SONY Xperia 1 Ⅳ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/23(月) 17:25:11.72ID:lcPLdyl2d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

Xperia 1 IV
■サイズ/重量
165×71×8.2mm/187g
■防水/防塵
IPX5/IPX8/IP6X
■CPU
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1
■RAM/ROM
12GB/256GB or 512GB、microSD対応 最大1TB
■ディスプレイ
約6.5インチ/3840x1644/21:9ワイドディスプレイ/有機EL/4K/HDR対応/最大120Hz駆動
■アウトカメラ
12MP超広角カメラ(16mm 1/2.5)+12MP広角カメラ(24mm 1/1.7)+12MP望遠カメラ(85-125mm光学 1/3.5)3D iToFセンサー
■インカメラ
12MPカメラ(1/2.9、4K HDR撮影対応)
■バッテリー容量/充電
5000mAh/USB PD30W Qi11W、おすそわけ充電対応
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■本体カラー
ブラック、アイスホワイト、パープル

ブラック
https://i.imgur.com/NOyMun2.jpg
アイスホワイト
https://i.imgur.com/0lQy5NH.jpg
パープル
https://i.imgur.com/QRJKugn.jpg
https://i.imgur.com/wh9bzvp.jpg
https://i.imgur.com/mqDUmJH.jpg
https://i.imgur.com/uViMD6v.jpg

■公式サイト
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/
https://www.docomo.ne.jp/product/so51c/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/spec/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m4/

前スレ
SONY Xperia 1 Ⅳ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652253083/
SONY Xperia 1 Ⅳ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652356301/
SONY Xperia 1 Ⅳ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652632981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/23(月) 17:25:42.52ID:lcPLdyl2d
日本での発売日は6月上旬以降

●価格
docomo (発売日未定)
190,872円
au (発売日未定)
192,930円
SoftBank (発売日 6/3)
199,440円

●事前予約キャンペーン
・docomo
Xperia 1 IV SO-51CとWF-1000XM4を対象期間内に購入して応募するとdポイント10,000ポイントがプレゼント。

・au
5月11日~発売日前日までの間に事前予約し、7月31日までの間に「Xperia 1 IV」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、全員に1万円相当のau PAY残高をプレゼントするキャンペーンを開催。また、オンラインストア「au Online Shop」限定キャンペーンとして、発売日から7月31日までの間に同ストアで「Xperia 1 IV」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、8月下旬にソニーストアでのソニー製品購入などに利用できる5000円相当のソニーポイントをプレゼントする。

・SoftBank
「Xperia View」と「Xperia 1 IV」をセットにした「Xperia 1 IV View Kit」を同時に、単体の機種代金と同一価格で発売。オンラインショップ限定。
2022/05/23(月) 17:25:58.93ID:lcPLdyl2d
歴代Xperiaバッテリー持続時間比較
Xperia1IV
imgur.com/3NUpJSb.jpg
XperiaPro-I
imgur.com/xrvtlxx.jpg
Xperia1III
imgur.com/FNMGmRe.jpg
Xperia5III
imgur.com/GDbJ9IJ.jpg
Xperia1II
imgur.com/AwwuNAB.jpg
Xperia5II
imgur.com/QrEzi20.jpg
Xperia1
imgur.com/cEQf2LE.jpg
Xperia5
imgur.com/OIbeC9v.jpg
XperiaXZ3
imgur.com/zobU55r.jpg
XperiaXZ2
imgur.com/hN9AFpM.jpg
XperiaXZpremium
imgur.com/SXLkdo0.jpg

他社機種バッテリー持続時間比較
Xperia1IV
imgur.com/3NUpJSb.jpg
iphone13ProMax
imgur.com/IccZMyw.jpg
galaxyS21Ultra
imgur.com/Hnbaa6o.jpg
GalaxyS22Ultra
imgur.com/XIulBpm.jpg
2022/05/23(月) 17:26:10.80ID:lcPLdyl2d
フラッグシップモデルに位置づけられる「Xperia 1」の最新機種として登場する「Xperia 1 IV」では、「世界初の望遠光学ズームの搭載」や「ライブ配信機能の強化」、「4K 120Hz対応ディスプレイの搭載」など、ソフトとハード両面で強化されている。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont102_l.jpg
ディスプレイは、6.5インチのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載、先代モデルから約50%輝度が向上したほか、視聴環境やコンテンツに応じて輝度のトーンカーブを最適化する「リアルタイムHDRドライブ」をサポートし、コンテンツの明暗部の視認性を向上させた。

●85-125mmすべて光学域の望遠カメラ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont103_l.jpg
 前機種の「Xperia 1 III」では、可変する望遠カメラを採用し、70mmと105mmを切り替えられるが、その間はデジタルズームで補完する形をとっていた。今回の「Xperia 1 IV」は、85mm-125mmの光学ズームが利用できる。85mm-125mmすべて光学域でズームできるほか、解像度の劣化がないコンティニュアスAFをサポートしており、構図の幅の拡大が図られている。

●アウトカメラは、先述の85-125mmの望遠カメラ(F値2.3-2.8、12MP、1/3.5)と、24mmの広角カメラ(F値1.7、12MP、1/1.7)、16mmの超広角カメラ(F2.2、12MP、1/2.5)と3D iToFセンサーカメラの4眼構成。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont104_l.jpg

●望遠ズームを含めたすべてのアウトカメラに「120fpsの高速読み出し対応のイメージセンサー」を搭載している。これにより、リアルタイム瞳AFや「4K 120fpsスローモーション」撮影や「ハイフレームレート動画」を撮影できる。また、重ね合わせ処理によりこれまでよりも広いダイナミックレンジでの動画撮影ができる。

●動画撮影機能では、暗所での手ぶれ補正に強いFlawlessEye対応のOptical SteadyShotが広角と望遠レンズで利用できるほか、超広角~望遠カメラをまたぐ16mmから375mmまでのズームイン/アウトがシームレスに行える機能を搭載している。

●写真撮影機能では、すべてのレンズでHDR対応1秒20コマのAF/AE高速連写機能を搭載するほか、目で見た色を忠実に再現する「AIホワイトバランス」「RGB IRセンサー」を備えている。
2022/05/23(月) 17:26:20.21ID:lcPLdyl2d
●作例
16mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont151.jpg
16mm 20fps連写
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont153.jpg
24mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont152.jpg
85mm AIホワイトバランス
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont154.jpg
85mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont155_l.jpg
85mm 20fps連写
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont156.jpg
24mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont157.jpg
125mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont158.jpg

●瞳AF/オートトラッキングイメージ
85mm 瞳AF
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont133_o.jpg
125mm 瞳AF
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont134_o.jpg
動物の瞳AF
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont135_o.jpg
リアルタイムオートトラッキング
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont136_o.jpg
2022/05/23(月) 17:26:30.93ID:lcPLdyl2d
●動画/ゲーム配信機能を強化
 「Xperia 1 IV」では、Videography Proアプリから、直接動画配信サービスを通じてライブ配信できる機能が搭載されている。Videography Proで利用できるAF性能や設定、画質でそのまま配信できる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont107_o.jpg
 また、専用アクセサリー「BTグリップ」と撮影持続モードを利用し、長時間の配信もできる。このほか、外部カメラと接続し、外部モニター機能を使ったライブ配信や、Vlog monitorと専用グリップを使い、リアカメラを使った自撮りでライブ配信することもできる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont105_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont106_o.jpg

●「Xperia 1 IV」は動画ライブ配信のほか、ゲームプレイやゲーム配信機能も強化されている。
 120Hz駆動ディスプレイや240Hzのタッチサンプリングレートやローガンマレイザー(L-γレイザー)、オーディオイコライザー、ボイスチャットの最適化などプレイヤーとしての機能強化と、120Hzハイフレームレート録画やオーディオミキサー、ボイスチェンジャー、スクリーンバーストなど配信者としての機能も備えられている。
 また、ゲームアプリを最適化する「ゲームハイエンサー」アプリから、簡単にゲームプレイのライブ配信ができる。アプリでは、配信者のコメントをオーバーレイで表示しながらゲームができたり、配信の画面レイアウトをかんたんにカスタマイズできる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont108_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont109_o.jpg

 パソコンを使って配信するユーザー向けにも機能強化が図られている。たとえば、これまで配信者の声とゲームサウンドのミキシングが難しかったり、ゲームサウンドを同時に2つのチャネルに伝送できなかったりした問題を、「Xperia 1 IV」では解消を図っており、ミキシング機能やゲームサウンドの2チャンネル同時伝送機能を搭載している。「Xperia 1 IV」は、2022年のPUBG Mobile世界大会の公式端末として使用されるという。
2022/05/23(月) 17:27:04.81ID:lcPLdyl2d
●サウンド再生/録音機能
「Xperia 1 IV」では、サウンド録音機能も強化された
 本体のステレオスピーカーは、新しいドライバーとエンクロージャーにより、ベースやバスドラムなど低音域の音圧を20~50%向上させたフルステージステレオスピーカーを備えている。また、3.5mmイヤホンジャックの搭載やBluetoothオーディオではLDACコーデックに対応し、どちらもハイレゾ音源の再生をサポートしている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont111_o.jpg

 このほか、360 Reality Audioやステレオ音源をマルチチャネル音源に変換する「360 Reality Audio Upmix」、CD音源などをハイレゾレベルの音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」機能が利用できる。低遅延のBluetoothオーディオ規格「Bluetooth LE Audio」も、発売後のソフトウェアアップデートでサポートする。

●録音機能では、新機能「Music Pro」を提供する。
 「Music Pro」は、歌などの投稿動画が増加していることを受けて開発されたクラウドプロセシングサービスで、屋外などノイズの入り込みがある場所や、通常の部屋などで発生する残響を除去し、ソニーの高性能真空管マイクの周波数特性やスタジオ録音機材がもつ繊細で良質な響きまで再現するサービス。「Music Pro」アプリでは、録音と編集機能は無料で利用できる。クラウド上での音源分析と処理については、初月100MBのデータ高音質化まで無料で利用でき、以降は月額580円で利用できる。
2022/05/23(月) 17:27:33.79ID:lcPLdyl2d
■1IV 1III カメラスペック表比較
https://i.imgur.com/Dl6xzI3.jpg

輝度は前機種と比較し約50%向上
1III 1IV
550nits→940nits
800nits→1200nits
https://i.imgur.com/d7Qg0TR.jpg
https://i.imgur.com/VwWICsT.jpg

■動画撮影しながらのシームレスズームに対応

通常カメラアプリでのシームレスズーム
https://imgur.com/FzWIjHx.gif

videoproのシームレスズームモード
https://imgur.com/2hn3N0e.gif
https://imgur.com/42HSowj.gif
https://imgur.com/pMHQQbc.gif

gifソース (シーン時間)
youtu.be/U-KW8bCWs2w (10:41~)
youtu.be/pdDZJeWDPps (5:51~)
youtu.be/Dm1qNfvjjLA (4:54~,5:57~)
2022/05/23(月) 17:31:33.82ID:lcPLdyl2d
Xperia 1 IVの新型望遠カメラに意外な事実、センサー小型化で「実焦点距離」は前モデルと同じ?

https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/FSdmCizaIAAT_GF.png
https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-60.png

ご存知の方も多いと思いますが、スマートフォンの焦点距離の表示はあくまで35mmフィルム換算での焦点距離、つまり「mm相当」であって、実際に○○mmの実焦点距離があるわけではありません。これはあくまで画角を基にした表現方法なので、同じ実焦点距離とレンズであればセンサーサイズが小さいほど表記上の”相当”焦点距離は長くなります。

https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-58.png

つまり、Xperia 1 IVの望遠カメラはセンサーを小さくて画角を下げ、これにより35mm判換算焦点距離、つまりズーム倍率を上げた、ということ。実際、国内では未掲載ですが、Xperia 1 IVの望遠カメラセンサーが小型化していることは海外の公式スペック上でも確認できます。

Xperia 1 IV↓
https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-61.png
Xperia 1 III↓
https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-62.png

要はXperia 1 IIIで撮影した画像をクロップ拡大しても理論上はXperia 1 IVと同じ画質、同じズーム倍率の写真が撮れるということに。また、センサーサイズは大きければ大きいほど光を多く取り込めるので、他のバリアブルが同じであれば、理論上、大きなセンサーの方が小さなセンサーよりも画質はよくなります。よって、このXperia 1 IVの望遠カメラは、搭載されているセンサーがサイズ以外の別の部分で何らかの進化をしていなければ、画質はXperia 1 IIIよりも下がる可能性すらある、ということになります。

https://sumahodigest.com/?p=10025
2022/05/23(月) 17:31:45.92ID:lcPLdyl2d
作例

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652632981/12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652632981/13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652632981/14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652632981/15
2022/05/23(月) 18:08:46.59ID:evxM8Z0Ld
マーク3とマーク4のパープルの色合いを比べた画像はないの?
2022/05/23(月) 18:36:58.58ID:KTxMJypz0
金ねンだわ
2022/05/23(月) 18:40:22.22ID:JIqYc4umd
Snapdragon 8 Gen 1が今後も継続生産。Xperia 5Ⅳ登場により期待 | xPeria lEaker
https://gazyekichi96.com/2022/05/23/snapdragon-8-gen-1-will-continue-to-be-produced-in-the-future-expected-with-the-appearance-of-xperia-5-iv/
2022/05/23(月) 22:12:49.42ID:7DT8+E8J0
Xperia 1 IV 流石に20万は高すぎるよなぁ
2022/05/23(月) 22:24:19.80ID:tDaSTdcd0
>>14
来年25万は高いよなって言ってそう
値下がりする要素が無いし電子部品のバックオーダーも凄いし
16SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zdDd [106.146.9.33])
垢版 |
2022/05/24(火) 00:28:17.37ID:USSogLjRa
>>14
どうせもう回収プログラムの分割で買うだろって思ってんじゃないのか
キャリア的にもそうなる方が旨味あるしで
2022/05/24(火) 00:44:36.04ID:MDzl6IpY0
事実上レンタルにする販売モデルっていつまで持つのかな
あれ要は回収してどうしてるかって言うとリフレッシュ品の材料にしてるんだよね?
仮にほとんどの人がレンタルサービスを利用してキャリアが回収したとして
端末保証サービスを利用する人はそれほど多くないだろうから回収品がダブついてきそうな予感
それとも回収品を途上国に売りさばいたりしてるんだろうか?
2022/05/24(火) 01:24:38.06ID:E2RlWlrI0
5ⅢとVログカメラ買おうかな
カメラほしかったし
19SIM無しさん (スプッッ Sd9a-VND4 [183.74.192.76])
垢版 |
2022/05/24(火) 02:24:33.35ID:HKt8xUYbd
歴代フラッグシップの値段。いずれもドコモ版、定価各種割引なしの価格。

arc 48,720円
NX 47,880円
GX 72,240円
Z 77,280円
Z1 89,040円
Z2 85,320円
Z3 86,832円
Z4 93,312円
Z5P 93,312円
XP 90,072円
XZ 81,648円
XZP 93,960円
XZ1 86,184円
XZ2P 112,752円
XZ3 98,496円
1 103,032円
1II 123,552円
1III 154,440円
1IV 190,872円 ←NEW!
2022/05/24(火) 02:36:12.88ID:Aq7qEXOR0
>>2
海外ではヘッドホン配布したりするのに、日本じゃ同時に買って1万円引きかよ。。
2022/05/24(火) 03:01:20.54ID:/eCrMovKd
信者が買うから舐められてる
22SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zdDd [106.146.7.95])
垢版 |
2022/05/24(火) 03:14:46.20ID:nO50t1Xha
>>18
5IIでもいいくらいだと思うぞ
その分いいカメラ買えばいい
ゲームとか重視してなければ
2022/05/24(火) 03:57:45.51ID:VJ7ZqIq50
レンタルなら月4000前後か
一括はキツイがこれなら全然アリだな
ただ他の機種はレンタルにすればもっと安いって考えるとやっぱ悩んでしまう
2022/05/24(火) 04:16:14.46ID:yzCtGrUz0
縦長だから横にして動画は
かなりキツいな
2022/05/24(火) 04:32:25.39ID:MDzl6IpY0
>>24
むしろ持つ場所があって便利
2022/05/24(火) 06:20:35.17ID:u3LerW+J0
・HDR映像が明るく、見やすくなった
Xperia最上位シリーズのディスプレイは、2021年モデルのXperia 1 IIIから4K/HDRの120Hz倍速表示に対応しました。今回のXperia 1 IVでは同じ4K/HDR+120Hzネイティブ対応のディスプレイとしながら、輝度を50%向上して「明るく」なりました。輝度を上げられた理由は「搭載する有機ELパネルは同じものでも、Xperia 1 IIIではパネルが持つ実力のすべてを引き出せていなかった。Xperia 1 IVの開発時にその特性を100%近くまで引き出すノウハウを得たから」なのだとソニーの担当者は話しています。
パネルが明るくなると消費する電力も上がりますが、そこは端末全体のエネルギーマネージメント効率を同時に高めることにより、使い勝手に影響が及ばないようにしているそうです。
端末の「画質設定」から「スタンダードモード」を選択。明るさレベルやホワイトバランス、ナイトライトなどユーザーの目を保護する機能の設定を揃えてから、画面の明るさを最大にして並べてみると、新しいXperia 1 IVの方がまぶしく感じられるほど画面が明るくなっています。

https://news.mynavi.jp/article/20220523-2350255/images/006.jpg

最強のオーディオ・ビジュアル性能を更新! ソニー「Xperia 1 IV」を見た・聴いた
https://news.mynavi.jp/article/20220523-2350255/
2022/05/24(火) 06:27:25.61ID:MDzl6IpY0
>>26
もしソフトウェアによるディスプレイの制御で輝度が変わったのなら過去機種もアップデートで改善できるかもね
2022/05/24(火) 06:35:09.06ID:u3LerW+J0
そんな太っ腹な事して1IVの売りを無くす行為をSONYがするとは到底思えないけどね
2022/05/24(火) 06:50:31.90ID:4DPHFW9h0
海外グロ版とあとあと出てくる国内SIMフリー、どう違うの?
30SIM無しさん (ササクッテロラ Sp4f-+5YN [126.182.207.145 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/24(火) 06:55:16.10ID:GPe1LJZ1p
│      ノノノハ_ハ
│ ≡  (((('(゚∀゚ ∩
│≡   >>>>  /
│ ≡  ((((_ (_ノ  サッ
2022/05/24(火) 07:00:14.35ID:BAeMUfqi0
>>29
おサイフケータイ
2022/05/24(火) 08:04:21.35ID:hNyN/D76M
>>28
そうなんだよなぁ
旧モデルにも可能な限りフィードバックした方が、長期的には有利だと思うんだけどね
2022/05/24(火) 08:57:40.90ID:UTJyxQp9a
2年のレンタルプランって、途中で壊れても補償で交換してもらったのを返せば特にペナルティなくいけるんか?
2022/05/24(火) 09:18:41.95ID:q3uPphfFr
>>33
何らかの理由付けて3万とか金取られる場合有り
2022/05/24(火) 09:19:40.47ID:bT3Ud16H0
キャリア保証に入ってれば故障判定されても3000円くらい払えばいいんじゃなかったか
2022/05/24(火) 09:21:35.51ID:UTJyxQp9a
>>34
どういう理由で?
正当な権利で補償で交換してもらってるのにそんなことあるんか
2022/05/24(火) 09:32:56.07ID:Ad5t9MfGd
サムチョンのアチアチ8gen1で大したカメラ強化もなく+4万とはひでえ
クリエイター機能やら配信機能要らんから値下げしろよ
2022/05/24(火) 09:48:20.51ID:1O5ODoLV0
ドコモで予約してたけど
やっぱり高いからキャンセルしたわ
2022/05/24(火) 09:56:22.00ID:7F5RwWf+M
>>33
携帯補償に入ってれば可能
3000円で外装とディスプレイ交換で新品同様になる
2022/05/24(火) 10:07:59.24ID:fRiGzfead
ドコモのポイのやつイヤホンとかアマゾで買っても対象なの?
それともオンラインショップで買わないと対象外?
2022/05/24(火) 10:09:45.75ID:WCL8GVBua
>>30
なかなかやるやんけ
2022/05/24(火) 10:20:36.66ID:KHs2LUGT0
>>27
そのノウハウってやつがソフトウェアだけで完結してるとは限らないからできるとは限らないよ
2022/05/24(火) 10:32:37.71ID:is9SWMxj0
Xperia 1 IVは販売台数大幅減?Xperia 1 IIIの1/3程度との情報
https://sumahodigest.com/?p=10290

「 販売チャンネルでの事前予約状況のことだと思いますが、
これがXperia 1 IVではXperia 1 IIIの3分の1程度しかない

事前に噂されていたセンサーの画素数アップもなく12MPで据え置き。
望遠カメラも焦点距離(ズーム倍率)はアップしているものの、
実際にはレンズは据え置きでセンサーの小型化によるものであることが判明しています。

そういった意味でこのXperia 1 IVは全体的に前モデルからの進化が地味、という印象は受けます。 」
2022/05/24(火) 10:34:28.70ID:Ad5t9MfGd
ソフトバンクはオンラインだけだし
アチアチ8gen1じゃ売れんと思ってんやろな
2022/05/24(火) 10:42:26.44ID:9w2ghNvR0
欲しいけど高くて悩む
2022/05/24(火) 11:40:16.21ID:s+n3+LaRd
高すぎて買えない
2022/05/24(火) 11:52:26.82ID:7IwmveHRM
ソニーは価格をどこまで上げても売れるのか確認してる
このスレなら50万まで行けるだろう
2022/05/24(火) 12:05:21.95ID:ACOvR3CFa
値段とカメラばっかだなオマエラ
ゲーマーとしては必要な機能入れた上で、単体でYou Tube配信可能になったのも大きいし、何より人気スマホゲーの公式端末に選ばれた時点で買いだわ
どうせ2年で新しいのに変えるし
2022/05/24(火) 12:12:37.20ID:1lVJ8kwYd
客の顔が見えないというか、マーケティング上の仮想顧客(実際はノイジーマイノリティ)向けに作ってしまった気がする1IV
2022/05/24(火) 12:14:25.51ID:+sYf0bX1d
価格や性能で気に入らなきゃ買わない
買うんなら買うで良いじゃん
しつこくぐずぐず言ってるの何なの
不満が無くはないけど俺は予約したよ
文句はこんな掲示板で言ってても仕方ないからSONYに意見すれば
2022/05/24(火) 12:19:15.31ID:7IwmveHRM
ソニーにメールしてもいいけど
SNS等でも共有意見をログ残すのも意味はある
嫌なら見るなフジテレビ
嫌なら買うなXperia
2022/05/24(火) 12:23:47.82ID:oZsGRw8x0
単純に高過ぎるのよね
元々カタログスペックに比して割高だが、今回はそれが極まってる
どうしたもんかなあ
2022/05/24(火) 12:24:03.10ID:IB0QGVpza
ずっとXperia使ってきたけど予約取り消してギャラクチョンウルトラにした
縦長に慣れてるとなんか見にくい
2022/05/24(火) 12:29:49.97ID:kmjIPbF90
まあそろそろ不満吐き出すのは終わりにしていかに楽しむか考えたいよね
俺はZ以来2回目のxperiaだ
手持ちのクーラー付きスタンドでゲーム配信してみたいとか考えてるよ
2022/05/24(火) 12:34:27.42ID:oz3wDsD50
>>29
対応バンド
56SIM無しさん (スッップ Sda2-MH87 [49.96.243.179])
垢版 |
2022/05/24(火) 12:36:33.65ID:KtqmI7med
>>13
乙!
>>14
つMNOで半額購入
2022/05/24(火) 12:38:18.14ID:YJHKzpOO0
>>48
ゲーミングスマホの方が良くね?

redmagic6RとRogphone5s使ってるが快適だぞ
そもそも、Xperia1Ⅳの発表でデモしてたeスポーツのプロ?
実戦じゃiphone使いらしいじゃねえか

そもそも、スマホゲーマーでXperia使いなんて殆どイネーだろ
2022/05/24(火) 12:41:51.53ID:yL/lYyDFd
>>38
そうか
じゃあ,もうここには用が無いから来ないよな
さようなら
2022/05/24(火) 12:44:59.17ID:G2Qg2/Dxd
>>57
つーかXperiaはゲーミング用にはカメラとかががもったいないな
ゲーム用はROG、メインはXperiaだわ
常に2台持ち歩いてるわけじゃないからXperiaでもゲームするけど
2022/05/24(火) 12:45:19.29ID:+UDFuGy/d
GEN1+なら20万超えても買ったんだけどな
まあ嫌なら買うなはその通りだな
2022/05/24(火) 12:56:19.59ID:ne0xDyqr0
ivのマイナーヴァージョンで8+考慮して台数絞ってるとか夢想
2022/05/24(火) 13:17:15.38ID:7IwmveHRM
4000万台をピークに

2000万台

1000万台

500万台

300万台

280万台

sony決算で台数非公開

になったからね
いつ最後のXperiaになるか分からないと思えば
20万円は安いと考える事もできる
2022/05/24(火) 13:25:46.47ID:ACOvR3CFa
>>57
ゲーミングスマホも確かにいいけど、あれをキャリアが扱ってくれればそっちを買う
でも現状はそうならないから、Xperiaがメインになる
一応国内プロだとSCARZがメインで使ってるぞ
2022/05/24(火) 13:31:41.22ID:yYcfPDI2a
昔からソニー商品はどれも高いぞ
2022/05/24(火) 13:36:53.49ID:vEgB5Koad
リークサイトで色々期待する情報があったからやっとメイドインSONYのスマホに出来るかと期待して蓋を開けたら
値段が高いだけで相変わらずP30に遠く及ばない文鎮で泣けてくる
2022/05/24(火) 13:38:01.85ID:vEgB5Koad
つかリークサイトあれなんなの
適当な情報ばっか出してきてクソの役にも立たない
2022/05/24(火) 13:40:36.68ID:u3LerW+J0
アフィで閲覧数稼ぎ
2022/05/24(火) 13:40:49.98ID:oZsGRw8x0
リークサイトのリークを信用するなということだろうな
そりゃそうよね、そこらにいるおっさんでしかなさそう
2022/05/24(火) 13:43:08.53ID:KHs2LUGT0
>>66
マ ジ で、あーいうサイト当たってることはほぼないぞView稼ぐためにどんな書き込みだろうが記事にするから
onreaksのCADデータくらいしかホンモノの情報はないよ
振り回されるだけ無駄、公式発表のみを信じろ
2022/05/24(火) 13:51:15.74ID:vEgB5Koad
>>69
おっしゃる通りでございます(´・ω・`)
2022/05/24(火) 14:00:53.80ID:YJHKzpOO0
>>59
俺と同じ運用だな
72SIM無しさん (スッップ Sda2-MH87 [49.96.243.179])
垢版 |
2022/05/24(火) 14:01:55.27ID:KtqmI7med
>>63
MNOからは楽天以外からはでるよ
2022/05/24(火) 14:34:40.84ID:u3LerW+J0
ドコモ発売日早く公表してくれないかな
2022/05/24(火) 14:44:32.82ID:OH5daA8f0
>>66
iPhoneのリーカーが毎回外してるんだし今更
2022/05/24(火) 14:48:53.78ID:bT3Ud16H0
ゲーミングスマホで防水防塵しっかりしてるのあればそれでもいいけどな
そこらへんの信頼度と画面の美しさ諸々考えると結局コレになるんだけどカメラはそんなに望んでないっていうかそれでここまで値段が上がるならやめてくれっていうか
2022/05/24(火) 15:09:12.33ID:u7h05/JId
>>47
WM1ZM2かな?
2022/05/24(火) 15:12:33.45ID:ZZy4FkYB0
まあ是非は置いといて、普通のフラッグシップの建前の機種は16-17万前後くらいが一般消費者の購買意欲としてのギリラインなんだろうなと分かった感じ
78SIM無しさん (ワッチョイ 42d5-O9gO [221.185.75.83])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:28:19.46ID:zFJFQBhR0
縦長使ってたならもう少し待てば他で+採用の機種が出るのに
79SIM無しさん (ブーイモ MM9e-gdsF [163.49.206.168])
垢版 |
2022/05/24(火) 16:14:24.87ID:mNWTn3B7M
今まで一括で買ってたけど
この値段だとお返しで良いかと思ってるけど
povoはドコモ機種でもバンド問題ないかなぁ?
キャリアの乗り換え多いので
無難なドコモで買いたいんだけど
2022/05/24(火) 16:40:15.39ID:eWUR81yyM
アホが総務省に圧力かけて全機種で全キャリアバンド対応しろとか言い出したから、今から大幅値上げのインパクトに耐えられるように準備してくれてるんだぞ
2022/05/24(火) 17:11:37.03ID:rpp4QxDhd
色んなキャリアで使いたい奴なんて少数なのにな
2022/05/24(火) 17:28:53.20ID:UeITPHmRd
>>17
中古販売始めるね
2022/05/24(火) 17:34:00.69ID:cTsdi+ZAM
全キャリアバンドが普通なんだよ
今までのSIMロックとバンドロックというダブルロックがおかしいだけ
ようやくSIMロックは解除されたけど
バンドロックが残ってる
iPhoneはバンドフリー
シャープもバンドフリー
Galaxyもほとんどフリー
2022/05/24(火) 18:00:29.38ID:rpp4QxDhd
普通ではない
2022/05/24(火) 18:31:05.06ID:eWUR81yyM
>>83
お前がド素人なだけ
日本はCAやDCを含むバンド構成がキャリアによって独特なので全バンド対応のハードウェアは高く嵩む

アップルはそもそも利益率も売れる数も違う

お前みたいなゴミの意見は無用
総務省のアホどももド素人
2022/05/24(火) 18:32:24.96ID:eWUR81yyM
>>83
お前みたいな無学なゴミはその「バンドロック」がソフトで解除できると思ってんだろ
そんなのはバンドが少なかった4Gの初期だけの話だ間抜け
2022/05/24(火) 18:35:59.78ID:oz3wDsD50
>>79
4Gなら問題無い。ちゃんとドコモ版のバンド公開してるから調べてみたら?
2022/05/24(火) 18:41:44.74ID:PNeJ9w74d
ホットモック触ってきた
輝度が目に見えて明るくなってたわ
他社のと比べると流石にGalaxyやiphoneのが明るかったけどこれは良い進化点だ
2022/05/24(火) 18:43:49.02ID:5mWDAAqpr
そもそも1Ⅳってbandフリーじゃない?逆にGalaxyS22シリーズはband縛ってた気がするが
2022/05/24(火) 18:46:54.24ID:PNeJ9w74d
SONYストアにもあるっぽい
https://twitter.com/ebiten_2025/status/1529020158966378496?t=ys718R5SjLhjaM2b-4iFJQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 18:53:59.65ID:E+J99CLy0
>>33
auだと補償はいっていてwebで依頼して代替機なしや契約年数によっては2200円ぐらいだったと思う
2022/05/24(火) 19:01:30.84ID:cTsdi+ZAM
>>85
>>86
いつの時代の話ししてんだよ(笑)
2022/05/24(火) 19:02:25.28ID:DEPX5IYea
>>80
今日の総務省のWGで強制しないって結論になったじゃん
2022/05/24(火) 19:10:24.55ID:eWUR81yyM
>>92
ド素人のゴミ
お前こそいつの時代の話してんだよ
そもそもMid以下とPremiumでCAの対応コンボは全然違うぞ?
お前CAやDCって知ってるか?
3Gや4Gの初期のように単バンドでプラチナバンドだけ捕まえりゃよかった時代じゃねえんだよ
何が「バンドロック」だ
2022/05/24(火) 19:11:34.72ID:eWUR81yyM
>>93
そりゃそうだよ
総務省の素人技官が散々論破されて恥かいたからな
恥ずかしくて速攻取り下げたよ
そんなことも知らない馬鹿なユーザーの意識も変えていかないとな
2022/05/24(火) 19:13:02.24ID:cTsdi+ZAM
>>94
認識が古すぎる(笑)
今のスマホはバンド縛りなんて減って行ってるからな?
2022/05/24(火) 19:14:09.61ID:cTsdi+ZAM
フルバンドはコストがかかるという古臭い大嘘に構ってる暇はないわ
2022/05/24(火) 19:18:48.86ID:yc5ipLY6a
>>88
真夏の屋外でも余裕か?
2022/05/24(火) 19:19:47.07ID:cTsdi+ZAM
ドコモ版Xperia1ⅳ、AQUOSR7もフルバンド対応だからな
もう生きてる時代が違う
2022/05/24(火) 19:23:08.64ID:p6OzuDDiM
プラチナバンドに対応してれば全キャリア対応だのフルバンドだの言い出す知識のなさよ
2022/05/24(火) 19:24:46.74ID:cTsdi+ZAM
一体、ハードルを上げたいのか下げたいのか(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況