 11:49:07.80ID:1mK73saY
BIGカメラSIMフリー福袋に入ってそう
2022/12/25(日) 15:44:13.78ID:lZ0llo3z
この超絶地雷が出てしまったせいでOPPOって分かってる福袋は怖くて手が出せなくなった
2022/12/25(日) 16:07:51.17ID:L8hLw3tP
こんなんでも発売して3か月足らずの新機種だから今年は大丈夫
2022/12/25(日) 16:13:21.67ID:jfoE8SEd
ヨドバシのOPPOスマホ福袋は今年の2倍近い19000円に大幅値上げしていたからねえ
実売3~4万のReno5aや7aが入っていたら大当たりになるがさて
2022/12/26(月) 21:15:59.44ID:nWAwJ0OL
ビックカメラはゴミクズだからA77を入れるだろう
ヨドバシカメラはまともだからA77を入れないだろう
770SIM無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:34:54.00ID:JuS3/mBq
最新モデルだから福袋に入らないおじさんいたよね
2022/12/27(火) 20:17:50.75ID:+BesnuTt
ビック店頭で1も2も5Gと書いてあるからこれではなかったね
2022/12/27(火) 22:28:28.83ID:JXudvvyP
実売3万超えが入ってると思うか?

実売1万3000円のa73が10000円福袋に入ってたのもう忘れたの?
2022/12/28(水) 09:35:21.10ID:xfNDFqw9
>>771
5G対応と明記されてるのは1だけ
2は4GのRedmi Note 11

https://i.imgur.com/44918Me.jpg
2022/12/28(水) 10:06:01.90ID:tgib/Keu
①はA55sじゃない?
2022/12/28(水) 10:07:53.17ID:tgib/Keu
公式画像がこれ
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/oppo/shopimages/03/00/9_000000000003.jpg
2022/12/28(水) 13:35:54.63ID:dACptcXF
2はモトローラe32s
1はOPPO A54かA55s
2022/12/28(水) 13:40:54.27ID:Jm3E8QAE
>>776
>>773の画像くらい見なよ
2は6.43インチと書いてあるからRedmiNote11で決まりだよ
2022/12/28(水) 13:49:24.05ID:tgib/Keu
②Redmi Note 11
http://i01.appmifile.com/webfile/globalimg/miakim/K7T_blue_800!800x800!85.png

判明してるスペックと広告に使われる公式画像探せばどの機種かだいたいわかるよ
2022/12/28(水) 14:03:53.68ID:dACptcXF
>>778
Note 11が1万円弱ならお買い得だね
長期在庫だな
2022/12/28(水) 14:04:17.20ID:riHAk6fc
Redmi Note 11が入るなら、ほぼ同価格帯のA77が入っていてもおかしくないかな…
あくまで一例ですと書いてあるし、店頭とネットでは違うかも知れない
2022/12/28(水) 14:10:28.00ID:dACptcXF
2はとにかく5G非対応って事だろうな
そうなるとモトローラe32s、g32も対象になるな
2022/12/28(水) 19:45:38.25ID:eg2W5Ohw
>>780
「あくまでも一例です!この他にも多数の福箱をご用意しています!!」だろ
ここに載せてるの以外にも福箱の種類ありますよと言ってるだけ
箱の中身が「あくまでも一例です」とは言ってない
海外シムフリスマホ2はRedmi Note 11
2022/12/29(木) 08:42:51.29ID:NHBk0WkH
予定数の在庫が有れば、だな
無ければ代わりのモノが入る
784SIM無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:14:14.74ID:Lk2D0aRk
入ってたらハズレだからなこれ…
2022/12/29(木) 12:19:37.20ID:o5Jz1sdr
どういう用途に向いているかって福袋に入ってたら仕方なく使うぐらい
2022/12/30(金) 11:15:03.31ID:VDuw79B8
カーナビの代わりになるんじゃないかな?
液晶異次元の暗さだから日中はややキツイが
2022/12/30(金) 19:04:53.50ID:pS3xSuZa
>>786
Googleマップの経路検索でさえ速度や文字入力の反映の遅さでストレスを感じたというレビューもあったし
より高機能なカーナビ用途にも耐えられないと思われ
2022/12/30(金) 19:39:52.18ID:MTvInDHy
>>786
G35のモサモサ度で車載スマホとか、やっとれんわ
せめてP60よりも上だわ
2022/12/30(金) 22:00:38.90ID:wLtMf0Z6
moto e7sでギリギリ我慢できた俺にはこの機種使えると思うな。SoC性能上でしょ?
2022/12/30(金) 22:05:02.78ID:sIc+ppL4
Antutu10万だからストレスはあれどなんとか使えるレベル
2022/12/31(土) 10:50:12.98ID:Mr2V9RWH
ストレスとかなんの修行だよ
2022/12/31(土) 13:36:48.80ID:BvLjOsIZ
インドの山奥だろ?
2023/01/01(日) 23:14:14.79ID:57GKnB3G
ビックの福袋の予想ピタリ
>>774
>>778
794SIM無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:44:32.21ID:J0CaWy96
被害者は出なかった。良かったね。
2023/01/02(月) 00:14:18.91ID:d/Xe0O/W
来年は絶対入るだろ
来年のスマホ福袋は買わん
2023/01/02(月) 01:11:52.79ID:Ynoas4HB
世の中のほとんどの人は2年連続でスマホ福袋を買わない
2023/01/02(月) 05:46:41.55ID:IrhIM62u
福袋よりSD480機を買ったほうがいいな
2023/01/02(月) 19:25:32.33ID:rPFBgxU9
>>795
値段が1万円にはなるだろ
もしくはもっと安くな
2023/01/02(月) 19:29:45.18ID:rPFBgxU9
2023年のOPPOの夢は当りみたいだな
Reno5Aはシムフリーなんかな?
まあどっちにしろ当りには違いない
2023/01/02(月) 21:35:20.54ID:kUDcbFax
複数台入れて値段あわせてきたりしてな
801SIM無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:37:42.52ID:TsT0Orlq
なにそれこわい
2023/01/05(木) 10:45:07.21ID:JYzNdshZ
福袋良くて5000円だろこの機種は
803SIM無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:12:27.34ID:iDybwTNY
この機種ジャイロセンサー付いてますか?
2023/01/05(木) 23:59:11.33ID:M6b3M9U6
このスレに来てる人で実際に持ってる人いるのか?
2023/01/06(金) 08:46:26.71ID:uuTt/54h
ビックカメラ9980円箱に期待していたけど、無難にRedmi note 11だった…A77ユーザーになれなくて残念だなー
2023/01/06(金) 19:32:50.37ID:ep4wjoVD
こんなでも発売して3か月の新機種だからな
福箱行きは2024福箱
2024福箱は要注意
2023/01/06(金) 20:37:05.96ID:5nZmkNUV
そうなん
2023/01/15(日) 14:24:06.91ID:Mtt45BVh
【悲報.】Xiaomi、発展途上国向けの廉価版スマホを日本で発売w [254373319]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673757423/

xiaomiも来たぞ
2023/01/15(日) 14:40:49.01ID:j0xfKq/j
>>808
僅かに勝るSoC以外はA77の方がマシかな
どちらも定価では買わんけど
2023/01/15(日) 14:59:39.61ID:PiuBY8ol
Helio G85はHelio G35に比べたら断然いいが今更microUSBはありえんな
あとRedmi Note 10Sが技適取得したのに結局日本で発売しなかったからこれもどうなるかまだわからん
2023/01/15(日) 15:01:04.05ID:NKs/eMBf
antutu v8で
G35 cpu45761 gpu13538
G85 cpu73920 gpu38695
これで僅かって頭湧いてんのか?
2023/01/15(日) 16:34:16.74ID:dMS4pbqR
>>811
見間違いがあった
正直すまんかった
2023/01/16(月) 15:15:44.91ID:s7Tml2to
>>811
スナドラ680とほぼ同等らしい。
ver.9で25万点強ってとこかな。
2023/01/16(月) 20:21:28.10ID:Q96jMhKX
初代のRenoA使ってて最近少しもっさりしてきたからA77に買えようかと思ったけどここのスレ見て変えるの躊躇してるけど性能的にはどっちが上?
他にオススメとかあれば教えて欲しい
2023/01/16(月) 23:33:26.25ID:8P++FAW8
捨て値で買ったが めちゃくちゃ遅いわ 自宅用確定w
2023/01/16(月) 23:33:50.48ID:8P++FAW8
レディミ 9t よりおせー
2023/01/16(月) 23:37:19.79ID:8P++FAW8
>>764
いまmnpするならどの機種がよい?
ワイモバは回線オーバーでレノ7無理だた
2023/01/16(月) 23:40:04.77ID:8P++FAW8
ブラリ覚悟で半年後にまたmnpするわw
2023/01/16(月) 23:40:55.68ID:8P++FAW8
レディミにしときゃよかったわw
2023/01/17(火) 00:29:58.41ID:6h4+qqXj
>>814
リノ7A買っとけ
2023/01/17(火) 07:05:34.02ID:j7lBjFiV
このスマホをアイフォン使いの嫁に見せたら後ろ台所のガスコンロじゃんといわれましたw
2023/01/17(火) 07:38:24.78ID:kItAKk8Z
iPhoneもワンルームマンションの2口ガスコンロだけどね
823SIM無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:15:43.81ID:OcNoyOWd
これならxiaomiの発展途上国向けの方がいいな。あっちは価格安いしcpuがスナッフトラコン。こっちは価格高いしcpuがムテキックスってやつか?重量も重いから鉄の塊もってるようなもんだな。xiaomiにしとけ。
2023/01/17(火) 16:58:15.45ID:t8BGL9f2
>>823
>>808のことなら搭載SoCはSnapdragonではなくA77と同世代のHelioだし重量もA77より重く厚いぞ
価格も未発表だから日本で安く売られるかは不明だし
2023/01/17(火) 17:20:59.75ID:t8BGL9f2
参考
>>808のグローバル版のRedmi12Cのスペック
https://sumaho-bank.com/product/redmi12c
2023/01/17(火) 18:22:09.29ID:bc4Ze9SP
A77もG85ならまだ普段使いでいけてたかも知れないな
2023/01/18(水) 09:50:24.41ID:zb1LnyiM
ラクマの別アカのために購入したわw
にしても動き鈍いな
2023/01/18(水) 20:52:53.06ID:xzNHEExZ
もっと別の安い中古でもいいじゃん
2023/01/18(水) 22:29:10.17ID:3ix6XCLr
別垢くらいミラーでええやん
2023/01/20(金) 19:47:05.06ID:R/+w7zGU
>>814
レノaのほうが圧倒的に高性能
2023/01/20(金) 19:48:38.54ID:R/+w7zGU
最近はmnpの1円枠がこれなの草はえる
2023/01/20(金) 20:18:52.04ID:0aXo6IVy
a77はおもちゃだね。まあ持ちやすいが少し遅い。バッテリーあるからサブ機のみ。
2023/01/20(金) 21:34:54.55ID:eOwX/9Z5
>>830
そうなんだ、ありがとう
2023/01/20(金) 21:48:30.43ID:M4Yv8lRz
a77 10年落ちワゴンR
レノ7 現行プリウス
このくらい違うかな
2023/01/20(金) 23:56:50.91ID:dI0JxXBK
レノ7も登場した時点で既に型落ちの失敗作
2023/01/21(土) 11:17:31.86ID:S2KRD5I4
制限された?
2023/01/23(月) 14:19:21.60ID:UIuA4nfR
ハイエンド端末を使っていると
こういうゴミスペックの端末をどこまで有意義に使いこなせるかチャレンジしたくなる

低スペックでモッサリを楽しむ優越感に浸りたくなるから買いたくなる
2023/01/23(月) 14:43:18.44ID:UIuA4nfR
6.5インチHD+ 無駄に大きい画面
5000mAh 33W急速充電対応
BT5.3
イヤホンジャック
SDカード対応
ステレオスピーカー

SoCはゴミ

こんな素晴らしいスペックは使いたくなる
モッサリを楽しむ優越感
ハイエンド端末にはない不自由を楽しむ大人の娯楽
逆に欲しくなる

この気持ち分かる人要るかな
買っちゃおうかな
2023/01/23(月) 14:52:45.43ID:L7DHaSG4
6.5インチなのにフルハイビジョン未満のブツブツ感たまらんよ
2023/01/24(火) 15:11:48.34ID:9LVt3Vh0
>>838
動画視聴用には良い
セキュリティアップデートやOSバージョンアップ有るか懐疑的だが
2023/01/24(火) 15:16:16.50ID:et7e2Xjz
音は結構いいんじゃね?
音楽専用に買おうかな
2023/01/24(火) 16:02:38.60ID:/Zep69IF
親のプラン変更ついでにa77買ったから2000円位なんだけど
親は古いsense3で良い言うし
さっさと売った方がいいですかね
843SIM無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:47:29.44ID:EvUCwWel
売り飛ばしてwish2でも買ってやれ
2023/01/25(水) 10:54:20.45ID:LjDVXlXL
weやace3やwish2のがまだ道具として役に立つわ
何だこのポンコツは、web閲覧でストレス溜まる
2023/01/25(水) 12:26:33.00ID:88uNMiXT
サブサブ機すぎるなこれww w
2023/01/25(水) 13:55:15.95ID:Vidr6h30
>>844
当たり前だw
Antutuスコアで2.5倍の差があるんだぞw
847SIM無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:10.70ID:kt3dEcy2
MVNOのセール品として並んでるから知識のない人が買ってしまう。
度々売り切れになってるし、それはもう心が痛むわ。
2023/01/26(木) 06:24:05.15ID:3NubCYkm
芸術作品 命の輝き
https://i.imgur.com/k35kppX.jpg
2023/01/26(木) 07:34:47.09ID:CZbNfnxu
買取価格が不相応に高いからゴミなのは承知の上で買ってる人も多そう
MNPなら端末セット安いの珍しくもないがOCNは新規でも1100円だからちょっと迷ってる
2023/01/26(木) 08:28:39.62ID:yCmzsEiP
>>848
グロ
2023/01/26(木) 14:49:05.64ID:O6p+/Ebu
>>849
買取価格が低すぎるから中古屋には殆どないんじゃないのか?
イオシスとかたまに二、三台見かけるくらいだぞ
しかも販売価格はそれなりに高いからぼったくり価格だよな
2023/01/26(木) 23:11:24.58ID:nOb/oBk2
これとモトの似たスマホはインフレの象徴
2023/01/26(木) 23:24:23.98ID:CZbNfnxu
>>851
中華買取は高いんよ
そして中華買取屋がフリマでも買ってくれるから手数料引いても15kくらいはいく
2023/01/27(金) 01:36:00.86ID:5+ugqskY
>>848

悪魔ψ(⃔ ॑꒳ ॑*)⃕ψ↝
2023/01/27(金) 11:35:46.21ID:yW6pOL6Z
>>854
https://i.imgur.com/fNDzjuK.png
https://i.imgur.com/V5ExVRH.png
https://i.imgur.com/x1ZNsG3.jpg
2023/01/27(金) 13:44:53.68ID:RVNtI756
これと、A55s 5g
買うならどっち?
2023/01/27(金) 13:49:31.87ID:Gy+osf1I
>>856
A55は指紋認証ないよ、顔だけ
マスクだと厳しいし
コロナが5類になってノーマスクになればアリかも
2023/01/27(金) 19:04:35.77ID:i880KwTs
OPPOの新たな自社開発SoCは2023年Q3に量産予定、TSMCの4nmプロセスで製造か
https://reameizu.com/oppos-new-in-house-developed-soc-is-scheduled-for-volume-production-in-q3-2023/
2023/01/28(土) 11:31:31.56ID:6/t4ZGRj
それほどの最新技術で製造するなら普及価格帯の製品にはまず使われなさそう
2023/01/28(土) 11:37:12.24ID:6/t4ZGRj
>>857
もっともA54の顔認証も鼻マスク程度で認証できるほどガバガバ、もとい柔軟だから55の顔認証でもマスクで不自由はなさそうな気もする
バッテリー容量が54より少ないのも弱点ではあるけれど
2023/01/29(日) 10:14:45.26ID:vQAYlfdq
>>856
55sの方が性能高いよ
2023/01/30(月) 21:50:25.27ID:JcxUCbSM
>>861
ありがとー
2023/02/01(水) 17:52:17.63ID:xULoR4JM
OPPO Reno 7AがMNPで5040円
https://www.ymobile.jp/lineup/a201op/
2023/02/01(水) 17:56:02.59ID:flB3RTKO
>>863
激安だな
2023/02/01(水) 18:00:28.45ID:iSCoOEYC
ワイモバイル版はシングルスロット+eSIMだろ
2023/02/01(水) 18:23:51.44ID:TdEm+Lpf
しかもDSDVできないんだろ?
2023/02/02(木) 10:27:12.20ID:er7YYyoP
だがA77よりはマシ
2023/02/07(火) 07:40:22.18ID:ei4LzaJj
サブ垢専用スマホだなこれ
2023/02/07(火) 09:57:09.81ID:NqD1SUEA
スマホ本体を買うのがやっとで周辺機器なんて買えない
最貧国用として見れば
一見アンバランスなスペックも意外と理にかなってる
バッテリーは5000mAhと大きめで33W充電も出来るから
モバイルバッテリーが無くてもさほど困らない
充電器もケーブルも別売りではなく付属している
ステレオスピーカーだからBTスピーカー使わなくてもまあまあ良い音がする
本体のストレージが128GBあるから
microSDカード無くてもある程度は平気
スペックは低いといっても途上国で主流のandroid go端末よりは高性能
ただこれを
貧しくはなったがスマホへ要求するスペックは高い
日本市場に投入したのが間違い
2023/02/07(火) 13:29:07.49ID:JEpXBYGw
せめてHelio G85くらい積んでればな
また評価も変わっていただろうに
2023/02/07(火) 13:33:20.53ID:tYREBMcy
せめてXperia Ace iiと同じSoCなら、ね、、
2023/02/07(火) 13:52:06.26ID:JEpXBYGw
Ace3じゃなくてAce2?
Ace2のP35はA77のG35と同レベル(厳密はG35以下)のゴミで何も変わらんぞ
2023/02/08(水) 15:20:38.65ID:HzbezY72
同じ低価格帯のXiaomiやMotorola機はガンガン値下げしたセット売りも増えているのにこれは初期から不相応な強気価格のまま一向に下げないね

OPPOの公式も話題にするのはReno7Aとスマホ以外の製品ばかりでA77にはすっかり触れなくなったから社内でも失敗作扱いなのだろうか
2023/02/08(水) 16:07:30.27ID:8RT6dact
これフリマサイトで16000前後で何個も買おうとしてる奴いるんだけどなんでですかね?
2023/02/08(水) 20:40:12.96ID:YYRXmzYB
ロシアに流すんじゃないの
2023/02/09(木) 15:56:19.27ID:cs99lBb6
>>875
冗談と思って流していたが、試しに「A77 ロシア」でググッてみたら本当にこんな製品があるのな
愛国者のロシア人でも買うのだろうか

OPPO A77 ハードケース / カバー
【VA988 ロシア 素材クリア】

https://item.rakuten.co.jp/sea-gull2/oppoa77-uvcva988/?scid=s_kwa_pla_unpaid_560271
2023/02/09(木) 15:58:13.45ID:cs99lBb6
>>876
ちな流した、というのは軽く読み飛ばしたという意味で転売したという意味ではないよ
2023/02/09(木) 16:01:38.72ID:cs99lBb6
なお公平のために「ウクライナ A77」でもググったが類似の製品はなかった
2023/02/09(木) 18:29:22.35ID:eZAyN1MH
reno5aもワイモバイル版がいくつか流れたとか
日本専売もでるだけど性能が良いと評判らしいな
2023/02/09(木) 23:52:55.72ID:H3plMyux
いや冗談じゃなく
ウクライナ侵攻以降Apple Googleは勿論
中華メーカー達までも
ロシアへのスマホ出荷を停止して在庫の取り合いになり
端末価格が急騰してる的な記事が有ったし
日本で新古端末を大量に買い集めてロシアに売る商売してる奴がいてもおかしくない
2023/02/11(土) 06:00:50.86ID:AH+nSpLf
>>880
それやったら犯罪、逮捕されるだろ
2023/02/11(土) 13:54:24.27ID:St52gep6
>>881
なに罪で逮捕されるんよ
2023/02/11(土) 16:12:25.59ID:F39dZPyv
ロシア人がやりそう
2023/02/12(日) 20:27:58.85ID:fXmqXW7l
女の顔写真アイコンにして
a77大量に購入していくの本当に謎
同じグループなのかもな
2023/02/14(火) 21:16:48.14ID:mmLyXFB2
>>882
密輸は犯罪だろ
2023/02/14(火) 23:04:42.48ID:sys3SyEq
>>885
輸出禁止されてなきゃ犯罪にならんだろ
2023/02/27(月) 20:23:27.98ID:qqx/Q5r7
過疎ってきてるな。
888888
垢版 |
2023/03/06(月) 03:39:21.03ID:iSVZQiDU
888Get!
2023/03/06(月) 13:35:15.40ID:gVeltbiJ
実用最低限の性能はあるから安くなればと思ってちょくちょく価格を調べているが全然安くならんな
定番のOCNでは今でも約18000円一括、iijでも新規は22000円を超える
MNPなら5000円を切るがMNP特価ならもっといい機種が多いし
2023/03/06(月) 14:24:37.66ID:PF3d48OS
実力に比べて異様に高い
OPPOのマーケティングはおかしい
2023/03/06(月) 20:54:38.13ID:9EavdPDc
OPPO広報『おっとー!』
892SIM無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 11:35:18.98ID:Dy/66uiJ
XiaomiからRedmi 12Cというヤバいモデルが出たぞ。
A77がマシに見えてくるスペックに注目。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-12c/specs
2023/03/16(木) 12:15:23.80ID:/xyUxVBg
>>892
Micro-USBのゴミ
10W急速充電??
2023/03/16(木) 17:26:15.99ID:wHl3tZ4r
ガーシーどうなるの?ガーシーが心配
2023/03/16(木) 18:00:41.60ID:6en4kZA+
>>893
ベンチ性能はA77の約2倍だから言うほど悪くもない
画面解像度・メモリ・ストレージ・バッテリー・カメラ等は同等だし重量差も誤差範囲、定価も僅かに安い

Micro-USBが絶対許せないという奴以外はA77なんて選ばないだろ
2023/03/29(水) 15:04:33.68ID:IE3AfXx1
A55sが国産よりすこぶるマトモだからポイントで買えたら買ってみたい機種ではあるけどスペック的にA73の後継機種なんだろな
2023/03/29(水) 15:12:11.47ID:7FHjKNa6
>>896
CPUがA73より劣化してるけどね
2023/03/29(水) 15:35:11.80ID:26XwunQc
>>897
お前の認識間違ってるぞ

480
https://i.imgur.com/z7gUmRh.png

662
https://i.imgur.com/0dq2XkH.png
https://i.imgur.com/6KnWAqD.png (一番下)

reameizu.comより引用(URL貼れなかった)
2023/03/29(水) 15:45:27.71ID:7FHjKNa6
>>898
いやA77の話
2023/03/29(水) 16:21:52.75ID:FF8q8qBs
>>896は「(A55sが)スペック的にA73の後継機なんだろな」ってレスだろう
そのレスに安価付けて「(A77は)CPUが劣化してる」はおかしい
2023/03/29(水) 17:19:35.53ID:IE3AfXx1
いや私の書き方が悪かった。

A55sが(480系列の)国産端末よりすこぶるマトモだからポイントで買えたら(A77は)買ってみたい機種ではあるけどスペック的にA73の後継機種なんだろな(SoCは一寸落ちてるけども)
2023/03/29(水) 17:25:47.73ID:7FHjKNa6
A77はCPUがRedmi 12Cと同じなら買ってたな
流石に触手が伸びない
2023/03/29(水) 21:06:56.54ID:GCUa9NLv
>>902
Helio G85積んでりゃRedmi Note 11よりちょっと劣るかな程度のポジションには居座れたな
2023/03/30(木) 20:47:50.24ID:QBWETR3l
>>901
買ったぜ!

買ってはいけないものを買ったこの背徳感がたまらん。
2023/03/30(木) 23:24:17.40ID:G7RiaT5s
>>902
おまえはイカでゲソか?
2023/03/31(金) 06:55:57.99ID:Mz4S/0zN
液晶明るい!COLOROS ダブルタップオン・オフ使いやすい!外観カメラ主張し過ぎ!



ほんともう少し早ければな…

2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2385/12/GR
https://i.imgur.com/PhApc4u.jpg
2023/03/31(金) 11:37:47.84ID:Hw3V+8f1
触手(しょくしゅ)じゃなくて食指(しょくし)
こうだろうマジレスだけど
2023/04/03(月) 13:40:38.56ID:HNt7O58g
Redmi 12cは売れてるのにコッチと来たら、、
2023/04/03(月) 19:05:02.63ID:GYAklIs4
こっち買うならReno7A買うからな
量販店で購入したがお客さんもの好きですねという顔してたし。

7A2台もいらんし
2023/04/04(火) 07:58:04.32ID:cqR6mIDh
SoCががあれだけどcolorOSがだいぶまともな為快適。
画像読込がもたつくのと、文字入力が時折ついてこなくなり遅れてまとめて入力されるのが出るくらい。
5chとブラウジングしかしないならAQUOSwish2よりいいかもしれん
2023/04/04(火) 13:09:06.66ID:OZ3Ww6yE
初期化後、電源切るにはどうしたらいい?
右のボタン長押ししても切れない
2023/04/04(火) 13:13:07.36ID:OZ3Ww6yE
右のボタンと音量上げるボタンをチョンと押したらいけた。すまん
913SIM無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:19:58.64ID:eNoHUkz9
レドミノート10プロが急遽壊れたからこれにしようと思ってるんですが
やめといたほうがいいですか?
2023/04/07(金) 12:20:43.65ID:Ugc765zn
note10Tの方がまだまし
いずれにせよ遅くなるからどっちも不満出ると思うけど
2023/04/07(金) 14:14:31.89ID:au0vacFH
>>913
同価格帯ならRedmi Note11が一番マシ
2023/04/07(金) 14:27:13.19ID:u01l47Nn
まあNote 11無印かNote 10T
FeliCa必要なら10T
不要ならA77、Note 11
917913
垢版 |
2023/04/07(金) 20:22:10.88ID:iffpSofK
11無印購入することになりました
あざーす
2023/04/11(火) 13:35:16.88ID:H4s416qg
モトローラがHelio G85のg13リリース
Redmi 12cと同じ
だいたいここら辺が最低限だな
Helio G35のA77の日本リリースは失敗だな
2023/04/11(火) 13:53:16.71ID:74bumSwp
moto g13、Redmi 12Cの上位互換と言っていいレベルだな
ステレオスピーカー、急速充電、タイプC端子・・・
あとRedmi 12Cは環境光センサーや近接センサーがない(フロントカメラで代用してるらしい)けど
moto g13はちゃんとそのへんのセンサー類もある
2023/04/12(水) 22:08:29.84ID:2VKgEtwA
最適化されてるのか意外とヌル
ただし処理が追いつかす偶に遅れてやってくる
2023/04/16(日) 10:20:30.44ID:SWnIpJ+E
OPPOに言いたいのはどういうマーケティングで、このCPU選んだのか、と言う事
2023/04/17(月) 06:29:25.39ID:3nDjR8y+
OPPO広報『おっとー』
2023/04/17(月) 06:48:52.83ID:qfL64yo+
【捨てたい】もう褒めるところを探すのが難しいOPPO A77とかいうクソスマホ【クソガジェット】
https://youtu.be/n1Oq5ErjhV0
2023/04/17(月) 08:57:00.57ID:bMwLeVu0
>>923
ゲームするSoCじゃ無いだろ
2023/04/17(月) 10:12:47.83ID:KKSjiRuC
電話とLINEと軽くネットサーフィンくらいしかしない人向けだろう多分。
それすら重そうだけど多分気が長くなる修行かと。
2023/04/17(月) 14:39:53.14ID:7KXKsu/b
子どもの連絡用に持たせとくにはいいかもな
2023/04/17(月) 15:14:55.69ID:bMwLeVu0
>>926
子供用にはでかい
2023/04/17(月) 16:04:38.30ID:7KXKsu/b
>>927
なるほど、ありがとう
2023/04/17(月) 18:04:52.41ID:pq5fQ0bq
QualcommがSnapdragon 685 4Gを発表、6nmプロセスで製造された4G対応SoC
https://reameizu.com/qualcomm-announced-new-processor-snapdragon-685-4g/
2023/04/19(水) 14:02:54.31ID:pU10e+86
OPPOはFeliCa搭載機種以外選ぶ意味が無い
2023/04/23(日) 09:15:02.36ID:HrtoeCVA
A77は売れて無いのに値段が高いと感じる
2023/04/25(火) 07:13:01.66ID:fvf0QolC
完熟してないの☝
2023/05/16(火) 22:26:57.09ID:nOiV+fxv
ゴミの癖にステレオスピーカー
2023/05/16(火) 23:27:38.25ID:OcZh6NxQ
>>934
生ゴミにキャビアのせても 生ゴミという例えがありまして。
2023/05/16(火) 23:28:20.23ID:OcZh6NxQ
あ、>>933
2023/05/17(水) 22:05:36.35ID:4a0/QMTE
普通に安売りで買ってもそれなりの値段で売れるのが利点
2023/05/21(日) 12:22:22.31ID:Qu2C1xXD
貧民窟だな
日本貧しくなった
2023/06/06(火) 16:22:52.11ID:Rp3pOm8n
A78(5G)リリース予定だとよ
2023/06/07(水) 13:07:11.49ID:t4kghtzo
海外で販売されている、Oppo A78 5Gのケースの製品ページからのものですが、その中に「CPH2523」の型番があるのがわかります。

つまり、このOppo Reno9 AとOppo A78 5Gは同一機種であるということに。

ちなみにOppo A78 5Gは今年1月にリリースされた機種で、チップセットにはMediatekのDimensity 700が採用されています。
2023/06/07(水) 14:53:21.80ID:cBxUnKzW
>>939
それが事実ならReno7から更にコストダウンになるな
2023/06/07(水) 15:19:12.02ID:cBxUnKzW
>>939
OPPO A78はCPH2541だよ
2023/06/07(水) 15:26:18.91ID:cBxUnKzW
つまりReno9はOM版でキャリア版はA78なんだろうな
2023/06/07(水) 19:47:00.12ID:suvkPxvm
なにがつまりだかわからん
2023/06/07(水) 22:57:39.46ID:2JyknyWZ
update!
2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2385/13/DT
2023/06/08(木) 12:43:30.28ID:A2ExWoFB
https://sumahodigest.com/?p=20610

なお、昨日すでにOppo Reno9 Aとしてリリースされることが確認されている「A301OP」と「CPH2523」がOPPO A78 5Gのリブランドモデルである可能性がある、とお伝えしましたが、これは間違い。
今回見つかった「A302OP」および「CPH2541」がOPPO A78 5Gであることが確認されたため、これら二つの機種は別モデルであることが確定した、ということになります。
2023/06/08(木) 13:09:50.69ID:w7Gsq5zl
どうせReno9は695継続かMoto g53jみたいに480+になるかもね
2023/06/15(木) 19:43:57.31ID:Qh/d5kt2
1万円なら買うんだが
2023/06/15(木) 21:44:32.61ID:udVytnNI
急速充電つくから、1万ならかなり買いでしょ
2023/06/16(金) 17:02:45.38ID:7LHdZ/qz
>>948
なにげにA77って過去のAシリーズやRenoシリーズより高速な33W急速充電に対応してるのな
なんという技術の無駄使い
2023/06/16(金) 21:05:58.80ID:5YtH+Jfs
SOCはあれだけど、急速充電のこと考えたら、
そこまで酷評されるものでもないのかなと思われ。
2023/06/16(金) 22:24:42.95ID:7LHdZ/qz
>>950
それで性能なりの低価格なら評価されたろうが、実際は今でも定価21500円(OPPO公式ショップ価格)の高値で売られているからなあ
まもなく発売の見込まれる後継のA78はこれよりは高性能の5G機になりそうだし、今からこれを買う事もなさげ
2023/06/16(金) 23:13:33.56ID:5YtH+Jfs
じゃんぱらやイオシスの未使用品のが適正価格だと思ってわ。15kくらい?
2023/06/17(土) 10:38:17.06ID:q45GeHEG
実力はXiaomi 12cよりちょい高めでしょ
1.3万円が妥当
2023/06/17(土) 10:55:05.41ID:7lx5Io4M
この端末って色々と酷く言われてるけど
実は欲しいんだよね
メイン端末を酷使したくないからサブやザブザブ利用として遠慮なく使いたい

音がそこそこ良いから動画視聴やwebやSNS閲覧やナビなどならそこそこ動くと思う
不要アプリやシステムアプリの不要なものを削って最適化すれば常用できると思うんだよね
そうなると33W急速充電は魅力的だよな

所有端末の分散化でメイン端末保護の役割で欲しい
2023/06/17(土) 11:00:17.60ID:q45GeHEG
>>酷く言われてる
CPU選択を間違った
これは致命的
2023/06/17(土) 11:02:45.74ID:8qgygdS+
iijmio で980円で購入しました。
reno aからa77で利用中です。
付属の超急速充電がすごくいいです。
reno aは充電遅くて、a77はバフォーマンスモードではantutu総合16万でした。
2023/06/17(土) 11:09:27.47ID:7lx5Io4M
スナドラ430ぐらいだから最適化すれば最低限の利用として何とかなると思ってる
2023/06/17(土) 15:57:12.35ID:QEVpFrmi
スナドラ450のr15neo未だに使っててベンチマーク8万くらいだけどそれよりマシでしょ。
12,3万は出る感じ
2023/06/18(日) 00:10:03.44ID:cG0a/B7M
>>958
当時とはOSの世代がかなり違うから体感速度は同程度かもしれないけどね
2023/06/22(木) 17:32:36.32ID:OXKJ0gJF
>>956
ナカーマ

そんなにクソなの?
グラ重視のゲームとかやらんのだけど。
メモリブーストできるの?
2023/06/22(木) 18:06:48.56ID:c5kUJOxd
>>960
メモリブーストはできる。最大4G追加可

遅いeMMCメモリ搭載なので原神のような重いゲームの速度向上は期待できないが、複数アプリ使用時のタスク落ち回避には有効
2023/06/22(木) 18:13:56.50ID:OXKJ0gJF
>>961
ありがとう!
調べるとベンチ微増程度みたいだけどできるんだね~

使ったことなかったけどRENO Aにある画面分割とかに効くかなぁ。
RENO Aでも充分なのに、980円につられて買っちゃったわ。
2023/06/24(土) 19:02:06.61ID:zMprYOPt
>>949
ステレオスピーカーもな
2023/06/25(日) 08:56:18.75ID:h0SowZz+
届いた~
これ、フィルムは貼らなくていいんだよね?
ケース付いてるけど、背面ガラスケースほしいなぁ

もっさりだけど想定内、画面明るいし、ステレオだし、980円なら満足だわ。
2023/06/25(日) 09:43:49.83ID:pSqgFSNV
>>もっさり
の時点で、、
2023/06/25(日) 11:57:36.60ID:h0SowZz+
ワイがもっさりだから大丈夫やで。
メモリ設定して使ってるけど、レビューみたいにTwitterの表示に時間かかるとかはないな~
2023/06/26(月) 13:18:41.21ID:uGfl3Z+0
A77はOSバージョンアップするのか?
2023/06/26(月) 13:20:55.55ID:uGfl3Z+0
>>967
https://s-max.jp/archives/1824038.html
今月来てたのね、、
ユーザー少ないから分からなかったわw
2023/06/26(月) 14:22:14.91ID:FJe5M8Zf
>>968
まだデータは来てないのぅ

にしても、おまけで貼ってあるフィルム汚れやすすぎる。
皆は貼り替えてるの?
2023/06/26(月) 15:00:02.54ID:uGfl3Z+0
>>969
SIM刺してるか
2023/06/26(月) 18:32:56.51ID:FJe5M8Zf
>>970
挿してる~
2023/06/27(火) 18:01:09.27ID:RJWDiBhv
そろそろa78が出るだろ?
2023/07/02(日) 12:03:02.21ID:1kllGWDd
ここ数年のOPPOのAシリーズはだいたい一年ごとに出ているからA78の発売も9月以降じゃないかな
技適を通過しているソフトバンクの秋冬モデル発表も毎年それぐらいだし
2023/07/05(水) 13:14:14.35ID:xuBBzVvu
やっと泥13更新きたー
なんか良いことあるんかな。
2023/07/16(日) 12:16:09.31ID:1zZEYr9u
>>974
ないよ
2023/07/16(日) 13:00:25.84ID:bBae+PJm
>>974
ググッてみたらA77のAndroid13(Color OS13)の新機能のまとめを見つけたので参考なになれば

https://www.oppo-lab.xyz/entry/android13-update-a77
2023/07/18(火) 23:18:23.70ID:2vpY+XQC
A78インドネシアにて発売。33000円。
SD680 8/256GB. A77の後継機、国内来そうだな。
39800円で8/128GBってとこかな?
2023/07/19(水) 09:30:33.52ID:OdFklczq
>>977
背面がダッセェけど悪くないな
画面もフルHDの有機ELになってほぼほぼRedmi Note 11(4G)だなw
2023/07/19(水) 09:42:43.18ID:F4FBaurI
>>977
日本向けは5Gだよ
https://sumaho-bank.com/product/oppoa785g
2023/07/19(水) 11:24:01.70ID:mcT3jV18
>>979
5Gでは最低クラスのDimensity 700じゃなあ
2023/07/19(水) 14:11:30.70ID:yWSrhiGU
>>979
A78 5Gは今のA55sの後継のポジションだろう
もう一段下のA77の後継としてA78 4Gが出ることも十分ありうる
2023/07/19(水) 21:59:29.70ID:YIWRSl5A
解像度ウンコならやばい
2023/07/20(木) 14:32:19.90ID:Gt7dDb3m
>>979
5G版はディメ700、IPS液晶に解像度HDか…。こんなの2万円台でないと売れないよ。
2023/07/20(木) 15:52:24.65ID:zNdE8cVl
こっちが来てくれたらいいんだけどね‥
https://smhn.info/202307-oppo-a78-4g-spec
2023/07/23(日) 03:40:52.34ID:EejxOXvO
>>984
OPPOの中の人がその意見を信じてそれの日本版をRenoシリーズ並の4万超えの価格で出したら買うか
絶対買わないと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況