X



SONY Xperia 5 Ⅳ Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:14:48.72ID:msgatuB5
SONY Xperia 5 Ⅳ Part1
2022/09/01(木) 21:18:02.51ID:D86JTZUO
2
2022/09/01(木) 21:22:12.60ID:jKkphTrY
3
2022/09/01(木) 21:23:03.92ID:5faUxdur
2022/09/01(木) 21:29:56.21ID:XIE5u6tk
5
2022/09/01(木) 21:44:07.12ID:PHmQpozi
6
2022/09/01(木) 22:17:16.15ID:SlgRhN+E
💩うんち💩
2022/09/01(木) 22:35:07.92ID:hvT7+lN6
センサーサイズは、5Ⅲ、1Ⅲと同じなの?
2022/09/01(木) 23:04:20.81ID:4zE/RZjE
残念すぎて発表当日すらほとんど話題にならない悲しき機種
2022/09/01(木) 23:26:17.35ID:eFAxG83O
外部メモリもイヤホンジャックも機能も中華とかと比べても段違いなのは分かるけど唯一値段がな…
2022/09/02(金) 00:14:47.76ID:sGJ6wVvv
ガジェキチさんは大喜びしてるようだけど…
2022/09/02(金) 00:21:36.18ID:pYGqZoEx
あの人はもうソニ基地
一般的なソニーファンレベルの人は
流石にこの舐めた端末構成にげんなりしてるよ
2022/09/02(金) 00:40:12.52ID:onLQrquo
買う人いるのか?
2022/09/02(金) 00:44:56.64ID:0AYjYmvN
初代5からそろそろ買い替え検討だけど値段次第かな
2022/09/02(金) 00:49:22.90ID:LBjEULu6
>>13
デザインは結構いいと思うので実物見て検討したい
2022/09/02(金) 00:49:33.04ID:HNBDPxe+
円安だから最低でも13万はするぞ
それでこのスペックはかなり購買意欲削がれるわ
2022/09/02(金) 00:52:43.59ID:onLQrquo
>>15
なるほど
バッテリーの持ちは良いみたいだね
2022/09/02(金) 01:01:36.82ID:Ld+DJZz8
SO02Kからいよいよ移れると思ってたんだけどなぁ
2022/09/02(金) 01:46:52.19ID:IOmRGLOg
>>13
スピーカーは結構いいと思うので実物見て検討したい
2022/09/02(金) 02:28:06.59ID:4YoVtF4i
デザインはめっちゃタイプや
2022/09/02(金) 03:19:25.73ID:bFBrzlwi
15万くらいからかな
買えるわけねえだろ!
22SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 04:34:36.00ID:2x/mc3QH
性能リミッター掛けられてそうでレビュー次第かな
2022/09/02(金) 04:58:39.62ID:C8XNzB+s
>>13
スピーカーとバッテリー
これで購入予定

残念なのは望遠レンズ
スナドラはまあゲームやらないから内部制御するなら別にいいや
2022/09/02(金) 06:39:36.94ID:P4/rK5vB
値段次第だな
25SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:42:22.06ID:frD0T5KP
あんまり詳しく無いんだけど性能はそんなに上がって無い?

この初代Z的なサイドがカチッとしたデザイン好みだなぁ
26SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:49:26.45ID:ZSUvDDU0
>>13
今なら5 IIIを買った方が良いのでは
無線が必要なければさらに

というか無線があっても色々と劣化
27SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:51:11.29ID:ZSUvDDU0
>>8
違う
1 IVでも指摘されたけど望遠が小さくなった
その流用?か
2022/09/02(金) 06:52:38.47ID:6ujcTcx2
シームレスはいいけど光学可変がなくなったん?
一番あかんやん
29SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:53:46.54ID:ZSUvDDU0
>>25
5 IIIよりかなり劣化
無線充電がついたくらいとも言える
今なら5 IIIの安いのを買った方が良いか
30SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:57:40.61ID:ZSUvDDU0
>>28
無くなった
まあ普通の人はカメラの動作音とか怖かったり
そもそもペリスコでの切り替えとか判んないんじゃないのw

自分は唯一無二な4レンズという事で便利にIIIシリーズを使っているけど
31SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:28:53.68ID:frD0T5KP
>>29
ありがとー
今5iiiSIMフリなのさ
デザインだけなら見送るだなぁ
2022/09/02(金) 07:31:42.11ID:Ub0+wQTi
安くなった5ⅲのがいいねぇ、これは
Snapdragon8gen1搭載シリーズは不遇の世代だね
2022/09/02(金) 07:37:44.98ID:NL7OBMoX
5Ⅱのままでいいや。
34SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:56.36ID:itprqzOK
なんでこの時期に出す機種なのに8+gen1じゃないんだ
2022/09/02(金) 07:57:20.03ID:K5QU5h10
ぽんぽんスマホ購入するほどお金も他の趣味にかかるし、一つの端末使いこなせてるわけじゃないから、修理受付終了までは1 IIで頑張るしかないな。
それまでにまともなXperia出しておくれ。
2022/09/02(金) 08:16:22.87ID:BjXngMKo0
XPERIA5IV
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/22/sony-xperia-5-iv/battery/-1200/gsmarena_376.jpg

Xperia1IV
http://imgur.com/3NUpJSb.jpg
2022/09/02(金) 08:33:06.30ID:e6wWKzSI
国内向けに追加カラーないかね?
2022/09/02(金) 08:34:11.79ID:pYGqZoEx
キャリア版やSIMフリー版の専用カラーみたいなのはあるかも
2022/09/02(金) 08:44:01.32ID:6Ah+BJlh
>>13
10万切ればめちゃくちゃ欲しい
2022/09/02(金) 08:54:51.76ID:8NOt5HC1
これⅲより安くしないと誰も買わんだろ
何考えてこんなの今更出すんだよ
2022/09/02(金) 08:59:15.69ID:+0RA14VW
>>26
個人的にはフレームの丸いのは遠慮したいところなんだよね
ケース付けるかもしれないけどさ
2022/09/02(金) 09:01:22.64ID:jhr398pW
Googleアシスタントが無くなったのは大きな進化だよね。スピーカーも進化
まさかのSnapdragon8gen1
2022/09/02(金) 09:13:43.89ID:haB5gcAH
丸みデザインやめたのか
2022/09/02(金) 09:14:48.06ID:CKiutGba
10万だったら買うかな
それ以上ならイラネ
2022/09/02(金) 09:37:17.47ID:+FyiZv4s
5Ⅲと比べて良くなった点と悪くなった点書き出してみたら案外悪くなさそうに見えるな…
8+gen1じゃないとか可変望遠なくなるとか惜しい点もあるがこうしてみると順当に進化はしてるのか?
円安のせいでカメラコストカットせざるを得なかったのがキツイな…
あとはレビュー待ちか

良くなった点
・サイドフレームがフラット化
・質感が1シリーズのようにマット調に
・ワイヤレス充電対応
・Videography Pro対応
・シームレスズーム
・全画角でバースト撮影や4K撮影可能に
・フロントカメラが12MPになり4K撮影対応
・スピーカーの音質・共振問題改善
・画面輝度50%以上向上
・バッテリー持ち更に向上
・ お値段据え置き(米国価格)

悪くなった点
・約4g重い
・望遠レンズが可変望遠じゃなくなって焦点距離が3つに
・望遠のセンサーサイズが1/3.5型と小さくなる
・発熱はおそらく同等か少し悪化するかも?
・円安の影響で価格が上がる
2022/09/02(金) 09:41:43.91ID:XuvkaQ5A
8gen1のゴミじゃん
2022/09/02(金) 09:43:20.22ID:BFovA6S6
>>34
1 ivと設計を共通化してコストを下げるためじゃないかな
2022/09/02(金) 09:54:13.96ID:9/KmSCH5
暑くない暖かい日ですぐカメラが機能制限されるような物、よく売り出すよな

世間をなめ過ぎじゃないか?
企業努力が足りなすぎないか?
ソニー
https://youtu.be/Q-qqtS-tqbI
49SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:57:46.91ID:7IvdHORP
5ivもアチアチかよ
2022/09/02(金) 09:59:15.19ID:eFPATBO5
ワイヤレス充電付けるとやっぱり重くなるよな
5,5Ⅱと比較するとサイズはちょっと小さくなってるのに10g近く重くなってる
2022/09/02(金) 10:02:46.17ID:XuvkaQ5A
ワイヤレス充電とかどうでもいいからベイパーチャンバー入れろよ
2022/09/02(金) 10:07:43.92ID:txNbl6Q/
Z5のグリーン使ってたから形も色も懐かしいな
2022/09/02(金) 10:14:16.10ID:zvJhXB26
>>45
悪くなった点が致命的すぎるのばっかなんだが
54SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:16:03.93ID:MK1Id2iP
カメラ劣化してアチアチになって重くなった最新スマホや
2022/09/02(金) 10:17:20.34ID:XuvkaQ5A
ドル円140行っててワロタわ
2022/09/02(金) 10:27:06.91ID:8c4/tpmX
>>54
1IV使ってるけどゲーム以外そんな熱いの気にならんよ
iPhoneも使ってるけど、どっちもある程度電池減ってきたら充電するし全然そこで不都合感じてもない
2022/09/02(金) 10:37:13.69ID:cUl2UUzi
>>56
カメラがアチアチで使えねーんじゃねえの?
58SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:38:34.18ID:N7BruMAj
円安しね
2022/09/02(金) 10:40:33.26ID:8c4/tpmX
>>57
カメラそんな多用する人間ならやめた方がいいかもしれんけど
ご時世的に外で撮るって機会激減したし、撮るのも瞬間だから何も困らない
4kで動画撮りたいとかそんなやつくらいだよ
2022/09/02(金) 11:08:11.68ID:eRh8pcmA
ゲームにも撮影用途にも使えないなら
プレミアムハイエンドモデルの意味がまるでないな
擁護の仕方がアクロバティック過ぎるぜ
2022/09/02(金) 11:11:35.29ID:Rnkt6FBQ
カメラアチチは動画ぐらいでしか気にならんと思うが、正直動画とるならPro-Iでも落ちるのでiPhoneにしたほうがいいと思う
62SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:13:08.73ID:zIAV7M0b
まだsamsungのゴミsoc使ってて草
それを信者に売りつけるSONYさん罪なやっちゃやで
2022/09/02(金) 11:17:40.84ID:wHLO/q7r
11万くらいならそこそこ売れそう
グリーン欲しい
2022/09/02(金) 11:26:57.89ID:6Ge7tSkm
5ちゃんとメールとTwitterとブラウジング、ネットショッピングしか使わないけど
爆熱アチチになるの?

カメラは使わない、ゲームしたり動画は見ないんだが。
2022/09/02(金) 11:27:22.04ID:lToTbsjw
これでⅲと値段が同程度ならば買いなのかなと思うが。
値段も為替の影響で爆上げなんだろうな。
個人的にはペリスコープ削除は許容できるし、バッテリー容量アップは嬉しいところ。現行Xperia1、5の中ではバッテリーの持ちは最長だし。
ただ、今がⅱなのでⅴを待とうかな。
2022/09/02(金) 11:47:11.83ID:B216xmNt
ミリ波非対応の代わりにwifi6Eアプデ対応
買う!
2022/09/02(金) 11:55:08.64ID:pYGqZoEx
価格がⅢと同等ならむしろⅢの方が欲しい
2022/09/02(金) 11:56:33.85ID:RyyCzY5g
>>64
その用途がメインなら3~4万ぐらいのミドル機で十分だろ
2022/09/02(金) 12:03:46.27ID:cUl2UUzi
>>61
カメラアチアチは
動画だけじゃない。
カメラアプリ立ち上げてる時点で次第にアチアチになる。

スチルでも使えねーよ
Pro-Iならエンデュランスモードが使えるが、、、

Xperiaのカメラ機能は、気温25度以下じゃねーと安心して使えない。
Xperiaはレリーズボタンがあるから好んで使ってるが
マジでカメラ使うなら2台は必要

ゲームは、、、、、、ゲーミングスマホ使った方がいいな
2022/09/02(金) 13:13:06.26ID:W9JqM5tv
今更8gen1だと9万くらいにしないと売れんやろ
2022/09/02(金) 13:13:50.06ID:QP6bjbnq
1Wが8gen1の時点でこっちが8+gen1は積めないもんな
バッテリー容量と無接点充電考えれば重量は頑張ってるようにも見える
2022/09/02(金) 13:16:36.30ID:ziLfSLv3
そもそも1Ⅳがあまりにも微妙過ぎたから5Ⅳはイメージ回復の為にせめて8+gen1積んで欲しかったな
2022/09/02(金) 13:25:48.18ID:FQrK0ZfU
個人的に丸みデザインのが好き。
2022/09/02(金) 13:37:32.74ID:XuvkaQ5A
>>71
ベイパーチャンバー積んでない(冷却機構ケチってる)だけだけどな
1ivから何も学んでない
2022/09/02(金) 14:55:09.02ID:mbtfbflt
正直こういう内容のモデルチェンジだと
場合によってはⅤは出ずに5シリーズがこれで終了してもおかしくないな
2022/09/02(金) 14:55:17.45ID:cUl2UUzi
コレ、完全に5Ⅲの方が上だろ

発熱のこと考えたら、
まだ、5Ⅱの方が上なんじゃね

video Proは野良から入れられるし、FilmicProもあるし
77SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:05:09.91ID:/MO7TeV9
>>14
同じく
2022/09/02(金) 15:59:17.16ID:EXpKCI2H
ソニー「Xperia 5 IV」登場。フラグシップと同等の機能をコンパクト筐体に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1436502.htmlhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1436502.html

表のSoC:Snaodragon 8 Gen1
素直ドラゴン?
2022/09/02(金) 16:16:47.74ID:eEDihfYK
ⅳは1も5もソフト的なアップデートばかりだけど、チップはずれだし仕方ない
本命は5年後やな
2022/09/02(金) 16:25:15.21ID:QvTbsTbi
>>78
指定されたページが見つかりません
2022/09/02(金) 17:02:54.23ID:aWTlrVQ+
8万円でSIMフリー版直ぐ出してくれたら買う
2022/09/02(金) 17:13:36.45ID:p7ALAANr
$999だし流石に15万くらいいくだろ
2022/09/02(金) 17:17:18.54ID:eRh8pcmA
半年後くらいに投げ売りされてんじゃね?w
2022/09/02(金) 17:22:27.14ID:eFPATBO5
ソフトバンク版は例によって投げ売りだろうな
2022/09/02(金) 17:45:20.53ID:hhnA6XGU
すげえな








盛り上がってなくてw
2022/09/02(金) 17:57:25.36ID:aWTlrVQ+
ぶっちゃけ小さい端末なんて求められてないのはiPhoneのminiが爆死してるのを見れば明らかだからね
極々一部の声に応えて作っても世の中的には全く必要とされない
87SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:09:56.10ID:L3aS/E7d
一言で言うとパッとしない。。。
2022/09/02(金) 18:31:59.58ID:tra6mtgu
6.1インチだからそこまで小さくないよ
むしろ中の大ぐらいだよ
2022/09/02(金) 18:42:20.02ID:ojomk4kL
黒白緑以外にもう1色はよ
2022/09/02(金) 18:46:32.35ID:mgaCb0iK
ほんとGen1が足引っ張ってて勿体ない
5Ⅱか5Ⅲの安いの買った方がマシ
2022/09/02(金) 18:52:30.74ID:XpY8gYxB
ハイエンドからミドルハイに一段階下がった感じ
2022/09/02(金) 18:57:40.22ID:r5LLmvGe
カメラ劣化したってマジなのですか?
2022/09/02(金) 19:06:16.09ID:xOSf036P
>>62
まじそれな
高いのになんで欠陥品の方なんだよ…だから発熱やばいんだぞ
2022/09/02(金) 19:19:31.14ID:pjhWt+5c
発熱が抑えられてたら実用的で落ち着きそう
あえてコレを選ぶかは別だが
2022/09/02(金) 19:35:10.56ID:y2GCxNhv
日本限定色でフロストパープルとか来ないかな
2022/09/02(金) 19:58:33.96ID:GMXP9RkZ
ウリは電池持ちだけだよなあ。こうなったら1ivを投げ売りしてくれ。
2022/09/02(金) 20:06:24.15ID:P6uE2ie6
5シリーズは実際使えば分かるが縦長過ぎて
画面の上端/下端に指が届かないから手の中で本体を滑らせながら持つ位置を調節しながら操作するハメになるんで
ちっとも片手操作が快適でない
それなのに横幅(横持ち時は縦幅)が狭すぎて、ソシャゲやゲームする時にUIが小さくて見辛い
一言で言うと中途半端な画面サイズ
2022/09/02(金) 20:32:28.84ID:H9inheSf
>>13
人の評価ばかりだとわかんねぇしさ。
買うよ。
カメラは素早く取れればオッケ、画質は十分過ぎるし。
気に食わなかったら5V買うし。
99SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:34:57.83ID:frD0T5KP
>>97
なんとなくわかるなぁ
持ち手と反対の対角辺り押そうとすると手のひらが下の方で反応したり
ちょっと意識するだけなんだけど地味にストレス
2022/09/02(金) 20:41:52.33ID:jKtYzaxJ
>>86
それはちょっと事情が違う
明らかに今回は需要があるにも関わらず、1IVの失敗をそのまま踏襲し、かつ市場のニーズからはなれたものが出てきて、新型が発表されたにも関わらずこの盛り上がり様になっている

まあいつもの事と言えばそうなのかもしれないけどね
片手操作したいサイズのものを指が届きにくいサイズにしてしまったり、フラットなモノリス形状がヒットしたにも関わらずランチパック出したり…
2022/09/02(金) 20:50:37.55ID:vyJkkkrg
XZ2→XZ3→1
XPERIAはここまでの進化は凄かったのに1以降微妙な感じになったな
2022/09/02(金) 20:54:58.39ID:9wg7qMPZ
>>101
XZ2、XZ3が酷すぎたから凄く進化したように見えただけでは
2022/09/02(金) 21:01:40.85ID:Obbmp/KO
うーん、5iv待ってたけど微妙なのか
早くAQUOS SENSE 3+を投げ捨てたいんだが…w
2022/09/02(金) 21:32:32.60ID:H9inheSf
>>86
わざわざ何の主張だよ。
2022/09/02(金) 21:32:55.65ID:AT2+yvz4
横幅が狭すぎる
2022/09/02(金) 22:05:12.61ID:5qbLI3BF
>>103
5iiiと比べて進化が微妙(&一部退化)というだけで、senseなんかとは比較にならんと思うが…
2022/09/02(金) 22:09:56.99ID:jhr398pW
>>103
AQUOS SENSE 7+が出るので強くおすすめしたい。
2022/09/02(金) 23:16:18.82ID:HNBDPxe+
一応熱対策としてグラファイトシートの拡張を施してるらしいが、気持ち程度だろうな
ゲーム機作ってるソニーがゲーム苦手な端末出してどうすんねん
2022/09/02(金) 23:24:53.71ID:sGJ6wVvv
Xperia5Ⅳが絶対に欲しくなる5つの理由
2022/09/02(金) 23:29:43.80ID:Wzk+HJyI
迷走してんな
ガジェキチは再生数増やしたいだろうしね
2022/09/02(金) 23:58:52.19ID:/bli6mMa
12万なら買う
2022/09/03(土) 00:03:06.55ID:26QMOJtl
>>108
一方、ゲーム部門は出来損ないのヘッドセットとモニターを出していた

SONYの部門を跨いだ製品・機能は高確率で糞
2022/09/03(土) 00:14:43.58ID:IuEJwEHr
116hとかすんげーって思いつつレビュー読んできたけどアホみたいに高い以外は最高って感じやな…レビュー記事が英語で何ページもあるのは苦痛だったけど
常に120fpsほしいとか思わんし原神よりノアズハートのが上位互換だしスマホクーラーあるから問題なさそう(値段以外)
2022/09/03(土) 01:01:07.95ID:OCWUMNt2
>>109
・グーグルアシスタントボタンが無くなった
・左右のスピーカーユニットに専用のエンクロージャーを搭載し、共振問題改善
・エクリュホワイトが美しい
2022/09/03(土) 01:02:27.89ID:Pap18uZE
1Ⅳと比べたらどっちが音はいいの?同程度?
2022/09/03(土) 01:04:33.50ID:JIV//1h7
また新たなゴミペリアが誕生したのか
でいくらよ?
15万か?20万か?ソニーは価格を吊り上げるのだけは得意だからなw
2022/09/03(土) 01:19:08.98ID:sEJSakEf
>>115
まだ発売されてもないから分かりようないだろ
2022/09/03(土) 06:45:30.04ID:VTvlM3aS
IIIのがええで
2022/09/03(土) 07:43:37.97ID:kDAdtE2R
くんこくさんが めっちゃ欲しくなってきた!って言ってるから、売れるよねw
120SIM無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:46:59.30ID:vljGLiuK
うんこくう?
2022/09/03(土) 09:24:17.01ID:gzMA6+qi
XPERIA1と5Ⅳならどちらがおすすめ?
2022/09/03(土) 09:51:03.01ID:oT9NeHDk
売価が出ないとなんともいえんな
2022/09/03(土) 10:05:54.87ID:Rkpm4Vz0
1 IVのSIMフリー版はお預けか
まだ何か隠し球あるかもな
2022/09/03(土) 10:22:04.83ID:eanux6Q+
>>121
1との比較?それとも1 Ⅳとの比較?
125SIM無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:36:12.66ID:ZlMFeGwu
今だにキャリアからの値段や予約申込みについて告知がない
いらな子
2022/09/03(土) 10:42:41.78ID:gzMA6+qi
>>124
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR
1との比較です
快適に使えてるけど容量と電池持ちがそろそろ…
2022/09/03(土) 11:13:13.46ID:WfVzMxZv
つべのスマホ研究所のとこでテストしたら1Ⅵ同様に酷い結果出そうだな

ただ今までの5の曲面フレームよりⅥの角ばってる方がいいから5Ⅴは期待が持てる8G2がやらかさなければ
2022/09/03(土) 11:30:42.73ID:PyegEFKU
バッテリー長持ちハイスペックってだけでも惹かれるな
2022/09/03(土) 11:57:09.18ID:cRJF55b7
待望の神機種発表!
だから私はXperia!
叩いてるやつは朝鮮人確定!
2022/09/03(土) 11:57:29.87ID:4SrIXUDL
5ⅱを3年分割だけど2年経過で機種変すれば残り1年払わなくてOKだったからそろそろ変えようかと思ってたが…微妙だなぁ値段も高そうだし
でもあと1年払って5V待って機種変も微妙というジレンマ
2022/09/03(土) 12:26:32.48ID:EApUpumy
XPERIAが発表されると発売まで叩きにくるサムスン朝鮮工作員と
アクロバット擁護するゲートキーパー工作員の醜い争いになるのが名物だからな
2022/09/03(土) 12:46:48.27ID:OCWUMNt2
>>115
スピーカーユニットはマグネットを追加して駆動力を強化して開発され、Xperia 1 IVに搭載されたものと同一のものを搭載。Xperia 5 IVの筐体サイズの都合上、エンクロージャーの容積が小さくなっているため、音質面は「Xperia 1 IVにはかなわないが、総合的に見てXperia 1 IIIよりも良い音に仕上がっている」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1436473.html
だそうです。
2022/09/03(土) 12:56:30.36ID:Ydu7/wFl
>>127
あと2回モデルチェンジ待てというのか
2022/09/03(土) 12:58:25.60ID:sEJSakEf
一企業が工作員なんか雇うかよ
2022/09/03(土) 12:58:46.74ID:1ugalirn
マークⅢでも良いかと思ったらマークⅢシリーズも
カメラが望遠以外マークⅡシリーズと大して変わんないからなぁ
まだそんなに安くもなってないし…
それでもマークⅣシリーズよりは良いと思うけどね
ど う し て こ う な っ た
2022/09/03(土) 14:37:57.35ID:DM8yi3Wb
出る前から安売り狙い
2022/09/03(土) 14:54:36.12ID:91SoV8y/
5IIが神すぎたんや
そろそろ乗り換えするかと思ったが、2年でこれしか変わらんのかと絶望してる
2022/09/03(土) 15:04:23.81ID:35C3wQR9
60%のパフォーマンスに抑える?ってのがどれくらいなのかが気になる
2022/09/03(土) 15:14:37.74ID:H5a42l8q
>>138
単純にAntutuで8Gen1スコア100万を100%とすると60万だから、855以上865未満くらいの性能に落とされる事になるね
140SIM無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 16:41:57.47ID:ZQtwN0mD
カメラも劣化してるとかマジでゴミだな
話にならん
2022/09/03(土) 16:52:01.75ID:1ugalirn
他社…というか一般的なハイスペックモデルは
1/1.3型センサーが当たり前な時代なのに
3年ほぼ同じカメラ性能で企画が通ってる事に絶望するわ
2022/09/03(土) 17:00:42.47ID:sEJSakEf
コストカットだな
消費者舐めてるとしか
2022/09/03(土) 17:01:00.41ID:7DQjGu3y
10Ⅳとこれって何か大きな違いある?
ワイヤレス充電ぐらい?
2022/09/03(土) 17:12:50.27ID:DM8yi3Wb
他所と一緒じゃなきゃヤダヤダ
2022/09/03(土) 17:17:28.92ID:w4xRtIYC
>>143
お前が何を大きいと感じるかによる
2022/09/03(土) 17:32:38.31ID:zoEodFdj
他所より下回ってるからヤダヤダしてるんやで
2022/09/03(土) 17:47:40.74ID:8D5yCgLM
SONYに限らずだけど宣伝画像に暗いホーム画面にしてベゼル隠すのやめてほしいわ
上下キワキワのベゼルにできないのかね
2022/09/03(土) 17:51:41.39ID:OCWUMNt2
>>143
高性能ステレオスピーカーが最大のメリット
俺はこのスピーカーのために3倍の金を払いたい
2022/09/03(土) 17:53:39.09ID:8TsJtoL/
うちの職場で泥使ってる奴、頭の悪そうなのばかりなんだけど
2022/09/03(土) 17:54:04.13ID:yrOSbVRP
>>147
今どきハイエンドでベゼルあるのってxperiaだけじゃね
2022/09/03(土) 17:57:33.08ID:/zYQWEOd
iPhoneの方がシェア大きいんだから馬鹿はiPhoneの方が多いんだけどw
2022/09/03(土) 18:04:30.70ID:kDAdtE2R
悲しいほど盛り上がってないなw
2022/09/03(土) 18:20:54.54ID:AtkuOhBh
嫌なら買うな
2022/09/03(土) 18:39:30.80ID:26QMOJtl
そして誰もいなくなった
2022/09/03(土) 18:57:25.19ID:oT9NeHDk
来年の次モデルまて見だな
2022/09/03(土) 19:03:04.67ID:Mj0Q/Mma
>>149
お前の職場が総じて低レベルなんだな可哀想に
2022/09/03(土) 19:06:38.69ID:19LZlieH
ガジェキチが神機だって言ってたよ
2022/09/03(土) 19:08:16.18ID:47husbEb
ソニーってだけで褒めたり買ってくれる層がいるから商売は楽だね
159SIM無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 19:21:24.56ID:EZk2MAjA
値段は?
2022/09/03(土) 22:24:29.18ID:8+3+dtTu
Googleアシスタントキーが無くなっただけで買いたくなる。
2022/09/03(土) 22:41:35.79ID:PyegEFKU
5ii
US980ドル
国内docomo99000円

5iii
US998ドル
国内docomo113000円

5iv
US999ドル
国内docomo
為替と部品コストでどうなるか?
162SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 00:05:08.63ID:YOketaDg
>>149
お前も頭悪いんだから機種関係無いじゃん
2022/09/04(日) 06:50:14.01ID:dh7xxLTT
バッテリーとスピーカーに極振りしたスマホなのは間違いない
ここ重視する人は買い
164SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:13:18.39ID:ZAQfE2WU
Xperiaオフィシャルサイト自体更新されてないじゃん。
本当に売るの?これ
165SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:40:05.11ID:cjE0pML8
1ivも5ivもカメラ劣化してるの頭湧いてるわ
もうSONYブランド使うなよ
2022/09/04(日) 09:45:34.43ID:FDQdfKuT
望遠以外のカメラってキャリーオーバー?
2022/09/04(日) 10:06:22.18ID:XLMeR2/P
はい。スピーカー命なのでこれ買います
168SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:07:58.34ID:yTrhlbGq
ゴミカメラにゴミsoc
8万くらいかな
2022/09/04(日) 11:31:44.04ID:el4vJlC+
AQUOS R 3からの買い替えを検討していますが、性能的には進化してるのでしょうか。
2022/09/04(日) 11:51:48.91ID:DCpuRb8Y
「昨年(Xperia 5 III)同様に、日本版(少なくともドコモ版)Xperia 5 IVには限定カラーが存在する。ただし、ピンクではなくもっと彩度の高いカラーになる」
2022/09/04(日) 11:57:56.87ID:GeqBw6xm
写真と動画撮りたいからソニストで5iii買ったわ
口コミサンキュな
2022/09/04(日) 11:59:03.05ID:3qMepg9R
SO02K使ってる身からすると、こんなのでコンパクト名乗らないでほしい
2022/09/04(日) 12:02:31.53ID:WRRXLKoM
レッド、ワイン系のカラバリ出るのか
色味を見てからだけどちょっと興味が出てきた
2022/09/04(日) 12:03:21.67ID:Meottt0A
音重視する人はイヤホンかヘッドホン使うと思ってたけど、そうでもないのかね
2022/09/04(日) 12:21:54.97ID:KASZ/UHQ
XZ3みたいな色来るか!?
2022/09/04(日) 12:43:11.42ID:FgNlFJQ8
バッテリーって10Ⅳと一緒じゃないの?
2022/09/04(日) 12:55:49.44ID:XLMeR2/P
ボルドーレッドがフロストになったとしたらいまいちな気がする。
sov39そのままのボルドーレッドなら買い替えたい
2022/09/04(日) 13:16:57.31ID:ce7NvATl
5iiみたいなブルーが欲しい
2022/09/04(日) 13:33:20.21ID:QxXFNpUg
望遠カメラは廃れていく傾向なのかな…
2022/09/04(日) 13:43:31.86ID:lAGtzI76
しかし今ワイヤレス充電対応とか笑えるな
今まで何やってたんだよw
2022/09/04(日) 14:40:18.14ID:wpjYC2KY
>>180
ワイヤレス充電は イラネーな
アレ使うと、熱でバッテリーの劣化が激しいからな

俺は、もうワイヤレス充電使ってないよ
急速充電も、、、、
2022/09/04(日) 14:48:20.17ID:+1N4O28c
今どきの大型センサースマホは明るいとこならクアッドベイヤー止めての2倍デジタルズームと超解像ズーム2倍で4倍ズーム程度まではスナップなら十分に使い物になる
暗いとこはクアッドベイヤーで2倍以上は荒くなってしまうが、専用望遠レンズは解像度はあっても暗くて撮れないからどっちもどっちだし
そうなるとせいぜい3倍程度の暗いレンズでわざわざ高価にする理由がどうも弱い
ペリスコープで5倍以上とかなら存在価値も理解するけど

そう考えると1Ⅳはギリギリ、5Ⅳの60mmレンズなんていよいよ存在価値がわからん
メインカメラのセンサー大きくして2眼でいいのでは?
2022/09/04(日) 14:57:42.13ID:SuNQVJCy
>>182
iPhoneやPixel6シリーズのようなメインセンサーは最上位モデルと同じまま、望遠だけ抜いてコストを下げたモデルを出せばいいのにな
2022/09/04(日) 15:28:00.78ID:gGUkQjKA
5Ⅲから買い替えるか
2022/09/04(日) 15:47:15.58ID:/VNANI6i
Xperia 5無印から機種変なら満足できるかな
2022/09/04(日) 17:30:59.49ID:Meottt0A
5無印から機種変考えてるけど、ⅲにした方が幸せになれそうな気がしてきた
2022/09/04(日) 17:39:04.04ID:AtThqWPh
コスパコスパ言いたい奴は中華かPixelの安いのでも買ってろ
188SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:56:33.03ID:Z3CpGExt
これはパフォーマンスもコストもゴミだからな
信者のお布施アイテム
壺と変わらん
2022/09/04(日) 17:59:52.74ID:ArfPCxfn
新機種スレなのにワクワク感が皆無ってすげぇよ
2022/09/04(日) 18:16:44.19ID:c/F9F2Xb
まともに制御できないゴミsoc採用するくらいなら870積めよ
2022/09/04(日) 18:20:37.60ID:aM6qpQ1R
他のメーカー含めてワクワク感がまだある機種なんてあるか?
2022/09/04(日) 18:30:34.33ID:J05A8rPw
>>191
AQUOS-R7は発表された瞬間盛り上がってワクワクのレスが書き込まれまくったぞ。発売されてからは別の意味で書き込まれまくったけど。
193SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:38:02.75ID:SQVhMHD7
1 IVより売れるかも?
2022/09/04(日) 18:38:53.71ID:44x/uHBo
>>191
折りたたみ
195SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:39:49.75ID:SQVhMHD7
>>194
高過ぎる
半額になったら買っても良いよ
196SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:41:09.96ID:SQVhMHD7
1 IVは4Kディスプレイで6.7インチだから高熱化しやすいけど
5 IVはFHDで6インチディスプレイ

高熱化という意味ではかなり低いかも?
2022/09/04(日) 18:45:27.68ID:aM6qpQ1R
>>192
あれだってメインはカメラ機能の進化だろう
そこでワクワクする人なんて限られてると思う
>>194
ワクワクより高いのと壊れそうってのが先だったな
198SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:51:31.07ID:SQVhMHD7
>>194
Xperiaなら20万くらい出してもいいけど
Galaxyの折りたたみなら5万までかな
2022/09/04(日) 19:05:37.77ID:9SnmhaLH
8万円くらい?
2022/09/04(日) 19:14:12.28ID:Meottt0A
14万円ぐらい
2022/09/04(日) 19:50:33.37ID:dh7xxLTT
>>186
バッテリーに不満あるかでどちらにするか決めるのがいいかも
俺は5IIIはGoogleボタンとかいう絶対使わない物理ボタンが無理
2022/09/04(日) 19:53:44.28ID:loXgfGHd
これ買いたいんだがな
値段だよなぁ
2022/09/04(日) 20:01:23.67ID:GCqqwbJp
アシスタントボタンは車で音楽かけるときに使ってる俺は稀なのか
2022/09/04(日) 20:49:31.73ID:dh7xxLTT
>>203
俺は車の音楽は車にiPod接続しっぱなし…
夏の熱が怖い
2022/09/04(日) 20:51:37.77ID:6obRSTgZ
なんか微妙だな。来年まで待つか
2022/09/04(日) 22:19:34.68ID:l0JZQ/Dl
どの程度で発熱して性能落ちるかによるな
2022/09/04(日) 23:45:11.63ID:KDoX4KPr
ワイヤレス充電いらねー。結局、接触させないと充電されないし、充電しながら使いづらいし。
2022/09/05(月) 00:21:37.55ID:5HL1xevJ
バルミューダにすらある機能なのに今までなかったんだな
まあいらんけど
2022/09/05(月) 00:56:25.22ID:l1LRxMi6
そういやスマホ内蔵のオーディオ用パワーアンプにシーラスロジック製のチップを使っているのは1シリーズのみかな
2022/09/05(月) 01:19:23.21ID:ASzPfLDa
>>147
パンチホール無しの上下ベゼルありとか貴重でむしろありがたいんだが
2022/09/05(月) 02:17:58.17ID:XeRNKkJx
ワイヤレス充電マジでありがたいわ
車運転中の唯一ストレスだった部分が解消される
2022/09/05(月) 08:19:03.32ID:IgQ3S1aa
微妙だな
これなら1 IVのほうがいいわ
2022/09/05(月) 10:17:17.65ID:UMKagQST
サイズが違うじゃん…
2022/09/05(月) 12:16:22.69ID:IHAnz8Aw
ガジェキチが平常運転で安心した
欠点すら擁護しちゃう信者の鑑
2022/09/05(月) 14:40:44.87ID:jDQpG0p0
いうほど信者か?
ベスドバイにxperia入れてなかったし何ならxperiaよりGalaxyがおすすめとまで言ってたぞ
2022/09/05(月) 14:41:53.73ID:z2pXhy3H
>>215
ついに正体を見せたなあのアンチ
217SIM無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:36:50.09ID:Xh6jM+Ad
何でカメラが強みのメーカーなのに手抜いてんの?アホ?
2022/09/05(月) 15:39:04.08ID:AnQwScfI
スマホのちっちゃいセンサーレンズでの物理的性能はたかが知れてるわけ
それをソフトウェアで補うのがスマホカメラなんだがそのソフトウェア性能が終わってるxperiaはカメラ強くないから
219SIM無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:20:59.13ID:BMRTCG1X
やっと買い換えられる
2022/09/05(月) 17:26:16.75ID:imszMp8+
やっぱキャリアに合わせて出すから遅れるの?
もうsimフリーと一緒でいいのに
2022/09/05(月) 17:30:53.66ID:/PmyQMZ4
アスペクト比と値段以外はケチのつけようが無いよな
安かったら貧乏人でも買えるのにな…クソosの中華から乗り換えたい
2022/09/05(月) 18:22:36.84ID:34qJdsTG
値段はいつ発表?
10Ⅳよりは高くなるよな?
6~7万で予想してるサイトあるけど流石にそんな安くないだよな?
2022/09/05(月) 18:27:28.98ID:4/oflu09
14万くらいと予想、想像が正しいか
2022/09/05(月) 18:31:21.81ID:AStjkCRI
5IIIより安くなることはありえないから11万~は確実
14だと売れないだろうから12ぐらいになってほしいと願望
2022/09/05(月) 18:43:47.23ID:oAhKsWoJ
13~15万だろうね
カメラ劣化でコスト削減できてるとしても、11万以下にはならんだろうな…

>>222
それは流石に糞予想過ぎるw
2022/09/05(月) 19:00:12.35ID:AerLKhsL
限定カラーカッコいいの出せ。モッコリしていくよ。ダサい色ならiPhoneに乗り換える。
ソニーなんてぶっ飛ばしちゃうよ?
2022/09/05(月) 19:50:11.63ID:aJ7xBKhz
11~13万程度だと良いかなとは思うけど、15とかならⅴを待つかな。
流石に次は発熱モンスターにはならないと信じたい。、
2022/09/05(月) 19:53:30.55ID:P5hwt9ph
auだけど円安で14万位でみてる
2022/09/05(月) 20:19:22.50ID:AcdX6m43
999$なんだから普通に考えて13万切る事はないだろ…
11万とかまだ円が死んでなかった頃の5IIの値段じゃん、無理無理
2022/09/05(月) 20:47:36.51ID:9blXz0dX
PS5もウォークマンも値上げ
15万とみた
2022/09/05(月) 20:55:03.06ID:w8u2h7tE
ゼンフォン9より発表遅くてなんで一世代前のやつ使ってるのか
2022/09/05(月) 21:04:29.87ID:yii1ICt2
クソたけぇわ。IIIでいいか
2022/09/05(月) 21:31:00.45ID:HNwjCvhj
すっかり価格予想スレに
2022/09/05(月) 21:32:48.58ID:osbQhB+/
中古でIIかIII探してるんだがどっちがおススメ?
ノーマークはバッテリが4000以下なのでパスです
2022/09/05(月) 21:34:06.76ID:eJ0T1x6o
1IIIから1IVが4万円値上げしたんだし同じ値上げ幅だと考えるのが普通
15万円だな
2022/09/05(月) 22:12:28.29ID:gYQx3ueg
15万だと36回払いで月々4166円、いつでも変えどきプログラム適用で実質10万弱ならまぁいいんじゃない?
俺はあと1年待つけど
2022/09/05(月) 22:58:57.59ID:j3Cj95QW
お前ら冷静になれ
スマホに15万だぞ
アホな買い物だと分かるはずだ
2022/09/05(月) 23:01:33.01ID:jJBfdaAC
>>237
そうか?小さなPCなんだからスペックによってはそれくらいするだろう
2022/09/05(月) 23:17:01.65ID:pC4xdY4S
今後新モデルの定価が同シリーズの前モデルより安くなるなんてことあり得るんだろうか
2022/09/05(月) 23:20:29.10ID:f4pgg6qe
海外と同じオマケ付けてくれたら買ってもいいかもな
2022/09/05(月) 23:26:27.33ID:8KjDnSze
>>239
無いだろうな
日本以外の先進国では物価が上がり続けてるから
2022/09/05(月) 23:31:22.04ID:6HwaYhBa
ガジェキチさんの動画見たら全然劣化してないんだね
安心して購入出来るわ
2022/09/05(月) 23:40:50.07ID:nKfmJuaj
ここ3年くらいで10万超えが普通になってるよね
ゲームする人は上見てるだろうけど2年位でかいかえてるのかな?
スマホでゲームしないオレはどんどん安いミドルスペックに落ち着いている3年ペースくらい
PCでゲームしてるので5年位でマザボ変えているがこっちのほうが値上がりがしんどすぎる
2022/09/05(月) 23:45:40.66ID:AStjkCRI
なんでこのスレに居るのって言いたくなるが
15万なら5III買うわ。8gen1なら13が限界
2022/09/05(月) 23:51:24.16ID:8KjDnSze
8+ gen1で何かマシになったの?実測の上で
2022/09/06(火) 00:18:22.21ID:FSKfGVOi
>>245
8+gen1のスマホ使ってるけど、発熱がかなりマシになってるね

あとは省電力な気がする
(バッテリー容量によるから一概に比較はできないけど)
247SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:42:31.63ID:fJehluRC
楽しみだ~
発売日はよ!
248朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/09/06(火) 09:42:01.97ID:cAlZSP1S
今だにキャリアからの価格が発表されないのは
キャリア版は無いんじゃねんの?
Simフリーのみとかwww
2022/09/06(火) 10:14:15.47ID:krKDKYd0
>>237
スマホ安すぎだろ
低学歴低所得には過ぎたるもんだよ
もっと格差拡大してほしい
250SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 10:27:27.60ID:x2Oz4lvI
ゴミsocゴミカメラの爆熱スマホに15万はもう慈善活動なんよ
2022/09/06(火) 10:28:04.50ID:Car7/d3K
おまえらが買わない宣言したところでソニーにとってダメージになることはないから安心しろ
2022/09/06(火) 11:44:16.07ID:eV2qBT/v
そもそもSONYのスマホ事業は赤字だろ
2022/09/06(火) 12:00:16.58ID:7Jt/t+YN
販売台数非公開
2022/09/06(火) 12:03:16.37ID:rGo/kkiP
今は一応黒字
2022/09/06(火) 12:08:44.65ID:r9ddJ37z
売上じゃなくてコストカットで黒字化じゃあな…
2022/09/06(火) 12:27:30.15ID:utBlDgwH
スマホってそんなにしょっちゅう機種変するものじゃないし
今使ってるスマホに満足してたらまた同じメーカーのを買うだろうし
いい物作ってもなかなかすぐに結果が出ないのは分かる
それでも今年は酷過ぎた
ハイスペックスマホを買う人に情弱はあまり居ないだろうし
今年のケチ設計は赤字に逆戻りになる予感
2022/09/06(火) 12:29:26.62ID:mT8frlmI
ああいえばこういう
2022/09/06(火) 12:31:28.46ID:TSrFLotO
ハイスペックなら1いけよってこと
望遠なんて要らない人が多数だからその分安くなればいいよ
2022/09/06(火) 13:34:45.80ID:utBlDgwH
メインカメラがカスな15万クラスのスマホで
望遠もカスって聞いたことないわ
例えば1型センサー搭載みたいな
それを補う引きがある機種でもないし
2022/09/06(火) 13:48:29.06ID:EwJMo6L0
1型センサーねえ…
センサーサイズは大きければ大きいほど良いというものでもないよな
センサーサイズを大きくしてF値の小さいレンズを採用する場合は
絞り機構を搭載しないと被写界深度が浅くて使いにくいシーンが出てくるだろう
2022/09/06(火) 14:28:29.99ID:YbOV1364
画素数しょぼいです、可変望遠ないです
値段は他社のフラグシップ並み

そもそも命名規則からしてⅣとか面倒だし、可変望遠も何mmとか言われても普通知らんやろ何倍から何倍って書けや
開発何考えてんだよ
2022/09/06(火) 14:32:33.95ID:YbOV1364
>>258
ストレスフルな20万のゴミはハイスペって言えるの?
幅狭いに価値見出して高くても買ったらゴミってふざけんなよ
2022/09/06(火) 14:38:39.75ID:qRyXOBY8
>>246
8+gen1スマホって、もうけっこうあるんだよね。
5がソニー的にハイエンドなのかよくわからんけど、販売時期的に採用しないのがわからん。
そんなに値段を抑えたかったのか。
2022/09/06(火) 15:07:37.63ID:88RSW6f3
ごめん、素人なんだけと8gen1って何が悪いの?
熱くなるってのは検索したら出てきたんだけど…
2022/09/06(火) 15:11:07.90ID:sHQ+LtPs
8gen1はSAMSUNG製
8+gen1はTSMC製
言う通り発熱がすごい。けど8+gen1も改善はされてるけど熱はそこそこ出る
266SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 15:19:03.63ID:/BMgmj5c
samsungの爆熱うんこsocとSONYのゴミ熱処理の夢のタッグで超アチアチ爆熱xperiaの爆誕や
2022/09/06(火) 15:20:33.07ID:ahfUa502
出荷台数が少なすぎで、8+を売ってもらえなかったというのが本当みたい。
2022/09/06(火) 15:32:41.26ID:hQ8uUwzl
なるほど、熱でここまで拒否されるってことは相当なんですね…
イヤホンジャックがあって無線充電なので欲しいかなって思ったけどスルーしますわ
ありがとうございます
2022/09/06(火) 15:36:28.82ID:TSrFLotO
炎天下で動画取ったり高負荷なゲームしなきゃ良いんでしょ
普通の使い方ならそこまで気にしなくて良いはず
縦長が良いとかじゃなければこの機種を選ぶ理由はない気がするけどな
270SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 15:50:24.67ID:W2+Yws8p
>>268
zenfone9買うといいよ
271SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:20:36.09ID:YLYaltSe
Samsungに責任擦り付けたいソニー信者惨めだねぇ、自社でSoc作る程の余裕ない癖にね
イメージセンサー使い回しととことんコスト削って20万近い価格設定にしないと採算会わないんだから笑える
ご自慢のカメラも望遠ボケボケ、倍率がXPERIAより小さい筈のiphone13proにも劣る

>>269
ユーザーが妥協しなきゃいけない機種とか十何万出す価値あるのか?
2022/09/06(火) 16:33:26.72ID:04cpWrZZ
黒一択!
グリーンもいい色だけど飽きそう
2022/09/06(火) 16:52:14.07ID:dIG5EXay
よその機種との比較しか頭にない奴は買うのやめとけ
2022/09/06(火) 17:06:15.12ID:pnYNJolA
信者しか買うなと?
値段高くても片手操作重視してるからXperia、zenfone期待してたのにあまりに酷い
2022/09/06(火) 17:20:48.03ID:QRiFR9Xu
10ivくらいバッテリー持ち凄かったら買ってたかな
13~15万だろうね
いや13万はありえないか
276SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:24:29.97ID:tbQGwu2E
少なくともスペック上ではハイエンドスマートフォンとしてバランスよくなったな
ワイヤレス充電対応して望遠もついててスピーカーの共振や音質も改善されている(はずだ)から
早く日本価格発表しろ
277SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:37:36.86ID:53LgTuOf
日本販売無し。
2022/09/06(火) 17:53:47.13ID:qoY/JVl5
>>274
何を今さら
2022/09/06(火) 18:07:28.48ID:PqZP1PY3
zenfone9は良さそうに見えるけどな
これに比べたら
2022/09/06(火) 18:26:44.00ID:vCf9gxgP
屁こいたら臭すぎて犬が気絶した。
と思ったら実が出てた。
2022/09/06(火) 19:09:44.61ID:Vq9sHNru
zenfone9はn79のバンドに対応していないのが残念
2022/09/06(火) 19:23:24.01ID:YbOV1364
zenfoneは8が文鎮化の大問題、しかもクソ対応やらかしたからなぁ
2022/09/06(火) 20:50:22.33ID:4A7mvcD+
1ドル142円きたな
予想以上の更なる値上げくるか?
2022/09/06(火) 20:57:54.14ID:93syFdtP
11月辺りにも新機種あるかな。
PROなのかULTRAなのか、
5シリーズよりcompactとかないかな。
2022/09/07(水) 00:03:47.62ID:AxEVH6LN
少し前にXperiaからコンパクト機が出るって噂あったけど、コレの事じゃないよな?
2022/09/07(水) 00:16:49.84ID:/CeO7zey
まさか

こんな縦長でコンパクトと名乗れるわけが無い
Ace3位のサイズにしてくれ
2022/09/07(水) 02:20:24.62ID:YqQgaHrc
次のコンパクトはAce4だろ。
Ace3でやっとまともなコンパクト路線に戻ってきたからちょっと期待。
ノッチさえなければコスパ的に文句無し。
2022/09/07(水) 02:28:59.76ID:YqQgaHrc
しかし5III出た時は888ガーバク熱ガーとか言ってた筈なのにすっかり飼い慣らされてるな。
発熱は許容範囲内って感じなのかな?
今5IIで次考えてるけど、発熱許容範囲突破、可変望遠無し、アシスタントボタン廃止、この3要素は致命的だな。
(アシスタントボタンはXperi+入れてから無くてはならないものになってしまった……5IIのサイドセンスの感度がクソなのが原因ではあるんだが……。)

こりゃ5Vに期待か5IIIへ藁しべかの二択だわw
2022/09/07(水) 06:09:56.33ID:6zX7ZQeQ
アシスタントボタンの用途がわからない
2022/09/07(水) 07:42:04.45ID:HvNM9MTu
オッケーグーグルとかやってる人どれだけいるんだろう
意外とみんな使ってるもんなのか?
2022/09/07(水) 08:00:33.87ID:aAi4weIj
これなんて曲かなってときに重宝するけどそれ以外では使わん
2022/09/07(水) 14:26:09.53ID:6/yEx6Qs
>>283
1ⅴはもう終わりだ
2022/09/07(水) 15:25:34.27ID:cXBiobxi
144円とか明日は146円かな
294SIM無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 16:02:10.30ID:0pMBa9mz
無線充電くるなら1Ⅳ買わないで
5Ⅳにすればよかったわ
カメラとかにも拘り無いしな
2022/09/07(水) 16:13:44.82ID:mfd50O80
凄い無知なんだが一円上がるので凄い影響なのか
2022/09/07(水) 19:06:19.95ID:ukRU9uDp
>>295
凄い無知だな
2022/09/07(水) 19:28:13.81ID:6y6y7c0S
Xperia 5Wがあまりにもがっかりだったのでアップルの発表会に興味が増えてきた!
今日は寝れない。いまからワクワク((o(^∇^)o))ドキドキo(^o^)o
2022/09/07(水) 19:57:05.84ID:mfd50O80
>>296
大事なことなので。どれくらい?
2022/09/07(水) 19:57:33.47ID:6l9r4iLs
>>298
たくさん
2022/09/07(水) 19:59:44.27ID:6eZFeRM9
アップルの値段を見てからSONYも値段を決めるんだな。
2022/09/07(水) 20:06:08.87ID:mfd50O80
>>299
それくらいしってら!クソレス失礼
2022/09/07(水) 20:44:50.33ID:WsbiHqKg
スマホ買うなら1円下がれば1000円くらい高くなる
既に30円くらい下った
2022/09/07(水) 20:59:21.91ID:MQq8CZgD
自分も海外版やアップルの為替レートから考えても1円で1k上がるというのは妥当だと思う

5Ⅲ時よりも30k
1Ⅳ時もし5Ⅳが発売されてたと仮定してたよりも15k高くなってもおかしくないのかも
アップルが為替レートどのくらいで設定してくるかによるのではないかな
この前のiPhone値上げ時の為替レートよりもさらに進行してるので
2022/09/07(水) 21:07:35.20ID:MQq8CZgD
もし仮に14シリーズが現在の値上げ後の13シリーズから据え置きなら安い
14シリーズ発売後に値上げあってもおかしくないくらい
あとは判断材料として明日の国内版Fold4やFlip4が価格据え置きかどうか
海外では一応据え置き価格なのでもしGalaxyが国内で高くなったら
同じ冬モデルだけに参考にはなる
2022/09/07(水) 22:39:17.35ID:nHYSRKZk
率直に聞くけど、IIIとIV比較してどっちが買いなの? もちろん人によるから各個人の意見でOK
俺の条件はほぼSNS用で、ゲームは少々やるけどAce3でも動く程度のものしかやってない、写真はそれなりに撮るがあまり質にこだわりはない(腕がないw)、向こう3年は使いたい
2022/09/07(水) 22:42:28.59ID:8Y+SKdRq
>>305
お前の場合は5どころか10でも十分
2022/09/07(水) 22:47:27.42ID:nHYSRKZk
10でもいいと思ったけど、スピーカー強いほうがいいから(職場が騒音強くて着信信気づかないことがある)ステレオの5検討してるんだ
2022/09/07(水) 22:52:54.86ID:+3R2AMFz
オートで撮るなら外メーカーがいいかも
2022/09/07(水) 22:53:15.12ID:+3R2AMFz
外じゃなかった他だ
2022/09/07(水) 22:54:41.81ID:h8/ToqDh
値段を買う部分はある
車や時計に比べれば遥かに安い
2022/09/08(木) 01:44:08.00ID:7j1L4y+a
>>307
スピーカー強いという表現がどうもな
2022/09/08(木) 06:03:08.38ID://zLCcoR
スピーカーは毎日風呂場で音楽再生するからかなり重要
2022/09/08(木) 06:19:02.75ID:85StTLdA
この機種たぶん18万円くらいでしょ
iPhoneは価格だけは安くて羨ましい
Pro MAX256GBですら18万円って
2022/09/08(木) 06:28:28.52ID:gcmZkz0K
>>310
Xperiaにブランド価値なんて皆無だろ…
iPhoneじゃあるまいし、時計や車と違って価格の高さに誰も気づかない
2022/09/08(木) 07:27:26.08ID:R8m7L9A/
iPhone 14 Pro 128GB
税込価格比較

日本 149,800円
米国 156,175円
香港 157,790円
中国 165,363円

5m4も日本で高くは販売出来ないのではないかな?
わからないけど
2022/09/08(木) 10:40:23.81ID:baSWP2GK
Xperia 5W残念だったから

iPhone少し期待したけど

iPhoneもいまいちだった。

次のpixel7で落ち着きたい。
2022/09/08(木) 10:42:46.04ID:0zQi6tDY
>>314
5と10の選択は値段を買う部分が大きい
どうせ機能なんて言うほど使うもんじゃない
2~3年で買い替えだしな
2022/09/08(木) 10:58:09.74ID:GCJYZA9e
まだ国内発表無いのか
今週あると思ってたが
2022/09/08(木) 12:22:53.90ID:2kpgYzPW
>>315
そんなわけあるかよ
Appleの日本優遇は毎度確実に爆売れするからこそできる芸当よ
320朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/09/08(木) 15:46:12.08ID:Y6gG70HI
今だに価格発表出来ないのかよ (* ´艸`)クスクス
2022/09/08(木) 15:52:06.56ID:nfbefXQv
ソニーも林檎を見習って日本での販売価格をお勉強してくれないかな
あとアメリカでは予約特典でWF-1000XM4が貰えるらしいが日本でもやってくれ
https://japan.cnet.com/article/35192817/
322SIM無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 16:11:53.68ID:Ho6uCq1k
>>321
バカなソニー信者が買ってくれるからオマケなんて必要ないんだろ
そもそもソニーがそんな太っ腹なことしてくれるわけねぇ
2022/09/08(木) 16:48:49.84ID:c2WUbERk
よそと比較することしか頭にない客は要らない
2022/09/08(木) 18:20:05.23ID:TSYNPe6P
高くてもものが良ければ買うんだけどね
2022/09/08(木) 19:21:50.75ID:l/eb38Ug
ただ高いだけだもんな
2022/09/08(木) 19:29:24.76ID:l/eb38Ug
iPhone14Proが999ドルでおま値14万9800円だから5IVキャリア版は下手すると16万だろうね
2022/09/08(木) 20:10:52.51ID:H8GdxVU1
iPhoneガーiPhoneガー
2022/09/08(木) 20:18:35.24ID:xXuOqeh5
先にあいぽん売られたら金持ってる客を取られるから困るからなんかやるんでないか?
とりまキャッシュバックはやるだろう5000円くらいの
2022/09/08(木) 20:20:50.24ID:odo6uRTz
10IV ミドルスペック 全スマホの中でも群を抜いて鬼バッテリー 価格は並

5IV 10IVの惜しいところ強化版 の為バッテリー持ちは期待薄 価格は10IVの倍以上の予定
2022/09/08(木) 20:27:57.71ID:Ho83w3VM
3快適なのに値段もっと高い4買うのか。
2022/09/08(木) 20:38:49.05ID:YSRQzmaG
2→3と2万くらい上がってるから次は13万くらいかな
2022/09/08(木) 20:55:22.71ID://zLCcoR
>>330
すみません、バッテリー、Googleボタン、Qi非対応でスルーしました…
2022/09/08(木) 21:02:10.92ID:0zQi6tDY
日本人はやっぱりXperiaだよね
iPhone買う奴は統一教会信者が多いって聞いた
2022/09/08(木) 21:30:00.00ID:bSrm2wMO
急速充電も無線充電も暑い夏にやるもんじゃないだろ…
スマホクーラーか冷房つけるならいいけど
2022/09/08(木) 21:32:10.22ID:bSrm2wMO
統一教会とか何いってんだ…どうせトカゲの尻尾の捨て組織なのにバカすぎ
暗殺の資金源は中国だしな
336朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/09/08(木) 21:55:03.09ID:Y6gG70HI
タダで配っても、いらねiPhoneくれと
言われそう(* ´艸`)クスクス
337SIM無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:02:25.56ID:TcEZxWaq
iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、
iPhone 14、iPhone 14 Plus
9月9日(金)午後9時より予約開始
2022/09/08(木) 22:18:31.89ID:xXuOqeh5
あいぽんはmp3プレイヤーとして3000円の中古を買ったぐらいだ
いまのはデカすぎてプレイヤーには向かんのでいらね
2022/09/08(木) 22:40:17.57ID:Z4tfD+6S
コモディティなスマホだからこそ
比較すると思うんだけどなぁ
2022/09/08(木) 22:49:08.25ID:QajjZEqK
コモディティ言いたいだけだろ
2022/09/08(木) 22:52:09.14ID:Laavrw1o
コモディイイダは関係ないやろ!
2022/09/08(木) 22:57:15.22ID:LxkKWNKB
コモドドラゴン「呼んだ?」
2022/09/08(木) 23:58:23.39ID:WO1u/Owa
docomoは限定色の赤がでるん?
2022/09/09(金) 07:25:17.78ID:dQf9ej7n
信者「iPhoneイラネ 興味ない ペリア様と比較するな」
信者 「iPhoneガー」
気になってしょうがない模様
2022/09/09(金) 07:36:02.75ID:h6dlKElG
888のままなら買ってたかも
2022/09/09(金) 07:39:10.16ID:zrhecfLO
>>344
流石に今のXperiaの体たらくでは羨ましくなるのも仕方ない
2022/09/09(金) 08:42:32.28ID:cP+/sPbk
Xperiaスレはワッチョイつけないと。液体レンズくん来てるよ
2022/09/09(金) 08:47:30.83ID:eNVpkXSG
コモディティの意味をわかってるの?wwe
コモディティとは対極にあるやろ
2022/09/09(金) 09:39:24.61ID:Ab0uVr6O
XPERIAのブランドw
2022/09/09(金) 10:29:46.81ID:rvCUzi1X
iPhoneは家電量販店でいつも1円だしdocomoですら安売りしてたりするじゃん?そりゃ貧乏人はみんな買うよな
2022/09/09(金) 11:04:34.96ID:Ab0uVr6O
ACEⅢや10Ⅳは1円で売ってたけど?
お布施の額を競うなら 
定価購入が一番いいのはわかる
2022/09/09(金) 12:53:10.77ID:vJtuECaw
浮き沈みが激しいねぇ

よい時もあったけどちょびっと水面から顔出したくらいで今はもう沈みっぱなし
2022/09/09(金) 13:41:50.58ID:ODPlrh8T
ソフトバンク
iPhone14シリーズ機種代金


iPhone14 Pro Max
128GB 月々4,200円×48回  総額201,600円
256GB 月々4,590円×48回  総額220,320円
512GB 月々5,355円×48回  総額257,040円
1TB 月々5,865円×48回  総額281,520円


iPhone14 Pro
128GB 月々3,660円×48回  総額175,680円
256GB 月々4,200円×48回  総額201,600円
512GB 月々4,965円×48回  総額238,320円
1TB 月々5,730円×48回  総額275,040円


iPhone14 Plus
128GB 月々3,300円×48回  総額158,400円
256GB 月々3,735円×48回  総額179,280円
512GB 月々4,590円×48回  総額220,320円


iPhone14
128GB 月々2,925円×48回  総額140,400円
256GB 月々3,360円×48回  総額161,280円
512GB 月々4,200円×48回  総額201,600円
2022/09/09(金) 13:50:20.29ID:FO6NmN3d
>>353
ソフトバンクXperia1Ⅳ
256GB 月々4,155円× 48回  総額199,440円

のきあどー海外版Xperia1Ⅳ
512GB 総額 148,800円
355SIM無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:01:40.58ID:RcrXUBiC
発熱だけ気になる
2022/09/09(金) 14:07:08.81ID:FO6NmN3d
ソフバンで1Ⅳが14Pro256GBと同じ価格と考えれば
ソフバン5Ⅳは14プラス128GBと同じくらいの価格と予想
2022/09/09(金) 14:09:30.96ID:RcemxTDG
https://smart-flash.jp/sociopolitics/199929/1
XPERIAの勝ちだよね
358SIM無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:52:43.91ID:4agK3Pr+
>>357
発売出来るの?
2022/09/09(金) 19:56:15.36ID:4o/u9Zxn
オレはぜんぜんXPERIA信者じゃなくて、
スピーカーが前面向いてる点でXPERIA以外に変える気になりません。
複数お持ちのかたに聞きたいです。
底向きのスピーカーはどうですか?
XPERIAに馴れてしまっても、
右側だけ横向きのスピーカーの違和感耐えられますか??
2022/09/09(金) 20:25:33.86ID:Px4dZ4Vs
そもそも音楽聞く時はBluetoothスピーカー使ってるから本体からの音なんか滅多に聞いてない

ソシャゲに音は求めてないしな
2022/09/09(金) 20:43:16.75ID:rvCUzi1X
>>353
ハゲ銀行は返却させたいからアホほど高いしやめておけ…
2022/09/09(金) 20:53:11.46ID:KwE+gAJj
ネトウヨは黙ってXperia

そう教育された
2022/09/09(金) 20:55:27.22ID:1NWsEgbZ
早く国内発表してくれ
なんでこんなに遅いんだよ
2022/09/09(金) 20:55:43.24ID:higLR2Iv
>>359
そもそもスマホのスピーカーなんてどうでも良い。イヤホンか、bluetoothスピーカーですね。
365SIM無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:58:44.51ID:FY4DozZM
>>364
Xperia1 IVのスピーカー音質、知らないんだ?草
2022/09/09(金) 21:32:46.58ID:4lPDv9b0
スマホから直で音出す機会ってある?
外ならイヤホン車ならブルーツース
家でチョロっとYouTube見るぐらいだろうし音ってそんなに重要か?
367SIM無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:40:39.95ID:RBqDFSsF
>>365
酷え音な
368SIM無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:43:46.36ID:xHMYMfqM
>>367
知らないんだ?草
2022/09/09(金) 22:01:44.91ID:higLR2Iv
>>365
1ⅳの音知ってるけど、所詮スマホじゃん。bluetoothでスピーカー鳴らしたほうが何倍も良い音するよ!
2022/09/09(金) 22:25:40.60ID:l7QkXWhd
1IVのスピーカー<<<そこらのスマホ+ダイソーBTスピーカー 
2022/09/09(金) 22:34:47.36ID:zrhecfLO
スマートスピーカーなら触らずに接続できるし、今の時代本体のスピーカーに全く価値を感じない
2022/09/09(金) 22:55:26.58ID:294lmNWv
>>368
スマホのすぱの音で満足できるとか羨ましい
2022/09/10(土) 01:23:05.94ID:F7YzotL8
>>362
右だの左だの言ってる時点で日本人じゃないし普通にiPhoneだろ…
2022/09/10(土) 01:46:49.60ID:orkVrbgt
スマホ本体のサウンドとか力入れなくていいから、Bluetoothを低遅延高品質にしていってくれ
2022/09/10(土) 05:59:01.09ID:xQlOmJsL
>>374
Bluetoothの規格上無理難題なのでは
2022/09/10(土) 06:09:51.31ID:FVBJHESh
音楽聴きたいならステレオ使う

スマートスピーカーとか勘弁
貧乏臭くて死にたくなる
377SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:59:06.52ID:gwkKTkLy
1ivはお値段なりにプライドも高いな
378SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:59:54.46ID:gwkKTkLy
パンチホールや欠けがないスマホだとXperiaくらいしかまともなのがない
2022/09/10(土) 08:01:58.33ID:FVBJHESh
ステレオなら20万はローエンドだよ
2022/09/10(土) 11:17:16.77ID:DMM2698z
買って良かった
381朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/09/10(土) 11:35:59.90ID:zwWMcZnH
買って良かったほっかほかカイロ。
2022/09/10(土) 11:36:42.73ID:NknJfkQq
>>378
こういう無知いるけど今のスマホは比率の関係で動画は黒帯できるからパンチホールなんか気にならねぇよw
2022/09/10(土) 11:38:18.31ID:BRSwkyc4
うちの職場で泥使ってる奴、頭の悪そうなのばかりなんだけど
2022/09/10(土) 11:47:19.07ID:mFoRqEKJ
この機種パープルが一番人気なのになんでドコモしか販売しないんですか?
385384
垢版 |
2022/09/10(土) 11:47:51.38ID:mFoRqEKJ
ごめんなさいエクスペリア1のスレッドと間違えました
2022/09/10(土) 12:54:22.02ID:23sBhtIW
パープー
2022/09/10(土) 14:19:20.27ID:LGdkFxhd
>>383
うちの職場でiPhone使ってるのは頭悪そうじゃなくて、頭悪いのばっかり
2022/09/10(土) 14:35:03.34ID:FVBJHESh
iPhone使う奴は周りから浮きたくないだけ
389SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:48:51.23ID:EFxlIbVo
普通の人はスマホ選ぶ時そんなこと考えんでしょ そんな影響あると思ってるのはスマホオタクだけ
2022/09/10(土) 15:27:22.71ID:F7YzotL8
リムフリー版一択だろうに…なんでわざわざ容量も通信量も使いまくるゴミアプリの満載したキャリア版を買おうとするんだ…
安売りならまだしも発売してすぐは香港版とかのほうが安いだろうしⅡかⅢが狙い目だろうに…
キャリアでiPhone買ってる人も大体は型落ちを安値で買ってる
わいも100円以下で一括で買ったわすぐ画面割れたけど…クソリンゴは高いんだからゴリラガラス使えよな…
2022/09/10(土) 15:53:06.55ID:UUtz5v7M
そんなこと思ってるやつが沢山いたら今頃メーカーもキャリア販売から撤退してるだろう
でも実際はそうなってない
2022/09/10(土) 16:03:47.58ID:4PidJdTy
>>387
底辺職なんだなかわいそうに
2022/09/10(土) 16:17:58.37ID:i6uoNGxJ
脳死でキャリアって人もまぁまぁいる
2022/09/10(土) 16:40:52.23ID:7Tlth0n0
まあまあいるどころか未だに8割はキャリアが関わるところで買ってるからな
メーカー公式サイトで買ってるのが少数派過ぎる
割高で買わされて割高なプラン使わされてることにもっと危機感持ってくれなきゃ永遠にシムフリー版は半年後だね
2022/09/10(土) 17:10:43.90ID:0ztK4Oc3
伝言メモがあるだけで、キャリア版を選びたくなる。
早く金額出ないかな、10万円で5IIIのSIMフリー版に心揺らいでる
2022/09/10(土) 18:19:24.54ID:9yl5jDqp
12万代~13万代くらいか
2022/09/10(土) 18:39:50.67ID:rEAV8onX
壊れたら近くのキャリアショップ行ってゴラァ!すればいいだけだからじゃね
2022/09/10(土) 21:02:34.67ID:9yl5jDqp
docomo端末だけ通話録音省かれてるからな
プライバシーどうこうで

simフリーとau,softbankはandroid12標準の使えるのに
399SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:20:59.04ID:GXNex3ZW
>>382
いくらお前が擁護しようともパンチホールはゲームも動画も目立つのがムリだな
シネマスコープサイズだと余計に目立つし気になるわ
2022/09/10(土) 21:22:47.59ID:zsgJMMsX
ノッチ「許された」
2022/09/10(土) 21:23:26.95ID:zsgJMMsX
ベゼル 「許された」
402SIM無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 01:14:43.39ID:G7NdfGOF
>>392
君は就職するところから始めたまえ
2022/09/11(日) 01:49:09.34ID:lns1TJ21
>>314
ホントこれ
iPhoneと似たような価格にする事で同じ様な価値、性能と錯覚させる為なのかもな
まぁ台数が売れないからというのもあるだろうけど、不具合だらけで実際は6~7万程の価値しかない
2022/09/11(日) 01:50:20.99ID:1GKJT53g
ブランドってそういうことだから
2022/09/11(日) 08:13:10.78ID:1amgQVJF
信仰グッズだからセーフ
2022/09/11(日) 08:38:20.99ID:/um80rq0
Xperia 20万
聖書 3000万

どっちのコスパがいいと思う?
2022/09/11(日) 08:41:30.47ID:/um80rq0
ソニーはアダム
日本人はエバ
iPhoneはサタン

そう教育された
2022/09/11(日) 09:05:20.68ID:iSVlbKb6
iPhoneのライバルwwwww
2022/09/11(日) 09:05:57.02ID:iSVlbKb6
Xperia真理教
2022/09/11(日) 11:59:52.30ID:q+9HXCDW
iPhoneのライバルは対抗意識バリバリのGalaxyでしょ?
俺はiPhoneよりGalaxyより手に馴染んで
使いやすいからXPERIAなだけ
2022/09/11(日) 12:30:37.06ID:WNSDjDGS
その理屈だと全く同じ形状のiPhoneやGALAXYが出たらどうなるんだ
2022/09/11(日) 12:39:22.82ID:q+9HXCDW
>>411
iPhoneが幅狭くするわけ無いだろうよ
GalaxyはiPhone意識してるから尚更
比率に関してあえてXPERIAは路線から外れたんだから
2022/09/11(日) 12:44:18.70ID:q+9HXCDW
XPERIAが売れてれば他社が真似るけど
当のXPERIAが売れてないからその辺は安心
2022/09/11(日) 13:39:22.48ID:7s9sVDf7
出たらの話に出るわけないで返すあたり…
415SIM無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:48:45.05ID:sqSuNKfT
ドコモ「5G SA」開始、その申込み方法と実効速度をチェックしてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9a3306fdc64f145df493f737a4e9ff8cb9df65
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220829-00000008-impress-000-3-view.jpg

2Gbpsくらいは普通に出るみたいだな
こういうのを見るとドコモの人が羨ましくなる

通信速度は毎回ドコモが先行しますからね
416SIM無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:45:42.85ID:MQsCeNtj
>>415
対応端末は、「Galaxy S22 SC-51C」、「Galaxy S22 Ultra SC-52C」、「Xperia 1 IV SO-51C」、「AQUOS R7 SH-52C」の4モデル。ただし「AQUOS R7 SH-52C」以外はソフトアップデートが現時点では未配布のため使用できない。

くだらん。
2022/09/11(日) 18:07:51.92ID:MwSnVeZE
こういうの受けたかったらちゃんとキャリアから買わないと
2022/09/11(日) 21:15:37.88ID:Gh1EI0No
iPhoneはSIMフリー版も同時に発売して羨ましいなぁ
Xperiaはいつまで忖度してるんだ?
2022/09/12(月) 02:04:56.17ID:nUR/0suH
>>263
どちらかといえば歩留まりが悪いので高くなりがちな最新チップを、
沢山売れる大口の顧客が買い占めてると思われる
売れないメーカーは最新チップ回してもらえない
2022/09/12(月) 06:39:33.31ID:XpnjR+57
>>419
Leica Phone 2はSD8+Gen1を搭載か

https://sumahodigest.com/?p=12577
2022/09/12(月) 08:20:29.38ID:dR2NdC/m
>>410
そこはさ、だから私はXperiaで締めないとw
2022/09/12(月) 10:45:24.78ID:zeWD+xGC
>>420
数えるほどしか売れないスマホだから逆になんとかなった可能性
423SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:07:38.71ID:ZirX1CiP
14万円だとiPhone 14 Proとほぼ被ることになる
2022/09/12(月) 11:22:25.42ID:L36PpH1O
日本のプライド

大谷
Xperia
戦艦大和
2022/09/12(月) 12:04:11.45ID:hJ3/mIZJ
外部メモリとイヤホンジャックとUSBと自由なOSならiPhoneにしてもいいんだけどな
そういや指紋認証も最新のは無いらしいしよく使うよほんと
2022/09/12(月) 15:07:08.77ID:dR2NdC/m
LINEのトーク履歴引き継ぎできるようになったらもうXperiaにはようはないさ
2022/09/12(月) 15:19:02.11ID:4xUQ82qE
引き継げるやろ
2022/09/12(月) 15:39:09.12ID:JSstb4yN
>>427
直近14日分だけだかじゃなかったか?
2022/09/12(月) 15:59:55.64ID:dR2NdC/m
>>428
そう。全部やよってな
2022/09/12(月) 17:37:21.44ID:diM0R+9X
そりゃこうなるわな…

【Xperia 5 IVの人気、5 IIIとの比較ではXperia 1 IV以上の苦戦?】
https://sumahodigest.com/?p=12585
431SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:46:10.18ID:1btcl7GS
>>430
ほおーん イギリスでは販売予約受付中で、発売日も9月22日で確定
432SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 18:12:44.00ID:ko89fuma
5Ⅳ今月発売すれば年内に直販モデル出る可能性もあるか
頼むから早くしてくれえええ
2022/09/12(月) 18:26:25.70ID:eyrjkqJ+
>>425
> 自由なOS
Xperia のはプロプライエタリだから駄目だなw
2022/09/12(月) 18:28:55.76ID:dR2NdC/m
https://i.imgur.com/GzGmOjl.jpg
ray作ってた頃の冒険野郎はもう在籍してないのかな
2022/09/12(月) 18:30:53.46ID:+2/SL/iA
>>438
iPhoneもそうだけど、小型は売れないんだよ
ソニーはiモードの超小型機でめさめさ失敗してたな
2022/09/12(月) 18:35:26.85ID:v545hTkt
バルミューダの悪口やめてください
2022/09/12(月) 19:22:50.73ID:S5fpPLMa
発売日まだ?
2022/09/12(月) 19:25:23.34ID:TTTAQxpV
小型モデルまた作って欲しいな
2022/09/12(月) 19:55:37.16ID:cfp//tpK
>>438
諦めろよ
440SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:06:42.84ID:1z2A1TYu
>>435
預言者乙
2022/09/12(月) 20:19:17.16ID:7PAS8WVl
Ray最強だったんでjelly2買ったけど老眼きつくなってて2日持たなかったな
2022/09/12(月) 23:49:27.63ID:A8HmHnIm
Xz1cがもうもたないんだよ!
2022/09/13(火) 00:04:44.64ID:hASqpxwD
Xperia→大和

バルミューダ→回天
2022/09/13(火) 08:08:44.60ID:UudEApaX
>>438
iPhone様すらminiは撤退したんだから小型はもう出ないんだろな。
2022/09/13(火) 08:53:06.00ID:01I4vbBf
毎回mini出してたの?
2022/09/13(火) 09:05:11.91ID:5P8fBCGx
アップルはジョブズ処理後は利益率が全てって考えに移行したからな
小型は値段下げなきゃ売れないのに原価の殆どはsocだから結果的に利益率がアホほど落ちる
2022/09/13(火) 12:59:44.38ID:rEOgjvUs
>>445
前回と前々回か(SE除く)
とはいえ今回も旧機種のminiとか併売
448SIM無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:33:31.07ID:ksZODpmC
キャリアからこれを買おうと思ってたけどキャリア版5IVとSIMフリー版1IVと値段が変わらなさそうだから悩むわ
2022/09/13(火) 15:14:21.05ID:ixAWbtM3
>>435
小型だからとスペック削りすぎたんだろ
2022/09/13(火) 15:20:24.64ID:6nKQV4qs
XZから変えようとしてるやつは色々厄介
2022/09/13(火) 15:23:31.48ID:38lot9rB
小型モデルってコストかかる割には売れないからどのメーカーも作りたくはないわな
2022/09/13(火) 17:06:56.48ID:J6PIO8ob
小型言うてもXperia5.8.10全部同じ形やん
2022/09/13(火) 17:11:49.92ID:wfCUyiC+
>>451
iPhoneは中身変えて作ってたからコストそこまでではないような
2022/09/13(火) 17:46:52.25ID:F27etzyj
iPhoneはmini出して在庫抱えまくったのにも関わらず
また次の年もmini出したからコンパクトスマホに対して拘りがありそう
2022/09/13(火) 18:02:18.54ID:f76P6Es2
ないと思うよ
次のiPhoneSE4になって値段も一気に上がると予想
2022/09/13(火) 18:23:01.15ID:sQKixowv
>>451
ACEはコンスタントに出てるからそれなりに売れてんだろなー
2022/09/13(火) 19:24:51.55ID:2FhXeEdz
14plusも微妙みたいだから時代は6インチくらいを求めているのか
2022/09/14(水) 16:37:55.94ID:s2t/8G7R
iOS16の長押しで被写体切り抜きすごいな。負けるなアンドロイド
2022/09/14(水) 17:27:01.45ID:jASbAnyh
>>458
消しゴムマジック
2022/09/14(水) 18:33:32.34ID:5TAjyZTM
>>459
Pixel専用な模様
2022/09/14(水) 18:36:32.69ID:ckZiUx22
>>460
Galaxyにもあった気がする
2022/09/14(水) 18:39:16.08ID:nMRP9FO1
値段まだかよ
2022/09/14(水) 20:08:44.97ID:7f6Zelpx
小さい範囲の消しゴム処理で良いなら
スナップシードで十分やけどね
2022/09/14(水) 23:03:22.26ID:q9Cg2BBK
ホワイト良さそうだな。
2022/09/15(木) 06:47:43.07ID:xslQmD0c
赤系のカラー来るかな?
2022/09/15(木) 10:17:06.10ID:HrDmy9a2
ボルドーが出たらXperia XZ3を思い出す配色だよね
2022/09/15(木) 10:18:48.42ID:V8q0YZzz
Ⅳは発熱とんでもないと聞くけど高スペックを要求されるゲームやるならⅢ買ったほうがいいのかな?
Ⅱでドラクエウォークで外歩いてるだけで熱暴走するからそれ以上だと困る
2022/09/15(木) 10:57:48.10ID:5FOO7D8r
IIIとIVを比べて実際の使用上どんなもんかは分からんけどIIIも発熱が問題との声はIIより多々上がってるぞ
2022/09/15(木) 12:21:02.09ID:/5fADAd3
最近のAndroidSoCはハズレ続きだから、真面目な話ドラクエウォークやるならiPhoneがいいよ
2022/09/15(木) 15:23:28.08ID:97UJBQjs
キャリア発表いつごろでしょう
2022/09/15(木) 17:24:14.69ID:bovaXpeF
ドコモ版はデュアルSIM対応してくれるかな~
2022/09/15(木) 19:44:38.23ID:sAGslt8R
>>469
お前が社会からみたハズレ定期
2022/09/15(木) 19:47:32.34ID:E6ZbPeHM
いやどう考えても+ついてない方は外れやろ
2022/09/15(木) 20:58:32.33ID:prn82KXv
この機種ってもうセキュリティ関連のアプデも終わってますよね?
安いし赤色いいなぁと思うのですが、その辺心配な場合は回避すべきでしょうか…?
2022/09/15(木) 21:08:58.57ID:6JedC2s0
どこのスレと間違ったのか推測してみようか
2022/09/15(木) 21:16:33.95ID:xslQmD0c
赤と言えば5Ⅱ?
2022/09/15(木) 21:17:35.21ID:xslQmD0c
違う赤いのは5だった
2022/09/15(木) 21:28:33.59ID:23YCnSD+
5の4スレ目
2022/09/15(木) 21:50:40.43ID:HrDmy9a2
>>469
だよね、iphoneのがいいよね
iphone14のブルーはいい色だよね、XPERIA XZsのアイスブルーをパクった色だよね
ライトニングケーブルが許せないからあきらめたけど
2022/09/15(木) 21:54:09.26ID:kCZM0Op9
>>479
無印の14なんて情弱しか買わんだろ
13とほとんど変わらん
SOCも同じだし
2022/09/16(金) 01:49:49.89ID:gWkhZyhf
色がいいって言ってるのに情弱だとか余計お世話でしょ
2022/09/16(金) 07:58:54.31ID:0e7IwVFZ
さすがに今週発表あるだろと思ってたのに金曜になったぞ
海外は来週発売じゃないっけ
2022/09/16(金) 12:38:10.74ID:A0IvElZz
5Ⅲが安くなったら、そっちを買うひとが増えるかな?
2022/09/16(金) 13:18:03.99ID:SLls66Lk
セキュリティとかOSバージョンとかも考えると最新機種にしたいんだよねえ
2022/09/16(金) 13:34:15.58ID:Y6Wzclhk
5m4
148,900円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-5-iv-5g-xq-cq72-dual-sim-256gb-black-8gb-ram


1m4
135,700円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-iv-5g-xq-ct72-dual-sim-256gb-black-12gb-ram
2022/09/16(金) 14:51:44.44ID:V6FbsHIJ
expansysのが安いかな
2022/09/16(金) 15:38:01.27ID:Wx1wlqk5
1 Ⅳのを参考に5 ⅣもSIMフリー出るまで待ったほうが良さそう
2022/09/16(金) 15:56:16.99ID:0e7IwVFZ
6E申請で時間かかってるんか?
価格を早く知りたい
2022/09/17(土) 09:26:14.90ID:Xth7g+Eq
キャリア版の価格がなかなか出てこないのはiPhoneが想定より安くて困ってるのか?
2022/09/17(土) 09:31:18.84ID:WRNsBEN0
6Eまち?
491SIM無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:14:11.82ID:ZjPY3r2F
売れそうもねえからだろ
492SIM無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:40:00.76ID:2TyGBSyH
ソニーが日本でも出しますよって言ってるだけでキャリア版はまだ価格どころか正式な発表すらしてないでしよ
493SIM無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:41:41.55ID:HeuPOpsi
1 IV SIMフリー版より2万くらい安くなるんだろ?
キャリア版は同じくらいになりそうだが
2022/09/17(土) 18:08:41.78ID:8hz6UEVH
15万円を切れば良い方かな
2022/09/17(土) 21:27:51.30ID:SGMsVyN6
ドコモ価格はやくしてよぉ
2022/09/17(土) 21:54:49.93ID:Zn0euQCz
もうdocomoで買いたくないな
2022/09/17(土) 22:06:56.63ID:A0a7+ltm
キャリア版ってなんでクソアプリだらけなの?買うほうもどうかしてるぜ…
2022/09/17(土) 22:36:51.39ID:4ecvL7J/
simフリー版とキャリア版だと、後から出るsimフリー版の方がサポート終了日も後になるの?
それともキャリア版と同じ日にサポート終了?
499SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:57:16.40ID:jBHoj+WZ
台湾で9月16日より予約開始
9月28日より発売予定
価格は2万9990元
500SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:49:29.19ID:x8TZ4yuo
うんち💩
2022/09/18(日) 10:10:25.43ID:65Divba5
>>497
ドコモだけやろ
2022/09/18(日) 10:12:27.18ID:8bsoTZ9H
クソアプリ無効化すればいいだけじゃん?
503SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:44:51.19ID:0QIvmkhw
>>499
約15万か
504SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:58:14.72ID:61cYA7MX
Xperia 1 IV SIMフリー版がキャンペーンと提携割引とお得意様割引で16万以下になるから
キャリア版より1 IVのほうが安くなるな
2022/09/18(日) 16:02:32.40ID:4pzIFDWY
キャリアアプリ憎しなんて言ってる奴の方が少数だから
2022/09/18(日) 18:12:30.46ID:R6fNua+W
霜降りはキャリアメール使えなくて、gmail強制ですか?
507SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:13:51.25ID:ye19lQQq
キャリアメールなんて使ってる奴おらんやろwww
2022/09/18(日) 18:21:17.86ID:R6fNua+W
LINEは煩わしくて嫌気がさしてやめました、今はドコモのキャリアメール使ってます。
2022/09/18(日) 20:13:54.24ID:lMDTfpYm
使えないのはキャリアのソフトだけであって、普通に使えてるけどな。
2022/09/18(日) 20:43:10.32ID:OXS0CA5g
キャリアのアプリではなく、他のアプリでキャリアメール普通に使えるよ。
設定とかは多少調べてな。
511SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:15:04.15ID:10db2zwR

http://imgur.com/Nm6Eaev.png
http://imgur.com/2ogGZon.png
http://imgur.com/SACp4bo.png
http://imgur.com/SKgPj2E.png
http://imgur.com/xMo3SlK.png
http://imgur.com/zGJFyMo.png
http://imgur.com/vrpie8t.png
2022/09/18(日) 22:23:54.33ID:W5+BP+q5
>>511
グロ
2022/09/19(月) 04:51:41.25ID:aP2cc0VC
>>511
毎回同じ画像貼り付けて楽しいのか?
幸せな頭なんだな。
2022/09/19(月) 13:44:49.17ID:mKFfvqL2
みんな楽観的だけどキャリア版17万くらいするんじゃないのこれ?
初代5からの乗り換え候補だったけど微妙かなー
2022/09/19(月) 14:03:35.70ID:Z6gmj6ab
在日ってなんでう○ことかそういうの大好きなんだろ…こいついつもそこら中に定期的に貼ってるな
脳みそ小学生男子レベル
2022/09/19(月) 14:47:07.70ID:2i0W7Dau
>>514
自分も無印5から乗り換えを考えていたが値段とか考えたら1ivのシムフリーの方が良いんじゃないかと悩み中
2022/09/19(月) 14:50:12.09ID:X3w51Bhl
17万なら要らない
518SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:39:49.84ID:FLuVft+R
キャリア版はROM128GBで15万くらいで売りそうだな
519SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:11:14.91ID:+zWF9MzO
キャリア版買うなら1ⅣのSIMフリ買うわって値段になりそうだな
14万まででなんとか頼むよ
2022/09/19(月) 19:43:57.82ID:zm33Ou2y
17万か
ドコモだけど悩むな
2022/09/19(月) 21:31:09.76ID:/+kqCSgu
なんか情報ないから盛り上がってないんだな
2022/09/19(月) 21:50:16.90ID:DjCeDsNy
17万とかありえねえから
12か13だよ
2022/09/19(月) 22:10:47.04ID:yC/T396j
出たらでたで
2022/09/19(月) 23:08:57.30ID:O4PEgqu+
>>522
それはない
2022/09/20(火) 07:14:12.83ID:6spYkK0X
海外版1ivが16万で、5ivが15万くらいでしょ?
キャリア1ivがだいたい19万だけど、5ivが12~13で買えるとかあるか?
2022/09/20(火) 07:30:24.11ID:ItoJkLvn
ミドルエンドで17万て誰が買うねんw
2022/09/20(火) 08:07:16.09ID:/4MdBPEa
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1440891.html
ムービーのズームが思ったよりシームレスじゃないね。
2022/09/20(火) 09:10:01.60ID:T3NVnELx
遅くない?
いつもこんなもんなん?
10月には手に入れられると思ったんだけど
2022/09/20(火) 09:56:37.34ID:Yw1069SS
>>527
1Ⅳの頃からそうだったね
ただ個人的には1Ⅳよりブレかなり少なくなってるように見える
iPhoneには程遠いが許容範囲になったかも
デジタルの最大ズームでも写真なかなかきれいだな
2022/09/20(火) 12:37:20.06ID:Ym6g8lrt
>>527
4K撮影4分で止まるのか
スピーカーは期待以上に良さそうだな
2022/09/20(火) 15:58:20.86ID:eKh2QG3S
>>526
中間なのに終わりってなんだよ
2022/09/20(火) 18:02:58.19ID:Xm5JDrbl
>>526
ミドルエンドwww
2022/09/20(火) 18:05:24.08ID:I8eePSlW
光望遠レンズの有無ってどれくらい違うの?
ドラゴンボールで例えて欲しい
2022/09/20(火) 18:13:12.73ID:+E/jJZVb
>>533
四身の拳を覚えるか覚えないかくらい
2022/09/20(火) 18:50:05.97ID:XC3pvK22
>>527
デカい奴に持たせるな
なんかえらくコンパクトになってるように見えるだろ
2022/09/20(火) 19:01:59.24ID:OzN3ytti
ここ見てたら今回機種変しないで5Ⅴに期待して待ったほうがいいのかな?
楽しみにしてたのにどうしよ
2022/09/20(火) 19:08:32.77ID:Eqv6bKFe
待てるならSIMフリーまでは様子見しとけ
1IVみたいにスペックアップで安く販売される可能性も無くはない
2022/09/20(火) 19:13:26.76ID:OsoaWajz
5vは多分これより高くなる
それでいて進化の度合いは微妙と予測
2022/09/20(火) 19:40:10.62ID:s+Y6ufZM
>>537
これのsimフリー機出る頃には8gen2の端末出てるから型落ち劣等感感じるぞ
2022/09/20(火) 19:42:16.30ID:Eqv6bKFe
>>539
さすがに端末はまだじゃね
gen2の情報は出てるだろうから、そこで判断すればいいと思うが
2022/09/20(火) 20:03:40.86ID:X7mmzbCL
>>535
G.馬場さんに携帯持たせた日本電装のことか
2022/09/20(火) 20:10:20.31ID:s+Y6ufZM
>>540
例年通りなら発売4月ぐらいだから出てるよ普通に
Galaxy s23とか出てるだろ
2022/09/20(火) 20:12:55.69ID:8zwXGlTu
年末にgen2を正式発表して来年度の新製品で搭載
まあ妥当な流れだね
2022/09/20(火) 21:04:22.58ID:/hlo1P7U
漫画は読まない
小説読むなら1より5がいいの?
小説ならサイズあまり関係ない?
545SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:26:16.65ID:M+LTHGhx
電子書籍はタブレットのほうが良いよ
2022/09/20(火) 22:34:24.53ID:K4nWqArG
5ivの値段はいつ出るんだ?値段が出てもすぐに下がってRAM強化版のSIMフリーが出たりすることを考えたら1ivのSIMフリーに行くのが無難なんだろうか?
2022/09/20(火) 23:07:25.23ID:5uoc7fGc
お前らミドルエンドはロマンだぞ
2022/09/21(水) 06:47:44.97ID:6sDr1N8P
DEAD END…
2022/09/21(水) 07:00:12.96ID:a/T0Scku
モーリー
550SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:16:32.87ID:T2Uz1zrB
>>527
発熱ガー
先が思いやられるな
2022/09/21(水) 12:29:58.77ID:6ajvFBGJ
待ちきれなくてiPhone14pro予約しちゃったわ
今ならまだキャンセルできる
どうしよっかなあ
2022/09/21(水) 12:35:29.00ID:fVSKnjMq
iPhoneもだいぶ自由に出来るようになってきたから良いんじゃない。
毎年の新機能には苦笑するとこあるけど。
2022/09/21(水) 12:50:08.12ID:6ajvFBGJ
そうなのか
てかもうXperiaの発熱が嫌でな…
XperiaXZSOV34使ってたんだけどもううんざり
2022/09/21(水) 12:53:19.11ID:73EKglbo
>>552
ウィジェット実装!→Androidはとっくにやってます
120hz!→Androidはとっくにやってます
常時点灯!→Androidはとっくにやってます

最近こんなんばっかで笑う
555SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 14:17:04.98ID:bLb3rWCl
>>554
オンボロイドもそれぞれ別でやってることもあればやってないこともあるのに一緒くたにしてる低能ハゲ笑う
2022/09/21(水) 14:47:04.40ID:m+QD341Q
>>551
俺も予約して早かった方買うつもり
ただ今年のproはカメラの出っ張りポケットに引っ掛かりそうだな
557SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:01:26.54ID:T2Uz1zrB
>>553
これからの季節カイロとして役に立ちます
2022/09/21(水) 15:15:28.93ID:Zmb3aKgB
1時間でスマホを修理、ドコモショップで「店頭即時修理サービス」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1441537.html
2022/09/21(水) 15:18:39.50ID:jFp6Qf9B
チョンスマ優先とかw
2022/09/21(水) 16:04:42.60ID:yXgKcVgE
>>555みたいに呼ばれてもないのにAndroid機のスレにやってくる奴(笑)
2022/09/21(水) 17:03:41.57ID:AH+5TQwX
でもチップセットはiPhoneが数段上だぞ?
2022/09/21(水) 19:24:46.33ID:QDqCetEi
>>555
その幅の広さもいいとこなんだけどね。
高機能高価格帯もあれば最低限低価格の物も選べる。
価格と性能のバランスの取れたミドルもある。
だからってAndroidが完全には良いとは言わない、
アップルのみが作っているため、
iPhoneを買えば深く考えたりしなくてもどれでもほぼ同じように使えるのも利点だし。
俺はXperia好きだからここにおりますよ。
2022/09/21(水) 19:26:28.64ID:8DUBvbSb
>>555
120Hz非対応とか定価数万のスマホだしそれと比べないと勝てない時点で終わってるわiPhoneは
2022/09/21(水) 19:43:15.99ID:KZoRxoNk
終わってるiphoneの国内シェア64.8%
2022/09/21(水) 20:03:37.74ID:PP3vaRUM
>>564
実際順調にシェアを落としてるよね
2022/09/21(水) 21:10:10.78ID:QRQGVC50
iPhoneがすごいとしてもただの利用者なんて
勝ち誇る要素が皆無なんだけど
なんでホルホルしながらいろんなところに出没してくるんだか
2022/09/21(水) 21:17:26.84ID:Q03rh3EN
>>564
嘘乙

メイン利用スマホのOS利用率 iPhoneが44.1%、Androidが51.5%
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2055.html
2022/09/21(水) 21:58:50.60ID:cw7XyXS5
国内版simフリーRAM12GB情報上がってるな
2022/09/21(水) 22:01:18.33ID:7qbDi0JW
>>565
おそらく日本人がどんどん貧乏になってあいぽんに手が届かなくなったため
2022/09/21(水) 22:59:00.99ID:co/nhwZJ
>>569
8とかSEなんて無料じゃん
日本ではiPhoneが一番貧民向けだろ
2022/09/22(木) 05:44:20.55ID:vAYZwS5k
>>569
主要なアプリはだいたいどっちも対応してるし
iPhoneである必要がないって人はそこそこいるだろう
2022/09/22(木) 12:43:31.45ID:la9WEXPN
Sony Xperia 5 IV XQ-CQ72 (256GB/8GB)

138,800円

https://nokiadou.com/choice-maker/maker-sony/
2022/09/22(木) 12:49:24.75ID:lMY35GFP
>>573
お買い得だな
3個注文したわ
2022/09/22(木) 12:49:36.71ID:2UMRku4w
カメラやディスプレイの美しさにこだわるスマホが発熱で撮影中にコケたりまともに動作しなかったら本末転倒な気がするな
どんなに高機能でも使えなきゃただの硬いカイロだもんねぇ
575SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:20:23.81ID:w0a6D6kA
>>572
1万2千円足せばRAM12GBとROM512GBになると考えるとな
2022/09/22(木) 15:42:19.10ID:FgBQ5Sgb
おおお13万代か
2022/09/22(木) 16:05:54.49ID:LXhQRUTm
>>575
そりゃ別にコンパクトじゃなくていいなら1になるだろ
578SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:24:26.74ID:3Z+DKNtn
グロ版はau使えんなこれ
キャリア版はプラス3万円くらいと考えるとSIMフリー版の1IVのほうが安くなるね
2022/09/22(木) 17:51:42.38ID:zjUr0E57
日本のプライド Xperia
2022/09/22(木) 19:39:28.90ID:DRNWwzQW
>>579
弾幕薄いよーナニやってんのー
2022/09/22(木) 21:04:24.98ID:MTogPzan
>>572
本体質量

約172グラム


だんだんデブになってくね
もう1と変わらないレベル
2022/09/23(金) 08:29:13.13ID:viAjCxK1
カバー付けなくて良い機種だしてお
2022/09/23(金) 10:40:28.32ID:QL0RIy02
おはようございます。
国内SIMフリーはまだですか。
2022/09/23(金) 11:45:21.29ID:lsDsA6oL
Xperia PROはカバーなしで使える最高の端末だったね
585SIM無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:37:42.33ID:2omY8MUk
キャリア版無し
SIM フリー版
ソニーストアのみの扱いだってさ
2022/09/23(金) 16:28:46.62ID:jXT3Gg2L
>>585
ソースくれ
2022/09/23(金) 18:43:23.78ID:yibGOqwk
>>585
無いだろうが、それが一番いい。
2022/09/23(金) 19:11:34.65ID:Q8BEBTdK
Sonyの縦長形は漫画見れない
2022/09/23(金) 19:28:04.02ID:Oml6Sz9K
>>584
カメラが出っ張ってなかったからってこと?
2022/09/23(金) 19:32:55.04ID:B/sAdh3p
>>585
100台くらいしか売れなさそう
2022/09/23(金) 23:06:37.97ID:O4/j4kjr
>>589
それもあるけど材質がかな
もう手元にないけどゴツゴツザラザラしたような感じ?
確かカバー自体何処も作ってなかったと思う
2022/09/23(金) 23:26:30.58ID:ZFV4FCeG
>>589
カメラの出っ張りが全体の厚みになっちゃうんだから
無理に本体薄くしてレンズを出っ張らさなくてもいいじゃんと思うわ
1~2mm無理して削らないでその分バッテリーとか何か部品いれられるだろと
2022/09/24(土) 17:49:44.71ID:TGExi7kP
Galaxyに浮気しました
ごめんなさい
2022/09/24(土) 18:44:38.15ID:vlh+w6ew
あるある
でもまたXperiaに戻ってくるんだよね
俺はそうだったよ
2022/09/24(土) 21:27:55.90ID:8/XGqgmv
アスペクト比の通常版あれば全員戻ってくるだろうに…弱点そこだけだし
2022/09/24(土) 22:22:20.12ID:Ss3SuIs5
通常盤ってなんだよ
2022/09/25(日) 08:41:48.20ID:NfxtQN1h
俺なんか他社端末使うと横幅広すぎてだめで
結局Xperiaに戻ってくる
2022/09/25(日) 12:19:09.35ID:8xpFmtzh
漫画は横幅がないと読みにくいのよね
2022/09/25(日) 12:35:26.61ID:mnjviz6f
漫画や小説は見開き設定いけるから問題ないけど逆にその他の用途は余るな…分割表示とか使ってる人あんま見たことないしもっと使う人増えたらな…
oledだと余分な消費電力はないと思うけど
600SIM無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:15:52.70ID:2c86W6j4
電子書籍はタブレットで読んでるわ
2022/09/25(日) 17:41:57.35ID:S7fRlBxZ
15万だったら5に拘り無ければ安くなった1Ⅲを買うって人も多いだろうな
2022/09/25(日) 17:45:25.81ID:K2s+fP6D
サイズを気にせずXperiaを買ってくれるならいいけどサイズ重視な人がこれを候補にするだろうしそのルートは少ない気がする
2022/09/25(日) 22:40:32.16ID:gZDS0wKS
>>597
ウソくさい
2022/09/26(月) 08:46:09.24ID:/k793YTm
来年の6月あたりには在庫ダブって値段下がるか
2022/09/26(月) 14:26:01.28ID:5XKy1NbB
>>597
魚眼人おつ
2022/09/26(月) 14:41:56.78ID:nPusk1w6
日本人ならXperiaをDocomoで購入だよね
2022/09/26(月) 14:42:31.05ID:FYNcctXR
早く売ってください
2022/09/26(月) 18:30:01.67ID:BNIakKkm
9/30にキャリアでの発表会あるかな?
2022/09/27(火) 09:51:47.57ID:F5x9kfOS
海外レビュー見ると本当に発熱は1Ⅳより抑えられてるっぽいな
英語のレビュー見るの疲れるからはよ国内発売してくれ
2022/09/27(火) 12:25:46.30ID:oB2ccD4F
海外版のband21非対応による通信速度の
違いってあるんかね?
2022/09/27(火) 12:45:35.65ID:xo5N3laG
ベイパーチャンバー載っけてるわけでもなく、筐体サイズ的にも排熱が1IVより不利なのに発熱が抑えられてるとしたら、相当なスロットリング掛かってる事になるな…
2022/09/27(火) 12:46:00.09ID:A0Tc+Hnp
東名阪ならB21は結構拾うからな
2022/09/27(火) 12:53:54.92ID:oB2ccD4F
>>612
ありがと。
こっちは田舎なんだけど、調べ方も分からなくてさ。
21対応してる機種の人と速度比べてみるかな。
2022/09/27(火) 13:01:51.36ID:A0Tc+Hnp
勘違いしてた。ドコモの東名阪専用バンドはB3だった。
田舎でも県庁所在地ならB21(1.5GHz帯)が速度に影響してくるかもしれん。
2022/09/27(火) 18:16:18.80ID:F5x9kfOS
>>611
まあ別にそれで抑えられるなら良いんじゃない?
多くの人は8gen1の処理性能フル活用する場面なんてほぼないし性能抑えて快適に使えるならそれがいい
ロマン求める層は1 シリーズ買うでしょう
2022/09/27(火) 19:33:52.46ID:qX5FsD6z
>>601
それがドコモの狙い 
2022/09/27(火) 19:37:42.74ID:t5dHr/Oy
買うのはSIMフリーだろ
618SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:17:54.53ID:FcXwctN4
キャリアの発表はいつ頃になるかな
2022/09/28(水) 00:16:50.55ID://E7WQ35
>>615
実用性重視ならそれこそ870積んで価格をグッと下げるべきだったんじゃないか?
2022/09/28(水) 03:20:01.52ID:+ObfQONm
実際Xperiaは10が一番売れてるんじゃないの
621SIM無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 17:12:13.00ID:4mQ5WiYq
このまま発売せずにひっそりと消えて行くんじゃね?
2022/09/28(水) 17:33:39.69ID:HAG+RUpu
正直今回はキャリア取り扱いなしか一部キャリアだけの取り扱いの気がする
2022/09/28(水) 21:11:26.27ID:jN9b0Vwg
>>622
普通ならそろそろキャリア発表ある?
2022/09/28(水) 21:41:31.93ID:jZbEmE5D
昨年が9/30だから今年も9/30だとよそう
2022/09/29(木) 06:37:29.31ID:V0yxIh3T
>>622
それはない
オンラインだけでもIVの発表前に取り扱い終了とか普通ないから
1の方から流れてきてるのもかなりいるんだと思う
2022/09/29(木) 06:56:32.42ID:bL9ilXCD
開封レビュー

https://gazyekichi96.com/2022/09/28/xperia-5iv-unboxing-review-extremely-satisfied-but-the-fever-is-terrible/
2022/09/29(木) 07:01:35.10ID:7O+S340n
1ⅳと誤字が多くて意味分からんくなる記事だな…
2022/09/29(木) 08:13:50.58ID:ALPjahg2
>>627
誤読しやすくはあるけど誤字じゃないぞ
2022/09/29(木) 11:40:14.19ID:EtA6yPEK
>>626
白に近いホワイト
まで読みました
2022/09/29(木) 12:04:23.74ID:4tscg/fr
海外のレビュー見てると基本1Ⅳよりは高いな
2022/09/29(木) 13:03:46.54ID:zcQ434HI
ドコモ、オンライン限定カラー2色もあるのな
2022/09/29(木) 13:10:44.50ID:WO7wk3dx
やっとか
とりあえずブルー予約申し込んだわ
2022/09/29(木) 13:28:17.13ID:mt2bs5Ce
やっとかあ
2022/09/29(木) 13:30:36.13ID:WO7wk3dx
楽天は値段出てるのね119,900
12か13だと思ってたから良いじゃん
17万とか15万超えとか言ってるやついたが
2022/09/29(木) 13:40:07.02ID:mt2bs5Ce
10月下旬以降かあ
2022/09/29(木) 13:40:35.01ID:pbI1IElO
楽天で実質10万なら望遠の劣化も受け入れられるのでは
2022/09/29(木) 14:33:42.80ID:zR9UzoXd
赤系の色なくて萎えたわ
2022/09/29(木) 14:41:24.91ID:MQtkRMbn
思ってたよりかなり安く出してきたな
これはそこそこ売れそう
2022/09/29(木) 14:47:55.04ID:n3trGdoh
シムフリー楽しみです
2022/09/29(木) 14:52:11.42ID:ftpfTxpU
>>639
来年だな
2022/09/29(木) 15:10:44.36ID:uY+Nwr92
楽天モバイルから出るなら実質SIMフリー版みたいなもんじゃないか?
起動時に楽天のロゴが出てくるがもしれんが
2022/09/29(木) 15:14:38.77ID:ZyenekE+
Wifi6Eには対応してますか?
2022/09/29(木) 15:16:49.72ID:EE//oBEz
楽天モバイル119,900円って事は
docomo,au,softbankは13万~くらいか
2022/09/29(木) 15:31:00.89ID:zcQ434HI
ドコモはSA非対応か
2022/09/29(木) 15:35:11.59ID:EE//oBEz
>>643
iPhone14 128GB

楽天 131,800円
docomo 138,930円
au 140,640円
softbank140,400円

同価格帯参考価格
2022/09/29(木) 15:38:12.96ID:EE//oBEz
>>645
キャリア
127,000円~130,000円
simフリー国内
12万くらいか
2022/09/29(木) 16:12:10.05ID:mt2bs5Ce
13ならⅣでいいや15超ならⅢにしようか悩んだけど
648SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 16:20:56.62ID:bq1As8wZ
docomoだけ端末購入のみのキャッシュバックがないのか。
2022/09/29(木) 16:28:40.96ID:UazmnEn2
黙ってDocomoでお布施するのが真のネトウヨだよね
650SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 16:39:15.81ID:XWscinEC
楽天の価格まじか
頑張ったな
あれ?この値段ならめっちゃ良くね?
2022/09/29(木) 16:59:18.89ID:WO7wk3dx
ちゃんと見てないけど価格重視なら楽天が実質SIMフリーで良さそうだな
dカードあるからドコモにするが
2022/09/29(木) 17:02:35.48ID:U/yWeuZw
バンドどーなる
わざわざキャリアごとに変えるなって怒られてなかた?
まだわざわざ削ったりするんかね
楽天の買って楽天縛りされたら死ぬから怖いよね
2022/09/29(木) 17:03:16.15ID:QITpAtsJ
さすがdocomoだな
黒白緑だけだったらスルーしてたが青と紫か

予約完了!
2022/09/29(木) 17:09:12.79ID:Iy+RzsJJ
楽天のflip予約しちゃったよ…
キャンセル出来るかな
2022/09/29(木) 17:31:04.62ID:UazmnEn2
日本人ならDocomoで青と紫色両方買うよね
2022/09/29(木) 17:42:31.32ID:EE//oBEz
>>646
>>643

xperia5iii
docomo 113,256円
au 121,405円
softbank 137,520円
simフリー114,400円

xperia10Ⅳ
楽天 59,800円
docomo 64,152円
au 69,985円
softbank 74,880円

xperia1Ⅳ
楽天
docomo 190,872円
au 192,930円
softbank 199,440円
simフリー174,900円(-15,000円CB)
2022/09/29(木) 17:42:52.78ID:fFKewqjv
docomo大嫌いだから仕方なくホワイト。
パープルほしかったなぁー。
2022/09/29(木) 17:42:52.82ID:fFKewqjv
docomo大嫌いだから仕方なくホワイト。
パープルほしかったなぁー。
2022/09/29(木) 17:42:53.51ID:fFKewqjv
docomo大嫌いだから仕方なくホワイト。
パープルほしかったなぁー。
2022/09/29(木) 17:47:26.12ID:UutAKHUq
カバースタンドだせぇw
2022/09/29(木) 17:50:44.26ID:fFKewqjv
https://www.youtube.com/watch?v=LC2qOp0ZsI8
すげー綺麗な女の人
名前知りたい
2022/09/29(木) 17:56:21.85ID:xWNsQGb8
予約した
発送はよ
2022/09/29(木) 18:07:10.42ID:sJYpPguB
楽天は絶対ポイントバラ撒くからすぐ買うなよ
半額になる可能性ある
2022/09/29(木) 18:07:43.44ID:3OqzdPTj
ドコモパーポーあるやんけ!
2022/09/29(木) 18:08:31.33ID:ofzoW8eM
逆にカラバリはドコモしかないのかー
悲しい
2022/09/29(木) 18:11:38.33ID:WO7wk3dx
5IIのパープルはかなり青だが、青がある今回はどんなパープルだろ
2022/09/29(木) 18:20:15.79ID:Qr+xqkC1
レッドあるって言ってたの嘘かよ!
2022/09/29(木) 18:21:10.53ID:ktO2l7y8
1 Ⅳと同じ色か?パープル
669SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:39:50.89ID:jxcDxcf6
5ⅱだが、セキュリティの更新と安くバッテリーさえしてくれたら言う事ないんだがなあ~
2022/09/29(木) 18:59:43.16ID:ofzoW8eM
俺も5iiなんだけど、2年経ってるのに性能の変化ほとんどなくて笑っちゃうというか、複雑だな
せめてストレージとメモリは増やして欲しかった、元々Qiは使わないから尚更しょぼく見える
2022/09/29(木) 19:00:31.48ID:b4XCO25H
買い替える気満々だったけどよくよく確認したら支払い残ってた
あと半年5ⅰで戦うわ
2022/09/29(木) 19:01:44.38ID:bqNd+z19
>>671
半年経てばSIMフリーが出そうでちょうどいいかも
2022/09/29(木) 19:03:06.85ID:V6M55ODd
>>670
むしろ爆熱でないだけ5ⅱのほうが良いという噂も。
2022/09/29(木) 19:10:49.92ID:NXLuSwG0
楽天10万で買えるのかーと思ったらMNP専なのね
新規もokならよかったのに
2022/09/29(木) 19:12:02.30ID:ofzoW8eM
>>673
流石にバッテリーへたってきたから替えたいんだけど、結構ゲームもするからすぐ痛みそうだよね
SIMフリーだけストレージ・メモリ容量アップとかやめて欲しいなあ
2022/09/29(木) 19:19:33.45ID:bqNd+z19
ゲームはしなくて普段はネットサーフィン、食べ物や動物景色の写真を撮る、ツイッターなどのSNSの利用などでしたら発熱はそこまで酷くならないですかね?
2022/09/29(木) 19:28:31.39ID:uY+Nwr92
>>675
メモリはともかくストレージアップは確実にあるだろ
1Ⅱ以降の1と5シリーズのキャリア版→SIMフリー版でストレージ容量が増えなかったことはない
キャリアに忖度して半年も販売遅らせるんだからそれくらいのメリットはないと
2022/09/29(木) 19:33:36.86ID:MNEK2a6x
ブルーって最近のxperiaではなかった色だなぁ
2022/09/29(木) 19:38:26.00ID:du4GVVMq
オンライン限定カラーってどっかでモック見れたりする?
2022/09/29(木) 19:40:55.86ID:ftfR1gcz
かなり気合入ってるな
ハイエンドAndroidで国内売上No.1なだけあるわ
2022/09/29(木) 19:40:57.74ID:NXLuSwG0
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/09/29_01.html
2022/09/29(木) 19:52:58.33ID:ofzoW8eM
>>677
だよなー
でもかえトクプログラム入ってて来月機種変しないと残りの機種代何万も払わされるから、半年は待てないわ
まさか2年前にここまでスペック横ばい(どころか熱問題は劣化)とは思わんやん…
683SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:58:45.85ID:MiBaPKMh
サイドフレームをステンレスにして欲しい
684SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:52:10.89ID:cwGulOwl
>>681
ドコモが開発してるの?
2022/09/29(木) 21:08:43.70ID:UazmnEn2
瞳アナルファック機能か
凄いな
2022/09/29(木) 21:08:58.20ID:UazmnEn2
巨人の内野手が買いそうだな
2022/09/29(木) 21:09:09.13ID:p+rUnQlA
長いんだよなぁ
2022/09/29(木) 21:25:34.77ID:uY+Nwr92
>>684
ドコモはなぜか昔からスマホ新機種発表の時は「開発」って表現すんだよ
ドコモがやってることは邪魔なアプリ入れたりバンド削ったりダサいロゴ印刷したり劣化させてるだけなのに
2022/09/29(木) 21:33:24.53ID:qQkz4Bw4
>>644
もうだめ猫のxperia 1Ⅳだけ対応かよ 
2022/09/29(木) 22:09:08.61ID:Z6KxK92L
楽天やすいやん
サブで持ってるpovoからMNPしようかな

楽天版はbandは茸、au、ソフバンともOKみたいだけど、
VoLTEは対応してるのかこれ??
691SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:20:59.62ID:jp9lfC3/
縦長じゃなければ即買いなんだがなぁ
2022/09/29(木) 22:26:45.14ID:ftfR1gcz
>>690
型番見ても実質SIMフリー
2022/09/29(木) 22:27:03.48ID:bqNd+z19
簡易留守録ってついてる?
694SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:28:54.75ID:5bdBnd5s
>>652
楽天は基本フルバンド対応だよ
10Ⅳもそうだったじゃん
三大キャリアみたいなことはしない
2022/09/29(木) 22:28:58.92ID:Qr+xqkC1
>>691
なんでここにいるの!?
2022/09/29(木) 22:29:53.78ID:Z6KxK92L
>>692
マジかよVoLTE対応かよ
いいね
2022/09/29(木) 22:38:33.70ID:FJbM+FYa
>>681
イヤホンとケース購入で13000dポイントが付くらしい
2022/09/29(木) 22:55:17.65ID:JJN5CI/U
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR
5Ⅳにすっかなあドコモの養分だし…
2022/09/29(木) 23:05:26.80ID:zcQ434HI
楽天とSBはバンド微妙に違うな
2022/09/29(木) 23:19:12.09ID:Z6KxK92L
>>699
楽天のが広いな
701SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:25:02.98ID:XS22XAyD
それでも圏外なんですよ楽天
2022/09/29(木) 23:29:15.16ID:0FOZImmS
8g2まで待つつもりだったのに青いいな…

てか条件付きとはいえ5Ⅳが11万で出せるのに1Ⅳぼったくりすぎだろ
2022/09/29(木) 23:43:07.74ID:NXLuSwG0
カメラいらねって人は5にしてねってことね
2022/09/29(木) 23:45:55.06ID:5WC7ZnwP
楽天にMNPで安く買って即解約
こんな酷いことする人が居るんですか!?
705SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:48:32.81ID:XS22XAyD
圏外で解約
2022/09/29(木) 23:54:14.89ID:scpETUCy
この機種はミリ波対応だったかな
2022/09/30(金) 00:10:23.22ID:IbgKpmYA
これってすでに持ってるイヤホンでも1万もらえるのかね?
2022/09/30(金) 00:20:00.49ID:LU/I1IlB
何を言ってるんだ君は?
2022/09/30(金) 01:05:52.61ID:5jEc6A+/
外装箱が残ってれば良いんかな?よくわからんな
710SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 02:42:49.92ID:1xJFVNm/
>>611
FHD+と4Kという解像度の違いは無視ですかそうですか
2022/09/30(金) 03:56:33.81ID:2lC8bOqk
過去のXperiaは金曜ロードショー発売が多いから
これの発売日は10/14or 10/21になりそうな予感
2022/09/30(金) 03:56:52.40ID:2lC8bOqk
金曜ロードショー☓
金曜日
2022/09/30(金) 06:12:26.61ID:+3nnMGap
>>682
Z4とZ5でやらかしてるのに今更やぞw
2022/09/30(金) 06:57:23.64ID:BPrlt8K0
ブルーは10であったな
モックはどこで見れるかな?
2022/09/30(金) 07:47:52.08ID:W90q7f3h
あれ、FMラジオ省かれてるんだね
2022/09/30(金) 07:49:54.20ID:IXmGGqES
>>714
俺もモックは気になります
オンライン限定は店頭のモックはなさそう
2022/09/30(金) 08:00:49.46ID:hFcmTric
>>710
そういうのがキモがられるんだよ
2022/09/30(金) 08:11:47.25ID:o2zlZLUi
>>716
5IIのパープルは一部のドコモショップには展示されてた
銀座のソニストあたりで展示ありそうだけど
2022/09/30(金) 08:17:04.47ID:JHTfBjQ8
>>710
熱問題が無いsocでならその差は大きいだろうけど8gen1自体が何をどうしようが発熱酷いから解像度なんて関係ないと思うぞ?
1Ⅳ見る限りソニーにその辺をチューニングする能力無いのが露見したし
2022/09/30(金) 08:19:52.38ID:5jEc6A+/
4Kは必要ないし、消費電力が違うから要らん
5は電池持ちも魅力なのに何もわかってないな
721SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 08:27:20.36ID:WAQOQXaC
>>719
論理が破綻しすぎててなんも言えないw
学校行こうよ
2022/09/30(金) 08:56:23.06ID:xyBxyl0b
この価格なら可変光学やめたのも納得
2022/09/30(金) 09:49:20.25ID:V66cSrwL
5Ⅱから変えようと思ってるけどグレー好きだったのにこれだって色がないな。パープルも1の時使ってたから目新しさがないな
2022/09/30(金) 10:06:47.56ID:zzVSc4So
au版は予約は開始してるけど金額がわからないんだよね
2022/09/30(金) 10:19:52.44ID:3SekLFrJ
楽天なんていかないから他価格はよ
2022/09/30(金) 10:30:16.05ID:zzVSc4So
チャットで問い合わせしたら今はまだわかりませんてw
金額もわからんのに予約購入なんかできるか
2022/09/30(金) 10:32:54.97ID:5jEc6A+/
予約しておいて金額出てからキャンセルしろよ
728SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 10:33:21.19ID:RJNVsvJ+
予約の数で金額を決めるのさw
729SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 10:38:47.39ID:sCc5C1/O
>>728
予約の人数が多いと価格が安くなるの?それとも逆に高くなるの?
2022/09/30(金) 12:17:12.78ID:sC7I2MlE
光学ズーム載っけて11万12万なら、光学ズーム外して8万9万くらいにできそうじゃね
そこまで行けば中華コスパハイエンドとも戦えそうなのに勿体無いな
2022/09/30(金) 12:25:44.36ID:n2QhRrbP
いちいちそんなことで問い合わせんなよ
2022/09/30(金) 12:45:29.49ID:3jjNPbFO
7~8万円なら買い換える
10万円越えるなら見送る
安いなら価値あるけど高いなら価値を見いだせない
2022/09/30(金) 13:08:33.66ID:YxqCXWYf
コスパ重視ユーザーはRedmiのようなコスパモンスターを選ぶしかない
2022/09/30(金) 13:16:21.88ID:asRPqlsf
XZ3から乗り換えたいけどどの機種もスレ見ると次が良いのかなってなるな
2022/09/30(金) 13:39:51.28ID:CmPIeW9X
>>734
待つなら次の次だな
736SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:49:03.39ID:fGe/RMQ0
予約が入らないので発売日も価格も決めれないのかな?
2022/09/30(金) 14:00:16.02ID:/MIsXm9J
楽天より安くはならないだろ
2022/09/30(金) 14:02:19.44ID:5jEc6A+/
普段はドコモが最安でau、ソフトバンクの順だっけ
ドコモは楽天+5000ぐらいじゃね?半分願望だが
2022/09/30(金) 14:03:01.20ID:tmL0idFv
そろそろxperia xz premiumから換えたいけどこれとGALAXY S22で迷ってる。
どっちがいいかな?
2022/09/30(金) 14:33:53.54ID:8Nib7aY2
日本人ならXperiaだよね
741SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 15:44:42.72ID:Yll8VxVT
え、青とかあるんだ
えーどうしよ欲しいな青
2022/09/30(金) 15:49:25.87ID:8Nib7aY2
実物見ないと分からないから全部の色買って好きなの使うことにした
743SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 15:52:21.83ID:vtBM1UCq
ウーン何色にしよう
2022/09/30(金) 15:54:25.88ID:zOLhUM0l
久々のリアルキモオタブルーに歓喜
2022/09/30(金) 15:55:22.52ID:LU/I1IlB
あのブルーはまさにって感じだよな
2022/09/30(金) 15:59:40.38ID:asRPqlsf
キモオタブルーあるなら買うしかない!
どうせカバーで見えないけど
747SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:04:26.54ID:vtBM1UCq
auにはガッカリだよ
2022/09/30(金) 16:05:07.09ID:5jEc6A+/
5IIのパープルほうがキモオタブルーじゃない?
今回のはブルーグレーって感じにみえるけど
2022/09/30(金) 16:12:55.98ID:9hiEGHdZ
ゴールドとかレッド出してくれよ

さて俺のドコモ2万円クーポンの使い道はここでいいかな
2022/09/30(金) 16:20:55.03ID:HmEqRmIc
気軽にキャンセル出来そうなんで取りあえずau予約した。
2022/09/30(金) 16:22:02.48ID:abouzgjP
Xperia 5って言ったら青だよな
752SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:36:01.63ID:vtBM1UCq
みろり予約完了
2022/09/30(金) 18:09:44.97ID:K4FWTrZ7
13万円くらいかね
2022/09/30(金) 18:10:38.79ID:Njcm0Ivd
>>732
1系や5系で新発売で10万切るわけないだろ。
安いのが欲しけりゃXPERIA ace にすれば
755SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:15:33.54ID:sCc5C1/O
>>754
1Ⅲ、5Ⅲは型落ちになっても大幅値下げしないよな。
2022/09/30(金) 19:04:22.48ID:/uP21Stj
よく見たほうがいいぞ
グリーンとパープルの間にあるからブルーが良さげに見えるけど
ブルーだけ見ると地味な色だよ
2022/09/30(金) 19:34:25.20ID:ksIILkts
auにもパープルくれ
2022/09/30(金) 19:41:35.02ID:F6lVaUoq
実機の色みて決めたいなぁ
2022/09/30(金) 19:47:14.53ID:2lC8bOqk
これのブルーってiPod touchのブルーと似たような色な気がする
同じマットだし
2022/09/30(金) 20:38:30.22ID:1Pgunjm5
明日家電量販店行ってみようと思う
モックあるかなー
2022/09/30(金) 21:01:27.78ID:ja4C6b8o
Xperia 5から機種変予定なんですけど
ドコモオンラインで購入で自分で機種変引き継ぎやるのってそんな簡単なのでしょうか?
ドコモショップで機種変勿体ない?
2022/09/30(金) 21:06:08.46ID:8Nib7aY2
シム入れ替えるだけだよ
2022/09/30(金) 21:25:40.00ID:ja4C6b8o
>>762
そうなんですか!
それだけで電話帳とかも引き継げれるならオンラインで購入してやってみようかな
今のXperia 5がブルーなので、同じブルーがいいなあと
2022/09/30(金) 21:28:42.90ID:8Nib7aY2
電話帳の引き継ぎは必要だが調べればすぐに出来る
早く慣れた方がいい
2022/09/30(金) 21:53:43.11ID:LU/I1IlB
>>763
LINEや電子マネーには気を付けろ
ここら辺は事前に調べておいた方が良い
2022/09/30(金) 22:21:16.61ID:LF68Y4uy
モック見かけたら教えて
2022/09/30(金) 22:27:41.47ID:ja4C6b8o
>>765
IDとd払いとLINE使ってますわ
ひょっとしたら引き継ぎ難しいのかな?
でもやってみないとわからないですよねこういうのは
2022/09/30(金) 22:33:05.50ID:N1MRFFwK
青とかまじかよ、屁だと思ったら実が出ちゃいました。欲しくなってきた。
2022/09/30(金) 22:35:15.74ID:ZtbqYgNU
>>768
青思いの外渋めで良いな
紫にしようと思ったが悩む
モック確認したい
2022/09/30(金) 22:45:24.15ID:pIN/Gmgz
>>767
正直難しい引き継ぎなんて無いと思うけど人には向き不向きあるし
引き継ぎのやり方とかググればいくらでも出てくると思うし
そういうの読んで自分でやれそうと思えないなら金払ってショップでやってもらった方が後悔しないんじゃないの
2022/09/30(金) 23:02:20.11ID:ja4C6b8o
>>770
わかりました、ありがとうございます!
考えてやってみます!
2022/09/30(金) 23:12:31.60ID:ja4C6b8o
Xperia 5 IVの純正カバー
ブルーとパープル無いのかよ
これはやられた、盲点だったわ…
2022/09/30(金) 23:15:41.43ID:9YvjrHp5
docomoだけカラー豊富やん
2022/09/30(金) 23:19:24.11ID:rlBzyZ5/
今日、お値段発表会かと思っていたが…残念
2022/09/30(金) 23:25:48.55ID:ja4C6b8o
ドコモオンラインショップはまだスマホケース予約できないのかなこれ?
ブルーのスマホケース欲しいのですよ…
2022/10/01(土) 00:39:14.95ID:S8IyPCHK
>>775
予約はできない
購入手続き開始と同時に販売が開始される
2022/10/01(土) 01:28:28.81ID:2GGVWGbc
熱問題が気になって予約できない
2022/10/01(土) 01:33:43.08ID:8IBEk3Uj
今、AQUOS R3使ってるんだけど性能的にはどちらが上なんだろうか?
AQUOS R3は3年前のハイエンドスペックだからね。
2022/10/01(土) 02:25:13.86ID:EMg1q3Oi
そりゃ当然AQUOSR3に決まってるだろう
2022/10/01(土) 03:49:13.23ID:/Y2ZF1GP
予約のメール来たけど値段がまだわからないのにやるのもなんだかな
でもそろそろ機種変の時期だわ
2022/10/01(土) 04:04:13.34ID:vOF7Jc7i
エクリュホワイトはパールホワイトのような感じなのかな。
2022/10/01(土) 04:52:10.87ID:3s4a4HSs
au版予約した
パープル欲しかったけどauには無いんだよなぁ~
2022/10/01(土) 06:44:10.03ID:1QXgxwo3
やっぱり限定色の青か紫が人気なのかな?
2022/10/01(土) 08:51:56.16ID:giY2hNHh
白はサイドも白にしてくれよ~
2022/10/01(土) 08:53:50.01ID:FESflvKv
>>784
見た感じ白なきもしますよ
2022/10/01(土) 09:47:49.87ID:t2Hi9Rqr
>>779
なるほど、やはりAQUOS R3が古くても性能高いのね。
2022/10/01(土) 09:54:54.66ID:XAhKRBKX
そりゃハイエンドだしな
2022/10/01(土) 10:20:44.48ID:PHbj7lV9
これもハイエンドだろ
2022/10/01(土) 10:46:07.82ID:iRifMKXH
海外のXperia1Ⅳとのカメラ比較動画見たけど5Ⅳの方が全体的にはっきりくっきり撮れて綺麗だな
望遠以外同じセンサーのはずなのに色味も1Ⅳに比べて暖色よりになっている
望遠も驚くほどの差がないのは1Ⅳのズームレンズに問題があるのか…
2022/10/01(土) 10:49:04.79ID:3kFjkBZt
カメラ比較とかもう今のカメラレベルならどうでも良くね?って10年以上前から思ってるけどみんな何撮ってるんだろう
2022/10/01(土) 10:57:30.57ID:Y5PDTUIb
まだモックは置いてないよね?
2022/10/01(土) 11:09:56.48ID:8IBEk3Uj
コンデジと比較して画像はどちらがいいんですか?
2022/10/01(土) 11:26:29.15ID:EywbmTwx
>>792
餅屋は餅屋
2022/10/01(土) 11:30:49.46ID:8IBEk3Uj
写真撮るだけなら3万円のコンデジで十分ということですね
2022/10/01(土) 11:31:26.11ID:RKrSxx8R
【カメラ】スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/
2022/10/01(土) 12:11:59.38ID:We9Vi3PI
>>793
もち肌はもちもち
2022/10/01(土) 12:25:11.26ID:RSCJ1WpM
5無印の自分からしたらカメラ起動するだけで合格よ。
2022/10/01(土) 12:40:19.80ID:OuPgq30n
>>791
ハメ撮り
2022/10/01(土) 12:47:58.56ID:W9q7St47
値段いつ出んだよw
ドコモ12万以下なら変えようかなー
2022/10/01(土) 13:21:35.74ID:EMg1q3Oi
楽天でほぼ12万だし、ほか3社が以下は無い気がするな…
2022/10/01(土) 13:23:00.93ID:UoouTxUj
これが発売されたら1 Ⅳの値下げってあるかな?
どっちを買うか迷ってる
802SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:23:04.78ID:1dGrVMZ9
予約ありませんね

某量販
803SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:25:57.07ID:BaSiYZNC
>>801
1 Ⅳは廃盤だよ。
2022/10/01(土) 13:49:04.83ID:EMg1q3Oi
ドコモは一緒にケース3800円買って13000ポイント
auはオンラインからの申込みで5000+5000ポイント

多分ソフトバンクもやるだろうし、どこも初期購入で10000引きか
一応売る気はあるんだな
2022/10/01(土) 13:50:51.95ID:XAhKRBKX
>>804
1万ポイントはケースじゃなくてイヤホンな
3000がケースでしょ
2022/10/01(土) 13:59:45.44ID:UoouTxUj
>>803
廃盤とは?まだ出たばかりなのに
2022/10/01(土) 14:06:58.86ID:EMg1q3Oi
>>805
ホントだ…
じゃあカラバリ少ないauが結構頑張ってるのか
本体価格がそもそも1万高い可能性も残ってるけど
2022/10/01(土) 15:06:58.20ID:chunVK4/
イヤホン既に持ってるんだよな・・・。wf-1000xm4持っててポイントの為に買うのはどうなのか。
2022/10/01(土) 15:07:50.92ID:nc9p67nI
>>808
WH対応だったら良かったのに
2022/10/01(土) 15:10:18.58ID:s/hCANdk
>>808
LinkBuds買い増しお薦め
2022/10/01(土) 15:33:40.16ID:ceJkstnN
フリマで売って購入費の足ししてね、じゃねーのか
在庫処分の抱き合わせ商法?
2022/10/01(土) 16:01:51.18ID:8IBEk3Uj
値段も分からないんで予約はできない
2022/10/01(土) 16:02:20.12ID:s7rg83/S
>>812
予約してもキャンセルすればいいのでは?
2022/10/01(土) 16:15:43.44ID:SzbM5ufH
ブラックリスト入り
2022/10/01(土) 17:02:14.99ID:+00n8PZx
価格出さずに予約取るんだからキャンセル出ても仕方ないじゃん
2022/10/01(土) 17:31:27.38ID:PHbj7lV9
まだ予約だしそんなに心配するなよ。別途購入手続きあるだろ
2022/10/01(土) 17:55:59.95ID:h1E6D5XV
パープルほすぃ
2022/10/01(土) 19:04:40.50ID:w29FHifW
グリーン予約してきた
2022/10/01(土) 19:28:52.81ID:V+L3WAvH
グリーンどんなもんか気になる
2022/10/01(土) 19:56:39.18ID:2NOHwQEi
カナブングリーンよき
2022/10/01(土) 21:17:43.58ID:8IBEk3Uj
今4Gを使ってる場合、店舗受け取りにしないと、5Gのsimカードはもらえないのでしょうか?
2022/10/01(土) 21:32:24.90ID:5TBBQfT8
どんどん予約しろ。しっかりxperia買え。
2022/10/01(土) 23:26:02.47ID:W3xxnNcE
青がダークブルーだったらなぁ。
パープルにしようかな。
2022/10/02(日) 00:31:36.85ID:qInYOQXN
キャリアモデルに撮影持続モードがあるかはまだ情報ないですよね?
動画撮りたいので1 IVのようにSIMフリーモデル限定じゃないといいなと思ってるんですが
2022/10/02(日) 00:37:46.01ID:qHRPsXkm
ドコモでパープル予約したわ!今使ってる機種もパープルなんやけどね…
2022/10/02(日) 02:04:25.99ID:0IV60CyZ
>>823
Xperia 5みたいなブルーか
2022/10/02(日) 07:31:48.70ID:lbllRw70
えーい、モックはまだかい!?
2022/10/02(日) 09:43:39.78ID:561pxlph
田舎のコジマにはまだ置いてなかった
2022/10/02(日) 10:32:29.29ID:Zjk6uuL0
楽天モバイルだと10万か。
実質シムフリーだから悪くはないよな。
起動画面見なければ楽天とは判らないだろうしw
2022/10/02(日) 10:32:33.14ID:nuE/FT+2
滋賀のJoshinにも未だ無く…
出始めたら教えて
2022/10/02(日) 10:36:18.34ID:zLy87/HW
「母は紫色が好きでした」
「パープルのスマホを手に持つのはいかがでしょう」
2022/10/02(日) 10:50:43.27ID:lbllRw70
そうか、まだ無いですか
次の週末辺りでしょうね
2022/10/02(日) 11:58:41.26ID:3ckuPGT9
入手2日目、今日1日中使ってバッテリー75%残、初代5よりは格段に持つにゃ
カメラは良い。けど、長時間撮影してると、発熱はそこそこある。サクッと撮影なら問題ないかな。
画面は綺麗、これはあと戻りできない。

何が進化したか良うわからんのですが、初代に比べたら使いやすいのは間違いないっす。

初代5のユーザーなら、購入メリットはアリでしょ
2022/10/02(日) 12:26:44.09ID:0IV60CyZ
>>833
レビュー有り難い
もっと深くレビューしてほしいくらい
同じくXperia 5からこれに機種変予定です
2022/10/02(日) 12:29:04.54ID:f5firnNl
もう売ってんのこれ?
2022/10/02(日) 12:40:29.90ID:MFeK82Qs
楽天は119000円という記事を見た
2022/10/02(日) 12:54:46.98ID:iN30ZqHN
>>835
海外では
2022/10/02(日) 13:02:05.52ID:gAMws8Ao
値段次第だなー
実質10万円切るくらい安いなら買いたいけどなぁ
2022/10/02(日) 13:07:09.94ID:afrMAP25
>>833
ネットサーフィン、SNS、静止画撮影程度だと発熱は気にならないですかね?
840SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:26:24.25ID:TwuZ5RcT
ヨドバシ名古屋にもなかった
2022/10/02(日) 14:29:59.71ID:f5firnNl
>>840
ちかくにソニスタなかったか?
そこはないん?
2022/10/02(日) 15:30:15.23ID:cVGou3vM
>>833
初代持ちですがそろそろこれ買おうかな
2022/10/02(日) 16:12:26.67ID:RsmxH3p4
zenfone9と比べるとどうだろう、カメラはこっちで発熱はzenfonってかんじかな
2022/10/02(日) 16:25:59.31ID:VpARhcVU
5Ⅱから変えようかと思ってたけどもう1年使うわ。
2022/10/02(日) 16:49:46.02ID:Y6OC3i7x
初代持ち多いな。
自分もだよ。
値段も良さそうだし、今からマーク3買うよりはこっちかな。
2022/10/02(日) 16:53:03.95ID:W7ggQvfN
5IIのおれも買ったら幸せになれるかな
2022/10/02(日) 17:12:45.87ID:DW/yYhNM
5Ⅱは近年の名機だから無理だな。
2022/10/02(日) 17:20:29.52ID:NlPjKnqk
>>845
コロナもあって出かけないから初代でも十分だったけどそろそろ電池が気になりだした頃だしね
急ぐ事はないんで出て値段と評価見て考えようと思ってる
型落ちが投げ売りされればそっちに惹かれるけど大差ないなら新しい方が良いね
2022/10/02(日) 17:37:07.06ID:W7ggQvfN
>>847
そうなんですね
バッテリー持ちが不満なんで予約せずにここ覗きながら決めますわ
ありがとうございます
2022/10/02(日) 18:12:25.23ID:tX33QwxH
>>839
普段使いのそのくらいなら、全く気になりませんよ、発熱。
2022/10/02(日) 18:42:45.71ID:0IV60CyZ
>>845
Xperia 5 IIIはバッテリー持ちとグーグルアシスタントボタンでスルーした
もうバッテリー限界なんよ待てない…
2022/10/02(日) 18:46:33.90ID:Y6OC3i7x
>>848
>>851
3年近く経つと流石にバッテリーがね。
限定カラー多くて迷う。楽しみだが。
2022/10/02(日) 18:47:32.33ID:XPAKDiL4
>>850
ありがとうございます!
sense4からの機種変更で安心して購入できそうです
2022/10/02(日) 19:29:03.99ID:zaYZEJae
やっとレイから変えれる
2022/10/02(日) 19:38:25.19ID:eXQynwAO
5Ⅱもう夕方には充電なくなるから早く変えたい
2022/10/02(日) 19:43:05.19ID:NJcJZ0Rd
1からの交換だから凄い満足しそうではある
2022/10/02(日) 20:29:41.07ID:EYBXKdw/
5ivに乗ってる8gen1、実はサムチョン製からTSMC製に変更になってたとしたら面白いな
2022/10/02(日) 20:37:52.57ID:T9WBSjXq
>>857
ありえん
859SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:38:35.98ID:9/T4G9fO
>>841
そういやソニストのビルの前通ったけどスルーしてたわ
2022/10/02(日) 20:39:58.34ID:CxTo5rqn
割と神機になれそうな気がする
Xperia童貞捧げる予定だからソニーストア版が今から楽しみだ
2022/10/02(日) 20:41:54.07ID:0IV60CyZ
>>860
高負荷なゲームや撮影さえしなければって感じはしてます
個人的にはスピーカーの進化が一番楽しみな点
2022/10/03(月) 00:03:45.06ID:Zx4Ljp3O
>>847
5Ⅱって名機だったのか
Z3→XZ→XZ3と2年ごとに変えて使ってきてずっと名機って言われてたけど5Ⅱに変えた時最初ぼろくそだったから今度こそダメかと思ってたけど変わってたのね。
んじゃ今回変えるかもしれない5Ⅳは名機になるかもしれんな!
2022/10/03(月) 00:28:26.85ID:MsLZF+3r
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR
ドコモ版予約した
2022/10/03(月) 02:13:45.42ID:Bq8Anr+p
キャリアはプリインストールアプリ以外にも裏でプロセス動きすぎててうざいのが嫌なんだけど楽天モデルはそれもないのかな?
発売日10万はめっちゃ惹かれるわ
2022/10/03(月) 02:23:09.89ID:jdeOSeEs
>>862
1iiと5iiは評判いいよ
865搭載で通常使用ならまず不満は出ないスペックだし、888や8gen1みたいに酷い発熱もしないし
2022/10/03(月) 02:39:25.79ID:1199r/Se
1ⅱはタッチサンプリングレートが低いからいまいち
Xperiaハイエンドが240hzになったのは5ⅱから
2022/10/03(月) 05:52:15.91ID:tLxd5cxE
6日か7日に発売日価格発表で14日発売と予想してみる
当たるといいなー
2022/10/03(月) 06:10:45.54ID:PIbOJAXv
>>857
だとしても設計は同じなんだから歩留まり率が良くなるだけで発熱は何ら変わらんよ
自動車の部品の下請けが変わったら劇的に性能が変わるのか?って話よ
2022/10/03(月) 08:12:43.77ID:o+7BABxi
こいつの256GBモデルでないかなぁ
2022/10/03(月) 08:19:19.29ID:z8dfNEh2
半分は見た目のためだから
後は買って確かめる
2022/10/03(月) 09:16:41.18ID:LFY7fqsM
これから冬になるから発熱はもってこいじゃないの
2022/10/03(月) 09:40:40.68ID:2eE2cNOI
発熱気になるなら買わない方がいい?
今はXperia1使っててそんな不満はないけど少しコンパクトなのが欲しいとは思いつつある
873SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:51:02.59ID:yuAtYcNv
本体の温度が上昇したため、カメラを終了します。しばらくしてからお使いください。
2022/10/03(月) 10:02:21.84ID:8nWcqsfw
>>869
ジムフリー
875SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:03.07ID:BSfs3RoC
ドコモとauはボッタクリ20万を考えていた矢先に楽天に11万と出されて価格発表出来なくなったんだろ。
2022/10/03(月) 12:23:16.53ID:JLy/3qcO
>>872
それなりの負荷あるゲームしてると発熱してくるけど
それなりに電池も減って行っていって、大体のとこでやめるってだけだから
特に気にするほどのことでもないと思うけどね
一日中スマホ触ってるような生活してるやつなら耐えられんことかもしれんけど
2022/10/03(月) 12:34:33.98ID:2eE2cNOI
>>876
なるほどねー
俺はZ4やZ5Cは耐えられなかったけどXperia1の発熱はそんな気にならないレベルの感覚
発売されてからレビュー待つつもりだけど、どっちに近くなりそう?
2022/10/03(月) 12:37:14.88ID:JLy/3qcO
>>877
俺は1IV使ってるけどゲーム時はほとんど気にならない
両脇持ってるしな
そこは長い形状が利点になってる
でも5だと結構気になると思う
2022/10/03(月) 12:54:18.98ID:GxJnhsA+
>>875
それもあるだろうし、値段次第ではキャリア版SIMフリー版それぞれの1II~III、5II~IIIと値段が重なるからねえ
5IIIなんてヨドバシで10万切ったけど、他では12万だからね
2022/10/03(月) 12:54:38.24ID:L3lNBxZ/
5万くらいなら絶対買う
2022/10/03(月) 12:59:03.89ID:Cwf6JDFZ
>>880
そんな値段にはならないから買わなくていいよ
2022/10/03(月) 13:13:39.54ID:Kq4WN9Qy
楽天版5IVが約12万円
ドコモ版1IIが約7万円、5IIが6万6000円、1IIIが約15万5000円、5IIIが約11万円
SIMフリー版1IIIが約13万円、1IVが約16万円、5IIIが約10万円

ドコモ版はどれも在庫が余りまくってるし、楽天版5IVの値段が強すぎて、ドコモ版なんてIIIをそれぞれ3万円ずつ値下げしないと見向きもされなくなるのでは
2022/10/03(月) 13:47:27.71ID:9Yo2pjjz
正直SIMフリー買うわなぁ
2022/10/03(月) 16:00:57.94ID:UnW/By78
楽天版はアップデートしなくなる可能性あるから注意しろよ
2022/10/03(月) 16:41:39.96ID:06QB0usz
>>882
ドコモのどこで5iiを6万で買えるの?
オンラインはないよね?店舗で聞けば6万なの?
2022/10/03(月) 17:28:43.79ID:JUsxUQY6
今5Ⅱ使ってて2年経ったのと発熱でカクカクすごいからこれに変えようと思ってたんだが発熱の観点で言ったら5Ⅱ継続して使う方がマシなの…?
2022/10/03(月) 17:31:42.19ID:kVzSLZXJ
>>884
さすがに数年間はもちこたえるだろ。
仮に楽天が死んでも、国が救ってくれるよw
2022/10/03(月) 17:33:32.19ID:SF2Q4ryx
発熱するってことは処理できてるってことを理解してるんか
カメラはまあうん
2022/10/03(月) 17:36:36.60ID:kATDKU2u
>>885
在庫処分のときにやってたでしょ
2022/10/03(月) 18:13:15.14ID:BTKNb5Ft
1からの買い替え予定なんだけど、画面サイズ感気になるなぁ
サイズ小さくなったぶん1より見にくくなる事ってあるのかな
そこまで気にすることはない?
891SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:26:40.76ID:Rx8anbpF
AQUOS sense6は在庫を1円で叩き売ってAQUOS sense7発売の準備万端
XPERIAは何を叩き売るんだ?
892SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:25:29.56ID:nLFhv0IG
>>891
5Ⅲってまだ店頭にあるのかな?
2022/10/03(月) 20:06:30.85ID:tdBOQFcK
>>891
そらACEよ
2022/10/03(月) 20:31:11.44ID:unRZ5Ihy
この直前タイミングで5Ⅲを99,000円に値下げするSONYさん流石っす
5Ⅳは売れなくてもいいのか…?
2022/10/03(月) 20:32:48.65ID:SF2Q4ryx
2万の価格差でIII選ぶとか馬鹿だろ
楽天起動画面は我慢しろ
2022/10/03(月) 20:49:49.97ID:iTRYALS1
>>877
Z5C並のアチアチ、アプリ落ちはもう二度とゴメンだぜ
2022/10/03(月) 21:09:03.50ID:A7uJvUr1
5Ⅲはピンクがあるからな
2022/10/03(月) 21:27:59.53ID:b9xyCqtp
Xz1cにはまだ頑張ってもらうか
899SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:55:14.74ID:WLhsvZWw
あえて5Ⅲ選ぶ理由がペリスコ以外皆無だよなこの値段差
2022/10/03(月) 22:09:54.89ID:5eA4i04o
>>892
ヨドや亀にあるようだ
IIが少ないらしい79kだとさ
Iごとに2万差をつけるのがお好きなようで
2022/10/03(月) 22:55:33.78ID:z2n1Ag7Z
>>880
流石にそんな値段でしか買わない人は売りたい対象じゃないんじゃない?
10あるし
2022/10/04(火) 04:14:37.63ID:Rp8dk4wM
ekusupansisu
価格¥122,285
2022/10/04(火) 06:52:37.30ID:LleAUO1w
>>149
そんな底辺職場しか就職先なかったんか?
2022/10/04(火) 08:48:12.94ID:iAEiWxEd
>>896
熱かったよなぁ
充電中とかに普通にカメラ使えなかったのとかしんどかった
905SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:46:15.32ID:2YsLhLC3
ドコモ版ってやっぱり絵文字はガラケー時代のものなのかな。
2022/10/04(火) 19:28:43.31ID:UPMIjQov
ゲームしないから安いので十分なんだけど安いAndroidはBluetoothでメディア再生した時に露骨に音質悪いんだよなぁ
カタログスペックに乗ってない要素だからまさに買うまでのお楽しみ感あってクソ
2022/10/04(火) 20:28:03.66ID:g5TpIiAn
楽天の値段が安くてⅲ値下げされても何とも
2022/10/04(火) 21:02:15.23ID:ix0c+t1f
>>906
それ思い込みだよ
どういう環境で言ってるのかわからんけど
2022/10/04(火) 21:26:00.01ID:UPMIjQov
>>908
絶対に間違いなく思い込みでは無い
ふくらみがどうとかいうオカルト的な微妙な差でも無い
端末2つあるなら良い音源で聴き比べてみてくれ
910SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 06:50:47.54ID:q4T30tiS
GPSはついてないの?
2022/10/05(水) 07:14:50.06ID:ctP85OI4
予約したけど129800なら買うが139800ならキャンセルするわ
2022/10/05(水) 08:08:05.60ID:q9o0j6zq
AirPlayと比べるとBTなんてゴミなんですけどね
2022/10/05(水) 09:53:48.04ID:EY9ztagS
>>908
実際使ってるAACエンコーダが違うから音質も変わるよ。泥のfdk-aacは高音域ばっさりカットするからAppleのエンコーダと比べて評判悪い
2022/10/05(水) 10:00:02.02ID:TJZ8u6Ht
ldacかaptx使えよ
2022/10/05(水) 10:35:29.24ID:qxZ8ON6F
AAC()
Android使いのくせにそんな形式的使うから悪い
2022/10/05(水) 10:38:37.23ID:sXOeiCVc
>>913
なんで泥使ってんのにAACでiosと比較せないかんのよ
使ってる機種で変わるって自分が話してたのに
2022/10/05(水) 10:52:13.95ID:EY9ztagS
>>916
「安い」ってとこ読めてなかったわスマソ。あと自分は>>906じゃないよ
2022/10/05(水) 10:52:50.95ID:z8wclx9C
楽天が安い価格にしてきたから他が価格出せないって本当にそんな気がしてきたわ
2022/10/05(水) 10:57:30.23ID:TJZ8u6Ht
他の機種も予約開始から価格出るまで1週間ぐらいかかってるじゃん
ちょっと頭が弱すぎる
2022/10/05(水) 11:03:11.88ID:uXdxsoFP
予約って、値段もわからず予約するってすごいよな。キャンセルフリーダから構わないのだろうけど、普通の契約ではやらないことだよな。
楽天の値段設定に合わせてくるのかな。
2022/10/05(水) 11:04:37.05ID:zFnSV5I6
携帯業界の異常さの一つだよな
客を舐めきってる
2022/10/05(水) 11:09:15.88ID:rL9/J8Oy
メーカーがとっととSIMフリー版出せば良いだけなのに
2022/10/05(水) 11:25:00.64ID:UCpnRT0F
初期ロットは危険
2022/10/05(水) 11:44:51.55ID:IxwGYzoy
ウォークマンは初期ロット組が勝利してたね
2022/10/05(水) 11:48:35.95ID:R/LS9U/w
綾波の初期ロットと他の違いは…ナニッ?
2022/10/05(水) 11:57:45.70ID:tLWQjkcy
エロゲだと初期ロットじゃないとモザ忘れとかに出会えない
すべての初期ロットが悪ではない
2022/10/05(水) 13:21:14.46ID:nxujtlXs
>>906
Bluetooth5.2でLE Audioになったらその辺の差は無くなるかな
2022/10/05(水) 15:11:15.92ID:RFVYXIRt
この機種もLE Audio対応なんだっけ。
そこは楽しみだわ
2022/10/05(水) 16:43:47.11ID:k1zVvvp4
そーいやイオシスにXQ-CQ72きてるね
930SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:05:23.20ID:WnMlEZEG
楽天モバイルのXQ-CQ72は起動時に楽天のロゴは出るのだろうか

完全なsimフリー端末って2023年になるのかな
931SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:20:23.28ID:2LJ+w/bv
初代?Xperia使って以降は林檎使ってて今まで変えるのめんどくてここまできたけど流石にさほど変わらない機能と値段にアホらしくなってきたから泥端末にチェンジを決意
とりあえず軽く情報漁ってみてこの機種が1番自分に合ってるかなと思ったので色々質問とかするかもしれんが仲良くしてね…
2022/10/05(水) 19:45:58.25ID:pRxtDqgx
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1445255.html

楽天モバイルは、5G対応のAndroidスマートフォン「Xperia 5 IV」を10月21日9時に発売する。価格は11万9900円。
2022/10/05(水) 20:20:42.47ID:otxMVlL3
>>913
つまりAACしかつかえないiPhoneはゴミ音質
2022/10/05(水) 23:16:27.52ID:A8FxtV/G
たけぇ
2022/10/05(水) 23:20:14.90ID:IyYmlJOK
いや、安いほうだろ
2022/10/06(木) 00:27:54.57ID:x2ofpq9b
自分で作ったらこんな価格では済まない
2022/10/06(木) 01:29:33.00ID:qfpnDMma
まさか楽天が最速で最安とはな
他3社も来週発売日発表、再来週発売で同日になるかもしれんが
2022/10/06(木) 01:57:08.02ID:V6mPLf9U
ドコモは中旬だからこれより早いはず
来週末じゃね
2022/10/06(木) 04:21:20.37ID:CCvcX/78
pixelの値段やらなんやらも考慮するのかな
2022/10/06(木) 04:27:47.22ID:ZzZi+b6o
>>938
中旬以降だからそうとは限らない
2022/10/06(木) 06:07:06.87ID:vMoNHqiF
一週間やそこらで値段変えられるもんなのかな
他社に関わらず流石に値段決まってそうだけど
942SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 06:22:59.01ID:V/tEh2J6
ドコモは発売の1週間くらい前な気がする
14日発売で今日か明日には値段が出ると予想してみる
2022/10/06(木) 07:41:49.57ID:zIg279TW
ドコモから送られてきた10月30日までの5000円OFFクーポンの使い道ができたわ
2022/10/06(木) 08:28:15.46ID:I7O0zkbK
楽天やっす
945SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:34:15.15ID:ZTmgO3oY
NTTドコモは6日、2022年冬~2023年春に発売する新製品を発表した。

これからやな。
946SIM無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:40:36.46ID:omuPbgHE
発表会前に予約を取るなよ()
2022/10/06(木) 12:31:03.52ID:KNehiDKF
>>943
なにそれほしい
2022/10/06(木) 13:22:10.30ID:NnERhJhI
>>931
ゆっくりしていってね
2022/10/06(木) 13:39:21.94ID:nbsV4OBF
ベンチマーク回すと3回とか4回落ちて計測しづらい上に熱々って言ってる実機レビューがあって熱周り心配になってきた
2022/10/06(木) 20:15:18.11ID:10gUVWmP
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1445311.html
2022/10/06(木) 20:36:31.67ID:L5JZ0I2b
初代使っててシネマプロというアプリが入ってるけどビデオプロも同じようなもの?
2022/10/06(木) 23:26:00.78ID:/59Hz7z2
dカードゴールド去年200万円以上使ったので、22000円割引で買えるクーポンがあることを思い出したが

それでも10万以上かあ

dショッピングで使うにも相場より高いものだらけだから
スマホ代の足しにするしか使い道ないな
2022/10/07(金) 00:20:13.31ID:X6cCOX8x
dカードゴールドで年200万使うならdポイントもかなり貯まっているのでは?
自分はdポイントと特典22000円引きを組合わせて機種変けっこう安くできてるよ
2022/10/07(金) 00:41:26.42ID:pBxHpZL3
dポイントなんて今どきd払いで買い物の支払いに当てられるからなあ
2022/10/07(金) 03:59:16.90ID:NuPdd7dp
Amazonはd払い(dポイント優先)にしている
956SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:13:43.70ID:DEyOvvWm
今のスマホの調子が悪いから
Xperia5IVかXperia10IVかで迷っています
5IVは楽天ロゴのないSIMフリーがほしいから

1,楽天版のXperia5IVを買ってソニーストア直販のXperia5IVが出たら買い換える

2.Xperia10Ivを買ってソニーストア直販のXperia5IVが出たら買い換える

どっちがいいですかね?
今使っている端末はAQUOSsense5Gです
2022/10/07(金) 06:17:10.39ID:o7/OMbJf
楽天版買えるならSIMフリー5Ⅲ買えるだろ
2022/10/07(金) 06:26:33.76ID:o7/OMbJf
SIMフリー5Ⅲ買ってⅣ出るまで使うんだぞ
959SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:31:47.87ID:DEyOvvWm
>>958
白系の色が好きなので5IIIは欲しい色がないのですよね
2022/10/07(金) 06:36:25.97ID:ASI2Wxkf
Xperia5からこれに変えたらさすがに満足できるかな?
2022/10/07(金) 07:08:13.95ID:RjAV/i+t
>>960
sd855比較ならスロットリングon状態でもこっちの方が上だろうから体感ちょっと動作良くなってるんじゃない?
5ってモノラルだったよな確か?スピーカーは感動モンだぞきっと
2022/10/07(金) 09:31:57.62ID:bdvDECgu
>>960
今それ使ってて不満とかないんだったら
別にまだ選択肢はあると思う
基本的に用途に合ってないと完全に無駄な金使うだけだし
2022/10/07(金) 09:52:11.91ID:XFv7SjUt
pixel7pro買おうか迷ってますが、5ivの方がいいですか?
SDカードとイヤホンジャックは欲しいです
2022/10/07(金) 10:48:48.62ID:sduV8A7e
auは値段出てたわ134800円たけー
2022/10/07(金) 10:49:50.66ID:MsXAxBtz
1Ⅳみたいに画面端はフラットではない?
2022/10/07(金) 10:59:24.00ID:wRw7BP+g
>>965
フラットじゃないですね
2022/10/07(金) 11:00:39.87ID:6+unWIbk
auがその値段ならドコモは12.5か13かな
まあ今日にでも出そう
2022/10/07(金) 11:06:56.58ID:BeUBObXB
信じてるぞドコモ
2022/10/07(金) 11:07:17.59ID:62KgTGA6
>>963
SDカードとイヤホンジャックが欲しいならペリアにするしかないだろう
2022/10/07(金) 11:29:36.71ID:7xqlOJIi
やっぱり直販待ちかなぁ
971SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:45:58.02ID:Vi84pngA
auなら発売2週間後には1万円だろ
頼むぞau
2022/10/07(金) 11:52:00.30ID:7xqlOJIi
auでXZ3を3万で在庫処分したときみたいに5IIを3万とかやらないかなw
2022/10/07(金) 12:20:50.24ID:DND82XsY
pixel7が下取りでめちゃくちゃ安く手に入るから買ってしまった
5ⅣのSIMフリー出たら買うつもりだったが保留だわ
2022/10/07(金) 12:30:55.15ID:y+S+3TYQ
ドコモ価格はよ!
2022/10/07(金) 12:54:13.84ID:sq5yuI/K
秋スマホ アップデート期間比較

Xperia 5 IV
Android 14まで
セキュリティアップデート 2025年10月まで

Galaxy Z Flip 4
Android 16まで
セキュリティアップデート 2027年9月まで

Pixel 7
Android 16まで
セキュリティアップデート 2027年10月まで
2022/10/07(金) 14:06:45.82ID:sgfjS+uG
OSの3世代サポートって噂、あれどうなったんだろ
2022/10/07(金) 15:32:38.07ID:qhkRkYJM
まだ未定になってる
2022/10/07(金) 15:48:05.03ID:oa9VZ+H5
純正のケースって無線充電使えなくなるの?
2022/10/07(金) 16:52:27.97ID:poo1ozbS
ハイエンドで2世代は少なすぎるよなぁ
2022/10/07(金) 20:49:41.22ID:ktBdFjm3
6万くらいなら買うわ
2022/10/07(金) 21:01:41.33ID:3oKgWLi4
>>980
はいはいお疲れさん
2022/10/07(金) 21:13:55.81ID:5XqmlMVS
docomo値段まだかよ
2022/10/07(金) 21:43:48.39ID:25KDGd9b
ドコモは13万弱くらいかねぇ
2022/10/07(金) 22:24:25.58ID:5lSwil+f
今日発表ないなら週明け発表?
2022/10/07(金) 22:38:44.62ID:pBxHpZL3
楽天が12万(11万円台)だから逆算してSIMフリーが14万(13万円台)、キャリアが13万(12万円台)ってところかね?
2022/10/07(金) 22:59:55.99ID:AhakF/Pt
モックあったから触ってきた
質感は1Ⅳと同じでサラサラだったなー
グリーンがもっと鮮やかだったらよかったけど今回もくすんだ色でがっかり
Z3Cみたいな明るさが好きなんだけどなぁ
2022/10/07(金) 23:10:24.54ID:MsXAxBtz
モック見た
画面フラットは1Ⅳの特権か
2022/10/07(金) 23:58:41.63ID:8p1Fdtm3
フラットもいいけどカーブしててもジェスチャーの戻る動作する時気持ちいいよね
989SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:03:39.60ID:o7YeuGKO
pixel7発表されて迷ってきた
10年振りAndroidなんだがこの使用目的ならこっちとかここはこっちの方が優れてるとかあったら教えてください
2022/10/08(土) 00:05:33.25ID:qdX357qO
まあまあ負荷のかかるゲームしてるけど、5と発熱大して変わらんね。
普通に使ってても処理の速さは感じられる。
大きな新しさは感じないけど。
991SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:23:54.93ID:A/zZKnSU
>>990
ゲームをしなくてネットサーフィン、カメラ、SNSくらいならまったく問題ない感じかな
2022/10/08(土) 01:58:31.73ID:vg9CFJ0o
ぶっちゃけゲームしないなら5無印でも発熱しないし、大丈夫だろう
2022/10/08(土) 02:01:43.83ID:dr0d5+J9
そりゃ同じ処理するなら発熱少ないに決まってるじゃん
2022/10/08(土) 04:26:44.57ID:xyzjwwyi
>>989
pixはカメラハード弱い
ペリアはそこは強い。
だが、
カメラアプリは別の話。

あとはSDとイヤホンジャック。
2022/10/08(土) 05:45:51.09ID:qdX357qO
>>991
今のところゲームしたとき位しか熱は気にならないよ。
>>993
同じゲームで、グラフィック設定高くしても同じ程度の熱だから
底力上がってるんだなと感じる。
2022/10/08(土) 07:20:37.05ID:yYZaP3u1
いつのまにかau値段でとるやないか
予想通り130k台だけど5G新規割16500も使えてポンタ5000ソニー5000も併用できたらけっこう妥当な値段だな
もちろん併用できるよな?
ソニーポイントの使い道ないけども
2022/10/08(土) 07:23:16.62ID:yYZaP3u1
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog09/

134900▲26500=108400か
au機種変にしてはがんばっとる
998SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:22:50.15ID:A/zZKnSU
楽天版に簡易留守録がついてるかわかりますか?
2022/10/08(土) 08:28:08.53ID:dt9JtqP+
楽天はそこらへんSIMフリーと共通仕様だろ
2022/10/08(土) 08:49:50.64ID:GiR7eIlU
次スレ
SONY Xperia 5 Ⅳ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665186476/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 11時間 35分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況