>>165
一番のお仕事は3G移行だろうし
メインは年寄りになるんじゃない?
派手な色より地味な色の方が好まれるだろ
探検
■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
169SIM無しさん
2022/01/06(木) 19:15:13.24ID:/cMGw78r172SIM無しさん
2022/01/06(木) 20:57:02.48ID:/kFOTkCq173SIM無しさん
2022/01/06(木) 21:06:37.60ID:AONHIRVV 正式発表じゃないしソースがあやしい
174SIM無しさん
2022/01/06(木) 22:10:45.07ID:UlCd4xKs weにしといて良かった
カメラがカメラGOだし海外ではGOエディションで売る奴だろこれ
カメラがカメラGOだし海外ではGOエディションで売る奴だろこれ
175SIM無しさん
2022/01/06(木) 22:42:04.59ID:/kFOTkCq au民は9割方がarrows Weを選ぶだろうね
いくらeSIM対応でもSDカードスロット潰しているんじゃ意味ない
いくらeSIM対応でもSDカードスロット潰しているんじゃ意味ない
176SIM無しさん
2022/01/06(木) 22:57:36.27ID:g5PbDxet そんなことしないだろ
177SIM無しさん
2022/01/06(木) 23:04:43.20ID:g5PbDxet https://jp.sharp/products/aquos-wish/a/
SIM
nanoSIM/eSIM DSDV対応
外部メモリ
microSD/SDHC/SDXCカード(最大1TB)
こうやぞ
SIM
nanoSIM/eSIM DSDV対応
外部メモリ
microSD/SDHC/SDXCカード(最大1TB)
こうやぞ
178SIM無しさん
2022/01/06(木) 23:37:36.65ID:ixaMyDNT これ物理SIMは何らかの方法を取れば2つ入るの?
179SIM無しさん
2022/01/06(木) 23:52:50.81ID:g5PbDxet なんらかってなんや?
nanoとmicro1個ずつだろjk
nanoとmicro1個ずつだろjk
180SIM無しさん
2022/01/07(金) 00:03:01.72ID:YgZ6NgHf 物理は1個だろ
183SIM無しさん
2022/01/07(金) 08:04:57.73ID:0ufhWsxn 店頭でやればかかる
ネット手続きの場合はキャリアによる
ネット手続きの場合はキャリアによる
184SIM無しさん
2022/01/07(金) 10:34:17.90ID:nYPISpvU 直営店は実機早く入るかな?
185SIM無しさん
2022/01/07(金) 11:34:47.30ID:OVp87pZ8186SIM無しさん
2022/01/07(金) 11:46:56.05ID:FsHQjPOa 1円なら試しに買う予定
187SIM無しさん
2022/01/07(金) 11:59:24.55ID:wPGb6dbl 3Gとりかえ割プラス
「AQUOS wish SHG06」(2022年1月14日発売)が発売日より対象となります。
実質0円か
「AQUOS wish SHG06」(2022年1月14日発売)が発売日より対象となります。
実質0円か
188SIM無しさん
2022/01/07(金) 12:11:54.26ID:wPGb6dbl auとUQ mobile、「AQUOS wish」を14日発売へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1378900.html
AQUOS wish・arrows We スペックの違いを比較!どっちがいい?
https://www.sin-space.com/entry/aquoswish-vs-arrows-we
「AQUOS wish」と「arrows We」の違い
https://photosku.com/archives/4714/
AQUOS wishとarrows Weのスペック比較
https://arima-yama.com/aquos-wish-arrows-we-spec/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1378900.html
AQUOS wish・arrows We スペックの違いを比較!どっちがいい?
https://www.sin-space.com/entry/aquoswish-vs-arrows-we
「AQUOS wish」と「arrows We」の違い
https://photosku.com/archives/4714/
AQUOS wishとarrows Weのスペック比較
https://arima-yama.com/aquos-wish-arrows-we-spec/
189SIM無しさん
2022/01/07(金) 12:13:29.09ID:FsHQjPOa もうDSDV用にsimフリー機買わなくて済みそう
au wish 禿 We ymobile libero5Gii を1円で揃えればあとは1円iPhoneあれば事足りる
au wish 禿 We ymobile libero5Gii を1円で揃えればあとは1円iPhoneあれば事足りる
191SIM無しさん
2022/01/07(金) 14:15:48.74ID:wPGb6dbl ■arrows We FCG01とAQUOS SHG06、対応周波数比較
arrows We FCG01
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/fcg01/pdf/fcg01_syuuhasu.pdf
AQUOS wish SHG06 https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42−
※バンド8、19、21はauでは使用しないバンド
※8がソフトバンクの900MHz帯で19がドコモの800MHz帯、それぞれプラチナバンドで重要なバンドである
※au内で使うにはarrows Weのほうが有利(26対応なので非公式ながらドコモでも使える)
※MNPなどau以外で使うにはwishのほうが有利である(特にソフトバンクにMNPする場合)
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯、エリアは限定的となるがエリア拡大は少しずつ進んでいる
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
arrows We FCG01
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/fcg01/pdf/fcg01_syuuhasu.pdf
AQUOS wish SHG06 https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42−
※バンド8、19、21はauでは使用しないバンド
※8がソフトバンクの900MHz帯で19がドコモの800MHz帯、それぞれプラチナバンドで重要なバンドである
※au内で使うにはarrows Weのほうが有利(26対応なので非公式ながらドコモでも使える)
※MNPなどau以外で使うにはwishのほうが有利である(特にソフトバンクにMNPする場合)
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯、エリアは限定的となるがエリア拡大は少しずつ進んでいる
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
192SIM無しさん
2022/01/07(金) 16:22:19.79ID:4pOlF3rB senseよりこっちの方がずっと良いな
193SIM無しさん
2022/01/07(金) 16:27:16.75ID:iUhnpFYj グリーンが一番人気かな?
楽天とかピンク色だしそうだけど
楽天とかピンク色だしそうだけど
194SIM無しさん
2022/01/07(金) 17:23:32.84ID:eFqg8ScU エモパーって居るの?要らんけど遊んでみたい
195SIM無しさん
2022/01/07(金) 17:35:47.60ID:FxzYt2fM バッテリーは4000欲しかったね
weも4000だし
デザインと大きさ、重さがほぼ同じのsense3も4000だったし。
weも4000だし
デザインと大きさ、重さがほぼ同じのsense3も4000だったし。
196SIM無しさん
2022/01/07(金) 17:35:48.19ID:iUhnpFYj こっちのが軽石、デザインもよそげ
へんなアプリも少なそう
へんなアプリも少なそう
197SIM無しさん
2022/01/07(金) 17:53:48.80ID:iUhnpFYj 液晶もあっちよりはいいだろう?
液晶のシャープっていつてるくらいだから
液晶のシャープっていつてるくらいだから
198SIM無しさん
2022/01/07(金) 17:57:46.22ID:mU9GV+cC でもIGZOじゃ無さそうだし
バッテリー消費しそう
バッテリー消費しそう
199SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:04:57.51ID:/gzrsBUe バッテリーはweより少ないけど、
スペック上の連続待受時間では逆転している
we
スペック上の連続待受時間では逆転している
we
200SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:08:40.13ID:Nhhgh8YU AQUOS sense3から乗り換えたら幸せになるかな?
自分は60のじいさんなので良ければご意見ください
自分は60のじいさんなので良ければご意見ください
201SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:15:45.06ID:iUhnpFYj 色もこっちがいい
あつちは昭和ぽい
あつちは昭和ぽい
202SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:34:29.57ID:YgZ6NgHf >>194
エモパー「おじさん、私はおじさんと遊ぶのは歓迎しますよ。早く買って試してくださいね。おじさん、待ってますよ。」
エモパー「おじさん、私はおじさんと遊ぶのは歓迎しますよ。早く買って試してくださいね。おじさん、待ってますよ。」
203SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:35:03.38ID:iUhnpFYj au店は展示はやい?
発売日かな?展示
発売日かな?展示
204SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:38:17.76ID:iUhnpFYj 3ってfhdでイクゾーなんだね
205SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:42:12.18ID:iUhnpFYj シャープ持ってるけどエモバーなんて使ったことない
無効化
無効化
206SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:43:49.61ID:wPGb6dbl そういえば全プラチナバンド対応で軽く祭りになっているけど
肝心の通知ランプどうなっているんだろう
結局ついてはいないのかな
肝心の通知ランプどうなっているんだろう
結局ついてはいないのかな
207SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:46:09.12ID:1FdznN3V エモーションもうざい
通知アプリ駆使した方が便利
通知アプリ駆使した方が便利
208SIM無しさん
2022/01/07(金) 18:56:28.53ID:1FdznN3V 200
お金ありあまつてるなら変えれば
お金ありあまつてるなら変えれば
210SIM無しさん
2022/01/07(金) 19:20:35.71ID:mnBaS9H9 sense6とwishの良いとこを融合させたら
最高の国民機か出来そう
最高の国民機か出来そう
211SIM無しさん
2022/01/07(金) 19:26:37.88ID:1FdznN3V ipsにしてほしいね
最低
最低
212SIM無しさん
2022/01/07(金) 20:08:09.72ID:wB8UC90H これデュアルSIMだから物理は格安入れてesimは楽天sim入れたら音声無料だから電話し放題出来るよな
213SIM無しさん
2022/01/07(金) 20:11:40.99ID:gdGY6Vvy どっちも外国メーカー製品だよね?
214SIM無しさん
2022/01/07(金) 20:24:52.99ID:rM+3Vvnb 発売日発表されても
全然スレ伸びないな
全然スレ伸びないな
217SIM無しさん
2022/01/08(土) 00:06:10.89ID:bMYs2z2d 人気出て、色売り切れると春節になるから、追加輸入は3月になったりして
218SIM無しさん
2022/01/08(土) 02:02:43.39ID:OXMa/KEM この機種はSIMフリー版は発売未定なんか
219SIM無しさん
2022/01/08(土) 02:48:15.81ID:uiiPHTx1 出ないと思うよ
まず5Gにしてはこのスペックとはいえ、このお値段じゃ出せない
それにarrows Weと競合させないようにau限定(法人契約ならソフトバンクも)にしたんだろうし
まず5Gにしてはこのスペックとはいえ、このお値段じゃ出せない
それにarrows Weと競合させないようにau限定(法人契約ならソフトバンクも)にしたんだろうし
221SIM無しさん(王都アルクレシオス)
2022/01/08(土) 05:21:21.44ID:q7FuoDCM 楽天モバイルは使えるの?
222SIM無しさん
2022/01/08(土) 07:22:24.37ID:zpj5kuVF ■arrows We FCG01とAQUOS wish SHG06、対応周波数比較
arrows We FCG01
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/fcg01/pdf/fcg01_syuuhasu.pdf
AQUOS wish SHG06
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42−
※バンド8、19、21はauでは使用しないバンド
※8がソフトバンクの900MHz帯で19がドコモの800MHz帯、それぞれプラチナバンドで重要なバンドである
※au内で使うにはarrows Weのほうが有利(26対応なので非公式ながらドコモでも使える)
※MNPなどau以外で使うにはwishのほうが有利である(特にソフトバンクにMNPする場合)
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯、エリアは限定的となるがエリア拡大は少しずつ進んでいる
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
arrows We FCG01
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/fcg01/pdf/fcg01_syuuhasu.pdf
AQUOS wish SHG06
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42−
※バンド8、19、21はauでは使用しないバンド
※8がソフトバンクの900MHz帯で19がドコモの800MHz帯、それぞれプラチナバンドで重要なバンドである
※au内で使うにはarrows Weのほうが有利(26対応なので非公式ながらドコモでも使える)
※MNPなどau以外で使うにはwishのほうが有利である(特にソフトバンクにMNPする場合)
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯、エリアは限定的となるがエリア拡大は少しずつ進んでいる
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
223SIM無しさん
2022/01/08(土) 09:27:51.33ID:1ScqrJQM224SIM無しさん
2022/01/08(土) 09:36:36.34ID:ujSQ31Gt sense6の縦長を避けたかったので
この機種にしようかな
初代senseよりは早いだろう
RAM4Gがネックだが
この機種にしようかな
初代senseよりは早いだろう
RAM4Gがネックだが
225SIM無しさん
2022/01/08(土) 09:46:31.05ID:1ScqrJQM つい30年前くらいまでは液晶も半導体もJAPがうはうはだったのは
昨日の夢のようですね
いまやシナ様に頭さげて国内に工場誘致www
昨日の夢のようですね
いまやシナ様に頭さげて国内に工場誘致www
226SIM無しさん
2022/01/08(土) 15:04:21.55ID:is2LzkPz228SIM無しさん
2022/01/08(土) 16:36:14.52ID:lvtf0YQa 特筆すべきはおそらく1円でDSDVなとこだけ
楽天は人柱待ち
AQUOSはタッチ周りで変なカスタムしてないといいけど
weそんなに人気ではないからどうかな?
楽天は人柱待ち
AQUOSはタッチ周りで変なカスタムしてないといいけど
weそんなに人気ではないからどうかな?
229SIM無しさん
2022/01/08(土) 16:40:36.68ID:nlYBgDRQ バンド28非対応なのがな…
NMPする予定がないならarrows Weのほうが搭載バンドの数は多い
NMPする予定がないならarrows Weのほうが搭載バンドの数は多い
230SIM無しさん
2022/01/08(土) 16:45:26.17ID:aaprDzLW GlaxyもExperiaもバンド28非対応ですが・・・
231SIM無しさん
2022/01/08(土) 16:46:29.39ID:aaprDzLW arrowsWeがそこしか勝る点がなくてあちこちコピペして回ってるやつがいるようだが
よほどくやしかったのだろうな
よほどくやしかったのだろうな
232SIM無しさん
2022/01/08(土) 16:47:19.94ID:HSQ+tcaR >>229
楽天を含め4社のプラチナバンドを網羅しているのは強いと思うよ
バンド28なんて対応してないスマホも多いが誰も困ってない
なぜ富士通は大手3社から発売してるのにバンド縛りをしたのか
アホとしか思えない
楽天を含め4社のプラチナバンドを網羅しているのは強いと思うよ
バンド28なんて対応してないスマホも多いが誰も困ってない
なぜ富士通は大手3社から発売してるのにバンド縛りをしたのか
アホとしか思えない
233SIM無しさん
2022/01/08(土) 22:47:04.98ID:92Pi4xii 色んなキャリアのバンドに対応してるから売れるなら過去のAQUOSももっと売れてただろう
234SIM無しさん
2022/01/08(土) 22:47:47.52ID:2WgriPbt ドコモの安いXperiaの時もやたらarrowsの方ガー言ってた奴いたけどXperia圧勝だったな
235SIM無しさん
2022/01/08(土) 23:04:32.96ID:/NGsCysi 地方在住者はバンド28対応があったほうがいいと思う
都市部在住者は3キャリアで使えるwishのほうがいいでしょ
あと42のキャリアアグリケーションがなくてもいいやって人
あとはこれでsense5Gみたいな大規模な不具合が出ないのを祈るだけか
都市部在住者は3キャリアで使えるwishのほうがいいでしょ
あと42のキャリアアグリケーションがなくてもいいやって人
あとはこれでsense5Gみたいな大規模な不具合が出ないのを祈るだけか
237SIM無しさん
2022/01/09(日) 01:51:46.13ID:FvmQMgrA239SIM無しさん
2022/01/09(日) 02:48:42.89ID:b4dZZNKA 5Gバンドはいいかなぁ
恐らく5Gエリアになっても電池もちをよくする為に優先ネットワークで4Gしか接続しないと思うから
恐らく5Gエリアになっても電池もちをよくする為に優先ネットワークで4Gしか接続しないと思うから
240SIM無しさん
2022/01/09(日) 09:48:34.18ID:J/3R69qM まだ数年は3Gつかえるのに、なんで3Gバンドつぶしてるんだろ??
241SIM無しさん
2022/01/09(日) 10:07:39.23ID:4eBeuft8 auの3Gは他社と比べてマイナー規格を採用の関係で
メンテナンスなど維持費がかかるからだってさ
2Gと互換性があったから3G展開はドコモより早かったんだけどね
メンテナンスなど維持費がかかるからだってさ
2Gと互換性があったから3G展開はドコモより早かったんだけどね
242SIM無しさん
2022/01/09(日) 10:33:30.01ID:utKZmmnp >>238
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210914_02/
使えばわかる
ソフトバンク系はなんちゃってだから首都圏はほぼ5G
auは5Gなっても駅から離れるとパケ詰まりになりがち
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210914_02/
使えばわかる
ソフトバンク系はなんちゃってだから首都圏はほぼ5G
auは5Gなっても駅から離れるとパケ詰まりになりがち
243SIM無しさん
2022/01/09(日) 10:46:14.92ID:yIpVxBbP244SIM無しさん
2022/01/09(日) 12:55:16.10ID:4oOb6IS2 そんなに欲しいか3G
245SIM無しさん
2022/01/09(日) 13:44:35.95ID:mLmTh9Tb あと5日で発売か
フラット2ヶ月無料キャンペーンに釣られ、arrows Weで既に機種変更を済ませてしまった人で
3キャリアプラチナ対応のこっちのwishのほうがやっぱり良かったと思ってる人がいるのか気になる
フラット2ヶ月無料キャンペーンに釣られ、arrows Weで既に機種変更を済ませてしまった人で
3キャリアプラチナ対応のこっちのwishのほうがやっぱり良かったと思ってる人がいるのか気になる
246SIM無しさん
2022/01/09(日) 13:52:10.97ID:iU3w2jaf 人のことばっか気にして何が楽しいの
自分が買うか買わないかだけだろ
自分が買うか買わないかだけだろ
247SIM無しさん
2022/01/09(日) 13:58:16.96ID:mLmTh9Tb MNP予定がない自分は恐らくarrows Weになる
一応発売日に実機を確認して通知ランプがあるかないかのほうが大事だ
もしwishについていたらwishになるであろう
一応発売日に実機を確認して通知ランプがあるかないかのほうが大事だ
もしwishについていたらwishになるであろう
249SIM無しさん
2022/01/09(日) 14:01:47.06ID:0Ye3WGey wishのバンドはMNP用じゃなくてDSDV用だと思うけどね
250SIM無しさん
2022/01/09(日) 14:19:49.47ID:mLmTh9Tb251SIM無しさん
2022/01/09(日) 14:21:33.67ID:mLmTh9Tb253SIM無しさん
2022/01/09(日) 14:40:26.39ID:mLmTh9Tb254SIM無しさん
2022/01/09(日) 14:57:45.12ID:J/3R69qM >>248
ランプ気にするならmotorola E7がおすすめ、安心の世界のレノボ製
ランプ気にするならmotorola E7がおすすめ、安心の世界のレノボ製
255SIM無しさん
2022/01/09(日) 15:01:20.00ID:WQZsTTH9 世界の……Lenovo?
256SIM無しさん
2022/01/09(日) 15:29:52.21ID:J/3R69qM いまやNEC,Fujitus,IBMが合体しているスーパー企業
257SIM無しさん
2022/01/09(日) 17:16:16.41ID:ZcomDMTA 楽天コラ1円でだしそー
258SIM無しさん
2022/01/09(日) 23:20:05.65ID:ZcomDMTA マイネオとかでもだしそ
259SIM無しさん
2022/01/10(月) 04:10:38.88ID:uciostWK カメラがシャープぼくなくなってるぽい
260SIM無しさん
2022/01/10(月) 05:44:36.77ID:+4ssYxiX 素朴な疑問なんだけど何で物理SIMが2つ入る仕様にしなかったんだろう
物理的なスペースで無理だから?SDカードのスロットを潰す事になるから?
バンド対応を見てると通話はau、データ通信は格安スマホ会社など
元から後者をeSIMで使うデュアル設計だったのだろうか
auのSIMが2枚入るならwishにしたのに
たしかeSIMから物理SIMに変更するたびに手数料が2000円前後が取られるんだよね
物理的なスペースで無理だから?SDカードのスロットを潰す事になるから?
バンド対応を見てると通話はau、データ通信は格安スマホ会社など
元から後者をeSIMで使うデュアル設計だったのだろうか
auのSIMが2枚入るならwishにしたのに
たしかeSIMから物理SIMに変更するたびに手数料が2000円前後が取られるんだよね
261SIM無しさん
2022/01/10(月) 07:32:43.99ID:qqRn5h/I いやこれローエンドだからsim2枚なんて要らんだろ
そもそも複数キャリア同時に使うとか0円維持できるようになったここ1年くらいの話だろ
そもそも複数キャリア同時に使うとか0円維持できるようになったここ1年くらいの話だろ
262SIM無しさん
2022/01/10(月) 07:55:55.94ID:+4ssYxiX いや、今auで2回線持ってるから出来たら1つの端末にまとめたい
でもその度に手数料取られても意味がないので、物理SIM2つが個人的には良かったのです
SDカードなんてバックアップ時以外には使わないから、SDカードのスロットを潰しても良かったのに
でもその度に手数料取られても意味がないので、物理SIM2つが個人的には良かったのです
SDカードなんてバックアップ時以外には使わないから、SDカードのスロットを潰しても良かったのに
263SIM無しさん
2022/01/10(月) 07:57:28.88ID:JBju3DfE 楽天はタダだよ、たしか
でも電波入らないけど
普通は開業してからだんだんよくなるけど、楽天は逆でだんだん繋がらなくなってる
7不思議
でも電波入らないけど
普通は開業してからだんだんよくなるけど、楽天は逆でだんだん繋がらなくなってる
7不思議
264SIM無しさん
2022/01/10(月) 08:12:23.28ID:+4ssYxiX 楽天はバンド3のみだから繋がるほうが奇跡
265SIM無しさん
2022/01/10(月) 08:24:23.01ID:PCqhJo9I 最強、楽天ばかりつながるで
メインにしようとは思わないけど
メインにしようとは思わないけど
267SIM無しさん
2022/01/10(月) 08:47:56.53ID:mGCk0Yqd auと楽天のDSDVだが常時楽天のアンテナピクトが1個少ない
もちろんおれかんの話
もちろんおれかんの話
268SIM無しさん
2022/01/10(月) 11:04:29.51ID:Q99oi+hw ガチで電波が悪いのはahamoな
とにかく室内や地下で弱い
都心でも切れる切れるw
とにかく室内や地下で弱い
都心でも切れる切れるw
269SIM無しさん
2022/01/10(月) 11:49:41.54ID:+4ssYxiX ahamoは直にドコモ回線を使ってるからそんな事はないはずだけど
270SIM無しさん
2022/01/10(月) 11:53:17.20ID:hAW8zH1t271SIM無しさん
2022/01/10(月) 12:47:40.78ID:b3ZuqWqu ちゃんとドコモ向けの端末使ってんの?
272SIM無しさん
2022/01/10(月) 13:01:50.46ID:6HFEEzHT アハモは3g電波なしだからドコモより電波悪いらしいよ
273SIM無しさん
2022/01/10(月) 13:10:30.81ID:JBju3DfE 都心で3Gになったのみたことないけどな
4Gのプラチナがおかしいんじゃね?
4Gのプラチナがおかしいんじゃね?
274SIM無しさん
2022/01/10(月) 13:13:41.46ID:JBju3DfE 5G契約は3Gなしだから電波わるいのか???
275SIM無しさん
2022/01/10(月) 13:30:36.00ID:hFTz9dKi アハモは5g/4gのプランだから当然3gは切り捨ててる。
未だに3gとプラスエリアの方が強いのは山間部、海岸海上、一部島嶼、都会だと高層ビル高層階、地下街の一部、ビルの谷間。
電波特性で言っても3gの方が1つの基地局からカバーする区域が広いので粘り強い感じ。
ドコモは3gは2026年停波だけどauは今年の3月でお仕舞、ソフバンは再来年。
だから今なおエリアがもっとも広いのはFOMA3gとFOMAプラスエリア。
未だに3gとプラスエリアの方が強いのは山間部、海岸海上、一部島嶼、都会だと高層ビル高層階、地下街の一部、ビルの谷間。
電波特性で言っても3gの方が1つの基地局からカバーする区域が広いので粘り強い感じ。
ドコモは3gは2026年停波だけどauは今年の3月でお仕舞、ソフバンは再来年。
だから今なおエリアがもっとも広いのはFOMA3gとFOMAプラスエリア。
276SIM無しさん
2022/01/10(月) 13:38:09.78ID:s6b003Ne docomo3Gが広すぎて4Gプラチナが意外と対応しきれてないんだよな、4G切れかかっても3G繋がってるからなんとかなっちゃってたから
278SIM無しさん
2022/01/10(月) 13:57:52.11ID:+4ssYxiX ちょい気になってarrows We F-51Bの対応周波数を調べたら3Gには対応していなかったわ
FOMA バンド1(2GHz) −
FOMA(プラスエリア) バンド6(800MHz) −
FOMA(新800M) バンド19(800MHz) −
海外の3Gなら対応してるらしいけど
バンド1(2GHz) ○
バンド5(850MHz) ○
FOMA バンド1(2GHz) −
FOMA(プラスエリア) バンド6(800MHz) −
FOMA(新800M) バンド19(800MHz) −
海外の3Gなら対応してるらしいけど
バンド1(2GHz) ○
バンド5(850MHz) ○
279SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:03:25.81ID:+4ssYxiX 気になって調べたらAQUOSのau版はAQUOS sense5G SHG03までが3G対応が多かったようだ
800MHz帯 バンドVI/XIX ○
900MHz帯 バンドVIII ○
2.0GHz帯 バンドI ○
まぁauの3Gはあと3ヶ月の命だが
800MHz帯 バンドVI/XIX ○
900MHz帯 バンドVIII ○
2.0GHz帯 バンドI ○
まぁauの3Gはあと3ヶ月の命だが
280SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:08:18.62ID:+4ssYxiX >>275-276
その情報ってマジ??
2つの回線のうち1つをドコモの5G機種にしようと思ったんだが
気になって調べたら今MNP限定で1円でやってるarrows NX9 F-52Aが確かに3Gバンド非対応だったわ
auは3G非対応機種なんてほぼないのに、ドコモでもこんな事はあるんだな
iPhone 12とかの5G機種はどうなんだろう
その情報ってマジ??
2つの回線のうち1つをドコモの5G機種にしようと思ったんだが
気になって調べたら今MNP限定で1円でやってるarrows NX9 F-52Aが確かに3Gバンド非対応だったわ
auは3G非対応機種なんてほぼないのに、ドコモでもこんな事はあるんだな
iPhone 12とかの5G機種はどうなんだろう
281SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:12:01.84ID:hFTz9dKi だからこそいまだに登山家や沿岸漁業漁師さんはドコモガラケーなかなか手放さない。
山も海もちょっとした間違いが生命に関わるから考え方が保守的な人が多いんだ。
多分、FOMA停波時に無料で最新スマホ配らないと納得しないような人達だ。
山も海もちょっとした間違いが生命に関わるから考え方が保守的な人が多いんだ。
多分、FOMA停波時に無料で最新スマホ配らないと納得しないような人達だ。
282SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:20:21.19ID:hFTz9dKi >>280
対応バンド(周波数帯域)増やせば増やすほど端末製造コストは上がるんだよ。
だからこういう廉価機種からは速攻で除外する。
iPhoneシムフリー版やPixelシムフリー版ってけっこう高い理由の1つにはこの対応バンドの広さがものを言ってる。
ドコモ3G電波受信はあと4年は可能なので、保険としてiij辺りのドコモプランで3G対応端末購入するとか、
あるいは白ロムで3G対応機種購入するのも方法ですね。
対応バンド(周波数帯域)増やせば増やすほど端末製造コストは上がるんだよ。
だからこういう廉価機種からは速攻で除外する。
iPhoneシムフリー版やPixelシムフリー版ってけっこう高い理由の1つにはこの対応バンドの広さがものを言ってる。
ドコモ3G電波受信はあと4年は可能なので、保険としてiij辺りのドコモプランで3G対応端末購入するとか、
あるいは白ロムで3G対応機種購入するのも方法ですね。
283SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:27:15.41ID:+4ssYxiX >>281
どっひゃーそういう理由なのか…
考えたらFOMAは完全にmovaの800MHz帯を手放した2.0GHz帯だけでスタートしたもんな
あーそりゃあauとは考え方が全然違うわけだ
auは4Gは3Gに完全対応、5Gも昨年夏までのモデルは3G対応
そして元々の3Gは800MHz帯(バンド18)と2.0GHz帯(バンド1)の2本立てで長らくやってきたもんなぁ
恐らく2007年のモデルからこの2本立てだった記憶がある
どっひゃーそういう理由なのか…
考えたらFOMAは完全にmovaの800MHz帯を手放した2.0GHz帯だけでスタートしたもんな
あーそりゃあauとは考え方が全然違うわけだ
auは4Gは3Gに完全対応、5Gも昨年夏までのモデルは3G対応
そして元々の3Gは800MHz帯(バンド18)と2.0GHz帯(バンド1)の2本立てで長らくやってきたもんなぁ
恐らく2007年のモデルからこの2本立てだった記憶がある
284SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:32:37.59ID:+4ssYxiX >>282
じゃあ5G機種で3G/4G/5Gを3世代を搭載させていたauはまだ良心的だったのか
> だからこういう廉価機種からは速攻で除外する。
7万6000円の機種がドコモでは廉価版扱いなのか…
> ドコモ3G電波受信はあと4年は可能なので、保険としてiij辺りのドコモプランで3G対応端末購入するとか、
> あるいは白ロムで3G対応機種購入するのも方法ですね。
うわーでも中古端末は抵抗あるな
だったら大人しくこのままauに残ってwishとarrows Weにするほうが得策?
恐らく3G停波したら5G基地局に転用するらしいので、5G機種なら今の3Gエリアがそのままエリアになると読んでいるのだが
じゃあ5G機種で3G/4G/5Gを3世代を搭載させていたauはまだ良心的だったのか
> だからこういう廉価機種からは速攻で除外する。
7万6000円の機種がドコモでは廉価版扱いなのか…
> ドコモ3G電波受信はあと4年は可能なので、保険としてiij辺りのドコモプランで3G対応端末購入するとか、
> あるいは白ロムで3G対応機種購入するのも方法ですね。
うわーでも中古端末は抵抗あるな
だったら大人しくこのままauに残ってwishとarrows Weにするほうが得策?
恐らく3G停波したら5G基地局に転用するらしいので、5G機種なら今の3Gエリアがそのままエリアになると読んでいるのだが
285SIM無しさん
2022/01/10(月) 14:39:12.93ID:+4ssYxiX ちなみにauキャリア端末の対応周波数一覧
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
5G端末でも3Gバンド非搭載を探すのが難しいレベルでほぼ搭載
XperiaとGalaxyが2.0GHz帯 バンドIのみ対応で
AQUOS、OPPO、Xiaomiがそれ以外に2つの>>279のバンド搭載だったようだ
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
5G端末でも3Gバンド非搭載を探すのが難しいレベルでほぼ搭載
XperiaとGalaxyが2.0GHz帯 バンドIのみ対応で
AQUOS、OPPO、Xiaomiがそれ以外に2つの>>279のバンド搭載だったようだ
286SIM無しさん
2022/01/10(月) 15:59:26.63ID:s6b003Ne 古くから展開してるドコモは恐らくシステムや機材全部替えるとコストがかかるので転用はしたくないそれもあって3G停波までが長いのかと
auはCDMA時期に苦労したからなんとかなってる
SoftBankは片っ端から転用してなんちゃって5Gに移行
速度はともかくいま5G表記のエリアが広いのはSoftBank(実質遅延のない4Gだが)。auは5G/4Gの境目でパケ詰まりしがち。docomoはここで語られてるとおりで3G非対応だと電話繋がらなかったりする。
繋がらないならまだいいけど現在この電話は使われておりませんメッセージはやめてほしいわ。
auはCDMA時期に苦労したからなんとかなってる
SoftBankは片っ端から転用してなんちゃって5Gに移行
速度はともかくいま5G表記のエリアが広いのはSoftBank(実質遅延のない4Gだが)。auは5G/4Gの境目でパケ詰まりしがち。docomoはここで語られてるとおりで3G非対応だと電話繋がらなかったりする。
繋がらないならまだいいけど現在この電話は使われておりませんメッセージはやめてほしいわ。
287SIM無しさん
2022/01/10(月) 16:06:12.70ID:+4ssYxiX auは2Gと3Gの互換性が高く、3G整備がドコモより3年か4年は早かったしな
しかしその代償として世界的にもマイナーな通信規格になってしまったと
だからこそ3Gの全盛期に2本立てで一気にエリア拡大を図ったのもあるんだろうな
というかFOMAがFOMAプラスに申し込みしないと800MHz帯が使えないのも
つい最近になって初めて知ったし
しかしその代償として世界的にもマイナーな通信規格になってしまったと
だからこそ3Gの全盛期に2本立てで一気にエリア拡大を図ったのもあるんだろうな
というかFOMAがFOMAプラスに申し込みしないと800MHz帯が使えないのも
つい最近になって初めて知ったし
288SIM無しさん
2022/01/10(月) 16:34:44.40ID:pO5JTCub なんでAQUOS Wishの情報を見に来たのに回線の講座受けきゃならないんだろう…
289SIM無しさん
2022/01/10(月) 16:47:54.83ID:b9K+3sns どうせ1キャリアからしか発売されないマイナー機種だし
過疎るよりかはいいわ
過疎るよりかはいいわ
290SIM無しさん
2022/01/10(月) 16:48:50.05ID:JBju3DfE 3Gのプラチナと4Gのプラチナでは電波透過性が違うの?
291SIM無しさん
2022/01/10(月) 16:52:41.51ID:JBju3DfE たしかOPPOとかMIのが5Gでも3G対応してなかった?
シナ製のほうが日本人ユーザのこと考えている
シナ製のほうが日本人ユーザのこと考えている
292SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:06:29.85ID:b9K+3sns OPPOとXiaomiは3G対応してるよ
293SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:07:17.72ID:b9K+3sns 気付いたけど自分のIDが3GのKCP+SMSみたいになってるw
294SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:10:20.32ID:qqRn5h/I >>287
詳しいことは分からないが、初期のころCdmaoneで音質がいいとかあったよなぁ
ドコモケータイがトランシーバーのようにぷつぷつ会話の端々が途切れて意味が通じないことがあったが、
IDOはよく聞こえた。
詳しいことは分からないが、初期のころCdmaoneで音質がいいとかあったよなぁ
ドコモケータイがトランシーバーのようにぷつぷつ会話の端々が途切れて意味が通じないことがあったが、
IDOはよく聞こえた。
295SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:28:14.45ID:55hVXtTW これ欲しいなあ
296SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:34:44.89ID:b9K+3sns しーでぃーえむえーわん か、懐かしいw
298SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:35:38.58ID:FH93Klmb senseがクソ化しているからな
あんな縦長は全く欲しくない
あんな縦長は全く欲しくない
299SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:36:09.09ID:b9K+3sns300SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:53:48.82ID:ESMJo/CF Sense6ですら既に不具合報告あるからな
301SIM無しさん
2022/01/10(月) 17:58:50.06ID:b9K+3sns そうそう、それそれ
やっぱりsense5G以降のAQUOSは最低でも半年は様子を見ないと
人柱待ちだな
やっぱりsense5G以降のAQUOSは最低でも半年は様子を見ないと
人柱待ちだな
302SIM無しさん
2022/01/10(月) 18:00:32.42ID:bMPnoYgb そりゃあ0ではないでしょう
303SIM無しさん
2022/01/10(月) 18:04:03.14ID:b9K+3sns AQUOSの場合は5や10じゃないから怖いのよ
ぶっちゃけ50とか70とかでしょ?
※個数ではなくパーセンテージです
しかも基板交換だとデータ退避もできないからほぼ消える
ぶっちゃけ50とか70とかでしょ?
※個数ではなくパーセンテージです
しかも基板交換だとデータ退避もできないからほぼ消える
305SIM無しさん
2022/01/10(月) 18:08:19.29ID:j4aEt1UA 中華フォンより不具合の多い中華フォンだからなSHARPは
306SIM無しさん
2022/01/10(月) 20:00:11.48ID:TbiHccd7 sense6使いやすくて最高だけど何かあった?
307SIM無しさん
2022/01/10(月) 20:09:38.62ID:1xP0xW0j 発売からまだ3ヶ月も経ってないのに不具合報告が上がっている
309SIM無しさん
2022/01/11(火) 12:20:16.24ID:BKfO6pIn https://news.yahoo.co.jp/articles/5dadb4699a2a5f1574135b63568591fd840fa639
ソフトバンクは、“ソフトバンク”の新商品として、Androidスマートフォン「AQUOS wish」を1月14日に発売する。価格は3万3120円。
法人向けの端末として発売されるが、個人ユーザーも購入できる。
5G対応で、通信バンドはn3(1.7GHz帯)、n28(700MHz帯)、n77(3.4GHz帯、3.7GHz帯)、n78(3.5GHz帯)となる。ミリ波には非対応。
4G LTEの対応バンドのうち国内は、1、3、8、18、19、39、41をサポート。海外では1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39に対応する。
ソフトバンクは、“ソフトバンク”の新商品として、Androidスマートフォン「AQUOS wish」を1月14日に発売する。価格は3万3120円。
法人向けの端末として発売されるが、個人ユーザーも購入できる。
5G対応で、通信バンドはn3(1.7GHz帯)、n28(700MHz帯)、n77(3.4GHz帯、3.7GHz帯)、n78(3.5GHz帯)となる。ミリ波には非対応。
4G LTEの対応バンドのうち国内は、1、3、8、18、19、39、41をサポート。海外では1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39に対応する。
310SIM無しさん
2022/01/11(火) 12:31:19.47ID:5fZcIbSF 個人でも購入できるのか
しかも3社プラチナであるバンド8、18、19しっかり抑えているな
しかも3社プラチナであるバンド8、18、19しっかり抑えているな
311SIM無しさん
2022/01/11(火) 12:35:27.82ID:+78ChGIw ソフトバンク高くない?
312SIM無しさん
2022/01/11(火) 12:39:20.02ID:5fZcIbSF うん、高い、au版より7000円ほど高くなっているな
313SIM無しさん
2022/01/11(火) 12:55:02.93ID:yE/eeOde ならauで買うよね
315SIM無しさん
2022/01/11(火) 13:45:22.65ID:HBtfIIzb https://www.softbank.jp/biz/mobile/lineup/smart/aquos-wish/
こーゆー耐久試験してあるってのはいいよな
こーゆー耐久試験してあるってのはいいよな
316SIM無しさん
2022/01/11(火) 16:32:57.13ID:g18G2VMe でもau版は今3G巻取り用と2月、3月の新生活に向けた22歳以下新規用に端末を確保したいだろうから
端末のみ販売はやってくれない気がするが
端末のみ販売はやってくれない気がするが
317SIM無しさん
2022/01/11(火) 18:03:03.69ID:kGNehgl6318SIM無しさん
2022/01/11(火) 18:28:00.47ID:z7T3s1P5 esimあったほうがべんり?
320SIM無しさん
2022/01/11(火) 18:52:36.88ID:zt++adQF 物理SIMが2つ入るほうがいいな
322SIM無しさん
2022/01/11(火) 19:08:42.40ID:z7T3s1P5 weがいいのは価格とプライバシーくらい?
323SIM無しさん
2022/01/12(水) 04:14:16.07ID:h2e+zVXD ソフトバンクはZTEを売りたいんだよ だからWishが高いんだろ
法人向けには大口なら大幅値引きするだろ
法人向けには大口なら大幅値引きするだろ
325SIM無しさん
2022/01/12(水) 05:21:19.80ID:++jDReSp326SIM無しさん
2022/01/12(水) 06:00:52.22ID:++jDReSp AQUOS wish SHG06 実装周波数一覧
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
ソフトバンク版 SHARP AQUOS wish 搭載周波数帯一覧
https://www.softbank.jp/biz/set/data/mobile/lineup/smart/aquos-wish/specs/pdf/aquos-wish.pdf
国内バンドはau版とほぼ同じだが海外バンドが結構異なっているな
バンド2、18、19、41が追加になってる
対する国内バンドは39が追加になったのみ
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39− 1○ 41○ 42−
【AQUOS wish SB版】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39○ 1○ 41○ 42−
海外 【AQUOS wish SHG06】
バンド1○ 2− 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18− 19− 38○ 39○ 41− 42−
海外 【AQUOS wish SB版】
バンド1○ 2○ 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18○ 19○ 38○ 39○ 41○ 42−
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
ソフトバンク版 SHARP AQUOS wish 搭載周波数帯一覧
https://www.softbank.jp/biz/set/data/mobile/lineup/smart/aquos-wish/specs/pdf/aquos-wish.pdf
国内バンドはau版とほぼ同じだが海外バンドが結構異なっているな
バンド2、18、19、41が追加になってる
対する国内バンドは39が追加になったのみ
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39− 1○ 41○ 42−
【AQUOS wish SB版】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39○ 1○ 41○ 42−
海外 【AQUOS wish SHG06】
バンド1○ 2− 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18− 19− 38○ 39○ 41− 42−
海外 【AQUOS wish SB版】
バンド1○ 2○ 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18○ 19○ 38○ 39○ 41○ 42−
327SIM無しさん
2022/01/12(水) 06:04:43.37ID:++jDReSp >>326だが複数回の確認をしたつもりだが、もしミスがあったら指摘よろしく
そういえばSB版の国内バンド39って何に使うバンドなんだ
国内では提供してないバンドの説明があって海外と国内の両方に○が入ってるんだが
ちなみにau版は海外のみ○で国内では−になっている
そういえばSB版の国内バンド39って何に使うバンドなんだ
国内では提供してないバンドの説明があって海外と国内の両方に○が入ってるんだが
ちなみにau版は海外のみ○で国内では−になっている
328SIM無しさん
2022/01/12(水) 07:12:13.70ID:BR8PuT/k329SIM無しさん
2022/01/12(水) 08:24:43.75ID:ylSHAgtR そういえば昔あった気がする
家では家電話の子機として、そのまま持って外出するとPHSとして使えますみたいの
家では家電話の子機として、そのまま持って外出するとPHSとして使えますみたいの
330SIM無しさん
2022/01/12(水) 08:44:48.58ID:++jDReSp そういえばPHSの正式名称ってP(パーソナル)H(ハンディフォン)S(システム)だったような
元は自宅の固定電話の子機をそのまま携帯にみたいに外出時に持って使えるっていうやつ
元は自宅の固定電話の子機をそのまま携帯にみたいに外出時に持って使えるっていうやつ
331SIM無しさん
2022/01/12(水) 08:45:37.25ID:++jDReSp 周波数帯の1.9GHz帯も確かにPHSと一致する
332SIM無しさん
2022/01/12(水) 10:07:32.89ID:UHXIxhZG 法人用の内線。病院とかでもまだ使ってるとこあるから置き換え需要狙いかと。
333SIM無しさん
2022/01/12(水) 10:39:08.01ID:hwI7C0rU いよいよ明後日発売だがまだショップには実機来てないか?
334SIM無しさん
2022/01/12(水) 11:36:07.72ID:9Yn8u3Ve337SIM無しさん
2022/01/12(水) 16:07:20.73ID:jLEyrepo スマホを子機にすんのは無駄じゃね?
338SIM無しさん
2022/01/12(水) 16:46:56.08ID:UHXIxhZG 病院なら患者のカルテと健康状態、投薬状態、朝の体温とかその場ですぐ見れるとか目指すだろ
今でも電気屋とかブランドショップは在庫確認を企業用端末で在庫確認するときどこの店舗にあるとかすぐ出てくるし、居酒屋やレストランですら客のオーダーとったりしてるでしょう...
今でも電気屋とかブランドショップは在庫確認を企業用端末で在庫確認するときどこの店舗にあるとかすぐ出てくるし、居酒屋やレストランですら客のオーダーとったりしてるでしょう...
340SIM無しさん
2022/01/12(水) 18:43:33.79ID:bkXqRTrB パーソナルハンディフォンシステム
341SIM無しさん
2022/01/12(水) 18:52:19.44ID:BR8PuT/k ひかり電話を使っているなら、無料でスマホを子機に出来ますねぇ
343SIM無しさん
2022/01/12(水) 19:16:11.59ID:FJ/3RJvU 技適未対応でした
☆〜(ゝ。∂)
☆〜(ゝ。∂)
344SIM無しさん
2022/01/12(水) 19:26:39.03ID:x4HDhrpK コードレスホンや子機もマーク取る必要あったっけ
345SIM無しさん
2022/01/12(水) 19:56:40.37ID:UHXIxhZG >>342
内線つかうなら昔は電話交換機(PBX)が設備としてどこかに設置されてる。最近だとソフトだからサーバーみたいな感じでcloud化されてて内線とかはPCの電話だからスマホのアプリで対応できるだろ。
ymobilePHS停波だから対応させてんじゃないかなたぶん。ローカル5Gとかにするかもしれんけど。
内線つかうなら昔は電話交換機(PBX)が設備としてどこかに設置されてる。最近だとソフトだからサーバーみたいな感じでcloud化されてて内線とかはPCの電話だからスマホのアプリで対応できるだろ。
ymobilePHS停波だから対応させてんじゃないかなたぶん。ローカル5Gとかにするかもしれんけど。
346SIM無しさん
2022/01/12(水) 20:04:12.12ID:UHXIxhZG347SIM無しさん
2022/01/12(水) 21:04:18.76ID:ylSHAgtR うちのコードレス電話見て見たら技適マークついてたわ
348SIM無しさん
2022/01/13(木) 05:56:47.85ID:oxxdnCz0 >>345
ほほぅ、なら昔は物理的な設備が必要だったのに
今はアプリをインストールするだけで事足りると
量販店の店員(特にビックカメラ)が在庫確認でよく端末をいじってるけど
あんな感じでの利用になるのかな
ほほぅ、なら昔は物理的な設備が必要だったのに
今はアプリをインストールするだけで事足りると
量販店の店員(特にビックカメラ)が在庫確認でよく端末をいじってるけど
あんな感じでの利用になるのかな
349SIM無しさん
2022/01/13(木) 05:59:47.59ID:oxxdnCz0350SIM無しさん
2022/01/13(木) 07:41:54.70ID:WKZCKn9n PBXとスマホじゃ周波数が合わんだろw
今でもPHSの新品、通販で買えるから 子機用って売ってるぞ
今でもPHSの新品、通販で買えるから 子機用って売ってるぞ
351SIM無しさん
2022/01/13(木) 07:44:31.24ID:ICN/RP3I うちにDDIポケットの東芝機の新品セットがあるんだが
設定さえすれば自宅の固定電話の子機として使えるようになるのかな
設定さえすれば自宅の固定電話の子機として使えるようになるのかな
352SIM無しさん
2022/01/13(木) 07:46:16.53ID:ICN/RP3I 思ったが、国内バンド39対応でSBは値段がauより高いのかね
354SIM無しさん
2022/01/13(木) 08:11:59.64ID:WKZCKn9n てすー
356SIM無しさん
2022/01/13(木) 11:16:15.23ID:b3PK/o6R ドッチーモ の機能が残ってるわけか
オモロイやん
企業は喜ぶな
オモロイやん
企業は喜ぶな
357SIM無しさん
2022/01/13(木) 11:30:01.87ID:upmLRTqd そういえばドッチーモでシャープは移動体産業に参入したんだよな
懐かしい
懐かしい
359SIM無しさん
2022/01/13(木) 12:13:06.54ID:+O2d/V73 冷モックと単独パンフ出てたー
サワサワしてパンフもろてきた
買うならやっぱオリーブだなー
@コジマBIC
サワサワしてパンフもろてきた
買うならやっぱオリーブだなー
@コジマBIC
360SIM無しさん
2022/01/13(木) 12:30:16.36ID:auDW4V00 Ymobileからも3色展開するそうだ
UQ対抗になる形かな?
UQ対抗になる形かな?
361SIM無しさん
2022/01/13(木) 13:00:34.50ID:FkTQ+q62 自分はいつも無難に黒を選んでしまう
画面の黒枠の外側に明るい色があるとどうしても落ち着かない
画面の黒枠の外側に明るい色があるとどうしても落ち着かない
362SIM無しさん
2022/01/13(木) 13:06:48.33ID:3tZxvuAD https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1380110.html
SBユーザはついかっちゃうんだろうな
SBユーザはついかっちゃうんだろうな
363SIM無しさん
2022/01/13(木) 13:14:00.70ID:oCVGTiq+ シャツの胸ポケットに入れた時に目立たない色だから白が好き
364SIM無しさん
2022/01/13(木) 15:41:59.27ID:mYESk6t6367SIM無しさん
2022/01/13(木) 17:18:14.67ID:Aa3fr7KW R6はauででてないね
370SIM無しさん
2022/01/13(木) 17:58:23.53ID:4odK6Kjq それ文鎮
371SIM無しさん
2022/01/13(木) 20:13:15.17ID:t8jvUtkM この機種sense5Gみたいな事にならんやろな?
やっぱ1ヶ月位は様子見か?
やっぱ1ヶ月位は様子見か?
372SIM無しさん
2022/01/13(木) 20:15:01.23ID:vAGpeUcx 心配なら1年待て!
373SIM無しさん
2022/01/13(木) 20:30:36.53ID:A7/ei5RG 厚みが多少出ているとはいえ5G機種には変わらないからな
心配なら半年は様子見だろうな
心配なら半年は様子見だろうな
374SIM無しさん
2022/01/13(木) 21:37:40.74ID:gdjiCWEn ちょうどUQにMNPするつもりだからこれ買ってみるか。さすがにAQUOS SENSE liteからの機種変だと快適になるよね。
375SIM無しさん
2022/01/13(木) 22:40:15.18ID:WgpMaIQU ACEII,A22,we,libelo5Gii 残りはこれで1円機種コンプ
377SIM無しさん
2022/01/14(金) 07:22:43.47ID:B0cNZdcJ 今日auショップとソフトバンクショップに行って実機を見てくる予定
ちなみにソフバンは個人でも購入可能なのは公式にはリリースされてない情報なので
ショップ側でも「詳細に関しては何も言えないんです」と昨日言ってた
なのでデモ機すら置いてない可能性もるから注意したほうがいい
auショップは今日から展示だと言っていた
ちなみにソフバンは個人でも購入可能なのは公式にはリリースされてない情報なので
ショップ側でも「詳細に関しては何も言えないんです」と昨日言ってた
なのでデモ機すら置いてない可能性もるから注意したほうがいい
auショップは今日から展示だと言っていた
378SIM無しさん
2022/01/14(金) 08:22:06.24ID:5iqBuLv9 auシニア割引60来るかな
379SIM無しさん
2022/01/14(金) 08:46:42.15ID:B0cNZdcJ そんなのあるのか?
機種代金の割引かな
機種代金の割引かな
381SIM無しさん
2022/01/14(金) 12:12:12.44ID:rDp0dl6M 11時ごろauショップ行ったら展示はなかったが、聞いたら奥から実機持ってきてみせてくれた
電源入れてないから緑色の外装とwe、sense6と大きさ比較しただけで終わったけど
モノトーンで飾らない色だな
電源入れてないから緑色の外装とwe、sense6と大きさ比較しただけで終わったけど
モノトーンで飾らない色だな
382SIM無しさん
2022/01/14(金) 13:41:41.60ID:zODKzBti あの緑はないわね
写真とだいぶちがった
写真とだいぶちがった
383SIM無しさん
2022/01/14(金) 13:55:43.20ID:qKdlTl4b 公式サイトの写真より少し濃い緑だな
サイドの形状が持ちやすいし、指紋が付かない素材で、外観はいい感じ
昔と違ってキャリアアプリもアンインストールできるのはいいな
エモパーとMy AQUOSは無効にしかできないが、au○○とか削除できるので結構すっきりする
サイドの形状が持ちやすいし、指紋が付かない素材で、外観はいい感じ
昔と違ってキャリアアプリもアンインストールできるのはいいな
エモパーとMy AQUOSは無効にしかできないが、au○○とか削除できるので結構すっきりする
384SIM無しさん
2022/01/14(金) 14:06:01.96ID:sQO+w3VL 指紋認証あるし薄いし軽いしARROWSJと入れ替えるかな
385SIM無しさん
2022/01/14(金) 17:20:23.04ID:+jRFfkak 冷やかし法っ主!2chMate 0.8.10.138/FCNT/FCG01/11/LR
386SIM無しさん
2022/01/14(金) 17:56:24.55ID:aay6iUZL 取説公開されたけど通知LEDなさそう
387SIM無しさん
2022/01/14(金) 18:00:04.09ID:mkJMtNnp それが普通だな
388SIM無しさん
2022/01/14(金) 18:45:12.47ID:IdxRvNKj オンラインマニュアル
ttps://www.au.com/online-manual/shg06/
ttps://www.au.com/online-manual/shg06/
389SIM無しさん
2022/01/14(金) 20:28:13.37ID:U4OyPbfW 分かっていたけどノッチでかいな。次の480待とうかな。ACE2の次期だっけ?京セラだっけ
390SIM無しさん
2022/01/14(金) 21:14:06.22ID:TrQcuzSZ バシヨド行ってきたけど案外もっさりしてて草
調整したら化けるか?
調整したら化けるか?
391SIM無しさん
2022/01/14(金) 21:18:02.88ID:sQO+w3VL 相変わらずシャープ調整入ってる
触った感触は少しだけ小さく重くなったsense6
触った感触は少しだけ小さく重くなったsense6
392SIM無しさん
2022/01/14(金) 21:33:36.28ID:/cl9v951 デモ機触ってきた。わかってたことだけど、プラスチッキーで高級感はゼロ。でもボタンの配置とかサイド指紋認証は使いやすそう。ま、実際にはケースつけて使うと思うけど、そしたらまた印象変わるかもね。
1円になったら有りだと思うよ。
1円になったら有りだと思うよ。
393SIM無しさん
2022/01/14(金) 22:06:44.25ID:IdxRvNKj ケースとか着けずに裸でガシガシ使いたい
394SIM無しさん
2022/01/14(金) 22:11:32.36ID:/pgV6Yi8 デモ機触ったけどYouTubeとヤフーニュース二画面したら流石にカクつくな
使えなくはないけど
pixel6の時みたいにデモアプリが悪さしてる可能性もあるしレビュー動画はよ
使えなくはないけど
pixel6の時みたいにデモアプリが悪さしてる可能性もあるしレビュー動画はよ
395SIM無しさん
2022/01/14(金) 22:25:33.33ID:PQVNAZxu SD480を活かせてない感じ?
396SIM無しさん
2022/01/14(金) 22:30:17.30ID:mkJMtNnp SHARPだから性能はダウンだろな
397SIM無しさん
2022/01/15(土) 08:16:06.04ID:4dSGcYKz 昨日デモ機を触ってきたけど初期設定が終わってなくて操作までは出来なかった
筐体はsense6の形状をそのまま流用で手に持つと淵が当たって痛い
指紋センサーはサイドではなく画面に内蔵されているようだった
通知ランプは予想通りになし
大きさとしてはarrows Weとほぼ同じだけど角ばっているのが気になった
オリーブグリーンはもっと緑色が強く抹茶色という感じだったな
筐体はsense6の形状をそのまま流用で手に持つと淵が当たって痛い
指紋センサーはサイドではなく画面に内蔵されているようだった
通知ランプは予想通りになし
大きさとしてはarrows Weとほぼ同じだけど角ばっているのが気になった
オリーブグリーンはもっと緑色が強く抹茶色という感じだったな
398SIM無しさん
2022/01/15(土) 09:50:06.82ID:WmUaLdt6 zukiさんの動画見たけど、他のSD480の機種より動きがモッサリしてるな
400SIM無しさん
2022/01/15(土) 10:40:08.57ID:nJdcy76F な、殴ったね…
ぼ、僕が、そんなに安っぽいスマホですか!
にじみ出るパンテック、京セラ臭
ぼ、僕が、そんなに安っぽいスマホですか!
にじみ出るパンテック、京セラ臭
401SIM無しさん
2022/01/15(土) 10:51:53.32ID:sMLPaRUB >>397
そのデモ機はAQUOS wishではなくAQUOS sense6だったのでは
外観がsense6そのままというのはおかしいし、AQUOS wishの生態認証は画面内指紋認証ではなくサイドの物理センサーだから
そのデモ機はAQUOS wishではなくAQUOS sense6だったのでは
外観がsense6そのままというのはおかしいし、AQUOS wishの生態認証は画面内指紋認証ではなくサイドの物理センサーだから
402SIM無しさん
2022/01/15(土) 11:44:39.84ID:WP24QFTL 指紋ボタンがサイドらしいけどケースはどんな感じになるんだろ
405SIM無しさん
2022/01/15(土) 12:46:06.24ID:0K+Iknr7 いやいやどう見ても指紋センサーサイドだろ
レビューもそうだし説明書もそうだろ
レビューもそうだし説明書もそうだろ
406SIM無しさん
2022/01/15(土) 12:51:34.55ID:bz78hH3y 単に店員の間違いやろ
407SIM無しさん
2022/01/15(土) 13:10:38.24ID:P0YdVBTb 最近平気で嘘付く奴増えたよな
408SIM無しさん
2022/01/15(土) 13:36:06.73ID:FRlh2Ezp IGZOじゃなくTFTなんだよな
バッテリーの持ち具合が気になるな
バッテリーの持ち具合が気になるな
410SIM無しさん
2022/01/15(土) 14:17:21.23ID:axyWD6Xx この機種は、ソフトバンクやドコモ、ワイモバイル等では使えないの?
411SIM無しさん
2022/01/15(土) 14:23:28.73ID:qFnV9wHQ >>410
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1380402.html
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1380402.html
412SIM無しさん
2022/01/15(土) 15:30:26.95ID:U+sa4Jx7 ■ AQUOS wish au版とソフトバンク版 対応周波数比較表
AQUOS wish SHG06 実装周波数一覧
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
ソフトバンク版 SHARP AQUOS wish 搭載周波数帯一覧
https://www.softbank.jp/biz/set/data/mobile/lineup/smart/aquos-wish/specs/pdf/aquos-wish.pdf
国内バンドはau版とソフトバンク版はほぼ同じだが一部異なっている
対する国内バンドは39が追加になったのみ
海外バンドはソフトバンク版がバンド2、18、19、41が追加になってる
※ソフトバンク版の国内バンド39対応は法人向け端末なので内線運用ではないかと推測される
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39− 1○ 41○ 42−
【AQUOS wish SB版】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39○ 1○ 41○ 42−
海外 【AQUOS wish SHG06】
バンド1○ 2− 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18− 19− 38○ 39○ 41− 42−
海外 【AQUOS wish SB版】
バンド1○ 2○ 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18○ 19○ 38○ 39○ 41○ 42−
・基本的にバンド1、3は3社(ドコモ、au、ソフトバンク)共通で必要なバンド
・それにプラスして、ドコモは19、auは18(26)、ソフトバンクが8で、この3つのバンド対応が最低条件となる
・つまりバンド1、バンド3、各社のプラチナバンドの合計3つが必須
※バンド11と21はハイエンドモデルが高速通信を行う為のバンド (バンド11がauでバンド21がドコモ)
※ドコモのプラチナバンドが19 (800MHz帯)
※auのプラチナバンドが18 (800MHz帯)
※ソフトバンクのプラチナバンドが8 (900MHz帯)
※3社とも共通で予備のプラチナバンド28 (700MHz帯)を持っているがキャリア毎の扱いの差は不明
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
AQUOS wish SHG06 実装周波数一覧
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf
ソフトバンク版 SHARP AQUOS wish 搭載周波数帯一覧
https://www.softbank.jp/biz/set/data/mobile/lineup/smart/aquos-wish/specs/pdf/aquos-wish.pdf
国内バンドはau版とソフトバンク版はほぼ同じだが一部異なっている
対する国内バンドは39が追加になったのみ
海外バンドはソフトバンク版がバンド2、18、19、41が追加になってる
※ソフトバンク版の国内バンド39対応は法人向け端末なので内線運用ではないかと推測される
【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39− 1○ 41○ 42−
【AQUOS wish SB版】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 39○ 1○ 41○ 42−
海外 【AQUOS wish SHG06】
バンド1○ 2− 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18− 19− 38○ 39○ 41− 42−
海外 【AQUOS wish SB版】
バンド1○ 2○ 3○ 5○ 7○ 8○ 12○ 17○ 18○ 19○ 38○ 39○ 41○ 42−
・基本的にバンド1、3は3社(ドコモ、au、ソフトバンク)共通で必要なバンド
・それにプラスして、ドコモは19、auは18(26)、ソフトバンクが8で、この3つのバンド対応が最低条件となる
・つまりバンド1、バンド3、各社のプラチナバンドの合計3つが必須
※バンド11と21はハイエンドモデルが高速通信を行う為のバンド (バンド11がauでバンド21がドコモ)
※ドコモのプラチナバンドが19 (800MHz帯)
※auのプラチナバンドが18 (800MHz帯)
※ソフトバンクのプラチナバンドが8 (900MHz帯)
※3社とも共通で予備のプラチナバンド28 (700MHz帯)を持っているがキャリア毎の扱いの差は不明
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
413SIM無しさん
2022/01/15(土) 15:39:21.99ID:uFUePPHT RAM3Gがキツイからsense3 basicからの機種変を検討してるけど、SD480は630より、そんなに早いのだろうか
414SIM無しさん
2022/01/15(土) 15:56:19.41ID:EEOGEF0C >>413
antutu-benchmark-v926-だと自分のsense4 basic(SDM720G)よりよいスコア出してるわ
antutu-benchmark-v926-だと自分のsense4 basic(SDM720G)よりよいスコア出してるわ
415SIM無しさん
2022/01/15(土) 16:35:21.51ID:P0YdVBTb シンスペース来てた
416SIM無しさん
2022/01/15(土) 17:26:08.56ID:CZ3lf2+8 >>413
sense3 liteからだから違うのかも知れんが、ゲームの動きはそんな変わらんな
重そうなのはやってないから原神とかやるとどうなるかは知らん
個人的に気になったのはのぞき防止機能が見あたらんことだな
前は画面上からスワイプで設定できたが無くなった?
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHG06/11/LT
sense3 liteからだから違うのかも知れんが、ゲームの動きはそんな変わらんな
重そうなのはやってないから原神とかやるとどうなるかは知らん
個人的に気になったのはのぞき防止機能が見あたらんことだな
前は画面上からスワイプで設定できたが無くなった?
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHG06/11/LT
418SIM無しさん
2022/01/15(土) 17:59:04.35ID:2nGu0sgq ソフバンオンラインでは法人のみ
店舗での取り扱いはその店舗に聞いてくれって
まったく売る気ねえな
店舗での取り扱いはその店舗に聞いてくれって
まったく売る気ねえな
419SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:00:06.07ID:AiRaq5SH arrows Weは手振れ補正が動画にもあるんだよね
どっちにするか迷うな
どっちにするか迷うな
424SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:32:53.32ID:1zK4ncpp ゲット報告まだー
425SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:50:33.38ID:IiYIHsvH auの3Gユーザー向けの機種変更の電話受付窓口ではもう昨日から取り扱い機種になった
https://www.au.com/pr/replace/
arrows Weは発売日から3週間近く経過しての取り扱いだったのに
この差はなんなんだろう
https://www.au.com/pr/replace/
arrows Weは発売日から3週間近く経過しての取り扱いだったのに
この差はなんなんだろう
426SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:52:35.38ID:0K+Iknr7 そりゃ期限が迫っているからじゃないの?
427SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:55:15.75ID:IiYIHsvH でもここまで粘ってる層ならsense5Gがやらかした事くらい知っていそうだけど
発売から3ヶ月も待たず、レビューも確認しないままでAQUOSを買えるかね
発売から3ヶ月も待たず、レビューも確認しないままでAQUOSを買えるかね
428SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:57:15.04ID:IiYIHsvH ソフトバンクへのMNPも考慮してか、au版も3Gバンド搭載なんだな
すげー
バンドVIII 900MHz帯
バンドI 2.0GHz帯
すげー
バンドVIII 900MHz帯
バンドI 2.0GHz帯
431SIM無しさん
2022/01/15(土) 20:39:01.49ID:+CegvmId433SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:12:02.34ID:lnPdB5oy434SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:16:40.08ID:GnAbX6bk 老人なら富士通の方がいいと思う
年齢で住み分けしてるから富士通の方が売れるだろうね
年齢で住み分けしてるから富士通の方が売れるだろうね
435SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:20:49.10ID:Pzm3QQbO 1円になったら買うぞ。それまでもってくれよ、オラのSH-M05!!
436SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:27:22.77ID:lnPdB5oy auの3Gユーザーはどっちも0円だから迷う…
437SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:34:24.03ID:HPBJO9oY テコさん買ったみたいだね
レビュー待とう
レビュー待とう
438SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:36:26.96ID:x0/0ysls とりあえずAQUOSチューニングは健在…っとφ(..)
439SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:38:12.85ID:c5/V78wP ドッチーモスマホだから
基本B to B用途なんじゃ無いの?
企業内や病院内はPHS回線のローカルSim
圏外では4G5G回線のDSDV
基本B to B用途なんじゃ無いの?
企業内や病院内はPHS回線のローカルSim
圏外では4G5G回線のDSDV
440SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:46:41.78ID:lnPdB5oy PHS用のSIMとか存在してるのか
441SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:49:07.11ID:+CegvmId443SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:50:56.91ID:63trjGCo 電源ついてないホットモック触ってきたけど思ったよりザラザラだなこれ
あとボタンがわかりにくい
電源ボタンに指紋認証まとめてくれ
あとボタンがわかりにくい
電源ボタンに指紋認証まとめてくれ
445SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:58:04.35ID:rDfnv+n1 小学生中学生の入門機?
446SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:59:25.42ID:c5/V78wP 内線電話用に白ロムに電話番号を割り付ける
通信の規格はPHSの回線を利用する
PHSを利用しない新しい規格も出てきてるが、PHS導入済みの企業なら端末を変えるだけで済むのでは?
通信の規格はPHSの回線を利用する
PHSを利用しない新しい規格も出てきてるが、PHS導入済みの企業なら端末を変えるだけで済むのでは?
447SIM無しさん
2022/01/15(土) 22:17:09.09ID:jwZNbj85 仕事で電話とラインするくらいなら良さそうだな
448SIM無しさん
2022/01/15(土) 22:20:16.13ID:bHr5UKHy お財布入ってるのにバッテリー少なすぎる
一応スペックは上野部類なんだろ?
一応スペックは上野部類なんだろ?
449SIM無しさん
2022/01/15(土) 22:42:07.09ID:CXdyzAX3 バッテリ容量とカメラの手振れ補正とオートモードは
来年発売予定のwish2にご期待ください
来年発売予定のwish2にご期待ください
450SIM無しさん
2022/01/15(土) 22:44:01.58ID:x0/0ysls AQUOSはナンバリング統一の気があるのでwish7かもなw
452SIM無しさん
2022/01/16(日) 00:09:10.59ID:Dy9uWgXD モック触って来たけど表面かなりザラザラで淡色だとカバー無いとすぐ汚れそう
てかすでにちょっと汚れてたw
てかすでにちょっと汚れてたw
453SIM無しさん
2022/01/16(日) 00:28:00.95ID:Qhq7gRLX >>431
非通知でしょ、どつちも
非通知でしょ、どつちも
454SIM無しさん
2022/01/16(日) 09:10:58.79ID:/r9s0CtD 見せてもらおうかSHARPの新型スマフォwishの性能とやらを!?()
455SIM無しさん
2022/01/16(日) 09:53:28.76ID:FWfGPq0W 開封動画をみる限り処理速度はsense4と同じくらいだな
456SIM無しさん
2022/01/16(日) 09:58:14.17ID:4pr3mM7G スクロールもっさり病は改善されてないみたいだね
457SIM無しさん
2022/01/16(日) 09:58:29.54ID:mL5pExBQ 十分でしょ
sub6とはいえ5G対応だし
楽天モバイルモデルのみ
eSIM対応だった4シリーズからの進化
あのメタルボディは飽きてたし
カメラも無駄に大きくなって
邪魔だったのよね
sub6とはいえ5G対応だし
楽天モバイルモデルのみ
eSIM対応だった4シリーズからの進化
あのメタルボディは飽きてたし
カメラも無駄に大きくなって
邪魔だったのよね
459SIM無しさん
2022/01/16(日) 10:29:36.47ID:gbTyBsvo460SIM無しさん
2022/01/16(日) 10:33:08.89ID:FWfGPq0W つまりsense3以前の人は買い換える意味ありってことでしょ
461SIM無しさん
2022/01/16(日) 10:46:37.05ID:h/DqjSww もしキャリアフリー版が出るとしたらいつ頃かね
462SIM無しさん
2022/01/16(日) 10:47:34.30ID:Qhq7gRLX463SIM無しさん
2022/01/16(日) 11:29:54.06ID:Dvhlyv3H esimがほしいんだけどsense4からの乗り換えアリ?sense6は画面内指紋認証がイヤ
464SIM無しさん
2022/01/16(日) 11:31:52.59ID:mL5pExBQ 悪くはないんじゃない?
466SIM無しさん
2022/01/16(日) 12:21:54.57ID:gbTyBsvo >>462
楽天SIM無効にしたら出ない
楽天SIM無効にしてlink立ち上げたら認証画面になる
両方SIM有効でDSDVで利用してるなら出る
↓SIM無効にしたり抜いたらこうなる
https://i.imgur.com/RtnXyzs.jpg
楽天SIM無効にしたら出ない
楽天SIM無効にしてlink立ち上げたら認証画面になる
両方SIM有効でDSDVで利用してるなら出る
↓SIM無効にしたり抜いたらこうなる
https://i.imgur.com/RtnXyzs.jpg
467SIM無しさん
2022/01/16(日) 12:33:06.10ID:gbTyBsvo468SIM無しさん
2022/01/16(日) 12:40:00.09ID:wIGfj7VV ツイッターのスクロールの挙動はちょっとカクつくみたい。
これはメーカーのチューニング不足だろう。
これはメーカーのチューニング不足だろう。
469SIM無しさん
2022/01/16(日) 13:10:00.18ID:FnrPV4Z0 いつものSHARPじゃん
470SIM無しさん
2022/01/16(日) 13:17:45.90ID:gbTyBsvo ローエンドだしsharp仕様そのまま
sense6のコードをwishにそのまま入れたと言っても過言では無い
AQUOS仕様嫌いな人はスクロール調整とか余計なことしてないweの方がしっくりくるはず
sense6のコードをwishにそのまま入れたと言っても過言では無い
AQUOS仕様嫌いな人はスクロール調整とか余計なことしてないweの方がしっくりくるはず
471SIM無しさん
2022/01/16(日) 21:06:05.57ID:h/DqjSww 動画あがってるけどアイボリーもいいね
472SIM無しさん
2022/01/16(日) 21:34:50.03ID:vBIDGivB ymobileからも出るんだな
sence4の置き換えかな
sence4の置き換えかな
473SIM無しさん
2022/01/16(日) 21:35:01.67ID:1urB6k9/ >>471
アイボリー実機は濃い目の色で質感一番良かったんだけど表面が粗くて汚れ安くきたなく見えそうなのが難点
アイボリー実機は濃い目の色で質感一番良かったんだけど表面が粗くて汚れ安くきたなく見えそうなのが難点
475SIM無しさん
2022/01/17(月) 05:41:15.04ID:yB8Bwvz0 電池持ち良いし、サラリーマンとしてはこの機種にGoogleレコーダーのapk入れて議事録作成の補助にしたら便利かなと考えているけど、
スナドラ480のスペックでレコーダーの文字起こし機能は使えるのかな
公式にはpixel6シリーズにしか搭載されてないから、あの機能がどのくらい要求スペックいるのか分からん
スナドラ480のスペックでレコーダーの文字起こし機能は使えるのかな
公式にはpixel6シリーズにしか搭載されてないから、あの機能がどのくらい要求スペックいるのか分からん
476SIM無しさん
2022/01/17(月) 07:58:02.39ID:6+Z5MB25 ソフトバンク行ったらデモ機が置いてないどころか個人契約すら無理と言われた
メーカーとしては個人向けでも可能でも、キャリアであるソフトバンクとしては
MNPされる恐れのある端末は個人向けには売りたくないって事か?
メーカーとしては個人向けでも可能でも、キャリアであるソフトバンクとしては
MNPされる恐れのある端末は個人向けには売りたくないって事か?
477SIM無しさん
2022/01/17(月) 08:13:22.73ID:A4C6UP1D478SIM無しさん
2022/01/17(月) 08:15:42.14ID:PqDbb0Ut >>475
土日しか使ってないけど、電池持ちは2年使ったsense3liteの方がまだいいよ
行動パターン変えてなくてsense3は夜に30くらいだったのがwishは10%だった
sense3は楽天回線で使ってて、wishはガラケーからの機種変でau回線
まだwishで不要なアプリ消してないから、消したら変わるのかもしらんけど
土日しか使ってないけど、電池持ちは2年使ったsense3liteの方がまだいいよ
行動パターン変えてなくてsense3は夜に30くらいだったのがwishは10%だった
sense3は楽天回線で使ってて、wishはガラケーからの機種変でau回線
まだwishで不要なアプリ消してないから、消したら変わるのかもしらんけど
479SIM無しさん
2022/01/17(月) 08:16:15.11ID:FawDlHIJ 初めから禿は法人向けて言ってるだろ…
481SIM無しさん
2022/01/17(月) 08:48:02.33ID:k57WgmPh ショップで販売したらサポートもしなきゃいけないけど、元々法人向けだから個人向けのようなサポートはできないだろ
Yモバで買えばいいんだよ
Yモバで買えばいいんだよ
482SIM無しさん
2022/01/17(月) 09:02:02.38ID:UATcGE04 何で販売条件すら見ないんだろう
お年寄りなのかな
お年寄りなのかな
483SIM無しさん
2022/01/17(月) 09:02:58.97ID:4kl4i/0e ジャパネットで見かけるんだろうな
484SIM無しさん
2022/01/17(月) 09:10:37.30ID:qfLBAD4C >>479-482
法人向け端末だがワイモバイルではなくソフトバンクでも個人で購入できるぞ
この2つの記事を混同してないか?
ソフトバンクが「AQUOS wish」を14日に発売、3万3120円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1379396.html
> ソフトバンクは、“ソフトバンク”の新商品として、Androidスマートフォン
> 「AQUOS wish」を1月14日に発売する。価格は3万3120円。
> 法人向けの端末として発売されるが、個人ユーザーも購入できる。
ワイモバイルから「AQUOS wish」1月下旬以降に、3万1680円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1380110.html
> ソフトバンクとウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”の新商品として、Androidスマートフォン
> 「AQUOS wish」を1月下旬以降に発売する。価格は3万1680円。予約受付は1月14日から開始する。
法人向け端末だがワイモバイルではなくソフトバンクでも個人で購入できるぞ
この2つの記事を混同してないか?
ソフトバンクが「AQUOS wish」を14日に発売、3万3120円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1379396.html
> ソフトバンクは、“ソフトバンク”の新商品として、Androidスマートフォン
> 「AQUOS wish」を1月14日に発売する。価格は3万3120円。
> 法人向けの端末として発売されるが、個人ユーザーも購入できる。
ワイモバイルから「AQUOS wish」1月下旬以降に、3万1680円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1380110.html
> ソフトバンクとウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”の新商品として、Androidスマートフォン
> 「AQUOS wish」を1月下旬以降に発売する。価格は3万1680円。予約受付は1月14日から開始する。
486SIM無しさん
2022/01/17(月) 09:35:43.70ID:k57WgmPh >>484
どこで購入できるかは書いてないし、そもそもソフトバンク公式のプレスリリースではないね
公式サイトには何も書いてない
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220111_02/
どこで購入できるかは書いてないし、そもそもソフトバンク公式のプレスリリースではないね
公式サイトには何も書いてない
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220111_02/
487SIM無しさん
2022/01/17(月) 09:40:01.36ID:UATcGE04 記事の書き方が紛らわしい
公式の以下を見た限りソフトバンクの個人向けwishはymobileから発売になったんだろ
https://jp.sharp/products/aquos-wish/
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20211206_01/
ソフトバンクから欲しいならここで聞いてみて
https://www.softbank.jp/biz/mobile/lineup/smart/aquos-wish/
公式の以下を見た限りソフトバンクの個人向けwishはymobileから発売になったんだろ
https://jp.sharp/products/aquos-wish/
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20211206_01/
ソフトバンクから欲しいならここで聞いてみて
https://www.softbank.jp/biz/mobile/lineup/smart/aquos-wish/
488SIM無しさん
2022/01/17(月) 09:46:29.54ID:UATcGE04 記事が正しいなら直営店なら買えるかもしれん
東京なら 銀座 六本木 表参道 渋谷 で聞いてみるといい
東京なら 銀座 六本木 表参道 渋谷 で聞いてみるといい
489SIM無しさん
2022/01/17(月) 10:42:03.43ID:N8iM08J/ 昨日実機触って来たけどボディのプラスチックが落としたら割れそうだったけど大丈夫か?
一応耐衝撃端末だから画面は大丈夫なんだろうけど
一応耐衝撃端末だから画面は大丈夫なんだろうけど
490SIM無しさん
2022/01/17(月) 10:43:59.56ID:k57WgmPh むしろそのソフトプラスチックさが衝撃を吸収してくれるのだと思うよ
491SIM無しさん
2022/01/17(月) 10:55:28.45ID:9MJXcHou いくら耐衝撃を謳っていてもアスファルトの上に落下させたら流石にヒビ入るだろう
少なくてもTPUケースぐらいは付けた方がいいよ
少なくてもTPUケースぐらいは付けた方がいいよ
493SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:00:34.64ID:E1gfobJp 歴代senseからの乗り換えの場合、
画面サイズはアップするけど解像度がHD+になるから
画面の荒さが気になったりはしないのか?
まあ慣れるまでの問題だろうが
画面サイズはアップするけど解像度がHD+になるから
画面の荒さが気になったりはしないのか?
まあ慣れるまでの問題だろうが
494SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:03:21.15ID:4kl4i/0e このくらいのサイズならそんなに目立たせないよ
495SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:08:07.18ID:u3l0fXy5496SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:10:07.40ID:4kl4i/0e497SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:14:42.13ID:uKsSBZUa wishはIGZO液晶じゃないから、バッテリーの減りは早いだろ
498SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:18:36.31ID:4kl4i/0e そういうの欲しければsense6買うだけだし
499SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:34:28.11ID:u3l0fXy5 HDだからIGZOじゃないのかなと思ったが
過去にAndroid One 507shとかのIGZOHDあるので理由にはならんな
単にコストダウンか、もしくはIGZOも有機ELに移っちゃたので液晶の生産ラインがないとか
過去にAndroid One 507shとかのIGZOHDあるので理由にはならんな
単にコストダウンか、もしくはIGZOも有機ELに移っちゃたので液晶の生産ラインがないとか
500SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:52:38.77ID:Gfur2tVi501SIM無しさん
2022/01/17(月) 12:55:09.77ID:2QeVGhxp >>499
安い液晶使ってるだけだな
安い液晶使ってるだけだな
505SIM無しさん
2022/01/17(月) 13:02:06.22ID:0Yrbl9QU (Weもwishもどっちも選びたくなくなってしまった、どうしよう…)
506SIM無しさん
2022/01/17(月) 13:17:18.68ID:k57WgmPh 両方買ったらええやん
気に入らない方を後で売ればいい
気に入らない方を後で売ればいい
507SIM無しさん
2022/01/17(月) 13:22:51.99ID:gEbr/0nV 両方買える可能性のある人はauなので、恐らく3G利用者に向けて配ってる
無料交換機種の話なのでは?
無料交換機種の話なのでは?
508SIM無しさん
2022/01/17(月) 14:23:23.67ID:UATcGE04 >>500
simが有効になってれば通知される
データも通話も主で使う回線は別でいい
simが無効だと電話もかかってこなく、かけた方は電源が入っていないかかかりませんとなる。
当たり前の動作だが....一応
simが有効になってれば通知される
データも通話も主で使う回線は別でいい
simが無効だと電話もかかってこなく、かけた方は電源が入っていないかかかりませんとなる。
当たり前の動作だが....一応
509SIM無しさん
2022/01/17(月) 15:39:32.08ID:UATcGE04510SIM無しさん
2022/01/17(月) 15:43:02.18ID:3vU9bFWd やっぱりwishはラジスマないのか
ラジスマのFM仕様は微妙だからなくてもいいがw
Xperiaの独自FMアプリが正解
ラジスマのFM仕様は微妙だからなくてもいいがw
Xperiaの独自FMアプリが正解
511SIM無しさん
2022/01/17(月) 17:00:21.36ID:3jvBuitc weは見た目が老人スマホでムリ
512SIM無しさん
2022/01/17(月) 17:27:55.47ID:2lphNyPo デザインこそマシだけど正直wishもくすんだカラバリと安っぽい質感で老人スマホ丸出しに見える
514SIM無しさん
2022/01/17(月) 17:30:09.55ID:jkUIEREr ベージュとかじいちゃんが愛用してた
肌着を思い出す
肌着を思い出す
516SIM無しさん
2022/01/17(月) 17:33:43.10ID:jkUIEREr ワイモバイルのアウトレット1円
arrowsJはいいよ
あの値段ならだがw
まあ方向性は変わらんからweも
候補に入れてたがeSIMないので
さようなら
arrowsJはいいよ
あの値段ならだがw
まあ方向性は変わらんからweも
候補に入れてたがeSIMないので
さようなら
517SIM無しさん
2022/01/17(月) 17:35:32.38ID:iJZoFUVx arrows jはarrows uのジャパネット版
しかも中華製品
しかも中華製品
518SIM無しさん
2022/01/17(月) 17:36:50.83ID:jkUIEREr あーそうなのかー
520SIM無しさん
2022/01/17(月) 18:10:10.15ID:jlbPQSmL なんでピンクとか紫とかないの
せめて赤
せめて赤
523SIM無しさん
2022/01/17(月) 18:30:54.66ID:zknAUCg9524SIM無しさん
2022/01/17(月) 18:34:19.78ID:eiwZ7+gy wishは無印良品のヘビーユーザーが好みそうな色合い
526SIM無しさん
2022/01/17(月) 18:38:08.74ID:joJujwT+ リサイクルの前後を考えると濃い色は避けたいのだろうな
527SIM無しさん
2022/01/17(月) 18:50:01.50ID:zknAUCg9 arrows Weのドコモ版にあるレッド、ネイビー、パープルとは対照的だな
528SIM無しさん
2022/01/17(月) 19:23:16.95ID:Dq7CWgaH 見た目どっちも老人スマホだろ
530SIM無しさん
2022/01/17(月) 19:38:58.26ID:UATcGE04 >>517
しかも生体認証無し450でram3Gで、泥9
2chMate 0.8.10.138/FUJITSU/901FJ/9/GR
mateと風呂tubeくらいならこれでもいいが
どれもMNPしたらどれも1円〜5000円
しかも生体認証無し450でram3Gで、泥9
2chMate 0.8.10.138/FUJITSU/901FJ/9/GR
mateと風呂tubeくらいならこれでもいいが
どれもMNPしたらどれも1円〜5000円
531SIM無しさん
2022/01/17(月) 21:46:28.17ID:TKlwWiiV Softbankで端末購入しようか迷う
カラバリ少ないからY!mobileで端末のみ買ってSoftbankで使おうかな
キャリアでしか機種変更したことないがだいたい一緒だよね?
カラバリ少ないからY!mobileで端末のみ買ってSoftbankで使おうかな
キャリアでしか機種変更したことないがだいたい一緒だよね?
532SIM無しさん
2022/01/17(月) 22:01:56.90ID:WjcgpOAs ソフトバンク回線そのままでワイモバイルから端末調達するなら新規契約しかないかな
端末だけ購入ってのはワイモバイルだと無理っぽい
端末だけ購入ってのはワイモバイルだと無理っぽい
533SIM無しさん
2022/01/17(月) 22:03:01.26ID:W0mctsVJ534SIM無しさん
2022/01/17(月) 22:16:36.86ID:H54C12PH535SIM無しさん
2022/01/17(月) 22:27:24.44ID:pa1T3A9X 5.7インチで1,520×720ってことは細かい文字が見にくい人にも安心ってことだね、優しいね
536SIM無しさん
2022/01/17(月) 22:48:06.90ID:UATcGE04 >>531
迷ってる間に楽天回線作ってすぐMNPしてauでも、UQでも、ymobileでも買えばいいじゃない。22000円引きだし契約時の回線はesimにしといて適当に3ヵ月維持して解約しても、定価で買うより安い
てか20000ちょいだし現金で端末だけ買えば
手間暇惜しんでフリマは転売屋喜ばすだけ・・・
迷ってる間に楽天回線作ってすぐMNPしてauでも、UQでも、ymobileでも買えばいいじゃない。22000円引きだし契約時の回線はesimにしといて適当に3ヵ月維持して解約しても、定価で買うより安い
てか20000ちょいだし現金で端末だけ買えば
手間暇惜しんでフリマは転売屋喜ばすだけ・・・
537SIM無しさん
2022/01/18(火) 01:35:07.49ID:slmDIxcW 風呂で動画見る専用とかにするなら中古ショップの安中華スマホのWiFi運用で良いような気もする
なんだかんだMNPとかおっさんにはめんどくさい…
なんだかんだMNPとかおっさんにはめんどくさい…
539SIM無しさん
2022/01/18(火) 07:17:08.57ID:BaDyEOhD 端末だけだと在庫あるのに無し対応されること多いんだよな
540SIM無しさん
2022/01/18(火) 08:23:21.16ID:57wUiCWZ 別にauショップで端末のみ買ってソフバンのsim挿せばいいんじゃねーの?
541SIM無しさん
2022/01/18(火) 08:47:44.93ID:ZdC4xidF 通知は仮想通知LEDアプリ入れたらイイで
542SIM無しさん
2022/01/18(火) 12:22:21.75ID:RMMfv5BX543SIM無しさん
2022/01/18(火) 12:33:52.93ID:HTtYriah このベンチマークのテスト結果ってエントリーモデルにしては良いほうなんだっけ
544SIM無しさん
2022/01/18(火) 12:45:35.10ID:RMMfv5BX 普段、SD732Gのスマホ使ってるけど
それに比べてずいぶんモッサリに感じる。
ベンチ結果に大差はないのだけどな…
スクロールの設定はオフにしたけど、とても重々しい動きだわ
なんだろね。
それに比べてずいぶんモッサリに感じる。
ベンチ結果に大差はないのだけどな…
スクロールの設定はオフにしたけど、とても重々しい動きだわ
なんだろね。
545SIM無しさん
2022/01/18(火) 12:46:37.26ID:B3LLaKFr SHARPだからさ
547SIM無しさん
2022/01/18(火) 14:28:57.47ID:RMMfv5BX 使いにくさがわかった!
今の端末だとスクロールしてる最中に画面をさわるとスクロール停まるんだが。
wishは同じことしてもスクロールはすぐには止まらない。ゆっくり動いてから停まる。
これのせいでよりトロく感じるのだわ
今の端末だとスクロールしてる最中に画面をさわるとスクロール停まるんだが。
wishは同じことしてもスクロールはすぐには止まらない。ゆっくり動いてから停まる。
これのせいでよりトロく感じるのだわ
548SIM無しさん
2022/01/18(火) 15:09:22.45ID:0gD6P0Sn 何というかAQUOSは氷の上のマリオみたいな調整なのよ
549SIM無しさん
2022/01/18(火) 15:41:45.65ID:OxjryVCB >>547
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/579833.html
IGZOの大きな特徴の1つ目は、消費電力を抑えられる点。IGZOは従来のシリコン半導体である、アモルファスシリコンと比べると100倍、低温ポリシリコンと比べると1,000倍も電流オフ性能が高い。これを利用して、IGZOでは液晶アイドリングシリコンと呼ばれる仕組みを盛り込んでいる。通常の液晶では、映像に変化がなくても常時電流を流す必要がある。これに対しIGZO液晶では、画面に更新がない場合、リフレッシュレートを1Hzにまで下げることができる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/579833.html
IGZOの大きな特徴の1つ目は、消費電力を抑えられる点。IGZOは従来のシリコン半導体である、アモルファスシリコンと比べると100倍、低温ポリシリコンと比べると1,000倍も電流オフ性能が高い。これを利用して、IGZOでは液晶アイドリングシリコンと呼ばれる仕組みを盛り込んでいる。通常の液晶では、映像に変化がなくても常時電流を流す必要がある。これに対しIGZO液晶では、画面に更新がない場合、リフレッシュレートを1Hzにまで下げることができる。
551SIM無しさん
2022/01/18(火) 15:49:56.21ID:OxjryVCB552SIM無しさん
2022/01/18(火) 15:54:11.53ID:OxjryVCB で問題はwishってIGZOじゃないんだっけ?
IGZO搭載モデルの制御システムが
そのままこの機種でも適応されてて
違和感あるのかもしれん
IGZO搭載モデルの制御システムが
そのままこの機種でも適応されてて
違和感あるのかもしれん
553SIM無しさん
2022/01/18(火) 16:11:21.89ID:q6mouAPs 4G機種でさえもIGZOなのに5G機種のこの機種が違うとは
554SIM無しさん
2022/01/18(火) 16:15:19.89ID:OxjryVCB 2万円上限のせいやな
555SIM無しさん
2022/01/18(火) 16:18:31.77ID:RMMfv5BX556SIM無しさん
2022/01/18(火) 16:48:28.32ID:OxjryVCB557SIM無しさん
2022/01/18(火) 17:13:12.48ID:0gD6P0Sn AQUOSスクロールはフリックのスピードでは無くフリック幅を意識すると少しはマシになるはず。
558SIM無しさん
2022/01/18(火) 21:18:32.89ID:w8Z/l+8q YouTubeでもweより動作悪い言われてるな
559SIM無しさん
2022/01/18(火) 21:25:56.87ID:XXBWHZ9L wishとarrows Weで迷ってた人が結局どっちに決めたのか気になる
自分もその一人なので他の人の参考意見が聞きたいのです
自分もその一人なので他の人の参考意見が聞きたいのです
561SIM無しさん
2022/01/18(火) 21:50:21.87ID:UeB7SkBn Weの方がいいだろうがシャープのファンはwishだろ
562SIM無しさん
2022/01/18(火) 21:59:12.00ID:XXBWHZ9L >>560-561
ありがとう、防水に関しては確かにWeのほうがワンランク上なんだよね
ホワイト系はどっちにもあるし
あとはバンド問題とwishの発熱問題がどこまで改善されているかか
最初に買ったスマホがAQUOSなので思い入れがあるんだよね
ありがとう、防水に関しては確かにWeのほうがワンランク上なんだよね
ホワイト系はどっちにもあるし
あとはバンド問題とwishの発熱問題がどこまで改善されているかか
最初に買ったスマホがAQUOSなので思い入れがあるんだよね
564SIM無しさん
2022/01/18(火) 22:27:57.15ID:3ynSyh5y SIMフリーは出ないの?
565SIM無しさん
2022/01/18(火) 23:12:04.90ID:YXA3qvCr 2万円台のローエンドはキャリアの戦略モデルでもあるからシムフリーは期待しない方がいいかもな
出たらラッキーぐらいで
出たらラッキーぐらいで
566SIM無しさん
2022/01/18(火) 23:17:54.78ID:YXA3qvCr あーでもシャープはわからんな
キャリアに忖度してるメーカーじゃないし
キャリアに忖度してるメーカーじゃないし
567SIM無しさん
2022/01/18(火) 23:29:02.65ID:vmqBV7sw 性能向上で値段は上がったが、
BASICと同じ戦略ならSIMフリーは出さないかもね
MNP値引きで客引き用のタマなら
BASICと同じ戦略ならSIMフリーは出さないかもね
MNP値引きで客引き用のタマなら
568SIM無しさん
2022/01/18(火) 23:37:14.75ID:XXBWHZ9L > MNP値引きで客引き用のタマなら
そういう客はどうせまた頻繁にMNPを繰り返すと想定して全プラチナ搭載なのだろうか
そういう客はどうせまた頻繁にMNPを繰り返すと想定して全プラチナ搭載なのだろうか
569SIM無しさん
2022/01/18(火) 23:52:29.16ID:nCO3waU6 結論としてはweの勝ちかな
570SIM無しさん
2022/01/18(火) 23:53:31.39ID:izgxgs9A 関係ないと思うぞ
572SIM無しさん
2022/01/19(水) 00:57:13.05ID:9tShBh8Z その老人用よりレスポンス悪いという現実
573SIM無しさん
2022/01/19(水) 01:41:34.29ID:AN/bTBqm シングルsimじゃ無かったらweでも良かったんだけどな
576SIM無しさん
2022/01/19(水) 10:11:30.66ID:DIsCxiNm 対応バンドに制限かけてるから
weはよそのキャリアで買ったのを使うのは避けた方がいいんだっけ
weはよそのキャリアで買ったのを使うのは避けた方がいいんだっけ
577SIM無しさん
2022/01/19(水) 10:32:00.46ID:xssI7nkz そうだ
キャリアのwe敬遠の理由に
バンド排除があったわ
wishが丁度良くてweについて事前に
調べてたのすっかり忘れてた
キャリアのwe敬遠の理由に
バンド排除があったわ
wishが丁度良くてweについて事前に
調べてたのすっかり忘れてた
578SIM無しさん
2022/01/19(水) 10:40:35.06ID:ua3vOTcH それじゃやっぱりwishか
weはカラバリモッサイけどカバー付けて使おうと思ってたけどね
weはカラバリモッサイけどカバー付けて使おうと思ってたけどね
579SIM無しさん
2022/01/19(水) 10:42:38.07ID:fcbriD6E その代償がAQUOS調整
一長一短
キャリア変えないならweがオススメ
CAとかband28こだわるならこのローエンドクラスはオススメできない
一長一短
キャリア変えないならweがオススメ
CAとかband28こだわるならこのローエンドクラスはオススメできない
580SIM無しさん
2022/01/19(水) 10:46:12.13ID:xssI7nkz まあsense6のSIMフリー版あたりが
無難かもね
無難かもね
581SIM無しさん
2022/01/19(水) 10:52:44.58ID:rrRMeQFj582SIM無しさん
2022/01/19(水) 11:03:00.57ID:aCZFCpbt >>581
対応周波数
5G(Sub6)
Band n3 (1.8GHz) / Band n28 (700MHz) / Band n77 (3.8GHz) / Band n78 (3.6GHz) / Band n79 (4.7GHz)
FDD-LTE
Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
TD-LTE
Band 38 (2.6GHz) / Band 39 (1.9GHz) / Band 41 (2.5GHz)
WCDMA
Band I (2.1GHz) / Band II (1.9GHz) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz)
GSM
850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz
対応周波数
5G(Sub6)
Band n3 (1.8GHz) / Band n28 (700MHz) / Band n77 (3.8GHz) / Band n78 (3.6GHz) / Band n79 (4.7GHz)
FDD-LTE
Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
TD-LTE
Band 38 (2.6GHz) / Band 39 (1.9GHz) / Band 41 (2.5GHz)
WCDMA
Band I (2.1GHz) / Band II (1.9GHz) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz)
GSM
850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz
584SIM無しさん
2022/01/19(水) 11:13:37.95ID:9tShBh8Z いや3万はきってるけどさ
どうしてもドコモweの22000見てしまうと
高いと思ってしまう
どうしてもドコモweの22000見てしまうと
高いと思ってしまう
585SIM無しさん
2022/01/19(水) 11:17:32.67ID:PqhTD2zV >>576-577
■arrows We 3キャリア 対応バンド比較
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641608344/385
■ AQUOS wish au版とソフトバンク版 対応周波数比較表
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638810612/412
■arrows We FCG01とAQUOS wish SHG06、対応周波数比較
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638810612/222
■arrows We 3キャリア 対応バンド比較
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641608344/385
■ AQUOS wish au版とソフトバンク版 対応周波数比較表
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638810612/412
■arrows We FCG01とAQUOS wish SHG06、対応周波数比較
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638810612/222
586SIM無しさん
2022/01/19(水) 11:46:00.08ID:fcbriD6E 対応バンド(>>585)から個人的に事前に導き出した個人的な結論
1.楽天esimサブでauローミング不要,データは主にソフトバンク回線利用 A101FC(we Softbank)
2.各社キャリア万遍なく対応してる機種 wish
3.回線速度重視シングルでSIMau回線使う FCG01(we au)
となり、1と2を買った。
1.楽天esimサブでauローミング不要,データは主にソフトバンク回線利用 A101FC(we Softbank)
2.各社キャリア万遍なく対応してる機種 wish
3.回線速度重視シングルでSIMau回線使う FCG01(we au)
となり、1と2を買った。
587SIM無しさん
2022/01/19(水) 11:50:29.06ID:xssI7nkz588SIM無しさん
2022/01/19(水) 12:22:32.59ID:PqhTD2zV >>587
バンド28もない(700MHz帯で一応プラチナバンド)
ただソフトバンクもドコモも3Gバンドに対応させている関係でauだけ大盤振る舞いな仕様らしい
ドコモ版のWeスペック表記には3Gバンドは書かれてはいないけど、それはこの機種で4G契約ができないからであって
バンド自体はきちんと搭載されてるらしい
(ドコモは4Gは3G/4G、5Gは4G/5Gの電波が使える契約になっている)
auのキャリア端末は昨年秋モデルぐらいから3Gバンド非搭載になってきたからな
バンド28もない(700MHz帯で一応プラチナバンド)
ただソフトバンクもドコモも3Gバンドに対応させている関係でauだけ大盤振る舞いな仕様らしい
ドコモ版のWeスペック表記には3Gバンドは書かれてはいないけど、それはこの機種で4G契約ができないからであって
バンド自体はきちんと搭載されてるらしい
(ドコモは4Gは3G/4G、5Gは4G/5Gの電波が使える契約になっている)
auのキャリア端末は昨年秋モデルぐらいから3Gバンド非搭載になってきたからな
590SIM無しさん
2022/01/19(水) 12:50:18.41ID:goD/z2Yx 楽天からも出るのか
591SIM無しさん
2022/01/19(水) 12:59:25.60ID:xssI7nkz まあAQUOSシリーズはほとんどの機種が
国内キャリアで販売されてるしねえ
国内キャリアで販売されてるしねえ
592SIM無しさん
2022/01/19(水) 13:28:05.60ID:F13hn0s5 SIMロック禁止時代を見据えて、
キャリア版として販売するけど、事実上のSIMフリー機みたいなのが今後増えてくのかね?
Xiaomiのreadmi 9Tとか、Y!mobileで売ってるのはSIMロックしてなく?て、
3キャリアで使える仕様だし(ドコモは公認しないが)
キャリア版として販売するけど、事実上のSIMフリー機みたいなのが今後増えてくのかね?
Xiaomiのreadmi 9Tとか、Y!mobileで売ってるのはSIMロックしてなく?て、
3キャリアで使える仕様だし(ドコモは公認しないが)
593SIM無しさん
2022/01/19(水) 13:58:04.84ID:JH79tU6w 楽天から発売のAQUOS wishは5Gにn3(1.8GHz帯)も対応してるのね
595SIM無しさん
2022/01/19(水) 14:02:15.62ID:fcbriD6E 用途に応じたの選べいいから悩むことではない
596SIM無しさん
2022/01/19(水) 14:07:14.66ID:VTyIK2FN 楽天モバイルが「AQUOS wish」を発売 2万9800円
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/19/news092.html
搭載バンドが書いてないが、まぁau板とほぼ同じだろう
だが楽天でこの端末を売るとなると即MNPか解約して持ち逃げする輩が続出しそうである
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/19/news092.html
搭載バンドが書いてないが、まぁau板とほぼ同じだろう
だが楽天でこの端末を売るとなると即MNPか解約して持ち逃げする輩が続出しそうである
598SIM無しさん
2022/01/19(水) 14:14:19.82ID:JH79tU6w601SIM無しさん
2022/01/19(水) 14:30:23.86ID:fcbriD6E 正当な契約条件で購入し解約しても持ち逃げ扱いな国日本
602SIM無しさん
2022/01/19(水) 14:36:57.44ID:ztIisgcs sense4liteより高い位置付けか
603SIM無しさん
2022/01/19(水) 14:43:59.48ID:MsN4cr/1 ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-wish/spec.html
605SIM無しさん
2022/01/19(水) 15:40:09.12ID:yysoUCsu そんなに色んなキャリアで使いたいの?
606SIM無しさん
2022/01/19(水) 15:54:37.73ID:27n53ILe 3360
607SIM無しさん
2022/01/19(水) 16:06:25.33ID:xssI7nkz >>605
デュアルSIMが当たり前なので
楽天モバイル
povo2.0
この辺は候補になるからな
それ以外もあるし
最低でも国内キャリアのプラチナはないと困る
mineoを軸にすると国内3キャリアの
対応は必要だしね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1641356026/1
デュアルSIMが当たり前なので
楽天モバイル
povo2.0
この辺は候補になるからな
それ以外もあるし
最低でも国内キャリアのプラチナはないと困る
mineoを軸にすると国内3キャリアの
対応は必要だしね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1641356026/1
609SIM無しさん
2022/01/19(水) 17:34:38.14ID:a3KDBpVM 楽天アプリってLINEみたいにアプリを通じて電話するっていうあのアプリ?
610SIM無しさん
2022/01/19(水) 17:38:53.07ID:RfBBwRko611SIM無しさん
2022/01/19(水) 17:54:02.90ID:+UWDho/6 >>608
楽天ユーザーだけど、
消せないアプリは1個もなかったどころか楽天で買ったのに必須アプリは自分でダウンロードしたぞ
今とこれからはわからんけど、プリインストールが消せないって文句を楽天スレで訊いたことは一度も無い。
楽天にはそんな手間かける金が無いというのが共通認識よ
(一応他と違ってそんなセコいことしないよ、というアピール?)
楽天ユーザーだけど、
消せないアプリは1個もなかったどころか楽天で買ったのに必須アプリは自分でダウンロードしたぞ
今とこれからはわからんけど、プリインストールが消せないって文句を楽天スレで訊いたことは一度も無い。
楽天にはそんな手間かける金が無いというのが共通認識よ
(一応他と違ってそんなセコいことしないよ、というアピール?)
613SIM無しさん
2022/01/19(水) 17:58:35.14ID:+UWDho/6614SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:04:44.09ID:+UWDho/6 A7ってGalaxyか…
楽天アンリミでGalaxyなんか売ってたんだな
全然話題に出てなかったわ…
韓国がどうのじゃなくて、一昨年から去年初めのカオスの段階で、
楽天とGalaxyとの挙動(相性)がわからんし
みんなハンドかミニかAQUOSが無難って時期だった。
アプリ消せないのはメーカー側の仕様ってことかね、よくわからんけど
楽天アンリミでGalaxyなんか売ってたんだな
全然話題に出てなかったわ…
韓国がどうのじゃなくて、一昨年から去年初めのカオスの段階で、
楽天とGalaxyとの挙動(相性)がわからんし
みんなハンドかミニかAQUOSが無難って時期だった。
アプリ消せないのはメーカー側の仕様ってことかね、よくわからんけど
615SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:09:36.88ID:xssI7nkz 当時はバンド固定機で重宝したのよ
AQUOSと迷ったがたまたま売り切れてて
実質タダにできるA7選んだだけなんだけどね
AQUOSと迷ったがたまたま売り切れてて
実質タダにできるA7選んだだけなんだけどね
616SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:11:25.76ID:xssI7nkz まあサムスンはありし頃の
プリインストールアプリのような
要求に答えてるんじゃないかな
プリインストールアプリのような
要求に答えてるんじゃないかな
617SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:12:18.59ID:+UWDho/6 Galaxyでバンド固定出来るのは知ってたけど、あれがA7だったっけ?
ドコモ製Galaxyだと出来るみたいな記憶はあったけど…
忘れてたわ
ドコモ製Galaxyだと出来るみたいな記憶はあったけど…
忘れてたわ
618SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:13:35.72ID:+UWDho/6 GalaxyってSIMフリー消極的だから
まぁそれがそうならわかる気もする
まぁそれがそうならわかる気もする
619SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:16:12.76ID:xssI7nkz というかGalaxyはほぼできるんじゃない?
ストアにあるアプリ入れるだけでできたよ
面倒くさい電卓経由もできたが
ストアにあるアプリ入れるだけでできたよ
面倒くさい電卓経由もできたが
620SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:41:14.97ID:ksbWMmPX > SHARP シャープ株式会社
> @SHARP_JP
> ・
> 3時間
> こんなのでいいんだよスマホ AQUOS wishは楽天モバイルからも発売します。あさって1/21から。
「こんなんでいいんだよ」は客が使う言葉であって
メーカー側の人間が考えなしに使っていい言葉じゃない
相変わらずシャープのツイッターはわかってない
> @SHARP_JP
> ・
> 3時間
> こんなのでいいんだよスマホ AQUOS wishは楽天モバイルからも発売します。あさって1/21から。
「こんなんでいいんだよ」は客が使う言葉であって
メーカー側の人間が考えなしに使っていい言葉じゃない
相変わらずシャープのツイッターはわかってない
621SIM無しさん
2022/01/19(水) 19:34:51.82ID:T9LiMlj4622SIM無しさん
2022/01/19(水) 19:44:58.57ID:zJk4J2jT OPPOの楽天版は起動時にRakutenロゴ出るっていうのあったなあ
623SIM無しさん
2022/01/19(水) 20:39:29.13ID:fcbriD6E >>621
楽天はバンド3 auローミングがバンド18
auローミングは制限あって楽天回線は無制限
無料期間は使いたい放題だから楽天回線掴めるならバンド3固定にしとけば通信量制限にかからないからバンド3固定にしたい
その為のバンド固定
楽天はバンド3 auローミングがバンド18
auローミングは制限あって楽天回線は無制限
無料期間は使いたい放題だから楽天回線掴めるならバンド3固定にしとけば通信量制限にかからないからバンド3固定にしたい
その為のバンド固定
625SIM無しさん
2022/01/19(水) 22:21:34.66ID:UiMMn9vD でも、weよりカクカクしてるんでしょwith
627SIM無しさん
2022/01/19(水) 22:50:44.44ID:h6yC+pjn バルミューダホン直後の発表だったから、ネットの反応による自虐と自信の表れだろ
628SIM無しさん
2022/01/19(水) 22:57:11.32ID:h6yC+pjn これが元ネタ
ttps://www.iza.ne.jp/article/20211206-EWMP335FC5D6DBWTTGBBB4DZNM/
ttps://www.iza.ne.jp/article/20211206-EWMP335FC5D6DBWTTGBBB4DZNM/
629SIM無しさん
2022/01/19(水) 23:19:37.54ID:fcbriD6E 1円総入れ替えでSIM全部あったから家で速度測ったのであげとく。場所で変わるので鵜呑みにせずご参考程度に。※auは今日電波悪い
SHG06 au版wish
au esim
https://i.imgur.com/cMs6tS8.jpg
楽天
https://i.imgur.com/51dD9o7.jpg
LINEMO
https://i.imgur.com/WfgA4aP.jpg
docomo
https://i.imgur.com/O2Y5avm.jpg
docomo GalaxyA22
https://i.imgur.com/Rij4SJ0.jpg
docomo XperiaACEii ※4G機種
https://i.imgur.com/oemM7fu.jpg
楽天 ArrowsWe A101FC
https://i.imgur.com/bLV41uk.jpg
Softbank ArrowsWe A101FC
https://i.imgur.com/QRoaTP3.jpg
SHG06 au版wish
au esim
https://i.imgur.com/cMs6tS8.jpg
楽天
https://i.imgur.com/51dD9o7.jpg
LINEMO
https://i.imgur.com/WfgA4aP.jpg
docomo
https://i.imgur.com/O2Y5avm.jpg
docomo GalaxyA22
https://i.imgur.com/Rij4SJ0.jpg
docomo XperiaACEii ※4G機種
https://i.imgur.com/oemM7fu.jpg
楽天 ArrowsWe A101FC
https://i.imgur.com/bLV41uk.jpg
Softbank ArrowsWe A101FC
https://i.imgur.com/QRoaTP3.jpg
630SIM無しさん
2022/01/19(水) 23:22:56.18ID:fcbriD6E おまけ
ymobile libero5Gii
https://i.imgur.com/2RnLzKx.jpg
LINEMO libero5Gii esim
https://i.imgur.com/txesvU8.jpg
LINEMO ArrowsJ ※4G機種
https://i.imgur.com/cHQcisQ.jpg
ymobile libero5Gii
https://i.imgur.com/2RnLzKx.jpg
LINEMO libero5Gii esim
https://i.imgur.com/txesvU8.jpg
LINEMO ArrowsJ ※4G機種
https://i.imgur.com/cHQcisQ.jpg
631SIM無しさん
2022/01/19(水) 23:24:29.93ID:9dnreOxK632SIM無しさん
2022/01/20(木) 00:28:10.68ID:R/0oUpfP simフリーで欲しいな
634SIM無しさん
2022/01/20(木) 09:41:41.19ID:HBU2ouOT SIMフリー欲しいねぇ
割引とかいらんからキャリアを通さずに買いたい
割引とかいらんからキャリアを通さずに買いたい
636SIM無しさん
2022/01/20(木) 10:36:26.34ID:Ja1txO1q SIMフリーは無理っぽいと思う
sense6が売れなくなってしまうし
sense5Gの在庫も捌かないといけないし
sense6が売れなくなってしまうし
sense5Gの在庫も捌かないといけないし
638SIM無しさん
2022/01/20(木) 11:28:45.27ID:VwP9zpyQ 480の数が足りないって話もある
クアルコムももっと高いチップを売りたいんだろう
クアルコムももっと高いチップを売りたいんだろう
639SIM無しさん
2022/01/20(木) 11:40:18.03ID:mfGqzGzm640SIM無しさん
2022/01/20(木) 11:42:39.74ID:mfGqzGzm AQUOSもWeも(東芝を吸収)どっちも思い入れがあるのだがどっちにも決められない
やっぱり3G停波までだと様子見がせいぜい2ヶ月弱なのが痛いな
やっぱり3G停波までだと様子見がせいぜい2ヶ月弱なのが痛いな
641SIM無しさん
2022/01/20(木) 11:47:22.30ID:lXeLnrM5 所詮5G普及までの繋ぎ
642SIM無しさん
2022/01/20(木) 12:32:38.06ID:WYJZrqzL 繋ぎもなにもないだろ
これからは5G搭載が標準になる
これからは5G搭載が標準になる
643SIM無しさん
2022/01/20(木) 12:53:13.00ID:cj64/QJY ワイモバイルで1/28発売と出たね
644SIM無しさん
2022/01/20(木) 13:01:06.44ID:qmxB9qpN ワイモバイルの前機種にあたるsense4 basicが発売数ヶ月で1万ぐらい値下げされたがwishもされないかな
645SIM無しさん
2022/01/20(木) 13:29:29.65ID:pU8s2u/i 明日で発売一週間だけどまだ不具合など報告されて無いね
値引き待ちと様子見でまだみんな買ってないんかな?
値引き待ちと様子見でまだみんな買ってないんかな?
646SIM無しさん
2022/01/20(木) 13:32:36.16ID:mfGqzGzm auはフラット2ヶ月キャンペーンの申し込み締切日の2日前の発売だったので
そっちのお客で込み合っていてwishを買いに来てる人はいなかったな
(そもそもデモ機をじっくりと触らせてもらえる余裕すらない)
1月14日(金)と16日(日)に何箇所か大きな駅を回ったから間違いないかと
そっちのお客で込み合っていてwishを買いに来てる人はいなかったな
(そもそもデモ機をじっくりと触らせてもらえる余裕すらない)
1月14日(金)と16日(日)に何箇所か大きな駅を回ったから間違いないかと
647SIM無しさん
2022/01/20(木) 14:03:35.57ID:/KW1xQNs Androidスマホが初動バカ売れってこともないし、優劣はっきりするのはこれからでしょ
649SIM無しさん
2022/01/20(木) 15:05:49.65ID:T77POHlk この手のスマホ、発売直後に買い急ぐのはYoutuberだけ
651SIM無しさん
2022/01/20(木) 16:11:28.10ID:R2lOBV0A kakakuにユーザレビューなし、1週間経ってるのに
652SIM無しさん
2022/01/20(木) 19:19:24.03ID:lXeLnrM5 we買ってるだろ
あっちの方がうまくまとまってるので後悔する人は少ない
あっちの方がうまくまとまってるので後悔する人は少ない
653SIM無しさん
2022/01/20(木) 19:39:18.84ID:7d459cf9 動画見た感じだとweみたいに画面は暗くなくて綺麗
ただやっぱり指紋認証の位置がクソゴミっぽいね
想像で駄目そうと思ってたけど本当に駄目とかなんなの?
開発は想像力が欠如したガイジなのか?
ただやっぱり指紋認証の位置がクソゴミっぽいね
想像で駄目そうと思ってたけど本当に駄目とかなんなの?
開発は想像力が欠如したガイジなのか?
654SIM無しさん
2022/01/20(木) 20:24:47.43ID:ioRJ3ST4 画面認証の糞よりはマシだと思うよ
655SIM無しさん
2022/01/20(木) 20:27:28.13ID:k+GZech+ 新年度向けセールでMNP一括1円になるだろうから、それまで様子見
656SIM無しさん
2022/01/20(木) 21:06:49.96ID:lXeLnrM5 >>653
指紋認証
悪くないけどpayトリガーは指紋でなくても起動するから誤爆しやすい
weの方も背面指紋ランチャーあるけどあっちは指紋で起動アプリ選べたりするが背面にそんな親指小指は指紋登録したらつかいずらいし、ランチャーセレクトタイプにしても画面側で操作必要なので...
画面はwishの方が明るいが操作感はweがよい
どっちも中途半端で甲乙付けがたし
指紋認証
悪くないけどpayトリガーは指紋でなくても起動するから誤爆しやすい
weの方も背面指紋ランチャーあるけどあっちは指紋で起動アプリ選べたりするが背面にそんな親指小指は指紋登録したらつかいずらいし、ランチャーセレクトタイプにしても画面側で操作必要なので...
画面はwishの方が明るいが操作感はweがよい
どっちも中途半端で甲乙付けがたし
657SIM無しさん
2022/01/21(金) 00:19:19.84ID:cWY9wk9B658SIM無しさん
2022/01/21(金) 01:16:38.59ID:bNf6VuGw >>656
arrowsのランチャーは
画面OFFの状態から設定した指でアプリを起動するので、通常使用中は誤作動の心配はない
Payトリガーは
画面点灯中に登録された全ての指に反応してしまうので、誤爆しやすい
あと長押ししてる間にアイコンをタップしたほうが早い気もする
そこらへんを気にしなけりゃ
wishの側面指紋センサーは使い勝手悪くないな
端末を手に取るとき、自然にロック解除できる
arrowsのランチャーは
画面OFFの状態から設定した指でアプリを起動するので、通常使用中は誤作動の心配はない
Payトリガーは
画面点灯中に登録された全ての指に反応してしまうので、誤爆しやすい
あと長押ししてる間にアイコンをタップしたほうが早い気もする
そこらへんを気にしなけりゃ
wishの側面指紋センサーは使い勝手悪くないな
端末を手に取るとき、自然にロック解除できる
659SIM無しさん
2022/01/21(金) 08:17:08.64ID:fe8WIcK9 payトリガーの件はアップデートで改良するかな?
660SIM無しさん
2022/01/21(金) 08:23:50.83ID:7A/62JcT アプリ側の問題か知らんけど、やたらdヒッツが落ちる
単独で使ってるときは問題ないが、ゲームの裏で流しとくと落ちる
一番重いゲームでカウンターケースてやつなんだが、軽いやつでも落ちる2048とか
初期化まで試してないけど、ゲーム含めたアプリ再インストールでも改善しない
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHG06/11/LT
単独で使ってるときは問題ないが、ゲームの裏で流しとくと落ちる
一番重いゲームでカウンターケースてやつなんだが、軽いやつでも落ちる2048とか
初期化まで試してないけど、ゲーム含めたアプリ再インストールでも改善しない
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHG06/11/LT
661SIM無しさん
2022/01/21(金) 09:29:11.25ID:lK0UqSqj662SIM無しさん
2022/01/21(金) 09:43:55.68ID:AEq9Hn99 最低限の性能だが、指紋認証、おサイフケータイ、防水はついている。
この商品コンセプトはありがたい。
センス4プラスみたいな大画面版がでれば買う。
この商品コンセプトはありがたい。
センス4プラスみたいな大画面版がでれば買う。
664SIM無しさん
2022/01/21(金) 10:23:38.35ID:vtcbNp9T 重箱の隅つつくと
・discoverの最上段がスクロールするとなぜかカクつく (まああまり見ないしsense6も同じ)
・payトリガー指紋関係なしで長押し誤爆起動(当面オフ)
・AQUOSチューンのスクロール(sense3あたりからの伝統)
これ気にならなければwish
気になるならwe
しかしなんでA22,wish,weの液晶上部左右の角のアール緩いんだろね、下部と同じでいいのに
ここはACEiiだけちゃんとしてる
・discoverの最上段がスクロールするとなぜかカクつく (まああまり見ないしsense6も同じ)
・payトリガー指紋関係なしで長押し誤爆起動(当面オフ)
・AQUOSチューンのスクロール(sense3あたりからの伝統)
これ気にならなければwish
気になるならwe
しかしなんでA22,wish,weの液晶上部左右の角のアール緩いんだろね、下部と同じでいいのに
ここはACEiiだけちゃんとしてる
665SIM無しさん
2022/01/21(金) 10:46:44.90ID:9w/ENmEA カクツクって言われるけど、処理能力が劣ってカクツクんじゃなくて、
シャープ独自の仕様であえてそうしてるだけだからね
そこんとこ間違えないように
シャープ独自の仕様であえてそうしてるだけだからね
そこんとこ間違えないように
666SIM無しさん
2022/01/21(金) 11:20:12.70ID:bNf6VuGw >>664
Payトリガーはオフにしたし、他2点も気にならないから、wishにしてよかったな
eSIMにも対応してるし
そしてディスプレイ上部の丸みについては、早々にノッチ隠し表示にしたから気づかなかったw
Payトリガーはオフにしたし、他2点も気にならないから、wishにしてよかったな
eSIMにも対応してるし
そしてディスプレイ上部の丸みについては、早々にノッチ隠し表示にしたから気づかなかったw
668SIM無しさん
2022/01/21(金) 12:36:13.14ID:bDivR05j SIMフリーお願い
669SIM無しさん
2022/01/21(金) 21:06:24.56ID:M2Yn1T8q 楽天版が事実上のSIMフリー機だろ
670SIM無しさん
2022/01/21(金) 22:34:49.14ID:z+dgMQvb これ、充電器はどれを買えばいいの?
671SIM無しさん
2022/01/21(金) 22:43:17.80ID:CTmCuQtO すみません通知ランプが無いの知らずに買ってしまいました
どなたか不在着信を光って知らせるアプリご存じないですか
有料でいいのでちゃんと使えるやつが欲しいです
どなたか不在着信を光って知らせるアプリご存じないですか
有料でいいのでちゃんと使えるやつが欲しいです
672SIM無しさん
2022/01/21(金) 23:49:57.26ID:XtTeUxGv673SIM無しさん
2022/01/22(土) 00:10:13.45ID:l7L4PBTW sense4 初期みたいなタッチ感度の悪さを感じるんだが自分だけか?
674SIM無しさん
2022/01/22(土) 05:05:02.40ID:8CulKV0c 不在着信通知ウイジェット
675SIM無しさん
2022/01/22(土) 06:59:49.92ID:OzUBsmxN 迷ったらamazonのANKER 1780円のやつ
セール期間中ならもう少し安い
セール期間中ならもう少し安い
676SIM無しさん
2022/01/22(土) 12:25:26.98ID:VRwafeH5 IGZO液晶と画質違いますか?
677SIM無しさん
2022/01/22(土) 12:31:55.84ID:d5PBZpPV 黄土色とは違う
678SIM無しさん
2022/01/22(土) 13:21:34.15ID:vbJmN0hR あまり良くない評判が多いけど、単にデモ機を軽く触っただけの感想?
実際の口コミレビューが知りたい
実際の口コミレビューが知りたい
679SIM無しさん
2022/01/22(土) 13:34:20.50ID:PymRgGba 持ってるけど?
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHG06/11/GR
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHG06/11/GR
682SIM無しさん
2022/01/22(土) 14:11:29.26ID:mB+wl5+P SD480は失敗?
683SIM無しさん
2022/01/22(土) 14:31:25.85ID:9WeCzJNA >>681,664,629,470,467,431
あとは至って普通
外装は指紋目立たない
ほんとスクロールとタッチ感のAQUOS調整が気になるか気にならないかに尽きる
画面はA22,weよりは気持ち明るい
ゲームはイマイチなので動作感知りたければyoutubeのレビューでも見てください
そしてカメラ気にするなら高いの買え
あとは至って普通
外装は指紋目立たない
ほんとスクロールとタッチ感のAQUOS調整が気になるか気にならないかに尽きる
画面はA22,weよりは気持ち明るい
ゲームはイマイチなので動作感知りたければyoutubeのレビューでも見てください
そしてカメラ気にするなら高いの買え
684SIM無しさん
2022/01/22(土) 15:24:36.19ID:RXqVnpk4 >>671
通知チェッカーという無料アプリ使えば通知が必要なアプリの着信を音またはバイブで設定した間隔で知らせてくれる
充電に関してはFull Battery Charge Alarmという無料アプリで設定した容量まで充電されると音やバイブで知らせてくれる
通知チェッカーという無料アプリ使えば通知が必要なアプリの着信を音またはバイブで設定した間隔で知らせてくれる
充電に関してはFull Battery Charge Alarmという無料アプリで設定した容量まで充電されると音やバイブで知らせてくれる
685SIM無しさん
2022/01/22(土) 15:28:17.39ID:ePzTuqDR 俺はそのまま「Battery」という
緑のポストに顔ついたみたいなの使ってるけど
シンプルで良いぞ
緑のポストに顔ついたみたいなの使ってるけど
シンプルで良いぞ
686SIM無しさん
2022/01/22(土) 15:33:34.28ID:kjTpV2Y0 この機種って充電90%で充電→給電に切り替えるオプションがあるみたいだから
過充電の心配ないんじゃないの?
過充電の心配ないんじゃないの?
688SIM無しさん
2022/01/22(土) 15:52:41.07ID:vbJmN0hR >>503
調べたらここにソースがあった
IGZOって何かと有能なディスプレイだったんだね
IGZO(イグゾー)パネル
https://www.pasonisan.com/pc-display/igzo.html#:~:text=IGZO%E3%81%AF%E5%BE%93%E6%9D%A5%E3%81%AETFT,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
IGZOは従来のTFT液晶が用いる半導体(アモルファスシリコン)よりも20〜50倍の電流を流すことが可能で、電子移動度が速い。
そのため配線の超細線化により薄膜トランジスタが小型化し、透過率が高いのでLEDバックライトは少ない光量で済む。
従来のTFT液晶よりも同じ透過率に対し、約2倍の高精細化をしていると言われる。
このため小さな画面でも高精細化が可能で、すでにスマートフォンやタブレットなどのデバイスで大きな反響がある。
タッチパネルだと、タッチ入力時に電流を止めノイズを抑えることができるので、タッチ感度が高い。
こう見るといいとこずくしなんだな…
恐らく動画視聴とかでも処理が追いつかないとかなさそうだ
調べたらここにソースがあった
IGZOって何かと有能なディスプレイだったんだね
IGZO(イグゾー)パネル
https://www.pasonisan.com/pc-display/igzo.html#:~:text=IGZO%E3%81%AF%E5%BE%93%E6%9D%A5%E3%81%AETFT,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
IGZOは従来のTFT液晶が用いる半導体(アモルファスシリコン)よりも20〜50倍の電流を流すことが可能で、電子移動度が速い。
そのため配線の超細線化により薄膜トランジスタが小型化し、透過率が高いのでLEDバックライトは少ない光量で済む。
従来のTFT液晶よりも同じ透過率に対し、約2倍の高精細化をしていると言われる。
このため小さな画面でも高精細化が可能で、すでにスマートフォンやタブレットなどのデバイスで大きな反響がある。
タッチパネルだと、タッチ入力時に電流を止めノイズを抑えることができるので、タッチ感度が高い。
こう見るといいとこずくしなんだな…
恐らく動画視聴とかでも処理が追いつかないとかなさそうだ
690SIM無しさん
2022/01/22(土) 17:37:40.08ID:ePzTuqDR692SIM無しさん
2022/01/22(土) 20:23:05.28ID:gfa7XJn2 >>688
> 透過率が高いのでLEDバックライトは少ない光量で済む。
> 小さな画面でも高精細化が可能
> タッチパネルだと、タッチ入力時に電流を止めノイズを抑えることができるので、タッチ感度が高い。
くぅう…IGZOだったらarrows Weじゃなくこっちにしたのに
> 透過率が高いのでLEDバックライトは少ない光量で済む。
> 小さな画面でも高精細化が可能
> タッチパネルだと、タッチ入力時に電流を止めノイズを抑えることができるので、タッチ感度が高い。
くぅう…IGZOだったらarrows Weじゃなくこっちにしたのに
693SIM無しさん
2022/01/22(土) 22:43:13.28ID:LZOYvEQJ IGZOだったらもう1万高かっただろうな
乗り換えでも1円機じゃなく9800円とか
それでも選んだか?
乗り換えでも1円機じゃなく9800円とか
それでも選んだか?
694SIM無しさん
2022/01/22(土) 22:45:53.25ID:N62qPfgY 選ぶわけない
696SIM無しさん
2022/01/22(土) 23:37:06.40ID:gfa7XJn2 >>693
すまぬ、乗り換えじゃなくauの3G回線からの機種変なんだわ
初スマホが3GのAQUOSで思い入れがあったんだけどな
テレビもAQUOSだし
ぶっちゃけWeがIGZOディスプレイ採用なら1万円の追い銭を払ってもそっちにしたのに
すまぬ、乗り換えじゃなくauの3G回線からの機種変なんだわ
初スマホが3GのAQUOSで思い入れがあったんだけどな
テレビもAQUOSだし
ぶっちゃけWeがIGZOディスプレイ採用なら1万円の追い銭を払ってもそっちにしたのに
697SIM無しさん
2022/01/22(土) 23:44:05.17ID:l4y5uYXA 必須機能のMassive MIMOと4×4 mimoに非対応だよな
つまりエセ5Gだから
買わないほうがいいよ
そもそも5Gがすごいって言われるのはMassive MIMOに対応できるからだからね
非対応のこの機種は意味がない
つまりエセ5Gだから
買わないほうがいいよ
そもそも5Gがすごいって言われるのはMassive MIMOに対応できるからだからね
非対応のこの機種は意味がない
698SIM無しさん
2022/01/22(土) 23:45:37.80ID:l4y5uYXA >>696
画質はwishよりもweのほうが良いという評価が多いぞ
画質はwishよりもweのほうが良いという評価が多いぞ
699SIM無しさん
2022/01/22(土) 23:47:35.83ID:+luLbZuR 今の段階じゃ5Gはおまけ
4Gがメインだから問題なし
4Gがメインだから問題なし
700SIM無しさん
2022/01/22(土) 23:50:20.31ID:l4y5uYXA >>699
お前はそうかも知れないが、5Gついてるからこれ選ぶ人も多いのでは?
Massive MIMOついてないからエセ5Gなんだよな
あと楽天モバイルの人はぜったい買っちゃダメ
4Gの4×4 mimo非対応なのは致命的
お前はそうかも知れないが、5Gついてるからこれ選ぶ人も多いのでは?
Massive MIMOついてないからエセ5Gなんだよな
あと楽天モバイルの人はぜったい買っちゃダメ
4Gの4×4 mimo非対応なのは致命的
702SIM無しさん
2022/01/23(日) 00:27:09.22ID:a6wzS0JS なんか必死になってる人いるけど
これ買う人って5Gが使いたくて買う訳じゃないよ
これ買う人って5Gが使いたくて買う訳じゃないよ
703SIM無しさん
2022/01/23(日) 00:30:01.74ID:XbHlcCHu704SIM無しさん
2022/01/23(日) 00:40:21.80ID:7yqL7jkY ハンドスレにも力説してたやついたけど調べないでディスる意味あるのかな…
楽天とかband3しか無いんだからだいたい対応しそうなもんだが
楽天とかband3しか無いんだからだいたい対応しそうなもんだが
705SIM無しさん
2022/01/23(日) 00:54:59.07ID:BY+dDMWd706SIM無しさん
2022/01/23(日) 01:09:36.16ID:t/w/huVC 5Gついてるからこれ選ぶ人も多いってのはこの機種貶す方向に無理やり持ってくための無理がある主張ってことか
707SIM無しさん
2022/01/23(日) 01:29:50.56ID:mzigK/UM SIMフリー出ないの?
楽天買って後悔しないの?
教えて
楽天買って後悔しないの?
教えて
708SIM無しさん
2022/01/23(日) 01:37:24.75ID:7yqL7jkY なんちゃって5Gすら広域先行してるのまだソフトバンクのみだし5G_波とかまだiPhoneすら対応してない訳で
キャリアの電波次第
キャリアの電波次第
709SIM無しさん
2022/01/23(日) 05:19:32.04ID:2wz0UkAz AQUOSなどの有名ブランドのエントリーモデルで5G対応はこれが最初だから
5G目的で選ぶ人は多いでしょ
5G目的で選ぶ人は多いでしょ
710SIM無しさん
2022/01/23(日) 05:25:35.62ID:2wz0UkAz712SIM無しさん
2022/01/23(日) 05:33:52.35ID:OduDRVqr バンド42がないからなあ
713SIM無しさん
2022/01/23(日) 05:35:48.40ID:OduDRVqr wish欲しいのは
eSIM欲しいのと
色と
ついでに5Gだからなあ
5Gはまだまだ
でも端末普及しないとキャリアも
広げる意味薄いしで
eSIM欲しいのと
色と
ついでに5Gだからなあ
5Gはまだまだ
でも端末普及しないとキャリアも
広げる意味薄いしで
714SIM無しさん
2022/01/23(日) 06:14:58.51ID:J3g3mtxK 色はみんな何にするん?
抹茶カラー?
抹茶カラー?
715SIM無しさん
2022/01/23(日) 06:18:29.91ID:OduDRVqr wishのページの電波まとめは
weのページのようにして欲しい
「AQUOS wish」、各キャリアの価格や対応バンドは?【1月21日版】
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382251.html
「arrows We」のスペック、対応バンド、本誌記事まとめ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/catalog2/newproduct/1379223.html
日本通信、企業や大学にローカル5G向けSIMカード提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382452.html
オーバーレイSIMってあるのね
weのページのようにして欲しい
「AQUOS wish」、各キャリアの価格や対応バンドは?【1月21日版】
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382251.html
「arrows We」のスペック、対応バンド、本誌記事まとめ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/catalog2/newproduct/1379223.html
日本通信、企業や大学にローカル5G向けSIMカード提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382452.html
オーバーレイSIMってあるのね
717SIM無しさん
2022/01/23(日) 06:34:06.41ID:ZAYJHPh0 AQUOS wish販売各社の対応バンド
(auとUQ mobile )
5G:n28、n77、n78
4G:1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39、41
(ソフトバンクとワイモバイル)
5G:n3、n28、n77、n78
4G:1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39、41
(楽天モバイル)
5G:n3、n28、n77、n78、n79
4G:1、2、3、5、7、8、18、19、28、38、39、41
(auとUQ mobile )
5G:n28、n77、n78
4G:1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39、41
(ソフトバンクとワイモバイル)
5G:n3、n28、n77、n78
4G:1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39、41
(楽天モバイル)
5G:n3、n28、n77、n78、n79
4G:1、2、3、5、7、8、18、19、28、38、39、41
718SIM無しさん
2022/01/23(日) 06:56:18.45ID:jPS7cKkf 4x4 MIMO
対応
256 QAM
対応
と書かれてるな
なんで非対応とか騒いでたんだろ?
仕事なのかな
対応
256 QAM
対応
と書かれてるな
なんで非対応とか騒いでたんだろ?
仕事なのかな
720SIM無しさん
2022/01/23(日) 09:27:33.70ID:7yqL7jkY >>718
仕事かどうかはわからんが4x4MIMOやMassiveMIMOの事すらわかってないのでただの低レベルなディスリ
仕事かどうかはわからんが4x4MIMOやMassiveMIMOの事すらわかってないのでただの低レベルなディスリ
722SIM無しさん
2022/01/23(日) 09:38:45.86ID:PmcP1b2w724SIM無しさん
2022/01/23(日) 09:56:01.36ID:7yqL7jkY >>721
命綱4本が3本になる程度
1本分速度が出なくなるだけなので外で高解像の動画見るとかしなきゃあまり関係ない
人が多いところでは多少効いてくる可能性はある
誰かと比べない限りあまり不便は感じないはず
命綱4本が3本になる程度
1本分速度が出なくなるだけなので外で高解像の動画見るとかしなきゃあまり関係ない
人が多いところでは多少効いてくる可能性はある
誰かと比べない限りあまり不便は感じないはず
725SIM無しさん
2022/01/23(日) 10:03:28.46ID:7yqL7jkY フルバンド対応しててもMVNOとかだと速度的にはあまり意味ないからよく考えてくださいね…
繋がりはするがもらってる通信帯域幅が狭いので
繋がりはするがもらってる通信帯域幅が狭いので
726SIM無しさん
2022/01/23(日) 10:09:51.64ID:NGk8dKYi sense2からwishにしたら、女にモテますか?
728SIM無しさん
2022/01/23(日) 11:03:56.49ID:PmcP1b2w >>724
あー新宿の繁華街とか人が密集する場所だと差が出る可能性があるのか
要は自宅と同じスピードが人の多くいるターミナル駅とかでも出るって事ですよね
東名阪に住んでる人はあったほうが良さそうな気がする
迷うなぁ
あー新宿の繁華街とか人が密集する場所だと差が出る可能性があるのか
要は自宅と同じスピードが人の多くいるターミナル駅とかでも出るって事ですよね
東名阪に住んでる人はあったほうが良さそうな気がする
迷うなぁ
729SIM無しさん
2022/01/23(日) 11:05:53.92ID:7yqL7jkY731SIM無しさん
2022/01/23(日) 11:17:13.40ID:PmcP1b2w >>730
あっ
でも急行電車で高速移動中などでは5Gの周波数帯では掴めないのでは?
それと5Gで待ち受けにすると電池の減りが早くなるので、優先ネットワークで4Gのみに接続の場合は
バンド42があったほうが有利になるんではなかろうか…と考えてしまう自分がいる
あっ
でも急行電車で高速移動中などでは5Gの周波数帯では掴めないのでは?
それと5Gで待ち受けにすると電池の減りが早くなるので、優先ネットワークで4Gのみに接続の場合は
バンド42があったほうが有利になるんではなかろうか…と考えてしまう自分がいる
732SIM無しさん
2022/01/23(日) 11:37:45.41ID:fZb71a3t 5G有効にしてると4Gとの切り替えでパケ止まり起こるので4G固定で使ってるわ
733SIM無しさん
2022/01/23(日) 12:08:25.09ID:wJQbFnTc ああなるほど、この異常とも言えるこだわりが所謂アスペのそれなのか
734SIM無しさん
2022/01/23(日) 16:13:18.01ID:mivlwjOV735SIM無しさん
2022/01/23(日) 16:25:19.95ID:+xZrMmSi ガラケー使いだけど、三月末で使えなくなるから、仕方なくこの機種に変更するよ。
スマホはMVNOを使ってるから慣はしたしな。
サヨナラ、ガラとケー。
スマホはMVNOを使ってるから慣はしたしな。
サヨナラ、ガラとケー。
736SIM無しさん
2022/01/23(日) 16:46:09.88ID:d9/zcFj7 >>735
それau回線でしょ
せっかく思いっきり安く変えられる良いタイミングなのだから
せめてAQUOSならsenseシリーズ、中華に抵抗感がなければA54 5Gかredmi note10 JE辺りに替えた方が高性能だったりする。
wishやarrowsWEなどはホント造りが安普請だからすぐに駄目になるぞ。
事実上中国の場末の工場で製造しているから却ってOPPOやXiaomiの主力工場よりもダメみたいだしww
上の中華の2機種は日本で5G機種本格化を睨んでキャリア扱い機種としてシェアを取りに行こうとしてけっこうカネかけて開発してる。
ツーな人はA54 5Gとredmi note10JEのどちらにしようかという論議が盛ん。
平たく言うと前者は液晶が綺麗でカメラ性能まあまあ
後者は防水防塵おサイフケータイ対応とFMラジオチューナー内蔵がウリ。
それau回線でしょ
せっかく思いっきり安く変えられる良いタイミングなのだから
せめてAQUOSならsenseシリーズ、中華に抵抗感がなければA54 5Gかredmi note10 JE辺りに替えた方が高性能だったりする。
wishやarrowsWEなどはホント造りが安普請だからすぐに駄目になるぞ。
事実上中国の場末の工場で製造しているから却ってOPPOやXiaomiの主力工場よりもダメみたいだしww
上の中華の2機種は日本で5G機種本格化を睨んでキャリア扱い機種としてシェアを取りに行こうとしてけっこうカネかけて開発してる。
ツーな人はA54 5Gとredmi note10JEのどちらにしようかという論議が盛ん。
平たく言うと前者は液晶が綺麗でカメラ性能まあまあ
後者は防水防塵おサイフケータイ対応とFMラジオチューナー内蔵がウリ。
738SIM無しさん
2022/01/23(日) 17:03:13.98ID:kOAbsZlI SHARPがすでに中華じゃん
739SIM無しさん
2022/01/23(日) 18:30:06.09ID:7G5rRuuA 台湾は中国ではないやろ
特にこの分野では
特にこの分野では
743SIM無しさん
2022/01/23(日) 19:20:23.81ID:PuoGueY+ 何で価格コムで誰もレビューしないんや
売れてないのか?
売れてないのか?
746SIM無しさん
2022/01/23(日) 19:50:20.80ID:mivlwjOV748SIM無しさん
2022/01/23(日) 20:24:56.09ID:fXq0rSzn スピーカーで通話したら音が小さすぎてビビった
机に置いての会話は難しいな
机に置いての会話は難しいな
749SIM無しさん
2022/01/23(日) 22:07:19.95ID:X2EmFPA1 日本人にとって中国は山陽山陰のこと
750SIM無しさん
2022/01/23(日) 22:17:28.22ID:Ge/ya3CN752SIM無しさん
2022/01/23(日) 22:23:08.14ID:0BE1ZGWT 中華民国の国土は大陸も含む
753SIM無しさん
2022/01/23(日) 23:26:42.26ID:X2EmFPA1 違うのか、山陽と山陰のことだろうに
中華人民共和国と中華民国の2か国を中国というのはやはりおかしい
中華人民共和国と中華民国の2か国を中国というのはやはりおかしい
755SIM無しさん
2022/01/24(月) 05:25:16.35ID:NOLy0IQN 楽天版、ドコモで通話もOK???
やっぱ楽天モバイル、楽天LINKは消せないのかな?
起動ロゴもけばいピンクですか?
やっぱ楽天モバイル、楽天LINKは消せないのかな?
起動ロゴもけばいピンクですか?
756SIM無しさん
2022/01/24(月) 07:28:42.04ID:2IXi3ct1757SIM無しさん
2022/01/24(月) 07:51:53.65ID:MMFvrlh+ sense6に食われちゃってるんだよ
あちらはランキング1位だし
あちらはランキング1位だし
758SIM無しさん
2022/01/24(月) 09:31:19.83ID:O/RETUhk ドコモが売らないと、やっぱり差が出るんだな
焦ってSIMフリーも出すだろうね
焦ってSIMフリーも出すだろうね
760SIM無しさん
2022/01/24(月) 12:13:28.58ID:niDhMFzJ 解像度の違いはあるけど
sense、sense2の本来の後継がwishって感じかな
sense3以降、質感にしても中身にしても
senseシリーズはちょっと上の方にいっちゃったし
sense、sense2の本来の後継がwishって感じかな
sense3以降、質感にしても中身にしても
senseシリーズはちょっと上の方にいっちゃったし
761SIM無しさん
2022/01/24(月) 12:24:20.43ID:MMFvrlh+ sense3 basicとsense4 basicの後継といったほうがしっくりくる2chMate 0.8.10.138/SHARP/A003SH/11/DR
762SIM無しさん
2022/01/24(月) 12:44:11.77ID:O/RETUhk wishはIGZO液晶でもないし、カメラアプリもグーグルのだし
senseシリーズの後継とは思えないけどね
senseシリーズの後継とは思えないけどね
763SIM無しさん
2022/01/24(月) 12:50:39.94ID:X/jfulB+ イグゾーとSD480+積んだ奴出して
764SIM無しさん
2022/01/24(月) 13:15:56.55ID:eh8Iz2VT senseシリーズの後継じゃあないしな
765SIM無しさん
2022/01/24(月) 13:32:33.96ID:6wlvplpz sense5Gも1円だからwishいらんのだろう
766SIM無しさん
2022/01/24(月) 14:24:36.02ID:RCWZrv0p767SIM無しさん
2022/01/24(月) 14:52:37.99ID:koKAMtN4 wishの登場でベーシックが廃止される確定でしょ
その意味ではベーシックの後継だよ
その意味ではベーシックの後継だよ
768SIM無しさん
2022/01/24(月) 15:14:28.08ID:kT4wGXzZ そうだろうね
770SIM無しさん
2022/01/24(月) 15:41:58.51ID:ZyxG4kza 実の親救ってくれたホンハイsense兄貴達の顔潰せないしねw
771SIM無しさん
2022/01/24(月) 16:13:09.21ID:gI2UyUW9 側面ボタン多すぎ
センサーをベゼル下の表にしてwish 2。それだけ
センサーをベゼル下の表にしてwish 2。それだけ
772SIM無しさん
2022/01/24(月) 16:29:11.32ID:SnFDKKEi DAIGO「ウィッシュ!」
775SIM無しさん
2022/01/24(月) 17:32:22.82ID:c0gO1cA4 イクゾー
776SIM無しさん
2022/01/24(月) 17:47:31.78ID:UU11YV25 googleの音声サービスのアプデが永遠に終わらないんですが
どうしたら良いのでしょか?
キャンセルもできないようです
どうしたら良いのでしょか?
キャンセルもできないようです
777SIM無しさん
2022/01/24(月) 17:48:16.30ID:iW9So2zJ Android機種で無差別に出てるからGoogleがどうにかするのを待つしかない
778SIM無しさん
2022/01/24(月) 17:54:26.17ID:P3p1pE2E 機種を問わずランダムならそれが発生する条件って何なんだろう
単にアップデートのタイミング?
単にアップデートのタイミング?
780SIM無しさん
2022/01/24(月) 18:27:42.12ID:4ZGNSMEz ★ arrows We と AQUOS wishを比較検討するスレ ★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643015922/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643015922/
782SIM無しさん
2022/01/24(月) 20:40:36.73ID:o3R9fhmM 【独自】3ヶ月で壊れる格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪、製造上の問題でソフトウェアアップデートでは対応不可 | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20220124-sharp-aquos-sense5g-too-much-problem-4/
https://buzzap.jp/news/20220124-sharp-aquos-sense5g-too-much-problem-4/
784SIM無しさん
2022/01/24(月) 22:01:03.42ID:k5RxNBX9 やっぱりシャープはしばらく避けたほうが良さそうだな
785SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:21:33.79ID:ZmuC56vN >>782
普通はロットナンバーみたいので
該当したら交換します、とかするよね。
あまりに対応が不誠実だと思うし、
もし消費者が判別出来ないなら
管理の面でももの作る企業として能力不足だと思う。
流石に、この対応は嘘だと思いたいが
普通はロットナンバーみたいので
該当したら交換します、とかするよね。
あまりに対応が不誠実だと思うし、
もし消費者が判別出来ないなら
管理の面でももの作る企業として能力不足だと思う。
流石に、この対応は嘘だと思いたいが
786SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:36:47.50ID:zN4K17ZX そうか、ロットで分かるんなら該当する製造番号を公表して回収すればいいのか
確かにそれをやらないのは企業として不誠実だな
確かにそれをやらないのは企業として不誠実だな
787SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:40:28.88ID:hpOSU1oR 今でも直ってないんだろ
修理しても直らないんだから
修理しても直らないんだから
788SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:49:37.71ID:kZdNi0PL そんなのをまだ売りつけてるSHARP
789SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:49:55.60ID:ZmuC56vN790SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:54:07.22ID:zN4K17ZX sense5Gがこの調子だけどwish本当に大丈夫なのか?
たかだか半年後に発売の機種で改善されているとも思わないのだが
たかだか半年後に発売の機種で改善されているとも思わないのだが
791SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:57:29.98ID:lezms1QP 中華メーカーの中でもSHARPが不誠実じゃなかろうか?
792SIM無しさん
2022/01/24(月) 23:59:01.29ID:lezms1QP794SIM無しさん
2022/01/25(火) 00:53:04.43ID:Lf5mX31g 郵便局の楽天モバイルには在庫おいてあるの?
795SIM無しさん
2022/01/25(火) 00:55:15.04ID:7HtktUTU wishの中身はシャープ製じゃないし平気でしょ
797SIM無しさん
2022/01/25(火) 01:25:55.49ID:cPWJWCRN 鴻海
798SIM無しさん
2022/01/25(火) 04:01:26.62ID:RHK5Ndwg それ言ったらiPhoneも鴻海製
799SIM無しさん
2022/01/25(火) 04:14:02.07ID:Gl3wWFc6 家電はもう日本に競争力ないんだから国産メーカーとかにこだわる必要もないんだよ。
800SIM無しさん
2022/01/25(火) 05:04:41.88ID:N82yEgYe つべのコメで読んだがwishは鴻海ブランドのグローバルモデルをシャープブランドとして出したものとか
本当かは知らない
本当かは知らない
801SIM無しさん
2022/01/25(火) 05:07:11.99ID:hgWHcvyq 中共スマホは論外。
802SIM無しさん
2022/01/25(火) 05:54:17.80ID:pCu+ksCb sense5Gは量産型試作機だった
803SIM無しさん
2022/01/25(火) 05:57:54.91ID:s5oFIpyZ sense5Gは組み立て時期が悪かったな
804SIM無しさん
2022/01/25(火) 07:26:05.25ID:KiaEh441 CMキャラdaigoなのか?
805SIM無しさん
2022/01/25(火) 09:07:45.93ID:17sPCnPC wishの低スペックを今さら出したり、
5Gの不具合や6の使い辛さを見ると、
4の完成度の高さが分かる。
実用スマホの完成形が4。
5Gの不具合や6の使い辛さを見ると、
4の完成度の高さが分かる。
実用スマホの完成形が4。
807SIM無しさん
2022/01/25(火) 12:07:36.53ID:NvxVbTEs 全部試したが6は4の重さが無くなって使いやすいが少し長い
wishは4の重さとひんやり感が低減されたかんじ
結局サイドセンサーが合ってたらしくwishしかつかわんのでsense4は値段つくうちに売ったからsense6支払部はほぼ戻ってきた
※あくまで個人の感想です。
wishは4の重さとひんやり感が低減されたかんじ
結局サイドセンサーが合ってたらしくwishしかつかわんのでsense4は値段つくうちに売ったからsense6支払部はほぼ戻ってきた
※あくまで個人の感想です。
808SIM無しさん
2022/01/25(火) 18:22:23.03ID:+RJ4bpbs 2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHV42/10/LR
化石AQUOSを使っている者だがついに買い替えようと思ってる
AQUOSの最新機種がこれと聞いて来た
電話、LINE、YouTube、chmateぐらいしかやらないならwishでいい感じ?
化石AQUOSを使っている者だがついに買い替えようと思ってる
AQUOSの最新機種がこれと聞いて来た
電話、LINE、YouTube、chmateぐらいしかやらないならwishでいい感じ?
809SIM無しさん
2022/01/25(火) 18:28:39.37ID:RMxufK0U そだねー
810SIM無しさん
2022/01/25(火) 18:39:32.31ID:ZWXD10rl 完成度で言ったらsense4の方が評判いいから、
型落ち安く買ってまた同じように粘るのもありやで
どうせそんな用途にしか使わないなら十分な性能だし、長く使うなら熟成されてない新規格製品より
リスクは少ない
型落ち安く買ってまた同じように粘るのもありやで
どうせそんな用途にしか使わないなら十分な性能だし、長く使うなら熟成されてない新規格製品より
リスクは少ない
811SIM無しさん
2022/01/25(火) 18:43:34.02ID:jhVv/6YN sense4はauでキャリア端末がない…
かといってSIMフリー機を自前で買って持ち込み機種変してもフラットが長く使えないから
あまり意味はないんだよな
やっぱりIGZO液晶はいいよな
かといってSIMフリー機を自前で買って持ち込み機種変してもフラットが長く使えないから
あまり意味はないんだよな
やっぱりIGZO液晶はいいよな
812SIM無しさん
2022/01/25(火) 18:48:19.25ID:ZWXD10rl 楽天版sense4liteは中古市場で新古品なら転売乞食御用達だから安く手に入るんじゃね?
カメラ以外同じはずやで。
auにも対応してるSIMフリー機やで。2万以下で買えるんじゃないの?知らんけど
カメラ以外同じはずやで。
auにも対応してるSIMフリー機やで。2万以下で買えるんじゃないの?知らんけど
813SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:10:47.97ID:jhVv/6YN すまん、生理的に中古端末がダメな人間なんだわ
極端な言い方をすれば首吊り自殺をした人の遺品である可能性もあるわけで
極端な言い方をすれば首吊り自殺をした人の遺品である可能性もあるわけで
815SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:21:46.07ID:k7282al7 首つり自殺wwwww
816SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:26:45.19ID:/uObm6Ub まぁ俺もそこまでして安く買いたくないがな。
このタイミングだと型落ちの方がいいんじゃないかと言う話し。
人柱が先走って使ってくれるから、そのレビューをじっくり見てから決めるわ。
こういうフルモデルチェンジのときは特に慎重に。
AQUOSは評判良かった土台を壊して一から新しいことやり始めたからまだまだ信頼できん
このタイミングだと型落ちの方がいいんじゃないかと言う話し。
人柱が先走って使ってくれるから、そのレビューをじっくり見てから決めるわ。
こういうフルモデルチェンジのときは特に慎重に。
AQUOSは評判良かった土台を壊して一から新しいことやり始めたからまだまだ信頼できん
817SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:32:22.20ID:/uObm6Ub 楽天は実質タダで端末バラ撒きしてんのよ
だからsense4liteは転売目的のためだけに回線契約してうっぱらうのが多いからタマがいっぱいある機種なの。
んで自身が楽天回線も契約すれば実質タダで手に入るからオススメなんだけど、
今の半導体不足で在庫切れが続いてるから次いつ入荷するかわらかない状態。
もし回線契約して入荷待ち出来るならタダでAQUOSもらえるで、可能性だけど。
楽天は使わなければタダだから一年くらい放置して解約or強制解約でオケ
だからsense4liteは転売目的のためだけに回線契約してうっぱらうのが多いからタマがいっぱいある機種なの。
んで自身が楽天回線も契約すれば実質タダで手に入るからオススメなんだけど、
今の半導体不足で在庫切れが続いてるから次いつ入荷するかわらかない状態。
もし回線契約して入荷待ち出来るならタダでAQUOSもらえるで、可能性だけど。
楽天は使わなければタダだから一年くらい放置して解約or強制解約でオケ
818SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:36:31.47ID:6RXytYVu 中古端末が平気な人は事故物件とかに住むのも平気なのかな
820SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:39:20.07ID:6RXytYVu >>814
新古品の定義って結構曖昧だよ
フリマレベルの物なら嫌な予感がしたら途中で使わなければいいけど
スマホは途中でそういう事情が判明してもそうはいかない品なわけで
ぶっちゃけ生活必需品じゃないという人のほうが珍しくない?
新古品の定義って結構曖昧だよ
フリマレベルの物なら嫌な予感がしたら途中で使わなければいいけど
スマホは途中でそういう事情が判明してもそうはいかない品なわけで
ぶっちゃけ生活必需品じゃないという人のほうが珍しくない?
822SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:41:03.39ID:h9BEwL+x 新古品の意味がわかってねぇのかな…
最近の5chって実年齢はともかく、
中身が70〜80代と思えるようなの増えたよな…
なんだかなぁ…
最近の5chって実年齢はともかく、
中身が70〜80代と思えるようなの増えたよな…
なんだかなぁ…
823SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:42:41.44ID:h9BEwL+x メルカリとかなら出品者の履歴見ればある程度安心やで
プロみたいなヤツは変なことしない
70代のじいちゃんを説得するのは難しいし無意味だから俺はやめるわ
好きにしろ
プロみたいなヤツは変なことしない
70代のじいちゃんを説得するのは難しいし無意味だから俺はやめるわ
好きにしろ
824SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:57:28.37ID:yv1v1t6x さすがに中古端末の話はスレ違いだから他所でやってくれ
825SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:57:40.70ID:lQogPeWR 新品としてまがい物売ってるネットショップが腐るほどある時代に新古品崇拝は尊いなw
826SIM無しさん
2022/01/25(火) 19:59:08.64ID:cPWJWCRN 楽天での新規実質1円待ちだったけど3ヶ月無料終わっちゃうしな
827SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:07:23.85ID:UHg6xpTa そういうのを買わされるのも嫌だから自分はキャリア端末以外は購入しない
もしくはメーカー直営のオンラインストア
もしくはメーカー直営のオンラインストア
828SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:16:44.56ID:ZKB9UZ2f 考えたら亡くなった人のスマホってどうしているんだろう
遺品として手元に残さない限りは、売却されて誰かの手に渡っているって事だよね
今刑務所に入ってる犯罪者の物だったり、コロナ感染で死亡した人の持ち物かもしれないし
ひょっとしたらアパートの一室で孤独死をして、3ヶ月も遺体発見がされなかった人の愛機だったかもしれない
遺品として手元に残さない限りは、売却されて誰かの手に渡っているって事だよね
今刑務所に入ってる犯罪者の物だったり、コロナ感染で死亡した人の持ち物かもしれないし
ひょっとしたらアパートの一室で孤独死をして、3ヶ月も遺体発見がされなかった人の愛機だったかもしれない
829SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:27:57.02ID:h9BEwL+x831SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:31:33.01ID:lQogPeWR 投棄?
嘘でもリサイクルと言うだろ>役所
嘘でもリサイクルと言うだろ>役所
832SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:32:11.13ID:culWczn0 おまえはNGにしたんで見えないんだわ
834SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:40:30.84ID:WNmIm0zf >>828
>考えたら亡くなった人のスマホってどうしているんだろう
>遺品として手元に残さない限りは、売却されて誰かの手に渡っているって事だよね
そうか…?だいたい手元に残すしそうしない場合は売るより廃棄処分してるイメージあるけど
>考えたら亡くなった人のスマホってどうしているんだろう
>遺品として手元に残さない限りは、売却されて誰かの手に渡っているって事だよね
そうか…?だいたい手元に残すしそうしない場合は売るより廃棄処分してるイメージあるけど
835SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:45:22.70ID:nG5+XR/L モバイルバッテリー同様、不燃ゴミでは引き取ってもらえないので、
初期化して家電量販店で引き取ってもらえる場合もある、おそらく(モバイルバッテリーは出来た)。
自治体が独自?で回収してるケースもあるのかもね
初期化して家電量販店で引き取ってもらえる場合もある、おそらく(モバイルバッテリーは出来た)。
自治体が独自?で回収してるケースもあるのかもね
836SIM無しさん
2022/01/25(火) 21:03:17.41ID:wFNtHVH3 昔ショップで勤務経験があるけど、処分してくださいって言われ持ち込まれた移動機を
そのまま修理時の代替機として貸し出していたよ
初期化は一応スタッフが手作業でやるけど、プロがデータ復元したら恐らく復旧できたと思う
ドコモに関しては流石にしっかりしていて、キャリアから貸与された端末以外は使用していなかったけど
そのまま修理時の代替機として貸し出していたよ
初期化は一応スタッフが手作業でやるけど、プロがデータ復元したら恐らく復旧できたと思う
ドコモに関しては流石にしっかりしていて、キャリアから貸与された端末以外は使用していなかったけど
837SIM無しさん
2022/01/25(火) 21:06:09.69ID:wFNtHVH3 >>829-834
一応レアメタルが含まれている家電なのでリサイクルが好ましい家電扱いになる
かと言って自治体では回収してないし、結局はショップに持ち込まれる事になってしまうんだよね
自治体で独自で回収してるところは中古端末の買い取り業者に渡してるのだと思う
一応レアメタルが含まれている家電なのでリサイクルが好ましい家電扱いになる
かと言って自治体では回収してないし、結局はショップに持ち込まれる事になってしまうんだよね
自治体で独自で回収してるところは中古端末の買い取り業者に渡してるのだと思う
838SIM無しさん
2022/01/25(火) 21:07:44.40ID:tT1M15Vy ショップですら信頼できないって
ここのネット通販嫌いじいさんたちは困っちゃうね
ここのネット通販嫌いじいさんたちは困っちゃうね
839SIM無しさん
2022/01/25(火) 21:10:23.85ID:tT1M15Vy 佐々木希は、そういうのが怖いから、
歴代の端末全部捨てられずに持ってるっていってたな。
芸能人は置いといても、確かに確実に情報抜かずに廃棄してくれるってルートが無くなった。
ガラケーの頃は、端末にガゴって穴開けて、
はいちゃんと使えなくしましたよー
って見せてくれたのにね。いつの間にかやらなくなった
歴代の端末全部捨てられずに持ってるっていってたな。
芸能人は置いといても、確かに確実に情報抜かずに廃棄してくれるってルートが無くなった。
ガラケーの頃は、端末にガゴって穴開けて、
はいちゃんと使えなくしましたよー
って見せてくれたのにね。いつの間にかやらなくなった
840SIM無しさん
2022/01/25(火) 21:13:36.37ID:wFNtHVH3 >>838
自分がショップにいたのは2Gから3Gの頃だから今はもう少しまともになっていると信じたい
ちなみに代替機として無断リサイクルしていたの浜崎あゆみのヒョウ柄モデルで話題になったキャリア
個人情報保護法の施行前だからズボラだったのはあるのかもしれない
自分がショップにいたのは2Gから3Gの頃だから今はもう少しまともになっていると信じたい
ちなみに代替機として無断リサイクルしていたの浜崎あゆみのヒョウ柄モデルで話題になったキャリア
個人情報保護法の施行前だからズボラだったのはあるのかもしれない
841SIM無しさん
2022/01/25(火) 21:17:01.89ID:wFNtHVH3 >>839
一番確実なのはヒンジ部(ディスプレと本体の結合部)でバキッと折ってしまって使えなくするが良いと思う
あとは粉砕機や穴を開けて目の前で処分してくれるところは安心だよね
ちなみに自分は最初に持った携帯から現在の機種までずっと手元に置いてある
そう頻繁に買い替えないし、数も多くないというのもあるんだけど
昔の携帯はデータ移行ができなかったのが手元に置いてある最大の理由かな
一番確実なのはヒンジ部(ディスプレと本体の結合部)でバキッと折ってしまって使えなくするが良いと思う
あとは粉砕機や穴を開けて目の前で処分してくれるところは安心だよね
ちなみに自分は最初に持った携帯から現在の機種までずっと手元に置いてある
そう頻繁に買い替えないし、数も多くないというのもあるんだけど
昔の携帯はデータ移行ができなかったのが手元に置いてある最大の理由かな
842SIM無しさん
2022/01/25(火) 23:26:20.03ID:LtDrKjQM 今はリチウムイオン電池で取り外せないからそのまま破砕するのは無理だよな
店舗爆発コース
店舗爆発コース
843SIM無しさん
2022/01/25(火) 23:38:39.46ID:LG1qp3u9 あーそれすっかり忘れてた
確かに取り外しができないからそうだわ
確かに取り外しができないからそうだわ
844SIM無しさん
2022/01/26(水) 03:27:05.94ID:ekjApqQT 電池もちはいいの?
845SIM無しさん
2022/01/26(水) 06:14:44.93ID:UxWwZM/N https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643103810/l50
wishも店頭によってばらつきすごいよね
wishも店頭によってばらつきすごいよね
846SIM無しさん
2022/01/26(水) 06:50:58.74ID:EqICEOCb 楽天、eSIM版 ポチった
よろしくな〜〜〜
よろしくな〜〜〜
848SIM無しさん
2022/01/26(水) 06:56:20.81ID:QL+cJ4Qe AndroidOS自体が不具合の塊みたいなもんや
849SIM無しさん
2022/01/26(水) 07:12:18.15ID:EqICEOCb んーな事言ったら
iOSもwindowsもMACosもバグだらけ
iOSもwindowsもMACosもバグだらけ
851SIM無しさん
2022/01/26(水) 07:59:43.85ID:+PxlKzZb SIMフリーで出るかな?
853SIM無しさん
2022/01/26(水) 09:18:38.78ID:C2K5+3cL 通信会社経由の販売だけじゃないの?
854SIM無しさん
2022/01/26(水) 09:24:26.64ID:oFBg0fgr キャリアカスタムのbasicの後継でしょ
855SIM無しさん
2022/01/26(水) 09:26:26.40ID:JsCA+EIR sense2などからの移行は考えるな
この機種は液晶の性能が悪く画面暗いから詰むよ
sense2の70%くらいの明るさにしかならない
この機種は液晶の性能が悪く画面暗いから詰むよ
sense2の70%くらいの明るさにしかならない
856SIM無しさん
2022/01/26(水) 09:28:40.71ID:oFBg0fgr 去年ワイモバイルで4basicを360円で
買ったが全然問題ないもんな
シングルSIMで4Gなのが今となっては寂しいが
買ったが全然問題ないもんな
シングルSIMで4Gなのが今となっては寂しいが
857SIM無しさん
2022/01/26(水) 09:55:00.74ID:8vRKR4SG 通話メインなのでスピーカーホンの音量が十分か知りたい
858SIM無しさん
2022/01/26(水) 11:26:32.93ID:ekjApqQT 試してガテン
859SIM無しさん
2022/01/26(水) 12:51:22.87ID:BfAg8pLX nanoSIM+eSIM+microSDXCカード
って感じでトリプルスロットみたいな感じで使えるのん?
って感じでトリプルスロットみたいな感じで使えるのん?
860SIM無しさん
2022/01/26(水) 15:01:37.20ID:Pb70ZKX7 贅沢言わなきゃ1円機種で十分になったな。
2022年以降は個性とデザイン勝負になりそう
2022年以降は個性とデザイン勝負になりそう
862SIM無しさん
2022/01/26(水) 16:44:11.34ID:UxWwZM/N 半年は様子みたほうがいい???
863SIM無しさん
2022/01/26(水) 16:48:53.48ID:EX+9f8ss 機種変で1円じゃなければ真の1円機種とは言えない
864SIM無しさん
2022/01/26(水) 19:13:08.00ID:MoCRu5Zi 素朴な疑問
auのSIMだと4G縛り、5G縛りがあるから、auの4G用SIMと5G用のSIMどっちも認識するのか知りたい
これauの4GのSIM契約の人がこの端末を手に入れても使えないんだろうか
auの5G端末は4GのSIMでは使えないのに
MVNOの4GのSIMが使えるなんてそんな都合のいい話があるんだろうか?
auのSIMだと4G縛り、5G縛りがあるから、auの4G用SIMと5G用のSIMどっちも認識するのか知りたい
これauの4GのSIM契約の人がこの端末を手に入れても使えないんだろうか
auの5G端末は4GのSIMでは使えないのに
MVNOの4GのSIMが使えるなんてそんな都合のいい話があるんだろうか?
865SIM無しさん
2022/01/27(木) 06:08:43.54ID:Ruujkhvi MVNOのSIMに4G,5Gの区別あるのか?
866SIM無しさん
2022/01/27(木) 11:00:02.20ID:AmWWMyOe UQは4Gから5Gへのプラン変更でSIM発行必要だったな
他のキャリアは知らん
他のキャリアは知らん
867SIM無しさん
2022/01/27(木) 11:09:45.54ID:vZg0/7jV868SIM無しさん
2022/01/27(木) 16:37:00.57ID:iWlJrsbc ガールズちゃんねる山下おばさん被害報告所 Part.13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1597475915/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1597475915/
869SIM無しさん
2022/01/27(木) 20:47:36.51ID:WBBZcXdR872SIM無しさん
2022/01/28(金) 01:01:16.67ID:r9F43jzK auの4Gが使えないなら意味なくね?
wishは何でこの機種をauから発売したんだ
wishは何でこの機種をauから発売したんだ
874SIM無しさん
2022/01/28(金) 17:45:32.52ID:ylKgY72f Twitterで(^^;)のアイコン多用して延々ネガキャンしてるのがいるな
粘着ぶりが気持ち悪い
粘着ぶりが気持ち悪い
875SIM無しさん
2022/01/28(金) 18:28:15.92ID:9G/ApSWd microSDカードの内部ストレージ化、
出来ますか?
出来ますか?
876SIM無しさん
2022/01/28(金) 18:45:31.94ID:36VaKaWI AQUOS wishに簡易留守録ついてるかしら?
877SIM無しさん
2022/01/28(金) 18:56:02.45ID:nQBOTle+878SIM無しさん
2022/01/28(金) 20:50:05.59ID:jlDg+lxW wishのアイボリーは
昔のMacクラシックとかの筐体の雰囲気をちょっと感じる
昔のMacクラシックとかの筐体の雰囲気をちょっと感じる
879SIM無しさん
2022/01/29(土) 10:08:35.55ID:kjHWcuh4 au回線だとおサイフケータイのiD使えないの?
心が狭いのう。
心が狭いのう。
880SIM無しさん
2022/01/29(土) 11:07:32.65ID:WXNQH0We 古いPC98カラーの間違いだろ
881SIM無しさん
2022/01/29(土) 14:25:20.04ID:rpdbxPSm タスクマネージャー出す方法誰か知りませんか?
882SIM無しさん
2022/01/29(土) 15:23:08.86ID:W21diPvE884SIM無しさん
2022/01/29(土) 16:19:43.20ID:aREXsypT タッチサンプリングレート60Hzって、モッサリを体感するんかな?
使用感を聞きたいな
使用感を聞きたいな
885SIM無しさん
2022/01/29(土) 16:34:43.04ID:vfrTvE7D でも調べたら、iD紐付けできるクレカも限定的なんやな
回線はどこでもいいと思うけど、
便利に使いたいならやはりクレカ軸にしてアカウント囲い込みした方がええんやな
具体的にはdカード作ってdポイント囲い込み、iD紐付け、d払い紐付け
au回線ならむしろauID囲い込みするしかない仕組みになってる、使いにくいから。
でも、iDみたいな電子マネーが無い。
まぁdアカウントには楽天みたいなネット通販が無いと言っていいくらい弱い。一長一短ある。
なのでソフバン経済圏が今のところバランスは良い。電子マネーは無いけどPayPayが普及してるから。
4キャリア系以外のクレカはこれからキャリア経済圏に対抗してかなきゃならないから大変
(あ、ここクレカ板じゃなかった…)
回線はどこでもいいと思うけど、
便利に使いたいならやはりクレカ軸にしてアカウント囲い込みした方がええんやな
具体的にはdカード作ってdポイント囲い込み、iD紐付け、d払い紐付け
au回線ならむしろauID囲い込みするしかない仕組みになってる、使いにくいから。
でも、iDみたいな電子マネーが無い。
まぁdアカウントには楽天みたいなネット通販が無いと言っていいくらい弱い。一長一短ある。
なのでソフバン経済圏が今のところバランスは良い。電子マネーは無いけどPayPayが普及してるから。
4キャリア系以外のクレカはこれからキャリア経済圏に対抗してかなきゃならないから大変
(あ、ここクレカ板じゃなかった…)
886SIM無しさん
2022/01/29(土) 19:31:28.54ID:tv2rc43e バラマキエントリースマホはどれだけ使えるの?(SHARP AQUOS wish)(au/UQモバイル/ワイモバイル/楽天モバイル)
https://m.youtube.com/watch?v=UZ_dfbRf3NI
https://m.youtube.com/watch?v=UZ_dfbRf3NI
887SIM無しさん
2022/01/29(土) 19:52:17.78ID:HIX8vcYG >>885
経済圏でいうなら楽天じゃないのか?
楽天カード、楽天市場、楽天ペイ、楽天Edyと一通り揃ってる
通信事業が弱点だが…
auについても、昔auWALLETプリペイドのころにApple Payに対応してるから、非接触の電子マネーがないわけではない
Androidユーザーの俺はTOYOTA WALLET経由でiD使ってるけど
経済圏でいうなら楽天じゃないのか?
楽天カード、楽天市場、楽天ペイ、楽天Edyと一通り揃ってる
通信事業が弱点だが…
auについても、昔auWALLETプリペイドのころにApple Payに対応してるから、非接触の電子マネーがないわけではない
Androidユーザーの俺はTOYOTA WALLET経由でiD使ってるけど
889SIM無しさん
2022/01/29(土) 20:00:30.22ID:rTEnvRPK >>887
あと、au経済圏はauPayの使いにくさが断トツで悪いので、
KDDI回線を使ってる人間だけしか相手にしていない。
よその経済圏から入っていくメリットが無い。
これは他の3キャリアと比べて特殊。
他から入れるより、捕まえて離さないという戦略。
だからauユーザーは井の中の蛙が多い。
あと、au経済圏はauPayの使いにくさが断トツで悪いので、
KDDI回線を使ってる人間だけしか相手にしていない。
よその経済圏から入っていくメリットが無い。
これは他の3キャリアと比べて特殊。
他から入れるより、捕まえて離さないという戦略。
だからauユーザーは井の中の蛙が多い。
890SIM無しさん
2022/01/29(土) 20:23:00.64ID:6mRAZgD9 au pay マーケットが割高で還元率も低いのが辛い
891SIM無しさん
2022/01/29(土) 20:25:04.91ID:WAedMGT1 Pontaポイントも使えるとこ少ないしな。
でもauID圏の囲い込み自体、売上は多いから戦略は成功してるもよう。
よその方がいいというのに気付かれないことがKDDIのキモ
でもauID圏の囲い込み自体、売上は多いから戦略は成功してるもよう。
よその方がいいというのに気付かれないことがKDDIのキモ
892SIM無しさん
2022/01/29(土) 20:29:23.16ID:ErmHAY7Z まあコンビニとかの支払いでau pay使うくらいなら別に困らないから…
893SIM無しさん
2022/01/29(土) 20:36:44.59ID:Hwwq4QST あんま知られてないがソフトバンクカードはSB系のキャリア決済を使う上でかなりの優れものアイテム
894SIM無しさん
2022/01/30(日) 01:38:32.30ID:DkG9QceP >※3社とも共通で予備のプラチナバンド28 (700MHz帯)を持っているがキャリア毎の扱いの差は不明
ずいぶん古い情報だな。
700MHz帯の基地局は、H30年度末→R2年度末で、
au 6,800(人口カバー率44%、面積カバー率26.7%)→20,087(人口カバー率97.7%、面積カバー率42.0%)
docomo 6,700(人口カバー率30%、面積カバー率16.8%)→19,191(人口カバー率75.7%、面積カバー率25.7%)
softbank 4,800(人口カバー率14%、面積カバー率7.2%)→15,360(人口カバー率91.3%、面積カバー率22.8%)
2年間で急速に整備が進んだ。
ソースは↓
https://www.soumu.go.jp/main_content/000572034.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000731415.pdf
この状況下で、なぜバンド28に対応しない端末を新発売するのか?
他のバンドとの振り分け?
この端末が想定するユーザー層にはバンド28を使って欲しくないから?
MNPに向いてる端末へのペナルティ?
ダイレクト給電で酷使されて混雑するのが嫌だから?
ずいぶん古い情報だな。
700MHz帯の基地局は、H30年度末→R2年度末で、
au 6,800(人口カバー率44%、面積カバー率26.7%)→20,087(人口カバー率97.7%、面積カバー率42.0%)
docomo 6,700(人口カバー率30%、面積カバー率16.8%)→19,191(人口カバー率75.7%、面積カバー率25.7%)
softbank 4,800(人口カバー率14%、面積カバー率7.2%)→15,360(人口カバー率91.3%、面積カバー率22.8%)
2年間で急速に整備が進んだ。
ソースは↓
https://www.soumu.go.jp/main_content/000572034.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000731415.pdf
この状況下で、なぜバンド28に対応しない端末を新発売するのか?
他のバンドとの振り分け?
この端末が想定するユーザー層にはバンド28を使って欲しくないから?
MNPに向いてる端末へのペナルティ?
ダイレクト給電で酷使されて混雑するのが嫌だから?
895SIM無しさん
2022/01/30(日) 06:14:00.29ID:MtDLRHhD 700mHz帯は分割しすぎてバンド幅10mHzと狭い(半分以下)。LTE28としては副としてか使えない。なんちゃってのn28としてならチャンネル利用有効化でもう少し使える様になるかもしれん
896SIM無しさん
2022/01/30(日) 06:57:40.50ID:CTjmUFqR897SIM無しさん
2022/01/30(日) 07:05:22.70ID:CTjmUFqR >>895
あー、そういうことか。
「エリア拡大の切り札、KDDIの4G用周波数帯の5Gへの転用開始は来年度から」
という記事によると(URLがNGなので張れない)
>700MHz帯の年度中における転用される基地局はゼロ局、令和3年度末までに8,827局、
>令和4年度末までに11,402局が開設される見込み
それじゃ今B28対応するのは無駄だね。
あー、そういうことか。
「エリア拡大の切り札、KDDIの4G用周波数帯の5Gへの転用開始は来年度から」
という記事によると(URLがNGなので張れない)
>700MHz帯の年度中における転用される基地局はゼロ局、令和3年度末までに8,827局、
>令和4年度末までに11,402局が開設される見込み
それじゃ今B28対応するのは無駄だね。
898SIM無しさん
2022/01/30(日) 07:08:50.51ID:SgqT0JhL eSIMでQRコード読み取る時にGoogleレンズ使ってスクショしたQRコード読ませれば他のスマホでQRコード写真取る必要ないよね?
899SIM無しさん
2022/01/30(日) 09:12:21.01ID:n00bXsEW 買うならB42とn257以外のバンドが欠けていない楽天版?
900SIM無しさん
2022/01/30(日) 10:46:27.74ID:mA09oK9f まだ5Gいらないわ。
センス4が安く買えるから、これ買う必要ない。
センス4が安く買えるから、これ買う必要ない。
901SIM無しさん
2022/01/30(日) 13:23:23.73ID:SD/9oyyf 画面が暗いと聞いたけど
Android12になったら改善するのかな
Android12になったら改善するのかな
902SIM無しさん
2022/01/30(日) 15:02:36.29ID:4XeWfnxl アプデの話題無いところ見ると様子見民ばかりか
903SIM無しさん
2022/01/30(日) 15:03:16.98ID:+zB+kB/N 液晶の性能じゃなかろうか
904SIM無しさん
2022/01/30(日) 15:12:39.74ID:MtDLRHhD ソフトで明るくupになる事は無い。ソフトで使用電池容量downされる事は何処かで有ったな
906SIM無しさん
2022/01/30(日) 18:50:04.53ID:/U1pQH2q >>904
技術的には、まったく不可能とは言えない。
もし、ソフトウェア上の明るさ100%がハードウェア上の50%点灯にしているならば、
ソフトウェアの変更によりハードウェア上の100%点灯にして明るさ2倍にできる。
なお、wishがどうなっているのかは分からないからね。
技術的には、まったく不可能とは言えない。
もし、ソフトウェア上の明るさ100%がハードウェア上の50%点灯にしているならば、
ソフトウェアの変更によりハードウェア上の100%点灯にして明るさ2倍にできる。
なお、wishがどうなっているのかは分からないからね。
907SIM無しさん
2022/01/30(日) 18:52:35.02ID:/U1pQH2q 画面の暗さといえばさ、arrows weとの比較動画を見たら、
wishは壁紙が中間調なのに対してweは赤いんだよね。
そりゃweのほうが明るく感じるに決まってるわ。
wishは壁紙が中間調なのに対してweは赤いんだよね。
そりゃweのほうが明るく感じるに決まってるわ。
908SIM無しさん
2022/01/30(日) 18:54:31.68ID:/U1pQH2q さらに動画の場合、
カメラやモニターが赤色を鮮やかに見せるために、
赤色部分の明るさを持ち上げる映像処理するよね。
カメラやモニターが赤色を鮮やかに見せるために、
赤色部分の明るさを持ち上げる映像処理するよね。
910SIM無しさん
2022/01/30(日) 20:36:00.96ID:/U1pQH2q913SIM無しさん
2022/02/01(火) 00:46:40.56ID:tM2lVEGj それは高価格のハイエンドも同時に使うからそうなる
これしか使わない人は気にしない
これしか使わない人は気にしない
914SIM無しさん
2022/02/01(火) 02:24:53.89ID:WONhbfyP 比較対象がなくたって、コントラストが低いと眼が疲れるから。
915SIM無しさん
2022/02/01(火) 02:27:05.49ID:WONhbfyP wishより安い機種でも有機EL使ってたりするぞ。
最近だとarrows Be4 plusが有機ELだったよ。
最近だとarrows Be4 plusが有機ELだったよ。
916SIM無しさん
2022/02/01(火) 02:36:26.79ID:JsbWvn98 そんな売れないマニアックなスマホの情報はいらん
これをメインで使うのはGalaxyA20とか使ってた層だ
これをメインで使うのはGalaxyA20とか使ってた層だ
918SIM無しさん
2022/02/01(火) 08:58:21.43ID:QYvaMyA6 2は液晶がIGZOで、指紋センサーは電源兼用にしてくれ
919SIM無しさん
2022/02/01(火) 12:21:09.30ID:vzLtsCrn そして値段は上がり、
920SIM無しさん
2022/02/01(火) 12:57:07.30ID:DdI05Eua 指紋センサーどこか特許おさえててコスト上がるんじゃね
921SIM無しさん
2022/02/01(火) 16:58:02.66ID:MZUn2Mlo いつのまにか特許は技術の共有から独占に変質したな。
他社に特許でおさえられてると使えなくなってしまうのは残念。
妥当な特許料で各社が使えるようになれば製品開発が捗るのに。
他社の特許を回避するのにコストかかって、
しかも製品の使い勝手が制限されるっていうのは、残念すぎる。
他社に特許でおさえられてると使えなくなってしまうのは残念。
妥当な特許料で各社が使えるようになれば製品開発が捗るのに。
他社の特許を回避するのにコストかかって、
しかも製品の使い勝手が制限されるっていうのは、残念すぎる。
922SIM無しさん
2022/02/01(火) 17:00:01.56ID:u6Fq83zz 戦後先進国が余裕ぶっこいて
アジア育て過ぎてそうなってしまった
アジア育て過ぎてそうなってしまった
923SIM無しさん
2022/02/01(火) 17:00:51.56ID:MZUn2Mlo 特許以外にも、
指紋センサーを電源ボタンに流用すると、
待機電力が増加するとか、
電源ボタンとしての反応が鈍くなるとか、
そういう問題があるかもしれない。
指紋センサーを電源ボタンに流用すると、
待機電力が増加するとか、
電源ボタンとしての反応が鈍くなるとか、
そういう問題があるかもしれない。
924SIM無しさん
2022/02/01(火) 17:45:46.46ID:IaRUOFd9 右側に4つもボタンがあって
なんで右2左2にしなかったんだろうね
せめて何か一つくらいは左にあっても良さそうだけど。
なんで右2左2にしなかったんだろうね
せめて何か一つくらいは左にあっても良さそうだけど。
925SIM無しさん
2022/02/01(火) 17:50:49.46ID:/wX6RHel どっちかに偏らせた方が組み立てとか設計とかしやすいんじゃない?
あとはバッテリーとかの内部構造の問題
あとはバッテリーとかの内部構造の問題
926SIM無しさん
2022/02/01(火) 17:55:10.58ID:21oUyBMt 親指を動かすと落としやすいんじゃね?
927SIM無しさん
2022/02/01(火) 18:13:29.69ID:bgOABKtb どうせアシボt
928SIM無しさん
2022/02/01(火) 18:13:53.24ID:eyr8Rvhf OPPOみたいな音量と電源が左右に分かれたボタン配置で電源スイッチ使うと誤爆しやすいぞ
音量小+電源でスクショ、音量大+電源でミュートになるやつ
音量小+電源でスクショ、音量大+電源でミュートになるやつ
930SIM無しさん
2022/02/01(火) 19:30:24.79ID:lbm/p7uO たまにタッチやスワイプが効かなくなる
初期不良だろうか
初期不良だろうか
931SIM無しさん
2022/02/01(火) 21:29:15.70ID:MZUn2Mlo932SIM無しさん
2022/02/01(火) 21:33:10.20ID:MZUn2Mlo 右利き用・左利き用で分かれず同じボタン配置なのは、なぜだろう。
934SIM無しさん
2022/02/01(火) 21:49:59.10ID:0TeN6yB1 >>930
つべレビュー見てもそんな感じやね
つべレビュー見てもそんな感じやね
936SIM無しさん
2022/02/01(火) 22:15:59.18ID:MZUn2Mlo937SIM無しさん
2022/02/01(火) 22:23:03.18ID:MZUn2Mlo938SIM無しさん
2022/02/01(火) 23:18:21.11ID:sHTsUXPu ガラケーからwishに変えたらcメールの送受信ができなくなったよ
939SIM無しさん
2022/02/01(火) 23:33:13.52ID:M71Qjaf+ cメールってなんすか?
940SIM無しさん
2022/02/01(火) 23:38:26.17ID:M71Qjaf+ あーSMSみたいなヤツか〜
+メッセージアプリってのをダウンロードしてそれでどうよ?
ガラケーならauかソフバンかドコモやろ?
+メッセージは最近使えるとこ増えたが
自分が使ってる会社で対応してるか調べろ
Y!mobileとかMVNOならね
+メッセージアプリってのをダウンロードしてそれでどうよ?
ガラケーならauかソフバンかドコモやろ?
+メッセージは最近使えるとこ増えたが
自分が使ってる会社で対応してるか調べろ
Y!mobileとかMVNOならね
941SIM無しさん
2022/02/02(水) 01:04:18.59ID:8lmqGnO3942SIM無しさん
2022/02/02(水) 01:18:54.05ID:JTjtNwop OCNモバイルなんだけど、楽天で購入しても使えるんですよね?
944SIM無しさん
2022/02/02(水) 03:45:36.04ID:p8qzHLlF アップデートはWi-Fi環境でやりましょうって、ショップの店員に言われなかったか?
■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643741252/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643741252/
947SIM無しさん
2022/02/02(水) 04:04:47.33ID:uU/ikQfB948SIM無しさん
2022/02/02(水) 04:05:59.65ID:ATLpmAgW951SIM無しさん
2022/02/02(水) 08:54:53.13ID:Tz8G8Hq8953SIM無しさん
2022/02/02(水) 11:38:21.54ID:yNg1LKpL sense2liteからwishに乗り換えよう思うんだけど、
4liteのほうがええの?
4liteのほうがええの?
954SIM無しさん
2022/02/02(水) 12:41:29.92ID:phxg9AcW 今はwish
955SIM無しさん
2022/02/02(水) 12:43:00.51ID:phxg9AcW sense5Gは製造のタイミングが悪かったのか
組み立て不良多かったぽいけど
sense6から不具合聞かないし
wishでいいと思うよ
あのメタルボディ欲しいなら
4liteかsense6
組み立て不良多かったぽいけど
sense6から不具合聞かないし
wishでいいと思うよ
あのメタルボディ欲しいなら
4liteかsense6
956SIM無しさん
2022/02/02(水) 12:49:11.93ID:QwaBiNLp 5Gはどうでもいいならsense4の方が性能良さそう
957SIM無しさん
2022/02/02(水) 14:33:06.15ID:x1auvEfM 5Gは組立不良じゃなくて設計不良
sense4に無理矢理5G関連乗っけたら熱で不具合連発
何度修理出しても不具合連発報告あるのはそのせい
sense4に無理矢理5G関連乗っけたら熱で不具合連発
何度修理出しても不具合連発報告あるのはそのせい
958SIM無しさん
2022/02/02(水) 16:54:41.58ID:q+AIpPEM リコールじゃないのが不思議
959SIM無しさん
2022/02/02(水) 17:22:23.07ID:ATLpmAgW >>951
手帳が左開きなのは横書きだからでしょ。
縦書きの文庫本は右開きで、
左手に持って右手でページをめくる。
手帳型カバーついた状態で売られてた昔の電卓も右開きだったよ。
売られてるスマホの手帳型カバーの大半が左開きなのは逆に感じるよ。
手帳が左開きなのは横書きだからでしょ。
縦書きの文庫本は右開きで、
左手に持って右手でページをめくる。
手帳型カバーついた状態で売られてた昔の電卓も右開きだったよ。
売られてるスマホの手帳型カバーの大半が左開きなのは逆に感じるよ。
961SIM無しさん
2022/02/02(水) 17:28:45.00ID:ATLpmAgW aquosに限らず他メーカーでも、5G対応の第一号機は何かしらある感じ。
5Gとくにミリ波対応に全力投入して、他の部分が圧迫されてるような。
だから、新しいもの好きの人以外にはおすすめしないよ。
5Gに限らず今までもFOMAとかも、そんな感じだったよね。
5Gとくにミリ波対応に全力投入して、他の部分が圧迫されてるような。
だから、新しいもの好きの人以外にはおすすめしないよ。
5Gに限らず今までもFOMAとかも、そんな感じだったよね。
964SIM無しさん
2022/02/02(水) 18:54:30.73ID:LpnEP3dz >>963は噂の山下おばさんかな
ガールズちゃんねる山下おばさん被害報告所 Part.13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1597475915/
ガールズちゃんねる山下おばさん被害報告所 Part.13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1597475915/
966SIM無しさん
2022/02/02(水) 22:15:50.08ID:TDRXeVy/ テレビのAQUOSもやらかしてるね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/68d56f9c9760751998328d7ee91876041610d6c9
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/68d56f9c9760751998328d7ee91876041610d6c9
967SIM無しさん
2022/02/03(木) 09:20:49.86ID:re14OHjH SHARPはソフトが下手くそですから
968SIM無しさん
2022/02/03(木) 11:10:15.06ID:5NBtvPjf969SIM無しさん
2022/02/03(木) 12:14:40.64ID:m5aF35K2 zenfoneの文鎮とかなかったことにされてるの?
970SIM無しさん
2022/02/03(木) 12:17:32.33ID:m5aF35K2 5Gのデビュー機に限定してるのか なぜか知らんけど見逃してたわ
971SIM無しさん
2022/02/03(木) 12:51:25.43ID:LcBh6Q4E >>953
元々データ通信専用でsense3lite持ってて、ガラケーからこれに機種変したがsense3liteのほうがいいsense4が3の上位互換なら4がいいんじゃないかな
3と比べていい点は、
モバイルSuicaとpasmoが同時に設定できるくらいしかまだないな
悪い店頭は電池持ちと、Dmusicをバックグラウンド再生して少しも重いアプリ使うと、DMusicが落ちることだな
端末初期化しても改善しなかったし、3は全く同じアプリの組み合わせで落ちない
元々データ通信専用でsense3lite持ってて、ガラケーからこれに機種変したがsense3liteのほうがいいsense4が3の上位互換なら4がいいんじゃないかな
3と比べていい点は、
モバイルSuicaとpasmoが同時に設定できるくらいしかまだないな
悪い店頭は電池持ちと、Dmusicをバックグラウンド再生して少しも重いアプリ使うと、DMusicが落ちることだな
端末初期化しても改善しなかったし、3は全く同じアプリの組み合わせで落ちない
972SIM無しさん
2022/02/03(木) 13:47:34.59ID:qMUgPANT sense3よりスペックダウンしてるって、もの凄い退化じゃん
やっぱり5G対応のsocとsenseって相性悪いんじゃ?
sense5Gも酷い出来だし。
やっぱり5G対応のsocとsenseって相性悪いんじゃ?
sense5Gも酷い出来だし。
973SIM無しさん
2022/02/03(木) 16:19:35.34ID:3cVY/JT0 Android11でサポート終わりの端末はそもそも比較対象ではない
974SIM無しさん
2022/02/03(木) 16:25:22.85ID:r4s+WPTp >>953
Androidの宿命として、OSやセキュリティは古い方から切られていくから
買えるならなるべく新しい方を買うしかない。
そういう戦略で買い換えサイクルを早めてる分安い。
iPhoneの戦略とは逆
Androidの宿命として、OSやセキュリティは古い方から切られていくから
買えるならなるべく新しい方を買うしかない。
そういう戦略で買い換えサイクルを早めてる分安い。
iPhoneの戦略とは逆
975SIM無しさん
2022/02/03(木) 16:34:40.53ID:GEz2O9uz sense3のsd630はインテルならcore2duoクラス
sd480はceleron Gクラスだから480の方が上
sd480はceleron Gクラスだから480の方が上
976SIM無しさん
2022/02/03(木) 18:44:53.93ID:utUummjJ >>974
Android機一般に対する、
買い替えサイクルが短くてエコじゃない!
っていう批判に対して、
筐体に再生プラスチックを混ぜました、エコに配慮してて意識高いでしょ〜
っていう回答をしてくるところが、目の付け所がシャープだと思う。
エコ素材を混ぜてるレジ袋なら無料配布してもいいよ、っていうのと同じ匂いがする。
Android機一般に対する、
買い替えサイクルが短くてエコじゃない!
っていう批判に対して、
筐体に再生プラスチックを混ぜました、エコに配慮してて意識高いでしょ〜
っていう回答をしてくるところが、目の付け所がシャープだと思う。
エコ素材を混ぜてるレジ袋なら無料配布してもいいよ、っていうのと同じ匂いがする。
978SIM無しさん
2022/02/03(木) 19:55:43.05ID:m5aF35K2 最長2年のアップデート保証してるのも積極的だろ
「最短」ではなく「最長」だけどw
「最短」ではなく「最長」だけどw
979SIM無しさん
2022/02/03(木) 20:37:11.87ID:Op6vs1f3981SIM無しさん
2022/02/04(金) 01:23:03.80ID:uWhhPMRt983SIM無しさん
2022/02/04(金) 13:16:39.07ID:VestUWEQ988SIM無しさん
2022/02/05(土) 03:10:03.87ID:I2X2MAIZ992SIM無しさん
2022/02/05(土) 09:42:51.24ID:y+H1Y4OJ993SIM無しさん
2022/02/05(土) 13:09:10.26ID:RL5zWUX6 >>991
ありがとです。「オンラインで購入したんですけど」って最寄りのauショップに持ち込んだのですが、
ショップのお姉さんに親切に対応してもらいました。ショップの方が途中でセンター?に電話しながら
私のスマホを操作していたのですが、センターでもwishのSMS不具合を把握しているようでした。
その対応として、まずwifiのリセットをしたのですが改善せず、SIMカードの再発行/交換となりました。
ありがとです。「オンラインで購入したんですけど」って最寄りのauショップに持ち込んだのですが、
ショップのお姉さんに親切に対応してもらいました。ショップの方が途中でセンター?に電話しながら
私のスマホを操作していたのですが、センターでもwishのSMS不具合を把握しているようでした。
その対応として、まずwifiのリセットをしたのですが改善せず、SIMカードの再発行/交換となりました。
994SIM無しさん
2022/02/05(土) 17:43:18.42ID:nKl66uWs あれ?
ドコモの場合、強制的にSIM交換しないと使えないということがあった気がする
ドコモの場合、強制的にSIM交換しないと使えないということがあった気がする
995SIM無しさん
2022/02/06(日) 00:10:32.88ID:bVSerj5A 995
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 22時間 1分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 22時間 1分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]