X



SONY Xperia 1 II Part53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/09(水) 15:45:46.48ID:/XwOtboo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(キャリア版) or 12GB LPDDR5/256GB UFS3.0(SIMフリー)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple、White、Black、Frost Black(SIMフリーのみ)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/

※前スレ
SONY Xperia 1 II Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1616246911/
SONY Xperia 1 II Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618301967/
SONY Xperia 1 II Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1620562692/

※関連スレ
SONY Xperia 1 II アクセサリースレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1609587077/
Sony Mobile 次世代Xperia 総合255
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1621954017/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/09(水) 15:49:02.53ID:7GL27Jgs0
2021/06/09(水) 15:58:21.87ID:BKrPynKK0
捕手
2021/06/09(水) 16:16:22.44ID:ySEtNfGcd
ドコモ版「Xperia 1 III」の価格発表、税込15万4440円 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/docomo-xperia1iii-071234511.html
5SIM無しさん (ワッチョイ 73e7-U3HK [114.151.206.13])
垢版 |
2021/06/09(水) 16:41:03.38ID:Ng+RGEtL0
ふぉしゅー
2021/06/09(水) 18:13:16.58ID:KdstK18Ia
だから私は
2021/06/09(水) 18:21:03.87ID:1BuZFCREH
めんどくさい人
8SIM無しさん (ワッチョイ 7f10-U3HK [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/09(水) 18:55:35.10ID:4gDE5lZh0
クスッときたわ
2021/06/09(水) 19:31:50.40ID:+BRITPV0d
テストモードじゃね?
電話アプリを開いて、ダイヤル入力画面を開いて
【*#*#7378423#*#*】


やってみたけど即通話終了になってなんも表示されない
2021/06/09(水) 20:24:51.91ID:BKrPynKK0
>>9
再起動ボタンじゃなくて電源を切るボタンで完全に電源切ってから再度起動
2021/06/09(水) 20:34:26.72ID:TtWe7aSOa
>>9
多分だけど、一番上の検索バーにコピペして電話かけたでしょ?
じゃなくて、右下の丸いダイヤルパッドを開いて、そこに貼り付ける
2021/06/09(水) 20:36:41.00ID:TtWe7aSOa
しかしこれ、プリインストールの電話アプリGoogle純正なんだね
それでいてSIPアカウントも設定できる、完璧じゃないですか
AQUOSはなぜか設定項目がなかった
2021/06/09(水) 20:45:14.34ID:epIbLUQL0
>>9
アプリを使った方が早い
2021/06/09(水) 23:06:35.49ID:Wliwifff0
thx
3942mAhだった
2021/06/09(水) 23:08:27.76ID:Wliwifff0
>>14
昨年11月購入だから約7カ月間使用
2021/06/09(水) 23:13:50.10ID:U2adXODp0
もう遅いかな?
Play Storeで Service menu for xperiaで
検索
2021/06/09(水) 23:46:00.56ID:+BRITPV0d
有り難い!
3340000(uAh)でGood,no need to replace it.だったバッテリー変えるまでは行かないケド随分とヘタってるなー
2021/06/09(水) 23:48:28.31
なんでや阪神関係ないやろ
2021/06/09(水) 23:51:40.37ID:+BRITPV0d
調べたら2020年6月30日にXPERIAに機種変更してるから約1年で結構バッテリーヘタってるな…
20SIM無しさん (ワッチョイ 7f10-U3HK [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/09(水) 23:59:00.76ID:4gDE5lZh0
>>15
めちゃくちゃ健康やん
2021/06/10(木) 00:01:39.30ID:CwicmJGW0
補償入ってるから交換しようかな
数字上はまだ大丈夫だけど体感電池の減りがめちゃめちゃ早くなった
2021/06/10(木) 00:56:49.22ID:THsX/xSM0
SIMフリー発売日に買って3936だった
2021/06/10(木) 01:06:53.07ID:5IgNnFgt0
ahamo専売モデル3999
まあ1ヶ月も経ってないから当然だわな
2021/06/10(木) 06:09:22.30ID:Pwvk/0If0
3993000だった。まあ、4月末に買って以来、90%充電に制限してるから劣化があまりないのも納得。
25SIM無しさん (ワッチョイ 7f10-U3HK [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/10(木) 06:55:36.59ID:1jjeyUQX0
へたってきてるわぁ

https://i.imgur.com/iwQhMJQ.jpg
2021/06/10(木) 07:16:30.97ID:h33H35idM
こりゃいつかダメになるな
2021/06/10(木) 08:21:47.01ID:/ObcwH9z0
ドコモ版発売すぐに買って週の半分は在宅で充電ケーブル挿しっぱなしで3153だった
2021/06/10(木) 08:25:31.15ID:v0hg1Pgb0
買ってから3ヶ月しかたってないのに3834000
https://i.imgur.com/1GAzvgj.png
2021/06/10(木) 08:59:20.75ID:Vw1SAVj7d
こちとら購入後一月なのに3557

長期在庫品だったのか?
2021/06/10(木) 09:36:55.55ID:2Mj10HYAM
店頭ホットモックだったんじゃね?
2021/06/10(木) 11:01:15.92ID:blFemzmN0
モックと在庫は管理別やで
2021/06/10(木) 11:35:15.19ID:flpBwjqz0
年末に買って3845だな
ガンガンゲームするし繋ぎっぱなしでこれくらいならまぁ?
2021/06/10(木) 11:39:33.35ID:f+kEZgzxd
アハモ組3999

ウマで酷使してるけど元気だな
2021/06/10(木) 11:41:27.39ID:1P5qK/cza
ホットモックは販売店の持ち物では無く貸与品なので、
使用できたとしても(契約出来ないのだが…)売ったり出来ないのです。
2021/06/10(木) 11:42:15.88ID:flpBwjqz0
ロット差や90充電実装後で結構変わるのかなあ
2021/06/10(木) 11:59:28.54ID:W2rn9dJVd
アハモ5月初旬購入
3949000だった
2021/06/10(木) 12:03:42.11ID:L2Lw80ysd
流石にモックは中古だろ
外装交換して売ってるとしても電池は変えないとかないだろ
2021/06/10(木) 12:17:53.81ID:z9/z5bz6d
ドコモ発売日購入6/18

https://i.imgur.com/t6qxzyR.png

2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-51A/11/LR
2021/06/10(木) 12:34:45.31ID:f+kEZgzxd
ホットモックは新品だぞ?
発売前に店へ届くのに中古もなにもないわ
2021/06/10(木) 14:17:21.79ID:KNEP38WWa
1-2でGoogledocument使ってる人おる?
マトモに動作してる?ちょくちょく編集できなくなるんだが
おま環なのか機種の問題なのかPOVOの問題なのか分からん
2021/06/10(木) 14:21:28.97ID:L2Lw80ysd
>>39
俺が言いたかったのはモックで使ったやつは中古だろってことw
それを新品として出さないだろって
2021/06/10(木) 14:41:26.85ID:u7z0jhxNa
モックは売れるわけ無いじゃん
弱小代理店ならありそうだけど
2021/06/10(木) 15:19:10.96ID:xXJOumWJd
ホットモックはドコモ管理品の刻印あるのでは
2021/06/10(木) 15:52:44.88ID:xXJOumWJd
SIMフリーのXQ-AT42にもようやくアプデ来たよー
2021/06/10(木) 16:00:41.09ID:L65ZXuft0
>>44
こっちまだ来ない ビルド番号いくつよーー
2021/06/10(木) 16:03:54.10ID:3z6zoiDRa
そもそもホットモックは電波法の問題で外に出したらとんでもないことになるから外装に直接刻印したり明確な管理がされる
2021/06/10(木) 16:22:34.34ID:xXJOumWJd
>>45
来たよというか、来るよだね。アプデサーバー上にはもう登録されてる。

58.1.A.5.222A ってなってるな。
台湾、ロシアと東南アジア?と同じ。
グロ版でも222と222Aの2パターンあるけどなんの違いなんだろ。どっちも5/1パッチ
2021/06/10(木) 16:51:54.41ID:WTMCqGMkd
ホットモックホットモック言うから、
チキン南蛮弁当食べたくなってきた
2021/06/10(木) 17:16:36.76ID:vnfN7Uy70
>>25
こんな診断してくれるのは初耳
みんな、教えてくれてありがとう
https://i.imgur.com/v4p0RcU.png
2021/06/10(木) 17:25:17.99ID:D0gbEBaU0
これは正確なんか?
ちょうど1年で3305000
17.4%も減っとる…
2021/06/10(木) 17:36:30.28ID:DZvIllU/0
>>50
充電しながらナビでも使ってるんか
2021/06/10(木) 17:54:19.44ID:D0gbEBaU0
>>51
充電しながらインスタライブ配信はよくやるけど、ナビはしたことないな
1iii予約キャンセルしよかと思ってたけどやっぱ買い換えるか
2021/06/10(木) 18:56:15.83ID:q8VY8/hO0
XZ1使ってた頃は1年経ってもほとんどバッテリー劣化しなかったけど、1iiは半年経過したところで3812000になってる

新品時のバッテリー容量覚えてないから判らないけど、最近購入した人って容量どれくらいになってる?

XZ1はカタログスペックよりも10%くらい高い数値だったような気がする
2021/06/10(木) 19:21:22.66ID:ggfyUJ4e0
それでなんか困ってるんか?
2021/06/10(木) 19:24:02.70ID:SS1QQr/t0
テストモードのBATTERY Healthは充電100%でやるもの? アハモ版だから3ヶ月しかたってないのに3440しかなかったから少し充電したら3660になった 3660の時の充電量は82%(3440の時は見てなかった)
2021/06/10(木) 19:55:09.51ID:tE6X1FwUM
バッテリーの残量で一喜一憂するようなのはどんな使い方なんだろうか
数年使うとは言えどうでもいい数字じゃないか
2021/06/10(木) 19:55:25.97ID:SS1QQr/t0
55だけど100%でためしたら3660のままだったお騒がせしました
2021/06/10(木) 20:00:19.40ID:L2Lw80ysd
>>55
100パーでやるもの
2021/06/10(木) 20:20:30.92ID:W4sbmN9Na
今日機種変してきたけど長くて持ちにくい
真ん中の方を掴んでしまう
なにかよい持ち方やアイテムない?
2021/06/10(木) 20:24:01.88ID:CbNlMDaI0
>>48
そこはカリ揚げ弁当だろDK
2021/06/10(木) 20:54:38.58ID:SS1QQr/t0
>>58
そうなんだありがと
テストモードでは結果は変わらなかったけどaccubatteryっていう充電時の電流値測定して積算計算してる(ぽい)アプリでは4000なんだけどなぁ
2021/06/10(木) 20:55:35.61ID:L2Lw80ysd
>>59
小指  :usb端子
中指  :中央外寄り
人差し指:上の方
これで落ちそうで落ちないで今まで来てる
重量配分がいいのだろうか
2021/06/10(木) 20:57:10.03ID:NVfD3sjs0
>>47
ありがとう
ベンチマルチスコア700台とか出ておったまげてる
10の時は3200はあったんだが
2021/06/10(木) 21:39:38.63ID:3Z3E2Eg5d
>>59
持ちにくくて落としそうだから背面にリング付のケース買ったあとケースにストラップホール付いてたからハンドリンカーのストラップも買って付けてるよ
2021/06/10(木) 21:45:37.51ID:Pwvk/0If0
>>59
右手持ちの場合だけど、スマホカバーにストラップ穴を開けるとかしてスマホの上側左側面に短めのストラップをつけ、ストラップの紐に薬指を通して軽く引っ張る感じにし、スマホの底面を小指で、人差し指と中指をスマホの裏側に置いて支えるようにすると安定するよ
仮に手が滑ってもストラップ紐に薬指を通してるから落とすことはない
2021/06/10(木) 22:13:44.72ID:ggfyUJ4e0
>>59
ポップソケッツいいよ
2021/06/11(金) 01:36:51.01ID:WtNMwMIoa
新機種買っても一年半以下とかしか使わないからバッテリー劣化具合とか気にしたことないわ…

時々イオシス他で一年落ちとかの中古買ったりしてるけどバッテリーで困った事なくて、
気になるほどの劣化って体験した事なくてイマイチ想像がつかなかったりする。
2021/06/11(金) 03:56:27.83ID:VjYS0awS0
皆どんなしてバッテリー容量測ってるんや?
2021/06/11(金) 06:08:39.75ID:YHXvdd/Pa
>>68
>>9から数レス読もう。サービスメニューを呼び出すコードだよ

なお、【*#*#7378423#*#*】のカッコは入力不要
あと、7378423はダイヤルパッドのアルファベットでSERVICEと打つのと一緒なので数字を覚えなくて済む

出て来たメニューの中からBatteryうんぬんというのを探して開く
それ以外の物は、よくわからなければ、触らぬ神にたたりなしw
2021/06/11(金) 06:35:27.52ID:2xIFcZdhd
3553mAhやった。
シムフリーで買って以来、だいたい毎日3回くらい充電してるのに思ったよりよかった。
2021/06/11(金) 07:56:04.03ID:CU6vgN3M0
>>70
物凄い依存症だな…
2021/06/11(金) 07:58:32.05ID:gtTFwUa70
>>67
自分も3153だったが気にしないというかほぼ家で挿しっぱなし
車乗ってもQiのホルダーに載せちゃうし
テレビやYouTube見るが挿しっぱなしだわ
2021/06/11(金) 12:42:37.30ID:5Wk9XiTL0
>>68
>>16
2021/06/11(金) 12:49:40.83ID:NNLPR8fKF
まぁ、たしかに2年も使わずに変えること多いからバッテリー気にするだけ無駄だな。
2021/06/11(金) 13:33:39.10ID:0WY2mf5Z0
前機種(Z5)は5年使ったから1IIも5年使うつもりだから、簡単にバッテリーがヘタるのは困る
2021/06/11(金) 18:01:15.76ID:CWIwJjQta
>>75
5年も使ったらバッテリーよりもディスプレイの方が先にへたるかも。有機ELだし
2021/06/11(金) 18:07:44.93ID:mcyGkMXj0
ていうかZ5を5年も使えたのすごい

2年経ったくらいからアプリのストレスすごくてXZ1発売したら即乗り換えたわ
2021/06/11(金) 18:15:38.88ID:REgo6ZFOd
Z5を5年って凄いな
車なら30万キロ走った感じかな
エンジン3Gなら軽自動車か
XPERIAって耐久力あるな
2021/06/11(金) 18:19:31.47ID:WtNMwMIoa
つか5年も使う人は電池へたったら変えれば良いんじゃね?修理は一万円とかでしょ?
大体の人はキャリアかソニースタイルで買ってるのだろうから修理窓口有るじゃん。

…ってXperia Eから使い始めて十年くらいしか利用してないスマホ初心者の俺は思う。
2021/06/11(金) 18:46:21.36ID:4p4HXRg60
キャリアで買ったのか中古で買ったのか判らんけど、キャリアで保障付きなら適当な理由で交換申し込みすれば修理、交換不可でXZ3辺りに化けてただろうに…
2021/06/11(金) 19:11:23.32ID:duZWMIPI0
SONYのシムフリー買った人はXperiaケア入ってるの?俺はもち入ってない。その場合電池交換とかしたらお高いのかなぁ
2021/06/11(金) 19:16:23.89ID:CU6vgN3M0
>>77
5年使ったZ5を小学生の娘に使わせてるぞ。
3年くらいは使わせるつもりだ。
安物バッテリー買って入れ替えたけど問題なさそうだ。
2021/06/11(金) 19:20:17.86ID:5l3kFnch0
>>81
電池交換はケアプラン入ってようが入ってまいが保証外だから同じ値段だよ
2021/06/11(金) 19:54:54.79ID:gUsVBIAA0
重いゲームとかハードな運用しなければあと2年くらいはXZ1とか通用しそう
2021/06/11(金) 20:26:50.35ID:6McwbtBq0
でも新しい奴使いたいのよ
カメラ使うのは年1だけど
2021/06/11(金) 20:31:23.54ID:T4O89rff0
貧乏性なので最低5年は使ってる
PDC(mova などの2世代 1993年)の時代からまだ5台目だw
2021/06/11(金) 20:45:43.16ID:duZWMIPI0
国内シムフリーアプデキタ!
2021/06/11(金) 20:51:13.52ID:5l3kFnch0
嘘だと思ったら本当にきてた
2021/06/11(金) 20:58:09.81ID:YwMO32iDd
アハモで機種変したのですが、モバイルバッテリーでの充電が現状維持程度しかされないのですが、古いモバイルバッテリーだとそんなものでしょうか?
モバイルバッテリーの出力は、5V,2.1Aはあり他の充電には問題がありません。
2021/06/11(金) 21:01:10.27ID:bsQEGCx4H
モバイルバッテリーも劣化するよ。
アマゾンで適当に安いのを買えば?
2021/06/11(金) 21:03:34.11ID:0CjKvRDe0
何かアップデート来てるぞ!
2021/06/11(金) 21:03:56.05ID:uKq6kAp9F
SIMフリー版のソフトウェア更新きてるね
2021/06/11(金) 21:04:10.28ID:v4voK4krM
取りあえず帰ったらアプデやってみよう
2021/06/11(金) 21:07:22.63ID:as3VxdWf0
昨日の時点でアプデサーバーに登録されてたんだけどね。やっと降ってきたか
2021/06/11(金) 21:11:17.55ID:hyq1H4950
アップデート中
2021/06/11(金) 21:12:03.09ID:mcyGkMXj0
>>82
ちょうど同じようにバッテリー入れ替えたけど発熱が酷くてな

やっぱ810は駄目だわ
Z4Tは未だ大活躍してるが
2021/06/11(金) 21:13:06.68ID:nDMmKmhc0
確認しに行ったらちょうど自動アップデート中だった。
再起動も終わったのでベンチを試してみよう。
2021/06/11(金) 21:16:21.42ID:duZWMIPI0
終わったけど、ヌルヌル動くわ。
2021/06/11(金) 21:19:16.08ID:gUsVBIAA0
なんのアプデ?
2021/06/11(金) 21:22:18.84ID:YwMO32iDd
>>90
ありがとうございます。
通常の充電器では変わらず出来ていたので買い替えも考えてみます!
2021/06/11(金) 21:27:29.20ID:GivfQCfE0
>>100
一応伝えとくと、USB PDに対応したやつじゃないと速度でないよ
2021/06/11(金) 21:30:16.25ID:nDMmKmhc0
Geekbenchを3回試してみたけど、どの回もマルチコアの数値が3200~。
アップデート前は2000台前半しか出なかった覚えがあるから、SIMフリーでも処理速度の問題は解決したっぽいね。
2021/06/11(金) 21:35:19.19ID:5l3kFnch0
今日はいい日だ
2021/06/11(金) 21:43:51.96ID:py5K01a10
2年毎に最新機種にするならキャリアの割賦プランでかなりお得?
2021/06/11(金) 21:50:48.15ID:etTcb5T30
アプデしたけど、ジェスチャーナビゲーションの下部ズレは直ってねえ....
106SIM無しさん (ワッチョイ 633c-Dtq1 [118.240.104.194])
垢版 |
2021/06/11(金) 22:10:47.61ID:+xYPRca60
再起動バグ直るといいなぁ
2021/06/11(金) 23:19:54.22ID:G31hM6xZM
そもそもジェスチャーの__を表示する必要性を感じないんだよな
2021/06/12(土) 00:50:28.10ID:S3Ab2Aah0
なんか結構スピーカの音がこもってる気がする
XZ2Pからだから裏がやたら強く共振する気がするのかなぁ?
2021/06/12(土) 01:25:17.76ID:0GQj8/c40
最近すぐ熱持つようになったなと思ってたけどアプデしたら改善された
2021/06/12(土) 02:41:40.68ID:PGrpoYtEa
なんかQuickPicってSDフォルダの追加を手動で出来なくなってね?
2021/06/12(土) 05:15:42.04ID:YObbptnVM
今回のアプデいいな
重いゲームでも全然熱くならなくなった むしろ冷えてく位
2021/06/12(土) 06:32:31.33ID:Ah74WTKod
今回のアプデで泥11の不具合は全部解消された?
2021/06/12(土) 07:51:47.98ID:BgYJ+laoa
>>108
5Ⅱは音量上げると本体が会いたくて震えるらしいんだけど、1Ⅱもそうなの?
2021/06/12(土) 07:59:43.10ID:5zrtdqNF0
>>113
何その超AI
2021/06/12(土) 08:07:27.29ID:XWlI0eDjF
>>114
にしのかな
2021/06/12(土) 08:17:41.63ID:lNneYnB/0
アンビエント表示直ってないな
2021/06/12(土) 08:28:16.57ID:qFj7U0xy0
>>113
5iiも持ってたけど、(売ったけど)5iiの方が震えるよ。筐体サイズの違いだと思う。
2021/06/12(土) 09:05:29.03ID:BgYJ+laoa
>>117
そういうことか~
ありがとう
>>114-115
今は1Ⅱに会いたくて震えるよ
2021/06/12(土) 10:58:35.74ID:PMYgBDEc0
アプデしてからかわからないけど
PCとかでGoogleアカウントにログインする時にスマホに通知来るようにしてるけど来なくなった。
あとSmart Lockで信頼出来るデバイスが登録出来なくなった。
2021/06/12(土) 11:41:39.49ID:QCf7reyta
アプデってどれのこと?
まだキャリアは来てない?
2021/06/12(土) 12:41:00.29ID:VOkqAFaGd
ソニストでパープル注文しました。
5から移行なので、恩恵がどれぐらいあるかは不明。
2021/06/12(土) 12:57:35.31ID:HWOOwI7o0
>>82
なんか娘がかわいそう
2021/06/12(土) 12:58:33.43ID:HWOOwI7o0
>>99
2021/06/12(土) 12:59:44.54ID:BwcnT95KF
>>82

かわいそう
うちの娘は俺のお下がりのpixel3を渡してるけど
そのうちpixel5にしてもいいかな
2021/06/12(土) 13:00:13.68ID:BKGe266HM
正直小学生なら型落ちでも十分嬉しいと思う
俺もよく親が機種変したあとのガラケーを貰ってた
2021/06/12(土) 13:04:42.38ID:FZf+Dqjp0
>>120
キャリアはとっくに来てる
SIMフリーが最近ようやく来ただけ
2021/06/12(土) 13:09:49.07ID:ZBkPzOeoM
>>125
Z5をあと3年も使わされることがかわいそう
2021/06/12(土) 13:34:04.65ID:xMGSgVkU0
>>127
何使っても違いなんか分からいからね。
LineとYoutubeくらいしか見ないんだから。
高級セダンで徒歩5分のコンビニに行く意味あるかって話しだ。
2021/06/12(土) 13:41:22.97ID:HWOOwI7o0
徒歩5分は長いな
2021/06/12(土) 13:42:07.92ID:ys8knnVJ0
上にもあったけど、アンビエント表示で写真を選択すると、
「メディアを読み込めませんでした」ってなるのはバグなの?
それとも、おま環?
2021/06/12(土) 13:42:08.48ID:BgEaP5kXM
その用途なら値段どうでも良くて手軽な乗りやすさだな
そこ担保されてるなら高級車かとか関係ない
2021/06/12(土) 13:45:03.21ID:pkmLp17bM
何も分からないうちはiPhone持たせるかなー。
自分で考えられるようになったら好きな端末使えって感じだけど、"みんなと違う"事が標的になりかねない
2021/06/12(土) 14:08:27.21ID:zgx08AFwM
アイフォーンてヘラブナ釣りみたいだな
2021/06/12(土) 14:11:44.05ID:Ee82GJR10
24段変則や電動アシスト車より、まずは補助輪付自転車から
アイホン6sなら中古1万円で子供だましにぴったり
2021/06/12(土) 17:21:33.71ID:7mQMILr1M
そのたとえならもう
多段変速とか意味もなく競技仕様コンポに縛られたガラパゴスみたいなところに居残って足掻くか、
実用性やコンフォート重視で粗い変速を電アシでサポートするかって二極化では。
中華端末並みに得体の知れないホムセンチャリはしらんが
2021/06/12(土) 17:23:06.67ID:qaZTOs/N0
アプデしたらバッテリー持ちやたら良くなった
2021/06/12(土) 17:40:37.43ID:HWOOwI7o0
数時間程度の使用でバッテリー持ちを語るなかれ
2021/06/12(土) 18:48:59.35ID:qaZTOs/N0
スリープ時の挙動が変わったから何十時間も見なくてもわかる
2021/06/12(土) 19:00:44.87ID:K708Op+70
バッテリやばい
https://i.imgur.com/se3B7Gm.png
2021/06/12(土) 19:06:15.31ID:3KKlKU5U0
アップデートしたばかりなのでなんとも言えないけど、確かに熱くなることが減って、電池持ちが良くなった気はするね。
動作については、気のせいかもしれないけど、少し早くなった気がする。
あと、前はミリシタを立ち上げるとき黒画面のまま起動せず、一度ホームに戻ってアイコンをタップし直すことがあったけど、それがなくなった感じ。
2021/06/12(土) 19:36:53.46ID:EWJIxU1X0
>>132 公立私立や校風でも違うと思うが中高はiPhoneが無難

あくまでうちの子供周りの情報だけど
都立中堅高校の子の場合、1年から3年に上がるに連れiPhone率が上昇。Android機は男女合わせてクラスに一人か二人だって。
驚いたがまぁ右にならえって感じなんだろうね、この年代は。

もうひとりの子の場合、7割はiPhone。都立進学校で制服も無く何でもありの校風。

大学生になると5~6割がiPhone。これは国立理系だから低めかもしれない。
2021/06/12(土) 19:46:16.86ID:JFOUQvBd0
仲間はずれにされちゃうだろうからね
そうするよそりゃ
2021/06/12(土) 20:06:34.13ID:FZf+Dqjp0
>>139
3153の自分より元気じゃないか
2021/06/12(土) 20:16:36.21ID:r8558xGEd
買って2ヶ月も勃ってないのに3694や
2021/06/12(土) 20:31:05.97ID:gDQhFkUFr
EDかもしれんな
2021/06/12(土) 20:44:29.76ID:C722wJaFr
iPodでも持てばよろし
Appleも最安iOS端末としてAndroidユーザーに買ってもらうの想定してる
2021/06/12(土) 20:51:22.02ID:TnTmYDzZ0
>>139
100%で測れ
2021/06/12(土) 20:54:03.17ID:tOq2gnNq0
昨日の75だけど、バッテリー交換に出すとデータが消え設定もやり直さなくちゃいけないし面倒だからギリギリまで粘ったんだよね

ちなみに末期のZ5のバッテリー

https://i.imgur.com/Rah2Mac.png

1年使った1IIのバッテリー

https://i.imgur.com/quXQMva.png
2021/06/12(土) 21:30:21.62ID:Ah74WTKod
>>140
アプデって泥11にアプデしたん?
2021/06/12(土) 22:35:09.55ID:EWJIxU1X0
>>142
うちは子供たちもすべてAndroidで通したw
2021/06/12(土) 23:11:49.51ID:F9ccvArf0
ジョイサウンドの採点モード俺の声低音はあんまり拾ってくれないわ
2021/06/12(土) 23:34:12.98ID:F9ccvArf0
スマン誤爆
2021/06/12(土) 23:34:19.11ID:5zrtdqNF0
>>149
そうではなくて、一昨日のSIMフリー向けのアップデートのこと。
Android11には、性能が落ちることを覚悟の上で購入直後に更新してた。
2021/06/13(日) 05:55:53.42ID:E6a9ai4l0
>>148
そのステータスバーのカレンダー何てアプリ?
2021/06/13(日) 06:53:12.66ID:OEpXs3Ms0
昨日、simフリー版アプデしたんだが、今朝起きたら電池切れ起こして落ちてた

誰か同じ現象に遭遇してないか?

ハード的な接続がおかしいと疑ったが、右上の充電マークランプは点灯してた。それなのに、電池残量0%で落ちてたんだが...

こええよ
2021/06/13(日) 06:54:31.47ID:OEpXs3Ms0
>>155
充電器に繋ぎっぱなしで寝てたから電池切れ落ちとかありえないんだが
2021/06/13(日) 07:48:47.17ID:vQHJ+g6r0
ゲーム動かしてたとか?
2021/06/13(日) 10:29:17.24ID:E7uyGx380
>>156
コネクタがダメとか?
自分はほぼ充電しっぱなしだが減ってて何故だと思ったらコネクタを揺らすと充電し始めるが目を離すとまた途切れてた
今のケーブルはこの機種で3本目
2021/06/13(日) 11:13:45.67ID:OEpXs3Ms0
ゲームはしてなかったんだよな

少し調べたけど特にバク報告されてなさそうだったから、コネクタの線で経過見てみるよ

ありがとう
2021/06/13(日) 11:34:53.32ID:4fzYnNpNM
>>155
あるよ
ケーブル変えたらもうおこらない
2021/06/13(日) 11:49:54.42ID:iR5yxi2v0
>>155
ワイイヤレスなら似たようなことが
2021/06/13(日) 12:01:24.52ID:2/XyyZge0
>>154
『Migiued+』というアプリだけどストアから無くなってます
検索すれば野良アプリで出てくるけど、古いアプリな上、色々調整設定しないと画像のようにはなりませんよ
2021/06/13(日) 13:15:03.95ID:kouS9u6/M
>>162
優良アプリどんどん減って辛い。。自分も使ってるわ
2021/06/13(日) 13:53:20.53ID:vQHJ+g6r0
>>159
https://www.city.sapporo.jp/zoo/b_f/b_08/db150.html
2021/06/13(日) 14:54:43.11ID:P28nrCL6M
バッテリー容量の話題ちょくちょく出てるけど
この機種は画質が良すぎる代わりにバッテリーの減りもそれなりに早いの?
2021/06/13(日) 14:58:26.76ID:C0ZBcGB9a
そんなことないよー
2021/06/13(日) 17:07:13.50ID:E6a9ai4l0
>>162
ありがとう。試してみる
2021/06/13(日) 17:16:44.87ID:dAuDGqCpH
>>164
報告あったわ
2021/06/13(日) 18:56:50.72ID:MFiSzNbA0
誰か知ってる人教えて欲しいんだけどSIM入れてないWiFi運用の端末でもワンセグ、フルセグアプリって使えるの?
それともなんらかのSIM挿しておかないとテレビ見れない??
2021/06/13(日) 19:18:36.37ID:FFHbxpqEa
シム刺さないと映らないスマホのTVとかあったっけ?
普通に見られるだろ(´・ω・`)


…って思ったけどヒマだから試しにシム抜いたけど普通に見れるわ
2021/06/13(日) 20:06:04.94ID:qrSIDWRWd
>>170
サンクス
なんかSIMフリー版だとワンセグもフルセグも見れないって書いてあったから
2021/06/13(日) 20:12:40.14ID:vQHJ+g6r0
>>171
ついてないからな
2021/06/13(日) 20:23:54.09ID:FFHbxpqEa
>>171
ついてないだろ(´・ω・`)
2021/06/13(日) 20:29:45.01ID:E7uyGx380
>>171
チューナーもレコーダー機能も無い代わりにメモリが多いんでしょ
2021/06/13(日) 20:32:35.71ID:XOuBJyGb0
自宅のWi-Fiとドコモ回線で
スピードテストすると自宅Wi-Fiのほうが速いのに
実際のウェブとか画像の読み込みがドコモ回線のほうが速いんだが何でだろうか
2021/06/13(日) 20:52:33.73ID:hw4+aJi1d
>>175
Wi-Fiのルーターの性能じゃないかな?あとは、DNSの解決先を宅内のWi-Fiルーターじゃなくて外部にしたりすると改善するかも
2021/06/13(日) 21:22:13.22ID:FFHbxpqEa
>>175
自宅のWi-Fiが一体何処に繋がってるのかわからないが、
上の方で画像の圧縮とかフィルタかかってるとかじゃねーの?
2021/06/13(日) 21:49:02.81ID:Ook74nld0
アルバムアートの画像が自動取得できません。教えて下さい。
2021/06/13(日) 21:57:02.33ID:v/k0lJ0P0
終了したんじゃなかったっけ?
2021/06/13(日) 21:59:57.22ID:TgGbBdeQ0
アルバムないの超不便だよね
2021/06/13(日) 22:20:27.31ID:r0n6k1TU0
>>175
スピードテストの接続先と、ドコモ回線の接続先が異なるのでは?
2021/06/13(日) 23:14:18.23ID:mR9bD228M
PhotoPro使ってる時に動画撮りたいってなった時は一度ホーム戻って標準カメラアプリたちあげないとダメ?
2021/06/13(日) 23:51:54.33ID:XOuBJyGb0
>>176
ルーターの性能の問題ならスピードテストも速度出ないことない?
DNSの件は勉強になったわ、いまはWi-Fiも調子良いから悪くなったら試してみるありがとう

>>177
Wi-Fiはドコモ光の固定回線
プロバイダ側がなにか悪さしてるんかな

>>181
どっちでもスピードテストでググったら出てくるGoogle提供?のやつでやってるから接続先は一緒だと思う
2021/06/14(月) 02:17:10.20ID:s/uX8REor
なんか1Ⅲにやばい不具合あるらしいから
ソニストで値下げした1Ⅱ買ってよかった(と思いたい)
2021/06/14(月) 07:34:44.96ID:UZjT9fYHM
1ⅱにはいたわり充電あります?
あとリフレッシュレートは何ヘルツまで対応していますか?
2021/06/14(月) 07:57:29.83ID:v7tPreg90
>>185
いたわり充電あります
種類は3つかな
https://i.imgur.com/mmctXe5.jpg

リフレッシュレートは60Hz
残像低減設定ってのがあってそれを有効にすると擬似的に90Hz相当になるとのメーカー発表だが、正直そこまで感じない
あくまでも60Hz
2021/06/14(月) 08:12:14.24ID:UZjT9fYHM
>>186
おおお、わかり易くて有り難いです。
2021/06/14(月) 08:30:45.69ID:yIlu4tgE0
XZPからやって参りました。
そんなに不満なかったけど、やはり新しい機種は良いね。
サクサク動く。
2021/06/14(月) 10:06:03.12ID:/Penn7pJd
1IIから常時いたわりと80%90%の選択が追加されたんだな
今までも絶対充電器挿してないであろう時間で24時間(13:00から12:59までとか)設定しとけば擬似的に常時にはできたけど
2021/06/14(月) 10:50:53.91ID:+e5nOcDpd
ゲーム起動中の充電停止は画期的よな
2021/06/14(月) 13:02:02.74ID:2tc/U13FM
アハモで申し込んだ
楽しみ
UQからだからPOVOであればそっちでもよかったんだけどね
2021/06/14(月) 13:51:28.05ID:CcIDFX7hd
10iiからのahamo乗り換え購入
型落ちでもハイエンドでレスポンスがよくすごく満足
10iiの前はコンパクト使ってたからでかいけどギリギリ許容範囲かな
紫だけど紫に見えないね、ガンメタっぽい
2021/06/14(月) 13:55:15.55ID:GzbpW4iz0
VRゴーグル欲しいんだけどそもそもこれ入る?
大体の商品は6.5インチ迄大丈夫って書いてあるけど縦長だから厳しい?
持ってる人いたら教えてくだしゃ
2021/06/14(月) 14:01:02.82ID:JW/VS0xEM
>>190
画期的なんだけど、もう少し気軽にオンオフとか出来たら嬉しいかな
あと30分で出かける、ゲームしたいけど充電もしたいってときにいちいち切り替えて戻すのが地味に面倒
まぁ高望みなんだけど
2021/06/14(月) 14:09:52.42ID:ha8D6ruj0
カメラアプリって、1iiiとおなじものにアップデートされて統合されるかな?
2021/06/14(月) 14:10:53.55ID:v7tPreg90
>>195
されないと思う
2021/06/14(月) 14:12:31.57ID:K9WkCHl0M
されるとしてもAndroid12のタイミングじゃねーかな
半年後か...
198SIM無しさん (アウアウクー MM87-Tfom [36.11.224.138])
垢版 |
2021/06/14(月) 15:43:10.83ID:54ZDR27aM
>>191
俺もuqからahamoで申し込んだ
XperiaはZ3依頼や~
2021/06/14(月) 15:54:53.08ID:Z1+2p98/0
XZからアハモ1iiに乗り換えたらサクサクすぎて感動 youtubeやDAZNてこんなに早く再生開始するもんなんだな
あんまり買い換えない派だから、バッテリー長持ちしてくれるといいな
2021/06/14(月) 16:19:02.43ID:wyHQjusF0
>>199
バッテリーなんか交換したらいいがな
2021/06/14(月) 16:21:39.59ID:Dr5PEng+a
>>200
補償に入ってってことか?
2021/06/14(月) 16:37:23.50ID:AKT7WhNZ0
今日auで機種変したわ
Z3以来のペリア
宜しくね
2021/06/14(月) 17:02:45.55ID:UZjT9fYHM
保証に入ってなくても
SONY公式からバッテリー交換依頼を有償で出来ないの?
204SIM無しさん (オッペケ Sr87-sJBm [126.166.132.221])
垢版 |
2021/06/14(月) 18:14:03.30ID:TKpmw46ir
>>193
ダイソーのはギリギリ無理
2021/06/14(月) 18:32:07.72ID:Z1+2p98/0
>>200
Amazonで安いの買って自分で交換とか?
初代Xperiaでやったけど、最安買ったらすぐにへたって意味なかったわw
交換だしてもいいけど待ってる間がなあ
2021/06/14(月) 18:37:54.42ID:GzbpW4iz0
>>204
無理じゃないのが逆に少ない気が
2021/06/14(月) 19:03:32.47ID:mHxmdc6B0
Discordで声がおかしいと言われる
XZ2Pの方がよかったなんて…
スピーカとマイクだけ不満
あとは全部良し
2021/06/14(月) 19:56:13.82ID:cfBbcEhT0
>>193
ELECOMのグレーのやつ
操作にドングルかBluetoothマウスは要る
2021/06/14(月) 19:57:19.98ID:6jVcRLSM0
>>202
キャリア版?SIMフリー?
2021/06/14(月) 20:03:42.97ID:cfBbcEhT0
>>193
6インチ超えるとゴーグルが窮屈かアップ過ぎてシークバーが見えないアプリもある

5インチ台だとズレるか外部の光が隙間から。
大抵のゴーグルは6インチ基準。幅160ミリ前後が無難かも
2021/06/14(月) 21:14:56.05ID:Rm6yUT9h0
ワンセグとかいらない・・・
10Ⅲがしょぼすぎるんでこっちのahamoで購入するか検討中
2021/06/14(月) 21:22:15.02ID:h4SAkX0e0
>>211
ならシムフリー版の方が良くね?
2021/06/14(月) 21:25:38.50ID:Rm6yUT9h0
>>212
ahamoだと7万だけど
simフリーそんなやすいのある?
2021/06/14(月) 21:27:07.55ID:vrPypIPZ0
キャリア憎しならSIMフリー版がよかろう
2021/06/14(月) 21:31:41.57ID:eRPliLX40
>>209
auで機種変更してるんだから、キャリア版じゃね?
2021/06/14(月) 21:44:34.63ID:2DMpT6v80
保証入ってないしメーカー保証切れてるなら民間修理店に交換出すのもありかもなー
まぁソニー交換が高いから無難なんだろうけど
俺はシムフリーケアプランだから安心ね
2021/06/14(月) 21:49:09.83ID:h4SAkX0e0
>>213
価格の問題か。
7万だと中古の相場だなー。
2021/06/14(月) 21:53:45.61ID:6jVcRLSM0
>>215
もしそうならどこの店舗で在庫があったのか気になって
2021/06/14(月) 22:02:03.26ID:LgxIISTc0
もう来月には1IIIが出るかもしれないんだぞ
1IIIdocomo 15万
1IISIMフリー 12万
1IIahamo 7万

去年のモデルに今12万出すのはどうかしてると思う
2021/06/14(月) 22:11:50.04ID:xlYV3lzI0
除光液付いた手で触ってしまった
塗装もコーティングも剥げてる感じないけど大丈夫かね
2021/06/14(月) 22:16:42.38ID:27OOdDqId
型落ちといっても1IIIが遅れている以上、未だにハイエンド、フラッグシップ機です
ahamo版が破格なだけです
2021/06/14(月) 22:20:14.07ID:eK1NnwNpM
発売再延長で
そのⅢもすぐ型落ちになりそうなんだよなあ
2021/06/14(月) 22:42:50.28ID:Rm6yUT9h0
10Ⅲにデジカメ追加で買うと考えればこっちのが幸せになれそうだな
Pixel 5a も発売延期になったしこれにしようかなあ
ブラックとマットブラックて結構違うの?
明日天気良かったらどこかに実機見に行くかな
2021/06/14(月) 22:44:25.01ID:2DMpT6v80
>>221
まぁキャリア仕様の在庫処理よな
XZ1とかの頃0円で投げられてたの考えたらまぁわかる
2021/06/14(月) 22:48:26.42ID:yIlu4tgE0
パンツで買えばいいじゃん。
2021/06/14(月) 23:18:16.86ID:BTLnTqF60
Xperia 1 Ⅲは15万はさすがに高すぎるしスナドラ888とかいう地雷だしでSIMフリーの1 Ⅱにしたよ、ゲームもサクサクで快適
2021/06/14(月) 23:34:01.78ID:AKT7WhNZ0
>>215
仰せの通りauキャリア版です
>>218
静岡の田舎だよん
フランチャイズのグループ?内で在庫があるか訊いてみるといいかも
2021/06/14(月) 23:37:05.56ID:GzbpW4iz0
>>208
>>210
尼で6.5インチ対応の買って脱着不可なら返品する
ほぼ全てのスマホに対応の全てから除外されてる哀しみ
2021/06/14(月) 23:39:15.89ID:2DMpT6v80
そういや今日よくわからん1Ⅱのケースが家電量販店で百円で投げ売りされててわろた
いまのが割れたら使うようにとりあえず買った
2021/06/15(火) 03:35:24.46ID:bj2rBhZ+0
>>220
アルミやかん同様のアルマイト処理
ビールのアルミ缶はプリントだけど、アルマイトは膜を浸透させてるから削らない限り剥離は無いかと
231SIM無しさん (スップ Sd1f-/TT1 [1.75.152.58 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/15(火) 07:05:44.10ID:1bDMEuhId
SIMフリーアップデート
2021/06/15(火) 08:20:11.74ID:QboHNoaW0
今化石スマホのSO-04使ってるんだけど電池がもっこりして背面のフタ突き破ったから電池交換しようと思ってはいたんだがどうせだしずっと前から気になってた1iiに変えようかなぁ

つべやニコ生見ながらウマ娘やるとカクカクしてイラッてしてたし でも高くて辛いw
2021/06/15(火) 08:29:15.89ID:rlKdnRh90
>>232
今すぐ変えたほうがいい
これ安いから今

ってかそんな古い機種でもウマ娘出来るんだなw
2021/06/15(火) 08:58:28.74ID:ROS1V98GM
>>222
さすがにⅣは来年秋とかじゃね?
2021/06/15(火) 09:04:40.78ID:JWDEfzUia
1iiがずっと前ならSO-04は古代のスマホだな(´・ω・`)

Android4.2辺りだとゲームだけじゃなく他のソフトに影響出まくりだろ…
2021/06/15(火) 09:35:01.80ID:/v1ZyQzM0
マジモンの骨董品じゃねーかまだ使ってる人がいる事に驚愕だよ
2021/06/15(火) 09:57:14.36ID:0/FdBUuS0
SO-04Lは言うほど古くない
2021/06/15(火) 11:06:18.93ID:iT7UWiCFM
充電90%までで使ってたけど
満充電で使わないって擬似的に劣化した状態で使ってるのと一緒じゃね?と思って100%まで充電することにしたわ
そのやり方で1の時は特に問題なかったしな
2021/06/15(火) 11:24:09.16ID:yfRY1/IId
100パーが100パーかわかんねぇしな
元から80パーで設定してあるのかもしれんし
2021/06/15(火) 11:34:29.45ID:2dQ+f+tbd
>>232
世界が変わるから早く変えろ
なんなら1でもいい
休ませてやれ
2021/06/15(火) 11:35:06.69ID:rlKdnRh90
>>238
俺は今も80%
普段はそれで全然持つし、外出とかでカメラ多用しそうなときって前日にはわかるから通知から通常充電にして100%にしてるわ
2021/06/15(火) 11:48:56.77ID:D9Z/tDKRM
>>232
ホントに?
2021/06/15(火) 12:12:13.02ID:nkdDFjdw0
車もモバイルバッテリーもあるから満充電には拘らんな
かといって劣化を気にしてる訳でもない
2年後に中古で買う人にはスマンなって感じ
2021/06/15(火) 13:02:47.21ID:oFsH2g2yd
90パーにするとなんかいい事あるん?
2021/06/15(火) 13:10:52.23ID:yfRY1/IId
>>244
リチウムイオン電池は過放電と過充電がバッテリーに結構なダメージを与える
大体80から20の間がバッテリーのは優しいと言われている
2021/06/15(火) 13:15:50.17ID:pYzHaOwWM
100パーセント充電←1~1年半で劣化
90パーセント充電←2~2年半で劣化
80パーセント充電←3~3年半で劣化
70パーセント充電←4~5年で劣化
2021/06/15(火) 14:50:55.48ID:ILy80Fv10
>>238
毎日満腹まで食って早死にするか、腹八分目で長生きするかの違いだな。
2021/06/15(火) 14:56:18.53ID:KGFrqFQtd
気にしすぎ
2021/06/15(火) 15:05:21.72ID:rFis0oI8d
>>246
これ本当なら80%充電にするわ(´・ω・`)
2021/06/15(火) 15:06:11.47ID:nkdDFjdw0
>>246
使う環境が同じなら少なめの充電ほど充電回数が増えるからどっちもどっちって結論だよ

気にしたら負け
251SIM無しさん (ワッチョイ 23e7-sJBm [124.97.0.180])
垢版 |
2021/06/15(火) 15:07:23.99ID:Md8Zi0pZ0
>>248
いたわり充電作った奴に教えてやれや
2021/06/15(火) 15:11:49.24ID:+fkm0aMKM
>>250
それは誤解だな
1サイクル充電と1回充電は違うのだよ

1回目50%充電+2回目20%充電+3回目30%充電=合計100%←これが1サイクル充電
2021/06/15(火) 15:13:30.99ID:+fkm0aMKM
つまり80%充電にするとサイクル寿命が約2倍に伸びる
2021/06/15(火) 15:16:58.12ID:+fkm0aMKM
更にバッテリー温度も劣化係数に含まれる
充電率、充電回数に関係なく40度を超える状態で劣化が促進される
2021/06/15(火) 15:28:21.79ID:yfRY1/IId
何もしなくても40度超える時代だけどな
2021/06/15(火) 15:39:29.09ID:+fkm0aMKM
>>255
簡単には超えないよ
2021/06/15(火) 16:21:28.46ID:m4McyCJ3M
いつも2年もしないで買い換えるから100%でええわ
てか自動でまかせたほうがええやろ
2021/06/15(火) 16:26:15.80ID:8Z6kiaqY0
>>239
いたわりとは別に結構前からXperiaはバッテリー容量ギリギリまで使わないようになってるもんな
2021/06/15(火) 16:33:49.90ID:zddtFp2X0
ワイヤレス充電するとほっかほかになるぞ
Ankerのやつ使ってるけど相当熱もつ
何度かはしらんが
2021/06/15(火) 16:35:19.95ID:yfRY1/IId
そもそも気温が40近く上がる世の中ですし
外で日光が当たればすぐホッカイロ
2021/06/15(火) 16:57:24.16ID:nkdDFjdw0
>>252
なるほど
それは知らなかった
2021/06/15(火) 17:04:06.44ID:ww5Nqkae0
急速充電も良くないと前聞いたが、今どうなんだろ
500mAとか1Aで充電するとバッテリーに良いとか
ソニー純正のタイプCとオーディオ二股アダプターが充電500mA制限で良いとか言ってた人いたぞ
2021/06/15(火) 17:40:17.05ID:yfRY1/IId
デフォで充電制御入ってるだろ?
充電完了時間設定するやつ
2021/06/15(火) 18:08:51.93ID:I3tJHUgr0
メモリー効果とかいって
いつも80%しか充電しないと80%までしか充電できなくなる
2021/06/15(火) 18:26:35.63ID:GY0rc2RW0
カメラの無音化、android11では無理なん?
無音化アプリが効かなくなりよった。
2021/06/15(火) 18:31:45.44ID:oD2rpJ+ed
アプデするとシャッター音なるからびびるわな
2021/06/15(火) 18:34:19.07ID:pJNHj9FU0
今どきのリチウムイオン電池は過充電で劣化しずらいように対策してるから80%充電とかする必要ないぞ
2021/06/15(火) 18:37:13.16ID:rlKdnRh90
>>264
バッテリー状態チェックも兼ねて定期的に勝手に100%まで充電するよ
2021/06/15(火) 18:39:31.22ID:O4OVcreDd
リチウムイオン電池にメモリー効果は起こりません
2021/06/15(火) 18:49:45.82ID:i2r7AgtvM
ニカドと混同してるガイジいて草
2021/06/15(火) 19:01:40.72ID:JcXEFwd/0
知識がミニ四駆で止まってるおっさんがおるな?
2021/06/15(火) 19:07:03.71ID:ArYndJwBd
>>259
車のエアコン送風口にQiのホルダー付けてガンガン冷やしてる
冬でもたまに冷房入れるから冷やされる

>>265
散々既出の内容だな
2021/06/15(火) 19:28:27.73ID:cS24+1hnM
エアコンの吹き出し口のスマホホルダーは外出た時の結露が怖い
心配しすぎかな
2021/06/15(火) 19:32:58.93ID:AKgRD8Zhd
充電を90%て止めとく設定ってどうやるの?
2021/06/15(火) 19:35:50.69ID:rlKdnRh90
>>274
>>186の画像の80%って書いてあるところをタップして90%選べる
2021/06/15(火) 19:40:16.27ID:AKgRD8Zhd
>>275
この画像のじどうと手動は設定であるけと常時ってのが無いんだよね…泥10だからかな?
2021/06/15(火) 19:42:34.14ID:rlKdnRh90
>>276
あー多分そうだね
2021/06/15(火) 20:09:00.93ID:kNonZDZ3M
これどこかで実機って触れるとこあるかな?
2021/06/15(火) 20:52:56.80ID:2tmGRN9S0
>>271
ミニ四駆は単三電池だろ?
電動ラジコンとかエアガンやってた層じゃないかな
2021/06/15(火) 21:02:26.54ID:UfZ7jPtqd
>>230
ありがとう安心できた
2021/06/15(火) 21:32:34.15ID:N3YLLjj+0
こんにちは、1Ⅲ遅いのでこの機種にしようと思うんですが、バッテリー2日は厳しいですか?あまりゲームはしないです。ネットサーフィンとかがメインで休日にカメラとか。
2021/06/15(火) 21:53:02.57ID:0/FdBUuS0
毎日充電できない宗派の人はファイブマークツーおすすめですよ。
2021/06/15(火) 22:01:26.45ID:rlKdnRh90
ディスプレイが一番電池食うからな
1日のうちどれくらいの時間画面をつけるか知らんけどゲームしなくても長く使うなら2日は厳しいかと
2021/06/15(火) 22:06:14.45ID:ILy80Fv10
>>281
どれだけの時間使うか次第。
メールやネットで2、3時間程度なら2日以上保つよ。
2021/06/15(火) 22:36:13.47ID:Z6Q00HfF0
シネマプロ専用のNDフィルタとかシートって売ってないのかな?シャッタースピードやISOは動かしたくないんだけど…
2021/06/15(火) 23:21:24.94ID:c7+Tk72s0
>>221
アハモ版なんか出すなよなぁ
ムカつくぅ
2021/06/16(水) 00:38:22.01ID:ktEqtbVL0
使ってたXZ1の挙動が怪しくなったからsimフリー版買ったけどsimフリー版はauメールアプリインストール出来ないのね
2021/06/16(水) 01:22:39.35ID:QoDQJt380
プレミアムのフタが完全に開いてめっちゃ熱くなっていやな予感したら電源ボタンと音量ボタンが動かなくなったwww 時間が経って何故か電源ボタンだけ復旧して消灯出来るようになった

いつ動かなくなるかわからないのと、電池交換含め1~2万とか修理費かかるのが勿体無く思って、1Ⅱ注文して支払って発送待ち 値段で迷って10にするか5にするか色々迷ったけどやっぱ発売してから気になってた1Ⅱパープルにしたよ はやく発送されないかな
2021/06/16(水) 01:56:58.42ID:ktEqtbVL0
わぁ
野良apk見つけてそこからインストール出来ちゃったよ
2021/06/16(水) 02:13:35.26ID:sSVpBMCda
>>286
dポイントも6000ポイント貰っちゃって申し訳ないっす
2021/06/16(水) 02:24:44.99ID:XYZ9dUtN0
>>290
俺も俺も
2021/06/16(水) 03:03:49.87ID:K4B3wxe50
SERVICE MENU for Xperiaのバッテリーチェック
家にあったかなり前の機種のXZP(SO-04J)でやってみたら、3324000って出るぞ
定格3230000なのに… 
デラタメやん
2021/06/16(水) 03:08:09.46ID:4GBGc5oN0
>>285
https://www.instagram.com/p/CQFe11ADZRw/?utm_medium=copy_link
2021/06/16(水) 03:32:07.23ID:+mxMuLs40
>>241
カメラがどうとか個人的な使用頻度ベースの話なんかバッテリー関連の参考に全くならないから意味なしだと自覚しろアホ
2021/06/16(水) 03:46:03.43ID:+mxMuLs40
>>280
お礼にご尊顔を晒して
2021/06/16(水) 04:02:13.25ID:+mxMuLs40
>>281
新品3ヶ月で使用可能時間8時間弱ってところ
https://i.imgur.com/bj2pKRC.png
※個人差があります
2021/06/16(水) 07:17:15.54ID:qxIZv85J0
やっぱり自作しかないか…
ありがとうございます
2021/06/16(水) 07:42:33.43ID:tG3R57uH0
>>294
日本語読めないおバカさんか
2021/06/16(水) 08:17:10.34ID:bl403qqH0
>>292
俺は1iiで始め測ったら3240mahでおかしいと思っていたわり充電とかしてたら3500mahとか3600mahて増えていって、今は3740mahになってる。頑張って4000mah目指します。
2021/06/16(水) 08:37:51.73ID:DS+xdYVD0
人間は自分の見たいものしか見ない、見えてない・・・事にしてるからなぁ
2021/06/16(水) 10:31:26.55ID:taJJH02td
アプデしたら設定巻き戻ったのか、電話かけようと思ったら受信専用にしてたシム2が急にかけようとしたんだけど、この設定ってどこをいじればいいんだっけ?
2021/06/16(水) 10:40:09.05ID:FgJav4l7M
UQからアハモ乗り換えついでにZenFone3laserから機種変
金額も月5000円で変わらないし劇的に変わりそう
UQ旧プランから新プランに変えなきゃ違約金12000円かかるの知らなかったから6000ポイントは捨てるハメになったわ…
事前申し込みしてたのに
2021/06/16(水) 11:13:19.48ID:F0r81uBe0
>>302
ちなみに補償付けました?
2021/06/16(水) 11:48:17.47ID:XSVBBlZYd
>>286
アホモで激安で買った身として大変申し訳ない所も有るのですが、
厳密に言うとDocomo仕様と機種名も違いますし(末尾がAa)、
本体が入っている箱もアハモとdocomoでは印刷が違うだけですが別箱になっています。
ドコモプリインストールアプリがかなり減らされて素晴らs…安さ故に簡素化されている。

そんな訳でdocomoで買った人は気にする必要は無いと思いますよ。
(アハモで買ったかは外観上は全くわからないけど)
2021/06/16(水) 11:54:00.94ID:umD1JrHB0
シムフリ版以外だったらアハモもdocomoもauも変わらん
2021/06/16(水) 13:22:35.40ID:uYDzeS+Gd
誰かシネマプロ詳しい人助けてくれ

友達との旅行でシネマプロ回しまくったんだが
友達にそのまま共有したら白飛びで見れたもんじゃないと
きっとこれHLGだか10bitだかが原因だからPremiere Proかなんかで編集しなきゃなんだよね?
何をどうしたらいいのかわからん、、、

誰か教えてくれ
2021/06/16(水) 13:55:36.35ID:pYNPSJrW0
この話術
2021/06/16(水) 14:05:10.04ID:XY4NtO+L0
>>306
何も知らん人にここで全て説明できるわけ無いでしょ。
ググって自分でやってみな。
どうしても分からないことがあれば聞けばいい。
2021/06/16(水) 14:05:40.11ID:E5LqcUGud
>>306
そうだよって言ったらPremiere Pro契約するの?
2021/06/16(水) 14:07:52.81ID:uYDzeS+Gd
>>308
はい

>>309
するつもりでした
2021/06/16(水) 14:30:46.12ID:E5LqcUGud
>>310
じゃあすればいいんじゃん
2021/06/16(水) 14:30:47.78ID:sSVpBMCda
今なら怪しいヨガサークル活動に勧誘できそう
2021/06/16(水) 14:37:48.31ID:XY4NtO+L0
>>310
カラーグレーディングができる無料のアプリもあるみたいよ。
2021/06/16(水) 14:51:12.21ID:uYDzeS+Gd
>>313
ありがとうございます
色々探してみます!
2021/06/16(水) 15:04:07.33ID:r4Uk5PZyd
>>306
白飛びはそもそも撮影時の設定も怪しい臭いがしてきます。
HLGやHDRの設定で録画できているならば、HDR非対応端末で再生するとむしろ映像はやや暗めになると記憶しています。
撮影データは正常で、再生ソフトがHDRをSDRに変換して再生している結果で白飛びしているなら編集でなんとかなるかもしれませんが…。
2021/06/16(水) 15:38:38.09ID:FgJav4l7M
>>303
つけてないですわよ
2021/06/16(水) 20:30:14.74ID:XY4NtO+L0
>>315
確かにHLGだと露出が適正ならSDR表示でも色がおかしくなることはないはずだね。
コントラストは落ちるかもしれないが白飛びはおかしい。
撮影時の色はどうだったんだろ。
2021/06/16(水) 20:42:29.63ID:5SHLwHOi0
みんなケースどんなのにしてんの?
これ以上デカくしたくないからゴツいのイヤだし
やっぱかっこいい質感の見えるクリアかなあ
おサイフケータイ使うときとかレンズをキズつけないためにも裸てわけにもいかんし
2021/06/16(水) 20:53:31.38ID:X28VNjQr0
いままてずっと手帳だったんだけど、これ手帳あかんやつ?
2021/06/16(水) 20:58:25.64ID:n2mzc5rD0
ずっと手帳型です
2021/06/16(水) 20:58:53.53ID:UMjgw3ild
裸か純正で答えは出てる
2021/06/16(水) 21:17:38.82ID:puciHQrR0
純正の蓋付き使ってる
本当は裸運用したいけどストラップホールないから落としそうで流石に怖えよ
2021/06/16(水) 21:23:14.38ID:Rk/2OK550
純正の蓋付き、高過ぎる。。。
2021/06/16(水) 21:25:40.15ID:JgdyT9870
spigenのクリアケース
サイドセンス使わないから十分
2021/06/16(水) 21:27:35.88ID:Rk/2OK550
ソニー純正のアルバムアプリをapkブッコ抜いて入れたケド、起動できないのな。
2021/06/16(水) 21:29:39.59ID:bl403qqH0
フロストブラック使いだが、裸だよ。この艶消しブラックのカッコよさを堪能するには裸だろ。艶消しだから指紋も目立たないし。ちなみにフィルムもしてない。
2021/06/16(水) 21:40:54.30ID:FWTAzxHKd
保証つけてるなら裸でいいと思うよ
そんなに手からは落ちない
ただテーブルやソファーからはしょっちゅう落下する謎
2021/06/16(水) 21:41:44.98ID:zcnO0xPg0
8.0.A.1.16普通に使えてるが?
2021/06/16(水) 21:44:54.67ID:zcnO0xPg0
>>325
最新は9.9.A.0.20だった
2021/06/16(水) 21:49:03.66ID:Rk/2OK550
>329
古いバージョンだった。
ありがとう!
無事に起動した。
2021/06/16(水) 22:10:01.04ID:Nj9f1OzQ0
>>327
1iiiの1番の懸念はそこ
しょっちゅう落としたらペリスコープ壊れないか?
2021/06/16(水) 22:17:54.25ID:tG3R57uH0
>>331
そういう検査はSONY自体はおろかdocomoとかキャリアでも耐久テストしてるからね
一定の基準は満たしてるでしょ
2021/06/16(水) 22:30:58.86ID:QoDQJt380
明日1ii届くんだけど先に届いたフィルムが5ii用だった泣きたい そういえば5と1悩んで先にフィルムをかごに入れたまま最終決定した1用に変更しなかった・・・
2021/06/16(水) 22:42:08.86ID:IKWZ0KatM
>>318
McDuLLのクリアケース
俺もサイドセンス使わないのとカメラ飛び出てるからこれがちょうどいい
Z1C,Z3C,XZ,10iiでもこのタイプ使ってた
2021/06/16(水) 23:10:30.65ID:DS+xdYVD0
>>326
ほぼ同じだねw
フィルムは貼ってる
保護目的というわけじゃなく反射防止目的で
2021/06/17(木) 03:47:32.21ID:ws/HhKeI0
>>298
ブーメラン乙

>外出とかでカメラ多用しそうなときって前日にはわかるから

どう見ても個人的使用方法だろ馬鹿
2021/06/17(木) 03:53:30.34ID:ws/HhKeI0
>>327
凸部分(レンズ周り)があるから
2021/06/17(木) 06:05:42.27ID:3JR6qqSj0
>>336
ほら
文字を文字通りにしか読めてないからお前は日本語出来ない馬鹿なんだって
俺は例でカメラって書いただけで俺の個人的な使用頻度ベースなんて関係ないんだよ
普段は80%で問題なく、かつ予め電池使いそうなのが前日にわかるならこういう方法もあるよっていうだけの話な訳で

大体、話も流れて終わってる50も前の書き込みにレスしてる事自体マヌケ
深夜しか書き込めないなら流れて終わってる話にわざわざレスするな
そっちのほうがよっぽど意味なしだと自覚しろアホ
2021/06/17(木) 06:43:32.60ID:TcD3uBnsd
50も前の書き込みにレスしてる事自体マヌケ

それがどう見ても個人的意見なんだよ。
前半だけでやめとけば良かったのにね(笑)
残念‼
2021/06/17(木) 06:47:52.99ID:/iRFILscM
三行離れると前の事を忘れてしまうんだろ
2021/06/17(木) 09:12:34.58ID:kNphH/aOd
>>338
完全論破ワロタ
2021/06/17(木) 09:51:34.40ID:3JR6qqSj0
>>339
こちらも文章読めない方か
"話も流れて終わってる50も前の書き込み" と書いてるでしょ?
50レス前だろうが100レス前だろうが5レス前だろうが関係ないんだよ
終わってる話にレスすることが意味なしって言ってるわけで、それなのに50というところを抽出するって事が文章読めてない証拠

そして、全てにおいて個人的意見を言っちゃいけないのか?w
>>294,336だってバッテリーに関しての個人的な使用頻度・方法に関して言ってるだけで全てにおいて個人的意見を言うなというわけじゃないからな
だからもちろん俺の上記文節も個人的意見だし、個人的意見だというお前の書き込みも個人的意見だからな
馬鹿が挙げ足取ろうとして逆に足挙げてるマヌケさんこそ残念でしたね
2021/06/17(木) 10:48:33.73ID:s4zabpBt0
>>294,336
フルボッコで草
2021/06/17(木) 11:22:15.39ID:Jv81iVe+0
>>342
君こそ落ち着いて読み直しな。
2021/06/17(木) 11:27:04.09ID:IcI2EVHMd
必死くん
なんかごめんね
2021/06/17(木) 11:47:22.81ID:kNphH/aOd
>>339,345
また完全論破で草
何も言い返せなくなっててワロタ
2021/06/17(木) 11:52:25.88ID:kPXfGj3wM
レスバトルする為にわざとツッコミ所を作ってるんだから
構わずスルーすれば良いのに
2021/06/17(木) 13:42:38.10ID:f86q5hDGM
これとpixel5だったらカメラはpixelの方がいい?
2021/06/17(木) 13:50:19.21ID:jB9seYWu0
スペック的にはこっちの方が上だけどPixelはデジタル処理がやたら優秀だからPhotoPro使いこなす人でないならPixelの方がいい絵が撮れる
2021/06/17(木) 13:55:17.89ID:f86q5hDGM
>>349
そうなんですね。
子供撮り中心でサッと気楽に取れないとシャッターチャンス逃しちゃいそうだからpixelのが良さそうですね
2021/06/17(木) 14:06:40.40ID:SHUim7zT0
>>348
歩留まりが良いのはpixel5
2021/06/17(木) 14:48:51.33ID:mLBx5H4c0
>>327
せっかくの高品質だから裸がいいけど
レンズは出っ張ってるからどこかに置くとき気になる
カバーしてる時はやはり安心感があるよな
LEITZ PHONE 1ってレンズカバーあるんだけどああいうレンズだけカバーってないのかね
2021/06/17(木) 15:02:21.05ID:vbyxDR1W0
>>352
レンズの出っ張りの周りに薄い縁があるからガラス面は接地しないし、そう簡単には傷もつかんよ。
2021/06/17(木) 16:43:57.01ID:0tgo1e0CM
かばんに入れることが多いから手帳ケースが一番安心するわ
2021/06/17(木) 17:48:02.79ID:vbyxDR1W0
手帳ケースだってカメラ部分は無防備じゃん。
でもカメラ壊れたなんて聞いたこと無い。
2021/06/17(木) 18:02:03.44ID:rbVcQZNRa
このTPUケースを使ってる
薄くてシンプルでマットなデザインだけど、サラサラし過ぎず滑らないから良い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/seikatu-up/b0861ywtjy.html
2021/06/17(木) 18:17:04.85ID:QxVRuKrdF
>>342
終わってる話にレスすることが意味なし
だよね(笑)
2021/06/17(木) 19:17:26.96ID:zoDuwK5l0
>>356
シャッターの半押しは特に問題無いですか?
2021/06/17(木) 20:18:19.80ID:FpcJn/KGa
>>358
ちょっと硬くなり半押しの感覚が分かりにくくなるけど、慣れれば問題無いと思う
2021/06/17(木) 21:45:43.57ID:JFqFCBLQ0
初めてワイヤレス充電できるスマホにしたからウキウキで急速ワイヤレス充電器買ったら手帳が厚いのか充電出来なくてぴえん
2021/06/17(木) 22:40:54.15ID:Fks660UU0
レンズフードは欲しいと思うことがある
太陽光の差し込み角度によって虹みたいのが映っちゃう
2021/06/17(木) 23:31:51.78ID:zoDuwK5l0
>>359
ありがとうございます
2021/06/17(木) 23:33:05.42ID:8/fl+34l0
バンパー使ってる人いますか?
povoの3000もらったら即ahamo版買おうともう二週間くらいワクワクしてる

これまでもiPhoneでバンパーか、TORQUE使ってたので裏返しても画面がつかないのがほしいです
2021/06/18(金) 10:57:16.97ID:MH+HZeBSd
>>363
ケースにこだわりたいならiPhone一択
2021/06/18(金) 11:25:51.93ID:1MTCtE0n0
(ワッチョイ 8358-7zO9 [14.8.4.96])
必死すぎだろ
2021/06/18(金) 12:13:06.26ID:RK1ngtdtd
>>365
こいつペリア関連スレに毎日昼間から常駐してるよな
2021/06/18(金) 16:10:21.16ID:Ziy/rLci0
>>365
NGだから全く見えないわ
2021/06/18(金) 16:49:48.36ID:4cKHiwKQd
ID:3JR6qqSj0も大概だがこういう風>>365,366,367に反応したり詮索してたりNGアピールするスルーできない奴らも気持ち悪いよな
同類だぞ
2021/06/18(金) 18:12:09.45ID:FbckzJFlM
>>368
2021/06/18(金) 19:23:31.34ID:EK1LjyjWd
>>368
久しぶりにデカいブーメラン見たわw
2021/06/18(金) 19:36:55.26ID:1MTCtE0n0
本人か
2021/06/19(土) 00:19:46.31ID:GmkMqEB+0
なんか使いやすいファイラーないかね
373SIM無しさん (ワッチョイ 7758-s396 [14.13.86.96])
垢版 |
2021/06/19(土) 01:16:44.28ID:yoxbFFW40
ずっとsolid使ってる
2021/06/19(土) 05:32:31.30ID:C09z7MREd
>>322
アルミ製バンパー型ケースにしては?
出来の良いのはサイドセンスや受信感度に影響出ないしストラップも付けられる
もちろん放熱もバッチリ

他には、ポップソケットとか貼り直しが効くリングとか?
375SIM無しさん (ワッチョイ 5210-RU8x [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/19(土) 06:11:36.46ID:if/a1atS0
>>372
x-plore

2ペイン ローカルネットワーク クラウド 対応
2021/06/19(土) 07:01:46.73ID:6NmE7sWV0
自分もX-ploreだな。二画面ファイラーはやはり直感的に使いやすい。
2021/06/19(土) 08:02:06.02ID:m5v9XNS/M
作者にビール奢ればwifiサーバーにもなる
ベータ機能ではバックアップ・コピータスク使える
Andro4.4~11の端末で使用中
x-ploreいいよ
2021/06/19(土) 08:22:18.14ID:lZKg2Zzyd
nasにコピーしたときに更新日時が変わってしまうのが嫌で探しまくった結果MiXplorerに辿り着いた。
他で使い勝手良かったのは同じくsolidとx-ploreだね。
2021/06/19(土) 08:35:31.12ID:OGX4THDY0
オレもsolid。x-ploreは見た目が好きになれなくて、、、
2021/06/19(土) 08:47:15.89ID:GmkMqEB+0
こないだシークレットファイラーとして秘密の電卓入れたんだけどルートディレクトリどっからとるのか分かる人いない?
2021/06/19(土) 08:47:44.71ID:GmkMqEB+0
その2つ評価高そうだから入れてみます
2021/06/19(土) 10:03:44.33ID:VxgjAe4dr
CXファイルエクスプローラーだな
ESに慣れてしまった身としては近い気がする
てか、Xperiaはいつまでだったか?
米MobiSystemsのFile Commanderというアプリが公式でプリインストールされていた
みんな知ってるか
OfficeSuiteの方が有名かな
2021/06/19(土) 10:09:13.01ID:0Lz+7xYN0
>>379
俺が居たw
2021/06/19(土) 11:15:35.20ID:vlw0PbGRd
俺もsolidだけど最近更新でファイルの関連付けできなくなったのが不満
385SIM無しさん (ワッチョイ 77da-8z8n [14.3.131.142])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:18:40.93ID:fVX3Cpmn0
色々精査したところ圧倒的にコスパ等1Ⅲがいいね!
2021/06/19(土) 11:26:21.10ID:xf4ggXHL0
コスパなら1Ⅱが良いんじゃない?
2021/06/19(土) 11:33:22.22ID:VxgjAe4dr
2chMate 0.8.10.100/Sony/XQ-AT42/11/DR
2021/06/19(土) 12:03:52.16ID:TmDrKiYRd
これ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
2021/06/19(土) 12:06:08.53ID:JDVSvk01M
ワイはrootexplorerや
昔買ってそのまま
390SIM無しさん (ワッチョイ 52b1-Wv1A [219.196.71.51])
垢版 |
2021/06/19(土) 12:17:20.84ID:cyTX2wsV0
アハモでXperia 1 II SO-51Aを購入して、
楽天モバイルUN-LIMITのSIMに入れ替えて、通信と通話はできますか?
公式では、SMSしかできないようなのですが、
都内でバンド3の楽天回線電波はつかんでいます。
2021/06/19(土) 13:06:12.44ID:nGZSj/8jd
>>390
auのローミング回線にしか繋がらないのでフェムトセル設置環境で試したよ。
5Gは接続できる場所が近くにないのでわからん。
通話と通信も問題ない、SMSは楽天Linkアプリ経由でできた。
ただ、ahamo版はあくまでdocomoのバンド準拠だからauのローミング回線(バンド18)には繋がらないので、バンド3の楽天回線がなくなると突然通信や通話ができなくなるから、都内とかの楽天エリアでしか実用性ないってことは気をつけてね。
2021/06/19(土) 13:19:26.48ID:N286IIa4F
1iiiのデモ機触ってきたけど、結論から言うと感想としては普通かな。
確かに120hzディスプレイはヌルサクさが増して良かった。カメラの望遠もなかなか。
気になった点は、本体裏のカメラの横辺りがまあまあ熱持ってた。
デザインについては1iiのフロストブラック
使ってる身からすると同じ。
1iiのスペックと比較して値段が15万円以上することを考えると、コスパは悪い。
個人的には価格が13万程度が妥当だと思うレベル。
1ii使いの俺らは買い換えるレベルではない。
今の機種が2年以上経ってる人は買い替えたら満足度高いと思います。
2021/06/19(土) 13:21:12.27ID:66nHm6Oc0
>>392
どこで触った?
2021/06/19(土) 13:26:22.30ID:N286IIa4F
>>393
普通にドコモショップにあったよ。
2021/06/19(土) 13:32:03.46ID:66nHm6Oc0
>>394
参考までにどこの?
2021/06/19(土) 13:55:37.24ID:uayRIXhB0
>>384
俺もなったけど1度アンインストールしたら治ったよ。
397SIM無しさん (ワッチョイ 52b1-Wv1A [219.196.71.51])
垢版 |
2021/06/19(土) 13:57:52.02ID:cyTX2wsV0
>>391
そうでしたか、了解いたしました。
ありがとうございます。
ちょっと安くなり、良さそうな機種なので、買うことにしたいと思います。
2021/06/19(土) 14:42:54.32ID:u/duCDXb0
>>392
1から1IIIへはどうでしょうか?
2021/06/19(土) 15:22:19.43ID:iaL2d2Lvd
>>392
アハモ1iiの倍するんけ
2021/06/19(土) 15:46:17.25ID:+Gtk2vg10
>>392
ガジェキチさんかな
2021/06/19(土) 16:00:23.09ID:jhML7dJ40
履歴を全てクリアするボタン、
一番左までスクロールしないと出て来ないのダルい。
ショートカット無いかしら?
2021/06/19(土) 16:02:06.05ID:WJjjFyUld
大抵親指フリック1回で端まで行くけどな
2021/06/19(土) 16:24:51.88ID:JVKCrpQ40
>>395
どこまではちょっと、、広島県のごく普通のドコモショップです。
2021/06/19(土) 16:35:57.51ID:Yw4px3REd
>>402
そうだけど、無駄な動作はそれすらうざくなるよな
2021/06/19(土) 16:43:32.78ID:66nHm6Oc0
>>403
サンクス
都内在住だから都内だったら行こうと思ったけどその感じだと色んな所にありそうだね
近く行ってみるありがとう
2021/06/19(土) 16:50:22.20ID:ugGH3Fy20
>>372
Mixplorer最強
2021/06/19(土) 16:57:59.10ID:jhML7dJ40
横淀にも1iii実機あったぞ。
2021/06/19(土) 17:04:45.62ID:TucNpXcEd
90hz常時起動してると電池持ちって体感で悪くなる?
2021/06/19(土) 17:48:08.37ID:dDwxSv6rM
>>407
梅田には無かったわ
2021/06/19(土) 20:16:55.96ID:jhML7dJ40
>408
オレも知りたい。
2021/06/19(土) 20:25:30.88ID:EbjenmBaM
川崎の淀にもホットモックあったよ
2021/06/19(土) 21:04:32.25ID:nHxZkJgy0
simフリー版にauのsimを挿してるんだけどモバイル通信が出来ない
挿すだけじゃなくなにか必要な操作があるんでしょうか?
2021/06/19(土) 21:08:36.99ID:Io5I+U+C0
CPA
2021/06/19(土) 21:24:25.26ID:nHxZkJgy0
解決しました
APN設定っていうのが必要だったんですね
2021/06/19(土) 21:25:47.99ID:/zi/Ocwb0
初歩的過ぎ。。。
2021/06/19(土) 21:48:15.57ID:9aATaF1U0
2021/06/19(土) 21:59:20.61ID:c6pCNsBa0
自決しました
2021/06/19(土) 22:08:38.80ID:JJcpKuYP0
はやまるな
2021/06/19(土) 22:14:58.13ID:nHxZkJgy0
SONY純正のアルバムアプリ使えないんですねこれ
近い使用感のアプリありませんか
2021/06/19(土) 22:19:56.20ID:VzMu3glFr
介錯無用!
2021/06/19(土) 22:35:58.86ID:/zi/Ocwb0
>419
apk拾ってくれば良いのでは。
2021/06/19(土) 22:59:58.07ID:jswg/J1kr
この機種はVOICES着信音入ってないんだね
勝手に設定すればいいだけだけども
最近みんな標準の着信音のまま使ってるから
VOICES、CPUくん、Reflection、Huawei Tune、は本当によく聞く
2021/06/19(土) 23:08:31.30ID:km7eotTB0
今日中古かってきたが
例のアプリで調べたらバッテリー3558しか
なかったわ
これやばいかWF1000XM4用にかったけどまあええか
2021/06/19(土) 23:26:54.13ID:I6hINwu60
>>375
X-PLOREに一票
フォルダ間のコピーやクラウドのアップ&ダウンに最適
2021/06/19(土) 23:32:32.38ID:UgR4lvuX0
APNも知らずにSIMフリー買う奴がいるとは
2021/06/19(土) 23:34:31.78ID:YKdD+DBma
先週機種変しました
音が下部のスピーカーの方が大きい(ボタン類を上にして横向きにしたとき右側の方が大きい)
You Tubeや音楽は普通に流れるけど、リンクの動画(You Tube)やレコチョク等で数秒だけ聴ける音が全てブチブチに切れる
これ自分だけですか?
2021/06/19(土) 23:40:05.90ID:FYkHE8+A0
>>426
スピーカーはアプデでだいぶ改善したが若干まだ強い気はする
動画については特に気になったことはないな
2021/06/20(日) 03:15:54.82ID:3BEwpkeO0
>>426
音が途切れるのはDSEE切ると改善すると思うよ
chromeとの相性が悪いみたいでストアのレビューでも同じ人がたくさんいる
2021/06/20(日) 11:11:14.86ID:v/AYwT3o0
シムフリだけど11にアプデしてから端のボタンが反応しなくなるときあるな
画面回転させれば直るけどこれどういうタイミングで起こるんだ?
画面端中央に白い線が急に出てくる
Nova使ってるけどホームアプリの問題なんかな
2021/06/20(日) 11:37:37.40ID:Ax+NpVXjd
>>429
novaの問題で既出。ジェスチャー採用してからxperiaホーム以外はとことん相性悪いよ
2021/06/20(日) 12:14:05.38ID:v/AYwT3o0
>>430
やっぱそうなんだなありがとう
XPERIAホームはなんでこんなカスタム性皆無なんだ
2021/06/20(日) 12:55:59.59ID:URno/1/S0
nova使いだけど未だそのバグには遭遇せず。
ジェスチャーではなく3ボタン運用だから?
433SIM無しさん (ワッチョイ 7758-s396 [14.13.86.96])
垢版 |
2021/06/20(日) 13:12:13.38ID:JVBIp/ye0
>>429
自分は横画面のアプリ(ゲーム)起動するとなることがある
ホームに戻ったのに、ジェスチャーの白いバーが縦向きの下じゃなくて、横向きの時の下に表示されたままになることがある
そうなると白いバーがある側が反応しなくなる

>>432
ジェスチャーの白いバーが戻らないせいだと思うから、ジェスチャーだけかな
2021/06/20(日) 22:32:13.89ID:IVBlkbWO0
質問お願いします!今日この端末が届いてNovaの設定をしてるんだけどアイコンが適用されなくて困ってます…何か対処方をご存知ではありませんでしょうか?
2021/06/20(日) 22:56:03.94ID:6S90ogUsd
>>434
Novaは不具合報告されてるしこの際他のに乗り換えたら?
2021/06/20(日) 23:36:52.02ID:URno/1/S0
>434
nova使いだが、アイコン適用出来てるぞ。
2021/06/20(日) 23:37:07.36ID:IVBlkbWO0
>>435
そうなんですねありがとうございます!NovaClassic良かったんですけどねえ…他を漁ってみます
2021/06/20(日) 23:54:23.83ID:Z4TTtXuI0
SO51Aaってドコモアプリがないsimフリー版みたいなのと考えていいの?
2021/06/21(月) 10:20:42.21ID:Ena+ntIaM
今月からGoogle Photo有料になったけど皆さんどうしてます?SD?
2021/06/21(月) 12:06:42.89ID:0Vg/aShqd
>>439
グーグルアンケートこまめに答えてれば2400円毎年払えるだろ
2021/06/21(月) 12:59:43.62ID:Ena+ntIaM
>>440
こんなのあったの初めて知った。
ありがとうございます。
2021/06/21(月) 13:10:47.12ID:GbMDxxcC0
>>438
ドコモアプリが少ないドコモ版
2021/06/21(月) 13:22:09.66ID:pJVcyAfA0
>>440
そんな貰えないだろ
全然こないぞ最近
2021/06/21(月) 14:07:21.86ID:EaLLm9M+a
>>443
毎週同じスーパー行くだけで56円貰える
2021/06/21(月) 15:00:58.86ID:A15/hFi3d
アルバムアプリの最新版って写真の回転がなくなってるのね…困ったな
446SIM無しさん (ワッチョイ d66e-s396 [153.190.132.130])
垢版 |
2021/06/21(月) 15:23:03.45ID:zfk8W6+d0
>>443
ちょこちょこ来てるけど、どれだけ稼げてるかはわからない

https://i.imgur.com/2jMHLEi.jpg
2021/06/21(月) 15:54:54.63ID:UKFXgGsea
>>440
なるほど…アンケート収益でマリカーに課金してたけど、
フォトに注ぎ込むのも有りか…

>>443
位置情報をグーグルに渡してなるべく繁華街をブラついて、
スマホで頻度にグーグル検索をしているとアンケートは多めに来る。…と思う。
2021/06/21(月) 15:57:00.93ID:UKFXgGsea
>>443
こんな感じで
https://i.imgur.com/KWGKfXz.jpg
2021/06/21(月) 16:37:55.10ID:0Vg/aShqd
>>443
近所のスーパーとか本屋に行ったりグーグルアプリでやったことない語句で検索したらわりと来るぞ

https://i.imgur.com/U4t5AZj.jpg
2021/06/21(月) 17:54:41.65ID:VKj67Rm40
https://i.imgur.com/bzhJNbG.png
2021/06/21(月) 18:15:26.30ID:v2SrPkCc0
>>445
切り抜きの項目で回転出来るよ
2021/06/21(月) 20:36:20.33ID:xijzZ2a10
スピーカーの音こもり
やっとなれてきた
慣れると自然に感じてくる
2021/06/21(月) 20:44:41.61ID:N/Ila59Pd
2015年からやっててこれくらいだわ
https://i.imgur.com/FowQfMz.jpg
2021/06/21(月) 21:40:50.19ID:0Vg/aShqd
グーグルワン入ったら600円もらえた
2021/06/21(月) 23:05:34.21ID:/FKvlClEH
ドコモ版を楽天モバイルの自社回線(バンド3)で使えてる人います?
2021/06/21(月) 23:21:54.99ID:CKGmAOUKr
SH-M11の倍ぐらいバッテリー持つ
しかも中古なのに
やはり外れ個体だったのか
買ったぱっかりでも手放す勇気は必要だね
ストレスなくなった
2021/06/22(火) 00:37:01.62ID:hOEFbds60
ファイラーから音楽開いて他のタブ開いたら一回音楽止まるのどうにかならん?
いちいちまた再生押さないとじゃん
2021/06/22(火) 01:59:34.31ID:MHugxlYU0
Qiのワット数ってどれくらいの買えばいいの?
2021/06/22(火) 07:19:34.02ID:dkvMuR2qM
>>458
有線で18WでQiなら9Wが上限
現状で買うならこの辺を参考に

大容量で充電するほどバッテリの
劣化が早まるけど
数年しか使わない事を考えると
気にすることないかな
2021/06/22(火) 07:45:10.90ID:cIUPTQks0
有線21Wくらいなかったっけ
2021/06/22(火) 08:29:40.00ID:pn8Jrw7w0
有線は18W
ただし、『充電器は21W以上のを使え』と公式には書かれてはいる
2021/06/22(火) 08:34:05.34ID:cIUPTQks0
PD18WのSONY製充電器はサポートしてませんって注釈がSony asiaのページにあるけど違うの?
2021/06/22(火) 09:54:10.33ID:BH1FYpEo0
今は亡き純正充電器欲しい
2021/06/22(火) 10:05:23.59ID:3O3rPqRHM
>>463
ソニーストアに売ってるよ高いけど
2021/06/22(火) 13:12:17.75ID:QUkwiVjid
このスマホ爆熱すぎるな
2021/06/22(火) 13:23:20.57ID:lN/QtlJz0
みなさんcastとかミラーリングとか出来てますか?うちのはfire stickとかテレビとかで試したけど全滅だった(前の機種では出来てた)何か対策とかあったら教えて下さい
ちなみにアハモ版です
2021/06/22(火) 13:28:02.73ID:GRTygJrE0
>>466
Wi-Fiルータ周りがおかしいとかじゃなくて?
普通に使えてるよ
2021/06/22(火) 13:29:56.96ID:oIcf4pPl0
>>465
アプリ入れ過ぎちゃうん?
469SIM無しさん (ワッチョイ 77da-8z8n [14.3.131.142])
垢版 |
2021/06/22(火) 14:24:20.16ID:jrQkliRv0
お尋ねします
普通の手帳型ケースのまま置くだけ充電可能でしょうか
よろしくお願いいたします
2021/06/22(火) 15:08:02.86ID:QphZUnsMF
google不具合出てる?
2021/06/22(火) 15:09:49.23ID:h51oaXnV0
google再起動繰り返してない?
2021/06/22(火) 15:14:01.61ID:W11jTYX1H
繰り返してるね~
2021/06/22(火) 15:19:18.57ID:2nPvFWM9d
あーやっぱり不具合出てるのか…アプデしたらずっとグーグルが繰り返し停止していますって出ておま環か質問しに来たんだよね~
2021/06/22(火) 15:27:10.97ID:+C3l4Dw/0
とりあえずGoogleのアップデート消すか、Googleアプリ自体を無効化すれば直る
2021/06/22(火) 15:30:04.78ID:0/brw+Ood
Twitter見るとAndroid端末はみんななってるっぽいけど、自分のは不具合ないからこれって6/13付けのアプデが原因なのかね
自分はまだそのアプデしてなかったし
2021/06/22(火) 15:59:56.91ID:OoJ0GfLP0
おま環かと思ってた。
2021/06/22(火) 16:01:08.31ID:hiCxhV+J0
21日付の更新来てるけど入れたらダメなやつ?
今まで普通に更新してたけど今現在Googleアプリの再起動とか全くない
2021/06/22(火) 16:06:26.18ID:0/brw+Ood
あー21日付けのが来てたのね。昨日に今日だし意外とその日付のアプデが原因な気がしてきた
2021/06/22(火) 16:13:31.44ID:kL6wRvlkd
とりあえず不具合出てからまたグーグルを最新版のアプデしたら直った
16時過ぎ位に不具合出ないバージョンアップご来てるみたい
2021/06/22(火) 16:34:09.04ID:NUeoJDeo0
スマホぶっ壊れたかとおもった
2021/06/22(火) 16:58:34.36ID:WTMv9fRLa
ショップ行く奴いるんだろうな
2021/06/22(火) 17:06:48.99ID:+C3l4Dw/0
オンライン専用プランでもショップに詰め寄ってそう
2021/06/22(火) 17:09:54.45ID:eN5h8au20
1³のフロストいいなあ、グレーかっこいい
アハモで2にしようと思ったがシムフリーのフロスト仕様が裏山
2021/06/22(火) 17:24:18.96ID:OoJ0GfLP0
https://realsound.jp/tech/2021/06/post-798722.html
2021/06/22(火) 18:06:08.46ID:VwWFVc+Ja
ソフト全部の更新を行ったら収まった(´・ω・`)
2021/06/22(火) 19:13:37.50ID:Xu56uS+Ud
今度はアプリの音出なくなってないか?おま環かな?
2021/06/22(火) 19:55:57.66ID:OoJ0GfLP0
アプリ更新はないが再起動しなくなったな。
2021/06/22(火) 21:40:09.76ID:jHJt+5iW0
Nova早くこの不具合対応してくれ
2021/06/22(火) 21:53:58.35ID:Xu56uS+Ud
再起したらゲームアプリの音が出るようになった…何だったのだろう…最初は鳴らなかったのにな~
2021/06/23(水) 01:34:16.57ID:n8GsZweyd
アンケート全然来ないんだけどとうやったら来るようになるの?やってみたい
2021/06/23(水) 06:06:11.97ID:zsNMcAMta
まず裸になります
2021/06/23(水) 12:50:20.66ID:RAfhrmaD0
Nova launcherってどう?
アイコンサイズ変えられたりゼスチャー便利だけどバッテリー食ってる気がする
おすすめのある?
2021/06/23(水) 13:21:46.17ID:RAfhrmaD0
QuickPictureだとSDカードのフォルダ追加できん
バージョンアップしてくれや
2021/06/23(水) 13:39:13.63ID:vH8wkSKRa
何の不具合もないな
ただ、プレイストアが変
マイアプリの確認ができない
たまに出来るようになったり不安定
その程度
2021/06/23(水) 16:14:31.12ID:t+0uemfAF
>>492
novaだけどバッテリーは変わらんよ
2021/06/23(水) 16:52:43.14ID:Sc55z/juM
>>492
ecohome+draweoid+ssflickerでしょ。
2021/06/23(水) 20:39:45.97ID:pJ+xS/sLd
ノバ使ってるがジェスチャー機能を使いたいが為に使ってるだけだわ
バグ多いから俺も乗り換えたいわ
2021/06/23(水) 20:39:53.83ID:PC9Y4FUT0
あるyoutubeチャンネルで主が動画撮影中にノイズが入るって言ってるんだが実際どうなんだろう?
499SIM無しさん (ワッチョイ 7758-Sbo9 [14.13.86.96])
垢版 |
2021/06/23(水) 20:41:38.25ID:G0XbI4P70
試しにNova7beta使ってみてるけど、ジェスチャー周り解消してるかもしれない

まだ入れたばっかりだからもう少し使ってみないと分からないが
2021/06/23(水) 20:48:08.98ID:2uxn71T00
>>498
どういったノイズ?
俺発売日購入から結構撮ってるけどなった事ないが
2021/06/23(水) 20:53:50.07ID:EHl/DawB0
>>490
スーパーとかドラッグストア出掛けてるとよく店からくる つか、毎日同じとこからくるわ
2021/06/23(水) 21:08:51.57ID:+ZCH84CV0
nova7betaってどこで入れた?
β版テスターだが分からん。
503SIM無しさん (ワッチョイ 7758-Sbo9 [14.13.86.96])
垢版 |
2021/06/23(水) 21:23:15.66ID:G0XbI4P70
>>502
apk直接
2021/06/23(水) 21:26:12.70ID:PC9Y4FUT0
>>500
ジーーーッて音が聞こえるらしい。
カメラの起動音をスピーカーが拾ってるんじゃないか?って動画で言ってる。
2021/06/23(水) 21:28:04.57ID:+ZCH84CV0
>503
あざーっす。
2021/06/23(水) 21:29:38.41ID:PC9Y4FUT0
>>500
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DpXR4HzwA7d4&;ved=2ahUKEwjg-pvX4K3xAhWPPJQKHZimDocQwqsBegQIBRAG&usg=AOvVaw2cBaGZH89HOVj6OSoZixcC

この動画の1:30くらいから。
2021/06/23(水) 21:32:27.13ID:2uxn71T00
>>504
あーノイズって音か
映像の方にノイズかと思ってしまった
イヤホンとかでしっかり聴きにいかないと気付かない程度にジーってのは入ってるね
動画編集するような人は気付くかもねヘッドホンやイヤホンでずっと聴くことになるから
2021/06/23(水) 21:33:00.84ID:V7Y8/5TO0
電源ボタン触れるだけで解錠されるのなんとかならんかな
押したときだけ解錠してほしいわ
2021/06/23(水) 21:35:25.12ID:PC9Y4FUT0
>>507
やっぱり入るのか。
ありがとうございます。
2021/06/23(水) 21:36:04.56ID:2uxn71T00
>>508
そんなの不便すぎる
俺は指の腹の方登録してて指先はあえて登録してないわ
ロック画面見たい時は指先でボタン押す
2021/06/23(水) 21:37:01.34ID:DpGf/+dB0
指紋消せよww
2021/06/23(水) 21:37:34.74ID:2uxn71T00
>>509
ワタナベ以外は誰も言ってないし確実に入ってるけど気になる程ではないという感じかな
言われなきゃ気付かないレベル
2021/06/23(水) 23:33:08.75ID:A3eo+cNrd
>>508
ほんとこれ
前の仕様に戻してほしい
2021/06/24(木) 01:15:44.00ID:fD1Lh2vWM
中華と同じ仕様に揃えたのだろう
2021/06/24(木) 01:34:52.29ID:ShUHgu9R0
1iiと5iiのsimフリー版のどちらを買うか迷ってます。
5iiがRAM12Gだったら迷わず5iiだったんですが、12Gと8Gで結構差がありますか?
2021/06/24(木) 06:06:55.28ID:IocjTuXV0
そりゃ12と8だから4も差がある。
2021/06/24(木) 06:51:23.79ID:jGwO1BdZa
すべってるぞ
2021/06/24(木) 06:54:57.71ID:6am5hfIK0
それを言うなら1.5倍差がある
この差は大きいと思う
2021/06/24(木) 07:42:54.26ID:kN/sSGGXM
4GBって、ちょっと前のスマホ1台分だしね
2021/06/24(木) 08:26:33.90ID:DHEPIYo4M
ここでアンケート教えてもらって月曜日に登録したけど結構くるね。今二回目が来てもう100円くらい貯まったわ
2021/06/24(木) 12:48:50.42ID:qwGkvOJS0
>>506
リンク長くね?ビギナーか?
2021/06/24(木) 13:16:07.46ID:pDXaorIUd
皆、アンケートアプリって何使ってるの?
2021/06/24(木) 13:28:18.68ID:JVfOnTbYa
グーグルアンケート(´・ω・`)
2021/06/24(木) 15:04:37.46ID:dtIym1Z/0
Google アンケート モニター Part.22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1607586251/
2021/06/24(木) 15:48:59.83ID:J5g6pGZ0d
ram12って、そんなに何使うんだ?
使い切れなきゃバッテリー消費量あがるだけでしょ
526SIM無しさん (ワッチョイ 2be7-RU8x [114.153.27.63])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:36:54.02ID:tZ16HRWx0
>>525
ゲームでカク付いたときの原因切り分けで
RAM不足は「絶対」に無い
と思いたいから選べるなら12GB以上選ぶ
2021/06/24(木) 17:00:43.83ID:Y+5cpCfH0
>>525
ちょっと前までRAM4GBなんて何に使うんだ?って言ってたんだよ
2021/06/24(木) 17:09:13.03ID:aky75ezO0
前もどこかで書いた気がするけど
RAM8GBのスマホを使っていてあと2GBほしいという使い方をしているなら12GBにする
とりあえず多ければいいとかなら気にしなくていい
2021/06/24(木) 17:15:42.61ID:FtVdVGA1d
2chまとめリーダーが落ちまくるんだけど俺だけ?
2021/06/24(木) 18:13:47.89ID:clYiUC5Xd
>>525
そう思う人はフラグシップモデル買う必要ないでしょ。
2021/06/24(木) 18:55:29.93ID:Hu2SyAQh0
数年後にはram12なんてクソ機扱いだろうよ。
2021/06/24(木) 18:56:50.17
RAMってあればあるだけ使うみたいな風潮あるしなぁ
2021/06/24(木) 18:58:50.86ID:nIJoJhWf0
ついこの前のXPERIA1がたった6ギガだった
2021/06/24(木) 19:11:34.79ID:mll6rgGsd
>>529
心配であると拝察いたします
2021/06/24(木) 20:41:30.17ID:96kG7lUP0
>>534
え、うそ
買ったばっかなんだけど
2021/06/24(木) 21:49:39.84ID:fwY+IHbhM
いっちゃんええやつこうときゃええねん(エセ関西弁)
2021/06/24(木) 23:07:49.66ID:wynrpasX0
直近でchromeだけで最大4GB食ってるな
タブは20個
2021/06/25(金) 01:44:08.44ID:f4SZWlW6d
>>468
急にスマホ故障して代替機がこれだからアプリはLINEとSpotifyしか入れてない
2021/06/25(金) 06:13:26.54ID:rsgf+ozp0
パソコンもそうだけどメモリは年々OSに勝手に食われる
2021/06/25(金) 07:22:04.06ID:sGwdzqwwa
>>537
後で見ようとして開いたタブがどんどん溜まって100以上で数が出なくなってから整理することが多いし…
俺は常時開いているのとメモ的タブで50個くらい開いてる。
2021/06/25(金) 09:29:28.07ID:NcRCdWlrd
HDR動画を正しく再生できるアプリってないのかな?
MXPlayerやVLCを使ってみたけど、YouTubeのHDR動画再生しているときと比べると画面が暗い気がするんだよね…。
2021/06/25(金) 10:18:43.36ID:2VsLRvpQd
>>540
整理できねえやべえやつ
2021/06/25(金) 12:32:19.93ID:YqUsZk2fr
有機ELのおかげか思ったよりバッテリーが持つ
2021/06/25(金) 14:48:40.80ID:j+RPVhQ3a
ジェスチャーナビゲーションがいまいちバグってて使えないから
3ボタンで使ってるけど
ギャラクシーみたいに戻るボタンとタスクボタン切替えるだけのアプリってない?
2021/06/25(金) 15:09:44.98ID:fKIdv9lf0
あったけどAndroid 11で使えなくなったはず

https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.paphonb.systemuituner
2021/06/25(金) 16:32:22.08ID:DtpN0qF40
>>544
何も問題ないけどな。
2021/06/25(金) 17:31:49.46ID:j+RPVhQ3a
>>546
ジェスチャーナビゲーション使ってると高頻度で
タスク切換え画面が出ないんだが俺だけ?
2021/06/25(金) 17:34:56.99ID:Uopr3lCNd
>>547
俺もだ
昨日くらいからなんかおかしい
2021/06/25(金) 17:38:02.03ID:j+RPVhQ3a
あと古いゲームだとジェスチャーナビゲーションにすると画面が狭くクロップされるのもイマイチ
ウマ娘とかニノクロみたいな最近のゲームはどっちのモードでも完全対応してるけど
2021/06/25(金) 17:45:19.69ID:j+RPVhQ3a
>>545
使えなくなっちゃってるのかー
そのへんのアプリ何個か入れてみたけど新たなナビバー作るだけで既存の変更ができないのよね
2021/06/25(金) 17:46:29.51ID:6vQCooNX0
>>548
>>547
たまになるけど再起動で直る
2021/06/25(金) 18:41:39.41ID:DtpN0qF40
>>547
問題無いなあ。
ちなみにホームアプリはNOVA。
553SIM無しさん (アウアウウー Sab9-PL5e [106.129.143.246])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:44:35.32ID:ElI65i05a
横向きのアプリ使うとなることがある
2021/06/25(金) 19:07:45.54ID:Rb+O22Qb0
問題ありありだよ
色んなアプリ使ってる人なら分かる
主に横画面
2021/06/25(金) 20:44:26.37ID:5W/SS0yH0
ワイもなる
直せはよ
2021/06/25(金) 21:56:15.55ID:RVJfwymc0
>>547
たまになる
再起動してるな
ちなXperiaホーム
2021/06/25(金) 23:23:32.45ID:Rb+O22Qb0
XPERIAホームでもなるんかいな
2021/06/25(金) 23:39:49.36ID:JhtFaFAu0
>>541
VLC HDRサポート
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2010/vlc_gpu_youtube.html

webm形式HDRは未サポートと思う、コントラストが死んでる。mp4は正常だけど、SDR

cinema pro撮影をVLC経由でChromeCastした時は画像表示情報でHDR認識しています
2021/06/26(土) 00:15:32.90ID:2rQuZEbhd
テレビ電話すると熱くなりすぎてテザリングとか切れるの困る
画面長すぎてHDMI出力したら表示領域めっちゃ減るしぽんこつスマホすぎ
2021/06/26(土) 00:53:34.40ID:7RHDeT0Hd
>>559
画面長いの知らないで買ったのか?
お前がポンコツなだけだろ
2021/06/26(土) 08:02:13.84ID:vly0gIEO0
>>559
お前すぐ他人のせいにするタイプだろ
2021/06/26(土) 08:20:02.29ID:Z/BRR97K0
>559
www
2021/06/26(土) 08:40:09.20ID:+0gcSjr90
頭悪そう
2021/06/26(土) 09:20:17.22ID:oHWltOHUd
代替機な
こんなぽんこつ買うわけないだろ
2021/06/26(土) 09:21:06.12ID:oHWltOHUd
熱くなる方は理由ないのかよ本当にぽんこつじゃねえか
2021/06/26(土) 09:29:04.76ID:+0gcSjr90
代替機?苦しい言い訳だな
2021/06/26(土) 09:32:14.03ID:7RHDeT0Hd
代替機(笑)

へー(笑)
2021/06/26(土) 09:44:35.40ID:l2pxPAL10
>>378
そんなこだわり派のレビューよろ
2021/06/26(土) 10:58:18.45ID:oHWltOHUd
逆に代替機じゃなくてこれを今更買う奴いないだろ
ちなみに元のスマホは初期不良引いたから最高とは言わない
2021/06/26(土) 11:04:17.91ID:aEE6Qi5f0
>>569
元のスマホって機種は何?
2021/06/26(土) 11:05:15.99ID:CuawXI2P0
もう代替機(笑)アピールはええて

スマホはただの道具
道具をつかうのは人間だろ?
頭がちょっと残念なだけだ
気にするな
2021/06/26(土) 11:06:12.93ID:VUSa5EZc0
>>569
1IIIスレでかまってもらえなくなってこっち来たのかマヌケw
2021/06/26(土) 11:09:24.91ID:rzrRbHuqd
>>564
ギャラクソー?(笑)
2021/06/26(土) 11:25:45.49ID:+0gcSjr90
代替機…
ツッコまれて黙っちゃったじゃないかキッズ君
2021/06/26(土) 11:30:37.28ID:oHWltOHUd
元はGALAXY
これは代替機こんな熱いスマホなんか使えるかよ
テレビ電話中に落ちるとか信じられん
2chMate 0.8.10.100/Sony/SO-51A/10/LR
2021/06/26(土) 11:46:05.10ID:9DhzcV5xF
ワザワザ代替機のスレに来て愚痴を言って帰るGalaxy民とか何かおかしい
2021/06/26(土) 11:48:43.52ID:rzrRbHuqd
>>575
ほらやっぱりギャラクソーじゃん
2021/06/26(土) 11:49:42.78ID:BQ8UsCI0d
>>575
いつから代替機借りてるの?
2021/06/26(土) 11:50:35.40ID:rzrRbHuqd
韓の字すら見たくねぇわ
2021/06/26(土) 11:55:22.30ID:Lku//Z2rd
まぁ宗教上の理由なければギャラクチョンは泥端末ではピカイチの出来だからな
2021/06/26(土) 12:01:19.14ID:oHWltOHUd
>>576
それはすまん熱どうしてんの?耐え?
>>578
月曜
2021/06/26(土) 12:01:45.09ID:oHWltOHUd
>>579
なら書くなよ
俺は書いてないからな
2021/06/26(土) 12:40:12.93ID:svMhV5NFd
>>581
熱なんか持たないけど…?(´・ω・`)?
2021/06/26(土) 12:42:45.52
>>576
これやな
2021/06/26(土) 13:01:26.27ID:oqq6EDZAM
単にID:oHWltOHUdが外れを引く体質なだけでは
2021/06/26(土) 13:35:33.32ID:oHWltOHUd
使い回された代替機だからか
昔使ってたXPERIAも熱持ちやすかったから印象が元から悪いのとあいまってるのかもな

>>585
静電気体質ではある
2021/06/26(土) 13:37:12.18ID:4hqtdInF0
チョンスマホに愛着あるやべーやつ
2021/06/26(土) 13:40:55.43ID:CuawXI2P0
一般的には、空気中の水分が少ない時に静電気が起こりやすいと言われていますが、その一方で、「霊感が強い」、「憑依体質」、「エネルギーの流れが滞っている」といったスピリチュアル的なことが原因で静電気体質になっていることも考えられます。

静電気体質は草
2021/06/26(土) 14:16:28.19ID:KVpiU2Yla
「アタシ静電気体質なんで~」って黒髪ボブの女性に脳内変換したから何言われてもオッケー
クリーンルーム用帯電防止靴履いてろ
2021/06/26(土) 14:27:51.56ID:oHWltOHUd
車降りるときに夏でもどの車でも毎回静電気がくるのはエネルギーが滞っているか霊感のせいだったか
知らなかったわ
2021/06/26(土) 14:30:33.45ID:oHWltOHUd
XPERIA選んでるやつなんて右脳で「良い物は良い」って当たり前な判断できないやつばっかりってこと忘れてたわ
外ではあんまりその主張しない方がいいよ
2021/06/26(土) 14:32:36.98ID:BQ8UsCI0d
代替機なら写真の一枚でも上げてくれればいいのに
2021/06/26(土) 14:35:22.45ID:FNAqxUIHd
なんか香ばしい匂いがするな
2021/06/26(土) 14:56:24.34ID:vilg+whTd
>>592
2chMate 0.8.10.100/Sony/SO-51A/10/LR
2021/06/26(土) 15:05:08.83ID:4hqtdInF0
やはり変なやつしかギャラクシーなんか使わんことがわかるスレ
2021/06/26(土) 15:10:04.31ID:aEE6Qi5f0
普通は使い勝手を考慮して同じメーカーの代替え機を貸し出しそうなもんだがショップの裁量でどうでも出来るもんなんだな
以前は不具合があれば即交換だったから代替え機なんて借りた経験が無いわ
2021/06/26(土) 15:10:22.35ID:pM6qQ8i00
主張が段々弱くなるの草
2021/06/26(土) 15:24:12.90ID:Gi747qT3M
>>596
昔acroだったかな修理に出したときは富士通が出てきたしその辺りは適当じゃない?
2021/06/26(土) 15:50:50.96ID:qGW7MV60d
1Ⅱシムフリーパープル、ポチった
5Ⅱの横幅狭さ支配からの卒業
2021/06/26(土) 15:53:59.88ID:Z7jC+irAM
ぼんやりとこの機種熱いといわれてもな
2021/06/26(土) 16:27:12.31ID:vilg+whTd
逆にXPERIA選んだ理由なんなの?
日本製()以外の
2021/06/26(土) 16:39:00.71ID:7hG3MiYtF
そんなに熱くなるか?皮膚がおかしいんじゃね?
2021/06/26(土) 16:45:22.59
この機種の発売当初のレビュー動画見たんだけど、長時間動画録画すると熱で撮影できなくなるっていうのは解決してない?
2021/06/26(土) 16:46:10.10ID:vilg+whTd
熱くなって落ちるって話ししてんのになんで皮膚になんだよ
ぽんこつスマホ使ってるやつは脳みそまでぽんこつかよ
2021/06/26(土) 16:54:48.58ID:yDrsC5nz0
>>601
サイズとデザイン、質感。
君みたいにゲームとかガンガンやる人には何のメリットも無いだろうな。
2021/06/26(土) 17:06:30.96
>>603、どうでしょうか?
1時間半くらいの動画を撮って落ちないなら購入しようと思っているのです
2021/06/26(土) 17:11:54.67ID:4hqtdInF0
>>604
ギャラクソスレでホルホルしてろよ!
2021/06/26(土) 17:12:43.67ID:4hqtdInF0
>>606
ギャラクシーなら一切熱くならないってどっかのチョンが言ってるよ
2021/06/26(土) 17:14:24.24
>>608
いや、GALAXYは爆熱確定なのでどうでもいいんです
Xperia1iiはどうなんでしょうか?
2021/06/26(土) 17:20:48.80ID:mq3qMQex0
>>606
1ファイル辺りの容量制限があるから熱で落ちるとか関係無しに1時間半の動画撮影は無理じゃない?
2021/06/26(土) 17:30:10.64ID:4hqtdInF0
>>609
ハメ撮りでもするの?
2021/06/26(土) 17:30:42.05
>>610
1時間でもいいです
長時間連続撮影で落ちるのか落ちないのかを教えてほしいだけなので
2021/06/26(土) 17:32:00.63
>>611
まあ、それなりに…
2021/06/26(土) 17:38:35.92ID:4hqtdInF0
>>613
ほんなら室内でクーラーとか使うだろうしそこまで熱くならないんじゃない?
2021/06/26(土) 17:47:07.76ID:vilg+whTd
>>605
そこは好みの問題だしそうなんだろうな

>>607
XPERIAの話しようぜ
言われて嫌だからって追い出すなよ

>>608-609
昔のGALAXYは熱い機種もあったけど少なくともXPERIAよりは持たないよ
少なくともテレビ電話だけで熱で落ちることはない
あとGALAXYでもs21よりnote20の方が熱に強いし熱もたない
2021/06/26(土) 17:48:03.19
>>614
ありがとです
先述した動画ではコメント欄にエアコン室内でも同じと言ってるので改善してるかを聞きたかったのですが…
2021/06/26(土) 17:57:14.83ID:vilg+whTd
俺もSONY大好きだからもっといい機種作れるようにXPERIAこれからも買ってSONYにお金おとしてね
修理終わったらしいからバイバイ
2021/06/26(土) 17:57:41.44ID:7hG3MiYtF
うーん、俺のは落ちたりしたことないけどなー。結構ゲームもやってるけど。ちなみに皮膚は正常。国内シムフリーでRAM12GBあるからとか関係してんのかなぁ
2021/06/26(土) 18:36:21.02ID:4hqtdInF0
>>617
なんでそもそも壊れたんだか
2021/06/26(土) 19:04:04.66ID:oqq6EDZAM
なんか香ばしいやつがわいてきたな
夏休みでもないのに
2021/06/26(土) 19:13:36.51ID:fNv7xfmiM
いつもの質キチ
2021/06/26(土) 19:51:19.03ID:E+2Q3ZI60
ギャラクソのスレにはこんなのばかりなのか
買わないから見ないけど
2021/06/26(土) 19:56:18.74ID:nZe+rgBr0
1IIIスレで1IIの暗所性能はクソだって言ってなんやかんや言われるといつも同じ他人のツイートを引用するやつだろコイツ
閉店後の照明落ちたスーパーを1IIとGalaxyで撮影比較してるツイートのやつ
2021/06/26(土) 21:12:24.59ID:oqRuY2i7d
実績として飛行機に持ち込み禁止とか燃えまくったメーカーのスマホとか選択肢にならん
2021/06/26(土) 21:34:46.00ID:SkZHrtIRM
あれ、シム抜いてる前使ってた端末にSMSが届いてるんやけど、これなんなん?やばない?
2021/06/26(土) 21:36:04.76ID:Lf/zVCGR0
気のせいかもしれないが。1iiiの実機触ってきたが、なんか質感が落ちてね?て感じた。
特にサイドフレームが金属だったのが、なんかおもちゃっぽいというか、、、並べて言われたらってレベルなのでいいんだが、、、
2021/06/26(土) 21:58:26.75ID:nZe+rgBr0
>>626
ミリ波対応の為それなりな範囲に金属じゃない素材が所々混じってるらしい
1IIで言うスリットね、あれを入れる程度じゃ電波に影響するから
そうなるとデザインがチグハグになるから上からマット調のコーティングしてるから表面は金属じゃない分そう感じたのかもね
俺はそれよりもやっぱりフロスト加工ガラスは良いなと思ったから質感は気にならなかったな
2021/06/26(土) 23:14:18.43ID:Jkuaihr/a
中古でネットの業者から買ったんだが
これって電池ほぼ未使用状態って考えであってる?


https://i.imgur.com/jLyr15L.png
2021/06/27(日) 02:26:23.70ID:cJXSFM3l0
>>628
未使用かどうかは判らないけど、バッテリーのコンディションだけなら良いと思う

でも、自分はキャリアで新品買ったんだけど、新品時のヘルステストの結果は3900000切ってたんだよねえ…

前のXZ1はカタログスペックより結構バッテリー容量多かったんだけど、容量増えるとバッテリー品質のバラツキも多くなるのかね…
2021/06/27(日) 02:38:11.60ID:r+W5dYeeM
>>628
実際は誤差が大きいからaccuバッテリーとかで2週間実使用して計測した方が正確
631SIM無しさん (ワッチョイ 2310-85Ap [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:17:35.02ID:pIFjQ9B/0
>>628
当たり
2021/06/27(日) 11:07:16.44ID:ovCdrMURa
>>629-631

ありがとう
普通に新品同様ぽい謳い文句だったから期待はしてたんだけど素直に嬉しい
二週間後にも計測してみる
2021/06/27(日) 11:29:04.66ID:C05KJAGP0
バッテリースタミナモード90パーセントにしてたけど余裕すぎw
80パーセントにしたわw
2021/06/27(日) 12:09:29.31ID:wjSAaDmp0
Amazonアウトレットで安く買えたぜ
2021/06/27(日) 13:30:55.02ID:7cokrjsQd
このスレみてがっかり
バカが必死に代替機ってごまかそうとしているのに責めすぎ
バカがバカなりに頑張ったなら苦笑しながらでも騙されてやれよ

それを現実でも繰り返しているんだから哀れんであげないと
2021/06/27(日) 14:10:00.60ID:Qd8JgUDpd
パープル届く
背面、鏡みたいだな
2021/06/27(日) 14:25:23.62ID:UbRZbueKM
>>626
今日触ったけど同じ感想だった
なんか全体的に樹脂っぽい
あの質感であの値段って残念すぎるだろ
2021/06/27(日) 16:14:22.72ID:EoxKTe6l0
フロストブラックかっこいいけど、クリアケース使うから普通のブラックでもいいかなあ
SONYのロゴは見えにくいんだよね
てかフロスト加工しちゃうならもはやガラスじゃなくていいんじゃね?って思うけど
2021/06/27(日) 16:28:15.96ID:HinyjhQ+d
フレームてもしかして全樹脂なんかね?
2021/06/27(日) 16:35:19.32ID:C05KJAGP0
フロストブラックは指紋の跡で見栄えが悪くならないからカバーつけてない
2021/06/27(日) 16:42:00.49ID:o/28DmVDa
中古で買った場合、4G LTEの契約のままSIMの入れ換えだけで使えるのかな?
auなんだけど
2021/06/27(日) 17:04:51.48ID:ZZuoI6+g0
案外手帳ケースつかってる人少ないよなあ
2021/06/27(日) 17:16:38.66ID:seAroYMy0
純正手帳欲しいけど高過ぎる。
644SIM無しさん (ワッチョイ 2310-85Ap [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/27(日) 17:19:13.26ID:pIFjQ9B/0
>>639
分解ってググって
2021/06/27(日) 17:56:16.81ID:K0qJ7RM0H
俺も1iiのフロストブラック使ってるが、ケースなし裸運用してるわ。だからこそ1iiiを握ったら、1iiにある金属のひんやり感が1iiiには感じなくて、これプラスチックじゃね?ってなる。あと、1iiのフロストブラックの方が漆黒て感じで、1iiiのフロストブラックはネズミ色っぽい。全体として1iiiは質感が落ちたように感じる。
2021/06/27(日) 18:08:49.71ID:6IBKPzgrH
>>636
俺もパープルに惹かれてパープルにしたけど、ケースつけるから結局色なんて見えないんだよな
2021/06/27(日) 18:15:01.18ID:MZXC+hQX0
>>642
手帳型使ってるがQi対応をうたっている手帳が少なくてね
本当に欲しかったのは非対応だった

>>646
同じく買った日以降SDカード抜いた時の数回しか見てないや
2021/06/27(日) 18:17:34.40ID:T8YIDz5Qd
>>643
値段さえ見なければかなり使い心地いいぞ
2021/06/27(日) 18:30:03.49ID:EoxKTe6l0
家の中だけなら生運用もいいんだけど
外でタッチ決済やら改札なんかはちょっと怖いんだよね
特に改札はガツンってやりそうで
FeliCaがまたレンズのすぐ横だし
2021/06/27(日) 19:35:09.73ID:KP5ozroMM
>>632
2週間後ではなくて専用アプリで2週間計測
2021/06/27(日) 19:46:35.94ID:92nZmFdA0
>>649
Suicaって15センチ程離しても反応するかと
2021/06/27(日) 20:33:07.37ID:gXjfEYz4d
>>649
むしろ改札でタッチしてるの?
このコロナの状況で誰がどんなふうに触ってるか分からないのに?
俺毎回浮かせてるよ
2021/06/27(日) 21:42:57.83ID:w4V5KkJk0
>>642
手帳型使ってるよ
予備買おうかと思ってる
2021/06/27(日) 21:45:10.06ID:ZZuoI6+g0
レトロブルーってやつ気に入った
ちょいマグネット弱いけど
2021/06/27(日) 21:45:44.59ID:ScNPy9pz0
1iiって発熱気になる?
2021/06/27(日) 21:59:25.57ID:jSK/gHJ6d
>>655
qi15wでワイヤレス充電すると爆熱
それ以外は普通
2021/06/27(日) 22:37:36.41ID:ORpJ+thS0
>>644
さすがにまだ分解動画出てなくね?
2021/06/27(日) 22:45:09.04ID:XTQZLVt60
>>644
よくわからん
どこに書いてあるの?
659SIM無しさん (ワッチョイ 2310-85Ap [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/27(日) 22:57:22.86ID:pIFjQ9B/0
>>657
マークⅡの分解動画は結構前からあるよ?
もしかしてマークⅢの事?
2021/06/27(日) 23:36:23.42ID:KeuIAJbod
>>643
俺は基本手帳型がダメみたいで家に眠ってる
カメラ撮るときうざいし
蓋閉じると画面消えるし
裏返すと車のエアコン吹出口ホルダーから落ちるし
これらに不憫を感じるなら手帳はやめとけ
質感フィット感操作感は良かったぞ
2021/06/27(日) 23:41:58.60ID:ZZuoI6+g0
左側に持ち手が出来るからめっちゃいいと思うんだけどなあ
カバンに入れるから安心感もあるし
2021/06/27(日) 23:49:27.47ID:ScNPy9pz0
>>656
ありがとう
参考になりました
2021/06/28(月) 00:14:06.90ID:/hx0NwOS0
>>659
あぁごめん、>>637からの流れで書いた
2021/06/28(月) 05:24:38.44ID:rDCCUDNv0
PD対応充電器は何ワットの買えばいいよ?
2021/06/28(月) 07:07:31.69ID:y5ihFl06M
>>664
どこに重きを置くかによるけど
バッテリーをいたわるなら
極力、ワット数の少ないものを
2021/06/28(月) 08:20:16.69ID:QKlJrcGad
18wじゃなかったっけ
667SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-PL5e [153.190.132.130])
垢版 |
2021/06/28(月) 08:24:06.82ID:iC6vzIn30
18wらしいけど、公式サイトには
>21W以上のUSB PDに対応した急速充電器で充電する場合。
って書いてるね
2021/06/28(月) 10:12:13.62ID:5HeYGjhF0
就寝前にセットして朝持ち出しみたいな使い方なら低出力がいいかもね
qiはiQOSのショボい充電器使ってるから発熱も少ない
2021/06/28(月) 11:59:58.84ID:QKlJrcGad
スマホで出力制御できるだろ
朝まで充電みたいなやつ
2021/06/28(月) 13:49:27.69ID:yYmH/u0F0
勝手にやってくれるね。
2021/06/28(月) 15:13:11.30ID:5HeYGjhF0
>>669
いたわり常時90%固定にしてるから自動や手動は使ってないんだ
高出力の充電器だと目標値まではバッテリー温度が40℃近くまで上がるから敢えて低出力で時間を掛ける方法をとってるんだ
低出力とは云え30%/hぐらい
急ぐ時はもちろんPD直繋ぎだけど
2021/06/28(月) 16:06:59.11ID:QKlJrcGad
あまり気に過ぎるとハゲっぞ
俺なんかちょっと車にスマホ置き忘れてたらこうなった
http://imgur.com/xg9D0PU.png
2021/06/28(月) 16:57:56.10ID:5HeYGjhF0
>>672
www
2021/06/28(月) 18:37:21.82ID:Hy9H5pP60
ロック画面でラインの通知が来ないのどーすりゃいいんですかね
どこからだ?
2021/06/28(月) 19:28:08.18ID:Mz/holeOM
アプリの省電力設定か通知のプライバシー設定じゃない?
2021/06/28(月) 20:42:26.06ID:Hy9H5pP60
ラインの方の設定かもしれんかった
なんかいじったらできましたわよ
2021/06/28(月) 21:24:48.65ID:uXJLYyri0
>>427-428
遅れましたがありがとうございます
スピーカーは楽しみにしていただけに残念だったけど、左右のバランスを調整できたのでよかったです
DSEEっていうのも切ったら、カクつきもなくなりとても快適!
2021/06/28(月) 22:32:14.63ID:Kat/gedu0
みんな普段の画質設定はクリエイターモードとスタンダードモードとどっちに設定してる?
自分はクリエイターモードにしてるんだけど、どっちが多いか気になる。
2021/06/29(火) 00:48:51.41ID:Vt2SWEN7d
ZX2から1iiに変えようと思ってるけど、使い勝手としてはどうですかね?
2021/06/29(火) 06:22:05.19ID:V+nFiqZg0
いいよ
2021/06/29(火) 06:29:56.70ID:AdBCXg3E0
>>678
写真の鑑賞とか多いからクリエイターモード
やっぱり出来るだけ正確な色で見たい
2021/06/29(火) 14:07:26.03ID:E78Bxxt30
>>678
動画は見辛い。未だに21:9に対応するコンテンツが少ない。
2021/06/29(火) 14:21:29.31ID:1yefN4pw0
バッテリー充電80%にしてるが充電完了したとか表示でないんだな
2021/06/29(火) 15:10:28.11ID:bquK000Id
>>683

充電は常に完了してないからな
2021/06/29(火) 15:46:36.27ID:1yefN4pw0
なるほど
686SIM無しさん (ワッチョイ 2310-cr+z [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/29(火) 20:17:49.03ID:teIbivkG0
買って数ヶ月
今更ながら初めてまともに素人がフォトプロ触ってみたら
シャッタースピードとISO感度触ると肉眼では真っ暗でもかなり明るく撮れるのな
ちょっと感動したわ
カメラ知ってる人らってもっと上手く使うんやろな
2021/06/29(火) 20:33:16.26ID:KWIbz8B20
何百回も書かれた内容でウンザリしてるかもしれないけど、
実際バッテリーの持ちはどうなの?

ahamoで7万だから買おうかと思ったけどバッテリーは酷評されてるし、
その代わりに5Ⅱはめちゃくちゃ保つらしいからそっちと迷ってる
2021/06/29(火) 20:33:35.40ID:3rpq1GMk0
素人なら弄れないしISOとかわかんない
2021/06/29(火) 20:36:36.51ID:LqIPBImG0
>>687
バッテリー持ち気にするなら5iiにした方が幸せだろ。ちなみに俺の使い方だと1iiでも1日余裕で持つけど、そこは使い方次第。
2021/06/29(火) 20:41:04.00ID:WUhK9LHM0
Qi充電なんかいらないからその分バッテリーにしてくれた方が良かったな
あのアンテナ結構スペース食ってるし
2021/06/29(火) 20:48:15.32ID:c9MSjiZl0
プロの使い方全然わからねぇや!
692SIM無しさん (ワッチョイ 2310-cr+z [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/29(火) 20:51:09.96ID:teIbivkG0
>>688
それをさっき調べたのよ
2021/06/29(火) 20:51:24.43ID:AdBCXg3E0
>>691
https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function41.html
2021/06/29(火) 20:52:00.95ID:c9MSjiZl0
>>693
こんなもんだらだら見て蘭ねぇちゃん
2021/06/29(火) 20:52:50.70ID:KWIbz8B20
>>689
一日どれくらい使ってる?
ブラウジング1時間
ゲーム1時間とか

大体でいいから教えてほしいm(_ _)m
2021/06/29(火) 20:53:47.37ID:AdBCXg3E0
ゲームだってルールや設定を学んで遊ぶだろ
カメラも同じ
学んでからしか撮れない世界がある
2021/06/29(火) 20:55:22.44ID:c9MSjiZl0
Pにして明るさ調整くらいでいいや
2021/06/29(火) 20:56:05.97ID:c9MSjiZl0
>>696
カメラなんか勉強するよりFXの勉強に時間費やすわあ
2021/06/29(火) 20:56:37.72ID:c9MSjiZl0
一生懸命電車撮っててくだちゃいw
2021/06/29(火) 21:02:32.07ID:AdBCXg3E0
電車とか一番興味無いんだよな
飛行機の方がまだ良い
2021/06/29(火) 21:26:43.36ID:LqIPBImG0
>>695
うーん、まず大前提が充電は80%までしかしてない。
仕事の休憩時間とかにネットは1時間程度、ゲームは帰宅してから1時間程度、あとスキマ時間や寝る前布団でニュース見たりとかネットショッピング見たりでバッテリーは残20~30%あるかなぁ。そして充電器に挿して朝は80%スタートて感じ。
ちなみに通話は会社支給のスマホあるから普段はそっち使う
2021/06/29(火) 21:32:03.59ID:qFkyik47r
指紋認証の項目が消える不具合発生した
例のごとくSIMカードトレイの抜き差しで復活
いつからか、指紋でスリープ解除できなくなった→設定し直すか→そもそも設定から消えてんじゃん→SIMカードトレイの抜き差しで復活
2021/06/29(火) 21:42:04.64ID:sqvQt8C70
モバイルバッテリー持ち歩けば良いと思うの
704SIM無しさん (ワッチョイ 2310-cr+z [61.89.39.109])
垢版 |
2021/06/29(火) 21:43:01.18ID:teIbivkG0
>>702
キャリア?SIMフリー?
2021/06/29(火) 21:54:43.15ID:xsAJdVY30
朝10時に90%スタートで、休憩1時間と通勤往復1時間で音楽再生
これだけの使い方でも21時には20%切るわ
2021/06/29(火) 21:55:27.43ID:guwfq4uJr
2chMate 0.8.10.100/Sony/XQ-AT42/11/DR
SIMフリー
2021/06/29(火) 23:15:26.84ID:c9MSjiZl0
>>687
80%充電
8時~18時まで充電なし
日中ネット1~2時間
ゲーム1時間
これで20%くらいになる
帰ってすぐ充電して80%に戻してネット1時間ゲーム30分くらいでいま50%
2021/06/30(水) 00:17:59.80ID:DJrUKPwC0
1Ⅲのあまりの酷評振りにこっちを買おうか悩み始めてる
ちな1使い
2021/06/30(水) 00:33:11.56ID:db2lXnLp0
>>705
それ音楽関係ない気がするが
ストリーミングだとしても減り過ぎだろう
2021/06/30(水) 00:51:57.66ID:uDDP58xU0
>>707
ありがとう、参考になりました!
2021/06/30(水) 00:52:37.98ID:uDDP58xU0
>>701
ありがとうございます、参考になりました!
2021/06/30(水) 02:09:11.93ID:kXAVFCLv0
100%充電すると300~500回程度の充電で容量が75%に減少するのに対して
20~80%の間に留めると容量が著しく低下するまでに千回以上こなせるから3年戦える
2021/06/30(水) 08:01:29.35ID:sEFPsgdvd
>>652
ワクチン2回終わったしどうでもいい
2021/06/30(水) 08:11:29.52ID:kXAVFCLv0
100%充電する事と同様に残量0まで使い切る事も良くないので20%で充電を開始しないといけない
いたわり80%は自動だがこれは手動
2021/06/30(水) 08:14:09.33ID:H+xbWy/ud
>>714
20~80がいいのか
ありがと
2021/06/30(水) 09:44:45.50ID:f+uoxAUud
5Gエリアの人、パケ止まり改善しました?
確かドコモは6月下旬には改善すると言ってたような。
うちは相変わらずパケ止まります。
2021/06/30(水) 13:22:34.67ID:6lqtkBl10
ナビゲーションバーの位置もっと上にしたい
2021/06/30(水) 15:07:35.49ID:lHbG94g3a
1Ⅲ ソフトバンク19万てすげーな
2021/06/30(水) 15:18:34.73ID:c2eGqbF2d
ライカフォンと同じくらいか
2021/06/30(水) 19:02:24.53ID:1cYlWx810
これで旧型になったな
さらなる値下げに期待
2021/06/30(水) 19:36:53.62ID:itn2n+6O0
さっさと1ⅡSIMフリー買っといてよかったよ
この値段でこのスペックならさすがにためらう
2021/06/30(水) 19:48:54.36ID:LXkC3i5Fd
熱で電話かけても、終了画面になるよ。電話かけれないよ。
2021/06/30(水) 20:35:44.15ID:efEYZl5B0
そうか
残念だったな
2021/06/30(水) 22:07:08.89ID:iBkYN2pCH
バッテリーの寿命って100%まで充電して一日に一回ほど追加充電するのと20~80%で一日に2回程充電するのとではどっちが長持ちするの?
2021/06/30(水) 22:28:02.39ID:c58/8AkJ0
>>722
なら早く買い換えて方がいいよ
さようなら
2021/06/30(水) 22:28:30.65ID:HA4YDsaj0
>>724
1日1回の充電切れたらその日は文鎮にするのがいい
2021/06/30(水) 22:47:49.49ID:YkAaacOL0
>>724
0から100%までを1サイクルとして、そのサイクル数だった気がする
40から60を5回で1サイクル
2021/06/30(水) 23:02:38.37ID:0/ZfkQof0
この機種のフィルムってガラスフィルムしかないのかね
反応悪いし普通のがあれば欲しいんだが
2021/06/30(水) 23:19:21.05ID:ydak8rcD0
>>716
よく行くダメだった場所(2箇所)は改善した。
順次やってるだろうけど、仕組み上、それでもダメな場所はあるんじゃないかな。
2021/07/01(木) 01:28:41.50ID:hjJq3H9Ed
>>728
バナナのフィルムがいつものラインナップで普通にあるがな
近場の家電量販店にも置いてあるレベルで
2021/07/01(木) 06:10:30.31ID:wChix71O0
普通のフィルム求める層がわからねえ
ガラス嫌いなの?
2021/07/01(木) 06:54:31.28ID:o6C63Q0S0
ガラスはすぐに割れるからね。
2021/07/01(木) 07:14:52.39ID:dv/3Ju3za
はい
2021/07/01(木) 07:39:29.65ID:M9UhBNQOr
1無いんからの乗り換え民めっちゃいそうだな
2021/07/01(木) 09:34:13.26ID:Gm7y7o56d
>>721
正直五万円もの差があるのか疑問だよな
2021/07/01(木) 10:05:24.65ID:n8VFuwuVa
ずっとXperia使ってきたけど
1Ⅱで終了なりそう
2021/07/01(木) 10:09:19.54ID:2Kg9aAah0
1ll持ちだから
Xpria1lllは来年のahamoで値下げ販売されるのを期待して、それを買う
1llとメインカメラがさほど変わらないから値下げされてからでもいいかなと思う
いい端末だと分かるけど急がなくていいかも
2021/07/01(木) 11:31:34.66ID:XupSW/P/0
シムフリー版やiiiの背面フロストガラスが好みなんだけど
アハモで安いから買おうと思う
背面にノングレアのフィルム貼ればフロストガラスっぽくなるかしら
2021/07/01(木) 11:35:31.14ID:opHqJgDgd
>>736
一生使うんですねわかります
2021/07/01(木) 11:50:27.45ID:38DzhvJkM
>>735
カメラとか画面とかそういうところを優先して考える人ならまぁ?
2021/07/01(木) 12:20:55.06ID:ZK+wxspe0
近接センサーがおかしくなってるのか
寝てるとき時計がでてる
それがバッテリー使用してるっぽいのかやたら減りが早い
2021/07/01(木) 13:24:42.54ID:d75YcZS7d
1iiiはスルーだな。
高すぎるし進歩がないし。
2021/07/01(木) 13:45:01.65ID:0Q0Fatg9M
今買う人は1iiと1インチコンデジ買うのと同額くらいだから悩むだろうね
2021/07/01(木) 14:31:17.12ID:Jr/vwi/c0
カメラ画質に拘るならRX100のほうがいいやな。
2021/07/01(木) 15:47:32.06ID:9DZW7rWr0
ahamo版にする為MNP予定だったんだが今いる所の料金プランを違約金がかからないのに変えとくの忘れちまったんだけど、さすがに来月まで待つのって1iiが無くなる可能性大で危ないかな?
2021/07/01(木) 16:21:00.19ID:acJU4w2r0
ソフト更新来たな。
2021/07/01(木) 17:22:22.56ID:opHqJgDgd
>>745
昨日ならな
俺も先々月やらかしたわ
2021/07/01(木) 17:35:22.06ID:uxFcCfk9F
今1iiのフロストブラック使ってるから、1iiiは微妙なんだよなぁ。
RAMとROMは一緒で、フロストも一緒だから、進化点はディスプレイ120hzとカメラと音圧40%アップぐらいだもんな。あとSD888か。それで17万はなぁ。。。
2021/07/01(木) 17:54:06.42ID:opHqJgDgd
なーんも考えずに白にしたけど黒にすりゃよかったか?
2021/07/01(木) 18:02:18.96ID:sAIP/O/pd
>>749
俺も白だけど別に何も白だから汚れ目立つとかないぞ
2021/07/01(木) 18:08:17.74ID:opHqJgDgd
>>750
そもそも手帳ケースつけとる
なんか黒にマウント取られてる気がするンだわ
2021/07/01(木) 18:21:52.05ID:YUwk4fTIM
>>751
実は気が付かない内にフロストブラックにマウント取られてたんだよ
2021/07/01(木) 18:31:23.32ID:wChix71O0
なんで黒だけフロストとかついとんじゃ
2021/07/01(木) 18:32:25.70ID:wChix71O0
あ、特別色かよ
いいなフロストブラック
2021/07/01(木) 18:36:23.01ID:1FhHF6Se0
フロストブラックが大絶賛されたおかげで
1IIIが全色フロスト仕様になったんだよな
2021/07/01(木) 18:58:45.94ID:jChhDa/BM
この機種にusbdacを接続しても、amhdはビットパーフェクトで再生できるのかな?試した人いる?
2021/07/01(木) 19:01:58.72ID:jChhDa/BM
>>712
ホンマかいな
2021/07/01(木) 20:43:59.96ID:0TtHsD8wM
昔富士通のノートパソコン作ってる人が満充電にしない方が寿命伸びるっていってたな
80%にしておいて少し足りないと感じたら100%戻せばいいんじゃないかな
2021/07/01(木) 20:54:23.10ID:bhA8GnSc0
まぁ何で89%充電が実装されたかって話なわけで
2021/07/01(木) 21:47:35.49ID:NSBWB6IR0
新しいの出たら毎年でもガンガン買い換えれるユーチューバーとかならバッテリーなんか気にしないんだけど
2021/07/01(木) 21:56:10.04ID:LnupzsXl0
3年は使いたい
2021/07/01(木) 21:58:40.82ID:wChix71O0
みんなそんなもんなんだね
俺5年とか使っちゃうなあ
変えるのめんどくさいほうが強い
2021/07/01(木) 22:07:56.23ID:Jr/vwi/c0
俺もこの機種不満無いし4、5年は使うかな。
よっぽど魅力的な後継が出たら別だが。
2021/07/01(木) 22:54:36.89ID:O8leQfOt0
ヒーホー
2021/07/02(金) 02:12:10.22ID:ewk0OfwU0
10年以上Android使ってきて、ここまで不満らしい不満ない機種初めてかもしれない
2021/07/02(金) 03:28:33.29ID:pBRXUcpYM
なぜか急に絶賛の嵐
2021/07/02(金) 03:32:26.76ID:SNSe+tc5d
10万以上出して買った人とahamo版で値段が下がったのを買った人なら採点は変わってくるんじゃないか?
2021/07/02(金) 03:42:06.65ID:CdVGtNmU0
アハモって税抜きで考えたら65000円
かなりお得だよね
型落ちっても1年なんてまだまだ現行モデルと遜色ないし
2021/07/02(金) 06:00:07.32ID:FCuSkdkHa
アハモで買ったかて印象は分かれるのは確かにあるだろう。
俺なんて大絶賛しかしていないアハモ。

これから出るソニー製の端末も縦長トレンドは続いていく可能性が高いから、
長く使える端末として残りそう。

逆にアハモ勢は安く買ったから乗り換えは気兼ねなくできそうだ。
ハイエンドとミドルの価格差が大きくなる傾向だから次購入はミドルクラスかもだがね。
2021/07/02(金) 07:42:17.96ID:HGqE5fVTH
自分もアハモ勢だけど、型落ちとはいえハイエンドを7万で買えるのは今後ないかもな。
2021/07/02(金) 07:58:48.75ID:unyrYuNrd
俺はSimFreeのフロストブラックを発売日に買ったクチだが、なんの後悔もないし1iiiに買い換えるつもりはないな。
1iiiは改良点の割にさすがに高すぎるわ。
2021/07/02(金) 08:11:44.58ID:JwtRhmFv0
SIMフリー発売日購入したが大絶賛だぞ
2021/07/02(金) 08:21:42.33ID:22h1O0hd0
分割しても月5000円だぞ
なにが文句あんの?って感じ
2021/07/02(金) 08:25:07.04ID:BucSvfaP0
俺もsimフリー版。
何しろドコモアプリがウザくて仕方なかったからね。
でもアハモの選択肢があったら超迷ってたかも。価格差大きすぎ。
2021/07/02(金) 08:31:46.84ID:wQgMa6rEd
分割で金額考えるやつは色々と危険だぞ
2021/07/02(金) 08:35:49.39ID:ymZ6gt5m0
アハモ版も出てたけどSimフリー版。
コンパクト機好きで、内蔵ストレージの少なさに悩まされていたので、内蔵ストレージが大きい方に惹かれて。
サイズが大きすぎる以外は特に不満点はなし。
5ⅢのSimフリー版が出て、評判がよければ乗り換えるかもだけど。
2021/07/02(金) 09:51:24.32ID:/57/1tWZ0
みんな金持ちやな。
そんなにホイホイ買い替えられんわ。
こいつで4年は使い倒す。
2021/07/02(金) 12:21:10.57ID:F+rLZFItr
4年も俺の身体保たねえよ
779SIM無しさん (スップ Sdb2-p6RC [49.97.104.199])
垢版 |
2021/07/02(金) 12:22:30.03ID:VBSxRg3ud
オレは先代のXZPは4年使ったわ。
2021/07/02(金) 12:33:36.54ID:YdSREtiFd
Z1fを3台使ってXZ3dual経てのこれ
国内正規SIMフリーの販売がなければ今でもXZ3使ってたと思う
2021/07/02(金) 12:52:52.54ID:ls4o/CFpa
XPERIA1iiiというか、スナドラ888搭載スマホはどれも熱くなりすぎるらしいな
AQUOSR6が充電だけで60℃と見てやめた
2021/07/02(金) 14:25:11.69ID:SNSe+tc5d
アハモ版が安いとはいえ、ドコモの型番51A仲間の富士通のハイエンドモデルは未使用品が4万円で買えるんだよな
2021/07/02(金) 14:28:40.31ID:/57/1tWZ0
富士通だからさ…
2021/07/02(金) 15:29:01.87ID:Kno4acXc0
13年超過のV8に乗ってるか、自動車税87900円w
これなきゃ毎年機種変するのにw
2021/07/02(金) 16:01:47.30ID:5FnhNKJL0
ahamo版でdポイント3000貰えるキャンペーン始まったが、8月15日までって事は8月になっても端末は残ってると思って良いんだろうか。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=108200/
2021/07/02(金) 17:46:03.19ID:NLPIuOr40
いまだに泥11にしてないけど、した方がいいのか?
2021/07/02(金) 18:12:01.54ID:oF15kzyA0
>[大切なお知らせ] Xperia ケアプラン(年払い)更新に関するご案内

あと3ヶ月でもう買ってから1年か、早いなー
2021/07/02(金) 20:39:37.29ID:BXru6rfNa
>>782,783
一応クアルコムのリファレンスモデルだから・・・
789SIM無しさん (ワッチョイ a256-iTGN [133.207.6.192])
垢版 |
2021/07/03(土) 00:16:43.06ID:uJQvpBWN0
1IIIが発売される今更1IIを検討しているのですが、どうでしょうかね…?
この機種って、バッテリー持ちや発熱はどういう評価なのでしょうか?
2021/07/03(土) 00:21:39.64ID:AA5OjR4V0
>>789
ahamo版買ったけどバッテリーの持ちは必要十分な感じ
すごい持つわけじゃないけど悪くもないんじゃないかな
ミドルクラスのSoCに大容量バッテリーな機種には負けちゃうけどね

発熱は動画再生程度では何の問題も無い
撮影とか重いゲームはやらないのでなんともいえない
791SIM無しさん (ワッチョイ a256-iTGN [133.207.6.192])
垢版 |
2021/07/03(土) 01:27:04.03ID:uJQvpBWN0
>>790
ありがとう!
あまりにも早く落ちるとかそういう感じではないのですね
カメラとかどうでしょう…?1IIIのレビューで(値段の割に?)あまりカメラが良くないとあったのですが

iPhone8あたりと比べてこの機種で満足できますかね
2021/07/03(土) 01:35:34.27ID:CjjoLosTM
>>784
30年落ちの車に乗ってて整備費もそれなりだけど、別に機種変には困らないな
向いてないんじゃないかい?
2021/07/03(土) 01:35:35.27ID:AA5OjR4V0
>>791
自分はメルカリの品物撮影するくらいしかカメラ使わないけど
その程度の用途だと十分綺麗に見える
10IIみたいな酷い事にはなってない

iPhone8は持ってないからこれもなんとも言えないけど
流石に同等以上だとは思いたい
2021/07/03(土) 01:36:35.74ID:mSy54nY50
>>791
何がどう良くないのか説明してなかったの?そのレビュー
説明してたらここに聞かずにわかると思うんだけどそんな説明もないレビューは信用しなくていいかと

iPhone8からなら普通に満足するんじゃないかな
もしかしたらOSの違いで戸惑ったり苦労するところはあるかもだけどそれはAndroidどの機種買っても同じことだからね
2021/07/03(土) 02:08:06.97ID:C6+Cqw/20
iPhone8とスペック比較するのはさすがに失礼だよな
比較するならiPhone12でしょ
iPhone8はスマホ史上に名を残す名機だけど
そのコンパクトさ軽さが欲しいのならXperia1ではない
2021/07/03(土) 03:36:36.22ID:lzvnVxDx0
前にここで話題になってたPhotographyPROのapkのURLまた教えて
2021/07/03(土) 05:04:32.28ID:m8W/Ufznd
iphone11や12とかと比べるとそら劣るけど8なら余裕で満足出来るはず
798SIM無しさん (ワッチョイ 2911-p6RC [60.61.239.166])
垢版 |
2021/07/03(土) 07:14:33.20ID:ZYssv9Pl0
昨日、ahamo でこの機種を購入しました。
2021/07/03(土) 07:34:45.43ID:2Yrl5/Lq0
アハモだとグロと比較すると
RAM、ROM減ってるのなぁ。。。
少しがっかり。。。
2021/07/03(土) 07:45:02.96ID:FZ8fvZHy0
>>799
それを言うならキャリアモデルとSIMフリー機な
グローバルモデルなんて過去の異物
2021/07/03(土) 08:05:49.98ID:iMszfcBbd
今更でもグーグル日本語入力が欲しいんだけどどっかに無いかなぁ?ジーボード使いにくいんだよねー
2021/07/03(土) 08:42:53.83ID:50rJYQSTM
>>799
5万近く差があるんですが、それは
2021/07/03(土) 10:45:30.49ID:0PDAZTyh0
>>801
apkファイルを作れるアプリで古い端末から移せない?
2021/07/03(土) 14:54:43.34ID:iMszfcBbd
無知なのでどのアプリを使ったらが良いのか判らない
どっかにapkファイル置いてる所ないかな?
ジーボードのアプリストアの評価みてもグーグル日本語入力を何故に配信辞めたしとかの書き込みばっかり…
2021/07/03(土) 15:11:33.92ID:FZ8fvZHy0
>>801
https://imgur.com/a/g3HAhmJ
普通に入ってたけど無くなったの?
特別な事した記憶無いんだけど無意識に何処かで拾ったのかなぁ…
2021/07/03(土) 15:17:58.09ID:FZ8fvZHy0
https://www.google.co.jp/ime/
2021/07/03(土) 15:23:32.61ID:FZ8fvZHy0
こっちかな?

https://ja.popsilla.com/app/com.google.android.inputmethod.japanese/download/android/
2021/07/03(土) 16:40:56.02ID:C6+Cqw/20
ガラケーのときSONYはオリジナルの予測変換つけたIMEあったよな
今はもうやってないのか
2021/07/03(土) 17:15:20.85ID:AJd4Ji4uH
>>805
デフォルトでは入ってねえよ
2021/07/03(土) 17:25:29.49ID:MzQTpGYn0
アルバムにミュージックにオリジナルは死滅したな。
2021/07/03(土) 17:35:20.11ID:DSv/XE4w0
それで良いけどね
開発力ないんだからカメラとOSに集中するべき
2021/07/03(土) 18:19:19.34ID:XQPiel/fd
昔のpobox touchにあった入力アシスト復活しねぇかなぁ
母音だけ拡幅したり子音の連続入力防止とか使いやすかったんだがなぁ
流石にacroからapk焼いて来てもインスコ出来ないだろうけど
2021/07/03(土) 18:45:59.60ID:rGxLUeysM
>>810
ミュージックは残ってるが?
2021/07/03(土) 19:39:21.17ID:eTd27VWRM
>>812
aquos sense pobox touchで検索するとインストール手順のページが見つかった
その通りにやってみたらsense4でpobox touchがちゃんと動作してる
Xperia 1 iiでもその手順でできるかも?
2021/07/03(土) 19:45:05.20ID:iMszfcBbd
>>806
>>807
ありがとう
もしもの為にクラウドに上げて保存しておくよ
816SIM無しさb (テテンテンテン MM96-NRdT [133.106.35.183])
垢版 |
2021/07/03(土) 20:10:53.35ID:vyYzbBGOM
アハモでこれに乗り換えようと思うんですが、novaランチャーでジェスチャーナビゲーション使えますか?
前使ってたxperia 1では使えなかったんですが
817SIM無しさん (ワッチョイ 7671-US9C [39.110.189.181])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:38:06.13ID:NoBmhiw00
機種変更を助けて下さい
アハモ版購入しました、今までの機種でドコモデータコピーと言うアプリ
にSDを通して
バックアップしときました。この機種にも同じアプリが入ってるものだと思って
ましたが
アプリ不可だそうで、それならSDカードでと思いましたがまったく復元と
言う項目が有りません
無知でスミマセン初めての機種変で・・・
2021/07/03(土) 21:39:51.82ID:cWBWNsfF0
>>817
そのレベルの知識だとここで教えて貰っても出来ないと思うので諦めて下さいサヨウナラ
2021/07/03(土) 21:41:31.75ID:IWks9Tt40
>>817
今までの機種は何だったの?
それはまだ手元にある?
あと家庭にWi-Fi環境はある?
820SIM無しさん (ワッチョイ 7671-US9C [39.110.189.181])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:44:02.28ID:NoBmhiw00
>>819
今迄の機種は初期化して子供が遊んでます、又wifi環境は有ります
宜しくお願い致します。
821SIM無しさん (ワッチョイ 7671-US9C [39.110.189.181])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:46:50.86ID:NoBmhiw00
>>819
今迄の機種は富士通F01Jです
2021/07/03(土) 21:48:42.81ID:IWks9Tt40
>>820
なぜ移行完了してないのに初期化した
ってか今までの機種は何か聞いてるんだけど

同じGoogleアカウントでログインしても降りてこないとなるとそっちでバックアップも取ってなかったっぽいし詰んでる気がする
2021/07/03(土) 21:49:03.02ID:IWks9Tt40
あーリロードしてなくてすれ違ったすまん
2021/07/03(土) 21:50:44.99ID:IWks9Tt40
>>821
https://www.nttdocomo.co.jp/support/docomo_datacopy/

上記リンクの下のダウンロードから出来ないんだっけ?
アハモよくわかんね
825SIM無しさん (ワッチョイ 7671-US9C [39.110.189.181])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:52:34.96ID:NoBmhiw00
819さん
グーグルバックアップって言うのはやりました
826SIM無しさん (ワッチョイ 7671-US9C [39.110.189.181])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:57:53.61ID:NoBmhiw00
お客様のご利用機種では、
このアプリをインストールできません。となります
2021/07/03(土) 22:12:14.05ID:cWBWNsfF0
そういうのスレチだからやめろよ
2021/07/03(土) 22:14:50.27ID:9h8WcWApd
Googleドライブに各アプリのバックアップとっておいて読み込めば良いだけじゃね?

まぁ、移行完了してないのに初期化とかもう意味分からんからそういう人はiPhone使った方がいいよ
スレチだしな 
2021/07/03(土) 22:21:32.69ID:Z4mZfHPK0
こういう人のためにキャリアが必要なんだよな。
2021/07/03(土) 22:23:22.86ID:RGxbORuZ0
いいお店教えてあげる
PCデポっていうんだけど
2021/07/03(土) 22:24:29.34ID:IWks9Tt40
>>830
これはワロタ
2021/07/03(土) 22:25:18.96ID:G0Jkko7C0
アプリでSDにバックアップしたならなんとかなるんじゃね?
どういう形式でバックアップされているかによるが。
2021/07/03(土) 22:27:57.29ID:cWBWNsfF0
>>829
確かにこういう情弱には必要だよな
キャリアもこいつらのおかげで飯が食えるわけだし
2021/07/03(土) 22:37:17.09ID:8v7gSeYed
PCデポはもう禊は済んだのかね、またCM打ってるけど。
2021/07/03(土) 22:47:30.37ID:LG9SRgnLd
>>814
おお、このリンク先のapkなら行けたわ
前に使ってたX無印じゃ何故かキーが左半分に寄せられてしか表示されなかったんだよね
1 ii だと高さが低いのが難点だが、押し間違いがアホみたいに減って気分がいいわ
助かったわ
2021/07/03(土) 23:29:59.86ID:fiVRJReZ0
Photography Proで撮影したDNG(RAW)ファイル
Amazon Prime Photosにアップロードすると撮影時刻が9時間前倒しになるのって俺だけかな?
同時撮影のjpgはちゃんと正規の時刻でアップロードされる。

Googleフォトが以前に不具合あったぽいのでGoogleフォトは無効にしてあるます。
ファイラーなどでローカルのDNGファイル見ると、ちゃんと撮影した時刻になってる。
2021/07/03(土) 23:33:57.99ID:fiVRJReZ0
ちなみに手持ちの他の機種で撮影したDNGファイルはちゃんと時刻が反映される。
Xperia1IIのPhotography Proで撮影したDNGファイルのみがこの状態
2021/07/03(土) 23:43:19.77ID:fiVRJReZ0
Amazon Photosにアップロードされて9時間ズレたDNGファイルを
別の端末でダウンロードしてLightroomで確認すると正規の撮影時刻になっているので
やはり問題はAmazon Photosの方なのかな。

ほんとまさかのメイン端末でメインのバックアップサービスでこんなんなってるから
勘弁してほしあ
2021/07/04(日) 07:10:19.39ID:P3r3tES40
>>838
exifのタイムゾーンはあまり使われてないみたいね。
もしgps情報入れてなかったら入れてみるとどうだろ。
840SIM無しさん (ワッチョイ b666-fVz/ [223.133.11.207])
垢版 |
2021/07/04(日) 07:56:57.27ID:83OKbuzr0
そもそも>>817は何のデータを移したいんだ?
バックアップを元の機種に復元して、それからまた移し直したらいいんじゃね
2021/07/04(日) 07:59:02.97ID:sxs1lax1M
>>816

フルスクリーン時の下部タッチ不良など利用に制限あり
2021/07/04(日) 09:37:43.86ID:dcZRPtapd
自分なんも出来ないやつが出来るヤツぶってサポート薄いとこ使うなよ
仕事でも知ったかぶりしまくって迷惑かけてそう
2021/07/04(日) 09:48:42.79ID:qkVxi1FG0
そんな寄ってたかってグチグチ文句言わなくてもいいのに
2021/07/04(日) 09:54:35.14ID:dcZRPtapd
>>826
お客様には出来ませんの間違いだろ
3000円払ってドコモいけや
2021/07/04(日) 10:58:11.55ID:VgHG2V4S0
スレチ
2021/07/04(日) 11:28:32.10ID:2gOpkQkZd
なんかスレに勢いあると思ったら……
2021/07/04(日) 11:42:02.75ID:ypz7qexpd
1Ⅱのが1Ⅲより発熱も電池持ち良いみたいね

https://youtu.be/Jag8SBDXKpw
2021/07/04(日) 11:43:34.24ID:VpKIxgD10
これのグローバル版だいぶ値下がってるので気になってるわ
10iiiと3万も変わらないなら買いかなやっぱ
2021/07/04(日) 11:59:43.73ID:nvhZ/wMp0
1Ⅲ買うつもりだったけど、価格とか見たらここにきて1Ⅱに心が揺らいでる
この機種おすすめですか
2021/07/04(日) 12:16:10.35ID:MFg1GNOPM
>>849
高い1IIIより、安定の1II SIMフリー オススメ
2021/07/04(日) 12:25:19.97ID:nvhZ/wMp0
>>850
格安SIMだからSIMフリー買う予定なんだけど、1Ⅲは発売遅そうだし、今使ってるXZが限界超えてるからこれにしようかなぁ
Ⅲは発熱も気になるし
2021/07/04(日) 12:28:38.83ID:7gsnhze3H
>>836
その話前スレで終わってるけど
2021/07/04(日) 12:31:20.03ID:WoKbPowUd
>>849
1Ⅱで困ることはないよ
個人的に今年のハイエンドはSD888搭載の関係上全部ハズレだと思う
2021/07/04(日) 12:37:12.91ID:BcLUsX3qM
>>851
俺も去年までXZ使ってたけどバッテリー切れが早くて耐えられず国内SIMフリーを発売日に買ったわ 今でも使ってるってすげーな
2021/07/04(日) 12:40:56.67ID:2pJWgirm0
どうしても1IIIを買おうと思って15万用意してたが再延期が有ったときにもう待てないとahamo版1IIに乗り換えて大正解だと思った
今じゃ1IIメッチャ気に入って大切に使ってる
2021/07/04(日) 12:42:32.77ID:WAiFhQxD0
>>855
個人的に1個前のが安くなってるってのが大好きなので俺もこれ
2021/07/04(日) 12:43:15.57ID:BcLUsX3qM
1Ⅱいいよね そりゃ最新がいいけど1Ⅲ買ってもあまり違いを体感出来るとは思えないし今でも満足してる
2021/07/04(日) 12:45:23.93ID:bQxg5iRnd
1Ⅲは発熱とバッテリー持ちは1Ⅱ以下みたいだから安くなってる1Ⅱ買うのは正解かもね
2021/07/04(日) 13:43:25.72ID:pUsDsMVFd
先月末にXZからアハモ1iiに機種変したけど、期待以上に快適 まあ、重いゲームとかはやらんからその辺の感想は他の人に任せるけど、外で動画見ててもXZみたいに熱くならんね
ただ、外でDAZN見てたら1日で5G超えてしまったw 解像度高くて通信量大きいとかあるんかな
2021/07/04(日) 14:36:15.78ID:5kADfJn1d
俺もここに来て1ⅢとSIMフリー1Ⅱで迷い始めてきた
でも1年前の端末に12万もなかなか勇気がいるよな
2021/07/04(日) 14:40:48.18ID:WAiFhQxD0
>>860
アハモにしたら
2021/07/04(日) 14:44:01.16ID:5kADfJn1d
>>861
楽天モバイルSIM刺したいんよ
DOCOMO端末だと楽天ダメでしょ?
2021/07/04(日) 14:49:23.37ID:WAiFhQxD0
>>862
なんで?できるでしょ
2021/07/04(日) 14:54:03.29ID:WAiFhQxD0
アハモ契約してすぐ解約したら7万くらいでシムフリースマホが手に入るぞ
2021/07/04(日) 14:58:02.96ID:JPd+KOKha
アハモの1ⅡってSIMフリー機なの?初めて聞いたけど?
2021/07/04(日) 15:03:34.49ID:uWv62Xx90
1年以上前の機種より新しいⅢの方がいいに決まってるだろ
価格が安い以外でなんかあるのか?
RAMやROMは容量あって邪魔じゃないし 音質やカメラの性能が上がるのは嬉しいし
自分はXPERIA 1ⅱが歴代最高だけど最新型よりイイなんてある訳ない
2021/07/04(日) 15:03:52.43ID:WAiFhQxD0
>>865
え、ちがうのこれ?
2021/07/04(日) 15:06:29.25ID:JPd+KOKha
>>866
まぁ確かに最新が良いというのは同意するけど最新が自分に最適か否かは各個人の主観によるから何ともいえない。
2021/07/04(日) 15:07:00.24ID:JPd+KOKha
>>867
キャリアモデルじゃないの?
2021/07/04(日) 15:09:36.57ID:qT8iiHwU0
>>867
RAM、ROMの容量診れば分かるやろ。。。
2021/07/04(日) 15:14:01.57ID:R9w7Cgx+d
>>866
発熱とバッテリー持ちは1Ⅱのが良いらしいよ
2021/07/04(日) 15:14:17.61ID:WAiFhQxD0
シムフリーにする意味は?
楽天シム刺すのは決まってんでしょ?
2021/07/04(日) 15:35:45.58ID:DlPwJyMJ0
>>872
キャリアアプリうざいしDOCOMO端末だと他社のプラチナバンド掴めないのがうざいからね
あとRAM12GBなのもでかい
874SIM無しさん (ワッチョイ 8d11-Ouu1 [210.194.179.155])
垢版 |
2021/07/04(日) 15:40:17.26ID:NJG7eVkE0
動画撮影の性能ってどう?
ググったりYouTube見てるけど良い評価だったり手振れが~とかでよく分からんくて
今iPhone XS使ってて子供をよく撮るんだけどXSより良いよね?
まあ同じくらいの性能であれば問題ないんだけど
2021/07/04(日) 15:40:42.70ID:WAiFhQxD0
>>873
アハモだけどキャリアアプリなんかほとんど入ってないぞ
2021/07/04(日) 15:44:31.59ID:DlPwJyMJ0
>>875
そうなの?
まぁどっちみち対応バンドとRAMの問題があるからなぁ
価格差4万と天秤に掛けたときにどっちがいいかだよね
2021/07/04(日) 16:59:15.02ID:axBy6XgH0
自分もxperia1からⅢへの乗り換えしたいけどアハモ安すぎて揺らいできたわ
ここまで待ったのに結局アハモにするのもアホらしいけど今現在のハイエンドが7万は破格すぎる
2021/07/04(日) 17:00:29.17ID:WAiFhQxD0
価格差でかすぎるんよ
2021/07/04(日) 18:56:51.88ID:RYlJ7Qhwd
>>872
楽天シムと他シムでデュアル運用したいのでは?
2021/07/04(日) 19:04:00.06ID:YvC0vMi60
アハモで買いたいけど、去年Ⅰの新古品が3万になったみたいに、
Ⅲが出たらめちゃ安くなりそうで怖い
2021/07/04(日) 19:55:14.88ID:VgHG2V4S0
そーゆーやつは永遠に買えない。
2021/07/04(日) 19:57:05.00ID:yL8ADJem0
それな
2021/07/04(日) 19:57:51.98ID:W807l1mW0
さすがに1Ⅱが3万にはならんよ
3年後の中古市場価格じゃね
2021/07/04(日) 20:20:50.02ID:YHFHQknA0
1から1Ⅱだとあんまり変わらなくね
2021/07/04(日) 20:25:03.27ID:uWv62Xx90
イヤフォンジャックくらいだね
2021/07/04(日) 20:29:11.98ID:RypqtSwn0
ワイヤレス充電もあるよ
2021/07/04(日) 20:38:18.73ID:kXG91Ik70
>>874
子供とかペット撮るなら一眼買った方がいいよ
あくまでスマホのカメラなんておまけ
2021/07/04(日) 20:57:11.94ID:+jao1j9Q0
iiiが出たからii値下げしたらアハモユーザーブチ切れっぞ
2021/07/04(日) 21:17:42.88ID:Ya+C5U5P0
詳しくはよく分からんが、ハイレゾ関係だとSRC回避出来てビットパーフェクト出力可能になったのが1llかららしい
アマゾンミュージックとか聞く場合は大分恩恵ある感じ
2021/07/04(日) 21:24:16.75ID:2gOpkQkZd
>>883
F-51A「……」
2021/07/04(日) 21:27:44.39ID:3rWecDEld
>>826
そもそもバックアップのなにを移行させたいのかハッキリさせないとアドバイスの仕様が無い!電話帳なのか、写真なのか、ブラウザのブクマなのかとかハッキリ言え!
2021/07/04(日) 21:29:57.27ID:op8Bpi9T0
アマゾンの黒色のケース買ったけどサラサラしてて滑る
なにか滑らないおすすめある?
2021/07/04(日) 22:37:44.65ID:F8XSjD300
>>891
全部です。
2021/07/04(日) 22:57:18.07ID:HJDjYj2L0
ロージンとか
2021/07/04(日) 23:47:41.25ID:3rWecDEld
>>893
取り敢えず前に使ってたのは何よ?泥なの?泥ならグーグルメールでアカウント紐付けして電話帳とブクマは生きてるだろ?グーグルフォト使ってたら写真もクラウドに有るだろうし…
2021/07/04(日) 23:51:31.68ID:fjhMcsIVM
>>867
SIMロックの解除ができるだけ
解除したところで他の方法で制限されてて使い物にならん
2021/07/05(月) 00:35:22.16ID:zM6I0xLZM
>>893

まず初期化して子供が遊んでる今迄の機種を取り上げる。

そして再度初期化してからアンドロイド環境を構築する。

次に、ドコモデータコピー機能で以前の環境をSDから読み込む。

そして、設定→システム→バックアップをONにする。

後は、SIMフリー機側で再度初期化してアンドロイド環境を構築する時にWiFiを介して、gmailアドレスからバックアップデータを引っ張ってくるか、今迄の機種からデータを引っ張ってくるか、好きにしたらいい。
2021/07/05(月) 07:50:43.65ID:vS/5ZaF5d
旧端末からapk出せばいいだけだろ、ここで聞くな機種関係ねえスレ違いだ
2021/07/05(月) 08:06:17.13ID:86m3T7eb0
キャリア版買えばいいのに。
2021/07/05(月) 08:21:13.89ID:3RrU++jBd
>>897
主語をつけろよデコ助野郎
2021/07/05(月) 08:35:17.63ID:qPUgkSHo0
修理から戻ってきたから、quickpicのギャラリー版入れ直したけど、sdフォルダが選択できないな。
>>110
>>493
これといっしょか。
同じくらいスムーズで使いやすいアプリ探さねば
2021/07/05(月) 08:43:54.85ID:dI4NXNel0
>>880
そもそも現状でもahamo1IIは1IIIの半額以下
カメラ性能以外はそこまで性能アップしてないのにこの価格差だからな
カメラに拘らないなら1IIの方が圧倒的にお徳
2021/07/05(月) 08:44:52.88ID:zM6I0xLZM
>>900
うるさいよタコ助野郎
2021/07/05(月) 08:46:00.42ID:dRxlGWV/0
>>901

そんなアプリの代わりは沢山あるでしょ
2021/07/05(月) 10:18:08.60ID:dwXfThGgd
>>904
何使ってるのか教えてください。

いくつか落としたんだけど、動きが鈍いとか、起動時の読み込みがのろいとかで微妙なんだよね。
指定したフォルダだけ、サクサク読み込めるやつがいいんだけど。
2021/07/05(月) 10:21:29.27ID:hKL1wCmF0
自分は f-stop 使ってる
907SIM無しさん (ワッチョイ 2de7-jDGG [114.153.27.63])
垢版 |
2021/07/05(月) 10:30:10.39ID:3V9h2izz0
>>905
コレ使ってる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery.pro
2021/07/05(月) 10:31:19.07ID:aBY3IyJlH
>>896
解除したあとの他の方法での制限って何?
そんなの聞いたことないんだけど
2021/07/05(月) 10:42:49.67ID:GFN9pC8VM
バンドくらい知っとけ
2021/07/05(月) 11:10:07.93ID:MRDhIlqm0
純正アルバム入れたくないなら、シンプルギャラリーとかいいんじゃないかなって書こうとしたら
それが>>907だったわ
2021/07/05(月) 11:22:11.01
Sceneもわりといい
2021/07/05(月) 12:40:36.78ID:SZVc9amjM
>>908
無知をひけらかすな
恥ずかしい
情報収集くらいしろよ
2021/07/05(月) 13:25:47.06ID:dRxlGWV/0
>>905

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fstop.photo

使うなら有料にしときな

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fstop.photo.key
2021/07/05(月) 13:26:37.04ID:dRxlGWV/0
>>907

それも使ってるわ
定番だね
2021/07/05(月) 13:30:06.06ID:49og38ywd
アハモ版のXperia1ⅱはSO-51Aaという型番でドコモのアプリを削ってはいるものの対応バンドはSO-51Aと同じで、
SIMロック解除しても他社キャリアで重要なバンド8やバンド18は使えない仕様
ソニーストアで売ってるXQ-AT42やグローバル版のXQ-AT52はストレージやROMを増やしデュアルSIM化しただけではなく、
どのキャリアで使っても大丈夫なように対応バンドを増やしてる
そんな感じだよね?
2021/07/05(月) 13:35:01.59ID:d2Ux2hkZH
>>906
>>907
シンプルギャラリーは落としてみていい感じだったんだけど、起動時の読み込みがめっちゃ長くて消してしまった。
サムネイル作成とかだったかも知れないから、もういちど落としてみる。
f-stopは試してないので使ってみる。
ありがとう。
2021/07/05(月) 13:45:03.33ID:jZyJAsJjr
>>915
AT52はあくまで販売地域用バンドでVoLTEも使えん、AT42は楽天5G以外は国内フルバンド
2021/07/05(月) 14:00:19.56ID:7h2kH+UgM
昨日AT52注文したわ
42とけっこう価格差あるしまあなんとかなるかと思って
2021/07/05(月) 14:06:35.70ID:9IxZI7fI0
フルバンドなどというあたかも通信キャリアが提供している全ての周波数が対応しているかのような表現は誤解を招くからやめたほうが良い
2021/07/05(月) 14:12:48.20ID:yE2tyH2ad
AT52はFelicaもついてないから気を付けろ
2021/07/05(月) 14:18:11.28ID:dRxlGWV/0
>>916
起動時の読み込みって最初だけでしょ
サムネが記録されたら爆速でしょ
2021/07/05(月) 14:32:39.01ID:aBY3IyJlH
>>912
具体的に書けないんだ?
バンドは端末の仕様であって制限ではないし、まじで分からんのだが
2021/07/05(月) 14:35:51.14ID:49og38ywd
キャリアから提供されている周波数帯を利用できないってのは制限じゃないの?
2021/07/05(月) 14:42:53.49ID:yE2tyH2ad
搭載してるのに塞がれてるなら制限だろうな
そもそも搭載してないなら仕様
2021/07/05(月) 15:03:59.90ID:Cp7e2KHF0
Xperiaのグロ版は日本ではvolte非対応&おサイフケータイ非対応でまともに使えないから辞めた方がいいと思う。特にvolte非対応が厄介で、3Gで通話しないといけなくなるが、ドコモだと5Gプランにしたら3Gは使えないので、4Gプラン運用しかない。
結果、通話出来るようにするには5Gを捨てるしかなくなる。
ということは、アハモで1ii買う方が賢いとなる。
2021/07/05(月) 15:05:59.32ID:7h2kH+UgM
問題になるのって大抵プラチナ帯だと思うけどAT52のレビュー読んでもデメリットにあげてるの見なかったんだよね
FeliCaは使ってないのでセーフ
2021/07/05(月) 15:10:17.39ID:7h2kH+UgM
>>925
通信はほぼラインだし5Gは数年先だからええかって考えますた
今IIJだからキャリア変えてもなんにも得じゃないんす
2021/07/05(月) 15:20:08.42ID:axo+4dn/d
グロ版とアハモの完全上位互換のソニスト版でよくね
2021/07/05(月) 15:22:50.43ID:hqUXilfLd
>>927
既に5G結構拾うよ
まぁミリ波じゃないので5G表示が見れるってメリットしか無いが
あ、容量無制限っていう5Gそのものじゃなくてプランのメリットはあるけど
2021/07/05(月) 15:44:25.98ID:C6re/cca0
>>928
ワンセグ無いけど逆にメリットか。
あとは価格の許容範囲だね。
グロ版は修理とか考えたらめんどくさそ。
2021/07/05(月) 18:26:46.19ID:5G8saf70M
今更グロ版とか選ぶのはどこの馬鹿だろうか
値段ならahamoだし汎用性ならSIMフリーだし
2021/07/05(月) 18:49:12.31ID:OCRYF2nl0
ahamoで機種変したからガラスフィルムのおすすめ教えておくれ
2021/07/05(月) 18:58:27.02ID:04/s0+6gd
>>932
アマゾンで買ったクジラが出てきてるやつ
2021/07/05(月) 18:59:58.35ID:04/s0+6gd
旭硝子のH9かな
2021/07/05(月) 19:08:53.92ID:0gLEcqt+0
>>932
ブルーライトカットはお勧めしない
ガラス自体に色が付いてるっぽくてディスプレイが点灯してないときの違和感がすごい
慣れるけど
2021/07/05(月) 19:14:12.06ID:OCRYF2nl0
>>933
見つけたわ。ちょっと試してみようかな

>>935
ブルーライトは元々使うつもりないから大丈夫よ。ありがとう
2021/07/05(月) 19:24:21.75ID:Na9X6GhZF
>>921
ありがとう!
使ってみる
2021/07/05(月) 19:34:49.59ID:v7fKM5l40
>>936
今多分どれもそれなりに外れないと思うよ
あと後ろカメラ用のもあるでな
2021/07/05(月) 21:26:06.03ID:0dHLjFZ10
>>932
AsBellt
2021/07/05(月) 22:15:58.57ID:v7fKM5l40
>>939
黒枠よくない
2021/07/05(月) 22:29:02.61ID:OCRYF2nl0
>>938
カメラのって必要?一応ケースつけてるからレンズ部分が机とかに当たることはないんだけど。

>>939
調べたけど、黒枠のしかなさげ?
他の機種ではクリアもありそうなんだけど…
2021/07/05(月) 22:43:34.26ID:e+VGVa2z0
なんか液晶が・・・
高精細だけど斜めからみると青く見える
緑が薄い
んだけど、こんなもんなの?
2021/07/05(月) 22:45:25.15ID:ZgGrFnapM
うちのもそうだよ
今言われて気づいたけど
2021/07/05(月) 23:32:51.54ID:jZyJAsJjr
ソニストはフロストブラック以外終了か
2021/07/05(月) 23:34:51.70ID:w4vGURQWd
ガラスフィルムなんて張るなよ
保護フィルムでええやん
2021/07/05(月) 23:36:42.86ID:v7fKM5l40
保護フィルムってすぐ痛むイメージなんだけどそうでもないの?
2021/07/05(月) 23:38:50.57ID:e+VGVa2z0
有機ELって視野角広いのが売りなのに
SONYだからサムソンとかLGのパネルじゃないよね・・・
iPhoneがサムソンらしいけど、なるほど有機ELはサムソンのが上なのかな
2021/07/05(月) 23:41:03.86ID:YaM7rDDa0
とうとう1Ⅱも在庫あと少しなんかな
2021/07/05(月) 23:47:23.34ID:jZyJAsJjr
有機ELパネルはSamsung製です
2021/07/06(火) 00:40:22.01ID:eYmQ2MH/0
>>947
SONYが自社設計でマレーシア生産するのは50以上や特注品
中型以下は下請け孫請けのパネル屋からお安く買います
2021/07/06(火) 00:42:16.86ID:zGFK75Ut0
黒が最後まで残るとは思わんかった
というか一回黒が売り切れたとき黒しか再生産しなかったのかな
2021/07/06(火) 00:54:45.64ID:AhkeJ0Xn0
むしろソニストで黒以外売れてんの
953SIM無しさん (ワッチョイ a256-iTGN [133.207.6.192])
垢版 |
2021/07/06(火) 01:19:57.33ID:WrDAL5eU0
逆に正面以外からだと黒く見えるフィルムとかこの手の機種であるの?
映像美とか台無しだとは思うけど
954SIM無しさん (ワッチョイ 9210-jDGG [61.89.39.109])
垢版 |
2021/07/06(火) 01:29:38.44ID:LnGMN7yn0
>>952
白買いましたーましたぁ!
2021/07/06(火) 02:33:21.73ID:xmIObfM10
ガラスフィルムって落としたらすぐ割れた
2021/07/06(火) 06:06:48.70ID:aDGhUKcg0
>>955
手帳ケース
957SIM無しさん (ワッチョイ 9210-jDGG [61.89.39.109])
垢版 |
2021/07/06(火) 06:35:06.95ID:LnGMN7yn0
>>955
身代わりになってくれたガラスフィルムさんに感謝やな
2021/07/06(火) 06:42:47.08ID:ISgrSrLT0
この間、ポケットから1Ⅱを出すときに手を滑らせて落としてしまい、地面に小石でもあったのか直径数ミリのクレーター状の突き傷ができてしまった。
これは本体のガラスにも傷がいったかとあわてて保護フィルムを外してみたら、ガラスには傷一つなくて、久しぶりに保護フィルムを貼っておいて良かったと思ったよ。
2021/07/06(火) 06:56:54.70ID:O9JMPvIe0
いまギガホなんだが、もう買う時にahamoに切り替えて買えるんだっけ?
2021/07/06(火) 06:57:34.01ID:O9JMPvIe0
スレ間違えたよん
961SIM無しさん (ワッチョイ 2de7-jDGG [114.153.27.63])
垢版 |
2021/07/06(火) 08:22:55.97ID:riE/W+Km0
ドン・マイケル
2021/07/06(火) 10:11:27.77ID:/oOe+J3o0
手に持ってるときモーターが回ってる?
というかかすかな震えみたいの感じるんだがなんだろ?
2021/07/06(火) 10:29:03.00ID:6tKUTREFd
>>962
手が震えとるんや
酒飲め
2021/07/06(火) 10:34:47.81ID:6nYnjGpq0
>>962
音に合わせて重低音感をバイブで表現する機能かな
2021/07/06(火) 10:35:55.64ID:6tKUTREFd
AV見てるとき女優さんに合わせて震えんのか
2021/07/06(火) 10:50:07.44ID:Ew7cavyEd
>>807
google日本語入力にすると辞書や学習が使えないんだが、なんでだろ?
2021/07/06(火) 11:45:16.81ID:h6BjfkHKa
別だからだろ
2021/07/06(火) 11:48:29.83ID:WSOBPGMz0
辞書も学習も普通に使えてるけど何か違うのかなぁ
バージョンはリンク先のものと同じだった
2021/07/06(火) 13:12:02.21ID:/oOe+J3o0
ググると「ダイナミックバイブレーション」ってのの不具合っぽいな
OFFにしても惰性なのか、フライホイールみたいのが回り続けてる感じ
初期不良で交換してもらおうかな
2021/07/06(火) 13:20:30.80ID:Ew7cavyEd
>>968
そうですか。辞書登録しても反映されないし、入力した単語も学習されないんです。android11だからですかね?
2021/07/06(火) 13:54:28.45ID:yO5XKQhQd
Panasonicのどこでもディーガアプリでアプリ使用中に常に軽くバイブの振動してることならあった。アプリのアップデートで直ったけど
2021/07/06(火) 13:58:11.61ID:wmHahMdr0
便利だな
2021/07/06(火) 14:45:56.55ID:KLstxT27d
>>970
登録した画面見せて
適当な単語でいいから
2021/07/06(火) 15:15:17.18ID:WSOBPGMz0
>>970
ごめん
辞書と単語登録を勘違いしてた
学習と単語登録は機能してるみたいだけど辞書は使った事ない
ちなandroid11
https://imgur.com/a/BjL4UCX
2021/07/06(火) 15:16:04.73ID:ibFCjssVd
>>970
泥11だけど辞書登録も単語学習もなんの問題も無いッスよ
2021/07/06(火) 15:37:15.68ID:Td89ndn3r
ついにこの機種も過去のものになるときが来たな
お前らはⅢには乗り換えないのか?
2021/07/06(火) 16:48:17.26ID:nEiEhBLcM
SIMフリーが出たら起こして

2chMate 0.8.10.106/Sony/XQ-AT42/11/DR
2021/07/06(火) 16:52:12.19ID:CxzPuBdfd
アンインストールしてインストールし直したら上手くいきました。ありがとうございました。
2021/07/06(火) 16:59:53.83ID:ISgrSrLT0
5ⅢのSIMフリーが出たら検討するよ
2021/07/06(火) 17:32:23.47ID:yzc5Axz90
>>941
黒枠無しもいくつか買ったけどまともなのないからどの部分かを妥協せざるを得ない
2021/07/06(火) 19:29:14.51ID:2pL/805s0
それにしてもソフトバンク版Xperia5のOSアップデート前に1iii買うことになるとは思わなかった
はよ金曜になれ
2021/07/06(火) 19:37:19.36ID:2pL/805s0
SONYかなんかのキャンペーンで音楽のサブスク3ヶ月利用券貰えるみたいだけどどのサイトが良いんだろう
2021/07/06(火) 20:35:44.14ID:OWI8IR2U0
音質だけならmora qualitasが圧倒的。あと月額も他より高い
2021/07/06(火) 20:45:24.21ID:7uTB9vTN0
基本気に入って使ってるんだけどさ
なぜか1iiからImaging Edge Mobileでカメラに繋がらない
HDR-AS300、HDR-AS50、RX100M3全部だめ
ZX1とRakutenMiniからは繋がるのから1iiが原因
SONYとっとと直せよ
2021/07/06(火) 20:45:59.65ID:+5WfT5dv0
https://androidnext.info/?p=11916&;amp=1&p=11916&__twitter_impression=true
2021/07/06(火) 21:12:09.50ID:LNCDD9lA0
>>984

うちのRX100M7は問題なくつながってるぞ?
2021/07/06(火) 21:15:45.54ID:yzc5Axz90
>>984
QX-1・α6000問題無し
2021/07/06(火) 21:17:47.61ID:7uTB9vTN0
>>986,987 Androidいくつ?
こっちはahamoの11
2021/07/06(火) 21:26:06.79ID:ibFCjssVd
>>978
何がうまくいったんだ?ワッチョイ変わってるからなんの事か判らんが
2021/07/06(火) 22:37:27.61ID:LNCDD9lA0
>>988
XQ-AT42(SIMフリー)のAndroid11だよ。
2021/07/06(火) 22:40:58.09ID:YgicyXFh0
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1620553723/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1620553723/
2021/07/06(火) 22:50:59.68ID:mUweGwXw0
今さらだけどSIMフリー買いました。
2021/07/06(火) 23:07:30.30ID:zGFK75Ut0
いい判断ですぞ!
2021/07/07(水) 00:04:03.77ID:bfEc9Slod
>>989
どう読んでも>>974のことでしょ
UAも一緒だし、何見てるんだ?
2021/07/07(水) 00:05:21.47ID:i5e7MJ1N0
間違ってアクセスレに書いてたw

Spotify聴いてて元からスマホに入ってるドルビーのイコライザいじっても全く音が反映されません
アマプラmusicの方だとアマプラのアプリについてるイコライザいじれば音も変わるんだけど
2021/07/07(水) 00:58:31.94ID:+fdmvkhR0
次スレ
SONY Xperia 1 II Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1625587079/

>>991は顔文字が荒らすために立てたスレなので無視で
2021/07/07(水) 02:20:59.99ID:qYrCexcy0
>>984
AdGuardじゃないか?
2021/07/07(水) 04:38:20.61ID:LD2QamR8d
>>998
2021/07/07(水) 04:38:34.16ID:LD2QamR8d
>>999
2021/07/07(水) 04:38:43.23ID:LD2QamR8d
>>1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 12時間 52分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況