■公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/
■前スレ
【リノサー】OPPO Reno3 A【レノサァ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592296272/
OPPO Reno3 A Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593223967/
OPPO Reno3 A Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594547143/
OPPO Reno3 A Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596165812/
OPPO Reno3 A Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1601221850/
OPPO Reno3 A Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603947177/
OPPO Reno3 A Part6(ワッチョイあり)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603947363/
OPPO Reno3 A Part7(ワッチョイあり)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1607800516/
OPPO Reno3 A Part8(ワッチョイあり)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1612363748/
OPPO Reno3 A Part9(ワッチョイあり)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1615783139/
OPPO Reno3 A Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1616520273/
OPPO Reno3 A Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618317043/
探検
OPPO Reno3 A Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/10(月) 22:40:29.11ID:tGLMB8Nb
2021/05/10(月) 22:40:56.50ID:tGLMB8Nb
■基本情報
製品名:OPPO Reno3 A
販売:OPPO
発売日:2020年6月25日
■基本性能
OS:ColorOS 7.1, 11 (Android10, 11)
SoC:Snapdragon 665
ROM:128GB (UFS 2.1)
RAM:6GB (LPDDR4X)
Antutu(Ver.8):188,087点
バッテリー:4025 mAh
充電:有線18 W
NFC:A, B, F(Felica, おサイフケータイ)
■本体カラー
・ブラック
・ホワイト
https://i.imgur.com/bEOmLaw.jpg
■サイズ
画面:6.44 インチ ※1
本体:160.9 x 74.1 x 8.2 mm
重量:175 g
■カメラ
背面
カメラ1:800万画素, F2.2, FOV119°超広角
カメラ2:4800万画素, F1.7, メイン
カメラ3:200万画素, F2.4, モノクロ
カメラ4:200万画素, F2.4, 深度
電子手ブレ補正(EIS)
前面
カメラ1 :1600万画素, F2.0
■その他
対応キャリア:全キャリア対応
SIM:nanoSIM 2枚 ※2
Wi-Fi:a / b / g / n / ac
指紋認証(画面内, 光学式)
顔認証(単眼前面カメラ)
防水(IPX8)
Volte対応
MicroSDカードスロット有り
3.5mmジャック有り
FMラジオ有り(有線イヤホン必須)
技適有り
Qi非対応
※1(OLED, 60Hz, ゴリラガラス5, 20:9, 2400*1080, 14.9*6.7 cm)
※2(Y!mobile版は1枚, 他モデルもSIMカード2枚とMicroSDカードの併用は基本的に不可)
製品名:OPPO Reno3 A
販売:OPPO
発売日:2020年6月25日
■基本性能
OS:ColorOS 7.1, 11 (Android10, 11)
SoC:Snapdragon 665
ROM:128GB (UFS 2.1)
RAM:6GB (LPDDR4X)
Antutu(Ver.8):188,087点
バッテリー:4025 mAh
充電:有線18 W
NFC:A, B, F(Felica, おサイフケータイ)
■本体カラー
・ブラック
・ホワイト
https://i.imgur.com/bEOmLaw.jpg
■サイズ
画面:6.44 インチ ※1
本体:160.9 x 74.1 x 8.2 mm
重量:175 g
■カメラ
背面
カメラ1:800万画素, F2.2, FOV119°超広角
カメラ2:4800万画素, F1.7, メイン
カメラ3:200万画素, F2.4, モノクロ
カメラ4:200万画素, F2.4, 深度
電子手ブレ補正(EIS)
前面
カメラ1 :1600万画素, F2.0
■その他
対応キャリア:全キャリア対応
SIM:nanoSIM 2枚 ※2
Wi-Fi:a / b / g / n / ac
指紋認証(画面内, 光学式)
顔認証(単眼前面カメラ)
防水(IPX8)
Volte対応
MicroSDカードスロット有り
3.5mmジャック有り
FMラジオ有り(有線イヤホン必須)
技適有り
Qi非対応
※1(OLED, 60Hz, ゴリラガラス5, 20:9, 2400*1080, 14.9*6.7 cm)
※2(Y!mobile版は1枚, 他モデルもSIMカード2枚とMicroSDカードの併用は基本的に不可)
2021/05/10(月) 22:41:19.40ID:tGLMB8Nb
■Q&A (全バージョン共通)
Q1. LINEの通知が届かない
A1. 次の設定を行なってください。
●[フォンマネージャー]
→[プライバシー権限]
→[起動マネージャー]
→[LINEをオンにする]
●[設定]
→[アプリ管理]
→[アプリリスト]
→[LINE]
→[省エネ]
→[バックグラウンドで実行]
●[マルチタスク画面]
→[LINE右上の:]
→[ロック]
この設定はライン以外のアプリにも応用できます。
Q2. USBメモリが使えない
A2. 手動でUSB OTGを設定からオンにする必要があります。次の設定を行ってください。
●[設定]
→[その他の設定]
→[OTG接続をオンにする]
Q3. 撮影した動画の音が小さい
A3. 今ところ解決策はわかっていません。他のカメラアプリや、外付けのマイクを使ってみると良いかもしれません。情報提供お願いします。
Q4. SIMフリー版と各キャリア版の違いを教えて
A4. 次の画像の通りです。
https://i.imgur.com/xTe2dMr.jpg
Q5. 型番CPH2013と型番A002OPの対応バンドの違いを教えて
A5. 次の画像の通りです。
https://i.imgur.com/DZBao5U.jpg
Q1. LINEの通知が届かない
A1. 次の設定を行なってください。
●[フォンマネージャー]
→[プライバシー権限]
→[起動マネージャー]
→[LINEをオンにする]
●[設定]
→[アプリ管理]
→[アプリリスト]
→[LINE]
→[省エネ]
→[バックグラウンドで実行]
●[マルチタスク画面]
→[LINE右上の:]
→[ロック]
この設定はライン以外のアプリにも応用できます。
Q2. USBメモリが使えない
A2. 手動でUSB OTGを設定からオンにする必要があります。次の設定を行ってください。
●[設定]
→[その他の設定]
→[OTG接続をオンにする]
Q3. 撮影した動画の音が小さい
A3. 今ところ解決策はわかっていません。他のカメラアプリや、外付けのマイクを使ってみると良いかもしれません。情報提供お願いします。
Q4. SIMフリー版と各キャリア版の違いを教えて
A4. 次の画像の通りです。
https://i.imgur.com/xTe2dMr.jpg
Q5. 型番CPH2013と型番A002OPの対応バンドの違いを教えて
A5. 次の画像の通りです。
https://i.imgur.com/DZBao5U.jpg
2021/05/10(月) 22:41:44.15ID:tGLMB8Nb
■Q&A(ColorOS 7.1)
Q6. 起動できないアプリがある
A6. システムランチャー以外のホームランチャーからでは起動できないアプリがあります。スマートサイドバーか、設定のアプリ管理から起動できます。
Q7. 画面分割とピクチャーインピクチャーが使えない
A7. システムランチャー以外のホームランチャーを使用していると画面分割とピクチャーインピクチャーは使えません。
Q8. YouTubeアプリで動画再生中にホーム画面へ戻るとYouTubeアプリがバグる
A8. システムランチャー以外のホームランチャーを使用していませんか?ピクチャーインピクチャーが使えないために起きる不具合です。YouTubeの設定からピクチャーインピクチャーをオフにするか、システムランチャーを使用してください。
Q9. 充電中だとロック画面でディスプレイが自動消灯してくれない
Q9. Googleの時計アプリをアンインストールしてください。
Q6. 起動できないアプリがある
A6. システムランチャー以外のホームランチャーからでは起動できないアプリがあります。スマートサイドバーか、設定のアプリ管理から起動できます。
Q7. 画面分割とピクチャーインピクチャーが使えない
A7. システムランチャー以外のホームランチャーを使用していると画面分割とピクチャーインピクチャーは使えません。
Q8. YouTubeアプリで動画再生中にホーム画面へ戻るとYouTubeアプリがバグる
A8. システムランチャー以外のホームランチャーを使用していませんか?ピクチャーインピクチャーが使えないために起きる不具合です。YouTubeの設定からピクチャーインピクチャーをオフにするか、システムランチャーを使用してください。
Q9. 充電中だとロック画面でディスプレイが自動消灯してくれない
Q9. Googleの時計アプリをアンインストールしてください。
2021/05/10(月) 22:41:55.93ID:tGLMB8Nb
■不確定要素
・UQ mobile版にはColorOS 11(Android11)へのアップデーが来ない?
・初期ロットは指紋認証の精度が悪い?
・UQ mobile版にはColorOS 11(Android11)へのアップデーが来ない?
・初期ロットは指紋認証の精度が悪い?
2021/05/10(月) 22:42:14.81ID:tGLMB8Nb
ここはワッチョイ"なし"のスレです
ワッチョイありのスレはこちら↓
OPPO Reno3 A Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1615783139/
ワッチョイありのスレはこちら↓
OPPO Reno3 A Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1615783139/
2021/05/11(火) 07:59:30.98ID:AAHcfl6F
iPhoneよりいいんですか?
iPhoneから変えて後悔しませんか?
iPhoneから変えて後悔しませんか?
10SIM無しさん
2021/05/11(火) 08:21:28.09ID:nioaX2YE 使い慣れたiPhoneをオススメします
11SIM無しさん
2021/05/11(火) 08:24:30.03ID:AAHcfl6F >>10
ありがとうございます
過去にXperiaも2台使ったことがありますがiPhoneの方がいいですかねぇ?
iPhone8プラスを使い始めて3年近く経つのでバッテリーの減りも早くなってきたのでそろそろ買い替えたいなぁと思っておたずねしました
ありがとうございます
過去にXperiaも2台使ったことがありますがiPhoneの方がいいですかねぇ?
iPhone8プラスを使い始めて3年近く経つのでバッテリーの減りも早くなってきたのでそろそろ買い替えたいなぁと思っておたずねしました
12SIM無しさん
2021/05/11(火) 09:02:39.28ID:3EfHT6K8 老眼でなければiPhone
14SIM無しさん
2021/05/11(火) 09:05:17.77ID:y8tX2o8+ iPhoneに馴れてるならそのままiPhoneの方がいい。
iPhoneは女性子供でも直感で操作出来るからね
iPhoneは女性子供でも直感で操作出来るからね
18SIM無しさん
2021/05/11(火) 09:26:20.56ID:YIXKQ47u 断然iPhoneです
人に聞いて機種変更すると失敗した場合にタニンヘノ恨みと自分の判断ミスという二つに悩まされす
という訳でiPhoneをオススメします
人に聞いて機種変更すると失敗した場合にタニンヘノ恨みと自分の判断ミスという二つに悩まされす
という訳でiPhoneをオススメします
19SIM無しさん
2021/05/11(火) 09:36:00.16ID:0VES3GQa iPhone8プラスからこの機種にしたけど不満はないよ。
まあ人それぞれの使い方次第じゃないかな
まあ人それぞれの使い方次第じゃないかな
20SIM無しさん
2021/05/11(火) 09:39:04.59ID:y8tX2o8+ 一番のネックはケースが殆ど種類が無いことだね
21SIM無しさん
2021/05/11(火) 10:02:57.10ID:JJoWlf/s 1番のメリットはケースとかフィルムとかに悩まなくて済むこと
iPhone1台分の値段で4台買えるんだから、傷ついたら買い替えればいい
iPhone1台分の値段で4台買えるんだから、傷ついたら買い替えればいい
22SIM無しさん
2021/05/11(火) 11:02:37.72ID:yzi2q2tJ ColorOSはアイポンのインターフェースに似せてるんだからアイポンからの移行だとそんなに違和感ないのでは?
まあ価格も安いけど処理能力も低いのでそこら辺はちゃんと理解した上で買わないと後悔すると思うけど
まあ価格も安いけど処理能力も低いのでそこら辺はちゃんと理解した上で買わないと後悔すると思うけど
23SIM無しさん
2021/05/11(火) 11:04:15.08ID:PrjBCeBo この機種chromeで[共有]→[印刷]からのpdf化ってできないんか?
26SIM無しさん
2021/05/11(火) 13:31:07.13ID:0VES3GQa ジェスチャー避けててずっとボタンで戻るとかしてたんだが結構楽だなジェスチャー
左右どっちも戻るになってるのが神だ
左右どっちも戻るになってるのが神だ
27SIM無しさん
2021/05/11(火) 14:45:32.21ID:Oq/6DQ71 クソ便利
29SIM無しさん
2021/05/11(火) 14:56:53.84ID:lxA4BhdF この機種って画面暗め?
なんか外で見にくいんだが
なんか外で見にくいんだが
31SIM無しさん
2021/05/11(火) 16:48:03.25ID:Bnc1kLEx カメラが変に白飛びしちゃってくっきりはっきり写らない!
35SIM無しさん
2021/05/11(火) 17:53:32.39ID:TF4rr8aa 部屋から出たことない奴にレス貰ったぜ
みんな見てるぅ?イエーイ
みんな見てるぅ?イエーイ
36SIM無しさん
2021/05/11(火) 17:55:12.34ID:fiY4iWv5 antutuスコアがたった18万のゴミスマホ使ってる負け犬達のスレはここですか?
38SIM無しさん
2021/05/11(火) 18:04:48.43ID:qOcfw9rz ネットを知らない人がいると聞いて
39SIM無しさん
2021/05/11(火) 18:07:35.56ID:JFitwnuD スクリーン録画が最近撮れてないことが多いんだけどみんなはどう?
容量だけ減ってどこにもデータがない
容量だけ減ってどこにもデータがない
40SIM無しさん
2021/05/11(火) 18:13:37.29ID:rXDv/gu0 >>1
保存版10から11にして悪くなった点
@スリープ解除した時 画面がジワアッみたいな感じに明るくなるのがイライラする
A通知バーを下ろし始める時に触るだけで画面がボヤけて不便
B今日の通信料を通知バーを下ろしてもう一度下ろさないと見れなくなった
Cテザリングしてる状態の青いアイコンの通知が無くなって不便になった
Dこれまで指定時間になるとアイコンフォートが自動で動いていたが
11にしてからは時間が過ぎてから通知バーを2回下ろしてアイコンフォートのアイコンを確認しなければ機能しなくなった
「見つかっちゃった!」ってなってから起動する
Eサイレント通知ともう1つの通知の名称
「警告の通知」ってのがうっとおしい
ヤフーメールだとか2chmateでレス付けられる事のどこが警告やねんってなる
保存版10から11にして悪くなった点
@スリープ解除した時 画面がジワアッみたいな感じに明るくなるのがイライラする
A通知バーを下ろし始める時に触るだけで画面がボヤけて不便
B今日の通信料を通知バーを下ろしてもう一度下ろさないと見れなくなった
Cテザリングしてる状態の青いアイコンの通知が無くなって不便になった
Dこれまで指定時間になるとアイコンフォートが自動で動いていたが
11にしてからは時間が過ぎてから通知バーを2回下ろしてアイコンフォートのアイコンを確認しなければ機能しなくなった
「見つかっちゃった!」ってなってから起動する
Eサイレント通知ともう1つの通知の名称
「警告の通知」ってのがうっとおしい
ヤフーメールだとか2chmateでレス付けられる事のどこが警告やねんってなる
43SIM無しさん
2021/05/11(火) 18:54:05.89ID:RsKxkMG444SIM無しさん
2021/05/11(火) 19:13:57.57ID:0VES3GQa 俺的に指紋認証よりちょっと不便だなって思ってるのはマナーモードの時のバイブが弱いから通知来てるときに気づかないときあることかな。
あとちょっとマイクの音質が、、、
あとちょっとマイクの音質が、、、
45SIM無しさん
2021/05/11(火) 21:06:48.80ID:JFuYH9Je Ynobileで買っちまった
Simシングルだったのか
Simシングルだったのか
47SIM無しさん
2021/05/11(火) 22:30:46.03ID:oQ/iT0eA この機種買うなら今は我慢して次のやつ待ったほうがいいと思う
この機種はSoCショボいし前機種より微妙になったから次のやつはかなりスペックアップするはず
この機種はSoCショボいし前機種より微妙になったから次のやつはかなりスペックアップするはず
48SIM無しさん
2021/05/12(水) 03:20:45.71ID:9/x6113L 前機種は宣伝用端末でしょ
同列に並べて比べるのがおかしい
同列に並べて比べるのがおかしい
51SIM無しさん
2021/05/12(水) 08:46:33.40ID:Bj/Qq6fS 去年の7月に買って神機だけどなんか知らんが変更したい欲求があってずっと我慢してるけど
今の時期に見てもこれの完全上位互換って無いからまだ変えれんわ
防水がなかったりこれより重かったりはしてしまうどうしても
これより高い機種見ても
今の時期に見てもこれの完全上位互換って無いからまだ変えれんわ
防水がなかったりこれより重かったりはしてしまうどうしても
これより高い機種見ても
52SIM無しさん
2021/05/12(水) 09:35:49.98ID:ZdUaItig これの後継機ったら
OPPO Reno3 b
OPPO Reno4 a
どっちにしても嫌だな
OPPO Reno3 b
OPPO Reno4 a
どっちにしても嫌だな
53SIM無しさん
2021/05/12(水) 09:37:44.49ID:DpHIvGbZ 重く感じるんだがサイズからしてこんなもんか
技術革新が待たれるな
技術革新が待たれるな
54SIM無しさん
2021/05/12(水) 09:45:24.63ID:JQbWkHyz こいつはサイズの割に軽い方だったんじゃないの?
56SIM無しさん
2021/05/12(水) 09:48:17.62ID:ZdUaItig Reno7 Z になったら買うわ
57SIM無しさん
2021/05/12(水) 11:00:35.07ID:DpHIvGbZ 楽天だが通信速度測ったら下り121MBて出た
速くね?
速くね?
58SIM無しさん
2021/05/12(水) 11:01:27.01ID:DpHIvGbZ Mbpsだった
59SIM無しさん
2021/05/12(水) 11:27:19.54ID:x6953gsI またスペックダウンするかもしれんけどな(笑)
防水無くなったりお財布無くなったり
防水無くなったりお財布無くなったり
60SIM無しさん
2021/05/12(水) 12:17:10.97ID:kJZqR11p この機種音質いいね
昔使ってたGalaxy Note8よりいい
昔使ってたGalaxy Note8よりいい
61SIM無しさん
2021/05/12(水) 15:34:30.66ID:8Eb8MRFv ウエブページのショートカットがホーム画面に追加できなくなったんだけど、原因を教えて下さい
62SIM無しさん
2021/05/12(水) 15:46:36.59ID:NLK2IcBj63SIM無しさん
2021/05/12(水) 17:42:38.82ID:nzjW2voS 誰かも書いてたけどセキュリティーでロック画面のパターンを表示するって項目が無いけど、colorOS11でも項目無い?
総じて満足だけど細かいところ糞だよね
総じて満足だけど細かいところ糞だよね
64SIM無しさん
2021/05/13(木) 00:18:04.22ID:+SC1aqb/66SIM無しさん
2021/05/13(木) 08:19:10.19ID:Z2ZuN0NU LINEの通知は来るんだが、ステータスバー?にアイコンが表示されず気づかない事が多い…
テンプレは試したが改善されず…俺だけですかね…?
テンプレは試したが改善されず…俺だけですかね…?
68SIM無しさん
2021/05/13(木) 08:38:46.02ID:uHk6TZTA69SIM無しさん
2021/05/13(木) 12:08:16.12ID:7GUAMMK1 泥11にしたらステータスバーのTwitterの通知マークが鳥じゃなくてハートになっててイイネが来たと紛らわしい
70SIM無しさん
2021/05/13(木) 14:35:09.39ID:8N/EuoaS72SIM無しさん
2021/05/13(木) 15:01:10.99ID:qRKDXJRS CoDモバイルやってんだが
メモリ4Gのアクオスセンス4ライトにしなくて良かった
Oppoに感謝
メモリ4Gのアクオスセンス4ライトにしなくて良かった
Oppoに感謝
74SIM無しさん
2021/05/13(木) 17:09:12.08ID:hbHZ/Dgs >>68
だから「セキュリティーでロック画面のパターンを表示するって項目」とそのまんまのメニュー名書いたんだけどわからないのかな
だから「セキュリティーでロック画面のパターンを表示するって項目」とそのまんまのメニュー名書いたんだけどわからないのかな
75SIM無しさん
2021/05/13(木) 17:16:45.87ID:6iKPKNSB >>74
少なくとも2名に伝わってないから分かりにくかったんだろうね
少なくとも2名に伝わってないから分かりにくかったんだろうね
76SIM無しさん
2021/05/13(木) 18:39:36.77ID:HQNaetzm >>74
今まで使っていた〇〇にはパターン解除時の軌跡を非表示にする機能があったがreno3aはアップデートで装備されましたか?
と聞けば誰にでも伝わりますね
今や指紋認証顔認証がメインになり、パターンを使う人が減ってるのでそのメニュー名だけで誰もが分かる程メジャーな機能ではないのですから(OSが新しくなる程その機能を無くしてる端末もある)
自分が分かってる機能は万人にも分って当然では無いと思います
今まで使っていた〇〇にはパターン解除時の軌跡を非表示にする機能があったがreno3aはアップデートで装備されましたか?
と聞けば誰にでも伝わりますね
今や指紋認証顔認証がメインになり、パターンを使う人が減ってるのでそのメニュー名だけで誰もが分かる程メジャーな機能ではないのですから(OSが新しくなる程その機能を無くしてる端末もある)
自分が分かってる機能は万人にも分って当然では無いと思います
78SIM無しさん
2021/05/13(木) 19:01:46.72ID:YbVG0LBY だからー
世の中のスマホ全部同じメニュー名だとても?
世の中のスマホ全部同じメニュー名だとても?
79SIM無しさん
2021/05/13(木) 20:26:14.49ID:rfyCE6xG 情報量が多くなるのはわかるけど
このカメラでメッシュ素材のもの撮影すると
やたらサイズ大きくなるな
このカメラでメッシュ素材のもの撮影すると
やたらサイズ大きくなるな
80SIM無しさん
2021/05/14(金) 06:08:58.74ID:6fdL2w2L この機種の泥11だとmy楽天モバイルアプリで現在の使用回線が見れないのな
サポートに聞いたら一部機種だと見れないって言われたわ
サポートに聞いたら一部機種だと見れないって言われたわ
81SIM無しさん
2021/05/14(金) 07:50:50.52ID:ilfIzGRB わざわざ見にくいアプリで見る必要も無いけどね
84SIM無しさん
2021/05/14(金) 09:00:00.56ID:RhdmM2KZ LTE回線状況チェッカー使ってみそ
常駐して監視させて通知に表示させることもできるから楽天電波が弱くて時々au回線に切り替わっちゃう人が回線状況を確認するには良いと思うよ
常駐して監視させて通知に表示させることもできるから楽天電波が弱くて時々au回線に切り替わっちゃう人が回線状況を確認するには良いと思うよ
87SIM無しさん
2021/05/14(金) 10:15:55.25ID:0F+g08S389SIM無しさん
2021/05/14(金) 11:01:09.65ID:CTsGj8JV >>86
11だからどの機種でもダメとまでは思ってない(確認してないので知らない)
Reno3 A SIMフリー+10 ok
Reno3 A SIMフリー+11 ng
なので、この機種に関して言えばアプリが11に対応できてないと捉えてる
余計な常駐アプリは入れたくないんだよなー
別機種のときはわけがあって使ってたけど
11だからどの機種でもダメとまでは思ってない(確認してないので知らない)
Reno3 A SIMフリー+10 ok
Reno3 A SIMフリー+11 ng
なので、この機種に関して言えばアプリが11に対応できてないと捉えてる
余計な常駐アプリは入れたくないんだよなー
別機種のときはわけがあって使ってたけど
92SIM無しさん
2021/05/14(金) 11:26:27.02ID:SCW2abx2 もしもし亀よ亀さんよ〜
96SIM無しさん
2021/05/14(金) 14:17:42.76ID:RhdmM2KZ 11 がやってるとはワロタ
なぜ楽天アプリが無能と思わないんだw
なぜ楽天アプリが無能と思わないんだw
97SIM無しさん
2021/05/14(金) 14:22:03.51ID:/dIjG8Te オールドタイプはニュータイプの本質がわかんないからわかんないことは恐怖なんでしょ
ニュータイプはオールドタイプをもっと温かい目で蔑みのまなざしでいこう
ニュータイプはオールドタイプをもっと温かい目で蔑みのまなざしでいこう
101SIM無しさん
2021/05/14(金) 15:58:49.41ID:nZ8QGwdv 「OPPO Reno3 A」が最大2.2万円キャッシュバックとポイント+20倍還元、ひかりTVショッピングで - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritv/1324065.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritv/1324065.html
102SIM無しさん
2021/05/14(金) 18:47:15.91ID:mbhsFvL1 BLP765 じゃん
103SIM無しさん
2021/05/14(金) 20:15:35.44ID:zhtc8Dxz 最近電波4本なのに通信出来なくなるんだけどどれが悪いかわからん
SIM入れ直したりSIM拭いたりしたけど変わらないし初期化した方がいい?
SIM入れ直したりSIM拭いたりしたけど変わらないし初期化した方がいい?
104SIM無しさん
2021/05/14(金) 20:27:31.88ID:7xWfISJK 俺のは何の問題も無いから買い直しなよ
105SIM無しさん
2021/05/14(金) 21:02:21.74ID:lrylkMfb このスレは平和で良いですなぁ
107SIM無しさん
2021/05/14(金) 22:13:45.25ID:Usggh/RG >>106
BIGLOBEモバイルなんだがTwitterとかで調べても障害起きたとか情報も出てこないんだよ
BIGLOBEモバイルなんだがTwitterとかで調べても障害起きたとか情報も出てこないんだよ
108SIM無しさん
2021/05/14(金) 23:05:17.33ID:6fdL2w2L110SIM無しさん
2021/05/15(土) 05:55:44.72ID:EGYmdnau111SIM無しさん
2021/05/15(土) 13:00:57.62ID:y3SjwXnv >>109
他の機種に刺してみるってのも切り離しとしてはいいかも
BIGLOBEの前スレにD不具合の書き込みが少し前にあって、BIGLOBEのサイトにも載ってた
俺もその書き込み前後にBIGLOBEで通信障害があった
他の機種に刺してみるってのも切り離しとしてはいいかも
BIGLOBEの前スレにD不具合の書き込みが少し前にあって、BIGLOBEのサイトにも載ってた
俺もその書き込み前後にBIGLOBEで通信障害があった
113SIM無しさん
2021/05/15(土) 13:15:54.42ID:p2TgT+CP バッテリさえ手に入れば高パフォーマンスモードでギャンギャン使い倒せるな大して変わらんけど
114SIM無しさん
2021/05/15(土) 17:16:12.24ID:MDEwpZFW 値段安い方だしバッテリー終わったら買い替えでええやろ
115SIM無しさん
2021/05/15(土) 17:19:09.23ID:zGZYwpP7 楽天の自動切替が普通に機能してて感動した。
116SIM無しさん
2021/05/15(土) 19:43:02.75ID:QnTGjh4M117SIM無しさん
2021/05/15(土) 20:08:59.60ID:sClyvPOh ボイチャはやってないからわからんが
テンプレのLINEと同じ設定をしておけば?
テンプレのLINEと同じ設定をしておけば?
118SIM無しさん
2021/05/15(土) 21:20:26.89ID:bT4os5MT119SIM無しさん
2021/05/15(土) 21:20:27.31ID:bT4os5MT121SIM無しさん
2021/05/16(日) 17:38:09.09ID:WYmRWDTI UQ版にはアップデートは来ないのか…
122SIM無しさん
2021/05/16(日) 19:05:41.16ID:DvURJw0M この機種のカメラが糞すぎるわ
123SIM無しさん
2021/05/16(日) 20:00:18.23ID:nSrgZgxo ボキャブラリーが貧困な奴って「クソ」を連発するよな
124SIM無しさん
2021/05/16(日) 20:29:05.36ID:SL2/tnrW バージョンアップしたのですが、最新はandroid11.1で正しいですか?
125SIM無しさん
2021/05/16(日) 21:02:08.81ID:HJj9avA2 ColorOS 11 | Android 11.1
公式 最新バージョン 2021.04.23
CPH2013_11_C.19
公式 最新バージョン 2021.04.23
CPH2013_11_C.19
126SIM無しさん
2021/05/16(日) 23:52:01.34ID:snXTSCnM ありがとうございます。安心しました。
127SIM無しさん
2021/05/17(月) 16:44:22.63ID:6vQntY7g DSDV運用している方にお伺いしたい
通知バーのアイコンのVoLTE1、2の片方だけ消えることが多々あるんだけど、理由わかる方いらっしゃいます?
通知バーのアイコンのVoLTE1、2の片方だけ消えることが多々あるんだけど、理由わかる方いらっしゃいます?
129SIM無しさん
2021/05/17(月) 18:29:27.82ID:bYNhHjhC 三鷹にお住まいか?
130SIM無しさん
2021/05/17(月) 18:37:48.22ID:+JYYH0vZ 単に接触不良ちゃう?
131SIM無しさん
2021/05/17(月) 19:04:59.88ID:O0iMd4DX >>127
どんな条件で消える?
自分はSIM1→SIM2で切り替えて機内モードにし、機内オフしてモバイル回線オンに復帰するとSIM1のアンテナ消えてるね
SIMを逆に切り替えてまた機内モードオフから、オン→モバイルオンだと両方アンテナ立つ
機種端末のクセなんかな
どんな条件で消える?
自分はSIM1→SIM2で切り替えて機内モードにし、機内オフしてモバイル回線オンに復帰するとSIM1のアンテナ消えてるね
SIMを逆に切り替えてまた機内モードオフから、オン→モバイルオンだと両方アンテナ立つ
機種端末のクセなんかな
133SIM無しさん
2021/05/17(月) 20:19:08.43ID:9jjjsjHZ >>131
確かに2→1に切り替えたり、2の電波が届かない場所に行ったりすると電波復旧してもなぜか1だけマークが消えるね
でも絶対ではなく、マークが消えても通信は出来てる
SIMカード情報見ても問題なし
なんとなく気持ち悪いから再起動するけど
確かに2→1に切り替えたり、2の電波が届かない場所に行ったりすると電波復旧してもなぜか1だけマークが消えるね
でも絶対ではなく、マークが消えても通信は出来てる
SIMカード情報見ても問題なし
なんとなく気持ち悪いから再起動するけど
134SIM無しさん
2021/05/17(月) 20:39:17.55ID:cdWQO3ff Vo 1
LTE2
こんな感じのアイコンの話やろ?
LTE2
こんな感じのアイコンの話やろ?
135SIM無しさん
2021/05/17(月) 20:54:15.68ID:XCEUFroA 再起動すりゃ直る
136SIM無しさん
2021/05/17(月) 21:01:29.06ID:EOKNZVRR138SIM無しさん
2021/05/17(月) 23:49:23.50ID:yqExWyK/ なぁ、そもそもそれってVOLTEのマークだから、通話がVOLTEになってるかどうかなんじゃないの?
139SIM無しさん
2021/05/18(火) 05:56:56.48ID:VrfeqcAo OPPO RENO5 A っていくら?
144SIM無しさん
2021/05/18(火) 08:41:10.43ID:APJXgTJP LINEの着信音がなったりならなかったり
146SIM無しさん
2021/05/18(火) 10:33:04.26ID:Xdfj/iEg147SIM無しさん
2021/05/18(火) 13:09:43.35ID:c8LuSlIQ LINEの通知音はこの機種に限らず「おま環」もありそう
連絡用にも使うからなんとかしたけど詳細には覚えてないw
連絡用にも使うからなんとかしたけど詳細には覚えてないw
148SIM無しさん
2021/05/18(火) 15:33:50.90ID:Y7q5a+pN 困ってる奴はみんな自分で何とかするから気にするな
149SIM無しさん
2021/05/18(火) 16:24:33.92ID:QyWD6htY 何か俺頭悪すぎてSIMを2枚刺してる状態で片方を無効にするって発想が無かったわ
2枚刺しても1枚無効にしとけば電池の減りやすさって1枚分になるよね?
2枚刺しても1枚無効にしとけば電池の減りやすさって1枚分になるよね?
150SIM無しさん
2021/05/18(火) 16:46:25.19ID:H/NFsQCx Android11.1のアプデがあるのか
ワイモバ版だとAndroid11どまりだわ
ワイモバ版だとAndroid11どまりだわ
151SIM無しさん
2021/05/18(火) 17:15:26.29ID:0ddTyfe3152SIM無しさん
2021/05/18(火) 17:16:53.16ID:/dWnzvX5 2chMate 0.8.10.89/OPPO/CPH2013/11.1/DR
154SIM無しさん
2021/05/18(火) 17:37:08.75ID:Y7q5a+pN あるでしょ
何でないと思うかの方が疑問
何でないと思うかの方が疑問
155SIM無しさん
2021/05/18(火) 17:53:22.31ID:ugMsoFlP156SIM無しさん
2021/05/18(火) 17:56:44.15ID:tpRvBx86 貧乏は罪ではないのだ!
157SIM無しさん
2021/05/18(火) 18:20:53.65ID:Jc3pqSsl159SIM無しさん
2021/05/18(火) 23:24:17.58ID:LBxtH8XA160SIM無しさん
2021/05/19(水) 00:31:38.06ID:iz6WUvhf 通話録音機能が付いてる(楽天モデル)から失念する事が多いADHDのオレは時々助けられてる。
ちなみに楽天は無料期間のサブ回線。メインは日本通信の合理的かけほプラン。
ちなみに楽天は無料期間のサブ回線。メインは日本通信の合理的かけほプラン。
162SIM無しさん
2021/05/19(水) 08:08:11.68ID:TqVYJrlV >>161
荒らしじゃないよ。本当に通話録音機能には助けられてる。
iPhoneはアメリカの法律の関係で通話録音不可だしOPPOとASUSぐらいじゃ
ないかなぁ〜 通話録音機能を標準電話アプリで乗せてるところは。
ADHDは薬でだいぶマシになったけど聞き返すとメモの漏れやミスが時々あるんだよね。
だから通話録音機能がある機種で一番気に入ったReno3Aを選んだ。
楽天はデータでしか使って無い。
荒らしじゃないよ。本当に通話録音機能には助けられてる。
iPhoneはアメリカの法律の関係で通話録音不可だしOPPOとASUSぐらいじゃ
ないかなぁ〜 通話録音機能を標準電話アプリで乗せてるところは。
ADHDは薬でだいぶマシになったけど聞き返すとメモの漏れやミスが時々あるんだよね。
だから通話録音機能がある機種で一番気に入ったReno3Aを選んだ。
楽天はデータでしか使って無い。
163SIM無しさん
2021/05/19(水) 08:29:45.95ID:F7haUR/W 私も通話録音機能、メモ代わりに常時使用しています。
前機種のFeel2にも通話録音機能、標準装備されていました。
前機種のFeel2にも通話録音機能、標準装備されていました。
164SIM無しさん
2021/05/19(水) 08:46:27.37ID:FIiMcWBS 昔からシャープは通話録音できるけど
この機種は録音の音量が小さくて相手の声が良く聞き取れないのは残念
この機種は録音の音量が小さくて相手の声が良く聞き取れないのは残念
165SIM無しさん
2021/05/19(水) 08:50:53.37ID:DztAnniq 存在すら意識しないレベルだ 仕事で使うときはいいかもな
166SIM無しさん
2021/05/19(水) 12:52:27.09ID:DzseU+YG 最近乗り換えました
しかし、文章タイプしていたら、頻々にこれが出てきて困ってる
https://i.imgur.com/Fm06Bvx.jpg
アシスタントなんだろうけど、どうして出てくるのかもわからないし切り方もわかりない
音声検索は無効にしてるのになにこれ?
しかし、文章タイプしていたら、頻々にこれが出てきて困ってる
https://i.imgur.com/Fm06Bvx.jpg
アシスタントなんだろうけど、どうして出てくるのかもわからないし切り方もわかりない
音声検索は無効にしてるのになにこれ?
168SIM無しさん
2021/05/19(水) 16:23:17.99ID:jOzdFFUc169SIM無しさん
2021/05/19(水) 18:27:58.26ID:fl9aYrq6 >>168
それみたい
死ぬほどやりにくい上に邪魔な機能
これ無効にできないのかな?ジェスチャーのところにはなさそうだし
アシスタント無効にしても、しぶとくオンにしろって右隅スワイプから時々湧いてくる
それみたい
死ぬほどやりにくい上に邪魔な機能
これ無効にできないのかな?ジェスチャーのところにはなさそうだし
アシスタント無効にしても、しぶとくオンにしろって右隅スワイプから時々湧いてくる
170SIM無しさん
2021/05/19(水) 19:08:18.71ID:7xEOt/qD 俺は風呂で見てる時とかに特にそれ起こって不快だわな
全く1度も使ったことないのに何百回勝手に起動したことか
全く1度も使ったことないのに何百回勝手に起動したことか
172SIM無しさん
2021/05/19(水) 19:32:43.62ID:zL5zsXjK 時々Xiaomiに浮気したくなるけど冷静に考えたらこれがベストなんだよな。
173SIM無しさん
2021/05/19(水) 19:39:02.37ID:FIiMcWBS 右下のコーナからのジェスチャーでアシスタント起動する人はスワイプアップジェスチャーに設定してるせいだと思う
174SIM無しさん
2021/05/19(水) 20:29:37.76ID:NnUgBToP175SIM無しさん
2021/05/19(水) 20:39:18.55ID:FIiMcWBS >>174
どうしてもジェスチャー設定のままでアシスタント起動を止めたいならアシスタントそのものを使わない設定にするのはダメ?
どうしてもジェスチャー設定のままでアシスタント起動を止めたいならアシスタントそのものを使わない設定にするのはダメ?
176SIM無しさん
2021/05/19(水) 21:26:05.06ID:bVg57IlT177SIM無しさん
2021/05/19(水) 21:37:44.05ID:Bcippjy4 スワイプアップにしても出せないんだが
178SIM無しさん
2021/05/19(水) 21:41:06.33ID:/MrlPogV 俺は出たことない
ちなnovaランチャー
純正ジェスチャーは使ってない外部ジェスチャーアプリ使用
ちなnovaランチャー
純正ジェスチャーは使ってない外部ジェスチャーアプリ使用
179SIM無しさん
2021/05/19(水) 21:42:03.08ID:Bcippjy4 出ないから判らんのだけど、キーボード変えるとか?
Gbordなら少し上にするとか?
Gbordなら少し上にするとか?
180SIM無しさん
2021/05/19(水) 21:44:31.50ID:jQ1jLnU1 OPPO、未発表最新スマホが早速当たるTwitter/Instagramキャンペーン。両方応募で計4回チャンス(PHILE WEB)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f0f65d3d4d6471f0937236e7ab82f9c84494a2
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f0f65d3d4d6471f0937236e7ab82f9c84494a2
181SIM無しさん
2021/05/19(水) 21:49:32.73ID:Bcippjy4 知らん間に5Aの情報来てたんね?
またスペックダウンか
またスペックダウンか
182SIM無しさん
2021/05/19(水) 22:15:02.98ID:FIiMcWBS183SIM無しさん
2021/05/19(水) 23:37:38.26ID:5fBrxF8T 楽天版は11降ってくるのだろうか
184SIM無しさん
2021/05/20(木) 00:13:44.61ID:kei5htX/ Googleアシスタントが出てこないって人は
スワイプしたら0.5秒くらいホールドすると出てくるかも
スワイプしたら0.5秒くらいホールドすると出てくるかも
185SIM無しさん
2021/05/20(木) 00:16:43.87ID:Mgv0ypPU >>176
OS11 デフォランチャーとジェスチャー使用
アシスタントは故意に出せるけど不意には出た事なし
完オフにした上でONを促すポップアップを出さなくするのはgoogleアシストの通知をオフにするとどこかで見たような
OS11 デフォランチャーとジェスチャー使用
アシスタントは故意に出せるけど不意には出た事なし
完オフにした上でONを促すポップアップを出さなくするのはgoogleアシストの通知をオフにするとどこかで見たような
187SIM無しさん
2021/05/20(木) 00:27:58.09ID:M8TUopk0 Googleアシスタントはホームボタン長押しで出せるから全ての呼び出し設定はオフにしてる
188SIM無しさん
2021/05/20(木) 02:32:05.28ID:5k1iHx1y これスピーカー一つしかないのね
他は満足してるんだけどそこだけミスった感
他は満足してるんだけどそこだけミスった感
190SIM無しさん
2021/05/20(木) 11:25:17.25ID:jzDul87F Q5. 型番CPH2013と型番A002OPの対応バンドの違いを教えて
A5. 次の画像の通りです。
https://i.imgur.com/DZBao5U.jpg
↑
型番A002OPってワイモバ版?
対応バンドB11,21,42にホントに対応してるの??
このスマホCA対応してるよね
めっちゃ欲しい!
A5. 次の画像の通りです。
https://i.imgur.com/DZBao5U.jpg
↑
型番A002OPってワイモバ版?
対応バンドB11,21,42にホントに対応してるの??
このスマホCA対応してるよね
めっちゃ欲しい!
191SIM無しさん
2021/05/20(木) 11:51:18.14ID:U2SH5llj192SIM無しさん
2021/05/20(木) 12:21:05.82ID:kei5htX/ 表間違ってるかもね?
193SIM無しさん
2021/05/20(木) 12:26:09.08ID:hUXK2jFM reno 5aの情報をチラッとみたけど、指紋認証が背面になってたね
背面って嫌いなんだよな。コストダウンかね。そこ
背面って嫌いなんだよな。コストダウンかね。そこ
194SIM無しさん
2021/05/20(木) 12:47:19.13ID:Cr1QNcTl197SIM無しさん
2021/05/20(木) 13:30:00.70ID:U2SH5llj え、TFTになってんね
Yahoo版のみか?
Yahoo版のみか?
198SIM無しさん
2021/05/20(木) 13:32:45.31ID:M+Vav5vq シングルsimなのはyモバだからなんだろうか
199SIM無しさん
2021/05/20(木) 13:38:49.81ID:U2SH5llj https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
公式出てた
nanosim+esimらしい
※ワイモバイル版は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。
公式出てた
nanosim+esimらしい
※ワイモバイル版は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。
200SIM無しさん
2021/05/20(木) 13:48:32.88ID:3GFabRMO Reno5A、UQからは出ないのかな。
201SIM無しさん
2021/05/20(木) 13:53:28.10ID:ZlLJv1+k eSIMじゃあ楽天とIIJ位しかDSDVで使えないのでは?
背面指紋センサーもナビの時にスマホホルダーにセットすると触れないし
765Gで液晶だからバッテリー消費量も多そうなのにバッテリー容量も増えてないのでちょっと微妙だな
もちろん安ければこれでもありだけど
背面指紋センサーもナビの時にスマホホルダーにセットすると触れないし
765Gで液晶だからバッテリー消費量も多そうなのにバッテリー容量も増えてないのでちょっと微妙だな
もちろん安ければこれでもありだけど
202SIM無しさん
2021/05/20(木) 14:51:43.61ID:7wSRYVf3 新しいreno5はSBから出ているreno3 5Gの劣化版?
203SIM無しさん
2021/05/20(木) 14:55:14.74ID:KUYuVOFx 6400万画素ねぇ
今以上に塗り絵にして画質悪くして何がしたいのやら
今以上に塗り絵にして画質悪くして何がしたいのやら
204SIM無しさん
2021/05/20(木) 14:59:02.35ID:M8TUopk0 SDに関する記載が無いな
@ 完全物理SIMの1スロット
A 物理SIMとSDは排他の1スロット
B eSIM + 物理SIM + SD の2スロット
@ ならイラネ Aなら値段次第 Bならほすい
@ 完全物理SIMの1スロット
A 物理SIMとSDは排他の1スロット
B eSIM + 物理SIM + SD の2スロット
@ ならイラネ Aなら値段次第 Bならほすい
206SIM無しさん
2021/05/20(木) 15:07:27.04ID:3GFabRMO >>204
※ワイモバイル版は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。
ワイモバ版がこれだからBだと思う。
ワイモバはSIM必ず刺すのにSD使えないなんてアホ仕様にはしないと思う。
※ワイモバイル版は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。
ワイモバ版がこれだからBだと思う。
ワイモバはSIM必ず刺すのにSD使えないなんてアホ仕様にはしないと思う。
207SIM無しさん
2021/05/20(木) 15:13:26.62ID:ZlLJv1+k 外部メモリ: 対応(microSDXC、最大1TBまで)
って書いてあるからSIMフリーはBじゃね?
って書いてあるからSIMフリーはBじゃね?
208SIM無しさん
2021/05/20(木) 15:24:12.17ID:+WEqjsOs これって電子チケット対応してるのかな?
209SIM無しさん
2021/05/20(木) 15:27:38.52ID:PyN2ojS7 有機ELじゃないのかReno5A
210SIM無しさん
2021/05/20(木) 15:32:06.29ID:U2SH5llj トレーがnanoSIMとmicroSDになって、Y!mobileだけe-simが使えない感じやろね
211SIM無しさん
2021/05/20(木) 15:45:14.33ID:jtY73I80 TFTなら今より綺麗には見えないな。
それならいらん
それならいらん
213SIM無しさん
2021/05/20(木) 16:43:19.40ID:epWWa5FM これはモッサリ低スペ3A買っちゃったアホが涙目www
5a買うわ
5a買うわ
214SIM無しさん
2021/05/20(木) 16:43:40.06ID:M8TUopk0 TFTは有機ELよりバッテリー食うのにバッテリー容量低下してるし
今、サブでR9t使ってるけど6000mAhの電池持ちが神で離れられない
今、サブでR9t使ってるけど6000mAhの電池持ちが神で離れられない
215SIM無しさん
2021/05/20(木) 16:47:51.94ID:Qx9aVac1 後継機種は何処かが劣化するな
216SIM無しさん
2021/05/20(木) 16:52:35.90ID:epWWa5FM スナドラ665と765Gは普段使いの快適度も天地の差だからな
217SIM無しさん
2021/05/20(木) 17:01:57.49ID:M8TUopk0 まぁ俺のエリアが5Gになるのは当分先だし
どちらかと言えばバッテリーの大きいXiaomiの方が好きだし
様子見だな
どちらかと言えばバッテリーの大きいXiaomiの方が好きだし
様子見だな
218SIM無しさん
2021/05/20(木) 17:02:59.72ID:xdOy7x8f reno5aいくらくらいになりそうなの?
219SIM無しさん
2021/05/20(木) 17:06:32.17ID:i3PqE47I 今日Reno5A発表なら25日の発表会は何発表するんだw
220SIM無しさん
2021/05/20(木) 17:15:31.91ID:y52EP08M reno3 5gのシムフリー版出してくれた方が正当後継機な感じなのに
221SIM無しさん
2021/05/20(木) 17:15:58.75ID:eZ2qfZUD Xiaomiが防塵防滴とFeliCaを載せたらOPPOなんて誰も買わなくなるな
222SIM無しさん
2021/05/20(木) 17:18:37.91ID:cD/dG2GB 載ってから言ってくれ
223SIM無しさん
2021/05/20(木) 18:01:20.81ID:adLFLU77224SIM無しさん
2021/05/20(木) 19:12:52.31ID:k1iARW/l227SIM無しさん
2021/05/20(木) 20:28:24.10ID:Tho0jN8X スペックダウンで微妙よなぁ
まあ、1万5000〜2万なら
まあ、1万5000〜2万なら
228SIM無しさん
2021/05/20(木) 21:24:52.24ID:K5Bte7aR データ通信の自動切替機能が欲しいな
楽天圏外のときにワイモバイルシムになってくれると便利なのに
楽天圏外のときにワイモバイルシムになってくれると便利なのに
229SIM無しさん
2021/05/20(木) 21:34:17.41ID:n8yHdUqr XiaomiとOPPO使ってるけどOPPOの方がUIが使いやすい。
メイン Reno3A
サブ Redmi Note10Pro
Reno3AにはメインのSIM
Note10Proには楽天SIM (無料期間中)
メイン Reno3A
サブ Redmi Note10Pro
Reno3AにはメインのSIM
Note10Proには楽天SIM (無料期間中)
230SIM無しさん
2021/05/21(金) 00:17:29.91ID:jLcygiMv シャオミは結構ポンコツだからな
chmateの機種情報も出せないし
chmateの機種情報も出せないし
231SIM無しさん
2021/05/21(金) 01:50:34.86ID:kqZyRTaL >>215
後継機種所かこれから移行してどこかしら劣化しないってのがほぼない気がする
ハイエンドですら防水機能弱かったりとか
マジで覇権だったよなReno3 Aは
俺の不満点は10に戻したいことぐらいだわ
後継機種所かこれから移行してどこかしら劣化しないってのがほぼない気がする
ハイエンドですら防水機能弱かったりとか
マジで覇権だったよなReno3 Aは
俺の不満点は10に戻したいことぐらいだわ
232SIM無しさん
2021/05/21(金) 01:51:43.50ID:kqZyRTaL 次からスレタイとかにも覇権って入れていいだろこれ
P20 liteの次の覇権だわこれは
P20 liteの次の覇権だわこれは
233SIM無しさん
2021/05/21(金) 04:02:23.11ID:UV4eLQNS 5AはGorilla Glass 5の表記が無いので強度も劣化かな
あと、FMラジオも無い
あと、FMラジオも無い
234SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:18:17.42ID:rXNYmz2o モッサリからそこそこサクサクになるのはいい
あと手さぐりで手っ取り早く解除できる背面センサーも好きだ
あと手さぐりで手っ取り早く解除できる背面センサーも好きだ
235SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:19:03.27ID:jDpMN4xy 処理能力は現状間に合ってるからねぇ
236SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:20:30.76ID:47injbhC コストダウン凄いな
237SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:33:58.16ID:RVHfzSOz スナドラ665で覇権とかここの住人気が狂ってるんだなw
antutuで最低でも27万はないとモッサリストレスで死ぬわww
antutuで最低でも27万はないとモッサリストレスで死ぬわww
238SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:36:00.64ID:ZrC/0Cvl 覇権とか頭悪そうだし恥ずかしい
はい論破!とかいまだに使ってそう
はい論破!とかいまだに使ってそう
239SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:41:37.23ID:a10v4X6r 5Aはリフレッシュレート90Hzなのがなにげに嬉しい
240SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:53:31.35ID:RVHfzSOz 3Aは1万でもいらんけど5aは4万なら買いだな
241SIM無しさん
2021/05/21(金) 08:59:11.16ID:hAADgEEM はいはいわかったのでもうこのスレに来ないでくださいね
242SIM無しさん
2021/05/21(金) 10:16:05.10ID:PHA1mmyT スペック落ちまくってるから3Aより定価は下なんだろうなぁ(笑)
243SIM無しさん
2021/05/21(金) 10:24:17.50ID:/hNdfrpu 5Aそんなスペックひどいのかと調べてみたらSoCはよくなったけどディスプレイがTFTに落ちたのか
ならこれでいいわ
ならこれでいいわ
244SIM無しさん
2021/05/21(金) 10:38:11.03ID:fKcUaBqC さっさと5Aスレ立ててそっちでやってね
245SIM無しさん
2021/05/21(金) 12:17:27.12ID:w5t/I7Y6 羨ましいのはSoCだけだな
5Gもまだいらんし
というか糞田舎なのでまだきてない
5Gもまだいらんし
というか糞田舎なのでまだきてない
246SIM無しさん
2021/05/21(金) 13:27:14.41ID:s62xWZ5L バッテリー容量4500は最低欲しかったな
247SIM無しさん
2021/05/21(金) 13:37:36.99ID:lTgJo52T248SIM無しさん
2021/05/21(金) 13:38:30.91ID:lTgJo52T249SIM無しさん
2021/05/21(金) 14:07:55.43ID:QcKLxQkZ 覇権クン発狂www
250SIM無しさん
2021/05/21(金) 15:03:44.88ID:V6xyUVGD オタクは大げさに言いがち
251SIM無しさん
2021/05/21(金) 15:50:08.04ID:ZrC/0Cvl 覇権クンが考えた最強のスレタイ
↓
【覇権】OPPO Reno3 A Part13【知的障害者】
こうですか?
↓
【覇権】OPPO Reno3 A Part13【知的障害者】
こうですか?
252SIM無しさん
2021/05/21(金) 16:52:17.69ID:DQooPLHw 5GまだいらんからReno6まで待つわ
253SIM無しさん
2021/05/21(金) 18:20:52.32ID:K2oRFbF/ ずっとOppoじゃなくてよくね?
また安い中華のにするわ
また安い中華のにするわ
254SIM無しさん
2021/05/21(金) 18:24:48.90ID:CppdbzT7 なんかoppoって信頼できるんだよな
255SIM無しさん
2021/05/21(金) 18:25:29.76ID:JJ0kluDo 端末複数台持ちな俺はその日の気分で端末変えるからeSIM嫌い
物理SIMオンリー!a5は要らないな
物理SIMオンリー!a5は要らないな
257SIM無しさん
2021/05/21(金) 19:15:59.44ID:oWh36BRa 競合のA52より安くなきゃ売れないな
258SIM無しさん
2021/05/21(金) 19:58:30.27ID:MF54o68O 有機ELにしてほしかった
259SIM無しさん
2021/05/21(金) 20:00:28.97ID:q318o4fO 今のうちにもう一個買っとこ
261SIM無しさん
2021/05/21(金) 20:57:10.35ID:BbVs3yRZ >>260
LINEはLINE liteで2台ログイン出来る
suica定期の人は面倒で移動手段しないだろうな
俺はほぼ車移動なんで別々で登録してるけど
ぶっちゃけesimの方が移動楽
トレイあける方がメンドイ
LINEはLINE liteで2台ログイン出来る
suica定期の人は面倒で移動手段しないだろうな
俺はほぼ車移動なんで別々で登録してるけど
ぶっちゃけesimの方が移動楽
トレイあける方がメンドイ
262SIM無しさん
2021/05/21(金) 20:59:32.96ID:p9jrTiLI263SIM無しさん
2021/05/21(金) 23:00:48.11ID:yK3972Dh 画面内指紋認証はダメなんかね
たしかに精度悪いけど未来的で好き
たしかに精度悪いけど未来的で好き
264SIM無しさん
2021/05/21(金) 23:24:45.86ID:1+bknvKn うちのは指紋認証全然問題無いんだけど、なんかちがうのかねぇ。
265SIM無しさん
2021/05/21(金) 23:28:28.39ID:ySV6LIiO またスマホオタク君来てたんか
懲りないなぁ
懲りないなぁ
266SIM無しさん
2021/05/21(金) 23:29:26.29ID:ySV6LIiO 有機ELじゃないところは羨ましい
268SIM無しさん
2021/05/21(金) 23:54:37.02ID:zNwXO3bN269SIM無しさん
2021/05/22(土) 00:08:05.39ID:fIqCBWHf >>265
自称情強さんチ〜スッ
最近はIPスレ自粛お疲れ様です
【舎弟】もちまる日記アンチスレ 【下僕】
【石橋貴明】貴ちゃんねるず28魂【とんねるずの大きい方】
にゃんたまHOUSE and 2ndHOUSE
等への巡回も確認致しました
自称情強さんチ〜スッ
最近はIPスレ自粛お疲れ様です
【舎弟】もちまる日記アンチスレ 【下僕】
【石橋貴明】貴ちゃんねるず28魂【とんねるずの大きい方】
にゃんたまHOUSE and 2ndHOUSE
等への巡回も確認致しました
270SIM無しさん
2021/05/22(土) 05:23:24.78ID:ztArA5xU >>269
あ、わざわざ捜索していただいて誠に有難うございます。
大変残念なお知らせですが、その三箇所だと一番上しか書き込んだ事はありません。
スマホについてはオタクでも、5chについてはID被りも知らない初心者の様ですね。
それから、GIP表示スレも以前と変わらず書き込みはしております。
いつまでも同じGIPで書き込んでると思っていたり、IPv4のGIPが必ずしも一回線に一つ割り振られるわけでは無い事を知らないあたり、スマホのみお持ちの勘違いじょうつよ様のようですね(笑い)
あ、わざわざ捜索していただいて誠に有難うございます。
大変残念なお知らせですが、その三箇所だと一番上しか書き込んだ事はありません。
スマホについてはオタクでも、5chについてはID被りも知らない初心者の様ですね。
それから、GIP表示スレも以前と変わらず書き込みはしております。
いつまでも同じGIPで書き込んでると思っていたり、IPv4のGIPが必ずしも一回線に一つ割り振られるわけでは無い事を知らないあたり、スマホのみお持ちの勘違いじょうつよ様のようですね(笑い)
271SIM無しさん
2021/05/22(土) 05:26:01.61ID:ztArA5xU ゲームスペースに登録したアプリの使用中って自動画面オフって無効になるんだっけ?
放置して気が付いたらずっと点灯しっぱなしになってたっぽい
焼き付き怖いなぁ(´・ω・`)
放置して気が付いたらずっと点灯しっぱなしになってたっぽい
焼き付き怖いなぁ(´・ω・`)
272SIM無しさん
2021/05/22(土) 05:30:25.99ID:ztArA5xU この時間に即レス来て怖いw
そんなに俺の事好きなのかよw
そんなに俺の事好きなのかよw
273SIM無しさん
2021/05/22(土) 05:31:47.04ID:ztArA5xU と思ったら新着通知消えて無かっただけだった
スレ汚しサーセン皆様
スレ汚しサーセン皆様
274SIM無しさん
2021/05/22(土) 06:33:20.16ID:+OHeDdmk キチガイ頑張ってるな
お薬は飲みましたか?
お薬は飲みましたか?
275SIM無しさん
2021/05/22(土) 07:20:51.61ID:N+m7eQ6g ブラウン管の焼付きならともかく液晶なら直るだろ。
277SIM無しさん
2021/05/22(土) 09:38:57.07ID:6d9K25e0 ネコ日記のアンチなんだw笑えるw
お疲れ様
お疲れ様
278SIM無しさん
2021/05/22(土) 12:11:38.30ID:rTnOHrDT reno5はここにいる人買う予定ある?
279SIM無しさん
2021/05/22(土) 12:13:56.26ID:ku0pL6Rc 値段出ないと何も言えんでしょ
281SIM無しさん
2021/05/22(土) 12:56:31.16ID:d4WsE3J5 Reno3 Aで不満ないなぁ
無駄にスマホ買いまくって出費増やしてどうするんだw
無駄にスマホ買いまくって出費増やしてどうするんだw
282SIM無しさん
2021/05/22(土) 12:59:12.19ID:BsVrZp4F 有機ELに慣れたら
液晶には戻れんわ
液晶には戻れんわ
284SIM無しさん
2021/05/22(土) 13:04:08.10ID:mb43ns9A285SIM無しさん
2021/05/22(土) 13:59:48.56ID:N+m7eQ6g いろいろ使いたい気持ちもわかる。
オイラもAndroid使ったらiPhoneに変えたくなる。これの繰り返し。
AndroidもAQUOS SENSEにしたりOPPOにしたり。
今は壁紙を毎日変えて飽きないように我慢してる。
オイラもAndroid使ったらiPhoneに変えたくなる。これの繰り返し。
AndroidもAQUOS SENSEにしたりOPPOにしたり。
今は壁紙を毎日変えて飽きないように我慢してる。
287SIM無しさん
2021/05/22(土) 14:41:58.75ID:kmUCiOT1 Reno5 A \39,800 ってどこかに書いてあったけど、それはSIMフリー版の価格だろうか?
ワイモバでは6月上旬以降って書いてあるけど、またスロット1つ潰した仕様で¥36,800くらいか?
その値段だったら他にMNPすればiPhone11が5.5万で買えるし、サブ機ってことなら2万弱の3Aで妥協かなぁ...
ワイモバでは6月上旬以降って書いてあるけど、またスロット1つ潰した仕様で¥36,800くらいか?
その値段だったら他にMNPすればiPhone11が5.5万で買えるし、サブ機ってことなら2万弱の3Aで妥協かなぁ...
288SIM無しさん
2021/05/22(土) 14:48:12.45ID:kmUCiOT1 ただ、シルバーブラックって色はいいな 欲しい色w
289SIM無しさん
2021/05/22(土) 16:03:49.59ID:tDmrRRaT MNPなら3Aは5000〜10000やろ
有機は黒が黒いのが良い
有機は黒が黒いのが良い
292SIM無しさん
2021/05/22(土) 17:16:12.84ID:ztArA5xU NGで無視されるのが怖くて毎回ID変えてて草
俺以外に相手してくれる奴いないんだろうなw
家族からも嫌われてそうw
俺以外に相手してくれる奴いないんだろうなw
家族からも嫌われてそうw
293SIM無しさん
2021/05/22(土) 17:18:59.35ID:ztArA5xU294SIM無しさん
2021/05/22(土) 17:19:32.85ID:uD93GKyE 普通にTFTでも焼き付くけどね
昔は展示品良く焼けてたわ
昔は展示品良く焼けてたわ
297SIM無しさん
2021/05/22(土) 17:28:21.35ID:ozKjl63M 有機ELは下手すると一年経たずに焼き付くからちょっとね
液晶が焼き付くような使い方をする一般ユーザーなんかいないに等しいから焼き付かないと言っても強ち間違いとも言えない
普通に使用してれば5年経っても10年経っても焼き付かないからね
液晶が焼き付くような使い方をする一般ユーザーなんかいないに等しいから焼き付かないと言っても強ち間違いとも言えない
普通に使用してれば5年経っても10年経っても焼き付かないからね
299SIM無しさん
2021/05/22(土) 17:42:17.57ID:uD93GKyE TFTも普通に焼き付くし、素子が劣化すればドット抜けするようになるね。
300SIM無しさん
2021/05/22(土) 18:05:00.37ID:5WLFZOpr すみません、この機種は標準でセキュリティソフトは入ってませんよね?
301SIM無しさん
2021/05/22(土) 18:43:39.45ID:ltsE4VvQ プレイストアからダウンロードしたアプリなら、プレイストアがセキュリティチェックを定期的にかけてるよ
302SIM無しさん
2021/05/22(土) 19:02:59.17ID:xTWyBgBW むしろ標準で入ってる奴ある?
303SIM無しさん
2021/05/22(土) 19:23:05.59ID:NcJz565C Y!mobileキャリアモデルなら入ってるよ
他キャリアは知らんけど、きます。で過去に買ったのならほぼ入っていた
他キャリアは知らんけど、きます。で過去に買ったのならほぼ入っていた
305SIM無しさん
2021/05/22(土) 19:40:30.63ID:iAzrvwND 2chMate 0.8.10.89/OPPO/CPH2013/11/LR
307SIM無しさん
2021/05/22(土) 20:31:43.12ID:6opP5HAM 電話がかかってきても取れなくなった
着信してるときバイブはしてるんだが、アプリが起動せず困ってます
助けて
着信してるときバイブはしてるんだが、アプリが起動せず困ってます
助けて
308SIM無しさん
2021/05/22(土) 20:36:25.24ID:N+m7eQ6g 調べたらホントだな
有機ELは焼き付いたら直らんて書いてあるわ。
有機ELは焼き付いたら直らんて書いてあるわ。
309SIM無しさん
2021/05/22(土) 21:05:43.28ID:4Gm0/CDo これとAQUOS SENSE4LITEと悩んでるけどどっちがいいかな?
310SIM無しさん
2021/05/22(土) 21:17:28.48ID:pfxNBrRV311SIM無しさん
2021/05/22(土) 21:21:09.01ID:M0N8Vajw 日本で展開するのなら素直にRENO Aを正常進化させれば良かったのにね
312SIM無しさん
2021/05/22(土) 22:36:48.31ID:l2Yekj1X RAM6GBは良い判断
313SIM無しさん
2021/05/22(土) 22:48:10.37ID:v0x6XjPM UQモバイルで購入したreno3
A はOSアップデートあるのか、OPPOに聞いてみた。
恐れ入りますが、OSアップデートが行われるかは
キャリア様によっても異なります。
また、端末や機種によっても更新時期が異なりますので
更新されるまで、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
だそうです。
…無さそう。
A はOSアップデートあるのか、OPPOに聞いてみた。
恐れ入りますが、OSアップデートが行われるかは
キャリア様によっても異なります。
また、端末や機種によっても更新時期が異なりますので
更新されるまで、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
だそうです。
…無さそう。
315SIM無しさん
2021/05/23(日) 08:17:23.73ID:dOxSsAJd >>314
どちらも微妙だけど、Reno3のほうが少し良いかな。
何を重視してるかによるな…
防水とお財布ケータイ要らないならXiaomiが良いかもしれない。
それかこの機種の後継機が発表されたから値段が出るのを待つとか。
どちらも微妙だけど、Reno3のほうが少し良いかな。
何を重視してるかによるな…
防水とお財布ケータイ要らないならXiaomiが良いかもしれない。
それかこの機種の後継機が発表されたから値段が出るのを待つとか。
316SIM無しさん
2021/05/23(日) 09:48:30.10ID:qnca9Um9 UQはアフターサービスを行わない企業。
ワイモバはアフターサービスを行う企業。
思えば、au kddiにはアップデートできる機種なのに
アップデートされなかった、ということが何度もあったな。
ワイモバはアフターサービスを行う企業。
思えば、au kddiにはアップデートできる機種なのに
アップデートされなかった、ということが何度もあったな。
317SIM無しさん
2021/05/23(日) 10:31:47.51ID:TwKu9ZBc 不満足感を残すことが機種買い替えの原動力だからね
318SIM無しさん
2021/05/23(日) 11:05:55.71ID:iCUfUckv >>316
まぁ安い支店に本店と同じ条件で商売しないだろ
まぁ安い支店に本店と同じ条件で商売しないだろ
319SIM無しさん
2021/05/23(日) 11:19:31.20ID:m4lKQ40C >>270
「説明するのがめんどくさい」
「説明してオレに何のメリットがあるのか」
などと、この板以外でも相変わらずやってるのなお前w
その割にはご丁寧に説明してくれているが
そんなの常識だからわざわざ説明しなくていいぞ
今後も晒していくから答え合わせ頼むわ
「説明するのがめんどくさい」
「説明してオレに何のメリットがあるのか」
などと、この板以外でも相変わらずやってるのなお前w
その割にはご丁寧に説明してくれているが
そんなの常識だからわざわざ説明しなくていいぞ
今後も晒していくから答え合わせ頼むわ
320SIM無しさん
2021/05/23(日) 11:52:06.31ID:6asUTQeG >>315
返信ありがとう
楽天モバイル対応機種かつ在庫がある中でSENSE 4LITE、これで悩んでて、カメラ=バッテリー>おサイフケータイ>防水って感じ
SENSE4LITEが1200万画素だから不安なんだよね
返信ありがとう
楽天モバイル対応機種かつ在庫がある中でSENSE 4LITE、これで悩んでて、カメラ=バッテリー>おサイフケータイ>防水って感じ
SENSE4LITEが1200万画素だから不安なんだよね
321SIM無しさん
2021/05/23(日) 12:14:30.21ID:U1jWrzOc AQUOSはバッテリーがすぐだめになるイメージがある
交換に1万も出していられないしな
交換に1万も出していられないしな
322SIM無しさん
2021/05/23(日) 12:22:01.57ID:QMaP5TZd >>316
グローバル版のアップデートあってもキャリア版だけ途中で打ち切りってのドコモでも普通にあったけど、UQやauだけ特別に短いとかあんの?
グローバル版のアップデートあってもキャリア版だけ途中で打ち切りってのドコモでも普通にあったけど、UQやauだけ特別に短いとかあんの?
323SIM無しさん
2021/05/23(日) 12:30:09.26ID:il5BuD/0 何を優先するかによるけどsense4の5.7インチという画面サイズは小さすぎるかな
324SIM無しさん
2021/05/23(日) 13:16:42.00ID:OBi8fS1I sense4lightのスレで聞いた方が良いと思うけど、圏外病があるって見た事はある。
325SIM無しさん
2021/05/23(日) 14:10:08.11ID:Si6uggtA326SIM無しさん
2021/05/23(日) 15:02:56.34ID:HyWxCdM3 サイドバーからアプリをフローティングバブルにする方法をググると全部泥10の画像しかHitしない
11では機能削除されたのかミニミニアプリになるだけだ
11では機能削除されたのかミニミニアプリになるだけだ
328SIM無しさん
2021/05/23(日) 16:47:25.85ID:TQ7miLEn LINEのクローン使っててどっちもちゃんと通知来ている人いる?
329SIM無しさん
2021/05/23(日) 17:04:56.85ID:1oBEDU6T 最近、楽天モバイルでもOPPOでもなんかアプデありました?
OSはアプデ済で最新です
データリセット本体初期化してから、電波のハリがよく2本になり調子が悪いです
OSはアプデ済で最新です
データリセット本体初期化してから、電波のハリがよく2本になり調子が悪いです
330SIM無しさん
2021/05/23(日) 18:45:58.27ID:VUaaHUYY ワイモバ版 Reno3 A(128GB)
SIMフリー Reno A(64GB)
同額ならどっちが良いですか?
SIMはワイモバを使っています
SIMフリー Reno A(64GB)
同額ならどっちが良いですか?
SIMはワイモバを使っています
331SIM無しさん
2021/05/23(日) 19:15:06.52ID:XjsuBrnr 何するかでちゃうやろ
333SIM無しさん
2021/05/23(日) 19:35:42.99ID:WuOUfmii こだわりないなら何でもええやろ
3Aの方が有利なのは、ストレージ、防水性能、広角カメラ、急速充電、泥11、FMラジオ
Aが有利なのはGPU、フロントカメラの画素数、サイズと重さ
3Aの方が有利なのは、ストレージ、防水性能、広角カメラ、急速充電、泥11、FMラジオ
Aが有利なのはGPU、フロントカメラの画素数、サイズと重さ
334SIM無しさん
2021/05/23(日) 20:04:22.58ID:ltdBRhuB 俺にとっては画面が大きい方が有利
336SIM無しさん
2021/05/23(日) 20:31:39.60ID:OBi8fS1I Y!の3A=シングルsim+SD
A=デュアルsim(SDと排他)
A=デュアルsim(SDと排他)
337SIM無しさん
2021/05/23(日) 20:47:57.31ID:ltdBRhuB 嘘こけ
339SIM無しさん
2021/05/23(日) 22:30:54.48ID:itkEVKas シムフリーのROMを楽天版に入れられる?アップデート来ないし入れたくなってきた
340SIM無しさん
2021/05/24(月) 09:50:28.64ID:dXUjVwrM お約束どおりカスROM入れたらアプデ来るパターンだな
341SIM無しさん
2021/05/24(月) 10:35:14.02ID:JO4QotXx 前機種よりでかいからネックストラップ探して装着
OPPO Reno3 A買って1ヶ月過ぎでやっと自分のものになった感じw
OPPO Reno3 A買って1ヶ月過ぎでやっと自分のものになった感じw
345330
2021/05/24(月) 15:23:29.87ID:oje+6MKc アドバイスありがとうございました。
ワイモバイル版のReno3 Aにしました。
もうひとつ聞きたいのですが、Reno3 A用のケースでケース内側にプレート(マグネットタイプの車載ホルダー用)を入れることの出来る物はありますか?
ワイモバイル版のReno3 Aにしました。
もうひとつ聞きたいのですが、Reno3 A用のケースでケース内側にプレート(マグネットタイプの車載ホルダー用)を入れることの出来る物はありますか?
347SIM無しさん
2021/05/24(月) 17:03:08.51ID:wp43LNFh 入れられないやつの方が珍しい気がするけど。
こいつおまけで純正クリアケースついてるで。
こいつおまけで純正クリアケースついてるで。
348SIM無しさん
2021/05/24(月) 17:15:00.34ID:ikdvooio セキュリティパッチ降ってキター夜入れるわ
350330
2021/05/24(月) 17:38:33.47ID:JtGLK+dP351SIM無しさん
2021/05/24(月) 18:09:15.49ID:G67/eKI7 充電をするとネットがオフラインになってしまいます。
同じような事が起きてる先輩いませんか?
同じような事が起きてる先輩いませんか?
353SIM無しさん
2021/05/24(月) 19:45:09.24ID:0gwk5IBi redmi note10proと志村で9000円差があるけどreno3aと10proどっちにするか迷う
ゲーム一切しないけどモッサリ感って実際どうなんだろう
こっちのほうが防水も上だし15g軽いのはいいよなあ
でもバッテリーが25%上でantutuは9万くらい上なんだよな…
どっちにしよ
ゲーム一切しないけどモッサリ感って実際どうなんだろう
こっちのほうが防水も上だし15g軽いのはいいよなあ
でもバッテリーが25%上でantutuは9万くらい上なんだよな…
どっちにしよ
354SIM無しさん
2021/05/24(月) 19:58:59.31ID:ervNz03R SIMフリーで〜19のアプデしたら
SIM読み込まなくなったんだけど、どうしたら…
SIM読み込まなくなったんだけど、どうしたら…
355SIM無しさん
2021/05/24(月) 20:02:03.58ID:RdICMO/t 両方持ってるがどっちかというならreno3a
軽さは正義
ゲームしないなら性能差なんて体感ないと思う
あとmiuiの分かりづらさ、バグの多さが致命的
120ヘルツも確かにヌルヌル動くが
動画視聴くらいで熱持つので痛みそうで使わない
軽さは正義
ゲームしないなら性能差なんて体感ないと思う
あとmiuiの分かりづらさ、バグの多さが致命的
120ヘルツも確かにヌルヌル動くが
動画視聴くらいで熱持つので痛みそうで使わない
357SIM無しさん
2021/05/24(月) 20:06:04.27ID:wNYLASuD >>353
マルチすんなうんこ
マルチすんなうんこ
359SIM無しさん
2021/05/24(月) 20:14:30.19ID:JzJc4zCa CPH2013_11_C.19
入れた
何が変わった?
入れた
何が変わった?
360SIM無しさん
2021/05/24(月) 20:15:20.57ID:ueyBHI/1361SIM無しさん
2021/05/24(月) 21:42:07.02ID:4N9bahCC この機種Novaランチャーとかだと画面分割が動かないって噂あるけど本当?
362SIM無しさん
2021/05/24(月) 21:55:15.78ID:JzJc4zCa 11に上げれば出来る
10だと標準ホームじゃなきゃ出来ない
10だと標準ホームじゃなきゃ出来ない
363SIM無しさん
2021/05/24(月) 22:42:34.50ID:hfZGltj9 11に上げれば行けるんだ
goosimsellerのやつは11普通に降ってくるよね?
明日ポイント高いし楽天goosimから買っちゃおうかな
goosimsellerのやつは11普通に降ってくるよね?
明日ポイント高いし楽天goosimから買っちゃおうかな
365SIM無しさん
2021/05/24(月) 23:48:24.11ID:flfVkcc3367SIM無しさん
2021/05/25(火) 00:24:52.44ID:PQFRlR9T368SIM無しさん
2021/05/25(火) 00:50:37.02ID:ubbdaVek カクつきが酷いって言ってるyoutuberいるけど実際のところどうなんでしょうか?
他の同価格帯とくらべてどうなんでしょう?p30liteからの乗り換え予定です
他の同価格帯とくらべてどうなんでしょう?p30liteからの乗り換え予定です
369SIM無しさん
2021/05/25(火) 00:56:30.41ID:J0cmlkrB 122hzモニターとか60以上のモニターを日常的に使っている人じゃなければ気にならない
370SIM無しさん
2021/05/25(火) 01:00:23.57ID:XksMLF4i >>368
そういう話よく聞くけど、半年前から使っててカクつきモタつきは感じたことないんだよね
それ発売直後とか使用開始直後じゃないかな?
ファームウェア更新で改善したとか、そういうことなのかなと思ってるよ
そういう話よく聞くけど、半年前から使っててカクつきモタつきは感じたことないんだよね
それ発売直後とか使用開始直後じゃないかな?
ファームウェア更新で改善したとか、そういうことなのかなと思ってるよ
371SIM無しさん
2021/05/25(火) 01:17:35.06ID:qR8xUHIf >>369>>370
なるほど、実用で問題はないんですね
あと今いろいろ見ていたらRenoAもサイズ感が良くて性能もいいので考えたのですが
カメラは滅多に使わない場合はRenoAでもいいのかなと思ってしまいます
カメラほとんど使わなくてもReno3Aの方がいい点ってどうなんでしょう?
なるほど、実用で問題はないんですね
あと今いろいろ見ていたらRenoAもサイズ感が良くて性能もいいので考えたのですが
カメラは滅多に使わない場合はRenoAでもいいのかなと思ってしまいます
カメラほとんど使わなくてもReno3Aの方がいい点ってどうなんでしょう?
372SIM無しさん
2021/05/25(火) 01:31:31.12ID:ekbIZ6ed >>371
OSのバージョン問題があるね
reno Aは泥9で打ち止めだけど、3Aは泥11まで更新されてる
(キャリアモデルはまだ泥10のところもあるが、11更新予定らしいよ)
今後の事を考えれば、3Aの方が長く安全に使えるだろうね
OSのバージョン問題があるね
reno Aは泥9で打ち止めだけど、3Aは泥11まで更新されてる
(キャリアモデルはまだ泥10のところもあるが、11更新予定らしいよ)
今後の事を考えれば、3Aの方が長く安全に使えるだろうね
373SIM無しさん
2021/05/25(火) 01:46:30.07ID:7zX1PiDr >>372
なるほどカメラ強化と1割のバッテリー増強と防水防塵の強化、幅の1ミリの縮小、そしてなによりOSの新しさとアップデートの将来性がメリットで
その代わり1万程度の価格差とわずかなSoCのダウングレードということですか…
RenoAはユーザーが多いだけにセキュリティアップデートは同じ程度は期待できそうですし
なるほどReno3AかちょっとケチってReno3Aかというのは決め手がなくて悩ましいですね
なるほどカメラ強化と1割のバッテリー増強と防水防塵の強化、幅の1ミリの縮小、そしてなによりOSの新しさとアップデートの将来性がメリットで
その代わり1万程度の価格差とわずかなSoCのダウングレードということですか…
RenoAはユーザーが多いだけにセキュリティアップデートは同じ程度は期待できそうですし
なるほどReno3AかちょっとケチってReno3Aかというのは決め手がなくて悩ましいですね
374SIM無しさん
2021/05/25(火) 04:37:50.06ID:rByXXWmy Android11.1だったのに更新したらAndroid11になったんだが
375SIM無しさん
2021/05/25(火) 05:56:17.64ID:ach9kOBy >>373
両方持ってるけどゲームやるならReno Aの方がいいけど癖とバクがあるからADBコマンド使って使いやすくするおまじないをかけた方がいい
普段使いレベルだけならReno3 Aの方が使いやすいしカクついたりもしないのでおすすめ
ただしReno3 Aは販売元によっていくつも種類があって一長一短あるから注意
両方持ってるけどゲームやるならReno Aの方がいいけど癖とバクがあるからADBコマンド使って使いやすくするおまじないをかけた方がいい
普段使いレベルだけならReno3 Aの方が使いやすいしカクついたりもしないのでおすすめ
ただしReno3 Aは販売元によっていくつも種類があって一長一短あるから注意
376SIM無しさん
2021/05/25(火) 06:13:02.87ID:ObnpVK+m IIJで買った端末に楽天SIM入れてるけど最新OS入れられるぞ。
378SIM無しさん
2021/05/25(火) 08:04:04.15ID:nOgaM+gN IIJで買ったけど今日のうpデートで下からスワイプしてアプリ終了してたのが
NOVAランチャーが無効になって以前の画面になってしまうようになった何故?
それと前から言われてるアシスタントがウザいね無効にしたい
NOVAランチャーが無効になって以前の画面になってしまうようになった何故?
それと前から言われてるアシスタントがウザいね無効にしたい
379SIM無しさん
2021/05/25(火) 08:48:49.68ID:WmWGLrSV デフォアプリの設定し直せ
380SIM無しさん
2021/05/25(火) 11:41:17.85ID:Bo7a/VvE gta sanandreas買った人いる?androd11で正常に動かないってレビューにあるけどcoloros11ではどうなんだろ?
381SIM無しさん
2021/05/25(火) 11:42:11.29ID:QysqWQgT oppoも勢い落ちたからね
色々全部入りって観点だとreno 3Aが最後なんじゃないかな
5Aはコンテンツ有してても劣化が酷過ぎるわ
色々全部入りって観点だとreno 3Aが最後なんじゃないかな
5Aはコンテンツ有してても劣化が酷過ぎるわ
382SIM無しさん
2021/05/25(火) 11:43:14.55ID:P1Zo5gg+ GooglePlayStoreにあってもDL&インストールできないアプリ
IIJmio Coupon Switch みおぽん
JPKI利用者ソフト
マイナポイント
モバイルSUICA
モバイルPASMO
IIJmio Coupon Switch みおぽん
JPKI利用者ソフト
マイナポイント
モバイルSUICA
モバイルPASMO
383SIM無しさん
2021/05/25(火) 11:46:58.85ID:P1Zo5gg+ Google Play Storeから検索しても出てこないアプリ
おサイフケータイアプリ
ヨドバシ
ゆうパックスマホ割
クロネコヤマト公式アプリ
なろうリーダー
ニコニコ漫画
google検索からPlayStoreのリンクに飛ぶとDL&インストール可
おサイフケータイアプリ
ヨドバシ
ゆうパックスマホ割
クロネコヤマト公式アプリ
なろうリーダー
ニコニコ漫画
google検索からPlayStoreのリンクに飛ぶとDL&インストール可
384SIM無しさん
2021/05/25(火) 11:52:30.13ID:RzAr/EDg 3A買おうと思ってるんですが、モバイルSuica使えないんですか?
385SIM無しさん
2021/05/25(火) 12:15:51.13ID:RcxnZli4386SIM無しさん
2021/05/25(火) 12:40:35.12ID:b7macm8z387SIM無しさん
2021/05/25(火) 12:52:33.30ID:OsQrhopu 多分半角全角の入力間違えてるとかでね?
389SIM無しさん
2021/05/25(火) 12:58:58.96ID:e9r4qE40 損切りしてギャラクシーに替えてスッキリ。
着信音 動作 全てがキミの悪い機種だった。
ファーウェイのNexusで中華を過信したのが失敗。
婆ちゃんが言うようにシナには用心しないといけない。
着信音 動作 全てがキミの悪い機種だった。
ファーウェイのNexusで中華を過信したのが失敗。
婆ちゃんが言うようにシナには用心しないといけない。
390SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:00:56.54ID:ypfHbU/i スレ間違ったんじゃない?
391SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:05:39.90ID:QysqWQgT 銀河はもう終わりだろ
10月にpixel6とiphone13が出たらそっちに流れるもん
繋ぎとかサブで使うにはちょうどいい機種よこれ
10月にpixel6とiphone13が出たらそっちに流れるもん
繋ぎとかサブで使うにはちょうどいい機種よこれ
392SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:21:33.30ID:siX3jZRn393SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:22:57.86ID:rQR0yW4q reno5 A思ったより5000円安かった 43800
394SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:31:59.78ID:siX3jZRn >>382
続き
自信がインストールしたアプリやアップデート一覧を出すときに、[マイアプリ&ゲーム]を今まで押してたと思うが
ここが[アプリとデバイスの管理]に切り替わってる人は一部の人に選ばれてる
どういうわけか知らんが、Playストアのバージョンとアプリが指定しているバージョンで食い違いが起きて、対象外になっている
今のところ解決策はPlayストア自体のアップデートアンインストール
続き
自信がインストールしたアプリやアップデート一覧を出すときに、[マイアプリ&ゲーム]を今まで押してたと思うが
ここが[アプリとデバイスの管理]に切り替わってる人は一部の人に選ばれてる
どういうわけか知らんが、Playストアのバージョンとアプリが指定しているバージョンで食い違いが起きて、対象外になっている
今のところ解決策はPlayストア自体のアップデートアンインストール
395SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:37:01.90ID:fLmaX32x 志村も取り扱ってるな
396SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:37:56.98ID:fLmaX32x ワイモバで先行発表あったから取り扱いキャリアだけとかいう最悪パターンがなくてよかったわ
397SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:47:23.26ID:hC5i4bKK 動画撮影で明るさが安定しない。
明るくなったり暗くなったり…
皆さん動画撮影には満足していますか?
明るくなったり暗くなったり…
皆さん動画撮影には満足していますか?
398SIM無しさん
2021/05/25(火) 13:49:13.89ID:imBRZVdY もう5A出んのかよ、はええな
399SIM無しさん
2021/05/25(火) 14:26:33.80ID:QysqWQgT 5Aびみょー
てか4万超えてくるなら少し足してpixel買ったほうが良くね?
今3万切ってる3AのSIMフリー機の方が全然いいじゃん
てか4万超えてくるなら少し足してpixel買ったほうが良くね?
今3万切ってる3AのSIMフリー機の方が全然いいじゃん
401SIM無しさん
2021/05/25(火) 14:51:06.77ID:rByXXWmy Find X 3 Proもちゃっかりシムフリ出しててワロタ
402SIM無しさん
2021/05/25(火) 14:51:37.93ID:PCnOJyjq アップしたら左下からのスワイプアップでアシスタントが出てくるようになった
これの止め方教えて
ランチャーはnova使用中
これの止め方教えて
ランチャーはnova使用中
404SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:05:30.09ID:TGKrRf8I アプデしたらnovaランチャーでもアマプラがPIP出来るようになってた
405SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:09:10.49ID:RcxnZli4406SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:12:48.42ID:WmWGLrSV 6/11発売 43,800円かよ
無理w
無理w
407SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:22:41.58ID:6GcADqAL410SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:33:07.15ID:8ttnXc2T A54が31800だからそんなもんかやっぱり
413SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:40:38.89ID:ypfHbU/i 5Aゴミやんけ(笑)
414SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:41:24.32ID:NNlsJWLC これは3A売れるわ
415SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:44:35.83ID:dStFFKZk Felica付きはバッテリー4000以上はダメなルールでもあるのか
416SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:46:09.26ID:rBDERSQ0417SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:50:46.68ID:wp9p71SJ A54はトリプルスロット、5,000mAh、側面指紋認証か
418☆☆☆☆☆
2021/05/25(火) 15:50:49.56ID:bVTLmk9H Reno3 A は1年ぐらい使ってるけど、前のSamsung Galaxy A20に比べて結構ひどい。
・デフォルトランチャーで、同じアプリのウィジェットを複数個置けない。特にワールドクロックとかメモアプリとかには不便。
・でNova Launcher使ってるんだけど、デフォルトランチャー以外だと、スプリットスクリーン(画面の上下で別のアプリを使う)ができない「「「仕様」」」のUI。
Split Screen Launcherというアプリで回避できる。
・電池残量を数字で表示する設定にすると、数字が電池アイコンの中に表示されるので、小さすぎる。
・通知をフリックする方向で何をするか変わるようになっているので、左右にシュッシュしている人は慣れないといけない。
・A20にあった、ノッチを隠す設定がない。横画面にすればノッチを隠すように設定できるが、アプリごとに設定しなければいけない。
・スペルチェックをオフにする設定がない。(これはAndroid 10を開発したGoogleのせいかもしれないが)
・日本限定発売なので、Rootしたい人には論外。
・デフォルトランチャーで、同じアプリのウィジェットを複数個置けない。特にワールドクロックとかメモアプリとかには不便。
・でNova Launcher使ってるんだけど、デフォルトランチャー以外だと、スプリットスクリーン(画面の上下で別のアプリを使う)ができない「「「仕様」」」のUI。
Split Screen Launcherというアプリで回避できる。
・電池残量を数字で表示する設定にすると、数字が電池アイコンの中に表示されるので、小さすぎる。
・通知をフリックする方向で何をするか変わるようになっているので、左右にシュッシュしている人は慣れないといけない。
・A20にあった、ノッチを隠す設定がない。横画面にすればノッチを隠すように設定できるが、アプリごとに設定しなければいけない。
・スペルチェックをオフにする設定がない。(これはAndroid 10を開発したGoogleのせいかもしれないが)
・日本限定発売なので、Rootしたい人には論外。
419SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:56:34.61ID:WmWGLrSV 泥11なら2画面できるよ
アプデ無しのキャリア版は知らんw
アプデ無しのキャリア版は知らんw
420SIM無しさん
2021/05/25(火) 15:58:22.02ID:RzAr/EDg >>418
サムスンのOneUIが凄いってだけでは?
xiaomiもoppoも安いやつは似たようなもんですよ
寧ろスペック考えたらバーゲンセールな気がします
噂のredmi9Tとかも価格破壊起こしてますが、あれに
ストレージ64GB、メモリ2GB、防滴防塵、FeliCa
を追加したのが3Aで、+1万円なんだから十分ではないでしょうか?
サムスンのOneUIが凄いってだけでは?
xiaomiもoppoも安いやつは似たようなもんですよ
寧ろスペック考えたらバーゲンセールな気がします
噂のredmi9Tとかも価格破壊起こしてますが、あれに
ストレージ64GB、メモリ2GB、防滴防塵、FeliCa
を追加したのが3Aで、+1万円なんだから十分ではないでしょうか?
421SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:07:35.81ID:LWSH6rI7422SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:10:39.39ID:WmWGLrSV 神機の後継機は堕機ってのは定番なんだな
423SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:14:46.65ID:7aVMaz9A この機種が正解
\(^o^)/
\(^o^)/
424SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:16:33.41ID:QysqWQgT >>420
定価だと2万差だよ
だからこそredmi9Tは凄い
ただ今は尼でsimフリーが29800円になってるから実質1万円差だね
キャリア版ならもっと安いしコスパは良いと思う
あとやっぱメモリ4Gと6Gの差はでかい
みんなCPUばっかり言うけど、個人的にはメモリの差の方がインパクトあると思う
定価だと2万差だよ
だからこそredmi9Tは凄い
ただ今は尼でsimフリーが29800円になってるから実質1万円差だね
キャリア版ならもっと安いしコスパは良いと思う
あとやっぱメモリ4Gと6Gの差はでかい
みんなCPUばっかり言うけど、個人的にはメモリの差の方がインパクトあると思う
425SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:17:26.19ID:OsQrhopu 確かにこれで値下がりした3Aが爆売れするかもね
426SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:19:40.98ID:6AvGbbSZ 普通に今でも安いかんね
新規かMNPなら5k〜10kだもんな
新規かMNPなら5k〜10kだもんな
428SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:37:06.16ID:OsQrhopu でもここで5Aにマウント取られるのも嫌だわ(笑)
429SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:41:19.14ID:XHFDv8ZA 取柄は5Gだけか
郊外在住だしエリアに入るのは何年後か…
郊外在住だしエリアに入るのは何年後か…
430SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:50:15.38ID:RcxnZli4 >>429
antutuのスコアが倍近く違うから、通常操作でもそれなり快適度が違うと思うよ。
あとは最初からAndroid11だから13までサポートされるだろうしね。
安さ重視なら3A、ある程度払えるなら5Aで分かれるだろうね。
正直3Aは俺的にカクつきやモタつきが気になってたから、5Aに期待してる。
antutuのスコアが倍近く違うから、通常操作でもそれなり快適度が違うと思うよ。
あとは最初からAndroid11だから13までサポートされるだろうしね。
安さ重視なら3A、ある程度払えるなら5Aで分かれるだろうね。
正直3Aは俺的にカクつきやモタつきが気になってたから、5Aに期待してる。
431SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:56:46.01ID:rBDERSQ0432SIM無しさん
2021/05/25(火) 16:59:58.44ID:DDMGHCpx a54のsoc400番台なのに、reno3の倍位の性能あるのか?
検索したらアンツツ28万とか出てきたが
検索したらアンツツ28万とか出てきたが
434SIM無しさん
2021/05/25(火) 17:08:29.22ID:tyyF6GIW A54はA73の後継機みたいなもんだな
436SIM無しさん
2021/05/25(火) 17:16:13.83ID:QysqWQgT antutuってゲーミングベンチだからね
普段遣いで気にするのはそこじゃない
CPUのシングルとマルチの方が重要
あとメモリかな
javaでgc起きると極端に動作が遅くなるから、容量は絶対にあった方が良い
普段遣いで気にするのはそこじゃない
CPUのシングルとマルチの方が重要
あとメモリかな
javaでgc起きると極端に動作が遅くなるから、容量は絶対にあった方が良い
437SIM無しさん
2021/05/25(火) 17:19:31.23ID:vUvI73OH 速度はこいつでも過不足無いし、sim2枚とか有機ELとかの方が大事な人もおるからねぇ
438SIM無しさん
2021/05/25(火) 17:21:11.74ID:GwjlX++7 18万と30万の差でもAの時みたいに主に3D差じゃねーの?
439SIM無しさん
2021/05/25(火) 17:36:18.27ID:Qwff0dzh440SIM無しさん
2021/05/25(火) 17:47:43.21ID:HtlTMvsb それだとスペック厨が許さないから
441SIM無しさん
2021/05/25(火) 18:01:57.77ID:5Z0rvqK1442SIM無しさん
2021/05/25(火) 18:22:25.60ID:msCpimcQ スペック厨が765なんて選ぶわけない
出た当初からコスパ最悪の失敗作扱いされてたんだから
出た当初からコスパ最悪の失敗作扱いされてたんだから
444SIM無しさん
2021/05/25(火) 18:35:59.05ID:GDr9LEdx Reno7 Aまで待て
445SIM無しさん
2021/05/25(火) 18:41:12.07ID:l42sZ1Lt 中華のスマホは、オウム真理教のパソコンショップを思い出させるくらい安い。あれは人件費をほとんど見てない価格だったはず。
446SIM無しさん
2021/05/25(火) 18:54:06.48ID:EBCC/dLy iPhoneの原価が安いと?
452SIM無しさん
2021/05/25(火) 23:29:49.20ID:YXGihfXI454SIM無しさん
2021/05/26(水) 00:24:55.60ID:mLCL+KxR ぶっちゃけCPUはこいつ以上なら何でもええ
それ以外の防水とか有機ELとかデュアルsimとかのほうが重要や
それ以外の防水とか有機ELとかデュアルsimとかのほうが重要や
455SIM無しさん
2021/05/26(水) 00:30:58.79ID:V5foH3vj eSIM + nanoSIM + SDカード
のトリプルスロットはいいけど
値段といつ使えるようになるのかわからない5Gがネック
のトリプルスロットはいいけど
値段といつ使えるようになるのかわからない5Gがネック
456SIM無しさん
2021/05/26(水) 00:34:13.40ID:mLCL+KxR 「OPPO Reno5 A」は2021年6月11日以降に順次発売予定です。
SIMフリー版「OPPO Reno5 A」のメーカー希望小売価格は43,800円(税込)です。
SIMフリー版「OPPO Reno5 A」のメーカー希望小売価格は43,800円(税込)です。
457SIM無しさん
2021/05/26(水) 00:37:07.22ID:mLCL+KxR 「OPPO Reno5 A」はeSIM+nanoSIMのデュアルSIMに対応。ただし、ワイモバイルはnanoSIMのみのシングルSIM仕様です。
楽天とY!mobileは出すね。UQが無し。
IIJやらイオンやらビグロやらgoosimでも売るらしい。
goosimがあるから結構安く入手出来るかもね?
楽天とY!mobileは出すね。UQが無し。
IIJやらイオンやらビグロやらgoosimでも売るらしい。
goosimがあるから結構安く入手出来るかもね?
458SIM無しさん
2021/05/26(水) 01:09:39.20ID:VqzSjEO9 esim込の排他SDのトリプルスロットは珍しい
esim使えばdsdvでsdも使えるのはいいね
esim使えばdsdvでsdも使えるのはいいね
459SIM無しさん
2021/05/26(水) 02:38:24.13ID:jSgRCsmg 4000mAhかxiaomiの5000mAh以上の2通りしかないのが謎だよなな
4400mAh、6.8インチamoledで182グラムantutu20万で3.5万円みたいな端末って出てこないね
4400mAhくらいが一番みんなが求めてるものな気がするのに
5000mAhまで行くと手首に流石に来る
4400mAh、6.8インチamoledで182グラムantutu20万で3.5万円みたいな端末って出てこないね
4400mAhくらいが一番みんなが求めてるものな気がするのに
5000mAhまで行くと手首に流石に来る
460SIM無しさん
2021/05/26(水) 02:45:19.99ID:V5foH3vj 省電力性能が高いからと低容量バッテリーを搭載してるんだけど
省電力ってタスクキルとトレードオフだよな
省電力ってタスクキルとトレードオフだよな
461SIM無しさん
2021/05/26(水) 02:49:16.43ID:DA0FTxgQ だからこそ、4400mAhくらいが一番需要あるとおもうんだよな
Reno3Aのサイズで10g増えて183gとかくらいが一番需要あるよな
4
6.5インチ以上のサイズだと4000mAhもしくは5000mAhっていうのが謎すぎる
Reno3Aのサイズで10g増えて183gとかくらいが一番需要あるよな
4
6.5インチ以上のサイズだと4000mAhもしくは5000mAhっていうのが謎すぎる
463SIM無しさん
2021/05/26(水) 04:11:34.97ID:yM5w2vMh reno3AとrenoAって発売日8か月差しかないしスペックどっこいだし志村やすいからRenoA買っちゃうか迷うなあ
9000円差出すほど違うかな…
9000円差出すほど違うかな…
465SIM無しさん
2021/05/26(水) 05:04:33.79ID:V5foH3vj ゴリラガラスの表記が無いな
これも劣化したのか?
これも劣化したのか?
466SIM無しさん
2021/05/26(水) 05:36:44.09ID:JN9606Aj 俺はこの端末を税込み39800円楽天ポイント8000プレゼントで買ったな
スマホは35000までしか出さん
スマホは35000までしか出さん
467SIM無しさん
2021/05/26(水) 06:17:18.73ID:47zRyF8i さっきoppo の顕微鏡スマホやってたな。
https://www.news24.jp/articles/2021/05/25/06878140.html
https://www.news24.jp/articles/2021/05/25/06878140.html
468SIM無しさん
2021/05/26(水) 06:54:35.48ID:9WP5QSO+471SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:13:02.53ID:WS5gg43m 「SIMはnanoSIMの2つとeSIMに対応しているが、nanoSIMとeSIMは同時には利用できず、eSIMを利用するとnanoSIMは無効になる」
解散
解散
472SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:23:26.10ID:QdWP+1YZ 公式見んでエセ記者妄信するような人はとっとと解散してください
473SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:43:10.23ID:d7DaBW1W474SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:43:23.13ID:MyLPM8Vy 片方のnanoSIMが使えなくなってもう片方は使えてDSDV
でMicroSDカード使えるならそれでいいんだがそうはならんのか
でMicroSDカード使えるならそれでいいんだがそうはならんのか
475SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:47:46.74ID:V5foH3vj eSIM と nanoSIM は排他って事?
476SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:50:45.19ID:BIFFsprV わからんね
nanoSIMスロット2個ついてるんだろ?
eSIMを入れた時に片方が潰れるだけなのか両方潰れるのか
両方潰すなんて、馬鹿な事はしないとは思うけどコスト問題とかで中華だからわからん
nanoSIMスロット2個ついてるんだろ?
eSIMを入れた時に片方が潰れるだけなのか両方潰れるのか
両方潰すなんて、馬鹿な事はしないとは思うけどコスト問題とかで中華だからわからん
478SIM無しさん
2021/05/26(水) 10:52:48.52ID:BIFFsprV そういや、Y!モバイルはesim使えんのだよな?あり得なくも無い気もしないでも無いような
479SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:04:19.52ID:44dp2ZxE482SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:16:44.50ID:QdWP+1YZ だからあカタログ見るとSIMフリーは物理SIM1 + eSIM で使えると書いてあるから見てこい
で、物理SIM2とSDカードが排他だからSIMフリーなら物理SIM1 + eSIM + SDカードのセットで利用できる可能性がある(その組み合わせで利用できないとは書いてないので)
で、物理SIM2とSDカードが排他だからSIMフリーなら物理SIM1 + eSIM + SDカードのセットで利用できる可能性がある(その組み合わせで利用できないとは書いてないので)
483SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:18:57.25ID:ab8J53hr 物理simで2回線、esimで1回線
計3回線分入れられるか?
使う時に切り替えて使えばOK?って聞きたいんだろうけど、誰もしらんのちゃう?
俺は無理だと思うけど、esim入ったらesim優先で固定とかになると予想
計3回線分入れられるか?
使う時に切り替えて使えばOK?って聞きたいんだろうけど、誰もしらんのちゃう?
俺は無理だと思うけど、esim入ったらesim優先で固定とかになると予想
485SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:27:28.88ID:V5foH3vj SIM2がSDと排他なの?
スロット2はSD専用スロット(SIMふか)の可能性もあるだろ
誰かレビューするまでわからんね
スロット2はSD専用スロット(SIMふか)の可能性もあるだろ
誰かレビューするまでわからんね
486SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:29:46.65ID:V5foH3vj スロット2がSD専用ならYモバのeSIMとDSDV潰しもできる
489SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:39:17.78ID:zGUvvDDj 1年前のreno3a、発売後の6月はヤフオク新品相場が35000-38000くらいだったから
5aも出だしはそのくらいだろな
今のreno3a相場は21000円くらいだから、それなりに割安感ある
5aも出だしはそのくらいだろな
今のreno3a相場は21000円くらいだから、それなりに割安感ある
490SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:42:51.56ID:WS5gg43m >>472
この記事がエセ記者かどうかはしらんが公式カタログのどこに「SIMフリーは物理SIM1 + eSIM で使える」書いてあるのか教えてくれ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/25/news053.html
この記事がエセ記者かどうかはしらんが公式カタログのどこに「SIMフリーは物理SIM1 + eSIM で使える」書いてあるのか教えてくれ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/25/news053.html
491SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:51:58.06ID:RBzh8xLX 「教えて下さい」だろ?
492SIM無しさん
2021/05/26(水) 11:52:35.88ID:V5foH3vj まぢ?
うんこやん
本当に解散だわ
うんこやん
本当に解散だわ
493SIM無しさん
2021/05/26(水) 12:05:54.96ID:SV6xl5CN494SIM無しさん
2021/05/26(水) 12:15:01.12ID:n/PSvCLJ >>493
ASCIIより抜粋。
「とのことだ」って書き方からしてメーカー担当者に確認取ってるだろうなこれ。
>なおSIMは、物理SIM(ナノSIM)×2+eSIMのトリプルSIM構造というかなり珍しいスタイル(ワイモバイル版はナノSIM×1のみ)。
>ただしすべてのSIMを同時に使える訳ではなく、実際の運用はあくまで2枚のSIMまで。
>具体的にはeSIMを使う場合、2つ目の物理SIMスロットが使えなくなるとのことだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054260/2/
ASCIIより抜粋。
「とのことだ」って書き方からしてメーカー担当者に確認取ってるだろうなこれ。
>なおSIMは、物理SIM(ナノSIM)×2+eSIMのトリプルSIM構造というかなり珍しいスタイル(ワイモバイル版はナノSIM×1のみ)。
>ただしすべてのSIMを同時に使える訳ではなく、実際の運用はあくまで2枚のSIMまで。
>具体的にはeSIMを使う場合、2つ目の物理SIMスロットが使えなくなるとのことだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054260/2/
495SIM無しさん
2021/05/26(水) 12:36:06.14ID:nvSBPWOa497SIM無しさん
2021/05/26(水) 12:46:42.74ID:o/YgbU+6 ほんとにうんこっぽいな
498SIM無しさん
2021/05/26(水) 12:50:54.82ID:CvxqOcEf >>495
ありがとん、これで解決だ
SIMカードスロット※2: 排他的デュアルSIMスロット
SIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM) / microSD
SIMタイプ※3: nanoSIM / eSIM
※2 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとな
ります。
※3 DSDV対応、VoLTE docomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証
が取れておりません。
ありがとん、これで解決だ
SIMカードスロット※2: 排他的デュアルSIMスロット
SIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM) / microSD
SIMタイプ※3: nanoSIM / eSIM
※2 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとな
ります。
※3 DSDV対応、VoLTE docomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証
が取れておりません。
499SIM無しさん
2021/05/26(水) 13:22:18.84ID:jnBF8jl0 490の記事がガセって事か
500SIM無しさん
2021/05/26(水) 13:28:18.86ID:CvxqOcEf >>499
eSIMを使ったら物理SIMは(2枚とも)使えない…って読めちゃうからアウトやね
『SIMはnanoSIMの2つとeSIMに対応しているが、nanoSIMとeSIMは同時には利用できず、eSIMを利用するとnanoSIMは無効になる。』
『物理SIM(nanoSIM)2つに加え、eSIMも利用できるが、物理SIMとeSIMは排他利用となる』
eSIMを使ったら物理SIMは(2枚とも)使えない…って読めちゃうからアウトやね
『SIMはnanoSIMの2つとeSIMに対応しているが、nanoSIMとeSIMは同時には利用できず、eSIMを利用するとnanoSIMは無効になる。』
『物理SIM(nanoSIM)2つに加え、eSIMも利用できるが、物理SIMとeSIMは排他利用となる』
501SIM無しさん
2021/05/26(水) 13:28:32.54ID:k7JDinN1502SIM無しさん
2021/05/26(水) 13:37:10.82ID:CvxqOcEf >>501
すまん、君の質問の内容と意図が分からん…
ただ、その話だとSIM2スロットが空いてるわけで
物理SIMが1枚だけなら、microSDカードは使えると思うよ
(ただし俺が保証できるものではない)
すまん、君の質問の内容と意図が分からん…
ただ、その話だとSIM2スロットが空いてるわけで
物理SIMが1枚だけなら、microSDカードは使えると思うよ
(ただし俺が保証できるものではない)
503SIM無しさん
2021/05/26(水) 13:39:22.38ID:BABX6x4q eSIMは複数ダウンロード出来るよな?
有効に出来るのは1つだと思うが
有効に出来るのは1つだと思うが
505SIM無しさん
2021/05/26(水) 16:26:59.75ID:vb5VCes8 おし、お前ら5Aは移動しろ
506SIM無しさん
2021/05/26(水) 16:36:19.32ID:WWMfdGvq510SIM無しさん
2021/05/26(水) 18:53:35.76ID:TYEq/VHj まだ5Aの話してるバカいたのか
スレのテーマも理解できない、スレも建てられないとか無能にも程があるな
スレのテーマも理解できない、スレも建てられないとか無能にも程があるな
511SIM無しさん
2021/05/26(水) 18:58:28.81ID:HdBBCGGR 何この人? バカほど他人をバカ呼ばわりして自分が優位に立った気になるってやつ?
512SIM無しさん
2021/05/26(水) 19:08:38.31ID:PC/+9xKM 専スレでやれって事
513SIM無しさん
2021/05/26(水) 19:19:56.48ID:UzVzENsQ アホだからスレチとか移動とか理解できないんだ
許してやれ
許してやれ
514SIM無しさん
2021/05/26(水) 19:37:13.37ID:QdWP+1YZ 3Aの話しもせず批判だけしてるのもスレチ
515SIM無しさん
2021/05/26(水) 19:50:47.55ID:QdWP+1YZ という事で3Aの話し
以前にスレで教えてもらってアリでポチッた格安マッドブラックのTPUケースが届いた
黒の在庫がなくて仕方なく白買った口なので見た目がマッドブラックのスマホ買った様になったのは満足
質感も安っぽくなくていい感じだけど表面がサラサラしてるので気を抜くと滑りそうでちょっと怖い
https://i.imgur.com/Q7tASmY.jpg
以前にスレで教えてもらってアリでポチッた格安マッドブラックのTPUケースが届いた
黒の在庫がなくて仕方なく白買った口なので見た目がマッドブラックのスマホ買った様になったのは満足
質感も安っぽくなくていい感じだけど表面がサラサラしてるので気を抜くと滑りそうでちょっと怖い
https://i.imgur.com/Q7tASmY.jpg
518SIM無しさん
2021/05/26(水) 21:07:07.36ID:/S2US5lC519SIM無しさん
2021/05/26(水) 21:19:48.16ID:QdWP+1YZ522SIM無しさん
2021/05/26(水) 21:32:39.35ID:/S2US5lC 今探して見つけたけど原文ではReno3 Aってなってたのね
https://i.imgur.com/MZq5TRO.jpg
https://i.imgur.com/MZq5TRO.jpg
523SIM無しさん
2021/05/26(水) 22:19:06.15ID:+wNI0LXp >>519
Reno3用のケースは合わないよ。スイッチの位置とかかなり違う。
Rno3A用以外で合うケースは存在しないと思う。
外形、カメラの位置、LEDライトの位置、イヤホン穴の位置、
マイク穴の位置、スイッチの位置、スピーカー穴の位置、
これだけ確認しないといけないが、外形が合っててもこれらのうち
大体3つくらいは合わない。
Reno3用のケースは合わないよ。スイッチの位置とかかなり違う。
Rno3A用以外で合うケースは存在しないと思う。
外形、カメラの位置、LEDライトの位置、イヤホン穴の位置、
マイク穴の位置、スイッチの位置、スピーカー穴の位置、
これだけ確認しないといけないが、外形が合っててもこれらのうち
大体3つくらいは合わない。
524SIM無しさん
2021/05/26(水) 22:50:55.98ID:V71UtmB7 実物買って届いてる人にそれはw
525SIM無しさん
2021/05/26(水) 23:00:58.80ID:2vB4ibh4526SIM無しさん
2021/05/27(木) 00:43:53.83ID:vw3/WDtw 3A用ってなってても合わない事あるからね
528SIM無しさん
2021/05/27(木) 06:08:39.54ID:CZ8tiUHn つか届いた実物アップすりゃいいのに
529SIM無しさん
2021/05/27(木) 08:27:35.17ID:Fp1r3iYh それはどうかな
我々は「良ければアップしてくれませんか」とお願いする立場ですわ
我々は「良ければアップしてくれませんか」とお願いする立場ですわ
530SIM無しさん
2021/05/27(木) 08:46:39.28ID:eZP9bUZv 見てどうするのか知らないけどaliの商品写真と同じだよ
装着してズレがないか見たいということ?
自分はアマで買ったけど
装着してズレがないか見たいということ?
自分はアマで買ったけど
532SIM無しさん
2021/05/27(木) 09:09:43.54ID:PDcjM+4G 海外版にreno3 a というモデルは無いから蟻でreno3 aと書いてあれば日本仕様しかないだろ
533SIM無しさん
2021/05/27(木) 09:48:49.12ID:oOP5Y+22 紹介した者だけどアリで3つ買ったけど全部大丈夫だよ
造りは若干粗かったりペイント滲みはあるけど
reno3A 日本版で検索すると良いぞ
造りは若干粗かったりペイント滲みはあるけど
reno3A 日本版で検索すると良いぞ
537SIM無しさん
2021/05/27(木) 11:38:16.74ID:yc9cve/t Find 3
価格11万
こりゃオッポ国内撤退するなw
価格11万
こりゃオッポ国内撤退するなw
538SIM無しさん
2021/05/27(木) 11:50:00.26ID:2wr0wquX Find Xとかもそんくらいだったのに何を今更www
540SIM無しさん
2021/05/27(木) 12:29:09.14ID:TyvQIzxq541SIM無しさん
2021/05/27(木) 13:01:50.33ID:bXsBsaXb この先もReno3 Aの後継機で十分だからOPPOには期待
Xiaomiには若干のサイズダウン、防水、できればオサイフ、に期待
まあどのみち日本販売好評中華は2社はないと困る
Xiaomiには若干のサイズダウン、防水、できればオサイフ、に期待
まあどのみち日本販売好評中華は2社はないと困る
542SIM無しさん
2021/05/27(木) 13:15:04.04ID:37VpO2v3 oppoでも一番上のフラグシップは10万越えでしょ
544SIM無しさん
2021/05/27(木) 14:11:00.72ID:5fFGlRse 前々から気になってたんだが中華って言い方は中国が一番他はその下の意味の中国を称賛する差別用語なんで中国製でいいと思うんですが
545SIM無しさん
2021/05/27(木) 14:13:35.99ID:IhG3SbS0 そうなんだ
じゃあ、これからも「中華」って呼ぶわ
じゃあ、これからも「中華」って呼ぶわ
547SIM無しさん
2021/05/27(木) 14:20:39.40ID:5fFGlRse そうそう
揶揄したいんなら支那製だろうけどそれはちょっとね…
揶揄したいんなら支那製だろうけどそれはちょっとね…
548SIM無しさん
2021/05/27(木) 14:28:24.08ID:nd5ZJ/7E はーうぇーを見てみればオッポも同じ運命を辿って行くんじゃなかろうか
550SIM無しさん
2021/05/27(木) 17:50:04.13ID:tXJZcikw 中華民国という台湾の正式名称知らずにほざいてそう
552SIM無しさん
2021/05/27(木) 18:49:06.59ID:UlY2fNhg えー こいつまだ言ってんw
何度も説明されてるのに理解できないとか読解力無さすぎというか思い込みが激しいと言うか
何度も説明されてるのに理解できないとか読解力無さすぎというか思い込みが激しいと言うか
554SIM無しさん
2021/05/27(木) 19:07:30.66ID:1V5TCaGq またIDコロコロ君だったw
NPDとASD併発の障害者には言われたくないなぁ
NPDとASD併発の障害者には言われたくないなぁ
555SIM無しさん
2021/05/27(木) 19:12:35.12ID:MJsOVZq5 これは本物ですわ
557SIM無しさん
2021/05/27(木) 19:24:05.88ID:CYbPnfpQ ボタンの位置も穴の位置も合わないって言ってるから
こいつは自分が間違えて買ったから言ってるんだろう
ただのアホやん
こいつは自分が間違えて買ったから言ってるんだろう
ただのアホやん
558SIM無しさん
2021/05/27(木) 22:48:36.60ID:HZhrXyv0 2回アンカーのBluetoothイヤホンで失敗してSONYの覇権の奴買ってそれが普通だと思い込んでまたサブにアンカーの買ったら失敗したが
Reno3 Aから乗り換えたらどうせ劣化する部分有るだろうから中々変えれんな
不便してないし2ch見るだけならこれで充分か
Reno3 Aから乗り換えたらどうせ劣化する部分有るだろうから中々変えれんな
不便してないし2ch見るだけならこれで充分か
560SIM無しさん
2021/05/28(金) 19:02:27.84ID:v7oEDYNX 楽天版のAndroid11アプデいつなんだよ
561SIM無しさん
2021/05/28(金) 19:06:41.33ID:ZkWth/fR ないんじゃないの?
562SIM無しさん
2021/05/29(土) 01:49:48.03ID:GKEa7cnq 手帳型ケース買った。
造りはいいけど重い、、、
測ったら275g
クリアケースに戻します。
造りはいいけど重い、、、
測ったら275g
クリアケースに戻します。
563SIM無しさん
2021/05/29(土) 06:14:31.02ID:rcdWG8yI 何種類かケースを使ってみたけど、結局は、付属の純正ケースが一番しっくりくるよ。
564SIM無しさん
2021/05/29(土) 06:23:29.10ID:xki/CC8Y 純正ってレンズ守れてなくね?
俺はバンパー付きのやつかな
有機ELは衝撃に弱いらしい
液晶なら落として画面にヒビ入っても点いてるけど
ELは コン!と落としただけで点かなる事多いらしいよ
俺はバンパー付きのやつかな
有機ELは衝撃に弱いらしい
液晶なら落として画面にヒビ入っても点いてるけど
ELは コン!と落としただけで点かなる事多いらしいよ
565SIM無しさん
2021/05/29(土) 07:12:24.87ID:rcdWG8yI566SIM無しさん
2021/05/29(土) 10:43:37.87ID:6HD2Ta0W ギリギリなのはレンズじゃなくてレンズカバーなんだが…
569SIM無しさん
2021/05/29(土) 14:07:55.29ID:O3S35ARp 注意されると逆切れ、勉強できないタイプ
570SIM無しさん
2021/05/29(土) 19:18:58.80ID:O5v9hsup 皆さんカメラアプリ何使ってますか?
純正のアプリは画質が悪く感じます
自分はoppen camera使ってます
純正のアプリは画質が悪く感じます
自分はoppen camera使ってます
572SIM無しさん
2021/05/29(土) 19:41:51.08ID:dei0zLdy 純正と比較するとどんな感じ?
573SIM無しさん
2021/05/29(土) 20:06:24.53ID:KlXQOaKB >>570
open camera使ってるよ
画角というか解像度を自由に設定したいのと、シャッター音をキャンセルしたいから
(一応言うけど盗撮目的ではないw 単にシャッター音が煩いと周りに迷惑なので)
画質の差は率直に言って俺の目では分からん
純正カメラの過剰な演出?がなくて自然だなと感じることはあるが、
それが良いことかと言うと、それも分からん
open camera使ってるよ
画角というか解像度を自由に設定したいのと、シャッター音をキャンセルしたいから
(一応言うけど盗撮目的ではないw 単にシャッター音が煩いと周りに迷惑なので)
画質の差は率直に言って俺の目では分からん
純正カメラの過剰な演出?がなくて自然だなと感じることはあるが、
それが良いことかと言うと、それも分からん
574SIM無しさん
2021/05/29(土) 21:00:49.87ID:v9yipslA open以外だとHedgeCam2あたりかな
575SIM無しさん
2021/05/29(土) 21:07:24.58ID:Kq0kpQw2 perfect clear
578SIM無しさん
2021/05/29(土) 22:22:20.89ID:4MY41W/6 何使ってるか自分含めて何人か答えてるけどリアクション薄すぎて何の為に訊いたのかよくわからん
579SIM無しさん
2021/05/29(土) 22:28:36.57ID:r7FXAiCr 尾っぽ
580SIM無しさん
2021/05/29(土) 22:43:16.20ID:Pr9oIQ9D Gcam使ってる
581SIM無しさん
2021/05/29(土) 22:47:06.66ID:JPK/UUyy 明日この機種買おうと思ってるんだけど専用の充電器買ったほうがいいかな?
uqで買ったxperiaの充電器あるんだけどこれでも使用に問題ない?
uqで買ったxperiaの充電器あるんだけどこれでも使用に問題ない?
582SIM無しさん
2021/05/29(土) 22:48:22.01ID:Pr9oIQ9D 20Wか18Wの充電器がついてくるよ
どっちかは忘れた
どっちかは忘れた
585SIM無しさん
2021/05/29(土) 23:11:34.35ID:JPK/UUyy >>583
コジマビックカメラでUQからY mobileに乗り換えようと思ってるんだけど一括払いで端末料金安くなるキャンペーンくるかな?
コジマビックカメラでUQからY mobileに乗り換えようと思ってるんだけど一括払いで端末料金安くなるキャンペーンくるかな?
586SIM無しさん
2021/05/30(日) 01:49:02.47ID:mVlV2uJ9 RenoA11円Reno3A9300円
ゲームしないしカメラも拘らないけど
電池持ちはrenoAとReno3Aでどれだけ違うんだろう
それと充電時間もきになる
youtubeだとほぼ変わらないってる動画あるけど、
両方持ってる人いたら電池持ちと充電時間がどれくらい違うか教えてほしい
ゲームしないしカメラも拘らないけど
電池持ちはrenoAとReno3Aでどれだけ違うんだろう
それと充電時間もきになる
youtubeだとほぼ変わらないってる動画あるけど、
両方持ってる人いたら電池持ちと充電時間がどれくらい違うか教えてほしい
589SIM無しさん
2021/05/30(日) 04:11:22.24ID:mVlV2uJ9591SIM無しさん
2021/05/30(日) 04:51:14.57ID:mVlV2uJ9 >>590
そっかやっぱ3A買おうかな
あとOCNのバッテリー消費ってどうなんだろうsim1楽天sim2OCNにしといて基本sim2オフにすればなんとかなるかな
lte onlyだとバッテリー消費が戻る説あるけどそれすればいいのかな
そっかやっぱ3A買おうかな
あとOCNのバッテリー消費ってどうなんだろうsim1楽天sim2OCNにしといて基本sim2オフにすればなんとかなるかな
lte onlyだとバッテリー消費が戻る説あるけどそれすればいいのかな
592SIM無しさん
2021/05/30(日) 05:43:21.70ID:9mXREPUu >>585
あるらしいけど、Ymobileはカスタマイズされてシングルシムらしい(´・ω・`)
スペックとか5G気にならなければAか3Aでいいかもなw
ただ、5A出てからのほうがさらに現行機は安くなるだろう
あるらしいけど、Ymobileはカスタマイズされてシングルシムらしい(´・ω・`)
スペックとか5G気にならなければAか3Aでいいかもなw
ただ、5A出てからのほうがさらに現行機は安くなるだろう
593SIM無しさん
2021/05/30(日) 07:36:05.36ID:oURjARUd >>586
両方持ってるけどバッテリーの持ちは3Aが少し良い程度で充電も少し早い
ゲームしなくて極僅かな一部のシーンのみで発生するカクツキ程度なら我慢出来るってなら3Aの方が使いやすいからおすすめ
ああ、あと3Aのカメラはいまいち
両方持ってるけどバッテリーの持ちは3Aが少し良い程度で充電も少し早い
ゲームしなくて極僅かな一部のシーンのみで発生するカクツキ程度なら我慢出来るってなら3Aの方が使いやすいからおすすめ
ああ、あと3Aのカメラはいまいち
594SIM無しさん
2021/05/30(日) 07:37:04.10ID:x+6cfFEL 乗り換えで一括5000円なんだけどこれってかなりお得なの?
595SIM無しさん
2021/05/30(日) 08:08:23.48ID:G6Y39iNl 動画着信音はなかなか良いんだけど音が小さくて殆どみのがしてしまうな。
599SIM無しさん
2021/05/30(日) 10:32:47.70ID:ysm4egiv 店舗なら在庫あるのかな
オンラインショップにはもう無いようだけど
uq今のラインナップひどいな
1年以上前のクラスの機種しかない
オンラインショップにはもう無いようだけど
uq今のラインナップひどいな
1年以上前のクラスの機種しかない
600SIM無しさん
2021/05/30(日) 10:38:54.44ID:2/Sd/k1H うちの方は売ってる
601SIM無しさん
2021/05/30(日) 11:14:38.41ID:le11ArWb じゃあ7000円で買った私は惰弱なのかー泣
まあでも普段使いなら十分な性能だしそれでもお得感はありますわ
まあでも普段使いなら十分な性能だしそれでもお得感はありますわ
602SIM無しさん
2021/05/30(日) 11:52:17.31ID:IKdtSI+S 2ヶ月前の楽天機種変で選択の余地無くポイント還元後の2.5万で買った俺の立場がない
603SIM無しさん
2021/05/30(日) 11:58:25.53ID:dPIC5Vnf 実質1万円台でもミドルスペックで破格の性能だと思うけどねえ
604SIM無しさん
2021/05/30(日) 12:06:59.71ID:OvmvMKaF Xiaomeまで参入してムダにミドルの要求水準が上がったからな。性能的にも価格的にも。
605SIM無しさん
2021/05/30(日) 12:14:02.81ID:Ym5lktJK 買ったのでLINE引き継ごうと思ったらパスワード認証の所でSMSが届かない、誰か対策法を教えて下さいm(_ _)m
606SIM無しさん
2021/05/30(日) 12:21:06.73ID:aX8XrC46607SIM無しさん
2021/05/30(日) 12:38:14.26ID:Ym5lktJK609SIM無しさん
2021/05/30(日) 13:28:48.43ID:/afC7kBw SMS来ないのはAPN設定ではない気がするなり
610SIM無しさん
2021/05/30(日) 14:04:46.72ID:dbKWhikj operaブラウザインストールしたらホーム画面にアプリのアイコン追加されないんだけどどうしたらいい?
アプリアイコン一覧の欄にも追加されてない、設定からアプリの管理ではインストールされてるのでそこからしか開けなくてめんどい
アプリアイコン一覧の欄にも追加されてない、設定からアプリの管理ではインストールされてるのでそこからしか開けなくてめんどい
611SIM無しさん
2021/05/30(日) 14:39:42.96ID:WyyHdX3F 最初から入ってなかったっけ?
どっかフォルダの中とかに入れてない?
どっかフォルダの中とかに入れてない?
612SIM無しさん
2021/05/30(日) 14:42:38.84ID:IKdtSI+S SMSが普通に使えててもあるサイトだけSMS認証の通知が来ないって事は稀によくある
614SIM無しさん
2021/05/30(日) 15:00:06.21ID:M7ricGrZ やっぱりoperaはアプリアイコンでないわ、なんか他に使いやすいブラウザアプリある?
opera重宝してたからショックでかいわ
opera重宝してたからショックでかいわ
615SIM無しさん
2021/05/30(日) 15:03:06.52ID:r1jnvcOJ >>593
GPUダウングレード以外はマイナーチェンジでRenoAの細かいとこをいろいろ改良した機種ってことですね
Reno3Aは充電とストレージとかがちょっとづつ良くなってる
うーーん、ゲー厶しないならReno3Aのほうがいいのはわかるけど
9300円差だとRenoAかReno3Aかマジで迷うな…
GPUダウングレード以外はマイナーチェンジでRenoAの細かいとこをいろいろ改良した機種ってことですね
Reno3Aは充電とストレージとかがちょっとづつ良くなってる
うーーん、ゲー厶しないならReno3Aのほうがいいのはわかるけど
9300円差だとRenoAかReno3Aかマジで迷うな…
616SIM無しさん
2021/05/30(日) 15:20:29.86ID:l9B3e0hI オサイフよく使うなら位置が改良されたから3aのほうがいいかも
あとOSは新しい方がいいよ
あとOSは新しい方がいいよ
617SIM無しさん
2021/05/30(日) 15:27:03.60ID:iaTEy7Ch619SIM無しさん
2021/05/30(日) 16:14:32.92ID:dQAfEzW9 >>617
マジすか、多分自分の端末はさっき買ったばっかだからAndroid10でそういった不都合が起きてるかもです
マジすか、多分自分の端末はさっき買ったばっかだからAndroid10でそういった不都合が起きてるかもです
624SIM無しさん
2021/05/30(日) 16:51:59.98ID:iaTEy7Ch >>619
ワイモバはサブキャリア版だから
少し違うのかもだけど
他のアプリがドロワーに入るなら不具合でもなさそうな…
ホーム画面長押しでホームの設定に(詳細)で
アプリをホーム画面に追加 をオンではどう?アプリダウンロード時に自動でホームに表示させる機能だけど
ワイモバ版の設定画面違うかもだけど
ワイモバはサブキャリア版だから
少し違うのかもだけど
他のアプリがドロワーに入るなら不具合でもなさそうな…
ホーム画面長押しでホームの設定に(詳細)で
アプリをホーム画面に追加 をオンではどう?アプリダウンロード時に自動でホームに表示させる機能だけど
ワイモバ版の設定画面違うかもだけど
625SIM無しさん
2021/05/30(日) 17:04:54.84ID:dQAfEzW9626SIM無しさん
2021/05/30(日) 17:31:00.54ID:iaTEy7Ch そうなんだ
スマン自分にはそんな程度しか思い付かないわm(__)m
ワイモバ版なら泥11は降りてるから試せる事はそれ位なのかな?
クローンアプリを使って新端末に移行した場合は、人によって気が付かないような細かい所に不具合が出るけど
アイコン表示では耳にしないね…
スマン自分にはそんな程度しか思い付かないわm(__)m
ワイモバ版なら泥11は降りてるから試せる事はそれ位なのかな?
クローンアプリを使って新端末に移行した場合は、人によって気が付かないような細かい所に不具合が出るけど
アイコン表示では耳にしないね…
628SIM無しさん
2021/05/30(日) 19:55:44.20ID:s1qnPXPo とりあえずサイドセンスにはopera出てきたのでそれで我慢しようと思います(-_-;)
629SIM無しさん
2021/05/30(日) 21:41:58.18ID:s1qnPXPo なんか就寝前のなんちゃら設定ってでてきて適当にいじってたら画面が滅茶苦茶オレンジになってしまったのですがどうやったらなおせますか?
https://i.imgur.com/bujWAbT.jpg
https://i.imgur.com/bujWAbT.jpg
630SIM無しさん
2021/05/30(日) 21:42:41.70ID:s1qnPXPo アイケアとはまた別の設定でこうなりましたorz
631SIM無しさん
2021/05/30(日) 22:09:48.67ID:s1qnPXPo 丁度21時頃に通知がきて黄色くなりました
632SIM無しさん
2021/05/30(日) 22:32:33.22ID:s+0zRCc8 本体開けてバッテリーを抜けばオレンジじゃなくなりますよ
633SIM無しさん
2021/05/30(日) 22:38:33.38ID:LKWaEERB アイコンフォートって奴だと思うが、SSもこの色なのな
634SIM無しさん
2021/05/30(日) 23:19:51.15ID:WENujF4p インジケータないんだね…
まあ確かにそんなに見てなかったけど
まあ確かにそんなに見てなかったけど
635SIM無しさん
2021/05/30(日) 23:39:48.50ID:iaTEy7Ch >>629
operaの人と同じ人?>>626でも言ったけど移行にクローンアプリ使わなかった?
Oppoに多いバグでクローンアプリ使って移行すると違う機種なのに視覚機能の設定を内部的に引き継いで勝手に毎日21時に発動するらしく、本来の設定は旧端末で行うものだからOppoではどうすることも出来ないので発動された画面の色も著しく違う色になる事も
さっき>626で言った
人によって気付かないような不具合の1つがそれなんだけど検討違いなら大きなお世話長文失礼!
確か前スレにも1人いたので同じ話したんだけど、彼はクローンアプリ使ってた
初期化しか回避方法はないのでoperaの事もあるし買って間もないなら初期化して手動で環境構築勧めるよ
operaの人と同じ人?>>626でも言ったけど移行にクローンアプリ使わなかった?
Oppoに多いバグでクローンアプリ使って移行すると違う機種なのに視覚機能の設定を内部的に引き継いで勝手に毎日21時に発動するらしく、本来の設定は旧端末で行うものだからOppoではどうすることも出来ないので発動された画面の色も著しく違う色になる事も
さっき>626で言った
人によって気付かないような不具合の1つがそれなんだけど検討違いなら大きなお世話長文失礼!
確か前スレにも1人いたので同じ話したんだけど、彼はクローンアプリ使ってた
初期化しか回避方法はないのでoperaの事もあるし買って間もないなら初期化して手動で環境構築勧めるよ
636SIM無しさん
2021/05/30(日) 23:53:25.83ID:s1qnPXPo 詳しくありがとうございます!
黄色問題は自己解決しました!!
それより気になったのはこの機種は結構発熱する方なのでしょうか?
買ったばかりなのに発熱が気になりますソフトウェアアップデートで改善しますでしょうか?
黄色問題は自己解決しました!!
それより気になったのはこの機種は結構発熱する方なのでしょうか?
買ったばかりなのに発熱が気になりますソフトウェアアップデートで改善しますでしょうか?
637SIM無しさん
2021/05/31(月) 00:02:25.36ID:UeuJQXSe あとバッテリーの減りもかなり早い気がします。
638SIM無しさん
2021/05/31(月) 02:32:41.43ID:WjVHTwT3 この機種グーグルマップのタイムラインの軌跡が
直線的すぎるのはなんでかなあ
直線的すぎるのはなんでかなあ
640SIM無しさん
2021/05/31(月) 07:40:06.66ID:L0F80RR4 普通は発熱しないからおかしいんだろね
そのせいでバッテリー食ってるんだろうし
そのせいでバッテリー食ってるんだろうし
641SIM無しさん
2021/05/31(月) 07:42:57.51ID:YxS0FEFJ 家電量販店で買ったんだけど粗悪品渡されたかな(-_-;)
発熱の件でググってもみんな発熱してないのね
久しぶりの機種変なのに最悪や
発熱の件でググってもみんな発熱してないのね
久しぶりの機種変なのに最悪や
642SIM無しさん
2021/05/31(月) 08:03:02.70ID:YxS0FEFJ あと気になったのは新品のはずなのにスマホにフィルムが貼られていた件なんだけどここのみんなも新品でも画面にフィルム貼られてた?
643SIM無しさん
2021/05/31(月) 08:33:05.94ID:kSw8pGNH 解散解散
ちょっとは過去ログ見れや
ちょっとは過去ログ見れや
644SIM無しさん
2021/05/31(月) 08:40:55.86ID:YxS0FEFJ あとカメラ横辺りがずっとほのかに生暖かい
これ返品レベルだよね?ソフトウェアアップデートで直るのか?
これ返品レベルだよね?ソフトウェアアップデートで直るのか?
645SIM無しさん
2021/05/31(月) 08:53:50.95ID:8mKFk2dE あと爺キモイ
647SIM無しさん
2021/05/31(月) 09:46:42.36ID:YxS0FEFJ いや無知ならでしゃばんなよゴミ糞共
648SIM無しさん
2021/05/31(月) 09:49:51.42ID:YxS0FEFJ 詳しい人発熱の対処法教えて!
無知は消えろ
無知は消えろ
649SIM無しさん
2021/05/31(月) 09:53:03.67ID:rNgO9dI8 断る
650SIM無しさん
2021/05/31(月) 10:02:20.72ID:ttWz2ns7 なんで買った店に持っていかないのか
651SIM無しさん
2021/05/31(月) 10:14:06.26ID:YxS0FEFJ ここの人らはみんな親切ですよね
誰か発熱対策教えて下さいm(_ _)m
誰か発熱対策教えて下さいm(_ _)m
652SIM無しさん
2021/05/31(月) 10:15:27.68ID:AqSLIo0m しらねーよゴミ!
654SIM無しさん
2021/05/31(月) 10:56:18.45ID:aDjiAdc3 俺はいつも色々教えてる方だけどさすがにそんな悪態付いてる人に答えるのは嫌だなw
655SIM無しさん
2021/05/31(月) 11:12:08.76ID:YMC5FaUO 楽天アップなんでこないの?
658SIM無しさん
2021/05/31(月) 14:47:46.43ID:F2VSwqJu ついにLINE通知漏れが1回あった
対策はとってたのに悔しいなあ…
対策はとってたのに悔しいなあ…
659SIM無しさん
2021/05/31(月) 17:43:39.58ID:ZgSl79CZ 新品状態だと、裏でアップデートとかしてたりするから数日置くと落ち着く気がするけどなぁ(発熱の人)
一週間たってもバッテリ爆減りなら買ったお店に相談してみるのもいいかも。
一週間たってもバッテリ爆減りなら買ったお店に相談してみるのもいいかも。
660SIM無しさん
2021/05/31(月) 18:12:41.96ID:9RubQXSq 普通に何がCPUやバッテリー使ってんのか位は調べられるやろ
661SIM無しさん
2021/06/01(火) 01:38:27.14ID:pJs9ZO+Y reno5Aは次の志村のセールのトキニ発売かな?
そのタイミングでreno3Aも値下げされるかな?
そのタイミングでreno3Aも値下げされるかな?
662SIM無しさん
2021/06/01(火) 09:06:03.92ID:2dsIN5/D mate使ってる時とか黒背景のナビゲーションバー、やけにアイコンが薄暗くないですか?
暗い部屋で輝度最低で使ってるとアイコンが見えないレベル
時計やアンテナバッテリー表示はちゃんと白文字なのに。
暗い部屋で輝度最低で使ってるとアイコンが見えないレベル
時計やアンテナバッテリー表示はちゃんと白文字なのに。
664SIM無しさん
2021/06/01(火) 09:44:32.53ID:pu7IKs1+ 4眼カメラってあるけど下2つのカメラって
付いてる意味あんの?
テープで隠してみたけど何の変化もない
付いてる意味あんの?
テープで隠してみたけど何の変化もない
665SIM無しさん
2021/06/01(火) 12:14:43.88ID:PJ6mOQON 楽天版で楽天Linkだと
通話録音出来ないよね?
通話録音出来ないよね?
667SIM無しさん
2021/06/01(火) 13:47:31.17ID:cr5yrW0V >>664
上から超広角カメラ、広角カメラ、モノクロ撮影用カメラ、ポートレート撮影用カメラが並んでいる
>>https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1260/685/html/15.jpg.html
上から超広角カメラ、広角カメラ、モノクロ撮影用カメラ、ポートレート撮影用カメラが並んでいる
>>https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1260/685/html/15.jpg.html
668SIM無しさん
2021/06/01(火) 15:38:36.09ID:mSQJXrpT 超広角は便利
白黒つかわん
白黒つかわん
669SIM無しさん
2021/06/01(火) 18:07:25.51ID:bCIwgNJF 白黒は高感度用だぞ。
670SIM無しさん
2021/06/01(火) 19:28:00.79ID:8RYgfgMS いまRenoA使っててそろそろ変えたいんだけど、今度出る新機種とこっちならどっちがいいかな?
671SIM無しさん
2021/06/01(火) 19:44:07.86ID:k6UnKmyG 好きにしろとしか
672SIM無しさん
2021/06/01(火) 19:58:44.74ID:uLJyY0ba673SIM無しさん
2021/06/01(火) 20:30:24.83ID:KtpuFVNm 動画の音声がうまく取れないのどうにかならないかな?
674SIM無しさん
2021/06/01(火) 20:38:05.14ID:2dsIN5/D676SIM無しさん
2021/06/01(火) 21:45:54.56ID:uLJyY0ba677SIM無しさん
2021/06/01(火) 22:47:26.39ID:BFrK4m35 >>Reno3 Aは4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(モノクロ)
>>200万画素(ポートレート)のクアッドカメラになっている。
>>いずれの端末も200万画素のカメラは深度測定用だったり、
>>モノクロ用だったりと、補助的にしか使われないため、
補助だから塞いでも一応は撮れるんでない?
>>200万画素(ポートレート)のクアッドカメラになっている。
>>いずれの端末も200万画素のカメラは深度測定用だったり、
>>モノクロ用だったりと、補助的にしか使われないため、
補助だから塞いでも一応は撮れるんでない?
678SIM無しさん
2021/06/02(水) 03:59:01.91ID:HBe5eSTF 測定用てかメインのカメラはパンカスで背景がボケない
そこで開放レンズのポートレートレンズで背景ボカしてんじゃね?
まったく入替えてるか人物はメイン背景はポートレートで合成してるかは機種によるけど
だからポートレートレンズ塞ぐとパンカス写真しか取れないヤカン
そこで開放レンズのポートレートレンズで背景ボカしてんじゃね?
まったく入替えてるか人物はメイン背景はポートレートで合成してるかは機種によるけど
だからポートレートレンズ塞ぐとパンカス写真しか取れないヤカン
679SIM無しさん
2021/06/02(水) 04:02:09.28ID:HBe5eSTF 素人向け講座
パンカス = パンフォーカスな
パンカス = パンフォーカスな
681SIM無しさん
2021/06/02(水) 07:30:21.25ID:HBe5eSTF683SIM無しさん
2021/06/02(水) 08:45:45.93ID:+kkEp3CS684SIM無しさん
2021/06/02(水) 08:48:41.80ID:GPoyqB1u アプデしてからスマートサイドバーからアプリを開くと小さい画面になるんだけど直し方ある?
https://i.imgur.com/xwbeVP0.jpg
https://i.imgur.com/xwbeVP0.jpg
686SIM無しさん
2021/06/02(水) 17:10:54.84ID:zLgK/mbt687SIM無しさん
2021/06/02(水) 17:13:09.65ID:zLgK/mbt689SIM無しさん
2021/06/02(水) 18:19:03.13ID:g/0SQh+I パンカスで検索するとブラジルの地名しか出てこんな
690SIM無しさん
2021/06/02(水) 18:20:29.06ID:TFRVNSDd パンカスとチンカス
691SIM無しさん
2021/06/02(水) 19:00:20.39ID:zLgK/mbt693SIM無しさん
2021/06/02(水) 19:08:09.66ID:NrCvyPMB パンくずとかブラジルの地名しか出てこないw
パンカス素人向け講座ありがたいです
パンカス素人向け講座ありがたいです
695SIM無しさん
2021/06/02(水) 19:22:52.85ID:tsOieeTF パンカス使うよ、どちらかと言えばレンズ
デジタルから入った人は知らないのか
デジタルから入った人は知らないのか
696SIM無しさん
2021/06/02(水) 19:33:16.15ID:g/0SQh+I 銀塩フィルムからって年幾つよ…EOS1Dですら20年前だぞ
697SIM無しさん
2021/06/02(水) 20:10:55.77ID:BfI1YH91 >>40
スゲーなここ見てるのかな
その次のアプデで
@はもう分からんけど改善されたか
AとDは修正されて10の時と同じようになった
Eも改善
ただBとCが修正されてない戻せ
今日どんだけ使ってるか1発で見れないと不便だよ〜
あとテザリングしてるかしてないか1発で分からないと不便だよ〜
戻して〜カンカンカンカン
スゲーなここ見てるのかな
その次のアプデで
@はもう分からんけど改善されたか
AとDは修正されて10の時と同じようになった
Eも改善
ただBとCが修正されてない戻せ
今日どんだけ使ってるか1発で見れないと不便だよ〜
あとテザリングしてるかしてないか1発で分からないと不便だよ〜
戻して〜カンカンカンカン
698SIM無しさん
2021/06/02(水) 21:19:41.64ID:btdE5PM7 自作自演カッコ悪い
699SIM無しさん
2021/06/02(水) 22:09:51.09ID:zLgK/mbt IDコロコロどんぶりこ〜
700SIM無しさん
2021/06/02(水) 22:38:21.37ID:epUVF+xg 情報開示さんくす
701SIM無しさん
2021/06/03(木) 16:31:12.24ID:bYFi9mZe 無知な素人ほど絡んでくるよな
702SIM無しさん
2021/06/03(木) 17:14:33.00ID:HzasgqQc わかる
ID:HBe5eSTFみたいなのがその典型
ID:HBe5eSTFみたいなのがその典型
703SIM無しさん
2021/06/03(木) 17:33:29.34ID:T6FCrSo3 アプデはよせい!
704SIM無しさん
2021/06/03(木) 18:41:48.10ID:GNC6CSRq はい
よしときます
よしときます
705SIM無しさん
2021/06/03(木) 19:41:24.21ID:zbK9g7C/ 楽天音沙汰無し定期
706SIM無しさん
2021/06/03(木) 20:13:08.04ID:uMrZDnxK いまRenoA使っててそろそろ機種変も考えてるけど3Aにするのと新品のRenoAに変えるのだとどっちが良い?
707SIM無しさん
2021/06/03(木) 20:44:28.24ID:7pI/9xeE >>706
超広角カメラが不要でAndroid9のままで良いならRanoAでも良いかも。
標準カメラはむしろRenoAの方が発色がインスタ映えする。
FeliCaと防塵防滴、通話録音がいらないならRedmi Note10 Proオススメ。
3台使ったけどRedmiの満足度高い。写真画質もいいよ。FeliCa必須なら買うと後悔するけど。
超広角カメラが不要でAndroid9のままで良いならRanoAでも良いかも。
標準カメラはむしろRenoAの方が発色がインスタ映えする。
FeliCaと防塵防滴、通話録音がいらないならRedmi Note10 Proオススメ。
3台使ったけどRedmiの満足度高い。写真画質もいいよ。FeliCa必須なら買うと後悔するけど。
708SIM無しさん
2021/06/03(木) 23:42:13.36ID:RY5h5KYV MIUIはクセがあるからなぁ
709SIM無しさん
2021/06/04(金) 01:02:18.56ID:5Bt2J3du 慣れれば大丈夫
710SIM無しさん
2021/06/04(金) 02:29:32.61ID:LllpNahM パンカスも知らないプロwww 恥ずかしいwww
711SIM無しさん
2021/06/04(金) 05:52:45.74ID:DHO/IbGw 鬱陶しいからチンカスは黙っとけ
712SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:05:20.42ID:VfRBmvLA 俺もまぁまぁ写真歴長いが
パンカスとか聞いたことない
普通はだいたい
「パンで撮る」
とかで通用する
パンカスとか聞いたことない
普通はだいたい
「パンで撮る」
とかで通用する
714SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:24:03.07ID:El8auuds 何かの本で読んだ気がする
35mm以下のレンズでパンカス写真を撮ろう
あーやってこーやるとパンカス写真が撮れるって
35mm以下のレンズでパンカス写真を撮ろう
あーやってこーやるとパンカス写真が撮れるって
715SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:28:45.37ID:5ocm5BR7 カス野郎共いつまでやってる
うるせーぞ
うるせーぞ
716SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:31:12.66ID:IZsgAl8b パンカスカス
718SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:34:49.56ID:deAnqOS+ スマホのカメラでなに熱く語ってんのバカじゃね
お前らどっちもカスだわ
お前らどっちもカスだわ
719SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:35:16.66ID:7EBsI9Cj バカチョンのプロなんじゃね?wwww
721SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:42:35.08ID:L32xmahh まとめて消えてくれ
723SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:49:06.19ID:5ocm5BR7 撮り鉄とかカメコとか、カメラ野郎は最低人種だな
724SIM無しさん
2021/06/04(金) 07:52:52.30ID:oS3R9R4g 過疎りすぎだろ
726SIM無しさん
2021/06/04(金) 09:30:54.97ID:NwO3YNRb カメ吉は知ってるのにプロが知らない
バカチョンのプロのチョンさんwww
バカチョンのプロのチョンさんwww
727SIM無しさん
2021/06/04(金) 09:35:47.01ID:wrzqsvG+ この流れウザいっていうとチョン呼ばわりされるのかw
で、パンカスってなに?
で、パンカスってなに?
729SIM無しさん
2021/06/04(金) 11:56:08.70ID:YNjI+ymu スレチ邪魔
有識と自負なら専スレでやれよ
それとも専スレだと蚊帳の外だからスマホスレで煽るだけの能無しか
有識と自負なら専スレでやれよ
それとも専スレだと蚊帳の外だからスマホスレで煽るだけの能無しか
730SIM無しさん
2021/06/04(金) 11:59:45.67ID:cVxnp7qE 先に突っかかって来たのはチョンさんだろ
そっちに言えよ
4眼カメラの下2つ必要ないチョンさんwww
そっちに言えよ
4眼カメラの下2つ必要ないチョンさんwww
731SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:05:51.91ID:n1k37Wbv 通報しといたわ
732SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:09:33.76ID:QpxCrsl0 ムッチーがバレてキレてるチョンさんwww
734SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:18:29.80ID:PqXtlPsF チョンさんでクリティカルヒット入ったかwwwワロス
735SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:23:30.76ID:L32xmahh 邪魔って言ってるの同じ奴だとでも思ってんのか
マジ病気だからそれ
マジ病気だからそれ
736SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:26:57.54ID:z4cUre4p お前にとって邪魔だろうがどうだろうが俺の知ったこっちゃないんだが
勝手に来て邪魔だとかどこの自己中だとwww
勝手に来て邪魔だとかどこの自己中だとwww
737SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:38:18.18ID:xTAJtOPB スレチだから邪魔と言われてんのが理解できんのか
スレチはスレチだろ
スレチはスレチだろ
738SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:48:02.23ID:7HFwCWbs カメラスレでやればいいじゃん
reno3 Aと関係無いから指摘されて当然なのに草たくさん生やして煽りはじめる
荒らしと同類だよな
reno3 Aと関係無いから指摘されて当然なのに草たくさん生やして煽りはじめる
荒らしと同類だよな
739SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:52:30.49ID:ks4akRpo 4眼カメラの下2つ必要ないって話だったのに都合が悪くなるとスレチにしちゃうチョンさんwwwww
740SIM無しさん
2021/06/04(金) 12:59:23.43ID:DHO/IbGw 鬱陶しいやつだな
そもそもこんながっかりカメラ積んでる機種スレでマウント取って何の意味があるのかまったくわからん
そもそもこんながっかりカメラ積んでる機種スレでマウント取って何の意味があるのかまったくわからん
741SIM無しさん
2021/06/04(金) 13:02:46.04ID:mAbyJRX8 荒らしに構う奴の方が荒らしなんだぜ
お前のその書き込みが次の俺の書き込みフラグをオンにしまくってるんだが
お前が止まれば止まるんじゃね?チョンさんwww
お前のその書き込みが次の俺の書き込みフラグをオンにしまくってるんだが
お前が止まれば止まるんじゃね?チョンさんwww
742SIM無しさん
2021/06/04(金) 13:11:24.10ID:FlIdV3EH それでも俺は書くぜバカチョンカメラのチョンさんwww
呼べばいつでも来てやるぞwww
呼べばいつでも来てやるぞwww
743SIM無しさん
2021/06/04(金) 13:13:06.43ID:mAbyJRX8 呼んだ?
744SIM無しさん
2021/06/04(金) 13:26:17.33ID:sVhwKbJs 書き込みやめるとはwww素直だなチョンさんwww
745SIM無しさん
2021/06/04(金) 14:20:20.23ID:G7p4z8TR なんかアプデ来てんね。
746SIM無しさん
2021/06/04(金) 15:02:23.39ID:L32xmahh いちいちID変えてるのはNGされると泣いちゃうから?
747SIM無しさん
2021/06/04(金) 15:08:45.48ID:g6MlhL+1 気持ち悪いの居着いてるな
748SIM無しさん
2021/06/04(金) 15:11:00.69ID:ZTM9p0jk >>746
さぁ?NGされた事ないからワカンネ、てかNGされたとしてもID変えれるなら無問題じゃね?チョンさんwww
さぁ?NGされた事ないからワカンネ、てかNGされたとしてもID変えれるなら無問題じゃね?チョンさんwww
749SIM無しさん
2021/06/04(金) 15:13:56.40ID:IZUzIAsM IDってどうやって変えるの?ムッチーなチョンさんwww
750SIM無しさん
2021/06/04(金) 16:37:50.23ID:n1k37Wbv 7割位消えてるんだが
751SIM無しさん
2021/06/04(金) 17:10:46.77ID:cmsh4wiq アップデート来てるけどみんなしてないの?
752SIM無しさん
2021/06/04(金) 17:18:02.68ID:gCgmqfAG Gsam Battery Monitorでバッテリ使用をアプリごとに表示させるのってこの機種だと出来ない?
ADBのパーミッション設定だかのコマンドで蹴られて出来無いんですが
たまにバッテリーもりもり減るんで原因究明したくて
ADBのパーミッション設定だかのコマンドで蹴られて出来無いんですが
たまにバッテリーもりもり減るんで原因究明したくて
753SIM無しさん
2021/06/04(金) 17:23:34.70ID:ajiZbx0S754SIM無しさん
2021/06/04(金) 18:10:19.12ID:deAnqOS+ Y!mobileセキュリティ含むアップデート
771MB
771MB
755SIM無しさん
2021/06/04(金) 18:17:34.98ID:SZy4VGyw756SIM無しさん
2021/06/04(金) 18:18:01.80ID:ajiZbx0S 5月のセキュリティアプデならとっくの昔に終わってるby. SIMフリー版
757SIM無しさん
2021/06/04(金) 18:21:26.90ID:ajiZbx0S758SIM無しさん
2021/06/04(金) 21:40:44.00ID:Dv/RkPjJ セキュリティアプデなんて別に何も変わらないだろうよ
なにを今更
なにを今更
759SIM無しさん
2021/06/04(金) 21:53:26.14ID:DHO/IbGw OPPOは稀にセキュリティアップデートの時に不具合修整絡めてくる事はあった
760SIM無しさん
2021/06/05(土) 00:19:30.00ID:i4apTLX4 電 話 は 最 適 な 状 態 で す
761SIM無しさん
2021/06/05(土) 01:52:05.77ID:jEAMSX24 72時間以上経ったらログイン時にパターン求めてくる時にちゃんと理由表示しろよ
指紋も顔もいきなり反応しなくなってロック解除できなくて焦るだろ
指紋も顔もいきなり反応しなくなってロック解除できなくて焦るだろ
762SIM無しさん
2021/06/05(土) 01:55:49.19ID:IEpbKEdF すまんな
763SIM無しさん
2021/06/05(土) 09:07:01.81ID:Jwxp5Ntm この機種バッテリーの減りがAQUOSsense3plusに比べると早い気がするけど、
こんなもんかな。
SOCと液晶の差なのかな。
こんなもんかな。
SOCと液晶の差なのかな。
764SIM無しさん
2021/06/05(土) 09:18:09.75ID:IEpbKEdF 俺も以前はシャープ使っててバッテリーの持ちはだいぶ良かったけどReno3 Aは大画面だしSocも違うからは同列で比較したら持たないのは当たり前かな
あとバッテリー4000は中華特有の偽装で賞味は3700しかないしね
あとバッテリー4000は中華特有の偽装で賞味は3700しかないしね
765SIM無しさん
2021/06/05(土) 09:40:07.37ID:Jwxp5Ntm なるほど。
改めてスペック見ると
連続待ち受け時間がsense3plusの680時間に比べてこっちは350時間、
通話時間がsense3plusの38時間に比べて21時間と、
大体自分が持っていた感覚と大体似た感じで、
かなり違ってたんだな。
同バッテリー容量、画面サイズもそこまで極端に変わらないの2機種で、
ここまで違うのは、買って運用するまで気づかなかったわ。
比較サイトは問答無用でReno3A押しが多いけど、
実際両方を同時運用してここまでバッテリーの持ちが違うと、本当に何も考えずにReno3Aがいいのか考えてしまう。
中華スマホのバッテリーは差し引いて考えるべきなんだね。
勉強になりました。
改めてスペック見ると
連続待ち受け時間がsense3plusの680時間に比べてこっちは350時間、
通話時間がsense3plusの38時間に比べて21時間と、
大体自分が持っていた感覚と大体似た感じで、
かなり違ってたんだな。
同バッテリー容量、画面サイズもそこまで極端に変わらないの2機種で、
ここまで違うのは、買って運用するまで気づかなかったわ。
比較サイトは問答無用でReno3A押しが多いけど、
実際両方を同時運用してここまでバッテリーの持ちが違うと、本当に何も考えずにReno3Aがいいのか考えてしまう。
中華スマホのバッテリーは差し引いて考えるべきなんだね。
勉強になりました。
766SIM無しさん
2021/06/05(土) 09:48:47.99ID:SHjrz0mU まず価格で選ぶだろう防水、オサイフなら
ミドル価格シャープか低価格の中華のほぼ二択だから好きなの買ったらエエよ
ミドル価格シャープか低価格の中華のほぼ二択だから好きなの買ったらエエよ
768SIM無しさん
2021/06/05(土) 12:13:01.61ID:ULidRPL4 ふーん(´-`)全然勉強にならない話だな
769SIM無しさん
2021/06/05(土) 12:21:36.31ID:6EgWIPvm 今日も単発ID煽り君の登場か
スルー&NGで対処しよー
スルー&NGで対処しよー
770SIM無しさん
2021/06/05(土) 12:44:23.49ID:GBZF34tK 推定容量3655 91% 3月末〜
真偽不明
真偽不明
771SIM無しさん
2021/06/05(土) 12:48:17.73ID:IEpbKEdF >>767
こういうアプリ
過去に何人も92%位の数値を報告してるからこの機種の正味はこんなもんなんだと思う
ちなみにシャープだと100%でReno Aだと3ヶ月使用後で93%になってた
https://i.imgur.com/t9jWQya.jpg
こういうアプリ
過去に何人も92%位の数値を報告してるからこの機種の正味はこんなもんなんだと思う
ちなみにシャープだと100%でReno Aだと3ヶ月使用後で93%になってた
https://i.imgur.com/t9jWQya.jpg
772SIM無しさん
2021/06/05(土) 13:31:17.21ID:Ba9o64l+ このスマホWi-Fi切っても勝手にONになるんだが
仕様なん?
仕様なん?
773SIM無しさん
2021/06/05(土) 13:46:44.70ID:CZ2kEdCp 単発ID云々、IDコロコロ言ってるのは草加市の自称プロカメラマン
774SIM無しさん
2021/06/05(土) 16:34:19.82ID:8jHeEOwo776SIM無しさん
2021/06/05(土) 18:07:05.21ID:IEpbKEdF >>775
そもそも勝手につながってほしくない所ってコンビニとかじゃないの?
自宅もなら常時検索を許可 のオフでもいいんだけどそれだとWi-Fi利用した位置情報とかも拾えなくなるからデメリットもある
普通に保存済みネットワークからつなぎたくない場所を削除した方が使い勝手が良いと思うけど
あとは 最適なWi-Fiを自動的に選択 をオフにするとか
そもそも勝手につながってほしくない所ってコンビニとかじゃないの?
自宅もなら常時検索を許可 のオフでもいいんだけどそれだとWi-Fi利用した位置情報とかも拾えなくなるからデメリットもある
普通に保存済みネットワークからつなぎたくない場所を削除した方が使い勝手が良いと思うけど
あとは 最適なWi-Fiを自動的に選択 をオフにするとか
778SIM無しさん
2021/06/06(日) 00:14:58.42ID:NTVgnk7c 俺そのアプリ使ったら、容量増えた事もあるぞwwww
779SIM無しさん
2021/06/06(日) 03:55:27.33ID:IBTAHe8x781SIM無しさん
2021/06/06(日) 06:54:17.78ID:/lYPmGiS 数機種使ってれば正確さが分るよな、ちゃんと公称値どおりの容量がある
OPPOだけ少ない
OPPOだけ少ない
782SIM無しさん
2021/06/06(日) 07:35:13.17ID:W0e44++X Accubattery を当てにならないとか言ってるのかよ
784SIM無しさん
2021/06/06(日) 08:24:36.36ID:jc4xTUSc accubatteryって本当に信用できるの?って思うときはあるな。
4年酷使して明らかにバッテリーがへたってるスマホにずっとaccubattery入れ続けてるけど、
4年前から健康度90%のままって流石にウソだろって思った。
まあガセは言い過ぎだけど、参考程度にするべきでは?
本気で正確に測定するならUSBチェッカーなど複数の方法でやったほうがいい。
4年酷使して明らかにバッテリーがへたってるスマホにずっとaccubattery入れ続けてるけど、
4年前から健康度90%のままって流石にウソだろって思った。
まあガセは言い過ぎだけど、参考程度にするべきでは?
本気で正確に測定するならUSBチェッカーなど複数の方法でやったほうがいい。
785SIM無しさん
2021/06/06(日) 10:15:28.95ID:buxHiz4B >>784
誰も正確とは思ってないと思うよ
今4台に入れてるけど古い順に4年半落ちでほとんど使ってないやつが 75% その後は79% 91% 92%と減ってきてる
ただ一時期ずっと同じ%を表示してる期間があったのでバッテリー劣化は初期と末期が早いのは良くわかる
まあ4年で90%はさすがにどうかとは思うけどw
誰も正確とは思ってないと思うよ
今4台に入れてるけど古い順に4年半落ちでほとんど使ってないやつが 75% その後は79% 91% 92%と減ってきてる
ただ一時期ずっと同じ%を表示してる期間があったのでバッテリー劣化は初期と末期が早いのは良くわかる
まあ4年で90%はさすがにどうかとは思うけどw
788SIM無しさん
2021/06/06(日) 11:21:02.43ID:yJdbp8A8 OPPOのバッテリー表記は70%までは減るの遅いけど
30%以降ぐらいから減るの早い気がする
30%以降ぐらいから減るの早い気がする
790SIM無しさん
2021/06/06(日) 15:22:11.02ID:DGQAUB5w バッテリーなんて取り外してデジタルマルチメーターに繋げば誰でも容量確認できるんだからそんなとこで嘘つくわけねえだろ
あるとすればバッテリー温度だよ
バッテリーの容量っていうのは一定の温度で一定の電圧になるまで放電させて計測するはずだけど、温度がそれより高くなれば取り出せるワット数はそりゃさがる
あるとすればバッテリー温度だよ
バッテリーの容量っていうのは一定の温度で一定の電圧になるまで放電させて計測するはずだけど、温度がそれより高くなれば取り出せるワット数はそりゃさがる
791SIM無しさん
2021/06/06(日) 15:25:09.15ID:DGQAUB5w あとは充電ICが報告する電流電圧に誤差があるって可能性も排除できないけど
電池なんてかんたんに外して確認できるもんを嘘ついてバレないわけがない
電池なんてかんたんに外して確認できるもんを嘘ついてバレないわけがない
792SIM無しさん
2021/06/06(日) 16:49:55.47ID:buxHiz4B 中華モバブーはすべて記載容量通りじゃないの知らんのかこの人は
日本と規格や表記方法が違うんだろ
日本と規格や表記方法が違うんだろ
793SIM無しさん
2021/06/06(日) 17:08:49.41ID:QGzzGPmw イキりハイアマカメラ小僧はやっぱり常駐スマホオタクだったかw
態々付ける「自称」に悔しさが滲み出ていて涙を誘うw
いつもみたいにパンカスパンカスさえずってろよゴミ人間www
態々付ける「自称」に悔しさが滲み出ていて涙を誘うw
いつもみたいにパンカスパンカスさえずってろよゴミ人間www
795SIM無しさん
2021/06/06(日) 17:17:36.84ID:LZQ4fQn2 フル充電したら劣化しやすいから
初めから充電可能な容量を抑える制御が入ってるって話じゃなかったのか?
初めから充電可能な容量を抑える制御が入ってるって話じゃなかったのか?
797SIM無しさん
2021/06/06(日) 17:34:52.23ID:DGQAUB5w >>792
モバブーってなに?ググったけどもしかしてモバイルバッテリーの古い名称の略称のこと?
そんな怪しげなものの詐称と世界でトップ5 くらいに大体いるメーカーは全く違うだろ?
そんなんマルチメーターで電圧降下を確認すりゃ誰でもわかるんだから大企業が詐称したらすぐバレる
というかバッテリーの電力って電源ICの発熱とかで最低3割はロスすること知ってるか?GaNでもだぞ
それから充電容量は温度が上がれば当然取り出せなくなるからさがる
テスト環境が違うものを比べても仕方がない
なによりAccuBatteryは単に電源ICが報告してる電流電圧を積算してるだけだろ
電源ICがどこの箇所の電圧電流報告してるかなんて基準がない
一回変圧したあと計れば当然下がって見えるし回路によるとしか言えない
モバブーってなに?ググったけどもしかしてモバイルバッテリーの古い名称の略称のこと?
そんな怪しげなものの詐称と世界でトップ5 くらいに大体いるメーカーは全く違うだろ?
そんなんマルチメーターで電圧降下を確認すりゃ誰でもわかるんだから大企業が詐称したらすぐバレる
というかバッテリーの電力って電源ICの発熱とかで最低3割はロスすること知ってるか?GaNでもだぞ
それから充電容量は温度が上がれば当然取り出せなくなるからさがる
テスト環境が違うものを比べても仕方がない
なによりAccuBatteryは単に電源ICが報告してる電流電圧を積算してるだけだろ
電源ICがどこの箇所の電圧電流報告してるかなんて基準がない
一回変圧したあと計れば当然下がって見えるし回路によるとしか言えない
798SIM無しさん
2021/06/06(日) 17:51:22.83ID:QGzzGPmw799SIM無しさん
2021/06/06(日) 17:53:00.99ID:buxHiz4B >>797
なんか話しがズレてるぞ
ロスの話しなんて知ってるけど今は関係ない
ソニーやシャープが4000と表記したら実際に4000使えるけどOPPOが4000と表記しても4000使えないって話しなんだからOPPOも実際に4000使えることを証明してよ
なんか話しがズレてるぞ
ロスの話しなんて知ってるけど今は関係ない
ソニーやシャープが4000と表記したら実際に4000使えるけどOPPOが4000と表記しても4000使えないって話しなんだからOPPOも実際に4000使えることを証明してよ
800SIM無しさん
2021/06/06(日) 17:55:29.85ID:QGzzGPmw 煽り合いとレスバトル同時進行中
801SIM無しさん
2021/06/06(日) 18:36:50.49ID:DGQAUB5w >>799
4000使えるなんて書いてないぞ
ISOだかのリチウムイオンバッテリーの測定方法に基づいて所定の温度で所定の電圧での放電だから
より高い温度だと4000取り出せないし、より高い電圧を要求する場合は取りだせない
それはどれも同じだぞ
4000使えるなんて書いてないぞ
ISOだかのリチウムイオンバッテリーの測定方法に基づいて所定の温度で所定の電圧での放電だから
より高い温度だと4000取り出せないし、より高い電圧を要求する場合は取りだせない
それはどれも同じだぞ
802SIM無しさん
2021/06/06(日) 18:47:14.21ID:DGQAUB5w >>799
日本だとJISだな
リチウムイオン電池は5時間で公称値で放電し切る電流を流すから0.8Aで試験するらしい
リチウムイオン二次電池はたしか3.7vベースで作ってるからでも実際には3W弱で最初は3W以上で最後は2.4Wくらいになる
でも実際の機械が要求するワット数は可変的で0.8Aどころじゃないだろ
したがって機械が求めるピークのワット数によって取り出せる電力が全然違う
0.8Aで安定的に使う用途でのみ当てはまる容量だから
日本だとJISだな
リチウムイオン電池は5時間で公称値で放電し切る電流を流すから0.8Aで試験するらしい
リチウムイオン二次電池はたしか3.7vベースで作ってるからでも実際には3W弱で最初は3W以上で最後は2.4Wくらいになる
でも実際の機械が要求するワット数は可変的で0.8Aどころじゃないだろ
したがって機械が求めるピークのワット数によって取り出せる電力が全然違う
0.8Aで安定的に使う用途でのみ当てはまる容量だから
803SIM無しさん
2021/06/06(日) 19:13:52.43ID:DGQAUB5w jisのC 8711:2019読んでるけど
放電終止電圧は指定がないんだ、例で載ってるのだと公称3.7vで終止電圧2.5Vっていうのがあるから
たとえばこれが4000mAhなら、試験の電圧は0.8Aで終始2.5Aの驚きの2W駆動の分も公称容量に入れられるんだ
ピークでも2A以下で動く機械なら4000mAh使えるだろうけど
今のスマホなんで多分もっとピークでワット数求めるだろうし取り出せない容量の比率は公称値からはスマホによるから推測できないな
放電終止電圧は指定がないんだ、例で載ってるのだと公称3.7vで終止電圧2.5Vっていうのがあるから
たとえばこれが4000mAhなら、試験の電圧は0.8Aで終始2.5Aの驚きの2W駆動の分も公称容量に入れられるんだ
ピークでも2A以下で動く機械なら4000mAh使えるだろうけど
今のスマホなんで多分もっとピークでワット数求めるだろうし取り出せない容量の比率は公称値からはスマホによるから推測できないな
804SIM無しさん
2021/06/06(日) 19:15:33.56ID:DGQAUB5w805SIM無しさん
2021/06/06(日) 20:41:49.23ID:xjc6eJUn 警察官は嘘つかないしドロボーなんてするわけないだろ!
大手自動車メーカー表記してる燃費に嘘なんてあるわけないだろ!!
ちゃんと資格持った社員が検査してるだからいい加減な事言うな!!!
大手自動車メーカー表記してる燃費に嘘なんてあるわけないだろ!!
ちゃんと資格持った社員が検査してるだからいい加減な事言うな!!!
806SIM無しさん
2021/06/06(日) 20:47:41.41ID:DGQAUB5w807SIM無しさん
2021/06/06(日) 21:03:33.11ID:DGQAUB5w こう説明すればわかるかな
電池を四角い瓶、電気をジャムだとして、公称容量は0.8Aっていう小さな匙で掬い出した場合で2.5Vって低電圧つまりそこの方まで掬える先の尖った匙のことを前提にしてる
でも実際にはスマホはカレー用スープンみたいな丸くてデカイ匙で掬ってる
だから全部掬いきれない
たとえばJIS C8711だと、高率放電の性能が書いてあるけどこれは4000mAhなら4Aでたとえば2.5Vまで放電させた場合だけどこれは7割の電気が掬い出せればいい
4A概ね15W-10Wの仕事で3割さがることは許容されてる
スマホの取り出すピークの仕事がどれくらいか知らないけど、その大きさ(匙の大きさ)によって取り残す電力は大きくなる
それにこれは摂取20度でのデータだからな、しかも製造2ヶ月で使い古してないものだから
電池を四角い瓶、電気をジャムだとして、公称容量は0.8Aっていう小さな匙で掬い出した場合で2.5Vって低電圧つまりそこの方まで掬える先の尖った匙のことを前提にしてる
でも実際にはスマホはカレー用スープンみたいな丸くてデカイ匙で掬ってる
だから全部掬いきれない
たとえばJIS C8711だと、高率放電の性能が書いてあるけどこれは4000mAhなら4Aでたとえば2.5Vまで放電させた場合だけどこれは7割の電気が掬い出せればいい
4A概ね15W-10Wの仕事で3割さがることは許容されてる
スマホの取り出すピークの仕事がどれくらいか知らないけど、その大きさ(匙の大きさ)によって取り残す電力は大きくなる
それにこれは摂取20度でのデータだからな、しかも製造2ヶ月で使い古してないものだから
808SIM無しさん
2021/06/06(日) 21:43:50.35ID:HGIf50Xq810SIM無しさん
2021/06/06(日) 21:55:13.04ID:QGzzGPmw あおりあは終わったがレスバトルは絶賛継続中
811SIM無しさん
2021/06/06(日) 22:13:15.70ID:wexXYYIo アホがなんかいってる
813SIM無しさん
2021/06/06(日) 22:38:33.74ID:7oGjoHoe すげえな。電池容量でここまで熱く語れる奴初めて見た
814SIM無しさん
2021/06/07(月) 02:17:42.72ID:MyEE1f+t バッテリーが減ってくるといろいろ制限しまくって電圧下げてるのは節約だけじゃなくて、取り残しの電力を使い切る意味もあるという
でかい画面のスマホがすぐバッテリー切れるのはバッテリー使うだけじゃなくて要求する電圧が高いから少し残った電力じゃ不足だから使い残しも多くなる
SoCもプロセスルールが微細な方が有利なのもこれだな
でかい画面のスマホがすぐバッテリー切れるのはバッテリー使うだけじゃなくて要求する電圧が高いから少し残った電力じゃ不足だから使い残しも多くなる
SoCもプロセスルールが微細な方が有利なのもこれだな
817SIM無しさん
2021/06/07(月) 06:03:21.86ID:2k1WFzhS818SIM無しさん
2021/06/07(月) 07:31:58.81ID:AqfODOhz 車の燃費と同じだろ
819SIM無しさん
2021/06/07(月) 07:32:47.33ID:3VqeWAzA すまない5chで長文は読まない主義なんだ
820SIM無しさん
2021/06/07(月) 07:48:38.04ID:CMj3UwVX 5Aが()で表示してるのが、実際に使える容量なんだろうね
822SIM無しさん
2021/06/07(月) 07:56:31.64ID:ZT519cSL と言うかアレ信じてる奴おるのか
色んな所で実測との誤差出まくってるのシランノか
色んな所で実測との誤差出まくってるのシランノか
823SIM無しさん
2021/06/07(月) 08:02:04.32ID:BK0gtKOq 色んなスマホ舐めてきたけどoppo は少ししょっぱいのな
824SIM無しさん
2021/06/07(月) 08:02:51.53ID:ZT519cSL 作者も分かってるから値を直接入力できるよになってるんだよな
825SIM無しさん
2021/06/07(月) 08:09:15.53ID:ZT519cSL RenoAも実測3200だし、oppoのバッテリー表記がサバ読んでるのはそう思う。
突っ込まれたから5Aから表記変えたんでしょ。
突っ込まれたから5Aから表記変えたんでしょ。
826SIM無しさん
2021/06/07(月) 09:29:44.23ID:/DE5sJR2 oppoの電池の小ささは防水とのトレードオフだよな
裏ブタ止めてる両面テープの幅があるところでは3mmくらいある
その分、ハウジングが内側に飛び出して電池のサイズを圧迫している
その分、上下に伸ばせばいいのに
メイン基板も下のサブ基板もバカでかい
メインの方はレンズ縦に4つ並べてるし
防水端末の宿命だけどシャープほどの省電力技術があればいいのだが
裏ブタ止めてる両面テープの幅があるところでは3mmくらいある
その分、ハウジングが内側に飛び出して電池のサイズを圧迫している
その分、上下に伸ばせばいいのに
メイン基板も下のサブ基板もバカでかい
メインの方はレンズ縦に4つ並べてるし
防水端末の宿命だけどシャープほどの省電力技術があればいいのだが
827SIM無しさん
2021/06/07(月) 13:07:57.30ID:rr0TJWYu >>40
久しぶりにPCとテザリングで繋いでるんだが1点かなり劣化してないか?
F1日のデータ通信量
前までは10GB(任意のデータ量)使うと「今日は10GB使いましたよ」って通知が単純に来てた
11にしてからそれは無理になって
1回自動で通信がシャットアウトされてから「10GB使ったけどまた通信する?」
って言う設定にするか、そもそも何GB使ってもなんの通知もこない設定にしか出来なくなった
OPPOさん戻してお願い
これが一番きつい(´;ω;`)
久しぶりにPCとテザリングで繋いでるんだが1点かなり劣化してないか?
F1日のデータ通信量
前までは10GB(任意のデータ量)使うと「今日は10GB使いましたよ」って通知が単純に来てた
11にしてからそれは無理になって
1回自動で通信がシャットアウトされてから「10GB使ったけどまた通信する?」
って言う設定にするか、そもそも何GB使ってもなんの通知もこない設定にしか出来なくなった
OPPOさん戻してお願い
これが一番きつい(´;ω;`)
828SIM無しさん
2021/06/07(月) 13:12:03.99ID:kUkebIKi 朝5:00頃ブンッと再起動
何事かと目を覚ますとアプデ開始
セキュリティアプデなのにシステムアプデ並に時間かかって詰んだかと思った
夜間自動アプデOFF設定なのに
何事かと目を覚ますとアプデ開始
セキュリティアプデなのにシステムアプデ並に時間かかって詰んだかと思った
夜間自動アプデOFF設定なのに
829SIM無しさん
2021/06/07(月) 13:16:03.70ID:aCfeUPxd >>828
再起動後のドアが開く演出がやたら時間かかってビビる
OFFにしててもアプデするのはマジで勘弁だわ
OPPOは忘れたけど、アプデ再起動後PIN求められる機種だとアラーム鳴らなくて寝坊したことあるわ
再起動後のドアが開く演出がやたら時間かかってビビる
OFFにしててもアプデするのはマジで勘弁だわ
OPPOは忘れたけど、アプデ再起動後PIN求められる機種だとアラーム鳴らなくて寝坊したことあるわ
830SIM無しさん
2021/06/07(月) 13:33:33.82ID:avc9BvPn 電池容量より待ち受け時間や連続通話時間のほうを参考にしたほうがいいのかも。
AQUOSsense4とOPPOreno3で倍の差あるのは流石に見逃すべきじゃなかった。
もう買ってしまったから今更どうしようもないけどさ。
AQUOSsense4とOPPOreno3で倍の差あるのは流石に見逃すべきじゃなかった。
もう買ってしまったから今更どうしようもないけどさ。
832SIM無しさん
2021/06/07(月) 13:49:49.59ID:avc9BvPn Kindle本や Prime VideoがSDカードに保存できるようになってからは、
正直内臓ストレージサイズはどうでもよくなった。
iPhoneはSDカード使えないから内臓ストレージサイズは最重要だけど。
正直内臓ストレージサイズはどうでもよくなった。
iPhoneはSDカード使えないから内臓ストレージサイズは最重要だけど。
833SIM無しさん
2021/06/07(月) 14:21:36.97ID:Zx5OwWFU >>829
あーわかる
再起動時のアニメーション長いね
初めて電源入れた時もフリーズしたかと思った
2週間ほどホーム画面のアプデ通知を毎回キャンセルで回避してたけど違う所に触れてアプデ予約にでもなったのかな?
端末誤動作ではなく自分の誤操作と思いたい
うん、きっとそう笑
あーわかる
再起動時のアニメーション長いね
初めて電源入れた時もフリーズしたかと思った
2週間ほどホーム画面のアプデ通知を毎回キャンセルで回避してたけど違う所に触れてアプデ予約にでもなったのかな?
端末誤動作ではなく自分の誤操作と思いたい
うん、きっとそう笑
834SIM無しさん
2021/06/07(月) 16:34:37.56ID:MYaxjdRE 楽天モデルなら勝手にアプデされないから安心だね!…
835SIM無しさん
2021/06/07(月) 16:44:24.74ID:z1C/i+9x836SIM無しさん
2021/06/07(月) 17:02:45.24ID:avc9BvPn837SIM無しさん
2021/06/07(月) 17:47:51.88ID:uIAIcvfi838SIM無しさん
2021/06/07(月) 19:15:49.45ID:MyEE1f+t >>817
日本メーカーもまったく同じだぞ
バッテリーのサプライヤーなんて10個もないからバッテリー自体に容量がある
バッテリー残量が減ったときバッテリーに求める電圧を減らすシステムが弱いって可能性はあるだろうね
日本メーカーもまったく同じだぞ
バッテリーのサプライヤーなんて10個もないからバッテリー自体に容量がある
バッテリー残量が減ったときバッテリーに求める電圧を減らすシステムが弱いって可能性はあるだろうね
840SIM無しさん
2021/06/07(月) 19:35:05.95ID:MyEE1f+t だから昨日も行っただろ
でっかいスプーンだとジャムの瓶からジャムを全部取り出せないように、高電圧高電流を最後まで必要とする機械は電気を最後まで使い切れない
この機種は画面がでかいしCpuも11nmプロセスだろ
でかいスプーンだと電気を取り出しきれないんだよ
長持ちしやすい機械は画面も大きくなくてSoCのプロセスも微細で、かつ残量が少なくなったときの要求ワット数のピークを下げてる
要するに残量が少なくなったら小さめのスプーンに替える機種だと取り出せる電力が増える
シャープのいIGZOは低電力消費が売りだし8nmプロセスなんだよ
11nmと8nmのシュリンケージでどれだけ低電圧で同じ計算ができるようになると思う?
でっかいスプーンだとジャムの瓶からジャムを全部取り出せないように、高電圧高電流を最後まで必要とする機械は電気を最後まで使い切れない
この機種は画面がでかいしCpuも11nmプロセスだろ
でかいスプーンだと電気を取り出しきれないんだよ
長持ちしやすい機械は画面も大きくなくてSoCのプロセスも微細で、かつ残量が少なくなったときの要求ワット数のピークを下げてる
要するに残量が少なくなったら小さめのスプーンに替える機種だと取り出せる電力が増える
シャープのいIGZOは低電力消費が売りだし8nmプロセスなんだよ
11nmと8nmのシュリンケージでどれだけ低電圧で同じ計算ができるようになると思う?
841SIM無しさん
2021/06/07(月) 19:38:18.44ID:gSpDL4MA 充電音の消し方ご存じの方いますか?
今までなってなかったのに最近突然なるようになって、設定にも充電音が見当たらなくて困ってるんですが…見落としてるだけ?
今までなってなかったのに最近突然なるようになって、設定にも充電音が見当たらなくて困ってるんですが…見落としてるだけ?
842SIM無しさん
2021/06/07(月) 19:45:18.73ID:WZnxz4H0 RenoAとReno3Aなら流石にReno3Aのほうが電池持ちいいよね?
こんなに言われるとreno3A買おうか迷う
一応1割はバッテリー多くなってるし
こんなに言われるとreno3A買おうか迷う
一応1割はバッテリー多くなってるし
843SIM無しさん
2021/06/07(月) 20:09:29.04ID:f0Do2iu/ ギリギリまで充電しないような使い方なら問題ないって事だな
844SIM無しさん
2021/06/07(月) 20:10:34.72ID:f0Do2iu/ ☓ ギリギリまで充電しないような使い方なら
○ ギリギリまで充電しないような使い方じゃなければ
○ ギリギリまで充電しないような使い方じゃなければ
845SIM無しさん
2021/06/07(月) 20:55:26.35ID:trvwdNo2846SIM無しさん
2021/06/08(火) 02:57:14.85ID:CnRResX0 質問です
RenoAを使ってるんですが、カーナビとBluetooth接続するとデフォの「音楽」アプリが勝手に演奏を始めるという不具合があるのですが、
Reno3Aでは解消されてるのでしょうか?
RenoAを使ってるんですが、カーナビとBluetooth接続するとデフォの「音楽」アプリが勝手に演奏を始めるという不具合があるのですが、
Reno3Aでは解消されてるのでしょうか?
847SIM無しさん
2021/06/08(火) 07:24:42.26ID:pQs+OY3K コレ1年近く使ってきて気に入ってるから予備にもう1台欲しいと思ったが
イオシスの未使用で29800円もまだしてるんやな。
イオシスの未使用で29800円もまだしてるんやな。
849SIM無しさん
2021/06/08(火) 07:33:21.55ID:xSBGh8P8 >>846
不具合と言い切るのはどうかと思うけど…
標準の音楽アプリは使わないのであれば、この方法で止められる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23880719/#tab
不具合と言い切るのはどうかと思うけど…
標準の音楽アプリは使わないのであれば、この方法で止められる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23880719/#tab
850SIM無しさん
2021/06/08(火) 07:39:34.15ID:KSRUxxB3 音楽アプリはReno A時代にADBコマンド使って無効化してたからReno3 Aに移行した時にもフォンマネと一緒に速攻無効化したわ
854SIM無しさん
2021/06/08(火) 13:35:41.94ID:ZlrUFBra iPhoneって使ってみたいが、最新のは半端なく高額なんだね。
あんな高額なスマホを若い学生とか使ってるが
親に買って貰うにしろ、親も大変だ!
あんな高額なスマホを若い学生とか使ってるが
親に買って貰うにしろ、親も大変だ!
855SIM無しさん
2021/06/08(火) 14:18:00.23ID:zcYEOnQQ 何このスレ自演でもしてるのか
856SIM無しさん
2021/06/08(火) 18:02:47.43ID:QRXRayzT OPPO品質を信じてる人へ
https://smhn.info/202106-oppo-a53-explosion
https://smhn.info/202106-oppo-a53-explosion
857SIM無しさん
2021/06/08(火) 18:16:37.48ID:x2grGbmo ありがとう、これからも安心してoppo使うね!
858SIM無しさん
2021/06/08(火) 19:18:08.15ID:BiXJMTDF iphone の大爆発の件数の多さなんてoppo の比じゃないよ
859SIM無しさん
2021/06/08(火) 19:41:37.35ID:2ARIWwsb 足の怪我だしケツポケットに入れたまま運転してて圧かかっただけじゃねえの?
860SIM無しさん
2021/06/08(火) 19:53:31.55ID:so1ugZ+s インドもいつのまにか中国みたいな爆発大国になってたか
862SIM無しさん
2021/06/09(水) 08:58:43.97ID:NRLOq6p3 OPPO Reno3 A と AQUOS sense4 plus ならどちらがおすすめ?
さんざん電池談義やったみたいなので実際の使用感とかどうなんでしょう
さんざん電池談義やったみたいなので実際の使用感とかどうなんでしょう
863SIM無しさん
2021/06/09(水) 09:04:53.62ID:JnVG8qhd 結局どっとも使用したやつなんていないんだから実際の使用感でどっちのほうが良かったとかわからんよ
ビアンカとフローラじゃないんだから
どっちの使用感が良かったとか分からん
ビアンカとフローラじゃないんだから
どっちの使用感が良かったとか分からん
864SIM無しさん
2021/06/09(水) 09:08:43.59ID:dl09/nnm867SIM無しさん
2021/06/09(水) 10:08:04.49ID:5fStlWdH sense4 plusとsense4 basicだったらスペックちゃうやろ…
RAM8GBとRAM3GBやぞ?
RAM8GBとRAM3GBやぞ?
869SIM無しさん
2021/06/09(水) 12:49:38.95ID:9xTtFEgR 詳細見てきたけど描画性能高く購入後不満点少なそうなsense4 plus選べば良いんじゃないの
870SIM無しさん
2021/06/09(水) 12:55:25.56ID:F1OKRMfb スペック比較ならいくらでもできるが、
流石に購入層が完全に被る2機種を両方使ってるのはさすがにあまりいなさそう。
かく言う俺は>>763で、sense3plusとの併用組だけど、
ゲームとかしないからそReno 3Aとはそこまで差は感じないかな。
sense3plusだとメモリ6GBだけど、ノーマルのsense3より、動作が明らかにキビキビしてる。
Reno 3Aと違うのはやはりバッテリー。こっちは使用感で倍ぐらい違う。
ただsense4plusの液晶は、自社のIGZOから外注の液晶に劣化してるから、
もしかしたらバッテリーは悪化してるかもしれない。
発色は有機ELのReno 3Aどころか、sense3plusのIGZOより悪化してるというのが専らの噂。
流石に購入層が完全に被る2機種を両方使ってるのはさすがにあまりいなさそう。
かく言う俺は>>763で、sense3plusとの併用組だけど、
ゲームとかしないからそReno 3Aとはそこまで差は感じないかな。
sense3plusだとメモリ6GBだけど、ノーマルのsense3より、動作が明らかにキビキビしてる。
Reno 3Aと違うのはやはりバッテリー。こっちは使用感で倍ぐらい違う。
ただsense4plusの液晶は、自社のIGZOから外注の液晶に劣化してるから、
もしかしたらバッテリーは悪化してるかもしれない。
発色は有機ELのReno 3Aどころか、sense3plusのIGZOより悪化してるというのが専らの噂。
871SIM無しさん
2021/06/09(水) 15:06:15.45ID:5fStlWdH >>868
あるやろ、バカか?
あるやろ、バカか?
873SIM無しさん
2021/06/09(水) 16:36:50.07ID:dl09/nnm874SIM無しさん
2021/06/09(水) 17:17:38.40ID:n6lqeSQU そらまー十分な量があればそこから増やしても大して変わらんからな
875SIM無しさん
2021/06/09(水) 17:20:23.94ID:Q16w8f/J スマホで8GBメモリってまじでヘンなゲーム以外じゃ完全にいらねえだろ
電力の無駄としか思えない
6GBまででいいからそのぶんSoCをしっかりしてほしい
電力の無駄としか思えない
6GBまででいいからそのぶんSoCをしっかりしてほしい
876SIM無しさん
2021/06/09(水) 18:05:54.40ID:O+RAfqfp 今時3GBはゲームとかしてなくてもキツい
877SIM無しさん
2021/06/09(水) 18:12:18.27ID:WEDoPfp0 root化なしでフォント変えたかったから俺はoppo xiaomi Huawei サムスンしか選択肢がなかった
878SIM無しさん
2021/06/09(水) 18:15:44.87ID:Q16w8f/J 4GBで十分説はある
881SIM無しさん
2021/06/09(水) 19:38:10.36ID:36TKZYe1882SIM無しさん
2021/06/09(水) 19:40:51.84ID:C/O3ucci zFont
885SIM無しさん
2021/06/09(水) 20:08:49.74ID:YLjohOLU なんて低レベルなスレなんだよ天気
886SIM無しさん
2021/06/09(水) 20:43:02.00ID:1zDEoG7F まあ、みんな最初は初心者なんだし、次からできればいいんだからいいじゃないか
俺はあんま期待せずに初AndroidでOPPOのこの機種にしたけど、ゲームもしないしこの価格で割と自由きくし満足してるよ
なんかもっさりとかボロクソのレビューあったけど、この価格帯で過剰に期待しすぎなんじゃないか
俺はあんま期待せずに初AndroidでOPPOのこの機種にしたけど、ゲームもしないしこの価格で割と自由きくし満足してるよ
なんかもっさりとかボロクソのレビューあったけど、この価格帯で過剰に期待しすぎなんじゃないか
887SIM無しさん
2021/06/09(水) 20:57:20.82ID:36TKZYe1 出来ない 涙
Android11でも出来る?
Android11でも出来る?
888SIM無しさん
2021/06/09(水) 21:01:43.83ID:1zDEoG7F889SIM無しさん
2021/06/09(水) 21:38:20.52ID:YvC9N+k3 たまにはバッテリー使い切ってゼロにしたほうがいいとか
ホントですか?
ホントですか?
890SIM無しさん
2021/06/09(水) 21:57:36.35ID:4+T0oZpt ウソです
891SIM無しさん
2021/06/09(水) 22:11:41.75ID:D4wUo5MB この前Yモバでもらったけどずっと今までのSIMフリーのZenfone使ってて
漸く全部移行したんだけどなんとなく動作がモッサリしてるんだねこれ
みんなGbordなのか?ATOKに慣れすぎて何にすればいいかわからん
漸く全部移行したんだけどなんとなく動作がモッサリしてるんだねこれ
みんなGbordなのか?ATOKに慣れすぎて何にすればいいかわからん
892SIM無しさん
2021/06/09(水) 22:13:28.39ID:dl09/nnm >>889
完全使い切りはバッテリーに優しくない
でもメモリー効果的な感じで残量表示がおかしいと思える時は一度リセットする意味合いで 0 - 100% 充電をやるって話は昔からある
でも最近のリチウムはメモリー効果が出にくいとされてるのでやる意味あるかは微妙
完全使い切りはバッテリーに優しくない
でもメモリー効果的な感じで残量表示がおかしいと思える時は一度リセットする意味合いで 0 - 100% 充電をやるって話は昔からある
でも最近のリチウムはメモリー効果が出にくいとされてるのでやる意味あるかは微妙
893862
2021/06/09(水) 22:37:16.12ID:2wq0izQv 皆さんありがとうございます。こちらの機種にします。
894SIM無しさん
2021/06/09(水) 22:39:23.19ID:2wq0izQv >>889
リチウムイオン電池は空っぽにして放置すると電池が死にます。充電できなくなります。
逆に満充電で放置すると死にはしませんが多少性能が下がると言われています。
長寿命化したいなら40〜80程度で繰り返し使うのがいいと思います。
リチウムイオン電池は空っぽにして放置すると電池が死にます。充電できなくなります。
逆に満充電で放置すると死にはしませんが多少性能が下がると言われています。
長寿命化したいなら40〜80程度で繰り返し使うのがいいと思います。
898SIM無しさん
2021/06/09(水) 23:13:47.39ID:1zDEoG7F >>896
詳しくはわからんが、ミャンマーの部族特有の文字があって
そこに日本語のフォントを上書きするメカニズムや
仕組みはどうでもいい
だからその部族のなんたらかんたら表示するをオンにせんと無理やぞ
詳しくはわからんが、ミャンマーの部族特有の文字があって
そこに日本語のフォントを上書きするメカニズムや
仕組みはどうでもいい
だからその部族のなんたらかんたら表示するをオンにせんと無理やぞ
899SIM無しさん
2021/06/09(水) 23:20:14.34ID:36TKZYe1900SIM無しさん
2021/06/09(水) 23:21:52.78ID:36TKZYe1 気持ち悪いって言われるけど貼るわ
http://imgur.com/f8x9ocm.jpg
http://imgur.com/f8x9ocm.jpg
902SIM無しさん
2021/06/09(水) 23:30:10.84ID:D4wUo5MB904SIM無しさん
2021/06/10(木) 00:02:54.52ID:hd56jfWl ATOはセールで800円だったときに買ったなあ。
一度買ってしまえば買い換えたスマホや増やしたスマホにも入れられるから、
すっかり馴染んでる。
一度買ってしまえば買い換えたスマホや増やしたスマホにも入れられるから、
すっかり馴染んでる。
906SIM無しさん
2021/06/10(木) 07:15:01.23ID:zYPaoL/B907SIM無しさん
2021/06/10(木) 07:52:32.56ID:v1aa669M アルテ使ってる
でも普通のフリックで使ってるのでメリットはない模様
でも普通のフリックで使ってるのでメリットはない模様
908SIM無しさん
2021/06/10(木) 14:00:01.32ID:49teEnQE 通話時の音量最大にしてもこの端末だけ過去のスマホのどれよりも小さい
今までのスマホでそんな事1度も感じた事なかったんだけど発信時の呼び出し音から既に小さい
聴こえない程ではないけど使う度に気になる
ハズレ個体だろうか
今までのスマホでそんな事1度も感じた事なかったんだけど発信時の呼び出し音から既に小さい
聴こえない程ではないけど使う度に気になる
ハズレ個体だろうか
910SIM無しさん
2021/06/10(木) 14:28:59.43ID:gknDBdit911SIM無しさん
2021/06/10(木) 15:04:31.37ID:oY14xFGS 耳が・・・
913SIM無しさん
2021/06/10(木) 15:14:05.81ID:49teEnQE914SIM無しさん
2021/06/10(木) 16:03:26.40ID:Uo2DC0UB915SIM無しさん
2021/06/10(木) 16:06:13.95ID:gknDBdit Reno Aと3Aは似てるけど全然違うだろ…
916SIM無しさん
2021/06/10(木) 16:38:03.07ID:49teEnQE 絶対音量オンオフはやはり関係ありませんね
ピンポイントでスピーカーに耳を当てて音量最大にしてやっと過去のスマホ並
これモノラルスピーカーだから下のスピーカーは正常で受話専用の上部スピーカーがハード的にハズレなのかもです😭
音が出ないなら修理も話しは早いけど対面ではない場合>>911のように耳の感覚だのと言われながら無駄に端末送付も初期化も面倒だし増幅アプリで当面誤魔化して使います
ピンポイントでスピーカーに耳を当てて音量最大にしてやっと過去のスマホ並
これモノラルスピーカーだから下のスピーカーは正常で受話専用の上部スピーカーがハード的にハズレなのかもです😭
音が出ないなら修理も話しは早いけど対面ではない場合>>911のように耳の感覚だのと言われながら無駄に端末送付も初期化も面倒だし増幅アプリで当面誤魔化して使います
917SIM無しさん
2021/06/10(木) 16:43:34.53ID:v1aa669M 耳垢が…
918SIM無しさん
2021/06/10(木) 18:46:52.61ID:8B6bM6vP 女の子が膝枕で耳掃除ってのまだあるの?
919SIM無しさん
2021/06/10(木) 20:09:42.68ID:LxbvvK+5 ワイがやってあげるぞ
920SIM無しさん
2021/06/10(木) 22:44:14.89ID:S5nNJcjb reno3aとA73ではどっちがおすすめですか
長所短所教えてもらえればm(__)m
スマホからデザリング飛ばすのはどちらも何も問題なしですか?
クレクレですみません
長所短所教えてもらえればm(__)m
スマホからデザリング飛ばすのはどちらも何も問題なしですか?
クレクレですみません
921SIM無しさん
2021/06/10(木) 22:45:37.23ID:S5nNJcjb 楽天アンリミットで使います
よろしくお願いします(^▽^)
よろしくお願いします(^▽^)
922SIM無しさん
2021/06/11(金) 01:50:10.49ID:fAFuRbDk インドのなんで爆発したんですか?((((;゚Д゚))))カ
923SIM無しさん
2021/06/11(金) 03:13:30.78ID:ijVP1GoK 普通に使ってて爆発した
怖いんだったら今すぐ捨てろ
怖いんだったら今すぐ捨てろ
924SIM無しさん
2021/06/11(金) 05:29:38.02ID:dJrBcNiJ 尻ポケットに入れて座ってたんだろ
自業自得だわ
自業自得だわ
927SIM無しさん
2021/06/11(金) 08:25:25.06ID:d7yhbB9g 最初に見た記事だとどこのポケットか書いてなかったけどふとももに包帯してるから尻では無いとは思った
両足に包帯してたから破片が周りにかなり飛び散ったのだろうか
両足に包帯してたから破片が周りにかなり飛び散ったのだろうか
928SIM無しさん
2021/06/11(金) 08:48:01.88ID:QpsOH9bm929SIM無しさん
2021/06/11(金) 10:22:55.60ID:Ap9FDn3f >>928
バッテリーに圧はかからない
スマホの内部のダイキャストフレームは体重かけたくらいじゃ曲がらない
画面は押すと割れるがバッテリーに影響はない
ポケットに入れたくらいで爆発されたらたまったもんじゃねぇだろハゲ!
世界中で連続爆発だろうが情弱www
バッテリーに圧はかからない
スマホの内部のダイキャストフレームは体重かけたくらいじゃ曲がらない
画面は押すと割れるがバッテリーに影響はない
ポケットに入れたくらいで爆発されたらたまったもんじゃねぇだろハゲ!
世界中で連続爆発だろうが情弱www
930SIM無しさん
2021/06/11(金) 10:45:48.36ID:Hu/v8chl 画面が消えてる状態で通知が来ても画面onにならない
スマホ側での設定は画面onにすると設定済みなんだが、novalauncherだからなのかな
地味に不便で
スマホ側での設定は画面onにすると設定済みなんだが、novalauncherだからなのかな
地味に不便で
932SIM無しさん
2021/06/11(金) 13:03:07.16ID:ruEFlauQ >>920
A73→Reno3 A比較すると、
内蔵ストレージ64GB→128GB
メモリ4GB→6GB
CPU SD662→SD665
背面カメラ画素数メイン1600万→4800万
重量162g→175g
おサイフ防水なし→あり
基本的にはReno3 Aの方がスペック高い
デメリットは重量
A73→Reno3 A比較すると、
内蔵ストレージ64GB→128GB
メモリ4GB→6GB
CPU SD662→SD665
背面カメラ画素数メイン1600万→4800万
重量162g→175g
おサイフ防水なし→あり
基本的にはReno3 Aの方がスペック高い
デメリットは重量
935SIM無しさん
2021/06/11(金) 21:52:05.52ID:n/ksaQZ1 この機種、ラインの画像とかスタンプの読み込みがめちゃくちゃ弱いとかある?
機種変前のZenFone max plusのほうが全てにおいて早いんだけど
機種変前のZenFone max plusのほうが全てにおいて早いんだけど
937SIM無しさん
2021/06/12(土) 08:47:14.36ID:fcXmrGcx フォント変えた人教えて下さい。
dai characterをオンにするという項目が設定になくてそこでいつも止まってしまいますが、どうやってフォント変えましたか?
ColorOS7.1のUQモデルです。
フォントの大きさの下あたりにあるはずなんですが無いのです。zFontでフォント変更する話です
dai characterをオンにするという項目が設定になくてそこでいつも止まってしまいますが、どうやってフォント変えましたか?
ColorOS7.1のUQモデルです。
フォントの大きさの下あたりにあるはずなんですが無いのです。zFontでフォント変更する話です
939SIM無しさん
2021/06/12(土) 10:45:44.72ID:v0lWQvTq 前ポケもチンコにあたって圧力で逝くよな
942SIM無しさん
2021/06/12(土) 13:28:53.60ID:GTDRaoay アプリの英語のフローチャート読んで丁寧にやれば普通にできるからやりなさい
未成年なら、これを機に英語ちゃんと勉強しなさい
受験英語自体はまったく役に立たないけど
根幹基礎の部分では大事だし
英語力は昇進の材料になったり、社会に出てからも英語は役に立つから
未成年なら、これを機に英語ちゃんと勉強しなさい
受験英語自体はまったく役に立たないけど
根幹基礎の部分では大事だし
英語力は昇進の材料になったり、社会に出てからも英語は役に立つから
943SIM無しさん
2021/06/12(土) 18:21:20.13ID:IwnsWDMw chrome フリーズするときがある
電源ボタンオンオフで治るが
ちなみに時計は正常
電源ボタンオンオフで治るが
ちなみに時計は正常
944SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:03:41.79ID:z8hnX6hd フォント変更してみたけど引っかかるとこなんかどこにもなかったが…
947SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:33:15.71ID:GTDRaoay ああエンコードか。
ZGでもUnicodeでもどっちでもでるよ
ZGでもUnicodeでもどっちでもでるよ
949SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:36:25.68ID:fcXmrGcx 設定の「言語及び地域」に入ると、設定項目が、「言語」と「言語アップデート」しかないんですよね。そこに「地域」が無いから、出来ないのかもしれないです。(CcolorOS7.1 UQ版)
951SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:42:09.62ID:X6Kt6RIf おまいらスマホケース何使ってますか?
手帳型以外でお願いします!!
手帳型以外でお願いします!!
952SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:42:55.62ID:fcXmrGcx >>950
ColorOS11待ちですね。
更新来たら、また試してみます。
今のところフォントを変えられるのは
ColorOS6番台と11番台ってことですね。
ColorOS7番台で変えられた人居ます?(キャリアによって違うのかな)
ColorOS11待ちですね。
更新来たら、また試してみます。
今のところフォントを変えられるのは
ColorOS6番台と11番台ってことですね。
ColorOS7番台で変えられた人居ます?(キャリアによって違うのかな)
955SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:47:08.03ID:z8hnX6hd956SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:48:25.30ID:GTDRaoay957SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:50:25.97ID:GTDRaoay font style(old oppo)
じゃダメなのかね
じゃダメなのかね
958SIM無しさん
2021/06/12(土) 19:56:09.90ID:GTDRaoay なんだ上のビデオだとcolorOS7はディスプレイと明るさにあるっぽいが
959SIM無しさん
2021/06/12(土) 20:01:27.71ID:DB5xE8kB Reno AもReno3 Aも日本専用モデルだから地域の設定項目が削除されてたけど11になったら地域の設定項目が復活するんか?
960SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:00:08.05ID:fcXmrGcx フォント変更出来なかった人です。
まとめます。
バージョンによっては「地域」の変更が出来ない
「地域」の変更が出来ないとdai characterの項目が出ず、ONに出来ない
↑ 国内版ColorOS 7番台が出来ない模様
まとめます。
バージョンによっては「地域」の変更が出来ない
「地域」の変更が出来ないとdai characterの項目が出ず、ONに出来ない
↑ 国内版ColorOS 7番台が出来ない模様
961SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:00:29.32ID:z8hnX6hd963SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:06:57.07ID:DB5xE8kB 裸族使用文字に変更!
そんなバッテリーの使い方してる人は信用ならん
そんなバッテリーの使い方してる人は信用ならん
964SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:10:53.63ID:fcXmrGcx965SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:16:17.87ID:z8hnX6hd https://solodc2011.com/coloros11/01-verup
3)「ColorOS 11」で、削除された項目
・言語および地域:【その他の設定】へ
つまりColorOS7当時にも設定があったという事はわかるね?
3)「ColorOS 11」で、削除された項目
・言語および地域:【その他の設定】へ
つまりColorOS7当時にも設定があったという事はわかるね?
968SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:20:59.00ID:z8hnX6hd >>964
はっきりしているのは
・俺の端末(オウガジャパン公式で購入した物)ではこの方法で変更できる
・UQで購入した君の端末ではこの方法ではできない
・ここでいくら泣き言を言っても君の端末ではこの方法でのフォント変更はできない
・この方法で変更する事は諦めましょう
以上
はっきりしているのは
・俺の端末(オウガジャパン公式で購入した物)ではこの方法で変更できる
・UQで購入した君の端末ではこの方法ではできない
・ここでいくら泣き言を言っても君の端末ではこの方法でのフォント変更はできない
・この方法で変更する事は諦めましょう
以上
969SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:26:05.96ID:DB5xE8kB UQ版も楽天版もキャリア販売で国内専用モデルだから海外で使用する事が無いという理由で言語および地域の設定項目の中にあるはずの地域の項目が削除されてるんだよ
971SIM無しさん
2021/06/12(土) 21:49:56.06ID:FNBZeLhD ハードが良くてもソフトがウンコ
972SIM無しさん
2021/06/12(土) 22:19:17.37ID:nb74GMAd わからなくて値段だけに惹かれてキャリア版買ってしまって後悔する人多い印象
自分のがキャリア版だと知ったときの絶望さたるや
知らないで過ごす人が大多数だろうけど
自分のがキャリア版だと知ったときの絶望さたるや
知らないで過ごす人が大多数だろうけど
973SIM無しさん
2021/06/12(土) 23:42:04.12ID:z8hnX6hd 日本国内で地域をミャンマーに設定して使う事自体が想定外な使い方というのがオウガのスタンスなんだからしゃーないわな
977SIM無しさん
2021/06/13(日) 13:02:19.82ID:PaXYcql3 フォント自由に替えられるのが
OPPO Xiaomi Samsung Huaweiだけだからなあ
本当はSONYがいいんだが
Huaweiは市場排除されてるし
おサイフケータイ使いたいし
次はSamsungかなあ
OPPO Xiaomi Samsung Huaweiだけだからなあ
本当はSONYがいいんだが
Huaweiは市場排除されてるし
おサイフケータイ使いたいし
次はSamsungかなあ
978SIM無しさん
2021/06/13(日) 16:35:39.15ID:HMDoQSWt OCNで安く買えるけど今からこの機種買うのあり?
ゲームしないし動画は時々見るぐらい
もっさりしてるって聞くけどそんなにひどいの?
ゲームしないし動画は時々見るぐらい
もっさりしてるって聞くけどそんなにひどいの?
979SIM無しさん
2021/06/13(日) 17:08:09.42ID:3BipO+jO その使い方なら十分過ぎる
980SIM無しさん
2021/06/13(日) 17:12:40.36ID:mtl6b+lk おサイフ携帯使いたいんでその中で一番安いこれ選んだよ〜
982SIM無しさん
2021/06/13(日) 17:25:50.34ID:PaXYcql3983SIM無しさん
2021/06/13(日) 17:49:11.73ID:p0UoDcoo それな、カクツキカクツキって、どんだけ携帯依存症なんだよ
業務で使用してんのかレベル
業務で使用してんのかレベル
984SIM無しさん
2021/06/13(日) 20:05:49.32ID:yis4XW/v 少なくとも5chのスクロールではカクつかない
Twitterは基本カクつくのはどの端末も一緒
度合いの違い
Twitterは基本カクつくのはどの端末も一緒
度合いの違い
985SIM無しさん
2021/06/13(日) 20:08:16.43ID:NoLUAJQx 退役後もSDカード、有機EL、画面サイズ、ビューアー的な使い方にも向いてる。
防水で風呂やキッチンもばっちこい。
防水で風呂やキッチンもばっちこい。
986SIM無しさん
2021/06/13(日) 20:30:06.80ID:GT5Pg9KH カクツクかどうかは端末のスペックより通信速度の差が大きい
レビューじゃ紹介端末はデフォ、対象比較する端末を低速にして際立たせメーカーのご機嫌を取ることでデモ機を回してもらえる
レビューじゃ紹介端末はデフォ、対象比較する端末を低速にして際立たせメーカーのご機嫌を取ることでデモ機を回してもらえる
987SIM無しさん
2021/06/13(日) 21:08:20.69ID:J6SIXehq pornohub見てるとカクつく
俺の腰もカクつく
俺の腰もカクつく
988SIM無しさん
2021/06/13(日) 21:48:55.83ID:L9T8Yton その頃には防水機能落ちまくりだと思うが…
ずっと同じレベルの防水機能を保てると思ったら大間違い
ずっと同じレベルの防水機能を保てると思ったら大間違い
989SIM無しさん
2021/06/13(日) 22:16:17.07ID:AlJ4n45N それじゃ何年で何%落ちるのか証明して
990SIM無しさん
2021/06/13(日) 22:25:23.03ID:Irl9UH9l 10年前のT-01Dワンセグ専用機でもまだ普通に防水出来てるから、風呂に何分も漬けるとかしなけりゃ平気だろう
991SIM無しさん
2021/06/13(日) 22:26:25.11ID:Irl9UH9l 防水機能無いのは即死だから、防水の有無は大きい
993SIM無しさん
2021/06/13(日) 22:41:23.13ID:oMlhg+MG 画像は貼らずに編集中って文字に置き換えておいてもいいかもな
995SIM無しさん
2021/06/14(月) 09:15:01.75ID:HMJGXnM0996SIM無しさん
2021/06/14(月) 11:20:40.21ID:BgbWFoDY 次スレはもういらないでしょうね
998SIM無しさん
2021/06/14(月) 11:48:57.68ID:NLhT0xtR 確かに大してネタになるような不具合も無い、完成された名機だからな
999SIM無しさん
2021/06/14(月) 12:26:41.84ID:z9NrTxAl 質問いいですか?
1000SIM無しさん
2021/06/14(月) 12:27:23.25ID:z9NrTxAl やっぱいいです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 46分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 46分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】自民党代議士「いい土地ですから前に進めてください」こうして、みんなで大家さんが成田空港の原野を開発した模様😰 [616817505]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
