X



docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/19(火) 09:15:30.90ID:DZUZQwUwd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして下さい

docomo 2017年夏モデル Xperia XZ Premium SO-04J
世界初4KHDR対応。上質な美しさを放つプレミアムモデルは2017年6月16日発売

■スペック
サイズ(高さx幅x厚さ),質量:約156x77x7.9o,約191g
OS:Android 7.1.1
CPU(チップ名,クロック):Qualcomm MSM8998,2.45Ghz Quad Core+1.9Ghz Quad Core
内蔵メモリ(ROM/RAM):64GB/4GB
外部メモリ(最大対応容量):microSDXC(256GB)
バッテリー容量:3230mAh(着脱不可)
連続待受時間(LTE/3G/GSM):約460時間/約500時間/約350時間
連続通話時間(LTE(VoLTE)/LTE(VoLTE HD+)/3G/GSM):約1140分/約960分/約1150分/約740分
電池持ち時間(時間):約105時間
ディスプレイ(サイズ/方式):約5.5インチ/TFT(Triluminos Display for Mobile)
ディスプレイ解像度(横×縦):4K 2160×3840
PREMIUM 4G 受信時最大/送信時最大:788Mbps/50Mbps
アウトカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS,約1920万画素
インカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS,約1320万画素
UIMカード:nanoUIM
色:Deepsea Black/Luminous Chrome/Rosso

■機能/対応サービス
4K HDR対応のディスプレイ,Motion Eye カメラシステム,USB Type-C,Quick Charge 3.0
ハイレゾ音源対応,いたわり充電,Bluetooth 5.0,防水機能 IPX5/IPX8,防塵機能 IP6X
生体認証(指紋認証),日本語入力システム POBox Plus

■docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04j/
■Sony Mobile Communications Inc.
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/_common/img/design/sm_img_03.jpg

参考動画
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz-premium
https://youtu.be/rRtOAMAqe1s

※前スレ
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1607484204/
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619492130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/19(火) 10:14:22.97ID:qwGYlkXgd
1乙

サンプルで入ってる4K HDRのPV(カラフルな傘のやつ)を間違えて消してしまったんだが
どなたか恵んでくれませぬか・・・?
2021/10/19(火) 11:35:51.63ID:95dPfqF2M
2021/10/19(火) 13:05:49.74ID:3fGyieqTd
最近、1日一回勝手に再起動するようになった
2021/10/19(火) 14:19:56.14ID:Ag+qlZred
調子悪く成るまでよく使ったな。
もう発売4年越えたし。
これ以前の機種だと、2年半も使えば限界だったかと。
2021/10/19(火) 15:04:01.64ID:wOVON/bi0
Z3 Compact現役勢いるみたいだよ
2021/10/19(火) 16:15:25.78ID:VDNR9ZUId
本体の調子のバラツキだけでなく、各個人の使い方のバラツキは有るだろうが、3σの外の少数が使い続けてるだけでは?
もう、ほとんど引退済みだろう。
2021/10/19(火) 16:24:53.91ID:l3qBox520
ドコモユーザーは4年周期で機種変更をするってユーザーが多いから
XZPユーザーなら漸く買い替えを検討するって人が多いんじゃないかな
うちもメイン機はXZPからXperia1に補償で交換にはなったけど何も無ければ来年に機種変更するぐらいの気持ちだったし
(1IIIが値段の割に中身がアレってのもあって)
2021/10/20(水) 02:04:53.86ID:SzNuaOKq0
1乙
2021/10/20(水) 06:04:20.85ID:gBVYE7X30
もう本体買って四年半越えたけどXZPって優秀な機種なのに極端にアクセサリーが最初から売ってなさすぎてスマホケースと保護フィルムすらお店で一度も見かけたことない
その辺のお店でふらっと買うことしかできないたちだから4年以上困ったままきてしまった
2021/10/20(水) 07:16:53.49ID:xF3E31x1d
種類はXZと比べて明らかに少なかったが、家電量販店とか行けば売ってたな
今でも売れ残りを売ってるとこを度々見かける

購入当日にレイアウトのフィルムとエレコムのクリアケースを買って
1年くらい後にストラップホールが破断したのでLEPLUSのPALLETにケースを交換
今年の頭にフィルムが浮いたので剥がしてそのまま運用
2021/10/20(水) 21:05:13.20ID:R690r9wUM
ケースやフィルムの点では素直にiPhoneが羨ましいと思う
2021/10/20(水) 21:16:57.60ID:hfhy3HOw0
その辺の量販店は勿論、100均ですら発売当初から安定してモノ売ってるから買える場所が無いなんて事はまあまず無いからその辺強いよなぁ
ただ、Max系は割とハブられ気味だったような気はする
2021/10/20(水) 21:19:21.99ID:O5rkw5FId
ケースやフィルム売り場の広さは、iPhone以外の全機種合わせても、iPhone向けの売り場の方が広いからなぁ。

もう、店頭は処分済みで無いので、Amazonとかで流通在庫を探すしか無いよね。
15SIM無しさん (スプッッ Sdbf-+2Mz)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:16:30.51ID:Z0B0CAN3d
>>10
>>もう本体買って四年半越えたけどXZPって優秀な機種なのに極端にアクセサリーが最初から売ってなさすぎてスマホケースと保護フィルムすらお店で一度も見かけたことない

XZとは違って、「docomo専用機」なところはあるし、元が高いからさほど流通量はないと思う。

あと、ガラスフィルムだけど100均にある元林の5.5インチのガラスフィルムは秀悦*です。

*縦は1mm弱はみ出るくらいで、横はほぼピッタリ(ただし本体のガラスが湾曲してるので若干浮くのは仕方ないけどね)
2021/10/21(木) 08:59:47.14ID:KSzCbSHp0
「秀悦」という言葉はありません。

昔の有名な囲碁の棋士に「本因坊秀悦」という人がいたなど、人名としては「しゅうえつ」さんや「ひでよし」さんを「秀悦」と書く場合がありますが、「秀逸」の代替となる熟語ではありません。

「しゅういつ」を「しゅうえつ」と聞き違えたり勘違いしたりした人から広まってしまったのではないでしょうか。

うっかり書き間違えないよう気を付けましょう!

https://goiryoku.com/ruigo/#i-3
2021/10/21(木) 11:51:15.46ID:sBS9xfTzd
人名が出ずただの誤字としか思ってなかった我こそが真の教養無し
2021/10/21(木) 11:52:07.82ID:poOd3Ohk0
秀一秀一騒いでた奴を思い出す
2021/10/21(木) 12:48:12.33ID:2OIf0IkA0
秀悦とは、「縦は1mm弱はみ出るくらいで、横はほぼピッタリ(ただし本体のガラスが湾曲してるので若干浮くのは仕方ないけどね)」て意味やぞ

意味説明してくれてるんだから、コイツが作った造語だと理解してやれよ
2021/10/21(木) 12:51:24.53ID:ca6cOoyM0
無駄改行する癖を直してから出直せ
2021/10/21(木) 13:05:20.62ID:iC1yHMsOM
しゅう-えつ【秀悦】@秀でたものを手にして悦に浸るさま。「ガラスフィルムだけど100均にある元林の5.5インチのガラスフィルムはーーです」
2021/10/21(木) 13:31:33.24ID:rXA3DKvL0
5 iiiは11万かぁ
1 iiにするかぁ
2021/10/21(木) 16:25:15.77ID:Hb8yVkrgd
>>18
自分も思い出した。
懐かしいな、当時ウザくてNG入れた気がするわ。
2021/10/23(土) 11:39:07.37ID:U5pu1PGrd
この機種の最大輝度ってわかる方います??
2021/10/23(土) 12:38:44.42ID:lR2sTHM0d
画面の最大輝度(白100%)は495.0cd/m2。XperiaXZの592.6cd/m2を下回るが、4Kパネルは原理上、開口率が低くなってしまう。
2021/10/23(土) 13:42:12.21ID:rwZWm0NrM
ああ、ipadmini6の500nitと最大輝度同士で同じ明るさに見えるのは正常だったんだな
今の今までxzpは700ぐらい出るのと思ってたわ
2021/10/23(土) 21:27:19.12ID:ux6fPPzvd
5
>>25
ありがとう😇
2021/10/23(土) 22:13:09.73ID:dowSXLDg0
使用開始から3年半
充電端子に不具合発生して、ケーブルを何回挿し直しても0%まで落ちてしまい、もう限界かと諦めかけたけど、本体を横向きにして立てかけて置いてみたらフル充電できた
端子部分の接触が悪いのが向きによって使えるっぽい
これでしばらく寿命が延びたかな
2021/10/23(土) 22:32:27.16ID:POvI3iped
充電出来ているうちに修理した方がいいよ。自分も同じだったけど騙し騙し使っていたらどうにもならなくなって元旦にイオンの中のドコモに駆け込みました。
2021/10/23(土) 23:30:02.77ID:dowSXLDg0
>>29
ありがとう
ケーブルの劣化が原因かと思って新調したけど改善せず本体由来だったので、携帯補償での交換を検討してます
修理だと端子の部分だけでも本体が初期化されると言われて断念しました
2021/10/24(日) 00:42:14.11ID:pjWyxxwT0
ドコモでの修理受付は2022年3月末で終了予定。もう半年無い。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so04j/
2021/10/24(日) 00:49:37.95ID:pjWyxxwT0
なお、同一機種への交換の在庫は既に切れてる。

オンラインで交換は、交換費用10%引きといいながら、下位機種の後継Xperia XZ3しか出て来ない。

ドコモ携帯電話から151に電話して、4K画面のものが欲しいと言えば、Xperia 1に交換してもらえた。
33SIM無しさん (スップ Sd02-H0GE)
垢版 |
2021/10/25(月) 04:37:41.75ID:cH9T/RZ5d
>>32
>>ドコモ携帯電話から151に電話して、4K画面のものが欲しいと言えば、Xperia 1に交換してもらえた。

クレーマーさん発見!?
2021/10/25(月) 09:59:13.76ID:ixQslM6pd
Xperia 1に交換してもらえた報告が結構有るのに、下位機種のXperia XZ3なんて屑機種でいいなんてヤツは、フラグシップのXperia XZ Premiumにする拘りなん無かったんだろうから、最初からXperia XZやXZsでも買ってりゃ良かったんだよ。
2021/10/25(月) 10:39:25.36ID:mCFF/dbrd
>>34
こだわりあったら修理してるしね
すまんなこだわりなくて
2021/10/25(月) 18:22:23.14ID:QVHNT9Cw0
>>28
携帯補償サービスに問い合わせたら9月末でこの機種の在庫は終了したとのこと
XZ3 SO-01Lが代替品になるそうで、スペックなどよく確認して納得できたら利用することにして保留にしました
2021/10/26(火) 16:22:30.54ID:3VyqIpEW0
ぎりぎりで電池交換に出してあと二年は使うつもり
2021/10/26(火) 19:32:19.77ID:WsT+T2ZHd
同じく
2021/10/27(水) 18:24:28.41ID:l9aV2dCKd
>>28
おくだけ充電試してみては
とりあえず交換までの繋ぎにはンsる
2021/10/27(水) 18:26:05.50ID:l9aV2dCKd
それにしてもXPERIAって画面ヒビ入っただけで使えなくなるのはどうにかしてくれないものか
2021/10/27(水) 18:48:05.50ID:GsPwmIOK0
>>39
SO-04Jでワイヤレス充電できるようになるアップデートなんてあったか?
それとも俺が知らなかっただけ??
2021/10/27(水) 20:12:21.64ID:Xk3qURW7d
充電端子不良にならない為に、マグネットケーブルをオススメする
2021/10/27(水) 20:16:19.76ID:eDxeQTmN0
docomoならケー補で修理出すだけだから端子不良がどうとか気にするだけ無駄
2021/10/27(水) 20:17:36.94ID:2DEXSuIS0
修理受付可能(2022年3月末で終了予定)
2021/10/27(水) 20:38:21.86ID:ven/fhOId
最後に修理に出したらマグネットにすりゃいい
2021/10/28(木) 08:14:01.28ID:82ve2QbR0
>>41
充電はできるよ
使いながらで追い付くかはわからんが
2021/10/28(木) 08:19:47.54ID:82ve2QbR0
どうやら勘違いしてたわ
できねえ
2021/10/28(木) 09:22:38.00ID:KSY16MqD0
修理は本体を初期化しなくても可能?
充電端子のみ交換したいのに、すべて初期化になるのは躊躇するからだましだまし使ってる
2021/10/28(木) 10:46:48.49ID:zVburo0fM
ワイヤレスはこういうの買ってくればできる
https://i.imgur.com/DITvAB5.jpg
2021/10/28(木) 10:58:22.95ID:R+qGKk2t0
>>48
メーカー修理は軽修理でも全取り換えでも初期化必須
2021/10/28(木) 11:14:11.93ID:84eMPwgM0
こいつの充電端子不良は持病
今すぐに故障交換すべき
2021/10/28(木) 13:28:41.98ID:T56Bc5crd
>>49
USB挿し込み口が正常じゃないと使えないものはUSB挿し込み口故障の回避策にはならんよ
2021/10/28(木) 13:48:30.89ID:zVburo0fM
>>52
予防処置の話だぞ
2021/10/28(木) 13:58:57.24ID:3PxVSF6PM
>>53
>>28を起点にUSB端子故障のXZPを充電する方法としてワイヤレス充電が話題に挙がってただけだぞ
XZPはワイヤレス充電非対応だからただの勘違いだけど
2021/10/28(木) 14:07:49.51ID:zVburo0fM
>>54
そうそう
それで端子がバカにならないための予防としてマグネット充電アクセサリが挙げられてたよね
予防ならqi化も有効だよと言いたかったんだ
話題の繋がりが分かりづらかったのはすまない
2021/10/28(木) 14:51:42.17ID:He4mpr5bd
許した
2021/10/28(木) 19:13:50.94ID:oGa45m/S0
そういえば一昨日の新型発表、ロッソやなかったな。
ロッソ難民を救う機種誰か知らんか?
iPhoneはダメやぞ
2021/10/28(木) 20:21:39.38ID:R+qGKk2t0
ロッソ難民はどうにもならんのと違うかな
ソニーカラー復活して白黒紫に+で青や緑系って感じのシフト組んでるっぽいし
2021/10/30(土) 00:08:45.22ID:HYCpjeRA0
>>55
このタイプは0.5Aほどしか出力してくれないので全く充電されなかったなぁ…
今のは1A位は出してくれるのかな?
2021/10/30(土) 00:46:37.98ID:9yz33AZhd
最近のは急速充電 100w 5Aまで可能らしいぞ
2021/10/30(土) 01:02:00.78ID:JE4kNvXFd
今後のPD 48V 5A 240Wとか、ショートしたら危なそうだよな。

USB-Cのストレートコネクターなケーブルをスマホに挿して、ソファーに置いたのを、
間違って上から座ると、テコの原理で簡単にType-Cコネクター折れ曲がってしまうから、怖い。

テコの原理働かないように、L字コネクターばかり使ってる。
2021/10/30(土) 01:12:40.03ID:jK4wRw420
Type-Cコネクターを手探りでパソコンの後ろのコネクターに挿そうとして、間違ってType-Aコネクターに挿してしまうと、ショートしてパソコン落ちてしまったり。
何回かやった。

サイズが違い過ぎるコネクターが併存するのも危険だよな。
2021/10/30(土) 14:36:04.88ID:btHFoIiCd
>>61
そもそも人が座る所にスマホ置くなよ
2021/10/30(土) 19:42:25.68ID:DnSalybx0
>>62
そんなことあるんだwなるほどね
そういう時があったら気をつけるようにするわ
2021/11/01(月) 12:10:00.10ID:ZDv5v7T00
一回充電出来なくなって修理したけど
磁石タイプの充電に変えて世界が変わった。早くすれば良かった
2021/11/01(月) 15:01:50.40ID:NVdf5YK40
磁石タイプの難点は使えるケースが割と限定されるとこ
端子部分をキッチリ設計してあるメーカーのは大抵使えなくなる
2021/11/01(月) 15:31:44.44ID:/BnQU10pM
usb3.0のマグネットケーブルもあるのか
今更だけど使ってみようかな
2021/11/01(月) 15:40:16.38ID:h68X1YRCM
電池の減りが早くなってきたので予備機を入手した。防水なくなってそうな期待なので家のなかオンリーだが。
まだまだ使うぜ。
2021/11/01(月) 16:09:51.72ID:xr9cdpZ80
>>67
USB-PDの高出力や高速データ通信にも対応してるのもあるから後々他機種とか使うことも考えてよく仕様を確認してから買うといいぞ
2021/11/01(月) 17:16:58.05ID:TJU1QqEvM
俺もマグネットケーブル愛用者だけどそもそもマグネット式だと変換アダプタと同じ扱いになってUSB規格的には違反商品じゃないの?
PD使うとか怖いわw
2021/11/01(月) 17:22:28.98ID:xFLs9qgU0
>>70
それ言い出したらまともに規格通りの製品なんてケーブルですら殆どないぞ
2021/11/01(月) 17:29:02.07ID:TJU1QqEvM
>>71
混沌としてて楽しい世界だけどヤバいアダプタやケーブルを知れば知るほど怖いんだよね
とはいえ地雷踏む確率も少ないとは思うけど
73SIM無しさん (ワッチョイ 13eb-kHz4)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:12:45.06ID:0R+D1oyK0
そろそろ限界

明日Xperia1届く

グッバイおまいら
2021/11/02(火) 22:34:33.78ID:JJdYOJfm0
発売すぐ買って、まだ修理一回も出してない
急にきそうだな…
2021/11/02(火) 22:35:15.33ID:JJdYOJfm0
1Vってどうなん?
2021/11/03(水) 06:14:13.34ID:vtrXNaQcd
PD充電用のUSB Type-Cケーブルって、安いのは殆どUSB 2.0対応で480Mbps。
USB 3.0対応5Gbpsのケーブルとか、普通は長くても3mで2m以下が殆ど。5mの信号強化チップ入り延長ケーブルも有るには有るが。
10Gbps以上狙うと、2m以下だど思っておくしか。
2021/11/03(水) 07:29:34.09ID:xGEb/YhWd
USB3.0対応のケーブルはどれも太すぎるぞ
2021/11/03(水) 09:06:08.31ID:GZd+ANN40
でもワタシ太い方が好きわよ
2021/11/03(水) 09:35:04.53ID:S5+93UFE0
大事なのは長さとか太さじゃなくて固さ(端子の壊れにくさ)だよ。これだから素人童貞は
2021/11/03(水) 18:42:45.18ID:X9hUmbuWM
ケータイ補償WEB一発で、Xperia1に交換となりました。4年間ありがとう。
2021/11/03(水) 20:50:26.02ID:+vnpbRx5M
フルセグで番組表から録画予約をしようとしたら、「番組表がインストールされていません」と表示されて録画予約出来ない。
いろいろ調べてみたら、ソニー謹製の「Video & TV SideView」のインストールが必要だと。
しかしそのVideo & TV SideViewをインストールしても相変わらず「番組表がインストールされていません」と表示されて録画予約出来ない。
Video & TV SideViewを立ち上げて予約したい番組を選択して「録画/視聴予約」ボタンを押すと、「ブルーレイレコーダーがなんちゃら」と表示されるだけでやはり録画予約出来ない。

分からん!
録画予約のやり方教えてエロい人!
2021/11/03(水) 21:17:06.50ID:ydo5oKjl0
googleplayからGガイドテレビ番組表を落としてみたら?
2021/11/03(水) 21:17:33.03ID:duzCuyPSd
ggrks
2021/11/03(水) 21:28:36.58ID:+vnpbRx5M
>>82
レスありがとう!
Gガイドテレビ番組表をインストールしたけど、Video & TV SideViewと同じ症状で録画予約出来ないわ(´-ω-`)
2021/11/04(木) 04:11:24.33ID:1TOSnzwva
Gガイド番組表(ドコモ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ipg.gguide.dcm_app.android
2021/11/04(木) 14:44:31.58ID:OoxFy5noM
>>85
ありがとぉー!
ドコモ版じゃないやつをインストールしてた( ^_^ ;)

しかし予約しようとしたら、「microSDカードを挿入しろ」だと。
録画予約するのにmicroSDカードが必要なのかい…
2021/11/05(金) 13:49:25.12ID:foRaeNQn0
そもそも本体のストレージじゃたいして保存出来ないんじゃないの
2021/11/05(金) 17:48:31.28ID:as9kpSaS0
本体容量なんてたいしてないんだから
普通MicroSD入れるだろ
2021/11/06(土) 01:56:18.04ID:UDH5lzns0
カメラがなかなか立ち上がらない
なんでしょうねえ
2021/11/06(土) 02:11:13.46ID:6/MrqH4D0
使ってるmicroSDの元々の速度が遅いか、寿命が来てて読み込みに時間が掛かってるんじゃなければ初期化
それでダメなら基盤側の問題、その場合は修理しかない
2021/11/10(水) 10:29:39.60ID:4u86YVLW0
ケー補がweb提示の時点で1になってるらしいけど
細長くなるしやっぱ電池交換してもう数年頑張ろうかな
でもZ3から6月にケー補から来たばっかだからまだ電池そんなにヘタってないんだよなぁ
2021/11/10(水) 11:32:44.80ID:tDFtyK8td
来年の3月で修理終了ってなってるから2月くらいにバッテリー交換出す予定
2021/11/10(水) 13:28:48.69ID:3JrZRmhNd
既にレスポンス厳しくて、あれっ、あれっ、反応しない状態だったので、ケータイ補償でXperia 1に行った。

画面幅小さく成るので、文字は小さく成ったのだが、有機ELでコントラスト高いのか、意外と視認性は良い。
この文字サイズ、液晶だったら耐えられたか怪しい。紙はもっと厳しいかと。

文字が縦にたくさん表示出来るので、一度に表示出来る情報量増えて、意外と便利。

イヤホン端子無い方が不便かな。
2021/11/10(水) 14:11:13.34ID:4u86YVLW0
多少厚みがあっても構わないから今までの機能削られてない純粋な後継機出してほしい
Z3からこれになった時もMHL無くなってがっかりしたし
2021/11/10(水) 14:21:50.51ID:8dOJ/Dgsd
1以降はType-C HDMI変換で外部出力復活してるから十分じゃろ
96SIM無しさん (スッップ Sdb2-AIVA)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:32:44.73ID:TTjMdLIMd
microSDカードの話。

日々の使用でどれだけ書き込むのか分からないけど、
気持ち高耐久さを考えてSandiskのドラレコ用のを入れてる。
同Ultraよりは速度速くて良い感じ。
(32GBだと1400円くらいね@amazon)
2021/11/11(木) 01:46:28.35ID:27ioTUDg0
microSDやPCのストレージの類はずっと風見鶏で買ってるわ
XZPに入れてたmicroSDも風見鶏で買ったSanDiskのExtreme 128GB
今なら同じグレードのが2,000円弱から、Extreme Proでも3,000円弱とか安くなったもんだ
2021/11/11(木) 08:24:27.56ID:2VhsWbHdM
>>97
俺も風見鶏が多いな。
>>96
サンディスクの白いの?
あれは2種類あって、俺は安いほうを使ってる。
2021/11/11(木) 17:18:39.92ID:j6O685yEd
今まで交換しかやってなかったからわかんないんだけど
修理に出す場合ってデータはどうなるの?
初期化したらデータ全部消えちゃうし困る
2021/11/11(木) 17:29:50.29ID:27ioTUDg0
自分でバックアップ取って、各種引継ぎ手続き済ませてから初期化して提出だよ
代替機提供して貰うならそれに移し替えてから初期化して提出
修理済みの機器(当然初期化済み)が届いたらバックアップデータを移して引継ぎもして終わり
代替機提供して貰った場合は期日までに返送
2021/11/11(木) 21:13:29.36ID:j6O685yEd
>>100
ありがとう

にしても2度手間になるとかめんどい
XZP交換復活してくれないかな
2021/11/11(木) 23:09:49.17ID:zm1yyK2TM
バッテリー交換して使い続けたいけどフィルムはがさなきゃいけないよね?
買った時から使ってる湾曲タイプを上手く貼り直す自信がない
ゴミとか入っちゃったら醒めてしまう気がする
2021/11/11(木) 23:14:16.15ID:KqwgJlQF0
電池持ちが悪くてGPSも反応しないことが多いのでケータイ補償申し込んだら1になった
良い機種で気に入ってたけどosのバージョンなど色々と限界を感じる
xzp今までありがとうよ
2021/11/12(金) 06:06:16.85ID:+q7tLutKd
>>102
ドコモショップで有料でコーティングしてもらえる
2021/11/12(金) 08:52:08.54ID:rO78BCpn0
ドコモショップでやってるハルトコーティングは、もうちょい安ければ気軽に施工出来るんだけどねぇ
表面だけ施工で4k円、全面(表面、背面、側面)で6k円、全面二重で9k円
フィルムによる段差、縁が足りない場合や画面が隠れるのが嫌、綺麗に貼れないって人にはとても良いサービスだけど
docomoユーザーの場合、ケー補のパネル交換含めた修理や本体交換の金額を考えると絶妙に悩ましい金額
2021/11/12(金) 11:12:26.73ID:dX1DnnUda
一度施工したら施工前の状態には戻せない非可逆のコーティングなんてする気になれないな
2021/11/12(金) 13:47:17.10ID:mPZAmxhC0
そもそもフィルムいる?
ケー補でシリコンカバー付いてきたからそれは使ってるけど
フィルムは探すのも面倒でそのまま使ってるけど特に何の問題も起きてない
2021/11/12(金) 13:48:41.65ID:H8uukD6Od
Wハルトなら戻したくなる頃にはバッテリーが死んでるからどの道交換行きだけどね
2021/11/12(金) 13:53:59.45ID:H8uukD6Od
>>107
昔の機種よりマシとはいえ
指による摩擦や爪による傷の蓄積によって表面に引っ掻き傷が付くから
それを防ぎたい人は貼るね、後は純粋に指滑り

フィルム無しで1年以上使ってから本体を交換すると
明らかに傷や初期のコーティングの剥げがわかる
2021/11/12(金) 14:08:06.72ID:dX1DnnUda
指紋汚れがサッと拭き取れなくなるんよな
伸びるだけで拭き取りきれない
2021/11/12(金) 17:04:23.00ID:m/GksauuM
so-03lとso-03lruって何が違うの?
2021/11/12(金) 17:15:11.37ID:rO78BCpn0
SO-03Lのスレで訊けば?
2021/11/12(金) 17:23:18.81ID:m/GksauuM
>>112
スマソ
解決した
2021/11/12(金) 17:26:01.37ID:ou4UbEc0d
>>113
どー解決したんか書けよ
2021/11/13(土) 13:01:33.13ID:NlnOzaC8d
年1くらいで補償交換してるから裸族だな
今回ついに1になるので、こいつとは明日まで
今までありがとう
2021/11/13(土) 13:34:41.88ID:sl0wE/dN0
xz3ボク「クソが!」
2021/11/13(土) 15:16:33.89ID:H1rMEPuJd
年1で交換って、どういう理由で交換申し込んでるの?
2021/11/13(土) 15:30:22.09ID:1YUSXwUZ0
裸族なら放っておいても傷が付くから、傷が付いたで一発じゃないの
ケー補の申請理由の中で、鞄の中やポケットに入れていて傷が付いたっていう申請理由が選べる様に設計されてるし
2021/11/13(土) 15:40:56.24ID:e1XgloyH0
こんなこと言っていいかわからんけど、理由なんて何でもいい
傷がついた、動作が不安定、充電が不安定とか
明らかなウソじゃなきゃいちいち追及されないよ
でもバッテリーの劣化だけは不可らしい
消耗品だから
2021/11/13(土) 16:08:48.63ID:VQETaysDd
理由なんて申請理由の区分けから極端に外れない物にしとけばいいんだぞ
2021/11/13(土) 16:32:52.69ID:e1XgloyH0
ちなみに使用に問題ない小さなキズでも交換理由になるからね
補償入ってる奴はどんどん使わないと損だよ
2021/11/13(土) 17:27:50.07ID:r6cOpnMNd
一番簡単なのは、充電端子回りの塗装剥げ、傷での申請
2021/11/13(土) 18:42:23.97ID:JsLHIV82d
交換ってより交換代と月額積立でリフレッシュ品買ってるようなもんだからな
2021/11/13(土) 19:20:56.85ID:+1qaT9oTd
なんか替えたくなったタイミングでアスファルトにガリッとやればいいような気がしてきた
2021/11/13(土) 19:40:45.64ID:e1XgloyH0
>>123
それだけの負担で長期裸運用できれば安いもんだよ
ゴツくてかさばるクソダサいケースと気泡入った汚いフィルムつけて後生大事に使ってる奴の気が知れん
2021/11/13(土) 19:46:45.22ID:qp1QRGD50
>>125
まあアプリや設定は簡単に引き継げるけど
多くのアカウント移行が面倒くさいからな
今んとこ1端末1交換で計5年ぐらいの運用だわ
3年後にはサブ機として余生過ごす形で
2021/11/13(土) 20:08:48.14ID:DCJo08r10
磁石充電教えてくれた人有難う。
本当に世界変わった感がする
12896 (テテンテンテン MM03-Briu)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:13:24.75ID:tJ8E3gjtM
>>98
当方もMaxじゃなくてHigh Enduranceの方ね。
なんとなく公称よりWriteが早い気がする。

まあ、耐久性を気にすればMaxだろうけど、
どのみち2年くらいで交換(XZからケー補でXZPに変わったときに交換)するから、
Highでも良いと思う。

とりあえず、アキバで買っても良かったけど、
万が一偽物引っ掛けたり、「お土産」にコロナもらってもイヤだから
2つ目もamazon販売&発送で買った。
129SIM無しさん (テテンテンテン MM03-Briu)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:16:29.16ID:tJ8E3gjtM
データ移行の話

データ移行はSONY純正品の”Xperia Transfer”が便利。
これだとSMSや通話履歴(何月何日にどこへ掛けたかの類)など
docomoのアプリよりも細かく移る。

あとガラスフィルムだけど、元林の5.5がほぼぴったりだよ。
本体のガラスの両サイドが湾曲してるので5mmくらい浮くけど許容範囲。
2021/11/13(土) 20:24:26.10ID:1YUSXwUZ0
Googleアカウントで引き継ぎ出来るからXperia Transfer使わんかった
2021/11/13(土) 21:53:27.44ID:rNoRlW8f0
ドコモの移行アプリなんていう情弱向けアプリ使ったことないわ
2021/11/15(月) 22:19:20.79ID:pJ1Q9fpA0
ケータイ補償で交換って有料?
最近田地の持ち悪すぎなので変えてもらえるなら変えてもらおうかな
2021/11/15(月) 22:51:39.21ID:stBA37kdd
XZPから1だとあんまわらしべ感ないな
交換機種が1Uになるのはまだまだ先か
2021/11/15(月) 23:23:38.08ID:kjBbmwmQd
>>132
何処をどう読んだら無料だと読み取れる?
2021/11/16(火) 08:42:39.74ID:LQoT5Dybd
>>132
ケー補入ってりゃ電池交換、外装交換、故障見つかった場合の修理、全部コミコミで3300円
2021/11/16(火) 11:57:36.73ID:Ildk9HEy0
通話が不安定で時々音声が途切れる不具合があって、修理に出したけど初期化した常態で症状が再現せずに、直らないまま戻ってきた

基盤の交換、SIMカードの交換、充電池の交換で直らない場合、ダウンロードしたアプリが干渉している可能性を指摘されたけど、もしも同じような症状があって、改善した例があれば教えて下さい
2021/11/16(火) 12:03:16.49ID:mo+KImuM0
基盤交換やsim交換しても治らんならmicroSD異常か入れてるアプリがアカンだけだから
改善したいならmicroSDを新品のちゃんとした物に入れ替えて常駐型(バックグラウンド常駐型含む)アプリを消せ
138SIM無しさん (スッップ Sd43-f4rW)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:59:32.13ID:TQ2V+FjMd
>>135
先行キャンペーン(初年度980円のね)でギガライトにしたけど、
毎年ポイントがそこそこ来るからこれで外装交換代の足しにするつもり。
2021/11/16(火) 19:58:06.74ID:2VFHlM/W0
マグネット充電ケーブル出始めの頃使ったけど、端末フリーズしたり不具合多かったから使うのやめたんだけど今のは大丈夫?
2021/11/16(火) 20:45:09.42ID:Ildk9HEy0
>>137
ありがとうございます、仕事で遅くなりました
SDカードはどうやって入手したものか忘れてしまったけど、新しいものに換えたほうがいいのですね
常駐型アプリと言うのは、普段使わないのに初期化しても残っている不要なアプリのことですね、試してみます
2021/11/16(火) 21:06:03.26ID:mo+KImuM0
常駐アプリってのは、ニュースアプリとかメッセンジャーアプリみたいな裏で常駐して通信してるようなの
動作がおかしい時はそういうのは一度全部消して本当に必要なアプリだけの最小構成にして何が原因か検証するのは基本中の基本
2021/11/16(火) 21:15:45.77ID:UV/pUiK80
>>139
一年使ってるけど問題ないぞ
2021/11/16(火) 21:56:48.10ID:Ildk9HEy0
SDカードを取り出してみたら、容量が2GBしかなかったので、ドラレコ附属品だった新しい32GBに入れ替えました
スペックの高いスマホにはふさわしくない容量だったのかも?
2021/11/16(火) 21:59:44.52ID:Ildk9HEy0
常駐というのがニュースとかの通信アプリのことなら、複数のアプリが動いているので、余計なものを消去してみます
2021/11/16(火) 22:38:09.96ID:mo+KImuM0
2GBのはちょっと小さすぎるね
昔のケータイか何かから流用したりしたのであれば、容量不足で不安定になった事に加えて、純粋に経年劣化を起こしてエラーが出てる可能性も疑われる


この世代のandroidスマホは元々少ない内部ストレージをOSと食い合う関係で極端に貧弱になりがちで
microSDの容量や性能に大きく依存する部分がある
その為、使うmicroSDは基本的に内部ストレージの容量と同等以上の物、且つ、ある程度データの読み書き速度が安定している物が望ましい
XZPなら内部ストレージが64GBなので64GB以上のmicroSDが推奨される

普通に家電屋に行って買おうとするとボッタ価格で馬鹿みたいに高いから
風見鶏の様な実績のあるのメモリ屋で買うといい
SanDiskのPro仕様や高耐久仕様の128GBモデルが3千円でお釣りが出るしオススメしとく
2021/11/17(水) 04:14:06.29ID:HWFBy5mn0
>>142
参考に製品名を教えてもらえるとうれしい。
2021/11/17(水) 20:12:47.76ID:SZPJk7Je0
SDカード入れ替えて動作はサクサクになりました
アプリもだいぶ消去したけど、通話の不具合はやはり雑音というか時々途切れるのは変わらずで、でも決定的にダメなわけでもない
カスタマーセンターでは基盤の交換が正常に行われなかった可能性もあると言われたけど、充電端子の接触不良など他の大きな問題は解決したから、ドコモショップに再度本体を持ち込んで相談することになりました
気に入ってる機種なのでどうにか直って欲しい、以上中途半端ですが途中報告でした
2021/11/24(水) 19:47:19.23ID:wK6zNr8f0
画像をSDに移してSD抜いても本体に画像が残ってるんだけど正常ですか?
空き容量が稼げてないような
2021/11/24(水) 20:00:43.85ID:NwGKkszAd
移動じゃなくてコピーしてるとか?ないか
2021/11/24(水) 20:10:55.40ID:x81jXnIMd
>>149
設定では空き容量確保のために移動と書いてあるんですけどね〜
2021/11/24(水) 20:13:56.74ID:jKMY0K0Zd
サムネのキャッシュが残ってる可能性大
2021/11/24(水) 22:31:49.76ID:cvuZ6OCO0
>>148
アルバムアプリで編集した画像だけ残った気がする
本体に残っているファイルのパスが「〜edit」とかなってたらそう
2021/11/26(金) 20:31:54.68ID:XsY5c7pX0
この機種ってどうやってIP固定するんだ?
SSIDの詳細オプションでも表示されねぇ
2021/11/26(金) 22:37:08.87ID:KPv2m8nS0
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html

バッファローのサイトにすら載るレベルの質問ですよ
2021/11/27(土) 00:28:23.45ID:ioMfc4Dn0
その方法でIP設定が出てこなくて困ってるんだが・・・
2021/11/27(土) 00:41:43.02ID:LlYJcoYu0
もう手放したから分からんけど
XZPって本体のMACアドレスをルーターのDHCP固定割り当て機能でローカルIP割振ってやれば
特に苦も無くIP固定出来たと思うが

XZP側でMACアドレスのランダム化でも働いてるなら機能を停めない限り固定し様が無いけど
XZPってMACアドレスのランダム化機能積んでなかった記憶があるんだけど
2021/11/27(土) 03:05:16.22ID:rnxKopmX0
外装割れて基板丸見えだったからケータイ補償で1に変えたわ
4年間ありがとうXZP、なんだかんだ良機種だったよ
2021/11/27(土) 09:08:12.48ID:tIi8y+rk0
>>155
今実機で確認したがちゃんと
>>154でできるぞ。

一旦Wi-Fi設定消さなきゃいけないのに設定消してないでやろうとしてるとか、固定IP設定欄がスクロールしなきゃ出てこないのにスクロールしてないとか
159SIM無しさん (ワッチョイ ff76-iHDE)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:12:11.91ID:EKaWEztN0
12の画像のところでキーボード消せば分かる
2021/11/27(土) 16:42:28.73ID:nmpJV+5v0
>>155
その方法じゃなくても接続済みのWi-Fiの設定から「ネットワークの詳細」の右にあるエンピツ(?)アイコン押して詳細オプションからでもIP固定設定できるぞ
2021/11/27(土) 18:40:06.16ID:nUjUxVC90
こんなスレあったんか
俺も四年前の性能だから9月から使ってるけど不具合もなく全然現役だぜ
2021/11/29(月) 18:53:05.32ID:vgzbo7rQ0
docomo君は1マーク3に機種変して休眠中だったがpovo2.0に変更完了
APNを設定してもアンテナ0本でこれは動作端末に載ってないからかと焦ったが
再起動したら上のアイコンにVoLTEとか言うのが表示されて掴むようになった
2021/11/29(月) 21:38:52.64ID:i4/jYf5+0
この機種は名機と言っても過言じゃないからな。
2021/11/30(火) 00:10:29.51ID:paqY/9Mz0
5極イヤホンはこれが最後?
バイノーラル録音とやらもできるそうね
2021/11/30(火) 00:52:57.44ID:A9yDI5290
名機も名機
はじめて巡り会った納得のいくスマホだったわ
それまではスクロールカクカクだったり熱との戦いだったり電池持たなかったり
苦難の歴史だったわ
2021/11/30(火) 07:59:27.63ID:cKMMv5KgM
もうちょい延命したかったので、
電池パック交換、usbーc端子故障も修理して絶好調。
2021/11/30(火) 08:51:41.39ID:xgHdC5GJ0
USB-C 直したいんだけど、どこの修理屋が良いんだろう?
2021/11/30(火) 09:18:38.24ID:TLxXk6+K0
結論だけ言えばドコモの窓口が良い
街の整備屋は地域毎の当たり外れの差が激し過ぎて系列や看板だけ借りてるとこでもピンキリだし
2021/11/30(火) 12:32:38.20ID:gxX7Xr870
>>167
アスカ修繕堂なら信用できる
2021/11/30(火) 21:29:03.97ID:KuQR0puQ0
故障したら買い換えればいいんだけな。
修理しちゃうよな
2021/12/02(木) 12:26:23.80ID:B104HBFSd
XZP来年の3月までで修理対応終わるから
その後の修理屋どうやって探したらいいんだろう?
2021/12/03(金) 08:49:23.92ID:3nM0bpP7d
ケータイ補償サービス使えば?
2021/12/03(金) 12:28:52.04ID:enHEmeDCM
XZPを使い続けたいということでは
174SIM無しさん (スップ Sd02-04lq)
垢版 |
2021/12/05(日) 01:24:31.91ID:0NQkosdBd
>>171

とりあえず3月ギリギリで修理出せば良いよ。
ケー補入ってたら3300円ポッキリで修理可能だからね。
2021/12/11(土) 13:35:55.03ID:XdQth6nl0
3カ月前ぐらいからカクつきや、反応しない反応遅いなんてことが多くなってきて、さっき突然電源落ちてて焦った。
電源も入らないし、コードさしても充電されない。
電源ボタン長押しも無反応。
パソコンでググって音量+と電源の同時長押しで電源入った
なんやねんこれ
2021/12/11(土) 13:50:00.89ID:n49YtH5aM
それ電源オフ状態に見えて実はただフリーズしてただけなやつだな
音量+電源ボタン長押しは強制再起動であって電源を入れる操作ではない
2021/12/12(日) 02:15:58.10ID:p+V3UWkZM
GEOで中古が15800だった
9800ならもう台確保したいな
2021/12/12(日) 08:10:15.45ID:aiLYPJQZ0
新シーズンのラインナップが発表される度に1000円ずつ下がってるイメージ。
Aランクで9800円はまだまだじゃないかな〜
179SIM無しさん (ワッチョイ 87b0-w2+9)
垢版 |
2021/12/15(水) 00:52:47.52ID:tdr52p8F0
2台所有で2台とも充電ができなくなり
修理業者に依頼1件目は治らず診断料金5500円
2件目も治らず診断料金3300円
諦めてiPhone等のスマホを3台購入したけど馴染めず
ダメ元で修理依頼
https://postrepair.net/repair-results/xperia-xz-premium_chargeconnecter_201004/
治ったよ感動
もうボロボロになるまで使い倒すぞ
2021/12/15(水) 17:35:15.55ID:l0p/Vou+M
XZのタイプCのところに負荷かかりやすくて半田クラックしやすいんでしたっけ
2021/12/15(水) 17:40:21.00ID:9oic3xqqa
はんだクラックはXZP固有の持病だな
XZ1なんかはUSBコネクタを支えるプラスチックパーツが折れてケーブルを挿そうとするとUSBコネクタが奥に引っ込んでしっかり挿せなくなる故障がある
2021/12/15(水) 18:25:22.40ID:tWw8lldw0
https://sumahodigest.com/?p=5846
再起動ループ喰らった人いますか?
2021/12/15(水) 18:35:30.73ID:oagj7kkE0
>>179
やっすいな〜
ブクマしといたわwいつか頼むかも
2021/12/15(水) 18:38:30.24ID:oTHI6/xD0
>>182
GooglePlay絡みのアップデートが起因でXZ2系で固有の不具合らしいからケー補スレ等でそういう報告も挙がってるね
2021/12/16(木) 02:33:12.52ID:I5znlGbe0
正確にははんだクラックじゃなくてピン折れだけどね
2021/12/16(木) 08:42:01.52ID:FXyKAbCh0
>>185
はんだだよ
正確にはも何もはんだクラックとピン折れはまったく異なる故障

https://andoroid-repair.com/blogs/%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%84%E4%BF%AE%E7%90%86/46824.html
2021/12/16(木) 08:43:01.02ID:FXyKAbCh0
こっちのほうがいいか

https://www.smart-max.jp/xperia-xz-premium-usb-repair-tokyo/
2021/12/16(木) 09:13:37.70ID:QSZfzD9G0
ピン折れじゃないだろ
2021/12/16(木) 09:19:50.86ID:6ZIrEApbM
クラックが起こりやすいのはusbのサブボードではなくマザーボードらしいね。
サブボードなら交換し易いのに。
2021/12/16(木) 14:15:56.88ID:MPZ6LHjlM
>>187
この店でxzpのUSB半田クラック修理したが、治るまでに2日かかったわ。
2021/12/16(木) 19:14:33.85ID:I5znlGbe0
>>186
ホンマや、ハンダだな、すまん
2021/12/26(日) 20:14:44.30ID:ObsYGShk0
USBの差し込みが壊れやすいと聞いたんでマグネットの充電ケーブルにしてる
抜き差しの必要無くなってメチャクチャ便利だよ
2021/12/28(火) 18:36:54.99ID:0flQvHold
ケータイ補償で1行くわ、じゃあの
既にパープル在庫切れだったみたいだから狙ってる人はお急ぎを
あと交換機種で5も提示されたな
誰がランク落とすかっての
2021/12/30(木) 05:42:53.23ID:pviO7B+d0
わいももう無理なんで交換の電話したわ
XPERIA5とXPERIA1提案された
やっぱ1の方がエエんか?
色的には5のグレーが好みなんやけどな
どっちがいいのかわからん
2021/12/30(木) 05:47:45.23ID:Z+MDVnzEd
Xperia1 : SONY Xperiaフラグシップ
Xperia5 : コストカット版
2021/12/30(木) 09:42:36.48ID:JKjZqdXV0
ソニー的にはどちらもフラッグシップ扱いだけど差は明確
2021/12/30(木) 10:54:13.36ID:dsFKNYpdM
1はフラグシップ。最強にして基準
5もフラッグシップ。soc以外をコストカット。まだまだ最強
pro1もフラッグシップ。soc以外をコストアップ。最強を超えた最強
10はsocもコストカット。四天王の中で最弱
2021/12/30(木) 11:06:31.82ID:V6+9k2MHd
>>196
SONYの扱いはXperia1はフラグシップモデルだけどXperia5はハイスペックモデル
2021/12/30(木) 15:12:45.21ID:40l6V2+pd
わかりやすくガンダムで頼む
2021/12/30(木) 18:03:58.49ID:BErDi3Yj0
>>199
pro ララァ
1アムロ
5
以下わかんない
2021/12/30(木) 18:25:15.10ID:DAUVop6Y0
Pro ガンダムNT-1
1 ガンダム(マグネットコーティング有)
5 ガンダム(マグネットコーティング無)
10 ジム
2021/12/30(木) 19:06:34.22ID:ld2VqOxPd
ガンダムとか知らんわ
サザエさんで頼む
2021/12/30(木) 19:17:27.36ID:DAUVop6Y0
Pro サザエ
1 カツオ
5 ワカメ
10 タラオ
2021/12/30(木) 19:51:12.69ID:PQTsDwVs0
ワカメよりかつおだな
1にするわ
ありがと
2021/12/30(木) 23:05:06.33ID:n7Wyy8hnd
カツオおめ
206SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DXbU)
垢版 |
2021/12/31(金) 02:03:49.29ID:D0cak+Ood
pro 東大
1 早慶
5 MARCH

・・・かな。
2021/12/31(金) 02:21:35.72ID:nkRcT+JTM
>>199
1 ZZ系
5 Z系
10 ジムキャノン2
xz1〜xz3 RX系
ace 0080迄のジム?
2021/12/31(金) 09:36:09.92ID:v8HmTFpm0
何の漫画でも素直に答えてくれるんだなwww
2021/12/31(金) 09:56:55.36ID:vGUUzvdH0
Pro 出木杉
1 ジャイアン
5 スネ夫
10 のび太
2021/12/31(金) 12:58:05.66ID:2hTMWErsd
200
201
207
ありがとー
こいつのサイズで中身だけスペックアップしたモデルが出れば即乗り換えるんだけどなぁ
2021/12/31(金) 17:31:56.86ID:6YzgdQDv0
>>210
pixel 5aか6でいいんじゃ?

写真の色が自然なのは5a

来年中頃に6a出ると思うけど
2022/01/01(土) 11:18:21.56ID:Tl4VdrrWM
>>211
その機種なんだかトラブってない?
2022/01/01(土) 16:15:54.88ID:AXnta78Y0
この大きさの機種ぽぴぃ
2022/01/04(火) 12:14:50.70ID:/GR1fr080
中身もいいけどルックスもいいよね、xz premium
2022/01/04(火) 13:32:03.86ID:0ttkAt/kd
オーソドックスで落ち着くのは確か
2022/01/04(火) 13:58:01.14ID:zevtMh/KM
16:9の復権はあると未だに思ってる
2022/01/06(木) 15:18:03.50ID:0nW46/YEa
ないない
2022/01/06(木) 19:37:50.75ID:varoLDin0
あるあるある!
2022/01/07(金) 01:57:19.30ID:z19fogI70
動画がほとんど1920×1080iなんで、短辺を1080の倍数は維持して欲しいな。
また、短辺のmmサイズは下げないで欲しいな。

それさえ維持してくれれば、18:9でも構わない。
流石に21:9だと長過ぎるだろうが。
2022/01/07(金) 12:52:04.54ID:trOOebSQ0
もうリング状の腕スマホでいいよ
もしくは目で操作する眼鏡orスカウタータイプ
2022/01/07(金) 13:17:27.86ID:Z8px8T1tM
スカウターはそろそろ来そうだよな
ただのウェアラブル眼鏡だもんなあれ

ただし測るのは敵の戦闘力などではなく自分の健康状態
2022/01/07(金) 13:22:28.30ID:kpDB5MPpM
ホロレンズおすすめ
2022/01/07(金) 13:27:22.81ID:Z8px8T1tM
VRゴーグル崩れは嫌じゃ!わしはこういうのがいい
https://i.imgur.com/tbUcHoe.jpg
2022/01/07(金) 13:30:53.10ID:XdzV7nb/d
死ぬ直前にいろんなパラメーターが下がっていくのを見るのが楽しみ
2022/01/09(日) 16:49:50.13ID:znnQ+vaMM
半年前から電源ボタンを押してもうまく反応しなくてディスプレイ復帰がスムーズにできなくなってきた
電源ボタンが効かなくなるのは致命的だからこれはもう買い換えるしかないのか…
買って5年近く経つけどそれ以外は何の不満もないだけに惜しい
2022/01/09(日) 17:46:31.18ID:Nn36tuxOd
>>225
ドコモで今年の2月か3月末まで修理受け付けてなかったっけ?
2022/01/09(日) 19:19:02.57ID:4Km+BMiB0
買ったのはdocomoだけど途中からOCNにしちゃったんだよな
修理に預けている間のことを考えたらもう機種変しちゃった方がいいのかなあと
2022/01/10(月) 15:24:57.56ID:TpVziDTg0
画面復帰したいだけだったらセンサー部分に手を翳すタイプのがあるよ
スクリーンオンってやつ

電源ボタン逝かれたらおしまいだし修理か機種変の方がいいと思うけど
一時しのぎにはなるんじゃ
2022/01/11(火) 12:52:07.71ID:oCbtGqp/d
これでベゼル無かったら最高の機種
2022/01/11(火) 15:36:52.32ID:9KbTPksj0
XZP並のサイズ感で現行ペリア並の幅狭だったら満点
2022/01/11(火) 15:58:32.62ID:Y3l/3k7pM
>>230
1iiiの画面横幅がxzpの横幅と同じらしい
232SIM無しさん (スップ Sd1f-ERO9)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:06:45.92ID:i2bBj/GZd
次期のエクスペリア1Xも笏型なんだろうか?
2022/01/11(火) 17:41:05.24ID:JlrdMdjGM
X PerformanceからこれとXZ1白ロム、買うならどちらがよいですか?
2022/01/12(水) 13:57:49.36ID:FYx1Jc5tM
>>233
xz1 のほうが不具合少なさそう
2022/01/13(木) 20:22:35.61ID:V2JKREUR0
XZPの方が機能や質的に満足度は高いんじゃないかなとは思う
ただ、ネットである程度状態が担保された個体はほぼ全滅してて
ネットで買う場合はかなりギャンブルになる
少しでも状態が良い物を求めようとすると実店舗で探すしかないのが難点
2022/01/13(木) 21:43:41.31ID:hFT6j85ZM
>>233
私もxz1とXZPで悩みましたが、カメラの出っ張りが無いという単純な理由でXZPを選びました。
見た目だけでごめんなさい。
2022/01/14(金) 11:30:34.07ID:Znntp+NRd
>>233
エントリーのXperia 10 IIIがメモリー6GBに成ったので、
メモリー6GB未満のAndroidスマホは、アプリから見捨てられる。
今から買うなら、メモリー6GB以上のモデルから選ぶべきだと思う。
2022/01/14(金) 12:55:05.19ID:dlKgQuXmM
皆さんありがとう
XZPは充電不具合の発症リスクあるので他はイヤホンジャック、ノイズキャンセリングの有無でXZ1海外版にしようかと思っています。
2chMate 0.8.10.106/Sony/F8132/8.0.0/DR
2022/01/14(金) 22:57:43.54ID:UBhH84H10
1つのアプリがメモリ専有するの前提なの?w
2022/01/15(土) 00:22:36.00ID:tal89NJe0
電池交換に出して見た。これで少しは長持ちできるかなぁ
2022/01/15(土) 01:18:52.80ID:Zwx/ODGud
>>239
ドラクエウォークを立ち上げたら、XZPでは他のアプリは反応極端に悪くて耐えられないように成って来たよ。

Xperia 1に移行したら、ドラクエウォーク起動中も、他のアプリに切り替えても、めちゃサクサクに成った。
もう、メモリー6GB前提の時代なのよ。
2022/01/15(土) 10:06:37.94ID:aO+HCFU90
Xperia1でももう時代遅れだしな
2022/01/15(土) 10:48:23.24ID:q/es8jdYM
前提を考えるのは俺らじゃなくてアプリ開発運営会社さんなのでなぁ
2022/01/15(土) 11:12:14.10ID:hWtecsql0
ドラクエウォークもいろいろ実装されてアプリが肥大化してきたのかな。
2022/01/15(土) 11:18:58.15ID:vIroGUhcM
質問者はもう結論だしるからどうでもいいんじゃね?
古い端末から選んでるんだからメモリ食う最新アプリとかやらないかもしれないし
2022/01/15(土) 12:52:54.52ID:VDKz53g8M
意見を募った上での結論の報告が「お前らの愛機は不具合キツいのでやめました!」だったのは少々キツかった
2022/01/15(土) 14:54:34.51ID:G1IXbNPmd
でも充電不具合って致命的だし仕方ないよね
自分も1回ケータイ補償で交換したのにまた再発して機種変しちゃったし

たまに充電できるからサブ機としては使ってるけど今更修理出すか迷ってる
2022/01/16(日) 01:49:13.66ID:3Lu2pNhvd
修理だと他機種になっても電池交換ならまだ平気ですよね?
まだ使えるので機種変更前に出しておきたい
2022/01/16(日) 08:33:09.00ID:Ug4tm8gL0
昨年秋頃、完全に充電できなくなり修理に出して基盤交換したけど、通話中に音声が途切れる不具合が直らないまま使っていたら、突然電源が落ちた
再起動で復活したけど携帯にすべてを委ねているから、もう他の機種を検討しないとダメかな
2022/01/16(日) 22:15:36.51ID:9G4IkNWra
電池膨らんで本体歪んだみたいだけどサイドキーの上が効かなくなったので1iiを買いました
見た目も中身も最高だった
今までありがとう
2022/01/16(日) 22:20:42.27ID:S7bTrMVk0
ケー補で1に行ったけど中古のXZPを買い足そうか悩む
サイズ感と機能(有線ノイズキャンセリング)はやっぱり良い
2022/01/17(月) 00:27:16.80ID:Gg6HQLPMd
そこなんだよな
有線はなんだかんだ有能だもんな
2022/01/17(月) 13:25:44.13ID:Dzwr18mp0
有線一度も使ったことないわ
2022/01/17(月) 13:45:29.53ID:nAQfnZw3d
オンラインから修理手続きできるってことはまだ修理可能ってこと?
でもこの修理とケータイ補償は別なのね
2022/01/17(月) 17:27:24.73ID:luyaS4UF0
>>254
最終受付が今年3月迄ってだけで
新規での部品とリビルド品の提供自体はとっくに止まってるから
修理が必要な部品に欠品が生じてる可能性はある
その場合は修理不能でXperia1 or Xperia5に交換になる

ケー補での本体交換は修理受付期間とは関係ないのでその関係だね
2022/01/17(月) 18:39:01.56ID:JWHwWegbM
中古で買ってバッテリー交換してもらおうと思ってたが断られる可能性もあるのか
2022/01/17(月) 20:02:19.37ID:luyaS4UF0
どこのメーカーでも一番数を確保してる保守部品だろうし「バッテリー交換だけ」ならして貰える可能性は高いと思うよ

ただ、ドコモに修理を投げた場合は一度全件検査して他の致命的な不良個所も修理しちゃおうとするから
この部品が無いから修理出来ないよって一旦止められる可能性はある
それと、純正部品で交換される代わりに修理費が地味に高い

バッテリーのみならその辺のスマホ修理屋に持ち込んだ方が早くて安い
(ただし中華の不良バッテリーを使われて再発するリスクは孕む)
2022/01/17(月) 20:06:47.75ID:xdw8rj0g0
ドコモ スマートフォン(4G)
ハイスペック モデル例
Xperia XZ3 SO-01Lの場合
内蔵電池交換 11,000円(ケー補加入の場合上限3,300円)

そこらの修理屋でも普通にバッテリー交換は1万するし費用は大差ないだろ
2022/01/17(月) 20:19:43.61ID:luyaS4UF0
バッテリー交換だけで済むならそう大差は無いんだけどね
バッテリー交換だけで済むのか他の箇所も同時に修理が必要となるのかは蓋を開けてみないと分からん
2022/01/18(火) 03:27:11.67ID:gX0EZNv6d
>>257
詳しくありがとう
電池交換だけしようと思ったけど
表示上は充電能力80%以上だし
機種変更も含めて考えます
2022/01/18(火) 11:28:54.38ID:VBTn4osNH
これってSDカードにアプリとか移動出来ない?
ゲーム含め全部移動出来ないんだけども
2022/01/18(火) 12:29:39.21ID:aKP3Cj/g0
>>261
XZPの幾らか前の世代から、android OS側の規制によって通常の手順ではアプリをSDに移す事は出来ない仕様になっている

SDを内蔵メモリの一部として認識させる方法もあるが、転送速度や耐久性に優れた上位モデルのSDを使用するのが前提である事
全てに於いて自己責任である事等色々と理解出来ている人向けの手法
2022/01/18(火) 12:32:31.50ID:aKP3Cj/g0
>>260
スマホ全般に起きる現象だけど
バッテリーの経年劣化が進むと実際の表示と内部の状態に大きくズレが出て80%以上表示のままバッテリーが死ぬ事がある事、交換修理対応が3月までである事等をふまえて
色々早めに動く様にね
2022/01/18(火) 12:53:00.93ID:VBTn4osNH
>>262
そうなのね、流石に厳しくなってきたから移動したかったけど残念
2022/01/19(水) 00:35:13.31ID:4iHG9/R7d
お昼頃にソフトウェアアップデートの通知が出てたんだけどなんだったんだろう
266SIM無しさん (テテンテンテン MM66-OvYd)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:54:31.46ID:k5uLFTX+M
ビデオ録音用の本体マイクはステレオ?
どの穴が右、左?
2022/01/19(水) 17:09:37.96ID:24hDFhSS0
どこかでソフトウェアアップデート等に混ざって仕様変更が仕込まれてないならステレオの筈、
本体上部が左で下部が右、ただ、距離が近いのである程度はお察し
画面が見える状態で物理キー(カメラキー等)を上に向けて横持ちしたら左右判り易いんじゃないかな
268SIM無しさん (テテンテンテン MM66-OvYd)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:07:03.77ID:k5uLFTX+M
録画したら片側のチャンネルが無音になってたがなぜだろうか
269SIM無しさん (テテンテンテン MM66-OvYd)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:47.34ID:k5uLFTX+M
マイク穴の上側が死んでる。ノイズすら鳴らない。
270SIM無しさん (テテンテンテン MM66-OvYd)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:15:07.28ID:k5uLFTX+M
アキバ中古屋で見たがxz2pよりXZPが若干高額だったがなぜだろう
271SIM無しさん (テテンテンテン MM66-OvYd)
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:45.07ID:k5uLFTX+M
>>268
2個持ってるが1個は正常だった
2022/01/19(水) 20:02:51.93ID:ErbuuEb/d
単純に人気じゃないの
2022/01/19(水) 21:31:58.01ID:AX7uyFOed
この機種人気あるの?
2022/01/19(水) 21:34:16.44ID:ErbuuEb/d
2pはネガキャンの嵐だったけど、この機種はなかった記憶が
2022/01/19(水) 22:32:00.70ID:24hDFhSS0
中古がまあまあの値段なのは単純に供給量が無いってのもあるだろうけど
画面サイズが大きくてイヤホン端子積んでるから、電子書籍も読める疑似ウォークマンとして使うって需要で人気があるみたい
2022/01/20(木) 02:41:38.80ID:UWFXOJ400
xz2pはくっそ重いわランチパックだわで不人気だった覚え
イヤホンジャックも無くしたタイミングだったかな?
指紋認証の位置もカメラレンズと間違う位置にあったなぁ
2022/01/20(木) 19:08:01.46ID:VHMlu7Vf0
これといいスナドラ835が神過ぎた
2022/01/20(木) 21:27:32.57ID:mbuTrqUMM
メルカリでもう一台買っとこうかとも思うが
USB端子壊れてたら高くつくなとか躊躇しちゃう
279SIM無しさん (テテンテンテン MM66-OvYd)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:51:53.05ID:f32WVu/4M
録画したら片側のチャンネルが無音になってたがなぜだろうか

上側のマイクが死んでる。
2022/01/21(金) 18:37:39.11ID:ZAo5srPP0
カメラがいいらしくて買ったけどズームにしたらめっちゃザラザラしてるんだが
自分の使い方が悪いのかもしれない
あとXperiaはカメラ押す時画面の⚫マーク押さないとシャッター切れないのがなぁ
画面のどこでも押してシャッターって出来ないのかな
2022/01/21(金) 18:38:12.91ID:ZAo5srPP0
ごめん誤爆!
2022/01/22(土) 11:01:09.34ID:onwB8iPD0
バッテリー交換に出したら代替機がAceだったorz
2022/01/22(土) 16:40:08.54ID:1JwWVzfhd
ミドルとハイエンドの違いを感じれるとポジティブにいこうぜ
2022/01/23(日) 00:17:22.18ID:DbrU3zhu0
XPERIA 5Uがドコモオンラインショップで33000円引きだったので注文してしまった
去年の夏に充電不良になったので修理ついでにバッテリーも交換したけど、また充電出来ないときが出て来たので思いきって機種変してしまった。
昨日たのんでいつ来るかな?
パープルしかなかった
良い機種だったのでもう少し使いたかったけど、もうそろそろ修理対応も終わりそうなので

2chMate 0.8.10.138/Sony/SO-04J/9/LR
285SIM無しさん (スッップ Sd7f-3reA)
垢版 |
2022/01/23(日) 23:34:49.14ID:CwEAqZFld
>>284
>>XPERIA 5Uがドコモオンラインショップで33000円引きだったので注文してしまった

66000円だと迷うよね。
XZPなんだけど、ケー補で5にしてもらって、
それをソフマップなどで買い取ってもらってから、
足して買うと持ち出しが36000円くらいになる計算。
2022/01/24(月) 12:35:16.79ID:uhZSxzV9d
>>285
パープルしか選べないし5Vと凄い悩んだんだけど
やっぱり33000円は魅力的だったw
ネットで調べると性能差はそれほどでも無いみたいだし
ただカメラの望遠がSAMSUNG製なのが凄い嫌
2022/01/24(月) 18:30:37.50ID:O7U1sfTm0
遂に着信トラブルが起きるようになった
着信してもタッチして画面出ず、一度電源押してロック解除して通話ボタン押して通話に戻る、をやらないとできない
2022/01/25(火) 01:11:39.18ID:wd0coKFE0
>>287
当面はイヤホンマイクでしのぎましょう
2022/01/25(火) 01:49:03.45ID:fUSGbrwX0
5IIがきた
使ってみるとXZPの方が画面デカイなw
上下は5IIのが広いけど、横はXZPの方が広い
映画とか観るならXZPの方が快適化もね
XZPはいい機種だったけど、充電不良に悩まされた思い出
まぁ下取りしなかったので完全に充電出来なくなるまではサブ機として使うけどね

2chMate 0.8.10.138/Sony/SO-52A/11/LR
2022/01/27(木) 00:41:07.81ID:USrl/m/wH
バッテリー交換を考えています。
純正したいのですが中華偽物に当たりたくなくここで買うのは止めとけというショップはある?
ミスターサプライというネットショップ考えています。
2022/01/28(金) 11:28:57.00ID:EuwkqSGsd
私的改造整備の類いは流石にスレ違い
2022/01/29(土) 10:53:04.08ID:Zpamh6CJ0
5Uか5Vにするか悩むな・・・
本体を返却するっていうのが嫌なんだよなあ
そうなると5U一択になるか
2022/01/29(土) 13:29:02.81ID:VD8aM3Eod
返却?
一括で買えばいいだけやんけ
2022/01/29(土) 13:31:43.57ID:1XCKWKKt0
ビンボー人は最新のスマホを買い取る金もないんや。許したってや
2022/01/29(土) 14:01:18.94ID:u8yanAl+M
返却するかしないかは2年後時点で選ぶことにしてもいいんだぞ
2022/01/29(土) 17:17:42.22ID:vTKLFreNd
普通に分割で払い切れば良いじゃん
そういう人が多いよ
2022/01/29(土) 17:22:15.72ID:1XCKWKKt0
>>292は分割で払い切り買取ができなくて返却前提の安い額でしか払えないビンボー人なんやぞ。そこまでみんなして言ってやるなし
2022/01/30(日) 11:05:04.32ID:3PKWeFoWd
長く使うなら36回払いとかで良いよね
2022/01/30(日) 12:37:58.33ID:Rb/TpnnC0
俺も貧乏だけど乗り換え一括でお安いのを狙うから36回ローンとか嫌だわ
それにローンだと補償付けてないと壊れた時に高い修理代払うか残債だけ払いつつ買い換えるかになって余計な出費になる恐怖
今まで補償付けたことないしな
2022/01/30(日) 12:53:13.59ID:ktqvFViq0
ケー補古事記をバカにしてたけど、補償付けずに無理にスマホ維持してる>>299よりは頭使ってるんだなって思いました。
2022/01/30(日) 16:15:49.13ID:Rb/TpnnC0
>>300
最近はiPhoneとXperia以外のAndroidしかゲットしてないから早くハイスペXperiaが欲しいですフヒヒ
2022/01/30(日) 16:16:25.56ID:VvsmXTSXM
もう一台中古で買っとこうかな秋葉まわってたがXZ1でいいなと思えてきた
個人的には4Kである必要ないんだよな
2022/01/30(日) 19:04:13.05ID:YE/aNt/i0
4Kである必要は無いかもしれないがパネルが違うから綺麗さが段違い
2022/01/30(日) 20:56:46.22ID:Bh/KxnawM
ガワのシルバーは、欠品になったみたいだな。
修理に出したらブラックになって帰ってきたよ。
2022/01/30(日) 21:05:24.66ID:N31YV87+d
>>304
事前にカラー変わるけどいいか?って連絡ある?
2022/02/01(火) 04:32:57.55ID:zxG6+f7l0
>>305
ある
赤があるか聞けばよかったなぁ
2022/02/01(火) 09:06:20.76ID:0cYQ9MGxd
>>306
さすがに事前連絡はあるかサンクス
修理受付期間内でもそういうことも起こりうるってこと覚えとこ

俺のサブに降格したXZPルミナスクロムは今さら補償なし価格で外装交換する気もないからいいけど、
今メインで使ってるケータイ補償加入Xperia1は余裕持って早めの外装交換出しとくかな
2022/02/01(火) 15:51:00.39ID:EmURY7E90
これじゃ電池交換受け付けてくれないかな?
6月末にZ3からケータイ補償で半年使用
https://i.imgur.com/3JFmglz.png
2022/02/01(火) 16:42:58.83ID:ewEWoXXS0
電池持ちと一緒に端子周りの傷や緩みを理由に修理や外装の交換を頼めば良いんじゃないの
本体が変わっても良いなら直で本体交換に回せば一発でXperia1行きだろうけど
2022/02/01(火) 16:44:01.35ID:ewEWoXXS0
色によってよくあるのは電源スイッチ周りのスレや禿げだからそっち理由でも
2022/02/01(火) 16:55:36.89ID:YkE+VHMn0
久々にチェックしたけど4年半使って2946000だったわ
2022/02/03(木) 04:49:10.29ID:uX1QQdpVd
>>311
どのアプリで測定しましたか?
2022/02/03(木) 04:53:47.83ID:XEq9aGjLd
あ、内蔵のやつかな
忘れてた
2022/02/06(日) 19:42:15.52ID:w6JBCnTGa
>>304
>>306
黒ははげなくていいよ
私はシルバーにしたけど、購入から4年経った今、家族の黒のXZPははげてなくてうらやましいw
315SIM無しさん (スププ Sdbf-K23Q)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:42:38.32ID:0nOsoQ2yd
地面に落としてしまって画面割れたのと、電池のもちが悪くなったりちょくちょくアプリが落ちることがあってケータイ補償でXperia1に変えてもらおうと思うんだけどいけるかな?
これくらいなら修理で直せるからってことで拒否されたりしない?
2022/02/07(月) 16:46:05.94ID:uDE7895F0
店頭経由して申請すると店員に修理の方が安いですけど?って反応はされるけどweb経由だと余程変な申請内容じゃない限りそういうの無い
317SIM無しさん (スププ Sdbf-K23Q)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:25:33.14ID:0nOsoQ2yd
>>316
なるほど詳しくありがとうございます
ずっと好きで使い続けてきたけど、この機会にxzpとお別れしようと思います
ありがとうございました!
2022/02/10(木) 21:22:10.53ID:VvntEg7IM
1Uがドコモで約6万で再販するらしい
2022/02/10(木) 21:55:12.39ID:HB02QPFfM
オンラインで16日?
2022/02/11(金) 18:27:28.20ID:22/+fFTqM
>>319
そうそれ
スレチだけどこのクラスの製品好きな人多そうだと思ってさ
2022/02/11(金) 18:40:22.80ID:3KkTm/pcd
3DCAD用のパソコン買ったばかりでお金がない。そんな時に再販とか参った
2022/02/11(金) 19:00:54.27ID:UIw/sdoRM
>>320
おそらく最後になるフルセグ対応5G・xperiaスマホなので……
2022/02/11(金) 21:14:11.20ID:qi514tYi0
>>192
どんなのつこてるん?リンク張ってくれたら嬉しい
2022/02/11(金) 22:53:57.46ID:gpI5Oo/10
これですな
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220210_01.html
2022/02/11(金) 23:49:17.46ID:goQv37Xi0
Xperia最後のフルセグ搭載機ってのは魅力的ではあるけど、XZPからだとケー補で1に飛べるからお得感や真新しさは余り無いのがなーって
2022/02/12(土) 04:34:50.79ID:d1WLSezJ0
Xperia 1に飛んで、問題はその後。
4Gラストのフラグシップなんで、Xperia 1が品切れしたら、Xperia 5に行けとかXperia 10系で我慢しろとか言われかねない。
Xperia 1IIで5Gに移行しておけば、Xperia 1系の後継にどんどん交換してもらえるかもしれないが。
ただ、補償月額は値引き価格ではなくて発売価格で決まるので、高く成るみたいだな。
2022/02/12(土) 08:59:11.22ID:PBIRWv0ad
1と1IIの差が小さい上に、1IIは5Gモデルの中でもミリ波通信非対応の半端者だから
XZPからだと補償で1に飛んで1IV以降に機種変を考えた方が利口ではある
2022/02/12(土) 10:50:30.22ID:sM+Hlec50
1からのケ補は普通に1iiあてがわれると思うけどな
もっとも2〜3年後の話だと思うが
2022/02/12(土) 10:53:24.37ID:bxSAy6Mpa
Xperia1 無限在庫編
2022/02/12(土) 12:45:42.86ID:hfNGruJyd
やっぱりXZPは肩手持ちでも上下に指が届くのはいいね
縦長スマホだとこうはいかないんだろうな
2022/02/12(土) 12:49:16.81ID:j0zUbH8bd
5Gのメリット感じられたなんて話が聞こえる状況では無いのも実態だからな。
大規模イベントで繋がり難さが改善って、コロナで大規模イベント自体がまともに開催出来ないなんて、誰も想像出来なかった異常事態が続いているし。

Xperia 1→1IIは、イヤホン端子・ラストの地デジ搭載機の方がメリットで、ミリ波非対応の半端5Gの為に無駄に5Gプランにさせられるのは何だかなだし。
画面サイズも解像度も同じ。
イヤホン端子で有線ハイレゾイヤホンぐらいしか価値感じられないような。
2022/02/14(月) 18:50:31.52ID:QjA4HEZ70
修理出した
機種変したいのが見つからないままここまで来てしまったわ
2022/02/14(月) 22:16:01.43ID:QjA4HEZ70
みんなどこにいったんだ!!!おいてかないでくれぇ!!!
2022/02/15(火) 00:47:47.56ID:h4O+fyN10
あと2日位は仲間だよ
335SIM無しさん (スップ Sd52-nSRh)
垢版 |
2022/02/15(火) 07:51:00.22ID:0qLXU7WJd
明日で1だわ
2022/02/15(火) 11:54:13.69ID:XP0nx7BE0
特に問題無いけど何かしら理由付けて修理出そうかと思ったけど
めんどくさいからこのまま使う事にした
まだ1年経ってないしもう1年は大丈夫だろう
2022/02/15(火) 20:18:17.45ID:gUKr8WglM
今朝寝てる間に電源落ちてたっぽくて遅刻しかけたぜ
なぜか電源入らなくて、電源+上ボタンでリセットかけたら電源入ったからよかった
予兆もなかったから焦ったわ
2022/02/15(火) 21:09:20.59ID:JJ9Bxo8h0
>>336
3月で修理終了だぞ
2022/02/16(水) 12:13:26.64ID:bauOBlZMd
来月早々に修理に出さなきゃ。画面保護シートもバキバキだしちょうどいいや
2022/02/16(水) 19:10:52.77ID:5Wk3zpxr0
中古で買ってもドコモで受け付けてくれるのかな?
バッテリー交換しときたいわ
2022/02/16(水) 19:18:21.09ID:ydL61wcH0
頭弱いのか?
2022/02/16(水) 19:22:33.37ID:zxsfpzSyd
>>340
受け付けてはくれるけど
修理預かり時の動作確認で他に修理必要箇所が見つかったらその修理も必ずセットでしなきゃいけない
修理費が跳ね上がる可能性もある
2022/02/16(水) 22:38:18.81ID:5Wk3zpxr0
>>342
12000円くらいだろうと思ってたけどバッテリー交換のみは無理なのか
ありがとう
2022/02/17(木) 00:58:20.83ID:HZF0QHXMd
バッテリーチェック2890000だった……
4月頃に機種変予定だけど修理するか迷う
2022/02/17(木) 02:18:58.48ID:CVMsJUox0
xperia1ってのにケータイ保証で乗り換えられるの?

カメラが作動しないんでWebでシミュレーションやると銀色XZP→黒XZPに交換させられそうなんだが?
2022/02/17(木) 11:01:37.03ID:6aRsg0Dld
>>343
どこも故障なければバッテリー交換のみだけど
こればっかりは修理出して見積り結果来ないとわからんわね
見積もり結果見てジャアイイデスーってやめることもできるし出すだけ出してみるのもいいんじゃない
2022/02/17(木) 15:14:06.63ID:9H17KYTnd
>>345
webでシミュレーションって何
普通にケータイ補償で手続進む以外に何かあるの?
2022/02/17(木) 19:37:07.38ID:mM0h8qjid
>>347
最終的に契約しなければシミュレーションと同等という意味です
2022/02/17(木) 20:24:28.24ID:OpUTD++40
Xperia1II安くなるし機種変更も考えたけど
結局ケータイ保障使ってXperia1に変えちゃった
XZPもいい機種だったけどさよなら
2022/02/17(木) 20:40:57.22ID:HCxiFiGdd
俺はXperia1を発売時に10万一括で買い、XZPは2,3か月前にめちゃ状態のいい中古を購入した
2022/02/17(木) 22:03:13.83ID:OpUTD++40
>>350
なぜ?
XZPいらなくない?
2022/02/17(木) 22:08:14.07ID:Qw6zAjWV0
昼間カーリング見るために3年ぶりくらいにフルセグ使ったわ
無いよりはあると便利なんだよなぁ
2022/02/17(木) 22:16:58.40ID:BV6IgThud
>>351
まぁ半分コレクションみたいなもん
XZP発売当時XZ買ったばっかでXZの月サポ捨てられずXZP購入見送ったのが心残りでな
XZ1のリフレッシュ品とかも無駄に買ってしまったり
2022/02/18(金) 08:21:01.93ID:clx8U509d
>>348
それシミュレーションじゃないから
アカウントロックおめでとうございます
2022/02/18(金) 20:39:01.09ID:i2IWmpH90
ロッソ使いワイ、満を持てしXperia Pro-I購入。10年ぶりのXperia Proにワクワクが止まらないぜ

ロッソくん4年と3カ月お世話になりました。そして、このスレのみんなにもお世話になった。四年間ありがとう。
2022/02/18(金) 22:27:17.13ID:Y30S5vUB0
>>355
おう!また明日な!
2022/02/18(金) 22:44:18.32ID:uDLsGD6N0
>>355
スナドラ865のxperiaproで、カメラ起動して動画撮影しながら手にもって(置くならカメラの景色が変わるようにモニターとかテレビを映し続けて欲しい)、10分経過しても撮影が続けられるかやってみて欲しい。
俺も機種変更考えてるんだけど、軒並み動画撮影とかビデオ通話とかが温度上昇で強制終了になるっぽいから困ってるんだよね
出来ればiPhoneには戻りたくないんだが、iPhoneしか選択肢が無い・・
2022/02/18(金) 23:24:00.91ID:yr1q9RsB0
1Aスレ覗いてたけどPro-Iは冷却優れてるらしいね
べーパーチャンバーとかムネアツ
2022/02/19(土) 00:59:32.05ID:N+mrkrpt0
そそ。まさにその冷却性能が知りたいんだ
発熱はこのxzpの835が未だ最高で、
俺が調べた限りだと、
835>>>855>865>888>>845=810
って感じ。855のXperia5すら動画撮影苦労してる書き込み見た。
出来れば865以上にそろそろしたいんだよね・・
2022/02/19(土) 09:06:13.80ID:uKnEy+/SM
845はそんな発熱酷くないよ
810は使ったことないから820との比較になるけど、820(XZ)に比べたら845(XZ2)の発熱なんてまったく気にならんレベルの雑魚
2022/02/19(土) 11:04:38.93ID:N+mrkrpt0
あー申し訳無いけど、845は実際に俺がXZ3買って使い物にならんかったんだよね。
ゲームとかは何とか大丈夫だったけど、カメラの発熱がマジでひどかった
845の発熱の評判はベンチレビューサイトとかでもかなり酷かったから、スコアだけ信じて良く調べずに買った自分を後悔したんだ
2022/02/19(土) 12:03:48.54ID:4UvT/qA10
Z3から補償でこれ一択だったけど超当たり機種だったんだな
2022/02/19(土) 12:11:03.44ID:iZ5Xtlgo0
XZPはXZ系では一番の当たり機種じゃないかな
2022/02/19(土) 15:02:32.88ID:svYQKd6jd
デザイン、安定性共に優秀
ディスプレイも真の4Kで正に当たり機種だね
2022/02/19(土) 17:38:15.46ID:1tGIfikXa
USBコネクタ接続部のハンダクラックの持病さえなければ非の打ち所がなかった
2022/02/19(土) 18:25:44.87ID:IPUboF0k0
それな
2022/02/19(土) 20:47:02.42ID:Qci4ooTk0
xperia1にわらしべ成功した人はwebの補償修理申込みでxperia1を提案されるのですか?
私はXZPしか提案されないです。
2022/02/19(土) 21:25:00.42ID:gDXUCMaSa
縦長奇形スマホにならずに済んでよかったね
愛機のXZPを末長くよろしく
2022/02/19(土) 21:27:09.75ID:iZ5Xtlgo0
そりゃ提供できる在庫が無いから他の機種を提示される訳で、在庫を調達できれば同一機種が提案される
XZPは間もなく修理受付を〆るから、修理対応用に確保していた在庫を放出するフェーズに入ってるんだろう
倉庫の整理もせにゃならんし
370SIM無しさん (スプッッ Sd1f-VRL/)
垢版 |
2022/02/19(土) 21:32:13.29ID:WlC6O5led
1って画面幅が小さくなるスペックダウン機種なんだからケーホ続ける意味は無くなるね。
4Kで高性能な機種ってほかに無いの?
2022/02/19(土) 21:33:39.92ID:gDXUCMaSa
XZ2Pという機種がありましてね
372SIM無しさん (スプッッ Sd1f-VRL/)
垢版 |
2022/02/19(土) 21:39:48.23ID:jL3vy9gEd
>>371
わたしはランチパックは好きですがランチパックプレミアムは大嫌いです。
アイホンと同じくらいダサすぎ。
2022/02/20(日) 00:15:13.25ID:61GaEsIs0
>>367
俺はXperia1、Xperia5、Xperia5B級品が提示されたよ
ロッソだけど先週の話ね
Xperia1に変えたけど満足してる
2022/02/20(日) 20:09:36.08ID:Ws2n3A5Y0
>>373
今日やったら同じだったよ。1と5と5リフレッシュの3点だった。迷わず1を選んだよ。
>>367はケータイ補償サービスじゃなくて補償修理申し込みって言ってるから何か違うページを見てる気がするのだけど
2022/02/20(日) 21:11:17.93ID:61GaEsIs0
>>374
ホントだ
気付かなかった
多分367は修理受付のページ見てるんだね
2022/02/21(月) 10:29:57.14ID:L2YgGajQd
>>374
修理キャンセルして
ケータイ補償にしてxperia1にした
でも8000円くらいかかるんですな
修理3000円でXZPでも良かった気がする
2022/02/21(月) 11:07:05.42ID:vHy7yn/x0
修理は、故障端末→代替機→修理済み端末、と、2回データを引き継がないといけないから、その手間と返ってくるまでに2週間弱必要って問題がな
だったら+5k円してデータ引継ぎ1回最短即日完結、タイミング次第では機種のランクアップがあるケータイ補償の方が色々捗る
2022/02/21(月) 16:17:37.76ID:jhE77YE1M
中古で買ったよ
battery health test 3074000
まあまあかな
2022/02/22(火) 19:48:57.19ID:/kQw80cx0
>>378
新品だとどれくらいなん?
2022/02/22(火) 19:52:05.35ID:wm8+LeTZ0
3424000
2022/02/22(火) 19:55:13.21ID:/kQw80cx0
ありがと
2022/02/22(火) 20:31:32.36ID:Ej259SJw0
SO-03LにわらしべしたけどXZPのほうが画質がいいな
イヤホンジャックあるのも貴重だし
2022/02/22(火) 20:32:40.11ID:tTjjXYkzM
保証サービス未加入で外装交換費用いくらかな?
2022/02/23(水) 03:18:15.52ID:thDX7wwu0
>>382
解像度はXZPの方が上ではある
2022/02/23(水) 11:46:09.97ID:m06tnx+L0
重い、USBコネクター以外不満ない。
だが、USBも磁石に替えれば解決するし、重さもこれ位ないと不安になってくる
2022/02/23(水) 16:05:41.32ID:MZNtlbew0
うちのロッソ 発売日にかったやつ
2年前に機種変で引退したけどいい機種だったからサブで今も使ってる
そのおかげかしらんがまだバッテリーはそこそこ元気やね
https://i.imgur.com/valwUag.png
2022/02/23(水) 18:36:09.96ID:QU6SH4MIM
マグネットusb端子使ってみたいと思って、ググったら丸型と楕円型ありますが丸型だと背面よりはみ出ませんか?
2022/02/24(木) 08:00:20.72ID:uIcRPqwa0
>>387
丸型使ってるけど俺のははみ出してないよ
2022/02/24(木) 17:56:21.94ID:BD4BAY4PM
>>388
ありがとう
楕円形の方にしたよ
スマホケースと合わせて使いたいので。
2022/02/24(木) 18:30:06.08ID:pS+6WYcz0
今日、2回目の携帯保証でXperia1の黒を申込んだ。
今使っているのも、前のもバッテリー妊娠で
リアパネルが剥がれた…。
再度お馴染みのを希望したけど1か5しか選択肢がなかった。
正直グレードダウンと思っている。
さようなら4Kパネル…(´・ω・`)
2022/02/24(木) 18:47:46.91ID:jRV3Pm8xM
>>390
xperia 1 は無印ですか?
392SIM無しさん (ワッチョイ bf83-DjaD)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:14:46.44ID:OJ7oqRYT0
>>380
俺の予備機、帰宅後毎日2時間位4年間使用だが、テストモード表示のバッテリー容量は3424000のまま変化しない。いつも20%〜80%の間でいたわり充電してきたからか? でも実際の使用感はバッテリーの減りが早くなっている。それと液晶の色むらが少し感じられる。 XPERIA1 SO-03Lも所有しているが、こちらはスピーカーの音が貧弱。 3月末までに約1万円かけてバッテリー交換するか悩むな!
2022/02/24(木) 19:31:57.76ID:pS+6WYcz0
>>391
無印のSO-03Lです
2022/02/24(木) 19:50:17.68ID:v17nFbUga
>>392
バッテリーヘルステスト値の更新には満充電する必要がある
最近のXperiaは常時90%か80%までしか充電しない設定ができるけど、バッテリーヘルステスト値更新のために月1回程度の頻度で満充電すると注意書きがある
2022/03/04(金) 14:29:04.83ID:pW9pr8AN0
みんな修理出しましたか?
2022/03/04(金) 17:00:58.11ID:hFo7ic9E0
壊れてないが・・・
2022/03/04(金) 17:22:18.01ID:pW9pr8AN0
壊れてないですが出そうかと
今わらしべできます?
2022/03/04(金) 17:29:34.88ID:hFo7ic9E0
なんだ古事記か・・・
2022/03/04(金) 17:48:19.77ID:pW9pr8AN0
はいROSSOが気に入ってるので修理にしてみます
2022/03/04(金) 17:52:19.09ID:Hx1OuGXQd
わらしべ元の最高峰
今出来なくても大した問題ではない
401SIM無しさん (ワッチョイ 9e73-4nGm)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:59:15.71ID:bZ0nrkuB0
赤ロムCCコネクトに放流してきた
じゃあの
2022/03/04(金) 18:22:29.30ID:wggzAePJ0
SDカードに保存してた曲データ、壊れたのか再生すると途中で異音と共に強制的に次の曲へ
1年くらいぶりに聞いてみたら何事も無く最後まで聴けたんだけど
勝手にデータが修復されることなんてあるのでしょうか?
2022/03/04(金) 20:00:10.51ID:dzjB1UC2M
ソフト側のバグで修正されてたって可能性は?
2022/03/06(日) 18:16:41.45ID:ja6H8LlK0
自分のROSSOも遂に充電しなくなって
街の修理屋に見てもらったら
端子部の汚れで電流が微量になってただけだった
2022/03/06(日) 20:50:16.19ID:E7jbQ6Pod
画面録画(動画)アプリ色々使ってるけど、どれもフルHDまでしか対応しとらんな
Galaxy S21 Ultra 5Gでは画面サイズ(1440 x 3200)で録画出来るというに
この機種も偽4Kなのか?
2022/03/06(日) 23:37:17.36ID:4GCiiKTOd
それはバージョンのせい
2022/03/10(木) 12:09:10.51ID:nmuQEPERd
なんでXZPの後継機種ださないんだろう?
2022/03/10(木) 12:17:58.47ID:q1z2Uw7Cd
えっ
409SIM無しさん (スプッッ Sdbf-f4F5)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:20:29.66ID:iCspyfkrd
1IVも変な縦長みたいだね。
2022/03/10(木) 12:20:40.41ID:6X2Mnk6nd
XZ2P…
2022/03/10(木) 13:28:13.11ID:iESbMiOfd
XZ2Pの背中丸いのは気に入らないが、メモリー6GBで現在のローエンドXperia 10III並は維持しているから、アプリに見捨てられず。画面も16:9。
XZPがメモリー4GBでレスポンス限界と感じてる人には、案外と悪く無いかもよ。
2022/03/10(木) 17:10:15.64ID:2Kp5+wpTa
RAM4GBの現行スマホがゴロゴロある現状で10IIIのRAM6GBというスペックはローエンドではないよ
2022/03/11(金) 01:45:33.39ID:2fJtgyzQd
10はミッドレンジ、ローエンドはAce
2022/03/13(日) 00:22:45.06ID:BrtDc7px0
系譜
Z5P→XZP→XZ2P→XQ-AQ52(PRO)→XQ-BE42(PRO-I)
2022/03/13(日) 02:43:13.51ID:CaCIt3ay0
強制的にいたわり充電にする方法は無いのでしょうか?
ガッツリ寝る前に充電挿していたわり発生しないとモヤモヤします
2022/03/13(日) 04:44:45.85ID:BrtDc7px0
>>415
詳細設定の差が機種に寄るものなのかAndroidのバージョン違いに寄るものなのかは知らんが詳細ページ↓

https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function34.html
2022/03/13(日) 09:14:09.00ID:O1t/3wLR0
手動時刻設定できる機種で一番古いのはXZ2(Android10へアプデ必要)かな
XZP、XZ1世代は学習による自動時刻設定に任せるしかない

ちなみに常時いたわり設定や80%or90%選択ができるようになったのは1IIからかな
1は11までアプデしても追加されなかった(普段充電することがない時刻を完了時刻に設定して疑似常時いたわりは可能)
2022/03/14(月) 10:04:08.59ID:RwjXSruAd
週末辺りで修理に出そうと思っているのですが
修理に出したらどのくらいで返ってきますか?
2022/03/14(月) 10:31:53.50ID:Ylbk0Xii0
全てオンラインで行う場合は
代替機が届くのに最短1営業日、概ね2営業日程度
代替機付属の故障機送付用の封筒で送ってからセンターに届くのに最短1営業日、概ね2営業日程度
センターで検査して返送されてくるのに概ね7営業日〜10営業日
合計14営業日程度、故障機から代替機へのデータの引継ぎ作業に日数を要する場合はその分を加算
また、現在は郵便の土日配送を取りやめているので遅延が出る可能性はある

窓口で行うと日数は故障機配送に掛かる日数は若干早まるが、データの引継ぎをショップ内で行う必要があり
限られた時間で慌ただしく引継ぎを行うと引き継ぎ漏れが出る危険がある点に注意
2022/03/14(月) 21:27:35.66ID:q99jZn0ld
ケータイ補償って使った事ないんだけどネットで申し込んだ時って今使ってるやつ返却してくださいとかなるの?
2022/03/14(月) 21:47:23.09ID:nd5Wq5mK0
なるよ
期限付きで
2022/03/14(月) 22:06:09.19ID:q99jZn0ld
やっぱりなるのか
2022/03/15(火) 01:53:14.33ID:1uZhTpff0
>>420
専用スレあるので一応
【docomo】ケータイ補償サービス・83台目 [お届けサービス]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1646838211/
2022/03/15(火) 02:59:51.09ID:WDHcCSr20
>>420
便宜上故障した端末を整備済み品等と交換する措置なので
故障してる端末の返却は義務、紛失や盗難は警察行って遺失物届の書類を貰ってくる必要がある
交換端末到着から概ね10日以内での返送が求められる
返送しない場合は違約金が発生する

コワレマシターで申請して端末売却ってのを組織的にやってた連中が居た関係で各社その辺厳しくなった
2022/03/15(火) 12:51:53.49ID:UogB7jWj0
厳しくっていうか何故最初からそんな大穴開いた仕様だったのか
ちょっと考えたらわかるだろうに
2022/03/15(火) 14:50:15.98ID:WDHcCSr20
言うてケー補って名前こそ変わっても白ロム売買なんて無かった時代からやってるサービスですし

返却しない事へのペナルティで違約金取る様にしたら、今度は紛失したから返却出来ないですって言い逃れされる様になって
それも悪用され出したから警察で遺失物届が必要にと段階的に厳しくなってったのよ
2022/03/15(火) 16:27:01.38ID:eLaAAgbqd
由緒正しい乞食
428SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-Y5/b)
垢版 |
2022/03/17(木) 02:36:07.03ID:ePbmBj2xM
>>1
反応しなくなった携帯のUSB端子を修理する方法■
壊れやすいUSB端子を変換ゲタでシールド■
上級者がUSBタイプCをあえてタイプBに変換する理由を解説■
携帯にヒートシンクを貼って冷却性能アップ■電子工作
https://www.youtube.com/watch?v=XOGuykBtrFA
2022/03/18(金) 14:03:23.55ID:J9gKuT4Dd
特に不具合感じてなかったけど、バッテリー交換目当てでドコモに修理頼んだら、基盤やらパネルやら交換で見積りが6万だったよ。保証入ってないと高いのは解ってたけど、ここまでとは思ってなかった。
2022/03/18(金) 14:22:14.07ID:CMcG/xLC0
>>342の通り
2022/03/21(月) 17:22:04.66ID:iVo1n37tM
メルカリにルミナスクロムのリフレッシュ品が36,900円で出てるからそれ買ったほうが安上がりだな
2022/03/22(火) 08:37:07.12ID:8LjiskqY0
まだスレあったか・・安心した
2022/03/26(土) 21:19:50.22ID:jW+dRmVm0
5年ぶりにコレからahamoのxperia 1 iiに乗り換えた。
少し使っただけで、なんでもっと早く乗り換えなかったのかという思い。
縦画面バンザイ。
2022/03/26(土) 22:01:07.12ID:wAMx35B80
>>433
縱画面のどこら辺がいいの?
SNSの一覧性以外何がよくなったかわからないよ
2022/03/27(日) 00:32:49.00ID:3N9pxm9c0
NFCのVISAタッチの反応悪い
FeliCaの方は問題ないのに
436SIM無しさん (スプッッ Sd12-i8h1)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:25:05.94ID:LkgS6zQud
これの後継機っていつになったら出るの?(ランチパック除く)
2022/03/28(月) 13:46:37.05ID:gM13dvPHM
>>436
機能面での後継機なら、1ii以降だよ。
2022/03/28(月) 18:08:27.98ID:+e+xyh5+d
>>436
もう出ないから、ランチパックなXZ2Pで諦めろ!
2022/03/30(水) 15:04:21.23ID:TAqVczxud
もうずっと笏なのかな
2022/03/30(水) 15:57:35.83ID:b8FHsXisM
平安京貴族がコンセプトだからしかたないね
2022/03/30(水) 20:28:23.53ID:N1eX+WcY0
XperiaXZ Premium が 思いの外 優秀すぎた!

https://youtu.be/ipR1KBo81X8
2022/03/30(水) 21:30:07.97ID:34qmkVo30
宣伝いらんから
2022/03/30(水) 21:53:42.46ID:GIJatjHe0
ここの住人はXZPの優秀さは身を持って知ってるから一々アフィ臭い宣伝を貼らんでもええのよ
444SIM無しさん (スップ Sdb2-i8h1)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:22:37.32ID:esMYxW8ld
1iiiって画面小さくなるしカメラ部分が出目金みたいに出っぱってるし欠陥商品としか思えん。
2022/03/30(水) 23:25:10.23ID:rJCzuflv0
自分に合わないものは全て欠陥と認識してしまう欠陥
2022/03/30(水) 23:37:38.58ID:9+WcC7i+0
明日で修理受付修了だぞ
2022/03/31(木) 01:01:55.53ID:yiwCU8uEd
ケー補でXperia 1に行ったが、横幅小さく成って、文字が小さくなったのは確か。
しかし、有機ELでコントラスト高いので、意外と文字の視認性高いから不思議。

Xperia 1もカメラ出っ張るが、左右真ん中なので、意外とテーブルに置いた時の座りは良い。
Xperia 1IIやIIIの端に寄ったカメラだと、座りはどうなのかね?
Xperia PRO-Iのカメラは左右中央なんで、Xperia 1IIIの15万円に手を出すなら、
20万のXperia PRO-Iも検討対象に入れて良いかも。
ここまで高くなると、もう好きな方選ぶ方が幸せかも。
Xperia PRO-Iの難点はケー補に入れなそうなところかな。
2022/03/31(木) 08:37:48.55ID:R1SP3dq80
>>447
Xperia1の画面の横幅はXZ1とほぼ一緒
正確にはほんの僅かだけXperia1のほうが画面の横幅は大きい
2022/03/31(木) 08:39:51.68ID:R1SP3dq80
XZPスレだったわw
2022/03/31(木) 10:05:20.35ID:woXo2XVx0
使っていればすぐに慣れてくる部分とはいえ、横幅が狭くなる分の情報量の低下の影響はまあまああるからねぇ
XZP時代から使ってる様なアプリの中には、アス比21:9に対応してなくてレイアウトが崩れる物も有ったりもするし
web記事なんかは改行箇所が増えたりするし
2022/03/31(木) 10:13:51.15ID:yiwCU8uEd
むしろ、21:9画面は文字が小さく成るから、情報量は増えたな。
文字が小さく成っても、有機ELの高コントラストで視認性が上がっているから成り立ってる。
2022/03/31(木) 23:16:57.53ID:j3sK6YNz0
縦方向も長くなるし情報量は増えるね。
不満はやっぱり動画鑑賞じゃない?
2022/04/01(金) 00:49:39.56ID:1K99sJBw0
あと電子書籍も
2022/04/01(金) 02:15:42.99ID:X0ZT1fXWd
出先では、動画視聴は通信料嵩みそうであんまりやらない人は多いんじゃないかな。

でも、自宅ではタブレットなり、テレビなり、より大きな画面で見てしまって。

結局、スマホで動画ってあんまり見なかったり。
2022/04/01(金) 13:31:05.95ID:XkbKMS8vd
>>451-452
現行1シリーズは縦方向には長くなったのは画面サイズの話であって
縦尺は3840ピクセルで据え置きなので、横尺2160ピクセルから切られた516ピクセル分、扱える情報量は欠損してるのよ・・・情報量は増えてないのよ・・・
XZP : 2160 x 3840
1系 : 1644 x 3840
2022/04/01(金) 19:27:48.48ID:gzuy2DUkd
アハモにしてから動画気にせず見てるなぁ
20GBなんて使い切れんw
2022/04/02(土) 22:52:02.16ID:KElgikUP0
>>436

>>414
2022/04/03(日) 00:23:18.80ID:QywYPrNH0
1系だけでなくPRO-Iですら1644×3840なんだね
XZP最強過ぎる
2022/04/13(水) 03:58:03.99ID:HPBHqzVx0
もうダメ
それ以上褒めないで
照れるから
2022/04/16(土) 14:37:51.78ID:o5APbxSFd
XZPが名機なのは間違い無いが、流石にここの狂信者には引くわ
XPERIA如きがPROシリーズの系譜とかどんな冗談よ
価格からして桁がちゃいますやん
2022/04/16(土) 14:38:35.13ID:o5APbxSFd
XPERIA→XZPでした
2022/04/16(土) 15:08:11.56ID:D8joWbgM0
俺もXZPの系譜がPROになるとは思わない
なのでXZPの正式な系譜を継ぐ新Xperia出してください
2022/04/16(土) 15:52:56.51ID:MmbDUKKfM
16:9が恋しけりゃiPhoneSE3に逃げるしかないこんな世の中
2022/04/16(土) 18:58:21.16ID:tgEULpkX0
いつまで16:9っていってんの
2022/04/16(土) 20:36:55.49ID:K64alZFq0
しかもXPERIAだけ価格据え置きを願ってる時代遅れ
2022/04/17(日) 12:49:00.20ID:eGzs4HTpd
保証で1になったけど画面狭くなったって感じる
pも最初は横幅の広さに戸惑ったけど縦長は分割表示使いこなせないから横広いほうがいいや
2022/04/17(日) 21:54:38.37ID:5+M9DqGXd
4年使ったけどもう限界みたいだから1Uに買い換えるわ
2022/04/17(日) 22:03:43.84ID:2hEJb8uld
6万で買えるうちに決断すべきだったな
2022/04/18(月) 07:21:08.14ID:sOOxEAH9d
>>467
ちなみにどこら辺が限界だって思ったのか教えて
2022/04/18(月) 12:13:32.10ID:sVdXe0u6d
今から1IIIも微妙だよね
迷う
2022/04/18(月) 14:12:26.32ID:PeXro3/u0
今から動くなら在庫処分の1IIを見つけてくるんじゃなければ夏モデルの1IVの動向を追ってた方が良いだろうね
このタイミングで1IIIに動くのは時期が悪い
2022/04/19(火) 07:49:43.09ID:0Mym8lb4d
>>469
単純にバッテリーがダメになっただけ
2022/04/19(火) 08:53:51.02ID:pvYTkKDgM
修理受付おわったんだよね
2022/04/19(火) 09:29:53.58ID:w9Bs9bE4d
4月に入ってから電池の減りがハンパなく早くなった
2022/04/21(木) 06:41:03.34ID:g3lYQudY0
俺もかな。アレ?さっき80%あったのに・・って感じ。もう我慢の限界かな
2022/04/21(木) 09:10:18.16ID:RmCV7pC4a
バッテリーはどうしようもないね。
モバイルバッテリー持ち歩きながらどこまで我慢するか。
新古品とか漁るかね。
2022/04/21(木) 09:22:26.22ID:BQoRVvrOM
おれはバッテリー交換自分でやろうと思ってるよ
2022/04/21(木) 10:32:19.23ID:wFoD+fVvd
ムスビー|SIMフリー XPERIA XZ Premium SO-04J【Xperia XZ Premium SO-04J NTTドコモ】¥72,103
https://www.musbi.net/sys/d/26764257.html?rel=related_item

ムスビー|SIMフリー XPERIA XZ Premium SO-04J【Xperia XZ Premium SO-04J NTTドコモ】¥72,103
https://www.musbi.net/sys/d/26703325.html
2022/04/21(木) 13:23:24.42ID:ctvmT5Kcd
電池の減りと発熱がすごくなってきた。
2022/04/21(木) 14:16:13.58ID:m/1ukpc70
フリーズが多くなってきたけど変えたい機種がないんだよなぁ
2022/04/21(木) 14:25:50.44ID:u/HvKncXM
5周年も目前だけどモバイルバッテリー息継ぎ1回すれば1日持っちゃう程度のヘタリ具合でしかないもんでまだまだ敗北を知りそうな気配ない
2022/04/21(木) 14:39:44.20ID:u/HvKncXM
d払い対応androidバージョンが今6.0以上?paypayが7.0以上なので3年後あたりに1つの限界ラインが来るかも
2022/04/21(木) 15:08:09.88ID:pbeUyF6vd
3年以内に後継機お願いします!
2022/04/22(金) 09:49:02.12ID:azAuAT8f0
>>481
参考になるつうか、まだまだ持つと背中を押された
モバイルバッテリー買ったけどあまり使ってない、何のために買ったかと自問
これから俺もそういう風にフル活用していこうと思う
2022/04/24(日) 20:15:06.45ID:zIgt0a6O0
めっちゃお世話になったこれだけどバッテリーが流石にヤバくなった
家でのゲーム専用機にしようと思ってる
これを充電しながらゲームパッド使えるUSBハブ誰かご存じ無い?
今持ってるヤツは充電ケーブル繋ぐとゲームパッド使えなかったんだ...
2022/04/24(日) 20:22:31.46ID:jAP99X530
PS4のDUALSHOCK
2022/04/25(月) 07:10:32.67ID:4bims2HTa
中古端末で探したけど、意外とないね。
2022/04/25(月) 10:12:18.60ID:yz1X3l8+d
通話の途中に音声が10秒ほど途切れる(双方無音状態)不具合が続いて、一度修理に出したところ初期化した状態では不具合が再現せず、基盤交換、充電池交換してもらっても直らなかった

3月までに修理対応が終わると言われて、最後のチャンスと再度修理に出したら、また不具合は再現せず、サイドカバーの交換をしましたと言われて戻ってきた
そこからしばらく様子見てるけど、今度はもしかしたら直ってるかもしれない
故障原因と、どうして直ったのか理由がわからないけど参考まで
2022/04/25(月) 12:27:14.09ID:86f5TNVz0
1回目に外装交換してないならアンテナ処理が甘い個体引いてた可能性はある
電波強度の強い地域では問題無くても境界で通信が途切れればそういう挙動になる事はある
アンテナ周りの処理が甘いアルミバンパーを装着した時にも類似た症状が出る
2022/04/30(土) 07:31:03.02ID:58NTzL670
通話の不具合直ったかもと書いたけど、双方無音になる決定的な故障はなくなった代わりに、なんとなくブツブツと聴こえづらいような微妙な不具合があるかも
もう少し使ってみて、窓口の担当の人に状況知らせるわ
これでダメなら次は携帯補償で提案される別の機種にするしかないと言われてる
2022/05/01(日) 15:44:07.82ID:AJm9UnEp0
MacBookの充電器で充電するとめっちゃ熱くなるんだけどいっちょ前にPD対応してるんか
2022/05/02(月) 19:05:56.48ID:Fhkr6l330
ハゲじゃん
2022/05/09(月) 06:51:00.04ID:SOG5TQTta
ロッソの後継がないんだよなー。
機能にこだわりないけど、色はなんとかしてくれ。
2022/05/09(月) 08:23:41.70ID:s5Z59IHld
そのお預けが後のバカ売れを生む
人間はいつでもあるのはいつでも買わない
2022/05/09(月) 11:27:53.64ID:AftPVxPrd
海外だと綺麗な色とか面白い素材があるのに
日本発売になると白黒になるのはなんなんだろうね
日本人は白黒の無難な色を好むってことか
496SIM無しさん (スップ Sd8a-T4RI)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:46:31.15ID:ckx45fpId
新型発表が11日にあるようだがこの機種の後継は出るのだろうか?
2022/05/09(月) 13:20:39.21ID:/M/3bGLZ0
いまだに後継とか言ってるやついるんだな・・・
2022/05/09(月) 13:57:01.06ID:Lu/b+bPAd
ブコフで詳しい機種はわかんないけどxz premiumのこれより後継機があったんだけど
そういうの買ってsimカード差し替えれば同じようにすぐ使える?
で今使ってるのもwifiでネット接続やネット電話やその他音楽プレイヤーとして使えるかな?
2022/05/09(月) 14:00:19.81ID:Lu/b+bPAd
つーかソニーストアで見たらSIMフリー売ってたが20万~10万てたっか
クソゲ…
500SIM無しさん (ワッチョイ 0bb3-0Hm/)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:54:59.44ID:mQbwlazA0
バッテリー交換時に矢印の所、切ってしまった。
一応問題なく使えているがなんの配線かわかる?配線だけ買えるかな。
ジャンク品を買って取り外すかどちらにしようか。

https://imgur.com/3jNPCkO
2022/05/09(月) 17:05:32.15ID:1g8mDY0aa
問題なく使えてるのなら要らん線やったんや気にすんな
502SIM無しさん (ワッチョイ 0bb3-0Hm/)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:19:39.64ID:mQbwlazA0
>>501
解決した。fバイブしなくなった。
白いコネクタがバイブ用の振動パーツでそこが切れたからだと思う。

切れた配線の名前がXZPremium パワースイッチフレックスケーブル
純正新品はないみたいだからジャンク品から引っぺがすか乗り換えるか悩むな。
2022/05/09(月) 17:22:57.12ID:SlT0qAd20
みんなUSB端子はいかれずに使えてるの?
2022/05/09(月) 17:34:02.28ID:mQbwlazA0
俺は発売日買って液晶、バッテリーと交換したがusbはまだ使える。
ただ壊れやすいと聞いて居たから今年2月にマグネット導入したよ。
2022/05/09(月) 17:34:03.59ID:y9n6tHP3M
>>503
マグネット充電を使っているから、取り敢えずは大丈夫だと思う。
2022/05/09(月) 18:40:01.65ID:q9KMt4nPd
マグネットを早めに導入しとけばよかったなあ
2022/05/09(月) 18:54:05.63ID:Y+c5qv360
マグネット充電もいろいろあってどれがいいのか分からない
2022/05/09(月) 21:25:48.50ID:JCUoeFFYd
>>503
もうすぐ5年だけど平気
509SIM無しさん (ワッチョイ ea6e-FsXd)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:48:03.82ID:usZTbyx50
>>505
もう、何度となく修理に回して、散財
510SIM無しさん (ワッチョイ 0bb3-0Hm/)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:34:24.81ID:x9455LKH0
中古品を買ってドコモショップ持っていったらバッテリー交換受け付けてくれる?
2022/05/10(火) 15:35:33.69ID:VF5lbv1Ld
Xperia(TM) XZ Premium SO-04Jは故障修理受付(オンライン修理含む)・ソフトウェアアップデートの配信等を終了しております。
2022/05/10(火) 22:05:16.40ID:oMxlTCp4d
so04jって意外に新しいんだな
ブコフ見た後継機っぽいのが2015年式だった
xperiであたらしいので20000円ってのがあるけどそれに比べたらso04jのが性能いいんだろうなぁ
2022/05/11(水) 01:12:00.57ID:NhhJQS4Wd
>>510

SONY(ソニー)XPERIA(エクスペリア)XZ Premium のバッテリー交換が最短60分

SO-04J | スマホ修理工房【総務省登録修理業者】-スマホ・タブレットの故障・不具合はお任せ下さい!
https://s-phone.jp/diary/diary-tag/so-04j/
2022/05/11(水) 09:45:27.86ID:suy8JL/7M
防水維持できるのかが心配
2022/05/11(水) 13:23:26.95ID:MAxiF2y20
そんなに濡れることある?
2022/05/11(水) 14:45:48.67ID:2IwISlz/d
なんちゃって防水だからなぁ
2022/05/11(水) 17:58:45.80ID:m7lveipod
お風呂でビショビショよ
2022/05/11(水) 18:56:13.81ID:4vkuyOOv0
修理受付も終了したし新作発表会見てきたけど動画も写真も撮らんから型落ちになっても1Ⅲでもええかなって思ってる
XZPはいい機種だと思ってるけど流石に色々重くなってきてるし。幸せになれるかだけ心配
2022/05/11(水) 19:08:43.07ID:Vh0Wjpfp0
手元にXZPを残したいってんじゃなければ
ケー補でXperia1に行って下半期に来るだろう1IIIの値下げや来年の1Vに備えるのが多分最適解
今の相場帯で1III買うのはちょいと割高
2022/05/11(水) 19:24:21.36ID:4vkuyOOv0
>>519
ありがとう、ひと月前にショップの兄さんからも同じ提案されたんだ
ROSSO一目惚れで購入したから出来れば手元に残しておきたいんだ後出しになってすまん
1Ⅲ値下げまでなんとか頑張ってもらうのが1番かね。重ね重ねありがとう
2022/05/11(水) 20:01:12.02ID:Vh0Wjpfp0
1IVが19万+αに対し1IIIが15万+αじゃ流石に割高だからね
下半期に来るであろう値下げまで待った方が無難
途中で1IIの最終処分が来ればそっちでもいい
2022/05/11(水) 20:09:55.44ID:m7lveipod
>>520
いいってことよ
2022/05/11(水) 20:40:03.73ID:eQ4fo4hLd
コロナ以前に出た製品の在庫処分ならともかく、コロナ禍ではサプライチェーンの混乱で、供給不安定で品薄に成って、何ヵ月もバックオーダー抱えて待たされるとか、値上げとか。
SONY製品も1~3割の大幅な値上げとか4月に有ったし、直近の円安で早くも再値上げの可能性も。

待ったら安くなるなんて期待してたら、品薄や値上げで更に買いにくく成って、次が気になって買えなく成るのが落ち。そんな時代じゃない。

買うなら、発売当初にIHYするしか。
2022/05/11(水) 21:12:22.57ID:Vh0Wjpfp0
もしかして:IYH
2022/05/11(水) 21:15:50.24ID:eQ4fo4hLd
もしかしてもしかする
2022/05/11(水) 23:29:56.56ID:tGut+1Aad
次の乗り換え先...Galaxyに行くかもしれん
2022/05/11(水) 23:59:39.66ID:D19It48O0
俺も次はAndroidだとgalaxyしか選択肢がもはや無い・・
色々調べたけど、Xreria後継機ではこの機種以上の快適性は難しそうだわ
まぁワンセグいらんしちょうどいいかな。。。
2022/05/12(木) 00:05:51.72ID:gLSHtvpb0
自分は宗教上の理由で銀河は使えないからXperiaの他にR7も検討かな
ただ、AQUOSは初代IGZOで辛酸舐めさせられてから苦手意識強いんだよなぁ
2022/05/12(木) 00:30:13.69ID:Tb2yrPQ+0
>>516
> なんちゃって防水だからなぁ

なんちゃって防水なの?
自分が買った頃は全面圧着のフィルムなかったから気泡入らないよう
ネットを参考に本体を水中に沈めてフィルム貼ったよw
2022/05/12(木) 01:41:07.94ID:2KenXXZyd
SIMフリーの1IIIなら値下げされたから買っていいタイミングかも
2022/05/12(木) 07:54:20.62ID:R8q1kA1sd
たとえ壊れたとしても手元に残しておきたい場合は
どうするのが最適解かな?
2022/05/12(木) 09:23:53.20ID:0Xnh6Ja3d
オブジェ
2022/05/12(木) 11:13:27.08ID:jrlVqz470
俺は pixel 6 pro or7 proかなぁ
モデム周りが弱そうなのが気になるけど
2022/05/13(金) 05:44:25.99ID:yyerLAY5d
補償で交換したらso-01mとやらになるらしいです。みなさんさようなら
2022/05/13(金) 09:54:02.68ID:yffyYocfd
フルHD+となんちゃって4K
どっちもどっちだよな
2022/05/13(金) 21:29:35.41ID:2hVfy+Br0
4Kあったところでどうせ普段はFHDレンダリングなんだから他のFHD+機種にしても気にならん
2022/05/14(土) 13:42:28.75ID:Ir7h/DAE0
スクショ撮る時の解像度って4Kサイズより小さく変更できますか?
2022/05/14(土) 14:59:49.79ID:qz7okAfXd
アプリ使えば可
2022/05/14(土) 17:02:16.73ID:RJAlg+8Sd
1iiiって1万?
スペックは少し落ちるのかな
けど1万なら安いからほしいけど
2022/05/15(日) 12:09:39.69ID:l8UbLA7k0
ワンセグフルセグて
docomoじゃないと映らない?
mvnoやwifiじゃ駄目?
2022/05/15(日) 12:17:26.32ID:0gNppzPb0
全裸じゃないとダメ
2022/05/16(月) 01:41:09.25ID:jDInhjnVM
>>540
テレビの電波拾うのに通信なんて関係ないぞ
2022/05/16(月) 11:42:54.90ID:n+yXWh4QM
昔のスマホ以前のケータイだとキャリア契約が切れた時点でフルセグワンセグ無効されるなんてことがあった
2022/05/16(月) 12:16:51.88ID:5C+QAfCO0
simカードが刺さってないとロックが掛かって視聴できない(刺さってさえいれば契約の有無や電波状況は関係ない)のは在ったけど
契約が切れると視聴できないっていうは遭遇した事は無かったな、存在自体は噂では聞いた事があったから偶々だろうけど
2022/05/16(月) 16:01:49.21ID:+okPSWsY0
>>540
docomoのSO-04Jでないとチューナー付いてない。
付属のアンテナだけだときれいに受信出来なかった。(俺の環境では)
2022/05/17(火) 00:32:41.45ID:OCxXJ4040
昔の機種だと、初回ワンセグ起動時にlteか3Gで裏で認証みたいなのあったような気もするな
画面には出ないから一見して分からんけども。
アプリ初期化したら今でもあるんかな~
547SIM無しさん (テテンテンテン MM17-E4tu)
垢版 |
2022/05/19(木) 02:05:33.78ID:zbPdzrYxM
あd
548SIM無しさん (テテンテンテン MM17-E4tu)
垢版 |
2022/05/19(木) 02:07:24.35ID:zbPdzrYxM
xzsと処理性能は公称で同じだがスノウ使うと
xzsはフレーム落ちが激しい。xzpは余裕。
既にレポされてたか?
2022/05/19(木) 11:47:56.04ID:yvqcOW6U0
XZsとXZPremiumの処理性能が同じ??
2022/05/19(木) 12:51:02.77ID:r4oT9zUbM
ぐぐったらXZsは820じゃん
同じはずないけどどこ情報?
2022/05/19(木) 13:26:08.91ID:Ue6lfB310
XZP SD835、ストレージはUFS
XZs SD820、ストレージはeMMC
で全くの別物だから違いがあるのは当然なのでは
2022/05/19(木) 14:32:58.58ID:jY2UHRZKa
1ヶ月にも満たない発売日の差でここまで性能差があるというのはなんとも理不尽な話だよな
2022/05/19(木) 15:16:56.33ID:r4oT9zUbM
グレードが違えば当たり前の話だけど
発売日とか関係ないでしょ
2022/05/19(木) 17:09:37.14ID:42f8tRuWd
あると思います
2022/05/20(金) 00:48:49.90ID:8mdGMB1W0
関係ないな
2022/05/20(金) 00:56:43.77ID:8QujJteW0
どっちのが性能いいって話なのかわからない
557SIM無しさん (テテンテンテン MM17-E4tu)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:01:33.05ID:yyxJ/jjvM
PとX、カメラ性能は同じか?
558SIM無しさん (テテンテンテン MM17-E4tu)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:02:19.92ID:yyxJ/jjvM
XZPとXZs、カメラ性能は同じか?
2022/05/21(土) 09:16:50.06ID:smJRSAl/0
上の方レス見たらやっぱりUSB端子は脆いのか
サブで使ってるけど最近あやしくなってきた
2022/05/21(土) 12:37:24.37ID:870zOcQV0
長らく大事に使ってきたけどお別れの時がきました
次は何にすれば良い?
なんかどれも細長くて決めかねてる
2022/05/21(土) 13:21:55.64ID:Wdb8V9Xy0
時代の流れだからどうにもならん
ノッチ・パンチホール糞デカ端末と和解するか、非ノッチ・非パンチホール縦長と和解するかの二つに一つ
個人的にはノッチ・パンチホールは縦長以上にゴミだったので縦長と和解した
2022/05/21(土) 13:30:42.32ID:870zOcQV0
ありがとう
縦長と和解してくるよ
2022/05/21(土) 14:44:00.02ID:YtcSOYWa0
春の1iiセールを逃してしまったのでまた値下がりしたら買うつもり
それまでなんとかもってくれますように
2022/05/21(土) 15:46:06.28ID:CSS1ZLLfd
たぶんもう値下がりないんじゃないかなー
昔XZ2やXZ2Cが3月に1.5万や1万で投げ売りされてたとき、セール期間終わったら価格も戻って在庫切れまでそのままだった
565SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-5qYK)
垢版 |
2022/05/21(土) 17:44:10.58ID:scrxgEsd0
今年で4年目になるXZpが最近不調になってきた
画面付けても時計止まってたり 充電足りてるのに強制電源OFFになって付かなくなったり

調べたらよくある症状とは出たんだけども これ故障の前兆なのか?
あと一年は持ってほしいんだけども…
2022/05/21(土) 18:00:54.84ID:AGS8NHIYM
> 充電足りてるのに強制電源OFF

ただのバッテリーの劣化、寿命
567SIM無しさん (ワッチョイ 33b3-aewa)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:14:48.15ID:MaX4yKtW0
>>563
その時いくらだったの?マーク2
2022/05/21(土) 19:20:40.58ID:a6Ulkykga
6万170円
2022/05/21(土) 19:55:30.46ID:Wdb8V9Xy0
>>565
残量と中身のズレが出てるなら九分九厘バッテリーが死んでるな
カバーを着けてる状態なら外したら圧力が解放されて表か裏のパネルがパックリ開きそう

チップ異常なら騙し騙し使えないではないけど
バッテリーが死んでる場合、一年どころかいつ出火しても不思議はないぐらい膨張してるだろうから
買い替えを検討するか、加入しているならケー補で本体の取り換えを検討した方が良いんじゃないかな
webからケー補を使えば8k円弱でXperia XZ Premium (SO-04J)からなら、Xperia 1 (SO-03L)かXperia 5 (SO-01M)に取り換えになるし
2022/05/21(土) 19:56:59.08ID:Sb0mB6lqM
劣化してヘタってもう電圧が出なくなってんのよ
要するに寿命
2022/05/21(土) 22:29:34.47ID:xzSkRtxC0
>>559
5年弱メインでつかってるけど全く問題ないよ
2022/05/22(日) 08:46:26.73ID:jhAK4RVY0
>>569
自分はこれだったわ
2022/05/22(日) 09:11:56.55ID:UQW80BSEd
USBさえしっかりしてればなあ
自分は2回修理して3回目ダメになった時点で機種変えちゃったけどまた直るならサブで使いたいぐらいには気に入ってる機種
2022/05/22(日) 13:09:19.40ID:Pipq4zD3d
個人的には、いいスマホであれば良くて
カメラ3つとかこれ以上のスペックは要らない気がしている

CPUは速いに越したことはないけど
2022/05/22(日) 13:47:37.68ID:xVz/EnFi0
>>569
>>566
バッテリーの状態の項目は80%以上って表記で 電池餅も気になるほど悪くはないのだけれど
これもバッテリー劣化が原因っぽいの?
2022/05/22(日) 14:05:41.83ID:jeRFuIWr0
>>575
Xperiaに限ったケースではないけど
バッテリーの劣化が進み過ぎると実際の残量と数値上の残量に大きなズレが出て来る
書かれている症状としては九分九厘このパターン

バッテリーの状態を確認したい場合は、バッテリーバーや設定画面のバッテリー状態じゃなくて
ダイヤル入力画面でコードを打って開くサービスメニューのバッテリーヘルスを参照すること
ただし、これも劣化が進み過ぎたバッテリーだと症状とステータスが一致しない場合がある

打ち込むコードは「Xperia バッテリーヘルス」等でググれば幾らでも開き方や読み方の解説が出て来るのでそっち参照
2022/05/22(日) 22:37:04.30ID:iHWA4Ng5a
>>576
設定の電池性能表示はそのバッテリーヘルステストの値を元に表示してるよ
バッテリーヘルステストの値が新品の80%を切るまでは80%以上と表示
バッテリーヘルステストの値が新品の80%を切れば50~80%表示に変わる
578SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:30:41.06ID:xVz/EnFi0
>>576
ありがとう
やってみたけども 3202000でGoodだったよ
カバー外してみたけども背面が膨らんだりってことも特になさそうだった

だとすると電子盤かなんかの異常なのかな
2022/05/22(日) 23:38:07.75ID:+4xkIGfXd
>>578
充電するとき100%満充電まで充電しない使い方してる?
2022/05/22(日) 23:53:22.93ID:Wr4pzdV30
バッテリーヘルスは100%充電すると自動的に減る数値に過ぎないから本当のバッテリーの状態とは関係ないらしい
Xperia 1スレで聞いた話だけど
2022/05/23(月) 00:02:14.27ID:+Ya2Crfud
>>580
満充電したら自動的に減るんじゃなくて満充電しないと値が更新されない
今現在のバッテリーの値に更新するためには満充電が必要という話
満充電せず長期間使ってると>>392みたいに4年間使っても値が新品値のままなんてことが起きる
だから常時いたわり充電(80%or90%で充電ストップ)機能のある最近のXperiaでは常時いたわり設定にしてても
月1くらいの頻度で満充電される仕様になってる
2022/05/23(月) 00:07:51.30ID:cAxTn5ED0
>>581
>満充電したら自動的に減るんじゃなくて満充電しないと値が更新されない

同じことでは、まあ要は単に100%充電すると減る数値ってことでそ
バッテリーの本当の状態を診断する数値ではない
2022/05/23(月) 00:12:49.15ID:/AP0E5/Td
>>582
違うから
100%充電しないと現在のバッテリー容量が計測できないということ
100%充電しない使い方してるとバッテリー容量が計測できないからいつまで経っても値が更新されない
100%充電すれば計測できるから値が更新される
それだけ
2022/05/23(月) 00:20:12.27ID:7U6mbVwjd
公式修理もBattery Health Testの数値で電池交換するかしないか決めてるくらいには信用できるもの
2022/05/23(月) 00:31:07.55ID:HxQ+oHv80
>>582
バッテリーの本当の状態を診断する数値だよ
いたわり充電(常時)設定してもバッテリー診断のために月1満充電強制してる

https://pbs.twimg.com/media/EtTNkR4U4AMcHBc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eqfa1EOVoAAw9ky.jpg

電池性能を確認するため、満充電まで充電します。
約1か月に1度自動的に発動します。
2022/05/23(月) 00:37:14.29ID:cAxTn5ED0
>>583
何回100%充電すると値更新されるの?
100%充電自体ほぼしないけど確認のために100%充電しても値減らないよ
2022/05/23(月) 00:49:13.59ID:/AP0E5/Td
>>586
そんな細かな挙動までは知らんよ
常に100%充電する使い方してても常に値が更新されるわけじゃないし何ヵ月かぶりの更新とかも普通にある
2022/05/23(月) 00:52:50.22ID:cAxTn5ED0
ありがとう、やっぱり100%充電しても値減らないってことはバッテリー劣化ほぼないってことか
この機種じゃないけど安心したわ
2022/05/23(月) 00:55:20.56ID:DIJU61QIa
藁しべXperia1の民か
590SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-nTDS)
垢版 |
2022/05/23(月) 06:38:59.45ID:tpqzBXJ0M
XZPとXZs、カメラ性能は同じか?
XZP2が嫌われてるのはイヤホンジャック廃止、
湾曲デザインだけど、それによる具体的なデメリットは?
2022/05/23(月) 08:34:42.10ID:lx3XLPE/d
一番はランチパックじゃなかったかね
2022/05/23(月) 10:03:57.77ID:GlYKkIR/d
XZP2、背面丸いせいで、テーブルの上に置いて操作しにくいのが最大のデメリットよね。

Xperia 1、カメラ出っ張ってるけれど、左右センターなんで、テーブル上でカタカタしにくいのはなかなか良かった。

更に後継のXperia 1 II~IVよりも、カメラが左右センターなXperia PRO-Iがなかなか良いのでは?という気がしてる。
593SIM無しさん (スプッッ Sd5a-adJd)
垢版 |
2022/05/24(火) 10:31:06.32ID:lbCLmwJ8d
あ、ケータイ保障サービス、解約するの忘れてた
もう修理受付しないみたいだし、契約維持する意味ないのよね?
2022/05/24(火) 11:09:36.41ID:BIYXj4xo0
わらしべするか否か
2022/05/24(火) 18:48:47.77ID:vSYOrtqU0
交換電話機の提供
これを申請する権利を放棄する、あるいは、適用不可能な状況(既に端末を手放した後)の人なら解約すりゃいい
2022/05/24(火) 20:13:20.11ID:dbPs8Gdx0
乞食ばっか・・・
2022/05/24(火) 22:39:04.62ID:lhuXIxojd
>>593
故障した時にどうするかによる
598SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-nTDS)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:24:04.40ID:i3FBsz5GM
乗り換えはXperia 1 II が妥当だな。まだ高いが
2022/05/26(木) 23:11:44.71ID:hSmM92mR0
乗り換えたくない
同じ形でQiの出ないかな
2022/05/27(金) 00:02:28.51ID:QUs8TKHZd
出ないと思うよ。
2022/05/27(金) 13:50:37.31ID:T/Ry0xgQM
色々退化してる気もするがiphone se3が太ベゼルで16:9でqiというマジの希少種
2022/05/29(日) 04:03:35.10ID:P6QFl57j0
iPhone系は画素数を1920×1080の倍数にする気が無いからダメよな。
せっかく16:9にするなら、動画はほとんど1920x1080なんだからさぁ。ドットバイドットにしようぜ!
2022/05/29(日) 04:54:34.89ID:xWSRuVFEd
Xperia Lounge Japanがサインイン画面から
進まなくなっているのですが皆さんもですか?
2022/06/05(日) 01:00:12.57ID:2Ck9S7Pn0
原因不明の再起動やフリーズの原因は
Movie Creatorが悪さをしてる
感じ
写真を何枚か撮ると
数十分後には勝手に再起動かフリーズ
通知画面には無効なURLですと表示される
2022/06/05(日) 22:22:39.14ID:DWlGWiBg0
好きで不満も無く使ってたんだけどついに充電部がイカれて止むなく換える事にした…
2022/06/06(月) 22:44:43.38ID:sKLE67Vh0
XZP今でも人気なんだね
コメント欄もすごく誉めてるように見える

https://www.youtube.com/watch?v=E1R5ko8fDWc
2022/06/06(月) 22:55:56.41ID:Wmk5xKfu0
もし安く買えるのなら、途上国の人にとっても最高だろうな
2022/06/07(火) 00:17:16.90ID:TFC6s9+h0
CPUの性能的には今でも最新エントリー機と同等ぐらいはあるもんな
日本ではOSバージョンの古さを理由にそろそろ各ウェブサービス等から非対応喰らい始めるはずだが、途上国の環境次第でまだまだ戦えそう
2022/06/07(火) 07:51:44.93ID:Dv37QKxF0
ついでにマグネット充電にしとけって言いたい
610SIM無しさん (スプッッ Sdca-6Ihr)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:57:53.92ID:9pCOahQhd
マグネット充電にすると何が良くなるの?
端子が壊れなくなるとか?
2022/06/07(火) 14:28:31.11ID:JC+Thk+pd
そうだよ
2022/06/07(火) 17:23:02.13ID:h8f2F4Pba
急な電源落ち増えてきたから、そろそろケータイ補償しようかと見てみたら選択肢がXperia5しか無かった
タイミング見計らえばまだXperia1も出てくるのかな?仮に出てきたとしてもリフレッシュ品だけで新品はさすがに在庫切れかな?
ちなみにあと半年くらいは粘れそうだけど、更に新しい機種に変わる望みは薄いですかね?
2022/06/07(火) 18:51:13.99ID:zr6ju2HWd
4G最終機種は在庫過多に持って対応かと思ったが、Android Ver.もアプリから見捨てられてサポート切れしていくし、限界が有るよな。

Xperia 5も切れた後に同等機種と言うのも難しいXperia 10系という訳にもいかんだろうな。

その先、ドコモが5G機種&5G契約へケータイ補償で移行を門戸開放するかどうか、見所だな。

Xperia 10系しか提供出来ないと言い出したら、ケータイ補償の契約料払う意味が無くなって解約よな。
2022/06/09(木) 21:14:57.56ID:rQVuLv5l0
パソコンと一緒で新しいヤツの上位機種買っとけば正解、と言われて買ったん。
これが正解だと実感している。
2022/06/09(木) 21:39:02.13ID:6/0mSUdua
パソコンの最新最上位機種とか聞いただけで頭痛が痛くなるのは自分だけか
616SIM無しさん (ワッチョイ c16e-6Ihr)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:10:43.30ID:0FKaFsXR0
Xperia 10系ってそんなダメなの?
2022/06/09(木) 22:35:33.29ID:PD2neg2u0
10シリーズは安かろう悪かろうの典型だからオススメ出来ないな
XZPからXperiaの後継機に乗り換えるなら最低でも5シリーズじゃないと満足出来ないと思うわ
2022/06/09(木) 22:47:33.62ID:jdtdvkZYd
携行品のキーとなるアクセサリー、昔は腕時計とかだったかもしれないけれど、今はスマホがキーだろう。

それが、プラグシップを持ち歩くか、ローエンドを持ち歩くかだと、だいぶ違うもんな。

そういう意味ではXperia 10使ってると、使ってる本人の気分が盛り下がるよな。

だが、Xperia 10 IIIはメモリー6GBなんで、メモリー4GBなXperia XZ Premiumは、Androidバージョンの古さと相まって、アプリに見捨てられて行きそうで、そろそろ限界だろうよな。
iPhoneなら5年ぐらい使えるけれど、Android端末は、その辺がツライところ。
2022/06/09(木) 23:10:54.17ID:6ZT6UjnE0
そろそろ限界が来そうでまだ来てない発売からすでに5年が経ったXZPと、5年ぐらい使えるiPhone、並べるとちょっと面白いんだよな
2022/06/10(金) 09:43:28.23ID:1M3MCeoj0
XZPよりは10-4のほうが流石に強い
2022/06/10(金) 10:00:02.63ID:Hkb7Y4Sh0
GPU性能なら流石にSD835>SD695だぞ
後SD695は4K動画撮影非対応だから一概に10Ⅳの方が強いとは言えない
2022/06/10(金) 13:15:18.69ID:Qwio4OT/a
ほぼほぼトントンなレベルじゃんantutuスコア見る限り
2022/06/10(金) 13:17:57.93ID:bphctl5vd
10IVは結構良さそう
2022/06/11(土) 06:23:53.65ID:G5mtV+uO0
なんか代えたくなるのがなくてずっと使ってるわ
なんかいい機種出ねぇかなぁ
2022/06/11(土) 13:06:28.73ID:WwvNhSG80
今ある有用な機能は何も削ることなく性能上がった機種が欲しい
2022/06/11(土) 13:49:24.67ID:24gfrWr2d
とりあえず無用な糞デカベゼルは削らないとな
2022/06/11(土) 13:53:39.47ID:c/XWTMEPa
iphone7の筐体そのままCPUだけ最新版にしたiPhoneSEのようにXZPのまま強くしてくれればいいんよ
2022/06/11(土) 14:28:42.37ID:sowGv7bSd
緊急指令10-4・10-10
2022/06/11(土) 14:39:25.50ID:BF/CV0JRd
絶対に出ないとはいえないが、出そうもないものを宛もなく待ってもな。
Xperia XZ Premiumも5年で、ほとんどの人にとってもう限界だろう。

Xperia 1系かXperia PRO系から選ぶしかないだろうさ。

iPhoneもGalaxyも使う気なんて無いんだろ。
2022/06/11(土) 15:32:47.70ID:G5mtV+uO0
縦長は買う気にならないからあいぽんが視野に入ってきてるんだわ
でかいのがええんや
2022/06/11(土) 15:53:37.50ID:4E2CFAN50
ノッチやパンチホールに抵抗が無いなら林檎が一番
宗教上の理由で解り合う事が出来ないなら縦長一択
悲しいけどこれが現実なのよね
2022/06/11(土) 16:25:41.59ID:NNaBSF4b0
>>630
Pixel6 proとか駄目なんか?
2022/06/11(土) 19:29:04.75ID:mYWgMVuEd
使い方といくらまで出せるかによるよね
2022/06/13(月) 07:20:23.90ID:1TSDnXqJa
この端末売りに出したら結構高値で売れたわ。
2022/06/13(月) 07:27:34.66ID:ebyn8W35d
一生愛してくれるって言ってたのに…
2022/06/13(月) 13:39:49.54ID:JvW97BXda
結局はお金のほうが大事なのね…
2022/06/13(月) 19:39:06.64ID:9ClSAwV4d
長年使ってたロッソの画面割れたんで
中古でロッソ補充してきたわ…
2022/06/13(月) 19:52:54.02ID:aQ1f7QO2M
慣れ最強だよな
2022/06/14(火) 07:35:18.30ID:2LuXC9d+0
男でも持てる「赤」って感じでロッソ出た時はさすがソニー!と思たけど
以降ピンクとかボケた色ばっかで、もうカラーじゃ期待できないね
俺はブラックだけど、フィルム貼ってベゼルがロッソだ
2022/06/14(火) 07:50:43.26ID:X1A1DaEJ0
紫好きだけどな
昔のVAIOみたいで
2022/06/14(火) 09:24:25.42ID:PFoZ2U0I0
無印1の紫はXperia acroや昔のVAIOの雰囲気あって良かったけど
1II以降の紫はなぁ
フロストなんてやめて5系の紫持ってこいって思う
2022/06/14(火) 09:25:38.86ID:KcSVf1M9d
ムーンリッドブルーが最高
2022/06/14(火) 09:40:57.08ID:DD7xYKtpd
赤は限定色くらいの扱いじゃないと売れないと思う
白黒以外だと今の紫とか緑はかっこいい
644SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:35:50.82ID:jVOCVhY0M
https://jp.mercari.com/user/profile/443432787
ワンツーとファイブの価格ミスって草
645SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:37:47.75ID:jVOCVhY0M
ワンツー来年は2万で買えるよな
XZPも3年で2万で買えたよな
2022/06/16(木) 22:03:09.52ID:JUIvYLIu0
ドコモ版は要らんわ
647SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ffpc)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:38:46.55ID:j4tATbLQM
充電はするが通信は無反応になりよった。
同じ奴おる?
2022/06/18(土) 13:21:51.73ID:t27efBs50
狙ってた1Ⅱが少し安くなったからオンラインショップで買おうと思ったら、何度修理に出しても直らなかった通話の不具合が直ったかもしれない
4年間大事に使ってきたけど、もう少し頑張れるかな
1Ⅱがもう少し値下がりするまで待てればいいな
2022/06/18(土) 16:02:19.77ID:dx9tKJYHd
バッテリーまだ元気だしあと一年様子見
2022/06/18(土) 18:29:47.79ID:SdcEHNWO0
>>648
俺も2月頃、調子悪かったのが急に復活したんで、すでにⅡ注文しちゃって向こうが発送したあと、
郵便屋さんが持って来ちゃったけど受取拒否でキャンセルしたよ
俺のpremiumはきっと泣いて喜んでるよw
2022/06/18(土) 18:43:08.97ID:mIDgEzNhd
>>650
p「もうやすませてくれ」
2022/06/18(土) 19:21:28.05ID:agJwk4Y/M
>>650
p「サイコパスこっわ…」
2022/06/19(日) 02:38:19.51ID:mAiqDf9Id
迷惑すぎる……
2022/06/19(日) 05:37:24.70ID:LLO7QspId
受け取り拒否って常識疑う
2022/06/19(日) 21:58:20.82ID:IrP6FFnZ0
買い替えは Xperia 1 II SO-51A にしようか
最近出た20万円近いあれにするか
2022/06/19(日) 22:50:25.21ID:5aJi8lf90
もうスマホは2年で買い換えるものでなくなって久しいよな
問題なく使えるなら3年でも4年でも5年でも6年でも使い続けるよ
657SIM無しさん (ワッチョイ 47bf-uIQw)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:50:31.52ID:HYBZnBSK0
この機種でケータイ補償はもう使えない?
調子悪くなったから替えようと思ったけどお使いの端末はできませんみたいなの出てきた
2022/06/20(月) 12:55:13.98ID:0i2iyPU50
>>657
別の同等機種案内されると思うよ
もう修理受付もしてないししょうがないかと
2022/06/20(月) 13:02:00.08ID:SNcHKPUP0
修理受付は今年の3月で終了した
ケータイ補償でリフレッシュ品と交換する場合、Web手続きだと今は41系統のローエンド端末が提示されるらしいので電話で交渉すべし
660SIM無しさん (スフッ Sdba-uIQw)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:19:14.31ID:AcVN3WRcd
>>658,659
そっかありがとう
2022/06/20(月) 13:21:32.89ID:Nxuzm1mVM
>>657
修理申し込みページに行ってない?
修理申し込みページとケータイ補償お届けサービス申し込みページは別だぞ
2022/06/20(月) 13:56:58.88ID:MHNUahyoM
補償交換でローエンド提示されるとかいうの夏の怪談
663SIM無しさん (ワッチョイ 9a74-uIQw)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:04:34.95ID:GJLJx7UG0
ケータイ補償の方にいってますけどダメですね
とりあえず電話します
2022/06/21(火) 14:07:23.31ID:RaoRqqRR0
>>663
何が提示されたか教えて
2022/06/21(火) 19:54:09.03ID:WRs8VouEd
>>664
>>663とは別人だが、基本的に提示されるのは5(SO-01M)。在庫があれば1(SO-03L)。
契約の関係か1Ⅱ以降の5G対応機種は提示されない。
2022/06/21(火) 20:44:05.17ID:Dj9JH73s0
>>665
ありがとう
悩ましいな
2022/06/21(火) 20:57:02.22ID:rdUYe08u0
気絶するほど悩ましい
2022/06/21(火) 21:30:09.73ID:g82zpt030
XZPからイヤホン端子(と、ソニー謹製ノイキャン)の有無以外1は割とすぐ慣れる
XZPから5は横幅狭くなりすぎて誤タップ増えまくり不可避で慣れない
両方持ってる感想
2022/06/21(火) 22:20:14.29ID:1E6M6zTm0
1も5もイヤホン端子無いのか
2022/06/21(火) 23:07:33.68ID:sHuftF9sd
>>665
どちらがハイエンドモデル?
というか性能いい方はどっちかな?
2022/06/22(水) 00:51:40.65ID:/O35ccVk0
今までで1番の当たりってどの機種だったのか気になる
2022/06/22(水) 07:52:04.51ID:ObIug3eTd
自分的には重くなければこれかな
メーカー関わらずならF05F(色に拘る人には酷評だろうけど炎天下でも画面が見やすい)
2022/06/22(水) 08:09:08.50ID:6lbL25gn0
>>670
Xperia XZP : Snapdragon835 5.5インチIPS液晶 3,840x2,160ドット 16:9ディスプレイ フルサイズ4K HDR対応
縦 約156mm x 横 約77mm x 厚み 約7.9mm
Xperia 1 : Snapdragon855 6.5インチ有機EL 3,840x1,644ドット 21:9シネマワイドディスプレイ 疑似4K HDR対応
縦 約167mm x 横 約72mm x 厚み 約8.2mm
Xperia 5 : Snapdragon855 6.1インチ有機EL 2,520x1,080ドット 21:9シネマワイドディスプレイ FullHD+ HDR対応
縦 約158mm x 横 約68mm x 厚み 約8.2mm
単純な処理能力は同等だが、パネルの視認性や操作性等も含めるとハイスペックで使用感も近いのはXperia 1となる

Xperia 1は、縦尺が1cm以上長くなる関係で若干の持ち難さやポケットへの収まりの悪さは出て来るが
画面の横幅はXperia XZPと比べてそこまで小さくならないので限りなく近い使用感を維持できる

Xperia 5は、6.1インチなら大きいのではと思うかもしれないが、本体サイズがXperia XZPと比べて横幅が約9mm狭くなっており
シネマワイドディスプレイでのアスペクト比の関係で更にUIが圧縮される為、実寸以上に狭く窮屈になる
2022/06/22(水) 11:00:02.31ID:4uIGSMdP0
テスト
2022/06/22(水) 13:16:00.40ID:U8EhAszbM
すまん3行
2022/06/22(水) 14:55:24.96ID:0HMHq7cvd
Xperia1はハイエンドフラグシップモデル
Xperia5はそのコストダウンモデル
両者で対比した場合はXperia1 > Xperia5
2022/06/22(水) 15:05:15.19ID:1EupMYIFa
小型版
じゃなくて
コストダウン版?
2022/06/22(水) 15:20:59.52ID:A7eip1Xm0
5しか残ってないよ
2022/06/22(水) 17:21:16.32ID:o1h7N1byM
xzpはハイエンドを超えるハイエンド
2022/06/22(水) 17:24:25.30ID:iKtKKkBsd
プレミアムモデルだね
2022/06/22(水) 18:40:31.28ID:tcVAB6rPd
5年弱つかってるけど限界みたい
LINEも通話も不具合が出てきた
2022/06/23(木) 23:38:56.32ID:On1J282a0
Xperia1って長すぎね?
デザインもダサいし
2022/06/23(木) 23:39:18.24ID:On1J282a0
俺は5にする
2022/06/24(金) 03:51:15.00ID:68Mj0wYO0
1が来たら教えて欲しい
2022/06/26(日) 12:18:05.71ID:0b0o9ZJz0
バッテリー変えたいのだけど前回外れの業者だった。
まともなバッテリー売ってる業者あれば教えて欲しい
2022/06/27(月) 07:44:02.48ID:PYCvLPWb0
愛着もあるし特に不具合もないから使い続けてる
ただゲームとかで能力の限界は感じる
2022/06/27(月) 22:28:07.35ID:92nPE2K+0
初期OSバージョンのままだけど書けるんだな
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-04J/7.1.1/LR
688SIM無しさん (スフッ Sd5f-kQId)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:58:40.53ID:fn4m6QGDd
今日ケータイ補償電話したら5しかなかった
2022/06/29(水) 00:08:15.21ID:VZA12fidM
これ5000円くらいの買ったけど満足
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-04J/9/LR
2022/06/29(水) 02:52:23.27ID:7JCv+zCKd
>>688
結局5で交換した?
2022/06/29(水) 12:40:14.94ID:SbXRmSznd
画面に黒い縦線がでて消えなくなりました
町の修理屋で治りますか?
どうしても1とか5とかに変えたくありません
2022/06/29(水) 12:50:05.63ID:oqW0zs670
Xperia対応を謳ってる業者を探して確認してみろとしか
2022/06/29(水) 13:01:41.42ID:qd/gyKIWd
>>691
1回開けると防水防塵性能落ちるし動いてる内にヤフオクとかで買い換えたら?
2022/06/29(水) 13:49:24.64ID:rPpYUhuBM
1とか5とかを売ったお金で好きなの買えばいいじゃん
695SIM無しさん (ワッチョイ 4fbf-kQId)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:45:08.00ID:HGAfIfdY0
>>690
1がよかったけど結局5にしました
2022/06/30(木) 00:41:06.83ID:zUpvdMZG0
さすがにそろそろ買い替えようと思うんだが性能的には1Ⅲでも十分なんだがAndroidの更新考えると1Ⅳかな
2022/06/30(木) 08:21:33.61ID:S8HHjqwGd
まー金額と相談だな
Ⅲがそんな下がってなかったらⅣいく感じか
2022/06/30(木) 18:24:51.24ID:LC8ka24qM
この機種でマイナポイントの申請したらカードの読み取りの説明がこの機種だったんだけど機種の認識してるのかな?
2022/06/30(木) 18:39:20.74ID:sZOAK6Yu0
ケー補で1に異動するか、オンラインで1 IIを買って1 Vを待った方が賢いとは思う
888の爆熱と前評判通りの8gen1の爆熱で865や855の方が実使用ではマシまであるし
2022/06/30(木) 18:46:40.87ID:4mD5YhBBM
連続爆熱ブーイングからのシリーズ終了&新シリーズ開始はもはやxperia夏の風物詩になってるが、次からまた新シリーズ始まるんかね
2022/06/30(木) 20:47:13.54ID:5fMYb88Rd
>>698
機種毎にかざす位置が変わるから開発環境には国内発売機種のほとんどがあるのかもな
さすが国策
2022/06/30(木) 23:57:48.72ID:xGZL8LWV0
今年後半に5の新機種が出るらしいから今5を買うのは躊躇するな
2022/07/01(金) 13:15:50.92ID:MdWI+lZl0
放熱用に10円玉敷き詰めて固めたやつがあったんだけど見失ってしまった
ばらした記憶は無いからどこかにあるはずだけど暑くて探すのめんどくさい
2022/07/01(金) 19:29:39.91ID:hYxrtJPQ0
>>703
それ貨幣損傷等取締法違反だぞ
2022/07/01(金) 20:23:18.68ID:QLv5dDoK0
>>704
貨幣自体は傷つけていないから大丈夫じゃないかな。
5円玉を使ったお土産物と同じ?
706SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-XsAS)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:38:17.47ID:LvVjJ0gMM
3,840x1,644ドットで自称4kは図々しいぞソニー
2022/07/01(金) 23:20:42.38ID:w7OX6UUrd
>>705
固めたと言ってるから接着剤で引っ付けてるんだろ
2022/07/02(土) 07:43:19.19ID:M+G1ibp80
>>707
溶接じゃなければいいんじゃない?
2022/07/02(土) 09:03:06.46ID:2xONqXI60
セロテープです
いつでも元に戻せます
2022/07/03(日) 10:55:02.31ID:eIc/cXwd0
俺は10円玉とペルチェ素子と、冷却水を組み合わせて、
車内で使ってるけどな
2022/07/04(月) 14:37:47.19ID:4QXH7P8Ud
今新しいXZP買ってもAndroidバージョンを9にできないんだって
サポートが終わってるらしい
8.0.0のまま使うしかないようだ
これからどうしよう
2022/07/04(月) 15:06:34.42ID:ftZQ/at1d
オクで買うときは出品者にビルド番号聞かなきゃな
最後までアプデされてなかったらなんか気持ち悪い
2022/07/04(月) 15:31:01.81ID:jma5eUSPp
敢えてinitial versionのママでつこてるヤツもおるんやで
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-04J/7.1.1/LR
2022/07/04(月) 15:41:56.71ID:HBES0aKm0
>>711
SonyのXperia用のサポートアプリでもだめ?
2022/07/04(月) 16:02:42.42ID:jma5eUSPp
ドコモのOTAのサーバがもう止まってるんじゃないの?知らんけど
2022/07/04(月) 16:15:15.98ID:HBES0aKm0
>>714
説明足りてなかった。WindowsやMac経由のやつ。
2022/07/04(月) 16:17:37.77ID:ezit30BId
ドコモ版はそれもできなくなる
newflasherで焼くにもXperiFirmにはたぶんAndroid8時代のしかないね
2022/07/04(月) 17:50:22.42ID:4QXH7P8Ud
ググってみたけど何が書いてあるかさっぱりです

https://androplus.org/Entry/4297/

ドコモがもう一回バージョンアップ
させてくれたらいいのに
2022/07/04(月) 20:25:41.36ID:0SjXIPjUM
おまえら xperia companion 知らんのか?
2022/07/05(火) 14:58:34.64ID:wBnyt8Tt0
これ最終は9であってる?
2022/07/05(火) 15:15:01.33ID:c1KaT0b/d
うむ
2022/07/05(火) 15:22:56.70ID:wBnyt8Tt0
>>721
サンクス
ギリギリに修理出したもんだから焦ったわ
2022/07/05(火) 16:42:55.63ID:9/cz6czJM
>>719
上の書き込みではそれもダメって書いてあるけどどうなの?
2022/07/05(火) 18:44:40.33ID:dbCuqlEYM
>>723
たぶん出来るよ
出来ないとは書いてないから
2022/07/05(火) 20:43:37.23ID:bb3TZ5xfd
xperia companionでなんとかなった
なんかすごい時間かかったけど9にあげれた
ありがとう
2022/07/05(火) 21:01:00.43ID:bb3TZ5xfd
Androidバージョン9に上げたとき
Bluetoothでつなげてたマウスが
使えなくなってたけど
一回削除してつなぎ直したらまた使えるようになった
よかった助かった
2022/07/10(日) 00:53:36.87ID:4jSTezFv0
このスマホもうちょっと使いたいなーandroidのversionが何とかなればなー
2022/07/10(日) 01:47:48.82ID:JOzDLH6kd
バージョンで困ったことはないな
ゲームやらないから性能でも困らない
バッテリー寿命だけが心配
2022/07/10(日) 04:00:18.45ID:yB7IwMH8d
オクで買った中古端末でバッテリーテストかけてみたら3300だったから嬉しい
バッテリー交換してくれてたのかな
あとは端子がイカれないことを祈るのみ
2022/07/10(日) 08:21:59.79ID:mUJDDDH+d
遂に自分も充電差し込み口付近の不具合出てきちゃったよ
ここにも書かれている端子のクラックっぽいな
この機種は気にいってるだけに痛い弱点すぎてツラい...
2022/07/10(日) 10:22:38.09ID:4LtIrV6S0
ハガキみたいな薄くてちょっと丈夫な紙にアルコールつけて力をかけないように接点掃除してみては?
2022/07/10(日) 10:28:22.59ID:Tr3dG6eR0
泥10でダークモードが使えるようになったから泥9で更新が止まったのは残念
2022/07/11(月) 00:20:48.46ID:/Me/j3ZPd
弱点て程ではなさそうだけどなー
2022/07/11(月) 02:38:11.58ID:ntV0oPd+M
公式・非公式問わず、Xperia1 Ⅳに載っているhsパワーコントロールとかいたわり充電とか360リアリティー・オーディオを移植出来ないかな。
2022/07/15(金) 01:00:35.19ID:0d14PQTxd
あと1年は何とか使いたいもんだ
736SIM無しさん (スプッッ Sd03-a5Xo)
垢版 |
2022/07/15(金) 01:40:15.90ID:yfH4c+6md
自分は3月ギリギリでバッテリ交換&外装交換。
なぜか基盤も交換されてIMEIやMacアドレスなど全て変わった。
2022/07/15(金) 20:58:50.33ID:UwulkPSwd
正味な話それって全交換だと思う
2022/07/16(土) 02:00:26.66ID:48I6kueM0
この機種wifi接続だけはやたらと速い
739SIM無しさん (スプッッ Sdda-zPiz)
垢版 |
2022/07/16(土) 03:46:29.46ID:czgpyJeMd
まだまだ元気!
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-04J/9/DR
2022/07/17(日) 22:16:30.93ID:heMcDKKHd
一度も修理も交換も出した事なくて、そろそろ限界が来てしまった
しばらくロムってみんなの参考にさせてもらってたんだけど、(>>665,673,676,688辺り)
せっかくハイエンドのフラグシップモデル買ったんだから、交換するにしてもどうしてもエクスペリア1がいいんだが、>>665を見るともう望みは薄いのかな?
>>699も参考に、補償使わずに機種変更でオンラインで1 IIを買って、でも補償はこの機種につけたままでエクスペリア1を待つのは馬鹿らしい?
それなら大人しく1 IIに補償つける?
皆さんならどうしますか?
もう5年以上これしか使ってないし機種も疎いから迷ってる
2022/07/17(日) 23:41:44.04ID:0nX/Dweh0
次はXperia 10 IV にしようかと考えてるけどどうだろうか?
2022/07/18(月) 00:00:26.81ID:G8BeuvMQ0
この端末から10Ⅳに乗り換えるのは絶対にやめとけ
10ⅣはSoCを見れば分かるが位置付けはローエンドだ
今新品で入手可能なXperiaで乗り換えるなら最低で5Ⅱ以上にしておかないとスペックが落ちるから注意
2022/07/18(月) 00:05:01.89ID:xjawG2LI0
ありがとう。じゃあやめておく!
2022/07/18(月) 06:11:37.80ID:vEBr7wNG0
とうとう電池が膨らんで裏蓋が剥がれてきたぁぁ
ここまでのようです機種変行ってきます
2022/07/18(月) 07:27:42.98ID:5DuOZT2d0
>>740
今ならまだ在庫があるタイミングならSO-03L(Xperia 1)が優先して提示されるから
1週間ぐらい毎日朝晩1回ずつチェックしとけばどこかでヒットするのでケー補で交換電話機申請を狙うのもあり

SO-51A(Xperia 1 II)を買う場合はケー補を付けるのはSO-51Aにするのが無難、4G→5Gの壁を突破できる確証が無く
現状、SO-01M(Xperia 5)やSO-41B(Xperia Ace II)でドン詰まりになる可能性が高いので成り上がりを狙うには分が悪い

>>744
Snapdragon 888と8gen1世代が熱垂れ問題を抱えてる関係で微妙なので、機種変更をしに行く前にケー補のチェックだけはした方が良い
SO-03LかSO-01Mが提示されたら乗り換えて、そこから機種変のタイミングを考える方が賢い
機種変更する時には手元にそれらの動作品が残るので引き継ぎの容易さは勿論、サブ機としての余生も考えられる
2022/07/18(月) 08:20:08.24ID:vEBr7wNG0
>>745
ケータイ補償入ってなかったよぉ😫
2022/07/18(月) 09:24:55.36ID:OtdAopqUd
>>746
スマホ修理の店だとバッテリー交換で約11,800円だぞ
2022/07/18(月) 09:45:07.92ID:bPWRfWLJd
>>745
740です詳しくありがとう
>>744と同じ症状で、裏側がふくれて剥がれてきてる
ケータイ補償SO-03Lを毎日チェックするとして、オンラインで交換機種を見れる所まで行った後にキャンセルしても問題無いのかな?
以前に途中までやってる最中にカスタマーサービスに電話したら、基本的にキャンセル出来ません、と言われてしまいそれ以降手続きしてない
2022/07/18(月) 10:26:38.18ID:5DuOZT2d0
>>748
キャンセルというか手続きを開始して最長2週間程度経過するか規定回数以上ページにアクセスを行うとロックが掛かって凍結される
凍結されると何も手続きが出来ないので、手続きの再開を望むなら15711への連絡が必要、これは凍結後即でも1年後でも2年後でも特に差はない
手続きを進めたいから解除して欲しい、又は、今回は補償サービスを利用しないので解除して欲しいと伝えるだけ
勿論解除しないまま機種変更を行っても問題はない

ケー補は故障したりトラブった人向けのサービスなので、手続きを途中で止める人なんて居る訳ないじゃないですかーという建前の元の対応
なので基本的には途中でキャンセルできませんよ、という扱いになっている
が、途中でトラブっていた症状が改善するケースもあったり、料金を見てやっぱり思い止まるという人も居るので、その辺は割と柔軟

ロック条件として特殊だが、トラブル発生から2週間(概ね1ヶ月が目安)以上経過していると推定される日程を指定する場合は一発ロックの場合もあるので注意
2022/07/18(月) 11:00:56.10ID:+anozWmpd
>>749
なるほど
本当に感謝です
SO-51A(Xperia 1 II)に機種変更する場合、ケータイ補償入った方がいいのかな?
so-04jの継続期間60ヶ月超えてて、結局一度も使わないまま、ここまでの状況になってしまったわ
バッテリー膨らんで裏が剥がれかけてるこれをサブとして大事に使うなら、無理にこの機種でも補償交換はしなくていい、って感じだよね?
2022/07/18(月) 11:02:05.96ID:+anozWmpd
無理にこの機種で、補償交換は~でした
誤字連投すまん
2022/07/18(月) 14:05:30.04ID:vEBr7wNG0
機種変してきました
長年お世話になりました
いつかまたXperiaに帰ってくるね
2022/07/18(月) 14:28:14.10ID:5DuOZT2d0
>>750
引っ繰り返して画面バッキバキになって全交換8万円です、スられて現行機種への買い替えに10ウン万円ですって言われても平気な人なら入らなくてもいい
平気じゃないなら必ず入っときなさい

バッテリー膨張してパネル外れてる様なのは即座に破棄した方が良い
いつ火を噴くかわからん、火を噴かないまでも何時電源が完全に死ぬかわからん状態のを後生大事に手元に残す意味がないし

個人的にオススメなのは
XZPを補償でXperia 1 or 5へ交換し、その後に折を見て希望する機種(今回はSO-51A)へと機種変更、補償は次の機種で加入(元XZPは自動解約)
元XZPをサブ運用しつつ、機種変更後の機種をメイン運用の2台体制って使い方
2022/07/18(月) 14:35:45.76ID:5DuOZT2d0
サブなんて要らんよって人は気にしなくてもいいけど、サブとして十全に使える状態の端末があれば
ゴロ寝用、お風呂用、ゲーム用、オーディオ用、カーナビ用、等々、サブ機が在るからこそ出来るって事も増えるので
どうせ掛け捨てにするなら交換か修理だけでもした方が良い
2022/07/18(月) 14:42:29.34ID:WU+cdcXhd
Xperia1か5に鞍替えしてから機種変更すれば
最悪の場合売ってしまっても交換費用より大きい金額を回収出来るからな
鞍替えが確実に出来ると判明しているのにやらないのはそれこそ損という
2022/07/18(月) 15:48:42.50ID:CPST/hPQ0
古事記かよ・・・
2022/07/18(月) 17:19:27.92ID:RQR2BjUid
>>756
金払って乞食呼ばわりされる謂れはないんだが
2022/07/18(月) 17:44:50.81ID:Sj53+azc0
乞食じゃないけど底辺だよ
よかったね
2022/07/18(月) 20:03:37.13ID:m2rHARUXd
乞食だって金払うときあるんだぞ
十分乞食行為だと誇ってくれ
2022/07/18(月) 20:07:10.18ID:HZbmAABOM
5年間まるっと利用料と保険料払い続けた結果を個時期扱いはさすがによくわからん
2022/07/19(火) 00:11:34.17ID:MKCqjeno0
こじきはてんばいやーでしょ!
2022/07/19(火) 04:12:31.53ID:AnFErXCf0
POBox以外なら、どの文字入力がおすすめですか?
個人的には、Simejiかなぁ
2022/07/19(火) 04:44:04.38ID:VmY7MSoX0
敵国製アプリでおもらししないといいけどね
2022/07/19(火) 06:07:46.57ID:8X89xbEI0
>>762
ATOK使っているけど、今はサブスクしかないらしい。
2022/07/19(火) 08:00:04.34ID:pxn5yN2xd
ATOKかPOBox
POBoxは現行機には搭載されていないから自分でどうにかしないといけないが使い易さはダントツ
シメジは盛大にやらかしたから一切信用してないし他人に奨めたいとも思えないゴミ
2022/07/19(火) 09:51:55.45ID:N1nTn1Zqd
今のAndroidならGboardというのがあると聞いたんだけど
使いにくいの?
ずっとXZPだからわからないよ
2022/07/19(火) 10:06:28.45ID:HcFtu9V60
POBoxと比較すると、当たり前に出来ている事が悉く通用しなくなって、普段使いではかなりストレスフルだよ
特にXperia1以降はアスペクト比21:9を採用していて画面が狭くなる関係で各種UIも圧縮される影響もあり、正直かなり使い難い
Xperia1以前の機種からXperia5以降の機種へ機種変更した人が自前でPOBoxを用意して入れるというのもよく聞く話
機種スレでは入れ方がテンプレ入りしてたり
2022/07/19(火) 10:54:02.18ID:kig6jrJsd
740です
>>753-755色々と本当にありがとう
昨夜は無かったけど、今見たらSO-03L(Xperia 1)があったので、即交換手続きをしてきた
後は補償付けずに機種変更でSO-51Aにして、壊れたらSO-03Lを使う様にするわ
2022/07/19(火) 11:05:07.31ID:HcFtu9V60
SO-51Aに補償を付けないならオンラインの白ロム購入や公式のsimフリー版で良いと思うけどな
機種変更で買う意味がなさすぎるし
2022/07/19(火) 11:31:24.54ID:WxMaBz39d
>>768
最高の立ち回りじゃねーか
これから端末高騰するし、その体制で暫く安泰だな
2022/07/19(火) 18:48:06.51ID:uqtDbDpvd
既に出てる端末がまた値上がりすることはないよね?
2022/07/19(火) 18:50:47.47ID:vmpEqitFM
製造終了してて在庫のみなら変わらないだろうけど現行品はわからんね
2022/07/20(水) 00:42:44.75ID:0LWn7fMr0
昔の機種のPOBOXてコレに使えるのかな
2022/07/20(水) 03:09:48.81ID:u27SsOl+d
>>769-770
マジで助かる
本当にここで相談して良かった

>オンラインの白ロム購入や公式のsimフリー版で良いと思うけどな
探してみたけど、中古品でも7万位するのね
そもそも白ロムとかsimフリー版を持った事がないw
値引きとか入れると機種変更で買える新品61000円が上記の中古より一番安いんだけど、それでも機種変更じゃない方がいいのかな?
2022/07/20(水) 03:16:57.46ID:u27SsOl+d
そもそも白ロムとかsimフリー版とかsim解除とか、その辺の違いすらよくわかってないw
2022/07/20(水) 05:05:43.76ID:ae5G8oldM
キャリのロック解除したものといろんなキャリアの周波数対応してるものの区別が曖昧
1Ⅱスレで感じました
2022/07/20(水) 06:43:00.06ID:wekIf9nhd
simフリー版(≒グローバル版) : 主にメーカーのオンラインストアでの取扱い、ソニーストア等
キャリア版 : 主に国内通信キャリアの代理店、又は、そのオンラインストアでの取扱い、ドコモオンラインショップ等
simロック解除版(≠simフリー版) : 主に中古屋での取扱い、イオシス等

simフリー版は、ほぼフルスペック、フルセグ等のガラパゴス機能は非搭載
キャリア版は、simフリー版からカスタムしてガラパゴス機能を載せる代わりに、部品コストのカットで容量の削減や対応する通信バンドの削減等、カスタムとデチューンが施されている
simロック解除版は、キャリア版からsimロックだけを解除した品、対応する通信バンド等はキャリア版準拠の為、simフリー版と混同して購入すると組み合わせによっては通信不良が起きる

仕様さえ知っていれば区別はかなり明確だけど、simロック解除版をsimフリー版と謳って売る悪質な業者も存在しているので注意は必要

4G機から5G機へと機種変更を行うと通信プランの変更が義務なので組み合わせによっては料金が上がる
また、4G→5G割引はまだ本気を出していないのであまり旨味が無い点に注意、回避する為にはキャリアやそのオンラインショップで端末のみ新品購入する方法を取る必要がある
2022/07/20(水) 06:47:17.22ID:wekIf9nhd
simフリー版のメリットとして
OSやソフトウェアのアップデートがキャリア版より長く続くという点もある
2022/07/20(水) 07:29:35.44ID:a+lFSZN2d
今って端末の発売から何年間アップデートとかで縛ってるからSIMフリー版だからとか関係なくないか?
2022/07/20(水) 08:01:18.21ID:AG7LLBOg0
過去にもsimフリー版やグローバル版の方が長く提供されたり
ソフトバンク版の1の様な早期に提供を切られるケースもあるから正直なんとも
2022/07/20(水) 11:42:05.76ID:L4pwQh2Td
またまた詳しくありがとう
ソニーストア見たけど売り切れでした
今機種変更するなら、多分期間限定?の割引やらで90000が61000
これが確実に新品で、更に未使用中古品より安いから、機種変更でもいいかなー?とは思ってる
問題は今後高くなるのか値下がりするのかだよね
割引本気出してくれたらもっと下がるもんなのか、戦争やら何やらで上がる事はあっても中々下がらんもんなのか
2022/07/24(日) 14:50:02.80ID:/bqkdk8P0
>>742
もしかしてバルミューダ未使用32000の方が
10ivよりまだマシなの?
2022/07/24(日) 14:54:49.79ID:TTvgPSard
それはないだろ
2022/07/24(日) 15:59:01.73ID:/bVw5dPI0
バルミューダフォンはタダで貰えるならデスクに置くオブジェとしての価値はあると思うよ
スマホやガジェットとしての価値は毛ほどもないけど
2022/07/24(日) 23:53:05.32ID:rOE5GMB/0
寝入り際
胸にしみ入る
毛の話
2022/07/25(月) 03:12:46.97ID:AFGeOREh0
最近耳毛が目立つようになってきて困ってる
2022/07/25(月) 07:07:27.08ID:e1wZTOGVd
村山を越えるまゆ毛は見たことがない
2022/07/25(月) 17:02:41.50ID:tSzuAYcU0
今日補償サービスへ返送した
長い間本当にお世話になりました
一番好きだったわ
2022/07/25(月) 17:03:17.02ID:2gCkVj3Ed
>>788
いえいえこちらこそ
2022/07/25(月) 17:05:10.02ID:50xma15Z0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく秀いちできレておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
2022/07/25(月) 22:34:54.49ID:tSzuAYcU0
ここで相談させて頂いていた者だがマジで5年間の愛着があるんだわ…
一切不便に感じた事も無かったし、バッテリー膨らんで裏が剥がれて来なかったら、まだそのまま使ってたと思う
若者はすぐ乗り換えたりが当たり前なんだろうけど、オッサンには悲しい別れなんよ
2022/07/26(火) 02:55:25.09ID:+LUvSx7sd
わしもこいつお気に入りや
なかなか変えられん
2022/07/26(火) 09:53:05.42ID:5ovfRQTf0
これのメモリとバッテリー容量だけ増えた機種が欲しい
2022/07/26(火) 11:05:45.17ID:JiBoUy2Z0
>>791
俺は壊れたらどんどん乗り換えてるけど。
1万円程度でXZ Premiumの中古を漁って。
今3台目、4台目も確保済み。
2022/07/26(火) 21:29:05.74ID:e7fjtH4t0
5年間使ったがとうとう1Ⅱに替えた
まじ快適はやくもっと替えれば良かった
2022/07/26(火) 22:06:15.96ID:m2GvpBOpd
xzpは3年で変えた俺も1iiは4年いける気がしてる
安いから変えたほうがいい
2022/07/27(水) 06:50:21.35ID:FRv7LLP7F
1Ⅱいいのか
もうそっちに変えようかな
2022/07/27(水) 07:49:45.13ID:zQXFymFc0
同じく迷ってる
使い始めから4年過ぎたけど潮時かな
そして1Ⅱ最安値で買いたいからタイミング見てる
初iPhoneも考えたけど値上げしてしまい断念、iPhone仲間とのやりとりが多く不便を感じることがあるので
2022/07/27(水) 08:19:12.28ID:mo1eKfP2M
1Ⅱは今年の2月辺りが最安で
この先は自然に消えてくだけじゃねーの?
2022/07/27(水) 10:01:59.07ID:bB7YWYN+d
予備買っといた
4g停波まではXZP使う
2022/07/27(水) 13:10:49.34ID:BS/zm1cOd
いよいよ内部ハンダクラックからの充電不良が出てきやがったから中古で予備機買ったわ
そこの不具合以外はすごく気に入ってるからなかなか離れられないんだよなぁ
2022/07/27(水) 14:10:58.80ID:01yjxrqmd
そこまでいい機種でもないよこれ
2022/07/27(水) 15:06:12.79ID:/7jVV3K50
>>802
小4の息子が使っているけど、どうしてもこの機種がいいそうだ。現在3台目。
理由はよくわからん。愛着があるのかな。
2022/07/27(水) 15:21:17.43ID:re8qJcCA0
ハッタショ疑い
2022/07/27(水) 16:22:43.21ID:lzmh1eOLd
>>803
いきなり執着する子供の話しされてもね
2022/07/27(水) 18:05:04.11ID:gWzMPdFDa
理由わからんって会話とかしないんか
807SIM無しさん (スッップ Sd33-9UVW)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:32:08.96ID:9Zw5eiTed
ダチョウみたいにピカピカなものが好きなのかな?
2022/07/27(水) 18:59:42.77ID:5G+drN0za
ここのスレ民のアスペどもですら「ランチパックは嫌だ」「細長は嫌だ」「iPhoneは嫌だ」「中華は嫌だ」「19万円は無理だ」ぐらいは言うのにな
2022/07/27(水) 21:16:16.47ID:QatoxKyG0
朝鮮も嫌です
810SIM無しさん (テテンテンテン MMee-G1eK)
垢版 |
2022/07/30(土) 03:34:14.98ID:UvQkjR0QM
ワンツーまだ高いから繋ぎでXZP2が良いな。
XZPと変わらん市場価格になってるな
811SIM無しさん (テテンテンテン MMee-G1eK)
垢版 |
2022/07/30(土) 03:43:17.47ID:UvQkjR0QM
メモリ4Gでもブラウザの動作がウスノロいのは
解像度が無駄に4kだからだろうな。
ギャラクチョンはデフォ解像度3kを2kに下げる機能があるのは
良いとオモタ。
解像度4kって動作がウスノロになるデメリットしかないよな。
小さい画面じゃ細かいとこまで見えんしな
2022/07/30(土) 07:50:58.62ID:n+AcvE5m0
白ロムで1Ⅱを購入検討しているんですが、SIMカードはSO-04Jで使ってるものを差し替えでいけますかね?
2022/07/30(土) 07:56:04.47ID:WAzhwJRD0
普通にいけるけど1IIスレじゃなくてここで訊く意味よ
2022/07/30(土) 08:03:24.74ID:n+AcvE5m0
>>813
すみません
スレ間違えてるのにも関わらずありがとうございます
2022/07/30(土) 09:59:29.41ID:y2bg33OuM
au版だったら問題あるぞ
2022/08/01(月) 01:13:23.01ID:bKilo5b3d
もしかしたらXZPの後継機
だったらうれしい

でもズルトラのほうが可能性高いかな?

どうなんだろ?

https://sumahodigest.com/?p=11864
817SIM無しさん (スッップ Sd9a-0rJK)
垢版 |
2022/08/01(月) 01:50:49.48ID:7KfuglY4d
俺たちが待ってた太郎ついにキタ━(゚∀゚)━!
818SIM無しさん (テテンテンテン MMee-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 00:47:00.88ID:0KPDDf1yM
メモリ4Gでもブラウザの動作がウスノロいのは
解像度が無駄に4kだからだろうな。
2022/08/05(金) 19:55:50.08ID:XYmM0vU0d
わかったよ
何回も言うな
2022/08/06(土) 12:21:55.97ID:xJWebllU0
現役引退して家のWiFi専用機になってるけどホント使いやすい
縦長画面はどうも苦手
2022/08/06(土) 16:11:48.82ID:G3PooXY90
その手があるのか
通話が少し不安定になりつつあるから、持ち歩きや通信手段は新しい機種にして、ネットの閲覧だけこれでやるのはありかも
2022/08/06(土) 17:32:16.76ID:hGMsq+tL0
>>816
毎年ズルトラ後継いってんな
2022/08/06(土) 17:34:00.51ID:TaV9zN5Ud
急に気泡入るようになったから保護フィルムとついでにカバーも変えたら、何故かSIMカード認識しなくなって焦った
SIMカード外そうと思ったら昨日爪切ったばっかでなかなか外せない
外せたら外せたで今度は入らなくなるし

カバー外すのと保護フィルム貼り変えるだけでもめちゃくちゃ神経使ったのに…
最終的に直ったけど汗だらだらだった
2022/08/11(木) 16:47:12.99ID:l7tgiaek0
ガラスフィルムが割れたー!
これきっかけで新しいの買っちゃうかなぁ
2022/08/11(木) 19:20:05.27ID:VpWr4nutM
ビデオ撮影しながら電話する方法たのむ
2022/08/11(木) 19:50:37.06ID:yJxOfipf0
充電不良で何度か修理に出したけど、気に入ってたから4年間も使い続けた
昨日からまた充電できなくなり、修理対応も不可なのでいよいよお別れします

前から決めてたXPERIA 1Ⅱ
思い切ってオンラインで注文しました
うまく使いこなせるといいな
2022/08/11(木) 20:27:01.86ID:7ZyymCeud
修理不可だけどケータイ補償でXperia1 or 5に変えられる
2022/08/11(木) 21:02:50.02ID:yJxOfipf0
>>827
ありがとう
DOCOMOショップで少し前に提案してもらってたけど、ずっと使ってたスマホに思い入れがあって手元に残したくて断ったの
2022/08/12(金) 11:24:11.52ID:RfUB49oxd
遂に充電死んだから、手放したくなかったけど1に替えたわ…
充電出来ねえからデータ移行に困ってる。
2022/08/12(金) 14:54:17.72ID:/ixmNdFgd
>>829
修理屋に頼んで電池交換でもダメそう?
2022/08/12(金) 18:45:50.94ID:qIJum8tp0
個人的にはOSアプデがAndroid9で止まったたせいでダークモードが使えないのが一番の不満だわ
泥10までアプデしていたら今でもメイン機で使っていたと思う
2022/08/12(金) 19:58:29.44ID:bhQpS6Ub0
>>830
多分USBコネクタじゃないかな。
USBコネクタはメインボード側の半田が割れやすいみたい。
2022/08/12(金) 20:19:46.11ID:XAGTPp2p0
>>830
>>832

お察しの通りバッテリーじゃなくて、ハンダクラックなんですわ…
2022/08/12(金) 20:32:03.92ID:bhQpS6Ub0
壊れるのは端子やUSB基盤ではなく、その先のメインボード。
ここはこの機種の設計が悪いと思う。
(USBボードが壊れるなら容易に交換出来るのに)
2022/08/12(金) 20:38:56.90ID:NjxAl2rgM
今更かと思うけど、XZPを買ったらマグネット充電ケーブルも同時に買うべきだよね。
2022/08/12(金) 20:51:21.05ID:elfC6zmEd
>>829
なんで死ぬ前に替えないんだよ…
2022/08/12(金) 20:56:25.20ID:1BjzeA5wM
修理屋が解説してる動画があったな
基板のはんだが割れるんだそうだ
2022/08/12(金) 21:20:32.41ID:u+8SNHpzd
発売日に買って2年でバッテリー交換に出してその後は使用頻度下がって2日に1回充電するぐらいだが端子に問題起きてないわ
ケーブルをまっすぐ挿すようにしてたのと充電中はいじらないのを徹底してたからかね
2022/08/12(金) 23:22:06.23ID:LRav6mKBd
俺も普通に毎日充電してるけど端子は全く問題なし
端子に不具合が出てるのも極一部なのではと思うくらい
2022/08/13(土) 02:37:06.26ID:x9VEIGac0
俺はケータイ保障で3回ぐらい交換した
端子に関しては対策されてるんじゃないかな
なんともないもん
2022/08/13(土) 07:42:10.75ID:+T8T3E7d0
>>836
調子乗ってたら突然来たんだ…
2022/08/13(土) 07:44:31.94ID:+T8T3E7d0
ROSSO発売日に買って、今の今まで全く問題無かったから、調子乗ってた結果がこれだ。
今調子良い君達もある日突然来る可能性あるから気を付けてな!
2022/08/13(土) 09:00:14.14ID:oaBXt27q0
あいつは突然やってくる~♪
なにしろ突然やってくる~♪
2022/08/13(土) 09:18:25.27ID:lqxrgMl5d
SIMカードにデータ入れとけばよかったんじゃないかな?
本体に入れとかなきゃいけないデータってなんてないと思う
2022/08/13(土) 09:34:37.12ID:B6SMmw6U0
アプリの引き継ぎ関係は通電してないと難しいのもあるから、そういうのはどうしようもないと思う
画像や楽曲データなんかはGoogleが勝手にバックアップ取ってくれてたりするんだけどね

どうしてもとなると基盤交換を請け負ってくれる業者を探して予約してから持ち込むか配送するしかない
2022/08/13(土) 09:39:16.19ID:526aGJLw0
>>844
SIMカードに保存できるのって電話帳データくらいじゃないの?それももうほとんど使われてないと思うんやが
2022/08/13(土) 10:36:40.56ID:HIia3/FQD
どうせ既に壊れてるんだからUSB端子周りドライヤーで高温にしてみたら
2022/08/13(土) 11:14:44.10ID:Jwfom2zI0
俺は分解して半田が割れているところに紙など挟んで一時的に復活させた。
半田を直そうとしたが細かすぎて諦めた。
2022/08/13(土) 11:21:28.48ID:B6SMmw6U0
スマホレベルの基盤でハンダ補修は全バラしをしてヒートガン使ってやるしかないんじゃないかな
コテは流石に入らないだろうし
2022/08/14(日) 01:10:36.77ID:mfSQrrOj0
ケータイ補償3回したヘビー利用者だが、そろそろ買い換えたい

こういう場合でもケータイ補償は一応使っておいた方がいいのかな?
交換機種が1にしろ5にしろ下取り価格上がるじゃん
2022/08/14(日) 01:23:13.59ID:mfSQrrOj0
次は買い換えるつもりでもケータイ補償サービスを払い続けたことに対しての当然の権利で印象悪くなったりしないよね?
2022/08/14(日) 08:14:38.05ID:cC1kl1WR0
ケー補で1に交換した直後にケー補解約、1オク流し、SIMフリー機購入しても何ら問題ないよ
2022/08/14(日) 08:18:52.97ID:2BDy3nZP0
>>829
同じく充電できなくて急きょ機種変更したから、クラウド保存してないアプリは記憶を辿りながら再インストールしてる
銀行とかセキュリティの高いログインに必要なIDを、いちいち書面で探すと思うと気が遠くなる
どうしても必要なものから気長にやるしかないな
2022/08/14(日) 08:25:35.62ID:mfSQrrOj0
だよね
ありがとう
堂々とドコモに下取りさせようと思ってるけどね

でもどうせなら5の使い勝手を数ヶ月試してみるいい機会でもあるな
2022/08/14(日) 08:36:24.39ID:QeR7ei0L0
下取りで端金生み出すぐらいなら交換端末を手元に残してサブ運用する方が良い気もするけどね
2022/08/14(日) 09:44:59.60ID:mfSQrrOj0
どうせなら5を使ってみるよ
しっくり来なかったら10iiか10iiiに買い換えてケータイ補償を5Gフラッグシップサブスクにリニューアルするよ

ケータイ補償サービスは一応年2回までだから事故が重なったら嫌だしな
ケータイ補償でサブスク付けてケースやフィルムは買わないスタイルです
2022/08/14(日) 10:24:48.81ID:QeR7ei0L0
5でしっくり来ない場合の行き先が10 IIIってそれはどうなんだ
スペックが著しく落ちてるだろ
2022/08/14(日) 10:26:47.99ID:mfSQrrOj0
>>857
まちがえてた
交換は1iiか1iiiだ
型落ちでもフラッグシップは譲れない
2022/08/14(日) 15:27:00.84ID:2BDy3nZP0
充電不可で完全にダウンした場合、復活できる可能性あるかな
オンライン注文した新しい機種を昨日から使ってるけど、できればこれからも室内でWi-Fi専用で使いたかった
壊れるまで愛用した想い出は手元に残るけど、悲しいな
奇跡を信じて昨日から充電器に繋げてるけど、何度やり直しても無反応
2022/08/14(日) 15:30:10.86ID:7zloLbilD
>>859
軽度のハンダクラックくらいなら温めれば一時的に復活する可能性はある
完全に剥離してたら物理修理かけないと無理
2022/08/14(日) 15:37:47.14ID:2BDy3nZP0
>>860
温めるのはドライヤーとかかな?
息を吹きかけると湿気がダメだろうし、何度も充電不良の不具合で修理してて結局直らないんだなぁとがっかり‥
ちょっと試してみます!
2022/08/14(日) 16:27:21.59ID:QeR7ei0L0
何度も修理に出すってところがもう既によく分からない
2022/08/14(日) 17:27:06.30ID:EINlmbF4d
やるなら
画面を下に向けてUSB端子に直接くっ付けて最高温度で5-10分中て続ける
火災と火傷に注意しながらになるので
周りに熱に弱いプラ製品や可燃物を置かない、軍手等を用いて必ず素手を避ける
これを徹底する様に

基本的にドライヤーより遥かに温度の高いヒートガンを用いてやるような作業なので失敗前提
2022/08/14(日) 19:40:18.45ID:2BDy3nZP0
ドライヤーではダメでした
というか怖くてこれ以上高温にはできないから、いつかの偶然に復活するのを静かに待ちます
情報ありがとうございした

これまで何度も修理に出してるのは、携帯補償で修理可能だった時期に接触不良で充電ができなくなったのと、通話の不具合が頻繁に起きて困ってたから
なんとか復活して使ってきたけど、今思えばもう少し早く新しい機種に変えればよかったんだろうな
2022/08/14(日) 21:49:35.20ID:bJ5RO1+x0
スマホスピタルってところで1年半ほど前にドックコネクター交換して問題なく使えてる

1万円くらいだったと思う
2022/08/14(日) 22:02:40.15ID:QeR7ei0L0
ハンダクラックが偶然復活するわけないだろ・・・・・・
2022/08/14(日) 22:11:02.98ID:VwWcSz2E0
>>864
紙を挟んでみては?
俺はそれで一時的に復活させ、データを抜いた。
2022/08/14(日) 23:19:36.99ID:Y9Ws9v22d
>>853
自分は運良く銀行系は平気だったけど、ゲームとかが地味に辛い…
2022/08/17(水) 18:42:36.76ID:7P4qQFS10
Xperia1Ⅱが、ガッツリ割り引きしてたので乗り換え
諸々の設定、引き継ぎも終わって初期化
お返しプログラムに従って郵送まで終わった

5年間お疲れ様でしたといいつつお別れしてきた(´・ω・`)
2022/08/17(水) 18:44:17.52ID:xycnZpRA0
なんぼやったん
2022/08/17(水) 19:35:08.44ID:7P4qQFS10
>>870

オンラインショップと5Gウェルカム割、スマホお返しプログラムで約4万6千円
そして貯まってたドコモポイント2千円くらいを使って、4万4千円くらいだったかな(´ω`)
2022/08/18(木) 01:54:22.25ID:7cbuehgv0
なんかケースがずれてるから外してみたら裏カバーがぱっくり開いてるわ
お気に入りのロッソ もういい年だし引退させてやるか
変えるとしたらXZ2Pとかかね?
読んでるとご臨終コメおおいな
2022/08/18(木) 07:20:51.63ID:jahoANndM
>>870
あと、旧機種のお返しでドコモポイントが確か5千円くらいつく記憶あるから、実質3万後半で買えた感じ(´ω`)
2022/08/18(木) 10:32:28.10ID:XDFxCZaDd
それ結構安いの?
過去のキャンペーンでもそれくらい?
私もサクッと1ii買い換えるかわらしべするか迷ってます
2022/08/18(木) 13:23:26.58ID:urlNcSiS0
>>872
ケータイ補償でXperia 1か5に変えるのが今は多いんじゃないかな
XZ2Pは色々問題ある機種だから選択肢としては無し寄り
2022/08/19(金) 09:31:11.79ID:coVNuuyLd
>>874
安いから買っとけ
2022/08/19(金) 23:27:49.84ID:wD73S4GSd
ずっと怪しかったけどついに充電部の内部クラックで逝っちゃったわ
そして買ってあった中古機種へ移動完了
次ダメになったらはさすがに新しい機種かな
2022/08/20(土) 00:03:33.86ID:A17SYBcF0
充電不良で1ⅱに機種変更してから1週間
ダメ元で充電器挿してみたらまさかの赤いランプが点滅、SONYの文字まで現れた
ひょっとしたらひょっとするかも?
期待せずにしばらく待ってみるわ
2022/08/20(土) 01:43:55.19ID:wjJS0Pae0
大当たり
2022/08/20(土) 05:03:25.93ID:jU+gYk5c0
1iiに買い換えたいがおりかえしプログラムだけ悩むなあ
ケータイ補償つけて1年くらいで同機種交換するサブスクスタイルの人は付けない方がいいよね?

このタイミングでこの機種から型落ち機種交換に悩むくらいだからね
とはいえ付けても意味ないだけで特にデメリット無いからおりかえしプログラムにしておいたほうがいいのかなあ?
2022/08/20(土) 13:10:14.10ID:lYmhDcFF0
よくUSBんとこ壊れるっていうけどこれマグネット対処してても壊してんの?
2022/08/20(土) 13:33:21.86ID:Kt9c/Urld
>>881
扱いが雑なら何やっても壊れるけど少なくとも挿抜の負荷は減る
2022/08/20(土) 13:42:56.57ID:Qf9sGI760
Z3からのケー補で1年ちょい
1日2回(夕方と寝る前)ケーブル抜き差ししてるけど今のところなんともない
2022/08/21(日) 04:12:57.06ID:8jggCK2cd
>>883
ROSSOの発売日から先日迄の5年程問題無くて、突然なったから油断はしない方がいいよ、バックアップこまめに取っておくのオススメします。
自分は取って無くて、充電出来ずにすっげぇ苦労したから。
2022/08/23(火) 21:24:49.74ID:qlEfBAdY0
裏蓋開いてた者だが近所のゲオでXZ2Cが1万程度であったんで一旦買ってきた。
昔使ってたZ3を思い出した。
みんなジャイアントさらば。
2022/08/24(水) 01:14:18.69ID:KfDE9EYj0
丸4年くらいXPERIAXZPREMIUMを使ってます
今日、ドコモからocn乗り換えでショップに行くんですが
その時にケータイ保証を解約するかどうか悩んでいます
やっぱり保証は継続し続けた方が得ですか?
2022/08/24(水) 01:17:00.72ID:KfDE9EYj0
補足ですが
最近のXPERIAは細長すぎて抵抗があるので
チャンスがあればiPhoneに乗り換えたいなと思っております
2022/08/24(水) 07:14:10.17ID:y+d/jMxa0
>>887
もう修理は出来ないから、1か5に乗り換える気が無いなら、ケータイ補償継続する意味が全く無い。
ので、外すべきかと思うよ。
2022/08/24(水) 09:26:07.38ID:9crcM1b/d
>>886
ドコモのケータイ補償じゃなくOCNの補償になるってことだよな?
ドコモみたいに電話かweb一本で翌日交換端末届くのかとかの情報をちゃんと調べた方がいいよ
ドコモでいうところのいちおしとあんしんパックのコンボで交換するたびに5000P貰えるみたいなのは多分無いだろ

ぶっ壊れたら買い換える覚悟なら補償はいらん
ドコモのおれは入り続けるが
2022/08/24(水) 09:35:13.89ID:w9NlmCaZ0
ドコモのケー補の使い易さと手厚さ考えたら切る選択は無いと思うがな
ましてや発売から5年になる機種なんて今直ぐ電池交換や基盤交換が必要になってもおかしくない状態なのに
仮に切るとしても最低限、ケー補でXperia1 / Xperia5の何れかに交換してからでしょ
2022/08/24(水) 09:51:02.18ID:9crcM1b/d
>>890
大賛成
おれならOCN乗り換えるにしても1か5に交換してからにする
ただ質問主は次はiphoneに替えたいらしいから
2022/08/24(水) 10:32:18.50ID:w9NlmCaZ0
iPhoneに変えようがWindowsPhoneに変えようが、完動品の泥機を1台持っててデメリットは無いと思うがね
目的に応じてサブとしての役割を持たせて使い分けすりゃ良いだけなんだから
メインにiPhoneを持とうが別にそこはぶつかり合わん筈だよ
2022/08/24(水) 10:35:26.40ID:Cn9WQuY40
>>889
やっぱりiPhoneにする予定なら保証は解約ですかね…

ショップの方が言うにはocnに乗り換え後も
ドコモのケータイ保証に加入し続ける事が可能みたいです
2022/08/24(水) 10:37:25.40ID:Cn9WQuY40
申し遅れましたが>>886 >>887のレスを書き込んだ者です
2022/08/24(水) 10:42:17.44ID:Cn9WQuY40
>>890
>>892
保証に加入し続けるという意見も多いのですね
確かにiPhoneに乗り換えてもサブ機として使えるので悪くなさそうですね
2022/08/24(水) 10:43:34.17ID:Cn9WQuY40
皆さん回答ありがとうございました!
ショップに行くまで保証を切るか、切らないかじっくり考えようと思います
2022/08/24(水) 10:59:28.23ID:w9NlmCaZ0
今後も泥機を使うのか、それとも使わないのか、使うなら泥機やiPhoneが壊れた時はどうするのかで考えろ
普通は最初にそこの部分をしっかり詰めて考えて
「だから補償は残す」のか「だから補償は切る」のか考えるもんだ

iPhoneはどこで買ってどういう補償を付けるのか、それとも付けない(付けられない)のかも含めて
2022/08/24(水) 12:39:12.99ID:i1ztzraT0
今スマホ高いからね
安くなってる1iiでも6万くらいするでしょ
5gの区切りだからこれは迷うけどそうじゃなきゃ補償交換で十分だわ
補償つけときゃ液晶保護フィルムやスマホケースもいらんし

まあ質問者に対しては、OCN切り替えのタイミングでわざわざ関係ないことを決断する必要なく、いつでも解約できるんだからいったんそのままでいいと思うが
2022/08/24(水) 16:01:23.35ID:tUF5+fKX0
3300円で外装交換、バッテリー交換、基盤交換出来るのは良いね。
iPhoneだと公式でバッテリー交換してくれるカメラのキタムラが車で1時間30分かかるからAndroid一択。
2022/08/24(水) 16:41:10.38ID:shIkBtN8d
>>899
どこで修理してもらってますか?
そんないいところ
近くにあるなんて羨ましいです
2022/08/24(水) 18:17:41.66ID:JOGFl0qcM
>>886 >>893 のレスをした者です
ocnに乗り換えてきました
保証はそのまま継続することにしました

iPhone欲しいことには欲しいのですが
SEじゃない機種にtype-c端子か指紋認証のどちらか、又はその両方が搭載された機種が
1世代型落ちになってから買おうと思い

それまでの繋ぎとして
ケータイ保証で貰える細長いXPERIAを使うつもりでいます
2022/08/25(木) 22:15:09.94ID:Pscf7px2d
充電部のクラックする不具合さえなければもっと使いたかった
2022/08/25(木) 23:12:21.76ID:aQLY9N5Nd
長く使うなら丁寧に使うようにしないとね
2022/08/29(月) 20:50:21.60ID:TYcXYiJid
カバー新品にしたぜ
2022/08/29(月) 23:54:58.22ID:MsA1j1WcM
俺もだ
シズカウィルのにしたがボタンが硬い
2022/09/03(土) 12:38:56.17ID:diMnd2WMa
USBとか端子周りが弱いといわれてるが
ヘッドフォン端子の方が弱い印象
中古買っても端子がイカれてて交換した事が何度もあった
2022/09/03(土) 12:58:47.77ID:BpcTkes40
ついにダメか・・
Wi-Fi以外が何も出来ねー
ネットもダメ通話も出来ん、再起動してもすぐ同じ症状がでる。

補償で幸せな機種に変更できるのかな?
偉い人教えてー!
2022/09/03(土) 13:10:16.16ID:RiCjlzbg0
ドコモのケータイ補償サービスに加入しているなら
Webからの手続き、15711からの手続き共に SO-03L Xperia 1 もしくは SO-01M Xperia 5 この何れか在庫がある方を提案される
SO-04J Xperia XZ Premium は4K液晶を採用しているので基本的にはSO-03Lに行けば幸せになれる
テレビアンテナ兼用のUSB Type-Cケーブルが無いとイヤホン出力及びテレビの視聴が出来ないので
別途自分で購入するか、15711に頼む時はケーブルの付属もお願いする必要がある

上位モデルのSO-03Lのコストダウン版がSO-01M
SO-03Lは在庫些少につき、入荷のタイミング(概ね月曜日)を待たないと提案されない場合がある点に注意
2022/09/03(土) 13:16:50.71ID:RiCjlzbg0
LEPLUSアウトレットでケースやガラスフィルムを格安で入手出来る場合があるので
保証で交換するのが決定しているならチェックしておくといいよ
2022/09/03(土) 14:48:42.05ID:BpcTkes40
丁寧にありがとうございます
2022/09/04(日) 19:08:28.76ID:aO3QOVhs0
>>908
SO-04Jは3840x2160
SO-03Lは3840×1644
画素数は減るので注意
2022/09/05(月) 03:51:28.72ID:brGEb4zf0
画素数減ると見た目全然違うの?
違和感感じたりする?
2022/09/05(月) 07:44:21.85ID:wqel8gyT0
アスペクト比16:9のフルサイズじゃなくて21:9の疑似だから
縦画面表示で同じ物を出力した場合、画面の両端部分が切り取られた様な表示の仕方になるか
古い映画みたいに画面の幅に合わせて上下に黒帯が入る(または縮小)されて表示される
古い設計のアプリだと21:9に対応してなくてレイアウトが崩れたりする
2022/09/05(月) 10:20:35.70ID:JUJnvaydd
>>912
変わらんよ
4kと2kだって画質の違いが出るシーンを目を凝らして比較しないとわからんし
画面が縦長かそうでないかってだけ

動画視聴メインで使うなら16:9のがいいけど、そうでないなら21:9のが使いやすいよ
2022/09/05(月) 10:40:19.55ID:Etk1+tKHd
ChMateでスレ見やすいのは、21:9のほうですか?
2022/09/05(月) 11:03:17.78ID:wqel8gyT0
mateやweb記事なんかは人によるとしか言えないかな
文字サイズを小さくしても平気な人は表示できる情報量が増えるし
文字サイズを大きくしないと読めない人は折り返し箇所が増えて情報量は減り、圧迫感と読み難さが増す
とは言え割とすぐ慣れるが
2022/09/05(月) 11:05:03.12ID:wqel8gyT0
このスレでも>>455にも書かれているけど
純粋に表示領域が削られる訳だから、単純な視認性や情報量は落ちるのよ
現行機でも同じだから慣れていくかXperiaから離れるしかない部分
2022/09/05(月) 12:21:24.42ID:5/yKJJMzd
>>915
見やすいのは断然21:9だね
ただし>>916のいう通り老眼で極度にフォントが大きいと無駄な折り返しで情報量減る

自分はたぶん普通くらいでこんな感じ
https://i.imgur.com/ok0pRpJ.png
文字でかくするとこんな感じで無駄な折り返し増えて情報量減る
https://i.imgur.com/VL24j8V.jpg
2022/09/05(月) 14:16:52.29ID:X3DbV7Fe
文字入力のPOBoxでTwitterに文章を書こうとすると
「ここんにちは」

みたいにならん?
あれ、イライラするわ
2022/09/05(月) 14:34:02.57ID:HhlxLDHBM
高度縦長スマホ社会に適応したブ厚いバナー広告が複数表示されるようなサイトとか見るときはさすがに169だとキツイというかウザいなと感じる

なんなんあれ顔を両手で覆った指の隙間からチラ見するときぐらいしか視界ないやん
2022/09/05(月) 14:53:54.60ID:wqel8gyT0
広告ブロッカー使えとしか
2022/09/10(土) 14:57:44.06ID:zqwVLzjN0
4年間この機種にはお世話になりました
まだ全然使えるしバッテリーも大丈夫だけど予備機にしてSO-51Aに移行、どうしても慣れなかったら戻す
どうなるかなあ
2022/09/10(土) 15:05:35.42ID:v/dHfNp3
広告ブロッカーは、AdGuardを入れてます
定番ですよね
2022/09/11(日) 08:45:03.09ID:v2x6pxKod
>>922
もっと早く変えればよかったと思うようになるよ
2022/09/11(日) 12:46:39.06ID:R1n06g0x0
SIMフリーのXZPが処理落ちするようになってきたから5ii買ってきたけど細さにどうしても慣れない・・・
ずっとXperiaだったから寂しいけど
もうiphoneかpixelに写らないとダメか
2022/09/13(火) 20:39:26.62ID:QDTihQzV0
【悲報】充電中のXZP、退治途中のGに襲われる
なんとか駆除したけど殺虫剤撒きすぎて口の中が嫌な感じに
携帯は除菌シートで拭きまくってティッシュで乾拭きしたけどこれまた嫌な気分
使うたびに思い出してしまう…
2022/09/14(水) 21:40:11.52ID:FpnY9OwUd
>>925
縦長に慣れそうにないからpixelにしようかと思ったけど昔から色んなサイトをキャリアメールで登録してたからドコモメールのアプリ使えなくて色々やるのがめんどくさくて変えられない
2022/09/14(水) 23:16:03.82ID:1lp0Cu1g0
pixelドコモ5Gのバンドに対応してないんじゃなかった?
それで二の足踏んでる
2022/09/15(木) 09:39:25.61ID:qZZwQmB5d
未だにキャリアメール使ってんのかよ…もう令和だぞ?
2022/09/15(木) 12:06:50.26ID:+9IlpW89d
秋葉原ヨドバシの携帯売場で、キャリアメールないと就職活動に不利ですよって言われたよ
2022/09/15(木) 15:56:17.26ID:JPkAOYHo0
>>929
まだ普通に使うよ
2022/09/15(木) 17:53:58.63ID:H7qMFVXPd
>>930
セールストークそのまま鵜呑みにしたの?
もしキャリアメールしか採用しない会社あったらむしろ避けたほうがいいと思うよ
年齢層が高い旧態依然とした会社ってことだから
新人は忘年会で一芸披露なんてことになりかねない(笑)
2022/09/15(木) 22:11:59.34ID:U0PS9ztH0
ネット銀行はキャリアメール推奨なんじゃないの?
934SIM無しさん (ワッチョイ 3d9d-5uGC)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:23:03.90ID:oZWIRIS90
ドコモスオップで電池の在庫まだある?
電池交換したらいくらかかる?
2022/09/16(金) 13:54:33.05ID:gIlew6q9
キャリアメールはもう不要だろw
2022/09/16(金) 14:25:23.16ID:TniYp794d
マジでびっくりするよね
キャリアメールなんてLINEの出現と同時にオワコン化くらいの記憶だったはずだけど
ジジババは未だに使ってるんだな
まぁ旧機種スレだからそういう人が多いんだろうね
2022/09/16(金) 15:12:04.03ID:ovSyETmQd
狭い世界で生きてるな
まだ使ってる人もいるよね
くらいに思っておけばいいのに
2022/09/16(金) 16:55:38.70ID:I4JrO75P0
LINEは宗教上の理由で頑なに拒む人がいるからなぁ
2022/09/16(金) 17:01:26.89ID:l/BpKsD10
あれだけの規模と内容のやらかしをすれば
ネットリテラシーが高い人にはLINEが忌むべき存在になってても仕方はない
失った信用ってのは取り戻せないのよ
2022/09/16(金) 17:12:20.58ID:ShlMd4Icd
会社から貸し出された端末には強制的にLINEが入ってるけど
自前の端末には一度も入れた事ないわ

俺個人の個人情報なんて抜かれたところでトイレットペーパーぐらいの価値もないけど
電話帳に入ってる知人の個人情報まで抜いていくのは流石に看過できない
2022/09/17(土) 22:53:30.83ID:/bQ1wUihd
アマゾンやら色んなサイトに登録する時にキャリアメールで登録してそのままって感じだな
2022/09/18(日) 11:40:10.44ID:CIW2gq170
電池交換ドコモで終了してるやん
早すぎだよ10年はやってくれよマジ
なに考えてんだよドコモは
2022/09/18(日) 15:18:52.85ID:HITGgz8Cd
他社は違うの?
2022/09/18(日) 17:25:47.08ID:7h1v2Ao80
そもそもソニーで修理受付終了してるのに今さら何を
2022/09/18(日) 23:28:44.02ID:CIW2gq170
まだ電池交換1回もしたことないんだけど
もう電池の減り早くなってるしやばいやん…
サイテー…
終える前に知らせてくれよそしたらまだ使えたのに
2022/09/19(月) 06:09:51.30ID:9IsnXDTn0
ちゃんとソニーからお知らせあったでしょ
2022/09/19(月) 06:11:30.19ID:9IsnXDTn0
ソニーじゃなくてドコモだった
2022/09/19(月) 11:07:04.78ID:9s3PBUPj0
ドコモはちゃんと電子メールなりダイレクトメールなりで修理受付の終了に関するお知らせしてくれる
2022/09/19(月) 12:36:51.82ID:3CwUH2yc0
お知らせされたからギリギリに電池と外装交換してもらったよ
950SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-cc40)
垢版 |
2022/09/20(火) 17:46:15.19ID:hJwHsFA4M
>>1
SONY Xperia XZ2
premium■最高性能ビデオカメラ暗所性能をXZp比較検証https://www.youtube.com/watch?v=Zx74SYrM6MA

951SIM無しさん (スフッ Sd32-exrl)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:24:31.64ID:MtKhQd+Dd
マジで辛い
外装はキレイだからいいけど電池1回は変えたかった…
ソニイは1回も変えてない人に1回交換させろヴォゲ
2022/09/27(火) 17:08:58.05ID:6lpo2kID0
この機種5年以上使ってたけど先日ドコモにネットワーク暗証番号ロック解除申請の電話したらなぜか1万円の機種変クーポンくれたから5IIIに変えちゃった
2022/09/27(火) 21:43:24.82ID:V2OZVml/0
>>951
https://andoroid-repair.com/repair/repair_battery.html
業者に頼めば
2022/10/10(月) 05:39:01.38ID:lDLBuYWd0
フリーズしたわ
3月に修理だしてたけどもう限界かな
2022/10/14(金) 19:58:23.42ID:IeryJN3h0
Amazonの整備済み品で189,000円だって!一桁間違えてないか?
2022/10/14(金) 20:08:52.62ID:lu9IaV9m0
プレミア付いてるからんね、売るなら今だぞ!
2022/10/14(金) 23:27:09.51ID:iLx7uu2k0
古さが閾値を超えるとユーズドじゃなくアンティークになるのよ
2022/10/15(土) 00:50:28.65ID:RR1SuFYLd
バッテリー膨らんでUSBも死んで今年の3月に修理に出した
液晶も点々になってたりしたんだよな
綺麗になって帰ってきてよかったが結構塗装剥がれやすいよね
2022/10/15(土) 01:31:43.52ID:00RLbfMT0
右端真ん中ちょっと下、白画面にすると5×7ミリくらい薄黒く滲んでる
2022/10/15(土) 13:07:15.77ID:c2i+KWkpd
そういや画面がおかしいってスクショ貼ってたのこのスレだっけw
2022/10/15(土) 15:43:48.85ID:E2hZd1QcM
バッテリー膨らんで内部から圧迫すれば液晶もUSBもまあ普通にシヌと思うわ
塗装剥がれは常時ケースにインさせてても起こったんでこっちはどうしようもないな
2022/10/15(土) 15:48:48.58ID:PNdDWOlS0
画面がおかしい、で、スクショを貼るってのが余りにも斬新で自分も覚えてるから多分此処だなw
2022/10/15(土) 16:16:01.47ID:RR1SuFYLd
次壊れたら交換しかないのが悲しいところだな
補償入ってたら上限3300円で修理し続けられたから
2022/10/16(日) 01:36:47.17ID:urE+vXS0d
>>962
やっぱそうだったかw
2022/10/16(日) 07:56:13.79ID:E+CvdXUvM
皆さん買い換えるなら何選びます?物理シャッターボタン気に入ってるからまたXperiaにしたいけど
こぢんまりとまとまったSE3も気になる

2chMate 0.8.10.153/Sony/G8188/9/LR
2022/10/16(日) 13:45:12.38ID:RjBeHOD70
泥から林檎はそれまで買ってきたアプリ全部買い直しや代替品探しが待ってるから余程の事が無いとな
Xperia 1V(仮)の動向を追ってはいるが熱問題どうなるやら
サイズが小さくなり過ぎると普段使いでかなり苦労するから5系は考慮してない
2022/10/16(日) 19:01:28.94ID:uWUs7hAV0
電池交換できないからもう変えるしかない
5年でアフターサービスエンドっておかしいだろソニイ
もう何代もソニイ製品使ってきたけど考え直す時がきてんのかな
折り畳みスマホソニイかと思ったら朝鮮製とか
本来ソニイが出さねーとだめだろあれは
マジもう今回だけはソニー信者やめようかなと思ってる
2022/10/16(日) 21:11:24.95ID:BVDM7bNs0
>>965
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-53B/12/LR
2022/10/17(月) 13:09:33.82ID:eiwdThix0
もうXPERIA待てないからiPhoneにしたよ
2022/10/17(月) 18:37:47.87ID:zzKRL2hDd
ソニーはマジで1回電池交換させろよ
大体ドコモがメール送ってくるってドコモからのメールなんて一切使ってないキャリアメールとかだろ
せめてハガキで実住所にお知らせ送れよ
俺大事に使ってるからまだめっちゃキレイだし5年経ってもこれ十分今のロースぺくらいの製能あるのに
2022/10/17(月) 18:57:11.94ID:X6nUMVzU0
>>970
>>953
2022/10/17(月) 19:27:24.12ID:+Nlx7nMB0
修理受付終了に関する通達はちゃんと郵便で届いてんだよなぁ
2022/10/17(月) 19:30:27.98ID:dXUy2fSn0
封筒きてたやんボケが
ジジイか
2022/10/18(火) 01:20:31.70ID:hBG3D7+l0
ケータイ補償で去年の6月にZ3からXZPになったけど
修理受付終了の郵便なんか来なかったような
普通に購入や機種変した人にしか送ってないのかな
受付終了の事は知ってた
2022/10/19(水) 10:29:29.48ID:CkoEoZCsM
おすすめの液晶保護フィルムってありますか
1000円以下で
0.3mmの買ったらタッチ感度悪くてだめだったので
タッチ感度良いのをさがしております
2022/10/19(水) 11:11:50.89ID:xkLeZiD6d
>>975
https://watts-online.jp/products/2033
これ使ってるけど自分は大丈夫
110円だし試してみたら?
同じ商品はダイソーやキャンドゥ店頭でも買える
2022/10/19(水) 11:21:48.13ID:CkoEoZCsM
>>976
安いですね!ありがとうございます
ダイソー、キャンドゥで探してみます
2022/10/20(木) 09:17:51.42ID:F4h7uiu/M
>>976
これ安くてサイズぴったりだから使ってるけど液晶部分だけの保護で端の湾曲してる部分が浮くよ
2022/10/20(木) 09:34:58.60ID:lr8t8bLCd
>>978
専用じゃないからね
そこは妥協
フルフラットで良かったのにそこだけ不満だな
2022/10/20(木) 12:42:25.38ID:j/oNi4hw0
カバーは使ってるけど液晶フィルムは使ってないや
経年劣化で黄ばんでるけど問題ない
2022/10/20(木) 17:55:34.41ID:F4h7uiu/M
>>979
これ専用?って思うくらいサイズぴったり
2022/10/21(金) 18:27:04.05ID:lkMVm6Dkd
アプリとかを閉じるとき右下の四角いボタン押すじゃん?
あのときアプリ画面が小さくなって背景が見えるけど
あれを変更するのってどうやったらいい?
今は壁紙の1枚が表示される
2022/10/21(金) 18:49:55.04ID:yla4C1LP0
おまえは何を言っているんだ
■は履歴だぞ
2022/10/21(金) 19:16:03.20ID:SdyLsX4u0
何年XZP使ってんだよ…
2022/10/21(金) 22:36:50.25ID:VHgF7iWUd
>>983
アプリ閉じたいときに使うだろなに言ってんだ?
2022/10/21(金) 23:16:22.61ID:fvwpTE7td
いちいちアプリを閉じるって感覚がすごいよね
さすがXZPスレだわ
イマドキそんなことしてる人いない
2022/10/22(土) 00:06:27.69ID:Ay4zo2OE0
イチイチ閉じはしないけど再起かけたいときには使うわね
2022/10/22(土) 00:57:51.73ID:j7DtZJIFd
いちいち再起動もしないけどね
そろそろ乗り換えたほうがいいんじゃなかろうか
2022/10/22(土) 01:16:49.49ID:9vkfbpyfd
再起動は定期的にするべき
2022/10/22(土) 08:20:53.37ID:wYmDa7z00
端末の事を思えば再起動は週1回から隔週で1回ペース程度ではやった方が良いね
2022/10/22(土) 08:55:56.41ID:vr+ilZflM
Androidのことはよくわからないけど、メモリリークを起こす行儀の悪いソフトもあるからね。
2022/10/22(土) 09:12:28.53ID:OyhMHAB1d
aceiii、iv10、i2で迷ってiv10にしたわ
一応メモリも4g→6gでアップだし、電池の性能が現行最強クラスらしいし
てか折り畳みスマホが朝鮮じゃなかったら無理してでも折り畳みにしてたわ
ソニーマジ開発力落ちすぎ
社員の質が悪いんだろ、学歴でしか見ないと寄生虫ばかりになってデザインとかも悪くなる
2022/10/22(土) 10:58:45.03ID:9v1p52Fgr
ACEⅢ、10Ⅳ、1Ⅱって言いたいんだろうけど、モデル名もまともに書けなければ、なんで現行の安いモデルとさらに安いモデルとの比較に二年前の上位モデルなのか分からんし、
折り畳みスマホが長く使えば関節部分からダメになる事なんてすでに分かってるんだし
何言ってんのコイツって感じなんだが
2022/10/22(土) 11:04:21.05ID:EIPMHj6fd
ローマ数字とアラビア数字の区別がつかないほど頭が悪いんだろう
優しくしてやれ
2022/10/22(土) 14:49:30.19ID:Tnz9BMIWM
Xperia PRO-IがiなのかLなのかギリシャ数字の①なのかアラビア数字の①なのかは正直パット見わからんかった
2022/10/22(土) 15:33:26.35ID:wYmDa7z00
PRO - I (EYE)って理解出来ていればすぐ読み取れるけど、そういう知識知らないとナンバリングのせいで分かり難いわな
2022/10/22(土) 15:40:48.99ID:FzD4T8Fe0
5Ⅳが気になって調べて見たけど自分には10Ⅳで十分だと思った

https://sumaho-bank.com/compare/xperia5iv/xperia10iv

でもスナドラ695 5GってXZPの835より劣るの?
色々あってよくわからん
2022/10/22(土) 15:41:06.09ID:LBjR8dZ5d
それソニー公式の見解なの?
初耳なんだけどw
2022/10/22(土) 15:42:10.20ID:6EaTxGWA0
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202110/21-035/

> 『Xperia PRO-I』の「I」はイメージング(Imaging)の「I」を表しており、ソニーの最先端イメージング技術を結集したカメラの本格撮影体験を、5Gスマートフォンで実現します。

ImagingのIなんだよなあ
2022/10/22(土) 15:45:35.72ID:8g9N2ib40
Pro-IのIはImagingのIなんですが…
突然eyeとか言われてもちょっと何言ってるかわかりませんね…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 368日 6時間 30分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。