Redmi 9T (lime) のカスタムROM焼き情報交換スレです。
2021/11/18現時点ではandroid11が主流で、android12の開発も始まっています。
トラブルが起きた場合は(現在ロットによって問題の出る手順が異なっているので)
>>3- 以降のテンプレを使用してください。
【現時点(2021/11/18)の注意事項】
a) カスタムROM導入と同時にmagiskを焼くとfastboot/recovery以外では起動できない報告が出ている。
下記のタッチパネル問題もあるため、初期設定が済んでからの導入が無難。
b) ワイモバイル版を中心にカスタムリカバリを焼いたあとブラックアウトで起動する個体がある。
その場合は音量下+電源長押しでfastbootに入り、twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.imgをrecoveryにflashすると進める。
(※fastbootからsystemにカスタムROMを焼くと文鎮化するので注意!)
c) カスタムROMやリカバリ導入後にタッチが正常に反映されないパネルが報告されている。
その場合は StormBreaker-lime-r3-0909-0545.zip をリカバリからインストールし、カーネルを改変すること。
(※StormBreaker-lime-r4-10112021-0204.zipもこの機種向けだが、モバイル通信が使えなくなる報告があるので避けた方が無難)
d) 問題が起きた場合は初期ROM(https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/lime/ Redmi 9T Global/Stable/Fastboot)を
MIUI ROM Flashing Tool(https://c.mi.com/oc/miuidownload/detail?guide=2)で焼き直すことを推奨。
(※clean all and lockにするとBootLoaderが再ロックされるので、clean allで書き込むこと)
前スレ
【ROM焼き専用】【Xiaomi】Redmi 9T
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/
探検
【ROM焼き専用】【Xiaomi】Redmi 9T Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/18(木) 16:57:06.17ID:XbN7kWgs
2021/11/18(木) 16:58:01.06ID:XbN7kWgs
【ワイモバ版も含めたRedmi 9TのカスタムROM焼き手順】
1) BLUの後fastbootからlime用のorangefoxやtwrpをリカバリに焼く(*1)
2) format data & wipe cache delvik -> reboot recovery
3) A11 NO OSS (http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/613) -> カスタムROM -> NikGapps-*-arm64-11-202*****-signed の順でインストール
4) 起動後startの画面でタッチが一切効かなければ StormBreaker-lime-r3-0909-0545.zip (http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/857) をインストール。
※TELEGRAMにもlime用のr4が来ているが、モバイルデータ通信が使えなくなったのでr3を導入した方がよい。
*1) ワイモバイル版を中心にTWRPやOrangeFoxを焼くと起動しても黒い画面のままになるロットがある。
そこに陥ってしまった(黒画面でワイモバ版を掴まされたと判明した)場合は、
音量下+電源長押しでbootloaderに入ってワイモバ版対応のtwrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.imgを焼くと復帰可能。
1) BLUの後fastbootからlime用のorangefoxやtwrpをリカバリに焼く(*1)
2) format data & wipe cache delvik -> reboot recovery
3) A11 NO OSS (http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/613) -> カスタムROM -> NikGapps-*-arm64-11-202*****-signed の順でインストール
4) 起動後startの画面でタッチが一切効かなければ StormBreaker-lime-r3-0909-0545.zip (http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/857) をインストール。
※TELEGRAMにもlime用のr4が来ているが、モバイルデータ通信が使えなくなったのでr3を導入した方がよい。
*1) ワイモバイル版を中心にTWRPやOrangeFoxを焼くと起動しても黒い画面のままになるロットがある。
そこに陥ってしまった(黒画面でワイモバ版を掴まされたと判明した)場合は、
音量下+電源長押しでbootloaderに入ってワイモバ版対応のtwrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.imgを焼くと復帰可能。
2021/11/18(木) 16:58:30.19ID:XbN7kWgs
【質問時の記入事項】
※スレを見ている人は遠隔透視能力を持つエスパーではないので
詳細な状況説明がある方が状況を想定された上での的確な回答が返ってきやすくなります。
[何をしようとしましたか] 例:カスタムROMを焼こうとしています
[何が起きていますか] 例:〇〇の画面で、△△が動作しません
[どこまで進めましたか] 例:ADB導入後、windows10にOEM USB ドライバのインストールhttps://developer.android.com/studio/run/oem-usb?hl=ja を行いました。
[試したことを書いてください] 例:音量下+電源長押しでfastboot、音量上+電源長押しでrecoveryに入ろうとしましたが、〇〇でした。
[fastbootやrecoveryには入れますか] はい・いいえ
[導入しようとしているROMやカスタムカーネルのビルド番号(ファイル名)] 例:lime_global_images_V12.0.17.0.QJQMIXM_20210918.0000.00_10.0_global_9e94b3dd8a.tgz
[箱のラベルにSoftbank・Y!モバイルと書いてあるか] はい・いいえ
[箱に書いてある製造年月] 例:202*.*
[箱が無い場合はIMEIをチェックした結果を明記] https://ct99.my.softbank.jp/WBF/icv 例:−: 製造番号が確認できません
※スレを見ている人は遠隔透視能力を持つエスパーではないので
詳細な状況説明がある方が状況を想定された上での的確な回答が返ってきやすくなります。
[何をしようとしましたか] 例:カスタムROMを焼こうとしています
[何が起きていますか] 例:〇〇の画面で、△△が動作しません
[どこまで進めましたか] 例:ADB導入後、windows10にOEM USB ドライバのインストールhttps://developer.android.com/studio/run/oem-usb?hl=ja を行いました。
[試したことを書いてください] 例:音量下+電源長押しでfastboot、音量上+電源長押しでrecoveryに入ろうとしましたが、〇〇でした。
[fastbootやrecoveryには入れますか] はい・いいえ
[導入しようとしているROMやカスタムカーネルのビルド番号(ファイル名)] 例:lime_global_images_V12.0.17.0.QJQMIXM_20210918.0000.00_10.0_global_9e94b3dd8a.tgz
[箱のラベルにSoftbank・Y!モバイルと書いてあるか] はい・いいえ
[箱に書いてある製造年月] 例:202*.*
[箱が無い場合はIMEIをチェックした結果を明記] https://ct99.my.softbank.jp/WBF/icv 例:−: 製造番号が確認できません
2021/11/18(木) 17:37:50.63ID:WAkSaHne
おつやで
前スレのこの情報気になってたんだけど
ワイモバ版でカスROM入れ直すときにlime_global_images_V12.0.17.0.QJQMIXM_20210918で初期化できたのは9月以降にリリースされたROMだからって理解でいいんかな
> ワイモバは例のパネル変更版じゃないの
> パネル変更版に4月とかのROMでファクトリリセットしてもできないよ
前スレのこの情報気になってたんだけど
ワイモバ版でカスROM入れ直すときにlime_global_images_V12.0.17.0.QJQMIXM_20210918で初期化できたのは9月以降にリリースされたROMだからって理解でいいんかな
> ワイモバは例のパネル変更版じゃないの
> パネル変更版に4月とかのROMでファクトリリセットしてもできないよ
2021/11/18(木) 17:53:57.35ID:af1c7ImS
ワイモバROM(12.0.14)→(12.0.15)へのアプデは失敗
(12.0.14)→(12.0.17)と(12.0.15)→(12.0.17)へのアプデは成功したから(12.0.17)は17リリース以前に製造された全てのロットに対応しているはず
(12.0.14)→(12.0.17)と(12.0.15)→(12.0.17)へのアプデは成功したから(12.0.17)は17リリース以前に製造された全てのロットに対応しているはず
2021/11/18(木) 18:19:25.96ID:E7jBTMnW
検証結果残してくれるのありがてえ
Xiaomi側でも統合するのに時間掛かってたんかな
Xiaomi側でも統合するのに時間掛かってたんかな
2021/11/18(木) 18:46:10.29ID:af1c7ImS
他所では検証ちょこちょこ出してたんだけど、ここはあまりにも酷すぎてrom専してた
ワイモバ版に入ってる12.0.14のバックアップおいとくよ
MiFlashから焼けることは確認してるけど、どうせ焼くならグロROMの最新版焼いたほうがいいかもね
https://drive.google.com/file/d/1OJcBcIk4uiVJZv8zoFdBwUAtS36kLlPI/view?usp=sharing
ワイモバ版に入ってる12.0.14のバックアップおいとくよ
MiFlashから焼けることは確認してるけど、どうせ焼くならグロROMの最新版焼いたほうがいいかもね
https://drive.google.com/file/d/1OJcBcIk4uiVJZv8zoFdBwUAtS36kLlPI/view?usp=sharing
2021/11/18(木) 19:55:09.98ID:TMcmUWk/
ありがてえありがてえ
2021/11/18(木) 20:02:31.56ID:XbN7kWgs
もう5ちゃん(2ちゃん)は情報蓄積の場ではなくなってるってのはあるよなあ
そうなると8月以前に更新が止まってるArrowsのA11版とかDerpFest、EvolutionXあたりは
ワイモバ版でもちゃんと動作するんだろうか
そうなると8月以前に更新が止まってるArrowsのA11版とかDerpFest、EvolutionXあたりは
ワイモバ版でもちゃんと動作するんだろうか
11SIM無しさん
2021/11/19(金) 01:07:51.73ID:wXa8aXRA UNOFFICIALだけどArrows A11とDerpFestは10月リリースのものがあった
ArrowsのほうはOFFICIALをやってた人でA12もやってくれてる
EvolutionXはA12でやると言ってたけどそれもなくなって終了らしい
Arrow-v11.0-juice-UNOFFICIAL-20211028-GAPPS.zip
https://androidfilehost.com/?fid=7161016148664830254
DerpFest-11-Community-juice-20211017-1941.zip
https://sourceforge.net/projects/indraproject/files/testbuild/juice/rom/DerpFest-11-Community-juice-20211017-1941.zip/
ArrowsのほうはOFFICIALをやってた人でA12もやってくれてる
EvolutionXはA12でやると言ってたけどそれもなくなって終了らしい
Arrow-v11.0-juice-UNOFFICIAL-20211028-GAPPS.zip
https://androidfilehost.com/?fid=7161016148664830254
DerpFest-11-Community-juice-20211017-1941.zip
https://sourceforge.net/projects/indraproject/files/testbuild/juice/rom/DerpFest-11-Community-juice-20211017-1941.zip/
12SIM無しさん
2021/11/19(金) 01:23:11.75ID:wXa8aXRA 連投スマン
ワイモバROMの12.0.14.0ってグロROMに存在しないんだね
ワイモバROMの12.0.14.0ってグロROMに存在しないんだね
13SIM無しさん
2021/11/19(金) 01:26:47.99ID:L6rohQ3H arrows非公式ビルドきてたのか!
自分用の一台目にEvoX入れてたんだけど相方用と同じcrdroidじゃなくてArrows入れても良いかもなあ
自分用の一台目にEvoX入れてたんだけど相方用と同じcrdroidじゃなくてArrows入れても良いかもなあ
14SIM無しさん
2021/11/21(日) 05:54:45.82ID:l+sxoJsy ワイモバイルオンラインで購入したやつ一週間たったのでロック解除してみた。
OrangeFoxも起動するしタッチパネルもft8719だった。
NO OSS VENDOR-MIUI.21.7.28入れてcrdoridとHavoc-OSが更新が新しいので二つ試してみた。d2twが効かないのが残念。
ケース手帳型使ってるんで指紋が使いづらいので代用でなにかないかなって探したが
Havocの設定でポッケから出すとつくよーって奴を使おうと思う。開くと画面が点くので。
OrangeFoxも起動するしタッチパネルもft8719だった。
NO OSS VENDOR-MIUI.21.7.28入れてcrdoridとHavoc-OSが更新が新しいので二つ試してみた。d2twが効かないのが残念。
ケース手帳型使ってるんで指紋が使いづらいので代用でなにかないかなって探したが
Havocの設定でポッケから出すとつくよーって奴を使おうと思う。開くと画面が点くので。
17SIM無しさん
2021/11/21(日) 10:38:46.93ID:HKTebOLP ft8719でもタッチ効かないとかあるんだ
自分は近接センサースイッチ広告なしってのを入れてるけど
表側に置いとくと勝手に点いちゃうこと多いからOS標準機能の方がいいかもしれんね
ところでhavocもフォトの容量消費なしはできるのかな
自分が試した範囲ではPixelPlusUIとPixelExtendが出来なかった
自分は近接センサースイッチ広告なしってのを入れてるけど
表側に置いとくと勝手に点いちゃうこと多いからOS標準機能の方がいいかもしれんね
ところでhavocもフォトの容量消費なしはできるのかな
自分が試した範囲ではPixelPlusUIとPixelExtendが出来なかった
18SIM無しさん
2021/11/21(日) 11:16:57.49ID:l+sxoJsy >>17
ft8719ってDT2Wも問題ないの?俺だけ?
そもそも近接センサー使ったアプリもあったんだね。
Havocにこだわる必要もなくなったな…
フォトは無制限になってるっぽいけど。FlameGAppsとmagiskhide使っただけだが。
このpixelからは無制限って表示あるけど俺は全く使わないからこれ以上わからん。
ft8719ってDT2Wも問題ないの?俺だけ?
そもそも近接センサー使ったアプリもあったんだね。
Havocにこだわる必要もなくなったな…
フォトは無制限になってるっぽいけど。FlameGAppsとmagiskhide使っただけだが。
このpixelからは無制限って表示あるけど俺は全く使わないからこれ以上わからん。
19SIM無しさん
2021/11/21(日) 12:25:46.73ID:4JWfGnzq >>18
自分が使ってる↑のはかなり敏感で
付属の透明ケースだと鞄の中とか机の上に上向きに置いておくだけでも点灯し続けてちょっと不便なので
たぶんOS標準機能の方がバッテリー消費も低いんじゃないかと思います
(あと権限になぜか通信があるので100%信用できるかって言うと微妙かなと)
ft8719でタッチ効かないとかあるんだ〜ってのはtd4330ユーザーの感想でした
ややこしくてごめんなさいm()m
ft8719のダブルタップ画面点灯は前スレではこの辺でカスタムカーネルの話題が出ていましたね
自分は試していないので無責任な紹介になってしまうのですが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/784-808
それとフォトの表示確認ありがとうございました!
PixelPlusUIとPixelExtendでも無制限表示が出ているにも関わらず高画質でアップロードすると容量消費してしまっていたので
何かの画像で試していただけたら嬉しいです
自分が使ってる↑のはかなり敏感で
付属の透明ケースだと鞄の中とか机の上に上向きに置いておくだけでも点灯し続けてちょっと不便なので
たぶんOS標準機能の方がバッテリー消費も低いんじゃないかと思います
(あと権限になぜか通信があるので100%信用できるかって言うと微妙かなと)
ft8719でタッチ効かないとかあるんだ〜ってのはtd4330ユーザーの感想でした
ややこしくてごめんなさいm()m
ft8719のダブルタップ画面点灯は前スレではこの辺でカスタムカーネルの話題が出ていましたね
自分は試していないので無責任な紹介になってしまうのですが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618296392/784-808
それとフォトの表示確認ありがとうございました!
PixelPlusUIとPixelExtendでも無制限表示が出ているにも関わらず高画質でアップロードすると容量消費してしまっていたので
何かの画像で試していただけたら嬉しいです
20SIM無しさん
2021/11/21(日) 14:41:59.48ID:+bq7og++ crDroid 7.11のChangelogでこんなのあった
- Dt2w support added, but you need a custom kernel for it to work
dt2wに対応したカスタムカーネル使えってことだね
- Dt2w support added, but you need a custom kernel for it to work
dt2wに対応したカスタムカーネル使えってことだね
21SIM無しさん
2021/11/21(日) 15:35:54.40ID:Qo8UkWJN ft8719だけがd2tw使えるんじゃなかったけな
前ソース見たときはft8719しかd2tw関連の変更行われて無かったような気がする
前ソース見たときはft8719しかd2tw関連の変更行われて無かったような気がする
22SIM無しさん
2021/11/21(日) 15:43:42.98ID:H7ffR0Se Gcamって前にスレで導入動画と一緒に紹介されてたMGC_8.1.101_A9_GV1w_ENG.apkだけじゃなくて
MGC_8.1.101_A9_PV0n_Eng.apkも使えるっぽい?と思って試してみたら0.9も含めて4つともレンズ認識するな。
https://forum.xda-developers.com/t/gcam-for-redmi-9t-lime.4232221/
https://youtu.be/AA2cYJRV9-g?t=144
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/f/dl7/
ただ注意点としてQualityHDR+の設定項目が各レンズにあるのと
セルフィーカメラ(Device ID=1)のsaturationを1.000にすると強制終了を繰り返すようになったので(crDroid 7.12)
俺はフロントカメラだけHDR+ deviceをPixel Vに変更するに留めた。
MGC_8.1.101_A9_PV0n_Eng.apkも使えるっぽい?と思って試してみたら0.9も含めて4つともレンズ認識するな。
https://forum.xda-developers.com/t/gcam-for-redmi-9t-lime.4232221/
https://youtu.be/AA2cYJRV9-g?t=144
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/f/dl7/
ただ注意点としてQualityHDR+の設定項目が各レンズにあるのと
セルフィーカメラ(Device ID=1)のsaturationを1.000にすると強制終了を繰り返すようになったので(crDroid 7.12)
俺はフロントカメラだけHDR+ deviceをPixel Vに変更するに留めた。
23SIM無しさん
2021/11/22(月) 07:16:17.78ID:P+B0i78A24SIM無しさん
2021/11/22(月) 15:13:43.69ID:fr22h9y9 DeviceのとこにRedmi 9T (Juice)とあるからいけんじゃない
Vendor A10とあるからグロロム焼かないとダメか
Vendor A10とあるからグロロム焼かないとダメか
25SIM無しさん
2021/11/22(月) 15:16:10.49ID:fr22h9y9 A10のno_ossってないのかな
26SIM無しさん
2021/11/23(火) 02:11:24.44ID:Y3tOKpPy ワイモバ版にArrowのAndroid12とr3のカーネル焼いたけどモバイルデータ(povo2.0)、Bluetooth(イヤホン)問題ないね。ただCokeONアプリが起動しない。
27SIM無しさん
2021/11/23(火) 07:02:20.93ID:ru0hzQRh >>19
減ってないっぽい。pixel2になってるから200MB動画を無圧縮でそのままあげたけど。
他のAndroid端末でアップすると減るから。まあ時差とか見せかけとかあるかもしれないけど。
magiskでsafetynetとplay認証は通ってる。gappsによっても違うかもしれんが。
あとは自分でやってみておくれ。
Havocでこのまま使うことにしたよ。
独自機能設定部分は大半英語だし、設定してもバグで機能してない?っぽいのもあるけど。
近接センサーで画面復帰は独自設定内のポケットとhand waveっていうところで代用がきくのでそれ使うことにした。
手帳を開けると画面点灯、顔認証で使える。
アプリはcrdroidに変えたときに使ってみる。
減ってないっぽい。pixel2になってるから200MB動画を無圧縮でそのままあげたけど。
他のAndroid端末でアップすると減るから。まあ時差とか見せかけとかあるかもしれないけど。
magiskでsafetynetとplay認証は通ってる。gappsによっても違うかもしれんが。
あとは自分でやってみておくれ。
Havocでこのまま使うことにしたよ。
独自機能設定部分は大半英語だし、設定してもバグで機能してない?っぽいのもあるけど。
近接センサーで画面復帰は独自設定内のポケットとhand waveっていうところで代用がきくのでそれ使うことにした。
手帳を開けると画面点灯、顔認証で使える。
アプリはcrdroidに変えたときに使ってみる。
28SIM無しさん
2021/11/23(火) 12:36:20.37ID:zDB/yCvM これでポケモンやってる人いたらどんなカスタムロム使ってます?
29SIM無しさん
2021/11/23(火) 19:46:13.60ID:rLetILht >>27
報告乙
https://havoc-os.com/device#juice から
Havoc-OS-v4.11-20211114-juice-Official.zip を焼いてみたけど、近接センサーもGPSも動作してないっぽいんだがそちらでは大丈夫だろうか
miflashからのfw_lime_miui_LIMEGlobal_V12.0.17.0.QJQMIXM_77f0327c18_10.0.zipで完全初期化してから
miui_LIMEGlobal_V12.5.2.0.RJQMIXM_6cb5b83b11_11.0.zipでもダメだった
報告乙
https://havoc-os.com/device#juice から
Havoc-OS-v4.11-20211114-juice-Official.zip を焼いてみたけど、近接センサーもGPSも動作してないっぽいんだがそちらでは大丈夫だろうか
miflashからのfw_lime_miui_LIMEGlobal_V12.0.17.0.QJQMIXM_77f0327c18_10.0.zipで完全初期化してから
miui_LIMEGlobal_V12.5.2.0.RJQMIXM_6cb5b83b11_11.0.zipでもダメだった
30SIM無しさん
2021/11/24(水) 01:17:09.00ID:jjE19eqJ31SIM無しさん
2021/11/24(水) 03:49:21.05ID:7gvFSAbd >>30
成功してる人の情報マジで助かりますありがとう
Vanillaで大丈夫ってことは何かが違ってるっぽいな
(自分は https://sourceforge.net/projects/flamegapps/files/arm64/android-11/ のFlameGApps-11.0-basic-arm64-20211120.zipを焼いても
GoogleMapで現在地は表示されなかった)
Havoc-OS-v4.11-20211114-juice-Official-GApps.zip だとマップに現在地が表示されるんだが代わりにPixel5になってしまうんだよな
近接センサでの画面点灯は 設定->ディスプレイ->Prevent accidental wake-up をオンにしても全部機能しなかったので
wave up というアプリで代用した
成功してる人の情報マジで助かりますありがとう
Vanillaで大丈夫ってことは何かが違ってるっぽいな
(自分は https://sourceforge.net/projects/flamegapps/files/arm64/android-11/ のFlameGApps-11.0-basic-arm64-20211120.zipを焼いても
GoogleMapで現在地は表示されなかった)
Havoc-OS-v4.11-20211114-juice-Official-GApps.zip だとマップに現在地が表示されるんだが代わりにPixel5になってしまうんだよな
近接センサでの画面点灯は 設定->ディスプレイ->Prevent accidental wake-up をオンにしても全部機能しなかったので
wave up というアプリで代用した
3231
2021/11/24(水) 07:00:36.03ID:7gvFSAbd あと2枚目のSIMでデータ通信できないな…
しかし充電の上限や温度での制御なんかもOS側でやってくれる心意気を感じるOSなので
開発続いてほしい
しかし充電の上限や温度での制御なんかもOS側でやってくれる心意気を感じるOSなので
開発続いてほしい
33SIM無しさん
2021/11/24(水) 07:11:17.77ID:jjE19eqJ34SIM無しさん
2021/11/24(水) 14:54:38.71ID:4tIwXjHJ no oss vendor焼いてみるとか
最近は下地に公式A11は使わないことが多い
WIDEVINE L1が必要なとき以外は
最近は下地に公式A11は使わないことが多い
WIDEVINE L1が必要なとき以外は
35SIM無しさん
2021/11/25(木) 01:18:20.90ID:NgomO6NC miflashでの初期ROM焼き1380秒以上も掛かってて
文鎮化するんじゃ…って思ってたけど一応止まらず進んではいるっぽい
頼む成功してくれ…!
文鎮化するんじゃ…って思ってたけど一応止まらず進んではいるっぽい
頼む成功してくれ…!
36SIM無しさん
2021/11/25(木) 04:48:59.92ID:4/ome98j ROMのサイズにもよるけど1時間くらいは平気で掛かるね
USBが遅いから…
USBが遅いから…
37SIM無しさん
2021/11/25(木) 04:56:29.45ID:NgomO6NC >>34
NO OSSじゃなくてeuROM焼くようにしたら成功しました!
ありがとうございます!!
1) lime_global_images_V12.0.17.0.QJQMIXM_20210918.0000.00_10.0_global_9e94b3dd8a.tgz
2) xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.1.0.RJQCNXM_v12-11.zip
3) Havoc-OS-v4.11-20211114-juice-Official.zip
4) FlameGApps-11.0-full-arm64-20211120.zip
の順番でGPSも2枚目のSIMのモバイルデータ通信も問題なく機能しました!
先に成功されている>>33さんがlogを残してくれてなかったらマップと2枚目のデータ使えないのを我慢して使っていたと思います
あとプルダウンメニューのデータ通信アイコン長押しからメニュー意向が機能してくれているのもありがたい
まさか1万5千円で買った廉価機がこんな神機に化けるとは…
NO OSSじゃなくてeuROM焼くようにしたら成功しました!
ありがとうございます!!
1) lime_global_images_V12.0.17.0.QJQMIXM_20210918.0000.00_10.0_global_9e94b3dd8a.tgz
2) xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.1.0.RJQCNXM_v12-11.zip
3) Havoc-OS-v4.11-20211114-juice-Official.zip
4) FlameGApps-11.0-full-arm64-20211120.zip
の順番でGPSも2枚目のSIMのモバイルデータ通信も問題なく機能しました!
先に成功されている>>33さんがlogを残してくれてなかったらマップと2枚目のデータ使えないのを我慢して使っていたと思います
あとプルダウンメニューのデータ通信アイコン長押しからメニュー意向が機能してくれているのもありがたい
まさか1万5千円で買った廉価機がこんな神機に化けるとは…
38SIM無しさん
2021/11/25(木) 05:04:52.15ID:NgomO6NC3933
2021/11/25(木) 07:27:03.09ID:HTKhvEdN >>37
良かったね。カスタムROMによっては下地の相性があるってことなのかな。
FlameGAppsがフルかどうかは関係なさそうだし。
俺も数日しか使ってないけど不具合は充電上限が機能しないってことかな。
そちらは機能してる?
まあ、アプリで以前から使っていた設定した%になったら通知音鳴るやつ使ってるからいいんだけど。
良かったね。カスタムROMによっては下地の相性があるってことなのかな。
FlameGAppsがフルかどうかは関係なさそうだし。
俺も数日しか使ってないけど不具合は充電上限が機能しないってことかな。
そちらは機能してる?
まあ、アプリで以前から使っていた設定した%になったら通知音鳴るやつ使ってるからいいんだけど。
40SIM無しさん
2021/11/25(木) 13:09:49.20ID:lXs75xEJ Miflashで焼いてるなら進捗状況出るでしょ
頼む!じゃなくて、どこで時間かかったり止まってるのか確認しなよ
頼む!じゃなくて、どこで時間かかったり止まってるのか確認しなよ
41SIM無しさん
2021/11/25(木) 13:12:38.85ID:lXs75xEJ 盲目的にやって上手くいった、駄目だったみたいな事やってるから酷いって言われるんよ
42SIM無しさん
2021/11/25(木) 16:16:52.96ID:oGkUXtrq 別によくね。Miflash焦る気持ちわかるし。
使ってる人が少ないrom報告は貴重だしな。
使ってる人が少ないrom報告は貴重だしな。
43SIM無しさん
2021/11/25(木) 22:01:12.84ID:J5Q2pEPV もうIIJとかの初期のグローバル版で問題なく何でも焼けるヤツはどうでもよくなってきてるな
44SIM無しさん
2021/11/25(木) 23:59:39.17ID:NgomO6NC >>39
充電設定機能・D2TW・近接センサでの画面点灯はどれも機能していないな
おそらくbuildの人はカーネル改変まではやってないんだと思う
ごめん充電設定に関しては項目あるの見て感心してただけで実際に使ってなかった
(何回もROM焼きやり直していてHavocインストール状態で充電していなかった)
充電設定機能・D2TW・近接センサでの画面点灯はどれも機能していないな
おそらくbuildの人はカーネル改変まではやってないんだと思う
ごめん充電設定に関しては項目あるの見て感心してただけで実際に使ってなかった
(何回もROM焼きやり直していてHavocインストール状態で充電していなかった)
45SIM無しさん
2021/11/26(金) 10:16:57.61ID:B/JvRt8S >>37
単にVendorパーティションのデータが吹っ飛んでただけでは?
単にVendorパーティションのデータが吹っ飛んでただけでは?
46SIM無しさん
2021/11/28(日) 01:03:30.31ID:uoYT0oDB 楽天simってAPN設定でMVNOの種類、SPNってやらないと駄目なんか…
はまったわ…時間を無駄にした。miflashはもう怖くないくらい繰り返したわw
皆気をつけてね。
はまったわ…時間を無駄にした。miflashはもう怖くないくらい繰り返したわw
皆気をつけてね。
47SIM無しさん
2021/11/28(日) 08:04:37.15ID:Q0hjRYl+ android11からその設定しないと繋がらなくなるみたいだね
自分も前スレでテザリングできなくなってて調べたわ
自分も前スレでテザリングできなくなってて調べたわ
48SIM無しさん
2021/11/28(日) 10:52:38.25ID:Sni2r2Ms50SIM無しさん
2021/11/28(日) 11:04:46.79ID:uoYT0oDB >>48
そんな怒るなよw
カスタムROM関係ない、初歩的なAPN設定で解決できたわって話。
カスタムROM関係あるなら時間の無駄ではないけど初歩的なAPN設定だからなw
俺なんで最初に設定詰めなかったんだろうなw
そんな怒るなよw
カスタムROM関係ない、初歩的なAPN設定で解決できたわって話。
カスタムROM関係あるなら時間の無駄ではないけど初歩的なAPN設定だからなw
俺なんで最初に設定詰めなかったんだろうなw
51SIM無しさん
2021/11/28(日) 11:05:13.38ID:bnPk3zmn まぁそういう事もあるさ
52SIM無しさん
2021/11/28(日) 11:13:06.62ID:2N8EWQ/e54SIM無しさん
2021/11/28(日) 22:42:42.79ID:5sB32yNL 楽天使いだから確認してみたけどMVNOの種類 なしで使えてるよ
crDroid 7.12
crDroid 7.12
55SIM無しさん
2021/11/28(日) 22:58:35.84ID:fkTDGs5s57SIM無しさん
2021/11/29(月) 02:20:06.26ID:EY1VUxGO このスマホに限らず、SIMの認識って結構いいかげんだよ。
同機種でもなんか放置してたら使えるようになったとか自動認識だったり設定必要だったり、設定したほうが安定したりとかね。
同機種でもなんか放置してたら使えるようになったとか自動認識だったり設定必要だったり、設定したほうが安定したりとかね。
58SIM無しさん
2021/11/29(月) 07:39:01.35ID:VAvBzygy メンテナー次第だな。apn-conf.xmlに使うsimのapnが有れば認識するし、入ってる値に間違いとか有るかも知れない。
59SIM無しさん
2021/11/29(月) 09:17:04.26ID:5oBE2HEw havoc入れてたけどさすがに電池消耗がすごいから戻そうかな
60SIM無しさん
2021/12/01(水) 00:06:57.45ID:FgFwpyJf android12対応のMoonBaseカーネルが出ていたのか
https://t.%6De/havoc_juice/14828
https://t.%6De/havoc_juice/14828
61SIM無しさん
2021/12/02(木) 00:36:07.64ID:OEP6ZwWA eu.rom以外のandroid10のカスロム焼いた方居ます?
DT2WやANXカメラの動作はどうですかね?
時間に余裕が出来たら試そうとは思ってるんだけどなかなかタイミングが…
DT2WやANXカメラの動作はどうですかね?
時間に余裕が出来たら試そうとは思ってるんだけどなかなかタイミングが…
62SIM無しさん
2021/12/03(金) 11:26:05.16ID:TBtGIIz4 メモリ4GBだからOSのバージョン上げるの躊躇するなぁ
SDでswap増やしても色々動かせば重いことに変わりないし
SDでswap増やしても色々動かせば重いことに変わりないし
63SIM無しさん
2021/12/04(土) 12:52:59.26ID:q6GHODnH Stable Release for Redmi 9T Global (lime)
Firmware V12.5.3.0.RJQMIXM
https://xiaomifirmwareupdater.com/firmware/lime/
下地の候補に追加しとこ
Firmware V12.5.3.0.RJQMIXM
https://xiaomifirmwareupdater.com/firmware/lime/
下地の候補に追加しとこ
64SIM無しさん
2021/12/04(土) 14:52:14.82ID:fTTmrV/h Redmi 9T Global Stable Recovery V12.5.3.0.RJQMIXM 11.0 2.7 GB 2021-11-19
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/lime/
下地はROM焼かないとダメだと思う
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/lime/
下地はROM焼かないとダメだと思う
65SIM無しさん
2021/12/04(土) 20:02:31.32ID:mcYtJ9vh 通常のアップデーターじゃ導入不可だった
67SIM無しさん
2021/12/04(土) 20:08:42.20ID:NgQdvqBA ?
68SIM無しさん
2021/12/04(土) 20:13:25.97ID:ybq9MXuU69SIM無しさん
2021/12/04(土) 20:59:44.75ID:mcYtJ9vh 公式だからTWRPとかorangeFOX使わずに焼けると思いきや出来なかったという話し
70SIM無しさん
2021/12/05(日) 03:19:14.79ID:nFjgl7YR >>69
fastbootもrecovery両方あるけど、fastbootの方がmi flashで焼けないって事?
後、crdroid 7.11でミラーリング出来なくない?
設定のワイヤレスディスプレイの有効化のチェックボタンが表示されない。
なぜv7.12じゃ無くてv7.11なのかは、違うロムに変える予定で更新してないだけです。
ミラーリングが出来た所で、比率がテレビと
違うので表示するのに小さくなる。
playストアの動画をミラーリングするには16:9のスマホのが良い。
fastbootもrecovery両方あるけど、fastbootの方がmi flashで焼けないって事?
後、crdroid 7.11でミラーリング出来なくない?
設定のワイヤレスディスプレイの有効化のチェックボタンが表示されない。
なぜv7.12じゃ無くてv7.11なのかは、違うロムに変える予定で更新してないだけです。
ミラーリングが出来た所で、比率がテレビと
違うので表示するのに小さくなる。
playストアの動画をミラーリングするには16:9のスマホのが良い。
71SIM無しさん
2021/12/05(日) 09:37:53.61ID:UN3NNwIZ >>65
公式以外を焼いてて自分で試せてないのだが
Note : The build v12.5.3.0.RJQMIXM is not released to Brazil, Myanmar, Laos, Japan, Colombia and Costa Rica.
日本にはまだ配信されてないみたいなので
「地域」の設定を一時的に変更。再起動。
アップデータアプリのキャッシュとデータをクリア
でうまくいくかも?
それでもダメなら
日本への配信を待つ
待てないなら手動焼き
公式以外を焼いてて自分で試せてないのだが
Note : The build v12.5.3.0.RJQMIXM is not released to Brazil, Myanmar, Laos, Japan, Colombia and Costa Rica.
日本にはまだ配信されてないみたいなので
「地域」の設定を一時的に変更。再起動。
アップデータアプリのキャッシュとデータをクリア
でうまくいくかも?
それでもダメなら
日本への配信を待つ
待てないなら手動焼き
72SIM無しさん
2021/12/05(日) 19:57:24.82ID:cxRdY8Od 停止したと言ってますね
https://c.mi.com/thread-3934518-1-0.html
https://c.mi.com/thread-3934518-1-0.html
73SIM無しさん
2021/12/05(日) 20:34:20.46ID:NbvTa/RU China ROM焼けた〜
74SIM無しさん
2021/12/06(月) 11:33:17.66ID:L+ZK8pc/ test pointをしてないのにEDLモードに以降してしまう様になったので再起動と電源オフが怖い。普通に立ち上がらない…
対処としては、殻割とコネクターを外さないと復旧しない。PCと接続してEDLモードになってないのを確認してから電源を入れて組付け。
原因が不明…
ここ数日で発症するようになった。
対処としては、殻割とコネクターを外さないと復旧しない。PCと接続してEDLモードになってないのを確認してから電源を入れて組付け。
原因が不明…
ここ数日で発症するようになった。
75SIM無しさん
2021/12/06(月) 20:04:31.04ID:X8To43TZ >>74
コネクタの再接続だけで起動しました?
2台が起動せず、PC接続時にCOM9008と認識される症状に陥り、バッテリーの再接続試しましたが、いずれも起動しませんでした。
基盤の焼き直しorバッテリー完全放電で起動できましたが、症状繰り返すのでリペアに送りつけて交換してもらってます
コネクタの再接続だけで起動しました?
2台が起動せず、PC接続時にCOM9008と認識される症状に陥り、バッテリーの再接続試しましたが、いずれも起動しませんでした。
基盤の焼き直しorバッテリー完全放電で起動できましたが、症状繰り返すのでリペアに送りつけて交換してもらってます
76SIM無しさん
2021/12/06(月) 21:09:20.87ID:yO8sO/BD >>75
その後、コネクタ外しても起動出来ない状態になって諦めてたんだけど、現在はバッテリーのコネクタのみ外したら起動するようにはなりました。OSの再起動時にEDLに移行する様で、リカバリからの再起動は問題はありません。
ばらすのが面倒なので、バッテリーの端子の部分をカットして、裏蓋は外したままです。
DT2Wが使えれば、スリープ解除が楽なのに…
とにかくボタンが押しにくい。
https://i.imgur.com/u7exWUH.jpg
その後、コネクタ外しても起動出来ない状態になって諦めてたんだけど、現在はバッテリーのコネクタのみ外したら起動するようにはなりました。OSの再起動時にEDLに移行する様で、リカバリからの再起動は問題はありません。
ばらすのが面倒なので、バッテリーの端子の部分をカットして、裏蓋は外したままです。
DT2Wが使えれば、スリープ解除が楽なのに…
とにかくボタンが押しにくい。
https://i.imgur.com/u7exWUH.jpg
77SIM無しさん
2021/12/06(月) 21:27:37.43ID:yO8sO/BD 初期ロム焼いたら症状が改善しないかやってみたがダメだったので、初期ロム焼いたついでにA10のRRを焼いてみたけどDT2Wはダメで、ANXカメラ(juice用)もダメでした。
リアカメラに切り替えると落ちる。
また、OS起動時に不具合があった的なエラーを吐いてた。wifiも接続エラーになるが通信はする?
それでもA10のGSIを焼くよりは安定してるかも。
もう一つのA10(Nusantra-EOL/LTS)はブートループで起動しなかった。
リアカメラに切り替えると落ちる。
また、OS起動時に不具合があった的なエラーを吐いてた。wifiも接続エラーになるが通信はする?
それでもA10のGSIを焼くよりは安定してるかも。
もう一つのA10(Nusantra-EOL/LTS)はブートループで起動しなかった。
78SIM無しさん
2021/12/07(火) 12:47:10.25ID:vp8YYPXA 最新FW焼いたらフリーズしたり無くなったわ
Version: V12.5.3.0.RJQMIXM
fw_lime_miui_LIMEGlobal_V12.5.3.0.RJQMIXM_5e23b81214_11.0.zip
https://xiaomifirmwareupdater.com/firmware/lime/stable/V12.5.3.0.RJQMIXM/
Version: V12.5.3.0.RJQMIXM
fw_lime_miui_LIMEGlobal_V12.5.3.0.RJQMIXM_5e23b81214_11.0.zip
https://xiaomifirmwareupdater.com/firmware/lime/stable/V12.5.3.0.RJQMIXM/
79SIM無しさん
2021/12/07(火) 13:39:34.64ID:zsJbW2xK Android 11が日本でも始まったようだね。
下地ROM焼かなくてよくなる??
下地ROM焼かなくてよくなる??
80SIM無しさん
2021/12/07(火) 13:49:44.30ID:zsJbW2xK ワイモバイルだけど12.5.4のお知らせ
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21120601.html
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21120601.html
81SIM無しさん
2021/12/07(火) 19:09:22.35ID:P0cTW5lY これもしかしてtd4330でもDT2Wが機能したり
カスタムカーネルなしにタッチ正常動作する方向になるのでは
カスタムカーネルなしにタッチ正常動作する方向になるのでは
82SIM無しさん
2021/12/07(火) 20:15:00.40ID:E8yedENr 再起動時にどうしてもEDLに移行したがってて毎回バッテリ端子を外して電源を落としてるので裏蓋無し運用したら良いと思っていたけど、
蓋にアンテナがあるので付けないとwifiは問題ないけど、モバイル通信が出来なかった。
裏蓋を楽に開けれる様に爪を全て切り落としてやった。
今まで再起動でEDLに移行する端末なんて無かったけど、この端末だけでの不具合?
公式グロロム(v12.5.3)焼いたらv12.5.4降ってきて上げてからそのままcrdroid焼いたら起動しなかった。fastbootに行く。
その状態にA11_no-oss焼いてからだと起動したので公式はA11の下地に向いて無い?
蓋にアンテナがあるので付けないとwifiは問題ないけど、モバイル通信が出来なかった。
裏蓋を楽に開けれる様に爪を全て切り落としてやった。
今まで再起動でEDLに移行する端末なんて無かったけど、この端末だけでの不具合?
公式グロロム(v12.5.3)焼いたらv12.5.4降ってきて上げてからそのままcrdroid焼いたら起動しなかった。fastbootに行く。
その状態にA11_no-oss焼いてからだと起動したので公式はA11の下地に向いて無い?
83SIM無しさん
2021/12/07(火) 23:24:19.93ID:QTC2Xbu0 現状はeuかno_ossを焼いたほうが良さそうだね
84SIM無しさん
2021/12/08(水) 18:42:29.10ID:mPm84EM2 ワイモバ版
近隣店舗・量販に端末残ってないね
近隣店舗・量販に端末残ってないね
85SIM無しさん
2021/12/09(木) 01:08:39.42ID:VSZyvLBJ Derpfest のコミュニティーリリースが出たけど、どうなんだろう?誰か試した?
https://i.imgur.com/VPRqWqo.jpg
https://i.imgur.com/VPRqWqo.jpg
86SIM無しさん
2021/12/09(木) 04:39:14.12ID:BgneYr9p >>85
入れてみたけど、crdoridから変えようとは思わなかった。Oxygen osもDot osも試してみたが個人的にはどれもcrdroidから変える要素は無かったよ。
後、crdroidにはスマート充電とアプリ履歴にロックしたいアプリを表示しないもしくはロックと、使う所は少ないけどミラーリング出来ればほぼ完璧なんだけどな。※DT2Wを除く
カメラも元から写りがあんまり良くないと思うけど何を入れてます?Gcamだとオススメを教えて欲しいです。
ANXがマトモに使える日は来るのか…
入れてみたけど、crdoridから変えようとは思わなかった。Oxygen osもDot osも試してみたが個人的にはどれもcrdroidから変える要素は無かったよ。
後、crdroidにはスマート充電とアプリ履歴にロックしたいアプリを表示しないもしくはロックと、使う所は少ないけどミラーリング出来ればほぼ完璧なんだけどな。※DT2Wを除く
カメラも元から写りがあんまり良くないと思うけど何を入れてます?Gcamだとオススメを教えて欲しいです。
ANXがマトモに使える日は来るのか…
88SIM無しさん
2021/12/09(木) 07:56:01.82ID:BgneYr9p >>86
NO_OSS_VENDOR-MIUI.21.7.28
どれも一度、公式グロromのv12.0.17(A10)/v12.5.3(A11)を焼き直してからNO OSS焼いてからカスロム焼いた。
A11のグロromから直にA11のカスロムだとエラー吐いた。eurom(A11)からだと多分大丈夫だと思う。
NO_OSS_VENDOR-MIUI.21.7.28
どれも一度、公式グロromのv12.0.17(A10)/v12.5.3(A11)を焼き直してからNO OSS焼いてからカスロム焼いた。
A11のグロromから直にA11のカスロムだとエラー吐いた。eurom(A11)からだと多分大丈夫だと思う。
91SIM無しさん
2021/12/09(木) 13:17:40.25ID:x3XOcFyX 既にご存知でしたら申し訳ないが
カスROM(A11/12)焼いた後に、一度行ったBTのペアリングがほぼ毎回外れる現象の対策ってありますかね?
SmartLockのやり直しが面倒でウンザリしてるとこです
カスROM(A11/12)焼いた後に、一度行ったBTのペアリングがほぼ毎回外れる現象の対策ってありますかね?
SmartLockのやり直しが面倒でウンザリしてるとこです
92SIM無しさん
2021/12/10(金) 08:33:12.04ID:SopIs0rF eu 12.5はラスト
次のアップデートはMIUI13ベースに
https://xiaomi.eu/community/threads/21-12-8-last-miui-12.64184/#post-639853
次のアップデートはMIUI13ベースに
https://xiaomi.eu/community/threads/21-12-8-last-miui-12.64184/#post-639853
93SIM無しさん
2021/12/10(金) 18:44:51.24ID:DwfxuGGW 13でもこいつのウイークリー継続?ならすごい好待遇だな
94SIM無しさん
2021/12/10(金) 22:18:07.59ID:Ag1B9Bjk MIUI 12.5 Enhanced Edition v12.5.4.0.RJQMIXM
Note : The build v12.5.4.0.RJQMIXM is only released to Japan.
https://c.mi.com/thread-3938730-1-0.html
Note : The build v12.5.4.0.RJQMIXM is only released to Japan.
https://c.mi.com/thread-3938730-1-0.html
95SIM無しさん
2021/12/11(土) 02:02:46.10ID:cwK8rf2096SIM無しさん
2021/12/11(土) 07:30:14.81ID:k7lWSbVG >>94
何もしてない9TのOTAで入れてみたけどサードパーティ製のランチャーを使うとジェスチャー操作が封じられて辛いわ
何もしてない9TのOTAで入れてみたけどサードパーティ製のランチャーを使うとジェスチャー操作が封じられて辛いわ
97SIM無しさん
2021/12/11(土) 14:55:42.68ID:ysAN0fy8 文鎮化してEDLでしか焼けなくなった人
NO AUTH版 パッチ版firehoseが出たので何もしなくても焼けるようになりました
prog_firehose_ddr.elfと交換して使ってね
https://github.com/bkerler/Loaders/blob/main/xiaomi/0014d0e100000000_1bebe3863a6781db_fhprg.bin
NO AUTH版 パッチ版firehoseが出たので何もしなくても焼けるようになりました
prog_firehose_ddr.elfと交換して使ってね
https://github.com/bkerler/Loaders/blob/main/xiaomi/0014d0e100000000_1bebe3863a6781db_fhprg.bin
98SIM無しさん
2021/12/11(土) 15:24:02.06ID:3vTsfh+S99SIM無しさん
2021/12/11(土) 15:47:36.60ID:3vTsfh+S101SIM無しさん
2021/12/11(土) 16:16:12.62ID:3vTsfh+S102SIM無しさん
2021/12/11(土) 17:13:55.92ID:3vTsfh+S >>100
MiFlashでcannot receive hello packet.と出て初っぱなから進まず。で、ググってみるとxdaにも同じエラーで進まないの見つけた。
USBポートを変えろとあって、ポートを変えたら焼き始めました。
結果、復旧しました!!
情報ありがとー☆
MiFlashでcannot receive hello packet.と出て初っぱなから進まず。で、ググってみるとxdaにも同じエラーで進まないの見つけた。
USBポートを変えろとあって、ポートを変えたら焼き始めました。
結果、復旧しました!!
情報ありがとー☆
103SIM無しさん
2021/12/11(土) 17:21:55.29ID:3vTsfh+S ちなみにsuper.img削除は不要でした。
QFILも使う必要なしです。
MiFlashのみ。
これで再起動の病気以外は無償で治せます。
因みに、再起動不可の方はxiaomiに問い合わせ中でどの様な対応が来るか楽しみです。
有償でも良いので殻割等は伝えてます。
QFILも使う必要なしです。
MiFlashのみ。
これで再起動の病気以外は無償で治せます。
因みに、再起動不可の方はxiaomiに問い合わせ中でどの様な対応が来るか楽しみです。
有償でも良いので殻割等は伝えてます。
107SIM無しさん
2021/12/11(土) 22:12:53.30ID:dg8Ghe8J 焼き終わりましたが、起動しません…
リロックして修理に送ろうかな
リロックして修理に送ろうかな
108SIM無しさん
2021/12/11(土) 22:28:50.62ID:3vTsfh+S >>107
補足ですが、あくまで殻割してtest pointをショートさせてEDLモードに移行させた場合のみ有効です。
この端末で多発?してる再起動後に起動しない状態(pcに接続するだけでHS-USB QDLoader 9008)は物理的に壊れてますのでこれでの復旧は不可です。
自分は半年間、パッチの当たったfirehoseを待っていました。(起動はするけど一瞬で電源が落ちてリカバリにもfastbootにも出来なかった)
グロロム焼くときにmiアカウントロックかかって詰んだ状態からでも復旧は可能だと思います。
補足ですが、あくまで殻割してtest pointをショートさせてEDLモードに移行させた場合のみ有効です。
この端末で多発?してる再起動後に起動しない状態(pcに接続するだけでHS-USB QDLoader 9008)は物理的に壊れてますのでこれでの復旧は不可です。
自分は半年間、パッチの当たったfirehoseを待っていました。(起動はするけど一瞬で電源が落ちてリカバリにもfastbootにも出来なかった)
グロロム焼くときにmiアカウントロックかかって詰んだ状態からでも復旧は可能だと思います。
109SIM無しさん
2021/12/11(土) 22:37:33.50ID:+9FEy0hv リロックして〜ってことは再起動からの9008モードの方の文鎮じゃないかな
こっちの文鎮は基盤がダメだから何とかリロックして送るしかない
こっちの文鎮は基盤がダメだから何とかリロックして送るしかない
110SIM無しさん
2021/12/11(土) 22:52:51.43ID:3vTsfh+S その状態でもグロロムは焼けたみたいだから、clean all and lockで焼いたらリロックは出来るかも。
困った事に、たまに起動する事があるのでxiaomiに送った時にどうなるかですな。
修理に出すなら殻割はしない方が良いかもね。
困った事に、たまに起動する事があるのでxiaomiに送った時にどうなるかですな。
修理に出すなら殻割はしない方が良いかもね。
111SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:06:24.11ID:dg8Ghe8J 同じ juice プラットフォームの POCO M3 の XDA スレに一杯報告があがってるのでざっと目を通して来ました。
基板にあるシールドが基板上の回路に接しショ−トを起こして EDL モードに入っちゃう。ので、そのシールドをヒートガンで外す修理方法で治ってる方が多い様ですね。
グロロム焼いてリロックして修理に送ります。
https://forum.xda-developers.com/t/has-anyone-succeeded-in-repairing-a-bricked-poco-m3.4270347/post-85819629
https://i.imgur.com/Oz6vf79.jpg
https://i.imgur.com/gDybXdj.jpg
基板にあるシールドが基板上の回路に接しショ−トを起こして EDL モードに入っちゃう。ので、そのシールドをヒートガンで外す修理方法で治ってる方が多い様ですね。
グロロム焼いてリロックして修理に送ります。
https://forum.xda-developers.com/t/has-anyone-succeeded-in-repairing-a-bricked-poco-m3.4270347/post-85819629
https://i.imgur.com/Oz6vf79.jpg
https://i.imgur.com/gDybXdj.jpg
114SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:10:54.18ID:dg8Ghe8J117SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:17:05.99ID:3vTsfh+S >>111
良くみると自分の見たxdaのスレとヒートガンを当てる場所が違いますね。
一応、普通の9Tスレにのせておいたけど、民度が低くて話にならない。
ちなみに自分の見たのはsocの方でした。
また試してみるか…
良くみると自分の見たxdaのスレとヒートガンを当てる場所が違いますね。
一応、普通の9Tスレにのせておいたけど、民度が低くて話にならない。
ちなみに自分の見たのはsocの方でした。
また試してみるか…
118SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:18:22.64ID:ysAN0fy8 Fastbootで焼くタイプのROMからは完全復活できなかったもののFastbootモードは起動できたので
リカバリーを導入してからVendor込みのROMを焼いて完全復活できました
>>116
おめでとう
リカバリーを導入してからVendor込みのROMを焼いて完全復活できました
>>116
おめでとう
119SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:20:59.10ID:dg8Ghe8J >>113
私のは焼くことは出来ました (Success と表示) が、リカバリも fastboot も起動しませんでした。
私のは焼くことは出来ました (Success と表示) が、リカバリも fastboot も起動しませんでした。
120SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:28:08.12ID:3vTsfh+S121SIM無しさん
2021/12/11(土) 23:32:33.53ID:dg8Ghe8J122SIM無しさん
2021/12/12(日) 00:56:17.00ID:FRLl2weh リロックするだけで修理受け付けて貰えるなんて良心的な端末だなぁ
124SIM無しさん
2021/12/12(日) 07:47:33.58ID:tjV2I4Cu125SIM無しさん
2021/12/12(日) 08:28:29.51ID:i4zpNORJ126SIM無しさん
2021/12/12(日) 08:45:27.45ID:QnM+LVUt >>124
自分の知ってる範囲では、スレによってヒートガンを当てる場所違いは3ヶ所あるようだね。
自分は色々とハード的に保証受けれない位弄ってて半分諦めてた口だから人柱になるのは気にもしてなかったし問題ない。
再起動不具合の方は、crdroidにmagisk焼いた所でとうとう眠ったままになった。
グロロム > orangefox > カスロム > gapps > module等の流れで色んなカスロムを焼いては戻してと毎工程毎にバッテリー外しを何度も繰り返して復旧出来たので調子に乗りすぎた。
自分の知ってる範囲では、スレによってヒートガンを当てる場所違いは3ヶ所あるようだね。
自分は色々とハード的に保証受けれない位弄ってて半分諦めてた口だから人柱になるのは気にもしてなかったし問題ない。
再起動不具合の方は、crdroidにmagisk焼いた所でとうとう眠ったままになった。
グロロム > orangefox > カスロム > gapps > module等の流れで色んなカスロムを焼いては戻してと毎工程毎にバッテリー外しを何度も繰り返して復旧出来たので調子に乗りすぎた。
127SIM無しさん
2021/12/12(日) 08:56:09.95ID:ngORTysU >>125
殻割(バッテリーコネクタを外す)してない人は速やかに修理に出すように薦めるべきだね。電源入っても再発するので。
自分は有償修理だといくらになるのかを含めてどの様な回答が来るのは待ち状態なのでわかり次第知らせます。
殻割(バッテリーコネクタを外す)してない人は速やかに修理に出すように薦めるべきだね。電源入っても再発するので。
自分は有償修理だといくらになるのかを含めてどの様な回答が来るのは待ち状態なのでわかり次第知らせます。
128SIM無しさん
2021/12/13(月) 15:00:09.71ID:OxXpTzrS 127だけど、電源が入らなくなる件についてxiaomiより修理の案内が来た。
分解してるので有償なのは仕方無いけど、向こうも基盤不良と把握してると思うので少しは誠意を持った対応かと思ったが強気な対応だった。
普通の方は分解などせず修理に出しましょう。
https://i.imgur.com/41pApUx.jpg
分解してるので有償なのは仕方無いけど、向こうも基盤不良と把握してると思うので少しは誠意を持った対応かと思ったが強気な対応だった。
普通の方は分解などせず修理に出しましょう。
https://i.imgur.com/41pApUx.jpg
129SIM無しさん
2021/12/14(火) 09:24:51.33ID:d/Ap90Wm 誠意www
130SIM無しさん
2021/12/14(火) 09:44:54.66ID:6wxZIMyp xiaomiジャパンで送料無料14990円で売ってるのに交換費用が19690円って
生きてるデータは移行してくれるってことかな
生きてるデータは移行してくれるってことかな
131SIM無しさん
2021/12/14(火) 11:12:03.94ID:d/Ap90Wm 見積代だろ
132SIM無しさん
2021/12/14(火) 12:14:02.04ID:zF6FLaoc この価格帯だと人件費の方が高いので買い直す方が安い。
修理出す人は珍しいと思う。
修理出す人は珍しいと思う。
134SIM無しさん
2021/12/15(水) 14:09:56.83ID:owJ8LutZ 本当の誠意ってなにかね?
135SIM無しさん
2021/12/15(水) 14:50:34.81ID:rextgdw0 A11のXtended(12/12)を焼いてみた。
crdroid以上にカスタマイズが出来るけど、日本語表示にはなっておらず、残念ながら再起動したら自動輝度調整がmaxになるのとスマート充電が機能していないっぽい。(充電は設定した値でリセットはかかる様なので、ACCやbattery charge limitと組合せると良いかも。)
画面のキャストとアプリ履歴でアプリのロックは出来る。(crdroidでは出来なかった)
充電時間の表示は相変わらずデタラメ。(カーネルのせい?)
safetynetも問題なくpass。(magisk v23.0)
DT2Wはパネルがハズレなので不明。
細かい所は、しばらく使ってみて様子見。
crdroid使ってる方で飽きたら試してみるのも良いかも。
以上、報告まで。
crdroid以上にカスタマイズが出来るけど、日本語表示にはなっておらず、残念ながら再起動したら自動輝度調整がmaxになるのとスマート充電が機能していないっぽい。(充電は設定した値でリセットはかかる様なので、ACCやbattery charge limitと組合せると良いかも。)
画面のキャストとアプリ履歴でアプリのロックは出来る。(crdroidでは出来なかった)
充電時間の表示は相変わらずデタラメ。(カーネルのせい?)
safetynetも問題なくpass。(magisk v23.0)
DT2Wはパネルがハズレなので不明。
細かい所は、しばらく使ってみて様子見。
crdroid使ってる方で飽きたら試してみるのも良いかも。
以上、報告まで。
137SIM無しさん
2021/12/16(木) 21:29:28.97ID:LvghveMZ 使う事がほとんど無いのだけど、ヤフーカーナビで現在地をちゃんと拾います?
Googleマップは問題く現在地を表示するので特に気にしてなかったけど、アプリの問題なのかカスロムの問題なのかが解らない。
Googleマップは問題く現在地を表示するので特に気にしてなかったけど、アプリの問題なのかカスロムの問題なのかが解らない。
138SIM無しさん
2021/12/17(金) 06:07:20.68ID:FwQIq1KU139SIM無しさん
2021/12/17(金) 08:30:12.28ID:AX6XIBsF crdroid精力的でいいな
140SIM無しさん
2021/12/17(金) 09:15:32.48ID:FUoO/ti+ >>138
changelog見ても特に変更点が無さそうだけど、v7.13で追加された所って何か有りました?
XtendedがA10のblissチックでなかなか気にいってるんだけど、特に変更が無いならもう少し使ってみるかな。
changelog見ても特に変更点が無さそうだけど、v7.13で追加された所って何か有りました?
XtendedがA10のblissチックでなかなか気にいってるんだけど、特に変更が無いならもう少し使ってみるかな。
141SIM無しさん
2021/12/18(土) 13:13:47.86ID:IwGBCUBL Pixel experienceを焼いたけど電話関係の音が出ない。スピーカーモードにしたら音声でる。Bluetoothイヤフォンも音出る
なんでだろ?
なんでだろ?
142SIM無しさん
2021/12/18(土) 20:00:07.07ID:iSTLMOL7144SIM無しさん
2021/12/18(土) 21:08:03.30ID:X7q5mXkg >>114 ですが、サポートから修理申し込みメールの返事が来なかったので、電話して修理受付して貰いました。梱包して送ります。
145SIM無しさん
2021/12/18(土) 21:37:27.86ID:y4qdZgIP >>142
↓の状態の為、有償になるのは仕方ないとして、基盤の不具合(内部でショート状態になってしまい再起動のタイミングでEDLモードに入る)とXiaomi側も把握してると思われるので、どういう対応するか興味もあった。
左側:ロム焼き時の不具合でほぼ文鎮化。半年ほど押入れで眠っていたけど、この度パッチ済みのfirehoseが流出したのでtest pointショートでEDLモードに入りグロロムを焼いて復活しカスロムで使用中。※>>92を使用
右側:液晶不具合(タッチ不可)だったのでメイン基盤を左と交換して使ってたけど再起動の不具合が発症。
前に一度、ヒートガンだけで基盤を炙って暫く使えてたものの、ロム焼きと再起動(毎回バッテリーコネクタの脱着)のし過ぎで半永眠状態へ。(必ずEDLモード状態になる)
もともと修理に出すつもりが無かったので、今度はフラックスも塗り前回(soc)に加え違う場所(別動画を参考)もヒートガン(330度)で炙ったらに再び復活した。
今回は上手く行った感じで、何度か再起動を繰り返しても問題はない。
必ず治るって訳でも無いけど、訳有りで無償修理/交換も出来ず、起動もしなくなって困ってたら試してみると復活するかも知れない。
参考にした動画は、youtubeでpoco m3 deadと検索してヒートガンを使ってるやつ。(分解していない動画はガセ)
https://i.imgur.com/axo6zkU.jpg
https://i.imgur.com/WDY4mBd.jpg
https://i.imgur.com/SKhKgmA.jpg
https://i.imgur.com/n7aP2pW.jpg
↓の状態の為、有償になるのは仕方ないとして、基盤の不具合(内部でショート状態になってしまい再起動のタイミングでEDLモードに入る)とXiaomi側も把握してると思われるので、どういう対応するか興味もあった。
左側:ロム焼き時の不具合でほぼ文鎮化。半年ほど押入れで眠っていたけど、この度パッチ済みのfirehoseが流出したのでtest pointショートでEDLモードに入りグロロムを焼いて復活しカスロムで使用中。※>>92を使用
右側:液晶不具合(タッチ不可)だったのでメイン基盤を左と交換して使ってたけど再起動の不具合が発症。
前に一度、ヒートガンだけで基盤を炙って暫く使えてたものの、ロム焼きと再起動(毎回バッテリーコネクタの脱着)のし過ぎで半永眠状態へ。(必ずEDLモード状態になる)
もともと修理に出すつもりが無かったので、今度はフラックスも塗り前回(soc)に加え違う場所(別動画を参考)もヒートガン(330度)で炙ったらに再び復活した。
今回は上手く行った感じで、何度か再起動を繰り返しても問題はない。
必ず治るって訳でも無いけど、訳有りで無償修理/交換も出来ず、起動もしなくなって困ってたら試してみると復活するかも知れない。
参考にした動画は、youtubeでpoco m3 deadと検索してヒートガンを使ってるやつ。(分解していない動画はガセ)
https://i.imgur.com/axo6zkU.jpg
https://i.imgur.com/WDY4mBd.jpg
https://i.imgur.com/SKhKgmA.jpg
https://i.imgur.com/n7aP2pW.jpg
148SIM無しさん
2021/12/18(土) 22:41:58.94ID:y4qdZgIP >>147
この時は再起動でEDLに移行する不具合がある何て知らなかったし、ロム焼き時の不具合で電源が入っても直ぐに電源が落ちてfastboot/recoveryに入れない方を治す為に液晶不具合ジャンクを買ったのでどっちにしろ2台共、有償でしか修理が出来なかったんや…
人柱にはなったので、参考になれば良いかなと。
それにしても、不具合品を売っておいて当たり前にもう1台が買える金額を提示してくるとはな。
この時は再起動でEDLに移行する不具合がある何て知らなかったし、ロム焼き時の不具合で電源が入っても直ぐに電源が落ちてfastboot/recoveryに入れない方を治す為に液晶不具合ジャンクを買ったのでどっちにしろ2台共、有償でしか修理が出来なかったんや…
人柱にはなったので、参考になれば良いかなと。
それにしても、不具合品を売っておいて当たり前にもう1台が買える金額を提示してくるとはな。
149SIM無しさん
2021/12/18(土) 22:47:57.55ID:uD0ac4hE 俺には難し過ぎて良くわからないが人柱は大事だな!
150SIM無しさん
2021/12/18(土) 23:38:45.09ID:QgcohWGo 落としてアリエクで3千円でフレーム+液晶買ったけど、移植するの大変だったorz
151SIM無しさん
2021/12/19(日) 00:09:36.11ID:hQuy1M+S152SIM無しさん
2021/12/19(日) 02:17:45.80ID:n0o4Vr0N153SIM無しさん
2021/12/19(日) 12:32:14.29ID:qprT1pml >>148
分解に殻割にヒートガンでの変形改造行為までやってたら無償修理を受け付けてくれるメーカーはまず無いというか
そこまでやってるとなるとやっぱクレーム対応での上乗せ価格だな
グラボとかPCでもたまにネットの胡散臭い動画とか鵜呑みにして壊して保障修理断られているのいるけど
下手に改造する前にサポートに相談する癖付けた方がいいぞ
分解に殻割にヒートガンでの変形改造行為までやってたら無償修理を受け付けてくれるメーカーはまず無いというか
そこまでやってるとなるとやっぱクレーム対応での上乗せ価格だな
グラボとかPCでもたまにネットの胡散臭い動画とか鵜呑みにして壊して保障修理断られているのいるけど
下手に改造する前にサポートに相談する癖付けた方がいいぞ
154SIM無しさん
2021/12/19(日) 13:36:40.11ID:8TEqhDyZ155SIM無しさん
2021/12/19(日) 14:26:06.71ID:Z4wYQFxx156SIM無しさん
2021/12/19(日) 14:58:30.05ID:hQuy1M+S >>155
リカバリは何入れました?
orange foxだと立ち上がってすぐの状態でナビバーの一番右(^)を押したら出ないかな?displayって項目にパネル種類が書いてあるよ。
MIUIだと、設定→デバイス情報→すべての仕様→カーネルバージョン連打→1.Version info にLCDの項目があるそうな。
元のままではタッチが効かないって事は、ft8719では無いのかな。
リカバリは何入れました?
orange foxだと立ち上がってすぐの状態でナビバーの一番右(^)を押したら出ないかな?displayって項目にパネル種類が書いてあるよ。
MIUIだと、設定→デバイス情報→すべての仕様→カーネルバージョン連打→1.Version info にLCDの項目があるそうな。
元のままではタッチが効かないって事は、ft8719では無いのかな。
157SIM無しさん
2021/12/19(日) 15:12:50.40ID:hQuy1M+S >>153
無償にしてくれとは言ってないぞ?
元が15000円程で購入してるのに、有償でもそれくらいかかるなら自分でリフローを試しても無駄にはならないし。
パネル交換(デジタイザ/フレームassy)は部品が安いから何台か交換してるけど、流石に基盤は端末の値段が50000円以上するなら有償(15000円)でも交換してもらうよ。
無償にしてくれとは言ってないぞ?
元が15000円程で購入してるのに、有償でもそれくらいかかるなら自分でリフローを試しても無駄にはならないし。
パネル交換(デジタイザ/フレームassy)は部品が安いから何台か交換してるけど、流石に基盤は端末の値段が50000円以上するなら有償(15000円)でも交換してもらうよ。
158SIM無しさん
2021/12/19(日) 17:40:59.88ID:la5Widxg no ossの立ち位置がわからないんだけど
stockがandroid 11だったらいらないの?
stockがandroid 11だったらいらないの?
159SIM無しさん
2021/12/19(日) 19:51:09.43ID:hQuy1M+S160SIM無しさん
2021/12/19(日) 20:59:25.03ID:la5Widxg161SIM無しさん
2021/12/20(月) 21:47:52.17ID:kGG6GSI5162SIM無しさん
2021/12/21(火) 23:28:40.71ID:xidgqGSG DerpFestきてるなあ
昨日Project Arcana焼いたばかりだけど行ってみようかな
昨日Project Arcana焼いたばかりだけど行ってみようかな
164SIM無しさん
2021/12/22(水) 18:58:01.40ID:952E0Uv+ こっちはUQなんだが、安定しててuq使えるromある?(今はOxygenOS)
166SIM無しさん
2021/12/22(水) 22:22:34.73ID:5NSteA19 crdroidの他にアンビエント表示が設定できるromってありますか?
167SIM無しさん
2021/12/23(木) 05:20:32.28ID:FBc16YEq >>166
自動輝度調整の不具合に耐えれるならmsm xtended(A11)。知らない間に再起動かかってるっぽい?けどカーネルを焼いたら収まった気がする。
起動輝度調整ってファイル入替え/編集で治せないのかな?
自動輝度調整の不具合に耐えれるならmsm xtended(A11)。知らない間に再起動かかってるっぽい?けどカーネルを焼いたら収まった気がする。
起動輝度調整ってファイル入替え/編集で治せないのかな?
168SIM無しさん
2021/12/23(木) 08:17:14.44ID:LXM68mpD ありがとうございます
試してみます
試してみます
169SIM無しさん
2021/12/23(木) 18:25:01.07ID:lE9BKLa+ 確かにcrDroidは設定しても通知で画面オンにならない
最新のPixel Extendedが個人的にオススメ
通知でしっかり画面点灯するし、いつの間にかデフォの状態でDT2Wが使えるようになってる(パネルによってはダメかもしれんが)
最新のPixel Extendedが個人的にオススメ
通知でしっかり画面点灯するし、いつの間にかデフォの状態でDT2Wが使えるようになってる(パネルによってはダメかもしれんが)
173SIM無しさん
2021/12/24(金) 22:16:03.67ID:/90e2cda やっぱりtd4xxxは対応カーネル焼かないとタッチ効かないですよね
それ以外で対応romがあるなら教えてほしい
それ以外で対応romがあるなら教えてほしい
174SIM無しさん
2021/12/24(金) 22:17:05.10ID:/90e2cda >>173
ちなみに今はcrdroid
ちなみに今はcrdroid
175SIM無しさん
2021/12/24(金) 23:33:59.12ID:FSQi3n5v tdなら基本どれでもいけるでしょ
176SIM無しさん
2021/12/25(土) 00:03:03.90ID:DKF6TW/g ずっと EDL モードで文鎮化した 2021.3 箱 (上のパッチ済みファイルでリロックして修理行きになった) 後に買ったもう一台 2021.8 箱も ft8719 でした。
ロットというより、ごちゃ混ぜに使っているんですかね。
ロットというより、ごちゃ混ぜに使っているんですかね。
177SIM無しさん
2021/12/25(土) 02:20:20.85ID:qhOj+KBh179SIM無しさん
2021/12/25(土) 17:53:29.96ID:DKF6TW/g >>176
二台目も BLU して eu ROM V12.5.5.0.RJQCNXM の後に DerpFest-11-Community-juice-20211207 を焼いた (20211221 は何故か焼けず)。
CTS は通ってないが Widevine は L1 で機能的には今の所問題無し。
二台目も BLU して eu ROM V12.5.5.0.RJQCNXM の後に DerpFest-11-Community-juice-20211207 を焼いた (20211221 は何故か焼けず)。
CTS は通ってないが Widevine は L1 で機能的には今の所問題無し。
181SIM無しさん
2021/12/27(月) 21:37:04.16ID:iPLtX+wm >>176
上記の USB QDLoader 9008 としか認識しなくなりリロックして修理に送った 2021.03 箱の一台目、21日着荷で明日戻ってくるようです。
向こうから修理料金の確認や代引きの知らせが着てないので無料だと思われます。
上記の USB QDLoader 9008 としか認識しなくなりリロックして修理に送った 2021.03 箱の一台目、21日着荷で明日戻ってくるようです。
向こうから修理料金の確認や代引きの知らせが着てないので無料だと思われます。
182SIM無しさん
2021/12/28(火) 04:46:56.19ID:HGSjl6Qn Y!mobile版にAndroid12のカスロム焼いたけど楽天モバイルのデータ通信ができない、docomoのSIMだと4Gの表示が出て通信はできてます。
184SIM無しさん
2021/12/28(火) 08:55:31.12ID:HGSjl6Qn >>183
ありがとう御座います、できました。でもSIM1でしか通信できなくてSIM2は使えませんでした、
ありがとう御座います、できました。でもSIM1でしか通信できなくてSIM2は使えませんでした、
185SIM無しさん
2021/12/28(火) 10:06:12.88ID:H9nuTeQ1186SIM無しさん
2021/12/29(水) 10:23:32.43ID:Yz3O9RAx >>176
2021.03 箱の QDLoader 9008 文鎮個体が無償修理で戻ってきました。
修理申し込み時は上位機種との交換と言う話しもありましたが、まごまごして居る間に部品が用意出来たらしく基盤交換、ので IMEI も変わってます。
手持ち二台 (二台共に LCD ft8719) になりましたが、サブサブを二台持っててもしょうがないので売ろうかな?と思ってます。
https://i.imgur.com/3O4HClp.jpg
https://i.imgur.com/xypRR7y.jpg
2021.03 箱の QDLoader 9008 文鎮個体が無償修理で戻ってきました。
修理申し込み時は上位機種との交換と言う話しもありましたが、まごまごして居る間に部品が用意出来たらしく基盤交換、ので IMEI も変わってます。
手持ち二台 (二台共に LCD ft8719) になりましたが、サブサブを二台持っててもしょうがないので売ろうかな?と思ってます。
https://i.imgur.com/3O4HClp.jpg
https://i.imgur.com/xypRR7y.jpg
187SIM無しさん
2021/12/29(水) 19:26:29.85ID:LkWWIwnc 設定→デバイス情報→すべての仕様→カーネルバージョン連打→1.Version info にLCDの項目あり
設定→デバイス情報→すべての仕様→「↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← →タップ Wタップ」で隠しコマンド
設定→デバイス情報→すべての仕様→「↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← →タップ Wタップ」で隠しコマンド
188SIM無しさん
2021/12/29(水) 21:42:33.84ID:I8q0eWL5 それってMIUIだけなんだよな。
xiaomi端末のロム焼きしてる奴で、どれだけMIUI使ってるんだろ?
xiaomi端末のロム焼きしてる奴で、どれだけMIUI使ってるんだろ?
189SIM無しさん
2022/01/01(土) 17:57:38.06ID:PRr+Q9rk euROMのMIUI13入れてみたけどAndroid11だね、マイクロソフトランチャーでジェスチャーナビゲーション使えないのは治らん
190SIM無しさん
2022/01/02(日) 15:34:43.41ID:yk5R3Roz 不具合じゃなくてデフォルトランチャー以外使わせないようにする仕様だから直らないよ
191SIM無しさん
2022/01/03(月) 13:12:36.21ID:5iHp01eM すれ違いなら申し訳ないです。
一部ゲームが起動しないのですが対処法あれば教えてほしいです。
Pixel Extendedを焼いて初期設定バックアップからの復元を完了し
magiskをインストール
ドラクエウォークは画面が黒いまま起動せず、
ドラケシがしばらく黒いままでホームに戻される
再起動、アプリ再インストール、旧バージョンインストール
magiskアンインストール、ゲームモードオンオフ、アプリキャッシュ削除
ポケゴ、ドラクエタクト等他のゲームは起動可能でした。
一部ゲームが起動しないのですが対処法あれば教えてほしいです。
Pixel Extendedを焼いて初期設定バックアップからの復元を完了し
magiskをインストール
ドラクエウォークは画面が黒いまま起動せず、
ドラケシがしばらく黒いままでホームに戻される
再起動、アプリ再インストール、旧バージョンインストール
magiskアンインストール、ゲームモードオンオフ、アプリキャッシュ削除
ポケゴ、ドラクエタクト等他のゲームは起動可能でした。
192SIM無しさん
2022/01/03(月) 13:41:48.86ID:JEBtxJn2193SIM無しさん
2022/01/03(月) 13:44:25.91ID:5iHp01eM >>192
universal safetynet fixは試してないですが
magisk hide
magiskを隠す
アンインストールでだめでした。
初期設定後直後にバックアップせずに
アプリをインストールしてみましたが画面が黒いまま起動しませんでした。
universal safetynet fixは試してないですが
magisk hide
magiskを隠す
アンインストールでだめでした。
初期設定後直後にバックアップせずに
アプリをインストールしてみましたが画面が黒いまま起動しませんでした。
194SIM無しさん
2022/01/03(月) 13:54:50.77ID:pOils12t 最近Root検知キツくなったよ
俺はゲームやらないから方法知らんけどMagiskスレにあるんじゃないかな
俺はゲームやらないから方法知らんけどMagiskスレにあるんじゃないかな
195SIM無しさん
2022/01/04(火) 18:45:50.89ID:woWH8vZu 初めてrom焼きしたん?
196SIM無しさん
2022/01/05(水) 13:04:40.89ID:Wn6S8+qc 検知がキツイの意味がわからない
検知するアプリが多くなったのかhideしても動かないアプリがあると言っているのか
検知するアプリが多くなったのかhideしても動かないアプリがあると言っているのか
197SIM無しさん
2022/01/05(水) 14:10:00.54ID:SS6SbXyV 検知するアプリが多くなった”から”hideしても動かないんじゃないの
198SIM無しさん
2022/01/05(水) 21:11:22.57ID:SnK5dwVy eu 12.5.5 → CrDroid 20211115 → flamegapps → wipe の順で焼いたけど、起動時の CrDroid のロゴから進まん。
ひょっとして初回起動時の起動ロゴの時間ってかなり長い?
ひょっとして初回起動時の起動ロゴの時間ってかなり長い?
199SIM無しさん
2022/01/05(水) 21:30:20.69ID:SnK5dwVy200SIM無しさん
2022/01/07(金) 20:43:25.39ID:3Ivskt0w BLUを申請したときと違うSIMを入れたままでもアンロックって出来るの?
201SIM無しさん
2022/01/07(金) 23:45:16.49ID:QVTyN9So ダメだったと思う
202SIM無しさん
2022/01/08(土) 00:04:23.47ID:StUqiqq0 blu申請するときしかSIM見てないよ
Unlock時はsimいらない
Unlock時はsimいらない
203SIM無しさん
2022/01/12(水) 08:07:26.15ID:cZTMpmop 二台それぞれに DerpFest 20211207/CrDroid 20211215 入れているんだが、Chrome のスクロールでモたる感じがあるんだが、皆さんの端末では起こらない?
出来れば直したんだが、どうすれば良いんだろ?
出来れば直したんだが、どうすれば良いんだろ?
206SIM無しさん
2022/01/12(水) 11:12:29.08ID:0coDM3p9 >>203
スクロールは常にもたつく感じじゃなくてたまに起きる感じですか?スワイプでスクロールしても引っ掛かる感じでスクロールがしない様な。
以前、違うブラウザだけどそれなら起こったことは有ります。crdroid v7.11/12あたりを使ってた時かな。
その時は、一度ホームに戻って再度ブラウザを開いたら治ったりしてた。
最近はもたつきが無いかなと思われるけどzramが3GBになってるからかな?気のせいかも知れんけど…
※Xtended(XR-vX.r)にPE(2021_12-26)のカーネルを入れ替えて焼いてる。
カーネルマネージャー等でzramかswap領域を増やしたら変化が有るかもしれませんね?
自分はカーネルを入れ替えただけでzramが3GBだったので特に弄ってない。
https://i.imgur.com/2TUszsQ.jpg
https://i.imgur.com/Jq5k6iJ.jpg
https://i.imgur.com/Kc6YSbu.jpg
スクロールは常にもたつく感じじゃなくてたまに起きる感じですか?スワイプでスクロールしても引っ掛かる感じでスクロールがしない様な。
以前、違うブラウザだけどそれなら起こったことは有ります。crdroid v7.11/12あたりを使ってた時かな。
その時は、一度ホームに戻って再度ブラウザを開いたら治ったりしてた。
最近はもたつきが無いかなと思われるけどzramが3GBになってるからかな?気のせいかも知れんけど…
※Xtended(XR-vX.r)にPE(2021_12-26)のカーネルを入れ替えて焼いてる。
カーネルマネージャー等でzramかswap領域を増やしたら変化が有るかもしれませんね?
自分はカーネルを入れ替えただけでzramが3GBだったので特に弄ってない。
https://i.imgur.com/2TUszsQ.jpg
https://i.imgur.com/Jq5k6iJ.jpg
https://i.imgur.com/Kc6YSbu.jpg
207SIM無しさん
2022/01/12(水) 18:46:17.53ID:4lk6Tkhr >>206
大きめ画像が貼ってあるサイトでよく起き、指の動きにスクロールが追従しない感じです (Gigazine で顕著に起こり、画像がないエリアをタッチし直してスクロールしないとダメです。)
ブラウザを変えて様子を見てますが、Kernel を入れ替えるというのも選択肢ですかね。
大きめ画像が貼ってあるサイトでよく起き、指の動きにスクロールが追従しない感じです (Gigazine で顕著に起こり、画像がないエリアをタッチし直してスクロールしないとダメです。)
ブラウザを変えて様子を見てますが、Kernel を入れ替えるというのも選択肢ですかね。
208SIM無しさん
2022/01/12(水) 21:18:33.69ID:0coDM3p9 >>207
まずはカーネルを入れ替えるより、カーネルマネージャーやswapper等のアプリで仮想メモリを増やして変化があるか確認してみると良いです。
MIUIに戻すタイミングが有れば、同じ症状があるか確認するのも良いかも。
ほぼ確実に症状が出るサイトのページを貼っていただければ、他の方も確認が出来ると思います。
まずはカーネルを入れ替えるより、カーネルマネージャーやswapper等のアプリで仮想メモリを増やして変化があるか確認してみると良いです。
MIUIに戻すタイミングが有れば、同じ症状があるか確認するのも良いかも。
ほぼ確実に症状が出るサイトのページを貼っていただければ、他の方も確認が出来ると思います。
209SIM無しさん
2022/01/14(金) 17:11:08.28ID:O+/CgJb7 xdroidCAF(A11)がなんとなく良さげなので試したいけど焼き方が判らない。
format Dataをしてもリカバリーに戻されてしまう。
上手く焼けた方は居ますか?
以前に基板リフローで復活したけど、とりあえず何度か再起動しても今の所は問題ない。
しばらくはまだ様子見。
format Dataをしてもリカバリーに戻されてしまう。
上手く焼けた方は居ますか?
以前に基板リフローで復活したけど、とりあえず何度か再起動しても今の所は問題ない。
しばらくはまだ様子見。
210SIM無しさん
2022/01/16(日) 14:22:50.93ID:BgE6at/7 Crdroid 8.1 (Android 12) Test Build:
https://drive.google.com/file/d/1-vda-I51HpED2-WFyR771qDRwGzl5gqq/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1-vda-I51HpED2-WFyR771qDRwGzl5gqq/view?usp=sharing
211SIM無しさん
2022/01/18(火) 15:54:37.66ID:nTsVe7f2 カスタムROMの人は関係ないと思うが純正ROMで緊急通報できない不具合があるらしいな。
ソフトウェアアップデートで解決するようだ。
でもカスタムROMで正常に緊急通報発信できるかどうか確認しようがないんだよなw
お試し緊急通報番号があればいいのに。
ソフトウェアアップデートで解決するようだ。
でもカスタムROMで正常に緊急通報発信できるかどうか確認しようがないんだよなw
お試し緊急通報番号があればいいのに。
214SIM無しさん
2022/01/21(金) 20:01:37.62ID:2m1swn5S >>212
俺のアナルにか?
俺のアナルにか?
215SIM無しさん
2022/01/22(土) 08:33:18.07ID:B3Jn2zIL216SIM無しさん
2022/01/22(土) 09:01:00.84ID:s9FqPwv/ インド人!?
217SIM無しさん
2022/01/22(土) 10:04:18.46ID:IPOLE3pe crdroid v7.14
carbonなんて昔からあるやない。
carbonなんて昔からあるやない。
218SIM無しさん
2022/01/22(土) 13:03:02.22ID:n9HTM+Po Redmi9T(最新型・後期型) カスタムROM導入
※カスタムROMまでだけを焼くとタッチパネルが反応しなくなるもの
→StormBreaker-lime-r4-10112021-0204 を焼くことで解消する
1 用意するもの
TWRP twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav
Android11の下地(euROM) xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.5.0.RJQCNXM_v12-11
crDroid crDroidAndroid-11.0-20211215-juice-v7.13
GApps FlameGApps-11.0-full-arm64-20220114
StormBreaker-lime-r4-10112021-0204
2 TWRPを焼く
TWRPファイルのある場所でコマンドプロンプトを起動し、端末をFastbootモードでPCに接続し、
「fastboot flash recovery (TWRPファイルのファイル名).img」コマンドを入力してTWRPを端末に焼く
3 Wipe
TWRPを立ち上げ「Wipe」メニューから「Advanced Wipe」を選び、「Data」「Cache」「System」をWipe実行
4 TWRPで立ち上がっている端末をPCに接続し、以下、4つを端末に保存する
Android11の下地(euROM)
crDroid
GApps
StormBreaker-lime-r4-10112021-0204
4 ROMを焼く
途中でWipeを一切せずに、連続して次の順番で焼いていく
Android11の下地(euROM)
crDroid
GApps
StormBreaker-lime-r4-10112021-0204
5 再起動せず、「Wipe」メニューで「Format Data」を実行する
6 「Reboot」メニューからReboot Systemを選択
※カスタムROMまでだけを焼くとタッチパネルが反応しなくなるもの
→StormBreaker-lime-r4-10112021-0204 を焼くことで解消する
1 用意するもの
TWRP twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav
Android11の下地(euROM) xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.5.0.RJQCNXM_v12-11
crDroid crDroidAndroid-11.0-20211215-juice-v7.13
GApps FlameGApps-11.0-full-arm64-20220114
StormBreaker-lime-r4-10112021-0204
2 TWRPを焼く
TWRPファイルのある場所でコマンドプロンプトを起動し、端末をFastbootモードでPCに接続し、
「fastboot flash recovery (TWRPファイルのファイル名).img」コマンドを入力してTWRPを端末に焼く
3 Wipe
TWRPを立ち上げ「Wipe」メニューから「Advanced Wipe」を選び、「Data」「Cache」「System」をWipe実行
4 TWRPで立ち上がっている端末をPCに接続し、以下、4つを端末に保存する
Android11の下地(euROM)
crDroid
GApps
StormBreaker-lime-r4-10112021-0204
4 ROMを焼く
途中でWipeを一切せずに、連続して次の順番で焼いていく
Android11の下地(euROM)
crDroid
GApps
StormBreaker-lime-r4-10112021-0204
5 再起動せず、「Wipe」メニューで「Format Data」を実行する
6 「Reboot」メニューからReboot Systemを選択
219SIM無しさん
2022/01/22(土) 13:52:48.86ID:B3Jn2zIL そう。インド人
ROOTとかインド人にかなり詳しい人がROOTの方法とかサポートする人がいて聞いてみたらcarbon提案された
ROOTとかインド人にかなり詳しい人がROOTの方法とかサポートする人がいて聞いてみたらcarbon提案された
220SIM無しさん
2022/01/22(土) 16:13:14.85ID:04dmdaIo crdroid v7.14 にアップデートしたらタッチ操作不能になったけど
StormBreaker-lime-r2 を入れたら直った
StormBreaker-lime-r2 を入れたら直った
221SIM無しさん
2022/01/22(土) 16:22:57.78ID:3aGyf2SU >>220
更新ログによるとカーネルが変わった?知らんけど。
入れるのこえーな。
===== 21 January, 2021 =====
- Initial crDroid v7.14 code base
- Updated to January 2022 security patches
- Switched to Optimus Drunk kernel (again)
更新ログによるとカーネルが変わった?知らんけど。
入れるのこえーな。
===== 21 January, 2021 =====
- Initial crDroid v7.14 code base
- Updated to January 2022 security patches
- Switched to Optimus Drunk kernel (again)
222SIM無しさん
2022/01/22(土) 16:33:57.47ID:3aGyf2SU コピペしたけど2022の間違いだな。
まあ、どうでもいいが。
xdaでタッチ効かなくなったって外人がいるな。
誰も返信まだないけど。
まあ、どうでもいいが。
xdaでタッチ効かなくなったって外人がいるな。
誰も返信まだないけど。
223SIM無しさん
2022/01/22(土) 18:10:18.22ID:nFB8F7Do crDroid にパッチが来たのでビクビクしながらアップデートしたが、特に問題なし
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/sm6115/11/SR
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/sm6115/11/SR
224SIM無しさん
2022/01/23(日) 00:44:15.13ID:yOVD0b2V carbon romとか懐かしい
nexus 7に入れた思い出
nexus 7に入れた思い出
226SIM無しさん
2022/01/23(日) 14:28:20.81ID:oKNAD3W1 carbonはけっこうアップデートあるんじゃない?他の端末でだけど。
228SIM無しさん
2022/01/23(日) 18:22:15.29ID:gpQdVtc9 StormBreaker-lime-r2 入れりゃタッチパネル直るよ
230SIM無しさん
2022/01/23(日) 19:56:14.90ID:RBEBMDU1231SIM無しさん
2022/01/24(月) 00:20:34.70ID:RIQInJxm stormbreakerのr2入れたらパネル効くようになったけどカメラ認識しなくなった
233SIM無しさん
2022/01/24(月) 16:44:09.48ID:m8pf3LpG234SIM無しさん
2022/01/25(火) 07:30:13.42ID:8nxAh+Fn MoonBase™ Fury-Bengal CAF Custom Kernel 4.19.225-Juice-Bengal に修正が入ったようです
- Tianma TD4330 Panel
- Novatek NT36672A Touch
https://i.imgur.com/47a4kON.jpg
- Tianma TD4330 Panel
- Novatek NT36672A Touch
https://i.imgur.com/47a4kON.jpg
235SIM無しさん
2022/01/25(火) 23:08:44.53ID:LQjboy+a236SIM無しさん
2022/01/28(金) 10:53:41.35ID:XNcVBZkn Pixel Extendedのofficialでandroid 12になったようだ。
237SIM無しさん
2022/01/28(金) 14:22:57.45ID:X/A5/sfR 12の下地って何使えばいいの?
238SIM無しさん
2022/01/28(金) 14:40:47.47ID:qCBiJFnt EU 21年最終
239SIM無しさん
2022/01/28(金) 22:03:17.88ID:X/A5/sfR ありがと
240SIM無しさん
2022/01/31(月) 01:25:41.09ID:rJunLXsF 「ポピパ、ピポパ、ポピパパピポパ〜!」ってなんやねん!
241SIM無しさん
2022/01/31(月) 10:36:28.35ID:Hq0OQlxF アプデで電池のもちよくなったわ
242SIM無しさん
2022/01/31(月) 21:00:33.23ID:YGCy3fax スレ違いならすみません。
os 11って、floating windowできるアプリとできないアプリ有るんですか?
ROM eu 21.12.8beta wekkly
os 11って、floating windowできるアプリとできないアプリ有るんですか?
ROM eu 21.12.8beta wekkly
243SIM無しさん
2022/02/01(火) 18:12:38.93ID:iHfS194p カスタムROMでもOTAでスマホ完結でOSアップデートできるんだな
さすがにroot取ってる場合は一旦Magiskアンインストールした方がいいかね
さすがにroot取ってる場合は一旦Magiskアンインストールした方がいいかね
244SIM無しさん
2022/02/02(水) 08:26:42.47ID:Rja6CzbJ ROMフラッシュする時にMagiskも勝手に更新されないか?
Magiskを隠すでパッケージ名変更してるとされないけど
Magiskを隠すでパッケージ名変更してるとされないけど
245SIM無しさん
2022/02/04(金) 18:51:58.65ID:xWSOp1h4 DerpFest に A12 来たね
https://i.imgur.com/DX6vkCJ.jpg
https://i.imgur.com/DX6vkCJ.jpg
246SIM無しさん
2022/02/04(金) 22:29:54.38ID:xWSOp1h4 一台に Derpfest 12 入れてみようかな…
Recover は A11 用のままで良いんだろうか?
Recover は A11 用のままで良いんだろうか?
247SIM無しさん
2022/02/04(金) 22:41:58.50ID:RpHXp3C9248SIM無しさん
2022/02/04(金) 23:25:44.84ID:xWSOp1h4 カスタムリカバリに関しては何も記載が無いんですよね。現行の OrangeFox で良いんだろか
まぁ、やってみるか
まぁ、やってみるか
249SIM無しさん
2022/02/04(金) 23:34:51.48ID:NoCDI6KX https://drive.google.com/file/d/1iCAHz0VWFsHouM3FsLGo-LT_Dv-1-XZa/view
これが最新かな
A12ってなってるけどA11でも使えるらしい
これが最新かな
A12ってなってるけどA11でも使えるらしい
250SIM無しさん
2022/02/04(金) 23:39:48.17ID:xWSOp1h4 取りあえず Format usedata はせず上記の方法で初期設定まで行った。
251SIM無しさん
2022/02/05(土) 02:38:38.23ID:4TvR42gb >>245
焼いたけどデータ通信出来ないな
俺環かな楽天モバイル
>>249
これダメ
こっちで行けた
https://drive.google.com/file/d/1cLP_fHJe-qDLBMWLN9iIF8FA44WPYrAk/view
焼いたけどデータ通信出来ないな
俺環かな楽天モバイル
>>249
これダメ
こっちで行けた
https://drive.google.com/file/d/1cLP_fHJe-qDLBMWLN9iIF8FA44WPYrAk/view
252SIM無しさん
2022/02/05(土) 03:05:49.65ID:7raBMhQl こっちの環境ではモバイル通信 (IIJ/Slot 2) は問題なし
254SIM無しさん
2022/02/05(土) 14:11:17.21ID:4TvR42gb 問題なしですか
下地は何を使いましたか
指定通りに21.9.8使ったのですが
下地は何を使いましたか
指定通りに21.9.8使ったのですが
255SIM無しさん
2022/02/05(土) 16:09:06.07ID:SGSk8iCe 大本のGSIがまだPre-releaseだから入れるの躊躇するわ。
今月結構バグ修正あるらしいから次の更新で試そうかな。
今月結構バグ修正あるらしいから次の更新で試そうかな。
256SIM無しさん
2022/02/05(土) 16:39:09.30ID:UdfFVipD >>254
NO_OSS_VENDOR-MIUI.21.9.8_A11_MIGRATION-RW.zip です。
crDroid 7.14 → Wipe → 21.9.8 → Derpfest 12 と言う順番です
NO_OSS_VENDOR-MIUI.21.9.8_A11_MIGRATION-RW.zip です。
crDroid 7.14 → Wipe → 21.9.8 → Derpfest 12 と言う順番です
257SIM無しさん
2022/02/05(土) 17:28:18.71ID:94PUNMcp デュアルSIMで使うならモデム入れ換えしないといけませんよね
10の奴で運用しとけば大丈夫です
10の奴で運用しとけば大丈夫です
258SIM無しさん
2022/02/05(土) 21:33:31.25ID:frNTq5lK crDroid良さそうだなーと思ったけどA11なのね…
ADBと画面分割あたりの挙動がA10の方が好きなんだけど、
A10で動くカスROMってeuのMIUI12.0.20以外に現状なんかあります?
ADBと画面分割あたりの挙動がA10の方が好きなんだけど、
A10で動くカスROMってeuのMIUI12.0.20以外に現状なんかあります?
260SIM無しさん
2022/02/05(土) 23:45:13.74ID:iOmE3gmW >250,252,256 ですが、IIJ SIM が入った DerpFest 12 端末に楽天 UN-LIMIT SIM 入れてみましょうか?
261SIM無しさん
2022/02/06(日) 00:27:09.46ID:E3xZVC0S この!が点いている状態で Rakuten UN-LIMIT (APN が手動で追加)で通話/IIJ でデータ通信、入れ替えても同様に可能、Rakuten のみでも通話・データ通信可能でした。
デュアル SIM の場合はデータ通信にしてない方は!が点く様です
https://i.imgur.com/qiml1ZP.jpg
https://i.imgur.com/f17FKQm.jpg
デュアル SIM の場合はデータ通信にしてない方は!が点く様です
https://i.imgur.com/qiml1ZP.jpg
https://i.imgur.com/f17FKQm.jpg
262SIM無しさん
2022/02/06(日) 01:18:52.32ID:M2HoWmGG DeepFestだと再起動するとusbデバッグがオンになるんだけど仕様?
263SIM無しさん
2022/02/06(日) 01:23:04.23ID:E3xZVC0S A11 でもそうだったので仕様だと思います。
てか、他のカスロムもオンだと思ってたけど、違うんですね
てか、他のカスロムもオンだと思ってたけど、違うんですね
264SIM無しさん
2022/02/06(日) 01:57:48.51ID:5OavWSJf やはりそうなんだ
何個か入れてみたけどarrowosとblissはオフが維持されそうだった
銀行系アプリとかでオンになってると、警告されるのがあるから普段はオフにできるほうが便利なんだけどね
何個か入れてみたけどarrowosとblissはオフが維持されそうだった
銀行系アプリとかでオンになってると、警告されるのがあるから普段はオフにできるほうが便利なんだけどね
265SIM無しさん
2022/02/06(日) 07:25:23.83ID:PZ4/dIYF267SIM無しさん
2022/02/11(金) 10:09:24.37ID:GmlubBLp havoc入れててアプデしてみたら
結構すんなり終わっちゃうんやね
結構すんなり終わっちゃうんやね
268SIM無しさん
2022/02/12(土) 20:05:49.87ID:zZRca/1q イコライザーのモジュールを紹介してください。
→環境 crDroid7.13 Magisk24.1 AudioFXは起動画面で固まってだめでした。
→環境 crDroid7.13 Magisk24.1 AudioFXは起動画面で固まってだめでした。
269SIM無しさん
2022/02/12(土) 22:05:41.72ID:KmEeRibZ Viper4AndroidFXとか
271SIM無しさん
2022/02/13(日) 18:03:30.49ID:1kvCGjzM 余ってた基板にeurom焼いたけど、miui(eu)のsystem弄るには、systemrw_v1.32_flashble.zipを焼くしかないのかな?
それともsystemも弄れるよう更にカスタムされたeuromってあるのかな?
それともsystemも弄れるよう更にカスタムされたeuromってあるのかな?
272SIM無しさん
2022/02/13(日) 19:12:33.52ID:1kvCGjzM 271だけど、もしかしてxiaomi adb/fastboot toolのfile explorer使えば弄れる?
systemrw_v1.32_flashble.zipを既に焼いたので不明です。
systemrw_v1.32_flashble.zipを既に焼いたので不明です。
274SIM無しさん
2022/02/13(日) 19:54:05.62ID:9Kedsb99 rwでremountじゃ駄目になったんか
275SIM無しさん
2022/02/13(日) 23:30:40.80ID:UWL14klW crDroid7.14 / Magisk 24.1
Zygiskはオンにしてるんだけど、上手くroothide出来ていない気がする(radikoが起動しない)
UniversalSafetynetFix 2.2.1を入れてみたけど効果なさげ……どうしたらいいでしょ?
Zygiskはオンにしてるんだけど、上手くroothide出来ていない気がする(radikoが起動しない)
UniversalSafetynetFix 2.2.1を入れてみたけど効果なさげ……どうしたらいいでしょ?
276SIM無しさん
2022/02/13(日) 23:46:31.00ID:UWL14klW 追記
radikoはdenylistに入れたら動いた
CokeONは入れてもなぜかダメorz
radikoはdenylistに入れたら動いた
CokeONは入れてもなぜかダメorz
277SIM無しさん
2022/02/14(月) 07:00:23.77ID:tHJ3xqga cokeonは位置情報オンにしてる限りずっとダメだね
278SIM無しさん
2022/02/14(月) 09:07:40.01ID:Ffgla6OL280SIM無しさん
2022/02/15(火) 01:01:35.46ID:YZxtHbMh281SIM無しさん
2022/02/15(火) 21:58:09.51ID:G11PkJxc arrowos終了してるんか?
282SIM無しさん
2022/02/23(水) 19:08:17.13ID:Eh3am95B xiaomi全般に関する質問なんやけど
なんでglobal limeをベースにROM焼くと起動しないの?
Unified device juiceでないといけないの?
だれかわかる方お願いします
なんでglobal limeをベースにROM焼くと起動しないの?
Unified device juiceでないといけないの?
だれかわかる方お願いします
283SIM無しさん
2022/02/24(木) 01:46:06.28ID:lI7hwk5Q ===== 23 February, 2022 =====
- Initial crDroid v7.15 code base
- Updated to February 2022 security patches
- Initial crDroid v7.15 code base
- Updated to February 2022 security patches
284SIM無しさん
2022/02/24(木) 08:39:57.91ID:jXFq9/Yo crDroidのアップデート ……… magiskを入れていくつかモジュール入れて安定してたから、boot.imgが更新、書き換えられて、magiskの設定、モジュール導入ってなやり直しかと思ったら、そのままなのね。……安心してアップデートできるわ
285SIM無しさん
2022/02/24(木) 08:56:14.84ID:jXFq9/Yo crDroid7.15入れたら画面反応しない例の症状出たんでStormBreaker-lime-r3を入れたら回復………外れ個体はめんどくさいな(笑)
286SIM無しさん
2022/02/25(金) 00:20:20.81ID:fv8LexOx crDroid7.15にOTAアプデしたらwlanドライバが消えたっぽくてwifiオンにできない……俺環だと思うけど
289SIM無しさん
2022/02/25(金) 01:04:47.60ID:aQJHeO1D >>287
使えてますよ。
Wi-Fiも不具合みたいですが参考までにオレは下地はこれです。xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.5.0.RJQCNXM_v12-11
使えてますよ。
Wi-Fiも不具合みたいですが参考までにオレは下地はこれです。xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.5.0.RJQCNXM_v12-11
291SIM無しさん
2022/02/25(金) 16:44:56.88ID:aQJHeO1D >>290
crDroidでのパネル種類の調べ方はわかりますか?※バネル種を調べずに焼いてタッチが反応しなかったので、外れパネルだと判断して後処理したので……
crDroidでのパネル種類の調べ方はわかりますか?※バネル種を調べずに焼いてタッチが反応しなかったので、外れパネルだと判断して後処理したので……
292SIM無しさん
2022/02/25(金) 18:47:51.40ID:I4BJ9g/B リカバリは何使ったか知らんけど、orangefoxで判るよ
293SIM無しさん
2022/02/25(金) 19:55:01.82ID:Zr5Z2i4X Orangefox のログファイルにも記載されてるよ
https://i.imgur.com/KSCAFlb.jpg
https://i.imgur.com/KSCAFlb.jpg
294SIM無しさん
2022/02/25(金) 20:34:06.94ID:zuXmq1+E crDroid7.15は通知で画面バックライトオンになりますか?
パネルはFT8719です
パネルはFT8719です
296SIM無しさん
2022/02/25(金) 22:20:51.10ID:aQJHeO1D297SIM無しさん
2022/02/25(金) 23:30:50.80ID:KxslP1iH300SIM無しさん
2022/02/26(土) 00:40:32.85ID:1eOtWBey301SIM無しさん
2022/02/26(土) 00:52:34.29ID:Jcy98Hzb >>300
パネル種別、ありがとう。
……crDroidでのDT2Wって、ダブルタップでスリープ(ロック画面、ステータスバー)ですよね?それなら有効にすればできてます。
違うのを指してるなら、解りませんが
パネル種別、ありがとう。
……crDroidでのDT2Wって、ダブルタップでスリープ(ロック画面、ステータスバー)ですよね?それなら有効にすればできてます。
違うのを指してるなら、解りませんが
302SIM無しさん
2022/02/26(土) 00:58:11.74ID:Jcy98Hzb303SIM無しさん
2022/02/26(土) 01:00:24.72ID:Uqe082kY304SIM無しさん
2022/02/26(土) 01:08:51.09ID:1eOtWBey ごめん違うかも
パネルとタッチスクリーンは別物で
TD4330はパネルでNVT-tsはタッチスクリーンだと思う
だからパネルは違うものなのかも
ストックロムかorange foxならパネルも分かるのだけど
パネルとタッチスクリーンは別物で
TD4330はパネルでNVT-tsはタッチスクリーンだと思う
だからパネルは違うものなのかも
ストックロムかorange foxならパネルも分かるのだけど
305SIM無しさん
2022/02/26(土) 01:10:02.68ID:1eOtWBey おっと入れ違いになりました
306SIM無しさん
2022/02/26(土) 01:11:28.36ID:Uqe082kY ハズレ個体は仕方なくeu.rom入れて使ってる。バージョンは古いがv12.0.11でド安定。
このSoCでRAM 4GBはやっぱ辛いわ。
ベンチマーク(同クラス)でいったら同じ4GBでも他の端末(S835)と比べると…
このSoCでRAM 4GBはやっぱ辛いわ。
ベンチマーク(同クラス)でいったら同じ4GBでも他の端末(S835)と比べると…
307SIM無しさん
2022/02/26(土) 01:41:26.09ID:1eOtWBey >>291
>>296
291のタッチが反応しなかったっていうのはリカバリかカスROMかどっちかな
リカバリにしろカスROMにしろカーネルが対応してないってことなのだけど
カスROMでタッチが効かない = >>1 の b) ではないので一応
該当する端末を持ってないので確認はできないけど
>>1 の b) のケースも最近のorangefoxだと対応済みだった思う
https://drive.google.com/file/d/1cLP_fHJe-qDLBMWLN9iIF8FA44WPYrAk/view
>>296
291のタッチが反応しなかったっていうのはリカバリかカスROMかどっちかな
リカバリにしろカスROMにしろカーネルが対応してないってことなのだけど
カスROMでタッチが効かない = >>1 の b) ではないので一応
該当する端末を持ってないので確認はできないけど
>>1 の b) のケースも最近のorangefoxだと対応済みだった思う
https://drive.google.com/file/d/1cLP_fHJe-qDLBMWLN9iIF8FA44WPYrAk/view
308SIM無しさん
2022/02/26(土) 01:42:20.77ID:v9koAuVi309SIM無しさん
2022/02/26(土) 08:07:35.32ID:Jcy98Hzb >>307
>>308
丁寧に教えてくれてありがとう。……Magisk24.1でルートとれてるのはRootCheckerで確認。でもDeviceInfoHWにはパネル種類は現れてない。
………リカバリーをOrangeFoxに変更すればログで確認できるということだけど……OrangeFoxの導入はTWRPでOrangeFoxのZIPをインストールすればリカバリーがOrangeFoxに変更され、もしも、固まる(黒画面含む)ようなら、再度、TWRPをインストールすれば元に戻って、インストールしてあったROMやアプリ、設定は大丈夫……という認識でいいのですか?(現状、安定して動いてるので、大丈夫ならOrangeFoxに変更してログを探しにいっても良いのだけど……)※デバイス名がおかしいとかもあるし……
https://i.imgur.com/nxlj63H.jpg
https://i.imgur.com/y68AdGZ.jpg
https://i.imgur.com/1foWpK5.jpg
>>308
丁寧に教えてくれてありがとう。……Magisk24.1でルートとれてるのはRootCheckerで確認。でもDeviceInfoHWにはパネル種類は現れてない。
………リカバリーをOrangeFoxに変更すればログで確認できるということだけど……OrangeFoxの導入はTWRPでOrangeFoxのZIPをインストールすればリカバリーがOrangeFoxに変更され、もしも、固まる(黒画面含む)ようなら、再度、TWRPをインストールすれば元に戻って、インストールしてあったROMやアプリ、設定は大丈夫……という認識でいいのですか?(現状、安定して動いてるので、大丈夫ならOrangeFoxに変更してログを探しにいっても良いのだけど……)※デバイス名がおかしいとかもあるし……
https://i.imgur.com/nxlj63H.jpg
https://i.imgur.com/y68AdGZ.jpg
https://i.imgur.com/1foWpK5.jpg
310SIM無しさん
2022/02/26(土) 08:28:28.65ID:v9koAuVi >>309
Redmi 9T がデバイス名 sm6115 で認識されるのは問題ないですよ。幾つかのカスタム ROM は似たような HW 構成の複数の機種用に纏めてビルドされている為、正しい機種名が反映されないモノもあるようです。
Device Info HW を Root 環境下で使う場合は設定の「root を使う」を有効にしてみてください。表示される項目が変化すると思います。
https://i.imgur.com/OfzirlG.jpg
Redmi 9T がデバイス名 sm6115 で認識されるのは問題ないですよ。幾つかのカスタム ROM は似たような HW 構成の複数の機種用に纏めてビルドされている為、正しい機種名が反映されないモノもあるようです。
Device Info HW を Root 環境下で使う場合は設定の「root を使う」を有効にしてみてください。表示される項目が変化すると思います。
https://i.imgur.com/OfzirlG.jpg
311SIM無しさん
2022/02/26(土) 08:44:43.18ID:v9koAuVi 因みに手元の二台、 DerpFest 11 を入れた個体は sm6115/DerpFest 12 を入れた個体は Redmi 9T と表示されてます
https://i.imgur.com/yat3rHv.jpg
https://i.imgur.com/UXrGv9L.jpg
https://i.imgur.com/yat3rHv.jpg
https://i.imgur.com/UXrGv9L.jpg
312SIM無しさん
2022/02/26(土) 08:51:10.51ID:Uqe082kY その辺が気になるなら自分でビルドしとけって話しだし気にするな。
313SIM無しさん
2022/02/26(土) 09:43:06.09ID:Jcy98Hzb >>310
>>311
おかげさまで画像の通りLCMが表示できました(nt36672a)。……ROM焼き用?に二台、あるのですね。いろいろトライできるからいいですね……丁寧に教えていただきありがとうございました。
https://i.imgur.com/ICUJoCR.jpg
>>311
おかげさまで画像の通りLCMが表示できました(nt36672a)。……ROM焼き用?に二台、あるのですね。いろいろトライできるからいいですね……丁寧に教えていただきありがとうございました。
https://i.imgur.com/ICUJoCR.jpg
314SIM無しさん
2022/02/26(土) 22:28:39.46ID:C6tON//f ft8719ともtd4330とも違う第三勢力まであるのね
初めて知った
それはそうと、ft8719でcrDroid使ってるけどDT2Wは動作しないなぁ
euの2021finalを下地に使ったのがあかんのじゃろか
初めて知った
それはそうと、ft8719でcrDroid使ってるけどDT2Wは動作しないなぁ
euの2021finalを下地に使ったのがあかんのじゃろか
315SIM無しさん
2022/02/27(日) 00:28:15.35ID:4Ai69ENE >>313
nt36672aだから>>1 の b) に該当する端末ですね
>>307で貼ったorangefoxで問題ないと思います
仮に固まってもROMやアプリ・設定が飛ぶことはないと思いますが
わざわざ置き換える必要もないかもですね
https://i.imgur.com/cuDuhEh.png
TD4330の場合です
nt36672aだから>>1 の b) に該当する端末ですね
>>307で貼ったorangefoxで問題ないと思います
仮に固まってもROMやアプリ・設定が飛ぶことはないと思いますが
わざわざ置き換える必要もないかもですね
https://i.imgur.com/cuDuhEh.png
TD4330の場合です
317SIM無しさん
2022/02/27(日) 09:12:57.47ID:oA+U3vx3 >>315 ありがとうございます!
やはり該当端末だったのですね。はっきりわかって良かったです。
OrangeFoxはまだ経験がないので試してみたいとは思いますが、今は、Flokoのmi 11 lite5Gとこれの体制なので……来週、一台追加予定なので、そうなったら試してみたいと思います。
やはり該当端末だったのですね。はっきりわかって良かったです。
OrangeFoxはまだ経験がないので試してみたいとは思いますが、今は、Flokoのmi 11 lite5Gとこれの体制なので……来週、一台追加予定なので、そうなったら試してみたいと思います。
318SIM無しさん
2022/02/27(日) 10:00:00.06ID:x1U7es5x ハズレ基板(ハンダクラック)をリフローで復活させて暫く問題が無かったけど、違う基板(aosp系で使用)のLINEと共存させようと交換しバックアップとIDを確認後、元に戻した所また電源が入らなくなってしまった。
再びヒートガンで軽く炙って復旧。
ハズレ基板は外出先で再起動は厳禁ですな。
スレチかも知れないけど、LINEの共存(aosp→miui)ってどうやるんだろ?同じIDにしてデータ復元してもダメだった。
基板は2枚だけど使えるガワが1個しか無いので…
再びヒートガンで軽く炙って復旧。
ハズレ基板は外出先で再起動は厳禁ですな。
スレチかも知れないけど、LINEの共存(aosp→miui)ってどうやるんだろ?同じIDにしてデータ復元してもダメだった。
基板は2枚だけど使えるガワが1個しか無いので…
319SIM無しさん
2022/02/27(日) 15:39:02.19ID:qq5fMfz7320SIM無しさん
2022/02/27(日) 15:51:58.84ID:x1U7es5x322SIM無しさん
2022/02/27(日) 16:45:52.10ID:qq5fMfz7 とりあえず最新のlime用MoonBase探してきますた
OEM用もあったけどOSS用でいいんだよねたぶん……間違ってたらスマソ
初期型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1340
ワイモバ型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1338
OEM用もあったけどOSS用でいいんだよねたぶん……間違ってたらスマソ
初期型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1340
ワイモバ型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1338
323SIM無しさん
2022/02/27(日) 22:42:53.12ID:qq5fMfz7 https://i.imgur.com/CQT94Uj.jpg
遅くなりましたが焼き焼き人柱したので結果報告
結論から言うと、なぜかOEM用が正解ですた
(OSS用焼いたらWiFi死んだのでOEM用上書きして直った次第)
というわけでそっちのリンクも貼っときます、DT2Wもおkです
初期型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1339
ワイモバ型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1337
遅くなりましたが焼き焼き人柱したので結果報告
結論から言うと、なぜかOEM用が正解ですた
(OSS用焼いたらWiFi死んだのでOEM用上書きして直った次第)
というわけでそっちのリンクも貼っときます、DT2Wもおkです
初期型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1339
ワイモバ型
https://t.%6De/CitrusMoonKernal/1337
324SIM無しさん
2022/02/27(日) 23:33:46.24ID:4Ai69ENE 現状ほとんどのカスROMはSTOCK VENDOR(Xiaomi)を利用するのでOEM用で正解です
OSS VENDORなカスROMの場合はOSS用を使用します
OSS VENDORなカスROMの場合はOSS用を使用します
325SIM無しさん
2022/02/27(日) 23:50:23.61ID:4Ai69ENE ft8719をお持ちなんですよね
1339と1337のどちらを焼きましたか
1339と1337のどちらを焼きましたか
326SIM無しさん
2022/02/28(月) 00:05:02.43ID:LCUfdAOo >>324-325
下地ありきだからOEMが正解になるのか……勉強になります
- Truly v2 Panel
これがft8719を指してると判断して1339で焼いてます
記載読む限りnt36672aはどっちにも対応してるみたいですね
下地ありきだからOEMが正解になるのか……勉強になります
- Truly v2 Panel
これがft8719を指してると判断して1339で焼いてます
記載読む限りnt36672aはどっちにも対応してるみたいですね
327SIM無しさん
2022/02/28(月) 07:03:50.93ID:QYQ9smPO 今一番オススメのPixel系カスロムってなに?
アプデ長いのがいい
アプデ長いのがいい
328SIM無しさん
2022/03/02(水) 00:42:15.38ID:Oo8LzoOp A12来ました
===== 1 March, 2022 =====
- Initial crDroid v8 build
- Shipped with Moonbase kernel
===== 1 March, 2022 =====
- Initial crDroid v8 build
- Shipped with Moonbase kernel
329SIM無しさん
2022/03/02(水) 08:58:42.40ID:e3H7CAlI https://i.imgur.com/5I5ZeHj.png
gappないほうが好みなのでPixelExtendedから乗り換えた
けどクイック設定のインターネットがデフォルトでWi-Fiとモバイルデータ通信に別れてるPixelの方がgoogle歓迎派なら使いやすいかもしれん
gappないほうが好みなのでPixelExtendedから乗り換えた
けどクイック設定のインターネットがデフォルトでWi-Fiとモバイルデータ通信に別れてるPixelの方がgoogle歓迎派なら使いやすいかもしれん
330SIM無しさん
2022/03/02(水) 23:42:27.26ID:Oo8LzoOp TD4330持ちだけどそのままで問題なしでした
331SIM無しさん
2022/03/04(金) 13:56:37.68ID:uORApiEJ333SIM無しさん
2022/03/04(金) 14:44:13.12ID:roBn51+l At a Glanceをオフにすればいいのでは。
俺はホームアプリを変えてるからデフォルトアプリでできるか知らんが。
たぶん何もないところでタッチ長押ししてその設定だしてオフにする。
俺はホームアプリを変えてるからデフォルトアプリでできるか知らんが。
たぶん何もないところでタッチ長押ししてその設定だしてオフにする。
335SIM無しさん
2022/03/04(金) 21:29:55.69ID:DmCCBej2336SIM無しさん
2022/03/05(土) 09:48:01.76ID:x6U4Gcnv337SIM無しさん
2022/03/08(火) 19:42:25.36ID:5P9jj/5B >>317
TWRPからOrangeFoxへの入替えを終えました。315さんのアドバイスの通り、ROMやアプリ、設定はそのままで飛ぶようなことはなし。これからいろんなROMを入れて楽しもうと思います。
TWRPからOrangeFoxへの入替えを終えました。315さんのアドバイスの通り、ROMやアプリ、設定はそのままで飛ぶようなことはなし。これからいろんなROMを入れて楽しもうと思います。
338SIM無しさん
2022/03/10(木) 22:48:08.05ID:cOX4RUUG crdroid 8.2
明るさの自動調整オンにするとロック画面出た瞬間に起動画面に戻ってそれの繰り返しになる
マジうんこ
明るさの自動調整オンにするとロック画面出た瞬間に起動画面に戻ってそれの繰り返しになる
マジうんこ
339SIM無しさん
2022/03/11(金) 04:24:50.21ID:rPzmKMvM342SIM無しさん
2022/03/14(月) 17:56:46.74ID:CI6evSA2 先にパネル種別、OrangeFoxの導入などでお世話になったものです(以下、長文で失礼します)。
今回
Floko(v4GSI)を焼いたところ、Flokoはインストールでき使えましたが、グーグル系サービスを使うためのGappsがエラーとなりインストールできないので困っており、ご教示ください。
ーーーーーー
FlokoはOrangeFox内でfastbootモードにはいり、パソコンからfastbootにてsystemにインストール(→この際にパソコン画面にResizing 'system'と表示されます)
GappsはOrangeFoxからZIPをインストールしますが、ERROR1となります。
ーーーーーー
systemの領域がリサイズ、ぴったりになってしまっており、このサイズを拡張する必要があるかと推察して検索してみつかったー
fastboot delete-logical-partition product
をおこなってみましたが、エラーとなり、これ以上わからないまますすめるのはリスクが大きいと判断してやめました(エラーになった後、まずいと思ったのでいったん、MIUIの最新グローバル版を焼いた後、crDroidやArrowOSなどに戻しています)
https://i.imgur.com/BclBkQg.jpg
今回
Floko(v4GSI)を焼いたところ、Flokoはインストールでき使えましたが、グーグル系サービスを使うためのGappsがエラーとなりインストールできないので困っており、ご教示ください。
ーーーーーー
FlokoはOrangeFox内でfastbootモードにはいり、パソコンからfastbootにてsystemにインストール(→この際にパソコン画面にResizing 'system'と表示されます)
GappsはOrangeFoxからZIPをインストールしますが、ERROR1となります。
ーーーーーー
systemの領域がリサイズ、ぴったりになってしまっており、このサイズを拡張する必要があるかと推察して検索してみつかったー
fastboot delete-logical-partition product
をおこなってみましたが、エラーとなり、これ以上わからないまますすめるのはリスクが大きいと判断してやめました(エラーになった後、まずいと思ったのでいったん、MIUIの最新グローバル版を焼いた後、crDroidやArrowOSなどに戻しています)
https://i.imgur.com/BclBkQg.jpg
343SIM無しさん
2022/03/15(火) 18:40:33.73ID:ph++M7eJ344SIM無しさん
2022/03/15(火) 23:57:37.79ID:LrYR5Og6 >>343
参考になります。ありがとうございます。
………今の焼き方ではシステム領域が最適化されてしまい、Gapps等を入れる容量がなくなるので、なんらかの処理が必要、というのがわかりました。
その処理方法が具体的にわかりません。
参考になります。ありがとうございます。
………今の焼き方ではシステム領域が最適化されてしまい、Gapps等を入れる容量がなくなるので、なんらかの処理が必要、というのがわかりました。
その処理方法が具体的にわかりません。
345SIM無しさん
2022/03/16(水) 00:21:07.63ID:6zC9CESA Flokoって機能少なくしたcrdroidみたいなもんじゃね
GSIで使う意味ある?
GSIで使う意味ある?
346SIM無しさん
2022/03/16(水) 02:47:58.44ID:vvffvSCL347SIM無しさん
2022/03/17(木) 11:26:32.94ID:gLTyEN72 長時間放置しておくと横の指紋センサーが触れただけではロック解除ができなくなるのは俺だけ?
348SIM無しさん
2022/03/17(木) 20:55:02.56ID:0TXf87p8 >>344 自己解決しました。
Gappsモジュールを最初にいれたとき、動作がおかしいと思い
別の方法を探りだしたのですが、改めていれたらちゃんと動きました。
https://treble.andro.plus/
Gappsモジュールを最初にいれたとき、動作がおかしいと思い
別の方法を探りだしたのですが、改めていれたらちゃんと動きました。
https://treble.andro.plus/
350SIM無しさん
2022/03/31(木) 00:37:49.44ID:WuBZQ6EC crDroid 8.3
30-03-2022
====================
CLEAN FLASH MANDATORY
* initial Android 12L release
* updated to crDroid 8.3 code
* updated to sec. patch level 2022.03.05
* Revert kernel back to prebuilt stock
* synced with latest sources
* updated translations
* some other fixes and improvements
30-03-2022
====================
CLEAN FLASH MANDATORY
* initial Android 12L release
* updated to crDroid 8.3 code
* updated to sec. patch level 2022.03.05
* Revert kernel back to prebuilt stock
* synced with latest sources
* updated translations
* some other fixes and improvements
351SIM無しさん
2022/03/31(木) 05:39:34.73ID:Brbk/BQW CLEAN FLASH?
OTAじゃ無理なのかな。
Dirtyでもいいんだけど。
OTAじゃ無理なのかな。
Dirtyでもいいんだけど。
352SIM無しさん
2022/04/02(土) 01:23:15.46ID:zuaRWaVD カスタムROMを焼こうとしています。
2021年に購入した端末ですが、アップデートをすべて更新してからでも大丈夫でしょうか
2021年に購入した端末ですが、アップデートをすべて更新してからでも大丈夫でしょうか
353SIM無しさん
2022/04/02(土) 03:16:14.27ID:yJolAza6 大丈夫です
354SIM無しさん
2022/04/02(土) 20:45:08.70ID:zuaRWaVD ありがとうございます。
orangefoxまたはtwrpを焼いた後、
crDroid7.15を焼きたい場合は
公式で事前に11に上げておけば下地用にA11 NO OSSを焼く必要ななくなるのでしょうか
orangefoxまたはtwrpを焼いた後、
crDroid7.15を焼きたい場合は
公式で事前に11に上げておけば下地用にA11 NO OSSを焼く必要ななくなるのでしょうか
355SIM無しさん
2022/04/03(日) 00:01:12.37ID:z7lKKvXg 焼いたほうがいいと思う
なんで7.15とか古いのなの
なんで7.15とか古いのなの
356SIM無しさん
2022/04/04(月) 13:23:56.61ID:6nJtpN2n カスタムリカバリで変な操作をしてしまいpcからカスタムromを移せなくなったり、yesを打つためのキーボードが表示されなくなりました
わかる方いますか
わかる方いますか
357SIM無しさん
2022/04/04(月) 13:24:55.22ID:WtCRa4n+ A12いやじゃん
358SIM無しさん
2022/04/04(月) 13:41:39.53ID:6nJtpN2n ↑追記
orangefoxではなく https://androidfilehost.com/?fid=7161016148664805646 これでリカバリに入りました
キーボードは表示されましたが、pcのエクスプローラーにredmi 9t でてこないです
orangefoxではなく https://androidfilehost.com/?fid=7161016148664805646 これでリカバリに入りました
キーボードは表示されましたが、pcのエクスプローラーにredmi 9t でてこないです
359SIM無しさん
2022/04/04(月) 14:02:44.99ID:WtCRa4n+ MIUI焼き直して最初からやり直す、オレは
362SIM無しさん
2022/04/05(火) 21:03:59.15ID:rXUsPYWB crdroid A12をeu weekly 4/1ビルドを下地に焼いたんですがモバイルデータ通信ができません
simはひとつしか刺しておらず、sim1/2スロットを切り替えて見たのですが同じく通信できません
回避策はありますか?
simはひとつしか刺しておらず、sim1/2スロットを切り替えて見たのですが同じく通信できません
回避策はありますか?
363SIM無しさん
2022/04/05(火) 21:16:00.16ID:rXUsPYWB >>362
crdroid A11だと通信できました
crdroid A11だと通信できました
364SIM無しさん
2022/04/05(火) 22:19:48.96ID:CzrJaPMV まずそのEUやグローバルで通信できてるか確かめる
366SIM無しさん
2022/04/06(水) 00:19:43.87ID:VV3hKXXn 俺もcrDroid 8.3とno_oss 21.9.8でモバイル通信できてるよ、SIMはau(povo2.0)
リカバリは OrangeFox-R11.1_A11-Unofficial-Stable-juice
GAppsは MindTheGapps使った
リカバリは OrangeFox-R11.1_A11-Unofficial-Stable-juice
GAppsは MindTheGapps使った
367SIM無しさん
2022/04/06(水) 22:29:48.88ID:NlwlGQQh crDroid8.3を何度か再起動してたらフリーズするようになったわ
7.15に戻す
7.15に戻す
368SIM無しさん
2022/04/07(木) 17:01:45.03ID:qT6UTdVZ crdroidのAndroid11ではセットアップでgoogleアカウントからバックアップを復元できるけどAndroid12では復元でないけど仕様?
369SIM無しさん
2022/04/11(月) 14:28:19.98ID:jX2SIAk9 今年3月に格安スマホ契約でRedmi 9T新品端末を入手しました。
これにMagiskを導入したいのですが、
Magiskパッチをあてたboot.img(ttps://mifirm.net/model/lime.ttt#global)
をfastboot flash boot XXX.imgすればよいのでしょうか?
このスレを読むと、新しいロット?やワイモバロット?の9Tは問題があるようで困っています。
デバイス情報はAndroid10 / MIUI Global 12.0.11.0(QJQMIXM)
LCD:FT8719でした
これにMagiskを導入したいのですが、
Magiskパッチをあてたboot.img(ttps://mifirm.net/model/lime.ttt#global)
をfastboot flash boot XXX.imgすればよいのでしょうか?
このスレを読むと、新しいロット?やワイモバロット?の9Tは問題があるようで困っています。
デバイス情報はAndroid10 / MIUI Global 12.0.11.0(QJQMIXM)
LCD:FT8719でした
371SIM無しさん
2022/04/11(月) 22:19:20.95ID:FEPdz7Rx 8.4にしたらVolte使えなくなってしまった
372369
2022/04/11(月) 22:54:06.05ID:jX2SIAk9 >>370
レスありがとうございます。他サイトからの転載で恐縮ですが、
>ワイモバイル版等、2021/6月以降ロット?〜やらかすと文鎮化します。
>OrangeFoxや他のTWRPが入らない個体で、FastbootからインストールするeuROMをインストールすると〜文鎮になります
ともあったので、当スレの>>218 カスタムリカバリ(TWRP twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav)からMagisk導入しないと危ないのかなと思ってました。
再確認ですみませんが、新型ロットやワイモバ版でも
fastboot flash boot magisk_patched-XXX.img で大丈夫でしょうか?
Magiskもカスタムリカバリも入れてみたことがないのでビビってます(スレチでしたらごめんなさい)
レスありがとうございます。他サイトからの転載で恐縮ですが、
>ワイモバイル版等、2021/6月以降ロット?〜やらかすと文鎮化します。
>OrangeFoxや他のTWRPが入らない個体で、FastbootからインストールするeuROMをインストールすると〜文鎮になります
ともあったので、当スレの>>218 カスタムリカバリ(TWRP twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav)からMagisk導入しないと危ないのかなと思ってました。
再確認ですみませんが、新型ロットやワイモバ版でも
fastboot flash boot magisk_patched-XXX.img で大丈夫でしょうか?
Magiskもカスタムリカバリも入れてみたことがないのでビビってます(スレチでしたらごめんなさい)
374369
2022/04/12(火) 00:47:50.36ID:EehMFQE8 >>373
単純にいろいろ難しそうだと思ったことと、最新?Magiskはカスタムリカバリからの導入は推奨されていないようなので
単純にいろいろ難しそうだと思ったことと、最新?Magiskはカスタムリカバリからの導入は推奨されていないようなので
375SIM無しさん
2022/04/12(火) 08:04:15.73ID:mQic0tbB OrangeFoxかTWRPが入るかどうか確認すればいいだけでは?
入らない状態のロットでROMを焼くとヤバいってだけなんだから。
入らない状態のロットでROMを焼くとヤバいってだけなんだから。
376SIM無しさん
2022/04/15(金) 21:32:07.71ID:voGCq2UL >>363
adb logcat -b radioすると謎のエラーがありました
自己解決できるかはわかりません
SetupResult.mFailCause=DATA_SETTINGS_DISABLED
adb logcat -b radioすると謎のエラーがありました
自己解決できるかはわかりません
SetupResult.mFailCause=DATA_SETTINGS_DISABLED
377369
2022/04/16(土) 23:03:45.01ID:VtZ/elZw アドバイスありがとうございます。
fastboot flash recovery twrp-〜.img を実行する前に、
fastboot boot twrp-〜.img をcmdから試してみたのですが、
FAILED (remote unknown command)と出て起動確認ができません。
※スマホ画面は青いFASTBOOT文字にウサギ・ロボットのまま変化しません。試しにパッチ前のboot.imgでも同様でした。
fastboot devices、fastboot reboot コマンドは正常に動きます。対処方法はありますでしょうか?
fastboot flash recovery twrp-〜.img を実行する前に、
fastboot boot twrp-〜.img をcmdから試してみたのですが、
FAILED (remote unknown command)と出て起動確認ができません。
※スマホ画面は青いFASTBOOT文字にウサギ・ロボットのまま変化しません。試しにパッチ前のboot.imgでも同様でした。
fastboot devices、fastboot reboot コマンドは正常に動きます。対処方法はありますでしょうか?
378369
2022/04/16(土) 23:11:59.99ID:VtZ/elZw 追記です。
MiFlash20210813からdriverのインストール済み、
PC(Win10)のadb-setup-1.4.3.zipからにインストールした各exeが古いのかと思い、
platform-tools_r33.0.1-windows.zipのファイルを置き換えてみても変わらず。
デバイスマネージャーからは問題なさそう(!マークは表示されていない)
よろしくお願いいたします。
MiFlash20210813からdriverのインストール済み、
PC(Win10)のadb-setup-1.4.3.zipからにインストールした各exeが古いのかと思い、
platform-tools_r33.0.1-windows.zipのファイルを置き換えてみても変わらず。
デバイスマネージャーからは問題なさそう(!マークは表示されていない)
よろしくお願いいたします。
379SIM無しさん
2022/04/17(日) 01:34:21.76ID:k9SIb0M/ >>377
>>375 の書き込みでをみて、変なことになっってませんか?
>>2 で指摘されてるのは
TWRPやOrangeFoxを焼くと起動しても黒い画面のままになるロットがある
ということで、その場合は
twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img
あるいはOrange Foxにも対応版がでてて
>>307 さんが書いてくれています。→URLあり
※この >>307 さんが書いてくれた前後は読むといいです
※どっちみて対応のTWRPをいれて、必要ならそこから
OrangeFoxを焼けばいい
ところで
>パッチをあてたboot.img
ということはMIUIのままでMagiskでルート化できたんですよね?
そしたら目標達成じゃないんですか?
ルート化されたかは Root Checkerでわかりますよね。
念のためMIUIでルート化けるする作業の動画のURLを貼っておきます
※こちらのTOVIさんの動画は他のも含めて参考になると思います。
https://youtu.be/kqG9Dv3qMCw?t=893
>>375 の書き込みでをみて、変なことになっってませんか?
>>2 で指摘されてるのは
TWRPやOrangeFoxを焼くと起動しても黒い画面のままになるロットがある
ということで、その場合は
twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img
あるいはOrange Foxにも対応版がでてて
>>307 さんが書いてくれています。→URLあり
※この >>307 さんが書いてくれた前後は読むといいです
※どっちみて対応のTWRPをいれて、必要ならそこから
OrangeFoxを焼けばいい
ところで
>パッチをあてたboot.img
ということはMIUIのままでMagiskでルート化できたんですよね?
そしたら目標達成じゃないんですか?
ルート化されたかは Root Checkerでわかりますよね。
念のためMIUIでルート化けるする作業の動画のURLを貼っておきます
※こちらのTOVIさんの動画は他のも含めて参考になると思います。
https://youtu.be/kqG9Dv3qMCw?t=893
380SIM無しさん
2022/04/17(日) 06:59:03.04ID:tvRH7Qm8 fastboot boot .imgコマンドのこと言っているんじゃないの。
boot twrp.imgって使えなかった気がするけど。
勇気出してfastboot flashやろうぜ。
boot twrp.imgって使えなかった気がするけど。
勇気出してfastboot flashやろうぜ。
381369
2022/04/17(日) 08:58:53.01ID:Em/nQu/O >>379さん
レスありがとうございます。
>Orange Foxにも対応版がでてて
> >>307 さんが書いてくれています。→URLあり
OrangeFox-R11.1_A11-Unofficial-Stable-juice.zip、A11とありますが、Android11専用ということでしょうか?
当方Android10(>>369書き込み時の購入後の初期ROMのまま)なんですが、このまま使えるか分からず試せていない状態です。
よってA10でも使えるかなと思いtwrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.imgを検討していました。
>ということはMIUIのままでMagiskでルート化できたんですよね?
パッチをあてたboot.imgはAndroid上でMagiskアプリから作成しただけで、まだFlashして焼いていないのです。
>>380さんのおっしゃるとおり、
>boot twrp.imgって使えなかった気がするけど。
焼く前にうまく動くか、fastboot boot カスタムリカバリ.imgコマンドを試してみたのですが、FAILEDでしたので
fastboot boot boot.img もFAILEDなんですが、この機種では使用できないコマンドなんでしょうか?
何度も初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。
レスありがとうございます。
>Orange Foxにも対応版がでてて
> >>307 さんが書いてくれています。→URLあり
OrangeFox-R11.1_A11-Unofficial-Stable-juice.zip、A11とありますが、Android11専用ということでしょうか?
当方Android10(>>369書き込み時の購入後の初期ROMのまま)なんですが、このまま使えるか分からず試せていない状態です。
よってA10でも使えるかなと思いtwrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.imgを検討していました。
>ということはMIUIのままでMagiskでルート化できたんですよね?
パッチをあてたboot.imgはAndroid上でMagiskアプリから作成しただけで、まだFlashして焼いていないのです。
>>380さんのおっしゃるとおり、
>boot twrp.imgって使えなかった気がするけど。
焼く前にうまく動くか、fastboot boot カスタムリカバリ.imgコマンドを試してみたのですが、FAILEDでしたので
fastboot boot boot.img もFAILEDなんですが、この機種では使用できないコマンドなんでしょうか?
何度も初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。
382SIM無しさん
2022/04/17(日) 09:49:27.02ID:k9SIb0M/ 面倒くさいな
お前が対応しろよ >>380 チンカス野郎 面倒に巻き込まれたくないからアンカーつかずに横から書きやがって
>>381
TWRPの仮インストールって特にやらないんですよ。
2 の手順とおりにカスタムROMをやいてこの機体を使ってます
Magiskいれてルート化して使ってます。 機体なのかMIUIとの相性でなのかわからないけど
クソなことになってる機体なので、先人たちがカスタムROMをうまく使えるようにしてくれてると
思ってるので
なので初心者のくせに、定石どおりにやらないで 変法をしようとしてるあなたに対応しきれないんです
ってかなんでAndroid10のMIUIのままなんですか? だからfailedしてるんじゃないんですか?
Miflashも使えてるなら、Android11のMIUIにあげてTWRPの仮インストールをやってみてだめなら
MIUIを元のバージョンに戻せますよね?
って話が理解できないなら、 2 の定石通りにすすめないと話にならないですよ。
面倒なのでオレはここで降ります。
あとは チンカス童貞の >>380 に頼ってください
お前が対応しろよ >>380 チンカス野郎 面倒に巻き込まれたくないからアンカーつかずに横から書きやがって
>>381
TWRPの仮インストールって特にやらないんですよ。
2 の手順とおりにカスタムROMをやいてこの機体を使ってます
Magiskいれてルート化して使ってます。 機体なのかMIUIとの相性でなのかわからないけど
クソなことになってる機体なので、先人たちがカスタムROMをうまく使えるようにしてくれてると
思ってるので
なので初心者のくせに、定石どおりにやらないで 変法をしようとしてるあなたに対応しきれないんです
ってかなんでAndroid10のMIUIのままなんですか? だからfailedしてるんじゃないんですか?
Miflashも使えてるなら、Android11のMIUIにあげてTWRPの仮インストールをやってみてだめなら
MIUIを元のバージョンに戻せますよね?
って話が理解できないなら、 2 の定石通りにすすめないと話にならないですよ。
面倒なのでオレはここで降ります。
あとは チンカス童貞の >>380 に頼ってください
383SIM無しさん
2022/04/17(日) 09:53:44.30ID:9uiGpBs/ この端末は焼きミスで文鎮と化しても自力で復旧出来るので何でもトライしたら良いと思う。
自分も最初、カスタムリカバリ焼かずにリカバリに入ろうとして入れず、fastbootのeuromで文鎮になったけど半年後に有志のおかげで復活出来た。
パッチ当たったfirehoseのある端末は、何しても怖いもの知らずだよ。
自分も最初、カスタムリカバリ焼かずにリカバリに入ろうとして入れず、fastbootのeuromで文鎮になったけど半年後に有志のおかげで復活出来た。
パッチ当たったfirehoseのある端末は、何しても怖いもの知らずだよ。
384SIM無しさん
2022/04/17(日) 09:59:23.44ID:k9SIb0M/ >>383
後から出てきて、えらそーに書いてるんじゃねーよ チンカス
後から出てきて、えらそーに書いてるんじゃねーよ チンカス
386SIM無しさん
2022/04/17(日) 10:09:59.25ID:tvRH7Qm8 何か嫌なことでもあったのかな…
387SIM無しさん
2022/04/17(日) 10:13:26.54ID:GIBcdcfz ズルムケ童貞と皮カムリヤリチンはどっちがえらい?
388SIM無しさん
2022/04/17(日) 10:23:32.76ID:k9SIb0M/390SIM無しさん
2022/04/17(日) 14:18:52.93ID:k9SIb0M/391SIM無しさん
2022/04/17(日) 14:45:41.81ID:ah159zWg 初期ROMのままって、なにもやってない様だけど、BULはしたのかな?
392SIM無しさん
2022/04/17(日) 14:45:56.95ID:hGpd4BOx >>381
Bootコマンドは使えないからFlashしてください
fastboot flash boot パッチしたimg
使えなかったらStockのBoot.img焼けばいいだけです
リカバリはrecoveryパーティションに焼かないと使えません
Bootパーティションに焼くとTWRPしか起動しなくなります(StockBoot焼けば直る)
Bootコマンドは使えないからFlashしてください
fastboot flash boot パッチしたimg
使えなかったらStockのBoot.img焼けばいいだけです
リカバリはrecoveryパーティションに焼かないと使えません
Bootパーティションに焼くとTWRPしか起動しなくなります(StockBoot焼けば直る)
393SIM無しさん
2022/04/17(日) 15:28:58.96ID:pXUKUV/g A10用のorangefox
https://drive.google.com/file/d/1C-iUaJ6iwAVlWcPpyUM0TYmQM010jjGt/view
パウエルさんのブログが機種は違うけど参考になると思う
Xiaomi Redmi Note 8にOrangeFox導入
https://ameblo.jp/wasted169/entry-12583369941.html
Poco X3 proをMagiskでroot化してみる
https://ameblo.jp/wasted169/entry-12685881379.html
https://drive.google.com/file/d/1C-iUaJ6iwAVlWcPpyUM0TYmQM010jjGt/view
パウエルさんのブログが機種は違うけど参考になると思う
Xiaomi Redmi Note 8にOrangeFox導入
https://ameblo.jp/wasted169/entry-12583369941.html
Poco X3 proをMagiskでroot化してみる
https://ameblo.jp/wasted169/entry-12685881379.html
394SIM無しさん
2022/04/17(日) 15:48:25.37ID:/e7SGm7a ntなんちゃらパネルでdt2wできるカーネルある?
あったら教えてほしい
あったら教えてほしい
395SIM無しさん
2022/04/17(日) 15:51:16.65ID:9uiGpBs/ >>381
純粋にroot化したいだけなら、@https://mifirm.net/model/lime.tttより現在のバージョンのロム(global?)をダウンロードして解凍>解凍してimageフォルダ内のboot.imgを取り出す。
A端末にそのboot.imgをコピーする。
Bmagisk v24.3ダウンロードして、インストールし起動。
Cboot.imgにパッチを当てる>ダウンロードフォルダにパッチの当たった、magisk_patched〜.imgが出来る。
DそれをPCにコピーして、fastboot flash boot 出来上がったboot.imgでOK。
戻せるけど、無理にandroid11に上げる必要は無いよ。
純粋にroot化したいだけなら、@https://mifirm.net/model/lime.tttより現在のバージョンのロム(global?)をダウンロードして解凍>解凍してimageフォルダ内のboot.imgを取り出す。
A端末にそのboot.imgをコピーする。
Bmagisk v24.3ダウンロードして、インストールし起動。
Cboot.imgにパッチを当てる>ダウンロードフォルダにパッチの当たった、magisk_patched〜.imgが出来る。
DそれをPCにコピーして、fastboot flash boot 出来上がったboot.imgでOK。
戻せるけど、無理にandroid11に上げる必要は無いよ。
396SIM無しさん
2022/04/17(日) 16:01:12.27ID:9uiGpBs/ パッチを当てたboot.imgを焼いたら、yasnacをインストールしてsafetynetがpassするか確認。
多分通らないので、magiskモジュールのsafetynet-fix-v2.2.1.zipをmagiskでインストール。
ついでにmagiskの設定より、ZygiskとDenyListをオンにしとくと良い。
後は自分の用途にあわせて調べて下さい。
多分通らないので、magiskモジュールのsafetynet-fix-v2.2.1.zipをmagiskでインストール。
ついでにmagiskの設定より、ZygiskとDenyListをオンにしとくと良い。
後は自分の用途にあわせて調べて下さい。
397369
2022/04/17(日) 18:36:16.24ID:Em/nQu/O >>391
BLU済みです。スマホ起動時、上部に開錠マーク出ます。
開発者向けオプションのOEMロック解除とMi アンロック状態には、「ロック解除されています」と表示されます
初期ROMのままなのは、設定→デバイス情報からの通常のやり方でアップデートできなかったからです
「利用可能なアップデートはありません」と表示されるのみ
>>392
>Bootコマンドは使えないからFlashしてください
まさに知りたかったことです。bootだけでは動かないんですね
>>393
A10用のorangefox、ありがとうございます。
>>395
詳細を教えていただきありがとうございます。>>369書き込み時にCまでは済ませていました
BLU済みです。スマホ起動時、上部に開錠マーク出ます。
開発者向けオプションのOEMロック解除とMi アンロック状態には、「ロック解除されています」と表示されます
初期ROMのままなのは、設定→デバイス情報からの通常のやり方でアップデートできなかったからです
「利用可能なアップデートはありません」と表示されるのみ
>>392
>Bootコマンドは使えないからFlashしてください
まさに知りたかったことです。bootだけでは動かないんですね
>>393
A10用のorangefox、ありがとうございます。
>>395
詳細を教えていただきありがとうございます。>>369書き込み時にCまでは済ませていました
398SIM無しさん
2022/04/17(日) 19:07:20.52ID:k9SIb0M/ >>397
とっととやれよ 大騒ぎしてやったからようやくアホどもが書いたんだろが
とっととやれよ 大騒ぎしてやったからようやくアホどもが書いたんだろが
400SIM無しさん
2022/04/17(日) 20:34:57.56ID:k9SIb0M/ >>399
役立たずがうるせーよ ク
役立たずがうるせーよ ク
401SIM無しさん
2022/04/17(日) 20:49:24.41ID:3GTJm7TK402SIM無しさん
2022/04/17(日) 20:55:45.82ID:k9SIb0M/ >>401
ガキがうるせーよ オナニーしてろ
ガキがうるせーよ オナニーしてろ
403SIM無しさん
2022/04/17(日) 20:58:39.75ID:3GTJm7TK 他のスレでもだけど、暴言を吐く間抜けをからかうのって楽しいな♪
404SIM無しさん
2022/04/17(日) 21:04:29.97ID:k9SIb0M/ >>403
楽しいな お前みたいなレイシストが現れるからな どんどんやれよ、レイシスト
楽しいな お前みたいなレイシストが現れるからな どんどんやれよ、レイシスト
405369
2022/04/17(日) 21:11:01.38ID:Em/nQu/O >>392,>>395
遅くなりましたが、さきほどfast boot flash XXX.img を実行しまして、
無事にA10 MIUI global のまま起動できました。Magiskを開くと
Magiskインストール済24.3
アプリインストール済24.3と表示されました。
勇気を出して最初からfastboot flash boot xxx.imgしておけばよかったです。
某Magisk導入解説サイトにflash前にfastboot boot xxx.imgを確認するという記事があり、
慎重にやろうとしてコマンドプロンプトでFAILEDし困惑していました。
最初にレスいただけた>>370さんのとおりでした
多くの方にアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。
最後に、スレをお騒がせしてすみませんでした。
遅くなりましたが、さきほどfast boot flash XXX.img を実行しまして、
無事にA10 MIUI global のまま起動できました。Magiskを開くと
Magiskインストール済24.3
アプリインストール済24.3と表示されました。
勇気を出して最初からfastboot flash boot xxx.imgしておけばよかったです。
某Magisk導入解説サイトにflash前にfastboot boot xxx.imgを確認するという記事があり、
慎重にやろうとしてコマンドプロンプトでFAILEDし困惑していました。
最初にレスいただけた>>370さんのとおりでした
多くの方にアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。
最後に、スレをお騒がせしてすみませんでした。
406SIM無しさん
2022/04/21(木) 00:54:31.63ID:iJYumJfO cleanインストールから一度再起動しちゃうとVolteアイコンが出なくなるのなんで?
407SIM無しさん
2022/04/23(土) 17:51:47.47ID:KMR+q4oI Poco M3のTelegramグループ、3月で更新止まってるような気がするけど気のせい?
408SIM無しさん
2022/04/23(土) 17:57:19.07ID:KMR+q4oI >>407
PocoM3Updatesのことです
PocoM3Updatesのことです
409SIM無しさん
2022/04/24(日) 14:18:21.87ID:xCNngMrl PocoM3GlobalUpdates
これのことかな俺も気になってたんだけどなんでだろう
これのことかな俺も気になってたんだけどなんでだろう
410SIM無しさん
2022/04/24(日) 14:29:39.95ID:1iPtvGJ6 poco M3 x Redmi 9T updateやRedmi 9T global updateは問題なし
411SIM無しさん
2022/05/01(日) 13:52:36.79ID:Uj64Pbvn StormBreaker-lime-r3-0909-0545.zip だけリンク切れでDLできない…
r2とr4はできるんだが どなたかsourceforge以外の配布場所知りませんか
r2とr4はできるんだが どなたかsourceforge以外の配布場所知りませんか
412SIM無しさん
2022/05/01(日) 14:26:16.59ID:ex7pK/2x413SIM無しさん
2022/05/01(日) 14:53:57.67ID:Uj64Pbvn 411ですが、テンプレの(b)の期待にあたってしまいStormBreakerのr4を焼いてみました。
ところが、データ通信が使用できず、r3を探していたのですが、別の方法で自己解決できたので
やり方を書いておきます。
Optimus Drunk Kernel v11.2を焼いて、優先ネットワークの種類をLTE/WCDMAに変更したら治りました。
ところが、データ通信が使用できず、r3を探していたのですが、別の方法で自己解決できたので
やり方を書いておきます。
Optimus Drunk Kernel v11.2を焼いて、優先ネットワークの種類をLTE/WCDMAに変更したら治りました。
414SIM無しさん
2022/05/01(日) 23:35:28.76ID:ex7pK/2x (b)の症状ってカーネル焼いて解決する問題だったっけ
(c)ならその通りだと思うのだけど
(c)ならその通りだと思うのだけど
415SIM無しさん
2022/05/10(火) 00:08:06.17ID:/QXhn601 今オススメのROM教えれ
416SIM無しさん
2022/05/10(火) 00:33:33.84ID:lD65h5wO Derpfest 12 の新しいビルド来たな…どうすっかな
417SIM無しさん
2022/05/10(火) 00:39:52.93ID:rgwRafoK PIXEL EXTENDED
418SIM無しさん
2022/05/10(火) 00:53:06.35ID:TLsMc4V5 初期設定でアプリとデータのコピーを表示させる方法ってありますか?
419SIM無しさん
2022/05/10(火) 09:52:21.52ID:5qNhlbSm ピクセルエクステンデッドか
420SIM無しさん
2022/05/10(火) 10:03:43.78ID:CwGgDMVp421SIM無しさん
2022/05/11(水) 22:31:38.31ID:X0lrzpAF Crdroid8.5が来ていたので8.4からアップグレードしようとしました。
crdroid8.5インストール後のブートアニメーションは長くて何分くらいで終わりますか?
crdroid8.5インストール後のブートアニメーションは長くて何分くらいで終わりますか?
422SIM無しさん
2022/05/14(土) 04:43:19.86ID:UwPoiaHx これリネージュオフィシャルないのか
423SIM無しさん
2022/05/14(土) 07:54:45.76ID:7vVZM4I3 8.5焼いたら頻繁に電話サービスが位置情報取得するようになって怖い
424SIM無しさん
2022/05/14(土) 14:05:29.91ID:6uc5SFjl 12日のほうでもダメかい
===== 12 May, 2022 =====
- Fixed spamming location indicator
===== 11 May, 2022 =====
- Initial crDroid 8.5
- Updated to May 2022 security patches (android-12.1.0_r5)
- More stuff I missed
===== 12 May, 2022 =====
- Fixed spamming location indicator
===== 11 May, 2022 =====
- Initial crDroid 8.5
- Updated to May 2022 security patches (android-12.1.0_r5)
- More stuff I missed
425SIM無しさん
2022/05/14(土) 20:01:46.10ID:9FWJ8GHL crDroidのアップデートをしようと思いAndroid設定からアップデートをダウンロードしインストールをしました。
ですが、twerpに移動するだけで何も起こりません
この場合どうやってアップデートすればいいですか?
ですが、twerpに移動するだけで何も起こりません
この場合どうやってアップデートすればいいですか?
426SIM無しさん
2022/05/15(日) 00:01:26.94ID:lsAhJVQG redmi 9t用にorangefoxってなくなったの?
427SIM無しさん
2022/05/15(日) 02:58:13.12ID:tv5EnEuG ないあるよ
428SIM無しさん
2022/05/15(日) 16:30:54.54ID:9rwqxZ79429SIM無しさん
2022/05/15(日) 18:26:46.81ID:PgQiN55F430SIM無しさん
2022/05/15(日) 20:26:54.21ID:ua4PfTDj どのROM入れてもたまにフリーズするけどなんでだろう
431SIM無しさん
2022/05/15(日) 21:36:16.96ID:lsAhJVQG434SIM無しさん
2022/05/18(水) 17:32:22.49ID:I+GFj6il crdroid7.15でストップしてどうしようか迷っていたけど
なんか調子悪かったしクリーンでandroid12のcrdroid8.5入れてみた。
グローバルV12.5.9.0にしたら、もうA11 NO OSSも不要なのね。
ワイモバイル購入だけど不具合ない版だからPitchBlack Recoveryで入れた。
特に問題はないかな。まあ、相変わらずダブルタップで復帰はできないくらいか。
なんか調子悪かったしクリーンでandroid12のcrdroid8.5入れてみた。
グローバルV12.5.9.0にしたら、もうA11 NO OSSも不要なのね。
ワイモバイル購入だけど不具合ない版だからPitchBlack Recoveryで入れた。
特に問題はないかな。まあ、相変わらずダブルタップで復帰はできないくらいか。
435SIM無しさん
2022/05/18(水) 18:12:35.83ID:RHPu07f2 DT2Wはもう諦めた。
436SIM無しさん
2022/05/18(水) 22:30:07.64ID:R7O0SmKo android12だとVoLTEで2本ピクトは立つけどモバイルデータだけSim2が繋がらないのは直ってますか?eu romも延期になったのはそのせいかなと思っているのだけれども。
437SIM無しさん
2022/05/22(日) 05:02:26.10ID:1Xnypkhk PixelExtendの泥12が非常に快適
438SIM無しさん
2022/05/22(日) 08:41:34.60ID:2Q/PJCge アプリ切り替えたときもたついたりしない
439SIM無しさん
2022/05/22(日) 19:11:50.73ID:4p9FeDyE へー入れてみるか
440SIM無しさん
2022/05/22(日) 22:23:44.54ID:a7Ot9mw6 PixelExtended_juice-12.1のインストール
※ワイモバ以外の不具合版
twrp-3.6.0_10-1-lime-brigudav
↓
xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.1.0.RJQCNXM_v12-11
↓
PixelExtended_juice-12.1-20220501-0731-OFFICIAL
↓
StormBreaker-lime-r3-0909-0545
※ワイモバ以外の不具合版
twrp-3.6.0_10-1-lime-brigudav
↓
xiaomi.eu_multi_HMNote94G_HM9T_V12.5.1.0.RJQCNXM_v12-11
↓
PixelExtended_juice-12.1-20220501-0731-OFFICIAL
↓
StormBreaker-lime-r3-0909-0545
441SIM無しさん
2022/05/22(日) 22:50:36.49ID:V9jAVMFw 不具合版ってことはft8719は除くってことですか?
442SIM無しさん
2022/05/22(日) 23:39:27.95ID:CwFNP4no443SIM無しさん
2022/05/22(日) 23:52:03.01ID:a7Ot9mw6 >>440 LCM nt36672a_truly_v2_video タッチスクリーン NVT-ts
444SIM無しさん
2022/05/23(月) 02:22:10.60ID:7TChy3Gt Stormbreakerとはなんぞや
446SIM無しさん
2022/05/26(木) 10:12:18.19ID:KLE0L9m9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【詳細判明】小学生ひき逃げで逃走の2人は中国籍の男か…外注スタッフとして出入りしていた会社の寮に逃走車放置 埼玉・三郷市 [ぐれ★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 鈴木おさむ氏、映画『かくかくしかじか』鑑賞し力説「3回泣いた。本当に傑作映画」「見る人減ったらマジでもったいない」 [muffin★]
- アンガールズ田中、犬散歩中の男性にモヤモヤ おしっこに水かけず…「あれめちゃくちゃマナー違反だよね」 「飼う責任だから」 [muffin★]
- 【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数 [おっさん友の会★]
- 【超高学歴】東京科学大学2年生の小西木菜(こにし・もな)(21)覚醒剤とコカインを所持した疑いで逮捕! [718678614]
- 退職代行で辞めるアホ日本人、今後はどこにも就職できない可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww「徹底的に前職の退職理由を調査する」 [271912485]
- 【画像】氷川神社いったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [974680522]
- 【速報】工場、すべてAIロボットに置き換わると判明、年20万円のコストで働き続けるもよう [348480855]
- 💪🏼👨🏼🐵ダウンタウン🏡
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]