ASUS Zenfone 8 Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/06(金) 21:44:53.12ID:YSGyDnzk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

ASUSの2021年モデル最新スマートフォン
「Zenfone 8」シリーズに関するスレです

ASUS Zenfone 8 日本発表
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/

2021年8月18日(水) 午前 11:00 から

※前スレ
ASUS Zenfone 8 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619888285/
ASUS Zenfone 8 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1628684879/
ASUS Zenfone 8 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1629505260/
ASUS Zenfone 8 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1630060257/
ASUS Zenfone 8 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1630987840/
ASUS Zenfone 8 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1632299014/
ASUS Zenfone 8 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633859989/
ASUS Zenfone 8 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635579632/
ASUS Zenfone 8 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636191160/
ASUS Zenfone 8 Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1637515109/
ASUS Zenfone 8 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639665771/
ASUS Zenfone 8 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643012219/
ASUS Zenfone 8 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1649233935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/06(金) 21:49:01.32ID:YSGyDnzk0
Android12に上がった際にいくつか出た質問と対応

・ロック画面の時計がでかすぎる
99 SIM無しさん (ワッチョイ 1283-91bc) sage 2022/04/09(土) 18:00:27.96 ID:RoCsrKaM0
>>97
設定>セキュリティと画面ロック>画面ロック>時計拡大
で小さくできるよ
2022/05/06(金) 21:49:51.50ID:YSGyDnzk0
スクロールの端に到達したときにウニョーンとなるのが気持ち悪い

86 SIM無しさん (ワッチョイ 2f11-M+kF) sage 2022/04/09(土) 13:04:29.12 ID:uX7tahCZ0
>>77
設定→ディスプレイ→アニメーション速度→アニメーター再生時間スケール→アニメーションオフ
これでミョーンってならなくなったよ
2022/05/06(金) 22:23:05.18ID:TRtspJx5a
Zenfon5から機種変更したんだが、Zenfone8では通話が録音できなくなってる?
2022/05/06(金) 23:19:44.28ID:OusjHe1F0
>>1
1乙
2022/05/06(金) 23:25:27.50ID:0rsCNEDv0
>>4
Android9から出来ない
2022/05/06(金) 23:30:49.40ID:ZHGTHoIF0
>>1-3
前スレ最後に出てたFeliCaの件
セルフレジで一回Edyが使えなかったことがあるが概ね問題ないや
自販機では使ってない
2022/05/07(土) 00:45:37.03ID:/g6yCG1da
>>4
勝手にするよ、デフォルト通話アプリ使った時のみね
2022/05/07(土) 01:25:49.38ID:RltXP0Mm0
>>8
ありがとう、解った!

Android標準の通話アプリ
ASUSの通話アプリ(録音機能付)

まるで双子のようにそっくりなアイコンだったので気付かなかった…(^_^;)
2022/05/07(土) 01:38:05.19ID:CmZkhyzX0
WiFiの掴みがいいね
GALAXYより10M先でも通信問題なし
2022/05/07(土) 01:44:28.22ID:ZPw4coGja
>>9
やっぱり通話録音機能は便利だわ、有料アプリも色々試したがGoogleの規制でマトモに録音できない

Xiaomiの電話アプリにも通話録音機能はあるが、先方に「通話の録音を開始しました」って強制的に伝えるので役に立たない…(T_T)

2chMate 0.8.10.153/asus/ASUS_I006D/12/LT
2022/05/07(土) 02:47:19.00ID:g2kePoCm0
>>7
自分は12した後で2週間かなり使ってるけど
Edyの反応でセブンは早い
デイリーヤマザキは少し反応悪く、1回離して近づけたら反応した
早さは店とか時間帯によるだろうけど、今の所使えなかった事は無い
2022/05/07(土) 10:32:10.77ID:gcl/uFhDr
ok googleが端末起動から2日程度で反応しなくなるからその都度再起動かけなアカンのがめんどいな…何でなんやろ?
自動起動許可、データ利用回りも全部許可、電池の最適化除外してるしあと設定で思い付くとこないわ…
2022/05/07(土) 10:49:32.60ID:PhkmFQUz0
>>13
シカトされてんだろ
2022/05/07(土) 10:59:13.53ID:Trkck0RyM
いい端末だわ。これは。
2022/05/07(土) 11:45:51.34ID:n6AuABaM0
フィルムなんているかな?
と書き込んで、結局安いの買ったと前スレに書いたけど
買って6日目に釣りのリールを手入れしようと思ったら
手が滑って充電中のコイツの上に落ちた。
真ん中直撃ではなかったけど端の方のフィルムが割れて
液晶は無事だった。
こんなにフィルム着けて良かったと思ったのは初めて。
2022/05/07(土) 13:10:49.54ID:gOyXvNRrM
縦読みかな
2022/05/07(土) 13:38:59.68ID:of3n7AYl0
jp含めアップデート .61
セキュパ0405他
2022/05/07(土) 14:11:23.96ID:k+ag6CGgM
pixel5からの買い替え検討注文なんですがカメラはpixelの方がいいのかな?センサーだけ見るとこっちのが良さげだが
2022/05/07(土) 14:28:05.63ID:ppOgpXmda
>>19
意外とカメラアプリだけで色合とか明るさとか画質が変わるから、pixelなら以下のアプリインストールすれば似たようにはなる

googleカメラアプリ
https://www.celsoazevedo.com/files/android/p/gcam-asus-zenfone-8/
2022/05/07(土) 14:54:05.19ID:GWyyTb2kd
すまん
アイフォンXsに替えたわ
二度と使うかよゼんフォン
2022/05/07(土) 14:59:46.21ID:HAfQFDFlM
じゃあ俺はもう一台買う
2022/05/07(土) 15:05:56.59ID:w7PADpeA0
>>21
どこが不満だったー??
今日zenfone8買おうかと思ってたんだけど
2022/05/07(土) 15:08:10.13ID:uhECR8XN0
>>18
これ、11からのアップグレード用か。
既に12になってると当たらんな。
2022/05/07(土) 16:19:00.78ID:Kf7eDPPkr
>>13
ストライキだな
2022/05/07(土) 16:20:24.18ID:k8Nuv0A/M
NFCの読み込みがうまく行かない
2022/05/07(土) 17:18:13.68ID:n6AuABaM0
カメラ撮るときの渦巻みたいなのなんなん
2022/05/07(土) 17:26:29.05ID:e/fG8TSv0
iijとOCNではどっちで買うのがいいんだろう?
バッテリーの持ちが弱点なら例のバッテリー問題を抱えているOCNはやめた方がいいのかな?
2022/05/07(土) 17:30:02.12ID:hmIUxtKe0
iijはMNPのみだからMNPできるなら悩む必要はない
30SIM無しさん (スップ Sd2a-pUO/)
垢版 |
2022/05/07(土) 17:37:20.99ID:ZcY3xMiAd
iijってデーターがとにかくゴミって印象しかない安い以外に選ぶ理由ない
通話だけならいいけど
2022/05/07(土) 18:54:37.50ID:wcFGSb23M
iijが良いと思うなぁ
2022/05/07(土) 18:59:54.25ID:T2OgE05i0
>>26
俺のはnanacoがうまく読み取れない
新しくカード替えてもらったのにダメ
交通系ICカードは読めるんだけど
2022/05/07(土) 19:02:24.15ID:vhqXhnErr
>>27
黄金比
2022/05/07(土) 19:03:52.23ID:WNvWsWQ9r
>>28
それなりに使うなら毎日充電するし
使わなかった日の翌日には充電するでしょ?
気にしても仕方がないさ
2022/05/07(土) 19:26:12.98ID:WCR1l/jvd
>>23
全部
2022/05/07(土) 19:47:28.40ID:fYUt9B710
この端末に機種変更しましたが…
めちゃくちゃwifiブツブツ切れまくるのですが、端末の不具合なんでしょうか?
過去スレは一通り目を通してきましたが、同様の症状は見当たらず
Wi-Fiと青歯スキャンもオフにしてます

PayPayアプリが起動しない、EdyでANAマイル設定できない(標準ブラウザじゃない?)など現状では怖くて12にUDできない
2022/05/07(土) 20:00:48.99ID:a8NL/cmnr
>>36
不具合あるならアプデするしかないじゃん
2022/05/07(土) 20:01:47.28ID:o/eL4siR0
>>32
nanacoは持ってないのでわからないけど
Suica,edy,waonは読めません
2022/05/07(土) 20:30:39.19ID:ggcUNBeZ0
アプデしてデュアルバンドWi-Fiしてどうぞ
40SIM無しさん (ワッチョイ 573f-YKh1)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:41:40.75ID:MkRBUc0A0
ググっても出てこなかったから聞きたいんすけど、
Prime videoのHD再生対応してますかねこの機種?
OCNで購入考えてるんすけど、分からんですわ
2022/05/07(土) 20:48:09.61ID:2jPj9qRea
>>40
適当なの再生したらHD(高画質)って表示されたから対応してるんじゃね
https://i.imgur.com/WJXqdIZ.jpg
2022/05/07(土) 20:50:11.97ID:hmIUxtKe0
普通にエントリー機種でもHD再生できるよ
43SIM無しさん (ワッチョイ 573f-YKh1)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:59:11.32ID:MkRBUc0A0
>>41
ありがとうございます。購入しますわ
ホワイトリスト形式なので、思わぬ端末がHD再生できなかったりと罠多いんすよ。Galaxyだけは絶対対応してるんすけど

ここ最近はわからんすけど、中華製の端末は昔軒並みアウトでした。Widevine L1であってもダメなんてザラで
2022/05/07(土) 21:02:32.74ID:hmIUxtKe0
>>43
手持ちのOPPOは問題ないね
2022/05/07(土) 21:05:35.53ID:A3mAYUtE0
Pixel4aよりID支払いの反応が良くてたすかる
2022/05/07(土) 21:48:04.02ID:9faNygcs0
泥12にしてパズドラやってる人います?
パズドラが未だに12に正式に対応してなくてアップデートに踏み切れないんです
2022/05/07(土) 22:00:10.26ID:C4/CGm8/a
>>46
試しにインストールして起動はできたが
途中で1.7GBダウンロードするとか言われてダルくなって辞めたわ
12対応してないポケラボ系の別ゲーやってるが全然影響ないな
2022/05/07(土) 22:07:13.62ID:/8ZYK/oC0
>>46
対応してなかったの!
何も考えず12にしたけど問題なく動いてるよ。
2022/05/07(土) 22:13:04.88ID:9faNygcs0
>>47
わざわざありがとう
>>48
アップデート済で動いてるんですね。ありがとう
これで延々居座るアップデート通知とおさらばできる
2022/05/07(土) 22:37:17.94ID:taYafK2Wd
>>48
それが本当に「問題なく」なのかの動作確認に時間とコストをかけてるわけなので、あとはそれこそ自己責任だわな
2022/05/07(土) 23:31:42.21ID:26DDu6A10
.61のアプデで顔認証でロック解除出来ないらしいけどマジ?
2022/05/08(日) 00:40:33.89ID:Rh/gTsaXM
ブラック覚悟でiij即解しようかなぁ
申し込んだけど使ってないpovo2.0の番号役に立ちそう
2022/05/08(日) 04:01:55.70ID:En1agfg/0
Android12にしてから、ホームを上にスワイプしたときの動作が
以前『起動中のタスク一覧』
だったのが
現在『アプリ一覧』
になってしまったの本当に使いづらく感じてしまう
合わせて使ってるROGPhone3がAndroid11なので余計に使いづらい。
なんとかならないものか……
2022/05/08(日) 04:07:01.11ID:En1agfg/0
>>53
これごめん、正確には
ホーム画面を上にスワイプした際に指を止めると『起動中のタスク一覧』が出る
だった。
そのまま上にスワイプすればアプリ一覧が出るからめちゃくちゃ使いやすかったんだ。
おそらくZenUI固有の動作なのだろうが

現在はスワイプを途中で止めることができない……
Androidが改造を許さない方針になったのかASUSが忘れているだけなのか……。
2022/05/08(日) 08:48:19.55ID:2k4eOjEs0
え、これのことじゃなくて?
https://i.imgur.com/IdKaTcI.jpg
2022/05/08(日) 12:28:07.93ID:b9MHavIU0
わかるわ。11ではホームのどこでも出せたのに12にしたら画面下端からしかダメになってるね
慣れろってことだろうけど地味に不便よな
2022/05/08(日) 12:51:25.96ID:En1agfg/0
>>56
冗長な説明ですまない。
分かってくれてありがとう。
要望でも送ってみるかな……
2022/05/08(日) 12:57:52.26ID:lk0FwYLGa
.61のファームは何しても更新できんのかな。

買ったばっかで順番にAndroid11から順番に上がっていったけど.43で止まってしまってる…

当方21/10製造です。
2022/05/08(日) 14:17:39.34ID:iHoXjhdPd
ホームボタン機能が画面下端のみとなっているから不便ではある
iOSのassistivetouchのように画面上何処にでもホームボタン配置できるようにすれば解決するんだがなあ
親指をわざわざ画面下端までおろしてスワイプとか窮屈で指が攣りそう

assistivetouchの機能をAndroidにも実現できるアプリあるけど
ホームボタンを他のアプリの上に表示する機能に不具合でもあるのな
何故かスクロールのすべりがわるくなって
操作性がgdgdになる
2022/05/08(日) 14:21:18.52ID:GS+7cit80
コイツのポケットモード
ゴミすぎじゃね?
2022/05/08(日) 14:22:03.46ID:iHoXjhdPd
Androidにもユーザー補助機能ボタンとかって常時表示できるボタンはあるのに
何故かホームボタン機能を設定できない
2022/05/08(日) 17:10:33.65ID:ZsEs9+mc0
>>60
ゴミと言うか12にしてから全く効いてない感じ
画面側を内側に胸ポケットに入れると指紋の抽出件数が一定数超えて手動でロック解除状態になっている事が増えた
2022/05/08(日) 18:00:35.02ID:EEPhAJO4M
モバイルデータ全然繋がらないときあるけど
なんなんこれ
楽天のせいかな
2022/05/08(日) 18:52:14.49ID:xzp803Ch0
楽天のせいだな、間違いない
2022/05/08(日) 19:10:26.43ID:19SPf/xMd
>>63
おれもやわ!
ちなドコモ
2022/05/08(日) 20:10:00.72ID:Z4y22sQK0
手のひら返しが酷いw
2022/05/08(日) 22:37:09.77ID:iHoXjhdPd
手首にプラズマダッシュモーター装備してるだろ
2022/05/08(日) 23:04:37.32ID:QyB/9EIVM
>>59
その機能クソ邪魔で使いづらくないか?
2022/05/09(月) 01:59:45.43ID:oL68hnaoa
>>63
たまになるけどsim切り換えたら直るな
2022/05/09(月) 07:43:53.56ID:uP7FbfQv0
楽天は屋内マジでやばい
もともと電波の入りにくい商店街内のスーパーのB1レジでPayPay使うときに申し訳なかったわ
2022/05/09(月) 09:39:57.47ID:oi1ikNvI0
auだけど5Gだと繋がりにくいからオフにしたら問題なくなったな
そもそも回線が細そうなドコモauソフトバンク以外で改善するかは分からんけども
2022/05/09(月) 09:51:38.12ID:wclXaKy10
ASUSサポートに今朝電話したら、1回初期化してそれでもダメなら端末送れってよ…
週末使ってデータ引越ししたのにまたやり直しなのかよ(溜息

初期設定からずーーーーっとwifiやネットのつながり悪くて、普通のブラウジングすらまともにできない
モックで触った時よりもサイズデカいし、失敗したかな
2022/05/09(月) 10:10:23.62ID:KVsXiyS3M
>>72
初期化しても駄目だったって嘘付いてもうそのまま送ったらいいよ
どうせ端末の不具合だから交換してくれる
2022/05/09(月) 10:50:36.88ID:TJEl0PGe0
>>56
12にすると使えなくなるのか、便利なのに
もうしばらく11でいくか
2022/05/09(月) 11:41:40.91ID:mRGx4gd10
12にしてからだよな
モバイルデータ切れるの
早く直してくれ
2022/05/09(月) 12:15:10.29ID:5uGQcOQdM
.61アプデしたくねーな。
2022/05/09(月) 12:35:43.00ID:G2JxWqc2M
>>72
これでサイズでかいとかアホすぎてひく
2022/05/09(月) 12:38:10.99ID:rJoMg+F3d
>>77
いや、デカいだろ
あくまで現行の機種の中で小さいほうってだけ
2022/05/09(月) 12:40:55.98ID:I/pWkunG0
フリップの方じゃね
モックは8で勘違いしたとか
2022/05/09(月) 15:52:12.09ID:8+FfLIkL0
>>71
KDDI系の5Gのエリアが駅周辺とか国道沿いの単発的なエリアで移動時や建物に入ると不安定だから自分も切った。SBも似たような感じだけどauよりはマシ
2022/05/09(月) 21:10:12.09ID:E9HyYfDQ0
>>78
多分>>79が正解な気がするが、もし本当に無印の方でも大きいって感じるならもうあいぽんにした方が幸せになれると思うぞ
このレベルの性能と機能兼ね備えててこれより小さいのなんてandroidには存在せんよ

てかどう考えても初期不良だろ、そんな不具合があちこちで頻発してたらいくらマイナー機種でももうちょい騒ぎになってるわ…
2022/05/09(月) 21:42:47.34ID:wP/Nl83y0
昨日本体とガラスフィルムが届いたんだけど
ガラスフィルムだと指紋認証出来なかったので
指紋認証可能なフィルムでオススメあったら教えてほしい

あと戻るがジェスチャーだとWeb漫画とか読むとき誤動作しない?
コツを掴めば問題ないのかな
2022/05/09(月) 23:03:37.56ID:QkFz2/I/0
うちはAmazonの B097QX7BV2
認証に1秒以上かかることが多いけど無防備は怖いので我慢してる
2022/05/10(火) 00:55:04.66ID:rHo2JcMx0
充電口左向きの横持ちで使ってるとき
ちょっとの衝撃で画面が上下逆になるんだけど…
補正ってどこかでできる?
2022/05/10(火) 01:02:54.19ID:Z8QEl30Kd
平たく持ちすぎじゃないの?
2022/05/10(火) 06:03:34.61ID:luRlsVZ60
ガラスフィルム、俺はAmazonにて
B09D2LFQNN
を使ってる
指紋認証精度はそこそこいい感じ。

難点は画面の横幅に対してギリギリすぎるからかなりぴったり貼ってもわずかに足りない感じがするところ

あとはインカメ用の穴は空けられていないので好みの
問題だがインカメの画質劣化は避けられない。
逆を言えばそこにゴミはたまらないから快適。
顔認証は全く問題なく通る。
2022/05/10(火) 09:17:00.63ID:tlXEXVoid
>>82
誤爆しまくりだったけど感度最低にしたら良くなったよ
俺もこれで初ジェスチャーなんだけど便利だよ
88SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-ZVgs)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:59:52.75ID:S9N1Y6eC0
アップデートしてからステータスバーの挙動がおかしいの自分だけ?
暗転したりするようになった
89SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-ZVgs)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:02:35.40ID:S9N1Y6eC0
顔認証できないわ
2022/05/10(火) 12:17:21.29ID:FKoYLz4rM
>>84
これ某アプリだけなって他は大丈夫みたい
スマホを垂直に立てた状態を0°として
仰向け方向に45°くらい傾けるとひっくり返る(机に前腕載せてスマホを上向けて使う角度くらい)
このアプリは封印か向き注意して使うわ
2022/05/10(火) 12:38:57.83ID:SIPRq5xDM
顔認証速い。指紋登録できない
2022/05/10(火) 12:43:37.16ID:EOusKMNw0
お、システムアプデが来てるぞ
2022/05/10(火) 12:47:22.52ID:SIPRq5xDM
高リフレッシュレートに憧れてたけど、すぐ飽きて別に省電力で60Hz使用でよくなったわ。
2022/05/10(火) 12:54:55.24ID:Hb7J/1NTM
バッテリー持ちが格段に良くなったのでリフレッシュレートは12のまんまだわ
2022/05/10(火) 13:14:15.83ID:dDZuN/gNa
>>82
設定->ディスプレイ->システムナビゲーション
で色々と設定出来るのでいじってみては?
2022/05/10(火) 16:35:08.76ID:N2qIQPdY0
今回のアプデはセキュリティパッチと軽微なバグ修正みたいだね
2022/05/10(火) 17:40:30.95ID:/14Wy91/H
Zenfone 8 Flipも、31.1010.0410.60が降ってきた。
2022/05/10(火) 17:42:47.46ID:x54yNHlkM
>>82だけどレスありがとう
Amazonポチるよ
2022/05/10(火) 19:13:10.13ID:Iujrq8930
アプデで顔認証しぶくなったわ。
再起動すると治るんだけど。
2022/05/10(火) 19:48:12.19ID:S7bIMlK3M
お前の顔が変わってるだけ
再起動で顔も戻ってる
2022/05/10(火) 20:01:25.00ID:bAn63Olk0
俺も顔面アップデートしたい
2022/05/10(火) 20:05:10.02ID:Iujrq8930
俺の顔変わりすぎやん…
2022/05/10(火) 20:07:25.86ID:7EMmiBMQ0
>>88
俺もだわ
2022/05/10(火) 22:07:50.63ID:NxcjOT8Q0
アマゾンで安くなってたタイミングで購入、満足してるけど、指紋が薄いせいか指紋認証の成功率が低い
対策あったら教えて
2022/05/10(火) 22:10:17.38ID:S8QZmQRY0
>>104
同じ指を複数登録とかは少しマシになるらしい
2022/05/10(火) 22:21:05.67ID:NxcjOT8Q0
早速ありがとう、複数登録したけどあまり変わらなかったんで…
さわり方のコツとかあるのかなと思って
2022/05/10(火) 22:29:50.14ID:WLryLmFf0
アプデしてから通知バーを二段階開いた後閉じないバグあるね
2022/05/10(火) 22:32:55.52ID:wqR5sSC30
>>106
明るい部屋で濡湿った指と乾いた指の2パターンでやって皆
2022/05/10(火) 22:51:34.61ID:PdSiUA3vM
ocnで購入の場合最低どのくらいの期間使えばブラック入りしないものでしょうか?
2022/05/10(火) 22:54:13.52ID:irLRfipO0
>>107
俺だけじゃなかったんか
伸ばしても画面端なら正常に上下できるよ
2022/05/10(火) 23:03:04.33ID:NxcjOT8Q0
>>108
サンクスやってみます
2022/05/10(火) 23:46:59.57ID:P9IibCs8d
>>109
SIMカード紛失で利用停止してるときに追加申し込みするだけでもブラックに入る事もあるから
ブラック入りの条件は様々
2022/05/11(水) 00:24:57.32ID:h18Aj8Wl0
OCNはバッテリー異常消費問題が3月末に解決するって話だから加入したのに、いつまで経っても解決しないから乗り換えたい
それでもブラック入なんだろうな
ブラック入れるのは勝手だけど理由は自分たちにあるってことに気づいてほしいもんだね
2022/05/11(水) 00:34:53.18ID:7EcsJpYIM
>>109
端末値引き分の基本料や使用料払えばいいとか聞くね
結局最初だけ安く見せて契約取ってるだけなんだよね
2022/05/11(水) 00:38:16.10ID:PZmCUvY5M
>>112
>>114
そうなんですね。
使わないけど6ヶ月位は契約して解約とも考えたけどそれでもブラック入の可能性ありそうですね
2022/05/11(水) 00:47:33.70ID:RjyEE7050
wifiがonに出来ないと思ってリカバリーしたりsim抜いたりしたら一時的に直ったんだけど、また再発。
本体揺らす?叩く?とまた直る。
結構やわなの?
2022/05/11(水) 02:19:30.28ID:0Zh5YJMb0
>>115
一年継続してもブラック入りした奴もいたって話だから、
音声MNPポートイン格安端末セットからの解約はブラック覚悟でないと出来んわ。
2022/05/11(水) 06:29:59.16ID:VApWur290
指紋認証も通った!
2022/05/11(水) 07:07:36.71ID:17CNchj9M
>>117
そうなんですね。
じゃあブラック覚悟で購入、解約しますかね
2022/05/11(水) 07:11:39.96ID:2jFNEFet0
>>116
壊れた、いや壊したんだよ。
2022/05/11(水) 07:44:58.74ID:+YgPPHmCd
家のWi-Fiが一々接続と押さないと繋がらなくなったな
ただ直ぐに途切れる
pcなどはWi-Fi繋がってるが
2022/05/11(水) 07:48:59.19ID:zcYd3mF0M
>>105
ありがとう、指紋登録のコツがわかったわ
2022/05/11(水) 09:13:34.98ID:NoVYbeR1M
>>119
ブラック覚悟はよく考えた方がいいよ
今後ずっとこれ使っていくならいいけどさ
2022/05/11(水) 09:53:13.85ID:muic7sOX0
iijは売り切れちゃった
2022/05/11(水) 10:47:03.88ID:1xG3qdhs0
アプデしたらやや電池持ちが悪化した気がする
エイジング中であることに期待
2022/05/11(水) 11:57:31.01ID:i/rcyIH4M
>>107
なるね
2022/05/11(水) 12:13:31.21ID:Fs33euu8a
アプデしたら顔認証の速度遅くなった。認識率悪くなった…気がする
2022/05/11(水) 12:25:03.75ID:QaNpeyYBd
PCの音楽ファイル移すのって普通に有線でやる感じ?
SDないので戸惑ってる(笑)
2022/05/11(水) 12:37:00.60ID:1DN0w0Q+M
Googledriveでええんちゃうか
2022/05/11(水) 12:40:53.15ID:yxVt3Ice0
bluetooth共有でもいい
2022/05/11(水) 13:00:04.39ID:/2Mb/6Zpd
usb3でつなぐのが一番速いと思うけど
2022/05/11(水) 13:22:43.11ID:dZZmsVB6r
asus製ファイルマネージャーのファイル転送使う手もあるな、まぁ一番早いのは有線接続やけど
2022/05/11(水) 13:32:41.56ID:o/v6FmRAr
>>106
顔の脂を付けて登録
顔の脂を付けて認証
2022/05/11(水) 13:32:43.71ID:QaNpeyYBd
ありがとう~
2022/05/11(水) 14:07:33.85ID:4W0cU6FEd
>>127
同じく
再起動で治った
2022/05/11(水) 14:31:41.92ID:/2Mb/6Zpd
>>133
湿度があると、かなり認識しますね
2022/05/11(水) 15:50:42.09ID:VZmRO1Dfd
見てないのに顔認証通るのな
2022/05/11(水) 16:36:02.55ID:J2XKzsRVa
>>135
再起動で治った。ありがとう
後は再発しないことを祈るだけか
2022/05/11(水) 16:45:11.67ID:WY58XF7i0
>>128
iSyncrを使ってる
10年以上iTuneで曲管理してるからね
2022/05/11(水) 16:52:24.23ID:GxGlV6BRa
>>128
普通に有線が楽で早いかと
付属のコードがあるし
2022/05/11(水) 16:52:44.34ID:bLzGLG4A0
foober2000なら無線LAN上でFTP使ってファイル転送できる
2022/05/11(水) 16:54:56.02ID:GxGlV6BRa
>>140
そーいやぁ、付属のは両方タイプCだった
2022/05/11(水) 18:15:53.68ID:09vXgjgwd
>>139
同じく。
大昔にロケットと一緒に課金しちゃったので。
探せばもっといいよあるかね?
2022/05/11(水) 19:03:49.10ID:dvTkDGZ1M
ramdumpは中古で買ったものでも対応してくれるものなのでしょうか?
2022/05/11(水) 19:36:20.54ID:0L8bNNDm0
保証期間内なら
2022/05/11(水) 19:58:52.56ID:Ndu3Dyzpd
>>131
残念ながらこいつはUSB2.0だ
147SIM無しさん (スッップ Sd8a-pUO/)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:31:43.04ID:wt6BrVJbd
wifiダイレクト的なのないの
148SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-XDj1)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:39:53.93ID:XdwPtZJj0
顔認証の精度極端に落ちてない?認識しないたびに再起動しないとだめなんだが
2022/05/11(水) 20:47:19.79ID:0L8bNNDm0
落ちたね
なだろこれ
2022/05/11(水) 20:48:11.95ID:0L8bNNDm0
登録し直しても認証されない
2022/05/11(水) 21:13:30.48ID:RHCbX+AH0
顔認証どうなっとんねん
2022/05/11(水) 21:22:29.59ID:ymHGUFKC0
アップデートするとまずい感じ?
今はちょっと止めておこう
2022/05/11(水) 21:23:41.50ID:h18Aj8Wl0
お前らのZenfoneトラブりすぎだろ
俺のZenfoneは半年間一度もなんの不具合にも遭遇したことないぞ
2022/05/11(水) 21:34:29.71ID:0L8bNNDm0
ZenFone3は最高だったよな
2022/05/11(水) 21:35:33.47ID:eskWlVkdd
>>153
そりゃそれが普通で、ここでは前世での悪行を償ってる人々が互いの傷を舐め合ってるんだもの
2022/05/11(水) 21:41:31.39ID:Dr7rWTEV0
顔認証精度に特段変化なし
2022/05/11(水) 22:00:52.97ID:rGR/eeGp0
精度というかダメになると反応しなくなる感じ
2022/05/11(水) 22:13:16.25ID:zsBM3MTIM
>>145
保証期間内ならいけるのか
ただ購入証明書やらないとダメですよね?
2022/05/11(水) 22:24:52.95ID:Bemyu+U/0
>>157
同じく
2022/05/11(水) 22:34:25.57ID:dqigjn0U0
ブサイク過ぎて嫌になったんだよ
2022/05/11(水) 22:51:01.71ID:hsg/CrQ60
>>154
フォーカスがズレるまでは最高だった
2022/05/11(水) 23:21:03.55ID:oh/OOvTU0
ズレるというか俺のは全くフォーカスが動かなくなったな
2022/05/11(水) 23:53:13.30ID:jMMZTQgor
>>109
利用実態にもよると思う

>>158
発売から1年経過してないのに?
2022/05/11(水) 23:58:32.03ID:/WlVz/NI0
3はWi-Fi専用でフォーカス正常
6はサブで文鎮化してない
8はメインで文鎮化してない
運が良いのか、これからなのか
2022/05/12(木) 01:03:17.19ID:efpyJLE3r
勝手に再起動やシャットダウンが日に2~3回発生するので修理出したわ
指紋認証も良くないしショボイ機種や
2022/05/12(木) 08:05:37.46ID:XF2cPaTMd
アプデしたらステータスバーを1番下までスライドするとブラックアウトしてフリーズするんだけど俺だけ?

AdGuardをオフにするとならなくなるんだよな~
AdGuardをサイレント通知に入れてるからなんかなぁ
2022/05/12(木) 08:12:44.74ID:Vwir3ejS0
>>165
お前みたいに捏造批判してるヤツたまにいるけど、何でこんな超マイナー機種なんぞロックオンして必死に叩こうとしてんの?
2022/05/12(木) 09:25:13.62ID:zeIzMeL+0
>>167
他は知らんが俺は事実だよ
はずれ掴まされただけでなおりゃええんやが指紋うんこは変わらん
https://m.imgur.com/F1hmGTl
2022/05/12(木) 10:27:44.37ID:q2ndWZFr0
>>168
発売されて1年も経っていない保証期間内なのだから修理に出せよ
この手のキチってファビョるだけで保守サービスとのやり取りを行こなわないよな
ASUSなんて米国Appleの保守サービスと比べると有能対応だぞ
2022/05/12(木) 11:30:05.89ID:f+bKYKJ9r
>>169
ちゃんと見ろよカス
2022/05/12(木) 12:03:16.56ID:EWW8ca8Ua
>>166
みんななりますよ
>>107さんの記載通りバグじゃないですかね
2022/05/12(木) 12:16:58.20ID:+3aExh8vM
指紋認証、ちゃんと指先がベタッとなるように少し強めに押すと解除しやすいね。
2022/05/12(木) 12:26:37.35ID:n3nRjwKV0
やっぱり顔認証他の人もだめなのか。全然解除されなくなったわ
2022/05/12(木) 12:42:15.70ID:+3aExh8vM
一回登録しなおして再起したらなおったよ
2022/05/12(木) 12:50:28.01ID:kJS4HlAg0
>>107
これ確認にきたけどやっぱバグか
ちょっと鬱陶しいねこれ
2022/05/12(木) 12:51:56.07ID:kJS4HlAg0
>>166
自分もアドガサイレントにしてるけどこれもなる
画面ロックしてもう一回開くと直る
2022/05/12(木) 16:56:10.29ID:XOPpSxlUd
乾燥してるときは、指先に息を吹きかけるとよく反応するね
2022/05/12(木) 17:21:05.77ID:uV8/N6zS0
家でいじるときは机におしぼり置いてる…
2022/05/12(木) 17:39:05.50ID:cF69I2Sg0
>>107
これ自分は上スワイプでも戻るキーでもちゃんと引っ込むんだけどな
2022/05/12(木) 17:57:33.62ID:qtYKlQFz0
アドガードをアプリじゃなくてDNSで運用してるのでなんの問題もなかった
2022/05/12(木) 18:40:31.37ID:1DvQ1j650
>>171
>>176
あ~やっぱりなるのか~
今後の対応待ちって感じだねありがとう!
2022/05/12(木) 21:09:02.99ID:kAXRxRCB0
6からの買い替え考え中なんだけど、バッテリーどう?しょぼい?
2022/05/12(木) 21:55:58.27ID:RdM/T6yZ0
6は電池持ち良いから
落胆する
2022/05/12(木) 23:24:51.42ID:4KPhDPZT0
アプデ後の顔認証は再起動だけで落ち着いたけど、さっき突然画面下角2箇所に()みたいな表示出て操作不能になった
これも再起動でなくなったが…
2022/05/12(木) 23:56:17.13ID:4Q+HEIeY0
フリップなら同じような感覚で使える
無印はバッテリー容量2割減ってるんだから後はわかるな?
2022/05/12(木) 23:56:58.74ID:Vwir3ejS0
アプデ直後はみんな何かしら起きてるな…
俺のはマルチタスクボタンが効かなくなった、まぁ再起動で何事もなかったかのように直ったけど
2022/05/13(金) 06:42:08.36ID:nt5W03lld
>>171
俺ならないけど。。

みんななってるんじゃなく、なってる人が書いてるわけで。
2022/05/13(金) 06:58:26.18ID:LS26Jsrt0
いつまで待っても12降って来ないから手動アプデした
2022/05/13(金) 08:03:30.52ID:dAtW/yTyd
Xperia 10 Ⅳ ちょっとうらやましいかも
2022/05/13(金) 09:27:09.74ID:htatMz6x0
10Ⅳ良いと思うけどZenfone8から乗り換えたら確実に後悔する
スペックとメーカーカスタマイズの差がありすぎる
2022/05/13(金) 10:13:56.93ID:lwXxX1o1M
長細いのはなんだかんだバランス悪くて使いにくいよ。
2022/05/13(金) 10:17:17.63ID:n7Tghz1Qr
10IIIとか悲惨そのものだったからそのクラスに期待しないほうがいいよ
カメラ軌道に数秒、レンズ切り替えに数秒、シャッター押して実際に撮れるまでワンテンポ遅れる
SONYは機器ソフトウェア系の開発能力ゼロだから絶対性能が低い廉価版だとその酷さが顕著にでるよ
2022/05/13(金) 10:25:32.16ID:lwXxX1o1M
顔認証は再起動、指紋認証はニベアで解決!
2022/05/13(金) 11:31:40.99ID:YBYO3YmNr
10 IVなんてスペックの割に馬鹿高い
10 IIIから電池持ちを良くした程度のレベル
コスパ悪すぎだよ
2022/05/13(金) 12:22:55.33ID:byHzTMtg0
Zenfone2台買える値段なのがつらい、
2022/05/13(金) 12:35:05.92ID:dAtW/yTyd
みんな文句が多い割に他の機種褒めると急に擁護して面白いよねw
2022/05/13(金) 12:41:53.90ID:lwXxX1o1M
いや、さすがに888から695のは止めるは
2022/05/13(金) 13:15:12.21ID:5IkRHJz3r
ちょくちょく顔認証使えなくなる
再起動すれば復活するけど…
2022/05/13(金) 14:00:11.65ID:dMhO0Irur
5Zから替えるの検討してるんだけど動作とかそろそろ安定した?
2022/05/13(金) 15:03:25.12ID:nvMRAW9VM
>>199
まだ早い
9出る頃には安定すると思う
2022/05/13(金) 16:07:20.35ID:h480/wf9M
マルチユーザー機能は使えますか?
2022/05/13(金) 16:52:54.77ID:ge/2cuRV0
>>197
今までハイスペ用なし派で前の機種660だったけどzen8買ったら戻れなくなってしまった
ゲームしないけど何もかも恐ろしくサクサクで快適すぎる
2022/05/13(金) 18:25:55.54ID:paYQWbWG0
>>188
設定によってはwi-fi切ってモバイルデータ専用にしてたらAndroid12降ってこなかったりするんじゃない?
204SIM無しさん (ワッチョイ ba88-SBO+)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:38:52.05ID:FRHe9nlk0
他の物にはそんな金使わないが
PCとスマホには投資を惜しまない
2022/05/13(金) 21:14:13.11ID:7oCnUA+w0
>>202
めっちゃわかる、俺もそのタイプだったわ
スマでゲームとかしないから別にミドルクラスで十分やろとか思ってたけど、コレにしてからはもうミドルクラスに戻りたいとは思わんね
5年くらい前にiPhone7にしたことあったけど、iPhoneは性能以前にUIがあまりにクソ過ぎてストレスマッハだったから2ヶ月ですぐ泥のミドルクラスに戻ったもんだが…
2022/05/13(金) 21:16:57.90ID:hUwAyBlfr
それは分かる
何事も余裕があると楽
でもこの機種SD使えないから容量に余裕がないんだよね
SD512使っていろんなものぶち込んでる人には相当辛い
マジでSD排除の流れやめたらいいのに
207SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-XDj1)
垢版 |
2022/05/13(金) 22:31:25.22ID:GQ5j4oHQ0
なんか少し前のアプデでまたバッテリーの持ち悪くなってない?
2022/05/13(金) 22:47:58.77ID:3ylGV+9d0
だよね?やっぱり悪く成ってるよね?俺だけかと思った
2022/05/14(土) 01:47:53.39ID:C3Fo5msk0
なってないけど
2022/05/14(土) 02:23:06.37ID:sCgQ2xZD0
atokキーボードの位置がずれるようになった気がする
2022/05/14(土) 07:28:33.82ID:J+eZbrmy0
むしろ12化した時より改善してる気がするんじゃが
2022/05/14(土) 08:12:56.62ID:ApGwRCNo0
やはり12したての時に比べ
悪化の体感
2022/05/14(土) 09:04:35.20ID:C3Fo5msk0
ないない
2022/05/14(土) 09:31:39.59ID:OoAH0B/ld
>>207
アプデ後にこのレスがつかなかったことがない

このままだとバッテリー5分くらいしかもたなくなるなw
2022/05/14(土) 09:33:24.41ID:1eOVQBII0
ロックのパターン解除が上すぎたのが下に降りて微妙に助かる
2022/05/14(土) 10:47:45.47ID:yLyVY74B0
ROG5もってるけど楽天モバイル解約したいからMNPでZen8も買いたくなってきた
でもZen9待つべきだよなぁ
2022/05/14(土) 10:52:17.65ID:5+XKGVEU0
>>198
これ修正して欲しいよよね
1~2日単位で発生するので面倒くさい。放置?原因特定が出来ていないのかASUSは…
2022/05/14(土) 11:02:04.36ID:AwjiHmRn0
>>217
飲みすぎて顔がむくんでるとか
2022/05/14(土) 12:24:11.73ID:wXlYEeZoM
>>210
ATOKはもうとっくにサポート終わってるから今後不具合出てもどうしようもないぞ
当然12に最適化なんかもしてないし
2022/05/14(土) 12:46:13.32ID:OZDGdqN20
プリイン版のATOKはどうなんだろね
arrows weとかもATOK入ってるし
2022/05/14(土) 12:46:45.62ID:8i8dn1Lsr
タスクバー?下ろしたときのブラックアウト悪化してない?
アドガード使ってるせいなのか?
2022/05/14(土) 13:04:32.39ID:pc6PzU290
戻るボタン押したら通知欄が透明にはなるけど他に変な不具合はないな
おろした通知閉じるのに戻るボタンなんて基本押さないし
2022/05/14(土) 13:10:46.63ID:bCgcwHwSd
>>221
adguardが原因だとわかってるのに使い続けて文句言うってどこのヤカラやねん
2022/05/14(土) 13:43:44.02ID:i4hM1esp0
>>219
ATOKの売り切り版は無くなったけどサブスク版はまだバリバリ現役だけど
プリインストールされてるのはどのバージョンか解らないけど
2022/05/14(土) 13:50:26.44ID:bCgcwHwSd
>>224
プリイン版はASUSからアナウンスない限りサポートは続いてそうだけど、ジャストシステムのサポートが受けられるわけでもなくASUSのサポートに期待できることもなくバージョンアップもしないし、動いてりゃいいやって感じよね
一応12対応のマイナーバージョンアップはしてるのかな
2022/05/14(土) 14:04:48.91ID:cHDXhwbgr
>>216
ROG2とZen8使ってるけどZen9待った方が幸せになれると思う
2022/05/14(土) 14:17:38.89ID:Akm0Owe1d
プリインのATOKはメーカーがジャストシステムに金払ってサポート受けてんでないの?
でないならOSアップグレードとかに合わせて削除になるんじゃね、知らんけど
2022/05/14(土) 15:07:06.42ID:mz9Cd4DC0
あれ?
アップデート通知来てたけどほっといたら無くなってる
不具合があったから停止したのか?
2022/05/14(土) 16:21:29.70ID:taIMKljOr
>>228
夜中に自動アップデートされたんだろ
230SIM無しさん (ワッチョイ 2d58-0svr)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:26:24.15ID:IwTiWPdR0
iphonne7の挙動が怪しくなってるんで、変えたいんだが軽量ハイスペックがzenfone8くらいしか無いんだよな
後二ヶ月まってPIXEL6aにするてもあるけど、もう壊れそう
iphoneが指紋認証復活したらええんやけど
2022/05/14(土) 16:43:53.24ID:mz9Cd4DC0
>>229
初めそうかと思ったが、バージョン確認しても.60ではなく.43のまま、更新確認しても最新と表示される
2022/05/14(土) 17:03:31.41ID:gn3xGmA30
>>221
端末2個あるからわかったがアドガ止めてもアンインストールしても治らん
アプデ前にアドガ止めてたらセーフ、アプデ後に有効にしてもバグはない
2022/05/14(土) 17:29:58.52ID:QYXFN1nW0
最短なら来週中に9発表あるのかな
234SIM無しさん (ワッチョイ f56e-223y)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:46:16.41ID:OmrVKjUT0
>>230
iPhoneSEがあるやん…
235SIM無しさん (スプッッ Sddb-gDtM)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:46:10.26ID:Of4pA4Rld
ZEN7はいくらくらいまで下がったっけ
底値でmvnoで拾いたいわ
2022/05/14(土) 18:55:24.06ID:8XmXGaOL0
>>230
SE2でええやん。
2022/05/14(土) 20:13:59.87ID:YqVWtAwOM
せっかくこの機種が安いのに
2022/05/14(土) 20:46:50.80ID:cKF88MtMM
いつからかわからないけど、顔認証が全く通らなくなった
顔登録し直してもダメだ
インカメラ不具合はないのに
2022/05/14(土) 20:47:38.75ID:cKF88MtMM
と思ったら、上の方見たら不具合結構あるんだな
2022/05/14(土) 21:31:25.90ID:YqVWtAwOM
再起動してね。
2022/05/14(土) 21:45:26.80ID:Oiw9RGOx0
今このシリーズ6使ってるけど8に変えるメリットは防水防塵がつく、重量が軽くなる、他になにかありますか?
2022/05/14(土) 21:57:57.49ID://S+2BB2M
>>240
再起動したら最初だけ認識したけど2回目からまたダメだった💦
>>241
6から8に変えて、サイズが小さくなって手で持ちやすくなった
あと胸ポケットに入れてもはみ出さなくなった
2022/05/14(土) 21:59:29.72ID:N2YTezga0
8のこのサイズは貴重だから9で無くなったら困る奴多そう
文鎮問題で売れ残ってるのが残念すぎる
2022/05/14(土) 22:13:22.70ID:l4p6S4ut0
povo2sim通信用+楽天sim電話用なんだけど
楽天はもうアレだし格安のお遊び回線他にないかな
2022/05/14(土) 22:19:44.52ID:lmXnRmNxr
>>244
Rocket
2022/05/14(土) 22:35:39.98ID:l4p6S4ut0
>>245
神プラン200kbps(ベストエフォート)328円草
ありがとう
2022/05/14(土) 22:38:15.95ID:LqKrzYtC0
>>244
donedoneエントリープラン月額0円
2022/05/14(土) 22:44:23.69ID:l4p6S4ut0
>>247
ありがとう
sim切り替えボタンで低速モードになる機能を実装!ってか(笑)
mineo懐かしい
2022/05/14(土) 23:24:32.49ID:8XmXGaOL0
>>242
何度か試してみて。
自分も一回じゃ直んなかったから。
2022/05/15(日) 01:05:47.49ID:k1oVvUkt0
6使ってて文鎮してやっぱりフリップカメラ欲しくて悩んでる
Galaxy A80とか出てきたけど下向いたまま正面撮るのに重宝してたからやっぱりコレが欲しい
2022/05/15(日) 01:07:18.65ID:F0ZssM0rr
6でも文鎮あるんだ?文鎮メーカーかよ...
2022/05/15(日) 01:20:40.12ID:YtMBaA/e0
8Flipは概ね満足性能だし重さも慣れる
まあ他の人に持たせるとみんな重いって言うが
2022/05/15(日) 01:53:48.73ID:HRHlX0o60
zen9にはesimと無線充電期待してる
2022/05/15(日) 01:59:39.11ID:eNgjueUPd
8Flipの不満点は電源ボタンの位置だけだな
意図せず押しちゃうことが多い
2022/05/15(日) 02:54:03.38ID:1qWAn27v0
Flipはなんだかんだで重さが一番のネックだわな。
あと、おサイフケータイ使えない所。なんで無印は使えるのにFLIP使えなくしたんだかわからん…
2022/05/15(日) 06:12:39.33ID:J6eh5IKY0
顔認証は4時間PINがマジでゴミ
間隔短すぎる
Android全端末同じなのかこれ
2022/05/15(日) 06:24:11.16ID:/U7msb6g0
顔認証なんて使わんやろ指紋に変えとけ
2022/05/15(日) 06:53:21.60ID:+j1GT11K0
flip重たすぎて無印にしたよ
でもイザというときのインカメでflipは本領発揮するんだよな
2022/05/15(日) 06:57:10.76ID:F0WPLf+x0
>>256
アクオスもそうらしいからAndoridの仕様だろうね
2022/05/15(日) 08:00:18.98ID:rxvfoO/+0
>>255
日本でさほど売れないと判断
そして正解だった
2022/05/15(日) 10:36:04.69ID:54wa5j9M0
PIN入れても顔認証は再開しないよね
2022/05/15(日) 10:44:16.87ID:54wa5j9M0
顔認証しないくせにカメラが作動してるアニメがあるのがおかしい
2022/05/15(日) 11:37:30.74ID:diYlTx4q0
そろそろZenfone9発表?

ワイヤレス充電とおサイフはつけてほしい
2022/05/15(日) 11:38:35.68ID:1YAr5xLo0
SDとイヤホンジャックあればなんでもいい
2022/05/15(日) 14:05:31.82ID:8eBrGtvNM
なんにもいらない
2022/05/15(日) 15:09:35.53ID:zoqxDdW/0
捨ててしまおう
2022/05/15(日) 15:21:05.42ID:nZYdc8sn0
君を探しさまよう
2022/05/15(日) 15:26:36.90ID:wBpzsZlUM
なんのフレーズかと思ってググったら
オッサン世代に流行ったBzか…
2022/05/15(日) 16:07:31.06ID:zfmMA2Fm0
>>254
これだなあ。
車のスタンドのストッパーもボタン押すし。
2022/05/15(日) 18:24:22.68ID:WVzVp8U4M
突然スイカの反応悪くなる
過去3回ほど発動
再現性なし
端末再起動したら治る

同じような経験してる方いますか?
2022/05/15(日) 18:49:40.41ID:ltD1qdA30
フリップで撮影した画像がズレる?のですが…同じような現象が起きる方いますか?
真ん中辺りから分かれて左右が逆になっています。縦ではなく横に分かれて上下逆になるときもありますし、真ん中ではなく三分の一とか五分の一辺りから分かれるときもあります。これが毎回ではなく発生条件が全く不明で、酷いときには4~5枚に1枚。そうでないときは数十枚に1枚。そして綺麗な画像のままズレてるのもあれば、画像自体が青みがかってるのもあります。
ちなみにmicrosdの故障かと、新しいものに交換してもダメ、SDではなく本体に保存にしてもダメです。
あと、縦、横の撮影の向きも勝手に変わっていて、例えばスマホを縦に構えて連続で撮影してる画像の一枚だけ横向きの画像になってたりします。

https://i.imgur.com/S4c1Zf8.jpg
2022/05/15(日) 19:03:24.81ID:xpDVQQCR0
Xファイルの主題歌知らんやつおるんー?
2022/05/15(日) 19:06:10.81ID:xpDVQQCR0
>>264
そう思ってたけど縦長ペリアは合わんかったわ。
2022/05/15(日) 22:01:58.12ID:4nUsoSoMa
>>271
全然関係なくてすまんが
テレビが壊れたときにこんな状態になったわ
2022/05/15(日) 23:19:45.72ID:dCTssmPp0
>>271
カメラアプリのキャッシュとか消してみるとか?
カメラかグラフィック関係のバグじゃないかな

たしかにPCでもこんなふうになったことある
2022/05/16(月) 08:47:43.85ID:G61+LGzoa
>>270
昨年秋の購入当初から全く同じ現象が起きてました。
サポートに連絡すると端末見ないと分からないとの回答。
年末、文鎮化して本体交換でSuica認識が劇的に改善しました。

何月製造か分かりますか?
2022/05/16(月) 09:50:32.72ID:pzl/0sFBM
再起動する、SIM切れる、WIFI切れる、SDカード切れる、アプリが挙動不審、8買った当初こんなんばっかでいつ文鎮化してもおかしくない感じだった。アプデ繰り返した今は落ち着いてきたけど
2022/05/16(月) 09:56:13.74ID:yyMM5T7z0
SDカード…?
2022/05/16(月) 10:06:33.10ID:g4rn6e7NM
盛りすぎて一行目からエアプ晒すガイジムーブ草
次は「flipと間違えた」かな?
2022/05/16(月) 12:01:49.42ID:yyMM5T7z0
ちょいちょい通知が来ないのが気になるな
別に電源落ちてるわけでもないし、アプリ開かなくても通知が来るようになったりするんでよく分からん
ピンポイントでバックグラウンドからアプリが消えてるときに通知が来てんのかなー
2022/05/16(月) 12:13:24.43ID:+KhALlZBd
>>279
自分の持ってる製品は間違えないでしょwwww
2022/05/16(月) 12:36:21.76ID:ZMSzoAr/0
8にSD挿入できないから256GB買ったんだがSD使える8が新商品として出たんか?
イチャモン付けの変なやつ多いな
2022/05/16(月) 12:37:20.62ID:/aPpXoFE0
zenfone6から8flipにしようと思うんですけど使い勝手ってほぼ一緒ですか?
なにか注意点とかありますかね?
2022/05/16(月) 12:39:51.81ID:RYkPRs/dM
朝5時頃、目が覚めたら枕元のZenfone8から静かな合唱曲?かなんかが流れてた
音楽流しながら寝た記憶ないし、radikoも起動してないし、再生停止出来ないから再起動した
なんかホラーっぽくて怖かった
2022/05/16(月) 13:12:12.41ID:omcJfoTG0
>>284
鼻歌みたいなジュピターじゃなかった?
俺も同じような経験して、寝てたし隣人うるせーなと思ったけどよくよく考えたらスマホの方から鳴っててような…
2022/05/16(月) 13:15:49.34ID:RYkPRs/dM
>>285
あー言われてみたらそんな感じの曲調だった
最初は隣人が朝から大音量で音楽流してるのかと思ったけど、よく聴いてみたらスマホから流れてた
2022/05/16(月) 13:59:31.93ID:rFw7ihRZ0
起きたらGoogle Homeが勝手に音楽流してたことはあったな。寝言で動いたとか?
2022/05/16(月) 15:01:23.38ID:RYkPRs/dM
うーん、マイアクティビティ見てもそれらしい履歴残ってない
鳴ってる時、通知欄開いても再生停止のボタン一切なかったし
もしかしたら超リアルな夢を見てただけかもしれない、もう気にするの止めとくよ…
2022/05/16(月) 15:40:54.00ID:X1u00bfrM
>>288
あっ…
2022/05/16(月) 15:42:22.44ID:Ndm1nGFD0
枕元に誰か来たんだろ
2022/05/16(月) 16:51:13.59ID:uXnCcYAt0
>>275
カメラのキャッシュを消去してみましたが、同じでした。
グラフィックのバグの場合、修理に出すしかないのでしようか?
ただ、発生条件が不明なため修理に出しても「現象を確認できませんでしたー」と無駄に初期化だけされ何も変わらず戻って来るのではないかという不安が…。
2022/05/16(月) 17:24:54.15ID:f2B9STJD0
>>286
アラームじゃないのか?
電源ボタンでオフ設定だったら気づかないし
2022/05/16(月) 17:28:37.69ID:dRl/tihga
>>291
Flipじゃないから詳しく答えられないけど、
1. 撮影した画像だけおかしいのか(カメラアプリの画面上は問題ないのか)
2. どのカメラアプリを使ってるか、他のカメラアプリでも同様の問題は起きるのか

これが分かれば原因がハードなのかアプリなのか、
ハードならカメラ部分なのかグラフィック処理の部分なのかが分かるんで
もうちょい対処方法が見つかるかも
294SIM無しさん (ワッチョイ 2d58-CeG0)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:24:39.54ID:9k8gXxKI0
今発売してるzenhon8でも不具合多発するの?
こっそりメーカーが修正してないの?
2022/05/16(月) 18:26:15.96ID:kmzM7JaC0
>>294
初期ロット以外はわりと安心だったはず
2022/05/16(月) 18:30:52.89ID:mWR0yDS6M
でも初期ロットがまだ店の在庫で残ってたりするんだよな
2022/05/16(月) 18:42:40.72ID:dEtRvBNVd
店の人に聞いたけど、まともな店なら初期ロットは回収済みとのこと
2022/05/16(月) 19:17:31.89ID:uXnCcYAt0
>>293
1. カメラアプリで撮影する際は、特に何も感じません。その後、確認するとズレてる状態です。
毎回ではないですがキャッシュ画像?ではなんともなく、選択して拡大するとズレてる…という時もあります。まぁキャッシュ画像の段階でズレてる方が多いですが。
なので、初めはmicrosdへの保存段階でなんらかの不具合が生じているのかな?と思ってました。
で、sdを変えてみたり、本体へ保存にしてみたりしましたが改善せず。
2. この現象は今のところ標準装備のカメラアプリのみで、他のカメラアプリを使うと問題は起きてません。
なので、いっそ他のカメラアプリを使用するという手も考えましたが、なかなか良いのが見つからず…出来れば標準装備のカメラを使いたいのです。
2022/05/16(月) 20:16:43.32ID:mWR0yDS6M
>>297
それなら大丈夫か
2022/05/16(月) 21:00:25.33ID:yyMM5T7z0
>>298
ということは標準のカメラアプリの不具合ってことになりますね
状況とスクリーンショットを準備してサポートに連絡

もし対応してもらえなくて別のアプリ探すなら野良アプリになるけどGCamが無難かな
2022/05/16(月) 21:27:02.30ID:GfKXirXuM
>>295
じゃあ今iijで売ってるのは大丈夫かな?
平気なら買う
2022/05/16(月) 21:42:33.87ID:amGSkVB50
iijで買ったけど心配だから月500円の保証に入ったけど文鎮の心配無いなら必要無いけどどうなんだろうな?
まあ誰にもからないか?
2022/05/16(月) 21:46:04.07ID:bVH2V3cQ0
>>302が500円で安心して暮らせるならそれでよいのでは?
保証期間過ぎてから文鎮化するかもしれないしさ
2022/05/16(月) 21:46:13.06ID:amGSkVB50
>>302
「何でも無いよ」なんでもないよ
2022/05/16(月) 21:46:38.06ID:hxb3LrgT0
そもそも文鎮化ならメーカー保証使えるから有償の保証っているのかな
306SIM無しさん (スッップ Sd2f-gDtM)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:51:25.51ID:VkeX/HNSd
無駄金だよ
購入証明さえあればどうでもいい
2022/05/16(月) 21:53:06.18ID:78s+IBlw0
>>302
2ヶ月無料じゃなかった?
無料終わったら解約予定
2022/05/16(月) 22:07:54.95ID:78s+IBlw0
俺のシルバーめちゃくちゃカッコいいんだけど
カバー付けたくないからリングつけててそこがイマイチ
さすがにただの裸だと滑って落としそう
みんなどうしてんの?
2022/05/16(月) 22:16:19.13ID:Mw+hmu+I0
リング付きの透明カバーつけてるシルバーかっこいいからこれで満足
2022/05/16(月) 22:44:51.75ID:78s+IBlw0
>>309
そんなんあるんだ
と思って検索したら色々出てきた
裸にリング付けてる今より良さそう
2022/05/16(月) 23:09:39.13ID:ECybOzGFr
>>271
ソフトウェアの問題じゃないかな
PCでこうなった事あるよ
ペイントで直してタイムスタンプいじって修復完了
2022/05/17(火) 00:26:30.69ID:eskAocUB0
セブンイレブンATMでedyにチャージするのに逆さまに置かないとチャージできないんだよね
最初知らなくて2軒ハシゴしてしまったよ
2022/05/17(火) 01:25:05.88ID:wp7otMJK0
zenfone8はケースわりとある方だよな
2022/05/17(火) 02:20:59.55ID:w/peQ4Qm0
FeliCa機能って全く使わないけどスマホでピッてやりたい
はよpitapaも対応してほしいわ
2022/05/17(火) 02:35:07.94ID:SXnsYSQG0
ICOCAですら来年春だしなかなかアプリにするのはムズいんだろうな
2022/05/17(火) 03:03:20.83ID:cQgOs1VY0
>>314
Suicaを使いましょ
2022/05/17(火) 03:06:25.33ID:zg/f7EWP0
まーケースはiPhoneが圧倒的だからね(´・ω・`)
318SIM無しさん (アウアウウー Sa31-QtbD)
垢版 |
2022/05/17(火) 05:48:22.65ID:io//J888a
icocaもpitapaもSuica使えるようになってるよね?
モバイルSuica入れても使えるんじゃないの?
2022/05/17(火) 07:14:22.11ID:H9y3CL5Ed
>>318
使える

でもSuicaじゃただ「払える」だけでPiTaPaの代替にはなり得ないのよ
2022/05/17(火) 07:24:14.11ID:OSZDTCW5r
もうこれ以上ジャップローカルなサービスいれんなよ
世界共通QR決済あたり入れたほうが、どこでも決済できるじゃん
交通系も全部QRにすべき、オキナワでは交通系QRがすでに実績あるし
2022/05/17(火) 07:37:55.70ID:MWM6qXSYD
都内だとQR専用改札つくってもブチ切れるやつ出そう
2022/05/17(火) 07:47:10.63ID:MtkWRBQmd
何度言えばわかるんだ田舎者。
QRやEMVなんかで都会の電車の自動改札なんてやったら
乗降者の半分もさばけないから無理だって事を。
2022/05/17(火) 07:48:34.98ID:OSZDTCW5r
>>322
>>321
意識を変えろ、セカセカしてる今がおかしいときずけよ
もっとスローライフであるべきだ
2022/05/17(火) 07:49:17.96ID:Voq07ND+M
>>314
VISAのタッチ決済ですらやっと始まったところだからPiTaPaはハードル高いな
>>322
地元でVISAのタッチ決済で乗車できる実証実験やってるけど普及するのかな
2022/05/17(火) 08:02:26.04ID:MWM6qXSYD
でもQRは導入したところであんまり使われないと思うよ
paypay直接読むとか無いからね現状事業者専用アプリつかうから
2022/05/17(火) 08:12:49.95ID:2hdPhR58a
QRで改札w
2022/05/17(火) 08:17:33.74ID:PaINtvvP0
ふつうにスイカ使った方が気楽じゃないか?
2022/05/17(火) 08:36:30.64ID:DnrcGgdca
>>107
このバグってもしかしてアドガードとかのvpnアプリ使ってるとなるんじゃないか?
初期化しても治らなかったからアドガード停止したら再発しなくなった
2022/05/17(火) 09:08:26.79ID:caciLH+va
気楽というか物理的に楽だろ一手どころか二手三手省略できるんだからむしろ世界共通でFeliCa導入するべき
2022/05/17(火) 10:05:08.76ID:xMIZVu5aa
PiTaPaは区間指定登録しておけば
・乗らなかったら支払いなし
・乗っても上限は定期代
・大阪地下鉄から乗車or降車駅が区間指定駅なら同一料金区間も上記定期代上限内で乗れる

特に出張が多い人は最強なんだよな
※致命的なデメリットは振替輸送が無料じゃなくなる
2022/05/17(火) 10:16:49.95ID:9aegyZ890
>>324
VISAタッチなら海外スマホでも使えるからな
そっちが流行る方がいいかもな
332SIM無しさん (スッップ Sd2f-gDtM)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:37:43.22ID:qE/totrkd
NFCでも処理速度0.5秒以内だし言う程遅いとかクレーム出るか?と思う
ゆっくりsuicaかざす感覚やろ
2022/05/17(火) 10:41:48.28ID:ebcv70vyM
日本通信のSIMを入れれば使用する事できますか?自動で設定されますか?
2022/05/17(火) 11:00:20.32ID:SXnsYSQG0
APNは設定しないとダメだよ
使えるかどうかはその回線のバンドとZenFone 8の対応バンドを見てね
2022/05/17(火) 12:15:03.92ID:SFXce0vu0
>>300
ありがとうございます。
サポートに連絡とダメならGCam…検討してみます。
2022/05/17(火) 12:19:35.76ID:I6iscPycM
zenfone9まだかいな
8gen1plus待ちと考えてよいか?
2022/05/17(火) 12:22:55.86ID:SFXce0vu0
>>311
それはカメラ自体ではなく、ズレた画像の方をペイントで修復するということですか?
うーん…発生頻度が高いときには4~5枚に1枚の割合で出るのでそれを毎回修復するとなると、かなりめんどくさいかもしれません…
2022/05/17(火) 15:28:59.61ID:oCZleJFZd
いまのままでいいからバッテリーなんとかしてくれ
2022/05/17(火) 18:05:06.49ID:Mg8rP8gir
>>336
この半導体不足にこんな弱小メーカーにSoCに割り当て有るだろうか?
ゲーミングスマホのROGの作ることで辛うじて融通してもらっていたが。
zenpadみたいにいきなり亡くなっても驚かんわ。
2022/05/17(火) 19:03:14.59ID:I6iscPycM
>>339
ASUSってそういう扱いなのか?
パソコン界隈ではそこそこだと思ってたけど、スマホとはまた違うのか

大手となるとサムソン、中国勢、グーグルくらいか
2022/05/17(火) 21:10:28.26ID:StxYabr4M
>>320
QRなんて面倒だから廃止でいい
2022/05/17(火) 21:47:02.55ID:9DcFdEZM0
またガラパゴス化しちゃうな
2022/05/17(火) 22:24:45.57ID:fqSsqhNA0
しかし無印のバッテリー持つようになったな
余裕で一日もつわ
2022/05/17(火) 23:55:48.29ID:x2dBzjHvM
ダイナミックでこんだけ持てば文句ない。
2022/05/18(水) 01:12:37.87ID:Y1Y0Y2cI0
>>340
前にスナドラのリファレンスデザインの端末作ってなかったけ?
元々基盤屋だから以外とクアルコムとの繋がりが深いんじゃない
2022/05/18(水) 01:15:21.88ID:Y1Y0Y2cI0
IIJで端末のみの購入特典の一万円っていつ来るんだろう?
347SIM無しさん (ワッチョイ db83-QtbD)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:28:46.58ID:c6Us3MlL0
>>345
基本的にほとんどのメーカーは基盤屋だぞw
家電作ってるとこもPC作ってるとこも
ライバルとしてsoc作ってるとことかも含めて
富士通ともやったことあるけど、あくまでクアルコムが主導でやりやすい相手を選んだってだけかもしれない
2022/05/18(水) 01:41:38.20ID:8w1gVyIz0
どちらにしろ半導体不足だし9は秋頃じゃないの?
2022/05/18(水) 06:45:06.01ID:JYBiVW3Na
バッテリーもだけど、突然死があるからSDカードくれ。。
2022/05/18(水) 06:51:55.01ID:q8DVwyo1d
SDカードの突然死の方が確率高そう
2022/05/18(水) 06:53:58.10ID:jAud2uR30
通知バグの改善まだかなぁ
2022/05/18(水) 07:37:10.54ID:ebRWskRE0
SD酷使しない使い方してるせいか、個人的にはSD死亡よりも端末の機械的故障や文鎮の方がずっと多いな…
2022/05/18(水) 08:27:09.05ID:g6/lCpPv0
>>322
QRはバスとかならよいけど、EVMは現状の改札位なら大丈夫じゃないか
2022/05/18(水) 09:48:38.62ID:0Ey0hZdLM
発熱どうですか?
2022/05/18(水) 09:53:48.64ID:g6XbS10s0
>>320
>>323
バブー
チャーン

今週の赤クズのワッチョイ
オッペケ*-BWcs
オッペケ*-gmY2

■赤クズの恥の歴史
・GWセールで安くなっていたPixel6をさらに安く買おうと画策し下取りプログラムを使う為にわざわざ中古のPixel3aを購入
しかし決済にデビッドカードが使えず手元に中古の3aだけが残り涙目w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651478101/108-526
2022/05/18(水) 11:04:12.15ID:Y1Y0Y2cI0
IIJで24回払いで買ったからZenFone8で4年は戦っていかなければ
2022/05/18(水) 11:06:47.81ID:qUdwoLxd0
>>351
通知バグって何?
2022/05/18(水) 11:10:49.78ID:icDBf27l0
>>356
ちゃんと端末補償付けたか?
2022/05/18(水) 11:27:01.05ID:Y1Y0Y2cI0
>>358
500円の付けた
2022/05/18(水) 12:04:11.61ID:8eYyW8qrM
アプでしたあと顔認証失敗したらもうダメなるな
はよ直せや
2022/05/18(水) 12:09:34.06ID:26SJfMqAa
なんか、ここ数日挙動が不安定だ。
タチパネの認識がおかしくなったり、ドラクエウォークが10秒以上プチフリしたりする。
2022/05/18(水) 14:19:43.47ID:CBjlR9pc0
iijの端末補償サービスはなかったら違う端末に
2022/05/18(水) 14:27:50.42ID:r+RdatYjM
顔認証が全然認証しなくなったんだがそんなことない?
2022/05/18(水) 15:12:51.17ID:RZhJOh5O0
>>363
俺は再起動したら治った
2022/05/18(水) 15:13:03.22ID:byAEzFD90
悩んでたらOCNセール終わっちゃった~🥴
またやるかな🥺
2022/05/18(水) 15:19:01.51ID:GaaX4puS0
顔認証は再起動で直る定期botを置きたい
2022/05/18(水) 15:35:10.05ID:nZU519G9p
>>363
再起動するしかない
登録し直しても再現
2022/05/18(水) 16:56:26.53ID:HenISlLjM
うほ!再起動したら認証したわ!
めっちゃ再登録とかしたのに
5chはためになるな!ありがとう
2022/05/18(水) 17:11:09.93ID:Q8lUoYuX0
再起動しても認識するのは最初のうちだけで、しばらくするとまた認識しなくなる
そのうち修正されると思うけど
2022/05/18(水) 17:12:17.56ID:G/OB9I+L0
毎日再起動してるぜ
どうにかして欲しいもんだ
2022/05/18(水) 17:40:22.04ID:MfJRWeMaM
既出だけどアプリによってステータスバーアイコンが反転したまま返ってこなくて文字読めなくなるバグも直してくれ。アプデ当てる前は問題なかったんだけど…
2022/05/18(水) 17:50:54.52ID:q8DVwyo1d
>>371
わかった、俺にまかしとき!
2022/05/18(水) 19:03:15.30ID:m3RU90Qb0
>>356
ナカーマ
2022/05/18(水) 19:19:31.92ID:XnnQPE5l0
>>346
あれ1年後やでzenfone6届く使って
1年後に1万円のギフトやったよ
2022/05/18(水) 19:32:19.36ID:66fkKeIGr
勝手に再起動やシャットダウンするから修理出したけど症状確認できなくてそのまま帰ってきたわ
修理出した意味ねぇ
2022/05/18(水) 20:40:25.19ID:XVyGJlMk0
Android Autoの挙動が安定しなくなったかも?
2022/05/18(水) 21:15:16.62ID:6ELwK8GE0
買うならやっぱRAM16のほうがいいんかな?
2022/05/18(水) 21:15:37.57ID:w1OiVVBz0
意味ない
2022/05/18(水) 22:04:23.25ID:m3RU90Qb0
ぶちゃけ8でも何の問題も無い。
2022/05/18(水) 22:27:18.00ID:TGsC1ydX0
ベータ版だけどAndroid13に対応してるってよ
zenfone8
2022/05/18(水) 22:35:01.70ID:XVyGJlMk0
んまじ!?
2022/05/18(水) 22:36:03.54ID:IIAIm0kx0
Android13ってどう変わってんのかな
2022/05/18(水) 23:14:17.73ID:yWOigoOy0
12になったのも割と最近なのに
2022/05/19(木) 00:18:19.68ID:x2TteZl60
https://www.asus.com/Content/Android-13-Beta/

既知の問題点
指紋認証はサポートされていません
顔認証機能はサポートされていません
システムの安定性の問題
サードパーティアプリの互換性の問題

国内版で利用できるかも不明
2022/05/19(木) 00:28:01.64ID:hiBw5jLra
しかしお前らよくOSのアプデに食い付くよな
今でさえ顔認証出来ないだのステータスバーがどうだの不具合あってそれ補うメリットも無いのに
アプリインストールするのとはわけが違うんだぞ
2022/05/19(木) 00:38:03.61ID:IufU4ebg0
そら新しモノ好きなタイプだっているだろうし、単に情報提供してくれてるだけなんだからそんなに目くじら立てんでもよかろう…

てかzenfone8ではOSアップデート2回やってくれるんかね?zenfoneっていつも1回しかやってくれないイメージだったけど
2022/05/19(木) 00:59:35.26ID:PbleHpYE0
Pixel6安かったからZenfone8壊れたときのために買った
指紋認証の快適さに感動している
しかし重い
2022/05/19(木) 01:26:36.55ID:CEH5Axi80
>>385
別になけなしの金を叩いて借金までして買った端末じゃなくて、
何台か手元で転がしてる趣味の一部だからな。
モバスイ定期までブっ込んでるメイン機は別だけど。
2022/05/19(木) 02:00:14.67ID:fLXbzFTz0
4から買い換えようと思ってるけど悪い選択?悪くない選択?
フロントカメラのレンズ穴は横持ちでゲームとかしてて気になる?
2022/05/19(木) 04:20:21.79ID:/iWMSFiPM
パンチホールはもはやこの機に限ったことじゃないから慣れるしかないぞ。
2022/05/19(木) 04:33:13.33ID:i8hgU2SdM
パンチホールの上にも液晶乗せて目立たないようにしてる機種もあるじゃん
2022/05/19(木) 04:43:53.22ID:/iWMSFiPM
今はだいたい穴開いてるし、すぐ慣れちゃうよんと言えばよかったねゴメンね
2022/05/19(木) 07:38:16.04ID:SaEBAUw9a
flipで、OSのせいなのか分からんが、アラームが時々鳴らない…
alarm clock extreme使ってるけど標準アプリの人は大丈夫なのか?
2022/05/19(木) 08:24:30.06ID:zDcwN/E2M
標準は鳴らなかったことないよ
2022/05/19(木) 08:29:39.40ID:HQekclg8r
このスレ的にはパンチホール嫌ならflipにしろだろw
2022/05/19(木) 08:55:01.25ID:18UAjXFFr
>>367
メーカー認識してるらしい
次のアップデートで治るかも
2022/05/19(木) 10:11:26.46ID:EgohagGY0
クソ重くてデカい事を受け入れれるならflipの方がSDも刺さるし良いかもな
代わりにイヤホン穴取り上げられるけど
2022/05/19(木) 10:15:15.51ID:SWG/MWLBa
>>377
通常時4GBくらい
複数アプリ開いても7GBくらい
細かく機種変更するなら8でよくね

https://i.imgur.com/rKDxZJk.jpg
399SIM無しさん (スップ Sdb7-gDtM)
垢版 |
2022/05/19(木) 10:18:36.22ID:nVMaB3fcd
flipなら他でも良くね?になっちゃう
2022/05/19(木) 10:21:01.43ID:kG1pC1rj0
クソ重くてデカい事が受け入れられない
2022/05/19(木) 10:55:57.15ID:/wOFo6x6M
わかる
だから無印に買い替えた
しかしflipが時々触りたくなるという
2022/05/19(木) 11:14:39.54ID:m12LNZoP0
>>387
200g超えてるもんな
2022/05/19(木) 11:47:56.95ID:J1WK/9Zza
Bluetoothイヤホン系の音量調整ボタンって
今までスマホ本体の音量設定が変わってた気がするけど
いつの間にか本体音量とイヤホン音量の二段階に変わってる気がする
前から?
2022/05/19(木) 16:01:15.48ID:pk0fyjYn0
zenfoneって、正直完成度低くない?
2022/05/19(木) 16:14:00.81ID:rlfebgqld
バッテリーだけ残念
よくこれで出したな!レベル
2022/05/19(木) 18:10:41.39ID:AOKxJgWed
>>393
俺もそれXPERIAから引き続き使おうとしたら鳴らなかったよ!
今は標準ので問題なし時計タップするとすぐ設定できるからむしろこっちの方が使いやすいと思うよ
2022/05/19(木) 19:08:22.65ID:ChQGCPxWd
>>385
数人レスしただけじゃん、君も含めて
2022/05/19(木) 19:49:05.74ID:yhPHncn1d
電池が足らんのと呪われた888は致命傷だった。
2022/05/19(木) 20:11:44.37ID:UqBPLcXAM
顔認証不具合の修正アップデートキタ――(゚∀゚)――!!
2022/05/19(木) 21:02:33.07ID:+3BNjGFY0
6から8に買い替えた
2022/05/19(木) 21:13:52.67ID:ZOKcAVArr
.72
アプデ!
JP込み
2022/05/19(木) 21:35:35.19ID:Sv85nwTI0
顔認証思ったより早く修正きて良かった
413SIM無しさん (ワッチョイ bd0c-ucnp)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:48:11.52ID:OS7oUUxA0
ハイエンドスマホはいっぱいあるけど、コンパクトなのはこれだけなんだよな
2022/05/19(木) 21:59:53.76ID:Yb/Mzg8W0
SoCがハイエンドクラスでこの大きさじゃそりゃ電池持ちは犠牲になるわな
2022/05/19(木) 22:06:39.23ID:WjL/QxtR0
(そんなに電池持ち悪くないんだが…?)
2022/05/19(木) 22:09:05.60ID:IufU4ebg0
アプデ当てたらOK googleが死んだんだけど…何回再起動してもエラー出てvoice match登録できなくなったぞ…
417SIM無しさん (スプッッ Sdf3-gDtM)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:20:54.34ID:JmV/S+Pqd
>>415
チーゲーマーが多いんだよ
察しろ
2022/05/19(木) 22:22:44.76ID:WjL/QxtR0
ごめん‥(._.)
2022/05/19(木) 22:25:44.08ID:3db4c2wX0
>>415
(私もそう思う。バッテリー容量も足りてるし)
2022/05/19(木) 22:33:25.37ID:hJNEi7NB0
(俺も今んとこ外出先で充電が必要なほど減ったことがないな)
2022/05/19(木) 22:46:55.60ID:3pZ8IWYj0
>>415
(わかる)
2022/05/20(金) 00:05:43.71ID:Hq6d1KsJr
(ファミチキください)
2022/05/20(金) 00:37:12.05ID:MqPge31e0
XPERIA AQUOSのスナドラ8は付加価値追求で台数を追うのは止めたみたいだね
2022/05/20(金) 02:30:07.70ID:v9lj5J1t0
DQWしながらスマートウォッチでワークアウトしてたらさすがに電池消費ゴリゴリで1日持たなさそう
2022/05/20(金) 08:51:46.27ID:ljIQQP/ua
修正は顔認証だけか
通知バー不具合は放置なんだね
2022/05/20(金) 09:17:45.00ID:zWpq7X0/0
通知バー不具合?何それ
2022/05/20(金) 09:22:34.25ID:OiftjHIx0
これのこと?
2段階伸ばして戻るボタン押したら通知部分が透ける
https://i.imgur.com/t3GLZtM.jpg
2022/05/20(金) 09:56:35.18ID:2SPtGW/yr
おお、何か顔認証突然直った(゚∀゚)
2022/05/20(金) 12:23:46.84ID:b/B0TbIca
年末か年度末あたりOCN投げ売りしないかなー
2022/05/20(金) 12:24:13.40ID:sXrikfTBM
もう5月も2/3終わっちまうぞ
ほんとに9発表あんのかね
2022/05/20(金) 12:28:31.47ID:rYqEEEHoM
中旬発表と言ってたので無ければ2528辺りじゃないの?
2022/05/20(金) 12:38:26.02ID:UtkrIe/hr
>>415
アップデート前は1日持たないの当たり前だったぞ。
2022/05/20(金) 13:29:44.77ID:ZTApxeDSr
8gen1plusや7gen1みたいなSoCは大手の発注納入終わってからasusに割り当てられる。
2022/05/20(金) 13:44:15.80ID:hQ4rpZYy0
ASUSって大手ちゃうんか…
2022/05/20(金) 16:45:57.04ID:0xiSLiXDM
>>432
アプデ前の話してたのかそうかそうか
2022/05/20(金) 16:47:28.11ID:16xxAGYEa
エイスースは大手ちゃうやろ…
2022/05/20(金) 16:49:17.26ID:hQ4rpZYy0
ちゃうんか…
2022/05/20(金) 16:55:33.31ID:wFp1Cr+pr
世界シェアで言うと0.35%らしい。(apple込み)
apple、サム、で56%
中華で30%

ttps://101010.fun/posts/mobile-vendor-market-share.html#header-2-1

クアルコムsocだけに限定したり
ハイエンドsocだけに限定すれば
シェア上がるだろうけど、それでも中位だろうね
2022/05/20(金) 17:13:28.57ID:J9f5mcFW0
>>438
ライバルはソニーか
2022/05/20(金) 17:24:55.84ID:J9f5mcFW0
iijmioのflip売切れたな
2022/05/20(金) 17:33:57.71ID:UP5Y7s6I0
知っているかた教えてください。
0001docomoが自動でつながりません。
d Wi-Fiは設定したのですが。
2022/05/20(金) 17:38:27.29ID:hQ4rpZYy0
>>438
ぜんぜん大手じゃなかった…

まあ、いい製品作るけど地味なメーカーではあるよね
2022/05/20(金) 17:39:31.00ID:qP+uHcLHM
>>440
また追加くるよ
2022/05/20(金) 17:44:07.72ID:J9f5mcFW0
>>443
128GBは全然追加来ない
2022/05/20(金) 19:11:43.93ID:KEgQeyOQM
>>427
うん
それのこと
2022/05/20(金) 22:45:54.16ID:b0ty57o3r
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202205/20/2872.html
小型ハイスペはまだ出るかも?
iphoneに寄せては欲しくないけどw
2022/05/20(金) 22:54:55.85ID:cK8ERi6G0
通知なおってないね。残念。
2022/05/20(金) 22:56:03.39ID:YbN8bZev0
iPhone寄せと言えば片手モード以前の全体が縮小するのに戻して欲しいわ
泥はなんでiPhoneのなんちゃって縮小モードなんか真似しちゃったのか。Zenfoneも独自路線の縮小モードで良かったのに
2022/05/21(土) 00:29:40.91ID:IiN7ATMAM
パターンロックが画面の上の方になったのにクレーム来たのか知らんけど
アプデでめっちゃ下に移動したな
2022/05/21(土) 01:19:33.32ID:jy0Tz5hD0
>>448
はげどう
縮小したまま操作継続できないあのクソモード、
どうやらAndroid OS12のAOSPから入ってるようで。
ちゃんと独自コード使えよ。
2022/05/21(土) 01:41:41.84ID:T54ZH7Vx0
>>449
もうちょい上でいいのにね
設定である程度自由にできると嬉しい
2022/05/21(土) 06:47:48.54ID:+8ieWIEaM
パスコードはPixel並にデカい方が誤タッチを防げる
2022/05/21(土) 06:58:21.26ID:agotgpbyM
ASUSはパソコン関連なら大手よ。
自分はMSI派だけど。
454SIM無しさん (ワッチョイ 5bdc-5qYK)
垢版 |
2022/05/21(土) 09:36:01.15ID:aMQ1l4dj0
.72きてる人はベータテスト参加?
2022/05/21(土) 09:39:15.56ID:x4EFiD+s0
>>450
残念だけど君らが少数派だったのよ
全員の幸せの形が完全に重なり合うことはないのよね、世の中
2022/05/21(土) 09:54:12.38ID:nS45mDwxM
ベータテスト参加してないはずだけど降ってきたよ
2022/05/21(土) 12:28:27.11ID:gYXH7Cz1d
>>451
上なのか下なのか極端すぎるわな
どうして「今までと同じ場所でいい」という選択肢を取れないのか
2022/05/21(土) 12:44:59.02ID:Qdd4BmvKM
アプデしたら時計小さくなったぞ…
2022/05/21(土) 13:08:49.14ID:qsIyB2Vb0
私も貧乏だからMSIが多くなる
2022/05/21(土) 13:48:27.81ID:qEYQevt70
私は変態だからasrock一択
2022/05/21(土) 14:01:00.14ID:FJ1CCFA/0
届いたけどこれ指紋認証がクソすぎだな
全然認証してくれないししかも遅い
2022/05/21(土) 15:02:44.73ID:dS11rQMy0
OK Google が反応しない
わいの声が特殊なのか
2022/05/21(土) 15:09:03.75ID:/U+3oz+x0
どんなデスボイスなんだ
2022/05/21(土) 15:41:31.40ID:42Z9quK70
>>462
新しくvoice matchやった?
もしかしたらマッチングできない体質とか
465SIM無しさん (シャチーク 0C86-/2Hp)
垢版 |
2022/05/21(土) 16:24:10.26ID:NKUKqfXkC
昨日の晩のアップデート後から文鎮化現象発生
どこのボタン押しても何の反応もなし
サポートは片言日本語でやり取りしにくし
2022/05/21(土) 16:28:44.81ID:62n2jmw+M
モバイルデータつながらねーから
まじで買い換えるか乗り換えるかな
直してくれ
2022/05/21(土) 17:03:56.71ID:T54ZH7Vx0
ちゃんとバンド対応したとこと契約してんの?
auだけど特に問題ないぞ
2022/05/21(土) 17:46:46.67ID:ROJYCtqn0
許してやってくれ
彼はゴリラなんだ
2022/05/21(土) 17:57:52.78ID:R1I7nmyn0
慣れてないからATOK使いにくいな
2022/05/21(土) 18:13:02.12ID:yVZsYbLz0
>>462
俺もOK google効かなくなったからvoice match再登録試みたんだけどエラーが出て登録不可になった
ちょうどこないだのアプデの後だったからアプデで不具合起きたのかと思ったけど、ツイッターで検索してみたら同様に登録不可になったって人が結構いたからどうもgoogleのせいらしい
修正アプデ来るまで大人しく待ってるといいよ、どうしても今すぐ使いたければ設定>アプリと通知>googleに進んでアップデートアンインストールすればとりあえず登録可能にはなるけどね
自動アプデは切っとかんとすぐ問題ある最新のがインストールされちゃってダメになるけど
2022/05/21(土) 18:20:38.83ID:1gmtbc4j0
flipって8のRoot化で紹介されてるサイトの手順でroot化できる?
2022/05/21(土) 19:06:01.38ID://E6iJ18M
楽天がクソなのかこれがだめなのか
外だとマジでだめだな
UQにするわ
2022/05/21(土) 19:06:45.62ID:doJWsZNI0
まちがいなく楽天だろ
2022/05/21(土) 19:26:55.83ID:NIuX5GKA0
>>465
バッテリー切れです
2022/05/21(土) 19:34:31.21ID:dS11rQMy0
>>470
サンキュー
2022/05/21(土) 19:52:07.23ID:DM1gRq2R0
今回のアプデ何だったんだろ
2022/05/21(土) 20:18:47.17ID:kA+EfYXI0
アプデしたら顔認証爆速になったな
本当に認証してんのかってくらい
2022/05/21(土) 20:21:33.36ID:x4EFiD+s0
マスクしても余裕で認証するし
他人や猿でも認証しそうな勢いw
2022/05/21(土) 20:30:28.27ID:ydHxoj+YM
11のままだが顔認証は前からよく通るけどなあ
2022/05/21(土) 20:38:56.90ID:xreYcxMd0
>>465
一応聞いときたいんだけど2021年7月製造だったりする?
2022/05/21(土) 20:54:48.57ID:PqNciDXG0
アプデして顔認証復活
めでたしめでたし
2022/05/21(土) 21:26:07.55ID:HcDbQ5LE0
さっきアプデした 顔認証速くなった
2022/05/21(土) 23:23:47.13ID:TuCU1+aPa
フリップなんだけどせっかくシルバーの方買ったからクリアケースほしいんだけど専用品を探せなかった

付属ケースにはフリップのロック付いてるけど他にロック付きはないのかな?
移植を考えてるけどこれどういう仕組みなんだ
2022/05/21(土) 23:43:09.20ID:bHT2aRJmd
>>483
クリアじゃないけど、ライノシールドってやつ買った。電源ボタンが干渉するらしいから加工がいるみたいだけど
2022/05/22(日) 00:08:37.60ID:rq22BBxDr
browser見てる時に、急に電源ボタン押した時みたいに画面消えるの何なんだろ?(;´Д`)
2022/05/22(日) 02:11:31.94ID:0iaWF3UB0
>>485
おれは、Kindle見てるときに同じ事起こる事がある。
2022/05/22(日) 03:50:00.32ID:c/MnRNB90
>>471
ファームウェア最新にしてからのほうがええで
バージョンずれがあるままやったらASUSunlockしたあとブートループした
2022/05/22(日) 04:07:07.37ID:M6OOGgPG0
画面消えるのは旧機からあるバグだけどなんなんだろうな
てかもう仕様だと思ってるけど
2022/05/22(日) 07:51:18.86ID:vKT2yiC1M
もしかして画面ダブルタップで画面オフを有効にしてて、画面上部のステータスバーをいつの間にかダブルタップしてたとか?
2022/05/22(日) 08:46:27.97ID:WgjkioNp0
画面はいきなり消えたことないけど、電源入れた時に稀にカメラが起動する
もちろん、電源ダブルタップはスクリーンショットに設定してる

あと、初期バージョンは出来てたけどYouTubeやフォトのキャストは出来きて画面のミラーリングが使えない
もう、直す気無いだろうな
2022/05/22(日) 08:50:07.46ID:HNyNR+dM0
Nexus7の頃とかATOK入ってて便利だと思ってたけど、今やGboard一択だわ。
2022/05/22(日) 10:16:35.57ID:4mgN3+sO0
ほんとだ。一晩たっても顔認証が通るようになってる
2022/05/22(日) 11:26:56.02ID:aGZhCqqfM
今朝アプデしたけど文鎮化したわ
突然電源落ちててうんともすんとも言わない
ちなみに発売日購入
これ修理に出すにしてもそのまま出すの?ネットバンクとか証券口座とか入ってるのに怖いんだけど
2022/05/22(日) 11:53:09.36ID:xPYKi14vM
顔認証直ったか
通知バーは引っ込まないままだけどホームに帰れるようになってるからまぁええか
2022/05/22(日) 12:17:57.26ID:39LN9jnz0
数週間前から『OK google』の音声起動が利かなくなる事があって
それは再起動で直ってたんだけど、ついに全く音声起動出来なくなった。
音声データの再登録も無限エラーで不可能。
アプデもあったしZenfon8側の不具合かと思ったら
>>470 でも書いてあるけどgoogle側に不具合があるみたいだね。
ネットの記事だと『Android版Googleアプリの最新版(13.18.7.29.arm64)』で発生する不具合との事だけど
俺のは確認したら 13.18.7.23.arm64 で、少し前のバージョンだった。
GooglePlay にはGooglrアプリのアップデートは表示されないから、Zenfon8 には これが最新バージョンなのかな?

今、OKgoogle音声起動使えてる人は、googleアプリのアップデートは控えておいた方が良いかも。
2022/05/22(日) 14:12:26.65ID:VgwyLne40
>>491
個人的にはアルテがGboardの上位互換だと思ってる
2022/05/22(日) 15:09:59.01ID:5FuYs78H0
日本版はまだアプデ来てないのね
2022/05/22(日) 17:26:12.59ID:7lOggMlM0
無印さっきアプデした
7月製造組なんでドキドキしてる
2022/05/22(日) 17:51:05.16ID:0iaWF3UB0
>>491
G-board死ぬほど使いにくくないか?
@とか記号類がいちいち切り替えないと使えないし。
あまりにも面倒臭くて、未だに google日本語 使ってる。
2022/05/22(日) 18:01:02.02ID:spLgGKyR0
>>499
設定で長押しで打てるようになるよ
2022/05/22(日) 18:26:03.54ID:jprSs29xM
iijmioで買ったのが届いたけど7月製造だったorz
箱に書いてるMFDってヤツだよな
2022/05/22(日) 18:31:58.22ID:L56VFD5D0
>>501
スペックは?
2022/05/22(日) 18:33:38.03ID:spLgGKyR0
>>501
まじで?
そりゃひどいなー
なんでそんな古い在庫あるんだよ...
2022/05/22(日) 18:42:04.39ID:FN12dVmEM
>>502
8/256GB
iijmioにはガッカリしたわ
2022/05/22(日) 18:47:16.73ID:BRIIkbm00
4月上旬にiijmioから届いた
8G/128Gは9月製造だった
256G高いから売れ残ってたのか?
2022/05/22(日) 19:42:35.39ID:lGKQrAaq0
製造月ガチャが怖すぎて未だに手がでない;;
2022/05/22(日) 19:54:02.50ID:M6OOGgPG0
iijmio売り切れてんだが楽天バカやろう
2022/05/22(日) 20:34:36.81ID:JqhlIPGm0
>>496
フリック苦手でずっとGboardローマ字入力だったけど
アルテで克服したよ。「きょう」とか「ぎょう」を一筆入力させるアイデアは素晴らしい
これで標準予測変換がGoogleなら最強なんだけどねー
2022/05/22(日) 20:40:06.87ID:2GNQac/F0
>>505
俺も今回8G/128G買ったけど9月だった
510SIM無しさん (ワッチョイ a381-MR2H)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:51:06.48ID:ZUaAR+DF0
このスマホ気になってるんだけどバッテリー持ちがガチで悪いって本当?
アップデートで改善されたりしてないの?
2022/05/22(日) 20:57:55.50ID:VgwyLne40
>>508
変換うまく行かない部分はスペースボタン長押しでGoogleから取得した変換結果を辞書に登録できるから
それで改善して行くしかないね
2022/05/22(日) 21:15:20.32ID:INxG/zYE0
>>508
ずっとqwerty入力にしてたがそんなにいいもんなのか、
ためしてみるかな
2022/05/22(日) 21:16:42.65ID:NqZdBQhQ0
>>510
このスレだと少数派になると思うけどバッテリー容量不足を感じたことない
2022/05/22(日) 21:25:29.18ID:z+Han0Rpd
ファームウェア 31.1010.0410.72でVPN接続時に通知画面とタイルメニュー?の間表示されるで
「ネットワークが監視されてる可能性があります」が超巨大化して
タイルメニューからスワイプで抜けられないバグあるから問い合わせてるけど全然返信こない...
2022/05/22(日) 21:49:07.95ID:OOhJboZ4d
バッテリ持ちがうんぬんは何に機種変えても同じ事言ってそう
別に電池持ちで悪いとは思わないけどな
無印とflipでは1000mAh違うが
2022/05/22(日) 21:59:10.79ID:3K4DF9/XM
Xiaomiから乗り換えるとバッテリーよく減るなとは思うけど困る程でもない
2022/05/22(日) 22:12:54.85ID:WVmfLpFp0
>>510
ゲームしないせいか気になったことない
518SIM無しさん (ワッチョイ bb58-3ONN)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:45:02.09ID:LgxYoiKt0
>>510
言われてる程は悪くないし普通の減りだと思う
2022/05/22(日) 23:05:35.87ID:qp3tjkq5M
>>510
どう使うかでかなり違うんだから人によるだろ
外でゲームなんかしないから持ちが悪いと思った事は無いな
2022/05/22(日) 23:08:21.76ID:g8lvFddo0
この時期に届くのが9月製造って古すぎやないのか、どんだけ在庫されてたんや
2022/05/22(日) 23:19:34.02ID:Nw8qkFhGa
PS5じゃあるまいし部品の確保も辛くなるから
一気に作って抱えて売り切った方がいいわな
流石に今年に入ったらもう作ってないだろ
2022/05/22(日) 23:41:56.82ID:po++g87s0
>>504
4月に届いた自分のも同じだわ
これって何も対策されてないよね・・・
2022/05/23(月) 00:26:35.83ID:jMQNGtCaM
>>522
アップデートも全て終わって今の所は致命的な問題はなく動いてる

不満なのは指紋認証の悪さと突然画面が真っ暗になるぐらいかな
2022/05/23(月) 00:37:05.88ID:ua5vpCIL0
実際文鎮化発生率ってどれくらいなんやろ?
騒がれたくらいだから他機種よりは高いかも知れんけど、流石にそこまでべらぼうに高かったら問題あると評判の7月製造品を未だにしれっと流通させたりはしてない気がするが…

‥と、3月に2021年7月製造品を掴まされた自分に言い聞かせてみる
2022/05/23(月) 00:48:34.07ID:vJmogfLiM
GWに買ったうちのflipも7月製造だったわ
2022/05/23(月) 01:30:12.43ID:JsbAhimJ0
OCNで買って2日前から使い始めたけど、9月製造だった
しかし初日からちょこちょこ動作が不安定だから寿命は短そう
2022/05/23(月) 01:38:45.42ID:B/qHE2qr0
>>510
ゲームしなけりゃ困らない
2022/05/23(月) 05:47:12.30ID:Dwo2ko9t0
Snapdragon 8+ Gen 1がROGにはのりそうだけどzenfone9にものるのだろうか
2022/05/23(月) 07:18:29.87ID:KfyQqPNv0
去年買ったAQUOSsense4がもっさりで買い替えたくなったんたけど
今zunfone8って買ってもよさそう?
スレ呼んでると顔認識とか文鎮とかネガティブ話題多いけど
9まで待ったほうがいい?
530SIM無しさん (スッップ Sdba-DMF/)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:34:57.58ID:frw6DnfCd
ずんフォンって重そうだな
2022/05/23(月) 07:37:04.76ID:OmsEhqdl0
>>529
文鎮化なんて運だし買っちゃえよ
2022/05/23(月) 07:39:18.17ID:PQvDZumb0
>>529
Snapdragon 8+ Gen 1が発表されて、もうすぐZenfone9も発表になるだろうから、
スペック求めるなら待ったほうがよくないか?
2022/05/23(月) 09:46:49.08ID:rym+AkKn0
zenfone8て文鎮化の報道でzenfone7より
売上よさげやったのにあの報道で
ブレーキなったから在庫あんまり
なさそうだから買えるときに買った
ほうがいいよあの報道で売上鈍ったのか
すぐ値下げしたし
2022/05/23(月) 09:59:44.38ID:MhpRyTFfr
新型の方が良いのはわかってるが文鎮のおかげでかなり値下げされてる事実もあるんじゃね?
円安も絡むと新型高すぎて買う気なくなるかもよ
金無いなら8は良い選択だったんよな
2022/05/23(月) 10:10:49.85ID:e0MgzRz3a
9出たらさらに値下げするだろうからまだ待つわ
2022/05/23(月) 10:14:33.44ID:HDWUh2tha
9がコンパクト機じゃなかったら下がることは無いかもなFeliCaも載せてくるか分からんし
2022/05/23(月) 10:15:53.04ID:KsHUCL/Lr
全体的な値下げはあるかもしれないが安売りショップが値下げしないと結局何の意味もないんだよね
今回のIIJとか
だから実質的な底は待てば良いとは限らない
2022/05/23(月) 10:21:20.52ID:N/BK0utj0
>>535
円安が次第だと思うが
2022/05/23(月) 10:23:16.01ID:o/rmwWjN0
欲しい時が買い時さぁ
2022/05/23(月) 10:28:15.68ID:rXRRyXfq0
開発者オプションでバッテリーセーバーオンにしたら不気味なくらい電池持ち良くなったんだけど怖い
特にアプリに影響ないし動作もスムーズだしこのままでいいのかな
541SIM無しさん (スッップ Sdba-DMF/)
垢版 |
2022/05/23(月) 11:04:29.48ID:frw6DnfCd
>>535
7はどこまで下がったっけ
2022/05/23(月) 11:31:19.07ID:t1SkRRZM0
>>510
flipはまじですぐなくなる
2022/05/23(月) 15:08:02.61ID:e8J+vou6r
今までだと、OCNモバイルONE回線契約付で税込43500円が最安でいいのかな。
zenfone9が近づいて、回線契約なしで5万切ったら買いかな?
2022/05/23(月) 15:11:54.57ID:tgvw2uJL0
>>543
IIJはさらに5000円安かった
2022/05/23(月) 17:04:29.62ID:w3umB+Ej0
今はZenfone6でスピーカーの音量がおかしくなってる以外に問題はないんだけど
サブ回線の楽天が0円なくなるんでMNPするついでに8を買おうかと悩んでいます
IIJmioがキャンペーンで安いけど8の指紋読み取り認証ってどれくらいの精度ですか?
ガラスフィルム貼ったらなかなか読み取らないって書き込みもあるしお金関係のアプリは指紋認証掛けてるからレジでもたつくのはイヤなんです
実際に使えないレベルですか?
2022/05/23(月) 17:31:35.81ID:N/BK0utj0
>>545
手に油を付けたら反応するけど
乾燥してたらダメだね

正直指紋認証は今まで触ったことのある機種の中ではイマイチだわ
547SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-1CW1)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:58:07.14ID:i7QqCLLpM
>>535
その頃は在庫がないんだよ
548SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-1CW1)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:59:29.79ID:i7QqCLLpM
>>544

在庫が少なくてなかなか買えんIIJ
2022/05/23(月) 18:00:33.48ID:tgvw2uJL0
楽天からのMNPでとりあえず安いから買ったやつが沢山いるんだとおもわれ
2022/05/23(月) 18:50:51.06ID:xYqeNrjx0
一部のアプリ(ゲーム)で、更新のダウンロードは出来るけど、タイトル画面とかで通信中表示でフリーズするのは、chromeを無効してたのが原因っぽい

他の機種は大丈夫なんだけどなぁ
2022/05/23(月) 19:12:23.91ID:5dO/wEmq0
>>545
フィルムなしでも手が乾燥する冬場は使い物にならなかった
2022/05/23(月) 19:48:49.02ID:EbAn8aWHd
今日バッテリー90%から未使用で3時間と経たずに0%でシャットダウンしててびっくり。
カメラアプリのバッテリー使用量が115%とかわけわからん状態に。
再発しなきゃいいけど。。
2022/05/23(月) 20:22:39.94ID:TdBhAOXm0
>>546,551
ありがとうございます!
そうなんですね~pinコード入力で我慢するか悩む
2022/05/23(月) 20:39:08.96ID:LTrRHYgK0
顔認証は早いよ
2022/05/23(月) 22:32:01.37ID:t1SkRRZM0
8flip微妙に画面フィルムのサイズ小さいんだけどぴったり合うのある?
2022/05/24(火) 02:44:33.00ID:mcer5oKl0
>>553
脂ぎってるなら問題ない
もうカサカサ爺なら顔認証
2022/05/24(火) 06:21:59.28ID:nriRrlnL0
最近は空気の湿度が上がってるから、ジイでも認識してくれる
2022/05/24(火) 06:58:18.74ID:87C5weEor
IIJモトのEdge20も売り切れてるな
楽天難民のMNPが尋常じゃない数居るんだろうな
2022/05/24(火) 07:47:54.72ID:Y5Bo0aZ0d
1000円で文句言う奴らが端末買うかね?
2022/05/24(火) 08:57:22.06ID:BgR1zk7X0
>>559
売るんじゃないの?
楽天リンクの通話品質は無料だから我慢できるレベルなだけで
有料なら他社に移るよ
2022/05/24(火) 09:11:35.16ID:qOgHrcoLa
DSDV機で楽天のみ使う奴なんていねーだろ…
562SIM無しさん (スップ Sd5a-DMF/)
垢版 |
2022/05/24(火) 09:39:27.05ID:Iwwyy/OVd
シングルsimで楽天メインの貧乏人ですまんこ(´・ω・`)
563SIM無しさん (ワッチョイ 9aad-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 10:29:29.61ID:FBYk2syX0
バッテリーが10%とか切ったらバイブやポップアップで知らせてくれる機能って無いのか?
今まで使ってた端末は分かりやすく通知してくれてたからよく電源切らしてしまう
2022/05/24(火) 11:20:11.89ID:1sN7SfaQa
指紋認証の速度は今まで使ってた機種と比べてワンテンポ遅いのが気になる
2022/05/24(火) 11:21:57.63ID:6zXJrlofM
>>562
書き込み楽天からじゃないじゃん
2022/05/24(火) 11:38:21.01ID:BgR1zk7X0
IIJのzennfon8が復活してるな
2022/05/24(火) 11:58:48.09ID:1IBs4ZTN0
OK google、しれっとふっかーつ(´・ω・`)
2022/05/24(火) 13:11:17.71ID:92KbNtcTM
>>565
お家じゃipadなんよ(´・ω・`)
2022/05/24(火) 13:25:06.33ID:DB2jR71j0
>>559
お前って周りから慌てん坊って言われない?サブ回線って書いてるの読めないのかな
仕事でもケアレスミスが多くて上司から叱責されるタイプだな
2022/05/24(火) 14:28:42.33ID:skdZsFydM
で、結局Zenfone9はいつ発表するんだ?

とっととアナウンスしろよボケスース
2022/05/24(火) 14:47:40.44ID:ayOyuw3yd
どうせ半導体不足のせいで高いんだろうな
2022/05/24(火) 15:34:12.94ID:wcT4K0MoM
まぁ見てろって
2022/05/24(火) 16:03:50.23ID:Y5Bo0aZ0d
>>569
何のことかと思ったけど上の書き込みでイライラさせたのかな?ごめんね、無料回線なくなって残念だよね、同情するよ
2022/05/24(火) 16:38:15.16ID:qRMirpNMM
>>540
これやったが確かにえらいもつようになるな
裏でどんだけ動いてんだよって感じだわ
2022/05/24(火) 18:16:24.35ID:FmnrpVOUd
>>574
でもすぐオフにならん?
2022/05/24(火) 18:19:05.54ID:vXiYym2W0
隠されてるってことは何か注意点がありそうだけどな
2022/05/24(火) 18:29:53.59ID:8OYmj0Zga
様子見中だがスリープでも通話やSMSもくるし普段使いでは影響ないな
しばらくこれでいくか

>>575
細かいのは忘れたが充電したらオフになるみたいな設定切ったら永続化できたぞ
2022/05/24(火) 18:53:06.28ID:FmnrpVOUd
>>577
うーん、そういう設定が見当たらん。。日頃の行いが悪いのか
2022/05/24(火) 19:00:29.75ID:6Mpi4dpj0
>>573
楽天がなぜ回線無料止めるかよく分かるよな
何とは言わんけどさ
2022/05/24(火) 19:07:28.49ID:eICveMh70
バッテリセーバーにするとステータスバーのアイコンがきもすぎる
2022/05/24(火) 20:04:06.79ID:uPkPy4Ff0
Pixel3から先月末に替えたけど
地味にストレス溜まるな
わかってたけど前より重いし
ハイスペックを活かし切れない自分には
軽いPixel3で十分だった
バッテリー劣化したから仕方ないんだけど
2022/05/24(火) 20:11:23.54ID:b++DTYvu0
重さ分かってて買ってるんだろう
自業自得
2022/05/24(火) 20:22:37.83ID:+N3tkhGh0
アプデでwifiが切れてwifiの設定開けなくなったわ
多分ランダムMACのせいなんだけど設定開けないから設定しようがねえ
なんだこれなめてんの
2022/05/24(火) 21:12:40.53ID:m5oD/3cu0
どっちの重さの話?
2022/05/24(火) 21:32:08.64ID:0dY019K00
Zenfone6から8に乗り換えたら軽くて感動してるわ
ポケットに入れても気にならない
2022/05/24(火) 21:36:46.70ID:2xV2C24U0
zenfone8って上のタスクを下ろした時に時々真っ暗になるのには何故なの?
2022/05/24(火) 21:42:47.91ID:R+TE2is20
よく見たら最下部に白い線がないか?あればそれをスワイプ
2022/05/24(火) 21:48:10.39ID:2xV2C24U0
>>587
白い線はないけど
下に◁ ○ □で○を押せばホーム画面には戻るよ
2022/05/24(火) 22:01:31.48ID:LlRj64Hn0
時々どころか確実に真っ黒にできるわ
なんなんだこれ?バグなのか?
なにかに使えそうにも見えんが
2022/05/24(火) 23:05:24.59ID:eICveMh70
>>586
AdGuardいれてるとそうなるらしいよ
なので消せばオッケー
2022/05/24(火) 23:23:01.54ID:hK0MC60P0
AdGuardのアプリ導入するより、プライベートDNSに dns。adguard。.com (。を.に)導入する方が安定してるし楽で良い。
公共Wifi繋ぐときは一時的にOFFにする必要あるけど。
2022/05/25(水) 00:54:55.44ID:MfRhWEuH0
>>590
ありがとう助かりました
停止しただけで真っ暗不具合無くなりました
2022/05/25(水) 02:08:33.46ID:pARpz+P50
>>591
その設定画面に一発で行けるリンクって作れるかな?
2022/05/25(水) 02:49:14.19ID:mC7lGOo90
3タップで行けるんだからそれぐらいの手間はかけなよ
2022/05/25(水) 04:46:16.75ID:N4A9qG+E0
>>591
これってアプリ内広告はじける?
2022/05/25(水) 05:37:35.86ID:Yg4hp3Hl0
>>591
ShortcutMakerとかを使えばネットワークとインターネットの画面まではワンタップでいけたよ
2022/05/25(水) 07:10:23.60ID:H4c4t8gv0
>>580
超省電力モードのときオレンジ色にするかどうかの設定があるぞ
設定→バッテリーに
2022/05/25(水) 09:19:39.32ID:mC7lGOo90
>>595
通信に対してかかるからすべての広告が消えるよ
2022/05/25(水) 12:28:45.72ID:C3LSQciq0
>>591
興味あるけどこれ何てググればいいの?
2022/05/25(水) 12:28:48.27ID:VCijlXiKd
>>597
あるけど関係ないよ
超省電力モードじゃないし。。
2022/05/25(水) 12:49:10.01ID:bt0WN7t00
>>591
zenfone使いじゃないが今年一有益な情報だわ。mateの広告も消えたわありがとう!
2022/05/25(水) 12:59:46.60ID:tuunxTVJa
DNSでのブロックだと、アプリごとのブロックのON/OFFはできないから、少々面倒ではある
2022/05/25(水) 14:14:05.27ID:GPXGhKnQ0
>>591
ありがとう情弱を代表してお礼します
2022/05/25(水) 14:22:01.64ID:rRHb32zQM
>>591
これだけで広告消えるの?
便利やな
2022/05/25(水) 15:03:43.94ID:1iTtm876M
>>591
今年見た中で一番有益な情報だわ
2022/05/25(水) 15:26:14.94ID:Q/6u2vWn0
>>591
すげえ!
仕組みわからないけど、YouTubeは広告でてしまうな
2022/05/25(水) 15:31:12.79ID:S9fpujtz0
youtubeはnewpipeで対応かな
2022/05/25(水) 16:35:42.32ID:T5ARQvOjM
【広告除去】AdGuard Part67【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653192882/
2022/05/25(水) 17:39:27.58ID:+Lvc+tiKM
>>514
これについて問い合わせたらASUS側でも再現できたらしく6月中旬のアプデで修正されるらしい
2022/05/25(水) 17:42:53.30ID:cvjm92iC0
>>591
おぉぉ!ありがとう!!
611SIM無しさん (スップ Sdba-Rxt9)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:11:55.52ID:s7UXbcSmd
アクセスできねーってクレームが多発しそうな流れ
2022/05/25(水) 18:16:03.44ID:1x3JyWvZd
>>591
よくみんな信じて使うね
怖くてむりだわ
2022/05/25(水) 18:53:45.85ID:2iguHlbja
>>609
情報あざます
2022/05/25(水) 19:08:16.20ID:95OTdUcxa
>>591
ポイントサイトなんかそれでやったらダメになるんじゃない?知らんけど
アプリ毎切り替えたいからアドガードでいいや
2022/05/25(水) 19:34:52.72ID:Il+13P9Y0
>>611
ほんそれ
アマゾンやらなんとかペイやらポイントカードやらで、けっこう弾かれる
アプリ毎に切り替えできないと面倒
2022/05/25(水) 19:46:18.95ID:s/EDM6TL0
公式に問い合わせしたらシステムUIとVPNアプリの相性が悪いみたい
6月中頃にアプデで修正予定だってさ
2022/05/25(水) 21:42:34.83ID:twUsvsq20
>>616
問い合わせ乙
2022/05/25(水) 21:56:43.79ID:VZ4AWhSCd
>>609
ありがとう
2022/05/25(水) 22:10:12.01ID:An1grP6D0
プライベートDNS設定しても全部繋がらない
googleさえ無理だけど
おれのだけなのかな
2022/05/25(水) 22:58:21.11ID:Psw20Qkw0
ひさびさにAdGuard消したら気のせいかも知れんが全体的に動作が軽くなった気がする
2022/05/26(木) 04:13:23.73ID:u49Ilo030
指紋諦めて顔認証にしたらめっちゃ快適になったw
2022/05/26(木) 06:34:30.35ID:um4Zlg2yd
>>540
バックグラウンドアプリを一定程度adbでdebload済みの環境なんだけど、開発者オプションのバッテリーセーバーは確実に効くね
どういう制御をかけてるのか気になるけど、通常使用には支障ないから試す価値はあると思う
2022/05/26(木) 08:34:12.02ID:w939jkvtM
>>577
ディスプレーの設定でリフレッシュレート120hzにしてても60hzになっちゃうね
2022/05/26(木) 08:58:36.69ID:lcW/T3kt0
>>622
タスクバー降ろして使う
バッテリーセーバーと同じだろ
2022/05/26(木) 11:13:46.35ID:EVKcW7aJ0
前にも書いた気がするが、マルチタスクボタン押した時にひとつ前に使ってたアプリが画面の真ん中に来るの心底鬱陶しいわ…何度間違えて閉じちゃったか…
今使ってるアプリを終了したくて押してるんだから、今使ってるのが真ん中に来るようにしてくれよ…
2022/05/26(木) 11:16:37.61ID:FxM/7ZJN0
アプリ切り替えで使う人のほうがさすがに多そうだから気を利かせてくれたんだろうな
2022/05/26(木) 11:31:53.06ID:DHkltczSa
>>210
戻るボタンと重なるよね
2022/05/26(木) 11:52:50.75ID:EVKcW7aJ0
>>626
そら気ぃ利かせてこうしたんだろうってのはわかるが、個人的には大迷惑
コレにするまで使ってたZEN5の時のクセで終了したい時はマルチタスクボタン→上スワイプって流れが体に染みついちゃってるからマジで鬱陶しい
2022/05/26(木) 11:57:21.19ID:6BdavKQod
>>628
マイノリティとして生きるってそういうことなんやで
2022/05/26(木) 11:58:26.04ID:OCKFkLQDr
>>628
そのあたりの挙動もオプションで選ばせてくれたらいいのにね
それがAndroidのよさなんだし
2022/05/26(木) 12:17:09.64ID:/2aI7Q2p0
>>628
ジェスチャーナビゲーションだったら今の画面が真ん中にくるけど、それは解決策としては微妙?
2022/05/26(木) 12:58:24.50ID:EVKcW7aJ0
>>630
ホントそうだよね
他の機種ってその辺の挙動どうなってるんやろ?前に使ってたzen5は上に書いた通りだし、子供に使わせてるaquos zeroもちゃんと今使ってるアプリが真ん中に来るけど

>>631
せっかくの提案申し訳ないんだけど、ジェスチャー操作はちょっと嫌だなぁ…
3ボタン操作より結局手数増えることが多いから、あまり便利に感じないのよね…
2022/05/26(木) 13:14:11.82ID:sxMqWU2S0
マルチタスクボタン押したときの画面ってランチャー依存だよな?
デフォのASUS LauncherとNovaでUI違った気がするけど今は統合されてる?
されてないなら対応できるランチャー探せばありそう
2022/05/26(木) 20:18:35.29ID:kBlVxkKlM
SUICA無反応になって焦った
android12へのアップデートを開始して
「次へ」と表示される確認画面の間、fericaが動かないっぽい。
ダウンロード開始したら動いた。
まぁ、こんなケースは少ないと思うけど

12にしたらバッテリー持つ気がする
2022/05/27(金) 08:54:15.37ID:mQHadaVW0
そういえばSuica無反応いつの間にか無くなったね
2022/05/27(金) 10:23:28.30ID:J6t+AIe80
>>630
もはやAndroidらしい自由度なんてほとんど無い
なんも選ばせてくれない
2022/05/27(金) 10:59:06.55ID:+89k2yHvd
>>632
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar

ジェスチャーナビゲーションに設定してこのアプリで擬似的に3ボタンを配置するとご要望に近い動作になったよ!

https://i.imgur.com/DtsWPXn.jpg
2022/05/27(金) 11:27:38.70ID:YMzBuNUZd
>>637
有能
2022/05/27(金) 12:47:32.09ID:Iw0UN7aEM
ジェスチャーのときの白い棒消せないのな
邪魔なんだよ‥
2022/05/27(金) 12:56:02.00ID:aAXcWlnKM
>>639
激同!
2022/05/27(金) 13:59:06.61ID:+89k2yHvd
>>639
スクショ撮るとき以外は消えてたよ
2022/05/27(金) 15:53:19.83ID:AuFfkEtO0
>>639
文字入力で下にフリックするとき押しちゃう感じ?
2022/05/27(金) 17:14:36.39ID:+89k2yHvd
>>642
デフォルトの高さだとこれくらいの余裕あるから下フリックも大丈夫
心配ならキーボード出すときナビバー非表示にするオプションもあるし

https://i.imgur.com/WJNxtxl.jpg
2022/05/27(金) 17:19:14.31ID:l4A9x1s2r
>>637
余計なアプリ使いたくない
標準でなんとかなる方法教えて
2022/05/27(金) 17:32:14.56ID:J9RrNSnW0
先日のアプデ後からディスコードでブルートゥースヘッドセットでの通話ができなくなったんだけど、解決策ある?
2022/05/27(金) 18:24:48.45ID:f+EEv1Sh0
>>644
あるわけないだろ
2022/05/27(金) 18:31:37.75ID:qftcDMX+0
白いバーマジで邪魔だけどスライドするとアプリ切り替わるの便利で
悔しいけど使っちゃう
2022/05/27(金) 22:43:02.10ID:EyMB6vAir
>>645
Bluetoothのペアリングをやり直すとか
2022/05/28(土) 05:42:47.62ID:HV+fKKKf0
結局5月中の9発表はお預けかあ
7月発表になんのかね
半導体確保できなかったのかな
2022/05/28(土) 11:43:41.48ID:He3Wu1pJ0
今更ほしくなってきた。
2022/05/28(土) 12:06:45.56ID:CEqBT/Q0M
文鎮化問題って歴代機種であるの?
8を避けて9を買っても文鎮リスク付きまといそうですか?
2022/05/28(土) 12:35:27.09ID:7rePIHaH0
コンデンサ逆付けによるマザーボードの発火とかも起きてるから、今のASUSは品質管理に問題があるっぽい。
社内体制が変わらなければ同じようなことはまた起きる可能性があるけど、
さすがに8で失敗した直後の9くらいはちゃんとチェックするやろ。
2022/05/28(土) 12:43:35.06ID:12rrOQFo0
RhinoShieldのケース、タイムセールきてるな
2022/05/28(土) 12:56:24.15ID:obUjA36p0
Flipに隙間無く貼れるガラスフィルムと
リング付きケースのオススメありますか?
2022/05/28(土) 13:13:48.14ID:fE69TtnA0
>>653
これいいの?
カーボン買おうかな
2022/05/28(土) 15:35:00.88ID:2u2YPkNXa
アマゾンで安くなってたから衝動ポチしたけど間違ってないよな?
2022/05/28(土) 16:08:14.66ID:waLQVkhk0
買ったなら間違い、正解関係ないじゃん
2022/05/28(土) 16:09:50.75ID:zji1vo110
文鎮にならなきゃ勝ちよ
2022/05/28(土) 16:13:11.65ID:2u2YPkNXa
>>657
まだキャンセル間に合うんだよ!
2022/05/28(土) 16:15:07.60ID:2u2YPkNXa
文鎮は日本のやつではそう起きないんだよね?
楽観かもだけどそこはあんまり心配してないから正解でよさそうだな
2022/05/28(土) 16:23:27.00ID:uxmVl+nar
>>660
2021年7月製造ロットがやばいらしい
それ以降なら比較的安全だとおもう
2022/05/28(土) 16:32:24.57ID:2u2YPkNXa
>>661
流石に今送ってくるやつが去年の7月製造ってことはないよね
安心材料になるわ
2022/05/28(土) 16:33:44.12ID:vchbu34y0
>>662
今月IIJで購入して7月が届いた報告あったよ
2022/05/28(土) 16:41:16.58ID:9oeq/j0B0
一度落として少し画面にヒビがあるからいっそ文鎮化して新品に交換ならないかなー
7月製造なんだが今のところ文鎮化の気配はないけど
2022/05/28(土) 16:49:48.98ID:2u2YPkNXa
>>663
マジかよおいおい知りたくなかった
2022/05/28(土) 17:39:22.80ID:Ir8BZMm+r
>>659
キャンセルしてもいいし
メルカリ楽間PayPay振り魔で売りさばいてもいいじゃん
2022/05/28(土) 18:00:12.64ID:2u2YPkNXa
>>666
売るにしても文鎮化した後に個人情報とか消せるんだろうか
まあそうならない方に賭けとくよ
いざなったら近所の臭い川に放り投げ捨ててやる
2022/05/28(土) 18:04:58.12ID:vchbu34y0
>>667
尼なら未開封なら返品できるでしょ
箱に製造月書いてあるから7月なら返品でいいのでは?
Amazon販売Amazon発送だよね?
もしマケプレなら買うこと自体がアホ
たぶん7月が来て返品もできない
2022/05/28(土) 18:07:42.48ID:HYjKr3dkr
負けプレは怖くて使ったことない
2022/05/28(土) 18:22:47.02ID:2u2YPkNXa
>>668
そういうことか
いいねそうするよ
2022/05/28(土) 19:33:46.86ID:gv1p2tuh0
>>651
6が文鎮化で盛り上がってたね。今はユーザ少ないから沈静化したけど。
2022/05/28(土) 19:35:08.60ID:XvLEjaU60
文鎮化したことないけど使い方が悪いだけじゃないの?
2022/05/28(土) 19:35:30.50ID:0a6efJqV0
>>668
Amazonは返品多かったのかZenfoneの自己都合返品出来なくなったぞ
674SIM無しさん (ワッチョイ 2bd1-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:35:53.60ID:3uYyxZf+0
あ、終わった
カメラ起動中にプッツンして電源つかなくなった
泣きそうなんだけど
2022/05/28(土) 19:38:15.09ID:vchbu34y0
>>674
いつ製造のやつ?
2022/05/28(土) 19:38:25.40ID:vchbu34y0
>>673
まじでか
2022/05/28(土) 19:48:01.58ID:lX7N+QS00
>>660
普通のガジェット系ブロガーも結構なってる人多かったから7月以前はやばいだろうな
2022/05/28(土) 19:50:25.02ID:XvLEjaU60
使い方の問題
2022/05/28(土) 19:53:49.99ID:u16I4p1N0
(・∀・)ニヤニヤ
2022/05/28(土) 20:19:17.38ID:zWkS4UqKM
文鎮報告の少ない(無いとは言ってない)flip民になって
お前もリストを鍛えないか?
2022/05/28(土) 21:04:14.27ID:VBbv/aLu0
うちの7月製造ちゃんはピンピンしてるぞ! ドキドキ
2022/05/28(土) 21:35:30.71ID:nI9+MDWQ0
>>662
あるよ?
2022/05/28(土) 22:49:12.30ID:q0qH88P50
RhinoShield裏がクリアのケース販売してくれないかな
もう無理だろうけど
2022/05/28(土) 22:51:47.03ID:C9VP9MDCM
まさに昨日Amazonで買って2021/07が着弾
ちと忙しくて開封してないけどもう駄目なら駄目でいいや
2022/05/28(土) 22:52:36.21ID:vchbu34y0
>>684
まじかー
ちなみに容量は?
2022/05/28(土) 23:05:04.03ID:C9VP9MDCM
>>685
8/128
【ご注意】
「Amzon.co.jpが販売、配送」を行っているASUSのスマートフォンについては、お客様都合による返品・交換は承っておりません。
(2022年4月5日 以降にご購入されたお客様が対象となります)
↑↑
これ読んで買ってるからもちろん納得の上
運を天に任せて使ってみるよ
2022/05/28(土) 23:09:55.87ID:vchbu34y0
>>686
128でもまだ7月が出回ってるんだな
店舗から回収されたものをAmazonがかき集めて売ってるのかもね
各SIM契約で安売りされてるのもその類なのかも
2022/05/28(土) 23:19:41.37ID:obUjA36p0
6から移行しようとアプリの設定とかいじってたらアプリ一覧画面でフリーズ。。
電源ボタン長押しもきかないんだけど電池切れを待つしかない?
2022/05/29(日) 00:47:59.47ID:hGuWbpE+0
何回かのシステムアプデを繰り返して文鎮報告なんてほとんどなくなったからそこまで気にしなくてええと思うが
2022/05/29(日) 00:55:18.06ID:xH5KMl/20
>>686
zen6とzen8の返品が相次いだからか?

メーカー側が不具合隠しで制限かけてるのか?
2022/05/29(日) 00:55:49.18ID:jbrglGWr0
購入から1年はメーカー保証あるんじゃなかった?
仮に起動しなくなったとして、運を天に任せると言うほどビビることかな
2022/05/29(日) 01:06:54.05ID:6Z4RFVvT0
工作員はどこが雇ってるのか、サムスン?ソニー?
2022/05/29(日) 01:21:11.61ID:UDiix4bQ0
>>686
よっぽど返品が多かったのかな
2022/05/29(日) 01:22:02.87ID:9M2NpK+/0
maxproM2が購入13か月目に文鎮化したのがトラウマ気味で購入に踏み切れない
2022/05/29(日) 05:12:31.98ID:IvxIXfEb0
>>689
ramdumpの表示を出さなくしたアップデートによって、象徴的な検索ワードで引っかからなくなっただけで、
画面に何も表示されずに動かなくなる報告はまだ止まってないけどな。
2022/05/29(日) 05:33:36.67ID:OcK7X62N0
国内版じゃないヤツが殆どだけど
2022/05/29(日) 05:59:56.22ID:ovhUHvjfa
blogの奴が何度もしつこく問い合わせてたがほとんど役立たずで
ただの初期不良って雰囲気で終わったな
2022/05/29(日) 07:36:25.89ID:k8O88QL/0
いいかげん公式で文鎮解決宣言出さないと機種売れなくね?
2022/05/29(日) 07:57:15.86ID:w7Rv9VeO0
iijmioで残ってるから買おうと思って調べたら文鎮化のリスクあるのか
しかも製造ミス認めてるのにランダムでしか再現しないから保証期間のみしか無償対応しないとか危なくて買う気無くなるなこれw
2022/05/29(日) 08:26:01.26ID:i6wfYmTX0
>>699
文鎮化のリスクがゼロのスマホってどれ?
2022/05/29(日) 08:36:33.87ID:uCT62qPYa
いまだに文鎮だっつって避けるようなの相手してないだろ
そのリスク考えてるなら全ての電子機器使えんよ
2022/05/29(日) 08:42:35.12ID:AR7b3boOr
ASUSといえば、NASに感染被害がでたときに、
Q: ランサムウェアに感染してしまいました。どうしたらよいでしょうか?
A: 犯人の要求に従って金銭を支払ってランサムウェアから復号化キーを入手してください(ASUSは責任は取りません)
って公式でやったところだからな
2022/05/29(日) 08:44:39.09ID:i6wfYmTX0
>>702
他の対策教えてくれたり被害を補償してくれるメーカーがあるの?
2022/05/29(日) 08:45:52.37ID:uUNiVVNTa
既に感染してるのにメーカーに問い合わせてどうなると思ってたのか気になるわw
2022/05/29(日) 08:55:37.29ID:6Z4RFVvT0
XPERIAぐらい縦長ならわかるけど、Zenfone8ぐらいの縦横比のスマホで文鎮化とか、ネーミングのセンスがなんとも
2022/05/29(日) 08:56:49.78ID:F7267fC/0
まあ丸い文鎮とかもあるしまあそこはね?
2022/05/29(日) 08:58:26.09ID:HfaUetnpM
>>700
リスク0は無いけど不具合まで認めてこの対応はそう無いと思うぞ
2022/05/29(日) 08:59:02.26ID:1kEyXG1ar
wifiをonにしようとしてもグレーアウトしてonにならないんだが、同じ症状の人いる?再起動してもだめだし、セーフティモードでも同じ症状が出る
709SIM無しさん (ワッチョイ 9158-TQ3g)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:08:52.41ID:lebbJA7L0
>>696
国内版でなった人いるのかな?
2022/05/29(日) 11:37:19.56ID:IhjigJO/0
IIJで16/256買ったけど9月製造だったよ
文鎮はなさそうでひとあんしん
2022/05/29(日) 11:37:51.53ID:pF8mDaNY0
>>702
聞くほうが馬鹿
2022/05/29(日) 11:40:54.70ID:QXX3yRH10
4月に8/256買ったら7月製造だったよ
これで安心して使えるわ
2022/05/29(日) 11:43:21.22ID:F7267fC/0
国内版でも起きている人はいるみたいね。
2022/05/29(日) 11:45:25.97ID:GMoHjt0f0
文鎮化するかもしれないのって製造日以外にメモリとか関係あるのかな?
2022/05/29(日) 11:50:28.45ID:5HeM79GW0
最近買って7月だった人に聞きたいんだけどカラーは何色?
黒が圧倒的人気だろうからもしかしたら黒以外は古い在庫あるのかも
2022/05/29(日) 11:51:35.30ID:AR7b3boOr
>>711
ttps://www.asustor.com/ja/knowledge/detail/?id=&group_id=630
聞くもなにも公式の発表なんだけどな
2022/05/29(日) 12:31:49.25ID:yIh/hc1FM
5月上旬に8GB/256GBの黒をiijで頼んだら7月製造だった
718SIM無しさん (ワッチョイ 496e-NISa)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:49:20.17ID:+ugm9l1e0
最近楽天ビックで8G/128G白買って9月製造だった。
2022/05/29(日) 13:09:15.31ID:s0CdSBSsM
>>714
まあ何かしらの部品に不具合あったんじゃないのかね
そして部品なら同じ製造月でも部品自体のロットが違えばまた変わるし
2022/05/29(日) 13:53:42.46ID:Mq6heFTW0
IIJとかの大幅値下げ&楽天0円廃止でここも最近やたらお客さんが増えたな、そんなに怖いなら素直に違うの買っとけばいいのに
ビビりながら使ってたって精神衛生上よくないやろ
2022/05/29(日) 13:57:48.19ID:6BRTPS8+M
>>720
ほんとそう思う
2022/05/29(日) 14:12:37.67ID:u7J5RkrX0
文鎮化覚悟してるし事が起こっても、予備スマホあるし別のスマホ買う余裕もあるから気にしない
文鎮化怖くて代替機用意できないなら買わなきゃいいだけ
2022/05/29(日) 14:29:50.52ID:eMBZmu7Hr
文鎮化で怖いのは中に入ってる写真が復旧不可能になることだな
毎日バックアップとるわけにはいかないし
機械は壊れてもいいがデータ失うのが痛い
せめてSDあればな
2022/05/29(日) 14:43:19.33ID:rIcTGeKuM
Google one バックアップでええやん
粗悪なSDカードよりは信用できるぞ
2022/05/29(日) 14:54:06.98ID:JLhwSaFer
>>724
容量がね
2022/05/29(日) 15:15:33.22ID:t9TJQzHxd
>>722
つまり一般的な感覚で買い替える機種ではないってことね
727SIM無しさん (ワッチョイ 51dc-nubO)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:19:33.98ID:ENQx2c250
文鎮化のリスクより落としたり紛失したりするリスクの方が高そうだけどな。
自分に責任のないところで使えなくなるのは気に入らんが。
2022/05/29(日) 15:54:50.60ID:3mXHjccU0
キャリアから出てない端末を普通の感覚で買い換えるのはちょっと違うと思うぞ
そもそもの段階で対応バンド調べたりAPN設定できたり不具合があっても自分で調べる必要があるわけで
2022/05/29(日) 15:57:02.29ID:gd8+b6Qv0
最近充電が途切れると思ってたらまったく充電されなくなった。

手元にあるやつ何個か試したけど全部ダメやったから端子が壊れたのかな?
2022/05/29(日) 16:25:37.41ID:g6T4a3QS0
>>591
これに飛びついてるやつばかりでびっくりだわ
怖くないのかな?
2022/05/29(日) 16:37:02.99ID:krhHu3hy0
ガラスフィルム貼ってるが指紋認証ほとんど通らない
6みたいに背面じゃ駄目だったのかな
2022/05/29(日) 16:49:33.83ID:BM+VBcpW0
アドガード入れてると通知がびろ~んってなる不具合早く治ってほしい
地味に不便
2022/05/29(日) 17:18:09.81ID:1Us5vrNH0
>>731
一応、指紋認証対応って書いてあるフィルム買った方がええぞ。
俺は、PDA工房の反射低減 指紋認証対応っての使ってるけど、普通に認証通るぞ。
2022/05/29(日) 17:30:49.27ID:eIHTTNaA0
>>730
こいつは情強に思われたい情弱
2022/05/29(日) 18:08:31.68ID:XzB96Qy20
助けて!
UQモバイルが繋がらないの!
ちょっとまって!
繋がったら車内で拍手喝采するから!
2022/05/29(日) 18:42:00.96ID:QPEr7Sl40
つーか4月と5月の購入は
8G/128Gと16G/256Gが9月製造で
8G/256Gが7月製造って報告多いよな

単純に8G/256Gってのが不人気なんだろ?
価格重視と性能重視の2つは売れ線で
地雷は8G/256Gだろうな
2022/05/29(日) 18:52:00.69ID:XzB96Qy20
しゅまん
海鮮切り替えしてなかったわw
めんごめんご
2022/05/29(日) 18:56:16.06ID:uZGAkYgP0
アプリ名が紫色になってるのなぜ?
前まで白文字だったのに
2022/05/29(日) 19:06:04.73ID:XJC+SaqcM
>>738
ホーム長押→ホーム編集→アイコンラベルの色
泥12で変わってたら知らんけど
2022/05/29(日) 19:26:01.04ID:uZGAkYgP0
>>739
直った ありがとうございます
741SIM無しさん (ワッチョイ 9333-bUJ2)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:05:54.16ID:LMOB7prv0
アマで56400円になってるのを買いました
7proから買い替え
2022/05/29(日) 20:44:19.03ID:OQtg72Q7d
>>723
今どきローカルにしかデータ置かない人もいるのね
大変ね
2022/05/29(日) 20:49:19.90ID:aOv7BYjN0
リアルタイムでクラウドに飛んでいくわけでもないからな
2022/05/29(日) 20:50:58.18ID:vHXuGfPVa
リアルタイムかローカルかとか柔軟性がない人間は辛いな
2022/05/29(日) 20:52:58.57ID:6o+fRvAvr
動画撮ってWiFi無いところでも即時クラウドにバックアップしてる人は心配いらないんだろうけどそんな人ほとんど居ないだろ
データ消失のリスクまで擁護しだすとどこかのリンゴマークの馬鹿信者と同レベルだな
2022/05/29(日) 21:16:02.49ID:pF8mDaNY0
そんなに大事な写真なら常時バックアップすればいいんじゃない
2022/05/29(日) 21:19:58.01ID:u7J5RkrX0
robocopy的なアプリでnasにバックアップしてる
2022/05/29(日) 21:21:50.22ID:u7J5RkrX0
>>726
せっかく日本人的に一般的な機能を備えたコンパクトハイエンドなのにもったいないよね
2022/05/29(日) 21:27:24.06ID:pp0l6btqr
>>747
例えば旅行とか行ってて沢山写真撮って旅行中に文鎮の悲劇はどうすんの?
SDがあれば単体で分散もできるけど
2022/05/29(日) 21:36:51.65ID:0yDwfpnDM
回避策を延々と否定して叩き続けるとかどこぞの馬鹿信者以下だな
2022/05/29(日) 21:38:15.11ID:krhHu3hy0
もう買わなきゃ良いじゃんw
2022/05/29(日) 21:40:16.13ID:Qji60MJtd
>>745
データ消失のリスクがないスマホ使ってるの?
753SIM無しさん (ブーイモ MMab-45df)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:41:59.40ID:TC0YUKlaM
いつ文鎮化するか分からないスマホなんてメインじゃ使えないよ
2022/05/29(日) 21:45:38.82ID:dfCP0jHLr
>>752
どのスマホにもリスクはあるが自分の落ち度もなくいきなり文鎮するような機種は無いんじゃないかな
SDあれば常に単体バックアップを行ってそのリスクもなくせる
今使ってるのはSDあるからそうしてるよ
2022/05/29(日) 21:46:00.21ID:i6wfYmTX0
>>753
文鎮化するリスクの無いスマホ以外はそれに該当するよね。
君は文鎮化するリスクの無い、なんて機種を使ってるの?
隠す必要はないだろうし教えてよ。
2022/05/29(日) 21:48:52.32ID:i6wfYmTX0
>>754
SDでもWiFiでもバックアップするまでのリスクは変わらないけどね。
まぁそう言うと「俺は撮影した直後に必ずSDにバックアップ取る!」と言い張るんだろねw

あと、文鎮化は昔からいろんな機種で報告はあるけど、
落ち度があって壊したようなケースを「文鎮化」とは普通言わない。
2022/05/29(日) 21:50:10.43ID:i6wfYmTX0
>>754
で、今SDのあるなんて機種使ってるの?
このスレに来るってことは一応Zenfone8に興味あるんだろうけど、何故?
2022/05/29(日) 21:57:52.79ID:XqwxF5Dnd
>>754
SDじゃスマホごと紛失したり水没したときにバックアップとして役に立たない。
本当に大事なデータは通信量かかってでもクラウドに上げるのが常識。
せめて外付けのメモリだね。

本当は守るべきデータなんてないんでしょ?
家族も恋人もいないんだし。
2022/05/29(日) 22:01:49.19ID:kzQyFm+Ud
お前らSDに知り合いでも殺されたのかってぐらい攻撃的だな
2022/05/29(日) 22:05:19.26ID:0cM8EF+Ur
>>756
文鎮化が別に問題ないならなぜ皆が製造月を気にして書き込みしてるんだい?
問題だと感じてるから皆が気にしてるんでしょ

>>758
家のPCに定期的に差分バックアップしてるけど?

というかほんとキチガイ信者と同じだね
極論と詭弁で文鎮問題擁護して何になるんだろ
自分の買ったものは良いものと思いたくて仕方ないのかな
貧乏人ががんばってハイエンド買っちゃうからそんな精神構造になるんじゃない?
もっと心に余裕もちなよ
致命的な不具合まで擁護してそれで満足なの?
2022/05/29(日) 22:10:12.78ID:6DChmZIb0
>本当は守るべきデータなんてないんでしょ?
家族も恋人もいないんだし。

これソースあるの!?教えて!
2022/05/29(日) 22:10:54.98ID:tWcM1FeTM
致命的な不具合擁護言われても実際俺個人含めほとんどの人はなんとも無いわけでなあ
SD無いのは買う前から分かってる事だしそこに文句あるなら買ってないわけで
2022/05/29(日) 22:17:50.00ID:GhUojf+cr
>>762
文鎮問題があるのが心配で、しかもこの機種はSDでのリスク回避も出来ないという話をしてるだけだよ
買う買わないは別問題で、そういう地雷抱えた機種だという話
2022/05/29(日) 22:19:03.79ID:w7Rv9VeO0
ネットの記事を見る限りASUSはトラブルは一部部品の不具合ではなくランダムで発生していて今のところは保証期間のみ無償対応で保証延長は今は無いけど検討中と書いてあった
この辺りを承知で買うかどうかってだな
とりあえず安売りしてる原因は理解できた
2022/05/29(日) 22:25:31.34ID:6Z4RFVvT0
>>763
心配な人は、カードリーダーつないでSDカードに保存したり、ポータブルのSSDやHDに保存するでしょ
2022/05/29(日) 22:32:05.23ID:6Z4RFVvT0
>>764
僕が読んだ21年12月ごろの記事では一部で発生のトラブルだけど、たなたはどこでその記事を見つけたの?
2022/05/29(日) 22:32:34.09ID:jg0rImkLr
>>765
だからそういう事をしないといけない地雷機種って話
2022/05/29(日) 22:33:45.42ID:/Mqc3rgyM
ハイエンドモデルで高い文鎮化リスクを抱えていてメーカーもリコールに
応じないどころか隠蔽しようとしてる機種他にあったら教えて下さい
2022/05/29(日) 22:40:50.72ID:6Z4RFVvT0
>>767
SDカード自体がフォーマット消えることあるし、万全じゃないのに、なんでそんなに力説するの?
2022/05/29(日) 22:41:10.95ID:u7J5RkrX0
指紋認証さー、登録はすんなりできるのに解除できなさすぎんよー
2022/05/29(日) 22:45:30.32ID:2pO4Md/Dr
>>769
物なんだから極論を言えば何だって壊れる可能性はあるよ
その事を引き合いに出してこの機種の文鎮化問題を擁護する意味あるかい?
「なんだって壊れるから一緒」
こんな惨めな思考停止もうやめたら?
2022/05/29(日) 22:51:29.92ID:6Z4RFVvT0
>>771
初期ロットの問題ね
2022/05/29(日) 22:54:05.98ID:GuKVCQI2r
>>772
初期ロットが特にやばいという雰囲気はあるけど初期ロット以外が安全というソースあるのかな?
ASUSがそう言ってるソースある?
2022/05/29(日) 22:56:48.37ID:lHqpDz98M
スマホ1つでえらく生きづらそうな輩が多いスレだな
しかし最適解には辿り着けず同じ所で延々文句ばかり
頭の悪い女みたいだ
2022/05/29(日) 23:00:55.61ID:w7Rv9VeO0
>>766
ここにASUS JAPANの回答としてあったんだが
記事追記で調査の結果様々な要因によりランダムに発生したようですとメールで回答されたと書いてあったよ

https://asus.blog.jp/archives/1079503159.html

ご参考までに
2022/05/29(日) 23:16:07.64ID:6Z4RFVvT0
>>775
ありがとう、特定部品の不都合じゃなくて、複合要因によるトラブルと言う意味のランダムね
2022/05/29(日) 23:22:29.33ID:hlbh3mf+0
Zenfone9はいつ発表するんだ?アホスース
2022/05/29(日) 23:49:52.00ID:GMoHjt0f0
丁度ヤホーでハイスペックスマホにSDがない理由やってたわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab3864324a9ea1102b2d2b8bcbba808673ae3ae
2022/05/29(日) 23:52:51.53ID:WezR7Bso0
>>741
その値段で売ってるの?
2022/05/30(月) 00:07:34.55ID:Qu0RZbmH0
>>715
今更だがIIJ 4月末頃申し込み
白の8/256が7月製造
781SIM無しさん (ワッチョイ abcf-11kL)
垢版 |
2022/05/30(月) 00:16:55.93ID:RquqdH/t0
なんか伸びてるから9発表きたのかと思えばこのおばか!
2022/05/30(月) 00:18:35.82ID:IAQ9puY2a
SDカード、SDカード!。バックアップ!!って騒いでいる人はWi-Fiストレージを使っていないの?
昔からある物だし今だに新製品が発売されている物を使っていないのか?
写真とか動画を沢山撮る人にとっては必須アイテムだと思うのだが
2022/05/30(月) 00:26:28.99ID:cmzHQGAya
文鎮化なんて一部のクレーマーが声をデカくして騒いでるだけ
沢山いるように見えてるだけでたまたま運が悪かったほんの一部の事例でしかない
あと、このスレにTwitterの画像パクってきて文鎮化した!とか嘘ついてたやついたし
2022/05/30(月) 00:31:18.23ID:3fuGYBSxr
ほんとキチガイ信者だな
これからユーザーになるのにこんな馬鹿ばかりだとうんざりする
2022/05/30(月) 00:33:29.09ID:6FS/PNhWM
一員になれて良かったな馬鹿
2022/05/30(月) 01:36:20.41ID:tHPDQYFA0
>>782
普通はNAS使うよね
2022/05/30(月) 01:36:37.41ID:tHPDQYFA0
flipユーザーには関係ないしね
文鎮化
788SIM無しさん (ワッチョイ 9333-bUJ2)
垢版 |
2022/05/30(月) 02:24:03.00ID:INovykW20
>>779
専用カバーとセットで売ってたよ
ここ見たら分かりやすいかと
https://corriente.top/zenfone8-caseset-sale220528/
789SIM無しさん (スプッッ Sdf3-EPJq)
垢版 |
2022/05/30(月) 04:04:35.77ID:oB+oIJ2qd
>>782
今日日クラウドでいいじゃん
2022/05/30(月) 04:06:31.23ID:EZtR4MEz0
>>783
文鎮化した人が騒ぐぶんにはクレーマーではないだろアホ
2022/05/30(月) 04:14:13.10ID:tHPDQYFA0
何度も騒ぐな
2022/05/30(月) 05:21:54.77ID:txzTpuTS0
信者って怖い
自然故障と不具合が同列なんて有り得んわ
2022/05/30(月) 05:26:34.60ID:txzTpuTS0
問題の本質はSDカードの有無じゃなくて自然故障以外のメーカー側のミスによる故障が発生する恐れがある機種って事でしょ
2022/05/30(月) 05:32:49.31ID:tHPDQYFA0
そんなに騒ぎたいなら不具合スレでも立てれば?
2022/05/30(月) 07:05:00.61ID:9Nr16QAwd
ハードでクリアのケースって無いかね
2022/05/30(月) 07:06:52.51ID:qEtLix1XM
深夜から早朝まで張り付いて監視するくらいなら君が隔離スレ立ててあげなよ
2022/05/30(月) 07:10:15.53ID:tHPDQYFA0
>>796
そんなに隔離されたいの?
2022/05/30(月) 07:11:37.25ID:TAPAZWCmM
>>752
重要データの消失を経験したことない連中に、バックアップの話ししても響かないんだよ。家族じゃないなら放っておけばいい。
2022/05/30(月) 07:13:02.23ID:s/fu9ecs0
粘着にどこがネット工作いらいしてるのか気になる
サムスンかソニーか、他のメーカーなのか
2022/05/30(月) 07:35:48.25ID:rPidtX2S0
スレがめっちゃ伸びてるから何かと思えば
ツイッタランドでも絵で批判されてる、ある話題で盛り上がってる集団にいきなり割り込んで批判かましてドヤ顔してる奴そのまんまやんか。
SDがない機種が信じられないならSD付き使えば良いし、文鎮化リスクが怖いなら文鎮化報告が無い機種使えばいいのに、わざわざココに来て、お前らしんじらんなーい、アホなのw
って喚いてる時点で、ここに書き込みしてるお前が一番のアホウだろうがと。
2022/05/30(月) 07:38:09.77ID:pz6uuSDJr
文鎮化騒いでる奴はキチガイクレーマー
2022/05/30(月) 07:40:27.13ID:ba52nj6/0
>>787
一応flipでも文鎮化は報告あるよ
無印と比較すると殆どないレベルだから無視していいと思うけど
2022/05/30(月) 07:43:25.77ID:tHPDQYFA0
>>800
四六時中文鎮化ガーって迷惑って思わないの?
2022/05/30(月) 07:44:51.57ID:tHPDQYFA0
一回書けばいいことを何度も書くやつって嫌われるって今までどうやって生きてきたの?
2022/05/30(月) 07:55:32.24ID:FkTCto9Oa
朝から真っ赤だな
2022/05/30(月) 08:20:57.93ID:iF9/j2L8M
7レスwvwvwv
2022/05/30(月) 08:21:55.49ID:ECQ3Ob7xM
文鎮化ガーって発狂して何度も書き込むよりかはマシかな
2022/05/30(月) 08:40:38.57ID:Hp+rVsZTr
1年以上使いたい
→保証の範囲でしか対応しないので、2021年7月製造は避けろ。
1年未満で買い換えたい
→リセールが悪いので、2021年7月製造は避けろ。

製造年月は箱の裏に書いてある。
店頭購入なら、決済前に要確認。
Amazonなら、購入後に箱の裏を確認して7月製造なら未開封のまま返品(但し、今はできない)。
2022/05/30(月) 09:56:45.78ID:5Velgn02M
わざわざAmazonが禁止するほど返品多かったんだな
俺は肝練りだと思って7月製造を使い続けてるけど
2022/05/30(月) 09:59:24.51ID:dFL1Tk9h0
>>809
不具合報告が多いのは海外版だからな
2022/05/30(月) 09:59:54.30ID:zWPJW82z0
9にD8100入れてきたらすんごい名機になりそう
2022/05/30(月) 12:33:39.45ID:CjFI/3jR0
RhinoShieldのケース届いた
充電、イヤホンジャック周りは自分の持ってるケーブルだと問題ないけど端子部分が極端にデカイやつは干渉しそう
自分の持ってる一番デカイのがPS5に付いてたやつだけどそれでギリギリって感じ

しっかりしてるから結構厚くなる(端末についてたやつと比べたら)けど安心感は全然違うね
裏面サラサラしてるのにあんまり滑らなくていいかも

Wi-Fiマークの真上辺りが若干凹んでるのは気になるけど性能に問題はないと思う
気になる人は注意ね
2022/05/30(月) 12:50:58.69ID:hONP5O+70
>>812
スマホリング晴れそうですか?
814SIM無しさん (ワッチョイ 9158-svvt)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:57:22.41ID:kzWoX3Kl0
>>810
でも不具合出た海外版も国内版も同じmade in chinaなんだよな
部品は別の工場で国内版だけ大丈夫ってことなんかな
2022/05/30(月) 13:11:42.34ID:xyv3Lp4kr
売れてる数が違うんだから海外のほうが報告多いのは当たり前だね
国内だけで言えばZenfone8なんて他の端末と比較して出荷台数なんて微々たる物なのにこれだけ騒がれてるって事は不良率としてはかなりの物だと思うよ
7月だけなのか9月でも起こるのかが気になるね
残念なのは今から買う人も7月掴む可能性がかなり高い事だけど
2022/05/30(月) 13:51:36.49ID:CjFI/3jR0
>>813
手元にないから分からんけど平らだから両面テープ型のやつは大体いけるんじゃないかな
2022/05/30(月) 14:29:06.28ID:KTqKCeR4d
7月製常用。特に不具合ない。過去の持病持ちより安定機種だと思う。ハズレ2回ひいた人以外騒ぐ話じゃない。
2022/05/30(月) 15:11:16.19ID:zzdTIyEPd
>>814
FeliCa入れたりするから内部構造違うんじゃない?
2022/05/30(月) 15:32:06.95ID:MY7vBpGRM
>>814
>>775で日本版は海外版と仕様が違うから故障発生率は低いって書いてあるよ
2022/05/30(月) 16:40:47.01ID:udNILRTeM
君が決める話じゃない
これから買う人には有意義な情報なのよ
2022/05/30(月) 17:11:13.29ID:gGS4FnrM0
>>820
これから買う人は叩き売りや見切り品を買うワケだから多少の不具合は気にしないかもね
2022/05/30(月) 17:20:28.21ID:R/10FV5Jr
かなりの不具合。
2022/05/30(月) 18:19:08.35ID:GYSCl0XfM
気にする人はこんな投げ売り端末買わなきゃいいじゃん
いつまでやってんだよ
2022/05/30(月) 18:27:32.74ID:ZlJEDAETr
工業製品なんていつか壊れる
つい一昨日電子レンジが何の前触れもなくプスンって逝った

8については部品の選定が悪かったのか部品の特定ロットにのみ不良品が通常より多かったのかハッキリして欲しいところ
2022/05/30(月) 18:38:31.92ID:l0XF3J540
>>656だけど9月のが届いたわ!
売らずに済みそう!
2022/05/30(月) 18:40:07.35ID:lfxim+41r
>>825
色と容量は?
2022/05/30(月) 18:40:35.39ID:Hp+rVsZTr
>>825
メモリとストレージと色を教えて
2022/05/30(月) 18:42:18.08ID:l0XF3J540
>>826
>>827
黒の8/128だよ
2022/05/30(月) 18:49:34.69ID:BSli1encr
>>828
よかったね
おめでとうさん
2022/05/30(月) 18:52:43.14ID:l0XF3J540
>>829
ありがとう!正直不安だったからね~
2022/05/30(月) 18:57:49.39ID:1qHxOV8Wr
>>830
尼のセール終了まであと5時間だから欲しい人には有益な情報だよ
2022/05/30(月) 19:34:11.62ID:mMdeOchQr
>>812
凹んでるのはそこに照度センサーがあるからだね
指で覆ってみると画面暗くなるから分かるよ
2022/05/30(月) 20:14:06.58ID:CjFI/3jR0
>>832
元々こういうもんって事か、ありがとう!
ぶつけて凹んだように見えたから不良品かと思ったよ
834SIM無しさん (アウアウクー MM0d-bUJ2)
垢版 |
2022/05/30(月) 22:36:00.62ID:ueqssnL9M
>>828
俺は白の8/128を尼で買ったんだけど色違いで違う月のが発送されるんだろうか。。。
当たりだといいな
2022/05/30(月) 23:34:28.05ID:TK2kI4Sd0
>>834
白とか不人気色は7月製造が残ってる可能性はあるな
2022/05/30(月) 23:38:13.44ID:jMxSXGEn0
>>834
ウチに届いたのはは9月だったよ
2022/05/31(火) 00:03:37.19ID:RvQvZIOO0
せっかく良い感じのスペックで作られてるのにサポートがお粗末で台無しだよ
確率低いなら保証延長してやるだけでも安心して買えるのにね
2022/05/31(火) 00:07:58.87ID:sqi5dP2h0
ランダムで発生するのになぜ日本版は発生率低いと言い切れるのか
2022/05/31(火) 00:08:17.41ID:GIWzqUd4r
明らかなハード不具合ってその件だけ個別に保証期間延ばすのが普通だよね
2022/05/31(火) 00:52:03.83ID:9CDltYjo0
>>838
ロットが違うので不具合を起こすパーツが使われている確率が低い、
とかジャマイカ?
2022/05/31(火) 01:03:07.87ID:l36tPld6M
去年の出荷台数が全機種計で80万台らしいけど
無印zenfome8だけだと40万台くらい?
2022/05/31(火) 01:08:31.58ID:O6sOdY5h0
>>839
検討するって回答してたけど
2022/05/31(火) 06:54:06.23ID:RvQvZIOO0
ZenFon4のときにOSアプデやるやる言いながらされなかった苦い思い出があるので検討中という言葉に希望を持たないようにしてる
2022/05/31(火) 07:40:05.70ID:PXXOwS+HM
Zenfone 2の64bitも結局なあなあになった思い出
2022/05/31(火) 07:46:51.73ID:kb//yOFuM
俺は3も6も調子良かったから気にならないけどよくもまあそんなメーカーのを文句言いながら買うなあ
2022/05/31(火) 07:53:11.78ID:zpd4NeTxM
アンチとかいうファン代表でしょ
キ印だけど
847SIM無しさん (ワッチョイ 9333-bUJ2)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:49:57.55ID:tUmWXftc0
>>835
>>836
無事届きました
2021/09でした
2022/05/31(火) 12:12:19.97ID:8RDxKcuG0
ワイも買おうかな
2022/05/31(火) 12:36:24.70ID:YY979w2F0
個人的には周りでASUSのスマホ買った人はみんな壊れてるんだよな
この機種に限らずなんか問題抱えてそうとしか思えない
2022/05/31(火) 12:47:04.43ID:paii0lDoa
3→5Z→8と渡り歩いてるがまだ3が動いてんな
もう6年前になりそうなのか
2022/05/31(火) 12:54:14.39ID:rIB0zqmY0
うそ こわれるの?
2022/05/31(火) 13:04:48.34ID:f8ub4R510
壊れるかは人による。運ゲー
2chMate 0.8.10.153/asus/ASUS_I006D/12/DT
2022/05/31(火) 13:40:48.27ID:+pvQCJW00
ASUSのスマホ使ってる人自体が少ない割に
ぶっ壊れ報告多い印象はあるな
近年だとzen6、8、ROGが多い
2022/05/31(火) 14:06:16.43ID:2LFG/PTI0
伝説の呂布は程々にな
ちょっと壊れた報告が多いだけだから心配ないよ()
2022/05/31(火) 14:16:35.86ID:8u0o57o9d
\ジャーンジャーン/
げえっ 呂布
2022/05/31(火) 14:22:38.26ID:XYYcvwfSM
6は1年半で文鎮化したけど3と5はまだちゃんと動いてる
2022/05/31(火) 15:08:30.11ID:zpd4NeTxM
偶数はヤバいの法則にまた1ページ
2022/05/31(火) 15:12:42.84ID:oA/G+pDjx
これいいね。zenfoneは3以来だ。
2022/05/31(火) 15:45:52.59ID:3++tAEYH0
桃園空港の免税店で買った5ちゃんはバリバリ現役
2022/05/31(火) 15:50:29.84ID:jcDIBtNf0
ライノシールド届いたけどええなこれ
楽天で買った安物のノンブランドのケースは1週間でバイバイだ
2022/05/31(火) 16:07:44.39ID:6giCeXGL0
>>859
3機兄弟で買ったのかな?
2022/05/31(火) 16:46:01.38ID:/tsPduwD0
SDカードでもHDDでも消える時は消えるから、バックアップは複数あった方がいいよね
クラウドも使ってるけど、ネット接続必要だし最終的なバックアップ用としてる

本体ストレージを多く使うと遅くなるし、数十GBの音楽をPCに保存してたから、SDカードがあった方が良いと思ってた
何回もWI-FIでストレージにファイルをやり取りしてるからSDカードはやはり必要
2022/05/31(火) 16:50:11.44ID:nlwbL5fxd
SDカードの話ってこのスレでやる必要ある?
2022/05/31(火) 17:11:53.22ID:Q4AfQv8rd
情報操作の工作員だからね
2022/05/31(火) 17:30:26.41ID:kb//yOFuM
6から変えたけどバッテリーの保ちだけがちょっと気になる
バッテリーセーバー試してみるか
2022/05/31(火) 17:53:28.43ID:lYviUaR/a
誰も知らない知られちゃいけないフォンだよな
まじで無名すぎる
2022/05/31(火) 18:42:06.00ID:/tsPduwD0
開発者向けオプションのバッテリーセーバーは、マップのタイムラインの記録がされなくなると分かった
自分は使ってたから気が付いたけど、このタイムライン機能は結構バッテリー使うからね

必要なければタイムラインを使わなければ良いと思う(初期値はオンの状態)

後、FITアプリ入れなくても歩数計は勝手に動いてるからオフにしたり、位置情報のWI-FIスキャンをオフにすれば普通に電池持ち良くなるかな(マップ使用時、使用するかの確認画面が毎回出る)
2022/05/31(火) 19:26:21.78ID:Xj5VZALyM
画面内指紋認証のメリットがイマイチよくわからなかった
これサイドボタン認証だったら良かったのに
2022/05/31(火) 19:43:46.43ID:ZZlW5Fv/d
画面内はガラスヒルム貼る層からしたら使いにくくて仕方ない
2022/05/31(火) 22:54:42.42ID:gP/Ntzhj0
仕様知ってて買ってるだろ
なぜ買った
2022/05/31(火) 23:26:05.83ID:XoBb4NaU0
>>869
逆に画面内指紋認証を通過出来るガラスフィルムってあるの?
2022/05/31(火) 23:54:52.23ID:2h0GFbp/a
貼ってから認証しろよ
2022/06/01(水) 00:29:15.65ID:hBYTPsp+0
zenfone8って文鎮以外にどんな不具合が出てるの?pixel4aから乗り換え考えてるんだけども
2022/06/01(水) 00:51:12.82ID:NF0eEeA80
目立つ不具合は大体修正されたんじゃないかな
ステータスバー2段階下げた後にバックキー押すと1段階戻って背景が透ける謎のバグはあるけどバックキー使わないと起きないし
11の頃はいろいろと不調もあったけど12にしてからかなり快適だよ
2022/06/01(水) 01:58:34.33ID:xPgpKHxiM
YouTubeアプリが暗くなる
一々バツ押さないとダメ
2022/06/01(水) 02:03:05.75ID:iUbH5Wj60
>>871
zenfone8の指紋がクソなだけで
oneplusも指紋は画面だがガラスフィルムあろうが一瞬で解除だぞ
2022/06/01(水) 05:47:23.54ID:6dmg5JCU0
>>870
使ってみないと使い勝手なんてわからないから
2022/06/01(水) 07:41:12.52ID:WkZWBGYx0
画面タップするとたまに画面ごと下に下がるやつなんとかならない
2022/06/01(水) 07:56:55.70ID:enhH7Gbl0
>>878
設定の拡張機能で片手モードがオンになってません?
2022/06/01(水) 08:01:37.37ID:WkZWBGYx0
>>879
なってました
ありがとう
2022/06/01(水) 08:09:32.99ID:q2NhzxYvr
>>874
ありがとうm(_ _)m

排熱はどんな感じ?
2022/06/01(水) 09:43:52.39ID:NF0eEeA80
>>881
むちゃくちゃ重いゲームするわけじゃないから参考になるか分からんけど熱くなった記憶はないね
原神とかやるとどうかは分かんない
883SIM無しさん (ワッチョイ 4976-bPHF)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:05.02ID:Sj2Z6lLz0
夏場の熱対策は 皆様どうしていますか?
(外でゲームしたい 多分 長時間充電しながら・・)
保冷剤が一番かな?
884SIM無しさん (ワッチョイ 9333-x8Xh)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:21:05.09ID:Uu47BeHV0
前の機種が7proだったから余計小さく感じる
あとインカメラのポッチに違和感を覚える
あとスピーカーの音量が最小でも結構音が大きいと感じた
軽くて使いやすいけどね
2022/06/01(水) 17:30:23.76ID:GVAhTxfX0
>>883
スマホ用の冷却ファンを買うとか
2022/06/01(水) 18:03:43.63ID:mM/N3X0q0
保冷剤は結露するぞ
2022/06/01(水) 18:06:39.29ID:hBYTPsp+0
>>882
ありがとう

基本的に動画とfgoの周回が快適にできればいいのでzenfpne8普通にありだな今、公式が割引キャンペーンしてるし…
pixel6aまで待てなくなってきた
2022/06/01(水) 18:08:18.86ID:hBYTPsp+0
>>887
zenfpne8ってなんだよ
zenfone8だ
2022/06/01(水) 18:11:37.93ID:hRSW0d0/d
>>883
夏場に外で長時間充電しながらゲームするとか、釣り?ネタ?
先に人間が熱中症であの世行きだわ。
じゃなかったらバカみたいに電池積んでて
ペルチェ&ファン付のゲーミングスマホ買えばいいだけの話。
890SIM無しさん (ワッチョイ 4976-iFja)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:59:57.03ID:Sj2Z6lLz0
ROG Phoneとかでしょうか?
891SIM無しさん (ワッチョイ 4976-iFja)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:09:25.06ID:Sj2Z6lLz0
とりあえず、ペルチェ素子のファンを探して見ます。
ありがとうございました。
2022/06/01(水) 19:21:44.54ID:0GGnoAjBM
https://www.orefolder.net/2022/06/ocn-mobile-one-ip-address-2/
2022/06/01(水) 19:38:38.11ID:XGAHPpBiM
blacksharkのマグネット式のファンならキンキンになるんじゃない?
894SIM無しさん (ワッチョイ 4976-iFja)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:45:23.13ID:Sj2Z6lLz0
>>893
それ 購入します。(^-^)/
895SIM無しさん (スップ Sdf3-EPJq)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:23:11.97ID:zX182I+Md
>>893
めっちゃ縦持ちしにくそう
2022/06/01(水) 23:14:16.38ID:NAfVycCL0
>>894
ちょっと前まで3600円で売ってたのに今じゃ5000円よ
2022/06/01(水) 23:28:55.14ID:rTCjRRxb0
Android Autoが不安定になったな
文字入力してたら突然キーボードが消えるな
再起動で直るけど
2022/06/01(水) 23:41:26.60ID:JeNVmYJGd
>>897
おれも....
2022/06/02(木) 14:43:37.11ID:FJqS4rUn0
一時間前にカメラを使ったら突然画面がブラックアウトして、そのままホッカイロ化
電源長押し、SIM外しても復旧せず

これ死んだか…?買ったのは去年の夏くらいだったはず
2022/06/02(木) 14:57:17.77ID:U9VZ5C7Lr
時期的に7月製造だろうから文鎮化だろうね
一年以内なら急いでASUSに連絡して修理依頼したほうがいいよ
2022/06/02(木) 15:33:43.16ID:FJqS4rUn0
うへーついに来たか…ありがとうございます
慌てて前使ってたmate10proに切り替えたが本当に長持ちだなこいつ
2022/06/02(木) 15:34:20.62ID:XIqGZnNfx
ワイモバのケータイベーシックプランSSのSIMでVoLTE通話出来た。
2022/06/02(木) 15:35:32.57ID:XIqGZnNfx
まあ国内版ならまだまだ保証期間が切れてるものは無さそう。
2022/06/02(木) 16:54:14.27ID:LML3ou0Nr
>>899
故障時にエラー表示(ramdump)を出すとそのワードで広まっちゃうから、
故障したときに表示を出さなくする修正が入った。
おそらく、ramdumpと同じ原因だから、サポートに連絡すれば他のramdump食らった人と同じく修理なり交換なりで対応してもらえるはず。
2022/06/02(木) 17:24:39.15ID:FJqS4rUn0
>>904
なるほどです
これローカルに入ってるデータ死ぬか…
2022/06/02(木) 18:04:12.60ID:TsJjyRwo0
>>899
そのまま電池切れしたとか
2022/06/02(木) 18:23:13.68ID:QWORi4LT0
うわあああ>>899ご愁傷様です
保証期間切れる前だったのが不幸中の幸いか…
2022/06/02(木) 18:39:38.93ID:+yv4rLopr
メーカーが何かのランダムで発生と言ってるから毎日確率の低いロシアンルーレットしてるようなもんだね
一年以内に逝く可能性はそこまでたかくなくてもずっとつきまとうのは怖いな
2022/06/02(木) 18:55:27.19ID:X5EI7JaM0
寝てる間に電池切れしてたんですけど
再起動したらダークテーマになってしまい戻せません
ダークテーマの戻し方をググってみたんですがそもそもダークテーマの設定項目がありません
どなたかわかる方いませんか?
2022/06/02(木) 18:59:58.65ID:FJqS4rUn0
充電はあったが、今は充電ランプすら付かない。購入は去年の8月末
サポートに電話したけどやっぱローカルのデータは死ぬね
購入後即死のほうがまだマシだったなあ、一年弱使って突然の文鎮化はちょっときついな…
2022/06/02(木) 19:01:12.56ID:wH5C0A0Bd
>>909
設定ーディスプレイーシステムカラースキーム
2022/06/02(木) 19:02:04.07ID:X5EI7JaM0
>>911
ありがとうございます!
2022/06/02(木) 19:02:49.67ID:/F089JJDM
画面上部を下にスワイプしたら出てくるクイック設定パネルに「ダークモード」って項目無い?
2022/06/02(木) 19:40:41.26ID:Xx29m90n0
>>910
文鎮リスクあるのにSDないとキツいよな…
2022/06/02(木) 19:56:23.41ID:pV/Lr/dL0
問題なのは保証切れた後だわな
地雷埋め込まれてる端末なのに保証切れたらしれっと有償修理ですとか言って新しいの買えるくらいの値段提示してくるのは悪質と言わざるを得ない
消費者センター行きの案件だわこれ
2022/06/02(木) 20:09:23.04ID:6f+KhGz/0
大して使わないのにダラダラ残してたOCNの契約切ったらSIM抜いてもいないのにバッテリーの持ちが劇的に改善した
いよいよOCNもグローバルIP止めるらしいからまだ使ってるやつには朗報だな
2022/06/02(木) 22:02:09.68ID:FJqS4rUn0
返却でも検査費5000円取るって言ってるし
充電ランプも付かんのに充電差すとホッカイロになるわ
一度でも起動してくれればいいんだけどもう無理か
2022/06/02(木) 22:05:10.99ID:6aDwhJXIr
>>917
故障だからそのまま無償交換か基盤交換になるだけじゃないか?
919SIM無しさん (アウアウアー Sa6b-x8Xh)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:24.12ID:DATndYMJa
寝て起きたときとか仕事の休憩入ったときにスマホ見てロック画面解除しようとするときに毎回パターン入力して解除するのめんどいな
7のときは横の指紋認証ですぐロック解除できたのに
2022/06/02(木) 22:57:40.36ID:40hmUdSQ0
音量ボタンって微妙にくの字になってる?シーソーっていうか
2022/06/02(木) 23:57:30.58ID:5dL04CBY0
OCNも入れといて良かった瞬間
ラー博の行列でSoftBank通信不可の場所でもOCN繋がって暇を持て余すことなく並べた時
2022/06/03(金) 00:46:14.69ID:4KlNFwlFM
>>917
サポートエアプ晒したな
2022/06/03(金) 03:29:59.20ID:tV5Ux9cL0
(・∀・)ニヤニヤ
2022/06/03(金) 04:24:31.63ID:oel6J/Gj0
>>919
顔認証入れると生体認証以外の認証を求められる間隔が短くなる
指紋メインなら顔認証オフにすると3日に1度ぐらいの頻度で済むよ
ちなみにこの間隔はAndroid側での変更だから他の機種も基本は同じ
925SIM無しさん (ワッチョイ 9333-x8Xh)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:36:11.99ID:kHNzRPNK0
>>924
わざわざありがとう
そういうことか!
Android12使ったの初めてだったから知らなかった
下に書いてあったね
顔認証が犯人か
設定で時間変えれたらいいのに
https://i.imgur.com/0326PYy.jpg
2022/06/03(金) 08:51:27.50ID:UC5XC7mV0
>>922
修理なし返却でも五千円取るって言ってたけどこれ別のことだったんかな
asus買うの初めてだからよくわからんだ
2022/06/03(金) 11:29:43.89ID:ZDdKwqO0M
>>926
検査費かかるのは保証期限外の時ね。
期限内なら回収から手元戻って来るまで無料だよ。
2022/06/03(金) 11:37:30.32ID:0xABtynm0
携帯会社の保証とは別でASUSのユーザー登録は必要?
2022/06/03(金) 14:26:58.82ID:n00sFgZ+0
RAM16て文鎮報告無いんだっけ?
IIJセールで6万なら買ってもいいかな?
2022/06/03(金) 14:29:09.17ID:l61DDm880
>>929
RAMサイズは関係ない。
7月のは文鎮するし他の月は平気っぽい
2022/06/03(金) 17:46:37.46ID:CKscg+VF0
>>928
修理に出すなら必須
そうでなければ好きにすればいい
2022/06/03(金) 18:27:43.15ID:zkCfu1fZr
本体の製造年月って箱裏のMFDに書いてある年月でいいんだよね?
2022/06/03(金) 18:37:29.35ID:zkCfu1fZr
IIJ黒128で9月だった
運が良かった
とりあえず一安心
2022/06/03(金) 18:44:45.74ID:1BxEh7bH0
製造年月日が2021.07月じゃなければ、文鎮化はしない認識でOKですか?
2022/06/03(金) 18:56:22.06ID:k+6h7HVl0
絶対にしない俺が保証する
2022/06/03(金) 19:10:37.54ID:68o3QalYa
よし
発売日買ったけど9月製造だったわ
2022/06/03(金) 19:18:42.97ID:zkCfu1fZr
>>934
報告見る限りだと7月が多いからそう判断したいという思いだね
実際に7月以外は発症しないという確かなデータは無いしASUSも公言してない
2022/06/03(金) 19:47:55.85ID:ZeMgrzx10
>>937
必ずするというデータもないしね
2022/06/03(金) 20:51:30.51ID:AcKBQ7oNr
https://servercan.net/blog/2022/04/%E7%AA%81%E7%84%B6waiting-for-flashing-full-ramdump%E3%81%A7%E6%96%87%E9%8E%AE%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9Fzenfone-8-flip%E5%85%A5%E9%99%A2%E9%A1%9B%E6%9C%AB%E8%A8%98/

8FlipでもRamdumpしてる人が居た
報告が少ないのは販売数の差なのかもね
もう何も安心できないな...
2022/06/03(金) 22:35:19.15ID:pQorf9Wqa
サポートも終わってる
2ヶ月くらい修理から返ってこなかった報告もあった
941SIM無しさん (ワッチョイ db9c-/BUf)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:44:37.96ID:RD2YT1ES0
海外サイトの噂程度なので真偽は不明だけど、
Ramdump問題が解決の目途はすでについてるらしい

ただ基板(パネル?)交換でコストがかかりすぎるので、
修理せず端末入れ替えの引き延ばしで乗り切るらしい
942SIM無しさん (ブーイモ MMab-45df)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:04:12.82ID:HDC/flJFM
そんな対応で今後もASUS買ってくれると思ってんのかな
年々ファンが減ってて話題にもならなそう
943SIM無しさん (ワッチョイ be9c-N9sE)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:13:29.66ID:5fu8bOox0
ASUSってジサカーが多いからな
多少のトラブルはあったほうが嬉しいんだろ
2022/06/04(土) 00:15:44.27ID:2MEj7weq0
そうですか
2022/06/04(土) 00:18:56.74ID:0sb8YgS/0
>>931
ありがとうやはりそういうものか
登録しておくよ
2022/06/04(土) 00:19:00.34ID:EMQh6O7H0
スマホのトラブルなんて自力解決出来ねえもん嬉しくねえよw
2022/06/04(土) 00:29:44.00ID:+89/yHJw0
>>927
そういうことか、ありがとう
箱裏見たら2021.7モデルでしたわ
復帰しないまま明日ドナドナされます
https://i.imgur.com/ECbPssD.jpg
2022/06/04(土) 00:59:01.36ID:qFJhBpgA0
>>943
そうだな
素人でも普通に使える製品に興味なんてないよな
使いこなすのに本物の技術的知識を要求されてこそASUSのスマホさ
2022/06/04(土) 02:11:24.76ID:Iux7L0kb0
なる人は修理しても文鎮化するみたいだね
使ってる環境が影響するのかな
特定のアプリとかSIM2枚運用とかさ
2022/06/04(土) 05:05:38.31ID:MPq0jam30
文鎮化なぞする奴は余程日頃の行いが悪いのだろう
一般人はならないから気にしないでおっけー
2022/06/04(土) 08:04:58.94ID:HN4kNuii0
ちょっと違うぞ
世に言う一般人とやらは端末が壊れたら投げ捨てて買い換え、データのクラウドバックアップにより実質ノーダメージなだけだ
2022/06/04(土) 08:45:18.32ID:93VLvWu70
アプリ設定とかやり直すのクッソめんどくさいやん
2022/06/04(土) 15:25:05.47ID:iq5ymKQAM
>>947
うちもUSB端子の接触不良で明日ドナドナなんだけど梱包どうしました?
2022/06/04(土) 20:26:40.92ID:LwvEsNNrM
買ったときの箱に途中で開かないようにガムテープで蓋して箱に直接送り状貼って送ったよ
2022/06/04(土) 21:40:43.91ID:l6bmS8M90
文鎮化して戻ってきたけど本体交換で2022.01だった、ちなみに保証期間1年延長
2022/06/04(土) 21:42:29.86ID:mb8oXWyIr
>>955
えっ!保証延長?それいいね
今後は全員同じ扱いになるのかな
2022/06/04(土) 21:46:09.70ID:N5h2dLj/r
>>955
文鎮になった本体のMDFは分かる?7月だった?
2022/06/04(土) 21:52:54.61ID:l6bmS8M90
>>957
発売日に買ったから7月だと思うよ
2022/06/04(土) 22:05:17.27ID:N5h2dLj/r
>>958
ありがと
2022/06/04(土) 22:33:19.53ID:+89/yHJw0
>>953
ちっちゃいダンボールにプチプチと新聞的なもの詰めて配送業者に渡しておわり
2022/06/04(土) 22:34:49.77ID:+89/yHJw0
SIM2枚差ししてなかったなー
変なアプリといったらアドガとvancedくらいだがos12になってからは使ってないしな
2022/06/04(土) 23:26:01.91ID:XMZhtaBh0
単純に使いすぎて文鎮化した奴なら見たわ
スマホでネットとソシャゲもかなりやってるからフル稼働して突然死
ネット環境なくてモバイルデータオンリーだと本体熱くなるしバッテリも減り早いし良いことないわ
2022/06/04(土) 23:27:38.00ID:rvNN3Vevr
使いすぎた事は文鎮の原因ではないと思う
単なるランダムだとASUSが言ってるし
2022/06/05(日) 00:05:25.69ID:u6npDm9H0
>>953
もともと入ってた箱使えばいいよ
2022/06/05(日) 00:12:25.48ID:4oUnEBLa0
>>960
>>964
ありがとー
2022/06/05(日) 00:28:52.88ID:u6npDm9H0
>>965
たいしかRMAするときに選択できたと思うけど
2022/06/05(日) 02:14:07.75ID:iAHI2fhU0
開発者モードのバッテリーセーバーってオンにしても時間経つと勝手にオフになるのなんで?
2022/06/05(日) 02:35:55.42ID:Ik3eTjZ4r
そういう設計になってるから
2022/06/05(日) 03:17:06.17ID:iAHI2fhU0
じゃあ毎回自分でやるしかないのか
2022/06/05(日) 09:23:33.95ID:qgtSE1cZ0
>>967
そのバッテリーセーバーはマップのタイムラインが記録されなくなる効果などあるから、タイムラインを使わないなら、そっちをオフにした方が良い
2022/06/05(日) 15:25:31.60ID:YwlU6uDa0
googleの現在の天気の通知、この機種だとどうやってオフにするか知ってる人いる?
ググッたら「通知の設定画面で現在の天候状態をオフにする」みたいなこと書いてたけど、この機種そんな項目ないやん?
つかgoogleも何でこんなしょーもない通知作ったんや…そんなもん自分で窓の外見たらわかるやん…
2022/06/05(日) 15:45:10.39ID:WaAKhPze0
設定→Google→Google アプリの設定→検索、アシスタントと音声→通知
2022/06/05(日) 17:04:05.55ID:3kv7ktwU0
公式で買ったら2021年7月製が届いたんだが…まだあったんだ…
2022/06/05(日) 17:13:19.67ID:KJ3DTVwmM
8月製だった
これは助かったかな
OCNのバッテリー問題も明日解決するらしいし
2022/06/05(日) 17:23:21.82ID:gmqKHVcHr
>>974
海外含めていろいろみてたときMFD2021.08で文鎮になったと書いてる人見かけた
記入ミスか本当かはわからんが
2022/06/05(日) 17:38:09.11ID:KJ3DTVwmM
>>975
まじかぁ…まぁなったら運がなかったと諦めるわ
2022/06/05(日) 17:45:37.12ID:jGbdAf9nr
>>976
とりあえず一年はしっかりメーカー保証受けれるようにユーザー登録しとく事だね
2022/06/05(日) 17:50:57.16ID:3kv7ktwU0
973の者です。

私もちゃんとメーカーサポート登録しときます…まだ文鎮するとは決まったわけじゃないからと言い聞かせてます…
2022/06/05(日) 17:53:13.49ID:bm3fQSCbr
一年間なんとか耐えてメーカー保証後の追加対応を期待して待つしかないよね
日本とちがって海外の発生率はエグいらしくて大問題になってるから何かしらの特別対応発表される可能性もゼロじゃないとおもう
2022/06/05(日) 20:05:33.01ID:5MxlK3Rg0
アンドロイド12にしてから調子悪いな
顔認証がすんなりしない、ニュース記事を読んでるときに急にスリープ一歩手前の暗さになったり
変えるしかないか
2022/06/05(日) 20:08:35.14ID:Wl5dmSBL0
>>980
明るさの自動調整が下手になったよね。急に画面が暗くなる
2022/06/05(日) 21:05:59.93ID:FEsuJoZ40
>>981
あ、それは俺も感じる
2022/06/05(日) 21:28:41.26ID:8hHETgr2M
955だけど文鎮化する二週間位前から懐中電灯が点灯しなくなってた。再起動で治ったけどちょくちょく再発。気にしてなかったけど今思えば前兆だったのかも
2022/06/05(日) 21:55:09.31ID:h+ENBv7Md
この機種周囲の照度測定するセンサーが右上のイヤホン端子のちょっと下辺りにあって
そのへんを右手の人差し指で支える癖のある俺は
毎回照度センサーを塞いでしまって急に暗くなってしまう
2022/06/05(日) 22:37:25.79ID:suzCzALa0
自動調整はオフだな
あれも電池食うわ
2022/06/05(日) 23:36:36.73ID:IvYElWFT0
>>961
vancedは辞めておけ
あれのせい前のスマホはwidevineのレベル下がったし
2022/06/06(月) 00:02:59.38ID:p4wUYBBB0
Vancedは今年に入ってサービス終了しとる。
法的な理由との事だけど、googleから訴えられでもしたんじゃないか?

ttps://gigazine.net/news/20220314-youtube-vanced-banned/
988SIM無しさん (ワッチョイ 15dc-h4Uq)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:20.00ID:8fHh3VfV0
画面をオンするときに変に明るく光るようになった気がする。
ダメかもしれん。
989SIM無しさん (ワッチョイ 9dff-HKZ3)
垢版 |
2022/06/06(月) 04:18:04.36ID:wMH+ga4z0
made in chinaがヤバそうだな
7月でchinaならドンマイ
2022/06/06(月) 16:17:50.47ID:Ce7XH2cdr
すでに報告があったらスマぬ

ステータスバーから2段スライドしたときに、通知画面が黒く表示されてスワイプしても元に戻らない現象が発生しているけど、おま環?

ちなみに更新は全部最新版利用してる

https://i.imgur.com/Ew9iC4t.jpg
https://i.imgur.com/BbVQBKQ.jpg
2022/06/06(月) 16:19:20.05ID:iHq34iHja
>>990
めっちゃなるわこれ
地味に鬱陶しい
2022/06/06(月) 17:13:02.86ID:RrW6eK1P0
>>990
なるよ
そういうもんだと思って気にしてなかった
2022/06/06(月) 17:20:43.57ID:wD8Cc4+/0
全く気にしてなかった
壁紙も黒だし常にダークモードだし
2022/06/06(月) 17:38:37.77ID:mJp6pU6+0
>>990
adガードを停止させれば直るよ
2022/06/06(月) 17:41:21.20ID:Ce7XH2cdr
>>991-993
皆そうなってるのね、理解

>>994
停止させて再起動したけど(もちろん自動起動しないようにして)、治りませんでしたorz
2022/06/06(月) 17:47:46.44ID:Ce7XH2cdr
次スレ作成しました。

ASUS Zenfone 8 Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654505163/
2022/06/06(月) 18:11:46.49ID:mJp6pU6+0
>>995
更新するときにADガード付けたまましたんじゃないの?
2022/06/06(月) 18:35:37.05ID:38weKWNUM
>>995
停止じゃなくてアンインストールしろよ
2022/06/06(月) 18:43:39.75ID:3oYhCYS/0
他の人が話題にしてない不具合は大抵自分の環境(入れてるアプリとか)が原因
なのでまずはスレ検索して、他の人が話題にしてない現象が起きたら常駐アプリ見直すと直ることが多いよ
2022/06/06(月) 18:47:08.09ID:BWEXZcpNd
       () ()
       ( ノ
        Y
..  ()⌒\ ノ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^ )
      ./   ヽ
      ||   | |
      ||   ||
      し|  i |J
       .|  ||    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
        | | .|     d⌒) ./| _ノ  __ノ
       .し ヽJ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 21時間 2分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況