Google Pixel 5 Part.003

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SIM無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:36:50.21ID:74Oj0RCk
【前スレ】
Google Pixel 5 Part.002
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1601392945/

【初代スレ】
Google Pixel 5/Pixel 5 XL Part.001
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1598708498/
372SIM無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:28:55.72ID:MXbRUv1m
nexus one
galaxy nexus
pixel3

この三つは名機種
373SIM無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:30:17.13ID:jmGKXkWZ
結局、スペックと価格の釣り合いが取れているかどうか
同価格帯に865を積んだAndroid機やiPhoneがあるからPixel5は見劣りする
これが5~6万だったら人気が出ただろう
2020/10/03(土) 22:31:04.24ID:zZnlRiNj
まじ?
2020/10/03(土) 22:31:08.56ID:NVBpEyFq
>>371
まあ一番手が触れるところはプラとそれっぽい塗装なんですけどね
2020/10/03(土) 22:38:27.23ID:aILkN9z6
せっかく軽いんだからスキンシールにした。
画面ははガラスかフィルムで悩む
2020/10/03(土) 22:39:40.82ID:M8e/DnKY
だんだん緑が良い色に見えてきた。
2020/10/03(土) 22:43:31.59ID:tj7/T+SX
>>375
グラスバック嫌いなのは重いとこだからプラでもいいよ
379SIM無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:43:49.72ID:MXbRUv1m
お勧め保護フィルムはダイマしていいよ
2020/10/03(土) 22:53:45.01ID:NGgug2kI
Pixel 5はバランスのいいミッドレンジ機。
あとはピュアアンドロイドに+2万円を払えるかという話。
2020/10/03(土) 22:56:55.33ID:ddjssarw
>>315
8plusからだと画面が小さくなるけど違和感無い?
2020/10/03(土) 22:59:46.80ID:4CW5X58F
SIMフリーモデルってビックカメラとかの家電量販店で売ってる?
Googleストア一択?
383SIM無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:02:42.55ID:il60JKC9
xperiaになに一つ勝てないゴミ端末買う情弱おるん?w
2020/10/03(土) 23:02:53.23ID:NVBpEyFq
>>382
うん
家電屋だとそこに入ってるソフトバンクショップからボッタクリ禿版を端末のみで売ってもらうしかない
2020/10/03(土) 23:02:58.99ID:JbLSyrT+
>>382
売ってると思う
2020/10/03(土) 23:04:01.20ID:wXVRVZn7
ピクセルは売却価格は他のより高いの?
2020/10/03(土) 23:06:20.36ID:NVBpEyFq
>>385
むーりー
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/pixel3/index.jsp
2020/10/03(土) 23:08:39.73ID:JbLSyrT+
>>387
ヤマダ電機には売ってたから家電量販店っていう括りでいったんや
2020/10/03(土) 23:11:02.53ID:NVBpEyFq
>>388
ヤマダ電機もキャリア経由しかなくね?
https://www.yamada-denki.jp/service/android/
2020/10/03(土) 23:11:58.81ID:6TNAsIX+
>>386
SIMフリー版はそこそこ
ソフトバンク版は発売数ヶ月後には基本投げ売りされてるから買取価格も安くなりがち
2020/10/03(土) 23:14:31.25ID:/tLOV2dx
>>388
ヤマダもキャリア版だけだよ
シムフリーは転売除けばGoogleストア一択
2020/10/03(土) 23:14:50.28ID:crxFBrzo
>>274
おお、結構大丈夫なんだね
2020/10/03(土) 23:15:08.97ID:wXVRVZn7
>>390
そっかぁ買うとしたらau版だし、かえトクにするかな
2020/10/03(土) 23:15:19.95ID:JbLSyrT+
>>389
>>391
じゃあ記憶違いだったんかすまんかったお詫びして訂正します
395SIM無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:16:04.68ID:7/rRjToG
nexus買ったときは映画とかくれたのに最近はくれなくなったよなGoogle
2020/10/03(土) 23:16:24.40ID:SolDqLz3
>>394
謝れて偉い
2020/10/03(土) 23:24:02.51ID:BEHgnBV5
>>396
照れるぜ
2020/10/03(土) 23:28:38.74ID:Hev1k2bQ
ウルトラワイドレンズってAI処理かけて普通は不自然になる超広角カメラで撮った写真が自然な写真に仕上がるらしいじゃん
めちゃくちゃ欲しいわ
399SIM無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:35:00.57ID:MXbRUv1m
夜景モードでポートレート使える方が凄いと思う
まぁpixelのカメラに関しては何も心配していない
今年は京都、高知、北海道もまだ旅行残ってるから撮りまくりたいな
2020/10/03(土) 23:37:34.76ID:tg83JFZY
尖ったところが何もないな……
まあ無難にまとめるのがユーザーニーズ的に一番いいと悟ってるんだろうけど
2020/10/03(土) 23:43:27.05ID:cAWhNsq3
>>399
Pixelのソフトウェア処理の安定感は異常。
旅行で薄暗い建物内も手持ち流し撮りでばっちら決めてくれた。
そういうシーンで、どうしても歩きながらの撮影になるとき、一眼より手ブレ耐性高くて残る写真が多い。
2020/10/03(土) 23:43:38.45ID:JbLSyrT+
結局4より5のほうがカメラは良いの?
2020/10/04(日) 00:21:50.27ID:Xcwc/M0Z
超広角目当てで5買う予定の人は撮った写真ここに載せてほしいな
みんなどんな写真撮るのか興味ある
2020/10/04(日) 00:25:27.98ID:7Aw5tqE1
個人的には遠くのもの撮りたいから望遠レンズ欲しかったなあ
405SIM無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:50:35.94ID:Wbcr9tzf
4aと広角レンズ同じなら、7倍デジタルズーム。
35mm換算で27mmレンズだから、190mmレンズ相当の
望遠まではいける。
子供の運動会やお遊戯を取るのはさすがに厳しい。
2020/10/04(日) 01:07:19.40ID:4ifDJj3c
さよならふぁーうぇい
友達にお前そのスマホ使ってて大丈夫かって言われる生活が終わる
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/BLA-L29/10/LT
2020/10/04(日) 01:09:26.17ID:OlNE0y2Q
>>404
ワイも
2020/10/04(日) 02:08:41.31ID:XvQJrFUT
Wifi6未対応は公式で分かるけどUFS2.1ってどこにソースある?
2020/10/04(日) 02:14:45.42ID:iA7HbAni
日本も予約特典でヘッドフォンくれよ
2020/10/04(日) 02:23:30.79ID:SBMhsnv7
>>318
望遠おじさん退社で広角搭載も嬉しい

>>324
Band21とn79は主要な周波数じゃないから問題ないんじゃないかな
2020/10/04(日) 02:34:07.61ID:NS/00M9J
wiki見たらニューラルコア載ってるやん
2020/10/04(日) 02:39:52.11ID:Uo/eTBTZ
>>404
近寄らせてくれない猫撮りたい
2020/10/04(日) 02:43:47.97ID:Y8EPxOZ7
これはSIMフリー買って今のauスマホのSIM入れたらそのまま使えるんだろうか?
auってそういうの厳しいよね
2020/10/04(日) 02:44:36.62ID:Uo/eTBTZ
ブラックフライデーまでレビュー動画見て買うか判断するのが一番良さそうやな
全然安くならんならペリアや
2020/10/04(日) 02:57:21.98ID:6BOf43Fz
>>46
乞食は帰ってね
2020/10/04(日) 03:06:21.60ID:6BOf43Fz
>>83
とりあえず今回は見送り
2020/10/04(日) 03:06:26.31ID:Bbi+aupE
>>413
apn設定すればできるらしいけど
キャリアメールはできるとかできないとかよくわからん
2020/10/04(日) 03:10:07.19ID:6BOf43Fz
>>116
ニューラルコアはソフトの処理で克服したらしい
2020/10/04(日) 03:16:55.26ID:Hmq2/x1N
アクティブエッジ使わないで音声認識起動って
みんなちゃんとオッケーグーグル言ってるの?
それとも音声認識なんて使わんの?
2020/10/04(日) 03:18:57.36ID:6BOf43Fz
>>253
今までお前みたいなもんが求めるよく分からん特徴のせいでクソ機種が生まれ続けたのがまだわからんか?
2020/10/04(日) 03:19:06.60ID:Y8EPxOZ7
>>417
ありがと
auに直接聞いてみる
2020/10/04(日) 03:32:40.08ID:mApGCZu3
>>418
ソフトの処理をするのはヘキサゴンだから待ち時間がほんの少し伸びると思うよ
2020/10/04(日) 04:03:52.05ID:ibCLznS2
>>419
基本アシスタント使わんけど標準ランチャー使ってるので
使う時は検索バーの右側押すだけ
2020/10/04(日) 04:05:04.80ID:ur8cKTej
3XL画面割れてるから買い替えるけど、貧困層にはまだ時期尚早やな…安くなったら教えてくれや
2020/10/04(日) 04:41:03.04ID:AMXP0exG
pixel 3xl使いのわいが
4a5gと5の黒を長々触ってきたよってに
こんな時間に目が覚めてまた寝るまでの寝ぼけ眼でそこはかとなくものぐるおしけれ綴っとくわ

3xlと比べて

4a5g
外装安っぽい
軽くていい
スクロールかくかく
充電はしてなかったが熱を持ちやすいのか、少し写真撮ってたら冷めるまで待てと言われて動画が撮れなかった、4a5gはあんまりいじらなかったのでちゃんと見ておらず、他の理由かもだけんどの

以下pixel5

外装塗装いい感じ、なんちゃって高級感、いや、なんとなくクリスタルくらいには言われるかバブル時代なら

軽くていい

片手で使いやすそうなサイズ感だが3xlより画面縦に長いのな、横がないから動画とか見るには3xlのがええが

スクロールスルスル

んが

カメラの処理が遅い、ポートレートとか3xlより3秒位遅い、ただし新しくbracketしてるせいなのかもしれない、けど室内やからちゃうんチャウチャウ?

暗箱が置いてあって夜景モード試せたので比べたら、pixel 3xlよりノイズが多かった、色は濃かった

このカメラ関係、やっぱりneutral core (3はpixel core)を省いたのが痛いんちゃうかな、この値段なんやから入れといて欲しかったわ

広角はうらやましい

動画4k60も羨ましい、んが、デモ機は4k60で撮ると落ちたw

そして〜
広角カメラを使うと4k60にできず、4k30までだという大発見!

4k30なら落ちずにどんなズーム率でも撮れたわ

画面の色合いは4a5g より5のがいい感じした、けど個体差あるからな

スピーカーの質は、ネットつながってなくて再生コンテンツが無うて分からず

dual simはええなあ、両方物理ならなおええけど

そんなこんなで
ん〜買うとしたら5かなあ
だがカメラの処理遅くなっとるし夜景ノイズ増しとるしで
3xlからダウングレード感がある
neural chip省いてスナドラも遅なってこの値段は割高に感じるわあ〜

ということで
black fridayやらcyber Mondayやらiphone 12やらXperia 5Uシムフリーやらの様子を見て考えることになりそうやわ

3aとか4aとかつこてる人には4a5gも5も純粋にアップグレードでええ端末やと思うで
広角ついたしはよなったしな
どんどんこうて日本撤退せんようにしといてなw

おやすみ
2020/10/04(日) 04:47:18.93ID:z7gm6W8p
酒入ってますねこれは
見返したら恥ずかしくなるやつ
2020/10/04(日) 06:04:14.02ID:pqDCHKvE
書き込み見てると特徴らしい特徴が全く見えて来ないんだけど何がウリなん?
自分も中途半端な割高感しか感じなかった
上の方にあるアメリカの記事で酷評されてるのもその通りって感じだし
2020/10/04(日) 06:16:44.25ID:pqDCHKvE
ハイエンド思考の人には3や4があったけどそれがなくなってミドルに3機種ってgoogleアホちゃう?
ミドルだとコスパ重視で普通に4aに流れるだろうし
5はGalaxy A51と思いっきり競合になるけどおそらくGalaxyの方がずっと安いだろうし、日本以外だと完全に負けるよな
カモにされてる日本人くらいじゃないか5買うの?
429SIM無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:20:57.12ID:FdHCmTNn
結局のところ

Pixel 5
前世代スペックの割高
サプライズ機能なし

Note20 ultra
電気バカ食い
レンズが曇る

galaxy s20 ultra
デカすぎ

Xperia 1U
動画にノイズ
望遠のピントがクソ

今期クソ端末しかないな。
iPhone12が待ち遠しいわ。
2020/10/04(日) 07:26:38.49ID:byg1J67k
>>266
5に865を搭載するだけで、全て丸く収まっていたのに。残念。
2020/10/04(日) 07:53:34.26ID:ibCLznS2
865だと12万円になりますって言ったらじゃあイラネってなるんでしょ
2020/10/04(日) 08:03:35.69ID:byg1J67k
>>347
超優秀なのに二年でポイかよ
2020/10/04(日) 08:10:52.49ID:byg1J67k
>>425
とすると今のラインナップで真のハイエンドは4XLって事か
値段は嘘をつきませんね
2020/10/04(日) 08:13:23.30ID:jGQ1aTfm
>>431
そんなに高くなるわけないだろw
2020/10/04(日) 08:20:35.49ID:bNxP0qXQ
なんでこんな微妙なんだろうな
またGALAXY Nexusみたいなフラッグシップ出してほしいわ
2020/10/04(日) 08:21:05.47ID:SGNzEIwy
>>434
他端末と基板流用もできず排熱含めて全部設計変えることになるし
コミコミでそれくらいの値付けもおかしくないと思う
2020/10/04(日) 08:21:38.19ID:SGNzEIwy
>>435
機種変更1円の衝撃スマホ
2020/10/04(日) 08:21:38.97ID:bNxP0qXQ
>>434
Pixel4XLがあのスペックで12万円くらいしたじゃん
2020/10/04(日) 08:22:08.89ID:bNxP0qXQ
>>437
当時はiPhoneが0円の時代だし
2020/10/04(日) 08:24:48.80ID:SGNzEIwy
>>439
"機種変更"ね
新規0円とはワケが違う
2020/10/04(日) 08:26:09.34ID:jGQ1aTfm
>>436
ならねーよ
スマホにおける4.5万円差を甘く見すぎ
>>438
なぜサイズが全然違うXLを引き合いに出した?
5は4の後継だぞ
4が9万なのに865準拠の新型で3万円も価格が上がるわけないだろ
SoC以外部分でアップグレードされてる箇所も他機種以上に少ないからな
2020/10/04(日) 08:27:14.17ID:sSEjBgFR
もう少し値段を下げて
多売すればを下げればいいものを

google の目的に沿わないだろ
このままじゃ
2020/10/04(日) 08:30:18.68ID:SGNzEIwy
>>441
865とX55の抱合せだけでも80ドルの値上げな
2020/10/04(日) 08:31:11.96ID:jGQ1aTfm
>>443
知ってるよ
それが何で4.5万円の値上げに繋がるのかな??
2020/10/04(日) 08:32:21.27ID:SGNzEIwy
>>444
もしかしてチップ価格だけで端末が出来上がるとでもお思いで!?
2020/10/04(日) 08:33:19.91ID:FdHCmTNn
Googleが本気でハイエンドのフラッグシップモデル作って、pixelにしかない飛び抜けた機能付けたら20万でも売れると思う。

Googleなら出来たのにやらなかった。んで出したきたのがイオンのスマホみたいな中途半端な機種。

誰が買うんだ。アホですか?
2020/10/04(日) 08:33:43.96ID:gLGdlhJN
>>444
てことは2万円のスマホに865載せたら3万円で済むじゃん
天才的発想だからソニーに提案してきてよ
2020/10/04(日) 08:34:34.24ID:jGQ1aTfm
>>445
SoC以外の部分で3.7万円分のコストが嵩んだってマジ?w
Pixel5ってメモリもストレージもカメラ構成もショボいのにw
449SIM無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:39:57.34ID:+Quh9ym0
>>446
このスレ住人の殆どは買ってるんじゃね?
2020/10/04(日) 08:43:58.36ID:SGNzEIwy
>>448
そりゃモデム変更あるから通信部分も作り直しだし発熱大きいから追加で熱移動させるパーツも複数追加しなきゃならないし
下手したら今のボディサイズに押し込められない
端末の原価が上がれば仮に粗利20%取ってたらそこでも値上がり
トータルで見れば平気でそれぐらい嵩むだろ
2020/10/04(日) 08:44:39.60ID:jGQ1aTfm
>>447
ソニーの安物とかメモリもストレージも一新しないと話にならないだろ・・・
そもそもソニーはメリットが無いからそんなことやらないと思うけど
ソニーがコスパに走ったところで億単位で売れてるSamsungや中華大手よりは割高になるだろうし利益率も下がる
それなら既存の1と5のラインで細々と続けてた方がソニーもユーザーも幸せだ
2020/10/04(日) 08:46:39.95ID:zKkQ2ydM
>>451
Pixel5もUFS2.1でケチってる…
2020/10/04(日) 08:47:12.25ID:jGQ1aTfm
>>450
それは他の企業も同じ条件だからな?
筐体流用が出来なくなるだけで3.7万もコスト嵩むなら他社のハイエンドの価格も今以上に高騰してるだろ
何でPixelだけ被害者ぶってるんだよw
2020/10/04(日) 08:49:17.94ID:SGNzEIwy
>>453
765Gベースの筐体と一緒にするとか何も考えてないのか?
2020/10/04(日) 08:50:05.12ID:kU/Sy+jD
>>449
全員とは思わないけど、俺は予約してる
理由は広角を自分でいじりたいだけだから、4a 5Gでも足りるとは思う
発送前までに気が変わったら4a 5Gにしているかもしれない

買わない、煽るだけなら、このスレ閉じてお気に入りの機種スレに行けばいいのにとは思う
456SIM無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:51:30.77ID:rY0MBMZz
製造台数もそんなに見込んでないからボリュームディスカウントも弱く、パーツの単価も上がって割高価格につながったんじゃない?
2020/10/04(日) 08:52:02.58ID:7zVuUhf/
>>453
実際ハードでの利益を抑えてるxiaomiはmi9の最安5万円台からmi10で最安8万円台になってる件
2020/10/04(日) 08:53:30.44ID:XKguKmhr
予約して文句言ってるならアリだけど、文句ばっかり言って買う気が無いならスレ来んなよ()
2020/10/04(日) 08:55:05.74ID:jGQ1aTfm
>>454
どっかの無能が765の採用決めたからPixel5はそれに準拠した筐体設計にしただけで865ならまた別の設計にするだけの話だろ
この変更で3.7万円のコスト増加に繋がるとは思えないんだが
仮にそんな欠陥SoCなら他社もMi10TやS20FEコスパ向けモデルに採用しないでしょ
筐体だけで他より3.7万円もコスト嵩むのにw
2020/10/04(日) 08:55:55.59ID:ab1hDMJ4
>>440
iPhone4の8GBを禿が回線分機種変更毎月0円で配ってたんやで
2020/10/04(日) 08:57:09.32ID:jGQ1aTfm
>>457
Mi10はメモリ、ストレージ、ディスプレイ、カメラ、スピーカーが大幅に更新されてる
2020/10/04(日) 09:00:16.75ID:SGNzEIwy
>>459
Googleがxiaomiみたいな規模でスマートフォン販売してるか?
大量に部品を仕入れられるってことはそれだけ部品代も下がるんだからその条件をグーグルに当てはめる考え方は改めたほうがいい
2020/10/04(日) 09:01:25.20ID:7zVuUhf/
>>460
在庫がある限りもらえたGalaxy Nexusに比べたらまだまだ
2020/10/04(日) 09:01:55.19ID:7zVuUhf/
>>461
そんなのmi8からmi9でもやってるじゃん
2020/10/04(日) 09:05:38.28ID:FpxRPfu0
>>446
ないない
2020/10/04(日) 09:06:45.37ID:SGNzEIwy
>>460
1回線でもショップ巡りするだけで何個でも手に入るくらい投げ捨てられたのがSC-04Dという悲しいNexus
キャンペーンで裏蓋とモバイルバッテリーも貰える大盤振る舞いでしたわ
2020/10/04(日) 09:06:52.02ID:x6vIADxp
865ってそんなに良いの?
F04Gで初めてスナドラ搭載したとき、すぐに熱もってまともに使えなかったぞ
10万超えで買ったクソ端末の思い出
2020/10/04(日) 09:08:30.10ID:jGQ1aTfm
>>462
それは俺も>>451で言及してるよ
そしてSamsungや中華はいうほど製品の価格は高騰してないんだよね
S10lite→S20FEとかその最たる例だな
Mi10みたいにSoC以外の部分で贅沢しても2〜3万しか価格向上してないし
PixelがSamsungや中華ほど価格抑制するのは難しいだろうが、流石に4.5万円もの値上げには繋がらないだろって俺は主張してるんだよ
価格高騰自体は否定してない
2020/10/04(日) 09:11:26.67ID:nInbWykl
>>468
12万円の例に馬鹿みたいにこだわってるのがスマートフォン板らしくてとても良いと思いました。
2020/10/04(日) 09:14:07.92ID:SGNzEIwy
>>468
他社の高性能廉価モデルが高騰してないからPixel5が865ハイエンド路線になっても高騰しないって理屈がそもそも無理筋
Pixelで865積んだら他社のProと並ぶ値段になるって予想は何もおかしくない
2020/10/04(日) 09:14:52.16ID:jGQ1aTfm
>>464
大幅にって書いてあるだろ
Mi10はLPDDR5メモリ、UFS3.0ストレージ、90Hzのエッジディスプレイ、Samsungのクソ高いセンサー、左右対称のステレオスピーカーと必要性はともかく中身は無駄に豪華になってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況