X

【Xiaomi】Xiaomi 11T/11T Pro Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/26(月) 16:29:41.59ID:Fk2pPztfM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512


★スレ立て時 ↑ が3行になるコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

公式
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-11t/
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-11t-pro/

※前スレ
【Xiaomi】Xiaomi 11T/11T Pro Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1661431544/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/27(火) 10:54:12.34ID:rfa+M1bYr
おつ
2022/09/27(火) 15:17:38.23ID:ydfayaWfM
4SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-xic4)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:18:39.16ID:+yBR1kNY0
100w出力対応のモバイルバッテリーで爆速充電できるんだろうか?規格は20V5Aあればできるんだろうか?
2022/09/27(火) 16:34:03.91ID:oDeobQY0M
きのうiijmioでPROの端末を購入
カード請求額が思ったより高くて驚いた
端末の38,800円と手数料1,650円SIM450円くらいで41,000円かと思ったけど48,000円超えてた
なんでだろ
6SIM無しさん (スフッ Sd32-ppU9)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:44:58.79ID:iQXUGl7Cd
>>5
IIJは最初値引き前の値段で請求してくる
実際に引き落とされるまでは本当に安くなってるのか分からないドキドキ仕様
2022/09/27(火) 17:11:44.32ID:DTTRBM4wM
アンダーディスプレイカメラで237ドル

ZTE Axon 30S

• Snapdragon 870
• 6.92 inch FHD+ 120hz Amoled Display
• 64/8/5/2 cameras
• 16mp under display selfie camera
• 4200mah battery with 55w charging
• 8/12gb ram & 128/256gb storage
• 7.8mm thin & weight 189g
• MyOS12

128GB $237
256GB $307
https://i.imgur.com/ptlotPi.jpg
2022/09/27(火) 17:22:41.79ID:aoJgtePxM
Axonは弄くれない点が
かなりのマイナスポイントで残念だ
ブートローダーすらアンロック出来ない
2022/09/27(火) 17:28:21.95ID:NMfWhdfs0
AXON7は音良かったよな
バッテリーの耐久性が救いようがない程のゴミだったけど
2022/09/27(火) 17:40:59.19ID:w0o29xOO0
>>9
すぐに逝って交換後も即逝ったのには萎えた
バッテリー以外は気に入っていただけに残念だったわ
2022/09/27(火) 18:31:52.43ID:y9MIHJqUM
>>9
あの音質には驚かされた
2022/09/27(火) 18:45:35.16ID:uFJZy0/M0
Xperiaより上?
2022/09/27(火) 21:04:58.82ID:EMKq9zlmM
Cube ACRで電話もLINEも録音出来てる人、
「オーディオソースの電話機録音」と「VoIP録音オーディオソース」
どれにしてる?
2022/09/27(火) 22:03:20.50ID:9CQuaxDzM
>>13
うちはどっちもデフォルトのまま
Voice recognition (software)
になってるよ
LINEも電話もどっちも録音できてます
2022/09/27(火) 22:13:04.32ID:92oNEv480
>1乙っす
いい端末買えて本当満足。大げさでなく生活変わったわ
2022/09/27(火) 23:01:07.70ID:qMPY+6o8M
>>14
デフォだとLINE通話の相手の声が聞こえなくない?
2022/09/28(水) 01:47:37.00ID:tpi9+bwL0
>>16
うーん、うちは問題なく聞こえるよ
いじった設定と言えば、勝手に音量がMAXになるのを切ったくらいで、あとはいじってないけど良好です
2022/09/28(水) 01:53:01.20ID:erCQuIps0
文字入力のキーボードは何を使ってますか?
2022/09/28(水) 02:45:08.89ID:ZW9RgqagM
>>17
マジかぁ、Bluetoothが原因かなあ
ありがとうございました

>>18
Gboard
2022/09/28(水) 04:44:38.88ID:+8YlRuYZ0
フローティングウィンドウ使えなくてなんでだろ思ってたけど、開発者オプションのMIUI最適化か~
2022/09/28(水) 06:22:06.01ID://E7WQ350
>>12
内蔵DacのXperiaがESS Dac積んでるDAP顔負けの機種に敵うわけないでしょ
2022/09/28(水) 10:43:23.54ID:q7yv+3gqa
>>20
設定での画面オーバーレイで消えなくなった
ありがと
2022/09/28(水) 11:43:24.09ID:erCQuIps0
>>19
Gboard使ったコトないですが、ソレにしてみます
2022/09/28(水) 12:03:36.52ID:CDjHTETbM
>>6
そうなんだありがと
値引きされるかドキドキだね
早く届かないかな
2022/09/28(水) 15:16:48.39ID:N8nzjCJE0
iijのカード請求については購入時の注意書きにも、購入後のマイページにも書いてあるから
一度くらいは読んどきましょう
2022/09/28(水) 16:52:01.50ID:HZ3F/ZVC0
カード会社のネットで見られる明細額と実際に引き落としされる金額が違うなんて事あるのか
カード用口座の通帳更新してないから気がつかなかったな
2022/09/28(水) 17:53:48.98ID:0F0f7K4Ma
>>23
Gboardは下端上げられないから「ん」の入力でホーム飛びがね
2022/09/28(水) 18:04:49.04ID:VwUgkVOg0
root取ってれば好きなだけ上げられるけどね
magiskのモジュールもあるけど
2022/09/28(水) 18:07:20.32ID:TT96ThxC0
カーブフリック使いたいからアルテ使ってる
2022/09/28(水) 18:28:07.68ID:uERsfuKNd
テストテスト
2022/09/28(水) 19:11:14.87ID:N8nzjCJE0
>>26
どのカード会社でも締め日前の請求金額は変更可能なだけ
2022/09/28(水) 20:51:44.52ID:DZU/nKsa0
このスマホ、勝手にアプリがホーム画面から消えるんだけど、どういう原理かわかる人いますか?
アンインストールされているわけではなく、ホームからいつのまにかアイコンごと消えてる。
アプリをまとめたフォルダの中のも消えてたし、単一のアプリも消えてる。
気持ち悪い感じ
2022/09/28(水) 21:28:26.12ID:g+SVvjRK0
警察に相談したら
2022/09/28(水) 22:04:47.01ID:FE8r/2Ov0
>>32
誰かが消してんだろ
2022/09/28(水) 22:46:29.85ID:QZ+4J6380
すまん俺が消してた
2022/09/28(水) 22:52:20.26ID:F+F1TCEf0
俺も消したかも
2022/09/28(水) 22:56:34.43ID:/dO9Owcx0
ゴン、お前だったのか
2022/09/28(水) 23:41:21.89ID:ld4oU5Wx0
aptX adaptiveは48khz固定なのかな。開発者モードでも変更できない。
2022/09/29(木) 01:33:24.75ID:NKtejRj+0
今日iijから届いて概ね快適なんだけど、
標準のランチャーでホームにフォルダ作って、
フォルダから開いたアプリ使ってる時にホームボタン押すとフォルダ表示に戻るのが唯一気になる。
フォルダじゃなくてホーム画面に戻って欲しいんだけども。
2022/09/29(木) 02:09:21.00ID:DEr1b0H20
root環境でmiuihomeっていうモジュールを導入すればフォルダ残らなくなるよ
2022/09/29(木) 02:45:09.02ID:cyAaip0X0
>>38
96kHzに出来るよ。もしかするとイヤホンとかbluetoothレシーバー側が最大48kHzのチップ使ってるかもしれん。
QCC304xだと48kHz上限。上位チップのQCC514x系かより新しいQCC305xでないと96kHz対応してないぞ。
2022/09/29(木) 05:05:08.59ID:p7a7smSw0
>>32
sticky notesという付箋アプリのウェジェットが消えてた
泣きながらアンインストールして再インストールしたかウェジェット起動すら出来ん
設定の「アプリの管理」からは見れるのに謎過ぎる
2022/09/29(木) 06:36:14.53ID:QCu5udI5r
充電早いなあ
2022/09/29(木) 06:54:33.01ID:y6jV9Jk/0
50%程度なら朝起きて差して洗濯ものたたんでる間に終わるもんねw
バッテリーが充電されました、アラーム必須
2022/09/29(木) 11:21:34.69ID:vvcYZkTbM
>>32
おれの端末もアプリ消えた しかも2つも
よりによってソシャゲ2つなのでアカウント復旧が必要 腹立つ
おまけに圏外になりっぱなしになるのでこれからサポートに電話する
なんかストレージに不具合でもあるんじゃないの?
2022/09/29(木) 12:43:26.13ID:B2AhuGVQ0
アンインストールは聞いたことないな
2022/09/29(木) 12:45:28.17ID:KQicQCg9M
(不安定と言う意味で)安定のXiaomi
2022/09/29(木) 12:52:43.41ID:nLPlJTAc0
アプリ消えは自分も経験あるなぁ
ファーフェイのnova3(Android9)で入れてたゲームアプリが消えてた事はある(ギャルゲーの恋姫夢想 2012年くらいの)
買っただけでほとんどプレイしてなかったからいつ消えたかは不明で気が付いたらなかった

再ダウンロードしようにもアプリ購入履歴にも消されててどうしようもなかった。たしか1200円とボイスパック?円
サポートはもうサイト〆 自分で使って無いアプリを消す等の事もしてないし、アンインストールした事もない
2022/09/29(木) 15:08:48.13ID:MSl0Hpcy0
最初からゴミ端末って知ってただろう
自業自得w
2022/09/29(木) 15:49:30.64ID:v4Dj/qNsM
大がかりなアプリの更新があったらホーム画面のアイコンなんて
普通に消える
2022/09/29(木) 16:05:29.71ID:82FYbD3V0
アプリの更新で消えるのあるよな
スーパーのアプリをレジで使おうとしたら
アプリリニューアルでアイコン消えてて焦った
2022/09/29(木) 16:43:03.60ID:iOOe3w5FM
購入履歴からも消えてんなら端末のせいじゃないだろ
ストアの更新で消されたんじゃないの?
2022/09/29(木) 19:28:58.02ID:Z1O/oN6iM
全然消えたことないわ
2022/09/29(木) 19:55:02.43ID:nBKu+EPb0
ヤフショで買うて今日から運用
奇しくも日中国交正常化50周年の日とはたまげたなぁ
AQUOSからの乗り換えなので中華くせえ地味なフォントが草
HTCのU11使ってたときを思い出すな
2022/09/29(木) 21:45:28.81ID:y6jV9Jk/0
価格コムで順位落ちんな
2022/09/29(木) 23:20:01.58ID:1QUvN9+60
MiNote10から一昨日乗り換えたけどコレいいね気に入ったわ
スナドラ888のわりには早くはない、けどいつも一定のレスポンスで遅くならないのが良い
個人輸入するしか入手方法ない頃からXiaomi5台買ってきて、
もうカスタムロムもrootも要らんなーてかんじ
素のままで普通に使いやすい

でも開封直後のアプデ前はナビバー反応しなくて、バグの起きどころがXiaomiだなと思った
2022/09/30(金) 03:13:21.17ID:tE5S6LTZH
この機種、物理キーボードの配列変更できないのか?
デフォルトとか言うのしか選べないんだが…
2022/09/30(金) 06:31:40.67ID:z33hQEqj0
物理キーボードは無理でしょ
2022/09/30(金) 07:09:50.97ID:sdiKOjd80
アプリリニューアルで消えるのは自分もあったな
ドンキのマジカアプリとローソンアプリが消えた
ドロワーには残ってたけど、あれ?って感じだった
2022/09/30(金) 07:11:12.08ID:gmFyCLqBa
https://support.google.com/ime/japanese/answer/6103261?hl=ja
これ?
あとアプリで変換するの有るみたい
2022/09/30(金) 10:05:54.36ID:ljlaM1CVM
これマイクやカメラ使ってるときに左上に緑のマーク出るのって消せる?
今までの機種になかったからSNSアプリだったりokgoogleだったり
起動した時に目立つ色が表示されるから一瞬ドキッとして心臓に悪いわ。

スパイアプリとかの防止用なんだろうけど
普段使いのアプリで出てくるのが気になるから消せるなら消したい。
まぁいずれ慣れるんだろうけど。
2022/09/30(金) 11:08:06.47ID:Q3TDzoT80
>>61
無理
2022/09/30(金) 11:30:50.55ID:liJyesYi0
25日にヤフショで買ったは良いが、MIUI13に移行するべきかどうかで
初期設定悩み中
Pad5は13にしたが、スマホだとNFCの不具合があるって記事を読んで
やめておくのが良いのかなーと
iDしか使わないから大丈夫なのかな?
2022/09/30(金) 15:18:18.08ID:bZrseBNH0
>>63
13にしてるけどNFCで新幹線の改札全く問題なかったよー
65SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-nvXy)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:17:43.27ID:XlUfc+FnM
ステータスバー消せないんだね
システムUIでも消えないし
有機ELの焼き付きが怖いんだけどみんな対策してる?
2022/09/30(金) 16:44:30.42ID:m5KNAXkda
焼き付いても同じ位置に同じ表示だから分からないよね。
2022/09/30(金) 17:07:16.91ID:liJyesYi0
>>64
ありがとうございます
大丈夫そうですね、13にしてみます
68SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-nvXy)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:08:23.90ID:XlUfc+FnM
>>66
まぁそうだが
そもそもステータスバーなんていらなくね?
常に表示なんて焼き付きが怖いんだけど
2022/09/30(金) 17:59:28.13ID:nNQRfy7xM
うちはルート取って弄くって
ホーム以外ステータスバー消して
完全全画面にしてるよ

焼き付き対策云々はこれまで使った
OLED端末全てで一切焼き付いた事ないから
大してす気にしないけど
縦の表示領域が多い方が明らかに快適なので
70SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-nvXy)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:08:06.27ID:XlUfc+FnM
>>69
ツワモノ!
やり方教えてくれ!
2022/09/30(金) 20:04:04.54ID:c5/bsCimM
>>70
MIUIで没入モード有効にするの面倒くさいっぽくて割と手順が要るんだよね・・・
向こうの識者がガイドまとめてくれてるんで
以下の手順通りにやれば出来た
ttps://xiaomi.eu/community/threads/guide-immersive-mode-on-mi-11-ultra-miui-13-hide-your-status-bar.66753/

もっとシンプルなやり方があればなお良いんだけどね
2022/09/30(金) 20:44:42.57ID:lvkO8bDr0
日中国交正常化で日中間が盛り上がればいいんだがなぁ
2022/10/01(土) 00:18:25.30ID:1qsiwqtUM
Chromeいじってるときだけ画面がバグるっていうかチラチラしてスクショにもその影響が出るようになったんだけど同じような人いる?
2022/10/01(土) 02:12:18.77ID:LPU9CCFSM
>>73
今日、突然そうなったよ。リフレッシュレート下げると収まるみたいだけど、下げたくないからチラチラしてる
2022/10/01(土) 05:37:53.00ID:tKjtUE5l0
11T pro使って3日目だけど、下部のタッチ切れがうぜえな。ホーム画面に戻れねえ。
miui13にアプデすれば直るとかガラスフィルムやめろとかあるけど、
前のスマホを落として画面割ったり、泥12にアプデして不具合だらけの経験したから、
どっちの対策も踏ん切りつかねえなあ
2022/10/01(土) 05:53:52.25ID:G9Rs+a1/M
さあiijの値段どうなる!?
2022/10/01(土) 06:57:22.82ID:eaGydI1u0
>>75
それ最新ファームで直ったらしいからもし仮にOS更新する気になったら直ったかどうか報告よろ
2022/10/01(土) 07:01:44.11ID:aktaWhkO0
アプデで直るということはソフトウェア的な問題なのに迷う理由とは?
2022/10/01(土) 08:01:47.83ID:czaK0LQm0
>>75
じゃあ諦めろん
2022/10/01(土) 08:05:12.98ID:ulPXONSc0
自宅のwifiが急に重くなるのは私の環境が悪いの?
2022/10/01(土) 09:39:16.34ID:dtQKw0cZ0
>>75
俺はMIUI13にしたらなおった。
2022/10/01(土) 10:12:41.12ID:toUArx0NM
画像とビデオの容量分メディアストレージのアプリ容量が肥大化してるけど、対処法ある?
初期化して、バックアップ使わず1から設定してもだめだった。
2022/10/01(土) 10:50:28.02ID:cBwUQAec0
>>75
自分もMIUI13にしたら直った。
アプデ前はタッチ切れがちょくちょく発生してストレスだったけど
アプデ後は解消してストレスフリー。
2022/10/01(土) 11:15:11.61ID:BjcF2+Ae0
>>74
ありがとう
液晶が逝ったのかと思って焦ったよ
2022/10/01(土) 11:17:17.15ID:rL6d+CfC0
>>74
ゲームモードあんのに常に120にしとくのは何で?メリットとかるの?
2022/10/01(土) 11:20:31.17ID:R8Gw2qX2d
60Hzなんてブラウジングでスクロールしてるだけでガクガクで気持ち悪いと思うんだが

60Hzと120Hzの差がわからん感覚ってある意味幸せだな
2022/10/01(土) 11:24:14.36ID:4eMf1Ffr0
何のアプリ使うにしろ
一回高リフレッシュレートに慣れたら
60Hzのカクカクスクロールには二度と戻れないじゃん
なので常時120Hz以外の選択肢などない
2022/10/01(土) 11:25:13.12ID:QCEnCu7I0
消費電力の問題で普段は60Hzだな
2022/10/01(土) 11:38:45.30ID:rL6d+CfC0
120じゃないと満足いかない一味違う俺カッコイイなのか、、、
2022/10/01(土) 11:42:44.99ID:1hGQOSeVr
メクラには分からんのだろうな
高齢爺かもしれんが
2022/10/01(土) 11:51:16.35ID:c3ErzBYW0
高リフレッシュレートは魅力的だがバッテリー技術の進化がまだ追いついていないと思う
2022/10/01(土) 11:58:17.80ID:4eMf1Ffr0
1日保てば十分じゃねと思うけどね
うちだと相当ガッツリ使った日でも
日付変わる頃に30%くらいはあるから
まあ実用上問題ない保ちだし
わざわざ60Hzにしてカクカクなまま
使う意味は見いだせない(使い切れない残量が増えても実用上特に意味はない)

急速充電云々は置いといても
寝てる間に充電しないシチュエーションは
存在しないし
2022/10/01(土) 12:36:19.60ID:Z/7m6MGjd
75だけどアップデートしちゃったよ
前機種で気になってた泥12のみょ~んが控えめでええな
今のところタッチ切れは気にならんな
スクロールが少しひっかかったのがきになったが、メモリ増設を切ったら改善した
2022/10/01(土) 12:37:58.15ID:/pN6xxWM0
>>57
これは昔からあるMIUIのバグで、変更できなくなる場合がある
完全にまっさらな状態ならたぶん変更可能なんだけど、いいかげん直してほしいわ
2022/10/01(土) 12:41:12.20ID:/pN6xxWM0
この機種のゲームターボは120Hzに変更してくれるわけでもないし、
120Hzにしてあっても、ゲーム起動したあと手動でターボONにしないと
120fps張りつけにならないでしょ
2022/10/01(土) 12:45:30.70ID:/pN6xxWM0
ゲーム起動時に正常にブーストされましたって表示されるのに
肝心のパフォーマンスモードへの変更が手動なのはめんどくさい
常時パフィーマンスモードはバッテリーもたないから無理だし
2022/10/01(土) 13:17:05.40ID:BjcF2+Ae0
ヤワなハートが痺れる
2022/10/01(土) 13:26:57.82ID:R8Gw2qX2d
>>92の方も言ってるけど120Hzで1日使ってもバッテリー余るからわざわざガクガクで気持ち悪い60Hz運用で節約する意味がないってだけなのになんで俺カッコイイになるのかがわからんw
2022/10/01(土) 13:28:14.89ID:R8Gw2qX2d
ちなみに60Hzの120Hzの違いがわからない人はマジで一定数いるらしい
2022/10/01(土) 13:38:17.36ID:3BX3Q9c10
60と120どころか30と60の違いが分からない人もいるぐらいだしね
2022/10/01(土) 14:19:56.64ID:elwhgVBr0
12t proあくしろ
2022/10/01(土) 14:35:30.59ID:44a5OhZp0
Xiaomiは11TProが安くなる呪文を唱えた
2022/10/01(土) 14:45:22.51ID:scsIA1ioM
>>99
60で不満無いのでw
2022/10/01(土) 14:47:31.77ID:lhEw03KF0
12ウルトラでたら自分用に買って
今使ってるアイホンを仕事用にするから
今仕事用にしてる11t proを小学生の息子に使うかってきいたらそんなゴミ要らないよって言ってた
子供は正直だなw
2022/10/01(土) 15:01:22.12ID:iYZbIly1M
おっさんの妄想は悲しいなぁ
2022/10/01(土) 15:10:07.59ID:Dbi2+6XmM
現実は仕事も彼女もないのにね
2022/10/01(土) 15:28:42.01ID:4Ois+UduM
買って11ヶ月目何だが、
バッテリー残量50%を切ると滝の様に残量計が落下してものの数分で0%で切れちゃう。
同じ人居る?
もうバッテリーが駄目でF'A?
2022/10/01(土) 15:32:12.82ID:4Ois+UduM
中に居れば充電は間に合うが、
外だとモバイルバッテリーに繋ごうとあたふたしてる間にお陀仏に成る。
ちょっとデカいが急速バッテリーは気に入ってるし、
全部入りで安かった、
不満は無かったのだが…
買い替えかな?
2022/10/01(土) 15:41:19.47ID:4eMf1Ffr0
自分は買って半年ぐらいだけど
100%で異様に粘るのはデフォとして、
50%以下ぐらいから明らかに減り早くなるね
グラフが急降下というほど急激ではないけど
傾斜は明らかにきつくなる

ただ流石に数分で0は異常だから
定番のキャリブレーション修正方法の
急速すぎない充電アダプタで
使い切った状態から満充電にしてみる
を試してみるぐらいかなあ
何やっても治らないならバッテリの不良だろうから
日本版ならさっさとサポートに送った方がいい
2022/10/01(土) 16:03:29.88ID:wSGaef/K0
うちのは100%が1時間ぐらいもって後は0まで一定に減る
2022/10/01(土) 16:45:14.75ID:j2rorWyX0
単に100%までの充電時間が早いと見せかけるため
2022/10/01(土) 16:45:18.97ID:/gyPnIJS0
何度も書かれてるけど低速充電した事あるの?
2022/10/01(土) 16:46:42.27ID:lwgF8iEhM
ある
2022/10/01(土) 17:08:08.98ID:4Ois+UduM
今日は外で都合4時間でFOした。
使い放しでは無くて、
移動中、待ち合わせ中は
サブスクのMusicを聴いてて、
FO時は画面を見て無かった。
他に重いゲーム何か遣って無い、
メール、LINEチェックにポータルサイトチェック程度。

理髪店に入る前には50%を僅かに超えてる位の残量だったけど、
ウォークマン代わり位なら何とかなるべと思ってたら10分も待たずに突然のシャットダウン、
断音で唖然とした。

詰まり普通に使って電池切れ迄4時間しか持たなかった、
是では運用に悩む。
2022/10/01(土) 17:14:40.39ID:3BX3Q9c10
よく言われているように100%を切ってからの減りが早いから満充電したくなるけど
バッテリーが劣化しやすいと聞くだけに満充電は出来るだけ避けたいというジレンマ
2022/10/01(土) 17:34:20.13ID:jln5qNNSF
>>115
ぶっちゃけ何年使うつもりなの?バッテリー劣化した頃には次の機種に変えてるだろ、この機種ならバッテリー交換してもしれてるし、毎日バッテリーの残量気にしてるの時給に換算してみればどれだけ無駄かわかる。ニートなら知らんけど
2022/10/01(土) 17:34:39.20ID:/pN6xxWM0
ゲームしてても5%以下までいけるし、そこからのシャットダウンへのカウントダウンも機能してる
2022/10/01(土) 17:42:10.75ID:4Ois+UduM
ん~、
バッテリーの不良品掴まされたか…
買い替えても良いがバッテリー交換には幾ら掛かるんだろ、
データの保証も無いんだろうし…
2022/10/01(土) 17:53:41.11ID:wSGaef/K0
>>118
不良品だね
2022/10/01(土) 17:55:05.92ID:jln5qNNSF
>>118
初期不良なら交換出来ると思うけどな
Xiaomiのbackupはマジ優秀
セキュリティ滅茶苦茶気になるなら止めといた方が良いけど、そこまで気にしないなら使ってもよいと思うけどな
2022/10/01(土) 18:08:46.69ID:Gc+dGmOi0
充電器含めバッテリーはかなり特殊な部類に入るから満充電放置とかいかんよ。20~80くらいで管理が一番いい。

>>72
国自体を信頼する事はできないよ。ただスマホ含めIT関連ではPCのぞいてほぼ負けてるね
2022/10/01(土) 18:16:55.83ID:pbfpJM4P0
>>106
判断基準がそれなのはやべーな
2022/10/01(土) 18:17:15.70ID:pbfpJM4P0
>>105
おっさんでごめんなさいw
2022/10/01(土) 18:23:24.60ID:rL6d+CfC0
>>106
やめたれwww
2022/10/01(土) 20:36:38.37ID:4lho5uTEr
壺VS中国共産党
2022/10/01(土) 21:13:01.01ID:QsG+fJk/0
シャットダウンになるかならないくらいから充電し始めるとバッテリーの残量がまともになった気がする。少なくとも最初みたいに100%が何時間も続くことはなくなった
2022/10/01(土) 21:44:31.95ID:AxsgKQQlM
俺は買ったら二回は空~通常充電して電池慣らすよ
2022/10/01(土) 21:48:34.78ID:e9zAjD1Z0
ときどき変なアンチ現れるけどアンチが出るスマホの方が良いスマホなイメージあるわ
ほんとに悪いスマホにはアンチすら湧かない
2022/10/01(土) 22:01:06.69ID:0cmkC8agM
iijは32,000円に値段戻せよ!
2022/10/01(土) 22:04:00.18ID:5ZR96lCir
>>128
確かにBALMUDAは良いスマホだったよな
2022/10/01(土) 22:22:39.43ID:BqczKfD50
>>118
100%を超えて完全に充電しなくなるまでUSBを繋げっぱなしにしてれば残量のバグは治る
132SIM無しさん (ワッチョイ 6fee-QUX3)
垢版 |
2022/10/02(日) 01:18:30.95ID:beILNxf80
過充電大丈夫かな?
2022/10/02(日) 01:21:45.08ID:ZJew+hg5M
過充電の意味分かってるの??
2022/10/02(日) 01:29:55.03ID:2fWMD/IW0
>>130
話題性はよかったよな
2022/10/02(日) 05:15:30.67ID:leWcmlNN0
写真決汚いな
2022/10/02(日) 07:29:32.04ID:5gmc206J0
初期不良かな、twitterの動画見ると画面がチラつく
2022/10/02(日) 08:48:02.73ID:/ShsefWQa
買わなくて良かった
2022/10/02(日) 09:05:15.66ID:SWP9Bx4i0
色へんじゃね
2022/10/02(日) 10:15:44.86ID:HJiVBsSs0
すべて、おま環w
2022/10/02(日) 10:51:12.01ID:5wHLtII/0
あと2日で12Tpro発表だぞ
2022/10/02(日) 10:59:54.44ID:PbcqHk9E0
11T買っちゃった人としては、高ければ嬉しい
2022/10/02(日) 11:00:22.74ID:RjqoDquI0
どーせ高いんだろ?
2022/10/02(日) 11:16:24.20ID:Yc53RjO70
Redmipadの方が気になる
2022/10/02(日) 11:17:05.57ID:SaQ/XLoj0
型落ちハイエンドを2~3年使うのが貧しい俺様の生き様です
2022/10/02(日) 11:33:38.38ID:DXuExVt+0
8インチのタブレット出してくれないかなぁ
2022/10/02(日) 14:56:29.50ID:RG5eWlTPM
>>144
安いスマホを毎年買う人も居るしそれは人それぞれ
2022/10/02(日) 16:16:45.33ID:0VZj6rYG0
安スマホ最新版でも耐えられん(T_T)
2022/10/02(日) 19:41:19.20ID:rESwz3jUM
安倍晋三日本国内閣総理大臣陛下……万歳🙌万歳!!
2022/10/02(日) 21:09:16.46ID:Kz42z0yA0
安スマホはサブでダラダラニュース見たりネット見たりする時に使うモノ
2022/10/02(日) 21:38:05.09ID:Yc53RjO70
すいません、このスマホでもそういう使い方しかしてませんw
2022/10/02(日) 22:02:56.52ID:ALjXki4D0
>>150
アホーンみたいに徹夜で並んで買え
2022/10/02(日) 22:18:02.00ID:Kz42z0yA0
>>150
自分は長く使いたいから充電頻度を減らす為そういう用途は安スマホ
と言っても安スマホも2年は使うけど
2022/10/02(日) 23:53:34.05ID:0VZj6rYG0
>>149
Redmi Note 11買ったけど、ちょっとギリギリの性能。4万ぐらいのスマホでないと満足できない体になってしまった(T_T)
2022/10/03(月) 00:02:50.37ID:ymxn8QsP0
自分はニュース見たりYouTubeネット見る程度なら全然安スマホでオッケー
ハイエンドはゲームとか
メインだから仕方無いけどLINEだけは使うけど
2022/10/03(月) 00:12:35.05ID:NdMAz8YI0
シングルタスクなら安スマホで問題ないんだけど、ちょっとしたマルチタスクなら中スマホじゃないと厳しいかな。
ウーバーで使ってるんだけど、アプリとマップと音楽再生で限界。ネットサーフィンや5chするとメモリリークしてしまう笑
2022/10/03(月) 01:13:15.54ID:1/rJPT7j0
特にもうゲームとかしないけど、9年前くらいからずっとSD800番台なので、
まあ格下げするのも気が引けるからずっと4台連続800番台のやつだぜ
2022/10/03(月) 04:01:20.86ID:5+lE/mk20
緊急時じゃない限りスマホでニュースなんか見ないわ、貧乏くさw
2022/10/03(月) 06:03:52.49ID:0NM/nWA5a
自分は新聞やテレビのニュース見る事ほとんどなくなったな
2022/10/03(月) 06:19:03.64ID:/xinm7Q3r
テレビや新聞だと都合が悪いこともやってるからね
2022/10/03(月) 07:01:54.59ID:p7O/1QPcM
スマホのニュースなんざレコメンドが効いた提灯記事ばかりってのを理解してスマホのニュースは見る事。
踊らされるぞ。
2022/10/03(月) 07:05:14.43ID:p7O/1QPcM
新聞の記事も提灯記事って言えばそうだが、
行間を読むんだ。
記事をまともに信じるんじゃない。
信ずる者は足元を掬われる。
2022/10/03(月) 07:25:46.94ID:p7O/1QPcM
出来れば立場の違いが有る新聞複数で同じ記事を読む事。
どれだけ新聞社が嘘八だってのが良く判る。
何処の新聞社も自己都合の悪い記事は載せない。
巨大スポンサー、巨額広告出稿者の醜聞記事も書く事は無い。
2022/10/03(月) 08:24:14.86ID:xpvceLKya
>>155
メモリリークの意味分かってなさそう
2022/10/03(月) 12:31:43.50ID:MRNyww5tM
>>163
この場合は何?
2022/10/03(月) 12:56:43.74ID:SQeTUExt0
ただのメモリ不足
メモリリークはメモリが開放されないバグ
2022/10/03(月) 14:47:39.29ID:MRNyww5tM
>>165
ふつうに間違ってたわ、ありがと!
167SIM無しさん (スッププ Sdff-R/V4)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:11:53.62ID:neHsdlDBd
60は目が疲れて仕方ない
2022/10/03(月) 21:25:35.96ID:6ZKNcvyZ0
急に電源(指紋認証)入らなくなってSIMカードとか抜き差ししたりしても治らなかったので放置してたら電源入るようになってて治ってた。
前にも一度有ったからなぁ~
不良品なのかな
169SIM無しさん (ワッチョイ f358-refY)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:56:55.27ID:qfClxc/P0
Xiaomi発表会って日本時間の明日の夜9時?
2022/10/03(月) 22:48:45.10ID:oLErt/qm0
>>169
そうみたいだね
12Tproが9万円以下だったら速攻予約する
pad6の発表もあればなぁ
2022/10/03(月) 22:51:16.95ID:gtqD/ZQ7d
ライカアプリを入れてるけど、なんかの拍子でデフォのカメラアプリに戻っていてそのたびに入れ直してます。
強制的に戻らない方法あったら教えて欲しいですm(__)m
2022/10/03(月) 23:44:46.44ID:NdMAz8YI0
>>170
そんな低価格ありえる?
11万か、いって12万かなあ。
2022/10/03(月) 23:55:32.50ID:tmSlndbqM
>>171
アプリ署名変えるとか?
2022/10/04(火) 00:00:26.86ID:+SETvCGwd
60Hzで使ってるとかアホだろw
2022/10/04(火) 00:17:32.88ID:gmvD6nKy0
予測は7万~8万てとこらしいけどね
日本は結局キャリアがハイエンドも
馬鹿みたい値下げして売ってまうから
他のスマホも殿様価格じゃ誰も買わんし
2022/10/04(火) 00:20:54.15ID:hTja2hlZM
>>171
自分はplayの更新対象から外してるわ
vancedも
177SIM無しさん (ワッチョイ bfc0-Kmz1)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:01:33.94ID:v8CK1AoE0
>>164
メモリ不足じゃね?
2022/10/04(火) 07:53:46.96ID:KPl7Xygd0
緊急速報メールを許可にしてたけどJアラート鳴らなかった。Jアラートは別なのかな
2022/10/04(火) 09:09:26.49ID:OF7DQc5Ip
管理がざるなんだから、どちらかといえば加害者だろ
2022/10/04(火) 09:30:22.18ID:f6biH7R80
>>178

ttps://mobareco.jp/a114062/#android%e3%81%a7%e3%81%aej%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%88%e5%8f%97%e4%bf%a1%e8%a8%ad%e5%ae%9a
2022/10/04(火) 11:07:24.90ID:rEXBn7VSM
電池の%表示がおかしいのは0~100%までの充電を何回か繰り返せば直るだろ
シャットダウンするまで使って充電中は触らないか電源off
過放電、過充電の意味を履き違えるな
普通に使ってる分には0%になろうが100%で充電器繋げたままにしようがならない
2022/10/04(火) 14:10:28.53ID:kYHG9n3Fd
ibassoってメーカーの泥搭載の中華DAPを0%まで使いきったら、充電しなくなって本国送りになったので、
個人的に中華スマホを0%まで使いきるのは抵抗があるんだぜ
2022/10/04(火) 20:25:44.93ID:+XxW9bB7M
iPhoneもそれでリコールあったぞ
2022/10/04(火) 20:46:21.19ID:NFafJ+Isa
銀河もそんな話有るな
2022/10/04(火) 21:42:38.30ID:UMAIsKin0
12Tproは108000円かぁ。。
割引とかポイントとかで9万円くらいになれば買うわ
2022/10/04(火) 21:54:17.51ID:gTI7ZG7j0
12 ultraほしかった…
2022/10/04(火) 21:56:26.67ID:xB0Z0bAu0
カメラかなり強化されてる
2022/10/04(火) 22:01:48.53ID:ywyoaWvn0
カメラなんかいくら強化されても10年前のコンデジにも勝てない
2022/10/04(火) 23:12:26.38ID:UD1aQ0Vrd
最近のスマホはカメラにコスト掛けすぎだわ
あんまり使わん人間には最低限映ればどうでもいいのに
2022/10/04(火) 23:48:43.69ID:dUBPEe9W0
カメラ持ってるからスマホのカメラとかQRコード読み取りくらいにしか使わなくなったから
不意に撮る程度の使い方としては今のスマホカメラ性能は十分と思ってる

旅行に行っても撮るポイントは普通のカメラで、手軽さ撮りカメラとしての用途もないし(ご当地飯の画像とか撮らんしSNSやってないし)
って人向けであんつつ80万超えくらいの良SoCでSDリーダーあってDPaltあって5万くらいが理想だな
2022/10/05(水) 00:03:07.36ID:74H5HBCd0
https://i.imgur.com/5zL0WTK.jpg
余り話題になってない様ですがアプリが左上に小さく表示される現象皆さんには無いのでしょうか?
しょうがないから終了させて再起動させてるけど面倒くさいです。
2022/10/05(水) 00:23:00.89ID:uOIoxWlCM
見たこともないな
2022/10/05(水) 00:29:46.64ID:74H5HBCd0
Vancedだけなら相性かなと思うけどGoogleマップもだから訳分からん
2022/10/05(水) 00:55:02.65ID:kJLq2OLj0
前はあったような気もするけど最近はない
OSアプデしてる?
2022/10/05(水) 02:15:25.05ID:eAWG/a+DM
>>120
同じ症状で悩んでる人が他にいた。
修理に出しても突き返される様だ。

https://youtube.com/user/mbk105

Xiaomiはソフトウェアバクかもとの見解、
アップデートで改善されると良いのだが…
2022/10/05(水) 06:22:48.86ID:sdH6+I/pa
>>194
13.0.5安定版
2022/10/05(水) 06:52:49.79ID:+xpWVhym0
>>189
今のスマホってもうほぼ完成形だよね。
バッテリーの革新的な技術とかできない限りカメラくらいしか強化できるところないんじゃないのかな。
2022/10/05(水) 07:09:38.05ID:BR+88qwpr
>>189
同意。昔みたいにバッテリー持ちとかディスプレイとかでアピールができなくなってる。
199SIM無しさん (ワッチョイ e3b1-wvH2)
垢版 |
2022/10/05(水) 07:11:48.72ID:yLAqlp3l0
彩度を高くし過ぎて明暗ゴミな画像を見せてこっちの方が凄いiPhoneはゴミ若者は何でiPhone買うの?ってあからさまにアフィってる中国人社員のツイート気持ち悪すぎる
2022/10/05(水) 07:42:47.98ID:kwDJEqP/0
>>199
このスレのどこにそんな奴いるの?
具体的にどのレスか指摘お願いします
2022/10/05(水) 07:46:47.71ID:17NXXD2Lr
反応しちゃう時点で負け
202SIM無しさん (ワッチョイ 6340-SdT+)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:40:51.33ID:pb4pQ6TR0
スマホの画面でみたら画質は大差ないし
パソコンでみたらとても作品用にしようと思える画質でもない

13万と4万でもどんぐりなんだよな
そこに金出せるかどうかの問題
オーディオと同じさ 趣味の世界

俺なら10万に少し足してRX100M6とか買うけど荷物を1つ常に多く持ち歩くのがデメリット
2022/10/05(水) 09:10:20.25ID:FH8gvYuc0
>>201
痴漢乙
2022/10/05(水) 09:43:48.10ID:c3ejajwq0
>>202
ドヤってて草、改行まで使ってクソダサいでwww
2022/10/05(水) 09:55:46.21ID:XjO5aHigp
60/120Hzの違いが分からない方がクソダサいな
2022/10/05(水) 09:59:10.31ID:c3ejajwq0
>>205
効いてる効いてる~www
207SIM無しさん (ワッチョイ c3e7-SdT+)
垢版 |
2022/10/05(水) 10:01:38.61ID:EoVC5JHh0
嵐なのでNG推薦
ID:c3ejajwq0
2022/10/05(水) 10:05:18.85ID:luMMigmdr
>>209
60と120は全然違うね
2022/10/05(水) 10:06:26.42ID:c3ejajwq0
>>207
こんなんで顏真っ赤かよw
気持ち良く自分語りオレカッコイイしたのちゃかしてゴメンゴメン🙏
2022/10/05(水) 11:02:42.38ID:eODefLm5d
ガラスフィルム貼る時って最初から付いてるフィルムって剥がすの?
2022/10/05(水) 11:16:31.26ID:agKHhx/v0
>>210
剥がす
2022/10/05(水) 11:42:08.61ID:eODefLm5d
>>211
ありがとー
2022/10/05(水) 11:45:53.73ID:4iQzeyFC0
>>195
様子見してる間に初期不良期間越えてるってオチだろ、まずは明確に初期不良だってサービスに伝えないと何も始まらない、日本は割となあなあで終わらすけど中国メーカーには中国式に対応しないと流されて終わり
2022/10/05(水) 12:28:10.99ID:oUpsbZLnM
>>213
俺のは11ヶ月経ってるから初期不良じゃない、
思うに充電率表示、
充電の不良何じゃないかな?
ずっと使ってても100%表示のまま。
充電しようにも機械が満充電の認識だからバッテリーはそうじゃないのに充電を開始しない、
満充電を防ぐ為。
で、その内使ってると空に成って急速に電圧が下がってお陀仏に成る。
修理に出してもバッテリーはそれなりに経年劣化してるし、
異常無しって判断。
有償でバッテリー交換ですか?
って聞かれる。
どうすりゃ良いんだ?
215SIM無しさん (アウアウウー Sa27-/vFg)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:29:52.85ID:dnzZYGNoa
円安が何もかもダメにしてる
2022/10/05(水) 12:59:41.47ID:qagvjeDBr
うーむ!コスパいいのが売りなんだが
円安でどうにもならないね
高いのは買えないな
2022/10/05(水) 13:03:08.48ID:X3PRuUK30
アプリを用途に応じてフォルダ分けをしたいのですが、ホーム画面にフォルダやアイコンを画面いっぱい置いてても問題はないのでしょうか?
218SIM無しさん (ワッチョイ c3e7-SdT+)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:31:19.73ID:EoVC5JHh0
>>217
Windows3.1の頃から画面にアイコン沢山並べるのはご法度

俺は5つまでしか並べないことにしてるぞ
そのせいか起動も早いしフリーズもたまにしか起こらない
2022/10/05(水) 15:04:21.81ID:djLqgogZ0
11Tpro持ちは13Tpro待ちでいい
12Tproは変える意味あんまないでしょ
2022/10/05(水) 15:20:17.82ID:W9AuO/Z5M
安くなければ別にXiaomiを選ぶ理由がないでしょ
2022/10/05(水) 15:26:58.37ID:482bIFfS0
>>217
全く問題ないよ
widgetは電池もちに影響するものが多い
2022/10/05(水) 15:38:15.15ID:62baQie40
Tに拘る理由てなによ
2022/10/05(水) 16:12:32.86ID:ZxeeX101r
ホモはTが好き
2022/10/05(水) 17:25:26.35ID:vMU3LFDAM
完全に13Tpro待ちだわ

それか12Tproの投げ売り待ち
2022/10/05(水) 17:30:35.09ID:yZ+MZYxqd
15T Proくらいまで待つ気がするw
2022/10/05(水) 17:33:00.62ID:djLqgogZ0
>>222
別にTじゃなくてもいいけど
タイミング的に変えるとしても13Tproぐらいかなって
2022/10/05(水) 17:40:43.54ID:ZdQhuUbUd
我慢できなくて12su買っちゃったよ
2022/10/05(水) 17:54:44.75ID:4TCj8/BJM
久しぶりに使ったらChmateアプリどっかに消えちゃった
(多分なんかやって忘れた)
プレイストアで確認するとインストール自体はされてんだけど、アイコンがどこ見ても確認できない
誰か教えて
2022/10/05(水) 18:14:47.49ID:J4/Hbvb80
入れ直せば出てくんじゃね
230SIM無しさん (ワッチョイ c3e7-SdT+)
垢版 |
2022/10/05(水) 18:27:16.45ID:EoVC5JHh0
chmateは最強アプリだったのに書き込み不可になって終わった

てか俺の11Tproブラウザからしか書き込みできん
ジェーンも円2chもあかん

どうにかして欲しいわ
2022/10/05(水) 18:28:50.33ID:Bj1P7C7o0
え?
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/GR
2022/10/05(水) 18:33:51.70ID:ZbsTnou20
11Tproのセールきたね
12Tproはいつ日本発売だろ?
2022/10/05(水) 18:39:06.33ID:7qUZPbgN0
chmateから書き込めてるよ、て書こうとしたら書き込めなかった。
これはサブから書き込み。
2022/10/05(水) 18:41:30.55ID:yZ+MZYxqd
単にアクセス規制されてるだけだろ
2022/10/05(水) 19:04:39.40ID:j5nEpOkSd
テスト
2022/10/05(水) 19:05:23.23ID:j5nEpOkSd
書き込めるやんけ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR
2022/10/05(水) 19:08:41.80ID:M+F+/kZz0
zfontでフォント変わらんのだが、何がいかんのだ
泥のシナくせえフォントは嫌じゃ2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LR
2022/10/05(水) 19:52:18.94ID:4TCj8/BJM
アプリがどっか行っちゃったのよ
多分、なんかアイコンを隠す操作をしちゃってるんだけど2ヶ月ぶりで忘れちゃった
プレイストア見ると「開く」ってなるからインストール自体はもうされてる

そういう、アプリを隠す機能ついてる?
2022/10/05(水) 20:05:36.15ID:PjM5baTM0
アプリロックあたりは?
2022/10/05(水) 20:23:27.06ID:/zdwlxlo0
アプリがどっか行っちゃって...とかスマホ買いたてのおかんのセリフやん
2022/10/05(水) 20:30:29.46ID:pjaTT2Ro0
実際にアイコンだけ消える事あるししゃーない
2022/10/05(水) 21:01:35.48ID:74H5HBCd0
>>238
アプリ管理からも消えてるの?
2022/10/05(水) 21:42:10.02ID:hhQkDBas0
動画が止まる…
LINEで送られてきた動画も保存した動画もどのアプリで見ても
おれ環?
2022/10/05(水) 21:43:25.38ID:jKix0F2Br
>>243
LINEは止まるわ
保存したら問題無い
2022/10/05(水) 22:01:00.26ID:GhaHMZbB0
>>240
おまえのおかんやぞ
2022/10/05(水) 22:06:19.36ID:UF61gDCM0
アプリ消失もアプリアイコン消失もあるけどAndroidの仕様なんかねぇ
アイコン消えるだけなら入れ直しとかで復活できるけど

アプリ消失はapkバックアップちゃんととっておけばなぁ。2000円くらいしたのに
2022/10/05(水) 22:30:35.12ID:hhQkDBas0
>>244
やっぱLINE止まるんか
アプデもしとるし電波も問題ないのになんで保存しとるのもフリーズするんやろか
再起動もしたし他は異常ないのに
2022/10/05(水) 22:53:16.09ID:BN9s9PqmM
セカンドスペースだかなんだかにしか表示されないようにしてるとか?
2022/10/06(木) 03:26:53.79ID:Q7S2XDWxd
ヤフーニュースの動画も3秒おきにタップしないと止まる
音声は流れ続けるけど

書き込みは浪人か外部ブラウザなら可能
通常書き込みは不可になった
2022/10/06(木) 04:01:13.18ID:XRtayL06d
テスト
2022/10/06(木) 04:01:59.03ID:DoSC7GFrd
書けるってばよ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21061110AG/12/DR
252SIM無しさん (ワッチョイ 831f-Tve0)
垢版 |
2022/10/06(木) 06:20:51.57ID:niU/c9kt0
俺も2〜3日前から、
ERROR:鍵が無効です。だと
2022/10/06(木) 07:57:49.26ID:DNJStM3C0
ハズレ引いた自慢やめろwww
254SIM無しさん (ワッチョイ 6340-SdT+)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:57:39.78ID:wA9/DU2x0
浪人買ってもダメじゃねーか
400円損したわ もう何やってもどのアプリからも一切書込みできん

ブラウザかPCからやるしかない
2022/10/06(木) 09:18:14.15ID:zuT48jpr0
鍵は無効ですは専ブラ再インストールで書けるようになる
またすぐ書けなくなるけどプラットフォーム関係なく最近色んな専ブラで起きてる
chmateならバックアップ 再インスコ 復元でOK
2022/10/06(木) 09:20:43.10ID:QaJ20HWud
書けてるな
明日は我が身かもしれないし
直せた方はレポよろしく

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LR
257SIM無しさん (ワッチョイ 6340-SdT+)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:27:54.45ID:wA9/DU2x0
俺は再インストールしてもダメ
全く書込み出来ないわ
2022/10/06(木) 09:28:55.27ID:bA+N+5Vx0
11t買ったけどサクサクだな poco F3のほうがantutuスコア高いのにメモリの差なんだろうか?
dimensityはベンチ詐欺みたいなのたまに聞くけど全然普通に快適だわ
2022/10/06(木) 09:32:37.64ID:FbNqkqpVM
chmateから書込みテスト
2022/10/06(木) 10:02:18.14ID:VeE2F008M
再インストールしても書き込めないやつは回線がだめだからwifiが違うキャリアから書き込まないとダメ
俺はドコモ回線から書くとbanされるけど楽天モバイルからだと大丈夫
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DT
2022/10/06(木) 10:03:33.48ID:VeE2F008M
>>260
✕wifiが違うキャリアから
○wifiか違うキャリアから
2022/10/06(木) 10:34:28.16ID:yGg+tSdxd
書き込みテスト
2022/10/06(木) 10:36:07.97ID:t2M+BJYe0
Chmateのバックアップ、ツールバーとか強制縦表示とか復元してくれない設定があるのなんなん
2022/10/06(木) 10:50:30.87ID:nRVcbUdS0
ベンチ詐欺って888で有名じゃんw
2022/10/06(木) 11:20:15.32ID:I3NiPfrr0
テスト
2022/10/06(木) 11:20:42.80ID:I3NiPfrr0
あ、久しぶりにかけた。
2022/10/06(木) 11:58:33.71ID:dTOFp4Y80
なんで書けない人がいるんだ
端末関係なくね?
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR
2022/10/06(木) 12:01:33.83ID:/zA3V94S0
かけますん
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DT
2022/10/06(木) 12:05:40.79ID:4xSqOqoEM
>>267
端末は関係ないがドコモの回線からだと書けない
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DT
2022/10/06(木) 12:40:53.60ID:+ygenflR0
テスト2chMate 0.8.10.153 dev/Xiaomi/2107113SR/12/LT
2022/10/06(木) 12:47:17.84ID:f7yMnXio0
テスト (っ'-')╮ =͟͟͞͞💩=͟͟͞͞💩=͟͟͞͞💩=͟͟͞͞💩=͟͟͞͞💩
2022/10/06(木) 13:47:10.21ID:yGg+tSdxd
>>269
ドコモの回線からだけど書けてるよ
2022/10/06(木) 13:56:07.96ID:V7ROtyGG0
俺は60で使ってるな
所持してる端末が全部120にできればするが生憎できないんでな
それに5ちゃんのスクロールぐらいどうでもいいし
2022/10/06(木) 13:59:27.24ID:cEI+U5CI0
書けるかな?
2022/10/06(木) 14:00:28.54ID:fZpMM9n0M
IIJドコモからテスト
普通に書ける気がする

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LR
2022/10/06(木) 14:04:15.63ID:DGZTG2b/0
回線、板ごとに>>255の状態になるんですよ
端末は関係ないです
2022/10/06(木) 14:12:36.01ID:zyFaWfwBM
テスト
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR
2022/10/06(木) 15:09:23.95ID:wfRGj/zed
ドコモ回線からテスト
2022/10/06(木) 15:21:14.31ID:wHC/zVdCr
RONIN買ったらchmateから書込み出来るようになった
2022/10/06(木) 15:31:08.11ID:ZPoO4EInM
特定の複数板跨いでレスしてると荒らし対策でbanされるよ
そうなったら専ブラ再インストールするしかない
2022/10/06(木) 15:31:39.53ID:rWULrtl+r
買わなくても書き込みできます
2022/10/06(木) 15:38:35.45ID:jdpl40Shd
テスト
2022/10/06(木) 16:04:45.28ID:v/7wXUUYM
ニュース系のスレに書き込むとその後書き込みできなくなるなしいよ
2022/10/06(木) 16:42:22.37ID:OWpxvpo/d
>>283
ニュー速に書き込んだ後のテスト
回線はahamo

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LR
2022/10/06(木) 16:47:16.29ID:5w2r5xNja
テスト
2022/10/06(木) 17:09:18.85ID:w5marb5I0
書込みテストスレになってんのか 別でやれ
2022/10/06(木) 17:10:46.07ID:Ykj1T6Rld
Ahamoで、テスト
2022/10/06(木) 19:39:36.98ID:d40ugxw0r
わざわざ書き込めたよって・・・・
小学生かwww
2022/10/06(木) 20:06:22.06ID:XWS5N0Kv0
IIJで購入したよー、届くのが楽しみ
2022/10/06(木) 20:10:00.89ID:dTOFp4Y80
>>289
IIJは補償がいいよね
2022/10/06(木) 22:02:42.29ID:XWS5N0Kv0
>>290
そうそう
MNP前より月額料金安くなった分、端末補償付けといたから安心だ
2022/10/07(金) 01:22:14.57ID:UrWVWeRWd
こんな安い機種に補償つける人がいるなんて衝撃
2022/10/07(金) 06:10:19.95ID:WlEpAa5lM
>>242
アプリを管理からも消えてるし検索ボックスでChと入れてもChromeしか出てこない
2022/10/07(金) 06:15:14.03ID:fVfQQyvSr
>>292
今まで壊れたこと無いからな~
2022/10/07(金) 07:00:53.18ID:Hq05wHmW0
仕様なのか知らんが、ほぼ毎日PIN要求されてさすがにウザいんだが、これは間隔変更できないのかな?
2022/10/07(金) 07:40:53.28ID:XJo4eYxwr
>>295
忘れ防止だよね?
2022/10/07(金) 07:50:44.39ID:ZNdLXM3Tr
>>295
仕様ではない
2022/10/07(金) 08:38:12.80ID:qg4q5e5ra
>>293
apkpureでchmate0.8.10.153のapkダウンロード出来るよ
それかdev版試すとか
2022/10/07(金) 09:23:57.89ID:sAYeeTJD0
pixel7にすればよかった
安すぎでしょ
2022/10/07(金) 09:28:40.44ID:Dl3FfL+lM
みんな端末保証つけてるのか?
2022/10/07(金) 10:48:37.57ID:6B4Uxeuzd
先月ヤフーショッピングの正規代理店で買ったんだけど
充電始めたら5分以上繋いでようやく電源入るぐらいに完全放電してた。

これまで新品で買ってここまで放電してる端末経験無いし、リチウムイオンは完全放電させると寿命縮むと言うしなんかやな感じ。
2022/10/07(金) 10:54:08.94ID:RGvF2w34d
>>300
ミライノカードのGOLD作ってあるわ。
年3300円で3万までの修理保証されるから保険加入より少し安いかなと。

家族の端末やタブレットが多いならデビットプラチナカードが
年間1万程ですべて保証してもらえるけど
妻のiPhoneはXRと古いし
買い替えたり娘がスマホ持ち出したら移行するかもしれない。
アップルケアと比べたら相当安いし。

条件が国内で売ってて修理受け付けてる端末だから
それもあってOnePlusやらVivoではなくこれにした。
2022/10/07(金) 11:21:54.80ID:QnZz3lQg0
Zenfone6の突然の文鎮化でショック受けたし、スマホって壊れる時は壊れるんだなって思ったから補償は付けときたいな。
いうて補償料もはした金だし。
2022/10/07(金) 12:37:44.98ID:gpLPqR6i0
>>301
0→100%急速充電体感できてよかったじゃん
2022/10/07(金) 15:08:32.70ID:+ozozZPdM
>>293
アプリの非表示みた?
2022/10/07(金) 16:11:42.18ID:HjVLncA00
12T Proインカメラ200万画素って15年前じゃあるまいし
何かの間違いだよな?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/05/news066.html
2022/10/07(金) 16:21:24.57ID:0TNfcB5Ad
20MPの間違い
2022/10/07(金) 16:21:43.89ID:mTf+Y/+bM
>>301
最初からハズレと分かって良かったやん
自分も最近買ったが60%くらいだったな
2022/10/07(金) 16:25:14.94ID:DOKwADZ/M
>>304
最初の二回位は通常充電で空~満1充電やった方が良いよ
それ以降は好きなタイミングでたまに空~通常充電すれば%がおかしくなることはない
2022/10/07(金) 17:58:54.50ID:6hbGzWxeM
>>305
それだ!ナイス!
「隠しアプリ」の中に入ってた!
サンキュー、助かったぜ
2022/10/07(金) 18:01:07.99ID:6hbGzWxeM
あとさ、タスクキルが凄すぎて困ってる
アプリがハンパに落ちて、もう
バッテリー設定以外にデフォルトでタスクキルする仕組み知ってる?
2022/10/07(金) 22:25:48.48ID:HFJt6OOZ0
ここ3,4日バッテリーを80~70を目安に充電取ってるんだけどバッテリーの劣化表示が無くなった
やっぱ100まで充電するのはあんまり良くないのかな
https://i.imgur.com/dtzZHPZ.jpg
2022/10/07(金) 22:49:01.76ID:twqymy1P0
メモリあってもタスクキルは起こるし、このあたりはAndroidかソフトの仕様や相性って感じだなぁ
この端末だからって感じではない気がする。 メモリリソース余りまくってるし
2022/10/07(金) 22:50:49.23ID:0VScdW0M0
>>312
劣化表示とは?
2022/10/07(金) 23:02:29.78ID:tlL2UsxaM
>>312
お疲れ様www
たまに居る80%80%うるさいやつ
2022/10/07(金) 23:11:45.91ID:6p+f+6PIp
お前のほうがうるせーわ
2022/10/08(土) 00:06:27.86ID:6OfgJiKlM
>>313
Xiaomiはタスクキルしまくるぞ
318SIM無しさん (JP 0H16-84Pa)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:46:47.19ID:hlUaXu+BH
0-50%充電にすればさらに劣化しないぞ
逆に常時満タンじゃ無いと気が済まないって人は劣化が速い
https://pbs.twimg.com/media/Feekj82aYAAO3sN.jpg
http://ci.nii.ac.jp/naid/10016678880
319SIM無しさん (スッププ Sdea-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 01:23:40.89ID:pa0DFshgd
Xiaomi製品に七万以上は出せねーわな
あまりにも製品が不安定すぎる
それを性能のコスパで補うのがXiaomi
320SIM無しさん (スッププ Sdea-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 01:26:17.51ID:pa0DFshgd
>>301
Xiaomiに何も期待することではないぞ
壊れるまで使い倒すのがシャオミだ。売るとかバッテリーとかの問題を気にすることがナンセンス
2022/10/08(土) 01:52:32.16ID:8lVJ/4K9a
そうそう、一年ももてば充分だわな
バッテリー寿命を気にしてちまちまやるなんてハイエンド買った意味ねーだろ
2022/10/08(土) 02:43:20.59ID:LoV+Co5e0
>>312
それ意味ないから
2022/10/08(土) 07:00:22.44ID:0Nizx5sW0
そういう豪気なお方はどんどん買い替えて経済回してくれい
2022/10/08(土) 07:39:41.39ID:VYK7/nHxM
>>318
そんなの気にして使うなwww
2022/10/08(土) 07:43:54.05ID:yGD2N90k0
格安回線でコスパを気にしないレスを見るとなんとも言えない気分になる
2022/10/08(土) 07:44:18.78ID:nGIrZPoN0
今まで自分でバッテリー交換してたけど11TProでやってる人いないの?
2022/10/08(土) 07:50:31.99ID:rfY1yzRCr
バッテリーおじさんは強迫性障害だから病院行ったほうがいいよ。
2022/10/08(土) 08:01:31.88ID:MnnuSOWNM
そんなこと気にするなら四年は使わなきゃ意味無いのだが
2022/10/08(土) 08:33:16.22ID:OpURpkrdM
下手な使い方したら2年持たないよ
2022/10/08(土) 08:35:24.19ID:SWwnT6ZvM
今までそんなもたなかったこと無いし
2022/10/08(土) 09:39:31.24ID:9JJgKiVX0
毎日充電しても3年ぐらい余裕だよな
2022/10/08(土) 10:48:51.69ID:7/Dh7pYO0
AXON7を使った事のある人だと、バッテリーに対し神経質になっていてもおかしくない
2022/10/08(土) 10:57:02.58ID:kXWM4+/LM
バッテリー劣化気にしないなら毎年買い換えればいいんじゃね
それこそコスパ最悪でコスパ至上主義の貧乏Xiaomiユーザーとして矛盾してるわけだが
2022/10/08(土) 11:27:30.58ID:zrYyCe5A0
2年ちょっと前に発売された同じXiaomiのRedmi Note 9Sのスレの主な話題は再起動ループだよ
原因はバッテリーだと言われてる
2022/10/08(土) 11:42:29.54ID:Q0tkFW8Z0
>>334
kwsk
2022/10/08(土) 11:49:46.01ID:Xx3Xtza+M
あそこらへんは9Tもそうだが不良品ばっかやん
Xiaomiは今は良いかも知れんが一番安いのは不良品多い
2022/10/08(土) 12:33:35.80ID:MKS3oiVH0
AXON7→9S→11Tとコスパの1番良いのを追いかけて2年そこそこで使ってきたけど
これといった不具合は感じないなぁ
9S使って3年?(発売直後から使ってる)だけど再起動ループなんてしてないぞ?
11Tの初期設定が面倒(面倒というかやる気がでないだけだが)で
買ってから1年使ってなくて9S現役だわ
2022/10/08(土) 12:35:05.28ID:COWfCp6hM
長すぎて文字入力のところが指届かない
Google文字入力キーボードってもう少し上に上げられない?
2022/10/08(土) 12:43:23.13ID:7bX30pLjM
>>300
付けてたけど前の機種5年、こいつ1年、何もなくて馬鹿らしくて最近外した
2022/10/08(土) 13:12:46.04ID:FM1zXonKr
買って2週間だけど落として割れたわ
ケースに入れてても当たりどころが悪いとダメだな
2022/10/08(土) 13:26:21.63ID:LoV+Co5e0
このガラスで割るのは落とすやつが悪いかな
2022/10/08(土) 13:42:40.06ID:oLsxwJgW0
>>338
Google文字入力キーボードなんて何年も使ってないけど
片手モードやフローティングくらいあるんじゃないの?
gboardにはあるから、なければ乗り換え
2022/10/08(土) 13:45:44.36ID:5qG+wCFzM
バンパー+強化ガラスフィルムで何度落としてもピンピンしてるけど、さすがに画面が直撃するとなぁ
2022/10/08(土) 14:51:27.80ID:8jm2nkVAM
>>342
gboardってしばらく使ってたけど操作感がどうしても慣れなくて諦めたんだよなぁ


それとは別件で、例えば2つのアプリを使いたい時、どうしてる?

ブラウザからコピーしてメモアプリに貼り付けてまたブラウザに戻ったり
メモアプリが閉じられちゃうんだよな
Chmateもちょっと目を離すと板まで戻っちゃってるし
最悪は画面分割してマルチタスクで使うしかないのかな、っては思ってるけど
2022/10/08(土) 17:49:11.68ID:nnTWe4Ta0
>>334
使いまくって内部ストレージパンパンなだけだろう
2022/10/08(土) 18:36:39.23ID:icwyjOXOM
>>345
開いてるアプリなんてせいぜい3~4個くらいだよ
2022/10/08(土) 19:11:00.34ID:rXSxTBJxM
そんな何回も落とすて何か障害あるんか??
2022/10/08(土) 19:48:34.43ID:0Nizx5sW0
>>326
印の事故知らんのか?下手したらキラー・クイーンはすでにドアノブに触れているっ!状態になるぞ
2022/10/08(土) 20:11:20.22ID:oLsxwJgW0
>>344
ロックすればいいだけ
2022/10/08(土) 20:50:43.78ID:U4NIDEkIM
>>349
これだ!素晴らしい!
完璧
ありがとう!
2022/10/08(土) 22:22:03.55ID:rWHq/UXPM
ロックってそうやって使うのか
2022/10/08(土) 23:07:37.91ID:kVF6Ve9qM
いや、やっぱダメだった、クッソー、このタスクキルまじで腹立つ!
2画面分割してもちょっと使ったらすぐに閉じられちゃうな
2022/10/08(土) 23:53:14.99ID:095Yl4T00
>>243
俺も止まる
ヤフーアプリから日テレのニュース見てたらなんかの通知来て止まった
2022/10/09(日) 02:57:09.38ID:+e1RoZqVa
MIUIの最適化オフにしてるとか?
あと怪しいのはアドガードだな
2022/10/09(日) 09:16:44.08ID:AJc24P0f0
>>354
俺もアドガードが怪しいと思う
上手く設定しないと不具合かなり出るからな
2022/10/09(日) 09:32:39.73ID:Ond/bPRWd
アドカード入れてないからかここに書かれてるトラブルとは無縁
プライベートDNSだけでたいてい事足りる
2022/10/09(日) 11:15:25.59ID:7lhkbckaa
adguard部のwiki見て情強ぶって使ってるやついるけどマジでクソアプリだからな。百害あって一利あり、くらいの酷さ。
2022/10/09(日) 11:41:16.46ID:TE7W+fqpa
>>357
kwsk
2022/10/09(日) 12:09:17.98ID:XWWyIwB+a
>>358
詳しくと言っても自分が見てきた中でだけど
・パケ詰まり
・wifiとモバイルの切替時に通信できなくなる
・eSIMが使えなくなる
・課金できない
・ガチャ回そうとすると落ちる
・テザリングが使えない
・5G通信時のバッテリー異常消費

このあたりはアドガード切って治ることがほとんど
「設定が~」って言う人もいるけどそもそもがクソアプリなんだよ。バッテリーもメモリもバカ食いするし。
2022/10/09(日) 12:10:12.26ID:KSFYOdf8a
>>359
アザマス
2022/10/09(日) 13:21:06.24ID:sAZAGwbF0
広告モリモリよりはマシだろうけど他にアプリあるしな
2022/10/09(日) 14:13:44.65ID:kPAI4RCC0
adguard使ってるけど、どの症状もでてないな
2022/10/09(日) 14:28:23.12ID:bLyc2bEfa
>>362
それ気付いてないだけだよ
試しに切ってみな、通信爆速になるから
2022/10/09(日) 14:30:12.33ID:ZK2+cDd6r
情弱が騒いでるだけで草
大人しくiPhone使っとけよ
2022/10/09(日) 14:34:29.05ID:kPAI4RCC0
>>363
ならなかったですね
2022/10/09(日) 14:43:11.04ID:sLAfbLWVd
おま環を全部AdGuardのせいにする情弱がいるスレはここですか?
2022/10/09(日) 15:13:06.53ID:0sIIEiO30
>>359
・パケ詰まり
  → あるある
・wifiとモバイルの切替時に通信できなくなる
  → あるある(すぐ通信できる)
・eSIMが使えなくなる
  → しらね
・課金できない
  → おま環
・ガチャ回そうとすると落ちる
  → おま環
・テザリングが使えない
  → おま環
・5G通信時のバッテリー異常消費
  → おま環
2022/10/09(日) 15:35:52.75ID:xtAX5UJma
https://i.imgur.com/o5IRV38.jpg
https://i.imgur.com/np3Nybr.jpg
https://i.imgur.com/VtoVGUc.jpg

俺はadguardが良く落ちて困ってたけど
セキュリティアプリのスピードブーストからロック
アプリバッテリーからバックグラウンド無制限に設定したら落ちなくなった
その状態でchromeとメモアプリを行き来しても大丈夫
DQタクトというゲームだけはスタート画面に戻っちゃう
2022/10/09(日) 15:55:28.84ID:VqPl671Ua
>>367
まあアドガードで情強気取ってる人はそのままゴリゴリとバッテリー食われてパケ詰まりしながら広告消えたことに喜んでればいいよ。いやこれ煽り抜きでね。てかアドガードってツイッターの広告すら消せないくせになんで広告ブロック名乗ってんのかね?ゴミアプリにもほどがあるわ。
2022/10/09(日) 16:21:56.97ID:UElEyqdE0
アドガード消したらおんぼろ回線でも2Mbps早くなったわ。
サンキューな。
2022/10/09(日) 16:25:51.02ID:kPAI4RCC0
みっともない
2022/10/09(日) 17:20:44.03ID:GLAFLOrid
adguardに親でも殺されたの?
2022/10/09(日) 17:24:29.97ID:/niITS5zp
>>372
アホガードかよ
2022/10/09(日) 17:50:20.85ID:Hd2L4gJrr
>>369
自分が上手に使えないとゴミアプリですかw
2022/10/09(日) 17:59:30.50ID:quiqslO00
濃厚なバニラアイスとエスプレッソの組み合わせが最高だよな
2022/10/09(日) 18:22:18.90ID:Ond/bPRWd
アボカド
アフォガート
2022/10/09(日) 19:19:40.04ID:Y0n/1n9Vr
>>357
そんなことはない。設定次第や。
代替えアプリの情報あるならよろ
2022/10/09(日) 19:28:11.04ID:sLAfbLWVd
自分が使いこなせなければアプリのせい、流石情弱
379SIM無しさん (オッペケ Sr03-9ueV)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:33:36.34ID:ICf2ePfSr
アフィカス必死すぎでしょキモ
アドガのせいで広告収入減ってるの?笑
2022/10/09(日) 20:01:30.91ID:PQU6qwe90
>>377
文章なのに「だいがえ」にする必要あるん?
2022/10/09(日) 21:14:02.96ID:qKhBW4Awd
LINE含め通知が来たときに通知音だけでバイブしないんだけど何で?
設定ではもちろんオンにしてる
サイレントモードにするとバイブする
2022/10/09(日) 21:16:48.26ID:00xuTRYjr
お ま 環
2022/10/09(日) 21:57:24.59ID:06l/xFX/a
https://i.imgur.com/WgI4Gqn.jpg
https://i.imgur.com/pkddaQi.jpg
adguardオン(wimax 4g)
https://i.imgur.com/yycDZBg.jpg
adguardオフ(wimax 4g)
https://i.imgur.com/60uXsfX.jpg
adguardオン(Jcomモバイル 5g)
https://i.imgur.com/zTrjBba.jpg
adguardオフ(Jcomモバイル 5g)
https://i.imgur.com/9PbHqfW.jpg

ルート化してmateの広告を枠ごと消すのと
Twitterの広告消すモジュールを入れてる
この状態でSpeedtestで計測した
自分の環境ではadguardによる速度の違いは感じなかった(東京都国分寺市で計測)
2022/10/09(日) 22:02:42.52ID:sLAfbLWVd
>>383
情弱がキャンキャン吠えてるだけなのにわざわざ検証お疲れさまでした
2022/10/09(日) 22:08:32.09ID:cH3d2BJP0
アラームで自然アラームを鳴らす方法求む。選択しても別の曲が流れる。
2022/10/09(日) 22:56:47.08ID:7yRMKLpld
バッテリー10%から数分で0になる。
こんなもん?
2022/10/09(日) 23:04:00.33ID:Ywt2uvoHM
いいえ
2022/10/09(日) 23:42:32.61ID:MzrknQOy0
むしろ自分のは20%あたりからめっちゃ持つ 80からはぐんぐん減る
2022/10/10(月) 00:21:18.80ID:oU8qo97M0
俺は買ってすぐのとき20%から爆速でバッテリー消耗して5分も持たなかった
今はそんなことないけど
2022/10/10(月) 01:20:00.35ID:ELRfm42kM
100
100
100
100
100
80
60
40
20
0

って感じ
2022/10/10(月) 01:28:19.71ID:1WuHRqKU0
>>386
助言で低速充電やったら正常になったよ
2022/10/10(月) 02:09:39.16ID:iyNV84kj0
純正の充電器で充電するとバッテリー残量表示がめちゃくちゃになる
Amazonで買った100w充電器だど一定間隔で減るから正常
充電時間は35分位だから67w充電になるのかな
2022/10/10(月) 02:24:06.12ID:xtlDd3Rr0
充電80%止めとかしてるとすぐに残量ズレていくな
直し方知らなかったときは60%から急降下してたわ
2022/10/10(月) 06:53:03.58ID:odNCg0U00
>>386
寝る時に15%でギリ持つかなあと思ったらもたなかった。

それより、PIN要求の間隔のばす設定どなたかご存知ない?
2022/10/10(月) 07:14:25.06ID:JVNHQbL60
>>394
無い
2022/10/10(月) 08:06:48.06ID:CQSyRCh3M
>>386
オイラも同じ。

先のレスにもしたが、
ユツベにも同様のチャンネル
https://youtube.com/user/mbk105

オイラは一度空にして、
急速充電を過剰に実施。
100%表示後も暫く放置、
流量計を確認しながら全く充電しなくなる迄。

で、
何とか今は収まってるが、
何時再発するかは知らん。

思うに本体のバッテリー使用量計測ソフトの不具合か?
ハード、バッテリー自体の不具合なのかは不明。

100%充電表示は実は嘘で未完了のまま充電終了、
暫く使っても充電率は100%表示のまま、
実際はどんどん減ってる。

で、
いよいよ空に成ったらいきなり電圧が落ちて0%表示、
充電しようにも間に合わずお陀仏になるのでは?
2022/10/10(月) 08:07:57.82ID:UPJjZHr+d
バッテリーHDってアプリだと%と電圧、温度とかグラフにして見えるから、キャリブレーションおかしいなら見てみれば
結局バッテリー電圧見てるだけなんやろ?
電圧とバッテリー残量がリニアに動いてないのかね
なったことないから判らんけど
https://i.imgur.com/ZGnCJ6G.jpg
2022/10/10(月) 08:31:48.59ID:jveoVa5Fr
1回空から電源切って通常充電で100%にすれば直るよ
2022/10/10(月) 09:24:14.20ID:AUOFttPd0
いつもゆっくり充電してるから全く問題ない。0.7Aくらい。
2022/10/10(月) 09:35:22.59ID:m5b+Jl7A0
さっきまでゲームやってて残り10%になってたけど問題ないな
うちのは自動シャットダウンも機能してる

バッテリーって途中から急激に電圧下がるのはごく普通の動作で
calibrationが狂ってなければ、その前に残量0%になってシャットダウン動作が始まる
狂ってるとそのチェックができずに実際の電圧急低下が見えてしまう
2022/10/10(月) 10:22:46.60ID:iyNV84kj0
12tProはシングルセルになるからこういった問題はないだろうけど
充電回数が11tProの半分になるのがマイナスだよな
2022/10/10(月) 10:30:59.21ID:0ixyt9qya
Pixel 7 ProのAnTuTuスコアが11T Proとほぼ同じらしいな
403SIM無しさん (ワッチョイ ff76-9ueV)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:41:52.85ID:e2tNRLmq0
>>402
初代tensorが888よりちょい下でG2でやっと888と同じくらいとかどうなってんの…
2022/10/10(月) 11:02:02.38ID:ZU0DPU4t0
え、充電回数減るの?
2022/10/10(月) 11:10:21.80ID:xbTFXDDW0
pixel7欲しいんだけど、下取端末がなかなか手に入らんわ
2022/10/10(月) 11:48:12.13ID:fiBaOgafa
ロック画面の時計を秒数まで表示させる方法ってある?
2022/10/10(月) 13:44:51.51ID:f+AUVvJ1r
>>403
性能あげる目的じゃなくてコスト下げる目的だから勝つ必要は無い
2022/10/10(月) 13:56:39.41ID:lCr1c5060
>>402
Pixel 7 Proの方が15%高いけどな
2022/10/10(月) 14:07:25.26ID:Q3yz8xPUr
Pixelはデュアルアプリ使えないからなぁ
2022/10/10(月) 14:12:18.81ID:m5b+Jl7A0
>>406
そのままだと無理
root化すればexposedモジュールで設定できるものがいくつかある
2022/10/10(月) 14:18:55.28ID:xbTFXDDW0
そうなんだ
OPPOだとLINEとか特定のアプリのみデュアルアプリつかえたんだけど
この機種は全部つかえるっぽいから便利だわ
あと120W充電を知ってしまうとpixel7の20W充電がダメに感じてしまう
2022/10/10(月) 16:01:58.65ID:oU8qo97M0
せっかくの11TProで120W怖がって低速充電してるバカも多いけどな
2022/10/10(月) 16:13:58.24ID:jmKKwV97M
高速充電はバッテリーの劣化早めるって当たり前の事実だが
2022/10/10(月) 16:22:58.46ID:94F4YdUI0
実際どうなんだろうねー。低量での充電時間長くなって劣化もしそうな気もするけど
数時間かけて充電するよりさくっと20分で充電し終わってのほうが寿命伸びるかもって思ってしまうわ

消費量多い高負荷ゲームやりながら充電みたいなのが一番劣化は進むからなぁ

ってか1日持つx2年くらいの寿命でよいわけだし今まで買ったどのスマホもバッテリーの激劣化はたいして感じられなかったから俺はどう充電しようが気にしないな
それにこれ2セルっしょ気にするほど劣化しないと思う(願望
2022/10/10(月) 16:24:57.11ID:m3gIbJpKr
>>413
まだこういう事を言う人が居るという事実w
2022/10/10(月) 16:45:20.66ID:+i2CNd7ud
信じる者は救われる
のレベルだから
2022/10/10(月) 16:50:00.36ID:/liSAKqkd
120W充電で0から100%までの充電を800回できる
普通の使い方だと2年半から3年はバッテリー良好状態で使えてそこから徐々に劣化していくと思うんだけど、120W充電しない人は一体何年この機種を使うつもりなのかw
2022/10/10(月) 17:04:36.22ID:V7nkL6bXd
120言うても2セルだから1セルあたり60やろ?
2022/10/10(月) 17:15:08.03ID:lCr1c5060
低量充電は発熱量が少なくなるから劣化速度も遅くなるという電池の物理的性質を理解していないアホが多くのは事実だが
自分の好きな速度で充電すればいいんだよ
2022/10/10(月) 17:29:36.15ID:03oK08yV0
中華の120Wとか怖えなあと思って箱から未開封だけど、いまつこうてる18WのPD充電器のケーブルは100均だったのは草
まあ中華DAPとか他の機器も充電するから(震え声)
2022/10/10(月) 17:56:15.69ID:wtxi7+Ye0
他所が120W追随しないとこんな流れが続くのかな
422SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-QY61)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:06:21.75ID:dhzYDIzEa
>>419
>低量充電は発熱量が少なくなるから劣化速度も遅くなる

逆なんだよね。
急速充電は発熱量が増えると劣化速度が早まるだけ。
2022/10/10(月) 19:07:09.90ID:arTzNt4wa
だから発熱さえ抑えたら急速充電で何の問題もない
2022/10/10(月) 19:24:01.14ID:bgCahXXA0
>>422
意味不明
2022/10/10(月) 19:47:03.05ID:wP6+TcxkM
この機種仕事ある日は2~3日はもつから無くなってきたら寝る前に通常充電だな
2022/10/10(月) 19:51:27.86ID:iU3uNsDKa
高速でも低速でも2年もしたらどっちも劣化してるわけで、なら朝起きて顔洗ってる間に100%になるほうを選ぶよ
2022/10/10(月) 19:58:09.34ID:ymSFxhys0
充電器がデカすぎて邪魔だから使ってない
2022/10/10(月) 20:06:37.30ID:zsvB6qzW0
グローバル版のXiaomi 11T Pro(バージョンは13.0.5)の言語設定を英語にしたら、表示される漢字が中華フォントになるんですけど、言語設定を日本語にせずに、治す方法ないですか?
429SIM無しさん (ワッチョイ 6358-O3YF)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:04:50.51ID:YhapkFrZ0
iphone se3とどっちがいいですか?
2022/10/10(月) 21:17:42.69ID:/liSAKqkd
>>429
SE3買え
431SIM無しさん (ワッチョイ 6358-O3YF)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:44:26.64ID:YhapkFrZ0
>>430
サブだからどーしよっかなと。seは画面とバッテリー持ちクソだから、こっちと迷ってる。
2022/10/10(月) 22:25:24.89ID:b0jeFCj50
人に聞くタイプの人は
iPhoneまじおすすめ
10年以上変わらない真理
2022/10/10(月) 22:34:57.72ID:1/GUv1JrM
>>429
SE3買え
2022/10/10(月) 22:58:54.99ID:UJDij4lKa
付属の充電器と100均ケーブルの組み合わせで33Wぐらいで充電できるんで
この組み合わせで使ってる。
そこそこ早いし、ケーブルが断線しても100円で交換できるし。
2022/10/10(月) 23:04:01.43ID:EzsVtFgCa
Aliexpressでグローバル版の12Tシリーズセールしてるけど買うか悩むな
2022/10/10(月) 23:13:22.23ID:2DObj2upr
FeliCaなしなんか買う価値あるの?
2022/10/10(月) 23:16:18.24ID:jmg4XV60M
Felicaはpixelウォッチでええからな
2022/10/10(月) 23:33:33.10ID:bgCahXXA0
むしろFeliCaなんて条件いらねえよ
2022/10/10(月) 23:44:01.32ID:iyNV84kj0
4時頃見たら12tプロが96000円くらいだったけど
今見たらまた安くなってたからポチったわ
先着100名の時計が完売したか…
https://i.imgur.com/fAKiHjz.jpg
無印は76000円
2022/10/11(火) 01:31:23.54ID:7RDS35Qed
この機種バイブなったりならなかったりすること多すぎ
2022/10/11(火) 01:34:37.52ID:xVAzPrrEM
>>434
100均のケーブル使うとか寿命をわざわざ縮ませたいの??
442SIM無しさん (ワッチョイ ff76-9ueV)
垢版 |
2022/10/11(火) 01:53:55.99ID:rKncLOFv0
xiaomiのフレームワークくんがどういう動きしてるのか気になったから軽くパケット監視してみたらアリババにデータ送りまくってやんの
2022/10/11(火) 02:44:29.23ID:xA6QsSroa
iPhoneだってパケット監視したらアップルにデータ送りまくってるんだからどこもやってることは一緒でしょ
2022/10/11(火) 07:03:21.08ID:8EY/rdn+0
>>441
100均のケーブルで寿命が縮む理由を教えて?
まあ最近は100均でも200円ぐらいするけどな
2022/10/11(火) 08:00:12.63ID:A6TrYC1f0
typeC品になって低品質ケーブルは淘汰された感あるけどな
2022/10/11(火) 11:25:00.10ID:6dZCbc8a0
>>422
何言ってるかわからん
在日かなんかかw
2022/10/11(火) 11:52:29.80ID:ErJnjX0sr
純正使わずわざわざ100均ケーブル使うのがスマホに良いのか...ψ(。。)メモメモ
2022/10/11(火) 11:54:26.60ID:FKalIZze0
CDをパソコンに取り込んでこの機種に転送するとyoutube musicのライブラリ欄には出るのですがmi musicには表示されないのですが対処法ありますか?
2022/10/11(火) 11:59:22.44ID:m+xDIZn10
>>337
9S 2台使ってたけど流石にもっさり感が強くなってきて買い替えた
SOC性能とかメモリ容量とか今の時代にはきびしいゲームとか多い
2022/10/11(火) 12:21:55.61ID:whWmY6XHr
>>444
売ったら8000円ぐらいになるからおすすめ
2022/10/11(火) 12:31:44.96ID:Ea0MYXrk0
>>450
誰に!?
2022/10/11(火) 13:43:07.87ID:CBQolBX/0
公式が純正推奨してる以上それ以外使うのは逆張りです
https://i.imgur.com/Z5f0mV8.jpg
2022/10/11(火) 14:18:57.78ID:ErJnjX0sr
100均のケーブル使って壊れても100均ケーブルってパッケージの裏に小さい字でいっぱい免責事項書いてあるから保証してくれないしXiaomiも明らかに劣悪品を使ったと判定して保証してくれないし何も良いこと無いのにわざわざやるのがイミフ
2022/10/11(火) 15:30:41.23ID:ybZ/VERJM
出力の低い充電器で充電するだけ。
QC3.0対応27W充電器で何の問題もない。
2022/10/11(火) 15:49:06.18ID:QjEdxacja
OCNモバイルでproの在庫復活してるな。
2022/10/11(火) 19:03:46.09ID:zntTcPcRM
デュアルSIMで①通話②データでこれまで使えていたのに、アプデしたら通話が圏外になってて、①を選べなくなってた
非常に困るんだけどどうしたらいいのかな
2022/10/11(火) 21:01:31.31ID:KOHK3Lm9M
>>456
アドガードを消して再起動
2022/10/11(火) 23:15:54.61ID:E5e8ZH9e0
スクリーンショットの画像サイズって指定できないですか?
上の通知バーも含まれちゃっていつも手動で切ってるんですけどサイズバラバラになるんで
2022/10/11(火) 23:40:31.95ID:IUCIdDAv0
>>457
ありがとう
なんでこんなことになるんじゃ
2022/10/12(水) 12:01:32.94ID:yGm41rsMa
以外にカメラ画質悪い気がする。きのせい?
2022/10/12(水) 12:03:46.36ID:rkwWuGxfd
どこが意外なのかわからん
別にいいカメラ載せてるわけじゃないのに
2022/10/12(水) 12:07:47.52ID:vMQJ7/M30
youtubeで比較してる動画あるけど実際pixelよか画質は悪いよ
2022/10/12(水) 12:46:14.88ID:402x6+z4r
そもそもPixelより良いと思ってる奴なんて居ないだろ
2022/10/12(水) 13:35:57.41ID:eZE+9/xbr
Pixel7Proに買い替えるわ
でも充電速度やら2つの物理SIMやらこっちのほうが使いやすそうなんだよな
カメラやその他の性能はPixelなんだろうけどl
2022/10/12(水) 14:03:21.57ID:fYoXlqMB0
俺は冷静になったら買い換える意味なさそうだからキャンセルした
2022/10/12(水) 15:21:47.67ID:qR3TfjbH0
急速充電とSIMスロット2つはシャオミがいいけど
カメラとリセールバリューはピクセルが上だもんな
ピクセル7は2年後でも6万で下取りしてもらえるだろ
2022/10/12(水) 16:05:04.57ID:UHBuWuNP0
>>466
6万はむりでしょw
2022/10/12(水) 16:15:38.11ID:rkwWuGxfd
>>467
今ピクセル7プロ買うと
ピクセル5の下取り額が最大61500円だよ
5aでも46000円
2022/10/12(水) 16:29:35.22ID:4/kFov3er
俺がPixel7Pro買おうと思ったのはサブで使ってたPixel4が61,500円で下取ってくれるからだけど
今回は特別キャンペーンだと思うよ。今後いつでもあるキャンペーンじゃないと思う
ちなみにちょっとの傷でも査定ゼロになるようだから気をつけたほうが良い
2022/10/12(水) 17:05:57.50ID:4jX7CQt4M
OPPOをサブで使ってたけど、
pixel7バラ巻き祭りに参加してゲッツ。
OPPOは高価下取りの対象外だし、
妊娠してるから勿体無いけど捨てる。
コレとpixel7のどちらをメイン機にするかは使い勝手次第に成ると思う。
2022/10/12(水) 18:39:43.55ID:9WcZwLGb0
なんのスレだココ
2022/10/12(水) 18:58:37.40ID:OVcwSr1pd
もう語ることも無いんだよ
割と全方位隙の無いスペック、円安半導体不足の中でも圧倒的なコスパが良い良機種だったよこいつは
12Tも出ちゃったしもうMIUI14が来たときくらいしか話題無いんじゃないの?
2022/10/12(水) 19:01:53.76ID:zudaCVl/0
あーやっぱだめだ
電話SIM認識したりしなかったり
SIM側の問題なのかな
2022/10/12(水) 19:16:48.60ID:pZnCcp9Yd
アンチはもう他のスレ行ってるからアプデのときくらいしかネタないやろうし、あとはバッテリー厨が来たときくらいにスレがやや速く進むくらいでないの、知らんけど
2022/10/12(水) 19:48:51.03ID:fvDLHcS/M
全く関係ない書き込みは日本人じゃないわなID:4jX7CQt4Mとか
2022/10/12(水) 19:55:00.75ID:boayTgINM
充電速度が一番の購入動機だね
2022/10/12(水) 21:17:52.94ID:j6YbDtXo0
先日のヤフショ祭りで実質38000円で11Tpro買ったけど、pixel7ばら蒔きがあると知ってたらPixel買ってかもな
pixel 4を中古で買うとして7proが実質5万円弱だからなあ
2022/10/12(水) 21:52:35.03ID:x2q59w0n0
この端末、重たい以外何も不満無いわ。
2022/10/12(水) 22:12:18.29ID:TvJQ0uGMM
Xiaomi13は200wで益々差がつくな
Pixelもよかったけど充電速度見て決心したよ
2022/10/12(水) 22:46:56.56ID:PJqGrpg80
pixel下取り査定結構厳しいらしいけどね
ちょっと傷ついてると下取り拒否されるとか
2022/10/13(木) 00:28:40.55ID:i3xlyEkJ0
1度この充電速度使ったらもうほかの機種使えないわ

Oneplusからの乗り換えだけど有名所はもっと遅いからな
2022/10/13(木) 00:44:27.57ID:Ashdni3/0
この11T Proで十分満足しているんだけど、夏場の外での使用がヤバかったから12T Pro買いたくなってる。12T Proが発熱少ない保証もないけどね、、
2022/10/13(木) 06:09:51.05ID:vNiPXyPIM
やばいってゲーム?
2022/10/13(木) 06:55:27.15ID:v8kL40Wu0
あれだけばらまきゃなあ…>pixel
ちょっと安売りしすぎじゃないかな。

もう自分は次もXiaomi だろうからいいけど。
2022/10/13(木) 07:20:35.30ID:izsKzK6r0
>>479
日本だと125wまでしか出ないんだよね
体験したい200w
2022/10/13(木) 08:17:07.79ID:i3xlyEkJ0
>>485
200Vのコンセントにさしてもダメなんかな?
2022/10/13(木) 10:25:17.28ID:4lqNmAdUM
先月VivoをアップデートしたらVolte塞がれてahamo使えなくなったから急ぎYahooの5のつく日曜にこれ買ったわ。

あん時Pixel4や5の中古にしてれば激安でpixel7pro買えたのになーとは思うが
タラレバ言っても仕方ないし120W充電は満足だわ。
2022/10/13(木) 11:31:58.51ID:DFluacSfr
カメラあまり評判良くないなどうしようかなーと思ってる間に志村のセール終わっちまった
2022/10/13(木) 11:46:17.40ID:Ashdni3/0
>>483
真夏日に外でポケモンしてると耐えきれない熱さ。
前使ってたGalaxy Note 20は真夏日でも熱くなるけど耐えられる範囲。
まあCPUに依存してるのだと思うけど。
2022/10/13(木) 12:09:58.71ID:5FfDl4mwr
>>489
ゲーム時の性能落とせないの?
2022/10/13(木) 12:14:50.39ID:ae9pX9R40
外が熱くなるってことはそれだけ放熱してるってことなんじゃ?
2022/10/13(木) 12:41:35.08ID:Ashdni3/0
>>490
ゲームターボで解像度やフーレームレートなど最小にチューニングしているけど、外気温が高いと放熱しきれなく熱くなるっぽいね。
2022/10/13(木) 12:46:14.16ID:5CUbi/Iza
Pokemon GO猛暑日でも持てなくなるほどじゃ無かった
冷却対策特に何もしてないけど
日光にだけは当たらないようにしてた
2022/10/13(木) 12:55:49.26ID:9g8MEn6G0
放熱しきれなくて熱いのではなく、放熱できてるから表面が熱いんだけどね
2022/10/13(木) 13:23:06.43ID:tGCuUyqJM
120W充電はサブ機や非常用としての存在になっても
持ち続ける事に十分意味がある
2022/10/13(木) 13:38:52.56ID:7DznHQz20
リフレの60と120って、かなり差が有るのかな?
電池持ち優先で60にしてるけど、YOUTUBとか見るくらいでは充分だよね?
電池持ちの差もそんなには無いのかもしれないけど…
2022/10/13(木) 13:40:00.44ID:0VWTwj3wr
>>495
そんなにスマホ買いまくるならあまり意味無いわ~
2022/10/13(木) 13:51:57.05ID:aoAyOlTs0
いや冷却しろや人間も冷却する必要があるほど外気温がおかしいんやぞ
2022/10/13(木) 14:06:33.75ID:seQckaSu0
>>496
見るだけなら差は出ないけどスクロールや各種操作時のレスポンス等かなり差が出るな
2022/10/13(木) 14:06:39.67ID:q2EvvEzQ0
11Tpro買おうと思ってたけど未使用中古高くなったなあ
F4GTと対して変わらんやん
2022/10/13(木) 14:09:04.71ID:5CUbi/Iza
地球温暖化ってもう聞かないだろ
それ嘘だってバレたから気候変動って言い直してる
2022/10/13(木) 15:47:34.56ID:aoAyOlTs0
頭悪いのがバレるぞ
2022/10/13(木) 17:04:31.16ID:okfn6Bdb0
日光に当てたらどんな機種でもアチアチになる
当たり前のことよ
2022/10/13(木) 19:55:58.59ID:yPOujUa80
>>501
ほんそれ。
温暖化してるとしても火山活動が主要因。
その証拠にジュラ紀白亜紀は現代より気温が高く、南極大陸はジャングルで多数の恐竜が生息していた。
2022/10/13(木) 20:32:58.70ID:56b+Z/cSd
11TProでプロセカやってる人いたら設定教えてほしい
2022/10/13(木) 20:36:09.95ID:fV3PZEJ/0
>>500
12pro発表直後から注文殺到で値段が爆上がりしたわな
その少し前に買った
2022/10/13(木) 20:48:35.72ID:9g8MEn6G0
>>505
リフレッシュレート120Hzでその他はゲームターボに登録して追加設定で
タッチコントロールだけプロモード
ゲームターボの画面だしてboostオンにしてパフォーマンスモードにすると
fpsがより安定するけどほぼかわらないと思う
2022/10/13(木) 21:03:58.63ID:2hX+qakLM
みんなもうMIUI13にアップ済?
2022/10/13(木) 21:13:25.54ID:1uOMq4hId
12TPro キャリア版1円案件来い!
2022/10/13(木) 21:32:03.00ID:iY3tup1v0
コスパいいね
2022/10/13(木) 21:37:33.40ID:56b+Z/cSd
>>507
ありがとう!自分と同じ設定でした
プロセカ側の判定調整はどれくらいが適切です?
自分はタップSE消して指がパネルに当たる音でリズム取ってます
2022/10/13(木) 21:59:15.55ID:v8kL40Wu0
>>506
先見の明

12Tproもこのスペックで8万切るのか…本当によく採算取れるなあ
2022/10/13(木) 22:02:47.36ID:9g8MEn6G0
>>511
うちはSEを0にしてるだけですね
ノーツ速さ10.5でタイミング調整なし
60Hzだとgreatすら危うい体になっちゃいましたが
2022/10/13(木) 22:38:15.06ID:56b+Z/cSd
>>513
ありがとうございます!
0~-0.4で決めかねてます
参考にさせていただきます!
515SIM無しさん (オッペケ Sr03-dIzR)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:23:28.56ID:ii8qNvaer
11TproにはPixelのカメラのようにQRコードを読み込める機能はありますか?
516SIM無しさん (オッペケ Sr03-dIzR)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:30:45.65ID:ii8qNvaer
ちょっと書き方が悪かったです
11Tproの純正カメラにQRコードを読み込める機能はありますか?
2022/10/14(金) 07:59:51.51ID:NzYqmWmM0
>>516
カメラの「スマート提案」設定でQRコード読み取りの設定できるけど、
最初から入ってるスキャナーアプリ使ったほうが簡単
518SIM無しさん (オッペケ Sr03-dIzR)
垢版 |
2022/10/14(金) 08:04:04.38ID:ii8qNvaer
>>517
参考になります
ありがとうございます
2022/10/14(金) 08:21:43.16ID:n6wn08jG0
>>509
今回はそれができそうだからいいよな、1円なら即解してもいいわ
2022/10/14(金) 16:12:39.32ID:yEWvg3loM
12Tプロが仮にキャリアで1円きたとしてもさ、やっぱりキャリア版だと物理SIMが1つに減らされたり、セカンドスペースとかデュアルアプリ機能が塞がれたりとかするのかな?
今までキャリア発売されたXiaomi端末ってその辺どうなん?
2022/10/14(金) 17:25:36.32ID:Y/t8U21bd
>>520
Redmi Note 11Proみたいに物理1+eSIMのデュアルになると思う。
セカンドスペースやデュアルアプリはハイエンドだから塞がれないと思われる
2022/10/14(金) 18:14:20.27ID:nzkUkHtGM
ゲームターボ、左から右スワイプで表示が、いつの間にか右から左スワイプに変わってたんだけど、どうやって元に戻すの?
2022/10/14(金) 19:20:06.87ID:NzYqmWmM0
ゲームターボはもとから画面左右上端の内側への横スワイプで表示だよ
2022/10/14(金) 19:34:29.17ID:BC8ZWLvm0
>>522
白いならやつならドラッグで動かせるけどそれのことではなく?
2022/10/14(金) 19:46:34.53ID:Ju49Jc4rr
キャリアはHuaweiの件があったからあまり中華端末扱いたくないんだよ
docomoは完全に扱う気ナシ
2022/10/14(金) 21:01:12.07ID:8StsBWrld
ドコモコウザされるシナ
2022/10/14(金) 22:53:24.94ID:nzkUkHtGM
>>523
左から内側にスワイプしていたのがいつの間にか右から内側へのスワイプに変わっていたのです。。スマホ左手持ちには指が届かなくて。。
2022/10/14(金) 22:56:30.70ID:nzkUkHtGM
>>524 さんのヒントでできました!ありがとうございます!

白い棒(サイドバー?)長押しで移動出来るんですね!
勉強になりましたm(_ _)m
2022/10/15(土) 05:22:15.54ID:pZBlX+J7M
SMSが使えない
原因はなんだろ?
2022/10/15(土) 06:17:46.73ID:pAzWUhvn0
>>529
思慮深さが足りない。
2022/10/15(土) 08:06:41.67ID:Vr/vkX70r
カメラは概ね満足してるけど空撮ったときに変な色になるのだけ何とかして欲しいわ

Mi11Ultraはそんなこと無かったのに
2022/10/15(土) 08:44:20.35ID:XnH809y80
ゲームの広告見る画面でGoogleとか右下のiが文字化け?してるんですけど原因分かる方いませんか?
検索しても同じ症状の画像すら見つけられず…
以前のスマホ(p30lite)ではちょっとしたら治ったんですが今回はここ数週間はこんな感じです
https://i.imgur.com/jRigLf9.jpg
2022/10/15(土) 09:08:37.61ID:4qQJIkyG0
すみませんが、Xiaomi 12T Proのスレはどこでしょうか?

昨日、メイン機Xiaomi 11T Proで、ahamoからY!mobileに変わりました。(来年、OCNでもMNPしてXiaomi 12T Proに購入できたら最高なんですが…)サブ機OCN→Y!mobile
2022/10/15(土) 09:16:56.65ID:T6bCwjkUr
>>532
私のXiaomi 11T Proでは文字化けしてないよ。
http://imgur.com/VeDnHQA.jpg
2022/10/15(土) 09:30:00.17ID:Nk8Pe2Tr0
>>534
それ広告じゃないじゃん
2022/10/15(土) 09:49:24.38ID:VUuJYN4v0
うるせえ
2022/10/15(土) 10:26:23.39ID:CAEMO8yU0
フレームの端が傷つきやすいな
2022/10/15(土) 12:17:50.62ID:IWjGz+4X0
>>537
kwsk
2022/10/15(土) 13:09:53.79ID:30rnN6ZHM
>>532
なにこれ?
どのゲームアプリでもGoogle広告は全部そうなってるの?
それとも特定のアプリ内広告だけ?
2022/10/15(土) 13:11:01.17ID:m403YqNT0
Xiaomi 12T Pro もいい機種だけど、当面これで問題ないかなあ
2022/10/15(土) 16:48:53.89ID:V7VNR+xz0
旧タイプのレドミよりカメラは糞だけどな
2022/10/15(土) 19:09:48.04ID:KZvQ91Fz0
カメラの善し悪しが最近良く分からんな
このスマホで撮ると実物より補正かかってるのか綺麗に感じるぐらいなのに他だと更に良いのか?
2022/10/15(土) 19:29:14.60ID:+SI/bFVKr
カメラは特別な拘りがなければ十分すぎるほどだよ
叩く理由が欲しい人がハイスペ機と比べて貶してるだけ
2022/10/15(土) 20:55:48.06ID:qObcyw0V0
Xiaomiに出戻りでこれ買おうかなって思ってますが、miuiの不具合は今はどうですか?
LINEとか通知されないとかありますか?
2022/10/15(土) 21:59:20.12ID:S9+/Pc090
カメラは9sよりかはいい
2022/10/15(土) 22:49:33.77ID:m403YqNT0
>>544
使い始めて三ヶ月くらい経つけど何の問題もないよ。
マジでいい買い物した。これで5万切るんだからな
2022/10/16(日) 08:03:33.68ID:QxG5XkiP0
>>542
夜だと補正が甘くて暗めだし昼間は空が有り得ないような青になる。Mi11Ultraはバランス良かった。どうもセンサー自体が色に影響してるみたい
2022/10/16(日) 08:17:32.92ID:8K8SfsXy0
同じHM2でもモトローラはうっすいからセンサーのせいじゃないよ
2022/10/16(日) 09:34:34.94ID:EB6H1Q5b0
>>547
今晴天だから空意識して撮ったけど確かに空が普通より青い
何とかならないかと思ってフィルターを自然にしたら見た目に近くなり建物や植物も同様に自然になって、
ここまで全体の色彩が変わると思わなかった
プロで調整すればより自然になるだろうけど面倒だし鮮やかな方が好みな自分には必要ないかな
只、不満に持つ人の気持ちは理解できたよ
2022/10/16(日) 09:43:18.44ID:r7+ZmrSBr
>>549
貴方が仰ってることは至極真っ当ですね。同感です。
色作りが下手とはいえ、インスタにはベタ塗りが見栄え良いんだろうし。
551SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-6gjs)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:13:49.54ID:Z+KcE7AyM
カメラなんてどうでもいいわ
2022/10/16(日) 10:25:42.37ID:LFS0y4zu0
俺もカメラはおまけ程度にしか思ってないが男女で色彩の見え方が違うと言われてる
女性の方がより鮮やかに見えるとかなんとか
553SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-6gjs)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:42:19.65ID:Z+KcE7AyM
フロントカメラもいらんわ
邪魔
2022/10/16(日) 11:06:24.24ID:r7+ZmrSBr
>>553
付いてないの買いなよ。誰もお願いしてないよ。
2022/10/16(日) 12:06:08.58ID:zGzzL6M8a
顔認証は有った方がいいな
556SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-6gjs)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:08:23.27ID:Z+KcE7AyM
>>544
不具合は無いが電池持ちは悪いな
PRO
2022/10/16(日) 12:59:34.18ID:ELAery840
電池持ち悪いかなーNetflixなら12時間以上見れるよ
2022/10/16(日) 13:04:56.66ID:Ya2pbvWX0
電池持ちは特に悪いとは思わないな
2022/10/16(日) 13:12:32.67ID:pb1spfL+M
HONOR X40 GTいいね
日本でも扱えばいいのに
2022/10/16(日) 13:27:57.40ID:OhW0UxCd0
AdGuard使っているんですが、HTTPSフィルタリンクって必要なんでしょうか?
オンにするで設定を順に行い、証明書をインストールしてるのですが有効になりません。
(この証明書の名前を指定して下さい、と表示される)

アプリの設定を変えないとダメでしょうか?
https://i.imgur.com/XPwDer0.jpg
2022/10/16(日) 16:10:23.11ID:oFjyAA96a
ソフトバンク回線からau回線に切り替えたが、電池持ちが体感でわかるレベルで悪くなった。+50%レベル。回線事業者との相性とかあるの?
2022/10/16(日) 17:50:15.16ID:KkxWSGYX0
120Wの充電器だけでも得した気分だわ
2022/10/16(日) 18:15:45.93ID:6HLi1OosM
auの電波が悪いところにいつもいるからじゃない?
2022/10/16(日) 19:01:27.23ID:SzN4UrQR0
HTTPSフィルタリング使わないならAdGuardじゃなくてもいいんじゃないかと思う
XiaomiやMIUI自体との相性も特になんも問題は無いなー使って半年くらい。ネットの速度とかChMateの書き込みもね

https://i.imgur.com/ULXtfjP.jpg
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LT
2022/10/16(日) 20:36:55.57ID:uNYHreYWM
初回は一般の充電器でバッテリー均せみたいなレスあったけど市販の充電器で数日普通に使ってから急速充電試せばええか?
2022/10/16(日) 20:48:04.71ID:CT4YYfjmM
adguardはスピードテストでは普通に速度出るけど連続してブラウザとか使ってるとどんどん遅くなるのが欠点だな。あとバッテリー大食いなのもいけてない。
2022/10/16(日) 21:28:10.89ID:u37TlJz7a
>>560
想像やけど
CA証明書としてインストールするんやで?
証明書やない
つかHTTPS要るかな
2022/10/16(日) 21:42:59.41ID:nF7UOosw0
>>567
残像火傷?
2022/10/16(日) 22:15:31.00ID:rCznMfQha
>>561
手元に端末無いからうる覚えでごめんだけど

モバイル通信の5Gを4G優先にする
みたいな設定があると思うのでそれにする
AUは5Gにすると電池もりもり減る
おとは、2G通信通話は無しにする(あったか忘れた)
2022/10/16(日) 22:54:25.89ID:EB6H1Q5b0
UQだけどLTE(4G)を優先にしとこ
2022/10/16(日) 22:55:22.00ID:OhW0UxCd0
>>567
CAの方でしたか…すいません、再度やり直してみます。
ありがとうございます。
2022/10/16(日) 23:36:03.70ID:mbjMTM3U0
>>570
なんで?
2022/10/16(日) 23:58:39.84ID:EB6H1Q5b0
>>572
大抵節約モード(300Kbs)でやってるし5Gに魅力感じない
車移動多くて回線切り替えによるバッテリー消費軽減期待
2022/10/17(月) 03:59:06.21ID:ZEdjlxzU0
Leicaのカメラアプリにしたすぎて泣いてる
root取ればいけるみたいだけど
2022/10/17(月) 08:18:48.03ID:kgfmlCMg0
ミリ波以外は実質4Gだろ
2022/10/17(月) 10:11:30.63ID:2UQuUjuvM
>>574
ルート化しなくてもできる
当たり前だけどプロモード使ってる人には不要、ただの味付けだからね
暇になったらやり方つべにあげるか
2022/10/17(月) 18:42:52.89ID:ZEdjlxzU0
>>576
頼むわ
2022/10/17(月) 18:44:27.31ID:xH15BwgS0
シャオミが中国本国で炎上してる
この機種のサポートが酷くて
2022年10月4日
発熱酷い、無線つながらない等故障品を無償修理せず放置した
メーカーは発売後1年経過してるからしらねーよと
今年の上半期7760万台 去年同期より2470万台減
それでも売れてるけどな利益が減ってるからサポートが落ちてる
2022/10/17(月) 19:03:32.55ID:1TleWCd90
21日にxiaomiの新発表あるけどスマホない
2022/10/17(月) 20:12:38.55ID:ironxakb0
中国で11T系列って出てたっけ?
2022/10/17(月) 20:23:02.03ID:Sh1U4Njid
>>580
出てないよ グローバル限定
2022/10/17(月) 20:53:18.08ID:UI5MkyVYM
>>578
炎上のソースあります?
2022/10/17(月) 21:15:17.82ID:GKMR0Vbkd
サポート放置は中国よりインドのほうが活発だと思うな
2022/10/17(月) 21:28:51.14ID:AIswGVTqM
放置なのか活発なのかどっちだよw
2022/10/18(火) 03:07:38.58ID:fJ5z9drNM
放置が活発なんだろ
つまり放置
2022/10/18(火) 09:34:48.22ID:nEuX/rVHM
pro買ったんだけど一通りアプリ入れた状態でantutuやってみて70万点で他の個体と比べてやや低い
ファンで冷却ベンチ中MAX 33℃、MIUIは更新済みでパフォーマンスモードON、メモリ拡張ON、ゲームモード高品質にしてるんだけどなにか他に原因になりそうなのあるかな
2022/10/18(火) 10:13:42.56ID:gs+pDCNCd
ゲーム全然やらんからもうそこまでハイスペック求めて無いけど
カメラは子供撮ったり旅行中日常的に使うからそこそこの画質は欲しいな。
でも1000万画素越えたあたりから機種変更してもどう良くなったのかよくわからん。
2022/10/18(火) 11:08:47.36ID:hhuBK+lA0
ベンチ詐欺端なの末知らないのか
今頃何いってんだw
2022/10/18(火) 11:31:53.45ID:tQkPp1dN0
ベンチ詐欺なら数値は他と一緒のが出るのでは?
2022/10/18(火) 11:35:48.52ID:NH2TuhV50
11tproのカメラで8K動画にすると右上に「AI 8K」って表示されるけど何にAI使ってるの?
AIで補完してて純粋な8Kじゃなかったりするの?
2022/10/18(火) 12:23:17.54ID:uTyHkeUF0
>>586
OSアプデは?
2022/10/18(火) 12:23:44.87ID:uTyHkeUF0
あ、ごめんしたって書いてあるね
ならわからないやすまん
2022/10/18(火) 12:44:55.87ID:O4GminUar
Xiaomiは電池もち重視だからね
2022/10/18(火) 13:41:26.38ID:Im37QJXz0
最小音量にすると音質が悪くなるのはデフォ?
2022/10/18(火) 14:02:03.89ID:WB9GzXxpM
>>594
redmiでも同様の報告があるな
その辺りはコストカットの結果なんだろう
2022/10/18(火) 15:26:17.09ID:+e/wmcL1a
>>593
残量表示いつになったら直るんですかね
2022/10/18(火) 15:38:36.93ID:qNvt2SdG0
amazonで並行輸入品の12t proが出てるんだがこれグローバル版ってことでいいのかな?

99,777ってのがまた悩むなぁ
2022/10/18(火) 15:58:45.70ID:XvLq0nuw0
総合の方で聞けよ
2022/10/18(火) 16:06:22.89ID:kbYSeZmEr
>>597
スレチ
2022/10/18(火) 18:46:39.49ID:gmh1Uuo10
>>586
購入時70万点ちょいで2ヶ月経ってさっき調べたら66万点
メモリ勝手に開放してるのか動作が重く感じる事無いから気に入っている
2022/10/18(火) 18:52:01.02ID:vrIY0wYYd
最近 pro 買ったんだが、
MIUI12(Android11)でアプデとめようと思ったら、
アップデーターとやらが通知に居座り続けて非常にウザい状況に。
なんとかこの通知消せない?
adbで停めようにもモジュール名わからんし。
2022/10/18(火) 18:52:05.01ID:ZeVO0++pM
>>596
俺のは別に正常だしおま環だろ
2022/10/18(火) 21:27:04.13ID:v3i/WGYS0
>>601
tidypanel
2022/10/18(火) 21:57:15.63ID:G+Chxl3j0
yahooのポイント祭りのときに業者が値段釣り上げることを知らなかった
なにもない今のほうがProを38000円で買えてしまう
業者クソだわ
2022/10/18(火) 23:26:49.78ID:cV2qM8Kj0
お気に入りに入れとけば値段の釣り上げわかるからな
2022/10/18(火) 23:30:34.13ID:jNXYi/TBr
スーパーも特売日のが高かったり普通やで
2022/10/18(火) 23:45:03.78ID:2D8N5I940
38000って言うと中古?
2022/10/19(水) 01:15:51.25ID:Tq0y9mjF0
>>607
新品だよ
2022/10/19(水) 01:58:15.06ID:LwSvEGmw0
Redmi Note11T Proかな?
2022/10/19(水) 04:09:43.48ID:unjR5KyB0
chmateの拡張機能のapimate使えないの俺だけ?
スレッドを他のアプリで開くしてもブラウザで開かれるからapimate選択できない
2022/10/19(水) 04:20:44.08ID:Tq0y9mjF0
見間違えたわ
38000円はRedmiのほうだったわ
2022/10/19(水) 05:45:15.03ID:PiCsUKqcM
>>610
普通は(デフォルトブラウザーが選ばれて)そうなるが回避方法は幾つか有るのでググりましょう
2022/10/19(水) 06:55:43.80ID:3141V1fE0
仕方ない型番が紛らわしすぎるんだわ
2022/10/19(水) 07:12:01.60ID:98CZg9g50
redmi note 11Tproが38000円ってマジ?
Aliexpressより安いやん
2022/10/19(水) 09:10:15.64ID:gZx2epeEr
そっちは全然要らんけど
2022/10/19(水) 09:41:51.21ID:y+QEtUhVd
chromeでシークレットタブ開いて、タスクから終了しても、通知にシークレットのアイコン残ってるのが気になる
2022/10/19(水) 11:16:25.13ID:UOhnD0l00
note 11T proってPRO+のほうがバッテリー容量少ないんだ?その分120w高速充電に対応してるみたいだけど
2022/10/19(水) 12:13:46.62ID:1f+MQzQMa
昨日mateを再インストールしたらブラウザの5chリンク踏んでもmateで開いてくれなくなったわ
設定のリンクを開くでは開くになってるのにな
2022/10/19(水) 12:19:41.70ID:Idw169xe0
Hidden Settingsのほうで設定しろ定期
2022/10/19(水) 12:34:03.07ID:REg8qlo00
>>617
バッテリー二本を60W*2だから、仕切り部分の分だけ容量少ないとかなんとか
2022/10/19(水) 14:13:14.89ID:8r/0oy1Hd
>>618
似たようなことになってる
アプデしてからブラウザからTwitterの共有しようとしたらアプリじゃなくてブラウザで開くようになってしまった
Hidden Settingsはデフォルトで開くになってるのになー
2022/10/19(水) 15:22:13.21ID:VVh7ApUz0
3泊4日の韓国旅行に11t pro持って行った
レンタルやホテルのWifi接続は問題なし
現地のガイドの韓国携帯と無設定で通話できたのは意外だった
電池は何故か普段より悪くモバイルバッテリーが必須
日本へのSMSやLineも普通にできた

5chへの書込はvpn通すとchmateでは蹴られる
マイナーなvpn探してJaneStyleなら書ける事も有る程度
困ったのはGoogle Mapの精度でワープしまくりで遠回りさせられた
地下鉄乗った感じだとiPhoneユーザーは少なくてSamsungが多かった
2022/10/19(水) 16:40:34.17ID:5AvqnVn+M
>>622
通話に関しては周波数が対応してるなら端末というよりSIM次第な気がするけど、なんか端末固有の罠があるんだっけ?
2022/10/19(水) 17:43:42.24ID:HVbcF1Qcr
>>623
日本でも通信会社で電波が違うのと同じだよ。
2022/10/19(水) 19:43:26.18ID:+Jb2Mc6Ar
韓国でもわざわざ5CHやる寂しい(おかしい)やつまで読んだ
2022/10/19(水) 20:37:09.91ID:HOccdZ3W0
シャオミの株価見ればわかる
下がりっぱなし
2022/10/19(水) 22:22:32.52ID:tXS8S9PIM
何がわかるのかわからん
2022/10/20(木) 07:10:29.09ID:QjJe4hZT0
今初めてカメラに接続できませんって言ってアプリ落ちた
その後何度かカメラアプリ起動しても接続できませんって
再起動したら治った
同じこと起きた人いる?
2022/10/20(木) 08:07:50.08ID:K87h+oycd
カメラ質問に便乗。
カメラ内のボタンから画像見るところ、
純粋ギャラリー固定?
あとOS内の標準のアプリ選ぶところ、
ここも何やっても任意のギャラリーアプリを選択しても保存されないんどこめ…
2022/10/20(木) 12:25:54.06ID:uwHvRthtr
12t proなんで画面内指紋認証にしたんやー。物理が一番精度ええのに。
2022/10/20(木) 12:31:47.97ID:H0Kz6RQud
物理は古くせえ
2022/10/20(木) 12:46:11.35ID:53V19wUF0
>>628
俺は11Ultraでそれなってそのまま永遠に元に戻らなくなった ファクトリリセットやROM焼きやってもダメ

買って半年だったけど泣く泣く11TProに乗り換えて11Ultraはカーナビにしてる
2022/10/20(木) 12:46:47.73ID:wCdq4e/50
12tproのカメラ11tproよりも出っ張ってるし指紋も画面内だから人によっては11tproの方が使い勝手良いよね
2022/10/20(木) 13:36:25.77ID:XWdOh9z3F
>>628
無理保証付いてるだろ、サッサと申請しろ



中華だから交換できるかは知らんけどw
2022/10/20(木) 13:36:34.62ID:+W2iYUEH0
カメラ性能が違いすぎ
くらべる意味なし
2022/10/20(木) 13:37:13.25ID:feFWe6+Xd
次期モデルの210w充電楽しみ
2022/10/20(木) 14:03:25.15ID:hRch4vkG0
>>631
古臭くなくない?ww
画面内である必要性なんて無いんだし
2022/10/20(木) 14:31:20.09ID:jngZMhUv0
>>632
他のカメラアプリでもダメだったの?
2022/10/20(木) 14:35:43.96ID:tJDIBYdWd
>>637
フラッグシップは軒並み画面内だから見劣りするわ
ケースで電源ボタン覆えないのも気になるし
2022/10/20(木) 14:56:45.42ID:83ZHyRKdr
>>638
他のカメラアプリでもダメだね
というかカメラ自体は生きてて映るんだけどインカメラとして認識されてるようでシャッター押した瞬間にアプリが落ちるんだよな
2022/10/20(木) 18:01:39.77ID:kjpOtGJV0
最初は何で画面内じゃねえんだと思ったけど、
前使ってたAQUOSは画面内で精度がウンコなので
今の方がストレス感じなくていいわ
2022/10/20(木) 18:10:58.77ID:FWa1cHUed
それはAQUOSがウンコなだけ
2022/10/20(木) 18:12:32.25ID:+raxmNimM
画面内はワンテンポ遅れるから物理でいい
2022/10/20(木) 18:22:44.28ID:w74l8zS+0
S22Ultraはストレスないけどね
でもガラスフィルム貼れない(反応悪くなる)から、やっぱボタンで良くねとは思う
2022/10/20(木) 18:50:51.17ID:hRch4vkG0
>>639
画面内一回使ったけど物理の方が精度いいし画面内だからスマートなんて今更感じなくない?
ケースで覆えないのは確かにそうだな。それは同意
2022/10/21(金) 04:29:36.94ID:XkCZQ2tRM
Pixel6aで画面内初体験やったが断然画面内の方がええな🤔
っぱ前面指紋は偉大よ😉✨
2022/10/21(金) 09:11:40.37ID:jHlLfy620
テスト
2022/10/21(金) 09:45:08.71ID:2WcEUAhWM
てふ
649SIM無しさん (アークセー Sx0f-fDAq)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:05:06.92ID:Sv+T5tMbx
先日、12T pro安売り祭の時にポチりました。Xiaomiのスマホは初めてなのですが、何か注意点あります?
2022/10/21(金) 13:11:04.16ID:Ms6+DT33d
通知節電の設定を全部見直し
2022/10/21(金) 13:31:07.11ID:o5VcgqWyd
スレタイをちゃんと見る
2022/10/21(金) 13:43:04.07ID:t4kqYdg7r
ココ本当にスレタイすら読めない猿多くね??
2022/10/21(金) 13:58:40.93ID:krwhhANDM
バッテリ持ち最近急激にわるくなってきたわ
2022/10/21(金) 14:08:30.60ID:tuhKjyZi0
戻るボタン入れ替え、ノッチ隠す、5 G接続しない

ぐらいしか触ってないわ
2022/10/21(金) 16:04:34.13ID:vn1+efXf0
>>654
ちんちんばっかり触ってたのか
2022/10/21(金) 16:31:06.34ID:YsupgFt/a
>>654
ノッチを隠すという機能使ったことなかったので今適用してきたのですが、ステータスバーの下の両端?が直線かカーブかの違いくらいしか感じないのですが、なにかメリットあるのでしょうか?
2022/10/21(金) 17:11:48.43ID:T8EY9Pqf0
黒帯が気になるなら隠す 画面いっぱいまで表示される
有機ELは同じ位置に同じ画が出続けると焼き付く可能性があるので最高輝度にして上の黒帯部分だけ暗い状態が続くとと焼き付くかもしれない
2022/10/21(金) 17:25:06.10ID:HJcem0Wz0
RedmiPadも別に安くないしこりゃ12T Proも期待出来ないな…
2022/10/21(金) 17:38:10.75ID:YsupgFt/a
>>657
返信ありがとうございます。
すみません、少し混乱しているので整理させてください。
端末の設定項目名で言うと、"隠さない"と"ステータスバーを動かさずにノッチを隠す"がありますよね。
"ステータスバーを動かさずにノッチを隠す"の方の設定にしていると焼き付く可能性がある、という認識でよろしいでしょうか?
2022/10/21(金) 18:52:23.08ID:h4KdubOB0
全くアプデ無くなったな。
Xiaomiはサボってるのか
661SIM無しさん (スププ Sdbf-6HR/)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:23:37.76ID:f96EaOG1d
MIUI14作ってんでしょ
2022/10/21(金) 19:30:43.75ID:9FCmR3X1d
ステータスバー動かしてもそこで焼き付くだろ。
2022/10/21(金) 21:09:59.59ID:BcAjRq6h0
20%状態から20分かからず1%後即オチ
ほんと電源%表示あてにならんな。またキャリブかぁ・・・。前回は20%でめっちゃ保ったりと安定しないな
2022/10/21(金) 21:32:27.68ID:zuYGOEDf0
バッテリかたっぽ死んでるだけだろ
2022/10/21(金) 22:51:34.16ID:nI1YeI9z0
>>649
まず目が悪いようなので眼鏡を作りましょう
666SIM無しさん (ワッチョイ 12c0-Uybt)
垢版 |
2022/10/22(土) 01:57:53.41ID:6gn7/uh40
これ、USB2.0なんだな
Proなのに…
2022/10/22(土) 02:59:31.69ID:XphkkwQA0
>>666
12s Ultraも2.0だよ
2022/10/22(土) 07:28:32.77ID:3HhXCVak0
5年前に使ってたHTC U11ですら3.0だと言うのに
2022/10/22(土) 07:57:10.36ID:H84bzv2n0
xiaomiはずっと2.0だった
ファイル転送はWiFiですませるから、DisplayPort Alternate Modeが使えないくらいしか
問題はなかったけど
2022/10/22(土) 08:49:23.77ID:odA7oguH0
SCREEN DIMMER
2日に一度ユーザー補助サービスの権限設定しないと使えなくなるめんどくさい
2022/10/22(土) 15:26:00.58ID:595iLsS9M
マジでSMS使えない
なんなんだよこの機種
2022/10/22(土) 15:39:52.95ID:V7jcojvM0
>>671
CosmosiaでSMS出来てるよ
2022/10/22(土) 16:35:11.28ID:gcI1Yxlj0
>>671
SMS使えないとかあんま聞かないな
2022/10/22(土) 16:48:51.95ID:aCiNBfNl0
>>671
ばかそう
2022/10/22(土) 17:23:55.11ID:H84bzv2n0
SMS使えなくなるのは端末関係なく、とある回線からMNPしたときにまれに発生するやつで
このスレでも被害者いたよ
2022/10/22(土) 17:37:37.54ID:rmtenFZN0
楽天からiijに変えたのはこない。認証でしか使わないからあまり困ってないけどたぶん今でも届かないかも
あと楽天モバイル+nova3端末でパートナーAU接続(B18)だと届かないけど楽天回線(B3)だと届くとかはある(逆だったか忘れた)
2022/10/22(土) 18:00:44.71ID:w9NEw8w+0
>>671
普通に使える。何が出来ないか教えて。
2022/10/22(土) 18:09:52.01ID:p7cIF2Pr0
壊れてるんだろ
2022/10/22(土) 18:32:48.79ID:GZ4istSX0
楽天からポンツーにMNPした人とかその症状に悩まされていたね
なんか海外からのSMS扱いになって弾かれるとかそんなだった気がする
2022/10/22(土) 20:26:56.80ID:RR7ov+jUM
楽天発番の番号からMNPすると海外から送られてくるSMSが届かなくなるって話じゃないか?あれまだ解決してないのかな?
Twitterとかの海外系サービスとか、海外のシステム使ってSMS送ってくるようなところだと認証で困るみたいね
2022/10/23(日) 01:12:43.91ID:cJd1Tvpg0
この機種にしてつながりにくい、もしくは全くつながらんとこでも普通にYouTube観れたりするしマジ感動
2022/10/23(日) 02:21:32.51ID:oTPEDGq00
俺のも最近バッテリー持ちが明らかに悪くなってきたわ
120hzやめて60hzにしてみたけどそこまでよくはならね
2022/10/23(日) 06:34:29.26ID:Iy0LPZuY0
>>682
ブラウザメインで使ってるの?
2022/10/23(日) 06:57:14.75ID:E25xn4/l0
もうすぐ買って1年だけど電池の消費は変わらない
発熱させないように使ってる影響だろうな
2022/10/23(日) 13:47:07.15ID:A0eAzEJRd
発売日に買ったけど電池の消費は変わらない
120W充電でサクッと済ませてる影響だろうな
2022/10/23(日) 14:57:32.25ID:cJd1Tvpg0
満充電放置してるとあっという間にヘタるよ
2022/10/23(日) 15:52:26.60ID:aEE/2l9KM
およそ7時間使って残り63%

https://i.imgur.com/K9MNMmw.jpg
2022/10/23(日) 16:24:21.61ID:lmhXRsb9M
何度もいうがバッテリー持ち気にするならミドルスペックの大容量バッテリー買えよ
スナドラ888の時点でバッテリー期待できないのなんてわかるだろ
2022/10/23(日) 17:22:50.13ID:tq31hLlxM
>>688
何度も言わなくても大丈夫だぞ
2022/10/23(日) 18:22:21.92ID:aI6aUkYf0
ライカカメラアプリがちょくちょく純正に戻るのどうにかならないんすかねぇ…
2022/10/23(日) 20:36:27.89ID:wRqHrV61M
>>690
何回か話題に出てるけど
公式更新しなけりゃいい
アプリ置き換えてるんだからver上がれば当然更新される
2022/10/23(日) 21:05:45.26ID:XZF0DJGrr
>>688
SD888の割にはもつぞ
ただダラダラ使うのはNOTE10pro
全然電池無くならないわ
2022/10/23(日) 23:33:48.62ID:sklF6D4sd
>>691
個別にカメラアプリ更新しない方法ありますか?
プレイアプリからはカメラアプリが出てこなく、システムアプリアップデーターを自動更新オフにしても勝手にされて困っています…
2022/10/24(月) 10:35:28.76ID:XHHv1MnU0
n10proそんなバッテリー持ちいいの?こっち売って買い替えようかな
2022/10/24(月) 11:34:20.70ID:FGQUruaZH
ライン通話だけBluetoothが勝手に切り替わるんだけど設定でどうにかなるもん?通常の通話は問題ないんだよな
2022/10/24(月) 11:55:03.97ID:E3L/B6gla
長押しでLINEのアプリ情報いじれ
2022/10/24(月) 13:12:54.05ID:+fg3LYJv0
>>694
もうじき200MPカメラ搭載の新型が出る
https://i.imgur.com/TBwRs48.jpg
のFeliCa搭載日本版出たらいいねと妄想して待て
2022/10/24(月) 14:13:16.82ID:QnSz49k30
一度ハイエンドモデルに慣れてしまうととてもじゃないがミドルエントリーに戻れんな、というかハイエンド以外は全部一緒。
これが生活水準落とせないって事なんだねえ
2022/10/24(月) 14:56:57.50ID:6qRYsPz10
ゲーム除けば、いまではミドルロー扱いになる9sでも三日で遅さに慣れる
2022/10/24(月) 15:18:08.42ID:+dluYl2J0
自動明るさ調整ONにするとバッテリー消費ずいぶん違うな
明るい方が好きだけど我慢するか
2022/10/24(月) 16:00:58.65ID:QBzHMZyMa
>>700
真っ黒にしとけ
2022/10/24(月) 16:27:07.74ID:/OGyo9ui0
>>628
一回なったよ
再起動してなおったからあんま気にしてないが
2022/10/24(月) 16:28:33.21ID:/OGyo9ui0
>>639
画面内でもこれぐらい精度いいならいいけど
大抵糞やん
704SIM無しさん (アウアウウー Sa45-coSr)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:40:33.08ID:uIWHPxIRa
>>697
ピクセルサイズは変わらないみたいね
2022/10/24(月) 18:09:31.26ID:Lgf+h4GDM
マジで通話シム認識しないことが増えたんだが端末の問題とかではなく接触の問題とかなのかな?他に同じ症状示してる人いないよね?
2022/10/24(月) 18:16:25.19ID:RMEBesmh0
これじゃないけど、別端末でsim(サイズはノーマルsim)認識不良よくなってた端末あったなぁ(ついでにSDカードも
一度不良になったら抜き差ししないと駄目だからめんどくさかった。※使用一年未満 不良としてDSで無料交換対応

駄目元でカードのみ 接点回復スプレーかけてみては?
2022/10/24(月) 18:52:47.45ID:CbmoVFk5H
ChromeCast with TV の最新2K版の話出た?
画面のミラーリング上手く行かなくね?
他でやったら問題なかったからこの機種の問題かな?
それともおまかん?
2022/10/24(月) 18:59:17.00ID:+8qStnXo0
ツイッターアプリで見てると一瞬動画の音出るんだけど同じ症状の人いる?
709SIM無しさん (スフッ Sda2-Lhgg)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:00:40.29ID:SBko7nOud
>>705
とりあえずsimスロット変えてみたら?
2022/10/24(月) 19:01:22.51ID:+EPWzdssd
>>708
Pixel5aでも出るのでアプリの仕様かと
2022/10/24(月) 19:03:35.29ID:+8qStnXo0
>>710
ありがとう
2022/10/25(火) 09:13:18.00ID:2wuBdsPD0
付属の120Wアダプターに未対応品挿したらどうなる?
①壊れる
②普通に充電される
怖くて試せないw
2022/10/25(火) 09:16:22.33ID:koOUfC7gr
>>712
充電出来るよ
今のところ壊れていない
2022/10/25(火) 09:22:52.55ID:5W6k+rT/0
67Wの充電器として使える
2022/10/25(火) 09:40:47.02ID:2wuBdsPD0
>>713
ありがとう!
2022/10/25(火) 09:47:53.56ID:koOUfC7gr
>>715
壊れても知らんでw
壊れても自己責任でと煽っておくw
2022/10/25(火) 11:24:59.93ID:Nrmjn9lv0
>>712
スマホは基本的に制御されるから大丈夫だよ
ワイヤレスイヤホンとかならぶっ壊れる
2022/10/25(火) 11:26:57.72ID:7lPE0qdKM
>>677
単純にSMSで送受信が出来ない

端末買ってきた
 ↓
しばらくショートメール届かない
 ↓
試しに送信してみた
 ↓
エラー「未送信です タップして再度お試し下さい」
 ↓
お試し
 ↓
エラー

電話やネットは出来る、SMSだけ出来ない
2022/10/25(火) 11:40:27.35ID:5W6k+rT/0
端末のせいじゃないから変な回線には今後近づかないようにとしか
2022/10/25(火) 11:54:40.35ID:PdY5NL/8M
試しに前のスマホでそのSIMカード使うとSMS使えるんだよねぇ
2022/10/25(火) 12:31:07.59ID:03SUeE56d
どこの回線か書けよ
2022/10/25(火) 12:32:33.57ID:ktoizibVd
>>720
なんのsimやねん?
2022/10/25(火) 12:40:33.88ID:9UqVzKlE0
>>720
その程度自分で対処出来ないならiPhone買っとけそれかその使える前の使っとけ
2022/10/25(火) 12:44:36.43ID:SA4uZrz50
詳細を書かない人は問題解決したいんじゃなくてトラブルを語りたいだけなんだろうね
2022/10/25(火) 12:45:42.05ID:0CcPME1mM
端末セットアップ時にSIM挿してなかったんだろ
初期化してやり直せ
2022/10/25(火) 12:48:59.21ID:vefdnfPaM
>>725
んなもん何回もやったわ
2022/10/25(火) 12:59:13.77ID:5W6k+rT/0
友人にSIM借りてSMSテストしてみればいいのに
2022/10/25(火) 13:25:27.34ID:rFx/+Cb10
>>726
助言欲しければ、今まで試したこと、詳しい情報出さないと。
それができないレベルの人ならば、大手キャリアと契約して、そこに頼りな。
2022/10/25(火) 13:27:56.36ID:Sa0wjKAnM
やっぱ画素数はほぼあてにならんね
Mi note 10 liteから11Tproに乗り換えたけどカメラ性能でいったら前の方が良かったわ
2022/10/25(火) 13:29:51.46ID:Nrmjn9lv0
>>729
いまだに画素数が高ければいいって思ってる人少ないでしょ
2022/10/25(火) 13:47:52.51ID:+0Y7omWy0
>>729
11tproの画質は低価格スマホより評価低いの今更だし
知らん奴いるんか
2022/10/25(火) 14:00:01.17ID:Uzuix4aC0
11T Proの写真がぱっと見で画質低いのは、画素数が低いからだよ。プロモードで画素数最大で撮影すると画質良いと感じると思うよ。(ただし昼間明るい屋外)
この方法は暗所には強いんだけどね。センサーサイズも大きいし、画素混合で1画素のエリアも稼いでるので同じISOで比較したら他のスマホに勝てるはずなんだけど、そこまで理解して拘る人がいないことが悲しい事実。
2022/10/25(火) 14:00:52.00ID:Uzuix4aC0
動画の光学手ブレ補正がないことは、残念だけど。
2022/10/25(火) 14:01:25.15ID:Uzuix4aC0
動画の光学手ブレ補正がないことは、残念だけど。
2022/10/25(火) 16:46:01.93ID:49Ya0cM9r
スレチになるけど今月末に出るRedmi NOTE 12はカメラにSONY IMX766使用で光学手ブレ補正が期待出来るらしいね
国内投入してくるならこれかな?
上位はProとPro+があるらしいけど
2022/10/25(火) 17:03:31.74ID:+0Y7omWy0
>>732
仕様がどうあれ実写が低価格スマホンより悪いから意味ないし色んな意味で地雷端末
プロモなんていちいちめんどいし
12tでも買っとけば2億画素はいいぞ
2022/10/25(火) 17:12:30.20ID:tlphWhr3d
>>735
中華版RedmiNoteは全く別物
11TPro同様Pocoか国内限定に留まる
2022/10/25(火) 17:38:12.97ID:XP0aenlV0
-Redmi Note 12 Pro: 50MP Sony IMX766 with OIS
-Redmi Note 12 Pro+: 200MP Samsung ISOCELL HPX with OIS

https://i.imgur.com/6vxG5eH.jpg
https://i.imgur.com/8yI1OcQ.jpg
2022/10/25(火) 18:18:33.53ID:j8jGb4ENM
Gcam入れとけば我慢できるレベルになる
2022/10/25(火) 20:47:56.91ID:/9PukVkP0
Gcamは接写でピントが合いづらい
他は純正より遥かにいい
というか純正糞すぎるだろ
2022/10/25(火) 20:53:50.44ID:/dyeHUKP0
>>736
2億画素が良い理由はどこにあるんだよ。アプリの仕様は一緒だろよ。2億画素を通常モードは画素混合で1250万画素だよ。別モードで2億画素だろ。詳細は知らないけど。
2022/10/25(火) 21:00:27.35ID:aHVGP1QU0
2億画素とか言ってるから10年前の2000万画素のデジカメに勝てねえんだよなー
センサーなんかいくら頑張ってもレンズの進化ないから意味ないねソニーが数年後にすごいの出すみたいだけど曲面センサーみたいに商品化されなさそう
2022/10/25(火) 21:13:33.34ID:tlphWhr3d
デジカメが勝てるのはズームくらいだろう
2022/10/25(火) 21:17:22.93ID:/dyeHUKP0
>>742
画素混合してるから暗所性能は上がるんだろうけど、レンズサイズは如何ともし難いねぇ。
2022/10/25(火) 21:23:02.77ID:/dyeHUKP0
コンデジはど素人相手には画素数とズーム倍率でしか訴求できなくなって終わった。レンズの質とか素人にはどうでも良かった。
今はセンサーサイズで買われるけど、高価格帯だしね。
2022/10/25(火) 21:38:55.30ID:XP0aenlV0
>>741
この200MPは4in1から4倍ズームまで標準レンズのまま等倍で遊べますがポイント
2022/10/25(火) 21:40:47.13ID:tWaMLa0B0
>>718
なんだろうね。アプリにSMSの権限ないとか?
違うSMS送信アプリ使ってみては。
2022/10/25(火) 21:50:03.94ID:ldRfgqY80
楽天からMNPする時に楽天linkからログアウトしとかないと
次のキャリアでSMS来なくなるって話見たな
2022/10/25(火) 22:03:27.37ID:ylO0fEv1M
>>748
そんなことあるか?にわかには信じがたいけど
2022/10/25(火) 22:06:55.29ID:/9PukVkP0
↓って話はあったな
で、お前ら楽天モバイルからどこに移ったの? やっぱ乞食はpovoか? [492715192]
http://greta.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1661228475/


16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-AamW) 2022/08/23(火) 13:27:37.00 ID:AelToa3hH

ahamoにした
したんだが、Twitterとかの海外系サービスのSMS認証ができないからまた移住する

90 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-AamW) 2022/08/23(火) 18:28:17.38 ID:AelToa3hH

>>73
いまahamoのチャットサポートに聞いたんだけど、mnpで docomoに新規契約した場合に一部海外SMSが受信できない不具合があるらしい
現状ではこれ以上のサポートはできないと言われてしまった
まさか天下のdocomoでこんな不具合抱えてるとは思わなかった
2 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff45-Hbt5) 投稿日: 2022/08/23(火) 21:43:08.46 ID:t/N6ieWo0 ?2BP(1000)

95 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-4Erx) 2022/08/23(火) 19:34:05.19 ID:/pL8cvkU0

>>16
>>90
それdocomoの不具合っていうか楽天モバイルの不具合だな
まず電話番号という物にはどの携帯キャリア所轄かっていう情報が紐付いて割り当たっていて
でもMNPのおかげで業者移行してもそれが持ち越せてるかのように見かけ上の動作してるけど実際は元業者情報は捨てられてないからリレーをMNP先へかけていて
そのリレーがちゃんと動かないと国際SMSが届かなくなるみたいな感じ

楽天モバイルって参入歴浅いし突貫工事で第4のMNOに生まれた新参キャリアだから
MNP後にSMSちゃんと送り届けるシステムを作ってないんだろうな


↓電話番号の管理範囲リスト。楽天モバイル生まれの番号だとMNP後に国際SMS届かなくなると言われている
070
https://www.soumu.go.jp/main_content/000697562.pdf
080
https://www.soumu.go.jp/main_content/000697564.pdf
090
https://www.soumu.go.jp/main_content/000697566.pdf
2022/10/25(火) 22:08:28.34ID:/9PukVkP0
因みに数カ月後には普通に届くって話
おれはリストにある番号だけどこの間PayPalで試したけど届いたから問題はないっぽい
たぶんだけどw
2022/10/25(火) 22:10:26.48ID:KUEfpIIP0
この機種用のGcamってどれ?
2022/10/25(火) 22:47:05.32ID:5Aww3OrG0
>>752
ggrks
5年ぶりに使えたな
2022/10/25(火) 23:22:57.89ID:XDwEz6vg0
https://www.ytechb.com/download-google-camera-for-xiaomi-11t-pro/
ここの8.3入れてみた
日本語なのはありがたい
違いあるけど好みだけの違いにも見えるし昼間取らないと分かりずらいな
2022/10/25(火) 23:29:33.70ID:XDwEz6vg0
GCAM ver 8.1 で撮ると 12MP になっちゃうので注意って書いてるところあったから避けた
2022/10/25(火) 23:40:50.22ID:AlwMGoT60
Gcamつながりで聞きたいんだけど11TProのデフォルトカメラをGcamに変更できないの?
セキュリティのデフォルト選択でプリインしか出てこないしプリインを強制停止したうえでボタンのショートカットでカメラ選んでもプリインが開かれちゃう
2022/10/26(水) 00:06:32.94ID:LIwbSYyj0
>>755
GCamって高画素撮影できないでしょ
2022/10/26(水) 00:27:39.28ID:LUL8LEJw0
>>757
出来ないけど試して好きな方選べばいいじゃん
2022/10/26(水) 09:57:58.27ID:GOrNry5la
GCamにして画質落ちた気がするけど・・・
2022/10/26(水) 10:42:11.00ID:AgE5buLX0
>>732
暗所に強いはずが評価機関では暗所で大きくマイナスしてるんだから救えないな

xiaomiはコストカットにサムスンセンサ使いだしてからパッとしないね
カタログスペックだけは高いからプロクラスカメラとか謳い文句にしてるけど実際吐き出される画は・・・
2022/10/26(水) 11:07:44.52ID:QxXbg9MY0
絞り大きいんだから暗所が良いわけ無いだろう
2022/10/26(水) 11:51:43.60ID:x10dux7/r
>>761
どういう意味?
2022/10/26(水) 12:58:20.38ID:mXgMrK+9d
>>729
おれもnote 10 liteと無印11Tもってるが
11Tのがカメラいいけどな~?
2022/10/26(水) 13:50:42.11ID:QxXbg9MY0
無印11T > no10l > pro11T
2022/10/26(水) 14:29:26.48ID:/URIzTHNM
>>759
重ねる映像増やして明るくしてるけど
手ぶれ画像重ねても良くならない
OISによる手ぶれ補正ありきの機能だから
2022/10/26(水) 14:29:35.65ID:AlsiR9Xz0
>>687
これpro?
2022/10/26(水) 14:30:38.66ID:AlsiR9Xz0
>>686
満充電放置って
残量MAXでもコンセント繋っぱにするって事?
2022/10/26(水) 21:25:14.36ID:DAuikFZu0
>>767
その通りです。
2022/10/26(水) 21:52:44.32ID:+nrDBuyy0
未だに満タンだと悪くなるってやついるんだな
つまんない
2022/10/26(水) 22:15:53.19ID:BlLS3Rmnr
満充電が非常に不安定な状態でよろしくない事は既知の事実だけど
2022/10/26(水) 22:23:15.35ID:vRGseoXFd
設定>デバイス情報>安全に関する重要な情報
https://i.imgur.com/aIIMDyp.jpg
2022/10/26(水) 22:23:55.33ID:+nrDBuyy0
満タンじゃなくても劣化するけど?
2022/10/26(水) 22:32:41.33ID:+nrDBuyy0
どのぐらい劣化するか数値で言える?
水道水飲むとガンになりやすいとか言ってそう
急速充電は劣化がーとか
2022/10/26(水) 22:46:38.40ID:7rNcn3ix0
今どきのバッテリーが満充電にはならないでしょ
ある程度余力持って設計されてるんじゃないの
2022/10/26(水) 22:53:49.24ID:7+onYPST0
満タン長期間放置 とか 挿しっぱなしが一番寿命減る(もしくは記憶する)のは間違ってないわな
だからといって満タンにしないとかはアホやけど
2022/10/26(水) 22:59:55.12ID:+nrDBuyy0
>>775
だよね
燃費悪くなるからって車のガソリンも満タンにしないで半分ぐらいにしてそう
2022/10/26(水) 23:05:51.84ID:uZBJv+pX0
充電マージンとってあるから満充電自体できないよ
サードパーティの怪しげなバッテリーは容量水増しのためにマージンないものが
多いから劣化実験したいなら買ってみればいい
2022/10/26(水) 23:08:38.50ID:7+onYPST0
また揚げ足取りがいるわぁ
制御上の満充電に決ってんだろ
2022/10/26(水) 23:13:00.76ID:WgpSdFEsd
>>778
ほんこれ
普通の方法でできない事わざわざ注意書きするわけ無いだろ
2022/10/27(木) 00:10:16.93ID:PZIveuPRM
80%で止める機能がほしいな
ファーウェイのタブレットについてて挿しっぱなしで三年くらい使ってるけど
たまにはずして使っても全然劣化してない
2022/10/27(木) 02:16:14.50ID:OrnOwzBC0
純正充電器なら100%から13分放置するとシステム上の満充電になるよ
Baseusや他の充電器の場合は2倍の26分充電するとシステム上の満充電になる
明らかに満充電まで充電すると100%から99%まではかなり粘るよ
BatteryMixとかで100%時と満充電時にアラーム鳴るようにすると分かりやすい
バッテリーの劣化を気にするなら80% 100% 満充電の3つ設定するといい
2022/10/27(木) 06:54:49.37ID:fx+C2lnl0
フル充電が問題じゃなくて、100%になった瞬間バッテリーが99%に戻そうとする動作がものすごい負担かかるんだって。
差しっぱなしにしてるとずーっとそれを繰り返すから劣化具合が早い。

>>780
バッテリーアラームいくらでもあるじゃん。有料でもたかが知れてるし(自分のは280円)
2022/10/27(木) 07:09:06.86ID:g9rp1sP40
>>782
88%に設定したとして、バッテリーが87%に戻そうとする力は影響ないの?
2022/10/27(木) 07:27:13.18ID:Z9MbIvkqM
>>782
アラームだけなの?
勝手には止めてくれないの?
2022/10/27(木) 07:31:20.53ID:h8NVfDMN0
寝てる間に充電することが多いから朝起きるまで充電器は繋ぎっぱなしだけど
別にそれであからさまな劣化とか起こったことが無いわ
神経質過ぎん?
2022/10/27(木) 07:52:17.38ID:dXoyIBoL0
数値マンが沸くからそろそろやめようぜ
2022/10/27(木) 10:17:54.38ID:ExrAwbJa0
気になるから99%で止める機能欲しいな
2022/10/27(木) 12:15:04.39ID:Xu5UnWlT0
つぎは210wチャージ

https://i.imgur.com/FZk0dsI.jpg
https://i.imgur.com/0wVSjX4.jpg
2022/10/27(木) 12:28:58.51ID:Lnqhy7W7d
>>788
これ日本の100Vコンセントでも可能なのかな?
2022/10/27(木) 12:44:20.76ID:eQFF2BZwd
>>782
何がどういう仕組みで100%→99%に戻そうしてるの?
2022/10/27(木) 14:03:57.80ID:ylQbFIQ70
Nova5Tから11Tproに変えたら結構変化ある?
幻塔とか3Dゲームを低画質60fpsくらいでやりたい
2022/10/27(木) 14:40:50.56ID:pY1tKGaR0
>>791
P30使い(Proじゃなく無印)使ってる俺が流れを注視しています
2022/10/27(木) 14:57:03.27ID:iYw1TxHBd
バッテリーなんぞに気を使う時間がもったいない
寝るとき充電でええやん
対して変わらんて
2022/10/27(木) 15:30:58.84ID:3M4979kDH
寝るときに低速充電で良いと思う
2022/10/27(木) 16:08:26.75ID:f/QuQBAgM
寝るとき充電しなくなった
朝起きて充電開始して
家出るまでに充電終わらなかったことがない
2022/10/27(木) 18:06:36.61ID:md54krUGr
>>792
最近P30 壊れて乗り換えた感想
P30はいい機種だったよ
•重いデカい
•ゲーム快適
•カメラは好みの問題
•望遠カメラなくなったのは少し不便
•EMUIとMIUIの差もそんなにない
2022/10/27(木) 18:11:38.20ID:g9rp1sP40
DXOMARK見たけど、流石にreviewする側のこの機種への理解度が低すぎて笑えない。でも多くのユーザーは同じ印象なんでしょう。
画素混合で12MPにしてるのが完全に裏目にでてる。結局全てにおいて解像してない見た目。拡大しすぎ。
2022/10/27(木) 18:36:16.47ID:pg9mXwkD0
>>792
いいね。
ワシも今P30使ってて様子見てる所。
電池持ちとか教えてくれる方お願いします。
2022/10/27(木) 19:08:26.34ID:ooHiWTtf0
>>798
散々語られてるから過去スレ遡れな
2022/10/27(木) 19:15:05.15ID:6yJNtGkvr
>>796
結局P30メイン継続
コレサブになったわ
2022/10/28(金) 11:20:40.62ID:vJpiUP7qd
>>789
USソケット発売してくれればそら可能じゃないの?
たかが2.1A流れるだけだから極太配線必要な訳でもないし。
802SIM無しさん (スフッ Sda2-Lhgg)
垢版 |
2022/10/28(金) 13:08:32.55ID:xdTrw90dd
>>801
xiaomiは海外版だとUSプラグでも200Vかけないとフルパワー出ない充電器を付属させてくる
例えば海外販売の11t proの付属充電器は100Vだと96W充電しか出来ない
2022/10/28(金) 15:06:09.59ID:bBYtuUHE0
>>788
すげー速さで飛んでくスマホにしか見えない
2022/10/28(金) 19:16:31.17ID:XjjbzIPU0
最近Chromeでネット見てると壊れたモニタのように画面がものすごいチラつくんだけどそういうの起きてますか?
11t pro国内版で最新ファームウェアです。
2022/10/28(金) 19:22:44.54ID:wQ+7E4lM0
ないね
2022/10/28(金) 19:32:21.72ID:l+UbAm1n0
>>804

起きてます。
ここでも話題になってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036997/SortID=24879740/
2022/10/28(金) 21:33:25.50ID:wLivBpQc0
>>804
mi 11 lite 5Gでもなったよ
俺は設定→アプリ→アプリの管理でchromeのデータ消したら直ったけど
たまたまかもしれない
2022/10/28(金) 22:36:13.02ID:allStlZF0
ない
2022/10/28(金) 23:22:42.49ID:wLivBpQc0
ある
2022/10/28(金) 23:49:41.54ID:o6xC7P+o0
あるけど安く買ったししゃーないと思う実害ないんだし、細けえ事気にするなiPhone買っとけよ
2022/10/28(金) 23:52:26.08ID:wLivBpQc0
>>810
いや、直ったのにiPhone買わないよwww
2022/10/29(土) 06:30:57.68ID:Uo6nke870
すぐにiPhoneiPhone言っちゃう病
2022/10/29(土) 10:26:08.41ID:GMXTGX0J0
* 最大出力電力は 120 W(入力電圧 220 ~ 240 V の場合)、96 W (入力電圧 100 ~ 120 V の場合)です。一部の地域では、入力電圧に基づいて最大出力電力を 120W にすることはできません。

公式の記述見ると200Vだと120W 一部の国ではそれ以下
100Vだと96Wってふうに見えるけど違うの?
2022/10/29(土) 10:29:12.37ID:2dWB4vWV0
この機種の充電器の話なら、国内向けのは100vでも120w出来るようになってる
2022/10/29(土) 12:46:27.77ID:sM9XS6A00
>>814
チェッカーとかで調べたの?
2022/10/29(土) 13:07:55.83ID:HHmECg76M
>>815
こーゆう揚げ足とりの仕方する奴ってまだいるんだ
周りから「ひろゆきくん」って言われてそう
2022/10/29(土) 13:24:05.01ID:WpEZUgMOd
>>815
公式が日本版は100Vで120W出ると回答済み
https://smhn.info/202110-xiaomi-11t-pro-96w-120w

安物のチェッカーだけど実測でも113Wを確認してる
https://i.imgur.com/b2IpNMb.jpg

半分喧嘩腰みたいな感じで人に聞く前に調べるなり自分で測るなりしなよ
2022/10/29(土) 13:55:48.68ID:K5C3n+4T0
電源の入出力の表記できちんと明記されてるけどこれ理解してない人多いよな
この充電器で普通のデバイスに挿したら壊れるとかデマ言ってる人もおるし

ただ中華ACだとただコネクタにtypeC採用してるだけで12V固定とかの中華デバイス用もあるからそういったのは挿したらまずいけどさ
2022/10/29(土) 14:08:21.78ID:Zz5wyJYk0
>>818
ACアダプタから直接Cが生えてるやつ危ないよな
2022/10/29(土) 15:37:16.29ID:Uo6nke870
>>817
有能乙
全然喧嘩腰に聞こえなかったけど最近だとそうなんだな
>>815じゃないけど気をつけるかな
2022/10/29(土) 15:37:35.18ID:zaZFKc0a0
120wでバグるから残量メチャクチャな表示になるのはいただけん
だまって30wくらいにしとけばよかったものお
2022/10/29(土) 16:19:24.74ID:9tt4bs6K0
たまになるだけ使い切って寝る時にゆっくり充電したら問題起きないけど
2022/10/29(土) 17:24:54.97ID:sM9XS6A00
あの文体で喧嘩腰って受け取られるの?
いつものソースの提示がなかったかから自分で調べたのかと思っただけなんだけど……
2022/10/29(土) 17:58:59.42ID:ZqmCoed+r
>>823
あの書き方ならそう取られる可能性が少しはあるってだけ
色んな人が居るからな
あんまり気にしなくて良い
2022/10/29(土) 19:22:53.87ID:5QwQlaxj0
>>823
いちゃもん付けてるようにしか見えない
言い方には気をつけよう
2022/10/30(日) 12:05:21.53ID:ma63yFhqM
2chならおk
でもここは5chだから
言葉遣いには気をつけろ
2022/10/30(日) 14:29:14.75ID:0xEGayKa0
多分前機種から移行したせいなのだけども
モバイルSUICAが使えん
NFCセキュアエレエントを内部にすればいいらしいが、その内部自体が選択しに出てこないし
NFC昨日復元やってもだめだ・・どうすれば
2022/10/30(日) 15:03:25.72ID:YTuo+fj+0
>>827
初期化しろや
2022/10/30(日) 15:18:25.56ID:cc/pr3M2r
>>827
デフォルトで設定されている「非接触型決済」の設定を「別の決済アプリが起動しているときは、起動中のアプリを使用する」に変えてみて。
2022/10/30(日) 15:49:46.92ID:0xEGayKa0
829
してる
2022/10/30(日) 15:52:02.57ID:ihps3Ud7F
13.0.5以降はNFCの不具合ないわ
2022/10/30(日) 15:54:38.71ID:0xEGayKa0
13.0.3だわ
2022/10/30(日) 17:03:32.24ID:5Ox7G1J70
内部じゃなくて埋め込み 埋め込みは自動選択に置き換わってる
2022/10/30(日) 22:16:59.65ID:IzKMOopXr
>>832
13.0.5にすれば?
2022/10/31(月) 13:10:31.10ID:2AccVNVn0
>>833
まあ埋め込みでも、それが選択に出ないもの
2022/10/31(月) 13:10:58.24ID:2AccVNVn0
SIMウォレットとHCEウォレットしか選べない
2022/10/31(月) 13:49:24.67ID:nwFukHEk0
>>836
それグローバル版じゃないの?
2022/10/31(月) 13:58:00.36ID:lqeiR7+40
MIUI13.0.5
https://i.imgur.com/7XadFnh.jpg
2022/11/01(火) 11:40:03.54ID:LY7e+iiW0
リフレッシュレート96Hzにする方法ありますか?
2022/11/01(火) 11:43:53.87ID:SUrHH6BV0
無いと思うけどなんでそんな半端な数字?
2022/11/01(火) 12:11:28.44ID:LY7e+iiW0
>>840
アザマス!
他のメーカーならできたのでバッテリー持ち向上目的でできるかなと思いまして。
842SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-3A4z)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:43:17.68ID:MT5Z40dFa
>>560
DNSに打ち込めや情弱
843SIM無しさん (オッペケ Src5-w+V4)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:05:02.09ID:vsrtksncr
>>839
AndroidならGoogleさんに質問したら、いろいろ教えてくれるで~
同じXiaomi 11T Proユーザーたから教えるが…

設定→バッテリーとパフォーマンス(パフォーマンス)ならいろいろアドバイスしてくれるよ。(リフレッシュレートを60Hzに下げると1時間26分延長)
844SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-3A4z)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:09:34.31ID:ptBs2FEMM
>>843
んなことぁ聞いてねえよカス
2022/11/01(火) 17:51:10.69ID:Vhiuqq0N0
adb理解してるなら自分で弄ってやってみりゃーええねん
2022/11/01(火) 17:54:25.80ID:LY7e+iiW0
>>843
アザマス
2022/11/01(火) 18:03:22.66ID:ms9nRyRC0
>>844
やっぱり経済的に余裕がないと心の余裕も無くなってくる感じ?
2022/11/02(水) 15:42:48.72ID:XI+y77Ufa
今年になって買った人達は楽天難民の乞食も多いと思うよ
ルート化が簡単だからXiaomiを買うスマホマニアとは別の人種
購入理由はコスパが良いからとかじゃねーの
人生初Xiaomiとかハイスペックは初めてとかのレベルだよ
とにかく安く買いたくてセール情報に敏感な人達
質問も低レベルで教えて貰って当たり前って感じだね
2022/11/02(水) 16:36:20.09ID:bUQYvm4s0
おかしなやつは大抵iPhone移行組
2022/11/02(水) 17:38:09.17ID:ikxcHfTTr
こっちこなくて良いのに
2022/11/02(水) 18:12:56.05ID:w0+0tcyS0
たまに11Tproで、勝手に強制再起動かかるんですが、同じ現象なってる方おりますか?
2022/11/02(水) 18:48:20.33ID:V4hYE0KK0
強制再起動はスマートフォンの宿命て印象
2022/11/02(水) 18:54:20.88ID:CMswtTez0
強制再起動は数か月前に一度だけだわ
2022/11/02(水) 18:54:44.99ID:YupE+ZkP0
再起動まではしないけども、何の通知もないのにふっと画面ついて消えることがままある
855SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-3A4z)
垢版 |
2022/11/02(水) 18:56:49.02ID:DAtrr+dcM
>>851
ならないよ一回も
不良品掴んだな残念
2022/11/02(水) 19:30:00.01ID:w0+0tcyS0
やはり不良ですか…。
買って2ヶ月くらいから1日1回以上再起動してしまうんですよね
どうもありがとうございます。
2022/11/02(水) 19:43:19.37ID:WRcNqJSfM
変なアプリ入れてるとかはないの?
端末初期化しても再発するのか知りたいね
858SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-3A4z)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:47:02.76ID:DAtrr+dcM
そんなことより電池持ち糞悪いねPROだけど
2022/11/02(水) 20:05:42.80ID:KbsfkJU70
Xiaomiお約束

1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに
2022/11/02(水) 20:16:46.96ID:9FTLsG5c0
メモリ増設オフがいいのか
861SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-3A4z)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:29:56.28ID:DAtrr+dcM
>>859
そんなんいらんわ
たかだかスマホガタガタ抜かすな
2022/11/02(水) 20:45:43.97ID:KbsfkJU70
>>861
でも電池持ちは気にするんだ?w
2022/11/02(水) 21:47:32.69ID:F8clnZL+0
>>856
それは不良品
2022/11/03(木) 02:18:44.02ID:LWO5RKVK0
足りないRAMの代わりをストレージにさせるんだから遅くて電力も喰うだろ。
Windowsとかいう覇権OS使ったことないんか?
2022/11/03(木) 07:39:50.46ID:0hF+tUQIM
PROですが、画面右下と左下のタッチ感度がオワットルのは仕様ですか?
パズドラのドロップ右下・左下がスルーしまくります
2022/11/03(木) 08:00:45.89ID:RJXFytSI0
ゴミですね
2022/11/03(木) 08:33:02.42ID:2NYmowUh0
パパパパパパズドラw
2022/11/03(木) 10:54:26.30ID:iKFN5v2Wa
仮想メモリオンのほうがバッテリーは長持ちする

>>865
ゲームターボを切るか設定で感度調整
2022/11/03(木) 11:27:29.93ID:A9l3kgfVd
>>865
標準装備の保護フィルムはがしたり、MIUI13にアップデートで直るって話は聞くけど、悩むところよね
2022/11/03(木) 12:05:07.04ID:e2shKfeiM
>>869
標準のフィルムは剥がした方がいいぞ
画面キレイに見えるし普通に使ってたら傷はつかないよ
2022/11/03(木) 12:26:18.79ID:SQibwyEMr
これより安いXiaomi機でも何も貼らない方が快適だよ
2022/11/03(木) 13:46:44.53ID:CvJUWTXk0
>>865
ゲーム内の設定から表示を16:9にしてみて
自分はそれでなおった
他の端末でも右下と左下反応悪いのあったからアプリ側の問題かもしれん
2022/11/03(木) 13:59:00.96ID:0lUt7Pjm0
>>854
これも引き継ぎ不具合かな
2022/11/03(木) 15:11:11.14ID:IUdD51Rbr
>>868
仮想メモリオンの方がってのは感覚ですか?
2022/11/03(木) 16:01:07.64ID:ZkOvNL8V0
>>865
ゲームターボ内のタッチ耐性エリアを無しにする
2022/11/03(木) 21:13:47.21ID:n82Y/pST0
11tの67W充電器をReno7 Aに繋いだら9Vで充電されてた
USB PDにも対応してるのね
2022/11/03(木) 22:41:33.92ID:T0JEvUpw0
仮想メモリかー
昔mi5でroot権限取ってzramどれくらい使ってるのか暫く確認してたけど、
ゲームとかヘビー級のアプリ使わない俺のは全然仮想メモリ使われてなかった
いまもzramなんかな?
rootにしてるひとちょいとコマンド打って確認してみてくれないかな
2022/11/04(金) 02:18:24.26ID:Fo06Wf9A0
伝言メモに対応してないとは・・・迂闊だった
2022/11/04(金) 02:27:28.35ID:1DnUkpKX0
>>877
Diskinfoアプリ使えば非rootで確認できる
仮想メモリオフっても2GBくらいはZram確保されてるよ
2022/11/04(金) 06:54:40.15ID:S2jW2dLt0
>>878
楽天にすれば解決、ほぼ通話無料
2022/11/04(金) 08:27:49.04ID:Fo06Wf9A0
>>880
残念ながら脱楽組なんだよw
2022/11/04(金) 10:06:55.68ID:qTlqoF/N0
去年の12月に11T買ったんだが結局メインに昇格できずタブレット状態での運用だわ
今はPovo入れてMNP弾用で運用しとるけどどうも自分の手のサイズに合ってなくてな
性能的には申し分ないのだが普段遣いのnova5Tから移行できんかったUIがどうしても慣れん
ナビゲーションバーを任意で出したり消したりできないのがこんなに不便だと思わなかった orz
2022/11/04(金) 10:12:47.82ID:ony+x1/z0
順応性が低い点は直していったほうがいいよ
2022/11/04(金) 11:54:51.68ID:v4ZYxjLiM
仮想メモリオンでzram解放してくれればもっとバッテリーの持ちがよくなると思うんだがそうはならんのかなぁ。


>>882
ファーウェイのEMUIはXiaomiやOPPOあたりのカスタムOSとは比べ物にならないくらい優れてるからな。気持ちはわかるよ。
2022/11/04(金) 12:08:16.69ID:RHSA2P830
俺もnova5t持ちだが、ファーウェイはホント使いやすい。
そろそろ11Tpro欲しいけどocnの在庫復活しないな…
2022/11/04(金) 12:09:52.27ID:qiPoK0pf0
>>882
同じくnova5Tからの機種変だけど気持ちはめちゃくちゃ分かる。
Huaweiができすぎなんよ。

最近11Tpro買って地道にXiaomiに慣れるようにしてるけど、
仮に明日HuaweiでGMS使える機種が出たら速攻買い換えるくらいHuawei使いやすかった…。
2022/11/04(金) 12:23:45.71ID:5kzHAvoWM
テスト
2022/11/04(金) 13:18:36.76ID:wMXzvFYJr
Huawei使いやすすぎて結局サブ使用
2022/11/04(金) 13:30:16.85ID:ICRIUbtiM
HuaweiからXiaomiに変えようかなと思ってるけど具体的にHuaweiのどういう所が良くてXiaomiのどういう所がよくないんだ?
この手の話よく見かけるけど何がそんなに違うのか分からない
2022/11/04(金) 13:59:55.80ID:QC9PtlTY0
分からせると何かいいことあるのですか?
2022/11/04(金) 14:07:06.14ID:RHSA2P830
単純にUIよくできてるのよね。
あと何気にサポートも丁寧。
2022/11/04(金) 15:08:27.11ID:bF2yNJfVa
>>888>>885
いらんわ。
HUAWEI使うとけや。
2022/11/04(金) 16:09:10.65ID:r5GFt09FM
次は
iPhone
と比べて~って来る悪寒w
2022/11/04(金) 17:36:26.05ID:8GcBN5QL0
iijmioで買うんですがこれとRedmi Note 11 Pro 5Gと比べるとカメラはだいぶ違いますか?sdカード有り無しで迷ってます。あとシャオミのムービーで遊べる機能は面白そうだけど11Tプロが飛び抜けてカメラが良い訳でもないならOPPOreno5とかmoto g52jが安いし防水強いしでよいかなと思ってます。アドバイスください。
2022/11/04(金) 17:55:24.00ID:WabcOqTld
マクロカメラは飛び抜けて良いよ
それ以外は可もなく不可もなく
2022/11/04(金) 17:56:06.64ID:FN8nNgUK0
>>894
やりなおし
SoCの違いも分からずに人に判断させるな
2022/11/04(金) 18:07:59.72ID:Tp1+Sr170
>>879
ありがとー
たしかにメモリ増設オフにしてもswap確保されてるね
2022/11/04(金) 18:08:53.13ID:8GcBN5QL0
>>896
ごめんなさい。性能とか見ても体感でどれほど違うのかわからなくて。とりあえず今XPERIAXZ1と古いのでこれより動きやバッテリーとカメラが悪くなければいいけど写真はなるべく良いのが希望という感じです。
2022/11/04(金) 18:11:17.32ID:8GcBN5QL0
>>895
それ以外は素人が見ても大差無しって感じですかね。でもマクロ結構使うので魅力かもです。ありがとうございます。
2022/11/04(金) 18:45:47.74ID:Pb94mHvH0
>>898
xz1よりこっちのほうが明らかに良いんだけど、カメラが標準だと1200万画素で保存するので拡大して見る人には画質劣ってるように感じると思う。暗所性能は段違いに向上する。
901SIM無しさん (スーップ Sd33-7pvZ)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:19:19.81ID:hqWH0wpUd
XZ1からだと「でっか!おっも!」とはなると思うからそこは覚悟したほうがいい
11t proはそこで挙げてる他の3機種とはスペックが全然違うから操作の快適さとかで大きなアドバンテージあると思うよ
2022/11/04(金) 19:37:31.28ID:lFdKynoOr
>>893
iphoneはジャンルが違うから比べても意味ないでしょ。xiaomiはファーウェイと被りまくってるからよく比較されるのかと。
2022/11/04(金) 21:07:53.26ID:8GcBN5QL0
>>900>>901
ありがとうございます。買ってみます!
2022/11/04(金) 21:16:21.72ID:kXumLPSKM
左上の通知が4つ以上は省略されるのどうにかならんかな
明らかにスペース空いてるのに使えない理由はなんだ
2022/11/04(金) 21:36:18.22ID:Ev8MEabor
>>892
いらんわ
とかイミフwww
2022/11/04(金) 22:06:35.18ID:5paDh3zjM
通知の順番の優先度とか決められんのかな、日付と曜日表示するの入れてるけどすぐステータスバーから弾き出されてしまう
2022/11/04(金) 22:32:49.84ID:jhqHWEUG0
huaweiとか今まで何機種も使ってきたけど良い思い出ないわ
zenfone、xiaomi、oppoが安定って感じ
2022/11/04(金) 22:42:30.02ID:Rv7IbFCu0
悪い思い出次第だな
いい思い出は割りとどうでもいい
2022/11/04(金) 23:03:01.00ID:RHSA2P830
たしかにそのとおりかも
2022/11/04(金) 23:40:02.69ID:/3c5n7w5M
Zenfoneは5まで良かったのに6からあかんねん
2022/11/05(土) 00:45:54.46ID:qmI9oqiOa
>>243
やかんの麦茶
2022/11/05(土) 03:08:33.78ID:H9kHY8Qc0
>>894
11Tプロの画質の悪さは発売当初から各所比較動画で指摘されてたはずだが
2022/11/05(土) 06:40:05.14ID:ZXAvqtBGa
同レベルと比べて負けてるって言うだけで悪いとは書いてない
2022/11/05(土) 07:02:10.86ID:PcSQJNzk0
望遠が必要ないか諦められたらなかなかいい機種だと思う
FeliCaがカメラ横あたりなのと反応がいいのて角をチョンと当てるだけでいいから使いやすい
前のGalaxyはボディ真ん中なのでベタっとしなければいけなかった
2022/11/05(土) 08:51:33.36ID:zyf4BaQQ0
大正義120w充電
2022/11/05(土) 09:40:32.38ID:W7w+9TPdr
カメラの評価でサブにしたがそこまで悪くないな
2022/11/05(土) 09:41:24.95ID:W7w+9TPdr
https://i.imgur.com/eZkS44r.jpg
2022/11/05(土) 11:20:10.45ID:sGZNjQVld
ツイの通知こないのとメルペイ使えないのわいだけ?
2022/11/05(土) 12:04:00.64ID:DpMjTNig0
メルペイは機種変すると利用可能額0に設定されるからそれじゃないの?
2022/11/05(土) 12:10:10.54ID:WVZ59ctFF
結局「メモリ増設」は御かかオフかどっちがいいんだ?

http://imgur.com/ikUtuOP.jpg


2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LT
2022/11/05(土) 12:11:35.05ID:DpMjTNig0
8GBで困ることないし切ってる
この手の仮想メモリってだいたいモッサリする原因にしかならん気がする
2022/11/05(土) 12:16:11.45ID:7SqB47Gy0
偉そうに聞かれてもなー
2022/11/05(土) 12:23:52.53ID:207rLHjmr
>>912
その不満は、Xiaomi 12T Proが国内販売されたら買い換えれば解決。
2022/11/05(土) 12:24:42.09ID:LBkOjfFyM
オンでもオフでもテメーの責任で選択しやがれってことさw
2022/11/05(土) 12:50:13.43ID:sGZNjQVld
>>919
上限1万円に設定はしてるけど上限超えて使えないって通知くる
2022/11/05(土) 14:06:44.25ID:eXhiHeHE0
>>914
最悪外付けスコープつければ結構良い感じに写るよただごつすぎてな

>>923
11TProもGCAM入れたらましになる話なかったけ?
それと12TProも望遠は確か光学ズームなかったよね?光学ズームあればほしかったんだけどね
2022/11/05(土) 18:16:24.22ID:B8Djmu7HM
バッテリー気にしないならオンでいい
バッテリー気にするならオフ

まぁバッテリー持ち重視するやつはそもそもこれ選んでないと思う?
2022/11/05(土) 20:04:57.42ID:D/cb1wqU0
バッテリー持ちなんか消費電力によるからなー
ゲーム最高設定とか120hzすればすぐ無くなるし
redmi9sより悪いと思うけどNetflixは9sより持つかも
2022/11/05(土) 20:44:55.39ID:9Rkk7UBa0
>>920
足りてるから切ってる
足りなきゃオンにする
そういうもんだろ
2022/11/05(土) 20:48:56.73ID:/nfHUNftM
ゴニョゴニョしない限りYouTubeとかNetflixは60だよね
2022/11/05(土) 20:56:44.51ID:DpMjTNig0
YouTubeが動画再生中以外でも60Hzになるせいでガックガクに見えるから120Hzで固定してるわ
2022/11/05(土) 21:11:23.06ID:D1uu4RWq0
>>929
特に何も支障がなさそうなのでオフでもよさげな感じですね。ありがとう。
2022/11/05(土) 21:20:06.61ID:D/cb1wqU0
>>931
動画で120hzってあるの?
2022/11/05(土) 21:40:59.46ID:hMQVAwQhd
>>933
動画は60fpsまでしかない
アプリ自体の挙動の話
youtubeとかamazon prime videoみたいな動画アプリはMIUI側が「どうせ60fpsまでしかない動画再生アプリなんだから60fpsの方がバッテリー持つだろ?」って勝手に60fpsに下げてくる
その結果スクロールとかの挙動がガクガクになって気になる人がいるって話
それを無理やり120fps駆動になるように固定化してる

一応具体的なやり方としてはリフレッシュレートを120Hzに設定してデバイスのSystem Settings内のuser_refresh_rateを1にしてあげると出来る
setedit使うのがデバイス内で完結するからオススメ
2022/11/05(土) 21:41:09.65ID:7SqB47Gy0
いうほどゲームしなくなったな
最近ロクなゲーム出てない
2022/11/05(土) 21:54:04.71ID:PnFkc6Zz0
このスマホのマクロはチート性能だな
https://imgur.com/yANdVyQ.jpg
2022/11/05(土) 22:03:29.15ID:+wiCwGn00
>>936
褒めてるの?貶してるの?
2022/11/06(日) 00:26:12.43ID:sYCQ9tae0
>>934
動画見ながらスクロール?
2022/11/06(日) 09:11:32.77ID:IQ4xtSMG0
>>839
seteditってアプリでuser_refresh_rateの数値を手動で96にすれば多分出来る

843のレスは確かに質問とズレてんだろw
2022/11/06(日) 09:56:32.29ID:tyrLVPPDd
>>938
アプリの動作自体が60fpsになるって書いたでしょ...
検索してサムネ一覧出してスクロールとかコメント欄スクロールとかするときに60fps駆動だからガクガクに見えるのよ...
実機持ってるんだから確かめればいいじゃない、なんでも人に聞けばいいってもんじゃないぞ
2022/11/06(日) 11:37:41.18ID:4wNLd5/60
>>939
おおサンキュー 
90に変更してみたら設定の表示も90になったのでしばらく使ってみる。
2022/11/06(日) 13:00:10.21ID:n9k3xllu0
>>939
表示が変わるだけで実際は変わらん
2022/11/06(日) 14:43:19.63ID:2BKdyyPSa
UFO テストで検索して一番上に出てくるサイトでフレームレートをテストできる(と思う)からやってみてはいかがでしょうか
2022/11/06(日) 17:58:43.14ID:o+2FANDFa
ブラウザをChromeに戻すにはどうすればいいですか?
2022/11/06(日) 19:24:49.52ID:qYszSyML0
>>944
アプリを管理→ 右上の三点 …→デフォルトのアプリ
2022/11/06(日) 19:29:04.28ID:4BvAzZY0M
ありがとうございます!
2022/11/07(月) 05:41:21.45ID:4B77CuwR0
良いってことよ
2022/11/07(月) 06:28:01.98ID:AuEAlQURM
Redmi Note 12 Proをアリから買う人っていないの?
2022/11/07(月) 06:47:56.16ID:8ZVULw0B0
Xiaomiスマホへの機種変更アプリはMI Moverで問題ない?
2022/11/07(月) 07:04:11.86ID:bPCleQdy0
>>949
>>859
951SIM無しさん (ワッチョイ b6e7-xcLn)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:01:57.81ID:3LKfFGPY0
MIUI1313.0.5で使っています。
システムナビゲーションをボタンにしていますが、
ラインや他の使用してるアプリで、全画面表示にならず、
画面下に常時ボタンが出た状態になってます。

以前は、これが自動で消えてタッチすると出て来るような
感じだったような気がしますが、

どう設定すればいいのでしょうか?
2022/11/07(月) 08:04:49.31ID:kK9rpDBl0
メルカリに12t pro出品するのはいいんだけどブラックはやめてくれない?ブルーだったら多少高くても既に買ってるよ?
黒はベゼルが太く見えて嫌!!わかった?
2022/11/07(月) 08:06:26.25ID:+u44gLre0
>>952
すれち
2022/11/07(月) 08:20:26.85ID:wiILxShda
>>951
ホーム画面→ システムナビゲーション
2022/11/07(月) 08:34:33.76ID:JXum3r2n0
11tの日本発売から1年経過してんだ
12tこないだろこれ
2022/11/07(月) 12:33:30.03ID:fdhDcdz4a
>>946

>>944なんだけど
なりすましダメ絶対

ようやく自己解決したので来たらこの有り様だよ
デフォルトにしたブラウザのアプリ設定から元に戻すを選んで解決しました

>>945さんありがとうございました
2022/11/07(月) 12:46:09.95ID:t9xRMoBD0
あなたと同じ悩みを持っているヤツが回答を見て「ありがとう」というお礼を述べる世界線も存在するw
2022/11/07(月) 14:12:44.93ID:qNK0RhWDM
重い重いと言われてるスマホゲーの本スレ見るまで気が付かなかった。やるやん11t
2022/11/07(月) 14:57:48.00ID:8ZVULw0B0
>>950
移行ツールの利用は避けることにします。
助かります。
2022/11/08(火) 15:35:32.12ID:5v3bf/es0
>>955
22081212RやA201XMの認証情報があるのだからでるのでは?
2022/11/08(火) 19:28:19.86ID:UpfJfDCer
11Tpro民の月蝕の写真見せてくれや
無印11Tはこんなもんだ

https://i.imgur.com/pduKpSY.jpg
2022/11/08(火) 19:35:35.29ID:IKloNrand
>>961
3脚とかで固定した?
2022/11/08(火) 22:00:21.57ID:w9ajy6rA0
ああ!あれ月食だったんだ。昨日とは打って変わって気味悪い月だなとは
誰かが捧げたんかおもったわw
2022/11/09(水) 10:23:05.89ID:y9gqyVLt0
そう言えばコレのカメラって解像度の指定は出来ないのかなぁ。設定見たけど見当たらないので・・・。
2022/11/09(水) 10:34:17.17ID:y9gqyVLt0
>>964ですが、スクショのように「○○:○○」と言う感じの指定しか出来ない?
2022/11/09(水) 10:34:42.44ID:y9gqyVLt0
>>965
スクショ貼り忘れた(笑)

http://imgur.com/MChMULC.jpg
2022/11/09(水) 11:17:24.67ID:T+qKBhDQ0
>>966
下からスワイプしたら108MPは出てくる
それ以外はわからん

https://i.imgur.com/a6e27rG.jpg
2022/11/09(水) 11:37:21.76ID:HBx3qxkYd
11Tproだけど一枚撮ってこれだったから一眼レフに変えたわ。

Twitterとかでgalaxy s22のとか見るとすごいな。
https://i.imgur.com/cYDDEmK.jpg
2022/11/09(水) 11:45:40.00ID:lH/KAQX30
望遠レンズ非搭載なのに何故これで撮ろうと思った
2022/11/09(水) 12:50:30.67ID:22PzbU4ea
よく撮れてる方だと思った
https://i.imgur.com/ME84SOE.jpg
971SIM無しさん (スププ Sdb2-YI1F)
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:23.76ID:VI6QtBwdd
望遠ついてる機種じゃないと話にならん
2022/11/09(水) 13:37:09.02ID:y9gqyVLt0
>>967
それは確認済みなんです。ありがとう。
1980x1080とか数字?で指定出来ないのかなぁ。
2022/11/09(水) 13:47:56.07ID:abjn/Vn90
>>970
ええやん
2022/11/09(水) 15:02:12.66ID:lH/KAQX30
>>972
できないよ
2022/11/09(水) 15:10:41.90ID:y9gqyVLt0
>>974
出来ないのですか。わかりました。ありがとう!
2022/11/09(水) 17:33:15.62ID:WoF1oPvCa
月食撮影で死者出てるな
2022/11/09(水) 18:02:11.23ID:6EwVrot+0
なんかいつの間にか連絡先とか電話のアイコンがダサくなってるんだが
変な残像が写ってる
978SIM無しさん (スププ Sdb2-YI1F)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:11:58.39ID:DUuCVCn+d
>>977
新アイコンだよタワケ
2022/11/09(水) 21:19:49.77ID:YTp2Ar39r
>>962
してない
手だけでどこまで撮れるのかやってみた
2022/11/09(水) 21:52:41.37ID:tm/gvB4M0
念願のpixel 7 pro手に入れてここに報告しにきた
で、11t proとはお別れ予定何だがちょっと予想外な事が起きた
いつもは30%くらいなったらケーブル挿して100%までの充電完了時間「9分」とかだったのがpixel 7 proはケーブル挿すと「1時間30分」ここで嫌な予感……
いや分かってた事なんだが
そして気づいたら写真を取ってフリマアプリの下書きに保存し11t proの新しいクリアケースをAmazonでカートに保存してた

さてここからどーなるか ライフサイクルを中華端末に完全に狂わされた
まだ確定はしてない 以上
2022/11/09(水) 21:55:18.28ID:2C+TcY810
チラシの裏に
2022/11/09(水) 22:09:33.37ID:ce35DTQPM
pixel7 proに変えたら充電に時間かかることが予想以上にストレスだと感じたからもう売るかも
これくらいシンプルに書いて欲しいな
2022/11/09(水) 22:10:31.55ID:XPYYCuEH0
日記はよそでやれ
2022/11/09(水) 22:12:39.23ID:Jgr4Pefq0
>>982
仕事できそう
2022/11/09(水) 22:18:37.34ID:Jpn/i7330
カメラとリセールバリューはピクセルがいいんだろうけど
11tには急速充電、デュアル物理SIM、(物理)指紋認証があるからな
2022/11/09(水) 22:19:36.22ID:Vwd3REWI0
Pixel7は翻訳こんにゃく機能の方が興味ある。

>>980
残り時間分かるアプリ?
2022/11/09(水) 22:21:40.36ID:iF+peL7Kd
今11tpro128売るならいくらになるんだろう
2022/11/09(水) 22:27:30.20ID:QJbSuGm40
>>977
コレの事?

http://imgur.com/CU2lWq3.jpg
2022/11/09(水) 23:13:29.36ID:6EwVrot+0
>>988
そうそう
前からこんなんだったっけ?
一瞬バグったのかと思ったわ
2022/11/09(水) 23:28:31.13ID:uemJdZhF0
pixelのいいところはワイヤレス充電、カメラ、微妙なAI、グーグルの実験台になることができる点だな。
991SIM無しさん (ワッチョイ 81b1-YI1F)
垢版 |
2022/11/10(木) 00:06:12.80ID:bWLq8ILf0
これから67W充電未満のスマホは買わないかな
2022/11/10(木) 10:37:15.83ID:GD03j1nZd
充電くそ遅いのなんてわかるだろうなんで予想外なんだよw
2022/11/10(木) 11:04:08.30ID:VJozB+l80
一度速いのに慣れるともう遅い世界には戻れないよな
2022/11/10(木) 11:10:45.39ID:f9ZkAdTPM
そうなんだ
自分なんかは寝るときに差すだけだから、他の機種だけどゆっくり充電みたいな機能使ってるわ
2022/11/10(木) 11:11:04.68ID:UyHmVbOK0
充電遅い程度ならすぐに慣れるよ
2022/11/10(木) 12:48:21.99ID:LwvhCdn30
>>995
kwsk
2022/11/10(木) 17:03:26.49ID:WUAzd0vD0
設定内でのロック画面の時計形式がロック画面に反映されない。時計はデジタルのシンプルなものをテーマから選択してるんだが。
2022/11/10(木) 18:17:17.55ID:DSNRFeId0
質問いいですか
2022/11/10(木) 18:26:12.13ID:x2F04eyzd
>>998
いいですよー
1000SIM無しさん (ワッチョイ 81b1-YI1F)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:13:19.05ID:bWLq8ILf0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 2時間 43分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況