シャオミ(Xiaomi)が新型スマートフォン「Redmi Note 10 JE」を発表しました。auとUQモバイルから販売予定。このうちau版は8月13日発売で税込2万8765円。UQモバイル版は9月下旬発売予定で、価格は現時点では未定
本機はグローバルの「Redmi Note 10 5G」をベースに、Redmi Noteシリーズとして初めてIP68防水防塵に対応させるなど、日本向けのカスタマイズをさらに深めた点が特徴となります
・SoCには8nmプロセスで製造されたクアルコムのSnapdragon 480
・ディスプレイは6.5インチのフルHD+解像度で、リフレッシュレートは90Hz
(OLEDではない)
・背面カメラがメイン・深度センサー・マクロレンズの3眼構成で、グローバル版の
「Redmi Note 10 5G」に存在する超広角レンズは省略
・バッテリーは4800mAhで、18Wの急速充電にも対応
・生体認証は、側面に指紋センサーを搭載
・カラーはクロムシルバーとグラファイトグレーの2色展開
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1627896435/
探検
【日本専用仕様】Xiaomi Redmi note 10 JE Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
2021/11/21(日) 06:30:01.56ID:ENgVz7S42SIM無しさん
2021/11/21(日) 06:44:03.97ID:ENgVz7S4 保守あげ
2021/11/21(日) 07:21:28.55ID:IpqsZc2Z
楽天SIM入れて、カーナビ+家でのモバイルルータ(固定回線を解約した)としてフル稼働中。値段の安さと画面の大きさで選んで、イオシスで1万ちょっとの白ロムを買ったけど、これいいねえ。
前に9Tを使ったときには、とにかく動きが悪いイメージしかなかったけど、こっちはおれの用途だとサクサク。ネットも見やすいんで、メインのiphone12miniはほとんど電話としてしか使ってないわ。
ただ、充電しながらカーナビ+音楽プレイヤーとして車で使うとノイズが乗るので、アマゾンでノイズキャンセリングフィルターなるものを注文中。あと、テザリングのモバイルホットスポットとデフォルトって何が違うのか疑問。デフォルトで使ってるけど。
前に9Tを使ったときには、とにかく動きが悪いイメージしかなかったけど、こっちはおれの用途だとサクサク。ネットも見やすいんで、メインのiphone12miniはほとんど電話としてしか使ってないわ。
ただ、充電しながらカーナビ+音楽プレイヤーとして車で使うとノイズが乗るので、アマゾンでノイズキャンセリングフィルターなるものを注文中。あと、テザリングのモバイルホットスポットとデフォルトって何が違うのか疑問。デフォルトで使ってるけど。
4SIM無しさん
2021/11/21(日) 07:49:27.69ID:0UtaWMRN >>1
乙です
乙です
2021/11/21(日) 08:13:53.99ID:ie3HzQpj
この辺りのスマホはサブで使用するには本当にいいよな
メイン端末にはでかいスマホは嫌だけどサブで使うようなスマホならいいわ
メイン端末にはでかいスマホは嫌だけどサブで使うようなスマホならいいわ
2021/11/21(日) 12:57:57.69ID:BpArCaru
>>1
スレ立て乙
保守
この機種はサブ用途としてはかなり使い勝手が良い。
バッテリー持ちよく、auのバンド対応もほとんどしっかりカバーしていて41、42の両方のau高速バンドに対応しているのも良い。
シングルシム対応なのでau回線として使うと良い。
そして内蔵FMラジオチューナー対応なのも緊急時には役に立つ。しかも防水防塵。
スレ立て乙
保守
この機種はサブ用途としてはかなり使い勝手が良い。
バッテリー持ちよく、auのバンド対応もほとんどしっかりカバーしていて41、42の両方のau高速バンドに対応しているのも良い。
シングルシム対応なのでau回線として使うと良い。
そして内蔵FMラジオチューナー対応なのも緊急時には役に立つ。しかも防水防塵。
2021/11/21(日) 13:02:11.52ID:BpArCaru
それと5Gエントリーモデルとしてスナドラ480 5Gというのは極端な使い方でなければほぼ問題無いスペック。
去年だとミドルローと言われた662や665を超える数値叩き出しておりかつ5G対応なのでそこそこ優秀。
去年だとミドルローと言われた662や665を超える数値叩き出しておりかつ5G対応なのでそこそこ優秀。
2021/11/21(日) 13:09:46.91ID:BpArCaru
>>3
楽天回線のバンド3と18も対応してて
元々楽天とauはパートナー回線で連携していたから相性も良くてストレスなく使えるのも良いですね。
やや地味な存在だけど、MNP0円やそれに近い廉価で購入出来るチャンスが多いのでコスパも良くその割にジャパンエディションなのでおサイフ、防水防塵はじめ日本仕様日本周波数に最適化しているのが良い。
Xiaomi機種は日本語のウェブ情報が少ないのは弱点だが、この機種は取説がプリインされているので立ち往生する事もあまりない。
楽天回線のバンド3と18も対応してて
元々楽天とauはパートナー回線で連携していたから相性も良くてストレスなく使えるのも良いですね。
やや地味な存在だけど、MNP0円やそれに近い廉価で購入出来るチャンスが多いのでコスパも良くその割にジャパンエディションなのでおサイフ、防水防塵はじめ日本仕様日本周波数に最適化しているのが良い。
Xiaomi機種は日本語のウェブ情報が少ないのは弱点だが、この機種は取説がプリインされているので立ち往生する事もあまりない。
2021/11/21(日) 19:05:01.82ID:mbBb6d/H
oppo reno3 Aと比較すると、どちらがサクサク動きますか?
10SIM無しさん
2021/11/21(日) 23:39:20.09ID:+32NHD3q11SIM無しさん
2021/11/22(月) 00:38:02.64ID:Ygw3jWvS12SIM無しさん
2021/11/22(月) 01:43:59.43ID:Xgd8u9oc >>11
10JEはサブ用途なら使い易いと言えるけどメイン用途だとちょっと力不足を感じると思うよ。
実際これをメイン用途で使っている人は多くはないみたいだし。
それにそもそも大して売れていない。
ただ、シングルSIM対応でDSDVなどが出来ない代わりにau専用Band回線仕様として、
あるいはSnapdragon480 5Gというのは5G対応のチップセットとしてはエントリー向けの割には意外と優秀だと言う話
メイン用途ならせめてsense4以上のスペック、レノア3Aがギリギリって感じになると思う。
これから2年はガンガン使う前提だからね。
10JEはサブ用途なら使い易いと言えるけどメイン用途だとちょっと力不足を感じると思うよ。
実際これをメイン用途で使っている人は多くはないみたいだし。
それにそもそも大して売れていない。
ただ、シングルSIM対応でDSDVなどが出来ない代わりにau専用Band回線仕様として、
あるいはSnapdragon480 5Gというのは5G対応のチップセットとしてはエントリー向けの割には意外と優秀だと言う話
メイン用途ならせめてsense4以上のスペック、レノア3Aがギリギリって感じになると思う。
これから2年はガンガン使う前提だからね。
13SIM無しさん
2021/11/22(月) 01:55:48.69ID:Xgd8u9oc >>11
ちなみにReno 3AはSnapdragonは665 とやや非力だけどram6GB、rom128GBあってそちらは余裕あるからね。
分かりやすく言うと、Snapdragonのアウツツはブロセッサの能力の話、
ramは作業場の広さスペース、romは戸棚本棚のスペースみたいなもので
スナドラのアウツツが大きくてもそれに見合う作業場と戸棚本棚がないと仕事ははかどらないってたとえがわかりやすいです。
お値段高いハイエンドモデルというのはスナドラのアウツツも高い数値だけれど、それに見合う作業場の広さramと、戸棚本棚の広いスペースromもしっかり確保しているからこそハイエンドなんです。
ちなみにReno 3AはSnapdragonは665 とやや非力だけどram6GB、rom128GBあってそちらは余裕あるからね。
分かりやすく言うと、Snapdragonのアウツツはブロセッサの能力の話、
ramは作業場の広さスペース、romは戸棚本棚のスペースみたいなもので
スナドラのアウツツが大きくてもそれに見合う作業場と戸棚本棚がないと仕事ははかどらないってたとえがわかりやすいです。
お値段高いハイエンドモデルというのはスナドラのアウツツも高い数値だけれど、それに見合う作業場の広さramと、戸棚本棚の広いスペースromもしっかり確保しているからこそハイエンドなんです。
14SIM無しさん
2021/11/22(月) 02:48:28.95ID:oqvaEyTa このスレに常駐している「スマホに凝った人達」からしてみれば
ちょいと貧弱機だろうけど
普通にsdカード突っ込めばメインでも大丈夫だろ
ワイモバイルやUQにもっと貧弱なsocとメモリー積んでいるの
ゴロゴロしてんの普通の人はメインで使ってんだから
この新しい400番台に64GB/4GBで十分パワフルだろ
ちょいと貧弱機だろうけど
普通にsdカード突っ込めばメインでも大丈夫だろ
ワイモバイルやUQにもっと貧弱なsocとメモリー積んでいるの
ゴロゴロしてんの普通の人はメインで使ってんだから
この新しい400番台に64GB/4GBで十分パワフルだろ
15SIM無しさん
2021/11/22(月) 04:24:47.58ID:eyR2vMDe ちょっと気になって調べたんだけどこの機種、docomoとSoftbankのプラチナバンドには対応してないんだね。
16SIM無しさん
2021/11/22(月) 06:19:29.60ID:xWNFNF98 >>15
これはauとUQモバイル専売として日本エディションとして発売された機種。
だからau系の周波数帯に最適化しているのは当たり前なんだけどXiaomi機種だけあってシムフリー機種ではある。
auキャリア向け専売機種だからドコモやSoftbankのプラチナバンドは塞いでいるっつう事。
ドコモでもSoftbankでもDSDVなど駆使しながら使いたいならredmi9TやOPPO機種などのシムフリー版を安く調達するのが正解。
この機種がいまいち売れない理由としてau系専売なのでシムフリーなのにドコモやSoftbankではプラチナバンド掴めないというのも大きい。
これはauとUQモバイル専売として日本エディションとして発売された機種。
だからau系の周波数帯に最適化しているのは当たり前なんだけどXiaomi機種だけあってシムフリー機種ではある。
auキャリア向け専売機種だからドコモやSoftbankのプラチナバンドは塞いでいるっつう事。
ドコモでもSoftbankでもDSDVなど駆使しながら使いたいならredmi9TやOPPO機種などのシムフリー版を安く調達するのが正解。
この機種がいまいち売れない理由としてau系専売なのでシムフリーなのにドコモやSoftbankではプラチナバンド掴めないというのも大きい。
19SIM無しさん
2021/11/22(月) 13:05:56.30ID:bcrjTXHG なんとパート2が出来るという人気機種なんこれ??www
20SIM無しさん
2021/11/22(月) 13:12:20.30ID:FmYYx/zN え!?シムフリーにしてもドコモとソフバンは使えないの?なんのためのシムフリーなの?
21SIM無しさん
2021/11/22(月) 14:35:58.48ID:oqvaEyTa22SIM無しさん
2021/11/22(月) 14:47:13.32ID:tcvAxq4M デュアルsimだったらサイコーなのにな
欲を言えばRAM 6GB以上だったら良い
あとmiuiがウンチ
楽天で使うぶんには良いわ
欲を言えばRAM 6GB以上だったら良い
あとmiuiがウンチ
楽天で使うぶんには良いわ
23SIM無しさん
2021/11/22(月) 15:06:33.35ID:oqvaEyTa 1円スマホで
こんだけ充実したら十分だろ
こんだけ充実したら十分だろ
27SIM無しさん
2021/11/22(月) 17:19:54.11ID:bcrjTXHG A54はおサイフケータイがついてないんでは?
28SIM無しさん
2021/11/22(月) 18:14:31.97ID:YaUJRUoQ 9の人のように目はしが効く人がちゃんといて、
ぼちぼちセコハン市場にがっつり流れて来る頃だろうからまだしばらくこのスレは盛り上がると思うよ。
あまり売れて無いし、価格コム辺りの評価も今ひとつだったからね。
なるほど!と、ピンと来たから丁寧に説明しておいてあげたけど。
セコハン市場はあくまでも自己責任の購入だから何か使いにくい点があってもそりゃ自己責任の原則だけど。
私も、それから他の人もちゃんと触れているように、この機種はあくまでもau系の専売機種として最適化されているのでシムフリースマホではあるけど
ドコモやソフバン回線ではBand関係とそれから他の要素で相性問題が出てくる可能性が大きいのははっきりと見えてる。
それも含めて自己責任だし、9のような目はしの効く人の報告待ちってことなのだけど。
この機種はキャリアとの契約で安く調達するのが安全牌で、もし日本のキャリア向けのカスタマイズが不要で、
SIMフリー機種としてのメリット活かしたければOPPOのA54使った方が圧倒的にメリットがあるのは明白なんだよね。
ぼちぼちセコハン市場にがっつり流れて来る頃だろうからまだしばらくこのスレは盛り上がると思うよ。
あまり売れて無いし、価格コム辺りの評価も今ひとつだったからね。
なるほど!と、ピンと来たから丁寧に説明しておいてあげたけど。
セコハン市場はあくまでも自己責任の購入だから何か使いにくい点があってもそりゃ自己責任の原則だけど。
私も、それから他の人もちゃんと触れているように、この機種はあくまでもau系の専売機種として最適化されているのでシムフリースマホではあるけど
ドコモやソフバン回線ではBand関係とそれから他の要素で相性問題が出てくる可能性が大きいのははっきりと見えてる。
それも含めて自己責任だし、9のような目はしの効く人の報告待ちってことなのだけど。
この機種はキャリアとの契約で安く調達するのが安全牌で、もし日本のキャリア向けのカスタマイズが不要で、
SIMフリー機種としてのメリット活かしたければOPPOのA54使った方が圧倒的にメリットがあるのは明白なんだよね。
29SIM無しさん
2021/11/22(月) 18:27:32.46ID:YaUJRUoQ >>22
キャリア専売機種でほとんど1円機種だから、他社で使い回しすることははじめから想定されておらず、
あくまでもau回線で使うことを想定してカネかけて最適化されてる。
ドコモで売ってたsenseシリーズのシングルSIM版もそうだけど、うまいこと安く白ロム調達しても他の回線で性能きちんと発揮出来るかどうかは別問題っす。
そこんところは人柱報告楽しみにしてる。
ただsenseシリーズははじめからSIMフリー版も用意されているからそちらについては用途に合わせて使い分ければ良いという話。
キャリア専売機種でほとんど1円機種だから、他社で使い回しすることははじめから想定されておらず、
あくまでもau回線で使うことを想定してカネかけて最適化されてる。
ドコモで売ってたsenseシリーズのシングルSIM版もそうだけど、うまいこと安く白ロム調達しても他の回線で性能きちんと発揮出来るかどうかは別問題っす。
そこんところは人柱報告楽しみにしてる。
ただsenseシリーズははじめからSIMフリー版も用意されているからそちらについては用途に合わせて使い分ければ良いという話。
30SIM無しさん
2021/11/22(月) 18:32:10.07ID:aCeb9vfP バッテリーのパーセント表示を大きく表示すること出来ますか?
あとフォントを最大にすると高齢者でも読めますか?
母用にこの機種考えてるんだけど
あとフォントを最大にすると高齢者でも読めますか?
母用にこの機種考えてるんだけど
31SIM無しさん
2021/11/22(月) 18:40:11.54ID:YaUJRUoQ >>30
この機種はスマホ好きな人がマニアック的に購入しているタイプのもので、
高齢者向けの思い遣りは想定されてはいないよ。
高齢者向けなら、らくらくフォン関係やAQUOSsense4みたいにかんたんモード切り替え可能な方が全然使いやすい。
そもそも高齢者向けにXiaomiとかOPPOとか選択するってどんだけ〜って思うけど。
この機種はスマホ好きな人がマニアック的に購入しているタイプのもので、
高齢者向けの思い遣りは想定されてはいないよ。
高齢者向けなら、らくらくフォン関係やAQUOSsense4みたいにかんたんモード切り替え可能な方が全然使いやすい。
そもそも高齢者向けにXiaomiとかOPPOとか選択するってどんだけ〜って思うけど。
32SIM無しさん
2021/11/22(月) 18:43:31.95ID:aCeb9vfP33SIM無しさん
2021/11/22(月) 19:03:08.83ID:n+kphF6p 別に通話とかする分には簡単だし大丈夫でしょ
うちの親も使ってるわ
電池もちいいしね
うちの親も使ってるわ
電池もちいいしね
34SIM無しさん
2021/11/22(月) 19:05:29.62ID:HHcgcr9N 最初が肝心だ親を仕込め
35SIM無しさん
2021/11/22(月) 19:36:42.11ID:aCeb9vfP ガラケーでも電話しか出来ないんだよな
文字が打てないし
電話帳を老眼でメガネ無しで読めるくらいの大きさに出来ますか?
文字が打てないし
電話帳を老眼でメガネ無しで読めるくらいの大きさに出来ますか?
36SIM無しさん
2021/11/22(月) 19:45:12.87ID:bcrjTXHG 電話帳もフォントの設定を大きくすれば連動するから大丈夫じゃないかな
もともと画面が大きめだからフォント大きめでも違和感なく使えるよ
もともと画面が大きめだからフォント大きめでも違和感なく使えるよ
38SIM無しさん
2021/11/22(月) 20:02:34.04ID:eh30Lkoq >>30
デフォルトだとアイコンの内部に数字が入ってて読みづらいけど、アイコンの右に
出して少しマシにすることはできる。
全体のフォントサイズに連動して、このへんもちっと大きくなってくれるといいんだけど、
そこまではしてくれないw
デフォルトだとアイコンの内部に数字が入ってて読みづらいけど、アイコンの右に
出して少しマシにすることはできる。
全体のフォントサイズに連動して、このへんもちっと大きくなってくれるといいんだけど、
そこまではしてくれないw
39SIM無しさん
2021/11/22(月) 20:25:59.57ID:aCeb9vfP40SIM無しさん
2021/11/22(月) 20:47:43.21ID:N56oXxo7 前スレはマニアが集う平和なスレだったのに
このスレになってから転売ヤー臭いなんか変なのが居着いているみたいだなあ、
情報だけクレクレマンみたいなの。
いくら廉価な機種だって自分用にまともに購入しようとするなら色々自分で調べるのが普通だしな。
ぼちぼち大量に安い白ロムでも出てるんだろな、この機種色々と扱いにくいところもあるのだけど元々クセの強いXiaomiのしかもカスタマイズバージョンだから使う人をある程度選ぶ機種。
転売ヤーは苦情で苦しみながら勝手に爆死しておくれって感じだなw
このスレになってから転売ヤー臭いなんか変なのが居着いているみたいだなあ、
情報だけクレクレマンみたいなの。
いくら廉価な機種だって自分用にまともに購入しようとするなら色々自分で調べるのが普通だしな。
ぼちぼち大量に安い白ロムでも出てるんだろな、この機種色々と扱いにくいところもあるのだけど元々クセの強いXiaomiのしかもカスタマイズバージョンだから使う人をある程度選ぶ機種。
転売ヤーは苦情で苦しみながら勝手に爆死しておくれって感じだなw
41SIM無しさん
2021/11/22(月) 21:00:18.42ID:Dg9Af5o5 そもそもこれマニア向けの機種じゃないだろw
42SIM無しさん
2021/11/22(月) 21:29:07.56ID:oqvaEyTa UQの加入者ホイホイみたいな端末
ワイモバではRedmi9Tとlibero 5Gがその役割やでー
1円って言うても
スペックも機能も2,3年で陳腐にならん程度に高機能やでー
galaxy A21とかsense3 basicより全然高機能やでー
oppoのA54も良機だけど 防水防塵が付いて無い分
初心者や高齢者はコチラの方がオヌヌメやでー
ワイモバではRedmi9Tとlibero 5Gがその役割やでー
1円って言うても
スペックも機能も2,3年で陳腐にならん程度に高機能やでー
galaxy A21とかsense3 basicより全然高機能やでー
oppoのA54も良機だけど 防水防塵が付いて無い分
初心者や高齢者はコチラの方がオヌヌメやでー
43SIM無しさん
2021/11/22(月) 22:19:57.73ID:ka1WvaMz そこを強化されたA55、まもなく登場!
44SIM無しさん
2021/11/22(月) 23:40:55.77ID:zlacz701 赤外線リモコンなんて使わんわと思ってたけど
古いエアコンのリモコンが壊れててコレのお陰で助かった。
色んな機器を操作できるから良いけど、何故か室内灯が無いのは謎仕様だな。
古いエアコンのリモコンが壊れててコレのお陰で助かった。
色んな機器を操作できるから良いけど、何故か室内灯が無いのは謎仕様だな。
47SIM無しさん
2021/11/23(火) 09:15:19.47ID:XtGLlH8h ドコモドコモって、ドコモ使うならMi 11 Liteでも買ってなさい
48SIM無しさん
2021/11/23(火) 13:10:46.62ID:wqFrSUbp これデュアルアプリとかセカンドスペース使えないって聞いたんだけどマジ?
49SIM無しさん
2021/11/23(火) 14:32:35.79ID:GtNSmBLa >>48
表示が消されているだけだからrootすら取らずに使える
【XIG02】Redmi Note 10 JEでセカンドスペースとデュアルアプリを使う
https://mitanyan98.hatenabl%6Fg.com/entry/2021/09/29/033025
表示が消されているだけだからrootすら取らずに使える
【XIG02】Redmi Note 10 JEでセカンドスペースとデュアルアプリを使う
https://mitanyan98.hatenabl%6Fg.com/entry/2021/09/29/033025
52SIM無しさん
2021/11/23(火) 18:43:54.86ID:r5jxRq+1 日本仕様でわざわざ隠してるんだから色んな方面で使ってほしくないんだろ
53SIM無しさん
2021/11/23(火) 20:33:58.17ID:NLXg+VCv >>41
Xiaomi機種なのに日本エディションでau回線にカスタマイズしているというのが十分マニアック。
Xiaomi的な長所も短所も平準化されておサイフ)防水防塵、FMラジオチューナー内蔵と日本人的には使いやすくなってるけど、その分Xiaomi的な裏ワザが色々塞がれていて面白味には欠ける。
庭の世界の中で普通に使うのなら周波数Band対応も抜けがなくて使い易いけれど
シングルSIMしか対応しないし、ドコモやソフバンのSIM挿したりすると周波数Band対応的に少し辛いところもある。
Xiaomiという最も尖ったメーカーの機種なのに日本キャリア仕様にして丸くなっているのがマニアック。
Xiaomi機種なのに日本エディションでau回線にカスタマイズしているというのが十分マニアック。
Xiaomi的な長所も短所も平準化されておサイフ)防水防塵、FMラジオチューナー内蔵と日本人的には使いやすくなってるけど、その分Xiaomi的な裏ワザが色々塞がれていて面白味には欠ける。
庭の世界の中で普通に使うのなら周波数Band対応も抜けがなくて使い易いけれど
シングルSIMしか対応しないし、ドコモやソフバンのSIM挿したりすると周波数Band対応的に少し辛いところもある。
Xiaomiという最も尖ったメーカーの機種なのに日本キャリア仕様にして丸くなっているのがマニアック。
54SIM無しさん
2021/11/23(火) 20:37:50.52ID:NLXg+VCv >>42
9Tは色々尖ってて面白いけど
内蔵FMラジオの対応周波数が日本向けでなくて中国向けだったのはウケた。
これだとFM東京やNHKfmの一部、その他一部の放送局が受信出来ない。
かと言って他国のFM放送がチューナー受信出来ておもろいというのも無いし。
9Tは色々尖ってて面白いけど
内蔵FMラジオの対応周波数が日本向けでなくて中国向けだったのはウケた。
これだとFM東京やNHKfmの一部、その他一部の放送局が受信出来ない。
かと言って他国のFM放送がチューナー受信出来ておもろいというのも無いし。
56SIM無しさん
2021/11/23(火) 20:45:20.39ID:4bIpH8go >>53
それはさあ、スマホにそれなりに詳しい人にとってはマニアックに思えるってだけで、
一般のユーザー、とくにガラケーからの乗り換えなんかの人にとってこうあって
欲しいというのを盛り込んだ普及機なんだから、マニア向けとは言わないんだよ。
それはさあ、スマホにそれなりに詳しい人にとってはマニアックに思えるってだけで、
一般のユーザー、とくにガラケーからの乗り換えなんかの人にとってこうあって
欲しいというのを盛り込んだ普及機なんだから、マニア向けとは言わないんだよ。
57SIM無しさん
2021/11/23(火) 20:55:05.22ID:+dTrtzZM 画面に横線が入ってチラチラするときない?
58SIM無しさん
2021/11/23(火) 21:29:10.96ID:NLXg+VCv >>56
あまり細かい事を考えないで安いからとガラケーから巻き取られた人が使うのはこれとOPPO A54 5Gというのはみんな知ってるのだけど
OPPOの方は他にシムフリーやドコモバージョンもあるから汎用性の高いザクみたいな機種だけど
こっちのXiaomiの方はジャパンエディションと言うわけでau対応機種として最適化しているのだし、
元々のXiaomiのグローバル版にプラスとマイナスの両方の要素がある。
だからグフ・カスタムとかリック・ドムのカスタムバージョンみたいな機種でその意味でも味わい深いからマニアックなんだよw
あまり細かい事を考えないで安いからとガラケーから巻き取られた人が使うのはこれとOPPO A54 5Gというのはみんな知ってるのだけど
OPPOの方は他にシムフリーやドコモバージョンもあるから汎用性の高いザクみたいな機種だけど
こっちのXiaomiの方はジャパンエディションと言うわけでau対応機種として最適化しているのだし、
元々のXiaomiのグローバル版にプラスとマイナスの両方の要素がある。
だからグフ・カスタムとかリック・ドムのカスタムバージョンみたいな機種でその意味でも味わい深いからマニアックなんだよw
60SIM無しさん
2021/11/23(火) 21:38:21.45ID:p2lz5S+k 楽天使えるのかぁ。一台買うかな。バンド3つかむなら困らないし。
2chMate 0.8.10.114 dev/SHARP/SH-Z01/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.114 dev/SHARP/SH-Z01/8.0.0/DT
61SIM無しさん
2021/11/23(火) 22:19:33.51ID:LY+hSADc ワイは楽天専用でこうたで
白ロムならフリマで1万で買える
ip86防水、おサイフ、4800mahバッテリ、90hz液晶
この機能で1万はコスパ良すぎる
ちと重いのがネック
白ロムならフリマで1万で買える
ip86防水、おサイフ、4800mahバッテリ、90hz液晶
この機能で1万はコスパ良すぎる
ちと重いのがネック
62SIM無しさん
2021/11/23(火) 22:20:00.79ID:G4LYcocX スマホのマニアw
まぁ あえてこの板を見つけて来る人間はマニアだろうが
高級オーディオ買う人間は「自称・他称マニア」で良かろう
が、UQの店頭で販売員から
「これは防水ですよ〜 安いですよ〜 画面大きいですよ〜」
と言われて 買う人間が殆どだろうな
「俺はスマホのマニアだから よりディープなxiaomiを買うゼ!」
つー人間は 世の中一握り位しかいないだろうなw
まぁ あえてこの板を見つけて来る人間はマニアだろうが
高級オーディオ買う人間は「自称・他称マニア」で良かろう
が、UQの店頭で販売員から
「これは防水ですよ〜 安いですよ〜 画面大きいですよ〜」
と言われて 買う人間が殆どだろうな
「俺はスマホのマニアだから よりディープなxiaomiを買うゼ!」
つー人間は 世の中一握り位しかいないだろうなw
63SIM無しさん
2021/11/24(水) 00:26:02.41ID:P6fX841u >>62
その一握りしかいない人達の事を「マニア」と言うんだよ(笑)
スマホだとサムスンの安いスマホやredmi9Tを色々弄って個性的なカスタマイズするのとかもマニアだし
この機種の面白さを理解した上で使うのもマニア。
フィギュア集める物好きもマニアだし、中にはコケシ人形の魅力に取り憑かれるマニアもいる。
鉄道マニアのように経済動向に影響を及ぼしかねない大勢力のマニアもいれば
Nokiaのスマホにのめり込むようなニッチなマニアもいる。
今の日本はマニアの時代なんだよね(笑)
その一握りしかいない人達の事を「マニア」と言うんだよ(笑)
スマホだとサムスンの安いスマホやredmi9Tを色々弄って個性的なカスタマイズするのとかもマニアだし
この機種の面白さを理解した上で使うのもマニア。
フィギュア集める物好きもマニアだし、中にはコケシ人形の魅力に取り憑かれるマニアもいる。
鉄道マニアのように経済動向に影響を及ぼしかねない大勢力のマニアもいれば
Nokiaのスマホにのめり込むようなニッチなマニアもいる。
今の日本はマニアの時代なんだよね(笑)
64SIM無しさん
2021/11/24(水) 00:33:47.43ID:P6fX841u >>62
今やXiaomiといえば、
iPhone、OPPO、Xiaomi、Huawei、あといくつかある中華ブランドの大手と共に日本メーカーが全く太刀打ち出来ない位のシェアを誇っているメーカーなんだよ。
しかも一帯一路構想とかいってる東南アジアや南アジア、中近東、アフリカ、中南米各国の若者はOPPOやXiaomiのスマホを購入するのが夢で中華系の企業でこき働いている。
そんなグローバル大企業Xiaomiがわざわざ100億円もかけてジャパンエディションauUQ系専売機種作ってくれたんだ。
色んな意味で倒錯的に屈辱的に萌えなスマホだとは思わないかい?(笑)
今やXiaomiといえば、
iPhone、OPPO、Xiaomi、Huawei、あといくつかある中華ブランドの大手と共に日本メーカーが全く太刀打ち出来ない位のシェアを誇っているメーカーなんだよ。
しかも一帯一路構想とかいってる東南アジアや南アジア、中近東、アフリカ、中南米各国の若者はOPPOやXiaomiのスマホを購入するのが夢で中華系の企業でこき働いている。
そんなグローバル大企業Xiaomiがわざわざ100億円もかけてジャパンエディションauUQ系専売機種作ってくれたんだ。
色んな意味で倒錯的に屈辱的に萌えなスマホだとは思わないかい?(笑)
65SIM無しさん
2021/11/24(水) 00:53:51.15ID:8IW3f+FG サムスン
66SIM無しさん
2021/11/24(水) 01:11:36.97ID:itjwjahQ >>63
だから、redminote10jeがマニア向け?
ちゃんちゃら笑わせるぜw
UQで
「コレ下さい」
店員
「お客様、こちらはスマホマニア向けでして
初心者の方はチョット、、、、」
んな訳あるかいw
だから、redminote10jeがマニア向け?
ちゃんちゃら笑わせるぜw
UQで
「コレ下さい」
店員
「お客様、こちらはスマホマニア向けでして
初心者の方はチョット、、、、」
んな訳あるかいw
67SIM無しさん
2021/11/24(水) 01:33:59.93ID:WsKFyi2s 仲良くしようぜ
68SIM無しさん
2021/11/24(水) 01:52:33.39ID:P6fX841u >>66
ガラケー巻取り対象の激安スマホとして購入する人がいると同時に
マニア的な視点によるアプローチだってある。
それはそれでいいじゃないか。
GalaxyA21もエントリーのMNP1円機種で安いから使うんだという人もいるし、
実は別にマニア的な用途もあったりしてその界隈で盛り上がっている人もいたりする。
そういう機種というのはガラケー時代からあったりするのだからそれぞれの自由だと思います。
ガラケー巻取り対象の激安スマホとして購入する人がいると同時に
マニア的な視点によるアプローチだってある。
それはそれでいいじゃないか。
GalaxyA21もエントリーのMNP1円機種で安いから使うんだという人もいるし、
実は別にマニア的な用途もあったりしてその界隈で盛り上がっている人もいたりする。
そういう機種というのはガラケー時代からあったりするのだからそれぞれの自由だと思います。
69SIM無しさん
2021/11/24(水) 01:55:58.25ID:pDAv3dO9 一昔前のキャリア専売と似たようなもんだしな
SIMロック解除しててもバンド対応不可とか
遡ればau専売モデルのiPhoneから進歩してないな
SIMロック解除しててもバンド対応不可とか
遡ればau専売モデルのiPhoneから進歩してないな
70SIM無しさん
2021/11/24(水) 03:22:59.58ID:IMPLhbRo ガラケー時代にVodafone関係でNOKIAスマホ入ってきた時期があって
ドコモ扱いのNOKIAスマホは長所ほとんど塞いでしまって評判悪かったけど
Vodafone扱いのNOKIAスマホはあまり長所を塞がなかったからアプリ導入による新たな可能性を予感させるマニア好みのスマートフォンだった。
今回のXiaomiのJEは金かけて日本仕様に最適化したおかげでキャリアのスマートフォンとして違和感ないモノになったし
その最適化のメリットとデメリットはトレードオフになったけど
au系専売というコンセプトさえ許容出来ればまぁまぁ満足出来るモノになったんじゃないのかな?
ドコモ扱いのNOKIAスマホは長所ほとんど塞いでしまって評判悪かったけど
Vodafone扱いのNOKIAスマホはあまり長所を塞がなかったからアプリ導入による新たな可能性を予感させるマニア好みのスマートフォンだった。
今回のXiaomiのJEは金かけて日本仕様に最適化したおかげでキャリアのスマートフォンとして違和感ないモノになったし
その最適化のメリットとデメリットはトレードオフになったけど
au系専売というコンセプトさえ許容出来ればまぁまぁ満足出来るモノになったんじゃないのかな?
71SIM無しさん
2021/11/24(水) 03:37:54.50ID:IMPLhbRo >>69
au系専売機種としてXiaomiにわざわざジャパンエディションスマホ作らせたのは
総務省の通信事業者に関する規制緩和でSIMロックかけられなくなったから
Xiaomiの元のグローバルモデルをそのまま入れてしまったら通信事業者としてのauの利益が薄くなってしまうから。
プラス要素…防水防塵フェリカ対応、au回線重点対応最適化
マイナス要素…シングルSIM、ドコモやソフバンのプラチナバンド非対応
という絶妙なトレードオフでうまくやったんだと思う。
これからはキャリアで購入するスマホはシングルSIM対応や自社回線重視のバンド対応がスタンダードになるんじゃね?
それでシムフリーでかつ幅広いバンド対応がほしい人は別途シムフリー機種購入してくださいということで。
だから今後もiPhoneのシムフリー機種は中古でもあまり安くはならない。
au系専売機種としてXiaomiにわざわざジャパンエディションスマホ作らせたのは
総務省の通信事業者に関する規制緩和でSIMロックかけられなくなったから
Xiaomiの元のグローバルモデルをそのまま入れてしまったら通信事業者としてのauの利益が薄くなってしまうから。
プラス要素…防水防塵フェリカ対応、au回線重点対応最適化
マイナス要素…シングルSIM、ドコモやソフバンのプラチナバンド非対応
という絶妙なトレードオフでうまくやったんだと思う。
これからはキャリアで購入するスマホはシングルSIM対応や自社回線重視のバンド対応がスタンダードになるんじゃね?
それでシムフリーでかつ幅広いバンド対応がほしい人は別途シムフリー機種購入してくださいということで。
だから今後もiPhoneのシムフリー機種は中古でもあまり安くはならない。
72長文ADHD ◆hbjKLbQOl6
2021/11/24(水) 04:42:09.67ID:1qceXB7k メイン端末12mini.Reno10xzoom.XsMAXで
先月A54買って今月中古でUMIDIGI s5pro2色、X、TCLは10PRO2色とPlex
マニアって居るんだよな
先月A54買って今月中古でUMIDIGI s5pro2色、X、TCLは10PRO2色とPlex
マニアって居るんだよな
73SIM無しさん
2021/11/24(水) 08:25:43.96ID:uhdqT1qQ メインが3台な時点でおかしいだろ。どう使うんだよ
俺はnote10JEの一台で3年は使うぞ。楽天がタダ電話やめない限り
俺はnote10JEの一台で3年は使うぞ。楽天がタダ電話やめない限り
74SIM無しさん
2021/11/24(水) 08:30:00.29ID:QllvH+H6 note9Tとどちらが総合性能では上ですか?
76SIM無しさん
2021/11/24(水) 10:18:33.52ID:JoETntvE77SIM無しさん
2021/11/24(水) 10:43:53.26ID:itjwjahQ simフリー版のnote9tとかネーゾコラ
どっちも持っている俺からしたら
使った感じは 同じだな
(音はチト9tの方が良いが)
禿回線で使いたかったら9T
庭回線か楽天で使うんなら10JE
どっちも持っている俺からしたら
使った感じは 同じだな
(音はチト9tの方が良いが)
禿回線で使いたかったら9T
庭回線か楽天で使うんなら10JE
78SIM無しさん
2021/11/24(水) 12:21:39.48ID:qBfaMGFP note9t 5Gはグローバル版はあるぞ
日本では未発売だが
デュアルsim対応でFeliCa未対応
日本では未発売だが
デュアルsim対応でFeliCa未対応
79長文ADHD ◆hbjKLbQOl6
2021/11/24(水) 13:10:45.49ID:1qceXB7k80SIM無しさん
2021/11/24(水) 13:24:28.25ID:k68+Y/2C 楽天リンクwifi非通知問題はこの機種でも健在?
82SIM無しさん
2021/11/24(水) 14:52:19.57ID:PoBa8Jsw85SIM無しさん
2021/11/24(水) 15:32:35.08ID:hJAWaWux87SIM無しさん
2021/11/24(水) 18:29:11.80ID:wzPHrXrX >>82
個人的には10JEのカメラ画質は色味良くて好きだけど
世間的な評判はA54>>note9T>10JEみたいですね。
昔、コンデジカメラ凝ってた頃は撮像素子エンジン、センサーサイズやレンズ構成などを参考に機種選びしてたしガラケーもその手の情報は入手しやすかったから
これはミルビューエンジン積んでてどうだのフジのスーパーハニカム構造だのすぐ分かったけど
今のミドル以下の中華スマホのカメラなんて良くてソニー製の最安みたいなカメラモジュール、
ほとんどは中華の数百円レベルのカメラモジュールだからどんぐりの背比べだし
センサーサイズやレンズ構成などの詳細も分からねえんだよな。
一口にソニー製カメラモジュールと言ってもピンきりでiPhoneは特注の高級品、Xperiaの最上位機種も高級品でカメラモジュールだけでも2万円とかする贅沢品だけど
それで往年のコンデジの名機種の画質と比べて見ると所詮は豆粒集積センサーだから限界はあるんだよな。
個人的には10JEのカメラ画質は色味良くて好きだけど
世間的な評判はA54>>note9T>10JEみたいですね。
昔、コンデジカメラ凝ってた頃は撮像素子エンジン、センサーサイズやレンズ構成などを参考に機種選びしてたしガラケーもその手の情報は入手しやすかったから
これはミルビューエンジン積んでてどうだのフジのスーパーハニカム構造だのすぐ分かったけど
今のミドル以下の中華スマホのカメラなんて良くてソニー製の最安みたいなカメラモジュール、
ほとんどは中華の数百円レベルのカメラモジュールだからどんぐりの背比べだし
センサーサイズやレンズ構成などの詳細も分からねえんだよな。
一口にソニー製カメラモジュールと言ってもピンきりでiPhoneは特注の高級品、Xperiaの最上位機種も高級品でカメラモジュールだけでも2万円とかする贅沢品だけど
それで往年のコンデジの名機種の画質と比べて見ると所詮は豆粒集積センサーだから限界はあるんだよな。
88SIM無しさん
2021/11/24(水) 18:47:20.81ID:wzPHrXrX ネットワークと接続
対応ネットワーク帯域
シングルSIM
5G: NSA: n28/n77/n78
4G: LTE FDD: B1/3/4/5/7/12/13/17/18/20/26/28
4G: LTE TDD: B38/41/42
3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850 900 1800 1900 MHz
※記載された通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。通信速度は技術規格上の最大通信
速度です。
※テザリング時の通信速度はネットワーク環境等により
異なります。
※日本国内において2G、3Gはご利用いただけません。
※詳しくはauまたはUQホームページをご覧ください。
接続性
Wi-Fi®:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth®(規格):Ver. 5.1
USBポート: USB Type-C™
対応ネットワーク帯域
シングルSIM
5G: NSA: n28/n77/n78
4G: LTE FDD: B1/3/4/5/7/12/13/17/18/20/26/28
4G: LTE TDD: B38/41/42
3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850 900 1800 1900 MHz
※記載された通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。通信速度は技術規格上の最大通信
速度です。
※テザリング時の通信速度はネットワーク環境等により
異なります。
※日本国内において2G、3Gはご利用いただけません。
※詳しくはauまたはUQホームページをご覧ください。
接続性
Wi-Fi®:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth®(規格):Ver. 5.1
USBポート: USB Type-C™
89SIM無しさん
2021/11/24(水) 18:50:36.47ID:wzPHrXrX ドコモ4G対応バンド
B1、主力2〜2.1GHz、
3、東名阪1.7〜1.8GHz、
19、プラチナバンド、1の補完800MHz、
21、関東中心補完1.5GHz、
28、プラチナバンドこれから700MHz、
42、Premium4G、キャリアアグリゲーション、3.5GHz高速有望。
ドコモは1.3.19が必須。
できれば42に対応してれば尚可。
ahamoはドコモネットワークですから、対応バンドは5G n78/79/257、4G(LTE) B1/3/19/21/28/42ですよ。
ahamoはドコモ5G契約ベースプランなので、3G(FOMA) B1/6/19は使えないため、3Gに切り替わるようなエリア(例えば山間部や田舎)では圏外または遠くの基地局掴んで通信不安定になる可能性はあります。
au4G対応バンド
B1(メイン重要)、3(後発)、11(1.5GHz)狭い、
18(プラチナバンド800GHz)au最重要、
26(プラチナ、5.6.18.19を内包800GHz)
au最重要、
28(最近重要 700GHz)
41(WiMAX、WiMAX2+、2.5GHz)高速
42(3.5GHz)キャリアアグリゲーション
高速。
auは1、18(または26)が必須
できれば41や42に対応してれば尚可。
B1、主力2〜2.1GHz、
3、東名阪1.7〜1.8GHz、
19、プラチナバンド、1の補完800MHz、
21、関東中心補完1.5GHz、
28、プラチナバンドこれから700MHz、
42、Premium4G、キャリアアグリゲーション、3.5GHz高速有望。
ドコモは1.3.19が必須。
できれば42に対応してれば尚可。
ahamoはドコモネットワークですから、対応バンドは5G n78/79/257、4G(LTE) B1/3/19/21/28/42ですよ。
ahamoはドコモ5G契約ベースプランなので、3G(FOMA) B1/6/19は使えないため、3Gに切り替わるようなエリア(例えば山間部や田舎)では圏外または遠くの基地局掴んで通信不安定になる可能性はあります。
au4G対応バンド
B1(メイン重要)、3(後発)、11(1.5GHz)狭い、
18(プラチナバンド800GHz)au最重要、
26(プラチナ、5.6.18.19を内包800GHz)
au最重要、
28(最近重要 700GHz)
41(WiMAX、WiMAX2+、2.5GHz)高速
42(3.5GHz)キャリアアグリゲーション
高速。
auは1、18(または26)が必須
できれば41や42に対応してれば尚可。
90SIM無しさん
2021/11/24(水) 18:59:37.80ID:wzPHrXrX 以上、資料提供。
88は公式をそのまま引用。
89は自分用メモ帳から一部引用。
ご覧の通り、au回線はほぼ完璧と言って良いぐらいカバーしているけれど
ドコモ回線についてはちょっと弱い
その差は5Gになると更にはっきりしてる。
ソフバンまでは載せなかったけど実はドコモよりも更にきつい。
だからこの機種はauUQ専売のauに最も最適化した日本キャリア向け機種ということ。
88は公式をそのまま引用。
89は自分用メモ帳から一部引用。
ご覧の通り、au回線はほぼ完璧と言って良いぐらいカバーしているけれど
ドコモ回線についてはちょっと弱い
その差は5Gになると更にはっきりしてる。
ソフバンまでは載せなかったけど実はドコモよりも更にきつい。
だからこの機種はauUQ専売のauに最も最適化した日本キャリア向け機種ということ。
91SIM無しさん
2021/11/24(水) 19:20:55.15ID:wzPHrXrX この機種はドコモ回線対応の4Gのプラチナバンド19を塞いでしまっているのがマジで痛いところ。
それとドコモとauの電波特性って少し違ってて、たとえバンド対応していてもうまく掴めるとは限らない。
その点、ドコモとソフバンの電波特性は近いからバンドさえあっていれば恐らくは大丈夫。
まあこれはねえ、昔のWCDMA時代からドコモソフバンの電波方式とauの電波方式互換性が全く無かった時代からの由来だから致し方無い。
この機種はバンド41.42というau系の中では速くて有名なところを両方共に抑えているのがいい。
au系必須の対応バンドに加えてWiMAXとキャリアアグリゲーション対応だから嬉しい。
とにかくこの機種はau系の通信機器としてこそ性能発揮出来るスマホ。あとはパートナー回線だった楽天でも相性が良い。
すべてのキャリアのシムをフレキシブルに使いたいのならなんと言ってもシムフリー版のiPhoneで、
次いで同じくシムフリー版のOPPOやモトローラなどの中華スマホが汎用性が高くて良い。
それとドコモとauの電波特性って少し違ってて、たとえバンド対応していてもうまく掴めるとは限らない。
その点、ドコモとソフバンの電波特性は近いからバンドさえあっていれば恐らくは大丈夫。
まあこれはねえ、昔のWCDMA時代からドコモソフバンの電波方式とauの電波方式互換性が全く無かった時代からの由来だから致し方無い。
この機種はバンド41.42というau系の中では速くて有名なところを両方共に抑えているのがいい。
au系必須の対応バンドに加えてWiMAXとキャリアアグリゲーション対応だから嬉しい。
とにかくこの機種はau系の通信機器としてこそ性能発揮出来るスマホ。あとはパートナー回線だった楽天でも相性が良い。
すべてのキャリアのシムをフレキシブルに使いたいのならなんと言ってもシムフリー版のiPhoneで、
次いで同じくシムフリー版のOPPOやモトローラなどの中華スマホが汎用性が高くて良い。
92長文ADHD ◆hbjKLbQOl6
2021/11/24(水) 19:58:30.64ID:1qceXB7k とうとうA54と値段の差がないか逆転してきた
おサイフ防水とつよみはあるが
au回線専用と、ローエンド用のカメラアプリのデチューンが評判良くない
A54は基本ナチュラルでGcamとの相性もあり
色々な特性で撮影出来る、おサイフ捨てられるならA54もありあり
おサイフ防水とつよみはあるが
au回線専用と、ローエンド用のカメラアプリのデチューンが評判良くない
A54は基本ナチュラルでGcamとの相性もあり
色々な特性で撮影出来る、おサイフ捨てられるならA54もありあり
93SIM無しさん
2021/11/24(水) 20:10:45.63ID:96N4W71f B1 B3あれば問題ないけどな
94SIM無しさん
2021/11/24(水) 21:24:18.36ID:UlKxgoU3 ドコモのband19に関しては、MFBIという技術で去年あたりからband19をband26として掴むようになったらしい
ただ、これは公式発表は無いしドコモのそれぞれの基地局がMFBIに対応させてなければ使えないから、完全対応とはまだ言い切れない
都市部だけじゃなくて田舎でもband26として掴んだ報告はあるし、band26に対応してるau端末ならドコモのプラチナバンドが一応使えることになる
どうやらband26は海外でも使われてるらしく、オリンピックで訪日した外国人が自分のスマホでドコモのプラチナバンドを使えるようにMFBIに去年から対応させたと噂されてる
ただ、これは公式発表は無いしドコモのそれぞれの基地局がMFBIに対応させてなければ使えないから、完全対応とはまだ言い切れない
都市部だけじゃなくて田舎でもband26として掴んだ報告はあるし、band26に対応してるau端末ならドコモのプラチナバンドが一応使えることになる
どうやらband26は海外でも使われてるらしく、オリンピックで訪日した外国人が自分のスマホでドコモのプラチナバンドを使えるようにMFBIに去年から対応させたと噂されてる
95SIM無しさん
2021/11/24(水) 22:15:49.06ID:BqULp4Is >>80
つーか、この端末は 楽天5Gに対応していないよ。
Redmi Note 10 JE
楽天モバイルの5Gエリアに行くと、Redmi Note 10 JEはSub6のみの対応なので、速度は正直4Gと変わらない。
しかも、5Gエリアにいるはずなのに安定してつながらない。
すぐに4Gに切り替わってしまう。もちろん速度が変わらないので体感的にはなんの問題もない(ピクトが変わる以外の影響が全くない)のだが、これはちょっと要注意だと思う。
https://i.imgur.com/xB2DjBS.jpg
↑ 専売モデルで、当たり前だが
つーか、この端末は 楽天5Gに対応していないよ。
Redmi Note 10 JE
楽天モバイルの5Gエリアに行くと、Redmi Note 10 JEはSub6のみの対応なので、速度は正直4Gと変わらない。
しかも、5Gエリアにいるはずなのに安定してつながらない。
すぐに4Gに切り替わってしまう。もちろん速度が変わらないので体感的にはなんの問題もない(ピクトが変わる以外の影響が全くない)のだが、これはちょっと要注意だと思う。
https://i.imgur.com/xB2DjBS.jpg
↑ 専売モデルで、当たり前だが
96SIM無しさん
2021/11/25(木) 04:13:36.01ID:wX1IznBp >>95
確認お疲れ様。
まあでも楽天5Gなんて発展途上なのだか頓挫するのかまだ先行き不透明な代物。
実際自分も楽天アンリミット回線はお試しした事あるけど、auとパートナー回線繋がっていた時は良かったけど
楽天エリアに入ってからは、遅いの不安定の何だのでこりゃ実用性に乏しいなと思い
それでドコモメイン楽天サブというのを辞めて
ドコモメインau系サブに切り替えたんだ。折よくpovo2.0つぅのも始まって面白くなった事だしちょうどえぇと思って。
楽天にお試し加入したら却ってパートナーau回線の実力を体感出来て(楽天回線は基地局どしどし建てていく様子がよく分かったのでそれはそれで面白かったけど)それでサブはau系で良いかなって(笑)
楽天がむしろパートナー回線auの宣伝をした結果になって
いやあ三木谷さんって気前が良いなって思っちゃった(笑)
確認お疲れ様。
まあでも楽天5Gなんて発展途上なのだか頓挫するのかまだ先行き不透明な代物。
実際自分も楽天アンリミット回線はお試しした事あるけど、auとパートナー回線繋がっていた時は良かったけど
楽天エリアに入ってからは、遅いの不安定の何だのでこりゃ実用性に乏しいなと思い
それでドコモメイン楽天サブというのを辞めて
ドコモメインau系サブに切り替えたんだ。折よくpovo2.0つぅのも始まって面白くなった事だしちょうどえぇと思って。
楽天にお試し加入したら却ってパートナーau回線の実力を体感出来て(楽天回線は基地局どしどし建てていく様子がよく分かったのでそれはそれで面白かったけど)それでサブはau系で良いかなって(笑)
楽天がむしろパートナー回線auの宣伝をした結果になって
いやあ三木谷さんって気前が良いなって思っちゃった(笑)
97SIM無しさん
2021/11/25(木) 09:41:17.35ID:u/FjUpBe 確かに今KDDIが一番安定しているしPOVO始まって楽天の優位性もなくなりつつある
自分はフアーウエイの後釜として楽天SIM使う端末として良いかなと思ったけどiPhoneに入れているpovoのSIMの方が相性良さそうだな
自分はフアーウエイの後釜として楽天SIM使う端末として良いかなと思ったけどiPhoneに入れているpovoのSIMの方が相性良さそうだな
98SIM無しさん
2021/11/25(木) 10:19:17.15ID:Gtpg8Q2R100SIM無しさん
2021/11/25(木) 11:47:19.46ID:D7WvG+Ze auの端末ダメだしな。
101SIM無しさん
2021/11/25(木) 16:28:08.11ID:fYkCNI+J102SIM無しさん
2021/11/25(木) 16:31:02.19ID:fYkCNI+J103SIM無しさん
2021/11/25(木) 17:01:02.45ID:MsHxNXcH そもそもミリ波エリア自体少ないのに5G幻想強すぎだろ
iPhoneですら日本じゃSub6のみ対応の現状なのに
一万円の端末に求め過ぎだろ
iPhoneですら日本じゃSub6のみ対応の現状なのに
一万円の端末に求め過ぎだろ
104SIM無しさん
2021/11/25(木) 17:03:13.29ID:iToPwbGe 1GBだけど仮想メモリあるのに草
最近のスマホは色々できるね
最近のスマホは色々できるね
105SIM無しさん
2021/11/25(木) 19:58:26.15ID:0PEraWjN >>102
いや、対応機種なら日本中 5G楽天エリアマップの青い場所の
真ん中で5Gは掴めるよ。
"【楽天モバイル5G n257/sub6】
宮城県 仙台駅周辺でスピードテスト |
mi 11 Lite 5G
Note20 Ultra 5G
PIxel 5"
https://youtu.be/D5oaYo5DKIU
↑ 対応機種の場合
いや、対応機種なら日本中 5G楽天エリアマップの青い場所の
真ん中で5Gは掴めるよ。
"【楽天モバイル5G n257/sub6】
宮城県 仙台駅周辺でスピードテスト |
mi 11 Lite 5G
Note20 Ultra 5G
PIxel 5"
https://youtu.be/D5oaYo5DKIU
↑ 対応機種の場合
106SIM無しさん
2021/11/26(金) 17:25:23.77ID:ZYqwyYvI ドコモドコモドコモ使いたいのなら安売りしてる端末他にもあるやろ・・・なんでau端末でドコモドコモと騒いでいるんやろ???
107SIM無しさん
2021/11/26(金) 21:40:52.06ID:AgzDRDwO >>106
元々この機種はXiaomiがau、UQモバイル専売機種として100億円もかけて最適化したんだろ。
わざわざ最適化されてもおらず使い勝手の悪いドコモ回線で無理して使う必要性がない。
ドコモ回線に最適化した機種ならドコモやMVNOでいくらでも安く売ってるのだからそちらで購入すれば良いだけの話。
元々この機種はXiaomiがau、UQモバイル専売機種として100億円もかけて最適化したんだろ。
わざわざ最適化されてもおらず使い勝手の悪いドコモ回線で無理して使う必要性がない。
ドコモ回線に最適化した機種ならドコモやMVNOでいくらでも安く売ってるのだからそちらで購入すれば良いだけの話。
108SIM無しさん
2021/11/26(金) 22:05:44.26ID:t6xAFBzM 「法林岳之のケータイしようぜ」でも言っていたが
この「100億円」つーの胡散臭い
ZTEもワイモバイル向けに5G おサイフケータイ 防塵防水の
オリジナルモデル提供しているが100億円〜とか聞いたことネーゾ
xiaomiの担当者のフカシか?
この「100億円」つーの胡散臭い
ZTEもワイモバイル向けに5G おサイフケータイ 防塵防水の
オリジナルモデル提供しているが100億円〜とか聞いたことネーゾ
xiaomiの担当者のフカシか?
109SIM無しさん
2021/11/26(金) 22:42:44.17ID:7LtzI3fs110SIM無しさん
2021/11/26(金) 23:28:08.12ID:AgzDRDwO >>108
まぁ百億円を額面通りに受け止めるのはなんだかなとも思うけど
それでもJE堂々と謳っておサイフ、防水防塵ガッツリ、auの主力バンドほとんど対応させて
その代わりシングルシム対応、他社バンド塞いだりしているのだから20億円とかはかかっているんだろ?w
今の日本のソフトウェア開発やスマホ開発担当よりも中国のそれの方がいい給料取ってるのだし
日本の会社は平気で開発者に徹夜や休日出勤させるけど
中国人というのは家の大事な用事があるとして徹夜作業や強引な休日出勤は平気で拒否するからね。
日本は世界一の労働ダンピング、ブラック労働大国だし、基本的人権は中国とは別の意味であまり無かったりするからなw
まぁ百億円を額面通りに受け止めるのはなんだかなとも思うけど
それでもJE堂々と謳っておサイフ、防水防塵ガッツリ、auの主力バンドほとんど対応させて
その代わりシングルシム対応、他社バンド塞いだりしているのだから20億円とかはかかっているんだろ?w
今の日本のソフトウェア開発やスマホ開発担当よりも中国のそれの方がいい給料取ってるのだし
日本の会社は平気で開発者に徹夜や休日出勤させるけど
中国人というのは家の大事な用事があるとして徹夜作業や強引な休日出勤は平気で拒否するからね。
日本は世界一の労働ダンピング、ブラック労働大国だし、基本的人権は中国とは別の意味であまり無かったりするからなw
111SIM無しさん
2021/11/27(土) 04:25:06.72ID:y9V/1a4+ いきなり中国と日本の労働環境の話しだしてワロタ
112SIM無しさん
2021/11/27(土) 08:15:45.35ID:F19H8iJ0 まあ中国人がなんでもかんでもダンピングするから、日本の労働者の賃金が挙がりにくいんだけどなあ
113SIM無しさん
2021/11/27(土) 08:18:26.05ID:4vwCqfe+ ていうかキャリアではソフトバンクだけハブられてるんでしょ
中華スマホでバンド8わざわざ外すって凄いよな
中華スマホでバンド8わざわざ外すって凄いよな
114SIM無しさん
2021/11/27(土) 10:05:57.19ID:NOuRR8pl115SIM無しさん
2021/11/27(土) 10:08:43.12ID:gu29zKds おまいら1円で手に入れて文句を言うな
auに尽くしてやれよwww
auに尽くしてやれよwww
116SIM無しさん
2021/11/27(土) 10:09:50.99ID:NOuRR8pl118SIM無しさん
2021/11/27(土) 13:17:23.79ID:vb8SDZzi >>115
1台7kも払ったんだぞ、その後電気加入で6k貰えなかった悔しくて悔しくてションベンチビリそうだ1円組おめでとう!裏山〜
1台7kも払ったんだぞ、その後電気加入で6k貰えなかった悔しくて悔しくてションベンチビリそうだ1円組おめでとう!裏山〜
119SIM無しさん
2021/11/27(土) 14:32:17.85ID:fpqrXFE+ UQ審査落ち。1円ゲットできず。
総合的判断により。だって。
総合的判断により。だって。
120SIM無しさん
2021/11/27(土) 14:44:05.75ID:7dovOG9A やっちまったな!1年は静かにしとけ
121SIM無しさん
2021/11/27(土) 14:56:50.57ID:lpErjGLQ よほどの事をしないと契約拒否ってならないよな
123SIM無しさん
2021/11/27(土) 15:53:52.84ID:NOuRR8pl125SIM無しさん
2021/11/27(土) 17:43:01.03ID:3nUvits2 >>116
アメリカに押さえつけられる直前のファーウェイが日本で新卒月給30マソで募集かけて話題になったのだけど
中国ってトップクラスの理系大卒だと北京上海でも新卒でそのくらい給料取ってる人いるからなあ。
その代わり生産工場で働く農村出身の工員さんは月5マソとかそういうレベルでこき使われてる。
平たく言えば戦前日本の産業構造とダンピング輸出戦略に似てる。
いつまで持つのだろうなあ。
日本でも竹平蔵が淡路大阪方面で維新と組んで中抜き王国建設中だし、それはそれで悲惨なんだけどな。
アメリカに押さえつけられる直前のファーウェイが日本で新卒月給30マソで募集かけて話題になったのだけど
中国ってトップクラスの理系大卒だと北京上海でも新卒でそのくらい給料取ってる人いるからなあ。
その代わり生産工場で働く農村出身の工員さんは月5マソとかそういうレベルでこき使われてる。
平たく言えば戦前日本の産業構造とダンピング輸出戦略に似てる。
いつまで持つのだろうなあ。
日本でも竹平蔵が淡路大阪方面で維新と組んで中抜き王国建設中だし、それはそれで悲惨なんだけどな。
126SIM無しさん
2021/11/27(土) 17:48:24.86ID:3nUvits2 日本もバルミューダフォンみたいな道楽でスマホ製造したりそれを購入するような人もいれば
MNP1円スマホみたいなので性能がどうとかブラックだから契約出来ないとか色々ある訳で
戦前の、上は華族財閥官僚帝国将校から
下は水呑百姓満蒙開拓団ルンペン市民携帯古事記までいるという凄い時代になったよな。
MNP1円スマホみたいなので性能がどうとかブラックだから契約出来ないとか色々ある訳で
戦前の、上は華族財閥官僚帝国将校から
下は水呑百姓満蒙開拓団ルンペン市民携帯古事記までいるという凄い時代になったよな。
127SIM無しさん
2021/11/27(土) 18:03:43.46ID:7hvzxdz1 >>126
世の中が傾いて貧富の差が拡がると古事記道を歩む人が増えるんだよ。
良寛さんは立派なお坊さんだけど、普通に古事記道歩んでいた期間が長かったし
俳句で有名な小林一茶もフリーター芸人みたいなことやってたけど
最後は実家の財産半分乗っ取って
それで若いバツ1女迎えたりなかなか壮絶な人生送ってる。
スマホ古事記と大して差はない。
ただ良寛さんには漢籍の素養と著作があり、小林一茶は俳諧(徘徊ではない)の才能があった。
それだけの違い。
世の中が安定している時は日本書紀、世の中が傾いている時は古事記が主流になるんだろな。
世の中が傾いて貧富の差が拡がると古事記道を歩む人が増えるんだよ。
良寛さんは立派なお坊さんだけど、普通に古事記道歩んでいた期間が長かったし
俳句で有名な小林一茶もフリーター芸人みたいなことやってたけど
最後は実家の財産半分乗っ取って
それで若いバツ1女迎えたりなかなか壮絶な人生送ってる。
スマホ古事記と大して差はない。
ただ良寛さんには漢籍の素養と著作があり、小林一茶は俳諧(徘徊ではない)の才能があった。
それだけの違い。
世の中が安定している時は日本書紀、世の中が傾いている時は古事記が主流になるんだろな。
128SIM無しさん
2021/11/27(土) 18:27:34.50ID:7hvzxdz1 ガラケー全盛期の頃は
ドコモならNEC、富士通、シャープ、パナ、三菱などが主流、
auだとカツオ、三洋、東芝、ソニエリが頑張ってて
ボーダフォンはちょっとサムスンやノキアとかが尖っていたけど
なんか大昔のおとぎ話みたいになっちゃって
今、日本ブランドで何とかやってるのはソニーと富士通とあとはセコハン技術流用の京セラぐらいのものだもんな。
ドコモならNEC、富士通、シャープ、パナ、三菱などが主流、
auだとカツオ、三洋、東芝、ソニエリが頑張ってて
ボーダフォンはちょっとサムスンやノキアとかが尖っていたけど
なんか大昔のおとぎ話みたいになっちゃって
今、日本ブランドで何とかやってるのはソニーと富士通とあとはセコハン技術流用の京セラぐらいのものだもんな。
129SIM無しさん
2021/11/27(土) 21:34:34.86ID:N3tRqf9F130SIM無しさん
2021/11/28(日) 01:07:30.38ID:FsjPutHj コスパ良いし 特に欠点無いし
そして
話題も無し
そして
話題も無し
131SIM無しさん
2021/11/28(日) 01:25:09.63ID:gkilPCP5 >>130
話題が少なくて落ち着いているのは良いことだと思うよ。
価格コムさんの評価は厳しいみたいだけど、期待値高すぎた反動なのか?シムフリー機種なのにほとんどau通信機器というのが不満なのかなあ?
MNP1円機種としてはそこそこ良いと思うんだけどね。
話題が少なくて落ち着いているのは良いことだと思うよ。
価格コムさんの評価は厳しいみたいだけど、期待値高すぎた反動なのか?シムフリー機種なのにほとんどau通信機器というのが不満なのかなあ?
MNP1円機種としてはそこそこ良いと思うんだけどね。
132SIM無しさん
2021/11/28(日) 02:04:51.30ID:FsjPutHj 大画面 大容量バッテリー 4GB/64GB
防塵防水 おサイフケータイ 48MPカメラ
で、ばら蒔きようの一円だよね
なんの不満があろうか、、、、
防塵防水 おサイフケータイ 48MPカメラ
で、ばら蒔きようの一円だよね
なんの不満があろうか、、、、
133SIM無しさん
2021/11/28(日) 02:14:23.72ID:FsjPutHj ワイモバイルのばら蒔き用の端末って
red mi9tと低スペックなandroid oneだよね
あとゴミみたいなarrows jかな
それに比べてUQのredminote9JEとoppo A54は
5G端末だし 強力すぎるな
red mi9tと低スペックなandroid oneだよね
あとゴミみたいなarrows jかな
それに比べてUQのredminote9JEとoppo A54は
5G端末だし 強力すぎるな
134SIM無しさん
2021/11/28(日) 03:50:51.89ID:SvWWL1wj Povo2.0 使えるの?
先週買この端末買ったんだけど
先週買この端末買ったんだけど
136SIM無しさん
2021/11/28(日) 04:03:03.60ID:0w7RtphU137SIM無しさん
2021/11/28(日) 04:34:50.47ID:gkilPCP5 >>136
XiaomiとOPPO機種はそりゃクセ強いよな。
それと今の状況から言って、向こう5年ぐらいは5G対応というのは特に必要性の薄い機能。
むしろ電磁波の強さの問題があって却って有害かもしれない。
XiaomiとOPPO機種はそりゃクセ強いよな。
それと今の状況から言って、向こう5年ぐらいは5G対応というのは特に必要性の薄い機能。
むしろ電磁波の強さの問題があって却って有害かもしれない。
138SIM無しさん
2021/11/28(日) 04:48:40.20ID:0w7RtphU >>137
Xaomi端末を触るのはこの機種が初なんだけどさ
クセ強いってよりコレってAndroidじゃなくね?ってのが最初の印象だわw
5Gに関してはよくわからんが、有害ってことに関しては意識してるかな
Xaomi端末を触るのはこの機種が初なんだけどさ
クセ強いってよりコレってAndroidじゃなくね?ってのが最初の印象だわw
5Gに関してはよくわからんが、有害ってことに関しては意識してるかな
139SIM無しさん
2021/11/28(日) 05:01:43.04ID:gkilPCP5 >>138
サブ機としては
huawei、OPPO、Xiaomiと使って見たけれど、
使いやすさの点についてはこの順番通りかなって。
huaweiについては日本人が使いやすいように相当工夫しているのがよくわかった。
残念ながら今はグーグル対応が相当封じられているので厳しいけれど。
OPPOはコスパの良さと性能のバランスが良かったけど少しクセは強かった。
それでXiaomiは私は2台目何だけど、9Tは相当クセ強くていやあ参ったなと感じたけど、
この機種については日本エディションだからかなり合わせて来ているなとは感じた。
ただ使うならau回線一択だし、今後の事考えるとやっぱり微妙かなって。
サブ機としては
huawei、OPPO、Xiaomiと使って見たけれど、
使いやすさの点についてはこの順番通りかなって。
huaweiについては日本人が使いやすいように相当工夫しているのがよくわかった。
残念ながら今はグーグル対応が相当封じられているので厳しいけれど。
OPPOはコスパの良さと性能のバランスが良かったけど少しクセは強かった。
それでXiaomiは私は2台目何だけど、9Tは相当クセ強くていやあ参ったなと感じたけど、
この機種については日本エディションだからかなり合わせて来ているなとは感じた。
ただ使うならau回線一択だし、今後の事考えるとやっぱり微妙かなって。
140SIM無しさん
2021/11/28(日) 05:34:14.67ID:0w7RtphU >>139
なるほどねぇ
周りにXaomi端末使ってる人がいないのでそういった生のお話をお聞きできてありがたい!
ホントよくわかったよ、特に9Tのくだりで痛感したw
たまたま書き込んだが勉強させてもらったよサンクス!
なるほどねぇ
周りにXaomi端末使ってる人がいないのでそういった生のお話をお聞きできてありがたい!
ホントよくわかったよ、特に9Tのくだりで痛感したw
たまたま書き込んだが勉強させてもらったよサンクス!
141SIM無しさん
2021/11/28(日) 10:29:50.77ID:JMXj6K3i143SIM無しさん
2021/11/28(日) 11:18:11.30ID:FsjPutHj144SIM無しさん
2021/11/28(日) 11:41:53.88ID:Z8S0PQ3c 左右が逆なのと横でタスクキルだけは慣れんかな
146SIM無しさん
2021/11/28(日) 12:57:02.91ID:qXBxxljv 今後もau系でいくのならこの機種もありだけど
売上的にはライバルのOPPO A54 5Gの方がダンチだし、そちらはドコモやソフトバンクの対応もオッケー。
更にもうすぐ同クラスのサムスンや富士通の機種が出るし前評判も良い。
結局au好きな人が安く入手出来るならアリ。ってだけの機種。
これからAndroidバージョンアップ対応してくれるかどうか分からないし、多分後継機も無いだろし。
結局はセコハン市場で思いっきり安く出ているという事がこの機種の評価のすべて。
ジャパンエディションというよりはau専売エディションなんだよな。
売上的にはライバルのOPPO A54 5Gの方がダンチだし、そちらはドコモやソフトバンクの対応もオッケー。
更にもうすぐ同クラスのサムスンや富士通の機種が出るし前評判も良い。
結局au好きな人が安く入手出来るならアリ。ってだけの機種。
これからAndroidバージョンアップ対応してくれるかどうか分からないし、多分後継機も無いだろし。
結局はセコハン市場で思いっきり安く出ているという事がこの機種の評価のすべて。
ジャパンエディションというよりはau専売エディションなんだよな。
149SIM無しさん
2021/11/28(日) 14:23:04.21ID:IJsN3Yio151SIM無しさん
2021/11/28(日) 14:36:02.63ID:qXBxxljv >>150
ドコモ系シムでこの機種どこまでいけるか試したい気持ちも怖いものみたさで無くはないけど
この機種auペイはじめ色々とau関係で紐付けしちゃったからそれ一旦クリアにするの面倒だし
ドコモの方のスマホとシムはそれこそメインなのでつまらない実験している間に仕事関係の電話入ったりするの嫌だからそちらの実験も結局やって無い。
そういえばこの機種をドコモやソフバンのシム挿して使ったらどうなったかという人柱報告って見たことが無いな。
ドコモ系シムでこの機種どこまでいけるか試したい気持ちも怖いものみたさで無くはないけど
この機種auペイはじめ色々とau関係で紐付けしちゃったからそれ一旦クリアにするの面倒だし
ドコモの方のスマホとシムはそれこそメインなのでつまらない実験している間に仕事関係の電話入ったりするの嫌だからそちらの実験も結局やって無い。
そういえばこの機種をドコモやソフバンのシム挿して使ったらどうなったかという人柱報告って見たことが無いな。
152SIM無しさん
2021/11/28(日) 14:47:32.66ID:qXBxxljv >>148
すれ違い長文ご容赦。
大阪人はあきんど文化で、それはそれでおもろいし、共感出来る部分はあるけど
公共の福祉についての概念が薄いのもかなり本当なんだよな。そういうエゲツないところも込み込みで大阪の魅力とは言えるのだけど
大阪人の気質を見事にくすぐられて、パソナやオリックスのような新自由主義マンセーの政商にうまいことやられている。
昔の大阪はかなり面白い街だと思ったけれど、今の大阪はほんとつまらなくなったなあと。
江戸時代の大坂の先物米相場はデリバティブ取引のルーツだとも言われているみたいだけど
それは結局あまり長く続かず立ち消えになったとか。
江戸時代の大坂にも一時期は中抜きの竹平蔵やオリの宮内オーナーみたいなのがいたんだろな(笑)
すれ違い長文ご容赦。
大阪人はあきんど文化で、それはそれでおもろいし、共感出来る部分はあるけど
公共の福祉についての概念が薄いのもかなり本当なんだよな。そういうエゲツないところも込み込みで大阪の魅力とは言えるのだけど
大阪人の気質を見事にくすぐられて、パソナやオリックスのような新自由主義マンセーの政商にうまいことやられている。
昔の大阪はかなり面白い街だと思ったけれど、今の大阪はほんとつまらなくなったなあと。
江戸時代の大坂の先物米相場はデリバティブ取引のルーツだとも言われているみたいだけど
それは結局あまり長く続かず立ち消えになったとか。
江戸時代の大坂にも一時期は中抜きの竹平蔵やオリの宮内オーナーみたいなのがいたんだろな(笑)
153SIM無しさん
2021/11/28(日) 14:53:53.56ID:IJsN3Yio >>151
ソフトバンクはプラチナバンドは
Band8非対応確定
Band28とn28でプラチナバンド受け持つしかないので
田舎やビル街行くと圏外出てくるのは確定でしょ
ドコモはBand26でドコモ19が拾えるけど
その設備が全国なのか一部地域なのかが解らないからね
ソフトバンクはプラチナバンドは
Band8非対応確定
Band28とn28でプラチナバンド受け持つしかないので
田舎やビル街行くと圏外出てくるのは確定でしょ
ドコモはBand26でドコモ19が拾えるけど
その設備が全国なのか一部地域なのかが解らないからね
154SIM無しさん
2021/11/28(日) 14:57:33.41ID:qXBxxljv 最後まで話してしまうと江戸時代の大坂の豪商の淀屋とか鴻池屋の故事思い出す。
淀屋はあまりにも資産増やしすぎて潰されたけど、後で再興に成功し、最後にはほとんどの財産薩長連合側に寄進して倒幕資金にあてている。
鴻池の方も全国の大名に金貸しまくって裏で政治を操っていたらしいし。
まあ日本シリーズ優勝が関東のヤクルトで良かったよ(笑)
淀屋はあまりにも資産増やしすぎて潰されたけど、後で再興に成功し、最後にはほとんどの財産薩長連合側に寄進して倒幕資金にあてている。
鴻池の方も全国の大名に金貸しまくって裏で政治を操っていたらしいし。
まあ日本シリーズ優勝が関東のヤクルトで良かったよ(笑)
155SIM無しさん
2021/11/28(日) 15:02:42.46ID:qXBxxljv >>153
その理屈はもちろん大前提だけど
実験検証ってまたそれはそれで新発見があったりして面白いでしょ(笑)
自分で実験やらないでこんなこと言うのも悪いけど、
バンド問題以外にもドコモやソフバンとauとでは電波の指向性云々の相性問題も他にあるみたいだし。
いずれにせよこの機種はあくまでもau回線で快適に使えるように最適化されているのは間違い無いだろうけど
ホンマもののガシェマニアがこんな機種で色々実験してブログに挙げてくれそうにないし。
その理屈はもちろん大前提だけど
実験検証ってまたそれはそれで新発見があったりして面白いでしょ(笑)
自分で実験やらないでこんなこと言うのも悪いけど、
バンド問題以外にもドコモやソフバンとauとでは電波の指向性云々の相性問題も他にあるみたいだし。
いずれにせよこの機種はあくまでもau回線で快適に使えるように最適化されているのは間違い無いだろうけど
ホンマもののガシェマニアがこんな機種で色々実験してブログに挙げてくれそうにないし。
156SIM無しさん
2021/11/28(日) 19:36:38.81ID:Vof8jgAR UQで使ってた端末こわれて移住先探してるんだけどおサイフマストで安いやつ探してたらここにたどりついた
1円なら十分すぎるってレスはよく見るけど1万円の白ロム買う価値はある?
1円なら十分すぎるってレスはよく見るけど1万円の白ロム買う価値はある?
159SIM無しさん
2021/11/28(日) 20:29:02.49ID:qXBxxljv >>156
MNP1円ならそりゃ十分かなって思うけど、白ロムで1万円出す価値あるかと問われると正直かなり微妙。
今は白ロム1万円台でも汎用性の高いそこそこ使える機種色々出ているからなあ。
白ロムというのは元々それ相応のリスクがあるし、ましてやこの機種は完全SIMフリーとして発売されたものではなくて、すべてauやUQモバイル契約前提で思いっきり安く提供した訳で、
それで今白ロム市場に出ているというのはauやUQモバイルを速攻で解約して端末売り飛ばしたとか、いろんな背景あるからこそ。
リスクに見合う程の素晴らしい機種という訳でもないし、あくまでもMNPや新規契約で安く買えたらオッケーな機種に過ぎないからなぁ。
MNP1円ならそりゃ十分かなって思うけど、白ロムで1万円出す価値あるかと問われると正直かなり微妙。
今は白ロム1万円台でも汎用性の高いそこそこ使える機種色々出ているからなあ。
白ロムというのは元々それ相応のリスクがあるし、ましてやこの機種は完全SIMフリーとして発売されたものではなくて、すべてauやUQモバイル契約前提で思いっきり安く提供した訳で、
それで今白ロム市場に出ているというのはauやUQモバイルを速攻で解約して端末売り飛ばしたとか、いろんな背景あるからこそ。
リスクに見合う程の素晴らしい機種という訳でもないし、あくまでもMNPや新規契約で安く買えたらオッケーな機種に過ぎないからなぁ。
160SIM無しさん
2021/11/28(日) 20:37:34.32ID:qXBxxljv >>158
理論上はau回線もバンド41、42までガッツリ対応していて大丈夫だと言うことになってるし、
基本性能もワンランク上だと言える。
完全SIMフリー機種だとトリプルスロットだし、色々と申し分無いので白ロムで安く出てたらお買い得だけど
ソフバン版だとシングルスロットだし、色々塞がれている部分もあるからまぁまぁって感じかな。
ただこの機種って、割と高評価ではあるんだよな。
理論上はau回線もバンド41、42までガッツリ対応していて大丈夫だと言うことになってるし、
基本性能もワンランク上だと言える。
完全SIMフリー機種だとトリプルスロットだし、色々と申し分無いので白ロムで安く出てたらお買い得だけど
ソフバン版だとシングルスロットだし、色々塞がれている部分もあるからまぁまぁって感じかな。
ただこの機種って、割と高評価ではあるんだよな。
161SIM無しさん
2021/11/28(日) 20:44:38.80ID:qXBxxljv なんというか、
これはiPhoneでもAQUOSでもGalaxyでもXiaomiでもほとんどの機種で言えるのだけど
とにかく性能をフル発揮出来るのはあくまでも完全SIMフリー版で、
キャリア契約のやすい機種ってほとんどバンドを削ったりSIMスロット削ったりいろんな機能塞いでいるんだよね。
完全SIMフリー機種だと、こんなに汎用性が高くて、いろんな機能があってなかなかいいじゃんと思えても、
キャリア契約機種だとなんでこんなに機能削るんだろなって。
でもキャリア側からすれば安く端末提供させられた挙げ句、DSDSとかで他のSIMも活用されたりすると利益が薄くなるから利益確保の為に手練手管を尽くして他キャリア使いにくくしている機種が多いのが現実。
これはiPhoneでもAQUOSでもGalaxyでもXiaomiでもほとんどの機種で言えるのだけど
とにかく性能をフル発揮出来るのはあくまでも完全SIMフリー版で、
キャリア契約のやすい機種ってほとんどバンドを削ったりSIMスロット削ったりいろんな機能塞いでいるんだよね。
完全SIMフリー機種だと、こんなに汎用性が高くて、いろんな機能があってなかなかいいじゃんと思えても、
キャリア契約機種だとなんでこんなに機能削るんだろなって。
でもキャリア側からすれば安く端末提供させられた挙げ句、DSDSとかで他のSIMも活用されたりすると利益が薄くなるから利益確保の為に手練手管を尽くして他キャリア使いにくくしている機種が多いのが現実。
162SIM無しさん
2021/11/28(日) 21:02:16.72ID:dB+tlFyr ほんそれ。
日本のキャリアで購入出来る機種って、今はMNPでハードル低くなったし安価で買える事は買えるけど
バンド塞ぎやSIMスロット塞ぎはもちろん、どこで何塞がれているか油断も隙もありゃしない。
結局、汎用性を重視したり海外で使うことも考慮したりすると完全なSIMフリー機種が最も使い易い事になり、
それならiPhoneやグーグルピクセルのシムフリー版が至高の存在になってしまうし
次いで中華系のOPPO、Xiaomi、モトローラなどのシムフリー版が使える可能性が高いという話になってしまう。
本当、日本のキャリアって油断も無いし、結局なんだかんだ言って高いのにiPhoneSIMフリー版の人気が衰える事もない。
専売機とか最適化なんて、要するにそのキャリア回線で使うのが前提条件で、それ以外の回線で使える保証は何も無いってだけの話。
それだけで価値は半減ですし、なんちゃってシムフリー機種ですよ。
日本のキャリアで購入出来る機種って、今はMNPでハードル低くなったし安価で買える事は買えるけど
バンド塞ぎやSIMスロット塞ぎはもちろん、どこで何塞がれているか油断も隙もありゃしない。
結局、汎用性を重視したり海外で使うことも考慮したりすると完全なSIMフリー機種が最も使い易い事になり、
それならiPhoneやグーグルピクセルのシムフリー版が至高の存在になってしまうし
次いで中華系のOPPO、Xiaomi、モトローラなどのシムフリー版が使える可能性が高いという話になってしまう。
本当、日本のキャリアって油断も無いし、結局なんだかんだ言って高いのにiPhoneSIMフリー版の人気が衰える事もない。
専売機とか最適化なんて、要するにそのキャリア回線で使うのが前提条件で、それ以外の回線で使える保証は何も無いってだけの話。
それだけで価値は半減ですし、なんちゃってシムフリー機種ですよ。
163SIM無しさん
2021/11/29(月) 01:00:13.84ID:9jNm4Fzd 正論なんだろうけど
自分の会社で使ってもらえる前提で安くしてんだから
他の会社で使える可能性があるものを安くだす必要性が無い
嫌なら多少値が上がる フルバンドのsimフリー機買ってくれ
自分の会社で使ってもらえる前提で安くしてんだから
他の会社で使える可能性があるものを安くだす必要性が無い
嫌なら多少値が上がる フルバンドのsimフリー機買ってくれ
164SIM無しさん
2021/11/29(月) 09:16:51.85ID:lCMGj1Gx すげー気持ち悪いのが湧いてんな
165SIM無しさん
2021/11/29(月) 11:33:57.22ID:RxSVUUbf 毎日仕事でグールマップ見るんですがgpsの感度はどんなもんですか?
169SIM無しさん
2021/11/30(火) 00:59:51.29ID:FY1KhD49 >>167
別に高くするような意図もなさげじゃん。
シムフリーのiPhoneが高いのは汎用性が高くてスペックも高いから当然だし
このnote10JEやA54 5Gなんてエントリー5G対応機種に過ぎないし
特に10JEはau専売なんだもの、高値なんかつく要素がまるでない。
別に高くするような意図もなさげじゃん。
シムフリーのiPhoneが高いのは汎用性が高くてスペックも高いから当然だし
このnote10JEやA54 5Gなんてエントリー5G対応機種に過ぎないし
特に10JEはau専売なんだもの、高値なんかつく要素がまるでない。
171SIM無しさん
2021/11/30(火) 01:05:00.46ID:FY1KhD49 転売ヤーの思惑とは関係なく、白ロム未使用でも良くて1万円ぐらいの価値しかないよ、この機種。
172SIM無しさん
2021/11/30(火) 01:19:03.64ID:xB64I00b bandとシングルSIMはアレだけど
おサイフ、防塵防水、大画面と
世の中の80%の人は文句ない性能だと思うよう
まぁ1円でバラ蒔いちゃったんで
白ロムの価格が暴落したのは仕方ない
おサイフ、防塵防水、大画面と
世の中の80%の人は文句ない性能だと思うよう
まぁ1円でバラ蒔いちゃったんで
白ロムの価格が暴落したのは仕方ない
173SIM無しさん
2021/11/30(火) 02:32:06.76ID:zI5pWcvj 良くて一万の機種のスレで何を必死にネガキャンしてんだろうね
174SIM無しさん
2021/11/30(火) 10:21:08.90ID:9CxdhlTm FeliCa対応の1円バラ撒き機種でハイリフレッシュレートやってるのってこれくらいだよね?他にあったっけ
普通のばら撒きスマホはタッチパネルケチりすぎて操作感終わってる奴多すぎるから
ハイリフレッシュとハイタッチサンプリングでその辺底上げされてるのはでかいんだよなあ
OPPOとかMotoとかその辺もやってくれんかな
普通のばら撒きスマホはタッチパネルケチりすぎて操作感終わってる奴多すぎるから
ハイリフレッシュとハイタッチサンプリングでその辺底上げされてるのはでかいんだよなあ
OPPOとかMotoとかその辺もやってくれんかな
175SIM無しさん
2021/11/30(火) 10:40:29.77ID:k2ELvKP/ 一応90Hzだけどパネルそのものの質が悪いからな
発色は値段考えるといいんだが書き変えが遅め
発色は値段考えるといいんだが書き変えが遅め
176SIM無しさん
2021/11/30(火) 12:00:16.47ID:CLdkdgLS 書き替え
177SIM無しさん
2021/11/30(火) 20:52:20.87ID:c5/S2X7O 凄いな90Hzの書き換えが遅めかどうか判断できるなんて神の目の持ち主かよ
178SIM無しさん
2021/11/30(火) 20:59:03.12ID:FC+HgykJ >>147
ええ〜!未だに特価Bのままなん?高いし魅力感じないから契約してないけど茸って外面ニコニコ、内面ドロドロ執念深いやなあ
ええ〜!未だに特価Bのままなん?高いし魅力感じないから契約してないけど茸って外面ニコニコ、内面ドロドロ執念深いやなあ
179SIM無しさん
2021/11/30(火) 21:46:52.83ID:Yu3sreTD そりゃ高級機に比べりゃ残像感はあるだろう
ゲームでもやらなきゃわからんだろうけど
ゲームでもやらなきゃわからんだろうけど
180FMラジオ好き
2021/11/30(火) 22:00:16.60ID:66uaBTcX 誰かFMラジオアプリをぶっこ抜いて晒して?
181SIM無しさん
2021/11/30(火) 22:32:55.74ID:xqeuz5rp 今日試しにドコモ系SIM刺してるんだけどさ、
少なくとも自宅〜職場間ではアンテナ4本バッチリ立ってて何の問題もなく使えるわ
ちなみに場所は大阪の豊中市ね
まぁ平日だし狭い範囲でしか検証してなくてあんまり参考にならないけどw
また気が向いたら他の場所でも検証して書き込むね
https://i.imgur.com/019Etjg.jpg
少なくとも自宅〜職場間ではアンテナ4本バッチリ立ってて何の問題もなく使えるわ
ちなみに場所は大阪の豊中市ね
まぁ平日だし狭い範囲でしか検証してなくてあんまり参考にならないけどw
また気が向いたら他の場所でも検証して書き込むね
https://i.imgur.com/019Etjg.jpg
182SIM無しさん
2021/11/30(火) 22:38:05.56ID:xqeuz5rp あとソフバン系SIMも試してみたけど
自宅ではアンテナ4本バッチリ立ってて何の問題もなく使える
これも自宅以外の場所だとどうなるかまた検証してみます
自宅ではアンテナ4本バッチリ立ってて何の問題もなく使える
これも自宅以外の場所だとどうなるかまた検証してみます
183SIM無しさん
2021/12/01(水) 00:31:57.62ID:XWCH2NaT >>181
実験お疲れ様。なんですけど……
機械の画面上アンテナピクト4本立っててもウェブ検索でヤフーのトップ画面がなかなか立ち上がらなかったり、通話の音質が悪かったり
あるいはアンテナピクトは2、3本でも実用上全く問題なかったりすることもあるからなかなか検証は難しいのです。
それと画面上からはWi-Fiも別途掴んでいますよね……
以前、某ソフバンという所のケータイ契約したことがあったのですが
新宿西口だの秋葉原ヨドバシ前だのではアンテナバリ4本、通話も綺麗だったのに文京区の奥まった路地からかけたらまるっきり使い物にならなかったという事もあり、
スマホの基地局、周波数帯域、その他色々と細かい問題があるなあと痛感した次第です。
実験お疲れ様。なんですけど……
機械の画面上アンテナピクト4本立っててもウェブ検索でヤフーのトップ画面がなかなか立ち上がらなかったり、通話の音質が悪かったり
あるいはアンテナピクトは2、3本でも実用上全く問題なかったりすることもあるからなかなか検証は難しいのです。
それと画面上からはWi-Fiも別途掴んでいますよね……
以前、某ソフバンという所のケータイ契約したことがあったのですが
新宿西口だの秋葉原ヨドバシ前だのではアンテナバリ4本、通話も綺麗だったのに文京区の奥まった路地からかけたらまるっきり使い物にならなかったという事もあり、
スマホの基地局、周波数帯域、その他色々と細かい問題があるなあと痛感した次第です。
184SIM無しさん
2021/12/01(水) 00:54:43.66ID:5KUOkPg2 サブpovoで運用してますが
チョイ重い以外は、良いんでねーか?
写真もソコソコ綺麗だし
https://i.imgur.com/sjMMWOi.jpg
https://i.imgur.com/1D6vh3u.jpg
チョイ重い以外は、良いんでねーか?
写真もソコソコ綺麗だし
https://i.imgur.com/sjMMWOi.jpg
https://i.imgur.com/1D6vh3u.jpg
186SIM無しさん
2021/12/01(水) 01:16:14.51ID:CG6tsxkn187SIM無しさん
2021/12/01(水) 01:22:15.60ID:nffDZD2q >>185
そう、田川の香春岳 くそ田舎
なぜか、井上陽水 バカリズム と有名人の宝庫
red mi note 10jeはred mi note7やnote8proと違って
かなり彩度がデフォで高いな 今風かな?
そう、田川の香春岳 くそ田舎
なぜか、井上陽水 バカリズム と有名人の宝庫
red mi note 10jeはred mi note7やnote8proと違って
かなり彩度がデフォで高いな 今風かな?
188SIM無しさん
2021/12/01(水) 01:30:41.01ID:XWCH2NaT >>187
安いカメラモジュールの場合、だいたい彩度を上げてくっきりした画作りで綺麗に見せるものです。
それでもものすごく画質が悪い訳では無いので一応はまあいけるのかなという感じでしょうか。
その辺は何のかんの言ってもiPhoneのフラッグシップモデルはソニー製カメラモジュールの中でも特注の高級品なので精細で綺麗な写真撮れるのです。
安いカメラモジュールの場合、だいたい彩度を上げてくっきりした画作りで綺麗に見せるものです。
それでもものすごく画質が悪い訳では無いので一応はまあいけるのかなという感じでしょうか。
その辺は何のかんの言ってもiPhoneのフラッグシップモデルはソニー製カメラモジュールの中でも特注の高級品なので精細で綺麗な写真撮れるのです。
189SIM無しさん
2021/12/01(水) 01:40:40.57ID:nffDZD2q red mi note10je 1円
アホン13 98000円〜
値段が98000倍だあああああ
アホン13 98000円〜
値段が98000倍だあああああ
192SIM無しさん
2021/12/01(水) 13:13:33.22ID:pQMM9VbY シッタカさんは大抵そう言うw
194SIM無しさん
2021/12/01(水) 22:49:42.50ID:Sh8iG7zm 今日イオシスで買ってきた
おサイフ付いてそこそこのスペックで14800円は安いわ
サブ使いにちょうどいい
おサイフ付いてそこそこのスペックで14800円は安いわ
サブ使いにちょうどいい
196SIM無しさん
2021/12/01(水) 23:06:02.81ID:W3dVDkYz 高い。
フリマアプリなら10000円ちょい。
フリマアプリなら10000円ちょい。
197SIM無しさん
2021/12/01(水) 23:35:38.46ID:Fm4AlVmt 秋葉原で即欲しかったから買ったんよ
サブが故障して困ってたからしゃーない
サブが故障して困ってたからしゃーない
198SIM無しさん
2021/12/02(木) 00:10:03.23ID:lTV8pDyO 保証もあるしね
199SIM無しさん
2021/12/02(木) 01:40:02.41ID:GCtN+4NY つい2.3年前 huawei p20 liteが3万円台で
スマホも安くなったな〜とか言っていたのに
今では3万も出せばミドルハイ
中華スマホはスゲーデフレスパイラルに入ったなw
スマホも安くなったな〜とか言っていたのに
今では3万も出せばミドルハイ
中華スマホはスゲーデフレスパイラルに入ったなw
201SIM無しさん
2021/12/02(木) 08:13:51.79ID:2JlVp/5I >>200
バンドのカバーが抜け抜けでも
都市部の住宅街とかは案外大丈夫なのよ。
もろにまずいのは大都市部では高層ビルの上層階、ビルの谷間、地下鉄、地下街で、
地方だと田舎の観光地の外れとか、海岸線、山岳地帯。
そういう所で電波が弱くて使い物にならなくなったり、圏外連発する。
au対応機種にドコモやソフバンのSIM挿すとそういうところで立ち往生するのだけど
今はコロナ禍だから目立ってない。
平時になり、行動半径が広くなる、温泉地や観光旅行、出張に行ったりするともろに出てくるんだよ。
バンドのカバーが抜け抜けでも
都市部の住宅街とかは案外大丈夫なのよ。
もろにまずいのは大都市部では高層ビルの上層階、ビルの谷間、地下鉄、地下街で、
地方だと田舎の観光地の外れとか、海岸線、山岳地帯。
そういう所で電波が弱くて使い物にならなくなったり、圏外連発する。
au対応機種にドコモやソフバンのSIM挿すとそういうところで立ち往生するのだけど
今はコロナ禍だから目立ってない。
平時になり、行動半径が広くなる、温泉地や観光旅行、出張に行ったりするともろに出てくるんだよ。
202SIM無しさん
2021/12/02(木) 08:27:18.02ID:70mg6gUm フルバンド対応してる機種でも
レジャー行くとauは圏外になる所が多い
山屋とかはドコモ一択じゃないと詰む
レジャー行くとauは圏外になる所が多い
山屋とかはドコモ一択じゃないと詰む
203SIM無しさん
2021/12/02(木) 09:58:06.35ID:26BC5QEU なんだかんだいっても、
特に地方ではドコモの優位は間違い無いねえ。
特にau回線の場合、来年3月で3G停波なので更に歯抜けになるのは致し方無い。
来年になってコロナ落ち着いて、さあ山へ行こう海へ行こうとなった時にはau回線に最適化されてるau専売機種というのはちょっと弱いのは仕方ない。
特に地方ではドコモの優位は間違い無いねえ。
特にau回線の場合、来年3月で3G停波なので更に歯抜けになるのは致し方無い。
来年になってコロナ落ち着いて、さあ山へ行こう海へ行こうとなった時にはau回線に最適化されてるau専売機種というのはちょっと弱いのは仕方ない。
204SIM無しさん
2021/12/02(木) 10:45:18.34ID:S2iIryW9 23区から出る気なくて8年になる。バンド1と3拾えたら困らないなあ。5Gは眼中にないわ。
205SIM無しさん
2021/12/02(木) 11:30:26.39ID:cSSdzLKS あいほん13欲しいー!誰か貢いでー!!
206SIM無しさん
2021/12/02(木) 13:29:41.23ID:GCtN+4NY アホンはアホが使う端末〜
阿保のアイホン〜
阿保のアイホン〜
207SIM無しさん
2021/12/02(木) 13:51:48.28ID:KsceMQVD 元気良く「ワオン!」と鳴くのは可愛らしく大変気に入っていますが、お金が足りないときに「ポヘェ」と鳴くのは大変よろしくない。犬なら犬らしく「クゥーン」と困った鳴き声を出してほしい
208SIM無しさん
2021/12/02(木) 15:03:22.02ID:JDGKQp6s >>203
auのVoLTE対応4G/5Gスマホは
元々au3Gは拾えないから3Gなくなっても関係ない
寧ろそれに使ってた帯域を4G/5Gに使えるから
快適になる可能性がある
ドコモはこの機種でBand26から19拾えるから
色々検証が必要なわけで
auのVoLTE対応4G/5Gスマホは
元々au3Gは拾えないから3Gなくなっても関係ない
寧ろそれに使ってた帯域を4G/5Gに使えるから
快適になる可能性がある
ドコモはこの機種でBand26から19拾えるから
色々検証が必要なわけで
209SIM無しさん
2021/12/02(木) 16:07:55.11ID:D5GxnMC4 ポヘェわろた
210SIM無しさん
2021/12/02(木) 20:24:42.20ID:yC9HWHOg211SIM無しさん
2021/12/03(金) 00:16:45.65ID:sn6uvrOM Band26が19を内包ということはau,docomoのプラチナ完全対応ということでいいの?
212SIM無しさん
2021/12/03(金) 00:48:29.58ID:1aja42+F >>211
それがそんなに単純でも無いのが悩ましい。
細かい技術面の話を要領よくまとめるのが苦手なんでうまく話せないのだけど
周波数Bandが一致しているからといって必ずしもうまく送受信出来るとは限らない。
いずれにしてもau系周波数と電波特性に最適化したこの機種の場合、
様々な場面でドコモやソフトバンクの送受信がうまくいかなくなる可能性があるということ。
ほぼ、au電波送受信用の通信機器だと理解しておいて間違いなさそう。
要領よくまとめて説明出来る方、宜しくお願いしますm(__)m
それがそんなに単純でも無いのが悩ましい。
細かい技術面の話を要領よくまとめるのが苦手なんでうまく話せないのだけど
周波数Bandが一致しているからといって必ずしもうまく送受信出来るとは限らない。
いずれにしてもau系周波数と電波特性に最適化したこの機種の場合、
様々な場面でドコモやソフトバンクの送受信がうまくいかなくなる可能性があるということ。
ほぼ、au電波送受信用の通信機器だと理解しておいて間違いなさそう。
要領よくまとめて説明出来る方、宜しくお願いしますm(__)m
213SIM無しさん
2021/12/03(金) 02:50:53.43ID:3TiNsKK5 この機種、最初はとっつきづらかったけど慣れるとスゲーいい感じで高級感あるよな
ただDSDVに対応してないのでサブ以下の予備でしか使えないのが残念無念だわorz
ただDSDVに対応してないのでサブ以下の予備でしか使えないのが残念無念だわorz
214SIM無しさん
2021/12/03(金) 03:06:56.44ID:4bHDba/w >>213
さすがに高級感は無いだろ。
エントリーモデルとしては
auに特化していてまぁまぁ使えるって程度の安物。
同じXiaomiのエントリー寄りキャリア版でもnote 9Tの方がワンランク上ですし。
さすがに高級感は無いだろ。
エントリーモデルとしては
auに特化していてまぁまぁ使えるって程度の安物。
同じXiaomiのエントリー寄りキャリア版でもnote 9Tの方がワンランク上ですし。
215SIM無しさん
2021/12/03(金) 03:16:29.36ID:nE7hItP/216SIM無しさん
2021/12/03(金) 03:21:46.87ID:4bHDba/w >>215
割と充実しているけれど
それならファーウェイの方がもっと充実してた。
まあ、MNP1円とか、端末代が極端に安ければそこそこは使えるから一応は検討の余地はあるかな?ってレベル。
ただ日本向けにしっかりカスタマイズしているなとは感じた。
割と充実しているけれど
それならファーウェイの方がもっと充実してた。
まあ、MNP1円とか、端末代が極端に安ければそこそこは使えるから一応は検討の余地はあるかな?ってレベル。
ただ日本向けにしっかりカスタマイズしているなとは感じた。
217SIM無しさん
2021/12/03(金) 03:36:11.34ID:nE7hItP/218SIM無しさん
2021/12/03(金) 07:32:13.31ID:ee9QxYkI >212
よするに、5Gの電波が室内に入る家庭で
バンド19は無意味。
それが時代の流れ
よするに、5Gの電波が室内に入る家庭で
バンド19は無意味。
それが時代の流れ
219SIM無しさん
2021/12/03(金) 07:50:59.76ID:ulLMCce6 それに、800より低い周波数の700MHz帯で5Gが始まってるし
そういった時代だよ。
そういった時代だよ。
222SIM無しさん
2021/12/03(金) 08:36:51.31ID:VfR32ob4226SIM無しさん
2021/12/03(金) 16:08:02.21ID:+WVRjHq9 >>223
カメラ周りのデザインなんて大した問題では無い。そんなのはスマホケースでどうにでも印象が変わる。
それよりもそのカメラ自体の性能の方がずっと重要w
全体的にみてnote 10 JEがnote 9Tよりも優れているのは防塵防水性能とau回線限定での電波対応のみ。
その他の項目はほとんどかなわない。特にバッテリーの耐久性についてはnote 9Tの方が圧倒的に上。
しかもデュアルスピーカー。
カメラ周りのデザインなんて大した問題では無い。そんなのはスマホケースでどうにでも印象が変わる。
それよりもそのカメラ自体の性能の方がずっと重要w
全体的にみてnote 10 JEがnote 9Tよりも優れているのは防塵防水性能とau回線限定での電波対応のみ。
その他の項目はほとんどかなわない。特にバッテリーの耐久性についてはnote 9Tの方が圧倒的に上。
しかもデュアルスピーカー。
227SIM無しさん
2021/12/03(金) 16:24:46.84ID:+WVRjHq9 【長文感想失礼】多くの人がnote 9Tの方を絶賛しているけど
バッテリー容量そのものやその持ちを褒め称えるだけでなくて、繰り返し充電の回数も数多く耐えられる上に
ステレオスピーカーな訳だし、筐体そのものもしっかりしている。
スマホそのものの全体的な評価や人気としてはこの機種よりもnote9TやOPPO A54の方がワンランク上。
評価としてはこの機種とredmi 9T(note 9Tとは別物)の評価レベルが割と近いけれど
この機種があくまでもau向けなのに対して、redmi9Tは汎用性重視でクセは強いけれど色んな魔改造も可能みたい。
この価格帯でこれだけの展開が出来るXiaomiやOPPOの資本力、開発力は大したものだし
半分なんちゃって富士通ブランドのarrows weの評価は固まりきってはいないけど、外見は相当チープみたいだし
XiaomiやOPPOのようなワクワク感もあまり無い。
明らかな優越点は最適化されたATOK搭載ぐらいしか無いし、結局製造そのものは中国のちょっと場末な工場委託みたいだし、もうこうなって来ると国産ブランドは本当に厳しい。
バッテリー容量そのものやその持ちを褒め称えるだけでなくて、繰り返し充電の回数も数多く耐えられる上に
ステレオスピーカーな訳だし、筐体そのものもしっかりしている。
スマホそのものの全体的な評価や人気としてはこの機種よりもnote9TやOPPO A54の方がワンランク上。
評価としてはこの機種とredmi 9T(note 9Tとは別物)の評価レベルが割と近いけれど
この機種があくまでもau向けなのに対して、redmi9Tは汎用性重視でクセは強いけれど色んな魔改造も可能みたい。
この価格帯でこれだけの展開が出来るXiaomiやOPPOの資本力、開発力は大したものだし
半分なんちゃって富士通ブランドのarrows weの評価は固まりきってはいないけど、外見は相当チープみたいだし
XiaomiやOPPOのようなワクワク感もあまり無い。
明らかな優越点は最適化されたATOK搭載ぐらいしか無いし、結局製造そのものは中国のちょっと場末な工場委託みたいだし、もうこうなって来ると国産ブランドは本当に厳しい。
228SIM無しさん
2021/12/03(金) 17:01:03.26ID:L8vvdc7y229SIM無しさん
2021/12/03(金) 17:10:48.56ID:L8vvdc7y ああ、そうそう、世間が絶賛しようがFMラジオが10JEよりへっぽこちゃんなのもダメだw
バッテリーもちだって10JEは水準以上だし、全然気にならんぞ
他機種アゲはほどほどにしとけや
バッテリーもちだって10JEは水準以上だし、全然気にならんぞ
他機種アゲはほどほどにしとけや
230SIM無しさん
2021/12/03(金) 17:32:31.72ID:thR+YrHt 防水って点だけで優位性高いわ
安いのもあって風呂で気兼ねなく使える
安いのもあって風呂で気兼ねなく使える
231SIM無しさん
2021/12/03(金) 18:06:03.08ID:H+z73knu SIMトレーの防水が甘いから気をつけろよ
Oリングチープな細いやつだからSIM抜き差し多い奴はねじれに注意な
Oリングチープな細いやつだからSIM抜き差し多い奴はねじれに注意な
232SIM無しさん
2021/12/03(金) 21:43:42.43ID:2p48Txsf 20日と30日はお客様感謝デーだぞ
233SIM無しさん
2021/12/04(土) 00:14:06.09ID:XautptYR 必死なのが何人かいるみたいだけど
世間の評価、認知度は
redmi note 9TやOPPO A54の方がJEよりずっと上だし、無印9Tもロム焼き始め色々手を入れられるようだから人気が高い。
FMラジオチューナーなんて重箱の隅をつつくような話w
iPhoneシリーズはもちろん、日本向けhuaweiにもFMラジオチューナーは内蔵されていないんだからww
あくまでもこの機種はau大好き人間向けのXiaomi変態機種。
Xiaomiが百億円かけて開発したというのは眉唾とはいえ、まあそれなりに費用や手間暇かかったけど、
ライバル機種との販売合戦には敗北したので
後継機も出ないし、アフターケアも全く当てにならない。
そうでなくてもXiaomiのアフターケアはhuaweiやOPPO以下だからなあ。
世間の評価、認知度は
redmi note 9TやOPPO A54の方がJEよりずっと上だし、無印9Tもロム焼き始め色々手を入れられるようだから人気が高い。
FMラジオチューナーなんて重箱の隅をつつくような話w
iPhoneシリーズはもちろん、日本向けhuaweiにもFMラジオチューナーは内蔵されていないんだからww
あくまでもこの機種はau大好き人間向けのXiaomi変態機種。
Xiaomiが百億円かけて開発したというのは眉唾とはいえ、まあそれなりに費用や手間暇かかったけど、
ライバル機種との販売合戦には敗北したので
後継機も出ないし、アフターケアも全く当てにならない。
そうでなくてもXiaomiのアフターケアはhuaweiやOPPO以下だからなあ。
234SIM無しさん
2021/12/04(土) 01:04:31.31ID:CRtORBVB 必死の長文でくさ
235SIM無しさん
2021/12/04(土) 01:10:16.55ID:10K1Mjgh しつっこいヤツだな スレ違いな話題続けんな阿呆が
236SIM無しさん
2021/12/04(土) 01:30:29.07ID:9omInTVy 234や235は販売代理店か何かの人かな?それにしても必死過ぎる。
関係無い人なら適当にスルーすれば良いだけなのにw
それはそれとして233の物言いは割と参考になる。
au回線でずっといくならコストを抑えられるし性能もまぁまぁだと分かるし。
SIMフリー機種でフレキシブルに活用したい人には向かないというのも散々既出だし。
関係無い人なら適当にスルーすれば良いだけなのにw
それはそれとして233の物言いは割と参考になる。
au回線でずっといくならコストを抑えられるし性能もまぁまぁだと分かるし。
SIMフリー機種でフレキシブルに活用したい人には向かないというのも散々既出だし。
237SIM無しさん
2021/12/04(土) 03:14:00.26ID:HdmSwxle ここまで痛々しい自画自賛も無いな
238SIM無しさん
2021/12/04(土) 03:28:10.98ID:mY0642H/239SIM無しさん
2021/12/04(土) 07:26:04.23ID:bxq6UYqC 変態的長文に謎の引用
端々に光る単語の誤用
必死と煽って自己レス擁護
レスの中身はいとあさまし
端々に光る単語の誤用
必死と煽って自己レス擁護
レスの中身はいとあさまし
241SIM無しさん
2021/12/04(土) 09:34:57.78ID:EbokHDrb note9Tのバッテリー優秀は草生える
JEと複数台持ちで同じ使い方してるがバッテリー持ちの悪さも劣化具合もダブルスコアつくくらい劣悪だぞ
JEと複数台持ちで同じ使い方してるがバッテリー持ちの悪さも劣化具合もダブルスコアつくくらい劣悪だぞ
242SIM無しさん
2021/12/04(土) 09:55:02.96ID:rWKruks9 もちろんJEも値段なりのサブ向け機種ではあるが
Note9Tを格上()扱いするのは流石に無理あるわ
今時60Hzの時点でむしろワンランク下でしょあれ
画面は使ってる間絶対に見続ける訳で、そこが明確に劣るのは影響がでかいよね
筐体もシーリングそのものにまず明確な差があるし
わざわざ比べるんであれば、プラユニボディよりは
フロストガラス風のプラパネルの方がマシでしょS21もやってるし
張り付いて恥ずかしい自演してる奴、中華ミッドレンジAndroidで世間の認知度()を語り出したりそれこそ必死すぎるよなあ
何がしたいんや…
Note9Tを格上()扱いするのは流石に無理あるわ
今時60Hzの時点でむしろワンランク下でしょあれ
画面は使ってる間絶対に見続ける訳で、そこが明確に劣るのは影響がでかいよね
筐体もシーリングそのものにまず明確な差があるし
わざわざ比べるんであれば、プラユニボディよりは
フロストガラス風のプラパネルの方がマシでしょS21もやってるし
張り付いて恥ずかしい自演してる奴、中華ミッドレンジAndroidで世間の認知度()を語り出したりそれこそ必死すぎるよなあ
何がしたいんや…
243SIM無しさん
2021/12/04(土) 10:00:14.12ID:l9OkQs4v244SIM無しさん
2021/12/04(土) 10:42:00.54ID:rOZklJEU UMIDIGIpower3より、note9のほうがもちわるいんだよな
245SIM無しさん
2021/12/04(土) 11:38:10.51ID:/SAZst6Z 最近、近所のWAON自販機がバーコードも対応したので早速auペイ使ってみた。なかなか便利
246SIM無しさん
2021/12/04(土) 15:02:42.34ID:0ZOmA1iE247SIM無しさん
2021/12/04(土) 17:37:06.44ID:WImNBs3C 前スレは普通に読めたけれど
何故かPart2になってから擁護虫とアンチ虫が応酬合戦という謎
まあこういうのは不良品がまとまって出て来た時とかよほど売れ行きが苦しいパターン
目立たない良機種や普通の機種ならまったり平常運転なのに擁護虫もアンチ虫も必死杉
何故かPart2になってから擁護虫とアンチ虫が応酬合戦という謎
まあこういうのは不良品がまとまって出て来た時とかよほど売れ行きが苦しいパターン
目立たない良機種や普通の機種ならまったり平常運転なのに擁護虫もアンチ虫も必死杉
248SIM無しさん
2021/12/04(土) 19:41:35.38ID:10K1Mjgh >>247
お前もいまいちピンボケ
他機種持ち出してスレタイの機種サゲるなんてのはどこのスレでもできるけど、
誰も得しないから普通やらないただの荒らし行為だろ
9Tアゲしてるヤツも10JEの致命的欠陥を突いてるワケでもないし
そもそもハイスイペック端末からみたら似たり寄ったり・どんぐりの背比べで、
実にくだらん
9Tはいい機種かも知れんが、不必要にアゲに来てるヤツはポンコツだろw
お前もいまいちピンボケ
他機種持ち出してスレタイの機種サゲるなんてのはどこのスレでもできるけど、
誰も得しないから普通やらないただの荒らし行為だろ
9Tアゲしてるヤツも10JEの致命的欠陥を突いてるワケでもないし
そもそもハイスイペック端末からみたら似たり寄ったり・どんぐりの背比べで、
実にくだらん
9Tはいい機種かも知れんが、不必要にアゲに来てるヤツはポンコツだろw
249SIM無しさん
2021/12/04(土) 20:55:07.03ID:yQ5oVjQW スレが急に伸びてると思ったらこれかいw
機能についての興味深い視点を含んだアンチと信者の会話なら読んでて面白いのだけどね。
低次元な罵り合いはこれぐらいで打ち止めにして、この機種使ってて気がついた特徴だとか語りあった方がよほど有意義だと思うけど。
自分が気がついた長所としては。
・バッテリー容量が大きくても消耗速度の速い機種もあるのだけどこの機種はその中でも持ちは良い方
・全体的にマットな質感というかデザイン的にも持った感じといい、同価格帯の中ではかなり良い部類
・au系向けに最適化しているというのは、言い換えればau系専用機種としては優れているので使ってて安心感が高い。
・同価格帯のスマホカメラとしては画質が割と落ち着いている印象、画面も落ち着いた感じだし。
この機種のカメラモジュールはどこのを使っているのかな?って。
ずば抜けてこれは素晴らしい!という要素は見つけていないけれど、この価格帯でau回線を使用する前提として見た場合、不満要素は少ない機種だと思います。
機能についての興味深い視点を含んだアンチと信者の会話なら読んでて面白いのだけどね。
低次元な罵り合いはこれぐらいで打ち止めにして、この機種使ってて気がついた特徴だとか語りあった方がよほど有意義だと思うけど。
自分が気がついた長所としては。
・バッテリー容量が大きくても消耗速度の速い機種もあるのだけどこの機種はその中でも持ちは良い方
・全体的にマットな質感というかデザイン的にも持った感じといい、同価格帯の中ではかなり良い部類
・au系向けに最適化しているというのは、言い換えればau系専用機種としては優れているので使ってて安心感が高い。
・同価格帯のスマホカメラとしては画質が割と落ち着いている印象、画面も落ち着いた感じだし。
この機種のカメラモジュールはどこのを使っているのかな?って。
ずば抜けてこれは素晴らしい!という要素は見つけていないけれど、この価格帯でau回線を使用する前提として見た場合、不満要素は少ない機種だと思います。
250SIM無しさん
2021/12/04(土) 21:16:39.81ID:xV79+g5v 長文
w
。
スリーアウト
w
。
スリーアウト
251SIM無しさん
2021/12/04(土) 21:19:04.92ID:yQ5oVjQW 弱点かなと思われる部分も挙げておかないとバランス取れないかな
・カメラはレンズかわやや暗いのか、晴天の好条件下だといけるけど
悪天候時や夜間撮影はあまり向いていない印象
・Xiaomi機種としてはステレオスピーカーではなくてモノラル。でもこれは日本向けに防水防塵性能高めた結果としてのトレードオフだから仕方ない。
モノラルスピーカーそのものの音はまぁまぁ。
・全体的にXiaomiにしては妥協した要素が多いなあという印象はある。これは日本仕様のauUQ専売機種だから仕方ないかな。
・カメラはレンズかわやや暗いのか、晴天の好条件下だといけるけど
悪天候時や夜間撮影はあまり向いていない印象
・Xiaomi機種としてはステレオスピーカーではなくてモノラル。でもこれは日本向けに防水防塵性能高めた結果としてのトレードオフだから仕方ない。
モノラルスピーカーそのものの音はまぁまぁ。
・全体的にXiaomiにしては妥協した要素が多いなあという印象はある。これは日本仕様のauUQ専売機種だから仕方ないかな。
252SIM無しさん
2021/12/04(土) 21:21:15.37ID:yQ5oVjQW >>250
罵るのはやめて、ポジティブに良いところや、やや弱いところを話し合うのが機種スレの存在意義だとは思わないか?
罵るのはやめて、ポジティブに良いところや、やや弱いところを話し合うのが機種スレの存在意義だとは思わないか?
253SIM無しさん
2021/12/04(土) 21:23:33.28ID:+N60MFx8 必死に長文書いて満足後に煽りレスに即レスとかどう見てもアウトだろ
254SIM無しさん
2021/12/04(土) 21:29:24.96ID:JV+O8q5n スナドラ480 5Gつーのが、思いのほかバランスいいのかもしれないなーと感じている
255SIM無しさん
2021/12/04(土) 21:42:49.08ID:6ZdgmB48 スナドラ480良いよね〜
A55スレで
スナドラ720よりパワーあるのに
renoA持ちが 400番台を産廃扱いして
暴れていたな
A55スレで
スナドラ720よりパワーあるのに
renoA持ちが 400番台を産廃扱いして
暴れていたな
256SIM無しさん
2021/12/04(土) 22:13:49.67ID:r9P/MwNA ベンチスコアなんてどこで稼いでるか目的に叶うかで評価変わるからな
どっちも出来はいいのに使用目的無視して優劣つけても意味がない
どっちも出来はいいのに使用目的無視して優劣つけても意味がない
257SIM無しさん
2021/12/04(土) 23:38:09.53ID:GGP/HuXz そうそう。かつてのハイスペック機が熱問題でスペック上の全力を出せなかったようなもんで、どこか足を引っ張ったり、持て余してたりする箇所があるってことはままあるからね。この機種はそんなムダが少ない良機なのかも。
258SIM無しさん
2021/12/05(日) 00:19:25.03ID:uduG9uXy アンチはウソまで交えて必死に長文書いてるけど信者的な奴なんかいるか?
259SIM無しさん
2021/12/05(日) 00:59:16.71ID:hy8IWUBe >>181だけど
書きこんだ日からそのままドコモ系SIM刺しっぱーで持ち歩いてたけどさ
日常生活で移動する範囲であれば特に何の不具合もなくバッチリ使えるわ
てか実は俺、つい最近までスマホのバンドとか全く理解してなくて
例えばソフバンスマホにドコモ系SIMを刺して使ってたヤツなんだよねw
そういうこと平気でやってたけど今まで全くと言っていいほどこれといった問題はなかった
なのでよほど辺鄙な場所にでも行かない限りドコモSIMでも使えるんじゃないかな
書きこんだ日からそのままドコモ系SIM刺しっぱーで持ち歩いてたけどさ
日常生活で移動する範囲であれば特に何の不具合もなくバッチリ使えるわ
てか実は俺、つい最近までスマホのバンドとか全く理解してなくて
例えばソフバンスマホにドコモ系SIMを刺して使ってたヤツなんだよねw
そういうこと平気でやってたけど今まで全くと言っていいほどこれといった問題はなかった
なのでよほど辺鄙な場所にでも行かない限りドコモSIMでも使えるんじゃないかな
260SIM無しさん
2021/12/05(日) 01:35:06.35ID:WNTTKrpo >>258
荒らししてる奴の旗色が悪くなると信者もアンチもくだらねーという視点の謎の第三者が現れるのはよくあること
荒らししてる奴の旗色が悪くなると信者もアンチもくだらねーという視点の謎の第三者が現れるのはよくあること
261SIM無しさん
2021/12/05(日) 04:48:21.41ID:9ttfEfEY >>255
砂どら480は単なるスペック番長ではないから採用機種も増えているし概ね評判は良いみたい。
ただ元々エントリー5G向けプロセッサーだから過信は禁物だし
耐久性についてはまだサンプルが無いから不明。
もっとも2年使えれば良いという想定なら大した問題にはならないだろうし当分はこの砂どら480搭載機種は増えるんだろうね。
砂どら480は単なるスペック番長ではないから採用機種も増えているし概ね評判は良いみたい。
ただ元々エントリー5G向けプロセッサーだから過信は禁物だし
耐久性についてはまだサンプルが無いから不明。
もっとも2年使えれば良いという想定なら大した問題にはならないだろうし当分はこの砂どら480搭載機種は増えるんだろうね。
262SIM無しさん
2021/12/05(日) 04:58:10.38ID:9ttfEfEY >>259
大都市ベットタウンや大都市圏内の通常使用なら特に大きな問題は無いんだよ。
例えば昼休みや通勤時間帯のタイトな時間や高層ビル上層階や地下街の一部で不便さを感じるだけ。
ただそれがたまたま社員食堂だったり通勤経路の地下鉄だったりするとがっかりするという話。
山登りや地方の温泉めぐり、マリンスポーツが趣味という場合はけっこうこれもろにかぶる事もあるけど今はコロナパンデミックだから行く機会そのものが少ないし。
大都市ベットタウンや大都市圏内の通常使用なら特に大きな問題は無いんだよ。
例えば昼休みや通勤時間帯のタイトな時間や高層ビル上層階や地下街の一部で不便さを感じるだけ。
ただそれがたまたま社員食堂だったり通勤経路の地下鉄だったりするとがっかりするという話。
山登りや地方の温泉めぐり、マリンスポーツが趣味という場合はけっこうこれもろにかぶる事もあるけど今はコロナパンデミックだから行く機会そのものが少ないし。
263SIM無しさん
2021/12/05(日) 05:17:55.62ID:vl9qo/Fn >>260
あれこれやり合っているところへ横レスだけど
元々ガラケー3G巻取り用の0円1円機種なんだし安いローエンド機種で必死で戦っている方がどうかしていると思わないかい
Xiaomiは中華メーカーの中でも元々通販で伸びてきたコスパ重視でアフターケアの弱い売り切りの会社だしあまり大きな期待感は無いとはいえ
auとUQモバイル向け機種として正式にカタログ掲載されているから日本市場でシェア取る意味でもそれなりに努力はするだろうけれど
この機種の売上は芳しくなさそうだし
所詮は中華で元々HUAWEIやOPPOほどのケアが期待出来ない以上
2年使い切り機種というスタンスで見るのが無難
恐らく後継機も出ないだろうし
あれこれやり合っているところへ横レスだけど
元々ガラケー3G巻取り用の0円1円機種なんだし安いローエンド機種で必死で戦っている方がどうかしていると思わないかい
Xiaomiは中華メーカーの中でも元々通販で伸びてきたコスパ重視でアフターケアの弱い売り切りの会社だしあまり大きな期待感は無いとはいえ
auとUQモバイル向け機種として正式にカタログ掲載されているから日本市場でシェア取る意味でもそれなりに努力はするだろうけれど
この機種の売上は芳しくなさそうだし
所詮は中華で元々HUAWEIやOPPOほどのケアが期待出来ない以上
2年使い切り機種というスタンスで見るのが無難
恐らく後継機も出ないだろうし
264SIM無しさん
2021/12/05(日) 07:50:43.58ID:olyTcHxg 480は低価格用のラインだけど
ベンチスコアはミドルクラスに近い数字を出してる。
5G対応ということでこのクラスの基本的なスペックの底上げを意図してる感じだね。
ベンチスコアはミドルクラスに近い数字を出してる。
5G対応ということでこのクラスの基本的なスペックの底上げを意図してる感じだね。
265SIM無しさん
2021/12/05(日) 10:34:58.30ID:UVb5j1Jr >>263
ほぼ無意味なレスよなあ
ヨソの機種スレに出張ってきてまでアゲてるのこそ「必死」って言うんだろw
この機種の売れ行きが悪いなんてのも、すでに持ってる身としてはどうでもいい
純粋な後継機だって別に望んでない
そんときはそんときで手ごろな機種を手に入れるだけだ
ほぼ無意味なレスよなあ
ヨソの機種スレに出張ってきてまでアゲてるのこそ「必死」って言うんだろw
この機種の売れ行きが悪いなんてのも、すでに持ってる身としてはどうでもいい
純粋な後継機だって別に望んでない
そんときはそんときで手ごろな機種を手に入れるだけだ
266SIM無しさん
2021/12/05(日) 10:42:36.36ID:Rag/Ne7u267SIM無しさん
2021/12/05(日) 11:28:16.34ID:UVb5j1Jr ガラケー3G巻取り用の0円1円の安いローエンド機種を必死にけなして
どーすんのさっていうw
どーすんのさっていうw
268SIM無しさん
2021/12/05(日) 11:31:57.19ID:DonTMlqa 批判は批判で色んな思惑あってしたいんだろうからどうでもいい
ただ、下手くそな文章の長文だけはがまんできないから出てけ
ただ、下手くそな文章の長文だけはがまんできないから出てけ
269SIM無しさん
2021/12/05(日) 17:23:56.53ID:ytSJfEKg 1円という事もあり IP86という事もあり
毎日、お風呂の共に使っていますが
(ドボンは一回だけあったw)
何の問題もありません 可愛い娘じゃの〜
毎日、お風呂の共に使っていますが
(ドボンは一回だけあったw)
何の問題もありません 可愛い娘じゃの〜
270SIM無しさん
2021/12/05(日) 19:06:06.46ID:rPbXEEi7 >>268
色んな見方、色んな見解があってそれでいい。
宗教じゃないんだもん、スマホのエントリーモデル機種如きにみんな揃ってマンセーするのはあまりにもキモい。
営業販売やその界隈の担当者が売れなさ過ぎて苦し紛れに相手を必死過ぎだとやり合う気持ちも分からなくもないけど
必死過ぎるのも限度があってあまりにも必死だと痛々しいを通り越してお笑いネタにもならなくなる。
色んな見方、色んな見解があってそれでいい。
宗教じゃないんだもん、スマホのエントリーモデル機種如きにみんな揃ってマンセーするのはあまりにもキモい。
営業販売やその界隈の担当者が売れなさ過ぎて苦し紛れに相手を必死過ぎだとやり合う気持ちも分からなくもないけど
必死過ぎるのも限度があってあまりにも必死だと痛々しいを通り越してお笑いネタにもならなくなる。
271SIM無しさん
2021/12/05(日) 19:56:12.47ID:+Yda5sMA 次スレからワッチョイ付きにしたら?
こういう面倒なのいちいちNGするのも手間だし
こういう面倒なのいちいちNGするのも手間だし
272SIM無しさん
2021/12/05(日) 19:59:38.70ID:UVb5j1Jr >>270
なあなあ、お前の言う必死って誰のこと?
あとさ、ここは10JEのユーザーのスレって判ってる?
各自いろんな理由でコレを選んで使ってるってだけで、別に信者の集いじゃねえんだぜ
複数の機種について良し悪し語りたいなら別のスレがあるんじゃねえの?
なあなあ、お前の言う必死って誰のこと?
あとさ、ここは10JEのユーザーのスレって判ってる?
各自いろんな理由でコレを選んで使ってるってだけで、別に信者の集いじゃねえんだぜ
複数の機種について良し悪し語りたいなら別のスレがあるんじゃねえの?
273SIM無しさん
2021/12/05(日) 20:14:29.53ID:XukiAn/v 社用のiPhone seが頑なに俺を高速に案内するので
カーナビ兼ちょっとネット代わりに購入してきた。
メインはPixel 4a5g、サブは同じXiaomiのnote10 pro。
リフレッシュレート90は十分に効果的だね。
UQ運用なんでこれにしたけど、同じMIUI最新版でも
10 proよりもAndroid12の表示に近いんだね。
時期的にはあっちがこっちに近づいたのかな?
カーナビ兼ちょっとネット代わりに購入してきた。
メインはPixel 4a5g、サブは同じXiaomiのnote10 pro。
リフレッシュレート90は十分に効果的だね。
UQ運用なんでこれにしたけど、同じMIUI最新版でも
10 proよりもAndroid12の表示に近いんだね。
時期的にはあっちがこっちに近づいたのかな?
274SIM無しさん
2021/12/05(日) 22:20:23.28ID:LWQjfTMM275SIM無しさん
2021/12/05(日) 22:34:27.77ID:ArT9cYne >>272
アンチやあらしみたいなのが出てきても適当にやり過ごしていれば別にどうといったことも無いのに過剰に反応するから激しい言い合いになって荒れるんだ。
だからアンチやあらしに過剰反応する手合いもまたあらし認定される。あんたも十分あらしなんだよ。
ところでこの機種使い出して、これはいいとか面白いとか感じたことあったら挙げてみてよ、
ものすごく熱狂的にこの機種好きみたいだから長所の2つや3つぐらい軽く挙げられるでしょ?
自分はラジオチューナーとバッテリーの持ちの良さには感心した。
シングルSIMでau専売だから、余計な電波探しや諸々の挙動が単純でそれでバッテリー上手く節約しているのかな
これならリフレッシュレート90にあげても問題ないかなと。
アンチやあらしみたいなのが出てきても適当にやり過ごしていれば別にどうといったことも無いのに過剰に反応するから激しい言い合いになって荒れるんだ。
だからアンチやあらしに過剰反応する手合いもまたあらし認定される。あんたも十分あらしなんだよ。
ところでこの機種使い出して、これはいいとか面白いとか感じたことあったら挙げてみてよ、
ものすごく熱狂的にこの機種好きみたいだから長所の2つや3つぐらい軽く挙げられるでしょ?
自分はラジオチューナーとバッテリーの持ちの良さには感心した。
シングルSIMでau専売だから、余計な電波探しや諸々の挙動が単純でそれでバッテリー上手く節約しているのかな
これならリフレッシュレート90にあげても問題ないかなと。
276SIM無しさん
2021/12/05(日) 23:23:39.45ID:ytSJfEKg 良い所
テーマが充実、
リモコンで社員食堂のテレビのチャンネルが変えられるw
画面がデカイ!防水防塵、おサイフ、コスパ最高
悪い所
重い 色が地味 液晶の最大輝度がイマイチ
テーマが充実、
リモコンで社員食堂のテレビのチャンネルが変えられるw
画面がデカイ!防水防塵、おサイフ、コスパ最高
悪い所
重い 色が地味 液晶の最大輝度がイマイチ
277SIM無しさん
2021/12/06(月) 07:26:11.87ID:vSps/9Ht アクオスsense3のほうが電池持ちよかったわ
278SIM無しさん
2021/12/06(月) 17:03:06.53ID:tvxOv2c4 良い所
安く入手出来る、au電波なら安心
質感は安物っぽく無い、電池持ち良い
防水防塵おサイフ付、ラジオチューナー付
いまいちな所
SIMフリー機種としては対応bandが少ない、画面写真共にやや暗め、尖った機能がほぼ無い
安く入手出来る、au電波なら安心
質感は安物っぽく無い、電池持ち良い
防水防塵おサイフ付、ラジオチューナー付
いまいちな所
SIMフリー機種としては対応bandが少ない、画面写真共にやや暗め、尖った機能がほぼ無い
279SIM無しさん
2021/12/06(月) 17:59:54.96ID:eIeaFKDO そういやAQUOSもwishとか出すみたいだな
CPUも同じでスナドラ480
CPUも同じでスナドラ480
280SIM無しさん
2021/12/06(月) 18:47:34.83ID:O5HQJWmT >>279
480で5.7インチ 720pってarrows Weと丸っきり同じだよねあれ 縦横の寸法まで一緒
キャリアショップで巻き取るような層にはこのサイズが受ける!って企画側は考えてるのかな
JEとは90Hz、48MPセンサー、バッテリーのデカさ辺りの差がデカいし
wishはテイスト似てるばら撒きarrows潰しだなあ
480で5.7インチ 720pってarrows Weと丸っきり同じだよねあれ 縦横の寸法まで一緒
キャリアショップで巻き取るような層にはこのサイズが受ける!って企画側は考えてるのかな
JEとは90Hz、48MPセンサー、バッテリーのデカさ辺りの差がデカいし
wishはテイスト似てるばら撒きarrows潰しだなあ
281SIM無しさん
2021/12/06(月) 21:17:28.08ID:aRGmLHI5 FとSのらくらくホンは茸使い年寄りのブランド
庭と禿はバラバラじゃ?中華スマホも需要あるし
庭と禿はバラバラじゃ?中華スマホも需要あるし
282SIM無しさん
2021/12/06(月) 21:45:02.82ID:ZfV/2J7W >>274
JEとの比較が一番手っ取り早いかな?
指紋認証はproはこっちよりワンテンポ早い。
画面の色合いはかなり違う。
proは自然? こっちは青い。
全体的にJEの動作をほんの一瞬早くした感じなのかなあ。
でもカーナビ機としてはJEで全然ありだし
シルバー買ったがこの色は凄い好み。
カメラはちょっとスペック番長かな、proは。
まあproの最大のメリットはDSDVでSDカードも挿せる点だけどね。
JEとの比較が一番手っ取り早いかな?
指紋認証はproはこっちよりワンテンポ早い。
画面の色合いはかなり違う。
proは自然? こっちは青い。
全体的にJEの動作をほんの一瞬早くした感じなのかなあ。
でもカーナビ機としてはJEで全然ありだし
シルバー買ったがこの色は凄い好み。
カメラはちょっとスペック番長かな、proは。
まあproの最大のメリットはDSDVでSDカードも挿せる点だけどね。
283SIM無しさん
2021/12/06(月) 23:19:18.70ID:/Bb5cAhs >>282
ありがとうございます。
画面の良し悪しは価格とかなり比例する傾向があるから仕方ないけれど
よかれ悪しかれこのJEはau回線向けのシングルSIMスマホだから。
DSDV運用ならiPhone、Pixel、OPPOなどの純正SIMフリー機種に限リますね。
とは言えJEは、MNPならほとんどコストかからず、白ロムでも一万円代半ばで入手可能なんでau使うのなら悪い機種ではありませんけど。
ありがとうございます。
画面の良し悪しは価格とかなり比例する傾向があるから仕方ないけれど
よかれ悪しかれこのJEはau回線向けのシングルSIMスマホだから。
DSDV運用ならiPhone、Pixel、OPPOなどの純正SIMフリー機種に限リますね。
とは言えJEは、MNPならほとんどコストかからず、白ロムでも一万円代半ばで入手可能なんでau使うのなら悪い機種ではありませんけど。
284SIM無しさん
2021/12/06(月) 23:25:30.78ID:/Bb5cAhs >>280
weとかWish、A22ってモックいじったり色々調べて見ましたけど
日本ブランドだということだけが取り柄で筐体デザインは安っぽいし
液晶もいわゆる尿液晶っぽくていかにもチープですと感じてしまってがっかり。
多分中国やベトナムの田舎の工場で作らせているのだろうし。
中華ということにアレルギーが無ければこのnote10JEやA54 5Gの方がいけるような感じだな。
weとかWish、A22ってモックいじったり色々調べて見ましたけど
日本ブランドだということだけが取り柄で筐体デザインは安っぽいし
液晶もいわゆる尿液晶っぽくていかにもチープですと感じてしまってがっかり。
多分中国やベトナムの田舎の工場で作らせているのだろうし。
中華ということにアレルギーが無ければこのnote10JEやA54 5Gの方がいけるような感じだな。
285SIM無しさん
2021/12/07(火) 08:27:06.03ID:1021PpVD 共にばらまき枠だけど、性能格下のwishはサムスンの格安と比べるべきやろ。
287SIM無しさん
2021/12/07(火) 22:28:12.29ID:pnG4j7dq simフリーのつもりでこの端末選んでるやつなんかいないだろ
288SIM無しさん
2021/12/08(水) 06:02:42.09ID:JFhY9/IE スナドラ480の機種バンバン出ているね。エントリーモデルとしてはそこそこの性能ということでブームなんだろうけどもしかしたら耐久性ダメだったりなんかして。
最新のwish、weもちょっと調べてみたけど、見た目はチープ感あってもモノはそれなりにしっかり動くみたいだし、arrows weの方は今でも富士通オリジナルのATOKなんでファンには合ってるかもしれない。
結局、JEはXiaomiとauで力入れて金かけて作り、宣伝もしっかりやったけれど、バンド塞いでau特化型にしたのが災いしてまるで人気が出ずに投資額回収出来なさそう…(泣)
モノは日本エディションでしっかり合わせて来たから悪くなかったんだけれどね。
最新のwish、weもちょっと調べてみたけど、見た目はチープ感あってもモノはそれなりにしっかり動くみたいだし、arrows weの方は今でも富士通オリジナルのATOKなんでファンには合ってるかもしれない。
結局、JEはXiaomiとauで力入れて金かけて作り、宣伝もしっかりやったけれど、バンド塞いでau特化型にしたのが災いしてまるで人気が出ずに投資額回収出来なさそう…(泣)
モノは日本エディションでしっかり合わせて来たから悪くなかったんだけれどね。
289SIM無しさん
2021/12/08(水) 06:25:05.21ID:wwzbGC+S バンド縛りはほかの機種でもやってるやん
290SIM無しさん
2021/12/08(水) 06:44:37.97ID:G++YvMXB ここで長文書いてるやつはこれまでのレス内容からしてxiaomi下げたいだけのoppo信者のジジイだから相手にするだけ無駄
291SIM無しさん
2021/12/08(水) 06:52:51.62ID:vuSpiVLC au系で使うなら問題無しシングルsimだし
au系以外で使うなら他を買えばいい態々苦労しバンド少ない端末を使う理由が解らん
XiaomiならSBのnote9Tやシムフリーが沢山あるじゃン9s9Tから始まり様々
au系以外で使うなら他を買えばいい態々苦労しバンド少ない端末を使う理由が解らん
XiaomiならSBのnote9Tやシムフリーが沢山あるじゃン9s9Tから始まり様々
292SIM無しさん
2021/12/08(水) 06:53:21.22ID:tvkLW54a Xiaomi派、oppo派がいるんや?自分はどっちも使っているわ。使用感はあんま変わらんな。ロム焼き好きな人はXiaomi、そんな認識。
293SIM無しさん
2021/12/08(水) 07:32:19.70ID:K13rQEoy OPPOとXiaomi両方使ってる両者あまり大差ないがどちらか取れって言われたらXiaomiかなあ
タッチ後のレスポンスがXiaomiの方がいい
OPPOはA73とA54あるけど何故かA73のほうが使い勝手いいA54はカメラが良い
タッチ後のレスポンスがXiaomiの方がいい
OPPOはA73とA54あるけど何故かA73のほうが使い勝手いいA54はカメラが良い
294SIM無しさん
2021/12/08(水) 09:04:30.53ID:IFPCaBgW OPPOは開発力あるんだしミッドローでハイリフレッシュとFeliCa両立した奴出してくれよ
現状はどこかしら手抜きするからサブとしてすら微妙
現状はどこかしら手抜きするからサブとしてすら微妙
295SIM無しさん
2021/12/08(水) 09:50:13.99ID:r8Sen0Iq オウガジャパンに関してはグロ版の周回遅れ品をコストカットしたおま国仕様を不相応なおま国価格で出す路線みたいだから期待できないんだよな
296SIM無しさん
2021/12/08(水) 10:18:34.10ID:HcvkeAr4297SIM無しさん
2021/12/08(水) 10:30:12.64ID:aor87RUV 今は各系列でコスト重視、速度重視、容量重視色々選択肢揃ってるし
1キャリアしっかり対応してれば別にいいんだよなあどうせシングルsimだし
VoLTE使えない奴だけはこれから使い物にならなくなってヤバいけどね
1キャリアしっかり対応してれば別にいいんだよなあどうせシングルsimだし
VoLTE使えない奴だけはこれから使い物にならなくなってヤバいけどね
298SIM無しさん
2021/12/08(水) 10:53:03.37ID:ftLNMIfV 鬼の形相してJE掩護している関係者っぽいのが確実にいるみたいww
今どきOPPO厨も何も色々試している人の方が普通。
ちなみに私はHuawei、OPPO、Xiaomi全て持ってる。
HuaweiはiPhone意識しつつなかなかうまく日本人の感覚に合わせて来たけど米中間の政治で潰されたし
OPPOもクセはありながらも日本人の感覚に合わせようとしてきているし
Xiaomiは元々コスパ重視の通販から始まっているから売り切りでアフターケアが弱いという懸念があったからこそ
この機種をau専売で売り出してイメージ払拭に努めたのは良かったけど、やっぱり専売ではいまいちで
売上面ではライバルのA54 5Gに水をあけられた。
どうせXiaomiはAndroidバージョンアップもちゃんとやってくれないだろうという懸念もある。
日本市場というのはある意味かなり保守的だからまだまだXiaomiのイメージはマニアにしか定着していないという事。
アフターケアが弱いというのもまだまだ克服出来ていないし。
今どきOPPO厨も何も色々試している人の方が普通。
ちなみに私はHuawei、OPPO、Xiaomi全て持ってる。
HuaweiはiPhone意識しつつなかなかうまく日本人の感覚に合わせて来たけど米中間の政治で潰されたし
OPPOもクセはありながらも日本人の感覚に合わせようとしてきているし
Xiaomiは元々コスパ重視の通販から始まっているから売り切りでアフターケアが弱いという懸念があったからこそ
この機種をau専売で売り出してイメージ払拭に努めたのは良かったけど、やっぱり専売ではいまいちで
売上面ではライバルのA54 5Gに水をあけられた。
どうせXiaomiはAndroidバージョンアップもちゃんとやってくれないだろうという懸念もある。
日本市場というのはある意味かなり保守的だからまだまだXiaomiのイメージはマニアにしか定着していないという事。
アフターケアが弱いというのもまだまだ克服出来ていないし。
299SIM無しさん
2021/12/08(水) 10:58:29.52ID:EH+REBZm グローバルの主要モデルだとむしろアプデ長い方なイメージあるけど
キャリアモデルは他社比で特別アプデ弱いとかあるの?過去のキャリアモデル魅力無かったから見てなかったわ
キャリアモデルは他社比で特別アプデ弱いとかあるの?過去のキャリアモデル魅力無かったから見てなかったわ
300SIM無しさん
2021/12/08(水) 11:22:17.06ID:wwzbGC+S お前はオッポの関係者だろ、どうせ
301SIM無しさん
2021/12/08(水) 12:16:04.90ID:sncepCQL アフターケアが弱い、って謎の前提でまとまりの無い長文書き込み続けてて怖いんだけど
そもそも「アフターケア」って何の事を指してるんだろうね
電話窓口に使い方問い合わせ出来なきゃアカン!とかそういうこと?
リアル店舗でバッテリー交換してくれる、とかハード的な話なら
死ぬ前のファーウェイと林檎くらいで
国産勢含めやってない所の方が多数派だよね
そもそも「アフターケア」って何の事を指してるんだろうね
電話窓口に使い方問い合わせ出来なきゃアカン!とかそういうこと?
リアル店舗でバッテリー交換してくれる、とかハード的な話なら
死ぬ前のファーウェイと林檎くらいで
国産勢含めやってない所の方が多数派だよね
302SIM無しさん
2021/12/08(水) 12:39:09.88ID:q8BkCqUg 12.5.12が降ってきたけどセキュリティアップデートは10月のままだな
303SIM無しさん
2021/12/08(水) 15:42:34.22ID:odsb3qQa >>300
298が尾っぽの人かどうかは分からんけど
もしそうだとしたら両社共に日本市場で切磋琢磨しあうというのは良いことじゃん。
アフターサービス等は
華為>>尾っぽ>>>>>小米というのが現実だからな。
298が尾っぽの人かどうかは分からんけど
もしそうだとしたら両社共に日本市場で切磋琢磨しあうというのは良いことじゃん。
アフターサービス等は
華為>>尾っぽ>>>>>小米というのが現実だからな。
305SIM無しさん
2021/12/08(水) 16:08:09.91ID:kUwKONUe306SIM無しさん
2021/12/08(水) 19:19:59.20ID:i+aCog+K OPPOやXiaomiというのはある程度のクセや胡散臭さはあるけれどそれは承知の上で
いくらかの遊び心と好奇心で購入するのがデフォですよね。
他のOPPOやXiaomiのスレ覗くとリスク承知で色々試して楽しんでいる光景が目に浮かぶ。
この機種だって裏ワザの1つや2つはありそうだからそういう遊び心を持った人が色々試してみんなで楽しめるスレになると良いなと思う。
ガチガチの国産ブランド好きだけど遊び心は無いという人はWeとかWish購入すれば良いのだし。
いくらかの遊び心と好奇心で購入するのがデフォですよね。
他のOPPOやXiaomiのスレ覗くとリスク承知で色々試して楽しんでいる光景が目に浮かぶ。
この機種だって裏ワザの1つや2つはありそうだからそういう遊び心を持った人が色々試してみんなで楽しめるスレになると良いなと思う。
ガチガチの国産ブランド好きだけど遊び心は無いという人はWeとかWish購入すれば良いのだし。
307SIM無しさん
2021/12/08(水) 19:46:22.78ID:B357iE0k reno5AもA54もセキュリティパッチこれと同じ10/5だな
つーかそんなとこ気にして中華端末買うやついるのか?
つーかそんなとこ気にして中華端末買うやついるのか?
308SIM無しさん
2021/12/08(水) 19:57:51.38ID:0MxhBV6Z 泥だとセキュリティパッチ切れてる端末がたくさんあると思うけど
使ってる人が被害にあっているという話も聞かないし
どれほど効果があるのやら
使ってる人が被害にあっているという話も聞かないし
どれほど効果があるのやら
309SIM無しさん
2021/12/08(水) 20:03:49.56ID:V2X0l1JA レノアsimなし放置メジャーアプデなしのoppoのサポートがいいのか
たまげたなぁ
たまげたなぁ
310SIM無しさん
2021/12/08(水) 22:15:27.64ID:s3BZTsVm oppo 発展途上で売り切り
Xiaomi 端末多過ぎてバージョンが意味不明。操作も設定メニューも端末ごとに違う
個人的な印象
Xiaomi 端末多過ぎてバージョンが意味不明。操作も設定メニューも端末ごとに違う
個人的な印象
311SIM無しさん
2021/12/08(水) 22:21:29.30ID:0BKwEyDs アプデが来ない懸念って何を根拠に言ってるんだろう
国内で販売されたxiaomi端末はキャリア版も含めて全て泥11になってるんだが
国内で販売されたxiaomi端末はキャリア版も含めて全て泥11になってるんだが
312SIM無しさん
2021/12/08(水) 23:36:21.72ID:OYoQ7/0b313SIM無しさん
2021/12/09(木) 02:16:14.49ID:SYJxqXM6 >>312
そりゃもちろん原則そうなんだけど、
それではau、UQがこのJEの面倒どこまで見るんだろな?って話よ。
3Gガラケの電波が来年3月に停波になるからこのJEとA54が巻取りの0円機種として指名されている位だから放置プレイということは無いのだろうけど
それにしても中高齢者がガラケから巻き取られて安いのが良いですっと言って案内されるのがJEとかA54と言うのも何だかなとは思う。
それじゃ私は4GのガラホでけっこうですということでかんたんケータイとかあるいはスマホのBASIO選ぶ人が多いだろうし
若い人なら、え?! XiaomiかOPPOのこの機種なんか嫌だからよそへMNPしようかなってアハモ、ラインモ、ワイモバ、iijなどに逃げられちゃうかな?と思われる。
JEやA54機種選んでかつpovo2.0運用なんてかなりの通でないとハードル高いだろうし。
そりゃもちろん原則そうなんだけど、
それではau、UQがこのJEの面倒どこまで見るんだろな?って話よ。
3Gガラケの電波が来年3月に停波になるからこのJEとA54が巻取りの0円機種として指名されている位だから放置プレイということは無いのだろうけど
それにしても中高齢者がガラケから巻き取られて安いのが良いですっと言って案内されるのがJEとかA54と言うのも何だかなとは思う。
それじゃ私は4GのガラホでけっこうですということでかんたんケータイとかあるいはスマホのBASIO選ぶ人が多いだろうし
若い人なら、え?! XiaomiかOPPOのこの機種なんか嫌だからよそへMNPしようかなってアハモ、ラインモ、ワイモバ、iijなどに逃げられちゃうかな?と思われる。
JEやA54機種選んでかつpovo2.0運用なんてかなりの通でないとハードル高いだろうし。
314SIM無しさん
2021/12/09(木) 07:51:37.14ID:JwQVCSy7 なんでそんな訳のわからん心配してんだろう
病院行ったほうがいいよ
病院行ったほうがいいよ
315SIM無しさん
2021/12/09(木) 08:37:32.29ID:bti/2sho 若い人は3G契約してない定期
316SIM無しさん
2021/12/09(木) 08:50:51.81ID:Tt+GT5GQ ガジェットに並々ならぬ思いがある人もいるのだろう趣味の範疇
317SIM無しさん
2021/12/09(木) 14:35:10.76ID:0DGUzlCy 少し頭がおかしいだけなんだろう。
318SIM無しさん
2021/12/09(木) 18:34:15.86ID:TnVYqDNr リアルタイム下り通信速度表示いいね、かなり俺得機能
最近のAndroid標準機能じゃないと思うけど
最近のAndroid標準機能じゃないと思うけど
319SIM無しさん
2021/12/09(木) 20:50:52.21ID:5mIBxUBN 側面指紋認証気に入った
LINEやtwitterの通知が遅いのが難点
アプリはタスクキルされないように設定済み
他の泥機もこんなんなのかな
LINEやtwitterの通知が遅いのが難点
アプリはタスクキルされないように設定済み
他の泥機もこんなんなのかな
320SIM無しさん
2021/12/10(金) 01:15:17.49ID:ijhnVsVV >>259だけど
書きこんだ翌日から今度はソフバン系SIM刺しっぱーで持ち歩いてるけど
"日常生活で移動する範囲であれば"ドコモ系SIM同様に特に何の不具合もなく使えてるよ
個人的にはこの機種すごく気に入ってるわ
Xaomiスマホ触るの初めてだしクセが強いと感じるけどそのうち慣れるっしょ
あと本体色のクロームシルバーは個人的に超お気に入り
まぁ手帳型ケース使ってるから全く見えないんだけどね
その手帳型ケースからチラッと顔を出してるカメラ周りがまたイイ感じ
赤い点がボトムズみたいでカッコいいw
書きこんだ翌日から今度はソフバン系SIM刺しっぱーで持ち歩いてるけど
"日常生活で移動する範囲であれば"ドコモ系SIM同様に特に何の不具合もなく使えてるよ
個人的にはこの機種すごく気に入ってるわ
Xaomiスマホ触るの初めてだしクセが強いと感じるけどそのうち慣れるっしょ
あと本体色のクロームシルバーは個人的に超お気に入り
まぁ手帳型ケース使ってるから全く見えないんだけどね
その手帳型ケースからチラッと顔を出してるカメラ周りがまたイイ感じ
赤い点がボトムズみたいでカッコいいw
321SIM無しさん
2021/12/10(金) 01:22:16.61ID:6xjIVjZK ALiでこの機種に適合する手帳ケースを探してるんですけと、JEの表記がある物が見つかりません
のnote10無印のケースが流用できるのでしょうか?
のnote10無印のケースが流用できるのでしょうか?
322SIM無しさん
2021/12/10(金) 02:29:18.77ID:6PG+F1k2324SIM無しさん
2021/12/10(金) 11:59:39.73ID:cwsE62aQ325SIM無しさん
2021/12/10(金) 13:04:26.08ID:aY6Xwga2 >>324
自分と全然設定が違うな
自動起動→オフ
バッテリーセーバー→推奨
アプリの電池の最適化→オフ
通知の自動調整→オフ
これで通知が遅れたことないよ
開発者オプションいじってないことが前提だけど
自分と全然設定が違うな
自動起動→オフ
バッテリーセーバー→推奨
アプリの電池の最適化→オフ
通知の自動調整→オフ
これで通知が遅れたことないよ
開発者オプションいじってないことが前提だけど
327SIM無しさん
2021/12/10(金) 15:40:42.39ID:mAiaPtGm Xiaomiってタスキルキツイって聞くけどどうなの?
自分はHuaweiのタスキルもかなり強いと感じていてキツかった
GALAXYくらいタスキルしないでくれると嬉しいんだけど
この機種以外に他社メーカー使った人タスキルの度合いとか教えてください
自分はHuaweiのタスキルもかなり強いと感じていてキツかった
GALAXYくらいタスキルしないでくれると嬉しいんだけど
この機種以外に他社メーカー使った人タスキルの度合いとか教えてください
328SIM無しさん
2021/12/10(金) 18:03:51.24ID:bo50d0h/ いろんなメーカー比べたことないけど俺の体感ではファーのP30 liteよりはきつくない感じかな。
329SIM無しさん
2021/12/10(金) 18:56:18.65ID:oNBksYUM P30liteのタスクキルはかなりシビアだった。
電池容量も小さめ、筐体も薄くてコンパクトな割に電池持ちが良かったというのは容赦なく省電力機能が働いたり、タスクキルやっていたからだと思う。
時々それが苦痛に感じる事はあったけれどそれだけエコロジーだったとは言えなくもなかったのかな?w
今のXiaomiやOPPOは筐体が大きく厚めになり大バッテリー容量でガツガツ動かしている感じ。
電池容量も小さめ、筐体も薄くてコンパクトな割に電池持ちが良かったというのは容赦なく省電力機能が働いたり、タスクキルやっていたからだと思う。
時々それが苦痛に感じる事はあったけれどそれだけエコロジーだったとは言えなくもなかったのかな?w
今のXiaomiやOPPOは筐体が大きく厚めになり大バッテリー容量でガツガツ動かしている感じ。
330SIM無しさん
2021/12/10(金) 19:47:06.30ID:Zs37SoaI oneplusのoxygenは全然タスキルされなかったイメージ。Android10までしか使ってないから今は知らないけど
331SIM無しさん
2021/12/11(土) 16:59:32.18ID:yiudh35N 無印9Tのスレはかなり伸びてるし、色々とおちゃめな冒険をやってる人も多いみたいだけど
こっちは事実上au通信機化しているのでとても静か。
下手するとライバルのA54、arrows、AQUOSのスナドラ480仲間よりも地味地味なんだけど自分と同様に新鮮な発見もおちゃめな冒険も全くない堅実な人達が使ってる通信機なのかなあ。
こうなるとアラシもアンチも枯れ木も山の賑わいって……こたぁないか(笑)
こっちは事実上au通信機化しているのでとても静か。
下手するとライバルのA54、arrows、AQUOSのスナドラ480仲間よりも地味地味なんだけど自分と同様に新鮮な発見もおちゃめな冒険も全くない堅実な人達が使ってる通信機なのかなあ。
こうなるとアラシもアンチも枯れ木も山の賑わいって……こたぁないか(笑)
332SIM無しさん
2021/12/11(土) 17:19:24.12ID:/mshcstg これBLUしてGSI焼いてるブログあるし
スナドラだから普通に遊ぼうと思えば遊べるけど
マニアックな層はどの道480機メインにはしないだろうし
メイン運用する一般層は特に気にせず1円と見た目で選んだ感じだろうから
5chで遊ぶって所に至らないだけじゃね
スナドラだから普通に遊ぼうと思えば遊べるけど
マニアックな層はどの道480機メインにはしないだろうし
メイン運用する一般層は特に気にせず1円と見た目で選んだ感じだろうから
5chで遊ぶって所に至らないだけじゃね
333SIM無しさん
2021/12/11(土) 17:29:54.68ID:0XsuB/HV magisk焼くとアプデできなくなるのでやめようね
334SIM無しさん
2021/12/11(土) 19:17:14.26ID:goakYmv8 そんなものなんとでもなる
335SIM無しさん
2021/12/11(土) 19:23:54.92ID:erKGdq43 不満や不具合でもないとスレは静かなもんだよ。まあ価格帯はローエンドでもミドル機並みの使い心地だからな。同じキャリアモデルでローエンドのNote9Tはアプデもまともにされてないしどうなってんだか。
336SIM無しさん
2021/12/11(土) 19:28:15.75ID:99sLtXFM この機種は曲がりなりにもau系の専売機種でしかも3Gガラケーの指定巻取り機種なのだから
ちゃんとauやXiaomiが後々まで面倒見るかどうか?
百億円もかけた価値があるかどうかって話。
ちゃんとAndroidのメジャーアプデもやって、各種サービス、その他フォローもやってくれるなら庭の中で持ってる価値もあるだろうけど
容赦なく切られるというのならまだ無印9Tやnote10などの方がずっとマシだったということになるし、
それこそ汎用性の高いA54とかよく売れてるドコモのarrowsの新廉価モデル、AQUOSの新廉価モデルの方がずっとマシって話になりかねないもんね。
ちゃんとauやXiaomiが後々まで面倒見るかどうか?
百億円もかけた価値があるかどうかって話。
ちゃんとAndroidのメジャーアプデもやって、各種サービス、その他フォローもやってくれるなら庭の中で持ってる価値もあるだろうけど
容赦なく切られるというのならまだ無印9Tやnote10などの方がずっとマシだったということになるし、
それこそ汎用性の高いA54とかよく売れてるドコモのarrowsの新廉価モデル、AQUOSの新廉価モデルの方がずっとマシって話になりかねないもんね。
337SIM無しさん
2021/12/11(土) 20:28:22.77ID:GbQcmH6h 無印9TはA73A53の、アーキテクチャからしてクッソ時代遅れの数段下の仕様だから
メーカーのやる気云々以前にSoC側が足引っ張って厳しいと思うよ
それを承知して気にしない人が買うモデル
メーカーのやる気云々以前にSoC側が足引っ張って厳しいと思うよ
それを承知して気にしない人が買うモデル
338SIM無しさん
2021/12/12(日) 02:12:50.12ID:2G6IPe4V >>337
その理屈で言うと
このnote10JEというのは
無印9Tよりもずっと新しい設計で作られた製品という事なのですか??
それだと無印9Tはもちろん、note9S、note9Tよりもこのnote10JEの方が設計が新しくて優れているということですか??
その理屈で言うと
このnote10JEというのは
無印9Tよりもずっと新しい設計で作られた製品という事なのですか??
それだと無印9Tはもちろん、note9S、note9Tよりもこのnote10JEの方が設計が新しくて優れているということですか??
340SIM無しさん
2021/12/12(日) 07:17:13.89ID:YbyqJfnQ auからの要望で防水対応にするのにベース機から大幅に設計変更したと言ってたし
341SIM無しさん
2021/12/12(日) 10:35:23.72ID:trEoHchY >>340
百億円もかけたとか言ってるけど
それは単に防水、防塵、おサイフケータイ機能をつけただけではなくて根本的なソフトまで見直して徹底的にauキャリアに最適化したという意味?
好意的に見ればそれは偉い!という話になるのだけれど
その割には売れていないし大した評判にもなっていないのはどういう事?
それで例えばソニーやシャープの廉価機種などと比べて優れている点はあるのでしょうか?
百億円もかけたとか言ってるけど
それは単に防水、防塵、おサイフケータイ機能をつけただけではなくて根本的なソフトまで見直して徹底的にauキャリアに最適化したという意味?
好意的に見ればそれは偉い!という話になるのだけれど
その割には売れていないし大した評判にもなっていないのはどういう事?
それで例えばソニーやシャープの廉価機種などと比べて優れている点はあるのでしょうか?
342SIM無しさん
2021/12/12(日) 12:08:02.40ID:Q5R96M4R この端末の最大の弱点はカメラだな
本当に値段相応って感じ
本当に値段相応って感じ
343SIM無しさん
2021/12/12(日) 12:11:07.77ID:1vjAuabL ボタン位置が変わってるし
単に付けたというか、防水の為に構造とライン変えてるんでしょ
単に付けたというか、防水の為に構造とライン変えてるんでしょ
344SIM無しさん
2021/12/12(日) 12:32:40.93ID:trEoHchY >>342
エントリーの安めの機種ってことごとくカメラはダメでしょう。
カメラモジュールが占めるお値段の比率って結構大きい。
iPhoneやXperiaフラッグシップモデルに搭載するソニー製カメラモジュールって高級品でそれだけで2万円とか軽くするらしいし。
ミドルクラスになるとソニー製でも安いカメラモジュールだったり自社製だったりするし
エントリーモデルになると数百円のカメラモジュール積んでたりするからねえ。
ここは10万円以上かかる機種と2万円程度の機種とでは超えることの出来ない壁がある。
エントリーの安めの機種ってことごとくカメラはダメでしょう。
カメラモジュールが占めるお値段の比率って結構大きい。
iPhoneやXperiaフラッグシップモデルに搭載するソニー製カメラモジュールって高級品でそれだけで2万円とか軽くするらしいし。
ミドルクラスになるとソニー製でも安いカメラモジュールだったり自社製だったりするし
エントリーモデルになると数百円のカメラモジュール積んでたりするからねえ。
ここは10万円以上かかる機種と2万円程度の機種とでは超えることの出来ない壁がある。
345SIM無しさん
2021/12/12(日) 12:48:14.35ID:8wmQnIo4 >>341
これの前のXIG01とかもauサービスに合わせて細かい変更点とか結構あったみたいだよ
これの前のXIG01とかもauサービスに合わせて細かい変更点とか結構あったみたいだよ
346SIM無しさん
2021/12/12(日) 12:55:24.01ID:8wmQnIo4 性能上げると電池持ちが悪くなる。
ダンベルみたいな大容量バッテリーを持ち歩くのが苦にならんハイスペック志向の人ならいざ知らず、なるべく面倒な事はしたくない人にとっては、電池持ちが良くてソコソコ使えるあたりがちょうどいいし
ダンベルみたいな大容量バッテリーを持ち歩くのが苦にならんハイスペック志向の人ならいざ知らず、なるべく面倒な事はしたくない人にとっては、電池持ちが良くてソコソコ使えるあたりがちょうどいいし
347SIM無しさん
2021/12/12(日) 12:56:32.00ID:AuX4oGu1348SIM無しさん
2021/12/12(日) 13:00:29.76ID:8wmQnIo4 >>341
これの前のXIG01とかもauサービスに合わせて細かい変更点とか結構あったみたいだよ
これの前のXIG01とかもauサービスに合わせて細かい変更点とか結構あったみたいだよ
349SIM無しさん
2021/12/12(日) 14:17:07.21ID:xFxBHjRt カメラは一円としては上出来でしょう。
350SIM無しさん
2021/12/12(日) 15:22:37.06ID:J8JSWMoH Xiaomiはエントリー機でも割といいカメラを載せてる
ただソフトにクセがあるから好みと合わないならGCam使いなよ
ただソフトにクセがあるから好みと合わないならGCam使いなよ
351SIM無しさん
2021/12/12(日) 15:54:39.86ID:qPX5jBbZ Xiaomiの端末のカメラであまり不満な点はないな。被写体にしっかりピントが合って鮮明な写真であればOK
352SIM無しさん
2021/12/12(日) 16:18:49.61ID:trEoHchY >>348
xig1の方はこのJEよりはハイスペで評判も良かったけど日本仕様にきちっと合わせてはおらず
MicroSD非対応、防塵防水無し、おサイフ無しだった。
それを今回はエントリーモデル用だけどスペックは少し高めのエンジン使って日本仕様にきっちり合わせて来たのですね?
確かにXiaomiは日本市場を軽視していないというのは分かったけど、日本人の場合はこれにアフターケアやバージョンアップも要求するのですよね。
xig1の方はこのJEよりはハイスペで評判も良かったけど日本仕様にきちっと合わせてはおらず
MicroSD非対応、防塵防水無し、おサイフ無しだった。
それを今回はエントリーモデル用だけどスペックは少し高めのエンジン使って日本仕様にきっちり合わせて来たのですね?
確かにXiaomiは日本市場を軽視していないというのは分かったけど、日本人の場合はこれにアフターケアやバージョンアップも要求するのですよね。
353SIM無しさん
2021/12/12(日) 16:47:27.13ID:v2hwBkg1 P20Lightから機種変して、au災害アプリ探そうと思ったら対応してなくて
設定の 画面ロックとセキュリティ からなのね
設定の 画面ロックとセキュリティ からなのね
354SIM無しさん
2021/12/12(日) 16:53:10.50ID:PR2NVL8s 日本人の場合は〜も何も
そもそも中国本国がバージョンアップちゃんとしないと見放される環境でしょ今
有耶無耶に打ち切ったりする日本の大衆機よりむしろ厳しい位じゃね
Pixel以外でのAndroid12一番乗りは確かColorOSだし
ColorもMIUIもOriginOSもHarmonyも旧機種の面倒長い事みるよね
そもそも中国本国がバージョンアップちゃんとしないと見放される環境でしょ今
有耶無耶に打ち切ったりする日本の大衆機よりむしろ厳しい位じゃね
Pixel以外でのAndroid12一番乗りは確かColorOSだし
ColorもMIUIもOriginOSもHarmonyも旧機種の面倒長い事みるよね
355SIM無しさん
2021/12/12(日) 17:21:28.48ID:J8JSWMoH キャリアモデルのサポートやアプデはキャリアの仕事だから
356SIM無しさん
2021/12/12(日) 17:59:20.38ID:YbyqJfnQ そやね、そこが野良simフリー機と違うとこ
357SIM無しさん
2021/12/13(月) 00:16:29.15ID:lbCX4rqV docomoのp30proには泣いたわ
とはいえソフバンのredmi9t, redminote9tもauのmi10liteも泥10から11にアプデされてる
初期から泥11のこいつは12になる可能性高いっしょ
とはいえソフバンのredmi9t, redminote9tもauのmi10liteも泥10から11にアプデされてる
初期から泥11のこいつは12になる可能性高いっしょ
358SIM無しさん
2021/12/13(月) 00:52:20.02ID:3pgraWby android のOSアップデートって
んなに大事か?使いにくくなるイメージ
アップデートせんでも、メーカー独自のセキュリティーパッチ
配信してくれれば それで無問題
中華は日本のメーカーより長期で落としてくれるイメージ
んなに大事か?使いにくくなるイメージ
アップデートせんでも、メーカー独自のセキュリティーパッチ
配信してくれれば それで無問題
中華は日本のメーカーより長期で落としてくれるイメージ
359SIM無しさん
2021/12/13(月) 02:07:54.09ID:ZVD8jDCE ガイジ一人がしつこく騒いでるだけだろ
アフターケアでスレ検索すればわかる
アフターケアでスレ検索すればわかる
360SIM無しさん
2021/12/13(月) 06:48:08.08ID:ObcjS3Ql 若干、発色がいまいちなのと音がショボいのが気になるくらいで、安いのにあとは普通に使えるな。ちょっと前のエントリークラスはwebやユーチューブでさえ遅くてイライラしたけど、これはそんなことないわ。
音はAnkerのイヤホン使うからまあ無問題だしいつものauアプリ入ってるし
まあまあ使えそう。
音はAnkerのイヤホン使うからまあ無問題だしいつものauアプリ入ってるし
まあまあ使えそう。
362SIM無しさん
2021/12/13(月) 07:51:42.75ID:oB99TI5M 大草原とか未だに使う奴いるんだな
363SIM無しさん
2021/12/13(月) 07:53:55.76ID:UHD5yZsq 中の人なのか?
必死な上にも必死過ぎる人がいるみたいだねw
OPPO A54 5Gに圧倒されっぱなしな上にXperiaAUにも負け、更に新発売のarrowsWEやAQUOSwishにも負けて
3G巻取り0円機種としても負け組で、負け組の中の負け組なんだから仕方ない。
でもここまで豪快に負けたら却ってマニアック過ぎて清々しさすらあるんじゃね?
必死な上にも必死過ぎる人がいるみたいだねw
OPPO A54 5Gに圧倒されっぱなしな上にXperiaAUにも負け、更に新発売のarrowsWEやAQUOSwishにも負けて
3G巻取り0円機種としても負け組で、負け組の中の負け組なんだから仕方ない。
でもここまで豪快に負けたら却ってマニアック過ぎて清々しさすらあるんじゃね?
364SIM無しさん
2021/12/13(月) 08:02:25.75ID:UHD5yZsq どうも今年の冬春のスマホ競争はエントリーモデルがメインみたい。
だから本来はJEというのはエントリークラスど真ん中という事で目玉にならなければいけなかったのに
実際にはエントリーモデルでスナドラ480 5Gモデルの中でもダントツ売れていないからすごい。
逆に雰囲気が倒錯して、こんなにマニアックな機種周囲で誰も使っていない、それに眼をつけた俺様偉いというのでむしろ愛着が湧くというものなんだろね。
だから本来はJEというのはエントリークラスど真ん中という事で目玉にならなければいけなかったのに
実際にはエントリーモデルでスナドラ480 5Gモデルの中でもダントツ売れていないからすごい。
逆に雰囲気が倒錯して、こんなにマニアックな機種周囲で誰も使っていない、それに眼をつけた俺様偉いというのでむしろ愛着が湧くというものなんだろね。
365SIM無しさん
2021/12/13(月) 09:40:21.32ID:HABi7S0p 色々調べてこの機種のカメラモジュールがやっと分かりました。
Sony IMX582という型番で
まとまったロットの卸値なら
21.2米ドルで中国の深セン製。
ソニー製モジュールと
一応言えるけどエントリーモデル
用としてXiaomi、Vivo、海デジ
などのスマホで使われています。
性能はあくまでもロースペック
ではあるけれどソニー製はソニー製だ。
動画性能は30クラスだし
あまり多機能ではないけれど
中華スマホのエントリーモデル
としてはかなり多くの機種に
採用されているのでまあ
一応は安心出来ます。
Sony IMX582という型番で
まとまったロットの卸値なら
21.2米ドルで中国の深セン製。
ソニー製モジュールと
一応言えるけどエントリーモデル
用としてXiaomi、Vivo、海デジ
などのスマホで使われています。
性能はあくまでもロースペック
ではあるけれどソニー製はソニー製だ。
動画性能は30クラスだし
あまり多機能ではないけれど
中華スマホのエントリーモデル
としてはかなり多くの機種に
採用されているのでまあ
一応は安心出来ます。
366SIM無しさん
2021/12/13(月) 09:49:28.22ID:HABi7S0p ちなみにセンサーサイズは
1/2インチで最大4800万画素
なので
バランス的にもまぁまぁだとは
言えます。
もちろんカメラモジュールの
肝はその描画能力にあり、
一眼レフや高級コンデジに
積んでるカメラモジュールは
画素数は近くてもセンサーサイズ
が大きくてエンジンそのものの
性能が全く違うので圧倒的高画質を実現出来ます。
同じソニーセンサー使用と言ってもXperiaハイエンドモデルや
iPhone向け特注品はお値段も2万円以上で圧倒的ハイスペックですからかなりの描画能力があります。
1/2インチで最大4800万画素
なので
バランス的にもまぁまぁだとは
言えます。
もちろんカメラモジュールの
肝はその描画能力にあり、
一眼レフや高級コンデジに
積んでるカメラモジュールは
画素数は近くてもセンサーサイズ
が大きくてエンジンそのものの
性能が全く違うので圧倒的高画質を実現出来ます。
同じソニーセンサー使用と言ってもXperiaハイエンドモデルや
iPhone向け特注品はお値段も2万円以上で圧倒的ハイスペックですからかなりの描画能力があります。
367SIM無しさん
2021/12/13(月) 10:07:50.68ID:rPGBTJEs 必死すぎだろw
370SIM無しさん
2021/12/13(月) 12:07:38.61ID:+DRKN6SG 大好きな尾っぽのA55sがゴミすぎて1円でも売れなくて発狂しちゃったんだね
371SIM無しさん
2021/12/13(月) 14:42:06.54ID:a4c97IbE FeliCaと防水欠如してるA54が汎用性高い!とか圧倒してる!とか言い出してて草
句読点長文くん、相変わらず張り付いて奇怪な主張続けてるけど
その情熱はどこから来てるんや…
それこそ中の人かシンプルに頭おかしいかどっちかだよなあ
句読点長文くん、相変わらず張り付いて奇怪な主張続けてるけど
その情熱はどこから来てるんや…
それこそ中の人かシンプルに頭おかしいかどっちかだよなあ
372SIM無しさん
2021/12/13(月) 15:23:27.05ID:rPGBTJEs A55sは指紋すらないからな
373SIM無しさん
2021/12/13(月) 17:53:52.13ID:gjNdS9gP キャリアモデルのガラスマで勝っただの負けただの騒いでる奴の気が知れん。そんなに周りの目が気になるなら48分割でiPhone買っとけよ。
まあ煽り抜きにしてエントリーモデルの中でも群を抜いて低スペ糞機のXperia ace2が売れてるあたり情弱老人を狙ったやり方じゃないと日本で販売数を増やすのは難しいよね。その領域にXiaomiが突っ込んでくるとは思えないけどw
まあ煽り抜きにしてエントリーモデルの中でも群を抜いて低スペ糞機のXperia ace2が売れてるあたり情弱老人を狙ったやり方じゃないと日本で販売数を増やすのは難しいよね。その領域にXiaomiが突っ込んでくるとは思えないけどw
374SIM無しさん
2021/12/13(月) 19:29:13.99ID:XD1DKaQp ちょっと前によく載ってたSnapdragon 630に比べれば雲泥の差だよなこれ。いい感じ
375SIM無しさん
2021/12/13(月) 19:42:09.64ID:3pgraWby xiaomi=マミアック?
あえて、指名買いでxiaomi買う 僅かな層と
とりあえずスマホスタートかiphoneのサブ機買う層で
店員が言うがまま
「中国製ですが良いですよ〜」
「おサイフ 防水防塵ついていますよ〜」
「一円ですよ〜」
「画面デカいですよ〜」
「同価格の国産メーカーより高性能です」
と中華とか韓国にアレルギーがない層が買うんだろうな
あえて、指名買いでxiaomi買う 僅かな層と
とりあえずスマホスタートかiphoneのサブ機買う層で
店員が言うがまま
「中国製ですが良いですよ〜」
「おサイフ 防水防塵ついていますよ〜」
「一円ですよ〜」
「画面デカいですよ〜」
「同価格の国産メーカーより高性能です」
と中華とか韓国にアレルギーがない層が買うんだろうな
376SIM無しさん
2021/12/13(月) 20:48:21.50ID:Wdx/DeLg マミアック
377SIM無しさん
2021/12/14(火) 01:09:23.71ID:DigapAOM 変な事言ってる人もいるみたいだけど
対応周波数ではA54 5Gの方がずっと多くて
基本au、Docomo、SoftbankすべてのSIMでだいたい対応しているからストレス少ないし
圧倒的に汎用性が高いと言える。
おサイフや防水防塵機能というのは特に必要としているのは全体の3割もいなかったりする。
対応周波数ではA54 5Gの方がずっと多くて
基本au、Docomo、SoftbankすべてのSIMでだいたい対応しているからストレス少ないし
圧倒的に汎用性が高いと言える。
おサイフや防水防塵機能というのは特に必要としているのは全体の3割もいなかったりする。
379SIM無しさん
2021/12/14(火) 01:40:34.32ID:p2JIUje5 >>378
このJEとA54はau3Gガラケーの巻取り機種として正式にアナウンスされている。
実際巻き取りでスマホに移る際にはじめに検討するのがこの2機種だから関係大ありなのは自明の事なのに
何を的外れな頓珍漢な事言っているんだか。
そして現実にほとんどの人はA54の方を選んでいる。
これは煽りでもアンチでもなくて、現実だ。
このJEとA54はau3Gガラケーの巻取り機種として正式にアナウンスされている。
実際巻き取りでスマホに移る際にはじめに検討するのがこの2機種だから関係大ありなのは自明の事なのに
何を的外れな頓珍漢な事言っているんだか。
そして現実にほとんどの人はA54の方を選んでいる。
これは煽りでもアンチでもなくて、現実だ。
380SIM無しさん
2021/12/14(火) 01:50:30.95ID:p2JIUje5 もちろん巻取り機種としてはJEとA54以外にもギャラクシーのA21やBASIO4というかんたんスマホ、それと新登場のarrowsWE
更にガラホが公式に案内されているけれど
中高齢者中心にガラホ、A21、BASIO4は人気あるし
若年層にはA54とarrowsWEの人気は高い。
巻取り案内されている機種のうちで最もマニアックで選択する人が少ないのはJEだという事。
更にガラホが公式に案内されているけれど
中高齢者中心にガラホ、A21、BASIO4は人気あるし
若年層にはA54とarrowsWEの人気は高い。
巻取り案内されている機種のうちで最もマニアックで選択する人が少ないのはJEだという事。
384SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:08:53.86ID:wps+YUT5 無敵のひろゆき式論破王がこんなところにも出没していてワロタ。
結局ひろゆき式というのは本人のマスターベーションみたいなもので
ポジティブなものは何も生み出さず、誰も幸福にしないのは分かっているからまともな人は使わない論破法なんだけどね。
結局ひろゆき式というのは本人のマスターベーションみたいなもので
ポジティブなものは何も生み出さず、誰も幸福にしないのは分かっているからまともな人は使わない論破法なんだけどね。
385SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:09:43.97ID:w2NvsVca 今必死になって自分に有利なデータかき集めてるんやろなあ
そんなんあるわけないのに
まあ「若年層にA54とarrowsWEの人気は高い」ってので嘘が完全にバレてるからな。3G巻き取られる若年層なんていねーし仮にいたとしてもマイグレでiPhone13一括1円で買ってるわ。
そんなんあるわけないのに
まあ「若年層にA54とarrowsWEの人気は高い」ってので嘘が完全にバレてるからな。3G巻き取られる若年層なんていねーし仮にいたとしてもマイグレでiPhone13一括1円で買ってるわ。
386SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:15:20.15ID:w2NvsVca ちょっとでも不利になると「ひろゆきだ〜」「論破王だ〜」って話そらして逃げるのは論破したがりの常套手段。こっちは何も論破だとかいちいち思ってない。お前がそこまで言うならお前自身の正しさをデータ出して証明してみれば?って言ってるだけ。
データの一つも出せないなら書き込みの最後に「私の感想ですけどね」ってつけとけば?w
データの一つも出せないなら書き込みの最後に「私の感想ですけどね」ってつけとけば?w
387SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:18:12.80ID:iKyCeste そもそもなんでこのスレが荒れるのか意味が分からん
叩いてる人は何が悔しかったのかマジで意味不明だわw
叩いてる人は何が悔しかったのかマジで意味不明だわw
388SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:35:59.95ID:wps+YUT5 >>385
世の中、誰も彼もiPhone好きだとは限らない。
そういう所からして視野狭窄なのがミエミエ。
相手が証明出来ない事が分かっていてその上でデータ開示を迫るというのはソフィストの典型的手法。
人として誠実でないということ。
相手に悪魔の証明を迫るということ自体かなりサディストかサイコパス気質なんだけど
リアルでは多分友達いないか、あるいは利害関係だけで結びついてる人間関係ばかりなんだろね。
こんなエントリー機種のスレで必死に熱くなれるってよほどリアルで鬱屈抱えているのだろうとは想像がつく。
世の中、誰も彼もiPhone好きだとは限らない。
そういう所からして視野狭窄なのがミエミエ。
相手が証明出来ない事が分かっていてその上でデータ開示を迫るというのはソフィストの典型的手法。
人として誠実でないということ。
相手に悪魔の証明を迫るということ自体かなりサディストかサイコパス気質なんだけど
リアルでは多分友達いないか、あるいは利害関係だけで結びついてる人間関係ばかりなんだろね。
こんなエントリー機種のスレで必死に熱くなれるってよほどリアルで鬱屈抱えているのだろうとは想像がつく。
389SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:36:15.84ID:kk4BIB6C >>321
流用できるケースもある
ただし指紋認証兼用スイッチの位置が覆われたりするRedmi9T用はニッパーでカットで対処して10JEで使用してる
あくまでもメーカーによって構造が微妙に違うけどXiamiRedmi系を複数所持してる場合 サイズ同じなら使える可能性はある
流用できるケースもある
ただし指紋認証兼用スイッチの位置が覆われたりするRedmi9T用はニッパーでカットで対処して10JEで使用してる
あくまでもメーカーによって構造が微妙に違うけどXiamiRedmi系を複数所持してる場合 サイズ同じなら使える可能性はある
390SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:43:03.92ID:wps+YUT5 >>389
わざわざ他の機種用のを流用しなくてもネットサーフィンで検索したり、大きな家電量販店行けば
JE向け手帳型のスマホケースやスマホ画面保護フィルムならかなりヒットするはずなんだけどなぁ。
普通にラスタバナナ辺りの手帳型ケースやアンチグレアタイプやガラスフィルムビックカメラやヨドバシ辺りでも置いてあるのに。
わざわざ他の機種用のを流用しなくてもネットサーフィンで検索したり、大きな家電量販店行けば
JE向け手帳型のスマホケースやスマホ画面保護フィルムならかなりヒットするはずなんだけどなぁ。
普通にラスタバナナ辺りの手帳型ケースやアンチグレアタイプやガラスフィルムビックカメラやヨドバシ辺りでも置いてあるのに。
391SIM無しさん
2021/12/14(火) 03:57:12.84ID:bcd4oZWj ご丁寧に句点使ってくれてんだから。でNGにしとけよ消えるの荒らしだけだろ
突っ込みどころしかなくて突っ込みたくなるのも分かるが都合の悪いレスは無視して他人のふりで論点ずらししてくるから無意味だぞ
突っ込みどころしかなくて突っ込みたくなるのも分かるが都合の悪いレスは無視して他人のふりで論点ずらししてくるから無意味だぞ
392SIM無しさん
2021/12/14(火) 04:04:19.19ID:n3+YYx62 エントリーモデルの比較で熱く論戦出来るバイタリティーがあるというのもなんか羨ましいねえ。それも青春かな。
ただスナドラ480のエントリーモデルが続々出ている事は間違い無いので競争は激しくなるでしょうね。
年末年始、3月にかけてスマートフォンがよく売れる季節でもあるし。
だから必死になる人(笑)もいるということなのでしょう。
自分はたまたまショップでA54が売り切れだったので深く考えずにこのnote 10JEにしてしまったクチだけど特に後悔は無い。
エントリーに高画質カメラは元々期待していなかったし。
2年から3年ぐらい大きなトラブルなく無難に使えれば良いと思ってる、設定画面から少し階層あるけど4G優先、5G優先を選べるというのもこれからは地味に大切な機能になるかもしれない。
ただスナドラ480のエントリーモデルが続々出ている事は間違い無いので競争は激しくなるでしょうね。
年末年始、3月にかけてスマートフォンがよく売れる季節でもあるし。
だから必死になる人(笑)もいるということなのでしょう。
自分はたまたまショップでA54が売り切れだったので深く考えずにこのnote 10JEにしてしまったクチだけど特に後悔は無い。
エントリーに高画質カメラは元々期待していなかったし。
2年から3年ぐらい大きなトラブルなく無難に使えれば良いと思ってる、設定画面から少し階層あるけど4G優先、5G優先を選べるというのもこれからは地味に大切な機能になるかもしれない。
393SIM無しさん
2021/12/14(火) 04:13:37.24ID:n3+YYx62 >>391
論戦も楽しむくらいの心の余裕は大切ですね。
論戦でテンパってるぐらいの方が却っていくらかの真実が見えて面白い事もあったりする。
ビジネスで自分のクビを賭けて戦っている訳でも無いのだから論戦も口論も楽しまなきゃ。
論戦も楽しむくらいの心の余裕は大切ですね。
論戦でテンパってるぐらいの方が却っていくらかの真実が見えて面白い事もあったりする。
ビジネスで自分のクビを賭けて戦っている訳でも無いのだから論戦も口論も楽しまなきゃ。
396SIM無しさん
2021/12/14(火) 11:36:18.95ID:1u1ZC9DZ 最初なんか変なUIだなとおもったけど、だんだんMIUIに慣れてきたわ。
397SIM無しさん
2021/12/14(火) 11:52:08.06ID:/ekHDR4W >>377
その理屈だと
キャリアをコロコロ変えたり、3キャリア全てのsimを同時運用する必要がある人間の方がよっぽど少ないって話にしかならないでしょ笑
povoなり何なり使えばいいけど
おサイフ無いのはどうにもならないしね
その理屈だと
キャリアをコロコロ変えたり、3キャリア全てのsimを同時運用する必要がある人間の方がよっぽど少ないって話にしかならないでしょ笑
povoなり何なり使えばいいけど
おサイフ無いのはどうにもならないしね
398SIM無しさん
2021/12/14(火) 11:54:23.44ID:zF6FLaoc 設定メニューが機種やバージョンで項目のありかが違ったりしてるから何ともやっつけ仕事感満載です
399SIM無しさん
2021/12/14(火) 12:06:46.36ID:w2NvsVca >>379
こいつが悪魔の証明とか嘘ついていつまでたってもデータ出さないから俺が出してやる
BCNのスマホ週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
XIG02は前週から下げているものの47位
対してOPG02は50位以内にも入ってない
SIMフリー版とUQモバイル版のA54はランクインしてるけどお前の言うauの3G巻き取りなんちゃらで言えばRedmi Note 10 Pro JEのが売れてるんだよ。分かったかクソニート。
こいつが悪魔の証明とか嘘ついていつまでたってもデータ出さないから俺が出してやる
BCNのスマホ週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
XIG02は前週から下げているものの47位
対してOPG02は50位以内にも入ってない
SIMフリー版とUQモバイル版のA54はランクインしてるけどお前の言うauの3G巻き取りなんちゃらで言えばRedmi Note 10 Pro JEのが売れてるんだよ。分かったかクソニート。
400SIM無しさん
2021/12/14(火) 12:36:49.36ID:HC1yMiBn 誰かワッチョイありでスレたててくれんか
あたおかに付き合うのは不毛すぎる
あたおかに付き合うのは不毛すぎる
401SIM無しさん
2021/12/14(火) 14:59:41.30ID:vL0pn5I6 やっぱりキャリアモデルっておサイフないと売れないんだな
402SIM無しさん
2021/12/14(火) 20:23:08.29ID:roawsVts PayPay使えれば何でも良い
403SIM無しさん
2021/12/14(火) 22:00:34.27ID:1u1ZC9DZ スイカ使えんと話にならんやろ。
田舎やったらワオン
田舎やったらワオン
404SIM無しさん
2021/12/15(水) 00:57:00.93ID:rSuTqZpv 話にならんとまでは言わないがせっかくのおサイフケータイモデルなので有意義に使いたい。しかしスイカもワオンも家族内で共有してるからおサイフに移せないw
405SIM無しさん
2021/12/15(水) 16:10:13.82ID:GEWAYLBy てす
406SIM無しさん
2021/12/15(水) 17:54:30.54ID:0Ofv8Kz7 今日ヤフーショッピングで買ったBy
PayPay支払い14089円明日到着予定
PayPay支払い14089円明日到着予定
407SIM無しさん
2021/12/16(木) 06:51:53.63ID:GD5pqIqV まずはウマ娘をダウンロードします
408SIM無しさん
2021/12/16(木) 07:30:15.42ID:GD5pqIqV 昼どきのコンビニでペイペイでもたついてたら並んでる客から白い目で見られるからなぁ。おサイフケータイなら一瞬
409SIM無しさん
2021/12/16(木) 09:50:22.87ID:3Be0au0Z410SIM無しさん
2021/12/16(木) 17:34:28.91ID:MTRFvo4g411SIM無しさん
2021/12/16(木) 17:36:41.81ID:MTRFvo4g ペイペイはちゃんと言うとpaypayなので後ろから読むとyapyapが正解です。
イペイペと答えた方は残念でした。
イペイペと答えた方は残念でした。
413SIM無しさん
2021/12/17(金) 11:29:56.50ID:Z9ERK34z 壁紙カルーセルって、
ついカルーセル麻紀を連想してしまうわ
ついカルーセル麻紀を連想してしまうわ
414SIM無しさん
2021/12/17(金) 12:43:47.74ID:e/8sUP1j カルーセルは無駄な通知が頻繁にあるから速攻アンインストールした
415SIM無しさん
2021/12/17(金) 15:54:16.49ID:kkiUXDN4 付属のカバーキツキツですね
416SIM無しさん
2021/12/18(土) 00:47:32.75ID:2A8Z+F2P 良くも悪くも
欠点少ない
まとまったコスパ機種
povoのサブ運用だが電池持つし
パズル系のゲームならなんら問題ないし
真夏の炎天下で液晶輝度が弱い位かな〜
欠点少ない
まとまったコスパ機種
povoのサブ運用だが電池持つし
パズル系のゲームならなんら問題ないし
真夏の炎天下で液晶輝度が弱い位かな〜
417SIM無しさん
2021/12/18(土) 11:38:06.34ID:CyMPQXX/418SIM無しさん
2021/12/18(土) 12:13:01.52ID://prGLda simフリー買ってHUAWEI P30 liteからSIMカードを入れ替えたら電話はできるがインターネット接続がありませんと出てきて一切ネット通信ができません。
何が原因か分かる人は教えていただけないでしょうか。
因みにマイネオと契約してますでマイネオに問い合わるべきでしょうか?SIMカード P30 liteに戻すとネット通信ができるのでSIMカードには問題ないと思います。
何が原因か分かる人は教えていただけないでしょうか。
因みにマイネオと契約してますでマイネオに問い合わるべきでしょうか?SIMカード P30 liteに戻すとネット通信ができるのでSIMカードには問題ないと思います。
419SIM無しさん
2021/12/18(土) 12:20:03.69ID:2A8Z+F2P まぁ、APN設定してないんだろう
mineo APN設定でググレ
mineo APN設定でググレ
420SIM無しさん
2021/12/18(土) 12:29:07.31ID://prGLda ありがとうございます!P30 liteへの機種変更はその操作したことが無かったのでSIMカードを入れるだけでいいと思ってました。
421SIM無しさん
2021/12/18(土) 12:40:59.87ID:M1vmuMzy422SIM無しさん
2021/12/18(土) 14:20:03.60ID://prGLda >>421
ありがとうございます。契約も変更します。
ありがとうございます。契約も変更します。
424SIM無しさん
2021/12/18(土) 16:03:26.12ID:2A8Z+F2P oppoは描写は良いが 発色がハデ〜だからな
xiaomiは中華の中じゃあ淡泊だもんな
シャープ、富士通、京セラ
低価格機のカメラは、、、ガッカリ過ぎる
xiaomiは中華の中じゃあ淡泊だもんな
シャープ、富士通、京セラ
低価格機のカメラは、、、ガッカリ過ぎる
425SIM無しさん
2021/12/18(土) 16:27:40.06ID:XeuKMK4Z 新しいスマホケースが届くまで付属のケースを使おうとしたけど糞固いな。別途買った液晶シールの端が割れてしまった
426SIM無しさん
2021/12/18(土) 16:47:13.95ID:kTe2nJP2 スキー場来てもbiglobeドコモで普通に電波入ってんな
427SIM無しさん
2021/12/18(土) 16:57:50.85ID:2A8Z+F2P プラチナband入らないと
高速や新幹線でプチプチ切れる
あと地下の居酒屋もヤバイ
高速や新幹線でプチプチ切れる
あと地下の居酒屋もヤバイ
428SIM無しさん
2021/12/18(土) 17:10:46.62ID:N2oZkPo4429SIM無しさん
2021/12/18(土) 18:04:59.37ID:Cmw+HaX1 これ普通にゲーム出来るやん
430SIM無しさん
2021/12/18(土) 18:05:40.72ID:2A8Z+F2P スナドラ480は伊達じゃない!
431SIM無しさん
2021/12/18(土) 19:01:34.53ID:AKsgoNZ3 480 5Gはベンチの数字だけなら835より若干上だからな
バリバリの3Dはキツいけど
エミュレータならドリキャスやPSPまでは普通に動く
バリバリの3Dはキツいけど
エミュレータならドリキャスやPSPまでは普通に動く
432SIM無しさん
2021/12/18(土) 20:38:30.47ID:Bk692cAZ なんか480 5Gのベンチがかなり高いからと猫も杓子も480、480って盛り上がっているけど
もしかしたらかなり無理してて耐久性が極端に低かったりとかいうオチとかないのかなあ??
もしかしたらかなり無理してて耐久性が極端に低かったりとかいうオチとかないのかなあ??
433SIM無しさん
2021/12/18(土) 21:35:37.67ID:uoKzgD2z やべえ。風呂に落としてからtypec のサビなのか接触不良起こして充電が安定しない
銅線部分はわからんが端子が緑っぽくなってる
銅線部分はわからんが端子が緑っぽくなってる
434SIM無しさん
2021/12/18(土) 22:01:29.21ID:M1vmuMzy 沈むのは別にOKだけどその後端子に水溜りっぱなしはどの端末でもあかんよねそりゃ
435SIM無しさん
2021/12/18(土) 22:15:04.49ID:DQSiU4JI436SIM無しさん
2021/12/18(土) 22:37:04.32ID:vJmjhSpd >>432
更にクロックだけ上げた480 Plusがこれから出るくらいだし全然余裕あるでしょ
888みたいなTDP10Wで電力バカ食い爆熱仕様だと基板不良に繋がったりとかあるみたいだけど
480は700番代のアーキをMediaTek対策で400番代に持ってきただけだから別に無理してないしね
更にクロックだけ上げた480 Plusがこれから出るくらいだし全然余裕あるでしょ
888みたいなTDP10Wで電力バカ食い爆熱仕様だと基板不良に繋がったりとかあるみたいだけど
480は700番代のアーキをMediaTek対策で400番代に持ってきただけだから別に無理してないしね
438SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:19:29.35ID:kKA4uBR9 体は子供、頭脳は大人ってことですね。
439SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:40:22.01ID:3n2lklvV 通知ランプ無いですか??????????
440SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:48:07.56ID:IxJM2V6Q >>434
落としたあとは拭いたんだけどね
あいぽんは水滴がちょっとぐらいついてても良かったんだけどな
というかついてると充電故障の恐れの警告が出るから出来ない
もしかしたら微小な水滴がある状態で充電してしまったせいかも
他の防水端末は警告でるんかな
まぁ今回は修理に出してみるわ
落としたあとは拭いたんだけどね
あいぽんは水滴がちょっとぐらいついてても良かったんだけどな
というかついてると充電故障の恐れの警告が出るから出来ない
もしかしたら微小な水滴がある状態で充電してしまったせいかも
他の防水端末は警告でるんかな
まぁ今回は修理に出してみるわ
441SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:50:11.71ID:2A8Z+F2P 今時通知ランプとかlibero5G位だぞ
有機ELのOLED位か?
国産も何機種か
xiaomiやoppoの液晶は廃止されたな
有機ELのOLED位か?
国産も何機種か
xiaomiやoppoの液晶は廃止されたな
442SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:52:53.86ID:YHPHO5e5443SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:55:19.33ID:2A8Z+F2P445SIM無しさん
2021/12/19(日) 02:09:23.21ID:KiLIURYk カメラホールの左側にドットが表示されるときがあるけどこれはインカメラ撮影中ってこと?
446SIM無しさん
2021/12/19(日) 10:52:04.29ID:Q0NzRVNe ん?良くわからん
スクショくれ
スクショくれ
447SIM無しさん
2021/12/19(日) 11:29:17.76ID:DNotKM6H448SIM無しさん
2021/12/19(日) 11:40:44.80ID:Q0NzRVNe チョイ重、チョイでかい以外
欠点ねーと
マクロいらないから 広角があれば良かった
欠点ねーと
マクロいらないから 広角があれば良かった
449SIM無しさん
2021/12/19(日) 16:55:11.84ID:fymvjk/n >>445
9 フィルター ビューティ/フィルターを設定
8 Google Lensを利用して、カメラに写っているテキストをコピーしたり、商品を検索したりします
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_07_01_01.html
この下に手振れ補正って項目があるけど動画用だよね?
YouTuberは「手振れ補正ない」って言ってるのが多いけど、利きが悪いのと設定が無いのでは全く別もんだろ。三脚等を使いたい人にとっては
9 フィルター ビューティ/フィルターを設定
8 Google Lensを利用して、カメラに写っているテキストをコピーしたり、商品を検索したりします
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_07_01_01.html
この下に手振れ補正って項目があるけど動画用だよね?
YouTuberは「手振れ補正ない」って言ってるのが多いけど、利きが悪いのと設定が無いのでは全く別もんだろ。三脚等を使いたい人にとっては
451SIM無しさん
2021/12/22(水) 06:41:43.41ID:DEp7fxE6 ウマ娘で何故かガチャ出来ないんだが
みんなどうなん?
他は普通にプレイ出来る
みんなどうなん?
他は普通にプレイ出来る
452SIM無しさん
2021/12/22(水) 11:31:39.43ID:TPRqu3tC ウマウマ娘(;_;)
453SIM無しさん
2021/12/22(水) 13:13:04.44ID:/64fL8mL 知るかよソシャゲガイジはさっさと死ね
454SIM無しさん
2021/12/22(水) 17:49:11.50ID:2EyNWOXB この機種ってSIMロック解除してもらわなくてはならないやつ?
457SIM無しさん
2021/12/22(水) 20:21:10.35ID:UowJkPGA 「他のアプリに重ねて表示」とかの権限関係がMIUIて独自なのかな
Android11で有る項目が無かったりするしで苦戦してます。
Android11で有る項目が無かったりするしで苦戦してます。
458SIM無しさん
2021/12/22(水) 20:25:37.75ID:UowJkPGA 連投すいません、あと壁紙の暗さと色合いはどうしようもないですか?
前機種と同じ仕様にしたのですが木目系なので違いがハッキリと分かります。
前機種と同じ仕様にしたのですが木目系なので違いがハッキリと分かります。
462SIM無しさん
2021/12/23(木) 13:21:19.56ID:NDS94H/x >>461 既にしてました。結局スマホ側では諦めて壁紙の方を加工しました。
彩度やコントラスト、明度とかRGBのバランス調製で明るめの壁紙を作るのを繰り返し調製しながら作成し
何とかこのスマホで望む色合いに仕上がりました。
彩度やコントラスト、明度とかRGBのバランス調製で明るめの壁紙を作るのを繰り返し調製しながら作成し
何とかこのスマホで望む色合いに仕上がりました。
463SIM無しさん
2021/12/23(木) 16:35:18.43ID:BrieZETC これの購入考えてるんだけどマイナとか接種証明問題なく読める?
464SIM無しさん
2021/12/23(木) 17:47:29.04ID:5u9ffhxZ 別にアプリじゃなくても紙でもええやろ
466SIM無しさん
2021/12/23(木) 18:24:36.18ID:2HWSM6P6 むしろワクチンなんて信用するな
468SIM無しさん
2021/12/23(木) 22:59:37.56ID:pO97RCOo >>466
Xiaomiで色々やろうって人がワクチン妄信しているというのも何だかなあw
尾身黒ん株は従来株の4倍以上の伝染力というから赤い彗星のシャアも真っ青だし
しかもワクチンもほとんど無力という。
Xiaomiで色々やろうって人がワクチン妄信しているというのも何だかなあw
尾身黒ん株は従来株の4倍以上の伝染力というから赤い彗星のシャアも真っ青だし
しかもワクチンもほとんど無力という。
469SIM無しさん
2021/12/23(木) 23:01:20.60ID:pO97RCOo ちなみにこの機種はau回線専用ザクです。
470SIM無しさん
2021/12/24(金) 02:26:54.27ID:wsUWlUkV この機種はドコモのB19は掴めてる?
471SIM無しさん
2021/12/24(金) 02:35:50.02ID:J2VkQNu9 中国に入国するならワクチン必須やろ
472SIM無しさん
2021/12/24(金) 03:11:00.42ID:/y+PvH1l スレなど読んでていっつも不思議に思うのは
この機種はXiaomiがわざわざカネかけてau系キャリアに最適化していることをアピールしてて
周波数帯もそれに合わせていると発表しているのにdocomo回線の使い勝手はどうですか?と聞いている人が少なくないこと。
この機種の対応周波数帯は
シングルSIM対応で
5G: NSA: n28/n77/n78
4G: LTE FDD: B1/3/4/5/7/12/13/17/18/20/26/28
4G: LTE TDD: B38/41/42
au必須の1、18または26に対応しているだけではなくて
3,28更にWiMAXの41、キャリアアグリゲーションの42に対応しているからau系の周波数ならほとんどフルで対応している訳で
19が抜けている不安を抱えてわざわざdocomo回線使う必要性が無い。ましてやシングルSIMだからDSDV的な使い方も出来ないのに。
docomoもauも使うのなら本当のSIMフリーのOPPOやMOTOROLA、XiaomiあるいはiPhoneを使えば不安がないのにね。
それとは別にソフバンで使いやすい機種もXiaomiから出ている。
最適化されているからこそこれからの5G対応も安心だし、キャリア対応の安心感もあるわけなんだし。
この機種はXiaomiがわざわざカネかけてau系キャリアに最適化していることをアピールしてて
周波数帯もそれに合わせていると発表しているのにdocomo回線の使い勝手はどうですか?と聞いている人が少なくないこと。
この機種の対応周波数帯は
シングルSIM対応で
5G: NSA: n28/n77/n78
4G: LTE FDD: B1/3/4/5/7/12/13/17/18/20/26/28
4G: LTE TDD: B38/41/42
au必須の1、18または26に対応しているだけではなくて
3,28更にWiMAXの41、キャリアアグリゲーションの42に対応しているからau系の周波数ならほとんどフルで対応している訳で
19が抜けている不安を抱えてわざわざdocomo回線使う必要性が無い。ましてやシングルSIMだからDSDV的な使い方も出来ないのに。
docomoもauも使うのなら本当のSIMフリーのOPPOやMOTOROLA、XiaomiあるいはiPhoneを使えば不安がないのにね。
それとは別にソフバンで使いやすい機種もXiaomiから出ている。
最適化されているからこそこれからの5G対応も安心だし、キャリア対応の安心感もあるわけなんだし。
473SIM無しさん
2021/12/24(金) 06:51:06.74ID:wsUWlUkV474SIM無しさん
2021/12/24(金) 07:28:10.18ID:SGTvdT2S auに最適化=MFBI非対応でB19接続不可
ってことかな
ってことかな
475SIM無しさん
2021/12/24(金) 13:15:45.49ID:UBXx/xU/ キチガイ尾っぽ信者まだいんのか
476SIM無しさん
2021/12/24(金) 18:45:10.03ID:kPUkn81H デレステまぁまぁ動くなあ。つうか、
3Dのムービーとか全然余裕で再生するやん。こりゃ原神いけるんかなあ?
3Dのムービーとか全然余裕で再生するやん。こりゃ原神いけるんかなあ?
477SIM無しさん
2021/12/24(金) 18:51:38.96ID:hO44tEXB >>475
信者だの何だのじゃなくて事実を並列的に並べただけですな。
ただOPPO機種は割りかし対応周波数帯多いから3キャリアも楽天も安心してほとんど使えるのが良い。
結局はシムフリーのiPhoneとグーグルピクセルがもっとも周波数帯多いのだけど。
信者だの何だのじゃなくて事実を並列的に並べただけですな。
ただOPPO機種は割りかし対応周波数帯多いから3キャリアも楽天も安心してほとんど使えるのが良い。
結局はシムフリーのiPhoneとグーグルピクセルがもっとも周波数帯多いのだけど。
479SIM無しさん
2021/12/24(金) 19:31:04.36ID:kPUkn81H 買う前はこんな安いヤツでユーチューブちゃんと見れるんかなあとか思ってたけど、
サクサク見れるしゲームの3Dムービーもカクつかないし
ちょっとこれおかしい。480おかしい。
サクサク見れるしゲームの3Dムービーもカクつかないし
ちょっとこれおかしい。480おかしい。
481SIM無しさん
2021/12/24(金) 20:03:15.34ID:aO5VXIrV バッテリー容量に魅力を感じてるんですが、実際はどうなんでしょう?
AQUOS sense4を買う寸前で本機を知り再検討しています
ちなみにゲームとかはほとんどしません
1泊か2泊の旅行や出張なら充電器必要ないですかね
AQUOS sense4を買う寸前で本機を知り再検討しています
ちなみにゲームとかはほとんどしません
1泊か2泊の旅行や出張なら充電器必要ないですかね
482SIM無しさん
2021/12/24(金) 20:27:42.65ID:JJVSBf3D >>481
この機種とsense4両方持っていますがどちらも電池持ちは良いですよ
両機種ともに、例えばあまり使わずほぼ待ち受けのみといった使い方だと余裕で8、9日は持ちます
まぁ使用頻度に応じて電池は減るんですが、自分の場合だといつも3、4日は持ちますね
ですので両機種ともに1泊か2泊の旅行や出張でしたら充電器は必要ないように思います
この機種とsense4両方持っていますがどちらも電池持ちは良いですよ
両機種ともに、例えばあまり使わずほぼ待ち受けのみといった使い方だと余裕で8、9日は持ちます
まぁ使用頻度に応じて電池は減るんですが、自分の場合だといつも3、4日は持ちますね
ですので両機種ともに1泊か2泊の旅行や出張でしたら充電器は必要ないように思います
483SIM無しさん
2021/12/24(金) 20:53:53.91ID:6vFs1xkL484SIM無しさん
2021/12/24(金) 21:24:36.96ID:a0V9qMsz486SIM無しさん
2021/12/24(金) 22:00:43.63ID:a0V9qMsz >>485
ええ、バッテリーに関しては両機種とも差は無いように思います
余談ですが
個人的にはどちらかというとsense4の方が使い勝手は良いです
といいますのはDSDV機ですからね、これに慣れてしまうとシングルSIMだとちょっと物足りない気がします
その一方、デザインとか操作性といったハード面ではこの機種の方が気に入ってます
クセがあるので最初はとっつき辛いですが慣れてしまうとそれがまさにクセになりますね
普通のandroidでは物足りなくなってきます笑
ええ、バッテリーに関しては両機種とも差は無いように思います
余談ですが
個人的にはどちらかというとsense4の方が使い勝手は良いです
といいますのはDSDV機ですからね、これに慣れてしまうとシングルSIMだとちょっと物足りない気がします
その一方、デザインとか操作性といったハード面ではこの機種の方が気に入ってます
クセがあるので最初はとっつき辛いですが慣れてしまうとそれがまさにクセになりますね
普通のandroidでは物足りなくなってきます笑
487SIM無しさん
2021/12/25(土) 13:20:32.44ID:+N7L6cmr >>486
sense4と一口に言ってもいろんなバージョンがある。
シムフリー機種もあればシングルSIMしか対応しないドコモ無印、
それから楽天のliteとワイモバのbasicなど。
完全SIMフリーの機種はnote10jeの2倍以上のお値段だからそれほど安くもない。
使い勝手についてはそりゃsense4の方が格上ですよ、元々お値段かなり違うんだから。
ただsense4 は5G電波対応していない。
5Gエントリーモデルとしてこのnote10jeとオッポのA54 5Gが割と受け入れられてるという話。
オッポの方は対応周波数バンドがほぼ網羅的でスペック全体的に高めだけど
このjeの方は防塵防水とおサイフとFMラジオチューナー内蔵だという違い。
sense4と一口に言ってもいろんなバージョンがある。
シムフリー機種もあればシングルSIMしか対応しないドコモ無印、
それから楽天のliteとワイモバのbasicなど。
完全SIMフリーの機種はnote10jeの2倍以上のお値段だからそれほど安くもない。
使い勝手についてはそりゃsense4の方が格上ですよ、元々お値段かなり違うんだから。
ただsense4 は5G電波対応していない。
5Gエントリーモデルとしてこのnote10jeとオッポのA54 5Gが割と受け入れられてるという話。
オッポの方は対応周波数バンドがほぼ網羅的でスペック全体的に高めだけど
このjeの方は防塵防水とおサイフとFMラジオチューナー内蔵だという違い。
488SIM無しさん
2021/12/25(土) 13:25:45.89ID:HrvURHAY >このjeの方は防塵防水とおサイフとFMラジオチューナー内蔵だという違い。
5G対応でコレでかいよな
電力食うとかで必要無ければ設定変更で5G切ることもできるし
5G対応でコレでかいよな
電力食うとかで必要無ければ設定変更で5G切ることもできるし
489SIM無しさん
2021/12/25(土) 14:22:04.20ID:+N7L6cmr >>488
特に他社回線でも運用する予定がなく、au、UQ、povo、au回線のMVNOで良いと言うのなら防水防塵とラジオチューナー内蔵で5G含めてau周波数はほぼあまねくカバーだからコスパは良いですよね。
特に他社回線でも運用する予定がなく、au、UQ、povo、au回線のMVNOで良いと言うのなら防水防塵とラジオチューナー内蔵で5G含めてau周波数はほぼあまねくカバーだからコスパは良いですよね。
490SIM無しさん
2021/12/25(土) 16:17:56.86ID:e7Sdylbt Razikoがなぜか使えない以外の不満はない。
コスパ最高かな。
コスパ最高かな。
491SIM無しさん
2021/12/25(土) 17:09:46.83ID:4YeY3s40 俺は最初raziko使えなかったけど、アプリの設定いろいろ変えてたら問題なく使えるようになった。
具体的に助言できなくて悪いけど、使えるのは間違いない。
razikoアプリ内のrazikoサービスを弄ったような気がする
具体的に助言できなくて悪いけど、使えるのは間違いない。
razikoアプリ内のrazikoサービスを弄ったような気がする
492SIM無しさん
2021/12/25(土) 17:22:52.19ID:JB84rXHK この機種に付いているUSB端子に
USBキーボード接続したら使えますか?
USBキーボード接続したら使えますか?
493SIM無しさん
2021/12/25(土) 17:59:03.17ID:e7Sdylbt494SIM無しさん
2021/12/25(土) 18:05:08.49ID:e7Sdylbt495SIM無しさん
2021/12/25(土) 18:17:20.60ID:xJwsp10l496SIM無しさん
2021/12/25(土) 18:22:38.60ID:4Lbosxys497SIM無しさん
2021/12/25(土) 18:24:57.25ID:4YeY3s40500SIM無しさん
2021/12/25(土) 19:32:02.94ID:e7Sdylbt502SIM無しさん
2021/12/25(土) 20:11:46.59ID:Qxjz1lH4 フォント変更した人いますか?
503SIM無しさん
2021/12/25(土) 20:28:13.46ID:onuZZpmo イオシスで新古半年保証で13800だった
コスパぶっ壊れてんな
コスパぶっ壊れてんな
504SIM無しさん
2021/12/26(日) 00:48:59.07ID:RsOtX1Mr 家のWiFiに接続しようとしたら「IPアドレスを取得中」から「保存済み」になって
接続出来ないんだけど…。
多分、IPアドレスが取得できなくて保留されてるんだろうけど
解決法わかる人います?
同じ症状の人は他にたくさんいそうなんだけどな〜。
webで調べたけど、明確な解決策がなかったです。
接続出来ないんだけど…。
多分、IPアドレスが取得できなくて保留されてるんだろうけど
解決法わかる人います?
同じ症状の人は他にたくさんいそうなんだけどな〜。
webで調べたけど、明確な解決策がなかったです。
506SIM無しさん
2021/12/26(日) 01:12:01.28ID:ktDezUny >>504
あーそれ この機種に限らずたまにあるわ
明確な解決策がないのが厄介だよね
自分も経験あるけど再起動、もしくはしばらく待つくらいしかないんじゃないかな
これは機種云々というよりwifi環境と端末の当たりはずれによるのかも知れないと勝手に予想してる
あーそれ この機種に限らずたまにあるわ
明確な解決策がないのが厄介だよね
自分も経験あるけど再起動、もしくはしばらく待つくらいしかないんじゃないかな
これは機種云々というよりwifi環境と端末の当たりはずれによるのかも知れないと勝手に予想してる
507SIM無しさん
2021/12/26(日) 09:24:21.86ID:8VougSsT 全部揃いだけど
シングルsim とau特化band
この2点がハマればコスパモンスター
おれはpovo専用で無問題
シングルsim とau特化band
この2点がハマればコスパモンスター
おれはpovo専用で無問題
509SIM無しさん
2021/12/26(日) 13:31:26.18ID:YPMz8tN1 auショップで貰ってきたけど最近のやつはsimロックしてないの?普通に楽天モバイル使えたけど
511SIM無しさん
2021/12/26(日) 13:58:27.05ID:oSk7zjsD https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
2021年10月1日(金)以降に新たに発売されたau携帯電話※1をご購入されたお客さまへ
ご購入されたau携帯電話に、SIMロックは設定されておりませんので、SIMロック解除のお手続きは不要です。
2021年10月1日(金)以降に新たに発売されたau携帯電話※1をご購入されたお客さまへ
ご購入されたau携帯電話に、SIMロックは設定されておりませんので、SIMロック解除のお手続きは不要です。
512SIM無しさん
2021/12/26(日) 14:33:09.39ID:Nu092Ezq https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
ついにXperiaをぶち抜いてauのAndroidモデルでは3位に浮上したか。じわじわと人気が出てきている。
ついにXperiaをぶち抜いてauのAndroidモデルでは3位に浮上したか。じわじわと人気が出てきている。
513SIM無しさん
2021/12/26(日) 17:19:21.91ID:4M9ULBoO Razikoが使えるので、不満はFMラジオの受信周波数が海外向けから切り替えられない点だけかな。
電池の持ちや基本性能はまぁまぁかと。
電池の持ちや基本性能はまぁまぁかと。
515SIM無しさん
2021/12/26(日) 20:15:53.81ID:DYNhfAdx フォント変更したんだけど、一定時間が経過するとテーマ・壁紙がリセットされるという現象で困ってる
proだと対策出来るがjeの方は同じ方法では無理だった。てか「MiuiDaemon」と「Wallpaper Carousel」とかがjeには無い。
初期化するしかないかなぁ…覚悟決めるかw
proだと対策出来るがjeの方は同じ方法では無理だった。てか「MiuiDaemon」と「Wallpaper Carousel」とかがjeには無い。
初期化するしかないかなぁ…覚悟決めるかw
516SIM無しさん
2021/12/27(月) 07:38:14.39ID:yH1xuCD8 ペイペイフリマで未使用11000円で買えました。
2000円クーポンあったので9000円。
mate10 liteとかいう化石からやっと脱出。
2000円クーポンあったので9000円。
mate10 liteとかいう化石からやっと脱出。
518SIM無しさん
2021/12/27(月) 11:37:58.28ID:kweupkvn ラジオでナック5(79.5)聴けない
520SIM無しさん
2021/12/27(月) 11:43:45.07ID:kweupkvn 間違えた
ラジオでナック5(79.5)聴けました
ラジオでナック5(79.5)聴けました
521SIM無しさん
2021/12/27(月) 12:17:26.48ID:m6IGRxYq522SIM無しさん
2021/12/27(月) 14:13:16.59ID:zh64Lfzi つい最近これに変えたんすけど
家のWi-Fiから外に出たとき毎回速度がクソ遅くなるというか繋がらなくなるのがデフォなんすけどこんな症状の人いますか?
フライトモードオンオフで直るけど不便
他に特に不満ないのでそこさえ解消できたら最高なんです
回線auでアドガードのせいか?と思い切っても同じ症状です
4g優先にしてあります
どうか力を貸してください
家のWi-Fiから外に出たとき毎回速度がクソ遅くなるというか繋がらなくなるのがデフォなんすけどこんな症状の人いますか?
フライトモードオンオフで直るけど不便
他に特に不満ないのでそこさえ解消できたら最高なんです
回線auでアドガードのせいか?と思い切っても同じ症状です
4g優先にしてあります
どうか力を貸してください
524SIM無しさん
2021/12/27(月) 14:37:45.68ID:ek9HZuCI 楽天ポイント5000円使って
新品8000円で買えました!
デュアルシムじゃないことだけが
アレだけど妥協したわ。
今日届くけど楽しみ
新品8000円で買えました!
デュアルシムじゃないことだけが
アレだけど妥協したわ。
今日届くけど楽しみ
525SIM無しさん
2021/12/27(月) 14:38:39.79ID:z0tI0Njw526SIM無しさん
2021/12/27(月) 16:19:32.51ID:m5wxO7D8 NFC offにするとお財布使えないです隊(*^^*)
527SIM無しさん
2021/12/27(月) 16:25:07.87ID:2iLaHUrZ アクオスでもNFC切ったらサイフ使えんよ
528SIM無しさん
2021/12/27(月) 17:14:49.78ID:GLQ2aJSH この機種はモバイル通信の上限を設定できないの?
529SIM無しさん
2021/12/27(月) 18:11:59.79ID:Rwe5aGkd 1万円切るなら買ってもいいな
530SIM無しさん
2021/12/27(月) 18:43:48.31ID:7o3JQ/wp >>512
全体だと38位じゃないか(笑)
ニッチな機種である事には変わりは無い、当レベルクラスならarrowsWeとかA54 5Gなどの方がよく売れている。
でも実際に購入してみるとBand対応が明らかにau回線向けなのとSingleSIMであることさえ許容出来れば、つまりau系専売機種と割り切れば使いやすい。
後はちゃんとAndroidメジャーアプデ2回やってくれれば文句無い。
公称開発費100億円もかけてau回線最適型機種作ったんだ、長く使わせてもらいたい。
その積もりで予備機も1台購入しといた。
全体だと38位じゃないか(笑)
ニッチな機種である事には変わりは無い、当レベルクラスならarrowsWeとかA54 5Gなどの方がよく売れている。
でも実際に購入してみるとBand対応が明らかにau回線向けなのとSingleSIMであることさえ許容出来れば、つまりau系専売機種と割り切れば使いやすい。
後はちゃんとAndroidメジャーアプデ2回やってくれれば文句無い。
公称開発費100億円もかけてau回線最適型機種作ったんだ、長く使わせてもらいたい。
その積もりで予備機も1台購入しといた。
532SIM無しさん
2021/12/27(月) 19:45:57.82ID:Gmcp/sJ5 これって楽天モバイルで使えますか?
533SIM無しさん
2021/12/27(月) 19:50:21.79ID:PxaJ57c9 ええ
534SIM無しさん
2021/12/27(月) 19:54:29.09ID:1kFqiPsZ ありがとうございます
535SIM無しさん
2021/12/27(月) 20:13:43.77ID:570EGDku 楽天モバイルの5Gにも対応していますか?
536SIM無しさん
2021/12/27(月) 20:47:55.14ID:b1vZxT2g はい対応してます(*^^*)
538SIM無しさん
2021/12/27(月) 21:13:21.15ID:0gCewSXH ありがとうございます!!
おサイフも付いてるし買おうと思います!
おサイフも付いてるし買おうと思います!
539SIM無しさん
2021/12/27(月) 21:17:53.40ID:0gCewSXH あと、もし不満な点があれば
教えて頂けますか?
教えて頂けますか?
540SIM無しさん
2021/12/28(火) 01:35:01.92ID:JRr97Jz0 でかい
542SIM無しさん
2021/12/28(火) 02:51:52.75ID:Q+uioo+L 画面の輝度が低い
543SIM無しさん
2021/12/28(火) 03:11:38.12ID:T4U6GMBU これの通知がゴミならAndroid自体むいてねーなw
544SIM無しさん
2021/12/28(火) 06:08:23.39ID:tTTUYKbC おサイフ+5G対応なのにすごい安いね
545SIM無しさん
2021/12/28(火) 08:55:07.62ID:Gc1OaZkp グーグルカメラ導入したら大分マシになったわ
助かった
助かった
546SIM無しさん
2021/12/28(火) 08:56:33.40ID:EUc1oT4y WiFiで急にインターネットにつながらなくなった
WiFi接続はできてるみたいなんだけど
WiFi接続はできてるみたいなんだけど
547SIM無しさん
2021/12/28(火) 08:57:02.17ID:FGfkdz1m 端末本体のストレージ埋まるのめっちゃ早すぎ
何だよ「その他」って。それだけで20GB埋まってることあるぞ
何だよ「その他」って。それだけで20GB埋まってることあるぞ
548SIM無しさん
2021/12/28(火) 09:56:22.06ID:UXg7Me2K >546
こっちは、保存済みのネットワークにwifiで自動接続できなくなった。
手動ではつなげる。
一週間くらい前から。
設定いじったりはしてない。
xiaomiに問い合わせたらau専売品だからと門前払い。
auに問い合わせても解決しなかった。
いまも直ってない。何なんだろう。
こっちは、保存済みのネットワークにwifiで自動接続できなくなった。
手動ではつなげる。
一週間くらい前から。
設定いじったりはしてない。
xiaomiに問い合わせたらau専売品だからと門前払い。
auに問い合わせても解決しなかった。
いまも直ってない。何なんだろう。
550SIM無しさん
2021/12/28(火) 11:45:27.57ID:6euSsIJH >>522
これ解決したかも
アドガード切った状態でWi-Fiから離れて外に行くと自動でlteつながる
アドガード有りだとWi-Fiから離れると電波マークの↑↓が表示されずにフライトモード経由しないとネットワーク繋がらない
謎だがアドガードは広告うざいサイト行く時だけつける習慣に変えるわ
これ解決したかも
アドガード切った状態でWi-Fiから離れて外に行くと自動でlteつながる
アドガード有りだとWi-Fiから離れると電波マークの↑↓が表示されずにフライトモード経由しないとネットワーク繋がらない
謎だがアドガードは広告うざいサイト行く時だけつける習慣に変えるわ
551SIM無しさん
2021/12/28(火) 12:34:10.49ID:nUOk/qdc そういうのをやった後で文句はたれるべき
標準機能がおかしいみたいな言い方はやめようね
結果おま環だし
標準機能がおかしいみたいな言い方はやめようね
結果おま環だし
552SIM無しさん
2021/12/28(火) 18:30:22.23ID:j1f7MORg >>549
ありがとう。
それも含めて、wifiアシスタントの詳細項目のon/offパターン変えてみたり
機内モードon/off、再起動、simの抜き差し
保存済みネットーワークの削除と再登録
wifi・モバイルネットワーク・bluetoothのリセットまではやってみたんだけど
ダメだった。
待つしかないかな。
ありがとう。
それも含めて、wifiアシスタントの詳細項目のon/offパターン変えてみたり
機内モードon/off、再起動、simの抜き差し
保存済みネットーワークの削除と再登録
wifi・モバイルネットワーク・bluetoothのリセットまではやってみたんだけど
ダメだった。
待つしかないかな。
553SIM無しさん
2021/12/28(火) 18:34:23.93ID:glcevjAX これが1万ちょいで買えるとは恐ろしい時代だな
554SIM無しさん
2021/12/28(火) 18:52:53.72ID:lQqwKtF8 中華が浸潤してくる業界は漏れなく
レッドオーシャンになるという証左でもある
レッドオーシャンになるという証左でもある
555SIM無しさん
2021/12/28(火) 19:18:13.65ID:V7lpNp5P アルミボディの端末より全然重く感じなくて良い
556SIM無しさん
2021/12/28(火) 19:53:03.50ID:RkmXvW2j これLINEとかGmailの通知来たり来なかったり不安定だなぁ
遅れて来る事も有るし。
遅れて来る事も有るし。
557SIM無しさん
2021/12/28(火) 22:19:32.00ID:er4HS6wi 同じ480のOPPOのA54と比べてこっちの方が体感もAntutuベンチのスコアも上なんだよな。
558SIM無しさん
2021/12/28(火) 22:21:54.63ID:uOeYS8PU 年賀状アプリのウェブポが動かない
redmi 9Tでは動くのに
redmi 9Tでは動くのに
559SIM無しさん
2021/12/28(火) 22:35:16.07ID:+vfKr0+m この機種特有なのか分からんけどジェスチャーモードでキーボードの”ん”を誤判定してタスク切り替えになってしまうな
pixelだとそんなことなかったんだけど。
gboardの片手入力で対応したが使い勝手悪い
pixelだとそんなことなかったんだけど。
gboardの片手入力で対応したが使い勝手悪い
560SIM無しさん
2021/12/28(火) 23:49:25.24ID:mfHUN3pR >>552
横レス失礼
俺もHuaweiスマホで同じような症状だったけど
この症状が出たらもうどうしようもないな
ハズレ端末に当たったと割り切るか
もしくはハズレ端末はある意味レアなので取っておいて
ストレスなく使えるようにもう一台買うかだな
横レス失礼
俺もHuaweiスマホで同じような症状だったけど
この症状が出たらもうどうしようもないな
ハズレ端末に当たったと割り切るか
もしくはハズレ端末はある意味レアなので取っておいて
ストレスなく使えるようにもう一台買うかだな
561SIM無しさん
2021/12/28(火) 23:52:06.32ID:8G4CSCHe pixelの癖を引きずってるだけじゃない?
たまにホームになることはあるけどタスク切換えになるってのも疑問
判定自体はごく自然だと思うよ
たまにホームになることはあるけどタスク切換えになるってのも疑問
判定自体はごく自然だと思うよ
563SIM無しさん
2021/12/29(水) 00:23:46.97ID:CoqhAFh2564SIM無しさん
2021/12/29(水) 09:26:32.45ID:mvKAmjKC565SIM無しさん
2021/12/29(水) 12:24:02.21ID:4Cb+g7jr566SIM無しさん
2021/12/29(水) 13:21:04.59ID:1s7kY5DJ >>556
ショップかauのコールセンターで交換させたほうがいいよ。これが中古のSIMフリー機とかなら泣き寝入りになるかもだけどせっかくのキャリアモデルだからな。面倒かもしれんがキャリアにキッチリ対応させるべき。
ショップかauのコールセンターで交換させたほうがいいよ。これが中古のSIMフリー機とかなら泣き寝入りになるかもだけどせっかくのキャリアモデルだからな。面倒かもしれんがキャリアにキッチリ対応させるべき。
567SIM無しさん
2021/12/29(水) 14:02:07.57ID:8W/KfB/1 >>566
redmi9Tのシムフリだのは元々自己責任原則だけど
この機種はキャリア販売で事実上周波数帯域もau専用なんだからきっちりキャリアに保障やアプデ改善要求すべき。
auとXiaomiとの責任たらい回しは許しては駄目。
Xiaomiが100億円かけて開発したと豪語した日本au向けの専売機種なんだからゴニョゴニョ誤魔化してはダメなんだよ。
redmi9Tのシムフリだのは元々自己責任原則だけど
この機種はキャリア販売で事実上周波数帯域もau専用なんだからきっちりキャリアに保障やアプデ改善要求すべき。
auとXiaomiとの責任たらい回しは許しては駄目。
Xiaomiが100億円かけて開発したと豪語した日本au向けの専売機種なんだからゴニョゴニョ誤魔化してはダメなんだよ。
568SIM無しさん
2021/12/29(水) 15:47:52.53ID:lu54cb5v とあるifも全然余裕
569SIM無しさん
2021/12/29(水) 15:55:09.10ID:QgHTE9Mk 安くても要らん機種なんか。
570SIM無しさん
2021/12/29(水) 15:57:52.38ID:lu54cb5v 近くに干渉するノイズ源とかあるんとちゃうん?
571SIM無しさん
2021/12/29(水) 17:58:22.98ID:OHkP7RFE 自宅Wi-Fiへの切り替えのセッティングが上手くいかずイラつくのは泥の通過儀礼だな
572SIM無しさん
2021/12/29(水) 19:21:05.30ID:ClOzuEvj いつものキチガイの自演ネガキャンやろ
573SIM無しさん
2021/12/29(水) 21:35:44.00ID:WDr6fB4Z574SIM無しさん
2021/12/29(水) 23:53:13.51ID:lu54cb5v とりあえず、wifiルータを11ac対応に変えて見たら?5GHz帯なんで干渉には強いし
575SIM無しさん
2021/12/30(木) 17:38:01.56ID:OsFDf4xX 干渉には強くても到達距離がアレだったり・・・
576SIM無しさん
2021/12/31(金) 05:12:03.56ID:aSYgdo7W ビームフォーミングだの色々やってるけど、そもそも規制で出力が足りないと思う。5ghz帯は規制緩めて、出力をもう少し強くしても良いのではないかと思う。
577SIM無しさん
2021/12/31(金) 12:43:23.97ID:Wc/7qmam なにこれメッチャいい機種じゃん。
こんないいのタダで貰えてイイのかしら。
こんないいのタダで貰えてイイのかしら。
578SIM無しさん
2021/12/31(金) 14:06:46.80ID:jIXN8UOz 今どきの新しめで大きいのはみんなそんな感じだからな
580SIM無しさん
2021/12/31(金) 17:18:04.60ID:KfXO2uoi gmailの遅れはこの機種特有では無いだろ
別のメーラー使えばちゃんと通知来ると思う
別のメーラー使えばちゃんと通知来ると思う
581SIM無しさん
2021/12/31(金) 17:52:50.27ID:q7iffX9L 通知遅れエアプは相手するだけ時間のムダ
582SIM無しさん
2021/12/31(金) 19:59:40.28ID:C7i2Bnu6 nova lite 3からそろそろ買い替えようかと思ってるんだけど
UQ使ってるからアマゾンで端末だけ買って運用する予定ですわ
UQ使ってるからアマゾンで端末だけ買って運用する予定ですわ
583SIM無しさん
2022/01/01(土) 03:33:55.78ID:mATjl5hY バッテリー残り20%になるとバッテリーセーバーの通知来るんだが、非表示・非通知にできますか?
584SIM無しさん
2022/01/01(土) 05:45:10.96ID:HNg4T18I 通知遅れはandroid11全般じゃなかったっけ?
この端末はdozeoffにしても効果ないし気になるならiphoneに替えるしかないよ
この端末はdozeoffにしても効果ないし気になるならiphoneに替えるしかないよ
585 【大吉】 【535円】
2022/01/01(土) 07:00:16.93ID:b49hd/6o あけおめ
せめて3年もちますように
せめて3年もちますように
586SIM無しさん
2022/01/01(土) 10:36:33.83ID:qg0BUYVE 大事に使えば持つと思うよ。この機種じゃないけど、Xiaomi端末10ヶ月使ったが、なかなか丈夫で安定しているな。
588SIM無しさん
2022/01/01(土) 12:59:33.90ID:8GPsBtBg あけおめ、ことよろ〜。
ライバルのA54関係は家電量販店の福袋で目玉の1つとして萌え上がっているみたいだけど
こちらの機種は話題にも上らずマニア機種としての階段を更に上がっているのがいいw
静かにマニアックにぼちぼち行きましょう
ライバルのA54関係は家電量販店の福袋で目玉の1つとして萌え上がっているみたいだけど
こちらの機種は話題にも上らずマニア機種としての階段を更に上がっているのがいいw
静かにマニアックにぼちぼち行きましょう
589SIM無しさん
2022/01/01(土) 13:07:29.06ID:TshwiCMK キャリア版にしてはauのロゴが最初に出てこないところがダメ。
590SIM無しさん
2022/01/01(土) 13:42:20.80ID:QE+tpNir カッコいいau,uqロゴがそんなに好きなんか?社長が鳴いて喜んでるで〜新年からオメデタイ縁起エエって
591SIM無しさん
2022/01/01(土) 20:09:43.67ID:u8PvNYvS もうauからUQへのmnpでは1円でGETできなくなってたんだな
通知がこないゴミ端末だけど1円だったから何とか我慢できてる
通知がこないゴミ端末だけど1円だったから何とか我慢できてる
592SIM無しさん
2022/01/01(土) 20:19:42.55ID:eDcQPj// 画面分割は、まだ出来ませんか?
593SIM無しさん
2022/01/01(土) 20:46:22.57ID:TshwiCMK フェースブックを削除出来るのは良いね。
Xperiaではできんかった
Xperiaではできんかった
594SIM無しさん
2022/01/01(土) 21:12:02.41ID:N43IA+U8 タスクキル対策してもadguard切られまくるから、もうdns.adguard.comのプライベートdns使ってるよ。何なんだこいつ
595SIM無しさん
2022/01/02(日) 07:28:47.28ID:+iGW23cW なんだかよくわからんけど、
中華スマホの特徴なんじゃね?
カーネルの深いところまでイジってある印象
中華スマホの特徴なんじゃね?
カーネルの深いところまでイジってある印象
596SIM無しさん
2022/01/02(日) 08:54:23.83ID:2YnEVKSe root取って要らないアプリとタスクをTBで削除
597SIM無しさん
2022/01/02(日) 09:37:32.94ID:AM0sS5oS やらかしそうだからroot化は二の足を踏むんだよなー
598SIM無しさん
2022/01/02(日) 13:57:01.25ID:v4pnMkqF 中華は必要なタスクも殺しまくって電池もち良く見せたがるんよね
dezeoffにしても効果なかったりする
dezeoffにしても効果なかったりする
599SIM無しさん
2022/01/02(日) 15:23:48.23ID:ui+0ClM+ 小ネタです。
DSUをするとvbmetaの更新が入ります。
7Bの場所が0から1に変わります。
この状態だとotaでエラーになるので
1から0に修正するとotaが正常に更新かかります。
他のxiaomiはこの状態でもotaが問題なく更新できますが
この機種はupdataがxiaomi謹製ではないので引っかかるみたいです。
例:current slotがaの場合vbmeta_aが更新されます。
DSUをするとvbmetaの更新が入ります。
7Bの場所が0から1に変わります。
この状態だとotaでエラーになるので
1から0に修正するとotaが正常に更新かかります。
他のxiaomiはこの状態でもotaが問題なく更新できますが
この機種はupdataがxiaomi謹製ではないので引っかかるみたいです。
例:current slotがaの場合vbmeta_aが更新されます。
600SIM無しさん
2022/01/02(日) 18:15:02.32ID:JIqYsSKV 新品白ロムの相場の最安はフリマアプリで11000円前後みたいだね。
防水お財布付いて新品でこの値段は凄い
防水お財布付いて新品でこの値段は凄い
601SIM無しさん
2022/01/02(日) 18:49:48.21ID:+LAhMckI アプリの不具合があって、開発元に報告したけど端末固有の問題と逃げられたわ
確かに他の端末では動くからそのとおりなんだが、こういうところがandroidのダメなところなんだなとわかった
確かに他の端末では動くからそのとおりなんだが、こういうところがandroidのダメなところなんだなとわかった
602SIM無しさん
2022/01/02(日) 19:01:32.25ID:R1IwJuh0 原因と結果を理解することができないから
強引に因果をこじつけるバカなのはわかった
強引に因果をこじつけるバカなのはわかった
603SIM無しさん
2022/01/02(日) 19:56:01.60ID:FAWZHElk 中華スマホはタスクキル強めって某国産スマホ信者が流したデマなのに洗脳されてる人の多いことよ。
604SIM無しさん
2022/01/02(日) 20:30:32.18ID:2+YxERGJ ?どういうこと?実際被害というか症状でてるけど…デマって それは一概には言えないだろうけど。
605SIM無しさん
2022/01/02(日) 23:21:26.24ID:e3x0rgiV606SIM無しさん
2022/01/02(日) 23:58:46.07ID:GEUZ2m9k608SIM無しさん
2022/01/03(月) 03:18:26.45ID:54Ng0SQk609SIM無しさん
2022/01/03(月) 03:29:20.22ID:lJlPlglF 中華がダメなら林檎へ乗り換えればいいじゃない
611SIM無しさん
2022/01/03(月) 06:09:29.70ID:mBwZJInX >>605
>>608
いや言いたいことはわかるよ
ただタスクキルされまくるのはAndroidの仕様だから中華スマホに限ったことではないんだよ。そのタスクキルされまくるようになったのはAndroid6からで同じくらいのタイミングでZenFone3や中華スマホが日本に流れ込んで来たから勘違いされてる。
ちなみに国産スマホメーカーがとった対策が「キルされたら自動的に再起動させる」というもの。だから通知が遅れて来るしバッテリーの持ちも悪化しまくった。中華スマホは基本キルされたらそのままにするAndroidデフォルトを維持しつつ設定でタスクキルの挙動を自由に変更できるようにした。何の設定もせずに使うとスリープ解除時に大量の通知が来るのはそのためだ。
>>608
いや言いたいことはわかるよ
ただタスクキルされまくるのはAndroidの仕様だから中華スマホに限ったことではないんだよ。そのタスクキルされまくるようになったのはAndroid6からで同じくらいのタイミングでZenFone3や中華スマホが日本に流れ込んで来たから勘違いされてる。
ちなみに国産スマホメーカーがとった対策が「キルされたら自動的に再起動させる」というもの。だから通知が遅れて来るしバッテリーの持ちも悪化しまくった。中華スマホは基本キルされたらそのままにするAndroidデフォルトを維持しつつ設定でタスクキルの挙動を自由に変更できるようにした。何の設定もせずに使うとスリープ解除時に大量の通知が来るのはそのためだ。
612SIM無しさん
2022/01/03(月) 12:27:51.93ID:LZRS4kQF 1万の端末だから許容範囲だな
10万するぺリアとかならちょっとという感じだが
10万するぺリアとかならちょっとという感じだが
613SIM無しさん
2022/01/03(月) 12:42:23.79ID:e/iJALeP Xperiaはけっこうウンコだった(SOV39)
その後に買ったXperiaもウンコだった(SOV42)
そしてどうせウンコだろうと買ったXIG01は以外に好かった。なのでXIG02も買ってみた。液晶になったせいか電池持ちが良くなっていた、体感性能は01と変わらん
その後に買ったXperiaもウンコだった(SOV42)
そしてどうせウンコだろうと買ったXIG01は以外に好かった。なのでXIG02も買ってみた。液晶になったせいか電池持ちが良くなっていた、体感性能は01と変わらん
614SIM無しさん
2022/01/03(月) 13:16:12.94ID:CQUr7+7n >>613
ほうかほうか、うちはuq発売3日で22001円(3ヶ月後にAUペイ6000pゲット)買ったんだが、1円販売は出るわエントリーモデルだわとか卑小なコメが載ってたけど、なんだかんだと言っても故障は無いしバッテリーもそこそこ大きいし。うちにとってはそれなりに使える機種かと
ほうかほうか、うちはuq発売3日で22001円(3ヶ月後にAUペイ6000pゲット)買ったんだが、1円販売は出るわエントリーモデルだわとか卑小なコメが載ってたけど、なんだかんだと言っても故障は無いしバッテリーもそこそこ大きいし。うちにとってはそれなりに使える機種かと
615SIM無しさん
2022/01/03(月) 15:07:52.09ID:UalxCdYg この機種は解像度をadbで1800×810辺りまで落とせば3Dゲームも出来る機種に化ける
体感2400×1080も1800×810も6.5インチだと見た目の違いがわからん
体感2400×1080も1800×810も6.5インチだと見た目の違いがわからん
616SIM無しさん
2022/01/03(月) 17:14:06.56ID:hUYDI9W9 顔認証設定オンにしても反応しないわ
壊れてんのかな
壊れてんのかな
617SIM無しさん
2022/01/03(月) 18:51:05.70ID:IFB0LogT 俺は壊れて無い。電源ボタン押して認証OK出たら上にスワイプすればHOME画面になる隊
618SIM無しさん
2022/01/03(月) 18:54:19.56ID:yyeXFqsH 指紋認証は一瞬で終わるからいいよ
試してみなよ
試してみなよ
619SIM無しさん
2022/01/03(月) 19:32:54.16ID:hUYDI9W9620SIM無しさん
2022/01/03(月) 20:03:18.17ID:hmHErBIt 毎回のように光センサーを隠すな的な表示が一瞬出てくる
621SIM無しさん
2022/01/03(月) 20:40:36.25ID:ylz35JpX 自分はいつも指紋認証使ってる。
622SIM無しさん
2022/01/03(月) 20:45:17.18ID:yyeXFqsH 10秒ほど操作しないと
画面が真っ暗になってロックがかかるんだけど
この状態で放置してると
スリープモードより電池食います?
画面が真っ暗になってロックがかかるんだけど
この状態で放置してると
スリープモードより電池食います?
623SIM無しさん
2022/01/03(月) 21:19:05.00ID:0CLPi8DP バッテリーの減り具合はマルチタスクで起動してるアプリ次第
624SIM無しさん
2022/01/03(月) 22:31:20.49ID:JEBtxJn2 >>611
標準ではスワップやzramが先に使用されるようになってるし仕様では無くない?
メモリやスワップがまだ多く残っているのにキルしまくるのは中華OSだけ
そして一番の問題は電池の最適化を切ってもすぐにタスクキルすることだと思う
標準ではスワップやzramが先に使用されるようになってるし仕様では無くない?
メモリやスワップがまだ多く残っているのにキルしまくるのは中華OSだけ
そして一番の問題は電池の最適化を切ってもすぐにタスクキルすることだと思う
625SIM無しさん
2022/01/04(火) 19:30:53.56ID:IMiQ6vMA >>624
だからそれ他のAndroid機でも同じだって。何台か用意して試してみなよ。それと電池の最適化はスリープ時の挙動を制御する設定だから。
だからそれ他のAndroid機でも同じだって。何台か用意して試してみなよ。それと電池の最適化はスリープ時の挙動を制御する設定だから。
626SIM無しさん
2022/01/04(火) 19:33:22.86ID:IMiQ6vMA てかそこまでして中華スマホを貶したい理由は何?
素のAndroidはRAMすべて使い切るまでバックグラウンドのタスク切らないとでも思ってるのか?
素のAndroidはRAMすべて使い切るまでバックグラウンドのタスク切らないとでも思ってるのか?
627SIM無しさん
2022/01/04(火) 20:20:07.14ID:uaN6nlXZ このスレって前から林檎信者と泥初心者の巣窟よねw
628SIM無しさん
2022/01/05(水) 00:05:04.47ID:SkH+lc9P 林檎信者だったらいつも売上ベストに出てくるSHARPやOPPOやXiaomiのフラッグシップモデルを相手にやり合えば良いのに
よりによってこんなau回線に最適化したロースペック機種相手に必死に戦いを挑むというのは
まるで横綱大関が十両相手にライバル心を持って必死になってるみたいで痛々しい。
この機種のライバルはOPPOのA54 5Gとされててそちらはそれなりに売れてるみたいだし新春福袋でも話題になってたけど
林檎信者さんはそちらにも殴り込みかけて必死で戦っているのだろうか?笑
よりによってこんなau回線に最適化したロースペック機種相手に必死に戦いを挑むというのは
まるで横綱大関が十両相手にライバル心を持って必死になってるみたいで痛々しい。
この機種のライバルはOPPOのA54 5Gとされててそちらはそれなりに売れてるみたいだし新春福袋でも話題になってたけど
林檎信者さんはそちらにも殴り込みかけて必死で戦っているのだろうか?笑
629SIM無しさん
2022/01/05(水) 01:27:23.28ID:KNBh/LDR 福袋はA73でスペック表記ミスでg50 5Gに無償交換できるらしいね
630SIM無しさん
2022/01/05(水) 16:29:22.94ID:U6SFju8d どっちも微妙なスペックやな。
631SIM無しさん
2022/01/05(水) 18:44:07.29ID:o3qp/FBV 痛々しい尾っぽ信者は常駐してるが林檎信者いるか?
632SIM無しさん
2022/01/05(水) 18:59:11.03ID:gfghVqK9 やたら他社をディスって必死杉なのが約1名いるようだけど
普通に世間一般的な見方としてスナドラ480で比較されているのは
このnote10JEとA54
それにarrowsWEとAQUOSwishだろうさ。
普通に世間一般的な見方としてスナドラ480で比較されているのは
このnote10JEとA54
それにarrowsWEとAQUOSwishだろうさ。
633SIM無しさん
2022/01/05(水) 22:06:10.58ID:vYOfotsj 個人的にこの機種は設定でコントロールセンターのスタイルを旧バージョンに戻して使用してるかどうかで使用感が180度変わる気がするわ
デフォルトのままだと凄まじく使いにくい
デフォルトのままだと凄まじく使いにくい
634SIM無しさん
2022/01/05(水) 22:41:39.24ID:WhLSoljt それは思う
泥10時代までのxiaomi機触ってた人ならなんとかならんかって調べそうだけどこれデフォで11だしな
泥10時代までのxiaomi機触ってた人ならなんとかならんかって調べそうだけどこれデフォで11だしな
635SIM無しさん
2022/01/05(水) 22:41:57.73ID:DTYnMWNu 個人の感想です
636SIM無しさん
2022/01/05(水) 23:27:48.33ID:U6SFju8d A54とJE両方持ってるけど使いやすいのはこっちなんだよな。
637SIM無しさん
2022/01/06(木) 00:35:56.15ID:3M8z+oQY >>636
A54の使い勝手はどんな感じ?
確かバンド対応はシムフリー版はかなり広範に対応していたけどauやUQモバイルバージョンのA54って確かドコモ)ソフバンのプラチナ塞いでてしかもシングルシム対応だったんですよね?
A54の使い勝手はどんな感じ?
確かバンド対応はシムフリー版はかなり広範に対応していたけどauやUQモバイルバージョンのA54って確かドコモ)ソフバンのプラチナ塞いでてしかもシングルシム対応だったんですよね?
638SIM無しさん
2022/01/06(木) 02:00:29.16ID:euNrphM6 >>637
A54な。横幅が狭くて少し持ちやすい。
俺の持ってるのはSIMフリー版でほぼフルバンド対応だから参考にならないかな。
楽天モバイルとpovoが問題なく使えてる。
Color OSは個人的には巷で言われてる程使いにくいとは思わない。
動作はJEより体感ややもっさり。
Antutuベンチも28万で誤差かもしらんけど29万のこの機種より1万ほど低い。
A54な。横幅が狭くて少し持ちやすい。
俺の持ってるのはSIMフリー版でほぼフルバンド対応だから参考にならないかな。
楽天モバイルとpovoが問題なく使えてる。
Color OSは個人的には巷で言われてる程使いにくいとは思わない。
動作はJEより体感ややもっさり。
Antutuベンチも28万で誤差かもしらんけど29万のこの機種より1万ほど低い。
639SIM無しさん
2022/01/06(木) 13:29:48.57ID:9ArcSaoT 画面分割できますか?
640SIM無しさん
2022/01/06(木) 14:07:09.79ID:ascURn2o >>638
ありがとうございます。
やっぱりA54使うならSIMフリー機が良さげだけど
au回線で良ければこっちのJEも良いって話ですね。
結局はライフスタイルに合わせてどちらかを使えば良いっつうことで無理に甲乙丙丁戊己庚辛壬癸つける必要もないっすね。
自分はこのJE使ってるけどXiaomi独特のクセもあまり目立たないし
高望みさえしなければこれで必要十分だと思っています。
ありがとうございます。
やっぱりA54使うならSIMフリー機が良さげだけど
au回線で良ければこっちのJEも良いって話ですね。
結局はライフスタイルに合わせてどちらかを使えば良いっつうことで無理に甲乙丙丁戊己庚辛壬癸つける必要もないっすね。
自分はこのJE使ってるけどXiaomi独特のクセもあまり目立たないし
高望みさえしなければこれで必要十分だと思っています。
641SIM無しさん
2022/01/06(木) 15:17:57.52ID:Qxnljb2W JEは何故か他の同様機より動作が軽いような気がするが、なんかチューニングしてあるんかねえ?
642SIM無しさん
2022/01/06(木) 15:28:33.80ID:uWZ46Z7+ >>641
Xiaomi様が100億円もかけて日本のauキャリア向けに最適化したというのは有名な話。
だからSIMフリー機種ではあってもau専売機種として削ぎ落とすところは削ぎ落とし、
逆に防水防塵おサイフのように付け加えるところは付加したという事ですよ。
だからau回線で使う分には快適です。
Xiaomi様が100億円もかけて日本のauキャリア向けに最適化したというのは有名な話。
だからSIMフリー機種ではあってもau専売機種として削ぎ落とすところは削ぎ落とし、
逆に防水防塵おサイフのように付け加えるところは付加したという事ですよ。
だからau回線で使う分には快適です。
643SIM無しさん
2022/01/06(木) 18:22:43.04ID:+VVKqdUd そんなにかかるもんか?とも思うけどね
Felicaのライセンス料が100億とかほざいてたバカが大量発生してたけど
Felicaのライセンス料が100億とかほざいてたバカが大量発生してたけど
644SIM無しさん
2022/01/06(木) 19:04:50.43ID:/5655L3T アポー儲だろ
645SIM無しさん
2022/01/06(木) 19:09:29.87ID:m4X37bRs >>643
100億円という数字はある程度盛った数字なのかもしれないけど
だからといって10億円という事はないでしょうよ(笑)
だけど中国メーカーとしては日本のキャリア採用のおサイフケータイ付き公認機種になるというのはそれは中国国内や発展途上国向けにはかなりのアピールポイントにはなると思う。
かつてのファーウェイもそれは有効だった訳だし。
まあ中国のビジネスマンから見たら日本市場というのはかつての魅力は無いとは言え、腐っても鯛みたいな位置づけだと言ってた上海のお偉いさんの話聞いたことがあるし(笑)
この機種はauの商品カタログにも掲載されているし、この機種単独のパンフも出てる。
そういう販促もすべて込み込みで100億円ということじゃないかな。
100億円という数字はある程度盛った数字なのかもしれないけど
だからといって10億円という事はないでしょうよ(笑)
だけど中国メーカーとしては日本のキャリア採用のおサイフケータイ付き公認機種になるというのはそれは中国国内や発展途上国向けにはかなりのアピールポイントにはなると思う。
かつてのファーウェイもそれは有効だった訳だし。
まあ中国のビジネスマンから見たら日本市場というのはかつての魅力は無いとは言え、腐っても鯛みたいな位置づけだと言ってた上海のお偉いさんの話聞いたことがあるし(笑)
この機種はauの商品カタログにも掲載されているし、この機種単独のパンフも出てる。
そういう販促もすべて込み込みで100億円ということじゃないかな。
646SIM無しさん
2022/01/06(木) 19:23:47.92ID:/5655L3T まだ中国ビジネスが右肩上がりの成長市場だと信じて
五毛ばりの寝言吐いてるおバカさんいるんだな
五毛ばりの寝言吐いてるおバカさんいるんだな
647SIM無しさん
2022/01/06(木) 20:09:18.91ID:K0pJ5U3O >>646
あんたの読みが甘いんだよ。
日本で事実上バブル経済が崩壊したのは1990年から91年にかけての日経平均株価の崩落と
それからしばらくして起こった日本メガバンクの再統合とリーマンショック。
中国もとっくに高度経済成長のピークは過ぎたけど
今は強権政治でなんとか抑え込んでいる状況。
中国はあと20年ぐらいかけて上げ下げ繰り返しつつだんだん下方へ向かうだろうね。
もう中国が人口ボーナスの恩恵を存分に受けられる時代はあと十数年ぐらいしか残されていません。
あんたの読みが甘いんだよ。
日本で事実上バブル経済が崩壊したのは1990年から91年にかけての日経平均株価の崩落と
それからしばらくして起こった日本メガバンクの再統合とリーマンショック。
中国もとっくに高度経済成長のピークは過ぎたけど
今は強権政治でなんとか抑え込んでいる状況。
中国はあと20年ぐらいかけて上げ下げ繰り返しつつだんだん下方へ向かうだろうね。
もう中国が人口ボーナスの恩恵を存分に受けられる時代はあと十数年ぐらいしか残されていません。
648SIM無しさん
2022/01/06(木) 21:46:07.38ID:/5655L3T なんだ、コピペ五毛か
649SIM無しさん
2022/01/06(木) 22:41:45.28ID:gjFRliXx 中国共産党が嫌いだ
習近平が嫌いだ
中国人が嫌いだ
人民解放軍が嫌いだ
中国と言う国すべてが嫌いだ
だが、安くて性能の良いスマホだすんだから
使わずにいられない
習近平が嫌いだ
中国人が嫌いだ
人民解放軍が嫌いだ
中国と言う国すべてが嫌いだ
だが、安くて性能の良いスマホだすんだから
使わずにいられない
650SIM無しさん
2022/01/07(金) 00:03:05.41ID:l/idt7KU >>646
実態しらないんだろ?
今年に入り電気代ピーク時7割値上げ、普通時5割値上げ、税金十倍に改悪、あのソフトバンクさえ中国やめて国内投資に切替えた
広州恒大は破綻だし前なら見捨てなかった
終わりが段々近づいてる
実態しらないんだろ?
今年に入り電気代ピーク時7割値上げ、普通時5割値上げ、税金十倍に改悪、あのソフトバンクさえ中国やめて国内投資に切替えた
広州恒大は破綻だし前なら見捨てなかった
終わりが段々近づいてる
651SIM無しさん
2022/01/07(金) 00:39:39.60ID:IMPn1mIB >>650
ちゃんと中国見ている人ならもう既に中国の高度経済成長は終焉してて、
長い目で見ると既に衰退期に入りつつあるというのは常識的な感覚だろ。
ただかつて日本がそうだったように明らかに大打撃受けた1990年のバブル崩壊後、本格的に経済パワーの後退が始まるまでには5年以上のタイムラグがあったりする。
中国に残された時間は意外と少ない。だからこそ冬季五輪や海外進出、時に侵略してでも力を誇示しなければならなくなってる。
でも1980年代後半から90年代前半の中国で日本の東芝やSONYなどが思いっきり持て囃されたように
今の日本でもOPPOやXiaomiなどはそれなりに売れてるんだよ。
ちゃんと中国見ている人ならもう既に中国の高度経済成長は終焉してて、
長い目で見ると既に衰退期に入りつつあるというのは常識的な感覚だろ。
ただかつて日本がそうだったように明らかに大打撃受けた1990年のバブル崩壊後、本格的に経済パワーの後退が始まるまでには5年以上のタイムラグがあったりする。
中国に残された時間は意外と少ない。だからこそ冬季五輪や海外進出、時に侵略してでも力を誇示しなければならなくなってる。
でも1980年代後半から90年代前半の中国で日本の東芝やSONYなどが思いっきり持て囃されたように
今の日本でもOPPOやXiaomiなどはそれなりに売れてるんだよ。
652SIM無しさん
2022/01/07(金) 01:43:19.57ID:iWSDuI6O 文末に機械的に打てる句点は打てても
文意を明確にするための読点は使いこなせない
同じ漢字文化圏でも日本語初学者が躓くこの点は
煽動工作する網絡評論員も同様なのだね
文意を明確にするための読点は使いこなせない
同じ漢字文化圏でも日本語初学者が躓くこの点は
煽動工作する網絡評論員も同様なのだね
653SIM無しさん
2022/01/07(金) 01:57:02.60ID:IMPn1mIB >>652
面白い事言ってるねえ(笑)
で、誰が怪しいんだい?
言っとくけど私は生粋の日本人ですよ。3代遡っても日本人。
但し中国語は読めるし中国訛はだいたい分かる。
検定もHSKも取ったし、中国駐在経験もあるから。
面白い事言ってるねえ(笑)
で、誰が怪しいんだい?
言っとくけど私は生粋の日本人ですよ。3代遡っても日本人。
但し中国語は読めるし中国訛はだいたい分かる。
検定もHSKも取ったし、中国駐在経験もあるから。
654SIM無しさん
2022/01/07(金) 02:16:43.19ID:Qmdl00HC 壁紙というか待ち受け画と着信音
この豊富さとクオリティーが素晴らしいね
こんな機種が1万円台で買えるとかさ
あと基本料金もそうだけどまさに次世代というか
時代は変わったんだなーって思うわ
この豊富さとクオリティーが素晴らしいね
こんな機種が1万円台で買えるとかさ
あと基本料金もそうだけどまさに次世代というか
時代は変わったんだなーって思うわ
655SIM無しさん
2022/01/07(金) 02:27:02.81ID:ieYHFlwL >>654
この機種の壁紙やアイコンセットなどのバラエティの豊富さには驚いた。
以前のファーウェイやOPPOよりも更に豊富。
それにauキャリアに合わせただけあってXiaomi機種独特のクセもかなり抑えられているのもナイス。
au回線限定で使用する目的ならこれでオッケー。au回線はドコモ回線ほどのカバー率は無いけど大都市や郊外ならほとんど問題無いし、
一部海岸線や山間部のFOMAプラスエリアさえ考慮しなければほぼ大丈夫と言えるし。
この機種の壁紙やアイコンセットなどのバラエティの豊富さには驚いた。
以前のファーウェイやOPPOよりも更に豊富。
それにauキャリアに合わせただけあってXiaomi機種独特のクセもかなり抑えられているのもナイス。
au回線限定で使用する目的ならこれでオッケー。au回線はドコモ回線ほどのカバー率は無いけど大都市や郊外ならほとんど問題無いし、
一部海岸線や山間部のFOMAプラスエリアさえ考慮しなければほぼ大丈夫と言えるし。
656SIM無しさん
2022/01/07(金) 02:49:07.07ID:Qmdl00HC >>655
同じく、ホントに驚いたよ
プリセット?っていうのかな
それで迷うとか今までになかったからね
あとはまさしくおっしゃるとおりです
ここからはスレチですが
あなた様の文章力にはいつも感心してます
素晴らしいですし羨ましいです
私のような学のない者にとっては全てが学びです
同じく、ホントに驚いたよ
プリセット?っていうのかな
それで迷うとか今までになかったからね
あとはまさしくおっしゃるとおりです
ここからはスレチですが
あなた様の文章力にはいつも感心してます
素晴らしいですし羨ましいです
私のような学のない者にとっては全てが学びです
657SIM無しさん
2022/01/07(金) 07:25:51.98ID:th73WPg9 なんか、SNS禁止されたらしい、習近平。
658SIM無しさん
2022/01/07(金) 07:34:30.26ID:r1kYsj+a 長文奴の文章力なんて皆無だろ
ずーっとずれたことばっかり言い続けてるし内容に根拠も具体性も全然ない
ずーっとずれたことばっかり言い続けてるし内容に根拠も具体性も全然ない
659SIM無しさん
2022/01/07(金) 07:41:03.08ID:/2VBYEiD 機種と関係ないにゴミみたいな書き込み増えてきたな
660SIM無しさん
2022/01/07(金) 08:24:32.38ID:HLc78XJz661SIM無しさん
2022/01/07(金) 08:26:06.76ID:HLc78XJz この機種だけ使えないアプリ
3DMARK
ウェブポ
3DMARK
ウェブポ
662SIM無しさん
2022/01/07(金) 10:01:01.40ID:HLc78XJz663SIM無しさん
2022/01/07(金) 12:51:11.06ID:CoY6pLvi 画面したの■◉◀の並びを
◀◉■に変えたいです。
どうすれば良いですか?
◀◉■に変えたいです。
どうすれば良いですか?
664SIM無しさん
2022/01/07(金) 13:37:12.09ID:JXLxnPL5 ホーム画面
システムナビゲーション
ミラーボタン
システムナビゲーション
ミラーボタン
665SIM無しさん
2022/01/07(金) 13:37:32.61ID:JXLxnPL5 あ、違うか
671SIM無しさん
2022/01/08(土) 00:01:39.18ID:rqSJMR4k この機種はスナドラ480にGPUにArm Mali-G57 MC2を積んでる謎の構成
480の3D性能は割と良いのに何故デチューンするのか
480の3D性能は割と良いのに何故デチューンするのか
674SIM無しさん
2022/01/08(土) 03:12:36.35ID:IjYpK4dZ >>671
海外版のスペックから書き換え損ねてるだけだろに
Redmi Note 10 5GはチップセットにMediaTekのDimensity 700を搭載する。Redmi Note 10 JEは日本の消費者がクアルコムのチップセットを好むということからSnapdragon 480を搭載している。
https://ascii.jp/elem/000/004/067/4067151/
Dimensity 700
GPUはMali-G57 MC2で、クロックは950MHzなどとなっている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288410.html
海外版のスペックから書き換え損ねてるだけだろに
Redmi Note 10 5GはチップセットにMediaTekのDimensity 700を搭載する。Redmi Note 10 JEは日本の消費者がクアルコムのチップセットを好むということからSnapdragon 480を搭載している。
https://ascii.jp/elem/000/004/067/4067151/
Dimensity 700
GPUはMali-G57 MC2で、クロックは950MHzなどとなっている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288410.html
675SIM無しさん
2022/01/08(土) 04:17:31.79ID:858XvH+b socすら特殊仕様とかどんだけ無駄遣いとか思う視点はないのかな
676SIM無しさん
2022/01/08(土) 06:35:14.00ID:ecWUIVrH ROM焼きしたいんだけど、どれがいいすか
678SIM無しさん
2022/01/08(土) 07:46:26.92ID:eWBgOnbf このスレはなかなか通な人の会話と
他人をディスることしか出来ない人と玉石混交ですな。
せっかく今や世界のスマホのトップクラスのメーカーになったXiaomiがauやUQキャリア専売機種始めて出したのだから
もっと実用面での話題で盛り上がれば良いのに。
それと偶然セールの中でA54が売切れで、それでこちらを新規で破格値で出してくれたからこれに決めたけど
A54 といい、arrowsWEやAQUOSwishなどライバル機種も大いに気になる。
比較ばかりが能じやないけど、それもまたけっこう重要な要素なので
建設的な話題で盛り上がっていきたい。
他人をディスることしか出来ない人と玉石混交ですな。
せっかく今や世界のスマホのトップクラスのメーカーになったXiaomiがauやUQキャリア専売機種始めて出したのだから
もっと実用面での話題で盛り上がれば良いのに。
それと偶然セールの中でA54が売切れで、それでこちらを新規で破格値で出してくれたからこれに決めたけど
A54 といい、arrowsWEやAQUOSwishなどライバル機種も大いに気になる。
比較ばかりが能じやないけど、それもまたけっこう重要な要素なので
建設的な話題で盛り上がっていきたい。
680SIM無しさん
2022/01/08(土) 08:20:11.51ID:nY/mN1QH682SIM無しさん
2022/01/08(土) 13:23:54.17ID:PD7hxseO redmi note 11 je 5g
禿から
禿から
683SIM無しさん
2022/01/08(土) 14:10:26.15ID:AW5s3WY4 なんだって!
684SIM無しさん
2022/01/08(土) 14:50:38.89ID:9TCyS27T 白ロムで買ったらケース抜かれてた
おすすめケース紹介してほしい
Redmi Note 10 JE でアリで検索した
JE無しや9Tばかりどれ買ったら良いか教えて下さい。宜しくお願いします
おすすめケース紹介してほしい
Redmi Note 10 JE でアリで検索した
JE無しや9Tばかりどれ買ったら良いか教えて下さい。宜しくお願いします
685SIM無しさん
2022/01/08(土) 17:01:48.89ID:gcB2zBB2 >>684 AleExpressで note10 je caseで検索したら幸せになれる
届くのに時間かかるのは仕方ないけど。
届くのに時間かかるのは仕方ないけど。
690SIM無しさん
2022/01/08(土) 19:16:19.46ID:LMpzhzjV アンカ間違えるわ、書いてる事は平凡だわ、ホントにトンチンカン
692SIM無しさん
2022/01/08(土) 22:37:07.11ID:DipqG5Ne >>686
Xiaomiサイドの戦略としてはまずauとUQモバイル専売で10JEを出し、
次にソフバンやワイモバ辺りで11JEを出すことで日本市場におけるキャリアのお墨付きを得ようという作戦なんだろな。
それはそれでよく練られたやり方だと思う。
でもスマホユーザー側の視点で見るとスペック的にはびっくりするほど進化している訳でもなさそうだし、どうせまたBandはしっかりと絞り込んで来るだろうからあまり食指は動かないな。
なんだかんだ言ってもエリアの広さはドコモ>au>ソフバンなのが現実だし、
au、UQ、povo、au系MVNOに対応した機種の方がソフバン、ワイモバ、ラインもに対応した機種よりは魅力あるからね。
ただこうなってくるともしかしたら次にドコモ販売のXiaomi機種が出てくるかもしれない。そうなるとかなり面白そうだという事と
このnote10JEも泥メジャーアプデちゃんとやってくれるかもしれない。
Xiaomiサイドの戦略としてはまずauとUQモバイル専売で10JEを出し、
次にソフバンやワイモバ辺りで11JEを出すことで日本市場におけるキャリアのお墨付きを得ようという作戦なんだろな。
それはそれでよく練られたやり方だと思う。
でもスマホユーザー側の視点で見るとスペック的にはびっくりするほど進化している訳でもなさそうだし、どうせまたBandはしっかりと絞り込んで来るだろうからあまり食指は動かないな。
なんだかんだ言ってもエリアの広さはドコモ>au>ソフバンなのが現実だし、
au、UQ、povo、au系MVNOに対応した機種の方がソフバン、ワイモバ、ラインもに対応した機種よりは魅力あるからね。
ただこうなってくるともしかしたら次にドコモ販売のXiaomi機種が出てくるかもしれない。そうなるとかなり面白そうだという事と
このnote10JEも泥メジャーアプデちゃんとやってくれるかもしれない。
694SIM無しさん
2022/01/09(日) 00:40:54.33ID:AbqDZfTg 480 Plus(微クロックアップ版)みたいだし
性能面での進歩ってよりは
JEじゃない方のNote11みたいに
チープな通常バイブ→X軸リニアモーターとかモノラル→ステレオスピーカーとか
使い心地をちょっとリッチにする部分のアップグレードって感じになるのかな
性能面は全く不満ないけど
スピーカーとか触覚フィードバックはハイエンド併用だと正直安っぽさあったから嬉しい
他社の定価2万バラ撒き機もこういう部分は拘ってない機種ばっかりだから
11JEでやったら頭一つ抜けた存在になるね
性能面での進歩ってよりは
JEじゃない方のNote11みたいに
チープな通常バイブ→X軸リニアモーターとかモノラル→ステレオスピーカーとか
使い心地をちょっとリッチにする部分のアップグレードって感じになるのかな
性能面は全く不満ないけど
スピーカーとか触覚フィードバックはハイエンド併用だと正直安っぽさあったから嬉しい
他社の定価2万バラ撒き機もこういう部分は拘ってない機種ばっかりだから
11JEでやったら頭一つ抜けた存在になるね
695SIM無しさん
2022/01/09(日) 01:14:33.67ID:f6vq82ZX696SIM無しさん
2022/01/09(日) 07:24:52.78ID:OSCrryKq ドコモはNTT本体から中華メーカーを採用するなと言われてるらしいので専売は無いやろう。NECや富士通に端末作らせてるのもそのせいらしい。
697SIM無しさん
2022/01/09(日) 08:53:47.15ID:Fo1TUKHU docomoって昔ファーウェイ機種なかったっけ?
698SIM無しさん
2022/01/09(日) 08:58:45.06ID:takByf58 この機種最大の弱点は個人的にはカメラよりも液晶の品質かな
ipsにしては視野角がやたら狭い気がする
あと重量が片手持ちだとキツイ
でもバッテリーはびっくりする位持つね
体感、前に使ってたgalaxyS10の倍位の時間持つわ
ipsにしては視野角がやたら狭い気がする
あと重量が片手持ちだとキツイ
でもバッテリーはびっくりする位持つね
体感、前に使ってたgalaxyS10の倍位の時間持つわ
699SIM無しさん
2022/01/09(日) 09:50:42.47ID:qiCsP3Ci この端末ってスーパー壁紙に対応してますか?
700SIM無しさん
2022/01/09(日) 10:26:09.45ID:4n7Wf+mh >>699
こちらの機能は高性能を要求するためMi 10/10 Pro、Redmi K30 Pro、Mi 9/9 Explorer Edition、Redmi K20 Pro、Redmi K20 Pro Premium Edition、Mi 9 Pro 5G、Mi 8/8 Explorer Edition/8 Pro、Mi MIX 3のみの対応となっています。
筆者も手持ちのRedmi Note 8 Pro、Mi 8 Pro、Mi Note 3の3台で試してみましたが、Mi 8 Pro以外はホーム画面では動くもののロック画面からホーム画面へのズームインアニメーションはありませんでした。
https://telektlist.com/how-to-set-super-wallpaper-and-always-on-display-on-miui-11-devices/
こちらの機能は高性能を要求するためMi 10/10 Pro、Redmi K30 Pro、Mi 9/9 Explorer Edition、Redmi K20 Pro、Redmi K20 Pro Premium Edition、Mi 9 Pro 5G、Mi 8/8 Explorer Edition/8 Pro、Mi MIX 3のみの対応となっています。
筆者も手持ちのRedmi Note 8 Pro、Mi 8 Pro、Mi Note 3の3台で試してみましたが、Mi 8 Pro以外はホーム画面では動くもののロック画面からホーム画面へのズームインアニメーションはありませんでした。
https://telektlist.com/how-to-set-super-wallpaper-and-always-on-display-on-miui-11-devices/
704SIM無しさん
2022/01/09(日) 13:47:23.13ID:JfL/oT7E 液晶とカメラとスピーカーは値段相応の安物だね。安いから仕方ないけど
706SIM無しさん
2022/01/09(日) 15:08:16.84ID:ZKW5ogWp この機種でデータ通信時に裏でアプリが動かないようにするのって
設定→アプリ→アプリ管理→データー使用量を制限する
モバイルデータに☑でOK
上記をすべてのアプリに施せばよいのでしょうか?
設定→アプリ→アプリ管理→データー使用量を制限する
モバイルデータに☑でOK
上記をすべてのアプリに施せばよいのでしょうか?
708SIM無しさん
2022/01/09(日) 17:44:29.64ID:QRF0t8ZU 使用から2週間くらい
気に入ってる
uq→auのキャンペーンでタダだったし
google camera入れたら画質も問題なくなったし
気に入ってる
uq→auのキャンペーンでタダだったし
google camera入れたら画質も問題なくなったし
709SIM無しさん
2022/01/09(日) 18:33:52.09ID:tM+MLRfC これとnote9s, 9t,, note9t, A54, reno5A持ってるけど較べても液晶別に暗くないぞ
9tとこれは視野角は狭いけどな
A54とreno5Aは尿がひどい
9tとこれは視野角は狭いけどな
A54とreno5Aは尿がひどい
710SIM無しさん
2022/01/09(日) 18:56:32.61ID:SCZbmVuH これをahamoで動かした事例ってあります?
713SIM無しさん
2022/01/09(日) 19:59:12.93ID:alIdnpZY うそかもしれのによくかうよなw
714SIM無しさん
2022/01/09(日) 20:07:28.13ID:QMoyxObJ 今日買って来たわ。uq新規一括で6k
でかいけど、重さは意外に気にならなかった
長いこと泥5だったから、UI変わり過ぎてとまどってるわ
でかいけど、重さは意外に気にならなかった
長いこと泥5だったから、UI変わり過ぎてとまどってるわ
715SIM無しさん
2022/01/09(日) 20:45:19.53ID:afVZUFcl 5kだったわ
716SIM無しさん
2022/01/09(日) 20:53:50.95ID:OSCrryKq ドコモはプラチナバンドが〜以下略
717SIM無しさん
2022/01/09(日) 21:50:31.64ID:teoK+FCL718SIM無しさん
2022/01/09(日) 22:41:59.64ID:M1C3gX7E720SIM無しさん
2022/01/09(日) 23:43:16.66ID:Gxn5LBWK いっつも不思議なんだけと
どうしてau、UQ系キャリア専売機種として発売されたのに
ドコモやアハモで使えますか?という質問が多いのだろ?
ドコモでもソフトバンクでも使える事は使えるけどプラチナバンド塞がれているのだし
au系で使えばプラチナバンドはもちろんかなり全般的に主要バンド網羅していてさらに41、42バンドまでカバーしているので
au系の方が快適に使えるのははっきりしているのに。
ドコモやソフバンで使うなら例え白ロム機種でももっと快適に使える機種たくさんあるのに。
どうしてau、UQ系キャリア専売機種として発売されたのに
ドコモやアハモで使えますか?という質問が多いのだろ?
ドコモでもソフトバンクでも使える事は使えるけどプラチナバンド塞がれているのだし
au系で使えばプラチナバンドはもちろんかなり全般的に主要バンド網羅していてさらに41、42バンドまでカバーしているので
au系の方が快適に使えるのははっきりしているのに。
ドコモやソフバンで使うなら例え白ロム機種でももっと快適に使える機種たくさんあるのに。
721SIM無しさん
2022/01/09(日) 23:50:32.36ID:18QY6EQ7 >>720
手っ取り早く間違いなく家電屋で1円で買えるからとっつき安いんじゃない?
Mi10Lite5Gが同じ値段ならそっちの方が良いし
iPhoneSE2が1円ならそっちの方が良いけど、もうあんまりないよね?
そりゃ3万も4万も出せばMI11Lite5GやiPhone12〜が候補になるけどね
手っ取り早く間違いなく家電屋で1円で買えるからとっつき安いんじゃない?
Mi10Lite5Gが同じ値段ならそっちの方が良いし
iPhoneSE2が1円ならそっちの方が良いけど、もうあんまりないよね?
そりゃ3万も4万も出せばMI11Lite5GやiPhone12〜が候補になるけどね
722SIM無しさん
2022/01/10(月) 00:11:14.68ID:eRQui1HH この機種コスパいいし全く文句ないんだけど
DSDV機の甘い汁を吸ってしまった今となってはサブ機としてしか使えなくなってしまった
こんな俺をぽまいらは決して許してはくれないだろうな…
DSDV機の甘い汁を吸ってしまった今となってはサブ機としてしか使えなくなってしまった
こんな俺をぽまいらは決して許してはくれないだろうな…
723SIM無しさん
2022/01/10(月) 00:31:23.32ID:ZN5poZWs 正直DSDVの良さが分からん
楽天モバイルとか併用してんのか?
楽天モバイルとか併用してんのか?
724SIM無しさん
2022/01/10(月) 00:53:02.45ID:eRQui1HH よく分かったな
そうだよ楽天モバイルとデュアルで組んでるよ
だが、それはそれ、これはこれってお話だよ
だから俺は今でもこの機種は大事に使ってる
サブであっても俺のスマホだという事実は変わらない
そうだよ楽天モバイルとデュアルで組んでるよ
だが、それはそれ、これはこれってお話だよ
だから俺は今でもこの機種は大事に使ってる
サブであっても俺のスマホだという事実は変わらない
725SIM無しさん
2022/01/10(月) 00:55:41.55ID:B27nxr3t A54よりカメラは間違いなくこっちの方が良いぞ
色味とか被写体深度も明らかにこっちの方が上だ
色味とか被写体深度も明らかにこっちの方が上だ
727SIM無しさん
2022/01/10(月) 04:25:06.72ID:Yfpeap7P ここもチャンコロ営業部員が常駐してんのな
729SIM無しさん
2022/01/10(月) 07:39:34.99ID:5uFpDKr7 クソみたいな自演してるやついるな
730SIM無しさん
2022/01/10(月) 15:30:07.00ID:q/IqKNND pixel3から乗り換えました
電池持ちいいね
電池持ちいいね
731SIM無しさん
2022/01/10(月) 22:12:30.96ID:SCw6jj0E これって、wikiある?
Xiaomi初めてだからか、消して良いアプリとか、捗りそうなアプリとか
mateは必須だから入れた
Xiaomi初めてだからか、消して良いアプリとか、捗りそうなアプリとか
mateは必須だから入れた
732SIM無しさん
2022/01/10(月) 23:59:54.08ID:3ZYdZTXL >>726
弄られるってどういうこと?
どれくらい設定でいじれるかってことならcolorosでは微調整はできない
寒色よりか暖色よりか明るさみたいにバーで調節するだけ
reno5Aのスレ見てると発色が気に入らない人はアプリで調整してるみたい
弄られるってどういうこと?
どれくらい設定でいじれるかってことならcolorosでは微調整はできない
寒色よりか暖色よりか明るさみたいにバーで調節するだけ
reno5Aのスレ見てると発色が気に入らない人はアプリで調整してるみたい
733SIM無しさん
2022/01/11(火) 18:47:54.36ID:tOy+Bqck734SIM無しさん
2022/01/12(水) 00:38:18.47ID:3esftm4s735SIM無しさん
2022/01/12(水) 06:08:54.28ID:KbdZK69x XIG01と比較して、バッテリー持ちが良い。やっぱ有機ELは電池食いだな。
736SIM無しさん
2022/01/12(水) 22:40:03.61ID:kdMdnSbm auの機能紹介ページでは、動画静止画とも手ぶれ補正は無いって書いてあるけど
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig02/spec/
説明書には手ぶれ補正の項目があるのはどういうこと?上の表が間違ってるの?
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_07_01_01.html
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig02/spec/
説明書には手ぶれ補正の項目があるのはどういうこと?上の表が間違ってるの?
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_07_01_01.html
737SIM無しさん
2022/01/12(水) 23:35:05.55ID:omHmrl7E /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
738SIM無しさん
2022/01/12(水) 23:42:32.32ID:CgOUYw5x gcam入れて手ブレ補正かけてみたけど、無意味だったよ
設定項目はあるけど、ハード側が対応してないんじゃないか?
設定項目はあるけど、ハード側が対応してないんじゃないか?
739SIM無しさん
2022/01/13(木) 00:16:41.53ID:/AfkvWt/ この機種は手ブレ補正ついてないし、
特に動画だとそれはシビアに出るから歩きながらの写真撮影、動画撮影、それから夜間撮影は苦手だと色々レビューが出てる。
はじめから期待せずに、昼間の好条件の静止画限定かなと割り切っておいた方が無難。
特に動画だとそれはシビアに出るから歩きながらの写真撮影、動画撮影、それから夜間撮影は苦手だと色々レビューが出てる。
はじめから期待せずに、昼間の好条件の静止画限定かなと割り切っておいた方が無難。
740736
2022/01/13(木) 00:52:24.27ID:z7ylg9ix ありがとうございます
741SIM無しさん
2022/01/13(木) 12:23:32.32ID:RCNPClum 写真だけならgcam入れるときれいになる。
743SIM無しさん
2022/01/13(木) 19:28:18.63ID:AcWKSz1s >>742
まあgcam入れるとかなり雰囲気の違う写真が撮れるのは間違い無いのでそれで好きな方を選ぶ選択肢が出来るというのはあるわな。
この機種は液晶画面もやや暗くて落ち着いているし、写真もそうだけど色味はそれほど悪く無い。
派手目な色味が好きならgcamというのも悪くはないな。
ただいずれにしても手ブレ補正無いし、動画はブレブレなのはしゃあない。
似たレベルのA54、arrowsWEとかいずれもカメラは駄目なようだからしゃあない。
カメラ画質重視ならiPhoneやXperiaのハイエンド買えば良いと言うことでそこは割り切ってる。
まあgcam入れるとかなり雰囲気の違う写真が撮れるのは間違い無いのでそれで好きな方を選ぶ選択肢が出来るというのはあるわな。
この機種は液晶画面もやや暗くて落ち着いているし、写真もそうだけど色味はそれほど悪く無い。
派手目な色味が好きならgcamというのも悪くはないな。
ただいずれにしても手ブレ補正無いし、動画はブレブレなのはしゃあない。
似たレベルのA54、arrowsWEとかいずれもカメラは駄目なようだからしゃあない。
カメラ画質重視ならiPhoneやXperiaのハイエンド買えば良いと言うことでそこは割り切ってる。
746SIM無しさん
2022/01/13(木) 21:16:20.24ID:3vM1apxk xiaomi様が日本専用モデルを作ってくださったんじゃあお前らありがたく使え
747SIM無しさん
2022/01/14(金) 03:19:42.80ID:JqN8CtMg はい有難く(*^^*)使って居ますよ!
748SIM無しさん
2022/01/14(金) 07:42:26.80ID:o7jOPOxM749SIM無しさん
2022/01/14(金) 18:53:55.16ID:M+Z6pjJ+ テザリング専用機として使うと、半日たっても半分も減らないのな
まぁ、節約モードだったからかもしれないけど
まぁ、節約モードだったからかもしれないけど
750SIM無しさん
2022/01/14(金) 20:25:52.53ID:Cv4q0Wbj XIG01のほうが画面綺麗で見やすいけど、バッテリーは割と食う。電池持ちを選ぶか、有機ELを選ぶかやね
751SIM無しさん
2022/01/15(土) 01:25:50.51ID:o++368uf 用途的にも値段的にもmi10liteってこれとくらべるような機種じゃなくね?
752SIM無しさん
2022/01/15(土) 03:53:00.42ID:YAQPpzG9 5g対応、お財布付きなのに
何でこんなに安い?
なんかあんの?
何でこんなに安い?
なんかあんの?
753SIM無しさん
2022/01/15(土) 06:13:01.70ID:+SmWi8/3 中国政府が輸出企業に補助金を出してるからそれじゃないかな
755SIM無しさん
2022/01/15(土) 17:38:20.72ID:37DHBcLD オサイフ、イヤホンジャック、指紋認証、防水と必要な物が全部付いて白ロム新品1万で手に入るのはすごいと思うわ
おまけにバッテリーも滅茶苦茶持つし
おまけにバッテリーも滅茶苦茶持つし
756SIM無しさん
2022/01/15(土) 18:00:58.24ID:lwFQywQW ダークモードにしてるとd払いバーコード読み取り出来ないpaypayバーコード読み取り出来る。ダークモード解除したらd払いバーコード読み取り出来た
757SIM無しさん
2022/01/15(土) 21:44:59.36ID:7s3bGhHA 有機ELでもないのにダークモードって意味ある?
オタクがファッションセンスごまかすため
黒系の服を着る感じ?
オタクがファッションセンスごまかすため
黒系の服を着る感じ?
758SIM無しさん
2022/01/15(土) 22:39:56.46ID:qSHWaXHm これごくたまにカメラ撮ってもギャラリーに残ってない時ない?
759SIM無しさん
2022/01/15(土) 23:03:40.52ID:lwFQywQW 意味ないならダークモードやらないです隊
760SIM無しさん
2022/01/15(土) 23:39:43.17ID:20Zd+2vc 目に優しいじゃんダークモード
761SIM無しさん
2022/01/16(日) 01:33:37.75ID:/jDphIZw 津波アラートが1件も来ないなww
762SIM無しさん
2022/01/16(日) 09:39:44.06ID:2wQncTQ9 中国には来ないからアルよ!
763SIM無しさん
2022/01/16(日) 09:42:19.07ID:/jDphIZw 東京都はエリアメール1件だったらしいからそれだな
神奈川は626件w
神奈川は626件w
764SIM無しさん
2022/01/16(日) 13:21:51.80ID:Aj5XkCUC 新品1万だしケースもフィルムも付いてるから多少は雑に扱えて良いね。
値段的にリセールは期待できないし大事に使う意味は無い
値段的にリセールは期待できないし大事に使う意味は無い
765SIM無しさん
2022/01/16(日) 15:20:01.87ID:20LeSMD5 >>763
626件は県全域の合算らしいんだけど、うちには全部で20件来てたよ
運用してるヤツ、アホじゃないかとw
仕事用で使ってるドコモのガラケーはエリアメールだからわかりやすいけど、
この端末は緊急速報メールって[設定]→[画面ロックとセキュリテイ]の中なのが
いまいち分かりにくいな。まあ過去に届いたものを見返したりはしないけど
626件は県全域の合算らしいんだけど、うちには全部で20件来てたよ
運用してるヤツ、アホじゃないかとw
仕事用で使ってるドコモのガラケーはエリアメールだからわかりやすいけど、
この端末は緊急速報メールって[設定]→[画面ロックとセキュリテイ]の中なのが
いまいち分かりにくいな。まあ過去に届いたものを見返したりはしないけど
766SIM無しさん
2022/01/16(日) 17:47:44.03ID:vWEKY3yb 大事に使いたいからケース買ったわ。本体1円で、ケース4000円w
付属のケースだとカメラ部分の厚みが足らないんだよね
付属のケースだとカメラ部分の厚みが足らないんだよね
767SIM無しさん
2022/01/16(日) 18:04:41.58ID:wTCKLQVH ケース全然種類ないよね
768SIM無しさん
2022/01/16(日) 19:54:26.39ID:gaHkA17v miui 12.5.12って最新ですか•́ω•̀)?
769SIM無しさん
2022/01/16(日) 20:25:39.32ID:J5aDmD6E サブスマホ(メインはiPhone)として買ったわ。
もちろんiPhoneの足元にも及ばないけど
泥もそれなりに動くようになってきたんだね
もちろんiPhoneの足元にも及ばないけど
泥もそれなりに動くようになってきたんだね
771SIM無しさん
2022/01/16(日) 21:11:51.88ID:ymvjJxqU この機種って伝言メモってないの?
772SIM無しさん
2022/01/16(日) 21:32:58.52ID:/jDphIZw spigenのかっちょいいケースが欲しいんだけど
この機種は無いんだよなぁ…10proはあるのに
この機種は無いんだよなぁ…10proはあるのに
773SIM無しさん
2022/01/16(日) 22:04:08.14ID:WnxnqUTj スナドラの480はチョット前の700番台とタメ位の性能
4桁だからって 卑下しないで良いぞ〜
本当の底辺はxperia aceiiのHelio P35とかgalaxy A21とか
4桁だからって 卑下しないで良いぞ〜
本当の底辺はxperia aceiiのHelio P35とかgalaxy A21とか
775SIM無しさん
2022/01/16(日) 22:13:32.11ID:WnxnqUTj あー、間違った400番台ね
スマンスマン(^_-)-☆
スマンスマン(^_-)-☆
776SIM無しさん
2022/01/16(日) 22:38:05.86ID:ig4gdOQV 4年前程度の性能 Antutu
Snapdragon 888 800681
Snapdragon 855 532618
iPhone 8 261,325
Snapdragon 835 308374
Snapdragon 720G 335410
Snapdragon 710 265409
Snapdragon 678 274555
Snapdragon 480 281410
Snapdragon 888 800681
Snapdragon 855 532618
iPhone 8 261,325
Snapdragon 835 308374
Snapdragon 720G 335410
Snapdragon 710 265409
Snapdragon 678 274555
Snapdragon 480 281410
777SIM無しさん
2022/01/16(日) 22:41:53.69ID:/jDphIZw これの前に使ってたやつがOPPO RINO Aだから全然これで使えてる
778SIM無しさん
2022/01/16(日) 23:21:28.73ID:ui++E9x3780SIM無しさん
2022/01/16(日) 23:33:29.36ID:/jDphIZw782SIM無しさん
2022/01/17(月) 08:49:53.12ID:rAKsWnL0 再インスコしても起動するたびにスクリーンレコーダー消えるんだけど
俺だけかな?
俺だけかな?
783SIM無しさん
2022/01/17(月) 16:36:53.10ID:zIiEK6/m iPhoneがフローティングウィンドウに対応したら買い替えてやってもいいんだけど画面分割すらできないAppleの技術力じゃ無理かw
784SIM無しさん
2022/01/17(月) 18:55:39.99ID:1OhZRAJm これ、なかなか行けてる。
ただ、プリセット以外の自前で登録した着信音を設定すると再起動後に鳴らなくなって再設定が必要なのが面倒だな。
私だけ?
ただ、プリセット以外の自前で登録した着信音を設定すると再起動後に鳴らなくなって再設定が必要なのが面倒だな。
私だけ?
786SIM無しさん
2022/01/17(月) 19:23:37.96ID:DjMAvvlL 世界の中心に君臨するから中華アルよ
787SIM無しさん
2022/01/17(月) 23:01:50.30ID:JZ19eoh9 5G対応でお財布付きで
新品白ロム1万円って安すぎだろ
何でこんなに安いの?
なんか罠あんの?
新品白ロム1万円って安すぎだろ
何でこんなに安いの?
なんか罠あんの?
788SIM無しさん
2022/01/17(月) 23:43:16.11ID:8npn3R1J 1円で配ってるから
790SIM無しさん
2022/01/18(火) 07:10:44.00ID:Vr/twD7r なんか朝起きてアプリを起動しようとすると数秒間フリーズ?するみたいな現象が必ず出るんだが
あと音ゲーはノーツがカクついて現時点だとプレイが困難かな
あと音ゲーはノーツがカクついて現時点だとプレイが困難かな
791SIM無しさん
2022/01/18(火) 09:17:38.50ID:OkHk+/6g792SIM無しさん
2022/01/18(火) 12:17:59.27ID:CZhdXxJY アマゾンでガラスフィルム2枚+ケースのセット 500円位で買ったわ
ケースは最初から入ってるのと変わらんけど、フィルムは張り替えて良かったわ
ケースは最初から入ってるのと変わらんけど、フィルムは張り替えて良かったわ
793SIM無しさん
2022/01/18(火) 12:34:09.58ID:WCzY/7tU 付属のケースを付けるとジェスチャーナビゲーションがすごくやりにくい
なんで感度設定がないんだろ
なんで感度設定がないんだろ
794SIM無しさん
2022/01/18(火) 13:16:08.74ID:ke1zNmjU これ塞がれてるSIMスロット切り落としてもdualsimで使えないのかな
物理的に機能潰してるのかな
物理的に機能潰してるのかな
797SIM無しさん
2022/01/18(火) 18:51:41.56ID:Sz+lbN3I note 9tは物理的にsimスロットに結線されてないからsim読み込めない
798SIM無しさん
2022/01/19(水) 00:07:50.56ID:pylncP67 GCAM使えなくて本当に泣いてる( ノД`)
早く言ってほしかった
早く言ってほしかった
799SIM無しさん
2022/01/19(水) 00:17:21.76ID:QXWsBX7H gcam使えないの?野良でも無いの?
800SIM無しさん
2022/01/19(水) 01:41:17.77ID:9EnYnE4K 入れてるけど。
801SIM無しさん
2022/01/19(水) 01:52:43.12ID:X9BFlIma ARROWS weですら野良gcamで使えるのあったんだから
Xiaomiならいくらでも野良あるだろ
Xiaomiならいくらでも野良あるだろ
802SIM無しさん
2022/01/19(水) 02:58:39.48ID:KXp6xtHr Gcamはそりゃ半ば野良扱いされてるからインストール失敗も少なくない。正式にグーグルPlayストアからインストールできないからね。
そして同じ機種でも購入したタイミングでインストール出来たり出来なかったりする。
検索も工夫して色々試してみてちゃんと動くGcamアプリインストールするしかない。
でも純正プリインストールアプリのカメラとはかなり画質が違い、明るくてきらびやかな絵を表現していると思う。
インストールに苦労してでも入れる価値のあるアプリでしょう。
そして同じ機種でも購入したタイミングでインストール出来たり出来なかったりする。
検索も工夫して色々試してみてちゃんと動くGcamアプリインストールするしかない。
でも純正プリインストールアプリのカメラとはかなり画質が違い、明るくてきらびやかな絵を表現していると思う。
インストールに苦労してでも入れる価値のあるアプリでしょう。
803SIM無しさん
2022/01/19(水) 06:09:12.62ID:6Adj8Hh9 だからプラシーボはいいっすよw
804SIM無しさん
2022/01/19(水) 07:07:24.15ID:DT3k7b0B これのOSとAndroidってどのくらい違うん?
805SIM無しさん
2022/01/19(水) 07:10:30.55ID:4moBL69y806ガラケー民
2022/01/19(水) 08:49:11.88ID:qY+RVwTu807ガラケー民
2022/01/19(水) 09:14:15.70ID:qY+RVwTu まさかとは思うけど、野良アプリOKモードにいてないとかじゃないよね
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_07_13_01.html
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_07_13_01.html
808SIM無しさん
2022/01/19(水) 09:28:03.90ID:Y9YuFHzb 公式Gcamでも入れてるんだろ
810SIM無しさん
2022/01/19(水) 13:06:32.05ID:c2a81foj 野良GCAMって、音消せるのか
811SIM無しさん
2022/01/19(水) 18:01:09.00ID:sssZRnvv 城管さんこいつアル
812SIM無しさん
2022/01/19(水) 20:57:02.16ID:QXWsBX7H gcamはどれダウンロードすればいいですか?
814SIM無しさん
2022/01/19(水) 21:22:09.69ID:WfsT4UM1 gcamはどれダウンロードするのがいいですか?
815SIM無しさん
2022/01/19(水) 21:30:03.05ID:oU+WPUqh open cameraにした
gcamだと日当たりのある部屋のなかだと撮れないことあるし
gcamだと日当たりのある部屋のなかだと撮れないことあるし
817SIM無しさん
2022/01/19(水) 22:52:52.87ID:oU+WPUqh そうかね
明らかにデフォのアプリで撮ると飯が不味そうになるんだよなw
明らかにデフォのアプリで撮ると飯が不味そうになるんだよなw
818SIM無しさん
2022/01/19(水) 23:26:56.16ID:irLO/25z サブというかソフバン系の使用頻度が低いsim刺して暫く使ってたけど
これといった不具合なく普通に使えるのでそのまま運営してるわ
現状、主にLINE専用機みたいになってるかなー
LINE嫌いだけど求めてる人がいると仕方なくインスコするよね
LINEってクソスぺの旧機種にインスコすると重くてイライラするんだけど
この機種はサクサク動いてくれるからストレスないかな〜
これといった不具合なく普通に使えるのでそのまま運営してるわ
現状、主にLINE専用機みたいになってるかなー
LINE嫌いだけど求めてる人がいると仕方なくインスコするよね
LINEってクソスぺの旧機種にインスコすると重くてイライラするんだけど
この機種はサクサク動いてくれるからストレスないかな〜
819SIM無しさん
2022/01/19(水) 23:52:03.44ID:irLO/25z 控えめに言ってこの機種サイコーだな
DSDV機じゃなかったのは、、、
大人の事情があったんだろうねw
と、IDが変わらないうちにカキコ
DSDV機じゃなかったのは、、、
大人の事情があったんだろうねw
と、IDが変わらないうちにカキコ
820SIM無しさん
2022/01/19(水) 23:58:34.07ID:irLO/25z あえて文句をつけるなら
おサイフケータイ関連アプリの挙動が激遅いトコかな
おサイフケータイ関連アプリの挙動が激遅いトコかな
822SIM無しさん
2022/01/20(木) 06:22:58.24ID:4C+eKbTE かえとくプログラムを外すために一番安いから、って買った携帯だったけど、使って見てなんの不自由もなく、サブ機として重宝してる…
昨年からハイエンド機の進化が止まっている状況下では、今買うべき携帯はミドルレンジやローエンドモデルの格安スマホなんだろうね。
昨年からハイエンド機の進化が止まっている状況下では、今買うべき携帯はミドルレンジやローエンドモデルの格安スマホなんだろうね。
823SIM無しさん
2022/01/20(木) 15:38:33.36ID:ntnt9qqA 上に貼ってあったgcam入れたけど白トビ黒ツブレが少なくてええやん。シャッター音も消せるし
この機種用のconfig無いから適当なもの入れたけどconfigで色味が変わるから悩ましい。
この機種用のconfig無いから適当なもの入れたけどconfigで色味が変わるから悩ましい。
824SIM無しさん
2022/01/21(金) 20:11:16.41ID:6fTRIwyV https://i.imgur.com/qAMXQEb.jpg
この機種で初めて撮ったけどそんな悪い?AQUOSよりいいけど
この機種で初めて撮ったけどそんな悪い?AQUOSよりいいけど
825SIM無しさん
2022/01/21(金) 21:53:11.90ID:rrwhL6lb xiaomiのカメラ良いよ〜
oppoとかhuweiの写真 色を盛りまくるけど
xiaomiはナチュラルだから良いぞ〜
国産?Sony以外は 終わっとる
oppoとかhuweiの写真 色を盛りまくるけど
xiaomiはナチュラルだから良いぞ〜
国産?Sony以外は 終わっとる
826SIM無しさん
2022/01/21(金) 22:47:41.43ID:0zcz8v8i gcam入れたら同クラスは横並びじゃね?
828SIM無しさん
2022/01/21(金) 23:51:06.88ID:pvoVWGuv アクヲスウェイあるヨ
830SIM無しさん
2022/01/22(土) 01:24:16.34ID:hbeV5luQ831SIM無しさん
2022/01/22(土) 01:29:00.30ID:U3COLE0+ 緊急地震速報の画面がめちゃくちゃ怖かった…
832SIM無しさん
2022/01/22(土) 02:17:17.30ID:YXk38Fyv gcamは設定項目減るからデフォのカメラアプリ使ってる
オークション出品画像撮影くらいにしか使わないけど
オークション出品画像撮影くらいにしか使わないけど
833SIM無しさん
2022/01/22(土) 06:06:00.04ID:fMj2Lej7 スカイプの通知が設定見直してもスリープ中に来ないわ
xiaomiはこれが本当に嫌
xiaomiはこれが本当に嫌
834SIM無しさん
2022/01/22(土) 07:07:17.22ID:/kGPMIV6 この機種は動画だけ糞なんだっけ?手ブレ補正無しと聞いたけど
835SIM無しさん
2022/01/22(土) 07:32:21.24ID:ekmEfad6 カメラも暗いとこが安物らしく全然ダメ
836SIM無しさん
2022/01/22(土) 08:17:00.55ID:6mw80YXu マクロ使いもんにならん
837SIM無しさん
2022/01/22(土) 12:44:18.51ID:UgmWOZZp この機種で
電話アプリ→ブロックした番号→不明な番号拒否ON
にしているにも拘わらず、非通知が表示されるんですが
どうすれば拒否になるんでしょうか?
電話アプリ→ブロックした番号→不明な番号拒否ON
にしているにも拘わらず、非通知が表示されるんですが
どうすれば拒否になるんでしょうか?
838SIM無しさん
2022/01/22(土) 16:26:52.82ID:8r6RW4Mr839SIM無しさん
2022/01/23(日) 02:42:45.32ID:qidFwxDv なんか流れで適当に最新のgcam入れたけどマジで別物に大化けしたわ
デフォルトの画作りが酷いのもあるかもしれないけど
夜景モードも良い感じだね
デフォルトの画作りが酷いのもあるかもしれないけど
夜景モードも良い感じだね
840SIM無しさん
2022/01/23(日) 19:33:03.93ID:OR5FiTTN モバイルSuicaは問題なく使えますか?
またAndroidのアプリは全て対応しているんでしょうか?
またAndroidのアプリは全て対応しているんでしょうか?
841SIM無しさん
2022/01/23(日) 19:33:53.67ID:RGXir0Cp 全てはわからんが、とりあえずモバイルSuicaは使える
842SIM無しさん
2022/01/23(日) 19:39:43.58ID:6/kogZGK カメラアプリでプロ選択するとアスペクト比1:1がなくなる
なぜ消した
なぜ消した
844SIM無しさん
2022/01/24(月) 10:22:35.21ID:dWc9t2mh ウマ娘できますか?
846SIM無しさん
2022/01/24(月) 15:03:48.19ID:iRdepPNu ウマ家族
847SIM無しさん
2022/01/24(月) 15:47:37.92ID:SnFDKKEi おサイフケータイちゃんと使えてる?
848SIM無しさん
2022/01/24(月) 17:28:46.96ID:HXgfgg+U 普通に使えてるけど
849SIM無しさん
2022/01/24(月) 18:11:19.41ID:2ZOwQRgx >>845
839じゃないけど自分はnote10 5G(グローバル版)でカスタマイズされたやつ入れたら夜景モードは確実に元のより画質キレイになった
839じゃないけど自分はnote10 5G(グローバル版)でカスタマイズされたやつ入れたら夜景モードは確実に元のより画質キレイになった
850SIM無しさん
2022/01/25(火) 07:32:20.63ID:pFt8z7ku サブスマホとして楽天市場で
ポイント使って新品白ロムを5000円で買ったけど
サクサク動くしおサイフも付いてるし画面も大きいし
イヤホンジャックも上にあるし良いなこれ
メインより使ってるかもw
ポイント使って新品白ロムを5000円で買ったけど
サクサク動くしおサイフも付いてるし画面も大きいし
イヤホンジャックも上にあるし良いなこれ
メインより使ってるかもw
851SIM無しさん
2022/01/25(火) 07:36:42.33ID:DK/yqJ2R 俺もこれ買おうかな、安いよな
楽天でポイントで買えるわ
楽天でポイントで買えるわ
853SIM無しさん
2022/01/25(火) 14:37:52.05ID:flJN/Ppe 個人的には背面のサラサラ素材が気に入ってる。A54みたいに指紋でベトベトにならないし。
854SIM無しさん
2022/01/25(火) 14:42:02.21ID:IJb/wpRW メルカリで買ったら思ったより立派だったわ
タスクキルもちゃんと除外設定すればそんなに気にならないし値段考えたら不満ない
タスクキルもちゃんと除外設定すればそんなに気にならないし値段考えたら不満ない
855SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:06:54.70ID:trTVr4XF857SIM無しさん
2022/01/25(火) 20:59:18.28ID:Pk9FoadN858SIM無しさん
2022/01/26(水) 01:51:34.12ID:jl4RdZZA note 10とカメラセンサー同じだからね
859SIM無しさん
2022/01/26(水) 02:06:23.37ID:qrX9oFQP >>855
情報サンクス。
だけどこのバージョンアップで
画期的に良くなることってあるのかな?謎
Androidも7、8ぐらいまではバージョンアップして嬉しい機能追加とかワクワクしたものだけど
最近はバージョンアップしたら出来なくなることがあったり機能が削られたりとかもっさりしたりとか、嬉しくないことの方も多いからなあ。
情報サンクス。
だけどこのバージョンアップで
画期的に良くなることってあるのかな?謎
Androidも7、8ぐらいまではバージョンアップして嬉しい機能追加とかワクワクしたものだけど
最近はバージョンアップしたら出来なくなることがあったり機能が削られたりとかもっさりしたりとか、嬉しくないことの方も多いからなあ。
860SIM無しさん
2022/01/26(水) 03:23:57.36ID:pKmGVhU8 mi ビデオが直ぐ落ちる
861SIM無しさん
2022/01/26(水) 04:21:24.51ID:O4w0gK60 こんな新品で1万程度の端末を頻繁にアプデしてくれるのはかなり好感が持てる
863SIM無しさん
2022/01/26(水) 11:45:49.74ID:INpoOcxl アプデしたが音ゲー直ってなくてワロタ
ワロタ…
他のxiaomi機種はmiui13で改善してるっぽいがこの機種は相変わらずっぽい
やはり所詮は安物か…
ワロタ…
他のxiaomi機種はmiui13で改善してるっぽいがこの機種は相変わらずっぽい
やはり所詮は安物か…
864SIM無しさん
2022/01/26(水) 12:12:17.97ID:ITWbs2fO そもそもリズムゲーってスペックいるんじゃないのか
865SIM無しさん
2022/01/26(水) 12:17:58.30ID:jl4RdZZA ジェスチャーナビゲーション周りはそのまま
感度設定増えず
駄目じゃん…
感度設定増えず
駄目じゃん…
866SIM無しさん
2022/01/26(水) 12:25:58.72ID:CoWWGCHk Mi ビデオOSアップデートしても治らない
870SIM無しさん
2022/01/26(水) 17:07:13.58ID:chrSz5Fz miui13 adguard切られないね
871SIM無しさん
2022/01/26(水) 17:10:10.27ID:chrSz5Fz ウォッチドッグもなしで
872SIM無しさん
2022/01/26(水) 17:12:19.15ID:sWhAu/k0 これシュリンクついてますか?キャリアで買うと
874SIM無しさん
2022/01/26(水) 18:20:24.04ID:kIXibTml 何で横スワイプなんだよ
875SIM無しさん
2022/01/26(水) 18:22:45.58ID:kIXibTml 何で横スワイプなんだよ
876SIM無しさん
2022/01/26(水) 18:51:07.94ID:Vfj9qozR 13にしたけどあんま変わりないね
877SIM無しさん
2022/01/26(水) 18:53:57.94ID:JXwNtfm1 相変わらずMi VideoはSDカード抜かないと認識しないな
878SIM無しさん
2022/01/26(水) 18:53:58.07ID:JXwNtfm1 相変わらずMi VideoはSDカード抜かないと認識しないな
879SIM無しさん
2022/01/26(水) 19:01:33.28ID:Vfj9qozR なんか再起動すると「『デバイスを探す』が繰り返し停止しています」って出るようになっちゃった
デバイスを探す使ってないし再起動後しか出ないから別にいいけど
デバイスを探す使ってないし再起動後しか出ないから別にいいけど
880SIM無しさん
2022/01/26(水) 22:09:22.42ID:f+eprbgi アプデしたらUSBオーディオ接続時のブツブツノイズ消えたわ
881SIM無しさん
2022/01/26(水) 23:14:02.31ID:HgzRXKjZ グローバル版より先にアップデートされてて流石auだわw
882SIM無しさん
2022/01/27(木) 02:35:55.77ID:exX3vDeX 購入して1ヶ月と10日OSアップデート良いね(๑•̀ㅂ•́)و✧ OSアップデートしたけど何の問題無いですね
883SIM無しさん
2022/01/27(木) 03:47:21.32ID:Ez768+Wj チャンコロはコピペもできナイアルね
884SIM無しさん
2022/01/27(木) 08:45:55.68ID:Mo8+EBIQ リズムゲーやるならiosは常識
885SIM無しさん
2022/01/27(木) 09:43:45.38ID:xi05+NH9 アプデかましたらツイッターとchmateのスクロールの滑りが悪くなった気がする
886SIM無しさん
2022/01/27(木) 10:44:03.88ID:VvaW4CGQ アップデートしたッ!
887SIM無しさん
2022/01/27(木) 11:03:32.47ID:TX8+AyKE Android12で電池の持ちが更に良くなるんかな
890SIM無しさん
2022/01/27(木) 12:36:31.98ID:jQ2p4YzI ツイッターがトクニひどいなー!
なんやこれカクカクやん
なんやこれカクカクやん
891SIM無しさん
2022/01/27(木) 13:29:54.36ID:d+SykcMv892SIM無しさん
2022/01/27(木) 14:11:02.93ID:eFMfKJc4 You Tubeもスクロールすると引っかかるな
これやんないほうがいいわアプデ酷い
これやんないほうがいいわアプデ酷い
895SIM無しさん
2022/01/27(木) 14:28:01.04ID:FUPdRyYb アップデート後に初期化してもガクガクしてるからこのバージョンがよくないのかも
期待してたからちょっと残念
期待してたからちょっと残念
896SIM無しさん
2022/01/27(木) 14:28:39.53ID:hGryg6Ir カスタムリカバリ入れたりするのは敷居が高い?
897SIM無しさん
2022/01/27(木) 14:39:07.21ID:eFMfKJc4 あとロック解除すると左上の時計のところに画面録画みたいな形した緑色の変なの出てこない?小さいやつ
うざすぎる
うざすぎる
905SIM無しさん
2022/01/27(木) 16:00:29.51ID:DoKs1FBx >>901
この端末が異端だというのは元々前提として認識してる筈だと思うが(笑)
この機種の愛用者はある意味テスターみたいなもんよ。
ソニー、サムスン、シャープ、なんちゃって富士通などが日本キャリア仕様に合わせて端末開発するのは昔からのルーチンワークだけど
Xiaomiがはじめて日本キャリア仕様に合わせて開発した端末だぞ(笑)
だからカネかけて、塞ぐべき機能は塞いだ上で防水防塵フェリカを入れ込んだ。
これからもソフバンなどで日本キャリア仕様の端末展開するつもりらしいけど
以前のファーウェイのように日本市場に深く入り込む為の布石の切り込み端末がこの機種という事。
だからうまくいく部分もあるだろうし駄目な部分もある実験機種みたいな要素は多分にある。
だからこそ端末そのものはかなり安く入手出来るという訳。
この端末が異端だというのは元々前提として認識してる筈だと思うが(笑)
この機種の愛用者はある意味テスターみたいなもんよ。
ソニー、サムスン、シャープ、なんちゃって富士通などが日本キャリア仕様に合わせて端末開発するのは昔からのルーチンワークだけど
Xiaomiがはじめて日本キャリア仕様に合わせて開発した端末だぞ(笑)
だからカネかけて、塞ぐべき機能は塞いだ上で防水防塵フェリカを入れ込んだ。
これからもソフバンなどで日本キャリア仕様の端末展開するつもりらしいけど
以前のファーウェイのように日本市場に深く入り込む為の布石の切り込み端末がこの機種という事。
だからうまくいく部分もあるだろうし駄目な部分もある実験機種みたいな要素は多分にある。
だからこそ端末そのものはかなり安く入手出来るという訳。
909SIM無しさん
2022/01/27(木) 16:58:52.95ID:jwjF1N+u この長文アホはずっと的外れなことばかり言ってるな
910SIM無しさん
2022/01/27(木) 17:47:26.80ID:LkOCgkh9 MIUI 13.0.2にアップデートしたら壁紙変わってたね。Androidのバージョンも12に上がってた。
911SIM無しさん
2022/01/27(木) 20:20:33.16ID:JDu/Dqvc htcも昔はdocomoやauでキャリア端末出してたな
912SIM無しさん
2022/01/27(木) 20:41:16.38ID:eFMfKJc4 なんか全体的に安定しない印象だわ
これちゃんと修整されるんかな
これちゃんと修整されるんかな
914SIM無しさん
2022/01/27(木) 22:02:00.71ID:k0MTqp32 急激にスクロールで加速すると
項目が縦方向にゴムの様に微妙に伸びるアニメーションが追加されて
引っかかる様な感じになってるのかな〜
項目が縦方向にゴムの様に微妙に伸びるアニメーションが追加されて
引っかかる様な感じになってるのかな〜
916SIM無しさん
2022/01/27(木) 22:15:21.79ID:TF0x6yvK917SIM無しさん
2022/01/27(木) 22:20:18.85ID:6fXtRXAM920SIM無しさん
2022/01/28(金) 03:25:59.37ID:24BfEsSK >>910
私もアップデート終了。
少し長文になるけどメジャーアップデートの報告だから長文だの赤ペン先生だのガタガタ文句抜かさないようにw
文句しか言わないでなんの報告もしないよりは長文の報告の方が100倍マシだから
深夜に実行したせいかAndroidメジャーアップデートなのに実にスムーズに終わって20分程度で無事終了。
あっけなく終了して拍子抜けした。
アブデ後に再起動かけた上で軽くミュージックプレイヤー起動したりウェブ検索してみたりやってみたけど驚くほど違和感無くて
へえー何が変わったのかな?と感じた。
メジャーアップデート直後はもっさりするケースとサクサク動く場合とあるけど
今回はサクサク動いて一安心。取り急ぎの報告です。
私もアップデート終了。
少し長文になるけどメジャーアップデートの報告だから長文だの赤ペン先生だのガタガタ文句抜かさないようにw
文句しか言わないでなんの報告もしないよりは長文の報告の方が100倍マシだから
深夜に実行したせいかAndroidメジャーアップデートなのに実にスムーズに終わって20分程度で無事終了。
あっけなく終了して拍子抜けした。
アブデ後に再起動かけた上で軽くミュージックプレイヤー起動したりウェブ検索してみたりやってみたけど驚くほど違和感無くて
へえー何が変わったのかな?と感じた。
メジャーアップデート直後はもっさりするケースとサクサク動く場合とあるけど
今回はサクサク動いて一安心。取り急ぎの報告です。
921SIM無しさん
2022/01/28(金) 06:26:05.22ID:KCRVd2f6 アプデしないほうが良さそうだな
人柱おつ
人柱おつ
922SIM無しさん
2022/01/28(金) 06:26:29.28ID:dhf5M/wG 13アップデート国内最速になるんかなこれ
923SIM無しさん
2022/01/28(金) 06:42:15.99ID:U6qgYHoU アプデしたけどスクロールの引っかかりは特には感じないな
adbで解像度1800×810に下げて使っとるからかは知らんが、快適そのものだわ
adbで解像度1800×810に下げて使っとるからかは知らんが、快適そのものだわ
924SIM無しさん
2022/01/28(金) 09:13:47.51ID:Dl8jgOrg925SIM無しさん
2022/01/28(金) 09:18:45.47ID:Dl8jgOrg スクロールガタガタ問題
アップクラウド
細かいうざさが多くてこの機種が嫌いになってきた
アップクラウド
細かいうざさが多くてこの機種が嫌いになってきた
926SIM無しさん
2022/01/28(金) 09:19:39.85ID:LlAqRrgM アプデでデフォルトカメラの画作りは何か変更あった?
927SIM無しさん
2022/01/28(金) 10:26:24.58ID:JTiHnzHs AppCloudはセットアップを促すウィンドウ出ても3回くらいスキップを選択したら、
なんか悲しそうな顔のキャラクターと確認の短文が出て、それっきり出なくなった。
アプリ検索にも出てこない。なんなんだろね
なんか悲しそうな顔のキャラクターと確認の短文が出て、それっきり出なくなった。
アプリ検索にも出てこない。なんなんだろね
929SIM無しさん
2022/01/28(金) 13:02:11.51ID:i5vPlTcB マルウェアもどき
930SIM無しさん
2022/01/28(金) 13:22:07.37ID:JTiHnzHs そうそう、何かに似てるなと思いだしたのがBaidu IME
アンインストールしようとすると萌え絵の少女キャラが泣き顔で引き留めるんだよな
AppCloudのはよくわからないケモノ系だったけど
スクショしときゃよかったw
アンインストールしようとすると萌え絵の少女キャラが泣き顔で引き留めるんだよな
AppCloudのはよくわからないケモノ系だったけど
スクショしときゃよかったw
931SIM無しさん
2022/01/28(金) 13:59:29.85ID:kN3zRi6f スクロールがががって書いてるけどアニメーション切れないのか?
936SIM無しさん
2022/01/28(金) 14:41:56.93ID:J+4lzW5U939SIM無しさん
2022/01/28(金) 15:31:20.43ID:dhf5M/wG まさかのJEが国内最速アップデートとはww
940SIM無しさん
2022/01/28(金) 19:41:54.26ID:tlEkmgbK FMラジオ使ってる人アプデかけると
87.5までしか受信出来ない可能性があるから注意
87.5までしか受信出来ない可能性があるから注意
941SIM無しさん
2022/01/28(金) 21:25:26.30ID:EzoTzvmM942SIM無しさん
2022/01/28(金) 22:44:26.23ID:bvHaYwih スクロールのカクつき?って特に感じてないんだけど、ひょっとしてと思って
「メモリ増設」(メモリ拡張の方が一般的とも)を切ってみると、たしかになんか
カクついた。このスレでは話題にならなかったけど、MIUI12.5以降の端末で
内部ストレージ64GBの場合は1GB増やすことができるようになってる。
[追加設定]→[メモリ増設](要再起動)で設定できるので試してみて。
「メモリ増設」(メモリ拡張の方が一般的とも)を切ってみると、たしかになんか
カクついた。このスレでは話題にならなかったけど、MIUI12.5以降の端末で
内部ストレージ64GBの場合は1GB増やすことができるようになってる。
[追加設定]→[メモリ増設](要再起動)で設定できるので試してみて。
943SIM無しさん
2022/01/29(土) 00:12:01.64ID:oevnimmV ストレージじゃなくてRAM量な
4GB +1GB
6GB +2GB
8GB +3GB
4GB +1GB
6GB +2GB
8GB +3GB
945SIM無しさん
2022/01/29(土) 00:40:43.33ID:va2B88UG >>943
なにがいいたいのか良くわからん
「Xiaomi電話でメモリ拡張を有効にする方法(RAMを増やす)」
ってページからコピペ↓
>RAMをどれだけ増やすことができますか?
>256GB以上のメモリを搭載した電話-3GBのRAM
>128GBのストレージを備えた電話-2GB
>64GBのストレージを備えた電話-1GB
なにがいいたいのか良くわからん
「Xiaomi電話でメモリ拡張を有効にする方法(RAMを増やす)」
ってページからコピペ↓
>RAMをどれだけ増やすことができますか?
>256GB以上のメモリを搭載した電話-3GBのRAM
>128GBのストレージを備えた電話-2GB
>64GBのストレージを備えた電話-1GB
946SIM無しさん
2022/01/29(土) 01:47:56.33ID:FKe6eR8M >>942
メモリ増設でRAMが1GB増設出来るというのは便利だし、リフレッシュレートが90(滑らかさ重視)と60(バッテリー持ち重視)を選択出来るのも良い。
メジャーアップデート直後に内蔵FMラジオもすかさずアップデート来ててかなり広めの周波数に対応出来ているのも良い。
Xiaomi、やればけっこう出来るじゃないか。伊達に金かけて日本向けにチューニングしてないよな。
AQUOSwishやarrowsWEよりはコスパ良さげだし、同価格帯のライバルはOPPOのA54 5Gぐらいしかいないんじゃないの?
OPPOの方は液晶が綺麗でカメラ周りが良くて通信の対応周波数帯域が広くて評判も良いみたいだけど
こちらはおサイフ、防水防塵、ラジオチューナー内蔵だからなかなかいいライバルだ。
メモリ増設でRAMが1GB増設出来るというのは便利だし、リフレッシュレートが90(滑らかさ重視)と60(バッテリー持ち重視)を選択出来るのも良い。
メジャーアップデート直後に内蔵FMラジオもすかさずアップデート来ててかなり広めの周波数に対応出来ているのも良い。
Xiaomi、やればけっこう出来るじゃないか。伊達に金かけて日本向けにチューニングしてないよな。
AQUOSwishやarrowsWEよりはコスパ良さげだし、同価格帯のライバルはOPPOのA54 5Gぐらいしかいないんじゃないの?
OPPOの方は液晶が綺麗でカメラ周りが良くて通信の対応周波数帯域が広くて評判も良いみたいだけど
こちらはおサイフ、防水防塵、ラジオチューナー内蔵だからなかなかいいライバルだ。
947SIM無しさん
2022/01/29(土) 04:25:04.39ID:SahtsXno >>940
FMラジオアップデートしたけど
93.0まで選曲出来るよ
FMラジオアップデートしたけど
93.0まで選曲出来るよ
949SIM無しさん
2022/01/29(土) 08:57:12.60ID:mOu5FXPG UQでのテザリングが極端に遅くならない?
スマホで100Mbps出てるのにPCテザリングだと20以下
ネットで調べても機種名は分からないけどUQで極端に遅くなる事例がない
UQとこの機種固有の問題かな
ちなみに楽天シムに入れ替えるとスマホ30Mbps後半でPCは30前半
差がほとんどないのでスマホとPCの相性ではない
スマホで100Mbps出てるのにPCテザリングだと20以下
ネットで調べても機種名は分からないけどUQで極端に遅くなる事例がない
UQとこの機種固有の問題かな
ちなみに楽天シムに入れ替えるとスマホ30Mbps後半でPCは30前半
差がほとんどないのでスマホとPCの相性ではない
950SIM無しさん
2022/01/29(土) 09:00:55.14ID:y7OA2bCF FMラジオ何気に良いよな
防災にも役立ちそう
防災にも役立ちそう
951SIM無しさん
2022/01/29(土) 09:09:33.58ID:iYGVopIO 楽天が30でUQが100ってかなり差があるな
楽天はキャリアメインでUQはキャリアサブでしょうに
楽天はキャリアメインでUQはキャリアサブでしょうに
952SIM無しさん
2022/01/29(土) 11:49:00.69ID:1IU+qbkq FMラジオアップデートしたら確かにおかしくなった
87.0Mhz以上じゃないと名前付けてプリセット保存できない
ただそれ以下でも受信は出来る
87.0Mhz以上じゃないと名前付けてプリセット保存できない
ただそれ以下でも受信は出来る
953SIM無しさん
2022/01/29(土) 13:02:12.30ID:sxfsoh8s MIUIクソすぎだろ
もう外してほしい
もう外してほしい
954SIM無しさん
2022/01/29(土) 13:13:40.18ID:PySNn5FX やっぱオッポにしよ
955SIM無しさん
2022/01/29(土) 13:30:38.12ID:/ahCg28m スクロールカクカク
fm
この問題ってシャオミに上がっていってるんかな
fm
この問題ってシャオミに上がっていってるんかな
956SIM無しさん
2022/01/29(土) 13:32:42.18ID:Y02KVvU/ >>952
名前つけてプリセットって使ってなかったから気づかなかったけど、プリセット
一覧画面での名前付け保存が効かないね。
でもいったんスキャンしてヒットした放送局を聴いてる画面で、右上の設定から
「プリセットに追加」からならできたよ。
名前つけてプリセットって使ってなかったから気づかなかったけど、プリセット
一覧画面での名前付け保存が効かないね。
でもいったんスキャンしてヒットした放送局を聴いてる画面で、右上の設定から
「プリセットに追加」からならできたよ。
957SIM無しさん
2022/01/29(土) 13:36:41.76ID:Y02KVvU/ 連投すまん。
いややっぱりダメだった。一見プリセット受け付けたようにみせといて、いったん
アプリを落としたり、バックグラウンドにしちゃうと消えちゃうわ。改善待ちだね。
いややっぱりダメだった。一見プリセット受け付けたようにみせといて、いったん
アプリを落としたり、バックグラウンドにしちゃうと消えちゃうわ。改善待ちだね。
959SIM無しさん
2022/01/29(土) 13:57:05.31ID:lR2+ELbH FMはバンドは76.1から94.9の日本仕様に変えてあるけどUIがグローバル仕様のままなんだな
960SIM無しさん
2022/01/29(土) 14:01:34.18ID:Y02KVvU/ >>952
しつこくてすまん
名前付けてプリセットはできないけど、いったんスキャンしたことは記憶してて
「< >」のキーで移動する分には87.0以下の選局はできるね
オレこの使い方しかしてなかったから、影響ないw
しつこくてすまん
名前付けてプリセットはできないけど、いったんスキャンしたことは記憶してて
「< >」のキーで移動する分には87.0以下の選局はできるね
オレこの使い方しかしてなかったから、影響ないw
961SIM無しさん
2022/01/29(土) 14:12:08.04ID:EplkIwXG FMはブルートゥースイヤホンでも電波拾えるんですか?
962SIM無しさん
2022/01/29(土) 14:39:47.20ID:0d5X0uMc …
963SIM無しさん
2022/01/29(土) 14:41:48.74ID:Y02KVvU/964SIM無しさん
2022/01/29(土) 15:15:31.15ID:iYGVopIO スマホ用のFMアンテナってきれいに入るもんだろうか
ロッドタイプじゃなきゃお安いみたいだ
ロッドタイプじゃなきゃお安いみたいだ
965SIM無しさん
2022/01/29(土) 15:44:11.83ID:/ahCg28m ツイッターアプリガタガタすぎてストレスやばい
966SIM無しさん
2022/01/29(土) 16:08:33.65ID:/ahCg28m 逆に言えばアンドロイド12にアプリが対応してこれてないってことか?
それなら待っとけばいいのか
それなら待っとけばいいのか
967SIM無しさん
2022/01/29(土) 17:33:09.90ID:RIQy/WCj 一週間位これ使ってたらメインのiphone se2が小さすぎるように感じるようになったわ
初めてiphone買った時ガラケーと比べて4インチの画面すら大きく思った記憶があるけど慣れとは恐ろしいものよ
初めてiphone買った時ガラケーと比べて4インチの画面すら大きく思った記憶があるけど慣れとは恐ろしいものよ
968SIM無しさん
2022/01/29(土) 19:19:23.71ID:3BgBvxxt >>964
【検証動画】スマホ用アンテナでFMラジオや地デジ放送(ワンセグ・フルセグ)の
電波受信&視聴できる?
…ってタイトルのYouTube動画で2種類比較してた。4極(プラグに3本スジ)のだと
刺しても認識しない場合があるとか。この機種でもそうなりそうかな?
で、結局普通にイヤフォン刺す方が感度いいみたいな結果だったな。
ブルートゥースイヤフォン使うなら、見栄え悪いけど100均かなんかで適当な
有線式を手に入れて刺しとく方が確実かも。
【検証動画】スマホ用アンテナでFMラジオや地デジ放送(ワンセグ・フルセグ)の
電波受信&視聴できる?
…ってタイトルのYouTube動画で2種類比較してた。4極(プラグに3本スジ)のだと
刺しても認識しない場合があるとか。この機種でもそうなりそうかな?
で、結局普通にイヤフォン刺す方が感度いいみたいな結果だったな。
ブルートゥースイヤフォン使うなら、見栄え悪いけど100均かなんかで適当な
有線式を手に入れて刺しとく方が確実かも。
970SIM無しさん
2022/01/29(土) 22:15:22.68ID:EplkIwXG 音量を最小にしても
水滴の効果音が
大きいんだけど…
水滴の効果音が
大きいんだけど…
971SIM無しさん
2022/01/29(土) 23:49:59.80ID:8+8+rLkW MIUI13 twitterをtwitter上で検索すると中国人が不満つぶやいてるね、スクロールが止まるとか、リフレッシュレートが低いとか
972SIM無しさん
2022/01/30(日) 00:03:47.72ID:A/MV1tgo OSのアップデートに関しては
以前に他のスマホで8から9にアップしたところ動きはカクカクしかじかw
電池もそれまで一週間は余裕だったのが2日程度しかもたなくなった
そんなこともあって俺はOSに関してはバージョンアップしないと決めているのだよ
買った時のままのOSでそのスマホは生涯を終える
コレが俺のポリシーだ!
以前に他のスマホで8から9にアップしたところ動きはカクカクしかじかw
電池もそれまで一週間は余裕だったのが2日程度しかもたなくなった
そんなこともあって俺はOSに関してはバージョンアップしないと決めているのだよ
買った時のままのOSでそのスマホは生涯を終える
コレが俺のポリシーだ!
973SIM無しさん
2022/01/30(日) 01:10:55.75ID:bzkMKe7O お前のチンポも
こどもの頃からアップデートしてないぞw
こどもの頃からアップデートしてないぞw
974SIM無しさん
2022/01/30(日) 02:17:25.81ID:FOg3QhxX >>972
泥もiOSも以前はバージョンアップした方が確実に性能アップしたし機能的な便利さもそしてセキュリティ的にも良かったのだけど
最近のバージョンアップは以前ほどの目立った恩恵を感じられないですね。
だけどアプリのバージョンアップやセキュリティなどの事を考えるとやっぱりバージョンアップした方が良いんじゃね?
それにメジャーバージョンアップ直後は割とサクサク動くし。
よほど裏ワザで設定を無理やり弄っていなければやっぱりバージョンアップは早めにした方が良いと思います。
泥もiOSも以前はバージョンアップした方が確実に性能アップしたし機能的な便利さもそしてセキュリティ的にも良かったのだけど
最近のバージョンアップは以前ほどの目立った恩恵を感じられないですね。
だけどアプリのバージョンアップやセキュリティなどの事を考えるとやっぱりバージョンアップした方が良いんじゃね?
それにメジャーバージョンアップ直後は割とサクサク動くし。
よほど裏ワザで設定を無理やり弄っていなければやっぱりバージョンアップは早めにした方が良いと思います。
975SIM無しさん
2022/01/30(日) 02:29:42.76ID:TgkdQFrT >>974
俺はアンタをリスペクトしてるよ
どうしようもないゴロツキだった俺を救ってくれたことは感謝している、
だけど、OSアップデートとなると話は別だよね。
自分は今のOSで充分やっていけてますから
俺はアンタをリスペクトしてるよ
どうしようもないゴロツキだった俺を救ってくれたことは感謝している、
だけど、OSアップデートとなると話は別だよね。
自分は今のOSで充分やっていけてますから
977SIM無しさん
2022/01/30(日) 02:51:58.72ID:TgkdQFrT978SIM無しさん
2022/01/30(日) 02:57:07.12ID:TgkdQFrT 【日本専用仕様】Xiaomi Redmi note 10 JE Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643478949/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643478949/
980SIM無しさん
2022/01/30(日) 05:36:30.46ID:m1wOkweA >>979
そう言われても検索したらあるからな
中国人全員が中国本土のみで生活してんだろうなおまえの中だと
https://i.imgur.com/5vq2Qbj.jpg
https://i.imgur.com/ZxiW1oJ.jpg
https://i.imgur.com/VQRQHbD.jpg
そう言われても検索したらあるからな
中国人全員が中国本土のみで生活してんだろうなおまえの中だと
https://i.imgur.com/5vq2Qbj.jpg
https://i.imgur.com/ZxiW1oJ.jpg
https://i.imgur.com/VQRQHbD.jpg
981SIM無しさん
2022/01/30(日) 05:38:42.05ID:28jjf5rE >>980
いや金盾の影響で現地2021年11月24日11時から中国本土からTwitterにはアクセスできないよ
いや金盾の影響で現地2021年11月24日11時から中国本土からTwitterにはアクセスできないよ
984SIM無しさん
2022/01/30(日) 07:56:59.57ID:s9/zZztB 今のやり取りで答えが見えた気がするわ
xiaomiは中国だからTwitterの検証なんざやらなそう
xiaomiは中国だからTwitterの検証なんざやらなそう
986SIM無しさん
2022/01/30(日) 18:31:12.38ID:gcFsS/Nq メモリ1G増やす機能って切った方が良いのかな?これONだとたまに動作が滅茶苦茶重くなる時がある気がするわ
987SIM無しさん
2022/01/30(日) 19:42:04.54ID:byp7Gzfu988SIM無しさん
2022/01/30(日) 20:49:33.94ID:m1wOkweA つかむしろメモリ増設オフにしたらかるくなったわ
サンクス
サンクス
989SIM無しさん
2022/01/30(日) 21:50:14.90ID:rrVw1YHu LINEの請求書払いしようとしても何回やってもバーコード読めない
oppoa5 2020とnona3は読めたし
この機種はメルカリで画像撮って出品しようとしてもできない
通知もスリープ中は来ないし色々難アリで無償交換はoppo a54にすればよかった
oppoa5 2020とnona3は読めたし
この機種はメルカリで画像撮って出品しようとしてもできない
通知もスリープ中は来ないし色々難アリで無償交換はoppo a54にすればよかった
990SIM無しさん
2022/01/30(日) 21:51:55.56ID:SwxZ2JGH 増設はオンにしといて、ストレージを整理して余裕もたせた方がいいような気もするが…
992SIM無しさん
2022/01/30(日) 22:14:21.89ID:ZBcZ7UIr >>991
GCamってアプリ入れれば改善されますか?
GCamってアプリ入れれば改善されますか?
994SIM無しさん
2022/01/30(日) 22:41:46.84ID:VdJMfvFm アプリで改善されるのはそのアプリで撮った写真
LINE等他のアプリでの読み取りはそのアプリの画像で別
何でほかのアプリの画像で読み取り制度上がると考えるのか?
LINE等他のアプリでの読み取りはそのアプリの画像で別
何でほかのアプリの画像で読み取り制度上がると考えるのか?
997SIM無しさん
2022/01/31(月) 08:35:23.38ID:zGQNS1vU 結局のところ、自分で設定を弄りまくってトラブルになってるのに
デフォに戻したくても、どこをどう変えたのか覚えてないんだろうね
デフォに戻したくても、どこをどう変えたのか覚えてないんだろうね
998SIM無しさん
2022/01/31(月) 09:37:50.87ID:qAaCsooq 998
999SIM無しさん
2022/01/31(月) 09:38:03.67ID:qAaCsooq 999
1000SIM無しさん
2022/01/31(月) 09:38:16.59ID:qAaCsooq 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 3時間 8分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 3時間 8分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 【東京】ペダル付きバイク「モペット」信号無視で人身事故…45歳会社員の男を危険運転致傷容疑で逮捕 「赤信号だったか覚えていない」 [ぐれ★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡
- 【速報】ばあちゃんが麦茶の量産体制に入った [305926466]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]