X

ASUS ZenFone 7 Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/01(日) 02:03:56.41ID:2HGqpruOM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

ASUSの2020年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 7」シリーズに関するスレです

◇ZenFone 7 (ZS670KS)
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-7-ZS670KS/
◇ZenFone 7 Pro (ZS671KS)
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-7-Pro-ZS671KS/

▽前スレ
ASUS ZenFone 7 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1600605773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/01(日) 02:05:31.18ID:2HGqpruOM
Say ASUS
2020/11/01(日) 02:06:44.19ID:2HGqpruOM
It start with creation
2020/11/01(日) 02:08:02.34ID:2HGqpruOM
Come along with passion
2020/11/01(日) 02:09:09.52ID:2HGqpruOM
If you know nothing about who we are
2020/11/01(日) 02:10:13.80ID:2HGqpruOM
Then come along and sing with me
2020/11/01(日) 02:11:45.24ID:2HGqpruOM
Everybody say
2020/11/01(日) 02:13:10.59ID:2HGqpruOM
A…S…U…S
2020/11/01(日) 02:14:39.03ID:2HGqpruOM
ASUS for all of us
ASUS for all of us
2020/11/01(日) 02:15:41.39ID:2HGqpruOM
A…S…U…S
ASUS for all of us
2020/11/01(日) 02:17:12.33ID:2HGqpruOM
ASUS for all of us
2020/11/01(日) 02:18:18.75ID:2HGqpruOM
Say! ASUS!!
2020/11/01(日) 09:37:53.73ID:BhvpIJ+00
ASUS!
2020/11/01(日) 12:09:25.46ID:RsQllIPF0
ASU乙
2020/11/02(月) 02:59:10.62ID:46CRPUebM
なんだかんだで7が気になるんだよな...
2020/11/02(月) 11:06:06.97ID:+OwnmFZO0
コスパはいい方だけど重過ぎるな…
2020/11/02(月) 11:55:01.59ID:mEYLp9Jrr
スペックは良くても大柄なデb(ryはな、、、
2020/11/02(月) 22:28:32.60ID:Ni33Fa5Y0
エクスペリアxコンパクトから乗り換えたけどもともとリングストラップ愛用してたのもあって重量については実用に問題は感じてないな
重さよりでか過ぎて手が小さい人は大変だろうなとは思う
2020/11/02(月) 22:46:41.92ID:R1ad5w94r
>>18
画面の親指の可動範囲でタッチパッドのようにカーソル操作できるアプリとかないもんかね
何言ってるか伝わりにくいと思うが
2020/11/02(月) 23:54:52.08ID:1LQvOuvB0
6が指紋認証不調で修理に出そうと思ってるから別の買おうと思ったけど糞高いね
何だこの値段w
2020/11/03(火) 00:15:08.56ID:cFi1HUter
>>20
OCNがちょっと安い
MNPで59800円
この価格なら高いと思わないね
https://i.imgur.com/TKsdpff.jpg
2020/11/03(火) 01:12:45.92ID:nI5fOEzh0
>>21
まあこれならいいかなとは思えなくもないけど
ただ、やっぱ6は修理に出すとしてもまだ使う予定だから代替機はMAXでも買っとくわ

しかしOCNは毎度これやっとるな。6買った時もMNPでかなり安めに入手できた記憶
2020/11/03(火) 08:08:02.63ID:R7dieN7y0
>>19
片手モードじゃ駄目なの?
見栄え的には確かにタッチパッド的なのが良いかもだけど

https://i.imgur.com/v2Z5HjA.jpg
2020/11/03(火) 08:10:20.32ID:wzmfIWgVr
>>23
画面小さくなると意味ない
2020/11/03(火) 08:43:04.53ID:R7dieN7y0
>>24
すぐ戻せるし上の部分タッチしたいときだけ使うから問題なくね?
2020/11/03(火) 12:37:59.58ID:wzmfIWgVr
>>25
面倒い
2020/11/04(水) 21:16:00.32ID:hpHSHBen0
手に持って本体降るとカメラ飛び出してきて笑えない
2020/11/05(木) 00:13:48.60ID:OkP1omd/0
>>19
LMT Launcherのポインター機能がそれ
2020/11/05(木) 13:36:17.25ID:/1mAs3CnM
>>28
うわ、ずっとLMT使ってたけどこんな機能が…
横からだけどありがとう!
2020/11/07(土) 16:07:16.53ID:+RuQ2BCf0
mate20proから乗り換えた。そんなに重さは感じない。zenfone 3 5 は使ってたけど、久しぶりで7で戻ってきたんだが、クセが無くなってて使いやすくなってるな。
2020/11/09(月) 11:57:09.94ID:hwMyOQjir
イヤホンジャック返して…
ほんとそれだけでいいのに
2020/11/09(月) 15:11:38.78ID:8zguxFqPM
microSDがあっても、ストレージが256あるメリットってありますか?
2020/11/09(月) 15:41:43.12ID:LKMRH8wzr
>>32
凄くある
2020/11/09(月) 16:37:54.90ID:6P8nsSIPM
>>32
ゲームやりまくる人はアプリを本体ストレージに入れたいだろうからそのくらい要るんじゃないか
2020/11/09(月) 17:50:29.94ID:x3g7V9sIr
結局人によるとしか
2020/11/09(月) 23:32:01.24ID:eJ8GeGDj0
本体は128が最適
2020/11/09(月) 23:35:09.81ID:0GV+h/R0r
最低512欲しい
2020/11/11(水) 17:10:02.87ID:mjSXLqlY0
もう今の時代、テラないとキツイだろ…
2020/11/11(水) 17:51:35.83ID:/njms/+fr
未来人か
2020/11/21(土) 18:33:25.43ID:wRh/225gM
地球人か
41SIM無しさん (オッペケ Srcb-rOkv)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:34:50.98ID:QVuUrxrBr
すいません 質問です。
デュアルsimで2枚目がauのsimなんですが
通信サービスになりませんと表示されます。
付け直してもなるので、もしかしてauは駄目なんでしょうか?
2020/11/27(金) 16:57:38.10ID:zog8DawUd
APN間違ってんじゃね
43SIM無しさん (オッペケ Srcb-rOkv)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:20:16.50ID:kPTQOtF8r
APNはあってます。
一枚目のワイモバイルのはちゃんと動いてますが、
2枚目のauだけ駄目です。

割り切って 一枚目だけ使ってたほうがいいでしょうか?
2020/11/27(金) 20:47:07.44ID:MfPW0V+k0
入れ替えてみたら?
45SIM無しさん (オッペケ Srcb-rOkv)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:15:47.35ID:kPTQOtF8r
入れ替えても駄目でした。
壊れてるのかな?
46SIM無しさん (オッペケ Srcb-rOkv)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:17:13.10ID:kPTQOtF8r
もう一台のZenFone5では動くのですが
相性悪いのかな
2020/11/27(金) 23:26:15.61ID:o76q4dhb0
>>46
5G対応の処理されてないのでは?

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1287775.html
48SIM無しさん (オッペケ Srcb-meM+)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:09:05.31ID:BJPyI6Vsr
5G対応の処理 たしかにしてませんでした。
近日中にauのお店で変えてみます。
ちなみに 金額とか別でかかるのでしょうか?
2020/11/29(日) 07:41:48.56ID:8um86dQ80
5G対応の料金プランに変更は必要になるだけでは?
50SIM無しさん (ワッチョイ 97c8-meM+)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:15:10.34ID:F4F26NNu0
気になる点があったのですが
私がワイモバイルsimだけの契約でauのsimは料金が
かかってないのですが、5Gだと料金発生する事になりますかね? 今の4gのsimが領収書に記載がないので
2020/11/29(日) 15:04:49.36ID:uLCNUEt90
馬鹿かな?
2020/11/29(日) 15:07:27.27ID:viESQn0K0
その発想はなかった
53SIM無しさん (オッペケ Srcb-meM+)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:54:58.63ID:BJPyI6Vsr
すいません そういったのに詳しくないので
2020/11/29(日) 18:10:00.90ID:KBAN1JF3M
店に行って聞けとしか
発達障害かなんかで対面が苦手と言うなら席を蹴ってダッシュで逃げればいいんだよ
2020/11/30(月) 02:15:19.93ID:gbRKIntf0
この機種を買うか迷っています。
ところで、この機種でデュアルSimで10分かけ放題等の自動切断は実現出来ている方はいますか?
現在出ているアプリはどれもGoogleのポリシー違反で望みがないので、マクロ系のアプリ等で成功している人はいますでしょうか?
今の手持ち機種はZenfon3なので過去のアプリで対応してますが、そろそろ新しい機種にしたいのです。
SONYも候補ですが、やはり通話録音が出来るASUSが使いたいのです。
2020/12/01(火) 15:05:21.51ID:rmx2bVPJ0
ゼンフォーンとアイフォーンで迷う
2020/12/01(火) 15:24:23.47ID:94drMwhGr
フォーン言いたいだけやろ
2020/12/01(火) 16:27:35.43ID:nIgffyKnr
フォーンとだよね
2020/12/01(火) 21:07:32.72ID:tKuhkSdFM
アイフォーンはアイホンがあるから商標上の問題でアイフォン呼びができないだけだよ
ロジテックとロジクール、サムスンとサムソンもそう
60SIM無しさん (ワッチョイ 70b1-5PCR)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:27:34.89ID:4UDCCIDf0
ZenFone7 パソコンにUSBで認識しないのですが、どうすればいいでしょうか?
61SIM無しさん (ワッチョイ 70b1-5PCR)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:30:09.00ID:4UDCCIDf0
解決しました。 すいません。
2020/12/03(木) 07:06:57.50ID:RJqfPFYb0
スナドラ888はzenfone8で採用か
2020/12/03(木) 09:07:59.27ID:fewhSThiM
スナドラ999はzenfone9で頼むよ
2020/12/03(木) 10:06:38.24ID:s4jrjZnkd
おまんこペロペロ
65SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-rpGp)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:44:30.56ID:jrQXT3jdM
クリリンちゅーちゅー
2020/12/17(木) 22:21:51.23ID:lUXLKlyE0
ZenFone7かpro持っている方に質問します
現在、ZenFone5を持っていて、カメラの連写速度が早く満足しています
あいにく近所にデモ機が無いので、連写の速さはどんなもんでしょうか?
ログフォンは触ったけど、全然遅くて話にならなかった
エクスペディア5あたり位、サクサク連写したいのですが、どんなもんでしょうか?
1秒1枚程度の連写を想定しています
ご存知の方、ご回答をお願いいたします
2020/12/18(金) 12:27:30.69ID:AMBXX146M
>>66
Proでカメラ解像度4:3(4576x3432)条件
12枚/秒で撮れたよ。1秒1枚なら余裕だね
2020/12/18(金) 13:19:00.30ID:fc8dqoHFr
>>66
一秒一枚ってw
2020/12/18(金) 18:01:09.12ID:slNaUAGkr
1枚1枚構図変えながらタッチシャッターてことじゃないのか
2020/12/18(金) 19:47:34.80ID:rNa0tSL70
シャッター、シャッターの間が1秒じゃ済まないから気になるところ
2020/12/18(金) 23:25:13.42ID:pu1505QMM
教えてください
fomaSIM使えますか?
2020/12/18(金) 23:29:37.41ID:Vo1mYgnKr
使える気がする
2020/12/19(土) 12:04:51.70ID:DfYueuZ+M
>>68
国産ほとんどなど、1枚保存するのに数秒掛かるから
2021/01/05(火) 14:30:06.72ID:HChAznGT0
6使ってて7に乗り換えようと思ってるんだけど6にあったkakuみたいな手帳型の頑丈なケースってないのかな
2021/01/05(火) 20:40:59.26ID:7jsXZeGW0
これ楽天モバイル使えます?
2021/01/19(火) 10:38:08.99ID:MPRLrkw2M
このスレ使う?
2021/01/19(火) 14:37:50.23ID:PwHfhDH6M
次スレこれ?
2021/01/19(火) 15:00:04.76ID:pGR9B96z0
ああこれスレタイ間違ってて捨てられてたのか
pro入ってないもんな
2021/01/19(火) 22:36:24.57ID:SsfFOP230
このスレ再利用でいいよ

>>71
設定変更必要だけど使えてる

2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_I002D/10/LR
2021/01/19(火) 23:08:31.51ID:pGR9B96z0
FOTAこないな。
6は今ごろ楽天モバイル対応来てたんだが。
2021/01/20(水) 14:47:56.76ID:PYZ4/rNU0
このスレでいいのかな?
7でSwitchライトから画像をスマホに保存しようとするとQR読み込みしてくれない
5で試してみたらできた
無料アプリ数種試してみたのだが7ではうまくいかず
皆さんどうされてますか?
2021/01/20(水) 15:13:08.77ID:cqfM6NRG0
楽天モバイル正式対応までの間はSMS認証だけサブのM2に入れてるけど…
どうやらこれ受信はしてるけど表示ができないのかな…?
7に入れたまま
2021/01/20(水) 15:13:19.93ID:cqfM6NRG0
切れた…
7に
2021/01/20(水) 15:15:25.03ID:cqfM6NRG0
なんでこんなに切れるんだw

7にSIM入れたまま認証用SMS飛ばしたら着信なし。
M2にSIM入れ替えても認証用SMS到着せず、7から再送信したらM2に着信
やっぱりFOTAを待つしかないのか…
85SIM無しさん (ワッチョイ 025a-JQJK)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:10:00.90ID:V/bjcFId0
ライノシールドが高いだけでクソすぎる!
グリップ感が安定しなくておかしいのでよく見てみた。


青枠の深さに対して、赤枠の所が右側に行くに連れて徐々に膨らむ感じで盛り上がって行ってる。
黄枠の所の1番下の1列のカーボンファイルの所はめちゃくちゃ段差が高い。
実際は写真以上に、絵柄も継ぎ足しした感じで異常なほど盛り上がってる。
https://i.imgur.com/Ho9JbSZ.jpg

黄枠のケース裏側
明らかに切り込みの深い段差がある
https://i.imgur.com/CGC1pYu.jpg

水平気味に見ると、明らかに左半分と右半分で筐体自体の厚みが全く違う。
https://i.imgur.com/Uninrme.jpg

ライノシールド元画像
https://i.imgur.com/IGnUIoI.jpg
2021/01/20(水) 19:18:11.43ID:V/bjcFId0
結局、zen7はこのTPUケースが最強なんか?
https://asus.blog.jp/archives/1078211539.html
ドットパターンが妙に粗い気がするが。

レイ・アウトのTPUケース発売まだかよ?
zen6があって、何でzen7がねぇんだよ!
2021/01/20(水) 19:43:56.12ID:cLmVKr1hM
まだっていうか今の時点で無きゃほぼ出ないだろ
6のときは発売とほぼ同じ時期だったし。6から7も出してるのってバナナだけかな
2021/01/20(水) 19:50:44.71ID:cCHpYbcbM
俺は四隅がもっこりしてクッションになるTPUの奴使ってる
2021/01/20(水) 21:49:48.47ID:OCKvwV9N0
クールリバーやIT問屋で1980円の紺色の手帳型使ってる。純正のようにサイズピッタリでスマホはめ込む枠がクリアータイプで見栄えも良い。
2021/01/20(水) 22:05:06.61ID:Ypv45PQo0
5z乗り換えで7pro買ったんだけど、軽く振るとカメラがちょい浮く→モーターで閉じる、てなるんだがこういうもんなの?
付属のカメラ固定できるケースでどうにかなるけど
2021/01/20(水) 22:30:48.66ID:V/bjcFId0
>>90
ロックなしで触ると、1mm位だけ動く感じだけど。
軽く振ってもパカパカ全く鳴らんよ。

強く振ってみたら、確かにフリップカメラが飛び出した瞬間に自動収納されるな。

TPUは、ロックないから落とした時にカメラが不安だな。
2021/01/20(水) 22:45:34.13ID:V/bjcFId0
付属の黒ケースは、外す時にロック部分からいつも外してたら、ロック部分だけ画面とケースの高さが同じで全然ガードされてない。
⇡
ロック部分の角だけ上下にガタツキがあって成形が悪い。

ケースを下から押し込まないと画面ガードが出来る高さに全くなってない。
作り悪すぎだろ。
こんなの落としたら、結局ケースが沈んで画面に余裕で当たるわ。


付属の透明ケースは論外。
黒ケースの2倍以上高さがなく画面スレスレ。
2021/01/21(木) 00:03:52.45ID:Cg7K4SO1d
俺はライノシールドで満足かなぁ
他がクソ過ぎて話にならんレベル
何よりカメラをロックと保護出来るのはこのケースだけなんじゃ?
俺は一番安かった無地買ったけど、ボコボコするならシンプルで正解だったかもなw
カーボン柄買おうか迷ったけどw
2021/01/21(木) 12:13:25.46ID:LtorAEJL0
>>91
サンクス。緩いのかと思ったけど多少は動くのね。
カメラ固定できるスマホケース物色してみます
2021/01/21(木) 18:12:27.76ID:371rdpRx0
zen6スレ見ても、通知ランプのみ付いて充電開始されない不具合多いな。

自分のzen7もこの症状が起こる。
低速充電にしてる。
残量0%になった時のみ起こる。
2021/01/21(木) 18:34:35.11ID:371rdpRx0
>>95の自分の症状は、残量0%になったら毎回起こる。
通知ランプしか点灯しない状態で10分ほど経つと充電開始される。
その後、充電開始マークが出ても3%辺りまで充電されないと電源を何度入れようとしても電池マークがON→OFFを繰り返すのみで電源が入らない。
充電3%になったら、電源が入るようになる。
⇡
完全放電からの充電と似たような状態。
⇡
ZenFone 2 Laserでも2台同じような症状だったから直し方知ってんのよ。
(たまに充電開始されない)

直し方
端末の電池を抜く、端末の電池接点部と電池の金色の接点部をメガネ拭きで綺麗に拭く。
たったこれだけ。

出荷時の電池接点部の汚れだと思われる。
2021/01/21(木) 18:38:34.60ID:371rdpRx0
困った事に、zen7は電池外せないので直せない。

ちなみに、この症状は電池を抜いて30分放置しての完全放電を何度やっても全く直らなかったので、電池端子の汚れによる通電不良で間違いない。
2021/01/22(金) 09:33:11.11ID:8zQ5tFXLM
ちなみに残量ゼロまで使うとバッテリーに大ダメージを与えるらしいので気をつけた方が良いらしい。
2021/01/22(金) 09:39:09.21ID:hNik3PDkr
なにその謎の迷信w
2021/01/22(金) 10:00:15.52ID:sJETyWdg0
つまりバッテリーキャリブレーション的なこと(満充電→0まで使用→満充電)はしてはいけないと
2021/01/22(金) 10:15:56.94ID:DQKLuPZvM
メモリー効果のないリチウムイオンバッテリーを長持ちさせたいなら過放電は禁物
2021/01/22(金) 13:19:30.29ID:uH+GO6FB0
いつバッテリーパックに戻ったんだよ?
2021/01/23(土) 14:47:24.84ID:RJVbZVFi0
>>31
サウンドピーツSONIC買え
下手な有線イヤホンより音質いいぞ
Qualcommの最新チップのQCC3040を採用してて
Zenfone7はスナドラ865だからQualcommのAptX Adaptiveにも対応してる
だまされたと思って買ってみろ
2021/01/23(土) 18:44:15.90ID:Cx0g0DAd0
アップデートきたけど、どうだろ
2021/01/23(土) 19:43:41.32ID:lB+XzbpR0
>>104
試して教えて
2021/01/23(土) 19:53:45.37ID:5GcXVxgo0
相変わらず楽天リンクのsms?認証メッセージは受信できない
2021/01/23(土) 20:08:44.64ID:WUQiOcdN0
そうね、そろそろじゃないかと楽しみにしてたんだけど
2021/01/23(土) 20:26:06.43ID:RIi+/45h0
低速充電なんだが・・・
https://i.imgur.com/s41Hepj.jpg
2021/01/23(土) 21:47:42.07ID:njvyjuNQ0
もう楽天は解約するし、どうでもいいやってなってきた
2021/01/23(土) 22:10:41.08ID:Gm4W5atE0
まぁな…
こんな悩みとかアハモにすればなくなるしサラバ楽天だわ
2021/01/24(日) 00:08:29.17ID:Ec8Nz7ta0
未だ建物の中とか圏外が多いし、データだけならpovoにする手もあるしな。
2021/01/24(日) 09:14:25.05ID:zR/YcRLv0
通信環境というのは時間が経てば改善していくものという常識を打ち破った楽天、すごい
113SIM無しさん (ワッチョイ e776-a/x5)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:43:28.08ID:eWe5bXdQ0
ラスタバナナの保護フィルムにフリップカメラ用の保護フィルムが付いてきたんだけど皆カメラにフィルムって貼ってる?
2021/01/24(日) 11:51:30.51ID:NvB30g9U0
Zen5 Zen6 Zen7と 私のZenFone 暗かった
2021/01/24(日) 12:01:52.81ID:9X5ELYxp0
>>113
最初は貼ってたけどフラッシュ使うと反射するから剥がした。それから一年経つけど全く問題ない。結論としてはいらない。
ただkakuの分厚い手帳ケースに入れてるからレンズに当たりにくいだけなのかもしれないけど。
2021/01/24(日) 12:10:07.50ID:A8LHr7T00
>>114
宇多田の母さんかよ
2021/01/24(日) 14:20:43.14ID:8880rjXnr
>>115
1年経ったって未来から来たのかよw
2021/01/24(日) 14:21:37.21ID:9X5ELYxp0
すまん、6の話だw
7は手帳型の分厚いケース出てないからなんとも言えんね
2021/01/24(日) 19:16:45.29ID:mZhLiUt8r
>>114
前前前世
2021/01/25(月) 21:23:16.18ID:l36JzTVl0
前zenfone
2021/01/25(月) 22:37:49.16ID:qDTLZ6Kr0
光回線に変えてルーターも新しく変えたのに
通信速度が前より遅くなった
何か設定変えないといけないのでしょうか?
無印ZenFone7です
ネットワークリセットして再起しても変わりません...
2021/01/25(月) 22:44:05.08ID:2IiX+9vG0
>>121
うちの環境だと、zenfone7側でWifiをデュアルで掴めるようになってるけど5GHz帯だけで繋いだら速度改善したよ
両方繋いでる時は数十Mbps、5GHzだけだと数百Mbps出てくれる
auひかり+sonet+BUFFALOのルーター
2021/01/27(水) 06:32:18.50ID:tTgpmHDSM
ルーターの設定で何とかなりました
ありがとうございます!
2021/01/27(水) 13:38:33.44ID:GxDlB8Qzr
アプデきた?
2021/01/27(水) 14:24:01.67ID:aenZXBKy0
何日か前に来てたよ
126SIM無しさん (ワッチョイ e776-INpK)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:03:04.66ID:6yozcywN0
日本のasusの会員サイトでグローバル版のzenfone7が製品登録できたんだけどもしかしてグローバル版も日本国内で保証とか受けられたりする?
2021/01/27(水) 21:15:34.40ID:em/DMAjVM
>>126
ASUS JAPAN株式会社では、お客様に安心して弊社製品をお使い頂けるよう、責任を持って日本国内正規品の輸入・販売・サポートしております。

並行輸入品に関しましては、製品保証・サポート対象外(※注)となります。

並行輸入品は日本国内正規品と仕様が異なり、日本国内での使用に制限がある場合があります。また、非国内正規品のため、品質保証やサービスの提供は一切致しかねます。ご購入に関するトラブルにつきましても、弊社では一切対応致しかねますので、ご購入の際は十分にご注意ください。

あらかじめご了承の程宜しくお願い申し上げます。
※ノートパソコン製品(2 in 1製品含む)はインターナショナル保証対象製品のため、この限りではありません。
※ご不明な点が御座いましたら、ASUS JAPANコールセンターまでお問い合わせください。

どうだろうかね
登録できただけで保証は無理なんじゃない?
128SIM無しさん (ワッチョイ bfa6-Vb3D)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:34:40.78ID:PcH3tqbo0
888の発表の時asusの文字があっまから、3月くらいzenfone8来るかと思ったが
よくよく考えて見たら、発売1年経ってないからrogフォンかと思い始めた
前から言われてるけど、ほんと泥のハイエンド系は趣味の領域だと常々感じるわ。pcと一緒で
2年経ってもiphoneと同じくらい値段で売れたらこっちも活性化するんだけどなぁ
2021/01/28(木) 12:25:54.94ID:piNst9kC0
常時アラームを設定したらスマホの電源が自動ONになるけど、電池切れになって放置したタイミングと重なるとバグる。

電源投入→電池マーク→速攻強制終了
これを高速で20ループ位する(電池の微妙な残りを完全消化されるまで)

こんなん端末壊れるでw
2021/01/28(木) 14:24:47.35ID:EoXgvvmGM
>>126
端末補償してくれるキャリア選ぶとかかな。
グローバル機にも対応してくれるところあるか知らないけど。
あと、クレカ払いなら半年とか一年とかショッピング補償で対応する契約もあったり。
2021/01/28(木) 14:28:07.50ID:Ri1Cah1DM
アリエクで初ZenFone7発注しようか悩み中。
グロ機はNEXUS6→OnePlus5T→OnePlus7T→ZenFone7?
とつこってきた。
2021/01/28(木) 14:29:18.75ID:zTm6dyMfM
DHL込みで6万円切るか切らないかくらい。
最近のOnePlusに魅力を感じなくなってきたので。
2021/01/28(木) 15:16:20.82ID:cpVxHTFvM
DHLなら6万円だけど消費税払うことになる
2021/01/28(木) 15:49:35.39ID:qa/h4aIPM
LINE、Twitterの未読数通知数がホーム画面に表示されんのだけどランチャーアプリを変えるしかないのかしら?
2021/01/28(木) 15:54:06.86ID:iwvvODyor
>>134
権限設定ちゃうの
2021/01/28(木) 16:05:59.62ID:piNst9kC0
これ手動アップデートしかないやんw
https://i.imgur.com/PKypWU7.jpg
2021/01/28(木) 18:47:38.18ID:qa/h4aIPM
>>135
いや権限設定は関係無かった・・・
他の皆さんはホーム画面に通知数未読数出てるのか気になる
その辺の設定はデフォルトからいじってないからおま環ってことは無いと思うんだけど
2021/01/29(金) 01:38:10.80ID:u2Oww0MVa
ケース付属してたのか…
2021/01/29(金) 07:49:57.89ID:w3hMYd5lr
>>137
ランチャーに権限与えないとデフォルトでは出ないと思うが
2021/01/29(金) 08:10:18.55ID:KpwphnhG0
lineをツインアプリにしてもどっちも同じアカウントを表示するんだけどバグかな?
2021/01/29(金) 08:36:03.97ID:w3hMYd5lr
>>140
同じアカウントでログインしたんだろ
2021/01/29(金) 08:41:22.89ID:tm43men50
HUAWEI mate10pro使っててぶっ壊れたからこれにしようかなと思ってます

じょうじゃくなのですが本体重い以外にこれのデメリットありますか?
2021/01/29(金) 08:46:06.56ID:KpwphnhG0
>>141
してないよ
というかできないよ
2021/01/29(金) 08:51:17.20ID:KpwphnhG0
ごめん
やり直したら何故かできたわ
2021/01/29(金) 08:58:45.26ID:7g4nIGlG0
>>139
LINE・Twitterの権限設定じゃなくてランチャーアプリのほうか
一瞬これか!と思ったが、ランチャーアプリの権限を全部ONにしてみたけどダメでした…
もう諦めようかな
2021/01/29(金) 11:09:58.81ID:/Z3DOw/nM
自己解決した
ホーム画面で上にスワイプ→右上の点3つ→ユーザー設定→ホーム画面→アプリアイコン用バッジ
ここの設定項目は設定アプリ内で検索しても引っ掛からないみたいね
道理で"バッジ"で検索しても行き着けない訳だ
2021/01/29(金) 11:49:17.29ID:4Y3p1uyIM
アプリアイコンを整理する方法はないかね…
2021/01/29(金) 12:18:25.77ID:DtUOLppEM
>>142
カメラ部分が壊れる可能性が高い
アウトドアが趣味の人は注意
2021/01/29(金) 15:56:48.34ID:lEMf6s1fM
>>148
あー、外で使うこと多いからだめだなー
水場で使うこともあれば岩場にいる時もある。
酸性やアルカリ性の水たまりであそぶこともあるから…
ムリだなー
2021/01/29(金) 16:03:22.76ID:25G4XHuMM
>>149
そもそも防水ではないこの機種を何故候補に入れたんだ
水に濡れるならそのままmate20proとか買った方が良いぞ
2021/01/29(金) 16:09:59.36ID:lEMf6s1fM
>>150
OnePlus7Tにraggedcaseでつことる
2021/01/29(金) 21:27:30.48ID:tm43men50
>>148
返信ありがとうございます
クソインドアなのでその点は大丈夫だと思います
2021/01/30(土) 07:35:25.07ID:hO6YsbEe0
11 来るの遅くね?
2021/01/30(土) 17:10:10.13ID:5SMMrTsh0
尼タイムセール志村で割と安い
2021/01/30(土) 22:37:23.48ID:hO6YsbEe0
通知バーのアイコンがモノクロなんだけど変えれないのかな?
2021/01/30(土) 23:24:50.98ID:ko2+T3UN0
>>153
zen7は、wipe cache partitionなくなったんから来ても困る。
2021/01/30(土) 23:38:57.43ID:ko2+T3UN0
なので、端末がモサって来たら本体初期化するしかなくなった。
設定自体が廃止された。

9万もするのに酷くね?
2021/01/30(土) 23:40:33.31ID:hO6YsbEe0
その設定なんなんー
2021/01/30(土) 23:46:43.83ID:ko2+T3UN0
>>158
ボリューム↑押しながら電源入れるとシステムメニューに入れる。
(zenfone旧シリーズは、ボリューム↓)

モッサリ端末が、端末初期化したかのようにサクサクになるデフラグみたいなもん。
1〜3ヶ月に1回やるだけで常時快適。
2021/01/30(土) 23:47:42.46ID:hO6YsbEe0
>>159
必要なかった
2021/01/30(土) 23:53:03.41ID:ko2+T3UN0
>>160
今は必要ないが、数ヶ月経つと必ず端末がモサって来るので絶対に必要になる。

システムキャッシュを消す方法が、これか本体初期化しかない。

この方法は、データも初期化されずに残る。
2021/01/30(土) 23:56:18.67ID:hO6YsbEe0
>>161
全くやったことないから必要なかった
2021/01/31(日) 00:59:29.82ID:qzSvjy5l0
それなりにハードに使ってるつもりだったけど端末のへたれ具合とか全然実感したことなかった
参考までにどんなヘビーな使い方してるのかちょっと知りたい
2021/02/01(月) 13:27:31.28ID:7N7z5h1Q0
wipe cacheってのはむかしのandroid vmで必要だったもので、だいぶ前かな必要なくなってる。android 4.x頃の名残。
2021/02/02(火) 05:28:03.00ID:Ihlok2kLM
数年使ってもヘタらんけどな。
2021/02/02(火) 07:10:35.41ID:tFfbnEka0
酷使しててもヘタらないよね
2021/02/02(火) 08:12:17.24ID:N/WeAgYd0
思い込みでへたるんだね
2021/02/02(火) 13:14:49.81ID:iiRE4HqP0
素とproの違いは記憶容量128と256だけですか?
2021/02/02(火) 13:54:27.50ID:p3UBp+la0
>>168
ほかにもある
2021/02/03(水) 00:15:17.12ID:Kc++854qa
>>168
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/16095/img002.jpg
2021/02/03(水) 00:19:08.07ID:Kc++854qa
よく見たらOS 11になってるけど10の間違いかw
2021/02/03(水) 08:46:05.63ID:JoybfWcD0
ライノシードルのケースめっちゃ滑って何回か落としたけど大丈夫そうだ
2021/02/03(水) 13:22:10.91ID:MRN82Fjz0
>>172
>>85みたいな感じの成形不良だから、滑り落ちやすくて安定しないんだろ?
2021/02/03(水) 16:17:27.53ID:HZITTv0k0
俺もライノシールド持ってるけど成形不良どうこうでなく単純に素材がすべりやすい
まぁ硬質プラっぽい素材だとこんなもんだとは思うよ
もともと5ZでTPUケース使ってたから余計にそう感じてる
175SIM無しさん (ワッチョイ 6a93-GEFy)
垢版 |
2021/02/03(水) 16:37:42.98ID:BXNxcTy00
ライノシールド、5zのとちがって7用はじわっと歪んできた気がする。
左右をホールドしてスマホ持ち上げるとき、わずかに軋むんだわ。
右側の電源ボタンのとこ、指紋認証させるためにバンパーを大きく切り欠く構造のせいで
柔くなってるとおもう。
代替のよいのあれば、着せ替えたくなる。
2021/02/03(水) 20:59:58.57ID:TS08YlaE0
今までは無印にも光学手ぶれ補正あったのに6からのフリップ機構つけてからついてないのよね
ついてたら買ったけどproまではいらんのよね…次モデルの噂はあるんかね
2021/02/03(水) 21:12:30.64ID:xguNujN2M
光学手ブレ補正って3無印のカメラが壊れる原因のイメージ
2021/02/03(水) 21:12:59.50ID:xguNujN2M
あれれ、アレは単なるAF機構だったかも
2021/02/03(水) 22:03:01.06ID:MRN82Fjz0
電源OFFにして端末軽く振ると、カメラパカパカなんだがw

これヤバいな。
カメラロック必須だわ!

電池0%になった時とか常時パカパカだから、TPUの選択肢がなくなった。
2021/02/03(水) 22:12:20.28ID:MRN82Fjz0
電源OFF時は、店員に軽くお釣り渡す位のGでカメラ開くわw

TPU電源OFFだと、絨毯に落としても1撃で終わる!

そもそもが電源OFF時だけ異常にガバマンすぎる。
2021/02/03(水) 22:38:16.47ID:PdSacmIe0
フリップカメラじゃないzenfone出してくれよー
2021/02/03(水) 23:02:29.40ID:MRN82Fjz0
おそらく、ライノシールドでカメラフタしても、中でカメラパカパカだと思う。
2021/02/03(水) 23:06:15.14ID:u+xLeo85r
電源offにする事がない
2021/02/04(木) 03:23:04.54ID:Iyx4Tsej0
フラットディスプレイのauで使えるDSDVハイエンドさがしてるんだが、全然ないのな
2021/02/04(木) 08:37:22.17ID:DBJNoCIhM
>>180
新しいスマホ買うまで電源オフにする事はないからどうでもいいわ…
2021/02/04(木) 10:37:26.63ID:9mjbKSoZM
bangoodのセールで57641円になってて迷う
zenfone7はROGとかzenfone5みたいに対応バンドでABCみたいなバージョンは無いのですか?
2021/02/04(木) 11:12:45.93ID:C9U3UOnzM
楽天モバイル6で普通に使えてるから、7でも普通にいけるやろ
と思って買っちゃったんだけど、もしかして対応してない?
188SIM無しさん (ワッチョイ 666e-Imm3)
垢版 |
2021/02/04(木) 13:31:18.18ID:afocoz+i0
>>187
対応してないけど、頑張ればいけた
2021/02/04(木) 17:56:11.05ID:SZ9ymbcRM
>>188
ザッと検索した限りではテザリング以外は何とかなる感じかな?ありがとう
2021/02/05(金) 16:05:36.87ID:xdsCHfEoM
>>186
アリのが安いな
2021/02/06(土) 12:39:41.12ID:K6NMTdEmM
店員にお釣り渡す時ってどんな時だろうか
2021/02/06(土) 12:56:53.73ID:H4JG8dlFM
募金しといてみたいな?
2021/02/06(土) 13:06:17.09ID:t/V8j/E+r
「あぁ1円多いっすよ」的な
194SIM無しさん (ワッチョイ f776-2vze)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:18:55.11ID:Y39VfRPe0
これってアウトカメラで4K撮影できないの?インカメは選択できるんだけど…
2021/02/06(土) 19:21:18.77ID:bO/7iJVu0
インカメなんてあったっけ?
2021/02/06(土) 19:21:23.48ID:prpJtaRt0
撮影できるけど
197SIM無しさん (ワッチョイ f776-2vze)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:37:52.41ID:Y39VfRPe0
>>195
インカメというか自撮りの時ね
2021/02/06(土) 20:33:33.00ID:6OqhL2BvM
フリップカメラがいつのまに壊れてた
どうすべ
2021/02/06(土) 20:44:18.30ID:qlhGd+120
普通に保証期間内じゃね?
2021/02/06(土) 21:27:01.10ID:xsVtPab+M
ノジマでポチってしまった
今初代ROGphone使ってるんだけど体感できるくらい差があるかな?
2021/02/06(土) 21:29:52.54ID:nAUgA92R0
>>200
ありますよ
自分も初代Rog持ってて、7を買いましたから。
2021/02/06(土) 22:35:29.58ID:EGLcKBVm0
>>199
たぶん数日前に落としたのが原因だと思う
ケースに入れてて傷はなかったし直後は普通に動いてたんだけど
普通に有償修理かなぁ
2021/02/07(日) 00:29:22.08ID:7/hzk0h/0
>>198
どんな風に壊れたのでしょうか?
自分のZenfone7は自撮り出来なくなった事があります。
2021/02/07(日) 00:40:56.47ID:dDFS9fxW0
>>203
ガバガバでフリップしなくなった
軽く振るだけで開いたり
2021/02/07(日) 00:44:48.48ID:UpQhNOP20
>>204
拡張機能を見てみ。
2021/02/07(日) 01:26:59.25ID:dDFS9fxW0
>>205
モーター作動音はするけど機械的には動かないんだ
指や振ったりすればカパカパ動くけど
2021/02/07(日) 02:32:51.04ID:qmPc/pSg0
全然いつの間にかじゃなくて草
2021/02/07(日) 03:02:38.79ID:UpQhNOP20
>>206
だから、校正しろって言ってんだろw
2021/02/07(日) 07:07:56.20ID:dDFS9fxW0
>>208
さすがにやってるってば
2021/02/07(日) 07:22:19.35ID:QmcyVkSxM
あのパカパカするのは絶対壊れるよね
俺は自撮りしないから使わないけど
2021/02/07(日) 16:00:07.48ID:UpQhNOP20
>>209
上の方を選んだか?
https://i.imgur.com/HXICqi9.jpg
2021/02/07(日) 16:03:26.73ID:UpQhNOP20
カバーのキャリブレーションもついでにやっとけw
2021/02/07(日) 20:22:28.18ID:q9tlegkE0
何もしてないのに壊れた
2021/02/07(日) 23:46:39.99ID:WA+8p+aq0
1番使えない人間の質の悪い報告

何もしていないのに壊れた

原因が分からないので対策すら出来ない
無責任な発言である
2021/02/08(月) 02:47:24.82ID:dOhmRWpnM
6のときは使い始めて半年ほどである日突然画面が乱れてバタついて画面が見えなくなった
アレは本当で何もしてないのに起こって困った、無償修理に出して直っても勝手に再起動し始めて最期は再起動ループ
本当に原因が不明だった
今使ってる7は壊れませんように
2021/02/08(月) 05:12:17.27ID:rul/uqG40
突然再起動はたいていバッテリー劣化
2021/02/08(月) 07:22:38.10ID:T98lDHhS0
>>213
Facebookで「何もしてないのにブロックされた」ってタイムラインで晒すバカを思い出したw
俺は悪くないアピールしてるけど原因作ってるの自分自身じゃね?って思うわ
2021/02/08(月) 07:44:19.50ID:1Dq8BgYF0
結論
本人もメーカーも原因つかめない
程度の低い無責任な人間
2021/02/08(月) 10:08:41.77ID:NhMZiwmSM
なにもしてないのに快調なんだが
2021/02/08(月) 10:35:25.55ID:Z5CMHuxyM
フラグシップだから快適で普通だろ。
2021/02/08(月) 11:21:27.91ID:lrn2smdv0
何もしてないから手元にzenfone7がない
2021/02/08(月) 12:16:37.62ID:vMtUydiTr
がんばれ
2021/02/08(月) 12:18:39.18ID:pICBc8UIM
6持っててよかったから買い替え考えたけど、一年経ってから怒涛の故障連続でちょっと信用できなくなった、、、、
端末もうちょいやすければ、、、
2021/02/08(月) 13:37:53.61ID:GCFCYEdir
>>223
アリエクとかで買えば安いよ
2021/02/09(火) 09:37:10.02ID:K2TCfx8pM
ASUS Launcherがホーム既定を忘れるの、毎回 AM 9:30 をまたいだタイミングだな…
2021/02/09(火) 12:26:58.16ID:8KcU+pdjM
>>225
なんかタイマーでもあるのかね
オレの7は22:00のタイミングでBluetoothが切断されるよ
2021/02/09(火) 13:43:47.51ID:TyOmxKtdd
うちのオヤジを思いだした
パソコンの調子が悪くなると何もしてないのにおかしくなったと言いはる
その後にはお前がいじったから変になったと言い出す
もうねオヤジのPCには二度とさわるのさえ辞めましたよ
2021/02/09(火) 13:52:11.85ID:MVyuDdrOM
最近のPCはOS更新で勝手におかしくなることもあるからなあ
最低限自分で検索して復旧を試みる行動力がないとPC使う権利ないと思う
2021/02/09(火) 17:43:31.55ID:vzcQmfruM
>>226
一日一回程度でバッテリーモードの設定にあわせていくつかの設定が強制的に変更させられるみたい。
手動で設定したものが変わるならそれかもね。Bluetoothはカスタムの中に項目あったし。
俺は音量と画面の明るさが勝手に変えられた。
2021/02/09(火) 21:58:22.93ID:YwpfpGRH0
SIM2枚刺しの人がいたら教えて欲しいんだけど、それぞれのSIMに対して個別にAPN設定って出来るようになった?
2021/02/09(火) 22:00:47.60ID:E3Dad/Cx0
>>230
どういうこと?
最初から出来るけどな
2021/02/09(火) 22:21:44.75ID:nvRjIqTJ0
何もしてないから快適
2021/02/10(水) 07:50:27.05ID:CRpzzWd2M
>>231
いや6は出来ないから7はどうかな?と思って
2021/02/10(水) 10:13:12.94ID:5pAilbHer
>>233
6だってできるだろ
2021/02/10(水) 10:30:00.23ID:JjJyH284M
>>233
6でもできる
というかデュアルSIMで片方しかAPN設定できないスマホがあるとしたら欠陥品
2021/02/10(水) 10:48:47.25ID:3v+xKUhW0
zenfone miniでもフリップカメラ採用するのかな
防水欲しいけど最近のASUSはほとんど防水無いし無理かな
2021/02/10(水) 16:07:52.95ID:ozOjBFNl0
PRO使ってるけど、電話する度に相手から声が反響してるって言われます。こちらからかけても、かかってきても同じなので、端末の不具合なのかな…同じような方いますかね?
2021/02/11(木) 09:03:40.76ID:9zxcJzD1r
(双方が)大きな声でスピーカーホン使って喋ってるからじゃないの?
2021/02/11(木) 09:43:33.66ID:5IMXRKoSd
gcam7適応の最新入れてみたが確かにノイズが全体的に減っていい
ただフラッシュつけると点滅して使い物にならない
まあもとから使うような機能ではないしすべてがすべて機能させるってのも無理なんだろうけどこういうもんなのかおま感なのかわかりにくいな
2021/02/11(木) 12:42:51.63ID:YyYKRWV+M
7pro手放してきた
保証期間内でよかった
悪くない端末だったけどフリップカメラはもうノーサンキュー
2021/02/11(木) 12:49:04.72ID:itWi2SBz0
通話録音機能欲しいからASUSしか選択肢無いんだよなぁ。
2021/02/11(木) 15:46:55.63ID:RCW6m534r
>>241
Galaxyがあるじゃん
2021/02/11(木) 21:46:26.68ID:seBEazGBM
なんで楽天モバイル対応してないの?
6ぶっ壊れたから7検討したけど、対応してないんじゃなぁ、、、
2021/02/12(金) 07:58:38.81ID:8FPAGweT0
でた、楽天乞食
2021/02/12(金) 08:02:24.50ID:uXS6CGMFM
ZenFone5から7に買い替えた
5ではキレイだった発色が薄汚い色になってる
頻繁に固まるし5では普通に動いてたゲームもガクガク
初期不良じゃないか疑うレベル
ZenFone5がよかっただけにショック
2021/02/12(金) 08:20:01.71ID:RRZXVa3M0
Zenfone 5から7に変えたけど全然そんなことないぞ
初期不良なんじゃ
2021/02/12(金) 08:53:25.79ID:3CVTB9VpM
>>243
デフォルトの電話アプリ以外はちゃんと使えるで
2021/02/12(金) 10:28:26.29ID:CgLDsHlq0
>>245
買ったばかりなら普通に初期不良だと思う
ファクトリーリセットで直らなければ店舗交換かメーカー交換コース
2021/02/12(金) 11:04:22.44ID:HmPcakry0
俺も5-7にしたけど固まる事はないなあ
有機EL特有の画質低下は確かに文句言いたい、液晶で良かったのに
2021/02/12(金) 11:06:58.15ID:4n8oRCRC0
>>249
5Z-6-7で使ってきたけど、最初の有機ELにだけには慣れなかった。
それ以外はおおむね問題ないと思うけどなぁ
2021/02/12(金) 11:12:47.38ID:HmPcakry0
有機ELちゃん、なんでサブピクセルをストライプ形状に並べられないの…
いくら素性が良くてもそこがダメ
2021/02/12(金) 12:34:54.33ID:l0iWK6p9d
accubatteryとかで電池容量測ると見事に設計容量5000mAaのところ推定残量4500mAhの90%に収束していくんだけどそこが気がかり...
こういうのはある程度眉唾だけど今まで劣化前にこういう数字とかは出たことない
もちろん端末は新品だし体感的に減りが速いとかもないんだけど
なんかググったりするとasusとかzenfoneは90%で満タン設定になっててバッテリーの劣化を防いでいるとかいう情報もあるけどこれが自分だけなのかみんなもそうなのかわからん...
流石に最初からほんとに4500しかなかったら酷すぎるよな...
2021/02/12(金) 12:37:17.34ID:l0iWK6p9d
無論これはバッテリー制限で90%にしていて100にならないとかそういう話じゃない
2021/02/12(金) 12:56:11.43ID:4n8oRCRC0
>>252
ZenFone6のときだが、分解動画にはバッテリー容量の部分に
Capacity:5000mhA(Typical)/4850mAh(Rated)
とかかいてたけど、7の分解動画はどうだろ
2021/02/12(金) 12:58:51.89ID:4n8oRCRC0
7はCapacity:5000mhA(Typical)/4830mAh(Rated)ってあったわ
2021/02/12(金) 15:50:04.75ID:DFHvnjo30
Splendidで、zen7はここら辺りが最高画質
https://i.imgur.com/v63OuNx.jpg

これでも、まだ色がちょい薄い気がする。
右に行くほど発色が上がるが、これ以上触ると一部の色がギラついたり蛍光ペンみたいになっておかしくなる。

デフォルトは白抜けしてる。
シネマ、標準は、ブルーライト入ってるからクソ。
手動設定以外は、どれも発色悪い。

ZenFone 2 Laserはスクショの位置と右端の間のど真ん中辺りがベスト。
BRAVIAみたいな感じな画質で、zen7より綺麗な色が出る。
2021/02/12(金) 15:58:26.52ID:DFHvnjo30
アプデでBRAVIAのダイナミックモードみたいな発色にしろ!

zenfone7はデフォルトがクソすぎるから、どこ弄っても画質がクソなんだよ!
2021/02/12(金) 16:01:06.57ID:DFHvnjo30
zen7はパッと見では綺麗が、ZenFone 2 Laserより35%位発色が薄すぎる。
2021/02/12(金) 16:02:49.22ID:VTeo7AYPM
薄いのは確かだけどそれは好みじゃね?
派手目な方が好きだけど
2021/02/12(金) 17:13:10.31ID:blKfUVH2M
今から買うなら7?6?
それともZenFone miniまで待ったほうがいい?
2021/02/12(金) 17:44:29.26ID:OyrELcbXM
今でも6って買えるの?
2021/02/12(金) 17:51:14.06ID:DFHvnjo30
7で良い。
今までより明らかに品質が上がってる。
7になってから不具合報告も全くないだろ。

あと、5Gは全然ダメ。電池容量が5000mAhでは全く足りない。
5Gになると、常時電池の減りが常時4Gの2倍になる。
と言う事は、2500mAhの端末と一緒なのでそもそも使えるレベルではない。
常時4Gで使ってた方がマシ。
2021/02/12(金) 17:53:26.07ID:3VzvUZBFr
mini気になるわ
2021/02/12(金) 18:00:32.28ID:HmPcakry0
そもそも5G要る用途って何さってなる
2021/02/12(金) 18:10:39.82ID:uVeVv/u9r
>>262
それ不具合と言うか駄目だろ
2021/02/12(金) 18:19:54.56ID:JbeH+MFiM
>>252
その辺りは難しいな。
測定値は結構正しいとは思う。
自分はZenFone7に更新考えてるZenFone Max proM2使いなんだけどね。
proM2も5000mAhなんだけど、初期の測定値は95%4750mAhだった。
二年弱使い倒して、今は88%4400mAh。

ZenUIなら一発でスクリーンショット撮れるのになぁ。
https://i.imgur.com/qhgQMAJ.png
https://i.imgur.com/wVNZ4YR.png
2021/02/12(金) 18:58:47.49ID:CgLDsHlq0
>>265
5G対応端末はASUSに限らず全部そんなもん
5GモデムがSoCと別で載せないといけなくてやたら処理に電池喰うらしい
SD865の端末は全部似たような状態だよ

5Gが改善するとしたらモデム内蔵のハイエンドSoCが出る今年末〜来年じゃねぇかな
2021/02/12(金) 19:16:55.75ID:uVeVv/u9r
>>267
バッテリーの減りが2倍は今の製品としては駄目だろ
2021/02/12(金) 19:24:14.83ID:DFHvnjo30
>>268
機種関係ない5Gの仕様だからな。
まだまだ5Gには用はない。
2021/02/12(金) 19:37:57.00ID:DFHvnjo30
デレステのスターライトスポットのAR VIEWモードがzen7ではバグる。

キャラを画面に出すと、画面全体が高速で点滅しまくる。
カメラがぶっ壊れた感じになる。

アウトカメラとインカメラの両方が必須なので、フリップカメラにも全く対応してない。
2021/02/12(金) 19:40:34.87ID:spSfSV4x0
運営に問い合わせろよ
2021/02/12(金) 19:51:10.62ID:DFHvnjo30
You Tubeアプリでも挙動がおかしい。
https://youtu.be/LkD5Ggg6KpU

・右上に4K HDRのマークが付いた動画(どれでも)を再生すると、画面全体が尿液晶になる。
・更に、画面の輝度が勝手にめちゃくちゃ上がる。
・また全画面モード中にYou Tubeのメニュー画面を開いたら、メニュー画面の白色が軽めの尿液晶になってる。

と言う事は、動画再生中も軽めの尿液晶が常時入ってると言う事になる。
2021/02/12(金) 19:56:11.84ID:DFHvnjo30
不思議に思うのが、zen7はつべの4K HDR以外は常時画面の発色が白飛びして悪い。

これって、zen7の不具合じゃねぇの?
2021/02/12(金) 20:14:38.38ID:2igajvpRM
>>270
緑の点滅はデレスポ側の問題だよ
メーカー関係なく発生するし運営にも聞いた
2021/02/12(金) 21:44:32.68ID:YqEZ0T1Y0
>>266
accuは古いデータが残ってるとリアル値に近づき難くなるから
200セッション超えたらデータを消してまた20セッション以上充電した時の値を見るのが良いよ
2021/02/12(金) 21:45:37.10ID:JbeH+MFiM
Thanks!
成る程ね、過去のデータに引っ張られるのか。
2021/02/12(金) 23:29:40.70ID:jxsZmI2s0
>>252
とりあえずZenfone7ProにAccuBattery無料版入れて測ってみた。

- 充電前にバッテリーケア開いたら、充電制限が90%になっていたので、100%にした(設定後再起動などはしていない)
- 100%まで充電
- 3,639mAhの充電で、推定容量は4,548mAh

購入は発売初期。SIMなしWiFiのみで、
電池がなくなってきたら充電する、バッテリーにやさしくない運用です。
2021/02/13(土) 00:00:30.57ID:3goMoKUG0
>>277
accuで云々言う前に
まず20セッション(最低でも10セッション)以上やってからだよ
2021/02/13(土) 00:03:24.34ID:hmf1/smG0
買ってから即入れて測ってるけどこんんな感じだな。
充電は100%まで、低速充電と予約はONにしてる
楽天モバイル運用、充電は出来るだけ減ってからしてる。
https://i.imgur.com/LzvcjzD.jpg
https://i.imgur.com/4NCNT8l.jpg
2021/02/13(土) 00:04:59.55ID:1fEx18dx0
やはり説が正しいようだな
安心した
2021/02/13(土) 00:15:20.73ID:9PB6h7Fs0
>>278
はーい
2021/02/13(土) 00:28:53.82ID:1fEx18dx0
つまりこれは好意的に言えば0-100みたいなユーザー側で激しい使い方をしても実バッテリー的には90までしか充電していないということでバッテリーの劣化が起こりにくいと言える(劣化原因は熱も大きいが)
こんなことができるのかと思うけどまさにモバイルマネージャーでケーブル挿していても80や90で止めることができているから可能なのだろう
悪く捉えるならば現実的に利用できる実量は4500と推測できる
積んでいるバッテリー自体は5000なわけだから悪意的とも言いにくいしおそらくバッテリー問題はユーザーからの対応やクレームが多いだろうからなるべくユーザー側からの一方的な劣化を未然にふせぐ策なのだろうと推測できる
これは上記のモバイルマネージャーみたいなバッテリー関係のプレソフトに力をいれているところからも窺える
更にいうとバッテリー交換みたいなのは儲けやすいだろうからむしろ良心的と言えなくもない
なぜ公表しないのかという問題もなくはないがまあそこまで悪意的にわざわざ事実を隠しているというほど悪い仕様ではないだろう
現実的に4500でも充分満足な持ちをしているし
2021/02/13(土) 00:44:46.74ID:hmf1/smG0
普通は安全上のマージン取ったうえで設計してるはずなんだろうけどな
そうしたら実質バッテリーのほうの容量上げておくとかできるんだけど解らんな
まぁ、リチウムイオンの特性上、常に満充電で放置も劣化の原因だろうし
2021/02/13(土) 01:13:51.12ID:3goMoKUG0
>>279
折角accuを入れてるなら充電は80%までで止めるのを勧めてきます
まあ7を買う人なら2年もしないうちに買い換えるからバッテリーの劣化は気にしないのだろうけどね
2021/02/13(土) 01:14:56.27ID:3goMoKUG0
×勧めてきます
○勧めておきます
2021/02/13(土) 02:15:13.09ID:hmf1/smG0
>>284
80%で止めて頻繁に充電するのと、起床時間に合わせて100%にしてるのどっちがいいんだろう?
2021/02/13(土) 02:23:55.19ID:001YavVJ0
>>286
よく使い、100%付近の時間が短いなら起床狙いで問題ない
あんまり使わないでスリープメインの使い方なら80%
2021/02/13(土) 02:55:25.07ID:hmf1/smG0
>>287
なるほど、8時半起床だけど予約は少し遅めにしとくわ。
その日にとって使い方にむらがあるからなぁ
2日に1回の時もあれば40%位で充電した方がいいかなって寝る前悩むときとか
2021/02/13(土) 03:08:41.18ID:3F1IqLt70
カメラ部の保護フィルムとか貼られてますか?ケースはライノにしたんだけど、フィルムはるか迷ってて
2021/02/13(土) 05:44:16.89ID:8khLf0NK0
カメラまたインカメラにならなくなったわ。
前は突然治ったけどまたなってるってことは完全に故障したかな。
https://i.imgur.com/1k6WCdQ.jpg
2021/02/13(土) 08:32:32.92ID:QHqleQuiM
デレステおじさんは色々大変そうね
2021/02/13(土) 08:49:26.89ID:GmUAUSI80
ウチの家族をZenfoneで染めてやったぜ
俺以外は以前使ってたやつをあげただけだが
俺=7pro
父=6(8GB)
母=5z

特に父は大喜びだった
まあそれまで使ってたのと比べたらな
https://www.ymobile.jp/lineup/androidone-s3/
2021/02/13(土) 12:29:14.92ID:iWekbj1LM
>>290
フリップカメラは欠陥品だから
2021/02/13(土) 14:14:45.75ID:3goMoKUG0
>>286
accuのサイトだったかちょっと覚えてないけど
実験結果によると長持ちするのは50-70%を繰り返すことだそうな
ただそれは不便過ぎるってことで20-80%が妥協点としてオススメされてる感じ

要は80%を超えた状態にしないこと(accuのアラームはこのためにある)
充電回数は気にしなくてOK
2021/02/13(土) 14:35:19.06ID:hmf1/smG0
>>294
回数は関係ないのか、サンクス
80%で止めるならバッテリーケアから選べるからそれでやるか
モバイルバッテリーはやっぱりお守り程度にはもっておいた方が良さそうだな
https://i.imgur.com/7sPmqJk.jpg
2021/02/13(土) 15:05:19.66ID:KhkFBh/fd
>>295
回数は関係ない。
サイクル数だよ。
0から100まで充電して1サイクル。
50から70の20%を5回充電で合計100でも1サイクル。
リチウムイオン電池の寿命はおよそ500サイクルって言われてるね。
2021/02/13(土) 17:25:39.19ID:FIADSSfm0
最近のフルスペック端末の主流は6.7インチ位らしい。

ZenFone 7 6.7インチ
Xperia1 U 6.5インチ

要するに、ZenFone 8 miniは5.9インチなのでいらん子だと思う!
2021/02/13(土) 17:28:41.83ID:FIADSSfm0
NFCで、VISA LINE Payプリペイドが使えるようになったな。
2021/02/13(土) 18:24:48.82ID:3goMoKUG0
>>295
自動で止まるのは良いね
自分は75%でアラーム鳴らして手動で止めてる

>>298
VポイントアプリもNFCでいけるね
まあクレカはまだ接触のリーダーが多いからカードレスで困らなくなるのは5・6年以上先だろうけど
2021/02/13(土) 20:38:19.76ID:pxWpWsV9M
Android11で片手モード無くなるし5.9インチにしたいぐらいだけどバッテリー容量減るのは勘弁
2021/02/13(土) 21:41:30.55ID:sY7anNhZ0
フリップカメラいつの間にか少しパカパカするのは初期不良なんかな?
6ではそんなことなかったのに
2021/02/13(土) 21:55:29.66ID:h5P3vTLiM
>>301
とりあえずみてもらったら?
返品対応してもらったよ
2021/02/13(土) 21:58:27.46ID:sY7anNhZ0
>>302
送るんだっけ?
2021/02/13(土) 22:45:58.90ID:FIADSSfm0
>>301
校正してみた?
2021/02/13(土) 22:47:37.61ID:FIADSSfm0
収納ボタンとは別の設定だからやってみ
2021/02/13(土) 22:48:02.83ID:sY7anNhZ0
>>304
やってみる
2021/02/13(土) 22:50:02.12ID:sY7anNhZ0
最初と最後にガタガタ言うのは正常?
2021/02/13(土) 23:07:12.77ID:FIADSSfm0
>>307
音量ボタンで全開まで行く時に、30度位開いた所でスピードアップして行って最後の方でギリギリギリって音がする。
直す時は特に何もならない。

アイコンで開いたりする時は、何もならない。
2021/02/13(土) 23:14:32.26ID:sY7anNhZ0
>>308
カメラアプリで123押してるけどフルにならないのは正常?
2021/02/14(日) 14:13:00.67ID:2strWc5Z0
以前のレスにもあったけど、Chromeでちょくちょく固まる。固まったら下部にあるホームボタン(○)押してホームを表示→Chromeアイコンをタップして再表示すれば直るけど他の人はどう?

あと、自動回転オフにしてるのにChromeでたまに横表示になるんだけど原因わかりますか
2021/02/14(日) 14:27:10.76ID:Dyhdlf8d0
>>310
どっちもなる。
2021/02/14(日) 15:15:52.85ID:vLdi3WNg0
>>310
自分も同じ症状が出てます。
この機種のバグですかね?
2021/02/14(日) 16:02:47.46ID:2strWc5Z0
ありがとう。特に初期チェックしてなかったから初期不良だったらどうしようと思ってたので少し安心しました
機種固有の問題かもしれないですね。地味にイラつくので直って欲しいです
2021/02/14(日) 16:04:09.37ID:yzckd7Wa0
ChromeのフリーズはROGPhoneでもXperiaでも起きるから、多分Chromeの仕様
2021/02/14(日) 16:55:50.82ID:e1C5FVlJM
>>310
ペリアでもなるよ
huaweigalaxyはならない
2021/02/14(日) 17:48:55.82ID:Xq0MQe3x0
>>310
自動回転については、横向きにしたときの右上に出てくる回転アイコンを誤タッチしてるとかはない?
2021/02/14(日) 19:19:25.54ID:ehShZNYHH
純正のカメラアプリで開くと右の真ん中辺りにカメラを動かせるボタンがあるんだけど1押しても45°辺りで止まるのは正常?
2021/02/14(日) 19:22:05.18ID:ehShZNYHH
>>317
ごめん このボタン3種類の角度で固定できるやつだった
自撮りの場合はカメラボタンだったわw
2021/02/14(日) 22:28:32.04ID:2strWc5Z0
>>316
!!!!
その通りでした。画面横にする回転マークでるなんて気付かなかったです。ありがとう!
2021/02/14(日) 22:42:45.35ID:O1UPpOAm0
カメラの角度変えるのどうするの?
3パターンともいじってたら角度上がらなくなった
2021/02/15(月) 02:59:23.74ID:lUjDC2rG0
>>320
>>304
2021/02/15(月) 22:17:38.11ID:3kSdrGRad
自動起動マネージャーでチェックを入れると起動を制限されるのでしょうか
自動起動の無効なのか自動起動マネージャーそのものがなのかいまいちよくわかりません
初期状態はオールチェックされてますがこれは自動起動すると停止させているのでしょうか
2021/02/16(火) 06:54:51.93ID:tFtd4+9r0
>>320
設定の拡張機能の中にカメラフリップ機能がある。
そこでクイックアングルの復元でもしたら治るのでは?
2021/02/16(火) 08:58:18.64ID:iHMRzBZ4M
>>323
こんなのあるの知らなかった
教えてくれてありがとう
2021/02/16(火) 10:41:08.41ID:3AbaHl5UM
>>322
チェック=自動起動許可 のはず。
チェックした時のメッセージからはそう判断出来るし、実際起動許可したものは
普通に動いて通知が出てる。(TwitterやInstagramなど)
2021/02/19(金) 11:45:29.09ID:gTwjReQj0
純正ケーブルと同じ規格の長いケーブルってAmazonにあるかな?
2021/02/19(金) 12:57:04.98ID:buPWGFtn0
凄い勢いで値下げしてるな
ZenFone6より売れてないぽい
2021/02/19(金) 13:03:24.35ID:pLCG7DBUM
そんなに安くなってる?
2021/02/19(金) 13:04:01.41ID:z2Xjn5iVd
単純に8が出るからじゃないの もう半年経ってるし
2021/02/19(金) 13:05:07.81ID:z2Xjn5iVd
【価格改定のご案内】
5G対応 SIMフリースマートフォン
ZenFone 7 | 7 Proが、さらにお求めやすくなりました。

希望小売価格(税別)
ZenFone 7
85,800円→75,800円

ZenFone 7 Pro
99,800円→89,800円

究極のゲーミングスマートフォン「ROG Phone 3」12GBモデルが、さらにお求めやすくなりました。

型番
ZS661KS-BK512R12

希望小売価格(税別)
109,800円→99,800円
2021/02/19(金) 13:12:23.78ID:pLCG7DBUM
ZenFone7で6万割ってほしいな。
2021/02/19(金) 18:29:50.47ID:qMqHREmO0
さらにお求めやすくなりました=セキュリティアップデートの回数も減らします
かな
2021/02/19(金) 18:45:04.04ID:rz0QvBnG0
>>329
6と5zは値下げ無かったと思う
2021/02/19(金) 19:08:38.49ID:/OocPiZwM
zenfone 8はどうするんだろうな
これ以上フリップはデカく出来ないし
2021/02/19(金) 19:21:14.46ID:GmoNvE1nM
>>327
6は有機ELダメ液晶派
イヤホンジャックは必要派
も取り込んでるからな
おまけに5Gで値上がり+発熱増加とこの世代が6 より売れる理由がない
有機ELはROGに任せて液晶を突き詰めてほしいんだが
336SIM無しさん (ワッチョイ e376-hUsx)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:59:09.12ID:90tN9wBo0
Android11はまだですか
2021/02/19(金) 21:04:14.41ID:uYLADjF6M
罠だから8まで待つべき
2021/02/19(金) 21:39:25.94ID:XhgoqQL60
11はベンチアプリ等を起動するとクロックダウンしてベンチスコアが著しく落ちるとか聞いた
不具合も大半は権限絡みのものばかりで厄介とか
2021/02/20(土) 00:17:32.61ID:YVUXgnp50
値下げしてきたから6から買い換え検討中

888は発熱酷いらしいし悩ましいね
2021/02/20(土) 01:00:10.40ID:KNz1dHVyM
金持ちやな

5無印がさすがにもったりしてて気になるのと
バッテリーが微妙だからそろそろ乗り換えしたい
2021/02/20(土) 03:26:15.03ID:yGqk+5VX0
8k撮影すると、こちらの機種は何分連続録画出来るのでしょうか??
2021/02/20(土) 06:52:17.18ID:+/V85KQcr
MNPで7買おうかなぁ
OCN使ってるというのもあってバッテリー減りが早い
2021/02/20(土) 07:15:25.70ID:di3wNKRKd
>>339
それな
スナドラ875が出るという噂レベルの話だがそっちの方が結果的に良いって言ってる人もいたな
確かにスナドラ888の性能は良いけど爆熱ですぐ制限かかっちゃうから厳しいみたい

まぁそれでも製品になる頃には改善されてるだろうが果たして

俺はプロ買っちゃったから2年位は買い換えないけど
2021/02/20(土) 08:51:49.25ID:CPiZWcNI0
楽天モバイルってまだ完全対応してない感じ?(テザリング SMS 5G等)
2021/02/20(土) 10:35:15.34ID:Z5aPlGJ5d
888は爆熱らしいって聞くけど搭載スマホなんて今ほとんどないしメーカーの熱対策によるんじゃないの
865だって爆熱って言われてたし
2021/02/20(土) 10:44:08.20ID:ofbR32YF0
888はタブレットなら使いこなせるんじゃね
実質Galaxy Tab専用
2021/02/20(土) 11:59:44.89ID:hPu5tplE0
ASUSがギャラタブ対抗してハイスペックなゲーミングタブレット作ってくれると嬉しいけどニッチすぎるんだろうな
昔はASUSもタブレット出してたのになー
2021/02/20(土) 12:14:21.59ID:ofbR32YF0
泥タブはスマホ以上にハイエンド売れないからなぁ
モバイルゲーマー需要大きくなってるみたいだしROGタブ出るの密かに期待してはいるが
2021/02/20(土) 12:51:10.82ID:w8DM8B9z0
泥タブはChrome OSとの板挟みに遭ってる上に、iPadとも競合する位置にある。

将来的にWindowsの市場を食っていきたいGoogleの思惑がそうさせてる結果なんだけどな。
2021/02/20(土) 13:34:23.71ID:FJiJRKoar
>>349
iPadよりChromeBook売れてるらしいじゃん
2021/02/20(土) 15:09:12.61ID:KQ1cZbVb0
>>350
文科省のGIGAスクール構想のお陰でね
2021/02/20(土) 20:16:08.13ID:/7mK3oi90
Chromebook、泥アプリ動くならいいかと思ってDuet買ったけど、
思ったほどアプリ動かないよ。
2021/02/20(土) 20:23:47.18ID:8MZh9kEk0
タブレットにハイスペ求める層は
winタブPCかiPadだろうしな
2021/02/20(土) 20:27:36.13ID:7h9AzGYz0
ChromeBookはAndroidの代わりになると思って買っては駄目だ

私ですか?
買ったけど使ってませんw
スマートフォンで十分でした
2021/02/20(土) 20:51:59.71ID:KQ1cZbVb0
サブシステムとしてLinuxに切り替えられるし、カーネルアップデートサポートも去年から発売から最長6年に変更されてる文科省の後押しもあってシェア43%まで上がってる
あまり報道されてないけどね。
2021/02/20(土) 21:32:23.00ID:fRFJQ+jR0
zen7有機ELの致命的不具合を見つけた。

デレステで最大輝度にした瞬間に、ゲームがガックガクになる。
明るさを真ん中辺りに戻すと、すぐ元に戻る。
(輝度を戻したら即直ると言う事は、液晶の温度が関係で処理落ちしてるわけではない)

どうやら、輝度を真ん中より右にスライドして行く毎に、徐々にカクカクになって行くみたいだ。
2021/02/20(土) 21:38:16.32ID:fRFJQ+jR0
何で、輝度上げるだけでサーマルスロットした以上に大幅にクロックダウンするんだよ。

欠陥品じゃねぇの?
2021/02/20(土) 21:45:10.93ID:fRFJQ+jR0
3Dリッチのリズムアイコンがガックガクでプレイ出来ん。
2021/02/20(土) 22:27:08.42ID:fRFJQ+jR0
マリオカートツアーでは一切処理落ちしない。
2021/02/20(土) 23:04:06.23ID:pT/KY5jAM
>>358
リフレッシュレート落としてみたら?
2021/02/20(土) 23:19:41.92ID:8MZh9kEk0
リズムゲーがカクつくのは
多種多様な端末に対応するAndroid版の仕様っぽい。
iOS版はカクつかない。
2021/02/20(土) 23:23:41.03ID:hPu5tplE0
>>356
こっちの環境でzen7 proで最大輝度にしたけど症状再現しない
ハイスピ9.3、3Dリッチで観客表示も解像度も一番高負荷設定

だけど、大昔、5年ぐらい前?にXperia 3Z tablet compactでも同じこと起きた
別環境で起きた経験あるので嘘とは言わないけどおま環だと思うので何とも言えない
2021/02/20(土) 23:24:45.84ID:hPu5tplE0
最大輝度に設定した上でgame genieで輝度固定、リフレッシュレートはAUTO設定な
2021/02/20(土) 23:37:32.97ID:6MTDEmnvM
この機種で5G回線って普通につながる?
2021/02/20(土) 23:49:20.58ID:KVBrzrEv0
素直にiPhone買ったほうが良さそう
2021/02/21(日) 07:02:50.66ID:ACsVOIio0
明るい場所で画面輝度最低にしてしまって画面真っ暗になって戻すのに苦労した事はあるな。
2021/02/21(日) 07:12:19.37ID:H3ztlWtV0
>>284
accubattery入れても指定したとこで充電止まるわけじゃないからな
2021/02/21(日) 07:17:22.65ID:H3ztlWtV0
>>299
自動で止まると言っても減ったら充電増えたら停止を繰り返すから自分で抜くのは正解
2021/02/21(日) 10:50:27.94ID:dfLNVheOM
>>354
ネット接続前提でローカルで使えないもんな
いらねーよな
2021/02/21(日) 16:23:04.12ID:TcDN2DLPr
>>369
ローカルだけでパソコン使う人居ないだろ
ChromeBookはノートパソコン使う人は便利だと思うよ
アカウント連動する人は特にね
2021/02/21(日) 17:09:59.54ID:CQO7FKRb0
>>362
ハーモニクスで試してみ。

輝度下げる毎に、譜面が滑らかになってく。
2021/02/21(日) 18:53:05.84ID:V9nDaPtYM
次買うのこれに決めたわ
はよ安くなれ
2021/02/21(日) 19:10:55.90ID:mLhc34wiM
安くなったろ
2021/02/21(日) 19:29:53.87ID:x7M4iL7+0
価格改定後も税抜だと安く感じるけど税込みだとあまり安くなった感じしない
2021/02/21(日) 21:59:14.54ID:MUd2Ea63F
ホントに8k撮影出来るのかと実機触って確かめてきたけど、露出の調整がスムーズにいってたところが良かった。

ただ、連続撮影は8分で本体の熱云々の警告が出て、しばらくすると止まった。

連続撮影は出来ない8k機種のようだ。残念。
2021/02/21(日) 22:39:27.61ID:4C7SwUpR0
asusは基本的にスペックは良い端末だが、アップデートが3年と続かないのがネック。
俺のzen3 ultraもそうだった。
いくら安くなってもzen7は買わないかな。
2021/02/21(日) 22:47:29.24ID:yLu9FbPv0
ASUS端末は安くなった頃にはアプデ終了だわな。

高価格機種に絞ったんだから、もう少しとは思うけどどうだろうね。
2021/02/21(日) 22:50:43.64ID:H3ztlWtV0
>>376
何しに来たん
2021/02/21(日) 23:11:02.72ID:m6awGKYc0
今更zen3ウルトラ使ってるとしたらアプデとかどうでもいいだろうし
今は他社のメイン端末使ってるんならzenスレなんか見なくてもいい
なんで来たのってなる
2021/02/21(日) 23:42:16.34ID:V9nDaPtYM
安くなって俺みたいな新規購入者が現れるのをこれで妨害してる気になってる脳足りん君やで
2021/02/22(月) 00:46:30.13ID:FTZN02Rz0
>>378
羨ましくて口が出したくて仕方ないんだよ
2021/02/22(月) 01:54:42.57ID:HjDwjKpo0
案の定、擁護書き込みが複数ついてて気味が悪いなw
それだけ図星、痛いとこ突かれたということだw
発売当初に買ってこの言われ様だからちょっとねぇ。
2021/02/22(月) 02:14:32.43ID:4jcTXh/Vr
擁護w
なんだその程度の低い思考はw
2021/02/22(月) 07:02:49.85ID:yWK/foxO0
>>378
確かにw
2021/02/22(月) 07:37:04.07ID:jbgDj+DN0
そもそもゼントラって出た当時でもミドルハイの端末じゃん
サポート期待して買うようなもんじゃねえよ
2021/02/22(月) 10:09:56.92ID:KM9F8541M
奇数のナンバリング好きで買ったん俺だけ?
387SIM無しさん (ワッチョイ ff93-5ERI)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:10:01.53ID:LgAjWUn00
>>386
3無印 → 5z → 7Pro

奇数購入は正しいように思う。 
2021/02/22(月) 11:40:03.46ID:zmrQmQbL0
>>378
ttps://i.imgur.com/aP1dew1.jpg
2021/02/22(月) 12:00:24.29ID:cQeiv+wY0
奇数選ぶってのはジンクスとかオカルトだな、まあ本人が良いならそれでいい

PC選ぶときの基準が男女で違うという話を思い出した
男:RAM>プロセッサ>GPU
女:色>寸法>カメラ性能
スマホでもカメラが浮上してくる以外は似たようなモンだろうけどなかなか難しいモンだわね
2021/02/22(月) 22:22:06.72ID:k6WY9mBaM
淀でProの方触ってきたがめっちゃカメラ綺麗だな 写真取るだけなら無印も画質は変わんないんだろうか
2021/02/22(月) 22:43:02.70ID:7e8oygYMM
7p意外とかなり性能高いんだな
ROG3も安くなったの知らなかったからどっちにしようか迷って調べてたけど、AnTuTuでも数字に殆ど差が無く泥ではROG3と7pがツートップとかびっくらこいた
1万追加でメモリ4GBと本体ストレージ+256GB(代わりにSD無し)に肥大化デメリット有りだと流石に7pのが優勢かなぁ
2021/02/22(月) 23:11:40.88ID:45mDKC2n0
>>371
362だけど、ハーモニクスのMASTER+でハイスピ9.3の負荷最大で試したけど実感できないのでやっぱりそっちの環境依存だと思う
Lv28〜29をフルコンできるぐらいの腕前なのでそこまで素人目線ではないと思う
めっちゃ重そうなGRANDのM@GICでもガクつき感じないので申し訳ないけど…
2021/02/22(月) 23:31:10.91ID:45mDKC2n0
ガクガクっていうけどgame genieでの本体モニタの数値どうなってる?
こっちだと3Dリッチ、高画質、観客最大負荷の状態でCPU20〜30%ぐらい、GPU80%ぐらい、温度30〜40度、FPS60で問題なし
あと思い当たるのは開発者向けオプションで特にグラフィックやハードウェアアクセラレーション周りは弄ってない
game genieでのFPS設定はデレステ60FPSしか対応してないのでもちろんauto設定
2021/02/23(火) 23:37:41.72ID:UOiPzRrH0
いつになったら楽天リンク認証できるようになるのだろうか
2021/02/24(水) 05:12:31.33ID:IQmIYf6v0
また楽天乞食か
2021/02/24(水) 16:43:59.49ID:18XJWq5nM
>>394
ZenFone Max (M2)も買え
2021/02/24(水) 23:55:28.71ID:lSat9Nlh0
>>385
ミドルハイw
2021/02/25(木) 00:56:49.26ID:mdI6ZNWn0
>>397
ミドルの中でもハイエンドに近く価格面の強みすら捨てた情弱向けの端末ってことだ
どの分野でも一番儲かるラインなんで企業からしたらお前らは金蔓ってわけ
zenfoneも7や6のようなハイエンド端末はサポートもマシになるんでこれに懲りたら安物買いの銭失いはやめようね
2021/02/25(木) 00:58:59.28ID:3s0ITplsM
7使ってるけどハイエンドとは思ってなかった、だって安いんだもん
2021/02/25(木) 01:09:30.17ID:8dKA50W1M
これがハイエンドじゃなかったら水準帯に引っ張られて他がゴミまで下がり落ちる
泥でこれよりスコア上なのROG3しか無く銀河もペリアもレッドマジックもブラックシャークも全部7proの下
しかもこれらはSDやストレージ天井が128GB等様々な要素が削られた上でこの有り様
2021/02/25(木) 01:20:12.94ID:YOgLKk0td
>>399
安くねーだろ..
2021/02/25(木) 01:32:59.21ID:3s0ITplsM
安いの基準が違うんだよなあ
同じようなスペックの中で安い、お買い得という意味で安いんだ

安物とは言ってない、MAXシリーズとか使うのは苦痛かつ屈辱よ
2021/02/25(木) 02:04:28.23ID:OJb77aoAM
グローバル版なら6万円しないしね
2021/02/25(木) 03:56:50.34ID:6LcDO5bXr
人によって価値観は違うし価値観なんて立場と状況で良くも悪くも変化するのだから、価値の無い価値観を押し付け合うなよ
2021/02/25(木) 04:25:53.16ID:i4HJd2uB0
>>398
お前向けじゃん
2021/02/25(木) 04:30:29.95ID:i4HJd2uB0
何故asusは3年アップデート保証すら出来ないの?
2021/02/25(木) 04:33:47.10ID:i4HJd2uB0
ミドルハイなんて言葉は無いよ
よく勉強しろよ高校生君
2021/02/25(木) 04:40:09.52ID:9Ya/J19j0
してるメーカーのほうが少ない件について
2021/02/25(木) 07:07:23.58ID:T45oJpMPM
ミドルエンド
2021/02/25(木) 08:14:32.40ID:WZFRKBWX0
ミドルハイとかスマホ板じゃ普通にある言葉でしょ
2021/02/25(木) 08:35:18.55ID:li7ksSQtM
エントリーミドルハイモデルスマートフォン
2021/02/25(木) 08:42:32.56ID:qlC+Cyxdd
ミドルハイがどうとかアッパーミドルだとかミドルエンド厨は何処にでもいるからな
2021/02/25(木) 08:49:11.37ID:MZBaRKbRM
というか乗せられてんじゃないよ
ワッチョイ 0f03-Affz を見れば解るけど完全に親が子供ガチャ失敗した残骸が変に執着してるだけだし
この手の輩は恐らくそこそこ居着き続けるからある程度の注意喚起だけしてあとはスルーでいい
2021/02/25(木) 09:57:25.41ID:391dFJepM
ミドルレンジのハイ
2021/02/25(木) 10:09:02.67ID:6LcDO5bXr
>>407
お前の目の前にある機械でその言葉調べる事出来ないんだね

お前は高校生相手に何を目的にこのスレへ書き込みしてるの?
2021/02/26(金) 03:56:16.32ID:yhF3XdKf0
ローエンド
ミドルレンジ
ハイエンド
2021/02/26(金) 03:57:15.78ID:yhF3XdKf0
ミドルハイとかどこぞの馬の骨かわからない人が作ったワードなんか使わんほうがいい
418SIM無しさん (ワッチョイ 86a6-6pt2)
垢版 |
2021/02/26(金) 05:24:11.81ID:/3o5I7UO0
pcスペックでは数年前たでは、よく使われてたな。ミドルハイ
今の業界で使われてるかどうかは知らないけど
419SIM無しさん (ワッチョイ 6776-Yjyx)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:35:21.75ID:1msUcKXB0
スナドラ700番台搭載のスマホがミドルハイって言われる傾向ある気がする
ガジェットをメインに取り扱うメディアもよく使ってる
2021/02/26(金) 09:09:18.22ID:/NAp1zyOM
アッパーミドルでは?
2021/02/26(金) 12:13:30.78ID:RKcD28uJ0
>>416
A++とかB-みたいなランク付けしたいだけだろw
2021/02/26(金) 12:40:50.51ID:yhF3XdKf0
>>421
なにが?
2021/02/26(金) 13:09:54.91ID:x0aBrr3e0
  Snapdragonのナンバリング乱立も問題になって来てるよな
2021/02/26(金) 13:20:40.72ID:H4+137p10
そのうちハイエンドローとかミドルミドルとか出てきそう
2021/02/26(金) 13:37:54.71ID:5KzuSajZM
まあ日本語でいえば中の上だしわからんでもない
2021/02/26(金) 14:45:12.52ID:MoJoDMM5r
元も子もない事を言うと
どうでもいい
2021/02/26(金) 14:48:42.18ID:oPNV/BaFM
それな
2021/02/26(金) 15:30:37.98ID:b7kh3T6iM
ライス(大)の小盛り
2021/02/26(金) 15:42:28.28ID:QuoHdiNxM
半チャーハン大盛で
2021/02/26(金) 16:13:50.31ID:aLTMPd4C0
プロセッサと同じで数字によるクラス分けでいいと思うんだよなあ

1超激安
2安物
3コスパ重視
4安価かつ十分な性能
5ふつう
6高性能にしては良コスパ
7高性能
8超高性能コスパ劣悪
9ゲーミング仕様、コスパとか電力消費は投げ捨てるもの
2021/02/26(金) 19:08:19.63ID:xZE39HQPr
>>428
実際にそれはあり得る(体験者談、受注・発注ともに)
2021/02/26(金) 22:39:16.13ID:cNruosPhM
7Pro欲しいんですがどこで買うのがお勧めなんでしょうか…
2021/02/26(金) 22:45:30.48ID:8tjJZLdN0
>>432
きちんとした保証欲しけりゃ量販店
半年間ぐらい契約する気概があるならOCNとかgoo simer
ただ今はOCNもgooも量販店で買うのとトータルだとほとんど変わらんよ
年度末だしそのうちキャンペーンとかやりそうな気がするし、そこならちょっと変わるかもね
海外通販でグローバル版安く買えるけど、どこで買うか迷ってるぐらいだとお勧めしない
2021/02/26(金) 22:46:33.01ID:8tjJZLdN0
simerてなんだよSimsellerだよ
2021/02/26(金) 23:00:26.23ID:jZU9UAoQd
メタクソ快適だが強いて言うならフリップの隙間にホコリが溜まりそうなとことわざとスナップ効かせればぱかっと一瞬するとこが懸念
もともと全画面目的で滅多なことではフリップさせないので軽く両面テープでも貼ろうかな

2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_I002D/10/DR
2021/02/26(金) 23:04:43.81ID:8Y21vEVvM
ZenFone7(なんや…カメラが…重い…グギギ…)パキィ…
2021/02/26(金) 23:59:03.16ID:qFIlOyX/0
インカメラ使う状況って石原良純でもなければまずそうそう無いしな
2021/02/27(土) 00:10:51.25ID:+nhyfwoEM
なんで良純やねん
2021/02/27(土) 04:32:44.34ID:7bkvCPcnr
>>417
お前が使わないだけで幸せになれるなら、他人の事は気にするな
2021/02/27(土) 07:10:20.91ID:VrwTMg1C0
ZenFone7欲しいんだが、お得に購入するすべはないかな
ZenFone6で妥協するメリットは?ある?
2021/02/27(土) 07:41:30.15ID:MLLTh6rmM
ZenFone6安く買える?
2021/02/27(土) 08:04:59.74ID:0V0gzYA7M
毎日使うなら欲しいの買わないと
妥協しても後悔しかねぇ
2021/02/27(土) 10:27:07.56ID:VrwTMg1C0
ZenFone7Proの機能を使い倒すまでに買い替えになりそうな予感
2021/02/27(土) 11:16:26.69ID:muiULABu0
Rog5にするかZen7プラスにするか...
2021/02/27(土) 12:02:46.76ID:+nhyfwoEM
7プラスが無難
2021/02/27(土) 13:46:47.65ID:OoZzVR8b0
zenfone7に興味があります。みなさんはとこで買ってますでしょうか?私はbanggoodのセールを予定してます。
2021/02/27(土) 16:04:55.12ID:BOJ0u/VzM
>>446
banggood 届かない
2021/02/27(土) 16:31:57.24ID:o2vMtnbiM
なんか怪しい奴がきたな…
2021/02/27(土) 17:43:36.94ID:Ue7Z1jKs0
なぜ翻訳を使わないのか?
2021/02/27(土) 22:16:29.98ID:j1QlLMyz0
OS自体のスレってないの?
家族がchrome cast使うとこっちにもリモコン出てくるんだがオフにできないかな?
2021/02/28(日) 00:00:33.94ID:6MH+aNgm0
ジルバで江口のりこが持ってるスマホ Zenfoneじゃね?
2021/02/28(日) 00:02:05.45ID:j7ZdNAxt0
ダブルカメラだったから6かな?
2021/02/28(日) 19:15:38.98ID:40Uc8uJI0
>>452
6っぽいな

https://www.fujitv-view.jp/gallery/post-244527/?imgid=3
2021/03/01(月) 01:42:03.24ID:0DRTQuOO0
>>453
やっぱ6ですよねw
なんで採用されたんだろうかw
455SIM無しさん (ワッチョイ 6776-Yjyx)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:22:51.75ID:fk9TZ0mZ0
今の所ahamoの対応端末一覧に載ってないなぁ…
2021/03/01(月) 12:03:18.09ID:DP6+IZvB0
載ってないだけで通信出来ないわけじゃないし
2021/03/01(月) 12:31:48.42ID:HO3hXMSk0
キックバックのないメーカーの機種なんて乗せたくもないんだろw
今はもうない携帯会社の販売店で働いてた時「〇〇が1台売れたら〇万が営業所にキックバックされます」とかFAX普通にあったし
458SIM無しさん (テテンテンテン MM86-NI6s)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:59:21.26ID:fn2gZmBLM
アハモでも楽天アンリミットみたいにLteonly設定したり、smsが届かなかったりするんです?
2021/03/01(月) 14:03:58.77ID:xDfPHv8W0
docomo系simならなんの苦労もなく使えると思っちゃってるけど違うんかね・・・
2021/03/02(火) 03:40:09.83ID:mXMJEsW50
対応機種よく見たらドコモ端末だけだね
2021/03/02(火) 04:15:33.13ID:zRnJbiHD0
>>460
まあ他社向けのは検証してないから保証しないって事だろうね
クレーマーもいるだろうし
462SIM無しさん (ワッチョイ dbcf-NI6s)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:20:28.13ID:Kl2JVBCs0
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/?lid=myp_notice_prdnews

非対応機種
2021/03/02(火) 08:26:19.65ID:onoaj6Wd0
zenfone6は楽天対応してるから、7もそのうち来るんじゃね
2021/03/02(火) 09:54:51.67ID:4q0Azg4Vr
シムフリーは知らんがなだよな
2021/03/02(火) 11:53:05.05ID:NGpPHqPIM
6も7も使ったことある人いたらききたいんだけど6に比べていいところ悪いところってある?
2021/03/02(火) 11:59:25.57ID:yGMFbSdW0
いいところ望遠がある
悪いところ電池がもたない
2021/03/02(火) 13:07:07.26ID:nTfxZisE0
アプデ来た
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1309338.html

これって、2回手動でインスコ確定?
5日が初インスコだったら、1回で良いの?

これ自動インスコの設定ないからな。
ASUS端末だけか知らんが。
2021/03/02(火) 13:20:02.87ID:nTfxZisE0
2月アプデ分
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1303964.html

これはzen7に何故か降って来なかった。
ZenUIに不具合あるのか?

>>467が来るまで、3月になっても最新が1月1日アプデ分で止まってた。
(手動更新しても)
2021/03/02(火) 13:30:15.83ID:Gto45XHid
そりゃASUS様の気分次第よ 毎月来ないのが気になるならPixel買うしかない
2021/03/02(火) 13:42:29.96ID:nTfxZisE0
やっぱおかしい。

3月分のパッチが来てたから、さっきインスコしたばっかなのに2月分で止まってる。
https://i.imgur.com/Kg7JopT.jpg

何で1ヶ月前のパッチまでしか適用されんのだ?

このボタン押しても1ヶ月前のパッチまでしか適用されんようにASUSが細工してるわ。
https://i.imgur.com/kyYMkIz.jpg

最新パッチの3月1日になってない。
2021/03/02(火) 13:48:56.56ID:nTfxZisE0
>>469
最新アプデ確認ボタンに、わざと1ヶ月前のGooglePlayアップデートのリンク貼ってんだろ?

これ、やる事セコすぎんかw
ZenUI組み込みのアプデボタンだから、戦犯が見え見えなんだが!
2021/03/02(火) 13:51:25.60ID:nTfxZisE0
結局、毎月1ヶ月遅れのパッチ更新してもセキュリティーの意味が全くねぇんだがw
2021/03/02(火) 13:52:09.00ID:ghtAY2g7M
え、zenUIなんか使ってるの…nova以外ないわ
2021/03/02(火) 14:24:05.03ID:KovBJsPA0
公開された日に各社スマホに適応出来るとでも思ってるんだろうか
2021/03/02(火) 14:46:32.26ID:yGMFbSdW0
セキュリティリスクの情報なんかはたいてい発表前にウィルス対策ソフト各社に連絡して対策済みだけどな
2021/03/02(火) 15:10:18.58ID:4q0Azg4Vr
>>472
Pixel買うしか解決法ないかと
2021/03/02(火) 15:19:34.66ID:nTfxZisE0
>>474
常時、1ヶ月前に通知済みなんだがw

>今回公表されたセキュリティ情報の内容は、少なくとも1カ月前にパートナーへ通知済み。いずれ各社からアップデートが提供


>>470で言うと、2月1日分のパッチはASUSに事前に1月1日頃には届いてるわけだ。
しかし、2月1日分のパッチをzen7にインスコ出来る日は3月2日だった。

つまり、メーカーにパッチが届いてから2ヶ月後にユーザーにパッチが届いてる事にな
る。

ユーザーに1ヶ月後にパッチが届いてない時点で、毎月最新のセキュリティー状態にはなってない。
(常時1ヶ月前のパッチしか適用されんとかアホか!)


こんなん、高いだけでセキュリティーガバマンのクソ端末やんけ!
2021/03/02(火) 15:50:44.75ID:nTfxZisE0
そもそもさぁAndroid10からの新機能で、GooglePlayアップデートって端末が2年以上経って古くなってメーカーがパッチ出さなくなっても常時セキュリティー更新出来る機能って事だっただろ?

と言う事はメーカーが倒産しようが、常時最新パッチに出来るものだろ?

つまり、3月1日には3月1日分のパッチが必ず適用出来るはず。
(メーカー問わずAndroid10全機種)


なのに、今回は何か矛盾してね?


>今回公表されたセキュリティ情報の内容は、少なくとも1カ月前にパートナーへ通知済み。いずれ各社からアップデートが提供

先程のこれは、確か別物扱いだった。

メーカーからのパッチは上記のGoogleパッチとメーカーパッチは内容が被る事もあった。
(メーカーがアプデ対応する2年間だけはユーザー側でメーカーパッチだけ適用してても良い為)

つまり、
・GooglePlayアップデート毎月更新
(GooglePlayアップデート1ヶ月分のみ)

毎月、最新状態になるはずだがzen7では1ヶ月遅れになる
(本来メーカーを通さなくても良いアップデートなのだが・・・)

・メーカーアップデート
(GooglePlayアップデート数ヶ月分まとめて更新 + 端末別の不具合アップデート付き)
2021/03/02(火) 17:22:42.44ID:uiqopy2w0
Android使うの初めてか?肩の力抜いて落ち着け
2021/03/02(火) 17:40:52.66ID:B9mfkF1Q0
こんだけ頭に血が登り易いと自分こそが正義だと宣って多方面に迷惑かけまくってそうだな
2021/03/02(火) 18:27:53.69ID:4q0Azg4Vr
>>478
そだねー
482SIM無しさん (ワッチョイ 6776-hoY8)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:56:49.27ID:XEnx/NgD0
数年前のAndroidってiosに比べてセキュリティ性能が低いとか全くセキュリティパッチが降ってこないとかあーだこーだ言われてたのもあるから今の1ヶ月遅れなASUSのセキュリティパッチでもちゃんと来てくれてるだけ安心しちゃうわ
2021/03/03(水) 04:36:46.74ID:Hi0cL9TH0
そもそもアップデートの前にセキュリティーホールやられたら意味ないしなw
2021/03/03(水) 09:53:48.58ID:qVhI3CnMd
>>478
めっちゃ早口で言ってそう
2021/03/04(木) 08:41:18.59ID:tZ28vqjCM
LINEが全然通知してくれないんだが
2021/03/04(木) 08:52:08.31ID:3zQ1s0vvr
がんばれ
2021/03/04(木) 09:48:02.67ID:ILBbKsI/M
がんばれたってねえ
ほんならちゃんとしたスマホこうたらよかったんですわ
2021/03/04(木) 09:56:20.05ID:76WeMjHF0
>>485
こんな人間性だと>>473困ったときは自力で解決するしかないだろう
2021/03/04(木) 15:01:33.20ID:vRYBXCNLa
国内版じゃないと、VoLTE非対応でATOK入ってないのは7でも変わらずですか?
2021/03/04(木) 15:03:17.96ID:hLYUvjttM
グローバル版にATOK入れる必要性無いわな。
2021/03/04(木) 16:04:49.32ID:1+UYTIZzd
ATOKの変換結構バカだよな
2021/03/04(木) 17:19:54.08ID:r37vpieLr
単漢字変換+その後ろの送り仮名、みたいな変換かかるせいで
以前に「か」を「家」で確定したりしてるとそのあとに
買いに行く、って出したいときに候補に家いにいく。とかでるね
2021/03/04(木) 17:37:29.80ID:GLbTUTMMM
ばかかもしれんが、ちうごく製のは使いたくないしな。
2021/03/04(木) 18:48:58.99ID:zre0vIXLM
え、内蔵ATOKなんか使ってるの…Gboard以外ないわ
2021/03/04(木) 22:18:22.53ID:WJ4FG7MeM
スマホのATOKは変換の改善にマジでやる気がなさすぎる
そのくせ頻繁に通信してやがるから本当にゴミ
2021/03/04(木) 22:52:07.26ID:h30x/Ll6M
>>491
変換はバカなんだけど、操作性とカスタム幅と拡張辞書が便利。
2021/03/04(木) 23:18:37.79ID:76WeMjHF0
全削除とか日本語英語でキーボード幅変えられたりとかは便利
2021/03/05(金) 00:27:22.32ID:0qL3PSoQa
sdカードが勝手にアンマウントされるんだがおなじしょうじょうのやついる?
2021/03/05(金) 04:03:03.11ID:Fqyfgr8M0
スナドラ865は消費電力無駄に多いから地雷って書いてあったんですけど、ゲームやってる人で使ってて電池持ち悪いとか思います?
6から移行した人のバッテリー持ちの意見も聞かせてほしいです。
2021/03/05(金) 04:16:44.59ID:tYGnsTgb0
>>499
電池持ち悪いね
2021/03/05(金) 07:47:06.12ID:Iuhtd38s0
>>499
ゲームやらなくても待ち受けで電池持ち悪い
2021/03/05(金) 08:20:43.70ID:VVCfbmIrd
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
https://m.gsmarena.com/asus_zenfone_7_pro-review-2156p3.php

zenfone 6 112
zenfone 7 pro 60hz 110
zenfone 7 pro 90hz 99
2021/03/05(金) 10:22:36.06ID:YafvhF/k0
>>498
zenfone 5Z時代にちょこちょこ起きてた
結果から言うとSDカードの寿命が近かったみたい
別のSDカードに買い替えたら症状でなくなったよ
SDカードを別のやつに変えてみてそれでも症状出るなら修理コースかもね
2021/03/05(金) 12:44:10.37ID:HfNJD+IrM
SDカードは使う前にこの端末でフォーマットした?
問題なく使えても2〜3年スパンで買い替えたほうがいいよ
2021/03/05(金) 13:50:51.91ID:L4nBs9Ppd
ATOKだとQWERTY入力で全角半角切り替えられるけどGboardって切り替えられないの?
Gboardだと全角半価テンキーになってしまう
2021/03/05(金) 17:10:30.04ID:75bKW98bM
>>504
たぶんしてない
やってみる
2021/03/05(金) 20:57:03.80ID:d3/V+fXKM
自分はドラレコのお下がり使ったりしてる
2021/03/05(金) 22:10:32.35ID:YafvhF/k0
SDカードはあんまり意味ないかもしれないけどアクションカメラや車載レコーダーとか向けの耐振動高耐久モデル買ったわ
Amazonは偽物が怖いから秋葉原の実店舗で
昔突然スマホに挿してたSDカードが認識しなくなってサルベージすらできなくなったからな
写真データは自動バックアップされるけどそれ以外のデータはマメに手動でやるしかねぇからなぁ
2021/03/05(金) 23:34:32.64ID:OlYXrNuY0
auのpovo対応機種公開されてる
7/7proとも対応機種だってさ
トッピングアプリ等で1日毎に付け替え出来るんだと。
2021/03/06(土) 05:29:32.43ID:V56h440R0
海外版と国内版ってどこで確認できますか?
対応バンド見ればわかりますか?
2021/03/06(土) 10:13:59.61ID:PkA2pUrQM
開封品なら日本語の冊子と充電器の形状
未開封品ならimeiの番号で判断がつくと思う
2021/03/06(土) 18:19:40.61ID:2W39Cmraa
>>511
通販で買おうと思ってるんですけど、グローバル版か国内版かも書いてなくて、、、。
この機種ってグローバル版もauのVoLTE対応でしたっけ?
2021/03/06(土) 18:21:22.77ID:2W39Cmraa
【JAN】0192876828687
【型番】ZS671KS-WH256S8
【メーカー】ASUS

ロットナンバー
483358082

これで国内版かどうかわかりますか?
2021/03/06(土) 19:05:29.78ID:H2ycn6KuM
JANコードがあるなら国内版だと思うよ
心配なら直接メールなどで聞くべきだ
2021/03/06(土) 19:10:59.52ID:2W39Cmraa
ありがとうございます。
問い合わせはしてるけど土日休みで、クーポンが明日までなんです(*T^T)
2021/03/06(土) 20:17:25.11ID:Tr3+6TgyM
ヤフオクか?
普通の楽天とかのショップならここにURL貼ってみてもええんやで
2021/03/06(土) 20:51:12.76ID:2W39Cmraa
>>516
ありがとうございます。au payマーケットです。

https://wowma.jp/item/483072906
こっちの方が安いけど返事月曜になりそうだし、説明が簡素でグローバル版つかまれそうなので

https://wowma.jp/item/483358018
上でJANコード貼ったこっちで考えてます
2021/03/06(土) 20:56:01.88ID:2W39Cmraa
下はJANコードあって、VoLTEの通話時間とか書いてるから国内版でほぼ確定と思っていけそうですか?
2021/03/06(土) 21:45:35.70ID:8iDEkt7ZM
>>518
そうだね
上のサイトは
http://p-g.co.jp/買取事業/
が運営していて買取したものを売っているようだからグロ版が紛れ込んでる可能性もあるのかな。
2021/03/06(土) 21:48:08.78ID:8iDEkt7ZM
au payでいくら返ってくるのか知らんけど
ノジマの方が安いかもよ
https://i.imgur.com/8EfaK5t.jpg
https://i.imgur.com/q8hG2wv.jpg
2021/03/06(土) 22:27:30.31ID:2W39Cmraa
>>520
ありがとうございます。
au payポイントが57000円分とその他クーポンがあるし、ポイントバックもマイナポイントもろもろで1万ポイント以上あって月々の支払いにも使えるので、今回はこっちで買おうと思います。
2021/03/06(土) 22:28:19.16ID:2W39Cmraa
>>519
ありがとうございます。
ですよね。では下の方で今から購入します。

みなさんアドバイス等ありがとうございました!
2021/03/06(土) 22:45:47.02ID:ytmzQ8VV0
グーグルマップの経路をホーム画面に追加で作ったショートカットって3から7に移行できますか?
50くらいあって手動再作成は気が遠くなります
2021/03/07(日) 00:43:10.35ID:i43Ys3Uw0
zen UIがホーム画面の状況引き継げるか覚えてないけどNova Launcherとかのホームアプリなら引き継げるので、

今使ってる端末にNova入れて現状のホーム画面をインポートする
 ↓
その状態でNovaのバックアップを保存する
 ↓
別端末でNova入れてバックアップを復元する

でいける気がする
Xperia XZ→Zenfone 5Z→Zenfone 7proって渡り歩いてきたけど、
ホームアプリずっとNovaでずっと引き継げてるから多分いけるんじゃねぇかな
そっちが複数端末あるなら引き継げるか試してみればいいよ
2021/03/07(日) 01:37:54.81ID:7/me9kA7M
そのショートカットから呼び出される先はあるのか?
2021/03/07(日) 09:04:55.00ID:nubOzl+g0
>>524
インポートを押して開始すると、
Import from キャンセル
だけ表示されてインポートできません
3はサポート外なんでしょうかね
2021/03/07(日) 10:02:07.20ID:i43Ys3Uw0
>>526
私の環境でも起きた 何だろう不具合かな、Twitterでも同症状の人いたわ
あとは他のホームアプリで似たようなことができないか試してみる、ぐらいかなぁ…
2021/03/07(日) 10:25:34.22ID:nubOzl+g0
>>527
ショートカットを復元するのは、
調べた限り少し難しい感じですね
時間かけて手動で地道に再作成してみます
親切にありがとうございました
2021/03/07(日) 10:58:19.46ID:i43Ys3Uw0
>>528
こちらこそ力になれず申し訳ない
せっかくだからNovaなり他のランチャーアプリなり、ホーム画面のバックアップ・復元できる系のアプリに移行しとくのもいいかもね
次回以降は引き継げるから
530SIM無しさん (ワッチョイ 3b0c-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:18:02.69ID:vRuiT1eG0
4ヶ月でフリップ故障したわ。
保証あるから修理出したけど、保証切れる前に売ってギャラクシーに乗り換えかな
2021/03/07(日) 23:27:14.01ID:GdrShVeYM
どんな故障?
フリップが動かなくなったとか?
2021/03/07(日) 23:30:05.86ID:AshhvnZkM
壊れるほど頻繁にインカメラ使う人はフリップ向いてないと思うわ
記念撮影にたまに使う程度の人ならアウトカメラの高性能で自撮り出来るのはメリットデカいだろうけど
2021/03/07(日) 23:33:27.55ID:Iz8nTPc70
画面やカメラのところにガラスフィルムやpetフィルムは貼ってますか?
2021/03/07(日) 23:43:54.94ID:IoUriJ9GM
>>532
一応フリップインカメラが特徴で売ってる機種だしそれは可哀想だよ

zenfone8で更に改良してもらうしか無い
2021/03/07(日) 23:45:35.61ID:ecaB8W9B0
6よりは改良されてたんだろ。
2021/03/08(月) 00:16:18.00ID:Ur3x3Qm4M
>>530
1ヶ月で故障したぉ
返品いけたんで返品した
フリップカメラは無理があると思った
2021/03/08(月) 07:28:37.35ID:gtejXa/b0
Ymobileで使っている人教えてください。Ymobileのサイトに転送設定不可となっていますが
留守番電話使えますか?また
2021/03/08(月) 07:29:06.85ID:gtejXa/b0
UQとのデュアルSIMもいけますか?
2021/03/08(月) 19:22:36.98ID:4Mq8zVvJ0
>>517です。
今日返事があり、上はやはり海外版で、下は国内版でした。
下で購入したのは今日届き、ちゃんと使えました。
アドバイスのおかげです。ありがとうございました!
2021/03/08(月) 20:20:46.73ID:mcZSRk0nM
なーに、いいって事よ(レスしてないけど)
2021/03/08(月) 22:41:09.91ID:4Mq8zVvJ0
sim2つ差してないと、ツインアプリでLINE2つにしても、メインにいつも使ってた垢で、ツインアプリ側にWi-Fi運用してた垢って使い方はできません?
ツインアプリ作成しても両方メインと同じになります。
2021/03/08(月) 22:41:28.85ID:4Mq8zVvJ0
あ、simは1にしか入ってません
2021/03/08(月) 22:46:16.46ID:XpEx8n6DM
参考になるかな?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=23006482/
2021/03/08(月) 23:27:42.97ID:nCBV40v90
>>541
状況説明が下手で読み解く気にならない
2021/03/09(火) 11:25:56.12ID:fJlFQWN50
>>543
ありがとうございます。
LINEmusicはまだダウンロードしてなかったので、BGMをオフにして時間置いてから開いたら2つ目も登録できるようになりました。
546SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-MuLx)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:38:51.56ID:u4zvebyu0
カメラ、こわれた。
モーターは死んでない。
だが、自動で起き上がってこない(アイコン操作での手動可能)
上下反対の画像しか写せない。
自動で起き上がらない顔認証できない。
3眼なのに、広角・望遠・標準切り替えできなくなって、常に望遠レンズしか使えない。(アイコン消えた)

禅ブログみたら、似たような故障でASUS送り返して、2週間後に再現性なしで送り返されて治ってたとか書いてある。

きっついわ。生まれたばかりの我が子の撮影楽しみにしてたのに。
2021/03/09(火) 11:49:19.61ID:ugnXmafxM
asusは交換を拒むからね
基本は修理して返送だけど治ってないって話をよく聞く
2021/03/09(火) 12:58:17.72ID:0ZDhL8V1M
>>546
販売店に言ってみれば?
549SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-Bb2N)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:48:03.30ID:u4zvebyu0
>>548
IIJmioの交換プログラム入ってるから、権利行使する予定。
IIJのコールセンター、メーカー保証期間なのでメーカーにいえといつもいうが
断固としてIIJで新古品と交換してもらうわ。
2021/03/09(火) 22:16:16.28ID:9AedQLh20
ASUSのサポートがうんこなのは有名
サポートを受けなくてはいけないトラブルが起きないよう願うしかない
2021/03/09(火) 22:20:56.02ID:Ii+1SJCer
asusは販売店行っても公式に電話してって番号書いてあるカード渡されるだけだよ
2021/03/09(火) 22:33:34.71ID:d7z5BRep0
標準カメラのアプリ、アンインストールして新規にインストールしたいが、やり方わからない。本体初期化しか方法ないんかな
2021/03/09(火) 22:36:13.18ID:XONrHknh0
>>552
何がしたいか知らんがアプリのストレージ消せば
2021/03/10(水) 11:13:02.42ID:VhQHWIKvM
どのアプリでも頻繁の5秒くらいフリーズするから初期不良かと思ってメーカーに送ったら初期化だけして返ってきた
もちろんフリーズしまくるまま
2chmateでもフリーズするっておかしくないか
2021/03/10(水) 12:10:54.24ID:wSf4J0820
>>554
microSD使っているなら抜いて試してみたら?
microSDが壊れているとフリーズする
2021/03/10(水) 20:52:09.73ID:EkTvkXVz0
ROGphone発表
2021/03/10(水) 21:17:30.92ID:NJgL2/wS0
ZenFone8は近々?
2021/03/10(水) 21:44:23.07ID:SWfkXL0i0
これノッチ無いから簡易VRヘッドセットに向いてるね、解像度いまいちだけど。
2021/03/10(水) 22:53:58.41ID:MW1yI9zx0
ROG5くそ高いな
SD無しだと512GBは欲しいけどただそれだけでも最低ラインで15万か
もう殆ど代わり映えもなく実質スナドラ更新のベンチスコアUPのためだけの新機種みたいになって来てるしこの機種含む2020年頃の機種が最後のコスパ世代で終わりそうだなぁ
560SIM無しさん (ワッチョイ efa6-Clwe)
垢版 |
2021/03/11(木) 06:19:04.19ID:DCk3xPk/0
rogは元々高値販売だしな。あの値段出すなら最新iphoneのがゲームヌルヌルだし、ガジェ好き以外は手出さないしね
特に次の端末にした時の売値が段違いなのはほんと有能
だが俺は泥機に戻りたいんだ。8に期待してる
2021/03/11(木) 07:45:27.93ID:a5FaL6Q4M
フルスペックなのに、他社の2〜3割引きという位置が良かったのにな。
2021/03/11(木) 12:28:44.41ID:sbcatSi1d
一応電池消費の多いアプリの通知をオンにしときたいけど毎回同じやつが通知される
音楽再生アプリだが
これ個別にオフすることはできないのかな
2021/03/11(木) 16:16:44.43ID:+7SRMRpx0
アンドロイドネクスト
最新Zenfone、ASUS Zenfone 8か?ASUS_I007DがBluetooth認証通過
2021/03/11(木) 20:51:58.23ID:ZPYM2H7dM
この機種要はうんこってことでfa?
2021/03/11(木) 22:39:38.78ID:hltCB+COM
電池の持ちがわるいのはくそやなー
それ以外は大丈夫やで
566SIM無しさん (ワッチョイ 3d74-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:43:59.32ID:y0I8efeT0
長時間使ってると中央部あたりが結構熱くなる。
アーマー付けてるから余計なのかもしれないけど。
手持ちでドラクエウォークとか頑張ると右手が低温火傷まではいかないけどジンジンするねぇ・・・
カメラもサクサク撮れないんだけど何に乗り換えればいいのか思案中。
2021/03/12(金) 02:41:32.32ID:FN3MLwZ40
発熱はゲーミングスマホみたいに冷却機構積んでる端末でも無い限り必然的に発生してる熱だからなに使っても変わらんよ
チップの性能の上とか下とかメモリの数値が大きいとか小さいとか関係なく動かせば当然熱は発生する
2021/03/12(金) 02:55:06.74ID:F092JNMS0
半導体プロセスが次の微細化まで進むまでは性能と発熱は比例するからねえ
2021/03/12(金) 04:19:56.41ID:nG+4mAOm0
微細化進んでも変わらんやろ
その分いろいろ積むんだから
#それが今までの歴史
2021/03/12(金) 12:35:34.50ID:EsXJfAT60
最近の5Gなんかは使用帯域にミリ波使うから熱対策は寧ろ必須
2021/03/12(金) 20:37:32.14ID:FPxOlufc0
5から乗り換えでbanggoodで注文したわ
バイクにスマホマウントで取り付けてる人居ない?
振動でカメラ壊れたりしないか気になるわ
2021/03/12(金) 20:45:32.41ID:kaDKg2stM
その用途だとすぐに壊れるかもね
2021/03/12(金) 20:51:09.09ID:k0RcKym6r
>>571
前にいたよ
2021/03/12(金) 23:22:55.38ID:jDhEiKWN0
>>571
心配しなくてもすぐに壊れるよ
2021/03/12(金) 23:28:45.67ID:Wv1woKxqM
精密機器をバイクに括り付けて壊れ易いか否かってどうなの
なんのために取り付けるか解らんけど音楽のためならワイヤレスでポッケ入れときゃいいしそもそも耳塞ぐな案件になるし
動画等画面に視線を送るような用途なら論外だし
撮影のためなら高耐久を謳った専用の商品使った方が絶対的にいいだろうし
割と考え改め問題な気がするけど何用途なんだ
2021/03/13(土) 01:57:32.61ID:BbMKGNmr0
ナビだろ
2021/03/13(土) 05:02:07.18ID:LKYdQYGd0
マジレスすると透明窓付きのタンクバッグに入れてスマホの下に緩衝材になるものを敷けばいい
知らんけど
2021/03/13(土) 07:54:37.37ID:l3GI1Yeu0
>>575
ナビ用なんだけどiPhoneはバイクに付けると振動でオートフォーカス機能が壊れやすいって情報があったんで
この機種でバイク乗ってる人いるかなと思って情報仕入れたかっただけなんだけど…
2021/03/13(土) 09:02:44.31ID:LKYdQYGd0
>>578
そんなん機種に依らんて
それかMILなんとか規格準拠のでも買ったらいい
2021/03/13(土) 09:11:15.94ID:ZXkCQhWI0
ナビ用に頑丈な奴買って、普段使いのからテザリングしておけばいいんでない?
2021/03/13(土) 09:25:15.23ID:l3GI1Yeu0
>>580
それいいね!
そうします
2021/03/13(土) 11:16:59.79ID:Fodad2UG0
それこそ水没しても落下してもOKなタフネススマホで数年モノの型落ちモデルが数千円で中古ショップで売ってるからな
AUのTORQUEとか
使い潰し前提でそっちをおすすめするよ
2021/03/13(土) 11:39:39.70ID:uhOpIF5g0
これなAQUOS sense3 basic SHV48
2021/03/13(土) 12:09:20.06ID:1d1+SRm+0
8でもフリップカメラ続投させるのかな
2021/03/13(土) 12:21:15.26ID:0EU+dtvi0
Rogphone5 誰が買う?

グローバルでの市場想定価格は、「ROG Phone 5」
8/128GBモデル:799ユーロ
12/256GBモデル:899ユーロ
16/256GBモデル:999ユーロ

ROG Phone 5 Pro
16/512GBモデルのみ:1,199ユーロ

ROG Phone 5 Ultimate 18/512GB:1,299ユーロ
2021/03/13(土) 12:25:19.90ID:UCrGMOBIM
スレ違いじゃ
余所でやれ
2021/03/13(土) 12:28:15.68ID:B4LMcI1Jr
8GBモデルの黒とUltimate買う
2021/03/13(土) 18:14:26.74ID:9b4OxfZ60
Miniの続報まだー?
2021/03/13(土) 18:35:41.37ID:dBaADWED0
Zenfone miniの情報消えてZenfone8 flipというフォルダブル端末の情報上がってる
2021/03/13(土) 18:58:21.38ID:9b4OxfZ60
えぇぇ…ミニ、、、
2021/03/13(土) 19:04:28.58ID:CYx7tKo9r
ASUSは別に何も発表してない
2021/03/13(土) 21:35:07.66ID:dBaADWED0
その通り、ASUSのサプライチェーンから漏れ出る情報探ってたらこんなのが引っかかてただけ。
2021/03/13(土) 22:17:41.81ID:V+C0NXmFM
信者山盛りのAppleですらmini端末コケて製造ストップかけたし今後そうなってもおかしくない状況ではある

個人的にはどちらかといえば安易に性能あげるためにこれ以上の肥大化を進めるのだけ辞めてほしいそれだけでいい
今このサイズが本当にギリギリジーンズの前ポッケやワイシャツの胸ポッケに突っ込めるギリギリだからこれ以上ヤられると男も皆バッグ類持ち歩いてその中にスマホ放り込まなきゃいけなくなる
2021/03/13(土) 23:05:43.82ID:4Bokc6dK0
865ポンコツで5G消費電力4割増しとかキツイな
iPhone12は5G消費電力問題おきてないんだろうか?
2021/03/14(日) 08:28:43.48ID:Vb5ishNp0
5Gの必要性を感じないから5G切ってる
そもそも5G契約してないけどなガハハ
2021/03/14(日) 11:34:07.96ID:vTr1r0sv0
5Gのエリアって大して拡大してないよな
2021/03/14(日) 11:47:00.97ID:5pP6RwDk0
自宅や所定の場所じゃWi-Fi使うし外出時はそもそも目的あって移動してるから余程の事がない限り通信速度気にするほど使う機会ないし5G欲する状況ってあんま無いのよな
2021/03/14(日) 12:50:17.80ID:dlXi90LUM
低遅延らしいから無線LANがどうしても使えないときに対戦ゲームやりたいならようやく出番か?って感じはする

インフラ屋の視点に立つと回線容量が大きいので既存の4Gを圧迫しないのに役立つっぽい
2021/03/14(日) 13:07:14.82ID:xqoZtzEm0
自分はそんなに使わないからみたいに思っても高速でちゃちゃっと通信済んじゃった方が設備的にもいいだろうと思うけどな。
よくMVNOとかのスレで低速で良いから使い放題にしてくれとかいう人いるけど低速でだらだら通信し続けてる方が負担かけてる気がする。
2021/03/14(日) 13:11:38.80ID:fJmobf/5M
それなら帯域制限する必要は無いことになってしまう。
高速通信というのは負荷が高いってことだよ。
2021/03/14(日) 13:29:07.25ID:jqdHooq+r
>>599
動画垂れ流すとかだと速度さほど必要としないけどとにかく使い続ける
2021/03/14(日) 13:35:54.12ID:oDegFPmi0
>>599
負荷が掛かる場所が違うだけだろ
2021/03/14(日) 14:02:02.19ID:NdAZSxcK0
アンドロイドネクスト
最新 ASUS ZenFone 8/miniは6.7インチと5.9インチに、一部スペックが判明

GIZMOCHINAが伝えたもので、まず、ZS590KSはコードネーム「Sake」として開発中。
「ASUS Zenfone 8 mini」としてリリースされる可能性が高く、Snapdragon 888、5.9インチの有機ELを搭載。

画面解像度は不明ですがディスプレイのモデルナンバーは「AMS592YP01」、120Hzリフレッシュレートに対応するとのこと。

またカメラについては64MPのIMX686およびIMX663を搭載する模様です。

一方、コードネーム「PICASSO」と「VODKA」という端末も発見されており、前者の型番はZS675KWとのこと。
よって、同モデルは6.75インチのスクリーンを搭載するものと見られます。
2021/03/14(日) 14:03:50.71ID:NdAZSxcK0
miniと言う割に5.9インチとかなりでかい
2021/03/14(日) 14:10:30.80ID:A7AZk+tD0
Pixel4aくらいのサイズか
888なら発熱ヤバそう
2021/03/14(日) 14:40:05.68ID:FmpjlOPFr
KW?また見ない型番だな
2021/03/14(日) 15:51:11.82ID:NdAZSxcK0
ヨーロッパ向けとアジア向けが別になっているようだね。
2021/03/14(日) 16:11:08.53ID:UnVnhPe8d
スナドラ888は悪い噂が結構出てるけど実際はどうなるんだろうね
2021/03/14(日) 16:21:47.36ID:IN0JJcNAr
とりあえず7よりは軽くしてくれ
2021/03/14(日) 16:25:10.29ID:tYR+orYWa
au版EXPERIA 1から乗り換えました
よろしくお願いします
2021/03/14(日) 16:26:46.18ID:973QhfeA0
取り敢えず7は16:10の8インチにしてくれ
2021/03/14(日) 17:03:44.92ID:/EOy2/bir
>>611
でももう発売されてるし
2021/03/14(日) 20:12:22.06ID:VIoBYvWEr
>>603
PICASOはピカソ
Vodkaはウォッカ
sakeが酒か鮭か、、、
2021/03/14(日) 20:32:36.01ID:GBtGfKuO0
iPhone12が6.1インチだからまぁちょうどいいんじゃないか
2021/03/14(日) 20:51:39.24ID:I8cETzPsM
https://twitter.com/iosys_rojiura/status/1370949103308312577?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/15(月) 00:54:43.42ID:0QAxMOKz0
フォルダブルとmini端末の噂どっちが本当なんだろね?
2021/03/15(月) 07:03:40.32ID:4O2atf9z0
間を取ってUltraで
2021/03/15(月) 09:29:39.05ID:0QAxMOKz0
個人的にはローラブルが良いと思うのだが
2021/03/15(月) 10:06:39.25ID:yEY+TlLod
>>598
そもそも周波数が違うからな
2021/03/16(火) 02:19:40.82ID:i4flGSkdM
ゲーム機として割り切れるrogphoneにおサイフケータイついてないのは別にいいがメイン機として使われるであろうzenfoneについてないのは怠慢過ぎる
ルーターのV6プラス非対応とかもそうだけどASUSは日本市場やる気ないよな
2021/03/16(火) 06:48:13.82ID:1+orcELBM
というところで、
見切りをつけてoppoに移籍します
2021/03/16(火) 07:09:31.88ID:T/rBLgfk0
あ、はい
2021/03/16(火) 09:28:59.00ID:BCWKtqta0
どうぞどうぞいってらっしゃいませ
もう二度とこんなところに来るんじゃないぞ
2021/03/16(火) 09:29:14.70ID:lihCXRU5M
どうぞどうぞいってらっしゃいませ
もう二度とこんなところに来るんじゃないぞ
2021/03/16(火) 10:13:34.61ID:yltQ3fwIM
flipってフォルダブルじゃなくてフリップカメラのことでは
2021/03/16(火) 10:40:31.66ID:l0acUTIhr
画面折りたたみになると今だと倍の値段になるしいらないな、やることが変わる訳でもないし
2021/03/16(火) 11:10:09.64ID:tkyypsd30
画面ごと折りたたみは既に銀河が出してたけど面白ギミックにコスト全力過ぎて凡スペなのに25万円くらいしてたな
2021/03/16(火) 19:22:40.97ID:21DprKoa0
>>625
俺もそう思う
2021/03/16(火) 20:28:15.90ID:BM5EtL4VM
じゃあ俺も
2021/03/17(水) 00:49:17.67ID:ieX1j/1e0
やっぱsdカード読み込み不良だわ…
めんでーな
2021/03/17(水) 00:59:08.69ID:xiFjypdT0
zenfoneがあかんのじゃなくてSDカードが駄目なんじゃないの?
2021/03/17(水) 01:39:42.69ID:rO51ZhZv0
sdカードとか使ってるとiPhoneにバカにされる
2021/03/17(水) 02:19:19.10ID:ieX1j/1e0
>>631
交換してこのざま
6は問題なかったのに
2021/03/17(水) 22:38:23.16ID:w09gXSdQ0
どこのSD使ってるんだよ
256GBのサムスン大丈夫だぞ
2021/03/17(水) 23:41:21.80ID:/hrrqLVcM
具体的にどんな不具合よ
2021/03/18(木) 00:04:15.20ID:sSywiJ510
パソコンから専用のフォーマットツール使ってる?
637SIM無しさん (ワッチョイ ed41-19V0)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:06:23.13ID:DEsoFbcn0
Aliでグローバル版買ったらauのVOLTE塞がれてて使えないんだね。
root 化してでも使うしかないかな。
2021/03/18(木) 00:59:25.82ID:Vjb9a1U8M
>>636
基本的に使用する端末でフォーマットしないとトラブルの元になる
2021/03/18(木) 01:26:18.02ID:5P1/XQO1a
>>635
>>634
これ
突然アンマウントして認識しなくなる

https://i.imgur.com/oo8h0kR.jpg
2021/03/18(木) 01:26:36.58ID:5P1/XQO1a
>>636
上で言われたから端末でフォーマットした
2021/03/18(木) 09:00:59.79ID:aw1F0u/4M
貧乏人は腐ったSDカードにはまったり、腐った楽天リンクで時間を無駄にしがちやな。
さっさと捨てたらええのに。
2021/03/18(木) 09:50:30.75ID:PQ270Iq00
>>639
レビューあまり良くないよね、3ヶ月で使えなくなったとかあるし
2021/03/18(木) 09:57:23.24ID:YB9gAe+F0
ASUS ZenFone 8 “Mini” may pack a 5.9″ 120Hz OLED screen and Qualcomm’s Snapdragon 888
http://xdapers.com/asus-zenfone-8-mini-flip-leak/
2021/03/18(木) 10:24:21.10ID:mCzRNWrld
そこまでハイスペックじゃなくていいから3ultraみたいなの出してくれないかな
2021/03/18(木) 10:50:26.36ID:4gwYEUVV0
俺はハイスペックなのがいい
2021/03/18(木) 10:51:01.98ID:YB9gAe+F0
>>643
すまんURLおかしくなってた
https://www.xda-developers.com/asus-zenfone-8-mini-flip-leak/
647SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-t6vL)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:57:59.71ID:tptzMGz+M
linemo動作確認できました?
2021/03/18(木) 16:47:45.77ID:zokTFM7i0
あくまでリークだけど、これ見るとzenfone flipなんて名前リークされてたけど、
flip構造の無いminiと差別化する為に今まで通りのサイズの方にflipってつけた感じだな
今まで通りのフリップカメラ6.7インチ+フリップのついてないminiで、どっちもSD888搭載って感じか
2021/03/18(木) 16:54:00.89ID:sSywiJ510
>>647
サポート機種リストに載ってなかった気がする。
実質povo位しかサポートされていないような。
2021/03/19(金) 00:39:55.46ID:DcKp8qc4a
>>642
128は問題なく使えてるんだ
あと交換した
2021/03/19(金) 07:12:51.28ID:tIpz8BJ60
同じUHS-TでもA2規格の方が読み込み速度から立ち上がり早くなるからそっちにした方が良いような
2021/03/19(金) 07:41:37.12ID:2X/5dBAE0
>>651
sdカード?
2021/03/19(金) 08:35:16.86ID:yEOjl9mZM
俺の512Gのサンディスクのやつだけど普通に使えてる
2021/03/19(金) 12:03:01.81ID:tIpz8BJ60
>>652
microsdカードね
Sandiskの型番までは知らないけど
2021/03/19(金) 12:06:21.32ID:ko0QKjLS0
>>648
ノートPCではflipって言葉をYogaスタイルの意味で使ってるんだな

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenbook_11th_gen/
2021/03/19(金) 23:45:06.55ID:kObsmUBV0
>>647
zenblogに動作確認できたって記事あったよ
2021/03/20(土) 07:05:32.81ID:Sjc9BLA60
テストしよう
2021/03/20(土) 10:36:19.49ID:wKTSLDCEr
LINEMO今日開通したけどwebと発着信は普通にできた。
とりあえずしばらくこのまま使ってみる
2021/03/20(土) 18:24:18.00ID:B/ooMFFKa
この機種ってdocomoの3GのSim1枚でも使える?
2021/03/20(土) 18:27:15.29ID:Sjc9BLA60
たしかめんどくさかったような
6含め
2021/03/22(月) 08:34:45.12ID:HavfDaYk0
OTA来てる?
2021/03/22(月) 09:33:10.02ID:HavfDaYk0
楽天モバイルの対応端末にリスト入りしてますね
そのためのFOTAだったようです
Zenfone3Ultraも対応端末にリスト入りしています
2021/03/22(月) 09:37:24.59ID:HavfDaYk0
バージョン29.14.53.24
Android10のまま変わらずです
2021/03/22(月) 09:41:40.39ID:HavfDaYk0
>>663
バージョン29.14.53.23の間違いでした
申し訳ありません
2021/03/22(月) 10:34:39.91ID:WgM+ws1a0
ここにはまだ出てないけど、どこから確認できる?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
2021/03/22(月) 10:51:16.02ID:HavfDaYk0
rakuten Linkアプリの楽天回線対応製品のリストからです。
2021/03/22(月) 10:52:45.51ID:HavfDaYk0
>>665
というかリストに追加されていますよ?
2021/03/22(月) 10:56:00.99ID:HavfDaYk0
確認済OS/SWバージョン:Android 11 / QKQ1.200127.002.29.14.53.23_20210119 release-keys
Android11以降対応びなるのかな?
2021/03/22(月) 11:04:40.32ID:WgM+ws1a0
>>666
最新版に更新したけど、そんな項目みつからない
2021/03/22(月) 11:06:31.92ID:HavfDaYk0
申し訳ありません
楽天回線対応機種は間違いだったみたいです。
sdカードの読み込みによるクラッシュを改善したように見えます。
2021/03/22(月) 11:09:12.61ID:HavfDaYk0
動作確認のOSが既にAndroid11になっていたのでアップデート間近なんでしょうか?
2021/03/22(月) 11:11:39.84ID:WgM+ws1a0
おかしいなと思ったよ
2021/03/22(月) 11:17:15.64ID:sVoDN0FBr
どういう思い込みだw
2021/03/23(火) 19:55:24.87ID:43S8sgcz0
zen6は3月Googleパッチ来て、何でzen7は1月から何もなしなんだよw

そもそも泥11にすら出来ん。
2021/03/23(火) 20:12:29.28ID:Dr8MB4ZQ0
ASUSらしいやん
2021/03/24(水) 23:06:17.08ID:pMTM/8000
アンドロイドネクスト
クアルコムがAndroid 12+スナドラ搭載のNintendo Switch風ゲーム端末をリリースへ
去年10/8にクアルコムがROG Phoneの部材共同購入してたってニュースにあったけどやっと姿現してきましたね
2021/03/26(金) 02:13:02.41ID:wFs1HWUJM
7は有機ELみたいだけど画面焼き付きは起きる?
ZenFone4proの時はステータスバーが焼き付いてたり、DQWでウォークモードのまま寝落ちして焼き付きついたりという状態だったので
2021/03/26(金) 10:54:01.89ID:4VOC6r+t0
ASUSの既存最新Zenfone、ASUS Zenfonr 7およびZenfone 7 Proに対してAndroid 11アップデートの提供が開始された模様です。

今回アップデートの提供開始が確認されたのは台湾版ZenFone 7 (ZS670KS) およびZenFone 7 Pro (ZS671KS)でアップデート後のファームウェアバージョンは「30.40.30.93」とのこと。
2021/03/26(金) 10:58:47.16ID:pP+9QJ0vM
banggoodのセールで7を買いました。よろしくお願いします。
2021/03/26(金) 11:01:18.43ID:4VOC6r+t0
今のところアップデートが提供されているのは台湾版のみの模様で、日本版や他のグローバル版には未提供。

ただ、これといった不具合がなければ1週間程度で他の国・地域のZenfone 7シリーズにも提供開始となると思われます。
2021/03/26(金) 12:28:04.44ID:t3D3gVt6d
11に上げたら6みたいに片手モードなくなるのかな
2021/03/26(金) 13:12:24.49ID:52+624R80
このスマホ、横に傾けたら出てくる回転ボタン消せないの?
2021/03/26(金) 14:20:14.23ID:9m3/XPM/0
>>682
邪魔にならないと思うけど
2021/03/26(金) 18:59:32.35ID:ilboaxbCd
きたか
しばらく様子見
2021/03/26(金) 20:05:39.25ID:J/tH7mob0
ahamo
ワイが人柱になる
ちょっと待ってな
2021/03/26(金) 20:14:04.51ID:O1oyqGEyM
はよしろ
2021/03/26(金) 20:53:39.20ID:6EztOa9g0
>>685
もう使ってるよ。楽天と併用してるけど全く問題なし。
2021/03/26(金) 21:01:39.05ID:J/tH7mob0
>>687
マジか
申し込みたくても大変込み合ってるわ
2021/03/26(金) 21:04:11.04ID:pW60gAM/0
おれはocnの10G1600円で十分
Spotifyはカウントフリーやし
2021/03/27(土) 12:07:40.67ID:lzl9Nr9p0
人柱用に申し込み完了
2週間待ち
7に今のSIMが入らず1か月何も出来てないから早く届け
2021/03/27(土) 15:22:18.00ID:+e2ninFF0
ahamoグロ版でも問題ないかな?volte周り気になる
galaxy s9からの買い替えで買おうか検討してる
2021/03/27(土) 17:49:38.90ID:uJ8xXGZKM
結局アンマウントされたわ
\(^o^)/
2021/03/27(土) 19:46:20.19ID:5i5LO3Bf0
>>691
俺のbangoodのセールで買ったグロなんだ。少し前に書いたけど、アハモと楽天と併用して使えるから安心して。何故か楽天電波がたまに切れるのは楽天サイドの問題かと思われるけど。
2021/03/27(土) 20:04:07.72ID:pb5DjUtR0
>>693
banggoodの桜セールで注文済みですが、何日で届きましたでしょうか?
また、追跡番号も発行されましたか?(以前は発送されず、いきなり佐川急便が届けに来たことがありまして)
2021/03/27(土) 23:05:34.16ID:5i5LO3Bf0
>>694
1月末の謎のクーポン割引セールで買ったけど、1週間後には届いたよ。
当然追跡番号は役に立たず佐川急便が来た。
2021/03/27(土) 23:40:16.19ID:pb5DjUtR0
>>695
わかりました。ありがとうございます。
2021/03/28(日) 09:58:41.66ID:YLkNb8W/0
>>696
礼には及ばんよ
698SIM無しさん (ワッチョイ ad30-OsJd)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:24:45.04ID:gEd4EdMz0
昨日ドコモsimからahamoに切替えたけど通話とSMSは圏外扱い、WEBは普通に使える。どうにかならないものか…
2021/03/28(日) 12:06:07.46ID:e49qYyxwM
純正のカメラアプリだけ起動させると時々映像が表示されないんだよね…他のカメラアプリなら大丈夫なんだけど。オレ環?
2021/03/28(日) 13:34:14.39ID:KP4gk81zM
>>698
ちったあ頭使え
2021/03/28(日) 13:35:44.76ID:JoYOaNIh0
さすがにネタじゃないか?
2021/03/28(日) 13:44:49.96ID:iqIVJ2QQ0
気にしている人はそんなにいなそうだけど
GoogleのARCoreのサポート機種一覧表のページを見たら
Zenfone 7/7 Proもオクルージョン(DepthAPI)対応したって!?

発売したての頃にASUSへメールで問い合わせたら
DepthAPIには未対応でアップデートの予定もないとの返答だったのがいつの間に……
2021/03/29(月) 11:09:44.28ID:ZDX9f8m50
>>702
そんな事言ったら「楽天モバイルはアップデートで対応します」が未だに対応されないぜ
2021/03/29(月) 17:04:01.90ID:QlU/oYC30
>>703
モバイル端末にはPCで出来ないことを求めたくて
スマホを選ぶ際はAR機能への対応を割と重視するんだけど
Zenfone 7は凄く興味があったものの
DepthAPIに対応する予定はないって返事だったから
検討対象から外したって経緯があったんだけどまさか対応してくれるとは……
2021/03/29(月) 17:10:19.85ID:rwGxSaCM0
あれ zenfone 7にマルチユーザー機能はない?
2021/03/29(月) 17:31:13.87ID:NX9fXzIt0
>>702
今年の3/1更新分にリスト入りしてたんだな。
特に目指してなくても適応してたような。
2021/03/29(月) 21:37:13.03ID:zEaFRY4J0
ナビゲーションバー無しで片手モードにできる方法有る?
2021/03/30(火) 00:03:56.83ID:OxK/DCkPd
俺はタスカーでやってる
でも片手モードよりデフォルトサイズで起動するほうが多い
2021/03/30(火) 00:04:34.10ID:OxK/DCkPd
標準モードか
2021/03/30(火) 00:06:30.12ID:OxK/DCkPd
ああマルチモードと勘違いしたわ
でもホームで2連の登録すればできるな
2021/03/30(火) 15:59:44.62ID:7cuos0tcM
やっとiijmioから5000円届いた
2021/03/30(火) 23:21:30.76ID:rWcwrc6v0
この大きさで片手モードなくなるのはシンドイわ
2021/03/31(水) 03:37:28.15ID:ZXCqE08q0
>>711
それなんのだっけ?
2021/03/31(水) 07:40:46.29ID:6cF8yS7QM
>>713
発売直後位に音声回線あれば5000円ギフト券貰えるっていうキャンペーンやってた
715SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-uQWe)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:46:46.81ID:PZBiqE1A0
softbankもdocomoもauも三大キャリアのsimは全て非対応で格安simしか使えないってこれマジ?
ASUSは何を思ってこんな金属ゴミを日本に輸出してるんだ・・・
2021/03/31(水) 16:49:45.72ID:X8/DXkkT0
3大キャリア使う気ねえんだよなぁ高すぎる
2021/03/31(水) 17:32:49.80ID:qkDHkt0aM
格安SIM(MVNO)はキャリアの電波使ってるんだから使えないわけ無いだろ
2021/03/31(水) 18:35:10.19ID:/iLvxl4Ar
>>715
何の話?
2021/03/31(水) 21:03:22.73ID:YSlTf+29H
ahamo5G使えてるけどPovoも動作確認済み担ってるけど
2021/03/31(水) 21:05:04.56ID:90553Uhsr
>>715
zenfone7の話じゃないしスレ違いかな
2021/03/31(水) 21:37:29.00ID:PZBiqE1A0
>>720
ZenFone7だよ こないだKONOZAMAで買った正規販売代理店品のブツな
昨日わざわざソフトバンクの5Gsimに機変で変えてきてバンクの公式サイト見ながら指示通りAPN設定やったけど通話しかできなくてな

なんか使い方間違えたかなんかしたかと思ってASUSのコールセンターに電話掛けて事情話したら「SoftbankとauとDocomoのSimは使えないから格安の使え」だとさ。
2021/03/31(水) 21:38:14.05ID:XccfTWxc0
>>719
Zenblogだとレポート記事まで出てるね。
2021/03/31(水) 21:41:06.34ID:C2XNXJ+fM
釣られすぎやろ
アホか
2021/03/31(水) 21:44:31.26ID:90553Uhsr
釣りか。春だもんな。
2021/03/31(水) 21:45:45.29ID:PZBiqE1A0
逆に教えてくれ、SoftbBankのUSIMで動作確認した人いないか?
もしいたらどういうSIMの契約でどう設定したのかも教えてくれると助かる
2021/03/31(水) 21:46:14.06ID:ylgjxy3jM
なんか池沼っぽいし説明しても伝わらなさそうだしで俺がサポセンだったら使えないって答えるわ
2021/03/31(水) 21:46:39.00ID:tyqv5B2eM
>>721
ASUSのスマホに対して今のところ三大キャリアの新格安プランに公式対応してるのはauのpovoだけ。

それ以外で成功してる奴は人柱の自己責任。
2021/03/31(水) 21:49:28.35ID:PZBiqE1A0
使えないし今後使えるようになることもないって分かってんならあきらめが付くんだわ
まぁ対応してないのはっきりしたっぽいんで返品してくる
2021/03/31(水) 21:53:03.95ID:YSlTf+29H
docomo5Gからahamoへ変更だけどAPMも最初から入ってるし5Gも使えてる
2021/03/31(水) 21:59:28.62ID:BwGF44mIr
>>728
ソフトバンクのスレに行くほうが分かるんじゃないか?
2021/03/31(水) 22:59:40.84ID:uXf6H9zt0
>>728
使えないわけがない
2021/04/01(木) 00:43:28.92ID:d7drHeyAM
こういう奴が現れるとシムフリー()って普及したんだなと思う
2021/04/01(木) 09:24:06.51ID:akYgtsltM
IIJmioで契約してるけど送られてくるのはDocomoのSIMだし、使えないわけがない
2021/04/01(木) 10:13:37.83ID:rSqBU9k0M
昔はソフトバンクだとsimフリー端末用のsimに変えて貰わないと繋がらないとかあったみたいだけど流石に今は無いだろ
2021/04/01(木) 13:27:17.66ID:sEx4M6pV0
楽天以外はバンド対応してたら基本使えるよ
2021/04/01(木) 17:39:04.90ID:GJyE3BVyr
>>728
一応ASUSが出してるカタログ

https://i.imgur.com/SyjkLF2.jpg
2021/04/01(木) 17:59:31.59ID:WOYsf8Cg0
>>734
いや、今もそのまま
2021/04/01(木) 18:01:08.82ID:WOYsf8Cg0
>>728
仕様上国内回線はフル対応なんだわ
何を間違えたかってソフバン選んだこと
2021/04/01(木) 18:49:14.41ID:Yr31Mo0ZM
購入考えてて色々調べてるんだけど良いケース無いなーと思ってたらデフォで黒とクリア?のケース付くらしいじゃん?
この2つのデフォケースってどこかに参考画像無いかな
バンカーリング着けるための薄皮で良いからあんまりゴツゴツしてたりしない方が良いのよね
2021/04/01(木) 19:38:36.53ID:IEu7WdmcM
レビュー動画見ろ
2021/04/01(木) 21:23:08.91ID:PQmHFeof0
LINEMOはクソフトバンクの皮をかぶったクソYモバイルなので
2021/04/02(金) 00:17:19.15ID:bCDR/cjTM
SDカードどこの使ってる?
買い直すわ
Transcendでいいかな?
2021/04/02(金) 00:20:20.88ID:IKfPhUaea
並行輸入のサンディスクが一番
2021/04/02(金) 00:21:18.12ID:bCDR/cjTM
>>743
SanDiskか
さがしてみる
2021/04/02(金) 00:35:58.61ID:BLm6Z6Hpr
kioksia
2021/04/02(金) 00:55:43.56ID:bCDR/cjTM
>>745
旧東芝メモリなのね
2021/04/03(土) 13:10:57.54ID:zQGW+T2Br
5G通信のデータ通信量無制限プランがあるがテザリングは30GBまでとなっている
どうやって通常の通信とテザリングの区別がついているのか調べたらテザリングするとスマホ端末側がAPNを切り替えるらしい
それってZenFone7のようなキャリア外で入手したSIMフリー端末もそうなのだろうか?
テザリング使ってChatWi−Fiの月々3000円の100GBのSIM契約で家の回線もまとめているから
5G通信でもテザリングに30GBの上限あるなら今の5Zをバッテリー交換で済ませてあと数年は4G通信のままででいいやって思う

バッテリーが弱ってきたから8が出たタイミングで値下がりの7を狙おうかと思っていたんだけどなあ
2021/04/03(土) 17:10:44.72ID:8SMthO150
>>747
ドコモにすればええんちゃう
2021/04/03(土) 18:07:37.78ID:kLAVDmZR0
UQ Wimaxの方はWimax2+の方で5Gサービスをカバーするとかあったな。
武田総務相の「データ通信従量制はもっと安くすべき」って話ここに繋がってたみたいね
2021/04/03(土) 19:45:54.86ID:iTcopwGO0
>>748
SB電波のほうが強いところで利用してるのかもよ。
2021/04/03(土) 20:04:26.17ID:8SMthO150
ドコモはテザリング制限ないから
2021/04/03(土) 22:26:26.52ID:7CTdQnNl0
今日ZenFone7Proのフリップカメラがおかしくなった。
収納状態からさらに収納しようとしてエラーメッセージ(´;ω;`)
ここのスレのおかげで無事校正できた。ありがとう。
設定→拡張設定→カメラフリップ機能→カメラの収納→カメラアングルの校正

垂直に立てたてて数十秒待てとかリアル拷問だったけどw
ネットとかだと修理に出すとかもうダメかと思った。
ここのスレマジ感謝
2021/04/03(土) 23:21:27.42ID:tuBTNjT/0
7て5zみたいにFlipfont入れて日本語フォント変更出来ますか?
調べても6は出来るみたいだけど7の情報がちょっと見当たらなくて…
2021/04/03(土) 23:30:49.88ID:hdyx9kXo0
>>753
できる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tetsu31415.flipfont
だがレビュー見る限りandroid11非対応っぽいのが
755SIM無しさん (ワッチョイ 8d02-L3Ib)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:29:50.89ID:MlqZq47N0
8Kで録画って使ってみてどうおもう?
2021/04/04(日) 21:16:26.92ID:61EccAxZ0
電話とLINE、ネットサーフィン、SNS、FX、5ちゃん、カメラ、スマホ決済が主な用途ですが、7や7 proはオーバースペックですか?
2021/04/04(日) 21:19:52.15ID:z5PO2URp0
いいえ
2021/04/05(月) 06:21:17.14ID:EbtpFcX2M
"カメラ"が使用目的になっちゃうとどのスマホだろうがオーバースペックはなくなっちゃうんじゃ…
2021/04/05(月) 07:53:41.27ID:7sddNi8gM
カメラへの要求度合いが難しいもんな。
一眼レフ・ミラーレスクラスをスマホに要求されてもな。
スマホカメラも凄く良くなってるから、コンパクトデジカメはほぼ不要になりつつあるけどさ。
2021/04/05(月) 13:42:43.28ID:Nsd1Fhd1d
低速充電10wのワンタップ切り替えなんとかできないかなぁ
ショートカット系のアプリとかタスカー使っても無理ぽいなぁ
761SIM無しさん (ワッチョイ 8d02-L3Ib)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:45:29.82ID:GFYdIOob0
買って失敗したって思った事あります?
2021/04/05(月) 19:54:28.00ID:j7ReqHRVM
あるかないかと聞かれたら!
763SIM無しさん (ワッチョイ 1d76-vM1V)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:57:00.74ID:4Cy60cOB0
今試してみたけどグロ版でahamo使うとデータ通信は出来るけどsmsと通話が出来ないっぽいから注意ね
2021/04/05(月) 21:45:20.18ID:KO4/VS9IM
何もかもZenFone 6の劣化…?
2021/04/05(月) 22:06:15.31ID:wa/1HFnJM
ええ
2021/04/05(月) 22:59:50.69ID:l4NJCSFC0
重い!

使ってれば慣れると思ったけどやっぱり重い
2021/04/06(火) 18:54:34.93ID:Z3qZwMCR0
購入を考えとるが、カメラ部分って色は白?黒?
本体の色とおんなじ方を買いたいの
2021/04/06(火) 19:01:48.85ID:BtbK9u9jr
>>767
zenfone7 カメラ
で画像検索するとでてくるよ
2021/04/06(火) 19:04:24.76ID:Z3qZwMCR0
>>768
即レスあんがと
770SIM無しさん (ワッチョイ 0d81-vM1V)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:31:55.78ID:9SK9i7ti0
グロ版か国内版かって質問してる奴おるけど実機のシステム開いて技適マークあるか確認したらいいだけちゃうの?
それともグロ版でも技適マークついてるやつあんの?
2021/04/06(火) 22:02:11.26ID:0gvBEDA+M
zenfone6からグローバル版でも技適あるよ
日本語の冊子が入ってるかどうかで違いが分かる
772SIM無しさん (ワッチョイ 0d81-vM1V)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:10:12.78ID:9SK9i7ti0
>>771
ありがとう
俺が無知ですまんかった
冊子で判断せなあかんとか中古買う時気をつけなあかんな…
2021/04/07(水) 03:25:32.00ID:36hN6hqe0
zenfone8はよ!

pixel5はGPU性能うんこだし、xperiaは変な縦長&ボッタ栗価格だしな!
中華端末は論外、選択肢無いんですよ(・ω・)
2021/04/07(水) 09:54:58.17ID:gtfKE+37M
>>773
Galaxyは?
2021/04/07(水) 09:59:44.89ID:oiLwzekkM
>>774
中華が論外ならガラクターもダメでしょ
2021/04/07(水) 10:37:15.54ID:Y0xPJECjM
カメラの音が消せればグロ版、消せなきゃ日本版じゃないの?
2021/04/07(水) 11:16:53.99ID:IXPYhG4H0
エッジパネルが論外過ぎていつまでも固執してる銀河がもう何年も購入候補に挙がらないわ
2021/04/07(水) 14:49:13.81ID:PuCWbgKOd
>>777
S21はエッジじゃないよ
2021/04/07(水) 18:03:29.69ID:nCfOMqgTM
>>776
ロートとっても音なるん?てかロート取れる?
2021/04/07(水) 18:14:32.70ID:TRLNQILHM
漏斗
2021/04/07(水) 18:21:33.08ID:1cfdYxc9r
ロート製薬の提供でお送りしました。
2021/04/07(水) 19:49:44.85ID:fz1aTRKR0
クイズダービーか
2021/04/07(水) 20:03:05.57ID:36hN6hqe0
>>774
ガラクターはちょっと無理かな

消去法でasusか、出すのが遅い日系メーカーのsimフリー機を待つしか無い
2021/04/07(水) 20:47:27.80ID:huOukll4a
>>783
Galaxyも使ってる自分からすると、色々と大変だねぇw

2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_I002D/10/DR
2021/04/07(水) 21:17:11.08ID:36hN6hqe0
宗教上の問題なんでガラクターは無理
2021/04/07(水) 21:25:29.95ID:62dH7u7E0
>>785
気持ちは分かる
2021/04/07(水) 21:44:37.57ID:S7qCGUkq0
Snapdragon 875 885 888 はsamsung製だよ。大変だね。気にする人は
2021/04/07(水) 23:11:34.91ID:c+q9ioKR0
宗教はともかく888は今の所うんこっぽいのがな
zen8は870積んでくれ
789SIM無しさん (ワッチョイ 1d76-vM1V)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:15:33.24ID:0w/k4YF50
グロ版にAndroid11が降ってきたぞ
2021/04/08(木) 22:04:49.67ID:T5pmN6s+0
6が文鎮になったから7への乗り換えを検討してるんだけどこっちはその辺の報告例はなさそう?
2021/04/08(木) 22:14:16.20ID:rHcaYA/s0
>>790
具体的に何がかな?
2021/04/09(金) 01:20:43.66ID:tzo+Qee90
Zenfone8も気になるけどZenfone7がOCNモバイルで6万切ってたから思い切ったポチっちゃったぜ
来週からよろしくな
2021/04/09(金) 02:28:01.02ID:bPz7TA/Z0
>>792
ナカーマ  ノシ
2021/04/09(金) 04:27:31.41ID:N6Cz6Ift0
zen7は今がもう在庫処分価格っぽいな。

expansysで8の予約受付してるし、4月中待ってみるか。
一週間後にはxperiaの新製品も発表もあるし。

シャープは何か出さないかな?
2021/04/09(金) 10:47:21.59ID:uAg96xc4d
でかいのにするか悩んでたがウマ娘初めてから正解だったと悟った
2021/04/09(金) 12:12:17.03ID:WAmNG3Zxd
ウマ娘やってるとかキモすぎ
2021/04/09(金) 13:23:51.99ID:mMY4glSH0
え君やってないの?つまらん人間だな
2021/04/09(金) 14:00:40.02ID:eTdOi+ZSr
ウマ娘やってるとかエモすぎ
2021/04/09(金) 18:59:41.99ID:rcj2TjI00
流行りに乗ったら負けかなと思っている
2021/04/09(金) 19:07:54.14ID:+zAZ4nSFM
りゅうこうり 何故か変換できない
2021/04/10(土) 00:34:14.82ID:JM7oy0IZM
はやりは夏目漱石が勝手につけた当て字だからな
2021/04/10(土) 01:27:23.03ID:zz/UbL700
この機種一応楽天使えるんだね
zenfone6が急死したから乗り換えようと思うけど、急に壊れたっていう症状の報告あるのかな?そもそもzen6との絶対数が違うよね
2021/04/10(土) 07:15:10.61ID:JM7oy0IZM
公式的には使用できない機種だから既に手元にSIMがあるとかじゃなければやめといた方がいいぞ
2021/04/10(土) 07:39:32.31ID:OyxlIXQI0
俺のzen6も急に壊れたし修理出してもダメだった半年くらいだったかな
zen7も急死しないか不安な中使ってるけどなんとか元気
2021/04/10(土) 09:15:06.54ID:URwQLOjgM
システム更新がWW, EU, RUには出てるみたいだけどJPももう来るかな?
2021/04/10(土) 10:46:15.40ID:PoV8MonCr
そういえば起動したアプリの一覧というか履歴の表示って
縦に並ぶのと横に並ぶのどっちなんですかねこの機種
わざわざ弄るとも思えないし横なのかな
あれ一覧性悪くて嫌いなんだけど
2021/04/10(土) 12:08:43.73ID:aUUJmDTa0
>>803
無料でお試し出来るやん
2021/04/10(土) 12:18:54.38ID:sUlpDIKp0
PCで仮想スマホに仮想SIM入れてお試し、くらい出来そうだけどな
2021/04/10(土) 13:25:11.15ID:jhHooyAp0
>>804
うちのzen6も9ヶ月で即死して7に急遽替えてドキドキ使用中
今度こそ2年もってくれ
2021/04/10(土) 13:40:17.53ID:aUUJmDTa0
>>808
楽天回線が使えるかそれで分かんのけ
2021/04/10(土) 14:02:07.78ID:lxFuO5660
>>808
それは妄想
2021/04/10(土) 14:04:23.63ID:bw44U2yy0
>>810
相互接続検証試験済んでいないから出来ない
相互接続検証済んでいるのはauの5GLTEネットワークのみ。
2021/04/10(土) 14:52:22.76ID:aUUJmDTa0
>>812
相互接続検証て何ぞ
2021/04/10(土) 15:13:16.98ID:bw44U2yy0
>>813
キャリアIOT(inter-operability testing:相互接続性試験)のこと
auはこの機種の5G キャリアIOTを完了したと公式に発表している。
つまり、キャリアとしてのauはこの機種の全てのサービスによる完全動作確認をパスしている。
2021/04/10(土) 16:00:18.69ID:aUUJmDTa0
>>814
なるほど
この機種といってもいろんなモデルはあると思うけどモデル全部網羅してんのかなあという疑問は置いとこう
>>812>>808で確認出来る事なんけ
2021/04/10(土) 16:08:45.15ID:bw44U2yy0
楽天モバイルのZenfone7/proのキャリアIOTはまだパスしていない。
ちなみにZenfone6はパスしているが全てのサービスをサポートしている訳ではない
一部サービスを動作確認しているだけ
Android11アップデート以降になるだろう。
2021/04/10(土) 16:33:23.13ID:aUUJmDTa0
>>816
そうじゃなくて>>808この手順で確認できるのかという問い
2021/04/10(土) 16:42:28.57ID:bw44U2yy0
>>817
無理ってか流石にそれは虫が良すぎないか?
相互接続性試験する業者に委託するのタダじゃないし、その上仮想環境で相互接続性試験するんでしょ?
世話しきれないって言うかお金かけすぎだと思うよ
2021/04/10(土) 17:06:04.59ID:aUUJmDTa0
>>818
なんか伝わらないな
PC上に仮想ZenFone7用意して楽天の仮想SIM入れて楽天回線に繋がるかなんていうお試し環境がどこにあるんだ
>>810に対して>>812のレスは見当違い
2021/04/10(土) 17:10:38.28ID:XQzxhJ6J0
パソコンの仮想環境と勘違いしてるんじゃねーの?
OSの仮想環境はあっても本体自体の仮想環境はねーよw
2021/04/10(土) 17:11:08.01ID:bw44U2yy0
>>819
ああ、ごめんそう言う意味か。
2021/04/11(日) 12:05:07.06ID:s3n6srPbr
ZenFon8がでたら7Proどれだけ値下がりするかな?
5G通信網もいまいちだし値下がりしなかったら5Zのバッテリー交換であと2、3年済ますわ
2021/04/11(日) 13:00:24.51ID:i1b3Fw2j0
>>822
もう充分値下げされてるだろ売れてないから
6はほんと値下げ遅かったし
あんまされてない
2021/04/11(日) 13:07:04.40ID:yokfZxEp0
ミリ波まで対応してるアローズF-51Aでさえ6万円後半で放出されていたからねえ…この機種は2トレイにmicroSDスロットまで有るからしばらくは保つんじゃない?
2021/04/11(日) 14:04:49.39ID:jCMzRXGv0
これだけ値下げされると、高値で買わされた人が気の毒になってくる。
2021/04/11(日) 14:56:03.50ID:GRjGL8uPM
初期組はそういうもんだろ。
先に楽しんだ分の料金と思えば良い。
2021/04/11(日) 18:01:31.33ID:CdA4LnLV0
>>825
そんなに安くなってる?
2021/04/12(月) 21:00:03.84ID:pGsuxtGAM
セールになったら教えて
2021/04/12(月) 23:57:55.20ID:Jlk+JkQJ0
セールになったらドキッ
ドキッドキッ♪
2021/04/13(火) 05:18:47.46ID:Ud3ta1pc0
Zen8はいつ発表かな?
明後日の新xperia発表以降かな?
2021/04/13(火) 07:08:48.51ID:qKPyFT7k0
>>830
そりゃそうだ
2021/04/13(火) 07:55:15.33ID:Ud3ta1pc0
4月中にjp版出してくれい
2021/04/13(火) 11:27:16.64ID:ZER6nLkrr
まずグロ版発表会で発表してから数ヶ月後に日本だからなぁ
まだ発表会の日にちすら発表されてない
2021/04/13(火) 17:27:04.76ID:pnpEt7g50
今の値段なら楽天の電話に対応してくれれば即買うんだがなぁ
2021/04/13(火) 18:59:17.40ID:cS6gnCRLd
>>822
くそ貧乏はおとなしくしてろや
2021/04/13(火) 19:07:08.13ID:XyuYYkqZ0
そんないうたんなや
2021/04/13(火) 20:16:24.96ID:8DTRAY2Mr
Android11 アプデきた
楽天も使える
2021/04/13(火) 20:19:49.43ID:oVkSeB7zM
マジか?
839SIM無しさん (ワッチョイ cb73-5+w7)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:01:30.89ID:XqmasDT/0
楽天使えるのマジか??
2021/04/13(火) 21:07:27.23ID:8DTRAY2Mr
>>838
https://i.imgur.com/oDFs1H8.jpg

アプデしてみたけどsms受信できねえw
2021/04/13(火) 21:08:11.63ID:rYUJgwKD0
Zenfone6はアプデで楽天使えるようになったから7も使える可能性は高い
肝心のアプデはまだだけどな
2021/04/13(火) 21:08:18.09ID:8DTRAY2Mr
あ、ごめん、JP版ではないわ
2021/04/13(火) 21:41:03.97ID:Om/JLyR9M
楽天モバイル(MNO)のVoLTE/5Gをサポート
2021/04/13(火) 21:46:55.36ID:DnSFA2Be0
楽天モバイルの相互接続性試験パスしたのか
2021/04/14(水) 00:08:17.96ID:ol3shvtlr
片手モードなくなるな…
846SIM無しさん (ワッチョイ 27cf-qyEx)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:08:36.26ID:SzgeqAMP0
楽天、lteonlyの設定不要と、sms受信動作確認できましたよ。
847SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-5+w7)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:50:41.35ID:V4ktv0nDM
楽天が使えるなら買い時かな
2021/04/14(水) 16:19:09.77ID:DwkdGqv70
jpはまだアプデ来ないね
2021/04/14(水) 16:24:09.50ID:nzS5dg0+0
まだうちに届かない(´・ω・`)
2021/04/14(水) 18:08:07.40ID:ol3shvtlr
>>846
俺アップデートしたのにできないんだよな…
なんでだろ
851SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-IGbu)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:34:22.61ID:67tphbZbM
volteが有効になってないんだろう
2021/04/14(水) 23:31:09.52ID:ol3shvtlr
>>846
WW版だよね?
2021/04/14(水) 23:58:43.02ID:++0rvXxU0
例によってパートナー回線じゃダメな奴だったり?
2021/04/15(木) 02:10:38.45ID:6FY1I7qj0
遂に楽天くるかー
安いの探しとくか
2021/04/15(木) 11:11:04.12ID:JRkkGGqw0
楽天使えるようになるのは確定?
2021/04/15(木) 14:46:25.93ID:7tLvyhIqM
>>855
問い合わせ送ったときにFOTAで対応するとは言ってた
2021/04/15(木) 15:22:59.20ID:sLHfbffi0
なんか来てる
2021/04/15(木) 15:24:16.47ID:sLHfbffi0
FOTAservice 接続と更新
2021/04/15(木) 15:24:31.89ID:do8NlMjM0
なんかFOTA降ってきてる…
2021/04/15(木) 15:24:51.31ID:do8NlMjM0
おお、被っちゃった
2021/04/15(木) 15:30:39.04ID:5JekcvpQ0
11きた
でも人柱さんレポート……
2021/04/15(木) 15:31:19.10ID:ooEYReGFM
>>861
君が人柱だよ。
2021/04/15(木) 15:38:20.22ID:SWFBa7qBd
来てた
2021/04/15(木) 15:39:19.57ID:WVDgswmuM
楽天モバイル対応きたな やったぜー
2021/04/15(木) 15:39:51.37ID:do8NlMjM0
とりあえずFOTAサービスさんには強制停止して頂いた
現状で満足してるからセキュリティアップデート以外は要らんのだよ
OSアプデしても愛用してたアプリが使えなくなるとか不安定になるとかロクな事がない
2021/04/15(木) 15:43:49.13ID:sLHfbffi0
楽天いけた LinkもOKだった
2021/04/15(木) 15:49:37.87ID:SWFBa7qBd
fotaサービスadbで無効化すればとりあえず通知こないのかな
2021/04/15(木) 17:45:41.84ID:qaGD+qviM
楽天乞食もニッコリ
2021/04/15(木) 18:14:11.20ID:orZlXsLid
+メッセージにも対応したね
870SIM無しさん (ワッチョイ 67f3-qyEx)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:28:12.28ID:6qhXz7Z20
アップデートでツールバー(通知バー?)が黒くなったのですが色を替える(戻す)にはどこをいじれば良いでしょうか?
https://i.imgur.com/ggPdHH9.jpg
2021/04/15(木) 20:55:50.54ID:R16GHQgo0
ZenFoneが楽天だけ
ポイント多いが
これは楽天モバイル対策か?

これ買い?
2021/04/15(木) 20:55:53.57ID:Nw+hx8uI0
>>870
井上感染したのか
873SIM無しさん (ワッチョイ 67f3-qyEx)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:23:18.77ID:6qhXz7Z20
>>872
え?そっちw
2021/04/15(木) 21:25:27.20ID:Mhl10D8n0
>>870
あらら井上かわいそうに
875SIM無しさん (ワッチョイ 67f3-qyEx)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:53:00.15ID:6qhXz7Z20
>>874
またそっち?
もう黒いまんまでいいやw
2021/04/15(木) 22:27:34.62ID:2sl/OvevM
んーーーなんかアップデートしたあと通信に使うsim切り替えたあと楽天の通信が出来なくなるかな・・・
楽天(といってもうちはau回線)電波は掴んでて4GもvoLTEアイコンも表示されたままだけど。
楽天simを無効化・有効化、もしくはos再起動で復活する。
んなことない?
2021/04/15(木) 22:43:07.07ID:eTIRwJ4f0
>>870
井上情報乙だぜ
2021/04/15(木) 22:46:20.00ID:3jsWk9sWM
井上雄彦作品がリアル以外にも参戦するのかと思った
止まっててもいいからバガボンドとかスラムダンクも欲しいわ
あと訳わからんデカい絵本みたいなので描かれてる宇宙バスケみたいな謎漫画も欲しい
20年くらい前にどっかの古本屋で一回読んだきりだったけどアレなんだったんだろ
2021/04/15(木) 22:47:17.47ID:+V8achayM
楽天simをsim2に入れてるときだけだな
まあいっか
880SIM無しさん (ワッチョイ 0b03-GlU/)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:17:26.81ID:Ko+X4zeD0
楽天対応キター!
あとクソみたいにwifi繋がらないのも治ってるといいな
2021/04/15(木) 23:20:37.21ID:/xQ9l0Pj0
>>880
デュアルバンドWifiをオンにしても悪い?
882SIM無しさん (ワッチョイ 0b03-GlU/)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:52:22.23ID:Ko+X4zeD0
>>881
バッファローもネットギアもルータ接続キレまくりだったんだよな
11にアップしたから治ってるのか楽しみ
あと楽天対応したからeSIMからナノSIMカード再発行したわ
2021/04/16(金) 01:01:26.92ID:tGHvTwnY0
楽天VOLTE来たパートナーエリアだけど
2021/04/16(金) 05:22:16.89ID:zzSXAfzf0
11はいいんだが、今後、android12まで更新やってくれるかな?
2021/04/16(金) 06:21:17.22ID:7IXC6hBU0
泥11にしてから、LINE着せ替えしてるのだが、LINE起動時に着せ替えのスプラッシュウィンドウが全画面表示されなくなった。

上下に帯が付いて縮小表示されるようになった。
2021/04/16(金) 06:39:46.64ID:7IXC6hBU0
>>885だが、多分帯なんてなかった気がするんだけどなぁ・・・

デレステは、タイトル画面とホーム画面でも帯が付いてる。
確か、これもなかった気がするんだが・・・
2021/04/16(金) 06:51:16.14ID:K3l2FS2v0
>>886
帯って左右にあるやつだよね?それなら昔から表示されてるけど
2021/04/16(金) 06:53:03.56ID:ojeZqw/T0
>>884
今までの機種大体2回メジャー来てるし12まで更新来るでしょ
2021/04/16(金) 07:23:55.24ID:BEX+UUAN0
楽天きたやん
890SIM無しさん (ワッチョイ d7f3-MDRa)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:41:20.59ID:sxRLjCaw0
>>877
もう井上はいいよ!黒で推し通すよ!
891SIM無しさん (アウアウクー MM8b-MDRa)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:35:56.83ID:A9T+BEVIM
>>870ですが、Webも全部背景が黒くて見づらい…
色設定で変えれないですかね?
892SIM無しさん (アウアウクー MM8b-MDRa)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:38:00.30ID:A9T+BEVIM
すみません、自己解決しました!

https://i.imgur.com/XoaOtEW.jpg
2021/04/16(金) 09:39:14.24ID:xviv0Uv5r
ダークモードになってるんでは?
2021/04/16(金) 09:39:35.72ID:xviv0Uv5r
ズコー
2021/04/16(金) 11:53:47.83ID:NdU4lgyf0
あらら
悩んでたら
楽天のポイントアップが終わった
期間を書いてくれよ
2021/04/16(金) 12:44:58.52ID:F1QN/V5W0
アップデートするとタスクボタンですべて消す!を押すとランチャーまで落ちるね
2021/04/16(金) 15:04:23.83ID:Nmb8ScUwM
アプデ以降頻繁に再起動を繰り返すのだが…
やめときゃよかった
2021/04/16(金) 15:34:34.37ID:WnycKRek0
osバージョンアップしてから大量のファイル開くのにいちいちファイルリストを作成とでて待たされる。
なんだこれ。。。
2021/04/16(金) 17:37:56.00ID:7IXC6hBU0
通知とサイレント通知の所が黒くなったよな?
https://i.imgur.com/qbHvPjp.jpg

この部分を白色にしたいのだが・・・
2021/04/16(金) 18:10:00.06ID:xviv0Uv5r
>>899
ませき
しか目に入らない
2021/04/16(金) 18:47:50.97ID:7IXC6hBU0

zen6って、電源OFFの時は電池3%以上になるまで一切電源投入出来ない制限ある

zen7はこれなんだが。
これzen7の仕様な。


で、更に電源OFF時は0〜2%の時は電源投入が出来ないのも仕様。
3%になった瞬間に電源ON出来るようになる。


zen7は、端末使用中に電池0%になったら完全放電する。

完全放電になると、電池0%まで充電するのに約5分以上かかる。
その間、通知REDランプも何も表示されない。
完全放電中なので、電源ボタンを押しても画面に何も表示されない。
(文鎮してるみたいな感じになる)

5分以上経って、ドロイド君が出て充電開始されて3%になった瞬間に電源が入るようになる。
0〜2%の時はLow Batteryの表示が出てるだけで電源投入出来ない。

【電源投入する際には上記の3つの条件がある】
普通に使うだけの人には、特に問題はない。
2021/04/16(金) 18:49:00.35ID:7IXC6hBU0
ーーーーここから問題点ーーー

しかし、これにある条件が加わると起動ロゴループするバグがある。

zenfone 7には常時アラームという機能がある。
https://i.imgur.com/SIpGJRO.jpg

これをONにしてると、端末電源OFF時でもアラームを設定してる時間に端末が自動電源ONになる機能だ。

例えば、寝る前に電池2%以下の状態で手動で電源をOFFにするとする。
(直近のアラームを設定した起床時間は7時とする)

7時になると、自動で電源ONになる。
しかし、上記で説明した通り現時点では電池残量が2%以下なので理屈的には電源投入出来ない。
(電源投入出来る残量3%になってないので)

すると、どうなるか?
起動後のAndroidマークが出た辺りで自動的にすぐに電源がOFFになる。

自動電源OFFになるが、端末は7時のアラームに電源をONにしようと、また自動的に自動電源ONで立ち上がろうとするが、やはり残量2%以下なので自動電源OFFになる。

じゃあ、いつまでこの起動ロゴループが続くのかと言うと、電池残量が2〜0%まで電池を使い切って完全放電するまで約50回近く、起動ロゴループが続く。

起動ロゴループで電池を完全に使い切って、0%になってから充電しても、上記の3で説明した通り、通知REDと充電開始の残量0%画面が付くまで約5分以上かかるので、その間はまるで文鎮したかのような状態になる。

しかし、1と2で説明した通りに、電池残量3%まで充電すると、今まで通り普通に使えるようになる。


【結果】

・結局、何が起動ロゴループの原因かと言うと、常時アラームは電池3%以上の時にしか自動起動しないようにASUSがアラームアプリを修正する必要がある。
(電源OFF時に、電池残量0〜2%台で常時アラームが発動すると文鎮ループ)

・電池残量0〜2%台でも、端末電源ON出来るようにシステムアップデートを新たにASUSが用意する。


この2つのどちらかで修正をかけるまでは、常時アラームは使わない方が良い!
2021/04/16(金) 18:54:39.67ID:7IXC6hBU0
>>901‐902
これテンプレに入れといてくれ!

【修正】

zen7って、電源OFFの時は電池3%以上になるまで一切電源投入出来ない制限ある

zen7はこれなんだが。
これzen7の仕様な。


最初の所がzen6になってた。
2021/04/16(金) 19:55:03.79ID:u6R0PwyJM
7プロ注文した
これで子供の動画撮影楽になるといいな
2021/04/16(金) 20:01:33.84ID:uR1k2gjn0
>>904
7プロまだ来ん。9日たったのに
2021/04/16(金) 21:48:27.23ID:aQDB5r7f0
俺も7P購入予定で毎日相場眺めてるんだけどその9日も動き無いのは流石に避けたいからどこの店か教えて欲しい
2021/04/16(金) 22:21:24.46ID:uR1k2gjn0
>>906
おーしーえぬ。一番安いSIMとセットで。LINEとかのプライベート専用にするんだ。
2021/04/16(金) 22:22:32.74ID:7IXC6hBU0
泥11にしてから、ここを手動アップデートで開いて行ったらGoogleアップデート再起動ボタンが表示されるんだが・・・
https://i.imgur.com/i3yMMyh.jpg

再起動してもGoogleアップデートは3月1日のまま。

全く意味ないのだが、これはASUSの泥11のシステムアップデートがアホなだけなんか?
(泥11と同時に更新したやろw、Googleアップデートの日付けだけ変わって実際に手動再起動するまでパッチ入ってないんか?)
2021/04/16(金) 22:23:16.48ID:CSfzPy810
OCNじゃない?
無印6万切ってたから先週の木曜ポチったたけど未だに本人確認終わってない
2021/04/16(金) 22:32:25.52ID:7IXC6hBU0
泥11で、全てのアプリの動作が体感7倍でめちゃ爆速になったな。

Chromeとか速すぎて吹くわw
他のアプリもChromeと同じ画面切り替わりスピードになったんだが。

不思議なのが、端末初期化しなくてもクソ速い。
2021/04/16(金) 22:40:48.79ID:K3l2FS2v0
>>908
3/1のセキュリティアップデート適用後はアップデートを確認ボタンは出るけど再起動とか指示もボタンも出ないぞ?
Andoroid11にアプデ済のproだけど
2021/04/16(金) 22:46:34.91ID:7IXC6hBU0
>>911
そこでアップデートを確認をあえて手動で押してみたら再起動画面出たぞw
(Googleアップデートの最終更新日付けは泥11直後の時間だったと思う)
2021/04/16(金) 23:12:09.18ID:3/6ezLpgM
>>908
ZenFone 6ユーザーだけど、同じこと起きたけどあんまり気にしないほうがいいかもレベル
2021/04/16(金) 23:27:52.19ID:PiZSxcbdM
11だめだ
Bluetoothイヤホン繋がってるのに数分後に音鳴らなくなる
2021/04/16(金) 23:43:18.97ID:aQDB5r7f0
>>907
サンクス
2021/04/16(金) 23:48:50.81ID:K3l2FS2v0
>>912
それが、確認ボタンを押してもお使いのデバイスは最新の状態ですって出るだけなんだわ
まぁこっちとしては不具合が出たわけじゃないからいいけど、まぁそっちも気にするほどのことじゃないし大丈夫そう
2021/04/17(土) 02:41:31.76ID:91MWJgMU0
遂に楽天O.K.になったな!嬉しいー
2021/04/17(土) 06:06:49.35ID:E0mBqs1rM
7proを買って数日経つんだけど内部外部含めてストレージの読み込みがすごい遅い
ファイルの一覧開いてフリーズ、音楽を止まらずに再生出来ないとかそんな感じ
なんか設定間違えてるのかな
2021/04/17(土) 08:07:38.51ID:JQt+RGd9H
WW版だけどVolteが有効にならないなぁ
WW版でもできてる人との差はなんじゃろか
2021/04/17(土) 08:08:18.41ID:JQt+RGd9H
>>919
楽天SIM刺してるときの話ね
2021/04/17(土) 09:07:05.51ID:sYRDATxyM
>>919
俺もならねえ
2021/04/17(土) 09:44:15.66ID:74iXnUEXM
JP版だけどVoLTE有効にならない
IIJmio(DoCoMo) + 楽天
923SIM無しさん (ワッチョイ 7776-zuIe)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:04:32.83ID:j5hdT24C0
>>9
*#*#4636#*#*の設定いじった?
924SIM無しさん (ワッチョイ 7776-zuIe)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:08:26.22ID:j5hdT24C0
>>922
2021/04/17(土) 10:15:03.26ID:pgdtrTcj0
>>9
>>923
こういうシュールなの笑ってしまう
2021/04/17(土) 10:46:42.01ID:G7amKcjZ0
普通にアップデートした後VoLTEつかなかった
一度APN削除してから再設定したら俺は有効になったわ
2021/04/17(土) 11:09:17.44ID:gvspn8l70
こっちは1枚目2枚目もdocomo系格安SIM挿した状態でアプデ、
アプデ後SIM2に楽天突っ込んだらAPN再設定するまでもなく自動認識で普通に繋がった
なんか報告がまちまちすぎて何とも言えんな
2021/04/17(土) 11:31:54.38ID:nxR+vq92M
922だけど勘違いしてた
VoLTEのON/OFF設定が楽天SIMだけ表示されなかったからダメなのかと思ったけど、通知部分にVoLTEのアイコンがあったから、ちゃんと動いてると思う
2021/04/17(土) 13:22:26.58ID:vMYFnYz7r
WW版で楽天のVoLTE有効になってる人いる?
2021/04/17(土) 14:13:39.81ID:+7/wDO3RM
自動起動マネージャー起動してからからモバイルマネージャーに移行出来なくなったちょっと不便。

あと最近タップの反応悪くてATOKの日本語入力が追いつかないんだけど対応策無いかなぁ。
2021/04/17(土) 16:26:04.19ID:fOVlcrMu0
11になったらジェスチャーナビゲーションが劇的に快適になりましたな
タスクの切り替えが特にスムーズ
試してない人やってみて
2021/04/17(土) 17:13:50.29ID:/Ld6chB10
楽天SIMカード届いたから入れたら
自動認識した
楽天リンクでSMS送信して番号入れたらSIMカードの下に電話番号も追加された。
Zenfone7国内版最高
https://i.imgur.com/fTE2ulQ.jpg
2021/04/17(土) 17:18:40.01ID:QqkSecul0
>>931
俺も思った
11にしてから全体的にキビキビした動作になった気がする
7pro使ってるけど買った当初はこんな程度なの?と思ってたけどな
昔のクセでいまだにアプリ使った後はタスク切ってるんだがその動作なんざ前に使ってたzenfone5zより酷く遅かったしね
2021/04/17(土) 18:16:42.55ID:5UHVlbxf0
もしかしてアニメーション効果依存だったりして
2021/04/17(土) 18:44:49.74ID:oLOul/co0
>>932
電話番号見えるぞ

今から掛ける
2021/04/17(土) 19:13:44.50ID:MJIDTH470
>>914
LDACで接続してるけど途切れるとかないけど
2021/04/17(土) 19:52:00.21ID:C42ulevb0
>>933
ヤバいほどシャキシャキになったw

滑らか感が増して、デレステが快適になった。
3Dリッチのヌルヌル感アップ、タッチレスポンス一気にアップ、譜面の微妙なカクカク感そこそこ改善。
(以前から、譜面だけは60フレ出ないのでヌルヌルではない)


どのゲームも最大輝度にした途端、サーマルスロットかかったみたいに処理落ちしてたのも問題が解決してた。
2021/04/17(土) 19:54:02.64ID:Y20piY2w0
nova luncher落ちない?
2021/04/17(土) 20:06:36.24ID:2C5XLaFLM
>>932
chmateの画像ビューワーだと明度いじると数字がみえてくるなぁ…
940SIM無しさん (ワッチョイ bf04-q+DC)
垢版 |
2021/04/17(土) 20:28:19.69ID:DMDfswB00
泥10で一向にアプデ通知がこないんだが
2021/04/17(土) 20:55:05.52ID:QqkSecul0
>>938
俺の環境だと落ちてないね
今までと同様に使えてるけど・・・
>>937
だよなw
ようやく性能を発揮しだしたと思う位だわ
まぁ人によって感じ方が違うかもだが
2021/04/17(土) 21:12:28.13ID:LppfVFzy0
>>938
自分も何回も落ちて困ってたけど、デフォルトランチャーを他のに切り替えて戻したりをやったら安定したよ
2021/04/17(土) 21:18:55.59ID:Y20piY2w0
>>942
やってみる
944SIM無しさん (ワッチョイ 3703-+lPd)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:43:31.15ID:/Ld6chB10
ボカシソフトで消したのに見えてたのか
アプロダに削除依頼出したし忘れてくれ
2021/04/17(土) 21:44:28.84ID:pgdtrTcj0
11桁完全には見えないような
2021/04/17(土) 22:44:15.63ID:C42ulevb0
泥11で、Twitterにログイン出来んw

Twitterのバグに巻き込まれた。
全ての復旧手段すら弾かれる。
2021/04/17(土) 23:07:15.29ID:gvspn8l70
>>946
AndroidどころかPCもiOSも全部だから復旧するまでしばらく放置しときゃいいよ
ログアウトボタン出てるけどログアウトするとパス忘れとかの時めんどいぞ
2021/04/17(土) 23:09:45.18ID:Y20piY2w0
パスワード忘れるなんてある?
2021/04/17(土) 23:17:24.06ID:X0qwDz8f0
節子さん、晩飯はまだかのう?
2021/04/17(土) 23:45:16.86ID:iE6fO20tr
節子「あー、すまん。さっき食べてしもうたわ」
2021/04/17(土) 23:47:31.11ID:C42ulevb0
>>947
ググったら、毎年恒例のアレが今やってたのかw

こんなもん、泥11のタイミングと被ったら分からんわw
2021/04/18(日) 00:02:44.49ID:l0qNclXaM
JPN版買う予定なんだけど、デフォルトのカメラ、無音にできる?  
SIMカード入れる前に設定立ち上げたら無音にする項目があるとかないとか
953SIM無しさん (ワッチョイ b781-zuIe)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:19:52.95ID:Ji/vXo+60
>>952
Android11は海外版でも国内版でも日本のSIM入れたら強制的にシャッター音鳴るように改悪されたよ
2021/04/18(日) 00:24:22.87ID:mEgu8kDw0
>>953
アジャパー、root取らないと無理なん?
955SIM無しさん (ワッチョイ b781-zuIe)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:31:35.55ID:Ji/vXo+60
>>954
すまんがrootで無音化できた書き込みは見たことがない(GALAXYは例外)
2021/04/18(日) 00:33:27.00ID:fssj86Rn0
昔聞いたのはシャッター音のファイルをリネームするって方法
957SIM無しさん (ワッチョイ b781-zuIe)
垢版 |
2021/04/18(日) 01:20:50.23ID:Ji/vXo+60
俺はさっきgcamアプリ入れて無音化してきた
gcam Zenfone6でググると説明やらやり方のってるとこ出てきたわ
2021/04/18(日) 03:11:43.66ID:mEgu8kDw0
>>955-957
お智慧ありがトン
ちょっくらいじってみるわ
959SIM無しさん (ワッチョイ 5702-nWtD)
垢版 |
2021/04/18(日) 06:38:15.68ID:hHAkgO/G0
ZenFone 7でキャッシュレス決済使いたいんだけど
どんなのが利用可能?それともグーグルペイだけ?
2021/04/18(日) 11:36:42.53ID:MkH5l53SM
曽根崎近辺ウロウしてるけど楽天5gの電波掴まないなあ
2021/04/18(日) 12:21:58.30ID:Rgj55eE00
>>959
少なくとも画面にバーコード表示させてレジのバーコードリーダーで読ませる系は全て使えると思うが
2021/04/18(日) 13:30:32.61ID:twzybHU30
Google PayでNFC決済出来るのはQUICPay対応しているカードかな?
963SIM無しさん (ワッチョイ 7702-nWtD)
垢版 |
2021/04/18(日) 14:24:30.39ID:xBoV97aA0
ZenFone 7の画像データをPCに転送って意外にサクサクっと出来ない?
付属のUSBケーブルは特殊形状してるし、アダプターを購入する必要があったり?
2021/04/18(日) 14:53:14.74ID:xfoaU4eQ0
>>963
アプリでも入れたら
2021/04/18(日) 15:05:23.75ID:OJ2NPZUQM
USB-A⇔USB-Cケーブルとか100円ショップにも売ってるだろ
966SIM無しさん (ワッチョイ 7702-nWtD)
垢版 |
2021/04/18(日) 15:35:03.63ID:xBoV97aA0
100均か、
最初から同梱して欲しかった
2021/04/18(日) 15:36:48.38ID:xfoaU4eQ0
ケーブルくらい何本も持ってるって人も多いからそういう人からしたら無駄なもん付けるなって感じだけどな
2021/04/18(日) 15:46:34.09ID:OJ2NPZUQM
最近のPCならUSB-Cポートついてるしね
2021/04/19(月) 03:09:55.84ID:o6tZjCZT0
ライノシールドにカーボンと無地がありますが、スマホリングは付けられますか?
2021/04/19(月) 03:09:57.81ID:o6tZjCZT0
ライノシールドにカーボンと無地がありますが、スマホリングは付けられますか?
971SIM無しさん (ワッチョイ 575a-MDRa)
垢版 |
2021/04/19(月) 17:13:19.23ID:I020TX0L0
まさか、こんな所に最強設定が隠されてたとは・・・
https://i.imgur.com/MYu7Qmz.jpg

開発者オプションから、こっち来てたんかい。

泥11が、更に激ヌルシャキになった^^
2021/04/19(月) 17:29:28.93ID:Oa3nRa7Fa
2回スワイプしないと設定画面のボタンが表示できないの地味にやだなあ
2021/04/19(月) 19:04:50.95ID:ivGxZznMr
>>972
指2本でスワイプしたら1回だけど微妙かな?
974SIM無しさん (ワッチョイ bf04-wxqQ)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:27:38.66ID:Yc8JDvX80
>>960 だが自己解決したわ
ファームウェア確認したら購入時から更新がされてなくて、設定からの手動でも更新確認しても更新できない状況だった
ホームページから落とせる最新のファームウェア落としてインストールしたら、その後FOTAでアップデートされるようになった
2021/04/19(月) 21:10:24.07ID:E1EIXRWl0
>>973
ありがとう
確かに一回で出せるけど、やっぱり片手でサッと出したかったな
2021/04/19(月) 22:57:36.44ID:yw8K5Tvh0
>>974
umidigiのスマホみたいなやっちゃなぁ
2021/04/19(月) 23:26:12.07ID:8oKI9tXLa
片手モード無くなってるよね?
地味にキツい
2021/04/20(火) 08:54:53.52ID:yLcsQH/OM
逆に考えるんだ
自分の手をでかくすればいい
2021/04/20(火) 10:18:16.23ID:vJzt9UX80
💡ピコーン
2021/04/20(火) 11:39:39.12ID:c0NyG7bJM
え?何をデカくすればいいって?
2021/04/20(火) 12:12:43.36ID:sJjcp7ycM
今日から使い始めて重さにビビっているのですが、滑りづらいケース知っていたら教えてください
普通に持っていても油断すると落としそうです
慣れるまえに壊したくない
2021/04/20(火) 12:57:38.32ID:mDKooh0DM
バージョンアップ以降perfect viweが毎回ファイルリスト作成で遅い。。。。
なぜだ。。。。
2021/04/20(火) 13:34:11.87ID:0liF/2tN0
chmateの履歴整理もワンテンポ遅れるようになったし、ストレージ周りの処理が劣化してそう?
2021/04/20(火) 14:12:28.87ID:gpXZgJqY0
>>981
わたしもツルツルで困ったので某zenブログでよくないって言ってたフニャフニャのん買った
安くて手にくっついて丁度いい
2021/04/20(火) 14:14:38.53ID:1zAlIDmU0
>>982
偽アプリだろそれ
2021/04/20(火) 15:05:56.86ID:vJzt9UX80
>>984
どこで買ったどんな名前のだか教えてくらさい
2021/04/20(火) 17:12:15.79ID:CLKb9J9T0
>>986
www.尼.co.jp/dp/B08JLMWGFY/
zenblog tpu zenfone7 でググったら記事も出るよ>>986
2021/04/20(火) 17:35:07.73ID:vJzt9UX80
>>987
ありがトン

ところで7proってケースや保護フィルムはついてないん?
発注したけどまだ現物が届かんの
2021/04/20(火) 17:39:09.88ID:CLKb9J9T0
一応ケースついてるけどTPUじゃなく硬質な樹脂のケースなんで滑り止めになるかって言われたらあんまりって感じ
ただし公式ケースなんでフリップロックの機能はある
2021/04/20(火) 17:48:07.46ID:vJzt9UX80
>>989
なるほど。ケースは一応ついてると。 保護フィルムは付いてないんやね?
2021/04/20(火) 17:59:24.53ID:gpXZgJqY0
>>987
これだわたしの買ったの
もう一個買っとこうかな
付属のは硬くてやだもん
2021/04/20(火) 18:42:10.29ID:hLb62n2g0
>>990
ケースはクリアケースと色付きが合計2つ付属。保護フィルムは付いてない。
2021/04/20(火) 18:42:27.47ID:QjpKVODgM
ライノケースは思い上に滑る
落としまくってるけど壊れてないからいいか
2021/04/20(火) 19:00:53.15ID:NDYW44tbd
裸にリングが1番
2021/04/20(火) 19:23:19.11ID:yjxIlMCwM
>>994
なんか卑猥
2021/04/20(火) 19:28:11.23ID:rbUq6K/50
ジョーシン値段上がったじゃねえか
2021/04/20(火) 19:51:15.81ID:zjrawRo9M
どゆこと?
2021/04/20(火) 20:46:17.32ID:vJzt9UX80
漏れが7はギミックで高性能って、pixel買おうとした奴らに吹聴したからかな?
2021/04/20(火) 22:48:41.01ID:zjrawRo9M
スペックからすると安いよな
2021/04/21(水) 10:36:41.54ID:rYcTn2A+0
1000🥰
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 8時間 32分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況