X

SoftBank Xiaomi Redmi Note 9T Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/24(土) 12:48:45.12ID:eQ6Z3yUt
楽天モバイル繋がらん
rn9sだと繋がるし他のsimでiijmioはこの端末でも繋がるけど
なんでえええ
2021/04/24(土) 12:57:43.56ID:GpUppBxH
グローバル版は楽天モバイルの圏外問題発生してないの?
2021/04/24(土) 13:01:14.27ID:4ntCwXPa
>>292
自分がやったのはapn設定(楽天公式のやつを手打ち)とnetwork selectingだけでつながった気がする。B18とB3も切り替わる。
2021/04/24(土) 13:14:20.89ID:eQ6Z3yUt
>>294
apn設定もやってるんだけどねぇ
圏外のママだわ
2021/04/24(土) 13:27:43.41ID:4ntCwXPa
>>295
network selectingは?
多分それしかやってないけどなぁ
2021/04/24(土) 13:31:20.01ID:eQ6Z3yUt
>>296
network selectingって
なんですか?
2021/04/24(土) 13:35:05.02ID:XfVd2v9U
楽天モバイルなら通話から*#*#86583#*#*と入力してみろ。
俺はこれで動いた。
2021/04/24(土) 13:35:38.93ID:4ntCwXPa
>>297
エンジニアリングモードに入るとある。
これをLTEかNR/LTEにしないと不安定だった。自分の場合は。

*#*#3646633#*#*で入れる
2021/04/24(土) 13:41:18.40ID:eQ6Z3yUt
>>299
ああああああ繋がったああああああマジでありがとううううう
もうマジ大好き
2021/04/24(土) 13:43:29.82ID:DDSBDEpU
>>298
教えてくれるのはありがたいがVolte化はみんなしてると思う

楽天エリア から パートナーエリアでのband切り替えが上手くいかない
2021/04/24(土) 13:47:16.35ID:OkkfqtDX
>>293
なるよ
2021/04/24(土) 14:38:43.49ID:1BWLX1pA
つまりゴミ
2021/04/24(土) 21:01:38.39ID:ZuNaS0dj
んげ、充電器がもう壊れちまったぜ。
試供品とこのとらしいが脆すぎだろ。
305SIM無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:17:55.07ID:ODPAHdyN
グロ版買ったので楽天モバイルのSIM刺して5Gエリアに行ってみた
二子玉川のエリアは5Gで通信出来た。ただし20Mも出ないクソ
稲城市のエリアに行ってみた5Gのアンテナ立つんだけど通信出来ない。気づくとアンテナが×になる
溝の口の洗足学園付近では5Gの通信出来たけどやっぱりクソ重い

あとバンド切り替えはうまくいってる(ただし4G優先)
2021/04/25(日) 00:34:16.05ID:fJYrKMAK
>>292
マジレスするとVoLTEをダイヤル入れて有効しないと駄目
2021/04/25(日) 00:48:14.00ID:7xPwveRw
ケースはとりまSpigenでいいのかね?
毎回同じ見た目になるな・・・
2021/04/25(日) 01:21:08.98ID:8diRK/D8
>>307
付属のはいやなの?
2021/04/25(日) 06:49:33.69ID:8TBXj/fv
>>305
5Gはアンテナたっただけだと5Gとは限らない
偽5G(アンカーバンド?)
https://i.imgur.com/z4EKWbt.jpg
真のサブ6
https://i.imgur.com/vUTp3aJ.jpg

もう一度テストするってところに5Gと表示されないと
2021/04/25(日) 09:33:42.22ID:8gRYJr5N
※ここは禿版スレです
2021/04/25(日) 21:21:59.89ID:qcMJ/OmA
>>309
速っ。板橋行って測定してこよ
2021/04/25(日) 23:57:10.26ID:Q71NsEop
家電量販店で端末のみ購入できないって言われたわ
イ○シスとかで買うしかないのかな
2021/04/26(月) 06:16:24.90ID:ooaY75oG
持ち上げてスリープ解除、あまりにウザかったので、面倒だけどファクトリーリセットしたら直りました。
2021/04/26(月) 06:38:50.91ID:81x8O/Ea
>>312
聞くときにICレコーダー用意しとけ
単体売り拒否は総務省のガイドライン違反だ

なお今度は在庫がないと言い出す模様
2021/04/26(月) 07:43:41.13ID:Si7veflT
ドコモバンドでFeliCa、生体認証、DSDVで低価格ミドルエンドのスマホを探してこの機種に辿り着きました
同価格帯で競合するsense4やreno 3A、pixel4aあたりに比べるとこの機種が一番いいようにも見えてくるのですが、
贅沢を言うとストレージがもう少しあるとありがたいなという感じです

この条件ならもっといいのがあるのかどうか、教えていただけるとありがたいです。
2021/04/26(月) 07:48:21.02ID:Si7veflT
ん??DSDVじゃないのか??
2021/04/26(月) 07:54:29.16ID:SYWB32cv
はい、(DSDVでは)ないです
キャリアモデルなので
なんならeSIMもない
2021/04/26(月) 07:59:22.60ID:OLz7FFcw
>>315
ミドルエンドは釣りかな?
2021/04/26(月) 08:13:38.16ID:Si7veflT
>>317
なんてこった…dmmモバイルにガラケーの2台もちが面倒だからまとめようと思っていたのに…
考え直しですね
2021/04/26(月) 08:15:53.14ID:Si7veflT
>>318
これも違うのか…
しょうもない情弱ですみません
なにかいいのありませんか…
2021/04/26(月) 08:24:38.09ID:SYWB32cv
なんか冷水かけて申し訳ないな
SIMフリー版ペリア、アクオス、オッポあたりがデュアルSIMでおサイフありだった気がする
2021/04/26(月) 08:26:33.73ID:gbCb8NJ8
ミドルエンドw
2021/04/26(月) 08:26:58.34ID:fzhYTiil
DSDVは叶わない
2021/04/26(月) 08:32:24.30ID:kRlqJ9b4
             ミドルエンド
               /\
             /    \
             /      \
             /  ヽ('A` )ノ    \
        /    へ( )       \
       /       く        \
     /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
             ミドルレンジ
2021/04/26(月) 08:33:12.12ID:Si7veflT
>>321
いえ、俺が悪いです
すみません
ありがとうございます
2021/04/26(月) 08:33:27.97ID:Si7veflT
>>322
>>324
ミドルレンジじゃん!!!!!
2021/04/26(月) 08:44:05.89ID:SYWB32cv
勘違いしてる奴多いけど、ハイエンドローやエンドの「エンド」は性能的に高い端とか低い端ではなくて、エンドユーザーのことだからミドルエンドは正しい表現なんだよな
ハイエンドとローエンドの間という意味でのミドルレンジも正しいけど
2021/04/26(月) 09:02:36.67ID:JZZLcpxR
>>327
いくらなんでも無理やり過ぎて草
エンドユーザーって言葉の意味くらい考えろよ
2021/04/26(月) 09:21:53.97ID:xK9oLE6X
>>328
ほい
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/high-end

https://www.urbandictionary.com/define.php?term=mid-end
2021/04/26(月) 10:12:21.09ID:VDClcliJ
>>326
伝統と信頼のミドルエンドなんだよね

いろいろ動画紹介見てて、Note 9TはRAM4GBなところと搭載カメラのランク以外(つっても悪くはない)はまさにミドルエンドと呼ばれるにふさわしい機種だと思いましたまる
今のMTKのSoCすげえのな
2021/04/26(月) 10:26:24.88ID:xK9oLE6X
Dimensity1200は冷えるしゲーム性能もすごいらしい
2021/04/26(月) 10:33:10.33ID:81ZWRuQZ
>>313
やっぱりそれしかないのかな?
情報ありがとう
2021/04/26(月) 11:16:12.97ID:19SGDIxH
MediaTekは急速にシェアを拡大中だな。
スナドラは高いのがネックになってる。
2021/04/26(月) 11:28:46.19ID:PogEc3Yk
アップデート全然来ないなどうなってんだ
2021/04/26(月) 12:14:23.69ID:Si7veflT
>>330
価格とのバランスはすごくいいと思ったのですが、自分が昨日を勘違いしてて非常に残念でした…
2021/04/26(月) 12:14:36.03ID:Si7veflT
昨日→機能
2021/04/26(月) 12:36:56.20ID:FDAOKGsR
自分的にはこれに広角カメラがついてれば理想なんだけどなぁ
Reno3Aのスペックアップ版というか
338SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:02:28.50ID:Oyk3hl0Y
野良キーボードアプリだとフリックで「ん」を打ち込むときにホーム画面に戻っちゃうんだけど、
下にスペースを追加する方法ってある?
339SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:04:36.62ID:Oyk3hl0Y
今日買ってきたけど、ステレオいいな(OPPO Reno Aから移行)
2021/04/26(月) 13:11:21.57ID:PG5LKK3X
野良とかなんのアプリか知らんが自分が使ってるMicrosoft SwiftKeyは調整できる
2021/04/26(月) 16:26:18.48ID:4DKYfc9D
>>333
スナドラは800番台もやたら増やして乱射初めてるな
342SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:11:55.40ID:N2f0Dimq
>>331
6nmでがっつり高性能だから冷えないと思う
2021/04/26(月) 17:14:59.18ID:TfHEZE0z
みんな急速充電になってない時ない?抜き差ししたら急速充電になるみたいな。
テスター買って調べてるんだけどやっぱり凄い気まぐれ、ハズレ引いたのかな?
2021/04/26(月) 17:18:21.27ID:brl9ePxf
記念カキコ
2021/04/26(月) 17:20:45.92ID:Q9E2DOyr
>>343
元からついてる充電器の品質があまり良くないようだ。
2021/04/26(月) 17:29:33.12ID:TfHEZE0z
>>345
いや、元からのは使ってなくて複数の充電器とモバイルバッテリーでそうなの。
2021/04/26(月) 17:31:04.79ID:PG5LKK3X
エスパーすぎて相手にしたくない
348SIM無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:40:20.06ID:lxqV+y6C
>>342
GPUは1000と変わらんしそんなに高性能化しとらん、逆にゲーム性能すごいもない
2021/04/26(月) 17:58:13.09ID:cPjLdjhD
負荷や気温で端末やバッテリーの温度が上がってるときは
高速充電にならないことが多い気がする
温度見えるようにしてないので感覚的なやつだが
バッテリー保護の一環じゃないかな
2021/04/26(月) 18:04:39.35ID:Oyk3hl0Y
バンドって固定できないんですか?
https://i.imgur.com/hJoYVAN.jpg
2021/04/26(月) 18:07:23.98ID:xGARFIhE
エンジニアモード使えばいいじゃん
2021/04/26(月) 18:12:05.17ID:Oyk3hl0Y
>>351
いけましたありがとうございます
2021/04/26(月) 20:07:44.45ID:SMG6o0Po
充填できない場合はケーブルが逝ってるとか、スマホが熱くなりすぎてるとかだな。
ケースに入れてると熱が逃げないから熱くなって保護機能が働くってのはあるある。
2021/04/26(月) 20:13:46.86ID:0V2qdmlH
ガラスフィルム貼り付けミスって剥がそうとしたらパネルごと剥がれそうになったわ
接着弱いのか
電池交換するときに手間が少なくていいと思うべきか
2021/04/26(月) 20:18:17.78ID:8aMTG6Ya
そんなことある?w
2021/04/26(月) 22:02:05.24ID:Fv22ItOH
しかし悔しかったなぁ
この機種に勝るものが見つからない
2021/04/26(月) 22:02:59.26ID:Fv22ItOH
>>315です
2021/04/26(月) 22:07:08.35ID:xGARFIhE
Reno 3Aでよくない?
この機種物理的に重くて防水非対応、DSDV非対応、液晶ってのもあってReno 3Aにすりゃよかったなぁっておもってるが。
2021/04/26(月) 22:20:06.91ID:Fv22ItOH
>>358
まじすか
どうもreno3a以外のがトントンに見えてあんまりよく調べてなかったのかもしれない
指原嫌いだけど検討してみます
2021/04/26(月) 22:27:35.22ID:xGARFIhE
>>359
あぁこの機種かうならって話ね。そらPixel4aが一番やと思うけど。
2021/04/26(月) 22:45:15.11ID:adVkAc4M
pixelはsim一枚では
2021/04/26(月) 22:49:11.18ID:6Q4/YSNp
>>358
5Gがどうなるかだなぁ...
2021/04/26(月) 22:55:14.28ID:xGARFIhE
>>361
eSIMつかえるから限られはするけどDSDVできるんやないん?
2021/04/26(月) 23:00:01.49ID:xGARFIhE
>>362
5Gはこの機種ソフトバンクの板東英二しか対応してないのもあって、来年か再来年頃に対応端末買ってもいいのかなぁと思ってる。
少なくとも1年くらい使う分にはこの機種の良さはイマイチかなぁ。
値段が値段だしあんまり文句言うべきじゃないのはわかってるつもりではあるが。
2021/04/26(月) 23:16:57.55ID:adVkAc4M
>>363
ほんまや、ありがとう
2021/04/26(月) 23:36:52.60ID:9+6SjbZ0
>>319
こんな化石みたいな人いるんだなw
ご高齢のかた?
2021/04/27(火) 00:00:35.75ID:Ud7XXrJ/
>>366
高齢ではないけど情弱です
dmmモバイルでデータ5G1300円+fomaのシンプルバリューだかなんだか700円でどうにか安く抑えてるつもりのやつ
実家がDOCOMOファミリー割で契約年数も15年近くいくので回線残しときたくて…

もっとどうにか方法があるんでしょうけど調べる力がないです
2021/04/27(火) 00:27:44.89ID:KiTwkR9y
そういや10,000円引きのDMあったから一括で買ってみようかな
2021/04/27(火) 01:31:54.45ID:f2/IGBR0
ソフトバンク光契約してたら3ヶ月解約でもブラックにならないとか
2021/04/27(火) 01:32:29.32ID:f2/IGBR0
店の人から聞いたうろ覚えな話だからあんまり信用はしないで
371SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:52:24.27ID:oZXpY+0F
>>348
Antutu9が70万って噂だから本当ならSD870級のハイエンドだぞ6nmでも発熱は避けられない

逆にDimensity 800Uの良いところは7nm製造なのにAntutu8 34万の性能に抑えられてる事だ
製造プロセスは最新に近いのに性能はハイエンドの半分ぐらいだからフル稼働でも発熱しない
2021/04/27(火) 06:46:41.64ID:BAodjAkg
Dimensity 1,200のGT NEOはSD870と比べて原神で発熱しないと中々評判いいぞ
ただしVoLTEが超面倒な仕様かつ大陸版なんで物好き用の域はでないが
2021/04/27(火) 07:18:09.57ID:dq+jGlRh
Dimensity 1000+の端末とこの端末持ってる身としては1200欲しいな
2021/04/27(火) 09:25:23.04ID:MUqP11oG
Bluetoothイヤホンじゃなくて本体から音が出るんだがなんとかなりませんか
2021/04/27(火) 09:44:32.78ID:NLD6JhNT
A32との比較動画だと9Tのほうが発熱抑えられてた。これSoC的には同系統だけどA32は堅牢(防水性能高い)なぶんおそらく熱がこもりやすいからだな
つって9Tもパッキンかましてるし防滴性能あるから、内部的に熱逃がすのが上手いんだろうな
2021/04/27(火) 11:03:39.02ID:GnW0E5Sm
このスマホって風呂で使ったらアウト?防水皆無?
2021/04/27(火) 11:07:09.25ID:oZXpY+0F
風呂は防水ある機種でも本当はアウトだからな
防水機能の試験にお湯は含まれない
まあ実際はジップロックに入れてしっかりと閉めれば大体平気だけど
2021/04/27(火) 11:35:15.03ID:G7JFKmsd
婆さんや、泥11はまだかのぅ
2021/04/27(火) 11:41:30.50ID:f2/IGBR0
libero5Gとどっち買おうかな
2021/04/27(火) 11:45:35.16ID:20rb5h8T
安いんだし一つ買ったことを忘れて両方買えばいいじゃないかのう
2021/04/27(火) 11:47:46.01ID:NLD6JhNT
ZTEは全画面(パンチホールも無い)機種はよこっち向けに投入してほしいわ
2021/04/27(火) 12:04:57.96ID:20rb5h8T
フリップカメラはロマン
2021/04/27(火) 14:30:59.36ID:2AP1vanT
よく広告に出る割にはandroid11にアプデされないな
2021/04/27(火) 14:42:25.31ID:yJ44ToYk
Android11になったらどんないいことあるの?
385SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:40:27.52ID:oZXpY+0F
画面録画でアプリの音も撮れるようになる
今はまだ無音になるけど
2021/04/27(火) 17:25:42.45ID:IZ8kh9YE
LANでテザリングできる
2021/04/27(火) 17:28:54.41ID:LsHuIzLj
MIUIだとイーサネットテザリングつかえないよ
2021/04/27(火) 17:29:37.64ID:LsHuIzLj
電源メニューのホームコントロールもつかえないし。
MIUIでAndroid11の恩恵受けないと思う
2021/04/28(水) 02:42:22.92ID:UKhlVMeK
ここでおすすめされていたセラミック保護フィルム買ってみました。確かに滑りはいいのだが、黒縁のせいで画面が若干小さくなったように見える。
390SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:08:03.93ID:eimDszo/
>>262
まじで、ありがとう!
2021/04/28(水) 11:50:47.01ID:5SgDkNjD
>>319
MVNO界はデータSIMも音声付きSIMも通信料変わらなくなってるから
ガラケーSIMとの二台持ちもあまり意味がなくなってるよ

FOMA契約の無料通話目当てなら
UQの60分通話無料で+500円とか
ポン通の合理的SIMの70分無料20GBで1980円とかも要検討
2021/04/28(水) 14:21:47.44ID:HDbNH+Kt
黒縁いらんよな
なんのためにあるか知らんけど
前カメラに変な加工してないだけマシだけど
2021/04/28(水) 14:59:40.51ID:Fs8y+CPw
>>392
浮きを誤魔化すためだよ。
2021/04/28(水) 15:08:02.99ID:GQhTCcjc
>>375
Demensity700番代は8nm
800Uは7nmで
そこは大差あるよ
8nmはハイエンドSoCで採用されてない
実効10nmと変わらん物だからな
2021/04/28(水) 15:27:51.34ID:kyABHvwr
プロセスルールだけで決めるのはナンセンス
2021/04/28(水) 15:32:25.08ID:oQu27UO2
>>392
貼るのも黒くて見づらいですし、文字が見えないんですよね
2021/04/28(水) 15:33:41.81ID:oQu27UO2
テザリングを使っていて、突然端末上は電波掴んでいる表示なのに通信できないという症状に陥っている方いませんか?
2021/04/28(水) 15:54:53.48ID:Z3HqAzSP
この端末についてくるSIMって
他のSIMフリースマホにいれても通信できないの?
2021/04/28(水) 16:36:05.80ID:wPmVUiyj
SIMが付いてくるとは?
400SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:06:55.67ID:yW2RfLL6
>>394
MediaTekはTSMCでしか作ってないしTSMCに8nmなんてプロセスは存在しない
Dimensityは最新の1200と1100を除いて全部7nmだよ
2021/04/28(水) 17:14:49.65ID:zPGlZOhq
>>398
IMEIロックのこと?SIMにロックがかかるかどうかは端末じゃなくてプランの問題。
SBにIMEIロックかけるプランがあるかどうかは知らない。
2021/04/28(水) 17:28:16.16ID:AwDu03Wb
今日から使い始めてるけど動作サクサクだな
通常使いならGalaxyS10と遜色なし
むしろ指紋認証の速さとかでこっちのほうが快適だわ
あと超広角だけあればなぁ
2021/04/28(水) 18:42:02.19ID:5SgDkNjD
>>398
ソフトバンク泥なら使える
不便ならオンラインショップで
SIMだけ機種変更してしまえばいい
他社か技適SIMフリースマホが必要だけど
2021/04/28(水) 19:16:08.96ID:qRQezpJ4
>>403
なるほど。
ソフバンの電話番号と4ケタ暗証番号で手続できるかな
2021/04/28(水) 19:24:58.54ID:sEYGCG6N
この機種メルカリで1.7万台だし人気ねーなw
何があかんのやろ
2021/04/28(水) 19:32:12.53ID:SstHL2pi
おかげで安く買えて、ありがたいわw
2021/04/28(水) 20:00:50.27ID:NjHKNYTI
安過ぎて疑われてるのかもな
2021/04/28(水) 20:11:03.45ID:1ZTmWNGu
>>404
あと他社スマホか技適SIMフリー機かiPhoneのIMEIが必要
2021/04/28(水) 21:36:22.98ID:UKhlVMeK
>>397
こういったトラブルの人いないか。テザリング元のRN9Tのモバイル電波感度良好なのに通信できないって何が原因なのか…
2021/04/28(水) 22:12:04.53ID:1NNi8M5A
>>391
ありがとう
すごくたすかります
2021/04/28(水) 22:34:21.92ID:qCsRbclF
>>405
俺2万近くで買ったのにもうそこまで落ちてるのか
2021/04/28(水) 23:29:58.35ID:1M5vbROD
9Sから買い換えるようなもんじゃないし。
2021/04/29(木) 00:42:46.57ID:QG9viqnj
>>405
急に値段下がったな
2021/04/29(木) 02:04:22.23ID:KGiWrKr9
キャリアがタダ同然でばらまいてるんだからそりゃ価格落ちるさ
ドコモのアローズ5Gは去年夏に12万で発売したけど今Amazonで新品未開封が4万5千程度
2021/04/29(木) 08:32:05.98ID:PAGeqdDe
snsや電話のデフォルトを楽天LINKに設定出来ないよね、リストに表示されないから。
2021/04/29(木) 11:11:49.28ID:68anJ2to
アローズ(笑)さんの話はやめてさしあげろ
一般人への魅力が全くない機種だからしゃーない
2021/04/29(木) 11:36:16.36ID:FtcbDfZB
突然圏外なってなかなか復帰しないやつ
いつ治るの
2021/04/29(木) 12:33:22.58ID:QZNnbLXF
そんなのなったことない
2021/04/29(木) 13:03:37.07ID:mc3PBgSb
楽天simだとよくあるね
手動だけど機内モードのonoffで直してる
2021/04/29(木) 13:19:41.82ID:EFi+ti8G
ゴミ
2021/04/29(木) 13:26:08.89ID:FMrCJ1OV
>>73をやっても楽天の回線切れるの?
422SIM無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:30:41.49ID:Tj7lZ4qw
ゴミ回線はしゃーないw
2021/04/29(木) 14:23:23.15ID:FMrCJ1OV
>>73じゃなくてこっちだった

>「*#*#4636#*#*」をダイヤル→携帯電話情報→優先ネットワークの種類を設定→LTE only

これやってもダメなん?
2021/04/29(木) 14:42:59.67ID:/s2U6s7x
ゴミ
2021/04/29(木) 14:50:00.95ID:/s2U6s7x
ソフトバンクはゴミ
2021/04/29(木) 14:51:25.06ID:/s2U6s7x
圏外病は相性問題だから治らんな
427SIM無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:31:51.38ID:hAiaK9ZT
きょう、祝日なのに目覚まし鳴ったわー
これまで国産を使ってたから、アラームが祝日スルーする心配はしてなかった
Googleカレンダーの祝日と連携してたらいいのになー

デフォのアラームも利点があって、
電源ボタンちょい押しでとりあえず音が消せるのがオイラ的には高ポイント
そのままスヌーズに移行するんだよな

今日、スマートアラームとかいろいろ試したけど、
手帳型カバーつけちゃったもんで、いちいちフタ開けて音を止めるのが
けっこうかったるい

解決策が見つかるまで、前の国産ケータイを目覚ましに使うことになりそうw
2021/04/29(木) 16:40:42.16ID:pKjkVTgF
>>427
俺も今日7時に鳴ってビビったけど、カミさんも子どもももう起きてたから仕方なく起きたぞ
429SIM無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:01:38.11ID:hAiaK9ZT
>>428
アンタはえらい!
2021/04/29(木) 21:21:33.55ID:FMrCJ1OV
ゴミアプリ消すときのadbのコマンドなんだけど-kをつけるのとつけないのとではどう違うの?


>uninstall [options] package システムからパッケージを削除します。
>以下のオプションがあります。
>-k: パッケージの削除後も、データとキャッシュのディレクトリを保持します。
2021/04/29(木) 21:48:09.98ID:X7DpYESZ
ノッチを隠すにしても全然隠れないんだけど、そんなもん?Chromeでも隠れなくてつらい。もちろん全画面表示モードでChromeは指定してある。
2021/04/29(木) 22:01:58.71ID:CNLo4KcJ
ANDROID AUTO使ってる方。
クルマとは接続出来てGoogle Mapも起動するのですが他アプリは繋げる前に起動しとかないとクルマ側から起動出来ません。
同じでしょうか?
2021/04/30(金) 09:05:53.62ID:/CcrzDGZ
>>432
まずは>>6を試せ。
2021/04/30(金) 11:59:26.40ID:adG+6gzq
>>433
有り難う。試してみます。
2021/04/30(金) 13:35:29.23ID:RWNfrLxL
楽天モバイル切断は治った?
2021/04/30(金) 15:17:50.55ID:5xeGsxdn
楽天モバイルに聞いて
2021/04/30(金) 19:55:11.10ID:OxEEnx25
楽天モバイル切れてない人もいるんでしょ?
2021/04/30(金) 19:57:48.60ID:hPVBnhWj
直った?なんて言うくせにLTE Onlyすら試してなさそうなのがアレ
2021/04/30(金) 20:42:39.96ID:zsoJeZsT
すんません。ダークモードで指定したアプリはダークにしないってできますか?
バーコード決済なんかは反転しちゃって通らないですよね
2021/04/30(金) 20:47:19.03ID:yTo9QWbT
>>439
できる。linepayなんかはダークモードのままだとスキャンできないしね
2021/04/30(金) 21:53:16.55ID:zVd81IFy
>>440
どっから設定したらいいですかね
すみません
2021/04/30(金) 22:08:34.93ID:+3/RwXSe
>>437
長州さんでも切れてるのかな?
2021/05/01(土) 01:00:40.42ID:6v2V4AEn
>>438
LTE Onlyにしてもまた戻ってしまいません?別に問題ないんですかね。
2021/05/01(土) 02:08:41.14ID:GOwGGHtp
>>442
キレてないっすよ
2021/05/01(土) 03:47:40.88ID:3fZFOI7L
>>441
自分でダークモードに出来たのなら設定開いたら中学生でも判るレベルだろw
2021/05/01(土) 06:13:27.07ID:kR5MvqQ+
>>405
楽天の切断問題は
東京、大阪市、名古屋市に出入りする人以外は
*#*#3646633#*#*のBandモードで
Band3のチェックを外せば
楽天エリアとパートナーエリアが切り替わらないからいける
2021/05/01(土) 06:18:03.14ID:f/nvkz6H
>>447
特定のアプリだけダークテーマの適用を除外したくて
その設定方法をきいてるんじゃないん?
2021/05/01(土) 10:06:25.24ID:bbj3DDZg
>>441
普通に設定のダークモードのところにあるぞ。
設定→ディスプレイ→ダークモード。
2021/05/01(土) 13:26:41.61ID:7Xpi/OSE
>>447
同じ列に並んでいる。
2021/05/01(土) 15:53:02.66ID:L/TmNhAz
フリマサイトでたまにめっちゃ安く売ってるな
redmi 9t と見分けついてないんじゃないか
2021/05/01(土) 16:06:51.13ID:YwH3jUk4
説明文にnoteと入れて引っ掛けようとしている奴もいるな
2021/05/01(土) 16:47:59.53ID:y8QR3L6d
>>448
ありがとうございます
見てみます
2021/05/01(土) 17:07:37.87ID:YEnP+jvl
>>451
一回引っかかりそうになったわw
2021/05/01(土) 17:32:09.61ID:XlSLO6Zv
フリマでのredmi 9Tとの価格差が4,000円くらいなのにドン引きしたわ
2021/05/01(土) 17:36:13.41ID:TwMSepiq
>>451
俺もやったことあるわ笑
2021/05/01(土) 18:25:36.33ID:aVdWZ9fn
なんか画面の品質悪いのか白飛び気味なんだけど
こんなもんなのかなね

あと動作が結構重いのは、メモリ不足が足引っ張ってんだろうか?

典型的な安かろう悪かろうで後悔気味
2021/05/01(土) 18:36:55.87ID:z3cM2ERI
色はオプションのディスプレイの色彩を自分好みに調整するといい。

動作は一般的な使い方ならばそんなに重くはないはずだが。
とりあえずバッテリーセーバーをオフにしてみる
458SIM無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:50:04.80ID:4nWqhnjY
>>456
前はどんな機種使ってたの?
2021/05/01(土) 18:59:12.46ID:ltkeu0OZ
>>456
iPhoneオススメ
2021/05/01(土) 19:01:22.33ID:1k5+ZP9E
スペック通りの性能でお財布付きでこのスペックなら格安なんだから期待値が間違ってたってだけだな
2021/05/01(土) 19:09:55.68ID:KECgZv2v
グローバル版なので厳密にはスレチかもだけど、これの動作が重いというのがガチでさっぱりわからないんだが
タッチの感度も想像以上だし、タスクキルは評判見てて覚悟してたよりだいぶ大人しい
2021/05/01(土) 20:07:49.32ID:AJhCRM3C
>>458
それが気になるね
2021/05/01(土) 20:37:10.39ID:KVDRHPO4
白飛び気味なのは感じたけど、重いとは思わなかったな
むしろサクサクに感じたぐらい
2021/05/01(土) 22:18:43.38ID:sc3Ld70G
有線イヤホンの左耳だけ「ジジジ…」っていうノイズが気になる程度に入るんだけど初期不良かね
何か対策ない?
2021/05/02(日) 00:08:13.72ID:Ty5IuhuS
Xiaomi シャオミ
REDMI レッドミー
MIUI ミーユーアイ
466SIM無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:51:42.08ID:rxf4v2zV
グローバル版もソフトバンク版もChromeでブラウザ版のTwitterで動画再生すると白飛びして音しか出ないんですけど誰か対処法わかりますか?
2021/05/02(日) 03:58:50.75ID:q/Hi7bcK
chromeで見ない
フルスクリーンで見る
アプリ対応まで待つ
2021/05/02(日) 05:01:50.17ID:ka4APWwf
>>464
4極だと改善するかもしれない(操作ボタンついてなければ3極がデフォルト)
…と思って4極と3極のイヤホンそれぞれ挿したけど、とくにノイズは気にならなかった
2021/05/02(日) 06:03:09.00ID:pTRC/7Fn
5G掴もうとしたらパケ詰まりみたいになって、GSMに落ちて繋がらない
4Gだけにすると安定するけど
皆さんのRN9Tはどうですか?
2021/05/02(日) 10:15:54.45ID:um9t/Ypn
>>456
重めのゲームでもやろうとしたなら機種選択間違ってるぞ
2021/05/02(日) 10:20:38.64ID:KqrXjECN
教えてください。
これ箱からだした状態で保護シール貼ってあります?
この上からガラス貼って良いのでしょうか?
2021/05/02(日) 10:40:56.40ID:jK4GOygT
ガラス貼るなら剥がせ
2021/05/02(日) 10:53:44.33ID:KqrXjECN
ありがとうございます。
2021/05/02(日) 11:59:58.23ID:H4ulBF4Y
指紋認証の電源ボタンがグラグラしてるのってそういう仕様?
2021/05/02(日) 12:47:11.06ID:+6rl8jKR
>>468
d
やっぱりハズレ個体か
bluetoothでどうなるか試してないけどそっちにするか、音量3ぐらいなら気にならないから今のところ我慢かな(ノイズは音量1,2が顕著だった)
2021/05/02(日) 13:29:54.86ID:tme+vun0
メルカリ16kで購入
日に日に安くなってるけど買っちゃった
2021/05/02(日) 14:45:59.28ID:bnAGxwgi
改悪されすぎてsoftbankの5Gしか拾わないなら9sのがいいわな
2021/05/02(日) 15:51:36.73ID:jK4GOygT
そもそも5Gのアンテナが少な過ぎて全然使えない
2021/05/02(日) 16:58:59.94ID:sbdtPeKu
おサイフケータイのために9Tを選んだようなものだな
2021/05/02(日) 17:49:55.57ID:H4ulBF4Y
redmi note 9s の方は楽天link使うときwifi切らないと非通知になるんでしょ?
oppoはsocの性能低いし画面内指紋認証もたついて嫌だし
2万円内で探して消去法でnote 9tになった
2021/05/02(日) 19:10:31.30ID:iy9TsNsG
9Tも非通知になるよ
相手に言われなかったら知らないままだったわ
2021/05/02(日) 19:40:10.56ID:H4ulBF4Y
>>2が言ってるけど
前スレの>>997は番号通知されてる画像貼ってたけど
他の人はみんな非通知のままなの?
まあそれでもMacroDroidで自動的にwifi切るように設定できるみたいだから発信する方はなんとかなるけど
着信したときもおかしくなるんだっけ?
2021/05/02(日) 21:14:34.13ID:hKNmf17f
手持ちのガラホにLinkからかけたけど普通に番号出たよ
2021/05/02(日) 21:29:40.77ID:H4ulBF4Y
wifi接続で楽天link非通知になる人は楽天linkログアウトしてログインし直してみて
rakuten handでも非通知になったんだけどログインし直したらなおった
2021/05/03(月) 00:35:24.64ID:gRZXcGSJ
ミニステレオジャックは最悪有線で聴く為にあると有り難い。
けどこの機種AACでもapt-xでも繋がるからほぼBluetoothで繋げてる。
2021/05/03(月) 01:48:43.42ID:YaUXnf7C
いつの間にかイヤホンジャックとかどうでもよくなってたな
2021/05/03(月) 08:37:52.86ID:lpceOdoZ
>>469
昨日なった
4Gにしたけど困るね
2021/05/03(月) 09:38:38.38ID:agE/Giiy
volte繋がらない問題解決できああああああ
2021/05/03(月) 10:33:04.02ID:8khC9vAg
>>397
俺もsoftbank9Tをテザリング親機にした場合、
数分したら子機側が通信できなくなる。
親機のテザリングON OFFすると復旧する。
何かテザリング機能がバッググラウンド通信出来なくて、
スリープに入ってしまうイメージのうような感じかな。
設定等見直すところあったら教えてほしい。
2021/05/03(月) 10:36:01.16ID:8khC9vAg
>>489
環境を書き忘れたけど、A00XMを楽天アンリミで運用中です。
2021/05/03(月) 10:43:31.33ID:8khC9vAg
>>484
これテンプレートに入れるべき技だな。
ずっとWifi非通知で悩んでいて、
macroドロイドに頼っていたけど、解決だわ。
2021/05/03(月) 13:23:56.34ID:WBw3FTSV
しばらくするとまた非通知になるんだなこれが。
2021/05/03(月) 14:42:00.78ID:s3HoymXn
>>488
kwsk
2021/05/03(月) 15:39:04.44ID:agE/Giiy
グロ版のvolte有効化したけど動かなかったから
APN全消した瞬間volteマークが出て開通した
以上れす
2021/05/03(月) 16:28:52.79ID:5FEju8TD
なんかadguardがまた頻繁にキルされるようになった。電池の最適化オフとかで中々落ちなくなってたのに…ほんとこれさえなきゃ文句なしなんだけどなぁ
2021/05/03(月) 17:00:29.41ID:utfAf8n7
楽天アンリミット挿してテザリングで問題起きてる人は、システムアプデ後にファクトリーリセットした?

入院中の母親が電源常時接続のB3固定ルーターとして使ってるけどテザリングは安定してる
iPadAir3で動画見るだけだけど、接続不能になったりON OFFが必要になった事はないみたい
2021/05/03(月) 19:59:18.92ID:CRvNrgL6
>>492
同じく。あまり使わないので放置です
2021/05/03(月) 20:00:26.85ID:CRvNrgL6
>>495
同じく。もう設定しているのにその説明リング出されても…
2021/05/03(月) 20:03:37.51ID:CRvNrgL6
>>489
同じくSoftbankSIMです。テザリング中に本体も圏外になったり戻ったりを繰り返し、子機側も通信ができなくなる状態になりますね。
解決方法が全くわかりませんね
2021/05/03(月) 22:11:38.11ID:EjtW7iUq
優勝してた。まあこれほどの機種なら当然かも

3万円台以下で買って後悔しない5Gスマホ、3部門で徹底比較し総合ベスト3を決定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01625/042600012/?P=5

筆者が独断で選んだ「買って後悔しない機種ベスト3」は、下記の3機種だ。

1位 Redmi Note 9T
2位 AQUOS sense5G
3位 TCL 10 5G

 価格とスペックのバランスから最もコストパフォーマンスが高く、実際に使っても2万円台とは思えないほど軽快に操作できたRedmi Note 9Tを1位にした。
2021/05/03(月) 22:28:20.88ID:0wf4BP/3
すごいやん
2021/05/03(月) 22:39:23.97ID:ScYal5a3
この価格帯で5G対応を選ぶ理由にはしないだろ。
503SIM無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:56:32.19ID:HT+U/kqv
この端末とメリハリ無制限をセットで使ってるやつ0人説
2021/05/03(月) 23:00:02.57ID:EjtW7iUq
9Tはテザリング簡単でいいわ
俺はahamoでグロ版使ってて、5Gもふつうに掴んでくれてる

LCD同士だとTCLが良さげ
4Gなら同じくTCL 10Proは筐体の質感もいいし有機ELディスプレイがめちゃくちゃ綺麗
2021/05/04(火) 01:52:34.88ID:MFNBNv+a
NuroモバイルにMNPしようと思うんだけどこの機種にはdocomo.au.softbank、どの回線がおすすめ?
2021/05/04(火) 02:28:55.03ID:hvKW0/bB
あいう
2021/05/04(火) 08:07:18.82ID:ihUxDuqu
>>505
機種基準なら当然ソフトバンク。
2021/05/04(火) 08:21:38.98ID:aZjzNL7h
メルカリも付属品揃ってて17000円では買われなくなったな。
Noteつかない9tをタイトル詐欺で出してる奴いるけど、
上記のNoteの相場より高くてワロエナイ。
2021/05/04(火) 11:52:45.01ID:mKJOe+EQ
昨日15000で買ったけど安すぎやろ。
2021/05/04(火) 12:16:44.55ID:sUVGl7H6
ぶっちゃけ神機
2021/05/04(火) 14:07:52.70ID:c3vQ2AwF
流石に15000は安いわ
羨ましい
2021/05/04(火) 14:58:49.46ID:DO0EJS3k
タスクキル地獄のせいなのか、スマートウォッチの通知が不安定すぎる
同じXiaomi製スマートウォッチなのに
2021/05/04(火) 15:02:40.69ID:mKJOe+EQ
>>511
ラクマだけど糞安い。
黒だと13000とかで出てる時もある。
2021/05/04(火) 15:47:39.08ID:H/O2EiGC
コスパ最強伝説☆
2021/05/04(火) 16:19:57.87ID:OooWOjwx
ラクマで黒が14kで出品中
2021/05/04(火) 16:24:32.58ID:54MGQBP/
>>499
テザリングまわりが不調ですね。テザリングを使わなければこの現象は起きないのですが、この端末の初期化は面倒なので回避したいのですが…何が原因なんだろう
2021/05/04(火) 16:36:53.01ID:PkSEwGwW
これってテザリングで繋いだサブ端末のYouTubeが頻繁に切れるな
2021/05/04(火) 16:51:48.58ID:Jbp+6ih9
俺は15000で買ったけどなんでこんな安いんだ
とりあえず不満はアドガが高頻度で途切れるくらい
2021/05/04(火) 17:02:26.46ID:au0/Zxnr
redmi 9tより安くて草
2021/05/04(火) 17:08:20.53ID:Gk0t2A5k
みなさんは、戻るやホームはボタンですか?
ジェスチャーにしました?
初めてジェスチャーで数日使ってみたけどけっこう便利ですねこれ
2021/05/04(火) 17:35:01.41ID:aegoRiM4
9sはアドガロックしておけば落ちなかったな
2021/05/04(火) 17:40:43.88ID:KJdc1zl0
そもそもロックがメニューに出ないのがおかしい
2021/05/04(火) 19:14:34.54ID:FouQUTrJ
USB3.1 Gen2でPCからデータ転送が遅い。ZTE AXON7と比較したら3倍遅い。詳しい人教えて。
2021/05/04(火) 19:18:28.32ID:ELbAKi5u
USB2.0だから
2021/05/04(火) 19:18:33.97ID:vExCiFLv
そもそもUSB 3.2の通信に対応してないでしょ2.0で最大480Mbpsや
2021/05/04(火) 19:29:59.65ID:wJhQAovA
TypeC=USB3以上と思っている予感
2021/05/04(火) 19:35:08.34ID:FouQUTrJ
この機種のUSBが2.0てこと?
AXON7は対応していたってこと?
2021/05/04(火) 19:37:04.07ID:FouQUTrJ
もちろんPCの出力端子もケーブルも対応品を使ってるよ。
2021/05/04(火) 19:41:13.27ID:w8qTyT/a
AXON7はUSB3.0対応
2021/05/04(火) 19:46:40.68ID:FouQUTrJ
>>529
ありがと。AXON7が楽天モバイルに非対応だったからこの機種に変えて満足してたんだが、こんな所に落とし穴が・・・
2021/05/04(火) 19:55:04.47ID:w8qTyT/a
そもそもUSB3.0ってスマホじゃハイエンドしか対応してないでしょ
2021/05/04(火) 20:11:18.30ID:mChT+P4O
>>520
俺はボタンだな。
使っているアプリのジェスチャーと重複してうまく動かないわ。
2021/05/04(火) 20:16:32.48ID:vExCiFLv
ディスプレイ出力できるかもあるのでわりと重要な要素だとは思う
3.2はケーブル太いので普段使いする気にはなれないな
2021/05/04(火) 21:36:42.42ID:Lgi5DHrU
定期的にBluetoothイヤホン接続してるのに本体スピーカーから出力されるの治ってくれないかな
2021/05/04(火) 22:28:26.83ID:Ok6d7goM
え?Type-Cって3.0以上しかないでしょ?
3.2とか3.1非対応のはあるだろうけど
2021/05/04(火) 22:30:13.88ID:vExCiFLv
いいえ、2.0までのものも多い
端子を見てみて内側6本しかないなら2.0
充電用のケーブルなんかも細さを追求するため2.0までのやつが多い
2021/05/04(火) 22:34:20.09ID:CUF375L5
xiaomiはBlackshark以外全部USB2.0だよ
2021/05/04(火) 23:11:30.49ID:Y023F9bO
>>535
残念ながらTypeCの規格ではUSB2.0も制定されている
そしてUSB3.0も3.1も3.2も一緒
Genを付けないと明確に区別できなくて面倒になってる
539SIM無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:16:18.62ID:+Kk63Hn6
>>535
Type-Cのspecificationでも読め。receptacle(端子)はfull featuredと2.0のが定義されてる
2021/05/05(水) 01:12:38.72ID:Fez8F3qF
2.0ならe-Marker無しでも3AまでのPDに対応できるというメリットがあるはず
3.xだとPDにマーカー必須だとか
2021/05/05(水) 04:15:47.74ID:/0saLPv2
いいえ、5V 3AまではUSB currentの規格だからPD無しで使えるよ
2.0とか3.2とか関係なくUSB-Cの話
2021/05/05(水) 05:01:18.32ID:O9Cs3n+V
>>540-541
Type-C同士のケーブルはUSB2.0かつ3A以下のものを除いてMarker必須、で充電だけならUSB2.0なケーブルでもできるから3A以下ならMarker無しのケーブルでOK
あとケーブル長の制限も変わる
2021/05/05(水) 08:54:56.40ID:Fez8F3qF
>>541
PDって書いてるしUSB currentの話はしてない…よな?
544542
垢版 |
2021/05/05(水) 09:12:39.19ID:rwMZxO4G
>>543
20V3Aまでならmarkerなし2.0のケーブルでPDが使える
2021/05/05(水) 12:58:45.42ID:pErUt/z9
9Tのsimロック解除するの少し迷ったわ。コード入力する画面が真っ暗だったからどこにコードを入力すればいいか?悩んだ。これってXiaomi仕様なのかな?
546SIM無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:45:07.07ID:/B5rAvMY
https://stat.ameba.jp/user_images/20190307/20/001100110011-5b3x/a7/88/j/o0480076714367990701.jpg
2021/05/05(水) 15:37:20.06ID:b6KAs6xR
プリイン消してやったけどスマートセキュリティとカスタマーサポートだけ消えない。
2021/05/05(水) 16:25:59.66ID:wG2KjVJK
>>546
クソワロタ
2021/05/05(水) 20:20:20.63ID:Gyt0bOlg
>>547
普通にadbで消えたけどな
2021/05/05(水) 21:41:29.79ID:b6KAs6xR
アスペだろお前?
2021/05/05(水) 21:42:48.12ID:b6KAs6xR
消えなかったって言ってるのに「消えたけどな」って答えがあるかバカ。
2021/05/05(水) 21:46:35.89ID:8ExSH0vR
俺も消せたよ
2021/05/05(水) 21:50:49.36ID:jJPhJCDc
じゃあ俺も
2021/05/05(水) 22:26:23.47ID:vH+b0k6l
実をいうと俺も
2021/05/05(水) 23:14:12.78ID:ZxnTFD1Z
普通に消せるのにどんな回答が欲しいんだよ?
2021/05/06(木) 02:25:06.32ID:vvfM0I6m
どうぞどうぞ
557SIM無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:08:31.72ID:F+60tzXo
データ溜め込んだ覚え全くないのに
ストレージの「その他」が40GBくらいまで肥大化して何やっても消えない
64GBモデルで限界にも程があるので
仕方なく初期化したら削除した大量のキャリアアプリ復活

10台以上xiaomi使ってるけどキャリア化するとこんなにクソになるものなのか
2021/05/06(木) 08:34:34.25ID:4qhJg+EJ
>>557
それたぶん自動バックアップが有効になっててそのデータが溜まってるのでは?
非キャリア版で同じ現象があった
2021/05/06(木) 09:03:33.90ID:IAanDqKh
アプリロックしているのにたまに通知バーに常駐させているAdGuardとAccuBatteryがタスクキルされるのは何なんだろうな
カメラつかってる場合に多い気がする
2021/05/06(木) 10:03:38.27ID:LVugVNfD
>>557
プリインアプリまったく消してないけど、DiskUsageで見ると本体まだ27GBくらい空きがある
一番容量食ってるのもChromeのキャッシュで1GBちょいだし…
2021/05/06(木) 10:27:00.31ID:UZPlP+El
>>559
負荷が高くなるとタスクキルされる感じですね。
ブラウザで大量のページを開いたときもそうなりやすいです。
562SIM無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:01:10.78ID:m1KlE3VZ
スマホなんて使えればいいと6年間Xperiaz5使ってた
さすがにバッテリーヘタったり充電あっても落ちるようになったので無理
調べまくって一気に詳しくなった

ゲームしないからハイエンドなんてもう買う気はない
メルカリで家族の9s買ったときの分割半額還元キャンペーンの1万円のポイント
おサイフは必須だし5Gはあんま意味ないが自慢できるしとw
8000円で買う
未開封のsimロック解除コード添付のこれを選択…素晴らしいw
ソフバンロゴも出ない
自分はMVNOだが楽天はあのクソ通話アプリの家族分で懲りた
ただしそれ参考にSIMロック解除と同時にVolteも開発オプションで他社有効化

adbも初めて体験した
batファイルでcmd
プリインが全部消えて行くのは気持ちいいw
シャオミ用の消去ツールだっけ?あれも使えるな
消すとヤバそうなのやクリーナーみたいな機能は使いたいのを残して
スッキリさせて自分の使ってたアプリを最低限いれて構築完了

安く買ったのに今のスマホは優秀だなあ
これはメインで使えるし嬉しい
神機納得

しかし楽天はクソだ…通話や非通知で文句言われる家族分は解約だ
2021/05/06(木) 13:09:03.76ID:Dq3DXDQz
>>562
奥さん、もう我慢できないよ…

まで読んだ
2021/05/06(木) 13:20:13.60ID:NPE5+724
>>563
2021/05/06(木) 13:28:41.78ID:avASn5/W
ネ申
木幾
566SIM無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:53:21.25ID:m1KlE3VZ
わかってくれて嬉しいw

おサイフはガラパゴスとはいっても便利
コード決済はキャンペーンで使うくらいだしな
本当はジャップももっと…いやいい
2021/05/06(木) 14:55:48.53ID:le4VYxOz
縦でオン修正はいつだ?
2021/05/06(木) 16:06:17.59ID:IAanDqKh
この機種のGPSはみちびきに対応してるとは書いてなかったけど
対応してるっぽいね
https://i.imgur.com/NxWitJg.jpeg
2021/05/06(木) 16:06:43.60ID:h8BS6ycE
>>559 >>561
ADGUARD入れたときに端末のアプリが邪魔してるみたいな通知来て
デフォのセキュリティアプリからネットワーク診断の自動オフみたいな事をしたら
その辺の常駐して欲しいものがキルされなくなったかも。
2021/05/06(木) 16:21:59.52ID:dMdZAaIO
>>569
それってどう設定したらいいんだ?
571SIM無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:13:33.92ID:9hnkTFwS
ナビゲーションと位置情報
GPS: L1
Galileo: E1 | GLONASS: L1

としか書いてないけど、BeiDouとみちびきにも対応してるの?
2021/05/06(木) 18:33:12.35ID:1cQluDJ8
5Gバッテリーセーバーをoff
https://i.imgur.com/9JflwLV.png
2021/05/07(金) 22:14:45.40ID:FatlMu9l
ドコモの5Gは掴まないの?
n77はn78を内包しているはずだけど
2021/05/07(金) 22:22:45.94ID:sR6rrIPa
>>573
掴むよ
2021/05/08(土) 00:25:33.67ID:i8hjLqxT
楽天の5G、掴むんですがLTE接続でした。2箇所で試したのですが同様の結果。
2021/05/08(土) 00:26:13.01ID:i8hjLqxT
>>569
そのような項目が見当たらないのですが…
2021/05/08(土) 07:09:13.67ID:MGff3/L0
楽天で問題なく使える?
2021/05/08(土) 07:14:43.76ID:B/dakdbx
Softbank以外は動作保証外
2021/05/08(土) 07:16:35.19ID:MGff3/L0
そんな事あたり前田のクラッカー
2021/05/08(土) 08:42:50.13ID:LlfWW8TA
楽天で使えるがしょっちゅうパケ詰まりになる。
2021/05/08(土) 10:17:23.27ID:vV7Ioyvs
使っているけど、よく圏外になるよ
2021/05/08(土) 10:24:21.18ID:rSonMXCb
楽天SIMでテザリング
SIロック解除&解除コード打ち込んだ後Google Playで「4G Switcher」をダウンロード
(LTE only)にセットしたらいけた
2021/05/08(土) 11:23:14.88ID:9BeDhR30
パケ詰まりもだけど
頻繁に圏外なるからまともに使えない
他社SIM使うと発動するとかトラップだよ
2021/05/08(土) 12:11:27.93ID:9G7d6df9
楽天で圏外になるってのとならないっての両方いるけど何が違うんだろうな。
俺は普通に電波が届いてるとこならパケづまりみたいなのはあっても圏外にはならないな。
585SIM無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:27:25.20ID:CwsJky1R
mvno(ドコモ回線)ならなんの問題もないから
楽天の電波がクソなだけじゃ
2021/05/08(土) 12:41:42.46ID:v7yQPHXO
>>584
楽天回線とパートナー回線を跨いだら
圏外になったりデータ使えなくなったりする
飛行機飛ばせば直る

東名阪以外の人は*#*#3646633#*#*でBandモードから
Band3のポッチを外せば安定するよ
auのBand18の穴が有るから
2021/05/08(土) 12:42:18.53ID:v7yQPHXO
>>586
完全に安定まではしないけど
2021/05/08(土) 12:43:57.93ID:9G7d6df9
それ、よく言われてるけど俺のは何もしなくても3/18普通に切り替わるんだよね。
切り替わらん人と何が違うんだろ
2021/05/08(土) 12:52:49.72ID:v7yQPHXO
>>588
切り換え方式が違ったりするんだろうな
場所によって圏外になる所もデータ使用不可になる所もあるし
電話が切れるだけの所もある
2021/05/08(土) 13:06:46.02ID:9G7d6df9
あー、楽天のスタートとコロナがもろに重なってるから自分の生活圏のことしかわからんな確かに。
2021/05/08(土) 13:29:01.57ID:0tm63Sxx
>>588
パートナー回線が終了してる地域なのに切り替えようとして県外になるとかかな
592SIM無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:30:41.73ID:s3rvXdrP
>>577
simロック解除の他忘れちゃいけないのがソフバン以外のVolte有効化

https://スカイブルー.ciao.jp/skyblue/archives/22252

ここはVolte無効化なんて書いてるけど
VoLTE Carrier check was disabledの英語解釈間違いを
コメントで指摘されてて笑った
2021/05/08(土) 21:27:11.01ID:7tZtFhwI
Gcamつかったけど動画に手ブレ補正乗らないね
写真の出来には満足だけど
2021/05/09(日) 06:45:24.04ID:2TLuK3VF
SIMチェックしてモデム設定するからな
非対応のSIM無理やり使わせるとか諦めとけって
2021/05/09(日) 11:11:05.14ID:uzI904AZ
redmi note 9T 5gのグローバル版とドコモの5g契約のSIMでちょっと苦労したので備忘録代わりに書いておく。
・86583でvolte有効にする
・デフォで入ってるAPN設定をすべて削除
・APN設定を新規作成し名前とAPNだけ入力
volte有効化だけだとデータ接続のみ有効になってた。
2021/05/09(日) 11:29:37.79ID:u2hbYSLB
>>595
通話できないの?
2021/05/09(日) 11:33:28.95ID:uzI904AZ
>>596
3つともやると通話もデータ接続も可
2021/05/09(日) 11:35:20.31ID:Pd7GtUY1
>>595
d-wifiの0001はつながる?
2021/05/09(日) 11:56:06.31ID:KQoQN64+
>>598
これでは試してないけど、前のSIMフリー機ではSIM認証の方はうまく行かなかった気がする。
d アカウントの方なら大丈夫なんでそっちでやれば良いと思う。
2021/05/09(日) 12:57:52.81ID:OYmUS+iq
えらい値崩れしてんね
ちょっとクセあるけどサクサクで良いけどなー
2021/05/09(日) 13:02:33.25ID:Pd7GtUY1
>>599
やっぱそうなのか
2021/05/09(日) 21:41:37.23ID:3XVkO7TP
この機種はvolteマーク出るの?
それとも4G表示のみ?
2021/05/10(月) 00:00:02.14ID:uximTNo+
楽天モバイル
なんか適当にやったら繋がった
2021/05/10(月) 00:12:59.00ID:9KdoWmdd
繋がる(途切れないとは言っていない
2021/05/10(月) 09:12:32.13ID:nGhX/MTx
>>602
でる。というかvolteの項目出さないとvolte必須の契約では通話できないっす
2021/05/10(月) 09:58:48.63ID:6V8ZZmtF
中華スマホからの切り替え
最初は楽しくておサイフケータイ使ってたけどチャージのしやすさからキャッシュレス決済は結局PayPayと普通のクレカに戻ったわ
ならば中華スマホでよくないか?とpoco f3あたりが欲しい今日この頃
2021/05/10(月) 13:52:02.04ID:mIWdbHFm
>>602
ステータスバーには出てこないよ
2021/05/10(月) 13:56:11.39ID:hCRAOJx6
ビューカードもってればSuicaさいつよ
2021/05/10(月) 14:03:08.33ID:QIq8ybVk
TOYOTAウォレットからID使うと1.5%(クレカのポイントと合わせたら2.5%前後)とか
純JCBからQUICPayでコンビニ使うと20%還元とか
4月からはQRよりFeliCa勢が強くなってるな
2021/05/10(月) 20:15:38.29ID:nGhX/MTx
ソフバン版もZfontは効く?
2021/05/10(月) 23:22:30.92ID:TD6yInm/
>>607
これが知りたかった
ありがとう
2021/05/11(火) 02:00:40.23ID:GRcCKpbP
>>607
出てるよ
でもグロ版の楽天シムだけど
ソフバン版は出ないのけ?

https://i.imgur.com/X9z78hg.jpg
2021/05/11(火) 06:03:09.79ID:yVl+Ltxe
ここはソフトバンクだよ
614SIM無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:37:07.97ID:obkVoKQo
ソフトバンク版には出てこない
電話するときにアンテナ表示が4GのままならVoLTEが有効になってる
2021/05/11(火) 15:51:19.68ID:b8YG8kRy
頼むぅ…SIM2枚入れさせちゃってぇ…
2021/05/11(火) 15:52:14.45ID:/+6hSHfQ
縦オンはよ直せよ。
そんなに難しいのか?
2021/05/11(火) 15:57:24.84ID:Ie3dwRwc
購入してすぐシステムアップデート→ファクトリーリセットした俺の端末は
設定通りに動作するから、なんかゴミ情報が残ってるのかも。
2021/05/11(火) 16:44:20.76ID:b8YG8kRy
10Proが9600円で買えるの魅力的だけど、未だにバーコードダメでオサイフのみのとこ数えるくらいあるからこっちのがいいよな。
2021/05/11(火) 17:05:18.20ID:pfAAtITY
>>618
お得を無視して、利便性だけを追求するなら、もうFeliCaはなくてもなんとかなるんじゃない?
キャッシュレス界も、レイトマジョリティ層は、もうPayPay+クレカだけの人もけっこういるしさ
2021/05/11(火) 17:30:41.51ID:t7122erh
おサイフケータイって自動起動とかタスクキルオフにしてる?
この間使えなかったんだけど設定とかしてない
楽天モバイルだけどネットの有無は関係ないもんね
2021/05/11(火) 18:42:46.37ID:yVl+Ltxe
特に何も設定せずに使えてるけどな
プリペイドタイプならネットなくても使えるんじゃない?
2021/05/12(水) 01:58:43.77ID:AkK/6SZA
>>619
利便性はどう考えてもFeliCaのが上だろ
visaタッチ使えがクレカもスマホいれて使えるし
そもそも電車とか乗らないの?
2021/05/12(水) 04:00:54.41ID:eBoVVNWT
割とどうでもいい
2021/05/12(水) 06:07:59.91ID:iMnYDR4m
>>622
確かに電子マネーはモバイルSuica一択だなw
2021/05/12(水) 06:10:42.68ID:HEtsZSOZ
>>622
車通勤だとマジで乗らない
Suicaの出番ないよ
2021/05/12(水) 07:03:16.37ID:vvAuw4Qz
Felica不要な人はこの機種選ぶ理由に乏しいのでは。
価格くらい?
2021/05/12(水) 07:05:19.88ID:BBsQ9Ew1
5G…はほとんど意味ないしなあ
でも800Uの優秀さが堪能できる
2021/05/12(水) 07:24:26.85ID:FXsweGbI
もうすぐこの機種を友人から譲り受ける予定なのだが、magisk導入はできるの?xda見てunofficialなtwrpはありそうだけどsoftbank版で出来てるのか見つけられなくて
2021/05/12(水) 08:52:20.99ID:3887RJTX
昔の性能が低くて不自由なAndroid時代と違って
今頃、root化する意味は無いと思うのだが。
2021/05/12(水) 09:00:36.07ID:0OxDmnXI
>>622
バカヤロータケコプターあんだよ
2021/05/12(水) 09:58:54.50ID:60zw005b
フォント変更したいからroot化したよ
zfontでもchromeは変わらないから
632SIM無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:38:25.23ID:pRxePFFh
>>629
以前は端末買うたび脳死でroot取ってたけど
最近そんな事しなくても普通に使える事に気付いて
そのうちiPhoneでよくね?ってなってメインはiPhoneになったわ

正直広告さえなんとかなりゃrootいらないし
デメリットも多いしな
2021/05/12(水) 11:45:47.70ID:MN1tk/y4
今はDNS66とか色々あるから
rootなんて必要ないよ
2021/05/12(水) 12:06:31.79ID:bmz7eDJF
>>628
がんばってboot.img抽出できれば可能
純正ROMがどこにも落ちてないが
2021/05/12(水) 12:21:11.89ID:JN7SYugX
>>629
昔のはマジで酷かったからな。
2021/05/12(水) 13:01:10.98ID:LG7PEXfH
>>615
simトレーって共通部品なんかな
2021/05/12(水) 13:37:41.75ID:TRCRW0xK
SB版のアップデートまだかなー
グロ版は転用NR関係対応できてるのに何に手間取ってるんだろう
2021/05/12(水) 13:54:20.79ID:Ifn/mr30
>>622
車社会だとSuicaとかマイナーになる
2021/05/12(水) 14:42:38.16ID:RZRFUP32
>>637
グロ版対応してるの?
2021/05/12(水) 16:52:37.15ID:/fdKp4i7
>>636
YouTubeにグロ版のトレーをキャリア版に入れてSIM2枚載せて起動させても1枚しか認識しなかったって動画ありました。やっている本人は分かりきった結論を証明しているだけだったのでダルそうでした。
2021/05/12(水) 20:08:30.18ID:5EjPtqfl
ちょっとすいません、どうして皆さん普通に使わないの?
2021/05/12(水) 20:32:00.43ID:TRCRW0xK
>>639
グロ版は転用5Gに対応してる。確か報告もあったような。
エンジニアモードで見るとSB版はn77以外有効化されてない。
2021/05/12(水) 20:51:15.22ID:m31nQo4J
SBの5Gだけ仕様になってるから
グロ版とかなり差異ありそう
2021/05/12(水) 21:12:11.12ID:VdPNVrgm
>>641
半分はロマン、あと半分は自己満足ですかね。カスタムするって実は許容できる範囲の不具合抱えながら使っていることが多い。
2021/05/12(水) 21:41:48.31ID:SoB+bL1D
おサイフNFCのパーツが入ったぶん何かが抜き取られてるのかなスペース的に
2021/05/13(木) 00:33:42.29ID:ui6blYt0
adbでキャリアアプリ削除は普通の範囲に入りますか?
2021/05/13(木) 07:16:06.53ID:LKW0IDTY
>>634
globalのboot.imgで実際にやってみた記事が見当たらないんだよね
2021/05/13(木) 08:49:16.71ID:E+pDH3fG
リカバリかOTAから抜かないと駄目だゾ
2021/05/13(木) 11:12:28.55ID:yddOF803
>>636
最近のRedmi(K以外)は共通部品っぽい
試しに9sのスロット嵌めたらSIM2部分以外は使えた
2021/05/13(木) 15:02:08.96ID:H2yC1pb7
【速報】アメリカ政府「Xiaomiは安心安全な企業です。」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620873785/
2021/05/13(木) 17:01:34.32ID:/L5zg2gR
>>640.649
トンスル
諦めるわ
652SIM無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:35:30.53ID:xdf6V1Y/
Androidセキュリティパッチレベル

Redmi 9T
2021-05-01

Redmi Note 9T(ソフトバンク版)
2021-01-01
2021/05/14(金) 10:29:10.41ID:mN07trgs
Redmi Note 9T グローバル版
2021/3/1

Google playシステムアップデートがあっても、なおるわけないしね。
2021/05/14(金) 19:33:33.24ID:0acREor+
Softbank版ってテザリング中にアンテナ感度良好なのにネットに繋がらないという現象は発生しませんか?
2021/05/15(土) 09:01:45.40ID:s2XRdXBa
>>654
自分はテザリングでニンテンドースイッチを使ってフォートナイトというゲームしてるんですが、最近調子悪くてマッチ中に回線不良で頻繁にリセットされます
2021/05/15(土) 13:35:27.32ID:0UgTaLpp
最低な遊び方だな…
2021/05/15(土) 14:27:45.51ID:jH+TnLw9
ネトゲを無線でプレイする奴に人権はない

ゲーミングお嬢様もそうおっしゃってますわ
2021/05/15(土) 16:42:21.07ID:2UBWLXNK
スイッチは有線はアダプタ買わんといけないしな
2021/05/15(土) 17:11:49.40ID:XtI5rMtK
グロ版9Tなんだけど、楽天モバイルが通信切れて繋がらなくなるの治った?
apnタイプのdun消してから1週間ぐらい切れてないんだけどたまたまかなぁ?
2021/05/15(土) 20:42:59.52ID:3kB6iN4o
楽天モバイルに書いてるよね
2021/05/15(土) 21:12:13.69ID:70PHRd+I
どこに?
2021/05/15(土) 22:03:24.42ID:TljyXx/s
あそこに
2021/05/16(日) 09:21:38.04ID:P/432d4z
ゲーム向きの機種じゃないのはわかっているけど、
プレイ中のブラウザゲームが前機種のUMIDIGI Xよりもっさりなのは想定外。
Antutuだけじゃわからんもんだね。

それを除けばすごく気に入ってる。
2021/05/16(日) 10:13:49.04ID:Ac3yRE27
9Tに限らず、Xiaomi端末はsim入れずに初期セットアップが出来ないんですね。知らなくて初期不良かと思った。最近のAndroidってそうなの?
2021/05/16(日) 10:18:46.48ID:Jn8y+ybI
ブラゲはなんか動作が重いね。
負荷が低すぎてアイドルモードになってんのかも。
2021/05/16(日) 10:32:07.49ID:I7wuD8kz
ゲームターボで改善しないだろうか
2021/05/16(日) 11:34:55.84ID:ipSNm2fQ
antutuの3Dプラグインがインスコできねぇ
668SIM無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:22:58.69ID:qHG82nqu
ミドルでもゲーム向かないってきついね
2021/05/16(日) 12:45:32.17ID:wmnuRjj+
ん?
軽いやつなら動くやん。
ウマ娘とか。
2021/05/16(日) 18:25:55.99ID:ipSNm2fQ
色々ためしたけどやっぱantutuに3Dベンチのプラグインがダウンロードできへん
2021/05/16(日) 18:31:59.86ID:c51XF0/d
>>670
https://www.antutu.com/en/download.htm
3d(lite)インストールすべし
2021/05/16(日) 18:50:38.88ID:ipSNm2fQ
>>671
ありがてぇありがてぇ
2021/05/16(日) 20:21:55.71ID:CHMCPUqG
adguardめちゃくちゃ落ちるんだけど、なんでやろ?
2021/05/16(日) 20:51:55.64ID:ipSNm2fQ
初のdimencity端末だったけどウマ動いたから特に問題なかった
2021/05/16(日) 21:12:15.25ID:nTNsdXtX
>>673
自動起動オンはしてある?
2021/05/16(日) 21:32:17.75ID:TZGwiAgj
アプリ情報から
自動起動→ON
バッテリーセーバー→制限なし

セキュリティアプリを開いて右上の六角形
→スピードブースト→アプリをロック→AdGuardをONに

これでもたまに落ちるけど実用範囲。
2021/05/16(日) 21:34:26.49ID:TZGwiAgj
あと関係あるかはわからんがウィジェットも作ってる。
2021/05/17(月) 00:00:29.24ID:MK6jK2/J
>>659
>>650
そうなんですか?でもdun消すとテザリングできなくなりませんか
2021/05/17(月) 00:37:02.43ID:UnLvhJFZ
>>678
ごめん、たまたまだった。
今日切れてた。やっぱり設定じゃなくてハードのせいなんかなー。
テザリングは楽天エリアでは出来る。auエリアでは試してないけど。
2021/05/17(月) 15:40:09.22ID:Aiu3CQ02
PUBGモバイルできますか?
2021/05/17(月) 16:27:47.77ID:LfIWYD4m
>>680
PUBGとか原神とかの糞重ゲーはミドルの割に結構いける
2021/05/17(月) 16:30:32.88ID:LfIWYD4m
>>681
あくまでもスナドラ720機とかとの比較論で
最高画質でヌルヌルとはいかんけど
2021/05/17(月) 17:18:45.88ID:qICIPJzR
SD720機よりもいい感じかもしれない
684SIM無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:38:20.10ID:6kI9RzHr
 米アップルの日本法人「アップルジャパン」は17日、総務省の有識者会議に参加し、
5G移動通信システムに対応したスマートフォンを電気通信事業法の割引制限対象から除外するよう要望した。
日本は韓国などに比べて5G利用が低調だとし、普及させるには値引き幅の拡大が必要だと訴えた。
https://this.kiji.is/766914405239324672

すでに日本にはMNP一括1円の5G端末があるんだよなあ
2021/05/17(月) 17:44:19.10ID:gI8IL6oJ
いい端末だけどプリインアプリが多すぎる、特に禿のやつ
686SIM無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:02:33.93ID:PGPZZhc5
>>681
PUBGはGFX Toolでスムーズ極限がわりと普通に動くけど
原神は最低設定でもメモリ食ってガクガクじゃね
2021/05/17(月) 19:02:46.33ID:SQ/hpOIj
>>684
割引規制は林檎には不利にも程があるな
4G普及の早さはバラマキしたからこそだったが
時代に合わせてSE 5Gでも出せばいいのさ
2021/05/17(月) 19:42:59.35ID:Aiu3CQ02
PUBGできるようなので買います
ありがとうございました
2021/05/17(月) 20:16:03.26ID:yS5fOr+2
7インチ超えのnote9T plus出して
2021/05/17(月) 20:43:23.80ID:tkohanU9
>>689
ズルトラみたいに9T Ultlaで
2021/05/17(月) 21:29:38.85ID:ueT/MxVa
>>687
なんでキャリアは2万を免罪符にして林檎特売やめたんだろうなー(棒)
692SIM無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:37:42.77ID:J76NyaqC
これって最初からフィルムは貼られてる?
2021/05/17(月) 21:40:42.62ID:ahhgP66J
貼られてる。滑り悪いけど。
2021/05/17(月) 21:40:51.32ID:HqrDXtkO
貼ってあるよー
2021/05/17(月) 21:46:28.74ID:OqwPNG6f
車のガラスコーティング剤を塗ると滑りがよくなるで。
2021/05/17(月) 22:19:50.35ID:MK6jK2/J
>>679
もう諦めるしかないですよね。
dunなくてもテザリングできるんですね。勉強になります。
2021/05/17(月) 22:22:02.26ID:MK6jK2/J
>>692
中華保護フィルムマッド仕上げいいですよー。2枚で211円
2021/05/17(月) 22:22:24.23ID:MK6jK2/J
>>695
それ試せばよかった…
699SIM無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:52:10.98ID:J76NyaqC
貼られてるなら拘りは無いから安心した
一括で買ってロック解除しようと思うんだがyuモバイルでもきちんと使えるよね?
2021/05/17(月) 23:32:46.74ID:44nU+gsz
>>595
グロ版は86583でVoLTEを機能を有効にしてからAPNを一度全て削除して再度APNを作り直さないとVoLTEが有効化しない
初期登録のAPNが新規登録のAPNに対して通話時に3Gへ切り替わる制限を強要するらしい
701SIM無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:40:59.33ID:/Ls74aGk
AQUOSsense4よりはカメラは綺麗に撮れる?
2021/05/18(火) 10:49:12.46ID:fTqIwK0X
>>701
昼なら綺麗に撮れるで
2021/05/18(火) 12:38:29.71ID:ngoV2vny
>>701
どちらも使った俺がきたよ
sense4は唯一の欠点がカメラだったな
動きももたつくし写りも良くなかった
この機種はいいと思うよ
いまとなっては普通だけどsense4がひどすぎる
704SIM無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 13:11:50.11ID:/Ls74aGk
>>703
参考なります
禿店で端末だけかってロック解除して使います
2021/05/18(火) 14:40:17.04ID:fTqIwK0X
>>704
AQUOSは
楽天でもハンドオーバーが上手くいく
SIMフリー版、楽天版はDSDV
SB,YBのiPhone SIMでもテザリングが出来る
SB系民泊SIMでもテザリングができる
簡易留守電あり
防水防塵耐衝撃性

これらの点はコイツにない長所かな
706SIM無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:37:14.50ID:Y8yG6sW5
AQUOS行くなら少々無理してでもR6行った方が面白そうではある
2021/05/18(火) 16:54:38.02ID:zqgvk4ES
普段使いはsence4でこいつはオモチャとして買った
カメラの良し悪しはどこで判断すれば良いのか理解してへん
2021/05/18(火) 16:55:55.60ID:/oMVLDgP
同じレベルのローエンドを2つ買うよりも倍の値段出してミドルレンジを1つ買った方がよかっただろうね
2021/05/18(火) 20:51:48.08ID:j75YqbMf
note9sも持ってるけどMIUI馴染めねー
2021/05/18(火) 21:10:50.27ID:eiSRvlvg
miuiも君に馴染めてないってことだからな
2021/05/18(火) 21:15:57.61ID:q9IzGHEt
すみません
SBのRedmi Note 9Tは楽天使用可能だそうですが
SIMロック解除必要ですか?宜しくです
2021/05/18(火) 21:17:57.87ID:fbh+S0yx
MIUI「ごめん、マジで無理…」
2021/05/18(火) 21:25:19.87ID:j75YqbMf
>>710
>>712
はぁー??俺がフッたんだし!
2021/05/18(火) 21:37:20.86ID:0Ef0uFJV
MIUIそんな言うほど癖あるか?
ぜんぜん気にならんけど
2021/05/18(火) 21:40:42.36ID:wdbbMItc
>>711
そりゃ必要でしょ
2021/05/18(火) 21:48:41.32ID:VsNFyzbL
楽天回線だけに繋ぎたいからエンジニアリングモードからバンド除外させたのにいつのまにかリセットされてるんだけど対処法ない?
2021/05/19(水) 06:32:23.66ID:UmxLOVvY
MNPでタダなのだがこの機種って実用には十分ですか
5Gエリアも地図的にはもうすぐな感じ
2021/05/19(水) 06:35:10.62ID:UmxLOVvY
>>716
その使い方したいんですよね 
・メイン楽天回線をSBの9Tで
・楽天OPPO(最初からSIMフリーとの情報)をサブのSB回線(ほぼ受け電話だけ)
2021/05/19(水) 07:29:34.12ID:aVoBBx+h
プリコネが問題無く動いて良かった
2021/05/19(水) 07:36:55.45ID:v2XPLNmJ
アプリ使っててホームボタンおすとアイコンがぱらぱらでてきて再起動までいかないけどリフレッシュっぽくなるひといます?
なんか気になります
novaランチャー使用なのでこのあたりが悪さしてるのかな
2021/05/19(水) 07:53:16.41ID:CJezQl8p
楽天モバイルの電波受けないな、アンテナがピクリともしない
エリアなんだけどな
2021/05/19(水) 07:53:24.74ID:Kxn5JvYG
>>720
NOVAランチャーのpro使ってるけど、問題ないよ。
2021/05/19(水) 08:05:13.00ID:UmxLOVvY
>>721
端末、SIMともフリーにして?
2021/05/19(水) 08:22:17.96ID:v2XPLNmJ
>>722
なるときとならないときがあるんですよね
メモリの解放かな
2021/05/19(水) 09:55:06.57ID:4gLAbUIe
ID変わったけど>>721です
>>723
端末はロック解除してる、SIMはなんかしないといかんの?
2021/05/19(水) 09:57:22.65ID:nobZ9u8n
>>721
LTE Only化とVoLTE有効化は必須
2021/05/19(水) 11:54:35.94ID:D8qb44Od
>>717
ゲームしなけりゃ充分過ぎるぐらい
2021/05/19(水) 12:30:32.11ID:4+KKeHJx
>>725
公式に載ってるAPNを手打ちで追加
エンジニアリングモードからNR/LTEを選択

これだけで繋がった気がする
2021/05/19(水) 13:33:00.68ID:4gLAbUIe
>>726
>>728
そんな項目あったかな?
2021/05/19(水) 13:33:54.27ID:xIR7vzVk
ahamoで使ってるんだけど、ドコモの公式な5Gエリアでも、Googleのスピードテストで300Mbpsくらいしか出ないんだけどこんなもの?
SBの5Gだと1Gbps越えるみたいたけど…
2021/05/19(水) 13:39:59.44ID:4+KKeHJx
>>729
項目ってなんのことだ?
2021/05/19(水) 13:50:28.10ID:fvG6d49w
子供用には持たせるなよフォートナイトはインスコすら出来ないから泣かれるぞ
2021/05/19(水) 14:11:32.69ID:4gLAbUIe
>>731
NR/ LTEって項目
2021/05/19(水) 14:11:36.40ID:Z7w6twsn
>>730
ミリ波も出してる(n78なども当然)大き目ドコモショップでスピステしてみるとか?
2021/05/19(水) 14:15:20.01ID:IbaG2A+Z
エンジニアリングモードとか知らない人の方が多いだろ。

>>ID:4gLAbUIe
YouTubeで「redmi note 9t 楽天モバイル」検索して調べてみて。
リンク貼るとアフィガーがうるさいので。
2021/05/19(水) 14:19:11.52ID:4+KKeHJx
>>733
エンジニアリングモードのネットワークセレクティングで使うネットワークを選べる。
2021/05/19(水) 14:20:48.46ID:4+KKeHJx
>>735
このスレを楽天でもlteでも検索するだけで出てくるんだけどな
2021/05/19(水) 14:32:53.57ID:nobZ9u8n
>>730
ドコモの5Gの主力バンドはn79だから
コイツじゃエリアも速度もイマイチになるぞ
2021/05/19(水) 14:45:25.99ID:VdhP4jPP
そりゃソフバンは圧倒的な技術力のHUAWEIで5Gインフラ購入してるしな
docomoは構造的に勝ち目ねえよ
2021/05/19(水) 14:52:43.35ID:8dcFPEi4
ソフバンはHuaweiの基地局を全てエリクソンかノキアに変えていってるよ
アンテナは米国政府が許可してくれたからHuawei使ってるものはそのままだけど、必要なら他社メーカーに変更するとも言ってる
2021/05/19(水) 15:00:23.23ID:VdhP4jPP
ノキアなんて最悪だろ
実際にノキアのバックドア使って人殺してるし
2021/05/19(水) 15:24:16.67ID:nobZ9u8n
>>740
一昨年まではホークスのヘルメットにHUAWEIシール貼るほど
蜜月だったんだけどな

ドコモもHUAWEIと5G提携結んでたから
もし何もなければHUAWEIの基地局だらけだったと思う
2021/05/19(水) 16:50:16.27ID:4gLAbUIe
皆のおかげで無事楽天モバイルで使えるようになったよありがとー
2021/05/19(水) 17:40:13.46ID:5LeV3JVY
>>742
HUAWEIも、ドコモのルーターやキッズケータイで長い間下積みをして信頼を得て、P20 Proあたりからやっと本格的にスマホも売れるようになったのに、なんかかわいそう…
2021/05/19(水) 17:47:44.29ID:Pvsg6vbX
持ち上げてスリープ解除の不具合はファクトリーリセットしたら直る?
2021/05/19(水) 18:00:38.17ID:wA/UWe66
Honorが日本に進出してくれるといいね
Honor 8?知らない子ですね
2021/05/19(水) 18:27:51.04ID:MiUUOIFi
>>745
'`'`'`( ´∀`),、,、,、
2021/05/19(水) 19:04:50.22ID:J34K4z44
>>746
googleplay使えへんやん?
2021/05/19(水) 19:07:09.10ID:t1da79QN
honorは別れたので行ける
2021/05/19(水) 20:16:57.19ID:c9Gxm3RQ
偽装離婚みたいやな
2021/05/19(水) 20:28:00.22ID:wA/UWe66
Qualcommからも5G用のSoC卸してもらえるみたいだしね
2021/05/19(水) 21:17:07.59ID:S3uUHo1W
kirinのコスパとチューニングの上手さがファーウェイの魅力だったからdimencityあたりでそこらへんを頑張って欲しいところやな、
2021/05/20(木) 02:16:42.47ID:1muR6Bhs
楽天モバイルSIMで運用中。
どうしても+メッセージとみまもりマップが無効に出来ない。
2021/05/20(木) 02:20:07.97ID:8DdOLk2V
初のMTK端末だけど良い、ウマ娘も問題無く動くし
6.7インチくらいだともっと良かった
2021/05/20(木) 03:15:35.78ID:U52wLMER
>>753
ADBコマンドでも無効にできないの?
2021/05/20(木) 21:39:39.86ID:ea9wVS1z
コスパモンスターやけど実際売れてるんやろうか
2021/05/20(木) 22:10:57.40ID:3Utzk7lg
MediaTekって安かろう悪かろうと思い込んでたけど、今はスナドラとの差が全くわからんな。
2021/05/20(木) 22:12:46.59ID:dEXWXWdu
プリインアプリを殲滅したい
2021/05/20(木) 22:29:48.59ID:yJfoQYCM
dアニメを再生したら音声だけで画面真っ暗になるわ
本体再起動したら直るが毎回だときついなこれ
2021/05/20(木) 23:31:03.82ID:tx0g9UFY
Xiaomiの5Gスマホ「Redmi Note 9T」が21,800円、イオシスに大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1325674.html

Redmi Note 9T(A001XM)の未使用品がイオシス各店で特価販売
 Xiaomi製/ソフトバンク向けの5G対応スマートフォン
「Redmi Note 9T(A001XM)」の未使用品が、イオシス各店で販売中。
店頭価格は21,800円で、カラーはブラックとパープルの2色。


予備機にどうぞ。
2021/05/21(金) 00:12:05.09ID:GapdGRsS
普通に新品買うより高いやんけ
2021/05/21(金) 00:23:22.25ID:l+lMNZea
23800円?
2021/05/21(金) 00:28:03.63ID:I6s46FFE
もうどうやってもタスクキル地獄抜け出せないから車載専用機にしよう
同じメーカーのスマートウォッチすらまともに通知もできないとかさすがにアホらしすぎる
なんぼ安いつっても限度があるわ
2021/05/21(金) 00:52:42.81ID:R9f9yPet
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2021/05/21(金) 02:30:15.06ID:MXBCuw1h
普通に使えば問題無いだろ?
女性のレビュー聞きたいな
2021/05/21(金) 09:21:53.44ID:EDPQggI4
タスクキルには困ったもんだね。
本体にあるファイルをSDカードに移そうとしたら、
バックグラウンドにした直後に平気な顔してタスクキルしやがんの。
まともにファイルも動かせない。
ロックしていてもキルされちまう。
素のアンドロイドが一番だわ。
2021/05/21(金) 09:51:20.30ID:XOozN4Xy
ツイッターの埋め込み動画
音だけで映像出ない
なぜ?
2021/05/21(金) 10:02:00.38ID:6ag+1dhU
SB転入で これ0円
iPhoneSE64なら手出し32000円
どっちがいいかな 後者の場合
動けばいい程度の端末購入が必要
2021/05/21(金) 11:08:12.33ID:4UcRPyQf
>>746
>>757
Dimencityになってからかなり良い感じになってるみたいね
2021/05/21(金) 11:15:10.97ID:EUsZdCqH
>>768
コスパモンスターとコスパ最悪
どちらがいいかなんてわかるよな?
2021/05/21(金) 11:21:48.78ID:FofWxx3Z
>>770
ID:EUsZdCqH 
こういう粘着を射殺するのがコスパ最高だろう
2021/05/21(金) 12:04:01.87ID:/PpDxjm3
>>768
iPhone se2も48回払いの24回目終えたら返却前提で再機種変必須の
トクするサポート+するなら
実店舗限定で最初の24回は割引乗せて55円/月
それ以降(返せば支払い義務無し)1200円/月
というような分割払いも出来る

それでも俺ならRN9T買うけど
2年後の定価前提か永久トクするサポートハマりかの機種変が面倒過ぎる
2021/05/21(金) 12:16:22.31ID:CGdXhhpO
これと中古6s〜8辺りの安いiPhoneとFireタブレットで完璧
se2なんぞいらん
2021/05/21(金) 12:26:38.27ID:I2M5ph3l
先日これ買ったばっかりだけど、Reno5aもよさそうだな
2021/05/21(金) 12:30:20.88ID:8NKx4V0L
>>773
安物買いの銭失い
2021/05/21(金) 12:57:56.31ID:ypY4kLdF
持ち上げてスリープ解除がオフにならない症状は上でも言われてたがファクトリーリセットしたら直ったわ
2021/05/21(金) 13:04:29.85ID:ZRvsrukB
そういえばChMtateがフォント周り強化してくれたから2万で前から欲しかったフォント買ったわ
https://i.imgur.com/V2Cgh5J.png

あと有機ELのほうがよかったけど、RN9TのLCDも悪くないなって思った
2021/05/21(金) 13:08:32.51ID:FofWxx3Z
現在白ロムで13500円くらいだが3年前ならいくらくらい?
5−7万とか 想像を絶する性能で値段つかないとか
2021/05/21(金) 13:57:37.57ID:MM6RNKzG
???(´・ω・`)
2021/05/21(金) 14:04:31.07ID:rM8PkFqM
miUI12.5まだかな
2021/05/21(金) 18:41:01.99ID:kCbxt2d9
そろそろ発売から3ヶ月だけど修正アプデもセキュリティパッチも来ないし先行きが不安だな
ばらまき端末とはいえサポートする気なさすぎる
2021/05/21(金) 19:26:26.99ID:FofWxx3Z
この性能なら2〜3年前なら数万円クラスか
13000円とかCBとか激減したけどまあいっか
2021/05/21(金) 19:28:35.19ID:BW/opJO9
>>774
そのうちOPPOはシムフリーでるかね
2021/05/21(金) 19:57:27.51ID:4UcRPyQf
>>778
GalaxyS9くらいの値段じゃないかな
2021/05/21(金) 20:37:23.35ID:69PsEaTc
>>781
SB版発売時点でグロ版で修正出尽くしてるから
2021/05/22(土) 08:42:11.04ID:ZmnVxmQ5
mediateck端末使ったことなかったし安いからお試ししようと買ってみたけどゲームも含めて今のところ何の不具合も出てこないな
性能もめちゃくちゃ良いし安いし悪い事無いな
2021/05/22(土) 09:22:02.89ID:/Wqvq8fk
>>786
タスクキルが強すぎて常駐して欲しいアプリや、通知が来なくなることがあるよ。
それ以外は言ってるようにCPの良い端末だと思う。
2021/05/22(土) 09:39:34.81ID:ZmnVxmQ5
>>787
それはnote9sでもあったなー、MIUIはあんま好きくない
2021/05/22(土) 09:39:38.02ID:LeUdO5WX
>>759
dアニメもか
ネトフリもおかしくなる。
ブロックノイズが画面全体に出る感じ。

動画再生時にきちんと戻さずに、ホームとかアプリ切り替えとかすると良くなるような気がする。
2021/05/22(土) 09:53:15.71ID:LeUdO5WX
バンドモードでいらない奴OFFにしまくったら、なんかwifiまでめちゃくちゃ改善したぞ?
この機種だと途切れてた所で入るようになった。
(Note9SとかiPhoneだと問題ない場所)
たまに切断、接続繰り返すのもなくなったような気がする。

*#*#3646633#*#*
のバンドモードね。

そんなことある?
wifiの感度み不満ある人、誰か試してみて。
LTE onlyにも同時にしたから、そっちかも?

GMSとUMTSは一つ選ばないといけないみたいだから、適当に一個選んだ。
https://i.imgur.com/CRRkDol.jpg
2021/05/22(土) 10:01:38.39ID:LeUdO5WX
>>788
MIUI好きな人なんているの?www
ぶっちゃけ全人類、認識してないか嫌いかの二択でしょ。

Note9Sはevolution xに入れ替えたらほんと快適になったよ。
ただこの機種はおサイフ死ぬから入れ替えは選択肢にないんだよねー。
2021/05/22(土) 10:45:37.24ID:ZmnVxmQ5
>>791
メイン機種じゃないからおサイフ死ぬのは特に問題ないかな
前使ってたColorOSも糞だったからカスタムOSはマジやめてほしい、EMUIは癖少なくて良かったけどもうファーウェイは死んだしな…
2021/05/22(土) 11:21:54.22ID:nf6wZuEg
みんなwifiの速度ってどのくらいでてるん?
俺はリンク速度150mbpsで約10mbs、
65や72だと3、4mbs前後なんだが。
2021/05/22(土) 11:54:28.78ID:RPeh3dcc
mi watchですら通知まともに来ないからな。思い出したようにたまーに来るけど
自社のスマートウォッチを使いたいという理由で他社に乗り換えられるとは考えなかったのかなあ
2021/05/22(土) 11:58:39.12ID:AzuMOot4
そもそもandroid自体がリアルタイム通知に向いてない
miband使ってるけどiPhoneと相性が抜群に良い
2021/05/22(土) 12:55:05.39ID:oLkilEkb
>>795
xiaomi端末でもちゃんと動かないのか...()
2021/05/22(土) 12:56:02.63ID:KeSyQY0u
電番入った画面ではキャプチャアプリキルしててくれたり、miuiいいやつじゃん
2021/05/22(土) 13:59:53.18ID:sJU982cc
>>793
今事業者変更手続き中でIPv4だけどこんなもん
v6だったらもっと出てた
https://i.imgur.com/I0Tc9PM.jpg
2021/05/22(土) 15:48:30.41ID:syuep6Ye
理論上はどのくらいまでだせるんだろう?
今度ドコモショップにでも立ち寄った時に試してみよう。
あそこすんげー速度が出て笑えるぜ。
2021/05/22(土) 16:14:33.78ID:LeUdO5WX
390だった。
ちなみにiPhone SE2もおんなじぐらい
https://i.imgur.com/hZPN0Af.jpg
2021/05/22(土) 16:56:04.69ID:qeOTOr+4
SIMロック解除しても簡単には使えるようにならないのがソフトバンクって感じで底意地悪いわ
2021/05/22(土) 17:30:26.78ID:LeUdO5WX
>>800
補足
有線で繋げてるPCだと780Mbpsだった。

wifiの頭打ちかな。
2021/05/22(土) 17:34:51.40ID:CrjMjSgA
>>801
三大キャリアは同じ
2021/05/22(土) 18:19:48.27ID:C+Q08IAO
>>787
アプリをロックしたり、通知や自動起動の設定を行えば、普通に問題なく通知来ると思うのだが
2021/05/22(土) 18:27:06.99ID:/Wqvq8fk
>>804
それをしても気がついたら落ちてるんだよ
ステータスバーをたまに見て確認しないと忘れた頃に落ちてるw
2021/05/22(土) 19:36:37.91ID:oJWGM+/j
タスクキル云々言ってるのって一人だけ?
2021/05/22(土) 19:52:06.82ID:tgU/h3DS
俺もどれだけ設定してもタスクキルされまくるよ。
メモリが足りなくなるとキルされるっぽい。
実際、ブラウザで大量のページを開いたり、
一度に大量のアプリを起動しようとするとそうなりやすいしな。
2021/05/22(土) 19:58:42.90ID:kXLtysM0
サブ回線の番号維持目的1GBコース
2ちゃん書き込みとか月1000くらい出来るのかな
実際やって月300は行かないかな
2021/05/22(土) 20:11:04.53ID:C+Q08IAO
>>805
なるほど。でもこちらも負荷がかかりすぎるとタスクキルされるが、自動起動で復活するから何事もなかったようになるだけかもw
2021/05/22(土) 20:24:31.55ID:eMrxIjIV
https://twitter.com/iosys_rojiura/status/1395951521376866306
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/22(土) 20:34:07.73ID:e+tO7161
メルカリとかでもどんどん値段下がってる気がする
2021/05/22(土) 20:39:05.11ID:+u1DgDKz
Redmi 9Tに限りなく価格近づいてるな
>フリマ価格
おかしいだろw
2021/05/22(土) 21:04:42.41ID:h/i9oUwl
>>790
興味あるので試してみたかったんだけど、バンドモードに入れない。なんでだろ。
電話アプリに番号を入れるだけでいいんだよね?
2021/05/22(土) 21:09:28.85ID:DqbSJp2W
エンジニアリングモードの中にバンドがあるんだぞ
2021/05/22(土) 21:21:12.77ID:LLzwOhY8
電話アプリ換えたりしてないか?
2021/05/22(土) 21:36:43.83ID:h/i9oUwl
プリインの電話アプリに番号を入れてるんだけど、うまくいかない。なんでだろう。
2021/05/22(土) 21:38:36.20ID:h/i9oUwl
エンジニアリングモード開けた!
デフォルトアプリを変えてたせいでした。すみません...。
2021/05/22(土) 23:47:26.27ID:C+Q08IAO
中華マット画面フィルムの角を爪で擦ってしまったのだが、マットではなくツヤになってしまったw
2021/05/23(日) 00:22:54.35ID:TiwjzaxM
ストレージでその他が13GBもあるけど、特定できず
2021/05/23(日) 00:27:46.30ID:WdE3nOWe
>>790
逆にこれ試したらWi-Fiが掴みづらくなりましたw なんでだろう
2021/05/23(日) 08:52:21.45ID:7bA90Rc2
>>820
まじか!?
俺と逆だな。

うちのWi-Fiは、tp-Linkのdeco m4r(メッシュWi-Fi)
今朝、30秒ごとに切断→再接続は再発したので、これはバンドとは関係ないみたい。
(これは一旦エアプレーンモードにするとおさまる。めんどくさいけど)
ただ、やはり繋がらなかったところでも繋がるのは変わってない。
2021/05/23(日) 08:58:04.99ID:7bA90Rc2
アプリごとに通信ができなくなることがあるみたい。

ビデオ通話してて通信ができなくなって復帰してない時でも、速度計測とかchromeとかでは普通に通信できてる。
タスクキルしたら治る。

Android全般なのか、この端末だけなのかわかんないけど。
2021/05/23(日) 09:17:42.84ID:7bA90Rc2
>>821
Network cell info lightってアプリで電波強度みても、特に変わりはないからたまたまかも。
2021/05/23(日) 10:00:52.59ID:guzrKAtQ
パケ詰まりはかなり起きるね。
2021/05/23(日) 12:42:56.55ID:6SKOEF1I
>>790
設定してみたけど、ウチでは殆ど変化なしでした。
2021/05/24(月) 00:19:18.20ID:FVFa9YHh
>>824
テザリングをしていると頻発するのですが、Softbankキャリアモデルでも発生しますか?当方、グロ版SoftbankSIM運用です
2021/05/24(月) 00:40:28.86ID:R8rzagdB
このスマホでGoogle PayにVisaのNFCタッチ決済を設定して使えてる人はいますか?
自分は何店舗でやってもダメで、、、

できてる人は、設定の「セキュアエレメントの位置」は何に設定されてますか?
2021/05/24(月) 06:45:32.88ID:Gv/3cE+N
>>826
発生するよ。
2021/05/24(月) 06:51:31.41ID:NTr/pHPm
>>827
そもそもの話だが使い方間違えてないよな?
おサイフケータイと違って画面ONにしないと使えないぞ
2021/05/24(月) 07:24:42.76ID:FVFa9YHh
>>828
そうなんですか。キャリアモデルなのにテザリング不調はいただけませんね。というかグロ版もということは相性問題なんですかね
2021/05/24(月) 08:50:08.06ID:Gv/3cE+N
テザリングだけではなく通常の使用でも詰まりまくるわ。
当方楽天モバイル。
2021/05/24(月) 09:35:49.05ID:D92kANRd
>>831
楽天回線OPPO ←→ SBMNP無料9T
楽天5G電波が近所まで来たので入れ替え予定だが安定しないの?
2021/05/24(月) 10:50:40.44ID:o/Yqd2Hl
ソフトバンクて機種変更
iPhone12にするかredmi note9tと無印ipadのセット
金額的には同じくらいで迷ってる
2021/05/24(月) 11:01:20.19ID:Q2hY6TqX
楽天5Gは知らんがパートナーエリアでは時々詰まる。
回線が原因なのか本体に原因があるのかは知らんがね。
2021/05/24(月) 11:04:20.14ID:duWMj910
>>833
泥に馴れてたらiPhone辛いっしょ
2021/05/24(月) 11:39:55.64ID:ZJdNcKnu
>>833
聞くまでもなくiPhone12
ジェスチャーも同じだし、スペックもこの機種の倍ある
手に余るようなら高く売れるし
2021/05/24(月) 12:16:08.00ID:/C1il0Qc
>>829
別の機種ではできてるので、そのへんは問題ないです
2021/05/24(月) 12:52:15.56ID:cUeIILVe
機種の目的とかスペックへのこだわり一切なさそうだしredmiの方でいいんじゃない?でも大した目的ないならタブレット持て余すよ
2021/05/24(月) 13:10:16.81ID:gMW2VPit
iPhone12は熱暴走するからゴミだよ
2021/05/24(月) 13:13:31.97ID:duWMj910
俺は元々はiPhone派だけど今はミドルレンジの泥でも特にiPhoneに劣る要素は無いと思う
最近のiPhoneはフリック精度がド糞だし
2021/05/25(火) 00:55:02.00ID:o7eU1lUl
>>827
一ヶ月前にVISAタッチ決済を初めてやってみて失敗してそれから一度も使ってない
もしかしてこの機種NFC決済できないバグ持ってる?
2021/05/25(火) 03:20:33.85ID:1Awo9jxq
まさかスリープしたまま決済しようとしているとか?
2021/05/25(火) 04:58:21.54ID:FZwk+78k
>>842
>>837
2021/05/25(火) 11:34:00.89ID:mi0h6pmp
>>842
そんな単純なミスではない
FeliCa決済は普通にできる
NFC決済できたって人がいるか聞いてみたい
2021/05/25(火) 12:20:49.68ID:VjSS2OZ+
VISAタッチってロック解除してないと無理じゃなかったか?
2021/05/25(火) 18:16:14.12ID:Aw5n/aUR
そもそもFeliCaに比べて圧倒的に認知されてないのもあるけど、ここまでNFC決済できた人が現れないってのもおかしな話だよね。
2021/05/25(火) 18:27:36.12ID:PGIR7A1I
1万円くらいになればもう一台ほしいレベルだな
2021/05/25(火) 18:31:35.85ID:H/d5Edf5
NFC決済なんて出来るとこあるの?
2021/05/25(火) 18:40:27.57ID:zLIwYI9A
>>848
イオン系、セブンイレブン、イトーヨーカドー、すき家系、かつや、ウエルシア、餃子の王将
ざっと思いつくだけでこれだけ対応してる
2021/05/25(火) 18:58:41.72ID:4OAUyHTM
>>760
どこのSB shopが横長したんだ?
2021/05/25(火) 19:48:30.99ID:H/d5Edf5
>>849
nanacoってNFCだったん?
2021/05/25(火) 20:54:06.92ID:dv0WAojs
出来ないのか
自販機であれこれ実験してみてくれ
2021/05/25(火) 21:03:03.77ID:dBtftlCm
>>849
ローソンとマクドナルドが先に対応してるのに…
最近ファミマが対応した
2021/05/26(水) 02:58:31.94ID:lBoDxr41
>>851
誰がナナコにTypeA/Bを使ってると言った?
855SIM無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:43:38.42ID:3ZwsC+cn
YouTubeが安定して動かないとか言ってる人いるけどそうなの?
856SIM無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:44:03.35ID:3ZwsC+cn
YouTubeが安定して動かないとか言ってる人いるけどそうなの?
2021/05/26(水) 07:44:18.89ID:yS2kgD5j
時々カクカクになるね。
2021/05/26(水) 07:44:53.26ID:yT719V0W
GooglePayのNFC決済って銀行のデビットVISAやRevolut、または特定のNFC edy対応スマホしか使えないから利用者もあまりいないのでは?
2021/05/26(水) 08:25:59.64ID:FEA73/ic
VISAタッチだけ対応してて、QuicPayとかID対応してない店ってあるのかな
2021/05/26(水) 10:32:38.70ID:Rt8CJdCu
広角と防水ほしい民としては、Reno5a浮気してしまいそう
2021/05/26(水) 10:41:40.80ID:IjMT3+sS
>>859
サイゼリヤ
2021/05/26(水) 15:02:33.72ID:HwRnMp5+
遊びで買ったけどちょっと飽きてきたからAOSPとか入れてみたい
2021/05/26(水) 15:14:33.40ID:CvMqbVVp
>>862
純正ROMどこにも落ちてないから戻せなくなるよ
2021/05/26(水) 15:30:25.59ID:HwRnMp5+
>>863
戻せないと文鎮化したときに困ったりするかな?
2021/05/26(水) 15:34:56.44ID:CvMqbVVp
>>864
文鎮化もそうだけど、手放す時とか元に戻せないから詰む
2021/05/26(水) 16:14:32.51ID:ho0hOH71
>>860
2倍の値段
2021/05/26(水) 16:25:26.15ID:HwRnMp5+
>>865
手放す事は無いからそこらへんは大丈夫かな
2021/05/26(水) 16:56:12.01ID:nw0As+kH
これ端末だけ欲しくてフリマで買うつもりなんですがヒムロック解除コードもらう以外に注意する点ありますか?
2021/05/26(水) 17:01:27.79ID:DxxsSEJ1
布袋と仲良くする
2021/05/26(水) 17:06:35.74ID:229sn+T2
ロック解除は自分でもできる。
2021/05/26(水) 17:18:11.95ID:t1FlaqNB
Kiss Me
2021/05/26(水) 18:01:24.81ID:eDZtamSe
HYMN Rock……
前衛キリスト教者かな?
2021/05/26(水) 18:18:28.10ID:C9LacP5C
miui12.5まだ?
2021/05/26(水) 18:57:23.69ID:831sX/53
ヒムロックにこんなに反応するなんて
俺も含め加齢臭がする
2021/05/26(水) 19:14:17.53ID:G7nyDZRv
こんばんは!氷室京介です
2021/05/26(水) 20:10:02.54ID:3bV6kiDd
そこは狂介だろ。
2021/05/27(木) 09:55:15.50ID:c3C7PO7z
>>860
バッテリー4000mAhなのがね…
878SIM無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:01:44.72ID:1o6dCX/4
おさいふ欲しいだけの理由で買う一歩手前まできたけどぺリアが出るみたいだからそっちにする
良かった
こんな中華に手を出さないで
2021/05/27(木) 23:23:28.13ID:pLooHkyk
>>878
Xperia Ace IIってやつは2年前のCPU積んでるゴミだぞ
2021/05/27(木) 23:30:15.89ID:bH9qDbpi
P35ってumidigi powerの初代とかと同じやろ?
さすがに今使うのはモッサリだよなぁ。
2021/05/27(木) 23:54:07.29ID:N/uQHIkb
ゴミだけどmediatekのツールが使えるから楽天VoLTEも使えるんだよな
2021/05/28(金) 00:13:01.39ID:IRpvS9qP
docomo版でもB18削ったりはしてないんかな?

さすがにP35にHD+はなぁ。
2021/05/28(金) 00:16:02.19ID:OpoSNxgz
Twitter見てるとTL更新できなくて、アプリ落として開き直してもダメなんだけどこれがパケ詰まりってやつ?(Wifi環境)
2021/05/28(金) 00:40:40.35ID:QzH7+V0g
>>882
過去機種見れば当然削ってあるだろうと思うのが普通
2021/05/28(金) 00:51:20.29ID:SjqGRLzw
未だにペリアをブランド信仰してる人もいるんだな
高齢の方?
2021/05/28(金) 00:54:25.62ID:gmFqbRL0
>>884
あまり知らないんだけど、docomoのmtk機って何があったっけ?
2021/05/28(金) 02:54:13.04ID:NvbgZHmD
>>886
おそらく初
2021/05/28(金) 02:58:46.07ID:aAFn/PVU
デュアルアプリみたいな機能を使いこなす脳がないような奴にはXperiaでもなんとかなるんでしょうよ
2021/05/28(金) 07:03:37.72ID:+ubWiR9d
>>882
ドコモ機でBand8,18削らないのは
SHARPと中華メーカーだけ
SONYやsumsungは確実に削られる
sumsungなんかはハードでは載ってても
ソフトで削る
2021/05/28(金) 07:04:44.51ID:Uv1REkpn
>>878
エクソペリア
2021/05/28(金) 07:22:48.87ID:LUbT0IKz
SamsungはBand 8はハードウェアで削るぞ
しかもソフトバンクのVoLTEプロファイルなし
徹底的過ぎてすごい
2021/05/28(金) 07:31:37.70ID:+ubWiR9d
>>882
流石に今頃HelioP35を出してくるって凄いよな
ガラケー代わり+LINEしか使えんレベルじゃん
2021/05/28(金) 11:04:36.71ID:zPzOvvp7
ここ2日ぐらい迷惑電話ブロック〜がなんちゃらでてレポートしてくれと頻繁に出る
2021/05/28(金) 14:01:54.08ID:IZ0xKKfk
バッテリー使用量の統計っていうの見るとテーマがバッテリー消費しまくってるみたいなんだけど
>>55のバックグラウンドの使用制限の設定ってどうすればいいのかな
テーマのアプリにはバッテリーセーバーの項目がないんだけど
2021/05/28(金) 14:36:41.81ID:QzH7+V0g
>>894
ドロワーのアイコン長押し
https://i.imgur.com/zjrE2mh.jpg
アプリ情報タップ
https://i.imgur.com/qt0nrhC.jpg
以下順に
https://i.imgur.com/aI3wFtc.jpg
https://i.imgur.com/M90A4Pg.jpg
https://i.imgur.com/UdqEKc3.jpg
2021/05/28(金) 14:58:19.10ID:yRMr/FG/
>>895
なんかSoftbank版と設定画面違うね
2021/05/28(金) 15:29:31.88ID:DHpzuOd0
シム2つだから9S?
2021/05/28(金) 16:05:51.71ID:Kfxq+NU5
>>896
すまね、グロ版
2chMate 0.8.10.88/Xiaomi/M2007J22G/10/LR
2021/05/28(金) 18:26:14.18ID:QSZqa4rO
グロ版だとその表記なのね
手持ちのSB版
2chMate 0.8.10.93/Xiaomi/A001XM/10/LR
2021/05/29(土) 06:02:21.68ID:El6No/Kr
SB版Redmi Note 9TでTWRPの起動確認とパーティションのバックアップ取れました
フルバックアップ取るのには少しコツと時間がかかるけど動的パーティションでもddコマンドでのバックアップが使えました

ただvbmetaファイルだけTWRP起動時に--disable-verityで上書きしてしまったのでバックアップ取れず…

もしかしてTWRPってvbmeta上書きしなくても起動出来るんでしょうか
どなたかお手持ちの実機から吸い出していただける方いませんか?
手順やツール等はこちらで準備します
2021/05/29(土) 12:07:19.14ID:004GIglW
>>900
手順やツール等お願いします
2021/05/29(土) 12:56:46.59ID:h3WKHB8X
>>892
まだ生産してるくらい低価格帯も価格的に厳しいのかな
スナドラ460で良いと思ったけど
903SIM無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:55:09.04ID:LjLwqfZ/
400系は最新のSD480でも今年買うにはかなり厳しい性能だよ
Dimensity 800Uよりワンランク遅い性能
904SIM無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:00:03.35ID:X1W+7hgX
>>892
ポチる寸前なんですがReno A使ってた方が幸せでしょうか?
2021/05/29(土) 14:51:33.52ID:/UTqw6Zc
>>904
antutu見る限り、性能は莉乃の半分以下だからやめとけ
2021/05/29(土) 15:06:10.51ID:K57qJg/c
480は720Gと同じくらいだからそこそこ使えるでしょ
2021/05/29(土) 15:30:56.06ID:wIdQ54H4
>>903
とは言え400系だから比較してもしゃあない
OPPOのA54は価格を700系のレベルにしててアホかと思ったけど
2021/05/29(土) 16:08:03.08ID:/UTqw6Zc
>>906
P35のペリアAce2との比較やで
2021/05/29(土) 16:11:58.43ID:g75F9OtP
多分会話が一個飛びになってる
2021/05/29(土) 19:00:35.30ID:M8Oh5Smk
480どの程度の値段なのかね
2021/05/29(土) 19:34:50.26ID:El6No/Kr
>>901
ありがとうございます
なるべく平易に書いていたら膨大な量になってしまいましたが投下していきます
2021/05/29(土) 19:35:36.47ID:El6No/Kr
TWRP事前準備
・ブートローダーアンロック済みのSoftbank版 Redmi Note 9T
 BLU方法はこちらでhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/1
 XiaomiのBLUは申請方式のため最低でも168時間〜待つ必要があるので気長に待ちましょう
 Miアカウントのスマホへの紐付けは1回でOK
 紐付けし直すたびに168時間のカウントが最初からになるようで自分はそれで再度168時間待たされました

・Android用 USBドライバ
 Google謹製のドライバはこちらからhttps://developer.android.com/studio/run/win-usb?hl=ja
 多分皆さん既に導入済みだと思います
 他メーカー専用配布のドライバや多少古いドライバでも大丈夫そうなので無理に再インストールする必要はなさそうです

・SDK Platform-Tools(adb.exeおよびfastboot.exe)
 ダウンロードはこちらからhttps://developer.android.com/studio/releases/platform-tools?hl=ja
 適当なフォルダへ解凍しておいてください
 adb設定済みでダウンロードも不要な人は以降の手順は適宜読み替えて下さい

・TWRPファイル
 https://androidfilehost.com/?w=files&;flid=320502
 現状これしかないようでどのサイトでDLしても同じMD5値のTWRPが出回ってます
 OrangeFox Recoveryが使いたい人はこちらでhttps://forum.xda-developers.com/t/recovery-unofficial-orangefox-recovery-project.4280065/
 ダウンロードしたimgファイルはrecovery.imgにリネームしておいて下さい

・batファイル
 https://www.axfc.net/u/4037668
 コマンド打つのが面倒くさい人向け
 適当なフォルダに解凍しておいて下さい
2021/05/29(土) 19:37:17.84ID:El6No/Kr
TWRP起動
・TWRP起動には必要ありませんがバックアップの時に必要になる操作(AOSP系だと忘れがち)
 ファクトリーリセットした人や純正リカバリから初期化した人は
 初回起動画面(MIUIだと「MIUI12 Yours alone」の画面)もしくは初期設定完了後の通常ホーム画面まで表示してから電源オフしておいて下さい

・Fastbootモードとファイルの準備
 電源オフしておいたRedmi Note 9Tを
 ボリュームマイナスボタン+電源ボタンを押しながら起動しFastbootモードを表示する
 PCとUSB接続
 先程ダウンロードしてきたTWRPファイル(recovery.img)とbatファイル(FlashTWRP.bat)を 
 SDK Platform-Toolsを解凍したフォルダのadb.exeがあるフォルダへコピー

・TWRPをフラッシュして起動(コマンド打つのが面倒くさい人向け)
 adb.exeがあるフォルダへコピーしておいたFlashTWRP.batをダブルクリック
 問題が無ければそのままTWRPが起動します

・TWRPをフラッシュして起動(コマンド打ちたい人向け)
 adb.exeがあるフォルダでアドレスバーにcmdと打つとコマンド画面が出ますので
 いつも通り
 fastboot flash recovery recovery.img
 fastboot reboot recovery
 でお願いします

・vbmetaに関して(おそらくTWRP起動時は不要?)
 TWRPをFlashする時に 
 fastboot flash vbmeta vbmeta.img
 もしくは
 fastboot --disable-verity --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
 が必要になるかも?
 このコマンドはvbmetaが消えても良いからTWRP使いたい!という人のみでお願いします
 vbmetaファイルはこちらからhttps://dl.google.com/developers/android/qt/images/gsi/vbmeta.img?hl=ja
2021/05/29(土) 19:39:24.10ID:El6No/Kr
TWRPによるバックアップ
・TWRPの言語変更
 デフォルトが中国語なので英語へ変更しておきましょう
 http://rootunroot.com/wp-content/uploads/2018/06/change-twrp-language-to-english.gif
 http://rootunroot.com/blog/how-to-change-twrp-chinese-language-to-english.html

・バックアップの実行
 TWRPのホーム画面からBackupに入り
 Select Partitions to Backupにある項目をData以外全てチェックを入れてください
 Dataパーティションのバックアップはエラーになるので不要です
 SDカードやUSB-OTGに保存する人はSelect Storageで保存先を変更しておきましょう
 Swipe to Backupでバックアップが開始されます

・バックアップされたファイル
 SDカードやUSB-OTGを指定しなかった人は内部ストレージのTWRPフォルダにバックアップが保存されているので適宜コピーして下さい
 他の方式でもバックアップする場合はコピー後は内部ストレージのバックアップは消して容量を空けておきましょう
2021/05/29(土) 19:40:49.58ID:El6No/Kr
AndMem方式によるddバックアップ
・ツールのダウンロードと準備
 こちらからツールをダウンロードhttps://www.axfc.net/u/4037679
 元のツールに同梱されているadbが古くなっていたので新しいものに差し替えただけです
 元のツールと詳細はこちらhttps://andmem.blogspot.com/2014/10/android-partition-backup.html
 適当なフォルダに解凍しておいて下さい

・バックアップの実行
 フォルダ内のandroid_partition_auto_backup.batを実行
 あとはダイアログの指示通り進めば自動的にバックアップを行ってくれます
 途中で聞かれる選択肢の意味が分からない人は以下の通り進んでください
 バックアップの実行にはroot権限が必要の画面 → 1番を選択
 「#」か「$」が判明しているか?の画面 → 2番の既に判明しているを選択
 「#」か「$」の結果は?の画面 → 1番の末尾が「#」を選択

・バックアップされたファイル
 同じフォルダ内のpartition_backupフォルダの中にバックアップが保存されているので適宜コピーして下さい
2021/05/29(土) 19:42:03.07ID:El6No/Kr
AndroPlus方式によるddバックアップ
・ツールのダウンロードと準備
 こちらからツールをダウンロードhttps://www.axfc.net/u/4037681
 元のコマンドからRedmi Note 9Tに合うようにパーティション名を少し弄ったものになります
 元のコマンドと詳細はこちらhttps://gist.github.com/AndroPlus-org/c057a96d0c474f799354b939068337d1#file-
 解凍したファイルはSDK Platform-Tools内のadb.exeがあるフォルダへコピーしておいてください

・バックアップの実行
 BackupScript1.batが「userdata以外すべての場合」
 BackupScript2.batが「公開して良いイメージのみの場合」
 になります
 特に理由が無ければBackupScript1.batのみを実行してください

・バックアップされたファイル
 内部ストレージにimgファイルとしてずらっと保存されるので適宜コピーして下さい
 他の方式でもバックアップする場合はコピー後は内部ストレージのバックアップは消して容量を空けておきましょう
2021/05/29(土) 19:49:55.89ID:El6No/Kr
純正リカバリのバックアップ
・純正リカバリの復旧
 MIUIを通常起動してホーム画面を表示してしまえば自動的にTWRPから純正リカバリに書き戻されます

・suを取得して純正リカバリのバックアップ
 あとはsuを取得して適当なroot利用アプリからrecovery領域をバックアップしておきましょう
 この時はパッチしたboot.imgで起動する際にvbmetaの書き換えが必要になります
su取得例:バックアップしたboot.imgをMagiskでパッチしてFastbootから導入、またはFastbootdからsu同梱systemイメージを導入等
アプリ例:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smartpack.smartflasher&;hl=ja&gl=US


その他注意事項等
・RedmiNote9Tは64GBしかない
 各方式のバックアップ完了後はなるべく内部ストレージからバックアップファイルは削除しておいた方が良いと思います

・どれか一つの方法でバックアップすればいいの?
 完全に書き戻せる保証はありませんので上記3方式全てでバックアップ取るのをお勧めします
 少なくともAndroPlusさんの方法は必ずやっておくことをお勧めします

・USB接続が不安定?
 ごくまれにですがTWRP起動状態で長時間USB接続しているとUSB接続がハングアップすることがあるようなのでバックアップの際はご注意ください
2021/05/29(土) 19:52:38.08ID:K57qJg/c
5chに置いておくにはもったいない内容
2021/05/29(土) 19:55:35.46ID:El6No/Kr
以上になります

・Special Thanks
 TWRPチーム、TWRPビルダー、AndMem氏、AndroPlus氏、全てのRedmi Note 9Tユーザーの皆様
2021/05/29(土) 20:05:00.98ID:h3WKHB8X
>>910
日本で出るのは3万くらい
2021/05/29(土) 20:48:58.31ID:JQP6LnMV
>>920
note9S買ったほうが良いな
2021/05/29(土) 21:35:11.29ID:6YqfXQxA
5GはCAできるバンドの組み合わせケチるとパケ詰まりするくらいシビアだからな。RFに金がかかる
2021/05/29(土) 21:53:14.92ID:XRk7CEpe
そろそろ転用5Gも使えるアップデートはよ
2021/05/30(日) 00:36:31.28ID:BN6mv9bs
標準のギャラリー削除しても再起動で復活するね
2021/05/30(日) 08:57:21.53ID:JiEQY8et
>>916
https://www.axfc.net/u/4037681
https://www.axfc.net/u/4037679
ダウンロードできないのは、俺だけ?
2021/05/30(日) 09:18:17.10ID:wBtt0eOw
できました すいません
2021/05/30(日) 10:15:41.00ID:v1VRg1OL
カスタムリカバリー焼いてもおサイフ死なないの?

Htc u11辺りの後釜に良いかもね
2021/05/30(日) 11:26:20.09ID:wBtt0eOw
168 hours〜
ってでたら待つだけ?
2021/05/30(日) 11:27:28.83ID:fy2CtuUt
そう
2021/05/30(日) 11:46:41.29ID:wBtt0eOw
長いね  relockってできるの?
2021/05/30(日) 11:51:27.78ID:xOzLP+B3
最近これがずっと出ます
解決方法がわかりません
https://i.imgur.com/0YkBPX6.jpg
2021/05/30(日) 12:02:31.51ID:Ix0O2jG8
>>931
俺も同じく最近頻繁に出るわ。
+メッセージにやたらと迷惑メールくるからセキュリティ高に設定したんだが関係あるのかな。
2021/05/30(日) 16:10:34.15ID:So2i2o60
>>931
あんしんフィルターを停止させたら止まった様な
2021/05/30(日) 16:15:19.14ID:xOzLP+B3
>>933
やってみました
様子見てみます
2021/05/30(日) 16:17:07.09ID:pds39IFN
価格コムの掲示板にも同じクチコミあるね。
2021/05/30(日) 16:54:29.64ID:35d2Evww
>>933
設定してからでてこなくなりました
ありがとうございます
2021/05/30(日) 17:13:45.92ID:BuDI6IDT
>>931
自分も最近それが出ているわ。とりあえずキャンセルしているが困っている。
2021/05/30(日) 20:06:36.75ID:qcE9i3xS
>>937
933の人が言うことをしたらでなくなったよ
2021/05/30(日) 21:10:21.97ID:XTjzFM2x
実はあんしんフィルターの停止の仕方が分からなくて・・情弱ですまない。ちなみにあんしんフィルターのアプリを開いても未加入のためという画面で特に設定もできない状態。
2021/05/30(日) 21:19:09.48ID:70iamWou
>>939
adbコマンドで消すのが一番確実
2021/05/30(日) 21:19:31.69ID:GnvXWQjl
XPERIA XZPがぶっ壊れてなんとなくこの機種買ったけど安いのに使いやすくてめちゃめちゃお気に入り
バッテリー持ちも文句無し
2021/05/30(日) 21:22:56.54ID:m3ujECjY
これも6000mahだったら良かったな
5000でも十分だけど災害考えたら多いほうがいい
2021/05/30(日) 21:28:17.83ID:J7VxYDOG
>>942
さらに重くなるのも本末転倒でしょ。モバイルバッテリー家に常備しよう。
944SIM無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:06:19.59ID:NLyTd6WD
残念なのはSDだよな
これが差せたら完璧だった
2021/05/30(日) 22:13:53.54ID:SpkkzBXB
>>944
どの機種の話だ?
それかフルサイズのSDが差したいのか?
2021/05/30(日) 22:14:36.05ID:3J/5czk1
フルサイズの挿せる機種なんてあるのかな 調べてみよ
2021/05/30(日) 22:15:43.69ID:SpkkzBXB
昔使ってたスマホがフルサイズだったような。miniSDだったかな?
2021/05/30(日) 22:37:55.52ID:7kmA+QSg
>>947
2Gのガラケーだな
3Gのガラケー初期がmini、少し先でもうmicro
2021/05/30(日) 22:42:26.35ID:SpkkzBXB
自分が使ってたのはw-zero3ってスマホやな。
調べたらminiSDだったわ。
950SIM無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:45:07.69ID:pmxbGoyS
ついジョーシンで買っちゃったよ
あ〜あこれで部屋に3台のスマホなのに電話やSNSの相手0人笑
2021/05/30(日) 22:46:30.05ID:JHIaoDtQ
Joshinで売ってるやつはこのスレのとは違うやつや
952SIM無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:49:50.02ID:pmxbGoyS
>>951
えーちゃうの?ガックシ
2021/05/30(日) 22:58:36.52ID:JSXs/4P7
カメラが真ん中に丸いのがついてたらこれ左側に細長いのがついてたらこれじゃない。
954SIM無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:01:34.32ID:pmxbGoyS
さっきポチったのでまだ物が届かないんや
ポンコツ買うたんかな笑
2021/05/30(日) 23:04:24.14ID:rWtUkrtA
9tはソフトバンク専売だからね
2021/05/30(日) 23:05:56.63ID:JSXs/4P7
JoshinのECサイトで買ったならこれじゃないな。
ていうか、購入履歴見ろよw
noteがない方のRedmi 9Tか最近出たRedmi note 10proのどっちかだろw
957SIM無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:17:17.47ID:pmxbGoyS
これですわ

送料無料
【Aランク中古品】 ソフトバンク Redmi Note 9T ナイトフォールブラック A001XM-337003
Xiaomi A001XM-337003
2021/05/30(日) 23:18:49.09ID:JSXs/4P7
中古かいw
それはここで合ってる。
2021/05/30(日) 23:18:56.75ID:+h/Xp5yd
専売ってソフトバンク鰍ェ販売元になってるという意味じゃなくて小売がソフトバンク店舗だけってことか
960SIM無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:21:19.73ID:pmxbGoyS
お騒がせしました😭
2021/05/30(日) 23:21:31.17ID:JSXs/4P7
量販も店頭なら端末のみ販売してるよ。俺はエディオンで買った。
2021/05/30(日) 23:39:46.80ID:nQMpn79K
>>961
それはエディオンのソフトバンクコーナーに行けば買えるの?
2021/05/30(日) 23:42:02.68ID:WtM7AS5r
契約無しで買いに行ったのに契約するような手続きさせられて時間食ったからこれから買うやつは未使用品をオススメする
2021/05/31(月) 00:07:47.83ID:M3sqvrEj
メルカリで買ったわ。この値段なら保証とか大して気にならないし。
2021/05/31(月) 00:21:20.94ID:1Agxp9tH
>>962
なんだかんだ言って回線契約勧められるかも知らん
そういうときは呪文「総務省の指導があったと聞きましたが」を唱えればいい、抵抗ぶち抜けるはず

まあ、原価率100%で仕入れ(させられ)てるんで店に同情する余地はあるんだが
2021/05/31(月) 08:15:25.63ID:383ESHta
100%だとまだマシで昔は150%の機種も有ったとか
手数料ありきの逆ざや販売
2021/05/31(月) 08:28:58.18ID:xi0jC/MS
>>962
買える。
エディオンは俺が行ったときは端末のみの購入でも大丈夫ってポスタもーも出てたし契約を勧めてくる事も一切なかった。
2021/05/31(月) 09:03:49.36ID:yxQzHfTg
>>760のイオシスのオンラインショップで今でも買える。
SIMフリー済みだし、コミュニケーション能力無いお前らには最適やんw
2021/05/31(月) 09:06:38.71ID:xi0jC/MS
定価より高い中古とか。

auはオンラインで白ロム買えるようになったしSBもそのうちやるやろ。しらんけど。
2021/05/31(月) 09:35:13.14ID:M3sqvrEj
>>968
今は19800に値下げされてる。
ただ個人的には並列して売ってるsimロックなし16800の方がアリだと思う。ショップ行かなくてもオンラインで解除できるし。
2021/05/31(月) 09:37:08.88ID:M3sqvrEj
>>970
simロックあり、の誤り
2021/05/31(月) 09:47:35.11ID:yP8pU3Wa
でもソフトバンクショップ行けば保証もあるし気持ちいいし
2021/05/31(月) 09:52:04.54ID:Eo6tU1fT
保護フィルムはついてますか?
ついてれば片面ケースでいいかな
用途はカバン内でたまに電話だけのサブ
2021/05/31(月) 10:01:51.75ID:yajEziRA
>>973
フィルムは貼ってある。
ケースもしょぼいのならついてるぞ
2021/05/31(月) 10:11:55.62ID:Eo6tU1fT
どもでっしー!
2021/05/31(月) 12:38:45.09ID:Eo6tU1fT
開通しますた
1GBだから使わないけど5G表示とか おっ って感じ
楽天メインで5Gもうすぐ地域、その際にはOPPO2020と入れ替えたいが
SIM相性があるんですよね
2021/05/31(月) 12:51:54.68ID:jto5KJfT
SIM解除済と書かれたやつ買っていざ別のSIM入れたらコード要求されたけど、mysoftbankアカウント作れば中古でもIMEI入力するだけでコードもらえたわ
2021/05/31(月) 14:07:14.68ID:rgAq2uJP
Softbankで端末だけ買ったときにSIMロックは解除してくれてたけどコード分からなくてまたショップ行ったわ
2021/05/31(月) 15:53:55.16ID:oG9v236F
>>978
そうゆう時って事務手数料かかりますか?
2021/05/31(月) 16:19:00.47ID:hKqDYFTr
メルカリなら未使用品が15000円からあるのに
2021/05/31(月) 17:59:09.75ID:+0MkhqbZ
俺が買ったときは19000くらいだったのに安くなったもんだ
982SIM無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:02:28.95ID:H9o4YZMm
>>980
イオシスで中古買った俺が馬鹿と😭
2021/05/31(月) 18:20:31.43ID:oe5T8KJM
イオシスは店舗の保証つくから悪い選択肢ではない
2021/05/31(月) 18:47:04.16ID:yy7fDaJW
>>983
保証代高すぎやろ
2021/05/31(月) 20:21:37.17ID:qM3NIow7
これソフトバンクショップで買うときは回線契約なしでも免許証とか持っていかなきゃいけないの?
2021/05/31(月) 20:57:24.35ID:mLv6c2lv
>>984
だね。
この端末だと+2000円までならイオシスもありだけど+7000円はないわ。
2021/05/31(月) 20:58:33.60ID:NNbkDVrP
>>985
必要
2021/05/31(月) 21:19:16.24ID:qM3NIow7
>>987
行ってきます
ありがとう
2021/05/31(月) 21:53:57.56ID:Cnm20uHa
ジョギング中ホタル飛んでたんで手持ちのnote9Tでパシャリ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/PKb0YNF.jpg
https://i.imgur.com/cJZ3lu9.jpg
2021/05/31(月) 21:55:51.50ID:bik7f4Fg
スマホでバルブ撮影ってできる?
2021/05/31(月) 22:02:16.23ID:hSV1xNKP
もうちょっと上手に撮れよ
2021/05/31(月) 22:07:52.20ID:6rmwtFgf
サイズだけちょっと物足りないかなー
2021/05/31(月) 22:47:57.74ID:Ptgwl1G7
>>991
シャッター速度1秒で手持ちしてるんだから無茶言うなw
ただでさえジョギング途中で肩で息してるっていうのに
2021/05/31(月) 22:52:48.41ID:Ptgwl1G7
>>993
1秒じゃなくて5秒(´・ω・`)
2021/06/01(火) 05:28:23.97ID:LGnEbIR3
>>989
G「すまんホタルではないんだ」
2021/06/01(火) 05:42:50.91ID:8jvw5wI1
SoftBank Xiaomi Redmi Note 9T Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1622493734/
2021/06/01(火) 07:33:40.68ID:z6sLrVSg
アホモ5gで使えるかな?
2021/06/01(火) 08:27:47.84ID:pApFmALs
すすすすいません
2021/06/01(火) 08:27:59.66ID:pApFmALs
そろそろ
2021/06/01(火) 08:28:07.69ID:pApFmALs
質問いいすか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 0時間 12分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況