Redmi Note11 無印 part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/09(木) 11:22:30.82ID:oAiOBWSq
無印
OS:MIUI 13(Android 11)
ディスプレイ:6.6 インチ(2400×1080)6.6インチ, FHD+, 液晶
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート180Hz
SoC:snapdragon 680
RAM:4GB
ROM:64GB UFS 2.2
カメラ:REAR:50MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,33W
サイズ:73.tp(W)×159.87(H)×8.09(D) mm
重量:179g

※前スレ
Redmi Note11 無印/pro/pro+  part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654450597/


Proは専用スレが出来た様なのでコスパの良い無印専用スレにしてみました。
2022/06/09(木) 11:27:03.94ID:oAiOBWSq
盛り上がって行こう!

ちな、ゲームやらない、おサイフ不要、5Gも要らなく主にウェブ閲覧やTwitter、You Tubeや出先でスナップ写真位の使い道なので、この値段でAMOLEDにステレオスピーカー搭載、デカ過ぎないレドミ11無印が丁度良いわ!
2022/06/09(木) 11:32:22.19ID:hP+sNeN9
無印だけで語ることあるか?
2022/06/09(木) 11:33:40.02ID:hP+sNeN9
90HzにしてもChrome起動すると60Hzに落ちるんだけどこれはどうにもならん?
2022/06/09(木) 11:46:43.80ID:oAiOBWSq
ツベのレビューでもChromeだと60Hzの動きな気がすると言ってたね…。
今はアップデートに期待するしか無いんじゃない?
2022/06/09(木) 12:18:08.07ID:jFN9s6+w
やっぱステレオなんか、音がいいと思ったわ
2022/06/09(木) 13:28:11.25ID:hP+sNeN9
ちゃんと独立したステレオスピーカーだしな
moto g31と迷ったけどこっちにしておいて良かったわ
ごろ寝用動画視聴端末としてだけでも買う価値あるわ
2022/06/09(木) 15:46:31.12ID:g3GjWoTT
端末のみ購入実売ポイント込み

モトローラ 28000円 砂ドラ695
Xiaomi 38000円 砂ドラ695
OPPO ? 砂ドラ 7○○?
2022/06/09(木) 15:53:28.98ID:g3GjWoTT
Libero 砂どら695 約9000円
2022/06/09(木) 19:16:34.61ID:OQAqc7Fp
>>8
スレ違い?
2022/06/09(木) 20:36:20.35ID:OQAqc7Fp
OPPOの新作発表も気になるな
2022/06/10(金) 04:42:53.96ID:83u0lFex
広告消したい
2022/06/10(金) 06:33:39.47ID:qvheOh7d
プライベートDNSにdns.adguard.comとか適当に指定しているから広告見たことないわ
どこに出るのかも分からん
2022/06/10(金) 15:59:37.51ID:Bcrxpc+V
それ設定するとルータに繋がらなくなる
2022/06/10(金) 19:04:12.98ID:hOlWm2Yv
結局無印だけのスレになったのか?
2022/06/10(金) 19:38:57.42ID:CuiutNMF
そのうち1円ばらまきされるだろうけど、あくまでそれは予想だし
円安傾向は今以上に進むと俺は思ったので、ポチってしもうた
Chromeでの60Hz問題はあまり気にしてないな
やっぱ有機ELは魅力だし、スレレオスピーカー、太陽光ディスプレイもいい
写真、動画とかは使うことないからどうでもいい
2022/06/10(金) 20:03:43.98ID:HadfqSXA
欲しい時が買い時だよな。
2022/06/10(金) 23:24:51.26ID:WJXKHyNh
メルカリ安いよ未開封とかあるし
2022/06/11(土) 02:06:39.16ID:Iub2OoeZ
メルカリは怖い
2022/06/11(土) 05:46:24.64ID:CD6V6/ri
「少しだけ使った」とか開封品は絶対あかんけど
シュリンク未開封なら、まあ信じていいんでは?
今この機種だとIIJで格安だし

あと、IMEIは画像小さくて判別できなくても、その画面を出してる出品者のやつね
さすがに4~5万のモノは怖いけどね
悪い評価がつくのは、かなり痛いシステムだから、
この機種の相場17000円程度で開封品を未開封と書いて出すアホはいないかと
2022/06/11(土) 08:55:19.62ID:YXeMYbJB
売ったことあるけどドコモショップで買うと未開封はないからな。勿論名前とか電話番号切り抜いたりして書類載せるけど
売るために貰うからわざとスマホじゃなくてガラホだったりする。ドコモは転売禁止で箱に名前マジックで記入とか言い出したな
2022/06/12(日) 11:16:53.70ID:VVX8tpPh
無印かプロか悩む…。
2022/06/13(月) 09:13:31.93ID:y/WfQYkM
無印で不満なのは防塵防水じゃないくらいだな
そういう意味では雑に使えないけど概ね不満点は無いかな

むしろ広告(ry
2022/06/13(月) 14:27:00.69ID:xzrI6AxZ
そんなに広告出るの?
2022/06/13(月) 16:46:01.59ID:dY/l5leu
迷うならProを買え
大は小をなんちゃら
2022/06/13(月) 17:20:11.43ID:ocQHoKH+
sとかいうのもでたんだよね
2022/06/13(月) 17:37:49.89ID:RpBdBAxG
>>24
出るよ。もうシャオミは買わないわ
2022/06/13(月) 19:28:37.86ID:CuGyB+Lg
pocox4pro5gの予備機として自宅Wi-Fi用途のみで無印11使ってるんだがとにかくWi-Fi掴むのがイマイチでゲーム回線落ちまくるのでイライラする
Wi-Fiス2.4g帯から5g帯に変わると回線落ちまくる
ちなみにpocoや他の家族の端末では快適
2022/06/13(月) 19:57:35.24ID:+o5QzkHg
そのPOCOが日本市場に参入決定みたい。6/23日に発表!
2022/06/13(月) 21:13:53.82ID:4P0jjDCi
設定の「おすすめを受け取る」をoffにしても広告出るの?
2022/06/14(火) 08:42:12.51ID:NS8AxvUX
>>30
出るだろ
2022/06/14(火) 08:49:29.91ID:lyNWQn6U
>>31
出なくなるんじゃない?
2022/06/14(火) 10:09:51.83ID:HafBM2wj
メイン設定からだけだと確実に広告は出続ける
モグラ叩きみたいに個別に広告オフにしないとダメだけど悪意を感じるくらい見つけ辛い
2022/06/14(火) 22:02:09.12ID:J1s+l61X
マジ?
2022/06/14(火) 22:34:46.39ID:UvnquyFn
二度と買わない
2022/06/15(水) 07:32:56.46ID:qFX7x88X
お前ら未だに広告表示してんのか
律儀な奴らだな
2022/06/15(水) 21:01:48.85ID:SU3amlz0
ver.13.0.12ってどう?
2022/06/15(水) 23:50:20.04ID:HSbyZXy5
広告はoffにしてても通知からセキュリティアプリ開いたり下からニョキっと出てくるやつ使ったら出てくる気がする
セキュリティから自分で選択した時は出てない気がする
2022/06/16(木) 01:19:29.83ID:ENKnTyiV
出ないとか言ってる奴はクリナーで削除して直ぐ戻るボタン押す奴だろそのままにしてたら広告出るし
2022/06/16(木) 11:13:14.77ID:tfin2XM1
設定→オススメだっけ?
今のところ広告出なくなったんだけど、何日かしたらまた出るの?
2022/06/16(木) 19:34:22.01ID:AzTkGZw4
出ないよ
アホなだけ
2022/06/18(土) 02:23:50.50ID:6rYAKGPz
語ることないから勢いないけど、使った感想を(前機種 Redmi note 9s)
つべ、ツイッター等、ゲームをしないならレスポンスに不満なし
(note 9sと同等かそれより少しだけいいかな?ぐらい)

60Hzと90hzの違いはわかるが、90だと電池の減りが早い
なので60で使ってるが不満ない
有機ELはやっぱりいい クッキリはっきりしてる
2022/06/18(土) 09:16:45.96ID:dpbMXVjf
デカ過ぎない6.4インチに有機EL、リフレ90Hz対応、ステレオスピーカーと値段考えたらソレだけで存在価値が有るよね
2022/06/18(土) 09:26:18.22ID:t20pw53/
iphoenしばらく使ってるけどYouTube Vancedが無いからVanced用にこれ買ったけど画面大きくて綺麗で安くて良い
2022/06/18(土) 10:44:10.64ID:i1uU48w1
電池の持ちはどう?
2022/06/18(土) 11:12:29.63ID:qc/ox4lI
電池持ちはよい、けど見続けると熱くなる
2022/06/18(土) 13:08:36.30ID:VX4pbQue
test
48SIM無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 15:22:23.85ID:6rYAKGPz
あと、note 9sより、音量最大時の音量が違うと思う
こっちはステレオとはいえ、それでも他機種ステレオスピーカーのより
音量がデカいと思う もちろんうるさく感じるなら調整可で問題ナシ

スマホスピーカーで上限ギリの音量を出すことができる感じ
音質はこれから出る機種によっては、技術の進歩で音質は上がるかもだが
現状、この機種の音質が悪いとは言えない。
2022/06/18(土) 22:15:36.84ID:Wm+lhMxE
とりあえず改行と読点を何とかしろ
2022/06/18(土) 22:38:04.84ID:6Oc7xi3/
これでテザリングするとiPhoneからはiPhoneのテザリングって認識されるんだな
2022/06/18(土) 22:47:04.30ID:vdmxVpCE
crdroidでandroidautoつかえてる人います?
どーやっても起動できないだけど。
2022/06/18(土) 22:50:32.87ID:6rYAKGPz
スレが伸びないのはいたって普通のスペックどおりで、
欠点等やおかしい所が無いから。価格も安くて妥当だし。
例えばMi 11 Lite 5Gスレは色々あったから今はpart27まで伸びてる
ゲームしたいとか防水がとかお財布がとかの人はこの端末を知ろうともしない
ただそれだけのこと
2022/06/19(日) 00:38:09.38ID:eMYeTQ1J
まあお値段以上ではあるけど、10Proみたいな特価感は無いし、特筆すべき機能も無いし、かと言って不具合が有る訳でもないしで、全てが普通だよな。
2022/06/19(日) 05:35:54.99ID:PBW7YTO8
充分だよね
2022/06/19(日) 09:40:37.99ID:QXNgDqfa
値段相応 これに尽きる
2022/06/19(日) 12:58:11.11ID:LjTyVUzK
コレで良いんだよ!スマホやねw
2022/06/19(日) 16:20:29.77ID:o0ROHz46
SetEditってアプリで"user_reflesh_rate"を"0"にしたらChromeも90Hz固定できた
2022/06/20(月) 12:31:15.79ID:Sq4ZEmQD
ガジェット系チューバーさんへ教えてあげましょう!
59SIM無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:30:04.43ID:dGR/osoq
fomaで使えますか?
2022/06/21(火) 18:21:14.19ID:h7wiyblt
>>59

使えるよ。
前に試してみた。
61SIM無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:41:05.19ID:zZdyawfN
>>60
本当ですか?
2022/06/21(火) 22:35:49.76ID:FjdGmhPN
>>61


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651373823/150


150 SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-lcRl) sage 2022/05/13(金) 15:01:17.12 ID:q8pZczTTM
>>148

FOMAsimはメインのスマホに入れているからなあ。無印にFOMAsim入れて使えるのは確認したけど、スキー場とかの山でつかえるとかは試してない。
ただ、メインスマホでもそうだけどバンドが対応していたら、基本問題なく使えるよ。
普段は無印にmineoのドコモ版を入れてるけど、このGWに北海道の函館から日本海側を通って旅行してたとき子供がずっと動画見ていたけど特に電波を掴まないということはなかったからな。
2022/06/21(火) 23:22:48.89ID:kjKoluWp
FOMAは2枚構成じゃないと使えないよ
2022/06/22(水) 07:39:20.39ID:6jtij0Jk
Wi-Fiが勝手に切れる症状が頻発する
シムはNTTモバイルONEでこちらの通信は問題なし
同じルーターに繋いでるスマフォiPad有線PC3台の通信も問題なし
ソフトウェアアップデートも実施済
なにか考えられる原因有りますか?
65SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:05:11.76ID:yMZxoJ1C
>>64
mineo,でもおこります。なんでなんだろ
2022/06/23(木) 07:35:02.96ID:aZA4VZHB
>>64
>>65
そこは使ってるルーターのメーカー・型番を書くべきかと
解決に繋がるかは別として
67SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:12:57.00ID:Xa12Zbhw
シムはiijで、ルーターはmineoシムに、huweiのl02かな
2022/06/23(木) 20:04:12.13ID:p+fWM4xJ
価格コムの方が回答多いと追う
2022/06/24(金) 07:43:13.12ID:ipEi4iZP
64です
スレで此の手の話題が盛んに話されてるというわけではないみたいなのでおま環みたいですね
ルーターはNECエータームの3年使った1600?と最近買った3600です
NOTE11は両方切れるし他のスマフォは両方切れないのでこの機種特有だと判断しました
レスしてくださった方ありがとうございました
2022/06/24(金) 13:24:28.33ID:wz5VdgKX
>>69
wifiのチャンネル何が使われてるのか確認するなり、autoになってるのなら固定してみるなり。
2022/06/24(金) 19:24:28.15ID:8k/zuJ0J
価格コムでは特にWi-Fiの途切れは上がってないね…。
2022/06/25(土) 12:31:45.43ID:XqzUeil4
Wi-Fi の設定で、プライバシーの項目がランダムになってたらデバイスのMACを使用に変える
2022/06/26(日) 07:55:49.92ID:Dof+5Rlp
電池の残量表示がバグってるのか、全然減らなくて困る
2022/06/27(月) 01:53:27.33ID:aW2etF/K
セキュリティって入れてる人少ない?入れるならどれがいいかな
2022/06/27(月) 12:45:01.17ID:YI7+mUZ3
通話音量と着信音って別々の設定?
さっき電話してて、音が小さいからボタンでマックスにした(耳当てる位置が悪いのか、まだ小さい気がする)
待受で音量ボタン押すと、3つバロメーターが出るけど、左から着信音、通知音、アラームであってる?
左の着信音がアプリとかの音量にもなってるよね?なんか困る
2022/06/27(月) 12:46:16.35ID:YI7+mUZ3
あ、違うか左からメディア、着信音、アラームか
2022/06/28(火) 21:42:54.53ID:8PBAs4ap
https://smartphone-expert.club/mm/archives/3820
これホント?
ホントならテンプレに入れてほしい
2022/06/29(水) 04:51:19.15ID:6G8BExIf
>>77
まじか
意外と気付かれないんだな
2022/06/29(水) 19:29:04.05ID:1tAKT95p
>>77
こりゃひどい…
2022/06/29(水) 20:31:43.39ID:xtJOKb21
んー、2年前のネタだが現在も引っ張ってるのかコレ?
もしそうなら、もっと話題になってる気がするんだが
2022/06/29(水) 20:31:52.73ID:736PklGv
んー、2年前のネタだが現在も引っ張ってるのかコレ?
もしそうなら、もっと話題になってる気がするんだが
2022/06/29(水) 20:32:18.86ID:736PklGv
大事なことなので…ゴメン
2022/06/29(水) 20:40:06.35ID:6G8BExIf
たしかに大事(おおごと)よね
2022/06/29(水) 20:41:32.26ID:s/u08mgK
中華スマートフォンにプリインストールされているメーカーオリジナルアプリはセットアップ後、直ぐに削除や無効化してる。
記事のアプリも無意識のうちに権限削除してたわ。
2022/06/29(水) 20:57:18.13ID:URLdcRJt
小米アプリなんてゴミクズは問答無用で無効化するよね
2022/06/29(水) 20:59:08.11ID:15i7lqz6
MIUI13あたりからセットアップ時のログイン無くしたからそんな問題ないだろう
2022/06/30(木) 09:12:37.50ID:s2Y4nM5y
まだ二ヶ月しか利用してないし、Mi関連のSMS権限禁止してないけど
料金見ると海外SMSとかは見当たらなかった
今はならないのか、それともアカウント登録とか何もしなければならないのか
2022/06/30(木) 09:24:16.15ID:s2Y4nM5y
クラウド5GBのためにアカウント登録しようかと思ったが、もうちょい調べることにした
2022/06/30(木) 11:45:55.79ID:cidVO2KZ
こういうの、中国メーカーだから
「しょうがないなぁ」で済んでるけど
日本のメーカー、例えばソニーやシャープなら
大問題だよね
2022/06/30(木) 13:39:37.78ID:3DCqiCnK
LINEの韓国サーバーへ顧客データ保管でさえも日本のマスゴミは殆ど騒がなかったのに、XiaomiやOPPOが中国や海外へのSMS送信なんて鼻くそみたいなものだろw

各自治体がLINEの公式アカウントを持って住民データを保管してるのに、それをネイバー社が韓国にデータ保管して、韓国政府が公式に閲覧してると発言してるのに全く騒動にならないとか完全に終わってる。
2022/07/02(土) 21:58:15.28ID:nbrI1ov0
捕手
2022/07/03(日) 10:25:11.52ID:pF4/w+97
>>64
禿のルータ使ってるけど、青葉オンにしてスマートウォッチ繋ぐとwifiの邪魔するっぽい。青葉オフにすると繋がる
2022/07/03(日) 22:09:46.69ID:69JrUd/H
>>77
国内で電話番号違うが俺も複数回送信されてた。
2022/07/04(月) 10:52:01.15ID:gVNxaAn9
今ってブートローダーアンロック待ち時間あるのか…
2022/07/07(木) 13:22:20.01ID:07ToWoiM
IIJが一番安いね。
2022/07/07(木) 16:18:41.24ID:rkWbK6Gb
また欠品だけど、また復活するでしょうな。
しかし、5000と思えないほどバッテリーなくなるねぇ
2022/07/07(木) 23:25:19.55ID:EMVPkPq8
普通に3日はもつが?
2022/07/08(金) 15:54:57.86ID:aNaehWVn
iij無限在庫(゚∀゚)キタコレ!!
2022/07/09(土) 09:48:58.12ID:CY0qp7KZ
IIJでこれ使おうと思うんだけどどう?
ゲームとかはしません
2022/07/09(土) 10:12:02.92ID:bELLBFJA
普通に使える
1980円スマホならこれ一択。
2022/07/09(土) 11:18:54.83ID:oYSzPue5
>>100
モトのG31の手もあるけどね。

トリプルスロット無しと引き換えに、ストレージ128gb&NFC有りだから
2022/07/09(土) 13:04:10.38ID:CY0qp7KZ
>>100 決心したわ。au系ロック解除必要ってなってるけど面倒かなぁ
au系にしたいんだよね
103SIM無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:57:02.14ID:q7U89CRX
シムフリー端末だから大丈夫じゃない
2022/07/09(土) 16:38:19.50ID:CY0qp7KZ
機種選択でa系選択したら「ロック解除必要な場合が…」みたいな注釈が付いてて、そこが気になって。
フリーだといいんだけど、a系で使ってる方いますか?
2022/07/09(土) 20:25:40.76ID:s0DR6NF4
>>104
BIGLOBEモバイルだけどA使えてるよアクセスポイント選ぶだけ、AとDどちらが良いかわからないけどね
2022/07/09(土) 21:34:02.51ID:CY0qp7KZ
>>104 参考になりました、ありがとう。
既に申し込んだから、どんな状態でも受け入れるしかないんだけどね 汗
107SIM無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:52:32.15ID:emtEuGvh
まあ大丈夫っしょ
https://i.imgur.com/ZpD80zh.jpg
2022/07/10(日) 00:31:49.29ID:FOx6wAMd
p30lite使ってる家族が我見割れてて、なんか不憫なので11無印プレゼントしたんだ

2ヶ月経つけど彼は未だ画面割れたp30lite愛用してて、11無印はWi-Fi運用でゲーム(軽量な)とyoutube専用機使われてる

俺は何を読み間違った?
スペック、それともカスタムOS操作性の問題?
2022/07/10(日) 00:32:57.17ID:FOx6wAMd
誤字ごめん
が我見割れてて → 画面割れてて
2022/07/10(日) 00:38:52.20ID:GMhN6P13
>>108
理由を知りたいね。本人に聞いてみて
2022/07/10(日) 04:47:10.34ID:tKDqyu3k
大きさと重さくらいしか思い当たらん
2022/07/10(日) 08:23:23.00ID:JVbPtoY7
新しいスマホに今の環境移すのも能力
この能力もない人間も沢山いる
2022/07/10(日) 08:53:03.54ID:MlxdchHw
カメラとか好きだったな
114SIM無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:22:35.08ID:NisBLApN
ヨドバシでビグロSIM契約で1280円だったから買ってきた
半年3GB770円(ビグロ2回線目以降の人は550円)
初月無料、事務手数料無料だから他MVNOからMNPするにはいいと思う
2022/07/10(日) 18:39:29.29ID:jlIXcaY8
僕100GB(´・ω・`)
2022/07/10(日) 22:41:52.42ID:T8TUWIrb
>>114
ヨドバシでiijmioへのMNPでも1280円だったぜ
店頭ポップは6千ちょいの表記だったけど値下げされてると言われたのでお得な気分
117SIM無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:57:12.95ID:NisBLApN
IIJはMNP限定かつ事務手数料無料じゃなくて3300円のままじゃなかった?
2022/07/11(月) 00:45:38.71ID:PWDjHrj7
iijmioの今月の事務手数料は3300円
先月は半額か1000円引き辺りだっけ?
今のキャンペーンだと基本使用料金が半年間毎月300円引きで1800円程お得くらい?

BIGLOBEはベーシックコースがなにかと面倒だな
あと以前なら1年3GB770円や1GB550円とかやってたのに
サービスの質が低下して来てるよな
2022/07/11(月) 00:48:50.94ID:t4k+leSQ
>>108
スマホの環境引っ越しが面倒とか?
スマホ自体の設定や利用アプリとその設定やら
茹でガエルみたいな奴らはそれなりに居るからな
2022/07/11(月) 13:08:02.81ID:tLpEWAUg
iijmioで先月契約したよ
契約手数料は1000円割引
毎月300円割引

使い勝手としてはバッテリーが熱を感じやすいな
夏だからかもしれんが
最初から保護フィルムとケースついてるのはかなり嬉しいしこれも地味にコスト減となる
2022/07/11(月) 13:48:23.02ID:EM02yhGI
iijmioで、検索したらすぐ出てきた「ここから契約すれば手数料半額」ってとこから手続きした
1650円だったよ。半年300円引きも適用
2022/07/11(月) 14:34:51.85ID:vVIUz1l4
アフィ経由で契約したんだな、それは。
2022/07/11(月) 15:45:49.10ID:A2OBOIw1
>>120
Xiaomiスマホに最初から貼って有るのは製造過程での傷防止用養生フィルムだから貼り替えた方がいいよ
指の滑りや指紋のベタつき、ブルーライトカット、直射日光下での視認性とかタイプによって色々変わる
2022/07/11(月) 16:56:32.22ID:FnP7efQB
>>121
余計な世話だと思うけど、それって端末価格はちゃんと値引きされてるのかな?
なんか、そういう申込み方法だと端末セット割引が無効になるケースがあるとか聞いたんだけど
2022/07/11(月) 18:16:59.55ID:EM02yhGI
>>124 ん?1980円でしたよー
2022/07/11(月) 22:20:25.15ID:vVIUz1l4
ただのアフィ広告でしょ。
2022/07/11(月) 22:25:33.78ID:3Bp6kl0U
付属のケースの充電部分の蓋ってみんなは切ってる?
充電の度に開けるの面倒だ
開けっ放しに出来るわけでもないから切った方が良いかな?
2022/07/11(月) 22:30:21.37ID:do4R3ugk
iij土曜申し込みで明日来る、楽しみ
>>127
充電時はケース外さないと熱がこもるんじゃないの
2022/07/11(月) 22:31:50.48ID:3Bp6kl0U
>>128
え?充電時にケース取るとか初めて聞いた



あと他の機種だと上から下にスワイプしたら
ショートカット一覧が出たと思うんだけど
この機種にはない?
単純にAndroidバージョンの違い?
レドミ9Tとかはショートカットにテザリングとか設定出来て便利だったのに
2022/07/11(月) 22:50:21.05ID:vVIUz1l4
amaなんかでtpuカバー買えば問題なし
2022/07/11(月) 23:30:11.93ID:lsBKdvr7
>>129
デフォルトだと、ステータスバーの右側を下にスワイプでコントロールセンターが表示される
または通知開いてから左にスワイプ
古いのにしたいなら設定で変更可能
2022/07/11(月) 23:33:44.52ID:6lIfJt0l
>>131
サンクス
まさか右側をスワイプしないと出ないとは思わなかったよ
2022/07/12(火) 13:40:18.86ID:n6XGGxyF
届いて早速ラジオが使えなくてググったら価格コムに書いていた人と同じ症状だった
ファクトリーリセットで使えるようになった
134SIM無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:18:25.27ID:OZc+ShYa
このラジオって全然周波数合わないんだけど
外国用なのか?
2022/07/13(水) 07:07:15.51ID:sPw12xc9
対応周波数が87MHz~108MHzなのに
「FMラジオ付いてます」
って言うのが中華ぽくてイイ
136133
垢版 |
2022/07/13(水) 08:31:11.71ID:x/q4Yn/A
>>134-135
iijmioで買ったやつはちゃんと日本の周波数に対応してるけど
どこで買ったの?
2022/07/13(水) 08:33:18.42ID:Gzd28PQU
>>127
充電するのが3日に一回くらいだからそのままで使ってる
でも結構イライラするよねw
138134
垢版 |
2022/07/13(水) 08:42:57.35ID:dMZauJ0U
>>136
iijmioで買ったけど
2022/07/13(水) 08:44:42.63ID:x/q4Yn/A
>>138
一度ファクトリーリセットしてみたら
2022/07/13(水) 09:08:10.91ID:fc3NSqHT
アマのセールで我慢出来ずに買ったわ。
2022/07/13(水) 11:48:34.39ID:JvritYUx
カメラのシャッター音対策のための設定の弊害じゃない?関係ないか。
2022/07/13(水) 14:35:24.62ID:ONL+i8NA
>>135
地域を日本以外にすると87~108MHzになる
2022/07/13(水) 15:05:12.17ID:CgRvYogb
>>141
HT03A使ってたときroot取ってシャッター音消してたけど消すと押したのわからないからブレるよ
2022/07/13(水) 15:38:10.99ID:VIro3iwm
>>143
当時のゴミセンサーとは比較にはならんだろう
2022/07/13(水) 16:33:23.56ID:ONL+i8NA
どんだけシャッター音消したいんだよお前ら
エッチスケッチワンタッチやの
2022/07/13(水) 17:15:22.18ID:CgRvYogb
>>144
シャッター押すのにゴミも糞もないだろ。
物流ボタンでも押せるがタッチパネルのボタンだし
2022/07/13(水) 17:16:29.03ID:izSIMnE8
>>146
カメラセンサーの話な
148SIM無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:37:30.54ID:GYKEo5bt
盗撮ガチ勢来そう
149135
垢版 |
2022/07/13(水) 23:32:00.56ID:sPw12xc9
>>142
う~む 心当りあるぞ
どうやら、FMラジオの初回起動時の地域で
設定が固定されてしまうみたい
あとから日本に戻しても反映しない
2022/07/13(水) 23:37:51.20ID:pQ559z+W
シャッター音消したいならgcamみたいに設定でオフに出来るカメラアプリと併用した方がいいんじゃね
2022/07/14(木) 01:29:33.59ID:xXuyNFve
>>141
これだな。
2022/07/14(木) 01:52:45.50ID:nEPm9rst
ラジオ使うのになんで録音の権限がいるんだ
2022/07/14(木) 09:31:12.01ID:AUqPwCB1
地域は日本にしてシャッター音は受け入れろよ
この機種なんて静かなもんだぜ
MOTOROLAのヤツなんてシャッター音だけでなく
スクショも爆音でカシャッ!っていうから消したくなるのは分かるが
154SIM無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 11:51:32.37ID:zd7N8ysp
やっとセキュリティアプデふってきた
2022/07/14(木) 15:43:56.25ID:MP91G0+Q
11T Pro買ったからこれとはおさらば
物理SIM2枚刺しが重宝したよ。お世話になったノシ
2022/07/14(木) 15:54:31.42ID:PWrymxZU
シャッター音は、一度地域設定を海外にすると、カメラの設定に(カメラを起動して設定画面を出す)シャッター音を消す設定が現れるので、そこで消音設定にしてから、地域設定を日本に戻すといいよ。
そうすれば、シャッター音はしなくなるから。
2022/07/14(木) 18:03:14.00ID:sDnk99I9
>>156
ほう 今からやって見る
2022/07/14(木) 18:05:41.48ID:sDnk99I9
信じた俺が馬鹿だった 設定から項目消えてるし音がなる
やばいやばい スイスに戻そう
2022/07/14(木) 18:07:32.12ID:TTBVmKNw
反対に地域設定日本以外のままだとどんなデメリットあるんだ?
2022/07/14(木) 19:20:48.62ID:zaz61JRh
FMラヂオ(笑)が聞けないw
2022/07/14(木) 19:24:40.50ID:xXuyNFve
逆にラジコとからじるらじるじゃダメなの?
2022/07/14(木) 19:35:29.40ID:NDX4Og5U
台湾や中国に設定したらシャッター音鳴らないとか聞いたけど違うのか?
2022/07/14(木) 19:41:57.36ID:jPDP4Kyl
地域設定変えたら他にも影響出るって話
ラジオとかラジオとかラジオとか
2022/07/14(木) 20:48:38.21ID:0u2iVRIZ
>>157
通報した
2022/07/14(木) 22:39:17.07ID:c0zdzdnE
マジな話、好きな人の
と言っても普通の横顔だけど
こっそり写真取りオナニしてた
そうすると学校で合っても肩の力抜けて楽に話せるのよ
結局付き合えるまでになったいい思い出
黙って写真取ったことは言わなかったよ
誰とでも話せるのに
好きになってしまうと
話せなくなる青春の1ページ
懐かしい
2022/07/14(木) 22:42:50.34ID:c0zdzdnE
スマホでもガラケーでもなくカメラな
携帯電話などない時代の話
バブルちょい前
2022/07/14(木) 22:44:03.11ID:lQ5aM+Ai
わかる
2022/07/15(金) 12:48:26.38ID:CR9Kd8Ms
>>159
シャッター音強制
Miビデオアプリで広告カット裏再生有りのYouTubeが見れない
この2つだけでFMラジオアプリでがワイドFM以外が聴けないデメリットを軽く凌駕するだろ
2022/07/15(金) 13:45:19.47ID:jsz4O439
還暦爺さんがいるな
やっぱみんなリコーダー舐めくらいのことはやってるんだ
2022/07/15(金) 14:06:10.76ID:SWsAStvw
還暦と舐めは関係ないよ
いつの世にも舐めはいるもんさ
171SIM無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:08:49.15ID:he23wDPb
30代だけど、マンガの中の話だわ
スカート捲りもだけど、リアルでやってる奴なんて聞いたことない
2022/07/15(金) 14:09:02.27ID:Nq9T/UGs
updateしたら広告出なくなったありがとう
2022/07/15(金) 14:10:07.61ID:Nq9T/UGs
>>171
中学の時に流行ったな。スカート捲り、ブラ外し乳揉みまんこ触りお尻触り脱がす
2022/07/15(金) 14:20:15.70ID:R/J1OrSr
>>173
どこのハレンチ学園だよ
175SIM無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:37:57.58ID:Hs7OBybz
ワラタ
2022/07/15(金) 14:40:58.99ID:8BF0djJ+
>>173
わい中高男子校、羨ましさで震える
2022/07/15(金) 15:20:06.51ID:OpHC1zDD
女子の夏の汗ばんだカッターシャツを顔に押し付けてクンカクンカスーハーした事はあるな
あとは体育祭の練習のときに三十三十一脚でどさくさに紛れこんで好きな女の子の尻を揉みまくったことぐらい
高校を卒業したら二度とこんな事が出来ないと思ったから後悔のないように揉みまくった
流石に相手も気づいたろうけど、その後卒業まで喋ってたので許して貰えた模様
2022/07/15(金) 15:53:06.72ID:j37J+W4A
>>165
今じゃ神経図太い爺さんになったんだろな
2022/07/15(金) 16:01:27.49ID:liRE9xCP
歳取ると話しの終わらせどころがわからない
2022/07/15(金) 16:13:16.24ID:+FRrsuTb
相手が嫌がってるかとか興味ないとかスレ違いとか、気付かないかどうでもいいと思ってるんだろ
だから自分の話したいことだけ話したり書いたりする
2022/07/15(金) 20:12:54.50ID:Nq9T/UGs
>>174
女の子同士でもやってたな
2022/07/15(金) 20:13:39.78ID:Nq9T/UGs
>>177
水泳の時に速攻帰って好きな子の制服の匂い嗅いだわ
2022/07/16(土) 09:01:07.70ID:XubP/D3W
>>165
俺は勇気なかったから修学旅行の写真販売で買ったわ
2022/07/16(土) 09:03:03.92ID:8gThS/sa
壁紙カルーセルと端末を探すの通知毎回無視してるけど、皆これらオンにしてる?
あと標準セキュリティアプリ使ってる?
2022/07/16(土) 09:25:10.65ID:8gThS/sa
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038217/SortID=24774290/
ラジオ初起動させたらこれと同じことになった
電話権限を拒否したからか?初期化なんかしたくないぞ
2022/07/16(土) 09:49:19.48ID:wy97uPLp
11シリーズ同士での有機ELディスプレイはやっぱり違うのかな?
187SIM無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:30:33.41ID:bEthZ1Tb
メインがiPhone13miniだから、ゲームと動画専用みたいにしてるけどこの端末最高だね
画面は綺麗で音も良い
ゲームも自分がやってるのには十分だし、2000円は破格だわ
2022/07/16(土) 17:45:19.21ID:7QooH41X
えー2000円なの?良い買い物したね(棒
2022/07/16(土) 17:57:42.77ID:HHmFMnsV
初期化したのにラジオ同じだ 最悪
2022/07/16(土) 19:02:13.41ID:/+6u3+DK
ワイモバのreno5A3980円かiijmioのこれ1980円で迷ったけど実物が来てこれで良かったと思う
大きさも重さもほとんど変わらないみたいだし結構予想外に良かった
ただシュリンク包装で未開封なのに本体にべったり指紋が付いていたのは日本向け製品としてはありえないと思った
2022/07/16(土) 19:42:12.61ID:Wj0LoNul
>>190
安物買っといて、そんなとこ気にする
実に貧乏なったのを受け入れられない日本人っぽい
2022/07/16(土) 20:01:44.24ID:XQNGvdBV
指紋べったりついてたらダメだろ
「日本人はー」とか関係ない
カタコトの日本語聞いて育ったせいなのか、ただ馬鹿なのか

親が出来損ないの馬鹿だとこういう場違いな事言って悦に入る間抜けが育つ
歳とってさらに酷くなっていくからな
2022/07/16(土) 20:07:38.62ID:zO56wLyy
>>190
それ一度返品食らったとかのリパッケージ品だと思う。
シュリンク包装なんて簡単に出来るから。
ラインでは必ず手袋するから指紋付く可能性が無いし…。まぁ指紋拭かなかったのはイカンと思う。
2022/07/16(土) 20:16:00.29ID:/5mU3RwU
気になったら問い合わせればよかったかもなー。
2022/07/16(土) 20:24:39.89ID:aTSH97P+
本人は不満書き込めたから満足でしょう
2022/07/16(土) 20:28:02.89ID:d45ryNRE
返品を再包装して新品として売る
そういうとこのを安いと喜んで買い、不満出たらネットでストレス発散

勝者しかいない
2022/07/16(土) 20:39:44.79ID:gOEd9j1q
俺のも指紋なんて付いてなかったわ
2022/07/16(土) 20:48:42.24ID:+6C/1rqL
俺の買ったのは未開封だったし綺麗だったよメルカリで17000円だった当時
2022/07/16(土) 20:53:21.96ID:aY2e9NEw
他の人も書いてるが、ラインで指紋付く可能性は低い
返品を指紋ベタベタでリパッケージして販売してのは、日本人か知らんが日本で販売してる企業

指紋ベタベタが嫌なのはわかるが、日本向け製品としてありえないってもズレてるとしか
格安日本人向けに相応しいクオリティ
2022/07/16(土) 21:54:39.27ID:C+sVD1ar
ヨドバシカメラはいつからスマホの箱開封しなくなったの?
たまたま忙しくて忘れてたんかな?
2022/07/16(土) 22:55:50.22ID:/+6u3+DK
表はきれいだったがなぜか裏面のカメラ部分と本体に2箇所大きな指紋が付いていたんだよ
返品のような感じもしなかったから製造段階の箱詰めの際に付けたのかと思った
2022/07/16(土) 23:37:14.95ID:wycMqh9g
手袋はめて作業するから本来は指紋はつくはずが無いんだけどね。
2022/07/16(土) 23:47:43.65ID:M2LnA71+
袋に詰めて新品で売るようなのは、返品っても一度も起動してなかったりするやつかと
ガチの未開封か、返品リパックかの見分けるのは非常に難しい
指紋があるからといって返品とも限らないが、指紋こそが有力な手掛りになるくらい

指紋を拭き取る場合、裏面、側面、カメラ周りのが忘れやすいはず
2022/07/16(土) 23:55:45.33ID:/+6u3+DK
まあ傷もないしドット抜けも不具合もないからいいけどさ
なんとなく気分が悪かっただけで
2022/07/17(日) 00:55:30.97ID:mN0B4Joo
>>200
キャリアだけでしょ シムフリーはそのままくれる
2022/07/17(日) 02:08:33.15ID:dKt0Obvr
皆ラジオ普通に使えてるの?
なんか録音権限許可したあとに、電話の権限許可のポップアップがでないともう使えない

何回も初期化してる
Googleアカウントも設定せずにまっさらな状態だと使えるのは確認して、気持ち悪いからもう一回初期化して、設定しまくってからラジオ・・・とか色々やってたら電池フルに使うまで初期化繰り返したわ
今充電中 次はGoogleアカウントは設定しても復元はせずに真っ先にラジオ試す いけたらそのまままた初期設定やり直し・・・はぁ
しかしこんな不安定なもん入れるなよ・・アンインストールできるならそうしてるんだけど
2022/07/17(日) 05:39:31.58ID:oniH6Gjq
標準のFMラジオアプリを使ってる人自体がレアだから不具合有っても困ってない人がほとんどじゃないの
俺はラジコ対応してないFM局を聞こうと思わないしコミュニティFMならFMプラプラってアプリで聴けるはず
2022/07/17(日) 06:44:22.87ID:SGJ85zl+
むしろ邪魔だから消したい
2022/07/17(日) 09:08:25.12ID:Pf5+4qZE
何故ラジコらじるを使わないか謎設定。
2022/07/17(日) 09:44:18.90ID:45TL9/f3
>>202
ドコモショップもしない人はしないベタベタ触る。転売防止かも知れないが
2022/07/17(日) 13:32:11.93ID:+GR6cO78
これ日本語フォント変更できますか?
アルファベットは出来たけど日本語のやり方がわからなくて
出来た方いましたらよろしくです。
2022/07/17(日) 13:32:55.47ID:+GR6cO78
すいません機種違いで誤爆でした。
2022/07/17(日) 16:05:15.57ID:uzwfyPQH
設定→アプリ→アプリを管理→
右上→…すべてのアプリを表示

FM Radio→アプリのアクセス許可→
ファイルとメディア、マイク、電話をそれぞれ許可する

FMラジオサービスも同様に許可する

復活
2022/07/17(日) 16:30:25.19ID:eCNQscct
たった今届いたので開封
薄くてビックリしたが期待したほど軽さは感じない
メインのXPERIAは過保護に扱ってるがサブだからこき使おうと思う
2022/07/17(日) 18:05:15.27ID:uzwfyPQH
訂正

FM Radioの方は無関係でした

FMラジオサービスのファイルとメディア、電話のアクセスを許可、マイクは許可しなくて大丈夫でした
2022/07/17(日) 19:21:36.58ID:Pf5+4qZE
お前ら、ラジオしか興味が無いのかよww
2022/07/17(日) 19:34:29.20ID:0CGMNEtE
ミュージックやっぱ使いにくいから
Vanced Extendedいれた
2022/07/17(日) 19:47:48.96ID:DK1MhsJK
この機種で~してますってのはスレ違い気味だからなぁ
機種特有の話ってなると、どうしても少ないし偏る
2022/07/18(月) 06:53:28.04ID:WKDsMWzC
通知LEDの代わりに画面でLINE通知を知らせる設定ってありますか?
あれば設定方法を教えてください
調べて設定してもよくわかりませんでした(パルス画面設定?)
2022/07/18(月) 09:20:34.50ID:nmO/VTI5
きみらもうBLUした?
2022/07/18(月) 09:22:33.96ID:yNXp5rFF
もうすぐできる
2022/07/18(月) 10:23:26.22ID:JKxcqWC4
そういえば通知も充電中もLED点かない 設定あったっけ?
2022/07/18(月) 10:51:33.92ID:P7U3AHHo
Note 11 Pro 5Gが発売されてからこの機種のフリマ、オクの相場が上がったような気がするんだけど、気のせいかな?
2022/07/18(月) 10:52:42.93ID:JKxcqWC4
>>215
これで治ってたのか?カカクコムの相談者はサポートに電話したらしく、初期化しろって言われたって ムノーすぎる
2022/07/18(月) 11:37:06.60ID:iz8Wgvpm
>>224
xiaomiだけじゃないけど、最近問い合わせしたらそういう返事されること多いぞ
昔はスゲー!!みたいな回答してくれる人いたけど

多分昔はそれなりに詳しい人おいてたけど、最近は派遣とか外注でマニュアル対応してんだろうね
2022/07/18(月) 11:42:20.44ID:s3CIkwy+
使い始めて1か月近くだけど
価格コムにあった不具合?でもないけどlineで広告?CMでたら爆音だったことが1度あった
なんか特定のCM(または音が出るアプリ)で音量調節が機能しないやつ
価格コムの話からはシャオミ製品で起こる現象だけど会社側の責任ではないということで放置
まあ特定の条件下でしか発生しないようで知らないって人が多いかも?
2022/07/18(月) 12:09:30.11ID:dUCaKvbP
そいや最新版で安定してトークの広告消せてるね
2022/07/18(月) 17:27:00.57ID:S15nlqe3
xiaomiってデフォルトでデータをSDに保存って出来ないんだな
もしデータをダウンロードする場合はアプリ毎に設定しなければならないのか
しかもchromeの保存先をSDに変えようにも不具合で出来ないし
めんどくせえ
2022/07/19(火) 11:13:56.27ID:owQWU1Sy
平日混雑時の回線を比較したら20倍もの差が出ました

平日12時30分~12時34分
同一端末同一環境にてテスト
これは同一環境でのPOIの混雑度を比べることが可能で、
仮におま環5Gフルミリ波使ったIIJで同時間帯10Mbps出るなら同一条件のOCN5Gは200Mbps出るということになります

IIJmio
動画のIP 
imgur.com/NpMdCad.png
高速1.7Mbps
d.kuku.lu/0e54419fb
低速89kbps
d.kuku.lu/adcc9684d

OCN
高速36Mbps
d.kuku.lu/d54606fb4

低速220kbps
d.kuku.lu/9fae7ba37
230SIM無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:38:50.77ID:EKhDKBC4
>>219
俺逆にLINE通知で画面点灯するんで困ってたのよ
アイホンとかもそうなんで無駄に電池減ってる気がしてて

常時オンディスプレイとロック画面→通知効果→一番左の「画面点灯」にセット

逆に通知LEDのやりかた教えてくれ
2022/07/19(火) 22:13:38.78ID:DVr2Jbhz
>>230
通知効果ってないんだけど

ないからいかないのかな?
2022/07/20(水) 10:08:24.94ID:D8Kx1Hoh
手始めに12L焼いてみたけど壁紙アップになるの気に食わないしやっぱりカスロム焼くかぁ
2022/07/21(木) 12:04:04.39ID:GG2re8IV
https://i.imgur.com/lNeSuaZ.jpg
2022/07/21(木) 18:41:15.35ID:3LXpRiKf
>>233
メルカリで新品買えよ
2022/07/22(金) 01:27:59.26ID:Me5byOlA
量販店@ビグロ契約で1281円+770円×5で半年維持総額5131円で新品買えるのに
それで半年後にIIJやキャリアの1円案件にMNPすりゃ2度美味しい
2022/07/22(金) 09:34:11.51ID:bWcVL3K7
物理SIM2枚刺しでDSDVになりますか?
茸本家のヒトと通話時にVoLTEもしくはVoLTE HD+表示が出るのか知りたいなぁと
ちなこっちはポンツーのシム
2022/07/22(金) 11:32:53.81ID:gapMacdC
/system配下のfile名の変更出来ます? 当然root済み
2022/07/22(金) 12:09:43.96ID:8lYnpp0N
なんか思いのほか電池の減り早いな
新品なのに50パーで13時間しか持たない
最近のスマホは性能が上がった分、こんなもんなのか
2022/07/22(金) 15:41:13.96ID:eZSK8U8w
>>237
magiskのmodule下でreplaceしていける
2022/07/22(金) 16:17:58.82ID:Ztf2Vyqs
>>238
要らないアプリ消してLINEとyahooのアプリ入れてその辺だけ通知するようにして
Wi-Fi環境下で放置しとくとと200時間とか待機できてる

使う通話SIM通信SIMによってアンテナを掴みにくかったり
通知するアプリが多いと電池減りが激しいんだと思う
2022/07/22(金) 16:27:31.11ID:Ztf2Vyqs
>>231
ごめんごめんMIUI13にアップデートすると名称変わってた
MIUI12だと通知効果だったのが、MIUI13だと「画面オフ時の通知方法」になってる

なおMIUI13に更新後、充電がされない重大トラブルに見舞われたわ
ネットで調べるとXiaomi機でMIUI13更新後に同様のトラブルに見舞われた人が散見
・充電出来ない。充電が89-90あたりで止まる。充電が遅くなったなどなど
調べる限りは根治的な解決法はまだ出ていない
対処法としては再起動>これでダメならファクトリーリセット>さらにダメならハードリセット
危ないのは充電が底を付きかけた時に再発した場合下手すると文鎮化する?かも
2022/07/22(金) 16:37:48.94ID:VstDu64c
>>240
サブのサブ位のスマホ?
2022/07/22(金) 19:12:16.00ID:EMeNHjo4
>>239 thanks やってみる
2022/07/22(金) 21:27:25.26ID:ow1K+hEW
この機種使いだしてやたら通知が来るようになったわ
特にツイッター、全く縁もゆかりも無い、フォローもしてないのが
通知くるし、どうしてだろ?
2022/07/22(金) 23:29:00.78ID:1WQ6mQWK
それはツイッターに聞いてください
2022/07/23(土) 08:22:31.05ID:7Dwq9Tfr
MIUIのアプデは手動で止められる?
それとも勝手にアプデかけてくるの?

この機種を購入予定なので
2022/07/23(土) 13:59:35.30ID:qlek8UNW
A73コアのsoc載せてる端末に対して最近は性能上がってるから〜〜とかは流石につりにしてもないわ
2022/07/24(日) 14:30:04.33ID:QChlAC8S
SD662はただの在庫処理SoCとはいえ、11nm設計なんて時代遅れにもほどがあるw
2022/07/24(日) 18:35:06.09ID:lN/OMlh4
SoCに詳しいオレ、カッコイイだろぅ?
250SIM無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 18:35:53.42ID:4cMWRJyr
オタは暇だからなw
2022/07/24(日) 23:57:14.17ID:S+ZcCQwA
色んなアプリでデータの読み込み場所を選択するときSDカードを選択できなかくて不便極まりない
開発者向けオプションで「アプリに外部ストレージへの書・・・」をオンにしててもダメだし
これどうしようもない?
2022/07/25(月) 00:30:01.31ID:XKUzVrA9
Androidの仕様では?
2022/07/25(月) 00:34:27.88ID:kiYcjVEh
この機種って明るさのセンサーが変じゃないか?
2022/07/25(月) 06:30:55.51ID:RaoA+pYP
たしかに恋
2022/07/25(月) 17:56:13.46ID:P8jnYBWK
>>251
これ言う人よく見かけるけど自分の環境で一度もそういう状況を経験した事が無い
PC脳なので当たり前のようにファイラーを使うから不便に気付かないのか

ところで安くて見た目も良い機種だけどあっという間に過疎ってるね
256SIM無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 18:44:06.37ID:TWmHvT7q
>>253
過敏に反応するから切った
2022/07/25(月) 22:16:23.81ID:n21di+CO
トワイライトブルーに惚れて買ったよ!
2022/07/25(月) 23:14:51.86ID:1B1F3F7k
>>255
安くて見た目もってのだと
OPPOのリノ7aが人気有りそう
家電量販店だが結構推してたわ
出たばかりでこんなに安いとか言ってた
確かに6800円や1円ならコスパトップクラスだよな

この機種は定価が24800円?店頭で19800円?
回線セットで1000円くらい?だよな?

あとMIUIよりColorOSの方がまだ使いやすいのもあるかも
素のAndroidが一番だけどな
2022/07/25(月) 23:30:57.43ID:VKNFkDoI
MIUIが使いにくいって意見あるけど素のAndroidを触ったことないからわからない
前に使ってたファーウェイのスマホのUIと殆ど変わらないから違和感なく使えてる
2022/07/26(火) 00:39:17.39ID:NPRt2b7G
爺婆じゃなかったらすぐ慣れるだろ
2022/07/26(火) 02:50:28.47ID:7mGVmum4
>>258
メルカリで買えよ
2022/07/26(火) 04:54:00.16ID:ZjzwpYlZ
>>258
店頭で19800円ってSIM契約必須?
縛りやら条件無しの端末だけの購入でもその価格?
2022/07/26(火) 17:03:59.65ID:csMX9Kfg
>>259
UIは確かに変わらないけどタスクキルが強過ぎなんだよな
慣れてもその辺は使い辛いなと思うわ
2022/07/26(火) 19:54:22.16ID:0IJnqRXN
>>262
SIM契約したら1980円とか1280円
店頭販売価格が約2万だろ
2022/07/27(水) 06:41:50.56ID:Hw6JQZWr
この端末欲しいならヨドバシのBIGLOBEブースで1280円でSIM契約するのが一番
事務手数料1円だし回線半年維持しても4000円くらいだから1年以内解約の1000円払っても総額6500円くらいで手に入る
半年後は解約ではなくIIJなどのMNP案件に使えばまたお得に端末買える
キャリアのiPhoneやPixel6みたいなMNP案件にも使えるしね
2022/07/27(水) 07:14:10.57ID:Nd8PtJ3A
近くにヨドバシがなかとです
2022/07/27(水) 08:47:25.16ID:hijATBxR
画面オフ時の通知のアニメーションが機能してなさそうなんだけど見直すとこありますか?
2022/07/27(水) 15:11:59.22ID:LBVbHh/B
>>266
メルカリ
269SIM無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 15:26:33.81ID:NYhUX3E6
アプリってSDカードに移せないのかな
ストレージがいっぱいになってきたから移したいんだけど
2022/07/27(水) 21:04:49.93ID:O8QILhLE
>>268
メルカリ見ても18000~19000円で出品してる人多いよ
2022/07/27(水) 22:46:09.33ID:eJXymH0H
>>270
iijmioのブラック覚悟で手にいてた奴でしょうね
2022/07/28(木) 07:32:15.70ID:ftg+/b34
>>271
一年回線維持したら問題ないんじゃね?
850円一年10800円としたら寝かし回線で0円維持の少しお得なMNP弾
2022/07/28(木) 21:49:58.98ID:CciIfBKk
なんかやたらと発熱するからリフレッシュレート60に戻したらマシになったわ
90もいらんかったんやな
274SIM無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 05:23:43.94ID:/KTSZen0
5G必要ないことが分かってる情強の機種だよなこれ
2022/07/30(土) 06:05:53.60ID:rlATZH3V
画面OFF時の通知って通知来たときにだけ一回か数回動作するだけ?
2022/07/30(土) 09:25:38.41ID:/qyk7FUx
>>274
おサイフケータイはいらんと思ってたけど、最近やっぱ欲しいと思ってきたわ
なくても困りはしないが
2022/07/30(土) 10:58:09.79ID:ioTF6agV
MIUI初めてだけどタスクキルが強すぎるね
バッテリ温度を常時表示したくて制限から外してるのにキルされるのが地味にうざい
2022/07/30(土) 11:23:43.16ID:+5lJis8d
通知ランプがついてないのが地味に痛いな
LINEが来ても音がなるだけだから聞き逃すと通知が来てるのかどうかスマホを開くまでわからない
2022/07/30(土) 12:00:56.94ID:MAhaYYgk
最近のスマホは通知ランプないからな
2022/07/30(土) 13:52:35.98ID:5VdapYxq
通知LEDの変わりに画面の一部を点灯させる通知アプリ使ってて見た目は面白かったけどバッテリ減るのがかなり早くなったからやっぱり消した
ストアから通知アプリで検索してMINDSってところが出してるやつ、バッテリードレインが改善されてたらまた使いたいけど
2022/07/30(土) 15:49:48.79ID:/KTSZen0
>>276
電車や自販機なら交通系カード(Suica、Icocaなど)
コンビニ支払いならクレカ
やらないけどバーコード表示ならペイペイもいけるんじゃないの?
あれもこれもを詰め込んだら高いOPPOの5G対応機種になっちゃうよ
2022/07/30(土) 16:15:47.68ID:bDPM/LrJ
>>281
クイックペイってのを使ってみたいんだよね
5gはいらんけど
2022/07/30(土) 16:35:07.64ID:qu5q76NO
Android12は来ないの?
2022/07/30(土) 17:45:22.60ID:cMmAhJPF
今に来るだろうけど、来なくてもXiaomi使いの人たちは困らなそう
2022/07/30(土) 18:10:33.53ID:oVMlNjON
泥12の評判が悪すぎで…
2022/07/30(土) 18:15:25.13ID:TV+Zo7hN
泥12でもMIUIだと違いが
びょ~んとかMaterialyouくらいだし
2022/07/30(土) 18:49:10.26ID:cMmAhJPF
ROM焼きって意味で
2022/07/30(土) 23:16:22.75ID:EQ7hQh9l
>>284
へぇ、まだ来ていないのかぁ。
もう来てたと思ってたよ、12が。
2022/07/30(土) 23:44:49.61ID:utQxQqw1
13もじきにくるってのに遅いよな・・
2022/07/31(日) 01:11:47.51ID:PwHOXa5W
>>277
タスクキルはMIUIがってよりRAM4GBしか無いのが大きいと思う

設定>アプリ>システムアプリ設定>セキュリティ>スピードブースト>アプリをロック
一応ここで常駐させておきたいアプリをONにしておくとタスクキルされにくくなるはず

RAM6GBの他Xiaomiスマホだとアプリ起動した状態なら
□ボタンからロックのオンオフ出来るけどこのスマホは上のやり方しかわからない
2022/07/31(日) 02:31:38.28ID:wpm2f/U0
前にHUAWEIのスマホ使ってたがタスクキルもっと酷かったからな
あのときはadguardでさえ常駐出来なかった
それに比べればまだマシに感じる
2022/07/31(日) 10:56:58.18ID:SR1n5TGa
これ050plusは着信出来る?
発信は出来て当たり前なんだが着信が確実な機種がなかなか無いんだよ
293SIM無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:47.48ID:VytwIey0
まだまだ使えねぇ5Gを削ぎ落として有機ELでバッテリーも5000mA
なぜスレも伸びないのか
2022/08/01(月) 07:49:15.36ID:4UAaUcMy
貰ったA55Sより全然いいな
2022/08/01(月) 08:26:31.71ID:DmtI0bT2
>>293
軽くて薄いのもええね
9pro使ってたけどやっぱ違う
2022/08/01(月) 10:07:16.48ID:jBisdWA/
>>293
soc性能がクソだから
実際ブラウジングしてるとワンテンポ遅い
まあ許容できるレベルだけど
2022/08/01(月) 10:37:27.88ID:Kp19MIZ1
>>293
5G無視すると使えるSocがしょぼいのしか無い
2022/08/01(月) 11:43:20.79ID:96jlTpPZ
5Gは使える使えないではなくMVNO運用してる人だと外で動画見ないから5G自体が不要なんだよな
2022/08/01(月) 11:51:11.05ID:SNIHC9Qh
ゲームをしない人には困らない普段使いに適したsocだろ
クソとはけしからん
2022/08/01(月) 13:20:05.11ID:VytwIey0
上位機種のRedmi Note 11 Pro 5GはSDも使えない上に物理SIMが1つしか使えない
eSIMなんてデメリットしか無いのにゴミ機種に見えてしまうがな
2022/08/01(月) 13:52:04.99ID:qSmR3EAi
>>300
SDは使えるぞ
2022/08/01(月) 14:21:33.94ID:VytwIey0
>>300
失礼
これか
最大 1 TB まで拡張可能なストレージ

SD使えるのならせめて物理SIM2枚目との排他利用にしたら良かったのにな
2022/08/01(月) 16:59:30.78ID:qD8qpSEN
iijmioの1980円来たが
フィルム貼って無いやんけー
どーしたxiaomi
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2004J19C/11/LR
2022/08/01(月) 17:08:00.04ID:ccuwve8F
>>303
貼ってあったぞ
不良品かもしれんから返品したほうがいい
2022/08/01(月) 17:14:02.76ID:D02Tnx3Z
めっちゃ指紋付くから速攻で剥がす
2022/08/01(月) 17:19:21.56ID:7+30zqRM
いや貼ってあるでしょw
2022/08/01(月) 17:19:57.62ID:qD8qpSEN
>>304
マジ?まぁアマズンで買ったが
雷軍に文句言っておく
2022/08/01(月) 18:46:08.49ID:7Ub1+HhR
iijのセール期間一ヶ月延長してるやん
2022/08/01(月) 19:49:28.92ID:IlBz06l6
楽天から乗り換えようかな?
7月、データ専用が容量超えたから
ラスト1週間ほど楽天メインで使ってたがストレス溜まりぱなしだったから
2022/08/01(月) 21:00:23.51ID:IfVbPFrW
>>300
SDいる?いつの間にか読めなかったりするし
2022/08/02(火) 02:37:31.50ID:m5bmbYVz
>>310
本体のROMが128GBあれば不要かもしれんね・・
この機種は64GBだから必要
だからこの機種は使えるようになってるのか
SDカードだけはサムスンが良いわ
あそこは端末はうんkだがSDだけは耐久性がある
2022/08/02(火) 05:27:08.62ID:zDiexAX7
>>311
一杯になったら機種変すれば良い。画像はパソコンに逃がす
2022/08/03(水) 08:03:40.72ID:EGvuNk5w
xiaomiがクソ安い理由
インドでやたら人気で
特にredmiシリーズはトップ
インドの若者いわく
「小米を持っていることを誇りに思う、小米のためなら死んでもいい」
との事w
お前らインド人に感謝汁w
314SIM無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:26:30.32ID:qCcBlhUr
この機種が最新で最後の4G/3G専用機かね?
2022/08/03(水) 17:35:47.46ID:EGvuNk5w
日本発売はそうかもしれんが
世界のマーケットは5Gまだまだなんで
4G専用の廉価機作るだろ
2022/08/03(水) 18:20:51.49ID:XmUSm4rD
iijでMNPしようとしたらもう売り切れ?やんけ
いつ入荷するんだ?
昨日はあったのに早いな
2022/08/03(水) 19:23:26.25ID:pgKJxvzl
ほんと、売り切れる直前まで在庫あったのに不思議だな
もっと言えば先月からずっとセールやってるのにもう売り切れとか不思議だな
2022/08/03(水) 19:38:24.97ID:yr33rudi
貰ったA55Sより全然いいな
でもタッチの感度が少し悪い気もするけど
2022/08/03(水) 20:02:26.84ID:l6f7TK0N
無限在庫とかいってたころに買えばよかったのに。
2022/08/03(水) 20:32:31.41ID:or7ihkRi
>>313
日本にいる限りインド人なんかには一生会わないんじゃね?
インドカレー屋の店主はネパール人やパキスタン人なんだっけ?
2022/08/03(水) 23:46:57.43ID:Fwrr22T6
インド人が大量に買う
大量に生産する
単価安くなる
俺たち(゚д゚)ウマー
322SIM無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:08:41.30ID:YIQLQVP9
iijは頻繁に売り切れと在庫復活を繰り返してるよ
1週間以内に復活すると思う
2022/08/04(木) 00:22:47.52ID:nKn8Qcwn
11無印。設定から開くシステムアプリアップデータが反応しないんだけど。俺だけかな?
2022/08/04(木) 01:30:47.49ID:7azI5ZIf
>>323
それたまにある再起動してやり直せ
2022/08/04(木) 06:08:40.21ID:5hI2r2Ug
日本で買える4G/3GスマホのSoCとしては現時点でこれは何番目位?
メモリとの兼ね合いもあるからちょっと複雑かもだけど最高ランクかな?
2022/08/04(木) 07:05:32.35ID:x2m/Dumr
過去の製品も含めたらかなり下
2022/08/04(木) 08:01:36.05ID:wlWOzDQ0
かつてはゴミ扱いされてたスナドラ400番代も、最新の480-5Gだとコイツの680よりCPU.GPU値も、はるかに高性能だからね。

もう単純に3桁番台だけで比較は難しいね。
2022/08/04(木) 08:03:25.52ID:/oSfqRuB
この下はモトローラのeシリーズ又は
umidegi位か?
2022/08/04(木) 10:25:07.00ID:2+Sl3AfS
SoCがーの人達って電話掛ける相手も無くゲームも下手そう
年中ベンチマークテストして5ちゃんねるにウンチク言ってるイメージ
330SIM無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 10:33:22.97ID:lsEHM9v5
ゲームなんかしないし、このスペックで充分。
2022/08/04(木) 10:33:36.37ID:AIu4WyOc
1980円で帰るんだから文句は言うなよ定期
2022/08/04(木) 10:42:46.68ID:5hI2r2Ug
>>329
私がSoCガーだったらこんなスレに降臨しません
そんな情弱ならプツプツの5Gをありがたがって使ってますよ
電話は激しく使うからキャリアガラホです
2022/08/04(木) 12:21:01.87ID:oAptPzX+
最近半年解約でもBL怪しいって聞くからサブ回線で1年維持するとしても普通に買うより安いからまぁいいか
eSIM対応機種のがもっとコスパ良さそうだけど
2022/08/04(木) 13:18:00.73ID:NcxqoG7F
無印にも泥12降ってきたけど、アプデ当てるか迷うな

https://i.imgur.com/odCMD3o.jpg
2022/08/04(木) 14:06:10.08ID:/TSRJZTI
soc云々というより単純にA73コアじゃ今のandroidプラットフォームでは性能不足かだけよね
2022/08/04(木) 14:06:22.35ID:eTy66N/A
アプデ切ってるから気づかんかった
アプデするとだいたい重くなるからな
あと12はUIがクソ劣化してるけどmiuiなら関係ないか
2022/08/04(木) 15:34:47.99ID:2+Sl3AfS
>>334
うちは来てないな
羨まし過ぎてあれこれ弄っているうちに現バージョンをインストールし直すという奇行に至った
2022/08/04(木) 18:01:34.31ID:MKdgn0vX
>>323
xiaomiのかなりの機種で起きてるからバグっぽい
しばらくは様子見で無視でおk
2022/08/04(木) 20:24:40.51ID:nKn8Qcwn
>>324
再起動しても同じ。
読み込み中のブルーのクルクルがすぐに止まって、応答してませんのメッセージ。
まあ別にそんなに重要じゃないからいいんだけど。
2022/08/04(木) 20:55:34.38ID:WJHHGTpl
俺も応答無しになる
システムじゃなくてなんかのmi accountアプデみたいだから放置
2022/08/05(金) 02:51:26.03ID:GENeSqI2
レドミ9Tからこの機種に
この価格で有機ELでこの動きでなぜランキング上位に入らないのか不思議でしょうがない
世の中はスマホゲーム厨ばっかじゃないだろうに

SD装填してから気づいたのだけどデフォルトでメモリを拡張するみたいなのにスイッチオンになってたけどこれでいいのかな?
2022/08/05(金) 08:16:03.31ID:EF8Hg3XF
遅くなるからオフでいい
タスクキル気になるならON
2022/08/05(金) 08:49:06.74ID:CcPKGfge
>>341
しかもSTEREOスピーカーにAMOLED照度は1000Ntとか値段的に有り得ないw

5gとおサイフ外してもNFCは積んでいる。
2022/08/05(金) 08:58:41.65ID:zG+neuq+
利用可能なアップデートはありません😭
2022/08/05(金) 10:20:55.43ID:cXvOg2C9
おすすめのモバイルバッテリーありますか?
2022/08/05(金) 11:23:52.99ID:dRJ99fYH
>>345
aliexpressでxiaomiのバッテリーが
オヌヌメ
347SIM無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 11:51:01.99ID:igGwrmw7
>>341
残念ながら日本人androidスマホ利用者はゲームがメイン
2022/08/05(金) 13:04:06.80ID:JXAPxLy3
ゲームがメインならiPhone買ってればいいのに
2022/08/05(金) 13:06:11.39ID:JXAPxLy3
日本人によっては中華って言う時点で買わないって人いるから
2022/08/05(金) 13:17:18.76ID:NOyx1Hyn
この端末ってサードパーティ製ランチャーでフルスクリーンジェスチャーは使えます?
351SIM無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:38:23.37ID:igGwrmw7
>>348
日本にはiphone買えない貧乏人多い
2022/08/05(金) 13:40:20.66ID:7Mih8jbC
んなこたない
臓器売れば買えるぞ
2022/08/05(金) 14:01:21.33ID:BOLa1Jt1
>>352
天才現る
2022/08/05(金) 14:06:34.02ID:zG+neuq+
>>350
使えませーん
2022/08/05(金) 15:26:38.40ID:fW5WONB+
未だに中華とか馬鹿にして日本製最高とかいってる奴がいるからなー。
自分たちが下に見られているのに、認められないのは哀れなことだよ。。
2022/08/05(金) 15:28:13.41ID:zG+neuq+
充電すらままならないウンコペリアでも買わせて喜ばせときゃええねん
2022/08/05(金) 15:39:18.47ID:j1kJ4gI4
国産と比べ
作られる量がハンパないから
コストの賭け方が違い過ぎる
国産は
未だにTPUケースもフィルムも貼られて
ネーからw
2022/08/05(金) 15:44:08.63ID:NOyx1Hyn
>>354
解答ありがとうございます!
デフォルトランチャーで運用します。
2022/08/05(金) 16:04:04.98ID:ocokXS9u
テレビショッピングでホイホイ買う爺婆が結構いるからな
そんな呆けた日本製品信者がいるから高くて低スペックでも勝負できる。
2022/08/05(金) 17:09:27.43ID:B04L5BNS
インド人が「君は物知りでスゴいね」って言われるまでウンチクを披露し続けるつもりらしい
2022/08/05(金) 18:18:07.87ID:JXAPxLy3
>>355
中華を馬鹿にしてる層はアメリカ産にいくな
pixelとか
2022/08/05(金) 18:51:59.35ID:emOv51rs
未だに中華スマホは爆発すると本気で思ってる奴がいるぐらいだからな
2022/08/05(金) 19:05:19.85ID:B04L5BNS
爺さん婆さんに限らず自分の生まれ育った場所やその製品に愛着を感じるのは別に不思議でもないし悪い事でもない
父親のカタコトの日本語聞いて育ったお前らには不思議だろうが
2022/08/05(金) 19:23:32.41ID:EYDWQ+uM
爺が5chで御立腹か
2022/08/05(金) 19:37:11.03ID:B04L5BNS
>>364
お前も爺じゃん
2022/08/05(金) 20:35:33.50ID:EYDWQ+uM
みっともない爺ばっかりだな
2022/08/06(土) 10:25:02.85ID:sePXnD1D
この機種Twitterの通知が6件までしかたまらなくて困ってるんだけど仕様?
2022/08/06(土) 10:49:32.94ID:sePXnD1D
通知が来る人と来ない人がいる。
ブロックミュートしてないのに。
2022/08/06(土) 11:55:31.08ID:Ibzds8lq
>>368
おま環
2022/08/06(土) 13:57:45.69ID:3z/m2V5C
Aiが不適切な相手をブロックしとるんだろ
2022/08/06(土) 14:08:42.10ID:0veBAKkN
利用者の普段の生活スタイルをAIが学習し、付き合うと悪影響が及ぶ人をAIが自動でブロックする機能が追加されました。
これにより今のライフスタイルを崩すことなく毎日幸せに生活が送れるようになります。

また相手方の検索履歴や金銭状況をCloudシステム内で管理共有しておりますので余計なトラブルに巻きこまれるリスクが激減いたします。
この情報は外部に漏れることなく厳密に管理されておりますのでご安心してご利用くださいませ。
2022/08/06(土) 14:15:06.76ID:5Jljjbhm
コワイ
やはり中華機種はやめとこ
2022/08/06(土) 14:37:13.13ID:SoU1WuPk
やばいな
性癖バレるんやな
2022/08/06(土) 15:44:27.90ID:sePXnD1D
そんなんあるのかよ
Huaweiはちゃんと通知たまるのに
もうXiaomiは買わないからねだ
2022/08/06(土) 23:06:17.83ID:sePXnD1D
Gメールもリアルタイムで通知来ないしほんとXiaomi最悪だわ
2022/08/07(日) 00:22:34.58ID:C30tYibX
安くなけりゃ買わんよなこんなスマホ
2022/08/07(日) 03:53:17.27ID:fAVJZFyw
だわな
2022/08/07(日) 04:13:46.64ID:o81kDqDa
安いから買うんだろ
安かろう悪かろう
2022/08/07(日) 07:46:38.13ID:sOjvxfAV
ファーウェイが事実上使えなくなった今、何を使うの?
Xiaomi、OPPO、カネ出すならクセのあるGoogleのPixel?
ピュアアンドロイドのPixelが一番クセがあるようになってしまってる
ファーウェイ優秀だから市場に戻して欲しい
2022/08/07(日) 09:19:13.89ID:JHtKCkgz
初Redmiだけど使ってるときに「んー」「あれー」「なんだよ」と細かく不満が出るけど致命的でもないからすぐ忘れてしまう
そんな不満点がたくさんあるわ
なんかチクチクストレスがたまる
2022/08/07(日) 09:25:46.75ID:fAVJZFyw
痒いとこに手が届かない感じある
2022/08/07(日) 09:49:38.46ID:oOKJGbK2
この機種買ったけどおすすめの安価フィルムを教えて~
2022/08/07(日) 10:14:16.23ID:oOKJGbK2
ちなみにアリエクで画面とカメラそれぞれ3セットで319円のやつを検討中です
384SIM無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:24:26.24ID:ra4JsOLz
画面オフ時の通知ってなんなの 着信来たときだけ?そうならなかなかお目にかかる機会ないだろw
2022/08/07(日) 12:29:19.02ID:EY3GIbx8
まあ概ねコスパは良いんだけどね
Huaweiからだとこの機種は「足りない」部分が多いとは思う
2022/08/07(日) 14:28:24.59ID:cOt5jfko
>>385
HUWEIのOSは良かったからな~(遠い目)
2022/08/07(日) 15:07:59.27ID:fAVJZFyw
次はHuaweiにするわ…
2022/08/07(日) 15:26:37.12ID:9KL/0gav
Xperiaへ送信時Line通知がすぐ来るがiPhoneへは1分くらいかかるなんでや
2022/08/07(日) 17:51:05.93ID:H32abXmQ
MIUIを作ってる奴らは
MIUIを使ってないよな
使ってるなら頭おかしいわ
2022/08/07(日) 18:21:56.89ID:jXdgyZ4l
HUAWEIは年2回くらいバッテリー交換半額サービス有るのが良かった
送料込4000円くらいだから東京大阪のサービスセンターに持ち込めない遠地の人にも優しかったはず
2022/08/07(日) 18:38:44.42ID:h3yL4vLA
MIUIアプデ13.0.15.0
アプリ起動時の表示の不具合が消え
動作も軽くなった
2022/08/07(日) 18:49:57.55ID:uYaz9/W/
いつのアップデートだ
2022/08/08(月) 00:32:29.02ID:WEHhHRzo
ファーウェイが追い出された真の理由は何?
5G関連世界特許の半分くらいを持ってるらしいしアメリカで対抗出来る企業あるのかね?
毒林檎端末の陰謀なのかね?
2022/08/08(月) 00:37:04.58ID:U+AMNbfy
mnpで手に入れてzenfone max pro m2とどっち使うか迷ったけど、やっぱ新しい方がええな

画面もくっきりで動きも少し軽くなった
zenfoneがオクで高く売れたのも満足
2022/08/08(月) 12:47:17.19ID:NEKRu7Rz
ファーウェイのすごいのはバッテリーが熱くならない
これバッテリーが熱いから不愉快
2022/08/08(月) 13:08:14.54ID:QWgGGI7x
ファーウェイもバッテリー熱くなったけどな
充電してたらUSBケーブルがズルムケになった
このスマホはアイドル時でもバッテリー温度30度以上あるのが怖いな
すこしネットサーフィンするだけで40度近くになる
まあゲームしないからそれ以上は上がらないから大丈夫だとは思うが
2022/08/08(月) 14:13:13.29ID:j8vpFOrf
俺もそうだがお前らどうせMNPで安く手に入れたんだろ?
二千円程でこの性能なら文句ねーわ
定価に近い二万円前後で買った奴は不満タラタラだろうがな
2022/08/08(月) 14:19:03.46ID:eTak90zc
1980円だから満足定期。
上を見れば切りがないしな。どうせ1年で次の機種に行くからというのもある。
2022/08/08(月) 14:22:40.76ID:okDHEVYR
>>397
わいは2万でも文句無いわ
前9pro使ってたけど軽くて良くなったし
わいはゲームせんし使用感そう変わらん
2022/08/08(月) 14:50:36.40ID:JAlQ3WL7
redmi9よりiijmioで購入
楽しみだ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi
M2004J19C/11/LR
2022/08/08(月) 14:54:15.52ID:IpcRsZPe
>>397
この性能なら2万でも文句ないよ
2022/08/08(月) 15:26:20.30ID:QoERogp+
サードパーティ製ランチャーでフルスクリーンジェスチャー使えれば尚良いんだけどなぁ
2022/08/08(月) 17:33:31.62ID:53kj5ZyD
ジェスチャーをアプリでやればよくね?
2022/08/09(火) 12:20:44.06ID:I95wQUQK
インドで2万以下のスマホ販売禁止見込みだって
国内メーカー保護らしい
xiaomiたかなるやん
2022/08/09(火) 21:46:53.22ID:5f+8lCh4
このスマホ、グーグルマップがヌルヌル動くな
家にある3年前のノートPCより早いわ
2022/08/09(火) 22:31:30.93ID:w27rXIo3
メモリ増設が思ったより機能しょぼくてショボーン
夢がある機能だと思ってたのに・・・。
2022/08/10(水) 03:40:48.83ID:LsVdigE8
気持ち程度だもんな。
2022/08/11(木) 03:29:30.12ID:SAse49v4
iijでこれ買うか思案中
2022/08/11(木) 03:57:06.22ID:Z6sM2lsp
>>408
フツーに買うにしても迷う程の高額じゃない
現状だとコスパ最強端末
2022/08/11(木) 06:07:18.04ID:/e8OlkPg
>>404
インドでは2万以下のラインナップが消えるだけじゃん
値引きなくなって悲しむのもインド人だけで
日本に影響はないし
それにこの機種は24000円だろ?
2022/08/11(木) 08:23:25.41ID:8l8lK+2V
>>410
あほやw
xiaomiのミドル~ローエンドのインドのマーケットが無くなれば
生産販売数が減る=ミドルローレンジの
コストが下げられない
インドのおこぼれに預った俺たちのxiaomiのミドルローエンドが高くなる
インドのマーケットはそれ位デカイ
2022/08/11(木) 09:48:41.46ID:G2iCnuOE
>>410
生産量が多いと数の暴力で一個辺りの単価が下げれるから、インドの安い機種のマーケットがなくなると、こういった機種も一個辺りの単価が上がる
仕事してたら常識だぞ?
2022/08/11(木) 11:26:37.23ID:/lY5hY9F
そこまで考えられないんだから
チュウカがーとか言っちゃうんだろ。
日本は既に衰退国なんだから。
2022/08/11(木) 13:59:19.13ID:19zjui3F
どすこい
2022/08/11(木) 23:14:27.95ID:p4MLjQ73
ネットの記事の見過ぎで脳みそが小さくなってる奴が「日本はオワコン」とか言ってるが、GDP世界3位の一億人超えの先進国が貧しいとしたらどこが裕福で躍進してる国だっていうんだろうな(棒
2022/08/12(金) 01:04:49.28ID:oQ8brEH3
改ざんしまくったGDPで言われてもな
2022/08/12(金) 01:17:40.41ID:e3L5Cj8X
この馬鹿のアタマの中の「ホントの日本」はGDP何位なんだろうな
2022/08/12(金) 08:02:19.48ID:vVl2wHGd
スレチには死を
2022/08/12(金) 14:28:24.69ID:swTG2Y90
底辺層ほど国家語りたがるのなんで?
2022/08/12(金) 15:02:25.93ID:ezyA7VGb
現実逃避
2022/08/12(金) 15:14:33.70ID:YStSZL4a
まだ日本が先進国だと思ってる奴がいるのか?
バカの世界チャンピオンだ
2022/08/12(金) 15:44:43.60ID:1adPBMao
これポチって今裸で待機中なんだけどwifi切れやすいってみてガクブルしてきた
2022/08/12(金) 15:49:08.48ID:REBU+/Yg
別に切れやすいと感じたことは無いよ。
2022/08/12(金) 15:51:32.00ID:1adPBMao
なんかAtermと相性悪いんかね? うちBUFFALOだからセーフだといいな
2022/08/12(金) 15:52:33.28ID:vVl2wHGd
>>421
スレチでイキるやつも
アホw
2022/08/12(金) 19:36:31.31ID:en8vzBk8
入門機は何年経っても入門機なんだな
バッテリーは持つけもそれ以外は3年前の機種となんも変わらん。
2022/08/12(金) 19:40:51.48ID:BxQApw76
>>426
3年前の機種は何?
2022/08/12(金) 22:31:37.20ID:n7LnGHfQ
ギャラクシーの高い機種だろうが
redminoteだろうが
基本OSが同じだから、
やれる事は対して変わらない
ストレス無しでやれるか、どうかだろうなぁ
2022/08/13(土) 06:33:58.59ID:ueAGGrAd
>>426
入門機で物理シム2枚とSDも同時に使えるトリプルスロットで有機ELなんだな
あんがた言う上級機でこれが出来る機種を言ってみろよ
eSIMなんて機種変更や災害時に面倒なだけのはいらねーから
2022/08/13(土) 06:52:32.89ID:2zABgLza
ゲームしない奴は十分じゃないの?
2022/08/13(土) 09:44:27.34ID:XIAwGbH6
>>429
今はトリプルスロットの選択肢がなあ
2022/08/13(土) 18:16:49.74ID:MWn/CsXD
むしろゲームに夢中になるような貧困層じゃなくてよかった
2022/08/13(土) 19:55:23.15ID:/GVx/Ohy
ゲームも要求されるスペックはピンキリだからな
最新の3D系とか音ゲーは厳しいだろうけど数年前からのベストセラー的な物は問題無いレベル
暇つぶし的にやるレベルのゲームならこれでも十分だと思う
2022/08/13(土) 20:08:19.86ID:2zABgLza
そもそもゲームをやる前提で考えるのがおかしい
2022/08/13(土) 20:21:07.83ID:XIAwGbH6
スマホゲーはマジ時間のムダやわ
2022/08/13(土) 20:21:45.63ID:nPOWtiHb
カメラが残念すぎるなぁ
2022/08/13(土) 20:40:07.76ID:QWkjsKic
必要最低限のcpuでもパズルゲームとか軽いゲームくらいなら普通に遊べると思うぞ
2022/08/13(土) 20:57:27.99ID:69zFBxFI
寝る間も惜しんで試験管の色水を移し替えるゲームやってるわ
そろそろ過労死しそう
<丶´Д`>ゲッソリ
2022/08/13(土) 21:01:16.07ID:XIAwGbH6
>>438
働き者やなw
模範的日本人の姿
2022/08/13(土) 22:38:12.69ID:ugrqDLbB
デフォルトで入ってるテーマというアプリがPlayプロテクトに有害判定された
やっぱりこのあたりが中華クオリティだな
2022/08/14(日) 11:46:21.41ID:m1LBejGJ
162 SIM無しさん (スププ Sd62-u6j/) sage 2022/08/13(土) 20:29:55.73 ID:t8Kf0PJ7d
アプリを管理からアプリの基本設定をリセットでテーマの無効化は解除されるよ
2022/08/14(日) 18:58:34.54ID:/lmYs3/5
動画撮るとガクガクなのはなんでなんだい?
2022/08/15(月) 00:19:41.27ID:LF1dSSqK
note 11には手ぶれ補正が効いてないから
撮影しながら歩くと波うってて見てると酔っちゃう
2022/08/15(月) 06:56:18.77ID:wtFp0j1K
note11無印は有機ELと言う
豪華一点主義でして、、、
2022/08/15(月) 07:14:22.89ID:Txnkc9YO
夕樹舞子ディスプレイですね
2022/08/15(月) 07:42:16.81ID:ZTOPVPs7
なんか文字が滲むね微妙にガラスフィルムズレた貼り直すか悩む
2022/08/15(月) 08:02:26.33ID:qCyRizAd
今更だけど6.6インチモデルもあるの?
2022/08/15(月) 13:56:41.17ID:WI1TncQe
>>444
デュアル物理SIMとSDが使える3スロットも豪華仕様だぞ
2022/08/15(月) 14:18:46.57ID:pE0ejzwG
STEREOスピーカーもやね
2022/08/15(月) 17:36:22.19ID:QgN7sN6R
動画視聴用端末として家に2、3台ほしいレベル
2022/08/15(月) 17:44:44.33ID:enzJHko8
電池5000で180グラム プロセスルール6nm で時価2万円

マジで凄いデフレだと思う

もし30年前に売っていたら2億円じゃきかないだろうスペック
そもそもインフラが整ってないから便利に使えないけど
2022/08/15(月) 17:49:20.69ID:7xp0YF5T
>>451
ロースペスマホを持って異世界転生したら億万長者になった件
2022/08/15(月) 20:35:54.30ID:yOShC2n9
バッテリー表示おかしないか?
開封して充電しても85%で止まるし充電速度も遅い
ヨドバシで購入したけど修理しかない?
2022/08/15(月) 20:56:26.74ID:95J/ymMm
一度空にしてから充電すれば
2022/08/15(月) 23:00:59.88ID:enzJHko8
>>452
そうそう
お前みたいな貧困層でも戦国時代なら大名レベルの便利な暮らしを今してるんだ
マジで凄いデフレ人間だと思う
2022/08/15(月) 23:21:50.95ID:3omPQOxf
>>455
大名は一日8時間も働かんやろ
2022/08/16(火) 02:25:18.98ID:NQaFJP23
バイトでもちょっと覚えればできそうな単純労働は1時間もやらないだろうな
むしろ24時間、外からも場合によっては中からも首を狙われている立場の人間が家臣から求心力を保とうとしたら普段からどうしているか想像できないかなぁ
2022/08/16(火) 10:44:20.43ID:jZyT7/1W
スレチで偉そうにw
2022/08/16(火) 10:56:11.24ID:5yFIItW6
>>457
君は何そんな必死になっとるんや?
>>451チャカされたんがそんな気に食わんのか?
2022/08/16(火) 12:56:11.37ID:qEiSRfhV
泥11ベースのカスタムROMが良きだったので一応
t.me/crDroidSpes/17458
2022/08/16(火) 14:56:38.23ID:qbrb608p
この機種ってステレオを売りにしてるけど、音は悪いよな
2022/08/16(火) 16:12:36.10ID:jZyT7/1W
「ステレオ」は売り
左右から高低音がでる
良い音とは劃らない
2022/08/16(火) 19:04:36.62ID:/o5Ks6hn
いつまでたってもAndroid12ベースのアップデートが来ない
OTAでアップデート出来た人います?
焼くしか無いか
2022/08/16(火) 20:53:13.24ID:xEQMyot2
自分にはこのカメラダメだわ
Proは違ったりすんのかな?
Xiaomiのカメラがこんなもんなの?
2022/08/16(火) 22:15:28.04ID:UV1iUc5p
iPhone、PixelやGalaxyシリーズのような写真を求めるならproでも無理だね
逆光では白飛びするしどぎつい色補正だし
動画性能はウンコだし
安物にしちゃマシってだけよ
2022/08/16(火) 22:25:36.93ID:BF/8vSSj
>>464
具体的に何処がアカンのや?
2022/08/16(火) 22:35:52.81ID:EGX/ucNu
GIGAスクール
2022/08/16(火) 23:45:45.73ID:Ych/blLc
カメラは黒がキツめだな
2022/08/17(水) 00:39:53.65ID:eDAdgjUB
>>466
明るい所以外ちゃんと撮れない
暗い部分にすぐノイズが乗るし
影の部分が真っ暗に塗り潰れる
2022/08/17(水) 05:40:06.37ID:Pbct9SYW
この価格帯でカメラ・カメラ言ってるヤツは暗い場所でハメ撮りでもしてるのかよ
物理SIM2枚とSDが同時に使える有能端末として予備機も買っておくわ
次のモデルはイヤでも使えねぇ5G対応で値段上がるだろうから
2022/08/17(水) 12:05:34.13ID:w+toHzTe
暗い所では黒潰れするし、照明がある所では白飛びするよ
元々2万台のスマホだからそこは値段相応だよ
むしろ2万台のスマホで有機ELとステレオスピーカーと33wの5000mAhついてるのがコスパ良すぎなのよ
2022/08/17(水) 17:44:46.88ID:d6sut3Xf
ステレオだけど音質は価格なりだけどね。
9T譲りで左右の音量バランスも違うし。
2022/08/17(水) 20:41:58.14ID:6jf2B7yz
うっすいケースってあるのかな?
リング付きケースしたら分厚くって邪魔でしょうがない。
アリで探せばある?
2022/08/17(水) 21:42:52.83ID:qvbFYfDR
92 名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-DAya) 2021/11/06(土) 09:42:09.42 ID:4Q0lLYAyF
xiaomiは音質悪いのだけが欠点だなと思ってました
https://www.pling.com/p/1531791/
のSONY dseehx のモジュール入れたら欠点は無くなりました
つまりxiaomiは最高のandroid端末になりました
2022/08/18(木) 13:26:41.72ID:AHUerfei
付属のミュージックアプリだけど
youtubeのバックグラウンド再生の裏技って終了しちゃった?
ローカルファイルの再生はOKだけどyoutubeは画面offでストップしちゃう
11無印 MIUI 13 ミュージックアプリ 6.6.10だけど
2022/08/18(木) 18:57:09.26ID:g2tZ/xqF
バックグラウンド再生はできんな

前にmiビデオ使っててyoutube広告無しで見れて神アプリかと思っていたけど高画質にした途端、受信速度遅いから固まるんだよな
バンスドの後継アプリとして使えるかと思ったのに
2022/08/18(木) 19:29:37.49ID:eeAHHh0u
数年ぶりにスマホ買い替えたけど通知をひとつひとつ手動で切る作業が辛かった
この儀式回避する方法あるの?
2022/08/18(木) 19:46:41.14ID:WCFl/uH4
設定でアプリの通知って検索してそっからトグルスイッチポチポチすら面倒なら無いんじゃね?
2022/08/18(木) 22:01:19.72ID:AHUerfei
IIJmio契約してこれを入手
先人の教え通り移行ツールを使わずセットアップ
環境再現に半日ぐらい掛かったよ
今までHUAWEIとかOPPOは移行ツールでサクっと環境再現出来たのに
しかも真っ先にWIFI設定したはずなのに気がついたら1G以上消費してた
2G契約なのに...
とりあえずA73よりはバッテリー長持ち
480SIM無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:03:57.54ID:JPr/q30V
>>479
> しかも真っ先にWIFI設定したはずなのに気がついたら1G以上消費してた

SIM挿して初期設定とかするからだよ
2022/08/18(木) 22:48:12.14ID:pN40jUVM
SiMとセットならもっといいやつ買えよ…
2022/08/18(木) 22:52:54.15ID:AHUerfei
>>480
カルーセルとかいらん機能にモバイルデータ使用しますとか設定があった
てか普通WIFIが優先されるんじゃないの?
2022/08/19(金) 07:57:43.87ID:ittD6qP6
カルーセル麻紀
2022/08/19(金) 08:37:54.00ID:XsdLvvy8
おちんちんが好きです
でも固いちんちんはもっと好きです
2022/08/19(金) 08:49:36.90ID:Qf7hoZTC
Bluetoothの接続が凄い時間がかかるな
2022/08/19(金) 17:18:37.80ID:Qb9Tp4RW
>>475
国をどこにしてる?
俺はタイでバックグラウンドいけてるが
日本、アメリカ、香港、オーストラリアとかは駄目ってきいだぞ
https://gadgets.evolves.biz/2022/05/10/xiaomi_youtubemusic_screenoff_mineo/
2022/08/19(金) 18:19:49.01ID:L9/fPDFN
サブ機で楽天mini使ってたけど流石にもっさりすぎたんでこれに変えるよ
MNPで格安だし2年持てばいいかなと
2022/08/19(金) 19:39:36.36ID:A5UQUo14
もっさりじゃないけどサクサクじゃないぞ
2022/08/19(金) 23:28:36.81ID:CEgh4T3z
多分この性能じゃ1年
下手したら半年で不満になるぞw
490SIM無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:42:15.34ID:QzpZYVRZ
楽天からの乗り換えでiijのこれ買おうかなと思ってるんだ
iPhoneも持ってるからお財布付き高性能端末はいらんし
2022/08/20(土) 13:58:58.27ID:3FJO+dbq
iijのMNPなら11TPro一択
2022/08/20(土) 14:39:21.75ID:BAxhtQm8
MNPというチャンスをこんな最底辺端末に使うなんて
2022/08/20(土) 14:52:04.31ID:b63bkCXn
mnpってそんなに特殊じゃないだろ、今は。
2022/08/20(土) 14:54:24.35ID:KoBD5Fyl
今は割引上限決まってるから別にええやん
2022/08/20(土) 15:00:40.13ID:BAxhtQm8
急速充電器が本体でスマホはオマケ
2022/08/20(土) 15:05:41.88ID:uFbYrais
メンドクセーからフィルムそのままで使ってるんだけどやっぱり張り替えたほうがいいの?
2022/08/20(土) 15:43:04.30ID:BRgEB/J4
この機種マルチウィンドウ機能に対応してないのね
まさかこの令和の時代に対応してない端末が存在すると思わなかった
2022/08/20(土) 16:11:36.94ID:PzF3Z9VT
>>496
前職場で便所の床に画面から落としたけどガラスフィルムのおかげか画面割れずに、フィルムだけ割れた

前使ってた9proはガラスフィルムじゃないの使ってたんだけど画面から床に落としたら画面が割れた

ケースは同じようなのを使ってるからガラスフィルムは効果ある気がする
2022/08/20(土) 17:07:34.69ID:bB+cA4kv
とりあえず届いたらアプデしてからADBで怪しいのを削除してみるつもり
2022/08/20(土) 19:28:03.91ID:BtBVox+u
何もしてないのに勝手にハガレンとオリアカのゲームがインストールされたんだが
謎すぎる
2022/08/20(土) 19:34:51.31ID:+sGA0fUl
>>500
ごめん、ハガレンとオリアカ好きかと思って
2022/08/20(土) 19:40:41.15ID:i4JemAlq
何それ怖い
プリインスコしてあるゲームやってみたけどゲームじゃなくて何かのライン作業だった
2022/08/20(土) 22:07:09.67ID:adaojGMx
Googleのアカウントで誰かが同期してインストールしてくれたんだろ
2022/08/22(月) 07:32:42.63ID:SHORKP98
なかなかAndroid 12来ないねえ
ベータ版はリリースされてるらしいけど
2022/08/22(月) 09:17:40.10ID:gksvaDqr
https://i.imgur.com/yOPM247.jpg
PC使って公式rom焼くのです
使い勝手は11とあまり変わらない
ちょっとアニメーションが鬱陶しい
2022/08/22(月) 09:22:42.72ID:Bh0LyTbI
>>505
ぼくはeuromちゃん!
507SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:51:30.24ID:V+YGSj+9
iijのセールで安いからこの機種にしようと思ったけど微妙なんか?
2022/08/22(月) 11:04:59.45ID:Bh0LyTbI
>>507
使い方による
あとたまーに固まる
509SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 11:26:36.97ID:V+YGSj+9
そうなのか、サンクス
サブ楽天の乗り換えでどうせならなんか安いの買っとこうかなーくらいだった。

oppoの110円のでもいいけど、oppoは古いのあるから違うメーカーにしようかなって感じだったわ
2022/08/22(月) 11:34:59.72ID:PRRk5pQg
>>507
キビキビしてはいないが普通に使える。
充電もそこそこ速いし1980円ならサブ機としては優秀
2022/08/22(月) 11:51:20.23ID:Bh0LyTbI
>>509
ゲームとかせんならええ思うで
わいは結構満足
たまーに固まるが許容範囲
ちな前機種は9proやった
2022/08/22(月) 11:52:53.30ID:wbKD5XFM
充電は33Wでも結構速いね
専用充電器+ケーブルなのは不便だけど
2022/08/22(月) 12:29:59.42ID:Xi+MXm0R
ケーブルは普通のじゃだめなんか?
2022/08/22(月) 16:43:40.82ID:YVWfmzaF
>>509
今年発売でMNPでタダ当然
意味は分かるだろ
2022/08/22(月) 16:45:53.47ID:D8/BjV2a
>>514
カチャカチャカチャ。。。
ツターーーン!!

過去のパティーンと天候と湿度、計算結果から導き出された答えは。。。良機種ッッ!!
2022/08/22(月) 17:18:32.20ID:xtGHTMSv
有機ELって画面焼けしやすいんだっけ?
テーマ色々いじってて気に入ったやつのバッテリーアイコンが神々しく緑を発しててちょっと気になった
517SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:32:04.08ID:hA5v8dRS
複数の端末で、コントロールセンターの音量や画面照度が縦と横の二種類に別れてるんだけど、どこの設定で変更できるの?

ここのスレタイって「Xiaomi」が含まれてないのね
518SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:01:29.49ID:ZsGA2wp/
えーやんこのスマホ
2022/08/22(月) 20:34:07.60ID:XDqO2jBP
>>517
SystemUIのバージョン違い。古いもの(横)を新しいのには(内部泥12のみ)可能だけど、逆は変更できない
2022/08/22(月) 21:38:52.02ID:SHORKP98
>>505
その方法だとデータ初期化されない?
521SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 21:52:06.32ID:N5LgWoed
>>519
> SystemUIのバージョン違い。

ごめん>>517の「複数の(13.0.15.0な)端末」で、縦横混在中なのです

縦方向にスライダー移動が新だよね?
13.0.6が横スライダーなので
2022/08/22(月) 22:27:50.93ID:XDqO2jBP
>>521
13.0.6は泥12で13.0.15は泥11でしょ?
523SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:51:48.11ID:K5UWm1fE
>>522

13.0.15.0が4台あって、
2台が横スライダー
2台が縦スライダー

なぜこうなったか不明というのが>>517,521

それとは別に13.0.6をキープしてて、これは
1台で横スライダー
2022/08/23(火) 04:16:07.31ID:qF5EYhN7
カメラのシャッター音を消すのはどうするんだっけ
アプリでもいいけど教えて下さい
2022/08/23(火) 07:16:44.15ID:CaVL3CuK
>>524
miuiの設定で地域を日本以外に設定
2022/08/23(火) 07:29:10.64ID:pGepqT29
ただしラジオの設定が変になっちゃう
2022/08/23(火) 11:13:40.24ID:IgrlPcVX
>>525
それだけ日本には盗撮変態野郎が多いという事か
2022/08/23(火) 11:27:54.86ID:L2m700kb
海外は下着泥棒や痴漢、盗撮がいない代わりに
一気にレイプ犯まで行っちゃうもんなぁw
2022/08/23(火) 12:58:14.25ID:1jA9I2Be
NFCくらい載せてくれないとメインになりえない
2022/08/23(火) 12:59:27.05ID:9BjPlUVp
日本では盗撮防止でシャッター音は消せない仕様なんだよな
531SIM無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:18:27.02ID:PpepgBET
>>522
> 13.0.6は泥12で13.0.15は泥11でしょ?

逆じゃなくて?
2022/08/24(水) 18:27:57.97ID:1K2E70IM
うちはなんも触ってないから13.0.15で泥11だから合ってるんじゃね?
これ手動更新すると横スライダーが縦になっちゃってもう変更不可になるって事? 嫌だな
2022/08/24(水) 21:02:50.67ID:XZEPMC2s
>>526
FMラジオなんて非常用だから
ワイドFMのAMさえ受信出来れば良くね?
普段はRadikoなりTuneIN Radioなり

地域日本だとMiビデオやミュージックも規制されるんじゃ?
2022/08/24(水) 21:52:57.54ID:AJ/lATox
>>453
俺も開封して充電したがおかしい
充電残量がなかなか増えず80%越えたあたりから1時間充電しても89%
再起動してしばらくすると1%増えたりと不安定。トータル3Hは充電したが94%でギブアップ
amazonに返品申請した
2022/08/25(木) 07:58:23.69ID:jOlfTM5R
>>534
>>453
うちのだけかと思ってた。
バッテリーの表示問題出てるんんだね。
536SIM無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:43:47.80ID:qMUUG856
>>453
>>534-535
xiaomi MIUI 13で多いトラブルで他機種でも発生する
価格コムやブログ・ツイッターでも「Note11 充電遅い」「充電止まる」で検索すれば類似事例が出てくる
基本的には再起動でダメならハードリセットで直る可能性がある
詳しくは>>241
2022/08/25(木) 12:16:05.89ID:jOlfTM5R
>>536
2022/08/25(木) 12:18:08.64ID:jOlfTM5R
>>537
自分はカスタムromを色々使ってますが、バッテリーは同じ問題があります。
miuiに限った事で無いと思ってます。
android12の問題かな?
539SIM無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 21:07:57.36ID:EIxdGOSe
>>523,517

訂正
4台全てが手元にないけど、確認できた範囲だとこうなってる

MIUIに詳しくないけどverの値の大小とAndroid11/12の組み合わせってどうなってるの?

アップデート確認しても「利用可能なアップロードはありません」表示

縦スライダー
13.0.9 RGCMIXM 11 RKQ1.211001.001 2022-02-01
 ↓
13.0.4 SGCMIXM 12 SKQ1.211103.001 2022-06-01

++++++++

横スライダー
13.0.6 RGCMIXM 11 RKQ1.211001.001 2022-01-01
 ↓
13.0.15 RGCMIXM 11 RKQ1.211001.001 2022-06-01

++++++++

あと、13.0.6で候補として表示されるのは13.0.15
2022/08/28(日) 17:35:29.33ID:5UAE4E4v
amazon購入開封後充電が80%から進まない
明るさ手動設定なのに暗くなる等不具合があったから返品し
ヨドバシから再度購入。
念のためmiuiはアプデせず初期(13.0.6)のまま。
充電はちゃんと20%→100%まで回復。
明るさも問題ない。
2022/08/29(月) 14:54:02.35ID:W/3Zczxm
これの底値って無保証の怪しい現金問屋除いては21800円位かな?
まだ安くなるのかな
2022/08/29(月) 16:07:45.15ID:kjcKNT2N
この前まで本家が2万切るセールやってたろ
2022/08/29(月) 16:13:34.49ID:qgTjj35P
>>541
フリマで領収書付けて貰えば
2022/08/29(月) 17:48:19.40ID:sjUJ+VCN
>>541
先月ヨドバシカメラで19980円だったな
2022/08/29(月) 19:31:09.24ID:WIrDyjIE
>>542
尼でポチってから公式観に行ったら5000円も安かった…
2022/08/29(月) 19:37:27.89ID:EGWuGF3c
>>545
未使用なら返品していいと思う。
2022/08/29(月) 21:19:32.97ID:QHqojYpB
>>542
メルカリ
548541
垢版 |
2022/08/30(火) 02:13:26.70ID:+gSziwvR
>>543
フリマとかはキャリア版とかだとSIMトレイを塞がれてるからイヤなんだよ

>544
店頭までちょいと遠い・・・

>>545
公式が安売りするとは知らなかった・・・
今みたら「定価(と今は言わないけど)」の24800円

充電出来ないとかコワイ不具合が書かれてるから返品出来るところで買いたいんだよ・・
2022/08/30(火) 06:47:17.69ID:qaEuWMqY
>>548
つーか
無印11のキャリア版ってネーよ
この知ったか文句野郎が
2022/08/30(火) 07:40:50.72ID:P5oR+GXG
興味あるんだけどSIMトレイを塞がれるって他端末のキャリア版でも聞いたことない
もしかしてdsds出来なくなるってこと?それともSIMロックのこと?
2022/08/30(火) 07:49:26.67ID:qaEuWMqY
>>550
548の知ったか勘違いだよ
気にすんな
2022/08/30(火) 08:07:06.44ID:bR2+opZK
>>550
>>551
日本専売機種でたまにsimトレイ塞がれてるのあるらしいからそのことじゃない?
じゃあ、アリで買いなよって話になるけどw
2022/08/30(火) 08:09:23.36ID:YqMDZeKW
>>550
キャリア版の
A001XM(RedmiNote9T)、XIG01(Mi10Lite)、XIG02(RedmiNote10JE)はSIM1枚に変更されて完全にDSDS不可
最近はeSIM対応機もあってそれも物理SIMは1枚しか入らない
おそらく出るだろうXiaomi12TProのSB版も1枚かeSIM対応になるはず
2022/08/30(火) 08:23:42.41ID:P5oR+GXG
>>553
やっぱりそういう話だよねiPhoneとかも実は2枚差しできるけど一部の国だったり

恥ずかしながら548見てSIMトレイ自体が開かない(取れない)のかと変な勘違いしてしまったスレ汚しして悪かった
2022/08/30(火) 09:41:06.82ID:qvsBEbL4
これサブ使用なら凄くいいね
2022/08/30(火) 10:42:18.95ID:Ib8DKoIg
サブって何に使うの?
2022/08/30(火) 10:51:43.59ID:bR2+opZK
わいメインに使っちょるわ
2022/08/30(火) 11:12:08.58ID:549RE8v7
ゲームしなくなったからメインで十分使えてる
2022/08/30(火) 11:25:17.87ID:kzDiYn8B
デフォルトのSだと文字が小さくて一段階上げてLにすると馬鹿でかくなる
丁度いいサイズはねえのか
2022/08/30(火) 11:52:43.29ID:agFUZvk1
>>555
メインは何?
2022/08/30(火) 15:54:10.57ID:qaEuWMqY
>>560
バルミューダほん
2022/08/30(火) 16:41:42.51ID:qJVFE0T9
電子書籍と動画視聴メインならかなり満足出来ると思うわ
有機ELはやっぱりいいね
2022/08/30(火) 17:18:51.61ID:agFUZvk1
充電のタイミングについて。
どうせ2年ぐらいしか使わないのだから気にするだけ面倒なのだが
残り20パーになったら充電、80パーぐらい超えたら終了を意識してしまう・・・。
まぁ急速で30-40分ぐらいだからね。
2022/08/30(火) 17:24:51.01ID:sXfJT3Fk
そんなストレス抱えるよりも妊娠したらバッテリー交換したほうがよくないか?
俺的にはフィルム貼るより難易度低かった
2022/08/30(火) 17:34:20.12ID:qaEuWMqY
ミドル以下のスマホとか2年使えば上等だろ
2022/08/30(火) 18:21:32.32ID:qJVFE0T9
どうせ2年くらいしか持たないからガシガシ使ってけ
またMNP2000円で買い替えりゃ良いんだから
2022/08/30(火) 21:05:12.09ID:YErLfTSM
楽天からIIJmioにMNPして1980円のこれ買った
トワイライトブルーの背面めちゃ綺麗
2022/08/30(火) 23:00:43.18ID:LmJhiPEk
俺は実物見ないでスターブルー買って失敗した
まさかあんなにラメが入ってるとは思わなかった
まあケースを着けたらわからないけど
569SIM無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:02:27.64ID:p6Tv6Tmd
ナカーマ
付属のケース着けると少し薄めの色になるけど綺麗だわ
2022/08/30(火) 23:06:32.91ID:xxCT/5b3
こういう安スマホは裸でガシガシ使うに限るね
2022/08/31(水) 02:20:25.66ID:Wy5IzNzk
>>568
オマオレ。
写真と実物違うよね。
2022/08/31(水) 07:27:04.18ID:aS+3bS1c
Xiaomiって電池交換してくれるの?
573567
垢版 |
2022/08/31(水) 08:53:24.43ID:K4XzZLyZ
>>568
俺も実物見ずに買ったけど気に入ったわ
無難オブ無難なグラファイトグレーにする気満々だったけど、このへんの実機写真見てトワイライトブルーに変えた
ツルテカよりマット系がよかったからスターブルーは真っ先に候補から外してしまった

https://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/xiaomi2204/
https://s-max.jp/archives/1814145.html
2022/08/31(水) 10:25:32.23ID:M5ziyh81
>>573
やはり最初から保護フィルム貼ってあるって書いてるな
よくあるビヨビヨになるのではないちゃんとしたやつだな
2022/08/31(水) 11:17:31.48ID:4bBfpK6k
アリでガラスフィルム買ったら思っきり一回りデカかった…(´・ω・`)
576SIM無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:04:15.12ID:hpwXOhEU
付属の透明ケース嫌いなんでAmazonで買ったらかなりゴツいんだわ
裸で使うか
2022/08/31(水) 20:23:38.66ID:K4XzZLyZ
>>575
どっちかのやろなあ

Xiaomi Redmi Note 11(中国向け)
https://www.mi.com/redminote11

Xiaomi Redmi Note 11 4G
https://www.mi.com/redminote11-4g
2022/08/31(水) 20:35:08.82ID:dqrygNXy
安いのに有機ELでありがたい
体験すると液晶には戻りたくなくなる
2022/09/01(木) 22:10:06.76ID:sx+bKXqJ
だな。
ゲームをしなければこれで十分。
2022/09/01(木) 22:25:12.78ID:PGyJVxai
サブはこれで十分、ってやつのメインが知りたい。
2022/09/01(木) 22:47:44.81ID:onRuI7Qi
>>580
Redmi Note11 Pro 5G
2022/09/01(木) 22:55:36.66ID:I8R9R9Em
>>580
iPhone13
2022/09/01(木) 23:28:30.51ID:ce6KFdr3
SEだな
2022/09/01(木) 23:33:24.47ID:9aXxIHLL
>>580
ゲームしないならどれでも大差ないだろ
俺のメインはiPhoneSE2だわ
2022/09/02(金) 07:49:42.13ID:pTDRj787
悪質な囲い込みしてる毒林檎端末使ってるバカがこのスレに居るのかよw
2022/09/02(金) 10:16:36.28ID:NEeTmwgh
1980円だけだから気軽。これで十分。
また来年もどってくるよiij。
587SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:05:47.97ID:g0Dv/SFW
え、即解したの!?
2022/09/02(金) 15:16:21.46ID:1dnfn/eE
>>587
ハチワレのセリフみたいだな
2022/09/02(金) 15:54:43.47ID:hBhKmoz4
>>586
即解ブラック必至!
もう戻れないよ。
2022/09/02(金) 16:05:32.70ID:UxKCh3Aq
最低何か月位使用するとブラック解除なの?
3ヶ月くらい?
2022/09/02(金) 16:23:35.65ID:4d0dmWKw
どことどういう条件で契約したのかによるわな…
2022/09/02(金) 16:57:38.16ID:UxKCh3Aq
IIJキャンペーンの端末狙いです
2022/09/02(金) 16:57:46.73ID:PxLQRdzC
最低半年~1年って言われてるけど正確なところは中の人しか分からん
1年使っておけばまぁ大丈夫なんじゃね
2022/09/02(金) 17:01:20.96ID:63cDm5SP
>>590
simのみ契約なら何回も即解約しなければブラックにはならないだろうし、端末割引絡んでいるなら少なくとも半年以上じゃないの?
ocnとか端末割引分が回収出来るまでとか言われてるし
MNOの特価ブラックみたいに今後simのみは契約出来るけど、端末はお断りになると思う(あくまで個人的な見解)
2022/09/02(金) 18:11:25.51ID:3/dqQyDM
前回、前々回のキャンペーンでは2ヶ月保持で解約して今回大丈夫だった
2022/09/02(金) 19:33:03.95ID:UxKCh3Aq
>>595
IIJ?
2022/09/02(金) 19:35:47.55ID:lFEMocj3
iijの回線クソだから1年も我慢するの辛いわ…(´・ω・`)
598SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:38:18.78ID:tabo44/f
だいたいどこも半年で平気と聞いたが
2022/09/02(金) 21:40:00.42ID:ERv9y/AY
ワイモバは半年はお願いしますと店員に言われた
2022/09/02(金) 23:34:00.41ID:8wQjWoZu
前までジェスチャーが左フリックが進むで右フリックが戻るだったのに今はどっちにフリックしても戻るになってる
いつの間に変わったん?
2022/09/03(土) 00:27:21.81ID:9nqQDLaw
>>600
最初からずっと左右どっちも戻る
2022/09/03(土) 00:34:35.75ID:prLFYG0N
IIJ,キャンペーン月410円だから半年は契約するわ
2022/09/03(土) 15:01:03.57ID:tRhzr2yY
俺も去年4月に110円Redmi 9Tもらった回線を8月で解約
今回の半年440円割引回線を維持
2022/09/03(土) 15:12:02.16ID:ysmub4qA
BIGLOBEもIIJも店頭だと半年は使ってねって言われるから多分半年
OCNは即解約してもブラック成らずとか1年使ってたのにブラックなど曖昧な話を聞く
春にauで買った時も半年は維持してくださいって言われたな
2022/09/03(土) 16:24:11.21ID:7rmLMDXD
>>603 mioIDは新規に作り直しだった?
2022/09/04(日) 14:13:00.70ID:EJfnnley
>>605
いや同じIDだよ
607SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:33.30ID:4qm9DSxD
>>539

Q. MIUIに詳しくないけどverの値の大小とAndroid11/12の組み合わせってどうなってるの?

A. 現在は、以下の2系統(Android11/12違いのセキュリティ日付は同じ)の「最新版」が存在します。
公式には最新版の告知はしません。

…だそうです

縦スライダー
13.0.4 SGCMIXM 12 SKQ1.211103.001 2022-06-01

横スライダー
13.0.15 RGCMIXM 11 RKQ1.211001.001 2022-06-01

アップデート確認しても「利用可能なアップロードはありません」表示
→どちらになるか?は、端末を担当するOTAサーバー次第なのでルーレットてす
ユーザーとしての(指定もしくは)12への強制アップデート方法はありません
2022/09/04(日) 15:19:05.09ID:BBI+ym0w
vlogモード見当たらないけどどこ?
2022/09/04(日) 21:16:08.80ID:T3lIgf/d
>>606 サンクス
2022/09/04(日) 22:30:24.95ID:YoyfLxyg
教えて下さい
1)MIUIの自動アプデの止め方
2)タッチサンプリングレートはより高感度に変えられるのでしょうか?

よろしくお願いします
2022/09/05(月) 01:37:58.87ID:LkRmbTpa
買ったばかりの新品だけど純正充電器でしか充電が出来ない不具合に困ってる・・
Ankerの複数の充電器で試したけどダメ
純正ケーブル使ったり他の使ってケーブルの切り分けもやったけどダメ

同じ症状の方がおられたら対策を教えて下さい
2022/09/05(月) 09:44:08.34ID:v//kg14O
俺は他でも使えるなあ
2022/09/05(月) 13:44:17.00ID:RCE25btR
純正充電器なんて使ってないわ。
3.3V 0.5Ahの奴使ってるけど普通に充電出来る。
2022/09/05(月) 14:37:38.81ID:9b6BSprT
miflashで13.0.4.0.SGCMIXMを入れた方、特に問題無しです?
615611
垢版 |
2022/09/05(月) 15:31:00.47ID:LkRmbTpa
ダメ元で物凄く古いパナソニックのUSB充電器、5V2ポート合計で2.1Aという今では考えられない位の古いのを使ったら充電出来ました
もちろん2ポートのうち1ポートだけを使用
刺したら高速充電の表示は出なかったけどじわじわと充電出来て100%到達

おま環かもしれないけど充電器との相性問題がある端末だなぁと・・・

スマホは京セラ、シャープ数種、ファーウェイをP10,20,30、OPPO数種、レドミ9Tと様々なのを使ってるけど初めての体験

長文スマン
2022/09/05(月) 15:55:58.63ID:9b6BSprT
充電器はXiaomi MDY-11-EQ をメルカリで800円以下で買い集めてあるわ ケーブルはAnkerのアンペアが高いので
2022/09/05(月) 16:17:08.52ID:Xz7e4Tbq
microBとTypeC混在環境だった頃にマグネットケーブルにして
今はmicroB端末は無いけどiPhoneが有るからそのままマグネットケーブル使ってる
マグネットケーブルだと急速充電出来ないから充電器も昔の物をそのまま使ってるな
618SIM無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:24:44.35ID:1mt5JJP3
>>615
> 長文スマン

Ankerに100均ケーブルで100%まで充電できてるので、ネタ元にレスしといてよ

>>611
> Ankerの複数の充電器で試したけどダメ
2022/09/06(火) 18:34:51.85ID:l9bBtXiO
以下を拾ってきて、アップデートパッケージとしてアップデートしようとしたけど拒否られたわ

miui_SPESGlobal_V13.0.4.0.SGCMIXM_bc890fc589_12.0.zip
2022/09/06(火) 23:35:31.69ID:SFdcts+8
この機種はAndroid12にはアプデされないの?
2022/09/07(水) 00:30:05.92ID:Hsdwk0Cc
Xiaomiさんがこの機種はAndroid13まで保証してるけど、具体的な時期はXiaomiさんの気まぐれ
2022/09/07(水) 10:17:08.63ID:1YcrjCnq
Xiaomiは端末毎に微妙に仕様違うからアプデあまり期待できないのよね
メニューの並びとか同じ機能なのに項目すら違う
2022/09/07(水) 12:39:41.31ID:uNpYOB0l
ステレオ音声の筈なのに縦にした時に上側のスピーカーの音量が弱い
バランス調整しても変わらず
諦めるしか無いかな…
2022/09/07(水) 12:48:33.54ID:Hsdwk0Cc
>>623 バランス調整って、2つのスピーカー音量を個別に調性するなどの設定があるんですか?
ちょっとググったけどわからないので
2022/09/07(水) 13:56:04.49ID:53RxCerQ
充電ケーブルを刺した時のアニメーションを継続させるのはどうしたらいいのかな?
あの%表示が上がっていくのを見ていたい
2022/09/07(水) 14:19:10.03ID:uNpYOB0l
>>624
設定で何故か「モノラル」のところにあるよ
個別に設定というかバランスバー方式?って感じのやつ
2022/09/07(水) 14:52:18.75ID:wE2CXb9Y
特に調べずにIIJ1980円で買ったけど
スレザっと見たところそんなに問題なさそうな機種でよかった
2022/09/07(水) 15:33:31.61ID:Hsdwk0Cc
>>626 あった!こんなとこに(笑) ありがとう この機種は値段のわりに出来る子なんで期待しますよね 

縦置きで、上のスピーカーからの音量不足を感じるのはどんな状況なんですか?
2022/09/07(水) 17:11:51.80ID:U9Nk/vOq
>>621
なるほど。
ありがとう。
2022/09/07(水) 17:14:51.72ID:U9Nk/vOq
>>623
この機種とかRedmi 9Tなんかの廉価モデルは縦持ち上部、受話口からの音量が小さいのは仕様みたい。
ちなみにRedmi Note 10 Proは左右のバランスは良かった。
2022/09/07(水) 17:26:59.00ID:Hsdwk0Cc
>>628 解決 630さんが書いてくれたように普通に通話時の受話のためなのね。
携帯電話のときみたいに受話側になる上を手で覆う方法がいいかもね
632SIM無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:58:25.52ID:CkIwlMvS
戻るの左から右へのスワイプって
画面の真ん中ら辺で出来ないの?

画面の端からやっても
何回か出来ない時があるんだけど
2022/09/08(木) 16:08:52.20ID:he15n4u7
練習が足りない!朝練100回一週間
2022/09/08(木) 19:30:01.36ID:q9Q9fGeM
デバイスを探すオンにしろって通知がしつこく出るんだがどうすりゃいいの
オフにするやつ暗転してて無理なんだが
2022/09/08(木) 19:39:05.88ID:xSHR3z3n
>>634
一度オンにしてからオフにし直せばok
2022/09/08(木) 22:36:26.81ID:q9Q9fGeM
>>635
やろうとしたら国際SMS登録しないと無理みたいなんだが
100円払うわけねえだろ
2022/09/08(木) 23:16:04.67ID:8Y2K6P4v
メインでPixel 6 Proを使ってるけどこれはバッテリー持ちが素晴らしい
カメラはゴミだけど
2022/09/09(金) 03:51:29.79ID:6Hcc/m8C
>>636
いらねーヨ
2022/09/09(金) 18:30:09.98ID:auTmvOTN
デバイスを探すしつこいよな流石に中国製だとオンにする勇気が出ない
2022/09/09(金) 19:15:20.08ID:37HZe8XS
自分のはその通知をタップしてそのあと無視してたら出なくなったけど
2022/09/09(金) 21:33:54.77ID:ZeSMi0OW
尼で グラファイトグレーだけ安くなってるぞ
2022/09/09(金) 23:12:31.81ID:LagpONf9
5000円引きか。
この色持ってるけどなかなかいい色だぞ。
2022/09/09(金) 23:14:06.86ID:cDRBU4hp
変わった色が欲しくてスターブルー買ったけど安っぽくてちょっと後悔
2022/09/09(金) 23:23:24.22ID:LagpONf9
あれはラメ入り女子仕様だろ?
2022/09/09(金) 23:24:20.44ID:iJTelV4x
>>641
おれグレー使っとるんやが
2022/09/09(金) 23:35:38.45ID:ZeSMi0OW
まさかラメが入ってるとは思わなかったわ……これのせいで2軍にした
2022/09/09(金) 23:45:36.89ID:/9hp9h73
あの色の中では水色のラメがカッコイイんだぞ
2022/09/09(金) 23:49:25.89ID:LagpONf9
>>646
安くなってるならもう一台買ったら?
iPhone14よりは安いぞ。
2022/09/10(土) 00:00:24.50ID:qUNhhBAT
今まで使ってた機種だと、WiFi接続したらBluetoothテザリングは解除されてたんだけど、
このモデルはBluetooth側の接続維持するから不便。。。
650SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:37:25.36ID:Q9nr7mfw
店で実物見てラメのグラデが素敵だなと思って買ったよ
ケースに入れてるから見えないけどw
2022/09/10(土) 09:31:07.65ID:CbJunslS
ラメ素的わよ
2022/09/10(土) 16:01:09.18ID:gWIzqZPv
これな 一軍のS22Uで撮ったw


https://i.imgur.com/xrfUsnx.jpg
2022/09/10(土) 16:07:53.88ID:KivVnvqI
ブルーっていうか白っぽいんだよなこの色
2022/09/10(土) 16:36:58.09ID:lShbEje2
宣材写真ではラメ感ないからキレイなグラデーションかと思って買ってしまったワシ…。
2022/09/10(土) 17:53:00.80ID:UotYEq7k
川崎ヨドはもう新規1,280やってなかったよ
2022/09/10(土) 18:25:42.22ID:a1U7UPQF
ラメ全くもって気に入ってないけど安かったし初めて裸で使っているけど軽くて薄いのは良い
引っ付きイマイチだった再利用のiRingもプラ素材のためかガッチリ着いてる
2022/09/10(土) 21:08:11.64ID:MVn9Au3C
俺はトワイライトブルー推し
2022/09/10(土) 22:12:09.54ID:C97SGbsS
濃いブルー使ってるけどお勧め
2022/09/10(土) 22:46:01.30ID:gWIzqZPv
>>654 それな ラメ入りって記載しておいてほしかったわ


https://i.imgur.com/xrfUsnx.jpg
2022/09/11(日) 03:46:48.38ID:HUhOG5H6
画像だとわかりにくいけど実物はもっとキラキラしてるように見える
まあケース付けるから関係ない
2022/09/11(日) 06:07:36.06ID:Y+2hGt4s
>>652
俺はハイエンド持ってます
note11はサブで使ってます

ハイハイ
嫌味なやつ
2022/09/11(日) 08:42:08.64ID:ZxgBvc0i
>>659
ラメええやん
女子、ラメ好きやろ
モテるで!
663SIM無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:47:57.92ID:AlrKqJq/
ラメが許されるのは大学生までだよねえ~
30超えたおっさんは冗談でも無理やね
2022/09/11(日) 09:29:32.97ID:t2k7S3fQ
そう思うでしょ?
ところが50過ぎるとまた突然ラメりだすんだよなぁ
2022/09/11(日) 10:25:21.15ID:nwQ/cpzZ
>>661 2年間毎月スマホ積立をやって買ったんよ
2022/09/11(日) 14:12:30.20ID:SrTZQxwn
らめー
2022/09/11(日) 17:13:23.72ID:WNCA/6IF
この機種の最新MIUIのバージョンは13.0.6で合ってますか?
2022/09/11(日) 17:36:02.79ID:AlrKqJq/
>>667
Android12ベースの13.0.4かAndroid11ベースの13.0.15が最新じゃないかな
基本的には13.0.15なはず

Android12がOTAで降ってきた人ってまだ居ないよね?
669SIM無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:47:22.41ID:flV3p/7v
>>667,668

>>607

現行スレを、その数値で検索…ぐらいはやろうよ
2022/09/11(日) 18:27:25.70ID:WNCA/6IF
>>668
ありがとう。
2022/09/12(月) 01:27:51.66ID:MSc2fuEN
Android12の13.0.4.0.SGCMIXMをmiflashで焼いて使ってる方はいます?
2022/09/12(月) 08:15:13.81ID:eZ45lhTK
インカメ左右の時刻やらバッテリーの残量表示が黒字になってしまって見にくくなってしまいました
壁紙はデフォルトのまま
どうやったら白字に出来ますかね?
2022/09/12(月) 12:19:09.12ID:aFr3ARxx
購入後すぐにアップデートしたら満充電出来ない。80%くらいで止まってしまう。
2022/09/12(月) 12:33:19.43ID:MxVgljpd
>>672
ダークモードのオンオフ
テキストの調整とかその辺りをいじってみて

>>673
付属の充電器じゃないやつでできるか試してみて
もしくは電源をオフの状態で充電器に繋いでみて
2022/09/12(月) 13:16:46.09ID:LpJzVGly
>>673
同じく
結局何をしても急速充電にならず87%前後で止まる
メーカーに修理依頼して直った
2022/09/12(月) 13:36:26.07ID:5C8NHVY5
>>674
ありがとう。

付属充電器以外でも同じ。
電源切ってても86%くらいで止まる。
調べたらシステムの不具合とか。FASTBOOTで強制再起動繰り返してみたけど症状は同じ。
修理に出すか。
677SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:03:33.47ID:/8gVmW2M
>>673

>>539なアップデートしてるけど、今のところ満充電にならないトラブルにはであってない

故障の類いなのかなあ?

故障修理と言えば>>607に追加で、
「Android12にしといて」という修理依頼も可能だとか
費用までは知らないけど
2022/09/12(月) 17:24:59.32ID:MSc2fuEN
Android12って
13.0.4.0.SGCMIXM
ですか?
入れてる方がいたら教えてください。
また、miflashで入れた方がいれば、注意点があれば教えてください。
679SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:50:26.87ID:/8gVmW2M
>>678

現行スレを読まないというか、アンカ先も読まない主義なの?
2022/09/12(月) 18:21:31.81ID:MSc2fuEN
>>679
読んでるつもりだけど……インストール事例がある?
2022/09/12(月) 18:23:14.16ID:MSc2fuEN
>>679
miflashで入れる、と書いてるのを理解してないよね?
2022/09/12(月) 18:28:34.45ID:ZxkIPQZU
カメラが手ブレ補正もついてないし糞すぎる。

16000円で買ったけど5年落ちのXPERIAのが全然いいや。
2022/09/12(月) 18:56:04.15ID:5aTetzJq
>>681
コミュニケーション取れないアスペだから許してたってな
2022/09/12(月) 19:39:46.10ID:k+rCp8L7
>>678
大丈夫大丈夫全然問題無ッシング!!
2022/09/12(月) 19:46:44.93ID:aesNHreA
>>678
随分前の事だけどMiFlashで最新のROM入れたよ
サブ(の予備)だから使い込んでるわけではないけどAndroid12らしさはほとんど感じない
ROM焼きは解説サイトどおりやれば特に問題なく出来る
エラー出たらもう一度やり直しでおk
2022/09/12(月) 20:22:49.38ID:bzMz88Pa
なんか尿液晶っぽいんだけど
687SIM無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:35:35.92ID:DPTaBaYX
>>681

>>678の前段と後段で完全な1セット、個別のレスされても邪魔なだけって宣言なら、それで良いと思うよ
2022/09/12(月) 21:35:02.52ID:MSc2fuEN
>>684
>>685
ありがとう 685さんはさらに詳しくありがとう。
話題になってないのでなにか罠、トラブルでもあるのかと思って慎重になってました…(汗)
画像の通り、入りました。500秒以上かかり……たしかにMIUI13のままだからか大きな変化感じず

カスタムROMもどうなんですかね?こちらも話題になってないようで……

>>683 もありがとう




https://i.imgur.com/bELoEBo.jpg
https://i.imgur.com/Dr0ejzV.jpg
2022/09/12(月) 23:36:08.51ID:0LJDRDHd
>>686
色合いの調節をすると、いい感じのカラーになるよ
自分は、少し青白い位が好きだから、そんな風に調節してるよ
(カラープリンター用紙の白色みたいなホワイトが好き)
色調節については、自分で調べてね
2022/09/12(月) 23:58:17.42ID:N4FD+9Oi
セキュリティのクリーナーしても容量全然増えない なにこれ キャッシュファイル1Gとかしょっちゅう出てくるのに
2022/09/13(火) 06:41:04.28ID:Kftq+/fW
>>689
治ったー!
ありがとうございました
まさかスマホにこの機能があるなんて知りませんでした
2022/09/13(火) 15:42:17.32ID:c5cPdofl
システムアプリっぽい「セキュリティ」とかで普通に広告が入るってのが
すごいわまだ慣れない・・・というか俺騙されてる?
2022/09/13(火) 16:03:55.85ID:srEm9dg1
こんなに安く売れるのはそういうところでも回収するからやぞ 
個人情報ぶっこ抜きとか気になるなら中華メーカーに手を出してはいけない
2022/09/13(火) 22:32:55.23ID:jFAapgTY
>>659
写りいいな
現実だとこんな綺麗な青に見えない
2022/09/13(火) 22:36:28.40ID:WwyFZV7m
>>694
GalaxyS22Ultraだよ
2年間積み立てしてようやく買った……と書いておかないと叱られるので
2022/09/14(水) 18:06:10.43ID:rAY/o+Nx
通知、着信音、アラームの設定で通知に水滴が選んであるとLINEの通知音まで水滴になるのはなぜなんだろう?LINEは通知音サウンド設定でLINE-シンプルベルになってるんだけど…
2022/09/15(木) 00:45:23.51ID:eDJcSsRI
ゲームで画面の左下右下のタップ判定がおかしい原因がタッチ耐性エリアなのは突き止めたけど、
なしにしても効果がないのは何故だろうか?
なにか他にすべきことがあるのかな
2022/09/15(木) 08:20:12.17ID:AdO8FXSr
電池のもちがいいな。
2022/09/15(木) 08:48:04.71ID:Rd1uB1od
>>694
人の目は騙されやすいからね色んな意味で
2022/09/15(木) 09:20:51.73ID:27qF2HqC
ロック画面のスワイプすらしたくないんだが、どうすればいい?電源ボタン即復帰にしたい。全部オフにしてるのにスワイプが解除できない
2022/09/15(木) 10:30:18.78ID:edXkgfDC
開発者向けオプションにロック画面を表示しないみたいなやつなかったかな?
2022/09/15(木) 10:32:23.99ID:edXkgfDC
というか指紋認証設定すればええんちゃうの?って思う
指紋認証設定しとけば電源ボタンすら押さず触れただけで即復帰やら
2022/09/15(木) 11:02:52.82ID:edXkgfDC
確認した
開発者向けオプションに「画面ロックをスキップ」ってのがある
個人的には指紋認証設定することをオススメするけど
2022/09/15(木) 11:11:05.74ID:AdO8FXSr
指紋認証で一発復帰が楽だし精神的にも楽じゃないか。
2022/09/15(木) 11:19:03.68ID:D6DfUIwP
>>702
ありがとう
こんなところにあったとは!
2022/09/15(木) 11:20:56.97ID:D6DfUIwP
>>704
ナビがわりにしたいので、解除は自分以外もできるようにしたかった
2022/09/15(木) 15:37:10.61ID:frqPKEKN
海外の事例でどういう状況背景か分からんけど爆発2例

ttps://sumahodigest.com/?p=12640
2022/09/15(木) 16:17:48.53ID:U7Ahwi0o
異様に速い急速充電はやっぱ怖いな
2022/09/15(木) 16:23:25.24ID:frqPKEKN
>>708
2アンペアでも10Wだからね
最近のは30Wかそれ以上とか狂ってる
この機種は充電器との相性問題があるようだけど低電流の2アンペア以下ででゆっくり充電するのが吉の気がする
2022/09/15(木) 17:20:56.35ID:u8yIx7/B
これポケットに入れててスマホがち○こ寄りになってたらち○こが吹っ飛ぶってことだろ?
怖すぎ
2022/09/15(木) 17:33:47.50ID:V11ZjWHy
彼女がスマホのバイブが気持ちいいって言うから使ってたけどやめるか
2022/09/15(木) 18:30:26.81ID:COFt99tl
お母さん泣いてますよ
2022/09/15(木) 18:32:41.30ID:frqPKEKN
>>710
寝てて枕元に置いてて爆発したら顔面やけどでマンガにある実験に失敗した博士みたいに・・・
最悪、失明や死亡もありえる
この機種に限らないけど大容量のリチウム電池というのは危険物

だから航空会社の多くはモバイルバッテリーの手荷物預かりは拒否だからね
自分で機内持ち込みしか許されない
2022/09/15(木) 20:32:53.81ID:4L57Ivyf
枕元に置いてただけじゃなくて
充電しながら枕元に置いてただろ
過充電を考えて寝ながら充電を控えれば良さそう?
2022/09/15(木) 21:06:10.75ID:iXF+cR2R
ゲームターボが邪魔で邪魔で仕方ない
悪さしすぎだこいつ
完全に消す方法ないものか
2022/09/16(金) 03:41:02.22ID:Onpvnel+
アンペア高めで充電するのなら風呂入る前に充電開始してで夕食中も充電したらほぼ満充電になるだろう
風呂と食事の順番は逆の場合も同じ
寝ながらだったら低いアンペアの充電器を買って枕元以外に置いてゆっくりすればいいんじゃね?
2022/09/16(金) 08:04:40.68ID:Onpvnel+
インドの市場を大切にしてる姿勢は伝わった
もし日本のXiaomiの他機種で同様の事象発生に対しては対応してくれるのかな

Redmi Note 10 Proでアプデ後にカメラ故障
ttps://sumahodigest.com/?p=12670
2022/09/17(土) 08:49:00.55ID:7AJz1ZLp
動画編集しようとすると画面がぷるぷるなってできない
メモリの問題?GPUの問題?
2022/09/17(土) 12:23:46.50ID:FzeUFaik
使用者の問題
2022/09/17(土) 14:19:13.18ID:95p6BWqV
サブ機で購入したわ
2022/09/17(土) 15:02:47.69ID:GDPtgxqn
バッテリーが100%のときになかなか減らないときと直ぐに減るときがある
100%になったときに充電し続けるとさらに100%中の100%になるみたいだな
2022/09/17(土) 16:42:36.87ID:3UidYU0H
>>721
100%からは中々減らないけど50%からは減りが早い
車のガソリンみたい
2022/09/17(土) 18:02:43.03ID:ODpGQA59
戻る三角左にできない?
2022/09/17(土) 18:06:53.86ID:onUY0oJ+
できるお
2022/09/17(土) 18:15:51.50ID:mOdzzJXM
常時オンディスプレイで何で10秒間ナンダ?w
2022/09/17(土) 21:02:56.51ID:fM/3lcsc
ゲームターボの画面の向きが横向き固定されてるんだが原因分かる人いる?
このホームページの向きという項目が何故かない
https://i.imgur.com/BucRu3n.jpg
2022/09/17(土) 23:06:24.03ID:xawm0MIN
携帯ショップで見てたけど性能の割にはしっかり動くなこれ
Bluetooth5なのが気になるけど
2022/09/17(土) 23:10:14.66ID:e/XuGnXJ
>>727 いざというときの予備機とか、安く買えれば持ってていいと思うよ カメラがダメなんでメインにはならない
2022/09/18(日) 10:27:22.33ID:cHLQ8m/N
なんか半日ほど指紋認証も顔認証も動作しないしパスワード入れても開けない症状が出た
そして唐突に直った
なんだったんだ?
2022/09/18(日) 10:50:18.87ID:OMrP7WTI
お前の指紋がカラカラに乾燥してて
顔もムクんでたんだろw
2022/09/18(日) 17:44:28.04ID:oFvu4TI/
え、この端末マルチウィンドウ対応してないのか???
2022/09/18(日) 17:54:40.96ID:belca+Of
最初から貼ってあった画面保護フィルムだけど
中華スマホはだいたい貼ってあるけど、その中でも最弱だね
買って1ヶ月で下の方が剥がれてゴミが挟まってた
尼で安いガラスフィルム買ったら2枚入ってて
もしかしたらとOPPO A73に合わせたらぴったりだった
それにしても中華スマホはソフトケースも付いてるし
買ってすぐ使えるのがいいね
iPhoneなんてあんなに高いのに何も付いて無い
2022/09/18(日) 18:06:53.31ID:L+q2R5al
実はフィルムっていらないんじゃね?
2022/09/18(日) 18:16:06.27ID:OTqEQX0/
指紋気にならないならつけなくていいのでは?
2022/09/18(日) 18:17:47.57ID:L+q2R5al
フィルムしない男は挨拶できない男と一緒ですよ
2022/09/18(日) 18:29:40.39ID:LFdgxcLQ
指紋べったべたのスマホ汚いじゃんか
2022/09/18(日) 19:18:11.11ID:belca+Of
>>733
確かに安物スマホだから傷ついたら取り替えれば良いし
OPPO A73なんて110円だからフィルムのが高いし
しっかしスマホが0円とか110円とか、誰かにその差額が転嫁されてる
んだろね
2022/09/18(日) 19:22:53.68ID:rZIKpglY
>>735
それ原文コンドームだっけ?
2022/09/18(日) 19:37:52.94ID:736cBeTa
生は気持ちいいよな ちゃんとピル使えばOK
2022/09/18(日) 19:45:27.92ID:beb+JUY3
>>736
フィルム貼っても指紋は着くだろ
2022/09/18(日) 20:04:35.54ID:koAfRPpu
>>731
XiaomiのRAM4GBモデルは標準で画面分割出来なくなったんじゃないかな
分割アプリ入れたら分割出来るようになるはず
2022/09/18(日) 20:06:28.95ID:rZIKpglY
>>741
確かセカンドスペースとデュアルアプリもあかんよな
2022/09/18(日) 20:28:17.33ID:oFvu4TI/
>>741
そうなのか
Android7以降は標準搭載だと思ってたからビックリしたわ 別に4GBでも問題ないと思うんだがなー
2022/09/18(日) 22:53:59.35ID:KAi23zee
A73はこないだお母さんにIIJ契約させて売ったら15000円になったから神☺
2022/09/18(日) 22:59:03.08ID:736cBeTa
>>744
お母さんにお願いしてアップルストアで
iPhone14ProMax248GBを買ってもらって買取屋に持ってけ 五万円以上の利益になる
あと、他人に云うときはもう、お母さんじゃなくて、母、にしろな
2022/09/18(日) 23:25:20.55ID:rZIKpglY
>>745
うちはオカンやな!
2022/09/19(月) 00:15:00.84ID:yrMm8D29
>>746 飴ちゃんを常に持ってるならOK
2022/09/19(月) 03:00:00.91ID:nirv78xJ
>>743
これが発売される前のRedmi Note
2022/09/19(月) 03:02:49.91ID:nirv78xJ
途中で送信してしまった

これが発売される前のRedmi Note 9Sでアップデートしたら画面分割出来なくなったって話が出て
俺は出来るぞ俺も出来ないって意見が分かれたけど暫くしてRAM6GB版は出来るけど4GBは出来ないって事が判明
そこからずっと4GB版は分割出来ないはず
2022/09/19(月) 06:27:47.77ID:AIPoTcyC
スターブルーとトワイライトブルー
どっちを選ぶか迷うわ
2022/09/19(月) 08:37:15.33ID:K2VhuVMR
やっすいスマホでええやと思って調べてたらコレにいきついた、このスペックで2万以下とか中華やべえな、コレを買うかもうちょい金出してproにするかどうしよ
2022/09/19(月) 08:47:23.19ID:7v3peONZ
もうちょっとって言ってもpro5gは2倍の値段だからなw
2022/09/19(月) 08:53:45.29ID:lJh3iW7s
moto e32sとスレタイとで悩み中。
SNSとYouTubeが観れればいいもんで。
2022/09/19(月) 08:55:20.80ID:K2VhuVMR
>>752
うん、値段は倍になるけど安いスマホばかり使ってきた俺にとってproは超ハイエンドだから憧れてしまう
2022/09/19(月) 08:58:41.49ID:7v3peONZ
>>754
出せるなら迷わずpro5gやぞ。
おサイフ機能を使わないなら無印でも充分だけど…。
2022/09/19(月) 09:08:03.31ID:K2VhuVMR
>>755
おサイフは使わない、でもカメラとram6gにひかれるんよね
ram4とram6ってやっぱ全然変わってくるの?
2022/09/19(月) 12:08:23.45ID:yrMm8D29
>>755 横からスマソ その値段ならGooglePixel6aも候補にして検討するといいかも
ケーズ電機とかで端末だけで39000円弱
さらに探すと回線契約あり一括1円→端末単体なら22001円(在庫隠しされるかもだけどね)
2022/09/19(月) 16:39:45.06ID:7r4r1IV8
歩行ゲーム中にゲームターボで画面オフにすると、ゲームも停止してしまう。裏で動いてほしいんだけど、どうすればいい?ちなみにドラクエウォーク
2022/09/19(月) 18:12:03.33ID:i5wB/zgT
110円とか1980円で端末渡り歩いている身からすると
すごいなぁと思う。
2022/09/19(月) 18:15:57.04ID:/NMkhkIA
アップデート来たと思って放置してたら
消えたw
2022/09/19(月) 18:36:58.07ID:TlrYkH5n
欠点あまりなくない?性能控えめとはいえ
2022/09/19(月) 18:42:29.07ID:0BizZXfr
重いゲームやらないでカメラそれなりでいいなら何の問題もないと思う
2022/09/19(月) 19:03:23.16ID:vHq7FqHJ
ゲームの相性差が激しい
原神動くのにパズドラみたいな軽いゲームがガックガク
2022/09/19(月) 19:10:03.50ID:QZXQ9Q8p
>>761
最大の欠点
いつ爆発するかビクビク
2022/09/19(月) 19:27:41.50ID:TlrYkH5n
>>764
インド人が爆発するのであって日本人は平気だろ
2022/09/19(月) 19:28:04.70ID:TlrYkH5n
>>763
原神動くの!?
2022/09/19(月) 19:36:02.43ID:pYEeoNEN
ゲームは端末の問題よりゲーム側でしょ?
マイナーなのが悪いっちゃあそうなんだけど
2022/09/19(月) 21:12:38.09ID:gL5HBlGZ
13.0.16.0.RGCMIXMきた
2022/09/19(月) 22:05:27.37ID:AIPoTcyC
性能は控えめと言うことだけど
ゲームしないなら3年後でも使えるかな?
2022/09/19(月) 23:18:01.28ID:wJQQQqIT
ネットだけで十分なら壊れるまで使えるよ
2022/09/20(火) 07:11:15.56ID:ARQk1YcK
Android13までのアップデートは確約されてるし
バッテリーさえ持てば3年は余裕
2022/09/20(火) 10:00:52.85ID:j31Lbof1
https://i.imgur.com/y6NO93C.jpg
スリープ中に電話サービスとかいうのがやたら食ってるのは正常??
2022/09/20(火) 10:13:06.64ID:G0pMm8z6
母親用に買ったんだけれど、見やすい日本語ゴシックfontってないかな?
2022/09/20(火) 10:31:37.93ID:hw8S1BN7
フォントなんて考えず文字サイズだけデカくしときゃええねん
それで見にくいと言うなら諦めろ
2022/09/20(火) 11:32:20.61ID:G0pMm8z6
勿論、文字サイズと表示サイズは大きくした
つまりは、お勧めできる日本語フォントは無いってこと?
2022/09/20(火) 11:39:49.35ID:ttxDVYEE
>>775 Mcmejiro がええよ

テーマの下部にフォントが現れてなければ、地域をインド?とか他にして
2022/09/20(火) 13:15:45.22ID:PU3UuDSV
>>750
スタブル一択
2022/09/20(火) 17:19:09.89ID:7W4djOhg
>>768 いつ?
779SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:55:18.15ID:aunNsD9v
>>772
気になるなら試しにタスク消してみては
2022/09/20(火) 19:01:02.61ID:ARQk1YcK
>>778
まだMi Pilotらしい
https://c.mi.com/tr/post/21901
2022/09/20(火) 19:24:10.29ID:hiklyvKN
>>753
自己レス。
比較検討した結果(AQUOS wishも)、スレタイにしました!
到着が待ち遠しい。みなさんよろしくです!
2022/09/20(火) 20:13:48.11ID:+/R88Elf
>>780
なるほど、ありがとうございました
2022/09/20(火) 21:00:35.14ID:0Xa14l5X
この端末買ってから、端末裏のシール剥がしてないんだけど剥がしてる人いる?
2022/09/20(火) 21:05:45.59ID:CzogZO4S
>>783
自分で使うなら不要。すぐに剥がせ。
転売するなら剥がさないほうがよろし。
2022/09/20(火) 22:55:45.62ID:WUKd3iiz
>>784
転売する予定はないから剥がします!うおおお!
2022/09/20(火) 23:16:32.90ID:ttxDVYEE
>>785 一応、本体を包んでたシールにでも貼っておくといいぞ
気が変わってフリマに出すときに貼ればいいからさ
2022/09/20(火) 23:28:51.95ID:Sq6HU/4Y
wifiの速度が超絶遅くて初期化しようかと思ってたけどBluetooth切ったら爆速になった。
なんだこれ
788SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:25:16.14ID:UtRfG/oZ
>>787

電波的に、干渉する可能性があるから
Wi-Fiを2.4Ghz→5Ghzのみにするとかも
USB3と干渉するかもなのはどっちだったかなー?
2022/09/21(水) 08:40:45.28ID:sJ0NePMG
Wi-Fiルーターの問題を切り分けないと
他のスマホではどうなん?
2022/09/21(水) 08:55:26.84ID:zPj8fgZv
>>783
よく剥がしてない人いるけど汚くなるからすぐ剥がしたほうがいい
後で気が変わって転売するにしても綺麗に剥がして箱にでも貼っといて後で貼り直すし
2022/09/21(水) 08:56:53.15ID:FcI0zW/z
時間経ってからシール剥がすとシール貼ってあったとこだけ新品当時の色そのままで
シールないところは劣化した色で、みたいなことにもなりうる
2022/09/21(水) 09:07:38.44ID:PljaGa4W
透明ケースしないのであればシールそのままでもいいと思うぞ
2022/09/21(水) 09:54:09.65ID:WWN3S+DH
おれ、透明ケースだけどいつも貼りっぱだったわ
剥がすという発想が無かった
2022/09/21(水) 10:37:05.22ID:uuPNw8N8
このスマホ、たまにフリーズしたかと思うとホーム画面とロック画面の壁紙が初期のものに戻されるバグがあるな
いちいち壁紙を設定し直さないといけないからめんどい
2022/09/21(水) 15:43:40.19ID:5ypd4Kyp
>>776
ありがとうね
いい感じになったよ
2022/09/21(水) 17:26:57.32ID:ezY3Yalx
IIJのシムは使いたくないからMNPせずに機種だけ買おうかな
2022/09/21(水) 18:57:01.89ID:ytiu0kc3
>>796
そうなん?俺、MNP先がそこ。。
2022/09/21(水) 19:18:21.76ID:RrHquTQi
iij使ってるけど不便無いぞ?
2022/09/21(水) 19:35:11.65ID:rmHKMomT
OCNモバイルのほうが速い
2022/09/21(水) 19:37:54.80ID:c7u1Q3np
楽モバよりかはマシだな
あれは普段繋がってるところが突然繋がらなくなった
2022/09/21(水) 21:04:29.62ID:UmAPaCgM
iijは謎のギガ減りは解決したのかい?
2022/09/21(水) 21:15:17.65ID:sJ0NePMG
それぞれのスレでやってよ いつも永遠に終わらないんだから
(簡単に言うと、どっちもどっち)
2022/09/22(木) 08:05:58.10ID:Sh1zRanu
13.0.16来たよ
2022/09/22(木) 08:20:19.87ID:L3cGwhnR
来てないぞ
2022/09/22(木) 08:42:04.10ID:2pqfcM1e
来いよ
806803
垢版 |
2022/09/22(木) 09:21:33.71ID:XHHc758X
androidのセキュリティパッチを2022年9月にアップデートしました。

ってなってる。
容量も80MBくらいだった。
807SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:27:46.13ID:v16G6nUR
アップデート関係ないけど指紋認証出来なくなったわ
2022/09/22(木) 12:16:58.51ID:O74pTqbY
>>807 保証期間内ならXiaomiのサポートで修理へ メールでやってるとらちがあかないので、電話確認してからがスムーズ
保証切れだと、8000円ぐらいらしい 店とか知らない
809SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:47:35.83ID:v16G6nUR
>>808
サンクス
反応がすごく悪くなってたので指紋登録やり直したら直りました
登録中は「センサーが汚れています」と出て20回に1回くらいしか受け付けなかったので10分くらいかかった
2022/09/22(木) 14:08:15.84ID:KJEYHBZq
なんか汚なそう
手垢で黒ずんだスマホか
811SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 14:12:11.65ID:v16G6nUR
買って2週間、設定だけして放ったらかしてたので汚れてるはずはないんだけどな
2022/09/22(木) 15:01:31.97ID:Kvg7uEkc
>>811 治ったようで良かったですね。
頻回ではないけどXiaomiの指紋認証のトラブル、故障はあるみたい。
オレも、この期待は自宅においてる予備機なので、指紋認証・顔認証は外してPINだけに剃ることにした。
813SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:05:43.24ID:v16G6nUR
>>812
ありがとう
開発者向けサービスからカーネルバージョン連打のCITに入りセンサー確認すると「PASS」になってました
もしここがerrorで初期化しても駄目なら>>808さんの通り修理交換しかなさそうですけど必要ないならOFFでもいいかもですね
2022/09/22(木) 16:59:43.69ID:Kvg7uEkc
>>813 こちらこそ そんな検査画面があるなんて知らなかったわ 有益
2022/09/22(木) 18:33:44.07ID:61LSPPAc
IIJIMOで頼んだら何日で届く?関西です
2022/09/22(木) 18:51:51.25ID:YzZ6Ha3e
>>815
1週間以内
2022/09/22(木) 19:32:02.11ID:2f2V6Y40
13.0.16.0降ってきた~
2022/09/22(木) 23:03:07.41ID:dP0gNjJm
泥12だと13.0.4.0以降まだ一度もアプデ来ないわ(´・ω・`)
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201117TL/12/DR
2022/09/22(木) 23:09:41.97ID:hLLBP3rc
13.0.16ってandroid 12?
2022/09/22(木) 23:49:03.00ID:JgWDFp8K
13.0.16.0なんてバージョンは無いよ
2022/09/23(金) 00:32:11.28ID:eDEsBhdE
>>819
MIUI 13(Android 11)ですよ。
2022/09/23(金) 00:47:25.60ID:VsOmMgKT
>>821
ありがとうございます。
2022/09/23(金) 11:18:15.21ID:U6iI2rhh
MIUI14アプデ対象になってたな
2022/09/23(金) 12:49:30.38ID:AYZ1sV+q
泥13までは保証されてるからね
2022/09/23(金) 13:10:29.17ID:10sm4QI1
バッテリー周りの初期不良で修理を依頼した。充電表示が85%で止まったままになる。実際は100%充電されてるっぽい。
2022/09/23(金) 14:09:18.02ID:lHPXZg9C
電源ボタンとボリューム↑同時押しでリカバリーモードで再起動して直った
827SIM無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:57:49.15ID:RbVOOoyd
>>820
あるやんけ!
https://i.imgur.com/hh3MI9R.jpg
2022/09/23(金) 18:32:39.25ID:4iyW0GP9
ねえよカス
2022/09/23(金) 18:33:49.65ID:WqE3zgjV
お、喧嘩か? 笑えるようにやれな
2022/09/23(金) 18:37:06.96ID:Yys6qWSE
こんなクソ容量&クソメモリのクソスマホなんてアプデするたびに重くなるぞ
2022/09/23(金) 19:08:12.31ID:WqE3zgjV
MIUI13.0.4.0(Android12)もあるよ パソコンから特別な方法でインストールだけど たいして変らないから無理にやらなくていいと思うけどね
2022/09/23(金) 19:09:04.56ID:WqE3zgjV
>>831 画像忘れてたわ

https://i.imgur.com/sod5vjY.jpg
2022/09/24(土) 03:05:48.65ID:urNbEbR9
ぁゃしぃ野良アプリ使わなければアプデで不具合起こすリスクの方が大きいんじゃないの?
今不具合が出てたらアプデやってみる価値あるけどなんでみんなアプデしたがるの?
2022/09/24(土) 03:47:50.50ID:qO9GZA9f
セキュリティ向上
不具合修整
性能向上(目に見えないもの含む)
そこに新しいアプリがあるから

……とはいっても、ベテランさんなどがアップデートして問題なさそうなのをみてからやるけどね
2022/09/24(土) 09:01:47.74ID:5jh9aev7
>>833
おれもそれは思う
2022/09/24(土) 10:53:18.92ID:lYiLVpW9
>>833
時代の流れに乗りたいからアプデするんだろ
2022/09/24(土) 13:37:19.44ID:3ojnRAKM
ディスプレイの色彩を青色側全開にしてるのに、chmateの画面が黄色い。
2022/09/24(土) 13:59:29.32ID:qO9GZA9f
次の話題は尿ですかと
2022/09/24(土) 20:45:10.12ID:S7WoA4bB
フォントとか
明朝体とかないの?
2022/09/24(土) 23:24:52.15ID:4AQS76sP
ケース外してみたらめっちゃ薄くなって感動してる
安物だし裸で使うわ
2022/09/24(土) 23:52:04.07ID:XuHHwOJ9
スマホはケースを付けない方が美しいと言ってたジョブズの言葉を信じて前のスマホを裸で使ってたけどバキバキに割れて中のバックライトが剥き出しになってからスマホにケースは必須だなと思い始めた
2022/09/25(日) 01:01:03.71ID:AgTQiNCx
俺も裸になって使うわ
2022/09/25(日) 01:06:50.04ID:gz/1hYba
最近のスマホはカメラ出っ張ってるからケース付けないとレンズに傷付きやすいのと
机に置いた時なんかにカメラ部分がガタガタしたりする
あとこいつはマシだけど背面ツルツルで手滑りしやすい物も多いな
そういう端末はちょっとした傾斜に置いても滑って行くから落としやすい
2022/09/25(日) 10:06:06.94ID:ASQ0KCMc
背面ポケット欲しいからカバーはつけたい派だわ
2022/09/25(日) 11:03:26.77ID:YYpVlzbp
買おうとは思いつつ付属のつけたままだわ
2022/09/25(日) 11:10:14.11ID:sZvBtHAp
付属ので良いかなと思ってたけど元の背面がキラキラしてるのもあって外で使うのなんか躊躇うわ
2022/09/25(日) 12:10:52.57ID:/dTVbxAr
オレもキラキラだったから予備機として自宅保管だわ
2022/09/25(日) 14:43:08.86ID:7Lh8rcc2
キラキラのオジサンええやん
かわいいし
2022/09/25(日) 18:30:11.00ID:+s8FiKDw
公衆電話の拒否ってどうやんの?
2022/09/25(日) 18:34:15.89ID:ykM76ReQ
UMIDIGI F1からこれに移ってきたけど、サクサクで良いね
でも、ROM 64GBというのが残念
F1は128GBあって良かった
2022/09/25(日) 18:34:53.41ID:l4zjrREU
>>849
電話会社に金払って着拒してもらう
2022/09/25(日) 21:13:14.43ID:WodHWYAJ
イオシスでこれの未使用品が17800円だから
未使用品Reno5A19800円とどっち買うか迷い中
どっちが良いかな?
2022/09/25(日) 21:24:37.51ID:/dTVbxAr
>>852 メルカリで、新品未開封が16000円未満で出てるぞ
2022/09/25(日) 23:20:53.95ID:/tTrL1kw
メルカリだと保証無いからなぁ
イオシスなら一応6ヶ月あるし
2022/09/25(日) 23:58:13.47ID:dVmyUyR/
MNPなら数千円なんだよなあ
2022/09/26(月) 00:02:46.56ID:eyYce7Hp
>>855 IIJ やOCNでブラック上等でやるなら、こんな安物でやるなよ
2022/09/26(月) 00:46:17.34ID:piF672oK
よくMNP割引は高い端末でやれって言われてるけどさぁ、
結局どれも2万前後安くなっていて変わんないんだよねぇ
2022/09/26(月) 01:20:48.67ID:9JK34ACI
BL回避で半年程度維持しても+5000円くらいだから安いよ
2022/09/26(月) 02:30:42.86ID:eyYce7Hp
……情弱というか、調べる・学ぶ努力をしないで、テキトー書いてんじゃねーよ
買取屋の価格をみて機種選択すんだよ
半年で5000円?
事務手数料を加えてそんな少額で済むか、バーカ。そもそも半年維持ならブラック 価格ドットコムのうっきーさんでもみてこい、バーカ
2022/09/26(月) 03:08:48.31ID:bAMeJnVw
詳しくてすごいですね~
2022/09/26(月) 03:46:33.76ID:FprYItFq
割引は最大でも消費税入れて22000円まで
総務省の指針が出てたんじゃないかな?
で、22000円まるまる恩恵を受けられる訳じゃなく事務手数料(SIM発酵手数料含)とか差し引いたらブラック上等でも
即解で18000円弱のトクがせいぜい目一杯

使い続ける会社ならメリットあるけど履歴汚してまでするの?
2022/09/26(月) 12:16:34.70ID:eyYce7Hp
>>861 どの価格から20000円引くか  現場でみてこい
2022/09/26(月) 18:45:46.57ID:BUNsXoHi
値引きよりポイント還元だな
2022/09/26(月) 19:31:00.75ID:2LHN+/fj
お得感じゃなくて総額を安く済ませたいんじゃろ
2022/09/26(月) 19:46:02.95ID:9JK34ACI
>>859
ビグロだと初期費用1円、初月無料、5ヶ月3GB770円、1年以内の解約1000円だからそんなもんだよ
2022/09/26(月) 20:49:50.47ID:Tu0n3U+3
MNPで数千円?
このスペックで数千円も出すバカいるの?
2022/09/26(月) 21:02:06.02ID:eyYce7Hp
>>865 5ヶ月で解約したら総合だろ
2022/09/26(月) 22:07:34.51ID:9JK34ACI
>>867
初月無料&その後5ヶ月770円だから契約期間は半年で総額3850円
購入時に店員も半年維持しないとブラックになるよって言って来る
実際俺も前回契約時に半年維持してMNPしたけど7月に再び新規契約出来た
2022/09/26(月) 23:17:59.32ID:eyYce7Hp
>>868 ビッグロのIDは7月にまた買うときは新規?
2022/09/27(火) 01:21:21.65ID:59nEO2Je
13.016来たわ
今までアプデ来たって言ってるやつはネタかと思ってたわ
自分に来るまで信じられなかった
2022/09/27(火) 04:50:47.90ID:RZoOeQsX
3スロットのライバル来たぞ
CPUがMediaTekなのが残念ポイントだが

「OPPO A77」発表 2万4800円で33W急速充電やメモリ拡張に対応
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2209/26/news013.html
2022/09/27(火) 07:18:04.41ID:T3U/Wj6e
>>871
M字液晶かあ…うーん
2022/09/27(火) 09:15:08.77ID:5v3fN2g6
>>871
これ以下だよ…なんだよ2022年後半にHelio G32って…
2022/09/27(火) 11:36:59.90ID:djgnK9/E
>>871
解像度見てみろよ
ライバルとか以前に比較対象にもならんだろ
2022/09/27(火) 11:46:59.98ID:43a6Lx+4
尾っぽは宣伝員さんだけが大好き
2022/09/27(火) 12:34:39.98ID:S4anycaU
gmail通知コネー
他のメーラー使ってる?
2022/09/27(火) 12:52:56.75ID:43a6Lx+4
>>876 来ないのはMIUIのせいあるね Sparkというメールはアプリを併用して通知させるあるね
2022/09/27(火) 13:22:53.99ID:IiU5aWkM
WiFi糞遅すぎてもう耐えられねえってちょい上の機種購入して到着待ってる間に色々いじってたら解決したわ
2周間程度の使用だったがwifi以外は使い勝手良かったのに
2022/09/27(火) 13:51:59.95ID:43a6Lx+4
>>878 5Ghz Wi-Fi
Galaxy S22ultra 500Mbpd程度
本機 200Mbps程度
普通だろ
2022/09/27(火) 14:02:19.70ID:YNGEgowo
ローエンドもミドルレンジもアンテナ本数変わらんからな
2022/09/27(火) 19:44:50.33ID:lytk9uAb
3月に買ったけどBIGLOBEで新規MNPともに1980円@CB2000Pで実質0円、事務手数料1円、11ヶ月500円引きだった
2022/09/28(水) 13:44:33.59ID:4XYorH/B
>>877
ありがとあるね
2022/09/28(水) 19:26:10.86ID:RtI0Xhz3
13.0.16にアップデートすると13.0.16にアップデートするように促されるんだ
何を言っているのかわからねーと思うが再起動を無限に要求されるんだわ
まあ無視すればいいだけだと思うんだが
2022/09/28(水) 20:13:58.50ID:b9YwrRaT
13.0.12.0の時に同じ現象になったよ。
アップデーターアプリの全てデータを消去したら治ったが、OTAで13.0.15.0になるはずが13.0.4.0が降ってきて泥に12になったわ。
2022/09/28(水) 20:17:15.74ID:f4FXokRO
>>883
それ止めれるの?
2022/09/28(水) 20:50:07.83ID:PVuAxV+r
これだからアップデートは躊躇する
最悪爆発するし
2022/09/28(水) 21:51:45.70ID:pBRvCEnl
爆発するのはインド人だけだろ
なぜ日本と一緒にするのか
2022/09/28(水) 21:58:52.52ID:sPEnkfGO
バッテリー問題……Amazonも警告を送ってくるようになってるな

これはモバイルバッテリーを購入したからだとも思うが。


https://i.imgur.com/2xuXuHx.jpg
2022/09/28(水) 23:50:20.23ID:4XYorH/B
>>888
リチウムイオン載ってるやつはくる
ワイヤレスイヤホンとかもくるし
2022/09/29(木) 01:56:42.04ID:k9g8Ha7R
MNPでこれにした。
機種に不満はほぼないが、低速制限が出ると前のより遅いな。5chですらなかなか出てこない。
2022/09/29(木) 07:33:00.05ID:JCQ/JVny
>>888
名前出てるけど大丈夫なの?
892SIM無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:45:18.67ID:sXV4Wkvt
消しとけ
2022/09/29(木) 07:49:13.48ID:Z5sIc8gh
可愛い名前だね
2022/09/29(木) 17:06:14.75ID:FH8yxkdH
>>888
随分昔から定期やぞ…
2022/09/29(木) 17:33:33.92ID:J65wa0xW
はるか・かなた師匠かもしれんやろ
2022/09/29(木) 17:41:15.05ID:v7/LQAQy
終わったな
2022/09/29(木) 18:44:25.66ID:h+fYmzIB
>>890
ええ…もったいない…
2022/09/29(木) 18:59:34.58ID:0JI6uk0D
シャオミ製品初めて買ったんですが、□ボタン押すと出てくる上のフローティングウィンドウっての消す方法ありますか?


https://i.imgur.com/NHBR5Yz.jpg
2022/09/29(木) 23:29:07.64ID:PL9QX9rU
消せるで😉
やり方はすまん忘れたやさかいに
↓任せるで😉✨
2022/09/29(木) 23:47:22.26ID:RQzetvmZ
カスロム入れたら消えたで!
2022/09/30(金) 00:23:28.48ID:N45E05SU
おっワイのも出るわ
□は滅多に使わんし、別に何も困らんから残しとくけど
期待は902に託された
2022/09/30(金) 01:38:07.56ID:Q3TDzoT8
消せない
2022/09/30(金) 02:16:13.19ID:uBkNWdl/
誤タップする場所でもないから表示されてても困る事は無いと思うけど何故消したいのかな?
それより気になる点がふたつ
設定>ホーム画面>システムナビゲーション>ミラーボタン で□と△ボタン位置入れ替えなくていいのか?
スクショ画像ではなく何故他スマホで撮影した画像?
2022/09/30(金) 02:27:26.26ID:sbKEUJ/r
設定→ホーム画面の提案ってのをオフにすれば消えるで😉✨
2022/09/30(金) 02:29:17.73ID:sbKEUJ/r
ちなみにクリーナーやらは消えるがフローティングウィンドウの字だけは消えへんから堪忍な🤔
906SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:05:02.98ID:GJRSExUC
期待のRedmi Note 12シリーズ
2022/09/30(金) 13:12:17.24ID:o7DKggJ1
note13くらいで6gen1とかのるかな
2022/09/30(金) 14:19:22.13ID:HSr8JKRk
note12やべええ
note11買ったやつが馬鹿を見るぐらいスペック上がってんじゃん
2022/09/30(金) 14:26:39.93ID:N45E05SU
IIJの無限在庫の謎が解けたな
12が出るから11を捌きたかったんだよぉぉぉ~
2022/09/30(金) 15:06:11.94ID:RDF5p8kE
>>908 以下の記載通りで3万円未満なら、やばいな

「Redmi Note 12はMediaTekの最新プロセッサ「Dimensity 1080」を搭載し、AnTuTuベンチマークのスコア50~60万程度を実現するほか、67Wの急速充電に対応」
2022/09/30(金) 15:09:57.42ID:Vxlb8/Om
>>903
なんとなく目障りで。

ボタン配置誤タップしまくりだったんで変更しました。

買ったばかりでchmateまだ入れてないんで前の機種で撮ってうpしたんです。

>>904
ありがとうございます!
2022/09/30(金) 15:18:22.76ID:94urumxE
>>910
mediatekはちょっと。。。
2022/09/30(金) 15:26:30.49ID:yFSKpq4Z
2022/09/30(金) 15:28:21.41ID:yFSKpq4Z
ディメンシティの1000番代積むのか!
どう考えても30000万円以下は無理だろう…。
2022/09/30(金) 16:21:22.13ID:vdt6g0kG
3万以下はないだろ…4万くらいかな?
2022/09/30(金) 16:28:01.64ID:1Fpxm0Jx
Redmi Note 12は1000人民元(約2万円)から、Redmi Note 12 Proは1500人民元(約3万円)からとなる見通し。

日本ではいくらなるんだろね。
前に12は日本発売の可能性低いとか書いてあるところもあったけど。
917SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:37:43.80ID:JbqeP/Xk
Redmi Note 11Rとは
2022/09/30(金) 16:43:21.42ID:RDF5p8kE
>>916 発売開始のセールで1割匹なら約18000円台………中国版だろうと脳死で買っちまうかw
2022/09/30(金) 17:38:18.55ID:+/zh7okz
>>918
euROM焼けば普通に使えるしね
対応バンドは気になるけど
少なくともSB系は普通に使えるだろうし
2022/09/30(金) 17:43:05.22ID:nNQRfy7x
>>919
euromってmediateck入ってるやつ出るの?
2022/09/30(金) 18:56:47.76ID:zK4LD4dA
俺の見てるサイトだとディメンシティ810と記載されてるぞ
2022/09/30(金) 19:09:33.76ID:RDF5p8kE
脳死はやめたw AndroPlusさんあたりのコメントがでてからにするわ
2022/09/30(金) 20:26:40.17ID:LrachtnG
>>909
12売れなくならない?
924SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 21:03:03.40ID:t8vVo2i3
oppoオワコンじゃね?
産廃スペック出すしアプデドタキャンで
2022/09/30(金) 21:16:29.81ID:uoiP1Ujk
オッポのスマホのデザインってなんだか石鹸みたいなんだよね
2022/09/30(金) 21:22:09.25ID:BAWGBDSk
尼のブラックフライデーなんかでRedmiNote11値下げされたらもう一つ買っちゃう
2022/10/01(土) 11:51:40.80ID:Cx2NZ4mQ
P30liteから乗り換えたけど、Xiaomiはナビゲーションバーに下矢印で通知バー引っ張れる機能ないのな
毎回上から引っ張るの面倒なんだよな…
2022/10/01(土) 12:08:12.34ID:pSmK7UCN
>>927
お~!同じ事を思ってるわw
Huawei機のナビゲーションバー右の↓キーが便利過ぎるw
2022/10/01(土) 12:41:50.15ID:Cx2NZ4mQ
>>928
もうずっとHuawei使ってたから、Android標準機能だと思っててXiaomiクソだな!とか思ったスマンw
あれ便利だったなぁ
2022/10/01(土) 13:05:15.94ID:pSmK7UCN
>>929
アレあるのはHuaweiとGalaxyも有ったっけ?
とにかく便利よなw
2022/10/01(土) 15:20:06.32ID:Xa5XY19N
quick ball使うじゃ駄目なん?
2022/10/01(土) 16:07:36.09ID:4et9q5ii
ファーウェイはいろいろ持ってるけどナビゲーションバーの↓矢印って何?状態だった俺
ナビゲーションバーの設定からボタン4つにできるのね
俺は要らんかなぁこれ、意図せず押して通知バー降ってきそう
2022/10/01(土) 16:33:15.39ID:SXqltZnH
ファーウェイの思い出話はまだ続きます?
2022/10/01(土) 20:43:51.40ID:zaBFX7Mp
初めて⇩を見たのはARROWSだったが、あれは画面の下半分がめり込んで消える(=画面上部が押しやすくなる)というあまりに気持ち悪いボタンだった
2022/10/01(土) 20:46:41.98ID:huvukUbf
最近のファーウェイはゴミになったからな
Googleが復活したとしても買わん
2022/10/02(日) 01:03:57.60ID:Zi83bMA4
ファーウェイはタブレットでGoogle復活してくれればええ
2022/10/02(日) 11:49:38.43ID:mfJx8FNt
IIJのキャンペーン明日までか
MNPして1台ゲットしておくかなぁ
2022/10/02(日) 12:22:56.03ID:s3cXemRk
と思うじゃん? 絶対今月末までは伸びるね
2022/10/02(日) 12:29:28.31ID:zIlxz7k2
と思うじゃん。12がでるからホントの在庫一掃なんよ 余ったら業者に流されるのよ?
2022/10/02(日) 13:44:10.44ID:t87Oz8HQ
iijで親と自分とで2回線MNPしたけど
現時点で、俺のreno7a と全く性能変わらんわ

おサイフケータイ 使わず
5G 不用
共に有機EL  サイズ感ほぼ同じ
指紋認証、画面内より物理ボタンのが使いやすい
スピーカー、ステレオ仕様

急速充電

価格差10倍

現時点でゲームしないなら、これで充分だったかも
2022/10/02(日) 13:54:55.07ID:zIlxz7k2
あと、サポート
尾っぽのサポート、良くなった?不信感しかないわ
2022/10/02(日) 14:32:00.79ID:BH4TibcE
よくなってないが
2022/10/02(日) 16:33:29.60ID:YvPv2kij
IIJ、低速モードで規制されるとめちゃくちゃ遅いな。。

専ブラでなかなか5chが開けない、アプリアップデートできない、で面食らってる。人に薦めにくい。

せっかくのスレタイ機種がもったいない。
2022/10/02(日) 18:16:22.97ID:lRAiqpsh
>>943
画像読み込まない様にしたら?
2022/10/02(日) 18:21:25.80ID:grd+GHHi
>>943
専ブラはchmate?
取り敢えず広告も消せば良い

スマホ端末の設定で
接続と共有
→プライベートDNS
にdns.adguard.comを入力するだけ
2022/10/02(日) 20:20:24.73ID:JY4vaTqI
>>945
なんですかこれ!知らなかった感謝です!
あの、これ使うことによるデメリットってあります?
2022/10/02(日) 21:27:10.68ID:DcqKHbt+
>>946
AdGuardの無料サービスの一つ
無料だと表示されてしまう広告も存在するけどchmateの広告だけならそれだけで十分と思われる
ブラウジング等で色んな広告を除外したいならアプリの有料版を買えば良い
2022/10/02(日) 21:36:00.90ID:qbgwnpAE
>>945
えー
すごい!
943じゃないけど、ありがとう!!
2022/10/02(日) 21:38:50.97ID:0+3iOHYv
>>947
うわあ、すごい便利です、まじ感謝です!
2022/10/02(日) 22:09:37.70ID:MNMN8L2/
>>946
コンビニなんかのポイント系アプリで通信不良が起きたりする
例えばセブンイレブンアプリでpaypay払いしようとするとエラー起こす
2022/10/02(日) 23:11:58.93ID:sdwC+pvG
>>945
こんな便利な機能があったのですね
知りませんでした
ありがとうございます
2022/10/03(月) 01:17:52.73ID:G9zKdm7J
>>950
これで設定戻すの忘れててレジでめちゃくちゃ焦ったことあるわw
普通のpaypayは開けたから良かったけどなんでセブンアプリ経由だと引っかかるんだろうね
2022/10/03(月) 01:55:28.59ID:aNErByfH
>>952
焦るよなw
ローソンアプリでも表示不良おこしたことあるわ
2022/10/03(月) 02:16:33.61ID:x9vM/uYe
下手に教えると、開かないページとかが出て来て
端末がおかしいとか回線がおかしいとか言い出すぞw
2022/10/03(月) 04:11:30.12ID:6kLcMIBF
pay系や会員カードアプリ系はダメなこと多い
aupayもダメだった
あとマツモトキヨシのアプリなんかもダメだったな
2022/10/03(月) 04:25:09.05ID:YBIKvffZ
おサイフケータイとかはメイン機で
5ch等はサブ機で使うだろJK
2022/10/03(月) 12:16:01.03ID:vsoREEpe
何かアプデしたらまた広告だらけになったw
着信音選ぶだけで広告出るとかマジで勘弁して欲しい
2022/10/03(月) 13:07:38.71ID:w8ipA9KU
12高いっぽいじゃん。11で妥協して問題無いぞ
2022/10/03(月) 13:40:34.91ID:pgm/+mVI
12の中国での売り出し価格が日本円で2万円~ なんだろ?
日本正規版が出ることになったらOCNモバイルで1980円だよ
2022/10/03(月) 14:21:01.55ID:WwOFdxKz
ocnモバイルの投げ売りは終了しました
961SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:22:40.72ID:Dtv1GtzS
>>950,952
> 例えばセブンイレブンアプリでpaypay払いしようとするとエラー起こす

広告を表示されたことを確認するという仕組みと同じ仕組みを使って、内部アプリを呼び出してるから
2022/10/03(月) 17:56:33.17ID:VTFUp7vQ
ここの連中物知りすぎるやろ
めちゃ勉強なるわ
2022/10/03(月) 18:03:16.48ID:aNErByfH
知識は失敗と恥の繰り返しから生まれる
感謝やで
2022/10/03(月) 22:29:06.92ID:4WYphXQB
延長するかどうかわからんから、とりあえず駆け込みで1回線MNPインしたわ
お前ら宜しくな
2022/10/04(火) 00:55:34.07ID:WZjBk2m+
>>964
同じく。
しかしあすからも同じ感じで買えそうだね。
2022/10/04(火) 07:49:15.56ID:e3lw5xB2
>>946
動画広告も再生されなくなったりするからアプリやゲーム内で動画見てポイントゲットみたいなのが動作しなかったりする
何れにせよページが開かない、表示されない、動画が再生出来ないなど何かおかしいと思ったらdns設定をオフにして様子見
2022/10/04(火) 15:31:34.79ID:NFSwyYIf
adguardアプリのdnsフィルタリングだけオンにする
yahooやLINE系の不具合が出るアプリはオプションのアプリの管理から除外
2022/10/05(水) 09:40:36.33ID:ljNhMGn2
アプリのアドガードは不具合多いしメモリもバッテリーも食うしでいいところないんだよなぁ。4年くらい思考停止して使ってたけどアンインストールしたら快適すぎてビックリしたわ。
2022/10/05(水) 12:29:05.85ID:4r7X+KPK
dns設定だけがいいよね 不要ならワンタッチで切り替えられるし
2022/10/05(水) 13:36:44.69ID:s/yXUzUx
アドカードは体感2倍でバッテリー減るな
かといって手放すことができない
2022/10/05(水) 14:09:57.20ID:4r7X+KPK
>>970 どんなサイトを使ってるんです?
わいなんかは広告がきついサイトはBrave、Firefoxで。多少の広告はスルーしてます
2022/10/05(水) 14:24:09.46ID:KHnYTIex
>>971
普通にアプリをインストールして保護をオンにしてるだけだよ
dnsフィルタリングは下手にいじると読み込みが遅くなるから初期のもの以外触ってない
httpsフィルタリングもオフにしてる
2022/10/05(水) 15:09:55.78ID:4r7X+KPK
>>972 ごめん、オレの質問が下手くそだった

使うアプリや見ているサイト(WEB)は、広告がたくさん表示されるものですか?

また、広告除去をする別の目的……サイトの読み込み速度を速くするためですか?
2022/10/05(水) 16:06:03.95ID:KHnYTIex
>>973
広告はほとんど表示されないよ
アプリは5chmateとかニュースアプリぐらいしか使わないけどほぼ出ない
動画系の広告なんかもタップしても読み込めなかったと出てくる

表示速度はあまり変わらないかな
一度は接続しようとしてるのを遮断してるわけだけだし…
2022/10/05(水) 16:21:21.99ID:4r7X+KPK
>>974 ありがと そういう感じなのね
オレは先に書いたように広告が多いサイトはBraveとかを使ってて特に支障ないかな こういうのはそれぞれだからね
2022/10/05(水) 16:31:35.37ID:LTjK75uU
>>956
真逆だな
Felicaは全て楽天ミニ。持ち忘れた時は諦めて物理カード
メイン機にFelica機能は無い
2022/10/05(水) 16:34:30.96ID:KHnYTIex
>>975
プライベートdnsに直接入力してもいいけど結構漏れがあるからなあ
アプリのほうが楽だから使ってるけどちゃんと設定できるならアプリ不要かもね
2022/10/05(水) 22:18:03.71ID:5bB3OQ2E
Samsungブラウザにブラウザ専用のアドガードの組み合わせがかなり良い
GALAXYじゃなくても問題無く使えるし
2022/10/05(水) 23:01:26.38ID:HN5GY741
>>978 広告ジャングルのtktubeでの比較だとBraveの方がスッキリ除去したわ
2022/10/05(水) 23:23:19.99ID:VUR9FbuG
よくbraveの話題あるけど、Googleと使い分けてる感じ?
2022/10/05(水) 23:30:39.10ID:HN5GY741
使い分けてる 他にもオススメのブラウザあれば紹介してほすい

https://i.imgur.com/EdDIN1V.jpg
2022/10/06(木) 11:55:03.79ID:qYHhetA6
オッポがA77とかいう新型出すみたい。SoCは驚愕のHelioG35
ローエンド帯はもうRedmi noteの圧勝だな
2022/10/06(木) 12:19:49.30ID:gSewEfhP
oppoじゃそこまで性能下げないと安く販売できないからエントリーモデルは
xiaomiの勝ち
oppoのオンラインshopでnote11と同じ定価価格よ
2022/10/06(木) 12:53:00.76ID:R4eTJyAH
>>981
ブラウザ多すぎだろw
自分はメインがBraveで広告見ないと先に進めないようなクソサイトだけクロームにしてる。ツイッターもBrave版にしたら広告消えるしバッテリーの持ちも良くなるからマジでお勧め。
2022/10/07(金) 19:08:40.81ID:Y9YOFZzu
オッポはリアルミーもってこないとな
2022/10/07(金) 22:05:17.33ID:ev5LnXtR
泥12にならないかなぁ
987SIM無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 23:20:30.63ID:4QGMVu3Y
>>986
>>685
2022/10/08(土) 10:21:34.55ID:kIIX/bHg
調べたけど、めんどくさそうだなぁ・・・
だがこれを乗り越えないと泥12は得られないのか
2022/10/08(土) 10:33:40.44ID:AvJKgiGP
Android12にしたらJOYパッド効かないのやSDカード読み書きできないの改善する?
2022/10/08(土) 11:07:01.21ID:Cy18Z/4P
ツベ見ててもXiaomiで12へアップデートしたのは動きが重くなったりスクロールで引っ掛かったりと良い事無さそうだしな…。
泥11の方が良いように思うわ
991SIM無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:53.38ID:FcYqLbYQ
Android12にしてもなにが変わったかよくわからんよ カスタム趣味だから入れてみただけ オススメしない






https://i.imgur.com/8a5ShOA.jpg
2022/10/08(土) 21:02:44.34ID:2QDJcbLC
なにかの拍子で壁紙がリセットされて風船か何かの気持ち悪いのに
戻るのがイラつくわー、なんなの?
2022/10/08(土) 22:17:20.11ID:nnTWe4Ta
テーマアプリのマイ壁紙にセットしないと戻る
2022/10/08(土) 22:35:32.26ID:2QDJcbLC
ありがとうございます、よくわからんけどやってみます。
2022/10/09(日) 03:58:07.13ID:pFAoOXBM
>>992
わかるわ
画像を開いたまま電源を落とすと次に電源を入れたときにフリーズして無理やりホーム画面に戻ろうとすると初期の壁紙に戻されるんだよな
仕方ないからもう一回設定し直してる
2022/10/10(月) 17:43:06.00ID:Du7rVJer
Redmi Note 9S使っていてデカい重いスマホにうんざりしてRedmi Note 11に買い替えたい
12がすぐ来るならそれを待つけどでも12の日本発売は来年になるよね?
2022/10/10(月) 18:38:53.47ID:iGVCFroa
次スレ


Redmi Note11 無印 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665394710/
2022/10/10(月) 18:43:02.43ID:gKpHdgza
>>996
そもそも発売自体が未定。
2022/10/10(月) 19:46:44.31ID:RUdbMzLW
続きは次スレで
2022/10/10(月) 19:47:03.67ID:RUdbMzLW
(^.^)/~~~
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 8時間 24分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況