SONY Xperia 5 II Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/06(火) 21:53:32.37ID:FLxpYw0Q0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※前スレ
SONY Xperia 5 II Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1601288311/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (ワッチョイ 3f73-y5MG [27.94.222.81])
垢版 |
2020/10/06(火) 22:06:10.59ID:m+oJxX240
いちょつ
2020/10/06(火) 23:48:40.99ID:MOT4+aMl0
3
2020/10/07(水) 03:14:52.55ID:X2WpQ0MI0
>>1
2020/10/07(水) 03:15:05.69ID:X2WpQ0MI0
そなたの
2020/10/07(水) 03:15:19.03ID:X2WpQ0MI0
功績を
2020/10/07(水) 03:15:30.23ID:X2WpQ0MI0
讃え
2020/10/07(水) 03:15:40.79ID:X2WpQ0MI0
授けよう
2020/10/07(水) 03:16:06.82ID:X2WpQ0MI0
全人類
2020/10/07(水) 03:16:12.77ID:X2WpQ0MI0
からの
2020/10/07(水) 03:16:21.69ID:X2WpQ0MI0
乙と
2020/10/07(水) 03:16:33.34ID:X2WpQ0MI0
Xperia
2020/10/07(水) 03:17:04.04ID:X2WpQ0MI0
全機種を
2020/10/07(水) 03:17:21.71ID:X2WpQ0MI0
10台ずつ
2020/10/07(水) 03:17:35.48ID:X2WpQ0MI0
定価で
2020/10/07(水) 03:17:42.57ID:X2WpQ0MI0
買える
2020/10/07(水) 03:17:54.82ID:X2WpQ0MI0
特権を
2020/10/07(水) 03:18:01.11ID:X2WpQ0MI0
さあ
2020/10/07(水) 03:18:10.30ID:X2WpQ0MI0
進み出て
2020/10/07(水) 03:18:44.09ID:X2WpQ0MI0
受け取るがよい
2020/10/07(水) 06:47:22.98ID:UVaqHFbI0
ドコモは?
2020/10/07(水) 12:30:28.97ID:z3CeNGyGd
>>1
2020/10/07(水) 12:48:25.73ID:VuAXpZUlr
>>1
乙peria
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 13:19:40.43ID:Fnhcb0fda
ケツ・・・・
貸して下さい
2020/10/07(水) 13:24:22.88ID:netI+ynqa
いちょつ

ちょっと笑ってしまった
でも5Uはまだドコモauは定価発表がないという…
2020/10/07(水) 13:44:21.91ID:oMfx3oHzd
ドコモを使うメリットてなに?
2020/10/07(水) 13:45:40.94ID:R5DPjc86d
スフなんだから自分に聞け
2020/10/07(水) 13:46:41.72ID:hGm3RFDQM
エリアが1番広くて早い
29SIM無しさん (テテンテンテン MM16-JkpM [133.106.200.7])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:49:41.14ID:154prbq5M
ドコモ 発表なし
あう 価格未定
禿 ボッタクリ
3キャリアは売る気無いみたいなんで早くSIMフリーの販売お願いしまーす
2020/10/07(水) 13:51:59.68ID:QAuCozJF0
実際5とかシムフリーになってどれくらい売れてるんかな?即売出来るほどの在庫がないくらい売れてるってこと?
もしくは元から細々としか考えてない路線なのか…?
2020/10/07(水) 14:13:57.97ID:VuAXpZUlr
XperiaAが国内ドコモのみで200万台なわけだ
(´・ω・`)
ソニーストアで1万台売れてると思うかな
(´・ω・`)?
2020/10/07(水) 14:19:41.74ID:VuAXpZUlr
そもそもAndroidユーザーでドコモau以外はどの程度いると思ってるんだ
(´・ω・`)
そんなにシムフリー売れてると言うなら国内でOPPOシャオミやファーウェイはなぜ京セラや富士通に勝てないのか
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:27:12.85ID:VuAXpZUlr
まず基本的にシムフリーっていってもP40Proが売れてるわけでもなく
貧乏人機種がほとんどだ
(´・ω・`)

そもそも日本はiPhone多数だ
さらにGalaxyとXperiaやAQUOSのフラッグシップ割合も少なくはない
(´・ω・`)

さらにシルバー層にはかんたんらくらくなど一定数京セラ富士通需要も減る傾向もない

じゃそれいがいのAndroidが多数派だと思ったら大間違いだ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:28:36.27ID:M/L1+UqnM
>>30
黒 11月末発送
黒以外 12月末発送
入荷数分からんけど、5は今や手に入らない
2020/10/07(水) 14:29:50.59ID:VuAXpZUlr
iPhoneとドコモauのXperiaとGalaxyとAQUOSフラッグシップさらに京セラ富士通の一向に減らない安定シェア
これらを引いたらいったい何%残るというのか
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:31:36.84ID:VuAXpZUlr
人気があるとか予定より100人のアホが直販でシムフリー買おうとしてうれきれてるのと
数十万台しゅっかされてる1iiやS20が在庫豊富なのとではわけがちがう
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:35:50.35ID:VuAXpZUlr
1iiシムフリーだってグロならブラックフライデーごろには9万割ってるだろう
(´・ω・`)
なぜS20と同時期に発表された陳腐化機種を今さら通常価格で買わねばならないのか
(´・ω・`)
iPhoneやnote20Ultraに金買った方がましだ
(´・ω・`)

5iiは半年遅れのS20無印であったならば価値はないがS20FEの立ち位置なら価値はあるわけだ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:39:24.75ID:VuAXpZUlr
現段階ではドコモau禿以外の5ii予定者とグロ予定者以外いらない
(´・ω・`)
5ii国内シムフリーなど発表されてからいえ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:43:14.54ID:VuAXpZUlr
単に初代5シムフリー買っちゃたアホや1iiの国内シムフリー予定のアホが荒らしに来てるとしか思えない
(´・ω・`)
ドコモau禿グロの5ii予定者以外くるな
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 14:53:41.70ID:VuAXpZUlr
月に数千円の通信費ケチってキャリア使ってないやつはろくなやつはいない
(´・ω・`)
そんな月数千円ケチってるやつが何台も最新機種買ってるわけないしな
(´・ω・`)
グロ使うにしたって格安メインはない
(´・ω・`)
サブのスマホになんでもいいからシム入れるために格安回線契約するならあるが
(´・ω・`)
まずはキャリア回線メインにしてから出直してこい
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 15:05:00.64ID:Kh51zv12M
例えばこんな回線は単純に貰いたい機種があったから契約してる過ぎない
(´・ω・`)
そういう遊び感覚での契約が格安回線だ
(´・ω・`)
一日のうち多く使うであろうスマホの回線にお金かけないとかありえないわけだ
(´・ω・`)
仮に月数千円けちったら家計が助かるのか?
ランチ一回分だろ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 15:06:41.49ID:VuAXpZUlr
わかったなら二度と前スレみたいにドコモユーザーに対して生意気なこというな
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 15:46:38.37ID:qFOuJuyba
おれの予想。
au5U85800円
44SIM無しさん (アウアウカー Sa73-SNN8 [182.251.247.18])
垢版 |
2020/10/07(水) 16:03:13.97ID:NbxXm4aLa
xzのバッテリーが持つか持たないかなんだ
2020/10/07(水) 16:03:45.98ID:aT96dbmt0
>>43
これなら即買いなんだけど
auはAQUOS zero5Gが8万円もする魔境なんで実際は11万円くらいだろうな
2020/10/07(水) 16:14:08.33ID:laECw1wbp
SoftBankが11万だからそれはないだろ
2020/10/07(水) 16:16:40.97ID:jGCMDZZc0
>>43
MNP割引-30000
量販店割引-55800
複数台契約 CB20000/台
月々サポート3800/月
2020/10/07(水) 16:20:22.33ID:a9nWOQFTa
auはきっと89800円だよ!
もし外れたら木の下に埋めてもらっても構わないよ!
2020/10/07(水) 16:23:45.68ID:qS/HQafD0
いついくらで出るかも未発表なの?
2020/10/07(水) 16:25:35.10ID:aT96dbmt0
auは10月下旬に発売予定
2020/10/07(水) 16:28:31.05ID:Id1P2i5BH
パンツから出荷開始準備完了メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/10/07(水) 16:33:42.41ID:VuAXpZUlr
パンツは94500円税抜きか
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 16:36:01.39ID:VuAXpZUlr
パンツだと1iiと5iiで7000円差か
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 16:38:16.07ID:VuAXpZUlr
ドコモはやく価格出してくれ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 16:44:21.85ID:qS/HQafD0
>>50
ドコモは遅くなりそうだな
そういやPixel5とこれがよく比較されるのを見かける
購買層がそもそも違うと思うんだが
2020/10/07(水) 16:48:23.72ID:udLwgUUb0
pixel5とこれを検討中だよ
pixelのレビュー待ってる間にこれのSIMフリーが発表されるといいなーとか
2020/10/07(水) 17:04:15.46ID:JGh/yCNoM
パンツ


Xperia5ii

94510円

https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-blue-328284/

Xperia1ii

100630円

https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-white-322037/
2020/10/07(水) 17:07:30.46ID:Cs6+q1Vvd
92,402円支払い完了!
2020/10/07(水) 17:22:46.99ID:eWbNIl5Na
もう頭に来てアプリとか徹底的に消して、ホーム画面のアイコンも限界まで消したら激軽になったので、5iiの購入はしない
買って欲しかったら5iii辺りでフルセグ復活させろ
2020/10/07(水) 17:27:48.64ID:Zpf2qUIHM
フルセグ老害様にはそのままどうぞくたばって頂きたく
2020/10/07(水) 17:46:22.01ID:aAKGNLTHd
>>55
ドコモ発表会
去年は10月1日(火)発表日告知→10月11日(金)発表
来週はiPhoneの発表があるから、もう発表はほぼ再来週以降と考えられる

このままいけばドコモ発表会はauソフバンの発売後ということもありえるし
下手したら発表自体が11月にずれ込むかもしれん
2020/10/07(水) 17:54:16.45ID:2wAjtJdad
z2使ってる俺のために8万でだしてくれ
2020/10/07(水) 17:56:46.21ID:ClgTLj5gM
ちなみに初代Xperia5がパンツで発売時は78445円だったよ
(´・ω・`)
今回は94510円ということは初代Xperia5より16000円くらい高い
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 18:01:54.26ID:LEMJ972o0
親会社NTTのことだからロゴをNTTにするかしないか
つまらないことで揉めてるのかね?
2020/10/07(水) 18:01:56.23ID:D8EbXOmyd
予想にすぎませんが、XPERIA 1Vにも搭載されないと思いますよ

docomoさん、来週発表会になりそうかな
2020/10/07(水) 18:02:06.15ID:ClgTLj5gM
蓋を開けてみればソフバンがサポート実質価格においては一番安かったって結果も無きにしもあらず
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 18:04:23.15ID:8s/iviTyd
>>59
買わなくていいよ
2020/10/07(水) 18:09:55.08ID:ClgTLj5gM
予想はギリギリ10万切るあたりで5G割で機種変一括5k匹ってあたりかな
(´・ω・`)
S20無印の5G割で機種変一括89kよりほんの僅か少し高いくらい
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 18:18:43.22ID:ClgTLj5gM
まあそれでもS20無印より売れるだろう
(´・ω・`)
9万切るのはさすがにないかもね
(´・ω・`)
ちなみにドコモXZ3発売時の価格は
一括9万8496円だし
今回はXZ3からの買い替えユーザーが主だと思うのでXZ3と同じ一括価格ならまあ良いのではないかな
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 18:40:18.17ID:5p240DIlF
発売発表してから全く動かないのがいかにもSONYだよね
iPhone 12の発表待ってるんじゃないかな


海外の有名レビュアーがXperia1iiベタ褒めしてるけど
売れないのは発表してから半年待たせるSONYの体質のせいって
バッサリ切ってるのよねw
2020/10/07(水) 18:42:51.17ID:zPfCZU8dd
パンツってなんですか?
2020/10/07(水) 18:43:25.46ID:42cJTTZPM
EXPANSYS、「Xperia 5 II SO-52A」の販売価格は94,510円

https://wadaitoka.com/xperia/23852
2020/10/07(水) 18:52:28.29ID:42cJTTZPM
Androidユーザーの3分の1がiPhone12の購入を検討〜米国での調査

https://iphone-mania.jp/news-317966/


米オンラインマーケットSellCellが約2,000人のAndroidユーザーに購入意識調査を実施した結果、約3分の1(33.1%)がiPhone12の購入を検討していることがわかりました。

iPhone5以降のiPhoneで、最小サイズになると噂されるiPhone12 miniに対する関心が高いことも、調査結果から明らかになりました。回答者の48.1%がiPhone12 miniを検討したいとし、その理由に筐体が小さいことをあげています。

iPhone12 miniの予想サイズは、AQUOS R2 compactとほぼ同じ大きさですが、Androidも含め、小型スマホの新機種の少なさに不満を持っているユーザーは、海外にも一定数存在するようです。
2020/10/07(水) 19:03:11.55ID:L+h0BYl30
>>61
iPhoneの発表会があるからってなぜ来週はないってことになるの?
2020/10/07(水) 19:06:26.78ID:JxJMhYti0
xperia情報出るのが早すぎるんだよ
あいぽんみたいに発表から予約、発売までを半月くらいでやって欲しい
2020/10/07(水) 19:10:55.78ID:42cJTTZPM
国内におけるiPhoneってアンドロイド販売との差別化のためにこんなことまでするのかってくらい細かいことが色々決まってるんだよ
(´・ω・`)
みんなが普段見慣れてるiPhone売り場とアンドロイド売り場の光景はなにもおかしなことに気付かないように感覚が麻痺してしまってるだけ
(´・ω・`)
発表に関してもなんらかのものがあっても不思議ではないのだよ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 19:23:47.48ID:a9nWOQFTa
>>75
早く情報サイト出さないと潜在顧客が逃げチャウ
2020/10/07(水) 19:26:12.67ID:fGAu3qyvM
>>75
1 iiのスレ見ると、早く発表しろと3月から5月までずっと言ってるやん
中の人も大変だな
2020/10/07(水) 19:39:33.37ID:14ow8pEn0
発表なんて例年通りであれば2月のMWCと9月のIFAなんだから
それに合わせて発売できるようにしろってことでしょ
端末の手配と、キャリアとの協力の両方が必要だけど
そこのスピード感さえ上げればって話
やりたくても出来ないのか今のままでいいと思ってるかは知らんが
2020/10/07(水) 19:52:37.57ID:XGWKIBcjM
>>79
それはね
オペレーション削減で黒字化めざすてる新生Xperiaの過渡期でもあった
(´・ω・`)
XZ2は発表から海外発売で間はそこまでなかったはず
(´・ω・`)
しかしXZ2発売時の1000万台化計画と300万台のいまは違うでしょ
(´・ω・`)
XZ2発表のときはみんな1000万台いくんだと思ってたでしょ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 19:55:58.38ID:XGWKIBcjM
ここは次世代スレじゃないのだから
青臭いこといつまでもいってるな
(´・ω・`)
もう過去は過去のこと
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 19:57:56.95ID:6wNwXHQx0
下旬発売なのに7日になってまで価格も発売日も公表しないのホント糞
日本のキャリアってなんでこんなユーザーに嫌がらせするの好きなんだろうな
2020/10/07(水) 20:01:05.28ID:hDQvqe3v0
顔文字ガイジVIP遠征やめろ
2020/10/07(水) 20:01:09.40ID:V6A7nLmD0
>>64
お前は吸収合併と子会社化の区別もつかないアホなの?
2020/10/07(水) 20:41:38.47ID:tTx88wuF0
>>75
加えて今はSIMフリー発売まで半年追加で見ないとだしな
キャリアもSIMフリーも同時に出して欲しいわ
2020/10/07(水) 20:41:47.22ID:ho0QNR6N0
>>29
SIMフリー版が出るからだとか
「どーせオマエらはSIMフリー買うんだろ?」みたいな感じでなげやりになってるんじゃない
2020/10/07(水) 20:43:51.54ID:2k474CxQd
ドコモもauも5G端末がそれぞれ20万台ちょっとしか売れてないんだろ?
価格が安いGalaxyや中華が一定数売れてるとして、1iiも10万台くらいしか売れてないんじゃないの?
5iiも同じくらいじゃね?
2020/10/07(水) 20:47:39.38ID:XGWKIBcjM
>>87
もしそうなら全世界300万台シェアが100万台シェアになるな
国内でシェアその他でも200万台あるのに
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 20:49:34.14ID:XGWKIBcjM
2020年第1四半期(1〜3月)の出荷台数を発表しました。

アップルは前年同期比でシェアを0.9ポイント伸ばし、47.2%でトップを維持しました。2位は104.0万台を出荷したシャープ(シェア13.4%)、3位は69.1万台出荷のサムスン(同8.9%)、4位に61.6万台出荷の富士通(同7.9%)、5位は51.2万台出荷の京セラ(同6.6%)となりました。

スマートフォンについては、2020年第1四半期の出荷台数は766.1万台(前年同期比9.9%増)となりました。
2020/10/07(水) 20:51:28.20ID:XGWKIBcjM
1iiと5iiで国内
年20万台とか
Galaxyの10分の1にも満たなくなる
さすがにそこまで少なくない
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 20:52:22.69ID:Q+N9tUdn0
思い出す。

予約した。
いつだったか、もう忘れてしまった。
いつの日か、買える日が来ること
願いましては。
2020/10/07(水) 20:56:06.47ID:+Su0oCcod
ドコモは売る気あるのか?
2020/10/07(水) 21:10:27.23ID:6yx6ykefa
裏切り者は許さないよ
2020/10/07(水) 21:12:18.13ID:jW3eprmDd
>>86
SIMフリーに夢見すぎ
2020/10/07(水) 21:14:39.28ID:TE5wSjBIM
直販のXperiaシムフリーより
イオシスが売った802SOのほうが売れてると思う
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 21:17:05.37ID:TE5wSjBIM
イオシスだけでなく
802SO安売り情報提供して802SOをこの板で一時流行らせたのも自分の功績も大きかったと思ってる
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 21:19:43.18ID:PhxTf9R10
ドコモはNTTの完全子会社化と通信費引き下げの対応で
車内が止まってるんだろう
2020/10/07(水) 21:33:05.34ID:TE5wSjBIM
これはシムフリーのみの9月21から27日までのBCNランキングだよ
(´・ω・`)
いかにシムフリー市場とは小さく存在感ないかがわかる
(´・ω・`)
OPPOなんて国内シェアないだろう
(´・ω・`)



1位 : OPPO A5 2020(オッポ)
2位 : AQUOS sense3 lite(シャープ)
3位 : P30 lite ワイモバイル版(ファーウェイ)
4位 : P30 lite(ファーウェイ)
5位 : OPPO Reno3 A ワイモバイル版(オッポ)
6位 : BASIO4 UQモバイル(京セラ)
7位 : OPPO Reno3 A(オッポ)
8位 : AQUOS sense3(シャープ)
9位 : Galaxy A20 UQモバイル版(サムスン)
9位 : ZenFone Max (M2) 64GB(ASUS)
2020/10/07(水) 21:41:58.41ID:TE5wSjBIM
ドコモauのおかげで国内のアンドロイドフラッグシップユーザーはなんとか生き延びてるのだ
(´・ω・`)
海外においても今年はコロナもあってアンドロイドフラッグシップは大変苦戦した
無論ファーウェイの分もある
米国においてS20の低迷OnePlus躍進はiPhoneと戦える高価格帯アンドロイドはなくなったことを意味するのだ
(´・ω・`)
英国においてもAシリーズがさらに強くなった感がある
(´・ω・`)
アンドロイドフラッグシップの存在意義が失われつつあるのだ
(´・ω・`)
そんななかでドコモauはたくさんフラッグシップだしてくれてるのだよ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 21:59:13.71ID:Ti/HMWiLd
台湾じゃ今日から発売かよ
zenfone待たされるソレがXperiaでも味わえるとは思わんかったわ
2020/10/07(水) 22:00:12.93ID:ndxWkzJ50
オッポってなんだよwww最後までチョコたっぷりかよ
2020/10/07(水) 22:07:39.48ID:TE5wSjBIM
ドコモはXperia5のときはauソフバンより一週間遅く11月に発売になったし
1ii発売に至ってはいうまでもないはず
(´・ω・`)
自分はドコモが遅いとは思わない
こんなもんだよ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 22:09:21.32ID:TE5wSjBIM
iPhone発売とずらす事も感染予防の観点から必要だろう
ただでさえ店はiPhoneでいそがしくなるのだ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 22:22:06.82ID:TE5wSjBIM
台湾でSony Xperia 5 IIを発売



台湾のSony StoreおよびSony Mobile専売店で2020年10月7日よりSony Xperia 5 IIを購入できる。

カラーバリエーションは4色展開で、機種代金は29,990新台湾ドル(約111,000円)に設定されている。

台湾には5社の移動体通信事業者が存在するが、このうち最大手のChunghwa Telecomを含めた大手3社の移動体通信事業者がSony Xperia 5 IIを取り扱うことになる。

2020年10月15日からはSony Xperia 5 II向けの5Gサービスに対応したポストペイドの料金プランを提供し、加入する料金プランに応じて機種代金の割引を行う。
2020/10/07(水) 22:26:45.43ID:TE5wSjBIM
2020年1月の台湾スマホ市場は、販売台数が増加に転じ、2019年12月の53.3万台から63.9万台へ増加。

 台数ベースのブランド別順位は、第1位Apple、第2位Samsung、第3位OPPO、第4位紅米(Redmi)、第5位HTC、第6位ASUS、第7位realme、第8位SONY、第9位vivo、第10位華為という結果に。
2020/10/07(水) 22:28:38.08ID:hXjJ/1nd0
台湾ならカメラ音消せるからワンセグいらないならいいかもね。
2020/10/07(水) 22:33:09.48ID:TE5wSjBIM
台湾スマホ金額ベースシェア

アップル 65.8%
サムスン 13.4%
OPPO 5.2%
ソニー 3.4%
2020/10/07(水) 22:33:10.79ID:3zX6SQUyd
>>106
ワンセグはキャリアも無いよ
2020/10/07(水) 22:33:11.35ID:hXjJ/1nd0
>>62
z2とかただの養分じゃん。5chでこんなスレ来てるのに頭悪いんだね。
2020/10/07(水) 22:35:12.46ID:TE5wSjBIM
現在のXperiaの海外主戦場である台湾も香港も日本以上にアップル一強なんだよなあ
(´・ω・`)
2020/10/07(水) 22:36:48.53ID:3zX6SQUyd
>>109
ワンセグはキャリア版も付いてないよ
2020/10/07(水) 23:23:59.20ID:Bm3s3ZPl0
>>109
人のこと言う前に
スペックくらいは覚えておきましょう
2020/10/07(水) 23:28:32.14ID:/428BP+a0
>>101
oppoのoとpを反対にすると
poop(うんこ)って意味になるんだぜ
114SIM無しさん (ワッチョイ 5773-aFUO [106.158.218.167])
垢版 |
2020/10/07(水) 23:30:25.35ID:lQw2rEgf0
イオシスってドコモゴールドの携帯保証効くの?
2020/10/07(水) 23:33:45.92ID:hXjJ/1nd0
>>114
お店に電話
2020/10/07(水) 23:36:00.69ID:F9j02ybG0
xperiaが何を求められているかいつもはき違え、その度に勝手に凋落していっているだけ
2020/10/07(水) 23:55:01.66ID:PhxTf9R10
Xperiaは発表した時に売ってれば時世にあってるしシェア少しは伸びるよ

発表してから半年待たせるから
他社の次世代フラッグシップが見えてきて選択から外れる
2020/10/08(木) 00:14:41.95ID:8jNoOFzw0
そうそう5ヶ月くらいで抜かれるスペックに何を期待できるというのか。しかも後発なのに劣ってしかも高い
2020/10/08(木) 00:15:45.34ID:TOce1XOi0
こういうのは瞬間風速で売りぬけばいいのに
さっさと情報出して放置して忘れたころに発売とかやってるから
いつも同じ新鮮味がなくなってるんだ
2020/10/08(木) 00:26:49.36ID:lZX/W0810
ETORENは12日に出荷開始予定か
2020/10/08(木) 00:30:03.17ID:lZX/W0810
イオシスは12日に日本到着予定か
2020/10/08(木) 06:09:05.09ID:VUxnrwcVM
etoren価格出たぞ


Xperia5ii

106400円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-5-ii-5g-xq-as72-dual-sim-256gb-black-8gb-ram



Xperia1ii

102900円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
2020/10/08(木) 06:33:11.61ID:VUxnrwcVM
まあ疑似90とはいえ1iiは60なわけだから60と120の製造コスト差は大きいことは
すでに複数の中華メーカートップのインタビューでもわかってる
(´・ω・`)
まあパンツもEtorenも香港での入手のしやすさで実勢価格は下がっていくわけなので
最初は香港ソニー公式での価格で登場はしょうがない
(´・ω・`)
むしろ香港公式より上乗せが今回ないぶんましかもしれない
(´・ω・`)
ここから一ヶ月半は1iiと5iiはほぼ同水準で下がっていくだろう
(´・ω・`)
ブラックフライデーのあたりで1iiは最大の買いどきを迎えるはずなので
香港においては5iiより1ii優勢という流れか
(´・ω・`)
3ヶ月後あたりには5iiの実勢が明確に1iiより安いという実勢価格推移になるはず
(´・ω・`)
いずれにしても我々はドコモauの一括価格出るまで待たねばならないだろう
124SIM無しさん (ワッチョイ 2e02-KP7U [153.197.125.40])
垢版 |
2020/10/08(木) 07:33:27.00ID:iKIz7CvO0
ネガキャン頑張るよなぁ
2020/10/08(木) 07:42:02.84ID:eTX98T520
XZ1から引き続き充電スタンド使ってるけどこれ端子が傷むんじゃないかと不安だ
もう一つ狭いアダプターだとケースが干渉するんだよ
最近スタンドじゃないケーブルで充電したら途中で充電止まってる時がある
2020/10/08(木) 07:52:50.61ID:twxTiEVdM
https://wadaitoka.com/xperia/23863

ETORENで「Xperia 5 II XQ-AS72」の商品ページが登場し、販売価格が税込106,400円と判明しました。出荷開始予定日は、10月12日と記載されています。

Xperia 5 IIの価格がXperia 5より上がっているので仕方がありませんが、Xperia 5の売り出し価格が83,400円だったことを思うとかなり高値の印象を受けます。尚、Xperia 1 IIは、税込102,900円で販売されています。

色は、ブラック、ブルー、ピンクの3色
2020/10/08(木) 08:08:32.75ID:cdnEaO6Wd
あーこの値段ならドコモもauも残念な事になりそうやな
2020/10/08(木) 08:15:31.09ID:8rqUR780a
まあQualcommが865使いたいならこれもセットな
セットで買わないと5Gも4Gも使わせねーから

みたいな商売やってるから値段上がるんだよな
2020/10/08(木) 08:17:12.27ID:twxTiEVdM
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月28日〜10月04日

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
2020/10/08(木) 08:40:57.59ID:rNfW1vXC0
>>96
は?
あんだけニュースサイトに出たのがきっかけなのに自分のおかげとか認知障害かよ
2020/10/08(木) 08:47:45.48ID:twxTiEVdM
>>130
それをまっさきにコピペしたのが自分の功績だ
(´・ω・`)
さらにいうともっと高い頃から自分は独自に802SO価格推移を書き込んでた
2020/10/08(木) 08:50:50.42ID:twxTiEVdM
まず自分はいまでこそ封じられたが
この板で3G海鮮作成指南の第一人者であった
無論庭Xperia1の相場を下げてしまったのも自分の指南の影響は少なくない
じぶんのおけげでPixel4XLを一括0で貰えたひとがこのスレで続出したのだ
自分は常にXperia1普及に取り組んできたのだよ
2020/10/08(木) 08:51:26.84ID:pcbOQRms0
>>131
かなり痛い発言してるから気を付けた方がいいよ
2020/10/08(木) 08:53:24.62ID:twxTiEVdM
さらにいうと顔文字使う前からもXZ3やXZ2P指南をしてきたXperia安売り買い請負人というべき存在が自分だった
2020/10/08(木) 08:54:57.51ID:twxTiEVdM
自分はイオシス以外にもゲオを独自に情報提供したりアキバ全体の802SO特価情報を独自にかきこんでた
2020/10/08(木) 08:55:39.55ID:pcbOQRms0
今から自殺でもするんか?
早まるなよ
2020/10/08(木) 08:56:08.49ID:twxTiEVdM
802SOをこの板で普及させたのは自分だよ
じゃんぱらでやすくなり始めてから真っ先に逐次報告してたのも自分だ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 08:59:15.78ID:twxTiEVdM
Xperia1スレの過去ログをだせば
自分が相当昔から802SOのか買う情報を追っていたかがわかる
自分はこれに関してはこの板においてXperia1普及の第一人者だよ
2020/10/08(木) 09:07:44.44ID:rNfW1vXC0
>>138
違います。アキバに毎日出入りしてるメディアライターの功績です。
2020/10/08(木) 09:10:19.27ID:twxTiEVdM
自分は79800円の高値のころから出回り方が3Gで買ってロック解除未使用で売ってる個人のものではないなと思い始めてから802SO価格情報を書き込んでた
それが5万きるあたりでゲオオンラインなど色々なサイトで取り上げられただけ
そんななかでも自分はサイトが見落としてる価格情報を独自に貼っていった
2020/10/08(木) 09:11:03.89ID:AG82Maq20
あーはいはい
わかったから早く死んで
2020/10/08(木) 09:11:32.61ID:twxTiEVdM
いやいや自分が802SO普及にどれだけ貢献したか
これだけは譲れない
2020/10/08(木) 09:13:22.51ID:rNfW1vXC0
>>142
違います。
2020/10/08(木) 09:14:26.13ID:twxTiEVdM
まあそんな陳腐化してる機種の話はどうでもいいのだ
(´・ω・`)
話を5iiに戻そう
2020/10/08(木) 09:17:25.35ID:/PSdPU4Dp
自分で荒らしが自己紹介始めたか斬新だな
2020/10/08(木) 09:25:57.80ID:twxTiEVdM
ソフトバンク、携帯料金値下げを表明。3大キャリアの方針が出揃う

https://iphone-mania.jp/news-318233/
2020/10/08(木) 10:09:03.68ID:4ygq7Yy20
>>71
女の子がスカートの下とかに履いてるやつ
148SIM無しさん (ワッチョイ d658-7qM0 [111.108.208.157])
垢版 |
2020/10/08(木) 10:20:48.29ID:7TxsXRVP0
>>147
お前ははいてねーのかよw
149SIM無しさん (ワッチョイ d658-7qM0 [111.108.208.157])
垢版 |
2020/10/08(木) 10:21:10.47ID:7TxsXRVP0
>>146
書き込みすんなゴミ
2020/10/08(木) 10:35:03.27ID:twxTiEVdM
Xperia 5 IIの予約をETORENで受付開始。税込106,400円

https://sosukeblog.com/2020/10/08/73540/

日本国内住所宛てへの配送料を加味した購入費用の総額は約108,400円です。

参考までに、Xperia 5 II(型番:XQ-AS72)の香港向け価格は税なしでHKD6,999(約95,900円)。
2020/10/08(木) 10:49:24.74ID:5Dv7aRq60
アッパーミドルの端末でお値段はハイエンドか、、
2020/10/08(木) 10:50:39.59ID:tw0XBCSZa
>>132
やめとけ。
いきすぎたアピールは、自分が気持ちいいだけだぞ。
えー。すごい!なんて思うやつはいないぞ。
2020/10/08(木) 10:56:38.37ID:twxTiEVdM
まあ11月末には
グロ1iiも5iiもパンツで9万切ったぞーとかいってそうだけどな
(´・ω・`)
この価格のまま5iiも1iiもいくわけないのだし
(´・ω・`)
最初はご祝儀価格だよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 10:59:12.20ID:twxTiEVdM
それに香港というのは日本以上に極端なアップル一強なので
iPhone12発売前で去年よりアンドロイド値崩れがこれから本格化するという状況だよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 11:06:26.91ID:SRZRT8VP0
顔文字さんは全ての書き込みにちゃんと顔文字入れてほしいし、あと微妙に表情変えるのやめてほしい。

あと待ちきれずに10ii買っちゃった後にシングルスピーカーって気づいたから5iiSIMフリーはよ。
2020/10/08(木) 11:09:39.35ID:/43IQUFkd
>>155
ωをNGワードにしとけば
2020/10/08(木) 11:10:53.68ID:5Dv7aRq60
GALAXYのアッパーミドルが7万くらいに下がるみたいだから
早めに適正価格にしないとまたシェアが無くなるわな
2020/10/08(木) 11:11:44.02ID:twxTiEVdM
香港って7割近くアップルなはず
同じアップル1強の台湾よりアップル強いわけだ
iPhone12が出たらアンドロイドに見向きもしなくなるだろう
パンツやetorenは香港での入手のしやすさで実勢価格は変わっていく
発売直後は高いのは当然なのだ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 11:12:57.93ID:8SvhrK1S0
DOCOMOオンラインショップの各端末の価格が微妙に下がってるな
2020/10/08(木) 11:15:27.19ID:IwctNGvz0
>>60
ホンマそれ希望
2020/10/08(木) 11:21:13.02ID:R09N89Byd
>>157
5Uはハイエンドだぞ
2020/10/08(木) 11:26:46.34ID:twxTiEVdM
去年ZackbuksもXperia1とXperia5の価格が同じなのでXperia1が5より売れてると言ってたが
今年も1iiと5iiはそんな感じになるな
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 11:34:47.46ID:twxTiEVdM
iPhone出たらグロは軒並み下がると思うのだがどうだろうか
(´・ω・`)
iPhone12Proと価格近かったらXperiaだろうがGalaxyだろうが誰も買わないと思う
(´・ω・`)
5Gであがった分はiPhone12出て一気に崩れ落ちると思うんだ
(´・ω・`)
Xperiaの主戦場の日本台湾香港すべてアップル王国なんだよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 11:35:03.43ID:5Dv7aRq60
>>161
言葉の定義次第だから言い合うことでもないけど
5iiはアッパーミドルでしょ
ハイエンドは1シリーズ
2020/10/08(木) 11:36:11.89ID:twxTiEVdM
>>164
じゃGalaxyの場合はどこまでハイエンドなの?
2020/10/08(木) 11:38:35.19ID:twxTiEVdM
1iiに近いS20プラスはハイエンドだけど
S20無印はミドルというのはいかがなものかな
note20Ultraもあるんだし
2020/10/08(木) 11:40:28.60ID:/PSdPU4Dp
5Uはハイエンドコンパクトに近い端末だろ
2020/10/08(木) 11:40:39.77ID:twxTiEVdM
スペック差としてもディスプレイで60と120の差があるのでなんともそこは製造原価的にも5iiは安いコストとはいえないはず
2020/10/08(木) 11:44:04.66ID:twxTiEVdM
S20FEに関してはDynamicAMOLEDがSuperAMOLEDに変更してあるのでS20無印より製造原価安いが
5iiの場合120なのでディスプレイコストは安くはない
2020/10/08(木) 11:45:22.49ID:/PSdPU4Dp
そもそもスナドラ865積んでてハイエンドじゃないは変じゃないか?
2020/10/08(木) 11:45:57.55ID:twxTiEVdM
もしOLEDの120化の製造原価をやすいと言うならそこはOnePlusのラウとシャオミの雷軍がいった
なぜOnePlusとMiが高くなったかをここで解説したい
2020/10/08(木) 11:48:06.38ID:/43IQUFkd
ハイエンドの定義ってやっぱSoCが基準だよな
5IIがハイエンドじゃないとか無いわ
2020/10/08(木) 11:51:26.20ID:R09N89Byd
5Uがハイエンドじゃないなら
ほぼ似たような性能の1Uもハイエンドじゃなくなるわ
2020/10/08(木) 12:06:00.89ID:twxTiEVdM
「ROG Phone 3」(144Hz)
「OPPO Find X2 Pro」(120Hz)
「Galaxy Note20 Ultra」(120Hz)「Galaxy Z Fold2」(120Hz)
「AQUOS R5G」(120Hz)
「Xperia 5 II」(黒挿入240Hz)
2020/10/08(木) 12:10:17.68ID:twxTiEVdM
タッチスキャン240hzでXperia5比で35%タッチレスポンス向上
176SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.128.124.12])
垢版 |
2020/10/08(木) 12:10:53.27ID:7t82GC2Da
>>164
さすがに釣りだよな?
2020/10/08(木) 12:14:44.20ID:twxTiEVdM
5iiの特徴は現在のスマホにおけるトレンドに合わせた売れ筋投入ということになる
選択肢を広げた形だろう
2020/10/08(木) 12:17:06.00ID:twxTiEVdM
黒挿入240は4Kディスプレイと異なりパネルメーカー側の技術ではない
ソニーのチューニング力がすべてといえる
2020/10/08(木) 12:21:48.50ID:twxTiEVdM
OLED中小型ディスプレイのシェアがサムスン独占である以上
Galaxyのディスプレイに勝つには各社のチューニングが重要だ
実際にアップルにしてもOPPOにしてもGalaxyとは一線を画したディスプレイの特徴があるしGalaxyのディスプレイが必ずしも優れてるわけではなくなってきてる
同じようにソニーの技術が活かされるとしたら黒挿入240ではなかろうか
2020/10/08(木) 12:22:11.10ID:hYCXATTQd
いきなりアッパーミドルのくせにお値段ハイエンドとかイキり出したやつが
言葉の定義次第だから言い争うこともないとか草なんだな
捨て台詞でアッパーミドル主張を曲げないところも流石
2020/10/08(木) 12:26:35.09ID:AG82Maq20
1はとにかく積めるもん全部積んだ作る方も使う方も頭おかしいやつで
ソニー的には本命は5なんじゃないの?
2020/10/08(木) 12:33:41.03ID:l36DkHas0
>>164
スペック見れば一目瞭然だしこのスレに限らず他のサイトとかでもハイエンドって認識なのにアッパーミドルとか何言ってんだ
こういうなにかにつけて文句言いたい奴多すぎ
2020/10/08(木) 12:35:05.73ID:/9BMIOVLM
1と5ってやっぱ本来同時リリースすべきものなんだよな 半年遅らせることで"最高性能でいられる期間"が短くなるわけでそれだけで商品価値は減る
2020/10/08(木) 12:36:57.37ID:twxTiEVdM
>>183
それはオペレーション削減による黒字化を今期の目標としてるXperiaの方向性とは異なることになる
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 12:38:24.57ID:tw0XBCSZa
あぼんどらけ
2020/10/08(木) 12:41:21.87ID:cdnEaO6Wd
うぜー全部に顔文字入れろよ
2020/10/08(木) 12:42:54.98ID:ppLZBvLz0
ToF付けてよ
188SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.128.124.129])
垢版 |
2020/10/08(木) 12:47:17.26ID:vu5enH5Fa
なんのためのワッチョイだよ
2020/10/08(木) 12:50:27.61ID:5wZ/7idF0
>>122
ハイエンドのXperia1iiでお値段はアッパーミドルか、、
2020/10/08(木) 12:53:36.04ID:bHF210deH
のXperia1Uとiphone6sからの機種変更考えていますが、Simフリー、SBの5Uどちらがおすすめでしょうか
2020/10/08(木) 13:29:29.76ID:nOcCmT2kM
未発表のNTTドコモ向けLG製「L-52A」がQi認証通過!デュアルスクリーン対応の5Gスマホ「LG VELVET」を投入へ

http://s-max.jp/archives/1799767.html

NTTドコモから「LG VELVET 5G L-52A」として「2020秋冬モデル」として10月以降に投入されるのではないかと推察されます。
2020/10/08(木) 13:40:39.57ID:FNhVtq3Ma
SBは10/17(土)に決定。
まさかSBだけ先行販売って可能性は低いだろうから、他社もこの辺りに発売するんじゃないの?
2020/10/08(木) 13:43:01.78ID:nOcCmT2kM
>>192
auは禿と同時はあっても
ドコモは1iiも5も後発だった
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 13:47:39.33ID:6+8B5OfSd
>>192
思ったより早いな
auは似た時期になるかもしれないが未だ発表のないドコモは早くて月末とかかな…
2020/10/08(木) 13:48:38.19ID:t2hxBM5g0
1週間くらいのズレはあるっしょ
下旬って言ってるんだしauはその次の週じゃない?
ドコモは発表すらしてないからどうなるかわからんけど発表から1週間後に即発売って可能性もなくもない
2020/10/08(木) 13:52:37.69ID:nOcCmT2kM
まあau銀座いけないひとで実機みたいってひと多いだろうから禿発売日早いのは良いことだよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 13:54:12.59ID:W0WQobT7M
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281644.html

禿版は17日発売だってよ
2020/10/08(木) 13:55:54.28ID:nOcCmT2kM
とりあえず禿は15000pや年間3000円引きもひとによってはもらえるからな
自分は先月15000p貰ったからあれだけど
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 14:02:35.05ID:ke/IPKwD0
auは一週間後、docomoはその一週間後かなぁ
2020/10/08(木) 14:13:00.52ID:3ZhxmZJ9d
xperiaと言えばドコモだったのにもう駄目そうだな
2020/10/08(木) 14:17:12.67ID:nOcCmT2kM
発売遅いってことがなぜドコモだめになるのか
XperiaだけでなくドコモNote20遅いってことにもなるのだし
2020/10/08(木) 14:18:53.99ID:nOcCmT2kM
ドコモXperia5は11月1日発売だったし
1週間ぐらいはしょうはない
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 14:22:03.80ID:nOcCmT2kM
去年Xperia5スレでBCNランキングみせてauソフバンのXperia5全然売れてないドコモのXperia5めちゃ売れてるぞって書き込んだ記憶があるので今年もドコモが発売初週だんとつで売れるのだろう
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 14:26:01.75ID:4BqYtOSUa
ソフトバンクで端末だけ買って格安simさして使う
これで行くか来週が楽しみ
2020/10/08(木) 14:28:20.18ID:nOcCmT2kM
ああごめんauも5発売週売れてたな
初代Xperia5のときのBCNランキング

 

「BCNランキング」2019年10月25日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 P30 lite MAR-LX2J(Huawei Technologies)
2位 Reno A 64GB(OPPO)
3位 iPhone 11 128GB(au)(アップル)
4位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ)
5位 iPhone 11 64GB(SoftBank)(アップル)
6位 Xperia 5 SOV41(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
7位 Xperia 8(Y!mobile)(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
8位 iPhone 11 Pro 256GB(SoftBank)(アップル)
9位 iPhone 11 64GB(au)(アップル)
10位 arrows Be3 F-02L(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
2020/10/08(木) 14:33:30.19ID:nOcCmT2kM
ちなみにドコモのXperia5初週はアンドロイドのみで2位

1位:AQUOS sense3 SH-02M
2位:Xperia 5 SO-01M
3位:arrows Be3 F-02L
4位:P30 Lite MAR-LX2J
5位:AQUOS sense3 SHV45
6位:Galaxy A20 SC-02M
7位:Android One S5
8位:arrows U 801FJ
9位:Pixel 3a(Softbank)
10位:Xperia 8(Y!mobile)
2020/10/08(木) 14:38:45.14ID:nOcCmT2kM
現在のBCNランキングには50位圏内に1iiもS20もないのでXperia5iiが久しぶりにAndroidハイエンドでTOP10入りできるか注目
2020/10/08(木) 15:07:54.51ID:nOcCmT2kM
A14 BionicはSD865 Plusに対しシングル60%、マルチ27%速い?

https://iphone-mania.jp/news-318263/

Geekbench 5スコアだけで比較すれば、iPhone12に搭載される見通しのA14 Bionicは、Samsung Galaxy Note20 Ultraが搭載するQualcomm Snapdragon 865 Plusに対し、シングルコアスコアが60%、マルチコアスコアが27%上回る可能性があるようです。
2020/10/08(木) 15:09:46.68ID:TRfvp2PZ0
DOCOMOは前期モデル売り切らないうちは新モデル発表しないつもりかね
2020/10/08(木) 15:30:37.29ID:I6/T9eA60
ソニーのHPに載ってる。
ただ、シムフリーじゃなくてアウと禿の事しか書かれてないが、シムフリーが追加されないかな。
2020/10/08(木) 15:35:53.86ID:LIwBm7LPd
ソニーのHPなら正式発表されたときからそりゃあるよ
2020/10/08(木) 15:39:08.67ID:VEs2vpBr0
SIMフリー欲しいよ。
購買意欲落ちてきちゃう。
2020/10/08(木) 15:45:18.84ID:pcbOQRms0
なんか冷めた感あるよな
2020/10/08(木) 16:08:52.50ID:R/3ix1W50
はいソニー
改善してね
https://youtu.be/C7MOqv1yoOI
2020/10/08(木) 16:10:58.36ID:k5dJJjYL0
>>160
でてきたものをワッショイしていてばかりで、違う意見を封殺しているから、変な方向に向いてばかりで一向に進化しないんだよ
2020/10/08(木) 16:18:47.43ID:dtuEPlRw0
>>205
それ週じゃなくて日次データじゃん
2020/10/08(木) 16:19:15.70ID:5Dv7aRq60
>>214
デジカメ仕様で暗所が黒くなるのか?
2020/10/08(木) 16:37:00.97ID:R/3ix1W50
>>217
いや
proアプリじゃなくて標準カメラアプリが
pixelの夜景モードみたいに写らないってことを言ってる
2020/10/08(木) 16:47:00.93ID:wItRKCubM
Xperia5国内シムフリーは
ドコモsimロック解除済みXperia5より中古買取価格安いし
Xperiaはドコモ版がいいよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 17:39:01.32ID:4ygq7Yy20
>>148
履いてません…
2020/10/08(木) 18:31:29.26ID:u0oQ+T5L0
>>109
当事は、so03fの紫は人気だったんだけどなぁ
2020/10/08(木) 18:37:50.72ID:vffpDupsM
>>221
まあこのスレは来るものは拒まずだよ
(´・ω・`)
例えZ2使ってようがXperia5iiにかいかえれば君は現行ユーザーだよ
(´・ω・`)
我々は仲間だよ5ii購入者を歓迎したい
2020/10/08(木) 18:39:53.70ID:mCtiPT1u0
にしてもリリースおせえな
2020/10/08(木) 18:43:29.91ID:ke/IPKwD0
docomoの告知と発表はiPhone 発表会を避けるなら再来週かな‥SoftBankみたいにラインナップ開示だけとはいかないのかな
2020/10/08(木) 19:10:04.57ID:59UCYEv60
iPhone買うような人はAndroidなんて興味ないと思うんだけどな
だからさっさと発表してくれ!
2020/10/08(木) 19:32:33.42ID:tCoiuScp0
どっちも持ってるが…
2020/10/08(木) 19:39:38.74ID:ak5qUI2PM
>>220
確認するから見せて
2020/10/08(木) 20:03:28.92ID:jNxI78PS0
平気でハゲハゲ言うな。
傷ついてるぞ
2020/10/08(木) 20:09:29.46ID:vffpDupsM
動画視聴の画質&音質でスマホを見極める!?
厳選モデルを徹底レビュー PART1

https://hometheater.phileweb.com/2020/10/08/01-89/

・10万円オーバーのスマホ6機種をレビュー
・APPLE「iPhone 11 Pro」
・GALAXY「S20 Ultra 5G」
・HUAWEI「HUAWEI P40 Pro」
・OPPO「Find X2 Pro」
・SHARP「AQUOS R5G」
・SONY「Xperia 1 U」
2020/10/08(木) 20:53:41.62ID:M7Yf+teC0
docomo急遽新料金プラン発表も兼ねてるから遅いん?
2020/10/08(木) 20:56:36.40ID:vffpDupsM
>>230
それはないよ
(´・ω・`)
すでに裏ではどう値下げするのか具体的に決まってたとしても本日総務省における消費者ヒアリング終わったばかりなわけで
あと何段階か行われるものがある
(´・ω・`)
3キャリアとも値下げはするけど今月中に発表とかはないからね
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 21:11:18.46ID:vffpDupsM
ドコモ値下げはデメリットへの覚悟が求められる

https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029415/
2020/10/08(木) 21:23:21.32ID:bkxx0rE4r
SIMフリー版は256GBだな
ttps://yasu-suma.net/etoren-xperia-5-2/
2020/10/08(木) 21:23:21.38ID:dgsnnSySr
有機EL辞めてほしいと思ってるのって俺だけ?
焼き付き怖い
2020/10/08(木) 21:29:23.75ID:vffpDupsM
>>234
きになるのなら禿の補償に入って定期的に取り替えればいい
自分も禿で補償入って買った機種は裸運用で小キズ気になり始めたら外装交換に関しては1500円で済むので
ショップ持っていって外装交換に出すよ
(´・ω・`)
特にXperiaとiPhoneは裸運用以外に個人的にはありえない派
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 21:41:30.83ID:oa88Cb+iM
>>234
昔NECの有機EL機種5年使ってたけど焼き付きなんてないよ?
考えすぎじゃない?
2020/10/08(木) 21:42:16.32ID:Ygr/BjXX0
最近のスマホの有機ELは焼き付きなんて無いけどな
2020/10/08(木) 21:43:34.84ID:QEt2FtMJa
家電量販店みたいな使い方をするのかもしれん
2020/10/08(木) 21:45:38.64ID:rNfW1vXC0
キチガイ顔文字をNGにしたせいかずいぶんとスカスカやな
2020/10/08(木) 21:46:39.12ID:vffpDupsM
自分は結構あるよ
S10とS9は焼き付いた
でもじゃんぱら持っていっても焼付きで減額にはならない
(´・ω・`)
あとこの2万で複数買ったこのZero2は酷いよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 21:52:54.57ID:vffpDupsM
OLEDの構造上
焼付きしにくくなってるという方面での技術革新は起きてないよ
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 21:57:47.56ID:vffpDupsM
理論上はペンタイルで実解像度は下がるとはいえ解像度高く素子が小さいとリスクは高くなる
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 22:01:34.19ID:fDtcaMxo0
黒挿入とかしてると焼き付きは起きにくくなったりするのかな?
2020/10/08(木) 22:04:22.53ID:s0qi4dsda
>>237
シャープのAQUOS ZEROとZERO2は結構問題になってたはず
2020/10/08(木) 22:08:01.05ID:vffpDupsM
>>243
そこまで話が行くと
そんな気にする次元ではないがといいたいが
(´・ω・`)
2020/10/08(木) 23:09:58.20ID:x/00r3KjM
XPERIA5名機よ?
満足度高い、さらにレベルアップするのは羨ましいけど
買い換えたいと全く思わんわ
2020/10/08(木) 23:16:31.51ID:wdszvqNB0
Googleボタン無かったら買ってたなぁー
2020/10/08(木) 23:49:09.09ID:qnBpEB3x0
グルグルボタンはそっこでアロンアルフアする所存
2020/10/09(金) 00:18:26.53ID:tELPgZej0
>>244
zero2の焼付きが酷すぎてこれに買い換えようとしてる
焼付きだけじゃなくて、ちょっと発熱するとすぐクロックダウンするのも駄目
2020/10/09(金) 00:22:31.50ID:tELPgZej0
>>247
デフォルトアプリとgoogleアシスタントの設定で完全に無効化すればただの飾りになるんじゃね?
2020/10/09(金) 00:27:10.89ID:JSE48jaP0
>>249
クロックダウンなんてシャープのお家芸だろうに
2020/10/09(金) 01:45:45.52ID:mH6owubk0
>>249
くれぐれもボタン押しっぱなしでアロンアルファらないようにな
2020/10/09(金) 01:47:35.16ID:mH6owubk0
>>252
248だったw
2020/10/09(金) 01:50:28.45ID:9+GCkk7X0
夜間撮影は1Uの方がいいらしいんだけど発熱対策は5Uの方がいいのかな?
2020/10/09(金) 04:45:01.08ID:JnLUPODAd
名器だったZ3 Compact以来、まともなxperiaが出てないというね・・
マグネット充電が廃止されてコネクタ劣化酷いっぽいし、もう改悪するのやめてほしいわ
いつまでZ3Cを使い続けなきゃいけないんだよ!
2020/10/09(金) 05:25:32.56ID:/XNgsYM70
Z3CからXZ1Cに行ったけどコネクターは特に問題ないぞ
マグネットなくなったのは俺も残念に思うが
2020/10/09(金) 06:07:00.86ID:9IY+jME6M
iPhone12の発表は「ここ数年で最も重要なiPhoneイベントになる」と証券会社

https://iphone-mania.jp/news-318447/

米メディアAppleInsiderが入手したMorgan Stanleyの調査メモにおいて、アナリストのケイティ・ヒューバティ氏は10月13日のイベントについて、iPhoneの買い替えサイクルが4年以上に延びている現在、「重要なタイミング」だとも指摘しています。

Morgan Stanleyのアジア・ハードウェア技術チームは2020年10月〜12月期におけるiPhoneの総生産台数を8,200万台、出荷台数は約7,800万台と予想しています。この数字は同社の以前の予想である7,600万台から上昇しています。
2020/10/09(金) 06:46:56.05ID:vcsyWzuoM
ソフトバンク、「Xperia 5 II」を10月17日に発売

https://wadaitoka.com/xperia/23898

ソフトバンクは、5G対応スマホ「Xperia 5 II」を10月17日(土)に発売すると発表しました。

トクするサポート+(特典A)適用の上、25ヵ月目に買い替えた場合、57,600円。

11月30日までに「Xperia 5 II」をソフトバンクで購入し、専用ページから応募すると全員に5,000円相当のPayPayボーナスをプレゼントするキャンペーンが実施されます。

Xperia 5 IIは、大手携帯通信3社の中、ソフトバンクから最初に発売となります。auから10月下旬以降、ドコモはまだ製品未発表です。
2020/10/09(金) 06:49:58.71ID:vcsyWzuoM
「Xperia 5 II XQ-AS72」の販売価格は106,400円、10月12日発売

https://wadaitoka.com/xperia/23863

Xperia 5 IIの価格がXperia 5より上がっているので仕方がありませんが、Xperia 5の売り出し価格が83,400円だったことを思うとかなり高値の印象を受けます。

尚、Xperia 1 IIは、税込102,900円で販売されています。
2020/10/09(金) 07:00:35.69ID:vcsyWzuoM
今後mnp引き止めは厳しくなるので今後も貰えるとは言えないが
ソフバンでとくするサポートでかったとしてもサポート中でも15000ptもらえることは可能
また2年でなく1年で返却することも残り1年分の残債を翌月以降支払うことで可能
買い替え機種も今回の2万のZero2は問題視されてるがpixel3aの2万なら問題はないわけでPixel4aも来年には安くなる
それを15000pt貰って買い替えても良いわけだ
無論2年使って返却で良いとは思うが
(´・ω・`)
このスレには2年は使うってひとおおいみたいなので禿でサポートありで買ってもいいと思うよ
MNPならさらに特典もつくわけだし
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 07:07:20.54ID:vcsyWzuoM
MNPでサポート利用ならペイペイボーナスライトの乗り換えクーポンも含めたら2年実質4万円台になるんじゃないかな
一括で買って2年後売ってもいまのXZ3みたいに26000円ぐらいでしか売れないからね
(´・ω・`)
まあ一番良いのはドコモで一括で買って5iii発表前に売って5iiiに1年で買い替えることだよ
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 07:14:55.14ID:3r/aGuaHr
返却必要って、それ購入じゃなくてリースだよね?
サポート使う人が大半てのも一括価格がぼったくりだからでしょ
ソフバンはいろいろ胡散臭すぎる
ずっとソフバンユーザーで1、2年おきに機種変してたけど、ここ最近は魅力的な機種がないせいもあってXZ1からは機種変してないわ
2020/10/09(金) 07:15:22.31ID:vcsyWzuoM
MNP含めソフバンで5iiっていうのもありだと思うよ
補償つけてかえば裸運用で細かい傷きになり始めたら1500円で外装交換だけすればいいし
やっぱりXperiaとiPhoneにはケースはダサいからね
(´・ω・`)
自分なんてフィルム貼るのも嫌でソフバンのPixel4を裸運用しててディスプレイにも細かい傷だらけだったけど
外装交換のみ1500円で申し込んできれいになって帰ってきたよ
そしてじゃんぱらに先月売ってきた
当然満額買取だったよ
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 07:19:21.84ID:vcsyWzuoM
>>262
だけどこのスレ見てるといまだにXZやZシリーズっていうひといるわけで
そこまでするなら2年で確実に買い替えられる選択肢をえらんだほうがいい
(´・ω・`)
自分はひとりでも多くの5ii同志を作りたい
であるならばドコモ一括購入が最良だが第2第3の選択肢もていじしないとならない
(´・ω・`)
自分はそうやって未使用802SOブームなどをこの板で作ってきた
2020/10/09(金) 07:22:49.42ID:vcsyWzuoM
まずひとりでも多くの5ii同志を作るには
現在いまだにXZやZ5使ってるよってひとにも5ii選んでもらえるように複数の選択肢を提示していかなければならないのだ
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 07:23:36.56ID:tJBiT7iG0
胡散臭いと思ってて、なんでユーザー続けてるんだ?
267SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.128.127.116])
垢版 |
2020/10/09(金) 07:36:09.02ID:l1iAKsg9a
>>262
アスペルガーかな?
2020/10/09(金) 08:10:37.37ID:ogl7KYfRa
>>265
顔文字がウザいので5Uは買いません
2020/10/09(金) 08:19:36.83ID:2uSbGiK9d
>>264
なぜドコモだと一括購入が良いのですか?
2020/10/09(金) 08:20:09.53ID:8zlDpzIod
1IIと5IIの価格が余り変わらないみたいだけど
5II買うメリットは何処なんだろう?
どっちに機種変するか迷ってますわ。
ちなXZ
2020/10/09(金) 08:27:36.55ID:/gRtun/z0
>>270
サイズ、軽さ、120Hz、電池持ち
2020/10/09(金) 08:34:06.28ID:cm/CVIBNd
顔文字でNGすると捗るな
2020/10/09(金) 08:41:34.21ID:vcsyWzuoM
いま運転中だからちょっと待ってて
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 08:51:13.03ID:/HA1GWa9d
ドコモはどうなってんの?
2020/10/09(金) 08:56:31.77ID:OhCvkrn50
>>246
未来人かな
2020/10/09(金) 08:59:45.08ID:OhCvkrn50
>>175 だからなに?キモいおっさんだなとしか思わん。なぜか貢献してる扱いしてるが、xperiaなんて販売台数その他でなにも変わらんわ。なんも役に立ってないよ
2020/10/09(金) 09:13:57.59ID:o+TW/Avqa
>>164
命名規則がややこしいというか自ら無視してる感はあるけど一応ハイエンドになるんじゃないのか
2020/10/09(金) 09:17:29.93ID:9IY+jME6M
>>269
まず1年使うとかありえない以上
買うときに売ったときのことを考えて買う
(´・ω・`)
無論グロ買って売ってもいいのだがドコモXperiaが一番高く売れることに変わりはない
(´・ω・`)
あとはXperiaとiPhoneは絶対に裸運用が美学な自分にとって補償は絶対に必要
外装交換は必要になる
(´・ω・`)
あと細かいことあげるとキリがないが原則Xperiaはドコモ冬モデルでというのは自分なりの周期だよ
(´・ω・`)
あと売るのもXperia海外発表前に自分なら売る
実際にXperia5はいまでこそ4万円台でしか売れないが6万円台で売れたわけで
そのレベルの購入売却差額であれば1年買い替え範囲内だ
(´・ω・`)
自分の場合Xperia売っても他に使えるスマホは複数あるわけでXperia新型発表前には売る
(´・ω・`)
これはスマホに限らずiPadだってMacBookだって同じ方式で売って買ってる
(´・ω・`)
最近だとRTX3080買ったがRTX3080発表前なら例えばRTX2080Tiは10万で売れたが現在は6万円でしか売れないわけだ
(´・ω・`)
RTX2080TIを10万で売ったやつは10万でRTX3080その買えたし3090買うたしになったはず
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 09:22:12.23ID:9IY+jME6M
>>277
いま君のauだとこういう価格なわじぇじゃん
(´・ω・`)

・Xperia 1 U:122,500円
・Galaxy S20 5G:106,590円
・Galaxy S20+ 5G:122,435円

つまりS20プラスはハイエンドだけど
S20無印はアッパーミドルだよって話は通じない
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 09:26:02.86ID:9IY+jME6M
4Kを選びトレンドを追わない4KのXperiaと
120を選びトレンドを追った黒挿入240のXperia
ということだ

しかし黒挿入240であることはゲームに比重は大きいわけでバッテリー持ち軽さサイズ感も判断材料になる
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 09:28:47.99ID:9IY+jME6M
ソニーの美学にお客様に空気を売らないって考え方はあると思う
(´・ω・`)
より無駄がなく小さくすることもソニーの美学のひとつである
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 09:30:04.90ID:YEJYhP/nd
>>277
どれだけ言われても絶対アッパーミドルだって思いこんでるかわいそうな人だからもう触れてやるな
2020/10/09(金) 09:34:15.92ID:yvwJE36Sd
レス番飛びすぎで怖い
2020/10/09(金) 09:36:34.03ID:NnJ9eGEiM
docomoのを端末のみ買ってSIMロック解除し、docomo系のMVNOで使おうと思ってるけど、
先に発表されてるソフトバンクのを買ってSIMロック解除するのもありなんかな
2020/10/09(金) 09:43:22.50ID:nYx1E2Vgd
みんなブタ仮面NGつっこんでるの?
2020/10/09(金) 09:59:54.62ID:01YAGAyg0
めんどくさい文章の信者ってだけでブロックするほどの事もなさそうに見えるけど
2020/10/09(金) 10:06:16.52ID:MIHZq9KNd
なんかドコモ、本来なら昨日発表だったぽい雰囲気ないか?
新CMとか出してるし…
2020/10/09(金) 10:11:55.73ID:sokhkJWCd
ごたごたがなければ今日だったのかもな
毎年これくらいだったんだし
となると本当に遅れてるんだろうか
2020/10/09(金) 10:15:54.74ID:izvCodwBa
ωをNGにすれば良いだけだから楽やぞ
2020/10/09(金) 10:17:24.96ID:kdC0JX8R0
料金見直しで端末料金や端末の調達数も含めて再検討が必要になったんじゃない。
NTTに吸収されて土管化が進むなら、場合によってはらくらくホン等最低限の端末以外はドコモからの販売はせずに量販店やメーカー直販で買ってねになる可能性もあるかと。
料金下げるなら端末をメーカーから一括購入するための資金も減るし、調達数が減ると1台あたりの単価も上がる。
2020/10/09(金) 10:19:44.07ID:9IY+jME6M
>>290
するどくてびびった
(´・ω・`)
調達数ってとこ重要ね
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 10:55:57.44ID:9IY+jME6M
なぜ禿だけこんなスムーズにいったかの説明が唯一つくのがそこかもしれない
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 11:05:58.34ID:ZQl+KEJkd
だから完全子会社化と吸収合併をいっしょくたにするなと
2020/10/09(金) 11:08:57.27ID:9IY+jME6M
ただ値下げだ嬉しいということにはならない
(´・ω・`)
特にXperiaは黒字化のためにオペレーション削減にも限界があるだろう
もはや削減するものがない状況が今なのだから国内キャリアのみが頼りなのだ
(´・ω・`)
国内キャリアへの依存度が高い国内メーカーにとっては厳しい
(´・ω・`)
じゃ日本が欧州のようになって欧州で生き残れなかったXperiaが生き残れるだろうか
(´・ω・`)
オープンチャネル中心になっていくことが必ずしもユーザーにとって幸せなことではない
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 11:12:42.31ID:9IY+jME6M
欧州のアンドロイドのようにGalaxyのAシリーズがさらにいくつも種類が投入されさらにはシャオミ台頭
日本の欧州化
キャリアの利益確保が出来ないのならそうなっていくのかもしれない
2020/10/09(金) 11:13:28.33ID:9IY+jME6M
>>293
500円一律値下げでどれだけ利益が失われるかという話だ
2020/10/09(金) 11:17:02.41ID:9IY+jME6M
ドコモ値下げはデメリットへの覚悟が求められる

https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029415/
2020/10/09(金) 11:30:31.88ID:UpQjENXid
そうだね吸収合併だとドコモは消滅し、端末もNTTロゴになるw
2020/10/09(金) 11:31:52.27ID:OQRn9PMK0
まあ普通に考えて値下げしろと言われて、はい値下げします、とはならんわな
代わりにここ不便になるけどいい?とかネチネチやってくる気がする
2020/10/09(金) 11:34:30.13ID:9IY+jME6M
>>299
いや値下げは不可避だよ
だからキャリアのことを心配してるのだ
(´・ω・`)
301SIM無しさん (ワッチョイ 23dc-Cy8v [118.1.143.245])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:34:55.65ID:NULgMvtQ0
やらねぇよ。
ユーザーが値下げしろって言って始まった話じゃないんだから。
2020/10/09(金) 11:35:51.42ID:9IY+jME6M
500円一律値下げでも力が大きく削がれるが
1000円一律値下げなら利益半減
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 11:37:23.47ID:9IY+jME6M
>>301
まあ値下げしないのがベストだ
(´・ω・`)
しかし値下げは既定路線だ
2020/10/09(金) 11:42:40.43ID:9IY+jME6M
自分は常日頃au経済圏の考えをリスペクト公言してた
キャリアの理想像はauだろう
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 11:49:09.99ID:n+J51SfA0
サブブランドで値下げしたことにするのはサブブランドではないユーザーに値下げはしませんよと主張してるようなもの
安くしたければサブブランドへ行けってことだからね
2020/10/09(金) 11:56:06.79ID:9IY+jME6M
それで終わると思ってるならお花畑だよ
(´・ω・`)
無論3キャリアの利益を削らないことがユーザーにとっての利益になる
2020/10/09(金) 11:57:23.76ID:57svzZse0
グロ版買ってFelicaはwena3でいけばいっか
2020/10/09(金) 12:08:35.66ID:xdOkCB3w0
>>307
ところが
である…

wenaを使うにはiphone必須だと
2020/10/09(金) 12:12:28.19ID:kdC0JX8R0
利益減るなら増やす方法を考えるしかないからなー。
大体は経費削減、コストがかかっているサービスの廃止、売れ残りがあるなら端末調達数の減少とかになるわけで今は幾ら下げたら利益はどうなってそれをカバーするための方策検討じゃない。
ソフトバンクが端末代金すぐ出せたのもほぼ調達代金+コストで金額出していて、電話料金設定幾らにしても問題かないからでしょ。一社だけ高いし。
逆にAUやドコモはかかっている費用の一部を電話料金等の販管費で処理してたとかじゃないかな。
2020/10/09(金) 12:20:19.65ID:9IY+jME6M
将来のビジョンがみえない
どうしたらゴールなのか
欧州化することがユーザーの幸せにはならない
2020/10/09(金) 12:33:48.90ID:/95xccgd0
パンツから発送通知きたのはいいけど
予約した際にFedExにしてたから土日分でタイムロスか?
ヤマトにしてても大して変わらないかな?
2020/10/09(金) 12:38:19.62ID:vxrr7Qwld
北見市の啓太さんどこ
2020/10/09(金) 12:49:47.97ID:01YAGAyg0
普通に代理店減らしてくれ
2020/10/09(金) 13:03:14.33ID:VH634PESM
ゴールドマン・サックスは全プラン4割値下げなら消費増税分をカバーできるインパクトが日本に起きるといってたが全プラン4割値下げなら赤字転落危機なわけだ
2020/10/09(金) 13:17:19.78ID:bGkSmqPkd
ドコモ社員の給料4割とは言わないが削減して、本社ももっと安いビルに移ればいい
普通の民間企業なら当然やってる努力だよ
2020/10/09(金) 13:21:31.86ID:ZQl+KEJkd
それじゃ帯域も4割減にしようぜ
2020/10/09(金) 13:29:22.97ID:rfeuTCt1a
携帯事業の利益率4割もあるって業界の人がテレビで言ってた
2020/10/09(金) 14:02:07.05ID:VH634PESM
マイナビニュースより

5G新機種の過半数がGalaxy、KDDIとサムスン電子“蜜月”のワケ
 



そこには、大きく2つの理由があると考えられます。1つは、サムスン電子との関係がスマートフォン端末だけではないということです。

実はKDDIは、3Gでは米国や韓国で多く利用されていた「CDMA2000」という通信方式を採用しており、そのころからサムスン電子製の基地局設備を導入しています。その関係は4G、そして5Gでも続いており、KDDIは5Gでエリクソンとノキアだけでなく、サムスン電子製の基地局の採用を打ち出しているのです。

そして両社は、5Gでの実証実験や技術検証などにも積極的に取り組んでいるようです。最近も、5Gのスタンドアローン構成におけるエンド・ツー・エンドでのネットワークスライシングの実証実験に成功したことを9月30日に発表しています。

つまり、KDDIはサムスン電子の端末とネットワークの双方を採用していることから、先行する韓国などで5Gの知見を持つ同社と、5Gの早期普及に向けてより関係を深め、協力を得たい考えているわけです。サムスン電子にとっても、端末事業は世界シェア1、2位を争う大手である一方、通信機器関連事業のシェアは小さいことから、日本で大手の一角を占めるKDDIとの関係を深くすることで、5Gの通信機器販売拡大につなげたい狙いがあるといえるでしょう。

そしてもう1つ、米中摩擦も大きく影響していると考えられます。中国のファーウェイ・テクノロジーズなどへの制裁で、米中摩擦の影響が通信産業にも大きな影響を及ぼしているのは多くの人がご存知かと思いますが、両国の対立は深まるばかりで改善の兆しは見られず、影響は当面続くと見られています。

価格重視で中国メーカーのラインナップを増やしたKDDIも、中国企業への依存度を容易に高めるわけにはいかない状況にあります。それだけに、米中対立の影響を受けにくい韓国メーカーであり、なおかつ5Gの豊富なラインナップを持つサムスン電子との距離を近づけたいというのが、KDDIの思うところではないでしょうか。

ただ、日韓関係も決して良好とはいえない状況にあることから、サムスン電子への依存度を高めることには一定のリスクがあるかもしれません。ですが、国内メーカーの体力が弱まり選択肢が年々少なくなっているなか、5Gの拡大に向けては海外、なかでも高いシェアを持つ韓国や中国の企業に端末などの調達を頼らざるを得ないのも事実であり、KDDIとしてはある意味で悩ましい判断といえるのかもしれません。
2020/10/09(金) 14:14:50.54ID:VH634PESM
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281957.html
2020/10/09(金) 14:14:55.54ID:5F1wBj7E0
auからも発売日・値段出たな。
やはりSBに対抗して前倒しで10/17発売。
販売価格109425(税込)(かえトク実質63825)
2020/10/09(金) 14:15:15.24ID:VH634PESM
auオンラインショップの販売価格は10万9425円(税込、以下同)で、かえトクプログラム適用時の実質負担額は6万3825円から。
2020/10/09(金) 14:16:42.59ID:rfeuTCt1a
発売前倒しは嬉しいが高い、高いよ
2020/10/09(金) 14:18:47.10ID:HBwJCx7B0
キャリアで買う意味は無いな
早く手に入るだけ

SIMフリーも同時に出せよ
2020/10/09(金) 14:20:01.75ID:VH634PESM


・Xperia 1 U:122,500円
・Xperia 5 U:109,425円
・Galaxy S20 5G:106,590円
・Galaxy S20+ 5G:122,435円
2020/10/09(金) 14:20:31.23ID:VH634PESM
au、「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」を10月15日発売
本体価格は約16万円・かえトクプログラムで実質9万4070円から

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281945.html
2020/10/09(金) 14:20:57.53ID:VH634PESM
au、「Xperia 5 II SOG02」を10月17日発売
本体価格は約11万円、かえトクプログラムで実質約6.4万円から

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281957.html 
2020/10/09(金) 14:23:09.67ID:gwH/WSte0
MKBHDがXperiaが売れないのはマーケティングがゴミカス(意訳)って動画出してたけど日本でも同じことが言える
SIMフリーの1mk2は発表したけど5mk2は現時点で出るかどうかもわからないし出たところで数ヶ月後とか普通にあり得る
そしてチンタラしてる間にユーザーはより早く発表された違う機種を買う あー下手下手
2020/10/09(金) 14:27:33.71ID:VH634PESM
iPhone 12 mini(5.4インチ)
64GB 649ドル(約6万8000円)

128GB 699ドル(約7万3000円)

256GB 799ドル(約8万4000円)

iPhone 12(6.1インチ)
64GB 749ドル(約7万9000円)

128GB 799ドル(約8万4000円)

256GB 899ドル(約9万4000円)

iPhone 12 Pro (6.1インチ)
128GB 999ドル(約10万5000円)

256GB 1099ドル(約11万5000円)

512GB 1299ドル(約13万7000円)

iPhone 12 Pro Max (6.7インチ)
128GB 1099ドル(約11万5000円)

256GB 1199ドル(約12万6000円)

512GB 1399ドル(約14万7000円)
2020/10/09(金) 14:44:13.32ID:1gxxhh5BM
ヨドバシはもうモックあるんだな
グレーとピンクの色合いが好み
2020/10/09(金) 14:50:45.36ID:7AdsPvgla
au高杉ワロス
この価格じゃスルー安定ですわ
2020/10/09(金) 15:04:07.86ID:T0U5GLV1d
そんなマーケティング下手なところのSIMフリーなんて待たずに
iPhoneでもGalaxyでもPixelでも好きなの買えばいいだろ
機種スレでいつまでもしつこい奴だな
2020/10/09(金) 15:13:11.61ID:bsNx9/Ko0
>>308
Suica以外の電子マネー使う時は初期設定だけiOSが必要ってだけで、初期設定後はAndroidでも使えるぞ
2020/10/09(金) 15:23:04.73ID:VH634PESM
購入キャンペーン(11月30日まで)
 SOG02の発売を記念して、ソニーマーケティングは10月17日から11月30日まで「au Xperia 5 II 発売記念キャンペーン」を開催する。

 SOG02を購入した上で、11月30日までに特設サイトで申し込むと、もれなく「au PAY」の残高3000円分(不課税)と「Call of Duty : Mobile」のゲーム内通貨1万円分(同)をプレゼントキャンペーンする。端末の事前購入予約は必要ない。
2020/10/09(金) 15:26:01.66ID:VH634PESM
https://androidnext.info/?p=7384

・Call of Duty、21,600ポイント
・ HyperX Cloud II ゲーミングヘッドフォン (レッド)
・10,000mAhワイヤレスパワーバンク USB-C In/Out
335SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.128.120.149])
垢版 |
2020/10/09(金) 15:26:02.32ID:m+gzR8Yma
米国が約950ドルで欧州が890ユーロだし良くも悪くも予想通りの値段だな
2020/10/09(金) 15:33:13.16ID:VH634PESM
Xperia 5 IIがEXPANSYSで発売。税別94,510円

https://sosukeblog.com/2020/10/09/73590/

購入費用の概算見積額は約100,200円です。
2020/10/09(金) 15:39:13.02ID:xdOkCB3w0
>>332
知ってた
2020/10/09(金) 15:44:01.51ID:x6OI+fV90
>>329
ホットモックとコールドモックで結構色違うから注意した方がいいぞ
5のグレーはホットとコールドで色の濃さが全然違ったからビックリしたわ
写真やコールドモックだと結構濃いグレーだけど実機はかなり薄いグレー
いっそ完全に白でええやんって思うくらい
2020/10/09(金) 15:50:02.64ID:4rBqtGeAM
>>336
felica使ってないから、これでいいな…
早いし
340SIM無しさん (アウアウカー Sa73-SNN8 [182.251.247.6])
垢版 |
2020/10/09(金) 15:52:29.66ID:oZNAfhIHa
auついに来たか
2020/10/09(金) 15:53:53.28ID:JtYSzs3Ia
>>279
メーカー飛び越えて価格だけ同じ土俵で戦わせられましても(´・ω・`)
2020/10/09(金) 15:55:09.06ID:L+jAiZg10
>>310
顔文字つかえよ
2020/10/09(金) 16:00:17.41ID:9IY+jME6M
>>341
etoren


ハイエンドXperia5ii

106400円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-5-ii-5g-xq-as72-dual-sim-256gb-black-8gb-ram



アッパーミドルXperia1ii

102900円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
2020/10/09(金) 16:04:58.56ID:clIMAM9S0
>>343
それをそのまま受け止めたらソニモバの命名規則どうかしてるとしかならんわけだが(´・ω・`)
2020/10/09(金) 16:11:47.70ID:OQRn9PMK0
日本でCoDコラボされても流行らなくね?
キャンペーンくらいローカライズしようよ
2020/10/09(金) 16:12:33.60ID:9IY+jME6M
>>344
価格安い側がいくらあーだこーだ言っても響かない
(´・ω・`)
無論etorenにしてもパンツにしてもこのまま価格は1も5も同水準で下がっていく
自分の予測ではブラックフライデーでetorenの1iiは9万切る
そして12月には欧州各国の尼で5iiはセール対象になり明確に1iiとの価格差はつくことになるが年内はetorenもパンツも同水準で1iiと5iiで価格差ははなれないだろう
(´・ω・`)
347SIM無しさん (ワッチョイ 2373-KV+F [118.155.62.157])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:12:35.92ID:566Rvsok0
>>336
国内VoLTE対応してたら買ってた
2020/10/09(金) 16:33:01.89ID:wxEU2YzD0
docomoさんだけ発売日遅くなりそうですね
10月下旬には出してほしいです(´;ω;`)
2020/10/09(金) 16:49:43.27ID:mVHoCRbj0
このお値段じゃアイホンでええですわ
350SIM無しさん (ワッチョイ 2e02-0l3c [153.199.231.63])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:57:43.54ID:QxvUxCd60
ドコモなにやっとんねん
2020/10/09(金) 17:02:24.86ID:MIHZq9KNd
1Uの販売延期といい、マジでドコモ何やってんの?
2020/10/09(金) 17:04:36.28ID:JSE48jaP0
もう実機見れるとこある?
2020/10/09(金) 17:07:04.94ID:pqaMM7S4M
随分カメラもスペック上がったみたいだけど
このカメラ買ったら流石に10年ぐらい前の古いコンデジは捨てていいんだろうか?

https://s.kakaku.com/item/K0000418743/
これなんだけど。
旅行の時コンデジとスマホ両方持ってくのしんどいから
スマホだけになるのが理想なんだよ
2020/10/09(金) 17:08:55.37ID:4P2boJ3Pa
codまったく興味ないんだが
2020/10/09(金) 17:10:33.46ID:A3fSqgFD0
なんでペリアってこんな鈍足なの???
いっつも半周遅れで出してくる。こんなん売れなくて当然じゃん
2020/10/09(金) 17:14:39.43ID:0dzW66COa
発表したらさっさと出せよな
357SIM無しさん (ワッチョイ 3a03-aFUO [219.102.237.190])
垢版 |
2020/10/09(金) 17:17:45.57ID:ln8DP9B50
>>353
標準域はセンサーサイズも同等になった

中望遠はまだ弱いけど昔より化粧は上手くなってるから捨ててもいいんでね?
2020/10/09(金) 17:19:58.68ID:KAnYm0doM
今見てきたわ
COD mobileをxperia1でやってるけどxperia5 Uに機種変するのはサイズ的にちょっと辛いと思たわ
6.5インチで120対応したxperiaを早く出して欲しい
2020/10/09(金) 17:22:24.07ID:KAnYm0doM
>>347
ゲームしないならxperia1 Uの国内シムフリーでいいんじゃない?
2020/10/09(金) 17:30:24.36ID:RTaLTu2ld
ドコモ遅れるのはまぁいいけど予約だけさせて欲しいなぁ
2020/10/09(金) 17:38:39.20ID:ToHy1P/Ld
ドコモはまた1ヶ月遅れなんか?
2020/10/09(金) 17:43:40.10ID:GSI6w5Gq0
遅れるのは構わないけどドコモから出すということを早く確定してくれ
2020/10/09(金) 17:47:32.58ID:9IY+jME6M
iPhone12シリーズの価格、カラー、カメラ、発売日を正解率97%のリーカーが投稿

https://iphone-mania.jp/news-318511/

予約開始日は、iPhone12とiPhone12 Proが10月16日(金)、iPhone12 miniが11月6日(金)、iPhone12 Pro Maxが11月13日(金)のようです。
2020/10/09(金) 18:10:16.36ID:zqDJdOd90
SIMフリー先に発表して
2020/10/09(金) 18:15:49.35ID:aAU0F8t+0
auの価格見てるとドコモ版9万円台いけるかも
2020/10/09(金) 18:19:01.63ID:Z6mOv2IiM
>>357
ご意見ありがとう
カメラ買った当時もiPhone4のカメラは凄くなったって言われてたのに
同じようなこと聞いたら相手になるか!って笑われたんだ
今相手になるなら本当に綺麗になったんだなあ
2020/10/09(金) 18:23:27.52ID:9IY+jME6M
>>365
1ii値下げ前の発売時価格だよ
(´・ω・`)


ドコモ Xperia 1 II SO-51Aの機種変(契約変更)価格
一括価格:123,552円

月々支払い(36回) :3,432円

おかえしプログラム適用時の実質価格:82,368円

5G WELCOME割:5,500円

おかえしプログラムと5G WELCOME割適用時の実質価格:76,868円




au Xperia 1 II SOG01の新規・機種変・MNP価格
一括価格:133,600円

月々支払い(23回) :3,440円

かえトクプログラム適用時の実質価格:79,120円
2020/10/09(金) 18:25:20.64ID:9IY+jME6M
つまりドコモだと機種変一括90K台の可能性が高いということだね
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 18:27:00.88ID:yOoEErcId
北見市の啓太
2020/10/09(金) 18:28:36.01ID:9IY+jME6M
さらにいうとドコモの場合は1iiの機種変における5G割の拡大の余地があるわけで
その想定をさらに下回る一括価格である可能性もなくはない
(´・ω・`)
いずれにしてもドコモは90k台という君の予想は正しい
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 18:30:17.68ID:w1xbH8MBd
一括9万台って高くね?
てっきりドコモは8万台だと思ってたわ
2020/10/09(金) 18:31:50.04ID:9IY+jME6M
>>371
高ければ売るときも高いだけだから
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 18:33:37.30ID:9IY+jME6M
5G割での茸一括価格を気にする人は当然1年以内に中古で売ることも視野に入れてる
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 18:35:47.47ID:5l64/ae3a
あぼーんあぼーんで草
2020/10/09(金) 18:37:55.75ID:rfeuTCt1a
顔文字共通NG送りなっててワロタ
2020/10/09(金) 18:44:29.64ID:9vx2n0PYM
ヴォエエオエエエエエwwwwwwww
auも11万wwwwwwww

しかも下旬が17日になるとかもう談合ですやんwwwwwww
2020/10/09(金) 18:52:15.53ID:XzTiLE2g0
テスト
2020/10/09(金) 18:52:30.70ID:XzTiLE2g0
>>375
回線なんていくらでもある
LINEモバイルでも使うか
2020/10/09(金) 18:57:47.78ID:O2+FOwl8M
前回は手の内すべて回線明かして失敗したからな
潰されるたびにかえてくことにした
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 19:03:53.42ID:uxJ5w0fGa
ドコモいつーー
2020/10/09(金) 19:09:23.91ID:B3LsLq2G0
>>215
別にテレビなんぞは俺にとって全く不要だからな
災害時の情報収集なら、単3や単4で動くシンプルなラジオ持っとくべきだろ
2020/10/09(金) 19:51:25.56ID:ylnKggLZ0
>>358
そんなに?でももうcodモバイル終わり見えてないかな。2開発中だからそっちやりたいわ、バトロワのほうが面白いし。
2020/10/09(金) 19:58:53.94ID:qsObVw2+M
いやー5Uは惜しかったな
いくらいい機種でも11万じゃ売れんわ。期待してただけに残念

さすがに11万は出したくないからまたスマホ探す旅にでなきゃなぁ
2020/10/09(金) 20:03:14.47ID:jV1z4EC60
iPhone11pro MAXなんかバカ売れしてるじゃない
2020/10/09(金) 20:14:49.02ID:hMVpS7Saa
この様子だとSIMフリー端末も11万円位になりそうだな。
2020/10/09(金) 20:33:31.54ID:9OVfIWVT0
>>384
どこで爆売れしてるの?
BCNランキング50位圏外だけど
iPhoneでも売れてるのはSE2と11だけだぞ
2020/10/09(金) 20:40:12.23ID:w/YTQO9q0
これで11万はなぁ
10万切るくらいならまだしもほぼ11万は高すぎるわ
2020/10/09(金) 20:40:24.29ID:aAU0F8t+0
1M2のマイナス1万ってとこだろうな
2020/10/09(金) 20:42:55.75ID:kmOfQf5Zd
>>381
はいはい、そうやって緊急時にいくつももの増やして持ってりゃいいじゃん
やっぱまとまっている方が便利だわ
2020/10/09(金) 20:59:07.95ID:7Nw1hfW60
なんだかんだ予約してしまったわ。
スマホの値上がりは今後も続くだろうし仕方ないと割り切った
120Hzとバッテリー持ちの良さ、そしていつなくなるか分からないイヤホンジャック
これらだけでも機種変の価値はあると判断した
2020/10/09(金) 20:59:12.87ID:/DIJNx/k0
>>382
6.1から始めてたら違和感無いかもしれないが6.5から6.1は数値以上の縮小感を感じた
xperia1 の2本指レジェだけど、6.1ではちょっと厳しそう
XQ-AQ53てっていうゲーミングスマホの噂があるが6.5以上で120Hzなら即買いなんだけどなぁ
2020/10/09(金) 21:02:36.96ID:8k8j1TINd
早速顔文字が他回線使って買わない宣言してて草
2020/10/09(金) 21:05:03.20ID:O2+FOwl8M
2020年上半期モバイル向けカメラセンサー市場、ソニーがシェア44%と圧倒的な強さを見せる

http://socius101.com/date-for-sony-xperia-market-smartphone-camera-sensor-59146-2/

売上高シェアをくわしく見ていくと、この分野の巨人たるソニーが引き続き高い占有率を獲得。その率は44%にも達し、相変わらずのパイオニアぶりを見せつけていますが、ただ6400万画素 /1億800万画素の両カメラセンサーが多くの機種で採用されたサムスン電子のシェアが急上昇、こちらは32%のシェアを獲得しています。
2020/10/09(金) 21:06:29.13ID:O2+FOwl8M
>>392
はいはい
自分はNGしやすいように顔文字つかうほどちゃんとしてるので
自作自演はやらないから安心しな
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:07:50.77ID:dL4LW0PhM
別にSIMフリーが17日発売で11万なら惜しげもなく買ってたが、この惨状はなんだ…
2020/10/09(金) 21:10:49.71ID:O2+FOwl8M
>>395
だからさ
下記は庭1ii値下げ前の発売時価格だよ
(´・ω・`)
ドコモは普通に一括9万円台だよ
(´・ω・`)
安心しな
(´・ω・`)


ドコモ Xperia 1 II SO-51Aの機種変(契約変更)価格
一括価格:123,552円

月々支払い(36回) :3,432円

おかえしプログラム適用時の実質価格:82,368円

5G WELCOME割:5,500円

おかえしプログラムと5G WELCOME割適用時の実質価格:76,868円




au Xperia 1 II SOG01の新規・機種変・MNP価格
一括価格:133,600円

月々支払い(23回) :3,440円

かえトクプログラム適用時の実質価格:79,120円
2020/10/09(金) 21:13:44.41ID:O2+FOwl8M
ドコモXZ3だってほぼ10万だったじゃん
そのXZ3より一括価格安ければ文句はないよな
(´・ω・`)?
2020/10/09(金) 21:16:24.36ID:8k8j1TINd
>>383,>>395
分かりやすすぎるだろ
そしてお得意の自己レスか
2020/10/09(金) 21:18:47.87ID:T0PHGUCQM
>>398
楽天なんて自分以外にたくさんいるだろう
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:18:56.63ID:ZPrVEnwAM
ん?
2020/10/09(金) 21:20:36.77ID:O2+FOwl8M
とりあえず毎週一回線やられるごとに回線変えてくことにする
(´・ω・`)
この回線もどうぞ好きなだけやればいい
(´・ω・`)
そしたら次の回線とだしていくから
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:22:03.92ID:ZPrVEnwAM
>>398
何を言ってんだ?わかるように言ってくれ
2020/10/09(金) 21:24:05.70ID:T0PHGUCQM
>>402
この荒らしは楽天は全部自分だとしたいのだろう
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:25:03.79ID:O2+FOwl8M
話は戻すがドコモはさっきいったように9万円台で一括でかえるはずだ(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:28:04.54ID:O2+FOwl8M
さらにいうとドコモs20無印のように1iiは5g割で機種変一括価格下げる余地があるわけだ
それを考えるとs20無印89kなら5iiは9万前半でもいい
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:28:26.02ID:ZPrVEnwAM
>>403
なるほどね。

>>398 は決め付けて越に浸る視野狭おじか。幼稚だな
2020/10/09(金) 21:29:46.29ID:O2+FOwl8M
auは下記のように1はS20プラスで5はS20無印の対抗価格なわけだ
(´・ω・`)

・Xperia 1 U:122,500円
・Xperia 5 U:109,425円
・Galaxy S20 5G:106,590円
・Galaxy S20+ 5G:122,435円
2020/10/09(金) 21:34:43.53ID:O2+FOwl8M
もともと初代Xperia5売れたのはドコモだ
(´・ω・`)
ドコモ一括価格しだいでこのスレにひとが集まってくる
(´・ω・`)
auの一括価格で残念に思ったauユーザーはいたのかもしれないが
auユーザーみんながみんなそうではないだろう
(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:40:10.19ID:9OVfIWVT0
顔文字さんはTwitter行かないの?
非常に迷惑してるんだが

これだけ連投するなら通報も考えるレベル
2020/10/09(金) 21:41:17.17ID:gt7vdRWp0
>>376
おだんご汚談合
2020/10/09(金) 21:47:00.35ID:cqXo7a7+0
結局SIMフリーの発売はないのか
IPHONE12の最廉価モデルが7〜8万の格安価格でハイスペ予想なのに
半年後発売とかだと遅すぎて話になんないんだよな
回線契約不要でハイスペsimフリースマホ、できればアンドロイドがほしいが残念過ぎる
2020/10/09(金) 21:49:39.97ID:w/YTQO9q0
メモリ12GBならこの価格でも買ったんだけどな
もう1万高くても良かった
でも8GBでこれはなぁ……

無駄なスペック厨の俺としてはそこがな
2020/10/09(金) 21:49:54.98ID:O2+FOwl8M
>>409
じゃ顔文字すらつけずに書き込むけどいいのかい
2020/10/09(金) 21:51:51.37ID:O2+FOwl8M
>>412
じゃSD865プラスのNoteかえ
2020/10/09(金) 21:53:08.31ID:O2+FOwl8M
むろんNote20UltraよりベンチはFindX2Proのほうがいいけどな
2020/10/09(金) 21:59:49.19ID:5BXDikasd
>>411
なにを根拠にSIMフリーないのかっていってるのか謎
頭悪そう
2020/10/09(金) 21:59:51.65ID:iCdiyMbU0
スペック厨ならいまなにとなにもってるの
2020/10/09(金) 22:01:04.18ID:iCdiyMbU0
1ii国内シムフリー買うならグロ買うほうがまし
しかもまだまだ1iiグロ下がるのに
noteもだが
2020/10/09(金) 22:02:47.07ID:gwH/WSte0
>>417
スナドラが周回遅れ性能だからスペック厨は最新iPhone1択よ
2020/10/09(金) 22:03:05.34ID:O2+FOwl8M
ドコモ版より1と5の国内シムフリー版買取安いじゃん
2020/10/09(金) 22:03:26.18ID:8k8j1TINd
>>399
なんで書き込む専ブラ変えたの?
2020/10/09(金) 22:04:21.00ID:vAKIiH16a
iOSが周回遅れどころか3年くらい遅れてない?
2020/10/09(金) 22:06:10.62ID:O2+FOwl8M
Note20Ultra 126400円

https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-note-20-ultra-5g-n9860-256gb-mystic-bronze-12gb-ram

FindX2Pro   139100円

https://jp.etoren.com/products/oppo-find-x2-pro-5g-dual-sim-512gb-orange-12gb-ram

Xperia1ii 102400円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
2020/10/09(金) 22:06:59.70ID:O2+FOwl8M
>>421
変えてないよ
2020/10/09(金) 22:08:25.46ID:iCdiyMbU0
noteも1iiもこれからさらに実勢下がるのに
いまさら国内シムフリーで1iiとか
2020/10/09(金) 22:11:19.27ID:1lYOzmgO0
DOCOMOも高かったらS20にでもするか...
2020/10/09(金) 22:14:13.18ID:8k8j1TINd
>>394
>>424
書き込む回線ミスってるぞ
俺へのレスはテテンテンテンで返さないと
2020/10/09(金) 22:16:18.03ID:O2+FOwl8M
>>427
いやだからNG増えたら一個ずつ回線変えてくといってるわけで自分としてかえした
あと顔文字はやめる
その回線でくるかわからないよ今後は
2020/10/09(金) 22:21:36.96ID:AVjf7rzld
ただ単に荒らしたいだけなのか、承認欲求が溢れちゃってるキチなのか…
2020/10/09(金) 22:24:37.90ID:4U8J9qBR0
顔文字NGにしてるから見えないんだが発狂してるのかメシウマ
2020/10/09(金) 22:24:43.43ID:O2+FOwl8M
荒らしてるのはじぶんじゃなく5iiに文句いってるほうだよ
2020/10/09(金) 22:26:46.18ID:cphGfpHNM
自分は5iiの悪口いったことがないよ
悪口いってるほうが荒らし
2020/10/09(金) 22:27:43.61ID:V4CAcMtoa
単に荒らして楽しみたい程度の奴ならここまでやれないからマジキチ入ってると思う
2020/10/09(金) 22:29:37.24ID:cphGfpHNM
君たちは5iiの話しないならでていってほしい
今日はauの価格もでたわけではなすこともあるわけだ
2020/10/09(金) 22:33:32.24ID:LfKJYX1q0
volteってやっぱ重要?
2020/10/09(金) 22:33:35.86ID:UWBnq+td0
顔文字のいうとおりだわ
5iiの話をしてた顔文字よりそれを遮る君たちが荒らしだよ
2020/10/09(金) 22:33:55.16ID:nbO2syjcM
au高いし話すことなくね?
2020/10/09(金) 22:34:28.77ID:xSCY/AL/M
グロ版買おうかな
2020/10/09(金) 22:35:27.39ID:3nagMC5b0
>>437
実際にau予約したと報告してたひともいたのに失礼ではないかな君は
2020/10/09(金) 22:37:59.62ID:uxJ5w0fGa
>>435
高音質になってる感はあるけどあっても無くてもって感じ
2020/10/09(金) 22:44:10.19ID:/iZRx3rbM
来週か
https://i.imgur.com/Acy2JyV.jpg
2020/10/09(金) 22:53:34.38ID:LfKJYX1q0
>>440
サンクス
XZPがもうボロボロでSIMフリーまてない
2020/10/09(金) 22:54:16.20ID:n+J51SfA0
中華スマホは信頼性や米中の争いの影響もあるから単純比較出来ないし、
比較するとしたらiPhoneやGalaxyだろうけど正直思ってたより安いけどね
まあ安いは言い過ぎかな?妥当と言った方が良いかも
2020/10/09(金) 23:39:59.14ID:nbO2syjcM
>>439
いや俺もその一人なんだけど。失礼もクソもない
2020/10/09(金) 23:40:14.68ID:clIMAM9S0
>>346
一応今のモデルは数字が低ければ低いほどハイエンドってソニモバ自体が言ってなかった?
だから価格で決まるなら命名規則の決め方そのものがおかしいってことでしょう(´・ω・`)どっちが高性能かは知らん
2020/10/09(金) 23:41:31.14ID:clIMAM9S0
>>234
焼き付き関係なく液晶より価格が上がってる原因になってるならやめてほしいかも
2020/10/09(金) 23:43:51.90ID:clIMAM9S0
>>262
行使しない選択肢もあるんじゃなかったっけ?
元から行使しないつもりならやる意味ないけど
2020/10/09(金) 23:44:21.75ID:pNNriMH3M
>>445
「Xperia 5/8」開発者に聞く――Xperiaのこだわりをより多くの人へ届ける2モデルの秘密
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1217894.html
449SIM無しさん (テテンテンテン MM16-JkpM [133.106.51.160])
垢版 |
2020/10/09(金) 23:46:37.16ID:QOyZft/XM
ストレージ半分でグロ版より高くておまけもつかずゴミロゴゴミアプデゴミアプリてんこ盛りの超絶負け組キャリア版www




早よ国内SIMフリー版出せや
2020/10/09(金) 23:47:28.08ID:cphGfpHNM
etoren


新ハイエンドXperia5ii

106400円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-5-ii-5g-xq-as72-dual-sim-256gb-black-8gb-ram



元ハイエンドXperia1ii

102900円

https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
2020/10/09(金) 23:48:54.37ID:cphGfpHNM
>>449
国内シムフリー出た頃には1Iiのように陳腐化してたら意味ないよね
2020/10/09(金) 23:50:52.95ID:clIMAM9S0
>>448
Xperia 5の大きな商品の特徴は、Xperia 1での体験をそのままコンパクトモデルにしたところです。

だったらXperia1Compactとでも名付ければよかったんじゃ
いずれにせよ番号からどういう位置付けなのかが分かりにくいのは間違いないと思うけど
2020/10/09(金) 23:52:11.42ID:cphGfpHNM
auもいうほどS20より価格差はないな

・Xperia 1 U:122,500円
・Xperia 5 U:109,425円
・Galaxy S20 5G:106,590円
・Galaxy S20+ 5G:122,435円
2020/10/09(金) 23:53:13.95ID:cphGfpHNM
>>452
それは1と5であって
120でコストアップの5iiは関係ない
2020/10/09(金) 23:54:42.12ID:cphGfpHNM
陳腐化してる1iiのスレからでてくるな
初代1より売れたのかよ役立たず
456SIM無しさん (テテンテンテン MM16-JkpM [133.106.51.160])
垢版 |
2020/10/09(金) 23:56:57.33ID:QOyZft/XM
>>451
そうなんだよね
現状のままだと国内SIMフリー版も定価で半分型落ちを掴まされる負け組になっちまう
2020/10/10(土) 00:00:20.13ID:nNPgDL6tM
今回は禿が取り扱ってくれてるから、どうせまた半年後には半値で中古市場に出回るでしょw

そうなった頃にフルプライスでSIMフリーなんて出されてもさすがにいらんってなるわけだが
2020/10/10(土) 00:05:31.10ID:YEiRXgnjM
国内シムフリーシムフリーて
同発してからいえ
グロが10万切ろうとしてるのに
なんで今更1ii買わねばならないのだ
そこまで1iiほしいなら来月末には9万なってるだろう
しかしそれならグロでNote20Ultraかったほうがましだ
一台しか買えないからそんなもん選ぶのだろう
2020/10/10(土) 00:08:29.25ID:YEiRXgnjM
サポートで買う奴は1iiも5iiも実質価格変わらないレベルだろう
それでも5ii選ぶ奴が多いだろう
2020/10/10(土) 00:09:53.28ID:nNPgDL6tM
1Uはもう9万まで落ちてるな。いかに半年出遅れるだけで価値がなくなるかがわかる

いくらSIMフリーでも4万の価格差を埋めるほどの魅力はない
2020/10/10(土) 00:10:03.09ID:d3pGUTOMM
>>448
この2機種同時発表だったんだ
8なんてボロカス言われてるのに
いくら値段下げたってひどい機種は作るなって言いたいよね
10Uが売れたことで反省したかな
2020/10/10(土) 00:11:09.00ID:JXp7ne4e0
幅はかつてのペリコンと同じ65mmに戻しても良かったのよ
2020/10/10(土) 00:54:15.85ID:VijE/0IRa
>>455
この機種の悪口言ってるつもりは一切ない
命名規則が分かりにくいよなってだけの話
該当機種スレじゃなかったら陳腐化とか悪口言っていいのかよ
2020/10/10(土) 01:12:19.54ID:xHYad546d
>>444-461まで全部ひとりで草
2020/10/10(土) 01:15:47.91ID:wYwYoZc60
1iiが陳腐化してることにしたい人がいるな
2020/10/10(土) 01:30:05.63ID:J3uMp+Ura
命名規則がわかりにくいってのがわかりにくい
2020/10/10(土) 01:42:02.80ID:tiDzTVHv0
個人的には5Uは10万がやっぱりラインかな
今年のiPhoneで5Uと比べるべきは6.1インチ予想の128GB辺りだろうからそうすると5Uにあって新型iPhoneにない(だろう)ものを比べると10万が十分妥当と思えるギリギリのラインだわ
10万切るならSIMフリーモデルも数ヶ月待てるし切らないなら今年はiPhoneに浮気しそう
5Uは求めているものの8〜9割備わってるから価格さえって感じよもうw
2020/10/10(土) 01:52:08.62ID:kJJgRtCa0
>>466
数字が小さいほど上位機種、次の数字のマーク○○が世代
だから5と10iiなら10iiのほうが世代は新しいけど5のほうが上位機種
実に分かり易いとおもうが
2020/10/10(土) 01:59:07.58ID:UXuzM/nl0
インテルみたいやな
2020/10/10(土) 02:05:09.93ID:J3uMp+Ura
わかりやすい命名規則なのにわかりにくいと言ってるのがわからないって話なんだけど…
2020/10/10(土) 02:15:20.55ID:uzEKFqeG0
>>234
俺も。
半年、1年たって明らかな焼付きが無くても、新品当初の画質が維持されてる保証なんてないしな。
2020/10/10(土) 02:42:04.93ID:VijE/0IRa
>>468
世代違うものを比較して高い方が上って書いてる奴がおかしいってことで合ってる?
なら同意
そうじゃないって言い張ってるのがいるからだったら分かりにくい名付け方よねってだけで
468の内容の認識と同じよ
1世代前の1と現世代の5Uを比べたら5Uの方が価格高かったり性能が優れてたりすると話がややこしくなる
2020/10/10(土) 03:12:24.04ID:J3uMp+Ura
何が言いたいのかまったくもって分かりにくい
2020/10/10(土) 03:12:48.51ID:kJJgRtCa0
>>472
世代違うものを比較して高い方が上、ってのが良くわからんが、新しい方が上?ってことなら違うと思うぜ
10iiよりも5、5iiよりも1が上位機種だと思うぞ
インテルみたいって指摘があったが、i7の後に新しくて高性能なi5が出ても旧i7の上位機にはならないだろ
まあ1と5iiだと価格も逆転しちゃうんで紛らわしいわけで、本来同じ世代で比べるべきなんだろうけどな
2020/10/10(土) 03:14:00.67ID:Us7FPXVJ0
iPhone欲しい奴はそっち買えば良いさ(´・ω・`)
2020/10/10(土) 04:40:59.03ID:snEp2r8z0
マジで有機ELやめてほしかったわ
2020/10/10(土) 04:50:18.53ID:CVqygoQ+M
毎年新機種が出ないと分かりにくいよね
例えば8が数年おきしか出ないのに、10 は毎年出るから数年後の10 nは8より上となるかもしれない
名前からいつ出たかも分からないし
iphoneやgalaxyみたいなほうが分かりやすいかな
2020/10/10(土) 06:52:58.48ID:/Kkfm06k0
>>471
それって液晶でも同じこと言えない?
所詮壊れたり(かけたり)、輝度が下がったり
デバイスなら一緒だと思うけど
2020/10/10(土) 08:27:41.26ID:lp+ecNNza
auの写真が正しいならロゴ入ってないけどな
2020/10/10(土) 08:59:54.87ID:VijE/0IRa
>>474
シリーズ別に比べたら性能は旧機種が上回るわけないんだけど、例えば1と5Uを比べたら5Uの方が高性能ってことはあり得るんじゃない?
だから世代を超えてしかも違うシリーズ同士を比較するのは難しいって思う
1と5Uってどっちが高性能なんだろう

1←ハイエンド
5←ハイエンドのコンパクトモデル
8←ミドル
みたいな認識

ProfessionalとかLiteとかあるからさらにややこしいことに…
HUAWEIぽくなってる気がする
2020/10/10(土) 09:10:26.79ID:BNdeiofD0
8Liteとかあったけどどんな扱いだったんだあれ
性能的にはほぼAceくらいのイメージだけど
2020/10/10(土) 09:15:13.14ID:PdoAaqXF0
買い替えたいんだけど、幸せになれる?

2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-01J/8.0.0/DR
2020/10/10(土) 09:24:09.67ID:0JHh/PxZd
ドコモはなにやってんだよ
2020/10/10(土) 09:27:07.53ID:ueOm3RrR0
>>482
俺もXZだけど買い替えるつもり
みんなで幸せになろうよ
2020/10/10(土) 09:58:32.78ID:2SAAE9yT0
やはりauは糞だった
2020/10/10(土) 09:59:03.82ID:DJKR09m4d
長年docomoユーザーだけど
SIMフリーにしたらキャリアアプリに
連携してる連絡先とかドコモメールって
引き継げなくなるのかな…?
SIMフリーに興味あるけど、
保証、対応バンドとか意外にもデメリットはあるんだろうか
2020/10/10(土) 10:08:18.40ID:lhXHLjgI0
ドコモはソニーが1IIと5のSIMフリーを出したことにおかんむりのようです
2020/10/10(土) 10:16:13.23ID:DNOhxxstd
これもマグネット充電できないんやろ?絶対買わんわ
Z3 compactが名器すぎて乗り換えられんよ
2020/10/10(土) 10:17:42.83ID:sYnk15dzM
>>488
まだそんなゴミ端末使ってんのかよ
2020/10/10(土) 10:19:12.21ID:DNOhxxstd
>>489
嫉妬乙
マグネット端子廃止されて充電が面倒で泣いてるんか?
コネクタも劣化してそうだね
2020/10/10(土) 10:19:24.94ID:g7c4dHeGd
>>487
docomo5Gロゴ付けてる場合じゃ無いしな
(´・ω・`)
2020/10/10(土) 10:34:15.37ID:Om22NTdR0
>>486
遅れて出てきた国内版xperia5シムフリーを例にすると伝言メモ機能が無い
発売と同時にすぐ買えたグローバルモデルのシムフリー機は伝言メモ機能だけでなくおサイフケータイ機能やキャリア独自の地震速報、技適が無い、SIMカード支配のカメラシャッター音は国内版同様に鳴る
あとアプリやサイトによっては標準で日本語表記にならず香港やらの販売地域のフォントやら国設定になってて手動で変える必要がある
2020/10/10(土) 10:39:42.41ID:DNOhxxstd
てかワイヤレス充電もできないんか?
どうなってんのよ
2020/10/10(土) 10:54:41.74ID:FQkvNwR0d
>>262
これに気がつかない人が利用するから、キャリアは美味しいんじゃないか。修理だって、破損は自腹だしリースよりも割高でしょ。
個人的には、3〜4年で端末を変えてるから通信費込みのトータルコストは高くなってるんだよね。
2020/10/10(土) 11:00:00.32ID:cB4zeYkAd
Galaxy S10のカメラが酷いのは無慈悲な現実だから、その方がいいかもね。
 
https://i.imgur.com/kTnc7NH.jpg
https://i.imgur.com/MrvKWEe.jpg
https://i.imgur.com/pWL1KYx.jpg
https://i.imgur.com/JjEclJ8.jpg
2020/10/10(土) 11:04:15.31ID:BxdKJAL9d
>>495
HUAWEIのカメラは現実じゃ無いからw
(´・ω・`)
2020/10/10(土) 11:17:21.36ID:LpH7gftSd
>>488
いまだにマグネット充電www
498SIM無しさん (ワッチョイ 3afe-SNN8 [219.107.200.109])
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:32.89ID:5eHYW3qO0
ワイヤレスって充電中操作出来ないポンコツじゃねーの?
2020/10/10(土) 11:23:42.38ID:qfm/hwuZ0
>>498
そういう用途じゃないからな
2020/10/10(土) 11:24:31.74ID:DJKR09m4d
>>492
なるほどですね。
おサイフケータイや伝言機能が不要で
地震速報うるさくてOFFにしてるので
あまり困らなそうですね。
docomo独自のdアカウントの
連携やGoogleアカウントに影響が
出ないならSIMフリーが良さそうですね。
ありがとうございます!
2020/10/10(土) 11:39:24.57ID:CHfnvO85a
>>488
これもう老害だろ
z3とスペックが全然違うんだから乗り換えた方がどう考えても快適
2020/10/10(土) 11:43:34.92ID:pN6OI2Pyr
>>488
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/500-USB061_MDX.JPG
ドゾー
2020/10/10(土) 11:54:34.04ID:/Dk5ZqIid
>>487
束縛激しいなドコモ!
2020/10/10(土) 11:55:28.79ID:L28sPEQYd
>>503
てかドコモがソニーのSIMフリー売りゃいいのにな
2020/10/10(土) 11:58:36.34ID:nNPgDL6tM
ていうかもう楽天も5U取り扱って17日に出してくれ
そうすりゃ全部解決する
2020/10/10(土) 12:27:48.59ID:JB+xRyzvd
>>487
SONY「知らんがな」
2020/10/10(土) 12:28:33.89ID:5sDC8wE90
>>487
新機種発表すらしてないんだからそういうことではない
2020/10/10(土) 12:43:49.60ID:7Tdyk15j0
遂にXQ-AS72が日本上陸した
届くのは明日か明後日か
2020/10/10(土) 12:50:48.20ID:PdoAaqXF0
>>484
うん、やっと欲しいスペックのがきたかなぁと
買う買う
510SIM無しさん (ワイーワ2 FF32-KP7U [103.5.142.126])
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:04.94ID:Fm7bQb6sF
ネガキャン頑張るよなぁ
2020/10/10(土) 12:58:39.45ID:NptUJl1fd
諸般の事情でソニー機種は色々お客様が来る運命なので
とは言えカタログスペック上なかなかケチ付けられんので勢いはないな
ランチパック時代は見た目でもカタログでもボロカスに言えたし言われてもしゃあない思ったし
2020/10/10(土) 13:02:55.86ID:YkeEaP0j0
10/17発売ってことは、超PayPay祭が使えるってことか。
残高11万くらいチャージしてビックカメラ直撃かな〜
(一括しか眼中にない
2020/10/10(土) 13:36:51.72ID:6FvVmMwMM
ワイヤレス充電てバッテリー痛めたりしないもん?
2020/10/10(土) 13:41:38.89ID:I4ehBWln0
>>513
熱持つからバッテリーの劣化が早くなる
あんまり温度上がると自動で充電中止するよ
2020/10/10(土) 13:41:50.42ID:Us7FPXVJ0
>>486
SIMフリーのドコモメールアプリは15分間隔
2020/10/10(土) 13:48:38.24ID:gGG3YoEx0
ワイヤレス充電はusbポートが水で濡れて給電不可の時には重宝する
よくお風呂で使う俺にはそれなりに便利だった
517SIM無しさん (スッップ Sd5a-lFlC [49.98.172.152])
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:24.42ID:Qa3bo2dFd
Google ChromeとAndroidシステムのWebviewのアップデートが出来ない。
518SIM無しさん (アウアウウー Sab7-jfUg [106.181.151.147])
垢版 |
2020/10/10(土) 15:11:29.02ID:8dSQFxA+a
>>487
ゴミアプリとバンド削りとデュアルsim廃止とクソダサロゴ
誰がそんなん求めるんや3社とも滅びろ
519SIM無しさん (アウアウウー Sab7-jfUg [106.181.151.147])
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:12.11ID:8dSQFxA+a
ソニー直販simフリーは半年後かねえ
2020/10/10(土) 15:33:23.11ID:FQFjM3sfd
auショップにホットモック置いてあった
他のハイエンド機と比べてもやっぱり横幅いいね
2020/10/10(土) 17:39:15.99ID:aykxJTls0
コレとっくに予約してんだけどSHOPからいつ連絡くんのかな?
17日に受け取れる?ソニー初めてでさ。
2020/10/10(土) 17:48:10.84ID:6raLOgjvd
SONY関係なくそのショップに電話で問い合わせろ
2020/10/10(土) 18:12:25.58ID:8LqWBJqyM
>>478
まあ液晶でも劣化はあるかもしれんが、oledよりはましじゃないかな。
zultra6年近く使ってるが、液晶が質落ちたと感じたことはない。
nexus6は気をつけていても半年でわずかに焼き付いた。
2020/10/10(土) 20:03:43.69ID:QvxP4Q9l0
ワイヤレス充電の利点ってケーブルに足引っ掛けないくらいしかな
2020/10/10(土) 20:07:44.41ID:QvxP4Q9l0
にしてもこのスレ頭おかしいのばっかだな。売れない機種しがみつくくらいだから察するけど
2020/10/10(土) 20:09:19.67ID:tJXow+z8a
同じく予約組でこれが初XPERIAなんだが初回供給量って多めなのか
2020/10/10(土) 20:13:36.82ID:882XYaqaM
>>525
ブーメランで草
2020/10/10(土) 20:30:19.83ID:+e0J6HcLM
シムフリーの価格次第では相当売れるかもな
90000くらいで出してくんねーかな

はよしてくれんと1A買っちまいそう
2020/10/10(土) 21:08:42.86ID:4lyN2H2T0
auは本体価格が高め設定だが家族割プラスやスマートバリューと
5Gのキャンペーンが重なれば携帯料金全てで見ればキャリアでは安い方になると思う。
田舎のauショップなんだが予約ゼロだった。
iphone12の問い合わせばかりあるって言ってた。
「キャンペーン始まったら機種変に来ます」って伝えて帰ってきた。
2020/10/10(土) 21:19:14.80ID:wsNV3k7J0
指紋認証の精度改善と、写真撮影後のアルバムアプリ(今回はGoogle フォトですが)への反映が遅れることが改善されることを期待します。Chromeがたまに固まるのはAndroid 10全般と聞いてるので。。
2020/10/10(土) 21:19:49.31ID:wsNV3k7J0
>>530
Xperia 5と比較して
2020/10/10(土) 21:47:51.13ID:wsiGV7Tx0
タイミング的には今は買い時じゃないだろうな。冬から春に料金色々変わりそうだし。
2020/10/10(土) 22:04:22.58ID:QRovBTYqa
>>529
auの家族割って適用難しくないか?
まだ5gスマホ持ってる人少ないのに5gスマホしか5gプラン適用出来ないのは欠陥だろ
2020/10/10(土) 22:26:43.44ID:tzGt0W3X0
野木亜堂でSIMフリー版256GBが10万1000円で売ってるね
2020/10/10(土) 22:54:40.47ID:zAusIkE4F
来年oppoとリアルミーがくるから販売台数さらに減らしそうだ。ペリア1は安くても低性能で重くて使いもんならなかったけど、

これの次の機種くらいから本気出してきそうだから少しだけ期待しとく売れ残りの次の機種よかったらサブに買うわ。販売台数落ちればまた投げ売りするからね
2020/10/10(土) 23:56:21.40ID:OyU8V/mW0
劣等韓国Galaxy使いは

「iPhone」って聞くとすぐ発狂するよね。
2020/10/11(日) 01:03:04.84ID:YnsAibVFp
1が低性能って何の機能を何と比較してだよ
2020/10/11(日) 01:14:56.29ID:r7Vg0AOi0
見て分からないならしょうがない。ググればわかる
2020/10/11(日) 01:17:07.01ID:w7dqvofG0
>>537
というか日本語わかってない感じだよな
“低性能”って言葉の意味知らないで使ってるんだよソイツ
2020/10/11(日) 01:21:04.69ID:Wcw769w80
電気屋で実機みに行ったら店員が即座に話しかけてきて諦めたわ
2020/10/11(日) 01:29:37.94ID:aSLefAR0M
こいつのsimフリー版は未定なのか
GALAXYはfelica非対応だしpixel5はミドルスペックだしもう買えるスマホないじゃん
キャリア版はうんこだから嫌だよ
2020/10/11(日) 01:31:58.29ID:2OubLyBq0
>>540
ださっ
2020/10/11(日) 01:36:11.41ID:xmIfw4Um0
グローバル版買うしかねえ
2020/10/11(日) 01:47:51.85ID:KgHWM6cs0
純正カバーって1種類のみ?
2020/10/11(日) 01:57:03.68ID:gArGo/nr0
>>540
諦める意味がわからんが、売りつける気まんまんでくるやつは確かに鬱陶しい
2020/10/11(日) 02:32:30.84ID:Wcw769w80
>>542
最初は断ったんだけど実機触ってたら次々に店員がやってくるから怖くなったんだ
2020/10/11(日) 02:36:12.46ID:2OubLyBq0
>>546
わかるあいつらエサ目掛けて走ってくるゴキブリみたいだよな
そりゃ怖くなって帰るわ
548SIM無しさん (オッペケ Sreb-a8Pd [126.255.164.84])
垢版 |
2020/10/11(日) 03:09:31.79ID:eiWU+eTfr
5iiって冷却システム無いんだろうな
ゲームでアチアチになるってレビューにあるしな
小型だし熱はヤバそう
2020/10/11(日) 03:14:11.06ID:l04F5lcA0
>>546
コロナで騒いでいたときも何人も寄ってきてたわけだし、スマホコーナーはそういう営業方針なんだろう
2020/10/11(日) 03:14:46.14ID:l04F5lcA0
>>548
1 iiより強化されてるで
551SIM無しさん (アウアウウー Sab7-jfUg [106.181.163.109])
垢版 |
2020/10/11(日) 03:26:36.44ID:jQu/3vXka
>>543
FeliCaない
2020/10/11(日) 03:32:22.39ID:49/D26c00
SIMフリー発売日次第で買う。値段は10万越えでもかまわん、特にSONYファンでもないけど今年SONY製品だけで100万近くいきそう
2020/10/11(日) 03:39:02.87ID:uI/PTo4vM
ちゃんと半年後には発売されてるから安心しろ
2020/10/11(日) 04:00:16.17ID:nkLLcsGud
来年春にコンパクト機種出る可能性ある?
2020/10/11(日) 04:10:19.85ID:tQFA59of0
>>554
無い
2020/10/11(日) 05:12:21.52ID:DUumP3b90
SIMフリーはソニストで買えてスペックアップしてるからな
まあワイは待てないしデカい方が良いから1II買ったけど
2020/10/11(日) 05:35:58.02ID:13e9V8cMM
1ShopMobile.comにて、Sony「Xperia 5 II」が発売。

税別価格875.00米ドル(約92,800円)で販売されています。

https://sosukeblog.com/2020/10/10/73632/
2020/10/11(日) 05:47:35.95ID:u22zS56c0
国内simフリーって量販店でも
あるけど、SONYストアで買うのと
どっちがいいかなぁ?
それともものが違うの?
2020/10/11(日) 06:18:12.63ID:wYtypDDN0
有償保証をつけられるかどうか
2020/10/11(日) 06:21:49.22ID:xmIfw4Um0
まあFeliCa必要ならきついな
2020/10/11(日) 06:50:45.64ID:Hj8UCJXb0
いつの頃からスマホがゲーム機になったんだ?
やっぱクソニーは迷走してるな
ブレまくり
2020/10/11(日) 07:14:21.12ID:aV9YvWx90
au、.10万越えか……
2020/10/11(日) 07:21:07.64ID:eXsJLbf30
>>561
いつから?って聞かれたら結構前からじゃないか?
CS機が廃れた理由の一つがソシャゲ隆盛っていうのも有るわけだし
2020/10/11(日) 08:26:55.80ID:u22zS56c0
>>559
なるほどね ありがとう
2020/10/11(日) 08:30:23.42ID:ezpI+ZUw0
盛り上がってると思ったら無理筋アンチ湧いてて草
simフリでdsdvでmicrosdも使えてFelica載せてsdm865持ってきてよ早く
キャリアはdsdvじゃないからお呼びじゃないんだよ
esim兼用でsimも両方使えるやつでもいいからさーpixel4ぽいのでいいから
2020/10/11(日) 10:06:50.14ID:11xfr19U0
今の機種三年使ったし次これにしようと思ってたけどドコモはいつ発売なんだ
発表から待たされすぎてむしろもう半年待とうかなとか思い始めてきたぞ
2020/10/11(日) 10:10:13.84ID:xPsXVSrp0
カメラ性能に関してはセンサーを除いて後は1Uと同じと考えていいのかな?
2020/10/11(日) 10:15:56.35ID:xmIfw4Um0
もうグロ版かっていいかな
10万きりそうだし
2020/10/11(日) 10:42:17.83ID:h1KWhRZvM
FeliCa使わないならいいんじゃね
2020/10/11(日) 10:58:05.67ID:EsC1Hsijd
>>566
待てばいいじゃん
この程度待てないのに半年待てるとも思えないが
2020/10/11(日) 10:59:31.87ID:Y6oya4sI0
5IIのsimフリー版買うつもりだけど、1IIと同じでキャリアから半年後ならグロ版買おうかなって思ってます。felicaは元々使ってないのでいいけど、1IIと同じ仕様だと国内のvolte使用不可ですよね。となるとauと楽天unlimitは使用不可かな
2020/10/11(日) 11:28:07.90ID:tQFA59of0
DSDVは確かに魅力だけどフォーマの終了は25年らしいから、それまでDSDSでもいい気がしてる
携帯屋のおねーちゃんに話聞いたけど音声も体感変わらんと言ってたしな
2020/10/11(日) 11:29:52.71ID:ORCNYZLG0
ディスプレイのリフレッシュレートが同じなら1iiのシムフリー買うんだけどなぁ
諦めて5iiを禿で端末のみ購入することにした
2020/10/11(日) 11:33:47.55ID:l04F5lcA0
>>571
dual SIMなんだから、通話用だけドコモ系入れたら? 通話volteじゃないと駄目ってんでなければ

au楽天も通信は問題ないよ
楽天エリアじゃないとSMS認証届かないくらい
2020/10/11(日) 11:41:29.31ID:BJyS8sZo0
>>566 13日のiphone12の発表後だと思う。
2020/10/11(日) 11:44:44.00ID:np7d3syL0
いつまでドコモに忖度するんだよ
SIMフリーとっとと出してくれよ
2020/10/11(日) 11:45:18.18ID:BJyS8sZo0
>>575 あ、ドコモの新機種発表が13日以降だと思う。
2020/10/11(日) 12:23:05.99ID:b8XTP2er0
モバイルSuica対応で電池持ちのいいスマートウォッチがあるならスマホの選択肢増えるんだけどなあ
iphoneなんか持ってねえからSONYのスマートウォッチは使えねえし
はやく国内simフリー版だしてくれや
2020/10/11(日) 12:28:43.74ID:Y9+cRW9y0
wenaでアイポンが必要なのはセットアップ時だけじゃなかったっけ?
ソニーストアでやってもらえそうではあるけどどうなんだ
2020/10/11(日) 12:39:02.49ID:OjwtidwTa
そこでApple Storeで
iPhoneを買ってセットアップして
終わったら返品ってのが発生するのか
2020/10/11(日) 12:41:03.88ID:cR6Ljs9w0
5Gは要らないんだが
5のSIMフリー買えばよい?
2020/10/11(日) 12:46:41.68ID:sdbjEMXJH
セットアップ必要なのはsuica以外の電子マネーだけじゃなかった?
suicaだけなら普通に使えるかと
2020/10/11(日) 12:55:37.35ID:sE++5kvN0
>>582で合ってると思う
http://wena.jp/lp/wena_3/e-money/index.html
2020/10/11(日) 12:58:05.82ID:jF+FK4oiM
どうせdocomoはiPhoneの発表にかぶせる形で発表するんだろ。身の程知らず
2020/10/11(日) 13:01:53.14ID:WmXqWfm4a
docomoの発表はほぼ火水曜日だから、appleとかぶることはないよ
2020/10/11(日) 13:02:39.03ID:K9IISmYYM
>>579
アイポンだけ初期設定に必要って謎仕様
まぁ泥ならおサイフあるけど
アイポン持ちならアポーウォッチ買うわな
2020/10/11(日) 13:19:20.55ID:jF+FK4oiM
>>585
それかぶってるって言うんですけど
2020/10/11(日) 14:00:54.18ID:Y9+cRW9y0
>>586
その後って例えばSuicaやEdyだとAndroidだけじゃチャージ出来ないよね?
コンビニで腕かざしてチャージするのは恥ずかしいし、、
実質ポストペイのiDくらいしか使いようが無いような…
2020/10/11(日) 14:12:26.73ID:xgPtiPa4M
実機見たらサイドセンスがバーをタップする仕様になってた
設定で画面端タップに変えられる?
2020/10/11(日) 14:13:01.82ID:VyDYDfiqd
>>581
いいよ
2020/10/11(日) 14:16:55.62ID:kNGOF3s4a
アイポン
スマートポン
スマポ

こうですか
592SIM無しさん (ワッチョイ f3b1-G6LR [220.47.179.8])
垢版 |
2020/10/11(日) 14:38:39.58ID:uWqsSwLJ0
>>561
家庭用据え置きゲーム機市場は
スマホゲーム市場の1/6以下




スマホゲームの6分の1以下 縮小を続ける家庭用市場
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200428/se1/00m/020/058000c
2020/10/11(日) 15:15:20.80ID:GSrPNa7pr
>>588
パソリ使えば
2020/10/11(日) 15:20:29.22ID:z9WZtNRld
>>579
けどあれ時計買わなきゃいけないじゃん。
2020/10/11(日) 15:25:08.38ID:B+cVtCbtM
>>588
アイポンじゃedy使えないしアイポン用だね
nanaco使えないしwena3 充電しないといけないし手間だなチャージも含めて
泥でおサイフが楽だね
2020/10/11(日) 15:41:24.70ID:Vs3XtARG0
Xperia5Uの最も残念な所はGoogleアシスタントボタンだろうな
ホームボタン長押しとの違いがわからんしGoogleから着けろって強制された感が見えるのが嫌
自社のGoogle Pixel 5とかにはそんなボタン無いから尚更ムカつく
597SIM無しさん (オッペケ Sreb-a8Pd [126.255.164.84])
垢版 |
2020/10/11(日) 15:48:48.33ID:eiWU+eTfr
>>596
右側にあるのがやばいな
右手で持つひとが多いだろうから間違って押しそうで気になる
左側なら許せたんだがな
2020/10/11(日) 15:56:32.81ID:hXHd0SGp0
冷モック見てきたけど思ったより長い
ポケットに入らないかもと思ってたけど入るわけねーだろって感じだった
2020/10/11(日) 16:01:23.29ID:Dc7ImhZ1d
>>598
今更過ぎない
長さ確かめたいなら5でも出来たのに
2020/10/11(日) 16:10:33.87ID:hXHd0SGp0
>>599
いやまあそうなんだけども
冷静になってどうやって持ち歩こうって思っちゃったわけよ
2020/10/11(日) 16:12:45.32ID:KOXrpy1m0
>>598
xz3とおんなじだろ長さ
2020/10/11(日) 16:43:06.77ID:N0O5QnOO0
俺のチンポより長いんだからたいしたものだよ
2020/10/11(日) 16:55:55.12ID:A6Je1CmJd
>>597
もう実機が展示されてるんだから実際に持ってみれば良いじゃん。
少なくとも自分は、あれなら間違えて押すことはないかなと思ったから、大して気にならなかったけど。
2020/10/11(日) 17:02:59.39ID:2agNBVa1a
オレのチンポより短いからたいしたことないよ
605SIM無しさん (オッペケ Sreb-a8Pd [126.255.164.84])
垢版 |
2020/10/11(日) 17:05:29.95ID:eiWU+eTfr
GalaxyのBixbyボタンは叩くのにXperiaのGoogleアシスタントボタンは叩かないウヨペリア信者
2020/10/11(日) 17:08:50.67ID:sE++5kvN0
なんだかんだで明日届きそう
ワクワク
2020/10/11(日) 17:39:35.13ID:sJXPCcbWr
電池持ち良いね。
2020/10/11(日) 18:01:55.83ID:RMcVOuCCM
>>598
他メーカのフラグシップ機も似たようなもんじゃないのか...
2020/10/11(日) 18:06:16.12ID:/Xlmdt0P0
>>596
なんか他の機能割振ればいいかなって思ってるわ。
ライト点灯とかにしたら便利そうじゃない?
2020/10/11(日) 18:09:51.63ID:m07PXpJ20
寸法は5から変わってないのに今更サイズ確認する人いるんだな。
でも5が1年前ならそんなもんか。
2020/10/11(日) 18:19:59.55ID:LsZWUiTZM
SIMフリーたのむ
2020/10/11(日) 18:29:47.11ID:91JJzY9Td
>>603
実機触るまでは不安だったけどあの程度なら寝ぼけたりでない限りうっかりはないし存在感もそんなになかったな
2020/10/11(日) 19:36:55.44ID:Wcw769w80
レビュー見てから決めるわ
実機見た感じ縦長が微妙やった
2020/10/11(日) 19:41:28.47ID:c7UdNS1L0
>>561
残念ながら今に始まったことではない
615SIM無しさん (ワッチョイ 2360-jfUg [118.110.74.42])
垢版 |
2020/10/11(日) 19:47:29.00ID:l5goL/A40
865は5Gモデムをセットでクアルコムから買うから高くなるに決まってんだよな
同じ口でPixel5のSoCに文句つけてそう
2020/10/11(日) 19:54:25.23ID:l7VW6ZCSM
SIMフリーでさえあれば完璧なんだけどなあ
UQモバイルユーザーでもau端末買えるようにならないかな
2020/10/11(日) 20:09:39.30ID:gJsHaaL60
Xperia 5 IIのドコモ版に「スペシャル」バージョン?ハード、ソフト、カラーが異なる仕様に
https://androidnext.info/?p=7409
2020/10/11(日) 20:13:30.54ID:KOXrpy1m0
>>561
昔Xperia PLAYってスマホがあってな
2020/10/11(日) 20:31:34.23ID:qi9UMjuI0
端末のみauから買えばいいんだよ
2020/10/11(日) 20:34:08.69ID:bUEyKK+e0
>>618
たまきはプレイもいいよね!
2020/10/11(日) 20:38:42.80ID:tQFA59of0
>>613
縦長はほんと利点だよ
一度使い出すともう戻れない
2020/10/11(日) 20:47:28.14ID:WMlcIUZc0
多分縦長の方が横持ちゲームがし易いんでない?
2020/10/11(日) 20:52:32.56ID:tQFA59of0
chmateのスレも見やすいしゲームも快適
縦長使い出すと普通のスマホは画面がとても狭く感じて使い辛い
2020/10/11(日) 20:58:34.75ID:mdmrYDD50
>>613
縦長の違和感は誰もが通る道
早ければ半日おそくても数日あれば慣れて他のスマホ見たら画面ちっちゃ見にくってなる
2020/10/11(日) 21:00:45.73ID:gJsHaaL60
いまXZ1だからまじで狭くて困る
早く5IIにしたい

https://i.imgur.com/AaKDntW.png
2020/10/11(日) 21:09:21.44ID:Wcw769w80
>>621
そうなのか
まあでも横にでかいよりいいもんな
2020/10/11(日) 21:14:33.67ID:Wcw769w80
>>622
パズドラしかやらないんだけど縦長でパズルゲームってどうなん?
2020/10/11(日) 21:16:54.46ID:3e4/gNoQ0
縦長とか欠点しかない
2020/10/11(日) 21:35:26.83ID:4YqL13CQM
>>625
xz1からだと画面縦に伸びるけど、横は縮むんだな
字が小さくなるなぁ
2020/10/11(日) 22:28:07.33ID:hctg3ind0
縦長イヤー、有機ELイヤー
大変だな
2020/10/11(日) 22:43:11.48ID:uaT5MuNT0
>>622
手持ちでリズムゲーしてると、指が届かないのが致命的なんでアウト
2020/10/11(日) 22:45:43.57ID:uaT5MuNT0
縦長と普通サイズ、両方用意してくれたらいいのにとは思う
横置きリズムゲーで物理的に指が届かないのが本当に致命的だから選択肢に成り得ない
2020/10/11(日) 22:56:33.27ID:5PfxcCtfd
届かない事は無くないか
2020/10/11(日) 22:59:14.28ID:9NukRO0ra
別にAQUOSR5GもGalaxyS20+と比較しても数ミリしか縦の長さ変わんないけどな
2020/10/11(日) 23:03:57.11ID:yNzTX53r0
>>621
利点て何よ?
2020/10/11(日) 23:07:28.58ID:/ubZuiGMF
>>552
うざい人にありがちなアピールしてるね。結構めんどくさい人と見た
2020/10/11(日) 23:09:30.21ID:/ubZuiGMF
>>632
iPadをおすすめする
2020/10/11(日) 23:22:34.60ID:8Pp8bYWw0
基盤とかバッテリー積みたいから
縦長にせざるを得なかったんでしょ
2020/10/11(日) 23:27:53.93ID:dcxIoYDM0
>>625
文字サイズもう少し小さくしたらよいと思う
2020/10/11(日) 23:43:47.88ID:lHie7mCZ0
音ゲーはxz1compactでやってるわ
これ以上でかくなるとやり辛くて無理
2020/10/11(日) 23:51:57.06ID:Y9+cRW9y0
XZ1Cは銀行アプリやら入れてたらゲーム入らんくてもう無理
2020/10/12(月) 00:21:34.64ID:OlEAnB0a0
欲しいイイイイ
https://youtu.be/NMlfsS4gYcY
2020/10/12(月) 01:00:56.98ID:agyrW7Kya
縦長しか選択肢ないならこれにするしかないな
SONYの企画サイドの担当者恨むは
まあ縦長でも5Uのサイズはなんとか許容範囲か
とんでもないがとんでもいい、だったらいいんだが
これってスマホで映画見る人ようだよね?
でもこんなシネマスコープサイズの映画って今どれだけあるのか?
だいたいこんな小さな画面で映画見ないわ
2020/10/12(月) 01:21:05.49ID:zKiop95yd
縦長だと折角撮った写真が小さくなるのがな
2020/10/12(月) 01:28:09.75ID:zJRU3BgU0
映画見る人用ってよりは横幅余り変えずに
インチ数上げたいからだと思ってる
2020/10/12(月) 01:29:17.03ID:eZDTVM7gd
ツイッターにモックの画像あがってるけどなんか全色とも上に透明なもう一層ある様な透き通った色してるな
2020/10/12(月) 01:34:36.83ID:J0LpKK4j0
>>645
インチの数値を上げる意味ないだろ
2020/10/12(月) 01:34:51.35ID:lYUrsqX40
サイズや重さ含め総合面でこのスマホに勝ってる端末って何かある?
あまり思い浮かばないな
せっかくいいスマホを出した頃には国産のシェアは世界で0.1パーセントか……
2020/10/12(月) 01:35:43.20ID:J0LpKK4j0
>>648
海外に広く展開してないんだから世界シェアなんか気にする必要ないだろ
2020/10/12(月) 01:35:57.06ID:npIbWjtIM
キャリアの犬に成り下がったせいで、SIMフリーの発表すらしない…w
2020/10/12(月) 01:37:41.22ID:lYUrsqX40
>>649
順序が逆でまともなの作れないから海外展開できなかったんだろ
2020/10/12(月) 01:40:18.27ID:Guwt3pcer
いい加減に対角インチで大きさを表示するのは止めたほうがいいのにな
全く実体を表していない
せめて縦横合計の長さで表示するか、面積をざっくり表示するか
2020/10/12(月) 01:46:24.26ID:e+OuhKatd
>>648
世界的にはハイエンドなんてそんなに需要ないからな
2020/10/12(月) 01:50:29.23ID:agyrW7Kya
>>648
これ軽いのか?
そうなのか
だがサイズや形では他の会社のが勝ってる
2020/10/12(月) 01:53:54.24ID:J0LpKK4j0
>>651
現状の事言ってんだよ
海外どんどん畳んでマシな所に集中して展開してる今になんで世界シェア気にしてんだよって話
バカかよ
2020/10/12(月) 01:55:50.67ID:hp5Ink//0
ロープライスモデル出さないから中華に覇権姥和れた
2020/10/12(月) 02:21:36.04ID:Guwt3pcer
>>654
なら他の会社のを買ったら良かろう
そうしないなら他の会社に勝ってるところもあるんだろ
2020/10/12(月) 02:31:21.38ID:At9opcGX0
ミドル以下のXperiaは完成度低いからね
2020/10/12(月) 02:31:30.31ID:cckPl14Rd
>>655
シェアはただの結果論
しっかり需要を捕らえたまともな端末を作れば自ずと上がる
2020/10/12(月) 02:36:37.68ID:J0LpKK4j0
>>659
そうそうそれもある
だから>>648でシェアなんか気にする必要ないだろって話
2020/10/12(月) 02:48:42.98ID:hp5Ink//0
10 iiはステレオスピーカーにすべきだったね
売り上げ変わったろうに
2020/10/12(月) 02:49:03.20ID:4+OMQ1nH0
つーかインチはクソ
センチにしろよー分からんわ
2020/10/12(月) 03:12:52.27ID:agyrW7Kya
>>657
SONYのファンなんだよ
昔シャープに乗り換えて仕様が悪すぎて後悔したことがあって
それ以来SONY一択
2020/10/12(月) 03:13:16.70ID:npIbWjtIM
来月までにSIMフリーが出れば買う、出なければ買わないというだけ。シンプルや
2020/10/12(月) 04:22:30.81ID:hrAnrzZJM
>>604
も、もう、ゆるひて
俺の子宮がぶっ壊れちゃううっ
2020/10/12(月) 04:35:25.74ID:Qo6TCqV+0
海外版はもうでてるか
2020/10/12(月) 06:17:54.14ID:sKf/I9nX0
皆さん何色購入予定ですか?
パッと見てこれだっていう色がない。
668SIM無しさん (オッペケ Sreb-a8Pd [126.255.164.84])
垢版 |
2020/10/12(月) 06:35:01.32ID:lZ+2ovXsr
5iiはUFS3.0なのか
これは駄目だな、なぜ3.1にしなかったのか
2020/10/12(月) 06:55:44.66ID:0xMNNt050
えっ3.1って情報見かけたけど結局3.0だったのか…?
2020/10/12(月) 06:58:07.42ID:fpd1lmkTd
3.1だぞ
2020/10/12(月) 07:03:00.31ID:13fhdrRkd
FeliCa使わないしバンド対応してれば
グロ版で良いかって思って調べたけど
技適どうのこうので違法になるのか
672SIM無しさん (アウアウクー MM2b-aFUO [36.11.224.77])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:47:01.72ID:g4b3sf4kM
>>664
SUMフリー使いたいなら1ー2しか選択肢ないでしょ
5-2のシムフリは半年後って思っていたほうがいい
2020/10/12(月) 08:06:56.91ID:3mKYqcOud
量販店でauのモックだけあったから見たけど、グレーが好きな色だった。
いま1Uだけど、デカいし重いし、これで十分なんじゃないかと。
手に持ったときしっくりくるし。
1Uと2台持ちする人いないかな?
自分ドコモなんだけど、これをギガホにして1Uをギガライト?に出来たらしたいかも。
2020/10/12(月) 08:07:07.30ID:zJRU3BgU0
>>647
んなこたーない
インチの数値が正義な奴は一定数いる
2020/10/12(月) 08:16:01.96ID:E94ZPKYW0
前に誰か120Hzとか240Hzとゲームにしか使えなくてブラウジングとかでは意味ないとか言ってたけど動画観るときも使える?
それ次第で1Uか5Uか決めようと思ってるんだけど
676SIM無しさん (オッペケ Sreb-a8Pd [126.255.164.84])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:17:54.54ID:lZ+2ovXsr
>>670
マジ?ソースある?
3.0っての見たんだが
2020/10/12(月) 08:27:48.49ID:6XS7/9D7d
>>676
お前もソース出せよ
2020/10/12(月) 08:57:28.96ID:SAY/ZUgHM
>>671
もうそんなのあってないようなもんだぞ
問い合わせしたやつとかまでいたけどなんも問題ならなかったし
2020/10/12(月) 09:04:12.64ID:idGJpL9cM
ここまで全員ソース無し
2020/10/12(月) 09:19:41.22ID:AjbNAKTG0
>>675
大抵の動画って60fpsで作られてると思うんだけど、120Hzにする意味あるんか?
2020/10/12(月) 10:23:07.88ID:dhmsvV3K0
>>674
それは単に頭が悪いだけのような・・・
いや、世の中頭の悪いやつらに合わせなければならないこともあるのは分かるけど。
2020/10/12(月) 10:24:12.97ID:8OZN+6GBM
1Uが3.0なんだから5Uも3.0だろ。ソースも出さずに3.1が使われるなんて言っても誰も信じないわ
2020/10/12(月) 10:31:43.89ID:v86nvsMw0
どっかのブログだと3.1って書かれてたけど3.0だろうね

https://www.sony.com/electronics/support/articles/00246376
2020/10/12(月) 10:49:54.38ID:/3nH/ZgJd
>>681
メーカーも数値大きくすればアップグレードした感は出せるからね…
この機種欲しい層とは違うと思うけど
2020/10/12(月) 10:58:39.92ID:89A1ovyhd
>>625
https://i.imgur.com/mFWAaxY.png
フォントサイズいじると同じ画面サイズの5だとこれだけ見える
2chMate 0.8.10.68/Sony/J9260/10/DR
2020/10/12(月) 11:24:29.63ID:CXZFsQqa0
ハイエンド機だからUFS3.1だったら
みんなが納得しそうだけど…
こういう情報もスペックにしっかり記載して欲しい
2020/10/12(月) 11:26:08.89ID:o8LwT/jOa
リフレッシュレート120Hz
felica 対応
simフリー
これらを満たす端末は5Uの国内版simフリーしかない

だからsonyさん発表お願いします
2020/10/12(月) 11:50:06.69ID:volryL9Ca
モック見てきたけど側面ギンギラギンなのね
シルバーにしようと思ってたけどブルーにしようかな
2020/10/12(月) 11:51:59.38ID:G5C9swRY0
docomoから出ない感じある?
2020/10/12(月) 11:58:57.37ID:XXj8MCHg0
まさかのクソデザインで1Uと差別化してきたなw
2020/10/12(月) 11:59:57.04ID:LnbUdGsTF
購入特典”として、ノイズキャンセリング機能付きのSony製ワイヤレスヘッドホン「WH-XB900N」(※英国向けの税込価格はGBP230.00。約31,800円)が無料で同梱されます。
2020/10/12(月) 12:01:15.37ID:+6On+gq70
>>689
ないよ
2020/10/12(月) 12:02:28.74ID:wQUuh1sGd
>>687
zero2あるやん
2020/10/12(月) 12:03:47.62ID:9syHMRJfH
>>688
ブルーどう?
2020/10/12(月) 12:13:45.42ID:3AiygyzxM
イヤホンのがいい
2020/10/12(月) 12:14:02.95ID:86xubE6y0
>>689
出ないわけないでしょ
2020/10/12(月) 12:17:00.76ID:daZMO+bbr
>>667
青予約した
グレーじゃなくて白だったら
そっちにしてたと思う
698SIM無しさん (オッペケ Sreb-a8Pd [126.255.164.84])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:17:25.17ID:lZ+2ovXsr
>>677
Wikipediaは3.0だぞ
2020/10/12(月) 12:19:18.67ID:volryL9Ca
>>694
個人的な感想ですが
シルバーの側面はステンレスのような感じ
ブルーも同じだけど青み掛かってるので違和感少なめ
700SIM無しさん (ワッチョイ 2360-jfUg [118.110.74.42])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:20:53.33ID:Ab6dr3G40
>>693
バッテリーくそ
不良多発
あかん
701SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.128.124.73])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:21:01.95ID:8kDDwzLta
>>698
ソースはwikiってw
2020/10/12(月) 12:26:30.94ID:mDvHGB1i0
>>685
別の意味で見にくいというネタ乙
2020/10/12(月) 12:26:41.58ID:lV7kGYnG0
>>694
688じゃないけどさっきauでブルーのホットモック見てきた。
5みたいな安っぽいメッキ感は少なくなったけどギラギラはしてる。
やっぱ側面は1Uのが高級感あっていいんだよね。
BKのホットモック誰か見れたら感想教えてください
2020/10/12(月) 12:29:38.68ID:FLp9gLuGM
予約特典がゲーム内通貨とか止めて欲しいんだが
がっかりすぎる
2020/10/12(月) 12:48:05.76ID:RP9i7W8BM
iPhone12、120Hzリフレッシュレート断念理由はバッテリー寿命〜5G対応優先

https://iphone-mania.jp/news-319407/
2020/10/12(月) 12:48:12.26ID:A+bQIbDad
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/rT1uJkt.jpg
2020/10/12(月) 12:54:00.44ID:mDvHGB1i0
>>706
おめ
動画撮ってノイズ乗らないか教えてくんろ
2020/10/12(月) 13:00:43.08ID:RDwV3MbmM
>>706
パンツかいいな
709SIM無しさん (オッペケ Sreb-hxNY [126.133.200.74])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:07:46.31ID:vuJuCVaLr
>>701
じゃあ3.1のソースはあるの?
2020/10/12(月) 13:15:05.07ID:RP9i7W8BM
Xperia 5 IIの予約をCloveで受付開始。税別約92,000円

https://sosukeblog.com/2020/10/12/73646/

税別価格666.66英ポンド(約92,000円)で販売されています。

Sony製のノイズキャンセリング機能付きワイヤレスヘッドホン「WH-XB900N」(※GBP230.00相当。約31,800円)が無料で同梱される“購入特典付き”です。 
2020/10/12(月) 13:15:59.50ID:RP9i7W8BM
>>706
おうおめでとう
(´・ω・`)
君に任せるんで君が伝えたいこと伝えてくれ
(´・ω・`)
2020/10/12(月) 13:21:12.02ID:RP9i7W8BM
Clove特典ついて思ったよりも安いな
(´・ω・`)
2020/10/12(月) 13:24:00.78ID:zv3OFA+2M
>>693
ZERO2は焼付きとか不具合多すぎて論外
ラウンドエッジなのも糞
2020/10/12(月) 13:24:27.10ID:RP9i7W8BM
去年初代5はCloveでVATなしで8万割ってたとおもうが特典どうだっけ
(´・ω・`)?
2020/10/12(月) 13:25:09.91ID:7ZAu8aip0
約3万円相当のおまけ←うおおおおおおお
WH-XB900N←あ、はい
716SIM無しさん (オッペケ Sreb-hxNY [126.133.200.74])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:26:10.62ID:vuJuCVaLr
おそらくUFS3.0なんだろうな
これかなりガッカリだろ
socの差よりこれのほうが体感するところだからな

5ii終わったな
2020/10/12(月) 13:27:40.10ID:zv3OFA+2M
>>706
おめ
Googleアシスタント無効にしたらボタンも反応しなくなるのか試して欲しい
2020/10/12(月) 13:29:40.03ID:aD+izENfM
>>716
pixel5が2.1ってのを見たので
5 ii sugeeeeeeeって感じなんだが
2020/10/12(月) 13:37:41.85ID:qqWvtQwBp
そもそも3.1ってランダムアクセスそんな進化してたっけ?
2020/10/12(月) 13:45:51.66ID:irpPe/Pyd
1のときにWH-1000XM3が特典だった記憶が朧気に
アマゾンのイタリアだかギリシャだかスペインだったかソニーストアになんか登録とかで
2020/10/12(月) 13:54:14.05ID:Guwt3pcer
今度のはそこまで餌垂らさなくても売れそうだからなぁ
2020/10/12(月) 14:09:13.17ID:9syHMRJfH
>>703
自分もブラックとブルーで悩んでる
723SIM無しさん (オッペケ Sreb-hxNY [126.133.200.74])
垢版 |
2020/10/12(月) 14:10:11.02ID:vuJuCVaLr
ランダムアクセスは3.0のほうが速いなんて言ってる馬鹿なサイトあるけど、ランダムアクセスなんてフォーマット形式とか同期の有無で大きく変わるからな
同じ設定にしたら3.1のほうが速いよ
2020/10/12(月) 14:10:49.52ID:fdGA/fXEM
ITサイトのディスプレイテスト、Xperia 5Uが好成績を記録。Xperia 1Uの欠点だった「ディスプレイの暗さ」を改善

http://socius101.com/benchmark-for-xperia-5-mk2-display-59240-2/

今回のスコアを過去モデルと比べると、Xperia 5Uでは、Xperia 1UやXperia 1、そしてXperia 10Uより明るさの性能が改善されている模様。

そいれぞれ、Xperia 1Uはディスプレイ明るさが539ニト、Xperia 1は同587ニト、そしてXperia 10Uは592ニトでした。

くわえて、DELTA E GRAYSCALEも改善されています。
2020/10/12(月) 14:11:22.84ID:fdGA/fXEM
>>720
ああ1はそうだったね
(´・ω・`)
2020/10/12(月) 14:21:28.44ID:sKf/I9nX0
>>697
僕もこの中だとブルーが好きです。
2020/10/12(月) 14:27:14.32ID:Mn6LnjPK0
21:9のカメラ撮影モードある?
2020/10/12(月) 14:48:08.45ID:FE5sNBjuM
iPhoneダサいなwバッテリーを理由に120断念とか落ちぶれたもんよ

そんなのオンオフつけてユーザー側にバッテリー管理を丸投げすりゃWin-Winなのに
2020/10/12(月) 14:55:39.56ID:2HMK+S3t0
>>728
バッテリー管理丸投げできるほどユーザーは賢くないぞ
2020/10/12(月) 14:59:35.96ID:h7lpJ5bFd
>>707
適当に動画撮ってみたけど素人が見る限り特にノイズ乗ってないと思う
>>717
無効にする設定が見つからない…!
>>727
標準カメラとPhoto Proどちらにもないねぇ

個人的に気になったのがサイドセンス
今使ってるSO-51Aにはある操作位置を自動検出がない…
なのでサイドセンスバー透明にしててもことあるごとに範囲表すバーが表示されてちょっとウザい
2020/10/12(月) 15:03:21.82ID:fdGA/fXEM
このサイドセンス、Xperiaのハイエンドモデルではこれまで画面端をダブルタップで起動できたのだが、Xperia 5 Uではそれがどうやら画面端にバーを表示させるタイプとなってしまった様だ。

細かく設定を確認すれば変更できるのかもしれないが、公式サイトでもサイドセンス「バー」として紹介されている。
2020/10/12(月) 15:04:45.12ID:eFnB4y+SH
ちょうど俺も同じ記事みてたわ
消せるならいいけど消せないなら超邪魔になりそうだな
2020/10/12(月) 15:05:43.07ID:fdGA/fXEM
公式サイトでの説明からも、今回5 Uではバー表示のみとなっている可能性が高い。

なので、サイドセンスバーを利用する場合で少し注意が必要なのは、フレーム付きのガラスフィルムを貼る場合だ。
5 Uのディスプレイ自体も画面端がラウンドしていると思われるので、ガラスフィルムの保護領域は少し狭くなるという案内のある商品が出てくると思われる。
さらにフレーム付きである場合、画面端のベゼルより内側(画面表示部分)まで覆ってしまう商品も出てくるはずだ(パッケージ裏にその様な旨が記載されている場合がある)。自分が8でフレーム付きガラスフィルムを買った時そうであったからだ。

その場合、サイドセンスバーも一部隠れてしまう場合があるため、使い勝手に影響すると思われる。
フレームの上から強めにタップしたり、隠れていない部分だけ上手くタップするなどの方法が求められるだろう。

サイドセンスバーを利用する場合でフィルムを貼る予定の人はフィルム選びは少し注意が必要だ(物によってはケース選びも)。
2020/10/12(月) 15:07:10.27ID:fdGA/fXEM
画面端と画面内側のバー、どちらが使いやすいかは人それぞれだと思うが(着けているケースやフィルムにも拠る所もあるが)、補足すると、画面端もバー表示もできる事に差はない(上または下スライド、ダブルタップで呼び出せる機能が割り当てられる。変更も可能)。
しかし、これまで画面端タップで利用していた人で今回5 Uに変更予定の人は、慣れが必要になるだろう(バー表示に変更して練習しておくのも良いかもしれない)





以上コピペでした
(´・ω・`)
2020/10/12(月) 15:16:18.64ID:EdHaoIt50
がじぇきちかどっかのほら吹きブログがufs3.1だなんてほざいてたからな
確かに3.1だと帯域が大幅に増えてて嬉しいのだが、結局は3.0か…
2020/10/12(月) 15:18:29.18ID:7EAKhYMkM
店頭で触ってきたけどこの大きさいいな、最高だわ
縦長もいい

だがなんで動画撮りながらレンズ切り替えられないんだよ!
ソニーしっかりしてくれ!
2020/10/12(月) 15:22:56.72ID:mDvHGB1i0
>>730

ありがと
ボリューム上げてもノイズ乗ってない?
どのカメラで撮ってもそうかな?
4k60fpsとかでとってもそうかな?
だとしたら1Uより優れてるんだが
2020/10/12(月) 15:29:10.24ID:Guwt3pcer
>>736
マジかよ
2020/10/12(月) 15:30:54.65ID:mDvHGB1i0
>>736
それ外人も嘆いてた
1Uだったかな?
2020/10/12(月) 15:35:45.55ID:xioRU67bM
>>738
xperiaはずっとこの問題を引きずってる

>>739
この点を克服しない限り、動画重視派はiPhone買うしかない
galaxyも30fpsなら撮影しながらのレンズ切り替えができるが、60fpsは標準レンズしか使えないからね

それにしても30fpsですらレンズ切り替えができないXperiaは情けない
2020/10/12(月) 15:36:18.06ID:eFnB4y+SH
>>736
そんなんGalaxyも対応してなくねと思って試したら俺のGalaxyは対応してたわw
あんま動画撮らないから知らないだけか
2020/10/12(月) 15:42:56.09ID:mDvHGB1i0
>>740
4k30fpsでの切り替えで良ければ
pixel5や4a5gでもできるよ

ズームないけど

4k60fpsだと広角カメラ使えないけど
2020/10/12(月) 15:46:26.51ID:a52CNZaAM
auの売り場で触ってきた。かなりヌルヌルで好印象。スクロール中でも文字が読みやすい。今がPixel 4XLなんで比べると小さいんだけども、比べなければ別に不便とは感じなさそう。
で、デモ機にCOD Mobile入ってたから試そうと思ったらGoogleアカウントのパスワード要求されて試せず。何の為にわざわざデモ機にインストールしてるんだか…せっかくアピールできるのにもったいなさすぎる。
2020/10/12(月) 16:27:37.53ID:eZDTVM7gd
>>743
ゲストでログインできるがな
2020/10/12(月) 16:30:02.74ID:xHSCMq4U0
>>693
今タイムリーに使ってるけど笑えるぐらい不具合だらけ
はよ買い換えたい
2020/10/12(月) 16:46:43.23ID:FbEmnp8na
>>743
あれデモ機だけじゃなくてプリインストールソフトやで
2020/10/12(月) 17:14:58.11ID:+BC+C57td
クソドコモはいつ発表するんだよ
2020/10/12(月) 17:23:06.10ID:89fOvfmG0
サイドセンスバーでもLMTみたいに透明で厚み長さカスタムできれば何も問題ないんだが
こういうのができてないから未だにroot取らないと行けないのがなあ
2020/10/12(月) 17:27:35.34ID:80ETowyOH
FORTNITEのフレームレートがいくつまで調整できるのか持ってるやつおしえてくれ!頼む!
750SIM無しさん (ワッチョイ 2360-jfUg [118.110.74.42])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:29:12.47ID:Ab6dr3G40
>>706
うらやま
2020/10/12(月) 17:38:21.35ID:gkFIFi/Bd
フルセグ無いとかいらないわ
5の時より機能減らしすぎ
2020/10/12(月) 17:38:40.35ID:cb+pHHG3M
ソニー Xperia 5 II実機レビュー ゲーム好きに必要なものが詰まった1台(くんこく)

https://japanese.engadget.com/xperia5iireviews-032018421.html
2020/10/12(月) 17:40:26.92ID:cb+pHHG3M
なんとリフレッシュレートを40Hz/60Hz/120Hz/240Hzまで設定可能。これは、前述の120Hz表示にフレーム毎の黒画面挿入を行うことで実現しており、ゲームによっては240Hzに設定することで劇的に滑らかに見えます。

240Hzのタッチスキャンレートやタッチレスポンスも良くなっていることもあって、例えば音ゲーでシビアなタイミングが要求される場合でも、タッチした指の動きを素早くかつ正確に読み取ってくれます。
2020/10/12(月) 17:40:44.95ID:eqic/jpqM
>>749
240まで可能だよ
755SIM無しさん (ワッチョイ 2360-jfUg [118.110.74.42])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:41:04.59ID:Ab6dr3G40
>>751
フルセグなんて誰も使わねえんだよおっさん
2020/10/12(月) 17:42:18.58ID:MY19hhrOa
>>755
それ、定期的に書いてくるbotみたいなものだから
2020/10/12(月) 17:55:19.23ID:2pxNKT1ba
5iiが売れたら今度フルセグなしが増えるだろうな
2020/10/12(月) 17:55:40.14ID:H2NTl6Brd
純正カバーも17日頃お届け表記になってるな
2020/10/12(月) 18:01:06.49ID:qy6rQiTq0
>>755
使わねえとかいらねえっていうレスもbotみたいなもんだな
お前がいらないっていうのはわかったからいるっていう意見もあっていいわな
2020/10/12(月) 18:01:14.17ID:hp5Ink//0
>>757
フルセグ ギャラクシーとシャープだけだね
2020/10/12(月) 18:08:57.88ID:ctfRNDeK0
googleアシスタントボタンよりはフルセグあったほうがいい
2020/10/12(月) 18:10:29.67ID:80ETowyOH
>>754
ゲームエンハンサーの設定ではなくゲーム内の設定です
2020/10/12(月) 18:12:18.69ID:J66wsIkNa
フルセグは国営放送との絡みでもうつけないんじゃない?
2020/10/12(月) 18:16:05.83ID:ctfRNDeK0
>>706
そういやFMラジオはどんな感じ?
アンテナとかつけなくても聞けるのかな?
2020/10/12(月) 18:17:08.75ID:cfWk4Jh/p
そもそも春でワンセグフルセグ積んでたのが他社含めてXperia1Uだけだったと思うのだが
2020/10/12(月) 18:22:06.04ID:+6On+gq70
>>762
30fpsみたい
YouTubeでfortnite xperia 5 iiで検索すれば出てくる
2020/10/12(月) 18:22:16.84ID:a9pq0pdZ0
フルセグ欲しい人はいるだろうけど、無くす方向は止められないだろうな
やっぱり需要減ってるよ
2020/10/12(月) 18:23:49.04ID:XW6oHEzG0
カーナビのパイオニアが車専用のモバイルWiMAX出したからフルセグ需要はあると思うよ。
パイオニアはカーナビ部門売却したからこれからはスマホなりタブレットでカーナビ使ってくれって事なんだろう
2020/10/12(月) 18:27:59.67ID:XXD3j+se0
動画撮影でノイズ無いとか結構評価上がるね
2020/10/12(月) 18:31:37.75ID:g/9zGkw+M
>>766
マジすか…ありがとう
やっぱりEPICゴミだわ…
2020/10/12(月) 18:44:19.54ID:fCDeTp7Ia
>>747
明日か明後日なんじゃないの?
2020/10/12(月) 18:53:41.17ID:BkHe0y0ra
実機みてきたが意外と横幅が小さいのなー(5は触ったことない)
解像度はともかくZ5なんかと比べても動画とかの表示領域は小さくなるのか
2020/10/12(月) 19:02:41.72ID:hp5Ink//0
>>768
そんなのあるか
docomo in carならあるが
2020/10/12(月) 19:02:48.66ID:wQUuh1sGd
>>771
明後日ぽいよね
今までも水曜日発表多いしiphone発表の当日だしで
2020/10/12(月) 19:05:45.56ID:IlebEWz50
早く国内シムフリーの情報欲しいわ
今年中に出ないならパンツでポチるんだが
2020/10/12(月) 19:07:24.10ID:KMD4y+s60
技術力ねーなぁ
いっさいがっさいつけまくれよ
フルセグもチーも
中途半端なんだよ
もうガキ相手のゲーム機屋だな
2020/10/12(月) 19:08:04.15ID:QQiYO+Wyd
>>775
年内は無理だろ…
2020/10/12(月) 19:32:27.34ID:5cXkXsZg0
>>774
だとしたら今回は発表会告知なしなのかな? 水曜日発表でお願いします
2020/10/12(月) 19:35:42.09ID:4+OMQ1nH0
>>776
どっちもいらないからその分安い方がいいわ
カメラも最低限で良いのに
2020/10/12(月) 19:40:27.42ID:28AipYCia
いろいろ付けて欲しけりゃ1ii買えってことでしょ
2020/10/12(月) 19:42:23.56ID:Acz8O+iF0
サイドセンスってバーしか選べなくなったの?
2020/10/12(月) 19:46:53.24ID:BI4tC6f80
そういや機種変の際に使用されてきたなんとかってSONYアプリが復活とかってニュースで見たけどGoogleアカウントで機種変するんじゃないのか?
2020/10/12(月) 19:49:32.15ID:NtWuigmua
Googleアシスタントボタンまじいらねー
持ち辛くなるだけ
2020/10/12(月) 19:51:41.22ID:1o6g5/l2a
本当にいらないよな
他の機能に充てられたら良かったけどな
2020/10/12(月) 19:55:39.84ID:AjbNAKTG0
>>784
Edge Sense Plusとかで機能割当できないかな
2020/10/12(月) 20:09:11.00ID:X19zTZI50
>>772
横が狭くなると意外と困るんだよね

うちの親のをXpから10iiに変えたんだけどフォント最大にしてもXpより小さくて見づらいって家にいるときは未だにXp使ってるわ
2020/10/12(月) 20:13:43.48ID:TOFC2bvt0
3連続でズッコケたサムスンのワイヤレスイヤホンの新機種、、
https://i.imgur.com/HRN3t5H.jpg

またガッカリズコーッになりそうで嫌だよな。
2020/10/12(月) 20:26:42.14ID:RPIt91UKM
Google「Xperiaにはアシストボタンつけるようにw

Google「まぁPixelにはつけませんけどw
2020/10/12(月) 20:28:20.75ID:e6l7kGGYM
>>786
老眼の人には、縦より横の画面サイズが重要
横に広ければフォントもでかい
2020/10/12(月) 20:39:44.31ID:XXj8MCHg0
サイドセンスはバーだけか
意外と1 Uと差別化というかコストダウンされてるんだな
2020/10/12(月) 20:44:32.69ID:9hkaiznBd
>>779
ハイエンド買うなよ
2020/10/12(月) 20:45:15.75ID:J0LpKK4j0
>>790
コストダウンなのか?
2020/10/12(月) 20:48:23.13ID:XXj8MCHg0
>>792
それ以外に何かあるかな?
俺には思いつかないかな
2020/10/12(月) 20:50:38.83ID:J0LpKK4j0
>>793
バーのみに対応することでどうコストが下がるのか単純に気になって
2020/10/12(月) 20:58:46.03ID:pj1nGYEjM
Xperia 5 II(未使用品)がイオシスで発売。税込109,800円

https://sosukeblog.com/2020/10/12/73650/
2020/10/12(月) 21:05:17.95ID:jTvU4MBZd
>>795
わかっとるわそんなことボケカスが
797SIM無しさん (ワッチョイ 5773-eLqt [106.156.163.4])
垢版 |
2020/10/12(月) 21:07:43.38ID:TcyZsoM40
1iiはデカすぎるのが難点なんだよな
2020/10/12(月) 21:17:08.84ID:OARQxl8ZM
キャリア版がイヤなやつはそこで買うってパターンも多いだろうな

客を中古スマホショップにとられ、キャリアにとられ、ことごとく売る機会を逃すソニーモバイルには開いた口が塞がらない
2020/10/12(月) 21:17:13.77ID:NpAsEAXh0
Ierm7か9つけて音楽聴いてる人いるかな?音鳴らし切れるかどうか
2020/10/12(月) 21:20:58.62ID:y+5YfPnL0
HSパワーコントロール?って5U限定の機能なんでしょうか?
あと1Uと比較して違う点教えてください。
2020/10/12(月) 21:39:39.67ID:4+OMQ1nH0
>>791
買いたくねーよ
2020/10/12(月) 21:41:46.05ID:gfisn9EG0
XZ1の後継待ってたんだが出ないので買うわ
まぁカメラはバーコード読むだけのクソゴミカメラでいいしTVもいらんよね
基本スペックにつぎ込んでくれ
2020/10/12(月) 21:48:12.84ID:EdHaoIt50
普通に体幹良いからビビるわ5ii
2020/10/12(月) 21:50:20.52ID:GGQa9j780
>>802
ハイエンドいらなければxperia8や10でも良さそうですね
2020/10/12(月) 22:00:45.30ID:4+OMQ1nH0
>>802
ほんとこれ
socとRAMとバッテリーが良くてFelicaもついてるのが欲しい
そんなスマホがないんだよ
妥協してハイエンド買うしかない
2020/10/12(月) 22:03:15.78ID:itaHjs1v0
>>804
俺も似た要望なんだけど、動きは遅いのが嫌だからsocは早いのでなければ買わない
バッテリーはでかいほうがいいし、軽くあって欲しい

でもカメラはローエンドのシングルでいいし、動画を撮ったこともないし、インカメも使ったことない

そんなスマホ無いからハイエンド買ってるだけ
値段はどうでもいい
2020/10/12(月) 22:03:42.91ID:0xMNNt050
1Uとこれでかなり悩んでる
とりあえず1Uは実機見てみたけど縦に長すぎなんだよね…
もはやネタだろというレベルで

これのSIMフリー版も早く販売してほしいのだが当分先なんだろうなぁ
そうなるといざ発表されてもその頃には何の魅力もない型落ち端末に成り下がってるのだろう
2020/10/12(月) 22:03:59.00ID:itaHjs1v0
>>805
仲間
2020/10/12(月) 22:25:43.89ID:bXU5uKjmd
>>807
型落ちが嫌ならSIMフリー狙うのやめなよ
2020/10/12(月) 22:29:09.30ID:5xTDb6LVa
>>806
ミドルの機種でも動作が緩慢とか無いでしょ
2~3年前のハイエンドくらいの処理速度あるし
2020/10/12(月) 22:31:41.31ID:0B2ftB6S0
>>807
型落ちの方が魅力的ってパターンはスマホにはよくあることだし大丈夫だよ
2020/10/12(月) 22:34:35.68ID:XXj8MCHg0
>>794
あれセンサー別で付いてるぞ
2020/10/12(月) 22:34:41.99ID:bXU5uKjmd
>>811
この人は型落ちの時点で魅力減なんだと思うよ
2020/10/12(月) 22:39:29.20ID:OARQxl8ZM
型落ちが魅力的に写るのはそこそこのスペックをお手頃価格で買えるから

1Uは半年型落ちでも13万だから、型落ちの魅力じゃなくてSIMフリーの魅力に魅せられないと手が出ない端末
2020/10/12(月) 22:58:09.08ID:itaHjs1v0
>>810
今835のxz1なんで同じ速度の買うのもね
値段の制限ないからこそ、1番早いの買いたい

あと、縦長の文句言ってる人いるけど、俺は逆に使ってみたい
2020/10/12(月) 23:10:18.94ID:J0LpKK4j0
>>812
マジ?そうなんだ
そんな記事とか俺は見たことないからソフトウェア処理かと思ってた
2020/10/12(月) 23:12:35.71ID:XXj8MCHg0
>>816
あんな変な位置でタッチセンサーが反応してるってのも変な話だろw
2020/10/12(月) 23:13:31.37ID:XXj8MCHg0
ちなみに左右どちらの手で操作してるのか感知できてるのもサイドセンスセンサーのおかげ
2020/10/12(月) 23:21:06.34ID:4+OMQ1nH0
>>810
2〜3年前のハイエンドで足りないから困る
特にRAM、ゲーム切り替えるだけで落ちるからな
8GB以上は欲しい
2020/10/12(月) 23:28:57.18ID:J0LpKK4j0
>>817
そうか?
画面の端だってタッチセンサーあるんだから不思議じゃないけど
2020/10/12(月) 23:36:19.96ID:9syHMRJfH
>>810
それなら、2〜3年前のハイエンド使ってる人は10 llに替えても幸せになれないですか?やっぱ替えるなら5 llのほうがいいですかね?
822SIM無しさん (ワッチョイ 3afe-SNN8 [219.107.200.109])
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:07.09ID:hctTNk8S0
普段使いでゲームしないなら全員10Uでいいんじゃ
2020/10/12(月) 23:41:10.46ID:G62X+2fS0
10iiでゲームなんて不幸を買いにいくようなもんだろ
2020/10/12(月) 23:43:15.83ID:R9EQM45i0
ゲームするなら多少古くてもスナドラ800台がいいと思うな
2020/10/12(月) 23:44:11.81ID:XXj8MCHg0
800シリーズはGPU高めだから多少古くてもゲーム動くよな
2020/10/12(月) 23:50:37.88ID:JdMKt5NY0
スナドラ765G搭載のXperia7あたりがあればいいんだけどな
2020/10/12(月) 23:51:26.76ID:a9pq0pdZ0
昔は新機種やandroid OSのアップデートで、満足度は大幅に上がったけど最近はそういうの無いな
ゲームをやらない人なら、ハイエンド買ってもがっかりすると思う
値段のわりには代わり映えしない
2020/10/12(月) 23:56:02.10ID:XXj8MCHg0
700番台は意外と通常使用でも速度的な快適性落ちるんだよな
そのために800番台を買うのはコスパ悪いが、金に余裕あるならやっぱりハイエンド安定ではある
2020/10/13(火) 00:09:26.52ID:rPTkoHeY0
スナドラ865+でRAM12GB、画面6インチでバッテリー4500くらい
そんでFelicaついてカメラはアウトのみ最低限、余計な機能もアプリもなくて7万円未満
ってのが理想
しかしどこもここもカメラに力入れて高いのばっかで困る
前に企画倒れしたGoogleのパーツ組み合わせスマホが出てればなぁ
2020/10/13(火) 00:14:29.43ID:Q0NpvO7HM
>>829
貧乏乙
2020/10/13(火) 00:19:34.84ID:3tybNDeUr
>>829
カメラに力入れるのは当然
陰キャw
2020/10/13(火) 00:21:59.39ID:CM9QLTsI0
>>829
SOCとRAMだけで高く付くんじゃない?
2020/10/13(火) 00:40:54.52ID:+I/kLcT30
>>829
永遠に出ないものを待ってるのは楽しいか?
2020/10/13(火) 00:55:53.37ID:ASVq6KOo0
googleアシスタントボタンなかったら買ったのになぁ
マジで最悪
2020/10/13(火) 01:01:49.42ID:/XVJICYLa
アシスタントボタン無効化出来ないとかふざけてるよな
誤爆しまくるの目に見えてる
2020/10/13(火) 01:04:36.75ID:70OuXzJb0
>>829
マウント中毒者に大人気やなキミ
2020/10/13(火) 01:14:53.44ID:jSG2GaWe0
アシスタントボタンはちょうど親指で支えてる場所になりそうだけどどうなんだろう
2020/10/13(火) 01:45:46.81ID:3Hk8FLsp0
>>821
わざわざ処理速度ほぼ同じ機種を5万弱で買い替えるかって言われたらどう思う?
俺はそれなら新しいやつ買うわってなる
2020/10/13(火) 01:48:37.59ID:FIGS3+RJ0
「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」
2020/10/13(火) 02:18:22.63ID:iOprPOF+0
Googleアシスタントは設定画面から、
アプリと通知→デフォルトアプリ→アシストアプリ→なし
Google→アカウントサービス→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→アシスタントのタブ→アシスタントデバイス→Googleアシスタントのチェック外す
これで無効化出来るけど、ボタンの挙動はどうなるんだろ?
2020/10/13(火) 02:56:38.17ID:TuamCg3A0
>>835
ツールで無効化できるって外人が言ってるよ
2020/10/13(火) 03:17:14.24ID:ZWv5PxQdM
SONY Xperia 5 II アクセサリースレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602526522/

早すぎかもしれんけど一応建てたわ
保守20までだっけ落ちないの
2020/10/13(火) 03:27:53.71ID:dfLxa1hZ0
XZ1から5Uに変える人多そうだよね
自分も実機触ってきたけどこれ欲しくなった
横幅が狭くなって持ちやすい
縦長はゲームとか動画見る時にXZ1より画面狭く見えそうだった
2020/10/13(火) 03:29:38.98ID:G9Q/qYeg0
XZPからかえる
4Kからは下がるのがきにはなる
2020/10/13(火) 03:36:29.15ID:ENug49vUM
まあ気にならない人はいいけど
clove箱ボロになるのがね
大したことはないが
846SIM無しさん (ワッチョイ 2360-jfUg [118.110.74.42])
垢版 |
2020/10/13(火) 03:41:43.57ID:T7xVvOmt0
っちゃけ855に5gモデムとかで十分よな
2020/10/13(火) 04:08:03.68ID:8GjJ7xl/d
XZPは通常時はFHDだから実使用では差はないよ
WQHD表示の端末から買い換えるとドット感が気になるかもしれないけど
2020/10/13(火) 04:52:53.62ID:Fhjw6IqlM
clove初期不良とかなきゃありなんだがな
2020/10/13(火) 05:44:35.18ID:h7C2CZyd0
ハイエンド要らない派だけど今のスマホミドルでもクッソデカいからミドル選ぶ理由もないという地獄
スペック捨ててコンパクトなミドルを選んできたのにスペックだけ低くされたクソデカミドルとか存在意義がわからん
まぁ無いものはしゃーないから5IIという結論
2020/10/13(火) 06:50:49.63ID:3A24f7F+0
ん?
XZPより画面は劣るの?
買い換えようかと思ってたけど。
2020/10/13(火) 07:03:37.37ID:rPTkoHeY0
>>832
まぁある程度はそうかもしれん
でもカメラとか削れば結構安くなりそうやん

>>833
楽しい

>>836
せやろw
2020/10/13(火) 07:03:59.23ID:m1d1bRoNa
スマホで4Kいらんしスペック落ちしてもカメラ機能は充分
問題は感じない
5llでいいかなと思う
2020/10/13(火) 07:05:38.28ID:/k9DAfQod
みんなはAndroidアシスタント機能はオフにしてるの?
2020/10/13(火) 07:09:19.24ID:weBygzE7M
SIMフリーいつだよ!
2020/10/13(火) 07:09:31.73ID:weBygzE7M
cloveで買うか
2020/10/13(火) 07:18:44.33ID:Dy6nstPcd
>>838
たとえ処理速度同じでもカメラやディスプレイ、バッテリーなど色々良くなってるだろうから買い替える意味はあると思うけど。自分はゲームもしないし。

まあでも、おかげで決心ついたわ。5 llにしとくよ。少なくともハイエンドにしとけばよかったって後悔はなくなるし
2020/10/13(火) 07:36:32.58ID:WVtaAeWVd
技適なしだとドコモ持ち込み5Gプラン契約で拒否られそうでポチれない
2020/10/13(火) 07:38:50.39ID:9lng+IW7d
>>857
Samsung Note10Plus 5Gで持ち込みしてたような記事があったような気がする
2020/10/13(火) 07:43:41.46ID:8/ESlYR0d
5Uはバッテリー機能に関して割と力入れてくれてるし欲しい
バッテリーは個人的に一番クリティカルなところだけど
他機種はあんまり力入れてくれてない感じが
2020/10/13(火) 07:54:42.03ID:rkh/T2w+0
乗り換えたい
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-02K/9/LT
2020/10/13(火) 08:08:39.80ID:QGMCJfAza
ドコモとSIMフリーがいつまで経っても発表されないから、微妙な端末で終わりそうだな
GXとSXの再来や
2020/10/13(火) 08:28:37.59ID:qjW3AfHF0
電池持ちは大事だよな
この機種はバッテリー劣化の対策がいくつか盛り込まれてるから期待大だわ
2020/10/13(火) 08:39:43.70ID:VSMb8rXm0
>>760
さすがSHARP全部入り言い出しっぺとして引き下がらない感じw
2020/10/13(火) 08:40:28.99ID:MWC0G725F
エクスペリアファイブツーって読んだらいいの?
2020/10/13(火) 08:57:53.86ID:U99TTxDBd
エクスペリア ゴ! ニ! でしょ
2020/10/13(火) 09:01:06.94ID:QUAoG0OcM
>>784
googleアシスタント起動でしょ?
アプリで好きに割り当てられると思うが
2020/10/13(火) 09:10:34.72ID:O/WpcLul0
性能だけならミドルでもいいが、家はwifi6メッシュに全て切り替えたから、スマホもwifi6が必須。

まだミドルでwifi6ってほとんど無いんだよね。
2020/10/13(火) 09:38:51.44ID:CUcjLXRPM
>>866
メニューにない
ツール使わないと無効は無理、使えばできる
2020/10/13(火) 09:45:56.35ID:/k9DAfQod
Googleアシスタント機能はオフにしてるの?
2020/10/13(火) 09:53:50.57ID:UbBIaEAgr
>>864
たしかマークツーが正式だったような
2020/10/13(火) 09:54:57.92ID:X77XIqTgM
1Aと5Aで迷う
ポケGOするには5Aは小さい気もするが、バッテリー持ちはめっちゃ良さそう

1Aカッコいいんだけど5Aも悪くないんだよな
2020/10/13(火) 10:08:13.31ID:qjZRWPs1M
>>871
今使ってる端末によるんじゃね
インフレしてるけど5マークIIも普通にデカイ
2020/10/13(火) 10:40:06.62ID:BddtNdRE0
せめてアシスタントボタンに別機能割り当てられれば。
と思ったけど、別に物理ボタン割り当てたい機能なんて特になかった。
2020/10/13(火) 10:41:25.92ID:AWQYKpMjr
>>867
Wi-Fi6どころか、ついこないだまでエントリー〜ミドルは5GHz帯すら対応しないのが平気で発売されてたからな
2020/10/13(火) 10:55:55.26ID:JGdWKAeC0
ホットモック触ってたら意図せずGoogleアシスタントが立ち上がった
物理ボタンの機能オフできるならしたいかも
2020/10/13(火) 11:01:47.18ID:/k9DAfQod
Googleアシスタント機能はオフにしてる?
2020/10/13(火) 11:24:33.14ID:8/ESlYR0d
アプリ側でボタン変更できるようになればな
2020/10/13(火) 11:27:06.22ID:1fJ1y/RcM
開封レビュー。「Xperia 5II」は購入して最も後悔しない「Xperia」

https://gazyekichi96.com/2020/10/13/opening-review-xperia-5-ii-is-the-most-regrettable-xperia-to-buy/
2020/10/13(火) 11:29:21.35ID:1fJ1y/RcM
iPhone12シリーズにウォール街が大きな期待、目標株価を引き上げ

https://iphone-mania.jp/news-319686/

Appleが現地時間10月13日開催のイベントで発表予定の、5G対応iPhone12シリーズに、米ウォール街の期待が高まっています。多くのアナリストが新型iPhoneは「売れる」と予想しているようです。

Wedbush証券のアナリスト、ダニエル・アイヴス氏は、現地時間10月12日に調査メモにおいて、「2014年のiPhone6以来の最も重要なiPhone製品サイクルを生み出す」と述べています。
2020/10/13(火) 11:30:10.14ID:1fJ1y/RcM
Xperia 5 IIの予約を英Amazonで受付開始。アクセサリー無料同梱のセット品も

https://sosukeblog.com/2020/10/13/73676/
2020/10/13(火) 11:30:28.42ID:yqe7rtox0
最近のXperiaは縦長という一点だけで選択肢から外れる
早く止めてくれないかな
2020/10/13(火) 11:35:21.49ID:gfsr0yH2M
イヤなら買うなw
2020/10/13(火) 11:35:21.78ID:fl0UILyq0
>>829
出るとしたらそのスペックで99800くらいだろうな
2020/10/13(火) 11:35:26.18ID:bFHc3c/N0
>>881
と言うか今のスマホはほぼ21:9だから縦長だろ
ビスタサイズの時代なんてだいぶ前じゃん
2020/10/13(火) 11:37:39.18ID:fl0UILyq0
アシスタントボタンってちょっと前のGalaxyについてたbixbyボタンみたいなもんか?
もしそうならボタン割り振りでスクショなりアプリ立ち上げなりにしておけば化けそう
2020/10/13(火) 11:39:58.37ID:nHMbQCG8M
カスタムキー付いてる機種でも結局使わなかったんだよなぁ
無いなら無いほうがいいね
2020/10/13(火) 11:49:03.29ID:TIOE5ZkQ0
カメラが良くてSOCはミドルでいいってならわかるし欲しいけど
ソニーはやらないでしょうね
上位機種が売れなくなるし
2020/10/13(火) 11:50:24.05ID:u7DgZv0G0
画面の下にインカメ隠す技術完全じゃなさそうだけど次世代機流行るのかな
2020/10/13(火) 11:50:54.53ID:8dqKZYQca
>>856
なら
1iiのsimフリーのがよくね?
2020/10/13(火) 12:02:35.39ID:JGdWKAeC0
>>887
ミドルCompactが無くなったのってまさに5IIに移行させて客単価上げるためだろうしな
2020/10/13(火) 12:18:11.32ID:k0T+qOuVp
10Uと5Uサイズほぼ同じでは
2020/10/13(火) 12:18:19.24ID:ulYT3VBB0
>>884
それは初耳
こんな極端な縦長ソニー以外であったっけ?
2020/10/13(火) 12:21:54.49ID:Sjl7s/deM
ドコモ、今日も発表無いのかな
まさかソフトバンク、auよりも二、三週間も遅れるのかな…
2020/10/13(火) 12:25:08.18ID:u7DgZv0G0
考えて見ればSIMフリーとかロック解除って言葉意味分からないよね
何もかもキャリアに縛られてる
2020/10/13(火) 12:32:02.58ID:+6Hg43GA0
最近は20:9も増えてきたからな
そのうち21:9クラスの縦長は珍しくなくなると思うわ
896SIM無しさん (ワッチョイ d658-7qM0 [111.108.208.157])
垢版 |
2020/10/13(火) 12:35:25.01ID:0M65yJqw0
>>810
嘘つくなよめちゃくちゃおせーよ
iphone seと比べたら月とスッポン
2020/10/13(火) 12:36:20.73ID:nzWm3zwpM
ヘッドホンのほしいな
898SIM無しさん (ワッチョイ d658-7qM0 [111.108.208.157])
垢版 |
2020/10/13(火) 12:36:23.42ID:0M65yJqw0
>>887
処理するのにハイエンドのsocがいるからなりたたねーよそんなもん
2020/10/13(火) 12:52:34.17ID:wUR94KcVa
つかぬことをお聞きしますが

pixel5と5 U だったら
どっちですか?

当方、トルクG03ユーザーです
2020/10/13(火) 12:55:29.45ID:tBwR/6Ndd
>>899
なにがどっちなんだよ
もっと具体的に質問できないのか
901SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.129.224.236])
垢版 |
2020/10/13(火) 12:57:06.49ID:8y7nqNbsa
>>899
iPhone買っとけ
902SIM無しさん (スッップ Sd5a-S0Qo [49.98.158.199])
垢版 |
2020/10/13(火) 12:57:42.92ID:APBp70kJd
どちらか買おうと思ってるんですが、どっちを選んだらいいのかわかりません
もし1Uと5Uの値段と発売日とサイズと重量と色とバッテリー持ちが一緒だったとして、ゲームと映画見ない場合
何を決め手としてどちらを選びますか?
903SIM無しさん (アウアウウー Sab7-KP7U [106.129.226.47])
垢版 |
2020/10/13(火) 12:59:58.66ID:eVhm80Sma
>>902
???
2020/10/13(火) 13:05:51.47ID:260cs29Od
>>902
無意味すぎる質問やめてくれ
さすがその二つで選べないだけあるわ…
2020/10/13(火) 13:17:25.40ID:O/WpcLul0
>>902
まあ、俺もマジで悩んだ。

1ii 大画面4K simフリーならメモリマシマシ ワイヤレス充電 パープル欲しい

5ii コンパクト 120hz

昔から持ちやすさ重視だから5iiにしてみた。あと120hz(擬似240hz)のヌルヌル感は体験してみたい。
906SIM無しさん (アウアウウー Sab7-Pfvf [106.133.82.80])
垢版 |
2020/10/13(火) 13:17:52.70ID:kphUAo7na
>>902
デザインとカメラ性能
2020/10/13(火) 13:21:36.20ID:x795nIDC0
>>899
サイズか?
2020/10/13(火) 13:22:34.28ID:HM+YHtWr0
5Uはバッテリー持続時間が長いXperiaってだけで価値がある
2020/10/13(火) 13:26:51.47ID:FIGS3+RJ0
いっちゃん良いやつ欲しいなら1Uにしとけ
2020/10/13(火) 13:32:24.73ID:hd/T++d/M
キャリアの値段見るにSIMフリーも安くなさそうだ
2020/10/13(火) 13:33:07.01ID:HM+YHtWr0
>>909
60Hzでバッテリー持ちまで悪い端末はちょっと・・・
2020/10/13(火) 13:33:07.21ID:8/ESlYR0d
充電90%ストップとか1Uできたっけ
2020/10/13(火) 13:34:15.58ID:FIGS3+RJ0
>>911
あなたの好みは別にどうでもいいです
2020/10/13(火) 13:35:48.02ID:HM+YHtWr0
>>913
お前の好みはどうでもいいわ
時代遅れの端末のスレに帰れよゴミ
2020/10/13(火) 13:35:57.91ID:k0T+qOuVp
いたわり充電の仕様ずっと一緒では
2020/10/13(火) 13:38:24.69ID:eC2tsGfQ0
>>915
常時モードのことでは?
2020/10/13(火) 13:38:46.26ID:k0T+qOuVp
ああ機能増えるんだったか失礼
2020/10/13(火) 13:49:49.70ID:m9/DzG3Y0
90ヘルツ以上になれると60は苦痛に感じちまうわ
2020/10/13(火) 13:56:22.41ID:FIGS3+RJ0
>>914
あなたの好みは別にどうでもいいです
2020/10/13(火) 14:01:55.75ID:Fhjw6IqlM
amazon ukで買うわ
2020/10/13(火) 14:07:37.92ID:Ky9hBSObF
最強リセマラランキングとか好きそう
2020/10/13(火) 14:41:28.16ID:7A5T2snPM
SIMフリー販売されるのってキャリアの発売日からどのくらい遅れてはじまるんかね?
2020/10/13(火) 15:05:17.38ID:+khQcyFNd
Galaxy発売って報道資料発表でてる
2020/10/13(火) 15:07:38.68ID:k0T+qOuVp
Xperia1Uがau版5/22、DOCOMO6/18でSIMフリー10/30だから+4ヶ月位だけどあんま参考にならんよなこれ
2020/10/13(火) 15:10:31.49ID:9/4mnTeud
>>923
30分くらい前にみたときにはなかった
15時更新だったのかな
今回は発表会なしなんだろうか
2020/10/13(火) 15:41:21.88ID:6LojdhfAa
>>870
そう
2020/10/13(火) 15:45:18.49ID:5yTKiQiDM
ドコモ口座問題ぶり返されるの目に見えてるから今回は発表回開かなそう
2020/10/13(火) 15:54:46.99ID:9/4mnTeud
発表会でわざわざほじくり返すかな
まあ発表会がなくても発表して予約開始したらそれでいい
2020/10/13(火) 16:40:00.23ID:B6ci/MVZ0
スマホって他社製品との同時発売あり?
2020/10/13(火) 16:49:34.70ID:7j/jkymc0
みんなケースつけるの?
デザインでぺリア選んでるわけだし、着けたくない!
だけどレンズの出っ張りがあるからケースつけるべきか!?
ケースつけると折角のデザインが台無しに、、、😕うーむ
2020/10/13(火) 16:57:24.62ID:h7C2CZyd0
ホットモック触ってきたけど、サイドセンス起動ってダブルタップオンリーなのか?
シングルタップじゃないとこれはこれでストレスなんだが
2020/10/13(火) 16:58:34.53ID:+n+d3Lzed
>>930
わかる
ケースなんてつけないからレンズの出っ張りほんと害悪だわ
こんなんなら本体厚い方がいいのに
2020/10/13(火) 17:15:40.45ID:B6ci/MVZ0
>>930
外ではケース付けるでしょう
家ではケース外すでしょう
2020/10/13(火) 17:21:39.47ID:udWzHRFJ0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news129.html
ドコモ23日発売くる!?
2020/10/13(火) 17:50:07.11ID:wSLLn5cy0
>>930
ここ何年ケースもフィルムも付けてない、真っ裸。100パー、デザイン通りで使ってますw
2020/10/13(火) 17:53:41.55ID:MzXJNYhhd
>>934
Galaxyが23日
他も早くても23日か
2020/10/13(火) 17:59:48.67ID:tnbOnjmd0
ここでオススメされてXZ3買う時ハルトコーティングしたけど最高だったから
5Uもしようかなと思ったら最寄りの店舗が対象店じゃなくなってた…
ドームガラスってまだ多分5Uのサイズないよね
ハルトコーティングほど綺麗に艶が出るのかな
2020/10/13(火) 18:00:14.63ID:Qtg/gJOPa
普通に透明ケース付ける
2020/10/13(火) 18:01:45.83ID:P72LUcx3M
ヘッドホンつくしグロ版買おうかな
2020/10/13(火) 18:09:47.01ID:mtNEIfURd
発表会無しでいきなり発売あるかもな
2020/10/13(火) 18:42:30.65ID:bwo0rq5tM
ソフトバンク、月5000円以下で20〜30GB ドコモの3割安

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64946020T11C20A0MM8000?s=5
2020/10/13(火) 19:02:22.38ID:m016YJWhM
ソフトバンク 大容量料金プラン見直し

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661691000.html
2020/10/13(火) 19:05:52.98ID:rAThDJJS0
IDよりもっと大事な物を変えろ
2020/10/13(火) 19:11:25.44ID:dInCrgsbM
https://iphone-mania.jp/news-319892/

Appleは、現地時間10月13日午前10時(日本時間10月14日午前2時)からのスペシャルイベントを控え、Appleのトップページには英語では「Fast approaching.」日本語では「高速で接近中。」のキャッチコピーが掲げられています。

イベントはライブストリーミング配信され、環境が揃っていれば誰でも無料で視聴できます。
 
iPhone、iPadやMacのSafariのほか、Windows 10ではMicrosoft Edge、Google Chrome、FireFoxから、イベントページにアクセスして視聴できます。
 
また、Appleの公式YouTubeチャンネルでもライブ配信を視聴できます。
2020/10/13(火) 19:47:40.62ID:jSG2GaWe0
XZ1は裸でずっと使ってたけど5IIは流石になんかケースつけようかな
946SIM無しさん (スップ Sd5a-HsqA [49.97.98.29])
垢版 |
2020/10/13(火) 19:53:42.60ID:f1r5nnVpd
カバー付けるなら純正のスタイルカバースタンドでよくね
側面は剥き出しだから持ちにくくはならずカメラの出っ張りを保護できるしちゃんとSONYロゴあるからパチモン感もない
2020/10/13(火) 19:59:35.96ID:GJYr3Zdzd
>>944
ダライアスコラボ!?
2020/10/13(火) 20:01:31.48ID:fV5gp983M
>>946
1 Uで使ったけど逆に持ちにくかったよ
2020/10/13(火) 20:05:55.85ID:1CGIkJzUa
アシスタントボタンは>>840のやり方なりツールなりで無効化出来そうだから良いや
個人的にサイドセンスも要らないんだけど、これは設定から無効化できるよね?
950SIM無しさん (スプッッ Sdfa-S0Qo [1.75.211.74])
垢版 |
2020/10/13(火) 20:49:09.44ID:btDJ/9bnd
>>905
1Uは大画面4K ワイヤレス充電、メモリ大、5Uはコンパクト 120hzなんですね
あと1Uはフルセグがあってアシスタントボタンがないそうですね
>>906
カメラ性能の違いとしては、5Uには3D iToFセンサーが無くて世界初の4K HDR 10bit 120fpsがある所でしょうか

大きな違いが上記だけの場合、ゲーム等しないのでバッテリー重視で120Hzオンにしない&フルセグ欲しいかも&アシスタントボタンいらないという部分だけで考えると1Uを買うべきなのかなと思いました
でも5Uはバッテリー持ちが良くてディスプレイが明るいそうなので、17日以降の口コミを読んで最終決定しようと思います
どうもありがとうございました
2020/10/13(火) 21:05:18.55ID:Hv1xznHfd
自分で調べる気ぜんぜんなくて草
2020/10/13(火) 21:30:33.98ID:xn5l9OyeM
スマホで仕事中にめっちゃ漫画読むんだけど、その用途だと今使ってるxz1より横幅の関係で画面小さくなるんだよね?
そこだけなんだよなー 迷うわ
953SIM無しさん (ワッチョイ 5758-DKkj [106.72.180.0])
垢版 |
2020/10/13(火) 21:30:43.44ID:R+i/vuf50
発表まだなん?
乗り換え検討中
2020/10/13(火) 21:39:49.63ID:jSG2GaWe0
実際どのくらい狭くなるんだ?
XZ1に比べて少し狭くなるけどそれは本体の幅でしょ?
ベゼルの幅とかもあるじゃん?
955SIM無しさん (ワッチョイ 2e02-0l3c [153.199.231.63])
垢版 |
2020/10/13(火) 21:40:06.56ID:1qk3hWHF0
>>952
俺もxz1だけどxz1よりベゼル狭くなる分ほとんど変わらんと予想してる
2020/10/13(火) 21:48:58.75ID:9MICJ0uWr
ソフトバンク回線契約無しだが本体だけ買えるんですよね?
頭金とか手数料取られますか?
2020/10/13(火) 21:54:56.28ID:TuamCg3A0
>>955
ここでやってみた
ttps://tomari.org/main/java/size_cal.html

xz1が5.2インチの16:9だから、横は65mm
5 iiのほうが狭い
2020/10/13(火) 21:57:31.07ID:B+nUV3ia0
XZ1の表示横幅は実測で64mm
5iiはサイズからの推定で61mm
少し画面横幅が縮むのは事実か…
2020/10/13(火) 22:01:47.08ID:AWQYKpMjr
横幅がボトルネックだから、横で3mm縮むと縦は倍以上縮む訳で
固定レイアウトの本は結構小さく見えるはず
2020/10/13(火) 22:04:57.94ID:zRBaNGF90
マルチウィンドウ多用するから横幅3mm減なら縦長のメリット取るかな
この辺は人によりけりだろうけど
2020/10/13(火) 22:08:24.60ID:jSG2GaWe0
3mmも縮むのか…う〜ん
2020/10/13(火) 22:10:31.65ID:5Od3zpcXd
>>961
モック触ってきたらいいんじゃない
2020/10/13(火) 22:11:17.96ID:3xd/NK9r0
横のベゼルどれくらいだべ
古い端末ですまんがZ5は2_ずつで4_ある
公表サイズ72_で測ったら表示域64_

5IIが公表サイズ68_だからベゼル狭くなった分減って62_ぐらいだといいな
2020/10/13(火) 22:14:30.47ID:B6ci/MVZ0
発表遅いのはSBが今日提示した新料金プランに対抗するためにどの程度下げるか様子見して冬モデル機種と同時に発表したいと思ってたからなのか?
2020/10/13(火) 22:22:58.08ID:i6fhlJgy0
>>954
実機見に行けば
2020/10/13(火) 22:29:42.68ID:bhg1Zxal0
>>948
マジ?予約しちゃったよ
2020/10/13(火) 22:37:41.54ID:HmsNY0o00
>>966
安心しろ
持ちにくいとかそんなことないから
2020/10/13(火) 22:37:50.18ID:Inff2NVL0
>>952
読むなよ…ってのはともかく漫画に最適なのはiPad mini
2020/10/13(火) 22:42:21.99ID:5Od3zpcXd
>>964
それより前から新プランとあわせてじゃないかって言われてたよ
2020/10/13(火) 22:49:51.52ID:nIvMt2mI0
次スレ
SONY Xperia 5 II Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602596961/
2020/10/13(火) 22:51:03.78ID:bhg1Zxal0
>>967
ならよかった
見た目もスタンドも好みだったから
2020/10/13(火) 22:52:59.57ID:B6ci/MVZ0
>>969
やっぱりか
もしそうならそろそろ発表されそうだね
2020/10/13(火) 22:54:52.90ID:3xd/NK9r0
おつ
2020/10/13(火) 23:19:53.75ID:esy4DwLn0
>>964
20-30GBで5000円以内を年内で調整中とか@NEWS23
2020/10/13(火) 23:22:38.48ID:B6ci/MVZ0
>>974
少なくともWi-Fiが家にある状況の俺はどうでもいいな
むしろ今のギガプランをもう500円下げてくれたらいいんだけどな
2020/10/13(火) 23:26:53.75ID:TuamCg3A0
>>974
料金下げろって言われているのに、下げないで新しい料金プラン追加とか斜め上やん
2020/10/13(火) 23:37:25.53ID:E05aEF7na
>>974
高いな4割下げる余地がある
2020/10/13(火) 23:38:35.43ID:jNa14rDF0
てか20Gもつかわねーよ
2020/10/13(火) 23:40:11.22ID:d90pCwlmr
ワイ営業職、サボり中カフェとか車で動画見まくるためいつも20GBを超えていく
2020/10/13(火) 23:40:20.09ID:HmsNY0o00
>>971
俺も予約したよ
楽しみだね
2020/10/13(火) 23:43:21.33ID:B+nUV3ia0
3月以降在宅勤務になって基本引きこもりになったら、
それまで毎月10GBは使ってた通信量が1GB行かなくなったわw

でも量販店で買ったらデータMAX5Gプラン強制とかされちゃうのかな…
(まぁ月末にまたピタっとプランに戻せば追加出費は少ないけど)
2020/10/13(火) 23:50:54.49ID:veHpCATb0
>>970
乙peria
2020/10/13(火) 23:56:47.21ID:3GQIZ+y/0
SBは報道にあるような料金値下げを速攻否定してたぞ。
2020/10/13(火) 23:59:56.35ID:3GQIZ+y/0
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1282666.html
ケータイウオッチの記事
2020/10/14(水) 00:13:56.67ID:R6DIhySvM
憶測にはコメントしませんっていうコメントが憶測に対して出るっていう
2020/10/14(水) 00:46:32.77ID:xHgzk3Via
>>974
これだ
ソフトバンク、5000円以下の大容量プラン提供で調整|TBS NEWS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4101454.html
2020/10/14(水) 01:21:05.05ID:y/afEMSnM
>>952
galaxy foldでもかえよ
2020/10/14(水) 03:30:52.16ID:ZLOnSr5tM
iPhoneお通夜状態だから金曜までにSIMフリー発表してくれませんかね

キャリア版の魅力がないだけで機種としては5Uのほうが圧倒的に欲しいんだけど
2020/10/14(水) 03:38:24.97ID:UpRfZD110
アッポーストアは税込表記すべき
2020/10/14(水) 03:56:18.07ID:XVvu812T0
Appleは死んだ
docomoさん発表まだですか
991SIM無しさん (ワッチョイ 1760-4nI/ [118.110.74.42])
垢版 |
2020/10/14(水) 04:05:49.75ID:t8uVMy1T0
>>990
お前も○んでいいぞ
2020/10/14(水) 05:04:31.70ID:MxCK5nVdH
さたはゆまゆ
2020/10/14(水) 05:04:47.35ID:MxCK5nVdH
あやはまはゆかわゆまはのやかをなや
2020/10/14(水) 05:05:03.62ID:MxCK5nVdH
あさはやたゆたわたをなわなわなわなわたをたわ
2020/10/14(水) 05:05:21.75ID:MxCK5nVdH
あさたやたをたわたわたやあやたやたわなやなわなやなゆなやなわ
2020/10/14(水) 05:05:37.39ID:MxCK5nVdH
あはたやたわたわたわなやかやかわたはたさやかやきよなやかや
2020/10/14(水) 05:05:55.09ID:MxCK5nVdH
さあやあやたやわたわなわな)まさまやたやたやなわたやなやかわあやあやかゆか
2020/10/14(水) 05:06:09.89ID:MxCK5nVdH
わたやたはたらあはたはたらならなはなはたらならならたや
2020/10/14(水) 05:06:21.47ID:MxCK5nVdH
あさたなたやたやなやかやなやたやなやかやかやかやかやかやかやかや
2020/10/14(水) 05:06:33.38ID:MxCK5nVdH
まらたはたやなやかやかやかやなやとさやらなやなやなやなやかやかよか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 7時間 13分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況