X

Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/10(日) 11:25:05.09ID:puLMT4uA0
ワッチョイ適用はこの行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

■公式サイト
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-note9/

■スペック
OS :Android 8.1 (Oreo)
画面サイズ:6.4インチ
解像度:2960 x 1440(516ppi)
ディスプレイ: Quad HD+ Super AMOLED
プロセッサ:Snapdragon 845 or Samsung Exynos 9810
RAM:6GB or 8GB
内蔵ストレージ :128GB or 512GB
microSD:最大512GB
前面カメラ:8MP、f/1.7
背面カメラ:Dual cameras:
12MP、f/1.5, f/2.4(ワイド)
12MP、f/2.4 (テレ)
認証センサー :虹彩認証、指紋、インテリジェントスキャン(虹彩+指紋)
バッテリー容量 :4000mAh
サイズ :161.9 x 76.4 x 8.8mm
重さ 201g

■前スレ
Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1617454746/


次スレは>>970あたりでお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/10(日) 11:26:19.26ID:ipUlyQk4a

少し早いけど大丈夫だよ
2021/10/10(日) 11:26:58.42ID:cLXOvTHUa
保守します
2021/10/10(日) 11:36:04.04ID:GKsgw34X0
保守です
2021/10/10(日) 11:45:54.82ID:puLMT4uA0
保守します
2021/10/10(日) 12:04:39.59ID:ecQJxnvo0
保守しとこー
2021/10/10(日) 15:38:26.32ID:laBmTupL0
捕手
2021/10/10(日) 19:17:55.55ID:c1ICgymKd
ちょっとだんしー!保守しなさいよぉー、
2021/10/10(日) 19:57:48.56ID:k6wdrz6Ya
補習
2021/10/10(日) 21:27:08.06ID:O2pMjK0F0
ほしゅう
2021/10/10(日) 21:45:19.55ID:2Ie/71uI0
乙 保
2021/10/10(日) 22:17:07.15ID:PFNwAUG1M
たておつうめおつ
2021/10/10(日) 22:22:49.35ID:7iABuQ65d
oppo?
2021/10/10(日) 22:37:27.23ID:rA4d0HHY0
ぽしゆ
2021/10/10(日) 23:00:54.84ID:ecQJxnvo0
20行かないとまた落ちるぞ
2021/10/10(日) 23:06:44.65ID:rA4d0HHY0
あと半年は使いたい
2021/10/10(日) 23:14:38.36ID:kaE1RYBNa
補修
2021/10/10(日) 23:15:35.18ID:kaE1RYBNa
保種
2021/10/10(日) 23:16:08.20ID:kaE1RYBNa
歩週
2021/10/11(月) 00:00:25.72ID:4UoSLHAU0
おわ
2021/10/11(月) 00:12:29.87ID:kQ6+dsIp0
まだまだ現役
2021/10/11(月) 01:34:56.05ID:0zBU+5GqM
HeartRateAnalyzerに感謝しながら日々を過ごしていくぞ
2021/10/11(月) 07:49:55.02ID:INigmrhkd
だんだんとバッテリーもちが
2021/10/11(月) 09:15:04.13ID:+L2U2YAEM
1日2回充電、もうすぐ2年目だけどバッテリーまだまだ元気
2021/10/11(月) 09:17:29.65ID:u1BcSRrNM
気ついてないだけで弱ってるで
よくあるのが寒くなったら動作重なったり保ち悪なったりプツンと切れたり
これからの季節は要注意よ
俺は去年冬におきてebayでバッテリー取り寄せて交換したわ
2021/10/11(月) 10:26:54.82ID:KrOhULrka
いたわり充電ついてる機種よりやっぱヘタるの速いね
2021/10/12(火) 01:05:21.38ID:uCkx6irG0
自分でバッテリーを20〜80%のあいだで使うようにコントロールしてれば、  
いたわり充電とかの機能無くてもバッテリーの劣化を抑えられたんかな?
2021/10/12(火) 01:13:58.43ID:sdDbTOtf0
そりゃそうだろうけど寝るとき充電→朝フルで出かけるのってしたいし厳しい気がする
2021/10/12(火) 01:21:44.85ID:ObZUFbIm0
別のスレで誰かが言っていたが
80%で使うって実質電池が劣化した状態で使ってるのと変わらんし
今フルで使って後々劣化するか最初から劣化状態で使い続けるかの違いと考えると気にする必要ある?
みたいな事言ってるのを見てまあ確かにそれもそうだよなとは思った
2021/10/12(火) 06:09:46.32ID:uCkx6irG0
>>28
そうね
機械側で自動でやってくれないと、
忙しい中やってられないってのはある

>>29
いや、要はフル充電(100%に)させること自体が特にバッテリーの劣化を早めるんだって
https://mv-image.moov.ooo/1556156551902_hneomlxralzumm64iash3fcs.jpg
>統計的に、「放電深度50%で使用する」のが寿命(充電回数)を伸ばすこつです。 
ただ、GALAXYの場合、
行ける距離に公式のGALAXYショップがあれば、
データを消さずにバッテリー交換をしてもらえるから、
劣化を感じるぐらいまで使い込んでも、
なんとかなりそうではあるんだよね…
2021/10/12(火) 06:10:03.74ID:TyVgBQcGa
個人的にnote9は出来が良すぎてもっと長く使っていきたいんだが、バッテリー気にしすぎるとストレスだから何も考えずしたい時に充電してる

サブの端末と2台持ちだから結果的に酷使することなく充電する頻度も減っていて丁度いい気はしてる
2021/10/12(火) 06:30:18.06ID:mqRZmDH3a
>>30
そのかたは、満充電がバッテリーの劣化を早めると言われている承知してると思うよ

その上で80%を上限に意識して使うってことは、バッテリーが特に劣化していない状態でも最大で80%の電池容量しか使えないという事であって

本来は劣化していないなら100%近いの電池容量を使えるはずなのに、満充電時の容量が新品比で80%に劣化してしまっている電池を常に使用してるのと使用感としては似たようなものだと言いたいのでしょう

たとえそれが電池の劣化を緩やかにするとしても、最初から80%を意識して使う事にあまり意味を感じないという話だと思うよ
2021/10/12(火) 06:31:13.46ID:7T17PS930
ぶっちゃけバッテリーの寿命は個体差があるで
きにせんと普通に使て駄目になったら変えたらええ、充電を80%とかで止めてもあんまり変わらん急速充電、放電をやめる方が効果有りよ、んなめんどうなこと誰もしやんと思うが
2021/10/12(火) 06:52:28.92ID:uCkx6irG0
>>32
なるほど
この機種が5000mAhの大容量とかならまだしも、
4000mAhの八割だと3200mAhで使い続けるようなものだもんね…
確かにフルに使いこなせてることにはならず、もったいないね
2021/10/12(火) 08:52:44.12ID:nyjmISo7M
劣化気にしてハゲるか
残量期にしてハゲるか
どっちにしろハゲるなら好きな方を選べばよいのだ

急速充電やってない俺は充電時間遅くてハゲるタイプ
2021/10/12(火) 11:46:21.92ID:6fE66khhd
気にしなくてもハゲるのっ!
2021/10/12(火) 13:08:53.82ID:yZ8Ms40wd
充電65W
睡眠中 大半充電しながらゲーム
    たまにタップの電源忘れて充電出来ずゲーム
日中普通に使用か充電しながら使用
3年たっても普通な劣化レベル 健康度84%(AccuBattery)

いたわればよいけど些細なこと気にするなよ
2021/10/12(火) 14:34:44.79ID:2DZep0pvd
劣化レベルなんて参考にならんよ
2021/10/12(火) 18:59:43.49ID:5oFZH0uM0
>>29
ほう。
2021/10/12(火) 19:01:07.20ID:5oFZH0uM0
よく知らないが80%というかリチウムイオン電池の劣化が進む電圧て感じ?
2021/10/12(火) 21:12:48.83ID:gpCtv+DvM
発熱 (ほぼ)フル (ほぼ)エンプティで劣化すると言われてたはず
80%20%はよく聞く気がする
2021/10/12(火) 22:06:05.40ID:spqExV2Hd
>>41
劣化はする
そうでなくても劣化はする
気にするほどジャナイ
2021/10/13(水) 09:03:34.19ID:p/XRV3O80
充電しながら寝てて起きたらCPU57℃
バッテリー42℃になってた
変え時なのか?
2021/10/13(水) 10:30:13.89ID:WALOgOwu0
普通やんか
2021/10/13(水) 11:24:12.47ID:Fmnt06T90
テレワーク中心になったから寝てる間の充電しなくなったな
2021/10/13(水) 13:10:44.88ID:akkufrfq0
普通にいつも100%まで充電してるけど、劣化はあんま気にならんな
どっちかって言うと各種アプリの要求スペックが上がった分CPUを酷使して消費電力が増えてる印象

解像度をHD+に落としたらヌルサク度も電池持ちもめっちゃ良くなったよ
2021/10/13(水) 13:50:53.03ID:O/wvetgQ0
最近多い異常な急速充電もあんま電池によろしいとは言えんよね
2021/10/13(水) 13:59:22.64ID:ypVQLgrA0
異常でも正常でも急速はダメージ余計に入る
2021/10/13(水) 18:36:56.38ID:XdfwcSNfd
まあ酷使してるが3年では気にするほどでもない
2021/10/14(木) 07:08:22.17ID:vO90U5g30
質問失礼します。
GALAXYではSDカードを内部ストレージ化する事は難しいのでしょうか?

ゲームで128GB超えそうです...
2021/10/14(木) 07:14:44.73ID:RIRbgD4Qd
>>50
SDは無理
パフォーマンス下がるしアプリによっては場所判定でエラーもある
Note9ではないにしてもAndroid11からさらに制限かかるのであきらめろん
2021/10/14(木) 07:55:57.89ID:/Yr8UomId
LTEでもWi-Fiでも、たまーに原因不明の通信詰まり(数秒)があるんだけど、うちだけかな…
困るほどじゃないからスルーしてるけど、同じ環境でも他の機種では起きてないので
2021/10/14(木) 12:44:43.54ID:upY6DVXZ0
ブラウザでリンク開くと応答ないような時はあるけど
広告ブロックのせいかと思ってた
2021/10/14(木) 12:57:13.91ID:BlU40LNw0
Note10+にわらしべしたいけどauだから無理か
2021/10/14(木) 18:58:17.45ID:yLiUzBL/a
>>54
先日交換申し込み致しましたが普通に在庫ありました…。
ラベンダーですが。
チューナーも有るからと納得するようにしています。
2021/10/14(木) 19:02:49.32ID:2a66xdWdd
いやあ酷い目にあった
デュアルsim機にしたいけどドコモGalaxyはDSDS未対応だからどうしたもんかな
2021/10/14(木) 19:17:42.20ID:P7u0kZkcd
パルスオキシメーターとAndroid10とモンスト4画面マルチ出来る最後の端末としてわらしべに耐えてるがドラクエウォーク2画面が重いので変えたくもある
悩ましい…
2021/10/14(木) 19:48:07.67ID:7ZZ3UPwN0
>>54
再来年までは在庫残してたはず
2021/10/14(木) 20:25:27.09ID:MKAY//lj0
>>57
パルスオキシメーターはサブ機に落としても十分よ
どうせ家でしか使わないだろうしね
でもここまで待ったらS22Uのがいい気もする
2021/10/15(金) 15:23:50.37ID:kIDVemo70
ルーレットなってから1回しか当たってない
2021/10/15(金) 23:35:15.22ID:u2hUVmv+0
先着の頃は自由にスマホ触れる職場なので毎回ゲットしてたな
2021/10/17(日) 10:07:55.68ID:1Ymu4JvQ0
この端末ってIIJmioって使える??
2021/10/17(日) 10:33:03.45ID:CspXBMAP0
>>62
その質問の仕方しか出来ない人は格安sim使わん方が良いよ
2021/10/17(日) 10:46:37.15ID:s95GfTwya
その通りだけどGalaxyがキャリアごとにバンド塞いでるのも悪い
キャリアに言われてるのか自主的に忖度してるのかは知らんけど
2021/10/17(日) 11:09:21.00ID:ZDk0YbEf0
>>55
auの在庫保有半端ないですよねー。(笑)
2021/10/17(日) 12:15:20.10ID:2fDFvystd
>>62
IIJmioって何?
2021/10/17(日) 13:34:02.29ID:chcfopml0
>>64
キャリア型番のやつはキャリアが販売メーカーで製造メーカー扱いだからキャリアの言いなり仕様なのよ。(キャリアロゴ、band削減、キャリアアプリ、端末カラー少ないなど)
一部デザイン端末とかコラボ端末とかキャリア企画ならではの良い端末もあるからデメリットばかりではないのだけれど、グローバルで出すような汎用の端末はキャリア型番禁止にして欲しいねぇ。
2021/10/17(日) 13:37:58.01ID:WbT0DTwt0
キャリア扱いだと使わないbandまで試験するとなると余計なコスト増えるからなぁ
それはそれで微妙な気もする
2021/10/17(日) 13:58:05.78ID:FI7bamIta
>>67
グローバル版ではデュアルSIMの機種をシングルSIMにしてくるのも最悪
バンドが塞がれてたとしても同系のMVNOとかサブブランドとか使えたら全然利便性変わってくるのに

全体的にスマホの通信料金が下がってきたり、直近のドコモの大規模障害とかから考えたらデュアルSIM機の需要高いのにキャリア(楽天除く)で出るときは大抵塞いでくるし
2021/10/17(日) 14:02:41.39ID:bLySuIF40
>>62
つかえる
2021/10/17(日) 14:19:45.13ID:kMsBGWWQ0
>>62
タイプDはやめとけよ
2021/10/17(日) 16:56:33.92ID:chcfopml0
>>69
あー、DSDS(今時はDSDV)がSSになるのもキャリア端末あるあるだった。自分が今まさにDSDV端末使ってるのに書き忘れてたわ。
2021/10/17(日) 17:09:03.01ID:6VHIBQkZd
キャリアからしたら儲からなくなるだけだしね
そういう人はグロ版選べばいいだけよ
昔ほどキャリアの値引きがないしそんなに値段も変わらないでしょ
2021/10/17(日) 18:25:12.18ID:ekmGSX7ha
>>73
グロ版は壊れた時が…
2021/10/17(日) 18:26:33.99ID:ekmGSX7ha
グロ版ってキャリア版よりも動作が軽いのかな?
2021/10/17(日) 18:47:46.03ID:TggsTLPJ0
>>65
元々auは故障対応は良かったからね
割と保管期限過ぎてる機種も残ってることすらある
わらしべ狙いには酷かもしれないけど
2021/10/17(日) 18:49:55.23ID:k3E3QpT0D
キャリアは売れるか売れるか分からん端末を何万台も買うわけなので、コストには厳しいですよね
何年か前に数字も出てましたけど、キャリアの端末販売部門はいつも赤字みたいですし
2021/10/17(日) 19:45:13.89ID:A3jjT8nMd
>>74
それはわかるが、儲けを減らすようなこと営利企業がするわけないんだからDSDS諦めるかグロ版の二択しかないでしょ…
2021/10/17(日) 20:00:44.64ID:ZDk0YbEf0
>>76
docomoが羨ましすぎる、、、。
2021/10/17(日) 20:10:37.21ID:GJWW6akia
>>79
普通に3000円で修理名目でリフレッシュできるからこれでもいいやと思ってた
仮にも当時のハイエンド機だしまだまだ現役
2021/10/18(月) 09:29:00.70ID:n2zhHU4j0
ガラスフィルムで接着力が強いやつって有るのかな?
何種類か使ってみたが、どれもサイド側の接着力が弱く剥がれてくる
note9で全面吸着の物って有るのかな?
お勧め有ったら教えてほしい
2021/10/18(月) 09:38:40.02ID:57zoX2Bm0
今更こんな古いのに貼らなくていいだろ
2021/10/18(月) 09:42:39.34ID:jmjMvti10
>>81
DOMEのぱちもんでいいんじゃね?
2021/10/18(月) 11:16:46.24ID:EDUe8hjF0
最初からディスプレイはずっと裸だけど傷一つないわ
2021/10/18(月) 11:27:19.42ID:eX91ckmra
ワイ裸だけどボロボロだよ
2021/10/18(月) 20:31:05.31ID:aAvQBKOS0
sc01lはカスロムはやっぱり焼けないの?
2021/10/18(月) 21:33:52.80ID:5dzEdgVY0
そもそもグローバル版のカスロムあるの?あったらドライバ回りコピペすりゃ動く
2021/10/20(水) 08:34:22.56ID:SNHkfweQr
オススメのガラスフィルム教えてください。
フチだけ吸着じゃないやつがいいです
2021/10/20(水) 08:38:08.10ID:Ot3An5cbM
全裸派が多いスレ
2021/10/20(水) 09:28:06.08ID:uIYJvLwA0
フィルムなんか貼らずに目立つ傷が付いたら補償交換した方がいいな
2021/10/20(水) 09:50:44.94ID:SNHkfweQr
そんなの嫌なんです!
2021/10/20(水) 14:48:55.28ID:xqcNfuAQd
アーンって言いなさいよ!
2021/10/20(水) 23:13:16.21ID:dORWnSF3a
usb-cから3.5mmジャックに変換するケーブルを使うと、youtubeや音楽アプリの音は聞こえるけどつLINEなどの通話音は全く聞こえなくなる
原因わかる方いませんか?
イヤホンジャックあるからそっち使えってのはもっともだけど無しで!
2021/10/21(木) 19:21:38.68ID:F62mRpbC0
フロントカメラ周辺が穴空いてるタイプでおすすめのフィルム知らない?
2021/10/21(木) 21:13:13.97ID:gge54rOhM
>>94
ちょうど今日これ貼ったけど、なかなかよかったよ
ただし、貼るとき用のヘラがついてないから別に用意したほうがいい
https://www.@mazon.jp/dp/B09FNV6873
2021/10/21(木) 22:10:17.80ID:1gD3sePPd
docomo版、画面割っちゃいました。ケータイ補償でNote10+ホワイトに行きます。ブルーカラー気に入っていたんですがねぇ。
2021/10/22(金) 00:18:20.58ID:cZmURa/00
docomo羨ましいわぁ
2021/10/23(土) 13:00:30.42ID:H+xO3GLha
中古を買ったんだけど、バッテリー放電回数が109だった
画面も焼き付いてないし、当たりを引いたかな?
2021/10/23(土) 14:12:47.27ID:JIL8xy/Wd
>>98
あとは搭載されてるバッテリーの個体が当たりなら当たりやない?
2021/10/23(土) 16:45:42.71ID:3YCi78X80
>>98
どうやったら見れるの?
2021/10/23(土) 17:06:07.90ID:/zsan7Cjd
>>100
Phone INFO samsung アプリで端末詳細やセンサー値、放電回数など見ることが出来る
2021/10/23(土) 18:16:22.99ID:0GxtbFVA0
>>101
検索するとこれが出てきたんだけどok?
Phone INFO ★SAM★
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.vndnguyen.phoneinfo
2021/10/23(土) 18:25:37.22ID:UZi/qbWNa
>>99
今朝4時からときどきメールチェックと5chくらいだけど、72%残ってる
結構いい感じかと思う
2021/10/23(土) 18:26:25.21ID:UZi/qbWNa
>>102
それだよ
2021/10/23(土) 18:45:39.60ID:w2RVRGj+0
>>103
すまん、今大丈夫なのは分かってるんや
個体によって劣化が早くきたりするから使っていって早く劣化がこなかったら当たり的なことが言いたかった
あかん、寝不足で何かいてるか分からんくなってきた
個体差で早死にする個体じゃなきゃ良いなってこと
2021/10/23(土) 18:57:15.99ID:KHht7HKda
バッテリー放電回数って当てになるの?
俺の明らかに少なく出るけど
2021/10/23(土) 19:09:30.40ID:yFIgcqcAa
中古とかだとバッテリー空の状態で放置されがちで、そういうのも良くないと聞いたことがあるがどうなのだろう

充放電を緩やかに繰り返してるくらいが最適なのかな
2021/10/23(土) 19:31:21.75ID:2MDK9g6Sd
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2101/15/news001_2.html#:~:text=%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%81%E9%81%8E%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%A8%E9%81%8E%E6%94%BE%E9%9B%BB&text=%E9%81%8E%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
検索 リチウム電池 劣化
2021/10/23(土) 19:38:28.16ID:/zsan7Cjd
>>106
毎日計算してんの?
2021/10/23(土) 21:07:17.17ID:0GxtbFVA0
>>104
ありがとう
2021/10/25(月) 13:12:25.93ID:BgGO5bnm0
カフェ当たった
2021/10/25(月) 14:02:35.82ID:PlqI7iJoa
ワイはアルファードやった
2021/10/26(火) 06:26:40.96ID:0WVrKMOl0
>>96
ネットでnote10+の提示?電話交渉?
2021/10/26(火) 20:14:01.15ID:EH15tiKw0
画面下カメラになるまで移行しやんつもりだったけど気がついたらs21u(g9980)買ってた、note9からの移行先が無かったのもあるけど自分史上一番使ったスマホやったわ
とスレ勢い無いし自分語り投下
note9サブにするけどこれからもスレには顔出します
2021/10/26(火) 21:46:20.21ID:Qc5RQ7d70
最近急に指紋センサーの反応が悪くなった。何度、登録し直しても、直ぐに5回連続エラーがでてしまう!指紋センサーの故障なんてなった人います?
2021/10/26(火) 21:54:09.90ID:lkXjdIbd0
季節の変わり目によく起こる
多分指のほうが不安定
2021/10/26(火) 22:26:18.04ID:nWzKLxB8d
>>113
my docomoから手続きです。docomoはもうケータイ補償分のnote9が無い場合が多いのではないでしようか。
2021/10/26(火) 23:00:05.07ID:9gbFDajV0
>>117
俺は最近docomoの保証サービスでnote8からnote9に来たよ
10勧められたけど、noteじゃなきゃイヤって言ったらnote9にしてくれた
2021/10/27(水) 01:14:45.64ID:jqdTUQSl0
>>118
それ次はnote10+にできそうだよw
2021/10/27(水) 13:24:58.10ID:AO5ZWQw9a
auはまだあるんか?
2021/10/27(水) 13:50:55.51ID:/hvtFlJj0
余裕である
2021/10/27(水) 15:05:35.72ID:AO5ZWQw9a
せんきゅー
2021/10/28(木) 00:32:06.08ID:pvcFtLSua
au修理保証でとっかえたけどバッテリー持ち物凄く良くなった
修理交換品はリフレッシュ品かと思ったら未使用新品で来たから素直にうれしいわ
バッテリーもちゃんと検査してケアされてたみたいで問題なし
2021/10/28(木) 00:42:47.58ID:tyutzCUF0
元々この機種バッテリー持ち良かったしね
新しい端末買う前のメインのうちに終了しとけば良かったかなぁ
ディスプレイも色悪くなってるんだよな
2021/10/28(木) 17:50:15.16ID:7re8NX8ta
>>115
自分も夏から調子悪い
数時間ぶりに使うとそんな感じ
2021/10/28(木) 19:19:25.20ID:kY92opoO0
登録し直せば直るんやない?
数時間放置すると調子悪なるとかないで?
2021/10/29(金) 00:09:33.82ID:IHAGpNiA0
auの在庫ってマジで無限なのかってレベルで無くならない
2021/10/29(金) 14:00:46.72ID:CdLbI1ADd
>>115
俺の指のせいかと思ってたら不具合か…
まっ宅同じくです。
2021/10/29(金) 14:16:44.80ID:R09yoVrNa
新品で買ってから指紋認証何回やっても全然認識しないから交換したらめっちゃ認識するようになった
故障してる可能性大やね
2021/10/29(金) 14:27:42.72ID:0suPnfnpd
今まで他の機種でも指紋センサー使っていたけど故障なんかしたことない。でも、やはり物理的センサーなので、感度が不良になったりするんですかね!
修理で治るのかな?
2021/10/29(金) 19:15:49.80ID:Q5FUwczI0
突然wifiを認識しなくなった
シムトレーを抜いて再起動すれば使える事には気が付いたのだけどSDカードが使えない…
リフレッシュしたばっかりなのに
2021/10/29(金) 19:56:02.68ID:Q+JfvFifd
リフレッシュしたばかりならそれの保証範囲になるんじゃない?
2021/10/29(金) 21:34:47.26ID:ZHwLWemA0
俺はリフレッシュ品で、カメラのAFが機能しない>再交換>モバイルSuicaの登録がされたままのがきた、ということがあったので、auは最低限の動作確認しかしてない気がする
2021/11/04(木) 20:56:24.65ID:48s0skeqM

https://i.imgur.com/oQM93Ju.jpg
https://i.imgur.com/kY90HC8.jpg
https://i.imgur.com/DY2isY4.jpg
https://i.imgur.com/mJERlmx.jpg
https://i.imgur.com/2rHQ8Yg.jpg
https://i.imgur.com/eY9ghrD.jpg
2021/11/04(木) 22:00:17.63ID:sqY5vnBM0
>>134
グロ
2021/11/05(金) 01:23:03.31ID:owH2sxLb0
本日(4日)私のNore9が旅立ちました
2021/11/05(金) 08:00:19.20ID:Q5EsKCFB0
パチものなのかわかりませんが、ご冥福をお祈りいたします
2021/11/05(金) 09:14:05.98ID:5v9DoRK/M
今日はルーレット休止か
生きがいにしてたのに残念じゃ
2021/11/05(金) 14:58:00.07ID:Z9TldDFx0
ルーレット壊れて迷い込んだ
【Xiaomi】Redmi Note 9S 国内版 part32
2021/11/05(金) 17:19:09.77ID:CVycEgvba
>>136
起動しなくなったの?
2021/11/06(土) 00:58:54.47ID:FK9E67Zr0
>>140
全損してS21に変えました
ペン使えないのが痛い
2021/11/06(土) 10:14:42.62ID:DzGNbn6Da
>>141
ご愁傷様です
自分も今見たら焼き付きなのか画面の1/6から色味が微妙に違ってることに気づいたわ
画面の縦にピンクと緑のラインも入ってきたし修理に出そうかなやんでるとこ
2021/11/06(土) 19:16:37.52ID:5JjdqELUa
確定かなぁ

ttps://smhn.info/202111-galaxy-s22-ultra-leaked-images
2021/11/06(土) 19:45:20.74ID:U9mYrfYda
どうせ20万くらいするんでしょ?
2021/11/06(土) 20:55:23.76ID:GN36yjHU0
まあ、最近高すぎよね
2021/11/07(日) 09:13:46.39ID:UYVjylPp0
外人の感覚からしたら10万ちょいで買える値段だね
2021/11/07(日) 12:41:10.13ID:i3M6ZKJJ0
俺の親父なんかAliExpressで13,000円でS20Ultra買ってたぜ
振ったらカタカタ言ってた
2021/11/07(日) 12:47:38.18ID:NNFv9LSXa
そう言えば俺のnote9も振るとカタカタ鳴る
2021/11/07(日) 13:15:20.77ID:hmc4xm53d
一般的にカタカタ鳴るもの
2021/11/07(日) 13:27:10.96ID:vuf8i0be0
note5もnote9もs21uもカタカタ言うよ
simトレイの構造上仕方ないよね
2021/11/07(日) 13:39:27.91ID:hmc4xm53d
いや、OIS(Optical Image Stabilizer)がカメラ全般的にカタカタ鳴るものとして一般的なのだがSIMトレイがカタカタ鳴るのは再起動しないか?
2021/11/07(日) 14:05:28.84ID:JSrtqHcZd
>>151
OIS周りもカタカタ鳴るんやね
パーツ指で動かした感じは鳴らなさそうだから知らんかったわ、サンクス
simトレイ抜いたら音収まったし盲点やった
そういやキャリア版はsim抜き差しで再起動するんやったな、たぶん揺れても接点にはちゃんと接触してるんやないかな
2021/11/07(日) 16:32:48.09ID:YUxytmFK0
simは揺れねーよ
2021/11/08(月) 00:25:21.87ID:cnG52s+lM
simはさすがに揺れんと思うぞ…
2021/11/08(月) 11:40:58.20ID:WKHj1X9i0
やっぱりsc-01lはカスロム焼けないの?
docomoからMNPで格安simにしたんだけど、docomoアプリ要らないし、カスロム焼いてスッキリしたいんだけど…
2021/11/08(月) 12:20:37.50ID:0zk6DokPd
>>155
焼けないことは無いよ
ただキャリア版毎度同じく面倒なだけで
2021/11/08(月) 13:17:51.59ID:WKHj1X9i0
>>156
どっかまとめてるブログとかないですか?
2021/11/08(月) 13:33:28.95ID:0zk6DokPd
>>157
んーたぶんないんじゃないかな?
細かい説明まですると長くなるからあれだけど海外のスナドラモデルromに日本のromの一部移植したりすると動作するよ
だからあるとしたら移植等のキーワードなら出るかも
自分もnote8の頃とs4の頃はやってたけどヒントになるブログもなかったきがする
もし見つからんかったらまた書き込んでくれたらおおざっぱには教えれるよ
2021/11/08(月) 13:48:43.81ID:WKHj1X9i0
>>158
ありがとうございます!
ちょっと調べてみます!
メインで使ってるので、調べてみて時間かかりそうなら断念するかも。
2021/11/08(月) 23:25:47.94ID:RnuEy6z3p
カスタムロムはAndroid 10までぐらいまでかな?11からは外部SDにアクセスし難いので使い難いんだよね。
2021/11/09(火) 00:55:32.83ID:MThnzZ6P0
SC-01Lでカスロム焼いたよーってブログやらは見つからないね。
2021/11/09(火) 07:12:32.27ID:mSkvzxPm0
そらそうでしょ
上でも書いたけどキャリア版のカスロム作るの自体すんごい面倒やし
2021/11/09(火) 08:05:36.33ID:MThnzZ6P0
昔SC-02BとかSC-02C使ってた頃に、サクサクとカスロム焼いて遊んでたので、これもすぐ焼けるのかと思ったら、色々とセキュリティが追加されてたり、昔とは違うんですね。
2021/11/09(火) 19:18:30.86ID:CcRt5+lYd
需要自体もないしね
2021/11/10(水) 04:31:29.12ID:yHD0wMmnM
理由がドコモアプリ要らないってだけならadbで潰して我慢しとこうぜ
2021/11/10(水) 07:07:56.35ID:YrWD7wP00
>>165
若干気持ち悪いけど、そうしとこうかな。
ちょっと面倒くさいっぽいもんね。
2021/11/10(水) 08:26:42.42ID:Bbxxu0L+0
そもそもアプリ消すだけならカスロムじゃなくてmagisk入れるだけでは駄目なん?
まあ一番良いのはknox上がらんadb経由だろうけど
2021/11/10(水) 22:11:51.06ID:YrWD7wP00
>>167
どうせならゴソッとキレイにしたいなぁって思ったんです。
丸ごと中身が変わるだけで、ちょっとだけ新機種触ってる感じになれるし(笑)
2021/11/10(水) 22:35:58.25ID:3414VWSN0
>>101
放電回数360だったけどこれってどうなると1回なの?
バッテリー0になるまえに充電してるとカウントされてないみたいだけど
2021/11/10(水) 22:41:04.15ID:Bbxxu0L+0
>>169
カウント方法は端末によるんやない?
80%位から再充電しても上がらんけど30%なら上がるし
2021/11/11(木) 16:37:39.45ID:ec75x70Z0
>>170
そうなんですね
40以上で何度か充電してて1上がったので今までの減った積算とかかもしれないですね
ありがとうございます
2021/11/15(月) 10:14:39.17ID:IXm6346r0
雪見大福あたり
2021/11/15(月) 10:19:53.67ID:JHE0e6Pm0
ポテチ頂いた
2021/11/15(月) 12:04:15.78ID:SB3Rhyur0
雪見だいふく頂き
久しぶりに当たった
2021/11/15(月) 17:46:22.03ID:5m/T+Ltv0
なんの話なん?
2021/11/15(月) 21:11:39.60ID:XZYO9Wy80
8月から一個も当たらんわ
2021/11/15(月) 21:19:55.97ID:g2jr364za
そろそろ機種変を考えてますけどs22ultraは買いですかね?
2021/11/15(月) 21:33:39.29ID:IdVgOow60
>>177
それは出てから聞いてくれ
2021/11/16(火) 17:12:32.27ID:lnCjQeIH0
補償8から9に移行( ・ω・)
何やかんやで最近のスマホ最新機種追っても使いこなせないし十分すぎる
2021/11/17(水) 23:38:55.61ID:vQxJRiPh0
auは無限在庫だからわらしべ不可能
2021/11/18(木) 10:55:17.20ID:z+HyxIyha
note9の方が好きよ、動作ゆったりしてるけど
2021/11/18(木) 12:42:24.95ID:tOXc7EKJM
>>179
えー、いいなぁ
2021/11/18(木) 20:44:16.00ID:FNj6UtOI0
>>182
ショップだとS10が候補でダメだったんだけど
サポートセンターに電話したらnote9が候補に入ってたので嬉しかった

ただキーボードがちょっと違うので慣れるのに時間かかりそう
2021/11/20(土) 21:29:31.28ID:v2raa9+na
>>183
2021/11/21(日) 11:33:14.91ID:6Kmn8VrY0
>>184
微妙にだけど違うんだよ
顔文字とかのボタンが上段にいった関係でほんとに微妙だが

てか補償で変えれたし暫く使ってと思ってガラスフィルム買ったけどやっぱ感度悪くなるね…ただ8はフィルムなしでかなり傷ついたからなぁ
2021/11/23(火) 08:48:41.87ID:xg10t+9N0
いまからnote9ってあり?
reno a5 2020使ってるけど使いにくい‥
2021/11/23(火) 10:51:35.09ID:mgeTuqXj0
>>186
あり
不満なところは何もない
2021/11/23(火) 11:34:36.14ID:YpGYqRgX0
>>186
Xiaomi 11T Proで良くない?ついでにocnも合わせると44000だよ

急げーww
2021/11/23(火) 11:36:19.80ID:YpGYqRgX0
>>188
訂正
Xiaomi 11T Pro
2021/11/23(火) 13:36:19.15ID:oty942iz0
>>186
あり
@動画撮影性能は最新のミドルスペックよりズバ抜けている。4K60fpsでも夜に強い
A素のAndroidだから中華変態OSより安定している。
ASペンは超便利
C防水性能は海中撮影してた人もいるくらいだからダイバー級。
2021/11/23(火) 14:33:25.04ID:L7vT37400
今のハイエンドと比べて劣るところ
望遠カメラ
フレームレート
3Dゲーム描写性能
この辺か
2021/11/23(火) 16:16:14.27ID:LFEme2710
>>186
エッジがちょいちょい邪魔
2021/11/23(火) 16:26:56.40ID:rKJmc2Ax0
素のandroidじゃないやろ
2021/11/23(火) 21:34:52.67ID:1erCrNlGa
素のAndroidはワロタ

素どころか結構独自機能載せてる
でもその割にXiaomiとかOPPOみたいに変なことになってない

流石に古くから第一線で戦ってるメーカーなだけはあるなーとは思う

今年になってnote9使い始めたけど、バッテリーヘタったり壊れたりするまでは使いたいなと思うくらいには気に入ってる
2021/11/23(火) 22:58:06.92ID:CYq4Ttup0
>>194
Googleが広告やら何かと使ってるくらいだからな
2021/11/23(火) 23:31:18.61ID:QGiGu2zYa
>>186
自分ぐらい使い方だと、note9の性能で機能満足打ち止めだったな…
2021/11/24(水) 07:22:01.28ID:8Hr/BY8f0
まあGalaxy専用のカスタマイズは結構(かなり?)されてるよな。
でもGoogle純正と思ってしまうくらい違和感ない完成度じゃなかろうか
2021/11/24(水) 08:18:55.70ID:xg7RSLK8M
>>194
変な事ってどんなことになってるの?
2021/11/24(水) 14:17:43.07ID:omfe3DcB0
このご時世指紋認証必須だしな
そういう意味でnote9は8とも10とも差別化出来ててしかも完成度高い
2021/11/24(水) 14:18:27.26ID:omfe3DcB0
あとはbxactionsと物理キーの相性良すぎて他に乗り換えられない
2021/11/24(水) 19:40:33.40ID:aFDCY62Fa
みんな返信有り難う
満場一致で有りでますます買いたくなったw

ゲームはしないから問題ないと思うけど、バッテリーの持ちはどう??
寝ながらスマホ→寝落ちするから1.5日くらいはもってほしい‥

reno a5は省エネのため?にアプリが勝手に落ちるのが不満
ライン通知が来ないとかスマホの意味がない‥
2021/11/24(水) 19:48:50.82ID:edLakG0o0
バッテリー持ちは結局入れてるアプリ次第だし日中の使い方でも全然変わる

dozeでアプリ落とすのはAndroidの仕様だから自分で除外くらいしなよ
2021/11/24(水) 23:17:27.05ID:rRVl6CXNM
このスマホはあとどのくらい使えますか?
セキュリティ更新が無ければ不安な感じが否めません。
2021/11/24(水) 23:24:54.57ID:GodL3Eid0
再来年までじゃね
セキュリティ更新4年だから来年中は更新ある
2021/11/25(木) 00:18:47.83ID:LEHtOImqd
>>201
最近補償で9使い始めたけど普通にネットサーフィン位なら1.5日は余裕じゃないかな
ただ、スマホケースが探さないと行けないかもしれない
こだわり無ければ良いけど3年前ってだけで売り切れ(生産終了)多いんだなって思った

タフケース無くて何れにするかまよったわ
2021/11/25(木) 05:42:16.11ID:1HCv7bvh0
スリープ時のバッテリー消費が歴代の中でもめちゃめちゃ優秀
Note10+は持って10日 精神衛生上ありがたい
https://i.imgur.com/8zrZFtC.jpg
2021/11/25(木) 05:43:46.34ID:1HCv7bvh0
ちなみにdozeをadbで無効にしてもこれ
doze無効にできる機能いい加減Androidに搭載してほしい
2021/11/25(木) 10:02:07.65ID:+S/nOOqV0
雪見だいふくゲット
2021/11/25(木) 12:51:36.55ID:FnR+nn590
前回に引き続きまたポテチ
210SIM無しさん (ワッチョイ 3b7e-GHOB)
垢版 |
2021/11/25(木) 13:16:38.96ID:EbUdCsrG0
外れた
2021/11/28(日) 22:51:37.08ID:AfEvPevZ0
Noteの純正ペン高いんだがおすすめの互換ペンない?
2021/11/28(日) 23:28:07.02ID:UIz6y06Rd
>>211
3000円で高い言ってたらSurfaceやらapplepencilとか目が飛び出るぞ
https://i.imgur.com/7KoBR2K.jpg
2021/11/28(日) 23:34:59.92ID:pvR1jMeYM
単品で売ってるんだ
512モデルに予備ついてて助かった程度の印象だったわ
2021/11/28(日) 23:37:53.76ID:UIz6y06Rd
ドコモでペン買うなら↓
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=ASC69313
2021/11/29(月) 21:29:08.33ID:uVr2etoja
ttps://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=8265&dispNo=
こちらはau
2021/11/29(月) 21:53:23.49ID:fjWlWK7NM
現在のセキュリティパッチ(2021年4月)でこのまま使っていても大丈夫でしょうか?
セキュリティパッチ更新は今後行われるのでしょうか。
2021/11/29(月) 22:37:40.85ID:ruLkgPqMM
ここで聞いても誰にも答えられんし保証できんよ
2021/12/02(木) 20:17:12.96ID:qYbVTR/2a
仕事中にズボンのポッケに入れてたら画面が欠ける(粉砕?)感じで割れて速攻auの故障紛失サポートで交換手続きした
リッフレッシュ品ってバッテリーの状態って良いの?新品同様と考えて良いの?
219SIM無しさん (ワッチョイ 7d7e-5RZx)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:17:42.52ID:t1n5xWI00
はずれた
2021/12/05(日) 15:45:51.63ID:P9CVAkA7a
はずれた
2021/12/05(日) 16:13:42.66ID:djh8ApHSa
はずれた
2021/12/05(日) 17:34:44.70ID:3++l9wMY0
B賞が当たった。フルセグ録画がお気に入り
2021/12/05(日) 18:16:42.04ID:4FYbGOFO0
すっかり忘れてて、ここ見て思い出した
ありがとうお前ら
だがハズレた
先月二回当たったけどまだ引き換えてない
2021/12/06(月) 20:02:11.05ID:erIGwD+Cd
note9ユーザーは次のスマホは何買う?
2021/12/08(水) 17:11:46.55ID:+UBnvZX30
>>224
不満はないけど流石に飽きてきたからMotorola edge20を検討してる
今がゴツくて重いから、薄くて軽いのもいいかなと思って…
2021/12/08(水) 21:27:01.12ID:Z+W2WZpd0
補償でNote10+貰えたけどバイクのナビ用サブにしたいからS22買うかな
本当はNote9をサブにしてNote21買おうとしてたけどNote21は出なかったしNote9は壊れるし
2021/12/11(土) 09:42:30.24ID:1NQU2f9Ga
>>224

Galaxy Note9ケース SCV40カバー ギャラ
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/sun-flower/lf-2464-2/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
コレ買ってみた?!少し重くなるけどナカナカ便利だね
2021/12/13(月) 07:01:02.10ID:WYBr8MMe0
>>223
何かに応募してるの??
2021/12/13(月) 07:32:27.23ID:X/+gczZQd
Galaxy持ちならGalaxyメンバーズアプリで5が付く日に抽選参加出来るから
2021/12/13(月) 19:26:10.63ID:WPICDvsmM
au版でGalaxy Passのメジャーバージョン3.xで使えてる人いる?
手持ちのS9は3.xなのにNote9は2.xのままでおま環なのかが知りたい
2021/12/14(火) 01:35:31.72ID:huiGPRXD0
>>226
auユーザーは補償使ってもnote9のまま
2021/12/14(火) 07:50:00.92ID:2/IMtyBLa
auの修理で代替機来たけどこれ未使用の新品じゃないかってぐらい状態がいい
在庫なのかな
これで2年は戦える

バッテリーの持ちもかなり回復したわ
2021/12/14(火) 10:11:18.39ID:d9VU0N8c0
どういうタイミングで交換補償に出してます?
もう2年以上使ってるけどサクサクだし電池もまだ余裕だから交換しなくて良さそうなんだよね
ただ丁寧に使ってないから外装はボロボロだし、角から落として少しヒビ入ってる
2021/12/14(火) 10:15:22.76ID:JkWyPWr90
>>229
しらんかったー
明日応募してみる
2021/12/14(火) 11:22:58.88ID:tHqgjTz10
>>233
それなら普通に交換出せるでしょ

故障や破損がないかぎり交換は出してない
結局note9は全て綺麗なまま機種変でサブ機になっちゃった
2021/12/14(火) 11:46:39.12ID:2/IMtyBLa
>>233
自分は画面トラブルになったから出したわ
保証入ってたのとネットで申し込むと凄く安くなる
2021/12/15(水) 06:40:30.82ID:iujGOiZE0
>>232
auの交換品は画面保護フィルムも最初から貼ってあるよね
2021/12/15(水) 10:08:23.17ID:ZfFCDdgVa
>>237
だね
メッセージも付いてたし交換前のチャット対応もよかったよ
2021/12/15(水) 10:32:26.78ID:isC+EOdG0
ルーレット今回はハズレ
2021/12/15(水) 10:52:15.74ID:YyuUbxK6d
sorry...
2021/12/15(水) 12:07:03.23ID:xCK43D+e0
コーヒーあざす
242SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-Bno7)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:13:26.08ID:C5HOq2Qv0
ロールケーキ
2021/12/15(水) 14:39:24.19ID:knS7U0Jr0
当たったけどモス近くにないなぁ
2021/12/15(水) 14:43:08.71ID:knS7U0Jr0
しかもモス引き換えだけに行くの難易度高くない?
ローソン、ファミマで商品レジ持ってくだけなら良いけど
2021/12/15(水) 15:10:40.38ID:oFvGH3RXM
俺はauの三太郎の日にミスドでドーナツ200円分もらいに並んだな
同日中なら他店舗でももらえたからミスドはしごした
2021/12/15(水) 15:14:16.21ID:hs89DyRE0
>>244
普通の人は引き換えだけには行かない
引換券あるからついでになんか買うかってなる
2021/12/15(水) 15:30:58.43ID:xCK43D+e0
去年モスにカツバーガーだけもらいに行ったわ
2021/12/15(水) 15:42:52.35ID:yaRHZpi3d
>>245
たった2個のドーナツのためによくあんな行列並んだね…

>>244
他のも買って食事すりゃいいじゃん
2021/12/15(水) 15:54:28.83ID:hs89DyRE0
buds2プレゼントの応募フォーム見たか?
やろうかと思ったが入力項目の多さにめんどくさくなってやめたわ
これ応募者少なすぎてかなり当たりやすいぞ
2021/12/15(水) 16:34:08.57ID:qo/zDevD0
>>249
note9購入時の履歴がドコモオンラインショップで見れなくて諦めた
そのあと買った端末のしか表示されないや
2021/12/15(水) 20:53:53.20ID:aZDhDtilM
>>250
ギャラクシーサイトの購入期間見た?
2021/12/15(水) 21:35:57.37ID:qo/zDevD0
>>251
言われて気づいた
note9には無縁の話だったのね
こんな古いものにプレゼントするわけないよね
2021/12/16(木) 03:13:03.67ID:PCd15FKj0
あ、また忘れてた
2021/12/16(木) 22:39:40.67ID:XsjMdn38M
9600だけど今も地味にセキュリティパッチ来るよね
たすかる
2021/12/18(土) 15:33:44.67ID:0+2JBg4Ja
画面に傷入ったんでauで交換したんだけど
データ移行はsmartswitchが1番楽ですか?
2021/12/18(土) 16:04:31.94ID:kw+OnwPUd
>>255
そだね
2021/12/20(月) 11:43:32.76ID:ql5Jqe7ca
アプリの中身まで移せないやつがあるから注意ね
2021/12/21(火) 07:58:56.06ID:sn8Yn59oa
俺もあと1週間でデータ移して戻さなきゃ
データ移行めんどくさい
wifiの設定やオート入力もデータ移行出来ないのかな
2021/12/21(火) 11:01:12.48ID:yWKKFRCO0
Wi-Fiの設定は移行できる
自動入力はGoogleのアカウントに保存してるパスワードならそのまま使える
2021/12/21(火) 13:46:50.27ID:sn8Yn59oa
>>259
ありがとう
他の方とID被ってたみたい

アプリ結構あるから個別にパスワードとか引き継ぎID出してるとこだわ
DLし直し面倒だからバックアップアプリでAPK抽出してSDで移してやってみる
2021/12/21(火) 14:13:16.52ID:JuRe3tE00
そういやパスワードとかIDはOneNoteに全て書いてるんだがセキュリティー的に問題ありそうでビビってるがコピペができるから楽なんだよね
紙が一番安全なのは間違いないんだけどね
2021/12/21(火) 18:13:02.14ID:NSob8YOgM
おれもウェブサービスに全部書いてある(笑)
確かにセキュリティ的にどうかと思うけど楽なんだよな
2021/12/21(火) 19:34:10.91ID:3bJbvEF90
リスクの範疇をどこまで広げるかによるわな
クラウドネットワークよりも紙に書くほうが紛失するリスクは遥かに大きい
2021/12/21(火) 19:44:18.77ID:sn8Yn59oa
>>261
>>262
100均のパスワード帳が便利だったよ
無くす程やわな作りでないし項目が使いやすかった
2021/12/21(火) 20:22:53.71ID:PLpxWUP1M
今年4月に業務管理ソフトのトレロでパスワード設定してなかったユーザーの個人情報大公開あったな
2021/12/22(水) 08:00:27.85ID:yOnUftMU0
パスワードはスマホもPCも一緒にSafeInCloudで管理してる
2021/12/22(水) 14:52:32.36ID:si/JpA9na
SD取り出すとこの穴に差し込む棒でオススメってある?
付属の無くしちゃって
2021/12/22(水) 15:29:14.54ID:DUcT92f0d
おすすめも何も細い針や安全ピン、針金入ればなんでもいけるよ
2021/12/22(水) 17:23:02.62ID:rkG0aVHx0
ゼムクリップでええな
2021/12/22(水) 18:14:42.35ID:Ovcaclfvd
>>267
クリップ(ゼムクリップ)でしかやったこと無いわ
画鋲とか針は先端潰しとかないとそのまま刺さる
財布にずっと入ってる
使わなくてよいものは出さないタイプなのでSIMピンなんか使わない…
2021/12/22(水) 20:42:21.25ID:DpSeoPkAM
1passwordとかに代表されるクラウドのパスワードマネージャに登録、WindowsPCもスマホも指紋認証ですべてのサービスのアカウント名とパスワードを自動入力できるようにしてしたら便利すぎて手放せない

絶対的に安全かはともかく、スッキリしたし今までの杜撰な管理よりは安全だろうから精神衛生上とても良い

パスワードマネージャーは便利さと安全性のバランスいいと思う
2021/12/22(水) 20:44:45.78ID:DpSeoPkAM
今年の初めに自分がわかる範囲で登録してるWEBサービスを確認して取捨選択、要らないサービスはすべて退会
残った必要なサービスすべてのパスワードのランダム自動生成のものに変更、登録メールアドレスやアカウント名も整理

っていう事前準備もしておいたから登録してるサービスをデータベース化できたしめちゃくちゃスッキリした
2021/12/22(水) 21:58:40.86ID:FsiCNsKJM
いつ死んでもいいように身辺整理流行ってるな…
俺もだけど
2021/12/23(木) 01:54:58.66ID:m8iz77qdd
えっ?みんな身辺整理してるのはそのためなのか
2021/12/23(木) 08:00:38.13ID:pv5wXerc0
>>270
ありがとう!
やってみるわ
2021/12/23(木) 08:02:49.93ID:pv5wXerc0
>>273
そこまで考えてはないけど
登録サービス多過ぎだと機種変更や修理で何かあったとき凄く面倒だなと感じてる
アプリも遊んでなくてもうつそうと起動したら追加パッチDL4GBとか・・・
帰ってきてからじっくりやらないと終わらないわ
数年前は数時間で終わったのに
2021/12/23(木) 08:56:00.56ID:fNQJ2ixM0
いらんアプリ多過ぎでってのはあるあるだよな
結構な無駄容量食ってたりするしたまにはアプリ整理した方が良いね
2021/12/23(木) 20:21:51.65ID:AF2+aSTR0
GALAXYアカウントに使ってたgmailアドレス消した上にパスワード忘れてログイン出来なくて端末も初期化出来なくなったんだけど
もしかして詰んだ?
2021/12/23(木) 20:31:02.27ID:fAbFiV8bd
>>278
そこまでやるにはどうやるん?
2021/12/23(木) 20:46:09.20ID:AF2+aSTR0
>>279
アドレス整理してたら間違えて消しちゃった
2021/12/23(木) 20:46:52.61ID:AF2+aSTR0
よく確認しなかった自分が悪いのだが
2021/12/23(木) 20:49:43.90ID:6vRLJreH0
初期ロム焼くくらいしかなさそう
Note9でそれができるかは知らんが
2021/12/23(木) 20:50:12.34ID:6vRLJreH0
リカバリモードからFRはできるかもね
2021/12/23(木) 21:05:28.94ID:AF2+aSTR0
ありがとう今度試してみる
2021/12/24(金) 08:22:30.88ID:bH05eAwy0
>>278だけどリカバリーモードからリセット出来たありがとう!
2021/12/24(金) 08:43:48.80ID:FZhVug7u0
Googleのパスワード忘れると面倒そうだな
2021/12/24(金) 12:33:35.28ID:0z6qBv/Da
みんなmicroSD何GBぐらいのつかってる?
今データ待避とか修理の移行でケーブルでできない奴をSDで写してたんだけど32GBを使ってたみたい
あんまり容量つかってなかったけど3年位使い続けてたしSDも新調しようか悩んでる
2021/12/24(金) 14:00:58.77ID:XHHmcfwbM
>>287
Samsungの400GB使ってる
2021/12/24(金) 14:05:27.86ID:penQfwVs0
>>287
Samsungの256GB
安いから大きめかっときなよ
2021/12/24(金) 14:59:25.46ID:GYZZlByQ0
>>288
>>289
ありがとう
速度もあるだろうし大きいの買うわ
修理前にアカウント解除+暗号化してからの初期化で完全復元防げるんだな
こういうことしないと覚えられない
2021/12/24(金) 18:25:10.03ID:NyLXPFJP0
512だな
292SIM無しさん (ワッチョイ bbb1-sxU3)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:46:35.33ID:hgeDKNKK0
note9に依存してます。やめなきゃ、と新しい機種にも挑戦しましたがだめでした
一番は画面の横幅の広さ
次いで背面タッチパッドでの通知下ろす操作

これらを解決できるスマホは現在ありますか?または今後現れますでしょうか…
2021/12/25(土) 08:18:32.42ID:wM0ddQw7d
>>292
通知うざくね?認証しようとして通知出てくることがたまにあってOFFした
2021/12/25(土) 08:50:06.94ID:V+xYbrGQ0
横幅なんてXperia以外のハイエンドはクリアしてるけど
指紋認証での操作は諦めろ
2021/12/25(土) 09:19:59.10ID:gvBF79rq0
初代note→note2→note3→今note9
俺も左右読み返し少ない横幅重視だから、他はないな縦長イラネ
2021/12/25(土) 09:29:07.56ID:wM0ddQw7d
>>295
Note20で縦長カットしたらだいたい同じくらいよ
2021/12/25(土) 10:25:42.78ID:Lduunk1Ba
はじめて当たったけど当たったやつをどこから表示するのかわからん
2021/12/25(土) 10:27:09.39ID:qtAPOTOqa
Bixby home未だに使ったことないけどこれ便利なの?
間違えてボタン押したりスワイプし過ぎて出てくると面倒だなーってくらいしかかんがえてなくて
有効に使えてる人がいたら教えてほしい
2021/12/25(土) 10:32:37.89ID:caHVPRCX0
>>296
最後のnoteシリーズみたいだけどカメラの出っ張りがゴツそうなのと今はこれで必要
充分なので様子見ですが次はこれしかなさそうですね。
2021/12/25(土) 10:40:45.28ID:douJ/j9P0
>>292
横だが依存キツいな。自分もそういうのでかなり困ってる
2021/12/25(土) 15:30:48.43ID:LBbIDUYT0
C賞だった
前回A賞で今月B賞以外は個人的には不要なのではずれだわ
ほんとはS賞が欲しいけど
2021/12/25(土) 16:06:43.58ID:wy+NRkpE0
はずれ
2021/12/25(土) 16:58:07.22ID:C80k3UTgM
俺は糖尿だから菓子当たっても妻にあげてる
針なしで血糖値測れるスマートウォッチ早く出してほしい
2021/12/25(土) 21:44:19.09ID:LBbIDUYT0
>>303
スマウォに限らずそんなこと出来るの?
血圧も現状ではスマウォで測るよりもモバイル血圧計の方が良いみたいだね
2021/12/25(土) 22:01:34.01ID:C80k3UTgM
>>304
Apple Watch、Galaxy Watchで血糖値モニターを開発中なんだとか
2021/12/25(土) 23:44:05.81ID:EC98b6Mi0
>>298
Bixby homeは無効化して、bxActionsってアプリで好きな機能をボタンに割り当てて使ってる(俺はスクショボタンにしてる)
これのせいで他の機種に移れない
2021/12/26(日) 01:09:12.39ID:t8UlrlCG0
>>306
そのスクショはキーボード出たままのキャプチャが可能?
2021/12/26(日) 03:29:06.83ID:CX3f+Eqgr
>>292
pixel5aが大きさ近いし
背面からの通知降ろし出来るし
背面タップでライトオンとか割当出来るし
イヤホンジャックあるし
防水あるしカメラ画質上だし
Android12だしオススメ
2021/12/26(日) 04:25:35.33ID:0eWVs17HM
ゲーム起動したら画面左上にGameBoosterのショートカット出てたわ
更新入って設定変わったんかな
2021/12/26(日) 16:25:25.16ID:TyptWxkj0
>>306
スクショ割当便利そう!
ありがとう
2021/12/26(日) 16:30:11.04ID:TyptWxkj0
>>287
32GBでも動画アプリの保存先にするとかしないとあんまり使わないか
昔は大きい容量のSDカードを使うと起動が遅くなったり故障し易くなるとか故障の原因になるなんて言われてたけど今はそんなこと無いし早さはほぼ変わらんから大きいサイズにしとけ
2021/12/27(月) 10:57:32.71ID:vo0ZUVCE0
SDは便利だけど次に買うだろうSamsung機ではもうSDスロットないのが問題よな

クラウドへの移行しないと
2021/12/27(月) 19:51:36.74ID:PjXo5dbla
>>307
306だけど、俺はATOK使ってるけどできるよ
他のはわからないけど、たぶん大丈夫じゃない?
2021/12/27(月) 19:55:39.29ID:qNsNicihd
>>313
ハードのキャプチャと同じか
One Hand Operation+とかスワイプキャプチャとかソフト的なキャプチャはキーボードとか消えちまうので羨ましい
315SIM無しさん (ワッチョイ baed-cM5i)
垢版 |
2021/12/31(金) 10:23:30.76ID:KZ1miQAa0
Sノート(Galaxy Notesではありません)を複数の端末で、Galaxyクラウドで
同期させながら使っていたのですが、いつの間にかSノートが同期非対応と
なったようです。

対応方法のアドバイスありますでしょうか。SノートのデータはGalaxy Notes
にエクスポートできるのでしょうか?
2021/12/31(金) 10:58:37.00ID:D3PCDayld
>>315
まだ使ってたのか
317315 (ワッチョイ baed-MvjI)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:24:16.91ID:KZ1miQAa0
>>316
note1のグローバル版をexpansysで入手してROM焼きながら使い始めた頃からずるずると。。。
2022/01/01(土) 19:27:52.74ID:sX9xvYAHd
これの白ロム欲しいんだけどテレビ見れる?
2022/01/01(土) 20:04:13.30ID:t2YTgx7T0
国内版なら見れる
アンテナケーブルは必要
2022/01/01(土) 20:29:14.69ID:ChzihG5Vd
画質どう?
なんか別スマホから撮って見せてくれたりしない?
2022/01/01(土) 22:20:15.00ID:t2YTgx7T0
>>320
画質もなにもフルセグ対応だから普通に見れるレベルだよ
白ロム買うような人はそれくらいググって調べてくれ

https://i.imgur.com/eDbmLcX.jpg
2022/01/01(土) 22:35:53.33ID:eELkFJ7O0
最近のスマホはみんな画質いいしそれ以上の画質レベルの話をするなら到底他のスマホカメラからの撮影で伝えられるものじゃないしそもそも搭載されてる画質を認識するための正確無比なディスプレイが必要な訳で
何なら有機ELだからかなり個体差あるまである
自分が使ってるのは色味は結構良いよ ただコントラストやや高めな気がする
2022/01/03(月) 10:33:53.45ID:GS8iw2Q+0
災害時用にアンテナケーブルは持ってた方がいいね
車のフルセグでいいって人もいるけど避難所でも見れるのはありがたいし
この機種バッテリーの持ちもいいから
2022/01/03(月) 14:42:07.50ID:lusE+Er70
災害時ならラジコでええやろ
2022/01/03(月) 17:15:48.86ID:jjHC6MPn0
>>303
健康な人が気休めにやるならいいけど、リアル糖尿病の人がスマートウォッチみたいな測定値じゃなくて推測値出すだけのやつは逆によくないんじゃないか
2022/01/03(月) 18:47:32.80ID:tXU8WKuJM
リアル2型糖尿だけど食事きちっと管理できてりゃ問題ないしな
下手に数字出るよりビビッて自己管理してる方がいい
2022/01/04(火) 11:13:16.06ID:JyVo1Ecia
交換サービスしたけどバッテリーヘルスaccuで93%だった
こんなもんかしら?
2022/01/04(火) 11:32:16.49ID:x8AdXfeiM
>>327
accu少な目に出るらしいから93だったらいいと思うが因みにいくらかかった?
俺の手持ち3台75%78%80%だから
そろそろだと感じてる。
2022/01/04(火) 12:31:56.25ID:92uUweoHa
>>328
ネットで頼んで¥2200-税込だったはず
2022/01/04(火) 12:33:19.57ID:92uUweoHa
てかなんで3台も?
2022/01/04(火) 12:35:02.58ID:gjJ42xiCa
>>325
針刺して血糖測ったりインスリン注射するほど重症じゃないからダイエットの目安で使ってみたいんだ
なので正確な数値じゃなくて誤差あっても構わない
2022/01/04(火) 13:18:39.05ID:x8AdXfeiM
>>329
2200は安いですね
どこか教えていただければありがたいです
>>330
すべてDSDV版で1.ハルク現象放置 2.動画撮影用.3メイン使用
2022/01/04(火) 18:47:17.37ID:vULW+At80
>>332
auの故障紛失交換サーピスですよ
2022/01/05(水) 08:15:46.52ID:42BU9iKmM
5の日だよ!
335SIM無しさん (ワッチョイ ad7e-fK/8)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:12:44.94ID:gqEBGWAF0
11日からか
2022/01/05(水) 16:42:27.09ID:vuPV9Rxka
5の日無しかぁ
2022/01/05(水) 17:16:03.71ID:4yfm5bfla
>>333
自分もそれでした
ポイント使ったので実質タダでした。
2022/01/05(水) 19:52:52.49ID:rZtEahQE0
>>333
このスレはキャリア保証の方々が多いね。
白ロムでMVNOだからバッテリー交換
安くても1万するわあ
2022/01/05(水) 20:34:52.29ID:z/OT4pUq0
そこらのバッテリー交換だと防水機能も損なわれそう
2022/01/06(木) 10:38:09.23ID:ZieOOH7Ca
>>339
ハズレのとこだと防水したって嘘ついて金取られたところもあるからそこは事前調査が大切だね
GALAXY8あたりでもそういう話がでていた
2022/01/10(月) 21:33:51.09ID:8GCqXV6C0
明日ルーレット
2022/01/11(火) 12:28:17.85ID:3XbVFjI50
コーヒーいらね
2022/01/11(火) 14:24:10.91ID:aEaHNcXIM
sim替えたら再起動するのを阻止する事ってできますか?楽天リンクを他SIMで使いたい。
2022/01/11(火) 14:55:49.74ID:sradcDSE0
>>343
csc変えるしか無いんじゃないかな?
root取るのも手
2022/01/11(火) 15:42:01.88ID:t2KZs8SD0
またコーヒー
12月のも使ってないのに
2022/01/11(火) 17:39:37.61ID:vUe2OZ9V0
コーヒーだ
Z Flip3欲しい
2022/01/11(火) 19:51:12.88ID:KWlIAf4x0
珍しくハーゲンダッツ当たったわ
2022/01/12(水) 13:13:34.02ID:zlAPZ1Qs0
>>343
使えてるよ
mineoのsimでRakuten Linkで通話
2022/01/16(日) 12:18:27.00ID:SoNOkn6i0
Note9をPCのペンタブ、液タブとして使う事は出来ますか?
2022/01/16(日) 12:54:18.75ID:+iP1P7p/d
>>349
スマホの画面を共有、PC側の画面からPC用ペンでアプリのノートに書くとかは出来るがGalaxy側かつSペンでAndroidアプリではなくWindowsアプリへの直接書きはやったことがないな
出来そうな感じはしない
2022/01/16(日) 13:10:09.75ID:SoNOkn6i0
>>350
ありがとうございます

リモートデスクトップやDex辺りで比較的可能性ありそう?ですが良くわかっていないので時間あるときに色々試してみようと思います
2022/01/22(土) 23:43:16.73ID:hStoESFA0
バッテリーが膨らんで画面が浮き上がる故障、まさか自分に起こるとは
3年だから電池の寿命時期ではあるけど突然発生すると動揺してしまう
2022/01/23(日) 04:33:56.12ID:ikZ73I4yM
わかる
他のスマホで起きたけど無視して使い続けてると楽に交換できるぐらい浮いてきてビックリしたわ
2022/01/23(日) 08:21:47.42ID:MknKdOzF0
発売日から使い続けてるからそろそろヤバいか!?
ultraが4月下旬位だったから買い換えかな
2022/01/23(日) 08:38:39.01ID:6EGsHfnJ0
これの後継機ってイヤホンジャック無ししかないの?
2022/01/23(日) 08:47:25.29ID:5I2ptlmX0
>>169
100%で1回じゃない?
50から60までの充電を10回で1回
50から100までの充電を2回で1回
のような
2022/01/23(日) 08:57:22.40ID:FjO4oSjGd
>>356
充電しなければ4時間でなくなる使い方してる
毎日最低3回放電の割にはそんなに伸びないのでよくわからんな
充電中の消費は放電カウントされないようだ
2022/01/23(日) 09:54:55.29ID:46eBrkVC0
充電器はNote20では早いので充電器には問題ないかと思うが最近Note9がとてつもなく遅い気がしてたんだ
充電開始して画面消えるまでは普通と思うが再点灯すると時間が倍になってた

放電回数も増え方が変だしずっとInfoの健康度94.8%だしバッテリー遂に逝ったかな
AccuBatteryだと健康度82%
https://i.imgur.com/ofdPsYy.jpg
https://i.imgur.com/e6M2x1l.jpg
2022/01/23(日) 10:49:55.09ID:OvclFzZ60
9と20って対応する入力電流、電圧違うんじゃないの
2022/01/23(日) 12:00:14.96ID:AZOhlaJI0
>>352
そうなるまえにバッテリーの温度センサー外れて充電不可になることが多いんやけど画面側が浮いてきたから充電は出来てたんかな?
そんなに膨らんできたんなら経験上寒いとリブートしたりし出すんだけど大丈夫やった?まあ3年だしなもったんやないかな
自分も2.5年目にバッテリー膨らんで温度センサー外れで充電不可になってバッテリー変えたけどさすがにガタきて11月にs21u 16gbに乗り換えたわ
2022/01/23(日) 16:28:21.74ID:VHw5JG6H0
>>360
ありがとうございます。
充電できないなどの不具合はなかったですが、山の方で写真を保存するのにやけに時間がかかるなとは感じました。その時は気温のせいだと思ってましたが、夜にバコッ!っと大きな音がして何事かと思ったら画面の下が外れていました。
近所の修理屋ではiPhoneしかやってなかったり、中古買った方が安いと言われたり…
結局街の中心部の修理屋で直したら画面も交換となり34,800円かかりました。
間が悪いことに、ahamoに変えた時にケータイ補償サービスを外してしまったのと、年末の予定があり即日で修理する必要があったのでドコモの預かり修理に出す余裕がありませんでした。
でも、結果的に目先の延命はできたので、もうしばらくはNote9との付き合いは続きそうです。
2022/01/23(日) 18:58:13.51ID:AZOhlaJI0
>>361
なるほど割と症状少なかったし急に画面外れたんね、処理時間かかるようになるのは自分の時もそうやったね、電圧降下するからその影響やね
修理代は結構高かったんやね、ご愁傷様
2022/01/24(月) 10:27:36.90ID:17RD33I3a
auの保障使ったら新品来た
2000円ちょいだしもう2年は戦えそう
2022/01/24(月) 10:38:44.82ID:yiuC3eXq0
>>363
auの保障でくるのはリファービッシュ品じゃない?
2022/01/24(月) 10:52:48.87ID:EFJ8hIah0
auのGalaxyNote9までの世代は故障保証の月学掛け金安いから入り続けた方が良いな
2022/01/24(月) 19:58:57.15ID:tcW7FlRja
>>364
新品かとおもったわ
まだ充電回数も少ないしバッテリー持ちも明らかに変わったし
どちらにしても良かったよ
2022/01/26(水) 01:25:41.47ID:my1k6zHh0
背面で指紋認証できてさらに通知が下ろせる
虹彩認証も便利だし、SDカードにイヤホンジャック付き
これ全部満たしてくれる新しい機種が見つからなくて機種変更先がみつからない
2022/01/26(水) 03:29:32.58ID:LcvZ+jk1r
>>367
その機能ならpixel 4a5gと5aに全部ある
それにベンチマークもカメラ性能も優れているよ
ペンと望遠レンズに未練がなければオススメ
自分は乗り換えた
2022/01/26(水) 07:31:36.76ID:3ynuwp5ka
>>367
俺はそれに追加してエッジパネルが便利でお気に入り
2022/01/26(水) 08:02:11.60ID:xPAvYwsi0
>>368
ねーよばーか
Pixelにはただの一度も虹彩認証もSDスロットも付いたことねーわ何処から湧いて来た
2022/01/26(水) 12:26:07.67ID:N9/sbcgi0
ベンチマークも総合では仮に勝ってもGPUは確実に落ちるだろうな
2022/01/27(木) 23:14:09.24ID:wE59tVXqM
フルセグ(ワンセグ含め)も最近の機種は無いし全く使ってはいないけどあると安心出来る
2022/01/28(金) 20:00:19.15ID:9+GOb+yUd
一昨年PCRうけて家で普段使わない部屋で自主隔離してたときにこれでテレビ見てたよ
リビングにしかテレビないからあってよかった

震災の時もGalaxy S1と一緒に持ってたガラケーのテレビが役だったからやっぱりあると助かる
2022/01/31(月) 08:17:08.29ID:Q+Q8DM740
バッテリー放電回数838回だったわ。。
まだ調子はいいが、そろそろ買い換えか。。
2022/01/31(月) 09:31:27.80ID:83Z75a4X0
まだ早い
調子いいなら調子悪くなるまで愛せ
2022/01/31(月) 20:34:46.42ID:01YleoEy0
調子悪いし交換しよかな
2022/02/01(火) 07:37:51.63ID:SB4qr1Dm0
調子の悪さも全て愛せ
2022/02/01(火) 16:02:20.17ID:HaO52GGb0
アルフォートありがと
今月は全部交換しやすくて良いね
379SIM無しさん (ワッチョイ 397e-B6li)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:50:12.65ID:yVUcL2Qw0
ありがとう、アルフォート当たった
明日も当たるの?
2022/02/01(火) 21:16:44.43ID:SB4qr1Dm0
お菓子1つあたった
2022/02/01(火) 22:01:42.09ID:GfqJAZaca
SDカード無いスマホは本体がバキバキに壊れたらデータ救出どうするんだろう
2022/02/01(火) 23:17:56.27ID:3Exhj49Y0
本体壊す前提ならSDも無事とは限らんだろう
バックアップはしときな
2022/02/02(水) 01:01:47.81ID:J18Phx6s0
>>381
本体バキバキになること想定したらクラウドの方が安心なのでは?
2022/02/02(水) 13:27:23.98ID:rXGhUZam0
いきなり電源入らなくなって文鎮化した時はSDカードのおかげで救出できたがクラウドのがいいんだろうな
2022/02/03(木) 10:33:32.77ID:bbQSZoni0
文鎮化してもusb接続はできた場合があるけど
クラウドもお年寄りにはキツいかもね
アカウント忘れて取れなくなった方もいたり
あと忘れがちなのが宅配でリフレッシュ品と交換に出すときにアカウント連携解除(説明書に書いてる)やらなかった人
地味に他社の中古関係で被害出始めてた
2022/02/03(木) 11:39:06.77ID:xd1cIMgxa
秘密の写真動画が200ギガくらいあるからクラウドは無理だ
2022/02/03(木) 15:24:52.98ID:+iTPsCxa0
今SDカード使えるのはXperiaぐらい?
2022/02/03(木) 16:00:32.39ID:Af2hD/ud0
>>385
アカウント連携解除って初期化するだけじゃダメなのですか?
交換に出すとき初期化しただけで送っちゃったよ
2022/02/03(木) 17:57:04.19ID:8tDuTQxwa
>>387
ヘッドホン端子とSDカード使えるね
サブ用でXperia 10 III Lite買ったけど悪くないな
2022/02/03(木) 18:55:41.53ID:RSjFKFQd0
>>387
今メインにしてるR6も使えるよ
カメラ綺麗なんだけど大型センサーにあのレンズで物理的にクセがあるから同じ感覚で使えるのはXperiaかも
2022/02/04(金) 09:11:20.99ID:f+mraZf9a
3年使って初めてアラーム鳴らなかったぜ
2022/02/04(金) 11:43:25.86ID:Q59WAlK6a
>>388
解除→初期化ってやらないとだめだったような・・・
必ずアカウント連携は外してから初期化してくださいって修理サービスの説明書に書いてた
2022/02/04(金) 20:00:25.13ID:s8ugUVAA0
>>392
調べてみたらAndroidのバージョンによって大丈夫なのかもしれないって感じだった
初期化するときに「アカウント削除」にチェック入れてたかはっきり記憶にないんで、念のためパスワード変更しておきます
なんかありがとう
2022/02/07(月) 23:10:09.68ID:9GwHWue5a
S20大幅値引きらしいな
そろそろ乗り換えるかな
2022/02/08(火) 14:18:01.70ID:KYri3LUm0
S22Uに買い換えたいけどわがnote9はまだ元気なのよ
2022/02/08(火) 16:36:13.47ID:ZM0yE5H4d
DEXが無線でできるのはでかいぞ
2022/02/08(火) 17:53:12.86ID:xNfizYFn0
S20小さすぎる
iPhone12にしようと思ったけど小さくて止めた
2022/02/08(火) 20:05:31.88ID:rNeSFEPya
>>394
詳しく
2022/02/08(火) 20:10:37.81ID:KvWkxSU90
>>398
あちこちのGalaxyスレで見るが
2022/02/09(水) 10:52:50.51ID:bKOo1rnj0
>>395
普通に困らないからね
まだまだいけるわ
codやpubgあたりも問題ない
2022/02/10(木) 13:34:40.00ID:ZFX8DXIM0
tabは引き続きSD使えるけどS22はダメか…
2022/02/10(木) 13:43:36.90ID:rbh4NcpZa
GalaxyNote9を尻ポケットに入れて洋式便器でうんこしたら便器の中に落としてしまった。
ベッチョリ付いたけど防水で助かったぜ。
洗面台で石鹸水で念入りに洗った。
2022/02/13(日) 20:01:38.29ID:qNMxaukV0
これキャリア保証で交換し続けて在庫無くなったら、代替えは何になるかな?
Note10かな?
2022/02/13(日) 20:54:51.44ID:AXYmnvk90
>>403
ドコモならタイミングによっては10+になるよ
2022/02/13(日) 20:58:47.67ID:8S9XckLk0
>>403
こうなってSペン別個で替芯も付いてきた
https://i.imgur.com/bxG3zzo.jpg
2022/02/13(日) 22:05:42.49ID:qNMxaukV0
>>404
へーもうそうなってるんだ!
もちろんタダだよね?
2022/02/13(日) 22:12:53.25ID:qNMxaukV0
auで申し込み途中までやってみたけどまだ在庫あったわ
また期間あけてやってみます
2022/02/13(日) 22:13:09.65ID:rlIZwbebd
そもそもタダで交換はないのでは?
https://i.imgur.com/1VFx896.jpg
2022/02/13(日) 22:35:42.74ID:/Fo9PS8X0
そりゃ補償の契約は負担金ありなんだから当たり前でしょ
2022/02/14(月) 15:16:50.94ID:nDnCEP47a
ドコモって交換8,250円もするんだ
auは2,200円だった
2022/02/14(月) 16:05:09.04ID:PDfthl2Ga
四年目にして充電不良が出てきた
症状は高速充電中なのに通常充電に切り替わるものです
最初は充電器の方だと思って新品買ったんだが変わらず
どうやら端子がぐらついてる気がする
同じ不具合ある人いますかね
修理か交換かどっちが得?端末保証サービスは入ってます
2022/02/14(月) 21:29:27.33ID:ORfp2Atp0
交換のがバッテリー新しくなるんじゃないの?
2022/02/14(月) 22:31:32.88ID:Z9vPaIpwM
端子のグラつきは結構普通にあるのでは?
接触不良よくあるからあんまし清掃してないならしたほうがいい
2022/02/14(月) 22:41:08.30ID:jux11rsG0
そもそもType-CはAと違ってクリップで挟んでるだけみたいなもんだぞ
415SIM無しさん (ワッチョイ a37e-JVHj)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:23:02.78ID:pgRe0Leb0
抽選無いの?
2022/02/16(水) 15:24:55.60ID:SOu/U5G9d
完成度高すぎて替える気にならんわ
ゲームやらんからスペックは十分すぎるくらいなんだよな
2022/02/17(木) 00:00:07.69ID:gwsTdn+K0
この端末でRAMが12だったら一生を添い遂げる最強端末だった
6GBってちょっと足りないんよな
2022/02/17(木) 01:11:33.14ID:VACF5wuo0
auはまだまだnote9→note9のまま?
2022/02/17(木) 01:15:37.22ID:DS8JmB+TM
地味に更新来るのいいよね…
https://i.imgur.com/O0pWVgA.jpg
2022/02/17(木) 03:12:25.01ID:2pYiUfiwd
キャリア版は6だけなんやっけ?
2022/02/18(金) 07:12:37.18ID:FEAVkBDga
ガジェット好きでスマホ依存してるアラフォーは眼圧気を付けた方が良いぞ
俺は自覚症状全く無いまま眼科検診め緑内障発覚した
2022/02/18(金) 08:21:22.68ID:MpAxN7gvM
最近爪切る時に手元のピントが合わないのが気になる
2022/02/18(金) 19:48:57.53ID:3iSGGEAja
仕事でパソコン、休み時間スマホ、家ではゲームで眼圧引っかかった
2022/02/19(土) 22:19:38.04ID:zmEbIztoa
>>411
リファービッシュと言えども新品レベルになるから交換1択
2022/02/19(土) 23:15:38.41ID:gU/r19IZ0
リフレッシュとリファービッシュてどう切り分けしてんの?
リファービッシュはバッテリー変えてないみたいだが
2022/02/19(土) 23:37:44.29ID:R2YJi0HRa
キャリア交換する場合は意味は同じ
基本的にカメラ部品等を含む基盤以外は全交換の状態
※基盤等も精密検査で合格したもの
2022/02/20(日) 07:28:36.99ID:oizdMuex0
検査なんか「ま、動くしいいんじゃね?」程度で割と適当に決まってるじゃん
そんなとこに人件費割くわけがないじゃない
2022/02/20(日) 16:57:21.12ID:pnnMdeNO0
>>427
まあそれも憶測でしょ
2022/02/21(月) 20:45:55.47ID:oHI4TuXe0
>>418
そうなりそうです。機種変するなら今更ながらNote20Ultraにしとけばよかったかと少し後悔してます。
2022/02/22(火) 16:17:44.81ID:nqlMWfbja
note20UltraはまだSDカード入ったんやな
2022/02/22(火) 23:32:48.25ID:n69wuXCw0
>>418
2024あたり?までは在庫残してるんじゃなかったかな
2022/02/23(水) 09:05:50.23ID:HacNL18F0
リフレッシュ品と交換したらカメラのズーム使えないのが届いて、それも交換に出したらSuicaの登録解除されてない端末がきた

ちゃんと動作確認してないか、チェック項目がザルかだね
2022/02/23(水) 12:25:43.98ID:LL3oHMGB0
>>432
いままさに保証で交換考えてる者だけど
リフレッシュ品の外れをひくのが怖くて悩んでる
サポートに言えば再度交換してもらえるの?
2022/02/23(水) 20:37:58.80ID:CZhxHI1H0
>>433
交換してもらえるみたい
2022/02/25(金) 06:43:57.06ID:Zy3esr8H0
>>434
交換したらタッチ感度が悪くなったとか良くない話ばっかり聞くから不安だったけど対応してもらえるなら良いね
accuでバッテリー70%、画面3分の1に謎の焼きつきがあって気になるから交換しようかな
ありがとう!
2022/02/25(金) 08:07:22.46ID:L4Ls4Pfpa
>>435
ハズレを引く確率は少ないけど動作確認は受け取ってからすぐやる方がいい
2022/03/01(火) 15:32:13.96ID:ylvxDZVm0
コーヒーいらね
2022/03/01(火) 18:15:15.85ID:83oAgEQha
サンダーもいらね
2022/03/01(火) 19:04:42.37ID:D6jQdAAdM
おれもサンダー!
440SIM無しさん (ワッチョイ 9f7e-0/+W)
垢版 |
2022/03/01(火) 19:11:09.36ID:ga2iXeLN0
さんだだ
2022/03/10(木) 14:39:55.10ID:CdL6NtwD0
iPhone12投げ売りしてるから乗り換えようかな
でもnoteからだと画面小さく感じるだろうな
2022/03/10(木) 17:20:07.49ID:9BYqZHTsa
12proと2台持ちしてるけどやっぱ画面小さいよ
2022/03/10(木) 18:34:37.60ID:/Ig/04QV0
LAWSONの店員って、サンダ見せると機嫌悪くなるな
2022/03/10(木) 22:47:29.30ID:6A8X18OK0
>>442
やっぱりそうだよな
止めとこうかな
2022/03/10(木) 23:09:15.10ID:cSvVdxY8M
林檎は林檎で別物だからなぁ
泥スマホの自由さはやめられない
2022/03/11(金) 05:38:53.07ID:e86xSGPa0
投げ売りのs21とはサイズ比べるとどっちが大きい?、
2022/03/11(金) 07:13:55.66ID:JeTKTHR00
>>446
ttps://yourfones.net/list/new/
2022/03/12(土) 19:56:19.90ID:MvZYbZXc0
docomoはわらしべ出来るのにauはnote9→note9のままだから辛すぎ
2022/03/15(火) 00:02:02.29ID:5vMjqilfM
今更だけど海外版安いから買ってみた
よろしく
2022/03/15(火) 10:57:32.97ID:lGQ3LpbbM
ゲームしなかったらいい機種だよ
2022/03/15(火) 11:47:45.78ID:QEB3g0BnM
ゲームはドラクエとかFFくらいかな
2022/03/16(水) 09:54:55.49ID:PuZLGd5+0
まだみんなメインで使ってる?
2022/03/16(水) 12:14:08.14ID:4c+pEqFSM
メインで使ってる
当分買い替えるつもりはないよ
2022/03/16(水) 15:46:47.15ID:UmqQ0yhA0
iPhoneSE3買おうかな
2022/03/16(水) 17:01:40.89ID:b4nr8YW90
楽天モバイルあるからauにMNPするついでにs21手に入れてsim差し替えて使うつもり。
2022/03/16(水) 17:05:47.81ID:7f2k3QCg0
発売日から使用中
accubatteryを使ってみると健康度77%だ。
ぼちぼちバッテリー交換するかな。
まだまだ使うつもり。
2022/03/17(木) 12:28:49.30ID:FTiuVQoUa
SM-N960N届いて早速いじりまくってるけどめっちゃいいね
ペン楽しすぎる
こんな使いやすいのか

ただDSDSとかDSDV期待してたけどSIM1枚しか入らないのは残念
2022/03/18(金) 09:22:52.28ID:5/tHWY/xM
960Nて音がいいとか言われてたexynos版か
あれだとsim1枚なのね
2022/03/18(金) 23:44:02.09ID:0XkRxJoJ0
香港版N9600探すのに苦労した思い出
最初は分からなくてN960N買ってしまったが
今では家族みんなN9600
2022/03/19(土) 07:10:52.99ID:aGfe6k+WM
自分もペン2本付き512欲しくて探したな
いまだに使いきれんけど
2022/03/20(日) 15:28:23.46ID:La8NY31Sa
まだまだGN9でいけるな
2022/03/20(日) 18:46:53.73ID:EPhc9Xkha
S21乗り換えで買ったけど、結局開封もせずにノート9使ってるわ
463SIM無しさん (ワッチョイ 93a6-gPYJ)
垢版 |
2022/03/24(木) 09:10:02.29ID:gVX1bzGh0
ここ見ると、まだまだNote9がメインって人がいて安心する
ゲームっていっても、せいぜい暇つぶしにポケゴーやるぐらいだし、
何も不自由に感じることがなくて、
デザイン的にも機能的にも気に入ってて、あと数年は使いたい
2022/03/24(木) 09:57:29.22ID:2AXpAzJm0
バッテリーがヘタるまで使うつもりなんだけど、仕事忙しい日とか、寝る前時点で70%以上残ってるから、まだだいぶお世話になる
2022/03/24(木) 10:44:57.21ID:e6K+SOmB0
発売日に購入したaccubatteryでみると健康度80%。
バッテリーの劣化は遅いね。
2022/03/24(木) 11:50:55.15ID:tHFX1Lmta
普段使いなら845で完成してるんよ
2022/03/24(木) 20:02:50.38ID:InGXFgS30
note10なら上下ベゼルもほぼ無いし今風なデザイン
9は見た目も古臭いな
2022/03/24(木) 21:41:16.59ID:ESYFn9JFd
人それぞれだけどパンチホールとかノッチよりは全然いいかなぁ

そっちのほうが今風なのは間違いないけど
2022/03/24(木) 21:47:12.97ID:yrH83gNR0
Note9が一番あれこれ出来たね
Note10やNote20はセキュリティフォルダ制限かかるわマルチウィンドウゲーム放置が成功しない

>>467
Note20は特に気にしなかったが最近手に入れたNote10はパンチホールはさすがにデカく感じる
2022/03/25(金) 09:51:53.02ID:idCgKOoHM
10liteいいぞ
2022/03/25(金) 12:33:53.89ID:gWJwnugKa
乗り換え先はS22ultraでいいか?
2022/03/25(金) 12:54:44.01ID:oWc7jYGoM
microSDなしでいいなら
2022/03/25(金) 13:52:21.85ID:/5dWl7+7a
sd無しは時代の流れだから諦めるしかないかな
2022/03/25(金) 15:52:31.38ID:L8kMC9jpM
そろそろS22Ultraに乗り換えたいが、
今使ってるnote9からこれらの機能が全て無くなるのが痛すぎる。

・パンチホールなしディスプレイ
・虹彩認証
・背面指紋センサーによるスワイプ操作
・タッチペン右側収納
・イヤフォンジャック
・microSD
・マルチウィンドウの自由度
・SpO2センサー
・通知ランプ

まぁほとんどの人が必要ないから省かれたんだろうけども。
このままnote9のバッテリー交換して使い続けるのも有りなんだが
N9600だから原宿で対応してくれないよなぁ。
2022/03/25(金) 16:06:04.02ID:JStFGsOYa
ポストリペアに依頼しちゃいなよ
2022/03/25(金) 16:31:31.92ID:F9H51l8F0
>>474
なぜ乗り換える?
致命的な不具合はないのならそのまま使えば。
俺は壊滅的に壊れるまで使い続けるつもり。
2022/03/25(金) 17:59:26.12ID:9qU8l7fwM
今日突然ディスプレイがグリーン調で暗くなり、明るさ最大でも使いにくくなりました。

調べたら時々有る事象のようで、あれこれ試しフルリセットかけてみても解消せずショックです。
液晶修理は3万位かかるようで、2年少しでまだまだ使うつもりだったのに(泣)
2022/03/25(金) 19:18:30.75ID:DHIvGhL90
>>474
マルチウィンドウ以外全部必要なんだけど、たぶんそういう人が乗り換え先が見つからずに使い続けてるんだろうな…
2022/03/25(金) 19:46:33.31ID:JTBqb3thd
>>478

・感圧ホーム

一番困ったのはコレだわ
マルチウィンドウも困ったがあとは使ってないか代替えあるから大したことじゃないね
2022/03/25(金) 21:26:17.73ID:rZBHtzMr0
>>476
バッテリーがだいぶヘタってきたから乗り換えたいんよね。
あとはゲームがキツくなってきたのと、カメラの100倍ズーム使いたいってのが主な理由かな。

>>479
確かに感圧ホームめっちゃ使ってるわ。
ホントこの機種は色々盛りだくさんだなw
2022/03/25(金) 21:40:55.89ID:DHIvGhL90
>>479
あ、これめっちゃ使うわ
サブ機にこの機能なくてほんと不便だ
2022/03/25(金) 22:21:10.60ID:bSn0CF8f0
>>479
え、3年使ってきてその機能知らない
2022/03/25(金) 22:26:14.80ID:V/ZpdKrhM
持ち上げるの面倒な時や指紋出してない時感圧便利よね…
2022/03/26(土) 01:21:46.37ID:XE7NMpEHM
カメラなんか薄いというかぼやけがちなのは仕様…?
2022/03/26(土) 02:19:35.38ID:Qnb2KaBx0
日本語入力でGALAXYキーボード使ってるんだけど
ブラウザで検索するときアドレスバーにフォーカスすると
勝手に英字モードになるの止めたいんだがどうすればよいの?
2022/03/26(土) 03:35:29.45ID:afZCC2OlM
Google日本語入力使ってるからわからん
2022/03/26(土) 05:33:31.03ID:PB1/g76y0
>>482
便利過ぎるから使いなよー
2022/03/26(土) 07:09:53.05ID:TSJEzHda0
感圧ホームはほんと便利だよね
確かにあれは一番使ってる機能だ

今メイン機AQUOSR6だけどこいつにクアルコムの超音波式の指紋認証載ってるけど、これはnote9の感圧式ホームに近い良い反応する

GALAXY Aシリーズに載ってるのはダメダメだね…
2022/03/26(土) 09:39:01.09ID:6V46KpXqa
>>487
いや設定でみつからんのだが
2022/03/26(土) 13:43:12.94ID:qO0hZhhxa
>>489
当たり前に使ってるホームボタンを深く押してブルッと震える機能はなくなったんやで
2022/03/26(土) 14:14:19.62ID:M5JK8Gu60
>>490
いやそんな機能使ったこともないんだが
2022/03/26(土) 14:33:03.72ID:glV8es0Y0
ディスプレイ→ナビゲーションバーの中にあるよ。俺は必要性を感じないからオフにしてるけど。
2022/03/26(土) 14:47:50.90ID:6AooBZ8Td
いまは設定でわかったからあれだが後継機で感圧ホームボタンなくなっての横画面とかはホーム戻るのにどうやってかステータスバー出してからホーム操作でようやくホーム画面と面倒くさかった

そのどうやってかが反応含めて悪かったから確実な感圧ホームが便利だったことに気付いた
一時期腹立って音量ボタンをホームボタンにしたくらいだ
2022/03/26(土) 17:05:39.28ID:fW1w51490
あー俺ジェスチャーにしてるからだ使ったことないの
2022/03/26(土) 18:53:09.74ID:dl6ILPCId
むしろホームアイコンが出ないジェスチャーでこそ使ってたんだが
2022/03/27(日) 03:30:40.04ID:1n8f134u0
自分は感圧ホーム邪魔だったから無くなって快適

画面消してディスプレイ掃除してて勝手に画面点灯すんの、それだったんだって今知った
2022/03/27(日) 10:43:27.13ID:SrftrLSrM
あまり話題になってないけどGame Optimizing Serviceが逆にゲーム(その他アプリ)のパフォーマンスを悪くしてた問題
解決するだろうか
2022/03/27(日) 10:55:49.60ID:33boEQ8C0
>>497
Note10からゲームは糞になってるよ
ドラクエウォークがオートタップ2画面放置が1時間もできやしない

補償で10になって後悔してる
2022/03/27(日) 11:09:09.51ID:SrftrLSrM
note9駄目になったらnote10の白ロム買おうと思ったけどそうなのか
ゲーム大好きな俺には割と死活問題だなそれ
2022/03/27(日) 11:52:12.08ID:FCaFuB8BM
>>497
すぐアプデで解消するって話してなかった?
こないだアプデ入って試した原神はアプリ起動速度から既に全然違った記憶
気のせいだったらすまん
2022/03/27(日) 12:22:44.53ID:F/i0vt4Ba
>>500
GALAXYストアのGame Optimizing Serviceの更新去年の9月が最後なんだ…
直にアプデされる事を願う
2022/03/27(日) 12:46:43.77ID:sL7Mh0tDd
GALAXYストアのGame Optimizing Service
https://i.imgur.com/FMJEGEr.jpg
https://i.imgur.com/BBYAR0v.jpg
2022/03/27(日) 13:50:31.64ID:j0WS1plXa
自分のストアの、ドコモ版とかau版とか関係あるんかな?

https://i.imgur.com/ZoFRjqZ.jpg

https://i.imgur.com/yv5bmwU.jpg
2022/03/27(日) 15:17:08.19ID:Fk6eARY60
今はs21メイン使用やがパズドラがカクカクしたりしてたけどGOSのapkをroot権限で消したら解決した
ちなapkを非rootでは無効化出来ないとの情報もあり
2022/03/27(日) 16:24:54.10ID:5oP+RiqCM
3/17更新したのはGameLauncherだったか
まだ直ってないんかな
1万以上のゲームがブラックリスト入りって凄いよね
2022/03/28(月) 17:18:56.82ID:Cz2dc1lP0
auのNote9はまだわらしべ無理?
2022/03/29(火) 19:00:27.89ID:cD6bEEDr0
カクカクする様になってきた
まぁ元からホーム画面カクついたりしてたけど
2022/03/29(火) 19:15:34.41ID:Yzy4qtur0
メタバースのアプリ動かしてみたけど、アッツアツだしカクカクだしでろくに遊べなかったわ
2022/03/30(水) 02:37:45.13ID:7D5ttdG/0
バッテリーへたってきたんやないかな
2022/03/30(水) 16:24:21.92ID:FM4t03prd
テレビ目的(兼サブスマホ)でこれ手に入れようと思ってるけどどうなん

ちなみに基本的に身の回りのデバイスはGalaxy使い
2022/03/30(水) 16:25:53.23ID:FM4t03prd
>>321
アンテナの長さ気になる
常時差しっぱなしは現実的じゃないよな
2022/03/30(水) 16:33:20.42ID:o+RU5lSja

これワイヤレス充電対応か
素晴らしい
2022/03/30(水) 17:48:04.56ID:/4HunIpx0
>>511
イヤホン端子の延長だから短いよ
挿しっぱなしにするものではない
有線イヤホン使うから俺には全く気にならないレベル
無線の人は気になるかもね

ただ、アンテナ内蔵機種なんて今ないから諦めろとしか言えない
2022/04/01(金) 22:08:46.26ID:3ue6oClNd
サブ用に中古で買ってみたけど普通にいい端末じゃんこれ…
2022/04/02(土) 10:42:21.34ID:qx3AznH6a
そう
本当そう
メインにした
2022/04/02(土) 12:58:18.01ID:Q3nv2fhB0
重く分厚くエッジスクリーンであること以外に欠点という欠点のない名機よ
2022/04/02(土) 13:06:28.57ID:qx3AznH6a
zenfone6やg100使ってたから重さは問題なし
エッジはXZ3やmi note 10使ってたから問題なし
エッジは持ちやすくて好き
2022/04/02(土) 14:00:42.61ID:yFAJgqvr0
過去一番やりたいことが出来てた端末
以降は次々と出来なくなってく
2022/04/02(土) 20:07:03.31ID:LWZmTEUZ0
>>514
本当にそう
次がみつからない
2022/04/02(土) 23:14:44.59ID:eudVKUGFM
とりあえずゲーム用途にRedMagic買って日常使いはnote9のままだわ
いつか512G埋まる日が来るんかな…2年半でも300超えてないわ
2022/04/03(日) 06:04:49.71ID:56RszU9U0
わらしべでnote10+にしたけどdolby atmosがあってもスピーカーは9の方が良い10は籠もってる感じがする
アプリが落ちないのと急速充電はめちゃくちゃ便利
ゲームの2画面操作などは変わらない、むしろメモリが増えてマルチタスクの恩恵を前より受けるようになった
トータルで10+の方が良いな
2022/04/03(日) 06:39:17.88ID:7vHvdoSf0
メモリ12GBはデカいんよな
Note9に12GB積めたらまさに無敵
2022/04/03(日) 14:47:54.11ID:G0B9x8iu0
コーンポタージュあたった
2022/04/03(日) 15:13:59.04ID:s7tqMM460
GALAXY原宿で修理した。
参考にどうぞ

au保証で5500円
12:00受付(予約)で13:45受け取り
交換部品:液晶パネル、バックグラス、サブ基板/センサー、電池
その他:巾着、前面フィルム、前面フィルム予備、カフェチケット(420円)、よくある問い合わせ回答集
https://i.imgur.com/rqYGgrA.jpg
https://i.imgur.com/OizJKqn.jpg
2022/04/04(月) 15:46:22.31ID:PKe7cgRRa
2時間弱で修理完了?
2022/04/04(月) 18:21:35.50ID:cj9qqUyya
>>524
>>525
■補足■
・最初に「保証の確認」「修理の説明と署名」が10分くらいあるので、交換自体は1時間半くらい
・カフェチケットは交換後に貰えるので、待ち時間には使えない
・交換後のバッテリーは60%くらい(カフェで充電したのでうろ覚え)
2022/04/04(月) 21:01:08.26ID:t9GRxj8zd
店舗内修理だからそんなもんだろうね
2022/04/05(火) 17:44:05.10ID:CEbBqjI2d
Android10だからあと4年は使えるかな
2022/04/06(水) 21:23:43.58ID:BdTU9ejR0
Note9、auではわらしべまだまだ出来そうにない!
在庫多すぎだろ、、、
2022/04/07(木) 10:17:48.74ID:5vstu5xra
いうほどnote10欲しいか?
2022/04/07(木) 18:59:17.76ID:uPzsQs/9d
>>530
交換で手に入れて思ったこと
代替にはならなかった
2022/04/07(木) 19:36:39.30ID:Cra6B9DD0
note10が出たとき欲しいと思わなかったしガッカリした記憶しかないからnote9と交換できてむしろよかったと思った
2022/04/08(金) 11:46:55.60ID:vYHkKyU10
自分は2回やってるけど開始と同時にカフェ券もらえたからカフェで本読んで時間つぶししてたよ
526が行ったときと体裁が変わったか渡し忘れてた可能性
あそこ雰囲気いいよね
2022/04/09(土) 18:01:44.62ID:Fp3OZz3l0
S22 ultraがSペン内蔵できて良さそうだと思うけどどう?
2022/04/09(土) 18:49:58.00ID:NNqB67Vbd
>>534
10と20はゲーム放置の代わりにはならんかったが普通に使う分にはよいので大丈夫よ
2022/04/10(日) 20:57:02.52ID:lJIXAzSq0
note9からS22 Ultraに機種変予定だけど
カメラの望遠の画素数や画質が微妙なのってGalaxyのDNAなんか
2022/04/10(日) 21:54:36.82ID:yP/rQzJ5d
>>536
画素数上げすぎて
ダイナミックレンジが追い付いてないんじゃないか
1200マン画素でいいのにスマホなんて
2022/04/11(月) 00:30:46.49ID:Ma2suKYF0
画素数とかそこまでいらんでしょ
ポスター印刷するわけでもなかろうに
スマホやPCのモニター、写真プリントくらいなら1200万でも多すぎるくらいだよ
2022/04/11(月) 18:40:23.54ID:oY7yVMry0
画面割れた
次note 10+とS20+の中古で迷ってる
2022/04/11(月) 19:13:47.70ID:fMQFzBWw0
>>539
60hz駆動はもう古い120hzで感動を
味わえ
2022/04/11(月) 19:18:38.11ID:aZaE7LJHd
S22やばそう
https://buzzap.jp/news/20220408-snapdragon-8-gen-1-end/
2022/04/12(火) 01:29:01.25ID:vusBdC+9d
歩留まり35%!
2022/04/12(火) 02:21:51.75ID:Xat+khAqM
gen1は全てsamsungが悪いのだ…ちゃんと作れ
2022/04/14(木) 13:34:09.56ID:0hSr1664a
新機種はSDカード入らないの嫌だよなぁ
2022/04/15(金) 01:05:18.50ID:YNNd42nM0
来年の紛失故障サービス受付終了まで使い続けてNote10+にしてもらいたい。
auは在庫無限かよってレベルだわ。docomoが羨ましい
2022/04/15(金) 11:50:17.16ID:E8hf5tb40
10だったら9のが良くないかと思ってしまう
2022/04/15(金) 11:57:48.35ID:E8hf5tb40
S22ドコモの価格出たけどたけぇ…
https://news.mynavi.jp/article/20220414-2322213/
2022/04/15(金) 14:08:49.91ID:eL0ZTIQHd
もうNote9で必要十分な俺はオッサンになっちまったんだろうなぁ
S22Ultraに替える理由が見当たらない・・・
2022/04/15(金) 14:46:37.97ID:yrbf9X4F0
バッテリー交換おすすめのとこある?(Galaxyショップは近くにない)
2022/04/15(金) 16:21:39.95ID:Ei+wy1F6d
Note9買ってNote10+にわらしべ出来たのでそろそろS22でも買ってお布施してあげようと思ったけど目新しい機能も無いし高いな
まだまだ使えるNote10+はバイクナビ用に回したかったが
2022/04/15(金) 19:30:28.97ID:6LUtiUZtd
地域もわからず答えられる人なんかいないだろ
そして直営以外おすすめなひともほとんどいなそうだ
2022/04/15(金) 22:51:37.12ID:XY2EtRrld
ドコモ版note9のミッドナイトブラック使いですが、今補償に出したらわらしべ確定でしょうか?
2022/04/16(土) 15:33:11.94ID:sGBdYT16d
とりまわらしべ確定なら出さないで大事にしようかな~
S22Uがトンデモ価格なものですっかり難民になだてしまった…
2022/04/21(木) 12:52:08.08ID:wkRf+qr2a
イヤホンジャックはもう使わないけどSDカードは使いたいから次Xperiaにしよかな
2022/04/22(金) 15:08:18.09ID:98f7nPFqM
また更新降ってきてた
https://i.imgur.com/6ZMFcDT.jpg
2022/04/22(金) 18:54:17.36ID:1mdv2t0ad
S22Uに替えちゃった
今までありがとな!
いい機種だった
2022/04/24(日) 06:33:12.48ID:YYU5XxQmd
>>556
note9と比べてとうてすか
2022/04/24(日) 10:40:40.13ID:3t6x0/P+0
もうとっくに3年目だけどバッテリー交換したわ、保証未加入の自腹だから修理系ショップで1万円
今後2年はこれで様子見するわ
2022/04/24(日) 13:17:40.62ID:miAjDxfU0
>>556じゃないけど重さも含めて体感あんま変わらない
2022/04/24(日) 15:25:50.74ID:Y+D6uHj60
>>557
556ではないですがNote9からS22Ultraに変えた感想。
処理は当たり前ですが速い、バッテリーの持ちも個人的にはいいと思う。
sdが無くなったのは悲しいですが、それよりも指紋認証の位置と指紋センサーのジェスチャーがNote9は秀逸。
Note9使い続けても良いと思いますが、一度S22Ultra使ってからNote9使うと「こんなに遅かった」って思う。
2022/04/24(日) 15:28:37.91ID:Y+D6uHj60
個人的な感想をもう一つ追加します。
S22Utra使ってからNote9使うと「こんなに軽かった」って驚く。
2022/04/24(日) 17:14:51.48ID:oEhFyEFT0
9でも重いと感じてる俺にはS22は無理かもしれない
参考になったわ
2022/04/24(日) 19:23:25.28ID:C7FqvB7i0
イヤホンジャックは諦めても今の環境ではまだsdスロットは欲しい、グーグルドライブとかも容量増やしてるけどさ
2022/04/25(月) 17:17:43.62ID:J4vqV7m+d
s22uに変えたけどnote9は十分つかえる
比べると高画質撮影やゲーム中の発熱が違うなとは思う
sdはリーダー使えばいいし
やっぱnote9の虹彩認証は優秀
2022/04/25(月) 19:54:46.34ID:68T6vX3Ga
Note9から最新機種に移ったとしても、別に移行しなくても良かったかも...と少し後悔してしまう
2022/04/25(月) 23:48:44.65ID:Eh6NwP/oa
次のS23Ultraがパーフェクトな最高傑作らしいぞ
2022/04/26(火) 03:03:47.67ID:Q3uz0uthd
>>560
ありがとう
処理速度はしょうがないとして、note9の方が勝ってるところもあるのであればまだまだいけますね
2022/04/26(火) 05:35:52.42ID:tlP/mhrM0
この機種オーディオに関しても完成されてるんよなあ
イヤホンジャックはもちろん無理にベゼルレス化されてないせいか臨場感から違う
最初にして最も完成されたデュアルオーディオ
ちょっと動画見るときやゲームするときの満足感が違う
RAMだけ増やしてくれれば一生使える
2022/04/26(火) 10:23:36.59ID:J+oyhPqca
デュアルオーディオって何
2022/04/26(火) 11:09:06.10ID:tlP/mhrM0
デュアルスピーカー
間違えたん
571SIM無しさん (ワッチョイ 9374-0pMb)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:33:34.25ID:1uloyi6c0
この機種そこまで音良くないよ
2022/04/26(火) 15:12:30.49ID:4HKOFM4yr
2022/04/26(火) 21:29:16.95ID:tlP/mhrM0
2022/04/26(火) 22:34:13.60ID:2U8enTHy0
>>567
真面目にNote9はいい機種だと思います。
処理速度は新しい機種をさわらなければ遅いとも思いません、事実自分は遅いと思っていませんでした。
ですがS22Ultraをさわってからだと速度的にNote9に戻ろうとは思いません、ですが端末としての使いやすさはNote9の方が個人的に好きです。
2022/04/27(水) 11:54:36.24ID:9M9IngxQa
galaxyもそろそろデュアルsim対応して
2022/04/27(水) 15:57:29.27ID:iJlXGrBPd
してるで
2022/04/28(木) 04:33:18.50ID:i2RkJdCU0
そのうちわらしべでnote20ってのは無理なんかね
2022/04/28(木) 05:43:38.72ID:aMdds0Mr0
まず10にしとかんと手間
2022/04/30(土) 12:00:29.42ID:O2/0zFQI0
この機種でTwitterやってて昔は問題なかったのに最近TL切り替えた直後
真っ白な画面が数秒~10秒くらい続くのよくあるの俺だけ?
2022/04/30(土) 12:22:16.09ID:7TWlCbQSM
>>579
>>555
俺もなってたがアプデで治った
2022/04/30(土) 13:13:21.52ID:O2/0zFQI0
>>580
常に最新なので他の要素も絡む場合もあるかも知れませんね
他のアプリは全く不具合ないのですがTwitter一番使うからなー
2022/04/30(土) 17:16:10.08ID:ISAd5VNyd
時々画面が緑っぽくなります
再起動するとしばらくは使えますが、
その繰り返しです。
修理に出すしかないですかね ?
2022/04/30(土) 17:52:04.93ID:3iZHIWm4M
>>582
ハルク現象ですね。
パネルの不具合ですので修理が必要です。
2022/04/30(土) 18:51:28.78ID:/h7Imbxc0
>>582
この機種画面緑は実は原因二つあって
画面on offして直るならドライバ系問題
もう一つは583さんのように画面交換しかない
2022/04/30(土) 19:36:20.65ID:ISAd5VNyd
ありがとうございます
もう少し様子を見ます
2022/05/03(火) 20:21:03.29ID:KWbmPLT20
プロフェッショナルに出てる小栗旬がnote9使ってた
Android使ってるなんて意外
さらに純正レザーウォレットケース
2022/05/04(水) 12:13:48.20ID:ljCbfnEoa
最近、画像と動画の読み込みが遅かったりするんですがこのストレージ容量のせいだったりしますか?
https://i.imgur.com/JAKOnu7.jpg
2022/05/04(水) 12:23:56.79ID:D1i+VzIAd
>>587
昔のパソコンは断片化とかでたまに整理してた
初期化すると変わる可能性はある

というかそのSDは凄く遅そうね
2022/05/04(水) 17:59:44.42ID:Ez90fgEIa
>>587
画像と動画の読み込みの遅さの原因かどうかはともかく
空き容量が少ない状態で長い間使っていると、限られた空きスペースばかりが酷使されてストレージの寿命、ひいては端末の寿命を縮めることに繋がるという話もあるみたいだよ

とりあえず、128GBくらいのSD買って今のSD内のデータと内部ストレージにある画像と動画移動して空き容量増やそうぜ
2022/05/06(金) 12:51:16.26ID:2pk546kG0
最近イライラするレベルで読み込み遅くなってるしWiFiも繋がりにくくなってるし、カクカクしだしてるし、、、。そろそろ限界かな
2022/05/06(金) 13:43:37.97ID:FLW9mUMnd
バッテリーへたって電圧降下したらモロにその症状が出てくる
バッテリー変えて延命するかはこの年数やと考え物やな
2022/05/06(金) 13:46:05.59ID:u6nzLFup0
何に機種変するのがいいんだろう
22ultraはいくらなんでも高杉
2022/05/06(金) 14:16:55.82ID:IIPkTqNx0
個人的には20Noteかな
2022/05/06(金) 20:03:54.56ID:UWwlrTNM0
これの後継でSDカード対応しててイヤホンジャック有る機種って存在する?
なんか無いような
2022/05/06(金) 20:16:02.12ID:yDxKjUFzd
いつまでイヤホンジャックにこだわるのか…
2022/05/06(金) 20:22:33.75ID:wjM2doQmd
ワイはとっくにフルワイヤレスだから個人的にはイヤホンジャックとかどうでもいいけど
ゲームやるなら特に音ゲーなんかワイヤレスは無理だし、ゲームはスマホにおいて重要なコンテンツなんだから有線は残しておいた方が良いんじゃないのかとは思う
2022/05/06(金) 20:23:31.98ID:wjM2doQmd
書いた後思ったけどUSBから有線イヤホン繋げられるんだっけ?それ使えって話か
2022/05/06(金) 21:23:01.84ID:ZkX4GJMQd
今はs21uメイン機だがSDはどうでもいい派だけど3.5mmジャックは欲しいわ
usb-c dacは不安定すぎる、あとまともな製品が無い
2022/05/06(金) 21:46:24.71ID:u6nzLFup0
イヤホンジャックとSD両方あるものだとAQUOS zero6あたりかなぁってちょっと思ってる
2022/05/06(金) 22:03:05.27ID:2pk546kG0
Xperia 1III
2022/05/07(土) 00:16:43.33ID:1gPBjRGEa
ただでさえ有線で充電するなら毎日のように抜き差しするんだから、単純にusb-cにdac機能付きの変換アダプターつけりゃ良いって話でもないんだよな
有線派なら音声専用のジャックは欲しいと思うのは理解できる

まあ俺は音ゲーやシビアなアクションゲームしない無線イヤホン派だからあんまり関係ないんだけど、無くてもいいけどあったほうが良いとは今でも思うよ
2022/05/07(土) 00:51:50.45ID:5POpiuoW0
Note10+欲しいけどauだとわらしべ出来ないから辛いよな
2022/05/07(土) 00:59:37.65ID:FBx+EgZv0
10+は指紋認証がね
2022/05/07(土) 02:00:35.50ID:utul0hHrM
結局note9を使い続ける
2022/05/07(土) 08:28:16.69ID:NwCNWgljd
S22Uに変えた
SDとイヤホンジャックは不安だったけど俺の使い方だと無くても困らないな
速度は爆速になったしスクロールの滑らかさとかカメラの性能UPは感動したしソフトウェアも洗練されてると思う
指紋認証の位置も慣れれば全く気にならない
地味に嬉しいのは風呂入りながらNetflixとかYou Tube見るんだが端末のスピーカーの音が大きくなってるから外付けスピーカーが不要になった所
あと5Gの速度の恩恵は感じないが容量無制限プランが使えるのも大きなメリット
wifiは常にオフにするようになった

唯一の不満はボリュームボタンが右側なのが普段左手持ちなので指が届かず不便に感じるくらい
2022/05/07(土) 09:04:56.60ID:nkPh/SqT0
>>605
ボタンおしてんの?
2022/05/07(土) 10:04:14.27ID:CsQ+dZNc0
Gen1の熱は大丈夫なんかね
888より酷いという話もあるけど
2022/05/07(土) 17:24:34.22ID:DlCrQhu9M
gen1+を待てと言われてるな
まあゲームしなきゃ関係ないんだろうけど
2022/05/07(土) 17:52:39.75ID:Jt3yYNMB0
最近の見てると1+も心配
835と845が優秀すぎてそれ以降発熱具合右上がりじゃん
また根っこから周波数下げるような見直し入らない限り発熱が落ち着くことないんじゃないかとすら思える
2022/05/07(土) 19:14:03.57ID:27Du7lxaa
俺もS22Uに変えたけど、虹彩認証は残ってて欲しかったな
2022/05/07(土) 20:29:38.76ID:tVHM9/7m0
>>609
発熱はNote20と比べると処理苦しいNote9の方が酷かったよ
2022/05/07(土) 21:58:11.91ID:Jt3yYNMB0
note20持ってないけどうちのNote9はダウングレードしたとき以外6に発熱したことない
比較的最近のnote8、s10+、note10+と比べてNote9がダンチで発熱を感じないからNote9が発熱することないものだと思ってたわ
GPUよりCPUに負荷かけると845は発熱するってどこかで見かけたことあるけどエンコードとかしたら熱くなるのかな
2022/05/07(土) 22:03:04.79ID:vP/wP4AvM
ゲームやってりゃ普通に発熱するわよ
どの程度のことを言うのかわからんが
2022/05/07(土) 23:04:12.04ID:5POpiuoW0
最近のスマホが良いのなさすぎる。
Note10+、Note20の新品が欲しいな
2022/05/07(土) 23:14:30.10ID:SC/hSnzJ0
22 Ultra買ったけどNote9もまだ使ってる
Note9は動画やカメラがんがん使ってても激しい発熱や停止したこと一度もない
Ultraはまだわからんが思ったほど熱くなくて安心 スピーカーの音質は全然違うな
2022/05/08(日) 02:14:52.58ID:Afr4ABZq0
22u持った感じもスゴく良いが高くなったなぁ
note9の倍の値段か…
2022/05/08(日) 05:50:22.29ID:joJG5QA50
発売からもうそろそろ4年の機種だし性能に差がでるのは必然
でも21からあんまり性能差がなくなってきてる
2022/05/08(日) 08:53:16.51ID:5kgctzhC0
>>615
note9のスピーカーはスマホにしてはかなり良いって感じてるけど、22ultraは更に良いってこと?
2022/05/08(日) 10:38:23.01ID:j4YVAnD70
>>618
別次元ですわ 特にドルビーをオンにしてるときの音の広がり感が素晴らしい
依然はエフェクト類かけるの嫌いで使ってなかったですが、いまは常時オンにしてます
2022/05/08(日) 11:01:05.40ID:HtExhnr9M
中古でDSDV機が5万切ってから考えよう。
キャリアはシングルSIM機やめてほしい。
2022/05/08(日) 12:35:54.68ID:5kgctzhC0
>>619
いいなぁ。ありがとう
手が届く価格になったら絶対買うことにする
2022/05/09(月) 14:52:16.00ID:qxj94SQKM
S22 ultla価格comで見たらレビュー件数脅威の830件
Samsungそんな必死なの?
2022/05/09(月) 15:59:59.32ID:9F9CiURj0
>>622
それはさすがに必死すぎやな
聞いたこともないようなK-POPグループがいきなり数億回再生されてるのに近いものを感じる
2022/05/09(月) 20:15:54.93ID:LNeuXiMz0
s22uがそんなにレビューくるほど売れてると思えないな
2022/05/11(水) 22:52:23.88ID:oaOShONW0
今回も新機種いいの無かった
2022/05/15(日) 01:45:54.18ID:L+TonlkoM
>>622
今までノートだった人もSシリーズだった人も無印クラスでいい人もこれに流れて

さらにHuawei勢もハイスペック求める層は22uになる

今までの3倍くらいなら妥当だとは思うがどうなんだろ
627SIM無しさん (ワッチョイ bf01-l/65)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:51:55.23ID:VN1BIyCj0
みんなまだメインで使ってる?
リアカメラが割れてしまった…
リアカメラとバッテリー交換2万でやるか悩む
2022/05/15(日) 05:15:16.22ID:NnWptJiXM
使い続けたいならそうするといいぞ
買い替えでも最近は安い高機能機種多いし選び放題だ
自分は9600だから壊れたら面倒だし羨ましいぜ
2022/05/15(日) 10:21:16.58ID:L/doZbgT0
auで紛失故障使ってNote10+に交換出来るようになるまで使い続けたい
2022/05/15(日) 11:12:27.94ID:Y3rH5q+xd
>>622
レビューかいたら
スマートウオッチあたる
キャンペーン中じゃなかった
2022/05/15(日) 12:31:24.76ID:F08TX8rza
>>627
まだまだ現役だけど、最近電池持ちが悪くなった気がするから自分で電池変えようかと思ってるわ
2022/05/15(日) 14:01:37.99ID:4wD0l/ska
>>629
note8使ってるが、8すらまだ交換8のままだぞ
2022/05/15(日) 14:26:27.17ID:zMRrqrNY0
auは交換品=無限在庫といわれてるのに
2022/05/15(日) 19:42:01.33ID:L/doZbgT0
>>632
Note8スレでNote9にしてもらったとか言ってた猛者がいたから可能性微レ存かなぁと。


>>633
どこにそんな在庫があるのって位在庫が尽きないよね
635SIM無しさん (ワッチョイ 3bda-l/65)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:43:01.22ID:hIYSmzqS0
みんなありがと!
android11とセキュリティアップデート来ないけどスペック的にはサクサクで十分なんだよなぁ
ひとまずギャラクシーショップ行ってくるわ

>>631
自分でできるの?
難易度高そうなのと防水上手く出来なさそうで躊躇しちゃう
2022/05/16(月) 08:39:16.69ID:vquw765AM
このご時世解説YouTube見ながら作業すれば、何でも出来そうな気がする
2022/05/17(火) 05:51:50.34ID:NZSpDYgJa
バッテリー劣化でアプリからの通知が来なくなるとかある?
通知履歴アプリでは来てる事になってるのに
実績には通知に表示されないんだよね
アプリ本体とスマホ本体の設定は見直したけど何やっても変わらなかった
2022/05/17(火) 05:58:03.24ID:8s9m5Bdkd
サムスンタイマー…ってコト!?
2022/05/17(火) 05:58:45.24ID:Zy6TuaYFM
初期化すりゃ直るんじゃないの
よくわかんない時は初期化すりゃいーのよ
2022/05/17(火) 06:24:00.93ID:NZSpDYgJa
アプリ入れ直したりがあるから初期化したくなかったけどそれしかないか…ありがと
2022/05/17(火) 06:33:21.21ID:xbHN6s/MM
アプリの入れ直しも何度かやってるとパターン化して気楽にファクトリーリセットするようになるよ
部屋の掃除みたいなもんよ
2022/05/17(火) 15:58:17.29ID:jfesxWzR0
Galaxyショップが近くにあったらなぁ
2022/05/17(火) 16:13:55.81ID:VN9cVDjfa
田舎だからそういう所がないんだよな
練習でP20liteのバッテリー交換しようとしたら液晶割ったし
2022/05/17(火) 16:39:21.10ID:EO8qwc+uM
自分もP10Plusのバッテリ交換したわ
1週間ぐらいしたら指紋センサーが死んだよ
2022/05/17(火) 21:33:13.65ID:qQAuFN/t0
galaxy原宿で純正バッテリー交換が5500円。
https://smhn.info/202205-galaxy-battery-harajuku?amp
2022/05/17(火) 21:38:28.25ID:5xFtjsx/0
>>645
大阪ならなあ
2022/05/17(火) 22:36:46.61ID:InmAy6u/M
原宿キャリア版は受け付けてくれないんだよね?
2022/05/17(火) 22:41:49.02ID:PW1ZA6Z5M
あれいけるのか
ファーウェイと勘違いしてたかな
649SIM無しさん (ワッチョイ 3bda-GHXX)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:48:27.88ID:tLidgk2Z0
>>645
うぉおおおおお
まじかぁあああ
カメラ治すのは必須っぽいな
2022/05/18(水) 00:14:18.91ID:dQzaBclCd
むしろキャリア版じゃないとだめなんじゃ
2022/05/18(水) 00:44:29.13ID:BiWHwx/i0
機種変してWi-Fi通さないと通信できなくなったが、バッテリー交換対象みたいだしと予約してみた。
電子書籍やゲームでまだ使えそうだから電池交換したるわ
2022/05/18(水) 15:14:20.01ID:qcElGv0d0
>>645
残念
Galaxy原宿で純正バッテリー交換が5500円は
6月末期限の全日満杯で予約出来なかった。
2022/05/18(水) 15:53:30.02ID:BiWHwx/i0
>>652
651だけどおれが予約した時点で6/1に3枠くらいしか空きが無かったぜ
それともこれから2週間後くらいの日程の枠が開放されていくのかな
654SIM無しさん (ワッチョイ 3bda-GHXX)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:50:02.89ID:bMg0GbsU0
ホントだ…
毎年やってるの?
2022/05/18(水) 23:58:52.34ID:BiWHwx/i0
2週間後の予約枠が毎日開放されそうなんだよな。
0時になったらアクセスしてみるといいかも
俺は予約できたから空き枠見られないわ
656SIM無しさん (アウアウウー Sa31-GHXX)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:23:46.82ID:7jLqO2eMa
今夜見てみるわ!
2022/05/19(木) 20:02:32.22ID:AjtUhK+8a
明るさ自動調整にしてると暗く感じたので手動で明るさ調整してたんだけど、今日再度自動調整に戻そうと思ったらアウトドアモードとかいうのに変わってて戻せなくなってた

意味が分からないからとりあえず再起動してみたら元に戻ったんだけど、何で設定項目が変わったのか原因が分からない
今のところ不具合はなさそうだからそのまま使ってるけど
2022/05/19(木) 23:55:54.02ID:G0F7UCK20
>>656
予約できたら教えてくれ
予約入れた枠が仕事にかぶる時間だから日程変えられるなら変えようかと思ってる
659SIM無しさん (ワッチョイ 3bda-GHXX)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:03:02.07ID:+bnQvT+P0
>>658
6/3の一部時間だけだけ予約開放された!!
予約したわ

他所でカメラ直すとやってくれなくなるかな?
2022/05/20(金) 00:11:22.21ID:GeohOoQ20
>>659
お、やっぱり2週間後の日が毎日開放されていくシステムなんだな
教えてくれてありがとう

カメラはどうだろう
正規の手段じゃない修理とバレたらダメなんじゃね?
661SIM無しさん (ワッチョイ 3bda-GHXX)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:17:32.07ID:+bnQvT+P0
>>660
2週間後の1日だけがオープンになるわけか
よく気づいたな
そうだよなぁ
カメラはもう使ってないから直さなくていいんだけどバッテリー交換するならすべて直す必要あるみたいだから悩むわ
2022/05/20(金) 00:31:27.08ID:GeohOoQ20
>>661
予約取れたって書いた自分の書き込み時間を見たらちょうどこのくらいの時間だったし、ピンポイントで予約が取れた日だけ枠が複数あったからな
さすがに6月いっぱいのキャンペーンで空き枠が1日に集中してるのはおかしいと思って

カメラも一緒に修理すればいいじゃん
663SIM無しさん (ワッチョイ 3bda-GHXX)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:08:47.26ID:+bnQvT+P0
>>662
そうする
他所で開けちゃうと分解端末扱いでショップ対応できなくなるみたいだし街の修理屋さんより値引き分ぐらい安いこと祈るわ!
2022/05/21(土) 15:16:10.49ID:0VR1JlMb0
>>645
povoに変えたら受け付けないって…
auで買った本体なのに酷い😭
2022/05/21(土) 15:42:23.46ID:+wODbzcWa
>>664
povo1.0の故障紛失サポートは2千円ちょっとで交換してくれるけど?
666SIM無しさん (ワッチョイ bbda-dOyR)
垢版 |
2022/05/21(土) 16:06:04.92ID:UbtRCNjX0
>>664
言われたんか?
大丈夫だぞ
2022/05/21(土) 16:56:50.85ID:hYnjTrD90
>>652,です。
>>653,>>660 ありがとう。
今日午前0時、バッテリー交換5500円予約に成功しました。
2週間後の6月4日のみ空いていました。
2022/05/21(土) 20:30:26.93ID:mRuKkYDW0
645です。
653さんサンキューです。
無事予約できました。
2022/05/21(土) 21:23:07.51ID:4irEaN9a0
予約の変更から予約カレンダー見れたわ
24日17時に空きが出てるみたいだが、それ以外は埋まってるな
キャンセルもなかなか出ないんだろうな
2022/05/23(月) 00:33:59.71ID:puH/nYIP0
>>666
Galaxy Harajukuの公式に書いてあるんだよな…
671SIM無しさん (ワッチョイ bbda-dOyR)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:50:17.83ID:GGlaPDME0
>>670

前後の記載から考えるとpovoスマホ故障サービスの場合ではないんかな
書き方はたしかにpovoだめっぽく見えるけど

□ご契約プランが 「 povo(ポヴォ)」 のお客様は、ご契約の規定により店頭で修理を承ることができかねます。
恐れ入りますが、通信キャリア様のオンライン受付をご利用いただけますようお願いいたします。
2022/05/23(月) 12:02:54.35ID:15lVflf7a
povoって2.0かどうかで変わるんじゃね?
2022/05/23(月) 19:07:11.69ID:eVh2y5JZ0
>>664
645です。
galaxy原宿に電話確認した結果は以下のとおり。

・キャリアの正規端末が確認できればok。
・事前準備として、購入を証明する書類が必要との記載が公式HPにあるが、書類がなくてもok。

2週間以内に電池交換予定。
結果を報告するので、しばしお待ちを。
674SIM無しさん (ワッチョイ bbda-O8C5)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:28:09.68ID:GGlaPDME0
>>673
よかったん!
電話で予約できたんか?
2022/05/25(水) 19:33:35.27ID:0P1n68nvM
電源0でケーブル挿して電源入らないか連打してたら0から99まで上がってつかえるようになったんたけどなにこの機能笑
2022/05/26(木) 08:53:35.41ID:ol3ilexAa
単純にバッテリーが死にかけてて、容量を認識出来なくなってるんじゃね?
2022/05/28(土) 07:21:35.86ID:yvx+ONaW0
そろそろ機種変考えるべきか…?
去年8の修理で9に移行したのに充電が少しずつ怪しくなってきた
2022/05/28(土) 13:18:30.75ID:UA4IIJeU0
>>677
今の新しいのは20万近くなってるぞ
2022/05/28(土) 13:49:48.81ID:yvx+ONaW0
>>678
おぉう…
20万か、必要なら買うけど今9でスペック困ってないの考えると買っても型落ちだな

いや、それ以前に保障で10にして考えた方がいいか
680SIM無しさん (ワッチョイ 5111-zgJ4)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:02:54.70ID:TfVea5iK0
チキンバーガーorからあげくん当たた
2022/06/01(水) 23:19:18.52ID:RWEBtnli0
原宿電池交換行ってきた

が、どうも補償サービスありで行ったほうが良さそうだ
機種変で補償期間切らした後で行ったから、電池パック交換以外に不具合が見られたら全修理、その際にかかる最高見積額を教えてくれるんだけど、この機種を買った時とさほど変わらない金額を言われて怯んでしまった
見積額に承諾しちゃったら、いざ電池パック交換のためスマホを開けてから不具合みつかった、って言われたら「やっぱりやめます」は効かないんだって
中の部品が錆びてる事もあるとか言われたら、いくら外見が綺麗な状態でも不安になる

現役でまだ使用中の人にはとても良いサービスだけど、機種変して回線抜けた機種で今後カメラ機能や目覚まし、動画音楽再生機くらいのちょっとした使用でしか考えてない人には万が一でも高額な修理費を出してまで…とはなれず、なかなか怯む説明だった

保護フィルムの在庫はまだあるというのでフィルムだけ貼ってもらって帰ってきたよ
とりあえず画面がきれいになって満足
682SIM無しさん (ワッチョイ 91da-9R57)
垢版 |
2022/06/01(水) 23:47:29.83ID:HpzmhU470
>>681
まさにこれか…
サブだから力入れる気はないんだよな
せめて見積もり金額わかってからやるかどうか決めたいよな
ちなみにいくらだった?

https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89-%E6%8F%90%E6%A1%88/galaxy%E5%8E%9F%E5%AE%BF%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%AF%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84/td-p/13157110
2022/06/02(木) 00:09:34.14ID:zGbwdTyC0
>>682
キャリアによって違うらしい
自分はdocomoで9万6千円くらいだったかな
2022/06/02(木) 00:14:18.19ID:zGbwdTyC0
>>682
あ、ちなみに電池パック交換も劣化状態を店頭の機械で調べる必要があって
数値が85%以下なら交換対象だとか
自分は81%だった
2022/06/02(木) 00:20:47.96ID:zGbwdTyC0
連投すまん
最後まで読んでもらってたら最後の文で察してもらえたかもだけど、結局電池パック交換はしてこなかった

あとは1Fのフロアで新機種のストラップ貰えたくらいかな
店員の態度は優しかったけどリスク説明と実際に起こりうるリスクがちょっと…だった
686SIM無しさん (ワッチョイ 91da-9R57)
垢版 |
2022/06/02(木) 00:21:56.89ID:/vyZ+c+l0
>>684
事前に考えられるから色々情報助かる
先のスレッドのときよりは安くなってそうだけど…って感じか

https://sumahomaho.com/galaxy-harajuku-repair/#index_id7

せめて正確な見積金額出してから決めさせてほしいよねぇ
まだ先だけど自分もフィルムだけになりそうかな
2022/06/02(木) 09:53:29.51ID:Cj2zNNQI0
俺は年に一回2200円でリフレッシュ出来る
ありがたやー
2022/06/02(木) 10:39:56.54ID:zGbwdTyC0
かくなる上はセルフ交換だな。
キット付きで電池パック売ってたからポチった
ほんとに電池に困った時に自分でやってみるわ
2022/06/02(木) 11:18:04.74ID:0rrqXzFWa
この機種自分で分解するの難しそうや
690SIM無しさん (ワッチョイ 91da-9R57)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:28:00.40ID:/vyZ+c+l0
>>688
>>689これな気がする…開けるときにカバー割ること多いみたいだからそれも買っといたほうがいいってどこかでみた
スマホ修理屋で1万のバッテリー交換ではだめか?
2022/06/02(木) 11:33:32.88ID:9c4mx1icM
中古で買って原宿でバッテリー交換と思ったが
あんまり出回ってないね
692SIM無しさん (ワッチョイ 91da-9R57)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:47:02.24ID:/vyZ+c+l0
>>691
どうせ買うならNOTE10+がいい
こっちはメモリ少なめだから使用量75%とかいくしちょっとサクサク感足りない
ちょっとだけだけど
2022/06/02(木) 12:38:27.40ID:bnhQf0rl0
むしろnote9とかと比較した場合は簡単な気がするわ
2022/06/02(木) 14:51:03.86ID:9tNSIYzW0
>>681
すごく参考になりました…怖いな
2022/06/02(木) 18:37:20.71ID:X+zsrepw0
>>681
ありがとう
自分でやる決心がついた
2022/06/02(木) 20:39:37.01ID:V0t0WLvZd
>>693
s21スレと間違えたわ
2022/06/03(金) 13:47:09.97ID:+baBgGD10
ネットのニュースでは気軽に交換できますぜ、みたいなノリで紹介してるから
申し込んだ方も5500円で交換できるものだと軽い気持ちで行ってしまったじゃないか…

外観は目視で破損の有無は確認できるけど
基盤やら内部の部品のことなんてわからないから
実際に不具合がなくても「不具合です」って言われたら闘えないしな
そう思って交換辞退してしまった
実際にキャンペーンの額だけで交換してきたよって人の報告待ってる
2022/06/04(土) 19:08:34.95ID:FBruC5TQd
>>697
最大9万以上かかるって脅かされましたが、意を決してお願いしたら最終的に5500円で済みました
でもこれは補償に加入していたからで、実際にはディスプレイや指紋センサーなども強制的に交換になっています
したがって修理自体がバッテリーのみとなるかは状態によるとしか言えません
修理を受けるにはバッテリー以外の不具合も強制修理されることを受け入れることが条件のようです
2022/06/04(土) 19:56:33.29ID:p358jycuM
うへぇ
中古だと9万円コース余裕っぽいな
2022/06/04(土) 21:19:07.18ID:Hc8CT6n20
>>698
5500円で交換できたんだおめ!
ディスプレイは交換されるだろうなって予測できるような状態だった?
指紋センサーとか、やっぱり外見だけでは分からないところも交換されるんだね
買ってから年月経ってるからなんか言われて強制されるんじゃないかと思ったわ
報告ありがとうです
2022/06/04(土) 23:56:06.24ID:kjf3eBeU0
>>699
9万コースは基板から何から交換可能部品を全取っ替えするといった場合のMAX費用ということでした
分解後に不具合が見つかってもバッテリーのみにしてほしいといった要望は不可であるため、9万までは行かずとも追加料金のリスクは高いと思います

>>700
画面にヒビが入ってたので、初期的な診断の時点で交換することになるとは言われました
5500円で新品機種に交換してくれたようなもので総じて満足です
ちなみに修理特典で保護フィルムや巾着袋もくれました
キャリア購入で補償に入っているのであれば、おすすめですね
2022/06/05(日) 00:24:33.36ID:ypWMFE3n0
電池交換に原宿行ったけど保証入ってないと最大10万請求されてもキャンセル出来ないけどいいですか?って言われて止めて帰ってきた。
本体破棄していいとか言っても駄目だって

保証入ってない人が電池交換やってもらってどうだったのか知りたいな

保証入ってる人が電池以外にも色々交換されたってみると無理だなー入ってなかったら結構取られてるだろうし
2022/06/05(日) 12:41:38.00ID:tLpqIgMN0
6月6日に予約で原宿に電池交換に行く予定
Amazonnで買ったDocomo機(新品SIMフリー)保証無しですが、
使っていて特に異常は感じませんが、>>702のように10万円で脅されるのでしょうか。

基本的に、5,500円で済みそうでしょうか。
ビビるなあ!!
2022/06/05(日) 12:49:24.32ID:Fvw7zaUm0
キャンセルもできないとはおかしなシステムだな。
法的に問題はないのかな?
かの国がやりそうな手口だな。
それにしてもユーザーにリスクが多すぎる気がする。
2022/06/05(日) 13:50:31.22ID:MhZSKcen0
docomoの保証無しの場合96000円と言われたけど
10万超えと言われた人はキャリアが違うんじゃない?

もしくはシリアルNoで使用者の登録履歴追えそうだから
中古で買ったとなると最初の利用者とショップに持ち込んできた人の名前が違うだろうからまた値段変わりそうだな
2022/06/05(日) 14:48:08.35ID:3jtkhqF1a
依頼する前にサービスモードで簡易の診断すればいいんじゃね?
*#0*#
2022/06/05(日) 15:35:02.31ID:FarT/KIaa
>>706
内部のサビは検知できない
>>524 このとき事前チェックは問題なかった

洗面所で落として警告が出たことはあったので、それで充電端子(サブ基板)がサビたのだと思う
2022/06/05(日) 15:53:09.60ID:MhZSKcen0
>>706
簡易診断は最初にやってくれるよ
その上で脅されるんだよ
2022/06/06(月) 21:04:14.03ID:NNLefUHu0
今日電池交換に予約したGalaxy原宿に行ってきた。

予約時間の30分前だったが、1F受付でのお姉さんが、交換前の健康診断をして、
電池充電飽和度91%で通常まだまだ交換の必要がないとのこと。
(通常80%以下になったら、電池交換とのこと。)

このため、電池交換止めにした。
健康診断で、問題なかったためか、最大修理費10万円程度の話はでなかった。

ていねいに、機体の表面クリーニングをしてくれ、
画面保護フィルムを無料交換してもらい帰ってきた。

親切丁寧で、気持ちのいい対応だった。
2022/06/07(火) 18:26:40.33ID:GDIesaAwM
地方住みで格安SIM使いだと
自分で電池交換するしかないのかよ
711SIM無しさん (アウアウウー Sa11-Oxwh)
垢版 |
2022/06/08(水) 08:27:22.65ID:2ZzLrSFKa
>>710
シムは関係ない

自分もバッテリー交換行ってきましたが交換はしませんでした
やはりキャリア保証前提のキャンペーンですね
あとから金額で揉めるのが嫌なのか店員もまさかやりませんよね?って感じだった
auだとmax15万弱…
ギャラクシーショップではパーツごとの部品代すらわからなとのこと
みえるところで言うと充電差込口の摩耗や画面上部の僅かなスレとかも怪しいって言われた
フィルム貼ってもらえたのと総充電回数とか教えてもらえた
回数的にバッテリー変えないとそろそろ限界だったけどサブだからこれ以上の費用かけるのはやめとこうと思う
2022/06/08(水) 08:42:06.81ID:yHU7PeK1M
仮に修理になった場合端末預けるのかな
2022/06/08(水) 08:57:23.13ID:aTPUHKMI0
預けなきゃ修理できないでしょう
でも即日修理って書いてあるからその日のうちに戻ってくるはず
2022/06/08(水) 08:59:14.13ID:aTPUHKMI0
ていうか修理自体はそんなに時間かからないでしょ
ショップ経由の預かり修理だって修理センターへの輸送に日数かかるだけで、修理だけなら数時間で終わる
2022/06/08(水) 09:15:53.79ID:a+qqCfvud
Xperia1Ⅳってスペック的にはイヤホンジャックもSDスロットもあって良さそう。自分はsペンほぼ使わないし、でもXperiaからnote9に替えた時もうXperiaはいいわってなった記憶が
2022/06/08(水) 15:24:22.27ID:YsAflxZWa
その他は全然ダメやぞ
2022/06/11(土) 01:16:54.09ID:pHz73tbR0
auはまだnote9→note9?
2022/06/11(土) 01:51:51.58ID:fUwxhzvxp
>>717
数日前にそうだった
2022/06/13(月) 09:50:10.31ID:3w5hERW+M
note9 scv40ってauモバイルone無理かな?わかる人いるかな~
2022/06/13(月) 13:44:28.33ID:96kd7Vu60
>>719
SIMロック解除すれば普通に電波つかむ
ただしBAND縛りの影響はおま環
2022/06/13(月) 15:35:04.87ID:ANugRGMpd
>>719
首都圏済みだけど普通に問題なく使えてる
地方とかはわからないけど
2022/06/15(水) 10:42:20.61ID:Uxm6jBb/M
やっぱ環境しだいか~ありがとう。大人しくau系にしておくかな
2022/06/18(土) 19:36:14.73ID:3UctEIMs0
N9600アプデ北
2022/06/18(土) 22:49:33.42ID:bsP1TmYHM
ありがてぇなぁ
2022/06/22(水) 20:16:19.65ID:mYaXEfWba
中古で買うのに、GALAXY S9+と迷っています
どのようなことを考えながら note9を買ったのか、教えてもらえませんか?
2022/06/22(水) 21:47:26.04ID:eLikYVww0
>>725
横幅命とペン付きと言う事で一択
2022/06/23(木) 00:53:34.47ID:JOu5AJSyM
>>725
画面オフでもペン出したら即メモが書けるところ
2022/06/23(木) 06:35:14.29ID:Lw89XEngd
>>725
当時はAndroid8.1でのMultistarでモンスト4画面するため飛びついた
ペンは役に立ってる

いまだとペンの差以外どっちでもいい
2022/06/23(木) 08:56:16.64ID:28Al/kuKM
つかペン以外に理由なんてあるのかな?
2022/07/01(金) 09:28:58.36ID:C+W6SniLa
iPhone値上げえげつないな~
つか、Note9は電池持ち以外は全く不具合無いから、電池交換して現役続行させるわ(´・ω・`)
2022/07/01(金) 11:18:43.86ID:ky8G1EIj0
Androidもハイエンドは20万まできたからね
円安に半導体不足ときっついわ
2022/07/01(金) 12:13:07.23ID:Vty97yEaM
原宿のキャンペーンは6月いっぱいか
2022/07/02(土) 00:14:31.99ID:HfE1D1HA0
早くauのNote9わらしべしたいのに
2022/07/02(土) 03:56:30.06ID:ZujCTkFJM
みんなわらしべ狙ってるから在庫潤沢なんじゃね?
735SIM無しさん (ワッチョイ 2311-vrx9)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:40:25.11ID:e3NiQtpM0
ルーレットC賞げと
736SIM無しさん (ワッチョイ bf7e-VWH8)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:18:19.21ID:O1k/MBSv0
同じくCゲット
2022/07/02(土) 16:14:58.45ID:G+5mizfF0
C賞いただいた

数日前からか画面上部のバッテリーアイコンの隣に駐禁マークが出てるんですがこれはなんでしょうか
2022/07/02(土) 16:56:20.07ID:XGZvMIdx0
auなら通信障害のせいじゃないの
2022/07/02(土) 16:56:30.78ID:XGZvMIdx0
って違うか
2022/07/03(日) 00:00:16.62ID:el/FPXM40
あ、それですかね!?
今wifi切ってモバイルデータのみにしたらインターネット接続出来ないってなりました
いつの間にかしばらく前から出てた気がしてましたが-
しかしまだ接続障害続いてるんですかね
2022/07/03(日) 08:07:37.00ID:PUH8CuIm0
>>740
SIMカード認識してない可能性もあるよ
au、ネット接続は使えるって話聞くから
2022/07/03(日) 09:20:14.77ID:el/FPXM40
今みたら駐禁マークがアンテナになってたのでやっぱそういう事みたい
今まで見たことなかった気がしたのでなんだろうと思った
アイコンタッチしたら説明出たら良いのに
2022/07/03(日) 09:53:50.09ID:UOHuhcvc0
>>742
そんなん標準にはしてほしくないな
大半の人がほしいならよいが親切がどんどんウザくなる
するなら通知パネルとかに引き出されるとかにしてもらいたい

すぐ調べられるものはユーザーが成長してほしいな
2022/07/03(日) 11:13:22.72ID:RJv0pInP0
こういうの老害っていうんだよな
年齢だけじゃなく歴が長くてうざいタイプ
2022/07/03(日) 11:14:38.78ID:AhyC71iV0
20秒くらいスリープにすると勝手に電源落ちるんだが、持病なのか?
2022/07/03(日) 11:22:19.77ID:UOHuhcvc0
>>745
そうだと思うよ
2022/07/03(日) 11:33:48.90ID:Qmiv8c9+0
N9600香港版 DSDVでpovo+IIJで今回の障害は問題なし。ここっておそらくキャリア養分の年配のお客様ばかりだろうからauなら
ご愁傷さま。何気にnote9名機だから
家族は皆N9600餅だわ
ほんまはnote20ultraほすいけど高杉
2022/07/03(日) 11:45:13.78ID:UOHuhcvc0
自分はauじゃないがau通信障害知ってたものの家族は家出て電話するまで気付かなかったな
データならテザリングでよかったが電話は困った
2022/07/05(火) 21:44:57.99ID:849pwotM0
iijmio typeAでsms使う方法ってないですか?
諦めてたんだけど、やっぱり使えないと不便で…
2022/07/08(金) 13:12:04.96ID:YqbZvV4Xa
Galaxy M23 5GのシリーズでNoteタイプを出して欲しい
2022/07/12(火) 12:05:46.26ID:lK81N4Q0a
3AのPD対応の充電器使ってるんやが
もしかして本体に悪いとかある?
超高速充電に本体が対応してないのは分かってる
2022/07/12(火) 13:07:57.84ID:BXFtVTz1d
>>751
65W PPSで5Aケーブルで2画面ドラクエウォーク寝放置を毎日してても2年余裕
2022/07/19(火) 06:39:04.64ID:3IZKXdO+d
ゴリラガラスがご臨終したからケータイ補償かけてくる
去年の夏に熱さでやられたときは8→9いけたけど
流石に9据え置きかな…
2022/07/21(木) 11:00:14.52ID:E78geIx1a
落としたらSペンが出てこなくなったんだが
2022/07/21(木) 17:51:19.51ID:TOivCMyc0
この夏、使ってると急に固まって画面がだんだん薄くなっていく現象が頻発してます。
そろそろ寿命?単なる熱暴走?
2022/07/21(木) 18:45:03.72ID:qFrz1MtEd
>>755
本当に固まってる?
画面だけいってるんじゃなくて?
あとその時は勝手に再起動したりする?
2022/07/22(金) 07:53:54.71ID:hbDrn+LD0
>>756
段々薄くなっていく時にタッチしても反応しない。
2022/07/22(金) 08:00:33.26ID:Wg/Ymjdmd
>>757
その返答しか出来ないなら大人しくショップに行くべき
2022/07/22(金) 18:24:57.48ID:hbDrn+LD0
>>758
これ以上何を伝えろと?
2022/07/22(金) 18:26:08.54ID:hbDrn+LD0
>>759
右電源とボリューム下キーで再起動はできるよ。
2022/07/26(火) 13:24:46.36ID:eWEgpxH90
auはまだ紛失故障でNote9のままやわ
2022/07/29(金) 18:44:29.27ID:vs7xFddT0
9600ならsoftbank回線でも問題無く使えますか?
iPhone使い辛くてandroidに戻りたい…。
以前au版を使っていてnote9が好きなんですよね。
763SIM無しさん (ワッチョイ b37e-qipf)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:17:57.78ID:Y3Glmoms0
SC-01Lに楽天モバイル入れても繋がらなかったけど
原因って何?
2022/07/30(土) 00:36:55.64ID:JfOzzIfvd
>>763
apnは?
2022/07/30(土) 20:48:43.74ID:FTOLaOd80
>>762
茸 庭 三木は使える。
禿回線は試した事ないがvolte不可だったような情報が。
2022/08/02(火) 00:25:06.53ID:buhd2h0/0
>>765
softbankだと通話不可って事なんですよね?
それは困るなぁ。
2022/08/02(火) 23:10:35.74ID:CxqRgf7B0
>>766
禿は分からないけどワイモバは通話はできるけどVoLTE不可
2022/08/08(月) 16:32:23.62ID:17bLLHU3d
最新スマホのUFS3.1のインストール速度には叶わないがまだまだこのスマホは現役でいける!
2022/08/10(水) 12:47:02.28ID:ZYAXMeGa0
このまま来年まで使ってauわらしべでNote10+狙えればいいなぁ
2022/08/10(水) 20:08:13.71ID:m0HtviYE0
note8がまだわらしべ出来てないから難しいぞ
2022/08/14(日) 15:48:02.62ID:VyhMn/Frd
「Windowsサービスにリンク」が繰り返し停止しています

ウザすぎ…更新削除で直ったけど壊れたのかと思って焦ったわ
772SIM無しさん (ワッチョイ 2e6e-Za+h)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:43:30.63ID:zaKVKeqD0
>>771
俺だけかと思ってた
2022/08/17(水) 15:54:44.40ID:aQYx5YmFM
android11へのアプグレは無いのかね。。
2022/08/17(水) 18:09:19.53ID:oNA6cZW50
>>766
禿系はどのsimでも3Gで通話出来るから
VoLTEは無理に必要ない
再来年の1月で3G停波でそれまでの命だけど
それまでには禿VoLTE使えるようになりそう
2022/08/18(木) 12:27:54.42ID:Y07Dep3S0
電源なしからケーブル挿して電源ボタン長押した瞬間メーターのように数字が52%へ。どういうことなんやこれ
2022/08/18(木) 13:21:51.94ID:u9nkmsV00
>>775
電源繋いだら充電が始まるのは仕様
2022/08/19(金) 15:54:58.68ID:PdzefQBc0
アップデート来た
2022/08/19(金) 20:56:29.86ID:6ayXU3PS0
どの機種?
2022/08/19(金) 23:09:50.97ID:m6JwjZNW0
>>778
N9600
2022/08/20(土) 00:15:44.93ID:oXXf/qeZM
おーほんとだ
帰ったらアプデしよう
2022/08/20(土) 19:22:31.82ID:W/tsXOyL0
なんのアプデ?
2022/08/20(土) 21:00:31.43ID:cz/bc0nN0
画面の下2/3ぐらいが赤みを帯びてきた。
ちょうど YouTube を縦位置で見る時の動画と静止画との境目ぐらい。
これはもう画面が駄目なのかな~
2022/08/20(土) 21:03:51.73ID:csb1uCXq0
>>782
焼き付き
2022/08/20(土) 21:07:30.60ID:cz/bc0nN0
>>783
やっぱり…
悪くなる一方だろうから携帯保証で交換しよう。
ありがとう
2022/08/21(日) 21:39:57.23ID:2FXNEif40
来年の今頃はNote10+にauも出来るはず!
2022/08/24(水) 13:01:17.29ID:wYegcU6aa
アプデしてもBand Selection使える?
2022/08/24(水) 21:36:17.62ID:YXpfcNB40
>>771
これどう対処すればいいの?
2022/08/25(木) 13:02:28.01ID:c6GzOSw1d
放置する
2022/08/25(木) 19:50:41.19ID:IFPNiN9b0
>>787
俺はそのサービスのアップデートを削除したら収まった
2022/08/27(土) 13:03:23.38ID:MuWS6kFq0
カメラはやっぱりちょっとショボいよな
拡大するとボケボケになるわ
2022/08/28(日) 08:45:33.50ID:T+NQs9flM
寝ようとしてイヤホンのコードが画面にビシビシあたってメルカリの注文完了したときはビビった
2022/08/29(月) 07:14:56.51ID:YJNh3yIA0
>>787
設定→アプリ→windowsサービスにリンク→右上の項目→アップデートの削除

これでok
793SIM無しさん (テテンテンテン MM66-bVM3)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:11:17.53ID:p3x3DSI9M
アップデートしなくなったAndroid使い続けるのって危険?
2022/08/31(水) 12:43:27.81ID:sGtxCwuJd
ソフトウェア面では非対応アプリが出てくるほど懐古じゃなければ何ら問題ないけどハードウェア面ではそろそろ寿命だろう、バッテリー筆頭に
2022/08/31(水) 20:28:38.01ID:lraKBpcP0
これの前はgalaxynote 3を2020年まで使ってたからあと3年は使うぜ。
2022/08/31(水) 21:20:39.05ID:2W0JiHIjM
note9がもう4年経つとかびっくりなんだが
2022/08/31(水) 21:29:14.42ID:M2lzMqL1a
note9の純粋の後継機ってある?
sペンついててもsdカードなけりゃいらないし
2022/08/31(水) 21:35:38.02ID:M2lzMqL1a
ちな最近の機種
2022/08/31(水) 22:17:06.74ID:jYXp+RfB0
機能の有無を別にすればS22ultraでしょ
イヤホンジャックとか虹彩認証がないから正統じゃないっていう原理主義者じゃ無ければ
2022/08/31(水) 22:18:32.14ID:GKx9otT40
最近なら後継機は22ultra
というかNoteが純粋なGalaxyに近づいた
2022/08/31(水) 22:50:30.08ID:lr6uSWer0
auは紛失故障まだNote9→Note9のままだった。
2022/09/01(木) 07:59:40.17ID:Rof7egIZa
>>799
>>800
やっぱそれか~sdカードが使えたら文句ないんだけどな-
803SIM無しさん (テテンテンテン MM66-bVM3)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:57:39.96ID:5E1bETMPM
もうmicroSD使える機種ってXperiaかAQUOSしかないよ
中華スマホでさえもうついてない事が多い
2022/09/01(木) 10:14:08.81ID:QnvyRbug0
microSDはほとんど選択肢ないよな
ストレージが大容量高速化してきてるし、いらないパーツは無い方が内部設計にいいだろうしね
イヤホンジャックもそう
2022/09/01(木) 12:02:46.36ID:SxhDy6bO0
microSDは諦めがついたけどイヤホンジャックはやっぱりないと不便だと両方ない機種を使ってみて思った

自宅ではいまだにnote9ばっか使ってる
2022/09/02(金) 01:35:36.79ID:mxYGd0qi0
イヤホンジャックはusbの変換アダプタで良くない?
2022/09/06(火) 17:18:15.87ID:fmepG/TO0
auマジで在庫多いわ。
わらしべ出来へん
2022/09/06(火) 22:36:19.55ID:qZWr+aY00
>>754
俺も折れて先の方が出てこなくなったことがあったが
使ってればそのうち出てくることもある
2022/09/07(水) 12:37:03.01ID:TbbYdcVva
docomoオンラインショップでGalaxy z fold3が実質6万円で売ってるで
2022/09/07(水) 14:00:03.12ID:WFb6B5yc0
なんかnote9用のバッテリー
8350mAhとかいうの出てて草
でも評判みると本物かも知れない???

13のカスromとかもあるのね。
au版でもいけるのかな?
2022/09/08(木) 12:40:45.87ID:VyfVnBBu0
>>810
リンクくれ

その容量だと交換用じゃなくて
裏蓋ごと専用品と交換するやつか
本体に取り付ける外部バッテリーだと思う

どっちも厚く重くなるので人を選ぶな
2022/09/08(木) 13:03:20.18ID:MZSwzipBa
>>810
物理法則に反していないなら買いたいけど🤔
2022/09/10(土) 01:59:11.16ID:pC7R7e5m0
ググっても出てこないね
2022/09/10(土) 14:29:29.42ID:hfplKBUE0
iPhone のデザインとタメを張るAndroid機を考える。♯1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1662779557/
2022/09/11(日) 14:31:35.71ID:9Vbn1Dew0
aliでしょ
2022/09/13(火) 02:20:09.22ID:F0s/Qk8L0
note9は製品発表の時からこれぞパーフェクトなスマホって思ったし、今でもこれほど欠点のないスマホはなかなかないと思う。よくできた機種だ。
未だに動画はめっちゃきれいだと思う
817SIM無しさん (オッペケ Srbd-vmuW)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:22:37.04ID:3GhpvEuDr
>>816
発熱すごくない?
もう4年やね
2022/09/13(火) 10:51:06.77ID:oXKJzHgn0
基本デザインや仕様note9のままSOCを載せ替えた機種出して欲しい
2022/09/13(火) 19:43:47.93ID:oAYQEyvbM
裸で使うとしっかり放熱してる印象
付属のTPEだっけ?のケースとか手帳型とかに入れると途端に蓄熱
放熱のメインは音量スイッチ側のフチだったっけ?
2022/09/13(火) 22:21:13.96ID:zXsyZESs0
初めて1時間以上の通話スピーカーホンでしたんだけど
終わってからゲーム以上に熱くなっててビビった
2022/09/15(木) 07:29:45.86ID:KL0f88nCa
まだまだコイツは現役バリバリだわ
替えの電池も用意したけど、真夏過ぎたらそれなりに電池持つように戻ったわ
2022/09/15(木) 08:33:26.04ID:orUOUTJ7d
現役で使えるけど新機種使った後だとモッサリしてる。充分使えるけど
2022/09/15(木) 18:22:30.18ID:mreG3v3T0
手に馴染みすぎて家ではこれをさわっちまうな
2022/09/16(金) 19:45:39.30ID:Y3EmlKCc0
3年以上使ってるんですが、最近充電さしっぱで寝て明け方スマホ触ってみるとめちゃめちゃ熱くなってて不安になります

電池交換したいけど、した場合データ初期化は避けられないもんですか?
どなたが御教授お願い致します。
825SIM無しさん (ワッチョイ 6a73-796+)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:52:25.67ID:HhJxtb7P0
俺は自分で交換したけど
交換するならどの道失敗のリスクはあるからバックアップすればいいでしょ

工具の選択が重要で、俺はヒートガンがなく、ドライヤーしかなかったので熱で接着剤を使う方法は上手くいかなくてナイフみたいな工具じゃないと出来なかった

あと交換しても内部フレームみたいな奴はちゃんとネジ止めしないと温度計みたいなアイコンのエラーが出て充電できない
826SIM無しさん (ワッチョイ 6a73-796+)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:54:15.93ID:HhJxtb7P0
訂正: 熱で接着剤を剥がす方法だな
裏蓋を再度はめる方法はまだ終わってないから分からん
スマホケースがあれば裏蓋接着してなくてもまあ一応使える
827SIM無しさん (ワッチョイ 6a73-796+)
垢版 |
2022/09/16(金) 22:07:01.09ID:HhJxtb7P0
もうひとつ思い出した
ネジは1個シールの下に隠れていたから注意
それに気づかなくて外そうとしても内部フレームのごく1部が壊れるだけだし接着剤で直るけど一応
2022/09/16(金) 22:08:43.75ID:bWh+oEri0
>>824
まずは電源切った状態で明け方まで充電しても熱いのか確認したほうが良い気がします
2022/09/17(土) 00:02:48.48ID:9q7etCg30
ふつうにドライヤーで接着剤はずせたけどな
2022/09/17(土) 01:53:44.75ID:5aFpqPPf0
>>828
ありがとうございます!
一度それ試してから出直してきます!
2022/09/21(水) 08:37:02.83ID:9reN+b4Z0
824です

寝てるとき充電してると本体がめちゃめちゃ熱くなってたので電源落として充電してみました。
すると全く熱くなっていませんでした。
しかし電源入れて充電すると熱くなります。
これはもう電池死にかけてるって事でしょうか?
ただ、端末情報でのバッテリー情報見ると充電能力は80%以上で問題ないと表記されています。
誰か同じ様な人居ませんか?
832SIM無しさん (ワッチョイ 979c-Uz7m)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:47:45.04ID:JDZzljfv0
>>831
発売当初からバッテリー変えずに使ってて80%以上
でもギャラクシーSHOPでみてもらったら76%だってさ
PD高速充電とか動画見るとアツアツだよ
電圧低めで充電すると熱くならない
あとは涼しくなったら落ち着く
2022/09/21(水) 12:55:28.22ID:U4ZWW+YI0
>>832
ありがとうございます!

電圧抑えた充電器使ったり気温等に注目して発熱の傾向自分なりに調べてみます!
勉強になりました!
2022/09/21(水) 14:45:04.23ID:/OjVahCn0
ドコモnote9も対象

https://share.smartnews.com/AKU5L
2022/09/21(水) 15:59:31.28ID:CWN0tCR+0
最近ルーレットないな
2022/09/21(水) 16:11:43.22ID:R1ilZ3Au0
>834
イイね
2022/09/21(水) 17:00:36.20ID:fio6LmTH0
>>834
他社に乗り換えた元ドコモも対応してくれたりすると嬉しいんだけどな
2022/09/21(水) 17:31:21.19ID:XcpaPrwUa
中古で購入もいけるのかなぁ
2022/09/21(水) 20:29:07.11ID:pKcTf8O2M
5500円は魅力だね
ギャラクシーショップみたいに他壊れてたら追加料金発生とかじゃなきゃいいが
2022/09/22(木) 02:09:52.42ID:XiL58KYJ0
まだauは在庫あり?
2022/09/22(木) 06:31:31.87ID:UMfHMW/iM
無くなる気配すらない
2022/09/22(木) 09:27:36.06ID:Y3I79L2s0
>>831
発熱は充電と関係ないと思われるのでバックグラウンドで何か動いてるのかも。できる限りの省電力設定してみる、それでも駄目なら面倒だがリセットして環境作り直し。これでなおると思う
2022/09/24(土) 12:26:24.32ID:gQfoh5AAr
>>842
なるほど。夜中に何か悪さしてるのがあるのかもしれないですね。ちょっとその辺も調べてみます!
ありがとうございます!
2022/09/26(月) 17:28:46.06ID:ecH13JiI0
Note9 から Pixel6aに乗り換えたが
galaxy Pass に変わるアプリとかないでしょうか?
今、ぼちぼち乗り換え作業してるけど Galaxy Passにだいぶ頼ってる
galaxy 手元にないと困るような気がする
845SIM無しさん (アウアウウー Sa43-Vi2V)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:56:22.76ID:yWyEHLkia
>>844
ない
頑張って都度移行する
2022/09/26(月) 19:06:14.90ID:DWN7iXqXM
>>844
それはいわゆるパスワードマネージャーとか言われるアプリだね

有料だと 1Password 、無料だと今は Bitwarden とかが有名かなぁ

興味あれば調べてみるといいよ、信頼性とかも含めて
2022/09/27(火) 10:55:37.28ID:J1NIre4c0
>>845
>>846
返信ありがとう。
自分でアプリを探していて
あるアプリ内でID PASS入れると勝手に登録してくれるのがほしい。

WEBサイトについてはAndroid標準でサポートしてくれてた。
それで対応できないアプリについては、
Dashlaneができるみたいで、それで様子みてる。
2022/09/27(火) 21:58:47.41ID:OZWznuLXa
POVOで使用中なんですけどここ1週間位相方との通話がVOLTE品質じゃ無くなった
相方はXperia xz1でそっちはnote9の音質はVOLTEのままで聞けてる
なぜだかわかりませんか?
2022/09/27(火) 22:00:22.56ID:Mav2tiOX0
漫才師がキター
2022/09/30(金) 06:23:23.79ID:lCrVaKTma
>>844
S21~あたりに乗り換えれば解決💡
2022/09/30(金) 12:33:09.87ID:9ebHGBfPa
>>844
Galaxyが人気なのは
やれる事が多いからなのが大きいからな
Pixelとかに変えると当たり前の事が出来ないからビックリする
2022/09/30(金) 18:25:41.41ID:RmKhifO10
GALAXYにSDカード復活するか、国内モデル全部512GBになってくれたらなぁ
2022/09/30(金) 22:26:38.24ID:N++mEhhe0
こないだカラオケで写真をこれで撮ってたときに酔っ払って落としてしまい、spenが飛び出したらしく家に帰ってきたら無くなってた
買い替えるか悩んだけどspen取り寄せて使うことにしたよ
全部入りは唯一無二だよなー
2022/10/01(土) 01:24:28.26ID:OiZIi10H0
最近の機種知らないんだけど、データ移行でタイムスタンプ変わらないのだろうか?
2022/10/01(土) 03:54:27.57ID:7exhxGx8M
落とすとペン出てくるんだよねこれ…
しかも派手に出ないでちょっと浮くだけの時がほんと困る
2022/10/01(土) 10:18:19.00ID:gs0LgPHL0
S Penは磁石で止まってるからね
Note9や10は割と抵抗があるから落としたところで勝手に抜けててってことは ほぼなかったけれどもNote20は落下で出ることが印象的になったりポケット内でちょい出になってたりちょっと気を使う
857SIM無しさん (ワッチョイ c311-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:07:46.49ID:EeZxcc1K0
ハイチュウげと
2022/10/01(土) 12:41:09.90ID:wg4SMDVO0
ありがとう、ハイチュウ
2022/10/01(土) 17:05:47.32ID:TNt0m1w10
クイックパネルなのかエッジなのか斜めにスワイプすると矢印が出てきて設定画面とかクイックパネルになるんだけど消し方わかる方います?ググっても出てこないので
2022/10/01(土) 21:25:57.69ID:gcj5r6a00
久々のSorryやった…
2022/10/02(日) 09:28:55.11ID:cu2jTJ+/M
>>859
one han operation+入れてるならその設定で
2022/10/02(日) 13:01:52.30ID:RS/TrDtf0
>>861ありがとうございました。無事直りました。
2022/10/02(日) 17:13:01.03ID:dyoX8bFY0
とうとう緑画面が発生してしまった
なんかやたら発熱するし
バッテリー交換は2回自分でしているからスクリーン交換でもしようかなと思ったら国内通販は30000近くするので断念
AliExpressにてを出すしかないのか
2022/10/02(日) 20:00:32.90ID:O5LW0vRv0
ベトナムかどこかわかんないけど、緑画面 一度パネル外して、清掃してつけ直して直してる動画あった。
やってみたいけどちと怖い。
フィリピンの動画だと、修理工程で冷凍しててびびった。

aliで中古パネル7000円くらいででてるね。
2022/10/11(火) 23:19:43.99ID:lfUCtPOqM
バッテリー交換して使い続けるよ
2022/10/13(木) 21:55:40.21ID:YTFUb7U80
来年3月でauの保証期間終わりか
2022/10/16(日) 08:56:37.40ID:EKd0rwLt0
原宿のバッテリー交換もそこで終わり?
2022/10/18(火) 23:51:38.57ID:vFO/0MAp0
まだまだauは紛失故障の在庫残っとる
2022/10/27(木) 18:18:53.92ID:MuYQlur20
そろそろバッテリー交換かなと通知来たけど
俺の読解力が無いのか、補償未加入でも
加入してても5500円って不公平じゃん?
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/docomo-store-repair/?cid=jp_ow_push_smp_galaxy_dcm-repair_image_none_ss-owner-DCM
2022/10/28(金) 07:45:03.69ID:ze0dhBmG0
>>852
マジで?
foldにつけてくれたら最高だな
2022/10/28(金) 09:47:33.74ID:TlZ+xV0u0
>>870
何か盛大に勘違いしてるだろ…
2022/10/28(金) 17:22:35.57ID:b8BGrjiL0
まだメインで使っている人ってどれくらい居るの?
2022/10/28(金) 17:27:09.45ID:TlZ+xV0u0
うちはもうサブ機でsimも入れてないで自宅で使ってる程度
近々メイン機にテザリングで繋いでバイク用のナビにする予定
2022/10/28(金) 17:45:01.16ID:4uwDOZssM
まだ使ってる。というより三年半使ったのが緑画面病になったので6月に中古で買増した
note10はフロントカメラとサイズが嫌いなので又9にした
875SIM無しさん (ワッチョイ 0273-oMCK)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:49:46.08ID:nq72GRsp0
メインで使ってる
バッテリーは最新機種より弱めだが
在宅勤務だとあんまり問題にならない
負荷もyoutubeくらいなので問題にならない
長く使ってるしハイエンドに買い換えようかとも思うけど
イヤホンジャックが欲しいので今は時期が悪い感じだな
9が動いてる間は様子を見てもいいと思ってる
Sペン使うタイプは話が変わってくるけどね
2022/10/28(金) 18:46:06.12ID:JWeRNb+KM
うちもメインだよ
まだまだ全然使える
2022/10/28(金) 19:43:22.15ID:tKJlXj7z0
メインで使ってる。
来年3月でauの紛失故障サービス受付終了するらしいからそれ以降にnote10になることを祈りつつ
2022/10/28(金) 21:35:09.69ID:SeGxgnXKd
>>869
なお、「ケータイ補償サービス」、「smart あんしん補償」に未加入の場合は機種に応じた修理代金がかかります。 

来週予約して外装交換と電池交換してこよう。来年1月までですよねこの機種
2022/10/28(金) 23:10:17.26ID:+y5AM5+MM
調子悪くなったら次はゲーム強そうな機種買うかなーって思ってたらずっと絶好調で使えてるんよね…
845はそろそろゲーム限界だろと思いつつ普段遣いには全く問題ないからなぁ
2022/10/29(土) 12:43:33.08ID:GxmWnInIM
note8が最近カクついてるから、次はお前だと言われてるような感じがする
881SIM無しさん (スプッッ Sd73-iFUN)
垢版 |
2022/10/29(土) 15:16:12.07ID:TO/bNwA6d
ケータイ補償使うとこっちにこれますかね、Docomoでnote8持ちです
2022/10/29(土) 17:22:36.51ID:C9KNHkX60
note8からnote9にしてもらったよ
まず10すすめられるけどね
10はヤダ!って言えばコレにしてくれる
2022/11/01(火) 15:29:17.45ID:3QTJG/PG0
この機種はRAMplus使えますか?
2022/11/01(火) 19:02:22.36ID:LlKH/Ca+d
>>883
ない
2022/11/04(金) 14:49:27.89ID:YC5lLMXz0
c賞
2022/11/04(金) 16:21:35.84ID:zCwdmj/X0
Sorry
2022/11/04(金) 19:18:02.34ID:3tpBPJ5E0
ルーレットのためにこのスレのログ残してる
2022/11/04(金) 23:39:34.13ID:r/4XSNYr0
note9のPD急速充電って何ワットかわかる人います?
2022/11/05(土) 00:06:52.61ID:NPXC6TFt0
18
2022/11/07(月) 09:46:25.52ID:aDd74pI00
11ac 5GHz/VHT80 note9 WX7800T8
https://pbs.twimg.com/media/Fg69zssVIAEJXak.jpg
2022/11/10(木) 13:41:25.65ID:oJzSPOjQa
ナビゲーションボタンの履歴押したら画面の下に全て閉じるが出ますが定期的に消えます。再起動すると復活するんですが何をしたら消えるのでしょうか?何かしらの操作をしたから消えるのだと思うのですが分かりません、ご存じの方いましたら教えて下さい。
https://i.imgur.com/c8bMlLM.png
2022/11/11(金) 15:09:47.78ID:fWE9hxak0
最近バッテリーのヘリが多かったけど
TwitterJp社員が首になったら減らなくなった
ヘリが40%が10%ぐらいに
2022/11/11(金) 16:49:52.62ID:S8rUnDrY0
うーむ…
2022/11/12(土) 14:21:03.71ID:HJcFoQHna
バッテリー交換したことないんだけど原宿で交換してもらわないとデータが消えるってこと?
2022/11/13(日) 16:48:29.58ID:W8N+z8YgF
>>891
履歴がロックしているアプリだけになったら消える
2022/11/13(日) 17:06:35.18ID:fKyywRM6a
>>895
ロックしているアプリがわかりません具体的に教えてください
2022/11/13(日) 17:16:46.00ID:W8N+z8YgF
>>896
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10218286190
2022/11/13(日) 17:21:35.01ID:W8N+z8YgF
>>896
こっちの方がわかりやすい
ttps://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-launch-the-app-quickly/
2022/11/13(日) 18:32:42.46ID:ViReNCW60
>>894
これ意味わかんない
2022/11/13(日) 18:59:09.87ID:F9TrnA5J0
>>896
起きてない俺らにはもっとわからんが895の内容から想像出来るもの以外なのか?
2022/11/13(日) 19:03:42.73ID:F9TrnA5J0
これが分からんてことはないと思うが念のため
全てを閉じる ある
https://i.imgur.com/dxVVscy.jpg
なし
https://i.imgur.com/cDRmD3Y.jpg
2022/11/13(日) 19:14:35.33ID:fKyywRM6a
>>898
これではないと思うのですがブックマークさせていただきました。


>>901
いえ、何故にこの表示になるのかも普通に分かりません。
2022/11/13(日) 19:48:21.32ID:YvsuNVd2d
>>902
ロックしたアプリは「全てを閉じる」の対象外となる。
履歴がロックしてるアプリだけになってしまうと閉じる対象がないので「全てを閉じる」が消える。
2022/11/13(日) 22:26:37.87ID:fKyywRM6a
>>903
ロックしてるアプリないんですよね。全てを閉じるが消えてるスクショないので現象確認できたら撮ります。
2022/11/13(日) 22:57:23.38ID:aBM5ELTN0
実害がないならほっとけ
自分は何もしてないと思うならファクトリーリセットしとけ
表示が消えた証拠だけ出されてもどうしようもなかろう
2022/11/15(火) 20:43:39.79ID:ZBHQ/Aly0
まだauのnote9紛失故障での交換note9のままかよ
2022/11/16(水) 15:41:26.17ID:F20so1rg0
ハルクなってたけど、パネル交換して、やっとnote9ユーザーになれた。
お勧めランチャー教えて。

バッテリーも交換した。
2022/11/17(木) 14:41:36.06ID:LhFYWz1nM
標準のランチャーでいいよ
2022/11/22(火) 08:40:03.72ID:9gB8EUwPa
>>906
つーか9のが良くないか?
10は画面内指紋認証でいちいちストレス溜まりそう
2022/11/22(火) 19:14:29.80ID:L1rAgvbL0
リファビッシュ品に交換してセットアップ完了。
こんなにヌルサクだったっけなー。
恐るべしNote9。
まだまだ現役で十分使える!
2022/11/22(火) 19:45:08.39ID:7ldsYAas0
>>909
RAMが倍あるからなー
2022/11/22(火) 20:29:35.32ID:U3+q1vPSd
>>909
指紋認証は10でも不満ないけどとあるゲームのマルチウインドウ(セキュリティフォルダ)は9が唯一無二だったわ
もう後継機では出来ない
2022/11/23(水) 09:18:07.66ID:Djm64PVk0
今まで重い以外は最高だなと思ってたのに
visaタッチ決済の位置が違うので面倒くさいと知って変えたくなった
2022/11/28(月) 00:27:08.57ID:ZQ0x5VRj0
アハモで普段満足して使ってるけど、ポケゴーやってるときに限って不意にネット繋がらず駐禁になる
再起動してもSIM差し直しても5分くらい絶対直らず、そして不意に直る。
2022/12/01(木) 00:53:19.57ID:cSsDoQc9a
S9とノート9のパープル色は同じと思ってたので、中古ノート9購入した時(色あせてるなあ)と思った しかし

ライラックパープルとラベンダーパープルの違い!
2022/12/03(土) 11:24:11.38ID:j69ML1Wy0
半年ぶりのC賞
2022/12/04(日) 09:42:56.20ID:z4FYqhVjF
最近保証使ったらもうS10かSONYしか選べなかったけどnote10はもう選べないのかな。
急いでたのでS10にしたけど画面小さくペンもなく不便。
2022/12/04(日) 10:05:26.72ID:Yv89UE0q0
>>917
在庫あればNote10可能だよ
今年頭ならNote10に出来てた
発売から年が増せば格下提示されてくものだ
電話で引き戻すしかない
2022/12/04(日) 10:26:33.18ID:1GssqSQ2d
ありがとうございます。
以前はnoteはnoteになってたので不思議に思いました。
ずっとnote使ってるので残念ですが今回は
もうセットアップしちゃったので諦めます。
電話で申請すれば良かったです。
2022/12/04(日) 16:55:38.93ID:s6gNGagD0
最近機内モードONにしてしばらくしてOFFにするとSペンを再接続して下さいって出るんだけど
故障ですかね?ただその状態でもSペンはなぜか使えてます
ちなみに再接続してみると充電?は100%になってます
2022/12/04(日) 22:14:42.88ID:Cawg5dQp0
>>917
docomo?
2022/12/09(金) 02:06:20.96ID:GjDGTl4d0
発売当初から使ってるけど今でもサクサク使えてるしバッテリーも問題ない
買い換える必要を一切感じないのだがサポート切れてるから流石に代えないとまずいかねぇ
2022/12/13(火) 00:42:02.59ID:emO29FnV0
Note8スレ落ちてる…
2022/12/14(水) 14:09:27.83ID:97OYNIHpa
au版アプデきてて驚いた
さすがにもう放置かと思ってたのに
2022/12/14(水) 15:08:25.58ID:RctJiSxS0
ホントやん!
驚いた!!
見捨てられてなかったんだ。
2022/12/14(水) 20:05:52.19ID:o5lG7evKd
何が変わったん?
2022/12/14(水) 21:07:14.92ID:mlS6rCNj0
大抵セキュリティ周りでは
2022/12/17(土) 08:29:56.15ID:KLWo4CL20
noto9今までありがとう機種変します
2022/12/17(土) 18:14:17.45ID:KHOT4vBRa
>>928
何に変えるのか気になる
2022/12/20(火) 12:18:43.71ID:90JREd/00
4年使った俺は昨日中古のS10+を注文した
2022/12/20(火) 16:34:14.80ID:j5YtPzaQ0
>>930
おつおめ
932SIM無しさん (ワッチョイ bff4-CLTW)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:06:20.96ID:8vbEhOex0
カメラはレンズの可変絞りのおかげかカリカリシャープ
Note9は間違いなく名機
2022/12/22(木) 12:53:56.70ID:dB0F81QDM
docomo版もパッチきてた
2022/12/22(木) 13:23:41.58ID:iPzEJTNP0
何も来てないけど?
935SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-7P0x)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:59:25.98ID:YUEeCJa20
ドコモ来た
2022/12/22(木) 14:34:18.72ID:iPzEJTNP0
すまん
もう一回やったらきたわ
キャリア版もまだパッチあててくれるんだね
2022/12/22(木) 16:22:24.65ID:yPJfUuyfd
この更新は何なんだろう
2022/12/23(金) 14:09:02.65ID:5zp13ssfa
更新したら端末、高熱になった
今までなったことないのに
偶然?
2022/12/23(金) 16:16:44.10ID:Vzoiqg8d0
もうnoteシリーズは出ないのかな。
今のultraはSにペンが付いたものなのか、noteがSになってしまったのかどっちなんだろうか?
後者ならultraじゃなくてnoteという名前にして欲しかった。
Sシリーズとは別物と思って来ただけに買い替えに迷う。
2022/12/23(金) 16:29:27.90ID:NOtlWSBfa
とりあえずSDカードとイヤホンジャックないなら新作は買いません
2022/12/23(金) 17:19:27.74ID:+RAwvrEu0
>>939
発売日わけるより、素直に統合したいまの形でよくない?
2022/12/23(金) 21:42:28.27ID:Vzoiqg8d0
ずっとnote使ってきたからSを使うのは抵抗あるね。
ultraのペンはなんで左側にあるのかな。
右手で使うと思うんだが。
2022/12/23(金) 21:46:44.06ID:Mg7rs6vZ0
>>942
カメラがあるから
左でもって右手で使うなら気にならんよ
2022/12/24(土) 23:30:17.17ID:1TDNI8cs0
そうなんですね。
ほとんど縦でしか使わないので気になってました。
note9はあと一年くらいかな。
4Gだからか電車内で読み込みスピードが遅いのが気になってきました。
まだ使えるレベルですが。
2022/12/25(日) 10:30:22.05ID:Z7PFWsTta
>>938
更新したあとにリカバリーモードからキャッシュ削除で快適やで
2022/12/25(日) 11:51:04.31ID:FQSBhCt20
>>945
すごい!
こんなことできたのね!
ありがたいー
2022/12/28(水) 05:26:22.88ID:TYdFMua7d
>>945
ちょっとググったのですが
よくわかりません。
気に入っている機種なので長く使いたいので
快適さを維持したいです。
2022/12/28(水) 05:45:46.10ID:nFl1sg/B0
note9はbixbyボタンも押さないとだめなんだな
2022/12/28(水) 05:50:25.20ID:TYdFMua7d
wipe cache partitionを実行するって事でしょうか?
2022/12/28(水) 11:41:14.09ID:WIidU0nvM
教えてくれ の一言が言えんやつ、おるよなぁ

よくわかりません。
快適さを維持したいです。

知らんがな
2022/12/29(木) 11:13:29.92ID:TDPg6YX4a
GALAXYNOTE9を使ってLINEなどで通話すると相手に音が遠いと言われます。
原因思い当たる人居たら教えて欲しいです
2022/12/29(木) 11:18:33.61ID:FFsPza7rd
ハンズフリー?耳に当ててる?ヘッドセット?BT?どれ?
2023/01/03(火) 05:00:46.82ID:jbyF2skl0
>>951
君の環境が思い当たらない
2023/01/03(火) 05:58:41.66ID:VeuWmsaFM
残念ながらエスパーはいないんだ
955SIM無しさん (アウアウウー Sac7-nVb3)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:20:09.22ID:ssVR0oFXa
>>951
ヘッドセット等の影響もあるけど、通信環境も関係あるから、それら全部書かないと
2023/01/09(月) 17:59:44.46ID:aJOoqyfy0
コーヒーもらた
2023/01/09(月) 18:21:43.01ID:PoOO7zzJ0
うちもコーヒーもらた
958SIM無しさん (ワッチョイ 197e-eeBU)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:35:40.82ID:oysd9NsF0
コピーか
959SIM無しさん (ワッチョイ b1b1-BvPj)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:47:11.38ID:cNkjelO40
受験シーズンに…塾講師が女子スカートの中を盗撮か 保護者「塾が説明会で謝罪」

https://rkb.jp/news-rkb/202301094369/
2023/01/10(火) 23:44:01.75ID:PGlS4VFl0
Note9まだまだ現役だがROMが厳しくなってきたから早くnote10+にわらしべさせてくれんかなau
2023/01/15(日) 09:46:42.29ID:7Goy81ObM
不自由なし
バリバリ使える
2023/01/15(日) 12:27:47.51ID:re3mK5ss0
使いだして5年だけど未だにペン使ったことない。あれどんな時使うの?
2023/01/15(日) 15:39:15.36ID:FDz5JTJr0
>>962
ドコモでワンナンバー契約してるから、通話は専用端末のみで完結
よって紙のメモ帳が要らなくなった
2023/01/15(日) 18:43:49.65ID:Gxs/ssdNM
>>962
最近使ったのは家具を見に行く前に部屋の置き場所の候補の写真をとって簡単な寸法を書き込んだりはした
写真撮ってメモよく使うかな

あとは友人や親に何かの説明をするときにはスクショ取ってコレがアレでソレがコレでとか書いて送ったりするな

指よりは数段書きやすいから慣れると結構細かく書けてそれなりに便利に使ってる

逆に言うとこれくらいしか使ってない
2023/01/15(日) 20:32:04.01ID:9zLUA0BYF
>>962
手袋してる時とか
2023/01/15(日) 21:26:58.46ID:cZaaWca/0
>>962
設定とか指で出来ないコピペ
翻訳
手書き、メモ
お絵かき、アニメーション
シャッター
画面キャプチャ
写真送り
精度必要なタッチ
範囲選択
パワポ操作

要するに精細タッチか書くかリモコン
2023/01/15(日) 21:29:00.15ID:cZaaWca/0
プロスピとかでSペン使ってる人がいる
2023/01/25(水) 12:16:36.47ID:OtGQRrBYd
note8とnote20使ってるけど今さら青端末と黄色ペンのデザイン知ってめちゃくちゃかっこいいと思って欲しくなってる
中古でメルカリとか安いかな
2023/01/25(水) 12:41:42.97ID:6Ndrhf1ka
>>968
黄色がアクセントでイカしてるよな

でも俺はパープルに一目惚れ
美しい
2023/01/25(水) 13:01:19.62ID:1x7SXLc1d
>>969
元々青と黄色って相性いいもんな
ただスーツ着てちょっとフォーマルな場面で黄色ペンは目立つかも…
2023/01/30(月) 10:17:41.44ID:8HGyZnTLM
まだ現役でつかってる人いる?不便ない?
半年前に機種変更したんだけど新しいやつがとにかく使いにくくてNote9に戻そうかと
2023/01/30(月) 11:06:23.63ID:1lXuVEJn0
特に不便はないです。
WiFiで使ってる時は全く問題ないですが、
外出時に読み込みが遅い時がたまにある程度。
2023/01/30(月) 16:46:48.71ID:4fgf6oMmM
>>971
電池のヘタリが深刻になりつつあります…
SIMフリーの海外購入端末なのですが、国内で電池交換して貰えるものか、ご存知の方居られますか?
2023/01/30(月) 17:00:45.11ID:DUy8Kttk0
メインのpixel5aより快適
2023/01/30(月) 17:02:00.55ID:y8lPpI000
Galaxy storeとかは国内販売品しかやらないから基本的には無理じゃないかな
街中の修理屋さんで運良ければやってもらえるかも程度
2023/01/30(月) 17:02:18.23ID:SsXh4fyc0
>>971
全然現役だよ
ゲームとかしないし、かなりライトユーザーだけどね
2023/01/30(月) 17:08:40.37ID:4fgf6oMmM
>>975
973です。ありがとうございます。やっぱりそうですよね…

iPhoneの電池交換やるって言う業者ならゴロゴロ居るんですけど、
今のところNote9の面倒を見てくれると言うお店は見つからず。

諦めて次に行くとして、それでも端末自体はNote9が良いなと。
自分の使い方ではスペック充分だし、MicroSD使いたいし。
2023/01/30(月) 17:38:41.62ID:y8lPpI000
>>977
まだまだ使いたいなら国内版中古で買うのはダメ?
2023/01/30(月) 18:34:44.16ID:4fgf6oMmM
>>978
最後はそこですよね。それも、中古の端末が手に入る内にでないと。
アプリその他設定類の引っ越しが面倒そうで二の足を踏んでますが。

iPhone6→iPhoneSEの引っ越しは割と楽でしたけど、
Android端末の引っ越しは未経験でして…簡単ですかね?
2023/01/30(月) 19:21:03.68ID:y8lPpI000
>>979
Smart Switchあるから簡単よ
2023/01/30(月) 21:49:57.67ID:4fgf6oMmM
>>980
ありがとうございます。簡単ですか!
この機体自体に愛着あるけど、そろそろ後継機探すかな…
2023/02/02(木) 01:21:03.56ID:4cVISiDe0
有機ELって寿命短い?
2023/02/02(木) 01:55:22.15ID:vtuooX1Gd
使い方次第
2023/02/02(木) 14:05:42.48ID:LWItj3m/0
画面明るいの好き
太陽光下で多用とかじゃなければ大丈夫
2023/02/02(木) 14:57:15.43ID:qvvSahpQ0
有機ELといえばウチのnote9の画面の色味が最近微妙に緑に振れてきた。これって定番の持病の前触れかなあ?
2023/02/02(木) 15:14:07.68ID:uxo6d2t1M
間違いない
俺の香港版もそんな感じで緑になった
はじめは時々だけどそのうち殆ど緑になるぞ
そして緑になると発熱する
2023/02/02(木) 23:41:07.27ID:jJA+lwms0
自分もなったよ。
緑っぽくなる頻度がだんだん上がり、
最後は消えたままになった。
まだ映ってるうちに保険使うのがいい。
そこから一ヶ月位しか持たないと思うよ。
2台とも同じ症状になった。
2023/02/03(金) 00:47:28.37ID:Rfxk4qSp0
【Green tint issue】Galaxyの画面表緑色変色 製造月ロットの発生確率は高そうだけど
全体的な%はどれくらいなのか気になる

Samson側で原因特定はできているのだろうが公表しないか
2023/02/03(金) 04:56:44.82ID:f5uDu8QX0
12月の当たり交換するの忘れてた
2023/02/03(金) 19:28:27.51ID:tpri7XYC0
中華業者の修理動画見てると有機ELとフレキとの接合部の浮き?が緑の原因ぽい
顕微鏡必須の細かさだけど接合部を剥して再接合したら直るみたいね
2023/02/04(土) 00:27:54.42ID:gFucdBrZM
熱の影響もあるって事かな
2023/02/04(土) 00:59:45.59ID:OEWAqDlM0
電源入れたら久々にソフトウェア更新来てたから思わず来てしまった
メインのxperia1 iiiのバッテリー性能が80%切ったのに発売日に買ったnote9は未だに80%以上だわ…
2023/02/09(木) 01:11:07.03ID:/qjxxe8n0
auはまだ紛失故障でnote9のまま?
2023/02/09(木) 08:24:48.29ID:vDRF8Tpja
>>993
途中まで入力すれば確認できるんだからくれくれじゃなくてむしろ世代交代始まったら発信するくらいの気持ちで生きてくれないか
2023/02/09(木) 17:57:37.96ID:jwg9V7lra
>>993
うん
2023/02/09(木) 19:11:09.97ID:MTYHVe/I0
auは在庫何千もあるから永遠に9だぞ
2023/02/09(木) 19:20:34.76ID:W4+eGOS70
永遠に9使えるとかええことやん
2023/02/09(木) 19:23:49.55ID:L7N1Ot/fa
キャリア保険なら二千二百円で1年に1回定期交換だよ
2023/02/17(金) 12:59:47.32ID:DsUYPd85a
(´・ω・`)この機種1テラのマイクロSDカード使えるのかなぁ?
2023/02/17(金) 20:47:43.14ID:ZzokJXJb0
つかえる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 495日 9時間 22分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況