X

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/28(木) 22:07:23.24ID:UIMgwFe1
Redmi Note 11 Pro 5G
OS:MIUI13( Android 11)
ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)有機EL(Samsung AMOLED)
リフレッシュレート120Hz
ピーク輝度1200nits, DCI-P3
SoC:snapdragon 695 5G
RAM:6GB
ROM:128GB UFS 2.2
カメラ:REAR:108MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,67W
サイズ:76.19(W)×164.2(H)×8.1(D) mm
重量:202g
FeliCa / おサイフケータイR 対応
2SIM無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:14:01.24ID:UIMgwFe1
公式
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11-pro-5g/
3SIM無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:17:31.43ID:UIMgwFe1
前スレ
Xiaomi redmi note 11pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1653923499/
2022/07/28(木) 22:31:57.82ID:VNIBo4A6
ウマ娘でガチャ回すとアプリ落ちるで一部では有名なスマホ
スペック的に大丈夫ぽいイメージなのに
2022/07/28(木) 23:48:09.05ID:IxlO9vo0
boot.img出てると思ってアプデしてしまった…
2022/07/29(金) 01:57:11.81ID:AHB4pHcD
>>5
楽天版なら無理だね…
2022/07/29(金) 05:16:15.76ID:FllZ9sgw
MIUI13 標準の広告を消す

A. 端末で設定可能
■ システムアプリ・サービスの広告
設定→アプリ→システム設定アプリ→ セキュリティ
[おすすめを受け取る] オフ
[同意の撤回] *セキュリティ統合アプリを使う場合は同意

■ 壁紙やテーマ設定の広告
設定→テーマ→プロフィール→ 設定 →広告を表示]
[パーソナライズされたおすすめ] オフ

■ 通信が疑わしい(と考えられる)アプリの権限取り消し
設定→ロック画面とセキュリティ→承認と撤回
[msa (=MIUI System AD)]
[MIUI Deamon (情報の収集)] 権限削除
*警告あり、不都合な場合は戻してください

■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定
[おすすめ] オフ
*おすすめという単語はMIUIの広告配信なので見つけ次第オフ

*基本的にセキュリティーの同意撤回が全権と思えますが、Xiaomi側サービスは使えなくなります
2022/07/29(金) 05:18:02.00ID:FllZ9sgw
B. Android Studioなど開発環境が利用可能 *Xiaomi ADB Fastboot tool など

[広告配信を行っている(とみられる)]
・MSA Package: com.miui.msa.global
・MiuiDaemon Package: com.miui.daemon
・SoterService Package: com.tencent.soter.soterserver
・WMService Package: com.miui.wmsvc
の無効化 (または削除)
・Joyose Package: com.xiaomi.joyose
はジャンク判定ですがゲームターボ設定値の保存が出来なくなる

他 日本で利用不可のもの
・Xiaomi SIM Activate Service Package: com.xiaomi.simactivate.service
・UniPlay Service Package: com.milink.service
・MiPlayClient Package: com.xiaomi.miplay_client
・Yellow Pages Package: com.miui.yellowpage
なども無効化(削除)可能です

*Googleとの重複には触れていません
アップデートで復活する事もありますがまず無効化で様子を見てください、作業ログ保存推奨

重要なアプリ・システム・サービスの削除は機能不全、最悪無限ループ入りとなるので、必ず事前に情報を得てください
* 当記載は実機動作確認済み
2022/07/29(金) 05:19:38.55ID:FllZ9sgw
もし間違っていたらアンカー付きで教えて下さい、よろしく
2022/07/29(金) 07:30:14.66ID:8xbul1po
simフリー版テスト
日常的に困ること無さそうモバイルオフにするとなし
デバイス LTE優先 楽天linkデフォルト設定

pro 5G wifiオン (モバイルon)→ 別デバイス 通知あり
pro 5G wifiオフ (モバイルon)→ 別デバイス 通知あり
pro 5G wifiオン (モバイルoff)→ 別デバイス ※※これだけ非通知※※

別デバイス→ pro 5G wifiオン (モバイルon)→ 通知あり
別デバイス→ pro 5G wifiオフ (モバイルon)→ 通知あり
別デバイス→ pro 5G wifiオン (モバイルoff)→ 通知あり
2022/07/29(金) 07:34:03.55ID:8xbul1po
Xiaomiお約束
1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
2022/07/29(金) 08:19:34.49ID:EtYmc5QZ
>>1
スレ立て下手糞な奴が立てたなあ
2022/07/29(金) 09:59:44.02ID:ZFfdqgd/
2022/07/29(金) 11:08:03.59ID:afklAGVx
いくら値上がりすんの?
2022/07/29(金) 11:54:14.66ID:Pj8+dvu/
まだ端末価格には波及していないが不可避案件、戦略的価格を打ち出しているヤツほど差が大きいはず
発表になった製品は前スレ見て、というか埋めて
2022/07/29(金) 13:13:38.08ID:wYDfTh9Q
>>12
🤭
2022/07/29(金) 15:20:11.36ID:DmrCz7AE
前スレ埋まった
18SIM無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:28:08.62ID:I+v+oIa/
新スレ上げ
2022/07/29(金) 16:36:00.52ID:FllZ9sgw
何で故郷で出せないのか…、謎
オッサンが持っていると引かれるだろうね
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2207/29/news104.html
20SIM無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:02:37.94ID:ikrsCwXf
>>11
これを説明書に書いてくれ!!!!
21SIM無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 12:23:42.86ID:ITGuqw2O
>>19
これいいよね
すっごく欲しいけど、機種変したばっか(涙
22SIM無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 13:46:32.34ID:Mj8ozOqP
質問です
バッテリーセーバーをONにすると5Gがオフになって4Gか4G+にしか繋がらないのですが5Gを維持しつつバッテリーセーバーをONにする方法はありませんか?
2022/07/30(土) 14:26:09.76ID:q3TvZ2dn
>>22
バッテリーセーバーの仕様
・システムアプリの制限
・バックグラウンドアプリをディープスリープ
・デバイスのロック時にキャッシュ消去
・電力消費の大きいサービスをオフ
→ 同期、5G接続、持ち上げてスリープ解除

パフォーマンスモードが何かは分からないけど、セーバーをオフ、5Gの節約オプションをオンしかないような…
docomo回線で5Gエリア内だけど接続出来るのはまれなので、そういうものだと言い聞かしている
24SIM無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:16:01.93ID:qA/HhbsI
Google Pixel 6aはOS以外全部勝ってる
2022/07/30(土) 19:25:35.42ID:WOT84MS2
Google Pixel 6a 53900万円
Redmi Note 11 Pro 5G は明日までなら38800円+ポイント7000円分還元
(8月からは4.3万円に戻ると思われるが 今後値上げあるかも)

上の方がいいに決まってるがカネがないと後者か
型落ちRENO5Aの1スロット版をメルカリで2.2万円で買うことになる
2022/07/30(土) 19:26:33.02ID:WOT84MS2
53900万円じゃないわ 53900円ね
2022/07/30(土) 19:32:23.77ID:psnHXVgH
TensorとSD695はちょっと差がありすぎる気がする 充電速度は全然違うけど
でも6aって18Wじゃなかったっけ?後ほんのの少しだけ足してワイヤレスと30Wの無印のがいいよね
決断したわ 結局こーなるんだよなぁ
2022/07/30(土) 19:46:57.41ID:lqkiS3r/
>>23
よこだけれど
セーバー解除すればそれらは元に戻ってくれるのよね?
今は01:00-0:60をバッテリセーバー&機内モードになるよう設定してる
2022/07/30(土) 20:44:32.39ID:Sf8fWqVL
>>28
設定からバッテリーとパフォーマンス→ (ギアアイコン)→ バッテリーセーバーに書いてあるから確認して

これらが止まるので時間指定で寝ている間は良いと思うよ、機内モードまでは好き好き
DND時間指定でいいのではないかな
25時から朝6時だよね? その指定だとヤバい

Pixel 6aはまだ信用できない
6のアプデ修正が多過ぎたから出尽くした…、と言えるの?
LE Audio/ Bluetooth5.2が標準となったらPixel行ってみたい、Android 13/ 7Pro or 7aだろうね
2022/07/31(日) 01:51:28.96ID:QfkIzECp
5Gなんて要らなかったな
2022/07/31(日) 05:28:27.32ID:MYgOxjgQ
過渡期だよね
転用進めばあたり前になる
NTT東はギガらく5Gを始めた、サブスク設定を見れば企業・商業施設対象
ギガらくWi-Fiと同じだよね、ローカルAP作って光回線に流す
2022/07/31(日) 06:58:07.76ID:mbaMCm/1
皆ってバッテリーセーバー使ってる?
やっぱり電池持ちはそんなに差違う?
2022/07/31(日) 08:05:55.17ID:R87bJV1V
>>29
了解。常駐アプリがきちんと作動してるので
解除されてるんだろうなと思いつつ聞いてみた。ありが㌧
>>32
なんとなく気休めかな。機内モード含めてね
寝てる時の緊急何某も受けたくないし
自動電源オフ、オン設定でも良さそうだけど
2022/07/31(日) 08:22:30.25ID:MYgOxjgQ
>>32-33
就寝時間のタイマー設定していた時は当然だけと消費グラフは水平
でもバッテリー食いはディスプレイとゲームと判っているから意味無いんだ
今はコントロールセンターにスイッチ入れて常設してないよ

緊急速報メールはブロードキャストだから切れないと思う
受け手もゾンビレベルで待機中
某無能知事に深夜18回攻撃されても耐えるしかない

逆にYahoo!災害の方を深夜でも受けたいので、スリープ入りっぱなしは困る
プッシュだから目覚めるはずなんだが都合良くテスト出来ないからね
2022/07/31(日) 12:46:23.91ID:vQKRtbgu
>>28
>機内モードになるように設定
そんな設定あった?
やりたいんたが
2022/07/31(日) 15:40:31.95ID:DwcQ5zi0
Amazonで適当にガラスフィルム買ったら、両端とも浮いてて草
両方ってことはどっちかに片寄ってるわけでもないし、元々サイズあってないんだろうなぁ
2022/07/31(日) 22:49:25.59ID:UnBuEvpx
ハイドロゲルフィルムがいいよ
2022/07/31(日) 23:15:15.18ID:R87bJV1V
>>35
純正には確かなかったような
自分はMacroDroidというアプリで設定
タスカーでもできる
2022/07/31(日) 23:54:51.66ID:PCee8+mb
最近pro plus購入しライブ動画撮影したら音が割れてました
ミドルクラスのスマホだとマイクが弱いんでしょうか
2022/08/01(月) 06:46:12.54ID:zUHobePL
>>39
ここはPro 5Gなので微妙な差はあると思うけど、音声含む能力はSoC縛りなのでミドルは似たような結果と思う
良いか、悪いかなら中庸
スマホマイクでコンサートの音圧、PA近くだと厳しそう

PCがあって何とか撮れているなら音声のゲイン下げ、あればコンプレッサー処理とか
2022/08/01(月) 07:17:02.69ID:+xbxOtIz
コンデンサーマイク買ってアコギ録音とか面白そう
2022/08/01(月) 08:19:23.79ID:+xbxOtIz
前スレでレスされてたGoogle通知だけど
やっぱ天気の項目がない
通知カテゴリーのその他の通知をオフで天気通知が消えるけど
なんかモヤモヤする

Googleアプリ長押し/アプリ情報/通知
https://i.imgur.com/7WIl3Ib.jpg
2022/08/01(月) 10:02:05.23ID:zUHobePL
>>42
その他以降が違うね
アカウントの大元で許可していないとか?
https://i.imgur.com/CLx7CPc.jpg
44SIM無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:49:26.03ID:V3kVPyFx
急募
カメラの音を下げる方法
2022/08/01(月) 14:51:20.20ID:wHu9Otl/
note 10 proはだいぶ前にandroid12になってるのに11 pro 5Gにはなんでまだ来ないんだろ?
2022/08/01(月) 16:03:11.02ID:IbBr+Tro
>>44
offなら地域設定で日本以外にすればできる
2022/08/01(月) 16:07:43.59ID:FEkRiIzv
Xiaomiジャパン 安達氏
シャオミが2021年にグローバルで出荷したスマートフォンの台数は約1億9000万台で、そのうち日本国内の台数は100万台くらいです

(中略)
我々が一番大切にしている「価格」や「開発リードタイム」にダイレクトに影響してくる部分でもあるので、IP68相当の防水防塵やFeliCaは、慎重に進めていきたいとは思っています

日本のシェアは0.5%に過ぎないからどこかで切り捨てもあり得るかもね、対抗馬がいるうちは止めないとは思うけど
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1428931.html?utm_source=pocket_mylist
2022/08/01(月) 16:55:46.98ID:uQZV6K0n
自分も>>42同様なんだよな。googleアシスタントは完全無効化、地域日本、
>>43アカウントの大元ってどこ見りゃ良いんだろう Googleアプリ開き右上の自分のアカウント以下見たがそれらしきものなし
2022/08/01(月) 17:42:13.69ID:FEkRiIzv
>>48
大元
違ってたらスマンけど多分これじゃないかな?違ったらゴメンね

■ Googleアシスタントが生きている場合

Android スマートフォンまたはタブレットで、「OK Google, アシスタントの設定を開いて」と話しかけます。
[すべての設定] で [カスタマイズ] をタップします。
[アカウントに基づく情報] をオンまたはオフにします


■PC/スマートフォンブラウザで設定
Googleアカウント マイページ
https://myaccount.google.com/

プライバシーとカスタマイズ→ データとプライバシー
【アカウントに基づく情報を検索で利用】

アカウントに基づく情報の表示
検索で Google アカウントに基づく情報を表示するかどうかを選択
検索のアカウントに基づく情報に含まれる項目: 検索履歴に基づく、オートコンプリートの候補
これにより、過去に中断した検索を再開できます

詳細
Gmail の「フライト」やマップの「自宅までの経路」など、Google アカウントの情報に基づくパーソナルな回答

詳細
Google アカウントで何をしたかに基づいて、Discover のニュース、「おすすめの動画」、「おすすめのレストラン」など、あなたへのおすすめが表示されます

* 一部の検索結果には、ウェブとアプリのアクティビティやロケーション履歴など、追加の設定が必要になる場合があります
2022/08/01(月) 19:18:41.44ID:+xbxOtIz
>アカウントの大元
>>42だけど
>>49そこらいじったらたくさん出てきた!
https://i.imgur.com/Z9kAYpf.jpg
やっぱ、おま環(オフしまくり)だったのか
モヤモヤ取れたありがとう
2022/08/01(月) 23:19:10.68ID:w4k1Jrm8
google電話の以下わかる?
公衆電話は着信オッケー
非通知電話は着信拒否
2022/08/02(火) 08:09:40.58ID:Ue4Anl89
>>51
非通知は発信者番号とスパムの番号を表示
公衆電話許可はキャリア端末じゃないと無理な気がする
あるかないかも端末に依ると思うよ
2022/08/02(火) 08:10:31.28ID:WSupP8Ua
それらしき設定はあるね。だがそれが非通知をブロックするのか公衆をブロックするのかわからない
発信者情報/迷惑電話 以下
ブロック中の電話番号 以下
2022/08/02(火) 08:14:35.83ID:WSupP8Ua
テストしたところ、非通知はブロックできたが公衆電話からはどうなんだろうな
キャリア版じゃないと無理etc
自分でテストが確実
言われて見れば公衆電話は許可したいね
2022/08/02(火) 09:06:33.44ID:Ue4Anl89
>>54
予備機キャリア通話アプリの設定
これがあるか無いかだよ
これはAndroid 9で止まっているヤツ
もう一台Android 12のヤツも同じ
https://i.imgur.com/EnnESp1.jpg
2022/08/02(火) 12:39:51.71ID:cgmvNYDz
>>49
感謝m(_ _)m
2022/08/02(火) 17:43:41.27ID:ypDQE10m
>>52−55ありがとう
公衆電話だけ許可したいんだよな
とりま、いつかテストしてみる
2022/08/02(火) 19:50:49.29ID:mTsWZGjG
アプリを使うのはダメなのか
2022/08/02(火) 20:10:37.58ID:NxBW3EyE
楽天リンクユーザーなら
MacroDroidで各種着拒否マクロ公開されてるね
2022/08/02(火) 20:44:00.16ID:hkg51UyE
line応答しない状態によくなるんだけど原因なんだろうか?
2022/08/03(水) 06:25:12.33ID:a1ys7eyd
今更だけどAndroidのジェスチャー操作、例えばchromeで

aのページからbのページ移動、ジェスチャー操作でaのページに戻ったあと、bのページにもう一度戻りたいとき、どーやるの??
2022/08/03(水) 06:55:29.07ID:pxdB8/ih
>>61
戻るは左端→中へのスワイプ、どこも共通だよ
設定でジェスチャーを検索、下にレクチャーがある
2022/08/03(水) 07:00:55.61ID:pxdB8/ih
ああ、読み違えた
戻って進むは左>中、右>中で行けそうだけど機能しないね
Chromeなら履歴で進んた方がいいかも
2022/08/03(水) 08:28:14.90ID:8BaSJ09q
アプリほかMiuiは色々不都合あるよね
viaブラウザでどこかサイト閲覧中はボリュームが全く効かないし
デベロッパーに連絡したが対応してくれるだろうか
2022/08/03(水) 14:27:16.80ID:a1ys7eyd
>>62
こんな操作が当たり前にあるものだと思いこんでました。どーりでググッても出てこないはずです。chmateならできるんですけどね。

ありがとうございました。
2022/08/04(木) 21:48:18.81ID:lI6qU2iH
今日も平和で誰も書き込まないうちに一日が終わる…w
7/31日までのBCNでベスト50落ちしているからかな?
Pixel6aがすざましい勢いで上位に、中華SD695 5Gスマホが軒並みダウン、moto52jの落ち幅が…

ディスプレイ割り報告から不穏な空気が流れ、指紋センサーの弱点が露わになってという事か
ハードはアカンよね
67SIM無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:45:14.03ID:BULD8YgA
指紋センサー全く悪くないけど、なんか問題あったの?
2022/08/05(金) 05:31:04.96ID:24HMWxxf
これ4万で買うくらいだったらpixel6aに行くべきだったか
2022/08/05(金) 05:39:55.61ID:YITkX1Sp
>>67
ゴメン、うちじゃなくg52jの方
複数の指紋センサーぶっ壊れ報告、経過時間がほぼ同じなのでパーツに問題ある?と思う
詳しくは現行g52jスレッドを見て

ディスプレイはg52jがスペック記載無いがGorilla glass 3
Pixel 6aもこれ、割れやすいんだよ
Reno 7AがAGCのDragontrail STAR2
RN 11 Pro 5GはGorilla glass 5
硬度はドラゴンと思う、耐性は判らないよね、試せないし
2022/08/05(金) 05:49:20.26ID:YITkX1Sp
>>68
Tensor同じで他抜き過ぎだけど、普段使いならいいんだよね
AIカメラ周りはトップクラスだと思うよ
ただ6/Proのやらかしみていると静観するしかない、熟成待ち

早期予約で1万数千円のPixel budsプレゼント企画は良かったと
2022/08/05(金) 06:53:42.78ID:+ADyP8HD
note 9sが良かったからこれにしたら同じ系列なはずなのに使いにくくてポーラホワイトの色もあんまり気に入らなくてpixelにすればよかったのかとモヤモヤしてきた
2022/08/05(金) 07:34:18.83ID:Go3HUFpR
知らぬ間にTikTokとAmazon apk何某?ど忘れがインストールされてたので削除した
地域設定変更が原因か
2022/08/05(金) 08:32:18.21ID:YITkX1Sp
原因
2022/08/05(金) 18:31:48.71ID:D1QnOslB
赤外線ポート付いてるってマジ?
2022/08/05(金) 18:37:49.55ID:YITkX1Sp
>>74
赤外線ブラスターは上面あるけどガラケーのような通信用途じゃないよ
Androidの機能をメーカーアプリでリモコン化 mi Remort
TVとエアコン設定しているけどシビア過ぎて無理、オリジナル使った方が早い
2022/08/05(金) 22:20:01.40ID:BmQOkHQy
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/DR

さっきロック解除しようとしたら全然反応しなくて焦ったけどなんで?
タッチ切れ?とかないよね?これ
2022/08/06(土) 01:37:02.91ID:84qtRQwt
いいスマホと思うのに、全然売れてなくて悲しくなってくる。
2022/08/06(土) 03:27:18.81ID:6961ajI8
YouTubeすぐぐるぐるしちゃうのはおま環ですかね
2022/08/06(土) 06:49:38.59ID:pzwmNcrf
>>77
XiaomiとOPPO
「Googleがつくったスマホ、お手軽価格」とあったら一般の人はどれを手にするか…、まぁしょうがない
Pixel 6aなんてライバルFireTVの広告枠買って15秒CMを流し始めた

逆にIIJはXiaomi・OPPO・FUAWEIのウォッチやbudsを扱い始めたのが新しい
Appleユーザーの二極化が進みそうだけど代替案代わりは嫌だね
2022/08/06(土) 08:18:54.64ID:bjb39K/H
周りで持ってるひと少ないし良いと思うのは自分だけなんだろうか?
同じ端末、ブランド持ってる人多かったら萎える…
それでoppoから今回鞍替えした
2022/08/06(土) 08:28:44.71ID:v5cpJACq
周りと同じだと安心する人は
iPhone買えばいいのに
2022/08/06(土) 09:14:40.62ID:pzwmNcrf
OPPOは指原が効いたよね

元々AndroidでiOSも仕事で使う
EMUI・Color、ついで書けばFireも使いづらいとは思わない
MIUIはあまり受け入れられないみたいだけど、個人的にあらゆる意味で驚いたw

Xperiaも現役併用しているけど、Xiaomiに勝てないと思ったよ
iOSを個人で選ぶかといえばそれは無い
83SIM無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:48:11.91ID:UabHqA3b
>>71
どういう所が使いにくいの?
2022/08/07(日) 00:26:54.47ID:d3h8xrOp
11T PRO考えているのですが仕事でOutlookやTEAMSを入れる必要があり、そういうのをインストールして運用してるかたいます??
2022/08/07(日) 00:53:10.11ID:F5LAeMG5
独自OSの中華スマホをビジネス用途に使うのは流石に躊躇うな
2022/08/07(日) 01:05:46.62ID:6xkv3lGA
使ってますが?
2022/08/07(日) 02:26:54.48ID:2SzL7I3h
独自OSではないけどなw
2022/08/07(日) 02:56:49.63ID:F5LAeMG5
カスタムOSって言いたいんか?
どっちでもいいけど個人的に中華OSはビジネスには使わんというだけ
プライベートでは使うけど
2022/08/07(日) 06:30:45.02ID:j70QCivm
>>84
Webexは使った事がある、MS系は無い
この手は重いからRAM8GBで選んだ方がいいかも

で、ここRN11 Pro 5Gで、狙いはXiaomi 11T/ 11T Proじゃない?
似ているからややこしい
あちらは何故かMedia Tekの無印がノートラブル、SD888のProに若干トラブルあり、詳しくは判らないけどね
2022/08/07(日) 07:26:17.78ID:4j+enNp3
でも無印MediaTekは楽天アンテナ立たない病だもんな
2022/08/07(日) 10:05:56.26ID:Gp0DLenp
重いよね
2022/08/07(日) 14:45:04.34ID:v/iyffFZ
10 proより確か軽いはずなのに重く感じる
2022/08/07(日) 15:01:15.19ID:gtlyHGcj
アプリが重いのか、物理的に重いのか
2022/08/07(日) 15:14:13.21ID:v/iyffFZ
自分は物理的な方のつもりで書いた
2022/08/07(日) 21:24:40.81ID:Gp0DLenp
寝転がって使うと重さを感じるね
2022/08/08(月) 06:41:55.42ID:l6z/8TQT
腕立て100回
2022/08/08(月) 11:03:20.96ID:+W+i5iS7
TWRPはあるのかな?
2022/08/08(月) 18:32:20.81ID:9rDVkqAM
pocoのフラッグシップと11tとコレで迷ったけど、スマホゲームも原神とか馬娘とかの高SPECが必要なゲームもしないし、s9使ってて割と満足してるから、コレでいい気がした。s9の720よりコレの695の方がcpu性能も良いみたいだし。
2022/08/08(月) 19:14:58.11ID:l6z/8TQT
>>98
どちらかと言えばGPU能力…、といってもバラせるものではないのでリサーチ必須
MediaTekで始まる前から敗北も困るしね

サンプリング360Hz・リフレッシュ120Hzも地味に効くしゲームターボもいい線行っている、バッテリーだけには優しくないけど

ただ3Dグリグリ/ テクスチャ多目は合わないよ、695の限界
2022/08/09(火) 10:09:38.15ID:wX2g5Twu
13.0.3.0.RKCJPXM の Fastboot ROM ってなんで公開されてないんだ……
2022/08/09(火) 14:41:02.01ID:nVTispDp
日本版は置いてけぼり
2022/08/09(火) 15:22:22.95ID:1H4nnogW
>>100
stable betaだから
Stable落ち次第公開されるよ
2022/08/09(火) 22:03:13.33ID:BAwFKD4C
COCOAやらスマートウォッチやらを使ってるから、常時Bluetoothオンにしたいんだが、勝手にオフになる
どうすりゃいいのか、わかる人いたら教えてくれ
2022/08/09(火) 22:25:54.27ID:aAKiLIR/
>>76だけどまた症状が出た
設定は【持ち上げてスリープ解除】と【ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにする】
バッテリーセーバーはオン
なんとかスリープ解除してEdgeで下に指をスーってスクロールしようとしても縮小したり拡大する
強制再起動で何とか直したけど何が原因か分かる人いない?
タッチしても明後日の方向に反応したりする…
105SIM無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:04:36.55ID:3hxV58gz
4K撮影ができないとのことですが
Opencameraやgramを使っても無理ですか?
購入検討中です
2022/08/10(水) 07:39:47.97ID:yHa/yCwA
>>105
SD695が4K非対応、695ブラザーズはすべてFHD止まり
唯一、moto g52jがFHD/60fps対応くらい
この価格帯で4K動画指向ならPixel 6a

カメラ周りは6aが優秀だよ
ただ30fps止まりで、確定じゃないけど7Pro/ 7aも踏襲するだろうと言われている
2022/08/10(水) 07:51:14.63ID:yHa/yCwA
>>103
先代から移行ツールで構築すると通信系トラブルが起こるという説
個人的に移行ツール上等だけどBluetoothにトラブルは今のところ無い

接続削除して再ペアリングが常道だけど再発するなら他に決定的な理由があるはず
何処で?も考えられ、Wi-Fiとのコンフリクトもレアである
一つひとつ剥がして検証するしかないかな
2022/08/11(木) 00:26:31.00ID:MvSo6D28
>>107
一応移行前にこのスレやらネットやら検索して、一切の移行ツールは使わなかったはずなんだけどなあ
まあ気楽に色々やってみます、ありがとう
2022/08/11(木) 06:56:29.91ID:6cuFqhn2
ありとあらやる箇所でILOILOやってくれるね
2022/08/11(木) 07:49:50.78ID:Rac9mhk6
>>108
個別で突き止められなければ設定→ 接続と共有 [Wi-Fi Bluetooth モバイルネットワークをリセット] なんだけど全部リセットだと思う
面倒で復帰する保証もないけどね

試せないので最終手段
2022/08/11(木) 19:32:21.54ID:paj7QZaF
BLU168時間待ちになりますた
SMS届かないから紐付けに苦労した
2022/08/12(金) 02:33:38.64ID:8fz/yBtc
通知ランプ無いとやっぱり少しだけ不便だな
席外してた時とか戻ってきていちいち確認してる
2022/08/12(金) 06:47:09.05ID:CQaTAzei
>>112
昔のSHARPとかLED凝ってたよね
5パターン以上あった記憶
結局スタンダードしか使わなかったけど

Watch/ bandに通知を流すのが今はいい
有無設定もアプリ単位、VoIP通知はひと工夫必要
2022/08/12(金) 10:18:53.97ID:8fz/yBtc
>>113
なるほど
ありがとう!
2022/08/12(金) 11:02:36.45ID:CIOXoHuu
>>114
この分野はAppleリードで間違いないが今年~来年Android向けも跳ねると思っている
従来品の置き換えなのでリアリティあり、インフラでNFCがもっと増えればという国内条件は付くけど

リアリティ以前がグラスだけどXiaomiも一歩前進
Mijia Smart Glasses
https://www.moguravr.com/mijia-glasses-camera/

まだ荒々しく「ちょっとお話いいですか?」の職務質問不可避
この手が国産メーカー発にならない現状は悔しいね
2022/08/12(金) 13:00:56.72ID:KB0rEeOJ
>>114
いいってことよ
2022/08/12(金) 13:39:54.94ID:XQ1D2cjS
おすすめのガラスフィルム教えてください
2022/08/12(金) 15:24:12.42ID:LkqbmbKX
ハイドロゲルがいいよ
2022/08/13(土) 00:19:10.48ID:b0vaAGwK
最近購入したんだけど素のOSのまま使ってる?
2022/08/13(土) 00:26:46.88ID:UnQIMgpO
若干、クセがあるけど2、3日使ったら気にならなくなった
2022/08/13(土) 01:08:22.72ID:m1JWvcVk
トラブルや思うようにいかないとき苦戦すると楽しいよね
その分楽しめる
今、google driveの読み込みクルクル病
adguardはバイバスしてるし
単にgoogleの問題か
それともXiaomiか
デバイス再起動で治った
2022/08/13(土) 06:57:13.30ID:AQEigauY
そのまま使っている?の意と思うけど設定すべきは行っている
元Androidと階層が違ったり、設定を塞いているという差異はあるけど、まぁ普通かな

色々試すとバッテリー消費はじめ、自分の最適設定が分かるから面白いはず
2022/08/13(土) 12:43:22.80ID:f5HCuRDd
楽天モバイルで使ってて
4Gから5G、またはその逆に切り替わった時に
特定のアプリが通信できなくなる。
機内モードオンオフで治るけど。
こういうひといる?
2022/08/13(土) 14:48:23.83ID:qxmHkukN
5G来てないから5Gオフにしてるが
これで電池持ちかわるんかね
2022/08/13(土) 15:10:22.56ID:V25TWGhP
5Gとか怖すぎて使えない
2022/08/13(土) 17:35:07.95ID:cpfmhTqU
5gオフにする設定ってあるの?
それともプロバイダに申し込んでないって意味??
2022/08/13(土) 17:57:50.63ID:AQEigauY
>>126
設定の検索で「優先ネットワークタイプ」
5G優先/ LTE優先/ 3Gのみ/ 2GのみのSIM毎で制御
2022/08/13(土) 17:59:45.84ID:cpfmhTqU
>>127
ありがとう!!
2022/08/13(土) 20:07:42.87ID:e3H2wVXg
>>128
いいってことよ
次は君が発信する側になりなさい
2022/08/13(土) 20:19:38.13ID:nBiwdH9t
>>129
ちなみに

デバイス情報→すべての仕様→内部ストレージの所を数回タップ→携帯電話情報→優先ネットワークの種類を設定

でもうちょっと細かくいじれるがあまり意味は無い。
2022/08/14(日) 06:42:33.51ID:8NkXeKoy
>>130
これって何するところ?
初めて見た
2022/08/14(日) 08:26:35.30ID:mffZp60v
RPGの隠しアイテム探し出すみたいだ
2022/08/14(日) 08:51:49.51ID:mffZp60v
隠しアイテム探ししてみたらこんなの出た
誰か解説頼みます

デバイス情報→すべての仕様→Androidバージョンを数回タップ→
https://i.imgur.com/Rmjh4hS.jpg
2022/08/14(日) 09:34:16.93ID:GKTeonfa
イースターエッグで検索しる!
2022/08/14(日) 09:54:55.26ID:8NkXeKoy
>>133
Android11のイースターエッグ、猫飼うゲーム

Android12はこれが表示、ある行動で
https://i.imgur.com/my0gAcB.png
こうなる
https://i.imgur.com/4FuL9as.png
マテリアルカラーのサンプルだか設定のウィジェットが追加
出していないから詳細不明
2022/08/14(日) 10:41:38.91ID:9Fj+eyft
>>133
Xiaomi特有の機能で簡易的にAndroidのverを下げられる
ただ使わないほうが無難
2022/08/14(日) 16:59:59.50ID:mffZp60v
>>134
>>135
サンキュー お遊びみたいなものか
138SIM無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:27:35.00ID:eFq3tlkB
ニュース番組やASMR を再生するとパチパチノイズ入ったり音が歪んだりするんだけど他の人はどう? ボリューム下げるとかなり目立つんだよね
2022/08/15(月) 07:04:23.34ID:vHEU3hfg
>>138
プチノイズはデコードが上手くいっていない場合、結構アプリ依存だったりする
ストリーミング向けは圧縮率を高く設定するのでその傾向がある

あとは介入するサウンドエフェクト
DolbyAtmosの無理くり設定とか、miサウンド切り替え再現するか?

誰もが使うデファクトアプリ、かつ低圧縮・高品質ソースの再生だとハードを疑う感じ
140SIM無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:52:17.68ID:ZxfnqI7J
ポケモンGOやっててたまにテザリングが無効になることがあるけどそれって原因何?
2022/08/15(月) 18:58:37.77ID:iVie1QOg
発熱?
2022/08/16(火) 07:12:45.74ID:tTnD9tUB
>>140
チェック
設定の検索「ホットスポット」
・一回のデータ上限がオン
・自動的にオフにする →通常オンの方が都合がよい、接続が不安定な場合

発熱制御はたぶん無いんじゃないかな? 今、屋外の長時間はヤバい
143SIM無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:00:45.39ID:nBCEXbzg
>>142
確認してみたけど、上限も自動オフも設定してなかった
そういえば確かにスマホ熱かったような気はしたけど発熱でテザリング止める機能あるかね?
2022/08/16(火) 11:05:53.08ID:tTnD9tUB
>>143
ざっと設定見たけどそれらしきは無さそう
キャンセルがMIUIの隠し機能なら手が無いかも

昔のSHARPで過熱制御入ると何も出来なくなったのを思い出した
2022/08/17(水) 10:37:58.51ID:qg4JKQl0
今まで使ってたBlack Shark3が調子悪くてXiaomiで新しいスマホに買い換えようと思っているのですが、このスマホいいですか?
2022/08/17(水) 11:20:05.46ID:gAVLjrJa
>>145
個人的には満足、Felica搭載日本向けとして優秀、SD695縛りで限界はあるけど

噂レベルで来週Xiaomi 12T Proの日本向けで少し動きがあるかも
Felica載せた日本向けグローバルとソフトバンクキャリアモデル
本国のRedmi K50S Proなんだろうけど微妙に違うみたい
これ
https://s-max.jp/archives/1817687.html
とか、これ
https://smhn.info/202208-redmi-k50s-pro-antutu

少し情報を待っても損はないと思うよ
価格は現状あまり期待できない
2022/08/17(水) 11:43:36.46ID:qWXDi3cd
>>146
ありがとうございます
もう少し待ってみることにします
2022/08/17(水) 12:49:19.04ID:gAVLjrJa
>>147
ただ明らかに高い値付けの予感
現行でいいのなら昨日から明日まで3日連続、公式クーポン配布中
https://event.mi.com/jp/2022/anniversary0819

3日連続ログインで25日まで有効なデバイス向け10,000円オフクーポンに化けるんだけど、今日・明日分でも7,000円オフだと思う
興味あれば
2022/08/17(水) 12:56:38.62ID:qWXDi3cd
>>148
ありがとうございます
検討してみます
2022/08/17(水) 15:37:46.35ID:gAVLjrJa
マイナポータルストアで更新可能になったね
相変わらず対応モデル名は抜けているけどw
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=10&site_domain=default
2022/08/17(水) 18:37:09.44ID:FaJyfVqs
シムフリー 楽天シム刺しだけど
緊急速報メールが鳴らなくてありがたいんだけど
俺がどこか設定触ったのかな?
どなたかエスパー頼みます

OPPOシムフリー別機種 povoシム刺しは鳴っててウザい
2022/08/17(水) 18:39:47.76ID:FaJyfVqs
設定みてもそれらしき設定画面が??
https://i.imgur.com/1LZXxmR.jpg
上から二つめっぽいけれど
開いてもそれらしき設定画面なし
2022/08/17(水) 18:40:56.48ID:FaJyfVqs
見過ごしてた
>>150 オツ
2022/08/17(水) 23:37:40.84ID:b4tw0v43
言われてみれば緊急メールのオンオフどこにあるんだろうね
2022/08/18(木) 06:37:02.92ID:FspQ4PWu
>>154
これが出ないって事?
https://i.imgur.com/Lj9rWg4.jpg
2022/08/18(木) 17:26:27.36ID:PHbI+s/t
>>155
そう どこの階層にあるの?
2022/08/18(木) 17:36:22.61ID:eNcFS5RK
設定で緊急を検索しなよw
2022/08/18(木) 18:09:38.13ID:07rpXwkk
>>157
>>152こうなる
2022/08/18(木) 18:37:34.37ID:FspQ4PWu
>>156
>>152 の緊急速報メールタップして、それ検索結果なので
2022/08/18(木) 18:42:52.75ID:aKXZHtKb
>>159
https://i.imgur.com/Vju55ct.jpg
すべてタップしてもない
2022/08/18(木) 18:44:07.34ID:aKXZHtKb
あー↑は設定、緊急で検索、緊急速報メールをタップしたときの画像
2022/08/18(木) 18:46:13.20ID:aKXZHtKb
あーひょっとしたらと思ってみたら
強制停止させてた
https://i.imgur.com/8eVs4yU.jpg
(´・ω・`) m(__)m
2022/08/18(木) 19:36:35.29ID:FspQ4PWu
>>162
ドンマイ
2022/08/19(金) 01:49:04.35ID:7KLbElkj
BLUやってからeurom入れますた
2022/08/20(土) 07:59:58.21ID:TBzUkTrX
アプリ長押しで無効化が表示されないものでも
ショートカットアプリ等からアプリ一覧にアクセスするとmiuiではなくAndroidのアプリ一覧にアクセスできアプリ無効化できるものは表示されるのね
2022/08/20(土) 09:05:15.29ID:XwWx9JrM
>>165
ん? ランチャー変えているとか?
MIUIならやり方教えて
167SIM無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:42:01.84ID:Y1e0EGxa
>>166
ホームにショートカット作れるアプリorその機能があるランチャーなら
なんでもいいけれど
https://play.google.com/store/apps/details?id=rk.android.app.shortcutmaker&hl=ja&gl=JP だと

アクティビティ/ アプリで検索し/設定/アプリを管理
これでAndroid UIのアプリ一覧を呼び出せる
あとは任意のアプリをタップするとAndroid uiになってる

他使い方は色々なのでなので
気に入らないアイコンのアプリを好きなアイコンに変えた
ショートカット経由で起動させるとか
設定の何かしらのショートカットをホームに作るとか
2022/08/20(土) 13:48:50.14ID:Y1e0EGxa
こういうのでmiuiだと表示されず隠れてる設定等をいじってそのまま
os およびmiuiメジャーアプデなんかすると
元に戻せなくなりバグるのかもとふと思った
2022/08/20(土) 17:05:09.00ID:zGWL0CZr
ステータスバーの一番左にあるこのアイコンは何の表示ですか?
2022/08/20(土) 17:07:50.79ID:ng549w43
>>167
ああ、やはり
どこかでAndroidの層に入れる感じなのだろうと
EMUIからドロワーに収納して多様するアプリをホームに置くという習慣が無くなっちゃったからな…
素で可能ならと思ったんだ
2022/08/20(土) 17:09:40.44ID:ng549w43
>>169
NFCオン、現行バージョンから強制表示だと思った
2022/08/20(土) 17:35:29.96ID:zGWL0CZr
>>171
ありがとう
2022/08/21(日) 01:01:03.44ID:puYhqdVa
この機種なんで不人気?
スレの勢い無さ杉
2022/08/21(日) 01:21:41.56ID:HP2VvWts
>>173
不人気は認める、特段話題に出来る事がないw
Reno 7Aはユーザーの多さと5A民との不毛な攻防
moto G52Jは指紋認証 早期ぶっ壊れとサポート修理で伸びた

おっと、MIUIの悪口はそこまでだ
2022/08/21(日) 02:53:04.70ID:/0eb9drj
Xiaomi、redmi、pocoと3つのブランドから大量の機種を出してるからアンチがいい具合に分散してるんだよな
2022/08/21(日) 07:19:11.03ID:MWBGDhPO
3年後くらいに買い替える際
次はこれらにこだらないことにした
有機
120hZ
デュアルスピーカー
2022/08/21(日) 07:23:21.91ID:MWBGDhPO
液晶スマホも併用してるけれど
有機は2日で慣れた
電池持ち考え60Hzに設定 これにも慣れた
デュアルスピーカーを堪能するほど
音量上げることもなかった
67W充電もアツアツになるし
33Wで充電してるし
それでも十分に速い
2022/08/21(日) 09:20:57.20ID:HP2VvWts
>>176-177
真逆
Felica、OELD/120Hz駆動はマスト、ステレオSPはあれば
ニトがカタログ通りである事
ブラウジングは60Hzが上限みたいなのでText中心ならどっちでもいいって感じ

自分の使い方だと2年が境界線なので、大陸で発表されたRedmi K50 ultraみたいなのがローカライズされると嬉しい
https://smhn.info/202208-redmi-k50-ultra-spec
2022/08/21(日) 10:20:50.69ID:GR0HOe89
確かに慣れるな
2022/08/21(日) 10:21:45.18ID:6lR9cFoX
カメラ性能がいまいちなのでgcamを試してみたいのですか、この機種で動作するver?って皆さんどのように探しているのでしょうか?
2022/08/21(日) 11:02:53.21ID:wiadZQ+p
カスロム入れて電話は繋がるけどモバイル通信が繋がらず
euROM、Elixirと試したがダメ
Lineageでやっと繋がった
純正ならつながるけど結局原因わからず
2022/08/21(日) 12:34:42.41ID:Jj6s8pDS
エリクサーってギター弦かと思ったw
000-28、000-42というギターにエリクサー張ってる
2022/08/21(日) 13:22:52.50ID:8lArmtdU
スピーカー性能とカメラ性能ならreno 7Aよりこっちのが上?
2022/08/21(日) 14:13:08.16ID:hySeS9Ys
>>181
日本版のNote11Proは中華版ベースらしくグローバル版とはモデムとかが異なるんだろうな。
EuROMもCN版ベースじゃないと動かないみたいだし
2022/08/21(日) 14:40:56.00ID:6U7Krdiw
>>184
euromに入れ替えてメイン機にしたかったのに出来ずで残念
lineageOSで通信出来てElixirOSで出来ないのも何でだろ?
あともう一つ似たようなOSで試したのがあったけどダメだった。Lineageは初めてだから使いづらい
2022/08/21(日) 16:22:06.91ID:Px7qx2u4
>>178
K50ULTRAはXiaomi12TPRO名義で
技適通ってるはず
ソフトバンクで出る(多分SIMフリーも)
2022/08/21(日) 23:38:31.97ID:PF3R+tSJ
>>180
gcam portで検索
MGC_8.5.300_A10_V8_MGC.apk
で問題ないはず(保証は無しね)

これより新しいバージョンも公開されているけどdev版っぽい
Xiaomiのカメラアプリの方が強い印象、比較テスト中
2022/08/21(日) 23:47:04.73ID:PF3R+tSJ
>>183
AI入ってもニュートラルな感じが好きならReno 7A
欠点は暗い画面で屋外だと確認が…
これはAI挟むとロクな絵にならないので除外推奨、SNS即アップ向け

スピーカーは端末にあまり期待しない方がいいよ、そこそこ鳴るので動画やゲームには向くと思う
2022/08/22(月) 10:24:59.43ID:g6u7K4jN
>>184
euROMは元々中華ROMから
Googleと多言語付加して
中華プリインを抜いたものだぞ
2022/08/22(月) 11:53:58.28ID:XDqO2jBP
>>189
RedmiNote11Pr向けのEuROMは
VeuxとVeuxG(Global)の2種類があって
日本版はCNベースのVeux、
グロ版RN11PとかPOCO X4 ProはVeuxGじゃないとNFCとかが使えないって話
2022/08/22(月) 12:04:03.04ID:FgdMJuZU
67Wの急速充電だとバッテリー痛みそうだから時間に余裕がある時は別の充電器でゆっくり充電してるわ
2022/08/22(月) 12:13:49.36ID:yA7WBWAI
>>188
サンクス❢❢
2022/08/22(月) 13:24:36.36ID:KjnuDe2m
カスロムに恵まれない機種だったな
2022/08/22(月) 13:42:24.84ID:KwcXRK0V
>>192
結構差があるんだ
https://pragma-life.com/rn11p5g-reno7a-mg52j5g-comparison/

Reno 5Aのカメラが優秀だったせいか7Aのカメラをはっきり言わない傾向
他機種だけどディスプレイの暗さは本当に困る
2022/08/22(月) 15:16:32.61ID:L89sPbCl
Line通知 上のところに出るやつ
メッセージ内容は出なくて
差出人と新着メッセージがありますとだけ
これトークないようも出す方法わかる人います?
2022/08/22(月) 15:19:48.21ID:L89sPbCl
当然、内容通知設定にしてます
https://i.imgur.com/tXekvnL.jpg
2022/08/22(月) 21:11:50.41ID:mX//aRgU
>>195
その設定できちんと通知されるね
2022/08/23(火) 06:59:58.10ID:0JD0GYjL
>>197
そうなんだ おま環か・ありがと
2022/08/23(火) 18:38:20.71ID:8YC1qKIT
コスパではMotorolaに負けてるからね
2022/08/24(水) 07:36:01.20ID:phGeiNR7
>>191
自分もそうしてる
当然だけど発熱がすごいよね
2022/08/24(水) 07:52:16.44ID:7A30MZzJ
67Wでやるとバッテリー発熱エグい
Xiaomi33Wでもまあそこそこ発熱。ただ33Wでもものすごく速い
社外品18Wでやると熱くならないね
ということで
67Wはカバンに入れ緊急時用
33Wは自宅で急ぎの時
普段は18W
そして充電85%でお知らせ設定にしてる
まあ、自分が自宅ではタブレットメインだからそれでいいんだけどね
2022/08/24(水) 14:04:08.74ID:oLyRfLQg
画面ロック時でない時
指紋センサー軽く2回触れるとカメラ起動させなくする設定がわかんなくて
https://i.imgur.com/2Reld46.jpg
設定/カメラで検索し
上から二つ目の電源ボタンを2回押すはオフにしてる
https://i.imgur.com/6bsjyOQ.jpg
ロック時にカメラ起動しないけれどロック解除時に2回軽く触れるとカメラ出ちゃう
2022/08/24(水) 14:19:38.68ID:hhNdMypc
>>202
ジェスチャーにカメラを登録してね?
2022/08/24(水) 14:43:21.38ID:7A30MZzJ
Xiaomi67W充電ケーブルの予備買う場合
Anker製品だとどれ買えば対応するかわかる方いる?
製品名など
2022/08/24(水) 14:48:24.50ID:dLJzRd1U
>>202だけど
>>203
それだ!ありがとう
2022/08/24(水) 21:09:44.72ID:VipXJJza
>>204
Xiaomi独自規格品だから別メーカーは非対応
Beseusなら対応してる噂あり
2022/08/25(木) 00:02:09.60ID:OXKS44fw
>>206
噂があり程度なら素直にXiaomiケーブル買ったほうが良さそうね
XiaomiケーブルってXiaomi公式からしか買えないのかな?
2022/08/25(木) 06:29:32.59ID:tYnQJHE7
>>207
製品名
Xiaomi 6A Hyper Charge Cable
モデルナンバー
H26250
(120/67w共通)

他社製品はハイパーチャージに入らない
探すより日本法人あるんだから聞いた方が早いかも、Aliで探せば沢山出てくる
2022/08/25(木) 07:05:58.17ID:DRZtKuk8
>>208
ありがとう
2022/08/25(木) 09:52:32.32ID:7xbJ0HjG
>>208
Xiaomi製品(33W)も持ってるんだけれど
それ買い足せば大は小を兼ねるよね?
2022/08/25(木) 10:49:27.11ID:+YztpM8+
>>210
兼ねすぎてお釣り
33Wアダプターに120Wケーブルの図、使えるよ
2022/08/25(木) 10:51:31.21ID:XaHc8gTd
>>208
楽天Xiaomi公式に問い合わせたらさ

純正製ケーブル欲しいんだけど

誠に申し訳ございませんが、お問い合わせ頂いたredmi note 11 pro 5G用の純正ケーブルは商品の同梱品として販売されている為、純正ケーブルは現在販売されていないでございます。

もし新たな商品はございましたら、直ぐに弊店の商品サイトで更新されます。これからXiaomi公式 楽天市場店を引き続きフォロー頂けますようと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
2022/08/25(木) 10:52:58.04ID:XaHc8gTd
断線した場合、普通の汎用ケーブルで6
選ぶ基準などあれば教えて

承知致しました。お問い合わせ頂いた「redmi note 11 pro 5G」の同梱ケーブルは67WターボチャージUSB Type-Cケーブルでございます。

通常の汎用USB Type-Cケーブルは利用できますが、充電効率は純正ケーブルと異なる可能性があります。予め、ご了承くださいませ。どうぞよろしくお願い致します。
2022/08/25(木) 10:54:05.80ID:XaHc8gTd
なら純正型番教えて
海外で買う

番号につきましては、お手数ですが、下記の連絡先でXiaomiカスタマーサポートセンターにお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願い致します。
電話問い合わせ: 0120-300-521
※受付時間: 9:00~18:00(弊社規定休業日を除く)
メール問い合わせ: service.jp@support.mi.com
2022/08/25(木) 10:55:18.13ID:XaHc8gTd
まあ、国内で売られてないものには答えられないのは企業として仕方ないけど
少し悲しかった
2022/08/25(木) 11:18:27.11ID:+YztpM8+
>>215
法人問い合わせの見本のような回答乙
Aliか多少割高でもAmazon、Yahoo!の輸入代行とかだね
HUAWAIもケーブル特殊だったからYahoo!に出店しているところで調べて買った
2022/08/25(木) 12:30:40.55ID:nRf1Ks8G
純正でないと67W充電保証しません
別売りはしません
断線したら知りません
型番も答えません
刺すか我らのXiaomi
2022/08/25(木) 12:32:44.05ID:nRf1Ks8G
誤入力が脅迫めいて見えるので訂正
刺すか我らのXiaomi ☓
さすが我らのXiaomi ○
2022/08/25(木) 12:49:09.50ID:+YztpM8+
誰でもよかった…
死刑になりたかった…
のがXiaomiと二度見した
2022/08/25(木) 15:46:30.76ID:o0HV0loe
>>216
ちなみにYahooの何という店?
Xiaomi 6A Hyper Charge Cableでも
H26250でもヒットしない
2022/08/25(木) 17:39:20.71ID:tYnQJHE7
>>220
買ったところはHUAWAIのビッグウェーブ終わって今は韓国の食品売っているwww 行くだけ無駄

Yahoo!だとアダプタ込み、この辺とか
[ OKUSUTO ]

Aliはケーブル単体販売ある、安いが納期長い
探す時はGoogle介した方がヒットするよ
2022/08/25(木) 20:56:05.66ID:lSBL+Wsn
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/PAR-LX9/9/LR

こういうやつこの機種で出したいんだけどXiaomiは無理なの?
2022/08/25(木) 21:34:18.80ID:XLg2316F
>>222
昔は長押しだったけど今はハンバーガーメニューに移ったのね
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/DR
2022/08/25(木) 21:52:01.05ID:lSBL+Wsn
>>223
できた
ありがとう
2022/08/26(金) 03:07:04.13ID:uMJhvZGf
パズドラやるとダンジョンの途中ですぐに強制終了になるんだけど何か対策ない?
2022/08/26(金) 06:57:51.45ID:J1m2JFT0
>>221
そうする
ありがと
2022/08/26(金) 15:23:48.11ID:F+uR/fF4
みちびき対応してる?
2022/08/26(金) 15:47:15.56ID:j/f5/Pye
>>227
スペックには載ってないが、大丈夫だと思われる。
https://i.imgur.com/5jnyxtJ.jpg
番号が白抜きになってるでしょ。見えてるけど使えてないときは白抜きにならない。
2022/08/26(金) 19:23:25.38ID:Kxr9qeQo
これってgboardの設定ミスなんだろうけれど
44まんと入力したいのに
⁴4まん←たまにこうなる
誰か助けて
2022/08/26(金) 20:30:09.62ID:q4e9SjVv
>>229
元が多国籍言語だから…、滝沢カレンと思えば
例えば44万なら
たた(変換)→ 候補展開→ 44→ 候補の万か
英数キーボード44→ 候補の万
かな? たまに変だよね
2022/08/26(金) 21:29:18.10ID:Cq/X+rqI
>>230
あれってgboard設定ミスじゃないんだ
2022/08/26(金) 21:42:25.63ID:q4e9SjVv
>>231
よんじゅうよん、よんよんでもその変換候補は出ない
どこかで一度確定したはずなので、問題なければ学習飛ばしてみれば?
2022/08/27(土) 00:24:49.64ID:7i/pcJIz
出てほしくなきときに出る
出したいときに出ない
これは何につけあるある
2022/08/27(土) 00:49:09.58ID:ov6g9gKJ
この画面で数字を長押しすると出るみたい
これは設定でキーの長押し時間を延長するといいのかも
⁰⁷²¹⁴⁵⁴⁵
⁴⁶⁴⁹
3³=9
https://i.imgur.com/xteBJfP.jpg
2022/08/27(土) 00:52:40.39ID:ov6g9gKJ
ちなみにiPhoneと類似な時間設定は¹⁴⁰㍉程度
デフォはたしか300㍉秒
2022/08/27(土) 08:18:08.88ID:tsqQr95E
数字をフリップ入力にしてると出ないね
2022/08/27(土) 22:40:31.29ID:V33UlCx9
この端末だと何故か勝手にリフレッシュレートが60Hzに下がるんたけどなんでなの?
11Tではそんなことないのに
2022/08/27(土) 23:01:56.89ID:XBYzIsFg
さがんないよ?セキュリティアプリでなんかやったでしょ
2022/08/27(土) 23:54:10.82ID:0/0085fX
バッテリーセーバーあたりチェック
2022/08/28(日) 03:51:08.84ID:uxDijwdq
chmate+2chgear proxyで書き込み時にWi−Fiをoffにする機能があるんだけど、
毎回セキュリティアプリが「Wi-Fiをオンまたはオフにします」って警告を出してくる
何とか止められないかねぇ
2022/08/28(日) 06:38:31.05ID:s7lCghGu
MacroDroid使って消す
2022/08/28(日) 07:33:45.55ID:4jKqTQU7
タスカーでもできるね
設定でも消せない不快な通知はそれ系アプリで
見えなくなる化するか、ポップとして通知されるものは
自動で消させるのがbetter
2022/08/28(日) 15:52:34.79ID:ZKGeq39m
>>237
触ってないときはリフレッシュレート落としてバッテリー消費抑えてる
2022/08/29(月) 06:51:20.69ID:r6O8eOpo
流石にそれは面倒くさいな
節電効果は多分ほぼないんだろうが
就寝時間は緊急続報や電話受けずに済むよう機内モードになるよう自動化くらい
自動電源オフオンでもいいんだけど
オンになったときパスワード入れるのが面倒
2022/08/29(月) 10:03:27.09ID:Va64sfPb
うん、触ってない状態で常時ディスプレイオンならわずかに意味がある
動作させていないのにリフレッシュレートを切り替えても効果は無いと思うよ
というか自動消灯…
2022/08/29(月) 15:10:25.27ID:aCihbauu
ミドルクラスの中ではなかなか良い端末
有機EL
タッチサンプリングレートの高さ
ステレオスピーカー
通信性能の良さ
ディスプレイも見やすく電池持ちも良い

防水じゃないけどな_| ̄|○
2022/08/29(月) 15:33:43.28ID:owfq7mSJ
防水じゃないってお風呂で使えないのが痛いのかな
フランス人みたいに雨でも傘ささないのかなw
2022/08/29(月) 16:22:26.03ID:SA7WYNzc
>>244
それタスカーとかでやってるでしょ、アレ系入れてる時点で節電とは無関係
2022/08/29(月) 18:33:31.02ID:AJ0L7JtY
みんなこの機種でchmate全画面表示できてる?
ノッチを隠さない設定から色々やってみたけどどうしてもノッチの横まで表示してくれない
おま環なのかmateの仕様なのか
2022/08/29(月) 22:32:56.30ID:M6niaoS5
楽天版、いいやん、これ
なかなか使えるヤツや
2022/08/30(火) 11:01:31.80ID:AQLtTQWx
楽天版の起動時に広告出てくるやつどうにかならんのか
2022/08/30(火) 12:38:55.83ID:cciStUKs
>>251
何が出るの?
興味津々、米倉とか?
2022/08/30(火) 12:40:59.45ID:izPZw24x
楽天カードマン
2022/08/30(火) 12:56:34.21ID:cciStUKs
ムムっ
2022/08/30(火) 14:41:12.83ID:LgDxC5cn
再起動するたびに楽天カードマンでてきたら窓から投げ捨てるわw
2022/08/30(火) 16:11:21.28ID:rP90l1e0
楽天メインなので楽天版買おうと思ってたがシムフリーにして正解だった
>>10これ見てシムフリーにした
2022/08/30(火) 20:12:22.03ID:M77w2ESQ
楽天カードマアアアアアアアン
2022/08/30(火) 20:19:03.84ID:izPZw24x
OCNで買って良かった✌
2022/08/31(水) 02:38:24.29ID:OKWTtiV5
結構な頻度でタップが長押しになる
あぁ鬱陶しい
2022/08/31(水) 07:01:49.78ID:SKOzOrxJ
慣れの問題だけどアプリ長押しの際
アプリが少し動くのに慣れないのよ
頑張ります
2022/08/31(水) 08:35:36.28ID:MU5Re7PB
それ強く押しすぎ
2022/09/01(木) 09:49:10.38ID:UClCP5N4
楽天版ってそんなにカスタマイズされてんの?
普通の日本語版に焼き直せばいいじゃない
2022/09/01(木) 16:39:27.11ID:vrJg7aEP
>>261
ヤッパ慣れか
2022/09/01(木) 21:13:41.45ID:xxj1Qq/1
spigenのケースつけたらあまりにも重くなったから軽くて薄いケースにつけかえた
やっぱり200g超えはきついね
2022/09/02(金) 04:22:52.68ID:gACF5WoU
端末とは関係無いけど
$= 140円台とは…、昭和か?
NVIDIAも米中の戦いに巻き込まれて暴落らしい
https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-nvidia-idJPKBN2Q1295

Xiaomiも安泰とは言えない
2022/09/02(金) 13:44:59.01ID:w6qrA2lI
これはちゃんと鳴りました。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shobobosai/trainig_top/
2022/09/03(土) 08:40:53.07ID:wGKFv7M2
アラート系ってうざくない?無効化してるの俺だけなんやろか
2022/09/03(土) 08:45:00.35ID:FO7S3LK0
Xiaomi Pad 5だと
1年使いストレージにその他として約10ギガ、
新品時で約5ギカ何かあるんだけど
https://i.imgur.com/zBKHz52.jpg
Redmi Note 11 Pro 5Gにはその他の項目ないのね
https://i.imgur.com/ZcLP6rY.jpg
2022/09/03(土) 11:26:05.67ID:upr+VKYL
simカード2枚挿せる?
2022/09/03(土) 12:05:44.70ID:d7Hy2mu8
>>265
まじかよ12X買っとこうかな(スレチ
2022/09/03(土) 12:21:42.72ID:JhkUQSj+
>>269
eSIMとSIMとSDカードだから物理SIM2枚は無理
2022/09/03(土) 15:42:39.70ID:+kIVafbZ
これ物理sim2枚刺せないのが致命傷だわな、reno 5A、7Aに流れる
273SIM無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 16:49:02.69ID:Nvpkr6IK
スレをザッと眺めてたら、
設定してたのが勝手に戻ってたりとかちょい面倒くさそうなんだけど、
3年使ってたp30liteからこれに乗り換えて幸せになれるかな?p30liteには概ね満足してたんだけど、落として画面ヒビ入っちゃって
2022/09/03(土) 17:30:01.89ID:HxlKB2h6
>>273
デカさと重さは覚悟したほうがいい
2022/09/03(土) 18:34:03.52ID:bgRsTJXY
>>273
EMUIのバックグラウンドの設定とかに慣れてるならすんなり移行できると思うよ。問題は本体の大きさと重さだ。使ってればすぐに慣れるけどP30liteのサイズ感がいいならMi11Lite5GかOPPOにしときな。
2022/09/03(土) 19:31:15.93ID:d7Hy2mu8
Xiaomi系はやっぱAOSP系かLinageOS系カスロム焼くの前提で買った方がええん?
2022/09/03(土) 19:38:10.79ID:fHLYRNuY
>>268
下から2番目のシステムにその他がある
278SIM無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:34:23.80ID:Nvpkr6IK
>>274
>>275
p30liteより少し重いのか、参考にしますありがとう
2022/09/03(土) 23:10:13.79ID:fDWH5WH8
Mate20liteからの乗り換えだけど、OSのクセはどっちも同じくらいに感じたな。
Huaweiで慣れていればXiaomiでも問題なし。
2022/09/04(日) 01:17:37.31ID:H0swCBst
重いって言う人いるけどケータイshopで展示品 左手に乗せてみたらそんなに重く感じなかったよな

自分もp30 liteからmi 11 liteか11proかどっちにしようかなって悩んでる
コスパの良さ考えたらmi 11 liteなんだけどよく調べたらセキュリティパッチの更新が2024年4月までって見て
今買っても1年半くらいしか使えないのが残念
そしたら11proだよな

oppoは性能の良さと付属品考えてxiaomiの方がいい感
2022/09/04(日) 02:08:01.80ID:mGopfjgX
有機ELて外ではやっぱり見づらい?
2022/09/04(日) 02:13:06.13ID:+SfBdsPS
機種次第
液晶でもまるでダメなのもある
2022/09/04(日) 02:15:07.26ID:xQXSDeLJ
サイズ感ならMi11Lite、って書いた者だけど実は自分も使ってたんで正直に言うがあんなウンコカメラの爆熱機は買わないほうがいい。OPPOは前に買ったRenoAがまさかのOS更新0回でブチギレたから二度と買わない。
2022/09/04(日) 02:48:51.45ID:nuBcWIHi
>>281
有機ELかどうかよりも、この機種は輝度が極めて高いので屋外でバリバリ見えるよ
それを期待して買ったら正解だった
2022/09/04(日) 02:54:47.30ID:+SfBdsPS
oeldをあまり炎天下で最高輝度とかやりたくないよね
万が一焼き付いたら泣くに泣けぬ
2022/09/04(日) 07:19:42.47ID:/GkOFjAi
>>281
今はスイッチ隠してしまったけど自動調整の場合、サンライトモードという明るさMAX、コントラスト増強に入る事が可能
入る/そのままはユーザー選択
環境が5秒間 12,000ルーメンを超えると聞いてくるよ、真夏の日中屋外ってとこ
2秒下回れば自動的に解除
2022/09/04(日) 11:18:04.21ID:dUQCBQvL
>>271
実は裏表で挿せる方式とかどっかで書かれてたの見たんだけど
違うの?
2022/09/04(日) 11:54:13.31ID:sj8LEPwm
楽天モバイルがトラブってるね
povoとデュアルにしといてヨカタわ
2022/09/04(日) 12:01:23.54ID:LTpg0psS
繋がった 案外対応速かったね
2022/09/04(日) 13:26:25.16ID:mFnqEgwD
>>287
たしかガチの中華版はいけるはず
国内simフリー機は無理
2022/09/04(日) 18:26:49.42ID:rQvcgo2j
ここんところ通信障害頻発だな
2022/09/04(日) 19:45:08.38ID:Uyd+4OJv
繋がらないのはRedmi Note 11 Pro 5G疑ってしまったわ
2022/09/04(日) 19:48:05.78ID:2y7L3DIj
シナの破壊工作かな?
2022/09/04(日) 20:15:17.74ID:9XvyoCCZ
note9sも持ってるけど9sより電池持ち悪い気がする
2022/09/04(日) 20:42:55.73ID:t9fu5Plq
Xiaomiアプリ消したらバッテリー持つわ~
2022/09/04(日) 22:01:50.24ID:XPwhIUxu
Xiaomiシリーズはアクセスポイントの設定で
アクセスポイントの編集の中にある
MVNOの種類をSPNにするとLINEが切断しなくなるんだぜ?

通信障害は仕方ないが
2022/09/04(日) 22:02:50.15ID:XPwhIUxu
すいません、誤入力しました
LINEじゃなくてLTE

Xiaomiシリーズはアクセスポイントの設定で
アクセスポイントの編集の中にある
MVNOの種類をSPNにするとLTEが切断しなくなるんだぜ?

通信障害は仕方ないが
2022/09/04(日) 22:24:18.36ID:85Y7SogB
>>292
>>297 でもレスしたが
これをやっておくとLTEの大容量転送時にいきなり切断みたいな事にならなくなる
Xiaomiシリーズ特有の設定です
ググれば出てくるので色々見てみると良いです

端末が原因という場合もあり得るのさ
2022/09/04(日) 22:27:01.99ID:85Y7SogB
通信障害もありますが安いから許す
楽天版Redmi Note 11 Pro 5G
使いやすいし最高です

防水無いけど全然オッケー
2022/09/04(日) 22:32:38.67ID:85Y7SogB
この価格帯で
有機EL+1200nitsも素敵です

ミドルレンジスマホで有機ELで1000nitsを超えるスマホって他にある?
2022/09/04(日) 22:49:50.89ID:cBWS1DNo
@@update.intl.miui.com
||miui.com^
||xiaomi.net^
登録したよ
2022/09/05(月) 14:05:34.54ID:uysxJhnV
>>294

同じく9sからこれに変えたけど明らかに電池持ち悪くなった
2022/09/05(月) 14:37:10.68ID:iYEf+eQw
そりゃ5G機だからな、4G機と比べたらバッテリーライフも悪化するよ。気になるなら5G切っちゃうって手もあるぞ。
2022/09/05(月) 15:33:58.80ID:K4Q32lWU
>>301
何か支障ある?
2022/09/05(月) 15:34:09.22ID:K4Q32lWU
というか何かメリットはあるの?
2022/09/05(月) 15:52:57.39ID:D+OVXrCN
電池持ちはMi 11 Lite 5Gとほとんど変わらないか微妙に長いくらい。
4250mAhと5000mAhの差ほどない。
2022/09/05(月) 16:25:11.13ID:P8tjp0MC
>>305
無いよ
アプデしたくない小心者向け
2022/09/05(月) 16:46:20.08ID:Z68XsQB3
>>301
なにコレ?
2022/09/05(月) 17:04:07.08ID:XsKjwCwy
>>301
これはアップデートはホワイトに入れてるので
アップデート以外のXiaomi関連通信遮断だね
副作用はまあある人にはある
ない人にはない
利用状況次第なのかもしれないね
2022/09/05(月) 17:10:39.49ID:W91gu3xh
adguardのアプリ管理で
xiaomi関係ほとんど通信ブロックさせてるわ
他にも通信が不必要なアプリも
デバイス側で遮断設定するとポップが出てうざいし
2022/09/05(月) 19:09:03.06ID:vGCsKyBf
MXプレイヤーとかやってる
2022/09/05(月) 22:27:02.51ID:8kzI0Ay6
ストレージ見るとシステムが2つあって2個目の方(その他)が増えていくんだがこれがXiaomiの仕様?
2022/09/06(火) 00:05:03.22ID:UOes/EGd
>>312
miuiの仕様
初期化してもいつの間にか増えてる謎の領域
2022/09/06(火) 07:15:47.71ID://o4V3fi
>>268だね
2022/09/06(火) 11:56:03.82ID:mu0BMtQN
今見たら2.77ギガだわ
2022/09/06(火) 19:08:16.86ID:6lv96Ihs
自分は2.8だった
2022/09/06(火) 19:39:58.95ID:jUw1XbaJ
使い始めて1ヶ月も経ってないのにその他12Gあってワロタァ!!
2022/09/06(火) 19:45:20.56ID:r1bE8C7l
その他ってのは音楽、動画、画像、オフィスとかapk、zip、pdfみたいな一般的な拡張子じゃないファイルのことだよ。
例えばサブスクの動画ファイルなんかはデータぶっこ抜けないように特殊な拡張子になってたりする。あとはアプリの追加データとか、仮想メモリとかね。
319SIM無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:51:07.38ID:v+WoMDsT
もうひとつのシステムには隠しアプリが入ってるからねー
地域変更すると変なアプリが突然出てくるよ
2022/09/06(火) 22:18:46.40ID:SLrspc51
アドガの脅威ブロック数が0以外になってるの初めて見た
やっぱりこの端末何かおかしい
http://i.imgur.com/WaOl8sj.jpg
2022/09/06(火) 23:11:41.63ID:GA2eBlx0
Xiaomiは機内モードでも通信したから驚きではない
2022/09/06(火) 23:46:25.08ID:XOSqN8dd
その他というのは
>>268の事たよhttps://i.imgur.com/ZcLP6rY.jpg
2022/09/06(火) 23:47:21.00ID:XOSqN8dd
>>322
あーこの場合なら下から2番目のしステム2.83のこと
2022/09/07(水) 10:21:19.88ID:JCm3SqHP
おれの6.39GBもあるんだが…
2022/09/07(水) 10:33:47.03ID:0JSl3rc0
俺も8月下旬に買ってアプリ4つくらいしか入れてないけど4.95Gもある
2022/09/07(水) 10:52:11.25ID:ya2rZcNu
2.74 出た当初に買った
https://i.imgur.com/wFR6zgp.jpg
2022/09/07(水) 23:07:03.40ID:xnHfCqve
googleplayがMI remoteを悪質認定してるのか
2022/09/08(木) 09:20:19.27ID:UtakdpH3
この機種の顔認証が爆速すぎて不安なんだけど皆さんつかってます?
マスクだろうが、眼鏡かけようが、片眼つぶろうが問題なし。
便利さを素直に喜んでおけばいいんだろうけども…
2022/09/08(木) 09:55:12.52ID:E0NtN6RF
一応登録はしてるが指紋ばっか
パスは4桁0000
お金関係、買い物などはIpadでするし
この機種では利便性のみだわ
2022/09/08(木) 11:21:48.38ID:K/pxbpwe
顔データも送られてるんだろな
2022/09/08(木) 12:45:06.05ID:gS8QDpjg
この機種は数字配列が独特でパス0000だと打ち込み難いような
2022/09/08(木) 13:29:16.25ID:x3IPrA/v
お前らの顔データを受信したサーバーが落ちる
333SIM無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 15:13:57.36ID:JIMWIN1M
>>332
特にお前の顔がね
2022/09/08(木) 15:17:56.35ID:nyHScJdI
不細工過ぎて月餅が不味い、迷惑だよ
2022/09/08(木) 17:56:22.44ID:k/eNYyMp
>>332
防衛省「特務隊として日本に非協力的な国への渡航業務に就かないか?嫌ならそのまま生きるといいが……」
2022/09/08(木) 22:46:43.24ID:f7kgPkHG
初xiaomiで文鎮化にビビってアプデしてなかったけど思い切ってやってみたら>>259は直ってよかった
イヤホンノイズは相変わらずだけど
2022/09/09(金) 00:50:23.36ID:yc1lp5bD
せっかくタップ直ったと思ったら次はGoogleが勝手にダークモードになるわ鬱陶しい
もちろんバッテリーセーバーとか使ってないからな
2022/09/09(金) 08:12:23.38ID:fKn10mk9
初期化の選択肢無いのかい
339SIM無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:58:48.18ID:HL/1I1DB
何かおかしいなと思ったら再起動か初期化
2022/09/09(金) 10:34:42.87ID:RzP2uMDM
というかOLEDでダークモードを嫌う意味が理解出来ない
2022/09/09(金) 12:08:13.33ID:JCdywHXg
そら自分の意志と関係なく勝手になったら嫌だわな
2022/09/09(金) 12:14:28.46ID:JCdywHXg
そういや自分のもイヤホンのホワイトノイズみたいなのあるけどこれはファクトリーリセットでは何も変わらんかった
ダークモードはなってないから知らんけど
2022/09/09(金) 18:24:02.92ID:8rMuxn0G
Googleのクソダサダークモードはできれば使いたくないよな
2022/09/10(土) 01:51:55.28ID:ru7fn1SQ
チー牛御用達のこのタイプのケースつけたわ
指紋や油もつかないしいい感じ
https://i.imgur.com/YpsUm9J.jpg
345SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:43:51.24ID:D3fdCxnl
マジかよ…
https://i.imgur.com/7qOTMF6.jpg
2022/09/10(土) 11:15:08.09ID:hCBvjqqv
後ろのキーボードから考えるとチー牛度は>>344の方が高い気ガス
2022/09/10(土) 17:47:50.63ID:20wszC66
裸で使ってる
ケースいらないだろ
2022/09/10(土) 17:48:31.44ID:iT4FCiVd
同じく
2022/09/10(土) 17:56:36.29ID:HqwCakis
ケースくらい好きにしろよ
2022/09/10(土) 18:15:22.40ID:yZqzHXN5
ネクタイくらいつけろよ
351SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:17:38.56ID:n/aMKVFc
>>347
おまわりさんこっちです
2022/09/10(土) 19:15:27.91ID:8Pdy9X5V
この機種でゲームをしていて、例えば途中でブラウザに切り替えて調べ物をしたあとゲームに戻るとタイトル画面のロードに戻っちゃうんだけど普通の挙動ですか?
感覚的にはメモリが足りてないわけじゃなさそうだけど。
353SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:32:53.90ID:E1vAkGLs
>>352
自分のはそういう風にはならないな
だとすればゲームアプリの仕様だと思われますが他のスマホではそういう風にはならない?
354352
垢版 |
2022/09/10(土) 22:56:47.17ID:8Pdy9X5V
他のスレで見つけた

設定→アプリ→システムアプリ→セキュリティ→スピードブースト→アプリをロック

から目的のゲームを指定したら、いい感じ。
お騒がせしました
2022/09/10(土) 23:20:43.17ID:WpLB09Ja
>>354
ゲームターボで設定しないの?
2022/09/11(日) 17:28:24.38ID:7t5bNEGr
システムのその他が徐々に増えていってるの怖い
2022/09/11(日) 20:33:28.15ID:O/v8fP38
今日からお世話になります
なかなか良いですな
2022/09/11(日) 22:52:30.12ID:P+e/EdML
>>357
こちらこそ、よろしくお願いします
359SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:55:31.87ID:SdmYIsJL
えーーーーSIM二枚入らないんだ
なにこのジャップ改造は
2022/09/12(月) 06:13:17.98ID:64lvDBd8
eSIM使えば入るよ^^
361SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 06:32:10.35ID:SW5mgzp5
楽天版は電源入れたら起動時に「Rakuten」ってでるんかいっw
あと背面にパンダのマークあんのかよ
2022/09/12(月) 06:54:28.47ID:5LoYhuha
噂だがiPhone15がeSIMデュアルとするらしい、多分これは本当
AndroidもPixelはともかく色々な国の事情に合わせるからしばらく並走
物理SIMx2を有り難がるのはジャップ脳かもよ
仮にそうなるとmicroSDスロットもフェードアウトの時期かもな
2022/09/12(月) 07:20:46.48ID:Q0MZRVRI
vanced exやrevancedが使えないからiphoneはいいや
そもそも金がない
2022/09/12(月) 13:08:57.23ID:AyI+idQG
なるほどね
2022/09/12(月) 15:15:42.88ID:pHL4pNcH
Ipad miniは歴代買い替えてるけどiPhoneは高すぎてむり
2022/09/12(月) 15:25:12.21ID:467WTF+h
>>362
中国でeSIM認められてないらしいじゃん
Xiaomiが全面eSIMになることはまずないだろ

国民管理するにはeSIMの方が楽な気はするが
2022/09/12(月) 16:42:02.54ID:axq7NOEA
そうなんや、知らんかった
eSIMのほうが管理はしやすそうに思うけどね
2022/09/12(月) 18:50:17.39ID:5LoYhuha
どうなんだろうね
Appleが予定しているのはeSIMもiTunesで管理、新端末の電源入れてログインすれば通信が始まるというもの
大陸ならXiaomiクラウド、他はGoogleで可能だと

中共がeSIMを嫌う理由を知りたい
2022/09/12(月) 19:40:25.16ID:kBVNYpQI
インドでXiaomiスマートフォンが爆発、利用者死亡と報道 - OPPOラボ
https://www.oppo-lab.xyz/entry/india-xiaomi-explosiondie

こわー
2022/09/12(月) 22:14:15.20ID:CXs79zwW
木を見て森を語るなよ
2022/09/13(火) 09:16:37.57ID:gEzgVASb
ほんとこれ中途半端なハズレ端末だったな
2022/09/13(火) 11:14:26.06ID:ZgTWkGjd
スナドラ695機は総じてハズレだよ
2022/09/13(火) 11:47:08.03ID:I8NH734V
俺はこれで十分だと思うけど
ハズレ認定者は何を求めている?
374SIM無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 13:59:05.78ID:NDW+CSdf
電池持ちがすばらしく良いのがイイネ
一時間ビデオ撮影して5%くらいしか減らない
これはすごいよ
2022/09/13(火) 14:52:55.97ID:2vzVhO5W
695搭載機種の中ではマシな部類
2022/09/13(火) 16:56:17.10ID:cRkdAmr/
695ちゃん嫌われすぎワロタ
8 gen1とどっちがマシなん?
2022/09/13(火) 17:24:05.88ID:lTNBfi3H
スマホオタクはベンチマークの数字しか見てないからなあ
2022/09/13(火) 17:32:13.67ID:gEzgVASb
性能でも価格でもredminote11pro5Gを選ぶ理由無いからどうしようもない

Pixel6a
Mi11Lite5G
Redminote10pro
いくらでもマシなのがある
2022/09/13(火) 18:48:07.98ID:01VWT4s/
Pixel6aがまともとは…
売れているのは認めるが手抜きそのものだぞ、特に6a
2022/09/13(火) 19:13:27.23ID:XQtuYGmQ
Pixel6a

スペック過ごそうだが、あのPixel独特のデザインが受けつけない…
2022/09/13(火) 19:15:10.26ID:ehsE2Qfr
買うまでが楽しいというか
買って以降はもうどうでも良いよ
好きにさげるなりあげるなりしてくれ
2022/09/13(火) 19:20:21.67ID:XQtuYGmQ
俺は殆ど満足してる

ポケモンGOもちゃんと動く
画面も綺麗
2022/09/13(火) 21:56:06.39ID:eaTeC0CZ
>>382
ポケモンGO AR+できますか?ARはできるけどAR+は画面が真っ暗闇になる
2022/09/13(火) 22:14:35.90ID:XQtuYGmQ
>>383
AR+って、ポケモンを立体的に見る奴だよね?
確かにたまにブラック画面のままだったり、ポケモンが出てこない症状が出る
出るときは出てくる
2022/09/13(火) 22:47:07.98ID:clRnvZUF
まぁ2万ちょいで買ったしその価値はあったと思う
それ以上でも以下でもない
2022/09/14(水) 08:10:54.86ID:uFRTKcWR
この機種、たまに
一度アプデしたサードパーティアプリが
最新状態なのに再度アプデ要求してくるね
なんでだろ
またアプデ来てると思って見ると
最新の上書き
2022/09/14(水) 09:22:18.71ID:GP6TSSJZ
機能はこのままで、大きさや重さがReno7クラスだったら最高だった
2022/09/14(水) 12:35:53.71ID:FYYZ1roa
https://sumahodigest.com/?p=12640
389SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:34:19.83ID:qG0E6nIL
爆発大丈夫?
390SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:47:46.84ID:bACt30bu
シャオミ製スマホでまた…今度は最新のRedmi Note 11T Proで爆発の報告
https://sumahodigest.com/?p=12640
391SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:03:22.72ID:1K9DZ2K+
爆発に関しては前スレでも出ていましたが
付属の64Wアダプターを使わなければ問題ないと思われます

とりあえず32Wくらいまでにしておいたほうがいいんじゃないかな
2022/09/14(水) 21:12:20.71ID:QTXTtlOf
Xiaomi pad5用33W充電器で充電した場合
pad5は熱持たない
11 pro 5Gは割とアチアチ 67Wより遅いがそれでも爆速充電

11 pro 5G用67W充電器で充電した場合
pad5は熱持たない 33wと変わらぬスピード
11 pro 5Gは皆さんご存知アチアチ
ということで67Wは今非常時用としてカバンに入れっぱなし
2022/09/14(水) 21:15:11.80ID:QTXTtlOf
あーOPPO用の18W充電器でもよく充電してる
速度はまあ普通。熱はやや持つ
2022/09/14(水) 21:16:47.70ID:QbR9wpsv
俺もnova3に付いてた18w充電器使ってるわ
67Wはバッテリー痛むの早そうで使ってない
2022/09/14(水) 21:54:24.78ID:VOmGp1xY
爆発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/09/15(木) 04:40:39.55ID:bB53PaYt
バッテリー爆発は充電器や充電W数の問題では無く
電池側のトラブルだから

10年前まで日本企業以外危険すぎて製造できなかったのがリチウムイオン電池
2022/09/15(木) 07:31:13.14ID:mPh9uXoa
そうなんだよね自分も18ワットで充電してるよ
あの発熱はやばい
2022/09/15(木) 09:46:44.65ID:BsYxBfWb
低Wでストレス感じず
長く使いたいなら
それが無難だろうね
熱は大敵
2022/09/15(木) 09:50:03.61ID:mswAgugU
日本ではあまり話題になっていないだけで海外ではiPhone含むスマホの爆発はちょいちょい起きてる。デバイスの総台数を考えたら宝くじに当たるような確率だから気にしすぎるようなことじゃないよ。
2022/09/15(木) 11:48:12.94ID:CbwzwKWM
マジか
普通に付属充電器で充電してたわ
今日から他のやつにするわ
2022/09/15(木) 12:09:41.65ID:g1sIuEo1
爆発とバッテリー長持ちの話が近藤してる
2022/09/15(木) 13:16:16.04ID:FA/NKoZU
note 9s 使ってた時は変な通信はなかったと思うんだけどRakutenじゃなくXiaomi公式で買ったこれWi-Fiメインで使わないときは機内モードや完全に通信系切ってる時も勝手に通信してることない?電源落とさないと時々通信してたログが出てくる
デフォなのかな
2022/09/15(木) 17:54:16.47ID:aZcpTYOi
adguardでログ見ればいい
気になるなら各種ドメインブロックと
アプリの通信オフ

それとは別の話として
楽天モバイルで月3ギガ行くか行かないかくらいだったのを対策すると
全く同じ使い方で月アベレージ2ギガになった
2022/09/16(金) 09:18:43.16ID:zSG2ojz4
無操作10分でスリープになるのもっと延長できないですか?
405SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:51:14.86ID:SHSdfVWa
Android13はまだかのぉ〜
2022/09/16(金) 10:15:06.52ID:9VwBEx8U
無操作延長はTasker、macrodroidあたりでできそう
9分感覚で何かを作動あるいはタップを自動化
ちなみに自分はブラウザ他任意のアプリを立ち上げたとき10分&位置情報オン
閉じたら15秒&オフにしてる
2022/09/16(金) 11:10:49.73ID:/m6C/gQD
カスロムいくつか試したけど全部モバイル通信が出来ないな
2022/09/16(金) 11:19:29.22ID:veftvfOO
え?
2022/09/16(金) 15:34:23.69ID:Miv2CBHi
>>407
グロ版とはSIM関係が違うからな
euROMも中華版ベースじゃないと動かない
2022/09/16(金) 16:35:08.69ID:QGdL2uxv
>>406
マクロドロイドならマクロ画像貼ってください
参考にしたい
2022/09/17(土) 20:36:34.36ID:IJiG0X3b
adguard入れてる方
デバイス再起動後にAndroidシステム通知で
認証局~というのが毎回出るけど
出ないようにする方法
知ってる方います?
MacroDroidやタスカー以外
デバイス設定のみの方法
2022/09/17(土) 21:23:52.24ID:hzkdUHBF
たまに5chの(ch mate)の読み込みが遅くなるのは
何か対策あったっけ?
adguard DNSはadguard
デバイス再起動で寛解するからおま環なのかな
>>411
無理
2022/09/17(土) 22:18:23.12ID:cXAjil1j
アドガードやめれば色んな問題が解決するのになぜ頑なに使い続けるんだろうか?
2022/09/17(土) 22:48:34.04ID:nHcahCKP
なんかホントxiaomiごちゃごちゃしてんな
アドガ入れてるけど>>411みたいなことなったこと無い
でもおまえら俺がなってるクソチー牛ダークモードの問題も無いんだろ?
安かったしメイン他にあるから我慢できるけどこれ一本だったら発狂してるわ
2022/09/17(土) 22:53:07.37ID:dJ6c8x8Z
httpsオンしなければCA証明書入れてないんだろうから認証する通知は出ないでしょ
あれはCA証明書入れた前提の話
2022/09/17(土) 22:54:40.12ID:I1Cc2yHh
他のメーカーだと消せるのはあるね
2022/09/18(日) 12:29:59.27ID:M+uofykc
>>412
やっぱ無理なのね
2022/09/18(日) 12:32:51.10ID:X9s57nGi
おまえら的には次にまたXiaomi系で乗り換えるとしたらなんにしたい?
俺は(多分来ないけど)Felica乗ったXiaomi 13X
2022/09/18(日) 12:34:37.89ID:UqQ8kRTt
2201116SRはRedmi Note 11 Pro 5Gの型番

https://i.imgur.com/B7Sfmps.jpg
https://i.imgur.com/E6Kf72v.jpg
2022/09/18(日) 12:55:05.87ID:s0G5fapS
11 Pro 5Gじゃなく素の11 Proに2023年バージョンの噂があるね
開発コードが若干違うやつ
https://sumahodigest.com/?p=12551

しばらく引っ張るんだろうけどFeliCaバージョンはスルーじゃないのかな?
2022/09/18(日) 16:49:51.35ID:NBPIqyGc
3年後に買い替えるが
現時点で要らないものは
33W充電以上
デュアルスピーカー
いや、俺は必須だとかそんなの
どうでもいい
俺は要らない
次買い替えるときは
その時のトレンドスペック加味して
買うけれど
まあ、Xiaomiに特別な思い入れもなく
当然oppo、モト、他にもない
2022/09/18(日) 19:10:42.23ID:qTAvLr90
試しに67で充電する際 サーキュレーターで風充てたら冷えたままだった 空冷って決行効くのな
2022/09/18(日) 19:24:07.64ID:m4z3GhjJ
わては30%前後から80%前後までうちわで扇いでるけどいい運動だよ^^
20分くらいで済むし
2022/09/18(日) 20:31:07.43ID:5EZlOFi6
chmate(dev)も2chgearも鍵BANで書けない
何とかならんのか
2022/09/18(日) 21:29:53.06ID:XD/nxfup
設定バックアップし
アプリ最インストだね
2022/09/18(日) 22:35:07.19ID:IZdkD2Ha
>>424
http://imgur.com/Nm6Eaev.png
http://imgur.com/2ogGZon.png
http://imgur.com/SACp4bo.png
http://imgur.com/SKgPj2E.png
http://imgur.com/xMo3SlK.png
http://imgur.com/zGJFyMo.png
http://imgur.com/vrpie8t.png
2022/09/18(日) 22:42:23.14ID:YkD4zKaS
>>426
グロ
2022/09/19(月) 00:12:22.19ID:3fdHVAvj
何で鍵BANになるって書いたらグロ画像のレスされたんだろ
2022/09/19(月) 08:20:01.91ID:0YeRdAm/
>>424だけど
>>425
ありがとう 改善した
2022/09/19(月) 12:03:14.33ID:fTa2FaO7
カスロム5種類ほど試してモバイル通信が繋がったのは
lineageだけだった。何故lineageはいけたんだろ?
2022/09/19(月) 12:36:09.68ID:ZlYdeBme
この端末、カメラの画質がかなり悪いな。
室内で近接撮影したらAFがキッチリ合わずボケボケ+白飛びが酷い。
2022/09/19(月) 15:08:15.47ID:n3B2wo2/
こいつでpovo申し込んだ時はカメラクソで結構苦労したな

後これ特有の問題では無いけど、他のアプリに重ねて表示を全部切らないとekycでカメラ立ち上がらなくて焦った
2022/09/19(月) 19:46:04.47ID:/L8jb7rw
下のジェスチャーバーって消すことできるのね
見た目と作業領域少し高い増えて
いい感じ
方法2つadbか
MacroDroidでやるか
2022/09/19(月) 21:30:05.35ID:LV7JRDl4
できれば優しくツッコんであげてください
2022/09/19(月) 22:13:58.18ID:1pu+mEk1
>>402
中国のサーバーにデータ送ってる
2022/09/20(火) 07:44:26.92ID:rlIVEEHJ
>>433
やり方教えて
2022/09/20(火) 15:45:36.24ID:E0Hbve82
>>436
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663317607/
adbはテンプレート
MacroDroidはスレ見たらわかる
アプリのテンプレートからそのまま使える
2022/09/20(火) 17:12:46.26ID:fYIe1tvW
タブレットだと消せないだけでスマホならランチャー設定に消すオプションあるよ
2022/09/20(火) 21:44:03.03ID:5o/KqRz4
>>437
https://i.imgur.com/jPE2Vng.jpg
2022/09/21(水) 16:34:59.47ID:d+WUqhMm
ゴメン\(^o^)/
2022/09/24(土) 03:59:01.35ID:boyaDiIE
明るさ自動調整すると特定の明るさで黒色でもバックライトついてるんだけどこれオマ環?
2022/09/24(土) 04:22:04.18ID:C1DMR8rV
濃いグレーなんじゃね
2022/09/24(土) 19:20:56.82ID:juBrUJG5
>>442
ごめん(_ _;) そうみたい
2022/09/24(土) 19:45:00.03ID:/e6G2oYy
そもそも有機ELにバックライトなんてないもんな
2022/09/24(土) 23:04:55.63ID:kIhwRhHn
>>440
>>443
素直に謝ることができるのは評価。たかが5ちゃんされど5ちゃん 実社会でもきちんと非を認めず謝らない人は嫌われる
2022/09/24(土) 23:17:48.68ID:+s+o1RkB
でも5chで評価されてもね……
2022/09/25(日) 07:20:13.83ID:JyC82vW1
普段から素直な人が5chでも素直
普段から謝れず意地になる人が5chでも意地張ってる
2022/09/25(日) 09:48:38.58ID:fbiCMJdJ
>>447
ソースありますん?
2022/09/25(日) 12:08:21.40ID:kDGCO1E7
>>446
>>448
胸に手を当てて考えてみ
2022/09/25(日) 15:43:33.97ID:gFwpcqIV
>>449
◯|¯|_ゴメンナサイ
2022/09/25(日) 18:03:18.95ID:myVjLKhR
なんか急にカメラが2回撮影されるようになったんだけど原因わかる人いますか?
HDRもAIオフ
1枚撮るとカウントダウンタイマーみたいなのが出てきて3秒後にもう1枚撮れる
設定初期化もしたし再起動もしたけど変わらず
2022/09/26(月) 11:19:49.37ID:U6juMV9y
なにそれこわい
453SIM無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:22:35.08ID:i4KSWzdM
セルフタイマー
2022/09/26(月) 12:13:12.01ID:eXqigpkC
>>453
あぁごめん、セルフタイマーも切ってる
設定変えて10にすれば10秒待って1枚なんだけど、0(設定なし)なのに1枚撮れたあと3秒待って2枚目が撮れちゃう
おま環かな
2022/09/26(月) 14:25:14.04ID:1nmru3IB
設定初期化ってファクトリーリセットのこと?
そこまでやって起きるのは変だね
2022/09/27(火) 17:12:35.52ID:2Um6qd9i
今は端末手放しちゃったから細かく覚えてないんだけど設定の検索に「権限」って入れて権限管理メニューみたいなのを開く。その中からカメラの権限を持ってるアプリ一覧を開く。とりあえずそこに出てきたアプリのカメラ権限を全部はがして撮影テストしてみて。
2022/09/27(火) 22:24:22.32ID:H0NwLaam
アップデート来たがアップデートしたら余計な機能が増えていた
https://i.imgur.com/nNoikhI.jpg

無効化出来ないのかな、これ
2022/09/27(火) 22:37:32.15ID:9UzotFYg
なんなんそれ
2022/09/27(火) 22:40:24.70ID:M8p8NSqT
695程度で温度制限かけるなよwwww
2022/09/27(火) 23:15:03.98ID:0TDvuIuX
楽天がAndroid13のアプデ予定してるけど11から一気に13になるんかな
2022/09/28(水) 00:21:00.67ID:VfQJgn7v
現状不満ないなら
上げないほうがいい
特に長く使いたい人
2022/09/28(水) 18:47:27.02ID:+cY/jfRm
>>460
>>457 → これは楽天版だが
今回のアップデートではAndroid11のまま

Android12にすらなってない
MIUI Global 13.0.5安定版
2022/09/28(水) 18:57:43.88ID:+cY/jfRm
>>458
端末が一定以上の温度になると制限(使えなくなる)
輝度MAXで高処理高負荷のゲームアプリを長時間プレイしたら出ましたね

普通に使っていれば端末温度が極端に高くなるような事はあまりないので
本来はあまり見かける事は無いと思われます

端末温度が上がりにくい機種ですしね
2022/09/28(水) 18:59:09.17ID:+cY/jfRm
>>463
追加
充電したままの長時間使用

これ、制限かかりやすいかも
2022/09/28(水) 19:53:34.83ID:IDprocTh
>>456
ありがとう
権限いじる前にカメラ起動して確認したら、知らない間に直ってた
結局原因不明だからまたなる可能性あるけど、とりあえず1枚は撮れるから連写しない限りそこまで問題なさそうだしこのまま様子見てみる
2022/09/28(水) 23:50:33.71ID:NaDC1hMN
>>465
喜んでもらえて嬉しい
467SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:21:56.25ID:QwtIkWz1
>>246
この機種のタッチサンプリングレートの高さはもっと騒がれて良いレベル
そこらのハイエンドより遥かに上で120hzしかない国産SD695搭載機種の3倍もある
国産が駄目すぎるとも言えるが360hzは凄すぎる
それでこの値段だからコスパ圧倒的


タッチサンプリングレートとは?
一秒間に何回のタッチを認識、入力できるかの指標
多ければ多いほど滑らかで素早いタッチやスワイプなどの操作が可能

様々な機種のタッチサンプリングレートを比較したり、非公表な機種は推測したりしてみよう

【720hz】
Black Shark 4、5
ROG Phone 6

【480hz】
Xiaomi 11T Pro

【360hz】
Redmi Note 11 Pro 5G

【240hz】
Galaxy S20、21
Mi 11 Lite 5G
Xperia 1 III、5 II
AQUOS zero6、R6
Pixel 6a

【180hz】
OPPO A73、A54、A55s
OPPO Reno3 A~7 A
Xiaomi Redmi Note 9T、9Sなど

【120hz】
AQUOS sense4~6 ←sense7はここになりそう
Xperia 10 III、Ⅳ
2022/10/01(土) 00:42:36.35ID:MxsZCzUF
12proのスペックと値段すごいけど日本でも出るん?
2022/10/01(土) 08:26:01.40ID:GBDkpqmw
>>468
そんなに驚くほど安いの?
2022/10/01(土) 12:04:25.40ID:Ye7hZ7eZ
最終的にElixirOSに落ち着いた
2022/10/01(土) 13:07:52.46ID:pSmK7UCN
何かXiaomiは一年毎に「保守モデル」「革新モデル」を出すみたいで、どうやら12モデルが大きく変わるみたいね…。

この機種もスナドラ695勢の中で一人負けしてるみたいだし、12を待った方が良しなのか?
2022/10/01(土) 13:25:07.91ID:bV0xncYa
すまんもうこの機種には何の興味もない
日常になってる人がほとんど
上げても下げられても興味なし
好きな機種買えばいいよ
デジタルデバイスなんて買うまでと
何かしらトラブルに見舞われ解決してるときが楽しいだけ
Redmi Note 11 Pro 5G
Xiaomi Pad 5
iPad mini6も買うまでが楽しかった
2022/10/01(土) 15:08:36.57ID:0SmuNg4Q
>>471
Redmi Noteシリーズなんて
コスパへの挑戦はしても
所詮は枯れた技術しか使わない(使えない)
2022/10/01(土) 16:01:15.71ID:lwwHrmRR
471ですそんなもんですか
確かに買うまでが楽しいですね
Redmi Note 11 Pro 5G買うことに決めました
ありがと
2022/10/01(土) 18:08:10.58ID:7vPbl+kd
>>474
偽物ヤメロ
2022/10/02(日) 08:12:56.11ID:mjNHUqOu
>>474
それが無難だね
2022/10/02(日) 14:17:38.78ID:zZBnFNuq
夜に部屋の中では明る過ぎるのですが自動明るさ調整で暗めにする設定って有りますか?
2022/10/02(日) 16:02:09.72ID:SgYDTJbP
ある
2022/10/02(日) 20:10:51.00ID:ulpHCbfN
Redmi Note 12 Pro 5G まだ(・ε・)?
2022/10/03(月) 11:47:49.98ID:BeDtx6va
12シリーズの国内販売はございません
2022/10/03(月) 12:22:41.34ID:tdrgzk3T
ありゃりゃ
2022/10/03(月) 23:08:41.20ID:w2uCSFXO
もうすぐ本国だと思うよ、12
https://telektlist.com/redmi-note-12-series-3c-certification/
2022/10/03(月) 23:27:02.13ID:BeDtx6va
残念ながら12シリーズの国内販売の予定はございません

https://i.imgur.com/iVLpo5y.jpg
2022/10/04(火) 00:07:03.52ID:kjihoW6/
>>483
あら、まぁ
485SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:29:55.52ID:DPFyYe8I
顔認証、写真でも認証されちゃうのね
2022/10/04(火) 00:58:51.46ID:VztW+YaH
>>483
それ3月に出た機種の話やろ
2022/10/04(火) 02:56:45.77ID:mlL/0koP
>>483
Xiaomi12、12Proの話でRedmiとは全く無関係
2022/10/04(火) 07:19:24.79ID:EXRc+tiD
たまに電源落ちるようになった
相変わらずモバイル運用のとき5ch読み込みが激遅になる
後者アドガが原因なんだろうなと思いつつwifiではそんなことないので別の要因

もう一つ、95%まで充電してるが
何もしないのに85くらいまでかなり早く下がる
初期化するかな
2022/10/04(火) 07:34:28.54ID:OL3Hg0Hw
実際の%と表示との乖離があるのなら
バッテリーリフレッシュ×2が有効
まずは電源落ちるまで使い切る
2022/10/04(火) 09:12:39.94ID:WZjBk2m+
>>487
それ。
11や11Tも売れてないもんな。

恐らくは今後はノートシリーズの中で松竹梅の展開にするのかもね。
要はXiaomi自身も、日本ユーザーはハイエンド高額機種をXiaomiに求めていない事を認知した、って事で
491SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:35:20.90ID:lFCute1A
この機種は音のノイズだけ残念
他はかなり優れてるのに
ノイズ消す回路もコストかかるからかな
2022/10/04(火) 09:46:42.79ID:q9JCkQtX
>>487
xiaomi12だろうとredmiだろうとどっちも12シリーズには変わりないじゃん
redmiだけは12シリーズじゃありません
例外ですなんてあるの、まさか
2022/10/04(火) 12:58:43.54ID:WZjBk2m+
>>492
Xiaomiのヒエラルキー品番を知らないのかな?
494SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:27:04.28ID:kQwbtd8A
>>483
しばらくはRedmiシリーズしか出なさそうね
2022/10/04(火) 13:40:44.66ID:mlL/0koP
>>492
redmiは12シリーズではありません
496SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:34:35.37ID:HRhxXMWf
>>490
XiaomiシリーズのMi 11 Lite 5Gはバカ売れしたけどな
2022/10/04(火) 17:08:03.27ID:khUap/It
Redmi Note 11 Pro 5Gは売れてなくて良かった
周りで同じもの持ってる人いたら萎える
そういう理由でオッポは除外し
モトと悩みこれにした
2022/10/04(火) 18:31:15.90ID:aojr9vM1
気持ち悪い考え方
2022/10/04(火) 19:39:36.76ID:KSnRi1IV
『赤信号、みんなで渡れば怖くない』が日本人のほぼほぼの共通認識だからな
あっちの方が気持ち悪いわ。割に合うなら轢き〇してる 

まぁでも695はないかな
motoはg7plusのときは買おうかかなり悩んだけど
2022/10/04(火) 22:20:33.10ID:Ecgujnxo
周りが同じものを使ってるかどうかを気にして重要視してる時点でどっちも同じ。気持ち悪いだろ
2022/10/04(火) 22:41:25.61ID:KSnRi1IV
>>500
周りの女子(笑)にそれ言ってみたら?w
2022/10/04(火) 23:29:32.68ID:KSnRi1IV
キター!
Xiaomi 12T Pro 発表、2億画素カメラ・120W充電・6.67型120Hzディスプレイ | phablet.jp (ファブレット.jp)
https://phablet.jp/?p=105695


でも国内には……
2022/10/05(水) 00:05:14.82ID:jjtVore/
2億画素って誰得?
2022/10/05(水) 00:08:36.36ID:7A+L8NZ1
SoCのアピールはしないのか
2022/10/05(水) 15:04:57.90ID:R1NVj4PY
>>497
俺もそんな感じ
売れてないと不満な人は
女の人では?
周りと同じが安心感あるとか
2022/10/05(水) 15:10:30.58ID:Tbkg/UPs
気持ち悪い
スマホ如きで所有感とかアイデンティティみたいなの誇示してて情けない
誰もお前のスマホなんて興味ない
感覚がテレビ世代のオッサンで気持ち悪すぎる
2022/10/05(水) 15:16:00.11ID:s7p71h/i
44800円で買って心底後悔しています
2022/10/05(水) 15:20:00.05ID:Fi9lHCqq
具体的にどうぞ
509SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:30:24.71ID:TtWvwkiw
25000円くらいだったから割と満足してる
2022/10/05(水) 15:31:06.87ID:7Zy/E4lQ
>>505
女の人って?
周りがみんなiPhoneだから安心感がある的な?
2022/10/05(水) 15:32:58.47ID:MY8HE5R9
>>510
女子児童・学生の間ではアイフォンにあらずんば、みたいな感覚らしいぞ
2022/10/05(水) 15:43:40.82ID:XdnPmjNV
自分の周りもOPPO持ちは割といるけれど
xiaomi redmi note 11 proはもとよりXiaomi自体が皆無に近い
そこは嬉しいね。なんにつけ他人かぶりは好きじゃない
スマホはそこまでないけれど得に服なんか
それが嫌でノースフェイスはここ10数年買うのやめた
買うなら同じゴールドウィンのヘリーハンセンとか
パタゴニアも最近被ってきたのでやめてマムートとか
ただアウトドア系はどうしても被ってしまうがね
2022/10/05(水) 15:45:56.78ID:k/2vN3Ng
>>512
わかるw
店員に
流行ってますよ
売れてますよなんて言われたら
絶対買いたくない
514SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:49:17.02ID:R9/m4oRT
急に気持ち悪いやつが出てきたから次スレはワッチョイで頼む
515SIM無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:50:34.21ID:TtWvwkiw
チンポはどうしても被ってしまうがね
2022/10/08(土) 23:49:53.04ID:Tnl3QHUO
通知音を小さくしたいんだけど、どこを触ればいいですか?
色々見てたら、どうも通知音は着信音と共通の音量になってて、最小でも大き過ぎるってことなのかな
2022/10/09(日) 07:32:05.20ID:ocoZz2Q8
着信音
あとはアプリ使い制御
専用アプリ
タスカーやMacroDroid入れてる方は
そちらで
2022/10/09(日) 12:34:44.59ID:QUfIpjSO
>>517
ありが㌧
2022/10/09(日) 16:30:17.49ID:4IXePf4V
>>502
ソフトバンクの型番で技適通ってるはずだぞ
2022/10/09(日) 16:31:53.42ID:4IXePf4V
>>506
単なる自己満足その物だけど
俺も人と同じスマホ持ってるの嫌だ
521SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:35:31.52ID:MjV7sBal
唯一無二のスマホなんて諦めろ
物ではなく自分が唯一無二になればいいだけだろ
思春期のクソガキみたいなどうしようもないキモオタが多いなここは
2022/10/09(日) 17:43:52.46ID:4IXePf4V
>>521
自分が唯一無二になれないのは
20代後半頃から判ってくるんだよな
何百人に一人のごく一部を除いて
523SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:56:39.18ID:r/A/pfiZ
気持ち悪いから消えて
524SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:57:06.09ID:Sg6y4Fgo
キモオタくさすぎる
2022/10/09(日) 18:13:08.05ID:cZ4XRMYl
>>521
スマホ趣味なのに
みんなが持ってるiPhoneとかおかしいだろ

そう思ってる奴はXiaomiでも
日本で売ってるのは買わないけどな
526SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:05:42.92ID:C0GXIys8
どんなスマホでもみんな持ってるから諦めろイキがったクソガキ
2022/10/09(日) 19:17:07.59ID:QUfIpjSO
100から90が異様に速くあとは普通
昨日一度バッテリーリフレッシュ、そして本日2回目100→0→100までやってみる
2022/10/09(日) 19:18:46.36ID:icq0sJFQ
俺のrealme GT Master Edition、持ってる人日本にどれくらいいるのかな……
Explorer Editionの方が多そうだし……

XiaomiとかOppoとか親元の名前が載ってる端末は売れていいよな……
2022/10/09(日) 20:17:31.46ID:ycdtSdsu
>>521
お前こそ唯一無二だとかガキ臭いマウント取ろうとしてへんで大人になれよ😅
2022/10/09(日) 21:24:57.76ID:LpssYMU0
>>527
結果聞かせて
2022/10/09(日) 22:09:14.25ID:QUfIpjSO
>>530
かなり改善した 100→90→80滑らか
2022/10/10(月) 03:12:19.99ID:+qboYt75
変わるんだ
2022/10/10(月) 07:29:30.65ID:m+U2je6F
バッテリーの餅は変わらないよ
むしろバッテリーリフレッシュなんてやると理論上劣化が速まる
実バッテリー残量と表示残量との乖離が見受けられる時
改善する可能性があるだけ
まあ2回やる程度なら劣化もクソもないれレベルだが
2022/10/11(火) 15:30:02.41ID:Ych78W50
ジェスチャー効かなくなり焦った
電源ボタン長押しで強制終了
2022/10/11(火) 17:53:59.40ID:k+AYIKWe
そして文鎮へ……
2022/10/11(火) 20:00:42.45ID:p5j0/R8X
スクショ取ると見えなくなるんだけどこの赤楕円で囲ったところにゲームブーストのバーがあってさ
このバーがゲーム部分でタッチしなきゃならないところと被ってめちゃくちゃ不便なんだけどバーの位置ずらせないかな?
https://i.imgur.com/FCvdez9.jpg
2022/10/12(水) 07:56:36.26ID:uyzitZgr
急にストレージが7GB単位で空いたんだが…
2022/10/12(水) 10:25:24.64ID:JZFyrkpm
>>537
詳しく
2022/10/12(水) 14:42:00.33ID:evqHxUrp
>>538
悪い。。昨日溜め込んでたavgle消したの忘れてた
2022/10/12(水) 14:52:20.98ID:kBHYxgWx
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
よりによってavgleかよw
541542
垢版 |
2022/10/12(水) 15:26:20.95ID:8MkTPyNl
初めて中華スマホのこれ買ったんだけどスピーカーにしたら自分の声が届かない、音声消しててもゲームのCMみたいのは最大級の音量でコマーシャルされる。電話をかけてると勝手に機内モードになり切れる。

これおま環?デフォ?
2022/10/12(水) 15:52:30.76ID:jwOSlCnW
>>541
ファクトリーリセットだな
2022/10/12(水) 21:59:02.49ID:4uVm9cJw
なんでこの機種4ヶ月使っても慣れないんだろう
これの前note 9sだったのに
2022/10/12(水) 23:14:29.67ID:vhq0kn4t
>>541
俺も音量0にしてたのにau payアプリ内の動画見てポイントもらうやつで大音量で音鳴って心臓止まった
2022/10/13(木) 08:42:54.06ID:uPZlcsZ8
>>544
家ならまだしも会社やら周りにたくさん人がいたらやばいな
動画は特に注意だよな アダルトじゃなくて良かったな
2022/10/13(木) 11:25:22.28ID:ecUI7Brt
>>543
どういう事?
例えばどんなところなんや?
547SIM無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:25:34.72ID:7ZlUFlqC
オフにした設定が復活してる
切った通知が来ている
あるはずの設定が見当たらない

カメラのピント合わせが遅すぎる
写真の画質が画素数レンズ数の割に悪い
2022/10/16(日) 08:24:51.67ID:cI9pQYdn
急速充電はバッテリー劣化を速めるというのは熱が原因なんだろか?
ちな、67W充電中にサーキュレーターで風当てると冷え冷えのまま
67W充電は普段やらないがかなり高温になるね
というか
この機種は18Wでやっても他社スマホと比べそこそこ熱持つ
冷却がうまいことされてない
2022/10/16(日) 08:27:16.50ID:xz1qy+il
シャオミ端末での爆発騒ぎから危惧したのかアップデートで熱制御システム入れてきたな
何にせよ、67W充電はやらないほうがいいんじゃね?
2022/10/16(日) 13:02:38.87ID:xZhEomcs
>>548
MIUIの最適化オフなんじゃない
2022/10/16(日) 13:09:41.66ID:z+nxPUp+
今日から使い始めるんだけどこれやっとけっていう事ありますか?
2022/10/16(日) 14:43:38.98ID:if+3bUTZ
>>11かな
2022/10/16(日) 14:55:19.03ID:I+ZW4vzN
先月25日のヤフショポイント祭りよりも
なにもない今のほうが安いってひどすぎるだろ
今36000円で買えるぞ
業者悪質すぎるわ
2022/10/16(日) 15:48:36.78ID:SYmc/EMX
>>552
知らずにアプデしたからファクトリーリセットしなおした
ありがとう
2022/10/16(日) 18:57:14.24ID:++jUKCtW
やっておくことは5G使わない人なら4G優先にしとくとか 特に楽天地方民
2022/10/17(月) 11:20:30.81ID:I1+4N1ze
キャリア関係なく4G優先でOK
2022/10/17(月) 21:12:26.86ID:idXQi403
真面目な話俺ライトユーザーなので4G優先にするって割と良いのよね
2022/10/23(日) 21:23:22.29ID:lVn3CwAd
WiFiは使わないのでモバイルでの話だけどチンクルが読み込みクルクルなるのはどうにかならんかな
デバイス再起動すると治るのよ
デバイスのせいかアプリのせいか
adguardはオン
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻をホワイト云々はしてみたけど同じなのでホワイト解除した
2022/10/28(金) 01:40:38.02ID:jsEZCAHU
IIJでこれ買ってRN9Sから乗り換え
まだ到着待ちだけどよろしくね
2022/10/28(金) 12:40:13.15ID:XKoGc26O
なんか盛り上がりに欠けてるけど別に悪い機種じゃないと思う。
120Hz駆動の有機ELディスプレイはもう手放せないわ。
逆に言うと取り柄はそこくらいだけど楽天MNPで2万チョイで入手できてスマートウォッチも貰えたから満足。

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/LR
561SIM無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:40:27.76ID:EOJ69Mit
ノイズが無ければもっと売れてた
音関連が手抜きされてるからこそのスペックと価格なんだよ
2022/10/28(金) 15:08:45.09ID:1OP+Giet
>>560
同じスナドラ695のライバル2つに比べて一万円くらい高いからね…。
2022/10/28(金) 15:41:44.25ID:rdedWBDO
持ってる人少ないから嬉しい
2022/10/28(金) 15:42:58.98ID:rdedWBDO
たまにXiaomi持ってる人見かけるとニヤッとする
これがoppo使ってたとき
使ってるひと多すぎて萎えてた
565SIM無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 16:33:16.92ID:Kh9KQnZ4
こういう陰キャ系キモオタがいるから避けられるんだろうな
566SIM無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 16:56:36.39ID:F+xcz2It
以上、冷笑系キモオタさんのありがたいお言葉でした
2022/10/28(金) 17:59:11.88ID:T3OJDKiY
わかるよ。皆が持ってるから安心とかそういうのは自分もない
それに自分が使ってるのを他人にも認めて欲しい?的な女性のような共感依存もない
当然、売れていようがいないが興味もない
Xiaomi最高!信者のような熱も全くない
たまたま買い替えの時に自分のニーズに1番近かったのがこれだけだった話
2022/10/28(金) 19:02:47.36ID:yO0ON3bd
Dimensity 1080のAnTuTu Benchmark v9とGeekbench 5の性能が判明
https://reameizu.com/dimensity-1080-performance-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
2022/10/28(金) 20:22:35.63ID:GqzqSFMI
パッと見でXiaomiとOppoの違いって分かるか……?
凝視してないか?
570SIM無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:38:30.69ID:F+xcz2It
ガジェオタならわかるな
というかこいつのクソデカレンズとか特にわかる
ブラック以外ならもっとわかる
2022/10/28(金) 22:28:49.31ID:re9GlgY2
この機種たまに思い出したように勝手に画面点くんだけど何なんだろう
2022/10/28(金) 23:02:08.32ID:GqzqSFMI
通信してるんじゃない?
2022/10/28(金) 23:55:43.06ID:abU+6CYK
note12 pro+いいね
2022/10/29(土) 07:33:22.58ID:4AxxZwl4
>>567
Xiaomi信者なんていないよ
安いから買ってる人ばっか
2022/10/29(土) 07:36:59.21ID:sKRegvTc
たし🦀
2022/10/29(土) 18:55:29.77ID:vzZLA4vC
イオシスでセールしてた
ZTEのリベロⅡ5Gにちょっと心が
動いてる
2022/10/30(日) 18:46:43.48ID:LNtE6MF5
急いで買うべし
2022/10/30(日) 19:21:27.02ID:xycEWlze
>>576
IIはゴミだからやめとけ
初代なら買え
2022/10/30(日) 23:38:20.27ID:58/NQez1
更新されたAccbatteryの表示がバグってるよな
これなんとか早く修正してほしいわ
2022/11/01(火) 17:24:26.35ID:/GrG2Ubi
iijmioで19800円
2022/11/01(火) 17:47:25.43ID:Kwdbjcyi
こいつの一番の欠点って、みんな個人的にはなに?
ワイ:200g切ってない
582SIM無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:49:22.36ID:YftDthS8
Miuiがダメっこ
2022/11/01(火) 17:51:31.35ID:BLiZ5Tko
たまに全処理停止でスーん
584SIM無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:40:14.05ID:R0w7tIBb
やっぱり通知関連が不満だなあ。
LINEとか大体は通知あるんだけど、たまにトークが届いているのにピンポンが鳴らなくて、気づかないことがある。
2022/11/01(火) 19:03:15.84ID:EVp/arCz
通知系アプリは
儀式やらないと
2022/11/01(火) 19:21:11.65ID:zA53Howa
自動起動on
スピードブーストでオン
バッテリ制限なし
権限全部オン
アプリ立ち上げてロック
587SIM無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:48:46.10ID:R0w7tIBb
>>586
全部やってる。
でも通知が漏れることが時々あって、もううんざり。
どうして中華のAndroidは通知をないがしろにするのかね。
2022/11/01(火) 22:02:13.60ID:vuSC4gYR
Xiaomi Pad 5は価格とパフォーマンス考えたら神機たから
多少のバグはみのがすけれど
Redmi Note 11 Pro 5Gは色々とな・・
次はもうシャオミやめるというか
余程のことがない限り買わない
2022/11/01(火) 23:02:32.80ID:Kwdbjcyi
XiaoxinPadが神ってたのって2021のPro版だっけ?
Xiaomi Padと甲乙つけがたいレベルだったよね
2022/11/02(水) 07:00:52.17ID:NSkHfZ06
そうそうXiaomi padだけは鬼コスパだな
2022/11/02(水) 07:20:03.83ID:nvknJ0Im
ただ、人言えることはやってるという人ほど
やってると思い込んでるバイアスに囚われてるので
面倒だけれどもう一度見直す
知らぬ間にロックが外れてたり
2022/11/02(水) 08:16:05.36ID:fTK3WXH/
モバイルとかwifiが途切れまくって使い物にならないんだが。
2022/11/02(水) 09:18:47.88ID:OJrwsuBM
>>586
無料。画面消えたスリープなら通知するけど、ディープスリープ入るとその設定毎に切れるから通知のしようが無い。
2022/11/02(水) 10:08:57.53ID:reuOq9Di
位置情報オンにしてるのに楽天payアプリの使える店で現在地所得できず
2022/11/02(水) 10:11:07.24ID:reuOq9Di
ほかアプリでは現在地使えるので
楽天側の問題か
2022/11/02(水) 10:12:27.24ID:xSthZb/Y
>>593
バッテリーセーバーかけてるんじゃ?
adguard同様に省エネ無効にすること
2022/11/02(水) 11:04:45.33ID:EXzcAn8a
特に何も問題は起こってないが
2022/11/02(水) 11:07:47.94ID:TkUnGDfS
バッテリーの設定をパフォーマンスモードにしておけば通知が遅れることはほぼない。ほんの気持ち程度バッテリーの消費が早くなるけどな。
2022/11/02(水) 15:09:23.05ID:ZPfoYNkI
>>581
スピーカーのノイズ
イヤホンの糞音質
音だけが残念
ここだけコストカットされてる
2022/11/02(水) 15:17:03.48ID:tBC/53ty
パネル日光に弱いな
赤の色ムラ出てる
601SIM無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:37:26.77ID:bagTVEvG
>>598
なるほど~
ちょっとやってみる。
2022/11/03(木) 08:01:41.23ID:DVWElLFQ
Note 12 Proに期待する
2022/11/03(木) 12:08:04.16ID:fVgZWlxc
>>594
これ俺も何だよな
2022/11/03(木) 16:02:02.63ID:Wl6XfKJS
位置情報拾えないのは火狐をデフォルトブラウザにしてるが原因臭いな
Chromeをデフォルトにすると拾える
2022/11/03(木) 19:46:17.85ID:xFGey+H6
695Gの負け犬っぷりに涙してる
2022/11/03(木) 21:15:02.14ID:FxPbBQj5
>>594
Chromeで許可しないとダメ
2022/11/04(金) 07:35:31.27ID:QGO8dUxy
要するに火狐はあくまでサブとすればオッケみたいね
火狐でyahooマップ、Googleマップ、ユニクロで試したら
現在地拾うが楽天ペイ使えるマップは拾えない
2022/11/04(金) 13:08:44.02ID:YEJMOCdb
>>606や他の方ありがとね
この機種が悪いかと思ってた
2022/11/04(金) 20:47:05.55ID:jQp7sP1c
>>607
楽天ペイの内蔵ブラウザが何を使ってるかによるな。
設定を変更してなければChromeのままのはず。
2022/11/05(土) 00:38:48.86ID:GweX3HWB
>>49
これまじ神
2022/11/05(土) 20:36:45.77ID:VDgr0OYa
助けて!
Redmi Note 11 Pro 5G の設定→セキュリティ状況→Google Playシステムアップデート
をタップしたら再起動って出て、それから延々と再起動のループしてる

再起動後、なんかのアプリを起動してるといきなり再起動される
放っておいても再起動される
安全モードで起動したら問題なし

心当たりのある人いますか?
2022/11/05(土) 20:50:03.80ID:Wl1VAcwj
います
2022/11/05(土) 21:10:45.67ID:hVESdkAb
>>611
これとか?
https://itojisan.xyz/trouble/28604/
2022/11/05(土) 21:25:25.17ID:ew4dhRd3
ドメインが.xyzのサイトでまともなページ初めて見た
2022/11/05(土) 21:45:29.52ID:VDgr0OYa
>>613
ありがとう
でも違うみたいだ
2022/11/06(日) 13:18:02.25ID:0NL9uRaI
そういう不安材料あるなら自分ならファクトリーリセットする
気分も、ファイルカスも、操作性も寛解
でもそろそろ12が降ってくるだろうからその時でもいいが
2022/11/06(日) 15:32:04.60ID:u3gGIoyb
NFCずっとオンにするのってバッテリーに影響あるのかな?
まあ利便性か
2022/11/06(日) 22:32:05.74ID:Wetvq8tp
おサイフ使うし
2022/11/06(日) 23:09:14.47ID:jTUF5UKQ
財布は貰うもの
2022/11/06(日) 23:26:45.58ID:evly4h/1
お財布ケータイなんて使ってるのは全体の20%
NFCを使ってる人はコロナ関連もあり多くかなりの%に
お財布ケータイなければもっと安く作れたのにな
2022/11/07(月) 00:06:48.75ID:x0H2OEk6
都会部ではモバイルSuicaが電車やコンビニで使われてるだろ
2022/11/07(月) 00:28:23.23ID:M9GD2ZdV
都会では高%
地方では低%
日本トータルで見ると20%7日
2022/11/07(月) 02:25:25.68ID:GJmzoaX+
>>616
SIMとか外してファクトリーリセットしてみた
セットアップ完了してヨシヨシと思っていたら
microSDカードを挿入したら再発
microSDカードが原因でした
2022/11/07(月) 07:48:17.89ID:e4YMeqEk
ファクトリーするときはeも物理も指ししたままでいいのに
2022/11/07(月) 16:09:25.41ID:KjHVBml7
note 12 proにしようかと考えてます。
もう使ってる人います?
2022/11/07(月) 16:13:35.42ID:KjHVBml7
ああ、総合あるのね。 失礼しました。
2022/11/10(木) 07:43:11.40ID:6HNSPICA
楽天モバ、povoともにここ数日書き込めないスレ増えたね
ブラウザ変えてもダメ
2022/11/11(金) 07:29:52.28ID:9v55CJX9
携帯phsスレにレスするとBANされるよ
2022/11/11(金) 14:43:57.63ID:qzMp59bw
アリエクで67W対応ケーブル安かったのでポチったら1月10日着予定…
630SIM無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:22:04.21ID:Sn8780os
>>629
大丈夫、その前に来るから。
2022/11/11(金) 19:14:18.52ID:0LlQQ8kp
携帯板はもうだめぽ
2022/11/11(金) 23:37:45.75ID:QiOBO90Z
chmateスレ見て対策した
2022/11/12(土) 00:13:05.01ID:UH3KwWl9
俺はマテ再インストールした
2022/11/12(土) 06:52:08.04ID:xSN5xaXO
>>630
そうなんだ
もう発送されてた
2022/11/13(日) 16:21:01.14ID:TDqsRMcN
iijのキャンペーンで2万で買えたから
サブ回線と一緒に引っ越して来たぜ
12シリーズ来るから在庫処分かね?
2022/11/13(日) 16:24:19.12ID:TDqsRMcN
>>634
シャオミ公式なら割と早く到着するよ
redmi padを独身の日セールで買ったが
予定より10日早く(明日)到着するわ
2022/11/13(日) 17:22:28.29ID:eMLNE54g
俺もiijで二万で買うたよ
平日の朝と昼と夕方の各1時間の間は通信障害が発生してるのかと思うほどiijの回線はクソ重いのでiijで買おうとしてる人は、メインのデータ回線を別会社で確保しといたほうがいいと思う

機種の感想としては可もなく不可もなく、ただし画面のリフレッシュレート120ヘルツに設定してるとバッテリー持ちだいぶ悪いね
2022/11/13(日) 17:31:37.91ID:TDqsRMcN
メインのpixel7Proが糞過ぎるから俺には十分だぜ
2022/11/13(日) 18:56:36.32ID:kq0mNFJU
どうくそなの?
2022/11/13(日) 19:00:05.21ID:qroSnyrb
Pixelに馴染まないのはUIだろうな。
特にMIUIで慣れてしまうと。
2022/11/13(日) 19:09:14.10ID:oYEneoyT
Google Tensorは電池爆食いらしいぞ
2022/11/13(日) 19:28:39.69ID:xgYZ0VQo
そりゃGPU3倍、3D性能4倍のほぼハイエンド性能だからな
目的が違う物

https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-695-vs-google-tensor
2022/11/13(日) 20:17:15.99ID:jmHeswlM
良くアプリ各種が詰まるのよね wifi、モバイル
多分adguard が原因かな
ちょっと検証してみなきゃダメだ
2022/11/14(月) 00:36:14.24ID:E84GsWGZ
>>639
UIというか設定し直さないとならん項目多すぎた
そして電池持ち酷すぎ
ほぼ放置してても朝100から寝る前には60%台
省電力に極振りすればマシになるけどそれじゃPixelの意味ないしな

その分ヌルサク具合は半端ないけど
正直標準価格で購入してたら嫌になってたな
カメラぐらいだよいいのは
2022/11/14(月) 13:07:08.69ID:HCdvZZlR
>>643
俺も
2022/11/14(月) 14:56:14.78ID:2RaprPRy
価格コムの掲示板見てたらこの機種でも物理シム2枚刺し有効って書き込みあった
マイクロSD載せるスロットにシム置けば使えるとシャオミが回答したとかなんとか
それ知ってれば面倒なeシムにしなかったのになあ
物理シム2枚持ってる人は試してみてよ
2022/11/14(月) 15:34:22.69ID:HEbsCdoF
抜けなくなったりしないのかなあ
2022/11/14(月) 15:43:26.63ID:BZlvDywX
使えたら発売日から試してるやつが報告するわい
2022/11/14(月) 16:30:54.35ID:2RaprPRy
そのスレッドに試したけど使えなかったって報告も使えたって報告も無いんだよね
日本版というかグローバル版は中華版べースらしいし、その中華版は物理シム2枚挿し行けるし、グロ版でも行けそうな気はする
2022/11/14(月) 21:07:01.96ID:dn8svHkI
>>641
サムスンだもの
2022/11/14(月) 22:40:56.60ID:l2nu67p+
>>643
で、どうだった?アドガが原因?
2022/11/14(月) 23:23:00.28ID:r9zt5ss/
懸賞で当ったから来週辺りに届くので、サブ端末として頑張ってもらいます。
…このスレの冒頭にある流れ、開封したらまずWi-Fiでアブデするとか、ファクトリーリセットするとか、やらないとマズいのかな。
2022/11/15(火) 01:39:41.19ID:aUBx/zXj
reno5aとどっちにするかな
値段違うけど
2022/11/15(火) 02:44:11.66ID:vr+lnFQl
液晶モノラルでもいいなら5A
2022/11/15(火) 11:58:33.85ID:ey1ApyHI
>>646
今度試してみるわ
2022/11/15(火) 12:01:18.56ID:zl/TfTqB
ahamoだけど、無事esim開通確認。

いきなりesimから始めることができなくて、
物理SIMにしてから、その他メニューのesim発行からできたのと、
端末でQR読む必要があったので別ので撮影してから読ませるというのがビミョーだった
番号コピペできない仕様

JaneStyle 2.4.2/Xiaomi/2201116SR/11
2022/11/15(火) 12:16:37.50ID:NO16reou
iijもQR撮影しないとeSIMアクティベート出来なかったよ
ちゃんと動く別端末やPC持ってない人はここで何も出来なくなって詰んでしまうと思った
2022/11/15(火) 15:17:25.11ID:+eitNFKI
そろそろAndroid12が来るらしいよ
2022/11/15(火) 16:01:50.55ID:c9j1qimb
Xiaomi Pad 5を12に上げるとランチャーが気持ち高速になった
Redmi Note 11 Pro 5Gもそうなってくれるとありがたい
2022/11/15(火) 17:51:32.17ID:ey1ApyHI
655です。
そもそもnano SIMがハマらなかった
2022/11/15(火) 19:14:02.08ID:IOBV2dn3
俺も試して見たがSDスロットにはsimがはまらないな
もしsimトレイを対応品に変えたとしてもデュアルnanoSIMになるとは思えないけど
2022/11/15(火) 20:47:37.27ID:NO16reou
価格コムの掲示板はガセネタだったのか、残念
試してくれた人ありがとう
2022/11/16(水) 02:22:19.90ID:U/EYG7ME
何か既視感あるなと思ったけど、結局こういうことじゃないの?>>290
2022/11/16(水) 02:30:46.67ID:UvsJylw2
これから買い替え機種は何が良いだろう?
2022/11/16(水) 03:16:17.40ID:CmL+bLq0
>>664
現状ではPixel7一択と言わざるをえない。Xiaomiが気にいってるならRN12Pを半年待つしかないかな。
2022/11/16(水) 10:24:51.72ID:0VaqKWz4
ありがとう
次買い替えはMotorola辺りに摺るね
2022/11/16(水) 11:23:17.36ID:aLBx8/2k
もう買い換えかよ
Motorolaは指紋認証で不具合出しまくりでスピーカーゴミなこの機種以上に酷いぞ
2022/11/16(水) 12:58:01.58ID:iCqg5Oi5
ステレオスピーカーとSDカード対応、値段は5万位までのミドルクラスで絞るとこれ一択だったな
2022/11/16(水) 14:13:08.08ID:4KR/nNZ4
>ゴミなこの機種以上に酷い
なんとまあ自虐的な
Redmi Note 11 Pro 5Gは好きだけど
マンセーする人より自虐的になれる人は好感もてるな
マンセーしてる人はただの自己顕示欲強い人だもの
2022/11/16(水) 16:38:09.75ID:eORPgwMX
どっちも極端、中庸が一番

それはそうと、セカンドスペース無しには(シャバで)生きていけないのでモトはない
2022/11/16(水) 18:04:08.38ID:EY04otx5
他人の嗜好や求めるものなんてどうでも良い
~なしには云々もただの自己顕示欲 人それぞれ
自己の求めるパフォーマンスが得られるものを買えば良い
2022/11/16(水) 19:54:56.52ID:DlrjeKoV
>>668
それ全部満たしてる新型、まだ無いよなあ
RN12ProはマイクロSD非対応だし
2022/11/16(水) 20:49:33.02ID:Y3Qy8NVg
BIC SIMで当った奴、明日届くそうな。
スレ眺めるにスピーカーはダメな他に広告がよく出てきたり謎のデータが蓄積していったりするようだな…まあタダで貰える物に贅沢は言えないな。
このスレ参考にしつつボチボチ慣れていくわ。
2022/11/16(水) 20:55:16.98ID:eORPgwMX
タダより怖いものは……なんでもない
2022/11/16(水) 21:03:03.89ID:5+n+ok9X
スピーカーのノイズってドルビー切ると直らない?
うちはそれで直ったわ
2022/11/16(水) 21:26:37.08ID:qTH5wFyo
スピーカーは大丈夫やで
物理イヤホンで音量下げると音にノイズが乗る
2022/11/16(水) 23:16:02.84ID:fAFRzxg9
この機種に特に思い入れもなく
Xiaomi信者でもない
予算内でその時たまたま自分のニーズに近かっただだけ
思わぬ良い誤算は売れてなくて周りで持ってる人がいないからそれが結構嬉しい
2022/11/17(木) 01:04:28.10ID:zvH1cNQ2
>>677
おじいちゃんご飯ならついさっき豚骨ラーメン食べたでしょー?
2022/11/17(木) 07:40:58.74ID:KWHeWVfq
>>677
わかる
2022/11/17(木) 08:24:20.17ID:5bdI45J3
mi 11 liteで純正以外のランチャーでジェスチャーアクションが使えないこと、セカンドスペース切り替えが激遅で売りましたが、これでは改善されてますか。
2022/11/17(木) 09:38:05.17ID:kRKCEJmX
>>680
ランチャー問題は機種ではなくMIUIの問題なのでこの機種でも改善はされていないし今後もされる予定もない
2022/11/17(木) 10:13:19.54ID:4pgn/4HZ
>>681
やはりそうでしたか…
2022/11/17(木) 11:02:34.30ID:4pgn/4HZ
とりあえず安かったので買いました!
これからよろしくお願いします!
2022/11/17(木) 20:46:50.87ID:aDhG+38R
BIC SIMから来たわ。ちゃんと当選のお知らせ付き。有り難いわ…
2022/11/18(金) 08:35:06.88ID:C9rvh05A
ポケモンGOのスポットスキャンの撮影がきちんといかない事が多々ある
対応策はなにかありますか?
2022/11/18(金) 11:52:48.02ID:ZdLmXyd2
>>11
昨日購入して到着待ちなんですが、この手順で最新のMIUIに上げても問題ないですか?
最新バージョンによる不具合とかは無いでしょうか
2022/11/18(金) 16:23:57.61ID:IG25U+kq
>>685
ボケ門ごーを辞める
2022/11/18(金) 20:27:11.28ID:C9rvh05A
>>687
お前 性格悪いって言われるだろ
2022/11/18(金) 20:40:18.68ID:wwxqHkI2
>>688
通りすがりの歴戦のねらーだが、
どちらかというとおまえのほうが……
2022/11/18(金) 21:10:19.16ID:iio3tztL
それはわしも気になる。
日曜開封して準備するんで…。
これらの項目をやらなかったら、なんかマズイんかな?
2022/11/18(金) 21:11:13.77ID:iio3tztL
>>11の手順の話ね。
692SIM無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 00:51:19.49ID:94ifh2mn
価格コムだと競合のreno7aとmotog52と比べてあんまり奮ってないようだけど何か理由あるの?
2022/11/19(土) 01:25:46.84ID:1g3Btns7
新商品から常に実売価格が強気過ぎてライバル2機より常に高かったのが痛かったね…。52jより1万円以上ずっと高いままだからね。逆に52jは新商品の旬な時期に安価な実売価格にして大化けしたからね。
694SIM無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:47:28.29ID:94ifh2mn
やっぱ価格が大きいのかな
Reno7aもauで安く売ってるよね
2022/11/19(土) 09:43:00.90ID:jXWbvZdp
ブラックフライデーで買いたいんだけどお勧めのSDカードある?
4K動画やハイレゾ音楽のオフライン視聴をよく使うので拡張したい
読み込み速度とかって重要?
2022/11/19(土) 09:52:03.99ID:m6/q3Fdn
>>695
クラス10なら何でもええやろ、自分はシリコンパワー辺りまでなら買うわ
(尼オリジナルとかはさすがにどうかと思う)
但し、言わなくても分かってるだろうけどマケプレ禁止
2022/11/19(土) 09:58:40.55ID:jXWbvZdp
>>696
なるほど せんきゅー
25日までに漁ってみるわ
2022/11/19(土) 11:10:41.32ID:vP69PkUT
俺は高速のSDカード入れてるが、ベンチマークで測ってみても
20MB/s台で大して速くないので無理に速いのを買う必要は無いね。
2022/11/19(土) 12:32:50.48ID:zUfINwyZ
>>698
嘘だろ?
俺は公証Read100MB・Write80MBの256GB入れてるが、R77MB/s・W53MB/s出てるぞ
2022/11/19(土) 17:59:34.63ID:49uES3Na
Googleカレンダーのウィジェットがたまに読み込みクルクル
これってどうにかならんのかな?
2022/11/19(土) 18:33:55.95ID:V1HglEl/
>>700
その他の権限の「バックグラウンドで実行中にポップア ップウィンドウを表示する」を許可してる?
2022/11/19(土) 19:38:37.26ID:49uES3Na
>>701
これはadguard のだけれど
Googleカレンダーアプリ長押し→その他の権限がそもそもないよ?
https://i.imgur.com/RIvyziw.jpg
2022/11/19(土) 19:41:28.89ID:49uES3Na
他のアプリ、例えばadguardはじめドライブ、フォトにはそれがあるけれど
カレンダーにはないみたい
https://i.imgur.com/lXKsbko.jpg
アプリのアクセス許可見てもそれらしきものなし
2022/11/19(土) 20:43:45.12ID:SpeaYZtE
>読み込みクルクル
それ自分も良くなるわ
2022/11/19(土) 21:37:07.67ID:pQYfLOoc
バッテリーセーバーを制限なしは?
2022/11/20(日) 11:10:03.95ID:W2i5Wx4r
なんかoppoがこれの当て馬今更出す記事見て笑ってしまった
満足度で逆転されたパニックかな
2022/11/20(日) 12:48:38.70ID:3SI3Tv25
この機種考えてるんだけど実際重くない?
そこが気になってて踏み切れない
2022/11/20(日) 13:14:35.93ID:FKH/JUAk
>>700
それ俺も どうにかならないのかな?
2022/11/20(日) 13:14:47.08ID:FKH/JUAk
>>702
それ
2022/11/20(日) 16:27:35.25ID:3XjC+Lkm
新品を手順に従いリセットしてから色々してる。
アークナイツのセットアップしてるが、スピーカーに問題ないやんけ。良く鳴ってる。
2022/11/20(日) 16:40:57.87ID:3XjC+Lkm
これ、通知を画面上から引き出すには左上を引き出すのか。真ん中だったら設定パネルになる。左にスワイプしたら通知が出るけど…
シャオミのは昔からこうなのか?
2022/11/20(日) 16:52:24.69ID:hM5b8LL5
それ設定からノーマルに変えられるよ>>711
2022/11/20(日) 18:08:29.06ID:CJPc75K+
>>710
ノイズガーはイヤホン出力
2022/11/20(日) 18:19:46.18ID:3XjC+Lkm
>>712
あ、変わった。新しい方式としてあるのは、やはり慣れないな。
2022/11/20(日) 18:20:46.10ID:3XjC+Lkm
>>713
ボリュームつきのイヤホン ヘッドホンで、本体ボリュームを最大、ヘッドホンボリュームを絞って聞いたらマシになるんだったかな
2022/11/20(日) 18:20:53.63ID:x1LEbsce
>>700
これ自分もなるのよね。打つ手なしかなか?
2022/11/20(日) 18:46:16.09ID:u0GYPxHc
>>713
こういう数値固定の抵抗アダプターとかでなんとかなるやつ?
https://i.imgur.com/NpDwNz4.jpg
1500~2000円くらい

可変の延長ケーブルはなんかすぐ壊れるのでやめた
https://i.imgur.com/zmhiUkx.jpg
2022/11/20(日) 18:54:14.28ID:WcmQUxi2
ID:49uES3Naだけど Googleカレンダーウィジェット クルクル
なってる人自分だけじゃなかったんだ
2022/11/20(日) 19:20:24.86ID:WcmQUxi2
>>629だけど今届いた 11/11→11/20着
買ったのはup grade a to c
https://i.imgur.com/Ep5gZiw.jpg
https://i.imgur.com/rpCBZdM.jpg
redmi note 11 pro 5Gも
https://i.imgur.com/XNKEy7b.jpg
Xiaomi pad5 33Wもそれぞれ爆速で充電できてる
https://i.imgur.com/Iz2EpOt.jpg
2022/11/20(日) 19:42:59.44ID:PIN9S0NF
>>719
計測してほしかった
2022/11/20(日) 19:57:41.53ID:DSFS6M2h
>>661
Aliで売ってる対応SIMスロットならいけるんじゃね?
ロム焼きが必要かどうかは判らん
Mi10がグロ版はシングルSIMだったけど
中華版はデュアルで
対応SIMスロットとeuロム焼きでいけた
2022/11/20(日) 22:11:07.66ID:cQAjywAW
有線イヤホンの音がクソなだけで割といいなこの機種
695って835並みに安定してんのな
2022/11/20(日) 22:20:26.83ID:u0GYPxHc
そこで870が出てこない悲しさよ……
2022/11/21(月) 07:28:15.87ID:TL9xA8L0
>>719
もしよければ買った先のURL教えて
2022/11/21(月) 07:49:24.64ID:ViRSNr2C
アリエクのURL貼ると一発banされるで
726SIM無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:11:19.82ID:jyf1389t
>>723
当たり前だろ何言ってんだおまえ
727SIM無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:57:27.80ID:wLeo4JpH
アプデ来ないねー
2022/11/21(月) 16:35:08.40ID:oZEMCOb5
>>724
redmi note 11 pro 5G価格コムスレのQ&Aにリンクが貼られてるやつだよ
2022/11/22(火) 06:42:56.02ID:hoISX41t
>>728
ありがとう
730SIM無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:51:25.57ID:EX5vmzfS
アップデート来ましたね
2022/11/22(火) 17:09:59.04ID:QN+tZC2n
特に使用感はかわらないかな

クリップボードにコピーがないので別アプリ必要なのはかわらず

chmate がURLで開けない、デフォルトブラウザしかむり
2022/11/22(火) 18:37:56.62ID:gRyUd7nu
素泥設定なんかを何かしら使って
miuiでは設定不可なものを設定してる人はとりあえず元に戻す
そしてアプデした方がいいかも
ファクトリーリセっトするハメになる
2022/11/22(火) 19:15:34.81ID:gRyUd7nu
Xiaomi pad5でもそうだったけれど
ホームの挙動が少し速くなったね
2022/11/22(火) 19:39:08.02ID:f8fh+jPK
このアップデートってAndroid12?
2022/11/22(火) 19:59:15.75ID:Nlwjpznq
アプデしたらgoogleアシスタントアプリがふたつもある
2022/11/22(火) 20:02:02.00ID:VkHEXX1y
これ俺だけ??デュアル、セカンドスペースは使ってない
https://i.imgur.com/UFsDwws.jpg
2022/11/22(火) 20:48:04.35ID:gRyUd7nu
>>736
自分も2つできてるよ
738SIM無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:58:03.52ID:EX5vmzfS
アップデートしない方がいいみたいですね
人柱さんありがとうございました
2022/11/22(火) 23:21:35.47ID:vwbvfPPm
スーパー壁紙 結晶ってどこにあるんや…
2022/11/23(水) 00:14:12.23ID:5TpSzuWD
俺もアップデートしたけど>>736にはなってない
2022/11/23(水) 00:53:28.01ID:o35pu0y6
>>735
良いアシスト「今日告白すれば上手くいきますよ!」
悪いアシスト「今日も良いAV見つけといたぜ!」
2022/11/23(水) 07:41:43.55ID:xczKjk3D
>>733
もっさり感がなくなり嬉しい
2022/11/23(水) 07:44:05.38ID:GXFQPGom
>>736システムアプリ表示させてるでしょ
みんなそうだよ
表示させると2つ
表示させずに普通表示だと1つのみ表示
2022/11/23(水) 08:27:39.15ID:8zKY1fmH
Xiaomiに関わらず12に上げるとアプリキルが強化されるので
各アプリの権限がものによってはリセットetc
調子がおかしいと思ったら設定を最初から
2022/11/23(水) 14:43:42.22ID:dOjfMiuK
アプデしたら時計ウィジェットの文字やchromeのアドレスバーがセピア色?になった。元に戻す方法ご分からない。
2022/11/23(水) 16:23:07.35ID:i9sfIyIf
今からアップデートしてみるか
iijの音声eSIM(au)入れてて、最初は端末をLTE優先接続設定にしてiij側も5G不可にしてて、アンテナピクトフルで立ってるのにパケットロスかジッターのような挙動を示すことがあったんよ
今は端末5G接続優先にしてiij側も5G接続にしたけどやはり場所によって接続が不安定になることがあった
アップデードで直っていればいいんだけどな
2022/11/23(水) 18:40:44.52ID:BfdaNCDG
今のところ何の不具合もないな
2022/11/23(水) 18:47:37.67ID:y9Eql77p
>>745
無い。Android12標準のMaterial youという壁紙とUIの色を合わせる機能
2022/11/23(水) 18:50:48.15ID:y9Eql77p
他Android12特有のモノ

びょ~んとなる
→Android12標準のエフェクト アニメーションを切ればびよーんとならない

ロック解除時上部にアイコンが出る
→Android12のセキュリティ強化項目
顔認証はカメラを使うのでその使用中アイコン。顔認証を切れば出なくなるが根本から無効化する方法はない

左上に N のアイコンが出る
→NFCのアイコン NFCをオフにする以外に消す方法はない。しかしおサイフケータイはNFC有効化しないと使えない。
2022/11/23(水) 23:27:38.90ID:90SicXAu
>>733
ほんとね
>>749
Android12標準のエフェクト アニメーション
設定はどこにあるの?
2022/11/23(水) 23:47:21.86ID:HkTTiIJj
>>750
開発者オプションかユーザー補助
2022/11/23(水) 23:47:37.94ID:jTHO9eAR
>>750
開発者オプションかユーザー補助
2022/11/24(木) 00:02:32.37ID:99x5avfu
>>751
あー昔からある手法ね
Android12標準のエフェクト アニメーションオンオフスイッチがあるのかとおもった
2022/11/24(木) 07:53:56.48ID:2JbPn/Fo
アプデしたら顔認証だけで簡単に通るようになった。
以前は顔認証が通りづらくてぼぼ指紋認証しかしてなかったから。
2022/11/24(木) 13:01:55.88ID:TMr7UiPn
MacroDroid使いでヘルパー使ってる人は上げないほうがいいみたい
ヘルパーが毎回ダイアログだしてくる
2022/11/24(木) 13:14:33.98ID:a07HzPRb
>>755
呼んだ?
>ヘルパーが毎回ダイアログ
もうお手上げ
2022/11/24(木) 16:10:52.03ID:FfSM+aDs
>>747
1個あった。
他のアプリの上に重ねて表示するアプリを使うと、「この機能を使用しない場合は、タップして設定を開いてOFFにしてください」っていう通知が出っ放しになる。
わかっててONにしてるんだが。
2022/11/25(金) 00:30:24.10ID:2BcIxwPD
それ不具合やない
pixelでも出る
2022/11/25(金) 09:54:11.19ID:/outUpKj
>>755
なきたい
2022/11/25(金) 11:38:30.28ID:8+nZAPHZ
楽天版だが、アプデ来ない
761SIM無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:24:48.44ID:Y2m/SQWJ
くる~きっとくる~
知らんけど
2022/11/25(金) 21:47:57.08ID:ki8KuCFH
Xiaomiは待ってても来ない気が…miuiバージョンタップだけじゃダメ
その下のボタンを自ら押す
2022/11/25(金) 22:35:17.48ID:QMPbJnes
>>760
楽天版は専用ビルド(*KCJPRK)だから配信時間は異なるよ
2022/11/26(土) 11:39:28.99ID:+Sx8RYRV
>>762
シムフリだがthx
2022/11/26(土) 12:39:46.69ID:XDYj0I5C
アップデートの通知消す方法ないの?ペルパー使ってるから駄目だ
2022/11/26(土) 16:42:19.64ID:LbZvBiy8
この機種って10proとはやっぱり全然違う?
2022/11/26(土) 16:45:47.81ID:rnsmC3Tn
カメラは10proのほうが良いらしい
2022/11/26(土) 17:46:03.80ID:4bAKAGUW
>>763
thx!
2022/11/26(土) 19:12:18.84ID:WQlPANRC
アプデはadguardで切ってるよ
だから通知もこない
2022/11/26(土) 19:33:48.00ID:6kbVAA7b
楽天版だけど
>>762の言うように
自分で拾いに行かないとダメなん?
771SIM無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:52:26.51ID:BTmulTBC
焼けばいい
2022/11/27(日) 18:51:43.95ID:uW46kamf
これカメラがダメだな
前に使ってたHuaweiのnova3より映り悪いわ
特にマクロが酷い
2022/11/27(日) 18:58:21.09ID:qinyysSE
>>772
現行はマクロ200万画素だからな。
昨年までは500万画素のテレマクロだったのだが。
2022/11/27(日) 19:06:26.57ID:eH1f/3er
食べ物の写真が美味しそうに撮れないけど
まあ気にしてない
2022/11/27(日) 20:07:57.81ID:jK3ul8RN
カメラの性能が悪いのは、スナップドラゴン695のせいなんでしょ
2022/11/28(月) 02:30:51.32ID:KArbfL1y
Redmi Note 9Sからの買い替えなんだけど
電池減るの早いなって思うんだけど、そういうもの?
2022/11/28(月) 07:33:58.93ID:xX9k5mF9
速い遅いなんてのは何かと比べてそう思うものだし
人によって違うかもね
oppo a 2020 5000mahと比べると激速
まあロースペは電池持ちいいしね
2022/11/28(月) 08:12:11.41ID:/mHwOesn
Xiaomi Redmi Note 10と互角くらい
Reno7Aの90hzとこの機種の60hzが同じくらい
120hzだと全然持たないから切った方がいい
切るだけで30%くらい持ちが良くなる
2022/11/28(月) 10:08:32.81ID:O3Ifsjwe
画面のリフレッシュレートは電池持ちに大きく関わるね
120Hzに設定してもそれほど目に見える違いないから60Hzでいいや
2022/11/29(火) 01:01:09.26ID:1N6IqjjQ
画面のリフレッシュレート、せっかくだからと120にしてた
変更してみる
thx!
781SIM無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 02:00:55.69ID:Qu9cD5XE
>>779
さすがに違いがわからないってのはおかしいわ
明らかに120のほうがヌルヌル
2022/11/29(火) 02:58:16.23ID:mueFkA7X
全然違うよな
2022/11/29(火) 07:19:00.06ID:Uk3VWN5c
60Hzで満足ならこの機種である必要がないわ。
2022/11/29(火) 07:48:09.48ID:4X44a7nN
120に慣れちゃうと60に戻せなくなっちゃうね
明確な違いを感じる
2022/11/29(火) 08:07:55.71ID:+5go7P+h
12に上げ権限がリセットされまかり
2022/11/29(火) 09:06:02.70ID:IFJVnQqY
電池持ちのためにわざわざせっかくの性能を落として使うなら、エントリーモデルを買ったほうが安いし良いよな
エントリーモデルでも電池持ちはかなり良くなってるみたいだしさ
2022/11/29(火) 11:51:33.11ID:7vJdGymB
120の恩恵とかスマホの小さい画面ではあまり感じない
電池持ち優先するメリットが勝るだろう
2022/11/29(火) 11:53:08.64ID:7vJdGymB
モニタやタブレットくらいの画面でじっくり動画見るなら気にするが
スマホのスワイプの滑らかさなどどうでもいい
2022/11/29(火) 11:57:39.28ID:tfR2SbX3
モニターの意味分かってない
モニターは何かを監視するためのものでサイズを表すわけではない
監視しないならモニターではなくディスプレイ
2022/11/29(火) 12:00:53.35ID:7vJdGymB
意味の無い揚げ足取りとか楽しそうで何より
2022/11/29(火) 12:01:29.96ID:V7Q+HdTt
学べて良かったじゃん馬鹿が
2022/11/29(火) 12:05:18.86ID:7vJdGymB
すごいな
自分の意見と反対のレスを見ただけで
人格攻撃されたと勘違いして攻撃的になるなんて
そこまで120hzを使っている自分にはヴェルダースオリジナル並みに価値があると思い込んでるとか
もはや病気だな
2022/11/29(火) 12:15:10.33ID:1p3vyQ0P
ビヨーンでスレが埋まってるかと思ったらそうでもない
2022/11/29(火) 12:19:20.39ID:r0iBA26G
揚げ足取りするとそっから喧嘩が始まってキィィィィィって煽りあいが始まるんだな
2022/11/29(火) 12:30:12.44ID:3OVR2UZP
スマホの小さい画面で~

おじいちゃんの常套句
2022/11/29(火) 12:46:51.58ID:oKnpdu7C
電池持ち気にしない奴って爺婆か引き篭もりくらじゃ?
2022/11/29(火) 12:49:19.32ID:pnkPyMCj
気にはしないけど気にもならない
2日は余裕で持つし朝からちゃちゃっと充電すれば間に合うし
2022/11/29(火) 12:49:36.47ID:Fy3D8ZYs
>>795
というかおじいちゃんは60Hzと120Hzの差が凝視しないとわからんのやろ
脳がコマ落ちw
799SIM無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:11:17.70ID:ef2Xnwhj
こいつで充電間に合わない状況ってあまり想像つかないよな
120でそれなりに使い込んでも普通に1日持つし充電めちゃくちゃ早いし
2022/11/29(火) 13:15:37.26ID:oKnpdu7C
120ヘルツで5chに張り付くんごおおお
801SIM無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:24:32.08ID:ef2Xnwhj
わからないといえばパフォーマンスモードかな
これは使ってても違いがよくわからない
2022/11/29(火) 13:29:50.26ID:3OVR2UZP
>>800
そっか、がんばってねおじいちゃん^^
2022/11/29(火) 16:27:57.28ID:4X44a7nN
たまに60に戻る時があるので強制的に120hz維持するマクロ組んだ
2022/11/29(火) 19:15:01.23ID:jFRo4Hi6
モニター君長文でブチ切れててワロタ
2022/11/29(火) 19:49:20.03ID:l2vfrz3v
この機種かXiaomi全てかしらないが
Line他
いわゆるXiaomi儀式にしてても
深い眠りについてるときがまれにあるね
Line電話が約10コールで鳴り出す
2022/11/29(火) 22:34:16.10ID:4X44a7nN
わかる たまにディープってるね
2022/11/30(水) 07:36:13.98ID:rvmB7ROe
やっぱり電池の持ち悪いの俺だけじゃかったか
120にしてたから60にして使ってみるわ
2022/11/30(水) 07:58:36.36ID:iX9fsbBR
>>805
これ諦めるしかないのかね
2022/11/30(水) 10:12:04.66ID:+hH0wrHo
Xiaomi儀式は電源管理設定だけど、殆どはRAM不足が原因で落とされてるだけだろう。
2022/11/30(水) 17:24:31.31ID:TnlXK7XV
ram不足ってw
ちょっと再現性テストしてみるわ
2022/11/30(水) 17:29:19.16ID:TnlXK7XV
Xiaomiお約束してるアプリ
adguard
MacroDroid
lineで

line通話でiPad mini6 lineだと即日反応
redmi note 11 pro 5Gだと今回10秒後に反応と優秀だった
2022/11/30(水) 18:52:22.86ID:KHHPQQXk
楽天版にもアプデ来た!
813SIM無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 02:08:07.34ID:zfabH7YK
今10S使ってるんだけどこれに変えたら動作劇的に変わるかな 6955gは性能あんまりって聞いたけれども
2022/12/01(木) 07:55:53.47ID:vFLcT8aW
>>803
教えて
2022/12/01(木) 18:53:07.42ID:QeArAfWk
最近このスレ読み始めたんだけどXiaomi儀式とかお約束って何?
2022/12/01(木) 19:13:41.00ID:YCYMgANP
>>815

>>11
2022/12/01(木) 19:33:51.79ID:O5g3MXqG
ディープスリープ回避の儀式テンプレないのな
2022/12/01(木) 19:59:59.06ID:txYqKS3A
いつも思うんどけど(Xiaomi非所持)、
1.でWiFiアプデしてもファクトリーリセットしたら意味ないのでは?
初期ロムにまではリセットされないってこと?
2022/12/01(木) 20:20:21.35ID:JYpCSqF2
>>818
iPhoneでもPixelでも端末初期化しても本体バージョンは下がらんだろ…
2022/12/01(木) 20:26:37.46ID:QeArAfWk
>>816
レスサンクス
これをやるとディープスリープにならなくなるって解釈でいいの?
2022/12/01(木) 20:34:08.38ID:txYqKS3A
>>819
失礼、FRするときはその前に初期ロム焼いてカスタムのリカバリとかロムとか焼いて、がいつも付くもので
2022/12/01(木) 20:35:32.21ID:txYqKS3A
ぶっちゃけFRでどこのパーテ消してるのかすら理解してないニワカです
2022/12/01(木) 21:09:31.99ID:JYpCSqF2
>>822
Userdata
2022/12/01(木) 21:52:20.81ID:txYqKS3A
>>823
え、もっと色々wipeしてるものかと……
/cacheは消さないんですか?
2022/12/02(金) 14:30:45.88ID:1Jq1YRr9
ラジオが優秀だな
2022/12/02(金) 19:56:02.92ID:hfy7fxdc
>>746だけど通信が不安定になる条件がわかった
4Gと5Gの境目のエリアでは必ず発生する
5G使える端末はこれしか持ってないからauのせいなのか、端末のせいなのかは不明
2022/12/03(土) 10:43:28.70ID:F5xfP3yv
どの端末を使用してもau回線はダメよ
2022/12/03(土) 21:55:44.66ID:gtMErqKu
12にあげて以降、無通の省エネモードにすると
adguard だけ自動起動がオフになる
他、マクロドロイド、ライン、メルカリはそのまま
権限、バッテリ関連再度オフオン設定してもやっぱそうなる
まあ実害は今のところないから放置
2022/12/04(日) 07:20:20.73ID:2vXSTA6/
>>828
おま艦
2022/12/05(月) 12:29:03.85ID:VAQn9yJ3
12にアプデしたらタスクキルされまくり
2022/12/05(月) 23:01:18.34ID:ZqI3Yz3u
いや>>828はなる
バッテリーセーバーオン
2022/12/05(月) 23:02:09.47ID:ZqI3Yz3u
そしてオフにすると
https://i.imgur.com/ByHcnp5.jpg
2022/12/06(火) 07:10:10.98ID:ZQ+XTklr
ほんとだなるな
2022/12/09(金) 07:55:20.81ID:eNx1kQdf
Xiaomiタブレットスレで聞いたけど
誰もやり方がわからないとのことでここで
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR
も持ってるし同様なので

Android12に上げた。どなたかアプリのストレージを消す方法教えて

従来のやり方
アプリ長押し→アプを情報→ストレージ→0Bで消せないの
https://i.imgur.com/gIoIW8Z.jpg
仕方ないので
素のAndroidを呼び出しそこからストレージ消してる
https://i.imgur.com/r6f48mP.jpg
2022/12/09(金) 07:55:42.05ID:eNx1kQdf

Tver
2022/12/09(金) 10:37:41.24ID:c/mOenzz
それは消し方はあってるけど0バイトになっているのがおかしいって事ではないのか?他のアプリはどうなのよ。俺はRedm Note 11 Pro 5Gだけど同じやり方で消せている。
あと素のAndroidを呼び出してるってどういうこと?
2022/12/09(金) 10:47:30.99ID:X82M51Iz
0B ってすでに消去済みの場合では
2022/12/09(金) 11:36:56.68ID:XcQCp/eL
>>836
同じ名称の"アプリを管理"でも"設定/アプリ/アプリの管理"じゃない
com.android.settings.applications.ManageApplications
の方を呼び出してるって事では?
2022/12/09(金) 21:42:46.50ID:6IYS/hlR
>>834
すの泥はどうやって呼び出す?
2022/12/09(金) 21:46:15.89ID:jgVgmL6x
>>834
消せるよ?
https://i.imgur.com/R4qsrI1.jpg
2022/12/09(金) 22:33:06.09ID:nUoEezT/
それXiaomipad5のバグっぽいらしいじゃん
どんなアプリでも0b表示
2022/12/09(金) 22:47:36.32ID:YYxFbsQx
Redmi Note 8、9S、10pro、11proと購入してきたけど、これ角張ってるよね
9Sは2年経ってもバッテリー持ちが凄いけど、11proはどうかな
843SIM無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 03:50:38.82ID:hg5mRy+Q
>>842
画面のリフレッシュレート60Hzにしても持ち悪いね
9Sが長持ちすぎた
2022/12/10(土) 07:37:06.39ID:AYWd7vxZ
>>841
どうもそれっぽい
2022/12/12(月) 08:15:47.03ID:2L+zafIQ
>>834です
ファクトリーリセットで治った
2022/12/12(月) 08:17:22.68ID:2L+zafIQ
>>839
簡単なのはショートカットアプリ
>>840
そうなった
どうもタブレットとスマホとも同じ不具合がたまたまでたっぽい
なんという運の悪さ
2022/12/12(月) 22:17:40.52ID:1xEvuZeB
不具合はXiaomiのお約束
848SIM無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:49:39.20ID:LbHId5ik
天気が現在地拾わない助けて
2022/12/13(火) 21:50:30.33ID:ekeZ6P7e
天気に位置情報の許可
やってるならデバイス再起動
2022/12/13(火) 22:13:18.71ID:taQkf18B
>>849
ありがとう治った
2022/12/15(木) 10:57:36.32ID:leRs3YiD
最近Googleマップの位置情報の精度が低いんだけど、これはこの機種のせい?Googleマップのせい?
それともおま環?
2022/12/15(木) 13:16:30.05ID:I/kQta1y
>>851
日頃の行い
853SIM無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:33:30.43ID:VAsq6C9X
>>851
太陽フレアの関係じゃないかな?
2022/12/15(木) 18:05:07.98ID:eeUVWCoI
OCN mi 11復活しそうにないから
これ買うしかないかな
2022/12/16(金) 12:35:46.41ID:IpykoDyb
rn10pからコレにしたけど、特筆は無いけど、モバイル母艦としては動作安定してるわ
2022/12/16(金) 17:57:47.14ID:07eJsygl
これのパネル質悪かったんだな
リフレッシュレートもタッチサンプリングレートも
スペック上はreno7aより上なのに
マップやツイッターを同時にスクロールさせると
明らかに追従性が劣ってた
857SIM無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:44:38.80ID:6TqICui6
eSIMは何本入るの?
858SIM無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:40:52.33ID:pJt/Dv+u
>>856
リフレッシュレートとタッチサンプリングレートは指への吸い付きとは関係ないからな
2022/12/16(金) 20:03:37.14ID:c3VvpdJI
12に上げて以降wifi掴みがこれだけ異様に悪い
毎日04:00にルーター再起動を自動化してるんだけど
redmi note 11 pro 5Gだけ繋がり悪い
他デバイス、iPad、Xiaomi pad、OPPOスマホはwifi繋がってるのに
2022/12/16(金) 20:49:59.14ID:07eJsygl
何言ってんだコイツ?
861SIM無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:37:05.02ID:EOo03ps2
おま環
2022/12/17(土) 00:22:14.70ID:eEAYrphI
俺が馬鹿にしてるのは858だぞ

>859みたいなのは一度初期化してみるべきだろうが症状治らんだろうな
2022/12/17(土) 00:29:19.68ID:xPzl+Y0G
ほぅ、驚いたぞ
おまえが人様を馬鹿にできる程のやつだったとは
2022/12/17(土) 17:43:04.59ID:lHZgOSMh
YouTube 2140p再生不可なんだね。
2022/12/18(日) 08:05:15.81ID:duW73z2L
859だけど
>>862
それは面倒
一応、自己解決
2022/12/19(月) 05:44:14.38ID:aDoWIpbM
アスペがポエム書いとるww
2022/12/19(月) 11:02:19.63ID:dMNhAqwf
>>865
どうやったの?それ書いてよ
2022/12/19(月) 17:33:37.26ID:jnJ0S90b
adb otgで消したよ
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube
2022/12/19(月) 19:04:48.26ID:tNjGHG6y
MIUI13(泥12)に上げようか悩んでいるのですが、上げてなにか問題があったりしましたか?
2022/12/19(月) 19:24:23.50ID:jnJ0S90b
12で検索すればいい 100%なるわけでもない
2022/12/20(火) 07:44:32.37ID:+gwxtkRH
>>867
wifi モバイル、Bluetoothのリセットしデバイス再起動
2022/12/20(火) 08:03:15.69ID:z4kNTnA+
>>42だけどデバイスをファクトリーリセットした。
以前は>>49を見ながらやれたがどこをどう弄ったか失念

Googleアプリ長押し/アプリ情報/通知がこうなる問題がまた
https://i.imgur.com/7WIl3Ib.jpg
今回、Googleアプリのストレージ削除とアプデをアンインストールだけで治った
2022/12/20(火) 08:03:59.15ID:z4kNTnA+
>>869
問題がある人だけレスしてる
問題があればファクトリーリセット
2022/12/20(火) 11:38:53.38ID:5csEhHjQ
>>869
MIUI 13.0.1.0(SKCJPXM)
時報アプリが毎回およそ1分50秒遅れで発報するようになった

このサイトを参考に対策は実施済
https://xiaomi-redmi-note-10pro-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A1%DA%BE%EF%C3%F3%C0%DF%C4%EA%A1%DB%A1%CAXiaomi%A1%CB%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CE%C4%CC%C3%CE%A4%AC%CD%E8%A4%CA%A4%A4%A1%AAIP%C5%C5%CF%C3%A4%AC%A5%D7%A5%C3%A5%B7%A5%E5%C3%E5%BF%AE%A4%B7%A4%CA%A4%A4%A1%AA

アップデート後のファクトリーリセットは未実施
875SIM無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 11:46:34.69ID:nJ/Aovxl
>>874
アフィリエイト埋め込み盛りまくりの嫌われ者ナンバーワンのクソサイトを貼るなよ
間違いない本人だろうが
「このサイトを参考に~」の手口がいつもと同じでバレバレ
死んどけカス

AmazonリンクID「signnomori-22」
= 5ちゃんに自作偽まとめサイトを勝手にテンプレ化して執拗にねじ込んでくる有名アフィ乞食。
通報対象
876SIM無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 11:47:07.49ID:nJ/Aovxl
これだからワッチョイ省いたスレはクソなんだよ
ゴミが湧きやすいから
2022/12/20(火) 13:06:26.65ID:5csEhHjQ
>>875
ブログ本人では無く、Note11Pro5Gがxiaomi機種初めてのものです
本人はこの機種を持っていないと思うけどどうでしょう

設定項目を書くのが面倒だったので参考にしたサイトを貼ったのだけれども
ここを貼ると荒れることがわかったので以降気を付けますね
2022/12/20(火) 19:16:40.44ID:z4kNTnA+
役に立つならアフィサイトでも全然オッケー
2022/12/20(火) 19:37:48.81ID:9JBQKQyu
アホは無知だから気にせんだろうな
2022/12/20(火) 22:04:03.96ID:r0b/v3W8
アフィ踏んだからといって自分が損するわけでもないのにみんな毛嫌いするよね
2022/12/20(火) 22:19:49.56ID:z4kNTnA+
自分以外の人が得をするのを
許せない人なんでしょ
2022/12/20(火) 22:42:56.13ID:KXU0570+
感情的で続けざまに連レスID:nJ/Aovxl
語彙も稚拙
5ちゃんは普段の生活で巡り合うこともないようなひとがいる
2022/12/20(火) 23:17:56.46ID:YAWzRVQ/
>>872
自分もそれだが放置してたわ
2022/12/21(水) 08:03:32.91ID:ZmKLTvMK
皆さんありがとう
とりあえず上げるね
何かあればリセットするよ
885SIM無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:57:25.34ID:BemRjAkm
アフィカス怒りの連投ワロタ
さっさと死んどけ生き恥ゴキブリ
886SIM無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:04:03.84ID:pgYoQmGQ
9sスレで重複アフィスレ建てて一人で保守しても伸びないからってこっちにまで無知なふりしてアフィを貼る乞食
全部バレバレ
2022/12/21(水) 09:31:39.99ID:MjqkZjkZ
今度は単発
888SIM無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:34:54.44ID:aKGe7jyu
signnomori-22お得意の論点ずらしをずっと続けますってか

死んどけアフィ乞食

わざわざ重複させたアフィぶち込み9sスレだけ無様に保守してろ
こっちくんな
889SIM無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:38:42.66ID:mQ+1rgIE
AmazonリンクID「signnomori-22」ちゃん

丁寧な口調で他人装って登場→アフィ指摘される→陰湿な論点ずらしや自己正当化煽りを繰り返す

いつものスタイルがわかりやすすぎる
2022/12/21(水) 13:03:53.91ID:SZqy2LOj
>>882
いろんな人いるな
891SIM無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:20:10.50ID:o7/CFXb1
アフィ乞食は一匹だけど
それを擁護してる風のバレバレの同一人物も
2022/12/21(水) 14:37:49.20ID:kXEKw/s1
むしろアフィ乞食などと騒いでるのが複数アカウントを装ってるのかと思った
2022/12/21(水) 14:41:36.37ID:kXEKw/s1
言ったもん勝ち
894SIM無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:44:20.64ID:AFf45/gJ
乞食連呼されて怒るのはAmazonリンクID「signnomori-22」本人だけなんだよなあ

このサイトを参考に~で貼り付けるのはこいつの常套手段
直後のサイト主ではありませんもセット
何十個も似たような偽まとめサイト作っては勝手にスレのテンプレ化しては排除されてるキチガイ
2022/12/21(水) 14:46:41.59ID:AUa2YJls
安物の割にスピーカーがマシだったのと充電器付きだっただけだな
2月にはmnpして11proは捨てるだろう
2022/12/21(水) 15:23:20.29ID:eDJFQ7bz
>>878
OKぢゃねえよゴミ
2022/12/21(水) 15:25:31.74ID:hYmt5zu3
Xiaomi信者じゃないけれど
67Wに慣れるともう30Wも嫌になる・・
18Wなんて尚更ムリ
他メーカーも頑張ってほしい
2022/12/21(水) 15:25:57.16ID:eDJFQ7bz
過去にHUAWEI Wikiとかいうゴミサイト作ってテンプレにねじ込もうとしたりしてたのもこいつやろ
情報が見たけりゃ価格comの地縛霊うっきーのノンアフィのブログでも見りゃええ
2022/12/21(水) 15:28:53.87ID:VOx8p3+V
テンプレねじ込み用の糞アフィが20種くらい用意されてるからな
適当な情報と5ちゃんの書き込み無断転載してあるだけであとはAmazonリンクが無数に埋め込まれてる正真正銘のゴミアフィサイト
2022/12/21(水) 19:28:10.86ID:vYN+vPsk
劣化や爆発が怖くて67Wは使ってないわ。
充電なんか2Wで夜やっときゃ十分だわ。
2022/12/21(水) 19:55:58.54ID:PYhj+pJN
MacroDroidと相性が悪すぎて実に愉快なOS colorより癖が強い
902SIM無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:39:55.78ID:DHoxon7y
aptx adaptive使えるのでこれよりコスパいいのありますか?
2022/12/23(金) 20:01:00.27ID:zdtBWgzn
arrows we
ノジマで6500円w
2022/12/23(金) 20:22:35.56ID:rTwhZVRJ
楽天版アプデしてからフリーズするようになったんだけど
2022/12/23(金) 21:06:32.81ID:+NESxBzc
シムフリー版もアプデしてから微妙に調子悪い
906SIM無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 03:07:50.99ID:zc9IBBcu
この機種はモバイルデータオンにしててもWi-Fiもオンにしてると楽天LINKで非通知になりますか?
Xiaomiにはそういう機種があるみたいで気になってます
2022/12/24(土) 07:22:29.31ID:d8VPbV4A
>>906
Linkのバージョンアップで解消されてるから安心しろ
2022/12/24(土) 08:15:00.44ID:4JH0/cr3
この機種にしてからクロームがaboutblankで偶に固まるんだが、おま環?
2022/12/24(土) 12:25:44.05ID:d8VPbV4A
>>908
だと思うよ
2022/12/25(日) 08:05:16.68ID:r6ZOzYL8
楽天wifi云々はテンプレも読めないのかい
つうかlinkアプデでXiaomi問題全機種改善したんだ
2022/12/25(日) 08:05:41.13ID:r6ZOzYL8
10 SIM無しさん[sage] 2022/07/29(金) 07:30:14.66 ID:8xbul1po

simフリー版テスト
日常的に困ること無さそうモバイルオフにするとなし
デバイス LTE優先 楽天linkデフォルト設定

pro 5G wifiオン (モバイルon)→ 別デバイス 通知あり
pro 5G wifiオフ (モバイルon)→ 別デバイス 通知あり
pro 5G wifiオン (モバイルoff)→ 別デバイス ※※これだけ非通知※※

別デバイス→ pro 5G wifiオン (モバイルon)→ 通知あり
別デバイス→ pro 5G wifiオフ (モバイルon)→ 通知あり
別デバイス→ pro 5G wifiオン (モバイルoff)→ 通知あり
912SIM無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:13:59.73ID:5ucsIjil
>>910
全機種改善ってマジすか?
2022/12/26(月) 05:45:59.68ID:GDW855T3
>>912
9sでもちゃんと通知するようになったよ
2022/12/30(金) 10:52:07.01ID:Z2np2Ncc
最近の楽天LINKって途切れにくくなってるんだな
通話多いから助かったわ
2022/12/31(土) 00:24:27.91ID:fPBP2IWQ
落として貼ってたガラスにヒビが・・
どなたか
フロントカメラ部位を全て覆うタイプガラスどれ買ったか教えて

穴やUの切込みetcなり開いて
カメラ部位を剥き出しにするタイプ不可です
2022/12/31(土) 04:35:05.00ID:nU0gwKoU
これSpotifyタブレット挙動なんやな
知らなんだわ
買うまで
2022/12/31(土) 07:29:52.13ID:yuoCA4Lz
>>915買ったのはこれだが穴なしだよ
【2枚セット】QULLOO for Redmi Note11Pro 5G フィルム 強化ガラス 高硬度9H 防指紋 傷防止 耐衝撃 99%高透過率 飛散防止 Redmi Note 11 Pro 5G 保護フィルム
2022/12/31(土) 17:37:54.47ID:QnU+u4cK
>>917
ありがとう
2023/01/02(月) 18:19:31.36ID:yaIyEYm9
立ち上げる時のパスワード入力画面が英数字が小さくてちょっと入力しにくい
英字と画面分けて欲しい
自分数字4文字なんで
2023/01/02(月) 18:42:08.94ID:0iNMsm1t
>>919
PINが数字だけな
パスコードは文字含めるから
2023/01/03(火) 00:54:45.71ID:gdKH96fX
確かに打ちにくい
自分は非推奨の0000にしてるが0が1番右端たしさらに打ちにくい
2023/01/03(火) 07:44:24.41ID:jVOaxDeW
起動時のみ表示が変わるよね
2023/01/04(水) 07:04:17.48ID:JaiCuN1+
VELVET 5Gからコレに替えたけど 性能低いのかな? 中華のメモリ6Gってアテにならないね
2023/01/04(水) 14:37:36.51ID:sCQ/QJnk
9Sからこれに乗り換えたけどこっちのが異様にもっさりしたりフリーズする時あるな
メモリ管理関係かタスク割り振り関係の何かが悪さしてるのかと思い仮想メモリ入れたり切ったり、アプリのロック解除したりロックしたりしてみたが発生条件がわからん
MIUIアップデートしてからシャオミ儀式やってないのが原因かねえ
2023/01/04(水) 15:31:49.67ID:sUy84QLP
シャオミ儀式とは?
2023/01/04(水) 16:10:50.44ID:Ot210T0Z
>>925
白装束の数人で焚き火を囲んで、全員で祝詞を唱える
2023/01/04(水) 21:14:36.37ID:7IAuMY/y
この機種に外付けSSDつなぐと毎回、10秒ほどしてから勝手に電源落ちて再起動してしまうのですが、仕様ですか?
TYPE-Cでパソコンと繋いだときは普通にUSBの設定画面が出てきて、データ転送もできるのですが。
2023/01/04(水) 21:27:25.64ID:wiABYVQj
>>924
うちもそうだわ
たまに急激にカックカクになって操作受け付けなくなるんだよな
2023/01/04(水) 22:21:06.72ID:gXWqGEAG
xiaomiに関わらず仮想メモリなんてオフが基本だって
仮想メモリオフも儀式の1つ
ほか儀式はテンプレ
2023/01/04(水) 22:22:24.24ID:gXWqGEAG
>>11これしかないのか
adguardや通知系アプリ省エネ設定オフのテンプレがないな
2023/01/05(木) 06:53:26.81ID:MxTnLtL5
儀式って何?って聞いてもちゃんと返事くれる人いないんだよな
おれもよくわかってないからちゃんと理解してる人が書いてほしい
2023/01/06(金) 05:45:24.03ID:fyeECgYT
やっとこのゴミから機種変更できるわ
2023/01/06(金) 14:45:48.29ID:nuuBaYSG
>>932
何買うん?
934SIM無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:46:30.28ID:5KP+xBf8
Reno7Aさ
2023/01/06(金) 16:39:27.28ID:4/OMif1l
こちらの機種を検討中なのですが、セカンドスペースでGoogleストアのアプリはダウンロード出来ますか?
デュアルアプリも正常に使えるか知りたいです。
2023/01/07(土) 16:09:51.86ID:OQJyvt7k
今日秋葉原うろついてたら中古屋の店先でこれ見つけて格好良いので思わず買っちゃったがひょっとしてハズレ掴んだのかな?そんな事ない?
2023/01/07(土) 17:28:21.80ID:1U+htbbm
>>936
ないよ
2023/01/07(土) 17:33:16.22ID:Mv8BWeqM
>>936
秋葉原うろついてて格好良いので思わず買っちゃった?
ナイナイ、調べた上で買ったんでしょ
ハズレでもアタリでも無いよ
2023/01/07(土) 20:18:53.53ID:jVprbrsD
>>938
いや本当に
手頃な泥スマホ探しててこれが目についた感じかな
最初はGalaxyのA52あたり探してたんだけど値段こっちのが安いしカメラ凄そうなんで
なお買ってから望遠無いのに気がついた模様
2023/01/07(土) 21:52:02.59ID:QivkfKs7
>>939
5G狙いだった?
シングルsimなら新古でarrows weが安かったよ
もうないけど
2023/01/08(日) 01:30:52.59ID:45OsGpjf
この機種のEIDつてのはどこでわかるの
2023/01/09(月) 01:09:43.67ID:4xZiGAVc
>>941
『EID番号の表示はどこ?』 Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038657/SortID=25088152/
2023/01/09(月) 10:53:25.45ID:de2/Hzid
やっぱwifi掴みはDNSキャッシュみたいだね
WiFiBluetoothモバイルリセットタップ再設定で良くなった
家で繋がりが悪くなった他のデバイスがあるならこの方法で
ttp://jp.tipsandtricks.tech/windowsmacandroidios%E3%81%A7dns%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
2023/01/09(月) 14:20:17.11ID:phSrClH3
>>934
なんでreno7aにするんですか?どこが不満でしたか?
2023/01/09(月) 15:11:54.32ID:rpF6YljE
ちょっと前のアプデからシステムおかしい気がする
2023/01/09(月) 16:12:37.48ID:RUOKLPZ6
>>942
あいがとうございます
2023/01/09(月) 17:11:20.18ID:4IesNt5T
>>943
〆(._.)メモメモ
2023/01/09(月) 19:40:13.63ID:fr4SaaXz
お年玉で買ったよ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/DR
2023/01/09(月) 21:26:25.43ID:rPaS7AVi
Redmi Note10 Proからの正常進化版となるとこれになりますか?
2023/01/09(月) 21:37:37.44ID:gRkhoYp3
カメラだけ劣化してるよ
2023/01/10(火) 07:59:48.34ID:av3HmFJk
>>943
リセットしても変わらなかったので俺の場合は他に原因があるかもしれない
2023/01/10(火) 18:50:26.21ID:Vf98K39X
実際グロで、rn10pの後継は、rn11p+だろ?

日本版は無いけど
2023/01/10(火) 20:48:14.01ID:xJcmasQz
>>952
今調べたけど良さげだね

なんで日本版でないんだろう
2023/01/10(火) 22:22:47.14ID:3tJkzsB5
ディメンシティがおサイフ対応してないとか?
2023/01/10(火) 22:30:40.91ID:13l/eott
>>954
Redmi Note 9Tはおサイフ対応
2023/01/13(金) 19:52:20.39ID:V2TQC3vN
テーマの通知がいちいちうざいわ
2023/01/13(金) 21:38:01.98ID:SCVDNVfE
https://i.imgur.com/0TQhsFz.jpg
左 Xiaomi pad5
右 redmi note11pro5G
共に泥12
どうしてredmi note11pro5Gの場合、この選択を記憶がないんだろう?
2023/01/13(金) 22:27:59.70ID:hHQds8h+
>>956
消せばいいじゃん
2023/01/14(土) 00:28:57.26ID:BEw64hW3
>>958
止める設定が見つからないわつれーわ
2023/01/14(土) 08:25:33.25ID:a0T0330V
>>959
スマホ初めてか?次はキャリア端末買った方がいいぞ。
アプリの管理でテーマを探して通知を許可しないにするだけ。いま通知が出ているならその通知を長押ししても設定に飛べる。
2023/01/14(土) 14:39:21.99ID:BEw64hW3
>>960
広告を全部止めたらいけると思ってたんだよ
親切にありがとうな
2023/01/14(土) 15:59:17.12ID:kO9LEiXQ
しょっちゅうガックガクになって操作受け付けなくなる問題、ファクトリーリセットしても直らなかった
結局A11ベースのMIUI13に戻したら何もかもが解決した
A12ベースのMIUIのメモリ管理がぶっ壊れてるっぽい
2023/01/15(日) 21:00:41.97ID:/dNhkMun
>>962
A11ベースのMIUI13 にどうやって戻せるんですか?
フリーズしまくりで使い物になりません
2023/01/15(日) 23:40:11.89ID:1pxzfECw
付属のtpuがとってもジェスチャーしにくいので別のものを探してるのですが
使ってみてよかったケース教えてください
tpuじゃなくてもok
薄いやつが好みです
2023/01/16(月) 00:16:43.11ID:SyJfnoWD
>>963
ここのアーカイブからV13.0.3.0.RKCJPXMを落として焼き直しただけだよ
ttps://xiaomifirmwareupdater.com/archive/miui/veux/
2023/01/16(月) 01:01:01.83ID:1KvrX/F5
>>965
ありがとうございます!
私には分かりませんでした
2023/01/16(月) 12:13:16.49ID:u2MzifOK
>>964
AmazonでRingke Japanってとこのクリアケースは張り出しが少なくて良いと個人的には思うけどちょっと高い
2023/01/16(月) 12:45:33.14ID:xKOAp2eI
tpuケース別でかった人
買ったところの商品教えて下さい
できたらurlか商品名かスクショでも
2023/01/16(月) 13:04:58.01ID:3e7Gweio
>>968
以前、ついでで買ったこれ使ってるよケース、ガラスフィルム付きでジャストフィット
国内版はredmi note11pro5Gを選択すること
グローバル版は知らん
https://i.imgur.com/UTY8kkX.jpg
2023/01/16(月) 13:18:15.30ID:PK+RxD8S
>>969
ありがとう
971SIM無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:33:54.59ID:hAvxx1zz
メルカリで中古美品買ったらガッツリ焼き付いとるやんけ!購入後1月後にジェスチャー操作に変えて出てきたから文句も言えねー…

てかホームボタン以外にもよく見たら焼き付いてるし…

https://pbs.twimg.com/media/FmkSoRcaMAEpr5x.jpg
2023/01/16(月) 15:27:18.54ID:nafGoWvZ
>>967
ありがとう、コレ買いました
2023/01/16(月) 15:40:46.30ID:nXeVScK9
>>969
何日くらいで届いた?予備で買っとくかな
2023/01/16(月) 15:59:11.94ID:3O2f7+Q0
>>971
まだ1年も経ってないのに焼き付くって…配達系かな?
975SIM無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:32:17.71ID:hAvxx1zz
左側に謎の焼きつきあるんでゲームかなとも思います。メリカリで28000円で買ったんですが到着してすぐならみんな返品します?

https://pbs.twimg.com/media/Fmk7fpZagAQyT_C.jpg
2023/01/16(月) 17:16:44.66ID:mC6yu5rH
そんな詐欺は殺人事件が起きても情状酌量で不起訴になる案件じゃないの?
2023/01/16(月) 17:25:23.95ID:3O2f7+Q0
>>975
自分なら即返品
2023/01/16(月) 17:37:12.12ID:mC6yu5rH
xiaomiのOELDは炎天下で輝度上げるとすぐ焼きつくからなあ
長時間利用とは限らない
あと最近見かける赤外線ライト?のスマホ消毒に掛けたら一発であちこち焼きついてボロボロになる
979SIM無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 18:28:37.79ID:hAvxx1zz
それだとやっぱりフーデリですかね?
ぱっと見焼きつきなかったんで受け取り報告してしまったんですが一杯食わされました…とりあえずXiaomiのサポートに相談してみます。

以前10 pro使っていた時は焼きつく気配なかったんですがやっぱり紫外線下だと話が変わるのかなぁ…
2023/01/16(月) 18:45:51.65ID:3e7Gweio
>>973
10日くらい
でも予備ならケースだけでいいでしょう?もっと安いのあると思うけど?あれはケースとガラスのセット
2023/01/16(月) 22:27:15.98ID:bklksG/b
>>969
ヨコだけどポチった
2023/01/16(月) 23:36:21.14ID:oPTzlGZR
メルカリで買うた中古品の為でXiaomiのサポに何を相談するねや🤔
983SIM無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:43:03.99ID:hAvxx1zz
>>982
まあ、やりようはいくらでもあるということで。
2023/01/17(火) 01:15:49.91ID:Bzi0X1iQ
「ダウンロードしたアプリ」の使用許可スイッチがしばらくすると勝手にoffになるんだけど どこで直したらいいんだろ?
full guester screenや
無音カメラ等です
2023/01/17(火) 01:16:52.90ID:Bzi0X1iQ
full screen guesterでした
2023/01/17(火) 07:16:10.74ID:xQeZY6U+
スクショ上げて
2023/01/17(火) 07:59:45.79ID:DZRcP/Cp
>>975
中古として買ったんなら諦めて使えば良いでしょ…。だって28000円の予算しかなかったんてしょ?

価格コム見てれば通販で33000円前後で新品買えるけど、優先は28000なら受け入れるしかないやろ
988SIM無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 08:11:42.92ID:CC5XhopA
出品してた本人だろあんた
焼付きがあるって書いてなかったなら悪質で返品対象だろ
腐ってんな
989SIM無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 08:22:33.27ID:BdZB0C5C
[メルカリ] Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G ¥27,800
https://jp.mercari.com/item/m31949980665?utm_medium=share&utm_source=ios

これを買いました。
2023/01/17(火) 11:51:40.26ID:LwoKKBay
>>986
https://i.imgur.com/k7nEFxm.jpeg
この場所でfullscreen ~
とカメラ無音化が気がつくとoffになってます
2023/01/17(火) 13:03:31.31ID:/T8uTXZR
アカの他人から中古なんか買うもんじゃないという教訓をありがとう。
992SIM無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:39:58.84ID:BdZB0C5C
>>971ですがなんとかなるかもです。
全て終わったら詳細お話しします。
993SIM無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:58:31.01ID:8lE37gUY
行動力あるね
救われることを期待してる
また報告頼むぞ気になるから
2023/01/17(火) 18:08:14.65ID:sNJJRBbL
購入検討してますが、note 10 proと比べてスピーカーの音質どうですか?
雑感で結構です。
2023/01/17(火) 18:11:41.05ID:BdZB0C5C
iPhone13とかと比べるとかなり音こもって聞こえるかな?10との違いはあまりない気がする。
2023/01/17(火) 18:17:15.48ID:BdZB0C5C
>>993
すいません、先に言っときますと預かってくれそうな流れです。

ただ、修理部門の判断で有償修理になる可能性もあるらしく、その場合キャンセルしたら5500円診断料がかかり有償修理だとパネル交換11000円だそうです。

どの基準で有償扱いになるか分からず送った時点で無料修理or5500円でそのままor11000円で交換の三択になるみたいです。
2023/01/17(火) 19:21:20.02ID:HYxB5RTE
>>989
中古で28000出すなんて
セレブですね
2023/01/17(火) 21:42:55.80ID:sNJJRBbL
>>995
ありかとうございます。
2023/01/17(火) 21:49:12.30ID:R/wiuO1z
>>998
いいってことよ
また来いよ
2023/01/18(水) 02:37:53.21ID:joCbr52i
今これ買うかnote 12 proまで待つか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 4時間 30分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況