X

SONY Xperia 5 II Part33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/01(月) 23:05:09.51ID:9ZhQlUei0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink、Purple(ドコモOS限定)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

前スレ
SONY Xperia 5 II Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633101668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/01(月) 23:07:25.93ID:9ZhQlUei0
関連スレ
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1621011693/
2021/11/02(火) 03:38:38.18ID:QNiNhd9y0
いちおつ
2021/11/02(火) 05:51:52.43ID:3h4LXXCd0
1乙
2021/11/02(火) 06:18:32.41ID:zrHsSYpxd
>>1

楽しく使ってね 仲良く使ってね
   彡⌒.ミ       ১
 ((o(´・ω・)o))    (゚Д゚)
    ヽ   ヽ     〈O≒=
    し―-J      <&#711;く
2021/11/02(火) 06:52:07.70ID:z2HXzdR10
89 SIM無しさん (ワッチョイ b3ca-h+Tl [110.44.71.139]) sage 2021/10/04(月) 22:40:51.01 ID:TA0tiNS/0
こんな記事見かけたから貼っておく
1 IIIの話みたいだけど

Xperiaで充電がおかしい、急速充電ができない、低速充電になる原因と対処法
https://androidnext.info/?p=12383
7SIM無しさん (アウアウクー MM67-GyXt [36.11.224.66])
垢版 |
2021/11/02(火) 11:29:23.49ID:8GCoLDJpM
お疲れ様
8SIM無しさん (ワッチョイ 5221-5Bpy [61.46.128.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/02(火) 18:46:35.74ID:z2HXzdR10
前スレ埋まった
2021/11/02(火) 18:54:22.54ID:MTqNrN93r
いちおっつん
10SIM無しさん (ワッチョイ 12b1-SNA9 [221.17.80.1])
垢版 |
2021/11/02(火) 19:32:53.13ID:sIM3xAD20
この機種にしてからゲームアプリのまま寝落ちすると電池が全部消費するまで使い切ってしまうんですが
設定で5%とかで再起動するとかアプリ落とすとかできないですかね?
2021/11/02(火) 19:44:39.63ID:hkd5gn6Gd
バッテリーのバックグラウンド使用の制限?
12SIM無しさん (ワッチョイ 12b1-SNA9 [221.17.80.1])
垢版 |
2021/11/02(火) 20:00:07.30ID:sIM3xAD20
>>11
それは元から制限になっているし
省電力の対象アプリになってるけど電池使い切ってしまう
13SIM無しさん (ワッチョイ 5221-5Bpy [61.46.128.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/02(火) 20:13:50.68ID:z2HXzdR10
画面消灯時間を短めに設定した方が良いと思うの
2021/11/02(火) 20:17:53.96ID:8Kt4fXBId
macrodroidでそういうマクロ組めるんかな
2021/11/02(火) 20:22:48.37ID:8Kt4fXBId
こういう感じの
https://novlog.me/android/macro-battery-sleep/
16SIM無しさん (ワッチョイ 12b1-SNA9 [221.17.80.1])
垢版 |
2021/11/02(火) 20:49:55.47ID:sIM3xAD20
コージータイマーを使ってみることにします
2021/11/02(火) 21:11:47.99ID:ogEqCrbv0
何のためのHSパワーコントロールなのかと
もしかして今のXperiaを選んでおいてゲームエンハンサーの機能を理解してない…?
2021/11/02(火) 23:18:13.51ID:G7ZtL07C0
メーカーもそんなだらしのないライフスタイルは想定してないだろ
まあ何かやれるとしたらHSパワーコントロールだろうね
2021/11/02(火) 23:19:58.42ID:Hs5CCYsO0
そろそろSIMフリー5万切った?
2021/11/03(水) 01:34:18.61ID:88hcAQ1Oa?2BP(1000)

おつ
2021/11/03(水) 08:44:11.99ID:Ye7O1o8i0
ブルーを購入し、裸運用かケース着けるか迷ってるのだが、裸だとツルツル滑って落下リスク高いよね?クリアケースつけるとせっかくの光沢感がなくなるし。ずっと悶々としている。
2021/11/03(水) 09:15:11.36ID:mJsK8t8Id
>>21
アクセサリースレ行け死ね
2021/11/03(水) 10:10:01.71ID:ZemG3gBad
これマクロ撮影の画質悪すぎない?
免許証とかぼやけるんだけども
2021/11/03(水) 10:21:30.17ID:EFGJusk10
なに悪用しようとしてんだ?
2021/11/03(水) 10:26:01.05ID:VPFVezZjd
>>21
背面フィルムいいよ
2021/11/03(水) 11:04:31.27ID:ee4Ad7IF0
>>23
望遠はマクロとは違うので、標準でピントを合わせデジタルズームしましょう
2021/11/03(水) 11:21:44.58ID:3Nn8r5XPd
家電量販店の携帯屋でもドコモの料金プラン変更のみとかできる?
2021/11/03(水) 11:22:55.92ID:/FK5WrmEM
固定
2021/11/03(水) 11:27:03.02ID:uormzKBCd
>>26
木2本のマークで取ってるけど
間違ってる?
2021/11/03(水) 11:30:26.58ID:CDSxsOrk0
林さん乙
2021/11/03(水) 13:36:53.22ID:qy9EeW3cd
>>27
できる
でもプラン変更だけならMy docomoか151に電話かけるのが一番早い
2021/11/03(水) 14:21:40.73ID:7BKhr2CF0
林さんwww

近付き過ぎるとピント合わなくなるから、
ピントの合う距離まで離して余白はトリミングすべし。
2021/11/03(水) 15:06:24.07ID:3e57/vctd
>>31
ありがとう
マイドコモでやりました
34SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-GyXt [27.85.207.68])
垢版 |
2021/11/03(水) 16:17:42.87ID:J5eEwocca
英雄BANも5Gオフ頼む

「5Gスマホ」が糞すぎて苦情殺到、ドコモは「設定で5G無効にして」と呼びかけ&#128552; [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635900914/
2021/11/03(水) 17:57:23.11ID:1nyHNuHv0
ドコモのサブの番号で5U買ってメインで使ってるので契約は4G契約のまま。
暫くこれでいい。
2021/11/03(水) 19:01:35.03ID:VQMnG3Hvd
自分もこれにしたけど通信契約変えてないや
2021/11/03(水) 19:32:55.01ID:Sac/skaI0
1Vのphotoproのapk入れたらカメラキー長押しで起動できなくなってしまった…
2021/11/03(水) 20:00:22.83ID:7bqeENEzr
>>37
photopro初期化すれば前のには戻る
2021/11/03(水) 20:29:31.19ID:Sac/skaI0
>>38
最悪そうします
40SIM無しさん (ワッチョイ 0254-z5Qq [133.165.205.79])
垢版 |
2021/11/03(水) 22:44:35.53ID:LkTk05730
4G端末出た時も3G固定流行ったよな
41SIM無しさん (ドナドナー MM9e-K2qr [133.203.128.255])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:01:34.88ID:hrBsC7t4M
えちち
https://i.imgur.com/ZhWN3Te.jpeg
https://i.imgur.com/fQBG0tm.jpeg
https://i.imgur.com/3M8FCHu.jpeg
https://i.imgur.com/BncfYT7.jpeg
https://i.imgur.com/dni7Wfv.jpeg
https://i.imgur.com/4uWP6XT.jpeg
42SIM無しさん (ワッチョイ 5273-Jw6B [27.94.222.81])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:03:52.42ID:nBVBQb9G0
>>41
グロ
2021/11/03(水) 23:46:31.01ID:HkdhIbH0a
>>42
ありがとう
2021/11/04(木) 00:41:17.59ID:RnrwX/N90
docomoSIMとauSIM切り替えて使ってるけど俺の生活圏内だとauの方が5G掴むんだよな
メイン回線がdocomoだからちょっと残念
2021/11/04(木) 00:59:32.51ID:pWoThJBE0
楽天simネットは使えるけど通話できんのやが…
2021/11/04(木) 02:01:50.78ID:IhvRVNR6r
>>44
それ何か意味あるの?
2021/11/04(木) 02:05:28.42ID:WMrpjIKO0
>>44
仕事用に会社で契約してるものと
私物の契約1台で済ませてるってことかな?
2021/11/04(木) 02:54:00.15ID:WPfCF0+K0
なんかタスクキルできなくなったんだが
2021/11/04(木) 10:13:55.24ID:OkkMvePCa
結局5Gは絵に描いた餅
2021/11/04(木) 10:18:27.45ID:VTfdWUt80
Android 12のUIゴミカスだなあ
XiaomiやSAMSUNGは独自UIだからいいけどXperiaは死ぬ
2021/11/04(木) 17:40:43.01ID:tkvFpCRU0
>>48
アプリ履歴が表示されなくてタスクキル出来なくなったのか?
それなったら再起動するのが手っ取り早い
2021/11/04(木) 17:45:51.24ID:JOvDnq2N0
OS由来のバグだから対処もないしな…Android10からなんで直らないんだろうな
2021/11/04(木) 18:02:49.33ID:AVJDlYZ0d
Android12って何月頃?
54SIM無しさん (ワッチョイ 5221-5Bpy [61.46.128.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/04(木) 19:14:26.93ID:pGYA7q/t0
まだ誰にもわからんだろう…
2021/11/04(木) 21:50:34.81ID:tkvFpCRU0
来年の2月位という噂もあるけど本当かどうかは知らん
11の時飛びついて失敗したし、次はしばらく様子見だわ
2021/11/04(木) 22:09:04.10ID:VTgHEvTH0
12は色々と酷いから変えないほうがいいよ(サブのpixelで経験済み)
2021/11/04(木) 22:34:45.95ID:yniYjdNFd
独自UIってどれくらい開発費かかるんだろ
SONYもやってほしいなぁ
2021/11/04(木) 22:52:29.56ID:so22z6wQ0
>>57
やるなってgが圧力かけてるから無理だろ。
2021/11/05(金) 01:58:18.65ID:jWfTjZkG0
>>57
ただでさえ遅いアップデートが更に遅くなるからいらないかな
XperiaのカスタマイズやアプリはPlayストアで配信してほしい
2021/11/05(金) 03:14:37.14ID:ijGhpxHc0
これほしいんだけどもう今から買うなら中古しかないのかな。スマホの中古ってなんか好きになれなくて手を出し辛い・・・
2021/11/05(金) 03:33:17.71ID:SOtFETbFd
普通にSONYストアで売ってるがな
フリマオークションもある
まぁ買わない理由探してるだけだろうが。
2021/11/05(金) 08:28:24.98ID:cRDZG/BEd
SIMフリー余裕で売ってるでしょ
2021/11/05(金) 08:55:42.17ID:oNfh1Ax40
SIMフリーのブルー買いました
2021/11/05(金) 09:29:43.11ID:tTF51PNg0
>>63
おめ!いい色買ったな!
2021/11/05(金) 09:56:47.74ID:LilBYtCad
>>60
死ね
2021/11/05(金) 10:02:42.94ID:X4K4AZOFa
Uのシムフリーを今買っちゃうか、Vのシムフリーを半年待つかですごく迷ってる
いまHTV33ていう4年くらい前の機種使っててとくに壊れたりとかはしてないけど
グーグルマップとか重いアプリ動作やアプリの切り替えがモッサリ気味なところとかはちょい不満

機種変したら幸せになれる?
2021/11/05(金) 10:43:32.19ID:orSKPyjw0
>>66
5 Aでも間違いなく快適になると思いますよ
HTV33と比べ幅がかなり狭くなってることだけ注意ですね
2021/11/05(金) 10:58:38.22ID:PUr2nTvg0
ちょい不満程度なら、今必要なものではないから、決断出来るまで我慢しよう

我慢できないなら買え
迷うなら両方買え
2021/11/05(金) 11:39:57.99ID:ZvlxMkgMd
今docomoで5G繋がらない問題が出ているけど、設定を5g/4g/3g/gsmにすると3g拾ったりするのかな
2021/11/05(金) 12:01:08.97ID:KQGd/QTmd
未だにhtv33とか使ってるならもう一生変える必要ないだろ…ってのはさておき

どっちでもいいと思われる
2021/11/05(金) 13:12:37.51ID:PUr2nTvg0
>>69
自分は買うとき5G契約して5G4Gが使えるようになったが、3Gは不可になったはず
(今、試しに3G/GSMに設定したらモバイル通信不可に)
おそらく従来の4G契約のままで買い増ししたなら、3Gいけたと思われる

5G怪しい田舎だから諦めて買い増しのが良かった気はするが、ショップで5Gじゃないと駄目とか説明うけたもんでw
2021/11/05(金) 14:15:38.39ID:jWfTjZkG0
>>66
IIIは発熱あるからマジでやめとけ
2021/11/05(金) 15:03:14.36ID:UFJWdgEnd
それiiiでも出るって記事あった?
2021/11/05(金) 15:26:13.59ID:QZJJHJe50
そもそも石の問題だから発熱は
2021/11/05(金) 16:14:25.54ID:1QjqUZ1y0
この機種ってテザリングで5Ghz選べる?
2021/11/05(金) 16:48:54.80ID:w6mhXfoq0
5Uでもいいんだけど、V用のDEFFのG10バンパーケースが良さげなんだよなぁ

5Uはキャリアの在庫見付かったけど、ショップまで片道1時間ドナドナだし、悩ましい
2021/11/05(金) 17:57:41.55ID:qVm0/eOX0
>>75
屋外で5GHzって違法になりやすいだけにキャリア版はAP帯域変更は無い
2021/11/05(金) 21:32:48.64ID:Ey6FDzH00
>>76
まだ在庫あるショップあるんだ
5B発売寸前でも頭金必要だった?
2021/11/06(土) 08:08:38.14ID:5XblM4sk0
>>53
11より更に改悪
クイック設定パネルが電卓アプリのように1つが肥大化
Pixel6の動画レビューで褒めれる機能が文字引き起こし程度で痛々しい
2021/11/06(土) 08:13:08.67ID:ZenXr7wOd
12にあがらなくても良いから、そのコストをセキュリティー方面に使って、長くサポートしてほしいよな。
Androidもwindowsと同じで、どんどん肥大化して不要な機能だらけになってるから、バージョンを上げる意味ってセキュリティー以外無いだろ。
Google関連のソフトも、見た目だけ変えたり、期限内に新バージョンを作り出さないといけないノルマでもあるのかな?
2021/11/06(土) 08:36:15.04ID:ttmKmNM7a
>>66
Vが発売されたらUのシムフリーも少しは安くなるだろうからその後に決めれば?
2021/11/06(土) 09:00:16.02ID:Y0GZf19B0
>>78
いや、一括の値段しか聞かなかったけど9万弱で他に手数料とか無かった

ただ、行ける範囲内で片っ端から電話したけど、頭金とかあっても本体買えるなら金に糸目はつけねーよ、的な問い合わせだったし

そこまで気にして聞くの忘れたw
2021/11/06(土) 09:02:41.47ID:Y0GZf19B0
>>80
ほんとそれ。

メジャーバージョンアップとセキュリティホール潰しは別にやってくれ、と。

コスト掛かるのは分かるんだが、だったらUI弄るなよ、と
2021/11/06(土) 09:30:12.41ID:ei/5bX6La
Uのシムフリー版の購入相談の者ですが、アドバイスサンクス

>>81
そうなんだ
チョット前にUのシムフリー版9万円台に値下げされてたみたいだから今が買いどきなのかと思ってた
Vが正式発売されたらまたUのシムフリー版が値下げされる可能性あるんだね
2021/11/06(土) 10:29:41.98ID:+1DR6hNkd
>>84
買わないならレスすんなよ死ねガイジ
2021/11/06(土) 10:37:07.97ID:vgEFU2qd0
>>84
更にIIIのSIMフリー版が出たら必ずIIのSIMフリー版も下がるから、少なくともあと半年は待った方がいい
2021/11/06(土) 10:59:10.21ID:/eOcE/WMd
VのSIMフリー出たらそっちを買えよ
どうせ4年も5年も使うんだからww
2021/11/06(土) 10:59:46.14ID:h0pcyUdmd
>>86
その頃には5Wが発表されてWの実機レビュー出るまで買い控えようってなってるな
2021/11/06(土) 11:18:24.34ID:c4Wz2Uxr0
>>82
SIMフリー版が税抜9万円まで下がってるのだから、そちらを買った方が満足度は高そうな
2021/11/06(土) 12:15:04.43ID:rcsjOhJzM
カメラアプリ二つあるのが面倒。
オートで軽くとりたいのに画質悪いし
2021/11/06(土) 14:18:15.77ID:aeHa1CGyd
>>66
冬〜夏、夏〜冬みたいに2クール間しか離れてない機種は
余程の事がない限り機能は大して変わらないからCPUやバッテリーの性能で選んだ方が賢い選択だと思う
2021/11/06(土) 15:01:42.22ID:mthbk+WSd
>>90
ちゃんと調べてから買おうな
2021/11/06(土) 15:21:14.90ID:ER2B04cFr
IIIは888だからなあ
2021/11/06(土) 16:12:38.34ID:Y0GZf19B0
>>89
超個人的要件で簡易留守録が欲しいんだ

カーチャンが「トマト買ってきて」とか電話してくるの、毎回留守電センターで聞くのがダルい(´・_・`)
2021/11/06(土) 16:25:56.10ID:tR+QbLFBd
>>94
そんな内容なんてラインやメールで良くないかとは思うけど簡易留守録あると便利なのは事実よな
どうしてもキャリア版欲しいならフリマに手を出すしかないかもね
フリマでも新品とかあるみたいだし

俺は好きなカラーが在庫無いしストレージも多めが欲しいからSIMフリー買ったけどキャリア純正の電話帳やら電話、留守録アプリが使えないのは若干ショックだった
今は気にならないけどね
2021/11/06(土) 16:46:07.30ID:c4Wz2Uxr0
>>94
なるほど。そういうことなら仕方がないですね。
簡易留守録は使ったことがないですが、スマホ本体にデータ残るなら将来貴重になるかも。
私は亡き母から届いたメッセージを今でも残しているので。
2021/11/06(土) 17:17:38.85ID:2L3oa28w0
急に泣かせないでください。
2021/11/06(土) 17:51:18.72ID:DE0wxo+VM
>>92
調べたから言ってんだわ
2021/11/06(土) 18:36:06.61ID:QP9Fd0fVd
「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」

・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
2021/11/06(土) 18:44:31.25ID:i6eySNIPd
RAWで加工できるのはいいが、画質悪い
2021/11/06(土) 19:52:33.58ID:VMxCtDh4a
>>94
楽天の契約してSIMフリー5IIのSIM2に刺して、通話のみの運用。
楽天はデータ1GBまでなら無料だし、専用の通話アプリに無料の留守録が付いてる。
2021/11/06(土) 20:12:56.33ID:aeHa1CGyd
>>96,99
ヤバい!うるっときたw

昔は晩飯が早い時は6時頃で普通に7時には食ってたからアイドル系の番組と重なって
録音に苦労した思い出、最後は親と口喧嘩w
2021/11/06(土) 20:25:20.69ID:lrfAsho5a
>>99
「あんた、テレビばっかり見とったらアホなるでっ!宿題やったんか!」

母さん…
2021/11/06(土) 22:08:41.08ID:LHB6VkUoM

https://i.imgur.com/kpIEF5O.jpg
https://i.imgur.com/xVcmMND.jpg
https://i.imgur.com/kYfsie0.jpg
https://i.imgur.com/bxVGvY5.jpg
https://i.imgur.com/TwNpG7o.jpg
https://i.imgur.com/k17fLkc.jpg
2021/11/06(土) 22:17:12.80ID:1oWBWKjU0
>>104
グロ
2021/11/06(土) 23:48:40.14ID:XioPIL1ua
>>99
またずいぶん古いコピペ持ってきたな
いいセンスだ
2021/11/07(日) 03:58:17.35ID:ynsCwjf50
流石楽天だぜ
2021/11/07(日) 05:21:38.30ID:cNahDlVWd
simフリーでわざわざ伝言メモ機能を削った理由がわからんな
2021/11/07(日) 08:30:30.23ID:bsHrvUxi0
そら海外では違法レベルで禁止でもあるから付いてないのが標準仕様で日本仕様がわざわざ付けてるだけで
2021/11/07(日) 12:57:22.86ID:lJUO74mOa
伝言メモって違法なの?
2021/11/07(日) 13:27:11.55ID:bsHrvUxi0
相手の同意なしに音声録音するのは違法となる所もある
https://knowledge.hubspot.com/jp/calling/what-are-the-call-recording-laws
2021/11/07(日) 15:00:53.96ID:KaPq40oj0
伝言メモと通話録音は別機能では?
2021/11/07(日) 15:23:36.90ID:MNQaKjC9d
伝言メモは同意してメッセージを録音するものだよな
2021/11/07(日) 15:26:14.66ID:atRPGITj0
日本でも電話機に勝手に録音機能つけると違法だよね
だいぶ昔だけど録音機能がない電話機を改造しながらパパンが言ってた
正確には電話の間になんかしてテープレコーダーかましてたんだけど
115SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-Da4L [217.178.87.8])
垢版 |
2021/11/07(日) 16:28:57.69ID:ZLhqKLU90
今はどこのサポートセンターも
最初に録音する旨告げるよね
2021/11/07(日) 16:58:15.68ID:Kx19MAp/0
そういや昔、黒電話に吸盤でくっ付けるテレフォンピックアップ?とかあったけど、どういう原理で音拾ってたのか。
2021/11/07(日) 17:18:45.34ID:XpVcLKeh0
海外にだって留守番電話くらいあるだろ
留守番電話使ったことないんか
2021/11/07(日) 17:23:15.55ID:atRPGITj0
骨伝導みたいな振動なのかな?
プッシュホンにテープレコーダーはさんで録音する理屈もわからんかった
パパンは放送局勤務で電気通信かなんかの資格持ってたから
わかってやってたんだろうが
2021/11/07(日) 18:20:24.07ID:Z/wz9uTY0
ちょっと何言ってるかわからないです

ダイヤル電話だろうがプッシュだろうが、固定電話はアナログだったから
普通にライン入出力で録音し放題だろ
2021/11/07(日) 20:42:37.30ID:atRPGITj0
そんなもんなのか

ま、自分も伝言メモが欲しくてキャリアで買った
電池持ちもいいしまんぞくだけど
カメラが被写体が近いとうまく撮りにくいのが慣れない
1の時は結構無造作に撮ってた気がするんだけど。
2021/11/07(日) 21:06:48.41ID:Kx19MAp/0
カメラは望遠よりも、むしろ映えとかで近くの物撮るのにマクロとかの方が使うんだよな

画像とかネットに上げるのに望遠とか使うか?って話で。
2021/11/07(日) 21:56:02.74ID:3Mwa9S320
tof センサーの有無が関係してるのかな?
そうだよね。自分も料理とか、フリマで売るもの写真に取るとき接写結構使う
2021/11/08(月) 04:00:13.71ID:pXWzNY0o0
扱い方を勘違いしてるんじゃない
顕微鏡レンズじゃないんだから13p程は離して拡大しようよ

ピントは機械任せ、指先の指紋で接写の練習をしましょう
2021/11/08(月) 06:50:44.56ID:XjLFnBYk0
林より森でズームした方が近くの奴撮りやすいのかな?
2021/11/08(月) 10:08:46.33ID:C55viFnRd
最近朝、30分の車通勤中に使っていないのに40%バッテリーが減るようになった。docomo回線不具合の基地局探し?
2021/11/08(月) 10:08:54.27ID:szqqSXOQ0
マクロ撮影とは接写のことで、接写のために撮影距離が近くてもピントが合うように作られてるのがマクロレンズ。
焦点距離とは別の概念だよ、α用だけでも30mmから100mmまで幅広いし。
2021/11/08(月) 18:03:20.82ID:vpbH84xCd
応募は早めに
https://www.orefolder.net/2021/11/xperia-user-campaign/
2021/11/08(月) 18:30:49.82ID:c4sAzPEO0
こんなんあったんだ
応募したわサンキュー
2021/11/08(月) 19:37:01.82ID:bryo4FIN0
母さんにこいつを買ってあげました
Ace使ってて動作の遅さに嘆いてたので・・・
2021/11/08(月) 19:42:38.15ID:yu9NMIf9M
写真がマトモに撮れなくて嘆くパターン
2021/11/08(月) 20:15:08.10ID:FmvDFxnv0
>>129
親孝行だね。とても素敵だと思います
129に良いことがありますように
2021/11/08(月) 20:55:35.82ID:3WmX4a6Ad
電話帳登録の名前とかが候補に出てくるのどうやってオフにするの?
2021/11/08(月) 21:08:05.72ID:6Y4arG3e0
この機種もAndroid12になったらIIIのより更に強化されたPhotoProのベーシックモードが搭載されるみたいだな

https://sumahodigest.com/?p=4840
134SIM無しさん (ワッチョイ 7f21-iltO [61.46.128.192])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:19:17.76ID:OrjplSzJ0
>>129
優しい
2021/11/08(月) 23:35:32.94ID:IM+U9wACa
>>129
J( 'ー`)し「PRO-Iじゃないのね…」
2021/11/09(火) 00:01:48.62ID:5geEONUgd
>>135
≡ 
≡( o^O^o)⊃J;;;)Д`)し ガッ
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
2021/11/09(火) 00:16:50.74ID:elcyu+RiM
>>127
202年3月終了ワロタw
2021/11/09(火) 08:03:17.01ID:V6nznSYna
>>137
来年 曹操が&#37172;を占領するのか・・・
2021/11/09(火) 10:45:06.61ID:PhTOGX+K0
>>137
遂に西暦が終わるのか。
キリストではなく、デーモン閣下の時代になるなんて。
あ、令和202年なのかも…
2021/11/09(火) 19:36:50.49ID:7k48a6hca
>>125
クレーマー
141SIM無しさん (アウアウアー Sa8f-Qv2b [27.85.204.202])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:52:11.34ID:j0i+rh+Ea
5IVには1インチセンサー搭載してくれ
2021/11/10(水) 13:08:26.75ID:Cr62OTYA0
ドコモオンラインで9月下旬に予約入れたのにまだ届かない…こんなに時間かかると思わなかった…
2021/11/10(水) 13:18:24.07ID:WzBR6vmMd
dカードゴールドの3Dセキュア設定してなくて手間取ったわ…購入完了
11/12 金曜到着 横浜在住
2021/11/10(水) 13:23:23.49ID:Ge3cFjSw0
それにしてもplayストアのセキュリティアプデ来ないな

>>142
それ電話で確認した方がいいぞ
2021/11/10(水) 13:43:26.32ID:rMvj39b6d
さっきすれ違った若い兄ちゃんが5 IIを裸で使ってた
2021/11/10(水) 14:01:39.89ID:nZF3CW2oM
なにそれ惚れちゃう(*´艸`*)
2021/11/10(水) 14:07:18.94ID:Cr62OTYA0
>>144
まじ?なんかイレギュラー起こってるとか…?電話してみるわ
2021/11/10(水) 14:10:28.51ID:Ge3cFjSw0
>>147
在庫が確保できてないんだと思う
こんだけ待たせてるんだからIIの値段でIIIにしてもらった方がいい
2021/11/10(水) 14:26:12.76ID:Cr62OTYA0
>>148
予約可ってなってたから急いでポチったんだけど3日後くらいには在庫無しになってたから人気で予約殺到してるんだろなと思ってた
888が評判悪いからUがいいんだよな…
2021/11/10(水) 14:50:40.49ID:ySVCEXaud
>>145
エロすぎる
2021/11/10(水) 14:59:35.28ID:ezxnVn6Ar
裸なのは兄ちゃんの方…
2021/11/10(水) 16:13:07.60ID:AYexjctCr
裸で使ってる姉ちゃんは居ませんか?
2021/11/10(水) 16:18:16.53ID:mrAMfnHqd
( ^ω^)ウホッ
2021/11/10(水) 16:34:42.60ID:6Ost8Vp2d
この機種のカメラ、撮ると凄い彩度高めで気になる HDRみたいな
2021/11/10(水) 17:16:36.16ID:5AXPB6si0
そうか?
もうちょっと鮮やかでも良いと思うくらい自然で地味では
2021/11/10(水) 17:47:16.49ID:krcQC5X/0
アプリ切り替え画面が出るまで半スワイプ状態を5秒近くしてないと表示されなくなってしまったのですが治し方はありますか?
2021/11/10(水) 17:54:05.12ID:Gp4rOD9l0
再起動
2021/11/10(水) 18:08:57.77ID:krcQC5X/0
治りましたありがとうございます!
2021/11/10(水) 19:42:36.48ID:EaUz+pnI0
本契約がX Performance SOV33で、
別に買ったXZ1 SOV36なんだけど、
5 iiで幸せになれるかしら?在庫があればの話だけど。
160SIM無しさん (ワッチョイ 7f21-iltO [61.46.128.192])
垢版 |
2021/11/10(水) 20:19:22.07ID:fJ/nVVE70
>>159
幸せになれるよ
在庫があるかは知らんが
2021/11/10(水) 21:13:41.24ID:+cWl+CzO0
なれるよ。
SIMフリーなら在庫もあるます。
2021/11/10(水) 21:22:35.70ID:YOmKUz1i0
XZ3からでもしあわせになれたからその2機種からだったら超しあわせになると思う
2021/11/10(水) 21:30:46.41ID:7Wv6oR3i0
X Performanceから変えたけどとても幸せです
2021/11/10(水) 21:48:56.90ID:dQDdYAzM0
XPERIAって日本製ですか?
2021/11/10(水) 22:09:31.51ID:7Wv6oR3i0
SIMフリーの箱にはMade in Thailandと書かれています
2021/11/10(水) 22:12:08.49ID:/+4PkH7hd
>>159
もうSIMフリーか中古しかないけど、めっちゃ快適になると思う
2021/11/10(水) 22:15:29.05ID:EaUz+pnI0
昔はソニエリ時代の遺産の北京の工場で作ってたけど、今は全部タイに移管したのかな。
SOV36の時点でもうタイだわ。

http://juggly.cn/archives/162411.html
2021/11/10(水) 22:52:52.98ID:y0IMSmcj0
5UでDEFFのバンパーあれば片道1時間でも買いに行ったんだけどなぁ

個人的には5Vの望遠は興味無いし、アチアチなのよりそこそこ安定して4年くらい使える方がいい

今もXZ(SOV34)一回電池ヘタって交換して使ってるけど、日常的には不便は無いんだよね

たまにtwかFBで入力する時に画面がもうちょい縦長だと見易いなー、って位で。
2021/11/10(水) 23:06:53.75ID:Gp4rOD9l0
過去組み立てを日本でやってたスマホどころかガラケーも少ないような?
2021/11/10(水) 23:27:56.80ID:PlhsXG7yM
Qi対応してくれ
2021/11/10(水) 23:40:05.21ID:y0IMSmcj0
鳥取サンヨーとかか?
2021/11/11(木) 00:07:16.91ID:ifkNpFn10
865だけど不自由すること全く無いな。
と、Xiaomi11Tのスレ見てて思った。
2021/11/11(木) 00:25:36.67ID:9aM6dxdj0
>>169
いや、むしろガラケーは国内工場でオバちゃんが手作業だったらしいぞ。
設計が変態で1年も経たずに次機種になるとかで、
自動化ライン作るほうが大変だったとかで。
2021/11/11(木) 00:27:10.13ID:e3EwAKHy0
富士通は国内生産
2021/11/11(木) 01:12:59.51ID:h3XFuPVl0
>>149
それか思いきってSIMフリー
SIMいいぞ
2021/11/11(木) 02:26:14.41ID:nyEETTkL0
>>173
ガラケーのヒンジが日本企業のトップシェアであれだけ複雑なの他に作れない的な話もあったな

「パカッ」と閉まる音や感覚にまで拘ったのは自動車ドアに通じる物があるが、今どーしてんだろ

>>172
PCと同じでゲームとかやらなきゃそこまでのCPU要らないとかになってきてる?
2021/11/11(木) 05:21:09.24ID:7zQE0Ek60
処理速度やサイズ感など含め、5Uに満足してるので、壊れたらSIMフリーのケアプランで交換するなどして長く使うつもり。
交換品がなくなったら同クラスの代替品になるようだから数年後には5Vとかになってしまうかもしれないけど。
2021/11/11(木) 05:24:11.21ID:7zQE0Ek60
>>176
5UでもAndroid用ゲームはもちろん、これまで重かったPS2のエミュレーターとかでも問題なく動くようになってますしね。
現状、SD965より上の機種に替える必要はあまりなさそうに思えます。
2021/11/11(木) 06:37:02.71ID:Gt9hT+4/0
この機種のカメラってなんか縦に伸びる?
撮影前はそうでもないのに撮ったやつみると明らかに縦に伸びてるんだけど
横持ちで撮っても同じ
2021/11/11(木) 08:00:17.92ID:8nATuZs8a
あー 成る程なぁ
嘲癬のパカパカスマホが売れないのは そーいう拘りがないからだなw
2021/11/11(木) 11:18:13.10ID:tGZ4wipSd
無線充電対応の車が増えてきたけど一時の流行りだよな。いやオプションで付けようか迷ってるけどあんな原始的なシステムが10年後も存在してるとは思えなくて‥10年は乗りたいので
2021/11/11(木) 12:10:12.81ID:XL+asyetd
コンセント付けときゃ良いだろ
2021/11/11(木) 12:12:57.67ID:40pQudIGd
>>175
そうなんか〜ずっとドコモだから選択肢になかったけど検討してみようかな、ありがとう
2021/11/11(木) 12:45:00.49ID:VDNX0ft6d
>>183
ドコモだからSIMフリーへの乗り換えが楽ってのもあるからね。
おいでませ。
2021/11/11(木) 13:34:06.13ID:pytJB/RVM
>>174
国内生産であることと、高品質かは別問題なことがよく分かる。
2021/11/11(木) 13:53:04.23ID:z7qaGLj20
Zenfone8からXPERIA5Uに変えました。

当初からXPERIA5U買っておけば良かった…
2021/11/11(木) 14:16:16.43ID:ivjCeNAf0
みなさんもうAndroid11にアプデした?
発売と同時に購入してるんだけど、
まだアプデしないでいます。長いこと放置してるとまずいですかね?
2021/11/11(木) 14:20:06.39ID:W0JQZxHQ0
>>186
バッテリー保ちがダメだったん?
2021/11/11(木) 14:21:04.40ID:+BPcOwmu0
この機種ってAndroid12は来ないのかな?
2021/11/11(木) 14:31:34.97ID:z5UQkCCmd
ドコモはリストに挙がった記憶
2021/11/11(木) 15:45:36.90ID:J9waKjAZa
>>187
まだしてないよ
今のままが快適だからずっと様子見してる
2021/11/11(木) 15:56:43.37ID:ivjCeNAf0
>>191
どうもありがとう!
レコーダー付くのが大きい変更点なのかな?ゲームならゲームなんとかで録画できるし、特に変えなくて良いのかな。。。
2021/11/11(木) 15:58:49.02ID:rQRzfej40
>>189
来ますよ!
2021/11/11(木) 16:00:19.39ID:rQRzfej40
ちなみにAndroid12はゴミですよ!
2021/11/11(木) 16:04:57.39ID:ivjCeNAf0
>>194
11にしてますか?
2021/11/11(木) 16:55:46.40ID:5vRv0e1cd
>>195
お前がしてから書き込めよガイジ
2021/11/11(木) 19:20:09.56ID:jvrjuJaF0
岩手の千厩というところで携帯電話を担当していた強情はあった。

2009年に閉鎖してるけど。

https://gamp.ameblo.jp/ttkk7654/entry-12539014263.html
2021/11/11(木) 20:17:09.43ID:5iex0RUx0
>>133
ぼちぼちシームレスズーム対応してくらさい
2021/11/11(木) 20:56:20.22ID:Jl9drfsJd
急にSDカードがアンマウントされましたと通知が出てSDカードが入っていない状態になります
同じような症状の方いますか?
ちなみにパソコンなどでは普通に使えるのでカードには問題なさそうです
2021/11/11(木) 21:04:21.71ID:J3AStRxIa
>>199
電源落として1分半待って再度電源入れて元通りにならない?
てかSDカード取り外してPCで確認してるから電源落としてるか。

設定からストレージとかでSDカードのマウント、アンマウントって出来るんだけど何度も出るようなら本体の問題かと
2021/11/11(木) 21:54:27.08ID:Jl9drfsJd
>>200
再起動はしてみましたが反応しません
設定からストレージ見てもSDカードがない状態です
個体の問題ぽいですね
ありがとうございました
2021/11/11(木) 21:59:52.89ID:FszChFEn0
>>199
Androidで認識しないけど、Windowsで認識するのは過去なんどもあって
Androidの問題なんだけど、安い無名メーカーで良くある
メジャーメーカーのはい未だにないのでやっぱりメーカーがくそとおもいわ
2021/11/11(木) 22:06:15.27ID:0Lq9/CFa0
>>202
不具合に気づいたのが今日で最近まで普通に使えてたんですよね
2021/11/11(木) 22:14:20.76ID:nyEETTkL0
>>203
SDカードのメーカーは?
他のSDカードで試してみて普通に認識するならSD側の可能性もある

メジャーなSANとかだって不良品や寿命的なものもあるので、PCで読めていきなりAndroidケータイ認識しないとかも可能性として無くはない

どのSDでも認識しないなら本体の交換だけど、カードの問題だと交換費用勿体ないし、カードは買い換えた方がいいし
2021/11/11(木) 22:35:30.72ID:0Lq9/CFa0
>>204
SDカードは東芝製ですね
前のスマホでも使っていたので3~4年くらい使ってます
他のSDカードはまだ試してないのでわからないです
2021/11/11(木) 22:38:15.98ID:WK7fAUuv0
SDって湿度とか衝撃でスマホより簡単に壊れるしな
大昔に語学学習で使ってたプレイヤーは風呂場で落としたらモノじゃなくてSDが死んだもん
2021/11/11(木) 22:39:39.68ID:WK7fAUuv0
紛らわしいかも、湯船にボチャンしたわけじゃなくて床に80cm程度の高さの台から落下しただけ
2021/11/11(木) 22:46:32.15ID:Co6/7IvA0
今 知らない 080〜番号から電話があったんだけど
登録してないから 名前の表示がないんだけどさ

迷惑電話の可能性があります

って 出るンだわ

いつから こんな仕様になったん?

便利だけど ある意味怖いよなぁ
何かしら紐づいてるんだろ?
うーん どうなんだろ
2021/11/11(木) 22:52:25.45ID:WK7fAUuv0
Android9からなかったっけ?Android側の機能だよそれ
2021/11/11(木) 22:52:29.29ID:5iex0RUx0
>>200
5Uじゃないけどz5使ってた位の時は虎のSDがしょっちゅう読み書き出来なくなって困ったな、最初は使えるけど急に認識しない。
虎は永久保証だけど何度変えても暫らくしたら使えなくなるので東芝とSanDiskに変えたら1度もそんな事なくなった。

おま環かも知れないが自分はこういう事あったよ。
2021/11/11(木) 22:53:25.37ID:5iex0RUx0
東芝じゃない、SanDiskだけです。
2021/11/11(木) 23:13:54.60ID:nyEETTkL0
>>205
東芝なら確かに問題なさそうだけど3〜4年使ってると微妙なのかも
取り敢えず他のSDで試して原因の切り分けだね

>>206
感覚が麻痺してるけど、スマホが出だした頃は4Gとかその位だったのが今は512とか一昔前のHDD並のが6,100円で買えるしな(つかさっきポチった)

中身の集積度がスゴい上がってるからむしろ今のSDが防水とか衝撃に強いんだよね
同じ容量のHDDなら動いてる最中にガタンってなったら死ぬもんw

>>210
俺は虎で今まで使ってるけど、幸いトラブルないな
もういつ買ったのかガラケーのメモリでも使ったのかな?とかのヤツをUSBが見当たらないからPCでデータ移行に使っても問題なかった

相性とかはあるんだと思う

ダイナブックのメーカーメモリ増設タイプ買ったら、東芝系列のKingstoneのが入ってて笑ったが、まだXPで動いてる

虎も製品サイクルが早くなったので無期限保証→5年保証に変えたらしいから、その位が寿命と思ってもいいかも
2021/11/11(木) 23:28:27.15ID:POBYHGwod
もうSDなんか使わんだろ
2021/11/11(木) 23:28:45.71ID:OT+mEongr
使うよ
2021/11/11(木) 23:36:33.11ID:WK7fAUuv0
>>212
そうか集積度の向上、高密度化は強度にも寄与してるのか…その発想はなかったから素直に関心
技術革新ってスゲーな(KONAMI
2021/11/12(金) 02:11:17.63ID:fvwOgd7W0
>>199
つい先日1日に何十回もSDカードがアンマウントされる同じような症状が出た
違うSDカード入れて初期設定(初期化ではない)みたいな画面が出た後で元のSDカード入れたら今は問題なし
ちなみに電源をきった状態でSDカード外しても反応がなかったから電源を入れたままで抜き差ししたので自己責任で
2021/11/12(金) 02:35:56.69ID:SiSquQ8h0
SDへたってるかもしれないね
フォーマットしたら一時的に良くなることはたまにある
2021/11/12(金) 02:49:12.30ID:+z0UIl4S0
>>208
Google電話アプリのアプデでついた機能だろ
2021/11/12(金) 05:07:02.09ID:qSCNNkuc0
SDに限らずメモリ周りに変な兆候出たら兎に角バックアップ

意外と忘れられがちだけど、microSDなんか自分の静電気でデータぶっ飛ぶとかあるし
本当はアース取りながらSDとか扱う方がいい

断末魔と同じで、なんとか読み書き出来ても、寿命が近いとかあったり
2021/11/12(金) 07:38:13.29ID:iWGTBXAB0
>>208
電話番号なんか漏れまくってるんだからGoogleに提供するくらい気にすんな
https://support.google.com/phoneapp/answer/3459196?visit_id=637722670343378769-1747993611&;p=dialer_google_caller_id&hl=ja-jp&rd=2
2021/11/12(金) 07:42:23.51ID:i8RnDGyU0
自分が迷惑電話に分類されたとかじゃないなら気にする必要ないよね
二段階認証とかで番号登録もしてるだろうし
2021/11/12(金) 08:14:26.02ID:fKPOLDZl0
知らんかったわw
電話なんて 家族くらいしか掛かってこないから(ぐぬぬ

皆さん ありがとん
2021/11/12(金) 08:27:03.47ID:koGXtBd00
朝めっちゃ本体熱くてバッテリーチェックしたら3891000になってた
90%充電でいつも朝冷たいのになんでだろ?
とくにアプリ立ち上がったままの寝落ちじゃないのに心配なった
2021/11/12(金) 09:31:38.40ID:XclZxR7Ra
V発売になったけどUのシムフリー安くなるかな?
2021/11/12(金) 09:38:34.21ID:Pi1h3JUU0
もう安くなりましたよ
2021/11/12(金) 09:45:24.76ID:0DtglRSZd
VのSIMフリーが出たらさらに安くなる?それとも販売終了?
2021/11/12(金) 09:53:04.08ID:4fClp1Hl0
>>224
必ず安くなるから、安くなるまで買うのを待ちなさい
2021/11/12(金) 09:55:01.04ID:Pi1h3JUU0
>>226
そんなの分かるわけないじゃないですか(笑)
2021/11/12(金) 10:05:07.34ID:3wae3K7x0
>>219
春先にSDダメになったオレ参上。
予兆はあったんだよね、ビュワーで開いても表示まで遅かったり撮影時に保存が遅かったりしてた。
異変があったら速やかにバックアップ取るべしと学んだわ、仮に本体側に原因がありそうだとしてもね。
2021/11/12(金) 10:22:49.08ID:FWMBgqfWd
>>224
死ね乞食
2021/11/12(金) 10:42:05.06ID:3JIN734mr
こいついっつもブチ切れてんな…w
2021/11/12(金) 13:33:05.92ID:fO1OVGCL0
SDカード、違うSDカードは最初認識していたので大丈夫かと思いましたが、少し時間がたつとまた勝手にアンマウントされました
パソコンでは問題ないのでどうにもお手上げです
2021/11/12(金) 13:35:42.08ID:Y7D688Fa0
>>224
ソニーストアだと、もう見込めないな
5だと、1年半でソニーストア販売終了。5Uは来年夏〜秋で売り切る弾しか作らない
2021/11/12(金) 13:43:59.86ID:Y7D688Fa0
>>232
SDメーカー原因かスロット部分の不良か、os異常か。希少すぎて他人に判別出来ない
その症状を購入店で相談するのが近道
2021/11/12(金) 14:12:26.26ID:+z0UIl4S0
>>232
PCでSDアソシエーションをインストールして上書きフォーマットすれば良くなるかもよ
うちのはそれで良くなった
2021/11/12(金) 14:50:13.31ID:fpU/c0OI0
>>186
そう。バッテリーの持ちが最悪。1日持つがギリ。
スナドラ888を搭載しているせいかめっちゃ熱くなる。
ゲームとか一切やらないが、ネット閲覧しているだけでも
かなり熱くなる。5Uは90%制御使って2日に1回充電。

ステータスバーに時計があってシステムUIいじって秒数まで表示させたい
んだけど、それが出来なかった。前に使っていたXZ2は出来てたんだけどね。

指紋認証の反応悪すぎ。ガラスフィルム貼っていた関係かな。
指紋認証出来ない!とやっていると顔認証で解除される。
マスクしても顔認証で解除されるが、5Uみたいに指紋センサーの方がいいな。

ドコモ回線でバンド21を拾ってくれる。これもありがたい。
バンド21に対応しているSIMフリーは少ないが。
2021/11/12(金) 14:51:41.89ID:fpU/c0OI0
誤爆…
>>186だと自分だ・・・

>>188のレス。
2021/11/12(金) 14:59:13.19ID:eRdKKbzv0
バンド21、東名阪エリア以外なら対応してるとちょっと嬉しい
2021/11/12(金) 17:02:52.17ID:XKNW8oDV0
>>232
スマホ側のリセットしてないの?バックアップ取って出荷状態まで戻せ
2021/11/12(金) 17:43:57.64ID:8j1mpN8W0
OS10のせいかアプリのせいかわからないけど
しばしばフリーズからの再起動がおきる
メモリリークしてるのかな
11にしたら直るといいんだけど
2021/11/12(金) 18:41:25.24ID:Y7D688Fa0
改悪連発してる11と12じゃ余計悪くなる
2021/11/12(金) 20:45:49.89ID:fH33iUJld
>>223
前から気になってるんだけど、あのBattery Health Testの値って信頼度出来るものなのかね
2021/11/12(金) 20:57:58.39ID:+t4la0qmd
みんな画面の明るさって自動?
それとも決めうちしてる?
2021/11/12(金) 21:04:26.52ID:1QyddiNa0
家にいる時は50%ぐらい
外では70〜80%ぐらいにしてる
自動調整はなんか気に入らない
2021/11/12(金) 22:10:10.32ID:5peaABLr0
自動にしてるけど部屋が真っ暗な時でも何故か20%くらいで下げ止まるのがつらい
2021/11/12(金) 22:14:30.14ID:u58SWxTv0
>>237
禅8
888でバッテリー4000mAh平気化かよ?って思ってたけど案の定。

アンプチップがCirrus Logic製「CS35L45」で5iiより新しいの採用されてたり、ソニーセンサーカメラで良さそうだと思ってたけど。
5iiで正解かもね。888はハズレ石確定
2021/11/12(金) 22:23:45.69ID:+t4la0qmd
ぜんふぉん8は何より文鎮化が怖すぎる
2021/11/12(金) 22:30:07.65ID:qSCNNkuc0
>>232
他のSDカードでも同じなら本体側の問題だねぇ

どっちにしろ再発してるなら本体変えちゃった方が安心安全だから(いきなりデータぶっ飛ぶ方が困る)
ショップか安心サポートみたいので変えちゃった方がいいと思う

>>242
体感の方が確実

専門的には色々難しくて説明出来ないが、電池のヘタり具合、容量とかは正確には測定出来ないらしい

ただ、「やたらと電池減るなぁ」と思ってバッテリ診断したらauto!って出てたので、まぁ体感と診断テスト両方ダメなら交換する目安にはなるね
2021/11/12(金) 22:36:47.79ID:wY9R3OzW0
海外通販で買ったZenfone7が半年で文鎮化して、国内では修理できず安物買いの銭失いになったので、やはり国内版のXperiaだなと
2021/11/12(金) 22:57:03.33ID:KbWAnGP2M
>>186
「Zenfone 8」の一部で使用不能になる症状、原因はハードウェアの不具合
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364953.html
2021/11/12(金) 23:14:21.85ID:2oOD0u+00
Xperia10Uからの変更意欲が急上昇中です!
2021/11/12(金) 23:47:07.90ID:SShHEYEhd
>>251
変えてから書き込めや死ねカス
2021/11/13(土) 02:46:42.07ID:AOeOFwTI0
5V見てきたけど、フロスト加工格好良かったわー。
後だっさい5Gのマーク消えてたのも良かった!
まぁ変えないけど。
2021/11/13(土) 04:38:05.12ID:qzJS8+Rc0
Vのカメラや手振れ補正、質感が向上しても試験osと888で心配事が増えるなら12ヶ月目経過した5Uの方があと3年間は余裕

新osの度に繰り返す脆弱のパッチループもだるいので泥10が安定
2021/11/13(土) 06:54:19.95ID:13u/fdc60
>>251
処理速度に不満があるなら、5Uはちょうど良い乗り換え先かと。
そろそろ在庫が少なくなっているようなので、早めに動くといいでしょうね。
2021/11/13(土) 11:04:20.04ID:X1OHAPXK0
>>238
田舎でもバンド21拾ったから同じく嬉しいよ。

>>246
個人的な意見ベスト2に入る程最悪なスマホだったな。
クソ熱いし。夏はもっとすごい事になりそう。

>>250
極めつけはそれ。サブ機で使用しているならともかく
自分はメインで使ってるから、文鎮化したら怖いと
思って5Uを買った。
Zenfone8買って1週間後に文鎮化の情報が出始めた。
2021/11/13(土) 11:48:17.09ID:13u/fdc60
>>256
7も文鎮化する個体があったしね。
私のZenfone7はサブ機であまり使ってなかったので、文鎮化が遅れたせいで販売店での交換もできず。
ASUSのスマホはもう二度と買わない。
2021/11/13(土) 12:44:19.00ID:zcIImarBd
>>257
Zenfoneスレでやれやガイジ
2021/11/13(土) 13:26:29.80ID:QuRl5UuPd
>>184
ドコモに見切りつけてSIMフリーポチった!!背中押してくれてありがとう。ワクワクしてきた
2021/11/13(土) 14:21:13.98ID:u5I3on2u0
>>259
俺はドコモのままSIMフリー使っているぞ
2021/11/13(土) 14:23:17.80ID:QWzDsk4ud
僕もです。
2021/11/13(土) 14:24:20.83ID:9qU9xqh6d
ドコモ解約してahamoにしてSIMフリー使ってる
2021/11/13(土) 14:29:04.88ID:Ed/cbg980
xperia1からxperia5iiに乗り換えてそろそろ1ヶ月だけど乗り換えて良かった
電池の持ちもいいし指紋認証も快適だし小さくなった分持ちやすい
懸念点だった画面のサイズ差も支障がなかったし不満がない
結構前に質問答えてくれた元xperia1ユーザーの人たちありがとう
2021/11/13(土) 15:32:53.19ID:uUvggdIra
俺もさっきソニーストアで5Uのシムフリー注文したぞー!
ケアプランも加入!

届くのが楽しみだ
2021/11/13(土) 15:45:04.71ID:sySn4rASd
>>264
おめ、いい色かったな。
2021/11/13(土) 16:10:39.56ID:vNx2PSEud
>>264
おめ、いい色買ったな。
2021/11/13(土) 16:32:40.67ID:uM4RlycNd
>>264
おめ、いい色買ったな!
2021/11/13(土) 16:45:36.89ID:OHWBnd8fd
15万もするボッタクリ価格なのにナイトモード無いしシームレスでレンズ切り替えも出来ずにインカメ画質も糞でソニー信者は馬鹿すぎる
Galaxy S 21買ったほうがマシ
2021/11/13(土) 16:48:50.94ID:tlv/X0x4d
俺99000円で買ったよ?
2021/11/13(土) 16:55:39.75ID:mSs2XIpF0
Galaxyはいい色ないしなあ
2021/11/13(土) 17:01:34.59ID:QWzDsk4ud
galaxyにも海外版はピンクがあったのにな
2021/11/13(土) 17:14:17.65ID:4ttkH+ay0
>>260
そうなんだ…どうせSIMフリー買うなら格安SIMの方が得かと思って乗り換えちゃった
2021/11/13(土) 17:42:12.47ID:QWzDsk4ud
だってドコモ使い放題で1000円なんだもの
2021/11/13(土) 18:04:14.71ID:opza9IF5r
>>273
どれくらいの期間?
2021/11/13(土) 19:01:27.19ID:nFeqSnhza
カメラもPhotoProもフリーズしまくって、ロクに撮れないんだけどハズレ引いた?
2021/11/13(土) 19:24:06.29ID:3mUz0Ugo0
まだ100枚くらいしか撮っていないから何とも言えないけど、うちの5Uでは標準カメラをアプリもPhotoProもフリーズしたことはないなあ。
キャリアとかのサポートが使えるなら、早めに交換した方がいいかも。
2021/11/13(土) 19:54:07.92ID:U2x/iyR9d
普通に保存ストレージがSDになってるんじゃね
そうじゃないなら初期化したらとしか
2021/11/13(土) 20:12:11.13ID:8HTuT+7Xd
最近リリースされたBUPGやるとホッカホカになるな
性能的にはミドルの型落ちだから仕方ないか
2021/11/13(土) 20:17:47.79ID:nFeqSnhza
>>277
初期化って機種本体ごと?
アプリだけはできないよね
2021/11/13(土) 20:36:10.63ID:nIk7laY/d
SD865がミドルの型落ちならハイエンドの型落ちは何積んでるんだろ
2021/11/13(土) 20:54:48.77ID:nfzkAQwG0
同じく865
2021/11/13(土) 21:22:59.28ID:U2x/iyR9d
>>279
初期化が嫌ならアプリ情報からPhotoProかカメラアプリのストレージデータ消せばいいよ
それでも問題が出るなら関連するプロセスの問題かもしれないし普通に本体まるごと初期化するしかないだろうね
2021/11/13(土) 22:01:43.58ID:Kwb2dqUyr
>>280
片落ちハイエンドをミッドレンジ扱いするいつもの嵐やろ
2021/11/13(土) 22:06:02.09ID:r7TDMjeaa
リフレッシュレート120hzにしてないやつおるん?
2021/11/14(日) 00:47:22.37ID:ZA2GGgkm0
>>275
ブリーズしたことないなあ
sdcard大丈夫かね
2021/11/14(日) 01:32:42.47ID:azdhuXsF0
>>279
まずは保存先を本体に変更して
アプリのストレージ、キャッシュ削除
本体再起動
それでもダメなら初期化
それでもダメなら本体交換
2021/11/14(日) 01:42:46.99ID:f7lHklI50
ちょっと前に近所のヤマダ電機でキャリア版の5 iiがあったから今日行ったら在庫売り切れてた

auとドコモの兄ちゃんに捕まってUQとahamo勧められたが、
このスレ見てSIMフリーという選択肢もあるのな。

おサイフケータイもあるし、
Xperiaケアプランってキャリアの故障サポートみたいなやつよね?

SIMフリー版気になってきた
2021/11/14(日) 04:06:35.89ID:ufzq+Hma0
>>286
初期化までやったが余計に悪化したなぁ
カメラはカメラ画面に切り替わった上でフリーズだが、PhotoProはカメラ画面にすら切り替わらなくなった

とんだ不具合品当たったみたいだ
2021/11/14(日) 04:09:38.79ID:hPfsn7Pkd
>>287
今のところ異常な発熱とか不具合の報告も無いし、あと1万積んで5Vにしとけば?と思う
2021/11/14(日) 04:11:45.15ID:JK+0JDWc0
まぁハズレ個体は何にでもあるからな…ご愁傷様です
交換するしかないけど交換って面倒だよな、サブ機がないとマジでダルい
291SIM無しさん (スップ Sd5a-5x/Y [1.75.9.10])
垢版 |
2021/11/14(日) 04:24:15.37ID:MXvKRec1d
暗い店内でも人物が手軽に撮れる設定教えて
2021/11/14(日) 06:09:42.29ID:JK+0JDWc0
photopro左上のオートをマニュアルに変更
露出をDレンジオプティマイザーに、美肌は好みでオンオフ
EVは人物なら+1前後
シャッタースピードは手ブレさせない技量がないなら早め、ISOも高めにする

カメラニワカだからこんな程度しか分かんないなー
ぶっちゃけ設定可能項目は他機種と違ってデジカメと変わらんからそっち系の場所で聞いた方が確実
2021/11/14(日) 07:41:10.31ID:Rkd4unkud
>>291
手軽っていうなら標準アプリで何もしないで撮るのがいいよ。ブレないようにしっかり両手で抑えて撮るだけ。
>>292
の設定はいいがISO感度上げるのはノイズが載ってくるし、なによりソニーのオートモードは気づかぬ間に連写してノイズ軽減とか凄技やってたりするし。
2021/11/14(日) 09:40:49.72ID:SpyZqO9+0
>>275
発売日にポチって2週間前に初めてカメラもフォトプロも立ち上がらなかったわ。
すぐに写真撮りたかった場面だったからメチャ困った。

再起動で直ったけどまた再発したらやだな、カメラ使いたい時にあれは困るわ
2021/11/14(日) 10:11:31.41ID:ufzq+Hma0
>>288だけど、日中の順光下だったらフリーズはしない
逆光や暗所、夜になるとフリーズするから、処理を要するシーンだとダメだね

PohtoProはそもそも開けないからどうにもならないが
2021/11/14(日) 11:09:37.63ID:iMG5cqYyM
たまにカメラフリーズするよね
撮ったあとにくるくるして本体再起動しない限りカメラアプリ起動しても真っ黒
2021/11/14(日) 11:14:12.62ID:de4rrpvI0
ええ、そんな不具合あるのか
注文したあとでもう遅いが結構嫌だなそれ
なんでアップデートで直してくれないんだろ
2021/11/14(日) 12:21:45.04ID:6jr2bDJvd
XPERIA5ではよくあったけど5IIではフリーズしてないな
2021/11/14(日) 12:26:56.84ID:lpMRXjVi
他のアプリをオフすりゃいけんじゃね?
2021/11/14(日) 12:38:40.35ID:DUPwUYce0
たしかにフリーズはたまにあるけど、さすがに再起動まではしなくても、アプリ終了はできるから、終了させても一回起動すれば直るよ
2021/11/14(日) 12:44:15.39ID:ufzq+Hma0
程度の差こそあれフリーズは仕様と考えるのか

初期化してもまともに使えないから修理には出すけど、PohtoPro使えなきゃXperia選ぶ理由もなかったんだよな
2021/11/14(日) 12:48:10.09ID:XsDQGov40
不具合っつーかAndroidに昔からあるやつでは?
色んなアプリを使っては止め、を繰り返すとメモリにゴミが溜まるイメージ

俺も旅行で朝からカメラ使いまくってたら15時頃にカメラの挙動がかなり重くなって
起動10秒、保存15秒とか掛かるようになったけど
再起動したらサクサクに戻った
2021/11/14(日) 12:51:05.09ID:XsDQGov40
特にカメラはハードを制御するから
昔から使い倒すとフリーズとか保存失敗とかする
Xperia5IIは重くはなるけどフリーズも保存失敗もなかったからマシに思う
2021/11/14(日) 13:36:37.34ID:3qlNLk9q0
おま環なんだろうけど
1ヶ月に1回ぐらいフリーズからの再起動あるよ
キャリアのOS10のまま
2021/11/14(日) 14:01:09.28ID:azdhuXsF0
>>295
明らかにスマホ本体の初期不良だね
本体交換するしかない感じだね
2021/11/14(日) 14:22:11.31ID:azdhuXsF0
playストアのアプデきてスマホ本体のセキュリティ項目playストアが赤から緑になったけど8月1日のままだな
307SIM無しさん (ワッチョイ c681-5x/Y [113.43.108.2])
垢版 |
2021/11/14(日) 14:25:29.56ID:ubxlLoO30
お前らカメラアプリのフリーズに慣れすぎだろ
訓練されすぎ(笑)
2021/11/14(日) 15:19:50.01ID:8/CAzp0Cd
>>301
仕様じゃないですってw
それにしてもPohtoProがツボにはいった
2021/11/14(日) 15:27:38.35ID:ikls0lAy0
個体差じゃない?
一度もフリーズとかしたことないんだが
2021/11/14(日) 15:39:14.34ID:3JX1Yc+Xd
たぶん使い方にもよると思う。
メモリを多量に使ってるような状況で
ボタンでカメラアプリ起動するような使い方だと発生しやすい気がする
2021/11/14(日) 17:22:10.18ID:AxjdM0cv0
炎天下でポケットに入れてナビ使ったら
フリーズして操作不能になったことはある
電源の落とし方わからなくて困った
2021/11/14(日) 18:39:37.25ID:JK+0JDWc0
オーバーヒートでフリーズとな

愛と勇気は力なのか皆がお前を呼んでるのか
2021/11/14(日) 18:54:05.59ID:Nil1F00nd
電源の切り方はもう忘れてしまった
2021/11/14(日) 19:08:25.65ID:JWmp2lSZ0
最近バッテリーの減りが早いなぁ
なんか仕込まれたんかな
2021/11/14(日) 19:26:43.50ID:Zk70QdmYr
ここ数日Wi-Fiが繋がらない…onにしても勝手にoffになってしまうわ。なんか変な設定しちゃったのか?
2021/11/14(日) 19:51:41.63ID:2X6cSOgA0
奥さんにしっかり仕込んどきましたよグヘヘ
2021/11/14(日) 21:08:40.17ID:cexfKiZK0
>>304
俺もなるな
定期再起動と思えばまあいいかと
318SIM無しさん (ワッチョイ bd6e-w/Dl [180.60.45.128])
垢版 |
2021/11/14(日) 21:56:35.05ID:sK3W/7ZV0
ahamo専用モデルで在庫復活はあると思いますか?
2021/11/14(日) 22:09:12.17ID:m+6AsWs8r
SIMフリーも消えたんだろ?
もう在庫ないんじゃね
次のahamo投入はF52とセンス5じゃないか
2021/11/14(日) 23:26:13.35ID:9hNkv2iL0
SIMフリー在庫あるよ
少なくともソニーストア通販では
2021/11/15(月) 05:40:48.28ID:wIoJnOoZd
>>318
死ねよ情弱
2021/11/15(月) 07:13:27.43ID:QrxECBZn0
そんなに再起動掛かるかな?
自分の使い方だと、充電の度に手動で再起動かけてるから、固まったり勝手に再起動はないな。
Androidなんて未完成なOSなのだから、Windowsと同じで定期的な再起動が必要だと思ってる。
どんどん不要な機能を付けて肥大化してく所なんてWindowsそのものだし。
2021/11/15(月) 07:41:38.78ID:U9ZYyPcn0
ゲームで画面焼けににた状態になることはある
(前の画面がうっすら浮かぶ。ゲーム落とせば解決する)
ほかは無いなあ
324SIM無しさん (スッップ Sd7a-5x/Y [49.98.137.209])
垢版 |
2021/11/15(月) 07:53:56.84ID:LYns1BFQd
docomo版だけどフリーズなんてしたことないわ
2021/11/15(月) 08:01:15.47ID:ofXkyk6VM
寒くなってきてからバッテリーの減りが速くなってきたね
それとも買って半年なのにソニータイマー発動しちゃった?
2021/11/15(月) 08:04:00.70ID:hm05jJMw0
>>325
ばーか
2021/11/15(月) 13:38:51.40ID:x8+j4wIm0
再起動なんて一度もないな たまたま外れなだけでは?
2021/11/15(月) 13:45:38.79ID:g52yQ/tgd
5iiiは電池持ち悪くて発熱が酷い
5iiのSIMフリーでいい
ソニーは何故値上げしてスペック上げてまで駄目な端末売るのか
2021/11/15(月) 14:09:30.13ID:1fYSW6VU0
海外版や他の888は色々異常なようでもキャリア版5Vの電池持ちは悪くは無さげ
Uから買い替えする気はないけど駄作とは思わん

↓電池もち17分辺り
https://youtu.be/Rf3kYhU5tTg
2021/11/15(月) 14:23:37.73ID:yN/C49ul0
5iiでウマ娘やってると音が突然ちいさくなったり急に元に戻ったりすることが頻発するんだけど何か理由わかる人いませんか?
331SIM無しさん (オッペケ Srb5-x4Xg [126.253.200.62])
垢版 |
2021/11/15(月) 14:27:05.39ID:PFYN0/t0r
iiより電池もつみたいだね
2021/11/15(月) 14:39:45.68ID:RiqLRdW8d
>>330
裏で通知がなってるんじゃないの
ゲームエンハンサーとかがあやしいんじゃね
2021/11/15(月) 14:48:28.44ID:RiqLRdW8d
最近たまに指紋受け付けなくなるな
2021/11/15(月) 14:58:12.22ID:lfsIY/PP0
5IIIは888の影響がなければ神機種なれたはず
全てはSoC製造のサムスンが悪い
サムスンは自社端末には888搭載してないんだっけ?
2021/11/15(月) 15:01:42.56ID:ARUKRRSzr
>>334
してるけどスペック落として発熱抑えてる
336SIM無しさん (ワッチョイ 4556-k5hi [118.109.59.96])
垢版 |
2021/11/15(月) 15:45:10.56ID:DwHZ9ieW0
クロック抑え過ぎてAntutuスコアが5IIと変わんないって、888の意味が全くないな
こんなんなら870とかにすれば良かったのに
2021/11/15(月) 17:35:00.06ID:U9ZYyPcn0
>>330
dolbyatmosを入れると音量が変化するみたい(バグ?)
オフにしてみては?
2021/11/15(月) 21:25:52.63ID:Us2uNU+c0
simフリー購入した直後は初期設定中に再起動かかったなw
最初のアプデまでは10日に1回くらいで再起動かかってたけど、その後は収まった。
2021/11/15(月) 21:48:53.41ID:gNf8t2uJ0
やっぱりゴミペリアはゴミペリアやね
2021/11/15(月) 21:50:29.37ID:+PhkWktFa
>>324
同じくdocomoだが一度もないわ
2021/11/15(月) 21:57:45.48ID:9riWrncX0
SIMフリーだけど再起動とか起きたことはないなあ
Zenfoneとかだと購入直後から勝手に再起動することがあって、しばらくしたら文鎮化したけど
2021/11/15(月) 22:03:20.49ID:u9dJgRBKd
フリーズしたけりゃ炎天下でナビ使えって!
当分の間は大丈夫そうだな…
2021/11/15(月) 22:18:12.70ID:dW6Ff2JAd
Xperia1から機種変、サイズ感も指紋認証も電池持ちも良い感じに改善されているんだけど、
サイドセンスだけはいまだにXperia1の方が使いやすかったと思う
4ヶ月ほど使ってるけどいまだにスカったりサイドセンスバーが出ないときがあったり
使い方が下手なのかね
2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-52A/11/DT
2021/11/15(月) 22:54:33.06ID:tGW3uMD60
>>343
1と違ってこいつはカドにセンサーがないから
2021/11/16(火) 00:27:20.20ID:fLpwwrJ70
5U届いたんだけど指紋認証の精度がクソ過ぎてすげーイライラする
十万近い値段したのにちょっと後悔してるわ…
マジでこんな精度で許されるのか
今まで使ってたhtv33のほうがよっぽど精度良かったぞ
2021/11/16(火) 00:44:05.86ID:0NxsdO1s0
指紋認証はXZあたりの世代がまだ良かった
一番使う電源ボタンと共通化させるのはなんだかな
2021/11/16(火) 00:45:15.79ID:/g0dnIAZ0
XZ2Pから乗り換えたけど5llの指紋認証クソすぎるよな
2021/11/16(火) 01:07:15.44ID:SRmr32Fra
mjd?
なんのストレスも無いけどなぁ
Z5がクソだったから
2021/11/16(火) 01:46:34.07ID:QAljUixY0
これの指紋認証の精度悪いとは思えないが、Android8〜9の頃のXperiaXZの方がもっと良かったみたいな事なら理解は出来る
2021/11/16(火) 01:49:06.59ID:bKDsDOAhd
「登録された指紋の中に一致するものがありませんでした」って言ってるんだから、認証しようとした部分が登録されてない可能性を最初に疑えよ
ちゃんと隙間なく登録すれば弾かれることは全くと言っていいほど無い
2021/11/16(火) 02:10:38.07ID:gy1e94F4d
XZPからの乗り換えだけどめちゃくちゃ認証精度高い
センサーが小さいから登録する場所をしっかりと考えないといかんよ
2021/11/16(火) 02:27:09.08ID:w286V5sj0
親指は一回で良いんだけど中指はポジション変えて複数回登録した方が確実なのは昔から変わらんし変えてない
2021/11/16(火) 02:39:30.79ID:3jotGCJg0
むしろ精度良すぎて困るくらいなんだけどな
悪いって言ってるのは適当に登録しただけだろ
2021/11/16(火) 02:44:41.12ID:8C7YtcZrM
この機種の指紋認証にケチつけてたら画面内指紋認証なんか使ったらイライラしすぎて脱糞するんじゃね
2021/11/16(火) 03:25:58.49ID:Ue14px+h0
指が乾燥して反応悪くなってるだけかも
2021/11/16(火) 04:42:31.27ID:27f+wlXH0
よく使う同じ指を何度も登録しとけ
2021/11/16(火) 06:57:41.91ID:P9ORQ627d
>>345
テメーの指がクソなんだよ死ね
2021/11/16(火) 07:49:56.95ID:V46f7pIW0
xz1cから変えたけど精度悪いとは全く思わない。ただ、知らぬ間に勝手に反応し過ぎて
失敗してて、所定の回数を超えましたってなって別の方法でロック解除するか待たなきゃいけないことはある。
ポケットから出すときとか、画面を見るまでにたぶん何度も、触っちゃうんだろうな。
2021/11/16(火) 07:52:19.88ID:CBkBM20ba
指紋認証で失敗してことないしボタン周りを覆うケース使ってるから誤爆もないわ
2021/11/16(火) 08:10:32.39ID:47is8IoCM
以前使ってたLGV35は指紋センサー優秀でほぼほぼ一発で指紋認証してくれたけど
この機種は駄目な時はとことん駄目だよね
2021/11/16(火) 08:46:23.18ID:Qvq839Py0
>>345
へたくそ
2021/11/16(火) 09:12:22.61ID:hkPpjQwda
指紋が削れてるとか
2021/11/16(火) 09:17:04.45ID:HHkdsDAFd
ドコモ版でスマホ振ったらすぐアプ利用規約に同意してくださいってでてくるんだけど、流石にウザくなってきたけど同意したら出なくなるの?
2021/11/16(火) 09:32:35.53ID:12gcvOSDa
ホーム画面の数増やす方法教えて下さい
2画面しかなくて足りないんですが
あとホーム画面左のクソいらないニュースページみたいなの削除してそこもホーム画面にしたいんですが
そういうのできないんでしょうか?
2021/11/16(火) 09:33:38.30ID:cI77S18I0
同意してすぐアプの設定か何かでオフにしたら出てこなくなったはず。前にスレで見たけどスグアプ 停止 とかで調べたら多分出る。
2021/11/16(火) 09:38:59.66ID:hJqD6FF+r
>>364
アイコンドラッグで右に引っ張ればページ増える
ページ左端固定は今のXperiaホームの仕様です変えたければお好きなホーム入れて使ってどうぞ
2021/11/16(火) 10:34:59.23ID:HHkdsDAFd
>>365
ありがとう すぐアプ同意したら負けだと思ってた
2021/11/16(火) 10:52:07.45ID:12gcvOSDa
>>366
サンクス
2021/11/16(火) 10:58:30.16ID:f6BEPnTX0
昔使ってたXZ1と比べると、指紋認証の精度高すぎる位なんだが
ケース付ける前に登録してからケース付けたとか、登録の仕方が悪いんじゃね?
2021/11/16(火) 11:26:04.02ID:w286V5sj0
デブとか多汗症の連中は手脂が指紋認証自体との相性が悪い生き物だもんで苦労してるとかって奴ホントなのかもね
2021/11/16(火) 11:43:39.55ID:9QDuqLuY0
前の機種では夏になると汗のせいで指紋認証成功率落ちてたな
2021/11/16(火) 11:44:17.91ID:cu8wzBmP0
自分も指紋認証の精度高すぎて困ってる
触れるだけでロック解除するの辞めて欲しい
2021/11/16(火) 12:23:20.30ID:yK706Nzsd
>>372
ほんこれ
指紋認証は押したときだけで良いのに誰得なんだ
2021/11/16(火) 12:35:52.79ID:VOw5gx0lF
冬になると乾燥して指紋が無くなる俺はどうすれば。
ちな、この機種だけじゃなくて金庫とかも認証しなくなる。
2021/11/16(火) 12:36:20.25ID:f5LaKAjg0
机に置いてる時に触れるだけで認証が出来るのに、解除やパスに掴む動作が必要な押し込みは要らん
2021/11/16(火) 12:36:26.96ID:srqUXHmsd
クリームでも塗っとけ
2021/11/16(火) 12:36:37.65ID:MQY/yLV3d
>>358
メッチャある。感度が良すぎるのか、ポケットから取り出したら規定回数超えてるよね。
指紋じゃないとこに触れても反応してるからだろなぁ。
2021/11/16(火) 12:40:42.60ID:N/aHV97IM
本体を振ったらカタカタ音がするようになった
カメラを起動するとカタッと音がするけど動作に支障はなさげ
落としたりしてないんだけどな
2021/11/16(火) 12:49:51.77ID:srqUXHmsd
>>378
するようになった。

ってことは前までは音がしなかった証拠があるんだな?
2021/11/16(火) 13:35:21.93ID:N/aHV97IM
>>379
うーん
前から端末を振るジェスチャーを設定してたけど、音に気付かなかっただけなのかな
なんか自信がなくなってきた
2021/11/16(火) 13:50:11.76ID:w286V5sj0
どのスマホ振ってもカメラ部分はカタカタ音がするから人のスマホ借りて振ってみ
2021/11/16(火) 14:25:28.68ID:lQbY/pgc0
>>370
多汗症だけど指紋認証時には手くらい拭くからなあ
煽りにしても下手だなあ
2021/11/16(火) 14:28:25.23ID:Geb5ldh0r
降っても音なんかしないぞ
手首がポキポキしたけど
2021/11/16(火) 14:29:23.45ID:sQwZBYqfd
しないね
2021/11/16(火) 15:01:04.02ID:9QDuqLuY0
しないな
カメラ起動時のカタッは鳴るけど振っても何も鳴らない
2021/11/16(火) 15:05:12.80ID:xRlBAwWIa
>>378
本体を振ってカタカタ音がするのはボタンじゃない?
ボタンをテープ等で固定して振っても音がする?
2021/11/16(火) 15:10:12.82ID:9QDuqLuY0
あー左右にじゃなく前後に振ると鳴るな
2021/11/16(火) 15:21:58.75ID:MQY/yLV3d
え、鳴らない人おるん?カメラ可動部が動いてるから普通だと思ってたけど。
2021/11/16(火) 15:52:04.70ID:WCv7pvhGa
なんの為に振るの?
2021/11/16(火) 15:57:43.68ID:4Z8q9vUL0
音なんてするわけねえだろ思って振ったら音してワロタ
2021/11/16(火) 16:30:46.85ID:XpFbgmVdd
光学式手ブレ補正が付いてるし音がカタカタなるのはしゃーない
2021/11/16(火) 16:33:10.08ID:o1wd5GZVH
ホントだ音鳴るね。
2021/11/16(火) 17:08:35.00ID:N/aHV97IM
音が鳴るもんなんだね
ふと気付いて心配になってたから安心したよ
みんなありがとう

>>389
振る操作をジェスチャーに設定したり
2021/11/16(火) 18:01:21.22ID:srqUXHmsd
>>393
いいってことよ
2021/11/16(火) 18:26:38.84ID:Ub4a9Gsw0
指紋認証なぁ
触れるだけで解除は前使ってたxz1より進化なんだろうけど解除するつもりなくて触れただけで失敗扱いされて30秒後に…ってのは困る
2021/11/16(火) 18:42:18.88ID:Geb5ldh0r
前後に降っても音なんかしないんだけど
カメラ起動してから?
2021/11/16(火) 19:41:02.16ID:f5LaKAjg0
>>395
失敗後は補助でパターン入力もあるのに、指紋解除一筋?
2021/11/16(火) 20:07:11.94ID:1sxIi/4Xa
失敗扱いでエラーメッセージを見るはめになるってことでは?
2021/11/16(火) 20:26:39.66ID:tLwug7Dd0
5Uもう在庫ないんやね
2021/11/16(火) 20:57:23.86ID:f5LaKAjg0
>>398
30秒後に…ってのは困るってどう思う?
アプリの多重認証でフィンガープリント短縮も多いのに、こんな事で困るって理解に苦しむところ
2021/11/16(火) 21:02:50.16ID:RYz8I6Xod
色変えたい
2021/11/16(火) 21:43:37.16ID:pyS5LCvgM
結局この機種のベスト保護フィルムはpda工房かミヤビックスなのかな
2021/11/16(火) 21:46:37.21ID:8Tj0Qh2xd
フィルムはアリで買った方がいい
2021/11/16(火) 22:31:46.95ID:Ub4a9Gsw0
>>400
指紋認証ってサッと解除したいのにいちいちパス入力しなきゃならない羽目になるのは面倒ってつもりで書いたんだけど分からんかったか
2021/11/16(火) 22:46:35.42ID:+CtOLY0za
>>400
困るを不便や不都合、煩わしいくらいのニュアンスで使うケースもあるしそっちかなと思うくらい?
そもそも指紋解消一筋のケースを想定しなかったから特に悩むことなく読んでたなあ
2021/11/16(火) 22:57:15.19ID:CGHel/pfM
指紋て前は押した時に読み取って解除だったが変わったのか。。
2021/11/16(火) 23:00:59.16ID:zBwPtEspd
TouchIDじゃあるまいし
2021/11/17(水) 00:40:20.81ID:eB7yCyu80
顔認識復活しないのかな
2021/11/17(水) 03:23:04.48ID:8Q3Krl0z0
ここ数年、銀行アプリ等のログインに指紋認証使わない?
押し込み仕様だとしたらスリープになるっ
2021/11/17(水) 04:03:18.71ID:YyzXJ+EH0
押し込みと言っても指紋認証の時毎回押し込むんじゃなく
電源ボタン押してスリープ解除してからロック解除の指紋認証がオンになる仕様だったのよ
2021/11/17(水) 06:49:31.19ID:vLBS9mjDd
>>373
俺得
2021/11/17(水) 08:48:09.10ID:Tt20Z61Nr
そのあたり設定で変えられるといいよね
2021/11/17(水) 08:57:41.81ID:xjECIqUX0
概ね満足してるんだけど、スピーカーから音鳴らしたときの共振が酷いねこの機種
音量真ん中くらいから大きくすると本体が音に合わせてヴヴ..ヴヴ..て震えるのがくすぐったい
外でスピーカーなんかあまり使わないからいいかと思ったけど家にいるとき手で持ちながらユーチューブみるときとか
イヤホン使わないこともあるから気持ち悪いわこれ
なんでこんな設計で許されるんだろ
2021/11/17(水) 09:01:21.12ID:RmSSx4zh0
>>413
耳くそ溜まってんじゃね?w
2021/11/17(水) 09:45:14.50ID:VAJkL1jgd
>>413
それダイナミックバイブレーションがオンになってなぃ?
2021/11/17(水) 09:51:27.67ID:QH74LpMad
振動はイコライザーで低域抑えるとマシになるね。
2021/11/17(水) 09:58:32.80ID:xjECIqUX0
>>415
いやオフだよ
2021/11/17(水) 10:15:25.29ID:kMSeqxXod
>>417
ファントムペインですね
2021/11/17(水) 10:22:05.56ID:GGxPJDhx0
震えてるのは自分だったのか…
2021/11/17(水) 10:22:52.05ID:iTCP9vbw0
共振させてなんぼみたいな志向してんじゃないの知らんけど
2021/11/17(水) 10:28:08.82ID:HMTCGGBpd
ゆうちょダイレクトのアプリが生体認証登録してしまうと地雷なの知らんかったわ
2021/11/17(水) 10:28:35.43ID:xjECIqUX0
あと標準カメラアプリのフォーカスが遅いのってどうにかならない?
タッチフォーカスオンにして任意の場所タップしてもなかなかピント合わないんだよな
2021/11/17(水) 11:03:43.40ID:GnOTOvtpd
>>402
アクセスレでやれとか言われそうだけど、ミヤビックス買って今日届くからあっちに感想書くかも。
2021/11/17(水) 11:24:00.66ID:/2P3Uwh6d
>>422
文句あんならiphoneでも使ってろよ死ね
2021/11/17(水) 12:22:28.36ID:JJW2VBtFd
京堂工房の9Hガラスフィルム厳、13日に再入荷通知きてたの今気がついたから購入手続きしてみた

今は予約販売中で11/20から順次発送予定だと
2021/11/17(水) 12:37:16.95ID:OECej/jY0
>>425
ありがとう、注文しておいたわ!
2021/11/17(水) 13:32:08.07ID:PTxCePnKd
>>413
スマホのスピーカーなんてそんなもんじゃない?
2021/11/17(水) 14:39:32.78ID:eB7yCyu80
>>418
ボス乙
2021/11/17(水) 14:42:14.94ID:d1lCTILJa
>>427
横からだがずっとペリアを使ってきてこういう振動は初めてだな
まあ俺はそこまで気にしてないけど
2021/11/17(水) 14:47:24.36ID:roVhgMFO0
5から買い換えたからこれのスピーカーでも満足
2021/11/17(水) 16:31:05.11ID:gZLLgBzZ0
半年でバッテリー3859000って減り過ぎだよね
ゲームするから充電回数多すぎるのかな
2021/11/17(水) 16:40:05.69ID:Dn5DF6xwM
4月下旬に買ってこんなんだけど
同期の人はどんなもんなの?
https://i.imgur.com/yfPV5zF.png
2021/11/17(水) 16:41:39.60ID:ETfcRtEHd
>>413
スマホの下にゴムでも敷けゃいーんじゃね?
2021/11/17(水) 16:47:31.98ID:GnOTOvtpd
3671000(SIMフリー発売日購入)ですが何か。
…1ヵ月位前は3850000位だったのに、減ったなぁ。
2021/11/17(水) 17:03:02.73ID:M9Zzoj2/0
5V触ってみたけど、これよりコンパクトに感じたわ。
サイズほぼ変わらないから気のせいだろうけれど。
2021/11/17(水) 17:03:45.47ID:fg+mkTs80
気にしすぎでしょ
2021/11/17(水) 17:05:20.14ID:gZLLgBzZ0
貼ってくれた人のを見るとそんなにヤバい減りってわけではなさそうだな
数字ではっきり見えると気になっちゃうわ
2021/11/17(水) 17:10:06.80ID:U0FQhxxed
>>435
厚みに関しては5Vのほうが5と同じになって、Uより0.2増えてたような
2021/11/17(水) 17:26:19.39ID:8yr0BqNeM
>>431
丸1年経過で残3855。真夏にPS4リモートしてるとHS給電でもカメラ周りは39度になりバッテリー残が冬春場よりも減った感覚

充電は1日60%ほど。ゲームやキャプチャーに使うならそれなりにヘタリは仕方ないかも
2021/11/17(水) 17:39:39.16ID:ipOuEC3Vd
今年夏購入で 3834だった
1日使って残り10%になる日が殆ど
2021/11/17(水) 18:17:11.25ID:n5b1247Fa
>>431
すいません
これってどこで調べられるんですか?
2021/11/17(水) 18:20:08.22ID:BU3iCUGv0
>>422
フォーカス速度気にするなら1Bとか1U買えよw専用のフォーカス速度早めるセンサーがあるんだから
2021/11/17(水) 18:33:13.47ID:aLI7TcKo0
SIMフリー組で3956だった
まだ良い方なのかな

>>441
電話アプリで
*#*#7378423#*#*
2021/11/17(水) 19:30:03.97ID:tq5ys7N70
約一年使ってきて3818000だった
2021/11/17(水) 19:51:37.10ID:ybA69CEv0
なおau版
2021/11/17(水) 20:40:37.74ID:xAXhbXyMd
ドコモで発売日から使ってるけど3356やね
酷使してるから致し方ないけど最近持ちが少し悪くなってきたわ
2021/11/17(水) 21:31:58.71ID:2+XPMV+/0
俺も発売日からだけど3170だったわ
ロマサガRSやりまくってるから相当負担かかってんな
2021/11/17(水) 21:49:31.83ID:FMtE9xmI0
10月に買って1ヶ月ちょいで3707だったわ
仕事中以外家にいる時と移動中もほぼ充電しっぱなしはいかんのかね
今時の急速充電器も使ってないし
2021/11/17(水) 22:17:52.02ID:dbRtSQc30
docomo一年弱で3585だよ
いたわり充電90にしているけど、挿しっぱなしや急ぎは充電しながら操作しているからかなぁ
減り早い
2021/11/17(水) 22:51:48.19ID:rBdZt99B0
これみんなどこで数値見てるんだ…
電話アプリってなんださっぱり分からん…
2021/11/17(水) 22:54:07.36ID:ZsvAptJbd
>>450
電話したことねぇのかお前は
てか見なくていいよ別に
2021/11/17(水) 22:54:29.65ID:vW0CDvJ20
コレMAXの数値はどれくらい?
2021/11/17(水) 23:04:43.50ID:HfW//s070
SIMフリーを今年の7月半ばからで3911だな
1日に70%まで充電2回で運用
2021/11/17(水) 23:15:02.84ID:t3RqDUhU0
>>450

https://i.imgur.com/s95nusC.jpg
まずはここで
*#*#7378423#*#*
を入力すると

https://i.imgur.com/veKEKq7.jpg
になるから、下のService testを選択
んで次の画面でスクロールしていくと

https://i.imgur.com/eZAAv0m.jpg
Battery Health test
が出てくるので選択すると目当てのものが出てくるよ

https://i.imgur.com/qCffj72.jpg

ちなみに
*#*#と#*#*の間はserviceに当てられてる文字キーを数字で入力してるってことね
2021/11/17(水) 23:40:21.33ID:Y120Fbtb0
一年で3490000だわ 減りやばいな
2021/11/17(水) 23:49:36.79ID:rBdZt99B0
>>454
ありがとうございます&#128557;&#128557;
ありがとうございます&#128557;&#128557;
2021/11/17(水) 23:52:20.08ID:rBdZt99B0
3,586,000でした
2021/11/17(水) 23:53:25.37ID:EDouBsxgd
SIMフリー版発売日購入、ゲームほぼやらない&2日に1度充電(90%)でこれくらい
https://i.imgur.com/8TvT7MU.png
2021/11/17(水) 23:54:22.81ID:rBdZt99B0
購入して丁度一年くらい。
常にいたわり充電で、1日1回です
2021/11/18(木) 01:50:07.56ID:x/YrlyLUa
8月末から使って4002000
ゲームはやらない
2021/11/18(木) 05:07:44.32ID:YUdrdgiE0
先月買ったSIMフリー版できっちり4000000だった。
いたわり充電で90%に制限してるけど、ゲームはそこそこするので毎日20〜30%くらいまではバッテリー消費してる。
2021/11/18(木) 07:32:50.58ID:Wi2rcnwya
>>421
どういう意味?
2021/11/18(木) 08:46:37.67ID:tjmElJ/pM
>>461
6月に買ったSIMフリーだけど4021ある
容量減ったのか?
2021/11/18(木) 09:05:20.73ID:YUdrdgiE0
>>463
当然ながら、バッテリー容量には個体差があるでしょうから、差があってもおかしくないかと。
初期状態で仕様の4000mAh前後なら問題ないかと。
2021/11/18(木) 09:09:00.81ID:Q2UGhHxt0
バッテリーってビール瓶みたいなもんだからな、規定量以上と認められればそれ以上は厳格じゃないナマモノ
2021/11/18(木) 09:16:46.16ID:SrWvfOi60
7月で3872だった
accubatteryかなんかのアプリで計測してるのと思ってたわw
そんなサービスモードあるのね
467SIM無しさん (ワッチョイ 7ae3-gS79 [147.192.71.158])
垢版 |
2021/11/18(木) 09:28:04.72ID:cHBFCB2x0
時計の時刻ってデフォルトで定期的に修正されてるの?!
2021/11/18(木) 09:37:14.49ID:aTyCbQXkd
ドコモもうすぐ一年で3600000…
結構挿しっぱなしで使うからかな
ゲームってゲームもあんまりしないけどなぁ
2021/11/18(木) 09:42:56.05ID:0HuJRM2F0
>>468

自分はゲーム挿しっぱで使っても、ゲームエンハンサー?つけてるし、充電も1日1回 いたわりモードで 睡眠時間は挿さないようにしてるけど、3600弱…やれることやってるんだけどなぁ
2021/11/18(木) 10:12:29.38ID:gukH8Gsid
>>467
FOMAとかcdmaOneの時代からそれがデフォかと!
2021/11/18(木) 10:45:12.77ID:tjmElJ/pM
>>464
そか、それくらいは差があるんやね
了解
472SIM無しさん (ワッチョイ 7ae3-gS79 [147.192.71.158])
垢版 |
2021/11/18(木) 10:49:40.06ID:cHBFCB2x0
>>470
ありがとうございます
自分で時刻合わせは不要って事ですね
2021/11/18(木) 10:51:13.97ID:48G7yLKt0
>>472
インターネットで補正
長期オフラインままだと機械式以上にデジタルの誤差は激しい

「JST Clock」のWebサイトと電波時計は一致するけど、有線PCでも誤差1秒はありがち
2021/11/18(木) 11:10:14.03ID:Q2UGhHxt0
デジタル式の誤差ってインターネットで補正するから全く進歩させる必要のない分野だよなぁ
超長期に渡ってオフライン環境で正確な時刻を必要とするデジタル機器なんかそうあるもんじゃないし
2021/11/18(木) 12:30:25.83ID:Te5Odj5Ad
時報を聞きながらタイミングよく押す時代は終わったんじゃ…
2021/11/18(木) 13:09:24.17ID:v3hUoqKP0
宇宙探査機みたいなレアケースくらいしか必要そうな用途思いつかないな
2021/11/18(木) 13:49:22.91ID:Bl7QFcTQa
画面操作しない状態でも画面オフにならないようにつけっぱなしにしとく設定ってどこからできる?
2021/11/18(木) 14:31:17.08ID:3KT1ahP5a
充電中にオフにしない設定なら開発者オプションにあるけど常時てのはないんじゃね
2021/11/18(木) 14:31:49.15ID:ZyHLVouqd
>>477
設定の項目すら見れない人にここで説明しても理解できるとは思えない
2021/11/18(木) 14:32:58.17ID:JtoteyfRd
>>477
聞く前に検索しろ
グーグルじゃなくてスマホの中を

https://i.imgur.com/JmFhbnV.png
2021/11/18(木) 14:36:03.14ID:3KT1ahP5a
>>480
最長10分でいいならこれだけどこれのことだったんかね
2021/11/18(木) 14:44:49.25ID:DC9/45bwd
トヨタのディスプレイオーディオだと接続すると同時に充電状態になるからバッテリー劣化が嫌なんだけど設定で充電できないようにできるんかな?
2021/11/18(木) 14:56:21.70ID:Q2UGhHxt0
ゲームエンハンサーからゲームアプリに追加、又はバックグラウンド動作をするゲーム、放置系等をHSパワーコントロールを起動

面倒なら設定のバッテリーからいたわり充電を90%で維持に設定
2021/11/18(木) 14:57:29.90ID:Bl7QFcTQa
>>481
いや、最長10分じゃなくてずっとつけっぱにしときたいんだけど設定見当たらないんだよね
2021/11/18(木) 14:59:18.18ID:Bl7QFcTQa
>>479>>480
設定の中に画面つけっぱにしとく設定なんてないじゃん
見当違いなことしたり顔で言って恥ずかしいヤツ
2021/11/18(木) 15:20:46.07ID:/3Rc2ONI0
>>484
画面消女ってアプリが便利でずっと使ってる
2021/11/18(木) 15:34:46.47ID:81vz1Huvr
>>486
何それ怖い
2021/11/18(木) 15:49:09.53ID:Bl7QFcTQa
>>486
うお
これは便利だ!ありがとう
以前のアンドロイドなら標準の機能でこれできたのに、なんで今はできないんだろうね
まあアプリ入れてできるならいいか
2021/11/18(木) 15:52:12.42ID:W1Lf3RMH0
>>477
充電中だけで良ければ、開発者向けオプションの中にあるよ
2021/11/18(木) 16:55:49.10ID:/3Rc2ONI0
>>487
元々違う名前だったんだけど他社にイチャモンつけられたとかで名前変わった
2021/11/18(木) 17:36:15.68ID:48G7yLKt0
長すぎてランチャー名表示途切れがキッカケと書いてるけども
https://qiita.com/azukisiromochi/items/96310b42e8b7df2422f6
2021/11/18(木) 17:41:34.80ID:81vz1Huvr
>>491
ワロタw
2021/11/18(木) 17:46:28.27ID:AZeLdqRr0
2021/11/18(木) 17:53:17.16ID:aaTgsGqxr
バッテリー死んだら安い業者に交換して貰うつもり
メーカーに頼むより安いよね?
2021/11/18(木) 18:31:01.36ID:dR1W3RFP0
8月に買って4021000
先月は4013000とかだった気がするんだが覚醒したのか
2021/11/18(木) 18:45:16.50ID:XivHCf5va
au版を7月初めに買って寝てる時は通常充電&ゲームとかもしょっちゅうするこっちはService Menu for Xperiaで見ると3814000だわ
2021/11/18(木) 18:49:11.58ID:IEdN+mRG0
キーボード使いにくい
前のに戻したいけどサポート終了だっけ?
2021/11/18(木) 18:55:39.70ID:ZyHLVouqd
>>485
いやいや
そんな設定無いことすら知らない人にって意味なんだけど?
2021/11/18(木) 19:15:43.86ID:Rc52MWFr0
スマホおかえしプログラムを使うつもりで買ったけど良すぎてお返ししたくなくて困ってる
2021/11/18(木) 19:36:07.26ID:/3EclvtD0
simフリーを6月頭に買って、今3941000だな。
購入当初は4082000だった。
2021/11/18(木) 19:54:58.76ID:53yuw1H3M
>>497
自己責任でPOBOX入れる
2021/11/18(木) 20:10:40.89ID:YUdrdgiE0
>>494
安い業者だと防水が効かなくなる可能性があるから、やはりメーカーで交換したいところ。
風呂に入りながらネット閲覧とかよくするしね。
2021/11/18(木) 20:15:31.14ID:MiFi3B6Jd
防水でもzipロック入れたほうがいいやろ
コーティングすぐハゲるし
2021/11/18(木) 22:15:43.78ID:hXGLp8+z0
>>491
そうなんか草
なんか別のとこ勘違いしてたかも
ストアから削除もあったな
どうしても入れたくて既存の端末からAPK引っこ抜いて入れたりとか
2021/11/18(木) 22:20:26.50ID:65mc1BNb0
>>499
別に無理に返さなくてもいいんだが
2021/11/18(木) 23:10:24.71ID:IEdN+mRG0
>>501
だよね
ありがとう
2021/11/19(金) 00:08:58.37ID:yuTsU7kB0
>>488
それ有機ELの焼きつき対策の為じゃない?
全く変化のない画面をつけっぱなしだと
焼きつくんじゃない?
まぁ焼きつき防止制御も入ってるとは思うけど
2021/11/19(金) 00:21:26.78ID:D6s1/ADN0
こんな時こそスクリーンセーバーの出番ですよ
2021/11/19(金) 00:50:16.73ID:ESRrhbvH0
電話とかライン通話でスマホを頬につけて会話するとき、頬でタッチされて
通話が切れたりしないように顔にスマホが近づくと画面がオフになって、
またスマホを顔から話すとすぐオートで画面オンにもどるような機能が
以前使ってたhtcの機種にはあったんだけど、この機種にはなくて驚いた
あれ便利だったのにな

あれアンドロイドの仕様じゃなくてhtcが独自につけて多機能なのかな
だとしたら気が利く会社だわ
それに比べてsonyときたらガッカリだわ
2021/11/19(金) 00:54:57.12ID:nDjO1dfod
まじかよ、その機能HTCのスマホならあるんか
2021/11/19(金) 01:08:39.85ID:ESRrhbvH0
>>510
うん
普通にスマホとして当たり前の機能かと思ってたわ
画面上の充電中の緑ランプ付近に光感知のセンサーがついてて、そこを指で暗くなるように抑えると
画面が消えて、指を話すと画面がすぐパってもとに戻るような感じだった
2021/11/19(金) 01:13:32.07ID:rHn8KBoL0
え、お前の個体そうならんの?俺のは問題ないぞ
他機種ならiOSにも昔からある
2021/11/19(金) 01:23:17.85ID:nDjO1dfod
くさ
2021/11/19(金) 01:59:13.10ID:9+VJ6OHM0
え、電話中画面消えるの普通になるじゃん
2021/11/19(金) 03:15:24.07ID:lcfhh8RD0
てか基本的にスマホって電話中画面消えるでしょ
この機種も例外じゃないけどこの人はなにを言ってるんだろうか
2021/11/19(金) 04:45:20.99ID:f6OvUkOod
ミュートボタンの位置がおかしいから
消えない時に頬で誤爆してめちゃめちゃ困る
センサーが一番上にあるからか縦長のデメリットが出たな
2021/11/19(金) 05:31:49.53ID:SJ06//L/d
消えないときなんてないが
2021/11/19(金) 06:50:19.33ID:yuTsU7kB0
たまにそういう人いるけど、何?
エラがすごいの?頬骨が出っ張り気味なの?
普通に耳に当てれば、耳以外の部分が画面に触れることはまず無いぞ。
2021/11/19(金) 07:09:23.17ID:dqtQds670
この機種に変えて3ヶ月くらい経つけど回線掴むの弱くない?
2021/11/19(金) 07:28:05.85ID:ulG98pQyr
ワシのは鷲掴みですよ
2021/11/19(金) 07:28:33.16ID:f6OvUkOod
肩の開き具合や腕の角度
押し付ける強さによるんで普通とか言われても
2021/11/19(金) 07:46:46.70ID:pBfAvgQK0
>>509
ガラスフィルム貼ってるのは無しで
2021/11/19(金) 08:03:39.07ID:8SPck/Lja
焼き鳥って名前は 意味はなく付けたってこと?
レ婆みたいな付け方だとおもた
2021/11/19(金) 08:10:13.15ID:LD1DzWwQ0
>>516
縦長も何も通話用スピーカーは上にあるんだけど
どこを耳に当てて通話してるの?
2021/11/19(金) 09:16:50.73ID:OANke+Q/0
>>523
アイコンのミスティア・ローレライが共食いネタに使うのが「焼き鳥」なんじゃない
526SIM無しさん (スッップ Sdba-wSz0 [49.98.130.12])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:58:55.96ID:BeCtTjhxd
ガラスフィルム貼れないスマホとか、信者じゃなきゃ使えねーなwww
2021/11/19(金) 11:12:36.01ID:1Vh13DX4d
ハイドロゲルも悪くはないよ
528SIM無しさん (ワッチョイ fae3-T/ov [147.192.71.158])
垢版 |
2021/11/19(金) 12:58:28.83ID:t82PPIyI0
>>519
キャリアは何?
2021/11/19(金) 13:12:24.62ID:5q+gLELda
>>528
au
2021/11/19(金) 13:42:51.03ID:nDjO1dfod
接近センサーって完全にくっつける手前から反応するからほほでミュート押すっていう誤爆が意味わからん
画面の真ん中から当てに行くんか
2021/11/19(金) 13:54:59.93ID:RhIxlLXwa
>>529
5G無効とかモバイルネットワークの自動選択無効にしてもダメ?
auだけどその2つ弄ったマシになった
2021/11/19(金) 14:42:27.18ID:MBe+2o7Ja
>>531
それは触ってなかったからやってみるサンクス
2021/11/19(金) 15:23:36.96ID:1Vh13DX4d
電話中にミュートになったことあるのこのスマホだけなんよな
2021/11/19(金) 16:33:53.39ID:ecW9lPdId
8ヶ月で3557000だった。
2021/11/19(金) 19:16:15.14ID:XgBMQwNGd
生後の体重の発表会かよ
誰も興味無いわ
2021/11/19(金) 19:33:38.25ID:IhIrN9Ko0
2021/11/19(金) 21:45:04.65ID:V8S9poxr0
細かい質問すみません
この機種使っていてPowerampをプレイヤーを利用してる方に質問なんですが
Powerampの設定→オーディオ→出力→AAudio出力でBluetoothを有効化
サンプリング周波数を44.1kHzを選択して44.1kHzの音源をBTイヤホンで再生したとき
オーディオの項目のオーディオ情報でリサンプラーが挟まれていないかを確認して頂けませんか
2021/11/19(金) 22:26:52.65ID:CRGrHsvE0
>>537
https://i.imgur.com/Pahxh2C.png
2021/11/19(金) 22:32:35.92ID:V8S9poxr0
>>538
ありがとうございます
素のAndroidはなんでも48kHzに変換すると聞いていたのですが
5IIも1IIみたいにリサンプラーなしで出力可能なんですね

SIMフリーの5IIソニーストアで買います
2021/11/20(土) 05:19:04.31ID:Jyuryb2C0
>>174
ただしクソスマホ
2021/11/20(土) 05:20:44.03ID:Jyuryb2C0
>>181
走ってるとズレるからなくなった車種もある
2021/11/20(土) 09:51:59.76ID:rMrORQ9Td
>>181
5iiに関係ねーだろアホ死ね
2021/11/20(土) 12:34:39.15ID:0nckSgNWd
俺の3170以下の人は居ないな…
みんなあまり酷使してないんだな
2021/11/20(土) 15:54:32.60ID:JqIjSqEk0
80%充電にしてる人はどんぐらいになってるのかね
2021/11/20(土) 15:59:44.51ID:g4O8x4n20
>>544
80%で今年の5月から半年で3924000
2021/11/20(土) 16:09:35.89ID:Nfwn4jIDd
80%使用で8月〜毎月一度の満充電する毎に数値変わるね。
一度4,000,000超えあったけど、先月3,859,000で、5日前に満充電してからは今3,994,000。
2021/11/20(土) 16:21:07.33ID:X1+MSnCc0
なんか月イチ?で機能確認の為満充電するって最初の一回しか表示しなかったけど通知出たけどそれじゃね
2021/11/20(土) 16:37:06.84ID:DkBm/Vm30
>>544 >>439
残20%台でPD急速を30分程したらほとんど抜いてしまう
2021/11/20(土) 16:39:21.60ID:gWTjdkrO0
14ヶ月目で3719000
HSパワコンは最初から使ってるけど、90%上限は途中から使いだした
2021/11/20(土) 17:24:49.16ID:hWQR7G9jM
6月購入80%充電で
3890000
減りが早い?
2021/11/20(土) 17:27:33.65ID:X1+MSnCc0
XZ1のバッテリーもこないだ取り替える頃になってやっと80%切ったくらいだしこの機種も長持ちする…と信じたい
2021/11/20(土) 18:21:02.40ID:EaIv+pV9d
7ヶ月目、常時PD充電使用で3616000
減りが早く感じてきた
2021/11/20(土) 18:31:43.77ID:Qtxm/W11d
自分も7ヶ月目で3551000
充電は100%までしてるしめっちゃ適当
2021/11/20(土) 20:26:30.99ID:DkBm/Vm30
テキトーなら純正電池積み替えで解決だし
ケチケチ気分なら純正外品でやりくりして下さい
2021/11/20(土) 21:52:47.41ID:syfThXbYa
テスト
2021/11/20(土) 21:53:44.18ID:ZLaAeahf0
本日、XZ1Cから5IIのSIMフリーにお引越ししてきました

長さは1.2倍
画面サイズは1.3倍
電池容量1.4倍
RAM容量2倍
ROM容量8倍
そして値段が152倍になりましたw
2021/11/20(土) 22:21:11.53ID:DkBm/Vm30
152倍?
XZ1Cは650円(実質)だったんですか
2021/11/20(土) 22:36:48.66ID:qx3WiTYo0
648円だった気がする
2021/11/20(土) 23:04:06.51ID:mX6uXhLLd
俺がxz1cにしたときは100円だったw
2021/11/21(日) 03:51:31.68ID:EUpLmQJp0
あーその時買ったわXZ1C
32GBなこと以外はメチャクチャ良かった
2021/11/21(日) 04:08:26.64ID:R6WqqgYu0
自分はヤフオクで2〜3万円出して買ったのでちょっと悔しい気もするがw、XZ1Cはストレージ容量以外は名機だったので値段分以上の価値は十分にあったな
2021/11/21(日) 06:24:51.98ID:KW+ITMP30
XZ2は0円で買ったけど、あの頃が大幅値引きの最後よね
2021/11/21(日) 07:35:26.71ID:7hMV8Ail0
5月に購入して3921
70%台になったら落ち着かない性格だから充電はしょっちゅうしてる感じ
2021/11/21(日) 07:38:10.53ID:c8zf3K9fa
XZ1Cからこれに替える人多いんだな
俺もだけど
2021/11/21(日) 11:27:42.77ID:zlmMaPsld
>>546
満充電してしないと正確な値は出ないしね
2021/11/21(日) 13:37:55.58ID:kpjMlhyR0
アプリ一覧画面で並び順を、フォルダー優先でその他名前昇順とかに設定はできない?
名前順だとフォルダーが作れないから困る
2021/11/21(日) 13:45:52.72ID:f/bSrVLt0
ランチャー変えたらいい
Novaとかに
2021/11/21(日) 18:41:16.44ID:fYVoXaft0
>>413
軽量化の影響だよ
フレームが極薄だから仕方がない
俺は軽さ第一の考えだからギリギリのラインまでよく詰めてくれたと評価してるよ
2021/11/21(日) 19:01:05.20ID:hdWnudVia
>>413
「音設定」で「ダイナミックバイブレーション」がオンになってるとかのオチじゃないよね。
まさかね。
2021/11/21(日) 21:15:19.10ID:/FuXjRvk0
楽天モバイルとの相性はどう?
pixel6とずっと迷ってるが、できればxperiaがいい
2021/11/21(日) 21:35:35.27ID:6FilhYCaa
SIMフリーだけど問題ないよ
2021/11/21(日) 21:40:54.74ID:/FuXjRvk0
おお、ありがとう
こっちで行くか
2021/11/22(月) 08:00:10.25ID:/ooK0b7m0
>>539
powerampと5 II使ってるんだけど、これってどういう意味なのか教えて貰えませんか?
2021/11/22(月) 08:26:40.65ID:KV0Ml5tHr
AndroidはSRC回避できる機種じゃないと48kHz/24bitが上限で、Xperiaは最初から回避してるって話じゃないっけ。
2021/11/22(月) 08:30:19.98ID:TB9VePIqr
4月頃にここで泥11にアップデートしない方がいいと色々書いてあってそれからずっと10のままにしてるんだけど
これずっと10のままのがいい感じ?
2021/11/22(月) 08:44:39.23ID:hn5aXhOid
>>573
素のAndroidは44.1kHzの音源でも
なぜか全て48kHzにリサンプリングして出力するみたいです
Xperiaはその縛りが無いので余計な処理を挟まず出力出来る
2021/11/22(月) 09:49:11.89ID:RhVxWEU0d
>>564
compactはもう出ないけどとりあえずXPERIAだけなんとか継続しようとするとおのずとここに来る
でもこのサイズに慣れた上で後からまた小型機種出ても再度乗り換える人はどれだけいるだろうか
2021/11/22(月) 10:54:09.63ID:s79UEH+dr
上げたほうが良いと言ったら?
2021/11/22(月) 11:27:45.23ID:cdwlPPx2d
全然上げても問題ないが そもそもSIMフリー版は最初から11だけど問題なし
無音アプリが機能しなくなるくらい?
2021/11/22(月) 11:28:48.91ID:MwZe6xaRa
すごいニッチだから共感できる人いなそうだけどandroid11になってからアプリの
Chromeリモートデスクトップがまともに使えなくなったのが残念
具体的にはキーボードが出てこなくなったから文字が打てない

ブラウザ版からやればまあいけるけど
2021/11/22(月) 12:22:46.00ID:FKIHuOGEF
>>577
三か月だったけどまだこの大きさには慣れない。
やはり物理的に指が届かない。
ハイエンドコンパクト派なので、ACE系は無理。
当分、我慢やで。
2021/11/22(月) 12:33:25.35ID:9ql4nxA30
>>575
もう大丈夫だよ!
2021/11/22(月) 12:49:15.29ID:lGgTYkfMd
>>581
Z1f→Z5c→XZ1cと使ってきたけど
もう今後安定して出るか分からないコンパクトシリーズを相棒にしたくないわ
2021/11/22(月) 15:01:14.40ID:qw/ChrbLM
>>573
殆どのAndroidは折角LDACをサポートしてても、内部で劣化してやりとりしている
2021/11/22(月) 15:03:11.03ID:MwZe6xaRa
この機種標準カメラのフォーカス合うの遅すぎない?
タッチフォーカスの精度も甘すぎる
フォーカスしたいところタップしても全然ピント合わないんだけど

わりとハイエンドモデルなのにこんな甘いカメラってちょっとありえなあくらい酷い
2021/11/22(月) 16:31:47.99ID:uIFz+CSw0
今更ながらau版のブラックを手に入れた
ダメもとで在庫聞いてみたら1台だけ残ってて、MNPで2万円割引で約6万円だった
2021/11/22(月) 16:42:21.57ID:2NUwyPvnd
>>577
rayとか使ってたからまた小さいの出してほしい。
2021/11/22(月) 17:02:04.10ID:LLn1Akt50
preminiがいいなぁ
589SIM無しさん (ワッチョイ dbca-xaOB [110.44.71.139])
垢版 |
2021/11/22(月) 17:12:56.32ID:p5DqPnVm0
>>586
祝良色買
2021/11/22(月) 17:34:39.50ID:QDKI6C4Ha
>>586
いい買い物したね!
2021/11/22(月) 18:04:39.63ID:4Z//5dOld
rayのサイズは小さすぎて目が疲れるから
2021/11/22(月) 18:11:41.69ID:jfQhw7Z20
RAYの頃はガラケー(N-05C)使ってたな。
Suica使えないとか機能劣ってたし、アプリも使いづらいの多かったし。
2021/11/22(月) 19:10:47.78ID:Mo2Y+Onyd
あの頃はray良かったんだけどな
年は取りたくないなw
2021/11/22(月) 19:36:48.31ID:JnXudilBd
シムフリ買って1か月
フリーズ&再起動地獄にかかった
原因はタイミング的になにかのアプリの更新な気がしてる
原因究明できた先人の方、アドバイスをください
2021/11/22(月) 19:45:56.96ID:BrMrCgwZ0
ここの奴らキャリア版好きすぎだろ(´・ω・`)
2021/11/22(月) 20:21:35.07ID:p5DqPnVm0
発売が遅すぎるからね、仕方ないね
597SIM無しさん (ワッチョイ 5ab1-rtho [221.17.80.1])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:30:22.44ID:HfOAO/7D0
5iiiが発売されてるというのに
2021/11/22(月) 20:49:38.68ID:/fZ93giHd
>>594
シムフリ全くもって快調なのよ…
修理がいいかと
2021/11/22(月) 20:51:24.14ID:u31TliAsF
今は大手各社も割安なプランあるし、保証はキャリアの方が充実してるしな。
壊れたら、紛失したら、同等の物をすぐに発送してくれるなんてキャリアの保証くらいだろ。
2021/11/22(月) 22:18:48.01ID:yNgHa6+e0
>>594
修理出せば初期化されるから、自分で原因の切り分けしてみれば
Xperia Companionで修復インストールの実施
(初期化を伴うからバックアップ忘れずに)
不要なプリイン削除or無効化
OSアップデート
プリインアプリのアップデート
この状態で様子見
少しずつアプリをインストールして様子見
2021/11/22(月) 22:20:05.78ID:w0s/EKFur
>>597
5iiiはイマイチだからでは?
2021/11/22(月) 22:20:14.43ID:yNgHa6+e0
俺もSIMフリーだけど絶好調
2021/11/22(月) 22:45:34.55ID:XDg3iD4/d
ちょうど昨日Android11にアップデートしたがジェスチャーでホーム画面からタスク一覧出す時とか挙動が大分変わってるな
一番下まで指持っていかないと一覧出ないんだな ちょっと不便
あとホーム画面の画像が勝手にちょっと拡大されてアプリ一覧とか出す時に引く感じ 普通に表示してほしい…
2021/11/22(月) 23:17:21.31ID:/ooK0b7m0
>>576
>>584
なるほど、そういうことだったんですね
解説ありがとうございました
2021/11/23(火) 00:56:55.32ID:ijq/s1+T0
BatteryHealthtestの値なんだけど
表示100%と満充電って実際は違ってて
バッテリー表示が100%になってからもしばらく充電はされていて
充電が止まったら満充電
表示100%ですぐ充電器を抜いたらtestの値は低くでるから
しっかり満充電にしてからテストしてみたら良いですよ
2021/11/23(火) 05:04:09.19ID:4Rrx4lua0
なんか気づいたらゲームしてるとき明るさが勝手に明るくなったりするんだがなんでだろ
自動調節は切ってあんだけど
2021/11/23(火) 05:40:38.55ID:57rC8i8ed
>>606
ゲーム内の設定で勝手に明るさ調整をされたことはある
俺の場合はアズールレーンてゲームで
自動攻略省エネみたいな設定すると明るさが勝手に一定値に変えられてた

端末設定のアプリから明るさが変わるゲームアプリを見て、
システム設定の変更の許可をしてるなら、ゲーム側で明るさ調整できる
許可をオフればたぶんゲーム側では変えられなくなるはず
2021/11/23(火) 07:05:00.86ID:cv0ZNy1Qd
ホワイトバランスの自動調整やめてほしい
2021/11/23(火) 10:41:13.20ID:+WuHIeZVd
>>608

固定できるでしょ?
2021/11/23(火) 16:31:19.82ID:jnvqu4b+d
SIMフリー版を検討してるんですが、ドコモ4g契約で使ってる方おられますか?
何か不具合や設定のめんどくささとかありますか?
2021/11/23(火) 16:37:25.79ID:dX4rK08b0
5Gを掴まないように設定するくらいじゃね?特に不具合はないよ
2021/11/23(火) 16:52:18.56ID:birmD7RD0
ahamo(ドコモ)の5Gはマジでカス。
境界辺りで評判通りにパケ詰まりするビチクソだから4G一択
2021/11/23(火) 16:54:35.00ID:5GUurbh0d
>>610
なんの不具合もないねー。
5G掴まない設定以外はしなくてもいいんじゃないかな。
2021/11/23(火) 16:56:28.73ID:jnvqu4b+d
行動範囲だと5Gの恩恵が無い中ドコモで5G契約必須の機種買うには二の足踏んで
今の4G契約のままこれを運用しようかと考えてます
そういうのが出来るのかどうか気になってました

色々検索すると出来るみたいだけど、こう言うこと初めてなのですこし不安になってしまって…
2021/11/23(火) 17:03:36.75ID:I/6TnUf1d
5G掴んで普通に使えてるよ ahamo契約 シムフリ版

だが 圏外エリアなら圏内エリアに入っても圏外のままだね
これは端末より
ahamoの問題だがな
2021/11/23(火) 17:17:49.87ID:YKM1N6HZ0
ここで聞いていいか分からないんですが質問させてください
電話なんですが、着信発信のマークも分かりづらいし着信時間も正確表示されないのでとても使いづらいです
他のアプリ使ってておすすめのものってありますか?
そんな使わないのでグループ分けとかそういうのには特化してなくて構いません
2021/11/23(火) 17:30:08.94ID:upcdPMYod
>>614
5G契約したけど、4G契約のままでも使える
ただ、場合によっては5G契約のほうが料金的にお得な場合もあるから、そこはちゃんと確認したほうがいい
2021/11/23(火) 17:33:32.73ID:U7d2sTHFd
>>610
問題ないよ。必要なのは、しょぼいドコモメールとお別れする作業だけ。
2021/11/23(火) 17:56:33.68ID:jnvqu4b+d
情報ありがとうございます。すこし安心しました
3年使ったスマホからの機種変更先に検討したいと思います
620SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-ebP5 [121.109.132.94])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:03:19.20ID:4uixW9/Q0
>>614
ドコモ4GでSIMフリー使ってるけど全く問題なし。
メッセージRが受信できないことだけかな、不便なのは。
2021/11/23(火) 18:28:02.63ID:rgh7se+F0
>>620
あれ?
俺もシムフリだけどメッセージR受け取れてるよ

軒並みドコモアプリ使えなくなったけど、ドコモメールはインスコしたら今まで通り使えてる
2021/11/23(火) 18:33:45.72ID:OPnKUq1sd
>>610
うちは5Gも含めデフォのままで困ってないです
必要とあればdアカウント設定アプリも入れられる
623SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-ebP5 [121.109.132.94])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:36:40.72ID:4uixW9/Q0
>>621
あれ?
俺のはインスコしようとしたら「お使いのデバイスはこのバージョンに対応してません」ってでて出来ないんだけど&#128549;
2021/11/23(火) 18:36:54.11ID:Y1H+Vbat0
>>622
もちろん5G関連で困ってる方もいらっしゃるとは思います。失礼しました
2021/11/23(火) 19:08:12.99ID:rgh7se+F0
>>623
ドコモメールはできた
アプリバージョン59400だった

2chMate 0.8.10.106/Sony/XQ-AS42/11/LR

地味にドコモのメモ&スケジュールアプリ使ってたけど、これはインスコ出来なかったので、代わりにしっくりくるの探し中。。
2021/11/23(火) 19:45:59.32ID:S4uv70Ur0
ドコモでSIMフリー使う話でドコモメールの話出たから気付いたんだけど。
確かリアルタイムプッシュ通信じゃなくて、15分毎に読みに行ってるんだよね?(過去スレpart29)
なんか全然通知来てなかったからドコモメール内の更新押したら1ヶ月くらいメール溜まってた。
設定変えてないのにどうしてだろ?
2021/11/23(火) 19:58:46.20ID:S4uv70Ur0
>>626
自己レス。
自動受信設定を一旦オフ→オンで直ったっぽい。
Gmailで受信するようにするかなぁ。
2021/11/23(火) 21:22:45.32ID:wCVCLMjvr
>>616
&#8599;発信&#8601;着信でしょ
個別を開けば細かい時間表示されるけどね
2021/11/23(火) 22:12:15.20ID:wTCtol0o0
>>623
docomo回線でGoogleplayにアクセスしないとそうなる。
俺もwifiでアクセスしてはまった。
2021/11/23(火) 22:56:03.50ID:IC3oLSTI0
少し前にスレでも出てたけど一週間前くらいからゲームしてると頻繁に音量が勝手に大きくなったり小さくなったりするんだけど原因分かる人いる?
dolbyatmosはつかってないです
2021/11/23(火) 23:07:40.96ID:VioWb/ZHM
今後のアプデで5iiにもカメラアプリの更新こないかな?
カメラに詳しくないからPROアプリ使いこなせなくて標準カメラアプリ使ってるけど
これだとカメラ自体の性能の半分くらいしか使えてないんだよね?
瞳オートフォーカスとか使ってみたい
2021/11/23(火) 23:14:16.10ID:moVsWhCr0
>>631
瞳AFに限って言えば標準カメラアプリでも使えるよ。常時オンでオフできないけど。
https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function42.html
2021/11/23(火) 23:19:42.72ID:0tfDFv3Wa
急に電卓が変わって使いにくすぎるんだけどまえのに戻せたりしないですかね?
2021/11/23(火) 23:25:02.90ID:fSlvvv6g0
8.0以前に戻す
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-calculator/
2021/11/23(火) 23:27:10.83ID:fSlvvv6g0
7.8以前だったスマン
2021/11/23(火) 23:38:28.96ID:JSwCMjZe0
>>629
抜き出したapkでどうにかならんのか?
あとは野良で落ちてるのとか。
2021/11/23(火) 23:45:38.92ID:nHp7mHMod
>>636
ドコモメールアプリ使いたいやつはドコモ回線でGoogle Playにアクセスできるだろ
2021/11/24(水) 00:01:57.84ID:UA3sqjph0
>>631
Android12になったらIIIと同じカメラアプリになるから安心しろ
639SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-ebP5 [121.109.132.94])
垢版 |
2021/11/24(水) 00:14:17.21ID:7f15rB2T0
>>629
なるほど!
ありがとうやってみる!
2021/11/24(水) 00:22:06.43ID:Hu5rkllid
>>607
おー俺もアズレンなんだよ
やってみるわありがとーう!
2021/11/24(水) 00:22:49.41ID:cFHZFQFt0
確かに電卓使いにくいw
2021/11/24(水) 06:30:52.78ID:IF41WQbWd
>>609
固定してても微妙に変わるのよ、すごく微妙に
写真眺めてる時に気付く程度
643SIM無しさん (ワッチョイ 63b1-TJVq [60.93.47.49])
垢版 |
2021/11/24(水) 07:27:33.36ID:Jd78lPvP0
カメラを起動すると真っ黒状態で強制的に再起動2回するんだけどこれは修理に出したほうがいい?
カメラや連動してるアプリのキャッシュを消しても2&#12316;3回写真を撮るとまた同じ様に暗転して強制的に再起動なんだ
2021/11/24(水) 07:40:24.02ID:91H3fWsP0
アマゾンミュージックアプリ起動すると画面にノイズが走ったようにならない?
他のスマホはならないからこの機種特有かな?
2021/11/24(水) 07:51:38.57ID:mYej1QZFd
>>642
たぶん気のせいだよ
2021/11/24(水) 08:00:49.81ID:pW0aOaG1r
>>643
SDガード抜いて試したら?
647SIM無しさん (ワッチョイ 63b1-TJVq [60.93.47.49])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:23:33.04ID:Jd78lPvP0
>>645
SDカードやキャッシュのクリアは一通りやってみたんだが駄目だったよ
カメラ起動するとカチッカチッってスイッチを切り替えるような音するし物理的に壊れたんかな?
落としたり変な事はしてないんだけどね
2021/11/24(水) 08:31:32.85ID:5ILvVQh0r
最近通知が遅れたり同じのが複数回来るようになってしまったんだけど変な設定いじっちゃったのかな。
改善方法あれば教えてほしいです。
2021/11/24(水) 08:40:41.87ID:0CMqWvchd
自分の環境ではLINEが通知来ててもまだメーセージ届いてなかったり、こっちが送信しててもずっと&#8598;のままだったりするな。

バックグラウンドとバッテリーの項目触っても改善しない。
2021/11/24(水) 10:11:47.44ID:7jEwN0gM0
>>633
GooglePlay内の電卓をアンインストールで出荷時へ
設定でアプリの自動更新は「しない」
2021/11/24(水) 10:54:23.07ID:DwPiIDIdr
充電中に電話しながら別タブでwebサイト見てると通話画面とwebサイト画面を繰り返して表示して切れる時あるんだけど何で?

電話が応答しなくなりましたってなんだよw

https://i.imgur.com/ktOlSGb.png
2021/11/24(水) 11:19:51.06ID:y1H4AzRM0
そんな特殊な使い方してるからだよ
2021/11/24(水) 12:13:34.71ID:dKBKyAOV0
5Uでgoggleアシスタントを完全に表示しないようには出来ないですかね?
2021/11/24(水) 12:39:56.78ID:07szpGoUa
>>647
カメラアプリ全く開けなくて、サポートに解決策聞いても解決しないから修理送りしたぞ
2021/11/24(水) 12:58:19.49ID:mW401pii0
通話のできない伝説のスマートフォンといえばれぐぽん
656SIM無しさん (オッペケ Srbb-TJVq [126.167.114.179])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:02:23.00ID:6xcIe2eKr
>>654
やっぱそうなるか
ありがとうとりあえずサポセンに電話してみるわ
2021/11/24(水) 13:37:24.38ID:O0x1lE5Xd
流石に問題無さそうだし泥11にしたけど、挙動が微妙に変わってて違和感ある意外特に問題無いな一安心。
2021/11/24(水) 13:38:05.85ID:trSq8sI3r
>>648
ピクミンのせいっぽい。自己解決したわすまん。
2021/11/24(水) 14:14:04.84ID:tkh9fS24d
>>619
どーせ買わねンだろ二度とくんな死ねチンカス
2021/11/24(水) 14:59:53.88ID:fRpgznDa0
>>653
ケースを使っている場合はボタンの所を削ったら?
私はアルミバンパーを使っているけど、
バンパーのボタンを外した。
それでもホームを長押しすると起動してしまうけど。
2021/11/24(水) 15:00:46.96ID:FHvg2wse0
>>650
私は633じゃないけど
電卓を出荷状態でなくアンインストール出来てしまうのは
SIMフリー版だからかな
2021/11/24(水) 15:03:00.39ID:MTD0YD180
>>659
消えるべきなのはお前だよ
2021/11/24(水) 15:41:46.92ID:no4zTWSTa
>>659
チンカスは早く消えろ
2021/11/24(水) 17:54:29.05ID:7jEwN0gM0
>>661
そうですか
キャリア版はアンインストール実行でも出荷時で居座るのですが、SIMフリーや海外版は>>634になりそうですね
2021/11/24(水) 20:30:19.02ID:rWFnQ7z9d
xperiaホーム使ってるんてすが、
LINEの未読の通知て数字で出ますよね?通知ドットしか出ないんですが、どこか設定ありますか?
2021/11/24(水) 21:16:21.95ID:7jEwN0gM0
>>665
許可設定してれば数字では出るでしょう

LINEアプリのバッジ数表示してなければアプリ初期ログイン時の拒否タップ
設定見直しが手間ならアンインストールしてやり直し
2021/11/24(水) 23:31:19.09ID:zXmObAuw0
>>662-663
wwwwwwwwwwww
2021/11/24(水) 23:45:09.06ID:+/MZkZqZd
LINE側のバグだから修正待ちだよ
2021/11/25(木) 01:06:52.14ID:OD4qSFfOr
禿版を買ったよ
ネットは全色売り切れだけど、電話店には黒と青は在庫あり
今週末に切り替える
どんだけ進化してるか楽しみ

2chMate 0.8.10.106/Sony/502SO/7.0/DR
2021/11/25(木) 01:49:49.61ID:NrknDRx40
>>644
ならないなぁ
壊れてるんじゃないか?
2021/11/25(木) 01:52:19.24ID:NUB4eHVa0
同じくならなかった
2021/11/25(木) 02:08:41.87ID:9dFT4LY3a?2BP(1000)

>>669
楽しみだな
俺はZ3からの機種変だたからほんと原始人がいきなり現代にきたレベルの衝撃だたな
なにもかもがサクサク
ゲームはもうほとんどしないけども
2021/11/25(木) 03:20:22.15ID:kOPAqxKn0
>>660
レスどうもです
物理的じゃなく、ホームボタン操作で出る奴を出なくしたいです。
色々とやってみましたが完全には消せないみたいですね。
2021/11/25(木) 05:12:53.99ID:PDkGphYL0
xperi+にそういう機能があったと思う
2021/11/25(木) 07:35:56.27ID:p4wWw0IX0
>>673
Googleアプリ無効化すればアシスタント完全に出なくなるぞ
2021/11/25(木) 07:43:23.20ID:p4wWw0IX0
念の為アシスタントアプリ無効、標準のアシスタント無しにも設定してるけど、アシスタントボタンに触ってもホームボタン長押しでも出ない
2021/11/25(木) 14:34:40.36ID:87OlbSNLa
スボットリストってアプリの意味がわからないんですが、使いこなしてますか?
2021/11/25(木) 15:04:57.43ID:y2YGpQ5s0
>>677
自分の行動範囲と連絡帳にある店舗などを分析して
お薦めや近隣の店舗などを教えてくれる。。。けど、田舎じゃ意味無いw
2021/11/25(木) 16:35:14.58ID:HXDcIhNPd
開発者モードでアニメーションスケールを5にしたらサクサク動くって5Bのスレにあったから試してみたらなんだかサクサクになったような気がする
2021/11/25(木) 17:36:27.65ID:UaUXOcVTr
.5xの間違いだよね?w
ちょっとやってみたときあったけど、なんとなく味気なくてやめた
2021/11/25(木) 17:36:45.31ID:UaUXOcVTr
.5xの間違いだよね?w
ちょっとやってみたときあったけど、なんとなく味気なくてやめた
2021/11/25(木) 17:44:39.55ID:Ho/FaHTDr
>>672
そんなにすげえのか
俺もゲーム全くやらないから、ワイモバの10Vにしようとしてmnp取ったけど、申し込み前に調べてスピーカーがモノラルなことに気付きやめた。

楽しみだ
2021/11/25(木) 17:45:00.14ID:Ho/FaHTDr
>>672
そんなにすげえのか
俺もゲーム全くやらないから、ワイモバの10Vにしようとしてmnp取ったけど、申し込み前に調べてスピーカーがモノラルなことに気付きやめた。

楽しみだ
2021/11/25(木) 17:45:37.90ID:H0DsQEuHr
>>672
そんなにすげえのか
俺もゲーム全くやらないから、ワイモバの10Vにしようとしてmnp取ったけど、申し込み前に調べてスピーカーがモノラルなことに気付きやめた。

楽しみだ
2021/11/25(木) 17:46:25.84ID:UaUXOcVTr
エラーのせいでwww
2021/11/25(木) 17:50:57.08ID:H0DsQEuHr
>>672
そんなにすげえのか
俺もゲーム全くやらないから、ワイモバの10Vにしようとしてmnp取ったけど、申し込み前に調べてスピーカーがモノラルなことに気付きやめた。

楽しみだ
2021/11/25(木) 17:51:33.90ID:H0DsQEuHr
ごめん
エラーのせい
ほんと申し訳ない
2021/11/25(木) 17:52:17.00ID:elUQjnIod
chmate使ってる?
なんか変だよね
2021/11/25(木) 18:54:53.05ID:bEZ/ZZDpa
5iiは標準カメラマジでゴミすぎるのが残念だわ
ほかはいいのに
690SIM無しさん (ワッチョイ bba5-XUwY [14.14.1.77])
垢版 |
2021/11/25(木) 20:12:51.25ID:UZbDqJHs0
5ちゃんのエラーはエラー出ても大体書き込めてるから落ち着いて待ってると連投防げるぞ
2021/11/25(木) 20:13:22.74ID:H0DsQEuHr
>>688
うん
2021/11/25(木) 21:57:18.32ID:s/zipA5Jd
興奮してるのが伝わって実に良いw

この機種で久しぶりに有機EL使ってるけどやっぱり綺麗だよね
電源いれたときに出るソニーのロゴだけちゃんと光ってるの好きだ
2021/11/25(木) 22:06:06.20ID:7sLy/HGRd
マルチウインドウで長時間YouTube見てたら、分割部分の黒いバーのところに線が入った
単色壁紙とかグーグル検索topページをナイトモードで表示したら微妙に白っぽくなっててショック
2021/11/25(木) 22:23:48.21ID:FnjbtGxGd
余所でやってください

と出て 書き込めなくなった
モー娘。狼板
2021/11/25(木) 22:37:01.43ID:u6Rl9a3r0
>>689
プレビューと実際に撮影したものが全然違うのが怖いわ
なんか縦に引き伸ばされてない?
2021/11/26(金) 06:28:06.53ID:DPwnMDCT0
>>669
XPerformanceからの乗り換えならかなり感動できるし電池持ちや快適さ堪能できると思いますよ〜(´・ω・`)
2021/11/26(金) 08:08:37.62ID:8JvlY/J00
アニメも寅痔ジョンもオフって爆速よ!
2021/11/26(金) 08:43:34.43ID:GRevfxM+r
>>696
ありがとう
明日データ移動などをして、明後日切り替える

xpはフリーズするはアプリが落ちるはすごくストレスたまります
まあ古いから今のアプリについていけないのだろうけど
2021/11/26(金) 09:24:46.74ID:pWPkvT1kd
古い機種使い続けてる人ってよくバッテリー持つね
普段から全然使ってないのかな?
2021/11/26(金) 09:33:19.24ID:crNk5Owfd
バッテリー交換してんじゃないの
2021/11/26(金) 10:00:45.22ID:s2L5vPt70
xz1cで交換してないけど日常使用では困らないくらいは持つな
ストレージ厳しくてサブになったけど

そこそこ使ってるけどなんでだろうな
2021/11/26(金) 10:36:49.47ID:y56d6MHI0
ガラケーは3年も使ったら通話10分で電池切れるようになったかな

一個前のスマホも4年くらい使ってまだSIM無し運用している
長期間再起動無しで使っていると、アプリが裏で走ってるのかゴリゴリバッテリー減るように
再起動したら、待受で一時間1%くらいに戻るからバッテリー自体はまだ行けそう
ちょっと前のスマホならバッテリー寿命が結構あるのかも?
2021/11/26(金) 11:54:55.45ID:7u4cfJWWM
なにかのネットニュースでアプリは終了しない方がいいと書いてあったけど
あれは嘘なのか
2021/11/26(金) 12:19:08.18ID:qTSnkcZSF
>>703
空調と同じで、起動時が一番パワーを消費するんだ。

…多分。
でもまぁ、終了って言いつつハイバネだから、
ハイバネのデータの書込みで電力を喰うってのもあるかも。
2021/11/26(金) 12:30:16.65ID:69YyYoGzr
5年使ったacrohdは、最近かなりバッテリー減り早いなって感じた頃に
突然電源切れて、以後電源入らなくなって死亡したわ

急激に保たなくなったのはなんかのサインだったのかも
2021/11/26(金) 12:47:41.70ID:66LWoY2zr
>>699
社会人の通常使用なら1日はもつだろ
ゲームはやらん
2021/11/26(金) 12:47:54.76ID:66LWoY2zr
>>700
してない
2021/11/26(金) 12:54:19.69ID:ybGDqsl30
つか5iiで5g契約したあと、XZ1CにSIM挿してもモバイルデータ通信出来なくなったよね?
予備として保管してるんだけど、いざというときすぐに使えないんだよな
2021/11/26(金) 15:14:23.71ID:w2e3t1djd
よくわからんけどXZ1cの時にahamoに変更して同じSIMを5iiiで使ってるよ
XZ1cで読み込めないSIMに変えたんならそりゃ通信できないだろうけど
2021/11/26(金) 16:41:53.91ID:DPwnMDCT0
>>698
自分もサブサブ端末で使ってるのでプチフリとか裏回したら落ちるとか色々知ってるのでそういうのがほぼ解消されますよ。
2021/11/26(金) 17:20:41.57ID:Zsy8aPzF0
xpなんてゴミペリアだし買い替えて正解
2021/11/26(金) 17:38:06.58ID:pWPkvT1kd
Xは最初から評判悪かったからどれに買い換えても失敗しないと思う
2021/11/26(金) 17:51:29.59ID:nYq9aVd/M
デザインは良かったぞ
おむつ以外は
2021/11/26(金) 19:20:51.87ID:nsVoEW9DM
>>708
キャリアによってはSIMの種類がちがうとかあるよ
2021/11/26(金) 19:52:28.65ID:AsVyQCmS0
X Compactは優等生だった
2021/11/26(金) 21:22:11.93ID:tHuepJIYa
カメラクソかと思ってたけど、なかなか綺麗に撮れるなこれ
使ってるうちにちょっといいかもと思えてきた
一般的にこの機種のカメラ評価ってどうなん?
2021/11/26(金) 21:42:14.98ID:oesfEARu0
>>716
他のスマホがコンピュテーショナルフォトグラフィー寄りな処理をするから
パット見での派手な綺麗さが控えめだから
それを望んでるユーザーからは評価低いかな…。デジタル一眼寄りな写りが好みなら好まれる画質だと思う。
2021/11/26(金) 21:57:33.49ID:nVsY4lbea
>>717
ただフォーカス甘くない?
人物とものを一緒に撮ろうとしていくら人物の顔をタップしてもなかなか顔にピンとあってくれなかったりして不便なんだけど
俺の使い方間違ってるのかな?
2021/11/26(金) 23:06:28.52ID:oesfEARu0
>>718
甘いと思ったことはないけど
これは、コントラスト検出方式だろうから
ものによっては合いにくいのは仕方ないよ
暗い状況でもなるかもしれない
だから近くの合いそうなのに合わせればいい。
そこが気になるならtofセンサー積んでる1Uとかにしないと。
2021/11/26(金) 23:47:10.25ID:1Ecr3/m90
ソニーのvideo&tvsideviewで動画再生できなくなった?
マイライブラリーから動画再生しようとしたら、他のアプリを選択させられるのだけれど…。
2021/11/27(土) 02:47:55.55ID:oN0BP8N20
>>715
ミドルのXcompactが優等生とはご冗談を。

優等生とは、真のハイエンドコンパクトだった
Z3cとかXZ1cに与えられるべき称号だろ。
2021/11/27(土) 04:55:58.18ID:NwKKgvVz0
XCも悪くはなかったけど、Z3Cと比べると電池持ちが悪く、すぐに熱くなるので微妙ではあった。
XZ1Cに替えたら、SDカードを内部ストレージ化できない以外は全ての面で改善されたので感動したな。
同様にXZ1Cから5Uへの変更も、端末の縦幅が大きくなって音ゲーがプレイしづらくなったのと、5極イヤホンが使えなくなったこと以外は全てが改善されていて感動。
2021/11/27(土) 06:44:58.42ID:IAolaquE0
5極ってSony独自でしょいらんいらん
2021/11/27(土) 07:15:29.09ID:NwKKgvVz0
まあそうなんだけど、XZ1Cの時はウォークマン用のノイズキャンセリングイヤホンを流用できたので、外出時にイヤホン一つで済んだのが楽だったんだよね。
音ゲーをするので、ワイヤレスイヤホンは使い物にならないし。
2021/11/27(土) 07:42:27.29ID:qwxNdliUa
>>564
たしかに満充電したら
>>550が3971000になった
2021/11/27(土) 07:44:41.23ID:qwxNdliUa
>>725
アンカー>>565だったわ
2021/11/27(土) 08:04:28.93ID:iNix+J/Zr
ミドルコンパクトでいい派
2021/11/27(土) 08:18:46.14ID:MV1r5IzXF
>>725
確かに満充電したあと容量下がるね
そもそも計測が正確ではないのかよくわからん
2021/11/27(土) 12:59:58.24ID:oN0BP8N20
>>724
それ重要。
電車痛勤の通勤時間90分超えだったから
アクティブノイキャン無いと煩くて死んじゃう派だったから、
ウォークマン併用で同じヘッドホン使えて便利だった。
2021/11/27(土) 13:00:12.79ID:KqdHmwL1d
>>715
これの前がXCだったけど気に入ってたよ
2021/11/27(土) 13:07:04.29ID:Y1YE1hNq0
>>723
それには意味があったんだよ
ノイズキャンセリング処理機能をスマホ本体に内蔵させてたから、その為のキャンセルさせる音を入力させるために5極になってたの。ソニーのウォークマンと同じようになってたんだよ。
イヤホン買うだけでノイズキャンセリング機能が使えて音楽が楽しめた訳。
マニアしか使わなったけどそのおかげで立体音響(バイノーラル)の録音なんてのもできた。今はワイヤレスが主流だから省かれたんだろうな
732SIM無しさん (ワッチョイ f37e-qSre [117.104.21.149])
垢版 |
2021/11/27(土) 13:07:28.69ID:ONj+jN3e0
iPhone12とどちら買うか迷ってる
今はaquosSENSE3だけど買って2年で処理がだいぶ重い
買い換えるの面倒だから高いやつを長く持ちたいなと思ってる
本当はAndroid使いたいけどこのレベルのスマホでも2年とか立ったら処理って重くなるものですか?
2021/11/27(土) 13:20:39.58ID:4peZu3MA0
>>732
iPhoneはChMate使えないけどいいの?
734SIM無しさん (ワッチョイ f37e-qSre [117.104.21.149])
垢版 |
2021/11/27(土) 13:30:37.42ID:ONj+jN3e0
>>733
そんなヘビーユーザーじゃないからbb2cでいいかな
2021/11/27(土) 13:39:09.90ID:MhT/HBik0
iosはクソだから泥のほうがいいと思うぞ
736SIM無しさん (ワッチョイ f37e-qSre [117.104.21.149])
垢版 |
2021/11/27(土) 13:51:38.59ID:ONj+jN3e0
どんな感じでクソなんでしょうか?
あとこの価格レンジ帯のAndroidスマホでも2年すると重くなるか教えていただけると助かる
2021/11/27(土) 13:54:36.75ID:uszTnpvz0
2年経つと処理が重くなるって意味分からん
2021/11/27(土) 14:11:55.04ID:3ZTzyCSYd
2年立つとその分コンテンツがリッチになるので
相対的に陳腐化する的なことか?
2021/11/27(土) 14:15:36.84ID:lkwvOXN60
aquos sense4は電池もちいい代わりに動作くそもっさりだった2台持ちで使ってたxperia1はストレージ以外動作面では不満なかったから3年は余裕で使うつもりで5iisimフリー買った
2021/11/27(土) 14:16:07.68ID:RWIwsJNmr
ぶっちゃけ両方使えばいいのにね
自分でやらないからわからないんだよ
2021/11/27(土) 14:20:11.86ID:lkwvOXN60
あと2〜3年前発売のハイエンド機種のスレ覗いて見れば現時点での使用感は余裕でわかるよ
2021/11/27(土) 14:22:55.12ID:IAolaquE0
面倒だからiPhone使っててくれ
2021/11/27(土) 14:23:59.31ID:VVLclTIBd
てかサポート切れるのもありそう
5IIは動作含め2年後どうなるかな
2021/11/27(土) 16:30:41.11ID:PRfrPlHdd
3年くらい経ってるとOSアップデートのタイミングで性能が追い付かなくなったと感じる時は確かによくある
2021/11/27(土) 16:47:02.08ID:IAolaquE0
865なら全然余裕でしょ845ですらまだまだ余裕なのに
746SIM無しさん (ワッチョイ f37e-qSre [117.104.21.149])
垢版 |
2021/11/27(土) 18:00:03.95ID:ONj+jN3e0
今どきの高価格帯のAndroidは大丈夫そうで良かった
教えてくれた方ありがとう
2021/11/27(土) 18:47:22.67ID:otZLt7AA0
Android11にしてる?
2021/11/27(土) 19:15:06.68ID:Xs/4t3zzM
はやく12きてほしいよね
2021/11/27(土) 19:55:52.30ID:4peZu3MA0
シムフリなので最初から11
2chMate 0.8.10.106/Sony/XQ-AS42/11/LR
2021/11/27(土) 20:15:59.95ID:n5fzTe38a
12いる?
通知エリア下ろしたところとかめちゃ改悪じゃね?
2021/11/27(土) 20:35:35.69ID:vFBL77zO0
12はデザインとUI ともに最悪
2021/11/27(土) 20:57:19.58ID:LYNrieRS0
UI改悪してるし
Pixel見てるとバグだらけで不安
2021/11/28(日) 02:05:39.85ID:yZ3IP/iU0
予測変換候補に電話帳の人名が出てくるのどうやってオフにできますか?
2021/11/28(日) 04:41:38.85ID:K6dSdwC3d
電話の権限消せばいいんじゃね
2021/11/28(日) 09:56:28.06ID:UpEcH5F50
>>753

Gboardを使っているのなら
設定温度→システム→言語と入力→画面上のキーボード→Gboard→テキストの修整→連絡先の候補 をOFFにする
2021/11/28(日) 10:50:46.06ID:oyGKNL4bH
>>275だけど、修理に出したら端末交換されて戻ってきた
カメラがヌルヌルサクサクで気持ちいい

本来はこんな快適だったんだな
2021/11/29(月) 01:11:34.55ID:RmzGaju20
>>755
ありがとうございました!
2021/11/29(月) 12:27:38.63ID:K5E+qiBFr
ついにxpから機種変完了

慣れないせいか使いにくい

キーボードが小さくてつかいにくくてたまらないのだけど、改善策ありますか?

2chMate 0.8.10.106/Sony/A002SO/11/DR
2021/11/29(月) 12:33:39.54ID:3gTVn0j+d
デカくする
2021/11/29(月) 14:48:46.84ID:5HBTmGd0a
simフリーを99,000円で買うのってありですか?
2021/11/29(月) 14:58:19.04ID:vdBgSwwkd
新品ならあり
2021/11/29(月) 15:25:48.05ID:5HBTmGd0a
ソニーストアで買おうかと思ってるけど
5000円買い物券の条件を回避するような価格設定でせこいなぁ…
10万円ぴったりなら割り引いて95000で買えるのに
2021/11/29(月) 15:32:25.79ID:5HBTmGd0a
あ、オプション品入れたら使えたので買いましたどうもありがとう
2021/11/29(月) 16:41:24.38ID:PENzOn26M
ケチだなぁ…
2021/11/29(月) 17:24:04.71ID:/ZrdSAjH0
>>763
おめ!いい色買ったな!
2021/11/29(月) 18:10:56.56ID:R5i+G2UE0
結局ソニーの思うつぼ!
2021/11/30(火) 00:35:08.38ID:lpAWNxVw0
メルカリで5IIIシルバー95,000円で買ってクレメンス
2021/11/30(火) 10:18:21.58ID:QMRnKPy7r
データ移行等のためにxpと並べて作業しているけど、5Uはかなり画面が黄色いね。

単体だときれいな画面に見えるけど、並べるとヤニがついたような黄色だ

これが有機ELの特性なのか
2021/11/30(火) 10:24:52.37ID:VJVhjPwBM
設定でホワイトバランス変えられたはず
2021/11/30(火) 11:00:58.43ID:muhufm2Ad
青白いのが好きなら調整したら?
2021/11/30(火) 11:05:45.22ID:QW4Q9GS/0
日本人って本当に青白好きだよね
なんで?
2021/11/30(火) 11:29:07.38ID:wmcSk0gR0
ブルーライトで自律神経壊しがちだから夜は茶にしてるわ
2021/11/30(火) 11:42:30.35ID:iwQa3Ea/0
>>771
住んでる場所の緯度とか虹彩の色とかによって屋内照明の好みに差が出る、
画面の色温度にもその差が反映される。
2021/11/30(火) 12:03:54.59ID:rqKoa81xM
ベンチが更新後に落ちるのもう治りましたか?xz3からsimフリーに変えたいんだけどどうなんだろうか
2021/11/30(火) 12:05:24.93ID:hlTpb9j0a
欧米の家って基本的に室内灯もオレンジの間接照明みたいな色らしいね
正直ちょっとそれしかないと不便そう

俺も夜は基本間接照明だけど、なんか棚の中とかのもの探すときとか暗くて見えないからそういうときは天井の蛍光灯つけるわ
白いライトが全くない生活は考えられん
2021/11/30(火) 12:27:21.63ID:b+vSU6rnr
>>769
>>770
ありがとう
やってみる
2021/11/30(火) 13:18:21.14ID:UwKl8cA50
目が青い連中は白い光が目に刺さる不快感があるってのは言うな
2021/11/30(火) 14:03:35.55ID:1x789NlFa
2chMate 0.8.10.106/Sony/SOV33/8.0.0/LR

今日店で実機見てきたがかなり良い感じだった
大きな欠点とかないようなら買いたいんだけどどう?
2021/11/30(火) 14:26:00.97ID:isDBAAFI0
>>778
どうって何がどうなんだよ、この画面サイズが許容出来るのなら
1年前発売とは言え、まだまだハイエンドクラスだよ。
780SIM無しさん (ワッチョイ 53e3-A93O [147.192.71.158])
垢版 |
2021/11/30(火) 14:26:26.20ID:BiXcx4IW0
音楽プレイヤーはどんなの使ってますか?
標準のプレイヤーはシャッフル再生とか出来ないみたいですけど
シャッフル再生可能で使いやすいプレイヤーでお薦めはありますか?
2021/11/30(火) 14:34:34.17ID:pHZn6VY+M
>>780
AndroidならPoweramp一択だな。
Googleアンケートモニターのポイントがあれば買えるでしょ。
2021/11/30(火) 14:56:01.21ID:UwKl8cA50
最近のXperiaに関してはpowerampか…?DSEE効いてる気がしないというか音が好きじゃない
2021/11/30(火) 14:58:27.86ID:7yKLSQmNd
Powerampで不満が出るほどこだわりがあるならそっから先は人に聞くもんじゃない
2021/11/30(火) 15:36:53.70ID:weFf5mUxd
Powerampってどちらかと言えばピュアな音で出力するだろ
それが嫌いなら5ii自体の音質が嫌いなんじゃね
DESSが実際に効いてないのならPowerampの設定ミスって本体側の設定が優先されてないだけだろ
785SIM無しさん (ワッチョイ f156-bVNF [118.109.59.96])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:50:50.44ID:3EzUIcFy0
>>771
目が黒いから
瞳の色で光の感受性が異なることが知られている
786SIM無しさん (ワッチョイ 53e3-A93O [147.192.71.158])
垢版 |
2021/11/30(火) 16:29:32.76ID:BiXcx4IW0
スマホに音質は求めて無いのでとりあえずフリーでシャッフル可能なプレイヤーを色々試してみようと思います

一時期ははDAP購入も検討しましたが最近は音質に拘らないようになったし
持ち運びも楽なんでスマホ一台で済ませようかなと
2021/11/30(火) 17:10:48.41ID:eFElkF6Na
>>779
すまん
見てきたのVの方だったわ
勘違いしてた
2021/11/30(火) 17:42:51.30ID:Jsl5fux6a
>>765
青にしたのバレた?
5 iiiのsimフリー待つよりも賢い選択だよな
888はどのメーカーも燃費に苦労してるようだし
2021/11/30(火) 17:58:51.59ID:LAyZ3bB4a
>>780
標準のミュージックプレーヤーでシャッフル再生出来るよ(バージョン9.4.9.A.0.11)

再生単位でのシャッフル、例えばアルバム単位で行っていたらアルバム内でのシャッフルになる

https://i.imgur.com/hX8rZ7T.png
2021/11/30(火) 18:18:32.22ID:ZiQZhN86d
もう画面ガリ傷だらけじゃ
2021/11/30(火) 18:29:50.93ID:wmcSk0gR0
燃費考えたらぜんぜん5iiでいいよな
2021/11/30(火) 18:39:02.27ID:b+vSU6rnr
>>788
それは車を買った報告への定番レスなの知らんの?
2021/11/30(火) 18:43:35.79ID:p0h6PkUJa
そういうものなんですね
ありがとうございました
2021/11/30(火) 18:51:06.89ID:MDaD7msjd
マグナキッド知ってる奴って結構なおじさんだよな
2021/11/30(火) 20:01:47.57ID:k4KRNgq50
コピペになって色んなとこで貼られてたしそうでもなくね
2021/11/30(火) 20:48:49.90ID:Ss5iRjfQd
765だけど、Xperiaスレの定番レスだと思ってたわw
元ネタあるのね
797SIM無しさん (ワッチョイ 1311-A93O [27.139.183.168])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:35:34.83ID:jdHa3scU0
>>789
ありがとうございます

標準プレイヤーでフォルダ内のシャッフル再生出来ました
自分的にはこれで充分かも
798SIM無しさん (ワッチョイ d976-qSre [152.165.211.160])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:54:46.99ID:jp5S2cwR0
>>788
でもVは4500mAだからトータルではVのほうが持つみたいね
2021/12/01(水) 08:34:06.24ID:GU2540Hx0
>>784
本体のDSEEをONにして powerampのmusicFXをONでいいよね?

musicFX長押しから 本体DSEEを弄るのが最短だけど
800SIM無しさん (ワッチョイ 53e3-A93O [147.192.71.158])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:10:31.14ID:Q1iXD5Jz0
以前みたいにSONYに勢いがあれば高音質スマホとか作ったりしたんだろうなあ
バランス出力搭載とかで
2021/12/01(水) 13:15:17.35ID:tzvZuHWq0
SONYこそまさにWALKMANのノウハウ生かして1番それができるんだろうけどね
買ってもらえるかは全く別の話…
2021/12/01(水) 15:22:05.71ID:4zdo5cvTd
ドコモは5Bと10Aにアップデートきたから、
近いうちにアップデートくるかもね。
2021/12/01(水) 16:44:25.27ID:6zToy25Jd
ライト暗すぎて仕事で少し使うにも苛つく
2021/12/01(水) 20:50:41.81ID:uLMeqn66r
ラララライ♪ラララライ♪
2021/12/01(水) 21:41:29.25ID:JM6wmgEq0
SIMフリー版が明日届くぞ!ワクワクワク
2021/12/01(水) 21:45:01.93ID:EQH9K3nMd
>>800
しつけーな死ねよ
2021/12/01(水) 21:59:21.17ID:4SJNK5UI0
>>800
バランスはさすがにないと思う
2021/12/02(木) 01:09:33.52ID:x+mvyx2qM
>>806
まだいたのか
2021/12/02(木) 02:44:03.89ID:IevLdSv40
>>768
そんなに青白いのが好きなのかw
色温度というものを勉強してみるといいよ。
日本のテレビってかなり高い色温度で青白く設定されてるんだけどPCでの画像制作とか、webの評価基準ってそれよりもずっと低い色温度で正しい色を判断してつくられてるんだが、テレビと比較しちゃうと黄色く感じちゃうんだよね。
メーカーや端末によって色温度が若干違う場合もあるけど、それは厳密に個体差の補正までするほどこだわる必要がないと判断されてるから。厳密に見るとディスプレイってどれも使ってる途中に色が変わるものなんだよ、だから、プロ用PCディスプレイは定期的に補正しなきゃならない。
でもスマホの画面じゃあ不要でしょ?それは。
2021/12/02(木) 13:11:55.89ID:zv2632sh0
>>805
明日に延びたぞ!&#128557;
2021/12/02(木) 13:33:48.93ID:v96NDH7/0
PCモニターもデフォの色温度が9300Kの奴あるよな
9300Kは青白すぎるから、sRGBの6500Kに変更して使ってるわ
2021/12/02(木) 15:27:08.52ID:PN0ohirZr
中古良品で購入したA002SO
指紋認証不具合でショップに修理出しました。
そしたら、土日はさんで中1日で部品交換修理代金0円で無事に戻ってきました。
2021/12/02(木) 16:48:48.85ID:1GbtAl/Qd
昔からノートがThinkPadだった俺的には
青白い方が見易いんだがな。
2021/12/03(金) 12:58:43.71ID:gEsdVFzRr
上部に表示される文字を大きくしたいのですが、方法ありますか?

時計などが小さくて見えません
2021/12/03(金) 13:14:06.94ID:6z2Lkadt0
俺ThinkPadだけど色温度とか変えてたよ
2021/12/03(金) 13:18:27.83ID:cRiNYA5vM
>>814
そこだけ大きくするのはわからんけど
フォントサイズとか表示サイズ変えれば大きくはなる
2021/12/03(金) 14:31:51.54ID:p4RKhhde0
mx4持ってる人に聞きたいんだけどやっぱりソニー同士だから相性良いの?
2021/12/03(金) 14:59:56.44ID:gEsdVFzRr
>>816
ありがとうございます。
そこだけを変えたいのです。

文字を大きくしたら、全てが大きくなってしまって
2021/12/03(金) 15:14:29.86ID:hoQcfzm5a
イイよ
2021/12/03(金) 15:25:37.44ID:prxlcc1Ua
ウィジェットの時計マジでクソだよねこれ
時間はともかく日付の文字小さすぎだろ
ミリサイズじゃねーか

ほんとsonyってまじで意味不明な設計するかれ腹立つわ
2021/12/03(金) 15:31:20.50ID:tIARjGuB0
>>817
他企業のLDAC対応機種はLDACで接続できるだけで特性を活かせてないからそういう意味では無二の相性ではある

ただ、判る人と判らない人がいるから高音質に拘らないなら大人しくaviotとかにしときな
2021/12/03(金) 15:57:13.69ID:p4RKhhde0
>>821
ありがとう
やっぱり相性良いんだな。もうちょい安くなったら買いたいわ
2021/12/03(金) 16:54:11.07ID:N2o5TSWfF
>>818
表示サイズを大にして
文字サイズを小にする

これでなんとかバランスを調整して諦める。
ナビバーも太くなって操作も楽になる。

最近の端末はdpiが大き過ぎて困るね。
昔の端末はroot取って好き勝手イジれてよかったなぁ。
2021/12/03(金) 18:02:45.10ID:BskdAW91d
そんなことでいちいち文句垂れる奴がクソなんやで
2021/12/03(金) 18:24:39.74ID:pOLOnv6E0
ドコモのブラックとグリーンが在庫なくなってる・・
2021/12/03(金) 18:49:54.46ID:VhgUpDNI0
シルバー昨日は在庫復活してたのに今日無くなってた。
2021/12/03(金) 18:51:20.38ID:VhgUpDNI0
いやまて、グリーンてなんだ。
2021/12/03(金) 19:01:25.73ID:pOLOnv6E0
すみません5Vでした・・
2021/12/03(金) 19:26:09.27ID:uywwxsCBr
>>823
うぉーーーーーーー
これだーーーー
ありがとう!

表示サイズを最大にして、フォントを小にしたらものすごく見易くなった!

と思ったけど、アイコンがおじいちゃんのスマホみたいなサイズになったので、表示サイズは特大にした

本当に助かりました
2021/12/03(金) 21:50:41.71ID:kc+jxr8ad
やっと予約してた5U日曜日来るわ、よく2ヶ月も待ってたと思うよ
2021/12/03(金) 21:51:23.67ID:TEw0NxAE0
最近望遠になるのにタイムラグが出てきた
832SIM無しさん (ワッチョイ d721-dPz9 [61.46.128.192])
垢版 |
2021/12/03(金) 22:01:17.99ID:O4k5HorO0
>>830
よくそんなに待ってたな
2021/12/03(金) 22:07:34.73ID:m9zetfT/0
どこで買ったんだよ
2021/12/03(金) 23:11:38.33ID:yATW6otR0
キャンペーンでcodモバイルのクレジット貰ったからPS4コンでやろうと思ったら、Bluetooth接続はできたが、キーマッピング(?)がめちゃくちゃだ

△を押すとL1、
○を押すと&#10005;、
□を押すと△、
&#10005;を押すと□を押したことになる

他のゲームではめちゃくちゃになることはないのに。
何故だかわかる方いますか?
2021/12/03(金) 23:12:21.46ID:yATW6otR0
>>834
○を押すとバツ
バツを押すと□

です
2021/12/03(金) 23:18:15.14ID:tIARjGuB0
洋ゲーだから○と×は逆になってるくらいじゃね?
数回しかコントローラーではやってないけど普通だったしキーコン出来なかったっけ
2021/12/03(金) 23:37:14.25ID:yATW6otR0
>>836
別のタブレットでやったときはまともだったんです
しかも○ボタンとかの表示もあるのに○ボタンを押すとバツボタンの表示(codではジャンプ)が反応する
ちなみにキーマッピングはありません

コントローラーが接続されているときのコントローラー側のライトバーは何色でした?
私がタブレットと接続したときは薄い青色で正常、Xperia 5 II と接続したときは濃い青色で異常でした
2021/12/04(土) 01:24:18.51ID:yz3zXTi/0
>>837
普段通りの色だったね、今試しに久しぶりに接続したけど動作に不審な点無し
他端末でも異常はなし、DS4を変えても異常はない

DS4自体のリセットとかも試した?解決するとは思わんが…俺はなんだかんだ接続するのが億劫になってタッチ入力に慣れたよ
2021/12/04(土) 01:28:22.39ID:vv9OpktA0
>>829
いいってことよ。
同じ老眼仲間じゃねーか。
840SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-wJo3 [60.119.214.97])
垢版 |
2021/12/04(土) 05:46:13.16ID:Q6+p5NF10
>>833
ドコモオンラインショップ。シルバーだけ予約可能だったからすぐ来るものと思ってた
2021/12/04(土) 06:14:51.91ID:hiQvxLXM0
ドコモオンラインショップって、販売終了と在庫なししかないのによく待ったな
2021/12/04(土) 06:24:06.98ID:hiQvxLXM0
価格コムみたら、SIMフリーの最高値が100万になってるw
一桁間違ってるだろと思たらホントに100万で売ってたwww

誰か買う?

https://i.imgur.com/eMLR8sQ.png
2021/12/04(土) 07:44:32.01ID:75A1Fu8U0
>>838

dualshock の再起動や、端末側の開発者向けオプションのBluetooth AVRCP, MAPのバージョンの変更、A2DPハードウェアオフロードの無効化なども試しましたがだめでしたね

また機種変前のXperia Z5 premium (Android 7.0)でのCODモバイルでも同じ異常が起きましたので、Androidのバージョンが原因でもなさそう。
Huawei Mediapad M5 で出来ていたのが異常なのか(ライトも水色だったし)

dualshockを分解して接点復活剤を試してもだめ

でもディアブロイモータル、Hero Siege では正常に動く

もう訳がわからん!Xperia 5 II でのCODモバイルは諦めるか...ヌルヌルでバトロワしたかったな〜

相談に乗っていただきありがとうございました
2021/12/04(土) 07:47:54.06ID:AdKWKtzO0
この機種バイブが弱い気がする
強さの設定もできないし通知に気づけない
2021/12/04(土) 08:42:20.52ID:rkdh/GnAd
>>842
0を一個多く入力しちゃっただけだろ
2021/12/04(土) 08:44:04.51ID:BnxB5OFMd
バイブのパターン設定くらいさせてほしいね
LINEとかカカオとかアプリによってパターン勝手に変えてくれるのは地味にすごいんだけど
ヴ…で終わるやつとかは気付けないときあるな
2021/12/04(土) 09:05:00.50ID:7qqVFzUF0
>>831
再起動
2021/12/04(土) 10:30:53.83ID:lGIL7Te30
自分が繋いだ時は普通のキーマッピングでデスマできたけどなあ
そこまで思い入れないから数回しかやってないけど

この機種ではないけど、codアプリ側がdualshock対応リリース出した頃に繋いでみたら、キーマッピングがグチャグチャだった記憶はある
2021/12/04(土) 16:48:43.14ID:o9I4OvdQ0
だめだ、simを2枚入れるとSIM2だけ認識しなくなってしまった。
SIM1,2の入れ替えても現象変わらず。、他端末でのSIM不良確認して問題なし。
SIM2スロットだけにSIMを入れると認識する。
スマホは初期化しても現象変わらず。
こりゃ、端末交換だなぁ。
2021/12/04(土) 19:39:35.70ID:c8MM5uwrd
XperiaがAndroidスマホ販売シェア1位に浮上
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638607744/
2021/12/04(土) 20:52:30.53ID:hI4mssBy0
これのSIMフリー買った直ぐに値下げされて、5000円のクーポン貰ったんけど、そろそろ期限なので何か買いたい
USBにクーポン使えないんだけど、なんで?
2021/12/04(土) 21:20:39.03ID:exFkjjpT0
>>851
ソニストに聞けよ。
馬鹿じゃねーの
2021/12/04(土) 21:23:09.49ID:F2NtjvAFd
ミドルクラスが売れてるのか、まあミドルでも普段使いならサクサクだしなあ
2021/12/04(土) 21:39:29.54ID:OP9wPNIAd
サイドセンスバー表示されっぱなしになっでもうた。
前は必要な時にしか表示されなかった気がするんだが、設定見当たらない。
分かる人教えてクレメンス。
2021/12/04(土) 22:46:40.04ID:o3hf5Sgk0
>>854
つ再起動
2021/12/04(土) 22:50:19.02ID:o3hf5Sgk0
設定\システム\ジェスチャー\サイドセンス
2021/12/04(土) 23:44:42.02ID:Gco3FW2jr
指紋認証が無反応なことが多い
いいともダメともいわない

今月から使い始めたばかりなのに
不良かな
2021/12/04(土) 23:57:52.05ID:XFAKRFiAM
>>857
*#*#7378423#*#*
2021/12/05(日) 01:43:28.20ID:NZpKFrTgr
>>858
すみません
記号ばかりなのですが。。。。
2021/12/05(日) 01:46:37.95ID:LXfu/nsld
>>859
>>454
2021/12/05(日) 02:50:21.47ID:Fp1vuMAar
>>860
ありがとうございます。
そのような調べるモードがあるのですね
勉強になりました
2021/12/05(日) 05:42:26.47ID:ydbnBq9Ia
電源ボタン押したとき以外液晶つかないようにすることはできますか?
センサーに反応すると時間表示されちゃうの消したいのですが
2021/12/05(日) 05:48:03.45ID:WJNXWy+Z0
一日通してバッテリー消費に1%も影響しないから気にすんな
2021/12/05(日) 06:09:04.05ID:/THEpxOqa
電源ボタン押したとき以外液晶つかないようにすることはできますか?
センサーに反応すると時間表示されちゃうの消したいのですが
2021/12/05(日) 06:45:14.32ID:YRh+sAjXM
アンビエントOFFにしとけよ
2021/12/05(日) 07:38:59.81ID:ap82qZDZ0
スマホみたいに普段から使う機械は買った日に設定の項目に全部目を通すのって世間的には少数派なのか...?
2021/12/05(日) 07:40:15.73ID:gn9P2SiKa
出先でバッテリー消費したくないからスタミナモードONにしたのにいつの間にか勝手にOFFになってるのゴミ過ぎる
2021/12/05(日) 08:32:50.10ID:PxYddjGla
アンビエントオフにしてても画面オフでスマホ振ったりするとアンビエント画面が表示されるのはマジでクソだわ
バグなのかね
2021/12/05(日) 09:16:46.19ID:1hPHSpW1d
>>868
ドコモのスグアプ切ってる?
2021/12/05(日) 10:09:15.55ID:pwZp1eXQa
>>869
いや、シムフリー
2021/12/05(日) 10:20:27.92ID:tOsqMMtsd
そんなのなったことないが
2021/12/05(日) 10:26:36.85ID:NQLZ9uqca
2chMate 0.8.10.106/Sony/SOG02/10/LR
5月に買い換えたがたまに&#128295;マーク出たり
カメラエラーでるんだよな
カメラはキャッシュ削除で治るんだが
&#128295;マークが不安だわ
まだ保証期間だから修理出した方がいいんかな?
あとAndroid10→11ってアップデートした方がいいのかしら?
2021/12/05(日) 10:28:02.56ID:lmbTJ7VO0
XPERIA5から乗り換えたんだけど地味にロック画面解除でエンター押さなきゃいけないのがストレス
設定で変えられないかな
2021/12/05(日) 10:30:15.55ID:lmbTJ7VO0
あ、自己解決
2021/12/05(日) 11:03:14.97ID:Yv0l13CV0
>>874
どうやるの?
2021/12/05(日) 11:32:05.18ID:4tcR7buK0
やっぱいいです
2021/12/05(日) 12:09:04.28ID:BjPHNhm80
>>875
設定→セキュリティ→画面のロック→なし
2021/12/05(日) 13:19:51.86ID:RY4uEtAMd
スクリーンショット連続で撮ると保存画像選択も消されなくて一緒にスクショされるの考えた人はアホすぎるやろ?
なんでこんな仕様をグーグルは採用してんだよ?
2021/12/05(日) 13:41:34.32ID:7s/XN/taM
スクショはずっと不評だけどAndroidもiOSもクソだよね
2021/12/05(日) 13:42:59.81ID:yoT0zhbs0
>>877
適当な返しするなwww
2021/12/05(日) 14:01:06.22ID:LTlHo4Et0
>>878


このスクショアプリがめっちゃ使いやすいよ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.icecoldapps.screenshoteasypro
2021/12/05(日) 14:47:21.28ID:+lZSfqiwd
>>855
まさか……と思ったら直りましたw
背中を押されなかったら試さなかったわ。
ありがとう、ら
2021/12/05(日) 14:59:34.61ID:BjPHNhm80
>>880
じゃあ、これでいいかい?w
https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function09.html
2021/12/05(日) 15:00:56.16ID:BjPHNhm80
>>883
なしの説明なかったw
2021/12/05(日) 21:54:43.06ID:+n8dxpYzr
さて、いつ頃故障させて保証で取替したら5iiiになるかなあ
2021/12/05(日) 22:10:43.26ID:Yv0l13CV0
>>877
ありがとうございます!
2021/12/05(日) 22:32:50.00ID:+lZSfqiwd
>>885
これ。待ち遠しい。
888SIM無しさん (ワッチョイ 4fe3-rphI [147.192.71.158])
垢版 |
2021/12/06(月) 08:47:29.91ID:GCU6uD9d0
時計を秒表示するようにしたら安心感が増していい感じですね
2021/12/06(月) 09:22:03.50ID:KRDpDEj50
ttps://arimasou16.com/blog/2021/07/07/00402/

ここを参考にしてアシスタントキー押したときに起動するアプリを変更できた

これとTaskerを使ってポケットに入れたままでも盲牌で録音を開始させてボイスレコーダーとして活用することを画策している
2021/12/06(月) 10:07:44.07ID:33yJjdRVd
>>889
麻雀ヘタクソなヤツほど関係ないところで『盲牌』とか使いたがるよね(笑)
てか、日常会話にこんな言葉使うのって還暦前後の人?
2021/12/06(月) 10:54:43.50ID:UmGxYFn2d
>>889
これ、Googleアシストは一瞬起動するんだよね?
その辺どうかな。気にならない?

>>890
どうした。嫌なことでもあったか。
2021/12/06(月) 11:14:29.23ID:KRDpDEj50
>>891
いろいろ試したけどチラつくのを無くすにはGoogleのアプリ(com.google.android.googlequicksearchbox)を無効化するくらいしか無さそうかな...
2021/12/06(月) 11:26:40.85ID:On8Myet30
>>892
Googleアプリ無効化すると、xperi+の割当機能自体が無効になるはず
今のバージョンは知らんけど、最初に使った時はそうだった
2021/12/06(月) 11:27:49.71ID:X97mnoCpa
各国時間のひとつを消したいんですけどどうやってやるんですか?長押しも2回押しも右上の…を押してもダメでした
https://i.imgur.com/elmpBR5.png
2021/12/06(月) 11:30:06.53ID:KRDpDEj50
>>893
xperi+ 0.6.0 ではできる
2021/12/06(月) 11:32:02.27ID:KRDpDEj50
>>894
横にスワイプ
2021/12/06(月) 11:35:11.78ID:vEyja3/00
>>894
通知消す時みたいに横にスライド
2021/12/06(月) 12:09:27.71ID:QG4s+HvBd
googleアプリ無効化の悪影響を知りたい
2021/12/06(月) 12:17:29.82ID:sWGELhJDd
>>898
検索バーのウィジェットが使えなくなるのとOK google が使えなくなるくらいか
俺はこれらを使わないから無効にしてる
使いたい人は無効化しないほうがいいな
2021/12/06(月) 12:40:19.16ID:On8Myet30
>>895
新バージョンで改善されてたのか
今度また入れてみよう
2021/12/06(月) 14:32:11.28ID:QG4s+HvBd
>>899
ありがとう、問題なさそうだ。
2021/12/06(月) 14:33:52.42ID:QG4s+HvBd
あー、マップの音声検索出来なくなるのか
2021/12/06(月) 14:51:40.30ID:wTGmIOfEd
ゲームによってはエンハンサー能しない?
2021/12/06(月) 15:07:51.58ID:KRDpDEj50
>>902
なるほど
検索欄に直接音声入力の項目が有るタイプは使えなくなるのか
ただIMEに内蔵されてる音声入力なら使えるから検索欄タップして文字入力アプリから音声入力すればいける
2021/12/06(月) 18:44:36.59ID:YdPIFZgCr
いたわり充電しているのだけど、89%で止まってしまう。

LEDも赤いまま。

90%にはならないものですか?
2021/12/06(月) 18:46:43.99ID:ALw8ge4E0
スレチ気味で悪いけど、5Aのヘッドホン有線接続の性能ってどんなもん?インピーダンス50ΩのゼンハイザーHD599鳴らしきれるかな?
2021/12/06(月) 19:30:55.98ID:fZsV3anx0
DACが大したことないので微妙
ゲームで遅延なしに音鳴らせる程度
2021/12/06(月) 19:53:17.09ID:dxPSp8f10
高インピを回せるかは知らんけど、多BAで聴いてる限りじゃ分離とか解像度はいい。
シングルエンドに関して言えば、ZX300みたいなちょっと前のウォークマンは超えてる。
2021/12/06(月) 21:09:40.51ID:ALw8ge4E0
>>907
>>908
ありがとう
とりあえずDACアンプかまさずにそのまま使ってみます
2021/12/06(月) 23:19:02.84ID:cfJdhebea
>>905
89%と90%を行ったり来たりする
だから緑になる時もあるけどすぐ赤になっちゃうね
2021/12/06(月) 23:57:01.92ID:wNGnxiLsr
>>910
ありがとうございます
それが正常ということですか。

どのタイミングで抜くのがいいですか?
終わりの音も鳴らないので
2021/12/07(火) 00:15:10.86ID:9A2USF0rd
90超え出したら抜けばいいんじゃない
そもそも元々は充電抜かなくてもいいよって機能ですし
2021/12/07(火) 00:26:38.79ID:xzT62zG6d
抜かなくていいよそんなもん
いちいちそんなことしてたらお前の寿命が縮むぞ
2021/12/07(火) 03:56:02.16ID:Iv1YcFR/M
わかりました
ありがとうございます
2021/12/07(火) 07:38:41.86ID:cbDEHKlgd
自分で抜くならいたわり充電いらないよね
2021/12/07(火) 08:50:06.23ID:4dtxY3rsr
>>912
>>913
ありがとうございます 

>>915
そういうもんなの?
2021/12/07(火) 08:56:34.50ID:sE0hBnGy0
>>916
その為の機能ですし
2021/12/07(火) 09:31:08.66ID:BB5sKYua0
フリーズからの再起動でスパナが出るようになってしまった
2021/12/07(火) 11:57:01.07ID:HO5/CDAWd
スパナでたら
やばいの?
2021/12/07(火) 12:41:49.11ID:rfqSAHJ30
メモリ不足とかで出るんじゃなかったけ?
俺は一回でたけどその後無くなったな
2021/12/07(火) 12:45:13.25ID:4dtxY3rsr
>>917
なるほど
挿しっぱなし対策ということですか
私は満充電のままが嫌なので、基本的に目の前でしか充電しないのですが、この機能があるのなら、夜間でも問題ないということですね
2021/12/07(火) 12:46:04.92ID:c1VpoNlkd
機能の説明読まずに使うなよ
2021/12/07(火) 12:48:13.82ID:4dtxY3rsr
>>922
すまん
2021/12/07(火) 12:57:58.87ID:o+sOvTWLa
本当に申し訳ない
2021/12/07(火) 13:15:01.21ID:7NGeh9Z80
>>918
フリーズするから結構な頻度で出る…
バックグラウンド切ってるんだけどなぁ
あといたわり充電の時に何度も充電切れたり入ったり繰り返す。充電器純正で新しいのに。
不良品なのかもだ
2021/12/07(火) 17:08:28.34ID:t0i5Z5rt0
>>925
au版発売日付近に買ったけどフリーズはしたことない
初期不良っぽいけど、泥11に未対応のアプリが悪さしてる可能性もある
嫁の1Vがフリーズ再起動しまくってたけど、泥11+テイルズオブアスタリアってゲームが原因だったし
2021/12/07(火) 18:39:19.03ID:ujYyXFmjd
3週間くらい前に1週間くらい再起動ループが断続的に続いてて辛かったが、ここ2週間くらい1回も起こってない
なにかしらの悪さしてたアプリがアプデのタイミングで不具合消えたんだと推測してる
まだあきらめちゃいけない
2021/12/07(火) 18:45:57.67ID:7NGeh9Z80
>>926
そうなんだ
docomoキャリア先月末で一年経った機種なんだよね
まだバージョンは10のままです
当初からだけど最近頻度あがっているからアプリも見直してみるよ
ありがとう
2021/12/07(火) 21:21:12.06ID:zJbl6Oag0
さすがにパープルってもう買えないか
2021/12/07(火) 21:47:31.87ID:HSjgfI8XM
>>866
俺も新機種買うと設定舐め回すように見るの好きだぜ
2021/12/07(火) 22:01:56.83ID:/ru7gpEMd
どんな人がパープル好むの
2021/12/07(火) 22:10:54.09ID:76SSU8B9d
大阪のおばちゃんかな
2021/12/07(火) 22:23:25.33ID:+LyfIOR90
俺もパープルかっこいいと思うぜ
SIMフリー選んだから買えなかったが
2021/12/07(火) 22:57:48.78ID:S7iek+9R0
パープル買ってすまんな…
2021/12/07(火) 23:00:59.13ID:PhcdHvsjr
黒が青がいいと思います
2021/12/07(火) 23:25:40.76ID:Ct8oopN90
紫は日本仏教界では高貴な色なんやで。
自称神の松本ナンチャラもそう言ってたけどな。
2021/12/07(火) 23:27:57.40ID:PhcdHvsjr
>>936
それを言うなら、八色の姓や紫衣事件を例に出すと教養をアピールできますよ
2021/12/07(火) 23:43:31.33ID:lVDoKRZEd
>>929
黒を買って純正スタイルカバーのパープルと黒をそれぞれ気分で付け替えてるけど青寄りの色味がイイ感じておすすめだよ
2021/12/08(水) 00:10:50.24ID:gRQSDYtb0
パープルを買った時に貰った純正カバーがヘタレてきたから透明なのに替えたぜあと2年はこれで戦える気がする
2021/12/08(水) 00:50:26.65ID:lTRAziER0
アプデまだかよ
セキュリティとPlayストア赤くなってるぞ
2021/12/08(水) 02:29:14.33ID:3IvHJnRta?2BP(1000)

>>905
俺はいたわり80設定だけど長く79のままだったり80になっても抜いた瞬間に79になったりそこそこ長く80の時もある
他の人も言ってるけどそれが正常だろ
2021/12/08(水) 05:55:22.80ID:E9Cj3pL20
パープルの売上の一部を寄付するって書いてあったから選んだよ
2021/12/08(水) 11:40:51.52ID:0aVnqrsO0
syslogとかでないのかな
フリーズからのリセットコンボの原因を調べたい…
2021/12/08(水) 12:23:43.68ID:iddZ1uchr
>>941
そんな感じが正常なのですね
安心しました
ありがとうございます
2021/12/08(水) 20:24:07.50ID:Xm0xPVE/M
>>942
赤十字に寄付されるのか
知らなかった
2021/12/08(水) 20:46:38.34ID:mMsry88u0
普通に寄付すればよくない?
2021/12/08(水) 20:51:22.58ID:KKPmlcoDd
俺は性格がクソだから一部寄付されるならその分割増で請求されてるわけだから損してると考えてる
948SIM無しさん (スププ Sdaf-MwV4 [49.98.0.11])
垢版 |
2021/12/08(水) 20:58:14.12ID:9rNVGacid
>>843
俺も久しぶりにcodやろと思ったらうまくいかなかったわ
アプリ更新からっぽいしどうしようもないね
2021/12/08(水) 21:14:47.40ID:ulvZ3oNZd
>>947
他の色は寄付分がソニーへのお布施になるだけでお前には還ってこないぞ
2021/12/08(水) 21:53:09.87ID:6TI0j0eD0
キンドルアプリで本読むとき全画面表示になって下のホームボタンとか戻るボタンが消えちゃうから
ホーム戻るときいちいち下からスワイプしてホームボタン出すのダルいんだけど、
これってキンドルアプリの仕様でしょうがない?

設定色々見たんだけどホームボタン常時表示にすることってできないかな?
2021/12/08(水) 22:05:53.72ID:ODs5tJB20
寄付モデルとそれ以外のモデルの価格が同じなら得も損もなくね
2021/12/08(水) 22:09:12.66ID:ODs5tJB20
>>950
アプリ側で設定できないなら無理だと思う
サイドセンスのジェスチャーに「ホームに移動」を割り当てるのも1つの手
2021/12/08(水) 22:10:43.52ID:ODs5tJB20
あ、サイドセンス表示されないぽいな
失礼
2021/12/09(木) 01:49:40.45ID:4ZTFm3c60
アプデなんか来たな@au
2021/12/09(木) 02:32:26.89ID:CHlQY9yT0
>>952
やっぱ無理ぽいか
これ地味にストレスなんだよなー
常にホームボタンとか表示されてる機種使ってたからホームボタンが液晶に組み込まれてて全画面のとき消えちゃうこういう機種ってこんなダルいとは思わなかった
個人的に欠陥レベルの設計だわこれ
2021/12/09(木) 04:45:45.15ID:HJVV+f6j0
冷たいようだがそう感じる人間はお前くらい、慣れろ
サイドセンスとジェスチャー操作に慣熟していけば何も思わなくなる

新しい操作になれるのが以上に強くストレスとしてのしかかる場合アルツハイマーかも知らんから病院も行っとけ
2021/12/09(木) 06:08:26.39ID:cVoKoYWD0
言いすぎでしょ
自分もホームボタン呼び出すの割とダルいと思ってるよ
最近のスマホはベゼルレス全画面表示にこだわり過ぎてるところはある
2021/12/09(木) 07:30:53.36ID:YL8D8f76d
ジェスチャーは気持ち悪いエフェクト消せなかったから使ってない
2021/12/09(木) 07:39:40.60ID:f4c0nhsYd
>>956
どれだけ人の優位に立ちたいんだよww
実生活で相当劣等感抱いて生きてきたんだろうなw
2021/12/09(木) 08:41:49.47ID:ZC0Bfq8nd
>>949
天才か
2021/12/09(木) 10:16:18.83ID:4dTmx38cd
>>954
SIMフリーもそろそろアプデくるかな
2021/12/09(木) 10:50:46.16ID:YJ2F/mFId
>>955
中古スマホでも買っとけや死ねガイジ
2021/12/09(木) 12:06:36.47ID:4ZTFm3c60
>>961
いつものセキュリティだったw
2021/12/09(木) 12:45:04.53ID:X21IbXKJ0
ソニーストア、年末にセール来るかなぁ
2021/12/09(木) 14:03:41.60ID:83BcW3Dsd
2年使って来年のこの時期に買い換えるか、
再来年買い換えるか、悩みどころだな。
2021/12/09(木) 17:38:28.87ID:aOG9Yr0sd
走ってる途中にケツポケットから落下して背面バキバキに割ってしまったからケアプランの受付デスクに電話したら翌日担当者から折り返すとのこと。
webから申し込んでも担当者から電話で折り返すとのこと。

キャリアの保証サービスの便利さになれてたせいかクッソ面倒くさい仕様だと感じてしまった

docomo版だったらwebで申し込んだらそのまま次の日送ってくれるのに。。。
2021/12/09(木) 18:09:53.07ID:b/2t8/Nz0
ケツポケットでダッシュすると、落とさなくても曲がりそうだから、手で持つわ
サイフ左手、スマホ右手でダッシュ
968SIM無しさん (ワッチョイ ef42-DGXc [27.96.63.30])
垢版 |
2021/12/09(木) 18:10:05.68ID:dtKWSm0a0
>>966
なんだそれ!
クソ対応すぎだろ
俺も前のスマホはauの保証プラン入ってたから数年間で合計5.6回くらい交換品送ってもらった
けど、ウェブから申し込んで即日発送、翌日には到着してたから便利だったわ

今回シムフリー5ii俺も買ったからソニーのケアプラン入ったけど、まさかそんなクソ対応
だったとは、それがマジならショックでけーな
スマホ壊れたら一日でも早く新品が欲しいのにね

つか折り返しってなんだよアホか
2021/12/09(木) 18:17:06.36ID:+pdlmqv60
>>966
auだけどwebから申し込んだら、次の日の10時頃に担当者から電話がかかってきて、その日の夕方に届いた(関西在住)
2021/12/09(木) 19:24:56.00ID:JA8yw02hd
au態度糞だからな
2021/12/09(木) 20:03:43.02ID:4ZTFm3c60
家の中で10回くらいテーブルから落としたけど無傷
ちな裸運用
2021/12/09(木) 20:49:22.22ID:C0JvP9Vv0
次スレたのむね(''ω'')ノ
973SIM無しさん (ワッチョイ bf73-j3Ye [27.94.222.81])
垢版 |
2021/12/09(木) 20:53:31.13ID:1NpzLSSp0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639050785/
974SIM無しさん (ワッチョイ d721-O21a [61.46.128.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/09(木) 20:56:30.31ID:JMjbPc8a0
>>973
おつおつ
2021/12/09(木) 21:52:08.02ID:aOG9Yr0sd
>>968
電話の窓口が18時までで、17時過ぎぐらいに電話したんよ
そうしたら担当者への引き継ぎがどーのこーので折り返しが明日になると

まぁキャリアじゃなくてメーカーだからこんな対応なのはしょうがないんかね
これが週末で対応してないとか言われたら発狂してる自信ある
今はガラスバキバキで危ないから幼女テープ貼ってる

>>969
俺も昔docomoで契約してた時は翌日送られてきて、同封されてた封筒に故障したスマホ入れて返送すればokだったんよ
本当めんどい
2021/12/09(木) 21:59:06.37ID:aOG9Yr0sd
>>967
まぁそうなんだがな
人追いかけてて急いでて
2021/12/09(木) 22:07:22.08ID:YL8D8f76d
小さいんだから前ポケ入るやろ
2021/12/10(金) 07:32:50.95ID:yg25Xmfda
だからそういう手厚い保障費用こみのキャリア価格だろ
2021/12/10(金) 07:49:50.96ID:+cGrzivna
>>975
幼女テープってスゴいワードだな
養生ってわかってるけど
2021/12/10(金) 08:40:26.57ID:SgoQXZOHr
>>978
戦争でもすんの?
2021/12/10(金) 09:22:58.52ID:mBIWHz6Zd
払うもん払わないくせに過剰なサービスだけ要求するヤツふえたよなー
2021/12/10(金) 10:03:18.06ID:yGVilo0+a
>>968
サポートで「操作するとガラス片が指に刺さって危険です。交換を希望します」と言えば、その場で交換品発送の手配と決済方法の確認で終わりだと思うけど。
先日、SIM認識しないトラブルですぐに手配してくれて翌日には交換機届いたけど?
2021/12/10(金) 10:21:39.00ID:LpOwmraBd
ドコモのアップデートは来週だな。
2021/12/10(金) 10:45:23.05ID:bQ8EzbY5a
>>981
Xperiaのケアプランは有償だぞ
2021/12/10(金) 10:57:32.95ID:6OK9AkLB0
>>966
そこがキャリアとメーカーの差だな。
キャリアは回線を使ってもらうために端末を販売してるから補償対応が素早いけど、
メーカーは端末を販売してるだけだから不正利用されないことを重視してる。
2021/12/10(金) 11:29:44.27ID:Xe7VSFeld
>>983
と言うことは、シムフリーはらいげつだな。
2021/12/10(金) 12:25:32.36ID:ZlRhnEFSd
尻ポケなんて脚曲げるたびに圧がかかって壊れるリスク高まるのに
2021/12/10(金) 15:18:07.89ID:Qhi+XGaId
ズボンに入れたら折れそうだから上着のポケットに入れてたら、ポケットに穴が空いた
スーツポケットみたいな薄い生地だとスマホの角で結構ダメージあるよね…
2021/12/10(金) 15:22:15.59ID:SowV6S8T0
男は黙って
手持ち
2021/12/10(金) 17:58:17.36ID:Vq6BAXbQd
>>988
私の5Uにはそんな角ないけど?
2021/12/10(金) 20:16:45.89ID:vc1bEubhd
嫌味な人だなあ
2021/12/10(金) 20:33:09.57ID:ACaWDnXO0
>>986
2時間前に来た
2021/12/10(金) 21:18:36.16ID:5awRjzFa0
>>992
何が?
2021/12/10(金) 21:21:04.92ID:lDzG/Um3H
上の方の質問と被るんですが、今4Gシェアパックでsimフリー版買って契約内容そのままで使える?
2021/12/10(金) 22:17:21.24ID:5awRjzFa0
>>994
使えますん
2021/12/11(土) 00:26:05.53ID:klO8qz+ka?2BP(1000)

うめ
2021/12/11(土) 00:49:47.97ID:klO8qz+ka?2BP(1000)

2021/12/11(土) 06:32:14.01ID:L2Y091w10
2021/12/11(土) 07:00:03.96ID:EQMvFNlHd
そろそろ
2021/12/11(土) 07:00:22.43ID:EQMvFNlHd
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 7時間 55分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況