X



【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/12(金) 23:39:19.67ID:xoGl0U/60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時、三行コピペ

小型(コンパクト〜ミニサイズ)スマートフォンを語るスレッドです。

※前スレ
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543051880/
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551065347/
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568173528/
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1580433112/
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1625375368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/12(金) 23:43:03.45ID:xoGl0U/60
保守お願いします
2021/11/12(金) 23:47:01.21ID:xoGl0U/60
2021/11/12(金) 23:50:45.60ID:xoGl0U/60
2021/11/13(土) 00:49:40.60ID:xkRW3iYw0
6SIM無しさん (ワッチョイ e3ad-YWMZ)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:02:40.47ID:/7uN27Tc0
>>1
7SIM無しさん (ワッチョイ 0d80-y8gM)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:11:57.35ID:Dv1Noa5v0
2chMate 0.8.10.106/Unihertz/Jelly2_JP/10/GT

快適だワン
2021/11/13(土) 05:48:23.11ID:EiGlLndV0
いちおつー
2021/11/13(土) 08:26:41.36ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 08:26:52.15ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 08:27:01.69ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:20:26.56ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:20:36.13ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:21:02.68ID:cPFqSUKpM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:21:09.80ID:cPFqSUKpM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:21:19.43ID:cPFqSUKpM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:21:49.10ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:22:00.51ID:1X828d8ZM
保守手伝い
2021/11/13(土) 13:22:33.97ID:cPFqSUKpM
もうちょい
2021/11/13(土) 13:22:48.76ID:cPFqSUKpM
保守終わり
2021/11/13(土) 15:38:30.97ID:ckunSlyN0
おつ
2021/11/14(日) 17:47:42.60ID:5HLbBEei0
現行の小型機って
XPERIAの5シリーズとかACEとかJelly2とか楽天handとかiPhone miniシリーズとか
あとなんだっけ?
2021/11/14(日) 18:07:30.52ID:YVCMHg1o0
model1 grip
Zenfone8もコンパクトな部類かな?
2021/11/14(日) 19:27:48.48ID:npPj+b5L0
現行Xperiaのサイズが入るならiPhone SEも
2021/11/14(日) 22:45:40.38ID:VIbvpP9h0
重さに関して言えばAquos Zero6とかもだけど結構デカいからコンパクトとは言えない…
と言うか現行機ほぼ全滅や…
Xperia XZ1 compactとかGalaxy feel G06+、Aquos miniとかが出てた頃が懐かしい(´;ω;`)
2021/11/14(日) 22:46:24.95ID:VIbvpP9h0
スマホ2台持ちする人が増えればコンパクト機を求める人も増えると思うんだけどなぁ…
27SIM無しさん (ワッチョイ 4bf1-bgo6)
垢版 |
2021/11/14(日) 22:50:30.09ID:P9vr8EED0
横70mm以下、縦140mm以下がコンパクトのイメージだけどな
XperiaならACEシリーズ
2021/11/14(日) 22:53:56.59ID:+wP20ASnr
個人的にはS10eはギリギリアウトだった
2021/11/14(日) 23:30:25.28ID:i7njt+ah0
ペリアAは紛れもないコンパクト機だったけど、
それまでハイエンドコンパクトしか使ってこなかった俺には
もっさり過ぎて耐えられなかった。

かといってそれまで使っていたXZ1cでは
縦長前提の近年のアプリやwebは使いづらくて、
そこから安住の地を求めて放浪中。
ペリア5iiは大き過ぎて無理だ。
2021/11/15(月) 00:29:11.93ID:Z2Nsjtp30
>>29
大きさとSDカード妥協してzenfone8に行ったけど突然死が怖いわ
31SIM無しさん (ワントンキン MM79-bgo6)
垢版 |
2021/11/15(月) 02:33:21.56ID:RlTDh88DM
前スレに各機種のサイズ一覧無かったっけ?
テンプレにしたら?
2021/11/15(月) 08:22:39.68ID:ph+wdHd30
>>29
XZ1cじゃ駄目なん?
縦長のアプリか…
2021/11/15(月) 17:21:24.80ID:WX0eJ6Vl0
>>30
お仲間発見
一年以内に発症したら勝ち組だ
2021/11/15(月) 23:52:23.76ID:SMCPj0go0
>>33
海外組だから発生したら即死 別のに変えて売ろうにも小型だと行き先がないからなぁ
2021/11/16(火) 07:03:57.93ID:0w52FfQx0
>>34
それは死ねますな…
ZenFoneは毎回おま国価格って印象あったし自分も海外版が欲しくなることある
36SIM無しさん (アウアウウー Saa9-vQsF)
垢版 |
2021/11/16(火) 15:36:35.02ID:d64BkJn9a
バルミューダフォン、クソ小さいな
2021/11/16(火) 16:25:11.02ID:7TZPux8od
クソ高いな
2021/11/16(火) 16:31:58.81ID:H11PAwioM
バルミューダ価格は他のメーカーの2〜3倍くらいが相場じゃない?
2021/11/16(火) 16:54:32.33ID:oCwgEYFLd
コンパクトなのはいいことだが、iPhone13 miniより高い上にスペックも下ではよっぽど奇特な人でないと買わないのでは
2021/11/16(火) 17:13:44.31ID:BeBlr1byd
値段は兎も角、シングルSIMなのが痛いな。
あと偉そうに材質に拘ったとか言っときながら、
純正カバー出すところも痛い。
最初から本体にストラップホールつけとけよ。
電池についての言及が少ないって事はお察しかな。

まぁ飛びついた奴が後悔して放流するのを待つわ。
2021/11/16(火) 18:09:14.36ID:y+7+w78ur
デュアルsimならとびついてた
42SIM無しさん (アウアウウー Saa9-vQsF)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:09:52.57ID:jEJ7t7Twa
https://mobilelaby.com/blog-entry-balmuda-phone.html
43SIM無しさん (ワントンキン MMa3-p9AH)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:29:47.24ID:VYy9HhnwM
デザイン載せせいで高いの?
2021/11/16(火) 18:36:22.01ID:DJLdnRZ20
バルフォンかなりいいね。山田のエブリーフォーンを彷彿とさせる出来の良さ。
2021/11/16(火) 18:44:53.55ID:d/LW6X/nd
>>41
そういう尖り方はあったかもしれんな
2021/11/16(火) 18:48:32.82ID:jjwgGv+lr
高すぎるわ
あと背面丸いから置いて操作しにくそう
47SIM無しさん (ワッチョイ 4bf1-p9AH)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:43:26.70ID:6ffqin5i0
なんでこんなに高いの?
売れるわけないじゃん
2021/11/16(火) 19:54:38.44ID:60KtWOGbd
高くて丸くてミドル草
49SIM無しさん (ワントンキン MMa3-p9AH)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:10:54.51ID:VYy9HhnwM
唯一無二の高いデザイン性があるからな
可愛くておしゃれじゃん
2021/11/16(火) 20:18:52.65ID:AFosFGCFM
>>47
バルミューダ信者向け
だいたい見込みがたってて利益出る価格設定なんじゃない?
社員数100名ちょっとの中小企業だから損益分岐点も低いんだよ
2021/11/16(火) 20:27:13.56ID:yk1soCQO0
重さ138gは誉めてあげて…
2021/11/16(火) 20:31:30.22ID:BVqepDcVM
誰が買うのこんなの
2021/11/16(火) 20:38:31.96ID:qUnt8EB00
>>51
5.1インチRakuten hand (129g)「へぇやるじゃん」
5.4インチiPhone12 mini (133g)「うん、すごいね」
6.4インチAQUOS zero6 (146g)「さすがバルミューダ」
2021/11/16(火) 21:09:47.59ID:yk1soCQO0
自社開発ソフト入れずにほぼピュアAndroidだったらもう少し安かったんかな
2021/11/16(火) 21:17:14.67ID:+JkCLYprM
>>54
独自仕様なんて入ってないだろ
56SIM無しさん (ワッチョイ 4bf1-p9AH)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:20:29.07ID:6ffqin5i0
売れなくて値下がりしてくパターンとかあるのかね
2021/11/16(火) 21:36:14.88ID:sRnjjTlu0
>>55
専用アプリあるらしい
https://tech.balmuda.com/jp/phone/app/
2021/11/16(火) 21:37:14.37ID:yk1soCQO0
>>55
https://i.imgur.com/GbpcUv6.jpg
なんかお金かかってるらしいよ
2021/11/16(火) 21:51:04.15ID:DJLdnRZ20
バrフォンって裏蓋外せそうだからバッテリー交換も簡単かも?
2021/11/16(火) 21:51:14.00ID:kaA66FY60
そんなしょぼいアプリよりも量産コストの方がよっぽど掛かるぞ
製造は数出せなきゃ立ち上げコストにべらぼうに金かかるから
2021/11/16(火) 22:06:48.85ID:XAMDCGJ8r
>>36
そんなに小さくないじゃん
そこそこ
2021/11/16(火) 22:21:55.42ID:kaA66FY60
コンパクトの定義を大型化してほしい謎の勢力
2021/11/17(水) 00:16:16.75ID:gU3Rh+Um0
Kingkong mini2 6台買った方が満足できる
2021/11/17(水) 02:13:20.64ID:M1DHQlUk0
バルミューダ
2021/11/17(水) 07:12:20.19ID:rW98tlzWM
iPhone3Gのサイズ、形状が1番持ちやすかったからちょっと期待したけど高すぎて買えない
66SIM無しさん (アウアウウー Saa9-vQsF)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:20:13.77ID:k7cQas3ca
この値段ならiPhone13mini買うのが正解だわな
2021/11/17(水) 08:32:46.18ID:/UI0VQSva
この価値がわかる人だけ買ってくれってことか。
それ以外の人はお客さんでは無いと。
68SIM無しさん (アウアウクー MM41-14bY)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:16:30.34ID:idsKQcMTM
>>41
eSIMすらないじゃん
2021/11/17(水) 09:25:40.55ID:9sbKmGKk0
フジテレビのめざまし8で取りあげていたがサイズやスペックは言及されなかった
日本企業が とか ラウンドフォルムが持ちやすいとか
2021/11/17(水) 10:18:45.00ID:aanT+vpr0
Xperia Activeの後継機まだー?( ゚д゚)
2021/11/17(水) 10:19:01.61ID:aanT+vpr0
Xperia Activeの後継機まだー?( ゚д゚)
2021/11/17(水) 11:23:34.75ID:EcHMn7SR0
バルミューダはイマイチだけど成功すれば他社のコンパクトタイプも増えそうだ
今使ってるのはXperiaコンパクト
2021/11/17(水) 11:41:32.40ID:HerSa2dc0
トースト焼けたって電話掛かって来るんだろ?
2021/11/17(水) 12:40:26.57ID:mTFk/NHfd
>>73
自社製品のリモートコントロールネットワークがついてくるなら話はまた変わってくるかな
2021/11/17(水) 13:22:02.59ID:HseOAlUT0
トースターなしでアプリでパンが焼けるよ
2021/11/17(水) 13:24:14.27ID:v2lb8R0W0
>>72
コンパクト?どこが?
2021/11/17(水) 13:48:09.15ID:9NKL1pFc0
>>72
コンパクトじゃないしずんぐりむっくり過ぎだし成功しないよ
まず性能の割に高すぎる
むしろコンパクト民には逆風だわw
2021/11/17(水) 14:05:27.37ID:hPDLmLsbM
>>77
バルミューダは性能とかで商売してないから
2021/11/17(水) 14:07:00.83ID:YbJd9kBBr
バミューダ余って捨て値にならないかね
サイズ感はすごくいい
2021/11/17(水) 14:32:16.05ID:v2lb8R0W0
>>78
それだと売れない業界やで
ブランドで売りたいなら最低限ハイエンドグループに入れる性能がいる
2021/11/17(水) 14:41:46.17ID:hPDLmLsbM
>>80
いや、こっちに言われても

バルミューダ製品のユーザーにアンケートとかして、ある程度見込めてるんじゃないの?
たくさん売る気はなさそうだし、ブランドのプロモーションが主目的じゃないかな
2021/11/17(水) 14:46:22.55ID:9NKL1pFc0
>>78
はあ、そっすか
2021/11/17(水) 14:47:22.87ID:9NKL1pFc0
まぁバルなんてどーでもいいやw
2021/11/17(水) 14:53:46.27ID:4VDiiEC70
4inch1440×720
snapdragon 480
ram6GB rom128GB
battery 2500mAh
dsdv+sd card
size 110mm×55mm×15mm 120g
single outside camera 1600MP 1/2.3
single inside camera 500MP
Fingerprint authentication on the power switch

こんな感じのスマホが欲しい
2021/11/17(水) 16:07:55.62ID:drStrEtDa
>>55
独自仕様入りまくりだよ
2021/11/17(水) 16:20:25.89ID:HerSa2dc0
まあ5G対応だけは評価。
2021/11/17(水) 16:45:40.50ID:ETfcRtEHd
>>84
スナドラ400番代なんて拷問だろ
2021/11/17(水) 16:54:58.03ID:pI/jD5o2a
>>87
480は690並の性能なんだよなあ
2021/11/17(水) 16:54:59.03ID:pI/jD5o2a
>>87
480は690並の性能なんだよなあ
2021/11/17(水) 17:34:22.44ID:S1macc0E0
>>84
画面解像度がよくわかってるね

解像度はギリギリまで下げた方が電池保ち良くなるからね
91SIM無しさん (ワッチョイ 23f4-L6RR)
垢版 |
2021/11/18(木) 07:52:55.83ID:lIB4GNOl0
>>90
kingkong miniと同じ1080×540でも良くね?
2021/11/18(木) 12:22:30.90ID:RpHC0rIC0
>>84を元にバッテリーの強化と筐体の耐衝撃性能や耐久性を向上させたスマホが欲しい
少々重くなってもいいし、画面が少し小さくなってもいい
自転車ツーリングでナビ的に使いたい
2021/11/18(木) 13:12:53.60ID:gUsnrawuM
>>92
京セラTORQUE 5G
2021/11/18(木) 13:13:40.12ID:gUsnrawuM
スマン、違ったわ
95SIM無しさん (ブーイモ MM39-S+s/)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:45:51.49ID:65mc1BNbM
>>91
1080×540でも4インチなら300ppi超えるし
充分だと思う
モトローラなんかだと270ppiくらいのがゴロゴロある
96SIM無しさん (ワンミングク MMa1-p9AH)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:32:07.07ID:v+pPSRMSM
サイズや重さはSH-M03は良かったわ
2021/11/18(木) 16:45:00.82ID:zbYb428fd
UNIのATOM Lを小規模改造して
NFCだけじゃなくてFelica公式対応になるだけで
満足なんだけど、なんとかならんかね?>UNI
2021/11/18(木) 17:46:02.97ID:xXqgeNAX0
Unihertzの頭3文字か
99SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-vQsF)
垢版 |
2021/11/18(木) 19:16:00.08ID:HLcYBkyI0
小型スマホ求める層はゲームやらないのが基本だから、スナドラ480でも十分でしょ
ただ写真や動画撮影では動きが鈍るだろうけどね。
100SIM無しさん (ワッチョイ 4bf1-p9AH)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:02:36.40ID:JohqDJov0
16:9画面の4.9インチで69x123mmは結構良いんじゃないの?
問題は価格だけ
売れないだろうから値下げして投げ売りされるんじゃね?
2021/11/18(木) 21:14:32.23ID:IYjOJKmhd
楽天ミニを超える端末はよ
2021/11/18(木) 22:47:58.02ID:FU5cmpLG0
スナドラ480で問題が起こるのは解像度が高過ぎとかAndroidのバージョンが更に2回位アプデされた時とかかな
FullHD、Android11とかならそれなりにサクサク動くだろ

スナドラ450は一気にスペックアップしたとは言えAndroid10の端末ではかなりモッサリしてたしな
多分Android7位の頃ならそれなりに動いんだろうが
103SIM無しさん (ワッチョイ 62f4-wK6I)
垢版 |
2021/11/19(金) 02:20:18.83ID:+3jybOS60
>>100
あれは全然数を作ってないからあの値段になってる
目標が3万台で既に生産された台数はどんなもんだろうね・・・
あとあのサイズは片手で操作出来ないからちょっと・・・
片手操作性だとrakutenhandにも負けてるんじゃね?
2021/11/19(金) 07:06:43.65ID:JiI+zlNV0
曲線曲面なんてもうNexus Sで”終わってる”んだよ
こんなもんが新しいなんてとても恥ずかしくて言えないレベル
NSでも微妙に大きすぎたのにいまさらさらに大きいもの出してどうすんだ
まったく良いところがないものを口先とブランド名だけで10万て大きく出たよな
消費者はバカだと思ってんだろうな
105SIM無しさん (アウアウウー Sa3b-hRY3)
垢版 |
2021/11/19(金) 07:30:41.18ID:YDoLYG43a
バルミューダスマホが高いのは、生産台数をかなり少なくしてるんじゃないかな
それで割高と。
2021/11/19(金) 08:33:38.06ID:aPV64IOw0
じゃあ誰も買わなくてもいいネ!
ウィンウィンじゃん.
2021/11/19(金) 11:15:33.11ID:yUvnEstu0
意識高い系 かつ ガジェットにも興味がある 層向けのニッチ市場だから
数は出ないだろうし値段もそのままだろう
2021/11/19(金) 11:53:27.33ID:ME9TN5Bm0
そーなんだろーなー
ガジェットに「興味がある」意識高い系には性能よりも実際の使いやすさよりも
口で言うだけのコンセプトとかストーリーの方が高く売れんだろーなー

5ちゃんで肯定的なこと言われてるのが不思議でならない
2021/11/19(金) 12:29:00.36ID:xW7qrJQYM
肯定的な意見が一部のidに偏ってる時点で察しろ
2021/11/19(金) 12:55:03.57ID:ME9TN5Bm0
うん、5ちゃんでステマしても時間と労力の無駄だろうにようやるな、と
だって5ちゃんで宣伝して「ターゲットを絞ってる」もねーもんだろ
むしろ騙せるヤツ全部騙して一台でも売らないとヤバい感満載だよ
2021/11/19(金) 14:53:37.49ID:HCdUyaGo0
バルミューダがどの程度のブランドか知らんけどブランドの価値を下げない程度には購入者をガッカリさせない覚悟があるのかもよ
2021/11/19(金) 16:36:36.42ID:+4zeHaRd0
>>111
いいね
113SIM無しさん (ワッチョイ 06f1-HxO+)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:00:37.70ID:ZG2BPv5z0
プラケース付けると幅が少し増えますよね
片手操作の弊害になりうる感じがする
2021/11/19(金) 17:18:50.62ID:NcBlRn010
ガッカリさせるさせないって覚悟でなんとかなるもん?
なんか購入者はガッカリしててもバルミューダの中ではガッカリさせてないことになりそう
覚悟があるから
2021/11/19(金) 17:41:11.59ID:nPM9I9110
バルミューダフォーン見てきたけどかなり質感高くてアイフォーンと勝負できる感じ。
もう在庫もない店舗もあるから欲しい人は急がないと買えなくなるぞ!
2021/11/19(金) 18:16:18.11ID:dmP0RHGe0
バルインサイダー草
2021/11/19(金) 18:18:24.15ID:dabzvXz90
バルミューダもう必死すぎて逆効果じゃね?
2021/11/19(金) 18:50:23.17ID:vrAFOZvor
アイフォーン笑
2021/11/19(金) 19:05:15.94ID:8FxVD4J+M
アスペクト比16:9で良いのにな
2021/11/19(金) 19:22:18.67ID:9hHYq2xfM
 バルミューダは11月18日、インサイダー取引の可能性がある株取引をしたとして、社外役員に対し、役員報酬を全額返納(5カ月間)などの処分を下したと発表した。同役員は5月、同社のスマートフォン事業参入の発表日に、同社の株を買い付けていた。バルミューダは「(役員が)売買承認期間を錯誤していた」と説明している。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ab74d02eedfd9764b56b1f03d40b0e5278fa93
2021/11/20(土) 10:31:01.28ID:cyaFQgEEa
そろそろauも小型infobarスマホ後継機を
2021/11/20(土) 11:31:27.15ID:2pLqD87T0
>>114
それはがっかりさせてないと思い込む覚悟
123SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-4H2K)
垢版 |
2021/11/20(土) 12:59:59.60ID:cf47a9us0
ジョブスを尊敬してるなら、初代iPhoneSEくらいのサイズで出せば良かったのにね
スペック落とせば京セラでも作れるでしょ
2021/11/20(土) 13:39:44.14ID:epu9r6Jw0
巨大化したのはジョブズが離れてからだしな
やつがいたころは頑なに巨大化を拒否していた
5の縦長化も相当な妥協
2021/11/20(土) 13:55:19.24ID:kmwVlFVQ0
スマホはどれも同じで個性がない
そうiPhoneもね
2021/11/20(土) 15:25:27.85ID:3kQqil/s0
ジョブスって5のサイズ変更を聞かされてたんかね?
2021/11/20(土) 18:59:44.49ID:DZwFlB1Ua
>>126
5はまだジョブズがいただろ
ジョブズの手を放れたのは6から
2021/11/20(土) 19:23:28.88ID:3kQqil/s0
>>127
2011 8/24 ジョブスCEO退任発表
2011 10/5 ジョブス没
2012 9/12 iPhone5発表

ジョブスが関わってた(ゴーサイン出した)かも知れないけどクックCEO就任後に決めたようにも見える
2021/11/20(土) 23:52:01.35ID:Wwng9DlI0
ジョブズは2世代先まで関わってたって話があったはず
2021/11/21(日) 00:29:09.66ID:JzE71dwuM
5・5sは分からんけど6にジョブズが全く関わってないのだけは分かる
2021/11/21(日) 10:14:52.97ID:YJwxl9tJa
5G対応をソフトバンクに要求されてるから画面サイズ4インチで作るとクソほど分厚くなりそう
あとスペック下げるって言っても5G対応SoCでsnapdragon765より下はsnapdragon480とかdimensity700あたりか?
なんかあんまり変わらん気がするな・・・
coreの構成とか製造プロセス的に
2021/11/21(日) 10:38:02.96ID:XaDx5OmH0
5Gとかどうでも良いからsdm670とか720gみたいなSocで小型機作って欲しい
2021/11/21(日) 12:58:01.59ID:mcTXDcGG0
5G対応とバッテリー増量は小型機開発にとって無理難題だろな
ここで小型機待ってる人々には5Gの重要度低そうだけど
製造側はそうもいかんだろうし
2021/11/21(日) 14:06:10.40ID:gHPPCvNT0
シュリンク低電力化待ちやな
その辺が落ち着けばいける
LTEだって同じこと言われてた
正直言うと性能はLTE規格並みに落ちても構わんし
2021/11/21(日) 21:29:26.89ID:qxdgKlvv0
将来のOSサポート体制を考えると
最新チップ使うのが正解だとも考えられるので、
5G対応チップを使いつつ、
あえて5G非対応にするという勇気を期待したい。
2021/11/21(日) 23:11:04.18ID:X4tHe8h5M
>>60
ハードウェアはソフトバンクと京セラの時点で問題ないよ
この組み合わせってワイモバイルの端末でずっとだし
京セラ製造の端末のDESIGNをバルミューダでやってみたとも言える
2021/11/22(月) 07:53:17.12ID:WUSFH5kW0
5g以上に危険?なのがハイエンドSoc積んだコンパクト端末
バッテリがグングン減るのは普通に考えればわかる
チップでレスポンスを上げるのではなく画面解像度やピュアAndroidみたいな部分でのテコ入れでレスポンスを上げつつ
ミドルラインのSocを使うのがベターかな
2021/11/22(月) 10:28:50.32ID:jkiJv8pJr
コンパクトはミッドレンジでいいとは思う
ハイエンドコンパクトは電池厳しい
139SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-hRY3)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:38:44.05ID:AO1UpYlH0
Xiaomi12xが小さければ欲しいな
2021/11/22(月) 22:22:29.86ID:w0s/EKFur
6.28インチだと小型ってカテゴリにはならないかな
もっと小さくなりはしないか
141SIM無しさん (ワッチョイ 0af1-tpXP)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:11:03.87ID:9kzn87eF0
Mode1 Grip安いね
18,000円
https://kakaku.com/item/J0000036630/
2021/12/07(火) 07:28:15.17ID:OaCN1UXhr
ええな
2021/12/07(火) 09:43:14.06ID:Funk1IHN0
mode1購入者の率直な感想だけど、期待外れ大だった
楽天Hand 5G出るそうだ。これはイイかも

au VoLTE本格化の絡みで非対応端末一覧が発表されているが
PalmPhoneはNG! povo2.0が使えなくなるとは
144SIM無しさん (ワッチョイ 0af1-tpXP)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:30:01.75ID:9kzn87eF0
サイズ的にPalm Phone、Jelly2、Rakuten miniは実用的には厳しいけど
Rakuten hand、Mode1 Grip、BALMUDA Phoneなら良いと思う
2021/12/07(火) 10:42:07.52ID:pHI+AnQq0
GRIPは幅の狭さがまあまあ変態なので
正直なところ極小耐性低い人にはあまりオススメできない
2021/12/07(火) 11:09:47.64ID:QwMinByNr
Hand出るならエッジじゃないといいなあ
2021/12/07(火) 11:26:30.71ID:DqUGLdYV0
>>145
GRIPがカクつくって言ってる人居るんだけどJelly2と比べてどうなんだろう
Jelly2はレスポンスに対しては全く文句をつける所がないんだけど
Bluetoothで音楽聴くときに音が途切れるんだよなぁ…
2021/12/07(火) 14:48:01.29ID:pHI+AnQq0
>>147
Jelly2持ってないから想像だけど
CPUだけはGripのほうが若干上だけどそれ以外トータルではJelly2のほうが性能良いんじゃないかと思うよ
CPU/RAM/ROM
Grip:P70/4GB/eMMC64GB
Jelly2:P60/6GB/UFS128GB

Bluetoothはレシーバーとの相性あるよね
2021/12/07(火) 15:17:51.48ID:DqUGLdYV0
>>148
まあね
ただどんな完全ワイヤレスでもBluetoothレシーバだとしてもJelly2結構途切れるんだよな…
まぁAndroid11のアプデで改善されるって話もあるけど
150SIM無しさん (ワッチョイ 0af1-tpXP)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:50:38.31ID:9kzn87eF0
これコンパクト呼ぶには厳しいか

シャープからAndroidスマホ「AQUOS wish」、“シンプルでソーシャルグッド”な新機種
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1371631.html
2021/12/07(火) 16:16:03.35ID:/eZVFf7OM
>>149
日本版にもAndroid11来るの?
2021/12/07(火) 16:17:07.71ID:/eZVFf7OM
GRIPは楽天UN-LIMITには非対応なんだよな
2021/12/07(火) 16:28:00.68ID:kEX+78QG0
>>150
ちょっと大き目だけどよさそげですね
2021/12/07(火) 16:45:06.56ID:FVZgtYsFF
>>150
全然コンパクトじゃない。
横幅700mm越えるのは流石に無理。
2021/12/07(火) 17:17:44.55ID:DqUGLdYV0
>>151
うーんどうなんだろう
β版のテスト自体は行われたみたいだし国内に来るんじゃないかな?
2021/12/07(火) 20:58:49.94ID:9xGoU1GQ0
>>150
もう縦も横も5ミリずつ小さかったらよかったのに
2021/12/08(水) 00:04:44.46ID:Xv5gihntM
iPhone5Sを全画面にしたくらいで良いのに何故出ないのか
158SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-QPFE)
垢版 |
2021/12/08(水) 01:24:42.01ID:gFdIdNE80
日本以外では小さいスマホは不人気だから
159SIM無しさん (ワッチョイ 0af1-tpXP)
垢版 |
2021/12/08(水) 01:58:21.55ID:FxOn6xo+0
日本でも安けりゃ売れるってだけで小さい方が人気ないでしょ
2021/12/08(水) 02:14:49.94ID:cd/jKFrKr
>>154
700mmは超えてないから大丈夫笑
2021/12/08(水) 02:20:38.15ID:Phe71vaX0
700mmはデカすぎるわw
2021/12/08(水) 02:26:12.53ID:FdmFMklIa
>>157
わからないとしたら頭悪い
2021/12/08(水) 10:16:23.05ID:xo5uMZmi0
>>159
iphone5sはあんなに売れてたのにな
大きいから小さいからじゃなくてiphoneだから売れてたんだが
小型機が売れないってほどそもそもそれを比較したデータなんかないだろ
一気に巨大化したし
2021/12/08(水) 10:24:25.41ID:i3LOB03j0
12miniは売れたか?
2021/12/08(水) 10:27:30.92ID:xo5uMZmi0
小さくないしな
小型機の需要は片手で操作できるか?
だから、半端な大きさはお呼びでない
2021/12/08(水) 10:31:04.58ID:2DJX209D0
幅が7cm切ってたら厚みは2cmくらいあってもいいんだけどなー
2021/12/08(水) 10:38:27.03ID:sQIKS1s90
>>163
iPhone5sも仮に端末割引なしだったらあそこまで売れなかっただろうよ
あとスマホ普及期ならともかく成熟期はヘビーユーザー向けの仕様のほうが売れるだろうしな
2021/12/08(水) 10:40:32.64ID:xo5uMZmi0
そりゃ小型型落ちなら安くしないと売れないだろ
2021/12/08(水) 10:50:44.83ID:sQIKS1s90
小型ハイエンドならなお売れない
野放しにキャリアが端末割引をしてた時代ならともかく
2021/12/08(水) 10:59:17.38ID:xo5uMZmi0
売れなかったという結果がないんだがな
xperiaもコンパクトの方が売れてたし
2021/12/08(水) 10:59:51.38ID:xo5uMZmi0
あ、でも、コンパクトも年々巨大化したな
海外で売れなかったからかね
2021/12/08(水) 12:00:54.68ID:sQIKS1s90
結果分かった上で失敗する必要性がないわな
コンパクトが(あれば)欲しい人は少ないわけじゃないだろうがコンパクトの為に余分に金払う気になる人が少ない
2021/12/08(水) 14:19:31.13ID:xo5uMZmi0
結果がないと言っておいていなかったと断定する矛盾
2021/12/08(水) 14:20:04.46ID:aGP8YYLpa
端末割引はどの機種にもわりと平等にあったんじゃなかったっけ?
その中で小型な5sが売れてたのは事実と思うけどな
2021/12/08(水) 14:34:24.30ID:rCDECpmlM
小型とか関係無くそこそこの値段のiPhoneだから売れただけでしょ
2021/12/08(水) 15:11:19.18ID:kVr3ENBn0
男はポケットに入れるから小さくないと困るけど、女はバックに入れるから大きさ関係ないよな
多分画面が見やすい方がいいんだろうな
2021/12/08(水) 15:16:17.79ID:Tl8p7bG2d
>>176
胸ポケットに入れてはみ出さないのは140mmが限界
2021/12/08(水) 16:32:14.75ID:QZjlvLDu0
バックに入れる(意味深)
2021/12/08(水) 16:37:30.56ID:xo5uMZmi0
尻に挟む
2021/12/08(水) 17:34:06.53ID:8svOGzWer
>>166
それすごく持ちにくいと思うよ
しっかりホールドするのに7cm+2cm+2cm=11cmも必要なんだから
2021/12/08(水) 17:42:38.63ID:8svOGzWer
>>163
6はもっと売れたぞ
初代SEはあまり売れなかったし
2021/12/08(水) 17:55:47.83ID:xo5uMZmi0
初代SEは型落ちだろ
2021/12/08(水) 17:57:06.53ID:Z0MAQfxKr
>>182
でも大きくなったiPhoneと併売されたでしょ
そしてそれより売れなかった
あとはわかるな?
2021/12/08(水) 18:02:15.10ID:sQIKS1s90
>>174
当時はAndroidがまだパッとしないし、アメリカでも縛り付き端末割引があった時代だからなあ
2021/12/08(水) 18:03:04.70ID:Z0MAQfxKr
俺も片手で使える端末が好きだけど、メジャーで売れるから作るって路線は無理なんだろうと思ってる
隙間で覇権を取れればワンチャンかもだがそれも厳しいんだろうな
2021/12/08(水) 18:03:06.65ID:nrm+HrGnM
>>177
130mmくらいのが欲しい
2021/12/08(水) 18:04:26.32ID:Z0MAQfxKr
>>174
その頃はジョブズの小さいiPhoneしかなかったからな
でかくなった6は爆売れしたんだろ
2021/12/08(水) 18:15:23.98ID:sQIKS1s90
小型機は設計が難しくなるくせに利用者はライト層に偏るから価格を上げづらいだろうしね
2021/12/08(水) 18:24:09.34ID:yiNFvfmM0
>>166
それAtomL
持ちにくくはない
クソ重いけど
2021/12/08(水) 18:28:45.49ID:XPIcq0cL0
>>189
Atom L からタフネス機能を抜いて
NFC を Felica にしてくれたらすぐ買うのにな。
2021/12/08(水) 19:13:31.15ID:DPS8XrllM
>>183
でも人気投票すると毎回1位だよね>初代SE
2021/12/08(水) 19:20:32.32ID:kVr3ENBn0
>>154みたいに70cmまでOKな人だっておるんやで
70cmいうたら相当でかいで
さすがにバックにいれるのもきついやろな
2021/12/08(水) 19:21:22.30ID:yiNFvfmM0
重いのはバッテリーだからクソ重いのは変わらんぞ
どうせルートるしFelicaイラネ
2021/12/08(水) 19:37:48.16ID:aGP8YYLpa
>>184
そういやそうだった
>>187
Androidも大型化する前だった気がしなくもない
2021/12/08(水) 20:59:12.26ID:Z0MAQfxKr
>>191
このスレでの話かな?
2021/12/08(水) 20:59:56.51ID:Z0MAQfxKr
>>194
HTC oneとかすでに片手では使いにくかった
2021/12/08(水) 21:20:22.99ID:xo5uMZmi0
>>187
年々販路広げて最高販売台数作戦はAppleが繰り返してた演出だな
2021/12/08(水) 21:30:16.41ID:Z0MAQfxKr
>>197
でも売れてるじゃん
販路広げても数は出た
2021/12/08(水) 22:37:19.90ID:xo5uMZmi0
販路を広げればそりゃ数が出る
頭悪いのか?
2021/12/08(水) 22:39:21.67ID:w9qtVeTqr
頭悪いのはお前だろ
なら5sのほうが売れてたデータを持ってこいよ
2021/12/08(水) 22:42:55.83ID:xo5uMZmi0
販路を増やせば需要を維持さえすれば総数増えるのは当たり前なのに
大型化したから増えたのではなく需要を維持したまま今まで売ってないところに売り始めたからなだけな
別に俺は大型の方が需要がないなんて言ってませんがな
2021/12/08(水) 22:44:25.29ID:w9qtVeTqr
だからイチャモンつけてないでさ、6より5sのほうが人気があった話を持ってくればいいんだよ
頭悪いな
2021/12/08(水) 22:48:12.21ID:xo5uMZmi0
そんなことは一言も言ってないけどそういう論点じゃなきゃ叩けないのよね
2021/12/08(水) 22:49:57.58ID:w9qtVeTqr
元からそういう話なのに脱線させるなよ
頭悪いな
2021/12/08(水) 23:01:20.38ID:xo5uMZmi0
もとからそんな話であっても俺はそんな主張はしてない
大型が売れたんではなく
大きかろうが小さがろうがiphoneが売れた
それだけ
2021/12/08(水) 23:02:24.30ID:xo5uMZmi0
実際、大型化は他のスマホが先行してただろ?
売れてなかったけど
それが現実だ
2021/12/08(水) 23:03:14.24ID:RG3xF8wWr
お前の主張というかイチャモンには価値ないんだよ
話を合わせられない自己中なら黙ってたほうがいいよ
2021/12/08(水) 23:04:59.32ID:IGCyrx+Ha
この業界で昔話持ち出されてもな
2021/12/08(水) 23:06:09.60ID:RG3xF8wWr
たしかにな
今miniは売れない
それが現実だ
2021/12/08(水) 23:06:38.51ID:xo5uMZmi0
小型スマートフォンスレで大型化信仰を語るキチガイの方がよほど自己中では?
2021/12/08(水) 23:07:46.86ID:RG3xF8wWr
あーあ発狂しちゃった
2021/12/08(水) 23:14:23.03ID:sQIKS1s90
売れる売れないの話だからね
安く買えるなら小型も一定の需要があるってのが現状
もし小型ハイエンドに需要があるならiPhone miniバカ売れ、R2Compactプレミア化でしょ
2021/12/08(水) 23:17:42.25ID:RG3xF8wWr
逆に安くしか買ってもらえないとなると、小型機の優先度はメーカーとしては下がるわな
2021/12/08(水) 23:23:35.88ID:aGP8YYLpa
>>196
XperiaZとかが同年か
既に大型化してるね
そうなると>>187が違うような
販路拡大しだした頃で既に小型の5や5sも売れてたし
まあ6でさらに売れたのは事実だけどPlusが設定されたのもこの頃だし
2021/12/08(水) 23:24:40.90ID:RG3xF8wWr
>>214
それはiPhoneとAndroidを分けて話してるんだよ
2021/12/08(水) 23:30:30.54ID:RG3xF8wWr
まとめると、5sは小さいから売れたわけじゃなくてiPhoneがその大きさしかなかっただけだろってこと
6で大きくなって販路も拡大できて数を出せたわけだし
2021/12/09(木) 00:31:31.54ID:AUodCoum0
もともと需要旺盛だったのが慎重路線で伸ばしてた販路の拡大に大型化がのっかっただけ
2021/12/09(木) 00:59:53.69ID:N4RAhfFc0
>>212
iPhoneのminiが売れなかったのは
新型コロ助のせいで指紋認証廃止の顔認証のみがマイナスに働いたから。
画面内指紋認証でも導入すれば売れるという意見もある。

R2cがプレミア化しなかったのは、
高過ぎたのと直ぐにカイロになってクロックダウンするのと
数年使ってみて液晶フレキの不具合多発とカメラ故障の多発による
中古市場の不成立が原因。
iPhoneみたいに新品のR2cが叩き売りされれば
買い占める信者はソコソコいる。
2021/12/09(木) 01:15:52.29ID:TXI8G4nT0
>>218
だから安く買えるならそれなりに成立するのよ
安くしか売れない上でメーカーが小型ハイエンドを作る気になるかが問題
2021/12/09(木) 09:00:53.26ID:LEzxBL2Xr
>>217
それは君の妄想でしょ
221SIM無しさん (ワッチョイ c758-imSi)
垢版 |
2021/12/12(日) 01:33:40.46ID:XQmIEiHK0
Xiaomi12 Xに期待
222SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-Fa8q)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:37:09.01ID:78TpeVhQ0
Geekbenchシングルスコア
Xperia ACE(SD630)175
Xperia ACE U(Helio P35)165
HUAWEI P20 lite(kirin659)190
HUAWEI P10 lite(kirin658)185
HUAWEI nova(SD625)175

ACE/ACE2はこの辺が近い
2021/12/12(日) 13:00:46.93ID:1JSQfVX70
>>222
Huawei Novaのデザインめっちゃ好きなんだが
最近のスマホカメラ数多過ぎてダセェよ…
2021/12/12(日) 19:18:54.77ID:RuBIYxnCd
Novaのデザインはともかく、多眼て言うほど使わないよな
しかも誤タッチで切り替わってウザい
センサーしょぼかったりもするし
2021/12/12(日) 19:24:17.07ID:RuBIYxnCd
あとNovaとか少しでかいけどAxon miniとか、カメラを限界まで上に寄せるのは飛び出し防止に合理的な気がして割と好き
2021/12/12(日) 19:27:28.91ID:1JSQfVX70
Axon miniも中々デザイン良かったなぁ…
sd615で結構レスポンスは厳しかった記憶があるけど
sd617とか430だとギリ動くんだけどねAndroid6とかなら
Android10だとモッサモサ
2021/12/14(火) 21:55:36.68ID:AAvp+E31M
バルミューダフォンを買え
2021/12/14(火) 22:02:24.69ID:1SjAyROUd
あれは分厚いんだよな
2021/12/14(火) 23:13:28.49ID:PwJ3qP5g0
バルミューダフォンのストライクゾーンに一応近いけど価格的にiPhone 13miniに数年分のAppleCare+付けるのと比べてしまう
2021/12/14(火) 23:33:54.20ID:1SjAyROUd
どちらにせよ満足できないから買わないな
12miniはイマイチだったしバルミューダは展示品触った時点でダメダコリャ
2021/12/15(水) 00:50:01.08ID:N0d2qGIB0
バルミューダは縦が短いから使いづらいぞ。
好むか好まざるかはさておき、
縦長前提のサイトやアプリが主流だから。
2021/12/15(水) 07:10:50.53ID:rxG9VgvxM
iPhone12 miniは指紋認証さえあれば買ってた
2021/12/15(水) 08:23:39.60ID:0K2j9itd0
Jelly2に慣れたらiPhone 12 miniもデカく感じるようになってしまった
どんどん小型沼にハマっていく…
2021/12/15(水) 23:33:28.07ID:uxY4zphjr
それは不幸だな
分厚いし
2021/12/16(木) 07:29:04.24ID:DCTZMShY0
そのうち老眼に負ける
2021/12/18(土) 08:37:47.49ID:0zNk5cyg0
バミューダフォンは小さいから持ってるの忘れて失くしそう
2021/12/18(土) 08:51:36.33ID:JJ2KtJQzr
健忘症かな?
言うほど小さくないから大丈夫
2021/12/18(土) 09:27:36.38ID:uKX3QfL60
一言デカい!
239SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-Q+DQ)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:32:23.62ID:RIc340sk0
縦方向は小さいが幅はそれなりにあるし
クソ分厚いからなバルフォンは
2021/12/18(土) 11:07:11.03ID:JJ2KtJQzr
バミューダに今気づいた
2021/12/18(土) 15:39:59.34ID:i+0no9lu0
ずんぐりむっくりしててスマートじゃない!
2021/12/19(日) 20:22:13.11ID:Vj/MfFTH0
mode1grip入手したがやはり縦長すぎるな 2.5cm短ければ神サイズだと思う
2021/12/21(火) 20:49:48.89ID:8PPZMxlG0
クラウドファンディングの3インチのiphoneそっくりスマホ
どうなっているか久々にのぞいたら「詐欺だ金返せ」状態だった
ヤッパリ
2021/12/21(火) 21:03:54.69ID:V3uNF4Sm0
>>243
soyesかな?
2021/12/22(水) 12:19:22.05ID:j8UJQcif0
>>244
オマエよっぽどSoyes嫌いなんだな
Soyesがクラファンなんかしたことないと思う
2021/12/22(水) 12:46:46.46ID:MiZfmNdZM
>>242
おまえ好みの神サイズなんて誰も知らないし求めていない
2021/12/22(水) 12:47:57.30ID:UPrxr1Ph0
>>245
すまん別のメーカーと勘違いしてた
soyesに対し個人的な感情はない
2021/12/22(水) 21:25:21.09ID:hShUXBp90
書き忘れていた
mintだった 
249SIM無しさん (ワッチョイ ea4d-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:59:59.87ID:3rq//YDE0
スマホにお金かけたくない派で
キャリアの1円スマホのiphone5Sから格安simに移って2万で買ったnova lite2になって
でかく感じて小型のほうがいいと思うようになったけど
小型で安くて性能いいのなくて
1年無料に惹かれて楽天モバに移ってポイント考えたら2万円代ぐらいでaquos sense3が手に入って
大きさはnova lite2と変わんないけど、まぁいいやと
でもnova lite2より重たく感じて、指紋センサーも糞でnova lite2のほうがよっぽどましな感じだった
2年経つからそろそろ買い替えかなと思って
ファーウェイはもう出ないだろうし、シャオミはでかくて重たいし
2万円ぐらいなら今度はmode1gripみたいなやつかなと思ってたけど
楽天モバ25か月以上の人の機種変は2万円前半ぐらいでiphone se2 が買えるようだからそれに落ち着きそうです
iphoneなら安心
2021/12/22(水) 22:01:25.83ID:RIM3gi4Ed
そんな人がなぜここにたどり着いているのか謎
2021/12/23(木) 03:11:53.86ID:DoimsKOFd
w
2021/12/23(木) 08:01:54.56ID:Rj9CLqwVM
>>249
老害はぼんと自分語り好きだよな
2021/12/23(木) 10:20:37.59ID:u00/WU0I0
自分の選択が間違ってないことを確かめたいんだよ
気持ちはわかる
2021/12/23(木) 12:57:07.96ID:YzTiZaP8r
iPhoneに収まる時点でゴミ判断やろ
2021/12/23(木) 14:02:29.71ID:rS3eJAJu0
iPhoneに収まってるのは思考停止
2021/12/23(木) 17:59:01.59ID:clWx34cgM
アイフォンなのは構わんが>>249書く意味あったか?
なんの役にも立たない、ホントゴミが落書きしに来ただけで終わってる
2021/12/23(木) 18:40:47.40ID:zfTiqMqK0
デカくて感じちゃったまで読んだ
2021/12/27(月) 11:35:56.10ID:55xHajsmM
2万で現行iPhone手に入るのに
候補に入れないなんて
それこそ思考停止だろw
2021/12/27(月) 12:30:20.46ID:6Eft3YV2r
iPhoneが選択肢に入りえる程度の使い方しかしてないんなら買えば?
2021/12/27(月) 13:21:56.85ID:pyP/hmOBd
>>259
どんな使い方してるの?
2021/12/27(月) 13:26:16.95ID:S5DnlUKLr
そんなもん千差万別だろうが、
カスタムとか作業効率化とか、
ユーザー意図通りの操作をできること
2021/12/27(月) 13:44:04.22ID:di78assFM
5G対応のXiaomi製/au向けSIMロックフリースマートフォン「Redmi Note 10 JE」の未使用品が、イオシス各店で特価販売中。セール期間は26日(日)まで。カラーはグラファイトグレーとクロームシルバーの2色で、価格は13,800円。保証は6か月となっています。

だってさ
2021/12/27(月) 13:55:30.25ID:rl5yOW5I0
>>262
スレタイ読めるか?
2021/12/27(月) 14:26:14.97ID:PYMVUqE7d
戯れでいまさらATOM XL入手してみたんだが…これはデカイな。
オマケに厚くて重い。
265SIM無しさん (ワッチョイ e34d-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:19:59.69ID:wP9xFcmj0
重量重い、指紋認証がレスポンス悪い、動作かったるい、でこの機種が嫌いで嫌いで
早く変えたいと思ってた、早く分割終わる2年経たないかなぁと
とにかく一番嫌なのは、重たく感じること
この機種、重心が悪いのか数値上よりも重たく感じるんだよな
これはスマホレビューのyoutuberもよく指摘してるよね
そろそろ2年なので楽天モバの月々980円でいけるiphone se2にするかと思ったら
詳しく調べるとあんまり得じゃない、リスクある
スマホチューバーが口を揃えて一様に言う、軽く感じて、持ち心地は最高というoppo A73が15000円で
指紋認証と動作はもっさりしてるらしいけど、もっさり感はCPUの型番とantutuベンチマークがsense3より上なので若干ましと期待することにした
aquos sense3 liteを楽天モバに下取りに出せば傷なければ8千円弱、実質7千円で新品に変えれるじゃないかと思っていたら
アマゾンで楽天版が12000円で売られてた、即ポチッとな
楽天モバの下取りは買わなくてもできるらしい
実質5千円でした、sense3卒業です!
2021/12/29(水) 11:24:53.70ID:KpfOUpSpr
A73なんて軽くも小さくもないのに
釣りとしたらクソ馬鹿のやることだな
2021/12/30(木) 14:23:34.34ID:OjXDlnwA0
Galaxy S22(リーク)、arrows Be5(出るか?)、Xperia Ace3(出るか?)、
今年は期待出来るな。 機種変イヤーじゃないか?
2021/12/30(木) 14:28:59.72ID:Vz10m6GQ0
クソでかすぎるわ
2021/12/30(木) 16:46:09.02ID:uRVQLj/80
ACE3に期待できるのか?
SD800番台のハイエンドだったのがACEでミドルに堕ち、
しまいにゃACE2ではメディアテックまで堕ちたんだぞ。
2021/12/30(木) 17:03:23.78ID:ckMNcqvsM
ハイエンド求めてないからMediaTekでもいいけどキャリア専売じゃなー
2021/12/30(木) 17:05:48.52ID:OjXDlnwA0
サイズ感が良いから頑張ってもらいたい(願望
評判悪かったら次で改善するやろ・・・・・・
272SIM無しさん (ワッチョイ a176-75PI)
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:38.19ID:iILhasvM0
mediatekでもいいがhelioP35はあんまりだわ
2021/12/31(金) 01:27:59.74ID:2JDnwDCg0
おそらくSD480だろう
274SIM無しさん (ワッチョイ 6376-jaqY)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:59:52.25ID:rMagJl220
480大人気だな 多くのメーカーが採用機種いくつも出してる
2021/12/31(金) 13:05:24.42ID:EWjoaa+cM
MediaTekに押されてるから昔よりお安く卸してるんじゃね
2022/01/08(土) 21:15:59.95ID:8sf3T+xR0
BALMUDA販売停止ってw
2022/01/09(日) 19:11:11.64ID:gGkO5Z/60
バルミューダフォンは語り継がれる伝説のスマホになるな
2022/01/09(日) 22:19:12.68ID:U2Rmy4rX0
技適って発売する前に確認しないんか
2022/01/10(月) 06:26:18.57ID:VIK/QumD0
バルただの文鎮になったのか笑
2022/01/10(月) 13:32:29.32ID:vYPy31oo0
UPQと同じ道をたどってる
2022/01/11(火) 10:14:17.37ID:4z88IJkY0
売った分は文鎮化してないだろたぶんw
楽天miniが技適で総務省から警告もらってたのは覚えてるけど
UPQもなんかあったっけ?
2022/01/11(火) 10:25:55.42ID:WbErTog0a
>>281
同じことやらかしただろ
技適取り忘れてましたあとでシール送るから端末に貼ってね
2022/01/11(火) 10:27:03.48ID:WbErTog0a
そもそも、それ以降うんともすんともなくなったのにupqを知っててその顛末を知らないあなたはなにもの?
2022/01/11(火) 10:43:54.66ID:4z88IJkY0
ごめんUPQとP-UP間違えてた
2022/01/11(火) 12:48:35.91ID:QjG5NFijM
SOYESのXS12が気になる
近接や環境光のセンサー付いてるらしいけど情報が少なくて
S10-H持ってるけど上記センサーは付いてない
2022/01/13(木) 08:34:38.82ID:+kys3Tyr0
>>285
ググればレビュー見つかるけど?
2022/01/14(金) 12:14:32.37ID:eiw1U/ZC0
バルミューダ対策終わって販売もOTAも始まったみたいだぞ
https://www.kyocera.co.jp/newsroom/news/2022/001802.html

このアプデで対応バンドが減ったりするんかな?
2022/01/15(土) 08:45:53.49ID:aGBuxhuya
>>287
減らないよ
BAND41のチューニングが悪かっただけだから
289SIM無しさん (ワッチョイ 6ef1-jHBK)
垢版 |
2022/01/17(月) 09:23:12.70ID:PGmM4MLf0
Androidでメイン使いの実用性も考慮してこれらを条件にすると
・4インチ以上のコンパクトサイズ
・ストレージ64GB以上(今やライトユーザーでも32GBだと少ない)
・Geekbenchシングルコア300点以上

この辺しか無い
でもコンパクトは絶えてない
AQUOS R2 compact
Xperia XZ2 Compact
Rakuten Hand
Mode1 Grip
BALMUDA Phone
290SIM無しさん (ワッチョイ 6ef1-jHBK)
垢版 |
2022/01/17(月) 09:46:11.02ID:PGmM4MLf0
自分は縦幅を少し妥協してHUAWEI P10使ってるけど結構快適
291SIM無しさん (ワッチョイ 6ef1-jHBK)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:00:17.12ID:PGmM4MLf0
価格見てみたらAmazonでP10が新品12,800円か
安いな
292SIM無しさん (ワッチョイ 6ef1-jHBK)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:04:33.27ID:PGmM4MLf0
姉妹スレ

【ファブレット】大型スマートフォン総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633678045/
2022/01/18(火) 01:01:52.87ID:LpnENOS0r
>>289-292
今更いらない
294SIM無しさん (ワッチョイ 6ef1-jHBK)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:50:13.03ID:cCeGWcU40
HUAWEI P10(新品)
12,800円
https://www.am○zon.co.jp/dp/B071JNMMQ8/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_VYDACC8GW05CWCD4PDAK
○をaに変えてね
2022/01/21(金) 07:29:51.30ID:ZreKyK8hr
そんな微妙なのを貼らないで
2022/01/21(金) 08:40:22.29ID:9fEH6D+Md
>>294
コンパクトじゃない。
出直せ。
297SIM無しさん (ワッチョイ 460c-8Ryx)
垢版 |
2022/01/21(金) 21:03:45.19ID:w2kKRwSf0
コンパクトなスマホで性能を考えたらiPhoneSEとか7なのかなあ。

アンドロイドで5インチ以下でオススメ無いですか?
用途はサブマシンとして電車通勤用の音楽/動画プレーヤー、万歩計アプリで計測。
あとは就寝時にようつべ見たりエロ美見たり。
2022/01/21(金) 21:06:33.95ID:VC0Amenpr
>>297
上のP10かバルミューダでも使ってなよ
2022/01/21(金) 23:12:42.53ID:YCJClein0
>>297
Xperia X compact
300SIM無しさん (スッップ Sd22-OWES)
垢版 |
2022/01/22(土) 03:51:36.08ID:Eo6jeo4Id
>>299
それならXZ1 Compactにするわ。
2022/01/22(土) 04:56:10.35ID:qLagPdxs0
AQUOS R compact難民だったが、SIMフリー版sense6(ROM 128GB/RAM 6GBモデル)を買ってしまった。

有機ELの発色以外は、満点を付けられる。
動作はキビキビしているし、指紋認証も早い。

SHARPがcompact機種を出すまでの繋ぎとしては優秀なのでおすすめしておく。
2022/01/22(土) 08:53:40.36ID:lQ8y9AN80
>>301
リフレッシュレート60に下がって違和感感じない?
2022/01/22(土) 08:54:44.93ID:lQ8y9AN80
Sense6良さそうなんだけどそこだけ気になるのよね
Zero6だとそこは解消されてるみたいだけどまだ高いし
ちなR compact持ちね
304SIM無しさん (アウアウウー Sa05-snXH)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:36:55.17ID:UaKRXOV9a
結局、日本製や日本で販売スマートフォンを海外で欲しがる輩の人数知ってる人いる?

昔と違うらしいし、どの位いるの?
305SIM無しさん (アウアウウー Sa05-snXH)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:39:16.89ID:UaKRXOV9a
Wifi等の規格が色々だし、何だこいつって分かるの欲しい訳?
2022/01/22(土) 11:24:18.15ID:M3DKz4gV0
>>294
古いですよね
2022/01/22(土) 20:43:56.97ID:qLagPdxs0
>>302
リフレッシュレート60は、ChMateの文字列は、特に違和感はありません。
高速スクロールでは、残像が出るけど、普通にスクロールして読む分には、問題なし。

戦車ゲームのWoT-BLITZをやっているけど、こちらもリフレッシュレート60で困ることはない。

あとは、音楽リズムゲームですが、私はやったことがないので、分かりません。(´・ω・`; )
308SIM無しさん (ワントンキン MM3f-hLsh)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:19:15.95ID:LN/PK9o/M
>>294
売れてるな
残り1点だぞ
早い者勝ちだぞ
2022/01/23(日) 22:28:28.67ID:M3DLvN2Kr
>>308
在庫引っ込めたの?
ゴミいらね
310SIM無しさん (ワントンキン MM3f-hLsh)
垢版 |
2022/01/25(火) 08:06:36.51ID:6CHMT3gUM
売り切れてるね
やはり人気あるんだな
2022/01/25(火) 12:28:27.52ID:+qqB//35M
-hLsh
↑これNG Name入れよう
2022/01/25(火) 12:39:44.11ID:EsNqWVq7M
でもわざとらしすぎないか
2022/01/25(火) 12:45:29.93ID:EpGj1JhyM
ワントンキン MM3f
2022/01/25(火) 14:58:44.16ID:9rDkSJ+S0
は?
315SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:08:57.41ID:QC9QJUIW0
>>289
R2cはOS11に対応(XZ2Cは10まで)だし、処理性能含め、一見コンパクトとして総合的に優れてはいるんだが
やはり中古品でも結構な価格がする
イオシスでCランクでも19,800円(XZ2Cは10,800円)
未使用品が15,800円のMode1 Grip、おサイフ無くても良いならアリだよな
Rakuten HandもeSIMのみ/SDカード不可でも良ければアリ(楽天で実質タダだし)
価格も上手く出来ててそこも含めたバランスとなっている
しかしBALMUDA Phoneは論外か

AQUOS R2 compact
Xperia XZ2 Compact(重い)
Rakuten Hand(eSIMのみ、SDカード不可<内部ストレージ64GB>)
Mode1 Grip(おサイフ無し)
BALMUDA Phone(高い、SDカード不可<内部ストレージ128GB>)
316SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:15:18.17ID:QC9QJUIW0
P10のサイズは、酷くはないけどコンパクトとして快適とも言えない、まあまあだな(そもそもコンパクトではないからね)
しかしR2cが高いと思う自分には最適解と思った
317SIM無しさん (ワッチョイ 5f76-drRZ)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:37:33.02ID:Qo3yEuCA0
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる

スマホを所持していないときは被害が軽減する
318SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:55:35.62ID:QC9QJUIW0
OSバージョン
AQUOS R2 compact 11
Xperia XZ2 Compact 10
Rakuten Hand 10
Mode1 Grip 11

下二つはアップデート無さそうだし、上二つは二度あったから優秀
OSバージョンがその機種の新しさだからな
2022/01/26(水) 11:56:31.13ID:mKqkj/GF0
>>316
R2cは高かったけど最安値が4万くらいじゃなかったっけ? まぁタイミングとか考えると買うの難しいよな
aquosは割と値下がりする傾向あるから個人的には推してる
Rcも定価は8万円オーバーとあり得ない価格だったけど2年後には4万位で安定して
この前見たら1.5万円位まで下がってた。
2022/01/26(水) 11:57:39.48ID:mKqkj/GF0
OSバージョン新しくなると機能増えたりはするけどチップによっては動作重くならない?s
dm450とかは良い例でAndroid8の端末よりも10の端末の方が重かった。
321SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:03:43.74ID:QC9QJUIW0
Rcは性能的に結構劣るからなぁ
ストレージ32GBだし、安いのも妥当
2022/01/26(水) 12:06:30.80ID:WARkzPRn0
goo Simsellerの最安で1.6万とかじゃなかったっけR2C、2年前の年末に3.6万で買って年明けに一気に値下げしたから死にたくなったわ
2022/01/26(水) 12:25:48.33ID:MlYaM3YPd
Rc2 はいい機種だったけどもうタマが無いのが問題。
中古はみんな経年劣化で液晶なりカメラが壊れていく。
もう未使用とかじゃないと怖くて買えない。
324SIM無しさん (アウアウウー Sa4b-KqPZ)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:22.17ID:TVb+t7M4a
RakutenHandsは安いけど。
eSIMだけだけどね。
325SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:22.72ID:QC9QJUIW0
>>294
安いからすぐ売り切れたな
以前honor9は1万切っててすぐ売り切れた
2022/01/26(水) 12:34:53.22ID:hPa024Da0
両手に持っちゃうのか?
327SIM無しさん (ワッチョイ 5ffd-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:52:45.59ID:JGoCjqRV0
ヤフオクにソフトバンク版R2C新品でてるのね。
2022/01/26(水) 19:53:46.72ID:/12vfRBJ0
ハゲはノーサンキュー
329SIM無しさん (ワッチョイ 5ffd-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:59:50.94ID:JGoCjqRV0
どして?
SIMフリー版とソフバン版ってそんなに違うの?
330SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:30:37.91ID:QC9QJUIW0
送料込み2.5万で妙に安いと思ったら
保証14日間のみ、ネットワーク利用制限△、SIMロック解除してないみたいだけど
ショップ持ち込み不可/SIMロック解除出来ないと書いてるけど、ここ見ると出来るんじゃないの?
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
331SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:54:19.70ID:QC9QJUIW0
元々AQUOSとXperiaの二強があって
コヴィアとかが低スペコンパクト出したりしてたけど
今やRakuten HandやMode1 Gripという二強以外でも使える機種出してるから希望があるわ
XperiaがACE3出すなら5Gだろうな
2022/01/26(水) 21:07:55.53ID:Mpwev8gQ0
>>329
そいつじゃないが、
ハゲ版は再販型使ってるとテザリングできなくなるから
俺は今後シムフリーと選べるならやめとこうかなと思ってる
2022/01/26(水) 21:09:26.12ID:mKqkj/GF0
>>331
書いても「な訳ないだろ」って一蹴される事が多いがiPhoneのSE2と12mini,13miniのおかげなんじゃねって思ってる
Appleが端末を売るとそれを真似するメーカーが必ず現れる位に影響力が強い
例えばiPhoneXが出る前にノッチ付きの端末は殆ど出てなかったし

Appleにはこれからも小型機を作り続けて欲しいものだ
334SIM無しさん (ワッチョイ bf0c-KqPZ)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:52:16.21ID:z20nCxT00
>>333
iPhoneの小型機はSEだけになるんじゃないかと。
海外では大型機種の方が人気あるしね。
小型機が好きなのは日本人だけかもね。
さすウォークマンの国だなって思うわ。。
2022/01/26(水) 23:12:57.54ID:mKqkj/GF0
>>334
"SEだけ"でも残ってもらえると良いんだけどそれも根絶させられるとホントに困るなw
336SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:31:05.45ID:QC9QJUIW0
>>334
小型好きというより安い方が売れてるだけじゃね
2022/01/26(水) 23:32:55.43ID:Y6NR0cnWr
>>334
小型機の筐体使ってるだけじゃん
338SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-hLsh)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:35:15.30ID:QC9QJUIW0
小型需要は少数派なのかもしれないが
iPhoneはブランドの少ないラインナップだけでやってくけど
Androidは多種多様だから中には小型出すところも出てきたりするんだろ
ただiPhoneはOSアップデートが長いから型落ちモデルでも全然使えるし、数年に一台出るだけで長く使えるだろ
339SIM無しさん (ワッチョイ 8776-hKaP)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:37:54.19ID:JDu/Dqvc0
jellyのクラファンも
日本の客が一番多かったというから
日本人には小さい端末を好む人が多いのは
間違い無い
2022/01/27(木) 01:29:32.60ID:IdEzCjEC0
>>334
iPhone13Cが出るらC
2022/01/27(木) 10:44:37.74ID:KKJhbCBA0
>>331
ペリアもSEシリーズのような旧モデルのボディデザイン流用した商品売ってくれれば最高なんだけどね
X compactの中身を最新のものに替えた端末が欲しい
2022/01/27(木) 10:52:57.26ID:XTESLjZc0
SH-07D最新版ください
2022/01/27(木) 12:21:43.40ID:FFOt+n//d
>>331
ACE3が出るとして、ACE系はドコモ要望なので5G対応は確実。
あとはFelicaでシングルSIMで防水で、
またMediaTechの安物チップだろうから、
全くもって期待出来ない。
2022/01/27(木) 12:25:22.50ID:Jv6+g98I0
>>341
Xcompact 使ってるけど
sd650は性能だけ無理してsd810以上に持っていったせいなのか
安定性は明らかにsdm660よりも劣る
それどころか発熱すると言われるsd617機よりも発熱したりとであんまり良くないよな
単純比較はしてないけどX compactの方がZX1 compactよりも発熱しそう
2022/01/27(木) 12:26:34.50ID:Jv6+g98I0
>>343
もしかしたらsdm 480 5gが搭載される可能性はあるよ
そうすると筐体が巨大化して重量も増すけど性能に関してはそれなりのラインが担保される
2022/01/27(木) 15:35:20.35ID:NN90GyFk0
体力あるメーカーは売れ線の大きめスマホを作りたいだろうしあまりコンパクトの期待はできないんじゃないかな

ライトユーザー含めたシェアを気にする必要があるiOSモデルやキャリア受注モデルが例外的なだけで
2022/01/27(木) 16:01:51.45ID:+v37fasX0
>>344
SD650ってA72搭載なのに当時既に時代遅れだった28nmだからな……
SD617は構成だけ見ればよくあるA53*8で、28nmとはいえクロックも(性能も)控えめだし
2022/01/27(木) 16:33:39.33ID:Jv6+g98I0
>>347
やっぱプロセスルールが原因なんか
YouTube見てても熱暴走してクラッシュするのは草も生えん
2022/01/27(木) 17:20:07.68ID:Ti0BW1tVK
禿3Gを持ってるから
この1年に泥の小さいの出してほしい
3社どこでもいいから…
出ないとバルミューダかぺリアAceUくらいになってしまう…
350SIM無しさん (ワントンキン MM3f-hLsh)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:25:21.83ID:fHUXNrrZM
808/810、820、650/652なんかは地雷でしょ
625/630は発熱はマシだけどもっさりだし
まともなのは632/636とか660〜だな
2022/01/27(木) 18:44:37.75ID:Jv6+g98I0
>>350
800番台暫く酷かったよな
まぁMediatekとかApple aも発熱多かったけど
2022/01/27(木) 19:29:49.51ID:FOsKAXwy0
シャープ頼むよコンパクト出してくれー
2022/01/27(木) 19:55:02.67ID:wWKNfO3Gd
>>350
いや
2022/01/27(木) 20:19:41.20ID:vSVNaa/70
>>350
わかる
スナドラの425と625を使ってたことあるけど
性能は低いけど省電力性は抜群だった
2000mAh無いようなバッテリーで1週間もつレベル
355SIM無しさん (ワントンキン MM3f-hLsh)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:34:43.94ID:fHUXNrrZM
>>318
iPhoneは最新のOSで使うことを前提にしている

Androidは古いOSで使うことも想定されているので
OSが古すぎてアプリが切られたりしない限りは問題ない
機種について新しい古いが語られるが、俺は発売時期よりOSバージョンで語るべきと思っている
例えば、同時期に発売された二つの機種A・BのOSが同じとして、Aは二回のアップデート保証、Bは一度も無しの場合、来年再来年も新しいままでいられるのはAであり、Bは一、二世代古くなっていく
その前年に一世代古いOSで発売された機種Cがあったとして、3回のアップデートがあるならAと同じだ

まあAndroidのOSは8が最低限といった所ではないだろうか
7だとAmazonとか切られてる
356SIM無しさん (ワントンキン MM3f-hLsh)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:45:06.30ID:fHUXNrrZM
日本正規品で
昨年以降に出たストレージ32GBの機種はmoto e7 powerだけ(2021年2月26日発売、RAMは2GB)

確かに32GBではライトユーザーでも少なく、64GBが最低限となっている
ただしばらくは128GBが最低限になる事は無いだろう


さらにRAM3GBの機種も昨年以降は1機種だけ
Galaxy A21 シンプル SCV49 au(2021年9月9日発売、ストレージは64GB)
ただこれはドコモ版が2020年10月に出てるので、発売が遅れただけだ
2GBは上で書いたmoto e7 powerだけ

つまりRAMも4GBが最低限となっている


特にストレージ64GBは必須だろう
ここで脱落するのがRcやXZ1Cやそれ以前のコンパクト機だ

自ずとOSバージョンも性能も近年のそこそこ良いレベルのが残った>>318
2022/01/27(木) 21:01:38.27ID:vSVNaa/70
>>356
結論には同意するけど推論がモニョる
ストレージ64GB最低限になったのはユーザーがヘビーとかライトとかじゃなくて
Android9でArm64対応とシームレスアップデート対応が必須になって
ファームウェアのフットプリントが大きくなったからだろ
2022/01/27(木) 22:23:06.65ID:Jv6+g98I0
>>354
625はガチで名機
これ載せたコンパクト機出ても良かったんだけどなぁ
一応Novaがそれに当たるのかも知れないが4.7、4.5インチ機に1台は欲しかった。
2022/01/27(木) 22:36:45.85ID:JDu/Dqvc0
625は今の目で見ればモッサリのクソザコだが
GPUのaderno506が優秀だったから
ベンチマーク数値の割に
ゲーム性能は悪くなかった
低クロック版の450や高クロック版の626
マイナーチェンジ版の630
630のマイナーチェンジ版632と
たくさんの派生SoCが作られたのは
素性が良かったから
2022/01/27(木) 23:03:37.07ID:n2iM6Ohwr
632は名前が似てる別物の印象
2022/01/27(木) 23:50:05.69ID:+v37fasX0
625を基準に、

626……CPUのみOC
630……GPU強化
632……CPU強化

なのでGPUだけだと630>632=625
2022/01/27(木) 23:55:20.28ID:n2iM6Ohwr
これが元ネタ
ググればすぐ出てくるやつ
https://www.4gamer.net/games/128/G012876/20180627011/
363SIM無しさん (ワッチョイ 8776-hKaP)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:48:18.69ID:DaTRJXRy0
>>362
その記事に書いてある通り
632はcpuを強力なのにした以外は
626と全く同じなので
別物感は薄い
むしろ630の方が
ベースとなった625とは別物
cpuとgpuどちらも手を加えてあるし
メモリが625ではLPDDR3だったのを
4に強化している
364SIM無しさん (アウアウウー Sa21-AZEo)
垢版 |
2022/01/28(金) 07:04:53.18ID:qzY+4gc0a
>>341
それは良い案だね
365SIM無しさん (アウアウウー Sa21-AZEo)
垢版 |
2022/01/28(金) 07:06:28.67ID:qzY+4gc0a
Xperia Ace IIで我慢しなさいって言われそうだけどね。
2022/01/28(金) 08:34:21.58ID:H90sjtCr0
>>365
Aceはまだペリアのコンパクト機感あったけどAceIIはガチでコストカットした感じあるんだよなぁ

Jelly2よりもチップセットトロいし重いし
2022/01/28(金) 10:27:40.38ID:I+rEnNIv0
Jelly2志村で4千円で叩き売りになってた
もう需要一巡して売れ行き止まってるんだろうか
2022/01/28(金) 11:51:02.35ID:D+YbBcx/0
jelly3が出る暁にはディスプレイが4インチになればありがたいが
2022/01/28(金) 12:30:02.45ID:RnMRJt+vd
いまuniは迷走してるので当分無理。
2022/01/28(金) 13:33:59.13ID:I+rEnNIv0
>>368
それは暴動が起きるとおもうw
Unihertzで4"ならATOMの方では
2022/01/28(金) 14:02:21.69ID:qO1qp7s20
Proから2の変化で暴動起きなかったしw
2022/01/28(金) 14:46:50.01ID:H90sjtCr0
Mode1なんて初代Mode1 MD01Pはホントに話にならないレベルでRS、RRと改善はしたもののあんまりターゲットに上手く訴求出来ておらずだったのがGRIPにして初めて若干成功と言えるレベルになったからな
まぁ同じ様な価格帯のhandを相当意識して作ったんだろうけど handの弱点を付くようなSIMカードやmicroSDが使えるという仕様を盛り込んだのが良かったのかな

ユニハーツは最初のProの出来が良かった分どうしても期待してしまう。
2022/01/28(金) 21:51:07.91ID:h58ThPsP0
>>368
画面とベゼルの割合そのままで4インチになる
2022/01/28(金) 22:27:22.18ID:nfehH4QBa
スマホと呼べるかは知らんけどMode1 Retroが最初の成功例では
2022/01/28(金) 22:34:51.88ID:H90sjtCr0
>>374
そうだね、その辺からニーズを掴んできたのかも
Retroはとんでもないクソ端末だみたいな話も聞かないしく
2022/01/28(金) 22:35:12.18ID:H90sjtCr0
>>374
そうだね、その辺からニーズを掴んできたのかも
Retroはとんでもないクソ端末だみたいな話も聞かないしく
377SIM無しさん (ワンミングク MM7a-Wwpe)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:02:39.47ID:Td5bB0ASM
>>363
625と630のCPU性能って殆ど変わらんし
632で一気に性能上がったから別物感あるけどな
ここの差は大きい
2022/01/29(土) 00:03:57.09ID:948/2v8B0
>>377
636からcryo搭載だっけ?
379SIM無しさん (ワントンキン MMb1-Wwpe)
垢版 |
2022/01/31(月) 08:02:57.47ID:Jlcf9VxgM
とはいえ
632/636ではなく662/665を最低限としたい(662/665のCPU性能は660よりやや劣る)
Jelly2のHelio P60は662/665よりシングルが僅かに低いだけで(−3%くらい)、マルチは結構高いからOK
2022/01/31(月) 12:17:19.90ID:gcYlbIZ/d
>>379
いやぁメディアテックは速くてもダメっしょ。
待機電力多いし、BTにクセあるし、wi-fiも弱いし。
2022/01/31(月) 17:42:40.92ID:1CTFlIo/0
まあRedmi 9TやOPPO A73が新品〜12000円で手に入ることを考えると、その辺が2022年基準で下限なのは同意
Xperia Ace2さん?!
2022/01/31(月) 19:10:59.83ID:SX21Gk040
12000円以下てことはねえべ
2022/01/31(月) 20:09:40.73ID:kYiFEG2R0
志村で1円で買ってOCN加入からブラック入りしないくらい契約維持したらその位じゃね?
2022/01/31(月) 22:12:54.89ID:hDY14SFA0
Xperia Ace2を2022年基準で標準的なサイズの機種たちと同じ土俵で比べなさんなw
2022/01/31(月) 22:14:15.39ID:yh6/9ePDM
Ace3マダ?
2022/02/01(火) 00:48:06.07ID:m66/SBKU0
>>382
それはそう
あくまでSoC等の画面や本体サイズ以外のスペックの話
例えばだけど、小さい以外は9Tと全く同等のものが出たとして、「小ささ」に追加でいくらで支払えるか? という話はスレ民にとって割と本質じゃない?
2022/02/01(火) 00:50:26.11ID:m66/SBKU0
>>383
バラマキ端末は新品がフリマで即転売されているけど、その実勢価格もそれくらいなんだよね
いま12000で出品だと買い手つくか微妙まである
388SIM無しさん (ワントンキン MMb1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:29:17.88ID:kjUBPlREM
>>294が売れたのもよく分かるな
スナドラ662/665より性能良いし
389SIM無しさん (ワントンキン MMb1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:33:56.41ID:kjUBPlREM
>>380
昔のMediaTekは酷かったが
P60〜、G70〜くらいになると優秀でしょ
2022/02/01(火) 09:46:57.11ID:66Yzr9260
>>389
いや、性能ではなくMediatek機はWi-FiやBluetoothとかが中々繋がらないとかあるから一理あるかもJelly2がまさにその典型例
Dimensity搭載機とかハイエンドはどうなのか知らないけどね
2022/02/01(火) 10:25:12.80ID:fJ0maka60
TWSなんかイヤホン側もクアルコムチップだからな
クアルコムSoCスマホの方が相性悪くならなさそうな気がするのは分かる

個人的には運よくMTKでもSPDでもBT相性悪い組み合わせ見たことないけど
392SIM無しさん (ワッチョイ 66f1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:52:15.36ID:vFnhxaaW0
Wi-FiBluetooth繋がらないってMediaTek以外の機種でも起こるし
MediaTekが原因で多いとか本当なの?
393SIM無しさん (ワッチョイ 5e0c-AZEo)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:14:52.96ID:jSh6Ri+z0
Xperia8をサブとして購入。
凄く細くて良い。
イヤホンジャックもあるし、 ウォークマンみたい。
2022/02/02(水) 21:40:49.02ID:ewOT3HpV0
Xperia5サイズは妥協できる。だが縦が…まぁ慣れるとは思うが
2022/02/03(木) 06:36:22.18ID:ebiheD1h0
いや縦が最大の問題なんじゃないかと……
たぶん使えば慣れてくんだろうけど
396SIM無しさん (ワッチョイ 66f1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/03(木) 07:47:33.66ID:J25+Zl4O0
縦長いのも使いづらいわな
2022/02/03(木) 07:58:55.30ID:yn3MBhXDd
そんな短期間で人間の指は伸びない
2022/02/03(木) 16:44:57.10ID:2JiKiJACd
個人的には14cmくらいまでが小型かなと思う
バルホンはいらないですハイ
399SIM無しさん (ワッチョイ 5e0c-AZEo)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:18:03.44ID:4J+u7A+S0
>>394
確かに長い。
ソニー血迷ったかと思ったけど、HP見るとき案外縦方向の情報量が多いのでいいかもしれない。
400SIM無しさん (ワントンキン MMb1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/04(金) 03:09:01.15ID:glyBOCM0M
>>399
血迷ったじゃなく、元々コンパクトじゃないだけだろ
SONYのコンパクトはACE
2022/02/04(金) 03:23:57.52ID:eWaDfmsb0
半コンパクトかな。
2022/02/04(金) 07:31:43.03ID:gtF1WETFd
>>400
発表会ではコンパクトって紹介してるんだよなぁ
403SIM無しさん (ワントンキン MMb1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/04(金) 08:09:42.17ID:glyBOCM0M
>>294
P10の新品は安かったけど
同じく安いPixel3の美品を中古で買ってバッテリー劣化したら自分で交換して使い続けるのもありだな
どっちもバッテリー2000円くらいで買えるね
2022/02/04(金) 09:59:42.33ID:t/9IXtMf0
xiaomi12miniに期待
405SIM無しさん (ワントンキン MMb1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/04(金) 10:15:08.33ID:glyBOCM0M
Pixel3は3年前の型落ちだけど最新OSに対応してるという意味では最新モデルだ
2022/02/04(金) 10:26:55.05ID:FZyBb3Rq0
>>404
6インチは個人的には小型ではないなぁ
2022/02/04(金) 16:23:32.01ID:G4D9Tt2s0
>>404
もれも
カメラ周りのデザインはあまり好みじゃないが

>>406
12xとは別だよ
それとも6インチってリーク出たの?
2022/02/04(金) 16:54:41.30ID:FZyBb3Rq0
>>407
すまん、軽くググったら6インチって書いてあったから
まだ未確定ならおれも期待するわ
2022/02/04(金) 18:17:06.22ID:OTzSeeohr
>>405
というか現役
410SIM無しさん (ワッチョイ 66f1-Wwpe)
垢版 |
2022/02/04(金) 22:52:05.41ID:y6QDg4oi0
>>330
ソフトバンクで販売履歴がないため永久△品でロック解除は出来ないらしい
ショップへの持ち込み新規も出来ないと
2022/02/09(水) 00:47:01.67ID:xZ9VAmfw0
http://imgur.com/YLP5kwV.png
http://imgur.com/ZYkPRGh.png
http://imgur.com/zv006pX.png
2022/02/09(水) 07:32:21.53ID:446LOYz40
>>411
グロ
2022/02/10(木) 14:02:03.43ID:M9K+sgFt0
楽天モバイル、最もスリムな5G対応スマートフォン 「Rakuten Hand 5G」を2月14日(月)に発売
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2022/0210_01/
414SIM無しさん (ワッチョイ fff1-OQMl)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:04:06.73ID:Oqzn150O0
>>413
良いんじゃね?
SDカード無しでストレージ64GBは少ないが128GBなら良いだろ
2022/02/11(金) 19:36:54.01ID:rOgUSCz90
楽天handが継続してるのありがたい
おいシャープ聞いてるか
2022/02/12(土) 09:25:05.20ID:6KP4Xjnr0
おいSHARP見てるかー
aquos r2 compactそのままストレージ大きくしてバッテリー大きくして700番台のスナドラ積んだ機種出しやがれ!
417SIM無しさん (ワントンキン MM42-H3gA)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:33:04.52ID:BtnPzmW1M
楽天hand5gはタダ同然で買えるのかどうか
418SIM無しさん (ワッチョイ 32fd-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:53:10.26ID:bzkxABZD0
R2Cの楽天版って
楽天プリインアプリいっぱいなの?
起動時にあの眩しいrakutenロゴ出るの?
2022/02/12(土) 17:29:26.58ID:6KP4Xjnr0
>>418
R1c楽天モバイルで買ったけどそんなロゴ出ないぞ
Rakuten mini big bigs hand hand5g以外は出ないんやない?
2022/02/12(土) 18:02:55.43ID:43sSVBqA0
>>418
いま試してみたけど楽天のロゴは出ずシャープとAndroidのロゴだけだった ちなOSは12ね
一昨年買った直後からアプリもまったく入ってなかった
2022/02/12(土) 18:05:12.44ID:43sSVBqA0
訂正、OSはAndroid11
2022/02/12(土) 19:15:03.40ID:bzkxABZD0
>>419,>>420
そっか、ありがとう!

イオシスで楽天版とSIMフリー版が分かれてるから
何が違うんだろうと思ってさー。
423SIM無しさん (ワッチョイ 1e0c-lUpI)
垢版 |
2022/02/12(土) 20:40:07.63ID:4uxIEhWc0
>>400
こんぱ小型スマホなら楽天ハンズが良いな。
2022/02/12(土) 21:44:43.57ID:Ot+SjWFK0
480とはいえHANDのサイズで5Gなんて
熱とか大丈夫なんだろうか
AQUOS5Gみたいになりはしないか
425SIM無しさん (ワッチョイ 1e0c-lUpI)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:24:48.48ID:4uxIEhWc0
>>424
今のところ不具合多発という事態ではないよね。
426SIM無しさん (ワッチョイ df76-hOHp)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:23:17.21ID:Ot+SjWFK0
>>425
すまんが話がかみあってないみたいだな
自分は14日に発売される5G対応の新型ハンドについて言ってる
既に世に出回ってる4Gまでしか対応してない現行ハンドの事を
熱持つんじゃないかと言ってるわけではない
427SIM無しさん (ワッチョイ 1e0c-lUpI)
垢版 |
2022/02/13(日) 00:15:46.57ID:5YISJ3tB0
>>426
これは失礼でした。
センスと同様に筐体を利用して5G化した場合の影響を危惧していたのね。
2022/02/13(日) 09:30:50.18ID:MgwoMxed0
SoyesXS12を買ったが
画面に色ムラあったりDr.Webでスキャンしたらマルウェア検知されたり
端末熱くなると熱暴走起こすのか知らんが固まって操作不能になったりで
使いもんにならなかった
2022/02/13(日) 09:48:38.89ID:piNKuKz8M
>>428
やっぱアカンのか
タッチの精度も悪いとかなんとか
2022/02/13(日) 09:54:15.86ID:MgwoMxed0
>>429
タッチ精度も良くないね
画面端の方が中々タップしにくい

フリーズが頻発してまともに使うことすら出来なくなってしまった
再起動しても数分で固まって操作不能になる
まさか1日で壊れるとはなあ
2022/02/13(日) 10:34:03.63ID:MgwoMxed0
意味不明だがランチャーをNova Launcherからデフォルトのやつに戻したらフリーズが起きなくなった
てっきり熱とかでプロセッサが物理的に壊れたのかと思ってたが…
デフォのランチャー以外はブロックするような何か変なのが裏で動いてるのか?
2022/02/13(日) 15:03:28.06ID:hY0dkfyO0
変なものインストールして壊れたってw
2022/02/13(日) 15:26:06.18ID:DICISz+Y0
いやNova Launcherは別に変じゃないだろ
2022/02/13(日) 17:22:22.46ID:JtaxHalz0
Nova launcherはランチャーアプリの中では有名な方じゃないか?
2022/02/13(日) 18:10:16.07ID:o2rxXscV0
ランチャーアプリの定番ですね
2022/02/13(日) 18:16:27.48ID:dGgg9HFx0
とっととサードホームでもジェスチャーがまともに動くようにならんもんかね
12では解決してるんかな?
2022/02/13(日) 20:01:33.98ID:J024//E4a
>>431
単に相性が悪いんじゃね
全部が全部正常に動くわけじゃないでしょ、当然だけど
2022/02/13(日) 22:44:42.58ID:6nrm/Pky0
>>437
まあそうなのかなと思ってもっかい触ってみたらなんかまたフリーズしたのでやっぱ本体がもう駄目なんだろうな
1日で壊れるかあ

ちなみに最初にフリーズしたのはゲームの動作どんなもんかとウマ娘入れてチュートリアル進めてた時なんだが
そこでCPUに負荷かかりすぎて逝ったのかもな
2022/02/14(月) 21:07:17.96ID:6wLgePcHd
>>438
本体だったか
新しいのを買うチャンスだな
440SIM無しさん (アウアウウー Sac3-lUpI)
垢版 |
2022/02/15(火) 09:12:26.68ID:kmoCXt21a
最近は中国メーカー6.5インチモデルを出してるので、5インチクラスが少なく感じる。
2022/02/15(火) 09:34:16.11ID:1mvf3lvYM
20:9がアスペクト比のスタンダードみたいになっちゃったからな今は
6.5インチとかいっても縦に長いだけで
画面幅は16:9の5.5インチと同程度
442SIM無しさん (ワッチョイ 16f1-H3gA)
垢版 |
2022/02/17(木) 08:58:51.02ID:IFhKxvzU0
インチじゃなくて面積で表記してほしい
2022/02/17(木) 10:41:38.76ID:IG5PNoxo0
縦横てことだよね?
2022/02/17(木) 12:11:25.53ID:l29aE87H0
xiaomi12miniには期待してる
2022/02/17(木) 17:29:49.23ID:TcdiVx2U0
>>443
対角線
2022/02/17(木) 17:36:11.02ID:iID3C2ED0
俺も16:9がいいな
442は縦横の長さが知りたいなって意見なだけで、画面サイズのインチ表記って何?ってことではないでしょ
2022/02/17(木) 20:09:36.53ID:DsxLO3ZGa
面積表記はオレも賛成
それが実効情報量だからなぁ
2022/02/17(木) 21:19:46.61ID:IG5PNoxo0
>>445
無学アホなんだけどそれインチと同じじゃないの?
2022/02/17(木) 22:04:00.74ID:gYKVQPMqM
普通に縦横ミリでよくね
2022/02/18(金) 00:06:22.56ID:L9Fa/ciS0
>>449
そりゃそれで良いんだけど
メーカーが今まで通りスペック数値一個で書けるように気遣ってんだよ
2022/02/18(金) 09:09:19.01ID:fJFpEvC1M
対角線表記の方が細長端末に有利
2022/02/18(金) 09:51:14.29ID:u0BU+GsX0
どういうこと?
2022/02/18(金) 10:10:13.15ID:diIsg35mr
そうそう、
そのせいで正確な面積が分かりづらいだけなんだよな
2022/02/18(金) 10:40:05.20ID:FivT6+bZp
画面サイズのインチは対角線で測るから、同じインチ数なら正方形が面積としては最大になって、細長い長方形になるほど面積は小さくなる
2022/02/18(金) 10:46:36.75ID:u0BU+GsX0
>>454
ようやく理解した!
横幅の話しからでそっちに目が捕らわれてた。

横幅と縦幅だとUIやフォントサイズに影響するから単純に縦横で表記してほしいなぁ
2022/02/18(金) 15:35:21.47ID:u0BU+GsX0
保存してあった画像見てたらこんなんあったんだけどあったっけ?
https://i.imgur.com/SsLbPRc.jpg
2022/02/18(金) 17:52:52.50ID:HSCrzoYj0
AquosCompactminiliteseだね
2022/02/18(金) 22:04:04.39ID:UNGt8bYE0
数字を極端にするとわかると思う
縦1mで横1cmの謎棒と縦20cm横5cmの謎Xperiaがあったとして面積は同じ100cm^2
もちろん対角線インチ数では前者が圧倒的な大画面(ぽく表記できる)
2022/02/19(土) 05:34:46.26ID:1Kt8zRGL0
まあディスプレイサイズなんて常識的な画面比率での大雑把な話でしょ

僅かな違いなら操作に困るわけでないし商品写真や解像度見れる前提なら十分
2022/02/25(金) 12:50:32.86ID:bvWkLbwT0
mode1grip買ってみた
ディープスリープに全く入らないから待機時のバッテリー消費がそこそこ激しい
同じような症状の人いる?
2022/02/26(土) 09:33:31.89ID:sAvFUerPr
>>460
うちのGRIPで連続待受時間ためしたときは満充電から5日間もったので
そんなもんじゃね、と思ったけど
ディープスリープ入ってるかどうかってどうやって確認するの?
2022/02/26(土) 10:55:34.00ID:2m4rv/Bu0
accubatteryってアプリで確認できるよ
https://i.imgur.com/NpPXFVT.png
463SIM無しさん (ワッチョイ def1-puJq)
垢版 |
2022/03/02(水) 08:19:21.88ID:79iVye9n0
楽天ハンド5gええな
でも高いよ
464SIM無しさん (ワンミングク MMd6-puJq)
垢版 |
2022/03/02(水) 08:23:23.48ID:X6bLHrtJM
mode1gripで、16:9比率のYouTube動画を横画面で見た場合、両端に縦の黒帯が入りますよね
動画部分のサイズは16:9スマホで言うと何インチに相当するの?
465SIM無しさん (ワッチョイ cb76-CUkU)
垢版 |
2022/03/02(水) 10:57:28.56ID:kKacdsfJ0
>>464
約3.8インチ
466SIM無しさん (ワッチョイ 060c-+eUJ)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:50:10.84ID:HpU7+0to0
>>463
楽天ハンドけっこういい。

ただ、エッジディスプレイは辞めて欲しいと思う。
2022/03/02(水) 22:43:30.11ID:QPFXMpZV0
>>463
マイナンバーカードの読み取りとか改善されたのかなあ。
やはり中華クオリティなので細かい部分が甘いんだよね。
2022/03/02(水) 22:44:37.72ID:Bp7YWC2ud
難しいことはiPhoneとかPixelとかXperiaとかでよくね
2022/03/02(水) 23:30:13.04ID:kUeMxcaE0
>>468
理想は小さくて全部入りだけどこの流れじゃ小型機が出るだけマシよな
470SIM無しさん (ワンミングク MMd6-puJq)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:05:40.85ID:liKGBhz4M
>>465
それはかなり小さいですね
縦長すぎて動画には不向きなのだろうか
471SIM無しさん (ワッチョイ def1-puJq)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:17:40.03ID:ZzTAZ35k0
画面サイズ(cm)と面積(平方cm)、小数第二位を四捨五入

AQUOS R2 compact 5.7x11.9/67.5
Xperia XZ2 Compact 5.7x11.4/64.5
Rakuten Hand 5.5x11.7/64.9
Rakuten Hand 5G 5.5x11.7/64.9
Mode1 Grip 4.7x11.8/55.6
BALMUDA Phone 6.1x10.8/66.2
Xperia Ace 5.7x11.4/64.5
Xperia Ace II 6.1x12.6/76.3
Xperia XZ1 Compact 5.7x10.2/58.3
AQUOS R compact 5.8x11.0/64.2
Galaxy Feel 5.9x10.4/60.9
472SIM無しさん (ワッチョイ def1-puJq)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:32:36.86ID:ZzTAZ35k0
その中でMode1 Gripは画面の横幅が特に狭く
16:9のYouTube動画等はかなり小さい事が分かる
面積も一番狭い

Xperia Ace IIは低スペながら画面が最も大きい

BALMUDA Phoneは16:9の4.9インチだが、狭ベゼルのおかげで【端末サイズ】69x123mmは昔じゃ有り得なかったくらい小さいだろう
473SIM無しさん (ワッチョイ def1-puJq)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:08:03.85ID:ZzTAZ35k0
昔16:9/4.5インチの303SHを使った事あるけど
Rakuten Handの画面横幅は16:9の4.5インチと4.4インチの間くらい
動画見るには自分的にはギリ許容範囲かな

ちなみに303SHの画面面積は55.8
Mode1 Grip(55.6)と殆ど差はないが
Mode1 Gripは横幅が狭いため動画がかなり小さい事を踏まえるとコンパクトでも小さいモデルだと思う
そういう意味では一癖ある
474SIM無しさん (ワンミングク MMd6-puJq)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:13:53.88ID:/u/Lx4HdM
mode1 Grip安いですよね
でもあまり売れてないのかな
2022/03/04(金) 20:30:48.55ID:6U/LK/Xh0
>>474
せめてFelicaだったら試しに買ってた。
Felica無い時点でメイン機にはなれないから。
476SIM無しさん (ワッチョイ def1-puJq)
垢版 |
2022/03/04(金) 21:43:41.13ID:z5Qx+RAw0
格安SIMで端末セットが無いから売れないんじゃね
477SIM無しさん (ワッチョイ cb76-CUkU)
垢版 |
2022/03/04(金) 21:52:17.41ID:DQyp9sqH0
テルルでBIGLOBEモバイルを契約すると
gripをタダでくれるキャンペーンを
少し前にやっていたらしい
2022/03/05(土) 13:35:57.34ID:Vq2OhxFy0
持ち運びには4以上〜5インチ以下まで。最近は無いね。
2022/03/05(土) 16:33:40.35ID:ZxZzGioaM
狂喜!無料ビグ・ロブ
480SIM無しさん (ワンミングク MM7f-ohYf)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:02:49.55ID:iPnR7m2KM
mode1 gripって画面の面積狭い分、ニュースサイトやchmateのようなテキストベースのサイトでも表示される情報量少ないの?
2022/03/05(土) 18:33:20.85ID:mFqjr6Iw0
>>480
スクロールすれば良いだけでは?
2022/03/05(土) 18:56:41.06ID:6CwGYJKb0
横幅が狭い分切れた情報が縦にいっただけだからさほど変わらん
483SIM無しさん (ワンミングク MM7f-ohYf)
垢版 |
2022/03/05(土) 19:26:09.66ID:iPnR7m2KM
16:9から縦長画面になることのメリットって何?
484SIM無しさん (ワッチョイ cb76-TMtg)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:01:00.26ID:yZuCKI+s0
そういうことはヤフー知恵袋とかで聞くほうが良いよ
485SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cvUK)
垢版 |
2022/03/06(日) 15:12:43.43ID:sPskI+aA0
>>479
エンタメフリーの事?ビックローブと言えばブログサービスが終了する
2022/03/06(日) 22:05:54.16ID:JJKzlfTM0
>>480
2分割にすると結構いい
本読むときも2段組みにできるから読みやすい
Jelly2から変えて、だいぶでかくなったけど
レスポンスも悪くない、いい端末だと思う。
487SIM無しさん (ワッチョイ 0ff1-ohYf)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:36:07.29ID:nH7nE7Pz0
playストアで、各アプリのリリース日、更新日、対応OSが全て表示されるようになってる
これは嬉しい
488SIM無しさん (ワッチョイ 0ff1-FOwt)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:30:21.86ID:Z9InsUYO0
ヤマダでBALMUDA Phone安いぞ
\77,999
https://www.yamada-denkiweb.com/7163489017
2022/03/10(木) 18:14:57.75ID:QwiN62Mt0
それ定価値下げやん
490SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-PBfw)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:12:44.57ID:EY1btqAg0
クリスタッカー(タッカー!)
高杉晋作(高杉)
2022/03/10(木) 21:30:36.83ID:16yEtM040
1万円を割ったら子ども用に考えてもいい
2022/03/11(金) 16:00:26.65ID:CEh20bJKK
6月にソニーXperia ACE IIIか?
https://news.livedoor.com/article/detail/21810513/
2022/03/12(土) 00:09:36.11ID:6Mu+lmIM0
X compactの面影を感じる
494SIM無しさん (ワッチョイ eef1-xB1g)
垢版 |
2022/03/12(土) 01:36:35.00ID:DuymSfwu0
ハイエンドだし日本じゃ高いだろ
あと重そう
2022/03/12(土) 03:20:19.19ID:H7FgxaZ4d
ルピーw
2022/03/12(土) 07:38:39.08ID:aXLFHn6ea
>>488
第1段は失敗作だよ
497SIM無しさん (ワッチョイ eef1-xB1g)
垢版 |
2022/03/12(土) 07:57:13.99ID:DuymSfwu0
>>496
価格設定が失敗なだけで端末自体は悪くないだろ
2022/03/12(土) 08:45:22.62ID:aXLFHn6ea
>>497
端末自体のデキも微妙だよ
2500mAhのバッテリーは特にね
2022/03/12(土) 12:05:27.90ID:8DCiII6q0
>>492
5.5インチでもベゼルが小さめだと許容範囲ではある。色とかデザインもSONYは好きだよ。

本当はバルミューダのサイズ感がいいんだけどな。もっと安ければね。
2022/03/12(土) 19:21:45.52ID:8DCiII6q0
mode1 gripは今11854円。コスパはいい。
これがドコモ系格安SIMで安定して使えるならこれしか選択肢無いな。
2022/03/12(土) 22:11:25.13ID:FHEz0HEQM
縦長過ぎ
502SIM無しさん (ワッチョイ eef1-xB1g)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:28:26.13ID:DuymSfwu0
横狭すぎ
2022/03/12(土) 22:44:31.13ID:8DCiII6q0
でもそれしか選択肢無いのよ。Jelly2は小さすぎて何も出来ないしデザインが嫌。
2022/03/12(土) 22:56:19.29ID:FHEz0HEQM
AtomをKickstarterで入手以来メインで使ってるけど
要は慣れと割り切る事
2022/03/13(日) 06:40:12.70ID:bgZmudRRr
grip安いね
商業的には失敗なのか
後継が出ないと初期予約組としては
壊れた後の行先無くなる
506SIM無しさん (ワンミングク MM55-xB1g)
垢版 |
2022/03/13(日) 06:51:11.18ID:nEWyKZnXM
半端な小ささなのかもな
おサイフもないし
2022/03/13(日) 09:46:46.30ID:0YrxmmYg0
Rakuten Miniが欲しかった。デザインとか大きさは好きだし。
実用性無くても使ってみたい。でもあの機種ドコモやauでは使えないみたいで残念。
508SIM無しさん (ワンミングク MM55-xB1g)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:20:27.42ID:nEWyKZnXM
Rakuten Handを楽天が嫌ならUQ mobileで使えば安く済むんじゃね?
509SIM無しさん (ワンミングク MM55-xB1g)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:23:06.55ID:nEWyKZnXM
今時売れるスマホって端末セットで大幅な値引きやポイントバックされてるやつだろ
gripもそういうのやれば良いのに
OCNとかで
2022/03/13(日) 10:43:07.90ID:0YrxmmYg0
Jelly2はセット売りやってるね。

私は日本通信SIMの290円プランが良さそうなのでそっちで使いたい。ここはセット売りとか無し!
2022/03/13(日) 12:25:16.57ID:5YTZbVwp0
gripはHISでセットと称して売り始めた
液晶ムラ出るらしいから優しく使ってあげてネ
512SIM無しさん (ワンミングク MM55-xB1g)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:18:29.33ID:nEWyKZnXM
>>511
これか
たけーよ
https://his-mobile.com/event20220307.html
2022/03/13(日) 16:30:20.48ID:0YrxmmYg0
ローンで買えるだけで割引はしてないね。一般で買うよ。
514SIM無しさん (ワッチョイ c60c-S0M0)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:28:56.18ID:vLhzw7n40
>>492
Snapdragon 888、6GB RAMの内容で3万円台で売ることはないと思う。
8万くらいしそう。
2022/03/14(月) 19:02:29.76ID:k2HukU5v0
昨日mode1 gripポチったが、今日更に500円くらい安くなった。糞が
516SIM無しさん (ワッチョイ 0211-fGTV)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:12:54.77ID:F6ouAtMM0
500円なら代引き手数料だと思って無視できる金額
2022/03/14(月) 21:32:56.42ID:BxgP3ryz0
mode1 gripはダークテーマにしないほうがいいな
電池の減りが滅茶苦茶激しくなった
2022/03/15(火) 10:01:05.45ID:0RNNw+jjM
paypayフリマアプリ見たら全ての商品に使える20%OFFクーポン来てた。
買って見ようかな。
2022/03/15(火) 21:14:27.28ID:iqZDIQ0q0
mode1 grip届いた。・・・普通!

もう少し薄く短く、何か使い辛さがあるといいのに普通に使いやすいな。
デザインも良くはないが許容範囲。
しかし安かった。1万程度でこれなら満足。
2022/03/16(水) 00:16:02.91ID:m6UfHceF0
モデ1グリップ買うやつ馬鹿なの?
あんなゴミデザインでクソ太ベゼルのスマホ
良う使えるね

Iphone13miniのスマホ版だせや!!
2022/03/16(水) 00:25:01.18ID:m6UfHceF0
android版な
2022/03/16(水) 00:41:05.42ID:80B8mJC9H
xperia compactシリーズが至高と考えていた時期があったが、都合4台全てバッテリー膨張で交換もしたがガチャしてる間に使い物にならなくなった。バッテリー回りの設計がおかしいだろソニーw もうさすがにコリゴリだわ。止むなく5.2まで許容して今の機種は超快適、車のベンツやBMクラスと例えられる。やっぱりいいものはいいという実感(iPhoneではない)。日本のメーカーも奮起しなさいな。
しかし5.5以上はもはやスマートではない。よく携帯出来るよなw
2022/03/16(水) 05:06:55.92ID:M32z8XVR0
rs2かな?
2022/03/16(水) 06:41:51.05ID:zxGJ7G2q0
「スマート」が外見・形・大きさのことだと思ってるとか後期高齢者かよ
2022/03/16(水) 07:51:59.88ID:4i1X78Am0
でかいのを持ち歩くのが賢い選択か?という意味かもしれない
2022/03/16(水) 07:55:25.19ID:tipfhChQd
スマホがでかい分やせればOK
2022/03/16(水) 09:35:37.72ID:/tNUXF+D0
>>522
5.2とは
r2c?
2022/03/16(水) 10:40:42.07ID:bmyVwuil0
スマートフォンは「使ってるやつが賢い」って意味じゃないんだよなあ
2022/03/16(水) 11:08:00.50ID:4i1X78Am0
でも>>522はスマートフォンではないじゃなくてスマートではないと言ってるし
530SIM無しさん (ワッチョイ eef1-mEYe)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:21:15.64ID:7aXkVQAY0
Android7使ってる人って2%くらいなのか
http://smatabinfo.jp/os/android/index.html
2022/03/16(水) 13:54:30.79ID:oPYCXF9YM
エモパーと別れ難くてAQUOS R compactからsense6にしたけど薄さは文句なしだし幅も差ほど変わらんけど縦にデカ過ぎる…
AQUOSminiの頃に戻ってほしい
2022/03/16(水) 14:34:00.73ID:OtDhvaZX0
じゃあ何か
「5.5以上は」ってのは>>522自身のことなのか
ちっちゃいな
2022/03/16(水) 15:42:27.80ID:8m686JCJK
>>522
今の機種って何かね?
534SIM無しさん (ワッチョイ 0211-fkoF)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:36:30.73ID:J77BOkLO0
スマートなアホことスアホ厨

所有者も端末もガラケー時代より退化中w
2022/03/16(水) 18:06:53.08ID:n8iCvtYo0
おまえはスマートなアホじゃなくて
素アホじゃねーか
2022/03/16(水) 18:35:20.99ID:MqnmVyf/d
ガラパゴスな機能が大量に盛られてようが板状で手のひらサイズのsimを挿して通話とネットが出来るタッチパネル操作のデバイスは全てスマートフォンだからな
そもそもスマートフォンのスマートはガラパゴスの対ってだけでもはやそれ以上の意味は持ってない気がするが
2022/03/16(水) 19:42:10.42ID:t+7Mag+s0
っていうかアップルでアンドロイドだせよ
2022/03/16(水) 19:46:42.76ID:nFOdzRaQ0
ワロタ
スマートフォンは英語圏どこに行ってもスマートフォンだろw
誰も日本人が自分たちの携帯をガラパゴス呼びしてるなんて知りもしねーよw
2022/03/16(水) 20:43:16.37ID:MqnmVyf/d
>>538
ガラパゴスって単語出してる時点で日本においての話をしているとわからないか?
いちいち補足してやらないと通じないのかね
2022/03/16(水) 22:10:02.90ID:y1ItsAOZM
もっとあらそえ
541SIM無しさん (ワッチョイ c60c-S0M0)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:24:42.50ID:/bACYZz/0
やはり楽天ハンズがいいんじゃない?
2022/03/16(水) 22:34:07.98ID:m6UfHceF0
楽天回線使わないとだめなのは嫌やわ
論外
2022/03/16(水) 23:25:42.29ID:wtxKFRWM0
楽天も嫌だけど5インチ以上は無いな
2022/03/17(木) 00:29:15.38ID:G+3Q7xF1a
povoでも使える
545SIM無しさん (ワッチョイ eef1-mEYe)
垢版 |
2022/03/17(木) 02:39:30.86ID:/gfz9uJ10
LinksMateも音声通話SIMでeSIM使えますよね
546SIM無しさん (ワンミングク MMd2-mEYe)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:58:23.38ID:CFfkE/ffM
Rakuten Hand
eSIM音声通話あるこれら全てで使えるよ
SoftBank、LINEMO、Y!mobileのプラチナバンドには非対応なので、山間部、郊外、地下、ビルの影や中等で繋がりにくくなる可能性ある

docomo、ahamo、LinksMate
au、povo、UQ mobile
SoftBank、LINEMO、Y!mobile
547SIM無しさん (ワンミングク MMd2-mEYe)
垢版 |
2022/03/18(金) 00:34:12.41ID:DeRus4HEM
画面横幅5.5cm以上
端末横幅7cm以下/縦幅14cm以下
重量150g以下
Geekbenchシングル300点以上
Android8以上
ストレージ64GB以上

自分はこの条件だから該当するのはこれだけだな
AQUOS R2 compact
Rakuten Hand
Rakuten Hand 5G
BALMUDA Phone
548SIM無しさん (ワンミングク MMd2-mEYe)
垢版 |
2022/03/18(金) 01:05:36.70ID:DeRus4HEM
そこから現実的な話をすると
BALMUDA Phoneは高すぎて却下

AQUOS R2 compactは中古なら価格的に許容範囲(新品は高すぎて却下)
バッテリー劣化してても安く買えて自分で交換するから問題なし

Rakuten hand(4G)は安くて良いけど出来れば物理SIMが良いのでR2cと悩む感じですかね
ストレージ64GBで足りなくならない限り5Gを選ぶ意味は無いかな
あとバッテリー売ってるけど高いですね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbselection/p710.html
2022/03/18(金) 03:25:22.15ID:dlMb/5eF0
楽天ハンドいいのにシムさせないのホントゴミ
550SIM無しさん (ワンミングク MMd2-mEYe)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:03:44.65ID:DeRus4HEM
>>471
iPhone
SE 5.0x8.9/44.1
6s/7/8/SE2/SE3 5.9x10.4/60.9
12 mini/13 mini 5.7x12.5/71.6
2022/03/18(金) 08:08:24.33ID:TDteg2wPd
>>548
R2Cは、長いこと使ってると
リアカメラが物理故障したり、
接点不良で液晶に縞入ったり、
中古で買うのが怖い機種だってのが
最近の売買状況みてて気になった。
新品相当ならまた買い直したいけど。
あと夏場にすぐ熱中症になって
クロックダウンしまくるのもちょっと。
552SIM無しさん (ワンミングク MMd2-mEYe)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:16:28.04ID:DeRus4HEM
iPhoneは小型から大型まで揃えてて偉いな
しかも2015年発売の6sですら最新OSに対応
常に性能でリードするハイエンドブランドなので、数年前の型落ちでも十分使えてしまう
6s/SEでもGeekbenchシングル500点超えている

でも自分はAndroid派
553SIM無しさん (ワッチョイ eef1-mEYe)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:28:01.35ID:54VolNZz0
handはイヤホンジャックあるのに
hand 5Gになると無いのが糞
554SIM無しさん (ワッチョイ 0211-fkoF)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:09:20.68ID:wk9R27cp0
小型(片手操作不可)
2022/03/18(金) 21:32:17.36ID:LSzZIoqa0
Mode1 Gripいいよ。小型で使いやすい。
安いしandroid11だし。長く使えそう。
556SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/19(土) 08:14:05.87ID:CqTI3MG90
>>555
動画見るには小さすぎない?
2022/03/19(土) 08:59:38.77ID:YeibdSQj0
動画視聴は縦で見ないで横でみたらいいじゃない
親とか上司に小さいスマフォ見せてっていわれたことあるが文字が小さくて老眼入ってくると辛いようです
558SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:14:50.52ID:CqTI3MG90
>>557
横で見た時でも小さくね?
横幅狭いから
2022/03/19(土) 09:31:41.55ID:YeibdSQj0
縦で見たときより横で見ると面積比で4倍位大きくなるから小さい見づらいって思ったことがないな
2022/03/19(土) 11:44:57.23ID:XwPt1BDa0
>>556
小さいね。でもスマホで動画見なくてもパソコンあるしタブレットもあるし。
それに比べたら6インチスマホだって小さいんだけどね。
2022/03/19(土) 17:35:42.67ID:n4ngdswV0
素朴な疑問なんだけど
あえて小さいスマホ選ぶ人ってネトフリみたいな配信動画見たりすんの?
2022/03/19(土) 17:47:51.17ID:dhZ82bovM
しない
2022/03/19(土) 17:55:44.02ID:kqJNCs25M
視る訳ないだろw
あくまで外出時用途
家ではタブかバックアップ用の
普通サイズのを使ってる

2chMate 0.8.10.153/Unihertz/Atom/9/LT
2022/03/19(土) 17:58:26.79ID:3vw9optH0
YouTubeなら見るよ
2022/03/19(土) 18:11:40.29ID:XwPt1BDa0
YouTubeで久しぶりに日本エレキテル連合のダメよダメダメ―を見たよ。
小さい画面でも笑えます。

しかし有料の高画質のチャンネルをわざわざ小さい画面のスマホで見るのはもったいないからやらんね。
2022/03/19(土) 19:40:31.30ID:WGYFRRYU0
Xperia8買ったけどモッサリだなぁ

横幅とかは結構好みだけど
2022/03/20(日) 02:55:24.78ID:wLnApd1Y0
>>561
動画は家のPCでみりゃいい。
外出時にスマホでパケット通信で見る方が異常。
そしてそんな馬鹿が多いのがここ日本。
通勤電車の中でつり革にも捕まらず立ったまま見るな。
568SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:52:41.92ID:l/rKDmO70
gripは縦長じゃなくて横短
569SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:58:37.32ID:l/rKDmO70
4インチ台スレっていつの間にか落ちてるな
今時は該当機種少なすぎるのと、スレチおじさんのせいか
最後の希望、BALMUDA Phone使うなら機種スレ行けば良いしな
570SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:01:20.59ID:l/rKDmO70
4インチ未満スレもとっくに落ちてるけど、この総合スレがあるから話題にしても良いしな
571SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:06:36.57ID:l/rKDmO70
テレビでYouTube見たりするけど
スマホでも寝転がりながら手軽に見たりするのよね
そういう意味ではあまり小さいとつまらない
gripで横画面でYouTube見ると、16:9画面の3.8インチ相当の大きさなんでしょ
左右の余白大きすぎだろ
572SIM無しさん (ワッチョイ 13e4-WU0L)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:29:22.78ID:k/I9kh4R0
Mode1Gripなかなかいいな、尼でポイントを使って一万円ちょっとで買ったけどAndroid11、Helio P70がこの値段は安いわ。
ディスプレイは良くないけど動画は外で見ないしゲームもしない、音楽プレイヤー、SNSチェックが出来れば充分。
povo2.0とmineo dの1.5Mbps定額のDSDVで使ってるけど快適。
Helio P70なかなか優秀だな。
573SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:34:19.62ID:l/rKDmO70
P70はGeekbenchシングル300点だし、悪くはないだろう
確かにゲームと動画以外の用途なら確かに良いと思う
574SIM無しさん (ワッチョイ 13e4-WU0L)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:42:42.99ID:k/I9kh4R0
Gripは開発者がTwitterで非公式だけどと前置きして楽天モバイルの設定を紹介してたりするから面白い。
左側の電源ボタンと好みとは言えないデザイン以外はかなり気に入っている。
575SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-hXa3)
垢版 |
2022/03/20(日) 13:37:06.20ID:vqKI+EbJa
>>572
普通のブラックとかホワイト、レッドがあるといいな。
2022/03/20(日) 13:57:48.19ID:JHmtF5g50
第一4インチ未満とかアホかってはなしやわ

Iphone5が4インチ
アイフォン13mini 5.3インチ

なのに本体サイズはほぼ同じ
つまりベゼルレスになったから
5インチでも問題はない
2022/03/20(日) 14:07:39.63ID:paIud5bwd
>>576
ベゼルが無くなって画面になった場所は指が届かない。
上下は特に。
2022/03/20(日) 16:39:22.45ID:ebrSj53j0
もしベゼルレスにするのにコストが余計に掛かるなら画面小さくていいわ
ある程度金掛かったコンパクトなんてiPhone以外出ないだろ
2022/03/20(日) 19:10:31.05ID:y5Df3ePk0
バルミューダがあるよ
580SIM無しさん (ワッチョイ 1311-UJUI)
垢版 |
2022/03/20(日) 21:39:50.78ID:BidlvpId0
>>576
iPhone5の本体サイズ横幅6センチ以下に比べたら、iPhone13Miniの6.4センチとかデカ過ぎ
2022/03/20(日) 22:04:24.92ID:iee9HATIa
mode1gripにはgcamが入れれるらしいけど、どのバージョンか使えるんだろ
2022/03/20(日) 23:08:58.74ID:JHmtF5g50
>>577
いやいやIphone13Miniすら無理ならもうガラケー使ってろよ
>>580
もうええわ
2022/03/20(日) 23:55:35.06ID:JHmtF5g50
つか楽天ハンドをSIMフリーでうりゃええのになって思うよね?
ばかやろ あれ楽天のみっめ
2022/03/21(月) 06:20:46.37ID:hxK4a3Mn0
ハンドってSIMフリーじゃね?
eSIMだけではあるけど
2022/03/21(月) 10:24:22.04ID:c1o4oU410
>>584
だから楽天回線オンリーやん
ただのビチグソ
2022/03/21(月) 10:28:58.55ID:hxK4a3Mn0

eSIMは楽天モバイル以外にもあるのをご存知ない?
2022/03/21(月) 10:48:07.36ID:0q0hZLu8d
>>585
勘違いしてて草
知識が浅いな
2022/03/21(月) 10:55:26.32ID:t9YBj8pf0
なんでハンドみたいな糞端末欲しがるのか理解出来ない
589SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:33:36.08ID:NdS+Pzgb0
Xperia XZ1 Compactがストレージ64GBあれば良かったのになぁ
2022/03/21(月) 11:34:12.22ID:Ywf73PEgK
泥だと
林檎より買い替えサイクルが少し速いだろうし
その度に小さい機種を探してその新しい機種に慣れなきゃいけないのはちょっと面倒…
591SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:38:51.70ID:NdS+Pzgb0
>>292
大型派は画面サイズを求めて
小型派は端末サイズを求める感じかね
592SIM無しさん (ワッチョイ 7b0c-hXa3)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:12:37.58ID:AsU9/t+R0
>>585
eSIM対応してる所なら使えるってば。
593SIM無しさん (ワッチョイ 7b0c-hXa3)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:13:17.53ID:AsU9/t+R0
>>588
使ってるけど悪くないけどな。
594SIM無しさん (ワッチョイ 7b0c-hXa3)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:14:39.01ID:AsU9/t+R0
>>591
世界的には大きい方が売れてるんだよね。
次のiPhoneにはminiが無くなるそうだし。
2022/03/21(月) 12:16:42.98ID:0q0hZLu8d
>>590
ガラプーのほうが不便やろ
596SIM無しさん (ワッチョイ 1311-UJUI)
垢版 |
2022/03/21(月) 19:33:49.66ID:drDjx9540
>>594
次もmini有るって絶対
2022/03/21(月) 19:57:10.90ID:hJv4KPnt0
aquos crystalをサイズ見た目そのまま今の技術で出ねーかなーSIMフリーだとさらに良い
2022/03/21(月) 20:36:51.52ID:kEpOvuAT0
>>586
お前は「楽天ハンド」と叫びながらスクワット50回やってろ
2022/03/21(月) 21:27:39.45ID:i//4dhSJa
Cubot Kingkong mini
Aliで8900円で買って一年間メイン、その後はサブで1年使ってメルカリで7500円で売れた
なかなかコスパがいい機種でした。ありがとう。
2022/03/21(月) 22:34:56.51ID:hxK4a3Mn0
>>598
2022/03/21(月) 23:39:21.94ID:f2+ZU5dxd
>>599
わかる
qin 2 proもほぼ買値で売れた
初期不良が無いの確認済みで動作が保証されてる小型中華スマホって需要あるんだろうね
602SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:20:18.40ID:bE56VBmz0
コンパクトより少しだけ大きいけど
HUAWEI P10は良い
2022/03/22(火) 21:44:52.22ID:/2KJvil60
古すぎや
604SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-1A8H)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:12:53.09ID:bE56VBmz0
Android9なら全然使えるよ
性能もmode1 gripより断然良いし
2022/03/22(火) 23:56:06.68ID:VCBAtDlC0
チャイナスマフォは危ないからなしだな
2022/03/23(水) 00:17:40.17ID:jEdADbq+0
中華製だから云々言うつもりは全くないけど
Huaweiとモトローラはバッテリーが膨らんだとの報告件数が割りと多いイメージ
OppoはOSがカスタムされ過ぎて癖強いけどバッテリーに関しては悪い噂聞かないな
サイズもデカいのが多くてナシだけども
2022/03/23(水) 04:30:53.01ID:3wXf4jr70
HuaweiやMotorolaは昔から使ってる人が多かったから(=古い端末が多い)ってだけじゃない?
2022/03/23(水) 09:20:34.26ID:jEdADbq+0
Twitter画像付きで妊娠したバッテリーの画像挙げてる人多くない?
一時期のXperiaも多かったかな最近の機種は知らんけど
609SIM無しさん (ワッチョイ 1311-UJUI)
垢版 |
2022/03/24(木) 04:06:05.95ID:Mnx1rt2m0
中華バッテリーは数万分の1の確率で事故が起きるが…

スマホだと日本製バッテリーが無い悲しみ
2022/03/24(木) 09:36:12.98ID:wyTH2eOTM
一般論レベルでリチウムポリマー電池は妊娠するものって認識でいいと思うけどな
使い方悪けりゃどんなスマホでも膨らむだろ
2022/03/24(木) 23:09:16.32ID:F/yjm6Mt0
Iphone13miniのandroid版はよだして
612SIM無しさん (ワッチョイ 5ef1-fQFE)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:27:32.67ID:Y5w5wsxt0
スレ立ってるやん

Mode1 Grip Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648115547/
2022/04/04(月) 06:55:33.28ID:rzid7dn0M
表敬訪問しました_(^^;)ゞ
2chMate 0.8.10.153/TINNO/C330/9/LR
614SIM無しさん (ワッチョイ 2311-jX9Y)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:43:58.19ID:i4qp8UWR0
>>613
楽天ミニってこんな感じなのか…
615SIM無しさん (ワッチョイ 0d39-TvLW)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:00:24.68ID:OiC/5esE0
R2Cがそろそろ限界なんだけどオススメない?
616SIM無しさん (ワッチョイ 4bc0-F2R/)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:28:39.35ID:Gd6Gh0SG0
https://www.flipkart.com/asus-8z-8j-silver-128-gb/p/itm17a1e5e91b198?pid=MOBG5NJHGMDJT8UF&;lid=LSTMOBG5NJHGMDJT8UFROY4UU&marketplace=FLIPKART&q=asus+8z&store=tyy%2F4io&pageUID=1649147273089

これいいな 国内版より僅かにスリム
2022/04/05(火) 18:18:16.00ID:HilXvxzya
半日しかバッテリー持たなさそう
2022/04/05(火) 18:37:25.30ID:rXQFXkpnd
>>615
使用頻度の低いR2cよりは出回りのある、
使用頻度の低いペリアXZ2compact。

横幅だけ見てペリア5iiとかに行くと出戻りする(1敗)

全体の大きさだけ見て禅8にいくと指型届かない(1敗)
2022/04/05(火) 21:12:37.09ID:JT3C8wHi0
大きさだけ見てzen8逝ったら重さにやられた
2022/04/06(水) 11:26:41.03ID:6HSOvcu70
インドスマホの海外発送して欲しいよねー
2022/04/07(木) 00:37:11.89ID:kycPBrDUp
>>616
筐体は同じとも聞いたが
2022/04/07(木) 19:12:28.79ID:/ofIVv3L0
sense6の派生モデル2つ買っちゃうかもしれない
2022/04/08(金) 09:07:00.53ID:4j/yXbLTM
縦に長過ぎると感じる人も多いかと思いますが、比較的コンパクトサイズでハイスペックな
「Xperia 5 III」のSIMフリー版が4月22日に発売されますよ!!

サイズ(幅×高さ×厚さ)
約68mm×約157mm×約8.2mm

重量
約168g

バッテリー容量
4500mAh(内蔵電池)

CPU
Qualcomm(R) Snapdragon(TM)888 5G Mobile Platform

メモリ
内蔵(RAM/ROM)
8GB/256GB

ディスプレイ
約6.1インチ/有機EL シネマワイド(TM)ディスプレイ/FHD+/HDR対応/120Hz駆動

https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/

https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/spec.html

キャリア版の方の、価格.comでの評価は上々です!!
https://s.kakaku.com/review/M0000000909/
2022/04/08(金) 09:40:34.38ID:qDRZeLxZ0
でかっ
625SIM無しさん (ワッチョイ 4bf1-R95x)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:34:26.82ID:kGMcVA8C0
今のスマホは縦に長いのが問題とされてるのに
2022/04/08(金) 12:17:47.85ID:TT6Nh5aod
現在市場に出回ってるハイエンドモデルの中では比較的コンパクトなのは認めるが、
あれでも絶対的にデケーよ。
そして長すぎるの。
2022/04/08(金) 13:53:16.74ID:03+ZneF+d
とにかく長いのヤダ
2022/04/08(金) 14:10:44.09ID:R8NqfANT0
>>625
どっちかというと幅よりは問題にされないからこうなった
629SIM無しさん (ワッチョイ 2311-jX9Y)
垢版 |
2022/04/08(金) 22:45:07.72ID:NNf8Wvbm0
最早長財布
630SIM無しさん (ワッチョイ 86c0-WHUv)
垢版 |
2022/04/09(土) 01:12:41.50ID:NI5yFwsf0
>>623
11万台って高いよそのサイズとスペックならzenfone8と変わらない
2022/04/09(土) 01:41:49.10ID:knFs31JU0
Xperia XZ2 Compactが初のランクイン にこスマの3月の中古スマホランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c765076b1ccc3f7ef6dac4194a4ba4b26e8119
2022/04/09(土) 17:58:02.93ID:lJU1JnX20
>>631
前のスマホ四年使ったら電池が膨れて画面が浮いた
これがあるから中古は電池を交換しないといけないかと思うけどどうなんだろう
633SIM無しさん (ワッチョイ 86c0-WHUv)
垢版 |
2022/04/10(日) 03:01:20.02ID:tafsPrO10
>>632
R2compact 2年半使ってて電池は劣化してるけど膨れてはないっぽい。日に複数回充電してるから交換したいな。
アプリ確認でバッテリー状態77%
2022/04/10(日) 06:33:52.00ID:6/7IVEKl0
バッテリー気になるなら製造メーカーが修理受け付けてるかチェックせんと
2022/04/10(日) 10:27:31.50ID:P6gRD7qu0
Androidのキャリアモデルならキャリアショップ等でバッテリー交換受け付けてるわな。
回線未契約者でも受け付けてくれるはず。費用は8,000〜10,000円程度。

街中の業者でやってることろはあるが、費用はあまり変わらんな…
636SIM無しさん (ワンミングク MM92-AYjJ)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:31:23.64ID:GFfaWkIaM
自分でバッテリー買って交換すれば良い
安上がりだし
2022/04/10(日) 16:08:09.48ID:QE3Y4awQ0
まえにAQUOSRcompactのバッテリー交換したけど3000円ちょっとだったな
2022/04/10(日) 19:11:31.63ID:I03o+uBn0
最近の機種は使いづらい方向性ばっかり進んでいくから
昔の機種の電池交換も必要な要素だな
2022/04/14(木) 03:26:42.63ID:gLsMZPqy0
3インチ以下のミニ泥スマホの元祖ってXperiaのやつで合ってる?
640SIM無しさん (ワンミングク MM92-AYjJ)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:29:57.25ID:MCyd7uhlM
HUAWEI P10のサイズはお前ら的にどうなの?
2022/04/14(木) 10:27:13.25ID:ZzQfSSvA0
元祖といっていいか分からんが、Xperia で一番小さいのは
Xperia X10 Mini (2.55インチ)になるのかな。

ここ数年の超小型機のトレンド?の先駆けは Jelly かな。
Jelly 3 が 4.0インチ前後になるのを期待している。
2022/04/14(木) 12:15:01.94ID:52PFOoCPF
最近で三吋以下だとムズいな。
ゼリーとソイズくらいか?

個人的には三吋弱の4G SIMのささる腕時計が欲しいがw
持ってる人、使える?
2022/04/14(木) 14:00:17.01ID:TIP/nZhFM
SOYESってソイズって読むの?
ソーイエスだと思ってた
2022/04/14(木) 14:19:39.43ID:gLsMZPqy0
豆サイズだからソイズなんだと思ってたがso yesとも読めるな確かにw
645SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-aUK5)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:36:03.24ID:jQbTiL9t0
どこの板で言えば良いのかワカランのだがちょっと助けてくれ

最近、なんたらストレージ?っていうのが不足してるってしょっちゅう通知が届いてて、俺はてっきり写真の保存し過ぎだと思って千枚近く消したんだが、一向に通知が鳴り止まない。機種は多分iPhone8。すとれーじぷらん?みたいなやつは一番安いやつを使ってる。誰か解決策教えてくれ。
2022/04/15(金) 23:09:28.45ID:97ya731U0
初期化してみれば良い
2022/04/16(土) 00:11:36.59ID:X7qnqN0q0
なんでこのスレに来たのか謎だが、いちおうご案内

iPhoneの容量不足時に空きストレージを増やす方法 全まとめ
https://appllio.com/iphone-storage-capacity-freeup

iPhone 質問スレッド part61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1646096777/
2022/04/16(土) 00:12:50.05ID:G4nc9KRFM
アイホンのスレで聞いた方がいいんじゃね
649SIM無しさん (ワッチョイ 9758-Z0+l)
垢版 |
2022/04/16(土) 00:26:59.97ID:OmKnOjQM0
>>646
極論過ぎんだろ
大事な写真もいっぱいあるから出来ればそれは避けたい
650SIM無しさん (ワッチョイ 9758-Z0+l)
垢版 |
2022/04/16(土) 00:30:03.05ID:OmKnOjQM0
>>647
スレタイ検索でスマートフォンって検索して出て来たから聞いただけだから深い意味がある訳じゃ無いんだ。
iPhoneスレだけで良いところをわざわざ増やす方法まで貼ってくれてありがと
参考にする
2022/04/16(土) 00:33:27.04ID:6fOS1WnP0
>>649
大事なものはバックアップ取っとけとしか
PCもスマホも調子悪かったら普通に初期化するけど
2022/04/16(土) 13:29:00.67ID:KWxYKxm2M
iPhone使ってるやつの知能ヤバいな
2022/04/17(日) 13:12:08.63ID:VS2TgVxxM
説明するのが面倒くさいので他人にはあいほんを薦める
2022/04/17(日) 13:48:04.90ID:YnnyqJA5d
>>653
容量足りなくなったらiCloudの容量増やしゃいいだけだから合ってるよ
2022/04/17(日) 17:39:19.16ID:bm0x840P0
>>653
なんか聞かれたら「あたしAndroidだからわかんなーい」って言うやつ
2022/04/18(月) 01:24:17.41ID:WoO9eGSF0
事実だからな
アイポンのことなんて知らん
2022/04/22(金) 01:46:34.02ID:kdrSa0KQM
真夜中の徘徊者してます
2chMate 0.8.10.153/TINNO/C330/9/LR表敬2
658SIM無しさん (ワッチョイ d8f1-b5CC)
垢版 |
2022/04/26(火) 16:46:22.79ID:U54byC4e0
Xperiaのコンパクト新機種出ないかな
2022/04/26(火) 17:10:28.93ID:BKuPY+zo0
Z3c Xc辺りをデザインした人に戻ってきてほしいよね
2022/04/26(火) 18:19:40.82ID:8HV2jLTMd
SONYにはハイエンドコンパクトに復帰して欲しい。
もうXZ2cみたいなランチパックでも馬鹿にしないから。
でも禅8やイニエスタよりは小さくしてくれよな。
661SIM無しさん (ワントンキン MMb8-b5CC)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:55:48.02ID:GeXFKe4NM
スナドラ480くらいの性能で良いから
2万円くらいのコンパクト出してほしい
それを格安SIMへのMNP割引で激安で買えれば良いんだが
2022/04/26(火) 19:08:36.26ID:b5EjHdj40
>>660
感動した
2022/04/26(火) 19:41:28.03ID:eEEtVGyl0
>>658
Mode1 GRIP買えばよろし
2022/04/26(火) 19:41:59.73ID:6ubRgp050
ハイスペじゃなくていいけどACE2は流石にムリだった
2022/04/26(火) 21:44:30.98ID:SqDl4NOr0
スナドラ700番台コンパクト希望
ソニーは画面内指紋やらんから好き
2022/04/26(火) 22:34:29.55ID:Ihds4F0+M
やっぱ指紋は側面の電源ボタン一体だよな
2022/04/26(火) 23:59:10.13ID:scoaq4kT0
>>664
ACE2どころかACEでも無理だったよ。
668SIM無しさん (ワッチョイ 8cc0-rxxp)
垢版 |
2022/04/29(金) 04:14:36.86ID:w/VzfA2Y0
>>665
rakute hand(4G)
669SIM無しさん (ワッチョイ d8f1-b5CC)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:10:45.94ID:lE8oNRvt0
スナドラ675/680/835/710クラスで良いんだけどな
670SIM無しさん (ササクッテロラ Sp5f-upkM)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:22:13.50ID:8c4Ln7Gxp?2BP(1000)

Xperia3
コンパクト
ええな
671SIM無しさん (ワッチョイ 8cc0-rxxp)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:44:05.82ID:w/VzfA2Y0
【悲報】「BALMUDA Phone(14万円)」93%オフの一括9800円で在庫処分、回線契約なしでも怒濤の11万円引き
https://buzzap.jp/news/20220429-balmuda-phone-9800yen/

◆発売5ヶ月で無念の在庫処分扱いとなったBALMUDA Phone
Buzzap!編集部に読者から提供された情報によると、都内の大手家電量販店でソフトバンクが「BALMUDA Phone」が一括9800円で投げ売られているそうです。

対象となるのはMNPないし新規契約(30歳以下)ユーザーですが、なんと機種変更どころか回線契約なしでも11万円以上が割り引かれます。
672SIM無しさん (ワッチョイ d8f1-b5CC)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:50:33.68ID:lE8oNRvt0
BALMUDA phoneって価格のせいでアレコレ言われたけど
価格は置いといて、コンパクトスマホとして見れば悪くないんじゃね
2022/04/29(金) 18:53:12.29ID:qZTbkuaO0
>>672
2万円位なら悪くないんじゃね
2022/04/29(金) 19:10:24.74ID:ChLsYlko0
背面が丸いとか使いにくすぎで契約なし一円でもいるかいらんか考えるレベル
2022/04/29(金) 19:40:49.46ID:qVKhE58P0
指紋認証の位置が変だし厚みの割にバッテリー小さいし
価格以外にも難点が多い
2022/04/29(金) 20:42:55.65ID:TMpGqhO20
もう一声安くなったら欲しいな。
モバスイ&各種決済専用として使う分には悪く無いだろ。
中身は京セラだから素性はいいんだし。
677SIM無しさん (ワッチョイ 26f1-b5CC)
垢版 |
2022/04/29(金) 21:45:29.77ID:CCXT8WUI0
>>673
それだと安くね?
言うてもスナドラ765でおサイフ付きだぞ
2022/04/29(金) 22:01:35.56ID:kYEVBITE0
バルとか持ってたらディスられそうで嫌だ笑
2022/04/29(金) 23:37:45.52ID:/szUst1ia
ぜひ手に入れて後世に語り継ぐべきスマホ
2022/04/30(土) 00:17:16.79ID:ss5+kptLd
電池持ちが良いならほしかったな
681SIM無しさん (ワントンキン MMbf-dSAj)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:24:39.10ID:EaQYQLwNM
なんで量販店はBALMUDA phoneを定価で売ってるの?
もっと値下げできないの?
売れないでしょ
2022/04/30(土) 02:02:37.93ID:qNPyCnzsr
格安回線使ってるような乞食が押し寄せるからかな?
2022/04/30(土) 03:28:20.79ID:1vzZe8g20
>>681
https://pbs.twimg.com/media/FRfC4qiVEAE247f.jpg
2022/04/30(土) 07:24:21.79ID:BcC3XLCD0
>>670
待ってる
685SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-dSAj)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:04:19.95ID:TwZQdKIT0
>>683
端末購入だけでも31,800円なら安いよな
686SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-dSAj)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:06:02.94ID:TwZQdKIT0
近所なら買いに行ってた
2022/04/30(土) 09:07:10.50ID:cse64p6C0
性能考えれば出せて15k
2022/04/30(土) 09:18:16.27ID:VUuTzFiC0
これってメーカー価格が7.8万なのに、14.3万とか書くのは優良誤認表示だろ。
689SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-dSAj)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:20:40.85ID:TwZQdKIT0
>>687
性能に対する相場としてそれはおかしい
1.5万はMode1 GripやOPPO A73レベル
BALMUDA phoneはスナドラ765で断然上だからね
2022/04/30(土) 11:01:11.07ID:mQYj9HJVd
少し足してiPad買いたくなる額
691SIM無しさん (スップ Sdff-DiPX)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:33:55.15ID:+2YmVDesd
小型スマホ好きだからBalmuda Phone買って来たよ
くるくる回るとか指紋の位置がおかしいとか社長がヤバいとかそんなの関係ない、この先こんな値段でFelicaやワイヤレス充電付いてる変態小型スマホなんて絶対出てこない
iPhone 13 miniも最後の小型になりそうだから手に入れたから、AndroidとiOS両方でまだ暫く頑張れる
2022/05/01(日) 01:52:52.48ID:JYTvi3h80
>>691
どこでいくらだった?
端末のみ購入が出来るなら引き受けに行きたい。
2022/05/01(日) 02:32:14.69ID:4IXlFQA30
ワイヤレス充電対応してないだけで論外だわ
エクスペリアaceとか
そういう格安のやつはたいていワイヤレス充電非対応だから無価値
2022/05/01(日) 03:48:09.49ID:XVhN0RvCd
もうiPhone3代目SE出たのな
コンパクトうらやまくそが
2022/05/01(日) 06:38:49.80ID:myafl6qR0
Android搭載のiPhone miniが欲しい
2022/05/02(月) 06:43:34.11ID:QnxiMfhbM
平らに補正するケースがあれば解決するのにな
2022/05/02(月) 09:15:01.57ID:OYVsoaKD0
FeliCa付き小型機ならJelly2でいいんじゃね感
まあワイヤレス充電はないけど
698SIM無しさん (スッププ Sd8a-KxNK)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:53:05.17ID:y9OcI8cWd
Rakuten miniでdsdvが出て欲しい
2022/05/10(火) 02:25:55.95ID:/jdxtPHF0
楽天ハンドにワイヤレス充電対応したようなの出してくれ
700SIM無しさん (ワントンキン MMda-zsTN)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:07:37.04ID:MXRMQkAVM
https://corporate.jp.sharp/news/220509-d.html

Wish2発表
5.7インチ
H147×W71×D8.9mm/162g
2022/05/10(火) 22:56:48.32ID:/jdxtPHF0
横7cm超えはゴミ
2022/05/11(水) 00:01:48.43ID:/9Iv0ag60
>>701
ゴミはお前
703SIM無しさん (ワントンキン MMda-zsTN)
垢版 |
2022/05/11(水) 01:16:48.00ID:D0nx/dmnM
縦も重要じゃね?
2022/05/11(水) 02:21:02.33ID:0Zh5YJMb0
>>700
お呼びでないから消えろ。
2022/05/11(水) 02:25:07.33ID:0Zh5YJMb0
Titan Slim の Kickstarter が公開されたんだが、
4.2インチにも関わらずフットプリントが
縦横ともに三木谷Handよりもデカくてワラタ…(T_T)
縦はキーボードだから気にしないし、
厚さも電池の代償だから気にしないけど、
横幅が広すぎて無理だわ。
2022/05/11(水) 02:37:46.13ID:4q3HhofJ0
ゴミとか消えろとかエラそうにしてるやつ余裕ないねえ
2022/05/11(水) 10:02:07.11ID:42sZSHSl0
余裕があったらコンパクトじゃないからね
708SIM無しさん (ワッチョイ bb76-qlnd)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:43:05.54ID:+0FgIaNX0
本体幅はこのくらいで良くないか
あまり狭くし過ぎると
キーピッチが狭くなって打ちにくくなる
2022/05/11(水) 14:50:31.20ID:i/A9X8amM
そこで音声入力
2022/05/11(水) 17:14:24.98ID:9mmmavt40
ace3でたな
デザイン最悪で普通に大きいし俺は買わんわ
2022/05/11(水) 17:48:36.68ID:XcT5ZsYM0
Xperia Ace III

サイズは約140×69×8.9mmで、重量は約162g。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d935fdadfc0a11b0d759e06a6ccca0e2e3d35f4
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7891dc08bb66c87b911b2df099f8421aae1f15a
2022/05/11(水) 17:58:46.61ID:cLwbc/O2M
スナドラ480ってどんなもんなの?
2022/05/11(水) 18:09:10.62ID:gx+aGLNU0
480って調達困難なんじゃなかったん?
wish2が695に変更されたのってそれが理由っぽいし
714SIM無しさん (ワントンキン MMda-zsTN)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:13:31.97ID:D0nx/dmnM
ACEシリーズはコンパクトの範疇だと思うし、3の性能は良いけど重さが残念だわ
まあでもソニーがコンパクト出し続けてるのは評価する
AQUOS頑張ってくれよ
2022/05/11(水) 18:23:24.12ID:2oLjDwiuM
ドコモだけじゃなくてauからもデルんだね
2022/05/11(水) 18:24:48.20ID:09vXgjgwd
>>711
小型じゃない。
やり直し。
2022/05/11(水) 18:27:19.25ID:09vXgjgwd
>>713
sence6sもそんな感じでSoC変わってたな。
2022/05/11(水) 19:16:13.63ID:RHCbX+AH0
ACE3より横幅67ミリの10Ⅳの方がこのスレ向きだな

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m4/
http://imgur.com/pKHqJym.jpg
2022/05/11(水) 19:22:34.95ID:2oLjDwiuM
縦長すぎるんだよなあ
2022/05/11(水) 21:46:43.27ID:+0FgIaNX0
480は720Gより少し劣るくらい
665 662よりはずっと上
クロックを少し上げた後継製品
480プラスが出たから
480は在庫処分価格になったので
ace3に採用したとかだったりして
2022/05/11(水) 21:50:08.69ID:mXEsIsx1M
15.3って縦長か?
2022/05/11(水) 21:51:37.56ID:mXEsIsx1M
しかもワイヤレス充電非搭載かよ
いらねえ
2022/05/11(水) 22:05:26.32ID:SGEfvvw30
下位でワイヤレスないのは普通
2022/05/11(水) 22:05:29.96ID:3nFYyg3Or
>>718
ええな
2022/05/12(木) 00:04:14.80ID:hXSD/00qM
>>723
いや19万円やが

これが下位はくさ
2022/05/12(木) 00:10:22.08ID:XC4uSvsSM
なおさら要らんわwww
2022/05/12(木) 00:11:36.50ID:afzhSkNor
>>725
ん?どれのこと?
2022/05/12(木) 01:26:23.41ID:jpQBTd/X0
>>725
お前が草だわ
2022/05/12(木) 01:34:36.47ID:sQFXxbZZ0
>>720
シャープが「480の供給が不安定だから」
って言って調達諦めて
SoCだけ上げたsence6sを出したとか言ってるぐらいなのに
480が在庫処分価格だからなんてのはありえない。
730SIM無しさん (ワッチョイ bef1-zsTN)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:40:58.41ID:K/bLqQok0
Wishってコンパクト路線ではないよね
731SIM無しさん (ワッチョイ bef1-zsTN)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:41:08.41ID:K/bLqQok0
ACEはコンパクト路線だけど
2022/05/12(木) 08:44:24.61ID:ZKP4o2Ct0
まあ使えるかなって感じ
733SIM無しさん (ワッチョイ bef1-zsTN)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:45:03.90ID:K/bLqQok0
AQUOSはR2cから3年出てないからコンパクトからは撤退したんだろ

楽天ハンドとXperia ACEシリーズは続くかもしれんが
734SIM無しさん (ワッチョイ bef1-zsTN)
垢版 |
2022/05/12(木) 09:15:08.57ID:K/bLqQok0
XperiaはXZ2C以降コンパクトにしては重量があるんだよな
そこは惜しいね
2022/05/12(木) 10:13:15.47ID:rOaFFNFu0
高いコンパクト端末は売れないし、安い端末は有名メーカーは作りたがらない
2022/05/12(木) 10:51:14.45ID:wEWOhBtHa
R2c良かったなぁ。
戻したくなる。
2022/05/12(木) 12:36:39.49ID:7FPR2ZzM0
>>734
XZ2c以降って、もうaceしかだしてないんですがそれは。
2022/05/12(木) 13:59:36.64ID:Fw417uWJ0
>>736
ラクマとかで買おうと思ったら不具合ジャンクまみれで笑ったわ
アクオスクオリティー死にすぎ
2022/05/12(木) 14:27:04.00ID:UGxXHAzJd
Pixel6aとやらは小型に入る?
2022/05/12(木) 15:49:01.56ID:vM2Vdjl+0
幅69mmまでなら許容範囲だけどほんとは65mmくらいが嬉しい
2022/05/12(木) 17:39:13.15ID:JRtE3RGba
seサイズが個人的にベストでずっと使い続けたいので2~3年置きに出してくれ
2022/05/12(木) 18:35:02.37ID:gMtLl/ond
>>738
いやまじ、2年ちょっと使うと、
だいがい液晶か液晶のフレキが壊れるか、
カメラモジュールが壊れてカチカチ鳴るよな。
ソニータイマーより優秀だよ。
おかげで見た目美品でも中古じゃ怖くて買えんわ。
743SIM無しさん (ワッチョイ bef1-zsTN)
垢版 |
2022/05/13(金) 09:03:02.97ID:vcwJQeXc0
>>737
XZ2CとACEシリーズってこと
それまでは軽かったのに
2022/05/13(金) 21:53:33.42ID:tUBY81M20
>>740
69なら標準サイズでもあったし小型の必要ないのでは
S20やXPERIA5Ⅱとか
中位下位だと画面サイズこそ同じでも枠太め横幅増えて70超えたりするから安いものでとなると難しいが
745SIM無しさん (ワッチョイ bef1-zsTN)
垢版 |
2022/05/13(金) 21:59:38.54ID:vcwJQeXc0
今時のスマホは横より縦の問題が大きい
横狭くても縦が長いせいでコンパクトとは言えない
そういう意味ではACEはコンパクトだろう
2022/05/13(金) 22:02:43.11ID:UQysFCQJ0
AceやWishでいいやつは5インチスレ行け
2022/05/14(土) 01:21:35.18ID:XYTGGB1S0
インチ個別スレなんてまだあったんだな
いがみ合ってないで全部ここでいいと思うが
2022/05/14(土) 10:32:14.36ID:/hkf/VyRr
なに勘違いしてるんだ?
いがみ合いじゃないでしょ
求めるものの違い
2022/05/14(土) 10:47:08.48ID:pU1pnl290
とりあえず相対的って理由でXperiaACEやAQUOSwishをこのスレで扱うのは厳禁にして欲しい。
両方持ってるけど「小型」とは程遠い。
2022/05/14(土) 10:50:10.39ID:CRVMJmmAr
まあそれも主観だからな
俺はどっちでもいい
2022/05/14(土) 10:59:10.33ID:QzTOFpGYM
5.5なら主流のサイズより小さい
主流より小さいなら小型ってことでそんなおかしくないのでは
6.1程度のものをオレは小さいと思ってるから小型なんてのはだめと思うが
752SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:21:13.57ID:Su/ommCx0
>>747
4インチ台と4インチ未満スレは終わったけどね
個別の端末スレに行ったり、このスレに統合された
753SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:22:27.00ID:Su/ommCx0
>>751
インチより端末サイズの問題だと思うし
ACEなら完全に小型と言えると思うけどね
754SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:04:57.16ID:Su/ommCx0
この総合スレは5インチ台コンパクトも対象だから
5インチ台スレはいらないと言えばいらないのかもね
2022/05/14(土) 12:11:57.79ID:POCA5Ehur
でもあって困ることもないし
2022/05/14(土) 13:45:40.18ID:rtw6YRR50
>>749
条件明記したスレでも立てれば?
小型総合スレで言うようなことじゃないよ
2022/05/14(土) 13:50:59.34ID:udw40st/0
ベゼルレス
2022/05/14(土) 14:24:06.64ID:DUoml0ozd
なによりも小さかったのはてめーのケツの穴だったという話
2022/05/14(土) 14:25:41.49ID:NmyyHWz/r
たしかに総合スレでそのサイズの「厳禁」はないわな
2022/05/14(土) 14:50:17.48ID:+9WCQXOa0
パソコンなんかから比べれば全部小型だから7インチくらいまで許容しよう
2022/05/14(土) 14:50:38.65ID:2eNVNDJXr
くだらね
2022/05/14(土) 14:52:38.61ID:6Kw1RBIRd
小型スマホはこのサイズと統括する機関はなさそうだしそうなるとメーカーの公称が基準
メーカーがminiやcompactなど名付けて売ってるサイズなら小型ってことになるとおもう

6インチ程度で商品説明に小型と載ってる程度でも小型とするか
ここは議論の余地あり たぶん反対が多そう
2022/05/14(土) 14:56:02.14ID:6Kw1RBIRd
それか大手の販売チャンネル
ドコモあたりが小型はスマホはコチラ
って指定してるならそのサイズをここも採用するって手もある
2022/05/14(土) 15:07:13.73ID:rtw6YRR50
似たような条件でより小型の機種が別にあるなら特に手を打たなくても自然と話題にならなくなるだろ
絶対条件を外れた機種は話題を見るのすら嫌と言うなら別スレを立ててと言うしかない
765SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:04:24.52ID:Su/ommCx0
>>762
そもそも明確な基準を指定しないのがこのスレなんだけどな
2022/05/14(土) 16:15:33.90ID:on6ah8AWr
基準も動いてくからね
ここはフレキシブルな役割のスレ
2022/05/14(土) 18:52:42.58ID:WsB7mpfZ0
初代のiPhoneSEぐらいが一番持ちやすかったな。

あのサイズって需要ないのかね?
2022/05/14(土) 19:17:55.52ID:7hvnflMw0
今みたいにスマホで何でもかんでもやろうとしなきゃ
16:9の4インチディスプレイでも充分なんだけどな
2022/05/14(土) 19:38:22.09ID:/po3evTZr
>>767
少ないんだろうね
2022/05/14(土) 20:09:58.44ID:yzcaBHKI0
電話とメールなら4インチ程度で。ポケットに入れても邪魔にならなくていい
2022/05/14(土) 20:14:50.29ID:rtw6YRR50
>>767
4インチiPhone使ってる人は割と見かけるし、需要低いのは買い替え意欲が低いだけで人数はそこそこいるんじゃないか
772SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:15:13.93ID:aI3nzp8zM
>>770
その用途ならJelly2にすれば?
773SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:15:54.10ID:Su/ommCx0
初代iPhoneSEって最新OSに対応してて動作も悪くないんでしょ
2022/05/14(土) 20:19:24.67ID:vq9OYdgyr
13miniや12miniという手もあるよ
まあ大きさはSEと明確に違うが妥協も必要や
775SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-g4eK)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:48:33.00ID:EtnB6RAv0
Ace IIIは製品情報に「こんなに小さいのに5G」とか「コンパクトXperia」って書いてあったので、誰もが嫉妬する神スマホと並べてみたよ

https://i.imgur.com/qFrT4Yh.jpg
2022/05/14(土) 20:51:18.16ID:uXKfiDXmr
バルがあったか…
2022/05/14(土) 21:39:58.31ID:s/XsQfwv0
>>772
試したけどゼリー2は小さ過ぎた&電池が持たなすぎた。
過ぎたるは及ばざるが如し。
778SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:43:56.55ID:Su/ommCx0
BALMUDAは新作出す予定あるの?
2022/05/14(土) 21:45:41.15ID:s/XsQfwv0
>>775
バルは機能足らなすぎ性能低すぎ。
あと、現在は縦長前提で作成されているサイト・コンテンツがほとんどなのに、
縦長でない画面で発売したのは、バル社長が世の中知らなすぎた。
2022/05/14(土) 21:47:51.46ID:yzcaBHKI0
>>772
デザインが気に入らなかった。
2022/05/14(土) 21:55:54.70ID:lGeji8ADr
>>779
コンパクトの中だとそんなに酷くはないって
ただものすごく割高なのとカメラの位置が変だった
いまはだいぶ安くなったらしいよ
782SIM無しさん (ワッチョイ 87f1-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:21:25.46ID:Su/ommCx0
16:9画面の機種使ってるけど不便してないぞ
783SIM無しさん (ワッチョイ 4fdc-g4eK)
垢版 |
2022/05/14(土) 23:03:29.57ID:+UxOcEIx0
バルはwish、We、Ace IIIの三兄弟と比べたらバッテリー以外の性能なら圧倒してる(バッテリーも13 miniよりは容量も上)
iPhone SEのお陰でまだ16:9でもアプリの対応も問題無いし、Jelly2みたいな低解像度の方がよっぽど今の時代には合わない

Android12のアップデートの予定がある、京セラ製だかはチャイナリスクもない、ワイヤレス充電でType-C端子以外に充電出来る代替手段がある等、安く買えるようになったコンパクトスマホとしてはもっと評価されても良いハズ
784SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ma7q)
垢版 |
2022/05/14(土) 23:13:13.18ID:aI3nzp8zM
Wishとsenseってサイズ変わらんだろ
特に取り立てて語るようなものでもない
weも変わらんな
2022/05/15(日) 03:10:18.38ID:KFCntmHH0
>>781
先週末の都心部カメラ屋の禿コーナーで、
完全回線不要購入で三万円になってたごがまだ高いと思ったw
新品二萬メーカー保証付きなら、
とりあえず買って玩具にしてから評価するのだが。
2022/05/15(日) 09:10:11.82ID:88zBh+o30
R2 compactでも買ったほうがマシなのばっかりだな
2022/05/15(日) 10:33:17.36ID:0vf5uATR0
R2CompactにしろBalmudaにしろ次が出ない失敗作(高級機→投げ売り)なんだよな
2022/05/15(日) 10:58:29.58ID:SthboQdx0
AQUOSは曲がりなりにも当時のハイスペック詰め込んでるからまだわかるが、
バルフォンなんざ他社の残りカスパーツの詰め合わせじゃん
2022/05/15(日) 12:10:23.71ID:gvPHJWGWr
カスパーツってほどでもないよ
ただ割高なんだよ
適正価格であれば印象は違った
バルミューダブランドがそういう売り方でないだけで
2022/05/15(日) 15:25:18.31ID:IFcqnKkD0
>>775
Acr3は横幅デブ ベゼル太すぎ

ただのゴミ
2022/05/15(日) 15:34:42.31ID:hwhxbEbB0
>>787
R2cは失敗作でも投げ売りでもないぞ。
細かい不満はあったが幅も重さも最高だ。
いつバッテリー交換に出して復活させようか虎視眈々と目論んでる。
2022/05/15(日) 15:35:57.43ID:YDl9dvAp0
ビジネス的に失敗作
2022/05/15(日) 15:53:28.68ID:nPMQzQ++0
wish2を考えて発表を待ってたけど、R7のデザインが不覚にもかっこよかったのでコンパクトモデル出てほしい
2022/05/15(日) 17:23:50.84ID:0vf5uATR0
>>791
SHARP視点で、あなたみたいな人に評価される機種を賭けで出してみたけど残念ながら適正価格では売れず失敗だったなあってこと
2022/05/15(日) 17:28:59.73ID:nffBvsTmr
SH-M03やSHV38みたいなふつうので割安に出てくれれば嬉しい
今なら当時より割安に出せるだろう
まあ売れないだろうけど
2022/05/15(日) 18:25:22.02ID:hwhxbEbB0
>>794
買った時どうだったっけ?と思い返してみたらCBが125kというよくわからない条件でMNPしたんだったw
でも売り切ったあとは新品未使用が結構よい価格で取り引きされてたよね?
とは言えこの実績を踏まえると真のコンパクトは今後も期待薄なんだよな‥。
2022/05/15(日) 20:55:49.69ID:rM/3Z9CD0
CUBOTさん KINGKONG MINI3まだかのう?
2022/05/16(月) 01:03:50.14ID:qV5mwKQs0
キンコンは買ったことないけど、
ゴツいのやめてほしいのと
USBはキャップレス防水にしてほしいのと
FeliCa搭載にしてほしいのと、
などと届かない希望が沢山だからなあ。
画面の大きさ的にはいいと思うけど。
2022/05/16(月) 05:02:32.71ID:qQNQRvVB0
cubotは夏に新型4inch出すぞ
FeliCa搭載キャップレスだ

でもRAM3GB、Android11、$270とか…微妙すぎる
https://i.imgur.com/RK3dDBY.jpg
https://i.imgur.com/ZdxVjml.jpg
https://i.imgur.com/qF2nY5w.jpg
2022/05/16(月) 05:29:14.73ID:vm0AoIKv0
FeliCaなんて積めねぇよ馬鹿か
2022/05/16(月) 07:15:43.22ID:utpSUrOya
バカ、カス、ゴミ
煽り厨死ねばいいのに
2022/05/16(月) 07:24:07.86ID:dE927ZLXM
死ねばいいのには煽りじゃないのか

というのは置いといて
デマ流してるのならそっちの方が害悪かと
2022/05/16(月) 07:38:05.42ID:utpSUrOya
真面目にレスするのも馬鹿らしいけど
その煽り文句なくても会話成り立つんだから必要ないでしょ
2022/05/16(月) 07:41:29.73ID:ynt0a1lh0
会話したいんじゃなくてマウント取りたいだけだから言うだけ無駄だぞ間抜け
2022/05/16(月) 08:00:33.48ID:cEM4HPD50
>>799
なんでこんなクレしんのおしりみたいなデザインなん‥。
2022/05/16(月) 09:06:56.63ID:zp9q2BG2r
>>799
socがゴミ過ぎる
大きさ的にちょっと欲しかったが無理
807SIM無しさん (スッップ Sd2f-g4eK)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:56:15.89ID:dnG1Q0LQd
>>805
https://i.imgur.com/BjWFmHK.jpg

完全に高級スマホVertuのパクリです、本当にありがとうございました
2022/05/16(月) 12:13:26.71ID:YCpIBZM+0
金属かメッキしたプラかはわからんけど
ゴールド色の素材で縁取りして
高級感出そうとしてるのに
ビスの頭がむき出しで台無しだな
2022/05/16(月) 12:18:14.28ID:aQr9zboAr
あーVertuの安っぽいパチモンだなw
2022/05/16(月) 15:34:41.28ID:SHuj3nATa
5月だと待ってたら7月なのか
価格が300ってどこかのサイトにあったのだが
貨幣単位がわからん。vertuの百分の1なら買えるな
2022/05/16(月) 16:11:04.62ID:NxhxiFS/r
小型ベゼルレスってあったっけ?
なんか残念ベゼル機種のイメージしかない
アレがそうとは認めたくないがr2cくらい?
812SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ma7q)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:16:46.99ID:2wtIjUL2M
>>799
日本正規販売されるの?
2022/05/16(月) 21:20:01.26ID:AxvVVb950
>>807
この機種初めて見た
814SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ma7q)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:53:24.17ID:2wtIjUL2M
5インチスレっていらないよな
この総合スレで支障無く進む感じだ
2022/05/16(月) 22:35:31.15ID:qrzMsujR0
まあ今も5インチのアイフォン12ミニが
4インチのアイフォン5とサイズまんま同じだからな
2022/05/16(月) 22:40:28.09ID:8HSpRz7zr
>>815
どんな知ったかだよ
2022/05/17(火) 01:42:31.38ID:ZncL+0LJ0
儂らが欲しいのはフットプリントがiPhoneSE初代サイズで、
ちょっと厚くしてもいいから電池マシ。
泥機で言うとペリアのSXサイズ。
2022/05/17(火) 01:43:51.41ID:pfaVmOJcr
お前がほしいのやろ
俺は厚くはしてほしくないし
まあどうせ出ないから期待するな
2022/05/17(火) 01:49:56.41ID:pfaVmOJcr
重くていいなら君はAtom XLでも買いなさい
感想待ってるよ
2022/05/17(火) 02:28:14.19ID:kk/LE/oRM
おはようオール!③番目 2chMate 0.8.10.153/TINNO/C330/9/LR
2022/05/17(火) 07:53:33.11ID:MtkWRBQmd
>>819
液晶画面的には良かったのだが、
とにかく液晶面以外の方向がゴツすぎて
とてもじゃないけど小型じゃないぞ。
2022/05/17(火) 08:43:41.21ID:pgBoavgvr
>>821
小型でしょ
厚くていいって言ってるから重いだけだよ
2022/05/17(火) 09:35:00.96ID:cvx2kJs90
一般的にはATOM XLもフットプリントなら小型の範疇ではあるけど、初代iPhone SEやXperia SXのフットプリント求めてる人からすればゴツ過ぎでしょ
2022/05/17(火) 09:47:31.80ID:MtkWRBQmd
>>822
いや、だから厚いだけじゃなくて
枠が広すぎるって言ってるんだが。
825SIM無しさん (スッップ Sd2f-g4eK)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:15:32.13ID:gcefFpTYd
Atom XLで許されるなら初代折りたたみスマホのGalaxy Foldも背面の4.6インチで全て操作可能だから小型スマホ扱いになるな

https://i.imgur.com/Pz2mM1z.jpg
826SIM無しさん (ワッチョイ e176-kMAv)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:19:07.85ID:uuuPghet0
>>825
このディスプレイで小さいスマホ作って欲しい
2022/05/17(火) 22:23:04.72ID:oRNk80EvM
やっぱ画面じゃなくて縦横のサイズで語らないとな
2022/05/18(水) 02:15:05.36ID:L7Ch/XBx0
>>827
横だけ狭くてもペリアの様にリモコンは駄目だ。
指が届かん。
2022/05/18(水) 02:18:36.53ID:a7dXQJQtr
>>825
ずっと折りたたんで使ってなよ
2022/05/18(水) 04:52:46.19ID:IrdagCj70
>>812
多分されないんじゃねえかな
2022/05/18(水) 06:45:29.54ID:0pQ3+7fA0
片手での操作性を考えると折りたたみって理にかなってたんだな
2022/05/18(水) 07:17:39.73ID:GNPIn7IU0
でもパカパカは耐久性に不安しかない
ノートPCでも最初にイカれるのはヒンジに通ってる画面のケーブルだし
2022/05/18(水) 07:23:05.23ID:rHzOHXLD0
スマートウォッチでもfelica可能なのに
サイズ的には余裕だろ何言ってんの
2022/05/18(水) 07:24:04.48ID:rHzOHXLD0
レスアンカー付けミスった
>>800
2022/05/18(水) 16:45:40.65ID:NFI+aDUk0
>>833
そういうことじゃないと思う。
2022/05/18(水) 20:00:55.65ID:ViOLImhWM
FeliCa対応するパーツの仕入れ契約まとめて関連アプリと必要な人材揃えて認証団体に参加して搭載すりゃいけるだろう
2022/05/19(木) 08:45:35.18ID:ajm7EXGZ0
https://smallandroidphone.com/
2022/05/19(木) 09:29:50.70ID:1cybf/8j0
>>837
英語圏の人は小さいスマホを嫌う
qwerty入力がやりにくいから
と聞くが
小さいのを好む奴も居るのな
2022/05/19(木) 09:39:25.57ID:ElZLHKUGr
>>837
何か親近感が湧いてくること言ってるな
「何で?iPhoneMini使えばいいじゃん?」の言い訳が刺さる
2022/05/19(木) 16:15:51.83ID:b2Fasy+00
???「そろそろオレの魅力に屈しろよ」

2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/A101BM/11/DR
2022/05/19(木) 18:04:11.30ID:5Nkg90p+0
間違いなくiPhone Miniより市場での寿命が短そうなのが何か言ってるw
2022/05/19(木) 20:00:00.79ID:yhPHncn1d
5.4インチディスプレイじゃsmallじゃねーだろ。
iPhone引き合いに出すなら4.0インチを望めよ。
2022/05/19(木) 22:43:22.66ID:zOl07v6q0
はいはいmode1grip
2022/05/20(金) 00:06:21.81ID:+thnImzL0
>>842
5.4は今じゃ小さいそうだぞ
馬鹿なのか?
2022/05/20(金) 12:57:46.61ID:fXrqAPKp0
>>799
公式続報来たな
https://cubot.net/Smartphones/Pocket

5/27発売
NFC対応
RAM4GB,ROM64GB
4Gデュアルスタンバイ
価格未定
2022/05/20(金) 13:11:54.52ID:91c/KBgCa
ウンコsocがすべてを台無しにしてる典型例
2022/05/20(金) 13:19:22.94ID:hghiTV9G0
やっぱりNFC対応とFeliCa対応の区別が付いてないんだな
スペック偽装メーカーがFeliCa対応なんて出来るわけないだろう
2022/05/20(金) 17:58:04.10ID:lz9Vs7p5a
soc思ったほど悪くないがスペックにしては高い
849SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ma7q)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:17:47.14ID:Php5PgX0M
日本正規品じゃないものにFeliCaなんて付かないんじゃないの?
2022/05/20(金) 18:23:58.82ID:Vi2L0/eAa
pocketの黒が随分プラスチッキーだ
重さは120gくらいだろう。LTEバンドが増えているネ
2022/05/20(金) 18:26:31.05ID:CGnOssy0d
公式がNFCとしか書いてないのに
FeliCaだと言い張ってリンク貼るのは
前回と同じ工作員か?
2022/05/20(金) 18:28:43.19ID:XQtq+n9jF
>>849
何を持って正規品と言うのだ?
公式に契約した代理店が日本国内販売すれば正規品だろが。

っつーかJerry見習えよ。
2022/05/20(金) 20:58:03.45ID:+VnEseO30
安くなったバルミューダフォン一択
2022/05/20(金) 22:20:16.88ID:FkNGKSsRr
バルは横幅が…
2022/05/20(金) 22:40:03.76ID:OAZxyRnu0
Xperia CompactファンだったPebble創業者、小型Androidスマホを求め署名活動
https://news.mynavi.jp/article/20220520-2348794/
2022/05/20(金) 23:43:47.81ID:RxcL5Mry0
>>855

>価格は700~800ドル。
2022/05/20(金) 23:55:08.64ID:+thnImzL0
>>855
これいいね

アイフォン13Miniとまでは言わんが
CompactなAndroidスマホ本当にほしいわ

もうまじでどのメーカーも作らないし
作ったとしても中途半端のゴミ
2022/05/21(土) 00:01:55.94ID:bBz1kbUq0
正直メーカー視点Xperia Aceシリーズくらいが価格・性能・サイズ・バッテリー容量のいい具合の落とし所なんだろうな
2022/05/21(土) 00:05:56.42ID:1H4vxB0H0
エクスペリアエースはサイズはいいけど
ベゼル幅 ダサイデザイン ゴミスペック

だからな アイフォン13Miniに何一つ勝ててない
2022/05/21(土) 00:15:40.49ID:bBz1kbUq0
>>859
価格だろ
昨今の巨大スマホに呆れる人はスマホに大したもの求めてない人が中心だしそんなところに開発費かけても売れんて

iPhoneは他のApple機器との分業を考える人が多いからマシだが
2022/05/21(土) 00:26:39.30ID:1H4vxB0H0
>>860
それがエクスペリアエースなんて
価格に釣り合ってないんだよなぁ
2022/05/21(土) 00:33:01.26ID:R5jNfbvnr
頂点と比べるから不幸になる
2022/05/21(土) 00:41:54.29ID:bBz1kbUq0
>>861
そりゃ売れ線で競争激しい分野(Xperiaでいうなら10シリーズのような)と比べてるからでは?
2022/05/21(土) 01:25:24.92ID:jy0Tz5hD0
>>855
今は単なる人気投票レベルだけど、
ガチでクラファンするなら出資するわ。
追加要件はFeliCaとストラップホール。
865SIM無しさん (ワントンキン MM8a-pmsZ)
垢版 |
2022/05/21(土) 01:27:14.48ID:I2Fs6xaKM
ACE3なら良スペックだろ
2022/05/21(土) 01:27:41.86ID:jy0Tz5hD0
>>858
ペリアACEシリーズはメーカー視点じゃなくてキャリア視点。
ペリアのネームバリューで安い機種が欲しいという都合。
2022/05/21(土) 03:33:41.69ID:0qwCTPoy0
確かに10年前ぐらいのACEもギャラクシーと2大路線で展開するというキャリアの販売戦略の品だった
ACEはその暗語か
2022/05/21(土) 16:36:05.86ID:szaB0kHbr
>>838
ガラケー時代の映画見てるとほぼ小さくね
2022/05/21(土) 16:51:10.15ID:aWuMqJ6ja
ハードウェアキーあるし
iモード的なのも無かったから画面デカイ必要性なかったし
870SIM無しさん (ワッチョイ d776-eA3j)
垢版 |
2022/05/21(土) 16:55:14.57ID:DXCchnVv0
>>868
ガラケーはqwerty配列でも
タッチパネルでもないだろ
2022/05/21(土) 20:35:39.98ID:iSbrFeRw0
>>870
国外のフィーチャーフォンを指してるんだと思うよ
2022/05/21(土) 20:41:31.66ID:ED2ENsQ80
、、、
873SIM無しさん (ワッチョイ d776-eA3j)
垢版 |
2022/05/21(土) 21:36:28.90ID:DXCchnVv0
ガラケーじゃなくてフィーチャーフォンだよ
とか
そういう問題じゃないんだけど
何かもう説明するのめんどいからやめとくわ
2022/05/28(土) 05:34:12.87ID:plGwp/8Cd
4インチ台スレ落ちてたのでこちらに貼っとこう。
Cubot Pocket, 4 Inch Mini Phone
https://a.aliexpress.com:443/_mLtbO2W
2022/05/28(土) 09:03:47.27ID:pcUip1m2a
重さが140g以上との記載がどっかのサイトにあった。オイオイ
10台無料プレゼントしてくれるらしい
2022/05/28(土) 10:27:30.97ID:naxjSyzpM
なかなか長生き可能なんでファイザーファイザーモデルナの次はどうしようかな
2022/05/28(土) 12:10:57.21ID:UvQ6RxQad
まあBlackview,Oukitel,Cubotのタフネス系ラインナップでは重量は優先度低い項目だろうからね。
2022/05/29(日) 00:06:48.08ID:2IDmIBsR0
ワイヤレス充電対応
マイナンバーカード読み取れる機能あり
イヤホンジャックあり
5.5インチ以下

これがアイフォンmini13と12しかない現実

俺はもう辛いよ
2022/05/29(日) 00:45:01.07ID:e9eoSNHu0
ただでさえ小型スマホは安くないと売れないんだから無茶言うなよ、ついでに現行iPhoneは全てイヤホンジャックなし
2022/05/29(日) 02:47:58.86ID:mA7XX9TEr
バルはイヤホンジャックがないか
これを機に無線デビューしたらいい食わず嫌いのオタクは使ってるミーハーにさえ劣る
881SIM無しさん (ワッチョイ 2bc0-4Fv9)
垢版 |
2022/05/30(月) 06:43:47.50ID:qmFtjCO90
ワイヤレス充電あきらめたらrakute handがあるのに
2022/05/30(月) 08:11:18.80ID:RjUWH5Fea
eSIM専用じゃなければ
2022/05/30(月) 08:32:56.33ID:2Tr18T6Sd
>>878
あるならそれにしたら
2022/05/30(月) 10:19:11.73ID:R/10FV5Jr
>>878
iPhone mini でもイヤホンジャック無いから満たしてないね。
2022/05/30(月) 10:38:06.49ID:4hKM79e60
アイフォンじゃないかエッジディスプレイじゃなければ買ってた
2022/05/30(月) 11:30:43.29ID:R/10FV5Jr
>>878
まあイヤホンジャック妥協してiPhone mini 買えば良いんじゃね。
2022/05/30(月) 14:29:46.81ID:9zptBwUb0
そもそもコンパクトスマホにイヤホン繋ぐような用途がニッチだろ
個人的にはイヤホン繫いでの視聴はデカスマホの方でやってるわ
2022/05/30(月) 15:06:57.78ID:8ZobvFxi0
>>878
変換挟んでmode1gripじゃだめなの?
2022/05/30(月) 15:52:43.94ID:R/10FV5Jr
まあスマホの大きさに関わらず、お気に入りのイヤホンを使いたいとか、2.4Ghzが混雑してる時でも使いたいといったニーズはあるんじゃないかな?
2022/05/30(月) 16:23:05.31ID:tMQvmnei0
>>886
アイオーエスという最悪のデメリットがあるからな
2022/05/30(月) 18:22:19.52ID:ygBRcsVed
>>888
別人だが、FeliCaない、長すぎて上下に指が届かない。
無線充電はいらない。
892SIM無しさん (ワントンキン MM2b-wsd+)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:44:26.42ID:VqyvlameM
音楽なりラジオをコンパクトでイヤホンで聴いても良いじゃん
2022/05/30(月) 18:56:01.92ID:tMQvmnei0
>>891
無線充電いらないってなに?
2022/05/30(月) 19:02:21.94ID:9zptBwUb0
あぁ、コンパクト機をDAP/ネットワークプレイヤー専用機にしてる人も結構いるんかな
ウチではコンパクト機がメイン待ち受けスマホだしバッテリー小さいし、で何かの再生に使うのは避けてるけど
2022/05/30(月) 19:06:07.48ID:Kv8bntTo0
ワンセグも撤去されたしラジオはアプリで聴いてる時代だから
アンテナとしてのイヤホンコードも要らなくなったんだな
2022/05/30(月) 19:19:30.68ID:F8oRp+8oM
>>887
有線イヤホン使うのにスマホの大きさは関係なくね?
897SIM無しさん (ワントンキン MMd3-0BAm)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:56:25.46ID:90cXcbH7M
画面は見ずに音だけ聞く用途ならな
その場合無線の方が良くねとも思うが
2022/05/30(月) 20:48:18.77ID:ywPeOl8kr
>>896
うん、線の有無は関係ない
2022/05/30(月) 21:03:08.77ID:bSZ20d3S0
>>894
メインスマホの泥機とは別に、
DAPがわりにiPhoneを鞄に突っ込んでる。
もちろんBT接続なので、充電時以外、鞄から出さない。
けどデカくて重いのは嫌なので、SE2だw
900SIM無しさん (ワッチョイ 33cf-bPHF)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:41:33.98ID:uw4kq+ui0
楽天ハンドにぽんツー入れたら実に快適
901SIM無しさん (ワッチョイ 934d-NISa)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:40:41.00ID:QfsanHPu0
Mode1 Grip以降何もでてないのかよ
Mode1 Gripは楽天つかえないんだよ
時期型のgripに期待するしかないかな
902SIM無しさん (ワッチョイ 934d-NISa)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:47:38.57ID:QfsanHPu0
何か月振りに覗いてみたんだけど
楽天ハンドってでてたんだwww
ずっと楽天miniの話してると思ってたw
楽天ハンドいいね、特にサイズと価格がw
903SIM無しさん (ワッチョイ 934d-NISa)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:52:07.48ID:QfsanHPu0
厚さが約1cmが気になるな、、、
904SIM無しさん (ワッチョイ 934d-NISa)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:00:09.42ID:QfsanHPu0
買います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
905SIM無しさん (ワッチョイ 934d-NISa)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:07:41.61ID:QfsanHPu0
フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
2022/06/01(水) 01:30:53.83ID:uitUDOJ60
次が見付からん、電池がもう限界
R3c早くしてくれ
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SHV41/10/DR
2022/06/01(水) 07:09:13.18ID:WKaFRTm30
>>906
同士よ
こっちも指紋センサーは死んでるしストレージもパンパンで何するにも遅い
でも「コンパクトは売れない!ノイジーマイノリティは黙ってろプゲラ」と煽ってクソスペドデカスマホばっかり量産しやがる

しかたないからweかAce3に逃げようと思ってる

2chMate 0.8.10.153/SHARP/SHV41/10/DR
2022/06/01(水) 09:50:10.68ID:/iRIoI8ba
>>906
バッテリー交換すれば良いじゃん。
まだできるよね?
完了したら外装部品がどれくらい新しくなるか教えてくれ。
909SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 13:58:50.61ID:c5jXgB0n0
バッテリーは自分で交換すれば安上がり
910SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:04:42.57ID:c5jXgB0n0
この辺ならスペックも良いコンパクトだろ
AQUOS R2 compact
Xperia XZ2 Compact
Rakuten Hand
Rakuten Hand 5G
BALMUDA Phone
Xperia ACE3(6/10発売)
911SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:05:03.89ID:c5jXgB0n0
中古で買っても良いしな
バッテリーは自分で交換しろ
2022/06/01(水) 14:06:57.72ID:3W4gKUUj0
ACEが許されるのにWishが許されない雰囲気なの何で?
2022/06/01(水) 14:34:21.91ID:B6kOqghm0
たのむからワイヤレス充電だけはつけてくれ
914SIM無しさん (スッップ Sdb3-7b/7)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:20:36.11ID:JedRZ/BWd
X CompactやXZ1 Compact使ってるさん方いますか?
どちらも名機ですよね?
後継機、なにがいいですか?
2022/06/01(水) 17:29:35.08ID:Q2sexIZid
>>914
XC→XZ1Cと来て丁度いいサイズがないから今はJelly2だよ
XZ1Cのサイズが丁度いいんだけど内蔵ストレージが足りないんだよね
916SIM無しさん (スッップ Sdb3-7b/7)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:35:46.79ID:JedRZ/BWd
>>915
それだと小さすぎませんか
2022/06/01(水) 17:39:20.87ID:APNLOWPtM
>>912
モックで持ち比べたらwishはかなり握りにくく感じた。
幅はace3で限界かなー。
10ivは10iiiに比べて随分と持ちやすくデザインも良くなった。
まあ縦長過ぎてコンパクトとは言い難いけど。
2022/06/01(水) 17:46:21.26ID:Jw/dKzVba
>>912
幅70mmの壁?
2022/06/01(水) 17:46:36.95ID:APNLOWPtM
>>914
現在xz1cとiphone se2の2台持ちしてるよ。
色々探してみたけどandroid機でxz1cの後継はxz2くらいしかないねえ。デザインが好みじゃないけど。
jelly2は小さ過ぎるしデザインが…
どうしてもandroid機を買い換えるなら10ivが好みかなあデザイン的に。
性能やストレージにも困ってないし延々とxz1c使い続けるけどさ。
z1fを復刻してほしい。
2022/06/01(水) 18:06:37.20ID:Q2sexIZid
>>916
大きくするか小さくするかの選択で、これ以上大きくすることは無理だったので後者を選んだよ
まあ慣れてしまえば問題ないよ
2022/06/01(水) 18:22:33.16ID:hRSW0d0/d
>>910
我慢してHandの720Gまでだな。
480とか反応鈍くて使う気にならん。
2022/06/01(水) 18:28:26.41ID:hRSW0d0/d
>>914
Z3c→XZ1cと来てランチパックが許せなくて難民になって、
ACE買ったらポンコツ過ぎて使う気にならなくて、
R2cに1時避難したけど諦めて5iiにしたら、
やっぱり指が届かなくて結局ランチパックの未使用品を使ってますが。

途中でJelly2とHandも使ったけどメイン機にはなり得なかった。
玩具としては面白かったけど。
2022/06/01(水) 18:29:42.40ID:hRSW0d0/d
>>912
ジッサイデカイ
924SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:13:41.59ID:c5jXgB0n0
>>912
特に縦が違うじゃん
横も70mm超えてるし
2022/06/01(水) 19:26:08.74ID:IHpAEfrnd
>>914
俺はサイズ我慢してZenfone8
Rakuten HandやiPhone 12 miniも持ってるけど、Handは動作がもっさりしてるし、12miniはiOSがメイン利用には厳しいから不動のサブ機
926SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:32:12.06ID:c5jXgB0n0
スナドラ720や480でモッサリという事はないんじゃない?
特にWebサイトの表示速度とか
2022/06/01(水) 21:27:41.33ID:l40ucZXU0
>>925
俺もコンパクト難民でzen8行った
もう出なさそうなAQUOSの小型機をのんびり待ってる
2022/06/01(水) 21:39:19.68ID:Pps6gxgN0
>>906
3080円税込でバッテリー交換できるよ
すごく快適
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SHV41/10/DR
929SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:49:30.39ID:c5jXgB0n0
継続的に出しそうなのはXperiaと楽天くらいか
930SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:51:42.58ID:c5jXgB0n0
R2cを自分でバッテリー交換しながら使い続けるのが良いのでは?
壊れたら美品中古を買って、バッテリー減ってたら交換する
中古でも店舗の保証はあるし
931SIM無しさん (ワッチョイ 2bf1-wsd+)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:03:20.10ID:c5jXgB0n0
R2c、イオシスだと
中古Cランクが19,800円(3ヶ月保証)
ネットワーク利用制限▲の中古Cランクが16,800円(3ヶ月保証)
ネットワーク利用制限▲の中古Bランクが20,800円(3ヶ月保証)

ネットワーク利用制限が×になると永久保証で、同等商品との交換、または全額返金してもらえる

XZ2Cは、Cランク8,980円、Bランク11,800円なので
同じSoC積んでるのにR2cは高いな
2022/06/01(水) 23:33:14.91ID:SzB5L4pdr
>>926
タッチサンプリングレートが低いのか指に対して遅れて画面が動く(あきらかにリフレッシュレートが60Hzであることが理由ではない)
あとeMMCのせいか他の720Gの機種よりアプリの起動や画像の読み込み等の動作が遅い
2022/06/01(水) 23:48:06.48ID:K2gHYDSV0
R2cは、ガワ美品でもカメラがカランコロンしたり液晶にライン入るから
いまさら中古で買うのはあまりオヌヌメ出来ない。
未使用品か、マニアのコレクション放出品のような使用程度極小がわかるなら別。
934SIM無しさん (スップ Sdf3-7b/7)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:55:48.16ID:JgMd7Hkwd
近所のドコモショップで、
ACE3とGalaxyA22迷ってる

どちらも、タッチパネル感度、フリック入力しづらそう
どちらがナンボかマシですか?
2022/06/07(火) 12:14:48.63ID:0nbfH1OPM
楽天ハンドがもっさりってマジかよ
ミドルハイのCPUじゃないのかよ
2022/06/07(火) 12:21:09.41ID:BceEQXPZ0
Zenfone8の価格を受け入れられる人からすりゃもっさりだろ
2022/06/07(火) 18:14:22.44ID:RmpRpJ/ka
小4の姪っ子と「小さいスマホを片手で使いたいんだよね」って話してたら「カッコつけようとしやがって!」って言われたぞw
そういうもんなの?
2022/06/07(火) 18:21:17.87ID:CdJgT09IM
スマホ使いながらメモとかしたことないんだろ
939SIM無しさん (ワッチョイ 06c0-kxrG)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:23:02.17ID:3jHNQl7W0
>>935
5G版と4G版で積んでるSOCが違う。5G版はコストダウンされてる。
2022/06/07(火) 18:23:15.47ID:cYCDmx6Zd
>>934
もっさりだが腐ってもペリア>ACE3
何があろうと半島製>寒チョン
2022/06/07(火) 18:26:13.22ID:cYCDmx6Zd
>>935
無印は720Gなのでモッサリではない。
5Gは480とかいうベンチの数字だけはマシに見えるが反応モッサリの安物SoC。
2022/06/08(水) 10:00:49.23ID:LUVNcOtx0
楽天hand5gって480だったんか
600台か700台は積んでると思ってた
2022/06/08(水) 10:12:51.95ID:i0APFAQb0
cubot j10 バッテリーの割に重くないか?
2022/06/08(水) 16:26:54.97ID:nX4JkrGNM
CUBOT Pocketってどうなの?
2022/06/11(土) 21:52:12.15ID:efGrE5CN0
>>944
対応バンドがKingkongと同じで兎に角少ない。重さがわからない123?129?149?
昨日Antutu測定記事がでてたよ。
ペーパークラフトもどきまであったが厚さが12.5でなく25になっていてオイオイ記事だ
好みのデザインだがバングラディシュやインドの方が惚れているらしいので食指が遠くなった
2022/06/12(日) 22:18:15.86ID:NDgmDjyQM
スマホ大きいの我慢の限界だ!
楽天ハンドに買い替えだ!と思ってたけど
ふと裸で使ってみようと、裸で使いだしたら、
これだったらしばらく耐えれるかもってレベルになったよ
ためしてみて
2022/06/12(日) 23:33:11.31ID:zaUjIDyV0
縦に短いスマホがあんまないなあ
rakuten miniをサイズ重さ以外
全方位レベルアップしたやつくれよん
2022/06/12(日) 23:36:30.21ID:rIvqKar/0
>>947
いやそれは流石に小さすぎやろ
2022/06/12(日) 23:45:03.57ID:YZWaD/ZZ0
>>947
バルミューダフォンを布教しておく
新古品の値段がだいぶ落ちてて(1/4~1/5)、まあこの値段ならと思って買った
理想サイズよりは明らかに大きいが、iPhone 8とかよりは小さくて割と満足
2022/06/13(月) 01:18:12.53ID:/VqS6O610
GEMが出てたら欲しかったけど開発中止だったかそんなんだったはずだから残念
電話とLINEと2chができたら良いからでかいのはいらんよな
2022/06/13(月) 01:33:31.45ID:/eVSe6ERr
>>949
ソフバンの機種変更が安いけどどう?
2022/06/13(月) 08:08:41.63ID:ggUwkfj00
>>951
セットになる回線契約の条件が問題ないならそれでも良いんじゃない?
家の近くの家電屋では安くなかったし、MVNOで安く運用するつもりだったから、ソフバンで買わずに新古品をヤフオクで落とした
2022/06/13(月) 08:09:49.97ID:rPnxE984d
>>949
回線無しで三万円以下になるの待ってる。
2022/06/13(月) 08:42:32.97ID:FIQ/3C5v0
あれ?もっと安くなってなかった?
2022/06/13(月) 09:54:32.06ID:iarxb5v80
>>949
9800円で待ってる
2022/06/13(月) 11:03:41.63ID:OpGNfRAc0
あれに金出すならr2c買った方がましでしょ
2022/06/13(月) 19:25:09.97ID:iarxb5v80
大量に不良在庫抱えてるから、そのうち大量放出
2022/06/13(月) 19:27:43.03ID:4oeaEVZl0
ミューダフォン欲しいかも
あれそこそこスペックあってかつ軽いんだよね
2022/06/13(月) 20:10:45.96ID:eYpKrygqa
富士通みたいに極秘ハイキ処分する気がする
960SIM無しさん (ワッチョイ f376-aL5q)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:38:34.89ID:fYkbFNe00
arrowsと違い生産台数が少ないから安くすればさばき切れると思う
961SIM無しさん (ワッチョイ cff1-VzsG)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:44:27.05ID:x/YVIDnD0
BALMUDA phoneって16:9画面の4.9インチで縦123mmって小さくね?
昔の16:9ではありえないサイズだろ
962SIM無しさん (ワッチョイ cff1-VzsG)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:57:33.21ID:x/YVIDnD0
小さすぎず、かつスペックも考慮するとAndroidではこの辺しか候補無いでしょ
AQUOS R2 compact
Xperia XZ2 Compact
Xperia Ace III
Rakuten Hand
Rakuten Hand 5G
BALMUDA Phone

これらはストレージ32GBしかないので却下
Xperia XZ1 Compact
AQUOS R compact

これは横幅狭くて微妙なコンパクトなので却下(動画見るには小さすぎる)
Mode1 Grip
963SIM無しさん (ワッチョイ cff1-VzsG)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:07:13.30ID:x/YVIDnD0
5インチ以上スレ落ちたんだな
書き込み減りまくってたからな
2022/06/13(月) 21:43:09.70ID:xghp52Sz0
ACE3とHand5GはSoCがヘコ過ぎて脱落だろ。

Handはauかdocomo入れれば結構使えるけど
あの逆さに実装してしまってゼリースクロールするOLEDと、
湾曲ディスプレイが死ぬほど使いにくいのと、
PDもQCにも対応してない充電回路がクソ。

トースターはこの中では唯一使ったことが無いので、試してみたい。
あとちょっと安くなって二萬ぐらいまで下がったら買ってみる。

2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-05K/10/DT
2022/06/13(月) 22:07:53.02ID:q0jFouvir
>>961
2022/06/13(月) 23:52:02.02ID:/v0E2yoY0
>>962
まさかとは思うが…ピクセル4aもでかいと言わんよな?
2022/06/14(火) 10:35:09.84ID:C1GO1v7Q0
5インチ以上が落ちたようだな
2022/06/14(火) 11:21:32.62ID:+j6QUTWB0
そういえば異様にサイズ別に拘ってた人居なくなったな
2022/06/14(火) 12:30:42.19ID:A1XMpWy7r
そんな人いたかな
総合は総合でよかったし
2022/06/14(火) 12:51:42.25ID:F5iOVjNga
最初総合作ろうって話のとき大半の人が反対してたんだぞ
必要ない、個別行けって
2022/06/14(火) 12:54:26.62ID:YfIMQ3z8r
何年前?
昔過ぎていたかも覚えてない
2022/06/14(火) 15:29:52.01ID:kiXW3UAvd
もう諦めたんだよ。
それか認知症になって忘れたか、
待ってる間にお迎えがきたか。
それぐらいむかしのはなしだからな。
2022/06/14(火) 16:41:25.42ID:o/vTFy4D0
元6インチスレ民だけど
AceとWishのモデルチェンジがつつがなく完了してしまって
たぶんWeの後継機が冬に来るまで話題がもう無いんだよなぁ
2022/06/14(火) 16:42:04.13ID:o/vTFy4D0
書き間違え
X6インチ
O5インチ
2022/06/14(火) 16:54:34.74ID:dPw0l7mm0
後継機が安定して出る感じになったしね
個人的にもう一回り小さい方がいいけどライト層向けモデルの巨大化が止まっただけでも良し
2022/06/17(金) 10:46:50.88ID:G14SGXqdd
>>946
それはもうやってるんだ…
2022/06/17(金) 11:15:23.52ID:su9/SGHPa
このスレの人は大きさ重視だから裸の人多いんでない?
自分はストラップも必須だから、穴2つあけたカードを背面に貼り付けてそこにストラップ付けてる。
「ケースやバンパー付ければストラップも付けられるじゃん」は本末転倒。
2022/06/17(金) 13:22:50.52ID:dH6UZYIB0
落として壊れたら次の候補がないから少しでも衝撃吸収できるようにケースには入れるよ俺は
2022/06/17(金) 13:43:24.91ID:AxcHNNuUM
壊れてはないけど傷がかなり増えてきた😂
2022/06/18(土) 13:06:56.80ID:+xAV7FBJ0
バルミューダフォン触ったが横幅ある。意外と重い。
ゴメン2011年頃のLG系列スマホを思い出してダメだ。
買う気あったのだョ、ホントに……
981SIM無しさん (ワントンキン MM8a-wCgK)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:50:33.76ID:e7BAZlirM
BALMUDAphoneの適正価格って4万くらいかね
スナドラ765でおサイフ付きだし480/690よりは高いはず
2022/06/18(土) 18:15:43.82ID:ZIYg/ro10
小さいのをというととたんに3inchとかで出してくる中華
なんでもかんでもiPhoneのマネするくせになんでSEのサイズを真似ないんだよ
2022/06/18(土) 19:31:26.91ID:KbfGGyLv0
どう考えてもSEが競争相手として強力すぎるからでしょ
売れ線なら本気で戦う気にもなるけどそういうわけでもないし
984SIM無しさん (ワッチョイ 5776-i5Gz)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:46:36.31ID:R6d0GV8n0
SEは別にサイズが受けているわけではなく
iPhoneの割に安いとか
現行品で唯一のタッチID搭載機であるとか
そのへんの要素で売れてるんじゃないの
それらが無い13miniは
日本ではともかく海外では不人気で
14からはminiがラインナップから消えるみたいだし
2022/06/18(土) 20:08:44.61ID:KbfGGyLv0
(サイズが)売れ線でない上に強力なライバル(SE)がいるのに似たようなの出すか?ってこと
SEが無差別級で受けてるとは思ってないよ
2022/06/18(土) 20:23:27.07ID:RBDvJcyU0
初代SEのサイズ感が良すぎた。
ほぼ同サイズのペリアSXも良かった。
ただし両者ともバッテリが…
あのサイズで少し厚くしてもいいから
電池容量を増やした端末が欲しい。
2022/06/18(土) 20:46:10.86ID:2/2I/W550
>>982
あと、売れてる機種と同じサイズは
液晶(or有機EL)とかタッチパネルとかが入手しにくいという問題がある。
なので、各社ともiPhoneと同じサイズは普通避ける
2022/06/19(日) 00:39:34.45ID:PeQS21/d0
>>987
ニッチ中華は他の製品(スマホと限らず)の既存の部材を
調達して来て安く済ませているんだが。
メーカーに新規ライン作ってもらえる程の発注数ないから。
2022/06/19(日) 05:13:09.44ID:0UlJfbrs0
>>986
SXもrayも予備バッテリーを持ち歩いてたから
そう不便ではなかった
2022/06/19(日) 08:33:07.04ID:tBwo6Ck30
>>989
あの頃は気軽に電池パック交換で対応してたな
2022/06/19(日) 09:01:55.11ID:xZdiay3d0
ギャラちょんS22 縦はいいのに横幅が7cm超えてるのつれーわ
2022/06/19(日) 21:35:27.36ID:+ARpFCJT0
YoutubeでCubotPocketのSOCではVoLTE通話不可の
断定調コメント書き込みあったけどあれ間違いなのだよナ
993SIM無しさん (ワッチョイ 4ef1-wCgK)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:21:06.69ID:oe7DUz3o0
次スレ頼む
2022/06/19(日) 23:28:10.76ID:7OlrlPnX0
>>993
ほい

【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655648836/
995SIM無しさん (ワッチョイ 4ef1-wCgK)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:35:16.14ID:oe7DUz3o0
サンクス
2022/06/21(火) 12:57:24.23ID:v75Vm4yer
iPhoneが全機種type-c端子になった上で、
iPhoneミニを発売してくれれば、
お財布やらバーコード専用端末として買うかもしれない

この用途は楽天ミニが最高なんだけど、
動作がクソ遅いのとクソ電池持たなくて、
使おうと思ったときにバッグから取り出すと電池切れという悲しみ
電源オフ運用してたこともあったけど、
それだと必要なときに使えないのよね
2022/06/21(火) 13:20:35.86ID:yzlWdHNjd
>>996
ワイも同じ用途で使ってるが機内モードなら週1くらいの充電で十分持つよ
2022/06/21(火) 18:32:49.19ID:CvEEOh/+d
三木谷ミニを使うなら
Jerry2の方が良くないか?
まぁ俺には小さ過ぎて無理だったが。
2022/06/21(火) 18:35:57.90ID:XwznszwDd
質問いいですか
2022/06/21(火) 18:40:42.34ID:cc4qRp2SM
Jerryなんてものはない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 19時間 1分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況