グロROMのメリットって、マルチ言語対応で日本語対応してるのと、
頻繁に公式アップデートがあるのぐらいかな?
実際、Mi11iはグローバル向けで、
自分も一見、グロROMが公式なので、それ入れればいいじゃんとは思ったけども、
一度、グロROMにしてしまうと、欧米等で利用されている周波数も広く対応することになるので、
その代わり、アジア圏のバンドは、実質、一部減らされることになるんだな。
その減らされる一部ってのは、au/docomoの対応バンドの部分が少なくなるので、
実質SoftBankのみ対応ってことになる。
つまり、大半のau/docomo回線の人は、従来通りeuROMにした方が安全圏ってことなのかな?
euROMの場合は、バンド帯変わらないんだな。