OPPO Find X3/Find X3 Pro 2スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SIM無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:10:08.20ID:AY6LNhB+
OPPOジャパン
https://www.oppo.com/jp/

SIMフリー版 Find X3 Pro (CPH2173)
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x3-pro/

AU版 Find X3 Pro (OPG03)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/opg03/

中国版 Find X3 Pro (PEEM00) および Find X3 (PEDM00)
https://www.oppo.com/cn/smartphones/series-find-x/find-x3-series/

中国版 Find X3 Pro 火星探索版 (PEEM00)
https://www.oppo.com/cn/smartphones/series-find-x/find-x3-pro-mars/

※前スレ
OPPO Find X3/Find X3 Pro 1スレ目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619699653/
2021/07/17(土) 14:21:51.14ID:AY6LNhB+
2021/7/17時点での購入先

SIMフリー版 Find X3 Proのサイトの右上の「ご購入はこちら」より

MNO: au
MVNO: IIJmio、goo Simseller
量販店: エディオン、Joshin、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ、ヨドバシ
EC: Amazon、ひかりTVショッピング
直営: PayPayモール、Rakuten
2021/07/17(土) 14:36:45.70ID:AY6LNhB+
DXOMARKでのカメラ評価は131で7位タイ

https://www.dxomark.com/oppo-find-x3-pro-camera-review-great-from-ultra-wide-to-short-tele/
https://i.imgur.com/p94PiBr.jpg
2021/07/17(土) 14:58:41.74ID:AY6LNhB+
中国版購入可能サイト(一例)
AliExpress、Expansys

グローバル版購入可能サイト(一例)
Etoren

中国版:
技適がない、火星探索版がある
未保持なので細かい違いは不明

グローバル版:
技適がある
日本のSIMでもシャッター音消せる
付属充電器がシンガポール版だとBF型で
変換がないと日本のコンセントに刺さらない
一部、東南アジア向けのアプリが最初から入ってる
日本版より高い(5月時点で税込14万弱)
OPPO グローバル保証 対応

以下のサイトでIMEI入れると対応済か分かる
自分のシンガポール版は対応済
(グロバールは誤植と思われる)

https://support.oppo.com/jp/warranty-check/
https://i.imgur.com/eG8qWHj.jpg
2021/07/17(土) 15:00:11.55ID:AY6LNhB+
OPPO グローバル保証については以下参照
https://support.oppo.com/jp/iws/

*KDDI(au)モデルはOPPOグローバル保証の対象外です。

海外で購入したFind X3シリーズは、
日本でOPPOグローバル保証をご利用いただけます。
2021/07/17(土) 15:34:09.82ID:RpOZO0yU
中国版のColorOSは別物ってことも書いといた方が良いかもね
2021/07/17(土) 16:55:41.05ID:HAqV3Bjy
Galaxyと悩んだ挙げ句、x3 pro 白色をAmazonでポチりました。
2021/07/17(土) 17:38:32.29ID:+rdN3UTE
今日simフリー買ってきました。
性能とか、前スレに書いてあることの半分も理解出来ていない私でも、無事に使えるように出来ました。(povoです。)

simフリーつなげられるかなぁ。と迷ってる君。大丈夫。どうにかなる。
9SIM無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:49:43.08ID:E9f6x2VI
auショップで黒みたけどこれどうなの
正直なにこれって感じだったんだけど
こういう黒が好きな人もいるの?
2021/07/17(土) 18:05:54.11ID:t+tEE5mc
黒も白も嫌いなんで
ケース付けたときに見栄えが良い黒にした
海外版にある艶消し青が良かった
もしくは光沢のある白
2021/07/17(土) 19:46:59.66ID:Uvpo0DLf
青が欲しかったわ
2021/07/17(土) 20:30:02.02ID:K9JO7Cph
Twitterみてても中華版などから二台目の人多いな、俺もやけど
LEITZ PHONEなどもこけ加減やしこれ一択になったわ
2021/07/17(土) 20:53:39.31ID:yxuAar0H
シンプルなクリアのハードケース探してるけど全然ないなー
2021/07/17(土) 21:00:31.93ID:t+tEE5mc
>>13
ELECOMのPM-O213HVCKCRは?
側面が耐衝撃性を重視したTPU、背面は透明度が高くデザインを阻害しないPC素材
https://i.imgur.com/lYntFNQ.jpg
2021/07/17(土) 21:33:04.30ID:yxuAar0H
>>14
おぉ、これ良さそうだね
ありがとう!
2021/07/17(土) 21:42:37.66ID:HAqV3Bjy
>>14
これはたしか背面のストラップ穴が飛び出してなかった?
2021/07/17(土) 23:20:27.64ID:0VLmdtnU
日本のAmazonにGEEMEEってとこのクリアケース売ってるぞ
2021/07/17(土) 23:32:14.85ID:fHGclJHA
確かに青が一番欲しい色だったな。鏡面苦手なんで、白にした。Pixel3 XLからの移行だけど、今のとこ思ってたよりも満足してる。画面きれいだし。
2021/07/17(土) 23:44:32.13ID:Nz6c+33Q
reno5Aと並べるとディスプレイの白がやや黄ばんでる感じに見える
凄くいい機種だけどreno5Aがかなり頑張ってるせいもあって値段ほどの大差は感じない
写真はこれから色々試してみるからそこ次第かな
2021/07/18(日) 00:43:58.24ID:fjUGO8OZ
画面キレイよなー
2021/07/18(日) 00:53:49.41ID:KeNJfkKj
明るくした時のディスプレイまじ綺麗
2021/07/18(日) 00:58:53.15ID:wr8/D3be
>>19
ディスプレイ表示の調整してみた?
2021/07/18(日) 01:03:57.85ID:N1Vw2u9Z
初期保護フィルムの使い心地はどうですか?すべる?
2021/07/18(日) 01:11:41.14ID:WGdfUQiB
>>22
画面色温度ってのあったわ
デフォルトに少し寒色混ぜないと白さでないのな
さんくす

あと電池のために表示画素絞ってドットバイドットになってないのな自動にもなってないし
このへんどんなもんなんだろ
その節約モード初期設定採用するなら最初からこのディスプレイ採用すんなよと思ってしまうが
2021/07/18(日) 01:45:21.33ID:wr8/D3be
>>24
とにかくしっくり来るまで設定弄りまくろうぜ
2021/07/18(日) 01:50:53.34ID:fjUGO8OZ
充電マジで早くてビビる
2021/07/18(日) 01:53:37.34ID:gD2gAfj6
買いたいんだけどちょっと高いなぁ
シャオミの価格設定を見なければ買ってたかも
2021/07/18(日) 02:07:19.55ID:wr8/D3be
そりゃフラッグシップだからなw
でもグローバル版の値段見ればこの価格で日本で買えるならお得でしょ
2021/07/18(日) 02:23:09.71ID:Gts3r4a6
huaweiからデータ移動はスムースに行く?例えばアイコンの整列とか各appの設定とかそのまま受け継がれる?
30SIM無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 03:44:41.21ID:QGCShzyS
前スレの湾曲具合教えてくれた人サンクス
S21ultra辺りは現物見たけどデザインの自分の感覚だと範疇で収まる 写真だと表示域フツーに湾曲してね?って感じだったから助かった

>>19
現物見てないからなんとも言えないが、色空間的にDCI-P3達成しているこっちが正しい白の可能性が高い
しばらく使ってると脳がこっちが正しい白って認識になるから暫く使ってみるのもアリ
2021/07/18(日) 06:12:10.42ID:Gp4N6g/w
火星版は今年最強のゲーミングスマホ並みの性能持ち。

RAM18GBのゲーミングスマホと同等
2021/07/18(日) 08:43:27.29ID:8kCg4MTH
写真めっちゃ綺麗だな
2021/07/18(日) 08:50:40.49ID:WGdfUQiB
保護フィルムいらない派だけど
ミドル機種の摩擦だらけのフィルムより割と指滑るからはがさないで使うか迷う

あとケースが高級感あっていいんだが滑り過ぎて手から落としそう、こっちは摩擦ある従来ので良かった
2021/07/18(日) 09:13:34.98ID:KEI6UR2i
>>23
結構使い勝手は良かった。俺はガラスフィルムに変えたけど軽く触る程度だと指紋認証やタップの反応が悪い時があって失敗したって後悔してる。
2021/07/18(日) 09:42:48.01ID:WGdfUQiB
>>30
確かにreno5aが青増し増しな可能性ある
しばらくデフォルトで使って見るわ
2021/07/18(日) 09:44:39.64ID:oQYCa0+f
グロ版はアプデでカメラ良くなったらしいね
37SIM無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:58:45.87ID:DenI6ND6
この機種で需要有るか分からんけど一応報告

PUBGmobileはスムーズで90ヘルツ選択出来たわ
2021/07/18(日) 11:12:22.46ID:mKVzsOl0
やっぱシャッター音消せるGalaxyやな
2021/07/18(日) 11:30:45.31ID:LELLvzwM
トーマスさんもツイートしてるけど現状最強めちゃ同感やな
やはりこのスペックで国内simフリー版なのが最強
暗めなのもAiハイライトでびっくりするぐらい明るくなるし
2021/07/18(日) 11:41:28.80ID:WGdfUQiB
SamsungはSIMフリー無いのか
2021/07/18(日) 11:42:18.78ID:WGdfUQiB
ようやく満足してHUAWEIから移ってこれそう
42SIM無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:59:21.37ID:QGCShzyS
ぶっちゃけ香港S21 ultraと国内 これ どっちがいい?
S2113万半ばであったけど見つからないからこっちに手が伸びそう
andは数年ギャラばっかだけどこれ買って後悔とかない?

>>35
ちなみにデフォルト選択肢は中身はsRGBやP3とかをベンチマークに調整してるよ
5aわからんが国内メーカーとか尿液晶言われたせいか明らかに青が強い
2021/07/18(日) 12:09:27.57ID:wr8/D3be
>>42
最強のズームが欲しいか最強のウルトラワイドが欲しいかで決めれば良いと思うけど、OneUIのGoodlockレベルでゴリゴリのカスタマイズはできないからOSは一度触った方がいいかもね
2021/07/18(日) 12:33:45.46ID:TpQHL1nz
>>42
galaxyからの変更やけど盗撮ズーム意外はメリットしかない
それと香港版は長く使うなら社会情勢的に不安しかない
2021/07/18(日) 12:38:40.49ID:h+iiqq0M
キャリアメール普通に自動受信しますか?
2021/07/18(日) 12:48:44.58ID:u9DXjnO7
>>45
もちろん
使うメールアプリにもよると思うけど
2021/07/18(日) 13:06:54.87ID:jkSV9Rz0
ポイント還元なしで10万切ったら即買うから教えてくれい
https://i.imgur.com/fCr9Qga.jpg
2021/07/18(日) 13:09:55.33ID:jkSV9Rz0
と思ったら既にクソ安いのがあったわ
なんでわいはOCNモバイルONEすでに持ってるんや…

OPPO Find X3 Pro 本体 + OCN モバイル ONE スマホセット 音声契約必須 他社乗り換え(MNP)同時契約必須 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs0oppofinedx3prom0/
2021/07/18(日) 13:18:28.39ID:moz/J+7f
Proよりやや安価で軽量、細身のNeoはamazon.ukで買えるぞ
https://i.imgur.com/CZvMDp5.jpg
2021/07/18(日) 13:19:05.51ID:X1AdeE9v
カメラのデザインが違いすぎてな
2021/07/18(日) 13:23:11.90ID:YnwaCI7w
>>49
699ユーロ、1ユーロが約130円だから
約90856円くらいか。技適なんてないし
輸入消費税もかかるし

めんどいから>>48で買ったほうがよくね
2021/07/18(日) 13:24:45.14ID:X1AdeE9v
音声契約はそれはそれで面倒かと
2021/07/18(日) 13:27:31.16ID:t9vTi3E4
輸入だとさらにあとで関税で7500円くらい取られるんだよな
2021/07/18(日) 13:31:20.41ID:X1AdeE9v
関税ではないけどね
ただ日本のoppoは割安だとは思う
2021/07/18(日) 13:47:41.51ID:YnwaCI7w
間違ったらごめん
・関税
90856→90000円(千円未満切捨て)
*20万円以下なので関税額は5%
90000×5%=4500円(百円未満切捨て)
・輸入消費税額
(90000円+4500円)×7.8%=7371円→7300円(百円未満切捨て)
・地方消費税額
7300円×22÷78=2058円→2000円(百円未満切捨て)

輸入消費税+地方消費税
4500+2000=6500円

49のFIND X3 NEOの実質価格は90856+6500=97356円
2021/07/18(日) 13:51:58.56ID:X1AdeE9v
たぶん間違ってる
2021/07/18(日) 14:05:29.07ID:YGQYRnNu
iijmioでフリー版が10万切り
2021/07/18(日) 14:11:38.53ID:Gi4Cttez
>>49
NeoはVoLTEに対応してない報告が上がってるから注意
あとOSや対応周波数が違うとはいえ中国版だとMemやRomが同量で600ドル程だから割高感が強い
しかも中国では後継のReno 6 Pro+が既に出てる
2021/07/18(日) 14:33:15.39ID:moz/J+7f
よくセールになってるからそこを狙うといいぞ!
2021/07/18(日) 14:42:35.63ID:ZnLo1hXl
PEEM00持ちだから、誰かrom flashにチャレンジしてくれんかなあ。日本版stock romまだあがってないよね?一番左の画面がほぼ死んでるのが痛い
2021/07/18(日) 14:50:17.13ID:ljsP1KsR
覚悟していたことではあるが
熱がやっぱり気になるなーー
持てないまでは行かないが
低温ヤケドしそうなほどには熱くなるね
アプリ入れすぎなのかもだが
2021/07/18(日) 14:53:14.69ID:wQwX7pcV
>>61
何してたらそんな熱くなる?
2021/07/18(日) 15:09:46.95ID:mMwu6vlL
感じ方は人それぞれだから
45度ぐらいでも熱く感じる人はいる
だから実際に何度か、じゃないと人の話を聞いてもあまり意味がない
2021/07/18(日) 15:15:22.37ID:ywOUD3Nl
夏は冷え性対策、冬はカイロが代わりにええやんけ
2021/07/18(日) 15:23:29.36ID:ljsP1KsR
>>62
届いたんで、データ移行やら設定やらなんやら触ってて
熱いなー
と思って、クールダウンのアプリ入れたらマックス55℃までいってたみたい
今は42前後、放置して39℃ぐらいか
常時カイロにはなりそう
冬は重宝するわ、雪国住みだからな
2021/07/18(日) 15:38:20.28ID:wQwX7pcV
>>65
あぁデータ移行中か
そりゃ熱くなるわ

42℃で常時カイロになるって雪国やべーな
2021/07/18(日) 15:38:52.70ID:wr8/D3be
>>55
スマホに関税はかからないでしょ
輸入消費税は払うけど
あとDHLだと遠隔なんたらも払う必要あったな
2021/07/18(日) 16:45:07.90ID:ljsP1KsR
simフリー版なんだけど
ガラスフィルム貼ったら指紋が登録出来なくなってしまったわ。
あと反応も悪くなった、当たり前だけど(笑)

ただ過去スレ見たら、最初からフィルム貼ってあるとかなってるけど
simフリー版も貼ってある?これ
悩ましいわ
2021/07/18(日) 16:50:25.02ID:wQwX7pcV
>>68
エッジのとこ見ればわかりやすいかと
付属品同じなはずだから最初から貼ってあると思うよ
2021/07/18(日) 16:52:13.25ID:mKVzsOl0
中華系はほぼ最初から保護フィルム貼られてるよ
ギャラクシーも貼られてる
2021/07/18(日) 16:55:38.87ID:ljsP1KsR
マジかありがと(笑)
上から貼っちまった臭い(笑)
2021/07/18(日) 17:02:14.49ID:ZPFdbKUH
インカメラ周りを見たり指で撫でたりすると、フィルム貼られてるのが分かりやすいと思う
73SIM無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:04:56.75ID:QGCShzyS
>>49
デポジット返却あるかもだけど、その価格でコミコミ10万超えてる

>>55
スマホは関税掛からない、輸入消費税はコミコミ6% だが結局運賃やらなんやらでamazon uk次第

カート入れてみたら付加価値税引かれないんだけどama uk外税表記に変わったん?それともシステム不良?
74SIM無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:47.86ID:QGCShzyS
>>43 >>44
そのロマンが欲しいのよ
香港版 社会情勢不安ってなに? バックドアとか購入履歴の事?
2021/07/18(日) 17:35:40.89ID:HuCy1BVG
X2proから乗り換えたけど薄くなった、エッジゆるくなった、指紋速くなった
乗り換えて大正解だなこれは
あと動画がすごくきれいに見られるね
2021/07/18(日) 17:50:22.00ID:wbveMpcV
結局sdカードは使えないでok?
2021/07/18(日) 17:55:57.72ID:dqSESnRx
5倍ズーム便利
https://i.imgur.com/nyR6sOA.jpg
https://i.imgur.com/fovmmHu.jpg
2021/07/18(日) 18:02:53.40ID:qljq9bBk
novaランチャー使っててホーム戻る時とかアプリ切り替えの時たまに一呼吸置いてからじゃないとアプリ反応しないんだけどみんなもそう?
oneplusの時はすぐ反応してたんでcolorosの挙動として諦めるしかないのかな
自動起動、バックグラウンド動作、最適化はずすとかやっても変わらなかった
2021/07/18(日) 18:04:26.02ID:ywOUD3Nl
x2 proから乗り換えたいけど、シャッター音消せないのか、うーん悩むな
2021/07/18(日) 18:09:35.36ID:KhBQ0EJ/
x3 pro届いて触ってるけど、正面から見るとoneplus 8.8proと見た目が一緒。付属ケースまでよく似ている。
2021/07/18(日) 18:23:29.74ID:PXVnZr2L
>>74
わざわざ高い?グロ版買ってるのに中国版化する可能性あるよってこと、あくまで可能性の話し
2021/07/18(日) 18:23:51.07ID:Ay9DCcsl
>>74
普段から反中行動してたら
中国入国でイチャモン付けられて
パクられかねんくらいだろ
2021/07/18(日) 18:24:18.99ID:PXVnZr2L
>>78
とくに大丈夫だけど?
何かのアプリが影響してるのかな
2021/07/18(日) 18:45:07.67ID:wr8/D3be
>>81
Galaxyは輸入した方が安い
北米版、韓国版など色々種類がある中で香港版が一番使いやすい
2021/07/18(日) 19:30:15.19ID:jkSV9Rz0
>>77
色味が綺麗やな
2021/07/18(日) 20:32:33.37ID:moz/J+7f
10万なんていかねーよ
セール狙って8万で買ったのに
2021/07/18(日) 20:49:14.43ID:WGdfUQiB
20倍デジタルズーム中、全体マップ出るの凄くいいな

ただ、室内撮りテストしてるけどISO感度ノイズめちゃくちゃ出るな
特にデジタルズームは影の部分が斑になる
2021/07/18(日) 21:04:30.13ID:MNF6jQRm
>>33
自分はフィルムが傷だらけになってめくった時のガラスの綺麗さが好きだからいつも我慢の限界までそのままにしてるわ
2021/07/18(日) 21:12:05.46ID:WGdfUQiB
割かし滑るけどたまにギュッと引っかかる感触のときイラッとする
湾曲ディスプレイに綺麗に貼ってあるからもったいなくて剥がせないが自分も我慢の限界来たら剥がすわ
はがしたときフロントカメラまわりの凹凸無くなるのと有機ELの場合液晶より格段に画面表示の奥行きが薄々なのが良い
2021/07/18(日) 21:21:16.33ID:YajZtX8o
>>82
情報は金盾で全部収集してるよ
気持ち悪くない?
2021/07/18(日) 21:55:21.69ID:xbZvysL+
まぁTPUフィルム自体くせがあるから仕方ないよねとは思う。
92SIM無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:01:28.87ID:QGCShzyS
>>87
そりゃデジタルだから仕方ない ガチ比較するなら5倍まででみないと
10倍20倍の望遠はそこそこ使えそう?

>>90
え?中国にいるならそうだけど日本にいたら金盾関係ないでしょ 中華メーカーでない米国仲良しサムスンがご丁寧に中華サーバーに情報垂れ流すとも思えないし
2021/07/18(日) 22:27:25.34ID:ljsP1KsR
顕微鏡すごいわ
毛穴とか撮ると面白い
普段使いには必要ないが不定期に1年に2回ぐらいネタとして使える
2021/07/18(日) 22:48:27.11ID:UYnrmgkB
目立たないけどこれのセルフィーのレベル高いな
部屋や暗所でのデティール崩さずに明るい
センサーは良くないのにソフトウェアの前機種からの進化が凄い
2021/07/18(日) 22:58:40.34ID:WGdfUQiB
>>92
ISOに関しては5倍でも拡大して見てみると不自然に油絵みたいになってる
多分感度ノイズを緩和するソフト処理が下手なんだと思う
同じ環境でmate20proで撮影すると綺麗に撮れる、mate20proだと3倍光学だから2倍分はデジタルだがそれでも優位
2021/07/18(日) 23:24:49.85ID:XbuYVYib
この機種はハイブリッド5倍って言ってるけど光学2倍だよ
2021/07/18(日) 23:43:20.52ID:VfPxalJ5
まあ高い買い物だったんだから良いものであるというバイアスがあるんだろう
そっとしてあげな
2021/07/19(月) 00:06:07.18ID:soWqRuTH
ひかりtv安いけどキャッシュバック遅すぎ
99SIM無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:42:22.36ID:uygp6SOt
>>98
ポチリそびれた
S21U待ってても安くなりそうにないから決心したらこれ

登録忘れと持ち逃げ乞食根性を排除したいんでしょ
2021/07/19(月) 00:47:02.75ID:soWqRuTH
>>99
ポチリそびれたって、まだ売り切れてないよ?
101SIM無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:23:46.49ID:uygp6SOt
話し聞いてると望遠使いたい人はどう頑張っても光学5倍、間はハイブリッドで補完とかしないと使えなさそう って思ったらreno×10 zoomとかマンマこのコンセプトなんか

>>95
等倍、広角はトップクラスで優れてるんだろうけど、望遠5倍でmate20Pに負けるん?? S9、xsmax で止まってて最近の疎いんだけど、それはmateのレベルが高過ぎるから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況