X



SHARP AQUOS sense4 lite SH-RM15 part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/20(水) 00:41:37.05ID:8HHJpV3D
本家 https://jp.sharp/products/aquos-sense4-lite-r/index.html
サポート http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/index.html
楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/

省エネIGZOと大容量電池で、1週間あんしんの電池持ち
サクサク快適に使える高性能CPU SDM720G
AQUOS独自機能&OSアップデート対応で常に最新の使いやすさ

製品名:AQUOS sense4 lite
色:ライトカッパー / シルバー / ブラック
サイズ:約148 x 約71 x 約8.9 (mm)
重量:約176g
スペック詳細:https://jp.sharp/products/aquos-sense4-lite-r/spec.html

ポイントなどの話は、ポイント・マイル板でどうぞ
https://lavender.5ch.net/point/

マニュアル、Q&Aぐらいは見よう
回線、契約、ポイントなどはスレ違い、別な場所でしてください
ここは楽天モバイルのための販促サイトでもなくサポートサイトでもありません
書き込む前に端末の再起動をしたり現象をググったりしようね

次スレは>>980が立てること

※前スレ
SHARP AQUOS sense4 lite SH-RM15 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652104824/
2022/07/20(水) 00:43:42.91ID:8HHJpV3D
【楽天】Rakuten Link【RCS】46回線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1657364490/

【MNO】 楽天モバイル総合スレ 191通話目 W無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1655632808/
2022/07/20(水) 17:57:45.53ID:Shw3Ks0L
落ちないのかな
2022/07/20(水) 19:10:13.62ID:f81jeysl
じゃあ保守
2022/07/21(木) 01:51:24.69ID:ja8G6sQ2
>>1
おつおつ
2022/07/21(木) 01:52:40.54ID:ja8G6sQ2
>>3
それな!
ってことで保守してみる…必要もないか
落ちてないしw
2022/07/21(木) 08:35:40.00ID:x4CNSgO3
>>1
おつ
2022/07/21(木) 08:43:22.18ID:2eGEWif6
いいって事よ
2022/07/21(木) 13:02:04.08ID:iftnt4zp
最近アプリ立ち上げた時に一瞬だけアプリのロゴ?がアップででるようになったんだけど、これっておま環?
2022/07/21(木) 13:09:42.93ID:f603X0TH
Android12にアップデートしたなら、それが正常。
2022/07/21(木) 20:59:22.05ID:DR5UOr99
うざいよねあれ
2022/07/22(金) 10:42:18.34ID:U7P5AsGE
慣れ
2022/07/22(金) 11:01:03.62ID:huBt8LmI
今月あたりからバッテリーがやけに減ると思ったらモバイルネットワークスタンバイが170%てでてる・・・
楽天何かしたのか?前まではこんな項目すら出てなかったのに
2022/07/22(金) 11:25:02.12ID:yqG6VRgF
>>11
ロゴに気を取られてるうちに立ち上がってくるので錯覚的なことなんだろうけどただ待つより気に入ってる
2022/07/22(金) 12:42:25.71ID:VHUlwki6
>>13
電波の拾い難い場所に長く居たとか
2022/07/22(金) 15:22:40.67ID:UtgvuI+I
>>13
同じく
数日間続いて現在は元に戻った
思い返してみるとauトラブルの期間だった気がする
何らかの影響受けた?たまたまかな?
2022/07/22(金) 21:35:35.17ID:fPqDqXlq
一昨日くらいから画面タッチしても反応ないことがある。再起動したら治ったけど
18SIM無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:14:55.53ID:hNTIWBhP
画面剥がれちゃったから自分で直そうとしたら液晶自体がぶっ壊れてしまって困った
データだけでもサルベージしたいんだが、Liteじゃなくて他社のsense4の液晶でも大丈夫なんかな?
2022/07/23(土) 14:04:43.75ID:/6PpD1QN
液晶パネルはsense4シリーズどれも共通
尚パネル死亡で操作不能でもUSBデバッグを有効にしてあるのならPCからVysorで操作可能
2022/07/23(土) 14:06:31.61ID:/6PpD1QN
そうそう存在忘れてたけど
sense4plusだけは別物
2022/07/23(土) 18:56:03.25ID:Q9t9b8nb
>>18
かかった修理費は参考にしたいから後で教えてね
2022/07/24(日) 06:02:03.70ID:WSEeHYv/
バッテリーが膨らんできたから交換しようと調べたけど
交換バッテリーが存在しないんだよなー
2022/07/24(日) 08:03:02.98ID:kVnmEB0v
>>22
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info_battery_repai.html
2022/07/24(日) 08:24:17.95ID:JaBqXFfW
じゃなくて
2022/07/24(日) 08:43:50.95ID:b5kjuroK
交換バッテリーなんてiPhoneとかアホほど売れてる機種しか出てないだろ
2022/07/24(日) 08:49:54.75ID:5qlDpa55
>>22
https://store.shopping.yahoo.co.jp/roop3r/UBATIA305AFN2.html
2022/07/24(日) 09:09:40.94ID:KELyQDhr
こういう補完バッテリーも未使用で保管してても劣化していくもんなの?
2022/07/24(日) 09:15:19.40ID:/Px/iYSS
バッテリーはなまものです
賞味期限内にいただきましょう
2022/07/24(日) 09:15:51.13ID:Lom4yT3d
まともなバッテリーなら出荷時にある程度充電してあれば長期保管しても劣化は最小限に抑えられるけど
その中華バッテリーがまともかは知らん
2022/07/24(日) 09:37:58.47ID:KELyQDhr
普通の乾電池なら生ものね
一度取り付けて90%くらいまで充電してから外して保管しておけばいいのかな
未使用ではなくなるけど
2022/07/24(日) 09:54:58.20ID:Pu2HG9eR
90%だと劣化も早まるだろうね
大抵は50~60%未満で保管するよね
発売当時に買ったISW12HTの予備で同梱されていた電池はまだ膨張せず自己放電も大してしていない状態だった
半年で膨張してダメにる様な電池だったけど使用中も80%以下なら長持ちしたかも
2022/07/24(日) 10:28:46.26ID:QoCxtm91
sense4用互換バッテリー、フリマ系で簡単にごろごろ検索に出てくるよ
中華だし容量詐称も多いので(というか経験上ほぼ容量詐称)半年から一年の延命用ならありかなあ
2022/07/24(日) 11:29:02.73ID:O3hrqZEh
バッテリー交換する際ついでにCPUグリスも交換するといいかも
2022/07/24(日) 11:40:12.01ID:KELyQDhr
>>31
50%くらいがベストなんだねありがとう

>>32
純正の3割くらいで買えるなら有りかなぁ
爆発さえしなければ・・・
2022/07/24(日) 11:58:35.26ID:ExFtzowq
>>21
問い合わせしたけど公式2万以上、業者1万+中古1台必要みたいだから諦めた
とりあえず10iii買って機種変更して、ヤフオクで安いジャンクあったら再挑戦してみようと思う
2022/07/24(日) 13:19:06.88ID:JaBqXFfW
>>22
ふくらんだなら換えてもらえへんの?
2022/07/24(日) 16:58:54.57ID:B+E8jAMZ
>>35
そうですか
それならフリマで買うか、MNPで端末手に入れるほうが断然やすいですね。報告あざす
2022/07/25(月) 08:35:42.21ID:uSZkdO/c
>>23
最近は買い替えたいと思う機種がなかなか見つからないので
(手頃な大きさ・おサイフケータイ・eSIM対応・DSDV)
メーカー修理でこの値段なら悪くないと思った
私には自力での交換は無理だわ
2022/07/25(月) 09:10:39.57ID:5bm+g+Co
sense4で電池交換なんて全然しなくてよさげな程バッテリー状態良好なんだが
2022/07/25(月) 09:32:26.67ID:1uzzZwKx
電池持ちはまだまだ良好なんだがどうやら中で膨らんできたっぽい
液晶パネルが浮いてきて画面左下を押すとなんかフワフワする
2022/07/25(月) 10:47:24.51ID:TkEKakai
怪しい中華製を自分で交換とか発火したら全て終わりやぞ
高くてもメーカー修理にしとけ
2022/07/25(月) 11:29:06.28ID:KmUszGr2
保護フィルムすらヒヤヒヤしながら貼る自分には
説明動画見ながらでもバッテリー交換するのはとても無理だ
素直に修理に出すか新しいの買ってしまう
2022/07/25(月) 12:18:26.83ID:vV4DoSrb
満充電してると短期間でバッテリー膨張してくるから80%台で止めてる
2022/07/25(月) 12:34:25.91ID:1uzzZwKx
交換バッテリーだけあっても、外したパネルを再接着する専用の?シール材がないと
防水性能が確保できないし圧着させる器具も必要

あと本気でバッテリー交換するならその手の業者に頼むよりメーカーの専用サービス
の方が安心だし、集荷~お届けまでお任せできることも含め実はかなり割安

問題はそうした修理対応をするよりも、もっと安く新品が入手可能ってことくらいか、、
2022/07/25(月) 12:42:06.67ID:vV4DoSrb
スマホ修理用1mm両面テープ
アマゾンでも楽天でも普通に売ってる
どのみち昔からシャープには防水性能は期待出来ないよ
2022/07/25(月) 12:44:37.58ID:1uzzZwKx
画面の浮きの直し方
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24837769/

画面が浮いてきました(本当にタフネス機なの?)
https://s.kakaku.com/review/K0001309902/ReviewCD=1582431/

そもそもリコールが必要では?
https://s.kakaku.com/review/K0001314242/ReviewCD=1592993/

スマホの液晶が剥がれ修理に出した!AQUOS sense4 lite
https://nakaeno.com/pc-smartphone/6799/

【「AQUOS sense4 lite」の故障】液晶ディスプレイが浮き上がって剥がれてきている…ので、シャープに修理依頼…( ゚Д゚)
https://www.titiseityou.work/entry/2021/04/30/003157
2022/07/25(月) 12:49:37.47ID:vV4DoSrb
シャープは富士通みたいにシール剤と爪で引っ掛けの構造ではないからね
シャープは昔からずっと幅1~2ミリ程度の両面テープで貼り付けてあるだけだから
2022/07/25(月) 13:07:06.06ID:vV4DoSrb
>>46
一番下の記事は落として液晶が破損したぽっい感じだぞ
画面左上が内部で破損している
破損してから自分で剥がしたんじゃないの?
2022/07/26(火) 04:36:51.49ID:pghBEi+n
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-RM15/12/DT
50SIM無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:46:15.84ID:ujQiePo7
sense4 liteを楽天で買ったのですが、そのときはナノシムでした。

こんど、日本通信に変わろうと思うのですが、
その機種でeSIMを選べますか?
2022/07/27(水) 02:19:59.24ID:RCp39xfJ
楽天のe-simは使えてるよ

JaneStyle 2.3.3/SHARP/SH-RM15/12
2022/07/27(水) 02:44:59.03ID:vK4i5lNH
ahamoのeSIMは問題ないね
2022/07/27(水) 02:48:40.49ID:tWKah/Ar
povo2.0のeSIMも問題なかった
2022/07/27(水) 13:43:22.00ID:xkiFhWi9
iijもつかえた、日本通信はわからんなあ
55名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 02:20:00.90ID:K5z9pBHR
白ロムで買ったやつが画面割れたんですが…
シャープって交換用フロントパネルって売ってないですよね…
デジタイザーは無事なんで、ガラスだけ剥がして
市販のガラスフィルム貼り付けるじゃダメなんでしょうか?
縁ありだと隙間開くでしょうか…?

https://i.imgur.com/XnhBdy4.jpg
2022/07/28(木) 02:54:44.80ID:rjINuicL
返品しなよ
57名無し
垢版 |
2022/07/28(木) 05:16:42.31ID:K5z9pBHR
>>56
結構前に買ったので…
2022/07/28(木) 07:27:27.30ID:S85leYe7
日本通信 使えるよ~
2022/07/28(木) 17:01:09.51ID:GPhztIOu
日本通信eSIMも行けたらしいから楽天切るとき乗り換えで検討はしてる
2022/07/28(木) 17:55:00.60ID:xsvHuQlg
無料期間終わってから速度も遅くなったしラインするにも一旦飛行機に乗ってからでないと接続できなくなったりするんだけど諸兄は如何お過ごしですか?
2022/07/28(木) 17:59:21.17ID:Yzir0GmP
それはこわれとる
2022/07/28(木) 18:58:29.55ID:UXDrxYkq
>>60
元々遅かったし、職場や混雑するところでは使い物にならないレベルだから変わらない。
深夜や早朝はそこそこだけど、そんな時間に使わないし。
2022/07/28(木) 19:01:30.48ID:vc7gv17n
>>60
もしかして楽天とかの話?
2022/07/28(木) 20:51:15.34ID:M8sckSVz
このスマホのカメラって連写できる?
2022/07/28(木) 21:39:10.31ID:nZ4WfAej
連打鍛えたらできる
2022/07/28(木) 22:51:10.66ID:/n1IJ4ug
せいかくわるそう
2022/07/28(木) 23:54:09.04ID:5hZ5T9ou
>>64
できない
2022/07/30(土) 13:13:24.84ID:YoY4zHs1
あとから出来たのか気づかなかったのか知らんけどステータスバーの鉛筆マーク押してカスタマイズの下の方に1発でWi-Fi切り替えられるボタンあるやん
これを先頭にしたら快適
2022/07/30(土) 14:17:24.86ID:AAnCnrvM
ありがとう
快適になったわ
2022/07/31(日) 08:33:00.58ID:njXJxCM8
ドラクエウォーク起動中熱暴走?なのかなんかしらんけどポケットに入れてたらスマホホッカホカで電源切れてた
去年の夏はこんな事なかったのに・・
2022/07/31(日) 11:19:55.97ID:C+5b0OAN
それは壊れとる
2022/07/31(日) 11:57:35.55ID:KiWvEM+G
熱に弱いよ、この機種
本体温度40度越えたあたりから、ゲームは処理落ちするし、使用しながらの充電を一切受け付けなくなる(スリープor電源off常態なら充電できる)
2022/07/31(日) 12:49:32.75ID:tnKd7fU6
熱に強いスマホなんて存在するのかね
2022/07/31(日) 13:00:53.09ID:KiWvEM+G
中華スマホでもこの機種よりは熱に耐えるやろ
2022/07/31(日) 13:05:57.64ID:TLLFDEJN
熱には弱い(と言うか安全側に振りすぎ?)よね
まあ壊れるよりはマシだしそもそも今時は屋外で使ってたらスマホの前に自分がダウンしそうだw
2022/07/31(日) 15:15:20.31ID:C+5b0OAN
いまバイクにつけてたら画面暗くなった
2022/07/31(日) 16:13:02.09ID:4BapYc13
>>74
じゃそれを使えよ
2022/07/31(日) 19:11:53.06ID:BA0rUZ3w
4lite使って1年くらい経つけどナビと音楽だけですぐメモリいっぱいですってなるから6GBの機種にしたいんだけどオススメないかい?
2022/07/31(日) 19:16:30.07ID:z7BnEriQ
それRAM違うやろ
ストレージの容量不足やろ
2022/07/31(日) 19:21:07.32ID:2LilPzjm
夏場の屋外で本体熱くなってくると動作が不安定になったりカメラが停止したりはあるよね
そんなもんだと思って使ってるから不満というほどではないけど
2022/07/31(日) 21:11:59.44ID:njXJxCM8
この機種熱に弱いのか
ちょっと心配
2022/08/01(月) 07:28:10.67ID:iRid7VX7
熱に弱くないものなんてほぼない
2022/08/01(月) 18:36:26.22ID:/M1xZTQ9
昨日暑い所で楽天リンクで
電話掛けようとしたら駄目だった
その後涼しい場所に移動したら
すんなり繋がった
4liteの熱暴走はじめてだった
2022/08/01(月) 18:44:06.76ID:fiwJAVzu
シャープはPC時代からスマホも熱暴走族
2022/08/01(月) 19:08:15.22ID:I8lLAHuE
ハイエンドですら排熱クソ雑魚でガチガチにクロック制限かけるのがシャープの伝統なので…
2022/08/02(火) 04:39:46.32ID:jeTLILJz
>>46
この画面が浮いてくる現象、指紋認証センサーなしのbasicだけは報告ないんだよね
自分はbasic買ってもう少しで一年になるけど特に問題ない
2022/08/02(火) 06:36:13.22ID:TeSP/FZH
センサー無い分糊付けがしっかりしてるだけでしょ
電池は同じなんだろうし
2022/08/02(火) 12:10:36.88ID:u7kvOm5i
自分のも浮いてきてる
タッチしても反応ないと思ったけど浮いてるの気づいてなかった。
2022/08/02(火) 12:25:14.44ID:42YCA2+Y
先月、総合スレの方にUpした奴だけど自分のLiteが今こんな状況
https://i.imgur.com/tLUzWGk.jpg
https://i.imgur.com/nUMEsd4.jpg

防水性は確実に失われている
今のところ操作とかに支障はないけど安全面はちょっと心配なところ

さすがに燃えたり爆発したりはしないと思うがバッテリーの問題だからなぁ、、
2022/08/02(火) 14:30:10.38ID:Er0GI05o
シャープは満充電すると膨張しやすいバッテリーを使っている
2022/08/02(火) 14:48:18.46ID:Er0GI05o
熱問題はSoCと金属シールドの間にはグリスすら塗られていない
金属シールドとグラファイが貼られたステン板の間にもグリスは塗られていない
放熱は液晶面からだけで行おうとしている為にかなり内部に熱が篭もる
この機種に限らず伝導と分散と放熱が昔から全然ダメダメなシャープ
せっかくのアルミボディーも活かされてない
中華メーカーの開発者と違って銅素材やヒートパイプなんて気の利いた物は使わないスタンス
2022/08/02(火) 17:38:30.15ID:bLmzlRuL
>>91
昔から駄目とわかってるなら買わなきゃいいのに
2022/08/02(火) 18:10:09.99ID:Er0GI05o
色んなジャンク品を買って分解を楽しんでいる
2022/08/02(火) 18:17:05.50ID:1RLHzgha
>>92
こういう思考停止がメーカーを腐らせるんだよな
2022/08/02(火) 18:20:31.29ID:elYAwHfV
>>94
買わないのが一番のダメージなんだが
2022/08/02(火) 18:22:00.82ID:4nlyejyJ
>>95
ジャンク品買ったところでメーカーに一銭も入らないが
2022/08/02(火) 18:25:42.74ID:elYAwHfV
匿名掲示板の素人話になんのダメージがあるのかとw

実際に分解してセンサーで測ったのや改良点を動画にして
youtube上げるとかして
自分はメーカーの技術者より賢いんです動画でもあげたらダメージ少しは入るんじゃね?
2022/08/02(火) 18:26:48.93ID:elYAwHfV
>>96
お前がこの機種のジャンク買ってるとか知らんし
2022/08/02(火) 18:34:47.63ID:ReIpCT+f
廉価版で価格やデザインなども盛り込んで設計してるのに
作りがーとか言い始める痛さ

学位も持ってない素人のドヤァは辛いって
2022/08/02(火) 18:36:43.77ID:H8sz4lPK
廉価版だから接着剤剥がれてすぐ蓋パカしてもいいとかお前が一番メーカー馬鹿にしてるだろwww
学位とか言うならまずご自分が開示してはいかが?
2022/08/02(火) 18:39:18.11ID:Er0GI05o
何か揉めているようだが自分は事実を書いたまでですのであしからず
ちなみにシールド板とSoC、パワーマネージメントチップは銅箔をスペーサーにして隙間を埋めつつシリコングリスを塗り熱伝導性をよくしたら温度警告問題は多少改善されました。
2022/08/02(火) 19:03:20.73ID:wHWgKZsD
>>89
こういうところに持っていけば?
https://smahospital.jp/shop/kinshicho/report/17293/
2022/08/02(火) 19:04:20.75ID:wHWgKZsD
>>100
誰がどこでそんな事を言ってるん?
2022/08/02(火) 19:07:39.65ID:Cn/B8W9w
ついに上で言ってることすら見えない聞こえないし始めたか
信者やるのも大変ですなあ
2022/08/02(火) 19:12:55.23ID:JeyOckJC
>>89
見た感じ浮いてるのわからんかったけど、紙はいるとか
前使ってたエクスペリアが膨らんできたからセロテープで止めといたけど端末には負担かかってホントは良くないんだろうなあとか思ってた
2022/08/02(火) 19:13:08.50ID:42YCA2+Y
>>102
メーカーに依頼するのと費用はそう変わらなかったりする
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info_battery_repai.html

こちらは当然純正部品
集荷~修理後のお届けまで全部任せられてこの値段なら納得
#でもセールとかで新品を入手する方が安いという、、
2022/08/02(火) 19:23:11.22ID:42YCA2+Y
>>105
画面左下を押すとなんかフワフワしている程度なんだけど
角度によっては隙間から光が漏れてて浮いてるのが分かるって感じ

キュッと押さえてやると一旦くっ付くんだけど、しばらくするとまた浮いてくる
2022/08/02(火) 20:00:36.37ID:JXjIPQb/
>>104
廉価版だから接着剤剥がれてすぐ蓋パカしてもいいとか
って誰がどこで言ったの?
2022/08/02(火) 20:23:25.49ID:xwMdO7Au
>>108
とりあえずこれ説明してくれる?
> 廉価版で価格やデザインなども盛り込んで設計してるのに
> 作りがーとか言い始める痛さ
2022/08/02(火) 20:46:13.52ID:Er0GI05o
一応加えて書いておきますが、廉価版機種ではなくてもシャープの放熱設計はお粗末でしたよ。
発熱でWi-FiやBluetoothがよく故障する機種もありました。
ちなみに廉価版価格でもLG Styleなんかはグリスもちゃんと塗られてましたよ。
2022/08/02(火) 21:24:00.96ID:z3vuQLWQ
じゃあグリス塗れば熱対策できそうなのか
とはいえ現役で使ってて不具合なければあんまり開ける気にならん・・
2022/08/02(火) 22:14:45.12ID:8eJUKGMb
>>109
バカなの?
まず誰が言ったのかはっきりさせてよ
2022/08/02(火) 22:29:11.13ID:Er0GI05o
>>111
835や720Gは元々発熱が少ないSoCなので負荷が掛かるような使い方してないのなら無理に塗らなくても大丈夫だと思う。
AQUOS Rも低発熱のSoCに救われていた感じです。
sense5GはSoCとシールド板の間にだけグリスが塗られている様だけどその外側のグラファイトを貼った放熱板にはグリスは塗られてない様です。
バッテリーが膨張してくるとこの放熱板も押し上げられて密着性が低下するかもしれませんね。
裏側のアルミには放熱させていません
2022/08/02(火) 23:10:23.70ID:xwMdO7Au
>>112
検索もできない無能は要らんよ
どうせぐだぐだ言い訳するだけだろうし
2022/08/03(水) 00:02:15.95ID:pDcU74+n
液晶だけ安く手に入らないかな
ALI見てると3の液晶はあるみたいだが
2022/08/03(水) 00:14:35.68ID:kW2d/0bK
>>114
誰も言ってないから検索しても出てこないがw
ま~んはすぐ捏造するよな
2022/08/03(水) 04:50:20.81ID:q54otMhg
はいはい、ま~んとか話しそらそうと必死すぎw
2022/08/03(水) 05:07:31.93ID:4GhLDIfl
(´・ω・`)・・・
2022/08/03(水) 11:06:07.44ID:pZaGkkmy
修理の電話したけど送料込みで¥16000から¥60000と言われ流石にそこまで幅があると思いとどまって見送った……
中古で探したほうがいいかな
2022/08/03(水) 12:10:06.87ID:9N6zZndM
自分のはテザリング運用してるから
もっとバッテリーが膨らんでるわ
困ったこととしてはスマホでVRできなくなった
2022/08/03(水) 13:07:23.68ID:Oe+0CY21
>>119
液晶割れてもジャンク品からニコイチしてるだけなのにすげえボッタクリだよな
2022/08/03(水) 16:13:09.60ID:IytC3BMC
>>119
楽天に乗り換えで
俺は機種代一円で買ったから
その金額なら他の買うよ
ただ契約の際、保証付きで今も払っているから、修理代かからないのが一番いいが
2022/08/03(水) 23:24:07.36ID:NME3pEBd
こんな事もあろうかと楽天で2台確保しておいてよかった
2022/08/04(木) 14:12:09.84ID:JBIxZaDr
フリーズしたり勝手に再起動とかなるの、たいていカメラアプリがらみやわ
2022/08/04(木) 14:30:50.80ID:yMl5Lus2
楽天payトラブルの頃からの伝統芸
2022/08/04(木) 14:48:33.88ID:x5NhtpBo
本体が熱もつと、wifiテザリングが自動的に切れるのね
2022/08/04(木) 16:10:26.32ID:WNWWbNoH
昔のAQUOS ZETAやminiは熱でWi-Fiが切れるより先にWi-Fiモジュールが壊れた
2022/08/04(木) 23:20:08.45ID:18xZ7lWU
さっきイチケンさんのPixel 6a分解動画を見たらグリスや銅箔をふんだんに使い裏表にグラファイトと言う徹底した放熱設計だった
さすがグーグルだわ
2022/08/05(金) 00:46:56.08ID:jIJzWcyZ
今まで普通に100まで充電してたけど、電池は20から80内で使うのがいいとか書いてあって満充電やめよかなとかおもた
2022/08/05(金) 02:28:49.62ID:jzIUghNd
特に気温が高い夏は充電90%越えるような高エネルギー状態が長く続くと電解液が分解されてガス化して膨らんでくる
2022/08/05(金) 02:34:07.86ID:OhZ7ki39
>>129
そこまで神経質になる端末でもあるまい
2022/08/05(金) 02:35:27.29ID:jzIUghNd
wishは90%で充電ストップさせる機能を導入したけどもっと早くに導入しておくべき機能だった
2022/08/05(金) 05:10:13.00ID:sP6g1Ywr
今どき満充電してるやつなんているのか…
2022/08/05(金) 05:41:35.68ID:2imzwhF7
一年くらいで買い換える予定の人は満充電も気にしない
2022/08/05(金) 05:43:40.03ID:ni86R4QQ
どうせ5Gまでのつなぎだから短期で使いまくろう
と1年前は思っていた、、、
2022/08/05(金) 06:32:31.14ID:bVMRmL5A
>>133
えっ、いちいち90%になったから充電器から外してバッテリーに優しい俺とかやってるの?w
2022/08/05(金) 07:01:52.60ID:v4SHKt9p
>>129
30〜40%の範囲内で使うほうがもっといいぞ
オレは満充電するけどな
2022/08/05(金) 09:02:29.83ID:LNTBiDRB
寝る前に充電始めて起きた時100%の状態の生活パターンが多いと思うが
2022/08/05(金) 09:13:51.54ID:/aMlCeG9
>>138
うちはソレだなぁ
(就寝前60%前後→起床時100%)

まあそのせいかどうかは分からんが画面端が浮いてきちゃったわけだが、、
運用的には2日に一度の充電でも良さそうだけどギリギリだといざという時困りそう
2022/08/05(金) 10:40:05.62ID:sP6g1Ywr
寝る前につけっぱとかあほすぎて草
2022/08/05(金) 12:45:14.59ID:zJIS3aOK
一年半、毎回100%充電で使用しているが、特に問題なく1週間は余裕で使える
2022/08/05(金) 13:28:43.62ID:bVMRmL5A
>>140
まあ、がんばれw
こんな廉価なスマホに必死すぎだろ
そういう経済状態なんだろうけど
2022/08/05(金) 14:04:24.95ID:/0IoRsYe
いやバッテリーをもたせる常識やん
必死とかアホちゃうか
2022/08/05(金) 14:32:45.76ID:bVMRmL5A
たいした値段じゃないんだからバッテリーがダメになったら買い換えるなりバッテリー交換サービス使えばいいじゃん
そんなに困ってるの?w
2022/08/05(金) 14:39:28.96ID:iPZ60e39
高額スマホならつけっぱしませんとか
もっとミジメやん
2022/08/05(金) 14:57:05.96ID:bVMRmL5A
>>145
そりゃしゃーないだろ
バッテリー交換に10万かかるって言われたら俺でも大切に扱うよw
まあ世の中には10万程度なら雑に扱う人もいるだろうけど俺はそこまで裕福じゃないし
2022/08/05(金) 14:58:15.20ID:mjeN6eJt
スマホなんて一万円ので十分なんだから毎年買い替えるのが普通だぞw
2022/08/05(金) 15:07:52.47ID:6/DoOncn
充電速度がわかっていれば必要な量だけ簡単に充電出来るけどね
sense4なら1時間程度の充電で+30%以上になるでしょ
2022/08/05(金) 15:11:15.26ID:q5+uqS01
Rシリーズを毎年買い替える収入があればなぁ
2022/08/05(金) 15:23:53.35ID:iw+vdmRM
家に居る時は充電しっぱなしだわ
2022/08/05(金) 15:25:33.96ID:bVMRmL5A
>>148
できるできないじゃないんだよ
いま50%だから1時間で80%になるからそこで充電やめよう、とかいちいち考えて1時間後に充電器外すとか面倒だろって話
2022/08/05(金) 15:56:13.80ID:CZ8vcG6J
なんでそんなムキになってんの?w
2022/08/05(金) 16:00:08.00ID:bVMRmL5A
>>152
>>143 あたりに言ってやれよw
2022/08/05(金) 16:05:26.15ID:CZ8vcG6J
>>153
頑張って張り付いてるのお前だけじゃんw
どこが気に障ったのか教えてくれよw
2022/08/05(金) 16:16:41.39ID:KYA0wxrY
画面浮きで修理出してみたけど
リアケースの変形と診断され送料込14500円ほどだった
2022/08/05(金) 16:39:41.14ID:bVMRmL5A
>>154
いちいち面倒なことやってんなーって思ってるだけなのにどこからムキになってるって思ったのか逆に知りたいよw
2022/08/05(金) 16:58:36.31ID:4y0Uu16B
スマホの使い方なんて人それぞれなのに
廉価スマホのバッテリーに気を使い過ぎとか
1時間後に充電器を外すのが面倒とか煽るような書き方してるからでしょ
あなたにはあなたの考え方、使い方があって
また、それとは違う使い方、考えの人もいるというだけのことが
ちゃんと分かってんのかな ? って思われてるだけ
実際には分かっているんだろうけど文章表現が
いきり過ぎ
2022/08/05(金) 17:02:51.55ID:bVMRmL5A
>>157
そう言うのは>>140,143,145,152あたりに言ってやれよw
2022/08/05(金) 17:09:00.00ID:4y0Uu16B
言ってやれよw じゃなくて
どこからムキになてるって思ったのか逆に知りたいよw
一番最初に煽ってんのがあなたでしょ
2022/08/05(金) 17:11:59.96ID:4y0Uu16B
すまん。途中で送った

言ってやれよw じゃなくて
どこからムキになてるって思ったのか逆に知りたいよw って書いてるから
最初からいきった文章で煽ってるところ、ということ
君が最初に煽ってるんだから
2022/08/05(金) 17:18:21.48ID:bVMRmL5A
どれを最初と言ってるのか知らんけど5ch初めてか?w
2022/08/05(金) 17:39:31.19ID:/0IoRsYe
バッテリーの使い方がわからん馬鹿だと思われたと思って必死なんやろ
値段に関わらずPCやタブレットだって同じ使い方してるわ
2022/08/05(金) 18:15:37.01ID:RRC/rRzE
使い方人それぞれだしな
俺は来年まで持てばいいや
他のスマホと併用だから
もしこれが壊れたらwishでも買おうと思う
2022/08/05(金) 18:17:32.49ID:2imzwhF7
この季節は気温も高いし膨張しやすいぞ
2022/08/05(金) 18:20:02.97ID:2imzwhF7
この機種からwishやwish2は画面に不満出ると思うぞ
2022/08/05(金) 18:32:16.05ID:RRC/rRzE
サンキュ
画質拘らないし
5chと電話出来れば十分
そもそも4liteの前は
sense2使ってた
2022/08/05(金) 18:51:49.88ID:bVMRmL5A
>>163
まあそれが普通
拘るやつは勝手に拘ればいいけどつけっぱがアホすぎとか言うからおちょくられてるだけ
2022/08/05(金) 21:11:54.17ID:CZ8vcG6J
おちょくってるのは必死になってる1人だけでしょw
2022/08/05(金) 21:32:19.45ID:RHOpS2cY
真っ赤になって必死なのは ID:bVMRmL5A でしたw
2022/08/05(金) 21:35:19.19ID:sP6g1Ywr
wwwww
2022/08/05(金) 21:45:49.61ID:bVMRmL5A
おちょくられてるお前が言ってもねw
2022/08/05(金) 21:48:57.86ID:a2AvjsSR
単発含めてワラワラ湧いてきてて草
まあ精々バッテリーを大切にしてればいいと思うよ
環境にも優しいしw
2022/08/05(金) 22:20:11.73ID:/0IoRsYe
ハイハイお前の勝ちだよ
2022/08/05(金) 22:58:37.19ID:iPZ60e39
まぁモノを大事にするしないってのは品性の問題やね
2022/08/05(金) 23:04:41.45ID:bVMRmL5A
えっ、なんか勝負してたんか?w
2022/08/06(土) 02:44:40.94ID:JVTso6Zo
低出力の充電器で長々と充電するのはどうなの
標準のやつ使うとクッソ熱くなる
2022/08/06(土) 06:45:40.14ID:zV/ZmTyb
優しい充電みたいのなかった?
2022/08/06(土) 08:04:22.25ID:vv/7oLiC
インテリジェントチャージかな
最近のスマホにはたいていこの手の機能付いてるからムキになって80%で充電やめるとかはしなくても大丈夫
https://i.imgur.com/EN8alAQ.jpg
2022/08/06(土) 10:58:37.95ID:bN0W2fD7
XPERIAシリーズのいたわり充電モードは当てにならない
ウォークマンに搭載されている充電80%でストップさせる機能とは全く違う
2022/08/06(土) 12:31:14.07ID:vv/7oLiC
>>179
一律じゃなくて一旦90%にしといて使い始める時に満充電になるようにしてるんだよ
https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function34.html
2022/08/06(土) 16:18:08.96ID:Yo1JfIJu
スレチ過ぎて
2022/08/06(土) 17:43:06.83ID:BVvwl+Is
久々にケース外したら
画面浮いてた😥
2022/08/06(土) 18:28:01.97ID:oJ3lEpRk
そういうケースもあるのか、自分のもチェックしておこう
2022/08/06(土) 20:18:05.09ID:7UinEU02
液晶は両面テープよりアロンアルファでつけたほうがいい?
2022/08/06(土) 20:20:43.64ID:BVvwl+Is
おれの扇子4は
鉄仮面外したらピプーってなる
ジャギみたいだよ
2022/08/06(土) 20:23:35.65ID:aZa5CS+X
後継機種の方が優秀だとブチ切れそうだな
2022/08/06(土) 21:03:17.31ID:oJ3lEpRk
>>184
瞬間接着剤は白く曇るからやめた方がいい
2022/08/06(土) 22:15:56.99ID:7UinEU02
両面テープでやるしかないのか
カーブのところがうまく出来ないのがなあ
2022/08/06(土) 22:24:23.23ID:7FOFmPNg
https://i.imgur.com/i0S0gc4.png
2022/08/06(土) 23:29:12.85ID:OswhDxbM
埋もれてるけど>>155らしいぞ
2022/08/07(日) 07:29:46.61ID:ZjcsKGvY
Androidに緊急のセキュリティ脆弱性、ただちにアップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220804-2416023/
2022/08/07(日) 12:40:06.36ID:/tfhNZrw
最新の状態になってた
2022/08/07(日) 12:47:32.05ID:rQrADq9p
povo2.0(物理sim)入れてるが、先月の障害の後あたりから設定画面で常に電話番号表示してる。前なら不明の時のほうが多かったんだが。povo側かこの機種側かはわからないけど、何か技術的な変更あったのかな?
2022/08/07(日) 13:09:22.97ID:CsAzlYsF
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年6月1日
Google Play システムアップデート: 2022年6月1日

いつもだいたいひと月遅れくらいで来るのでもうそろそろかな?
でも今度ばかりは早めに8月分をリリースしてほしいところ
2022/08/07(日) 14:07:05.94ID:x7/RsLMB
>>193
Android12になってれば表示されると聞いたよ
2022/08/07(日) 14:38:10.51ID:MpY5TTRE
ついでにデカ時計修正も頼む
2022/08/07(日) 20:48:17.85ID:25SwtgnM
ウィジェット貼れば小さくなるよ
2022/08/08(月) 08:54:09.10ID:A0+JFh2u
>>179
ストップできるお
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっおっおっ
2022/08/08(月) 08:55:51.21ID:Ppf/Z2ku
>>196
修正されたと思ったら
更にでかくなったりしてw
2022/08/08(月) 12:23:58.01ID:z34xbl4l
>199
やめてー
2022/08/08(月) 16:43:36.38ID:lF1mjhAt
ドコモデータコピーでバックアップをSDに保存するみたいな事をしたいんだけど
楽天には用意されてないのかな?
それっぽいシャープデータバックアップというアイコンあるけど
タップしてもアプリ起動しないし何だこれ
2022/08/09(火) 15:17:19.58ID:7jA0uJOP
19がsense4なら何でもいいって言うから中古で仕入れたんだけど
basicが指紋認証無いのすっかり忘れてたわ
とりあえずデータの回収は成功したけど、basicのバッテリーが妊娠してたせいで余計な面倒事が増えてしまった
2022/08/09(火) 16:00:55.71ID:KMhUzY0M
wi-fiをメッシュにしたんだが、これは高速ローミングに未対応っぽい?
他機種だとスムーズにローミングするのに、これは高速どころかローミングが出来ない。
一度wi-fiを入切しないとローミングしてくれない…
何か設定とかありますか?
2022/08/09(火) 20:38:45.38ID:hk2j3N/Q
>>203
ふつうに出来るよ
特に特別な設定とかはないはず
2022/08/10(水) 07:16:25.26ID:wOI+ZRw4
システムアップデート来たわー
2022/08/10(水) 07:29:19.24ID:rnEYBkgk
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年6月1日
Google Play システムアップデート: 2022年7月1日
2022/08/10(水) 07:30:15.35ID:Ebob4a26
そろそろ 3lite から買い替えるか…。
2022/08/10(水) 07:44:46.86ID:5GHz4wBA
そろそろ12にアップデートしてもいいかな
2022/08/10(水) 13:52:22.14ID:HcSYgFkR
Google Playのアップデートか
2022/08/10(水) 16:20:26.33ID:J3sOEzTu
普通にスクロール下げたらスクショ撮る ダルい
2022/08/11(木) 11:25:05.97ID:BjMkjnHT
メインはiphoneだが、サブ機で寝かしてあったHUAWEI P30litにEMUI12が降ってきたんで入れてみたけど、やっぱグローバル機は使いやすい。ともにサブ機のガラパゴスSHARP AQUOSは・・・
2022/08/12(金) 01:38:47.58ID:ar1qJ+Xc
今年の夏は熱で動きが止まることが多いわ
これが買い替え時ってやつか
2022/08/12(金) 17:09:37.78ID:T+KdLjjX
2段階認証するとショートメール開く→Chrome戻るでタスクキル発生する
再読込したらまた番号来るの待つ事になるわけだがこれどうにかならんの?
2画面モードにしたら一応回避はできるがそうじゃなくアプリ履歴からアプリ呼び出して確認→(履歴からアプリ呼び出して)入力ってしたいんだけど
214SIM無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:27:55.07ID:nqqtJyyI
>>213

たとえChromeがタスクキルされても、そんな挙動にはならないので、別の理由がある
2022/08/12(金) 17:49:38.46ID:8FH9fKKT
>>213
頭悪い文章だな
2022/08/12(金) 19:46:34.97ID:DRG2Q9X5
じいさんだろほっとけ
2022/08/12(金) 20:40:53.62ID:T+KdLjjX
>>214
他アプリ全部落としてるしゲームとかも入れてないんだけどな
ストレージもまだ余裕あるし
アプリ切り替えるごとに真っ黒になって再読込されるの地味にストレス
前はこんなじゃなかったと思うんだけど…
218SIM無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:56:59.97ID:U0phlqvM
>>217

個人的には「おま環」すぎてアドバイス不可
メモリのロード状況がどうなってるか?とかあれば比較してくれる人もいるかもしれない

てか、自分がそんなわけのわからん状態になってたら気持ち悪いのでファクトリーリセットする
2022/08/12(金) 22:00:59.50ID:j4LJoW1y
単純にメモリ4GBじゃレスポンス悪いじゃないかな
大して性能が変わらないsense6 6GBと交互につかっているが、アプリがバックグラウンドで待機していると、アプリの立ち上がりは
少し4 lite鈍いな
アプリ多く入れるほど、その差は出る
そのうち低価格帯でも、メモリ8GBが標準装備スマホが当たり前なように販売するだろうけど
2022/08/13(土) 09:01:53.08ID:hII7zdO0
そんな事になるのはAndroid12くらいだろ
2022/08/13(土) 12:21:34.01ID:gTCGxQFs
これ、落として画面が割れちゃった。
一応、文字打てるし、補償機届いたから内容をすべて丸写ししたいんだけど、参考になるページってあります?
調べても出てこなくて。
sense6からなら簡単バックアップみたいなのが最初から入ってるみたいですが。
因みに、ダイソーで買った両端タイプcのケーブルは用意しました。。
2022/08/13(土) 12:36:04.79ID:IUXEhDwq
スマホなんて気が向いたらいつでも変えるから1つ1つの端末にバックアップが必要なデータ自体がないわ
最初からクラウド保存しとけよと思う
2022/08/13(土) 12:51:20.97ID:ZMJIhGSj
楽天モバイルのアプリ、無効にしたら他のアプリに影響あると警告してくるのはブラフ?
アンインストールも出来ないから気持ち悪い
2022/08/13(土) 12:52:07.44ID:gTCGxQFs
アプリの設定とか情報とか
2022/08/13(土) 14:03:36.19ID:xGdk1L2B
ケーブルでコピーするなら移せないデータもあるらしいけど補償機の方の引継ぎ方を見る方がいいんじゃないかな?
人によって必要なデータも変わるからあまり下手なことは言えないけど
2022/08/13(土) 14:27:44.09ID:7ahlMs4Q
>>225
有り難う。
補償機もsense4 liteです。
(そうしないとわざと壊してランクアップ狙う層が出てきますよね?)
2022/08/13(土) 16:54:08.95ID:hdJXpeMN
液晶浮いてきたよ~(´・ω・`)
2022/08/13(土) 19:57:44.48ID:saaWpDVM
小遣い浮かずに液晶浮く
2022/08/13(土) 20:52:48.72ID:cMtCTUiD
basicとliteのバッテリーは同じですか?
移植しても大丈夫?
2022/08/13(土) 23:59:02.46ID:D2cy6or7
>>229
知らんけど、型式見てみたら?
2022/08/14(日) 03:55:39.84ID:SeNAqdIZ
別にする方が逆にコストかかるでしょ
2022/08/15(月) 13:47:25.72ID:YkDxEHgS
You Tubeやフェイスブックに仕込まれた動画の音は鳴らさず(イヤホンでは聴こえるよう)、
ラインや電話の着信音(若しくはバイブ)は鳴るように出来ないかな
色々試してるが上手くいかなくて
2022/08/16(火) 12:10:49.93ID:jrTANGCj
やっぱり指紋センサーは横だな
ホーム画面によく戻ってイラつく
2022/08/16(火) 16:21:05.53ID:HPtDkeb3
>>233
自分は裏がいいわ
横でもいいけど
この機種のセンサー位置はダメージだよね
2022/08/16(火) 20:40:47.36ID:qGQgnj14
そうか?S9もってて指紋裏で爆速だけど持ち上げるのがだるい
2022/08/17(水) 01:32:43.81ID:0ks/0Iw/
今の位置が一番しっくりくるけど、横でもありかも。
ケース入れる派としては裏はちょっと。
画面認証も反応的に物理センサーの方がいい。
2022/08/17(水) 05:15:04.83ID:clbVTBLD
横につけたらますます液晶が剥がれやすくなるのでは
2022/08/17(水) 10:53:18.27ID:N1Jik1Rv
横のセンサーはセンサーがいつの間にか認識されなくなる不具合がペリアに限らずあるって見たな
2022/08/17(水) 23:18:01.51ID:VkFN8MBr
スクリーンショット真っ黒でとれなくなって再起動とかやってみたけど、Chromeのシークレットタブだった。
エクスペリアはこの画面は撮れませんみたいな説明出るけど、この端末は何も出ないからちょい原因分からんかった
2022/08/18(木) 01:51:37.25ID:cw7+UHxn
シャープだと横センサーが反応しなくなっていたAQUOS ZETAは本体が少し曲がっていた
241SIM無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:26:43.14ID:Wc5ZWR0Z
Android12にしてバックグラウンドのタスクキルがやばい

YouTubeバックグラウンドで音楽聴きながらブラウジングすらできなくなってる
2022/08/23(火) 12:33:52.73ID:F0iCErAo
指紋認証が、しょうっちゅう失敗する
すげー不便
2022/08/23(火) 14:26:37.93ID:csXWH0M6
じじいは指紋認証失敗増えるらしい
2022/08/23(火) 14:41:41.54ID:Un+fR3vU
指紋センサー性能はファーウェイ商品の半分ぐらいかな まぁセンサー部が小さいから失敗も増えるよ
2022/08/23(火) 14:49:38.56ID:cF7AqqlH
通らなくなった指のやつ解除して登録し直せば問題ない
2022/08/23(火) 16:18:18.71ID:KpHWj89a
いざ何かあった時、本人以外操作できない指紋認証使うより他人に委ねられるパターンとか数字のほうが良くね?とか思う
どちらにせよ第三者には容易には解除はできないんだから
247SIM無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:30:52.56ID:mPIqbvtT
両方セットしといていざという時だけそっち使えばええやん
2022/08/23(火) 19:02:05.36ID:zAIu/TpM
指紋と他の、併用できるんやね
排他かと思ってた。指紋認証は使わんけどありがとう
2022/08/23(火) 19:11:32.85ID:w7nZzjTc
「両方セットしといて』
指紋認証は、パスコードやパターンなどを併用しなければ、そもそも使用できないよ
2022/08/23(火) 20:14:57.54ID:Un+fR3vU
>>249
そうやね どんだけ初心者ばかりのスレなんかと思うわなw
2022/08/23(火) 20:31:47.92ID:aco5G2ER
>>246
↑こいつ、そもそもスマホ使ったことねーだろw
2022/08/23(火) 22:53:48.26ID:csXWH0M6
指紋のみ認証wwwwww
2022/08/23(火) 23:17:36.83ID:eGqjxBrB
もの知らないのにネットに書き込む神経がすごいよね
2022/08/24(水) 06:52:14.35ID:be8uADZQ
>>251
いや、指紋認証ついたPCとかでも同じだよ?
スマホ知らないとかじゃなくて常識がないだけ
2022/08/24(水) 09:32:07.57ID:X+hxv0ir
画面ロック (スクリーンオフ) Simi Studio
これだと指紋認証で起動できる(pinコード求められない)
2022/08/24(水) 10:30:26.90ID:D/zGk2RF
>>255
はい?
また頭悪いやつが出てきた
OSの話なのに
2022/08/24(水) 11:01:28.77ID:MeWmbm/h
でも自分が急死した場合考慮すると指紋認証はやばいな
2022/08/24(水) 11:13:50.25ID:oscHeyiA
寝ている親の指使ってロック解除してガチャ課金しちゃう子供とか居たね
2022/08/24(水) 11:35:04.76ID:X+hxv0ir
>>256
たまたまアプリ見つけたもんで OSの話じゃなくて場違いでごめんなさい
2022/08/24(水) 11:58:56.40ID:lzUpjFls
OSの話というより、指紋登録時には何らかのパス設定しないと登録出来ないよ、って話なのに
たまたま見つけたアプリ持ってきて「起動できる」

色々とズレまくり
2022/08/24(水) 12:07:45.36ID:X+hxv0ir
以前スイッチが劣化する話思い出してレスしただけだよ
2022/08/24(水) 15:46:35.93ID:A4bZZgE1
みんなもうAndroid12にアップデートした?
Android11で不便してないけどそろそろアップデートしようかな
2022/08/24(水) 16:02:37.18ID:q/5Yj+Ho
不具合はあまり無いけど使う人によっては不便になったり不快になったりするよ
264SIM無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:36:51.41ID:PpepgBET
テザリングと通話(Rakuten LinkとLINE含む)が利用目的なのでAndroid10のまま放置してたが、時間がとれたら12にしよう…とは思っている
2022/08/24(水) 18:39:23.89ID:vReEwNBq
1Aで充電してると、稀に10%ぐらいしか充電されてないことがある
設定見ても裏で何か動いてる感じじゃないし不気味だ
2022/08/24(水) 18:49:42.66ID:oscHeyiA
GoogleのシステムアップしたらGoogleのシステム表示消えちゃった
どこで更新確認したらいいの
2022/08/24(水) 20:08:22.11ID:nadJS0aq
>>266
設定>デバイス情報>Androidバージョン
2022/08/24(水) 22:57:50.39ID:VmKjji5A
俺は中古買ってすぐに12へしたから比べるのは無理だが、別に不具合感じないけどな
2022/08/24(水) 22:59:12.31ID:VmKjji5A
>>265
これPCのUSBから充電したらほとんど充電せんよね
2022/08/24(水) 23:20:29.36ID:UH6nLZv1
>>265,269
Ampereとか入れて充電状態見てる?
安物とか中華とかの電源アダプタ使ってると1Aのでも2Aのでも超低速で充電してる時がある
usb差し込む時に充電電圧を決定するみたいなのでその時だけAmpereの数値確認して、後は普通に充電される。超だめなときはac充電じゃなくusb充電になってたりする。
2022/08/24(水) 23:25:34.16ID:TzldqfJ7
PCからの充電とかおまけレベルだろ
2022/08/25(木) 00:06:26.51ID:6X9hjkyd
USB 3.2で3A、USB4でPD対応らしいのでオマケな時代は終わってる
PC買い換えペースが超鈍化してるので普及が遅れてる
2022/08/25(木) 00:44:56.59ID:PaQj+X4w
PCで充電するバカ普通いないからなw
274SIM無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:59:43.65ID:hsMpANF3
>>273

>>272に加えて、USB3は最初から最低1A供給だったはず

充電用に常時給電してるPCもあるので、とっちかといえば273の方が…
2022/08/25(木) 02:41:10.91ID:+yRzxaec
USB3.0の規格値は900mAだし、Type-AもあるUSB3.2で電源規格が変わるわけもない(Type-C Currentが3AだがこれはType-C策定当初からある)。
>>272は多分なんか認識ずれてるぞ?(ピタリなのはUSB4がPD対応必須ってとこだけのような)
2022/08/25(木) 06:05:32.08ID:H8VBbuD0
俺もまだビルド02.00.09のandroid11だけど
次のセキュリティアップデートしたいならいよいよ12にするしかないんだよな
2022/08/25(木) 06:37:29.40ID:F19L+8yG
楽天モバイルでこの機種にしたけど、au回線無くなったせいで自宅近辺つながらいこと多くなってしまったので乗り換えたい。
UQ、アハモあたりを考えてるが、この機種そのまま使えるかな?
2022/08/25(木) 07:41:55.34ID:JMpKFd6B
使える
2022/08/25(木) 11:14:44.34ID:PdMWG6AF
アハモは使えるよ。
この機種のすばらしいところは、対応バンドが多いから、どこと契約しても不自由しないよ。
2022/08/25(木) 11:33:29.00ID:BjpSlAT4
ドコモ版SH-41Aもバンド21無いからほぼ変わらないな
2022/08/25(木) 15:00:14.80ID:ebo0IYiu
BluetoothでGoogleHomeやアレクサにつなぐと音量をMAXにしないと聞こえないくらい音が小さくて困ってます
過去に普通に聞けた時もあったけど、ほぼずっと小さいままです
でもAnchorのBluetoothスピーカーでは普通に聞けます
ペアリング解除して再接続も何度もしたけどだめでした
ブースターアプリ以外でできる事あったら教えてください
あとまだAndroid11のままです
2022/08/25(木) 16:34:59.70ID:ytiRXktp
音量を上げる
デバイスの上部を時計回りにスワイプ
2022/08/26(金) 01:50:29.59ID:HQxRK2PN
充電したら勝手に再起動したんだけどなんかあった?
2022/08/26(金) 06:54:46.71ID:6zoEoKHN
そりゃまずい壺買え
2022/08/26(金) 10:16:49.85ID:yifBPg7A
電池熱くなってシャットダウンしたとか?
扇風機の風当てながら充電したらいつもよりかなり早く充電出来てたから熱結構関係あると思うの
2022/08/26(金) 16:00:55.79ID:LxJprGv0
この端末で熱問題感じたことないな
そんな現象もあるのか
2022/08/26(金) 17:38:24.73ID:TyXl2r5u
熱が嫌ならwish2でも使えばいい
アレに慣れれば他の機種の熱なんて気にならんよ
288SIM無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:21:17.10ID:E6mF+teR
バイクでナビ使ってると「本体が熱くなりました」っつって輝度下げやがるから全く見えねえ
2022/08/26(金) 18:40:49.42ID:nzgEkM4R
スマホ背面が大きく塞がるホルダーは排熱に問題が出やすい
ラムマウントのXグリップにしてからはそうなった事がない
2022/08/26(金) 19:03:33.52ID:6jxnQ2OH
シャープのスマホは放熱は殆ど画面側からしか放熱させてない
しかもグリスは塗られてないし銅素材も使われてないから放熱性能は最悪
内部に熱が篭もる
2022/08/26(金) 19:36:27.29ID:92QDOYN0
>>288
夏の35度で直射日光をくらって
本体が熱くならないスマホあるか?
ソニーやギャラチョンも駄目だったぞ
2022/08/26(金) 20:16:47.52ID:OSV3kSTF
>>288
夏場に直射日光当てたらそりゃそうなるわ
2022/08/26(金) 20:18:37.86ID:Uf+DSSl1
>>288
夏場に直射日光あてちゃいけないんだぞ!!
反省しなさい😡
2022/08/26(金) 20:43:43.80ID:XSo+qICG
よくあるパターンは、コンビニなどでバイクにつけっぱで休憩中にガンガン直射日光
出発時にアーーーッ
そりゃそうだろw
2022/08/26(金) 21:00:12.84ID:6jxnQ2OH
ただでさえ放熱悪い設計だから直射日光なんて浴びたら電源回路が壊れるだろう
2022/08/27(土) 03:39:15.29ID:15Pek+0P
放熱性が悪いというのであれば外気の影響を受けづらいとも言えると思うけど
2022/08/27(土) 11:14:39.61ID:wg0CQutm
このスマホ魔法瓶かよ
2022/08/27(土) 11:22:39.47ID:YgvNEzse
内部で発生する熱と直射日光のエネルギーが表面で吸収されて発生する熱のほうが勝り空冷では冷えないな
2022/08/27(土) 11:32:26.79ID:YgvNEzse
強制的に冷風当てて表面はすぐに冷えても内部の熱源までは冷え難い
一度内部が熱々になると冷えるまで時間が掛かる
その間もプロセッサーからは熱が出てるから放熱が追いつかず篭もる
2022/08/27(土) 13:44:06.91ID:Gm3BX2b+
スマホで放熱完璧なものなんて作れると思う方が間違っているのでは
2022/08/27(土) 13:48:31.48ID:YgvNEzse
当然そうなんだが、シャープ製品は他社より放熱設計が甘すぎなので難儀するのである
2022/08/27(土) 15:44:00.13ID:zFqtefwv
シャープはまPC時代から熱暴走族これ2回目
2022/08/27(土) 21:35:11.50ID:frNNwJql
そろそろこの機種にも飽きてきたんだがsense7って出ないの
2022/08/27(土) 22:20:46.73ID:AIwhk1D5
最近のパターンだとRが春発表でsenseとzeroは秋発表(wish?投入可能な新型できたら発表じゃね?)で来てるんで、来月か再来月にはなんかあるんじゃね?
2022/08/28(日) 01:08:44.94ID:Ty21Xoep
スマホ初期は熱々といえば富士通だったな
今の機種は大丈夫なんだろうか
2022/08/28(日) 02:02:54.88ID:XJuVCqf1
480ならアチアチにならない
2022/08/28(日) 14:10:36.58ID:nKy4bCQq
>>305
その時代だとWi-Fi専用タブレットならともかくスマホにTegra3なんて地雷SoCを使ってたのは富士通くらいじゃなかったか?
そこに実績どころか十分試験すらされてないsakuraチップやkosmosチップ乗っけてたし
更に過大広告でスペック詐欺までやってた
クアルコム製のチップセット使ったスマホは810や808以外はマトモだったけどね
308SIM無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:45:31.60ID:NWvXgASN
サクラチップとか燻製かよ
2022/08/28(日) 16:45:37.94ID:2LKlaGtE
防水防塵で気に入ってたのに放熱性能悪いのかシャープのスマホって
2022/08/28(日) 19:02:05.62ID:nKy4bCQq
https://s-max.jp/archives/1525714.html

ドコモ・富士通・NEC・パナソニックが共同で開発した“日の丸チップ”です。このサクラチップは、スマートフォンでは、昨冬モデルである「ARROWS X LTE F-05D」で初採用となり、今冬モデルである「ARROWS V F-04E」でも採用されています。
2022/08/28(日) 19:11:19.55ID:5n3OB0Zw
>>309
ご自分の使い方で熱問題起きてないなら、気にすることないと思いますよ
2022/08/29(月) 12:22:07.32ID:R5+iHafv
android12になってからだと思うけどバッテリー使用量のページの表示がおかしい
2~3日前に充電したのにグラフの下の表示が1時間前とかになる
前はちゃんとフル充電からの時間だったはずなんだが
2022/08/29(月) 12:33:47.08ID:3qhC6ijn
防水防塵性能高い=気密性高い
気密性高い=放熱性低い
2022/08/29(月) 16:08:38.02ID:NxxFYMJV
熱伝導率を無視するなよ
2022/08/29(月) 16:52:36.80ID:IOnivLr7
povo2.0に変えたら電話番号が不明という表示になってしまったな。
2022/08/29(月) 18:06:41.52ID:+jeSLJEx
Android12にしたら表示される
2022/08/29(月) 22:22:07.85ID:IKrap6d9
YouTubeでPixel 6aの分解ビデオ見てくるといいよ
グリスや銅箔使って徹底して熱伝導性高めつつ分散させて両面から放熱させてるから
放熱設計がシャープとは雲泥の差
2022/08/29(月) 22:24:30.63ID:OmnLfkwy
YouTube
www
2022/08/30(火) 03:50:02.05ID:UrVY6ajG
>>316
Android13でもダメだぞ
2022/08/30(火) 07:33:21.18ID:JfYBBh4m
先日povoを契約してAndroid12で表示されたが、しばらくしたら不明になった
再起動したらまた表示されたが、時間がたてばまた不明になるかもしれない
2022/08/30(火) 07:41:36.70ID:oUzoVM5Z
>>320
私のも不明になってた povo
相手へは電話番号通知されるし、実害はないのでは?
2022/08/30(火) 08:50:08.90ID:f13wWZrW
povoの番組不明は仕様だから安心して❤
https://kamihiro.net/povo-telno/
2022/08/30(火) 12:09:46.25ID:OCzwSO8y
不明なのはpovo2.0の仕様
eSIMと物理SIMに番号が記録されてないから
再起動すると電波拾ってきた時に表示されるけど飛行機飛ばしたりすると不明表示になる
2022/08/30(火) 12:43:41.01ID:fKo9D3pB
UQのeSimは問題なく使えた
他のキャリア行った人多いのかな
2022/08/30(火) 13:39:10.33ID:+1MRx+ZL
>>323
それをここで語る神経
2022/08/30(火) 18:06:47.88ID:kUXJfZjC
ピクセル6とコレでは価格帯違うんだから作りが違うの当たり前じゃね?
2022/08/30(火) 20:07:34.37ID:4xifqb0a
この機種だけブルートゥース接続できないイヤホンがあるんだけど助けて
2022/08/30(火) 20:14:01.21ID:fBzITNjs
コレorイヤホンをすてればスッキリ
2022/08/30(火) 20:19:26.23ID:C0mGDWi+
中韓製は廉価版でもグリスくらいは塗って密着させてる訳だが
2022/08/30(火) 20:39:03.79ID:NlvsFxT5
liteにはまだアップデート来ないみたいだな
2022/08/30(火) 20:51:46.15ID:28QYr9kE
>>325
ゆーても今この端末はほとんどの人がpovo2.0使用じゃん?
2022/08/30(火) 22:26:54.69ID:Rk4VmRpJ
>>331
私は機種スレで回線の話をしたがるTPOがわからない低人間ですって宣言?
2022/08/31(水) 02:23:43.95ID:inRWbc3/
>>332
この機種だけ番号がーとか粘着するのいそうだし>323の内容くらいなら別にいいんじゃね
2022/08/31(水) 07:40:50.31ID:qwOg351a
全く問題ないでしょ
質問する方は機種固有の問題かどうかなんて分かんないわけだし
よその仕様だよって回答するのはスレチでも何でもない
2022/08/31(水) 09:54:31.86ID:6zmjJdXK
>>334
機種スレで回線の話すること自体が馬鹿でしょ

それに検索すればすぐわかることだしな
検査しないで書き込む馬鹿ってことじゃん
結局馬鹿じゃん
2022/08/31(水) 10:04:03.25ID:mXk7sdw0
アプデ
2022/08/31(水) 10:19:53.18ID:TmjWkmdh
何に刺さったんだろう、いちゃもんしか言えないとか悲しいね
2022/08/31(水) 10:37:53.34ID:hlTbtWoQ
>>335
機種スレで不毛な自治レス繰り返す馬鹿より何万倍もマシ
2022/08/31(水) 10:58:13.02ID:IFVCztuA
>>338
1にも書いてあるけどね

マニュアル、Q&Aぐらいは見よう
回線、契約、ポイントなどはスレ違い、別な場所でしてください
2022/08/31(水) 11:05:30.94ID:Uw/QFGxu
ここに限らんがスレチにやたら噛みつく人いるよね
スレチの奴が荒しだったり話題がそればっかりになったら注意するのも分かるけど
このくらいならスルーしとけばいいのに
2022/08/31(水) 11:06:30.38ID:yDn5DBrI
アホな子が機種に関係ない楽天Linkとかの話しを延々とするような行為と
今回みたいな話しは全く違うんだが、区別つかないんだろうな
2022/08/31(水) 11:12:45.46ID:0TMGBOvX
端末の設定画面で電話番号が表示されないのは、povo2.0プランの仕様ですので、ご安心ください。
ご契約の電話番号は、「povo2.0アプリ」ホーム画面左上の人型のアイコンをタップし、プロフィールからご確認いただけます。

https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/7907000878105-%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AB%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93
2022/08/31(水) 11:19:29.93ID:h90ULtas
>>340
1を読んでない人が必死に言い訳w
2022/08/31(水) 11:21:43.05ID:Z2WHyRWz
とりあえず馬鹿の話より
アプデの話しようぜ
2022/08/31(水) 11:42:51.29ID:B8isA3Ln
お、アップデートやっと来たんだな
逝ってくる
2022/08/31(水) 12:12:44.02ID:RKPnIvw/
>>343
もしかしてスレ立てしてくれた人なのかな?
それなら自治したい気持ちもわからなくもないけど
まあこの話題は終わりにしましょう
2022/08/31(水) 12:18:06.90ID:Z2WHyRWz
1時間たつがアプデまだ終わらん

>>346
そういう問題じゃない気がするけど
1ぐらいは読むべき
2022/08/31(水) 12:20:09.05ID:fFR914/P
>>346
それはスレ立ててくれた人に失礼だよ
1の意味を曲解して他人に噛みついているだけなんだから
2022/08/31(水) 12:22:48.81ID:h7JoQRpD
>>348
それは確かにそうだな
言い過ぎました
2022/08/31(水) 12:32:09.15ID:1Qq43OPf
>>348
part1からこのスレ読んでこいw
自作自演までして必死か
2022/08/31(水) 12:32:56.24ID:d5qGk6Du
アプデしたらロック画面の時計と鍵マークが薄い水色になったんだが。
でか時計は修正なしの模様。

何故こういらないことばっかりするかなぁ。
2022/08/31(水) 12:34:58.14ID:Z2WHyRWz
アプデ終わった
特に問題じゃなし

>>348
1を読んでない人がそういうことを言っちゃだめだよ
2022/08/31(水) 12:39:29.97ID:Fw11o6xD
>>350
あなたが読んでくるといいと思うぞ
2022/08/31(水) 12:44:12.24ID:Fw11o6xD
設定値>ディスプレイ>壁紙に合わせた色設定をOffでアップデート前の色合いに戻るけど
ロック画面の時計の色は薄青から変えられないっぽい
2022/08/31(水) 12:48:24.81ID:Fw11o6xD
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年8月1日
Google Play システムアップデート: 2022年7月1日
2022/08/31(水) 12:58:56.24ID:GlqImUZ+
>>353
読んでるから言ってるのだが
2022/08/31(水) 14:00:21.11ID:d76yyU6e
単発IDで一人で騒いでるだけだったか
2022/08/31(水) 14:20:21.09ID:pU8gB3AN
1を読まない馬鹿がささって
言い訳や話をそらすだけw

これだからバカは
2022/08/31(水) 14:22:40.38ID:UrGaj9Wv
>>358
ここね、楽天専売端末という位置付け上仕方ないのかもしれんが、ほっとくと機種に関係ない楽天Linkやら他の楽天のサービス等、
まるで楽天モバイルスレと勘違いしたような話題で埋まってしまうからわざわざ1で注記されているんだよ

もちろん楽天モバイル以外なら脱線して良いってわけじゃないよ
2022/08/31(水) 14:28:12.92ID:GextvvhF
やったーマイナーアップデートだ😆
2022/08/31(水) 14:29:42.43ID:Z2WHyRWz
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/aquos-sense4-lite/
アプデ情報きた

更新内容
セキュリティの向上
アプリケーションを更新(Rakuten Link)
2022/08/31(水) 14:34:21.64ID:gOAgr+d1
>>359
アンカ間違ってない?
ID:Uw/QFGxuとかに言いなよ
2022/08/31(水) 14:37:48.12ID:UrGaj9Wv
>>362
間違ってないよ
こういった意味や背景を無視して、スレチでも何でもないやり取りにpovoの名前が出ただけで
脊髄反射で「あーっpovoって言った!スレチだスレチだ1ミロー!」って噛みつくのはおかしいって話なんだから
2022/08/31(水) 15:02:10.49ID:qpXB+z2g
駄目なことを駄目と言われてるだけじゃん
『マスク着用してください』の店で揉めてそうな人だな
2022/08/31(水) 15:20:11.41ID:K+h1xI3e
暇なんだね
2022/08/31(水) 17:54:02.32ID:BVhZamE7
電車内でマスクしてない老人を殴ってそう
2022/08/31(水) 19:20:30.40ID:fp3vjin9
なんか黄色くなった
2022/08/31(水) 19:39:16.61ID:zQ4W2yz9
>>363
お前こそ315からのスレの流れ読んでこい
名前が出ただけじゃねーだろ
2022/08/31(水) 19:39:39.84ID:YKwLL86y
尿漏れなら
年をとれば誰もが経験するよ
2022/08/31(水) 19:55:56.93ID:1SWnKC3v
これってメルペイのiD決済できないのか?
何度認証しても未設定表示になってる
2022/08/31(水) 20:03:19.06ID:ua1G6Pil
殴るって発想が野蛮だね
普通の人は注意ぐらいなんだろうけど性根がでちゃってて怖いや
2022/08/31(水) 21:33:43.40ID:Bn+FJEgG
12になってからアプデの度に改悪されていくなぁ。
デカ時計に今度は時計の色が水色。
アニメーションもページの最後で伸びるし、文字のサイズも小さくすると小さいし大きくすると大きいしでちょうどのサイズがないし。

改善がない。
次は何が改悪されるのやら…。
2022/09/01(木) 00:24:29.93ID:Ja/mqhEI
セキュリティアップデートは立派な改善だと思うが
ひどい言われ様だな
2022/09/01(木) 04:12:37.36ID:0AAL4mMj
てかアニメーションとかデカ時計はAndroid12そのものの仕様
2022/09/01(木) 05:00:04.79ID:ns6FzWf5
>>374
メーカーとしてなんとかしてほしいよな。
Xperia5Ⅱだけど、デカ時計は無いぞ。
2022/09/01(木) 08:20:02.35ID:4T/3ZqXf
時計とアニメーションはもう慣れたけど追加で改悪かよ
どんな意図でわざわざ青文字にしたんだろ
2022/09/01(木) 08:43:22.08ID:BsvO9tA8
ワシの黄色なんだが
2022/09/01(木) 08:53:05.19ID:JW0jE4Dc
アプデした人は少なそうだね…
2022/09/01(木) 09:03:54.41ID:Vaq+WzEM
>>377
>>354

文字色を真っ白にしたいんだけど方法がめっかんない
2022/09/01(木) 09:45:18.09ID:vFrxD9UW
アプデしたよ
無問題
2022/09/01(木) 09:50:46.37ID:BsvO9tA8
ヨメのはピンクになった
2022/09/01(木) 09:57:14.31ID:Hid0SMaO
Android 12で追加されたダイナミックカラーの自動選択を強制してるのか
壁紙でテーマカラーが変化するやつ
2022/09/01(木) 09:59:26.49ID:Hid0SMaO
普通何種類か選べるのにオミットされてる
2022/09/01(木) 10:50:48.24ID:BsvO9tA8
壁紙の色に合わせて変わるんやね
2022/09/01(木) 10:57:56.52ID:d0h0c2nN
ブラックだとシックな感じになって結構気に入ってる
アップデート前後の2台を見比べたけど断然良い
2022/09/01(木) 11:14:01.89ID:sOlDSYTv
>>384
壁紙の色?
自動的判別?
2022/09/01(木) 11:47:39.18ID:Vaq+WzEM
>>386
つ設定>ディスプレイ>壁紙に合わせた色設定
2022/09/01(木) 13:02:42.04ID:wI96yWIJ
セキュリティ的には改善してるのかもだけど、使い勝手的には改悪でしかない。

デカ時計が不評ってわかってるだろうに。
そこに文字の色が強制変更とか、
マジで余計な改悪でしかない。
389SIM無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:19:53.90ID:pUGacGyF
更新したらなんか地味に文字の色が一部変わってたw
390SIM無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:34:40.67ID:pUGacGyF
>>387
この設定を解除してみたけどなんか元の色とはちょっと違ってる気がするw
まあこまけーことはいいやもう・・・
2022/09/01(木) 14:56:47.85ID:soqrL3Vv
まったく変わらないから、そんな機能があるとは気づかなかった
(ちなみに壁紙は星空)
2022/09/01(木) 16:32:20.37ID:BsvO9tA8
壁紙が青空やから黄色になったのか
2022/09/01(木) 22:08:12.90ID:p4yj4Egq
>>381
チクビがか?
良かったやん!
2022/09/01(木) 22:19:41.64ID:15npFi8j
ピンクのしおり?(ネット老人会並感
2022/09/02(金) 09:50:26.62ID:tqWTuD4K
文字色が白になって見にくい。
壁紙に合わせた色設定をオフにしたけど、変わらない。
2022/09/02(金) 15:55:48.45ID:C4FeQvy8
色盲のワイ様子見一択
2022/09/02(金) 16:44:43.71ID:842njFq1
通知がまとめて遅れてくる
画面表示させた時に一気に来る
Wifiの感度が悪いんだろうかね
2022/09/02(金) 16:57:49.95ID:JR1sfQbv
充電ガンガン減るのなんで
夜勤で帰って来たら80→15
コンビニpaypay決済と休憩中数分しか使ってない
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-RM15/12/LR
2022/09/02(金) 17:06:24.67ID:yGbtEvgs
Androidアップデート直後ならどの機種でもしばらく減りやすい
2022/09/02(金) 17:13:54.50ID:+cOcrZN0
気のせいかもだけど充電残り%の数字のフォント変わった?
2022/09/02(金) 18:00:08.73ID:6PDwpwGa
>>398
同じ症状だった
再起動させたら直ったよ
2022/09/02(金) 18:26:17.53ID:6O7AV+1w
>>397
sense6スレより

■プッシュ通知の遅延防止
設定>アプリ>○○個のアプリを全て表示
→対象のアプリ情報画面を開き「バッテリー」で「制限なし」を選択

設定>通知
→「拡張通知」をOFF

設定>バッテリー>自動調整バッテリー
→「自動調整バッテリーの使用」をOFF

あとGmailアプリで通知が遅れるのは仕様Doze対策とかしても無駄なのでGmailはOutlookとかで運用するのが吉
(スリープ中でもほぼリアルタイムにプッシュ通知されるようになる)
2022/09/02(金) 22:02:09.55ID:842njFq1
>>402
サンクス、試してみる
2022/09/03(土) 01:15:55.04ID:RvXT2dfb
上から下ろしてくるタイルが降りてこなくなったときがあったわ
再起動で直ったが、最近固まったりを再起動して直すこと多い
2022/09/03(土) 01:47:04.03ID:8R3BpzQE
ロックの時計がピンクで設定とかの文字もピンクに
壁紙に合わせた色設定をオフにしたら薄い水色に
何でこうなるのか
2022/09/03(土) 02:20:43.45ID:s0wwYEri
デカ時計が改善するかと思いきや、
まさか文字の色が変更不可になるとは。
色設定オフにしても水色だし。

これ嫌がらせか?
2022/09/03(土) 03:51:36.77ID:eGxJ9LMh
>>404
わかる、それなってる
OSアプデしてからだんだんおかしくなってるんだよね
2022/09/03(土) 09:53:48.53ID:GvQr83qN
今まで以上に12にするか迷うわ
11のままセキュリティだけアプデさせて
2022/09/03(土) 10:13:17.85ID:s0wwYEri
12にしちゃったけど、戻せるなら11に戻したい。
セキュリティ的なものは除外して、
スクショ拡大出来る以外、なにもいいとこがない。
さらにアプデする度に改悪されていく。

デカ時計は通知出しといて回避してる。
文字の色の回避方法ないかなぁ、
壁紙を黒にしたけど、薄い水色だわ。
それ文字を白にしようと思うと壁紙を何色にすればいいんだろ…
2022/09/03(土) 11:35:31.25ID:eGxJ9LMh
11の方がクイック設定パネルのタイルの数も多いし文字も細かくていいよね
ホント12はデザイン全般失敗してる高齢者向けスマホ感
2022/09/03(土) 12:14:13.81ID:b+xkn8kT
あと何回アプデあるんだろうな
2022/09/03(土) 13:11:25.97ID:Hw4AtRKt
>>404
リセットしたら一時的に直るよ
ただし、しばらくしたら又下りてこなくなる
2022/09/03(土) 17:39:29.59ID:GzWzx1SE
アップデートしたら
ショートメールの吹き出しとか
開くたび色が変わるようになった
なにこれちょっと綺麗w
2022/09/04(日) 13:42:38.46ID:nRJXukKT
楽天の障害食らって繋がらなかったわ
デュアルsimオススメのとこある?
2022/09/04(日) 13:43:36.85ID:qGQ4BYm7
楽天モバイル
2022/09/04(日) 14:40:55.19ID:ayUaANkN
配色がピンクだったり
普通の白黒だったり
なんかめちゃくちゃなんやが(´・ω・`)
2022/09/04(日) 17:39:09.42ID:w4TMSAM0
>>414
お昼頃なら俺も繋がらなかった
やっぱり障害だったのか

povo2 とdocomowifiで切り抜けた
2022/09/04(日) 18:09:05.25ID:87aUIdFP
少なくともデカ時計と文字色変なのは他のAndroid12では回避設定あるみたいだから、シャープは何とかして欲しい。
これらが不評だと認識してないわけないよな?
2022/09/05(月) 11:47:56.13ID:8DU5kzZC
sense4Lの液晶直す場合
代替機は公式のsimフリー、ドコモでもokなん?
もしかして5Gも4と同じ液晶なの?
2022/09/05(月) 23:40:36.04ID:stsOpXWM
何でもないときに指紋認証のところやると、楽天payのアプリが立ち上がるんだが、これデフォルトなのかどこかでやらかしたのかどっちだろ
2022/09/06(火) 00:35:16.91ID:xsFPMsYW
>>419
日本語で
2022/09/06(火) 00:41:08.37ID:M6j6NUfF
>>420
長押しで楽天ペイ
セッテイで変えることもできる
2022/09/06(火) 02:03:08.05ID:j/V0dP3F
>>421
同じRM15を仕入れて液晶移植するのが最適なんだろうけど
M15や41Aに互換性あるならRM15に拘らなくても良いかなって
あと、5Gは4Lより相場安いみたいだから、液晶と指紋認証に互換性あるならそっち探すのもアリかなってさ
2022/09/06(火) 04:53:18.98ID:j76aTl+T
>>423
なんでパーツ取りして修理する前提なん?
2022/09/06(火) 07:34:32.77ID:j/V0dP3F
>>424
公式電話したら直すのに最低20000かかるって言われたし
そんな金出すなら素直に6や10を買うでしょ普通
5Gのジャンクが5000円くらいだからこの液晶移植出来るなら直すのもアリかなって
2022/09/06(火) 09:55:21.12ID:wVqTK3E7
>>425
お前の普通とか皆しらんし
労力と時間を掛けたくないから
金で済ますし
俺なら修理に2万だすなら別機種買う
2022/09/06(火) 10:51:30.45ID:/DnLRZnl
>>426
お前の普通なんて皆知らんし
その人の知りたい情報知らんならいちいち突っかかるなよ
2022/09/06(火) 11:15:40.08ID:Ley6Rvoh
>>427
>その人の知りたい情報知らんならいちいち突っかかるなよ

つまり、その人の知りたい情報知っているけど教えない場合は、突っかかってもいいってことだよね
2022/09/06(火) 12:09:52.96ID:3zG++KfD
>>427
日本語でおk
2022/09/06(火) 13:34:43.80ID:28jXYTPC
腕があって5000円そこらで直せるなら時給換算でも割が良いと思うけどな
2022/09/06(火) 13:45:24.36ID:KhNsoH3v
iPhoneなんかは都内でも安い値段で電池交換してくれる店あるけどAndroidは機種多くてあまりそういう店ないのかな
2022/09/06(火) 14:43:06.02ID:jkD2H+8D
実質2万しないミドルロー機をパーツ買って、防水機能捨てて自分で修理する人は皆無に近い
その自覚なく、さも当然の様に突然語るからコミュ障か?と思われる
2022/09/06(火) 14:52:15.69ID:cN7q65Jn
こういうの、自分の中では整合がとれているもんだから
おかしなこと言ってる自覚も無いんだと思う、、
2022/09/06(火) 15:01:22.76ID:VPrgu2Jw
特に各スマホ機種スレで見かける気がする
自分ワールド自閉症児
2022/09/06(火) 15:06:06.22ID:m/q8fr43
まあ、自分で交換するしないはどっちでもいいけど
それする為の情報をここで聞いて、その答えが信用出来るのかの判断をどうやってしてるのかが疑問
2022/09/06(火) 15:36:13.61ID:3NDShU6C
俺だったらバッテリー交換までだな。

たぶんyoutubeにあるだろう分解動画とか見てないから正確な事はわからんけどバッテリー交換は比較的簡単、液晶とかは深層まで分解必要ってイメージ
2022/09/06(火) 15:45:12.81ID:cN7q65Jn
>>436
逆なんだなこれが
液晶パネルは最表層ですぐ取れるけどバッテリーは奥までバラす必要がある
2022/09/06(火) 17:09:48.40ID:QCyL7Xwg
修理屋のサイトにAndroidスマホはパーツ出回ってないから同じモデル買ってパーツ取りするから高いって書かれてるの見た
単にiPhone以外お断りの意かもしれんが
2022/09/06(火) 17:10:23.02ID:3zG++KfD
>>435
本ソレ
2022/09/06(火) 22:17:02.22ID:28jXYTPC
技量のない人からしたら無意味な話題だわな
2022/09/06(火) 23:30:36.13ID:1SILBk8i
2年前のロースペモデル、実質0円でもらった機種に金かけて修理する意味がないって話なんだけどな

技量の話と勘違いとか、いよいよアスペ
周りの人は大変そうだ
2022/09/07(水) 01:58:34.22ID:/c6BrS/H
SEもpixelも1円なのにね
2022/09/07(水) 02:41:59.84ID:ztY/NskV
ストレス溜まってそう
2022/09/07(水) 08:24:15.36ID:SGxYLkJn
2年で液晶が剥がれるもっさりフォンは修理せずに捨てましょう
2022/09/07(水) 16:06:57.85ID:8WWbwvcw
日本人アホだから高いiPhoneには不満なくて安い泥には不満タラタラ
普通逆だろ
2022/09/07(水) 16:21:02.56ID:GoRJOLDs
情弱な小金持ちが多いってことかな
2022/09/07(水) 16:21:07.19ID:8Uq+9AEb
>>445
ここでしか喋れないスレチ雑談厨かよ
2022/09/07(水) 18:05:59.91ID:oFS2plf8
>>445
バカは韓国人なんだがw
2022/09/07(水) 21:16:02.85ID:pbSkc6B5
弱いものたちが夕暮れ
さらに弱いものを叩く
2022/09/07(水) 21:27:54.76ID:11or5WJQ
21時は夜ですよ?
2022/09/07(水) 22:28:56.30ID:ygtOy2+N
夜の盗賊団
2022/09/07(水) 23:08:53.70ID:7BlDgW/p
ビチグソパンパース
2022/09/08(木) 10:02:35.27ID:LfxunIvt
アップデートしたら、指紋認証が度々の失敗が無くなったかも
嬉しい
2022/09/08(木) 14:53:28.81ID:HYDQ5VGD
>>453
顔認証の精度も良くなってない?
2022/09/08(木) 14:56:43.29ID:tjUQaHz2
顔認証って女の人はスッピン時とメイク時で弾かれることないのだろうか?
2022/09/08(木) 15:02:40.43ID:gN1LXrar
>>454
『失敗が無くなった』と『精度が良くなった』は違いますよ
2022/09/08(木) 15:48:17.07ID:s1pCSI9p
>>454
良くなってる!
2022/09/08(木) 20:00:34.20ID:Mo14Gyvt
>>456
どう違うの?
2022/09/08(木) 20:05:19.86ID:zzEMObzW
>>458
横だが
撥ねるべきはきっちり撥ねるのが精度のいい顔認証
失敗しないってだけだと撥ねるべきを通してしまうガバ認証の可能性がある

ってことでは
2022/09/08(木) 20:07:32.19ID:Mo14Gyvt
>>459
撥ねるべきを撥ねないのは失敗なのでは
2022/09/08(木) 20:20:35.45ID:sw1nncjD
駄目だこりゃ
2022/09/08(木) 22:49:24.60ID:Cj8/WTre
本人なのに本人と認識されない
他人なのに本人と認識されてしまう
これらは別個の指標として評価されているはず
2022/09/08(木) 22:55:32.91ID:3FW9we/e
>>455
すっぴんメガネでもいけるよ!
パック中は無理だったけどw
2022/09/08(木) 23:42:55.06ID:41+hqCjU
10ヶ月目だけどネット見たり充電するとすぐ熱々になって電池こんなに劣化早いのかとビックリしてる

1年のメーカー保証って電池は対象外なのかな?
2022/09/09(金) 00:10:41.57ID:h5pPuXfI
すっぴんメガネ
イイ
2022/09/09(金) 05:09:32.34ID:pdnPiaXg
>>464
初期から隠れ不良の個体だと思う
保証期間内ならすぐ修理に出したほうが良い
2022/09/09(金) 06:32:27.04ID:E2PKOWpx
自分はsense4 liteがメイン機でiPhone13をサブ機にしている事に最近気付いた
2022/09/09(金) 12:15:28.86ID:4wkQf0aJ
画面が浮いてきたけどこの機種に良くあることみたいだな
2022/09/09(金) 12:19:27.21ID:QnkUF0ie
>>468
原因はバッテリー膨張っぽいよ
自分も浮いてきたので先日sense6に乗り換えた
2022/09/09(金) 14:58:19.48ID:FEy+HTEp
ヤフショなら2500円でバッテリー買えるよ
2022/09/09(金) 21:55:19.57ID:cBAJY8pY
本体の2500倍だな
2022/09/09(金) 22:24:03.06ID:11ylC1mx
中華クオリティの実質1000
-1500mAhくらいのが届くんでしょ?
2022/09/10(土) 06:56:48.87ID:XgiZll+g
スマホじゃないが中華のバッテリー式FMトランスミッター買って充電したら一発で電池膨らんだのかディスプレイが浮いた
こえー
2022/09/10(土) 09:09:39.26ID:uABsPyhz
配達で届いたその日すでにバッテリーがパンパンに膨らんでいたBluetoothコントローラー
2022/09/10(土) 10:03:13.69ID:QmBW7UYC
アップデートしたら画面を下にスライドさせた時に出てくるインターネットやBluetooth等のアイコンが緑みたいになって気持ち悪いのですがこれって設定で変えられますか?
2022/09/10(土) 10:10:51.43ID:QmBW7UYC
直りました
壁紙と勝手に連動されていたようです
ありがとうございました
2022/09/10(土) 11:48:08.04ID:qn7eh4OP
いいって事よ
2022/09/10(土) 12:40:48.17ID:6nd09VGz
>>477
そんな・・
せめて御名前を
2022/09/10(土) 12:57:49.07ID:9UfJEpU2
ww
2022/09/10(土) 13:18:28.82ID:vI8UX8LB
>>478
名乗る程の者じゃねーから
2022/09/10(土) 13:41:19.65ID:6nd09VGz
>>480
・・・分かりました。
あなたが私にしてくれたご厚意はずっと忘れません
同じように困っている方がいたらその方をあなたと同じように助けたいと思います。
それでは・・・旅のお方、お気をつけて!
2022/09/10(土) 13:42:23.97ID:rVVwnvAu
>>480
なんかヒント残してけよ
2022/09/10(土) 14:05:10.57ID:t620MXlL
こんな変な改悪ばっかりするシャープ…
2022/09/10(土) 20:07:46.71ID:SMEi6abL
もう12にアップデートしても良さそうですか?まだ諸々のバグ修正を待ってからのほうが良いですか?
2022/09/10(土) 20:11:17.60ID:zpgPLXA6
>>484
大丈夫だ、問題ない
2022/09/10(土) 21:36:15.84ID:fDzyd+dt
>484
仕様がバグみたいなのがいっぱいにあるけど自己責任でどうぞ。
2022/09/10(土) 22:31:09.56ID:7pscQVf7
不具合が無くなると期待して待ち続けるのもアホらしい
って感じみたいですね
アップデートしてみますありがとうございます
2022/09/10(土) 23:05:13.67ID:tan+BrUU
いいって事よ
2022/09/11(日) 07:03:40.45ID:/FGEsvds
>>472
試しにもう1台のsense4と比較してみたけど100→5%までほぼ同じ感じの挙動だった
中国や台湾で横流しされてるのかな
2022/09/11(日) 10:10:42.44ID:Cqcapr7e
>>482
旅の隠居のエロ爺でございます
2022/09/11(日) 10:26:48.39ID:pMMs+AJL
バイク用のナビ機として最適やな
給電しながら使う必要全く無いしナビだとカメラが故障しやすいけど
元々これのカメラなんてクソなんだからどーでもいーし画面もそこそこ大きい
2022/09/11(日) 13:36:10.27ID:OMWdKB55
>>490
ご老公、こちらでしたか、探しましたぞ
2022/09/11(日) 19:53:11.70ID:pa2grPQ6
カメラ撮ろうとすると画面の明るい所が斜線になるだけど仕様ですか?
2022/09/11(日) 20:01:22.04ID:dxG7Tem8
白飛び警告じゃないか
2022/09/14(水) 18:53:30.90ID:xLVJ/2pk
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年8月1日
Google Play システムアップデート: 2022年8月1日
2022/09/14(水) 19:04:10.48ID:uICghgi8
この機種でLINEモバイル時代のドコモ回線、ソフバン回線、SIMそれぞれ使えますか?
感想どうですか?
2022/09/14(水) 19:23:19.74ID:fW+c4cIk
聞くじゃなく調べろや
怠惰な奴だ
2022/09/14(水) 19:24:43.49ID:6y845Is6
>>496
今まで機種は何を使ってたんですか?
それの感想どうですか?
2022/09/14(水) 19:26:07.42ID:uICghgi8
>>497
調べたんだけど、間違いないか確認の意味でと、使用感も知りたいなと。
2022/09/14(水) 19:30:58.96ID:uICghgi8
>>498
初代XperiaA→priori3s→この機種です。
機種自体は快適ですが、楽天モバイルの電波入らないところがあり、2台持ちも嫌なのでデュアルsimにしようかなと。
2022/09/14(水) 19:42:13.46ID:dqzM8Mo2
400字詰め原稿用紙5枚以上に感想文を書いて提出ってのが昔苦手だったなぁ
2022/09/14(水) 19:44:11.68ID:dqzM8Mo2
>>500
これ、基本SIMフリー端末だから使えない物以外は何でも使えるよ
2022/09/14(水) 19:45:22.05ID:uICghgi8
>>501
適当な事を思い付きで書いて取りあえず出せば赤点は避けれますよw
2022/09/14(水) 19:47:39.87ID:uICghgi8
>>502
いままでの機種とはsimサイズが異なるので変更を申し込まないとならないので、訊ねました。
2022/09/14(水) 19:52:39.62ID:dqzM8Mo2
>>504
うむ、騙されたと思って変更を申し込むといい
2022/09/14(水) 19:54:43.72ID:uICghgi8
>>505
今はドコモ回線なんですが、ソフバンにしようかどうか迷ってましてね。どうしようかな?
2022/09/14(水) 19:57:42.25ID:uICghgi8
>>505
ソフバン回線だとモバイルデータ通信容量が多く貰えるので。
2022/09/15(木) 08:07:31.92ID:uNidUVH7
>>496
この機種は、駄目です
iPhone買って出直して
2022/09/15(木) 21:34:30.20ID:4fSEfAeb
このスマホの文字入力で日本語の所の[あ]のパネルの所に今までは数字の1が[か]の所に2が小さくあったのにないのは仕様ですか?出せるように出来ませんか?
2022/09/15(木) 22:01:26.19ID:eVMpYOu9
うん
2022/09/15(木) 22:21:59.11ID:al+CF7O9
>>509
こういうこと?
https://i.imgur.com/pdMBodM.png
2022/09/15(木) 22:22:54.85ID:2AxW0nLN
じゃあ今までの使ってくださいな
もしくはガラケーがお似合いですよ
2022/09/15(木) 22:38:08.28ID:4fSEfAeb
>>511
それです。
2022/09/15(木) 22:47:39.04ID:4fSEfAeb
>>511
自己解決しました。
ありがとうございます。
2022/09/16(金) 12:32:35.78ID:NSuKRvqg
やっぱアプデ害ばっかやな
やめておこう
2022/09/16(金) 12:44:22.46ID:VasfxJuy
>>508
分かりました。
ご親切に有難うございます。
貴方のようなこ親切な方は中々日本にはいませんね。
2022/09/16(金) 12:49:04.95ID:4+krWrJN
>515
正解。
今からでも戻したい
2022/09/18(日) 11:26:37.81ID:dYC9CXV1
この機種ほんとカメラがゴミだな
5年前のスマホの方が綺麗に撮れるわ
2022/09/18(日) 14:59:23.11ID:VtpHIgav
比較画像を
2022/09/18(日) 15:14:07.83ID:bDoi6xxu
カメラ用アプリはプレイストアの一通り試したんだろうか
プリインストールの標準のカメラアプリは機能とか足りないし使いにくい
2022/09/18(日) 15:59:51.92ID:7JibEmzj
標準アプリの出来が悪いだけで性能自体は悪くないと思う
2022/09/19(月) 19:34:19.72ID:HLLGCBHz
楽天モバイルのせいか端末のせいかは知らんが
テザリング中にエリアメール受信せんかったわ
2022/09/19(月) 20:21:01.98ID:O4MHG90p
>>522
https://mobile.inest-inc.co.jp/rakutenmobile-jalert/#J-2
2022/09/19(月) 21:15:46.64ID:buaEJO+I
>>520
>>521
ほう
ではこの機種にぴったりのカメラアプリを教えてくれないか?
2022/09/19(月) 21:36:00.07ID:bX22vOIa
この間中秋の名月撮ろうとしてあれって思ったけど、夜景モードってこれについてないの?
フラッシュオフにして写したけど
2022/09/19(月) 21:36:27.80ID:BNHLfd/T
ワイも聞きたい
アプでしたらサードパーティーのカメラアプリでシャッター切れないこと増えた
純正がシャッター音出るけど一番まともな気がしてる
2022/09/19(月) 22:12:26.71ID:HLLGCBHz
>>523
へぇー受信できない警報もあるのかー
教えてくれてありがとう
2022/09/19(月) 23:56:51.76ID:R6DzXLhD
何度か話してる途中で方通話になった
楽天linkは早く直せ!
2022/09/20(火) 00:21:31.78ID:QcfeedlE
方通話w
2022/09/20(火) 00:44:18.08ID:qPyFwYhf
>>528
楽天に言え
2022/09/20(火) 06:42:50.17ID:zTP0dbVq
ほ・・方通話
2022/09/20(火) 07:13:30.99ID:AYaS7NL+
方通話
ほんとだ 片通話って最初辞書に入ってないんだね
2022/09/20(火) 08:46:57.74ID:Ri80gKGl
>>528
それ、Linkの問題じゃなくて電波の問題だから
デュアルSIMでLinkを使え
2022/09/20(火) 15:54:09.63ID:D4gTISR0
辞書に入ってるか入ってないかの問題なんだろうか…
こうやってまともな日本語や漢字が使えない人増えていくんだな
2022/09/20(火) 16:59:19.35ID:9wW/D3Eg
5ch で得意気に誤字指摘する奴ってまだ居るんだな...
2022/09/20(火) 17:07:59.78ID:UjwVgZ9o
誤字指摘されると道徳的優位性を主張する奴ってまだいるんだな‥
2022/09/20(火) 17:25:51.97ID:nxFRwpVl
5chで~とか言ってる人って現実でもそんな感じなんやろね
何か指摘される度に「これくらいいいだろ」「ちょっとくらいいいだろ」
2022/09/20(火) 17:39:08.89ID:IOsdBnFo
>>536
どこから道徳的優位性なんて出てきたのか知らんけどかの国の方ですか?
2022/09/20(火) 20:50:34.35ID:5CxDkA4R
漢字の読めない大臣と同じ国だろうでんでんむし
2022/09/20(火) 21:02:22.08ID:PaXhOgIQ
万引きくらいで子供の人生台無しにするなんてひどすぎる!と同じ論法なのよね
2022/09/20(火) 21:22:49.61ID:IOsdBnFo
>>539
道徳的優位性でググることをお勧めする
2022/09/20(火) 22:53:41.18ID:20VyCdDV
ここの人って了見が狭い人ばかりよねw
2022/09/20(火) 23:35:44.57ID:b/6wiOss
↑典型的なセリフですやんw
ガバガバよりええよ
2022/09/21(水) 03:42:58.08ID:U/AdY52x
万引きする悪い娘にはわからせてあげないと
2022/09/21(水) 04:17:10.75ID:qCg43G3b
そんなあの娘に方思い
2022/09/22(木) 01:46:28.13ID:jVhHcVU/
俺は肩重い
2022/09/22(木) 08:52:37.53ID:UfYXEPUm
そんなあの娘の乳がでかくて肩重い
2022/09/22(木) 10:18:13.72ID:Nz9bcJxY
じじいは肩痛い
2022/09/22(木) 22:20:21.21ID:dR9rGwgl
肩にちっちゃいジープ載せてんのかい!
2022/09/22(木) 23:36:51.09ID:d4DoG2ms
人生は重いコンダラを背負って、遠い道のりを歩くようなものだ
2022/09/23(金) 01:53:22.59ID:9T+UI3b5
コンダラではない、コンダーラだ
2022/09/23(金) 03:29:05.16ID:n6TQ/s/P
愛の国?
2022/09/25(日) 12:40:39.40ID:8B6hm4ms
試練の道をー
行くが男のー
ど根性ー
2022/09/25(日) 18:29:27.64ID:uHz55ll0
最近ホームボタン等が消えて困るんたけど 再起動しか方法ないのか?
2022/09/25(日) 18:45:45.93ID:ZYQ8LdzU
それは良かったね
2022/09/25(日) 18:59:26.28ID:gJ7GnWNz
chromeで動画を全画面再生して元に戻した時ほぼ下の3つのボタン消える。
右上のブックマークとか設定開くとこタップすると表示されるようになるよ
2022/09/25(日) 19:28:38.74ID:V5fIxPAN
画面下端から上にスワイプしても出てこないの?
2022/09/26(月) 12:55:23.05ID:CKVpsuvm
>>551
誰もみな~行き~たがるが~
遥~かな~世~界
2022/09/26(月) 13:16:35.26ID:k0XdLcvB
最近画面がつかなくなったり調子悪いわ 皆んなどう?
2022/09/26(月) 13:19:31.07ID:3p1Ny2ho
そんな不具合出てたら大騒ぎだろ
2022/09/26(月) 17:20:40.28ID:gLxNCNlZ
バッテリー膨張で液晶のバックライトが派手に漏れてるぐらいかな
2022/09/26(月) 19:01:18.67ID:OfDTNhox
よくそんなの使ってるな
2022/09/27(火) 08:35:53.82ID:fU5Gc/2W
>>544ちんぽで分からせる必要があるよな
2022/09/27(火) 09:17:29.52ID:ShSNGVFe
楽天と峰データsimで運用してるけど
たまにクロームがオフラインになって困る
再起動すると直るが何が悪いのやら
2022/09/27(火) 13:10:26.70ID:fU5Gc/2W
コジキへのいやがらせだろ
2022/09/29(木) 04:16:45.79ID:fAUBsp/x
おさいふケータイが勝手にオフになっててiD払い使えずコンビニで現金出すハメになったわ
2022/09/29(木) 06:07:47.84ID:ClkI9TP3
ださ
2022/09/29(木) 07:47:52.29ID:gIeNuXWy
気になって自分のおサイフケータイ見たら同じくオフになってたわ
2022/09/29(木) 07:53:13.71ID:vctKqTtb
sim抜き差しするとoffになって焦ったことあるわ
2022/09/29(木) 16:07:58.12ID:UnSUKBzF
>>568
アプデ後には確認必要だよな
571SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:43:08.25ID:+YsJTVUF
自分の行動起因で設定が変わってるわけで
勝手に変わるわけではないわな
2022/09/29(木) 19:49:51.95ID:PE3B24Fu
アホな人って自動更新にしててギャーギャー騒ぐんそす
2022/09/29(木) 21:01:27.89ID:k8DFtkNy
SIMの抜き差しやアップデートによる再起動・電源OFFを何度もしてるけど
NFC/おサイフケータイは4台全てでONのまま

うちは全てSIMフリーだけどsense4スレでも同様の書き込みがあるから
何かしらのトリガーがあるのかもね
2022/09/30(金) 02:47:26.31ID:YG2NFgKe
この機種e-sim使う場合
プロファイルは何個まで保存できますか?
一つだけですか?
2022/09/30(金) 06:35:00.47ID:FXEKJyoo
経験上、複数持てるのは確か
何個までかはわかんない
2022/09/30(金) 21:14:09.82ID:zkQwMrwD
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info060.html
2022/10/01(土) 09:30:44.58ID:rOCIEXs4
>>576
公式がみとめたのか?
2022/10/01(土) 13:04:04.00ID:eXhQ5EZY
プラチナバンド新規事業者にも割当とかようやく使えそうになりそう
まあ実際獲得はまだまだ先だろうけど
579SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:33:37.37ID:rL43/N3g
|モバイルネットワークへの接続

|代わりにSIMをダウンロードしますか?

この画面を呼び出せない不具合とか設定ってあったっけ?

ネットワーク設定の初期化を選んでもダメ
eSIMの登録ができない…orz
2022/10/01(土) 15:27:43.50ID:WwfHyEcT
設定

ネットワークとインターネット

モバイルネットワークの右の+

これで呼び出せるよ

出てこないなら機内モードを解除してないとか
2022/10/01(土) 15:34:23.72ID:B6m3lvnv
>>576
情報サンクス
私もこの事象が一回出てハテナってなった
582579
垢版 |
2022/10/01(土) 16:18:52.83ID:J/4iBCag
>>579,580

レスありがと

指摘のフライトモード含め、
残念なことに(SIM無し状態では)グレーアウトで操作不可

・SIMトレー抜いてるのがNG?
・有効な物理SIMが必要?
とか自分で考えられる範囲では「ファクトリーリセットするしかないか〜?」の前に、
アプリ一覧からやショートカットメーカーとかは直接呼び出せないかな〜?とアプリ一覧を眺めてたら

【以後、自己解決】

アプリからシステム表示状態の

SIMマネージャー

をアンインストール(工場出荷バージョンに戻る)して利用データを削除後、再起動

で正常にpovo2.0 eSIM登録、利用できました

もしかしたら、FAQだったのかも
2022/10/01(土) 16:47:37.80ID:WwfHyEcT
解決おめ
2022/10/01(土) 17:20:15.15ID:tR/rlLGI
解決法まで描いていく、これは間違いなく有能
2022/10/02(日) 11:16:42.41ID:GPQjrn6k
この機種戻るボタンってどこ?
一つ前の画面に戻りたいのですが方法がわからない。
586SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:23:28.53ID:Z/5NCLqc
>>585
右端か左端からスワイプ
2022/10/02(日) 11:36:26.67ID:kCemuwoQ
>>585
慣れないなら従来の3ボタンを出しておくといい
________
▼  ●  ■

ゼスチャーは必ずしも最良のインタフェースってわけじゃないからね
588SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:09:03.02ID:s9osCxAe
いつまでも あると思うな 3ボタン
2022/10/02(日) 12:58:51.86ID:eR80qtR5
家でwifi使って
外に出るとネット繋がらなくなるのは何故?
wifi→4Gの切り換えがうまく出来ていない?
2022/10/02(日) 13:37:46.36ID:SlLXR1er
外に出るときティザリングOnにしている。
その条件で使う自分は特に問題起きていない
2022/10/02(日) 15:12:27.37ID:GPQjrn6k
>>586
>>588
ありがとう
2022/10/02(日) 15:12:39.18ID:GPQjrn6k
おかけでかいけつしました。
2022/10/05(水) 03:11:51.31ID:RFkCqqaA
年末で2年になるから、MNPするつもりで、楽天のままいようと思ったけど
今年のミドル機は魅力ないから、長期戦の構えでLINEMOに移動することにした
2022/10/05(水) 07:49:41.09ID:CkIvCnuu
ミドル機なら、先月のPixel6aの1円(22001円)で良かったのでは
絶対Senseで7にがっかりしたなら仕方ないけど
2022/10/05(水) 09:52:56.01ID:DpEcwMZX
>>593
エントリークラスとか突っ込まれそうだけど

カメラ機能を犠牲にした2万中盤くらいでそこそこの機種が手に入ったんだけどな。
最近はほんとに(´・ω・`)しょぼーんだったな。

ミドルクラス2万後半~3万円台くらいが当たり前になってしまった。

ハイエンドが10万超えだから引っ張られてられる。あと円安
2022/10/05(水) 09:57:29.83ID:DpEcwMZX
画質にはこだわらないけど

テレビ電話よく使うから
10分しか動画撮影出来ない機種はちと辛い。
2022/10/05(水) 19:28:17.56ID:8sQetJ7Q
昨日モバスイで改札通れなかったんだが
おサイフケータイの不具合に引っかかったかな
迷惑な話だ
2022/10/07(金) 13:24:49.09ID:UrirNpZ6
>>594
処理能力が高いのはいいけど、なんかGoogleってのが嫌なんだよね
2022/10/07(金) 15:45:15.87ID:SZ4K+j86
>>598
Androidを使ってて?
イカれてんの?
2022/10/07(金) 18:09:03.71ID:Peq+Z66C
600
2022/10/07(金) 20:32:55.15ID:UrirNpZ6
>>599
あんたほどいかれてないよ
2022/10/08(土) 02:05:32.51ID:5pGKr2nn
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年8月1日
Google Play システムアップデート: 2022年9月1日
2022/10/08(土) 20:48:24.52ID:nsKTkbtf
>>599
Windows使ってるけど、MSは嫌いみたいなもんじゃないかな
2022/10/08(土) 21:04:37.21ID:Nzy/zqcM
この機種ってインテリジェントチャージはあるけど、その設定は無いよね?
2022/10/08(土) 21:17:32.50ID:3WURzhUU
>>603
個人で選べるものだし
嫌いなら使うの止めろよって話で
終わりでよくない?
スレチだし
2022/10/08(土) 23:27:21.92ID:dxl7ATbj
>>605
ほんそれ
嫌いなもん使い続けるってドMかよ
607SIM無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 03:13:35.88ID:3eY+PL4r
>>606
要するにただの面倒くさい構ってちゃん
2022/10/09(日) 22:02:35.08ID:e0HBJSck
povoやlinemoに移りたいけど
なんでEsim対応してないのかな
峰のAプランやワイモバではEsim使えるのに
2022/10/09(日) 22:27:55.66ID:lC7dC7fe
>>608
え、そうなん?
使えないなんて思いもしなかった
2022/10/09(日) 22:48:48.76ID:tstOxCod
povoのeSIM、使えているよ
サブ回線なのでフルに使っているわけではないけれど
2022/10/10(月) 03:19:23.79ID:Ui33B1ky
>>608
povoはesim使えてるよ
LINEMOはwebに要注意のレポがあったぞ
2022/10/10(月) 06:14:54.23ID:p8674wyv
公式サイト
ahamo 3Lはあるのに4Lは調べてない
povo 物理simのみ
LINE 物理simのみ
UQ 物理simのみ
Y esim対応
mio 物理simのみ
mineo au回線はesim対応、D回線は物理simのみ
LINKS 物理simのみ
2022/10/10(月) 08:32:48.42ID:BQJjTaIO
>>610
楽天からpovoに移るとSMSが不安定になる?とかいう噂を聞いたけど本当?
2022/10/10(月) 08:36:03.70ID:BQJjTaIO
>>612
>>608
https://povo.jp/support/guide/esim/

povo esimの設定方法の公式サイトあるけど使えないの?
2022/10/10(月) 09:19:03.96ID:1skpzjqW
あら
LINEMOのeSIM使えてるが
2022/10/10(月) 09:30:07.22ID:kwShkwW/
>>613
国際SMSのことだろうか
その問題は事前にわかっていたので、楽天は解約してpovoは新規で契約した
楽天もサブだったので番号に未練はなかった
ただ、povoの番号に身に覚えのないインスタグラムの認証コードがやたらと来る
2022/10/10(月) 09:32:19.37ID:INrnkbE9
対応してるかどうかと実際に使えるかは別
少なくともpovo側では非対応だな
楽天モバイル販売端末で対応してるのは
AQUOS wishとAQUOS sense6のみ

なぜハブられているのか理由は分からん
2022/10/10(月) 09:43:12.99ID:INrnkbE9
対応機種・端末(povo)
https://povo.jp/product/

対象を物理SIMにして検索するとちゃんとsense4liteが出てくるところを見るに
ちゃんと検証したうえで非対応と判断したんだろうなと
2022/10/10(月) 10:06:16.35ID:hGOrVfxU
e-simで使えてるから何がダメで非対応なのか知りたい。
自分が認知してないバグでも隠れてるのかなぁと。
e-sim切り替えまくってたら再起不能になったって書き込みが以前あったがその1件だけだったし。
2022/10/10(月) 10:46:09.82ID:ZYoxTD3w
>>610
実体験ありがとう
自分もサブ用途なので発着信と最低限Webが見られたら御の字

>>614
povoはesimもちろん扱ってるけど公式の対応機種にこの機種が入ってないんよ
詳しく調査してないから保証はしないよー程度の話なのかもしれないね
2022/10/10(月) 10:50:41.49ID:A9xoD21I
俺もコレでpovo使ってまあす
2022/10/10(月) 14:21:51.51ID:BQJjTaIO
>>619
sense3 liteだとデザリングが出来ないらしい。

sense4 liteはデザリングできる?
2022/10/10(月) 14:35:15.07ID:h/6anoGs
いつの間にか不在着信の通知がアンドロイドデフォルトの電話アプリからも来るようになってて有料通話になってたわ。
前はlinkの不在着信だけだったと思うんだけどいつの間に改ざんされたし
2022/10/10(月) 14:50:21.69ID:BQJjTaIO
povoのesim対応は、2021年3月23日から。

sens4liteの発売日は2020年11月12日

https://kakuyasu-sim.jp/linemo-aquos-sense4-lite#Mulfunction

linemoもesimのみ非対応 物理のみok

アハモ esim 物理ともに非対応

UQ 両方対応

mineo 両方対応



不思議や
2022/10/10(月) 16:08:22.18ID:I6jvcqfj
5ちゃんねるに求めるのは公式の対応発表じゃなくて非対応だけど問題なく使えてるっていう生の声じゃないの
2022/10/10(月) 16:12:12.76ID:Ui33B1ky
>>622
問題なくできるよ
2022/10/10(月) 16:48:04.78ID:7ho9TlRK
あれ時計小さくなった?
2022/10/10(月) 17:39:40.54ID:k0lb/w2H
なってない。ロック画面で通知があるときは小さくなるように出来る
2022/10/10(月) 18:39:54.20ID:MfW4JrwM
ahamoのesim使ってるけど全く問題ない
2022/10/10(月) 21:23:26.10ID:DP7UyoUr
ついに12にした
思ったより問題は感じてない
時計の大きさは、天気予報の通知がいつもあるから小さいのかな
2022/10/11(火) 05:19:17.04ID:1OP9Vzxe
>>619
e-simでモバイルネットワークからSIMを無効にしたら、二度と通信できなくなったぞw
初期化で回復したけど、再現性があるから楽天のe-simでもダメみたい。
まあ、普通はやらない操作なんだろうけどね。
2022/10/11(火) 05:35:43.61ID:kpmE6r3+
eSIMをe-simなどと書く句点の爺の話はあてにならない
2022/10/11(火) 10:02:01.61ID:Ie2kUE46
>>631
ロットによるのかな?
mneo物理sim 楽天e-sim Android12
でやってみたけど大丈夫ちゃんと復帰する。

環境をもうちょっと詳しく
2022/10/11(火) 18:33:54.68ID:nmAb9wgs
無効じゃなくて削除したんじゃないのか?w
2022/10/11(火) 18:41:53.48ID:sxD8av1c
削除したんだろうね
老眼だから仕方ない
636SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:46:17.96ID:k1lWv2qa
一旦無効にして他のSIMに切り替えることよくやってるけど何の問題もない
637SIM無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:39:36.34ID:xaQsmWuY
そろそろ発売から2年か あと2年はバッテリーがもってくれるかな
2022/10/12(水) 05:16:38.90ID:L4tLU5Ww
その前に液晶が剥がれるぞ
2022/10/12(水) 08:52:39.37ID:59hqWv3c
ひさしぶりにおサイフOFF食らった
アップデートはまだか
2022/10/12(水) 18:08:50.51ID:yYILec5z
グーグルプレイストア無効にしたら電池持ちが昔のように良くなった
2022/10/12(水) 22:54:00.18ID:7HrHZwtw
古い端末なのになんで中古の値段クソ高いの? 楽天市場で2万円とか
メルカリで5千円で売っちゃったよ
2022/10/12(水) 22:59:56.26ID:zLMDrsK8
メルカリなら13000円くらいで売れるでしょ
5000円とかbasicより安いだろ
2022/10/13(木) 07:36:40.75ID:rDvDonoQ
これにそんな価値あるんだ
俺ならXperia ace3買うけど
2022/10/13(木) 12:40:22.92ID:Z4Iq28uo
メルカリで値下げ交渉して9000円で買った思い出
2022/10/13(木) 13:08:02.68ID:0Lze6O7Q
5Gを必要としてないからAceIIIよりIGZO液晶のこっちのほうが良いな
2022/10/14(金) 04:39:32.29ID:MQZc4a+A
書けた!
2022/10/15(土) 07:03:51.63ID:erU4/Ffc
去年端末契約時に1円で貰ったギャラ糞A21がひょっこり出てきたのでliteの環境をまるごと移行して使ってみた…

結果、予想とは真逆でliteよりも遥かにヌルサクのキビキビで泣きそうになった

サイズはほぼ同じ。重量はギャラ糞の方が軽い。なんか複雑な気分になった… ジャイロはついてないし外では使えないが家でWEBや動画を視るだけの用土ならSENSE4よりも1円スマホのほうが遥かに超快適…かなしすぎる
2022/10/15(土) 09:53:46.68ID:Oj6EdplT
>>647
これがバカかw
解像度もクソでeSIMもない産廃は同じ土俵にすら上れていないわ
2022/10/15(土) 09:58:40.13ID:tA3TnhKz
そんな産廃スマホにタッチ液晶の感度がボロ負けしてるって所がミソ
2022/10/15(土) 10:01:09.43ID:NmvumkUZ
>>649
そりゃA21なんぞ壊滅的なゴミでそもそも選択肢に入らないからな
まず選択肢に入る程度のゴミにならないとw
2022/10/15(土) 10:06:27.09ID:Wt7yoEqj
頭大丈夫?
2022/10/15(土) 10:07:54.50ID:WDg2XuXi
チョンくん、とうとう何も言えなくなるw
2022/10/15(土) 10:11:32.88ID:Wt7yoEqj
いや、単純に話が噛み合ってない事に気づけよ文盲くん
2022/10/15(土) 10:14:59.75ID:Wt7yoEqj
既に両方持ってるんだから選択もクソもない
せっかく良いプロセッサを積んでもこんな糞みたいなチョン端末にも劣る糞液晶つけたら台無しだと言ってるだけなんだが
まだ言ってる意味を理解できていないのか?
ほんと馬鹿だな
2022/10/15(土) 10:32:40.63ID:XrgiY/mp
壺信者がここでも寒チョン上げ
2022/10/15(土) 10:37:05.91ID:/Ioxdhyu
androidのバージョン上げてから、不定期で使わないアプリを勝手に切っていくんだけど、いつの間にかNFCがoffにされているの気付かずメルカリのiDクーポン使おうとして勿論そのままでは使えず恥かいた
一旦レジ取り消してもらってネットでよくある原因でまとめてるサイトで調べてすぐ解決できたのでクーポンも間に合ったが疲れた
気付かない俺が一番悪いんだがタスクキルとか勝手に何か設定変えるのはいらん機能
デカ時計とか強制してないでこういうところをユーザー視点で改善して欲しい
2022/10/15(土) 10:51:26.77ID:mGM7YqeU
まじFelica勝手にオフはムカつくよな 
658SIM無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:08:21.21ID:MiChLzrP
自分が一番悪いと分かってるんだったら結論出てるやん
2022/10/15(土) 11:34:36.30ID:mGM7YqeU
>>658
いや悪いのはアプデのカス賞
2022/10/15(土) 11:34:45.36ID:mGM7YqeU
カス仕様
2022/10/15(土) 21:00:39.59ID:miVO2I45
sense4L、4BはverDだった
ヤフショの自称新品はverCだった
この違いはなんだろうか
https://i.imgur.com/2hDzwmB.jpg
2022/10/15(土) 23:27:17.38ID:5ekneu5f
初めてカメラつかった。
このカメラって性能いいほうなの?
https://i.imgur.com/ZOGz9Ye.jpg
2022/10/16(日) 00:45:23.28ID:VHey/dE1
60fps動画撮影でコマ落ちしてカクカクする
2022/10/16(日) 01:37:36.57ID:2cCe2Ilc
60fpsにしても全然滑らかじゃないからやめた。
設定できるけど60fpsでは荷が重いのかも。
2022/10/16(日) 10:09:06.25ID:hFsIE0LB
画面のビヨーンとなるやつって、どこから止められたっけ??
今更ながらすまぬ。教えておくれ。
2022/10/16(日) 10:26:10.99ID:fD+icMr8
>>665
設定→開発者オプションのアニメーションの項目オフ
2022/10/16(日) 11:42:34.91ID:nnRkDFan
>>666
ありがとう。
初期化したら、忘れてて困ってました。
2022/10/16(日) 12:46:33.88ID:0XCAeG1b
アニメーション切ると画面の切り替えとかが刺々しくビキビキになって目に悪い気がしてる(語彙力無くすまん)
動作は滅っ茶早くなるけどさ
2022/10/16(日) 13:12:56.73ID:dytqFNm9
アニメーションは0.5が丁度いい
670SIM無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:11:22.30ID:Om55y5kc
MNPするんだが、新しい通信会社のAPN設定って、変更先のsim挿すまで設定できないんだっけか?

何度保存まで進めても、リストに載らないわー
2022/10/16(日) 21:48:00.67ID:5lSb1rcW
>>670
APNと電話番号が紐づけされてるからそうなんじゃね?
672SIM無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:43:18.64ID:Om55y5kc
>>671
ありがと。
大人しくsimが届くの待ちます、
673SIM無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:47:50.50ID:afQwLT0C
この機種の問題かどうかは不明だけどこの前店で用事があって終わったら連絡するって言われてたのに電話来なくて店に戻ったら
電話したけど通じなかったって言われた
普段電話かけたりかかってきたりあんまり無いから気づかなかったけど、ネットは普通に通信できてるのに電話だけいつからか不通だったようだ
試しに再起動したらあっさり治ったからまあ良かったけど
ちなシステムは最新の状態になっててその時には再起動してるはず
2022/10/16(日) 23:31:53.06ID:pjnwu1Q8
>>673
楽天モバイルだからな
2022/10/16(日) 23:41:33.60ID:sdvbTmk9
解約者続出で起動時に映る楽天のロゴが寂しげに見える
2022/10/17(月) 02:00:12.37ID:StUzeOy2
楽天はMVNO時代も販売端末は起動時に楽天ロゴ出るようにしてなかったっけ
2022/10/17(月) 06:50:20.15ID:htDz41+5
センスの欠片もないあの忌まわしき
2022/10/17(月) 06:58:49.41ID:yU2Nsl5Y
ショッキングピンクはホンマやめて
2022/10/17(月) 07:27:55.33ID:0m7JgEO/
薄いピンクパールだったら綺麗だったのに
2022/10/17(月) 07:39:01.56ID:5SoXRfHn
再起動なんて滅多にしないからどうでもいい
2022/10/17(月) 08:33:35.36ID:ERp9EmmZ
この端末はGPS関係がすぐ暴走(位置が動かなくなったりワープしたりする)するからモチアルクならマメに再起動したほうがいい
2022/10/17(月) 09:25:41.03ID:JN+uU0M9
>>670
今のSIM抜いて設定したら良いんじゃね?
2022/10/17(月) 14:48:45.25ID:h98qPSBN
>>681
Android10以降に正式対応してない地図アプリでは電池の最適化外してもディープスリープされてしまってロガーも飛んでしまっていた。
対応したアプリに更新したら問題解決した。
2022/10/18(火) 14:07:12.62ID:YaJQQc1s
アニメーションを切ろうが早めの設定にしようがよく使用する設定項目画面のスクロールがどんよりしてるのがストレス半端ないな

この端末を絶賛してるやつって前の端末はどれだけ酷い端末使ってたんだ?
やっぱり歴代ずっとSENSE一筋の人なのか?
2022/10/18(火) 14:33:15.82ID:K/2ndhBZ
>>684
そういう貴方がお勧めの機種名をどうぞ
2022/10/18(火) 14:54:48.47ID:5oBnNceE
そんなもん人によるだろ
俺はこの端末はバッテリーのもちだけはいいからテザリング専用のモバイルルータとして使って、1円スマホのほうが設定まわりも爆速でサクサク動くからそっちに環境を移した

サイズは同じだけど軽くて機敏で扱いやすいから移行して大満足してる
でもあくまでも自分の場合はそうなだけで他人に勧める気はない
ただ、SENSE4はモバイルルーターをメインとして考える人以外は他人には絶対オススメしないことは各停している
2022/10/18(火) 15:10:09.81ID:5oBnNceE
正直サイズ感は悪くない
けど厚みが8.9mmなのは致命的でこれが持ちにくさと扱いづらさに繋がってる
あとせっかく動画鑑賞に良い綺麗で発色のいい液晶を使ったるのにスピーカーの音が籠もりまくっていて最悪
別にモノラルでも我慢できるけどこの音質は耐え難く画面までビリビリ音割れで振動してる
演算処理とデータの読み込みはそこそこ速い
2022/10/18(火) 17:04:50.92ID:6rXeL+Fn
>>662
性能のわかりにくいのとるなお
2022/10/18(火) 17:24:54.85ID:lhcx+YiD
>>662
明るい場所なら単にピントのイマイチなぼけぼけの写真程度のツッコミでまだ許容範囲だが、室内撮影となると途端にノイズがうきまくって色味もイマイチなダメカメラだとわかる
メーカーもさんざん言われまくったからSENSE7 PLUSではカメラ性能を大きくテコ入れした
2022/10/18(火) 17:39:11.28ID:dSXOwntr
俺もモバイルルータ代わりに買った
当時Android端末の性能なんか全然知らんかったからバッテリー容量だけ見て
今はジップロックに入れてお風呂端末として活躍してます
2022/10/21(金) 02:12:47.71ID:8zP75H+x
アラームの設定がマナーモード以外が選べなくなり困ってます。2時間ほど奮闘しましたが解決できず
Android11です。12にはしていません

同様の症状あって、解決方法わかる方いましたら教えてください
2022/10/21(金) 04:13:51.24ID:dAs8IRL/
意味不明
2022/10/21(金) 04:57:04.73ID:DLboL19K
マイナンバーカードの読み取りの位置の説明が分かりにくい上に、微妙に間違っている為に苦心してしまった
2022/10/21(金) 12:38:00.92ID:MJDnML0B
>>691
アラーム音が「なし」になっていませんか?
2022/10/21(金) 14:30:44.73ID:5/Izss7d
povoにMNPする場合、物理SIMとeSIMとどちらがおすすめでしょうか?
2022/10/21(金) 15:05:17.21ID:mYl++ZYg
物理SIMの方が安心
他の物理SIMと併用するならeSIMだけど
2022/10/21(金) 15:33:50.97ID:WiKutQZB
端末の仕様等、やむを得ない理由がなければ物理SIMだろな
eSIMにする気のある奴は初めから2枚差しやデータ専用等ある程度目的がハッキリしてる奴だけ
2022/10/21(金) 15:38:58.20ID:5/Izss7d
>>696-697
サンクス。
物理SIMにします。
2022/10/21(金) 23:15:46.61ID:8cTCD7ro
>>694
http://3sh.jp/m/default/
にある対処で解決しました。
ありがとうございました。
700SIM無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:40:29.56ID:/5vRvLL0
>>672

670です。

新しいsim届て挿したら、新しいAPN保存できました。

ありがとうございました。
2022/10/22(土) 13:30:31.33ID:27htbS5t
>>688
すまんカメラ全く詳しくなくて。
2022/10/22(土) 13:31:09.02ID:27htbS5t
>>700
よかったね。(671)
2022/10/24(月) 18:25:15.31ID:gqYebaFr
古めのbluetoothスピーカーが認識されなくてペアリングできないんだけどなんでだろう?
sense4 basicでもだめだった
Huawei nova liteだとちゃんとつながる
2022/10/24(月) 22:07:15.65ID:TYSwi/cf
Bluetooth4.0では繋がったけどBluetooth5.1とは繋がらなかったモトローラの古いスピーカーがうちにもあるわ
2022/10/25(火) 01:00:24.48ID:jp0Wbvik
おまいら次はどの機種買うの?
2022/10/25(火) 02:02:44.56ID:9+0B0c88
sense7のsimフリーが出ると信じて待ってる
2022/10/25(火) 21:40:21.42ID:1ZV5JROC
もう老眼気味で見にくいから画面でかいのほしい。
2022/10/26(水) 16:55:51.17ID:tfYMyw0e
>>707
MOTOROLA edge 20が軽くて速くて薄い
2022/10/26(水) 16:56:24.61ID:tfYMyw0e
>>707
いい忘れてた
なのに画面がデカイ
2022/10/26(水) 18:38:16.88ID:DNQt0lBn
老眼てw
2022/10/26(水) 23:48:25.91ID:842MJ/rU
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年8月1日
Google Play システムアップデート: 2022年10月1日
2022/10/27(木) 11:05:59.57ID:ejuP+SAs
画面やフォントを最小設定して難なく読める奴は限界まで小さい端末でも読める情報量が変わらないから視力って大事だな

画面の大きいスマホって情報量は変わらないから(大抵アプリもウェブページも小さいサイズに合わせて設計してる) 画面の無駄遣いに感じることが多々ある
2022/10/27(木) 14:24:01.69ID:NfWKdYci
手元のスマホの文字とか近くは見えるけど遠くが見えないド近眼です
2022/10/27(木) 19:36:22.56ID:dujJCjlE
歳とったら何処も見えなくなるタイプやな
2022/10/28(金) 13:16:54.16ID:aXrkwzEK
心の目で見ればハエも止まって見える
2022/10/28(金) 16:59:40.98ID:1Z1wCNV8
>>576
数日間使えなかったんだけどこれだったのか
いったんオンにしても電源切ったり再起動するとまたオフになってる
2022/10/30(日) 12:52:21.84ID:gmG3A3L2
あと2日で丁度1年使用になるけど、まだまだ使うよちょっと電池の持ち悪くなって来たけど
2022/10/30(日) 15:44:36.47ID:9Z99LyR+
ふと思い立って12にアプデしたけど、しなきゃよかった・・・
2022/10/30(日) 17:26:49.21ID:0loGCnr7
元の電池持ちが異常だったから劣化しても分かりづらいな
2022/10/30(日) 20:40:08.92ID:B0W0iz7Y
買ったときは10日間ほどもったけど、現在は7日間ほど
それでもよくもつけれど
2022/10/30(日) 21:12:31.32ID:PjRwbHh2
>>720
10日ってどんな使い方してたの?
2022/10/30(日) 21:58:12.71ID:6+hxX0Df
使ってないだろはぼ
2022/10/30(日) 22:01:20.52ID:Ysg+GaFj
はぼぶらじる
2022/10/30(日) 22:27:41.48ID:x8HRfnwV
ごくごくたまに唐突に異様に減りが早い時があって油断して困ることがある
2022/10/31(月) 06:37:58.24ID:81doOldg
>>721
電話やSNSを1~2時間
2022/10/31(月) 06:44:02.64ID:ZykxGnMR
どんどん改悪されるグーグルプレイストアを無効にしたら電池持ちが目に見えて良くなった
2022/10/31(月) 07:21:47.93ID:kSHWraCl
SHARPが公表している14日持つという一般的な利用方法の定義が一日1時間使用して後は23時間完全待機した場合だから

自分達との利用の感覚とでは大きく乖離している
2022/10/31(月) 08:17:25.30ID:EU71F1bg
ロック画面の時計のダブルライン直せないの??
2022/10/31(月) 10:03:50.00ID:/2O9DJCE
奇抜な時計表現をデフォにするのはマジ気が狂ってる
2022/10/31(月) 10:38:03.16ID:bicXeiyb
しかもそれを変更できないよう新バージョンのAndroidをいじって提供という鬼畜ぶり
2022/10/31(月) 13:46:01.00ID:zbJhDWwh
ヤフーとかの埋め込みニュース動画がまともに再生されない
おま環なのか
2022/10/31(月) 14:12:03.74ID:WREqrQvX
>>726
無効にできるのかw
2022/10/31(月) 14:45:08.98ID:dPigtA/r
povoのeSIM入れたけど電話番号ちゃんと出るのね
2022/10/31(月) 15:44:18.07ID:j2hDpGgz
>>733
まじでっ、板SIMより優秀だな
2022/10/31(月) 17:06:41.60ID:owjFd1UR
Android12だとpovoのSIMでも電話番号が表示されるようになるんだっけ
2022/10/31(月) 17:20:03.34ID:IjRTpeSH
電話番号は表示されてたりされてなかったり。povoの持病なんで誰かが治すまでこのまま
2022/10/31(月) 22:59:40.97ID:yMzxy1L4
この機種が原因じゃないと思うが
キャンドゥでUSBC,USBのSDカードリーダーがあるけど
これを挿してSDカードに書き込むと結構な確率で書き込んで中身みたら
0KBになるんだけど
2022/11/01(火) 19:25:47.32ID:h99BPXKn
いらんデータ消しといたお
2022/11/01(火) 20:27:17.20ID:yIQPFg6n
>>737
キャンドゥのじゃないけどこの手順やったか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14458.html
2022/11/01(火) 21:21:38.97ID:IX02Qkd2
>>739
ありがとうございます
この手順知らんかった。
Android→NASとか全く問題ないのに
Android→外部記憶メディア
が高確率で0kbやエラーになるのが不思議だった、メディア変えても。
2022/11/02(水) 23:03:03.46ID:nCzdgjgS
約1年前に買ってドラクエウォークしてるから劣化は覚悟していたが10日前で80%
その時にpovoに乗り換えたので再起動したら70%にそして今は約2日で1%下がって65%に
最近バッテリー持ち悪くなったのは実感してたが減りすぎじゃね?
2022/11/02(水) 23:25:05.65ID:BX824/S2
>>741
バッテリ残量が100%になるまで充電してるとか、10%未満まで使ってるとか、
アンペア数高すぎ、もしくはノイズの多い充電器使ってるとか、
何かバッテリに負担かけてるんじゃないの?
2022/11/02(水) 23:32:58.01ID:nCzdgjgS
>>742
20~80で止めて充電器はAnkerの使ってる
ケーブル刺す時になかなか高速充電にならない事あるのは関係あるのかな?
2022/11/02(水) 23:52:31.79ID:cNRQUG/0
地図アプリ系は適正に使用してても毎日やってりゃ劣化の速さは避けられないだろ
2022/11/02(水) 23:58:57.45ID:DlqhfhPx
今どきスマートウォッチでも位置情報を酷使していて劣化なんて気にならないレベルだから、問題なのはAR機能の方なんじゃね?
2022/11/03(木) 00:06:31.34ID:u1li9UyN
近接センサー使って画面だけスリープみたいな動作するアプリ使ってるからむしろ通常の3割位節約できてるんだけどこの状態

まだ出先で充電していないから大丈夫だけどその時は100解禁するしかないかな
2022/11/03(木) 02:59:24.13ID:POSt7kzo
簡易留守録はandroid標準で搭載して欲しい
2022/11/03(木) 08:28:25.68ID:9oQfB0Eu
>>741
そのパーセンテージはaccuか何かの健康度?
おれは最近accuアプリアップデートあってから健康度が下がったよ
2022/11/03(木) 10:20:10.01ID:u1li9UyN
>>748
accuです
確かに画面が変わった気がして一部リセットされてたな~
計算方法でも変わったのかな?

前のままって考えてよさそうだね
ありがとう
2022/11/03(木) 10:24:32.86ID:LvrQcbiV
accuなんてあくまで目安
初期化して入れ直したら数値変わるとかざらだし
2022/11/03(木) 12:59:30.70ID:IGnnwDeD
accuの有料版入れてるけどかゆいところに手が届かないアプリ
2022/11/05(土) 23:48:13.61ID:sZZkiPmJ
>>743
この端末は給電チェックの処理時間がすこぶる短く、USB刺すと即効で充電処理へと移行する。
なのでUSBさしてる最中の擦れ抵抗値でタイミングが悪いと低速のままだったり充電されなかったりする。
USBコネクタを先に挿しておいてから充電器に通電したほうが良い。
2022/11/06(日) 07:10:44.79ID:Nmi0N6/6
USBのコネクタ指し具合での給電低速問題はAmpereインストールして始めの数秒給電状態チェックするだけで大丈夫ですよ。低速だったら指し直し。当アプリ起動するのもチェック時だけです
2022/11/06(日) 11:15:22.00ID:TbHrzQkr
USBテスターも間に噛まして数値見てるけど抜き差しせず一発で決めたい
2022/11/07(月) 16:52:52.67ID:Kj2IAYaq
端子が馬鹿になってるだけでは?
充電ランプが点灯しているのを確認する癖がつけばしくじりようがない
2022/11/07(月) 17:39:28.72ID:KI/+dF1K
この端末は初段階で抵抗値読み取りミスるとLEDが点灯していてもずっと低速充電のままやぞ
なので電流値を確認する必要がある
2022/11/07(月) 18:25:12.16ID:dcf9uJbv
基本寝る時に充電するからむしろ低速の方がありがたい
2022/11/07(月) 18:36:21.31ID:KI/+dF1K
残量40%から充電始めても一晩では80%も到達しない様な遅さだったぞ
2022/11/07(月) 19:03:40.67ID:dcf9uJbv
それはさすがになんかおかしいだろ
今まで充電されてないことはあったけどそんな中途半端な充電されたことないわ
2022/11/07(月) 19:20:41.56ID:KI/+dF1K
風呂入る前に充電して風呂から出たら1%くらいは上がっていた記憶があるぞ
気付いてすぐ差し直したが、そのまま放置していたら実際どうなっていたか知らん
昔のアローズみたいに最低速モードだと上がるどころか下がるのか?
2022/11/07(月) 19:24:02.44ID:MlF1ED0P
ケーブルがくそなだけだよ
俺3本ケーブル使い分けてるけどやや低速なやつは抜き差しの加減で低速なる時ある
高速なやつは100%高速充電
2022/11/07(月) 19:26:28.63ID:KI/+dF1K
同じケーブル使っても他の端末ではこんな事にはならないのだが。
2022/11/07(月) 19:42:23.79ID:KI/+dF1K
まず初段階でのチェック時間が短い
コネクタ挿すと即LEDが点灯して充電処理へと移行する。
その後も定期的なチェックは入らず低速のまま。
これが原因だと思うな。
初段階の差し込みチェックにワンテンポ時間を設けてある端末ではこんな問題は起きてないから。
2022/11/07(月) 20:37:58.87ID:/HZLz8oz
>>762
この機種ケーブルを選ぶ
合わないと超低速充電
2022/11/07(月) 21:03:07.45ID:WHF5BOga
反対側を逆向きに差してみ
2022/11/08(火) 07:20:22.80ID:ifogoP8g
liteのシステムアップデートはまだのようだな
おサイフ不具合とっとと直してほしいんだが
2022/11/08(火) 07:55:29.76ID:mcf/XTqh
>>766
来てるよ
2022/11/08(火) 08:13:48.89ID:dn/UNOdo
不具合て何?再起動でNFCがオフになってるやつ?
2022/11/08(火) 08:17:01.84ID:2CVsm2Rv
来てないよ
2022/11/08(火) 14:52:07.66ID:iY00UdAO
まだ来てない
2022/11/08(火) 21:43:51.41ID:eK1zUZvc
パチスロのガセ演出みたいな台詞やめようぜ
2022/11/08(火) 22:14:09.20ID:b4Uf66vo
バッテリーの健康度が95%になってしまった
2022/11/08(火) 22:26:48.06ID:xPST3e4D
誤差
2022/11/08(火) 23:12:01.24ID:R8+6oILW
健康度って、数字でてるの?
2022/11/09(水) 05:37:14.90ID:Sk/EW6Ou
当てにならないバッテリー予測アプリ
2022/11/09(水) 11:00:03.93ID:ELraJQeL
sense4 liteでとった怪奇月食
https://i.imgur.com/CtCzc1H.jpg
2022/11/09(水) 12:28:43.04ID:NQqkjK7+
ネッコさんの星?
2022/11/09(水) 12:29:29.14ID:zHKNTYI5
>>776
私も試したがうまく撮れなかった…
2022/11/09(水) 13:23:07.21ID:B5KWpRJ9
>>776
誰の禿頭のアップやねん(´・ω・`)
2022/11/10(木) 00:19:00.49ID:kQyfjVYb
12にしたらsimの認識エラーみたいなのがしょっちゅう起きてキツイわ
2022/11/10(木) 10:28:48.08ID:fxawTryS
全く起きないけどそんなに個人差あるの
2022/11/10(木) 10:31:33.09ID:tyJ6Ii2E
simの接触面をばっちい手で直接触りまくったのが今になって腐食してきてるんだろ
クリーニング後、接点復活剤を塗布すれば治るだろ
2022/11/10(木) 10:53:08.00ID:PlMi+M4M
povo物理simでたびたび認識しなくなったけど、simの金属面を綿棒でめっちゃ拭いて再起動してからまったく症状出なくなったよ
2022/11/10(木) 12:45:18.82ID:V/7MJncf
優しい世界だなしかし
2022/11/10(木) 21:13:05.94ID:qrkcWcDW
なんかGoogle Play システムアップデートの方が先に来たわ
日付は10月のまま変わらず
2022/11/11(金) 08:26:49.94ID:b7RQmGqt
>>784
優しい世界なかだし
787SIM無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:09:33.04ID:kLBcPbie
バッテリー持ちが悪くなってきた気がする
2022/11/13(日) 19:14:49.85ID:hraH6X26
優しい世界でもなかだし
怒るで!しかし
2022/11/14(月) 11:01:24.47ID:CraGcjdT
アプデきたで
2022/11/14(月) 11:33:02.83ID:Erfm9zWB
マイナーアップデート配信
2022/11/14(月) 11:38:36.47ID:Pym+59UA
AQUOS sense4 liteのアップデート情報
更新内容
・セキュリティの向上
・まれに「おサイフケータイ」が使えなくなる事象修正
2022/11/14(月) 12:09:40.76ID:3FxMGwO+
怒るで!しかし!
793SIM無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:18:43.50ID:Y1Y336On
まれにじゃなかったけどw
やっとか
2022/11/14(月) 12:19:21.80ID:3FxMGwO+
まれによくある
怒るで!しかし!
2022/11/14(月) 12:48:15.10ID:F4OSJfyO
まれだから!
2022/11/14(月) 14:21:30.64ID:lKbEG7t8
サクサクなった
2022/11/14(月) 17:26:11.30ID:5e5YccLZ
ホーム画面が初期化されて焦ったが、ランチャー解除されただけだった
2022/11/14(月) 18:12:43.41ID:lzeAGd6S
Edy何回も使ってるけど俺のでは一度も起きなかったぞ
ちゃんとアップデートしたなら喜ばしい
2022/11/14(月) 18:59:27.68ID:L+D/nbxO
再起動してないからじゃないかな?
再起動するタイミングでオフになるみたい
2022/11/14(月) 21:02:50.78ID:38Xy0V0Y
現在の最新(設定>セキュリティ)
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年10月1日
Google Play システムアップデート: 2022年10月1日
2022/11/14(月) 21:06:06.65ID:axQb/xho
>>797
うちも
普段Novaランチャー使っているんだがアップデート後強制的にAQUOS Homeにされたわ
2022/11/14(月) 21:36:38.25ID:w80wBO85
アップデートしたらNovaランチャーから標準のに変えられてて焦った
803SIM無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:33:52.04ID:Py1Wxg7t
>>791
まれに「おサイフケータイ」が使えなくなる事象って再起動したりするといつの間にかNFCがオフになってるやつかな
この前自分もたまたま経験して改札であれ、あれ?ってなっちまったわw
すぐ気づいて一旦どいて設定したからさして問題はなかったけど
2022/11/15(火) 00:09:49.88ID:yXs2A9iQ
いつになったらデカ時計習性されるんだか…
2022/11/15(火) 07:21:32.06ID:s+JtcL2W
再起動の度に必ずNFCオフになってたのが直ったよ。良かった。
2022/11/15(火) 07:32:19.77ID:LjuTvGyD
そんなに、再起動をなんかいもするの?
807SIM無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:37:35.24ID:NrVE1OUs
たまにしかしないからこそ忘れる
2022/11/15(火) 07:51:55.56ID:03cbYvXL
関西の私鉄、出るとき引っかかって
駅員に調べてもらったら、入った記録がないだと
ちゃんと入場拒否してくれよ>自動改札
それとローソンの計2回
治ったのなら何より
809SIM無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:11:09.11ID:5IQMf50S
>>782
SIM金属面だったら接点復活剤使うほどじゃないし下手に薬液残るとまずいから
SIM金属面をティッシュで軽くこすって酸化皮膜を削って
セロテープペタペタしてティッシュの繊維ゴミを取ってやればいいと思う
810SIM無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:21:06.86ID:5IQMf50S
スレざっとみたけど電池持ち少しずつ悪くなるのはみんなも同じなのか
外出用ネット端末として使ってるから機能に不満ないし、いままで使った機種の中で電池持ち抜群にいいから気に入ってたがあと5年使うってのはさすがに難しそうだな
SENSE7が一括1円とかになったら買い替えて4Liteは親に渡すわ
2022/11/15(火) 09:34:49.74ID:GXnqV0FW
>>809
2年も使った後の腐食に対して一度接点復活剤を使うぐらいで不味いもクソもねーよw
どんだけ神経質やねん… そんなこと気にする前に他の部品が駄目になるっての
2022/11/15(火) 10:43:29.10ID:GXnqV0FW
電池持ちが悪くならない端末があるなら逆に教えて欲しいわw

この端末のネガ要素はそんなみみっちいバッテリー劣化よりもUSB接続端子の脆さにある。シムフリーの新品で購入した方は画面剥がれも無く端子も壊してないが
追加で中古購入したliteは美品でも画面浮きとUSB端子の故障モデルを掴まされまくって3台売り買いするはめになった。

気に入ってるから手間は惜しまなかったが他の機種でここまで同じ箇所の不良を掴まされるケースはなかった
2022/11/15(火) 11:59:54.83ID:4XQkJFOP
この1mm粘着テープは湿気に弱い
蒸れたパンツの中に入れてると剥がれてくるぞ
2022/11/15(火) 13:37:21.34ID:rV4L9YNx
気を付けるわ
2022/11/15(火) 13:38:48.40ID:Habjxitq
(´・ω・`)
2022/11/15(火) 14:24:04.62ID:8z6aXP70
どんなに良い使い方しててもバッテリーは劣化するぞw
2022/11/15(火) 15:10:02.35ID:mThNu2m+
>>797
同じく勝手にホームが変更されてた。
どうやら、みんななるバグみたいだね。
2022/11/15(火) 17:16:23.46ID:1Z/t/zjI
>>817
バグ?仕様だアホ

●ソフトウェアの更新を行うと、一部の設定が初期化されることがありますので、再度設定を行ってください。
2022/11/15(火) 17:43:51.37ID:8z6aXP70
バクってwあほかw
2022/11/15(火) 18:03:48.45ID:dBpkEqW7
夢を食うやつか
2022/11/15(火) 23:47:35.53ID:13Jpm1mi
チョンに多い名字か
2022/11/16(水) 01:22:43.07ID:5aS49ioy
>>818
心の狭い奴だなぁ
2022/11/16(水) 09:56:34.75ID:IeWgOG1P
>>776
おれも頑張ったけど無理だった(´・ω・`)ショボーン
https://i.imgur.com/LvQSxz2.jpg
2022/11/16(水) 10:14:45.25ID:WgWFrOk4
アップデート後バッテリー消費リストからセルモバイルスタンバイの項目が消えた
消費電力も下がってるならラッキーなのだが
ちなみに楽天ではなく、ahamo使用
2022/11/16(水) 10:17:09.60ID:WgWFrOk4
>>824
しばらく外で使ってたら再び現れた
モバイルネットワークスタンバイだな
残念
2022/11/16(水) 11:07:31.43ID:1oPdkz7H
なんかアプリが起動しなくなったんで本体再起動かけたら
OSアップデートし始めて待ち受けの時計が・・・orz
2022/11/16(水) 12:25:27.47ID:/jKXNwHK
開発者向けオプションの項目で自動アップデート無効にしておかないと意に反して12にアップデートされてしまう
2022/11/16(水) 12:27:00.11ID:l5OsUalZ
MacroDroidの表示がずっと出てるから、デカ時計に全くならない。
そもそも指紋認証でロック外すから、ロック画面全然見ないけどな。
2022/11/16(水) 18:47:16.35ID:l2aeojJj
12はデカ時計に、みょんって伸びる画面に、引っ張ったときに出るタイル?もデカくなったり、全体的なデザインといい何一ついいことがない。

不評だって気づいてないのかな…
2022/11/16(水) 18:57:25.32ID:ivbm4fm9
設定>バッテリー>バッテリー使用量
の表示も良くない
2022/11/16(水) 19:43:50.13ID:WgWFrOk4
まだ一日だが電池持ちが良くなった気がする
2022/11/16(水) 22:45:39.23ID:qkeuqDbd
まだこれ使ってんの?
安いXperiaace3のがサクサクだし指紋も安定して使いやすい
自動光度もこれよりいいぞ
2022/11/16(水) 22:53:11.83ID:bLp/vyWt
あと5年は使う
2022/11/17(木) 18:03:31.79ID:ootmQ+Uc
>>823
明るさ調整で1番暗くするか手前に樹木等をフレームインさせて明るさ調節してみよう(´・ω・`)
2022/11/17(木) 18:07:03.19ID:ootmQ+Uc
容量少なかったからアップデートすぐ終わるかと思ったら全部合わせて1時間位かかったいつも仕様だった
2022/11/17(木) 21:07:16.07ID:xdHJUS+M
>>834
植木等に空目してほっこり
2022/11/17(木) 23:14:26.50ID:tyQ9GuTx
アプデ後にいくつかのアプリがフルスクリーンで表示されなくなってしまった
どうすりゃいいんだこれ
2022/11/17(木) 23:31:00.93ID:X0WyUqhh
とりあえず再起動してみる
2022/11/18(金) 00:55:54.52ID:YjELlSg7
ありがとう
ホームアプリ変えてから再起動したり電源切ってみたり設定いじったり色々やってみてるんだけどねー
同じような人いないっぽいから、アプリ自体が問題のおま環案件なのかな
2022/11/18(金) 10:22:02.83ID:gjX618si
裸に限りなく近い薄々のケースって無いですかね?
裸で使っていれば重さも大きさも全然気にならないのにカバーをつけた途端にゴツくて重くなってしまう

他社の端末なら結構いいのが出てるのに
AMAZONで薄さをアピールしてる製品を今までに4個買ってみたけどどれも届いたら嘘ばっかりの騙し商品ばかりでめげる
2022/11/18(金) 10:43:47.90ID:GRU9wJ8j
サランラップ
2022/11/18(金) 11:05:06.98ID:hNgbrVDD
>>841
現実的な落とし所として
外周をテーピングする方法は本気で考えてた

3M スコッチ ビニール補修用テープ 25.4mm×5.08m PA-25
アマゾンで検索
2022/11/18(金) 12:47:37.30ID:gk2RXpLs
なんか最近異常高温検知とかで勝手に画面が暗くなったり再起動がかかったりすることが稀によくある
アプデ後は今んとこないけど
おまいらはどうですか?幸せですか?
2022/11/18(金) 12:47:52.02ID:71SH37AE
>>840
タフスリムライトってのが名前の通りスリムでお勧めだが
周囲をバンパーでガードして背面にレンズの出っ張り以上に厚みを持たせると
どう転んでも一回り大きくなるよ
2022/11/18(金) 12:56:54.26ID:llBA48vJ
>>844
iphoneだとmemumiという名称で5g未満の超うすうすケースをモデル毎に揃えてくれてるんだけど、ここまでは求めないにしてももう少し頑張って欲しい所

強度は無くてもいいんだ。表面傷さえ防げたらそれでいい
2022/11/18(金) 13:58:44.40ID:90peP3XT
>>843
> なんか最近異常高温検知とかで勝手に画面が暗くなったり
夏場の屋外とかでないなら故障の疑いが濃い
特に高温検知で再起動なんて炎天下の車内に放置でもしないとならないし
2022/11/18(金) 15:16:58.53ID:FVzySOUr
最新アプデだけど今のところ順調
高温検知は過去1回だけでたことあるけどそれっきりだな
2022/11/18(金) 16:47:32.24ID:bxkZvQDW
>>843
バッテリー爆発火災にも繋がるから修理するか捨てるか、バッテリー交換して様子見した方がよい。
849SIM無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:38:48.78ID:S1EeFtL0
>>840
> AMAZONで薄さをアピールしてる製品を今までに4個買ってみたけどどれも届いたら嘘ばっかりの騙し商品ば

まず、それを羅列してから「これ以外で」って書いてくれないか
2022/11/18(金) 17:47:45.40ID:x1stHNM5
>>849
アマゾンで確認した。既に過去の2商品は削除されてトンズラされてた。残りの商品を貼る。リンクはエラーで貼れなかった。よく調べたら6つも買ってた

ブランド: A-VIDET
5つ星のうち3.985レビュー
AQUOS Sense4/sense5G SH-53A SHG03 ケース A-VIDET PC素材 指紋防止 超薄型 衝撃吸収カメラ保護傷付き防止 AQUOS Sense4 SH-41A /Sense4 Lite SH-RM15/sense4 basic A003SH 全面保護カバー(ブラック)

ブランド: linlingo
AQUOS Sense4 / Sense4 Lite ケース カバー | ケース 特徴 軽量 薄型 滑り止め 落下防止 TPU素材 内外 は艶消しの黒色で 携帯電話ケース スマートフォンケース 保護ケース 電話ケース 携帯電話のセット

ブランド: WACJOSD
Aquos Sense4ケースSens4 basic ケースSense4 Liteケース 耐衝撃 シリコン TPU SH-41A SH-53A/SHG03 カバー かわいい 薄型 指紋防止 レンズ保護 磨り表面 指紋防止 ワイヤレス充電 滑り止め フ 擦り傷防止 指紋防止 ストラップホール付き 軽量 カバー ブラック黄変防止 脱着簡単 ブラック 黒4GJ-Sense4-02

ブランド: TLOMPLO
AQUOS Sense4 ケース Sense4 lite クリア ケース シリコン 薄型 tpu スリム 磨り表面 指紋防止 カバー 柔らかい裏地 Sens4 basic/SH-41A/SH-53A/SH-RM15/SHG036 ケース 耐衝撃 米軍MIL規格 ワイヤレス充電対応ストラップホール付き 黄ばみなし レンズ保護 滑り止め 柔軟性 擦り傷防止 黒 N412-Asense4-01

これ以外で
851SIM無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:49:58.87ID:S1EeFtL0
>>842,840

自作バンパーはうまくいない(剥がれちゃう)から、ケースの上と下だけ(手で握る部分を切りとる)して、握ったときのゴツさを回避はよくやる

というか、カメラユニットが飛び出るデザインになってから単純なバンパーはあきらめた

ツライチにしないと「カメラユニットに傷」じゃなくて「カメラユニットが傷を付ける」
2022/11/18(金) 17:52:44.14ID:BYC5YXFN
>>851
わかる わかる Xperia5iiの純正カバーみたいな感じな
2022/11/18(金) 20:34:21.68ID:YjELlSg7
>>837
自己レス
AQUOSトリック→ゲーミングメニュー→パフォーマンス→高精細優先
これで直った
誰かの参考になれば

特定アプリの通知が出なくなったり、アラームで画面ONにならなかったり、まだ怪しいとこあるけど
2022/11/18(金) 21:23:56.88ID:2Lj3xhfM
そのゲーミングメニューの中に地味に良い機能がある
誤タッチ防止機能。
片手で寝転びながらスクロールさせてる時に指の付け根が画面に触れて止まったり右クリックや余計なスレを開いたりせずに済む
但し、アプリの切り替えの度にそのモードだといちいちアピってくるからそこはうざい
2022/11/19(土) 08:39:32.11ID:ziVdMnlY
なんかベコベコいうと思ったら
画面下部が本体から分離してきた
寿命ですかね
2022/11/19(土) 08:45:20.53ID:NUgDTFQd
それでも信者は画面剥がれなんて絶対無いと否定して暴れる
2022/11/19(土) 08:46:36.16ID:xKpS52Sh
>>855
よくあること
原因はバッテリー膨張かヒートシンクの歪み
僅かにフワフワ浮いてきた時点で防水性は失われている
2022/11/19(土) 08:58:55.32ID:ziVdMnlY
>>857
まさに水侵入してきて気づいたわ
2022/11/19(土) 09:01:09.37ID:NUgDTFQd
防水機能かなくなるのは嫌だから六ケ所テープで剥がれないように細かく切って貼ってる

カバー付けたら全く見えないし
2022/11/19(土) 10:49:20.91ID:TwSnhHrl
>>850
情報サンクス
2022/11/19(土) 10:50:20.54ID:TwSnhHrl
>>857
スマホなのにヒートシンクなんて、ついてるかのか
862SIM無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:04:03.12ID:jExFVeIv
2年程度でバッテリー膨張するか?
夏場でもフル稼働してアチアチにしてたとか?
2022/11/19(土) 13:04:13.30ID:J4hnxFAN
>>855
俺も
最初は、ケースから浮いてるかと思った
2022/11/19(土) 13:47:15.61ID:aOnULMli
>>861
むしろファン付けられない分、熱設計とかめんどいのではと思うけど
自分はソフト屋なんで、ハード設計は専門じゃないから知らんけど
2022/11/19(土) 13:49:42.02ID:IkzyEmaK
2年で買い替えが普通のサイクル
つまりそれ以上持つ必要ない
2022/11/20(日) 11:41:48.78ID:oiR/arL5
ソフトバンクとpovoの2枚差しでデータ通信はpovoにしていて、試しにソフトバンクに切り替えてみたらバッテリーの減りが明らかに速くなったのでpovoに戻した
2022/11/20(日) 12:19:49.95ID:OyaPf8bl
切り替えてすぐはバッテリーの減りは速くなるし、混線状況や繋がったバンドのごとの特性によっても大きく変わる
2022/11/20(日) 12:48:24.76ID:IwaDI0Ep
>>848
ありがとう
でも触ってみても別に熱くなってないんだよ
俺としては誤検知かアプリの不具合を疑ってるんだが
2022/11/20(日) 19:56:54.61ID:2oKFSs2F
wifi↔4Gの切り替えが悪いのか
外出たら何故かデータ通信が出来なくなった
電源落としたり、他所から電話かかってくると直る
2022/11/21(月) 14:52:57.31ID:B7Ugod+Q
SIMの切り替え認識遅すぎ
Android12にしてからほんと酷い
2022/11/22(火) 12:26:46.88ID:8FTo37zq
11に戻す方法ってないんですかね?ファクトリーリセットで戻る?
2022/11/22(火) 12:27:39.11ID:8FTo37zq
メモリが足りない
2022/11/22(火) 16:18:10.16ID:MvDiRqC/
OSのダウングレードはできません
2022/11/22(火) 16:21:12.99ID:C1U8k1xA
11は不安定でジェスチャの動きもカクンカクンしてたから戻りたいだなんて時計以外これっぽっちも思わない
2022/11/23(水) 14:29:47.54ID:uU8Brq8h
先代は8年使った
こいつはあと5年くらい使わせてもらうかな
2022/11/23(水) 14:52:11.72ID:aWJOtjiY
よくバッテリーがもったな
液晶パネルもおかしくならずに
2022/11/23(水) 15:05:19.49ID:/j3VoYgL
昔だと蓋開けてバッテリを交換できるようになってた機種があった
2022/11/23(水) 15:17:01.62ID:Vc22oYDd
俺もそのぐらい使ったな
てか今も風呂用で使ってる
879741
垢版 |
2022/11/23(水) 17:38:29.66ID:YELvZkwd
前にバッテリーが1年で65%まで落ちたって書いたものだけど
充電を95%まで解禁したらすぐに健康度69まで回復した
バッテリーの仕組みがわからないけどもしかして20~80の部分だけ劣化してるって事
実際80以上の所の持ちがかなりいい
2022/11/23(水) 17:43:09.19ID:+Q/7Ijtd
大馬鹿すぎるw
2022/11/23(水) 17:47:05.67ID:iuM+2nHh
充電量増やしてるんだから持ちがいいのはあたりまえだろうw
2022/11/23(水) 18:14:36.80ID:niea/y9E
ここまでアホなら80%で止めるとか小細工せずにメーカーの言う通りに使ってりゃいいのに...
883741
垢版 |
2022/11/23(水) 18:15:14.59ID:YELvZkwd
>>881
95から80までの減り具合が80から20までとは明らかに違うってこと
よく残り10%辺りから粘るとかあるでしょ?

バッテリーの使用部分が固定されてるのかな~って思って
2022/11/23(水) 19:25:22.87ID:b4BpjOEd
これはマジもんっすよ
885741
垢版 |
2022/11/23(水) 19:28:52.74ID:YELvZkwd
>>884
バッテリーの減り具合が違う理由説明できる?
2022/11/23(水) 20:07:00.60ID:h86OumFB
Android12にしてから、楽天→UQへのSIMの切り替えは出来るけど、その逆が出来なくていちいち再起動する羽目になってるわ
ダウングレードしてー
2022/11/23(水) 20:09:59.74ID:/N4RsrcX
ゲェジ湧いてて草
2022/11/23(水) 21:07:42.46ID:2/1D6RLy
使い方にもよるし気分的なものじゃないかな、それにバッテリーの残量表示すごい正確ってわけでもなさそうな気がする
2022/11/23(水) 21:09:06.16ID:Jwq/SP95
%表示と実時間が合わなくなるってバッテリー劣化の典型的な症状じゃん
2022/11/23(水) 21:21:35.08ID:niea/y9E
せめてバッテリーの使用量ぐらい貼ってから書けよって思う
https://i.imgur.com/eGUirUz.jpg
2022/11/23(水) 22:35:22.38ID:7rAzYxw+
劣化したバッテリーは内部抵抗が上がり負荷を掛けた時の電圧降下率も大きくなる。
当然充電可能な容量も減っている訳だが、「負荷のない状態」だと電圧は割と正常値に近い状態を保つ。
なので本当の意味でのバッテリー健全度を知りたいのであれば内部抵抗や電圧降下率までデータ取りされてないと当てにならない結果となる。
そこまで管理してるスマホなんて存在しない。
2022/11/24(木) 14:06:55.05ID:7fcrhrqX
SIMエラー頻発イライラする
次はこのシリーズ買わねー
2022/11/24(木) 14:21:18.08ID:IisOl9yC
入れ方が甘いんじゃないの?
2022/11/24(木) 14:35:10.07ID:1DUDxvYT
角質まみれのきったねぇ手でじかに触るからだよ
アルコール除菌して指し直せ
2022/11/24(木) 14:42:44.45ID:I6eqos6Y
SIMのトラブルなんて起きたことないや
2022/11/24(木) 16:07:13.44ID:utcrEevT
SIMエラーってどんなの?
2022/11/25(金) 00:29:19.31ID:nQFT8udX
マイナポイント申請しようとして何度やってもだめ
とりあえず他機種でやって後から気付いたがNFCがOFFになってた
勝手にOFFになる不具合があったんだな
2022/11/25(金) 01:07:36.40ID:mRIDfXsR
過去ログも読めない猿
2022/11/25(金) 01:20:43.53ID:5vKiHU5E
povo2.0で運用してるんだけど
docomoのd払いアプリがどうやってもログインでエラーが出る。
dアカウント設定も。
電話番号が+81になってるから??
2022/11/25(金) 01:27:37.39ID:mRIDfXsR
低速でやってんじゃねえの
2022/11/25(金) 01:32:08.37ID:K7iCHomJ
>>899
docomo版の端末に入ってる嫌がらせバンドルアプリを使用してログインしようとしてるなら、別途docomoのSIMが必要

自分はそれだけのために以前解約したときのdocomoキャリアSIMを手元においてる
2022/11/25(金) 01:38:05.17ID:5vKiHU5E
楽天モバイルの時は問題なかったが
povo2.0だとエラー出てダメだわ
+81で問題起きること他にもあったわ
2022/11/25(金) 01:39:22.43ID:5vKiHU5E
一応念の為adguard 切ってwifiではなく
SIMで通信してみたが駄目だった。
2022/11/25(金) 03:29:12.58ID:Xxd7VQw6
>>901は何言ってるんだ?
スレタイ復唱したほうがいいのでは
2022/11/25(金) 12:14:39.80ID:HymSQzoq
sense6sが安くなってきたんでそろそろ買い換えようかと思うんだけど
sense4とsense6sの違いってどんなもんだろ
カメラぐらいしか変わりないならやめておこうかと
2022/11/25(金) 12:22:09.45ID:kETDh6p5
>>905
俺はssense4に戻した
体感速度は全く変わらない、バッテリー持ちは悪化
白い背景だともちがさらに悪化する。夏に弱すぎる。指紋認証の反応が悪い。画面の発色が濁っている。カラーバランスがおかしい。画面下のペイトリガーがやっぱり優秀。
2022/11/25(金) 12:25:50.63ID:HymSQzoq
うへぇ
そんなに酷いのか
2022/11/25(金) 12:38:42.58ID:KfVUUsuI
>>907
他にも
SENSE6 画面 不具合
で画像検索すれば一目瞭然
SENSE4 で検索した場合は落として割った画像ばかりなのに対して6だと…
2022/11/25(金) 12:44:47.40ID:/pv1s7RW
今買うなら7の方がメーカーも真面目に初期不良への対応してくれるだろうから保証面でも7を勧める
ただ、右下の指紋認証はペイトリガーもやりにくいから便利さは落ちる。あと4K非対応。買うならショップで実機を要確認。
2022/11/25(金) 15:15:51.16ID:nqc1H9ce
下手に安物の有機EL選ぶよりIGZO液晶のほうが綺麗だったりするし焼き付きもないし
あとシャープが有機EL使うと逆に色が変になってたりする
2022/11/25(金) 15:28:28.15ID:ziJ1R7Nj
有機ELのディスプレイを使うと色にケチくさくなるのも嫌なんだよな。白は白で気兼ねなく表示させたい
液晶ならそんなこと一切気にしなくていい
2022/11/25(金) 17:15:42.42ID:2XU7fAEN
スマホ使い慣れてないせいかわからないけど
電話が掛かってきた時にうっかり終了ボタン押してしまう
2022/11/26(土) 16:02:42.39ID:MXN7Jm1w
電源ボタンで通話を終了をオンにしてたら
さっきサポートセンターの保留待ちの際に画面をオンオフやってたら切っちまったぜ ┐(´д`)┌
2022/11/26(土) 21:07:59.56ID:1seXzcEd
モトローラの画面でかい機種家電量販店のケータイ売り場みたいなところでちょっといじって見たけど、ちょっと重かった。
画面は大きかったけど、思ってたほどの大きさじゃなかった。
そしてモトローラって米国企業かとおもったらアメリカの皮をかぶった中華企業だったんか…
指紋認証の不具合修理必要なレベルの不具合出てるみたいだし、まぁまだまだこの機種使うつもりだけどね。
エクスペリアはホント長くて画面サイズよりも小さく見えて、自分的にはやっぱりないなっておもた。
915SIM無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:43:17.01ID:OY0/vGJl
いやん
2022/11/27(日) 23:12:13.38ID:zma4dQHG
>>912
スマホの標準電話考えたやつがアホ
着信拒否なんてほとんどしないんだから、着信ボタンをでっかく真ん中におけよと
2022/11/28(月) 19:33:24.09ID:DvVJly6/
>>916
本当にそう思う なんで、やろうと考えた人がいなかったんだろうか?
2022/11/28(月) 20:32:34.76ID:NNhvC5K4
>>916
スマホをカバンの中に入れてた時とかに、出たつもりが無いのにボタンを押された状態になって勝手に通話状態になってたとか、
相手によっては出たくないから誰からかかってきたか画面を見ようとしたら、ボタンがでかいせいでうっかり押してしまったとか、
そういう事故が起きるんじゃないの?

勝手に押されてた系は相手にも通話料金がかかる上に、呼びかけられてても無視する形になり迷惑だし、
知らずに通話状態だった時にこっちの会話や周囲の音が相手に聞こえてしまうし、
うっかり出てしまった系は勧誘とか特殊詐欺とかうざい相手だったら面倒くさいし。

出れずに終話してしまっただけなら、会話したい相手だったらこっちからかけ直せばいいだけ。
2022/11/28(月) 21:47:33.92ID:AfPpUIq8
着信はお金かからんよ…
2022/11/28(月) 22:56:56.32ID:CLz16YAd
これが読解力ない人の限界です
2022/11/28(月) 22:58:10.06ID:QGKJzB8g
着信ボタンの話題に長文で見当違いのレス
922SIM無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:11:54.74ID:VHXFWxcH
>>918
> 勝手に押されてた系は相手にも通話料金がかかる上に、

着信拒否ボタンは、日本では、かけてきた側には課金されないと思うよ
2022/11/29(火) 01:09:47.72ID:s7YWHo4R
>>922
読解力ですよ
2022/11/29(火) 01:11:20.38ID:0a5joKYg
読解力ない人が多すぎてカオス状態で草
2022/11/29(火) 01:30:19.92ID:HUzQr9mi
>>919
かかってきた電話に出たら、かけた側に料金がかかるんだよ
2022/11/29(火) 08:51:12.40ID:V51ARpQV
必要だから電話持つのに、掛けない受け取らないを前提なんて変だな
2022/11/29(火) 09:10:11.75ID:yDR8BKGM
長文キチガイは無視すればいい
2022/11/29(火) 14:59:17.49ID:h2yaNjvI
着信音に昔ながらのプルルルル(ジリリリリーン)が無い
これは外部からダウンロードしてきて選択できるから解決した
あと着信音「だけ」高くしたいんだが通知音と着信音が一緒になってて通知音も上がってしまう
2022/11/29(火) 15:16:26.97ID:Yq4UW0No
ジリリリはもういいだろ…
2022/11/29(火) 17:28:07.87ID:y+U7ucaR
リンリンリリン リンリンリリンリン
2022/11/29(火) 17:40:59.34ID:PoWhYvaj
>>928
高くしたいとは音量の話?
なら通知用には別で音が小さい着信音を用意すれば良い(ボリュームをいじれるアプリあるよ)
2022/11/29(火) 18:36:22.77ID:PZwdSlxs
明日は卒業式だがや
2022/11/29(火) 18:51:56.56ID:L6nNLfKn
>>931
元ファイルの音量いじる方法ですね。今回思い付かなかった。さっそくやってみます
>>930
6700ですか?懐かしい
2022/11/29(火) 20:58:34.61ID:y+U7ucaR
>>933
電話の着信音だけ大きいのがいいなら
下記ダウンロードサイト> 電話音> 一般的なオフィス電話 というのが音がデカい
デカ過ぎて自分は使ってないけど…
https://smar-tone.com/
2022/11/29(火) 22:17:35.19ID:4r8u4DM3
お耳が遠くなると大変ですね
2022/11/29(火) 22:50:52.26ID:L6nNLfKn
>>934
聞いてみたけど自分には合わなかった情報さんくすです。でもやはりジリリリリーンとプルルルルが最強です。オフィスでも店舗でも9割以上は使ってると思いますが、1番着信時に気付きやすい音だからこそだと。着メロなんぞ窓から(ry
2022/11/29(火) 22:58:27.06ID:U1sTLDUP
オフィスではマナーモードが基本

というかマナー
2022/11/29(火) 23:08:11.86ID:Hw6EDqok
職場ではバイブ音っていう着メロにしてるわ
2022/11/29(火) 23:15:21.69ID:zy+nrPey
My AQUOSのサイトにいろいろな着信音があって、普通の電話音も数種類あるよ
2022/11/29(火) 23:25:05.71ID:L6nNLfKn
>>937-938
書き方悪かったかな、すまぬ。オフィスや店舗で使用している電話の着信音ね
>>939
MY AQUOSのサイトは真っ先に開いたけど「いろいろ貴方のデータ使うよ?」的な規約同意に嫌気がさしてそっ閉じした
2022/11/29(火) 23:30:06.11ID:QDxPwSWj
最近のスマホゲーをコレで遊んでみたんだが
(ゲームするのは数年ぶり)
みんながゲーム用の大画面スマホを欲しがる理由がなんとなくわかった。文字が一般アプリと比較してめちゃくちゃ細かくて小さいんだな

拍子抜けするぐらいに普通に問題なく遊べるがゲームだともっと大きい画面で遊びたいな
2022/11/29(火) 23:33:26.18ID:iC+tGH0f
>>918
カバンの中で勝手に着信は本気で対策するにはスライドしかない
着信の相手を選びたい場合は画面端を触ればいい
2022/11/29(火) 23:37:22.90ID:PAOebyxu
スライドだと緊急時に、体の不自由な状態や事故などの場合すぐに出れないと困るという理由もあるかもな
命と金を天秤にかけたら命のほうが大事だからな
2022/11/30(水) 00:54:18.81ID:oPaYqWJE
最近やけにフリーズするようになった
一度電源切ってすぐ入れれば戻るけど
単にアプリ入れ過ぎか?そんなに入れてないが
2022/11/30(水) 02:55:34.65ID:LZ4HqxoJ
この液晶トップクラスにキレイだわ
新品でもう一台安く手に入らないかな
2022/11/30(水) 09:05:19.56ID:9rL0vwTV
>>945
そうなの?よくわからんが他スレで周波数がクソだと言われてるのを見かけたが。


静止画歯きれいだけど動画歯クソって事る
2022/11/30(水) 10:38:36.33ID:aQNPlIni
妻からの着信音はファンタジーゾーンの中ボスBGMにしてる
2022/11/30(水) 10:54:13.99ID:FaBdMcB5
そこはYA-DA-YOじゃないのか
2022/11/30(水) 14:06:14.24ID:XC2hB0Xt
>>947
おれはダースベイダーにしてる
2022/12/03(土) 15:55:53.12ID:JQ6v2aZ1
乾燥する季節になって指紋認証の失敗が増えてきた
2022/12/03(土) 23:21:07.64ID:50PAIhpB
これのwifiアンテナって弱い?
または画面OFFでスタンバイ中にwif接続iがバッテリーセーブしたりする?
2022/12/03(土) 23:29:03.14ID:TIwc3ZoD
スタンバイw
テレビかよ
2022/12/03(土) 23:55:13.88ID:dXjCH/Ys
スタンバイはテレビだけの用語じゃないぞw
2022/12/04(日) 10:50:34.51ID:gD1Zez2q
SRG スタンバイ
2022/12/04(日) 20:13:17.99ID:HoqPgIAU
入手して一年以上経っていまさらワンセグ無いのに気がついた。ABEMAやTVerなど代替手段はあるけど通信量食うのが痛い
2022/12/04(日) 21:02:53.61ID:L5Hc9arX
WiFi使えばへーきへーき
2022/12/04(日) 21:09:51.18ID:Q15hfm+9
ワンセグって、今は付いてない機種の方がずっと多いだろ。
2022/12/04(日) 21:37:01.77ID:8m5vqW+A
てかワンセグ付きのスマホなんてあるんか?
って思ったらとりあえずまだあるんだな

【2022年】ワンセグ搭載スマホ一覧
・らくらくスマートフォン F-42A
・らくらくスマートフォン me F-01L
・シンプルスマホ5
・Galaxy S10
https://bitwave.showcase-tv.com/ranking-oneseg-smartphone/
2022/12/04(日) 22:05:17.35ID:/9YG1S+j
NHK「受信料いただきます」
2022/12/04(日) 23:18:13.97ID:xCeOXPIg
入手して一年使わないならワンセグ要らんだろ
ゴミ部屋で使わないアプリだらけのスマホ弄ってるんだろな
2022/12/05(月) 00:31:38.06ID:kqLVAT1v
災害時とかの非常用じゃないの?
通信キャリアの基地局がやられちゃったらネットも出来なくなるから。
2022/12/05(月) 01:18:55.98ID:QuPZFYPB
TVよりFMチューナのほうが有り難い
この機種はFMチューナーは付いてる
しかしチューナーではまずモノラルdろう
電界強度がかなり強くないとステレオモードでは受信できない
2022/12/05(月) 08:42:30.47ID:x85h7Ja4
使ってないがそんな不良品をシャープが作るとは思えない
単にアンテナつけてないとかいう落ちだろう
2022/12/05(月) 12:22:01.17ID:NnA5nfVz
シャープ以外でもスマホ搭載のFMラジオでは強電界エリアでないとステレオにならない場合もある
古い機種だがXperiaZ3ではAndroid5だと感度が多少悪くてもステレオになるがAndroid6にアップデートするとこの機種と同様かなり強電界でないとステレオにならない
ステレオモードに切り替わったとしても左右の分離がかなり悪い
2022/12/05(月) 13:33:29.63ID:o98hSVYf
災害用のワンセグやラジオをスマホに任せるのはバッテリー効率が悪すぎる
2022/12/05(月) 14:24:01.92ID:muZsqjKk
そう思うなら使わなければいいだけでは
2022/12/05(月) 14:58:27.34ID:Usj3mFOP
昨日突然バックライトが死んで真っ暗になった。
ライトで照らしながら工場出荷状態にリセットした。
もうSHARPのスマホは買わん。
2022/12/05(月) 15:35:22.36ID:WCRXtpGY
雑な使い方なんだろうな
2022/12/05(月) 17:16:33.60ID:j45RMF9Z
>>961
ケータイ基地局のアンテナが倒れるなら

テレビ局の送信所のアンテナも倒れるんじゃねーの?

おそらく送電線も切れて停電はどっちもヤバイし。

スマホがだめでテレビだけ生き残るシチュエーションが少なそう。

>>962
有線イヤホンを持ち歩くようにしないとならんけどな。
2022/12/05(月) 18:00:09.82ID:bvb0M8Q+
アンテナ付いてない機種はビニール線だったりアルミホイルをクルクル棒状にしてイヤホンジャックに差して受信してたわ。
ドライバーとか金属製の棒でもジャックに差されば良いんやで。
後はレッサー音声切り替えアプリでスピーカーから音が出せるんやで。
2022/12/05(月) 20:26:24.50ID:SoXMC5SG
nasneでTVみてる。
2022/12/05(月) 20:32:52.70ID:42ROI9J6
ケータイ基地局にもしっかりしたものから貧弱なものまであるし、テレビの送信所もしかり。
バッテリー駆動のとこもあれば発電機のとこもあるし。
ただテレビはネットワークが基本STLやTTLという電波で組まれてるけど、ケータイは基本光で繋がってるから途中の電柱が倒れたりしたらアウト。
2022/12/05(月) 20:49:16.25ID:bvb0M8Q+
日本のAMやFMラジオはアナログ方式で省電力やで。
おかげでワイヤレスマイクも簡単に自作できるんやで。
974SIM無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:56:10.11ID:zY9yfyuF
地デジ化でかなり変わったとはいえ、テレビ/ラジオ放送局のアンテナ出力と、携帯電話のアンテナ出力とが、比較できるレベルにあるとでも思ってるの?

同時視聴数だって、LTE-Broadcastだとしても比較にならないのに

でも、radiko-FMが役に立つ!と主張している訳ではない
2022/12/05(月) 23:51:48.75ID:bvb0M8Q+
アナログ変調なら特に振幅変調されてるAMラジオだと電源無しでもコイルとバリコンとゲルマダイオード一本で検波して音聞けるんやで。
2022/12/06(火) 00:10:07.71ID:suJq5bCG
東日本大震災で避難所のスマホ充電環境が劣悪だったこと忘れちゃったか、知らないのかな
ゲルマニウムラジオはさすがに厳しいけど、1000円のラジオと乾電池は別で用意したいね
2022/12/06(火) 17:16:36.07ID:jT9FOtaC
いつの間にか画面のど真ん中ドット欠けしてた・・・
こんなん初めてだわ
2022/12/06(火) 21:03:52.81ID:v4Z5knY9
最近タッチパネルが効かなくなる事が多いんだけど皆さんそんなことない?
画面を一度消してつけ直すと復帰する。何かのアプリが悪いのか…
2022/12/06(火) 21:20:40.33ID:+C/qnDjA
寒くなって乾燥しているのが原因かもしれないけど、指紋認証が1回で成功しない
2022/12/06(火) 22:50:43.33ID:VHGyNORc
じじい定期
981SIM無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 02:44:08.44ID:uGkwjIQ5
勝手に再起動することがかなり多くなった
RAM逼迫してる状態で使ってるからかと思うけど
これが端末の寿命なら早すぎる
2022/12/07(水) 15:42:06.84ID:KTj+zp/J
クイック設定にNFCやモバイル接続のオンオフ追加できないのか?
モバイル接続のほうはインターネット接続からやる方法はあるみたいだが
2022/12/10(土) 08:47:54.41ID:d7ryRzU0
>>980
スレ立てよろしく
2022/12/10(土) 12:00:08.49ID:wZEIcoPb
動画を見たりもするけど、最近1-2日でバッテリーがなくなる
バッテリーだけ交換できんものか?

リセットしたけど変わらず。LINEとかいくつかのアプリで引き継ぎ失敗して涙目
2022/12/10(土) 12:02:39.99ID:QdtkA6MI
>>984
バッテリーだけ交換できるよ
2022/12/10(土) 12:09:16.81ID:wZEIcoPb
>>985
え?そうなの?
どこでどうやるか教えてください
2022/12/10(土) 12:28:27.87ID:QdtkA6MI
>>986
シャープへ申し込む

電池交換修理(有償)について
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info_battery_repai.html

集荷に来てくれるので手間がかからない
当然、バッテリーは純正品だし往復送料込みで11,528円と格安
2022/12/10(土) 12:44:59.54ID:wZEIcoPb
>>987
ありがとうございます
検討します
2022/12/10(土) 13:40:42.85ID:Ins9vPZX
>>987
防水が復活する事を期待したいが実際どうなんだろ
2022/12/10(土) 13:44:51.66ID:fIihKx9m
公式だからちゃんとしてくれそうだけど
2022/12/10(土) 14:05:52.59ID:ln77Jcy6
ヤフオク楽天Amazonとかで売っている中華互換バッテリーが商品説明通りに容量が純正品と同じなら迷わず自分で交換するんだけどなあ
もう何度も騙されてるし
2022/12/10(土) 15:18:14.41ID:ccsmXWcT
>>987
届いてから7-10日かかるそうです
予備機がないときついですね
2022/12/11(日) 00:39:37.19ID:ke8J06tB
ヤフショでバッテリー買ったけどまあまあ良い感じだった
アプリで測定したらなぜか3700しかなかったけど
2022/12/11(日) 01:28:14.50ID:PMnXWz3w
中古なんていつ仕入れてどれだけ眠らせてるか分からんし劣化してるものばかりだろ
運が良けりゃたくさん残ってるだろうけど
2022/12/11(日) 18:12:23.79ID:x7TvA/Aw
>>993
鉛蓄電池じゃないんだから
リチウムイオン電池を満充電で長期保管なんてしてたらパンパンに膨張してくるぞ
2022/12/12(月) 12:36:20.53ID:hKR7ARkt
次スレはなし?
2022/12/12(月) 12:39:26.40ID:9aiw7OJ2
楽天とpovoではホストがどうたらで立てられなかった。他の回線使ってる人頼むよ
2022/12/12(月) 21:51:31.07ID:JbILB4JD
うめ
2022/12/12(月) 21:52:09.95ID:sjMuMxCr
埋める
2022/12/12(月) 21:52:31.43ID:5R7touGP
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 21時間 10分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況