X

Mode1 Grip Part.1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/24(木) 18:52:27.15ID:ay/qzmyU
なかったので一応。
スペック↓

https://i.imgur.com/us5xoZy.jpg
2022/03/24(木) 20:28:23.50ID:0/w/kMM+
>>1
テルルモバワンピポパーク!!!!!!!!
2022/03/25(金) 01:25:05.53ID:2peCB9PL
>>1
これフルバンド対応ならもっと評価されてたと思うけどなぁ

もったいない
4SIM無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:45:28.36ID:jH0qSUd1
ディスプレイを始めとしてほぼ同サイズのRakuten Hand(楽天から貰った)より劣っている点は多々あるのだけど日常使いで多用してるのはGripの方。
SIMカードでDSDVであるのとグリップ感のちょうど良さが大きい。
Helio P70はスナドラ720Gに及ばないまでもゲームしないから十分期待に応えてくれる。
通話povo2.0、通信mineo dの1.5Mbs使い放題のDSDVで運用しているが今のところ通信に支障なし。
Android11でこのスペックが現在相場が一万円ちょっと。
まともなケースが無いのと左電源ボタン以外は不満がないな。
2022/03/25(金) 16:34:59.85ID:pj+2Z8JF
これmate用として使うのはアリか?
6SIM無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:22:44.42ID:jH0qSUd1
Wi-Fiに繋がらないというレビューがいくつかあって心配したけど全く問題なく繋がるな。
初期設定の時にアプデしたからなのか?

持った感じは昔のストレートタイプのガラケーみたいで丁度いいけど左電源ボタンは確かに使いづらい、左利き用のスマホかと思ったわ。
2022/03/25(金) 21:46:14.15ID:c1rOc9jn
カメラ性能が悪すぎる。アップデートできないのだろうか
2022/03/26(土) 01:41:11.92ID:94mjj1YU
表示サイスがデフォルトだとmateの板一覧の所でクリック出来ない

サイズ小だと問題無いんだけど
2022/03/26(土) 07:32:43.35ID:HLQf/uQ/
MediaTek engineer mode使えるのが良いな
VoLTEもON出来る
結果的に楽天UN-LIMITも使える
2022/03/26(土) 07:33:46.69ID:HLQf/uQ/
>>4
Hand 4GはeSIM専用機ゆえ用途が限られる
2022/03/26(土) 07:34:26.76ID:HLQf/uQ/
保守するべ
2022/03/26(土) 07:35:03.86ID:HLQf/uQ/
保守するべ
2022/03/26(土) 07:36:17.61ID:HLQf/uQ/
保守するべ
14SIM無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 07:38:30.08ID:MDn/51b0
保守っす!
15SIM無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 07:38:50.16ID:MDn/51b0
保守っす!
16SIM無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 07:39:14.19ID:MDn/51b0
保守っす!
2022/03/26(土) 07:39:17.43ID:HLQf/uQ/
何げに赤外線機能有るんだな
2022/03/26(土) 07:39:53.32ID:HLQf/uQ/
3G FOMA対応なのも良い
2022/03/26(土) 07:40:11.27ID:HLQf/uQ/
保守するべ
2022/03/26(土) 07:40:25.22ID:F+eX5xFR
IMEI変えられるから会社携帯のSIM付けてる
povo2.0の自分用と組合わせて
通話もデータ通信も無料
2022/03/26(土) 07:40:52.88ID:HLQf/uQ/
BAND28にも対応してるのな
22SIM無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:04:25.81ID:R8RgZdjg
楽天市場では一万円を割って売りに出しているショップもあるね。
mode1シリーズは壊れやすいという不評があるから敬遠していたけどスペックとサイズが面白そうだから買ってみた。
Android11、Helio P70のスマホとしては激安、カメラはアレだけど無駄に画素数だけはあるトイカメラだと思って使ってる。
23SIM無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:12:36.98ID:UR2m3YFi
テルルでUQと抱き合わせ販売してる機種だけにau系との相性は間違いないからpovo2.0の落ち着き先としてはなかなか良いな。
2022/03/26(土) 10:16:36.46ID:8521cLyR
小型で電池持ちがいい、ってか、
普通に使ってるときには普通でいいんだけど
機内モードのときにほとんど電池が減らないのを探してるんや
こいつは機内モードのときの電池消費はどう?

楽天ミニは二日ちょいくらいしかもたん
2022/03/26(土) 14:06:40.51ID:FQjShaB9
>>3
3,8,19,26あれば必要充分だろ
ベンチ計りたいならルータでも買った方がいい
2022/03/26(土) 14:43:54.41ID:HLQf/uQ/
1万円ちょっとで買えるのな
バッテリー持ち良ければ買うのにな
27SIM無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:48:26.14ID:utn99xQw
小さくていいなと思って仕事用の電話、メール用に買った。
朝に持ち出して電話やメール、休憩時間のSNS、VISAタッチでコンビニで買い物とかして、仕事が終わる頃に70%くらい電池が残ってる。
ゲームとかやらないなら一日は余裕、残量的にはまる二日はイケる。
念のためモバイルバッテリーでも持ち歩いていれば問題はない。
買ったばかりなので電池の劣化速度は解らないけど。
2022/03/27(日) 04:27:36.34ID:JKA361PU
小さいから欲しいんだけどahamo使える?
29SIM無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:21:39.28ID:sATL/ZDR
>>28
対応バンド的には問題ないと思う。
データSIM、mineo dで使えてる、通話に関しては分からん。
ちなみに楽天には対応していないようだけど…
2022/03/27(日) 08:11:45.24ID:Ns/4LgQx
MTK関連のツールで設定変えれば行けそうって
報告あるよ
2022/03/27(日) 11:42:17.24ID:m7zGnL9I
VoLTEはMediaTek engineer modeでON出来る
2022/03/27(日) 16:25:53.36ID:MHe6eLJU
楽天とsoftbankデータsimでDSDV運用出来てるよ
2022/03/27(日) 19:25:51.48ID:vUrJSogV
>>25
ほほう、そうなんや
povo使いなんだが試しにかってみようかな
2022/03/27(日) 19:35:34.67ID:DuA5TyqL
私は日本通信SIM。ドコモ回線。
35SIM無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:35:56.21ID:SxTfkmo4
テルルがUQ契約者に1円でバラまいていた機種だから同じau系のpovo2.0なら大丈夫だろ。
2022/03/27(日) 23:35:37.90ID:gx7q473P
この機種のスレ立ったのか。
サイズ的には以前auから出てたモバイルルーターW04と同じくらいかな。
バッテリーの持ちが容量の割には意外といいから気に入ってる。
2022/03/27(日) 23:45:50.20ID:DuA5TyqL
画面小さいから消費電力少なく済んでるのかな。
と言っても3日が限度。
2022/03/28(月) 00:02:22.82ID:KZ3RCFbj
ルーター代わりにしてるけどwifiテザで大体14時間程使えてる。
39SIM無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:14:33.10ID:HONuEv1F
目は疲れるがギリギリ許容範囲のディスプレイがバッテリー消費を抑えてる気がするね。
mode1シリーズは耐久性に難ありという話をテルルでUQ契約して前モデル使ってたことのある知り合いから聞いていたからとりあえずコネクターに負担かけないようにキャン・ドゥの550円ワイヤレスチャージャー買ってきて使ってる。
40SIM無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:31:28.91ID:HONuEv1F
AndroidバージョンとCPU性能を考えれば今一万円前後で買える機種としてはコスパは良いよな。
2022/03/28(月) 07:43:57.03ID:2bI4lOQ0
まあね、Rakuten HandはeSIM専用機なので守備範囲が限られるからね
nanoSIMx2は何気に良い
42SIM無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:09:40.49ID:ngoNU9aX
ハンドのパチもんと言えばそれまでだけど、DSDVであることとグリップ感の良さはハンドより上。
後はほぼ全負けなのにグリップのほうが道具としては使い勝手がいいよ。
2022/03/28(月) 09:59:23.70ID:+m/sOiVy
アプリゲー入れてるけど充電あんま減らない。どうかなと思ってたけど使用感めっちゃいいわ
2022/03/28(月) 10:04:01.14ID:2bI4lOQ0
>>42
Felica使う----Hand
使わない------Grip
2022/03/28(月) 12:23:17.51ID:7sDBlOwR
typeC端子、入口がちょっと狭いような。
もうちょい弛くして欲しかった。
2022/03/28(月) 12:37:19.43ID:Be8c5lse
最初は痛いけどすぐ気持ちよくなるさ
47SIM無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:47:07.70ID:QalQ9wpb
>>45
俺もそう思ったからイカれる前に百均で550円のワイヤレスチャージャー買ってきて端子穴はフタをした。
多少遅い気はするけどケースつけたままでも問題なく充電出来てる。
2022/03/28(月) 20:25:41.21ID:PwA12Oom
ブラックカーボンの背面保護フィルム買った。
すべり難くていい。
2022/03/29(火) 00:16:42.02ID:ccCansJ+
ケースが無いのがつらい。
2022/03/29(火) 03:04:01.59ID:EpXPSHOk
ttps://takasam.net/review/mode1-grip/grip-review-01/
ここ見るとGripはahamo使えそうだけどどうなんだろ
実際買って試すしかないのか
51SIM無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:02:31.04ID:5J1RaaNh
>>50
一応国内メーカー開発のSIMフリー機だし、ドコモ系は大丈夫だと思うよ。

このレビューもちょっと古いレビューでその後のアップデートで結構改善されてるみたい。
実際、尼のアプリをストアから入れたけど何の問題もないし、他のレビューでWi-Fiが繋がらないというのが幾つかあったけど俺のはちゃんと繋がる。

マイナーメーカーのマイナー機種で情報もアクセサリも無いに等しいけど実際に使ってみると「隠れ名機」とまでは言えないがなかなかのスマホだと思う。
2022/03/29(火) 07:00:01.74ID:QSZEqCMU
BAND19/26/8対応なので4キャリアで問題無く使える
53SIM無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:40:37.20ID:5J1RaaNh
このカメラ、色味が淡白で機能は貧弱だけどAFは速いから案外しっかり撮れるな

明るいところならの話だが
2022/03/29(火) 16:24:01.63ID:eQzO74al
えっ?これ日本製なの?
中華のOEMって思ってた。
2022/03/29(火) 17:38:00.53ID:slBRICeS
何を持って「日本製スマホ」と呼ぶかは難しいところだが
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/16/news055.htmlを読む限り
ピーアップが新規に設計を起こしている
56SIM無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:45:05.18ID:5J1RaaNh
開発者の一人、梅澤俊之氏がTwitterで時折Gripについてつぶやいている
2022/03/29(火) 18:12:34.14ID:oLlQShnR
中華ODMがピーアップ向け専用の設計したってだけじゃね?
Vol押しながら電源入れてこんなん出る時あるし
https://i.imgur.com/dxlMlf7.jpg
2022/03/29(火) 21:35:11.14ID:02+gODuU
>>49
ケースいらないよ。傷とか汚れとか目立たない方の外装だと思う。
小さいというメリットを生かしましょう。
2022/03/30(水) 00:44:37.28ID:+LZIJSqE
>>51
情報ありがとう

mode1の前作(?)mode1 RRを持ってるんだけど
それでahamoに繋げるとモバイル通信はできるんだけど
通話ができない状態なもんで

そんなわけでGripでahamoに繋げられるか不安なのよ
2022/03/30(水) 07:18:29.97ID:50V4yJ9k
>>58
でもケースなしだと落としたら即割れると言うリスクがつきまとうと思うが
2022/03/30(水) 08:06:19.53ID:2XVps3TG
予備買っとこう
62SIM無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:23:24.17ID:k6UARHva
>>59
なるほど、バンドが対応していても端末とSIMカードの相性あるし、スロットの1と2を入れ替えると通話出来なくなったりするケースもあるからな。
こればかりは試してみるしかないけど、そのリスクはどこのスマホも同じだよね。
「テルル」で自分のSIMが使えるかどうか実機で確認出来るサービスとかしてくれれば面白いけど。
2022/03/30(水) 16:46:49.39ID:iwkeKNQL
>>60
バンパーは?シリコンのやつ着けてるよ。指紋認証使えないけど…裏面は保護シール貼ってさ
2022/03/31(木) 10:45:11.83ID:gmwOBAhn
そのシリコンバンパーはELECOMのやつ?すぐに外れたりしない?
2022/03/31(木) 14:52:21.33ID:qpxdJUTZ
それだよ。半透明のやつで横側は穴開いてるやつ。確かグレーもあったかな。全然外れないしピッタリしてる。横側に穴が開いてないバージョンもあるので購入時は気をつけて…私は間違えて買っちゃった
2022/04/01(金) 12:45:40.30ID:G40nFhuA
>>3だけど助言を受けてこいつを注文したわ

日曜日に届く楽しみやわw
2022/04/01(金) 17:04:27.01ID:xcchuVX6
GripとRakuten Handの2台持ちしてます。
68SIM無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 17:32:41.93ID:yCz7NcJk
待機時のバッテリー消費激しくて困る
1%毎時くらい
69SIM無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:37:16.99ID:4XbWXJ/f
そうか?自分のは朝7時くらいから持ち出して殆ど待ち受けで18時35分現在94%残ってる。
70SIM無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:15:47.36ID:yCz7NcJk
当たり外れあるのかな
71SIM無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:17:26.95ID:rba2vNrJ
ポケットに収まりが良くて仕事用としてなら今持ってるスマホの中で一番使いやすい。
NFCもいいところに付いてるからVISAタッチもしやすいし、FeliCaが無いのは残念だけど小銭入れとして有能。
2022/04/01(金) 21:13:09.96ID:L7LrOJ2g
参考にならないかもしれんがディスプレイ設定でダークテーマonにしたらバッテリー消費が滅茶苦茶激しくなったわ
2022/04/01(金) 21:24:31.44ID:PNGkax/v
OSのアプデは無いだろうけどセキュリティバッチの更新は今後少しはやってくれるかな。
2022/04/02(土) 10:18:46.69ID:yKiXPSa9
バッテリー案外持つね
以外で嬉しい
2022/04/02(土) 17:00:58.09ID:jZ6+uuS1
メーカーからのセキュリティアップデートは情報発信したりしてるから期待できるかもしれない。でもGooglePlayシステムアップデートは去年の日付になっているから来てないのかな。Googleから見捨てられるって事ありえるの?
2022/04/03(日) 20:06:19.79ID:8wla+pM1
小技でVoLTEをONに出来るみたいだけど
本当に通話音質上がる?
2022/04/04(月) 10:02:00.55ID:gmoqRtLD
昨日買ってきた
確かにwifi接続悪い感じがする
2chMate 0.8.10.153/P-UP Co .,LTD/MD-05P/11/LR
2022/04/04(月) 12:50:24.04ID:PpJysqQk
>>66だけど届いて使い始めました

povo 2.0で通話SMS用にしてるんだけど1点問題が……

PCだとグーグルの連絡先でリスト設定から表示間隔を選べるんだけど、スマホだとこの設定がないみたい

gメールにはこの設定あるんだけど、要は文字を大きくしたいのにアイコンやらが邪魔で消したいんだけど無理かなぁ
2022/04/04(月) 16:21:20.27ID:/NJ9HX/M
昨日ポチった。
届くの楽しみ!
80SIM無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:59:40.93ID:REGwwn6C
>>77
ウチのWi-Fi接続は問題ないな
原因はこれでは?
Grip開発者、梅澤氏のツイートにこういうのがある



最近、Wi-Fiルーターwx6000hpを買ってMode1Gripと接続しています。皆様、GRIPはWi-Fi6非対応です。axでブチブチ切れるのは非対応だからです。ルータ設定ご確認お願いします。
2022/04/04(月) 18:08:58.33ID:t0jEqKp9
>>80
なるほどありがとう。
それかもしれない。wifi6だ。
2022/04/04(月) 23:44:39.71ID:brijqpyt
ところでこの機種縦長過ぎるように思うけど気にならない?
2022/04/04(月) 23:52:29.55ID:Tdpr20sW
このスマホ今時珍しく赤外線通信機能が付いてるんだな。
2022/04/05(火) 09:32:36.05ID:M5JmYxSh
この赤外線で通信できるの?
リモコンの発光するだけだと思ってた
2022/04/05(火) 13:44:43.85ID:c2HNcdSX
>>82
気にならない長さだけならiphoneSE2とかiphoneMiniとそう変わらないのではないかな
むしろ幅が狭いから入力に苦労するw
2022/04/06(水) 08:25:33.88ID:el/3ezO5
届いた嬉しさに勢いよくペラったら保護フィルムも一緒に捲れた……orz


あるあるだよな?、な?
2022/04/06(水) 10:39:49.94ID:rjrim/I6
>>86
最初から保護フィルムの中にゴミが入っていて気泡が取れなかった。
88SIM無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:32:11.32ID:5wAh5g+H
google play システムアップデートの更新はよ
2022/04/06(水) 22:03:38.08ID:pVSyeSpr
この端末は自動でsimは切り替わらないのね
楽天の圏外対策で買ったけど自動で切り替えられると良かったのにな。
概ね満足だけどそこだけかな
2022/04/06(水) 23:22:10.35ID:kfGA51t+
子供用に買ったから俺は問題ないんだけど、セットアップをやってあげてたときに思ったけどこの機種幅が狭すぎて打ち辛いね。それ以外は概ね良いと思う。
91SIM無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 05:08:14.41ID:sRR7iXmA
何かが足りないスマホだけど不思議と満足感のあるスマホだよな(笑)
2022/04/07(木) 12:39:48.71ID:hTg5fpCK
そう。なんだろね
満足感あるよね
2022/04/07(木) 14:53:43.28ID:qK15KaFP
娘に買ってあげたけどなんか俺も欲しくなってきた。買っちゃうかな。
2022/04/07(木) 17:05:17.29ID:9y6bk10q
電話は別でガラホ持っててネット専用機としていろんな中華スマホや型落ち使ってきたがこれが一番いいわ
よくあるやっすい中華スマホでもいいんだが画面がでかすぎるんだよ
これならナビ使うときもドリンクホルダーにスポッと入って快適
2022/04/07(木) 18:26:15.80ID:7mj0HDV8
吹出口に付けるホルダーだと夏は結露、冬は熱暴走しそう……
96SIM無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 09:32:30.43ID:7fdidx92
一万円前後でHelio P70、Android11のスマホが買えるなんてかなり安いと思う。
2022/04/08(金) 15:23:58.26ID:VA1HnmPs
>>94
俺は逆だな、この機種は電話メインにしてネットやるときは6インチオーバーのスマホで運用したい。
この大きさ電話するとき丁度良いでしょ。
2022/04/08(金) 18:09:21.98ID:9oGfdtt9
俺もでかいスマホと小さい電話派だけど、
まあ各々好きなように使えばいい。
2022/04/09(土) 02:14:40.11ID:4kCoQXp2
ステマでも何でもないけどこれはありだわ!子供用として買ったけど自分用にも買うわ!むっちゃクチャ使い易い。
100SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:20:44.92ID:8CRKN/9x
不評なカメラだけど起動、ピントは結構速いし、明るいところなら被写体のディテールもしっかりしてるし、なにげに記録用としては充分だと思う。
2022/04/09(土) 12:23:02.96ID:ue7r7WcT
5.5インチからの買い替えを検討してる。
5.5インチでもそれなりにコンパクトではあるんだがこれぐらいだとネット見にくいかな?
動画や地図は見にくいように思うけど
102SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:49:15.14ID:YRXexZib
>>101
見やすさ、見にくさは個人差や好みがあるから何とも言えないけどディスプレイは下の上か、中の下、出先での地図やネット検索程度なら慣れるが動画視聴は見れなくはないけど向かない。
頻繁にスマホをイジる人だと結構目に負担がかかると思う。
2022/04/12(火) 00:03:13.63ID:aIVkxz2b
>>84
赤外線通信出来たとしても通信する相手を見つける方が難しいw
104SIM無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:56:33.70ID:OqCjtXPF
システムアップデートは2月22日のものが最後ですか?
https://mobile.twitter.com/toshiyuki_ume

いまシステムアップデートの通知が来たんだけど、システムアップデートを実行したことがなかったから2月22日のものが反映されたということかな?
ちなみに使い始めたのは先週ぐらい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
105SIM無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:43:58.70ID:vGL8jmYq
FeliCa搭載機だったらもっと売れたろうし、アクセサリーの種類ももっと出たろうな
いいところを突いてるだけに惜しい
106SIM無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:17.61ID:mK00Uej8
FeliCaなしだから定価22000円で出せた
107SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:25:57.92ID:3ij1f3FN
カメラの保存先をSDカードに変更できませんか?
2022/04/15(金) 18:56:11.67ID:TZ4HhpnV
やっぱ320 dpi設定にしてます?
それとももっと上げてフォント大とか?
2022/04/15(金) 23:46:22.13ID:Bb5IZuZB
>>107
これってSD保存出来ないの?
110SIM無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:25:29.76ID:9pR4K+y+
DSDVで使っているから気づかなかったけどSDカードを写真の保存先に出来ないって結構キツいよな
2022/04/16(土) 00:31:17.63ID:MUDXrDms
>>110
あっという間に容量オーバーしちゃうじゃん。それは開発者の手落ちだな。
2022/04/16(土) 08:46:35.21ID:Oq6xsVDp
>>110
OpenCarmen使え
2022/04/16(土) 16:39:33.52ID:4mhvSMXc
au5g sim(au Nano IC Card 04LE)で使えてます。
2022/04/16(土) 20:42:03.36ID:H7+vCChd
安いな。2個目欲しくなってしまうわ。
使い道無いけど
2022/04/17(日) 03:06:37.58ID:W9xm3Azf
このスマホに楽天とpovoのsim入れてるけど、楽天はパートナー回線のほうしか掴まない。
うちは楽天エリアで、他の手持ちのスマホ(OPPO・Xiaomi)はみんな楽天回線を掴むんだが。
こんなだから公式では楽天は使えないとなってるんかな。
2022/04/17(日) 09:40:09.50ID:omvrO7R8
>>115
そもそも楽天使ってるって底辺中の底辺だろ!
2022/04/17(日) 15:03:17.68ID:KHc+FB+F
日本から要求してもSIM free扱いではLTE onlyとかにメーカーが対応しないんだろ
2022/04/17(日) 22:31:08.61ID:5XRL7F4g
>>115
band3に固定したらどうよ
これWi-Fi含めて電波の掴みはあんまり良くないと思う
ちなみに俺のは楽天link着信出来なくて通知のみだった
そして3週間で壊れた
119参考
垢版 |
2022/04/17(日) 23:41:38.25ID:SQU6tktO
公式 https://mode1.jp/
プレスリリース https://www.p-up.world/pressrelease/281/
レビューなど
ITmedia https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/30/news013.html
PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1360240.html
BIC SIM コラム https://bicsim.com/column/service/211014160000.html
マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20211109-2181102/
価格.com https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000908/
120SIM無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:16:17.53ID:gLAM3gaT
Mode1シリーズは壊れやすいと前機種のRRを「テルル」でUQと抱き合わせ購入していた知り合いたち(2名)が口を揃えて言っていたのでGripは欲しかったからそれを覚悟して買った。
買って約3週間、今のところはよく動いてくれてる。
せめて一年は保って欲しい。
2022/04/20(水) 09:52:12.88ID:A8lv9Cyq
rakuten使うのにゴニョゴニョ
volteマークがいつの間にか消える
またもやゴニョる
これは仕方ない?
2022/04/20(水) 09:55:39.56ID:RWAcMe4x
>>121
Rakuten Linkどうせ使うならVoLTE使えない方が逆に良いよ
123SIM無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:28:58.21ID:5FuIxybF
テルルがUQ契約者に安くバラ撒いてるだけあってpovoで何の問題もない

サブというか電話、メール専用機として0円運用、たまにトッピングしてお布施

このサイズは丁度いい
2022/04/20(水) 12:19:14.08ID:A8lv9Cyq
>>122
volteマーク出さないと着信しないのです
2022/04/20(水) 15:37:34.90ID:ESGoLw7Q
>>124
そういう事になるのか、、
APN設定でAPNタイプに"ims"追加してみ
2022/04/21(木) 00:51:35.89ID:dUpaJD5M
爆音カメラシャッター音は改善されたんだっけ?
2022/04/21(木) 01:03:22.80ID:ALZ46+o0
>>126
少しは改善された
なんにせよMTK端末だからengineeringmodeでシャッター音オフにできるよ
2022/04/21(木) 08:58:47.42ID:dUpaJD5M
>>127
ありがとう
2022/04/21(木) 12:50:54.43ID:CGpu1ob2
俺は無音カメラってのを入れてみた。やましい意図はないw
2022/04/21(木) 20:51:57.48ID:/YzDjgEA
自分は昔からopen cameraだな
2022/04/21(木) 23:02:56.92ID:djEY1pzT
これ最高のカメラアプリと思う
2022/04/22(金) 13:00:41.00ID:cDG+cDXh
>>72
逆に良くなりそうなのに

質問なんだけどOTG使えますか?
2022/04/23(土) 01:56:27.22ID:OofnyzXb
USBメモリは使えたよ
2022/04/23(土) 02:54:33.62ID:hjn3YneJ
携帯って細長い物だったよなと思い出させてくれる。こういうのでいいんだよ感が強い。買って良かった
2022/04/23(土) 04:20:55.20ID:tiZUvSdC
>>132
液晶ディスプレイでダークテーマだと、ディスプレイの全体で光るバックライトの大半を無駄に黒で塞ぐだけから
ピンポイントで白い部分だけを光らせることができる有機ELのような効果は期待できん
黒地に白文字だと通常時に比べて見えづらいからバックライトの輝度も上げがちだしな
2022/04/23(土) 05:37:56.60ID:WznMu9ds
>>133
助かる

>>135
ダークテーマにする気満々でいたからちょっと残念
137SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:21:51.52ID:UbNH13Cj
24時間以上持ち歩いて電池残量68%

これいいな
2022/04/23(土) 10:04:12.99ID:fQa139Q6
>>137
どれぐらい使ったの?ほぼネット見ない感じ?
2022/04/23(土) 12:21:54.48ID:l5C52gjy
>>132
液晶ディスプレイには「ノーマリーブラック」「ノーマリーホワイト」の2種類がある
この機種がどっちのタイプかは知らないが
ノーマリーホワイトの液晶の場合
電圧がかかっていないと透過してバックライトの光を通す
電圧がかかると不透明になってバックライトの光を遮る
つまり、暗い画面にするには電圧をかけることになって消費電力が増える
140SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:32:46.57ID:UbNH13Cj
>>138
出張で東京、盛岡間を移動している間にマップとネットで現地の情報収集とちょっとメールチェック、コンビニで飲み物や軽食の決済をVISAタッチでやった。
電話は待ち受け。
現地で写真2枚ほど撮影。
書き込みしている今現在は61%

電池周りはかなりいいと思う。
2022/04/23(土) 13:33:31.71ID:aQzEqA1v
ほとんど素のandroidなのが良いのかもな
142SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:39:13.71ID:UbNH13Cj
元々過度な期待はしないでサイズ感だけで買ったからかなり良い物に感じるよ
2022/04/23(土) 17:44:04.12ID:j4Ykm0M1
>>139
バッテリーセーバー入れると黒になるんだけど、あれ意味あるのかね。
余計に電池減りやすいなら意味無いんだけど、計った事無いんで。
でも何となくかっこいいので使ってる。
2022/04/23(土) 18:26:45.06ID:aQzEqA1v
ソフトバンクのSIM入れてみた、
imei制限あるからapnゴニョゴニョしたら4G掴めた
2022/04/23(土) 20:29:55.79ID:eK9qG1wQ
だれかgripのroot化成功した人いる?
2022/04/23(土) 22:21:29.90ID:j4Ykm0M1
TFT液晶はノーマリーホワイトとの情報があったので
とりあえず壁紙白にしたら時計が見づらくなった。
2022/04/23(土) 22:31:30.81ID:aQzEqA1v
android12は厳しいかな?
2022/04/24(日) 09:27:04.24ID:0kET58WK
rakutenで質問したものです
いろいろやって変になったので
端末、初期化してやり直したら
rakuten linkで着信不能で…
2022/04/24(日) 09:41:40.50ID:yQ/6OZ5u
>>148
アップデートした?
最初は使えなかったけど知らない間に使えるようになってたと聞いたことがある
2022/04/24(日) 12:52:17.41ID:0kET58WK
>>149
アップロード済です
rakutenの電波を拾いにくい?
関係あるかな?
2022/04/24(日) 14:08:08.32ID:yQ/6OZ5u
楽天やってないからここと価格comのレビューの情報しか知らない
普通に使えてる人もいるようで
2022/04/24(日) 19:18:53.25ID:WQsh+GJP
>>145
何も塞がれてないし普通に取れるよ
2022/04/24(日) 19:22:00.93ID:0kET58WK
rakutenとsoftbank データ
情報が少数なもんで
2022/04/24(日) 19:34:26.79ID:ngslq189
>>152
twrpもストックromもないのになんか方法ある?
少なくとも自分はできなかった
155SIM無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:39:53.02ID:RS4ghEw9
>>145
bootloader unlockしてDSU Loaderでroot昇格可能なROM(LineageOSとか)で起動、ddやらでboot.img抜き出したら後は通常のMagisk導入手順と変わらず出来る
2022/04/24(日) 19:55:19.15ID:ngslq189
>>155
それは考えてたけど使えそうなromある?
開発者オプションのdsu loaderからインストールできるやつでさえ起動しなかった
起動ロゴでフリーズする
2022/04/25(月) 08:23:18.53ID:QY5NtklJ
この機種だけRakuten Linkからメニューのmy楽天モバイルをタップすると一旦Playストアのmy楽天モバイルに飛ばされる

Rakuten Linkは着信しません
2022/04/25(月) 22:25:47.55ID:R008AEur
私もRakuten Link着信しません。
ゴニョゴニョやってもダメ。
シム交換してもダメ。
お手上げです・・・
2022/04/25(月) 22:59:50.25ID:ajUUKn2o
Linkにこだわらなくても着信だけならデフォルトの通話アプリで受けれればいいんじゃない?
2022/04/26(火) 12:51:08.92ID:/FvH4l+i
RakutenLinkログアウトしても着信できない。
2022/04/26(火) 17:40:21.47ID:J4wHWNA8
楽天の掴み悪いね
諦めて他のsim使うかな
2022/04/26(火) 20:15:08.37ID:tlHEHVHi
>>161
場所的なもんじゃなくて?
2022/04/26(火) 20:36:20.18ID:U/N6gI8t
ゴニョっても悪いと思われ
2022/04/27(水) 21:00:17.83ID:BDzYEj4k
着信専用でほとんど放置なら電池4日くらいは持ちそうだなこの端末
良き
165SIM無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:06:37.64ID:h+/LT392
ホーム画面のLINEのアイコンに、未読件数を表示する方法をご存知でしたら教えていただければ幸いです。
いろいろと調べてみましたが、Microsoft Launcherを使用するくらいしかありませんでした。
2022/04/30(土) 22:11:30.39ID:5+EG1lNT
イオシスで一万円で気になって
ここで見てるが評判いいな
今度買おう、残ってたらだが
2022/04/30(土) 22:25:46.21ID:Osw8bnC/
左側の電源キーは本当に押しにくい。
左側なだけならともかく高い位置にあるのが最悪。
あれ便利だと思ってる人いるんだろうか?
2022/04/30(土) 23:49:28.76ID:q/ByQMC+
左手で持つならまだしも右手でもつと押しにくいよなぁ
2022/04/30(土) 23:57:01.59ID:3AHc56jx
その電源ボタンも妙に固いよね
170SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:59:26.66ID:iNERVXqN
楽天ハンドのほうがスペックは上のハズなのにレスポンスは負けてないな
左電源ボタンは使いにくいがチューニングがそれなりに良いからストレスはあまり感じない
2022/05/01(日) 09:13:39.23ID:O+u39c2y
通話メインで2~3日
バッテリー案外持つね
2022/05/01(日) 10:01:14.18ID:f+q9bPmz
>>171
それでも容量から考えればあんまり持たない気がする
やっぱりタスクキルとかの問題かな
2022/05/01(日) 18:18:52.88ID:pK0ve2KC
あまり目に入ってなかったけど、電源左上とかマジ?
一番のゴミポイントやんけ
結構買う方に傾いてたけど無くなったわ
ぶっちゃけこれだけで買わないって人も結構いるんではないか?
2022/05/01(日) 22:00:14.76ID:8QqwbWWR
左手で扱う自分は
これで良い
2022/05/02(月) 00:19:28.11ID:JyIu4Tfl
細身の為か指紋センサーに触れ過ぎてしまうのもちょっとイヤかな
よくある電源ボタン兼用じゃないのはその辺もあるのかな
2022/05/02(月) 08:33:42.94ID:Gu2lCsE+
投げ売り
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1406667.html
2022/05/02(月) 09:05:05.98ID:h6/mbX4/
とうとう店頭でも一万切ったか、、、
178SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 11:05:35.14ID:KJqaCIxF
テルルがUQ契約者に1円でバラ撒いている端末だからもっと安くなるかもね

いろいろ欠点のあるスマホではあるが個人的には買ってよかったと思ってる
2022/05/02(月) 11:38:38.06ID:ToHn29vA
UQ使えるのかよ
povo2.0だめだった
180SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:42:43.75ID:jlgDo3Da
povoだとテザリングは使えないって開発者がTwitterでつぶやいているね

電話用にpovo、普段の通信はmineo dの1.5Mbps使い放題の併用なのでテザリングはmineo任せにすれば普通にテザリング出来る

時々課金やギガ活でpovoにも通信させるけどテザリングは確かに出来ない

ルーター代わりにGripを使うならpovoはあきらめたほうがいいな
181SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:44:46.78ID:jlgDo3Da
>>180
【追記】
普通の通信はこの書き込みもそうだけどpovoでも出来るハズ
2022/05/02(月) 14:54:58.53ID:uTDANeLZ
楽天どうにかしてほしい
Linkは受信できるとかできないとか色々言われててようわからんし
Linkの受話じゃないデフォルト電話とデータ通信は楽天でも問題ないんか?
2022/05/02(月) 18:03:31.03ID:StCblYMI
楽天だがSIM1に差せば使えてる。
ただしBT,WiFi含め無線粘らないのでガンガン切れるよ。
データならアレだが通話は止めた方がいいと思うよ。
2022/05/02(月) 18:44:15.08ID:6QPinmIv
rakuten linkで着信は諦めかな
着信履歴から折り返すパターンになってます
2022/05/02(月) 19:27:19.42ID:uTDANeLZ
Wifi6じゃなくても切れまくる感じ?
色々ともったいないなあ
楽天とバッテリー面さえ良ければ買ってた
2022/05/02(月) 22:43:18.89ID:r17anRi6
バッテリーそんなに減るか?
個体差激しいのかな
2022/05/02(月) 23:02:04.49ID:tPALEqDC
>>186
うちのはスリープ時でちょうど1%毎時くらいの減り
初期化しても変わらないからアプリのせいではなさそう
2022/05/02(月) 23:59:49.45ID:Y7A4tFzJ
wifi切れたことないけど
IEEE802.11 a/b/g/n/acで使ってるか
バッテリーは1日余裕でもつけど
ダークテーマにしてない?
電池長持ちする動作のバッテリーセイバーオンにすると勝手にダークテーマになるよ
2022/05/03(火) 00:39:14.61ID:28XKWjFB
自分の環境だとwifi安定して使えてる
以前別機種で問題があったからW52固定にしてるからかな?
190SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:05:12.64ID:KZ4qEraD
Wi-Fi不安定は機種の個体差かな
うちWi-Fi6なんて高級なもん無いし
最悪返品かなあ
2022/05/03(火) 08:45:30.07ID:8rlP8Bvc
楽天は楽天で販売してる端末でも切れるからな
まあ楽天linkは安定したwifiで運用すれば快調だが
固定電話かw
2022/05/03(火) 09:01:04.16ID:2UUElHCz
楽天はどちらかというと基地局の問題じゃね
2022/05/03(火) 16:30:21.28ID:4AUTkhCk
新古品買ったけど
電源入れて21→アカウント設定終わって10
ちょっとやばない?
2022/05/03(火) 16:51:40.99ID:ICUu3fq8
不良品かもな
2022/05/03(火) 16:59:01.69ID:3opeMV/U

バッテリー駆動時間おかしいでしょ
196SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:19:13.76ID:YX2tOOla
自分のGRIPのバッテリー保ちは今のところ悪くないと思うけど、ここを見る限りバッテリーにムラがあるような感じだな

買ってひと月程度だしここからどう劣化してゆくのか心配
2022/05/03(火) 18:44:51.78ID:KZ4qEraD
無線LAN改善アプデ一月以内に来なかったらゴミ箱
素直にiPhone使う
2022/05/03(火) 19:00:30.29ID:zql58Kfm
普段なかなか言わないんだが

お金返して!
2022/05/03(火) 19:42:38.80ID:SqMLgA6E
このスマホSIM2枚指してると一枚目のsimしか通知バーに表示されないな
拡大すればwifi含めて全部見えるんだが
2022/05/03(火) 20:12:10.70ID:ZyPIKe4N
それはおま環だろ
表示サイズ小バッテリー割合無しでVoLTE表示付で両方並んでるが
2022/05/03(火) 20:20:17.48ID:gM26ptdF
[VoLTE]がいらんスペース使ってる
アンテナだけで良い
2022/05/03(火) 22:34:19.70ID:SqMLgA6E
>>200
なるほど、確かにバッテリーのパーセント表示消したらちゃんと見えるようになった、ありがとう!
2022/05/04(水) 02:10:22.69ID:d0D3FWdI
VoLTEとアンテナピクトだけで4G要らんかな3Gも5Gも繋がらない繋げないなので
2022/05/04(水) 04:39:06.08ID:VEz/dp2s
+がかっこうぃい
2022/05/04(水) 16:42:17.29ID:4duA3mTv
2.4でb/gに設定して接続すると多少安定するようだが
使い続けるような状態とかになるとどうもダレるね
5gは瞬間240Mbpsとか出るけどすぐ落ちる
熱の問題かなぁ
2022/05/04(水) 18:13:48.57ID:cvOe+Kvv
何してるの?そんな高速通信が必要な事しないけど。
画面小さいし。
207SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:15:40.81ID:e6j97QGo
今日、simを入れました。100均の500円ワイヤレス充電器に載せたんだけど、反応しない。何か設定しなきゃいけないのでしょうか。
208SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:44:00.11ID:tTNtZAtS
>>207
GRIPの位置を少しずつズラシてみた?GRIPの給電のポイントは中心より下の方にあるんだよね。
それでも充電が始まらなかったら充電器かGRIPの不良ということになる。
ちなみに自分はキャンドゥのワイヤレスチャージャーで問題なく充電出来てるよ。
209SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:48:48.65ID:zqiTrkg2
この機種ってアタリが下にズレてるよね。下から三分の一〜五分の二あたりにアタリがある。
百均充電器は百均充電器でアタリ範囲が狭いみたいだから、アレコレ試してみた方がいいぽ
210SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:51:00.11ID:K7EhpTZ1
>>208
1度、充電状態になったんですが、その時はたまたま位置が合ってたんでしょうね。位置合わせは結構厳密なんでしょうか。。
211SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:52:04.75ID:K7EhpTZ1
>>209
なるほど、ありがとうございます!
212SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:53:08.25ID:tTNtZAtS
>>210
キャンドゥのヤツだとわりとシビアだね、一度充電状態になったのなら少しずつズラしながら合わせるとイケると思うよ
2022/05/05(木) 00:00:51.74ID:fFwk3jml
無線充電ってどんぐらいの早さなの
正直早さはそんな求めてなく寝てるときにじわじわでもいいから充電出来ればなと思ってんだが
ずれ位置でも発熱無く出来るなら文句はないかな
214SIM無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:14:53.49ID:zn1P/Tin
>>213
キャンドゥの充電器しか使ってないけど普通の1A充電くらいのスピードだね
容量約2600mAhのGRIPだとそこまで遅く感じない

発熱はGRIP本体より充電器のほうが熱を持つけどそこまで熱くはならない

寝る前に置いて朝まで充電させてるけど何の問題もない
2022/05/05(木) 00:24:30.84ID:2hJnf8g2
サブ機にぴったりな端末だな
216SIM無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:04:12.35ID:fFwk3jml
>>214
ありがとう
500mAの充電器を持て余してるからこいつに良いかなと思ってた
5Wでいいのにちょうどいいのはさすがに無いわな
217SIM無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 05:58:45.19ID:HfBETdFX
充電器とgripの縁を合わせたら、上手くいきました。何のことはないけど、これを知らんと故障かと思ってしまう。
2022/05/05(木) 06:50:38.02ID:sRascnzT
まあマニュアルにも保護シートにもqiのエリア描いてあるんだけどな
2022/05/05(木) 15:15:22.14ID:HEbSCo4o
テルルのUQ一括1円は4月までで今はワイモバ一括1円とのこと
禿ブラックリスト入りのはずなんだけど普通に買えた
手帳型じゃないハードケースでシンプルなのいいのないかな?
アマとか楽天で探したけど無いし、付属の透明のケースも微妙
220SIM無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:25:52.36ID:fFwk3jml
サプライは本当に期待できないね
そこがRakutenhandとかとの大きな違い
今の価格的には普通に買ってもいいライン
予備にもひとつって感じに使い倒し前提で使う
保護シートもiPhone12用を切り貼りね
本当はminiのが縦はしっくりくるようだが百均とかに無いんだよな
221SIM無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:29:37.83ID:enVFNt0N
Wi-Fiくそ杉マジでなんなん
データ消費量上がっちゃうよ〜
2022/05/06(金) 10:36:11.46ID:vAbgEnXW
購入してすぐ返品しちゃったけど、こんなに繋がらないWiFiって他にある?
結構月日が経ったのに、未だに解消してないのもビビる。
「このルーターなら繋がります」じゃ役に立たないんだよなー。
こちらが選べない場合も多いし。

で、次機種まだ?
2022/05/06(金) 11:27:12.79ID:XJq8+hhW
確かにデータ通信オンにしてたらブチブチ切れる
機内モードにしてれば問題なし
ちなみにWifi6とかじゃない
2022/05/06(金) 12:31:55.53ID:enVFNt0N
家のWi-Fiをサブ(今までメイン)端末からわざわざBluetoothテザリングして使ってるわ
何故か快適過ぎて泣ける
2022/05/06(金) 12:40:12.11ID:oi+Isym6
安定してるが遅いより
高速だが通信が切れる
ほうがムカつく
残り少ない毛が質量を持った残像になっていく
2022/05/06(金) 12:44:58.66ID:pxlYA1nX
家でwifi使うなら静的IPにしたら繋がるようになったよ
2022/05/06(金) 13:04:43.55ID:oi+Isym6
ああ
そういうのもあんのかな
2022/05/06(金) 13:31:59.91ID:xGNDlbrD
うちの端末は問題なくwifiつながるよ
その代わりバッテリ消費が激しい
品質のばらつきが大きいのかな
2022/05/06(金) 13:43:58.43ID:hi1L9oPM
バッテリーもましだし
wifiもキレない
あたり機種かな
rakuten linkだけが…
2022/05/06(金) 14:18:54.32ID:7gUJgh7o
PA-WG1200HS3の2.4Ghzでwifi接続してるけど切れたことないな
接続うまくいかいない人ってルータモデム晒してみたら今から購入しようとしてる人の役立つんじゃね
231SIM無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:40:35.03ID:enVFNt0N
アマゾン購入だからまだ返品出来るだけマシか…
ロット検査してないからこそのプライスなんだろうけどサポート次第よな
2022/05/06(金) 17:06:07.29ID:yZld5d++
同じくWi-Fi切れたことないな
特に不満もなくメインで使ってる
ゲームも動くし買って良かった
233SIM無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:43:35.28ID:enVFNt0N
色々回ってみたけど
まず家で使ってるPR600-Kiこいつはどうも相性が悪い
あと公共無線LANだとAEONとMetrofreewifiどっちも5GHz帯で調子が悪い
ただUsenは軒並み安定しているのが不思議
静的iPもデバイスMacも色々試したが途切れるときは途切れるね
特に通信し始めるとダメになったりするから余計に腹が立つ
2022/05/07(土) 00:33:45.10ID:Fy7TbJOi
>>228
端末の問題ではなくルーターの問題。

>>230
どのルーターでも繋がらないのはNGかと。
235SIM無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:06:13.69ID:8R/PbvVp
buffaloのWSR-2533DHP3使ってて切れたことはないな
236SIM無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:42:26.56ID:OeRPmR4b
受話器をとる操作をスワイプからタップに切り替える方法をご存知ないでしょうか。
2022/05/07(土) 19:48:19.91ID:b124xnqV
指紋センサーって常にスタンバイしてるんかな
デフォルトのYouTubeは再生中にセンサーに触れてるとシークバーとかが出てChromeとかのブラウザアプリだとスクロールが粘ってまともにできなくなる
2022/05/07(土) 19:59:53.84ID:6+8ah8KB
指紋センサーのバイブ反応をオフにしたい
2022/05/07(土) 21:46:00.91ID:DtgeeH4A
指紋そもそも精度悪いからいらね
2022/05/07(土) 23:08:34.28ID:6+8ah8KB
まあ実売価格1万前後の機種じゃししゃーないわ
2022/05/08(日) 01:42:16.34ID:OP9g1LdC
>>238
SetEditというアプリでhaptic_feedback_intensityを0へ
2022/05/08(日) 07:00:13.76ID:Hy51gbXl
神降臨m(_ _)m
2022/05/08(日) 07:12:47.76ID:Hy51gbXl
神よ
指紋センサーの失敗時バイブ反応もオフにできますか
244SIM無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:37:49.91ID:dk8XiSdj
神よ
Wi-Fiの不具合も治してくだせえ…(^人^)
2022/05/08(日) 14:08:21.58ID:cEx3g/45
不具合なら修理依頼すれば
2022/05/08(日) 14:26:04.72ID:RKE1YFaV
au uqのプラチナバンド
カバーできてるの?
247SIM無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:59:28.50ID:ZPGkvVGM
>>246
B26に対応している
248SIM無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:00:56.46ID:dk8XiSdj
>>245
今日来る予定の新ルーターで判断する
ダメなら尼にぶっ込んでやる
2022/05/08(日) 16:32:30.17ID:RKE1YFaV
>>247
ありがとう
2022/05/08(日) 17:17:59.77ID:tqCP9l30
GSI焼いて遊んでたらミスって文鎮になってしまった
事前に実機からバックアップしておいたイメージもうまく戻らないし、流出したStockROM見つけるまでは押入れ行きか
2022/05/08(日) 17:46:24.30ID:vExsIL/h
yandexにストックromらしきものがあがってたな
さすがに怪しすぎて試してないけど
2022/05/08(日) 17:46:47.29ID:vExsIL/h
yandexのアップローダね
2022/05/08(日) 18:58:49.44ID:gxq/EkZR
bootloaderに入れるのであれば自分がbackupしたものを使ってみてください。

1.Mode1.MD-05P.V18.20211126.zip

https://5.gigafile.nu/0707-f42b7c7623c311cc278013f23eee2aa51

2.Mode1.MD-05P. V19.20220215.zip

https://45.gigafile.nu/0515-i6ed653d72f2df0bbb327ed28fb6d09d1
2022/05/08(日) 19:51:31.95ID:vv0CCuxt
指紋認証のバイブ反応を
完全オフにできました
神よ、ありがとうm(_ _)m
2022/05/08(日) 22:19:19.76ID:KXJ5Iktr
>>251
yandexに上がっていたモノもWwrで分割してから焼いてみましたがダメでした
もしかしたらWwrで自動生成しているscatterファイルに問題あるかもしれないので似た機種のscatterと比較しながらもうちょい粘ってみます

>>253
ありがとうございます
Fastbootにも入れなくなってしまいFlashtoolからの書き込みしか受け付けない状態なので、まずはFastbootまで入れるようにしてから試してみます
2022/05/08(日) 22:48:43.55ID:vv0CCuxt
最悪アマゾン購入でも
1万ちょいだし
2022/05/09(月) 02:03:03.21ID:XCw6aqWZ
あとはmtk clientかな
2022/05/09(月) 04:54:33.79ID:ng3pc6+E
どうせなら指紋認証自体無効化したいな
手袋填めてるとまず使わないしいちいち触れるたびにブッブッって言うのは何かしらセンサー動いてるんだよね電池持ちに影響すんじゃない?
2022/05/09(月) 06:07:26.63ID:fjpYSk2b
指紋センサーに手が触れてるとブラウザでのスクロール時に"グリップ"してGboardでも予測変換の挙動がバグる
謎だ
2022/05/09(月) 06:14:54.05ID:fjpYSk2b
でもバッテリー持ちは異常に良い
6時間弱触って57%は異常
https://i.imgur.com/VZ9eP8t.png
2022/05/09(月) 09:27:25.91ID:ng3pc6+E
Wi-Fi無効化してるしなあ使えんしw
Bluetoothテザリングで結構電池は持ちこたえてくれる
Bluetoothは本当5.0載せらんなかったんかな
2022/05/09(月) 17:50:05.57ID:4f6Km6R9
volteマークって上部に現れるんだよね
エンジニアモードからhvolteタップしたけど現れないんだけど
再起動もしてみたけど変わらない
2022/05/09(月) 17:55:18.10ID:XftxczOw
うちのはVoLTEでてるよ!
2022/05/09(月) 20:04:06.04ID:Dlh5G28s
SIM2枚入れてる人ってどう使い分けてる?
今はIIJの余った回線のSIM2枚刺してる
2022/05/09(月) 22:50:28.21ID:YARqtYd0
昔からの電番維持回線と今時なデータ回線の2枚差し
維持回線はほぼ待ち受け専門
266SIM無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:59:55.10ID:C5YrFLD4
通話、SMS用にpovo2.0、通信はmineo dの旧プラン500MBで1.5Mbps定額を付けている。
267SIM無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 23:55:56.80ID:ng3pc6+E
Yと庭(現ポボ)
ポボはも一つのRakuten miniのeSIMに転用予定
デュアルは実際使いにくいから素直に一つで運用がよい
268SIM無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 03:53:49.03ID:wmQAEPnR
安かったからつい買ってみたんだけど、思ったより使いにくいのな
片手で操作しやすいんじゃないかって思ってたけど、縦長だから重心が上の方にあって、フリック入力しにくかったわ

今のところ、画面が縦長のメリットは見出せて無いw
2022/05/10(火) 04:14:18.03ID:LVyAJdc9
幅が狭いから、キーが小さいしね… 最近、文章や検索キーワードを打つのにGoogle音声入力を使ってみて、けっこう正確で驚く
2022/05/10(火) 05:52:13.75ID:Vi3h3nJ+
自分はフリック諦めて
トグル入力してる
2022/05/10(火) 06:07:13.69ID:iBqCs+Lt
元々そういう機種使ってた人にしか受けない
ニッチだけど刺さる人には本当刺さる
メニュー系アプリはすごく合う気がするマクドナルドとか
そうそうこないだ決済もやってみた感度も速さもよくて驚いたわ
あとはワイヤレス充電がどんなものか
272SIM無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 09:38:17.65ID:pYtpOUL3
NFCが上の方に積んでいるみたいで持ち替えしなくてもVISAタッチが楽に出来るから好き
2022/05/10(火) 20:14:55.75ID:M1Ff/PKa
>>265-267
そんな感じかぁ
色々組み合わせ探してみるわw
2022/05/11(水) 00:20:22.42ID:DUmOa96T
Andy Rubin が Essential Phone の次に出そうとしていたけど結局出なかった
Gem って細長い端末が実際にリリースされたらこんな感じだったのかな。
家庭内の赤外線リモコン対応機器を全部この Grip でも操作できるようにしたら
寝スマホからシーリングライト消灯とかできて楽し。
2022/05/11(水) 00:39:35.66ID:zROqKLjc
赤外線アプリってなに使ってる?
まともなのがXiaomiのぐらいしか無い
2022/05/11(水) 00:55:36.94ID:O3YHhHG2
確かに誰にでも満足できる機種では無いな
個人的にはかなり使えてるけど
wifiもclass6だっけ?あれで改善されたし楽天モバイルも電波さえ掴んでいればそこそこ使える電波途切れると復帰するのにやたら時間がかかる。
2022/05/11(水) 01:45:11.94ID:zROqKLjc
Wi-Fi4のAPがどうやら安く手に入りそうだ
全く手こずらせてくれる
2022/05/11(水) 08:03:32.20ID:KZMxod7v
通話メインで結構バッテリーもつ
置くだけで充電可
ただ、rakuten link着信しない
2022/05/11(水) 23:06:10.01ID:zROqKLjc
どっちにせよ公衆Wi-Fiは絶望的かな
アプデはよはよ
280SIM無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:41:11.58ID:4061ZLWi
前に1200円くらいで買ったFONルーターに繋いだら普通に繋がった
2022/05/12(木) 20:52:30.33ID:nAdBYtyV
全くつながらないって話じゃないんだよ
基本的には普通につながる
でも時々勝手に切断されて通信できない状態になってるって話
オレもまだ買ったばっかりで本格的には使えてないから外出時の使用感はまだわからんが
今日は一日家にいたのでmacrodroidでwifiが切断されたら自動で機内モードをオフ→オンにするようにしておいたらこんな感じになった
機内モードにしなくてもそのうちまた自動で接続してくれるのかどうかは分からんが
https://i.imgur.com/ztfuRRd.png
https://i.imgur.com/qffAtJS.png

黒塗りはwifiとは関係ないプライベートなやつなので気にしないで
2022/05/12(木) 22:44:58.94ID:PKGvXPDa
2.4はなんとか繋げてるけど5Gはすぐ弾かれる
まさかDFS入ってないとは言わせないぞー…むしろ言え合法的に回収事案だ
2022/05/13(金) 20:51:22.21ID:+Xj2tly1
まぁ元々泥テザ用だしな多少Wi-Fi使えなくてもいいんだけど
Pixel6a出たら即刻乗り換え
2022/05/13(金) 20:52:15.87ID:wyvzxW7T
>>278
0円運用できなくなるけどどうするの?
2022/05/13(金) 23:41:43.27ID:XOT8FO3p
楽天から変えないとな
どこが良いだろか
2022/05/14(土) 00:25:21.87ID:TdEgwNW/
周波数的にau系は調子悪そうだし茸か犬ぐらいしか無いと思う
2022/05/14(土) 03:56:14.81ID:H3aEkGc4
こんな形で楽天リンク着信問題が解決するとは…
2022/05/14(土) 04:24:52.81ID:fqsi42RF
セノバイトバグってる?
鎖出すと壁に当たろうが鯖に当たろうが8秒くらい暗転して何もできないんだが
前にバグったときは鎖飛ばした後暗転したまま戻ってこなかったが今回は毎回同じ時間のロング暗転してから普通に操作できるようになるわ
2022/05/14(土) 05:28:58.06ID:fqsi42RF
すまんいま誤爆したことに気づいたw
2022/05/14(土) 06:35:37.26ID:tYBbDRO4
>>286
UQで配ってたけど?
2022/05/15(日) 17:41:07.06ID:OHNt/5W/
この機種はデュアルアプリには対応してなさそうですが対応させる方法があれば教えて下さい。
2022/05/16(月) 01:22:05.05ID:zl/XW3EX
Bluetoothイヤホン使ってて接続がブチブチきれてる人いない?
Jelly2使っててその症状あるからMode 1gripではどうなのか気になってるんだが
293SIM無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:22:43.86ID:JUcPYfwQ
android12は来るのかな
2022/05/16(月) 03:36:52.64ID:l5zacQgf
>>292
自分のはならない
Bluetooth使っての通話中の音量調節の挙動が謎だったりはする
うまく説明できないが
2022/05/16(月) 10:05:26.48ID:heLMEMSE
なんかたまに通話中に急に音が勝手に小さくなる時があるんだが、みんなない?
2022/05/16(月) 12:04:59.34ID:4me+xP/f
>>295
無いです1
2022/05/16(月) 21:20:12.77ID:FD+Cdo4c
>>255
scatter file作ってみました。

https://13.gigafile.nu/0715-b93493a5bf22e02db77cde4ab676fd889

使い方
1.scatter fileをback upしているpartitionと同じfolderに入れる。
2.sp flash toolを起動しscatter fileを指定する。
  scatter fileに書いているfile名があれば自動的にpassがつながります。
3.sp flash toolのformatタブでAutu Format Flash,Format whole flashに
  checkが入っているのを確認しstart実行。
4.DownloadタブでDouwnload Onlyの状態でpreloaderのレ点をはずして
  Download実行(preloader以外で開始)
5.同じDouwnload OnlyでpreloaderのみをDownload実行
6.usbケーブルをはずしてスマホ電源on
以上
sp flash tool v5.2208を使用
2022/05/16(月) 23:36:53.32ID:NRlhFkG8
>>293
この前娘にこの機種買ってあげたらAndroid12だったよ。
2022/05/17(火) 00:56:59.57ID:FQ5Xm+GT
>>297
あなたが神か
先日頂きましたBackupと組み合わせて無事復旧できました
IMEIとシリアルは別物に変わっていましたので本来のIMEIに書き換えて様子見てみます
2022/05/17(火) 04:57:11.80ID:ZqHm2Xyx
画面の夜間モードが終わった。もう日の出が5時前なのね@関東 携帯に季節を教わる・・・w
2022/05/17(火) 15:16:58.34ID:vEv2ezRR
>>298
OTAには来てないので
これが本当ならOS違いのマイナーチェンジモデルが出てたことになる
中華スマホでは良くあることだけど…
2022/05/17(火) 15:47:09.83ID:El+01q2P
>>292
Jelly2よりは切れ難いけどGripの接続も大して良くはないね
2022/05/17(火) 19:11:06.45ID:63DFqC1r
地図のGPS安定しなさすぎw
所詮三流石かそこは金かけていいから砂竜にすべきだった
2022/05/17(火) 19:37:12.64ID:K6/NgxiK
GPSの為に値上げしたら誰が買うんかと
2022/05/17(火) 21:42:42.62ID:f1B3FDjn
この実売価格だからこのスレも立ったとこあると思う
2022/05/17(火) 22:53:29.57ID:mtAQ1tlX
仮にも2発売する気があるならちゃんと作れと言いたい
307SIM無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:23:28.14ID:za8KwzPR
>>304
スマホとは…
普通に徒歩チャリ移動とかだと隣の道走ったり位置がボコボコ飛んだりして素直に困る
当たり前の事が出来ないのはもうスマホというジャンルではない
2022/05/18(水) 07:22:27.81ID:wX6Hm9PZ
何言ってるんだコイツ
2022/05/18(水) 10:14:46.08ID:BxZdX2Fl
自分のは正確に
現在位置つかんでるよ
310SIM無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:43:10.23ID:Z+b5paM4
激古ルーターのAESだと全然繋がらないからしょうがなくWEP64に変更したよ
皆なにで繋げてるの?
2022/05/18(水) 14:41:30.41ID:za8KwzPR
やっぱAESが問題なのかな?
さすがに今時WEPは無いんじゃ無いかね
WPA2TKIPとか
312SIM無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 05:47:28.55ID:vSPQMnXZ
ホントだWEP128でリンク維持出来たw
単に暗号化の不具合かよソフトで直せるじゃん
はよ直せやこの程度
2022/05/19(木) 07:21:51.53ID:x8wzcctb
WPA2-PSK(AES)
になってたのを
WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)
に変えて数時間様子見たけど
今のところ切断されてない
314310
垢版 |
2022/05/19(木) 09:26:40.00ID:ERk8eAky
amaのレビューでもwifi切れるってだけで暗号化には言及していないし
もしかして一部の問題を俺が解決しちゃった?照れるなてへへ
メーカーには根本的な問題を解決してケロ(;´Д`)
2022/05/19(木) 10:07:42.72ID:o7m2CFmj
ここは有益なインターネットですね。
316SIM無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:17:03.22ID:myW5iq0A
とはいえお古のbuffaloWi-Fiでは問題なくAESで接続出来るまあたまになんかアレになるけど全く不能よりマシな方
今更WEPは無いと思うが128bitって多少は安全なんかな?
少なくともローカル接続はNGにせんと思うが
2022/05/19(木) 21:24:14.86ID:ERk8eAky
>>316
うちはWHR-G54S(17年前の機種)だけどAES駄目だった
一瞬繋がるんだけどリースIPを掴んでくれない
2022/05/20(金) 00:01:51.11ID:KT+lmp3K
>>301
すまん、さっき娘のスマホ確認したら11だったよ。
2022/05/20(金) 00:46:41.25ID:8oRHOgJQ
娘さんにはiphone買ってやれよ
2022/05/20(金) 01:08:29.97ID:ncXIa2BE
>>319
すまん、貧乏人なんで。
2022/05/20(金) 05:37:59.52ID:QAU3WrqW
>>313
これ今日も様子見てみたがほぼ切断される事はなくなった
ほぼ、というのはつまり稀に切断されてる
でも他の機種でこんな監視したこと無いからこの程度は他でもあるのかもしれないよく分からんが

公式facebookではNECのWX6000HPで確認してwifi6のセキュリティが原因だって言ってたが
うちのは同じNECのWG2600HP4でwifi6は非対応
このルーターはメッシュ機能が目玉機能なんだがその機能を使うにはWPA2-PSK(AES)にしないとダメらしい
そこでもっと前に使ってた1800HPってのを2600に繋いでmd-05pはそこから繋いで
1800HPの暗号化モードを>>313変えた次第
facebook見る限りじゃこの問題は解決してくれる気はなさそうだね残念
322SIM無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:23:21.83ID:8lh4gFv4
マジかよやる気無いのか
金返せ梅澤
2022/05/20(金) 08:39:25.67ID:wgfhW8Ro
無線LANは昔から相性がある。
ごく限られたベンダーしかコントローラを作っていなかった20年前でもあったのに、ありとあらゆるものに多種多様な形で搭載される現在無くなるはずがない。
2022/05/20(金) 14:49:35.40ID:TxaGkDF5
>>323
相性があるのは仕方が無い。
しかし世に出てるスマホの大多数はほとんどのルーターと接続できる。
にも関わらずこの機種は数多くのルーターと接続できない。
これはいかんだろう。
2022/05/21(土) 22:15:45.75ID:E53SmSUX
>>292

イヤホンじゃないけどカーナビにBT接続してブチブチ切れるわ…

292が来てるのかわかんないけど…
開発者向けオプションの真ん中辺りにBluetooth AVRCPとMAPをイジると切れにくくなった
効果あるのかわかんないw

pixelだとこんな事ないんだけどな…
2022/05/22(日) 00:05:51.06ID:dMtVpnbK
>>325
292です。
ホントですか?
確かJelly2でも似たような話を聞きましたね…
カーナビってのは音楽を流す時にカーナビ経由って事ですかい?
2022/05/22(日) 05:39:43.54ID:GyMoOw5G
いくらWEPで繋げるとはいえ現代のセキュリティー的にはいくらIT後進国でも厳しい
それに使いたい5GHz帯にはWEPにする設定が無い
ただネットワークなんて基本的にはソフトOSのフレームワークに入ってんじゃないのかなと思うんだけどね
泥11だからかねぶっちゃけ11嫌いだから10にしたいんだがw
2022/05/22(日) 05:50:09.84ID:4g+Lp2EP
>>326

そそ
ウオークマンみたいに使えたら面白いかな…っと思ってイオシスで買ったんやけどw
sim挿してスマホとして使う気はないんよね…
かれこれ3週間くらい週末に奮闘してるわw

最近はSoCが非力なのか?…と思い始めてるw
powerampも重いだろうし…
2022/05/22(日) 06:50:02.09ID:0OZ1i2ZQ
電池持ちは良いけど
2022/05/22(日) 09:13:51.26ID:djFkKvDq
>>327
取りあえず長いパス入れるのが面倒&テストでWEPにしたけど
その後当然TKIPにしたさ
2022/05/22(日) 09:49:55.41ID:dMtVpnbK
>>328
Bluetooth接続に関して言うとやっぱりQualcommのスナドラが安牌なんですかね…
因みにAVRCPとMAPを弄ったと書かれてますが
AVRCPは開発者オプションでバージョンを変更した感じでしょうか?
2022/05/22(日) 14:18:51.40ID:YysY3snC
>>331

スナドラ向けにアプリやOSが作ってあるのかなぁ~って思ったり…
カーナビとの相性かなと思ったり…
小さくてウオークマン向けなだけに残念w

AVRCPを1.6でMAPを1.4にしたらBTが飛ぶのは抑えれた…かな?w
特に壊れるって事は無いと思うから色々試してみて!

イヤホンで音楽聴きながら開発者オプションにあるHDオーディオの項目をONにしたらダメだよ
耳が壊れるからw
2022/05/22(日) 15:07:01.43ID:dMtVpnbK
>>332
やっぱそうですよね…
MAPの1.4というのはどこの項目ですかね?開発者オプション?Bluetooth?
2022/05/22(日) 19:05:31.04ID:4g+Lp2EP
>>333

ん?
開発者向けオプションの真ん中辺りに無いかな?

bluetooth AVRCP バージョン
bluetooth MAP バージョン
が並んであるんだけど…
どっちもタップすれば変更できるかと…

jelly2には無いのかな?
自分のはMode1 のMD-05Pだから違ってたらゴメン…
ちなみにpixelの方にも同じオプションあるけどね

まさかとは思うけど開発者向けオプションの入り方がわからないって事…かな?

設定→デバイス情報→ビルド番号を8回以上タップ(メッセージが出る)
設定→システムを開いて詳細設定をタップすれば開発者向けオプションがあるよ…一応念の為書いとく
2022/05/22(日) 23:31:39.74ID:dMtVpnbK
>>334
ありがとうm(_ _)m
開発者オプションの入り方は知ってるんだけどMAPのバージョンというのが見当たらなくて質問させてもらいました。Android10までのスマホは何台か持ってるからAndroidのバージョンによる違いかなと…
2022/05/23(月) 16:16:38.72ID:I485QqaS
Jelly2はMAP出ないねAVRCPは1.4が初期値だけど切れやすい
1.5が初期値な端末とかもあるので他のバージョンも試してみるのと接続数を5に増やす気休めかな
自分の環境だとJelly2は設定で良くはならなかったよ効果が有ったのは顔の前に持ち上げる小さ過ぎて内部レイアウトに無理が有るんだと思う
2022/05/23(月) 18:43:20.88ID:Q+eETisW
>>335

そら5chに来てるんだもんねw
jelly2はAndroid10なのね
家に10のスマホが無いわw
MD05Pは11だしpixelは12だし…
中華のポンコツパットが9だったかなw

>>336

フォローありがと
そっか、jelly2は設定いじっても駄目なのか…

期待もたせちゃってスマンかったね
2022/05/23(月) 22:31:18.15ID:mHeVn2MJ
おサイフケータイないのか…
339SIM無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 00:18:56.34ID:zYkZDZkB
おサイフは無いが決済NFCには対応しているので対応カードとGooglePayで対応店舗で可能
最初はドキドキしたが出来たときは感動した
2022/05/24(火) 06:10:37.79ID:RnyEOStC
おサイフに依存しちゃうと、格安スマホでは、機種の選択肢が狭まるからね・・・。カード式の電子マネーを仕込めるケースを使うか、PayPayとかアプリのやつを主体にするか
2022/05/24(火) 06:48:35.86ID:HlOhILlM
不便してない人もいるのかー
スイカとiDを使ってるんだけど
スイカはカード型に戻して
iDは諦めてvisaのタッチにすればいいんかね
2022/05/24(火) 07:23:16.66ID:Xy7IK6B2
スタンバイ中は1時間に1%減る感じか
どうにかしてもっと抑えれんかな
2022/05/24(火) 07:29:33.15ID:IvFfpTt5
諦める
2022/05/24(火) 13:53:54.00ID:MRCZLGRv
一時間1lなんて全然良い方だろ
常に充電しとけ
2022/05/24(火) 14:11:06.77ID:lwaVDF1e
>>342
Wifiもonにしてるけどそんなに減らないぞ
裏でなんか動いているんじゃね?
346SIM無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:44:59.54ID:MRCZLGRv
Wi-Fiがポンコツだからオフだけど一時間に3〜4%は減るwww
はよ金返せや梅澤w
2022/05/24(火) 16:56:06.76ID:Xy7IK6B2
>>345
たぶんブラウザアプリだわ
Omacpってのがバックグラウンドで一番元気だったけどシステム関連っぽくてようわからんし
2022/05/24(火) 16:56:17.71ID:sCuP2DxU
うちのもちょうど1%毎時で減る
個体差激しすぎない?
2022/05/24(火) 17:28:23.06ID:lwaVDF1e
あとGPSとかbluetoothも切ってるからその辺もあるかも
2022/05/24(火) 21:01:13.98ID:xY1dwe/7
SIMが1枚か2枚かで結構かわるだろ
2022/05/24(火) 22:12:37.64ID:7h2XG5NR
5GHzのwifiに繋がらなくなった。何が原因だろう。
352SIM無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 02:26:43.78ID:VwMaujjY
仕様です。
2022/05/25(水) 02:34:05.78ID:7wjAjanw
>>352
マジですか、ショック!
2022/05/25(水) 19:30:22.43ID:jP+Yn8Wv
電池テスト:25時間待機で1回だけ30秒の着信に出て16%消費だった
最低1年は壊れないで持ってくれ
2022/05/25(水) 20:17:25.52ID:zfRGbCb6
>>354
特殊な設定とか何もせずにそのくらいの消費?
うちのは初期化直後でも1%毎時を下回ることはないんだが
2022/05/25(水) 21:24:10.23ID:jP+Yn8Wv
>>355
端末は先週買ったばかり、上をスワイプして出てくる設定はwifiだけオン
あとはGPSオフ、バッテリーセーバーOFF
昨日の16時くらいで60%だったのがさっき書き込んだ時点で46%だった
LINEとか入れてないし、減る人は何か通信しようとするアプリ入れてるんじゃね?
2022/05/25(水) 22:42:27.31ID:VwMaujjY
普通に使っていればだいたいこのレベルの容量なら1日で空になる計算
全く帰らない充電しないというイレギュラーな人を除けばそんなに目に見えて減りがおかしいとは思わない
おかしいのはWi-Fiだけなんだ
多分だけじゃない
358SIM無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:16:13.35ID:DpZdLANu
電池保ちはいい方だと思う。
一昨日24日の朝6時くらいから現在、26日0時過ぎまでほぼ待ち受け、NFC決済を数回して残量が71%

povo(電話、SMS)とmineo d(通信、1.5Mbps無制限)のデュアルSIM、Wi-Fiは常にオンでd-Wi-Fiのアプリが常駐している。
2022/05/26(木) 00:45:01.48ID:DPh6qlaF
>>347
Jelly2をSIMなし運用してる者だけどそのomacp?をADBで無効化したが大して不具合は出てないぞ
2022/05/26(木) 03:51:54.21ID:QM60J4nH
表示サイズが小とデフォルトしか無いのが不満
デフォルトだとアプリによってはデカ過ぎて収まらない
中ぐらいの設定無いのかね
2022/05/26(木) 09:38:24.48ID:Sa77VBxI
>>359
無効化してどんな良い効果あった?
2022/05/26(木) 09:44:19.30ID:DPh6qlaF
>>361
端末起動時の謎の通知が消えた
2022/05/26(木) 10:07:10.77ID:kZPZASEL
>>360
開発者向けオプションの最小幅で自由に設定出来るよ
2022/05/26(木) 18:00:21.09ID:9Iq9qFVC
>>356
初期化後同じようにWiFiオン、GPSオフ、バッテリーセーバーオフなのに1%毎時の減り
アプリはなにも入れてなくてもそんな感じ
ちなみにうちのはディープスリープにまったく入ってないようなんだけど他の人のはどう?
2022/05/26(木) 21:21:38.47ID:Sa77VBxI
>>364
バックグラウンドでの制限やらデータセーバーやらいじっても変わらず1%減る
スリープ状態のheld awakeの割合が100%でKernel(OS自体?)がそうさせてるとのこと
DozeがLightだけでDeepには一切ならない
2022/05/26(木) 22:04:05.10ID:9Iq9qFVC
>>365
やっぱりそんな具合だよね
バッテリー持ち気にするなら適当にGSI焼くしかないのかな
2022/05/28(土) 01:26:59.16ID:F9l9SqD3
泥10がギリギリ完成度高いんだよね
それでWi-Fiも治ったりしてw
2022/05/28(土) 19:05:38.04ID:6jfRlf54
>>366
ディープスリープが機能するようにする方法はわかった
NFCをオンにする
NFCがオフのときにOSがスリープの邪魔をしてるみたい
電池持ちへの影響はまだわからん
2022/05/28(土) 19:08:25.56ID:IU+az+K/
>>368
まじかよ天才か?
早速試してみます
2022/05/28(土) 19:10:00.16ID:IU+az+K/
電池持ちが人によってバラバラだったのもnfcのオンオフのせいかな
2022/05/28(土) 19:24:55.65ID:fIyXkgJr
電池の減り多いわ!って訴えてたが
NFCオフだったwww
2022/05/28(土) 19:32:03.76ID:IU+az+K/
ディープスリープに入るようになった!(゚∀゚)
2022/05/28(土) 19:36:35.76ID:fIyXkgJr
普通は電波使う機能オフするよな、、、
2022/05/28(土) 19:46:18.98ID:6jfRlf54
バッテリーを気にする人がまさにオフにするという皮肉
まだNFCオンによる減りとディープスリープの効果はわからんけど笑
2022/05/28(土) 20:04:29.63ID:LX/TdnZ2
切り替えて飛行機にしてみた
飛行機にしてもNFCオンにしてあったらオンのままなのね
この辺の動きの差かな?

他の通信と違って飛行機マーク中でも通信できて欲しい場合もあるし
2022/05/28(土) 21:15:07.32ID:IU+az+K/
>>253
二度手間になってしまって申し訳ないんですが、V18の方をもう一度上げてもらうことってできませんか
文鎮化させてしまって
2022/05/28(土) 21:17:15.24ID:IU+az+K/
間違えましたv19です
2022/05/28(土) 21:18:09.75ID:LX/TdnZ2
スゲー

バッテリー残1%すら減ってないw
2022/05/28(土) 21:18:49.57ID:LX/TdnZ2
多少誤差もあるので1%くらい減ってもいいようなものなのにw
2022/05/28(土) 22:06:09.79ID:eoRDDUfN
所々天才とかいうのが来るのはもう関係者が来てんだろ
だいたい言いたいことはわかるよな?早くWi-Fi直せw
2022/05/28(土) 22:08:21.40ID:LX/TdnZ2
まだ
>>375と同じ数字w
2022/05/28(土) 22:08:24.86ID:USUdFG6i
>>377
Mode1.MD-05P.V19.20220215.zip

https://69.gigafile.nu/0727-ed01a5e22fcc90ca048557472229d98e1
2022/05/28(土) 22:12:34.50ID:gB1Faao2
ワイヤレス充電の位置って指示位置よりやや下にあるよね
スタンド型はほぼエラー出る
2022/05/28(土) 23:58:11.89ID:6jfRlf54
>>380
残念ながら関係者じゃないんだな

関係者に届けばいいが
NFCオフ時のスリープ中にKernelが27:NFCって名前でwake lockを多発させてる

あと指紋センサーに割り当てられたキーコードと画面スクロールとかが干渉する

https://i.imgur.com/YorWzay.png
2022/05/29(日) 01:41:27.74ID:IYkTfH0v
>>382
ありがとう
とても助かります
バッチファイルを実行するといつもspmfw_aを書き込むところでnot allowed in locked stateと表示されてしまうのですが、ここが抜けてるみたいのあったら教えてもらえませんか
ブートローダーはアンロックしています
書き込むファイルはcドライブ直下に置いてます
2022/05/29(日) 03:39:22.09ID:UbZCCuiE
>>385
明らかに変な状態です。
メッセージを見る限りブートローダーがロックされてるみたいなので
一度、正規の手順でlockしてunlockをしてくささい
fastboot flashing lock
yes
一度フリーズするので電源長押し再起動
osが起動するのであれば開発者向けオプションのoemロック解除をoff/on
fastboot flashing unlock
yes
一度フリーズするので電源長押し再起動
bootloaderでバッチを再実行

あとさっきupしたromでrelockするとブートループするので
さっきのは破棄して下記にあるromを使ってください。

https://55.gigafile.nu/0605-ofbe3cb434c8095e565faf00a2688fd13
2022/05/29(日) 05:40:35.56ID:CGd2m5m2
NFCであたりだと思うわ
>>371だが書き込み時は表示が79%
朝起きての表示が78%

こんなに減らなかったことはない
NFCオンで飛行機マークオンwww
2022/05/29(日) 09:23:30.39ID:guWdStFG
まじなんなのこれ、NFCオンで当たりってw
夜00:11見たとき56%で今見たらまだ54%だった
もう一回線用にガラホ買おうと思ったけどいらないじゃん
2022/05/29(日) 10:06:02.35ID:4SJw8GLv
>>384
らしい

不具合なんだろうね
2022/05/29(日) 10:58:27.85ID:LzwC9kmz
全機能有効でしか検証してないって事なんじゃね
2022/05/29(日) 12:33:37.35ID:IYkTfH0v
>>386
ありがとう!
fastbootdでやったらちゃんと焼けました
fastbootでやってたのが原因っぽいです
imeiは知らない番号に変わってたのでもとの番号に書き換えて様子見ます
おかげさまで復旧できました
2022/05/29(日) 13:48:28.42ID:BGcA7o3U
あまり不満はないが、指紋認証は場所はいいけど電源ボタンと兼用で押し込み時認証反応ならよかったのになと思う
2022/05/29(日) 14:04:53.81ID:IFSdW/fj
その話はキミで120回目だ
指紋使うと電源そんな押さなくなるからそこまで気にしたことはないかな
一昔前のスマホは両側面ボタンがトレンドだったしそこまで気に掛けない
2022/05/29(日) 20:47:23.57ID:xIFJ1ZIF
もとからあるフィルム勢いで剥がしちゃったがフィルム無しでもいいかな?
2022/05/29(日) 21:33:48.63ID:Zxtlray1
フィルムって最初から付いてるの?
2022/05/30(月) 01:57:05.39ID:atRvUiOp
>>393は思い切り勘違いをしてるようだが気がつかないのだろうか?
2022/05/30(月) 05:17:50.04ID:roqnFj93
どうせパチ端末だし無くてもいいんだよな本来は
iPhoneのフィルム加工してってのも考えたんだけどみんなガラスフィルムなんだよね
2022/05/30(月) 11:56:29.02ID:m+dsWH5t
100均のスイッチ用のフィルムを加工するのはどうよ
2枚は取れるでしょ
2022/05/30(月) 13:47:52.66ID:Lt/hZ+qS
>>395
元からついてる
2022/05/30(月) 13:49:51.17ID:E10zKBth
バッテリー持つわw
NFCバグどんだけーw
2022/05/30(月) 14:25:42.77ID:7lkC/tC8
持ちが全然違う
やっぱ1時間1%はきつかったな
2022/05/30(月) 14:42:28.14ID:iQ5S09I9
充電も早いし熱も持たなくなった
どんだけ消費してたんだって話
2022/05/30(月) 14:43:05.20ID:LK4hXecb
29日00:11で46%
30日14:41で36%
38時間40分殆ど待機で10%しか減らない。バグはよ直して
2022/05/30(月) 15:08:13.97ID:8ZobvFxi
nfcオンにしてから1時間0.2%しか減らないようになった
予備機買っとかなきゃな
2022/05/30(月) 15:37:46.69ID:L9exD8DC
nfcオンにしたときのステータスバーアイコンって非表示にできない?
電池を%表示したらwifiのアンテナが入り切らなくて・表示になって困る
2022/05/30(月) 15:49:25.56ID:+DtkkUoE
UIの表示サイズに依存してたので小さくすると数入るはず
2022/05/30(月) 15:50:49.77ID:+DtkkUoE
上のスライドで引き出すアイコンを並び替えると
変わるかもと思ったがだめぽいので修正まで我慢するしかない?
2022/05/30(月) 18:26:01.89ID:VVN5IqPL
俺のフィルムついてなかったけど…不良品?
2022/05/30(月) 20:29:16.91ID:LK4hXecb
>>408
たぶん気づかず上のラベル(オレンジぽかったやつ?)と一緒に剥いでしまったと思う
俺は事前にYoutubeで他人の開封の儀式見てたから分ったけど、知らないと気づかず捨てそう
2022/05/30(月) 20:43:18.36ID:L9exD8DC
コレみたいな安いのとか海外メーカーのやつは最初から保護フィルム貼ってあったり専用ケースが付属してることが多いよな
ACアダプターすら無しにするほどコストカットに苦しむハイエンド端末に比べると余裕があるのだろうか
2022/05/30(月) 21:17:09.63ID:zHLz3q8G
まあもうほぼ基本的な部品はあってあとは組み合わせてるだけだろうしね
これだけスマホが世界にあれば

というかモバイルモニターだってあれ最初はカーナビ用のしょぼいのから
始まったのに気がいたらiPadの部品の流用やノートPCの部品流用と
モジュールや部品組み合わせてガワ養育費するだけでしょ

伝えるのは細かいデザインとか外観と起動時のロゴやアニメーション
2022/05/30(月) 21:17:50.75ID:zHLz3q8G
養育費x
用意
2022/05/31(火) 01:58:00.30ID:93uY/D4J
qiと指紋省いてでも砂は載せらんなかったんかな…
2022/05/31(火) 03:03:02.73ID:vVtCpTXT
>>395
喜び勇んでペラると保護フィルムごと捲ってしまうまでがデフォ
2022/05/31(火) 05:18:24.67ID:kTyi0V1t
付属ケースが傷だらけになってるし他社からTPUケースとか出ないだろうか
2022/05/31(火) 07:43:29.82ID:opoGIwgV
日本メーカーのマイナー機種はアクセサリー出ないの覚悟の上で買ったけどね
しゃあない
2022/05/31(火) 09:42:07.25ID:YmreOkKj
フィルムなんて付いてねーよと思ったらあったわ
粘着力弱いのな
2022/05/31(火) 10:24:00.03ID:gvAa+4pl
用意で養育費に変換されるとかw
離婚おつかれw
2022/05/31(火) 12:21:31.32ID:CNEqppx5
>>415
確かに傷つきやすいかも
2022/05/31(火) 12:56:40.58ID:vEM4gBCk
付属ケース使ってなかった。
小型なのがいいのにケース付けると使用感が悪くて。裏に保護用のシールは貼ってる。
2022/05/31(火) 13:30:52.35ID:93uY/D4J
なんだかんだケースはつけてるな
やっぱグリップ感が違う
最初からTPUつけてくれりゃ良かったのに
2022/05/31(火) 22:01:54.14ID:M7hjdnSG
しかしまああれだわ
NFCオンにしてから減らない減らない

はよ修正して
小型端末なりの減りはするが以前のようなゴッソ減るってなくなった
2022/05/31(火) 22:10:41.80ID:cq81dlrS
この端末の背面パネルってガラス?
それとも樹脂?
2022/05/31(火) 22:13:52.98ID:M7hjdnSG
樹脂
2022/05/31(火) 22:17:43.76ID:M7hjdnSG
もしかしたらカーボン繊維のシートみたいなのが入ってるから
柄があんなのかもしれないけど指先でコンコンってやった感じでは
樹脂の薄い板って感じ
2022/05/31(火) 22:24:52.16ID:cq81dlrS
じゃあ割れる心配はなさそうだね
2022/05/31(火) 22:27:36.48ID:M7hjdnSG
周囲の枠にペラい樹脂シート貼って蓋したといえばいいのかな
2022/06/01(水) 02:48:57.47ID:sAER9SFR
この値段でカーボン入れるとは思えんiPhoneですらんな構造じゃないんだし
2022/06/01(水) 08:37:49.86ID:iJS7Tjab
>>368,374,384 の人、手間で悪いけど、ピーアップにも送って
2022/06/01(水) 13:06:30.84ID:sAER9SFR
普通にNFCオンで解決じゃない?
どうせ見てんだろ?そいつらも
431429
垢版 |
2022/06/01(水) 14:03:43.33ID:iJS7Tjab
>>430 が「普通に」「解決」してるんなら、黙ってればいいんじゃない? 「そいつらも」「見てんだ」かどうか不明だろ?
2022/06/01(水) 15:25:34.74ID:7f0zkK+Q
>>429
気が向いたらね
早く知らせたいならこのスレを教えてあげるとか
2022/06/01(水) 15:37:50.01ID:/iRIoI8b
梅澤さんここ見てるなら書かれたそのまんまを商品化してくれないかなー。
Z3cかR2cの外装やバッテリー丸ごと流用して、中身はそこそこ最近の低価格ロースペモジュールでよろしく!
2022/06/01(水) 16:35:25.29ID:sAER9SFR
いやまず不具合直してからやろ
2022/06/01(水) 17:09:07.90ID:kziu0PYB
よかった、ちゃんと突っ込んでくれる人いたw
2022/06/02(木) 14:48:00.67ID:lacgemVe
いや~2022年の泥12な新機種にA22やG35、T310なんかまだ使われてる
ミドル以上じゃなきゃ厳しいよ
2022/06/02(木) 16:45:34.73ID:6zUxUKl6
まぁ本当遊び端末としてはアリかな
仕事端末に使いたいところだが全く向かない
そこはRakutenhandとかの方が良い
2022/06/02(木) 22:32:40.07ID:kg74lVW9
ワイヤレス充電試してみたけどすごい熱い
これ標準でこんな熱くなんのか
最高にいらん機能だわ
2022/06/04(土) 16:08:43.37ID:Ty3IXSip
pixel4も登場から約2年ちょいでようやく使い物になったのと同じで
こいつも2年位寝かせればきっと使い物になるよw
2022/06/04(土) 16:16:26.97ID:iN+zWsm9
今でも十分使えとるんだが・・・・
2022/06/04(土) 16:19:39.54ID:73/x4qeO
NFCバグのパッチまだー
2022/06/05(日) 17:08:13.42ID:UTX2uhtC
楽天ハンドのケース流用できないの?
443SIM無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:16:06.05ID:zG3rQO7Y
横幅が違うんでむり
2022/06/05(日) 18:12:12.66ID:VjN/KV15
NFC
2022/06/05(日) 18:12:50.57ID:VjN/KV15
にしたら、本当に電池消費が劇的に下がりました
ありがとう
2022/06/05(日) 19:16:05.43ID:LSN2Er/8
しかしわざわざNFCをオフにする人がこんなにいるとは思わなかったな
やっぱバッテリー持ちを気にしてのことなんだろうか
NFCのオンオフくらいでそんな変わるようなもんなのか
コンビニでスマホのカード決済するおれからしたらNFCオフにするとか考えられん
2022/06/05(日) 19:22:03.89ID:VwB2ZjJr
電波使うものは基本的にオフやろ
その都度必要なものをオン
2022/06/05(日) 19:26:27.15ID:YIqIPmQC
NFCってオンにしててもアプリ側が要求してない間はオフになってるのと同じなんかな?
2022/06/05(日) 21:17:05.94ID:LSN2Er/8
>>447
基本的にオフなのか?
それでどんなメリットあるんだ?
2022/06/05(日) 22:35:54.09ID:zG3rQO7Y
Wi-FiもオフBTもオフデータ通信ももちろんOFF
何だこの長方形の塊
2022/06/06(月) 02:23:49.92ID:aul7Ype3
>>446
お前は使うからONにしてるんだろ?
使わないからOFFにするという発想ないんか?
2022/06/06(月) 04:49:08.58ID:buBbNHJi
スマホが国民ほぼ全員に行き渡っているんだから人それぞれ自由な使い方があるんだろ
何がそんなに気に食わなくて延々と噛み付いてんのかよくわからん
夜中に血圧の高そうなレスをするような頭だから確実におかしい頭してんだろう
そういう人がいるからイメージも評判も一気にガタ落ちだ
2022/06/06(月) 07:54:38.66ID:PVDjvvTx
言うほど延々噛み付いてるか?
2022/06/06(月) 09:20:14.91ID:yOqC+/S8
話題がないからなあ
はよーTPUカバーでてくれ
2022/06/06(月) 12:17:09.24ID:Zh+W+m4S
メーカーのFacebookやTwitterもあまり情報でなくなったし。もう終了なんじゃないの?発売からまだ一年も経ってないが。
2022/06/06(月) 13:15:58.25ID:rcIdNmfV
android12のアップデートはないのかな
2022/06/06(月) 19:02:02.19ID:buBbNHJi
ギリギリ11で済んでるだけでありがたいのになんで改悪方面に向かうんだよw
458SIM無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:05:17.24ID:W2hHKWmU
1万円くらいで買えたのに、最近値が戻っているな。
2022/06/08(水) 14:20:07.51ID:8McujpH8
機体が悪いのではなくNFCの関連の不具合ってわかったからね
NFCのバッテリー食いが対策できれば悪くないし
あれわかってから印象変わったわ
2022/06/08(水) 23:05:50.98ID:/SraiQ+N
2chMate 0.8.10.153/P-UP Co .,LTD/MD-05P/11/LR
461SIM無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:28:04.06ID:2T+hRqa+
付属のハードカバー光を当てると虹っぽいシミがあるんだけどなんだろ
エタノールで洗っても落ちん
2022/06/11(土) 03:48:51.45ID:2t4cHQO+
バッテリの心配が減ったので、ガシガシ使える。入手可能なうちに予備を買おうかな… あと、中の人は、適切な時期に後継機が出せるよう、開発を進めてほしい
2022/06/11(土) 22:16:42.02ID:QJCdcvsu
Wi-Fiも暗号化に問題があるだけなんだよなサッとどうにかしてくれりゃいいんだけど
2022/06/11(土) 22:43:14.93ID:8l/1MMf/
ここにあるメアドに送ればいいのかもね
nfcの件も
https://www.p-up.world/pressrelease/281/
2022/06/12(日) 00:56:03.85ID:6SXrR18h
他力本願で誰も問い合わせてない予感
2022/06/12(日) 10:30:42.27ID:PI/UdByp
バッテリーだけ販売ってないのかな?
アリ見てもそれっぽいのが分からなかった。
467SIM無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:10:07.08ID:TLomvv76
もし後継機が出るならsdm480がいいな
あれそこそこ性能よさそうだし
468SIM無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:32:37.03ID:eUi8HF5I
>>467
そらみんなそう思ってるわ
まず無いだろうなw
2022/06/12(日) 13:21:06.53ID:ZvXZ/MoR
後継機出ても多分細長いデザインじゃなくなってそう
2022/06/12(日) 13:28:14.83ID:zGSFVf5Q
コンパクトサイズでないと価値がないとおもう。他のメーカーと似たような感じになるので。
2022/06/12(日) 13:43:28.82ID:ZvXZ/MoR
Mode1シリーズの過去の製品を見れば期待できない
背面をカーボン調にしただけで半分は満足してそう
2022/06/12(日) 13:48:32.18ID:ZvXZ/MoR
ここって半分趣味で作ってそうだから
今回細いの作れて満足したから次は何を作ろうかな
みたいなこと考えてる可能性がある
2022/06/12(日) 14:06:56.31ID:Aboet2x2
essential買収したんだからnothingがgemの製品版作ってくれれば良いんだが
2022/06/12(日) 14:37:08.79ID:ZvXZ/MoR
Essential元社員がGEMを世に出すために立ち上げた会社があってな
なおそっちでも販売は断念した模様
2022/06/12(日) 14:53:50.25ID:kLv20IeL
スマホは正直厳しいと思うわ
2022/06/12(日) 15:22:08.47ID:eUi8HF5I
せめて楽天と提携出来なかったんかね?やっぱサードディーラー維持したかったかな
テルルって辺鄙な場所にある割に大元は金あるのかな
2022/06/12(日) 15:31:56.42ID:Pur1C4Q8
よほどのヘマしなきゃ売国しながらOEM/ODM端末もち込んで売ってれば
お金は増えるでしょ

UQ回線とセットで1円とかやってたみたいな話みたので
代理店もやってそうだし
2022/06/12(日) 15:53:25.06ID:ZvXZ/MoR
Mode1シリーズでODMスマホは一機種だけらしい
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2202/16/news055.html

Mode1 Retroはベースモデル発見されてるから
それ以外は自社開発ということになる
2022/06/12(日) 16:03:45.45ID:kLv20IeL
まあ開発と言いつつもそのソースにあるように
ある程度は組み合わせで済むしなあ
違うのは液晶画面周りくらいか
2022/06/12(日) 16:18:47.83ID:kLv20IeL
問題は販路よなあ
バルミューダだってソフトバンクが付かなきゃやってねえだろうし
2022/06/12(日) 16:23:02.54ID:kLv20IeL
鋼鉄ジーグじゃないが同じスマホ2つ連結して2画面!みたいなのもいいのかもね
標準で折りたたみすると高いだけだし
482SIM無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:39:12.15ID:tnv5/yKj
画面青い?
2022/06/13(月) 14:19:45.03ID:MH6xcgKQ
青碧っぽい
484SIM無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:22.56ID:tnv5/yKj
それは微妙だな
2022/06/13(月) 16:29:39.06ID:qBiugiE6
なんやこのスマホ
486SIM無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:30:04.59ID:7/YcXpF+
チープ端末なんて大体青じゃねえかなナイトモードとかあるし工夫次第
2022/06/13(月) 16:37:30.94ID:XQXfnkgg
ある程度お金だせば企画だけして作って貰えるのよね
売れる売れないは別だが
バッテリー問題が一応対策できたので悪くない端末になった
NFCバグわかる前はなんじゃこのバッテリーの減りは!ってウンコ端末のイメージ
2022/06/13(月) 20:58:20.48ID:7/YcXpF+
Wi-Fiまじでいつ治るんだよ
2022/06/13(月) 21:34:13.11ID:AekizjOV
仕様です
2022/06/14(火) 12:34:27.93ID:tD+A9T1m
この機種のスレあったのか
いい手帳でもカバーでもあったら教えて
2022/06/14(火) 13:26:41.87ID:fR+JT7jM
いいの見つからないからELECOMの伸びるバンパー使ってる
492SIM無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:30:13.67ID:qz2dij6U
インストール出来ないアプリとかあるの?
2022/06/14(火) 13:39:47.99ID:XbaRmQLl
折角スリムなのに手帳タイプって勿体ない気がする
取りあえずスリムなケース(入れ物?)が欲しいから製作しよと思うんだけど案出して
2022/06/14(火) 14:30:07.32ID:PSfhzZMC
ケースいらなくない?
どうせ背面もポリカかなんかで割れにくそうだし
2022/06/14(火) 15:40:09.56ID:IY71Fgdh
わからんそれは人それぞれ
ただ指紋に対応したケースってのは厳しいな
せめて標準付属がTPUならな
2022/06/14(火) 15:42:16.55ID:uxpV8lF2
デフォでついてる透明の普通に良くない?
ちゃんと角守られてるし
2022/06/14(火) 20:45:44.06ID:uljt0nM1
いいんだけど
傷がつきやすい?
498SIM無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:48:34.73ID:pUv7q0pu
TPUケースが欲しいなら3Dプリンターで自作だなー
2022/06/15(水) 03:56:54.74ID:wNLnSe0q
傷は気にしないwが、割れと滑落防止に、シールでも貼るかな。とりあえず養生テープかw この付属ケースがダメになったら、伸びるバンパーを物色するかな
2022/06/15(水) 08:10:51.96ID:eLnYb8N5
これテレビのリモコンに出来るの?
おすすめのアプリ教えて
2022/06/15(水) 21:54:04.84ID:1M209H97
>>481
パピコみたいで案外面白いかもwww
2022/06/16(木) 06:41:20.00ID:VYUR34Cq
一応防水なんだよねこのスマホ
お風呂で使ってるやついる?
503SIM無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:47:57.68ID:B88cahVt
結構発熱するな
2022/06/17(金) 18:50:40.24ID:+mEwcHrA
NFCの対策すればそうでもなくね?
NFCの対策してないときはやばいって感じだったが
2022/06/18(土) 02:46:31.68ID:dq6ssL2Y
ワイヤレス充電とか使ってね?
あれ絶対使っちゃだめ
2022/06/18(土) 09:07:18.03ID:h697C3D/
何でダメなの?
ワイヤレスチャージャー買っちゃったよ…
507SIM無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:07:32.68ID:h3KxasSi
注意!Mode1GripでのiPhone向けマグネットqi充電器を使わないでください。故障の原因になります。

という梅澤氏のツイートがある。
自分はCanDoで買った550円ワイヤレスチャージャーを使っているが充電出来ている。
ただ若干の発熱と充電中にメール等着信すると通知ランプの点滅が通知を削除しても点滅したままという現象がたまにある。
再起動させると元に戻るけど、購入して3ヶ月、特に異常なく使えてはいる。
2022/06/18(土) 10:14:45.37ID:+EbChYez
そもそも充電効率悪いんだよね?
日本中あんなの使っちゃうと無駄な電力がさらに増えるよ
2022/06/18(土) 20:22:45.33ID:nib1eTgw
ワイヤレス
けっこう熱くなる
これが問題なのかな?
2022/06/18(土) 22:04:26.95ID:dq6ssL2Y
ビクカメでお試し用のマグネットのやつにくっつけたよ何回か…
ただ普通携帯にもネオジウム磁石は使われてるし早々壊れることは無いんじゃねえかな
ガチで故障要因ならそんな内輪で言うなと
2022/06/20(月) 20:58:53.40ID:OoJEteFD
一時期半額くらいにまで落ちたけど、値引き無くなったか。
最初は変態マシンにドキドキしてたけど、使ってみたら高評価。

落としたけど割れも傷も無し。裏面にシール貼ってるだけよ。
2022/06/20(月) 21:24:12.53ID:E3MuWZ8n
前機種がzenfone3なんだけど比較するのこの機種充電が遅いんだけど
ケーブル直での話
そんな事ないですか?
2022/06/20(月) 22:44:57.26ID:6MlxckN9
充電速度はアダプタの性能で変わるんじゃなかった?
514SIM無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 00:42:39.44ID:Kf3f9fqQ
ZenFoneは殆ど充電最適化構造だからあてにならない
充電遅いとか感じたことがないしそれを求めるユーザーの買うもんじゃない
2022/06/21(火) 01:53:17.91ID:9DbDxC14
100W対応の療法がUSB-Cケーブルで60W出力につなぐと低速充電中になる
2022/06/21(火) 01:55:42.37ID:9DbDxC14
療法→両方

他にも画面には充電中と表示さてるけど
実際は3W以下で充電してるってこともある
片方がUSB-Aの使えばそういうことにはならない
ウチの環境では
2022/06/21(火) 10:18:24.28ID:Ed1cYB8k
Bluetoothでの音楽再生中の音量ってエンジニアモードでも調節できる?
1つ大きくしただけでもバカデカくなってまともに使えない
本体スピーカーは調節できたけど
2022/06/21(火) 13:05:52.05ID:Kf3f9fqQ
低速充電中はここ近年のスマホでよく見るんだよね
Android側で調整してるのかな
抜き差しすると普通充電になったりする
まぁむしろ低速のほうが電池的にはいいから気にしたことはないが
2022/06/21(火) 22:39:30.31ID:Kf3f9fqQ
せめて名前通りのグリップ感欲しいな素体と付属カバーは滑る
TPUカバー出ないかなー
2022/06/22(水) 01:15:55.28ID:Ec+hFZoR
>>519
それは思う
妙に滑る
2022/06/22(水) 13:11:33.85ID:qCsWrRSW
MediaTek engineer mode使えるの、コイツとXiaomiぐらいしか最近のは無いね
522SIM無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:10:56.59ID:7LtXy7gA
メルカリ見てみたらmode1grip、ほぼ全部売り切れてたな
523SIM無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:21:29.37ID:uw4qsVMx
>>519-520
付属カバーにセリアで売ってる5.5インチ用のゴムカバーを重ねて誤魔化しております。
画面両端の入力がやり難くなるのと、益々安っぽく見えるけどね。
524SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 03:13:36.31ID:jc0vA7yc
バッテリーセーバーをONにしているとお休み時間モードの指定時間になっても機能しないんだが
そういうもの?
2022/06/23(木) 22:26:22.53ID:Wid3eKqN
常に非通知でかけたいんだけどどうすればいいですか
デフォの電話アプリで設定がどうやっても見つからない
2022/06/24(金) 00:56:50.77ID:ad3Q/Vo/
非通知で掛ける用途
2022/06/24(金) 21:04:13.34ID:6n1ZQgHF
いやよ。
非通知は着信拒否よ
2022/06/25(土) 02:06:41.59ID:tMqSlneG
京ぽん時代の人かなPHSはなんでかデフォで184付加してたんだよね
2022/06/25(土) 07:30:48.78ID:36sRI3Ve
NFCバグ対策パッチまだー
ほんま減りにくくなった
小型端末なりの普通ぽい減りに収まった
2022/06/25(土) 14:54:20.98ID:kB0Ko4zZ
NFCオフする必要性ってあるの?
2022/06/25(土) 19:21:52.88ID:i/d1vMPC
無駄な機能を殺すことで電池の持ちを良くしたかったんだよ
なぜか逆の結果になったけど
2022/06/25(土) 19:32:09.78ID:hRoe1b8I
うむw
電波使うものって使わない時はオフにしておきたいんだが
それがバグを踏んでたとはねえ
2022/06/25(土) 20:33:00.91ID:hcitglfp
バグはここのメールに報告しよう
https://www.p-up.world/pressrelease/281/
2022/06/26(日) 15:57:26.77ID:tiXWvJn5
向こうも把握はしてるけど特別対応はしない方針だろうw
2022/06/26(日) 16:26:11.78ID:98/Lb6M9
オフにできないと気分的に嫌ってだけでそんな少数のためにわざわざ修正しないかもな

wifi切断みたいな明らかに実害のある不具合ですら適当なこと言ってごまかしてるんだから
実害ほぼゼロのNFCバグなんてそれこそオンにしたら解消されますって言われて終わりだろう
2022/06/26(日) 16:36:54.85ID:8tT3bcc7
nfcはバグでWi-Fiは仕様らしいやん
てかWi-Fi6ってユーザーがどこかイジったらつかえるようになるんだっけ?
2022/06/27(月) 08:50:21.27ID:9CQDmHPl
ガラスフィルムっていいよね指の滑りがまるで違うし明るく見えるし
iPhoneのやつをなんとか切って加工して造れんかな
2022/06/27(月) 08:53:52.99ID:HMNKpSHr
ラスタバナナのを買えばええやん
2022/06/27(月) 11:32:32.02ID:qVLQ2oEG
いうて、2.5D画面にガラスプロテクターは
一回り小さいサイズか、縁が浮いてるかしか選べないので
結局のところ裸で使うのが一番だと思う
2022/06/28(火) 21:00:32.41ID:oqwo5sY3
液体のガラスコートはどうなのだろうか。
2022/07/03(日) 09:40:32.65ID:LUamwOKq
何かに似てるよなと思ってた
思い出したWiiリモコンだ
うまくいけば任天堂の公式周辺機器に…
2022/07/03(日) 22:40:33.43ID:Nog+p0ro
サイズ的には個人的に凄い好きなんだよな
もっとしっかりしたまともなメーカーにこのサイズ感で出してほしい
2022/07/04(月) 09:26:06.30ID:en53yUCR
まともなメーカーってドコだよw
2022/07/04(月) 10:18:13.04ID:qVwPl6/L
このスマホ持ってる人はJELLY2も選択肢に入ってたと思う
安さ以外はJELLY2のほうがいいよね
2022/07/04(月) 12:27:17.46ID:O5vU6A/W
>>544
安さ 薄さ 画面の大きさ 以外な
2022/07/05(火) 02:33:58.03ID:CiMsjycr
>>500
持ってないけど。

TVリモコン - 赤外線リモコン -
https://m.apkpure.com/jp/tv%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/info.nilposoft.tvremocon

https://s-max.jp/archives/1810816.html
>個人的オススメはXiaomiの「Mi Remote conroller」。広告などもなくリモコン機能を試すにはうってつけだと思います


 
2022/07/05(火) 05:10:50.83ID:cqzBxEHL
楽天ハンドがシムフリーなら魅力的だが…
2022/07/05(火) 05:49:12.33ID:H8he/192
Cubot Pocketが気になる
549SIM無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:46:31.52ID:HY1HFnaH
>>546
照明のリモコンが欲しいんだよな
スマホにIR自体マイナー過ぎるんだろうかな無いんだわ
2022/07/06(水) 07:52:49.42ID:gE5iSpnc
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07C4TRVTS
2022/07/06(水) 19:30:16.19ID:HqJ76uDA
>>549

https://play.google.com/store/apps/details?id=h_adachi.com.ircontroller
これをインストールして、
作者さんの github
https://github.com/h-adachi/IRController
からリンクされてる資料
https://h-adachi.github.io/IRController/
に従って自分の家の照明のコマンドを登録すると使えるよ。
2022/07/06(水) 19:35:19.25ID:HqJ76uDA
http://elm-chan.org/docs/ir_format.html
赤外線はこういうの見てちょっと勉強して頑張れば割と何にでも対応できるよ。
ダイキンのエアコンのリモコンなら
https://days-of-programming.blogspot.com/2018/09/blog-post.html
こういうのとか参考にさせてもろて。
2022/07/09(土) 07:35:02.96ID:sPEluDad
最近画面の明るさが暗いまま変わらない
スライドかせても変化がわからなき
2022/07/09(土) 09:37:29.87ID:bCweEz3/
俺も。買い物で時々ポイントアプリのバーコードが認識されない。晴天の戸外で画面が見づらい
2022/07/09(土) 15:38:53.00ID:Qk4qcyVw
オレは画面の明るさ二巻してはgoogleFITが全く動いてない事があって再起動したら正常に動くようになるんだが
バックグラウンド動作に限らずなんらかのアプリで機能停止しちゃったままに成ることがあるのかな?
2022/07/09(土) 15:40:01.48ID:Qk4qcyVw
修正途中で送信して変な文になってしまった

→画面の明るさに関しては問題ないが
2022/07/09(土) 17:06:48.48ID:VJ1L1bd4
この端末歩数計バグってるからfitの数字は当てにならんよ
自分もサブの砂入スマホを健康管理にしてる
2022/07/09(土) 20:03:31.78ID:bgF78x27
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.vndnguyen.shortcutmaster.lite
これにエンジニアモードのコード登録すれば便利よ
来月で楽天抜けるけど
2022/07/11(月) 10:38:11.17ID:zcIqVKWW
トリプルスロット化は問題なく出来たけど、カバーが無くてゲリラ豪雨が怖い
2022/07/11(月) 10:45:51.24ID:t7q8ucJ9
クラウドSIMやポータブルSIMができるんだから
何かしら欲しいよね
2022/07/11(月) 18:08:14.48ID:w1JdoBXd
eSIM対応ならまだなあ
2022/07/11(月) 20:14:10.85ID:mDX6C1LF
逆だろ eSIMじゃないからいいんじゃん
2022/07/11(月) 20:21:11.55ID:vPoKM7tQ
eSIMは再発行扱いでしょ
機種で移し替える場合
2022/07/11(月) 22:13:06.15ID:zcIqVKWW
esimだったらあと1万くらい高そうだね
どうしてもトリプルスロット化したかった訳じゃないから、元に戻したわ
2022/07/12(火) 00:25:54.91ID:lsdvItZA
TPUのケースが欲しい
2022/07/12(火) 07:12:41.84ID:6eR5PgAm
文字入力の時、候補が出てこなかったり反応が異常に遅くなることがそこそこの頻度で起きるな
2022/07/12(火) 14:36:11.23ID:MB5eyHjR
>>566
指紋センサーに指が触れると候補が消える
センサーによくわからん動作が割り当てられてるからね
わざわざButtons remapperでシステムの命令をブロックせなあかん
別の話なら無視して
2022/07/12(火) 15:10:14.10ID:e0v+fTU5
>>567
もしかして、タップが反応したりしなかったりする場合も指紋センサーが原因なのかね。
2022/07/13(水) 14:48:18.12ID:68WbYf0X
指紋センサーまったく反応しなくなったよ壊れたかな
2022/07/13(水) 16:54:17.00ID:K3ix560+
>>569
せっかくなのでP-UPの保証対応についてのレポよろ
2022/07/14(木) 11:26:45.32ID:OD3sx0NT
>>570
再起動したら直った 焦ったわ
2022/07/14(木) 16:38:37.14ID:lR2WlIt0
不安定端末だから大抵再起動で治る
電池とかも妙に減るときはそうする
2022/07/16(土) 09:29:49.18ID:qk9j5pm4
そうね、再起動すると何となくスッキリするのはPCと同じかw その時に色々更新されたりもするし
2022/07/16(土) 15:26:33.16ID:JYmUTzes
マグネットqi充電器がダメってマグネットじゃないやつなんてあるの
実質ワイヤレス充電あきらめろってことなの
それともiPhone向けがダメなの
2022/07/16(土) 21:51:15.77ID:EaIhU9Ul
妊娠してた

https://i.imgur.com/hzLz8Iu.jpg
2022/07/16(土) 21:59:25.77ID:uNuLAB/g
>>574 普通にQI使ってる俺には関係ない
2022/07/16(土) 22:55:51.96ID:mBKeFbCU
>>574
マグネット式なんていうけど磁石で引っ付くのは実質iphoneのmagsafeの事
iphoneがそういうの出したからマグネットのリングシール貼って使えますなんてのもいっぱい出てるけど
従来のワイヤレス充電ってのはマグネットは関係ない
ワイヤレス充電スタンドで検索すりゃいくらでも出てくるだろ
2022/07/16(土) 23:07:27.53ID:EaIhU9Ul
ひさしぶりに会社行ったらドコモのqi充電器が出てきた
2022/07/16(土) 23:55:51.10ID:QIwINM9r
>>575
充電しっぱなしにしてたとか?
2022/07/17(日) 00:41:06.99ID:Tgz6IfqB
いいなあ無料保証対象やん
2022/07/17(日) 02:34:49.80ID:A/nMapaw
正規代理店ならそう
1万くらいのバッタモン買ったやつは保証されない
582SIM無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 05:44:42.16ID:6R8gY5mH
>>581
なに急に
2022/07/20(水) 16:59:25.95ID:6bnLKu+N
>>579
うん、そんな感じ
2022/07/20(水) 17:00:20.50ID:6bnLKu+N
>>580
そうか、無料保障つかえるかな
585SIM無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 23:09:33.84ID:xEJ7cI+w
ワイヤレス充電が異常に熱持つ
これは絶対ダメだわ
2022/07/21(木) 03:06:18.54ID:6B4rePnb
ワイヤレスはiphoneでも熱くなるからな
2022/07/21(木) 05:22:59.99ID:VgcfFuO3
iphoneとは比べ物にならないくらい熱いね
2022/07/21(木) 12:03:57.95ID:YbRA8bEI
昔サードメーカーのqiで充電してたらゴーストタップ発生して笑った
2022/07/22(金) 05:01:10.78ID:oWpIhx54
カバンの中にモババ充電のまま放り込んでたらかなり熱くなった50℃まで上がったわ
そういうの抑えるギミックはなさそうだな
2022/07/23(土) 14:37:10.40ID:+ilbft9J
>>567
今更レスするがそんな機能あったのか
知らんかった
左手で持つと自然に触れちゃう場所なのに何でそんな機能据えちゃったんだろう?
2022/07/23(土) 16:21:00.68ID:fyUHlLFf
ATOKだけど候補消えないな
もう骨董品だし関係無いのか
2022/07/23(土) 19:48:20.04ID:FMSAWIyJ
謎だわ
開発者だけがわかる事情があるのかも知れんが

Gboardだと消える
ブラウザにも干渉してて指紋センサーに触れながらスクロールしてみるとわかるはず
593SIM無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 03:17:17.22ID:UpeJcHny
>>592
ほんとだブラウザのスクロール止まるwww
本当指紋余計な機能だったかもね
2022/07/24(日) 04:27:42.20ID:nr1czh1X
スクロールが止まるのも入力時候補が消えたり挙動がおかしくなるのもおかしいなと思ってたんだ
謎が解けてスッキリw
2022/07/24(日) 16:48:52.13ID:j5gsrtfl
壊れたからわからんけど、指紋センサーに戻るが割り当てられてる事ない?
2022/07/24(日) 18:00:30.08ID:25KzKOUY
まじで?
自分の端末は2台ともF11のキーコードだな
2022/07/24(日) 20:14:36.64ID:b8oPtIBc
指紋センサーのみ作動するようにできないのかね
2022/07/25(月) 13:58:26.12ID:KRLopvL1
人によって違うのもなんか問題やな
599SIM無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:13:24.13ID:cXPwFs5v
指紋邪魔なんだがたまに使うかなってときもある
カメラ隠すシールみたいに指紋隠しシールなんてないかな
ニッチ過ぎるか
2022/08/01(月) 09:40:44.45ID:A83vYewz
よくある押し込み時反応式にすればよかったのにな
2022/08/01(月) 12:21:32.99ID:0Do+3hmw
邪魔ってどういうこと
指紋設定しなければいいんじゃないん
キーコードの干渉が邪魔ってこと?
2022/08/01(月) 15:48:26.16ID:7jwv7qAF
ついに買ってしまった
やっぱりケースで悩む人多いか
互換品だとサイズが違うんだろうな
2022/08/01(月) 19:45:26.08ID:BKb7hcHy
wifiの掴みが不安定なのと、まいそくsimでモバイルデータ料気にしないでいいから、wifiを切っているのに、気づいたら勝手にwifiがONになってることが多い。
2022/08/02(火) 04:06:30.55ID:NpFjyMt7
耳を当てる受話スピーカーの音量が極小になってしまった。スピーカーホンにすると全く正常。再セットアップしても変わらず。何か物理的な接触不良とか? このところ屋外作業でズボンのポケットで携帯していたが、高温多湿、振動、ほこりはあったものの、そんなにひどくはないと思うが・・・
2022/08/02(火) 06:09:27.50ID:QhXdzEnI
EngineerModeいじってない?
今からいじっても物理的な原因ならどうにもならんか
2022/08/04(木) 11:58:39.40ID:hv98HNXS
これ手帳型で使えるケース無しだよね?
汎用品を合わせて使う=こいつのメリットのサイズが意味なくなってしまうんでしょ
もうオーダーメイドしようかな
と言ってもカメラ位置とか合わせてくれる一から作ってくれるとこなんてあるのか
2022/08/04(木) 15:15:32.50ID:7/NlYNTT
3Dプリンタ
2022/08/04(木) 19:09:02.85ID:+gDklWZl
>>607
確か4pdaでケースのモデリングデータ配布されてたな
609SIM無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 23:05:48.49ID:4TXM0BNg
落として下の方にヒビ入ったから開き直ってケース無しで使ってるけど
側面が思った以上に傷が目立たないっていうかついてないようにみえる
付属してたケースはみっともないくらいに細かい傷だらけだったのに
背面はカーボン風のスキンシール貼ってる
2022/08/06(土) 20:14:00.42ID:9R8Y7YYj
俺も落として画面がバリバリにヒビ入った。画面交換っていくらだ?
気に入ってるから直して使いたいんだが。
2022/08/07(日) 09:28:45.95ID:iAouyerc
買って半年でバッテリー膨らんだ…やはり品質に難があるな
2022/08/07(日) 09:50:02.51ID:lHDkY30q
>>611
このスレでは初報告だから極めて稀だね 使い方もあるかもね
2022/08/08(月) 09:12:06.66ID:YUaO7O5B
>>610
部品代と工賃で壱満五千程らしいので、新品買います。どこかに安く売ってないか
2022/08/08(月) 09:43:10.29ID:9dgBIDPy
バッテリー膨らみは稀じゃなくね
すぐ上にもあるじゃん膨らみ画像
2022/08/08(月) 21:01:34.78ID:QABjHB1l
過充電防止の機構も無さそうだし
下手な使い方すると危ないかも
モバイルバッテリー繋げたまま鞄入れてた時50℃とかになったし
616SIM無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:49.63ID:WEEwm/a2
この機種って横幅狭いからYouTubeとか動画見るとかなり小さくなるってマジ?
2022/08/09(火) 22:18:22.77ID:2ZH/QG6P
そらそーよ
2022/08/09(火) 22:38:48.68ID:tN5qMXEH
縦ならちっこい
横向きならそんなに気にならん
2022/08/10(水) 00:05:19.12ID:8E8fvYjZ
今もうメルカリですら安く手に入らんですな
たたき売りのときに迷わず買っときゃよかったなぁ
2022/08/10(水) 00:47:45.77ID:RFdgTB4J
>>614
画像あげたの他のスレだったかな?って思った
621SIM無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:03:28.50ID:W8Q/XiZ9
横画面でYouTubeとか動画見ると両端に結構な広さの黒帯が出来る感じですか?
2022/08/10(水) 09:43:44.58ID:fvrUSI+2
そーよ
623SIM無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:49:40.43ID:W8Q/XiZ9
実際どんな感じなんだろ
見てみたい
2022/08/10(水) 12:51:22.42ID:tyyIYLSN
>>623
Mode1公式のプロモビデオに16:9で写真撮るシーンがあるので
それ見ればだいたいわかると思う
2022/08/10(水) 13:17:59.48ID:5XDzrZ02
落としてぶっ壊したんで反省して尼で手帳型のケース買ったが失敗した。
たぶん汎用ケースをMode1Grip用と言って売ってるだけ。高さはいいけど横幅が1㎝くらい余る。
外寸良く見て買うべきだった。
2022/08/10(水) 15:25:01.78ID:7BspnQob
ケーブルか挿し方かわからんけど頻繁に低速充電になるな
627SIM無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:38:43.09ID:pjbTcCu1
>>619
消費税送料込で9500円で買ったぞ。
2022/08/10(水) 22:37:24.12ID:DNivaxmX
>>625
Amazonなら「性能が良くない:Mode1Grip用と説明に書いてあるが、サイズがまるで一致しない」で返品したら良いじゃない。
2022/08/10(水) 23:09:09.63ID:ulzAZsDO
電子コンパスがぐるぐる回るのって俺だけ?
2022/08/11(木) 04:57:47.66ID:FPuzU/OK
仕様です
GPS周りはやっぱり砂には敵わない
2022/08/11(木) 12:57:46.86ID:cGvoCZvH
>>628
それも考えたんだが、結局他にサイズが合うのがないんだから仕方ないと泣き寝入りすることにした。
レビューすら書けないんだから騙す気満々でやってるんだろうな。
2022/08/12(金) 19:28:02.88ID:mWgyscpg
泥のケースはほぼそうだからしゃあなしだな
ニッチ端末の為にそこまで寸法きっちり作ってくれる訳でない
2022/08/13(土) 15:20:45.59ID:rr9cK99U
ステータスバーの邪魔なNFCアイコン消せてすっきり
VOLTEアイコンも消せればいいんだが
2022/08/13(土) 16:01:07.79ID:e5bqiF5x
アプデ来たの?
635SIM無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:10:21.18ID:YdJqRsqX
写真の画質はどうですか?
このスマホの画面で見るから良くないとかあるんですかね?
画面の解像度低いですし
2022/08/13(土) 22:22:05.26ID:E/Dcljkv
カメラは意外とまともに撮れるね、あくまで値段の割には
画面サイズ的に解像度はまったく気にならんけど、発色は良くない
2022/08/17(水) 15:56:30.73ID:EbTiAp0R
フィルムつけたいんだがラスタバナナのガラスフィルム一択でいいよね

しかしマジでケースねーなオーダーメイドはクソ高いし
ハンドメイド系の奴で寸法からおこせる奴探すしかない
2022/08/18(木) 21:44:05.17ID:q7p5DS1V
スヒードテストとかを何回かやってて思うのはアップロード側に傾いてるんだよね
本来逆だったんじゃないのかな
2022/08/19(金) 22:37:00.77ID:A3gjtXqq
>>637
自作するかい?
ダイソーで材料買ってきて俺も挑戦してみようかな。
2022/08/20(土) 06:55:25.29ID:/WGBnjHw
百均のiPhone用ガラスフィルムをダイヤモンドカッターで切るってのは考えたが
そこまでするほどかと思ってんだよな
2022/08/21(日) 09:10:36.68ID:m4EjVa/Z
自分の無線LAN14chも飛ばせるんだけど
この端末14ch受けられるみたいね
日本製って本当かよ笑う
2022/08/21(日) 15:25:07.08ID:n2jUKGdq
この機種受信感度悪くない?
電波の弱い場所だと3G表記になって繋がらなくなることがある
落としてちょっとヒビはいっちゃったんだがそれが原因なのかな
643SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:17:23.61ID:p5SQKewz
この機種のカメラ画質ってどんなもん?
AQUOS R2 compactやOPPO Reno AやAQUOS sense4なんかと比べるとどう?
2022/08/22(月) 13:26:59.33ID:Ov4VjaZx
>>643 全然ダメだから買わないで
2022/08/22(月) 16:32:33.26ID:kKoKEf1C
契約しようとしてるsimがau回線とドコモ回線選べるんだがこの機種ドコモ回線にしたほうがいい?
バンド18がダメでドコモのバンド19はいける
ドコモ嫌いなんだがしゃーないか
2022/08/22(月) 16:41:43.67ID:0OYi3wxP
無難ではある
2022/08/22(月) 16:48:32.58ID:0OYi3wxP
一応povo2.0は使えてる
648SIM無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 19:54:08.52ID:p5SQKewz
>>644
そんなにダメなのか
解像度の低いこの機種の画面で見るから悪く見えるとかじゃなくて?
2022/08/22(月) 20:32:19.06ID:IAPfEWWs
一年もたってんだから目の前の機械で調べれば?
2022/08/22(月) 20:45:58.64ID:4DKo62uh
バンド8/19/26あるから3社ともプラチナバンドは気にしなくていいけど、
この機種au系だけテザリングできないんじゃなかったっけ?
2022/08/23(火) 00:20:41.69ID:5Yny25uL
povoテザは普通に成功してる
auだとこれがなぜかダメなんだよねオプション料金払わないと
みんなpovo行くだろこれ
2022/08/23(火) 03:18:28.68ID:5Yny25uL
やっぱUSBガバガバになるね差しても充電出来なくなる時があるわ
だいぶ使ってるRakutenminiはそうでもないのに
ここはやはり設計に関わるとこだろうな
2022/08/23(火) 09:55:16.22ID:ip8hUTEn
雑に抜き差し繰り返してたらどれでもなるだろうに
天才であるオレはマグネットタイプを挿しっぱなしにする
2022/08/23(火) 10:14:25.70ID:LpBhrmMb
>>653
これUSBの底が浅くてコネクタの出っ張りが多いんだよな
マグネット出っ張らない?
2022/08/23(火) 13:32:14.85ID:xNWC9pR/
緩くはないけど挿し直さないと低速で充電が始まる
2022/08/25(木) 08:49:29.06ID:XoYlsTb3
設計上都合で浅くしてんだろうけど接触不良起こしそうで嫌だな
typeAも浅いタイプ中国製品でよく見かけるけどあれにぴったりくるもんて無いのかな
2022/08/26(金) 10:21:06.55ID:oRllP1FP
俺もマグネットUSB買うかな
マグネット部分が〇じゃなしに平べったいタイプのほうが目立たないと思うがどうだろ
2022/08/26(金) 10:52:41.02ID:Iy4tUxH3
ところでpovoSIMの番号表示したいんだが
+メッセージ入れただけじゃだめなの?
ワイモバイル売りの4BASICだとワイモバイルのメッセージアプリを
メインアプリにしておけば番号でるんだがなあ
問題はワイモバイルのメッセージアプリ嫌いなんだよw
2022/08/26(金) 10:54:20.79ID:Y9vFnhEi
>>657
飛び出す長さはあまり変わらないんじゃね
形よりそっちが重要だと思う
2022/08/26(金) 10:54:25.53ID:Iy4tUxH3
なのでできればこの端末もそうだが別のアプリで表示したいw
2022/08/26(金) 10:55:18.55ID:Iy4tUxH3
マグネットは微妙だよ
typeCは特に
2022/08/26(金) 10:56:34.62ID:Iy4tUxH3
面関係なくすこっと入るのでtypeC端末はマグネット使ってないわ
前のmicroBだっけ?あの頃の端末でUSBテザリングとしないやつは
挿しっぱなしだが
2022/08/26(金) 17:38:48.71ID:OgTPLe41
入りやすいにくいは関係ないんだよ
入れてる時なんかの拍子に力がくわわって端子ごと歪むのが怖いんだよ
それが繰り返しされたらガバガバになる
その点マグネットなら力が加わったらマグネット部分が取れる
だからマグネットが優秀なんだ
2022/08/26(金) 17:50:46.98ID:38w4/3GY
ああそう言うことか
2022/08/26(金) 18:12:50.88ID:8E9LIKpQ
でも端子自体が出っ張ってたらそれも台無しって話
2022/08/26(金) 19:10:21.70ID:gEhYKeEJ
マグネット接続のプラグを付けたまま落とした場合、運が悪いとダメージが増大する。
メリットも多いけど、↑はデメリットとして捉えた方が良いよ。
プラグ装着落下試験なんてものあるほどメジャーな破損事例だ。
2022/08/26(金) 19:25:41.19ID:b+1uybPg
これ使ってて改めて思うけど、使いやすいわ
もうちょっとだけ横に太いので後継つくってくれないかしら
2022/08/26(金) 19:30:17.59ID:38w4/3GY
ちょっと大きい
それARROWS Jとかだよ
持ってるのでよくわかる
AQUOSsenseあたりとか
2022/08/26(金) 20:20:15.05ID:4W96BBGz
ARROWS JはしらんけどAQUOSsenseはちょっとどころの話じゃないと思う
iphoneと同じくらいだし
2022/08/26(金) 20:38:18.83ID:CIZsycSY
横幅6cm超えるとデカイと感じる
2022/08/27(土) 01:00:18.99ID:tEF836I1
色々なサイズがあっていいが、現行の細さも続いてほしい。ポイントアプリでバーコードが表示しきれないとか、幅の狭さを想定してない作りのサイトで表示が崩れるとかはご愛嬌w
2022/08/27(土) 01:50:39.62ID:l2iCnQE1
横幅のサイズ感ではRakutenhandとかのほうがしっくりは来る
まあただこのストイックな幅は車の車載ホルダーにすっぽり嵌まるのでその辺の普遍性が気に入ってる
仮にも2出すんなら同じガワでいって欲しい
673SIM無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 02:29:41.78ID:KY4gpatP
この機種って
YouTube動画を横画面で見た場合の動画部分のサイズは、16:9画面のスマホで例えると約3.8インチに相当するんでしょ
小さすぎない?
2022/08/27(土) 02:37:56.73ID:jEJvrHAT
iphoneとかAQUOSsenseを縦持ちにした状態で見るのと同じくらい
2022/08/28(日) 22:23:56.23ID:8FB9her2
AQUOSsenseはそうでもなさそうですけど、ARROWS Jはちょっと重そうじゃないですか?
少し大きくても軽いのだとどの辺ですかね?
2022/08/29(月) 04:01:46.73ID:J3NLkkS1
軽いの欲しければ有機ELディスプレイしかないのでは
AQUOSsense6とか
2022/08/29(月) 12:06:03.82ID:sZWcVjX3
>>676
ありがとう
なかなかいいですね
2022/08/29(月) 17:53:40.59ID:LskG3fLV
自分は幅そのままで縦さえ短くすればいいと思ってる
2022/08/29(月) 19:01:35.62ID:KcrUfRZz
長すぎだよなー。そして電源キーの位置が最悪。
680SIM無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:46:35.40ID:vp4DJ7lB
解像度低いのは気にならない?
2022/08/29(月) 22:10:38.29ID:NqSUHbgr
電源ボタンなんか再起動の時しか触らないから今の場所でいい
2022/08/30(火) 09:38:24.62ID:gKZ+5YPn
ついにUSB接触がアレ過ぎて充電出来ないに近い状態になった
代行機種用意すんの面倒なんだよななんとかなんねえかな
2022/08/30(火) 09:51:30.34ID:2Wm/9XFF
なんのためのQIか
684SIM無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:16:45.01ID:Wb7OKKMQ
>>683
あっQi〜んだよねそれ
2022/08/30(火) 14:58:22.63ID:ikyhr8Jh
ガラスフィルム速攻で端っこ欠けた
手帳ケースやっぱいるわクソが
686SIM無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:31:58.16ID:T/N0X8oo
横画面でYouTube見る時って、動画サイズが16:9比率だと左右に黒帯が出来ますよね
動画を横に広げる事で、見切れる部分がなく画面一杯に表示することって出来るんですか?
2022/08/30(火) 18:17:32.66ID:9RIqeBlb
アプリ次第
2022/08/30(火) 18:27:57.63ID:RWLfq4PG
日本通信でvolteでの通話ができない
3gでならできるしpovoならvolteでも問題なし
なんでだろ
2022/08/30(火) 18:40:50.64ID:NwTaYdNL
これメインで使う機種じゃあない
持ち歩き用のサブ
こんなんで動画見たりゲームしたりとか人間の所行じゃない
2022/08/30(火) 18:44:51.90ID:jib8PuGA
>>688
日本通信がvolteサポートしてないんじゃ
ドコモとの契約で
かなりドコモとバトルしてたよね
日本通信
2022/08/30(火) 18:46:49.69ID:jib8PuGA
違うなw
対応してたわw
2022/08/30(火) 18:57:28.19ID:nnbbUYTI
>>689
持ち歩くスマホがメイン機じゃないのか?
個人的にゲームと動画はサブ機とタブでやってるが
2022/08/30(火) 19:31:37.39ID:gKZ+5YPn
煽りなんだろうけどまあ確かに煮詰めて何かをやるような端末ではない
ただ現状ライバルのRakutenhandに比べるとその辺惜しい面は多い
694SIM無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:30:33.72ID:Ya77hP98
昔はこれよりもっと小さい3~3.4インチのガラケーで
ワンセグ見たりゲームやったりしてたよな
今じゃ考えられないが
2022/08/31(水) 00:25:08.95ID:ij6q3bd4
あの頃は手の上でFirefoxが動くようになるなんて思わなかった
2022/08/31(水) 08:24:15.27ID:GswW8BsQ
まともな機能スペックのほうがメインの考え方のほうがしっくりくるね
これは永遠のサブ機
2022/08/31(水) 10:07:15.44ID:4ZXzIvYA
スマホ脳がほざきよるわ
家会社にPCあるし外で動画なんて真剣に長時間見ないし
まさに必要十分なんだよ
2022/08/31(水) 10:19:41.27ID:SyR+ety8
>>697
スマホでゲームしない も追加で
2022/08/31(水) 15:05:46.83ID:dpy7mkvw
ゲームもまちまちだし
駅メモとかポケゴとかそういうのするくらいなら
2022/08/31(水) 15:36:15.01ID:AVjqMxPi
「動画鑑賞」はともかくスマホゲームしてるやつなんてそこら中にいる
701SIM無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:13:48.37ID:SlRDJBIc
充電キツいな接触悪過ぎ端子がくそ過ぎる
まだmicroUSBのほうが良かったわ
中華製によくある半差しタイプはこういうリスクがキツいな
2022/09/03(土) 16:24:30.58ID:42Dbo3J1
>>661
なんで?
2022/09/03(土) 16:26:50.89ID:42Dbo3J1
>>666
端末からはみ出さないマグネット端子があればいいね
2022/09/03(土) 19:32:33.57ID:scxrDVNW
>>703
そういえば、背面下によくわからない磁石入ってるよね
こないだクリップがくっついて気が付いた
2022/09/03(土) 20:29:30.84ID:cW9U1H5w
>>704
そこに何のパーツがあるかで分かりそうなもんだが
2022/09/03(土) 21:07:25.53ID:adfp4shK
>>703
それの進化系がXperiaのそれだよね。

>>704
スピーカー。

関係ないけど昔の折り畳み携帯は折り畳み検知で磁石使ってたね。
別の磁石を近づけると折り畳まれたと認識される。
707SIM無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 03:19:54.56ID:R8yoAF22
fastbootモードにするとWindows10で認識しなくて困ってます。
調べるとUSB Driverの問題っぽいんですが、mode1のUSB Driverってどこにあるんでしょうか?
ここの一覧にもないし、メーカーのHPでも見つからず・・・
http://developer.android.com/tools/extras/oem-usb.html
2022/09/04(日) 03:51:31.23ID:x0wrIooB
>>707
mtkでいいでしょ。
2022/09/04(日) 04:43:23.72ID:R8yoAF22
>>708
ありがとうございます。やってみます。
2022/09/04(日) 18:42:34.38ID:UDSrvX4B
>>706
スマホでもカバースリープで磁石
2022/09/04(日) 20:32:28.16ID:R8yoAF22
dsu sideloaderでLineageOSのExtras、su(arm64)v16.0を起動してコマンドプロンプトからsu打っても以下のようにうまく行きません。 su(arm)も試しましたが同じでした。 MD-05P:/ $ su /system/bin/sh: su: inaccessible or not found >>155-156 辺りでこの話がありますが、いけるGSIイメージありましたら教えて頂けないでしょうか?
2022/09/04(日) 20:43:11.23ID:ep5SSkXP
>>711
たしかcaosなら大丈夫だったはず
2022/09/04(日) 20:44:14.02ID:ep5SSkXP
あとはcrdromとか
2022/09/04(日) 21:34:01.76ID:x0wrIooB
googleのgsiでもrootは使えます
2022/09/04(日) 22:56:45.67ID:R8yoAF22
>>712-714
ありがとうございます。caosはUSB接続が出来ないみたいなブログがあったのでcrdromのv224-201019-arm64-bgN.img.xzをサイドローダーで起動しようとしたんですが、ロゴ画面の後リカバリ画面になってしまって起動できませんでした。
Project TrebleでシームレスシステムアップデートがサポートになっていたのでA/BのromってことでbgNを選んでいるのですが、他の見落とし等あるのでしょうか?
2022/09/05(月) 01:03:22.81ID:YE9vFlua
>>715
dsuですべてのgsiが起動するとは限らないのでほかのやつを使った方がいいです。
自分も別のスマホでcrdroid使ってみたらfastbootロゴで止まるので。
2022/09/05(月) 01:15:25.63ID:GMTFu7Zy
>>715
とりあえずcaosのv316-220321-arm64-bgZはサイドローダーから起動できました
なるべくあたらしめがいいのかも?
usbもふつうに使えたよ
2022/09/05(月) 02:37:05.15ID:h7W1qBV7
>>716-717
ありがとうございます。やってみます。
2022/09/05(月) 16:36:08.65ID:UDhjmFic
なんでワイヤレス充電ってあんなに熱くなるんだろう?モノに依るのかな
2022/09/05(月) 16:38:30.49ID:r1F5H61N
ロス大きいからなあ
ワイヤレス
2022/09/06(火) 01:40:26.97ID:mEdVFmfA
Rakuten Hand未使用品が9,980円!5Gも12,800円で販売中 https://daily-gadget.net/2022/09/04/post-48501/
2022/09/06(火) 17:43:56.34ID:10OMikW0
Qiの高温対策って何かある?
どんなやつ使っても高温になる?
2022/09/07(水) 07:38:46.67ID:DMO93GVF
電力低いのならそこまで高温にはならない
ダイソーの500円Qiチャージャーとか
2022/09/07(水) 09:53:01.38ID:NgCJIEbj
5時間くらいかかりそう
2022/09/07(水) 18:04:08.53ID:Xx+I/N9U
5Wのやつ前持ってたから使ったけどかなり熱持ったんだよな
時間は別に掛かってもいいけど熱だけはな
726SIM無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:23:42.42ID:e7+1ibVh
CPUクーラーの上に置くと気持ちマシになるよ。
2022/09/08(木) 12:06:57.96ID:tFpIG2sg
ファン付きQiチャージャーとかもう、電力資源の無駄遣いとしか思えない
2022/09/08(木) 13:22:19.89ID:4hSwniWv
まあ効率は悪いよな
でも抜き差し繰り返すと端子がバカになる恐れがあるから
非接触で済ませたいというのは解らなくもない
特にこれみたいな耐久性あまり考えてなさそうなメーカーの製品は
2022/09/08(木) 13:26:55.59ID:RhyIGP/n
俺の使い方だと寝る間のqi充電で朝100%の問題なしだわ 発火とかあればヤバイけどw
2022/09/10(土) 07:54:18.87ID:HMNnYRl5
RRもあるけど端子がほんと耐久性ない
他メーカーのは5年くらい平気で使えてるのにこのメーカーのはすぐ駄目になる
優しく取り扱ってる方のこの俺様でさえこうだから普通の人が使ったら1月持たなそう

ワイヤレス給電は扇風機当てて100%行く前に止めてるわ
リチウムの特性知らないでバッテリー膨張させてるアホいるけどああはなりたくない
731SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:22:26.73ID:ll0w0dcG
100mWぐらいでいいからじっくり低発熱充電とか出来ればね
置いときゃいいって感覚で
差してんのに充電出来てないとか普通に出てきて困る
この辺の造りの甘さが痛手やな
2022/09/10(土) 13:41:22.52ID:mCETHiJk
>>731
どれくらい使ってその状態?
5ヶ月目だけど今のところ異常ない
2022/09/10(土) 20:36:05.51ID:iPSrPrLa
ケーブル変えてもだめなんか?
普通ケーブル側が緩くなる気がするけど
734SIM無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:48:30.58ID:dlZXNMG/
>>732
>>733
ちょうど同じくらいだな買ったのも4月とかぐらい
まあ内部電池あんま消費させないようにとモバイルバッテリー常に差しながら使ってたがそれが原因だと辛いな
ケーブルもいくつかは買ったけど差し込み具合で充電出来るかに変わりない
2022/09/10(土) 21:05:40.59ID:OThGl963
俺一月だけどなんともないぞ
ちなみにモバイルバッテリーは使ったことない
2022/09/10(土) 22:04:28.69ID:cN3J38NK
一応公式でwireless充電器出してんだよな
まぁ公式だからいいって保証も無いけどw
2022/09/10(土) 23:25:11.79ID:mCETHiJk
充電しっぱなしとか充電しながら使うとかが一番悪影響あるんじゃないっけ
逆に妊娠してないのがすごいくらいじゃない?
738SIM無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 00:45:48.28ID:Ir59rW2O
モバイルバッテリーを接続したら
端末内蔵のバッテリーは消費されず劣化しないと思ってるのかな
そんなことは無いよ
2022/09/11(日) 13:52:43.08ID:qSM/dQov
それどころか常に充電しながら使ってるから電池の負担としては最悪レベル
2022/09/12(月) 02:29:25.84ID:qWsSDRLA
カメラの保存先SDカードに出来ないんですが、どうやって使ってますか?
過去レスにOpen Camera使えってのがありましたが、Open CameraでもSDカードに変更できないんですが・・・
Gカメラも同じく変更できませんでした。
2022/09/12(月) 03:42:35.33ID:KcuB+T3R
そもそもSD自体にアクセスできてる?
フォーマットしないと使えないことある
2022/09/12(月) 10:12:50.70ID:hPMt2AOw
充電しながら使うと劣化しやすい明確な根拠はないが熱くなりやすいのはたしか
つまり手に持っててアッチーな感じたら休ませたら妊娠も防げるし問題ないと思う
2022/09/12(月) 12:24:43.03ID:4RspH/9R
接点の不良なら接点復活剤とかかな
端子掃除でどうにかなったりならなかったり
2022/09/13(火) 16:54:27.31ID:7ASJ3fk5
膨らんだ電池線抜いて捨てた
裏側剥がすときにガラス割ったのがショック
2022/09/13(火) 17:36:01.86ID:rh3xZA3s
これ背面ポリカじゃないの?
746SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 01:09:48.05ID:hpqNEpeK
>>741
最初はフォーマットしないと使えなかった
その後はファイラーとかで普通にアクセスできてる
2022/09/14(水) 01:55:16.24ID:rAgjOVrH
そういやGカメラ使えるかな
あれもバージョン個体差激しいんでね使えるのと使えないのとあって
ただmediatek用のモノがあるんでもしかしたら
2022/09/14(水) 16:20:56.61ID:lScgvzG2
GSIで運用してる人は何のROM使ってる?
2022/09/14(水) 20:57:52.44ID:yEYb1tWY
>>748
caos11最終バージョン
750SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:00:25.31ID:UAufR02a
情報ありがとう
NFCオンとWi-FiルーターのTKIP/AES設定の情報まじで助かりました
2022/09/19(月) 16:43:45.61ID:b9LTk2qQ
どう考えてもワイヤレス充電の発熱は欠陥物よねいくらなんでもちょっと熱すぎないかリチウム電池にコイルはいってんのかってくらい仮にもそうならヤバいけど
2022/09/22(木) 03:37:50.23ID:mCNkUBSD
USBケーブルで充電しても他の機種に比べて結構熱くなるし
ワイヤレス充電というより充電機能自体に問題あるんじゃないの
2022/09/22(木) 07:09:18.82ID:F8PoIy+W
この欠陥で発火とかしたら会社もリコールに追われるよなぁ…
よく電池内に金属片が入ってて爆発する可能性あるから無償交換とかあるし
そうなる前に会社畳んで逃げるかな
2022/09/22(木) 20:41:20.80ID:uiHTogFl
被転売組の俺は保証外だろうな

最近これに一目惚れして入手したけど
これにしてからモバイル通信量が増えたなって思ったらWifiがブツブツ切れてたみたいだ
Wifi環境では気をつけて使うわ
いくら容量が小さいとはいえ新しいのにバッテリーの消費は早いし
755SIM無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:13:43.60ID:1RmsV1Qc
magsafeって使っても良いのかな
充電器も特にそれといった説明ないしそこまで強力な磁石でもないから良いのかな
まあmagsafeも結構熱くなるとは言われてるけど
2022/09/27(火) 08:23:10.52ID:nTI1Uy8u
こんだけ熱持つなら防水性能は期待してもいいんじゃないかな
ドコの馬の骨が作ったかは知らんけど
まぁ値段安い分気楽に使えるか
757SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:04:11.21ID:IHEy+tso
LEDインジケータがバグってるんだけど仕様?
充電完了してケーブル抜いたのにいつまでも緑に光ってたり、電池減って充電しても赤点滅消えなかったり。
当たり前が当たり前に動かないところなんとかしてほしいなぁ
2022/09/30(金) 16:12:27.18ID:BviuYbpS
>>757 何かしてみた?
2022/09/30(金) 16:13:19.37ID:qMJfARG5
当たり外れが激しい気がする
2台買ったうち1台はインカメラがイカれてた
2022/09/30(金) 19:48:08.47ID:QUYttOIF
俺のは受信お知らせの青点滅がお知らせ確認&削除したのに消えない時がある
2022/09/30(金) 19:58:29.96ID:qfBEOpNS
通知の色が違うときと点きっぱなしのときがあるな
放っとくとだいたい直ってるけど
そんな気になるか?
2022/09/30(金) 20:37:41.15ID:yy+xaK4l
50半ばの老眼には厳しいスマホだな
2022/09/30(金) 21:15:45.16ID:vfnwDOri
ランプ付きっぱは稀にある現象ね
まぁこれは泥の問題かもね
2022/10/01(土) 09:59:33.93ID:FG2zSpmh
故障に備え、手に入るうちに楽天ハンドを買っておくかな。eSIM専用、他社VoLTE非対応とかあるが
2022/10/01(土) 21:44:47.95ID:A4qfnmko
eSIMはともかくVoLTE非対応は見てなかったなまあ電話の時代でも無くなったけど
実際似た端末はそれしか見ないよね
2022/10/02(日) 22:43:48.04ID:fb+o0wSK
楽天ハンドいいね 中古で6000円 頑張ればタダ
2022/10/03(月) 22:23:25.28ID:8O6Lj3S+
mugsafe買っちゃうか
どうせ壊れてもいいし
2022/10/06(木) 21:00:48.89ID:kJ5TwI3Q
これバッテリー消費はえーよって思ったけど
データSIMを通話SIMに変えたらまあまあ普通になった
2022/10/10(月) 01:01:27.45ID:9nBl9fcq
NFCオンもね
2022/10/10(月) 06:56:49.06ID:w26yV3vu
指紋センサーが横についているの初めてだけど
ただ手にしただけで認証されてそのままポケットにしまいがち
ポケットの中で勝手に設定が変わったりする
2022/10/10(月) 07:17:38.23ID:Fjj/HSku
そこまで精度はよくないし持ち方の問題では
そのためのストラップだろう
2022/10/11(火) 09:25:53.41ID:mHjxsl6W
そんな頻繁につけたり外したりしてないのにクリアケースの端が折れた
2022/10/11(火) 13:59:20.37ID:Bba5i9bp
この端末気に入ってる理由GPSがくそだからなんだよね
歩数計が盛大にバグってるから歩数で金入るアプリとかと組み合わせると最強w
2022/10/15(土) 18:15:15.36ID:P23pL2+v
クリアケースの若干の隙間にマグネット入れて疑似mugsafeとか出来ないかな
なんかケースちゃちいから割れそうだな
775SIM無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:32:23.73ID:titdr+2g
専用ケースを黒色で作ってみました。(手帳型出ないタイプで)
2022/10/20(木) 15:45:19.03ID:ess5yNzQ
>>775
作るってどういうこと?
2022/10/20(木) 15:52:31.54ID:5pujH4IW
そういうのふつう写真つきでツイッターとかに上げるもんじゃないの?
778SIM無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:32:32.36ID:1Jc8jxqB
生物の誕生よりもこの世界が存在していることのほうが遥かに奇跡的
2022/10/26(水) 20:43:22.43ID:QXbtjDR0
自分が生まれて存在していることが一番の奇跡
2022/10/27(木) 20:24:36.15ID:s22/1zbb
この機種povo2.0でテザリングは結局無理なの?
>>651が成功したって言ってるけど

povoサポートにテザリングができない場合はAPNタイプに,dunを追加しろって書いてあるけど
実際にやっててみたら携帯通信会社により許可されていませんって言われるし
>>651の人いたらやり方教えて欲しい
2022/10/29(土) 11:30:27.76ID:TfqvUy6q
>>780
dun→tether
2022/10/29(土) 11:45:24.13ID:35Myxnsj
tether 試してみたけどタメでした
インターネット接続なしです
2022/10/29(土) 12:10:49.80ID:N04cmAx0
povo2.0って
シンプルなAPN
項目を要求する機種向けのよく見るAPN
の2つあるけど試した?
2022/10/29(土) 12:38:59.21ID:35Myxnsj
「Nothing Phone(1)」、「BALMUDA Phone」用の方は再起動直後はVoLTE表示なしの4Gだけ表記で
たまに10~20秒くらいは通信できるけどすぐに4G表示消えてアンテナも0になって通信不可になります
テザリング先の端末でスピードテストアプリ使ったらダウンロードは計測されてアップロードの時に接続できないみたいな感じ
chromeを起動するとインターネットに接続されていませんではなくサーバーのipアドレスが見つかりませんってでる

どっかにバージョンアップしたらテザリングできなくなるみたいなこと書いてあったから
オレが買ったのはアップデート済で成功例はアップデート前とかなのかな
2022/10/29(土) 12:48:56.68ID:35Myxnsj
一瞬通信できたのはapn設定した直後だけだった・・・
不審な通信みたいな感じで一瞬でロックされてしまったのだろうか
計測アプリのプロバイダは回線がauだったから間違いなくpovoで通信できてたとは思うんだが
2022/10/29(土) 12:49:40.07ID:N04cmAx0
povoはそれあるよね
手持ちの端末イロイロ試したがなぜか
ワイモバイル売りのARROWS J(ジャパネットたかたモデル)が
問題起きないんだよな

ド安定
ARROWS J(ワイモバイルのジャパネットたかたモデル)

似たような問題がでる
Galaxy A7(楽天モバイル)
Libero5GII(ワイモバイル)
AQUOS sense 4 BASIC(ワイモバイル)
Mode1 GRIP(SIMフリー)

SoCや3Gの扱いの問題なんだろうけど
LTEオンリーとかいじれる端末ならなんとかなるかなあ
2022/10/29(土) 12:51:25.59ID:N04cmAx0
全部物理SIMね
2022/10/29(土) 13:02:57.23ID:N04cmAx0
以前Libero5GIIで楽天モバイルのSIM使うのに
4G LTE only mode
4G LTE Switcher
のどちらかで
LTE onlyやLTE/NRを選んで何かやったら使えたので
3Gが元からマイナー規格でもう終わってるau系SIMで
3Gを無視するのでうまくいくかも
2022/10/29(土) 13:03:32.23ID:N04cmAx0
>>788
の4G LTEなんとかはアプリね
ストアにある
2022/10/29(土) 13:18:59.73ID:N04cmAx0
SMS受け取る番号のSIMなので今はスマホに入れてるけど
確か楽天モバイルのパンダ2でもpovo2.0 SIMは通った記憶あるので
音声通話のあたりが問題なんだと思う
モバイルルーターはそもそも音声通話しないので
VoLTEのサポート関係ないので使える
スマホの場合は一応VoLTEの確認しないとだめだからね
まだ3Gが使えるドコモやソフトバンクのようには行かないし
2022/10/29(土) 13:29:59.08ID:TfqvUy6q
povo2.0はSIMに電話番号保持しない仕様なので
不具合出易い
2022/10/29(土) 13:44:51.91ID:N04cmAx0
こちらでも久々に試したが
モバイル音声ネットワークの種類
不明
モバイルデータネットワークの種類
4G
となってるね
2022/10/29(土) 13:57:55.97ID:N04cmAx0
この機種はWCDMA勢のドコモとソフトバンクのSIMが一番かなあ
番号を書き込んでないpovo2.0は置いといて
au本体やUQやau系回線のMVNOはどうなんだろ
2022/10/30(日) 13:46:32.51ID:bpodh3B4
この機種、SIM2は音声にしか使えないの?

設定のバージョンが「通話」から変えられないんだけど。
2022/11/04(金) 17:39:40.06ID:AkEEy/og
意外な価値としては横向きで使う分には結構いいサイズなんだよね
ドラレコのサンバイザーみたいな感じに応用出来ないかな
2022/11/04(金) 20:21:05.30ID:AkEEy/og
なんか調べたらau系SIMは完全にテザリング出来なくされてるみたいね
まぁこの端末のいいとこはB8が使えるとこだからLINEMOとかワイモバとかのほうが相性良いよ
povoはeSIMとして他の端末の延命的に使う
2022/11/11(金) 10:45:27.59ID:gXrEkKj9
これを充電しながらマウスとキーボードつなげたいんだがいいハブありますかね
USB2.0だがOTGには対応しているとの情報はあった
2022/11/11(金) 11:53:29.53ID:XaZ+W1Cn
コネクタはtypeCだが中身はUSB2.0ってOTGアイテム面倒くさいんだよな
typeC向けはalt modeやPDまでジャンプしてるUSB3.xのモノがほとんどで
OTG考えるとmicroUSBとかになってしまう
コネクタ変換挟むとOTGとして認識させる端子が省略されてて
非OTGとして認識されたりと

microUSBならこの辺
https://route-r.co.jp/?p=2376

この辺が面倒くさい
https://news.mynavi.jp/article/androidnow-84/
2022/11/11(金) 12:07:20.39ID:XaZ+W1Cn
TypeC OTG対応の変換アダプタってよくあるTypeAになってて
充電対応のモバイル用HUBはOTG対応のmicroUSB B
変換用のTypeA←→microUSB Bついてたりするんだが
この変換でOTGとして認識させる端子の結線が途切れるのか
思ったように動かないんだよな
2022/11/11(金) 12:09:57.40ID:XaZ+W1Cn
なのでHIDは諦めてBluetoothでやってるわ
あれこれ試してゴミだらけにしたくないし
2022/11/11(金) 16:06:50.10ID:gXrEkKj9
とてもわかりやすかったありがとう
2022/11/11(金) 16:46:21.99ID:LswyQd1E
>>797
アマゾンの B09WYV2G45
手元にあったから試したら、PD電源に繋いで充電しながらUSB聞き使えたよ
2022/11/11(金) 16:49:30.29ID:LswyQd1E
聞き>機器
2022/11/11(金) 16:54:47.44ID:64ZfhFO3
数値文字使えば書ける
https://www.ama;zon.co.jp/dp/B09WYV2G45/
https://i.imgur.com/De4lEvv.png
2022/11/12(土) 11:01:43.43ID:RovXKM87
>>799
これは有益な情報 アリ
2022/11/12(土) 13:37:55.84ID:niOXpyJI
btイヤホンが勝手に一時停止するのは俺だけだよね

複数のbtイヤホンでも発生する
別のスマホに繋げば発生しない

初期化しようかな
2022/11/12(土) 21:05:39.26ID:niOXpyJI
スピーカーでもいっしょだった
btは関係なかった
ごめんよbt

アプリを更新したらいい感じ
2022/11/14(月) 18:05:46.94ID:X3PdjQ0k
コンセプトだけは神な端末
本当この手の小型で良い端末って無いよな
Grip2が出るという百分の一の確率に賭けたい
2022/11/14(月) 18:08:28.26ID:fHRZxJQP
個人的にはwish2が使いやすくて不要になったわ
4 BASICも持ってるが重量あるし横が滑るしで
しっくり来なかったがwish2はいいわ
予備機が欲しいくらい
2022/11/14(月) 18:45:13.87ID:C1IDMAre
この幅は中毒性が強すぎ
慣れると普通のスマホ持てなくなる
2022/11/14(月) 22:28:07.20ID:M0Pz1z7H
ここのメーカーにはちっとも期待できないから
同じ形状サイズでまともなところが作って欲しい
2022/11/14(月) 22:38:11.13ID:JgsY5uEZ
ニッチは無理でしょ
この機種だって投げ売りで終わったんだし
2022/11/14(月) 22:42:53.45ID:TRahgSSM
Qin2のグレードアップ版をXiaomiが売ってくれるのが理想だけど
まぁ、無いだろうなぁ
2022/11/14(月) 23:05:03.77ID:JgsY5uEZ
wish2がいいわ

横の )   ( がいい
指が綺麗に収まる感覚

まっすぐとかつるつるはまだいい方で

大半の端末は(    )でしっくり来なかった

店でwishかwish2を持ってみ
2022/11/15(火) 06:06:00.66ID:mIbYvE2k
ノッチもなく極限まで削ぎ落とした設計は本当好みなんだよな
中身と会社が本当残念
2022/11/15(火) 21:43:04.96ID:QHGBFp/+
カバーのプラスチック感も残念
2022/11/15(火) 21:46:27.88ID:QHGBFp/+
保護シール貼ってくれたのはありがたかった

あれ手作業だよね
そんな仕事は嫌だ
2022/11/16(水) 13:43:20.47ID:z3Q78tRZ
保護シート指紋ですぐ汚れるから剥がした
2022/11/19(土) 08:25:19.57ID:vl+6TqTv
女工哀史 全裸でゴリラみたいな職長に罵られながら剃毛され、シールを一枚一枚…とか妄想w 実際はむさい男だったら絶望
2022/11/25(金) 07:45:57.53ID:pQi/PUXo
多分なんも書かん状態続くと消えるからあげ
マグセーフ程の磁力では無いが充電部分に吸い付くね
非公式的な対応か
2022/11/25(金) 09:00:26.47ID:OvWnJiCz
https://i.imgur.com/Cxv671J.jpg
これ?
スピーカーじゃね?
822SIM無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 02:16:32.17ID:UNz0QKen
>>820ですレスありがとうございます
スピーカーのとこに磁石あるのは知っているんですが、やや上の辺りでも軽く吸い付く感じがするんですね
そもそもアップル公式でない中国製の磁石タイプの充電器というのもあると思う
まぁ結局マグセーフ化するリング買って使ってますね
これがちょっと便利で自分もマグセーフ教の一員に
2022/11/29(火) 09:13:07.26ID:veSyi5l+
ガラスフィルムすぐ割れるな
ラスタバナナが悪いわけじゃなく自分の使い方が荒いんだが
普通にポケット入れてて机の角とかに当たったらもう割れる
防御力は確かに高いがお上品な使い方する人しかガラスは無理だと勉強になった
2022/11/29(火) 16:34:08.71ID:HnY0ZFi5
もう面倒くさくてガラスフィルム割れたまま使ってるわ
何故か一度割れるとその後なかなか日比増えない
2022/11/29(火) 20:33:23.95ID:/9BBm9jp
ガラスは割れるもんだろ
2022/11/29(火) 23:06:14.24ID:UNz0QKen
Rakuten miniでガラスフィルム使ってる
一度マウントから落ちたことがあるが奇跡的に割れていない
ガラスにも性質があるのかも
2022/12/01(木) 17:12:30.96ID:2WY5Mpkv
大体落とすと側面に傷が付いちゃうね触って解るやつ
まぁそれで済むなら御の字なのか
2022/12/01(木) 20:25:23.49ID:pWrARp1M
そうだね
側面背面プラなのは、割れたり歪んだりせず傷つくだけで済むの安心
昨日も玄関で靴に手を伸ばしたら胸ポケットから土間に落としたけど
裸運用でガンガンいけるわ
2022/12/01(木) 20:46:07.81ID:klS/PwsD
これスリムすぎてしっかり握れないから手から滑り落ちがち
2022/12/01(木) 21:47:20.95ID:Wk2FzEsx
でか過ぎんだろ・・・(手が)
2022/12/01(木) 22:46:00.84ID:t0cN5nas
wiiリモコン用のストラップをつけろ
2022/12/03(土) 11:59:45.44ID:N5cK4mQN
6インチ超のやつとか使え
2022/12/03(土) 12:05:07.92ID:EpVSs79E
今さらだが
こんな変態画面解像度の機種でもポケモンGOは動くんだな
2022/12/03(土) 12:27:08.82ID:HaacygLX
持ち歩き用で1年使ってるがこれといった乗換え機種もないからもう少し使う予定
横幅6cm以下の機種なんてそうそう出ないんだよなあ
2022/12/03(土) 14:23:42.41ID:UVo0QA28
これ背面ガラスパネルだった
プラだと思って油断してたわ
https://i.imgur.com/5LP3egS.jpg
2022/12/03(土) 22:36:02.88ID:o1JZuHtM
背面なら背面用シール貼ればいいんじゃないの
オレは割れた訳じゃないが黒にしたかったので
カーボンもどきのやつ貼ってるぞ
2022/12/03(土) 23:39:32.50ID:Ru5PxfuQ
俺と同じストラップつけててワロタ
2022/12/05(月) 07:41:00.19ID:YFVYUXx9
>>836
ありがとう
今のところヒビだけだけど破片が飛び散ると嫌だから
PDA工房のスキンシールをポチったわ
2022/12/06(火) 07:45:07.53ID:o0pJsDjH
Jelly2無くしたから代わりにこれ買ったけど大きすぎる
Jelly3買い直したほういいのか
2022/12/06(火) 08:46:49.38ID:0SU7kFKY
ママに決めてもらえよ
2022/12/06(火) 14:06:30.53ID:DqP51UnW
新作まだー?
2022/12/06(火) 18:24:58.38ID:kf7ymcU9
最近のMode1は2年毎なので来年出るだろ

2016年4月20日 - 自社初のSIMフリースマートフォン「Mode1(MD01P)」発売。
2017年10月1日 - テンキー付スマートフォン「Mode 1 RETRO」発売(ガラホではない)。
2017年11月11日 - 「Mode1 RS(MD-03P)」発売。
2019年7月29日 - 「Mode1 RR(MD-04P)」発売。
2021年10月10日 - 「Mode1 GRIP」発売。
2022/12/06(火) 18:52:17.45ID:6vRfGd6i
奇をてらわずにGRIP2出してくれればいい
2022/12/06(火) 18:58:24.56ID:gPqMjjXa
Grip2いいなあ
ワイヤレスいらないからバッテリー容量増やしてほしい
2022/12/07(水) 00:10:33.03ID:O+PPhyTL
wifiがまともになってりゃいいけどそれでもなんかまた他で不具合でそうだな

っていうか他には見られないような機能で不具合でて直せませんってならまだしも
必要最低限レベルの機能で致命的不具合あるのになんか適当な言い訳して放置ってのがなあ
バルミューダの情弱騙してぼったくりますみたいな確信犯よりも考えようによっては悪質なのでは・・・w
grip以外の機種はまともなのかな
2022/12/07(水) 01:45:20.72ID:adA7KLpB
Mode1ってumi,ule,cubot辺りの中華と同レベルの製品売ってるのに
あっちと比べて製品チェックやらファーム修正やらのノウハウは圧倒的に不足してる感じする
2022/12/07(水) 09:52:42.79ID:8N78atu7
そりゃスマホ作ってる量が違うだろ
2022/12/07(水) 12:32:07.87ID:niqUEGBq
せやなしゃあなし

でも、公式サイトでROMイメージ配布ていどのサポートは始めてくれないと
次が出ても買わなさそうな気がする
849SIM無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:02:06.26ID:j90GYZcz
写真アプリで突然表示が縦横にズレるようになった。どなたか、直し方わかりませんか。
2022/12/07(水) 20:17:42.22ID:uDTCtSCL
>>849
たまになるね
ギャラリーアプリの設定の一番下から設定をエクスポートしといてギャラリーアプリのストレージを消去後設定をインポート
851SIM無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:37:18.26ID:CFzWVjBF
>>844
ちゃんと作ってりゃそらワイヤレスいらんのだけどすぐUSBダメになるからな
ここの系統的にCPUは期待できないが同じような感じに作って改良点あれば多少の期待作にはなるよな
852SIM無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:21:49.49ID:j90GYZcz
>>850
ありがとう!
2022/12/07(水) 23:39:04.01ID:MnmXAiOJ
これpovoで使うために買ってみたけど大きすぎるし重すぎる
ちょうどいい大きさでpovoが使えるやつってないのか
2022/12/07(水) 23:42:54.40ID:2TBdeQ5F
ないよ
2022/12/07(水) 23:50:01.14ID:MnmXAiOJ
Jelly2しかない
楽天ミニはバッテリーが少ない
2022/12/08(木) 01:36:59.69ID:WKxo2Ofh
Rakuten Handもでかい言うだろうし無理
2022/12/08(木) 04:13:14.34ID:puci3ktb
2を出すならWi-Fiと指紋認証周りの謎仕様を修整してくれ
858SIM無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:40:05.45ID:UAs9UUtm
>>853
今の小型ってACEIIIくらい
859SIM無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:41:26.90ID:UAs9UUtm
電波縛りが露骨になってる
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sony_xperia_ace_iii/
2022/12/08(木) 11:59:07.37ID:Ls9Ok2UI
>>856
楽天ハンドはタダでもらったのでサブで使ってる
持ち歩くには大きい
ただ、gripのほうが重さは重いんだよなー
2022/12/08(木) 16:59:27.08ID:V3iZ2srv
povoテザリング全然できない
2022/12/09(金) 06:31:23.68ID:K+/OwwGV
ぽぼはもう諦めろw
貴重なB8に対応してんだしLINEMOとかにしとけ
2022/12/09(金) 07:36:47.72ID:LabwdP8s
au界隈は癖多すぎるので無難なスマホがいいよ
au UQで売ってる端末の系統とか
このスマホは残念ながら国内だと
ドコモとソフトバンク向け
2022/12/09(金) 12:09:19.36ID:vbwruJ3S
いまpovo2.0のSIM入ってたのでWiFiテザリング試したら使えたぞ
カスタムROMにしてるのでそのせいかもしれんけど
2022/12/09(金) 12:23:32.18ID:LabwdP8s
そういうのは別だろw
ハードウェアには制限ないがOSのビルドとか
セッティングでできるできないがある
エンジニアリングモード入っていじれる端末だと
通常はだめなキャリアでもいけるとかあるあるなんだし
商業的に塞いでるとかが多い
2022/12/10(土) 02:21:38.17ID:8xIW90iO
jelly2は厚すぎるから逆にデカく感じるんだよな
atomみたいに端末下部にでかいストラップホールみたいなのついてて
キーホルダーみたいな感じで使うならそこまで気にならんかもしれんが
コンパクトさで最強レベルだと楽天miniとかpalm phone辺りかね
2022/12/10(土) 11:00:23.80ID:S8GjPG4W
楽天ミニは壁紙使えないのが最大の弱点
2022/12/10(土) 14:04:29.88ID:ZzytjLkO
壁紙が最大とかいってるやつの壁紙が見たい
2022/12/10(土) 16:44:45.38ID:8xIW90iO
基本的に真っ黒か真っ白の二択だからどんな壁紙なのかって話以前の問題なんだよ
ウィジェット設置の兼ね合いだとかデフォのホームアプリ以外だと見づらい事が多い
デフォのホームアプリもクソだし
2022/12/11(日) 18:16:37.40ID:B0urjCw9
>>867はつまり、大きな弱点はないって意味だろう
2022/12/16(金) 04:47:12.48ID:WlSrBCiT
軽くふくらんできた
そろそろ新しいの出してくんないと…
2022/12/16(金) 09:18:38.52ID:UM6a04ga
うん今Gripからのちょうど良い機種変更先が無いんだよね
このメーカーで後継機に乗り換えてくのも期待できないし
2022/12/18(日) 23:01:57.21ID:WV08aXzS
この機種盗撮には向かないよな
2022/12/21(水) 20:08:40.73ID:wmiPhDOc
こいつが威力を発揮するのは横にして使うときだと思う
横で持つと小さいゲームコントローラー感覚になるんだよね
なんかそういう方向で上手くやれないかねー
2022/12/21(水) 21:58:01.27ID:N73N4oOk
こいつWIFI繋がってるふりをしてモバイルつこてんじゃん
前の端末と同じアプリしか入れてないのに使用量が2、3倍だよ
2022/12/21(水) 23:35:24.24ID:31tWWhca
Wi-Fi全然だめって何度も書いてあるのに何を今更w
2022/12/21(水) 23:50:08.53ID:N73N4oOk
フリしてんのが腹立つんだよー
2022/12/22(木) 16:23:06.23ID:oQ36bKSQ
Wi-Fiが不安定な時はモバイル使う設定が最近の機種ではデフォだろ、俺はこの端末持ってないけど
2022/12/23(金) 01:16:56.81ID:MrF3ER6j
既に書かれてるがWi-Fiの相性がかなり左右されるだけ
ここ近年のもんは結構相性が悪い
11nとかのルーターなら多分ほぼつながるんよ
2022/12/23(金) 07:57:45.55ID:RH8tOuTl
Wi-Fi運用だけで使ってるけど全く問題ないな
11axだけだろ使えねえとかほざいてるやつ
Wi-Fiの仕様も理解してない設定も出来ない そんなのが端末のせいにするんだろ?
やってらんねえなあ
2022/12/23(金) 09:20:27.78ID:37IGisLo
他のスマホは何もしない状態でどのルーターにも繋がるんだから相対的に性能が低いと判断されても仕方がない、って話だぞ。
2022/12/23(金) 16:56:05.25ID:zlReFiIO
小型化の代償だから諦めれ
2022/12/28(水) 13:44:37.21ID:OVZiapaU
今日からUQなんだがほんとテザリングできないな
USBテザリングまでだめだった
2023/01/04(水) 10:43:59.14ID:Vnosk3Mn
>>883
APN設定で"tether"
開発者オプションでテザリングハードウエアアクセラOFF
2023/01/04(水) 12:02:09.43ID:0OxLiPyE
試したけどだめだった
2023/01/05(木) 00:08:19.90ID:MB3FGtw5
おとがでなくなった
2023/01/05(木) 19:20:06.35ID:lxoDd70R
おとがめなくなった
2023/01/10(火) 15:02:40.49ID:nNpg+gyn
PDアダプタをこの機種のような
なんちゃってTypeC(中身USB2.0)
に繋ぐと昔ながらのUSB充電と同じでいいのかね
なんか怖い
2023/01/11(水) 08:44:40.40ID:v3+z+6Ok
>>888
怖くない怖くないよ
スマホならPDやQCに対応してようがUSB2.0なのは当たり前だし
新しい充電器でも、古い規格には充電器側がそれに合わせて給電してくれるよ
個人的な経験上、どんだけ怪しいアダプターでも5V1Aは確実に出る
2023/01/11(水) 13:04:58.42ID:sUkzMM8X
怖いのはUSBもなんちゃってなところ
普通のUSBより差込が浅いんだよね
だからおかしくなりやすいのか
2023/01/11(水) 14:06:08.53ID:rA/eZvwy
実際奥は2/3くらいの深さ
マグネットコネクタ刺した時に気づいた
2023/01/11(水) 18:57:05.30ID:v3+z+6Ok
>>890
確かに手持ちの他スマホと比べて実測0.9mmくらい浅いけど
省スペースなレセプタクル使ってるだけで、別に規格外品ってわけじゃないと思うよ
JAE DX07かそれの中華コピー品じゃないかな
2023/01/15(日) 06:34:13.14ID:lz2PYbfM
ミネベアミツミでもそういった製品があるな
https://pr.minebeamitsumi.com/type-c/
ホールド性が悪いのは構造上仕方無いんじゃね
894SIM無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 18:37:51.50ID:ueOSl7E7
液晶の位置的にも標準規格が入らなかったんかな
設計からしっかりしてりゃ良かったのに
2023/01/16(月) 21:37:59.04ID:P75Vx3mS
液晶といえばこの機種ってUVライト当てると中央に四角い模様みたいなのが見えるんだけど何だろう
他の機種ではそういうのは全く見えないしこの機種でも普通の状態では全く見えない
2023/01/16(月) 22:56:40.18ID:4/Geijd8
気付いてしまったか
2023/01/17(火) 21:47:54.06ID:bsrPRa3w
普通はUVライトなんて当てんがなw
…画面内指紋認証用とか?
要は既存製品の組立合わせみたいなもんだし
次があんなら指紋は画面内かね
次があるなら
2023/01/18(水) 10:08:35.29ID:ZneVtjZt
通知なにもないのに青が点滅してるの頻発するんだけど怖い
2023/01/18(水) 11:54:39.74ID:NW8JDLEy
アイシテルのサインー
2023/01/18(水) 14:16:06.26ID:+durWUFz
稀に充電抜いたのに赤緑のままあるね
まあそんぐらいならっていう範疇だけど
泥の構造なのかまた別の問題か
2023/01/19(木) 19:07:42.62ID:twGLMHEE
画面バキバキに割れた
残念だが俺のGRIP生活もここで終わってしまったようだ

しっくりきてただけに残念
使いにくいけどATOMに戻るわ
2023/01/20(金) 09:15:00.47ID:sJmQZRwf
>>901
お前もか
戻れる場所があって良かったな
こっちはとりあえずサブ機のデカスマホに常用するアプリを移行したんだけど
ポケットへの納まりが悪くてかなわん
https://i.imgur.com/8rLr70p.jpg
2023/01/21(土) 11:25:59.61ID:rUx6OFOo
>>902
デカスマホ使いにくいよね
https://i.imgur.com/KPORZ7m.jpg
2023/01/21(土) 14:58:05.23ID:hI29tFGX
でかいって言うよりむしろお前にとって小さすぎるって話なんじゃないの
よくモノをちゃんとつかめずに落としちゃうタイプなんじゃないのか
2023/01/21(土) 15:01:34.33ID:hFmdVK93
wishかwish2おすすめ
バッタ屋でキャリアモデル買えるし
2023/01/21(土) 15:06:30.41ID:hI29tFGX
安いって理由でこの機種使ってんじゃないだろ
定期的にアクオスのローエンドおすすめしてるけど
ノーマルサイズ使うなら最低でもsenseのほう使うっての
2023/01/21(土) 15:15:19.46ID:hFmdVK93
ローエンドってほどじゃないよ
2023/01/21(土) 17:23:45.38ID:d23woV3H
老眼に鞭打ってこれ使っています
LINEの入力中の文字が見えません
2023/01/22(日) 16:08:41.67ID:SbvhmCil
>>908
デベロッパモードにして開発者向けオプション内の最小幅を変更
2023/01/22(日) 16:32:31.56ID:RGH7M/bG
>>909
LINEの設定すら変えられない奴に無駄なアドバイス
2023/01/22(日) 23:01:54.70ID:96Q6I+ib
>>909
ありがとう
おかげで老眼にやさしくなりました
2023/01/25(水) 21:56:58.24ID:C3+rppF0
不在着信したときLEDが点滅しないんだけど
どこで設定すればいいですか?
通知メッセージは表示されますがLEDが点滅してないので
着信があったことに気づきにくい
2023/01/28(土) 09:01:53.01ID:Rln6cHVE
国内製()のスマホはその辺カスタム出来るのが多かったけど最近は聞かないね
全部ひっくるめられてるからかな
自分は知らないんだけどカメラのフラッシュを通知代わりにするアプリとかはあるようで
2023/01/31(火) 15:53:45.81ID:8P5eRmxJ
スピーカー通話にしないと相手に俺の声が通じなくなった
そろそろ寿命かな
2023/01/31(火) 19:14:07.48ID:iJ0IJ5ps
今日は外が静かだな
2023/02/02(木) 09:18:51.57ID:dnsOD1Fk
ガジェットオタクなのでGRIPとこれ持ってるんだが
https://kazuna.co.jp/etalk5/
この翻訳機も中身は泥なのでテンキーつけて
スティックガラスマって
作れないもんかねえ

あと余談だがジョグダイヤル欲しい
2023/02/02(木) 18:12:27.43ID:YgSOLWbj
わかります凄くわかります
2023/02/02(木) 21:25:20.64ID:1ky6vjsG
いやさすがにMT6737M 1GB8GBじゃ夢も希望も膨らませられないと思うが…
2023/02/08(水) 17:59:52.80ID:xOSGG7ue
wifi一旦入り切りしなきゃちゃんと繋がらない時があるのは仕様かね?
2023/02/08(水) 20:37:44.16ID:McQGZzge
入り切りどころか再起動しないとダメなときがある
2023/02/08(水) 23:46:13.29ID:P2Xx/fRc
繋がらなくなることなんてないな
使い方が悪いか前世で徳を積んでいなかったんだろう
2023/02/09(木) 00:05:40.14ID:Iv5uBxRL
使い方で心当たりがあるのが
アソコに入れてオナニーの道具として使うこともあるしな
それが悪かったかな
2023/02/09(木) 00:52:39.98ID:1d19z/p3
スレ内検索したらすぐ見つかるだろ
wifiの不具合はメーカーも認めてる周知の事実だよ
メーカーは色々言い訳して修正する気もなく完全放置だけど
2023/02/18(土) 21:51:00.53ID:v3II3tgR
これにしてから老眼が回復してきた
2023/02/20(月) 12:02:21.98ID:9Ph3Vkm1
ラスタバナナガラスフィルム
ヒビ入りまくりでもそのまま使ってきたが限界
やらかいのに張替えよう
2023/02/23(木) 14:16:36.41ID:pl0fOUm0
やばいこんなスマホあったのか。essentialのGEMやQin2みたいだ
しかも中古Aランク1万円か。品質はJelly2に負けるだろうけど短冊スマホはコンテンツ表示に向いてて魅力あるよな
2023/02/23(木) 14:22:06.37ID:pl0fOUm0
Wi-Fi不具合あって発売1年しないでセキュリティアプデも切られたのか?
2023/02/23(木) 18:23:07.70ID:YGoUCnBK
>>927
セキュリティアプデすら去年の1月から来てないよ
2023/02/23(木) 19:20:26.30ID:aJulFiBS
>>928
本当?アプデ情報見つからないから信じるぞ
2023/02/23(木) 20:10:02.67ID:YGoUCnBK
>>929
本当だよ
これ俺のグリップのスクショだけどマジで全然来てない
https://i.imgur.com/Q4aHiai.png
2023/02/23(木) 20:55:19.65ID:Gu02WsuC
>>930
ひどいなー
でもこのスレも価格コムもアマゾンもアプデへの言及無いんだよな
アプデ来なくても気にもしないとかどんな層が買ってんだ?高齢者?
2023/02/24(金) 07:51:57.18ID:KCjO4qnK
>>931
まあマイナーな端末だから更新が来ないのは仕方ないと割り切ってるのかもしれん
俺は去年の3月くらいに買ったけど、あまりにも更新来なさすぎて使うの辞めたが…
2023/02/24(金) 09:18:22.55ID:extEM5gx
>>931
GSI焼いて使ってた
2023/02/24(金) 09:44:06.12ID:xskbilcB
ちょいと前に書いたが通話のときマイクがおかしい
試行錯誤してみたが限界のようだ
これの中古もジェリー2も高いし普通のスマホに戻る時が来たようだ
2023/02/25(土) 18:55:59.29ID:7zB8EcDM
通話なんてブルートゥーススピーカーあたりで解決するだろ
スマホだぞこれ
そもそも定価2万に何期待してんだ 工夫して使えよ
2023/02/25(土) 20:37:43.73ID:OppM1otP
いや電話機として致命的な故障
2023/02/26(日) 10:08:54.03ID:ng1aQEPh
小型スマホとして成り立ってるこいつなのにBTのスピーカー持ち歩けってのは最高のアホ行為だよね
24時間部屋や車にいるわけでもないのに
938SIM無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:45:03.17ID:K6CFTB5z
もうこのメーカーは無理だろうなあ
買おうろとは思えない
2023/02/26(日) 16:15:43.45ID:OIpdSL3r
>>936
故障してるのに修理もせずここに不満を書き込むのは如何なものかと
2023/02/26(日) 16:52:28.67ID:iy1K5DCU
ガラケーだと思えばぜんぜん使える
2023/02/26(日) 18:33:07.38ID:ng1aQEPh
>>939
保証も切れて有償修理するくらいなら新しいの買うのが普通
普通どころかバカでもそうする
修理代が購入代を上回るのに修理するバカはいない
君はもしかしてバカなの?
2023/02/26(日) 21:27:41.61ID:y9D3b0wu
機種と修理内容にもよるけど
この機種に限っては修理に出すのはアホらしいとは思う
異常なしの時点で異常だらけだし
2023/02/27(月) 01:52:29.65ID:4mxEmNr3
スピーカーホン切替え、イヤホンマイク、スマートウォッチw等でしのぐのは有りだが、常時それではつらい。Amazonマーケットプレイスで安く買った本機をテルルに持ち込んだら、正規店購入ではないから無償修理は不可と言われた orz
2023/03/01(水) 07:24:02.63ID:L7ATydyS
サイズとコンセプトだけは完璧なのにな
Xiaomiとかで似たコンセプトで出してくんねえかな
2023/03/05(日) 20:10:30.99ID:+igKjz3G
これQin2 Proのパクリだぞ
2023/03/08(水) 21:42:47.51ID:+664OH3n
Qin2 Proいいなまさにこれだよって感じ
ただ性能がね…
3とか出ないかな
あっちもあっちでコンセプト端末としてみたいだから絶望的か
2023/03/09(木) 02:46:07.12ID:VvThCJEG
Qin3出るけど普通のスマホになったよ
2023/03/10(金) 18:11:00.56ID:hLd0abfz
この端末ってメーカーでバッテリー交換してくれるんだっけ?
949SIM無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 00:08:15.69ID:0vOj2xHl
自社のルート内、事実上テルルとかで買った証明無いと修理は原則受け付けない

バッテリーがいい感じに膨らんで蓋を剥いてきたから多分工具使わんでもいけそうとか思っちゃう
2023/03/20(月) 07:31:38.43ID:btgPyjmS
これこそ投げ売りしててもいいよな消耗品なんだし
どっかで3000円とかで未使用ねえかな
2023/03/20(月) 21:41:21.16ID:0n2FLRhi
俺もそう思ってるけど在庫無いのか買い時逃した感ある
2023/03/21(火) 00:36:06.06ID:AEJeLmk0
ちょうどいい汎用バッテリーないかな
交換したい
2023/03/24(金) 21:17:34.16ID:1sVB3Eyj
手元にあるのは4000円で買った画面表示不良のジャンク
確かに液晶の表示不良はあるが機能は全く問題ない
むしろ画面なんてじっと見ないしこれで十分
2023/03/24(金) 21:21:44.62ID:VP1GxZqc
WIFI以外に不満はないけど不満は大きい
2023/03/28(火) 11:51:46.11ID:w2pusP+M
クリアカバー脱着してたらヒビ入った
2023/03/28(火) 13:13:44.47ID:ceo4EGmD
うちのはもう、裏表どっちもヒビ入って退役したわ
これのガラス弱すぎだよなぁ
2023/03/28(火) 16:03:42.95ID:kQztnkpF
これで楽天で使いはじめたんですけど、どうやっても非通知になっちゃうんですけど、しょうがないんですかね?
2023/03/28(火) 16:52:34.82ID:kQztnkpF
自己解決しました
2023/03/28(火) 17:20:09.22ID:haCt/6Yh
>>958
解決方法教えて下さい
2023/03/28(火) 17:37:53.38ID:kQztnkpF
DSDVで使ってて、デフォルトの電話を別のSIMにしてたのが原因だった
ちなみに着信はできないです
着信は電波の届かないところにいるかになっちゃう
でもすぐ通知が来るから問題ない
留守電にしてれば留守電
2023/03/28(火) 21:03:38.93ID:17uFge8d
WIFI以外に不満はないといいましたが
不在着信があってもランプが点灯しないことも不満でした
2023/03/28(火) 21:18:45.13ID:haCt/6Yh
>>960
着信はやはりできないですか。
ありがとうございました。
2023/03/29(水) 00:35:56.94ID:yh93aE5F
楽天SIMをSIM1にしたら解決しました
2023/03/29(水) 11:00:02.39ID:DwaJyzaL
>>963
着信できるって事?
2023/03/29(水) 18:01:52.92ID:5hAXKOxJ
俺もそろそろダメかなあ
退役後の後釜がまだ決まってない…
2023/03/29(水) 18:09:33.42ID:yPC1A3Mt
>>965
Palm→楽天mini→コイツ→候補なし
横幅63mm未満で何か出んかのう
2023/03/29(水) 18:56:58.20ID:txtuzImm
>>964
できますよ。
再起動のたびに呪文が必要なのだけはありますけど、あとは全部普通でつかえます
2023/03/30(木) 03:43:50.58ID:eBVPXT+K
コンパクト機を探すのはもう疲れたよパトラッシュ
2023/03/30(木) 07:02:54.16ID:j6g2qCee
>>968
もうゴールして良いよ
2023/03/30(木) 08:02:57.05ID:D/2Cbo/H
>>967
呪文を教えて頂けたら嬉しいです。
2023/03/30(木) 20:15:08.12ID:DfXTP6M9
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036630/SortID=24468861/ImageID=3637391/
2023/03/30(木) 20:23:57.02ID:XsLEMFb9
この製品がHANDリスペクトなのはわかった
2023/03/30(木) 20:58:17.23ID:Lxc0a08y
いいやQin2Proのパクリだぞ
2023/03/30(木) 23:00:44.28ID:4O2cGK8p
TPUソフトカバーはよ
975SIM無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:14:11.09ID:j0olv8t3
そこまでして楽天使いたいん?
楽天にはminiもhandもあるだろ
2023/03/31(金) 01:16:10.41ID:j0olv8t3
そこまでして楽天使いたいん?
楽天にはminiもhandもあるだろ
2023/03/31(金) 19:49:25.80ID:xn0XhGIV
楽天ハンドはシングルSIM
楽天ハンド5Gはデュアルだけど、日本通信が使いえない
以上
2023/03/31(金) 19:51:14.76ID:xn0XhGIV
全然大事な事でもないのに2回もいうんだな
人が何を使おうと余計なお世話
MODE1の話MMODE1のスレで、話して何が悪いんだ?
979SIM無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:33:12.70ID:9MG6SpKp
mode2でないかね?ほんと。できればフェリカ付き。
2023/04/01(土) 23:24:25.22ID:11NZV7pB
無理だろうな色々と
まぁ下手な機能付けるよりは機能改善版みたいなのでいい
socketをmicroUSBにするとか
2023/04/05(水) 00:31:18.35ID:l+rfYN0U
側回り的にはQin2proだけど作ってんのは違うとこよね
本当なんとかなんないのかね
次のコンセプトも4月時点で特に発表ないし
2023/04/05(水) 20:19:27.94ID:LbMP8sAj
なんで通知でランプ点かんの?
不在着信は100%点かない
googleカレンダーは点いたり点かなかったり
LINEは100%点く
2023/04/06(木) 00:19:04.32ID:cS8Or2yw
不在着信LED着かんやろ。俺は メッセージ通知Pro 入れて
キーワード別設定 不在 いずれかが一致 で イケてる
2023/04/06(木) 08:41:43.77ID:DmwTEY7O
素の泥自体に設定が無い
項目作ってんのは富士通かセラぐらいだろう
下手なギミックは労力にもなるしね
2023/04/09(日) 00:26:39.06ID:dh5ibkPU
電池膨らみすぎて取れそうだな
やろうと思えば電池交換出来るんかな?
2023/04/09(日) 17:25:46.11ID:qOh4eL2I
出来るに決まってる
最近のスマホは粘着テープでくっついてるだけ
電池はつなげることができりゃ入る大きさの汎用でOK
馬鹿でもできる
2023/04/09(日) 19:43:49.42ID:Cjim4SlZ
殻割り動画アップしてくれ
2023/04/10(月) 00:40:57.53ID:CsOoyB3s
ちょうどいい汎用バッテリがあればいいけど
2023/04/10(月) 15:42:34.01ID:n9+DZloQ
どうせ殻割るなら肝心の壊れたUSBを直したいところだが…これはハンダ付けのより高度なスキル要るよなぁ…
2023/04/16(日) 18:04:27.01ID:Jfi9GWYF
リチウムってどこまで膨らむんだろう
充電出来なくなるほどになったら流石に取り掛かるけどそれまで持つのかなとも
一応リコール無いもんである以上ガスが抜けるような構造なんだよね?何かあったら訴えてもいいよねw?
2023/04/17(月) 12:34:00.71ID:cooSWZp2
モバイル機器用の小型LiPOセルはガス抜き弁なんか無いよ!
2023/04/22(土) 02:53:53.90ID:U4Tdq63P
爆売れすぎ?大特価1円「Rakuten Hand 5G」に購入制限 https://smhn.info/202304-rakuten-hand-5g-sale-limit
993SIM無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:43:25.15ID:60PwOjvB
ハンド5Gに手を出してもた
いいわー
2023/04/22(土) 20:26:28.70ID:kVNALD6f
ハンドってSIMFREE?
2023/04/23(日) 08:37:52.97ID:HrtoeCVA
>>994
そうだよ
2023/04/23(日) 13:24:14.60ID:fPitMFWe
既に持ってるけどやっぱこれの幅には敵わんのよな
スリムは流行らんのかな
2023/04/23(日) 13:58:42.60ID:moJzz4os
画面的にはハンド
2023/04/23(日) 13:59:05.19ID:moJzz4os
でも両方ESIMなのがちょっとね
999次スレ
垢版 |
2023/04/25(火) 05:30:49.14ID:gLoCDNbq
Mode1 Grip Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1682368158/
1000SIM無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:24:13.48ID:F9Yy8lg+
さんくす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 396日 11時間 31分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況