X



SHARP AQUOS R6 #19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/07/27(水) 01:15:02.83
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
次スレは>>950>>980あたりで建てて。

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

2021年6月25日発売
シャープAQUOS R6公式サイト
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/
スペック
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/spec.html
ドコモ AQUOS R6 SH-51B
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh51b/
ソフトバンク AQUOS R6
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r6/

このスレのテンプレは以上です。

※前スレ
SHARP AQUOS R6 #18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648635229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (ワッチョイ 534e-QxTz [114.167.136.54])
垢版 |
2022/07/27(水) 01:16:13.24ID:nwtI1i060
>>1
スレ立て乙
2022/07/27(水) 16:21:57.74ID:jZ9QUwIta
>>1モツ
2022/07/28(木) 09:24:44.89ID:JhN6dFo3a
1乙
5SIM無しさん (ワッチョイ 534e-QxTz [114.167.136.54])
垢版 |
2022/07/28(木) 17:25:18.57ID:/49cC0k60
R6は既に話題もなくスレ進行遅いから落ちるんじゃね?
2022/07/29(金) 09:55:20.93ID:H69sBJBC0
それだけ安定している ってことだよ(´・ω・`)
2022/07/29(金) 13:18:01.82ID:r56IG7rMa
韓国サムスン工作員の特徴

1、microSD不要論を無理矢理展開する
2、画面保護フィルムを否定する
3、スマホの写真は簡単に盛れた写真が撮れるべきだと主張する
4、AIがさも万能かのような勘違いをしている
5、エッジディスプレイを否定されると反応する
6、イヤホンジャックなんて要らないと言い出す
7、静止画より動画の話を好む
8、望遠倍率に拘り、接写時のボケを嫌う
9、書き込みの中にGalaxyをサラッと出してくる
10、需要の無い折りたたみを妙に勧めてくる
11、センサーサイズよりカメラの画素数至上主義
12、韓国を否定されると反応する
13、韓国製であることを否定されるとSoCは韓国製だ、ケースは韓国製で良いのかと的外れなことを言い出す
14、世界シェアの話を好む
15、統計も無いのに一般人は○○だと決めつける
16、複数回線で多数派を装う
17、不都合な状況になると個人攻撃を始める
18、Galaxyへの誘導ができない場合はひたすら荒らす
19、韓国サムスン製Galaxyに都合の悪いレスがつくとスレを埋め始める
20、少しでも国のことが絡むとネトウヨ認定し始める
21、日本のことは平気でこき下ろすのに韓国のことを否定されると差別だと言い始める
22、統計も無いのに今スマホに求められてるのは○○だとGalaxyに当てはまることを正当化する
23、Galaxyの印象が悪くなりそうな場合、矛先がiPhoneやXperia、AQUOS、中国端末に向くように工作する
2022/07/29(金) 13:23:49.67ID:UqvG4kdHd
これまではGalaxy使ってて大型センサーの面白さとSDなくなったことで
今回のはR6にしたが良いものを良いと認められない奴は哀れだわ
2022/07/29(金) 14:10:30.90ID:v7AmDgMP0
本当にな
microSDのように便利なものや明らかに画質が良くなる大型センサーを認めないなんて哀れ過ぎる
2022/07/29(金) 14:48:22.73ID:UqvG4kdHd
上のくだらないSamsung粘着な
R6はR6でいいけど、少なくともSDも使えてた歴代のGalaxyが同世代のAQUOSには勝ってたと思うよ
2022/07/29(金) 15:15:10.00ID:v7AmDgMP0
GALAXYは他スレ荒らすから嫌われても仕方ないと思うけどな
ハイエンド機の中ではカメラなども平凡だし無難な性能だけど面白みが無い
2022/07/29(金) 15:32:51.76ID:UqvG4kdHd
いやぁずっとGalaxy使ってて思ってたことはタダの嫌韓荒らしが酷い印象しかなかったな
R6も去年は変なのに粘着されてたが

Galaxyは確かに現行は何の面白みもないね
普通に使えて、普通に写真撮れて、安定してる
まぁそれが現行モデルの良いとこなのかもしれんけど
2022/07/30(土) 19:22:42.57ID:hvAo16NEd
ドコモのR6使ってるんだけど先日のアプデ後から定期的にタッチ全く受け付けなくなるんだけど、おま環?
2022/07/30(土) 19:55:57.02ID:tI/HDp8id
おま環
2022/07/30(土) 20:18:13.11ID:6JBa4bW30
>>13
なんとなく
ちょっと反応が悪くなったと思う
2022/07/30(土) 21:10:35.60ID:bgkFehK5d
おま環
2022/08/01(月) 01:21:16.42ID:00Ktgfxx0
ドコモオンラインにはR6在庫切れになってるんですがこれ復活する事あるんですかね?
2022/08/01(月) 05:55:49.82ID:uHeml3AJ0
>>17
型落ちだから終了でしょ
2022/08/01(月) 10:38:31.52ID:QklfPvTTd
そういや下取りプログラムR6は対象外で引き取れませんって言われたわ
端末に補助する気もなければま買い取りで補助する気もないらしい
端末販売で利益を出したいなら土管屋に徹してスマホの仕様に口出しするのやめてくんねえかな
2022/08/01(月) 12:40:23.96ID:dLBD3RWfd
ドコモは昔からそうだ

個人的には端末提供してもらっている立場なのにdocomoロゴを本体一等地に刻印させる根性が気に食わん
2022/08/01(月) 13:07:29.69ID:QklfPvTTd
ロゴどころか仕様を決めたがるからな
日本のスマホがガラパゴスになってるのもドコモの頓珍漢な要求のせいだろ
もうメーカーがドコモ切れよ
家電量販店に卸せばいい
2022/08/03(水) 03:16:32.93ID:QDwy4NMP0
SoftBankもアップデート来たな
2022/08/03(水) 04:32:51.06ID:u7j3f5OLa
>>12
AQUOSやXperiaユーザーから見たらGalaxyユーザーのタダの反日荒らしが酷い印象しか無いから互いに極端な人に荒らされてるのかもな
24SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-p5jC [126.203.80.154])
垢版 |
2022/08/03(水) 19:04:37.55ID:S0tyXiDH0
ソフトバンク版アプデ中、501MBって書いてる。
2022/08/03(水) 20:24:56.60ID:JzKJzgRP0
2ヶ月前に外装交換したんだが
最近なんだかスワイプ感度が変だ
2022/08/04(木) 14:11:03.18ID:fSRZP2CV0
ソフバン、アップデ完了
今回は1時間以上かかった

タッチパネルとかコアな部分の修整だから仕方ないのかな
今んとこ何も変わらん(´・ω・`)
2022/08/05(金) 11:22:20.82ID:grsDn88x0
ソフトバンク、アップデート後、初の充電に2時間半もかかった
2022/08/05(金) 11:32:42.44ID:Vri+c5FG0
画面表示しっぱなしでやってたとかじゃないの?
ドコモ版だけど普通に充電できたよ
2022/08/05(金) 20:55:33.30ID:59oQ1i2m0
保証入ってないんだけど、どこかでバッテリー交換できるかな?
2022/08/07(日) 11:17:31.51ID:LiYFNzGe0
保証なくたってキャリアでもSHARP直でもできるよ
2022/08/07(日) 12:27:46.63ID:swrNIEwn0
>>29
バッテリーの膨張以外は有料だから
保証に入っても入ってなくても有料で同じ
2022/08/07(日) 12:58:50.10ID:xZXfGJVMd
マジで?じゃあ2年ぐらいして機種変する前にバッテリー交換するつもりだったけど
保証入ってても膨張しなけりゃ保証入ってない人と同じ金額でバッテリー交換になるなら
そろそろ保証切ろうかな。
33SIM無しさん (ワッチョイ d283-woMg [133.200.45.161])
垢版 |
2022/08/07(日) 18:24:54.64ID:BzUb1O3G0
先日保証書が入ってなかったのでドコモショップに問い合わせたら、
「最近は保証書は店で預かっていて、購入履歴はドコモで管理しているので大丈夫です」とのことでした
ドコモ以外は分かりませんが
34SIM無しさん (ワッチョイ d283-woMg [133.200.45.161])
垢版 |
2022/08/07(日) 18:26:14.74ID:BzUb1O3G0
>>33
自己レスですが、ちょっと内容に沿っていない内容でした
すみません
2022/08/07(日) 22:20:24.97ID:LiYFNzGe0
そもそも相当昔から保証書なんて確認すらされないよ
あんなもの元々飾り
2022/08/10(水) 21:49:00.24ID:SkBBL1wj0
アプデしてからめっちゃ電池の減りが早い
最初だけかと思ったがもうしばらくの間こうだ
2022/08/11(木) 07:33:34.11ID:008v9KkKd
別に変わり無いな
おま環だろ
2022/08/11(木) 12:03:35.18ID:iejxhQk00
自分はアプデの前から減りが早い、急速充電器にしてからって関係無いよね?
2022/08/11(木) 14:20:28.50ID:N92jLdFkd
先月のアプデ後から使用中の発熱と充電中の発熱が共に激しくなった
夏だから体感も変わるだろうけど…
2022/08/11(木) 16:51:20.89ID:NfSIzSkdd
R7に乗り換えてチョー快適だお
2022/08/11(木) 16:55:31.73ID:7bhj2tobd
金持ちだな
2022/08/11(木) 18:19:03.98ID:wQKXxQH20
R6でもまあ風景メインだから大きな不満はないけど
ドコモで買っちゃったから糞みたいなアプリが消せないのが腹が立つ
R7のSIMフリーが出たら一考

しかしスナドラ8gen1の悪評しか聞かないので
R8待ちでもいいかなと思っている
2022/08/11(木) 18:26:38.00ID:hibNJ6DZa
最近のシステムアプデでタッチパネル反応しなくなる事が多くなった
ソフバンは最近システムアプデあって直ってるならいいけど、ドコモもシステムアプデ来んかな
2022/08/11(木) 18:36:01.78ID:tOsYVdDV0
>>42
このアプリをお勧めする
削除できるアプリと無効化できるアプリを分かりやすく出してくれる
ゴミアプリを掃除するのに便利

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.aplin


注意
無効化できるアプリで
Adreno Graphics Driversは絶対に無効化しないように
これを無効化したら
しばらく使ってるうちに基盤が逝ってしまって修理になった

https://i.imgur.com/5VS2VxT.png
2022/08/11(木) 19:10:53.80ID:X2DAILgb0
GPUドライバ無効化するとか流石にアホだろう
基盤の物理的な故障じゃなくてGPU動かせなくなって戻せなくなっただけじゃないの?
2022/08/11(木) 19:14:11.94ID:tOsYVdDV0
>>45
設定的には戻せるよ
全てオフにしてどんな挙動でどこまで軽量化するか試してみたら
1時間ぐらいで壊れた
2022/08/11(木) 19:14:33.11ID:tOsYVdDV0
基盤が焼けた
2022/08/11(木) 19:33:10.75ID:X2DAILgb0
それ標準ドライバでまともに動作してないからだろ
画面映っただけマシだと思えよ
どっちにしろただのバカだしそんなレベルの奴が考え無しに無効化なんかするなよ
2022/08/11(木) 19:51:13.89ID:tOsYVdDV0
>>48
何を怒ってるの?
バカじゃね
2022/08/11(木) 19:55:07.52ID:92M6NOXIa
こういう人がいるからappleはosいじれなくしたんだろうなぁ
2022/08/11(木) 20:03:08.59ID:TvBx3X7Hd
>>49
怒ってるんじゃなくてあまりにも頭悪すぎて呆れてるんだよ

>>50
それだろうね
徹底的に縛り入れてるから変なトラブルはないしなぁ
2022/08/12(金) 01:01:39.36ID:taIPaXSB0
長時間露光してみた
ナイトモードじゃなくてすつうにRAWで撮影してLightroomで強化現像。
スマートフォンの20mm以下の超広角域ででこの解像度出せるのはやっぱり良いよね
https://i.imgur.com/xfkWDdZ.jpg
2022/08/12(金) 08:20:49.90ID:BLN4VBLN0
>>52
とても良いね
ポテンシャルの高さが分かる
2022/08/13(土) 23:41:40.11ID:j1e2nrhjr
>>52
すげーな
2022/08/14(日) 10:14:41.14ID:g0bM+pr/d
凄いけどスマホで三脚使う撮り方には否定的なんだよな
そこまでするならデジカメ買えって思っちゃう
2022/08/14(日) 10:17:44.80ID:f94shQas0
三脚と言っても軽量のポケット三脚でしょ
デジカメで三脚使うとなると大掛かりでしょ
スマホで三脚も有りだと思うよ
2022/08/14(日) 10:20:57.17ID:f94shQas0
こんなの便利でいいよ

https://i.imgur.com/UqfUB7J.jpg
2022/08/14(日) 11:18:11.57ID:u7ixr/oq0
コンデジで超広角搭載してるものって殆ど無い
そして19mmレンズ搭載のミラーレスとなると
レンズが大きい、細長い、重いなど
持ち運びにとても苦労する。毎日持ち歩くなんてほぼ無理。
そこで1インチスマートフォンなんだよなあ
雨が降っても雪が降っても、仕事の荷物多くても旅行荷物多くても常に手元にある。
2022/08/14(日) 11:28:46.40ID:f94shQas0
19mmって何かと使いやすいね
他社のように15mm前後だと
広すぎてたり歪みが大きかったり
19mmって常用できる微妙な良い線いってると思う
使っていくと良さが分かる
2022/08/14(日) 11:31:57.50ID:8NQQIxFr0
常に持ち運べる超広角ではR7とR6の存在感はかなり大きいね
個人的には40mm~50mmくらいの画角の1型スマホにも期待したい
2022/08/17(水) 07:06:08.66ID:IFZ9hddU0
>>40
同じく快適!
https://i.imgur.com/4LTnWCO.jpg
補償12000円位掛かると言われたのと、7月位から画面の無反応。勝手に機内モードになり通信切断。無茶苦茶な電話番号にかけようとするで辟易してたので踏ん切り付いた。
2022/08/17(水) 10:55:14.63ID:JBG8Aq1nd
画面バッキバキや
2022/08/17(水) 11:38:58.05ID:fvuAn96Nd
コンビニの駐車場で落として探し当てたらこんな感じ。車に轢かれた。
https://i.imgur.com/Z1PM0Oc.jpg
R6も熱暴走出るまでは不満無かったのでそのままR7にした。

今年は猛暑により同様の症状で修理依頼多いとdocomoの店員さん言ってたわ。
(CPUの熱が防水密閉で放熱されにくく熱籠もる)
あと一軒目の店員の謎のギャラクシー推しは勘弁。ギャラクシーなら熱が籠もりません!(嘘付け(笑))
2022/08/17(水) 11:42:28.38ID:JBG8Aq1nd
いっぺんも画面にヒビ入れたことなかったけど意外とあるんやなぁ
2022/08/17(水) 12:38:36.47ID:zEHZ6GPra
車に轢かせたとか熱暴走以前の問題だろ…
いつバッテリーから発火してもおかしくない
2022/08/17(水) 13:11:53.88ID:Iew7ZHebr
アプデでWi-Fiのオンオフだけ機能なんて追加無いじゃんと思ってたら
編集から追加できるのか
2022/08/18(木) 01:25:22.13ID:B7vyAWwpr
画面バキバキで正常動作するわけ無いんだよなあ
あたおかじゃねーか
2022/08/18(木) 06:32:28.44ID:2YA/Nocu0
あっすまん。
7月から熱暴走しててイライラしてたところ、8月15日にコンビニで車に轢かれたのを契機にR7に機種変した。です。
2022/08/18(木) 11:49:00.58ID:url/YEvEr
うるせえな、R7スレに行けよ
2022/08/18(木) 11:50:28.46ID:05NaXrN10
最近中古で入手したのですが、自分のR6のカメラが「普通」に機能していることをテストする方法を教えてください。
71SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-9kAd [106.155.4.176])
垢版 |
2022/08/18(木) 12:41:12.31ID:zK79363ua
Android13早よ
2022/08/18(木) 13:09:33.96ID:KBxjaYha0
>>70
他の普通に動いてるスマホと一緒に適当な写真撮ってGoogleフォトにバックアップして別の端末で写真を見比べる
違和感なければちゃんと撮れてるってことでいいんしゃないかな
2022/08/18(木) 17:03:39.85ID:PZ5IH+it0
>>71
Android13にアップデートできるの?(´・ω・`)
2022/08/18(木) 17:09:49.21ID:UMtBMOqS0
アプデ2回はあると思うから13はあるでしょう
12が来て数ヶ月だから13は10~12ヵ月後でしょうね
2022/08/18(木) 21:47:39.34ID:05NaXrN10
>>72
「撮り比べてみる」こと。ありがとうございました。
2022/08/19(金) 16:10:00.17ID:iMskZI7Md
なんかすげえ勢いで画面タップしまくるんだけど
アプデ前にこんな症状でてなかったぞ
2022/08/19(金) 16:31:14.88ID:mBPKb10JM
端末補償に入っているか
メーカー保証期間に余裕があるなら次のアプデまで様子見でいいだろうけど
発売してから1年過ぎた端末だから
保証が切れそうなら修理に出した方がいいかも
修整されずに放置もありえるので
2022/08/19(金) 16:33:03.07ID:mBPKb10JM
修理に出せば消耗してるディスプレイを新しく変えてくれそうだし
2022/08/19(金) 16:46:28.87ID:BBpgrQA40
少し前に文鎮化して修理に出したが故障箇所しか交換されないぞ
基板交換はされたけど筐体もディスプレイも元のまま

この材料費暴騰のご時世で故障箇所以外もサービスなんて有り得ない

ちなみに先月からディスプレイのゴーストタッチとかチャタリングみたいなのが発生中だけど購入1年経っちゃって保証切れてるからどうするか悩んでる
2022/08/19(金) 16:47:12.33ID:mBPKb10JM
タッチパネルならディスプレイ交換では?
2022/08/19(金) 17:03:09.25ID:mBPKb10JM
俺も6月のアプデからタッチパネルの怪しい挙動があるからソフトウェア起因の可能性は高いけど
シャープの対応は信用が低いから放置してても良いことなさそう
ただ、発売1年後のアプデでこれは酷い
2022/08/19(金) 17:23:26.02ID:OxtYCmCWd
俺もアップデート以降だからソフト側の問題かと
それまではゴーストタッチとかは全くなかった
2022/08/19(金) 17:40:10.92ID:g+YjNRxBd
ずっとタッチ表示してた時に確認したけど画面自動点灯等で点きっぱなしでポケットに入れっぱなしだとパネルが静電気でバグる
再起動で直る
たしかにアプデ前は無かったかも
2022/08/19(金) 21:22:02.40ID:fGpB9DTZ0
アプデしてないけどなるぞ
2022/08/19(金) 21:36:08.37ID:Pec9jCp80
>>84
今回のアップデートから報告増えてるからそれ以前のものは原因が別物の可能性高いだろ
2022/08/19(金) 21:47:04.34ID:bidheFSEd
うちのR6も7月末ぐらいからゴーストタッチが出るようになってる
タッチ可視化させてみたがフリックキーボードの「や」「ら」「わ」辺りをタッチしたら「ま」の辺りに入力される感じ

暑さのせいかと思ったがソフト更新のせいっぽいのか
2022/08/19(金) 23:36:46.75ID:xoFJWtBN0
>>86
それうちもよくなるわぁ ぐぬぬ
2022/08/19(金) 23:51:38.26ID:k8wxv2n0d
ソフトウェア更新ずっとキャンセルしててそれまでゴーストタッチは特定の充電器に繋いだ最中しか出てなかったのが連休始めに更新した途端何度も出てる
2022/08/19(金) 23:55:03.20ID:bidheFSEd
ソフトウェアが原因ならハード的な問題じゃない=治せると割り切れる分まだマシかな
修正はよと叫ぶのは面倒くさいが
2022/08/20(土) 09:48:52.77ID:6sgeJXnP0
ゴーストタッチ出る人たちって
画面端のタッチ阻止設定どっち
自分はオンでたまに出る
2022/08/20(土) 10:24:02.85ID:PAEkKfnur
>>86
タッチパネルがズレてそうだな、うちのもたまにズレて認識してるよ
2022/08/20(土) 10:41:55.12ID:3zVIGPAg0
>>90
OFFだけど1どだけ出たことあるね
その時は表面の汚れかなー?って思ってた
2022/08/20(土) 10:44:43.32ID:WsUu6WeUd
>>90
画面端は常に使える状態にしてる
シュピゲンのケース付けてるので端の誤タッチもない
それこそ手に乗せた状態や机に置いても反応してるときある
2022/08/20(土) 13:50:04.37ID:Axv/bf/l0
>>90
ONでもOFFでも出るかな
後はGoogleのなめらかハイスピードでスクロールが飛ぶのがぐぬぬ

気になるのは同時期に液晶側のガラス面に傷が入ったことくらいか
2022/08/20(土) 15:59:18.65ID:JTGPWSmR0
>>90
常にオフ
だけどケースつけてるしタップ位置表示してるからわかるけど端の誤タップは無いね
ゴーストタップ出るのは決まって指紋認証あたり
2022/08/21(日) 16:01:23.87ID:Q4plYQV7d
やっぱ誤タップみんな出てるのかー
店でPayPay使おうとして誤タップ暴走してえらい目にあったわ!!
修正はよ!!!!まじ迷惑メール!!!!
2022/08/21(日) 16:11:32.54ID:BwrAb3dKr
うちのも買った時からスワイプが思ってた文字じゃないのになってていつも修正してる…
設定でタッチパネル感度とかは弄れないんだよね?
2022/08/21(日) 16:42:35.66ID:BIbrE1Qjr
えぇ?、俺のは誤タップないけどなぁ~

ケースと保護フィルム仕様
2022/08/21(日) 17:35:55.32ID:iUXrPMW70
アプデ後のゴーストタッチはないけどタッチ無反応(指紋認証も)になることがあるな
電源OFF/ONで復旧するけど面倒くさい
多分ゴーストタッチと同じ理由からくる不具合なんだろうな
はやくなおしてほしい
2022/08/21(日) 18:11:07.39ID:o/cl/n8v0
タッチ無反応あるね
もうタッチパネルの挙動全般の不具合だからあえてかきはしなかった
2022/08/21(日) 18:29:48.09ID:nDFajxWh0
アプデ後ゴーストタッチ話題になってるな
俺も今までほぼなかったのに頻発してるわ
2022/08/24(水) 16:01:39.98ID:HvV4MO/d0
何が原因だろうな。
自分のは何ともないが。
2022/08/24(水) 16:23:48.23ID:kpnJ/R2D0
スリープ解除して指紋認証が通らない、それどころかタッチパネルが反応してない
いったんスリープして再度スリープ解除しても同じ症状
スリープした状態でなら指紋認証通る(これが謎)
画面がつくとタッチパネルが無反応なので何もできない
しばらくするとタッチ反応し始める

こんな症状が1日1回くらいあるけどどういうこっちゃ
これなると再起動もできねぇ
2022/08/24(水) 17:46:17.73ID:9VZc4CkUd
>>103
これ俺もなるわ
2022/08/24(水) 18:23:30.37ID:DHQ/lvKN0
今回はみんな不具合でてるね…
2022/08/24(水) 19:02:31.81ID:kpnJ/R2D0
>>104
これに加えて普通に使ってる最中に突然タッチ無反応になったりするんだけどそっちはどう?
挙動的にソフト側の問題っぽいがやっぱアプデ起因なのかね
2022/08/24(水) 19:23:19.24ID:l+SCj5Tjd
>>106
無反応、タップ位置ズレ、フリック失敗、そこそこの頻度であるよ
2022/08/24(水) 19:35:28.06ID:d0CjpdS40
そんな頻繁になるなら開発者向けオプションでタップを表示とポインタの位置をオンにしてみたら?
修理に出す前は、タップは表示されるけどアプリは無反応な状態だった。
2022/08/25(木) 02:04:24.95ID:NRbWGhsu0
>>106
完全に同じ症状だわ

>>108
既に表示させてる
ウチのは発症中どこタップしても位置表示出ないからそっちとは違う症状だな
2022/08/25(木) 08:29:26.69ID:g/RUsD+w0
>>109
それ壊れてるだけでは?
2022/08/27(土) 18:48:25.26ID:2G1RpP8Z0
自動回転OFFにしてるのに稀によく勝手に回転してしかも元に戻らない
2022/08/27(土) 19:05:04.93ID:2kPjeq3Ud
勝手にじゃなくてAndroid12の仕様だろ
2022/08/27(土) 19:07:40.58ID:2G1RpP8Z0
>>112
泥12の仕様だとして勝手には勝手にだよ
2022/08/27(土) 19:15:51.51ID:2kPjeq3Ud
ごめん、12じゃなくて9か
画面横にして左下見てみろ
自分で回転させてんだよ
こいつの場合すぐ画面点灯しちまうしな
2022/08/27(土) 19:22:25.81ID:2G1RpP8Z0
そんなのないけど
2022/08/27(土) 22:14:30.98ID:Q+0FbhTFd
>>111
これ押してるだけだぞ
回転オフにしてても横に倒したら出てくる
https://i.imgur.com/EjIrycw.png
2022/08/27(土) 22:54:47.65ID:WUJLy8xh0
>>116
これほんと邪魔で腹立つ
勝手に回転したくないからロックしてるのに
なんでこんな誤爆しやすい場所に回転ボタン表示してんねんてなったわ
YouTubeとかTwitterのアプリのホームボタンと場所がかぶってる
寝ながらスマホ使ってて
体勢変えながらYouTubeホームボタン押したつもりが
回転ボタン押しちゃって急に画面が横になったり舌打ちしかない
しかも寝ながら動画見てるときにも表示されて
いちいち視界の端でチラチラ動くクッソ邪魔でしかない
2022/08/27(土) 23:11:19.79ID:ZHrit+Ut0
>>117
握り方に問題有りかと
そこに触れること無く問題なく使ってきた
何が悪いのか理解できない
2022/08/28(日) 05:19:08.82ID:0Uv7AnHSr
通話中に撮影出来ないんだけど、なんか回避方法無いかな。
2022/08/28(日) 06:05:36.19ID:jXUdInF00
>>116
出てないよ
2022/08/28(日) 09:26:21.69ID:Hxf1OjTjH
>>117
Androidの仕様だからねぇ
2022/08/28(日) 20:51:40.81ID:OcRY8JqN0
坊主憎けりゃ袈裟輸入商社勤めの親元に生まれた俺の小指の爪のささくれまで憎い ってやつかと
2022/08/29(月) 00:32:40.72ID:mbw4vBIwd
gboardの単語リストに登録した単語が変換で出てこなくなった…ぁあ…おわりだぁ…
2022/08/29(月) 21:39:51.47ID:8UJ8Jbz00
>>123
アンインストールして、インストールやり直せ
2022/08/30(火) 22:26:46.10ID:V7kfpga8a
>>116
この機種じゃないが12にしてから勝手に画面回転するぞ
最初は気付かずに回転マークに触れてしまってたと思ってたが、何度かはっきりと触れてないのを確認して勝手に横向きになった
今もLINE画面で100%確実に触れてないを見て回転した
2022/08/30(火) 22:29:15.00ID:V7kfpga8a
まあ今の機種にしてから12なんでどっちのせいかは分からんが
2022/09/03(土) 12:16:33.53ID:GH5e7bo90
うがー!熱そんなないのに誤タップするわ勝手にスクロールするわ
画面端反応しないわでなんだこれ!!
アプデする前はこんな挙動ひどくなかったぞ!!
2022/09/03(土) 14:16:06.46ID:R7VB0kHg0
メーカーの人たちもR7に変えてるので不具合に気がつかないか、分かってるけど放られてるのか?
それにしても、スマホって不具合報告する窓口無いから困る
2022/09/03(土) 14:24:42.37ID:SL7Q5ZJW0
ほんとアプデしてから誤タップとか、勝手に動いたり反応しなかったりが酷いわ
2022/09/04(日) 07:40:57.55ID:1XjczmPuH
ゴーストタッチは頻繁ではないが時々でる
あと何にもないのにバイブでブンブン震える
2022/09/04(日) 10:07:38.95ID:K/KSa7q30
シャープスマホってアップデート少ないな
古いものに改善する気なしスタイルか
もうaquosは買わない
2022/09/04(日) 11:40:38.64ID:yXL6w8Xv0
シャープは昔っからそうだけど
販売して半年位は対応するけど
それ以降の不具合は放置
2022/09/04(日) 18:32:57.86ID:MTOV1mr6r
11のままで正解なオレw
2022/09/07(水) 10:33:34.15ID:jRoN1FUGa
アカウントやドメインじゃなくて件名や本文に含まれる特定の文字列で拒否できるメールソフトありますか?
2022/09/07(水) 10:40:49.09ID:4oiEBDfg0
標準メーラーで件名での振分けは出来るよ。
本文は無理みたいだが。
2022/09/07(水) 10:41:38.95ID:jRoN1FUGa
なぜか本文は非対応がほとんどですよね…
ありがとうございました
2022/09/07(水) 10:48:31.86ID:meh+N4130
既読前の本文を読んでしまうスパイアプリがあるの?
2022/09/07(水) 12:36:07.20ID:jRoN1FUGa
そう、たとえばGmail とかね

https://support.google.com/mail/answer/10434152?hl=ja

Gmail の利便性や操作性を向上するためにデータが使用されます
インテリジェントなメール機能とセキュリティ機能(スマートな受信トレイのカテゴリ、スマート作成、迷惑メールの検出など)を提供するために、Google は Gmail のデータを使用します。
2022/09/07(水) 12:54:42.68ID:meh+N4130
マウントと取りに来るぐらいなら質問するな
あと既読前にデータを抜いてるとは限らない
2022/09/07(水) 17:31:01.69ID:cWQUWCld0
次はpixelかxperia戻る
もう糞シャープはいいわ
2022/09/07(水) 18:26:01.20ID:jRoN1FUGa
マウントのつもりはまったくないですし
マウントとれてもないです
2022/09/07(水) 22:37:05.35ID:t+Xy6b4Y0
R7にしてデータの移行後はR6の電源全くいれてない。
r7になんのストレスもない…

皆に機種変更をすすめる!
正直な感想だよ…
2022/09/07(水) 22:42:20.17ID:uldjvprU0
>>142
R6にはどんなストレスあったの?
144SIM無しさん (ワッチョイ 0383-Iguz [133.200.45.161])
垢版 |
2022/09/07(水) 22:54:09.23ID:iuxPvEBe0
>>142
倍近い値段にすれば良い物を作れるだろうね
2022/09/07(水) 22:55:53.53ID:t+Xy6b4Y0
全てエッジディスプレイが原因の誤タッチ
発売後アップデートて設定できるようになったけどいろんな場面で困ったことが多かった。

ケースつけて使ってたから裸族よりはディスプレイの端っこ触れてなかったはずなのにつかいにくかったな

アップデートで皆困ってるようだが使ってないからその事例はわからん

ただしカメラのAI処理はR6のほうがいいよ
2022/09/07(水) 22:56:17.81ID:nEnLGU1u0
>>142
すまんR8待ちですまん
2022/09/07(水) 22:56:58.40ID:VjQQj6A40
基本不満点はエッジとストレージだけなんだよな
他は慣れた
2022/09/07(水) 22:59:39.58ID:nEnLGU1u0
カメラの長時間露光が5秒までなのとかね。不満点
2022/09/07(水) 23:01:12.20ID:meh+N4130
>>146
円安進んでるからR8は25万になる
2022/09/07(水) 23:02:55.38ID:t+Xy6b4Y0
カメラも多少よれるようになったけどな。

R7の値段が馬鹿みたいに高いのはどうかと思うが、半導体やら円安やら考えたらまあこんなもんかな…とは思うよ。
2022/09/07(水) 23:10:58.89ID:t+Xy6b4Y0
意地悪なスレみたいになってしまった、謝る!

R6使ってるやつもR8待ちの気持ちもわかる。

スマン!
2022/09/07(水) 23:46:04.98ID:rEA0uoxf0
タッチのわけわからん不具合直してくれればとりあえずR6のままでいいよ
カメラも面白い機種だったし
ただ、次はSHARP買わないかもなぁ

今までXperiaとGalaxyでこんなわけわからん不具合当たったことなかったからなぁ
2022/09/08(木) 18:21:24.98ID:b3ZFkHqa0
>>149
25万だとしても半額だしな。
2022/09/10(土) 14:29:10.36ID:hfplKBUE0
iPhone のデザインとタメを張るAndroid機を考える。♯1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1662779557/
2022/09/10(土) 16:39:18.47ID:oHkvj4Ev0
iPhone14の最大輝度2000ニトはかなりR6を意識してる気がする
2022/09/10(土) 22:31:06.74ID:liYpFhN20
多分液晶SHARP調達なんじゃないかな

09/08のアップデート以降Googleのなめらかハイスピードの引っ掛かりが激減して快適になった
2022/09/11(日) 09:54:41.63ID:/+8a3bYp0
最後のアップデートかその前位からたまにスクロールがおかしくなるんだけど何で直さないの?
2022/09/12(月) 00:55:27.18ID:5knPKLdg0
どうおかしくなるか位書けよ
うにょーんと伸びる感じなら仕様だぞ
2022/09/12(月) 02:58:15.48ID:1MoyV/FK0
知らない内に端っこさわってて
知らないスクショがたまってる…
2022/09/12(月) 03:59:49.26ID:Xfwd8nDB0
>>158 たまにスクロールがしばらくぶっ飛ぶ現象
シャープはアフター対応出来ないなら作るなよ考えが白物屋思考
2022/09/12(月) 07:46:50.62ID:5jqH9+vS0
>>160
高速でスクロールする現象ね
それ仕様じゃね?俺もなるわ
2022/09/12(月) 08:01:03.29ID:IJBl5Co/0
>>160
それ仕様では?
弾くと高速スクロールする仕様だよ。
2022/09/12(月) 09:37:35.91ID:od3ckzEKd
スクロール時に指離した途端1画面分ぐらいズレる現象の事だろ
2022/09/12(月) 13:19:32.89ID:A69APhbV0
エッジのせいもあるけど画面の反応全体悪くなってきた
端の方は下側が反応しなくて上は反応まだするので
画面横のゲームの時は画面くるくるさせてる
やってられん!!!
2022/09/12(月) 16:39:41.62ID:QGv2oCQSd
親指で上に弾いたのに、弾いたあとの指の僅かな反転を感知して逆にスクロールするのが駄目だね

スマートフォン黎明期には他社でもあったけど
さすがに最近の機種ではほとんど無いわ
まさかAQUOSで再び経験するとは。
2022/09/12(月) 16:59:29.81ID:IJBl5Co/0
>>165
それこそ仕様では?
なめらかハイスピードとか謳っているのにこっちの反応について来なかったら意味ないでしょ。
2022/09/12(月) 17:02:31.98ID:Xfwd8nDB0
>>163 これ。

仕様仕様言ってるやつはなんなん?wwwwww
2022/09/12(月) 18:36:41.30ID:vruR1k8Gr
AQUOS R6をご利用中のお客さまへ
掲載日:2022年9月12日

ご愛用いただいております、AQUOS R6におきまして、ソフトウェア更新(自動)を実施いたします。

つきましては、下記「2.ソフトウェア更新の手順」に従い実施いただきますようお願い申し上げます。

※ ソフトウェア更新にかかる通信料は無料です。
1. 基本情報
対象機種
AQUOS R6

ソフトウェア更新内容
まれに再起動が発生する場合がある事象の改善
セキュリティの向上
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
更新開始日
2022年9月12日より順次

更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:S1007
2022/09/12(月) 20:37:53.38ID:LDIwLw2d0
とにかくロム少ないしソニーに乗り換えるわ
7は高杉
2022/09/12(月) 20:52:46.51ID:yryMuxFvr
ホームアプリとかもずっと変えてないのに
ここ一週間急にスリープ解除(指紋ロック)後のホーム画面で画面タッチが一切効かなくなるって減少が頻繁に起こるようになった
ロック画面は大丈夫なのにロック解除後のホームで必ずタッチ効かない
しかもスリープし直したりしてもすぐ治らない
2022/09/12(月) 22:31:33.32ID:xj67cuEE0
>>170
俺も、それが頻発してて、毎日苛ついてる
2022/09/13(火) 11:21:55.68ID:qrMDJwSdr
アプデしないで普通に使えてる俺はラッキーなのかw
2022/09/13(火) 12:20:55.91ID:Z9dAqb3Wr
アップデートしたらロック画面の時計の色が変わった
2022/09/13(火) 15:18:20.68ID:TND3FUhT0
帰宅したらアプデするわ
2022/09/13(火) 17:34:17.16ID:gcbETiIx0
今回も時間かかった(´・ω・`)
2022/09/13(火) 18:36:11.07ID:oXKJzHgn0
ドコモ版だけどアップデートチェックしても降ってこないな
2022/09/13(火) 20:35:00.65ID:6mbrJtnsr
今のとこソフバンだけだな
2022/09/13(火) 21:55:27.57ID:gcbETiIx0
時計が薄い黄色になった(´・ω・`)
2022/09/13(火) 22:42:03.02ID:TND3FUhT0
アプデ1時間かかったわ。
壁紙連動で色とか変わったりして面白いな、オフにしたけど。
2022/09/15(木) 10:43:32.59ID:S7FaSTRSd
ドコモ版ソフトウェアアップデート来たな。
2022/09/15(木) 11:04:06.01ID:zN4lIQwF0
改善される事象
撮影した動画をプレビューおよび再生する際、カクつく場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年8月になります。)
2022/09/15(木) 11:55:51.08ID:bYNtY5440
タッチパネルの誤動作の修正ないんかい
2022/09/15(木) 13:00:20.15ID:zN4lIQwF0
時計が薄ピンクになった…
2022/09/15(木) 13:02:58.74ID:zN4lIQwF0
ディスプレイ>デザイン>壁紙に合わせた色設定
ってところかな
2022/09/15(木) 13:52:08.01ID:h1IVWobs0
AQUOS R5G使用中たけど、画面右上のタッチが利かなくなって買い換え検討中。
もう何年もシャープ使ってるのでR7にでもって思ってたけど値段で躊躇してる…
今更のR6でも大丈夫だよって背中押してもらいに来ました
2022/09/15(木) 14:26:46.12ID:9emqYSmYr
>>185
エッジが使い難いよ(´・ω・`)
それを許すなら、大丈夫
2022/09/15(木) 14:32:58.04ID:79EIinVD0
ケース付けないで裸で使うとタッチトラブルがとにかく多い
カメラは大型センサーで接写に不向きで使い勝手が全く異なる
2022/09/15(木) 15:34:43.63ID:NPESyjOz0
ドコモ版でアップデートしたけどタッチの感度がすごく上がった気がする
2022/09/15(木) 15:45:14.11ID:h1IVWobs0
>>186
>>187
ありがとう。
エッジは昔初めて見たときはないなと思ったけど、ちょっと興味はわいてます

これまでスマホは裸一貫だっけど、よく落とすようになったんでケースはつける気でいます
2022/09/15(木) 16:45:54.18ID:XvQ4DoWJ0
どうせ2年返却なら半額なんだからR7にしとけ。
今からR6買うメリットはない。
2022/09/15(木) 17:08:12.49ID:ffkFVkkMd
20万くらい一括で買っちゃえよ…
2022/09/15(木) 17:08:35.13ID:g6cZeU5t0
aquosはもう買わないから
売りっぱなし糞アフターだとよく分かった
2022/09/15(木) 17:11:26.03ID:bYNtY5440
アップデートしたら表示色が黄ばんでるんだけど…
ちなみにナチュラル
温度が高いわけでもない
2022/09/15(木) 17:15:34.65ID:7vTWf+xc0
R5G→R6はストレージが半分になるから気をつけてね
2022/09/15(木) 17:40:35.24ID:bYNtY5440
これメニューの白いとことかが黄ばんでるのか
atokやmateの広告の白は真っ白だわ
なんか気持ち悪いな…
2022/09/15(木) 18:36:52.03ID:aRgTgAtwd
>>189
ちょっと興味でエッジ買って後悔する
後悔して、直ぐに買い替えられる財力持ってるならこれで良いけど...
いまだにA打とうとしてSになるのが辛い
2022/09/15(木) 18:44:05.86ID:vcy0qRAZd
>>196
ポップアップ広告の×ボタンがくっそ押しにくい
2022/09/15(木) 18:50:57.28ID:msxmVLEe0
スクロールバーでのスクロールがすごいやりにくい
それ以外は中古R6で全然良い感じだけど、エッジって最初から『いらんやろ』って
思われて実際使ったあとも『やっぱいらんやろ』ってなるデザインだったね
2022/09/15(木) 19:02:05.70ID:hgDR0vAur
>>185
エッジの誤タッチはケース付ければ何とかなるんで安く買えるならアリだと思うよ
2022/09/15(木) 19:21:07.19ID:xqIyVxjOd
画面設定の画面端のタッチ抑止ONにしてる
201SIM無しさん (ワッチョイ b383-OdF3 [133.200.45.161])
垢版 |
2022/09/15(木) 20:14:44.52ID:wG8EVOWA0
エッジディスプレイは置いて眺める分には美しいんだけどね
2022/09/15(木) 20:26:50.36ID:79EIinVD0
ドコモのアプデで何が変わったか分からん
あとR7の機能の一部をR6に載せるというのはどうなったのか?
デマなのか?
2022/09/15(木) 20:39:57.50ID:HgOtCpTd0
デマだな…
2022/09/15(木) 21:05:33.89ID:bYNtY5440
https://i.imgur.com/9isjwVd.png
2022/09/15(木) 21:06:30.13ID:bYNtY5440
本文書き忘れた

メニューとか気持ち悪い色になったのこれのせいだ
壁紙に合わせた色にするのがONになってた
https://i.imgur.com/9isjwVd.png
2022/09/16(金) 07:17:03.26ID:3yhFsswIH
softbankだが、システムアップデートしてから不具合解消した
2022/09/16(金) 08:46:52.31ID:FNL1ZK+Ld
>>206
どの不具合の話だよ。
2022/09/16(金) 09:57:02.19ID:ARYA58gm0
>>205
ありがとう
2022/09/16(金) 14:55:23.04ID:X62MzqOrd
今回のドコモアプデ、タッチ不良直んないんだよね?
ならまたアプデで壊されても嫌だしやめておくべきか
2022/09/16(金) 15:57:29.99ID:F1bPhyQjd
>>209
そこまでいくと病気だから機種変更を勧める。
2022/09/16(金) 18:53:23.89ID:HKBa0VNNd
>>210
病気?
アプデとか情報で揃うまでやらないのが1番って昔から言われてるよねwww

機種変更はマジでそうだね、考えなきゃだなぁ
とりあえずシャープ製品だけは買わないわ
アプデしてから2回交換修理してんのにタッチ不良でるからなぁ、もう保証切れてからアプデで壊してくるメーカーは信用できないわ
2022/09/16(金) 21:39:54.30ID:+EqwRMNu0
宣言しなくていいからイヤならとっとと機種変すればいいだけだろ
2022/09/16(金) 21:52:47.72ID:lPWxbaLK0
>>212 こんなんじゃそら文句もあるわな
「いやならやめろ」とか捨て台詞だからな
2022/09/16(金) 21:54:07.20ID:B+81ubiUr
今更何を買っても同じだと思うけどなぁ~(^.^)
2022/09/16(金) 21:59:01.42ID:lPWxbaLK0
xperia以前使ってたけど2年過ぎても不具合見つけたらアップデートしてきてたわ
ま、次はpixelだな場合によりxperia pro系
2022/09/16(金) 23:56:11.75ID:DHy8ha5h0
>>209
自分のはタッチ無反応しか出てなかったけど
アプデしてから一度も起きてないよ
2022/09/17(土) 00:21:32.15ID:Aw3nxNobr
アプリの更新が永遠進まない
更新中止タップするとストアアプリが必ずフリーズするし
再起動してストア見るとまた勝手にmateが更新されててフリーズしてる
更新進んでくれないとメールアプリ開けなくてやばいんだけど
昨日システムアップデートしたけどそれが原因なのかmate?が悪いのか

https://i.imgur.com/eGcs1qp.png
2022/09/17(土) 02:15:55.36ID:L4L3AniD0
>>216
まじ!?それ聞いてすこし更新したくなってきた
2022/09/17(土) 02:59:45.93ID:H6iOmVD4d
安心しろ
タッチ無効も永久超連打もフリック入力連打もスクロールバグも直ってない
2022/09/17(土) 04:28:22.19ID:6o6a12oR0
文字入力がおかしいのは今のところは発生してないが相変わらず指紋認証の無反応がしょっちゅう起きる
多分タップ系のバグ取りはされてないね
2022/09/17(土) 08:04:14.42ID:7xyrmzhFd
連打不具合って何?
遭遇した事無いんだが
2022/09/17(土) 08:27:45.62ID:Kf97wEInd
前回アップデートしてから出てたゴーストタッチのような症状は今回のアップデートから2日で一回も出てない
毎日数回は出てたのが落ち着いてる
2022/09/17(土) 08:34:50.43ID:ozO2LolBH
>>207
130に書いたやつ

でも数日経ったらまた症状が出だした...
2022/09/17(土) 14:50:20.79ID:oBR/WDYY0
>>191
いんふれで遊んでられんわ
2022/09/19(月) 02:06:45.86ID:oFMb9h3r0
シャープほんとアフター悪いな
2022/09/19(月) 02:07:36.58ID:Y/DVUYIB0
安いからな
2022/09/19(月) 07:18:43.33ID:6u0UXWFz0
>>225


アフターって何?
保障関連ならキャリアでは?
2022/09/19(月) 22:15:14.87ID:VlE9wu1z0
サポートに関してはキャリアの胸先三寸で決まる というか、キャリアのお仕事

Androidのセキュリティーアップデートごとにアップデートプログラムを作っても、
キャリアがOKと言わなければ配信はないし、どこのメーカーより最速かつパーフェクトなアップデータを
納品したとしても、お抱えメーカーのポンコツアップデータ配信を優先させるためにしばらくお蔵入りとかザラ

機能向上のソフトウェアアップデートなんて、現行機を上回るような神ソフトができたとしても
「そのバージョンは協議内容にありません」として永遠に却下される
2022/09/20(火) 21:53:04.41ID:4hwc8pTY0
じゃなんで他メーカーはこんなことになってないんでしょうねぇ……?
しかもこの端末はキャリア関わらず同じようなバク出てるんすかね…?


まぁキャリア側の許可とかもあるだろうけどそれをおいてもシャープだけおかしいでしょと


つか実際どこが問題かなんてユーザーには関係なくて
ここの機種でバグ出てるからクソ、ただそれだけでしょうが
で、作ってるメーカーが叩かれるのは当然
責任を持たなきゃいけないとユーザーが考えるのも当然
2022/09/20(火) 23:05:07.78ID:cJqvk9jwd
アップデートしたら液晶の無反応が直った
2022/09/20(火) 23:11:24.89ID:V1i/1w1b0
ソフバンアップデート来ない
2022/09/20(火) 23:59:57.34ID:GfGBYsUwd
キャリアがどうたらの前にメーカーが最適化されたソフトウェア作ってくれなきゃ何のバグも無くならない
キャリアがやることはアップデートファイルの配信だけ

なんでこれが「保証はキャリアがやること」になるんだか
○年保証とソフトウェアアップデートの区別もつかないなら黙っとけ
2022/09/21(水) 03:25:15.23ID:48XtyfDqr
致命的なバグなんてあったか?
エッジディスプレイは設計思想のクソだが、バグなんてどれのことだよ。
2022/09/21(水) 07:28:37.39ID:5kQjQQi+r
同メーカーでもモデルが変われば設計思想も全く違ったりするので
ソニーからシャープに変えたらクソだったからソニーに戻ったらまたクソだったとかあるしな
2022/09/21(水) 12:04:43.19ID:RcRSg/Mh0
iPhone のデザインとタメを張るAndroid機を考える。♯1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1662779557/
2022/09/22(木) 03:05:35.83ID:Ule5gfok0
フォーカス行き過ぎて戻って合うとか何年前の技術だよ
2022/09/24(土) 12:56:28.27ID:dvwdA6LD0
>>205
ちょうどこれに関する情報探してここに来た
ありがとう
2022/09/24(土) 14:53:20.09ID:F5eDr7jWr
発売日に機種変したけど今更Gcamをはじめて入れてみたけど
マジで世界変わったわ、この1年買った事後悔してたけど今毎日写真撮りまくってる
アプリの処理によってここまで画質変わるって知らなかったわ
2022/09/24(土) 15:29:59.99ID:EytNDgz50
お前いつものgcamマンだろが
2022/09/24(土) 15:52:00.60ID:gtuJS31C0
>>238
だから標示アプリで不満がある奴はGCAM使えって言ったろ
2022/09/24(土) 15:52:35.12ID:gtuJS31C0
>>240
変換ミス

標準アプリ
2022/09/26(月) 01:18:17.10ID:25xm1rO+0
新しいiPhone14Proシリーズがセンサーサイズ大きくなって
メインのカメラが24mmの広角になって
最短撮影距離が長くなってしまって叩かれてるな
QRコードも読めない、eSIMの申し込みの運転免許証の写真もピントが合わない
料理の写真も今まで撮っていた距離でピントが合わない
まるで
2022/09/26(月) 02:59:41.72ID:hyL+Fwac0
何処かの1インチカメラに影響されて悪い方向に向かったのか?
2022/09/26(月) 05:26:48.09ID:oOxLactf0
所詮iPhoneはiPhoneだな( ´-ω-)y‐┛~~
2022/09/26(月) 10:26:54.04ID:+IctM5ja0
iPhoneってセンサー複数ついてるんじゃないの?
小さいセンサーでマクロ撮影すればいいのでは?

っと14の仕様しらないやつが適当に書く
2022/09/26(月) 15:26:34.99ID:cpJ0gxynd
テザリングに使ってたら急速充電表記なのにバッテリーが全くの充電されなくなった
再起動したら充電されはじめたけど、充電制御なんかおかしいとこあるな
普段は普通に急速充電されるんだけどたまにこれが起こる
2022/09/26(月) 15:34:10.26ID:+lZuU+xW0
R6は何か急速充電に不具合を感じる
家に色々な充電器置いてあって、ある1つの充電器でR6だけ急速充電の表示なのに充電が1%も進まない、たまに充電されるときもある
その充電器は他のスマホ、Iphoneは充電される
2022/09/26(月) 15:37:23.42ID:cpJ0gxynd
今回はいずれもPD30~45w対応の充電器1台とモバイルバッテリー2台で試してこれだったよ
画面つけてると遅くなるのは仕様としてわかってるけど、オフのまま仕事にテザリング使っててこれだからまいったわ
2022/09/26(月) 20:11:54.31ID:QIdaRTjQd
つかケーブルで刺してても一瞬途切れたりとかあるよな、データ転送してると困る
2022/09/26(月) 20:16:20.89ID:8sqRJcoF0
全くトラブル無し
google純正30wと20wの充電器の両方ともノートラブル
ケーブルはPD対応ケーブル
2022/09/27(火) 19:56:48.08ID:U8eTLLba0
>>240
GCAMって使ってみたいんだけど、ドコからダウンロードすればいいのですか?
詳しく無いもので教えて下さい。
2022/09/27(火) 22:52:45.71ID:X5012F+kM
タッチ無反応がよく起きるけどAQUOSだけ特にこれが多い
設定では直らないよね
2022/09/28(水) 21:08:53.07ID:R0rBauZe0
typeCのpd1個口充電器は問題無いけどtypeAとtypeCの2個口充電器はうまく充電できないな
2022/09/28(水) 21:31:12.91ID:4jlmWrpP0
テザリングしながら自端末でYouTube見たりしてるとめちゃくちゃ熱くなるな…
今までこんな使い方してなかったから気づかなかった
SD888やっぱダメすぎるな
2022/09/29(木) 14:12:50.48ID:oKY6MyVCr
>>251
ネットで調べて何個か入れたけど自分はこのレス見て同じやつ入れた
ちょっと挙動がおかしいけどHDRをオンにしてモーションをオフにしたら安定する

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1624838128/121
2022/09/29(木) 14:23:44.93ID:J7d4uhjF0
>>254
8Gen1機より888機の方がマシだぞ?
2022/09/29(木) 14:43:53.13ID:Xo3emLX90
>>256
これでもマシなのか…
2022/09/29(木) 19:28:35.64ID:+sG8dvce0
>>255
ありがとう
3∶2が無いんだね、何かしっくり来ない
2022/09/29(木) 20:57:49.61ID:Tu6yEcAi0
>>254
熱くなるくらいなら放熱上手くいってるって事だからいいじゃない。
熱警告で何も出来なくなるかアプリが落ちてからが本番だ
2022/10/01(土) 18:20:17.58ID:xRkh55Wlr
最近文字入力がうまく出来ない

↑を訂正せずにそのまま打てば↓こうなる

「さいきかんゃもじになゆなうらやよゎくがうまくかてかかない」
2022/10/02(日) 00:17:20.34ID:YdHhZv1z0
ゴーストタッチ直ってないね
9月のアプデ(ドコモ)でマシになった気がしたけど気のせいだったか
2022/10/02(日) 03:25:29.29ID:Yn8JZNB70
ゴーストタッチ最近酷い
糞シャープは新機種しか見てない
と言うか人居なさすぎて修正しないんだろうな
2022/10/02(日) 03:36:48.74ID:HjUgtbrYd
9月のアップデートでその前のアップデートで出るようになったゴーストタッチ直ってるけど
前から言ってる人いるけど、アップデートで出るようになったゴーストタッチと別問題じゃないのそれ
2022/10/02(日) 03:38:15.50ID:q/Y4mStt0
たまにホーム画面で色んなアプリが開いたり閉じたりアイコン勝手に移動して別のグループに入ったりの状態になって操作出来なく鳴るわ
しばらく放っておくと直るけど

メモリ不足なのかタッチパネルなのか
2022/10/02(日) 03:46:32.24ID:M0+nAVA9d
タッチパネルで確定
タッチ表示させると超連打してるのが分かる
まあ一度画面消灯させればすぐ直るけど
2022/10/02(日) 04:08:01.93ID:TrCq254Jd
その動きまだでる人いるのか
そうなると何で直ってんだろうな…
2022/10/03(月) 02:41:19.91ID:OFDJKhr8d
アプデ適用済み、タッチ位置表示有り、ケース有りで

タッチパネル無反応、指紋認証無反応
タップ位置ズレ
一度のタップで二度タップ判定(指離す時にタップ扱いされてる?)
特定の場所を勝手に超連打
スワイプ中に勝手に離した判定
↑の派生でスワイプがタップ連打に化ける

これが毎日毎日頻繁に起きるからどーしようもない
LINEするのでさえ苦痛なフラグシップ
いい加減にして頂きたい
2022/10/03(月) 04:13:04.90ID:YUP74HqP0
同じ症状+画面フリーズ+ネットに繋がらない
ネットは再起動するしか改善しないけど頻繁に起こる
修理出したが画面フリーズと同じ症状が軽度解消した程度
ネットに繋がらないのが致命的で再度docomoに相談したら、リファービッシュ品を提案されたからそれにした
同じ症状はかなり改善したけど、無くなってないかな
2022/10/03(月) 09:28:15.12ID:AgjDkHGsr
ソフトバンク版だが、そんな症状無いなあ
2022/10/03(月) 09:35:44.73ID:AgjDkHGsr
ちょっとその症状の人はメモリどうなってる?
うちの子は5.2GB使ってるようだが。
https://i.imgur.com/EXXHR3n.jpg
2022/10/03(月) 09:37:30.73ID:Lzaabbxe0
裸で運用してる人はあるみたいだね
クースを付ければ殆ど解決する
ケースを付けてるならケースの相性が悪いから他のケースに変えるとか対策する
俺はケース着用してる時は全く起こらない
2022/10/03(月) 09:52:02.84ID:kXg8RN4qr
ケースあり保護フィルムなしのソフトバンクだけどタップ無反応や二重タップ多発してる
メモリ確認してみたけど5.7GBだった
PayPayの支払いとかポイントカードのバーコード見せるときにも起きるから最悪
2022/10/03(月) 10:01:27.28ID:f3iwfWSYd
267だけどメモリは5GB前後
2022/10/03(月) 12:33:23.57ID:oDR40RH/M
タップ無反応とブラウジング中の表示ブレ?みたいなのが頻発する
まあ別に死ぬわけじゃないから我慢できるんだけどストレスになるから他ので起きないなら乗り換えたいわ
2022/10/03(月) 18:31:55.48ID:HockPhCkr
メモリが原因という訳では無さそうだなあ。
やっぱエッジディスプレイとかなんかね。
2022/10/03(月) 18:36:08.69ID:om96vt/h0
エッジの誤タッチONにしても症状変わらん
ゴーストタッチたまにリンクを勝手に押されて送信になりそうで怖い時がある
2022/10/03(月) 18:59:36.72ID:M4/KGON3d
自分の場合、ゴーストのせいで変なゲームアプリ入れられた(笑)

お店でポイントのバーコード出すのにバーコードアプリ立ち上げようとした直前にゴーストがGoogleアプリ立ち上げ、ゲーム選択
で、ちょうど立ち上げようとしたアプリの場所にインストールボタンがあったので勢いで自分でポチっと...
しかも、レジ前でわたわたと...

R7にしたいが、横サイズ的にムリ
2022/10/03(月) 19:20:57.55ID:tgcEi9tS0
最近使っていてストレス溜まるから他のに機種変してストレスから解放された。
ただR6のカメラはすごかったんだなと改めて実感した。
2022/10/03(月) 21:26:05.23ID:R+9856Qsr
アプデしてない俺( ^ω^)ニンマリ
2022/10/03(月) 21:31:59.40ID:G1VnRVomr
保護フィルムも貼ってないしカバーも付けてないし机の上に置いてる状態でもなるからもうお手上げだわ
本当にストレス
2022/10/05(水) 16:51:19.15ID:Hhako/vV0
タッチ不具合
アップデートからか?
俺だけ?
2022/10/05(水) 18:49:54.14ID:+ZJ0mk2or
昨日はひどかった
勝手に電話発信するし...
2022/10/05(水) 22:03:55.07ID:m1W4a50ld
ワンピースフィルムレッドの特典カード(なんか4点くらい同時タッチするカード)使うと確実にゴーストタッチ出る
特典コンテンツ見るのに毎回カードで画面こすらないといけないんだけど、
こする→認証されると同時にゴーストタッチでメチャメチャに操作される→一回画面消す→ブラウザバックされてなければ特典見れる
これうざすぎる
2022/10/06(木) 10:54:34.50ID:LtD/Nofc0
ドコモからのお知らせ
Android13 へのバージョンアップ提供製品について
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/pages/221006_00.html

>AQUOS R6 SH-51B


Android13で諸々の問題解決してくれるかな・・・
2022/10/06(木) 11:01:11.85ID:yA+uqUIb0
おっ13も来るのね
2022/10/06(木) 12:32:14.94ID:wmLJPcw7d
そんで、Android14っていつ発表なの

シャープの場合は次のバージョンの発表があってから数ヵ月後に現行バージョンにアップするのが当たり前だから
2022/10/06(木) 13:10:34.97ID:9R5z9mS10
>>286
毎年同じような時期に発表されてたからそう感じるだけでただの偶然だぞ。
2022/10/06(木) 16:06:43.82ID:yA+uqUIb0
タッチ暴走なくなったと思ったら久々にやられた
ホーム画面のフォルダ間に合わなくて消された
2022/10/06(木) 18:37:13.22ID:NtAZhanO0
時計小さくしてくれー
2022/10/06(木) 18:40:10.51ID:yA+uqUIb0
>>289
ロック画面に天気でも何でもいいから常時通知出しとくと小さくなるよ
2022/10/06(木) 21:56:33.69ID:YSjxD+Pzd
ペリアに失望したからアクオスに変えたいんやが
値下がりしないかなーこれ
2022/10/06(木) 22:14:25.38ID:yA+uqUIb0
>>291
素直にXPERIAかGalaxy使っとけ
そっちのが間違いなく安定する

GalaxyS1からずっとGalaxyかXPERIAで使って来たけど
基本的なとこでこんな不安定なのこいつが初めてだ
2022/10/06(木) 22:17:18.84ID:DvwlVPS0d
>>291 6代xperiaから初のシャープR6にしたけど

絶対にシャープはやめとけ
特にフラグシップは
2022/10/06(木) 23:08:11.26ID:s3MfPQWad
カメラの癖強すぎるのと、ワイヤレス充電非採用以外の基本スペックはいいだけにゴーストタッチを放置してるのが大変残念な機種


せめてサポート期間終わるまでにはなんとかするんだよな?
2022/10/06(木) 23:39:15.79ID:yA+uqUIb0
カメラは発売前から言われてたろ…
仕様見ればわかるレベルだったし

ただ、わかってて使う分には良いの撮れるね
2022/10/06(木) 23:57:08.65ID:s3MfPQWad
>>295
自分の場合は3日で慣れたけど、この癖の強さで途中で手放した人もいるだろうから
このスレでもそんな書き込みがチラホラあったし、正直もったいないなーと思ったよ
2022/10/07(金) 00:18:27.06ID:fwG0Ckv8d
さわって第一驚きなのが
音のクソさ
2022/10/07(金) 01:54:10.09ID:tu7aoDob0
車でPD充電しながら動画再生してたらバッテリーゼロでシャットダウンしたわ
ちなみに他では普通だから充電器の故障はない
前は急速って感じで増えたけどアップデート以降何か充電おかしい時がある
2022/10/07(金) 08:32:36.54ID:74jDJrKyr
特定の場所でだけゴーストタッチ起こるんだけど電波か何かなの?
2022/10/07(金) 10:04:07.56ID:vgW8BMQu0
画面オンだと実態は充電低速になる仕様
2022/10/07(金) 11:05:54.69ID:QF2rBi+o0
>>296
撮りにくいけどきれいなのと撮りやすいけど汚いのはどちらがいいんだろうな。
他のスマホで撮って汚かったときにR6だったらきれいに撮れていたなと思うことが多々ある。
2022/10/07(金) 11:24:09.47ID:d6AkCjtH0
>>299
4Gと5Gの狭間じゃない?
2022/10/07(金) 11:50:41.83ID:0pispD4wF
>>301
アマチュア写真愛好家の端くれとしては、前者かな
本機特有のクセを覚えてしまえばこっちのもんよ
2022/10/07(金) 11:55:49.04ID:QF2rBi+o0
>>303
風景ならまだいいけど、少し離れて人を撮るとぜんぜん違うからな~
他のスマホだと人の顔がつぶれがちで光学式ズームで対応してるんだなと思った。
ズームはズームであれば助かるけど、集合写真とかでは使えんしね。
2022/10/07(金) 11:57:52.47ID:2QAudiSK0
カメラで不評なの被写界深度と接写だと思うけどどっちもズームすりゃかなりマイルドになるから気にならない
ゴーストタッチなんとかせえや…改善されたら数年使えるんだがなあ
2022/10/07(金) 12:04:10.74ID:vgW8BMQu0
話変わるけど、Galaxyみたいに一部店頭での即日修理できるようにならないかね
そのうちバッテリーとか変えたくなるし
2022/10/07(金) 12:20:59.83ID:d6AkCjtH0
Android13キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

Android 13 へのバージョンアップ予定の38機種を発表 Xperia Ace II SO-41Bなど [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665111046/
2022/10/07(金) 12:46:41.16ID:QF2rBi+o0
>>306
あっちはパーツが世界に流通してるから何とかなってる。
2022/10/07(金) 12:51:36.62ID:vgW8BMQu0
そこらのお店じゃなくてドコモショップでの店頭修理よ
ほんの一部でしかやってないから多少パーツ置いとくくらいはメーカーとうまくやればできるでしょ
2022/10/07(金) 21:20:33.68ID:KgCmV+aPr
R7のインタビュー来てるな
2022/10/08(土) 01:57:03.93ID:676BMGBb0
違う思うけど
ゴーストタッチ出る人って、非接触のカードとスマホ一緒に入れてる?
2022/10/08(土) 10:28:02.99ID:lZkVJqsTd
>>309
ドコモショップスタッフはエンジニアじゃないからな
2022/10/08(土) 10:31:49.96ID:9li3biKUd
>>309
Galaxyのはメーカーから専属スタッフ来てるんでしょ。
2022/10/08(土) 11:15:19.98ID:kx3IAdKyd
>>312
いや、一部店舗でやってるの知らずに言ってるでしょ

>>313
その可能性はあるかもね
2022/10/09(日) 09:49:38.68ID:2dNJmHCtd
>>314
こんな拡大してたんだ!?
知らんかったわ、サンクス
2022/10/09(日) 18:34:33.53ID:jUI4mnVP0
ドコモのGALAXY限定だからなぁ
サムスン以外もやってくれるとありがたいけど…
2022/10/09(日) 18:36:50.27ID:hE6CqRlEd
日本じゃそこまでしないとGalaxyは売れないから仕方ない。
2022/10/09(日) 18:38:56.02ID:HPdCz3Lcd
言うてR6より売れてんじゃないの?
安かったからそうでもなかったんかな

ぶっちゃけGalaxyのが出来はいい
R6はカメラが面白いのとSDカードかな
2022/10/09(日) 18:41:56.36ID:hE6CqRlEd
>>318
サイトのアクセスログとか見るとわかるけど、Galaxyは富士通と同じくらいしか使われてないよ。
AndroidはXPERIAとSHARPのツートップ。
2022/10/09(日) 21:23:54.26ID:Wzpg9F6md
>>319
そのSHARPの大半はsenseだろ
2022/10/10(月) 04:16:30.32ID:qi43zDRqr
主要メーカースマホの即日修理をiPhoneみたいに対応するように整備してほしいわな。
各キャリアの補償パックが使える正規サービスプロバイダとしてキタムラ・ビックカメラとかさあ。
2022/10/10(月) 12:59:59.07ID:F9bH2yml0
>>321
それは同意。
キャリアじゃなくてもキタムラとかそういう店が対応してくれるとありがたい
2022/10/10(月) 15:05:15.05ID:BZyegMzA0
その辺はメーカー努力次第だろうね
同じ仕様で数でてるiPhoneと比べて複雑になりがちだから技術者次第ってのもあるだろうけど…
2022/10/10(月) 16:55:45.48ID:RUGaghucM
iPhoneみたいに人気があってメーカー専任でやれるなら業者としてもやりやすいだろうけど、後はやっぱりサムスンくらい?
2022/10/12(水) 00:26:06.45ID:rTQ9nyFzr
国内メーカーはキャリアに丸投げして自社サポートのノウハウが一切無いから仕方がないのはある。
でもキャリア協業の正規サービスプロバイダを整備するぐらいは出来ると思うんだよね。
2022/10/12(水) 03:31:03.13ID:TZXoJ0yGM
そういのやってくれたら利用したいな
2022/10/12(水) 11:09:13.47ID:HoAkLWVVM
タッチパネル問題で1日1回は再起動してるけど当初より悪化してる
これそのうち使えなくなったりするのかな
2022/10/12(水) 11:14:25.21ID:PuUM3jGwd
タッチおかしいときは画面オンオフだけで直るけどな
2022/10/12(水) 11:20:34.88ID:gJA3Z+HAd
ほんとはおかしくなったらダメなんだけどな
1日数回はやる
2022/10/12(水) 15:51:33.86ID:0+RiDN9wr
オンオフ1回じゃ治らない、4~5回くらいしたら治るわ
時間の問題なのかもしれんが
2022/10/12(水) 15:56:51.43ID:HoAkLWVVM
みんな起きてる問題なんだね
アップデート前まではなかったからそのうち文鎮化しそうでビビってたけどまあ大丈夫そうか
2022/10/12(水) 16:43:28.39ID:ozysf5a30
R6買ってよく分かった事は
新機種開発最優先、売ったものは半年以降ほぼ大した修正もない
2022/10/12(水) 16:46:00.99ID:NPmyivdud
まぁあと10ヶ月もすりゃ機種変よ
それまで持てばええ
2022/10/12(水) 16:51:38.93ID:7eLasF4Wd
みんなタッチの直り方違うのな
オンオフ一回で済んでるからマシな方か
2022/10/12(水) 16:58:21.18ID:2wN5leif0
ダメなときは何度オンオフしてもダメだし、再起動しようにもタッチパネルが死んでるからできない
地面に投げつけたくなる
2022/10/12(水) 17:01:04.47ID:w5/Pa+FKM
うちもオンオフで何とか直ってる
2022/10/12(水) 17:08:41.47ID:7eLasF4Wd
>>335
それもう別原因としか思えないわ
2022/10/12(水) 17:28:04.00ID:IaB0cEAO0
俺のはオンオフだけじゃ直らないな
ロック画面で画面を何度もゴシゴシすると直ってパスワード画面になる
2022/10/12(水) 17:37:35.87ID:3/0FnIUx0
静電気が原因の人はリンスを薄めた水でスマホ全体を拭くと発生しにくいよ
2022/10/12(水) 17:43:09.58ID:ozysf5a30
明らかアップデートからタッチ処理がおかしい
2022/10/12(水) 18:09:54.54ID:yYpHY55td
アップデートあててないけどタッチおかしい
2022/10/12(水) 18:12:49.60ID:2wN5leif0
>>337
1分くらいオンオフしてると何事もなかったかのように動き出すから程度の問題だと思うよ
2022/10/12(水) 18:18:59.98ID:vHSuDztaa
ソフト的な問題ぽいけど一部ハード的な問題の人もいるっぽいね
2022/10/12(水) 19:01:33.24ID:hIakqqqzd
まさかのエッジディスプレイがタッチセンサーに干渉してる可能性?
2022/10/12(水) 19:05:05.99ID:7eLasF4Wd
アップデート後に出ててオンオフでさくっと直る人はソフトだろうね
それ以外は程度云々じゃなくハードっぽい
346SIM無しさん (ワッチョイ ee76-ehet [121.113.135.124])
垢版 |
2022/10/12(水) 19:12:00.53ID:LMbJZ4/p0
おまいら、あだち充に謝れ!
2022/10/12(水) 20:00:40.80ID:ykIHthWM0
>>337
まさか画面保護ガラスとかフィルムの可能性は?
問題が無い人は裸使用とかないのかな?
2022/10/12(水) 20:04:37.27ID:vHSuDztaa
常に裸だけどゴーストタッチなるよ
2022/10/12(水) 20:15:08.10ID:meepQ0cKd
ケースと干渉ってレベルじゃないんだよね
ゴースト君が上の方真ん中辺りを鬼連打してくる
2022/10/12(水) 21:07:02.34ID:1zjemXdRd
操作不能の場合はタッチポインターは出てないし画面オンオフでも直るが確立が低いので強制
シャットダウンした方が確実
ゴースト超連打や文字入力のタッチ切れ頻発等、他のタッチ不具合系は1~2回の画面オンオフで大概直る
2022/10/12(水) 21:43:42.45ID:8l38pYS6M
まだ安いから許せるけどこれが20万だったら多分辛かったわ
流石にR7では起きないんだろうか
変にケチると駄目ね
2022/10/12(水) 22:03:35.94ID:LEyXGActd
>>351 ケチる?違うぞ
エントリークラス以下の性能ってことだぞ
2022/10/12(水) 22:27:41.81ID:+uOurdhU0
AQUOSzeroってやつを買ったときも不具合凄かったけど大企業なのに品質管理とか試験とかはしてないんだろうか
売れれば後は知らないみたいな考えは自分は嫌いじゃないけど信用とかなくしそうだな
2022/10/13(木) 01:00:00.56ID:ePebbzzdd
スマホメーカーとしては弱小メーカーだよ
2022/10/14(金) 05:39:54.89ID:HEHBaYaYa
5g入らない。エリアでドコモにも問い合わせしたのに。
2022/10/14(金) 06:20:23.64ID:KpiqWQdxd
自分でオフにしてないなら
端末関係ないから電波の特性を調べて
2022/10/14(金) 09:58:21.43ID:i6JEFwp70
都市部かドコモショップ行っても変わらなければ故障かもしれないけど
家がエリア内の筈だとごねてもしゃあない
2022/10/14(金) 12:22:35.08ID:OCh0gdVWd
5Gは障害物が苦手なので
2022/10/16(日) 17:21:46.70ID:BpFmsZhLr
>>355
使ってるのはauなのにdocomoに問い合わせ??
2022/10/18(火) 06:35:23.84ID:9Eoj20m5a
>>359
wifiがwimaxです。
2022/10/18(火) 11:26:48.48ID:HpqspovVd
13来るのっていつ頃かねぇ
2022/10/18(火) 15:33:33.19ID:XLX41lxh0
最近挙動がおかしくなる事がある。
Twitterのスクロールが引っ掛かるから一度アプリを終了してホームに戻ると勝手にアイコンにタッチしたかの様な動きをしたり操作に支障が出る。
再起動すると元に戻るのだけど、1日1回の割合でこんな事が起こる。
2022/10/18(火) 15:39:19.28ID:hQB5ShBX0
それアップデート後にみんなが書いてるやつだよ
2022/10/19(水) 04:17:16.65ID:Xaa9T7Cr0
SHARPはこのまま直さず逃げ切るのか!?もう洗濯機だけ作ってろや
2022/10/19(水) 06:32:53.23ID:3PCaKIlC0
>>363
あー そうなのか
久しぶりに来たから知らなかった
前からそのゴーストタッチ?というのは問題になってた訳ね、俺のは最近のアプデの後に頻発する様になった感じ
2022/10/19(水) 14:51:04.87ID:2vTNVVkdd
R6のafはホントに使えないな
すぐガラスにピント合うから急いで撮りたい時に不便すぎる
まぁ エッジとタッチパネルとカメラ以外は普通だからウンコ端末だけど
2022/10/19(水) 20:23:26.67ID:rAbOrg7qd
画像はR7と比べてかなり劣るのかな?詳しい人は教えて
2022/10/19(水) 20:31:08.11ID:bkAgQNB70
>>367
画質は大差ない。
撮りやすさが劣る。
2022/10/19(水) 20:51:45.54ID:I1cuLnI+a
いそいでガラス表面撮りたい時は重宝する
2022/10/19(水) 21:02:14.96ID:q/ToReMC0
1年ほど前のアプデでガラスに合ってしまう症状は修正されてるだろ
何時の話をしてるのか
発売当初から脳ミソがアップデートされてないぞ
触ったこと無いのかな
2022/10/19(水) 21:24:43.16ID:QrUeouE1M
正直AFの問題よりもゴーストタッチを直して欲しい
R7で起きてないんだとしたら液晶の問題ではなさそうだしソフト改修で直せるだろ
2022/10/19(水) 21:32:11.97ID:PP42Xe+rd
>>368
ありがと、20万円だとほぼ倍だもんね
2022/10/19(水) 21:57:29.54ID:CSSbrKbMr
>>364
ウチの洗濯乾燥機の事か?(笑)
2022/10/20(木) 06:18:29.62ID:oSl5lTIP0
>>370 あれで修正されてるって言われても
合ったり合わなかったり合わなかったりなんだけど
2022/10/20(木) 08:08:25.18ID:9W+ivttId
>>374
合うこともあるなら腕と環境の問題でしょ。
2022/10/20(木) 08:24:02.71ID:oSl5lTIP0
オートフォーカスに腕wwwwwwwww 流石R6ちゃんw
2022/10/20(木) 08:34:04.64ID:+tQO4LTo0
>>376
撮りたいものも撮れなくてかわいそう。
何でそんなスマホ買ったの?
馬鹿なの?
2022/10/20(木) 08:36:50.29ID:oSl5lTIP0
>>377 期待して買ったら想像以上にポンコツだったの
許してwww
2022/10/20(木) 10:10:32.99ID:MJDcWzztd
あれで修正されてるとか無いな
2022/10/24(月) 19:58:38.30ID:GXi34ltY0
かわちそうな人しかおらんな。
2022/10/25(火) 16:02:08.40ID:adW/VZ6Q0
可哀想なのはシャープ信者のお前だけどな
2022/10/27(木) 12:52:24.89ID:gSUzOWvar
来年のR8はどうなりそうかね。
2022/10/27(木) 12:59:47.68ID:CVIcvP0Jd
V10がいいです
2022/10/27(木) 18:34:32.71ID:b9au5XM0d
今までの1インチカメラ、バッサリ切り捨てて全く別の物が出来上がります
AQUOSは2世代毎に360度方針変えるから
2022/10/27(木) 19:06:14.43ID:Ni6lWD7wd
次は1.5吋センサー積みまぁす
2022/10/27(木) 19:20:00.90ID:PhKcfYzp0
>>384
方向変わっていない件。
2022/10/27(木) 20:29:05.34ID:MBYQs43Dd
フルサイズいこう
2022/10/27(木) 20:50:03.81ID:UXhLFQ6xd
いっそ中版載せちゃえ
2022/10/28(金) 04:58:23.64ID:AXYY5me7r
スマホサイズでミニLEDは無理だろうなあ。
来年出してきたらすごいけどまだ数年は先だろうなあ。
2022/10/28(金) 05:37:11.48ID:J1pYuO9G0
>>381
林檎信者よりかはマシだろ( ´・∀・`)
2022/10/29(土) 23:01:02.36ID:mNTe8AEQ0
ゴーストタッチが横一線にピコピコ押す様になってきた
リズムゲーみたいに素早い
2022/10/30(日) 02:09:12.75ID:u/fjmJezr
似たような事象は俺もあるな
あいうえおって打つとあいあえうあえあおあみたいになる
2022/10/30(日) 11:11:56.03ID:D8fDbWko0
タッチの感度を変えられないんだっけ?
2022/10/30(日) 12:35:56.98ID:BB3C261J0
おれのは画面ゴシゴシ拭いて綺麗にすると直るな
2022/10/30(日) 15:03:12.72ID:c94ZkG/Or
SHARPのフラグシップモデル気になるけど、Wishにしてる。店員さんにSHARPは不具合多いので、気をつけてくださいと言われましたが、やはりRシリーズが気になる。今は不具合があっても、もう1台分のお金買えるようにお金貯めておくか...
2022/10/30(日) 15:40:09.46ID:SgektdQCr
>>395
スレチ
2022/10/30(日) 17:05:18.72ID:ErIkAHTF0
次はSHARP以外にする
まじ不具合修正少なさすぎ
XPERIAとか1年以上経ってちょっとしたところも数回アップデート来てたぞ
2022/10/30(日) 17:31:17.26ID:RT+2FMoV0
俺もこれが最初で最後だなぁ
根本的な消費電力問題に手を入れると言われてるSD8 Gen3までは我慢したい
2022/10/30(日) 19:23:31.55ID:8wzN8VEi0
俺も次は買わない
2022/10/30(日) 21:38:24.57ID:hGYeCShar
R8がどれほど進化するかによる
2022/10/30(日) 22:54:46.85ID:9Lps4/hvr
まあ来月のQualcomm発表会がどんな内容か次第だな。
内容次第ではペリアも考えるわ。
高すぎて話にならないなら、シムフリーでもいいかもしれない。
2022/10/31(月) 01:22:46.63ID:xsYod5KEr
現行XPERIAもすぐ熱ダレしてカメラ落ちるとか
同様な不具合あるみたいだから
結局はどこの勝手も何か不満あるんじゃないか
2022/10/31(月) 01:39:20.53ID:oEGjr8Uhd
某量販店でXperia5ⅳの店頭デモ機触ってて思ったけど、やっぱりR6の1インチセンサーの暴力はすげえな
5ⅳの通常カメラくらいとは解像感が断然綺麗だわ

望遠での差?うん…
2022/10/31(月) 10:06:54.44ID:59k8CinBr
デカイは正義!
2022/10/31(月) 11:55:59.34ID:FlS0hjc+0
む?ドコモ版アップデート来た
2022/10/31(月) 14:16:54.47ID:h72mgglN0
アップデートしたらAQUOSホームからドコモのにかわってた
余計なことしてくれるな…
2022/11/01(火) 04:21:26.55ID:eubMr3D0a
>>406
どうやって戻したらいいんだろう
2022/11/01(火) 04:41:13.65ID:7TIfk9UE0
設定から戻せる
2022/11/01(火) 05:57:35.86ID:FTW0PSIp0
ホーム切り替え
2022/11/01(火) 06:30:15.06ID:la92f9Hta
>>408
ありがとー
2022/11/01(火) 06:30:29.34ID:la92f9Hta
>>409
ありがとー
2022/11/01(火) 10:22:10.11ID:Vr0hJFSk0
てか、1日にほぼ必ず1回ロック画面でフリーズしてたのが昨日アップデートかけてから発生してねーな……治っていたら嬉しい
2022/11/01(火) 10:26:01.63ID:UH+uwRJXd
修正 Netflixって言われても
2022/11/01(火) 11:08:35.66ID:nP5lOOad0
ゴーストタッチは直っているのか
2022/11/01(火) 11:38:27.08ID:zNuScIhl0
ゴーストタッチは1日出なかったけど、これまでも出ない日もあったからまだわからんね
2022/11/01(火) 23:45:57.51ID:83y2oNws0
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、アップデートしてからOK Googleと話しかけてもアシスタントが起動しなくなった
サイドボタンを押してアシスタント起動してからは音声を受け付けてる
音声起動設定のOFF→ONしたり、音声再認識させたりとかやっても変わらずで、どうしたらいいものか...
2022/11/02(水) 01:05:33.63ID:W41NToKj0
ソフバンクもアップデートきたよ。
まだ何が変わったかわからんけど
2022/11/02(水) 01:16:35.89ID:yFebhCEId
>>416
とりあえず自分の環境は問題なかった
直し方はわからん、、、
アプリ初期化してみては?
2022/11/02(水) 09:07:35.89ID:wXXZZqped
カメラとか操作性とかのアップデートはしないのかよ
シャープわろた
2022/11/02(水) 11:10:33.72ID:S351SVXr0
ソフバンのアプデ終わった

所要時間約40分
バッテリー78% → 72%

だった
ホームアプリがリセットされた
音声権限をリセットしたメッセージがでてた

タッチパネル無反応改善されるかな
2022/11/02(水) 11:22:35.34ID:g6dDBdv30
>>418
レスありがとう

アプリの初期化、アンインストール→インストールでもダメなのでいろいろ再設定することにした
結果、「ロック画面」の「画面をタップするなど…」をOFF→ON→OFFしたら音声起動出来るようになった
なんか解せないけどとりあえず解決

お騒がせしました
2022/11/03(木) 00:12:50.23ID:0yy3Cxop0
久しぶりにドコモホームリセット喰らって身体中に電気走った
ゴーストタッチは傾向が変わった気もするけど直りませんでした
2022/11/03(木) 02:50:15.43ID:N43FAlARa
ハロウィン~死者の日はゴーストも増えるよね
2022/11/03(木) 21:55:46.34ID:mw8dfRkrd
アプデしてからバッテリーの消費が3割増しくらい早くなってるみたいなんだけどおま環ですかね
普段は朝に90%→仕事終わる頃に70%程度で収まってたのが一昨日くらいから60%切るようになってる
ほんのり温かくなるのも前より頻繁に起きてるな

そのうち収まってくれるならいいんだが
2022/11/03(木) 23:50:38.14ID:JnpIDxNs0
wi-fi か bluetooth か GPS あたりが
以前offだったものがonなっているか
謎のアプリが走り続けてるか
2022/11/04(金) 06:53:58.35ID:OVDFGGk9r
何も関係ないとは思うがPowerampがライセンス確認してきた。
2022/11/04(金) 07:25:36.82ID:gO7qxz0Ad
アプデでそのへんが初期化されたんでしょ。
428SIM無しさん (ワッチョイ 0283-HLP5 [133.200.45.161])
垢版 |
2022/11/04(金) 07:38:55.93ID:1L8Iv+Yv0
アップデートしたらNFCが無効にされてて、レジで恥かいた!
2022/11/04(金) 07:56:50.13ID:iEB+/XYUr
アプデしたけど、残念ながらゴーストタッチは改善せれてませんでした。
電池の消費などはかわってないよ。
2022/11/04(金) 08:01:32.34ID:fUnSA5YKd
つまりアップデートしても何も変わらないって事ですね
2022/11/04(金) 08:02:17.70ID:MJZT4HOod
俺のは今の所ゴーストタッチは出てないな
2022/11/04(金) 10:29:38.12ID:m86BkqOW0
アップデートすれば新しいカノジョができると聞いたのですが…いかがでしょうか?
2022/11/04(金) 10:49:58.50ID:YP2SO0WVd
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.globalgear.sitenai
2022/11/05(土) 00:46:41.35ID:T4pY5XpE0
アプデしたけど何か変わった?って感じだ
ゴーストタップも指紋認証フリーズもそのままだよ
2022/11/05(土) 07:11:27.18ID:Fcz74RZkr
スロットの島唄を打つ時だけゴーストタッチ出る
2022/11/05(土) 08:09:21.79ID:aRtMLA0s0
こっちは指紋認証フリーズは今の所起きなくなった
2022/11/07(月) 03:58:06.61ID:/6oiQnRB0
SH-M22もアップデート来てたのか
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/r6_simfree/update/index.html
2022/11/08(火) 20:53:13.24ID:hapCjJZI0
会社のみんなで月食撮ったけど、ギャラクシーの30Xが一番綺麗だった。
2022/11/08(火) 21:03:34.58ID:V8GV8NDkd
GALAXYはいじりすぎて最早お絵かきになってる可能性が…
2022/11/09(水) 00:15:05.32ID:OSts2JYyM
月食撮り方が悪いのかまともに撮れなかった…
ただの光点
上手い撮り方あったら教えて…
2022/11/09(水) 00:58:47.61ID:Xq3fra1m0
三脚でしっかり固定も必要だし、望遠レンズも追加しないと無理でしょ
2022/11/09(水) 01:43:41.55ID:B/f+cJhdd
流石に2倍望遠すら無いこの機種で月の鮮明な模様まで撮るのは無理がある
小型天体望遠鏡にR6を押し付けて撮ってやっとこのくらい
https://i.imgur.com/ZIKTU5l.jpg
2022/11/09(水) 06:52:21.96ID:twownaKa0
きれいだな
2022/11/09(水) 09:02:49.35ID:jNq4NB6Ia
こんなに紅くなるんだ
肉眼では色の変化はあんまりわからなかったな
2022/11/09(水) 15:24:34.17ID:GlxJ//gD0
内臓電池の充電能力がやや低下になってしまって不安
電池の減りもたしかに早い
2022/11/09(水) 15:35:51.62ID:BnLYEeHGd
デバイス情報に載ってる項目よな?
「やや低下」とかAndroid数台使ってきてるけど未だかつてお目にかかってない
2022/11/09(水) 15:45:20.14ID:Xq3fra1m0
4年前のgalaxy note9ですらそんな悪くなってないな
2022/11/09(水) 16:12:49.23ID:IBgFooMI0
>>447
そりゃ使ってなければそんな低下せんやろ。
2022/11/09(水) 18:15:09.87ID:GlxJ//gD0
>>446
それです
数台スマホ使ってきてこんなの初めて
何年も前のスマホでもこんなことなかったのに
たまに熱暴走ひどくなってやたら高温になってなかなか充電できなかったりしたけど
やだなぁ
2022/11/09(水) 18:26:00.71ID:JznD+ZJQd
>>449
それ充電方法に問題あって高熱になってただけじゃ。
それが原因でバッテリー痛めたんでしょ。
2022/11/09(水) 18:39:41.76ID:Xq3fra1m0
>>448
3年近くメインで使っていまでもサブとして現役よ
2022/11/09(水) 18:41:00.90ID:GlxJ//gD0
>>450
今までのスマホと同じように充電してただけなんだけどな
とりあえずこのまま使うけどあんまり持たなくなったらどっかの店で電池交換してもらおうかな
DSに出すと初期化されちゃうのが困る
2022/11/09(水) 18:41:05.07ID:/A+qcOTj0
最近は充電制御が良くなってるから急激にバッテリー劣化する事少ないと思うけどな
2022/11/09(水) 18:45:24.10ID:JznD+ZJQd
>>452
他のスレでも他の端末では異常なかったと言いながらまともな確認せずに異常な状態で使い続けてる人いたし、今までと同じが1番危険。
2022/11/09(水) 18:46:27.06ID:IBgFooMI0
>>451
充電頻度の問題だよ。
2022/11/09(水) 18:46:58.10ID:GlxJ//gD0
>>454
異常な状態ってたとえばどんな感じですか?
ゲームも一切やらないから充電しながらゲームみたいなこともしたことない
2022/11/09(水) 18:48:56.81ID:Xq3fra1m0
>>455
メインの時は1日2から3回
今は2日に1回くらいかな
メインの時にそれなりに使い込んでるつもりだけどこれでも少ない?
2022/11/09(水) 18:49:33.15ID:JznD+ZJQd
>>456
充電器側がその端末に非対応だったとかケーブルの劣化とか。
2022/11/09(水) 18:51:34.78ID:IBgFooMI0
>>457
回数じゃなくパーセンテージが重要だよ。
50000%分充電して2割の劣化と言われている。
2022/11/09(水) 18:53:06.69ID:GlxJ//gD0
>>458
よくあるELECOMのコードです
あとモバイルバッテリー使うときはアンカーかな
2022/11/09(水) 19:11:01.92ID:Xq3fra1m0
>>459
そういった意味では1日に100から150%くらいかなぁ
表示上2割劣化くらいだから優秀なほうかもね
2022/11/10(木) 02:09:07.37ID:fwTU5UN30
カーナビ代わりに吹き出し口に直付けしてたの忘れてヒーター最高温度のまま寝落ちしてて
目覚めたら高温のため強制シャットダウンしますとか
今まで見たことない表示で熱下がるまでしばらく起動すらできなくて焦ったけど
今バッテリーは良好って出てるな
2022/11/10(木) 18:00:39.50ID:/UHb+X7xa
アプデしたらホーム画面崩壊したんだが…
右にスワイプしたらGoogleのニュース一覧とか全部書き変わってて元に戻せない。
2022/11/10(木) 19:19:46.84ID:20g3SgFM0
それホームが変わっただけだ
上の方見てみ
2022/11/10(木) 22:25:56.33ID:/UHb+X7xa
>>464
ありがとうございます。戻せました…
2022/11/10(木) 22:47:21.48ID:F+w4rktd0
コンデジ持ち歩くのが面倒になってきたのでセンサー大きいR6が気になってます
R6使用しててメリットデメリットって何がありますか?
2022/11/10(木) 23:13:14.54ID:yRf4jadPr
>>466
来年R8買えよ
2022/11/10(木) 23:23:59.43ID:U2oUuhwF0
>>466
どんなコンデジの代用にしたいかで変わるかな
少なくともどのスマホも高級コンデジ以上の代わりにはならない
2022/11/10(木) 23:32:26.73ID:20g3SgFM0
センサーがよくてもスマホじゃレンズがどうしようもない
2022/11/11(金) 00:37:13.24ID:+zoVig6xd
予算が厳しいとかでなければ素直に現行ハイエンド機買った方が良いと思うぞ
R7ならR6と比べ物にならないくらいAFと撮影速度早いし

今R6買うメリットなんか現行ミドルクラスの値段でカメラと不具合以外最高クラスの性能が手に入る事くらいしかない
2022/11/11(金) 09:03:40.67ID:tnEuElNTd
R7って不具合ないの?
SHARPにそんなもの作れるのか?
2022/11/11(金) 09:52:16.78ID:f7/i48Lw0
値段も高くなっちゃうけど、ライカがスマホ第二弾を発表したからそっちも検討してみたらいいんじゃないか
2022/11/11(金) 14:46:37.78ID:+nuxdse1r
R6のカメラそんなにダメなのか
中古美品で6万くらいだしスペック強いから気になってたけどやめておくわ
2022/11/11(金) 14:57:01.05ID:13qYPy6zd
別にダメじゃない
個人的には悪くない
2022/11/11(金) 14:57:51.73ID:NpYLLP6Wd
透明なガラスに着いたゴミとかを写すなら良いカメラだよ
そっちにしかピント合わないから
2022/11/11(金) 15:02:20.74ID:PSlsgiH9r
フラッグシップ機のカメラとしては物足りないと思う。まぁ普通だよ。
2022/11/11(金) 15:07:39.62ID:6+jBeeUS0
遠いのも近いのも撮れないなあという感想
2022/11/11(金) 15:45:25.78ID:C2jhOR6Od
特性わかってりゃ悪くはないな
2022/11/11(金) 16:41:55.62ID:iIIaX0rv0
俺はAFが気に食わん
XPERIAとiphone使ってきたがシャープのAFストレスレベル
2022/11/11(金) 17:35:33.24ID:Z783zYyWa
カメラそんな良くなくて良いから処理速度速い機種ってどれになるかな?
2022/11/11(金) 18:05:52.64ID:g9Ky2HEh0
>>480
Xperia1ii以降の連写モデルなら速い
2022/11/11(金) 18:22:57.60ID:Z783zYyWa
>>481
連写モデルなんてあるんだね
ありがとう
2022/11/11(金) 18:59:35.20ID:Ro4imh//0
Xperiaはアス比が…他メーカーに変えたときに合わないのが気になって手が出ない
まだiPhoneに移行する方が気乗りする
2022/11/11(金) 21:32:49.63ID:+F30TaDhd
エモパーに今日で出会って8年と言われた
気づけば長い付き合いになったものだ
2022/11/11(金) 21:34:19.59ID:yaYJNTeGr
小さめのQRコードとかピント合わなくて読み込めないんだけどどうすればいいの?
2022/11/11(金) 21:56:56.87ID:l0crjQlv0
>>485
1cm四方のQRぐらいは読み込める
近くより過ぎ
離れても認識するから
2022/11/11(金) 22:48:56.93ID:+H3QjMwy0
標準のカメラアプリで2倍ズームにするとやりやすい
2022/11/11(金) 23:05:54.88ID:4vKeB3LNr
>>473
ダメと言うかクセが強すぎる。
接写は出来ないので、ズームを使ってピント合わせるとか慣れも必要だから万人向けとは言えない。
2022/11/11(金) 23:11:16.58ID:4GdMWnxrr
>>486
秋葉原の旧セガ・GIGO5号館のアキコインQRは大丈夫だが、そこのたい焼き屋QRは何をしても読めなくて
たい焼き屋スタッフがフロアスタッフ召喚しても読めなくて
結局、フロア店員が店のスマホから、客スマホのアプリにQR表示させたのをスキャンして個別対応された。
あのたい焼き屋は以来怖くて行けない。
2022/11/11(金) 23:34:15.83ID:l0crjQlv0
>>489
そんなの写真を撮ればいいだろ
Googleレンズをインストールしておいて
そこから読み込めよ
2022/11/12(土) 02:55:16.91ID:OV3WLOhud
風景・静物を撮るなら2021年のスマホじゃPixelに次いでR6が一番だと思うよ

AF遅い、リアル寄りの色味出すからSNS映えしない、接写出来ない と欠点はわかりやすい
その辺理解して使うなら良いカメラスマホだと思うよ
2022/11/12(土) 03:05:08.21ID:OV3WLOhud
あ、あと動画の方は手振れ補正が凄い強力で走りながらでもほぼブレないよ
明るい被写体が無いとすぐピントが明後日に飛ぶのは今でも時々なるが
2022/11/12(土) 04:34:05.57ID:TlmD/lLF0
リアル寄りの色味とありますがマニュアルモードでEV値など調整して見映えする画像を撮るのは可能ですか?
2022/11/12(土) 07:01:44.74ID:W+gF7c9xd
HDR強調や彩度補正すれば可能だろう
2022/11/12(土) 07:04:52.21ID:vZc8Vbu80
>>493
pixel7が安いから
それを買った方がいいよ
2022/11/12(土) 10:32:44.30ID:N4BC8zp20
とりあえずズーム2.0xにしとけばQRだの接写だの大体のことは解決する
1xは風景用と割り切る

ガラスは物理的に焦点距離より内側に収めればピントが合うことはない、接写できないのを逆手に取る

俺はAFにあんま不満無いからこれでいいやと思ってる
2022/11/12(土) 10:50:16.27ID:s54j4hryd
アプリ内でQR読ませなきゃいけないときがつらい
2022/11/12(土) 12:21:45.04ID:e5EX3pN1r
ケータイのカメラごときでこだわる?(´・ω・`)
2022/11/12(土) 17:02:30.84ID:q0y0j3vhr
>>490
それで、まちのコインアプリ(あきコ)に反映されるんか?
2022/11/15(火) 14:33:36.10ID:4nH/5VeTr
アップデートしてから初めて文字入力がまたバグった
スリープで治ったけどさっさとなおせよ
2022/11/15(火) 14:44:50.42ID:/KLroVJ30
文字入力なんて使ってるIMEの問題だろ
それこそおま環だわ
2022/11/15(火) 15:25:56.77ID:JGxHbm6u0
gboard使ってるけどなんも不具合ない
2022/11/15(火) 17:31:04.02ID:Hao+sIfUd
俺はatokだけど何もなし
2022/11/15(火) 18:09:22.15ID:e9GwYA5QM
自分も今回のアップデートから文字入力おかしくなったわ
電源オンオフで直るから別にいいけど今まで一回もなかった
2022/11/15(火) 19:08:17.81ID:gxC8Qcq90
IME??アンドロイドで?
2022/11/15(火) 21:25:39.02ID:4GVUYrmeD
ime意識せず使ってる人も多いんだろなぁ
2022/11/15(火) 21:36:44.02ID:2g8zCRKIM
自分はGboardってやつだね
でも多分どっちもアップデート走ってるからどっちが原因かはわからないわ
2022/11/15(火) 21:39:26.36ID:ttB2+D8h0
>>505
「IMEとは」でググってみなw
2022/11/15(火) 21:54:39.08ID:VM8qQ7Ek0
Input Method Editor
2022/11/15(火) 22:44:54.30ID:3Wo3BXDed
これに機種変したいのだがもう無理かな?
2022/11/16(水) 01:28:39.23ID:JFDmOdtmr
S-shoinのまま使ってるんじゃねえのかな。
2022/11/16(水) 10:34:01.32ID:f+JIx2ka0
アプデ済みGboardだけど一回だけQWERTY配列かな入力状態で全角小文字ローマ字しか出なくなったことはある
正常な動作なのかバグなのかわからんが
2022/11/16(水) 11:34:47.42ID:nQEogvwOa
>>510
安くなってるよ
2022/11/16(水) 11:58:56.74ID:IksVToDyd
>>513
マジか
いくらくらいですか?
2022/11/16(水) 12:15:07.58ID:DZhHO7vJ0
>>512
こっちでも同じ状況でなってる
入力切り替え何回かしたら直るから放置してるけど、ハードとソフトどっちの問題かまではわかんね
2022/11/16(水) 12:15:13.92ID:nQEogvwOa
sharp で11万ちょい
2022/11/16(水) 13:39:51.69ID:yvU2ys+70
iijmioで10万切ってなかったっけ?
2022/11/16(水) 13:42:05.07ID:yvU2ys+70
次回入荷未定になってたわ
2022/11/18(金) 01:15:10.39ID:abRG5iocr
スナドラ8Gen2発表されたな。
これがR8に積まれるかと思うとワクワクするわ。
2022/11/19(土) 21:07:45.45ID:u6EvRnncd
メルカリ嫌いで近所のTSUTAYAで売ったら4万で買い取ってくれて笑ったわ
2万くらいで買い叩かれると思ったのに人気なのかね
2022/11/19(土) 23:30:20.50ID:8ot1R2D40
現行モデルが値上がりで高すぎるから、この世代少し安いこともあって中古がよく売れるってだけだと思うよ
2022/11/20(日) 00:12:49.76ID:HZ1ln+qZr
ソフトバンク版は来年返却したら6万円くらいが免除かな?
2022/11/20(日) 18:24:12.36ID:ePv9b4m70
アプデしてから暫くゴーストタッチが起こらなかったが今日久々に起こった……くっそ!直ってなかったか~。
2022/11/21(月) 00:52:53.42ID:WXqpxSZBr
ゲームアプリを起動して寝落ちしたときに、起きたら
タッチパネルが挙動がおかしくなる現象に気づいたわ。
再起動で解消されたけどメモリ食いすぎて動作おかしくなるのがゴーストタッチなりに関係してたりする?
2022/11/21(月) 07:47:12.15ID:slw9qMstM
最近ゴーストタッチは無いけど指紋認証反応しない事がある。
全くダメって訳ではなくて、少し経つと反応するんだけど…
2022/11/21(月) 20:48:58.31ID:sjtyF4JVr
Android11のままの俺ニンマリ( ^ω^ )
2022/11/21(月) 21:30:41.39ID:Ai9P7HPfr
なんか写真暗くない?
設定見ても明るさ強調はオンになってるし。
他の写真アプリの方が明るく撮れる
2022/11/21(月) 21:40:18.36ID:BsC8g+PL0
Leicaは暗いじゃん
それだよ
2022/11/21(月) 22:47:12.46ID:5CRtqSpCr
>>527
明るさ補正したらいいし、フォトショExpressで後から補正してもいいだろ。
2022/11/22(火) 10:13:02.00ID:mawPFJKQa
いまだに知性の欠片もなく脳天気に明るく撮れるのが良いと思ってる人いるんだ
2022/11/22(火) 10:25:36.46ID:GGoC7PvCd
そういう話じゃなくて測光の話だろ
それとは別でHDRの明るさ強調はHDRの締まりの無さを強調することで見栄えを良くするもの
その過程で暗くなったり画質悪化する
2022/11/25(金) 06:07:33.51ID:0qGAFUhir
ソフトバンクの補償パック、提携修理店対応来たな。
バッテリーも無償交換に2回まで対応する模様
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1458179.html
2022/11/25(金) 19:44:35.99ID:zW8rhn32d
低クロック版Snapdragon 8+ Gen 1が登場、最大クロック数が3.19GHzから3.00GHzへ減少
https://reameizu.com/qualcomm-announced-downclocked-snapdragon-8-plus-gen-1/
2022/11/26(土) 07:27:30.61ID:pvs4M/Zcr
>>532
これバッテリー交換に出したらOSは最新のにされちゃうのかな?
2022/11/26(土) 07:39:56.86ID:QPY/oWK80
>>534
可能性はある
余計なサービスはしなくていいのに

別件で基板とは関係ないところの修理に出したことがあるけど
修理期間中にアップデートがあって
俺の承諾無しに最新にされてた
アップデートの途中の過程も楽しみの一つなのに
それを取り上げられた感でモヤモヤしたことがある
2022/11/26(土) 12:04:05.12ID:bAR8eIozr
修理に出すする時点で同意してるだろ。
イヤなら出す前にアプデしろよ。
2022/11/26(土) 13:32:57.90ID:zyp68NU80
最新ファームにするのがサービスだと思ってるのか
既知の不具合でまた修理に持ってこられて無駄な工数使わされるから手間の前払いしてるだけだぞ
2022/11/26(土) 14:22:01.63ID:GbOV6cGJr
不具合出ているからアップデートするんですが…(´・ω・`)
2022/11/26(土) 14:27:02.86ID:+n0nF6QEd
脆弱性もあるしな
2022/11/26(土) 15:13:11.16ID:VpKzCkz0d
アップデート否定w
2022/11/27(日) 19:33:01.79ID:pMp923XXr
R6が未だに気になる....買うか....どうするか...
2022/11/27(日) 19:43:39.33ID:TPpX28nkd
悩むくらいならR7いっちゃおうよ
2022/11/28(月) 00:58:11.57ID:tvcKtrBt0
>>541
買った瞬間R7が欲しくなるから止めといた方が良い
安くなったとはいえ10万クラスだろうし
2022/11/28(月) 01:53:40.01ID:Tlf+5hapd
3か月前にdocomoでリファワービッシュ品で交換してもらったけど今気がついた焼き付いてる感じする
「何%·充電中」と表示される部分にずっと読めなくはない字の跡が残ってるわ
2022/11/28(月) 02:23:53.05ID:83ZF5gFha
リファービッシュならまぁ
2022/11/28(月) 07:04:53.43ID:NI6dYj58r
つまりリビルト品だろ?
2022/11/28(月) 08:05:11.82ID:w8S0pX920
>>544
すぐ気がつけば無償交換だったのに。
2022/11/28(月) 10:10:31.09ID:b9jXImqud
充電中表示オフにしないて使われてた地雷品つかんじゃったのか…
2022/11/28(月) 11:31:19.19ID:URi2Yw4sr
>>548
充電中はオフにしない設定だから「焼払え!」
ってレベルで焼き付いてるよ。
2022/11/28(月) 11:49:46.05ID:b9jXImqud
>>549
AODなんてGalaxy使ってたときも真っ先にオフにしてたけどな
なんでしないの?
2022/11/28(月) 12:45:03.25ID:8HjNQi3S0
スレ違いは重々承知ですが、😖R6とかR7にロマンを感じるんですが、ハイエンド不具合多いと聞いているので、Wishシリーズで2年ごとに買い換えた方が良いですか?
2022/11/28(月) 12:53:54.40ID:83ZF5gFha
>>551使い方にもよるし
ここにいるのはwishの仕様では満足できない人たちなのではないかな
2022/11/28(月) 12:58:10.42ID:8HjNQi3S0
>>552
即答ありがとうございます!スレ違いの話題ですみませんが、次のWishに4Gen1搭載されてカメラの画素数上がれば満足なんですが....🥸
2022/11/28(月) 13:06:39.05ID:T5bXDWlS0
>>551
R7は不具合というのはほぼ無いね
ただ高いからユーザーがあまり居ない
本スレではカメラがどうの言ってるが普通のユーザーにはあまり関係無いかな
2022/11/28(月) 13:16:11.70ID:8HjNQi3S0
>>554
解りました。丁寧にありがとうございます。
2022/11/28(月) 14:33:04.65ID:76XH535Y0
R6はフォーカスゴミ
2022/11/28(月) 14:42:01.77ID:dE0Jksx90
AQUOSはミドル以下のが致命的な不具合だしてるイメージ
sense 5Gだっけ?
あれのせいだと思うけど
2022/11/28(月) 19:22:55.11ID:Kpps9CAHd
フォーカスはゴミだから、大事な時はピントを確認してる。
面倒くさいかもしれないけど逃したら嫌だし、フィルムで写真撮ってた頃に比べれば何てことない
2022/11/28(月) 22:31:51.51ID:+vhI5cjVd
>>547
根拠は無いけど勝手に大丈夫だろと思い込んでたのもあって気付くの遅くなった
このまま使って来年の新型に機種変更まで我慢するよ
2022/11/29(火) 06:48:05.10ID:3Nu6/uRur
>>550
必要だから充電中はスリープしない設定にわざわざしたんだよ。
2022/11/29(火) 08:50:45.36ID:oDD+SCXvd
>>560
AODとスリープしないは全くの別物なんだが
2022/11/29(火) 09:29:21.90ID:MtFdKXo4r
R6にAODなんてあったのか、ふーん
2022/11/29(火) 09:54:09.26ID:oDD+SCXvd
画面消灯中の充電表示は名前は違えどやってることはAODだよ
2022/12/04(日) 08:06:21.34ID:dTWnP9RM0
なんか最近、画面のゴーストタッチが増えてる
フィルム貼って無いからなのかな?
2022/12/04(日) 08:22:14.48ID:rlrgxCWK0
>>564
症状による。
冬場だと静電気溜まりやすいし。
2022/12/04(日) 10:51:02.32ID:0IMQxoqn0
ゴーストがいるのかも
盛り塩かお札がおすすめ
567SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-VEQP [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/09(金) 20:02:35.67ID:QqrlYQT/0
なんかこのレンズで撮るとQRが認識しにくいんだけど
なんかいい方法ない?
2022/12/09(金) 20:42:30.60ID:nUPabS0O0
>>567
小さいQRコードじゃなければ離れれば普通に認識するよ。
569SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-VEQP [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:26.06ID:QqrlYQT/0
>>568
R2から買い換えたんだけどレシートにあるような小さなQRは今まで(R2)直ぐに反応してたけど
レシートの小さなQRを認識して欲しいからR6でなんかいい方法ないかな?
2022/12/09(金) 21:26:40.86ID:cIXcmmo3a
>>569
QRコードをR2で撮影して拡大表示する
571SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-VEQP [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/09(金) 21:31:31.99ID:QqrlYQT/0
>>570
それは考えたんだけど外でもカバンにR2とR6を2台持ち歩くのは不便で現実的じゃないんだよね
例えばR6で撮影したQR画像からサイトに飛べるようなアプリがないかなと
2022/12/09(金) 21:36:20.59ID:nUPabS0O0
>>569
普通に写真撮ってからGoogleレンズで画像読み込んでみては?
2022/12/09(金) 21:39:46.41ID:Ul5gJTQM0
>>569
標準のカメラアプリならQRに近づけないでかなり小さく映してても認識するよ
ブラウザから起動するようなタイプはデキが悪すぎてまず無理だけど
574SIM無しさん (ワッチョイ 43b1-VEQP [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:03:25.65ID:QqrlYQT/0
>>572,573
ありがとう。上手くいったよ
2022/12/10(土) 20:07:58.52ID:2b22BjMqd
今日ちょっとアップで写真を撮る必要があってアップにしたらバグるんだけどこれいつからのバグ?
普段アップしないから気付かなかったわ
https://i.imgur.com/FiCiaho.jpg

2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-51B/12/DR
2022/12/10(土) 20:12:29.34ID:+vrw59E+d
microSDタヒんでんじゃないのそれ
2022/12/10(土) 20:35:22.27ID:2b22BjMqd
本体保存しても同じ
2022/12/10(土) 21:46:06.46ID:u+rOoCCy0
>>575
ただの故障では?
2022/12/10(土) 22:19:16.94ID:a/C4DwZ40
拡大したときにだけならセンサーの中心部がダメになってるとかかね
2022/12/10(土) 22:48:41.23ID:ZhZBJGJTD
保存したらバグってるの?
保存する前からバグって見えるの?
2022/12/11(日) 03:06:36.33ID:Hv3mqr5/d
>>578
最大までズームしても問題ない?
問題ないなら俺の端末の故障かな
もしかしたら初期不良の可能性もあるだろうけど1年半は経つから時すでに遅し

>>580
保存したらバグってる
撮るまでは普通
582SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-D4FG [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/11(日) 14:38:27.34ID:9dvPysg50
>>581
端末を再起動してみたらどう?
2022/12/11(日) 15:19:21.99ID:63TUzFAw0
標準のカメラアプリ再インストールかな
2022/12/11(日) 15:45:59.41ID:56dt15ybr
前に使ってたスマホでそんなんなってた時あったな原因は憶えてないけど

本体の空き容量少なくない?
2022/12/11(日) 15:50:07.76ID:0RZVT0D60
メモリ一部ダメになってる可能性もあるね
センサーでもなく、本体にもSDにもとなると、残るはメモリくらい

アプリのバグだったら知らんけど再現しないしな
2022/12/11(日) 17:48:05.50ID:WEURGsYnd
>>582
おお!
再起動したら直ったよ
ありがとう
2022/12/15(木) 16:45:53.67ID:9TImH2ye0
結局R7のカメラの一部機能をR6追加するとか言っといてやらんのな
ま、いいけど所詮シャープだから
2022/12/15(木) 18:53:24.86ID:pgHTN4ke0
Android13の時にある程度入るでしょ
いつ13になるんだって話だが
589SIM無しさん (ワッチョイ 79b1-D4FG [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/16(金) 04:49:55.31ID:KP9HW6Mo0
>>587
R7の何の機能が欲しいの?
2022/12/16(金) 05:46:27.02ID:VMEAFQHJr
>>587
期待しない方がいいよ
R6とR7の両方とも持ってるけど
カメラの機能的な部分で違うところは
マニュアル設定の設定値の保存だけだよ
フォーカスとかはハードウェアの部分だから改善はないと思う
マニュアル設定の保存が出来る様になるだけだと思う
2022/12/16(金) 12:39:36.86ID:4qDNkcxX0
今ってマニュアル設定の保存ができないのか
2022/12/16(金) 17:15:25.63ID:iwunMJIKd
カメラ設定の保存なんてあって当たり前と思うんだけど
むしろどの数値は記憶して、どの数値はリセットとか選べるようなのが一番だし、それくらいのアプリは簡単に作れると思うんだけど
何故か無い端末が多いよね
2022/12/16(金) 18:56:49.78ID:4LwWfC14d
スマホは機械音痴も使うから
うっかり変えた設定を記憶してしまうと
「カメラがおかしくなった!不具合や」
とクレームが入るから
アプリ終了時に初期化する方法で逃げてると思う
機械音痴でも再起動位は出来るから
2022/12/16(金) 20:13:45.80ID:bXcUB7Skd
マニュアルって場面で変えるから保存の意味ないなと思う反面、短時間カメラ落としとく時には便利だなとも思う

スマホを使うんじゃなくスマホに使われてるレベルの人は知らん
2022/12/17(土) 02:34:52.42ID:5Ctxq2hSr
月面のクレーターが撮影出来る程度にズーム機能とか画質が上がらないかな?
2022/12/17(土) 04:18:10.22ID:CJYXBFjI0
接写できないこのカメラはやっぱり使い難いわ……
2022/12/18(日) 14:36:42.32ID:AV4oU2Pbd
いつも寝るときに充電してるんだけど しばらくするとホワワーンみたいな音が不定期に何度もなる
そのとき着信も通知も何も来てないのでいったい何の音か判ららず、止め方も判らない
こんな情報で判る人いますか?
真夜中なので勘弁して欲しくて...
2022/12/18(日) 16:29:26.60ID:mjLavHOp0
>>597
ケーブルの接触悪いんじゃない?
接触悪いの使ったらそれなる
2022/12/18(日) 17:07:10.30ID:mvWr/jtod
>>598
ありがとう
ケーブル変えてみる
2022/12/18(日) 17:25:46.68ID:STUnIBnir
俺のは1日一回それに近い謎の音鳴ってるが
どうもeBayのアプリくさい
601SIM無しさん (ワッチョイ 1283-e5AJ [133.200.45.161])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:11:19.65ID:v69fmriW0
たまに勝手にロックが掛かってるんですが、何か設定とかあるんですか?
2022/12/18(日) 21:38:35.95ID:mjLavHOp0
スマートロックじゃないの?
2022/12/18(日) 21:40:10.81ID:g00eytR/d
>>601
普段はどういう状態で使ってるの?
604SIM無しさん (ワッチョイ 1283-e5AJ [133.200.45.161])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:45:58.79ID:v69fmriW0
>>603
電源ボタンで切ったり、そのまま置いて切れたりです
>>602
どのような機能でしょうか?
605SIM無しさん (ワッチョイ 1283-e5AJ [133.200.45.161])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:50:35.07ID:v69fmriW0
>>602
アルファベットで検索したら出てきました
これっぽいです
ありがとうございます
2022/12/18(日) 21:59:24.75ID:mjLavHOp0
>>605
項目名英語だったか
見つかったようで良かった
607SIM無しさん (ワッチョイ 21b1-Cr7/ [60.152.146.67])
垢版 |
2022/12/19(月) 02:08:06.69ID:GJmgOWD/0
>>596
どのくらいの接写を期待してんの?
小さいQR?千円札の隠し文字?
2022/12/19(月) 21:09:57.54ID:Yuur1dnCr
>>597
充電開始音。
設定→音→充電時の音とバイブレーション
の設定をオフにすると鳴らなくなるが、充電時の音は消えるから充電されてない状態でも
画面見ないと充電されてるかわからなくなる。
2022/12/19(月) 21:25:25.41ID:qxY/UPq/0
ちょっと前からタッチ受付なくなったりすることがおおい
これシャープのアップデート手抜きだろ
2022/12/20(火) 08:56:36.78ID:Y6SrdX7mr
ネットがめちゃくちゃ遅い!ってたまにあるけど決まって5Gな気がする
2022/12/20(火) 09:55:41.01ID:I1tGFFWkd
なんちゃって5Gでも捕まえてるんだろ
2022/12/20(火) 22:11:02.38ID:M+f+C7RXr
5Gは切ったわ、自宅だと不安定になる
2022/12/21(水) 01:42:10.89ID:9PvekrC2r
メモリ最適化アプリって使ってますます?
ソフトバンクのappサービスが終了して驚速メモリも使えなくなった
2022/12/22(木) 17:16:01.93ID:0fMjTo/Q0
充電してるのに息継ぎするみたいな現象起きるのなんなん?
2022/12/22(木) 17:40:37.90ID:tEZxXYvHa
なにそれ…ハァハァ言ってるの…?
息継ぎとかこわい…
2022/12/22(木) 18:28:08.76ID:01qsOKxA0
>>614
電源の容量不足か電源制御が上手く行ってない
しらんけど

自分の場合はPCのポートに繋ぐとなった
低速充電→高速充電→充電OFF の繰り返し
2022/12/22(木) 18:39:56.70ID:SVRuuz6b0
確かに充電するとき不安定に感じることがある
2022/12/22(木) 18:44:02.07ID:PxQe5MRid
俺も窒化ガリウムのハイパワー充電器使うとよくなるわ。
充電器かUSBケーブルが悪いのかと思ったが他の機器だと問題なく充電できてるからなぁ
2022/12/22(木) 18:52:41.94ID:SVRuuz6b0
>>618 そうこれ
原因は知らんけど
特定の充電器だとR6だけ充電中なのに充電されないことがある
2022/12/23(金) 06:52:32.65ID:Q1zmDhszr
Baseusとか言うチャイナの100W充電器(GaN)と、Cheeroの60W充電器使ってるけど
特にそんな症状は無いな、相性なんだろか。
2022/12/23(金) 09:31:38.69ID:0eY56nXQ0
一時期、R6が2ヶ月の間に4回くらい文鎮化した事が有って、その度にショップに持ち込んでたけど
3回目辺りから充電器かケーブル(家や外出先等で複数使ってる)に問題有るのでは?とか思い、一番可能性が有りそうな外出先のものを買い換えたら症状が出なくなった
2022/12/23(金) 19:28:06.74ID:51moZTLAr
>>619
もしかしてCIO?
2022/12/23(金) 20:51:57.45ID:P++slh4U0
>>622 症状が出るのがaukey (PD)20w みたい
ankerの65wは安定
ダイソーのPD対応も普通に使える
ちなみIPHONEとかその他スマホは不具合出ない

なんかR6の充電制御のせいだと思うわ
R6のusb-cケーブル判別(EMC)バグってるかとしか思えない
2022/12/23(金) 21:33:17.05ID:+RAwvrEu0
>>616
これAnkerの充電器でも出るな
最大45wのPDだったかな
5V2Aのaukeyでも稀にでる
これが出ると少しの間ケーブル変えてもダメなんだよな
2022/12/23(金) 21:35:20.88ID:0gmBzkr+0
>>623
なるほど
うちはCIOでなったわ
ありがとう
2022/12/25(日) 07:38:16.46ID:Dgtalc+4a
>>614
切断と充電繰り返してバイブが呼吸してるみたいに動く。

>>616
意味が伝わって良かった。
ほぼ同じ症状で、急速充電→切断→急速充電→切断…
みたいなのが起きる。

TESSAN65w(Amazonで買った安物)やドスパラで買った謎メーカー(QC4対応って書いてあった)は↑の症状が出る。
Hapfish100w、UGREEN100wやCHEEROのモバイルバッテリーでは今の所起きていない。
たぶん制御が上手くいってないっぽい。

最終的に>>619みたいに充電中の表記の割に進んでないor充電中の表記無し放電して減ってる。
2022/12/25(日) 08:41:57.91ID:SfW5TT990
バイブが作動してるなら接触の問題でねーの?
2022/12/25(日) 09:30:04.16ID:6ysdLcbL0
2個口の充電器は息継ぎ起こるけど、1個口の充電器はならない感じする
2022/12/25(日) 21:00:19.34ID:lPxjO5FkM
毎日、ネットワーク接続がありません。て出る
暫くすると繋がるけど、5Gは設定してないし、ステータスバーのアンテナピクトも問題ない
バッテリーセーバーが問題なのかしら?
2022/12/28(水) 11:50:54.56ID:UtdWPHlia
近接センサーまともに動いてる?
おまかんかしら?
2022/12/28(水) 13:19:54.69ID:0vL+MLVvd
充電しなくなったり充電オンオフが繰り返されるのは純正ケーブル使ってないからだよ
俺もAnkerの電源とケーブルで充電してたけどそれが頻発したから純正買い足したわ
ケーブル短すぎて不便だが長く使う為なら仕方ない
純正に勝る物なし
2022/12/28(水) 14:36:55.51ID:gKMePQ75d
純正が絶対正義なわけないだろ…
2022/12/28(水) 15:07:47.72ID:MKGw3g5Xd
>>632
自分では原因不明の充電トラブルで騒ぐ人は純正一択だろ。
2022/12/28(水) 15:44:28.04ID:r7tCNFmFd
>>633
その考え危ないぞ
純正でも充電器スレじゃAC05あたりが評判悪かった記憶ある

充電器とケーブルの品質、端末側の制御のいずれかの問題だけど純正なら良いというのは大きな間違い

複数あるケーブルにiPad付属のappleのケーブルあるけど、他のどの端末でも問題ないのに、R6だけで充電問題発生したときにケーブルに問題あるなんて言えないわ

こうなるとR6本体の接触不良か、制御の問題だろう
2022/12/28(水) 16:04:30.21ID:MKGw3g5Xd
>>634
純正で駄目ならそれはドコモの責任だろ。
2022/12/28(水) 16:17:10.25ID:Pqkdundjd
>>635
責任とって交換対応なりなんなりしてくれるんならそれでいいと思うけど、「でも充電はできるんですよね?」とか開き直られたらもうどうしようもないって思ってしまうのは信用してなさすぎ?
2022/12/28(水) 17:52:09.78ID:4KVxB0ez0
>>636
R6でしか症状がでないなら修理→再発のパターンになるだろし、ケーブル不良なよる交換にはならない気がする

ケーブル程度でどこまでやるか、テスター使うのかはわからんけどね
2022/12/28(水) 17:59:42.16ID:ZNb2Zi810
>>630だけどおまかんだったわ
初期化したら反応するようになった
なんかのアプリでセンサーが阻害してたのかな
2022/12/28(水) 18:07:24.65ID:87AN61Agd
>>637
結局かかる手間とリスク考えたら、純正を盲信する意味がないな……
保証の観点からすると、色んな試験実施する環境としてはどれかの純正品使用状態でやってるんだろうけど、型番、個体差、不確定要素ありすぎて保証する側される側双方にメリットない…
2022/12/28(水) 18:13:00.87ID:4KVxB0ez0
>>639
しかもこの充電問題って出ないときは1ヶ月以上全くでないから店頭テストでは異常なしで終わるだろうしね
そして無理に修理だしても初期化されてそれもまためんどくさい
何にしても純正ならいいは絶対にないよね

純正に拘るのってショップ店員の言われるがままに買う人くらいのイメージだわ
2022/12/28(水) 18:47:03.69ID:7pi+DhiFM
Google純正の充電器とケーブルで安定した充電が行えてる
AQUOSやpixel以外の端末でも全くトラブル無しGoogleの30Wの充電器とケーブルは所有しておくといいよ
2022/12/28(水) 21:19:26.42ID:wr5W221Fd
>>634
ac05の不具合なんてあったのか
知らなかったわ
少しググっただけだけどそれの原因って保護機能が働いてるからじゃないの?
まぁ何にせよそんな昔の充電器なんて使ってる人居ないだろうし追求しないけど

でも純正を使ってれば何かあってもこっちは強気に出れる
社外品使ってて端末が故障しても最悪保証外になるよ
2022/12/28(水) 21:56:46.90ID:zYTOF35Dd
>>642
充電器付属させないで自由にしろっていう時代に、しかも規格品で保証外になんかなんねぇよ…
いつの時代を生きてるのよ
2022/12/28(水) 22:33:13.60ID:wr5W221Fd
>>643
社外品使って故障しても保証対象になるソースは?
それはあなたの主観であってメーカー返答ではないよね?
充電器付属してなくて持ってないなら純正の充電器を買ってください。って意味ですよ
決して社外品を使ってもいいですよって意味ではない
現にスマホ買うときに充電器持ってますか?って聞かれるよね?
そこで純正より安いからと社外品を勧められますか?
2022/12/28(水) 23:52:31.28ID:Tc6ruqWKd
保証内容は書いてあるんだから読めばいいじゃん
2022/12/29(木) 00:43:25.90ID:D5kll9iOd
純正信者アホすぎるな
2022/12/29(木) 00:47:38.05ID:k5A28gV40
>>644
純正品しか扱ってないキャリアショップならまだしも、それ以外なら普通に社外品も売るだろ
さらにドコモオンラインショップですらドコモセレクトという名を付けてるけど社外品だらけだわ

キャリアショップにとってはいいカモだわ
2022/12/29(木) 01:37:46.16ID:UOhmXp930
すぐ充電オフになるしケーブルスポスポ外れるようになって差し込み口緩くなったかなあと思ったけど
強めに差し込んだら直った。俺はね
純正充電器も社外充電器も問題なし
2022/12/29(木) 07:20:54.48ID:6bKizdhnM
取り敢えずGoogle純正を1つは買っとけ
Android11から充電仕様の厳格化で
中華充電器で正常に充電されない端末が増えた
規格にそったものでも動作は微妙なものがある

※中華端末などの独自仕様は除く
2022/12/29(木) 10:06:36.66ID:KRlR4YVvM
縦長杉でポケットから落としそうだから売却
落とす前で助かったわ
2022/12/29(木) 22:30:34.67ID:y9bMHAZBr
なにこの純正厨は…
2022/12/30(金) 16:15:43.76ID:TqbZ/QYn0
R3でもらったロボクルを使っているよ
2022/12/30(金) 17:04:21.10ID:r1mh1ccAd
ロボクル使ってるけど、急速充電じゃないのが残念。
2023/01/01(日) 09:49:34.57ID:ObuUw5Bk0
ケーブルと充電器に純正も何も無いわwww
何のための規格だよ

でもケーブルと充電器は規格に合ってないと意味ないからな
usb系は混在してて分かりにくい
2023/01/01(日) 11:24:05.48ID:+RxO43Nn0
amazon でもパチモンは規格適合を謳っていながら中身はまるで違うこともあるからちゃんと信用できるところから買った方が良いよ
2023/01/01(日) 12:05:20.07ID:o4EOkZz9d
どうせそれマケプレで変なもの買ったんだろ…
2023/01/01(日) 20:31:02.96ID:LTHPJ2bxd
ここまで無能にありがちな否定ばかりで誰一人として推奨品を挙げられない時点でお里が知れるわ
2023/01/01(日) 20:38:13.60ID:WTbKZwFBd
>>657
Google純正の30W充電器とGoogleのケーブルって書いてるけど
これに勝る安定動作の充電器はないから
Googleストアで買えるよ
2023/01/03(火) 03:01:34.41ID:3WdzQ3950
>>657 無能丸出しは純正信者
2023/01/03(火) 07:28:40.75ID:28ywqKoB0
と、無能が申しておりますw
2023/01/03(火) 10:03:27.50ID:6gtwuH6Qa
そんなことより、ロックを解除したときにアプリを強制再起動するのを止める方法を教えてください
2023/01/03(火) 11:45:30.27ID:BPQo0R2Ld
無いんじゃね?
それが可能ならスリープ中にバッテリーがメリメリ減ると思うの
2023/01/03(火) 17:26:37.00ID:oU9b4SXE0
usaに出張に行く事になったのですが
海外プリペイドsimで使われてる方みえますか?
2023/01/03(火) 18:22:52.07ID:9dKWwnKYr
>>663
使ったことあるよ!
SIMロック解除ちゃんとしといてね
(友達の分のSiMも用意しといたら、SIMロック解除してなくて使えなかったw)
2023/01/03(火) 18:30:19.03ID:oU9b4SXE0
>>664
ありがとうございます
お友だちの分まで準備するって優しいですね

どこのsimにしました?
ググるとverizoneとかat&tが良さそうとは出てきますが…
2023/01/03(火) 19:32:49.50ID:9dKWwnKYr
>>665
Amazonで適当に滞在期間と合うやつ買ったからメーカーは気にせず買ったよ。
評価はチェックした。
2023/01/05(木) 02:52:31.71ID:vt00rXXr0
ダイレクト給電がわかってるようでいまいちわかってないんだけど
これにしといたら充電器差したまま使ってていいってことなんだよね?
それでも電池が傷まない(本体に直接充電してるから)ってことはわかるんだけど
「ダイレクト給電中」の表示が出てないときはいじくってたらダメなんだよね?
ダメというかなんというかうまく言えないけど
2023/01/05(木) 06:23:31.70ID:8x0s0Am1d
20%未満じゃなけりゃいいよ
2023/01/05(木) 09:04:53.65ID:vt00rXXr0
>>668
ありがとうございます
てことはこれみんな自宅とかだと常にダイレクト給電にして充電器差しっぱなしとかなのかな?
2023/01/05(木) 09:20:17.38ID:2Fz02wGk0
>>669
ちゃんと説明読みなよ
設定次第だよ

https://i.imgur.com/PHh1tCd.png
2023/01/05(木) 09:22:21.59ID:2Fz02wGk0
あと挿しっぱなしは寝るときだけ
家の中移動するから実質そうなるよ
2023/01/05(木) 09:36:53.74ID:iPUWR3PNd
発売日に買ってから家にいるときはほぼさしっぱだな
度々ゲームもするし

電池のへたりは特に感じることはないがタッチ不具合が多くて今年で機種変
2023/01/05(木) 15:15:38.16ID:mrvtPdYNr
>>667
ダイレクト給電はシステムに給電でバッテリー充電無し
インテリジェントチャージは80%上限で充電
2023/01/06(金) 08:43:34.48ID:tZu0B7skM
カメラに癖があることより
タッチがおかしいのはストレスになるね。
タップを視覚表示してると、ひたすら連打されてたりするし
指紋認証反応しなかったりとイライラする。
他は不満無いからそこが残念
2023/01/06(金) 08:51:09.45ID:ptQ/mubjr
Android12、余計な機能ばかり。

システムの文字色を「真っ白」にできないのかな。
2023/01/06(金) 08:51:56.70ID:ptQ/mubjr
ロック画面の時計の文字色が微妙に青くてイライラする
2023/01/06(金) 09:24:04.25ID:gX8iNf0s0
それこそホーム変えりゃ済みそうだが…
2023/01/06(金) 18:06:17.46ID:3JTMMAPer
今朝起きたらタッチパネル死んでてまともな操作が出来ないレベルだったが
再起動したら正常に回復した。
タッチがおかしいってのはこれなのか。
2023/01/07(土) 13:14:51.24ID:RKjdcFnx0
前からタッチがおかしくなるな
糞白物屋シャープは修正アップデートもしねーや
2023/01/07(土) 14:56:59.31ID:/QVk+y7r0
タッチがおかしくなるのと、たまに通信ができなくなる(アンテナピクトは4本なのに)のを除けば不満はないんだけど
この2つで変えようか迷ってる
2023/01/07(土) 15:15:52.42ID:XGup0to3d
悩んでる人って結局変えないよね!!
2023/01/07(土) 16:25:57.83ID:VLbiAqpfr
6~7月で2年になるからR8出たら変えようと思ってる
アプデしたらタッチパネルの不具合は無くなった。
2023/01/07(土) 16:53:45.07ID:UMqrKsiLd
スマホ変えるのがめんどくさいんだよな
PayPayやら銀行やら全部入れちゃってるから
2023/01/07(土) 16:58:56.48ID:wIBPc5Rid
その辺りはさほど面倒じゃないきがする
2023/01/07(土) 17:01:45.29ID:RKjdcFnx0
R6が初シャープだったけどもうこのメーカーは絶対買わない
今年買い換えよう
2023/01/07(土) 17:32:26.42ID:cEExDCRM0
スマホよく変えてるけどpaypayも銀行も簡単よ
最近はローカルにデータをほとんど残さないようにしてるから
スマホ機種変更はしやすくなったねえ
2023/01/07(土) 17:39:35.33ID:XGup0to3d
最近のハイエンドは大きすぎるのが困る
自分ゲームしかやらんからCPUだけ良くて小さい機種が欲しい
2023/01/07(土) 21:07:36.83ID:OV62KCS6r
>>687
ZenFone9にするか、さらに小さいJelly2にでもしたら?
2023/01/07(土) 23:48:58.02ID:DtHTOcoh0
XPERIA5シリーズでいいんでないか
2023/01/08(日) 21:15:39.60ID:LAilauMOd
スナドラ625からコレにしたらタッチ不具合とか通信たまにしないとかロック解除後のプチフリとかどうでも良くなるくらい快適で、まだしばらく頑張ってもらう予定
バッテリーはゲームしまくるからどうせ大容量モバイルバッテリー頼みなので問題なし
2023/01/09(月) 02:45:42.15ID:neVTdmzl0
ゲームするのにタッチ不具合あるこいつが快適なのか…不思議な話だな
2023/01/09(月) 10:53:25.34ID:gp0Jx+wF0
そこはゲーミングモードならタッチ不具合が出ないのだろ
2023/01/09(月) 11:13:34.73ID:Gu+mKNAfd
水蒸気が付いたり充電等で静電気纏ったりタッチパネルに何かが干渉してると判断された状態が続いてバグるのが
タッチパネル不具合の起点っぽいから制御変えないと無理じゃないかな
明らかにアップデート起因なのでメーカーがどう制御を変えたのか分からんが
たぶん画面側を肌側にしてポケット入れて画面点灯すると高確率でなると思う
2023/01/09(月) 11:59:26.23ID:1OphmjGRr
>>693
汗でタッチパネル誤動作してる説か
2023/01/09(月) 12:33:28.38ID:lojK6nG30
>>688
>>689
ごめん、シャープ信者なので
2023/01/09(月) 16:25:43.62ID:At684rmT0
>>695
これ使ってて思うけどマジでSHARP一番だめだぞ
2023/01/09(月) 16:56:11.15ID:DANnvvlha
>>696
具体的にどこがダメで
他のどこのだと良いのか参考までに教えて
2023/01/09(月) 18:21:05.47ID:At684rmT0
>>697
カメラはそういう特性とわかってたから気にしてない
指紋認証も比較的良い方と思ってる

充電のオンオフしまくる不安定さやタッチ不具合とかこれでしか見たことない
そしてそれを全く直す気ないとしか思えないまま放置されてる
senseの方でもなんかやらかしてたし
10年以上前からGalaxyかXPERIAで使い続けてたけど、カメラ面白くて浮気したがもう二度とSHARPは使わない
2023/01/09(月) 18:34:15.22ID:6niZjDLpM
>>698
充電オンオフは明らかに充電器とケーブルだよ
いい加減に他を試してみたら?
googleの充電器はオススメ
2023/01/09(月) 18:52:37.44ID:At684rmT0
>>699
R6でしかでないし複数の充電器、ケーブルで出るのにまだそんなこと言ってるの?
純正信者はもういいよ
2023/01/09(月) 18:56:18.62ID:77BgPJEsM
>>700
いい加減、他が大丈夫だからと思い込むのはやめなよ
googleが充電仕様の厳格化に沿ったものだから古いゴミ端末は別だから
同じ様に書込みが他機種でもpixelスレでも書込みがある
いい加減目を覚ませ
2023/01/09(月) 18:57:56.30ID:SHEOdCVgd
Googleハードは規格にそってどこかの会社が作ったものにマーク付けただけのOEM品だろ…
2023/01/09(月) 19:01:31.81ID:At684rmT0
>>701
まさか5V2Aまで含めて規格外とでもいいたいの?
毎回だめなわけでもなく希にでる話なのに?
ほんと信者ってバカだな
2023/01/09(月) 19:31:01.70ID:d7ZmuXI7d
否定しかできない無能はいいかげん推奨品挙げてみろってのw
2023/01/09(月) 22:35:39.37ID:9vfe4HHGd
推奨じゃなくて規格が重要
それに対してR6が受け付けない充電器がある方が問題と思うけど
2023/01/09(月) 22:37:05.05ID:9vfe4HHGd
言い方が違った
R6が受け付けないのが悪い
と言うかこれは不具合

ちなみに数々の充電器とケーブル確認した結果言ってる
2023/01/10(火) 01:58:59.25ID:IKugHeDad
いつまでグチグチと逃げてて情けないわ
2023/01/10(火) 02:38:46.79ID:uGwU6dV2a
好きなの使えば良いよ
2023/01/10(火) 04:38:37.19ID:Mqbw8ab9r
>>698
使ってるその充電器とケーブルを撮影してアップしろよ
どこのなんて製品使ってその現象起きてるのかハッキリさせろよ。
2023/01/10(火) 08:01:16.40ID:PE8W/ekaM
ダイソーとか使ってそう
2023/01/10(火) 09:58:06.74ID:5B1sUmz7d
ボックスや家具の下に隠してるから写真面倒だわ
appleのPD対応、CIOのプラグつきモバイルバッテリー、Anker atom、
エレコムの5v2.4Aまでの6ポート、aukeyの2.4Aまでのもの
ケーブルはAnker、apple、ugreenなど

規格どうこうで言うなら一番だめなのは車で使ってるaukeyのR6が対応してないQC充電器だけどこれだけ問題起こったことがない
説明つかんだろ
2023/01/10(火) 10:11:57.47ID:h2acDGMR0
朝起きたらホームに置いてたアプリやウィジェットが1つのフォルダだけ残して根こそぎ消えてたんだけどなんだコレ
docomo LIVE UXなんだけど復旧方法知ってる人いる?
2023/01/10(火) 10:19:11.41ID:otqt+UPg0
バックアップとってないの?(´・ω・`)
2023/01/10(火) 10:21:42.56ID:xj72TKTpd
俺の持ってるAnkeyのatom3はフルポート使うと充電再分配で再起動繰り返して充電オンオフ繰り返すな
4台同時充電とか書いてあるのにw
2023/01/10(火) 10:22:46.07ID:Cj1InO4tM
抜き差しする充電器がボックスや家具の下とか嘘癖せー
2023/01/10(火) 10:23:38.11ID:Cj1InO4tM
本当だとしたら接続ケーブルが長いんだよね
それが原因じゃね
2023/01/10(火) 10:25:46.75ID:Cj1InO4tM
>>714
完全に使用状況がダメじゃん
2023/01/10(火) 10:26:51.02ID:Cj1InO4tM
使ってる側の知能の問題だな
2023/01/10(火) 10:36:56.03ID:xj72TKTpd
>>717
ほんとさ4台同時充電可能とか書かなければ気にせん
2023/01/10(火) 11:19:07.89ID:5B1sUmz7d
>>714
4つ同時は使ったことないな
2つまでしか使ってない
オンオフ出たときは繋がってるもう一台のiPadから差し替えたことあるから1台だけになっても出たね
そもそもオンオフでるとしばらくはどれに差し替えてもダメっぽい

>>716
仕事用のヘッドセットやらスマホ、ガラケー複数あってごちゃつくから電源周りはだけ隠してケーブルだけ出してるんよ
嘘ついたって仕方ないわ
机上のは長くても50cm
ベッド下のは180cmあるから長いけどこいつの先は5V2Aのaukeyで流石にPDではない通常充電が出来ないなら他の機器もできなくなるでしょ

何が何でも純正正義というなら具体的に何が問題なのか説明したら?
厳格化とかだけなら規格があってればできないとおかしいし、AndroidがQCやめてPD統一したのはかなり前の話だろう
2023/01/10(火) 11:45:04.90ID:3utZNBuUM
使っている側の問題だと判明したからAQUOSは何も悪くないわな
2023/01/10(火) 11:54:54.23ID:prNbijBLd
説明できないのに純正純正とわめいてたということね
2023/01/10(火) 12:17:13.26ID:iWjdD7qtM
充電器が悪いと判明したわけでGoogleの充電器を使えは正解だったな
2023/01/10(火) 12:20:12.52ID:pFtPyGGsd
あなたが頭悪いのはわかったからもういいよ
2023/01/10(火) 12:39:46.73ID:hIgvoCgl0
googleの充電器って
無知究極の理由付けじゃん
2023/01/10(火) 13:57:45.62ID:xj72TKTpd
>>720
何故か俺とお前は同一っぽく終わったなw
2023/01/10(火) 14:07:44.31ID:+OKFaGFDr
>>714
どこのパチもんだよ…
タイプミスなのは理解したが。
2023/01/10(火) 14:25:03.28ID:CeebZQfTd
>>726
珍しくatomで被ったからね
あれ使ってる人少ないと思うわ
いっぱい繋げば調整入るのは仕様でもわかるよ
2023/01/11(水) 09:49:58.39ID:fbArvK7Ya
複数同時でもないのに充電と切断繰り返す事もあったのに。
2023/01/11(水) 10:02:28.28ID:52I/iSJbM
https://i.imgur.com/eVf0ePN.jpg
2023/01/11(水) 10:40:46.80ID:QOndERuyd
それPD1ポートしかない方のだろ
2023/01/14(土) 21:15:59.10ID:ebQfWjyzr
充電しててもどんどん残量減ってく現象にひさびさになって
再起動してみても変わらんし残り10%になったところで
本体微妙に熱持ってるから試しにカバー外してみたら徐々に充電され始めた
2023/01/15(日) 00:13:00.88ID:tnHSrD9Ir
指紋認証が出ても何も反応がなくなって、再起動するしかなくなるのがたまにある
2023/01/15(日) 08:08:34.20ID:dIJayP8Td
>>733
スリープ状態(画面消灯)で指紋認証部に指当てたら上手くいかない?
解除後もフリーズして動かないことはあるけど
2023/01/15(日) 09:07:48.91ID:6rt4IkC/r
>>734
やってみる

たまにうんともすんとも言わなくて
電源ボタン以外何の操作も受け付けない時があるよ
2023/01/17(火) 12:36:20.52ID:KUAKp4f40
>>735
よくある
諦めずに何度か電源ボタン押して画面つけたり消したりしてると突然反応し始める
2023/01/18(水) 21:34:32.12ID:dQf8xiDO0
ソフトバンク、アップデート来たな。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20230117-02/
2023/01/19(木) 03:32:43.61ID:vcZeCMfed
>>737 それだけ?って内容だな流石白物屋
2023/01/19(木) 15:37:17.07ID:yFFqsEOe0
ソフバン、アプデしたった
約50分
カメラしか明言されてないけど、時間かかった

しかし…何が変わったか?さっぱりわからん(´・ω・`)
2023/01/19(木) 16:13:09.64ID:vkmgv7q3d
記載の不具合も起こったことないな
ドコモ版でもこんなとこ同じだろうから起こりそうなものだけどね
2023/01/19(木) 16:29:24.91ID:rxkFi8Dkd
ドコモ版もアプデ来てたんだな
2023/01/19(木) 17:12:26.56ID:K9prWi2Dd
>>741
言われて気づいた
ありがとう
2023/01/19(木) 20:04:40.65ID:ig4p0CIS0
50分もかかった人居るんか
ビックリするくらい早かったけどなんか違いあるんかね
60メガ程度だったし
2023/01/20(金) 06:31:44.73ID:WCeDFIDn0
自分も水曜日くらいから急にタッチパネルの不具合
スリープ状態から電源ボタンでスマホつけた後しばらく触っても何も反応しなくなる地味に困る
同じ様な人結構いるね
2023/01/20(金) 12:54:33.74ID:6DEqPOde0
>>737
同じく1時間くらい時間かかったわ、長いから風呂入ったぐらい
2023/01/20(金) 19:33:15.02ID:BWDppBPa0
もう修正する気もないからSHARPは
2023/01/21(土) 01:13:37.68ID:4455pFnb0
アップデートしてもタッチ調子悪いわ
2023/01/21(土) 13:28:36.38ID:BpTt9G+n0
自分もアプデしても駄目
スリープ解除してすぐの反応が悪い
2023/01/21(土) 18:24:33.36ID:6eS57QKn0
スリープ解除後の反応悪いっていうのはこの機種特有の問題なのかな?。早く直して欲しいね、安い機種じゃないんだからそういう所しっかりして欲しい。
2023/01/21(土) 20:26:52.50ID:eep7c1ml0
スマホケース外してみたら?(´・ω・`)
2023/01/22(日) 00:09:00.13ID:VCdbNI3C0
R8出たらR6はお返しプログラムで返却するかどうか迷うな
デジカメ用の20MPセンサー入ってるのはR6が最後だろうから
カメラとして価値はあるんよね
2023/01/22(日) 00:27:29.61ID:Cfz/iMey0
SoCの詳細は出てるからあとはシャープ次第だなエモパーは好きだがもっと進化してほしいし
追加キャラ欲しいところ。
2023/01/22(日) 01:14:41.41ID:wAk3K6zR0
>>750
スマホケースとイヤホンジャック(埃よけ)外しても駄目なんよ
ほんと何が悪いんだろうね
2023/01/22(日) 02:26:28.31ID:YTl8gcGi0
>>749
たぶんこの機種特有だと思う
OSがタッチ検出の制度改善したのに対して湾曲画面の相性が悪いんだと思う
ちな、シャープは発売後半年以降の不具合は放置するのは昔から普通の対応だから
2023/01/22(日) 12:20:07.88ID:VCdbNI3C0
>>752
スナドラ8gen2と1インチセンサー搭載のハイエンド系の中華そばスマントフォンが軒並みエッジディスプレイだから
もしR8がR7に続いて非エッジディスプレイなら
カメラ重視スマホとして買ってしまう
2023/01/22(日) 14:36:33.39ID:yQkc0XrCr
正直カメラに満足はしてないから
R8出たら手持ちのR6はお返しプログラム?する予定
2023/01/22(日) 14:56:03.60ID:HuL8AhC3r
この機種2021年6月発売なんだね
前機種が壊れたタイミングで去年の7月に買ったからまだ1年以上ある…
どうりで割引きされてたわけだ
2023/01/22(日) 15:09:34.89ID:+3jxnSU50
>>755
>ハイエンド系の中華そばスマントフォン
お・・・落ち着けw
2023/01/22(日) 15:26:45.26ID:+s07fpPEd
ハイエンド中華そば気になる
2023/01/22(日) 16:40:21.47ID:W0S1YGWHd
てっきり隠語かと
2023/01/22(日) 17:06:38.80ID:Cfz/iMey0
>>755
中華そば?なに言ってだこいつ
2023/01/22(日) 17:14:19.69ID:5qo3y00md
タッチパネルのせいだろ
キーボード&予測変換暴走でわりとよく起きる
2023/01/22(日) 18:20:38.47ID:LQ7Vxktwd
ハイエンド中華そば・・うーん見てみたいな😎。
2023/01/22(日) 20:11:29.21ID:kK/VoDrCH
https://i.imgur.com/sdw42Es.jpg
2023/01/23(月) 17:50:20.93ID:pDYeSNYt0
タッチがバグるのストレス
初糞シャープだったけど二度と買わない
2023/01/25(水) 13:58:03.35ID:WAc8BfDQ0
amazon中に連打誤タッチにになって焦ったわ
これタッチ不具合って個体によるんかな?
それともR6全般におこってる現象?
2023/01/25(水) 13:59:41.12ID:z9R7pVFrd
なるよ
電話で通話最中になるとヤバい
2023/01/25(水) 14:34:47.67ID:FxyDmm2dd
あれっと思ったら無理して操作しようとせず画面消灯させれば大概元に戻る
オークションで20万入札した時はビビったわ
買いたいものだったから別にいいけど
2023/01/25(水) 19:03:40.34ID:r7J9d3Emr
>>766
オレのはならないわ(笑)
2023/01/27(金) 09:57:04.47ID:IA9U0gW80
開発者向けオプションでタップを表示を有効にすると誤タップの様子が目に見えてわかる
画面触ってなくても一点を連打しまくってる
2023/01/27(金) 11:18:03.48ID:Wy1HQTG/0
>>770
皆オンにしてるもんだと思ってた
2023/01/27(金) 11:44:51.10ID:KSys+qSMd
普段からオンにしてるひとなんているんか?
ゴーストタッチが話題になった随分前にそれで確認書できる話はあがってたから今更感ある
2023/01/27(金) 11:55:52.92ID:QRVXnQkd0
>>770
報告多いからオンにしてるけど、全く問題無い。という私みたいな人も居るわけで。

何が原因なんだろうね??
2023/01/27(金) 12:15:09.62ID:d/aRKsghd
タップ表示超連打はゴーストタッチの極一部だし結露等でわりと簡単に再現できる
2023/01/27(金) 13:00:11.50ID:zvFJrO42M
リンスの希釈水で端末を拭けば静電気防止になって動作が安定するよ
静電気が溜まりやすいんだろうね
2023/01/27(金) 13:09:50.31ID:2cDNbFN9d
静電気だけだと湿度の高い夏にも起こったり、画面のオンオフだけで即解消するのが説明つかないんだよなぁ
2023/01/27(金) 13:13:05.14ID:zvFJrO42M
>>776
まずはやってから文句言ってほしいね
固定概念に囚われすぎ
頭が固すぎる
端末不良の場合は何をしても直らないと思うけど
こちらは全く問題なし
普通に使えてる
2023/01/27(金) 13:19:40.01ID:2cDNbFN9d
>>777
そもそもリンスと言うけど具体的に何の成分がいいのよ
そもそもトリートメントはあるがいわゆるリンス(コンディショナー)なんかないし

除電ブラシ使ったり、体の方はハンドクリームとかで保湿するだけでも本来は対策として十分だろ
2023/01/27(金) 13:25:06.05ID:zvFJrO42M
行動できない人は何も出来ない
猿と同じ
2023/01/27(金) 13:50:28.56ID:2cDNbFN9d
うわぁ
回答できなくて逃げたよこいつ
2023/01/27(金) 13:59:25.67ID:B6sfDCo7M
リンス、静電気でクグれよカス
リンスの静電気抑制効果は有名だろ
髪が静電気まみれにならないのはどうしてだか分かるか?
2023/01/27(金) 14:04:10.39ID:B6sfDCo7M
家にリンスが無いのか
お察し
2023/01/27(金) 14:05:49.52ID:d/aRKsghd
素で頭おかしいな
2023/01/27(金) 14:10:38.35ID:4s2Smrtk0
今度は逆ギレ始まったよ
答えられないのに使ってるってどっかの純正君と同じだな

よく言われるものはハンドクリームにも入ってるんだから同じこと

で、オンオフで解消する説明がつかないのはスルーか
2023/01/27(金) 14:12:59.38ID:B6sfDCo7M
>>784
お前、ハンドクリームを端末に塗るのか?
2023/01/27(金) 14:14:20.44ID:B6sfDCo7M
リンスの希釈水で端末を不気味あげるんだぞ
2023/01/27(金) 14:14:51.29ID:B6sfDCo7M
変換ミス

拭きあげる
2023/01/27(金) 14:17:28.48ID:JxqWrkvJd
>>785
ハンドクリーム付けて1時間もたってない素手でさわって効果ないとでもいいたいの?
2023/01/27(金) 14:24:10.89ID:B6sfDCo7M
改善方法を親切で教えてやってるのに
何が不満なのかアホらしい

ずっと不具合のまま使ってろ
修理に出す金も無いみたいだし
2023/01/27(金) 14:24:11.76ID:T87huLuf0
静電気除去スプレーでいいじゃん(´・ω・`)
2023/01/27(金) 14:26:25.35ID:B6sfDCo7M
>>790
それでも良いと思う
わざわざ買うより家にあるものでということで
2023/01/27(金) 14:29:23.24ID:B6sfDCo7M
ディスプレイ不良ならどうにもならんけど
ケースやフィルムによって症状が変化するのは静電気だから
この場合は効果ある
2023/01/27(金) 14:31:40.42ID:QRVXnQkd0
spigenのラギッド・アーマー使ってるけど誤タップは発生したこと無いな
2023/01/27(金) 15:02:33.23ID:JxqWrkvJd
>>789
で、オンオフで直ることの説明は?

>>790
静電気だけならそれでもいいし、埃付着防止をうたってるメガネクリーナーでもいい
メガネクリーナーは皮脂もとれるし結構オススメ
2023/01/27(金) 15:03:57.16ID:JxqWrkvJd
>>793
ケース同じの使ってるけどたまになるわ
2023/01/27(金) 18:10:47.74ID:RXmuHtHfr
526 SIM無しさん (オッペケ Srbb-5BLN [126.194.250.221 [上級国民]]) sage 2022/11/21(月) 20:48:58.31 ID:sjtyF4JVr
Android11のままの俺ニンマリ( ^ω^ )
2023/01/28(土) 11:16:01.11ID:MAkepNYbr
タッチおじさんは修理に出せよ
2023/01/28(土) 11:18:30.89ID:RDM92vAD0
>>797
出しても再発するぞ
2023/01/28(土) 11:55:49.25ID:cI/VaebZd
発売から1年目の時は修理だしてる人が何人かいたね
みんな再発してたようだし
俺はいつかのアップデートからでてるな
タッチパネルのドライバーやファームウェアの問題じゃないんか
2023/01/28(土) 12:05:02.65ID:WTYPmQ4Fd
ソフトバンクでR7が2年返却で24円やってるから乗り換えちゃいなよ
ドコモならmnp乗り換えでスムーズに行えるから
端末の残債が残ってても回線契約とは別だから心配することない
2年でR6を返せばいいだけ
端末の負担は月に1円加算されるだけ
ソフトバンクの回線は後からY!mobileかLINEMOに移っちゃえばいい
2023/01/28(土) 13:29:10.75ID:UmssXXEqr
おまかんだろうけど、多汗症で汗が画面に付いてタッチパネル暴走してんじゃないのか?
開発者モードで暴走画面をショップで見せて個別対応してもらえ。
AQUOS以外の機種に交換対応受けるか機種変更しろよ。
2023/01/28(土) 13:45:08.30ID:dEKUpBm00
昨日胸ポケットに入れてるこれの画面が点灯しているから見たら、発信画面になって一定間隔で
3を連打していた 最初変なアプリがインストールされたのかと思ったわ
2023/01/28(土) 14:06:31.26ID:cW5CSeX40
誤タップはともかく、自分のスリープ解除後にタッチパネルが反応しなくなるのは毎回必ずだよ
5秒~くらい待てば直るんだけど
ちなみに誤タップも昨日1回なった
こっちはすぐ直ったけど
2023/01/28(土) 14:19:36.23ID:mGkNu+dP0
たまたま再起動したら「システムアップデートが完了しました」(?)みたいなのが出たんだけどソフトウェア更新されたってこと?
2023/01/28(土) 17:50:31.35ID:AVDu6qzL0
それ以外に何があるというのか
2023/01/28(土) 20:51:21.15ID:LhiyeIH7d
>>805
ありがとう
特にこっちからアクション起こさないでただの再起動しただけでこういう表示出たの初めてだったから
2023/01/28(土) 21:04:27.63ID:Jwy/ytGFM
iijmioのau回線で使ってるけど、スリープから復帰時オフラインになって読み込めないのが結構ストレス。
アンテナピクトはちゃんと立ってるし圏外という訳では無さそうだけど
問題が切り分けられてないからまだなんともいえないけど
2023/01/29(日) 10:55:45.08ID:Ps/AeFX1d
反社対策で斜めなんで見にくくて申し訳ないんですがこれって安いのでしょうか?
https://i.imgur.com/rf7jE9E.jpg
2023/01/29(日) 11:06:49.47ID:IWsD+i9Ir
反社の対策なのか
2023/01/29(日) 11:42:51.47ID:eHqPwfM5r
>>801
確かに水滴とかに弱いね
2023/01/29(日) 11:44:21.89ID:eHqPwfM5r
>>800
何?24円?
それ凄いな~
2023/01/29(日) 12:55:56.15ID:1+KJss4xM
>>808
それならR7にしろ
同じ24円だ
2023/01/29(日) 13:52:39.02ID:cUXOFmbdM
ハンシャインの対策?
2023/01/30(月) 07:05:43.59ID:LI1Qs+fLd
>>800
いいなそれ
混雑した駅でのドコモ回線にうんざりしていた処だし考えてみようかな
MNPしてもおかえしプランはそのまま続くんだね
2023/01/30(月) 15:06:27.80ID:Vhz560PW0
>>801
雨の日はほんまにきついな(´・ω・`)
マジで制御不能になる。
2023/01/30(月) 15:27:40.55ID:6/Aef6b/0
乾燥も湿度高めもだめなんか
いろいろ制御がダメすぎるだろ…

手元に仕事用のスマホ2台、iPad、前に使ってたNote9あるけどR6だけ問題でるからなぁ…
2023/01/30(月) 19:11:42.63ID:uj5qJPLK0
不具合もまったくスルーな
ユーザーがバカと思っているシャープさん
2023/01/30(月) 19:23:06.47ID:w3h7ve8l0
実際シャープならで買う人は多いだろうしね
カメラ面白くなかったら手出してないけど細々不具合多いわほんと…
2023/02/01(水) 15:44:16.19ID:NBe59KYAa
もうゴーストタップの件は修正不可レベルなんだろうなぁ
ショップのお兄さんも同じ症状出てるみたいで諦めて他の使うしかないって言ってたし
2023/02/02(木) 03:55:40.51ID:ceckuYddr
うちのソフトバンク版は何もないけどロット不良か、画面汚れて汚えか、ケース干渉とかあるのかね?
2023/02/02(木) 07:25:11.24ID:IzqibZHZd
ドコモ版の初期ロットだが、元々は俺も何もなかったよ
いつだかのアップデート後から出るようになった
頻度は毎日ってほどじゃないからまだいいけどね
2023/02/02(木) 08:53:08.30ID:XRmwqO+r0
同じく。いつしかアップデートしたら不具合出始めた
こう言うのは緊急性の高い修正だろうけど
シャープはこのまま行くんだろうな

1度きりでもう買わない
2023/02/02(木) 09:23:06.61ID:3xCBor3Id
Android12にした時から頻発する様になった気が...
2023/02/02(木) 09:45:26.06ID:WjrryXERr
順当に行けば今年の6月辺りにR8が出るからあと少しの辛抱だな
2023/02/02(木) 09:53:22.43ID:co2+REzad
でも価格が・・・
2023/02/02(木) 10:30:28.09ID:WoOAHiPQd
もう当面価格なんて下がらないよ
買い換えるにしても、俺ももうシャープは選ばないかな
こんな基本的なとこの不具合ほったらかしな時点で信用ならない…

カメラが面白いし充電制御も良いからもったいない
2023/02/02(木) 10:36:37.29ID:XRmwqO+r0
>>824 辛抱も何も、まともにアフター出来ないメーカーを今後もよく買おうと思うな
2023/02/02(木) 10:40:12.19ID:30e4kZOsd
二度とシャープは買わないな…
2023/02/02(木) 10:42:59.81ID:z5Ck0/Z4d
黙って去ればいいのに
他メーカーでも同じこと言いそう
2023/02/02(木) 10:46:23.81ID:z5Ck0/Z4d
pixelやXperiaやXiaomiを代表とする中華は買えないな
iphoneかGalaxyでも買えば
2023/02/02(木) 10:52:35.86ID:XRmwqO+r0
恐るべしシャープ信者
2023/02/02(木) 12:20:25.80ID:oLYPpfY0F
>>830
iPhoneだけは無理(ヾノ・∀・`)
2023/02/02(木) 12:26:18.27ID:cK9yY5ERa
経験的にはどこも50歩100歩な気がするな
2023/02/02(木) 16:30:35.37ID:lpFJOpUR0
うむ
2023/02/02(木) 19:09:28.04ID:aF0M3JZNd
炊飯器じゃねーんだぞ
直せクソ会社
2023/02/03(金) 19:45:07.12ID:reSrZ08Or
「自動字幕起こし」を何回Offにしてもいつの間にかonになってる
腹が立つ
2023/02/04(土) 10:49:56.18ID:2dF/acTBd
これってスクロールすると文字が二重に滲むんだけど仕様?
なめらかハイスピード表示にしてるけど意味ないし
ゆっくりスクロールしても滲むからずっと気になってたんだけど
2023/02/04(土) 11:26:42.50ID:dLOZThE6a
少なくとも俺のはそんなことないな
2023/02/04(土) 11:29:33.85ID:irujIQCs0
液晶からこれになった時はきになったが...
2023/02/04(土) 11:46:22.26ID:dLOZThE6a
ハイスピード表示で選択されてるアプリじゃないとか?
2023/02/04(土) 12:32:36.54ID:B14FGdI6d
滲んだ事なんてないな
2023/02/04(土) 12:41:32.04ID:9vhj6URad
>>837
エスパーじゃないから違うかもしれないけど
リッチカラーテクノロジーをすべてoffにすると解決できるのでは
https://i.imgur.com/LEJAEMh.png
2023/02/04(土) 14:12:08.33ID:QfYsM20Gd
今帰宅して確認してみたけど治ってる
さっきはchmateでもchromeでもなってたから仕様だと思ったけど何だったんだろ?
2023/02/05(日) 02:51:54.53ID:VbBR5Xw30
充電の残りが少ない時になる事があるような
2023/02/05(日) 07:14:02.33ID:8rrpeTNZr
滲みはなったことがある
透過してホーム画面を背景で見せているメモ帳で頻発した
背景透過やめたらおさまった
2023/02/05(日) 07:21:40.46ID:P8QvCJeur
とうとう画面の済に黒いシミが出来てしまった
有機EL特有の症状か
スマホの修理とか10年上やってないのにめんどさい
2023/02/05(日) 21:34:39.67ID:YGBFXvibr
再起動繰り返しが出てきた
2023/02/06(月) 00:06:30.81ID:7h3Ck+6z0
>>744>>803で毎回スリープ解除後にタッチパネルが反応しないって書いた者だけど
それとは別に画面右上のタッチが反応しなくなった(マガポケの右上の検索マークが押せない)
セルフチェックで黄色→白に変えるやつやったら一番上の段が反応しない→自動補正を何回かやったらスリープ解除後のタッチパネル無反応の方は直った
ただ相変わらずマガポケの検索マークが触れないし一番上の段が白くならない
あとあすけんの右上の保存も押しにくい、ちょっと不便
2023/02/06(月) 12:12:44.23ID:lDhqdLQEd
再起動繰り返し買ってすぐの頃にあったな
リセットすらできなくてそのまま修理になった
2023/02/06(月) 14:13:04.56ID:cs11eg7+0
今年のR8はどうなるやら
2023/02/06(月) 21:02:23.97ID:HSzdz4y0r
せめてこの変態解像度はやめてQHDにしてくれないかな
2023/02/06(月) 21:08:48.21ID:J89Ay+d1a
みんな何を目的にこの機種にしてる?
2023/02/06(月) 21:10:24.79ID:E2JdqK1Wd
他の人が持ってないから
2023/02/06(月) 22:16:51.54ID:15wsl9P20
もちろん1インチセンサーに惹かれ
2023/02/07(火) 09:02:58.70ID:upw7FiRi0
いつの間にかバッテリーの健康状態が
良好から標準になってた。まぁ、全然保つけど
2023/02/07(火) 09:24:00.67ID:pU8yDU/ar
最近悪くなってきたや
仕方ないけどさ
2023/02/07(火) 09:53:44.20ID:K8B5Ghb/d
俺のは良好だった
2023/02/07(火) 10:14:08.94ID:6RdCiWQC0
良好と書かれているが、減りが速くなってきているのは感じる
2023/02/07(火) 10:36:49.89ID:+/gHj5GX0
やぱ2年交換プランが勝利?
2023/02/07(火) 12:07:51.33ID:mItIv4DY0
そもそも2年返却の仕組みを選んだほうがいい
使い続けたければ残債払えばいいし
一括で買ったところで次新しいスマホ買ったらまず使わなくなる
2023/02/08(水) 14:08:12.57ID:vUDdv1+tr
再起動後に「不具合があるから初期化するか」というメッセージがでることがある
2023/02/08(水) 16:33:06.11ID:679ItXXlM
AF遅いのは改善されてない?子供とかペット撮るには向いてない?
2023/02/08(水) 21:15:30.96ID:1IjGMLot0
致命的に向いてない。あきらめろん。
2023/02/08(水) 21:40:48.40ID:WKoATCUcM
>>863
やはり無理か。デジカメ持ち歩くのダルいから大型センサーいいなと思ったんだが諦めるか
2023/02/09(木) 07:10:52.58
>>862
動く人や動物を撮るのには向いてないな

https://i.imgur.com/RJZzZfy.jpg
2023/02/09(木) 10:40:51.33ID:VuQLs2IlM
>>865
そんなにダメなのね。Pixelとかは色味が濃すぎて好きじゃないからどうするか
2023/02/09(木) 11:44:35.82ID:Kn9K34Wh0
外で太陽の光の中撮ると凄く良い感じになるよ
動き回るのは苦手だけど止まってるときのはほんと良いと思う
2023/02/09(木) 15:31:24.85
>>867
うん、良い画像になるよね
2023/02/10(金) 01:08:22.73ID:w/psdKmv0
夜のこういう風景が取れるのすごく好き

https://i.imgur.com/oD4Y9lo.jpg
2023/02/10(金) 07:33:56.39ID:PYYcRdnP0
>>869
いいね
2023/02/10(金) 09:33:39.33ID:T7ykl42K0
>>869
超広角レンズなのと相まってこういう風景写真には向いてるだよね
2023/02/10(金) 09:39:27.55ID:gAcnWbxor
夜景には強い印象
2023/02/10(金) 10:36:43.91ID:vTglu6EMd
ある程度距離がある静止写真は得意なんだよね
動きのあるものと接写が全く使えないから困る
2023/02/10(金) 16:15:28.24
>>873
あぁ、接写はムリだよね(;^_^A
2023/02/10(金) 21:06:40.36ID:xpNgCS47r
QRコード読み取れなくて困る
2023/02/10(金) 22:49:46.44ID:QKGec8qsr
うまく読み取れないこと多いから最近はQRコードはGoogleレンズで読んでるわ
2023/02/11(土) 14:53:12.22ID:R6LG53DoM
leitz phone 1も動体、接写苦手なのは変わらず?
2023/02/12(日) 20:22:27.30ID:CRA6qZXk0
>>877
変わりますん
2023/02/13(月) 15:38:08.53ID:gG3IagVT0
今さらながらライツフォン1が欲しくなってしまった
24円やってるみたいだけど2年後買取で75000円かかるしそれなら同じ値段になってる中古良品買った方が良いかなと

これカメラセンサーどこのメーカーのなのか調べても型番出てこないんだね
ソニーのデジカメ用のではないかということだけど像面位相差積んでないからExmor RSではないだろうし独自センサーっぽいのね
2023/02/13(月) 15:55:35.00ID:GAlf0km80
カメラ部分の外装パーツのライセンス&デザインイメージbyライカに完全に騙された感じがするな
2023/02/13(月) 18:08:41.74ID:gG3IagVT0
レンズも日本のメーカーが作ってズミクロン名乗っていいよって形になってるみたいだしな
ライカはアプリの写真の出来を送っていろいろ注文付けてくる、ってのをやってるだけらしい
文句しか言わないってシャープの人が言ってたな

純正カメラアプリは使わんしどこにもライカ要素ないんだが笑、やっぱあのガワとキャップはカッコええよ
256GBでキャップ付きと考えればそこまで割高ではないと思うんよR6も状態良いやつは6万円しちゃうな
2023/02/14(火) 13:15:55.38ID:r4h16vEJd
一昨年の初夏に買って、たしか2年たったら残クレみたいな契約だったんだけど、残債を一括で払うとこの機種いくらなんですか?
2023/02/14(火) 13:19:31.81ID:ghoIFuwSd
キャリアによるだろとしか言いようがない
2023/02/14(火) 13:30:14.95ID:r4h16vEJd
そっかドコモです。

おかえしプログラムか、自分でググります
2023/02/14(火) 13:55:34.98ID:di8ak4X7d
ドコモならmy docomoから見れるはずよ
もう調べてるだろうけど一括で買ってると見れんから自分で見て
2023/02/14(火) 14:29:20.58ID:r4h16vEJd
>>885
ありがとう

2年かと思ってたら3年だった、来年の春にはコレコレって言う機種が出てると良いですね
2023/02/14(火) 16:21:44.83ID:4qjRzl2g0
>>879
初期の頃のRX100と同センサーって話だったような記憶があるよ
2023/02/14(火) 18:33:04.06ID:4/4htxzZ0
>>887
だよなあ
像面位相差は搭載してないはず、それでAF生かさないとかさすがにやらんだろうし
XPERIA PRO-Iとは画のタイプが違いすぎると思った、クロップの影響あるにしてもキャラクターが全然違うというか
R7は持ってるんだけどこれとも全然違う、これが出た時によく比較されてたみたいだけど多くの人がR6の方が画質は解像感あって好ましいっていうのは俺もそうだと思ったんよ

非像面位相差センサーの方がしっとりして好ましい画になると思う
いくつかのカメラでその傾向確認してるよ
2023/02/16(木) 07:20:07.98
料理にピント合わせると後ろの酒がボケて
酒にピント合わせると料理がピンボケする

https://i.imgur.com/cjegMKY.jpg
https://i.imgur.com/gA2l6Sn.jpg
2023/02/16(木) 07:46:24.03ID:8NKn7PPM0
そりゃ被写界深度が浅いんだからそうなるよ
2023/02/16(木) 21:53:36.57ID:YLnGrUsVd
>>889
ライカのカメラ性能バッチリじゃん

ピンポイントでピントが合って他がボケるのがライカ特有の絵作りだからね
2023/02/17(金) 07:04:42.06
>>891
そうなんかw
やっと慣れたよ
893SIM無しさん (オッペケ Sr79-qrGY [126.233.178.106])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:13:56.06ID:605OaxXpr
ライカ特有の絵作りwwww
2023/02/18(土) 17:45:14.17ID:6ZmJhGbC0
879だけどライツフォン1買ったぞ
楽天ゲオのAランク中古が8万円なんだが今日1日限定で10%ポイントやってたからポチってしまった
楽しみだわ
他の中古スマホも同じセールやってるからみなさんも良かったらどーぞ

R6は新品SIMフリーは78000円になってるのね
今さらこれら買う人もいないんだろうけどさ俺以外
2023/02/20(月) 15:12:50.91ID:xqAdIc3m0
写真はこれでいいけど動画ぐらいAF滑らかに出来んのかいこの機種は
2023/02/20(月) 20:40:21.95ID:eypX3KJz0
安くてデカいスマホで調べたらこれ出てきたけど使い勝手ええん?
2023/02/20(月) 21:25:44.82ID:MCDEvamS0
安いなら良いと思うよ
2023/02/23(木) 18:52:57.62ID:kXJ4O/r9r
画面の端に縦線入るんですがこれって消せます?
https://i.imgur.com/3zPD3Bo.png
2023/02/23(木) 19:04:19.25ID:Rrz/bo5td
ディスプレイの故障がスクショできると思ってんのか
2023/02/23(木) 19:17:34.27ID:AVMXo2zD0
ネタなのか悩むけどとりあえずワロタ
2023/02/23(木) 19:25:10.56ID:X4yJL9O3d
画面に変な点滅みたいなの入るようになったんだがハードウェア的な問題なのかなあ
2023/02/23(木) 19:42:53.66ID:Rrz/bo5td
>>901
ドット欠けよ
俺も端っこにある
2023/02/23(木) 20:10:00.16ID:X4yJL9O3d
>>902
そういうのとは違うんだよ
ブラウザのフローティング広告が激しく点滅したりとかそんなの
2023/02/23(木) 20:58:49.35ID:qpPP7UYfd
俺のもなってる
スクロールすると中段ちょい上で左右ランダムで2cm*3cmぐらいの面積固定点滅する
2023/02/23(木) 20:59:06.25ID:qILUlPJrd
割れサイトかなんか行った報いだアホ
2023/02/24(金) 06:37:34.02ID:2AxPtJnuM
テスト
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-51B/12/LT
2023/02/24(金) 08:30:48.68ID:/DEkQ31Ga
>>903
俺も時々なってる
つくづくゴミ機種だなぁと思った
2023/02/24(金) 12:54:24.25ID:wxBCdM+Cd
それどう考えてもブラウザの問題か広告のスクリプトの出来が悪いだけだろ
2023/02/27(月) 15:49:09.12ID:oE4YLrwJ0
PayPalの本人確認で免許証のカード写真を枠に合わせて送らなくちゃならなくなり、こいつのカメラのクソさを忘れて撮影したらピントが全く合わなくて本当にこのカメラクソだった。
2023/02/27(月) 18:03:41.35ID:BHCqdBxRa
アプリ変えれば平気なの?
それともハード的に無理なの?
2023/02/27(月) 18:20:07.69ID:3vkauu+Vd
カメラはAPI呼び出しのようなものだとダメ
APIやそれを使用するアプリの問題
R6に限らずこの手のものはバーコード読み込みなど困ること多い
標準のカメラアプリからやる分にはたいして問題にならない
2023/02/27(月) 18:22:51.98ID:oE4YLrwJ0
PayPalのカメラ強制なのでどうやってもあかん。
2023/02/27(月) 18:25:39.63ID:oE4YLrwJ0
このカメラ対象から距離を取れ取れと言ってくるからPayPalの証明写真撮影の枠内画面内へ合わせろというサイズで撮影しようとするとどうしてもピントが来ない
2023/02/27(月) 19:01:58.95ID:3vkauu+Vd
予め撮った写真をアップロードすることもできないの?
もうそれはPayPal側の問題だな…
2023/02/27(月) 19:07:36.02
てか、そこはズームで調整でしょ?
916SIM無しさん (ワッチョイ fdb1-Ulub [126.51.134.5])
垢版 |
2023/02/27(月) 21:07:46.00ID:gLVM6zgg0
金が無くてiPhone 13pro売ってこの安いR6買おうと思ったけどやっぱり買わない方が正解なのか?
なんかずっとROMってだけどカメラと動画の褒め言葉が一つも無い
2023/02/27(月) 21:44:01.72ID:GUF0/Osu0
>>916 iPhone13proの方が断然いいだろ
カメラも優秀だしスピーカーも音がいい
R6とiphone13pro持ってるけどR6はと言うかメーカーが糞
2023/02/27(月) 22:10:13.59ID:EfUSdzs2r
13の方が絶対いい
2023/02/27(月) 22:25:45.14ID:oE4YLrwJ0
>>915
ズームできるならズームしてるよ。
ページ内からカメラを起動させるとズーム機能が使えないの
2023/02/27(月) 23:27:01.33ID:ZG5e2vHjd
>>915
APIだとそれすらできんのよ
2023/02/28(火) 02:43:55.20ID:69BPq9Mw0
虫眼鏡使おう
2023/02/28(火) 08:16:37.67ID:WFU2voM80
>>919
それそのアプリがクソなんじゃ…
2023/02/28(火) 09:22:10.59ID:zpUfiDf2M
もうちょいで2年経つけどこのあとどれに機種変するか悩むわね
2023/02/28(火) 09:37:23.54ID:a23LQnxYr
あるアプリ内のカメラからバーコード読み取らないといけないのに
ズーム出来ないから一生読み込み出来なかったわ
仕方ないから同僚にスマホでバーコード撮ってもらってズームして拡大して読み込んだわ
2023/02/28(火) 09:44:13.48ID:9M5m1TyWd
発売されてから随分経つのに
まだやってるの
豆粒センサーの他の端末で登録すればいいだけ
926SIM無しさん (オッペケ Sr29-CdEK [126.156.191.94])
垢版 |
2023/02/28(火) 11:28:24.38ID:M2xC2NGir
>>923
普通に行けばR8だろうけどな
あまりに残念な出来ならパスか
2023/02/28(火) 11:32:36.91ID:Of1Djfp50
SHARPスマホと言う選択肢は今後無い
信者が居るのが不思議
2023/02/28(火) 12:01:00.27ID:8XhW6RNLd
タッチ不具合みたいな基本的なところが修正されないから二度とシャープは買わない
カメラ面白い分残念
とりあえず使いつぶしはするけどね
2023/02/28(火) 13:19:45.02ID:lCeKD6k5d
さすがに20万は出せないので次はsense8かな
2023/02/28(火) 13:50:41.68ID:8XhW6RNLd
ハイエンドからミドル以下にするならたバッテリー交換しながらそのまま使い続けた方が幸せよ
2023/03/01(水) 00:00:25.03ID:Rh8/Eyk/0
いつも通り5月頃に公式発表されて6月か7月に発売の流れかね
2023/03/02(木) 07:16:39.80
>>923
>>926
長年AQUOSのハイエンド使用してたけど
もう次はミドルで良いかなぁ~と思う

流石に20万は高すぎでしょ?
2023/03/02(木) 16:21:54.15ID:rH/XlRqI0
>>932 一度SHARPから離れることをオススメする
他メーカーでSHARPより良いやついっぱいあるから
2023/03/02(木) 20:12:24.37ID:87M5fnwB0
タッチ修正してくれねーかなー
PS3ですらアップデートだってよ
2023/03/02(木) 22:42:52.47ID:IgMaDpCPa
pixelシリーズでも買うか?
今回のでSHARPはお腹一杯だわ。
タッチおかしいわカメラもイマイチだわ。
CASIO戻ってこねーかな。
2023/03/02(木) 23:33:29.29ID:JtPoWZRUa
red magic 気になってるけどFeliCa使えないのがなぁ
2023/03/03(金) 07:25:08.43
>>933
気づきゃ~シャープ歴20年以上よ(^_^;)
その前はずっとソニーだったけど
2023/03/03(金) 08:04:08.55ID:6gRQpQ/4d
俺はソニーからシャープ
xperiaのひょろ長いディスプレイがどうしても好きになれなくて移った
2023/03/03(金) 09:30:29.77ID:l0x8o7/n0
J-PHONEの初のカラー液晶搭載したやつからずっとSHARPです
SH-02だったっけ?
2023/03/03(金) 10:19:43.34ID:cvbzA6UYM
R6だけOSバージョンアップ遅い気がするけど何かトラブってるのかね?
2023/03/03(金) 11:42:59.96
>>939
俺はJh?.07初カメラ付きから
2023/03/03(金) 15:16:56.22ID:nngKqQar0
最近bluetoothが勝手にOFFになる
そんでbluetooth詳細通話OFFの設定がONにリセット
2023/03/03(金) 19:04:26.25ID:6R2FcbM60
ランチパックやらシネマワイド(笑)が嫌でペリアから逃げてきたクチだけど、コイツのおかげで微妙な縦長ディスプレイには慣れたから5あたりに帰るかなぁって感じ
あっちは横指紋センサーツライチボディに戻ったしな
2023/03/03(金) 19:22:11.98ID:Uz9QkQVF0
>>933
一応ぬるぬる画面機能があるメーカどれか教えて(リンゴは除外)
この画面に慣れたので、シャープのミドルでもカクツイテ購入に踏ん切り付かない
2023/03/03(金) 21:59:11.00
>>939

俺のJh-07?sh-07?、ガラケー本体に書いて無いw
コレが初シャープだったわ

https://i.imgur.com/0xY5SMq.jpg
2023/03/03(金) 23:25:44.70ID:l0x8o7/n0
>>945
TFT液晶搭載第二弾でしたな。
J-SH02から04-05-06-07と矢継ぎ早に買い替えた思い出。
個人的に最高だったのは910SH
2023/03/04(土) 05:26:25.23
>>946
良き時代でしたね~ ^-^

左から934.905. 912SH
手前の青が601

https://i.imgur.com/wK63T3a.jpg
2023/03/06(月) 12:34:08.85
7月で二年だからそこで機種変しないと残りの24回支払いがチャラにならないんだっけ?
2023/03/06(月) 14:26:42.39ID:Ef49B5BZ0
最初からそんな気配はあったけど
一度熱持つとバッテリー保護仕様なのか充電されないから可能な限りアプリ落として30分~1時間くらいは何もしないで放置して熱冷まさないと再充電出来ない様になってしまった

これに気付かないまま充電してるつもりで使ってると0%までなって電源切れる
2023/03/06(月) 21:03:55.42
>>949
えぇ~?
そんな事あるの??
2023/03/07(火) 09:41:06.70ID:Bn7ILO1P0
>>949
充電器側に問題あるような
2023/03/07(火) 10:57:20.16ID:4xLQGnby0
これ買ったときにソフバンショップで新品の充電器買わされたし
車でとか他の充電器でも同じ症状でるし
画面には充電中のマーク出てるから接触不良とかでは無いよ
バッテリー診断も良好としか出ない

ゲーム2時間以上ぶっ続けとか溜まったメールずっと処理してるとかヘビーな使い方してるし
アプリもガンガン入れてるからバックグラウンドで色々動いたりもしてるんだろう

買って半年だけど発熱の頻度が増えてきてて
買い替えないとダメかなと思ってる
2023/03/07(火) 11:53:22.44ID:WSan3mCAd
そりゃ発熱時や低温時は充電制限入るだろ
車は置き場考えないと春からはほぼアウト
2023/03/07(火) 12:24:37.51ID:lbhdTrsj0
>>952
スマホ用冷却ファン買えばいいんじゃね?
2023/03/07(火) 14:06:47.17ID:PJbS4ONsd
発熱でも充電させろと??アホかwwww
2023/03/08(水) 02:43:43.69ID:Ayq2i2iw0
すぐ発熱していつまでも冷めてくれないから充電出来ないって話なだけだよ
2023/03/08(水) 06:43:31.38
ゲーム二時間って(笑)
2023/03/08(水) 07:41:29.53ID:JEMuyn5uM
変なアプリを入れてバックグラウンドで多数のアプリが動いてるんだろ
どんな端末スレでも必ず充電中に熱々とかバッテリー消費が激しいとか書込みあるけど
常駐アプリの管理ぐらいしっかりやれと思うわ
2023/03/08(水) 12:47:28.00ID:6K03R4/AF
>>952
そんな使い方の時点で論外
負担かけすぎだろ(´- `*)
2023/03/08(水) 14:29:32.10ID:8QDuTQ1N0
まぁでもこの機種は発熱しやすいよ。
2023/03/08(水) 14:41:11.55ID:aIPMjpN7d
中華みたいに露骨な急速充電対策してない限り今の外れSoC機はどこも
電源切って冷え切った状態からの急速充電すら信じられないくらい爆熱になる
スリープして冷やしてから接続しないと大概充電時制限入るよ
2023/03/08(水) 14:53:19.81ID:z5ZKY5Znd
SOCの熱なのかバッテリーの熱なのかってのはあるけど、位置的にSOCの熱だけでも充電制御はいるよね
バッテリーの熱と別扱いして欲しいとは思う
2023/03/08(水) 23:44:17.49ID:IjU3EaH6r
もうエッジディスプレイ嫌だから早くR8に変えたい
それと次機種も同じくらいベゼル太いならパンチホールも無くせるだろ
このせいで全画面表示出来ないから画面大きい意味がない
2023/03/09(木) 12:24:24.11ID:zl/1a0140
ウマ娘やってたらゲーム画面の右下に更新マークが出てくるようになってこれを押すとゲームが強制的にリセットされるようになった

他のゲームなんかはこのマーク無いから最初はウマ娘独自の機能なのかな?とか思ったけど、どうも違うみたい。
やはりAQUOS独自の機能なのかな?

操作中に間違えて押してしまう事が多いから消したいけどゲーミングメニューの設定見てもどれが消す項目なのかが皆目わからない

https://i.imgur.com/FHAOVIa.jpg
2023/03/09(木) 17:50:35.56
スマホでゲームとかwww
2023/03/09(木) 19:32:52.81ID:XaTZxMY60
何処にでも茶化して草生やす奴って沸いてくるんだな
2023/03/09(木) 19:39:36.54ID:rUGOuexA0
何にだって使えるんだから使えばいいだろ
むしろ
動画とLINEぐらいならエントリーモデルでも買っとけ
2023/03/09(木) 21:40:34.73ID:h3fqh8lrr
>>964
ウマ娘やってないからよく知らんけど
更新ボタンてのはあるみたい
ゲーム自体がリセットされるのはまた別問題かもしれんが
2023/03/09(木) 22:36:31.40ID:tvzi2VHn0
>>965
PCゲーマーかな?
2023/03/09(木) 22:41:20.52ID:tvzi2VHn0
>>968
端末本体の方もウマ娘の方も調べたけど皆目わからない
まあ、画面タッチする場所を気を付ければ回避は出来るんだけどね
2023/03/10(金) 11:08:59.56ID:XsiUPV2i0
ビックカメラでR6が特価になってる
2023/03/10(金) 12:57:53.34
R2スレと違って過疎るの早いな~

R2は発売日から丸三年使用したけどR6は二年でもうイイと思うこの頃
2023/03/10(金) 12:59:29.53ID:YJp6wRSk0
R8が出るのっていつくらいかね?
2023/03/10(金) 14:18:58.24ID:30ORY8H/0
R6とR7は7月に発売されてた
2023/03/10(金) 19:19:46.76
>>974
R2もね
2023/03/12(日) 03:54:30.87ID:mmorKku10
禿sim突っ込んだら3Gしか掴まなくて吹いた
なんでだよw
2023/03/12(日) 07:56:29.73
>>976
俺のは5Gだけどな

@東京都
2023/03/13(月) 17:50:08.62
てか、普通に5Gだよな首都圏ならf(^_^)
2023/03/13(月) 23:00:22.91ID:m/N3dYv4a
3Gってまだ生きてたんだ
2023/03/14(火) 19:42:00.57ID:4UTQX5l00
南東北や北九州のヤンキーくらいしぶとく残ってる
981SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-b++E [106.131.156.219])
垢版 |
2023/03/14(火) 20:06:31.33ID:xtE2XI0la
はい

SHARP AQUOS R6 #20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1678791963/
2023/03/19(日) 02:01:12.71ID:CwH6KhHhr
今更ながら、この機種を買いました。宜しくお願い申し上げあげます。
2023/03/19(日) 09:18:59.08ID:jjzeZ8oJ0
>>981
落ちてるな、>>995くらいでまた建て直すか
2023/03/19(日) 10:27:10.83ID:XcAewZmz0
たしかに…
もう勢いもないし次のテンプレは「次スレは>>990以降」みたいな感じで良いのかな
2023/03/19(日) 13:19:07.93ID:djzZs2khr
R6のカメラの武骨な感じが好きです。
2023/03/19(日) 18:59:53.21ID:Fcg0RAeQ0
R8の情報が出てくる時期になったらまた
2023/03/20(月) 01:36:09.10ID:L2SJQCmB0
R6は個人的に好きだよ。ライツフォンのデザインは....ちょっと....
988SIM無しさん (テテンテンテン MM4e-Rc1T [133.106.55.169])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:44:20.17ID:ZzoYAnisM
>>971
買ったよ
よろ!
もう売り切れたっぽい
2023/03/20(月) 23:42:43.43ID:MrDZbk23M
おやすみモードって設定したスケジュール機能する?
バグなのか?おまかんっていわれるのか?
正確にはライツフォンなんだけどソフト同じだよね。
2023/03/21(火) 08:50:18.00ID:YfwF2uVFd
ビックカメラで5万円で投げ売りされてたな
流石に5万円台だと即売り切れか
2023/03/21(火) 18:51:14.89ID:tuwYNJmqM
>>988
おめでとう
2023/03/23(木) 10:13:57.35ID:cEknpZ650
前年のモデルって量販店から消えるイメージあるんだが、ずっと店頭にあったのかな
2023/03/24(金) 16:28:28.13ID:yoWqhwKhM
おすすめのケース教えてください。
2023/03/25(土) 01:19:18.74ID:o5OmvKlR0
>>993
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4549550212656/
昔は500円位で買えたが、流通在庫減ってる模様
2023/03/26(日) 11:00:24.15ID:arVWimFBd
インテリジェントチャージの通知ってオフに出来ないの?
今まで出なかったのになぜか昨日から毎回出るようになってウザいんだが
2023/03/26(日) 15:38:06.78ID:1mnSP1exM
>>994
ありがとうございます
2023/03/30(木) 12:49:50.04ID:j/fkcl6o0
Docomo版Android13へのアップデート来ましたね
2023/03/30(木) 12:53:52.05ID:RuPnQrYr0
本当だ
おもったより
2023/03/30(木) 12:55:02.35ID:RuPnQrYr0
ゴーストタッチで書き込み押されたわ…
思ったより早くきたな
2023/03/30(木) 13:03:06.20ID:x/PWScjzd
次スレ
保守お願い

SHARP AQUOS R6 #20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680148941/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 11時間 48分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況