X



■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/27(月) 10:40:03.60ID:tx/e3nuWM
☆SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/

■OS Android 11
■サイズ/約70×152×7.9mm/156g
■CPU Qualcomm Snapdragon 690 5G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ RAM/ROM 4/64GB、6/128GB
■ディスプレイ 約6.1インチOLED
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約4,800万画素
【広角カメラ】有効画素数 約800万画素
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素
■インカメラ
有効画素数 約800万画素
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量 4570mAh
■防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
■生体認証 顔認証、指紋認証
■おサイフケータイ/○

・次スレは>>950が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・950を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

前スレ
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639362709/
2021/12/27(月) 11:30:30.68ID:6jDYgBZw
3SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:32:54.48ID:CA3DoBdJ
シリーズ史上最高傑作という噂
4SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:36:36.43ID:MZ5TGfmE
>>1
2021/12/27(月) 12:20:42.18ID:PxaJ57c9
>>1


ところでDSDVに触れてないのは需要が無いから?荒れるから?
2021/12/27(月) 12:22:07.78ID:n4gf8kFf
>>5
ドコモはDSDVじゃねーからな
2021/12/27(月) 12:54:19.60ID:N+eBc3zs
高くてもいいから端末だけ買えないかな
AQUOSのHP行っても売ってない
いつか売りに出されるんだろうか
2021/12/27(月) 13:12:50.15ID:VDwAZeQv
家電屋に売ってるだろ
9SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:13:59.54ID:rNZdd77y
>>7
SIMフリー版ならJoshinでもAmazonでも売ってるよ
2021/12/27(月) 13:35:05.28ID:xTAOEKkI
やめといたほうがいい。
後悔するからreno5aにしとけ。
何も不自由ないぞ
2021/12/27(月) 13:39:48.03ID:TJ2LYoNU
やはりreno5aのほうが良いのか
2021/12/27(月) 13:49:16.19ID:LVhKKW1S
スマホの幅は70mmまでだよな
75mmあると持ちにくいし、片手で使えん
2021/12/27(月) 13:57:39.51ID:WcuqD1Ue
対衝撃に顔認証、GPSはみちびき対応ときたもんだ。

xperia10 3 V lightと悩んだがこっちのがいいなぁ。

問題は値段 どっか安いとこねーかな。
esim使ってdsdvやってみよ。
2021/12/27(月) 14:05:01.73ID:VDwAZeQv
70mm超えなら素直にPixel5a買うわ
2021/12/27(月) 14:11:58.08ID:n4gf8kFf
カメラの性能はAQUOSだわな
ソフトウェアが一番良いわ
2021/12/27(月) 15:13:17.70ID:WcuqD1Ue
esimで通話使えるのが楽天限定なのがなぁ。
17SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:24:55.31ID:zk/n7Nll
aquos7では、DSDA来ると思う?
もうそろそろ?

6って5G対応しただけで、特に3と変わらんのだよなあ

wifi6,DSDA,急速充電1時間でフルチャージ
これぐらいは欲しかったわ

7で全部そろうかな?
2021/12/27(月) 15:56:28.13ID:b+nZBd3g
そんなことはここの誰にもわからない
19SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:08:05.02ID:CA3DoBdJ
スペックなんて金出せばいくらでも手に入るだろ

コレって妥協できる人間が買う機種じゃねーの
20SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:25:08.82ID:/qMjwwjB
前スレ986
>シャープに電話して解決した
>sense6はfireTVのミラーリングに対応していないそうですorz
>windows10 のディスプレイミラーリングにも対応していない。
>クロームキャストはOKだそうです
>検討してる人は気を付けて。
>以前のsenseは対応していたらしい。
>なんでやねん

AirReciver使えば出来まっせ
2021/12/27(月) 17:01:07.88ID:ax+WB7ve
OCNと楽天のsim入れて楽天linkで電話したら、楽天で電話した事になるのかな?
メインsimはOCNになっている。
マイ楽天アブリで通話を確認したら 今日かけた分が出て無い…
今日の分は翌日反映なのかな?
OCNアブリには通話の項目無いし。
今の楽天linkは楽天モバイルにしか繋がらなかったと思うのだが…
知ってる方います?
2021/12/27(月) 17:05:59.64ID:HEulnGPc
>>21
マイ楽天に反映されるのに1〜2日かかるで
何日後かは忘れたけど
2021/12/27(月) 17:11:19.05ID:ax+WB7ve
>>22
ありがと。
明日か明後日確認するわ。
2021/12/27(月) 17:28:54.55ID:d1UpAjrJ
>>20
まじかよ
テンプレいれとこうぜ
2021/12/27(月) 17:35:12.73ID:xOXJCuzN
>>19
5万7千円の価値があるかどうかという話なんだが
26SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:07:04.36ID:1Gpg4KUa
輝度を低くするとグレーが紫っぽく表示されるわ
明るくすると問題ない
アップデートで直してほしいな
メールで意見とか送れないんかね?
2021/12/27(月) 19:00:47.74ID:Okb2Uu6g
意見が無いとアップデートのしようもないと思うけど、ユーザーの声はどう集めてるんだろうね。
2021/12/27(月) 19:12:57.98ID:+ybDnemR
>>25
無理やり4のガワだけ部品詰めこんだ
5Gの故障率に激おこで懲罰価格にされてる
ドコモの値段を持ち出さないでください
2021/12/27(月) 19:35:23.96ID:Ar4W5pj6
>>25
実質2万ちょっとで買う人間もいるからそういう返しは全く意味がないな。
2021/12/27(月) 19:39:29.33ID:/X3rRDZO
sense5Gはドコモのせいで散々だったな
2021/12/27(月) 19:45:16.19ID:adsbDWtS
docomo版が高くてもSimフリー買ってdocomoのSim挿せば使えるし
わざわざキャリア版買う理由は自分には無い
2021/12/27(月) 19:51:49.78ID:liymHXKE
せやな。SIMフリー版でもn79たいおうしとるからな。
2021/12/27(月) 20:11:12.85ID:/paMg83Y
価格レビュー見たけど
6GBモデルはiPhoneSE2ユーザーでも満足できるんだな
2021/12/27(月) 21:49:36.56ID:PLWkeAOl
思ったんだけどダイレクト給電あるから家にいる時は充電しっぱなしで使ってた方が実はバッテリーに良かったりするのかな
35SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:59:19.84ID:AnG8EvUO
6GB版って楽天アンリミットSIMをeSimに入れても普通にすぐに(1秒ぐらいで)電波拾う?
電波拾うまで数分かかるとかないよね?

あと、楽天アンリミSimをeSimでsimオフ
他のSimを物理simでオン

この状況で楽天Linkで電話、sms発着信パーフェクトに動作する?
2021/12/27(月) 22:30:00.71ID:5k+8zLO9
>>16
自分はこの機種のeSIMをPOVOの通話で使っていて問題ないんだけど
ごめんなさい、なんか意味を取り違えているかな?
2021/12/27(月) 22:32:41.71ID:Ld8+VHlT
>>35
君、前スレでも同じような質問してたよね
君の環境なんて知らんし責任持てないから答えにくいんだよね
諦めて違う機種でも買ったら?
2021/12/27(月) 22:41:10.94ID:WcuqD1Ue
>36
povoはAndroidでもesim対応してるのね。

知らなかったよありがとう。
2021/12/27(月) 22:43:51.19ID:aonzdINT
>>35
電波すぐ拾うよ。
楽天+ocnだけど、発着信、SMS問題なし
2021/12/27(月) 22:44:40.62ID:qhzCKbCH
>>30
sense5G自体の問題とmyDaizみたいなDOCOMOアプリが引き起こす不具合とのダブルパンチだな。
41SIM無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:57:46.17ID:LDyJdjCs
LINKは楽天モバイルeSIMが無効化された瞬間ログアウト、eSIM切り替えでもログアウトするなぁ
eSIM切り替えるのはLINKアプリ強制終了させた状態じゃないとダメっぽい
LINK起動時に楽天モバイルeSIM無いとこれもログアウトしちゃう
2021/12/28(火) 00:25:18.86ID:JsTVMPwR
>>39
私も気になったので調べてみた。
simはOCNと楽天esim。
メインsimはOCN。
通話もSMSも両回線共にDOCOMOと言うかOCNなっており、共にアンテナ立ってる状態。
この状態で通話とSMS送ったら、一切切り替え等せずにOCNの方は通話/SMS共に普通(デフォルト)のアプリで受けて、楽天の方は通話/SMS共に楽天linkで受けてた。
2021/12/28(火) 00:37:09.78ID:JsTVMPwR
ちなみに楽天linkで電話かけたら、当たり前と言えば当たり前だが、楽天の番号が表示された。
つまり、デフォルトアプリと楽天linkの使い分だけで、回線切り替えをせずに、問題なく通話とSMSが使えるって事。
44SIM無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:29:20.14ID:vjaU2Myl
Rcompactからsense6/6Gへ
21日に届いてるけど、使い初めを一粒万倍日(29日・30日)にするか元日にするかで迷ってる
2021/12/28(火) 01:33:54.63ID:4BOdD9hZ
くだらない
2021/12/28(火) 02:21:05.70ID:gtGOE2Aa
以前電池持ちが悪いと言ったな。あれauの常駐アプリのせいだったわ。
今まで1日35%くらい減ってたが無効にしたら1日10%以下になった
SHARPごめんよ。auは猛省しろ。
2021/12/28(火) 03:05:26.63ID:oNEKjLb/
>>7
Amazonで買った 20日に到着(^-^)
2021/12/28(火) 03:15:23.50ID:oNEKjLb/
>>34
充電ポートの負荷あるから
充電終わったら外してる
Bluetoothキーボードとマウスを
使用してる時は接続してるけど
2021/12/28(火) 07:26:53.86ID:FWerCSgh
>>46
なんだよその糞アプリは
2021/12/28(火) 09:28:33.53ID:wMQ4xA8W
21日にアマゾンで注文、昨日届いた。
2021/12/28(火) 09:43:49.22ID:QwrbeUia
機種変楽になったわぁ
データ移行はchmateのみだった
あとはログインするだけ
2021/12/28(火) 09:59:38.14ID:6vy4vmXo
>>46
どれ?
2021/12/28(火) 10:23:15.40ID:0OZz+yek
AQUOS sense5Gのトラブル再来?AQUOS sense6の一部でWiFi切断や再起動の報告
ttps://sumahodigest.com/?p=6272
2021/12/28(火) 10:43:50.69ID:/OLGMRlI
ソース:価格w  5ちゃんねるwwww

ほんま草生えるクソ記事やな
2021/12/28(火) 10:46:55.78ID:7ogTiyMq
アマゾンの星1レビューピックしただけでネガ記事書けそう
2021/12/28(火) 11:23:39.74ID:JXmxeFnz
不具合出てるんか?
2021/12/28(火) 11:25:06.87ID:OBhYDQBC
再起動はともかく
Wi-Fi切れるというのは
お前環かもしれないしな
2021/12/28(火) 11:31:37.20ID:4W6mVLwu
sense5Gよりは不具合少ないんでしょ?
2021/12/28(火) 11:54:39.24ID:ZNlK4qcr
>>55
何なら自分で自演して記事書ける
日本は批判記事書けばアクセス稼げる卑しい民族だからって
モラルと常識の欠けた記事書く馬鹿ブロガー多過ぎなんだよな
2021/12/28(火) 12:00:45.13ID:Fduklt1x
>>56
ディスプレイ周りでそれなりにな
2021/12/28(火) 12:05:44.23ID:6weEerxY
これはAQUOS sense4買うのが正解なのかな?
2021/12/28(火) 12:13:02.17ID:dm4BAzXJ
六ギガになれたら無理だ
2021/12/28(火) 12:50:17.74ID:Mhyk/R98
>>56
初期不良がそこそこあると茸ショップで聞いた
2021/12/28(火) 13:14:47.20ID:mYOcP9vP
Amazonから20日に到着したが
不具合はありません(・ω・)ノシ
スマホケースのストラップホールが右側に変更されて困ってる
ぐらいかな?
2021/12/28(火) 13:29:27.34ID:OSJLz2te
自分のはJoshinで買ったけど不具合無い
ドコショで不具合そこそこあるって言うならdocomo版だけが問題あるんだろうなぁ
2021/12/28(火) 14:08:56.09ID:iwJtddsP
ドコモショップでの不具合といやー、なんてったって価格だろ
67SIM無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:43:51.41ID:9wzDikyx
>>53
半年前に買ったsense5Gも持ってるけど今日初めて成った。
最初は何が原因かわからなかった。
一旦SIM抜いても同じで、、、
sense6やPCはちゃんと接続出来てるからsense5Gが原因とは思うが結局HGWの再起動で直った。
これで直らなかったらリセットしか無いと思ったよ。
2021/12/28(火) 15:59:53.02ID:OBhYDQBC
ドコモ版はいろいろ魔改造されて
その魔改造費用で高くなってるからね

とりあえずまだ買ってつかいはじめてから
数ヶ月は様子みないとな
2021/12/28(火) 16:58:50.62ID:nnRX34rx
AQUOS sense5の再来?
https://sumahodigest.com/?p=6272
2021/12/28(火) 17:16:48.48ID:77sGvx1M
開発者の面子と責任者が変わってないからなぁ
DNAってやつ?
2021/12/28(火) 17:32:50.38ID:yBp0mlQ8
不具合うんぬんより
ぶっちゃけXperia 10 Vとスクロール全然ちゃうやん
AQUOS sense6もsense5Gよりかは頑張ってるけど
Xperia 10 Vのスクロール滑らか過ぎて圧勝
72SIM無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:34:54.27ID:1Kj0Tcvb
>>57
リンク先の価格でその通りだった。
2021/12/28(火) 18:18:50.30ID:KGUqWSxV
>>71
アクオスの画面はモッサリ
伝統芸能
2021/12/28(火) 18:36:09.26ID:ZTMj39yh
いうほど悪くないね。6Gだけど。
2021/12/28(火) 18:41:57.42ID:T2e9dBsr
RAM6GBのことを6Gと呼ぶやつ
2021/12/28(火) 18:42:14.11ID:qOlW0Yy/
>>68
魔改造(eSIMの去勢)
2021/12/28(火) 18:46:30.64ID:uQGO9N24
キモオタ「魔改造!キリッ」
2021/12/28(火) 18:48:22.28ID:DsJMJkP6
>>53
sense6のWiFi切断はルーターの設定を変更したら直ったそうです
2021/12/28(火) 18:49:56.38ID:UTwLuSWj
口語だと6ギガって言いがちだけど
6Gって書かれるのは違和感あるよな
2021/12/28(火) 18:51:05.19ID:1pApzszu
sense6Gかと思うよね
2021/12/28(火) 19:21:37.08ID:LuvaVtnY
https://youtu.be/82ptzW_LbEw
1:55付近
ロック画面が一瞬表示されかけるがスリープ解除されず

https://youtu.be/hzdwGTpogKk
4:08付近
同症状

これは仕様なの?
2021/12/28(火) 19:22:30.15ID:Rpu49NCB
今日もアンチの必死煽りが耳に心地よい。
2021/12/28(火) 19:29:01.59ID:QyFHv1vC
ダブルタップしてから画面表示まで意外と時間かかるな
パッと付くの想像してた
84SIM無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:36:37.56ID:vX3FlXMQ
値崩れどころか売り切れてるな
4Gとは違うか
2021/12/28(火) 19:55:25.12ID:8brv+VFB
フォージー?
2021/12/28(火) 20:52:04.88ID:7kFaKx0V
for 爺
2021/12/28(火) 21:17:37.37ID:kPr7spwI
>>56
大したことないよ
画面内指紋認証がポンコツなのと画面フラッシュと電池持ちが悪い程度だから
88SIM無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:27:03.20ID:5EODddV1
>>87
君が書き込むほどにSense6が売れてしまう現実についてどう思う?
2021/12/28(火) 21:52:48.96ID:B4GKHsSg
>>88
普通に不人気だがw
どこの世界のファンタジーかな
2021/12/28(火) 22:02:53.16ID:D63zl6Oi
https://kakaku.com/keitai/smartphone/
64GB版発売から2か月、いつまでこの状態続くんだろうね
2021/12/28(火) 22:06:50.69ID:75Q9YCn3
価格コムを見ると総じて欠点は同じだな
バッテリー、指紋、ディスプレイの品質…
2021/12/28(火) 22:13:22.21ID:KGRNSd60
価格コムを見ると総じて欠点は同じだな
エアユーザー、バカアンチ、チョン製マンセー
2021/12/28(火) 22:25:45.20ID:OBhYDQBC
指がカサカサの奴が多いのか
保湿クリームとかでケアしてるのだろうか
指紋認証 semse3と比べてそん色ないとおもうんだが
2021/12/28(火) 22:28:54.67ID:ZG3QnXwt
職業柄手が乾燥するのよね
2021/12/28(火) 22:35:52.03ID:QyFHv1vC
指紋があんまりかすれなそうな小指しようかな・・・
2021/12/28(火) 22:39:59.84ID:D63zl6Oi
指紋認証は問題ないけど、ダブルタップで画面が点灯しないことがあるのが問題
個体差? 初期不良? 交換とか修理とかめんどくさいなー
2021/12/28(火) 22:51:45.58ID:r5ajqkHb
微妙過ぎるな
wishの次モデルかXperiaを検討せざるを得ない
2021/12/28(火) 23:35:04.43ID:Ut1cNDtt
>>96
自分もよくなる。そうなった場合は何度タップしても無理だから物理ボタン押すしかなくなるわ
2021/12/29(水) 00:23:20.72ID:RbYj++uo
みんな一緒でみんないい
更新で直るといいね
100SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:40:25.98ID:HayrO6WH
dual simだが、
物理simがsim1、esimがsim2になるの?

志村機種変で6GB版買う予定
今、機種変クーポン6000円引き頼んだ
クーポン来るまで2~3日だとよ
1月1日に注文しても志村来年5日から始動だから、
8日ぐらいに着かな?
101SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:49:54.19ID:xH3S8ylN
何で今更こんな低スペの中途半端な機種を買うの?
2021/12/29(水) 00:52:41.57ID:Uqj26HwZ
何でそんな機種のスレ覗いてるの?
2021/12/29(水) 00:53:18.03ID:0+BZq6jM
煽りたい・レス乞食するならもうちょっと上手に
104SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:54:45.23ID:LWn+zOvX
効きまくりでワロタ
105SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:02:31.83ID:0+BZq6jM
低知能につける薬はないと知った15の夜
106SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:27:13.31ID:mS+6E8ul
低性能なんだよなあw
2021/12/29(水) 02:57:12.68ID:lW2To4mb
低性能ってのは何と比較して性能が低いのか今一つようわからんな
今売ってる他のスマホに比べてってことでええんかな?
108SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:58:04.84ID:rx15D9UP
スペック重視なら中華買えばいいやん
2021/12/29(水) 07:08:32.90ID:rFqQftSM
>>92
痛い信者もな
2021/12/29(水) 07:42:14.33ID:D/p43lJ6
スペックの高低は使用目的で変わる
senseで問題なく、バッテリーの
ヘタリで機種変したが不満なし

中国に情報を送っていないか
だけは気になるが
2021/12/29(水) 07:53:33.95ID:HpcdjF6F
性能は問題ないな
バッテリー持ちと使い勝手が劣化しているのが問題
2021/12/29(水) 08:20:48.04ID:EE/ZsyGr
バッテリーsense+より倍は持ってる
ダイレクト給電で長距離ドライブでも電池の劣化気にしないで済むし
2021/12/29(水) 08:23:50.22ID:LYLD1ePs
バッテリーはsense4と比べたら話にならないくらい持たないよ
これが現実
非常に不満
2021/12/29(水) 09:08:07.29ID:e3JYv06X
じゃあsense4使っとけでFAじゃん
sense3からだと特に不満はない
2021/12/29(水) 09:08:20.18ID:Xi848duv
エアユーザー必死すぎw
2021/12/29(水) 09:20:42.36ID:ldxXhWZM
そうそうバッテリー減るのも画面光るのも極々一部のエアプが捏造してる事だから
そんな事実があるから発売するはずないもん
2021/12/29(水) 09:32:34.17ID:/SJWOLlw
バッテリーすぐ減る!3日しか持たない!
って人は高確率でauWi-Fiアクセスが入ってる。
強制停止させたら1週間持つようになったという場合が多い
とりあえず減った状態で設定>電池>右上3点>電池使用量で消費の多いアプリ確認
auWi-Fiアクセスが30%使ってた時は笑ったわ
2021/12/29(水) 09:35:54.57ID:dFcuz3hp
Battery usage data isn't available.ってでるわ
2021/12/29(水) 10:04:59.83ID:q5n9iPz+
>>100
シムセラの機種変クーポンって直接値引きからdポイント贈与に変わったんじゃなかったっけ?
2021/12/29(水) 11:55:42.41ID:t5mJ6jeF
正月のセールとか無いかな
121SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:22:38.26ID:tdGkSYHq
買ったけど、画面ぜんぜん黄色くないし暗くないじゃん。
2年前のhuaweiに比べたら青いくらいw
2021/12/29(水) 12:32:01.37ID:hGCP6gGh
>>121
画面が黄色いんじゃなくて黄色の発色がくすんだ黄土色になる、だ
2021/12/29(水) 12:37:26.03ID:/WIpP3gj
輝度を明るくすれば変な色にならない
問題は低輝度の時
暗めの色は色が変になる、もしくは全く発色しない
↓の画像で試してみるとわかりやすいよ

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/06b.jpg
2021/12/29(水) 12:42:50.88ID:q5n9iPz+
基本設定ナチュラル、リラックスビューオフ、はっきりビューオフで暖色系の純色に近い色がちょっと暗めの色調になってる位だよ。
ぶっちゃけガチ写真とかCG作成とかでなければ目にきつくない色合いだしあんまり気にすることはないんじゃないかと。
2021/12/29(水) 12:47:18.01ID:/WIpP3gj
これを問題ないで済まされると困るんだよなぁ
電池消費抑えたくて低輝度で使いたいけど
そうすると暗い色は何を表示してるのかわからないから実用で困るレベルだからな

さっさとアプデで修正しろ糞シャープ
2021/12/29(水) 12:55:10.41ID:CVRbwWF7
ガラスフィルム貼ると、指紋認証の精度落ちるんですか?
2021/12/29(水) 12:58:21.46ID:CHThwXw1
先日sense6を買って設定した痛んだが、フォント?がどうも変なんだけど、だれか解決方法知らない?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000205955915874511295.jpg
画像の左sense6 右中華の格安スマホ
再起動やフォントを変更しても直らず。
アプリの設定もないし、何かの不具合だろうか。
2021/12/29(水) 13:00:19.71ID:FI+mQDj/
>>126
もちろん
2021/12/29(水) 13:17:34.14ID:Dg9QAsr1
>>127
設定 - ユーザー補助 - 高コントラストテキストが有効になってるとか?
2021/12/29(水) 13:24:10.85ID:CHThwXw1
>>129
高コントラストテキストを無効にしたら直りました
こんな設定があったとは
ありがとう!
2021/12/29(水) 13:51:53.11ID:BDi8aq2j
wifi切断後にモバイルデータ通信が回復しないのですが、同じ症状の方いませんか?
2021/12/29(水) 14:08:26.49ID:RMVxIBLY
>>126
貼った後で指紋登録しなおすとまあ普通に使える
2021/12/29(水) 14:18:59.36ID:wZlsb/s0
Googleアシストのボタンが要らない
ボタンを押しても起動しないでって言ってもダメだった
134SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:20:37.93ID:HayrO6WH
>>119
そう
dポイントに変わった
ocnモバイルoneの月々の料金の支払いに使うわ

ところで、
dual simだが、
物理simがsim1、esimがsim2になるの?
それとも選べるの?
135SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:11:59.59ID:tdGkSYHq
>>132
おーっ!
今まで3〜4回で成功か連続失敗でpin移動かだったけど、
フィルムの上から登録しなおしたらすんなり成功した。
136SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:23:21.73ID:6M00LAqS
カメラの画角すごいな、さすがに画質は微妙だけど
2021/12/29(水) 15:27:54.66ID:QmenY+mv
>>134
設定でメインsimを選べたから気にする必要は無いかと
2021/12/29(水) 15:47:45.34ID:lW2To4mb
IIJから今日到着したよ!
6GB版だけどなんの文句もないぞ
ブルーライトカットフィルム貼った後の感想だけどナチュラル設定で黄色も別に違和感なくなった
もっさりとか言われてるのについてはこれより速い機種扱ったことないからわからんw
2021/12/29(水) 16:44:11.03ID:lW2To4mb
文句ないと書いた直後に気づいたんやが、この機種、ファイルマネージャ的な特権持ったアプリないんかな
SDカードの/android/data/以下のファイルにアクセス出来なくて詰んでるんですが・・・orz
2021/12/29(水) 17:10:25.68ID:zn5T9FJz
俺は常に長エネスイッチON
慣れれば特に不便はない
2021/12/29(水) 17:25:44.90ID:R3koPdS0
>>139
設定→ストレージ→ファイルではダメですか?
142SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:48:27.01ID:17HeIpMk
>>139
Files by Googleアプリをインストールすれば良いのでは?
2021/12/29(水) 18:07:07.03ID:5a2mAdDm
3ボタンとジェスチャーナビゲーション、どっち使ってます?
ジェスチャーモードの時に角からスワイプするとアシスタントが起動するのがうざいんだけど
オフにする方法とかご存知ない?
144SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:08:58.99ID:tdGkSYHq
天気予報の場所がその都度変わるんだけど、
エモバーってやつを設定しなきゃダメなのかなぁ
2021/12/29(水) 18:18:37.49ID:lW2To4mb
>>141
ありがとう!その方法でフォルダまでは全部見れるようになりました!
・・・でもファイルが表示されない(;д; )
>>142
Filesはプリインストールされてたので使ってみたんですが、それだとandroid/data/以下のフォルダがひとつしか表示されなくて・・・

前の機種でつかってたSDカードそのまま使ってるんで変な権限設定されてるかもですね
PCからアクセスしてみます!
146SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:20:20.32ID:8qDrvlX4
>>139
それ俺も気になってるのだがw
sense6 6GB買う予定でsense3(docomo)使用中

ASUSならasus純正ファイルマネージャーがroot持っててusbメモリーの中も見れるのだがなあ

FilesbyGoogleってのがSense6にも入ってるはずだが、
これってroot権限で動いてるんじゃないの?

sharp純正Fileっていうアプリはアプリ一覧にはあるがアプリとして開けないんだよね

Sense6ってroot取らなくてもusbメモリーにアクセス出来る?
147SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:27:19.72ID:8qDrvlX4
設定→ストレージ→ファイルでいけるのか?
ここで開くアプリがsharp純正ファイルマネージャーってことでおk?

FilesbyGoogleはどうせネット権限持ってる糞アプリだろ?
すぐ削除したから使ってないわ

simple filemanagerが最強
rootとらないとusbメモリーにアクセス不能だが
俺はセキュリティー的にrootも取らんがな
2021/12/29(水) 18:38:16.63ID:iiPXmLWR
>>143
google assistant無効化すればいいんじゃね?
2021/12/29(水) 18:48:47.09ID:5a2mAdDm
>>148
その手があったか…
目からウロコだわ
2021/12/29(水) 18:56:46.53ID:8QBTFHkj
>>148
それだ!!
灯台もと暗しだは
2021/12/29(水) 19:39:44.23ID:0/RWx9om
お前らコントやってんじゃねーよww
2021/12/29(水) 20:15:25.74ID:lW2To4mb
>>146
Filesは何でも見れてた気がしてたんやけどどうやら本体内部のandroid/data/フォルダ内も駄目っぽいですね
なのでSDカードは犯人じゃなさそう
Android11からフォルダアクセスの仕様が変わったのかな
ちなみにX-ploreっていうアプリだと、フォルダ内のファイル名と画像ファイルのサムネイルまでは見れたんやけど、いざ画像開こうとすると開けないという・・・

>>147
simple filemanager良さそうですね
買ったばかりでrootとるのは腰が引けますが(´・ω・`)
2021/12/29(水) 20:18:58.92ID:m57e5hB9
SENSE3と比べてもバッテリーの持ち悪いわ
5Gって電池かなり食うの?
2021/12/29(水) 20:24:40.12ID:e3JYv06X
>>133
アプリで完全に無効に出来る
2021/12/29(水) 20:43:18.67ID:IU3NRVS4
>>152
X-ploreやってみたが/android/data/内の画像ファイルも普通に開けた
なんか設定弄ってないか?
2021/12/29(水) 20:54:51.15ID:lW2To4mb
>>152
自己レスです
原因判明しました
Android11からストレージ関係のアクセス権限変更されまくってました
以下のディレクトリやファイルには権限付与出来ないっぽいです

・内部ストレージのルートディレクトリ
・SDカードのルートディレクトリ
・Downloadディレクトリ
・Android/data/及びその下位ディレクトリのファイル
・Android/obb/及びその下位ディレクトリのファイル

不便過ぎるぞAndroid11!
んでもって疑ってごめんAQUOSsense6!
もしかして古いアプリを無理矢理使いたがる私が元凶・・・なのか?(´・д・`)
2021/12/29(水) 20:57:47.81ID:lW2To4mb
>>155
新規にインストールしたのであまりいじってないはずなんですが・・・確認してみます!
もしかして表示された画像、サムネイルが拡大されただけだったりしませんか?
2021/12/29(水) 21:07:17.30ID:dFcuz3hp
>>157
use own viewersにチェック入れてるのなら内蔵ビューア使うから拡大されるだけのような
チェック外してれば別アプリで開ける
159SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:28:27.00ID:wFKqOQzS
おそらくみんな二年使ったsense3よりもバッテリー持ち悪いってやばくない?
sense3もsense4持ってるけどこれ買うか悩むわー
2021/12/29(水) 21:49:50.52ID:suebh5YM
>>159
普通にヤバい
軽くする余裕があるならバッテリーを増やすべきだった
おそらく次のモデルが良い買い時
2021/12/29(水) 21:54:36.64ID:r9hxtmBf
バッテリやばい連呼厨、一人でやってるだろ
2021/12/29(水) 21:58:32.91ID:aTYOhU+I
ガイジかなw
2021/12/29(水) 22:13:14.27ID:JaVPmGkg
持たない持たない言ってるのは1日中スマホ触ってる中毒者な
1日1時間しか触らないようにすれば1週間持つから
2021/12/29(水) 22:56:38.22ID:QmenY+mv
>>148
私は真ん中ボタンはエモパーさんに割り振った
165SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:08:25.29ID:KXBGeHqt
>>152
>本体内部のandroid/data/フォルダ内も駄目っぽいですね

これ俺もなったw

最近、asus zenfone4 max pro(android8)から
人にもらっそれたsense3(android11)に乗り換えたんだけど
simple filemanagerでなったわ

で、さすがにおかしいと思っていろいろいじったら原因が分かった

simple filemanagerに権限与えてないとなる

自分が使ってるファイルマネージャーの権限見てみ

権限
 ファイルとメディア
をタップですべてのファイルの管理を許可
でいけたと思う

それか初めて「内部/android/data」に
アクセスしたときにはい、いいえ選ぶの出たでしょ?
そこでいいえ選ぶとdataへのアクセス拒否され続けられる

多分、ふぁいるまねーじゃーの権限弄れば戻るかと

もしくは、
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリのアクセス→すべてのファイルへのアクセス
で自分の使ってるファイルマネージャーを許可にすればいい

多分、特別なアプリアクセスの方だわ
166SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:10:09.68ID:KXBGeHqt
>>156
>>165
167SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:12:08.92ID:KXBGeHqt
root取ってなくても内部/Android/dataにアクセス出来るからね

simple filemanagerで出来てるから
2021/12/29(水) 23:21:33.55ID:SpzpHZLA
朝の夜の電車内、昼休みに少しニュースを確認する程度と家族でLINEを数回程度の使用で、朝100%→夜92%

殆ど使ってないけど、参考までに
2021/12/29(水) 23:22:08.89ID:FLe5zz67
持たないと言うならどういう使い方で何時間で何%減るのかくらいは書こうよ
使い方も感覚も人によって全然違うんだからさ
2021/12/29(水) 23:24:24.29ID:lW2To4mb
>>158
X-ploreでの表示、うまく行きました!
特に設定は変更してないのですが、フォルダ内の画像ファイル削除→新規に画像ファイル作成すると新規の画像は表示されました
前の機種で作成されたサムネイル画像が変な形で残っていたんだろうと推測してます
ちなみにX-plore以外の画像ビューアだと相変わらずファイル名すら表示されないですね
2021/12/29(水) 23:38:08.96ID:lW2To4mb
>>165
詳細にありがとうございます!
権限設定は自分も失敗して躓きました
分かりにくいですよね・・・
で、修正しても何故かうまく行かす頭を抱えてたんですが、>>170に記載の通り前機種で作成されたサムネイルが最後の敵だったようです
AQUOSsense6わるくなかった!
172SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:41:09.15ID:6M00LAqS
SH-06EからSH-M19に乗り換えたら快適過ぎた
モバイル通信いらないからWI-FI用にもう1台欲しいわ
173SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:36:53.60ID:ABVokKIl
個人の感想として持つか持たないかではなく、sense3より持つのか?
ということ
さらに二年使った後のsense3より持たないならそれはやばいということ
二年使えばバッテリー3500レベルだからね
2021/12/30(木) 00:42:21.18ID:J+y0+7PL
なんかバッテリ持たないことにしたがる粘着工作案がいるなあ
2021/12/30(木) 00:44:50.42ID:cqBwEkFG
>>163
同意。
どんなスマホ機種でも酷使したらバッテリーの充電容量は早く減って当たり前だと思う。

>>169
これも同意。
どんな使い方なのかは人それぞれ違う。
常用しているアプリも異なれば、それらの使用状況も違う。
ただ「バッテリーの持ちが悪い」だけでは評価はわからない。
また他機種との比較もその対象機種によって評価もバラバラだ。

個人の主観の評価はもちろん自由だが一定の使用環境や条件を提示すれば他者の参考になると思う。
要するにできるだけ客観的な情報を添えることですね。
176SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:49:01.09ID:rk8owK5D
バッテリー90%で止めるモードだと
充電しながら使っててもバッテリー劣化ってしないの?
177SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:57:43.30ID:ABVokKIl
しなくはないが100でやってるよりはマシ
2021/12/30(木) 02:31:57.73ID:S51sn7bj
外部給電モードがあるのに何いってんだこいつ
2021/12/30(木) 03:33:08.99ID:qTp3JHyF
ダイレクト給電中なら問題無いけど充電しながらだと多少負担にはなるよ
180SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 03:38:04.67ID:rk8owK5D
>>178
なんだその、バッテリー給電モードとは?
ググってもevカーについてしか出てこないぞ
181SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 03:42:46.84ID:rk8owK5D
>>179
ダイレクト給電かあ
90%になってる状態なら充電しぱなっしで使っても劣化なく問題ないってことね

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4409102968857--AQUOS-sense6-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%8C90-%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%82%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
2021/12/30(木) 04:08:24.59ID:gxgPYsFx
>>172
ZERO2から乗り換えで
バッテリーの持ちに感動(T ^ T)
半日ちょっと充電しなくても
遠征時に使えそうだから
2021/12/30(木) 04:34:22.65ID:dQi4syNH
AQUOS系のスクショ
どうやるの?
ぜんぜん出来ないんですけど
2021/12/30(木) 04:43:11.78ID:gxgPYsFx
>>183
クリップナウで簡単にできるけど(^_^;)
2021/12/30(木) 07:01:14.52ID:ErDcuhZj
俺のsense5Gも購入直後は超快適で、
マジ買って良かったと思ったもんなあ…

夏になり、それは後悔に変わったが
2021/12/30(木) 07:37:34.30ID:S6BiyJMV
>>182
sense4からだと明確に持たなくなっているぞ
sense3より悪いとは意外だが
2021/12/30(木) 07:41:15.84ID:1d0/uB92
買った直後にバッテリー残量の数字だけ見て「こんなに減った」とか思ってない?
バッテリーの残量って直接測定する技術はなくて、
ピーク電圧と最低になった時の消費電力の総量を学習させて「だいたいこんくらいだろう」で出した推定値だからね
だからYoutuberのレビューで同じ動画流してるだけなのに、
最初の100%から1時間後に100%、2時間後に97%、3時間後に85%みたいな変な変動になる
学習が充分でない状態で精度の高い残量表示なんてできないからだよ
2021/12/30(木) 08:01:04.02ID:FItQr+Ah
>>183
電源と音量下げるボタン同時に押して離す
2021/12/30(木) 08:39:52.97ID:R/9xhXVF
>>183
AQUOSは代々画面の隅から横とか真ん中方向にスライドするとスクショ撮れる
超便
2021/12/30(木) 08:44:09.75ID:Oz8ARGcY
別に90%にならなくてもダイレクト給電で操作する設定はある。
2021/12/30(木) 09:52:17.86ID:i95CP1Qy
へえー
2021/12/30(木) 10:04:39.42ID:F0FUcTlM
スクショは■押せばメニューが出る
2021/12/30(木) 10:05:06.58ID:4vGsAkk0
これ通知ランプ無いみたいだけど、不便じゃないですか?
2021/12/30(木) 10:17:35.65ID:dD8+OPkT
>>193
普段ポーチにいれて持ち運んでるんだが通知ランプ見るときってスマホ取り出すときだからあってもなくてもあまり不便はないことがわかったよ
充電中は画面に表示が出っぱなしになるので充電完了もわかる
ただ充電中メッセージ表示してる部分が焼き付かないかが心配・・・
2021/12/30(木) 10:27:56.40ID:mbqdSKHG
焼き付き心配なら充電中表示消せばいいんじゃね?
定期的に微妙に表示位置ずらしてるから充電中表示ぐらいなら大丈夫な気もするけどな
2021/12/30(木) 10:38:51.11ID:tk21Gh7a
>>193
そら不便に決まっているw
どこまで我慢や妥協が出来るかの問題だな
197SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:44.19ID:rk8owK5D
>>190
これやって充電しながら常時使ったとして
バッテリーじゃなく本体の方に付加かかって本体劣化とかないの?
本体部品とか大丈夫なの?
198SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:23:52.98ID:Yxq/C2Pj
バッテリー的には空と満充電が1番の劣化原因らしい
それ以外はさほどでもない
2021/12/30(木) 11:26:16.05ID:JJAsK+n6
>189
便利なんだけど、左端からだけとか設定出来るようにしてほしい。
2021/12/30(木) 11:29:22.44ID:2kkHsvR1
一番は高熱
次いで急速充電
201SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:57:08.09ID:ABVokKIl
バッテリーは20〜80にしとくのがよい
2021/12/30(木) 12:25:15.14ID:FItQr+Ah
劣化気にしないのが(精神的に)一番良い
2021/12/30(木) 12:29:17.05ID:mbqdSKHG
モバイルバッテリーいっぱい持ち歩けば気にしなくても済む
2021/12/30(木) 12:30:15.96ID:eApEEXmv
どうせSHARPはアップデートが2年なんだから、それまでバッテリーに目立った劣化がなければオッケーだろう
2021/12/30(木) 13:02:28.40ID:dD8+OPkT
>>195
ああこれ消せるんやね
ありがとう!
2021/12/30(木) 13:16:01.77ID:qyRVSA2S
どういたしまして
2021/12/30(木) 14:54:09.51ID:QVVtcLBQ
>>201
バッテリー20以下はあかんのけ?
警告出るの、もっと下だよね?
2021/12/30(木) 16:31:13.87ID:/tCcrD3Y
やっぱり覇権機種やなAQUOSSENSE6

最新スマホランキング

1位 iPhone SE(アップル)
2位 iPhone 12 mini(アップル)
3位 iPhone 13(アップル)
4位 iPhone 13 Pro(アップル)
5位 arrows We(FCNT)
6位 iPhone 13 mini(アップル)
7位 AQUOS sense6(シャープ)
8位 iPhone 12(アップル)
9位 iPhone 13 Pro Max(アップル)
10位 Xperia 10 III(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0720ec0fa1c8594ea10f3b230bd4a932de21470a
2021/12/30(木) 16:39:53.40ID:MJJP0Vf5
>>208
これのどこが覇権なの?
シェアが激減しているだけあって常人とは違う世界が見えているんだなw
210SIM無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:08:15.81ID:ABVokKIl
sense7ではすこし重くてもいいからバッテリー5000にして電池持ちをsense4並みにしてほしい
2021/12/30(木) 17:28:24.00ID:MytUW18l
SENSE4はもっさりだから電池もちよかったんだろうな
それなら今のでいいわ
2021/12/30(木) 17:59:18.98ID:CYz1+kGB
アシスタントキーって
Googleかエモパーしか選べないの?
chmate起動させたいんだけども
2021/12/30(木) 18:31:52.53ID:mbqdSKHG
そりゃアシスタントキーって名前付いてるしな
電源キー長押しでアプリ起動させるしかないんじゃね?
2021/12/30(木) 19:15:42.43ID:4vGsAkk0
>>208
arrows Weにも負けてるじゃん
もう国民的スマホと言えないよ
2021/12/30(木) 19:20:14.72ID:QoAIuziG
arrows weは高齢者向けだな
もっさり過ぎて無理
たぶんwishももっさりだろう
ベンチが同じでも690と480は違うと思う
最初はarrowsのOSがもっさりかと思ったけど765のNX9はサックサク
480に期待しない方がいいと思う
2021/12/30(木) 19:20:27.26ID:I91Nk47A
>>214
それは他のスマホにも刺さるから
2021/12/30(木) 20:19:33.74ID:eApEEXmv
>>214
そもそも国民的というのは人気や知名度の大きさを形容する言葉だから
スマホで国民的となればやっぱりiPhoneだろう
2021/12/30(木) 20:30:09.44ID:mbqdSKHG
iPhone SE2(64GB)、iPhoneSE2(128GB)って感じで分けたらどんな順位になるんだろうか
2021/12/31(金) 06:48:09.72ID:W/aTHViJ
寝る前に明るさ一番下げると黒っぽい所が見にくいね。
2021/12/31(金) 06:56:50.25ID:XzMGi0PP
>>207
20%未満で長期放置するのが良くないだけで日常の使用ならそれ以下でも問題無い
2021/12/31(金) 07:57:53.05ID:TysTHaxP
>>98
下部のほうしか反応しないね 下部を意識するようになってからは100%反応するようになった
2021/12/31(金) 08:26:46.46ID:XzMGi0PP
なんかエロい
2021/12/31(金) 09:10:59.97ID:8OwTlBrB
メモリ6Gのほうだけど、ニコニコ動画のランキングタブを選択すると、一秒位でアプリが落ちる(起動中のアプリ一覧には残っている)。何か対処法ある?
自分の端末だけかな?
2021/12/31(金) 09:23:48.65ID:EvtHLsuf
メモリ4GB版だけどニコ動のアプリで
ランキングは普通に表示されますね
2021/12/31(金) 09:44:59.30ID:jpc5+Pdi
メモリ多すぎなんじゃね?
2021/12/31(金) 10:15:04.91ID:X8lSQx2z
>>223
6GB版だけど問題ないぞ@プレミアム会員
惰性で金払ってるけど辞めるかな
2021/12/31(金) 10:24:34.15ID:HyCWjfEq
ニコ動ってとっくにオワコンだと思ってたけど見る動画あるの?
2021/12/31(金) 10:36:22.14ID:IZRCcLa/
動画を見るというより生放送を見てコメントでやり取りするのがいいね
Youtubeみたいのと違ってラグ少ないし匿名でコメントできる
あと、動画に関しても突っ込みコメントをしながら・見ながら皆で楽しめる的な
2021/12/31(金) 10:45:08.84ID:8OwTlBrB
223ですが、マガポケも漫画本編を表示させると一秒位で落ちますね。
一昨日から使い始めたけど、不具合なんでしょうか。
グーシムで買ったけど端末保証つけなかったんですよね…。
2021/12/31(金) 10:52:25.05ID:IZRCcLa/
オプションの保証はつけなくてもメーカー保証1年ついてるよね?

あとは民間の保険つけたらいいよ
クロネコヤマトのスマホもしも保険
破損だけ補償して欲しいなら月額200円
故障や紛失・盗難まで補償してくれるのは470円
231226
垢版 |
2021/12/31(金) 10:57:45.79ID:NDZBhPxU
ニコニコはnasneで録画した番組がコメント付きで見れるのが楽しかったんだけどな
>>229
表示系のコンポーネントがおかしい気もするんで
WebViewとかchromeとかをアンインストール(初期のものに戻す)して確認してみてはどうだろう?
2021/12/31(金) 11:18:34.28ID:8OwTlBrB
>>231
アプリは前の端末から移行したものをそのまま使ってるのでそういうのも関係してるかもしれませんね。
Eメールアプリも入れ直したらうまく動くようになりましたし。
ブラウザ等再インストール試してみようと思います。ありがとうございます。
2021/12/31(金) 11:30:08.22ID:QPNtIP04
低輝度時の黒つぶれ、ロック解除時の画面チラツキ
これさえ治れば文句ないからはよ直して
2021/12/31(金) 11:35:18.98ID:O3PYbHJM
>>229
落ちはしないけれど電子書籍を読もうとするとずっと黒画面で「ネットワークに接続できません」とエラーが出てた。
(ネットもブラウザも普通に使える)
>>231見てWebViewのβ版入れて再起動したら直ったわ
2021/12/31(金) 12:17:39.45ID:UgY1t/OG
>>232
丸ごと移行したものはキャッシュ削除やデータの再DLが必要な事が結構あるようですね(特にandroidバージョンを跨ぐ
移行の場合は)
2021/12/31(金) 12:50:34.01ID:++IX8/e7
今売れてるAndroidスマートフォンTOP10、シャープ新機種「AQUOS sense6」が初首位
https://news.yahoo.co.jp/articles/940de219a0d9dfa751e65e6691ebe43e28b92ae0
1位 AQUOS sense6 SH-M19A(シャープ)
2位 Xperia 10 III SO-52B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
3位 AQUOS sense4 basic(シャープ)
4位 Reno5 A(OPPO)
5位 arrows We F-51B(FCNT)
6位 Xperia Ace II SO-41B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
7位 Mi 11 Lite 5G(Xiaomi)
8位 BASIO4 KYV47(京セラ)
9位 Reno5 A(Y!mobile)(OPPO)
10位 らくらくスマートフォン F-42A(FCNT)
2021/12/31(金) 13:11:22.14ID:ZYKAHvrf
>>236
SENSE4まだ売れてんだ
2021/12/31(金) 13:13:25.00ID:++IX8/e7
>>237
スナドラ720だもんな
239SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:26:03.62ID:8FPI98Gv
google pay でのsuicaチャージははやく処理されますか?
240SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:27:36.77ID:LkSpVufP
photoshop expressを起動しようとしたけど、途中で止まって全然開いてくれない。
2021/12/31(金) 15:02:55.07ID:eP7+ENpo
>>236
サムち○んが無いぞ
242SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:11:31.74ID:Cu2nNkx8
sense4のメモリ6だしてくれたら十分だったね
2021/12/31(金) 16:37:50.32ID:d3sT1BCw
>>241
中華も韓国も買う気がしないんだが
2021/12/31(金) 16:38:15.39ID:N0VLEbpK
うんこsense4にメモリ6GBの価値はない
2021/12/31(金) 16:46:45.54ID:uKpFHe3K
>>242
sense6は多くの点でむしろ劣化しているからな
がっかり
2021/12/31(金) 17:12:19.21ID:tRElaHde
通信速度と処理力が20倍
4Gより5Gが優れてる

が、5Gの整備が出来てないし
不安定だから4Gで良いわと言われる
247SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:00:59.39ID:13sqGN0m
今sense2を2年使ってる貧乏人ですけど、sense6にしたら幸せになれますか?劇的な進化ってあります?
2021/12/31(金) 18:07:27.59ID:++IX8/e7
>>247
劇的に進化はする
2021/12/31(金) 18:23:00.89ID:++IX8/e7
電池持ち2倍とCPU頭脳は30倍だからな
2021/12/31(金) 18:39:11.95ID:XMRadnwv
エモパー的流行語大賞一位なんだった?
2021/12/31(金) 19:04:31.77ID:IoqFROek
>>250
アンタ(オーナー)の名前

ていうか毎年同じな気がする
2021/12/31(金) 19:10:29.70ID:DeTrsmaO
エモパーさに「xxさんって雑ですよね」とか言われた…
253SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:22:43.25ID:iUn8A2Ii
>>252
よくできた彼女だな
2021/12/31(金) 19:41:44.21ID:3B+W32Ye
sense2からsense6は通知がうざくなったぐらいで他は問題ない(´・ω・`)
2021/12/31(金) 19:52:36.21ID:BdK5MBoT
>>254
通知LEDがなくなったのは大丈夫?
2021/12/31(金) 20:01:15.33ID:3B+W32Ye
>>255
ウェアラブル使ってるからスマホに通知きたらブルっと震える
257SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:17:50.14ID:13sqGN0m
>>248
メモリ4GBのでも劇的に変わりますか?6GBのは高いです
2021/12/31(金) 21:36:22.43ID:d3sT1BCw
>>257
MNPだと500円ぐらいしか変わらなかったような
259SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:43:08.67ID:iUn8A2Ii
>>257
自分の子供部屋で例えれば、4畳の部屋と6畳の部屋程度の違いや
2021/12/31(金) 21:55:22.70ID:u2GZvE9/
>>259
3畳くらい棚とかあって
4畳部屋だと作業スペースが1畳
6畳部屋だと3畳
いちいち片付けてから各アプリ立ち上げ直すか
作業スペースに普段使うアプリ全部広げたまま
すぐ切り替えられるかだな

それよりも内部ストレージ64GBだと
人によっては足りないから6/128が無難かなあ
値段の差が無さすぎる
2021/12/31(金) 21:58:50.65ID:w9dwbM9j
大は小を兼ねる
2021/12/31(金) 22:07:34.89ID:z2pJQuJH
給湯器なら20号か24号の違いくらいかな
2021/12/31(金) 22:08:33.05ID:IZRCcLa/
冷蔵庫なら400リットルと500リットルの違いくらい
2021/12/31(金) 22:19:46.28ID:6u82eOUM
ネット検索、動画視聴、SNSなど普段使いならこれで十分だからな、普通のゲームはできるし更に電池持ち良くて防水、防慶、対衝撃などタフで5G対応、更に2年間のOSパージョンアップ保証つきで価格もドコモ以外は50000円以下、まあこれだけコスパ良ければ売れるわな。
2021/12/31(金) 22:35:35.85ID:U6qw0Gb3
4GB版だとエントリー帯のWeやWishと同容量になるから割高感が強い
2021/12/31(金) 22:50:30.66ID:sD1aRXIF
6GB/128GBを2万で買っちまったけど、MNPと数ヶ月無料の奴加入すればもちっと安くなったんだな
2021/12/31(金) 23:01:55.88ID:w9dwbM9j
>>266
何処で?
2021/12/31(金) 23:25:26.60ID:AIsfZlEf
>>267
空想の中で
2021/12/31(金) 23:29:50.85ID:w9dwbM9j
>>266
安いなあと思って
2021/12/31(金) 23:42:01.74ID:d4H1HMBd
OCNモバイルで14,300円引きクーポン使えば20,047円
2021/12/31(金) 23:55:00.10ID:Mm1cC3vl
>>270
チャットクーポンですか?
2022/01/01(土) 00:06:46.01ID:hZkjidad
これは斬新
https://twitter.com/s3os7a/status/1476926699769978882

Aquos zeroの画面フラッシュもだけど緑なのは有機ELの特性かなんかなの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/01(土) 00:06:53.66ID:cBMYup06
twitterで目に留まったの経由(ブログだったかな?)で購入した
6GB/128GBが2万ぐらい、MNPとOP加入で1万7千円ぐらいだったかな
申し込んだ後にMNPすればよかったと気付いたけど手遅れだった、まぁ差額3千円程度だしなぁ
2022/01/01(土) 00:07:01.11ID:cBMYup06
twitterで目に留まったの経由(ブログだったかな?)で購入した
6GB/128GBが2万ぐらい、MNPとOP加入で1万7千円ぐらいだったかな
申し込んだ後にMNPすればよかったと気付いたけど手遅れだった、まぁ差額3千円程度だしなぁ
2022/01/01(土) 00:07:31.57ID:hZkjidad
これは斬新
https://twitter.com/s3os7a/status/1476926699769978882

Aquos zeroの画面フラッシュもだけど緑なのは有機ELの特性かなんかなの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/01(土) 00:07:33.65ID:cBMYup06
twitterで目に留まったの経由(ブログだったかな?)で購入した
6GB/128GBが2万ぐらい、MNPとOP加入で1万7千円ぐらいだったかな
申し込んだ後にMNPすればよかったと気付いたけど手遅れだった、まぁ差額3千円程度だしなぁ
277SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:08:13.32ID:PfNSpRuq
twitterで目に留まったの経由(ブログだったかな?)で購入した
6GB/128GBが2万ぐらい、MNPとOP加入で1万7千円ぐらいだったかな
申し込んだ後にMNPすればよかったと気付いたけど手遅れだった、まぁ差額3千円程度だしなぁ
278SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:08:20.14ID:vWGHffS9
お前ら、あけおめ
2022/01/01(土) 00:10:47.47ID:daN80B71
>>271
twitterで目に留まったの経由(ブログだったかな?)で購入した
6GB/128GBが2万ぐらい、MNPとOP加入で1万7千円ぐらいだったかな
申し込んだ後にMNPすればよかったと気付いたけど手遅れだった、まぁ差額3千円程度だしなぁ
2022/01/01(土) 00:11:53.00ID:hZkjidad
年跨ぎで鯖が重くて二重なっちゃったようだすまん
2022/01/01(土) 00:13:04.83ID:+j2BhP+c
5ch重いヽ(´ー`)ノ
2022/01/01(土) 00:14:29.56ID:+j2BhP+c
エラーなったのに書き込めてるwww
2022/01/01(土) 00:16:39.89ID:ZRQ/ng/a
突然連投荒らしが湧いて草www
284SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:17:36.59ID:PcFOykcd
>>270
このクーポンってocnモバイルoneすでに加入者の機種変にも使えるの?
285SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:17:37.36ID:PcFOykcd
>>270
このクーポンってocnモバイルoneすでに加入者の機種変にも使えるの?
286SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:17:38.15ID:PcFOykcd
>>270
このクーポンってocnモバイルoneすでに加入者の機種変にも使えるの?
287SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:29:33.54ID:PcFOykcd
6GBが2万円はこれだろ?
sim契約いるけどな

ttps://blog.goo.ne.jp/simjp/e/55d4c087b2fac282718bab1ea9bfa09e
2022/01/01(土) 00:42:06.95ID:OmorIM1J
でもOCN仕様のAQUOSなんでしょ(´・ω・`)
2022/01/01(土) 01:54:22.33ID:0nQqyXVg
>>288
何か問題が?
周波数的には問題無かったと思うけど?
まあ、アプリは消せば良いと思うが
2022/01/01(土) 02:12:22.74ID:+j2BhP+c
OCN版はgooアプリとOCNモバイルアプリとAPNプリセットが最初から入ってた
開封して設定したのだろうか
それともCOTAで設定されたんかな?
2022/01/01(土) 04:13:43.09ID:iHSQVL15
これ何か顔に向けると勝手に画面表示されるの?
2022/01/01(土) 04:27:05.34ID:+K56H9Tb
いつも見ているぞ
2022/01/01(土) 06:55:15.60ID:dsrsAo9Z
あたしエモパー

いまあなたのうしろにいるの
2022/01/01(土) 06:58:39.47ID:FOumwwD1
>>291
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯
がONになってる可能性あり
あと怪しいのは顔認証まわりかな
2022/01/01(土) 09:14:48.05ID:3X6RIDHb
あけおめことよろ
2022/01/01(土) 09:33:01.94ID:1rGJp0ZS
ことよろ
2022/01/01(土) 09:46:14.02ID:Ar2LY7bF
どっかで安売りないかなw
2022/01/01(土) 10:34:03.75ID:TFf8GaHc
>>263
400Lと600Lでなくて?
2022/01/01(土) 11:08:31.18ID:WFVN9q6c
持たざるものは持つものとの差を矮小化したがるんだよw
300SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:15:41.81ID:zH1X0pkV
液晶に不具合あるってまじ???
2022/01/01(土) 11:18:49.73ID:yScqvH/y
液晶は付いてないので不具合も無いですね
2022/01/01(土) 11:59:11.82ID:iHSQVL15
>>292
こわいよw

>>294
ありがとう
これかも
2022/01/01(土) 12:28:06.27ID:uah+ytey
>>301
てすね
2022/01/01(土) 13:21:25.60ID:vA/igw05
sh-m19はpovoには、不適合でしたひでえめにあった
2022/01/01(土) 13:26:45.07ID:nH+V9al3
idころころできませんでした高野町
2022/01/01(土) 13:35:30.30ID:FpHJyoWG
ユーザーは電池持ち良いし満足してるよw
2022/01/01(土) 13:41:23.11ID:FpHJyoWG
ほんと電池は減らないよね
2022/01/01(土) 13:43:35.15ID:LUGVslUB
sense4な電池減る減る星人が一匹いるけどな
2022/01/01(土) 13:43:43.30ID:w3zaKYPz
>>304
使えるよ ちゃんとAPN設定やってよ
2022/01/01(土) 13:47:17.10ID:FpHJyoWG
朝から6時から5ch巡回してるけど
15%しか減ってない
2022/01/01(土) 14:03:28.61ID:daN80B71
顔認証に不具合がある
ブスやハゲ認証しない
2022/01/01(土) 16:58:54.55ID:M1YnzsKY
>>311
指紋認証は問題無いけど
顔認証はエラーになることが多いね
313SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:00:24.28ID:25DnPPRB
YouTube連続視聴何時間できますかこれ10時間くらい?
2022/01/01(土) 17:03:22.37ID:kxua2vQ2
指紋は掴みにくいけど顔は正面でなくても認識するくらいに甘い
315SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:40:52.53ID:vWGHffS9
>>304
え、なんで?
povoで使う予定なんだけど
2022/01/01(土) 18:05:47.34ID:r2AJaKTZ
>>315
普通にpovoのsim認識してるから心配ないよ
317SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:16:41.94ID:LW4zZDLN
sense6はeSIMを複数枚入れ替えしても大丈夫?
4liteはトラブルあったらしいけど
2022/01/01(土) 18:18:52.77ID:+j2BhP+c
LINKがログアウトされる以外問題ない(´・ω・`)
2022/01/01(土) 18:24:56.22ID:dhnJI/mY
まあauが出してるスマホ買うのが一番
10月からSIMフリー解除義務化だし
APN設定はauに既に入ってるauのがpovoにしなくても使えるし
2022/01/01(土) 18:27:13.52ID:LW4zZDLN
sense6のeSIMが問題無さそうならahamo 楽天 povoの3枚入れようかな
ocnはeSIMやってないけど
とりあえず2台持ちからは抜け出せる
321SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:37:46.01ID:0nQqyXVg
置くたびに画面をキープしますって出てくるのは消せない?
まあ、すぐ消えるんだが…
2022/01/01(土) 18:38:43.21ID:dhnJI/mY
12時間chmate使ったけど30%しか電池減らなかった
AQUOSSENSE4信者に騙されるなよ
電池持ちはいい
2022/01/01(土) 18:39:11.39ID:RdvfFZUd
>>320
同時に使えないのわかってるならいいんでない
2022/01/01(土) 18:46:57.34ID:rHebXqY8
>>323
それは大丈夫
2022/01/01(土) 19:15:17.43ID:US4JwHN/
ほんとに?グラフ見せて
326SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:15:44.15ID:fznOJUbL
そうなるとnanosim2枚とesimがええなぁ
2022/01/01(土) 20:11:44.99ID:TkFK1d4c
>>290
初期化したら復活するからプリインだよ
2022/01/01(土) 20:29:45.38ID:Dm9DiSeX
>>289
OCNアプリは消せる!消せるが、工場出荷状態リセットで復活する!
2022/01/01(土) 20:32:51.25ID:w3zaKYPz
お化けみたいだな
2022/01/01(土) 21:05:35.70ID:VD5PtZdT
auWi-Fiアクセス入れたらびっくりするほど電池消耗するからいっぺん試してみ
2022/01/01(土) 21:13:37.77ID:+j2BhP+c
MyAQUOS使い道分からん
無効化したが問題ないよな
2022/01/01(土) 22:01:12.42ID:VbiCe5cH
>>322
ほんとかよ
digtal wellbeingの画面見せてよ
電池もちよりも 12時間も5chやってるのがこえーよ
2022/01/01(土) 23:23:38.30ID:H9Tzis6C
povo2.0は使える
仕様で電話番号は表示されないけどな
2chMate 0.8.10.138 dev/SHARP/SH-M19/11/DR
https://i.imgur.com/Zo6jP1H.jpg
2022/01/01(土) 23:27:01.58ID:Ijm2Cqgl
省エネ+4570の大容量バッテリーだもん、鬼金棒でしょ。
2022/01/01(土) 23:35:26.05ID:hBgOsMSy
指紋認証の認識率がだんだん上がってきた。
特に何もしてないんだけども。
湿度の関係かな
2022/01/02(日) 00:37:14.34ID:c7pdhyxV
>>293
こわいよw
2022/01/02(日) 00:37:37.83ID:3CEkvsQ0
>>330
入ってたから慌てて削除したわ
2022/01/02(日) 00:59:09.21ID:yonuDCga
だから利用してないキャリアアプリは
可能な限り停止するのが基本だとウダウダ
339SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 02:01:56.76ID:91gdarZ0
YouTube10時間くらいはもつだろう
2022/01/02(日) 03:24:07.09ID:7tIlGJBF
この機種画面の色変だな
2022/01/02(日) 05:19:25.44ID:d1Hc0utP
>>335
反応する角度とか手が覚えて来てるんだと思う
2022/01/02(日) 05:30:27.20ID:Kp4deAVj
5g回線に切り替わらない田舎のせいか
2022/01/02(日) 05:48:09.68ID:LJhG5baU
田舎のせいでした
2022/01/02(日) 07:24:12.44ID:rW93NF3x
機種変更にはポイントつかないの?
2022/01/02(日) 09:34:44.52ID:q8xNsAH8
着信の画面が表示されないんだけど
どうすればいいのか
346SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:39:31.33ID:alKPq3a9
画面がフラッシュじゃなくて全面黄緑色になったんだけど
2022/01/02(日) 11:31:03.78ID:2ELJKlw0
カメラが機敏な気がする
メモリ6GBだからかどうか知らないけど
2022/01/02(日) 12:29:29.83ID:RC0t2aHs
iPhone13プロとsense6で迷ってます
2022/01/02(日) 12:38:10.79ID:FiEpRMmP
それはもうiOSとandroidどちらが使いやすいかで決めていいと思う
2022/01/02(日) 12:40:16.63ID:FiEpRMmP
でもカメラはiPhone13プロの方がいいとは思います、念の為…
2022/01/02(日) 12:42:24.38ID:z6l3AT58
iPhone13が2万ならね
2022/01/02(日) 12:43:42.88ID:qRUKFfQx
どう迷っているのかよくわからない
iPhone 13の無印とならともかく、Proとで迷うならAQUOSはR6だろう
2022/01/02(日) 13:43:44.12ID:uOW1nldj
sense3からsense6にしたら、女にモテますか?
2022/01/02(日) 13:47:34.28ID:kuQYZnGF
sense6にしたらモテモテになりました
※個人のスペックによります
2022/01/02(日) 13:49:17.75ID:snCWaLdc
>>353
モテるよ
2022/01/02(日) 13:55:51.42ID:RC0t2aHs
>>352
いやそれはないわ
ユニクロで3万のジャケット買うような感じだろそれ
2022/01/02(日) 14:16:02.91ID:0IPd58TN
>>354
その前は何を使っていてモテなかったの?
2022/01/02(日) 14:20:42.90ID:0tOd63JP
IDEOS使ってました
2022/01/02(日) 17:40:40.23ID:N3Y0CUqM
暗い色の所が見にくくなるのってソフトウェアアップデートで直せるもんなの?
360SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:51:00.55ID:pfBA36T+
別機種にアップデートって手もある
2022/01/02(日) 17:53:08.29ID:AmXymaCb
>>357
BASIO4だと思う間違いない
2022/01/02(日) 17:59:56.53ID:z953zp98
>>359
中の人の趣味かキャリブレートするコスト掛けたくないんじゃね?

https://sim-free-fun.com/smartphone/2021/sharp-aquos-sense6/aquos-sense6-display.html
363SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:47:30.11ID:pfBA36T+
キャリブレーション無しに画面は作れねーよ
コスト言う前に最低限必要な作業

これは開発者のセンスの問題じゃねーの
2022/01/02(日) 19:27:27.10ID:4gOEpDHj
灰色の表現できなさ厳しいな
茄子色になる
調整でなんとかできないものかね
2022/01/02(日) 19:41:36.71ID:2Gzm/t0I
有機ELってRGB各色の入出力特性が違うだろうから
何の調整もしないと輝度によっては均一に光らせられなくて灰色に色が着いちゃうんだろうね
他社メーカーはどうやってるんだろう
輝度ごとに細かくガンマ補正してるのか
それとも有機ELの素性が良くて調整が必要ないのか

ともかく修正出来るなら早くアナウンスが欲しいよね
ダンマリだと修正しようがないほど粗悪な有機ELなのかと疑ってしまう
そうだった場合は二度とシャープ製は買わん
2022/01/02(日) 19:52:26.19ID:gzcYCcLP
有機ELで見たら
焼酎の色がグレーに見えるんか?

https://i.imgur.com/ZpS7B1g.jpg
367SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:02:12.98ID:acdNpX6q
お前ら、連絡先アプリってなに使ってる?
これsharp純正の連絡先アプリ付いてないじゃん
googleコンタクトはネット権限あるので論外な

simple contact pro(simplemobiletools)が一番いいのだが
いかんせふりがなに対応してないんだよな
2022/01/02(日) 20:08:32.40ID:nnOVVl6A
この機種の黒つぶれのヤバさを知ってもらう為に写真撮ってみた
左がsense6で右がsense3、共に最低輝度、撮影カメラiPhone11

https://i.imgur.com/6ZKVvbs.jpg

使用画像
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/06b.jpg
2022/01/02(日) 20:09:35.12ID:mbAGTfJo
宣伝の分は差し引くとして、「10億色」の対応は面倒そうではある
Senseは省電力最優先な機種というのもあって10bitフルに使うモードがあったり、
そうじゃないモードがデフォになってたりするっぽいし
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1337264.htm
2022/01/02(日) 20:10:48.60ID:mbAGTfJo
ついでに

sense6の10億色をアピールしてSense3の綺麗さを褒められ困惑するお姉さんw
https://youtu.be/SPZTduP-D6U?t=203
2022/01/02(日) 20:13:34.73ID:nnOVVl6A
白色の所を見比べればわかるけど、sense3より明るいくらいで決して輝度が足らない訳じゃ無いんだよな
sense6は暗い色が潰れて明るい色は明るいからバランス糞最悪になってる
372SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:47:22.58ID:94d0Bk9w
>>367
g電話帳っての使ってる。
ローカルに保存しておけば、ネットに情報出さなくて済む
2022/01/02(日) 21:02:34.24ID:f8jdsVTd
暗部が潰れるのは極端なコントラスト補正カーブを入れてるのかね。にしても酷いもんだな。
2022/01/02(日) 21:04:15.51ID:syVJ6Fpk
>>367
Quick電話 ってアプリ使ってる
金払わないと使えない機能があるけど、高くないから払った
登録件数が多くても、すぐ検索できるのが便利
2022/01/02(日) 21:04:49.71ID:syVJ6Fpk
大凶…
376SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:58:13.36ID:nkfw8WLX
アクオスと、OPPOどちらか迷ってんだが、両方使ったことある人いる?
どっちがいい?
中華スマホ怖いって概念古すぎ?
2022/01/02(日) 22:00:35.17ID:hSeEEV/h
古いかどうかじゃなくて、個人の考えじゃない?
俺には中華スマホはありえない
2022/01/02(日) 22:13:19.56ID:c0Pfmv7d
だねー
2022/01/02(日) 22:18:35.85ID:37xxZk+l
簡易留守録が有るのはAQUOSくらい?
2022/01/02(日) 22:18:36.32ID:Eg+LHtbX
そやな
381SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:36:20.64ID:pfBA36T+
>>376
中華は情報抜かれてもいいという前提で使う製品だよ
そもそも法律で中国企業は政府の言う事聞かないといけないってあるし
382SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:38:07.79ID:D5MjLWo0
標準で付いてる連絡帳じゃダメなのか?
2022/01/03(月) 00:59:24.89ID:BXo4yHBO
簡易留守録の録音時間短く出来ないのかな?
30分録音されてた
384SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:10.55ID:FRw0A8vi
>>372-374 >>382 ありがとう ネット権限あるアプリが嫌なんだよなあ quick電話ってgoogleと同期しないでも使えるの? アプリ単独で.vcfファイルでインポートエクスポート出来る。 >>382 標準の電話帳ってsharp製アプリ? Googleコンタクトじゃなくて? いや、実はまだsense6持ってないんだ ドコモ版sense3使ってる goosimseller営業開始とともに買う予定
2022/01/03(月) 01:53:24.87ID:bc0GOCAt
シャープの有機ELはRGBのうちグリーンが他より多く並んでいる
そのことが色の汚さの原因かはわからないが

https://nokian1865.files.wordpress.com/2020/11/sharp-oled.jpg
https://nokian1865.files.wordpress.com/2020/11/sharp-oled.png

このサイトで紹介されてる
https://nokian1865.wordpress.com/2020/11/03/oled-panel-maker-subpixel/amp/
2022/01/03(月) 01:56:03.38ID:8GgYSBvg
>>367
ワシもQUICK電話(無課金)。
日本語ソートとかガイジンのアプリじゃ無理。
複数のgmailアカウントの電話帳を
一括管理も個別管理も出来たりする。
カラーテーマとかカスタマイズするにゃ課金が必要。
2022/01/03(月) 01:58:07.46ID:bF9Xikan
>>385
そのインチキって、寒チョンがやってた手法と同じなんじゃ…
2022/01/03(月) 02:19:58.22ID:/9HZ2zAL
>>369
指定されたページは見つかりません
2022/01/03(月) 02:41:02.60ID:038Nuo58
>>384
Quick電話を勧めた者です
基本的に携帯の電話帳内のデータを元に動作するし、このアプリで電話番号の追加を行うと携帯の電話帳に追加されるようになっています
今、設定の項目を見てみたところ、「使用するアカウント」という項目があって、グーグルのアカウントが選択できるようになっていました
自分はdocomoのsense4使ってるんだけど、携帯の電話帳のデータと完全に同期してるのは確認済みです
他の電話会社だとどうなのかはわかりません
390SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 03:13:11.10ID:FRw0A8vi
>>389
ありがとう
googleアカウントとの動機を外すことは可能ですか?
出来れば、quick電話自体がgoogleアカウントと繋がらない設定がほしいのですが
2022/01/03(月) 06:06:09.34ID:2Rvi85n0
>>390
そこらへんは当方では分かりかねます
playストアでQuick電話を検索して、デベロッパーへの連絡先をタップすれば、作者のメールアドレスが出てきます
それをタップすれば、作者へ質問のメールを送ることができるので、そちらで聞かれてみてはどうでしょうか?
2022/01/03(月) 06:06:28.74ID:2Rvi85n0
下級国民…
2022/01/03(月) 06:17:43.64ID:B5502JEh
こうだっけ
2022/01/03(月) 07:59:23.44ID:Ih+F07br
>>376
中華スマホ気にならない派だけどOPPOは自分にはサイズが大きくてAQUOSにしたよ
2022/01/03(月) 08:03:17.35ID:MLFMZa6c
SENSE4から変わったのは

バッテリー90%で止めるモードだ
充電しながら使っててもバッテリー劣化しない

シャープが3年後もバッテリー劣化しないと豪語するだけある
2022/01/03(月) 08:08:00.08ID:pSfVshTI
>>395
あれ充電しながらにも効果ある?
2022/01/03(月) 08:43:37.37ID:kFaBnBKi
>>384
g電話帳は要求仕様満たすと思うよ。
私も選別基準が、ローカルで運用出来る、csvの入出力が出来る、表示上グループ管理が出来る、項目の追加が出来る事だから。
ちなみにスケジューラもネットに情報を一切出さない、課金されるとしても一括と言う仕様で選んでたらスケジュールストリートになった。
2022/01/03(月) 08:56:03.16ID:o77RzeAn
>>395
充電しながら使う奴なんて極少数派
それ以前にそもそもsense6はsense4や3と比べてバッテリーが持たない
2022/01/03(月) 09:03:08.42ID:9WUJav/e
ナビ代わりに使ってる俺は少数派

電池5割きるぐらいまで使ってこまめに充電するのがいいか、インテリ充電を信じて繋げっぱなしのほうがいいのか分からん
2022/01/03(月) 09:13:49.02ID:CgrXNiOI
>>396
電源つないでる間はダイレクト給電で充電止まるんじゃね?
手元のZero6はそんな感じ、その辺は共通設計じゃなかろうか
2022/01/03(月) 10:06:32.46ID:v4qNP/ww
>>398
極少数?
データでもあるんすか?
2022/01/03(月) 10:09:01.41ID:h63x32dn
>>398
電池の劣化が抑えられるなら、普通に劣化していくそれらの電池持ちとはそのうちに同等になるんじゃないだろうか
2022/01/03(月) 10:14:59.63ID:0STmEzE/
電池の劣化の前に色んなとこがダメになるだろ
フラッシュやノイズもそのうち多発して報告だらけになる
スペックもローに近いミドルだから長持ちしない
2022/01/03(月) 10:18:59.07ID:cSivq1YG
>>396
画面表示中はダイレクト給電にできるぞ
寝る前に充電してればかなり使い倒しても1日持つからあまり使うことはないかもしれんが
2022/01/03(月) 10:22:44.17ID:yqLLo/5Q
>>402
だから充電しながら使う奴なんてまずいないからw
最もバッテリーの寿命を悪化させる使い方だし使うシチュも限られる
2022/01/03(月) 10:25:41.57ID:9TZtXpn5
なお根拠は一切ない模様
407SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:27:59.01ID:wrSD48k+
充電しながら使う奴なんてまずいないなんて主張するやつがまずいない
充電してるときは使わないなんて縛りに拘ってるアスペルガーかな
2022/01/03(月) 10:28:54.08ID:yqLLo/5Q
>>406
事実だから仕方がない
スマホを有線で繋いで充電しながら使っている奴などまずお目にかかれないからな
お前の周りはそんな奴だらけなの?
2022/01/03(月) 10:29:12.61ID:wjof0lFM
sense4君の無根拠バッテリ持たない説
2022/01/03(月) 10:29:25.01ID:v4Y8tpxs
減りが早いからダイレクト給電は使わないな
90スタートだと1日終わるまでに足りなくなる
2022/01/03(月) 10:30:15.41ID:yqLLo/5Q
>>407
はい説得力ゼロ
412SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:30:18.14ID:mHxM4R7u
何の根拠も示さずに言いたいことだけ言うアホアンチワロタ
2022/01/03(月) 10:31:14.31ID:yqLLo/5Q
>>412
へえ、お前の周りは充電しながら使う奴だらけなんだw
嘘はもっと上手くつかないとな
2022/01/03(月) 10:32:32.50ID:kFaBnBKi
>>405
寝る前に充電しながら電書読んで、寝落ちのパターンは案外無いか。
私がそうだしw
2022/01/03(月) 10:33:24.95ID:lxL8mGt2
sense4より持たない、充電しながら使う人は居ないを連呼してるのはソニー信者
Xperiaスレへの書き込みを確認
2022/01/03(月) 10:34:55.86ID:oFU2oGu0
俺もバイクでスマホナビ常用
もちろん明るさ全開で給電しながらナビさせてるw
2022/01/03(月) 10:35:37.87ID:yqLLo/5Q
>>415
どのメーカーのスマホだろうと充電しながら使うなんて用途が限られているよ
いくら強弁しても無駄
2022/01/03(月) 10:36:50.20ID:yqLLo/5Q
>>416
とても多数派には見えないなw
極めてニッチ
2022/01/03(月) 10:37:33.65ID:FUcWqLBg
GK大暴れ中です
420SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:39:01.43ID:lsQwgaoI
スマホは充電しながら使ったことは無いな
充電中に使う必要性が出たときは、ACアダプタ抜いてから使ってるな
付属の充電器だと熱持つから昔の充電器のケーブルにタイプC変換コネクタつけて低速充電してる

PSPでモンハンやってた頃はずっと充電しながらやってたな
スイッチでテーブルモードでやってる時も電池無くなったら充電しながらプレイしてるな
爆熱でファン回りまくりだけど大して劣化してない、流石任天堂製品
2022/01/03(月) 10:42:08.12ID:oFU2oGu0
https://www.google.com/search?q=バイク+スマホ&prmd=sivxn&sxsrf=AOaemvIJInIRIbTng4cpFmoU7f8EWQ1xXg:1641173995416&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiBk4vIuZT1AhViw4sBHTH0B-wQ_AUoAnoECAIQAg&biw=360&bih=544&dpr=3

チャリ+モバイルバッテリの常時給電入れるとそんなにニッチとも思えんのだがww
422SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:43:05.86ID:MUqJgqmb
>>416
この機種じゃないけどバイクでナビの時は同じことやってる
2022/01/03(月) 10:45:32.93ID:iad2C0Xq
Xperia 10 IIIより売れてるから嫉妬されて荒らされてるのか
2022/01/03(月) 10:54:48.61ID:2JvbRg0K
>>422
はいニッチ
多数派には程遠いなw
2022/01/03(月) 11:03:09.90ID:LFStLuOP
スキー宿でゴロゴロしながらスマホいじってる時は3mのケーブルが人数分とっちらかってるよ。滑りに行くときは非常ツールにもなるし撮影もするしでフル充電にしときたいし。
自宅でも寝落ちする前にはケーブル繋いで充電しながら使ってるな。
バイクのナビでも当然だし。
2022/01/03(月) 11:07:07.63ID:KVTUlTdV
>>425
はい作文かつニッチw
2022/01/03(月) 11:07:34.39ID:8fU35d32
充電しながら使うよ派も使わない派もどちらも根拠となるデータは無いんだから無益な争いはやめなさい
仮に君等が他人のスマホの使い方を調べるのが好きな変態でも100人分の調査結果もないだろ?
そんなの統計学的に何の意味も無いデータだから参考にならない
論破したいなら最低でも万単位の調査結果を持ってきなさい
わかりましたね?
428SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:07:44.92ID:t/0yLI4m
配達の仕事の人は常時給電でしょ
2022/01/03(月) 11:08:04.18ID:oFU2oGu0
いちいちつなぎ直さなくていいよ
あぼーんされるのそんなに怖い?
2022/01/03(月) 11:08:48.04ID:KVTUlTdV
>>428
はいニッチ
次どうぞw
2022/01/03(月) 11:11:00.76ID:8d/0ePhu
>>427
証明責任は主張してるソニー信者にある
出来ないから発狂して暴れてるんでしょ
2022/01/03(月) 11:12:39.19ID:8fU35d32
ダイレクト給電が売りの一つの機種で充電しながらの使用を否定して何がしたいんだ?
充電しながらの使用でもバッテリー傷まないんだからどんどんやれば良いだけじゃん
2022/01/03(月) 11:14:36.10ID:5tTY10BI
テザリング中にバッテリー減ってきたら充電しながら使ってるわ
80%くらいで止めるけど
434SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:15:11.66ID:kFaBnBKi
>>418
バイクや車、自転車で充電しながらのナビは案外あると思うよ。
車のナビと並列で音出す事もあるし、Bluetoothで音楽プレイヤーで出す事も普通にあるし。
435SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:16:51.01ID:t/0yLI4m
自転車やバイクでの配達使用ってそんなニッチか?
2022/01/03(月) 11:16:54.36ID:KVTUlTdV
>>432
そりゃ普通はそんな使い方はしないからな
大多数の人が充電しながら使うケースがあるなら言ってどうぞw
2022/01/03(月) 11:17:50.86ID:KVTUlTdV
>>435
そうか、自転車やバイクでの配達は多数派かw
438SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:18:53.76ID:t/0yLI4m
世の中はニッチと多数派でできてんのかw
2022/01/03(月) 11:22:20.48ID:8fU35d32
>>436
だからさぁ
多数派とかそういうの気にして何の意味があるの?
この機種はダイレクト給電が使える
使うよ派も使わない派も皆ハッピー
皆がハッピーじゃ駄目なんですか(´;ω;`)
2022/01/03(月) 11:35:05.12ID:oFU2oGu0
>>439
自分のスマホにダイレクト給電ついてないから認めたくないんだよw
2022/01/03(月) 11:45:04.49ID:gnIiqfqM
>>398で何の根拠も無く言い始めた馬鹿が収拾つかなくなって暴れてる
2022/01/03(月) 11:45:08.01ID:BNICMC5U
充電しながらゲームしたことはあるな
この端末ではゲームできるほどスペックないからしないけど
2022/01/03(月) 11:46:25.54ID:8lKAcMrd
ここの連中に言わせたら、世の中配達員だらけになってしまうな
いったいどこのファンタジーワールドだよw
バカ丸出し
444SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:51:36.10ID:t/0yLI4m
ウーバーの配達員は10万人だそうな
ニッチかもね
2022/01/03(月) 11:57:23.18ID:sTQNAkbE
充電しながら使わないと片路12時間のルート案内出来ない
2022/01/03(月) 11:58:02.67ID:IPFRtcAK
全国2百万のバイク便のお兄さんたちを忘れんな
あと電車の中でバッテリーつなぎっぱでゲームしてるやつもたまによくいる
2022/01/03(月) 12:02:03.22ID:3Rg7/eqZ
そろそろ暇だから遊んでやっただけだと言ってエアデートに出かける頃合いだろうな
俺はこの手の輩に詳しいんだ
2022/01/03(月) 12:02:05.29ID:cSivq1YG
>>398
ん?電池がもたないのならダイレクト給電に需要出てくるんじゃねーの?
モバイルバッテリー繋ぎっぱなしで運用しても本体のバッテリー劣化しづらいとか最高やん
2022/01/03(月) 12:10:48.63ID:a4RlV9+C
価格にもsense4よりバッテリ持たないウンタラカンタラ書いてるやつがいたような
2022/01/03(月) 12:14:09.29ID:SbxrSNvC
>>445
片道12時間のルート案内w
どこをどう見てもニッチだな
次どうぞ
2022/01/03(月) 12:15:25.14ID:SbxrSNvC
>>448
普通はバッテリーが持つスマホを買うんじゃないですかね、ケーブル邪魔だし
鼻ホジw
2022/01/03(月) 12:26:58.29ID:cH2gv/5I
電源入れたまま充電してる時点で、充電しながら使ってるようなもんだろ
それとも充電する時はちゃんと電源切るのか?
2022/01/03(月) 12:27:07.61ID:9kQclERk
>>449
それとは違うけどトランスマニアという人のレビューは酷い
まず買ってもないのにレビューしてるのがアホ
そしてsense4をSD750だと思い込んでてsense6はそれより劣るとかとんでもない勘違いを書いてる
持ってたらこんな勘違いはしない
どっちも持ってないどころか使ってもないのに適当なレビューしてまで評価下げに来てる
2022/01/03(月) 12:32:45.80ID:HS+MKDZ6
>>451
バッテリーが持つスマホは重たいからね
家では劣化抑えつつ常にフルに近い状態にして置けるのは強み
455SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:39:00.21ID:MUqJgqmb
使い方なんて人それぞれだし他人には関係ないだろ
いちいち絡むレスするヤツって脳に障害でもあるのか
2022/01/03(月) 12:39:09.37ID:6jsAVX8B
ダイレクト給電がうまやらしくてうまやらしくてしょうがありません(涙
2022/01/03(月) 12:44:29.02ID:MLFMZa6c
SENSE4信者ダイレクト供給やってみろw
458SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:49:02.73ID:NzdNbFj0
このスレにはインテリジェントチャージ機能のダイレクト給電をわかっていないアホがいるな
エアユーザーか?
2022/01/03(月) 13:11:12.16ID:M/WoXy0z
正直分かってないとは思う
2022/01/03(月) 13:51:07.08ID:5F6VKZg4
ダイレクト給電で電池にダイレクトにチャージする技術一般
90パーになったら急にダイレクトにチャージする
2022/01/03(月) 13:57:30.13ID:6jsAVX8B
画面点灯中は常にダイレクト給電にするモードもあるんだよ
2022/01/03(月) 13:59:57.82ID:rhlXLYa8
そうそう
2022/01/03(月) 14:00:46.03ID:cSivq1YG
>>451
同じ重さならその通りやな
まぁどんなに電池もちがよくても2年もたてばモバイルバッテリーの世話になるんだから目くそ鼻くそやけどな
2022/01/03(月) 14:10:19.02ID:HHXpQI/3
>>436
そう決めつけたがってるだけだな
465SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:11:07.59ID:lAVRHaBm
ダイレクト給電とオートテザリングを合わせて使えば、帰宅して充電すればモバイルルーターに早変わり
一人暮らしには最適じゃないか
466SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:31:37.62ID:FRw0A8vi
>>397
ありがとう
試してみる
2022/01/03(月) 14:44:03.11ID:mKAi2dsR
>>460
ちげーよ
バッテリ充電量が90%になったらバッテリへのチャージがストップするんだよ
入力電力はバッテリから切り離されて直接システムやディスプレイに供給される

この他に画面点灯時は(lowバッテリ状態を除いて)常にダイレクト給電するオプションがある
2022/01/03(月) 14:45:25.37ID:MLFMZa6c
>>467
AQUOSsense6の凄いとこだよなこれ
2022/01/03(月) 15:04:31.85ID:liCIfnh3
>>465
モバイルルーターだと思えば糞有機ELにも多少目を瞑れるな
2022/01/03(月) 15:11:25.06ID:oACJEME1
SENSE4信者反論出来ず逃げ帰ったか
2022/01/03(月) 15:23:41.75ID:IGvaAIsk
>>457
そいつが持ってるのはXperia
sense4なんて持ってないよ
2022/01/03(月) 16:20:37.31ID:KqeHUJuR
つまり、設定すれば充電しながら使ってもバッテリーに負荷をかけないってことか
2022/01/03(月) 16:26:18.25ID:7pYSygX5
ac直で動いた一昔前のモバイルルーターなんかはバッテリー負荷とかで妊娠しないから長く使えたな
ルーター代わりとかで酷使するなら良い機能だと思う
売らずに使い潰すのもあり
474SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:41:55.24ID:NzdNbFj0
5Gギガホプレミア+楽天orPOVOで使いたくなるな
2022/01/03(月) 19:45:58.51ID:DZJvkZeEF
劣化具合は結果がすぐ見えないから何とも言えんね
充電しながらゲームしても発熱はそんなにしてないとは感じるけど
476SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:41:39.52ID:XYcjk3tm
このスマホだとポプマスはサクサク動きますか?
sense2だとカクカクでした
2022/01/03(月) 20:54:35.01ID:o8OAm4YK
>>388
URLのお尻の「l」が切れてたわ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1337264.html

OPPOがどんなキャリブレーションしてるかという話なので、
読んでもユーザがAquosをどうこう出来る訳ではない
2022/01/03(月) 21:00:50.97ID:BNICMC5U
Aquosの開発者と俺とでは見えている色彩が違うのかもしれん
きっと色鮮やかな画面が見えているのだろう
2022/01/04(火) 00:33:12.38ID:E9DT60ro
>>476
サクサク動くよ
2022/01/04(火) 01:41:15.70ID:ULlKgkWz
>>478
認識できる色彩には個人差があるので最適な画面の色味や発色具合も人によって変わる
2022/01/04(火) 02:25:50.69ID:yH1s2pD6
だから昔は色盲検査で色の見え方が違う子供を見つけていたけれど、
差別だ何だで廃止になって就職してから色が見分けられずに作業ができないことが判明するケースが増えている
2022/01/04(火) 05:49:54.66ID:mZZrf4KU
sense3から4はSoCの性能バク上がりだったけど、4,5,6は変わらないよね
なんでだろ
2022/01/04(火) 07:00:04.15ID:CQUIn82V
そりゃ半導体の性能アップは毎年均一に上がっていくわけじゃないからな
2022/01/04(火) 07:09:35.05ID:GkNNTgu3
今どきのPCと同じ 
ローエンドのセレロンでもゲーマー以外には必要十分な性能になってしまった
スマホもそういうこと
2022/01/04(火) 08:19:42.58ID:4+CUbpdt
電池持ち試してみたよ
https://i.imgur.com/H4yviP6.png
5日中6時間半利用で90%→9%だった
100%スタートで、十数分で5〜6%使ってるニュースアプリ止めたら1週間待ち受け達成できるくらいかな
2022/01/04(火) 08:25:18.62ID:JfefO2rk
>>482
5と6はむしろ下がっているんだが
2022/01/04(火) 08:51:45.18ID:deUvF/fT
>>486
減ってるのはお前の髪だろ
488SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:08:28.32ID:IGuyd4sP
HDの動画撮影(”ビデオ”モード)では自然な色合いで撮れるのに
4Kだと赤みがかった不自然な色合いになる。
マニュアルモードでもうまく補正できないし、
改善する方法はありませんか
2022/01/04(火) 10:14:58.95ID:XEoKWKUv
まず何で確認してるか(PC?)
AQUOS側の画面設定はどれか

先にこれ書こうな
490SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:25:50.88ID:IGuyd4sP
>>489
>>489
撮影した動画ファイルをパソコンで取り込んで見ています。
4K、フルHDどちらもカメラの設定は同じ。何故か色合いが全然違う
その他AQUOSの設定: 標準、HDR標準、バーチャルHDR OFF
491SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:45:28.42ID:K5+8zMDu
>>487
確かに最近減ってきたわ

https://i.imgur.com/EeEzVML.jpg
2022/01/04(火) 11:48:10.54ID:N3WKo7a5
30代までに髪減らなければハゲないと聞いた
ほんまかいな?
2022/01/04(火) 11:55:00.85ID:AgGat052
次は廉価版のwishが最安ライン引き継いで
出せば売れるって製品になったsenseは中身もミドルスペックに格上げか
いままでより強気の割高設定も下準備で
2022/01/04(火) 12:04:32.95ID:ML2tsHIu
>>493
売れていないが
シェアは激減している
2022/01/04(火) 12:25:04.78ID:E9DT60ro
>>494
Xperia信者乙

今売れてるAndroidスマートフォンTOP10、シャープ新機種「AQUOS sense6」が初首位
https://news.yahoo.co.jp/articles/940de219a0d9dfa751e65e6691ebe43e28b92ae0
1位 AQUOS sense6 SH-M19A(シャープ)
2位 Xperia 10 III SO-52B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
3位 AQUOS sense4 basic(シャープ)
4位 Reno5 A(OPPO)
5位 arrows We F-51B(FCNT)
6位 Xperia Ace II SO-41B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
7位 Mi 11 Lite 5G(Xiaomi)
8位 BASIO4 KYV47(京セラ)
9位 Reno5 A(Y!mobile)(OPPO)
10位 らくらくスマートフォン F-42A(FCNT)
2022/01/04(火) 12:25:33.57ID:khQP0In7
元からsenseがミドル下位〜中位、zeroがミドル上位でエントリーは日本向けに出してないやつじゃないの?
2022/01/04(火) 12:28:02.10ID:ML2tsHIu
>>495
うん、シェアは激減しているよね
これが現実
2022/01/04(火) 12:28:18.32ID:khQP0In7
エントリーは日本向けに出してないやつだけだったのが今回wishを新しく日本向けエントリーとして加えたって感じ。
499SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:28:31.54ID:7Q+dtiuM
ソニー製品はスマホに限らず、最上位品以外は
露骨な機能削除や使いにくさを出してるから避けてる
2022/01/04(火) 12:30:20.53ID:N3WKo7a5
SH-M19Bは流石に載ってないな
2022/01/04(火) 12:32:11.82ID:khQP0In7
ってかソニー機ってってドコモのやつだけしか売れてないの?simフリー版が全くと言っていいほどランキングに乗っかってこないんだが
2022/01/04(火) 12:57:04.65ID:8B7dcBrB
ナチュラルが、一番自然な色味であるとの結論に達した
2022/01/04(火) 13:06:15.91ID:7ImjtkHV
せっかく電池が長持ち設計なのに
有機ELって焼き付きが心配
液晶はもう出さぬのか
2022/01/04(火) 13:18:24.31ID:CQUIn82V
>>492
それ嘘だから
ソースはおれ
2022/01/04(火) 13:19:07.27ID:E9DT60ro
>>503
スクリーセイバー機能あるじゃろ
2022/01/04(火) 13:46:55.53ID:25L/QTp5
>>495
国民機AQUOS
2022/01/04(火) 13:50:57.15ID:3NrHrASz
>>495
sense6は発売したばかりだから上位に来るのは当たり前といえば当たり前
xperiaは半年以上前に発売されてるからな
2022/01/04(火) 13:59:42.65ID:ioE4tEqY
買って2ケ月目の今日の朝から画面にノイズが走り出しました…
2022/01/04(火) 14:23:12.09ID:75VU+ked
えー!
2022/01/04(火) 14:28:12.74ID:AA4FX6Af
騙されるな!証拠画像もないアンチの貶めだシャープ製は不具合なんて一切発生しない
511SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:29:35.51ID:4RR+HtKq
目の付け所がシャープでしょ
2022/01/04(火) 14:30:46.29ID:stn42jcb
LINKの為に買いました
eSIM切り替えたら強制ログアウトされた(´・ω・`)
楽天モバイルnanoSIMするべきだったか
2022/01/04(火) 14:46:05.47ID:ioE4tEqY
実際画面ノイズな不具合報告出てるやん
不定期に出るノイズの画像を撮影するの難しいけど挑戦するよ。
2022/01/04(火) 15:12:16.69ID:8gkM9tOL
>>513
撮影とかの前に素直に修理に出しましょう
515SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:17:33.08ID:4RR+HtKq
修理出す

症状が見られませんでしたとそのまま返却

かと
516SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:19:23.68ID:Kzi6USdk
>>512
楽天link?
esimで通に使えてるよ。
517SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:25:42.28ID:gJnPJ+bQ
>>491
肖像権の侵害で訴えろ!
2022/01/04(火) 15:53:30.92ID:N3WKo7a5
>>516
eSIM複数使ってるんだが、楽天eSIMから別のeSIMに切り替えたらLINKからログアウトされた
2022/01/04(火) 16:04:54.69ID:N30eXAQ1
そらそうよとしか
2022/01/04(火) 16:09:41.84ID:2VxQ3IRQ
>>515
なるほど…そうならないためにも撮影重要かもですね
失礼しました
521SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:34:01.25ID:Kzi6USdk
>>518
esimに複数回線が同時に入らないだけでは?
どっちかの回線を物理simにするのが吉かな
522SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:12:38.70ID:0nJUXQKX
>>486
トランスマニアさん乙
2022/01/04(火) 18:32:35.72ID:oQ6afU5I
楽天LINKは動作が変更されて
楽天SIMがない場合は動作しなくなったらしい
2022/01/04(火) 22:02:51.39ID:sxlCiaKE
やってしまった…
BIGLOBEモバイルで契約したんだけど
メモリ4gbだったのよく見ず購入してしまった。
simフリー版は全て6gb版だと思ってたけどそんなことないのね…
2022/01/04(火) 22:10:26.03ID:VYseZAc1
>>518
それ楽天Linkの仕様
2022/01/04(火) 23:12:35.29ID:ZQ6RSTl9
>>524
キャンセル出来るんじゃない?
2022/01/04(火) 23:19:59.95ID:ul1kG5nx
>>496
https://jp.sharp/products/aquos-wish/
2022/01/04(火) 23:29:42.82ID:CEhCnuUD
sense以下のスペックって日本ですらほとんど売れてない産廃ローエンドですやん
実質最底辺から脱却しないとそろそろ見捨てられるな
529SIM無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:33:06.87ID:BgKIS021
スマホは高級機種がどんどん売れなくなって安いのが主流になってるんだが
2022/01/04(火) 23:33:10.41ID:N3WKo7a5
メイン機として使うわけじゃないからこれで十分かな
これの前がsense3だったからね…
6GBモデルで1.7万円だったから1年ちょっと持てばいいかな思ってる
2022/01/04(火) 23:36:48.69ID:Mcp+gVxN
キャリアにねじ込んでるのはゴミでも売れますし
よくわからず名前で買ってる養分様様っていうね
532SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:01:30.89ID:Kzkl3FbK
そもそも携帯で動画も見てゲームもやって音楽聴こうとか基本貧乏人だと思うんだが
普通もっと個別にいい環境揃えるでしょ
2022/01/05(水) 00:02:14.24ID:P5Oy2YDy
爺「AQUOS Wish, arrows Weのような国産スマホしか勝たん」
2022/01/05(水) 00:02:56.88ID:P5Oy2YDy
金持ちはバルミューダフォン買うだろ
535SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:07:41.51ID:xKpcaxsr
>>532
むしろ全部できるからスマフォがここまで来たかと
2022/01/05(水) 00:22:12.67ID:SVu6Nv9/
>>507
それどころか翌週はランキング外
2022/01/05(水) 00:26:35.37ID:XrWP6Smo
>>532
ゲームはスマホでしかできない種類も多くなったからなんとも
まぁタブレット買ったり、これからはWindowsで動くようになるのかもしれないけど
2022/01/05(水) 00:28:02.47ID:nCnC5ufR
6は3とか4みたいに売れないだろうな
半端な製品の癖に調子に乗りすぎた
2022/01/05(水) 00:30:04.57ID:nCnC5ufR
5Gでやらかした時点で気付けよとw
540SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:00:24.09ID:k9qJ7E/i
AQUOSWISHで十分
2022/01/05(水) 01:17:03.84ID:cYECUkdj
SENSE4信者ダイレクト供給やってみろw
これが最大の差別化3年後でもバッテリー変わらないと豪語するシャープ
542SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:17:59.69ID:AAWk8zQ5
スマホ初心者で教えてほしいのですが・・・
goo simsellerのpaypayモール店で、sense6の6GBのやつを、OCNモバイルONEにMNPするのを前提で20047円で買いました
この端末はSIMロックはかかっているのでしょうか?
別の格安SIMに携帯会社を替える際に、ロック解除は必要なのでしょうか?
初心者ですいません、教えて下さい
2022/01/05(水) 01:18:01.94ID:PZ/E0zA+
>>540
頭脳SENSE2並みでまともにゲーム出来ないぞ
2022/01/05(水) 01:21:14.47ID:sBsZxZdN
6GB版はSIMフリーしかないから安心しれ
2022/01/05(水) 01:22:07.98ID:cYECUkdj
>>542
10月からsimロック原則禁止の義務化してるから
APN設定のしかたググるといいよ
ユーチューブに動画とかあるし
546SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 03:56:48.42ID:43OkXNe5
>>541
それは良い機能だとは思うけど一週間持つと言ってるんだから一週間に一度だけの充電であることが前提だから
毎日充電するようなら劣化はもっと早まる
90%で止めてても勝手にバッテリーは劣化するからな
547SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:09:53.72ID:ft7dzRA2
sense4君が6sage工作に必死過ぎて笑えるw
そんなに自分と同じ被害者を増やしたいのかと
工作したところで今更4買うバカがどれだけいるのかと
548SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:18:59.91ID:5/h2su+P
546は俺だけどペリアガイジではないぞ
直接給電はバッテリーの劣化を大幅に抑えられる良い機能だけどバッテリーは使わなくても徐々に劣化する
それに常時直接給電は引きこもりしか無理だから三年劣化なしを真に受けるべきではないってこと
可能な限り直接給電は使うべきだと思うよ
90%ではなくもっと低いときでも可能なるとさらに良い
2022/01/05(水) 06:40:47.07ID:njwP2793
どうせなら80%ぐらいで止めてほしいな
2022/01/05(水) 07:31:06.63ID:7H3bAAlV
>>532
それな
あくまでも「携帯用」端末であって外出時の非常用だからなコレ
家には寝に帰るだけのアグレッシブな人ならスマン
551SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:33:36.35ID:yttEcr1T
今の若者はスマホ以外何も使わないし見ないよ
2022/01/05(水) 07:42:19.81ID:npCkIwWl
>>541
バッテリーが持たない6とかいうゴミスマホは大変ですなw
涙ぐましいね
2022/01/05(水) 07:49:41.85ID:zTxrdy8H
Xperia()よりは持つから大丈夫
2022/01/05(水) 07:52:01.64ID:xBx0ptTF
>>553
誰もXperiaの話などしていないが
バカなのかなw
バッテリーが持たないと頭まで悪くなるんだな
2022/01/05(水) 08:08:20.84ID:iZ+k8uOu
うんこペリアスレに帰れよ糞gk
2022/01/05(水) 08:10:43.20ID:Dv3nSzOt
>>555
だからXperiaの話なんて1ミリもしていないんだが
バカ発狂w
2022/01/05(水) 08:13:48.66ID:0l5ODLiz
(いつものGK湧いてます)
2022/01/05(水) 08:15:29.67ID:Dv3nSzOt
>>557
ガイジ乙
2022/01/05(水) 08:31:26.07ID:TiXjPzfD
バッテリーがもたないとか言ってるのは廃人だから
1日30分しか使わないなら1週間持つから
2022/01/05(水) 09:08:42.20ID:lDrQ3YJj
AQUOSもXperiaも3年後のバッテリー持ちとか、ソフトウェアのアップデートを止めた先のことをアピールしても意味ないだろとか思ってしまう
2022/01/05(水) 09:55:52.40ID:ifEXO7Xd
メモリ6GBのみにして、socを750Gにしておけばよかった
2022/01/05(水) 10:42:26.38ID:M9zM5A25
シムフリーの底値が上がってきたな
33000円くらいが底だったか
2022/01/05(水) 11:34:22.65ID:ydsnaH2q
au版でよければUQ→auで22000引きかかる上手数料無料
本体だけならこれがベストかな

1年利用したsense4をGEOで売却して4000円持ちだしして変更した

1ヶ月だけ月額1000円増えるが…
2022/01/05(水) 11:44:59.19ID:cYECUkdj
>>563
APN設定もしなくていいしau版買うのが一番だよね
普通の人は
2022/01/05(水) 11:49:42.00ID:AVGb7hUL
シムフリーでもAPNの設定要らんかったよ
2022/01/05(水) 12:09:39.24ID:Xag1tlEA
>>532
そんなことないからここまで普及してるんだろ
2022/01/05(水) 14:03:25.95ID:lSXGA/5b
OCN版はAPN設定が削除されているぞ。、
2022/01/05(水) 14:08:24.61ID:lSXGA/5b
キャリア版SIMロックなし端末・・・対応バンド限定、キャリア謹製アプリプリイン(削除不可)
OCN版SIMロックなし端末・・・OCN以外のAPNは手動設定、OCN謹製アプリプリイン(削除可)
iijmio版SIMロックなし端末・・・MNO, MVNO多数対応、iijmio謹製アプリはPlayStoreからインストール
2022/01/05(水) 14:17:08.40ID:eqwNydPF
MNPしておしえぬでポチった
ほぼ待受専用の電番維持と楽天モバイル通じない建物内でデータ通信するくらい用
2022/01/05(水) 14:25:00.22ID:BjRxWrLu
>>532
爺さん現実を見ようよ
2022/01/05(水) 14:29:52.46ID:ydsnaH2q
>>569
それでこの機種とは贅沢な
1円のキャリアスマホでいいじゃない
2022/01/05(水) 14:52:11.41ID:TS7cXc41
OCNはOCN版みたいなものだし
573SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:56:35.66ID:k9qJ7E/i
sense2とWISHでは全くcpuは違うよ

sense6とWISHでそんなに変わらないもん
574SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:18:16.39ID:xKpcaxsr
CMには北川景子使え
2022/01/05(水) 16:43:45.50ID:eqwNydPF
>>571
予算2万円程度で機種変更を予定してたのだが、
MNPで値引きあるなら値引き後2万円の機種で一番軽いものという基準でこれにした。
2022/01/05(水) 18:18:24.63ID:YS7EGe1G
SHARPってタッチ反応悪かったけど改善したん?
2022/01/05(水) 18:45:34.25ID:4vBpZq1V
>>576
前モデルより感度5倍くらい改善してる
2022/01/05(水) 18:47:49.29ID:b5zZqHTV
スクリーンオフでダブルタップの反応が芳しくない
たまーに全然オンにならんぞ
2022/01/05(水) 19:17:23.24ID:SefPknxz
simフリーのsense6ってバッテリー交換できるの?
2022/01/05(水) 19:28:21.50ID:ydsnaH2q
このクラスなら2年も経たずに新しいの欲しくなるだろ?

小型機とかじゃないし
581SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:42:50.35ID:1MR6oJkr
興味ないから使えなくなるまで使う
多分6年くらいだな
2022/01/05(水) 19:45:25.47ID:ncAFOSkd
Android 12のアプデ来た?
2022/01/05(水) 19:53:09.26ID:Nrf75lDE
>>579

なんでメーカーサイトで調べないんだ?
ここで質問する前に自分で調べろ。

「本端末の電池は内蔵されており、お客様ご自身では交換できません。また、内蔵電池は消耗品のため、保証対象外となります。
十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときや、内蔵電池がふくらんでいるときは、付属のクイックスタートガイドに記載のお問い合わせ先へご連絡いただき、内蔵電池の交換を依頼してください(有償)。 」

【AQUOS sense6】電池を交換できますか? – よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4409095068057--AQUOS-sense6-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-

取扱説明書ダウンロード|AQUOS sense6 SH-M19サポート情報|サポート|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense6_simfree/manual/index.html
2022/01/05(水) 19:53:41.66ID:4vBpZq1V
>>581
同じく3年後もバッテリー変わらないと公式が言ってるなら
信じて5年は使う
585SIM無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:56:23.88ID:BGaQXlDl
>>564
au版は一部対応周波数が無かったような。
どこで見たか忘れた
2022/01/05(水) 19:57:17.49ID:h7uwm1FG
センス3から買い替えたけどサクサク動くし良いね
もっと早く変えればよかった
しかし指紋認証が全く上手く行かないw冬は手がカサカサだから無理だわw
2022/01/05(水) 20:25:41.24ID:DpNRn6yZ
2022/01/05(水) 21:20:08.12ID:mW/H6tIF
>>586
4G?6Gどっちですか?
2022/01/05(水) 21:27:08.56ID:HV8XHu/4
>>586
初代sense使いなので、sense6でうまくいくかわかりませんが 
私は一ヶ月に一回
指紋登録をし直しているからか
指紋認証でエラーにはなっていません
2022/01/05(水) 21:59:51.28ID:aAep8KQR
今契約しているニューロモバイルだと4GBのものが37,000円で買えるんだけど、OCN乗り換えだと6GBのがさらに安く買えるのね・・
端末だけ安く買う方法ないかね〜
2022/01/05(水) 22:08:21.78ID:5qB7b8gG
https://youtu.be/kmJnNVdt8zU?t=277
2022/01/05(水) 22:39:40.23ID:BYSfXi7S
4位かー
六ギガつかえやー
2022/01/05(水) 23:03:48.41ID:YEPwn3j3
価格崩壊すると思ってたけど全然だな
2022/01/05(水) 23:06:38.73ID:6Wejr7SH
>>593
一回32000円位まで落ちたけど金額戻った
2022/01/05(水) 23:50:35.35ID:wpnXEMm6
>>592
それ6GBのsense6や
2022/01/05(水) 23:53:48.85ID:wpnXEMm6
>>335
指紋認証は乾燥タイプと脂性タイプの人どっちが不利なんだろうか
2022/01/06(木) 00:27:48.43ID:nWJSLe3G
ASUSのZenfoneから乗り換えたけど
違和感なく使えていい感じ
598SIM無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:48:15.92ID:6Nw9iFjt
3月にはOCNで15000
6月には12000
9月には9000円
2022/01/06(木) 07:19:40.62ID:5BlJfllf
ocnでかってしもた。
いつ届くかな。
2022/01/06(木) 08:48:17.10ID:J7gspHa/
>>577
感度3000倍にはなりませんかね
2022/01/06(木) 09:32:39.17ID:5zBVdJD6
この機種はどうかわからんけど
学習機能がある機種もあるみたいだから
使ってるうちに精度良くなっていくかもよ
2022/01/06(木) 10:31:39.71ID:DP95EkoW
今使ってるsense2が来月で丸3年だから、春になったら買い換えようかな
その頃には不具合等一通り出揃ってるだろう
2022/01/06(木) 11:11:05.53ID:Yh8eEFMM
出揃うとすれば夏頃じゃないかな
2022/01/06(木) 11:12:01.45ID:DP95EkoW
あー、暑さによる不具合も出てくるか
2022/01/06(木) 11:23:51.53ID:pE2PBgVo
SENSE4より熱くはならなそう
2022/01/06(木) 11:27:26.90ID:PGJOu5HY
夏の炎天下だと画面見辛くなるのかな
2022/01/06(木) 12:05:01.39ID:WXkxC6lq
>>602
まだsense2使えてるならそのままでいいじゃない
2022/01/06(木) 12:23:00.35ID:PGJOu5HY
sense2だと450かな
さすがに厳しいだろ
2022/01/06(木) 12:29:04.91ID:WXkxC6lq
sense2とか発売当時から厳しめなのにsense3,4,5パスして6も見送りそうな勢いの忍耐力あるツワモノだから大丈夫と思う
2022/01/06(木) 13:00:22.56ID:pE2PBgVo
糞機種として名高いsense2を3年も我慢できるなら
今の機種どれでも我慢できるだろう
2022/01/06(木) 13:20:07.96ID:7e7Re0fv
スマホなんか安いのだから、毎年買い換えたらいいのに
2022/01/06(木) 13:53:17.59ID:vmH4DdEM
値段置いといてもホイホイ換えるの勿体ないと思ってしまう貧乏性なんだよ…
ガラケーの時代から一度買ったら最低3年は使ってきた
2022/01/06(木) 13:57:18.03ID:pE2PBgVo
糞機種すぎてどこも買い取りしてないか安いんだよなSENSE2
614SIM無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:51:40.74ID:yKQyk/LC
俺もsense2に2年間お世話になったけどもうすぐsense6届くわ
どれだけ変わってるか楽しみ
2022/01/06(木) 17:07:02.61ID:7GBG9NYz
俺はSense2→6G版だけどSense2も良い機種だったよ
そりゃsense3が同じ画面サイズでほぼ全面的に上位互換だから今更選ぶ必要は全く無いけどね
2022/01/06(木) 17:24:10.82ID:WXkxC6lq
広角で写真撮ると斜めだから売りました

になると予想
2022/01/06(木) 20:22:12.15ID:ScRLGd3e
>>615
指紋感度は変わらない?
2022/01/06(木) 20:57:21.40ID:clspfJQw
俺はsense2からこの6に買えて一ヶ月くらい、エモパーとはずっと付き合いたいし2はシャープからの保証が終わるから丁度良かった、こっちが性能良いのもあるがやはり最新機種だけありサクサク動くな、バッテリーも2より2000近くも一気にアップしてるので電池持ちもかなり良いと感じる。
2022/01/06(木) 22:20:33.02ID:N8F20m2E
音ゲーやってると無反応でミスになること多いんだけど有機ELの盤面ってそういうのに影響したりする?
620SIM無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:24:16.88ID:xWycNiRx
goosimsellerって土日祝日も発送作業してる?
2022/01/06(木) 23:39:30.01ID:5mueb4+D
>>619
有機ELだから、と言う事はない。
いい物もある。だけど、悪い物もある。
2022/01/06(木) 23:43:21.32ID:N8F20m2E
>>621
なるほど。シャープの端末は同時押しに弱いって聞いたことあるからそっちの影響なのかなぁ
2022/01/06(木) 23:48:32.72ID:zru070j+
指紋認証で解除すると画面緑色なってずーど薄グリーンかかった状態なってる流石に故障だろこれ
2022/01/06(木) 23:56:40.44ID:AWy3EeOe
流石にこれはひどい
明日You Tubeに動画上げるわ
アクオスセンス3で撮影して、こんな不具合許されるのかよ
指紋認証でひらくと百%ばぐるわ
2022/01/07(金) 00:05:44.94ID:tcOX7dTK
修理出すのが先な気が

まあ、再発しないときの証拠として動画撮るのはありかな
2022/01/07(金) 00:09:34.80ID:Nnfcw939
>>621
ボクなんかAQUOSだけでも200台持ってるけどね!
627SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:15:59.14ID:X1VIG8dq
>>620
家内工業だからやってない!
628SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:35:08.91ID:F1kiVz3F
Xperia XZ1 Compactから乗り換え検討しているんですが、幸せになれますか?
ドラクエウォークがまともに動けばいいのですが。
629SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 02:01:01.58ID:3v0+afjD
余裕だよ
ゲームも余程重い3Dの高画質とか以外はほぼ出きるよ
2022/01/07(金) 04:33:51.57ID:fF3P0LII
>>628
ドラクエウォークやってるけど高画質で余裕よ
2022/01/07(金) 07:31:16.96ID:XnJsvYaY
>>619
音ゲーやるなら毎年ハイエンド買うか
何よりiPhoneに行ってくれ
600番台で動かすものではない
2022/01/07(金) 08:04:04.02ID:yvk7YZw5
>>619
タッチパネルの反応が悪いのはシャープの伝統芸だよ
今に始まったことではない
2022/01/07(金) 08:10:03.32ID:xKxhavFk
初代sense使いもいますが
2022/01/07(金) 08:15:56.67ID:0ufhWsxn
SHV33あたりまではまともだった気もする
2022/01/07(金) 08:39:42.29ID:AxiUgLTy
このスマホはネット検索やネットサーフィン、5ch、SNS、動画視聴のような基本的な使い方なら問題ないが3Dゲームとかはきつい、だから最初からゲーム目当ての奴には合わない。
2022/01/07(金) 08:45:41.05ID:B0amJLNV
うん、シャープ機でゲームを快適にやろうってのがそもそも間違い
2022/01/07(金) 08:57:18.13ID:tgwVS31r
ゲームを快適にプレイしたいなら、ばらまかれているiPhone SEやminiを入手して併用するのが正解だろう
2022/01/07(金) 09:12:48.37ID:qmPZbeYg
sense6と他社のスマホのタッチ感度を比較してる動画を見ればこの機種がゲームに向いてないことが一瞬でわかる
普通にはプレーできるけどやり込むには感度や精度が低すぎる
2022/01/07(金) 10:23:49.78ID:mU9GV+cC
>>636
zeroでもゲーム駄目なの?
2022/01/07(金) 11:38:24.43ID:0ufhWsxn
作りからして泥はゲーム向きじゃないことを知ろう
2022/01/07(金) 12:05:38.33ID:uiL3RulD
タイトルも書かずにゲームにはゲームは
この機種でできないタイトルって全体の何%あるの?
2022/01/07(金) 12:07:49.46ID:ResOZbxm
原神やりたいから安売りされてるXperia5ii買った
2022/01/07(金) 12:12:42.85ID:lQNV5hr3
>>641
そんな話はしていない
タッチパネルがクソだからゲームには全く不向きということ
2022/01/07(金) 12:17:12.95ID:TIzvufYy
ゲームはしないからどーでも良いが、早くこねーかなぁ。
2022/01/07(金) 12:19:28.74ID:XFAUkGcC
ゲームやる時はテザリング使ってiPhone11でやってる
最初からiPhoneだけで良いじゃんと思われるかも知れないが
やっぱ普段使いは泥の方がいい
646SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:14:28.41ID:O2syI/e0
>>621>>626
snake man show乙
2022/01/07(金) 13:21:42.86ID:u1Q6z+75
話の流れを切って申し訳ない

自分はSHARPのスマホを画面が3Dの時から使ってる
そんな液晶通の俺が、確かな事として言えるのは
良い物もある、でも悪い物もあるって事だ
2022/01/07(金) 13:42:42.67ID:fF3P0LII
au、5Gエントリーモデル「AQUOS wish」を1月14日発売 - 26,180円
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/37_7_r_20220107_1641519762587551
OS:Android 11
CPU:Snapdragon 480 5G
内蔵メモリ:RAM 4GB/ROM 64GB+microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ:約5.7インチ TFT液晶 HD+(1,520×720ドット)
通信方式:5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+
SIM:nanoSIM+eSIM(SIMロックなし)
アウトカメラ:約1,300万画素
インカメラ:約800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:バージョン5.1
バッテリ容量:3,730mAh
防水/防塵:IPX5/IPX7、IP6X
生体認証:指紋認証
その他の機能:NFC/FeliCa対応
インタフェース:USB Type-C
サイズ/重さ:約W71×H147×D8.9mm、約162g

思い切った値段やな
649SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:46:45.52ID:cP5PUhlI
結局、android12にはしなかったのね。
アップデートはしばらく先かね〜
まあ、色調とかもちゃんと調整して欲しいから急ぎはしないけどな
2022/01/07(金) 13:54:06.94ID:fF3P0LII
ゲームしないジジババ向けやな
2022/01/07(金) 13:54:24.42ID:GdIJbcmZ
>>648
デュアルsimなんだね
2022/01/07(金) 13:56:04.27ID:GdIJbcmZ
>>645
私もiPhoneがサブ
2022/01/07(金) 14:25:54.86ID:afyvqlU8
このスペックで26000円もするんか
ガラケーからの乗り換え勢に無料でくばるかと思ったけど
2022/01/07(金) 14:30:41.18ID:we8jmPgw
やっすいなあ
SD480だしバイクのナビ用に欲しいわ
2022/01/07(金) 14:38:03.26ID:/gzrsBUe
>>653
wishならauは3Gガラケーからなら無料の施策が出てますよ
2022/01/07(金) 15:00:07.99ID:oNE45QMX
全く不向きねえ 
星の数ほどゲームがあって内容もピンキリ
そんな気合を持ってあれこれ要求する人がどのくらいいるの?
657SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:05:55.85ID:3v0+afjD
22000円引きで4000円か
658SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:10:03.36ID:fF3P0LII
AQUO Ssense6 原神&CODモバイルテストプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=JuvjZyVefes&;t=205s

CODはスイスイ動くけど原神は相性が悪いのか動かないんだよな
2022/01/07(金) 17:09:38.38ID:5JSiXsH4
goosimsellerでセールか
迷うな
2022/01/07(金) 17:35:17.33ID:6ejfiFK3
それで6GB版申し込んだわ
17000円で買えた
661SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:33:35.68ID:9Pa0T/KD
爆死()
REGZAポンの二の舞www
2022/01/07(金) 18:43:04.35ID:oYuC5Ns0
>>621
日本はいい国だなぁ
663SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:53:32.38ID:zpftvEC/
>>660
なんで?
2022/01/07(金) 20:19:24.78ID:wPGb6dbl
これAQUOS sense6を買ったユーザーは怒らないんだろうか


■arrows We FCG01とAQUOS SHG06、対応周波数比較

arrows We FCG01
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/fcg01/pdf/fcg01_syuuhasu.pdf
AQUOS wish SHG06
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf

【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○

【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42−

※バンド8、19、21はauでは使用しないバンド
※8がソフトバンクの900MHz帯で19がドコモの800MHz帯、それぞれプラチナバンドで重要なバンドである
※au内で使うにはarrows Weのほうが有利(26対応なので非公式ながらドコモでも使える)
※MNPなどau以外で使うにはwishのほうが有利である(特にソフトバンクにMNPする場合)
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯、エリアは限定的となるがエリア拡大は少しずつ進んでいる
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
2022/01/07(金) 20:23:16.76ID:Qd1QzQYk
>>660
gooブログから?
666SIM無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:13:10.04ID:cP5PUhlI
>>664
それってauだけの話だったような
2022/01/07(金) 21:27:31.97ID:fdf7g7cr
sense6画面つけないと指紋認証できないのマジですか?
2022/01/07(金) 21:40:39.81ID:+ouhWJHo
持ち上げて画面点灯してすぐに顔認証するから指紋使わないよ
2022/01/07(金) 21:45:29.00ID:mxazKs3lM
マスクしてるときも?
2022/01/08(土) 00:59:14.85ID:yylUYaXv
おいらは持ち上げて画面点灯したら指紋認証させてる
ほぼ不都合ないけどポーチから取り出した時にたまに画面点灯失敗することがある
2022/01/08(土) 01:00:22.19ID:kDIdeT2D
>>665
OCN公式経由のシムセラー
MNPの割引だったりで本体は17000円で買えた
他に諸経費が3000円くらいあるみたいだけど
672SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 02:09:10.18ID:5UP/N1jK
それ4ギガでは?
2022/01/08(土) 02:37:14.98ID:87KqaTnF
ダブルタップでスリーブから起きる機能だが、
どこをどう叩けば起きるのか?
コツわかってるやつ教えてくれ。
2022/01/08(土) 02:53:49.69ID:y6t+w6Dy
普通に画面をダブルタップするだけだが?
まさか機能をONにしてないだけとか言わないよな?
2022/01/08(土) 03:17:01.66ID:kDIdeT2D
>>672
いや6GBで間違いない
自分も、あれちょっと安くね?と思ったけど 、送られてきた注文確認のメールにも「6GB」と明記されてた
まあ違うのが送られて来たら返品するまでよ
見分け付くか分からんけどw
676SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 03:33:43.13ID:yb8wWX5z
うわあマジか二万円で注文しちゃったよ
キャンセルしたいけどできないって書いてあるなぁ
2022/01/08(土) 04:35:51.82ID:858XvH+b
>>671
3300円+simカード手配料433円 計3733円(税込)+本体
2022/01/08(土) 07:10:01.32ID:626va/I4
>>670
つか持ち運びしている時に勝手に点灯する事があるからな
思いのほかバッテリーが持たない理由の一つだと思う
2022/01/08(土) 07:29:48.71ID:yylUYaXv
>>678
あ、その可能性には思い至らなかったわ
まあ自分の使い方ならそれでも2〜3日もってるから良しとしよう
2022/01/08(土) 10:27:05.47ID:bGkLYllQ
6GBに買い替えるつもりでいたんだけど、なんか不具合報告多いよなぁ
今のスマホバッテリーが膨らんできてて買い替えどきなんだけど悩む
バッテリー交換してもう一年様子見がいいのかな
2022/01/08(土) 10:30:42.20ID:XfTAb7Ml
今何使ってるの?
2022/01/08(土) 10:46:51.64ID:aaprDzLW
不具合報告が多い? せやろか
2022/01/08(土) 10:51:43.47ID:CKMiupTaM
多いと言う割に目や耳にしないよ
2022/01/08(土) 11:04:56.40ID:bGkLYllQ
>>681
honor9
スペック的には不満ないんだけどバッテリーが膨らんでるのと対応してないアプリがちらほらあること、液晶の一部が微妙におかしくなってることで買い替え時ではある
ただバッテリー交換さえすればまだまだ使えるから一年くらい様子見できないことはないかな

>>682
画面が緑色になるだとか持ち運んでると勝手に電源はいるだとか報告あるじゃん
あと詳しく忘れたけど指紋認証に関しても目にした記憶がある
実際買えば問題ないレベルなのかもしれないけど目にしちゃうとね
685SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:07:56.84ID:msuHeeOl
ttps://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00aqsense612800m0/

これは安いの?
2022/01/08(土) 11:09:22.93ID:CKMiupTaM
安くは無い
2022/01/08(土) 11:50:27.74ID:NU329Kb5
>>664
まあwishは全キャリア共通で中身はsimフリー版仕様限定、筐体色以外のカスタム無しとかかな?
2022/01/08(土) 11:55:17.43ID:yBEp2Gbl
sense6(6GB)に替えてから電話がかかってきたときの受電の画面が出ないんだけどどこか設定で変えるんでしょうか
2022/01/08(土) 12:01:34.01ID:yBEp2Gbl
>>688
自己解決しました
サイレントモードの通知の設定がよくなかった
2022/01/08(土) 12:07:08.51ID:yylUYaXv
>>684
持ち運び中に勝手に電源入る件は「持ち上げたら画面を点灯させる」オプションをoffにすれば起きない
onにしたい場合でも画面が一定時間水平になってから角度変わると「持ち上げられた」と判定してるっぽいから、鞄の中で平置きにして持ち運ぶんでなければあんまり気にしなくてよいと思うよ
ちなみに私はウエストポーチでほぼ縦置きの状態で持ち運んでるがそんな現象に出会ったことはないな
2022/01/08(土) 13:03:00.21ID:E1MM0pIW
広角カメラ画質悪すぎだけどどういう時に使うんだろう
2022/01/08(土) 13:20:48.06ID:92Pi4xii
>>664
そんなに色んなキャリアで使いたいの?
2022/01/08(土) 14:01:40.21ID:858XvH+b
個人的にはキャリア版安く買ってすぐ乗り換えるからどうでもいいど

安く買って長く使う人には死活問題なんだろ
そういう人はsimフリー買えよとは思う
2022/01/08(土) 14:04:07.36ID:iIJPDgKT
>>692
何のためのesimだよ
時代遅れのband縛りなど何の価値もない
2022/01/08(土) 15:29:55.05ID:UEs8injg
>>664
sense6とこれと何か関係があるの?
2022/01/08(土) 16:03:11.00ID:NyLn8hew
>>671
現在は25800円ですな
4GBはMNPで18460円
2022/01/08(土) 17:03:23.87ID:Qh98wQIY
>>695
そういうお前のそのクソレスはsense6と何か関係があるのか?
2022/01/08(土) 17:24:06.09ID:UEs8injg
>>697
AQUOS wish SHG06とsense6って同じなのか?
2022/01/08(土) 17:47:02.20ID:Qh98wQIY
>>698
同じじゃないけどAquosシリーズの周辺情報として知っておく分にはいいでしょ
別に荒らされてるわけじゃないし誰も困ってるわけじゃない
そういう狭量さや頭の固さは早めに見直さないと人生損するよ
2022/01/08(土) 17:51:57.62ID:JIfagn8d
>>696
様子見しないでポチって良かったわ
2022/01/08(土) 19:21:43.63ID:cKssJb6y
まあ、スレチはスレチ
2022/01/08(土) 19:26:26.94ID:UEs8injg
>>699
誤解があるかもしれんけど664が何を言ってるのかわからないんだよ
sense6をディスってるのにAQUOS SHG06の比較だしていないか?
俺のか解釈が間違っているのかね?
以下の意味が分からなくて

664 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 20:19:24.78 ID:wPGb6dbl
これAQUOS sense6を買ったユーザーは怒らないんだろうか
■arrows We FCG01とAQUOS SHG06、対応周波数比較
703SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:48:01.20ID:dzkDXHR9
DOCOMO版かなり高額だけど、春頃には値下げとかあるのかね?
2022/01/08(土) 20:53:35.61ID:v8+euyQT
ここで訊いても根拠のある答えなんて返ってこないぞ
2022/01/08(土) 21:38:04.44ID:HSQ+tcaR
>>703
さすがに値下げ前提の価格だと思う
2022/01/08(土) 22:39:42.12ID:92Pi4xii
>>694
必死だな
2022/01/08(土) 22:50:26.80ID:hLJu6ZUO
5日に申し込んだOCN、発送なった。
明日は留守なので配達日時変更しなきゃ。
708SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:24:58.32ID:YdjqFCI6
sense6がもうすぐ到着予定だが、
sense6ってテストモード入れる?

https://andoroid-repair.com/blogs/cat04/36810.html
AQUOS(アクオス)編
電話画面で【*#*#4636#*#*】を押すと画面がテストモードに切り変わります

ってなってるけど、これやるだけで初期不良チェックは完璧?
2022/01/08(土) 23:29:21.80ID:858XvH+b
111に電話かけたら終わりでよくね?
710SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:29:33.44ID:YdjqFCI6
>>707
土日発送してるの?
2022/01/09(日) 00:03:52.97ID:p4CMSqYa
審査(goosimseller)と本人確認(OCN)は土曜で集荷輸送は日曜だったので休日もやってるのではないかな
712SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:49:19.58ID:g0EN8vQd
木曜夜注文、金曜14:00に支払いの
俺はいつ発送かな?

月曜入金確認、水曜発送な気がするが
2022/01/09(日) 02:22:08.32ID:mEysnCSF
メモリ6Gのが35000円
安い?
2022/01/09(日) 04:13:21.26ID:3cxZ3Y3k
>>713
普通
2022/01/09(日) 09:03:24.81ID:7iAvPaoOM
>>713
そこから3割還元なら安い方
716SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:16:11.78ID:HGQfXK1F
>>713
変な契約とかブラリ入りの恥辱がついてこないなら妥当
2022/01/09(日) 11:09:31.64ID:M8lcqs52
お安くなってきたけど
買った個体がフラッシュゴードンになったら嫌なんですけど
どうしよう

尾っぽより技術が劣ってるとか悲しい
2022/01/09(日) 11:27:07.24ID:CFEBtpOK
USBPD充電器をわざわざ買ったけど本当に早いな
端末代これだけ高いなら付属品につけないとダメだろ
2022/01/09(日) 11:51:04.67ID:o14v8nSf
安い方よ?
2022/01/09(日) 12:07:40.50ID:dGVgZSAV
ドコモで買っちゃった被害者なんじゃね?
2022/01/09(日) 12:20:16.88ID:A7L9h6+H
端末買い替える度にいらない充電器が貯まっていくとかムダでしょうがない
2022/01/09(日) 12:37:56.63ID:HGf1pX5L
sense3付属の充電器使ってるわ
2022/01/09(日) 13:24:48.85ID:+6lk7P7u
古い充電器型が違ったけど100円の変換器付けて使ってる
724SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:33:08.72ID:eZV9qM6+
ドコモショップのOCNでも2万で売ればいいのに
2022/01/09(日) 15:06:41.53ID:W4/7atch
>>724
積極的に売ってはいないが、希望を伝えれば500GBプランからセット購入を受け付けてくれると聞いたような
2022/01/09(日) 15:09:50.45ID:p4CMSqYa
ガラホに挿してみたけどめっちゃバッテリー減った
どうで通話にしか使わんからとデータ通信切ったら1%/日まで緩和された
2022/01/09(日) 15:16:24.36ID:EGyUvdZ9
>>724
日本は高齢者の割合が高くてその高齢者がお金をたくさん落としてくれるわけ
ocnの格安セットに高齢者がたくさん押し寄せてきたら利益なくなっちゃうよ
728SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:22:05.96ID:J/3R69qM
wishよりいいのってカメラくらい??
2022/01/09(日) 16:42:08.63ID:yIpVxBbP
wishより良い点
・軽い(ただし6g)
・バッテリー容量が大きい
・高解像度有機LEモニタ
・若干CPUが速いらしい
・超広角カメラがある
・標準カメラで4800万画素

auの3Gからの移行なので
wish     0円
sense6 1.8万円
どっちがいいか悩むね
2022/01/09(日) 17:28:31.71ID:70OVyhJK
>>727
それもあと10年したら無くなる
2022/01/09(日) 17:45:39.09ID:W4/7atch
>>727
ケーコジする高齢者なんてそんなにいないだろうよ
732SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:17:33.63ID:KZ4Ec1ao
SENSE 5Gスレとここを見てて
6GB版をgoosimsellerでぽちった
MNPせずに24700円
2022/01/09(日) 22:28:33.63ID:0xsmJ1xS
sense6の*#*#4636#*#*コマンドで出るのは

携帯電話情報
使用統計情報
Wi-Fi information

だけですか?
2022/01/09(日) 22:55:40.74ID:4kCnZhzC
電源ボタンの負荷を抑えたいんだが
手帳型のケースでいい感じのないかな

適当なの買ったら閉じてもスリープしないし開けても復帰しない
735SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:22:10.85ID:vV5rPTZf
高齢者の金って死んだら子供(若者)のものになるか相続税とかで結局国庫に入るから大丈夫
2022/01/10(月) 00:44:51.95ID:O0W1wFTc
>>734
そんな仕組みあんのか?この機種に。
2022/01/10(月) 01:01:34.59ID:AUHJsnqm
なにこれ?
https://i.imgur.com/VGwMk7c.gif
2022/01/10(月) 01:01:46.88ID:ige4+SFs
以前のSenseやXperiaならフリップカバー開閉連動でスクリーンON/OFFできるだろうけどこの機種ってそういった機能ないんじゃなかったっけ
近接センサーが覆われたら画面オフするようなアプリ使えばいけるんかな?
739SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:37:18.48ID:Dh7cHc8H
>>737
グロ
2022/01/10(月) 12:09:25.78ID:DVCv/oGf
>>690
自己レス
水平保ってから傾ける他にポケットから取り出した直後にピタッと動きを止めても画面つくね
結構便利
2022/01/10(月) 13:51:36.63ID:8uH9sKB5
MNP活14800円発見
案外値崩れ早かったな
2022/01/10(月) 15:04:21.57ID:dQRbERyG
docomoかauかでだいぶ評価が変わる数字だな
2022/01/10(月) 15:08:55.32ID:JmDbvMzo
ドコモやで
2022/01/10(月) 15:32:56.39ID:pHfw2gSI
ドコモショップに行ったらiphoneかGalaxyしか売りたくない
みたいな対応されるからな
2022/01/10(月) 15:52:18.25ID:CTD5Q3/4
来たよ。
sence3から6へ。
想像以上に快適で嬉しい。

esimでのdsdvもうまく行った。
難点はesim発行時の自分の顔だな。

軽く凹むぞw
2022/01/10(月) 16:04:23.24ID:Qtue8CVK
>>745
圏外時に自動で切り替わる?
2022/01/10(月) 16:15:01.14ID:BrUxSrwR
圏外になった事がないので不明どす。

気になるのは指紋認証。
期待してなかったけどやっぱダメだね。
2022/01/10(月) 17:11:00.28ID:MbMNWn9h
3からならめっちゃ快適だろうな
2022/01/10(月) 17:14:05.65ID:beESdeZZ
俺はsence2からなので浦島太郎
2022/01/10(月) 17:17:45.59ID:5HmLhRiN
sense3→sense6になったけど結構快適なった
ただそれより古いiPhone8の方がコード決済アプリ快適な気がする
そこまでスペック違うのだろうか
751SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:19:28.51ID:dWYL2Hwo
8ならそんなに変わらない
9だとsense6よりいいね
2022/01/10(月) 17:23:33.80ID:5HmLhRiN
じゃあ単純にOSの違いとかアプリの作りこみ?の違いか気のせいか
2022/01/10(月) 17:49:19.94ID:97u8oEJ/
>>747
圏外で切り替わるとかの機能はないそもそも
754SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:47:12.42ID:fZMaeTD8
>>741
4G?
2022/01/10(月) 19:21:17.76ID:kKdk0Blf
>>754
>>743だそうからか4-64だな
2022/01/10(月) 19:54:59.98ID:cdB6z93f
>>751
9ってiPhone9?そんなのあったかな?
2022/01/10(月) 20:29:54.85ID:GjA/5M1V
>>752
専用チップ用の専用OSは汎用処理が要らない分、有利なんじゃないかな?
2022/01/10(月) 20:46:41.41ID:zxobaYv5
>>753
まじで?sense4無印にはあるのに

データ通信の自動切替
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/30120
2022/01/10(月) 21:16:32.09ID:pseEPcE6
2から6に機種変更ならバッテリー持ちの良さに感動だろうな、自分がそうだし。
2022/01/10(月) 21:28:56.70ID:beESdeZZ
>>759
100まで充電したら2日持ったのは感動した
ゲームとかするのに
761SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:33:07.92ID:ELRoQE6T
>>758
前にテストした感じだと、多分勝手に切り替わると思われ
電話の受けは勝手に切り替わってたし
ただ、住んでるところで片方だけになるところが無いので検証出来ずに推測で済まんが
2022/01/10(月) 22:14:32.12ID:wLf4bng6
>>761
設定としてはないが
機能はあるっぽいってことか
2022/01/11(火) 01:29:28.37ID:4HLf6XSN
データ通信自動切替スイッチあるし待受2回線出来るのに圏外になったら片側しか拾えないとか不具合のレベル
764SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:50:24.42ID:1RPsTL67
物理sim=ocnモバイルone
esim=楽天モバイル

でesim無効にしても楽天Link普通に使えるよね?

esim切り替えでLink強制ログアウトだよね?
2022/01/11(火) 06:28:48.79ID:XuI6VhFE
Linkの仕様変更で有効な楽天SIMを見るようになったとか聞いたような…
(確証はない)
2022/01/11(火) 06:48:43.32ID:4HLf6XSN
物理 OCN
esimに楽天とLINEMO
esimを楽天→LINEMOにしたらログアウトするがesimが楽天で設定されてれば問題ない

LINEMOに変更してもlinkのタスク殺さなければ使えるかもしれんが機種による

ソフト的にはlink起動時にsim確認してる(SMS認証発動)が、起動後linkがsimの生存を常に確認しにいってるかはわからん。
電話するときにsim確認してる可能性はあるが....
2022/01/11(火) 09:51:36.05ID:vR/h0j4k
やっぱこの機種よりペリア10Vだな
サクサク感やカメラ性能、質感が違う
特にウンコカメラはいつ卒業できるんやSHARPさん
2022/01/11(火) 10:24:27.42ID:+wuc7/0i
>>767
これも同じだけどライトとか4g以外買いにくい会社でしか売ってないのがムカつくw
2022/01/11(火) 10:27:00.65ID:+ndMH4nk
シャープオリジナルソフトで撮影とオープンカメラでの撮影比較

https://i.imgur.com/oisJbtF.jpg
https://i.imgur.com/aqGubA5.jpg
2022/01/11(火) 10:28:43.23ID:+ndMH4nk
シャープのソフトが圧勝
https://i.imgur.com/xOzsl40.jpg
https://i.imgur.com/OzbawYt.jpg
2022/01/11(火) 10:30:19.64ID:q0dLwCbSM
カメラ性能上がる代わりに一万高くなるなら他選ぶ
2022/01/11(火) 10:55:16.35ID:OAJEbBJj
カメラ不要ならARROWS WE買えやw
2022/01/11(火) 11:09:36.44ID:/3YnS1Xb
カメラがクソなのは相変わらずだが、スピーカーがステレオですらないのが本当に終わっている
2022/01/11(火) 11:09:42.36ID:BnERDJ9X
4800万画素レンズの等倍撮影の画像の一部を後から切り出しと光学2倍800万画素レンズの等倍撮影のどちらがより高精細になるんだ?
数字上では800万2倍で1600万相当になっても4800の等倍の方が結局細かい部分まで写ってそうな気がするけど
775SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:11:25.91ID:DytANFu0
で、どうなんだこの機種は?
ネットで見たらケチョンケチョンな気がするがw
2022/01/11(火) 11:23:37.81ID:it7uiKgJ
>>775
良い機種だよAQUOSSENSEシリーズで過去最高
2022/01/11(火) 11:26:09.07ID:FJk+QVzt
sense7がシリーズ最高だよ
2022/01/11(火) 11:27:20.50ID:99enhNlD
sense最強はsense4な気がする
779SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:36:00.74ID:zb6MJeRM
安くて普通に使えるからAquos選んじゃうな
ソニーは高いだけ、富士通は論外
780SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:39:38.54ID:DEEY6EMJ
>>776
うそこけw
無理ありすぎwww
2022/01/11(火) 12:06:10.22ID:6DhxeA99
有機ELがゴミなのを除けば最高
画面内指紋認証も言うほど問題無いし
2022/01/11(火) 12:20:20.73ID:QqdzMgSR
暗い場所で見ると画面焼付き確認できるね
2022/01/11(火) 12:30:39.28ID:it7uiKgJ
アマゾン販売価格上がってきたな
もうほぼ定価でしか売られてない
2022/01/11(火) 12:31:41.55ID:eXWCgLPNM
>>772
カメラは要るよ
QR読み込めなくなるし
2022/01/11(火) 12:46:12.04ID:MutB0g5w
>>774
十二分に明るい場所でなら4800万画素から切り出した方が精細かも知れないが、
4800万画素は1画素の面積が小さいから暗い場所だと階調が潰れてしまう。
それを補うために標準のメインカメラには4画素を1つに扱う1200万画素モードがある。
2022/01/11(火) 13:18:37.36ID:bAHN/wti
NTTドコモ、AQUOS Sense6 が激安。2年間「264円」で利用可能に【ヨドバシカメラ】
2022/01/11(火) 13:29:02.51ID:IAb1U3op
sense7はまたドコモだけ高かったりするのかね
2022/01/11(火) 13:37:31.42ID:BDRYqrXU
センス・シックスってホラー映画っぽいな
789SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:39:37.59ID:l5dA/1gA
>>765
楽天回線を使わないとlinkの仕様が変わったとlinkのアップデート情報に書いてあったと思う
2022/01/11(火) 14:10:48.79ID:naYiSry1
家族分含めsense、sense3、sense4lite、sense6を扱ってきたがsense6が一番馴染むぞ
791SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:34:56.78ID:1RPsTL67
>>765-766>>789
ってことは、esim楽天にしてても
楽天sim無効にするとLink使えない?

デュアルsimだと電池の減り速すぎでしょ
792SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:34:57.52ID:1RPsTL67
>>765-766>>789
ってことは、esim楽天にしてても
楽天sim無効にするとLink使えない?

デュアルsimだと電池の減り速すぎでしょ
793SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:20:05.57ID:k7Rpx/dc
wishって3万前後で出るのか
2022/01/11(火) 15:28:13.76ID:SxAinvhu
sense4liteでは楽天link使えてる
データはソフトバンクで
2022/01/11(火) 15:32:04.92ID:it7uiKgJ
>>793
au、5Gエントリーモデル「AQUOS wish」を1月14日発売 - 26,180円
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/37_7_r_20220107_1641519762587551
OS:Android 11
CPU:Snapdragon 480 5G
内蔵メモリ:RAM 4GB/ROM 64GB+microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ:約5.7インチ TFT液晶 HD+(1,520×720ドット)
通信方式:5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+
SIM:nanoSIM+eSIM(SIMロックなし)
アウトカメラ:約1,300万画素
インカメラ:約800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:バージョン5.1
バッテリ容量:3,730mAh
防水/防塵:IPX5/IPX7、IP6X
生体認証:指紋認証
その他の機能:NFC/FeliCa対応
インタフェース:USB Type-C
サイズ/重さ:約W71×H147×D8.9mm、約162g

思い切った値段やな
2022/01/11(火) 15:42:43.81ID:MrUamvRF
キャリア端末ってのが嫌
2022/01/11(火) 15:44:00.00ID:GictQSpe
キャリア端末は楽天しか使えないや。
邪魔なアプリもアンインストール可能だしさ
他キャリアはゾンビのように居座るから…
2022/01/11(火) 16:02:47.88ID:cKAXX7vl
邪魔なアプリはadbで無効化すればいいんじゃない?
2022/01/11(火) 16:17:35.70ID:SxAinvhu
キャリアの劣化版は安くなれば買う
2022/01/11(火) 16:24:08.37ID:RfFVva2+
指紋認証で稼働すると薄緑の画面なるんやけどおれだけ?
2022/01/11(火) 16:31:11.02ID:MFQlBqBo
ごめんね。
スマホ好きだけどPC苦手だからそーいうの無しで
802SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:38:35.49ID:1RPsTL67
>>794
じゃあ、esim=楽天アンリミットsim無効にして他社回線でもLink使えるんだな
2022/01/11(火) 16:49:21.91ID:zBss51FA
アマゾンなら1か月前に33000円で買えたのにな
2022/01/11(火) 16:50:35.99ID:SxAinvhu
>>802
そうやってるわ
ただソフトバンクはデータsimだが
2022/01/11(火) 16:50:50.05ID:naYiSry1
>>800
指紋認証するときの画面がうす緑になるってこと?
それとも指紋認証通ってホーム画面表示されたときにうす緑になんの?
どっちもうちでは発症せんな
806SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:54:28.05ID:1RPsTL67
今、asus zenfone4maxproで
sim1(物理Sim)=楽天アンリミット
sim2(物理Sim)=ocnモバイル
でsim1楽天を無効にして
データ通信ocnモバイルで使ったが、
普通に楽天sim無効&データ通信他社にしても
Link使えるぞ

Linkのバージョンは2.8で現在最新な
2022/01/11(火) 16:57:29.31ID:RfFVva2+
>>805
指紋認証通ったら画面が緑色なってる
電源オフして指紋認証以外で開けば通常の画面
Twitterとかでも同じ症状出てる人いるな
6ギガ版
2022/01/11(火) 17:14:33.78ID:LlgOSRCR
おしんで買ったらgooブログのアプリ付いてきたからブログ解説したわ
2022/01/11(火) 17:18:43.81ID:gNaU+fEv
>>807
うちでは出てないが、画面のオーバーレイの問題臭いな。
設定の組み合わせとかなんかそういうのがありそう。
2022/01/11(火) 18:20:28.26ID:naYiSry1
>>807
指紋認証の時だけってのが気になるな
認証中に指紋マークが明るくなるけどその影響が残ってるのかもな
2022/01/11(火) 20:54:27.84ID:peIY46oU
知り合いのsense6なんですが、数日前からapp Cloudというのが出てくるようです。
セットアップを完了させてくださいというものなのですがキャンセルもできないらしいです。
app Cloudで検索しても、それらしきものが出てこないしこれはなんですか?
セットアップしてもいいものか、もしくはキャンセル方法教えてください。
2022/01/11(火) 21:07:21.91ID:PEW3aVrV
>>811
エロい地雷リンク踏んだろ?
2022/01/11(火) 21:13:44.36ID:RfFVva2+
温度の問題っぽい
温度下がったら普通になったわ
熱いと緑画面なるわ
2022/01/11(火) 21:25:25.38ID:y5dtvxQf
夏になると死ぬいつもの泥スマかあ
買い換えるより電池交換だったか
2022/01/11(火) 22:07:22.56ID:P5ufQ76M
まあ、値段考えても基盤はSense5Gからほとんど変えてないと思うし
それなりに覚悟の上で買っている人が多いだろう

画面中央のノイズで初期不良交換になった人もいるようだし、
動画でも撮って早めに交換して貰った方が良いんじゃね?
2022/01/11(火) 22:15:16.76ID:rLvMWDnN
なにげなくsense3の充電器に繋いだらはじめて高速充電て表示された
2022/01/11(火) 22:57:00.20ID:rwC/kLy9
>>815
6にはみんな満足してるから心配いらないよ
818SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:16:30.26ID:1RPsTL67
高速充電で充電しても
バッテリー充電maxを90%に抑えるオプション使ってれば
3年後でもバッテリー90%維持出来るの?

sharpの言ってる3年後もバッテリー容量90%に保てるってのって高速充電してもなの?
2022/01/11(火) 23:22:15.77ID:F9xzlO86
たまにある動作の鈍さ以外で気になるとすればダブルタップでの起動に安定感がないことぐらいかなぁ
2022/01/11(火) 23:42:10.08ID:SxAinvhu
3年も使わんだろう
新しいものがほしくなるし
2022/01/11(火) 23:46:06.47ID:4HLf6XSN
嫁と畳は新しい方がいい
2022/01/11(火) 23:48:21.03ID:LZmX1XX4
ダイレクト給電してればあんまり劣化しないんじゃね?
常にスクリーンオンとか
823SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:49:56.34ID:VmjUA8yr
>>820
5年は使えるだろ
今のは3年使ってるが楽天link受信不可機種なので
sense6頼んでしまった
link受信出来れば普通に5年は使ってるね
2022/01/11(火) 23:54:34.57ID:ZCBwDnT0
MNPで買おうとしたら
番号ってすぐ発行されないのか
2022/01/12(水) 00:35:29.66ID:3esftm4s
>>613
まぁゴミだからな
2022/01/12(水) 00:39:25.33ID:pYeQKdVV
よほどのことがない限り最低3年は使うよ
827SIM無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:53:32.69ID:dj7377ZE
今まで使ってたsense2をじゃんぱらで売り払おうと思ってるけど幾らになるかな?4000円くらいになればいいんだけど
2022/01/12(水) 01:29:19.59ID:/VanOwa+
>>827
なぜ自分で調べないのか
https://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=232889
2022/01/12(水) 01:44:06.81ID:eOjWXhqU
あなた…『熱暴走を覚悟して使ってる人』…………ですよね。
「熱暴走」するかもしれないという危険を、常に『覚悟している人』ってわけですよね…

ゴゴゴゴ
2022/01/12(水) 01:47:22.09ID:VMb+CeGO
今の時期で熱問題とかwww
実際にモノ触ってみてから書き込めよクズ
831SIM無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 02:46:35.13ID:vJ98ZYwk
お前ら自分の使ってたスマホよく売り払えるなあ
俺はデータが残ってそうで怖くて売れないわ
暗号化してても復元されそう

このご時世銀行口座とかアプリで入れる人もいるだろうし
2022/01/12(水) 03:15:38.14ID:ir/iZKbt
売っても数千円なら数年は予備として使えるしそれでいいや
833SIM無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:40:25.99ID:dj7377ZE
sense2についてた充電器でsense6を充電してみたら、遅い・・・
3時間かかる
急速充電器だともっと早い?
2022/01/12(水) 07:48:39.54ID:xNMrZt3X
>>833
急速充電だと早いけど
バッテリー劣化するからオススメできない
2022/01/12(水) 08:15:47.97ID:eEPZt5t8
>>831
野良アプリでなければGoogle Playと紐付けされてるし
サルベージされたところで口座情報なんて引き出せんよ
2022/01/12(水) 09:02:44.02ID:ylSHAgtR
>>786
今知った
23ヶ月264円、残債17160円 トータル17424円
他キャリアよりひときわ高い定価は一体何のためだったのか・・・
2022/01/12(水) 09:10:25.42ID:PDJuKCEf
2万程度でいつまでも思い悩むくらいなら
気持ちを切り替えて、仕事で成果を上げて
2万以上収入アップするほうが
2022/01/12(水) 09:23:38.55ID:LEiylyhj
前に使ってたスマホが故障しかけてたから
32000円でこの機種を買ったけど後悔していない
2022/01/12(水) 10:02:13.58ID:UHXIxhZG
>>831
その心配するなら先にGoogle側気にしろよ。ネットに全部個人情報預けてんだぞ?
何も考えてないでOK押してるなら行った先からパスワードから検索履歴から全部
2022/01/12(水) 10:05:02.63ID:UHXIxhZG
>>833
sense3と4
についてたのは同じ充電器だったはずではやい
2022/01/12(水) 10:20:45.93ID:ylSHAgtR
>>839
それもあるけど、顔認証とか指紋とか消費行動すべて紐づけで筒抜けになるのは怖いね
2022/01/12(水) 10:32:06.31ID:UHXIxhZG
詳しい嫁だと風俗毎週通ってるとかすぐバレる
2022/01/12(水) 10:34:44.30ID:1C+CbimA
もしグーグルが消滅したらどうなるんだろうね
2022/01/12(水) 10:37:19.39ID:2K1z8Pah
Android自体が使えなくなる
2022/01/12(水) 10:38:55.34ID:QyZHRWVj
自分の情報にどんだけ価値があると思ってんだよ(´・ω・`)
2022/01/12(水) 10:40:20.93ID:UHXIxhZG
>>843
OHAのどこかの企業が買うか引き継ぐだろ
2022/01/12(水) 10:42:18.96ID:6t+gHWAj
>>845
そうやって嫌われていったのが中国な
2022/01/12(水) 10:51:58.62ID:jLEyrepo
>>845
お前のようなアホでも名前、顔画像、ブラウザ履歴がさらされたらイヤだろ?
2022/01/12(水) 11:41:12.26ID:rYIgeUpw
>>848
それは情報に価値があるとか無いとかの話じゃないな
2022/01/12(水) 11:57:29.77ID:W7rrIoXJ
仮に晒されたとしてもお前らのようなモブは3日で全人類から忘れ去られるよ
よっぽどなキモメンとか特殊性癖でも無ければなw
2022/01/12(水) 12:16:51.29ID:6aDJ/+Cb
gooシムセラーで買うより
楽天にある方で買う方が安いのはなんで
2022/01/12(水) 12:49:07.56ID:1Is/emK1
Pixel5が理想的なスペックだから
値下がり待つわ
4万切るくらいで中古買えるようならんかなぁ
2022/01/12(水) 12:57:31.99ID:QyZHRWVj
>>848
お、出た出たこういう奴
2022/01/12(水) 13:01:53.45ID:js8uKdbA
2年持てば十分だな
2022/01/12(水) 13:38:34.55ID:/3bLjUlS
>>845
まだこういう頭の悪いやつがいるんだな
中国様にうまく丸め込まれすぎだろ
情報はマスでこそ価値が生まれる
誰の情報であれ単体ではさほど価値はない
2022/01/12(水) 17:34:31.50ID:QyZHRWVj
>>855
お、また出た頭悪そうな奴
857SIM無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:27:31.06ID:dj7377ZE
goo simseller paypayモール店で、6GBのがMNP前提で20047円だった
2022/01/12(水) 19:17:47.26ID:/KG11a/K
セットアップ始めたけど、まずSIM入れるときトレーが折れそうで力加減難しいな。
そしてデータ引き継ぎができるの、初めての機能なので試してみてる。
2022/01/12(水) 19:27:29.33ID:/3bLjUlS
>>856
どう頭が悪いのか説明せぇやw
860SIM無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:53:03.77ID:dj7377ZE
SIMカードって電源切った状態で出し入れするものだよね?
電源入れっぱでSIMカード取り外したらスマホ壊れる?
2022/01/12(水) 20:05:56.50ID:Y78jMdwU
>>860
壊れる
2022/01/12(水) 20:12:58.55ID:UHXIxhZG
再起動は機種による
大抵の機種は壊れはしないが再起動がかかる

ただし頻繁に出し入れする設計ではないので壊れたりsim認識しなくなったりする可能性は高くなる

SDカードはアンマウントしないとタイミングが悪いとデータが壊れる
2022/01/12(水) 20:21:13.50ID:UcSig0iZ
>>860
断言はできないが、よほど運が悪くなければまず壊れない
iPhoneや一部のAndroid端末はSIMカードがホットプラグで抜き差しできる
この機種は未確認だが、大多数のAndroid端末と同じく、SIMトレイを抜こうとしたところで強制再起動か電源オフになるんじゃないかな
2022/01/12(水) 21:43:24.30ID:Rc4NnKVC
この機種ってワイヤレス充電に対応してないんだな
2022/01/12(水) 22:23:06.70ID:Ky+AmVP5
開発者のインタビューで、厚く&重くなるから省いたって言ってた。
2022/01/12(水) 22:33:12.42ID:Rc4NnKVC
そういうことなのか

ahamoを契約して、RAMが6GBのSIMフリー版を買おうと思ってるんだけど、
ahamo扱いで同じような重さのS20がワイヤレス充電に対応してるから、
ワイヤレス充電程度ではそんなに重くならないんじゃないかと思ってた
2022/01/12(水) 22:53:01.28ID:m6J/YjX7
これのOCNモバイルワンの中古が
メルカリで売られてたので購入して
自分のモバイルワンのSIMカード
差して使ってみたんだけど
YouTuberが再生されないくらい
遅い、ラインも何回も送ってみて
やっと送れるくらい

前のスマホだとそんな事無かった
のに
何か設定で原因あるんだろうか?
全く通信出来てないわけでもないし
再起動もしたし‥
2022/01/12(水) 23:04:30.74ID:/VanOwa+
>>866
S20には4570mAhの電池がないじゃろ
2022/01/12(水) 23:59:45.71ID:QyZHRWVj
>>859
意識だけ一丁前で現実はサッパリなタイプ
870SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:14:26.12ID:Ulc5zisG
>>867
ハードリセットで完全初期化してみたら?
普通に使えてるし、WiFi環境あれば、試して速度計るのも良いかも
871SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:29:20.85ID:K5PdZZIF
もう一度聞くわ
sense6がもうすぐ到着予定だが、
sense6ってテストモード入れる?

https://andoroid-rep...ogs/cat04/36810.html
AQUOS(アクオス)編
電話画面で【*#*#4636#*#*】を押すと画面がテストモードに切り変わります

ってなってるけど、これやるだけで初期不良チェックは完璧?
2022/01/13(木) 00:45:22.80ID:rQWrVSYU
>>871
入れるけど使ったことない機能だから初期不良のチェックとかはよく分からない

https://i.imgur.com/msNNoGm.jpg
2022/01/13(木) 00:53:08.16ID:cXpE1AXS
>>866
あとワイヤレス充電も搭載すると
アンテナ設計が更に難しくなるのと
充電時の発熱の問題も出てくる。
開発費も部材費も値上がりし、厚くて重くなるだけ。
あんなモンいらん。
874SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:02:30.80ID:K5PdZZIF
>>872
なにこれ?
asusみたいに音とか画面チェック、
方位センサーなどの各種チェックなさそうじゃん

お前らどうやって初期不良チェックした?
875SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:11:22.62ID:aZYFO1zW
https://sma-sta.com/blogs/9190/

ASUSのテストモードな
これはマジで初期不良チェック完璧だったわ
876SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:11:23.26ID:aZYFO1zW
https://sma-sta.com/blogs/9190/

ASUSのテストモードな
これはマジで初期不良チェック完璧だったわ
2022/01/13(木) 01:51:36.29ID:WgpMaIQU
どうしても必要ならASUS買い直した方がよくね?
2022/01/13(木) 02:22:45.02ID:R4URjy5E
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/

これじゃあかんの?
879SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 03:30:33.63ID:jev4v23M
アンテナピクト変えられないの?
2022/01/13(木) 04:25:05.94ID:LDPOeezE
>>879
20年前から来たのかよww
2022/01/13(木) 04:28:23.38ID:SItC2ZUz
はい
2022/01/13(木) 07:38:01.15ID:oCVGTiq+
ワイヤレスはループ状のコイルを広範囲に仕込まなきゃいけないからね
そーゆー意味でiphoneはワイヤレス止めたらもっと薄く軽くできるのにそうしないんだね
その引き換えにあの小容量なバッテリーなわけだが

ワイヤレス充電できる方がいいですか、バッテリー大容量にする方がいいですか
私なら後者がいいです
2022/01/13(木) 08:10:30.89ID:If1DuDz7
128GB
使い始めて半日で画面点灯時の下半分緑フラッシュ始まったわ
こりゃゴミですな…はあ
2022/01/13(木) 08:17:56.80ID:87j1sFlg
初期不良なら交換できるからまだええやん
885SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:37:07.96ID:8cug8Dno
シャープは今最も不具合率高いスマホメーカーだろうな
液晶や有機EL作ってるメーカーなのに画面に問題起きることが多いのも情けなさすぎる
これまでは耐久性の低さは気になってたけど最近は買ってすぐ壊れるとか買ったときもう壊れてたとか最初から粗悪品売ってるイメージしかない
2022/01/13(木) 08:42:17.90ID:oCVGTiq+
せやろか
期待値が高い分だけ落胆が大きいだけの可能性
2022/01/13(木) 08:44:23.96ID:Inw+tdEy
>>883
一緒だね
交換した?めんどくさくてそのまま使ってるわ
2022/01/13(木) 08:49:56.14ID:f59o9LkE
>>887
もうなんかめんどくせーからこのまま使う予定
まあ点灯する瞬間に見なきゃいいだけだし…
2022/01/13(木) 10:04:55.82ID:POS+q5Cf
この機種初めて使うけど Android に今までよくある下のタスクバーメニュー三つがない どういうことなの Android イレブンがそういう仕様なのか
それとも aquosケータイが独自に こういう感じでカスタマイズしてあるのか とにかくお前みたいな感じに戻したいんだけど無理なのかな
2022/01/13(木) 10:11:20.32ID:vAGpeUcx
浦島太郎さん参戦!
891SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:24:36.50ID:zZ3ciGwM
>>889
□3ボタンナビゲーションに変更 設定>AQUOS便利設定>便利な操作設定 →「システムナビゲーション」で変更
892SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:25:19.73ID:ciELt3xX
https://youtu.be/SHGdtrsl08k
2022/01/13(木) 10:26:01.17ID:l8+i8CzX
率直に聞きますがこれ買いですか?
2022/01/13(木) 10:29:55.38ID:oCVGTiq+
人による
895SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:32:56.60ID:zZ3ciGwM
>>893
https://kakaku.com/keitai/smartphone/
2022/01/13(木) 11:18:35.59ID:G/Lwjp6J
>>886
6G機種変2万くらいなら全部許せる範囲だと思う
897SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:29:17.08ID:kBZ7qxWb
チヤンコロ工作員がここや価格でどんなにキャンキャン鳴いても余裕のベストセラー
2022/01/13(木) 12:35:32.59ID:z8NHU/K3
>>897
世界シェア0%なのに?
2022/01/13(木) 13:07:38.98ID:GBj+MLqn
エモパーと別れられないでまたシャープにしてしまった 
前までのSHV32,40は最初からゲームしてると3時間ぐらいで電池無くなってた事と比べると驚異の電池持ちだけどSENSE5Gはなかなかの地雷だったみたいね 
ちょっと不安
2022/01/13(木) 13:17:21.52ID:s9+nfNqz
>>860
それで壊れるんだったら接触が悪くなったSIM入れてたら壊れるってことだな
2022/01/13(木) 13:18:58.12ID:cLCvlGzJ
>>895
また★4に遠く及ばないのか
2022/01/13(木) 13:20:20.47ID:SNDZ9l+h
ジェスチャーナビゲーションに慣れてしまって古いスマホ弄るとめっちゃ混乱する
903SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:21:45.44ID:jev4v23M
メール着た時に通知ランプのつけ方教えて下さい。
2022/01/13(木) 13:39:48.97ID:gyXcN+L/
>>903
そもそも通知LEDがないから無理
2022/01/13(木) 13:41:27.98ID:ayVBXqrU
画面の一部を点灯させればええんとちゃうか?
2022/01/13(木) 14:13:52.39ID:SNDZ9l+h
音かバイブでいいんじゃね?
ウェアラブルで通知受けてもいいかもね
2022/01/13(木) 17:23:31.89ID:P9smH9Fl
(;´Д`)ノθヴイィィィン
2022/01/13(木) 18:05:53.49ID:lK2u4RXC
教育民?
2022/01/13(木) 18:15:34.83ID:BPyqVXtB
AQUOS sense6はバランスいいね。
ジェスチャーナビゲーションにも慣れたけど、写真の加工をしてるときに反応して最初に戻ってしまうことを除いては。
ちょっと前に親用にsense4を買ってしまったんだが待てば良かったかな。
2022/01/13(木) 19:30:41.51ID:yb4QLBwf
下端からドラッグするアシスタント呼び出し、なんか精度悪いと思ったら真ん中方向に引っ張るのな
真横に引っ張ってたわ
2022/01/13(木) 19:40:29.25ID:RM+MuMlH
sense4の方がいいんじゃないか?
2022/01/13(木) 19:45:25.85ID:Rungkx21
>>911
電池持ちは圧倒的にコチラ
913SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:51:07.61ID:btutKHgz
すみませんこのスマホ静かなところでカメラの裏辺りをやや強めにタップするとカチャカチャ音がしますか?
2022/01/13(木) 19:54:00.45ID:xoIEcRgz
>>912
全くそれはない
つか持たないのは分かり切っていたが予想以上に持たない
2022/01/13(木) 19:55:05.93ID:Inw+tdEy
センス4は動作がカスすぎて…
916SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:04:21.71ID:llqXn0Bn
>>913
sense3はカチャカチャならなかったな
sense4から鳴り出してこれもなるね

これsense4の8割しか電池持たないのがつらい
2022/01/13(木) 20:11:15.82ID:vAGpeUcx
sense4 重くて持って歩かない
sense6 軽いが結局持って歩かない

→いらないかもな...
2022/01/13(木) 20:18:40.28ID:p0a1w0A9
>>891
でけた!ありがとう
2022/01/13(木) 20:49:23.77ID:g6I+yN/1
4が6よりバッテリもつとかw
酸っぱい葡萄ここに極まれりだな
2022/01/13(木) 20:50:28.82ID:SNDZ9l+h
とりあえず俺の3よりはバッテリーもってる
なんせ2年も休まず酷使したからな
もうへたってそうだ
2022/01/13(木) 21:06:20.98ID:Xk/oS5CL
これ、アシスタントキーを任意のアプリに切り替えられないのな。
なんだかなあ。
2022/01/13(木) 21:18:51.67ID:joAvAivc
>>919
あり得ない話では無い
OLEDと液晶だったら、液晶のほうが消費電力は少ない
2022/01/13(木) 21:26:50.11ID:b3PK/o6R
>>921
Android12では出来るとの噂
2022/01/13(木) 21:27:50.33ID:SNDZ9l+h
>>921
Remapアプリ使ったけどアシスタント以外無理だった
Xperiaが12で出来るようになるとかいう話なので今後のバージョンアップに期待するか
他国版は11でも出来てるから出来ないかもしれんけど
2022/01/13(木) 21:34:46.61ID:73jsRSJY
電池喰ってるのエモパーだろ
強制停止すべ
2022/01/13(木) 21:35:22.51ID:byk7Fpdk
それを止めるなんてとんでもない
927SIM無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:33:21.28ID:VmysFVq3
Xperiaスレから来てることがバレたGKがまたsense4使ってsense6叩いててワロタ
バレバレなのにやめる気がないんだな
2022/01/13(木) 22:54:11.31ID:qjKMixQs
sense5GはアニメーションOFFにしたりしてスクロール速くしてもブレーキ効かなくてイライラするけどsense6もそれ継承してる?
2022/01/13(木) 23:03:57.30ID:WgpMaIQU
気になるなら素直にgalaxyにしといた方がいい
2022/01/13(木) 23:31:28.88ID:3jITV3lG
ズッキズキキタ━(゚∀゚)━!
https://youtu.be/azcjN1yqzZk
2022/01/14(金) 04:13:53.86ID:Q3MjvlKs
AQUOS R compact持ちだけど、コンパクト難民になっていく年月。
遂に我慢できずにseance6のSIMフリー版をポチってしまった。

レスポンスとか、R compactに比べて、結局どうなのよ?ゲームは、戦車ゲーのWoT-BLITZしかやらんけど。
932SIM無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 06:14:57.38ID:4GfSJrBb
ポチってから聞いても手遅れやで
2022/01/14(金) 07:46:18.81ID:hDHXEgZH
>>882
ZERO2からの移行組だけど
バッテリーが1日持つのと
高速受電機能で感動(T ^ T)してる
2022/01/14(金) 09:03:46.76ID:ipKyz1fB
senceって書く奴結構いるよな
935SIM無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 10:27:15.16ID:ibQ7QJID
>>905
そのやり方教えて下さい。
2022/01/14(金) 10:27:21.58ID:aB4dQUlF
seance6 までいくともう何が何やら…
2022/01/14(金) 11:00:56.29ID:m9bXJ+FI
>>935
設定のDisplay-Changing indicator when the screen offを有効にして、通知あったらスリープ状態解除させるとかは?
2022/01/14(金) 11:05:48.66ID:R+eTapo2
遂に我手元にSENSE6クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最強スマホ( -`ω-)b
2022/01/14(金) 11:34:05.16ID:LBTsrBcy
スリープせずに連続使用すると下緑フラッシュしたり若干ノイズ乗り出したりするな
寝て起きたら一旦直ってるからメーカー送りしても直らんやつだわ
2022/01/14(金) 11:47:23.15ID:hlA1eMnw
指紋認証がイマイチだな
だんだん認識しなくなって再度登録し直し
これを数日おきに繰り返す日々
941SIM無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:53:48.21ID:4Yh4Y9Xn
メールと電話の不在着信の時だけロック画面に表示ってできる?
2022/01/14(金) 11:58:19.05ID:LhtKENW7
>>939
なるほど
確かに発生しないときはスリープ開けかも知んない
2022/01/14(金) 12:28:57.16ID:eNqabidG
>>931
モバイルレジェンドっていうゲームやってみ?人生変わるで
ずっと無課金でいける
上から見下ろし型の
5対5で人と対戦するやつな
試合中にチャットやボイチャも出来る
2022/01/14(金) 13:31:46.77ID:sQO+w3VL
>>937
素直にロック時、時計表示ONにしとけば良いような
追加で通知時画面ON

通知で必要なアプリのみ通知オンで後はサイレント通知にする。
2022/01/14(金) 14:02:23.63ID:keUyq4Ln
この機種の有機ELはペンタイル配列のなんちゃってフルHDですか?
任天堂スイッチみたいに美しいRGBストライプですか?
2022/01/14(金) 14:38:39.86ID:JSYpfTNc
散髪して後ろの方確認しようとこれで動画撮影をぐるっとして左下の再生押したら
音楽とエフェクト付きでインスタ風に再生されて乾いた笑いが出たわ
2022/01/14(金) 15:34:14.20ID:SfDUHpeN
>>945
専門的なことはしらんけど色が変だから美しいとは程遠い
948SIM無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:48:11.72ID:qSnQ5bIJ
>>945
スレ内くらい調べろよ
>>385
2022/01/14(金) 16:12:22.47ID:sQO+w3VL
>>946
そのままアップしたらいい
なんて親切設計
2022/01/14(金) 18:09:16.71ID:JdPoCTLS
AQUOS season7公開はよ
951SIM無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:10:57.03ID:4GfSJrBb
7は画面が明るくなりました。
スペックはそのままです
2022/01/14(金) 18:16:35.70ID:SfDUHpeN
まあベンチ性能はそのままでもいいから完成度は上げてほしいよ
2022/01/14(金) 18:33:28.15ID:Mg9Spryz
いつも思うんだけどさー
買わない買えない連中はなんで自分に縁がない場所に張り付いてんの?
2022/01/14(金) 18:34:23.45ID:ZsAmHIYo
円安で世界的に品不足だからだからCPUのこれ以上のupは無理なんだろうな
2022/01/14(金) 19:17:00.98ID:xYLgLXly
>>953
己の鬱憤を他人を貶めることで晴らしたいだけでしょ。
本当に時間の無駄遣い、馬鹿の証拠ですよ。
2022/01/14(金) 19:49:55.50ID:5ig3qfXW
>>951
それだけでもかなりの改善だな
6はとにかく暗すぎる
2022/01/14(金) 22:42:13.26ID:+yZTrPnp
なんでドコモだけ高いんだよ
そこだけが納得いかん
2022/01/14(金) 22:48:24.17ID:/XtuZld/
>>956
最大輝度にしても暗いの?
2022/01/14(金) 22:55:30.67ID:SfDUHpeN
>>957
ドコモ専用バンド対応手数料じゃね
2022/01/14(金) 23:15:33.65ID:6vp/hPS5
>>957
限定色のブルーメタリックに価値を見出す人なら買うんだろう
961SIM無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:34:32.36ID:W0OvS/VE
>>957
端末安くしたらドコモに入る金も少なくなるし、ひいてはドコモ社員の優雅な生活を維持できなくなってしまうだろ
2022/01/15(土) 00:37:21.67ID:ELv0eMbY
アクオスセンス6は6gbのやつなら結構良い感じなのかな?
oneモバイルに乗り換えと同時に買おうか迷ってるんだけど価格コムのレビューが結構別れてて迷う
仕事用として使う分には問題ないよね?
963SIM無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:40:11.60ID:0tMocAPW
通知ランプがほしい
2022/01/15(土) 00:46:08.46ID:XKzsjFRO
>>962
画面の色味、明るさ、指紋失敗率の高さ
パネルフラッシュ、パネルノイズ、指紋後緑画面など不具合
その辺をどう見るか次第
仕事で使うとなると指紋認証はストレス溜まると思うよ
2022/01/15(土) 01:06:42.91ID:1i13IYNN
指紋そんなに失敗するかな?自分はほとんど問題ないけど個体差でもあるのかどうなのか
2022/01/15(土) 01:24:46.49ID:r7JwUAhI
爺は指先シワシワだから指紋認識率低いよ
50代までならまず問題ない
2022/01/15(土) 01:26:28.71ID:XcusEIkF
eSIM非対応にするのにめっちゃコスト掛かってるんかな
というかなぜ外した
968SIM無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 03:09:08.41ID:7HHWWtLf
esimなんてソフト上だけで潰すだけじゃねーの
2022/01/15(土) 03:12:54.78ID:+CegvmId
すぐ解約してもおとがめ無しだから端末で回収濃厚
2022/01/15(土) 05:33:59.19ID:MczmXO34
>>962
6GB版を使ってるが仕事で使う=ゲームしないって意味なら問題なく使えるっていうかおすすめできる
画面の色味はブルーライトカットフィルム貼ってナチュラル設定にしとけば気にならなくなった
不具合系はうちの個体では発生なし
確率をどうみるかやね
指紋認証はフィルム貼ってから登録すれば実用上問題ないが反応はゆっくり(zenfone3より遅い)
971SIM無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:04:37.19ID:GxGx64Kf
これにあうおすすめのフィルムってなに?
まだ本体届いてないからわからんけど色味が変だとかも聞くしそれ加味して選びたい
2022/01/15(土) 10:36:52.62ID:Ohmt5ZdF
>>852
Pixelはなかなか値落ちしないから、理想ならサクッと買って使い始めたほうがいいよ
二年後に中古でも1.5万位で売れる
2022/01/15(土) 10:49:55.75ID:1iOtnvgE
色味より低輝度時の黒潰れが実用で支障が出るレベル
暗い色は完全に潰れるから何が表示されてるのかわからない事もある
輝度を半分以上に上げればマシになるのだがそれだとバッテリーや有機ELの焼き付きに影響が出る
この機種買うならそこら辺を承知の上で買おう

あとクソシャープはアプデでさっさと直せ
これだから仕事遅いジャップはよぉ
2022/01/15(土) 10:52:16.68ID:gQFyIS0E
冬は手荒れの季節だから指紋認証キツくなるのかね
あと、手指消毒とか
2022/01/15(土) 11:07:23.49ID:U4w/5nKt
>>973
シャープって日本じゃないよね?
2022/01/15(土) 11:11:21.56ID:1iOtnvgE
>>975
開発は日本人だよ
2022/01/15(土) 11:24:16.14ID:iEkrdP8p
sense5G使ってるけどモッサリ過ぎる
ズキさんはsense6 6GBでモッサリ感じなくなったて言ってるけど
AQUOS伝統のiPhoneもどきスクロールは健在なんでしょ?
XperiaとかPixelは長いページだと一気に下まで行けるけどAQUOSだと中々行けない
もちろん上に戻るのもスロー
978SIM無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:28:51.14ID:dzPiw62L
>>973
仕事が出鱈目なチンキーよりまし
2022/01/15(土) 11:34:13.09ID:rePsyVUW
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1642214034/
2022/01/15(土) 11:39:41.45ID:+ScK6/GZ
>>977
そもそも最近は沢山スクロールする事ってないな
広告大好きなサイト多いから1ページが長くないし
長いのを自覚してるサイトやアプリなら先頭末尾のボタンやスライダーが付いてる
chmateならコマンドがあるし
2022/01/15(土) 12:07:44.63ID:OBSIFZKh
重箱の隅つつき人間に安息の時は訪れない
可能性があるとすれば 「大金を払った」 という自己満足だけ
2022/01/15(土) 12:10:55.30ID:OBSIFZKh
不具合だの低輝度時の色ガーだのぐちゃぐちゃ言ってるやつは
GalaxyかiPhoneの最高位モデル買うといいよ!
2022/01/15(土) 12:12:12.38ID:z1nC1DYZ
sense3使いです
書院の漢字変換がく粗すぎるんだけど直ってますか?
2022/01/15(土) 12:15:09.15ID:+ScK6/GZ
>>982
メーカーにとっては邪魔でしかない信者の典型やな
嫌なら買うなって発言は何の意味もなくない?
不具合報告の方が情報共有できる分100倍マシだよ
2022/01/15(土) 12:19:22.50ID:OBSIFZKh
不具合ガーなノイジーマイノリティはやたらネットで声がでかいんだよな
そして重箱の隅つつきは自己顕示欲の塊、新スレにさっそく自説をコピペ
2022/01/15(土) 12:20:00.26ID:P1Z9Bg66
文句大量に書かれてる割には売れまくってるし全然値段下がらんねw
2022/01/15(土) 12:21:55.09ID:Fc15lfEd
>>979
おつ
2022/01/15(土) 12:24:15.95ID:5E5AFZkp
>>985
ガーって左翼やプロ市民を揶揄する言葉だと思ってたけど違うの?
2022/01/15(土) 12:26:14.63ID:OBSIFZKh
不良率なんてどこも大差ないだろ、要はたくさん売れてるからたくさん不具合が出る
それを不具合ガーや中華なアンチが1億万倍に拡声してネットで喧伝する
でも悲しけどみんな買っちゃうのよね、不具合ガー君や中華の努力もむなしく・・

>>988
俺はむしろバカウヨを適切に表現する言葉と思ってるけど
2022/01/15(土) 12:26:43.52ID:+ScK6/GZ
低輝度時の黒潰れは重箱の隅つつきじゃないよw
明らかに他社ではあり得ないレベルの劣った仕様や
俺だってこんなクソ仕様を了承して買ってる訳じゃない
君達だって画面見づらいなと思って一々輝度上げてるんでしょ?
駄目なものは駄目って言って良いじゃない
駄目な部分を隠して売れたってそれこそアンチが増えるだけだよ
2022/01/15(土) 12:40:26.91ID:OBSIFZKh
てゆーか最低輝度ってどんなシチュエーションで使うの?
遮光カーテンに照明なしの真っ暗な部屋に閉じこもってスマホプチプチとか?
どんなに環境光が暗くてもスライドバー1/6〜1/5くらいの輝度にはほしいわ

まあ明るさの自動調節はうんこだな、3週間かそこらの学習じゃ箸にも棒にもかからん
あきらめて手動にしようかマジで悩む1月好日
2022/01/15(土) 12:45:25.59ID:rePsyVUW
暗闇で使うには丁度いいよ、自分はね
2022/01/15(土) 12:51:24.88ID:+ScK6/GZ
写真や動画でもちょっと暗い部分があると本当にディティールが全然わからない
どうなってるか見たい時は一々輝度を上げなくちゃならない
ホントやばいよこの機種

>>991
おっ信者特有の人格批判が始まったなw
最低輝度で使う人がいたからと言って何の問題が?
あと1/5くらいまででも普通に黒潰れやばいよ
暗い色までちゃんと表示したいなら、それこそ最大近くまで輝度上げないとならない
↓の画像使って試してみ?
まともなディスプレイなら低輝度時だろうがちゃんと暗い色表示されるからw

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/06b.jpg
2022/01/15(土) 12:57:12.40ID:1i13IYNN
>>993
次スレにテンプレっぽく真っ先に書き込むあたり他メーカーの工作員みたい
2022/01/15(土) 12:59:55.35ID:ZzLbYON2
輝度を普通レベルで使えば何の問題もないわけか
2022/01/15(土) 13:03:36.07ID:MczmXO34
>>993
通常下から1/3くらいの明るさで見てるんだがカラーバーの左側2つが識別できん感じだな
今のところ実用に支障ないけど夜景とかの写真見るとき困るんかな
2022/01/15(土) 13:07:59.11ID:+ScK6/GZ
>>995
まともな表示させたいなら3/4くらいまで輝度を上げるのが推奨だね

俺はもう画像や動画を見るのに期待してないから
ニュースやchmateや小説等、文字読むのにしか使ってない
あとはテザリングやな
2022/01/15(土) 13:10:59.47ID:Fc15lfEd
うめ
2022/01/15(土) 13:12:03.45ID:Fc15lfEd
次スレ

■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1642214034/
2022/01/15(土) 13:12:13.45ID:Fc15lfEd
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 2時間 32分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。