X



ZTE AXON 7 Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん (ワッチョイ 4bb2-45BF)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:37:16.22ID:Qv+6/sOJ0
2016年に発売されたZTEのスマートフォン
「AXON 7」に関するスレッドです

AXON 7 製品情報
http://www.ztemobile.jp/products/axon7.html

前スレ
ZTE AXON 7 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577692171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:58:36.37ID:Qv+6/sOJ0
保守
2020/09/03(木) 00:08:51.19ID:CSrG7qUD0
2020/09/03(木) 00:31:32.28ID:yYoUg31Tr
ROMは更新ないんか
2020/09/03(木) 02:17:29.14ID:ey98xDLa0
一乙
6SIM無しさん (ワンミングク MM3f-45BF)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:46:56.71ID:VB/Atu0EM
保守
7SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:44:27.73ID:+6gxumSl0
保守
2020/09/03(木) 22:01:27.95ID:aHKw5Cm70
11acの866mbps化できてる人います?
2020/09/04(金) 08:30:36.80ID:wjm+Wjwgr
もうROM焼きも楽しいなんて思わないんだよね
2020/09/04(金) 11:10:58.73ID:Y5BzHo/+0
crDroid出てるんだ
そのうち試してみるかな
2020/09/04(金) 12:46:34.65ID:BZCQOg1IM
細々ながらも2016の機種がまだスレ続いてるってAxon7は名機なのか
2020/09/04(金) 12:55:29.47ID:mginCcQb0
当時のSimフリー機では間違いなく最高の名機かと
2020/09/04(金) 15:40:48.35ID:Y5BzHo/+0
この筐体でスナドラ710と4000mAバッテリー積んでリニューアルして欲しい
14SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:51.55ID:15mcdF5h0
>>12
DSDSでFOMAが使えたこと、二年メーカ保証が良かったな。
2020/09/05(土) 02:19:44.80ID:HH55N70O0
バッテリーだいぶきてたので、wifi専用機で家用端末にしてたけど、異常発熱で電源落ちていて電源入らなくなった&充電できなくなったんですが
完全にご臨終ですかね?
2020/09/05(土) 03:06:43.81ID:HkFD3gSO0
レッツバッテリー交換
17SIM無しさん (ワントンキン MM3f-yYQ3)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:20:46.40ID:2IDJzITiM
当時のSIMフリーではHUAWEI P9やhonor8に並ぶ名機やろ
2020/09/05(土) 19:36:20.01ID:Hu0mEnmn0
前スレ >>999
ブートローダーをPie用のユニバーサルに変更とのことですが
このファイルって何処から入手できますか?
探したものの見つからず
2020/09/05(土) 20:45:41.38ID:lba+mg6Q0
>>18
OkiのAxon7_LOS15.1_180925_B12Oki_TWRP_LABS1.3_FULL_EDLではOREOカスロムまでとかどこかで読みました
とりあえずこのOkiのEDL使うと簡単にOREOになるのでmiflashで焼きます
それから先々Pieを焼くことを見越して
ここ参照
https://forum.xda-developers.com/axon-7/development/unofficial-lineageos-15-1-zte-axon-7-t3800214
これらを実行します
で、このLineageにしておくと、好きなPieのカスロムがなんでも焼けるということです
2020/09/07(月) 00:33:43.19ID:UrUmIhCk0
>>19
ありがとう
XDAリンクのLineageは無かったので、
Axon7_LOS15.1_180925_B12Oki_TWRP_LABS1.3_FULL_EDL をEDLモードで焼いた後、TWRPからデータフォーマット&WIPEしてcrDroid9.0最新版(2020-08-24)焼きました
無事起動してWiFi環境下で初期設定完了
モデム周りは使えないかもしれないので https://androidfilehost.com/?w=files&;flid=270519 にある A2017U_OreoModem.zip でも焼いて試してみます
2020/09/07(月) 00:52:54.17ID:rcL1xJYo0
>>20
twrpは何を使いましたか
2020/09/07(月) 01:18:54.43ID:/o6unDa20
>>20
無事にcrDroid焼けておめでとうございます
いくつか試したモデムがみんなイマイチで、電源落とすと自動でネットワーク探してくれなくて困りますw
2020/09/07(月) 01:24:30.43ID:/o6unDa20
>>21
自分はこのTWRPです
https://i.imgur.com/qvN6F64.jpg

ちなみにおま環なんですが、Magiskは20.4だとSafety Netどちらも真っ赤で20.3です
GAppsは正規だとアシスタント登録時にエラー吐くのでFlameGAppsを使いました
2020/09/07(月) 02:06:36.72ID:UrUmIhCk0
これ使いました
https://i.imgur.com/WM02x1f.jpg

モデム周りがイマイチなんかな? 試行錯誤する必要ありそうですね
2020/09/07(月) 02:50:56.76ID:UrUmIhCk0
先程アップしたリンクから
A2017G_OreoModem.zip をDLしてTWRPから書き込み
楽天モバイルMNOのSIM入れて試しました
SMS受信して楽天LINKが利用可能になりデータ通信&音声通話発信できた
0120発信もできるのでちゃんとVolte接続されているようです
BANDが3のみでAUローミングでは使えないが楽天圏内ならばそれなりに使えそう
再起動してもちゃんと電波掴んでくれました
26SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:42:04.96ID:XWc4kwK8r
LINEAGE17.1はどうなんだ?
2020/09/07(月) 10:48:40.93ID:y8MXcf+D0
>>26
カメラが使えないまで来た
28SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:49:33.09ID:CDJ9oYpwr
>>27
カメラ以外は問題無いのか?
2020/09/07(月) 12:16:39.65ID:UrUmIhCk0
>>23
>Magiskは20.4だとSafety Netどちらも真っ赤で20.3
同じ状況だったので20.3を導入
opengappでアシスタント最初はダメでしたが、その後音声検索もできるようになったのでこのまま使ってみます

カメラ周りはGcamMod(PXv4.5_GoogleCamera_7.2.014.apk)で夜景モード撮影しようとすると、撮影後アプリが落ちて撮影画像も保存されないところが残念
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog1330/
30SIM無しさん (ワッチョイ 4757-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:50:57.30ID:X8bUril50
安いからredmi note9s買った
スナドラ820って古いけど流石ハイエンドだなって思った
axon7のスピーカー性能も凄いんだわ
31SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:09.26ID:/LlVsmFHr
>>30
rn9sのほうが高性能だろ
32SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:25:26.14ID:IhfLqNoK0
ベンチレビューだと 820 vs 720Gは同等クラスか
33SIM無しさん (オッペケ Srbb-RX89)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:44.01ID:/LlVsmFHr
いやSD835クラスだろ
34SIM無しさん (ワッチョイ 5ff1-yYQ3)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:16:34.12ID:c0MmdWd50
820って複数のアプリ使ってると遅くなるって本当?
3530 (ワッチョイ 4757-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:56:50.46ID:X8bUril50
ゲームのサクサク感はaxon7とrn9s特にかわりないけどaxon7はアチアチになるね、バッテリーの減りもはやいし
36SIM無しさん (ワッチョイ 07b2-45BF)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:07:55.28ID:IhfLqNoK0
ワシガン助厚めの保護ケースつけてるから、ゲームは発熱で遅いな。
手帳型ケースも放熱悪いだろうな
2020/09/08(火) 00:24:20.61ID:/IzcMzW/0
>>19
AXON7EDLToolでEDL ROMを入れてみたのですが、ブートしても初期設定の所で動作が遅くなり途中で止まってしまいます
EDLはOreoB02とNB12で試しましたが両方共に途中で固まってしまう
システム起動させるために他に何か出来ることってありますか?
2020/09/08(火) 00:27:13.89ID:/IzcMzW/0
>>37
Recoveryに入ってfactory resetも試してみましたが症状は変わりません
2020/09/08(火) 00:49:24.85ID:eLbUYo2c0
>>37
OkiのEDLをmiflashで焼いたことしかないのでわかりません
すいません
2020/09/08(火) 01:29:23.85ID:JEeuacIu0
MMを焼いてみるとか? MiFlashでcomポートに接続されており焼く作業は問題なく完了しているんですよね?
2020/09/08(火) 12:20:45.16ID:/IzcMzW/0
>>40
xdaのDownload Center見る限りMMのEDL ROMは無いのだけどどこかにあるの知ってますか?
EDLモードに入れてAXON7TOOLでEDL ROMは焼けてるのは確かです(Flash.logでAll Finished Successfullyと出てるし、Recoveryに行くと8.0や7.1.1と表示される)
とにかくシステム起動させると動作が遅くなり直ぐに固まって反応しなくなります
熱暴走とかが関係してるのですかね?
2020/09/09(水) 00:37:48.37ID:1PVocXD+0
>>41
A2017G_B10_FULL_EDL(6.0.0) なんだけどアップロード先から消されているみたい
http://zakki.phpapps.jp/axon7-brick-repair

何を焼いても同様な不具合ならハード的な障害疑ったほうがいいのかな?

当方でやっている限りでは、EDLモードで正常に焼けたメッセージが出て再セットアップするときに途中で固まるということは無かった
2020/09/10(木) 19:59:03.68ID:TO3Gg9Rr0
>>25
前スレでも報告があったけどやっぱりOreo以降だと楽天MNO使えるんだね
手元の保障使ったら国内版ヌガーになって返ってきた端末だと何いじってもダメだったわ
2020/09/11(金) 01:02:57.18ID:zBVVjn1o0
>>43
ストックロムでも使えたかな? データ通信は出来ても電話発信ダメって気がしたのですが
2020/09/11(金) 19:54:55.44ID:RcS9oxiD0
前スレで書きましたけど、
Oreo以降のROMではJPROM(N)のモデムファイルだと通話が出来なくなりました。
回線は繋がるけどマイクが音を拾わなくなります。キーパッドの入力音は聞こえました。
今はグロロムNのB12にJPモデムで使っています。
2020/09/15(火) 09:23:24.64ID:IFmxIf5Kr
初めてこのスレ見つけたw
バッテリー交換に四苦八苦したのが懐かしい
2020/09/15(火) 16:44:04.66ID:Cxwv0xI80
久々にスレ見にきたよ。
160cmくらいの高さから落下させてしまい、
画面半分砂嵐になっちまいました。
久々に開けてコネクタ差し込んで
無事に直りました。
部品痛めずに開けるの大変ですね。
2020/09/16(水) 20:04:00.53ID:MRpJeNcP0
>>47
大変っていうか不可能だよね
傷めずに開けるのは
49SIM無しさん (ワッチョイ 970c-JPuF)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:44:05.06ID:e+rt78xV0
>>47
傷めずに開けるコツをご教授お願いします
2020/09/23(水) 01:26:53.20ID:zPcJrRosr
バッテリーよりも有機ELの寿命の方が先にきたわ
焼付きもだが新品の有機ELのスマホより画質が驚くほど劣化してた
2020/09/23(水) 02:14:00.17ID:NfzHUuML0
>>50
画質とは?
2020/09/23(水) 04:35:48.24ID:zPcJrRosr
>>51
焼き付きはなぜ起こる?
答えを一言で言ってしまえば、「素子が劣化するため」です。

前述の通り、有機ELディスプレイは、素子が自ら発光します。
頑張って発光すればするほど、素子は疲れてしまいます。その疲れが「鮮やかな白」を失い「若干黄色がかる」といった変色によって現れます。
また、同じものを長い時間表示すれば、それは素子にとって固定的なダメージとなり、「残像」となって焼き付きます。
53SIM無しさん (ワッチョイ 7f0c-NyU1)
垢版 |
2020/09/23(水) 05:32:37.07ID:4vM3ai+M0
>>50
何年使ってだめになったの?
2020/09/23(水) 07:00:47.39ID:c/8N4BOcr
これバッテリーに問題あるね
2020/09/23(水) 08:07:19.87ID:NfzHUuML0
>>52
焼付きは起こらないし
色の変化は目に優しそうだ
有機EL何十台も持っているが気になったことはないなぁ
2020/09/23(水) 09:11:08.56ID://CSpH9wM
>>53
2年半くらい
バッテリーは最近ちょっと気になるくらいだが焼付きはバッチリ
2020/09/23(水) 10:40:56.60ID:wStq8Im8M
黄ばみはわかるわ
2020/09/23(水) 12:16:49.04ID:u4VC4+bI0
"画質が劣化した"は黄色味がかってきたってことだよね。
2020/09/23(水) 14:35:33.04ID:wB4DX0CQM
焼き付きひどい。でも使っていてあまり困らない。
バッテリー2年で残量50%からいきなり落ちるようになった。で、バッテリーを交換。
今でもメインで使っています。
2020/09/23(水) 15:56:42.48ID:KXothIDDM
>>58
素子が劣化してるから、白が黄色味に限らず、あらゆる色が新品時から変化(劣化)している
61SIM無しさん (テテンテンテン MMde-suxE)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:26:08.81ID:2BuK5fUzM
今まで最低輝度サブゲーム使用で、国内版グレー3万楽天購入組だがな。
バッテリー交換しないで焼き付きなく未だに無事だわ。
62SIM無しさん (オッペケ Sr47-7Vvk)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:42:43.22ID:IEnNB978r
重いゲームなどでかなり酷使したが焼付き皆無だわ
2020/09/24(木) 09:35:12.34ID:CO9LBjSfr
>>54
寒くなるとねー
2020/09/25(金) 10:35:36.72ID:q97pQdgj0
黄色っぽくなってきてるなら彩度設定変えるくらいで良いし
2020/09/25(金) 12:01:28.37ID:xHVpEFtn0
>>64
場所によって黄色さが違うんだよね。
2020/09/26(土) 16:25:46.33ID:u8/hZnEjM
axon7 にusb dac(meizuとかibassoのやつとか)つけると音良くなるん?
2020/09/26(土) 18:17:15.17ID:y9XWmpcs0
>>66
というよりも、もともとAXON7に載っているDACが良いのでは。
2020/09/26(土) 19:17:04.70ID:u8/hZnEjM
あんまり意味ないのね
じゃ他のスマホにusb dacつないでる人いたらaxon7 よりいい音になった?
2020/09/27(日) 19:14:32.24ID:27Nm3qip0
元の音の差があるからUSBDACだけでは埋まらない差はある
2020/09/28(月) 00:54:51.10ID:lAGmvrEf0
>>69
元の音の差って何だよ?
なぜ同じソースで比べない
2020/09/28(月) 22:38:05.39ID:5tBeiJ520
>>70
元の音の差→スマホの差って意味だよそんぐらいわかんねーのかよ、アホか
USBDACだけではAK4490積んでるaxon7には敵わないのが多い。
2020/09/29(火) 01:04:45.12ID:ktG+IEuxr
>>71
だよな試せば分かる
2020/09/29(火) 14:41:39.65ID:v+glqXHy0
外部DACならスマホの差なんてほとんどないんじゃね〜の
ソースとDACとDAC以降のアナログの差がメインだろ
2020/09/29(火) 15:38:24.19ID:89IVwJdL0
外部DAC使うのに内部DACのAK4490がどう絡むん?
2020/09/29(火) 16:10:37.93ID:fEaI5337M
https://www.ippinkan.com/cojp/multi/page_pc.htm

上のリンクのPCにあたる部分がAK4490に相当
2020/09/29(火) 20:29:45.71ID:j0wpNsAp0
>>74
他のスマホで外部DAC使った場合とAXON7の比較だろ
2020/09/29(火) 20:32:03.84ID:j0wpNsAp0
>>75
ノイズの元凶ともいえるPCとスマホを同じように語るのはいかがなものかと
2020/09/29(火) 20:54:10.97ID:ktG+IEuxr
>>77
100が50になろうが本質的には同じことだろうめんどくせえ
2020/09/30(水) 09:58:39.17ID:lRNwmLJA0
twrpのインストールで詰まっています
xdaでどの情報が役立つでしょう
またaxon 7 miniもtwrpも同様でうまく行きません
もしかしてromのバージョンで挙動が変わるのでしょうか
80SIM無しさん (オッペケ Sr47-jmfU)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:02:45.03ID:2H4sZpU1r
ファイルをドラッグでやってる?
2020/09/30(水) 22:14:38.91ID:Mg4exGb+0
Fastbootで焼くならromをマシュマロにダウングレードした後
これが1番手っ取り早い
82SIM無しさん (ワッチョイ 83b2-noC/)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:33.32ID:ILT3TlBi0
最近ゲーム固まることが多い気がするな
2020/10/01(木) 06:50:21.33ID:vs+B2jfX0
>>81
そうか、ありがとうございます
そこまでダウングレードするのか
まだ公式romあるのかな
2020/10/02(金) 19:15:58.70ID:Kbg27XPZ0
バッテリーがいよいよダメになって
2016年11月製のを2020年5月製に交換
まだ作ってるんだな
5Gスマホに買い替えようかなとも思ってたがもうしばらくはこれで行くか
85SIM無しさん (ワッチョイ 83b2-noC/)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:26:42.70ID:VkbS3nql0
5Gは 2025年くらいはかかるんじゃないかな。基地局カバーのエリア狭いし
2020/10/04(日) 07:16:30.15ID:l0dzOkfa0
購入して1年半過ぎて充電しようとしたら電源が一瞬ついてすぐ切れる
充電したまま一晩経ってみたが充電されず、裏側も熱くなってない
原因は何だと思いますか?
これから事前に購入したバッテリーを交換予定
2020/10/04(日) 10:17:26.08ID:vk89MRfTM
>>86
水没で文鎮化する直前によくある症状に似てる。
2020/10/04(日) 12:33:09.75ID:P+V35YzD0
健康度86%なんだが最近寝て起きるとバッテリー10%以上減ってる
2020/10/04(日) 15:19:03.24ID:2UlfXjFT0
>>86
Axon7じゃなくて中華製ポータブルアンプでの話だけど、過放電が起きたら急速充電器に数日繋ぎっぱなしにしないと充電されないって症状は有名だった
基板がおかしいなら電源も入りそうにないし、バッテリー交換で良くなる気はするな
2020/10/04(日) 19:29:06.63ID:l0dzOkfa0
バッテリー交換しても駄目だった
何度も勝手に再起動するという兆候があったからか
故障の詳細は起動するとブートローダー画面まで行ってその後落ちる
2020/10/04(日) 21:50:18.78ID:z9tCkoEZ0
>>90
自分のも2年ちょっと経って故障した
起動時のブートアニメーションがスローモーションになり途中で止まったり起動出来ても直ぐに反応しなくなる(固まる?)
EDLモードにして(電源、vol全て押し)OreoやNougatのROMを何種類か焼いてみたが全て同じ症状になり原因は分からない
ハードの問題なのかこの機種は意外と壊れやすいような気がする
無印miniなんかはもう4年位経つが全然平気で使えてるのに
92SIM無しさん (ワッチョイ 83b2-noC/)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:00:51.17ID:YCjALM7R0
四年落ち
そろそろ格安nl3に移動して、本機は読書、動画端末にでもにしようかな。
2020/10/05(月) 11:54:41.05ID:0oez00Nba
このまま文鎮にするぐらいならと1300円の中華バッテリー取り寄せて壊すつもりでバッテリー交換に挑んだらプラの部分が結構傷になったけどなんとか交換できた
充電器から外しても電源おちなくなったよ
2020/10/06(火) 06:40:21.67ID:o/eXbNXW0
今朝バージョンアップ来て上げてから
SmartNewsが落ち続けるようになってもた
2020/10/06(火) 07:45:20.30ID:o/eXbNXW0
キャッシュ消してもダメだったので本体再起動を試みたら
ロゴの表示で固まったままになってしもた。
電源長押しても反応無いんだけど、放電仕切るまで放置しか無いのかな。
2020/10/06(火) 13:06:16.64ID:hMfgxDxg0
電源 ボリューム-長押しも効かんの?
しぬの?
2020/10/06(火) 19:54:12.99ID:LV739LrfM
>>94
バージョンアッブ?
2020/10/06(火) 22:57:17.31ID:o/eXbNXW0
諸々解決した(させた)のでご報告。

>>97
これはSmartNews(アプリ)の更新です。
通知が来てたので指示されるまま更新した後、
フリーズしてエラー通知送信のループになりました。

>>96
はい。スマホスタンド的なクリップで早朝から電源長押しにさせっぱなしで
3時間くらい経過してもロゴのままでした。起動時って明るさ最大なので
焼付きも心配になってきてしまい、バッテリー抜いて強制電源断を決意。
お昼休憩にバッテリーのコネクタを外すべく、分解して電源は落とせました。
しかし、戻す工程でバッテリーが妊娠しているっぽいことに気づきました。
ケースがパチっとは締まりきらず、電源もクリック感が乏しい感じ。
面倒なので原因切り分けを放棄してバッテリーを交換してしまいました。

引っ張ると剥がれるシールじゃなかったので取り外すのが大変でした。
https://i.imgur.com/O2gP5oE.jpg
https://i.imgur.com/hpcfTT3.jpg

情報が出た頃に買っておいた2019/08/06のバッテリー
https://i.imgur.com/HYes678.jpg

結果、Axon7は起動するようになったものの SmartNews は
相変わらずフリーズのループ。
キャッシュ消してもダメ、データ消してもダメで、アンインストールして
再度インストールした所、無事に起動するようになりました。
原因はわかりませんが、トラブルは SmartNews だけの状況なので
このまま様子見になります。以上です。長々と失礼しました。
2020/10/06(火) 23:15:17.33ID:ONJe8L+i0
>>98
スマートニュースの件と、起動不良の件は全く関連性はないと考えるのが普通
2020/10/06(火) 23:31:54.05ID:o/eXbNXW0
>>99

そうですね。
電源周りでとなると、もっと広範囲に問題が出ると思います。
しかし SmartNews のフリーズループは何だったのか・・・
2020/10/07(水) 01:03:47.28ID:eS70/HNfM
>>98
そうか。まさかのOSバージョンアップ来たのかと思った。
102SIM無しさん (ワッチョイ de76-Xejk)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:07.97ID:ZsvwKXiw0
smartnewsとは関係なく
フリーズして操作を全く受け付けなくなったことあったよ
電池残量少なかったから焼き付き怖かったけど完全放電まで放置した
2020/10/09(金) 22:51:59.73ID:CmiLeuyNx
音だけならグランビートってスマホが欲しくなったけど年代物だった
スペック新しくしてバッテリー5000くらいの欲しいわ
2020/10/11(日) 00:49:18.47ID:tYm4fbx10
>>103
音質追求型のスマホはもう出ない気がするな
出しても大して売れないってことがAxon7やグランビートで証明されてしまったから
世間の目が無線イヤホンにばかり向いてる間はスマホに高品質DAC積んでも無意味だし、無線に慣れた大衆が有線に回帰するとも思えないから、有名メーカーが大々的に高音質スマホを作ることはもう二度と無いかもしれない
2020/10/12(月) 17:48:44.60ID:106/3mms0
バッテリー交換した後、上下のプラスチックパネルはボンドで貼るか、両面を掃除して両面貼って戻すかどっちが良いですか?Amazonでバッテリー買った時に一緒に買うってやつの両面テープも買おうかと思ってるんですが。
106SIM無しさん (ワントンキン MM3a-FIj3)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:32:53.88ID:CfNAzPszM
>>105
ここの両面テープは再利用は困難だと思います。また少し厚みが必要です。
ボンド塗布では無理ではないかと。

汎用事務白色両面テープを使った私はパネルとグリルに0.3mmくらいの段差ができましたが、ケース付けてるので気にしてません。
2020/10/12(月) 19:01:39.68ID:106/3mms0
>>106
ありがとうございます。Amazonで細い両面テープとテープ剥がし買ってみます。
2020/10/13(火) 03:34:03.68ID:jBu3y+2d0
>>98でバッテリー交換した際には、上下のフランジを外した時に
伸びたテープをカットして再生というか再利用しました。
両面テープで良いであれば、次に開ける時には貼り替えてみます。
スピーカーの出口の所がテープじゃなくメッシュになったりしてて
ちょっと厄介なシールなんですよね。
2020/10/13(火) 18:35:05.92ID:7N8WdiAP0
この前初めてバッテリー交換しようとしたのですが、まず上下のフランジで頓挫
隙間全く開かないので何も差し込めない…動画だとあんなに簡単に入ってるのに
ドライヤーでずーっと温め続ければ隙間開くんですかね?
110SIM無しさん (ワッチョイ 06b2-FIj3)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:22.68ID:/aNeFIhB0
>>109
ドライヤーであたためつつ、クラフトナイフやカッターなどで剥がすしかないね。ワシは安物メガネルーペと医療用メスを使った。
プラスチックピックでは無理っすね。
2020/10/13(火) 19:35:19.42ID:bOuY9FujM
吸盤をうまく使うのがコツ
2020/10/13(火) 21:00:47.41ID:uS6m2C6QM
>>109
俺もカッターナイフ。丁寧にはがしてテープも再利用。
2020/10/13(火) 21:18:39.70ID:b/hoiGqQ0
折れるカッターの刃をスピーカーカバーの上とケースの隙間端に垂直に突き立ててドライヤーを当てながら倒して行く
114SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:14:43.47ID:YrQzNdVR0
バッテリー交換自分でやる時、バッテリー買うと工具も付いてくるのあるけど
この機種は付いてこないんだね
工具だけ売ってるのあるけど別に買った方が良いすか?
交換は難しいですか?
115SIM無しさん (ワンミングク MMbf-aX6s)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:20:45.22ID:2ke21+oTM
工具はアリで100円しない安物や、バッテリー付属工具でも一通り必要かな。特にプラスチックピック、バッテリコネケタ外す樹脂工具。
精密ドライバー ピンセット、カッターは100均で十分。他ドライヤーや両面テープ。
116SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-oeJT)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:27:09.11ID:QNuipxuR0
なるほど
実は動作がモッサリでイライラするんですが、バッテリー変えれば改善しますか?
スナドラ820ってこんなもんだっけか
117SIM無しさん (ワッチョイ efb2-aX6s)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:08:48.26ID:8K1FhQ5p0
>>116
機種交換をオススメします。
2020/10/17(土) 08:46:51.36ID:XYlnM3Vlx
バッテリー変えたらもっさり感はなくなるのは実際あるよ
119SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:14:55.46ID:pTnsI8Cx0
うちのHUAWEI P9はバッテリー劣化しまくってすぐ落ちるけど動作自体はサクサクなんだよなぁ
120SIM無しさん (オッペケ Sr0f-HCW6)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:29.41ID:y/6TSqM7r
解像度高いから負担かかってる
2020/10/17(土) 21:54:34.63ID:6/DeKirl0
>>120
下げる事はできるかな
122SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:11:45.80ID:pTnsI8Cx0
AXON7今使ってるスマホではないけど
バッテリー健康度も50%まで低下してて、いつも酷いモッサリ動作で
antutu計ってみたらCPUスコア激落ちしてた(元々6万点くらいはあった)
総合点では分からないから個別に見ないとね
こりゃ酷いわけだ
https://i.imgur.com/RaW6g61.jpg
2020/10/18(日) 00:29:08.86ID:2Y9EhooO0
>>122
v6.2.7での結果では、CPU 32199, 3D 57725で大差ない気がするけどなあ
CPUが1割りくらい伸びてるのはOSのアップデート等の影響と思われ
124SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:55:47.63ID:3HgrW4I50
>>123
いえ、ver6と8では大分スコア違いますよ
総合における各項目の比率も違うし
8なら元々CPU6万くらいはありました
125SIM無しさん (オッペケ Sr0f-HCW6)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:25:54.98ID:8CPfMeP0r
>>121
できるがハードボタンが効かなくなる
ナビバーかジェスチャーの導入必須
2020/10/18(日) 13:04:19.97ID:k3zUy3nI0
最近もっさりしてきて時々ブラウジングで固まることが出てきた

ここ数日はバッテリーがガンガン減っちゃう。
もう寿命かな。

2019年2月に19,800円で購入

2年保たなかったな
フィリピン現地の女に譲って、新しいの買うわ。2万くらいでおすすめある?

フィリピン現地だと携帯の露天商でその場で店員が2000円くらいで新品バッテリーに交換してくれるんだよ
日本で修理して中古品使い続けるのは時間とカネの無駄
2020/10/18(日) 13:07:32.37ID:k3zUy3nI0
ついでにROM焼きもしてくれてフル英語バージョン(グローバルモデル)にしてくれる
サービスの時もあればカネ取る時もある。露天商しだい
2020/10/18(日) 13:38:30.86ID:yb4s9LFE0
>>109
まち針をディスプレイとフランジの境目に差し込んで浮かせてから
スパッジャーなどを差し込んでいくのがよろしいかも。

パネルをケースから外す時は>>111も書いてるように吸盤が良いよ。
2020/10/18(日) 15:45:21.87ID:k3zUy3nI0
https://versus.com/ja/qualcomm-snapdragon-630-vs-qualcomm-snapdragon-820-msm8996#group_performance

スナドラ820て、スナドラ630より性能低いのか。。

AQUOS sense3 lite に買い替えるわ あばよ
130SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:50:11.14ID:3HgrW4I50
バッテリー持ち悪かった、劣化早かったな
それとともに動作も落ちてくるし
2020/10/18(日) 16:02:49.99ID:M7zum/pC0
スナドラのモデル名の数字って単純に発表順とか性能順じゃないから分かりにくい
2020/10/18(日) 23:57:23.30ID:2Y9EhooO0
>>124
手元のAxon7はAccuBattery Pro で計測すると健康度90%vなんだけど、v8.4.5で試したら確かにCPUは優に6万超えるね
疑って悪かった <(_ _)>

ちなみに結果は以下の通り(消費電力モードは通常消費電力で計測)
CPU 67129
GPU 74053
MEM 42810
UX 37744
トータル 221736

モッサリの原因としては、CPUに加えてメモリのパフォーマンス低下もかなり影響ありそうだね
133SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:08:14.37ID:cks+PEMI0
>>132
わざわざありがとう
遅くなる前は良い機種だったけどバッテリー消耗速かったし交換はやめとこうかな

8.4.5ってどこでダウンロードしたの?
公式は8.4.3だった
2020/10/19(月) 00:15:45.10ID:jiWLA1310
>>129
そのサイトのCPU比較なんて何の意味もないよ
クロックxコア数してるだけで性能の比較なんてしてない
GPU考慮しなくても820が660以下に負けることはない
GPU考慮すれば700台とも渡り合えるだろ
2020/10/19(月) 01:09:11.62ID:7Sz06ta60
>>133
yahoo検索で「antutu ダウンロード」って打ち込んでトップに出てくるサイトだよ
https://antutu-benchmark.jp.uptodown.com/android

公式より新しいのも不気味に思ったけど、190万以上DLされてるみたいだから入れてみた
どっちみち公式の8.4.3もgoogleプロテクトに反応する怪しいアプリな訳だし(苦笑)

わがままを言わせてもらえば、バッテリーを交換すると元の性能に復活するかを試して欲しいんだけどな…
気が向いたらよろしくお願いします
136SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:13:11.20ID:cks+PEMI0
>>135
ありがとう
まあ復活するかは興味あるな
2020/10/19(月) 01:33:31.71ID:7Sz06ta60
>>134
気になったのでちょっと調べてみた
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html#cpu

SD820のSingleスコア1662はSD6xxクラスには微妙に勝ってる感じだけど、Multiのスコア3952はSD630の4109にも負けてしまってる
手元のAxon7でもGeekbench4.4を今やったらsingle 1732, Multi 4150だったから、SD820のスコアはこんなものなのかなと
138SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:05:06.97ID:cks+PEMI0
>>137
Geekbench5ではスナドラ820はシングル350マルチ900とかで
スナドラ660でシングル350マルチ1200とかその辺だったと思う

antutuCPUスコアにも表れててAXON7が7万近いのは820でもかなり高い方で、大抵は6万少し超えるくらいとか切るときもある
660は7万前後だったはず
139SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:22:02.72ID:cks+PEMI0
スナドラ632/636でantutuCPU6万前後ってくらい
シングル270マルチ1150くらいかな
シングルは820より下でマルチは上だけど総合的には近いんじゃないかな
140SIM無しさん (ワントンキン MMbf-aX6s)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:13:43.75ID:gSqv2rI/M
スナドラ820はGPU性能が上
スナドラ665では今一。スナドラ710くらいは欲しい
2020/10/19(月) 09:17:53.64ID:oB4RGVeNM
グラフとか多い普通の記事のWebページ見るとすぐ固まるんだけど、性能いいのか?
142SIM無しさん (ワンミングク MMbf-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:23:02.46ID:3V4deaxRM
>>141
バッテリー劣化してる?
2020/10/19(月) 11:39:32.65ID:JSfkutJRM
うん。今3000円でバッテリー注文した
2020/10/19(月) 18:37:55.10ID:OEmK3U6v0
皆様のお陰様でバッテリー交換できた。元々着いてた両面テープは両面テープはがしを皿に出して綿棒を使って綺麗に剥がして新しく買った両面テープを貼って戻しました。上下のプラスチックはドライヤーで温めた後端っこの角をカッターでグリグリめくりました。やってみたら凄く簡単やった。もっと早くにやれば良かった。皆様ありがとうございます!
2020/10/19(月) 18:48:12.88ID:OEmK3U6v0
144ですが、両面テープを貼ったのですが、上下は両面テープ貼れるが横の丸い所には両面テープ貼って無くて防水性は以前よりかなり悪くなったと思う。端っこは液状ガスケットにしとけば良かったかなぁ。
146SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:21:43.18ID:cks+PEMI0
おめでとうございます
147SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:44:50.73ID:cks+PEMI0
antutuの問題は総合点なんてものがあること
ゲームしない人など使い方は様々にも関わらず、別々の項目を足して一意的にスマホを評価して、それが絶対的な評価のようになってしまった
しかも各項目の比率は制作者の恣意でしかなくバージョンによってコロコロ変わる
まあ個々の性能については一定の信頼性はあるのだろうが
CPUでいえば、シングルもマルチ性能も独自の比率で混ぜて一つの点数にしてるのを参考にするより
分けてあるGeekbenchの方が良いと思う(820のようにマルチが弱いとか見えやすい)
2020/10/19(月) 21:59:36.05ID:+LK/M4e80
accuでバッテリー健康度69%になったからそろそろ交換しようかなぁと思う。
交換するの2回目だけど、既に端の方は傷だらけ。
ただSpigenのラギアマ付けてて普段目立たないからあんま気になんないな。
149SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:37:42.59ID:cks+PEMI0
バッテリー劣化とはいえ、動作モッサリなりやすいんじゃないか
価格.comのレビューでも出てるね
4コアとコア数少ないから動作への影響大きいとかあるのかね
150SIM無しさん (ワッチョイ 1ff1-oeJT)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:37:51.99ID:cks+PEMI0
普段使いで十分サクサク使えるライン
Geekbench5でシングル300/マルチ1200相当を基準とした

Snapdragon:660〜、710〜、835〜
Kirin:710〜、810〜、950〜
Exynos:8890〜、9609〜、880〜、980〜
MediaTek:X30、P60〜、G70〜、Dimensityシリーズ
Apple:A9〜
2020/10/20(火) 00:08:10.76ID:d0J3mHyM0
何だかんだ言っても、これのスピーカーを超える機種はないかな
2020/10/20(火) 07:26:03.02ID:AvcQAwn80
バッテリー推定容量っていくつ?
153SIM無しさん (ワッチョイ efb2-aX6s)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:43:24.91ID:FUqOV83j0
ヘッドホン付けずにゲームするにはこの機種はいい。
バックパネルは発熱するな
154SIM無しさん (オッペケ Sr11-SYcV)
垢版 |
2020/10/21(水) 02:14:00.45ID:mqDU1HB0r
もうゲームは向いてないだろ
2020/10/21(水) 06:37:42.31ID:0siw/6c00
ゲームは無理だな
2020/10/21(水) 11:05:18.76ID:VME85mb8M
ファン当てながらなら。。
157SIM無しさん (ワッチョイ c6b2-THud)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:28:47.34ID:4Lyvu4Ib0
ゲームやるときはケースから外してやる。
アプリが重く遅さが目立ってきたが。
2020/10/21(水) 18:46:46.05ID:DHQDKtJD0
初めて携帯を買って25年経つが、一度もケースなど着せたことない。
常に真っ裸。

チンコにもカバーなどしない。
2020/10/21(水) 22:14:14.61ID:PMVCI6iVx
漢だな
2020/10/22(木) 09:37:42.01ID:6SvYgC190
               . -―- .      やったッ!! さすが158!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
2020/10/22(木) 22:16:57.48ID:+QBF6JZ60
ついに限界がきた
スマホカバー外したらついでに電源ボタンも外れたよ
2020/10/23(金) 22:13:55.76ID:l0Bb1l0M0
バッテリーへたったから、楽天の5Gスマホに乗り換えたんだけど
ダメ元でバッテリー買って交換にチャレンジした。
https://i.imgur.com/VxHeKEW.jpg

結果は成功。
上下のパネルは簡単に外せた。柔らかいプラだし。

四苦八苦したのが、裏蓋の取り外し。
狭間が無し。結局、小さいマイナスドライバーの先をグリグリして強引に突っ込んでテコ利かせて外した。
少し傷付いた

力入れてたんで蓋が勢い良く外れて、平ケーブルが切れそうになった。少し切れたw
バッテリー本体のコネクタを外す時にマイナスドライバ使ったらショートしたみいにバチってなって
もう死んだかと思った。適当なプラ棒がなくて横着してしまった
163SIM無しさん (アウアウウー Sa45-BzlH)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:48:52.13ID:53qlkW9Ga
ダメもとで壊す気でやればなんとかなるよねw
バッテリー交換前はどれだけ充電しても30秒でシャットダウンしてたからもうやるしかなった
164SIM無しさん (ワッチョイ 22f1-XYhb)
垢版 |
2020/10/24(土) 03:26:47.09ID:MBGIOZej0
バッテリー劣化のせいかモッサリしてたのに、最近なぜかサクサクだわ
ベンチマークスコアも良いから、最近の動作はほぼ元に戻ってるぽい
ただWebサイトの画像表示は遅いと思ったがそんなもんかな
2020/10/25(日) 13:27:26.19ID:6ZfaR2DL0
2020のバッテリーとか出てきてるようだけど誰か買ってみた?

フランジのパーツ探してたら、グレーが無くてゴールドは在庫ありは良いけど、
ウッドってのは何なんだろう?
私の知らないAxon7のカラーが有るのかな。
2020/10/25(日) 17:43:05.12ID:XesMlsTy0
>>165
2020のバッテリーって何ですか?Amazonで売ってます?
167SIM無しさん (ワッチョイ c6b2-THud)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:00:28.63ID:LYSYqo070
>>165
2020バッテリーとか、社外品だと思う。以前2019バッテリー買ったけどフレキのパターンや、ULシルク表示が無かった。
バッテリーとしては使えるけど少し発熱しやすい。
2020/10/25(日) 18:21:06.46ID:E7xhcz/k0
まだ結構人いるんだ
画面半分砂嵐病が頻度増えてきて、押してもなかなか治らんことが増えてきたわ
169SIM無しさん (ワッチョイ 22f1-q6aN)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:48:26.67ID:uf9nvVfH0
砂嵐も自分で開けて直せるんだろ
2020/10/25(日) 23:03:35.03ID:LP25S3eK0
>>168
バッテリー交換のついでに押し込んだら直りますよ!
2020/10/26(月) 12:12:29.85ID:FkiP4H/j0
>>166
amazonではなくaliですよ。
2020/10/26(月) 21:24:53.66ID:id3Dc2gA0
>>171
知らずに買ってた(笑)
ありがとうございます。
173SIM無しさん (ワッチョイ c6b2-THud)
垢版 |
2020/10/27(火) 01:22:43.01ID:T73Gjikt0
画面の砂嵐は、コネクタが抜けるため。抜けないように板金を少し曲げて、コネクタに押し付けるようにすると症状出なくなる。

この機種4年経過でメインのスマホとして使い続けるのは少しキツくなってきているが、使い慣れてるんだよな
2020/10/27(火) 01:32:42.09ID:RjfiRb7W0
俺もバッテリーがヘタってきたからそろそろあんしん保証で2回目の交換するわ。グレー待ちもいいかげん諦めた。
2020/10/27(火) 10:04:53.13ID:B4JFsMiuM
バッテリー交換で復活したんで、ナビ用のタブレットにテザリングを供給するサブ機として余生を送らせようと思う
2020/10/29(木) 06:12:20.77ID:PNGrCoV/x
液晶の方までやろうかと思ったけど
更に面倒くさそうな作業で断念した
焼け付きは気にしなければいいけどね
2020/10/29(木) 10:35:01.44ID:wmZl3uIB0
二回目のバッテリー交換だから動画を確認しないで交換してたんだけど。全然本体がカバーと離れないから何でだろうと動画を確認したら下のカバーのネジは三本じゃ無くて四本なのね…そりゃ外れんわ。お陰で本体傷だらけになった(笑)
残る一本のネジを外したらめっちゃ簡単に外せた!皆さんもちゃんと確認してから交換してください。Amazonで売ってる千円位の工具セットは有った方が良い。
178SIM無しさん (ワッチョイ 53f1-gXBE)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:40:39.61ID:o4ryr2Wg0
バッテリー劣化しまくりの状態でオクに売るより自分で交換してから売った方が儲かるかな?
2020/10/29(木) 12:47:11.38ID:bTt3vvT2M
劣化のままのが売りやすいでしょ
交換済みと言われても買うなら信用できんよ
180SIM無しさん (ワッチョイ 53f1-gXBE)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:58:32.84ID:o4ryr2Wg0
交換済みと言わないでAccuBatteryのバッテリー残量これだけ残ってますと書けば(スクショ上げれば)いいのか
2020/10/31(土) 17:19:38.17ID:sWLjw5dUM
バッテリー交換したら、accuでバッテリー健康度が110%なんだが。
素晴らしき中華バッテリー
2020/11/01(日) 07:59:11.30ID:58EgfUPkM
accu batteryの充電%&#8722;推定容量のグラフを見ると見事に右肩下がりになってる
つまり充電量が少ない方が容量値が大きく出るということ
なぜそのような変な値を出してるのかといえば80%以下で充電を止めたらバッテリーの劣化が少ないと見せかけられるからだろう
正確なバッテリー容量はグラフ右端の100%に近い部分の値
https://i.imgur.com/LD5mQ5b.jpg
2020/11/01(日) 09:03:45.18ID:dS30oP0h0
自分のは円錐形になってるけど
単に100%が正確で、下がるに従ってバラつきが大きくなるってだけじゃないの
まあ若干容量高めに偏ってはいるけど
https://i.imgur.com/DAQYKTX.jpg
184SIM無しさん (ワッチョイ f6b2-LXTZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:18:38.85ID:6CKBlFOj0
11 11セールで最後のバッテリ買っとこうかな
2020/11/08(日) 22:54:41.47ID:UIJwp9H3M
バッテリー終わってたからrenoA買ったけど色々不満が募って結局バッテリー交換してしまった
音ゲ用とスマートスピーカーとして余生を送って貰うわ
186SIM無しさん (ワッチョイ 32f1-Lt6W)
垢版 |
2020/11/09(月) 04:00:05.10ID:ed6iFZMg0
WQHDである意味無いんじゃね?
2020/11/09(月) 15:51:54.93ID:nXJul5kW0
>>162
スクリーンオープニングプライヤーでキレイに簡単に開けられるよ。
裏面サラッとしてるけど、吸盤の位置は指紋認証の下辺りでOK。
防水用にシーリングもしてないからパカッと外れてくれる。
スパッジャーだと、抉る関係でどうしてもフレームの端が傷つくし。
2020/11/17(火) 13:56:15.74ID:McP+hZHN0
オクトパストラベラー対応してないのか
2020/11/25(水) 20:09:48.76ID:ouCVh6nP0
9sに浮気しました
2020/11/26(木) 01:09:25.92ID:41Hlci5P0
crDroid5.12にアップデート
google関連が停止したりするのでgappを焼き直し
多少は安定したかな?
gcam mod入れてカメラナイトモード画質もかなり向上した
バッテリー持ちが良ければ、まだ使えるんだがなー
2020/11/27(金) 05:21:59.89ID:tCVaDQ8Z0
>>189
シャオミ?どんな感じ?
2020/11/27(金) 20:53:25.06ID:odN+ZmyY0
>>191
音というかスピーカーに関して言えば雲泥の差
処理速度はミドルレンジとはいえ最近のスマホなだけあって普通に使える
バッテリーもフル充電で2日持って感動した
液晶は微妙
日本版なのに怪しいプリインストールいっぱい
アマプラHDでみれない
2020/11/27(金) 23:22:16.18ID:oPeGbjDH0
>>192
音の雲泥の差は7が雲?
2020/11/27(金) 23:47:09.22ID:i5Z2i1mw0
>>193
うん
9sはそもそもモノラルだし素人が聞いても明らかなスカスカ感がある
2020/11/28(土) 05:28:41.78ID:4E09JaDR0
>>144
両面テープいいのありませんか?
2020/11/28(土) 06:51:13.23ID:RSJHP+rJ0
俺も9s持ってるけど音に関しては過去買ったスマホじゃ一番良かったな
2020/11/28(土) 06:54:48.71ID:VYkUGH1p0
真剣に後継機探してるけど、本当に出ないな。
>>196
モノラルだとダメだな、、、
2020/11/28(土) 08:01:40.61ID:c9T+h+MW0
新しいPOCOに興味津々
199SIM無しさん (ワントンキン MM7f-q0yy)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:28:21.57ID:vArQtr1MM
Amazon だと値段高めなんで、蟻でポチってみた。日本人のレビューもそこそこある。
phone repair tape で検索
店名 Warmhousehold Store 3mm
まだモノは届いてはいない
送料入れて1.25ドル
2020/11/28(土) 15:26:21.99ID:HuQlff6B0
>>195
Amazonでバッテリー買った時に一緒に買ってる物って 細い両面テープ買いましたよ。元々着いてた両面テープを綺麗に剥がして今はそれを着けてるんですが、普通に使えてますよ。
2020/11/28(土) 17:54:13.34ID:kBenSw5r0
そもそも前面にステレオスピーカーついてるスマホってあんまりなくない?
そろそろ乗り換えたいが探すのに苦労してる
202SIM無しさん (ワッチョイ 9ff1-G+8b)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:34:10.35ID:v9WOTW4I0
そんなにステレオに拘らなくてもと思う
所詮スマホの音質だし
2020/11/28(土) 18:46:42.65ID:U47xOsG90
>>202
勉強用に良いよ
2020/11/28(土) 18:47:49.18ID:U47xOsG90
>>199
いい情報だね
2020/11/28(土) 20:00:19.63ID:VYkUGH1p0
>>198
POCO f2 pro ですか?microsd非対応で、ドコモエリアカバーしてればな。。。。残念。ステレオじゃないですね
2020/11/28(土) 20:19:29.77ID:c9T+h+MW0
>>205
M3
2020/11/28(土) 23:01:31.66ID:V7Zl56Mo0
M3買うくらいならAxon7使い続けるわw
2020/11/28(土) 23:12:25.26ID:VYkUGH1p0
フロントステレオスピーカー
イヤホンジャックあり
microSDカード搭載可
有機EL
非エッジディスプレイ
非ノッチ、非パンチディスプレイ
ディスプレイの四方が直角
ドコモエリア全カバー

なんでこれレベルが普通に出ない
いい感じの出ても、どれか一つ欠けてるわ

やっぱりXperiaくらいかな。。Xperiaは縦長のせいで16対9コンテンツが小さく表示されるのが不満
2020/11/29(日) 02:01:09.90ID:dN0s34g60
>>208
Xperia XZ premium(SO04J)なら有機EL以外の点を全部満たしてるから自分はこっちをメイン機にしてるよ
4K液晶なので画質は十分綺麗
CPUは少し古いけど、旧フラグシップなのでまだまだ行ける
2020/11/29(日) 03:20:30.65ID:IWZMy5K/M
7miniのスレはどこに
2020/11/29(日) 04:31:17.42ID:7Dx9i+5+0
落ちてるっぽいしZTE総合のほうでいいんじゃね
2020/11/29(日) 09:29:30.33ID:j3DSUuW/M
>>201
a5 2020はどう?
2020/11/29(日) 22:37:36.80ID:eHeEFBnl0
>>209
oledでないものはお話にならない
2020/12/06(日) 04:19:48.04ID:vBT4x+JcM
AXON7死亡で同じZTE製のRakuten BIG買ったけど
AXON7はZTEが作って奇跡の機種だと解った
(´・ω・`)
2020/12/06(日) 06:32:27.03ID:YavrDh850
その楽天が昨日投げ売ってたAX7を見てこの端末思い出したわ
2020/12/06(日) 08:36:39.78ID:UKldQMiL0
>>214
楽天big 気になってましたが、、、、axon7のが良いんですか?

スペックとかすべて楽天bigが上回ってませんか?
2020/12/06(日) 11:58:37.09ID:WMudUdVWM
>>216
必要とする機能は人それぞれだけど。
取り敢えずスピーカー音質は圧倒的7
画面タッチ感度も圧倒的7
BIGは誤タップ増えるめっちゃ高感度

あと、なんかワンテンポ動作がプチフリ感
ぞして同じ楽天モバイルで買ったのに価格差約7万円w
218SIM無しさん (ワッチョイ d076-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 21:01:15.16ID:KT0vchws0
この機種ってリセットボタンってありましたっけ?
急に電源落ちて、電源ボタン長押しも音量下と電源長押しも通じず
全く動かなくなってしまいまして…

同じような症状でたかたいませんか
2020/12/06(日) 21:20:13.39ID:wbDqL1Jp0
殻割してバッテリー外したよ
2020/12/06(日) 21:20:19.30ID:wsBcczY90
>>218
20秒くらい長押ししてみ
221SIM無しさん (ワッチョイ d076-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 21:42:04.80ID:KT0vchws0
ありがとうございます。
1分くらい長押ししてるんですが反応がないです。
充電ケーブルつけても反応ないのでフリーズしてるんだと思うんですが。

殻割りは最終手段ということで。。。
2020/12/06(日) 22:14:33.38ID:UKldQMiL0
>>217
ありがとうございます。
ますます、axon7と長くつきあうしかないな。CPUとメモリ上げてくれたらそれだけで良い
2020/12/06(日) 22:15:56.65ID:jyhyNpKNM
>>221
俺も同じ様な現象になった
色々とやってみて確かバッテリーを空にしてからEDLモード(全てのボタン同時押し)に入れてPCからEDL ROMをインストールしたら直ったと思う
EDL ROMはXDAにNougatやOreoのが有るから好きなのをダウンロードすれば良いよ
2020/12/06(日) 23:16:33.85ID:5Vp6zuI40
>>218
自分もその症状出たことある
いきなり画面真っ暗になって何も操作受け付けなくなった
強制リセットしようと電源+音量下ボタン押してたらなぜかスクショの音が鳴ってたから電源自体は入ってた模様
そのときはバッテリー空になるまで放置して電源落ちてから充電したら治ったよ
225218 (ワッチョイ d076-9rBX)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:11:08.88ID:tHWcMFkg0
ありがとうございます

完全放電するまで2〜3日放置してみます
2020/12/07(月) 00:21:31.86ID:A69T2hNI0
>223、224さんと同様の経験あります。

>>221さんのは充電ランプもつかないからハードブリックになりますね。
バッテリー空にしてからってのが前提なので、
私の場合は待つのがめんどくさいから、
殻割してケーブル脱着→電源ON
これで正常起動した事もあるけれど、
一瞬電源の赤ランプ点いてまたブリックした事もあります。
なのでそういう時はEDLでROM焼くという風にしました。

Axon7がブリックした場合はhoshikuzuzakkiさんがとても参考になります。
ttp://zakki.phpapps.jp/axon7-hard-brick
2020/12/07(月) 01:27:24.57ID:zDYih3ln0
画面とかスピーカーとか筐体そのまんまで、SoCとRAM&ROMとできればカメラとバッテリーだけ変えて、あとおサイフケータイも付いたら神

でも、バッテリーは全固体出ないと筐体そのまんまだとこれ以上容量増やせないのかな?

>>225
USBデバッグ有効にしてるならだけどadbじゃだめなん?
228218 (ワッチョイ d076-9rBX)
垢版 |
2020/12/07(月) 09:57:16.44ID:tHWcMFkg0
みなさま
ありがとうございます。

>>226さんのリンクを拝見しました。
ハードブリックかなと昨晩は思っていましたが
今朝アラームが鳴ったのでソフトブリック、
>>224さんの症状に近い気がします。 もしくはディスプレイが死んだか。

完全放電→再充電で解消しなければROM焼きしてみようと思います
2020/12/07(月) 11:15:01.22ID:jZCZ20+00
>>227
神?
君日本人ですか?
230SIM無しさん (ワッチョイ 37b2-uXjU)
垢版 |
2020/12/07(月) 13:46:38.70ID:vGMicC1T0
実はこの機種に載ってた旭化成DAC製造工場は、10月の火災でオーディオ機器メーカーが困っていたりする。
他にも特殊な自動車、スマホ用IC作ってたり
2020/12/07(月) 21:22:02.96ID:bHL9BAHVM
>>229
おめーはチョン?
>>227
分かるわ 
2020/12/08(火) 09:33:19.82ID:AWbcCWyx0
>>231
高卒半島ナマポか
233SIM無しさん (オッペケ Sr39-/H/K)
垢版 |
2020/12/08(火) 10:38:46.70ID:PvgM10cur
Lineage17.1ほんとにカメラ使えなくてワロタ
234218 (ワッチョイ d076-i3Qu)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:58:00.15ID:s2HMu+mE0
218です。

>>224さんと同じ症状でした。
完全放電して再度充電したら復活しました。
ありがとうございました。
2020/12/08(火) 16:01:25.33ID:pIldP1JG0
最近やたらディスプレイが縦長のスマホ多いけどYouTubeとか漫画とか見づらくてしょうがないんだがその点もこいつは良かったな
2020/12/08(火) 16:40:29.80ID:nqUARAq90
>>232
お前のだろ?(笑)
クズが
237SIM無しさん (ワッチョイ 37b2-uXjU)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:24:41.46ID:mhBuYYAI0
>>235
スマホ画面の横幅も大事だよな。
縦長スマホは上下触りにくく慣れない。
2020/12/09(水) 02:15:00.86ID:+csteEm/0
>>237
やっぱりそうなんですね。縦長は2画面とか便利そうなのかなと、おもってました。
上にYouTube開きながらブライジングなど。
2020/12/09(水) 02:38:34.47ID:2Uk7kPhN0
GPS弱いのって改善策あったっけ?
2020/12/09(水) 07:05:48.09ID:i4RQ1U4x0
-70℃以下じゃなかったっけ?
-20℃程度じゃあかんのとちゃう?
2020/12/09(水) 07:06:26.41ID:i4RQ1U4x0
スマン誤爆した
2020/12/09(水) 09:07:53.46ID:ik+GqxZL0
>>236
2020/12/09(水) 12:06:24.45ID:Rpr5zQSr0
>>240
ワクチンの話し?
どこのスレ?
244SIM無しさん (ワッチョイ bfb2-sTD9)
垢版 |
2020/12/09(水) 19:35:31.26ID:CYSLmQ+30
蟻でポチッたAXON7用電池パックが届いた。互換品。
ケースも手配したが 在庫切れで買える色が限られてきたな。
245SIM無しさん (ワッチョイ 6758-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 03:04:37.84ID:1wLW6RJo0
バッテリ交換してしばらくは延命できると思われたが
最大輝度以外だと画面がちらつく現象が発生し約3年で遂にお役御免
カメラのシャッター音が異常にでかい事以外は非常に良いスマホでした
2020/12/11(金) 11:00:31.54ID:yF/RnU4BM
>>245
> 最大輝度以外だと画面がちらつく現象が発生し約3年で遂にお役御免

設定→ディスプレイ→偏光フィルターをオフ
で解決するかも。自分はそれで解決した。
2020/12/11(金) 16:46:17.01ID:Iiqad2Gv0
>>245
アプリで無音化できる。
このスマホ、全然不満ない。
2020/12/11(金) 21:01:45.35ID:KxCOqP7Y0
グロROMなら元から音出ないので気にした事無いな
2020/12/11(金) 21:21:05.41ID:mRqalfFjM
GPSがダメJP版
2020/12/12(土) 11:48:00.79ID:aPWogmkx0
バッテリー健康度が50%になったのでさすがに交換した。
今回で3個目だし流石に最後かなぁ
251SIM無しさん (ワッチョイ dff1-XpWG)
垢版 |
2020/12/14(月) 04:47:05.59ID:MycYnEXm0
>>250
動作も遅くなったりした?
2020/12/14(月) 14:37:06.34ID:KE+EjW8W0
なかなかこれというスマホがないなかバッテリーがだいぶキテたので、使い分ければいいやと適当な高コスパスマホ買ったはいいが、いざ使ってみるといちいち使い分けるのが面倒くさくて、でも不満はいっぱい出てくるので、やっぱり一つで全て揃ってないと(自分は)ダメだなと思った
と言っても今後こいつの条件を全て揃えたスマホは出てこないだろうな
253SIM無しさん (ワッチョイ bfb2-sTD9)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:22:33.31ID:Gr8PqUxF0
>>250
チラウラ
ワシは1.5年使用で有料5000円交換、その後二年使って、20年5月に自前電池交換。 
最近端末を捻ると画面明るさがチラつく症状が出てきた。

もう少し使ったら、半年前に7500円でメルカリAXON7の自前電池交換品をソロソロ投入しようかと思ってる。

この名機は多少スペック落ちても使いやすい。
一年半前にnovalite3を安くポチったが目覚ましにしか使っておらんな
2020/12/14(月) 23:46:24.92ID:XgERwxC20
>>251
バッテリー残量が40%以下になると遅くなってる感はあったよ。
2020/12/15(火) 09:05:32.50ID:K41qzO+20
捻るなw
2020/12/16(水) 00:46:12.42ID:eCQPijjD0
>>252
iphoneのSEみたいに、ベゼルは旧機種のを流用してSoCだけ一新したモデルを出せないものなのかね?
黎明期のスマホと違って最近のはどれも似たり寄ったりで成熟しきってる感があるし、マイナーチェンジで開発費抑制って手法は有効だと思うんだけどな
2020/12/16(水) 01:26:47.51ID:+an6DAvj0
こいつ名機だよな
258SIM無しさん (ワッチョイ caf1-cbFL)
垢版 |
2020/12/16(水) 02:10:50.76ID:G1gCR0av0
良いところってスピーカーくらいじゃない?
259SIM無しさん (ワッチョイ be76-TqDQ)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:38:24.30ID:9uhvMGRH0
この端末尋常じゃないくらい寒さに弱くない?

朝満充電にして電源切って
今電源入れたら40%しか残ってないんだけど
冬になると異常放電しまくる気がする
2020/12/18(金) 23:46:09.58ID:dLh6VL2T0
>>259
おま環だし劣化だろうな
261SIM無しさん (ワッチョイ caf1-cbFL)
垢版 |
2020/12/19(土) 06:54:47.38ID:s19fF33g0
スマホの解像度ってHDで十分だろ
フルHDのスマホでYouTubeのフルHDとHD見比べても違いが分からんのだから
フルHD超えてるこれはオーバースペックだし、それでバッテリー持ち悪くなってるのもあるだろ
2020/12/19(土) 11:02:43.45ID:T/HvZ/nQ0
>>261
底辺層かな
2020/12/19(土) 14:31:51.17ID:/B8l5K4g0
>>262
ワロタ
2020/12/19(土) 16:36:18.37ID:HlZ2q5N00
あれ?AXON7ってFMラジオって聴けなかったっけ?
265SIM無しさん (ワッチョイ be76-TqDQ)
垢版 |
2020/12/19(土) 19:33:15.79ID:dGry0KsF0
>>260
劣化はしてるんだけど冬だけダメなんだよな

accubatteryでバッテリー健康度22%になるしさすがにおかしい
2020/12/21(月) 00:24:47.89ID:mgTB1nve0
>>251
横からだけど、バッテリがダメになると厚みがまして浮いてくるよね
2020/12/21(月) 04:15:32.23ID:LF2EZ4Ws0
つまり厚かましくなる…と
268SIM無しさん (ワントンキン MMb6-hR5O)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:50:13.38ID:ssIlDT3iM
>>267
(  ̄ー ̄)ノ◇座布団一枚
2020/12/23(水) 22:53:32.00ID:f2NFOMxh0
バッテリー交換する自信がないので名残惜しいがさよならするわ
使い始めた時はイマイチと思ったが今となっては後継機作って欲しいレベル
2020/12/24(木) 01:08:20.88ID:mnkq2LRk0
>>269
1000円で売って
2020/12/24(木) 18:14:04.94ID:6DjHrd75M
>>269
俺は1001円出すわ
2020/12/24(木) 20:17:10.63ID:KbCfTEIRM
バッテリー除く状態が良くて8千円位がメルカリの相場かな
273SIM無しさん (ワッチョイ b1b2-N3ER)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:43:45.39ID:WxZ6T2ac0
あと一年待てば5000円くらいにはなるかな、
2020/12/25(金) 05:58:14.76ID:SBR1tEBA0
>>269
バッテリー交換なんてツベの動画見ながらやれば楽勝やでガワの爪だけ折らんようにすればいい
2020/12/25(金) 08:12:41.30ID:bhFw+rED0
プラスチックのカバーは捨てる気でやればOK
2020/12/25(金) 11:53:11.60ID:NuCn98QwM
それより、上下のスピーカーグリル?が変形しそうで怖くて躊躇しているよ。
コツが有ったら教えてくれませんか?
2020/12/25(金) 14:04:32.19ID:bhFw+rED0
>>275
自己レス
スピーカーグリルのことね

自分は捨てた
2020/12/25(金) 15:09:12.39ID:cSgPEpf/0
>>274
それが難しい
2020/12/25(金) 15:47:21.46ID:7gHwrB/9M
>>276
ドライヤーで温めてカッターナイフで剥がす

かなり熱く温める
剥がすのは端から
カッターナイフは最初垂直に差し込む
両面テープは優秀なので再利用したい

こんな感じ
2020/12/25(金) 16:28:37.23ID:xVATLM7CM
>>279
カッターの刃先を隙間に差し込んで刃をグリル側に引っ掛けて起こす感じだね
グリルが動かない(浮いてこない)なら無理に力を掛けずにまた温めて繰り返す
力を掛けすぎると刃先が折れてしまうので注意
グリルの片端が浮いたらそこに何か薄いプラ板などを突っ込んで元に戻らないようにする用意をしておく
グリルの貼り付けは自分は付いてたテープを捨てて不織布で穴を塞ぎ厚めの両面テープで(スピーカー部を避けて)貼り付けました
2020/12/25(金) 16:49:59.55ID:zMInn2+Y0
カッター使ったけどドライヤーでは温めなかった。
時間かけてゆっくりやったら上手く剥がせたよ。そして再利用。
282SIM無しさん (ワッチョイ b1b2-N3ER)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:46:12.06ID:LTdmKw+G0
少し厚みある黒色両面テープがあると便利だね
一般の100均白色tapeでもまあなんとかなる

作業中はずっと手元にドライヤーを当てながら作業するとよいかと
2020/12/25(金) 23:30:22.11ID:NL4qSpW60
276です。
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございました。
なんか書き込めなくてお礼遅れました。
実はバッテリーは入手済みだったりしますので、正月休みに挑戦してみます。
2021/01/05(火) 20:15:07.44ID:hB4N7hRo0
支援↑
285SIM無しさん (ワッチョイ 06b2-ucGf)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:26:07.80ID:ARGK7uC/0
背面カメラの保護レンズコーティングが剥がれたようで、少し白くぼやけて写る。歯磨き粉やピカールで磨いても改善せず

蟻でレンズだけ買って、問題ないもんかな
2021/01/05(火) 21:55:08.11ID:hB4N7hRo0
レンズの中が曇ってるんじゃないの
287SIM無しさん (ワッチョイ 06b2-ucGf)
垢版 |
2021/01/06(水) 01:44:39.54ID:0Bx02kv20
>>286
曇りは電池交換時にアルコール綿棒で拭き取った。
蟻でレンズ そこそこ高いんだよな
288SIM無しさん (ワッチョイ 6281-nHay)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:35:40.32ID:m37wYxex0
wma再生って標準プレイヤーでは不可?
2021/01/09(土) 02:10:16.05ID:NWur1VFa0
不可だと思う。7miniは可だったりする。
290SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-FDF9)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:13:39.24ID:WfQkLe8E0
この機種のBluetooth(SBC)のビットレートって分かりますか?
SBCの最高はBitpool=53(328kbps)ですが、この機種は対応してるのでしょうか?
2021/01/14(木) 04:40:03.99ID:6B0Ssxb00
>>290
https://expnote.com/android-bluetooth-sbc-bitpool/
この方法で見てみたけど、Bitpool=53だったよ
292SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-FDF9)
垢版 |
2021/01/14(木) 05:32:09.41ID:0ma2WPW/0
>>291
ありがとうございます
2021/01/15(金) 02:50:49.37ID:E6IYluAw0
crDroidで楽天アンリミット接続
優先ネットワークをグローバルに設定したらできた
ここの設定をLTEにしたら駄目だった
0120発信も可能
https://i.imgur.com/1MQecXG.jpg
https://i.imgur.com/U3xvTcQ.jpg
2021/01/16(土) 11:34:26.03ID:kX1pfqY60
redmi note9t 5gがステレオスピーカー、イヤフォンジャック、SD独立スロット付き日本国内のバンド対応で、
axon7の後継として良い候補なのだが、今時メモリ4GBしかないってところが難点か
295SIM無しさん (テテンテンテン MM66-wrTL)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:10:34.99ID:HI6cShPSM
>>293
これマジ?
axon7で通常の通話発信できるの?
2021/01/18(月) 06:48:07.58ID:lCe9HpG30
>>295
crDroidの話
公式じゃないぜ
297SIM無しさん (テテンテンテン MM66-wrTL)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:02:14.79ID:AJHVEIZTM
>>296
カスロムでも楽天リンクからの通話ではなくて、通常通話が使えるのは驚きだよ
kddiのvolte非対応だよねaxon7は
volte化の操作したの?
2021/01/19(火) 13:17:40.22ID:fFd7fsPY0
以前別のスレで報告したけどLineageで通話可能だったよ。band3で繋がってるのかな

https://i.imgur.com/OIoMKYG.jpg

https://i.imgur.com/tryueBx.jpg
2021/01/19(火) 21:47:40.89ID:DXXheDAA0
>>293
別にモジュールなどは焼いていない 接続はBand3のみ ローミングはBand対応していないから無理
2021/01/25(月) 07:00:22.09ID:9nehUyjH0
ほしゅう
301SIM無しさん (オッペケ Sr7b-S/ll)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:50:39.16ID:6nNfYqTvr
>>299
楽天エリアでのみ通常の通話が可能ってこと?
2021/01/28(木) 18:23:35.17ID:LrELQOMg0
>>301
そう
2021/01/28(木) 18:25:21.07ID:LrELQOMg0
DolbyAtoms使いたかったからグローバルロムに戻した
2021/01/28(木) 20:37:22.28ID:lvj8rdTT0
グロROMのNにJPモデム割り当てるのが結局一番良いんだよな。
2021/02/01(月) 17:50:27.50ID:tp8QBwHF0
他の端末で楽天MNO接続を確認した環境だけど本機JP版ヌガーでは掴まんわ
ネットワーク検索でRakuten4G 44011は見えるけど設定でコケる
2021/02/02(火) 04:55:53.84ID:vzQwU7tI0
根気強く一時間続けていたら一瞬だけ掴んだ
一緒に試した同じくBand3だけ拾えるNovaLite2は常時掴んでるけどこっちは極端に感度弱いな
2021/02/02(火) 23:37:24.46ID:sW3DC0Fn0
すみません情弱なのですがaxon7ハード?ソフト?ブリックから復旧させたいと思っています
ximomi miflashにはedlモード?で認識され,今からfulledlというものを焼く作業入ろうと思っているのですが,fulledlというのはリカバリーモードを起動するためのものなのでしょうか
ちなみ私の端末はrom焼きなどは一切したことがなく,またブートアンロックもしておりません
andoroidは7.0だったと思います
2021/02/02(火) 23:40:44.19ID:sW3DC0Fn0
>>226
>>228
ここで触れられているromを焼くというのはカスタムromのことでしょうか
それともfulledlのことでしょうか
2021/02/02(火) 23:42:31.73ID:sW3DC0Fn0
症状について触れていませんでした
充電すると赤ランプが一瞬ついてバイブするだけで,電源を長押ししてもZTEのロゴは出ません
また音量ーと電源ボタンを押しても反応なしでした
2021/02/03(水) 00:09:08.63ID:CAXrYD0BM
特定した
2021/02/03(水) 00:24:34.36ID:3uslOlKB0
無事立ち上がりました
しかしパスワード入力を求められたのですがこのパスワードは何を入力すればいいのでしょうか
設定していたPINやgoogleaccoutnのパスワードを入れてみたのですが駄目でした
焼いたfulledlはこれです◆ A2017G_B10_FULL_EDL(6.0.0)
https://i.imgur.com/AsQWeX4.jpg
2021/02/03(水) 00:27:31.06ID:3uslOlKB0
あ、いけました
2021/02/03(水) 00:33:36.19ID:3uslOlKB0
すみませんやっぱり行けてなかったです
詰みました
わかる方がいましたらよろしくお願いします
2021/02/03(水) 01:55:30.51ID:Mf0M9J1U0
リカバリーモード起動して初期化、ファクトリーリセットやってみて?
315SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-rw9F)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:36:07.00ID:BwPBgJmCM
>>305
711はダメダメ。ヌガーじゃないとP9liteは安定で掴む。国内板オレオなら使えたかもな。
過去レスに書いた。
316SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-rw9F)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:48:03.80ID:BwPBgJmCM
新品当時にグーグル切り、異常バッテリー消費を経験したAXONだがまだバッテリー持つな。
急速しないで低速充電にしてた結果からか?
端末電源オンにしてないと満充電出来なくなったが、体感バッテリー持ちは変わらないな。 
今や流行りの720Gは3D性能これより1万スコア劣るから未だゲーム用途は勿論、車内有線接続でミュージックプレイヤーに使ってるわ。
317SIM無しさん (ワッチョイ 9ff1-dxAm)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:58:13.52ID:sYI+woKy0
スナドラ820はGPU性能にばっか振ってCPUはそこまで高くない
今のミドルよりは劣る
2021/02/05(金) 12:45:02.81ID:ye8MzP8A0
モトローラからスナドラ870のが32000円でるからそれ買ったらアク損ともお別れかな
319SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-rw9F)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:17:38.75ID:kHEB8cE/M
>>317
Xiaomi養豚場へ行け
320SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-rw9F)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:23:25.55ID:kHEB8cE/M
>>318
エッジS?スピーカーモノラル安定だろうから候補ですらないな。
消費ありすぎバッテリー容量大。ムダにフロント2眼や背面4眼してるし
2021/02/05(金) 17:55:43.16ID:7oF6UUzh0
>>320
同じ。ほんまそれ。
そろそろバッテリー変えるか迷う。
322SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-rw9F)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:33:22.24ID:G1Bi60ktM
まぁ、9sのヒキ豚が暇持て余して他スレに出張ってるんだろうけど。
2021/02/06(土) 01:28:22.59ID:vxP6wzwm0
311です無事に起動できました
xdaの方でロックを強制解除する方がいくつかのっていたのですがよくわからなかったのでさすがに辞めました
314さんの方法で初期化して起動できました ありがとう!
ちなみにこれはandroid7.0にするには自分でrom焼かないとといけない感じですかね
https://i.imgur.com/YQOiMVY.jpg
https://i.imgur.com/jRWPgdd.jpg
https://i.imgur.com/4Xc5mpa.jpg
2021/02/06(土) 07:40:53.83ID:uCyRhT3O0
FullEDL焼けたなら、OREOのFullEDL焼いても良いし、OREOアップデートファイルを入手して焼いても良し
325SIM無しさん (オッペケ Sr0b-Bds3)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:14:56.94ID:jdY1Ohjzr
カスロム焼けよ
326SIM無しさん (ワイーワ2 FFdf-Z6Vi)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:57:41.34ID:69+Q8taWF
文鎮にするぐらいならハイレゾプレイヤーで使う方がええわ
2021/02/06(土) 10:31:03.88ID:FNDmNhMp0
>>324
>>325
fulledlとアップデートファイルとカスタムrom違いがわからない…
とりあえず一番かんたんなのはアップデートファイルをSDカードにダウンロードしてごちゃごちゃするって方法ですかね
2021/02/06(土) 20:13:57.98ID:uCyRhT3O0
>>327
それが一番無難
2021/02/06(土) 20:17:28.19ID:DHlhB7mB0
android 10にできるの?
2021/02/07(日) 02:05:28.60ID:hhyWEKOH0
電池交換してUnofficial LineageのAndroid10を入れて帰ってきましたよー
前面カバーは中国から買おうと思ったんけど接着剤を綺麗にはがしたら
コンクリ打ちっぱなし建築みたいな見た目に渋みを感じたのでこのままいくことにしたw
331SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-F260)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:09:36.78ID:Xzyboo9i0
>>162
ちな交換バッテリーってどれぐらいした?
2021/02/07(日) 11:24:38.35ID:byZ/dALt0
>>328
無事にandroid8にできました
Pipも使えて満足です
何より画面のキレイさが段違いで感動してます
333SIM無しさん (オッペケ Sr0b-s93D)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:27:43.12ID:3Vcv/qxSr
9にしなよ
2021/02/07(日) 11:58:54.71ID:PpsBjtTl0
>>331
アリエクで互換のが1000円ちょいであるよ今は春節だから注文しても日数かかるけど
2021/02/07(日) 16:40:03.92ID:divOPDLE0
>>333
9のほうがいい?

てか8にしたら気にしないけど技適マーク消えた
公式から拾ってきたb03だけどグローバルromってやつなのかな
2021/02/07(日) 18:31:18.68ID:Xv8jitZG0
>>335
日本版も8に出来るんですか?
電池持ちとか変わりましたか?
2021/02/07(日) 19:05:03.58ID:divOPDLE0
>>336
グローバルromに描きかわるけど一応できた
電池持ちはよく分からない
一応ここにあるやつ使った
359180B1518ZTE A2017GV1.3.0B03
https://www.ztedevices.com/en/supports/a2017gopen-market/
参考にした手順
https://i.imgur.com/P94pIiz.jpg
2021/02/07(日) 19:05:51.68ID:divOPDLE0
ただこのバージョンのoreoはあまり完成度が高くないらしい
b04とかb02とか色々あってどれがいいのかはよくわからん
やる前にここで聞いとけば良かったな
2021/02/07(日) 19:30:04.33ID:Xv8jitZG0
>>338
ありがとうございます。日本版でもos上げれるんですね。。今のとこ、不満無いのですが、android7でインストール出来ないアプリが増えたらアップデートしようと思います。
2021/02/07(日) 19:33:40.08ID:RAofWuPlM
>>338
駄目ならNougatに戻せるけど

誰か自分の問題>>91を解決する方法分からないかな?
久しぶりに起動させてみたけど症状は変わらず
やはりハードの問題?
手先が不器用だから蓋開けるとかはやりたくないんだよね
無印miniは相変わらず問題ないのに
2021/02/07(日) 20:03:40.54ID:Xzyboo9i0
>>337
ドルビーアトモスは生きてるのそれ?
2021/02/07(日) 20:08:44.17ID:divOPDLE0
>>341
新しくなってるけど一応ある
https://i.imgur.com/qyqBCpP.jpg
https://i.imgur.com/P0mcUoC.jpg
2021/02/08(月) 00:56:19.89ID:PVy4zMks0
b04はブートローダーロック状態でアップデートかけないと文鎮化してバッテリー切れ待ってからEDLでファイル焼く必要有るから要注意
2021/02/08(月) 07:13:45.04ID:woPJpVHY0
>>337
やってみた
ブートローダー経由でどうにか成功

アイコン類が味気なくなったのが残念
https://i.imgur.com/mUcxaut.jpg
2021/02/08(月) 07:19:43.12ID:woPJpVHY0
>>344
追記
充電してもLEDが何故か付かない不具合
2021/02/08(月) 14:49:50.96ID:qdmTuUEL0
楽天simでの運用を考えてるのだけど
モデムzipってのを改めて焼いたほうがいいんですか?
今の環境は日本版のAxon7にoreo8.0.0 A2017GV1.3.0B03を焼いてます
2021/02/08(月) 15:29:44.54ID:woPJpVHY0
>>342
今更だけどデモ確認したら更にスケールデカくなって噴いた

当然だけどグローバル版は技適記載無かったな
348SIM無しさん (ワッチョイ bfb2-xlTI)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:26:16.05ID:8shbhcZn0
カスタムROMは敷居が高いな
メイン機運用から変えたら挑戦かな

楽天Handをポチッたが有機el あんまり発色よくない
まだまだ安定のAXON7
2021/02/08(月) 18:52:17.01ID:woPJpVHY0
>>348
焼き付いてない?
2021/02/08(月) 20:28:50.36ID:woPJpVHY0
アプデ後chMateで何故かこんなエラーが…
ちなsdは一回フォーマット済み

https://i.imgur.com/lml0v2G.jpg
2021/02/09(火) 01:04:00.33ID:rvyrbJjQ0
>>346
楽天アンリミット使いならカスタムロムにした方が良い
ストックでは電波掴まないかと
2021/02/09(火) 04:43:01.59ID:koGObdoj0
>>351
8以降じゃないと掴まないらしいようで…
尤もバンド的に自社回線掴まないならアリかなとも
353SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-xlTI)
垢版 |
2021/02/09(火) 09:44:45.66ID:DTSag6VcM
>>349
まだ焼き付きなし
2021/02/09(火) 09:48:25.33ID:L8G4Ythp0
3年使ってゲームやら画面つけっぱで放置やってるけど焼け付く気配が無いな
2021/02/09(火) 13:12:37.49ID:esdor4i+0
>>351
カスタムromってブートローダーをアンロックしたりTWRPを入れなきゃいけないんですよね
難しそう…
2021/02/09(火) 13:17:02.22ID:nAU8TpcCM
>>355
それと売り払う時技適消えて査定下がる可能性
2021/02/09(火) 16:33:02.45ID:R4plp9m+0
初めてアンロックする人は投げ売りされてる傷だらけの奴を買って練習したほうが良いよ
大分前の話だけど適当にやってしまって(慣れれば簡単)新品で25000円位で買ったものが文鎮化したわw
今は部品取り用にしてる
これ見ながらフル分解が出来るので液晶の交換も可
https://youtu.be/s1uFZHSWU4c
2021/02/09(火) 22:48:02.02ID:aFExhvt00
グロROMのOのB04にして一時期使ってたけど、
Band19掴めなくなったからNのB12に結局戻しちゃった。
2021/02/09(火) 23:44:24.14ID:rvyrbJjQ0
アンロックのためにはFastboot使えるMMにダウングレードするのが一番楽にできるね
2021/02/10(水) 00:19:19.84ID:eEwMOanc0
せっかく復活させた端末なんで文鎮化したら怖いからダウングレードはやめときます
楽天回線は諦めてパートナー回線で運用しますw
2021/02/10(水) 00:30:17.25ID:f98Fh5QN0
ちなみにみなそんはどこでカスタムromとかルート化の知識を得てるんですか?
ブログとかあさってもどこも
ここに書いてあることがわからなければやらないで下さいばかりで…
本格的にandroidをいじり始めようと思ってるんですけどカスタムromの本とかってあるんですかね
2021/02/10(水) 01:16:08.41ID:+t1pvZqA0
axon7は名機だからか便利なツールまで開発してくれた人が居たんだよねぇ。
まだあるかどうかはわからないけど、AndroidFileHostにaxon7toolってのがあって、
ソレ使うと簡単にBLUできたし、書き込みたいカスROMがMiflash用になってれば、
ファイル置き換えるだけで簡単に焼けたり。
TWRPも簡単に入れれたり。

まぁ使い方間違えるとブリックするけど、その分復帰も簡単だった。
2021/02/10(水) 07:39:41.28ID:EsUko2Q7M
>>361
XDAを参考にしてる人多いんじゃない?
AXON7ならここ
https://forum.xda-developers.com/c/zte-axon-7.5445/
後はロシアのフォーラムで4PDAもあるけどロシア語で翻訳かけても分かりづらい
364SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-SdcS)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:08:16.32ID:th0UPbvf0
>>361
初代Nexusからの生き残り
基本は、これでお勉強した
2021/02/10(水) 15:51:36.76ID:WIUovaSM0
>>361
AXON7でいきなりやるのは敷居が高い気が
NEXUSという機種は情報が豊富でAXON7と比べるとかなり簡単
2000円〜3000円で売ってるのでそいつで遊ぶのが良いかと
個体数が多いからROMも色々ある
AXONは液晶が綺麗で音が最高なのでROMを入れた後にメインで使いたい機種
2021/02/10(水) 17:05:10.76ID:YY6rSI5O0
8グローバル入れて良かったのは起動時のPIN入力後すぐメイン画面になるのはいいな
7jp版だとうっとうしい起動画面がまた出たし                                                            
367SIM無しさん (ワッチョイ 97b2-xlTI)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:40:20.19ID:PiSenFfi0
Nexus偉大なり
いまなら5xくらいがいいんだろうが、5000円弱程度 
2021/02/10(水) 19:46:09.74ID:mzsiDZJ9M
>>363
ありがとう
英語にあまり自信ないですけど頑張ります
>>364
>>365
ヤフオクでチラッとみたらnexus5が2000円くらいで手に入りそうなんでこれで勉強しようと思います
369SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:53.58ID:th0UPbvf0
最近は趣向が変わってしまったが androidlover.net にはお世話になった
基本の流れを知っておくのは大事
Bootloader Unlock > Recovery導入 > Root化 > ROM焼き
最近はtoolやkitで処理するんかな?
2021/02/10(水) 20:12:32.54ID:aiI7cTq80
楽天に移行したいけど、カスロムとか難しそう。
楽天には、この端末が使えないから移行出来ない、、、バッテリーもへたってきたし、外の買うかな。。
2021/02/10(水) 20:23:14.40ID:Gaz3bHW0M
nexusでもLGはやめとけ
5も5Xもブートループになる
2021/02/10(水) 20:30:31.31ID:mzsiDZJ9M
>>371
まじですか
ありがとうございますlgのやつを買うとこだったので助かりました
2021/02/10(水) 20:33:59.53ID:mzsiDZJ9M
lg版じゃないnexus5があるのかと思ったらnexus5は全部lgなのか
そうなってくるとスマホじゃないけどnexus7かなぁ
2021/02/10(水) 20:44:46.28ID:wdEGxcbl0
スマン質問
このスマホをメーカーに修理に出したい時、保証サービス入ってなかったら修理対象外になったりする?
2021/02/10(水) 21:01:56.15ID:Gaz3bHW0M
>>373
7はお化けタップ
2021/02/10(水) 21:03:18.57ID:Gaz3bHW0M
7、5、5X全部使った俺はむしろ当たりか?
クソが
2021/02/10(水) 23:21:10.48ID:/HoWhHNu0
うーん
ブートループに陥って対処できないのもあれなんで普通にnexus5買いますわ
>>374
保証サービスに入ってなくても有償で修理受けられた気がする
ただこの端末は今年で修理サポート終わるらしい
https://i.imgur.com/rNZSXbm.jpg
2021/02/11(木) 01:05:20.99ID:A/T29FIa0
5は色々ロム焼きしたがブートループになったことは無いな
専用ツールも有るから楽だった
AXON7は手順覚えるのが少し大変だった
2021/02/11(木) 01:20:37.19ID:sERq0E2c0
>>377
ありがとう
ちょっと急いだ方がいいか
2021/02/11(木) 08:55:10.39ID:gCmlZXky0
>>377
バッテリー修理って今のうちか
あ、7に戻さないとダメか
2021/02/11(木) 14:46:32.02ID:EvdhweR50
読書灯ってonにしてると焼付きというか素子の劣化早まったりする?
2021/02/11(木) 15:22:58.93ID:A/T29FIa0
>>377
バッテリー交換いくら位かな?
2021/02/11(木) 15:26:15.75ID:gCmlZXky0
>>377
つかHuaweiみたいなサポートセンターないのかな
384SIM無しさん (ワッチョイ 97b2-xlTI)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:42:14.52ID:NF6JhyO80
>>382
詳しくは忘れたが発送費用含まずに、7000円税抜き? 位だったような気がする。
2021/02/11(木) 17:33:12.66ID:Vs0e8Ok20
>>382
>>384
自分も昔問い合わせたらそれくらいで、あと片道の送料負担だった記憶かある
2021/02/11(木) 17:44:13.57ID:Vs0e8Ok20
問い合わせのメールの返信残ってた
2020年9月時点だと

修理に関するご案内をさせていただきます。

メーカーサポート対象外の故障につきましては、有償修理にて対応させて頂きます。
修理費用と弊社までの片道送料が、お客様のご負担となります。

※ご購入日から1年以上・お客様責任での故障・中古品等はサポート対象外となります。


【概算費用のご案内(税込)】

《AXON7》
・バッテリー交換修理費用:7,700円(診断料金込)


※水濡れや端末変形等の最高修理金額は以下となります。
・全交換修理費用:50,050円(診断料金込)
2021/02/11(木) 22:59:24.84ID:nAURrG9u0
一年以上立ってたら修理してくれないってことかこれ
バッテリーへたるのって一年くらいしてからだしひどくね
購入から一年以上たってるってバレるのかな
2021/02/11(木) 23:23:26.19ID:sERq0E2c0
>>386
サポート対象外にはなるが有償修理はしてもらえるのか
バッテリー交換で7.7kは結構安い気がする
2021/02/12(金) 00:19:53.57ID:PUyC/s860
>>388
防水じゃないからな
2021/02/12(金) 03:45:36.36ID:d9TS94Wj0
バッテリー交換7700円でも片道分の送料入れると約9000円
自分でやったほうが良いのでは?
中華から買えば送料込みで1300円程
前面カバ^−がプラスチック製で剥がすとボロボロになってしまうので
それを買ってもトータル2500円
ちなみにバックカバーも売ってるのでやろうと思えば外装新品に出来るよw
2021/02/12(金) 03:58:30.49ID:p0KktbxA0
https://twitter.com/xxBelial_Pxx/status/1207702568710766592?s=19

この人が実際やってるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/12(金) 10:04:23.66ID:yKa2AwlB0
バッテリー交換、スピーカーのカバーはボロボロになるのは分かりました。カバー以外の本体側も傷つきますよね?細いドライバーねじ込んだとき。
2021/02/12(金) 11:27:15.78ID:YqkryMvnM
尼とかで安く売ってるスマホ用の工具使ってキッチリ温めてから慎重にやればカバーも本体も傷付かない
粘着だけはちゃんと取った方が綺麗に仕上がるから薄い両面テープは用意しといた方がいいけど
2021/02/12(金) 12:22:33.27ID:yKa2AwlB0
>>393
ありがとうございます!近い内に挑戦したいと思います。
この機種の後継が出なくて手放せません。。
2021/02/12(金) 12:57:45.32ID:Fta3DQLH0
壊滅的に手先不器用だからなあ…
正直自分でやるとぶっ壊す途しか思えんので俺は頼むわ
2021/02/12(金) 13:16:18.04ID:CUTP1WFQ0
久しぶりに画面砂嵐になったから分解したら画面がなかなか殻割りできなくて、あれ?こんなにガッチリしてたっけってなった
原因はsimスロットを取り出し忘れ
あのまま力任せにやってたら壊れるところだった
初めてよりも慣れてきたときにミスるのはガチ
397SIM無しさん (ワッチョイ 166e-GDsi)
垢版 |
2021/02/12(金) 13:25:23.75ID:hl9AgJzL0
本体カバーは、simスロットに細いドライバーを入れてこじれば簡単にパカ
2021/02/12(金) 15:38:25.43ID:d9TS94Wj0
>>392
不器用な人がやるとカバー側に傷がつく
バックカバーも2000円位で買えるので
買うのであればおもいっきりやっちゃって良いよ
SIMスロットの所からハサミを入れてバックカバーをブチ切るという方法もある(テスト済w)
そして新品のAXON7が完成
399SIM無しさん (ワッチョイ e7b2-xJ8M)
垢版 |
2021/02/12(金) 16:07:09.86ID:w4C5hTJH0
国内品二台交換したが、どちらもフレキシルクにはUL認証番号や、RoHSなどがある
蟻で買ったものには無くて、フレキのパターンも異なる

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org689627.jpg
2021/02/12(金) 16:23:57.82ID:CUTP1WFQ0
正規品買えるかは運だから
心配なら割り切って国内輸入業者から互換品を買うという手も
2021/02/12(金) 18:00:06.05ID:h6zgL4PDM
バッテリー、純正品ではないですが、Hsabat製とか、電池容量多そうなので気になっています。互換性ありそうですが、、どうなんでしょうね。
2021/02/12(金) 18:03:33.63ID:8mcq6OhZ0
aliに純正品があるわけないでしょ
純正品に見せかけたものは粗悪品
別のブランドで売ってるものこそ良品
2021/02/12(金) 18:07:20.85ID:URuTaK5Y0
>>401
それ容量詐欺やでw
バッテリーの大きさ変わらないのに容量だけ増えてるって普通に考えておかしいやんw
2021/02/12(金) 20:48:22.24ID:d9TS94Wj0
>>403
そこは最新のテクノロジーが搭載されているんですw
2021/02/12(金) 21:06:41.00ID:p0KktbxA0
爆発しなきゃええわ
某ノート7みたいに
2021/02/12(金) 21:33:55.65ID:p0KktbxA0
>>337
ちなjp版7のROMってまだ落とせるの?
2021/02/13(土) 00:21:11.07ID:wzHrSf9rM
>>406
多分落とせると思う
一応前スレからのコピーを貼っておく
OreoからNougatにダウングレードする場合は初期化しなければならないのでバックアップは必要
特にアプリのデータまで復元したいならWeShare(Z-backup)でバックアップを取っておけば復元可能(ゲームなどはやった事ないので復元出来るか分からない)


日本版ROM(Nougat)はここ。グローバルROM→日本版ROMの場合
フルワイプしなくてもいいが問題が起こらないとは限らない。フルワイプすれば問題なし。
JPV1.1.0B01
https://androidfileh...d=745849072291678560

JPV1.1.0B02
https://androidfileh...d=817906626617936218
2021/02/13(土) 00:26:13.26ID:wzHrSf9rM
リンクがコピー出来てなかった
JPV1.1.0B01
https://androidfilehost.com/?fid=745849072291678560

JPV1.1.0B02
https://androidfilehost.com/?fid=817906626617936218
409SIM無しさん (ワッチョイ e7b2-xJ8M)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:17:03.25ID:31nQ6v/30
カメラレンズのコーティングが剥がれて、曇るようならはじめは歯磨き粉、効果がなかったんと ピカールで磨くとマシになった
2021/02/14(日) 00:26:32.87ID:TTxLv8iB0
グロロムだけど地震速報ならなかったな
2021/02/14(日) 03:04:42.63ID:jB8T51fX0
うちも東京で鳴らなかったな
2021/02/16(火) 23:19:29.38ID:8U9N69go0
aliexpressでバッテリー買ってみました。
スピーカーカバー、グレイは売ってないですね。
e-bayだと、グレイ売ってますが上下で1800円もします。
皆さん、傷付けずに交換出来ましたか?
2021/02/17(水) 08:03:31.55ID:W7EvsCnf0
>>412
到底できる気がしなかったので売却したわ
2021/02/17(水) 15:23:56.66ID:pjeg3BYJ0
最近ワイもバッテリー買ったけどまだ発送してねぇ
金だからカバーも買ったがヒートガン買うか悩んでるわ
2021/02/17(水) 15:41:38.88ID:DHSSFBMF0
ドライヤーで問題ない
2021/02/17(水) 16:41:22.18ID:pjeg3BYJ0
>>415
サンクス駄目だったときに買うか考えるわ
2021/02/17(水) 16:57:25.49ID:EYdcyGarM
ヒートガンよりシンプルなのでいいからスマホ用の工具買った方がいい
動画参考に買った工具のおかげで全く傷付けずに交換できた
2021/02/17(水) 17:09:51.15ID:OfV/S6SGF
ペラペラの金属板みたいなやつ欲しい
いつもカッターでやってるから傷つきまくってる
初めてやるときは結構がっちり接着してあるから多めにドライヤー当てるといい
2021/02/17(水) 17:16:17.72ID:SA6oJWAs0
やるなら夏場のほうがいいよね電源切って日向に置いとけば簡単に剥がれる
2021/02/17(水) 18:06:10.31ID:LInf2XTSM
スピーカーカバー外すとき、裏側とスピーカーカバーの間に薄いもの入れるんでしょ?傷つけないでやる方が無理じゃない?
2021/02/17(水) 18:25:32.12ID:SA6oJWAs0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plaisir/100602.html
こういうの買えばいいんじゃね
422SIM無しさん (ワッチョイ e7b2-xJ8M)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:15:32.60ID:jhAbXQmc0
ヒートガンは全く要らない
ドライヤーで十分。
個人的にはドライヤーで常にスマホをあたためながら、剥がした方が良いと思う。
ドライヤー熱で部屋が暑くなるから、秋から春の作業をオススメ
2021/02/17(水) 19:24:36.51ID:+bo7RNwZM
>>420
やるなら>>276へのレスを参考に
>>412
さっき見たらグレー売ってたよ。ゴールドより高いけど
バックカバーは自分はギターピックを使って苦労して外したが
>>397ができるなら簡単そう
2021/02/17(水) 20:12:50.18ID:OfV/S6SGF
結局カッターに落ち着いた
2021/02/17(水) 20:47:10.41ID:6KpW+RHH0
プラスチックケース付けて使ってるけど、このスマホ使ってると手がビリビリする。皆さんどう?

手帳型の方が良いのかな、この機種固有の問題?
426SIM無しさん (ワッチョイ e7b2-xJ8M)
垢版 |
2021/02/17(水) 21:57:35.93ID:jhAbXQmc0
>>425
ケースにバンカーリング付けて使用がオススメ
2021/02/18(木) 04:15:21.94ID:Dl5CToZj0
>>421
これ本当に0.1mmなの?
0.1って凄い技術力だと思うのだが
本当なら即買い
2021/02/18(木) 09:19:51.40ID:I9AjwsRI0
>>427
中華の最新テクノロジーは何処までが本当なのだろうか
ちなみに時間待てるならaliで同じやつが200円くらいであるよ
2021/02/18(木) 11:48:14.37ID:P/RLOPiC0
>>423
ありがとうございます。身の回りに良さげな、へらべったい差し込み器具をさがしたところ、おとなのふりかけミニの包みがあった。これ先っぽが固めだし、なんか使えそうと思った。

>>426
ありがとうございます。転がってたハンガーリングをケースに付けてみたらなぜかビリビリが無くなりました。凄い。
2021/02/18(木) 15:50:04.51ID:Dl5CToZj0
>>428
ありがとう
本当に200円だった注文したw
2021/02/18(木) 15:52:25.51ID:Dl5CToZj0
>>428
ちなみに日本の極細のでも0.2mmとかだよね
200円だから良いけどw
2021/02/19(金) 02:10:22.42ID:NXlf3OBb0
電池交換、めっちゃムズそう
スピーカーカバーを取るのにかなり苦労してる
https://youtu.be/xGBWYEL02mo
2021/02/19(金) 02:20:12.43ID:ZT9LZZAb0
ドライヤーだし炙りが足りないよね
2021/02/19(金) 02:59:01.54ID:1l9IdbbD0
殻割り一回目は良くないと思うけど本体触れないレベルまで加熱してカッターでカバーを傷付けながらやったから相当接着力はあると思う
ドライヤーはアタッチメント?外して0距離から加熱してた
2021/02/19(金) 03:00:35.61ID:1l9IdbbD0
>>434
なんか日本語が分かりづらそうだったので
1行目
初めて殻割りしたときはスマホに良くないと思うけどって意味です
2021/02/20(土) 01:35:01.70ID:uBPK2S4N0
>>432
スピーカーカバーはペラペラのプラスチックなので無傷のまま戻すのは無理
思い切ってはがしてしまえ
必要であれば買えば良いのだ
2021/02/20(土) 17:16:50.78ID:R303JLJ+0
一台目に画面力がかかると明暗ちらつきが出るようになったので、メルカリで入手した二台目使うことにした。
一台目のちらつきが治らないかと捻ってた頻度が高かったようで、二台の捻り剛性が明らかに変わってた。

スピーカーグリルの両面テープは、一般事務用より厚めの0.15mm品が良かった。0.3mm位がベストか?
2021/02/20(土) 18:00:23.09ID:uR3vguR60
>>432
これ見ると自分で出来る自信なくすなあ
2021/02/20(土) 18:17:25.30ID:whBYA++z0
>>357
これに習って行けば余裕よ
2021/02/20(土) 18:41:07.26ID:f0J8A3mg0
俺も電池交換のため、aliで電池買って配達待ちだけど、432のおっさん見て自信喪失。
ただ、357みたら432のおっさんが不器用に見えるw
2021/02/20(土) 19:38:56.78ID:Xhn9AnPnM
簡単とは言わないけど難しくもなかった
カバーを使い回すか交換するかで作業時間が変わるだけ
2021/02/20(土) 20:03:53.63ID:Gpab4kVjM
スピーカーカバー、使い回したらめっちゃ汚くなりそうね。。
443SIM無しさん (ワッチョイ 43b2-JXLO)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:25:18.99ID:R303JLJ+0
スーピーカーグリルは生かして、黒い粘着テープの再利用は考えないほうがいいね。グリルは地味に高い。

医療用メスが作業性よいので、蟻で買っておくのも手かな。
三角クラフトナイフだと、先が細過ぎて使いにくい。
444SIM無しさん (ワッチョイ 43b2-JXLO)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:29:33.89ID:R303JLJ+0
両面テープ、メスはこんなもの使いました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org690422.jpg
2021/02/20(土) 20:55:57.41ID:f0J8A3mg0
>>444
めっちゃ綺麗で吹いたw
黒いの全体的に粘着したゴミなんだね。作業をお願いしたいレベルw
2021/02/20(土) 22:41:31.43ID:K9Urarco0
>>444
音鳴らしてみた?
こもらない?
両面テープ何種類か試したけど、どれもこもるのでスピーカーカバーの縁だけぐるりと貼った
水が怖い
447SIM無しさん (ワッチョイ 43b2-JXLO)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:53:37.98ID:JLjJtPmU0
>>446
スピーカーの穴はそのまま開放にしてる。水侵入には弱いね。

今度はスピーカーグリルを外した状態でコピーして型紙作って、黒い不織布を型紙に合わせて切り取り、不織布を糊付けできないかと妄想してみた。
448SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-SeVi)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:18:47.12ID:ql7lcSY50
AXON7ってゲームしない普段使いでもサクサク使える?
2021/02/21(日) 19:46:00.04ID:6UZuBg8g0
>>448
バッテリー弱ってなきゃそこそこ動くけどサクサクは無理
2021/02/21(日) 20:33:10.98ID:EO8q34gV0
スマホ兼用ミュージックプレーヤーで考えると他に選択肢がないよね
調整しないと糞音だけど
買った時は純正のプレーヤーで再生して音悪すぎて金返せと思ったw
2021/02/21(日) 21:13:30.29ID:jaFXfirP0
>>448
1年前にSD855機に乗り換えたけど今axon 7触るとめちゃくちゃもっさりしてる
2021/02/22(月) 00:24:52.72ID:gG+dQzjx0
もう5年前の機種だしサクサクは無理よね
32000円のSD870早く出してほしい
2021/02/22(月) 03:44:22.01ID:lJtOXXTy0
アプリもWebサイトもリッチになる一方だからな
2021/02/22(月) 08:43:48.76ID:+pITpxEr0
>>452
後継機、どれにしますか?良さそうなのあっても、何か掛けてる。
2021/02/22(月) 08:47:47.73ID:zGHzwUQzM
android7.1以前は2021年9月から一部webが見られなくなるらしいんだけど
みんなどうするの?
2021/02/22(月) 09:55:19.43ID:Kr50UruL0
>>444
メスっていう手があるのか。勉強になるなぁ。
マチ針をディスプレイとフランジのt頃にさして浮かせたら
スマホ分解用のスパチュラとか差し込んで剥がしてたよ。

>>452-453
流石にサクサクではない場面が増えて来たのは同意だわ。
サイトもリッチだけど、ディスプレイの解像度が高いのも
地味に足を引っ張る部分になってるよね。
寄らないとドットが見えないくらい綺麗でいいんだけど
最近の機種はFHD+程度に制限してるし、それを前提に
サイトもアプリも作られてるからなぁ。
2021/02/22(月) 10:37:06.11ID:a7h2Bd5U0
>>455
詳しくはしらんけどファイヤーフォックス使えば見れるって話だから大丈夫
最悪>>337で8.0にすれば
2021/02/22(月) 11:29:04.62ID:zGHzwUQzM
>>457
へー知らんかったわ
サンクス
459SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-SeVi)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:13.34ID:fcqWkAg10
>>455
こんな記事がある

Android 7.1以前の証明書問題が解決。向こう3年間はひきつづき安全なウェブ閲覧が可能に - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/android-lets-encrypt-101047429.html
2021/02/22(月) 21:41:27.85ID:7EEpflrc0
axon7の後継としてRN9T買ったけど案外悪くなかった。
最近のはデュアルスピーカーでイヤフォンジャック有のコスパ良スマホが少ないね。
2021/02/23(火) 02:20:03.22ID:k1n96aa00
RN9Tはxiaomiのローエンドofローエンドだからさぁ、こいつの後継って。。
2021/02/23(火) 10:55:25.89ID:kX56W5VO0
ベンチで語るのは好きじゃないけど
9Tに負けてんだっけ
こいつの後継機問題は解決しなさそうだ
どこで妥協しようか
2021/02/23(火) 11:12:44.19ID:h9sXEtmt0
>>462
後継の妥協点からして、有機ELは外したくないな。あと、SDカード、ステレオスピーカー、画面の角が丸くないやつ。
2021/02/23(火) 13:34:03.49ID:9lwEx3VQ0
AXON7が凄いのは旭化成の「AK4961」と「AK4490」が搭載されているとこ
他の機種はデュアルスピーカーとかついてたところで根本が駄目なので音が駄目
465SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-SeVi)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:08:48.43ID:OwYDEcpu0
>>463
でもこの機種のモッサリは妥協できてるの?
俺はモッサリの方が辛いわ
基本的な処理性能が一番大事じゃね?
2021/02/23(火) 17:16:32.18ID:S+0tw4efM
SDとイヤホンジャック以外の条件はblackshark2が満たしている
値段もそこまで高くない
2021/02/23(火) 17:22:00.70ID:h9sXEtmt0
>>465
開発モードでアニメーション全部切ってる。モッサリは気にならないな。メモリクリアしたら      1.8GBくらいは余力ある。
9t使ったら、機敏さにびっくりするのかもだけど、、、
2021/02/23(火) 17:49:17.49ID:TQ9lymfI0
リナージュとか焼いたりシステムアプリ消しまくれば軽くなるのだろうか
他の機種と比べたりガッツリ3Dゲームやらないからあんましもっさり感は気にしたことないけど
469SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-fLPo)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:17:45.14ID:5ba0Qq2UM
カスロムは快適になるよ
2021/02/23(火) 18:20:30.06ID:TQ9lymfI0
axon7 に焼くとしたら何がおすすめ?
上の方でcrdoridってのが上がってたけど
流れとしてはBLUしてTWRP入れてフルワイプしてロム焼くって感じでOK?
471SIM無しさん (オッペケ Sr07-fLPo)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:34:59.96ID:lf2OKad0r
crdroidが良いだろ
楽天VoLTEも掴むみたいだしな
2021/02/23(火) 20:32:40.42ID:h9sXEtmt0
>>471
楽天モバイルがどこでも繋がるようになったらカスロム入れてみたいな 何時になるだろう、、、
2021/02/23(火) 20:34:39.80ID:CeiFYTgMM
カスロム導入後、weshareで復元出来るものなのでしょうか?1からアプリ入れていくのめんどくさい。。。
2021/02/23(火) 21:21:33.12ID:3O2CWPrJ0
>>473
root取ってるならWeShareでなくともTitanium backupとかの要rootアプリで復元可能では?
AXON7は壊れてしまったので試せないが、root取ってある無印miniではWeShare(Z-backup)を使ってアプリとアプリのデータは復元出来る
2021/02/24(水) 04:01:20.27ID:SihnfoMs0
自分しか入れてない?もしくは自分だけ?かもしれないので報告しておくと
Lineage OS 17.1(Andoroid10)が絶不調すぎて(フリーズする)9に戻したわ
このまま改良版も出ず他からも出ずとすると・・・AXON7の歴史は終わってしまうのか?
9は絶好調なのになあ
RR OSだけど
476SIM無しさん (オッペケ Sr07-lSWB)
垢版 |
2021/02/24(水) 04:30:45.70ID:A00BXA9jr
Lineage17.1は駄目だったな
カメラ使えないし
2021/02/24(水) 08:37:03.99ID:b1vb34PA0
>>474
ありがとうございます。weshare優秀ですよね。非rootでもアプリデータがバックアップ、復元出来ますし。weshareのapkを他の端末に入れて復元を試みましたがダメでした。
2021/02/24(水) 19:31:35.71ID:6xcopUfbM
オシロの波形撮ると夜景モードになってしまい手ブレするな

違うカメラアプリ使わないといかん
2021/02/24(水) 19:53:58.09ID:lVlVfqHiM
>>478
crdroidですか?
2021/02/24(水) 19:58:27.52ID:llzJOH0b0
>>479
いや国内版のデフォルトアプリ。
今後はOpen Cameraを使おうと思ってる
2021/02/24(水) 21:22:22.89ID:5TPwzniP0
docomoとかSoftbankのVoLTEは使えるんですかね?
2021/02/24(水) 21:22:59.82ID:6RfW5vcd0
オシロってオシロスコープか
画面の光り方が違うのかな
2021/02/24(水) 21:49:01.24ID:3qOJVEy30
最近黄ばみがひどくなってきたなぁ
484SIM無しさん (ワッチョイ 43b2-JXLO)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:23:39.28ID:llzJOH0b0
>>482
こんなオシロスコープの画面。
画面暗めだから仕方ないんかな。
https://i.imgur.com/smrSXbr.jpg
2021/02/25(木) 01:22:38.16ID:3QW5VOR00
RR OSは断言はしないけど不具合ないよ
マイナーところも掴んでる
楽天も掴んでる(使えるかどうかは謎)
欠点は昨日も言ったけど10が出ない・・・
2021/02/25(木) 23:19:11.73ID:3vuiwwxk0
>>481
使えなかった気がする
2021/03/01(月) 18:24:13.55ID:Y8yImrtd0
>>486
使えないのですか
残念
2021/03/02(火) 17:24:37.38ID:wNQPngJt0
volte テスト用電話番号とかないのかな
2021/03/02(火) 18:01:15.65ID:TSxlq6hd0
ROG PHONE 5がAXON7の進化系になりそう
デュアルフロントスピーカーとESS DAC積んでてイヤホンジャックあり
ttps://www.dxomark.com/asus-rog-phone-5-audio-review-an-excellent-choice-for-nearly-any-use-case/
2021/03/02(火) 20:44:20.34ID:SH4cBVoo0
Axon 7とXplay6の後継待ちだからESSは嬉しい
まあES9038とかはありえんだろうけど
2021/03/02(火) 21:35:06.39ID:bAmlrNLF0
10万超えたらナシかな
6〜8で頼む
2021/03/02(火) 21:58:09.40ID:XU/mP/wd0
>>489
SDカードとイヤホン端子、無さそう?
2021/03/02(火) 22:57:04.17ID:TSxlq6hd0
>>492
イヤホン端子はある
SDカードはどうだろうな

あと値段は多分最初は10万超しそう
494SIM無しさん (ワッチョイ f3b2-SUDz)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:00:23.24ID:fHG36nDN0
有線ヘッドホン端子は必須
ステレオスピーカーも外せない
スナドラ700シリーズ以上は欲しい
2021/03/03(水) 14:17:30.92ID:4ZNHy6j3M
>>489
> ROG PHONE 5がAXON7の進化系になりそう
超重いのよROG PHONE…
2021/03/04(木) 06:44:17.11ID:Zszu7vEd0
ダイソーの500円VRゴーグルでYouTubeの360度動画みたいんですが、
AXON7ってそういう用途で使えますか?

それかAXON7にあう安いVRゴーグルでもっと良いのあったら教えて下さい。
2021/03/04(木) 07:16:40.35ID:Zszu7vEd0
Google Daydream Viewがやすいので対応してたら買いたいのですが、
国内版は対応してなくて海外版は対応してるのでしょうか?
Google Daydream Viewに対応してるかの見分け方はありますか?
2021/03/04(木) 12:47:15.57ID:r5If6gfL0
>>497
バージョンによる。最終のB04はいけたはず。
2021/03/05(金) 00:20:39.60ID:qrVJksgq0
A2017GV1.2.0B12
自分でもこれがなんのバージョンかわからないのですがこれは使えるでしょうか?
あと国内版と海外版はこのバージョンだと関係しますか?
2021/03/05(金) 08:39:48.88ID:It7X58Gp0
>>499
確か...
V1.2はAndroid7を指していると思います。
B12はそのバージョン
Android8はV1.3
2021/03/05(金) 11:18:41.17ID:xzppxwv9M
>>499
日本版ではなくグローバル版でB12はNougatの最終バージョン
日本版は>>407にあるようにJPが付く
日本版はDaydreamに対応してくれなかったけど、グローバル版やUS版(A2017U)はNougatから対応されたと思う
ただ、Oreoにアップデートしてから非対応になったけどOreoのB04(A2017Gの最終版)でまたDaydreamに対応された
2021/03/05(金) 12:58:37.64ID:iJpzqJ1S0
流れぶった切ってすまん
今日AXON7をROM焼きするんだが注意しておいた方がいいところあるか?
2021/03/05(金) 17:12:07.39ID:omgpxgsD0
アンロック?
ROMの入れ直しは馬鹿でも出来るというか
エラーは出るかもしれないが
エラーが出たらやり直せば良いだけの話でその間に文鎮化することはまずない
2021/03/05(金) 17:17:56.36ID:omgpxgsD0
要はTWRPが優秀すぎるんだわな
2021/03/05(金) 18:55:37.16ID:Dj3erZQW0
Rom焼きってブートアンロックしてTWRP入れて焼くって流れで認識でOK?
TWRPは何回も焼いたり戻したりするのに便利って話だけど
Mi flashとかaxon7EDLtoolを使えばTWRPもブートアンロックもせずに焼けるの?
2021/03/05(金) 19:05:58.35ID:iJpzqJ1S0
積んだ…
TWRPからOS焼こうとしてもうまくいかなくて
XiaoMiFlashからLineageOS焼いたら起動したが初期画面でパスワード求められてそこから先に進めんなった
2021/03/05(金) 21:32:07.46ID:Q7ZWYwEL0
>>506
>>311になったけどファクトリーリセットしたら行けた
これはfulledl焼いた奴だからリナージュでもいけるかわからんけど
2021/03/05(金) 21:56:29.25ID:iJpzqJ1S0
>>507
ありがとうマジで助かった
上で書いてあったAxon7_LOS15.1_180925_B12Oki_TWRP_LABS1.3_FULL_EDL焼いたんだが
電源+音量↑ボタンでTWRP行けたのな
そこからWipeでファクトリーリセットかけたら初期画面行けたわ
2021/03/06(土) 00:42:00.34ID:l0gjj6ro0
crDroid焼けたわ
ただ楽天掴まん
優先ネットワークをグローバルにしたはずなのに
モバイルネットワークの画面上だとLTEになるのが分からん
2021/03/06(土) 16:41:29.19ID:l0gjj6ro0
>>505
その認識でおkだが、自分の場合焼くのがうまくいかんかったんで
>>18-20を参考にしてromはmiflashで焼いた
LOS焼くときGAppsが重すぎて焼けないエラー出たので最終的にcrDroidにした
crDroid焼くときのGAppsのサイズはmediumで行けた

楽天繋がらんかったんだが、さっきバックアップしてたmodemリストアしてしばらくしたら繋がるようになったわ
2021/03/06(土) 17:35:03.09ID:4JVWaWa30
>>510
ありがとうごさいます。axon7で楽天掴むようで安心しました。
2021/03/06(土) 18:08:14.74ID:OUOc3HQb0
>>510
0120発信もできた?
2021/03/06(土) 18:29:50.11ID:l0gjj6ro0
>>512
やってみようと思ったらまた繋がらんなった
おま環だと思うがなんか不安定だな
2021/03/06(土) 18:36:10.51ID:/SEBn7VSM
>>513
うちは楽天回線エリアですが、繋がったり繋がらなかったり、場所の問題ではないですか?
機種はaxon7では無いですが。
2021/03/06(土) 19:00:35.69ID:7N80Qdbd0
>>510
サンクス
ブートアンロック 
TWRP導入
して>>20の流れでやってみる
ちなみに一回LOSを焼く理由はなにかあるの?
TWRP入れて直接crDroid焼いちゃだめ?
2021/03/06(土) 19:38:36.03ID:l0gjj6ro0
>>515
上の人の意見みてると8以上にする前に
1回他のロム噛ませた方が良いんかと考えただけで深い意味はない

なお楽天モバイルは復活した
0120発信、テストコールやってみたがワン切りっぽくなるな
2021/03/06(土) 19:43:18.58ID:7N80Qdbd0
>>516
まあ余計なことはやらずに素直に手順通りやるわ
2021/03/06(土) 20:36:42.61ID:OGNhEidjM
というかbootunlock ややこしいな
TWRPも入れれる自信なくなってきた
よく調べよ
2021/03/07(日) 03:14:23.24ID:oOxMkWYC0
不安定なのは何が原因なんだろうね?Volte関連かモデム周りか?
今はStockに戻したのでチェック出来ない
2021/03/07(日) 11:55:10.35ID:8pNqhbT00
楽天は通信途切れた後の復帰が異様に遅い
まぁBand3だけで運用してるから当たり前かもだが
2021/03/07(日) 12:18:03.39ID:yAdbDD3h0
俺の場合だとさっきまでつながってた地点で突然つながらなり唐突に復帰した
なので回線のせいかROM焼く作業のどこかでしくじったのか正直分からん
スマホが電話番号認識してないから後者な気がしてる
522SIM無しさん (オッペケ Sr4f-XkRQ)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:43:22.72ID:BmNz/Nlzr
Band18、26が無いaxon7で楽天アンリミは無謀だろ
将来的に楽天Band3エリアが充実したらよいんだろうけど
2021/03/07(日) 20:00:10.11ID:yAdbDD3h0
まあメディアプレイヤーみたいに使うんで
歌詞情報とかラジオとか聞ければいいレベルだから
楽天メインで使うのは俺もちょっと
2021/03/08(月) 18:15:33.32ID:EbfHsm3wM
ストックのAndroid8 b03なんですけどイヤホン使うとホワイトノイズがすごい
接点復活剤とかで清掃しても改善されず
おま環ですかね
525SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-ZiM/)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:37:59.23ID:0slPBmfJ0
俺のも買った当初からイヤホンの音がかなり悪い

昔スレで言ったらおま環って言われたけど同じ人いたか
2021/03/08(月) 23:50:53.54ID:g+IZUIUq0
ヌガーで使ってたときは普通に使えてたんですけど一年ぶりくらいに奥から引っ張り出してきて、Android8にしてたら調子悪くなったんですよね
最初はホコリかぶってたせいだと思って掃除しまくったんですが、改善されないんで多分ソフトウェアの問題かなと思ったり
2021/03/09(火) 00:40:15.02ID:mSiEKUsn0
>>526
バッテリ膨らんだりしてない?
2021/03/09(火) 10:47:25.15ID:yKVZUfKw0
すまんちょっと教えてほしい
カスロム焼くとマイク使えなくなることってるか?
2021/03/09(火) 12:38:14.04ID:omDrIK1g0
一応あるにはある。

以前OreoB03にしてSL!M焼いて、JPB03のモデム焼いたらマイク効かなくなった。
2021/03/09(火) 14:28:16.09ID:yKVZUfKw0
あーそれだなthx
今度ちょっと弄ってみるわ
2021/03/09(火) 14:34:31.55ID:etICL9UM0
Android9で使用してる人いませんか?
2021/03/10(水) 19:15:41.48ID:TTI92O6V0
>>531
カスロムで9にしていじってる
2021/03/10(水) 23:58:17.94ID:vsqSsXJf0
>>531
crDroidで使った事ならある
オーディオ関連はStockのほうが良かったので戻した
2021/03/11(木) 11:02:25.52ID:76s+cCQG0
>>532
>>533

ありがとうございます!
カメラとか配信アプリが使えればなあと思ってます
試してしるべしですね
crDroid参考にします
2021/03/11(木) 21:39:57.93ID:DRTkVNN10
>>534
カメラはGcam使えたがよくフリーズした
もう少し安定してくれたらなあ
2021/03/11(木) 23:05:47.82ID:76s+cCQG0
フリーズまじですか〜
まあ試してみます
2021/03/14(日) 10:43:22.22ID:9ILfP01/0
https://d-vecter.blogspot.com/2020/05/axon7linege-os-160android90.html
こちらの方を参考に何とか
Linege OS 16.0(Android9.0)をいれられましたが、
2つの問題が
1つはSIMスロット2に入れたSIMではネットや
2021/03/14(日) 10:46:07.79ID:9ILfP01/0
SMSができない

2つ目の問題は起動時にFastbootの文字が正常時より大きくしかも、数秒待ってから電源ボタンを一回は押さないとアンドロイドが起動しない
Fastbootを焼き直すと今度はPINでのログインができなくなるんで
まあ再起動はそんなにしないので前者のままで我慢してます
2021/03/14(日) 10:47:50.49ID:9ILfP01/0
1つ目の問題のモデム問題が一番つらいですね・・・
Android9で2つのSIMを使えないものでしょうかね・・・
2021/03/14(日) 14:07:02.15ID:9ILfP01/0
>>537
と同じでROMだけ(15.1)8.1にしたら今度は
逆でスロット1がネット出来なくなった

https://androidfilehost.com/?fid=673791459329063799のZTE_A2017G_JPV1.1.0B02_Modem.zipを後入れしても変わらず
2021/03/14(日) 15:40:48.31ID:Pn/ymrOY0
Linege OS 16.0 UNOFFICIALがちゃんと動いたような気がしたけど
今は使ってないのでわからん
2021/03/14(日) 15:58:37.09ID:9ILfP01/0
>>541
>>537の記事だと事前にモデム入れてるんですが
それを省いたほうがいいですかね?
2021/03/14(日) 19:03:40.22ID:9ILfP01/0
省いて入れると
どっちのスロットも使えなくなってしまった
でもインストール時にエラー出なかったんで
今度は初めからZTE_A2017G_JPV1.1.0B02_Modem.zipを入れてみた
しかしこれでも片方SIMでしかネット出来ず
結局7.1で使うことにしました。
日本完全対応で至れり尽くせりだな・・・
まえのが9だったので7.1は大分レトロな感じがしますがね・・・
2021/03/15(月) 01:00:59.61ID:4B4Z5s4q0
Linegeにこだわる必要なくない?
Android10ならともかく9だったら色々あるで
2021/03/15(月) 01:05:57.22ID:4B4Z5s4q0
ViperOSとかArrowOSとか
あえて誰も使ってない物への冒険をしてみるとかw
546SIM無しさん (オッペケ Sr91-eSTI)
垢版 |
2021/03/15(月) 03:15:58.30ID:bWIUxThkr
viperは使ってたよ
悪くないがcrdroidのほうが良い
547SIM無しさん (ワッチョイ eef1-OyoG)
垢版 |
2021/03/16(火) 05:11:53.87ID:rbYYESvD0
なんでこんなマニアックなスレになっちゃったの?
2021/03/16(火) 07:18:37.62ID:GWUfbTxfM
>>547
rootスレがなくなったからでは
2021/03/16(火) 20:49:21.40ID:fUVO3qG80
>>547
メーカーOSのままこの機種を使い続けてる人がいるとしたらそれは変態
普通の人はOSのアップデートがないことに愛想を尽かして機種変してるはず
電池の消耗期限も過ぎてるし
2021/03/17(水) 00:48:49.95ID:x3uycI9c0
自分は変態だったのか
音いいから使ってるだけだしな
2021/03/17(水) 04:25:03.08ID:6olks13K0
バッテリーだけ替えてゲーム用のサブ機に使ってるよ
最近はカスROMの話題が多いからそのうち入れてみるかな
552SIM無しさん (ワントンキン MMad-OyoG)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:34:52.78ID:z2OOH8tZM
OS7ならまだ殆どのアプリ使えるし
バッテリー交換すればまだまだこの機種も使えるよ
CPU性能は最近の低価格帯の662/665くらいはあるし、GPUはそれより上だし
553SIM無しさん (ワントンキン MM0d-lwtM)
垢版 |
2021/03/19(金) 01:18:21.11ID:OHbSm1MlM
P9やhonor8やAXON7は当時のハイエンド名機だし
今でも使える
2021/03/19(金) 21:34:36.63ID:83ElOZQg0
バッテリー何度も交換して延命してきたけど、
最近Bluetoothの接続までもイマイチになってきた。
555SIM無しさん (ワッチョイ 7bb2-X8HU)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:42:40.42ID:ZzSiyIAI0
>>552
スナドラ662や、665までしかないか〜
熱だれ発熱は少なくなってるだろが、スナドラ720G以上は欲しいな

cod モバイルだけ快適に動いたらいい

ゲーム読み込みは早くなってるのはみたことある
2021/03/20(土) 23:36:49.25ID:F6XVdGgZ0
>>555
そんなあなたにはRN9Tで良いのでは?
Axon7と違ってCPUがハイエンド扱いにされないから、
しっかりと作られてるゲームだとAxon7より軽くなりましたよ。
画質と音はかなり犠牲になりますがw
2021/03/21(日) 12:02:24.48ID:q71TaMbL0
電池変える時にケーブル切ったみたいで映らなくなった
液晶はaliにあるのが6000円ぐらいするけど他にもう少し安いの無いですか?
2021/03/21(日) 12:45:02.73ID:HOMqh+KQ0
>>557
有機ELだからな
2021/03/21(日) 16:26:06.74ID:p/nPDJ+EM
メルカリで6000円程度で買えなくもない
2021/03/23(火) 12:21:51.11ID:3KHAay3v0
さっきから話題のwebviewのバグ、消したら直ると見て確認してみたら勝手に無効化されてるわ、ver古すぎなのは、自分だけ?
2021/03/23(火) 12:23:40.34ID:3KHAay3v0
https://i.imgur.com/YX4ucA2.jpg

https://i.imgur.com/asNYhMX.jpg
2021/03/23(火) 13:48:01.18ID:cM2KIUoR0
>>560
俺も話題になってる割に何も不具合ねーなって思ってた
調べたらこっちも勝手?に無効化されてたわ
別に今まで不具合ないから何もしないけど


https://i.imgur.com/hRvUB5G.jpg
https://i.imgur.com/1B6V7gY.jpg
https://i.imgur.com/rYd99vu.jpg
2021/03/23(火) 13:49:42.56ID:cM2KIUoR0
今気づいたけどスクショしたら上の通知バーの色変わるのか
元々白なのにスクショしたら黒になってる…
2021/03/23(火) 17:17:45.81ID:3KHAay3v0
あー今回ってchrome付属のwebviewが原因だったのか

chromeの更新きてて、アプデしたら直った。
だからデフォのほうは無効化されていたのか
2021/03/26(金) 14:01:29.26ID:NYxRZh2C0
伸びてるから何事かと思ったら久しぶりに活気のある内容で驚いたわ。
ずっと動きがなかったからみんな居なくなったのかと思ってたよ。
RN9T勧めてるの見て、乗り換え先候補を絞りまくった挙げ句
保留にしてる自分の選択をズバリ突かれた気分になってしもたわ。
帰りに店頭に実機触りに行ってみる。これでスナドラならなぁ・・・

あと>>557はタイミング悪かったのかな。
ちょっと前まで液晶だけなら3000円台のあったっしょ。
タッチパネルのディジタイザ込みで高いって言ってるのなら
解像度と有機ELなの考えれば6000円が捨て値だから諦めれ。
2021/03/28(日) 02:04:32.38ID:EXLmbOmE0
本日正確には日付変わって昨日
コンクリ床に落下
だがSpigenのケースのお陰様で無傷
このケースももう買えないんだよなー買い直したい
2021/03/28(日) 12:06:10.04ID:DkCC0vAd0
海外通販なら去年くらいまではまだ在庫見かけたけど
さすがにもう無いだろうね
2021/03/28(日) 14:07:01.41ID:Hoq0tXp80
すみません、だれかahamoで運用している方はおられますか?
契約したんですがdocomoからプラン変更で契約したんですがうまくいかなくてネットワークがつかめないんです
APNはspmode.ne.jpのままです
2021/03/28(日) 14:53:39.41ID:NHn14Odf0
私もahamoを考えていましたがこの機種はdocomo volte非対応と書いていたのでahamoは諦めましたよ。
2021/03/28(日) 15:00:33.29ID:BmtT6YcB0
通話は絶対無理なのわかってたけどネットワーク通信もできないの?
2021/03/28(日) 15:07:31.74ID:Hoq0tXp80
通話もネットワークも無理です…
対応端末に乗って無い機種でも動いたって話をツイッターで見たんで試してみたんですが…
2021/03/28(日) 20:14:23.23ID:Y/+MYO7bM
>>571
ちなみにROMというかModemは何?
2021/03/28(日) 21:26:36.40ID:Hoq0tXp80
>>572
ROMとは4Gとかそういうのじゃないですよね…?すみませんよくわかりません
2021/03/28(日) 22:17:12.81ID:DkCC0vAd0
Axon7でVOLTE対応はtrebleROMのMODで出来るみたいだけど、
日本国内のキャリアに対応できるかどうかは不明。
2021/03/28(日) 22:41:27.35ID:/eaHgF0gM
>>573
改造せずにオリジナルのまま使ってるのですね
であれば大丈夫です
2021/03/28(日) 23:35:59.44ID:t4sOu4p60
以下に楽天アンリミテッドで使えたという報告が出てますね。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000021867/SortID=23394384/

android9にするみたいです。
577SIM無しさん (オッペケ Sr79-Aj8O)
垢版 |
2021/03/29(月) 02:45:20.79ID:8kOpsjFCr
通信だけならできるでしょ
問題は楽天VoLTE通話
2021/03/29(月) 09:58:18.16ID:hRdJkopG0
楽天使うってことはlink使うだろうから大丈夫なんかな
2021/03/29(月) 11:06:08.30ID:i3fMZ37i0
アハモもで電波つかめないのはBandに対応してないと見るべきかな?
580SIM無しさん (オッペケ Sr79-Aj8O)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:44:30.34ID:BAqOkFilr
VoLTEに対応してないと駄目
2021/03/29(月) 19:30:16.60ID:1+FeXnyLM
楽天linkで電話できれば全く問題無いわ
2021/03/30(火) 00:59:48.30ID:wbyaJfpU0
crDroidで楽天アンリミット回線0120発信もできたからアハモでも使える可能性は有り
2021/03/30(火) 01:37:41.68ID:xq2aUt4T0
crDroidが良いって誰かが言ってたので試してみたんだが
立ち上がるなりナビゲーションバー(名前合ってる?)のボタンが逆なんだがなんだこれ?
戻るボタンが右
不具合多そうな予感しかしない
2021/03/30(火) 06:26:56.24ID:D7+u3+Rz0
>>583
設定で変えれない?
2021/04/01(木) 20:59:13.21ID:4ZWN14cM0
>>583
設定で変えれないの?
2021/04/01(木) 22:50:24.96ID:wjxalNx10
慣れてくると右側が戻るじゃないとやりにくくなる
2021/04/02(金) 00:25:17.15ID:pcruP6lH0
そもそもが意図的にボタンを逆にするって考えにくいし
そんなOSでは他にもバグがありそう
2021/04/02(金) 00:59:31.00ID:v5rTXGKY0
Android10からデフォは逆になったんじゃなかったっけ
crdroidは9だからわからんけど
10のやつもあるのかな
589SIM無しさん (オッペケ Sr01-EF9V)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:47:55.25ID:E37yVR4dr
crdroidの9のやつは不具合少ない
かなり良い
2021/04/02(金) 03:13:29.43ID:Gp0lojCA0
axon7はハードウェアキー付いているから、そこで操作していた
戻るキーが左の環境に慣れてしまったから逆に違和感有った
2021/04/02(金) 12:27:33.12ID:pcruP6lH0
>>588
Android10も戻るボタンは左
検索するとGalaxyは右にあるとかなんとか
でも設定の中にナビゲーションバーという項目があってそこでカスタマイズ出来る仕様らしい
2021/04/02(金) 20:58:27.29ID:au0iBxx80
というか、日本製や日本モデルは基本的に左が戻るじゃなかったか?
カスロムなんて日本の事考えてないんだし右が戻るなのは当たり前だと思う。
2021/04/04(日) 12:33:01.76ID:B3EmJf7+M
これのバッテリーは100%から60%くらいまでの減りが早くない?
60%からは減りがゆっくりになって粘るかんじ
2021/04/04(日) 12:35:49.05ID:SLtx6Ebf0
うちのはバッテリー60%で電源が切れる
多分40%くらいしか容量が残ってないんだろうけど表示状は100%になるせい
2021/04/04(日) 15:11:55.20ID:duuRmj2C0
ソフバンのMVNO(nuro)でVoLTE使えた
ModemはA2017G-O-B04
カスタムROMはRR-P-v7.0.2
設定は何やったか覚えてない
2021/04/04(日) 16:19:56.82ID:+8iZU/2c0
>>593
それくらいから徐々にクロック落ちて動作がもっさりになるのが最大の難点
2021/04/04(日) 18:48:10.92ID:RM6s6gcs0
楽天モバイルのドコモ回線から変えられない。。。b3だけで全国繋がるのは来年くらいか?
2021/04/04(日) 19:06:16.19ID:eIKwaYH4M
>>597
全国エリアになっても建物内が弱いのは変わらないでしょ
楽天一台では厳しいのでは
2021/04/04(日) 23:38:08.42ID:f8PRHfXg0
>>594
それ電池交換で直るで
自分のも残量30で必ずや落ちてたので
2021/04/04(日) 23:38:33.00ID:5xP2aGeQ0
>>595
追記
・4G LTE拡張モードON(VoLTE)の場合、プレフィックス有りで発信可
・〃、プレフィックス有りで発信不可(サーバーエラー)
・4G LTE拡張モードOFF(3G)の場合、プレフィックス有り/無しに関わらず発信可
2021/04/04(日) 23:44:07.89ID:SLtx6Ebf0
>>599
交換すれば直るのはわかるけどもう今更買える気にならないかなw
2021/04/05(月) 07:27:46.21ID:AKCMOxW1r
Redmi Note 10 Pro&#160;
に乗り換え推奨
2021/04/05(月) 23:26:33.83ID:AOWVkDNP0
>>602
国内版はなかなかな所を突いてきてるよね。
対応するバンドも豊富だし技適通ってるだろうし。

Xiaomi で良いなら POCO F3 や POCO X3 Pro も気になるよね。
F3 が $299で買えたら X3 Pro が $199 とか、どうなっとるんや。
2021/04/05(月) 23:55:18.36ID:Itut79w90
マジかSDハイエンド積んでX3Proそんなに安いのか
ギアべで投げ売ってる頃のこの機種みたいな状況になってるな
2021/04/06(火) 00:07:25.89ID:HHrd6/9M0
>>604
最初のセール分だけの価格だけどね。
セール後は F3 が $356で買えたら X3 Pro が $308 だし。
それでも安いんだろうけど、技適無いのを考えると、
Redmi Note 10 Pro で諦めるのも良さそうなんだよね。

しかしXiaomiの製品名ってどうにかならんのかね。
(Mi/Redmi)(無印/Note)(数字)(無印/Pro/S/T/lite)みたいな感じで
はっきり言って間違って買わせようとしてるとしか思えんよな。
2021/04/06(火) 07:14:27.10ID:jYdsAVNx0
SDカード対応になると限定されるよね 
2021/04/06(火) 08:20:46.65ID:/kiIRhubr
F3はドルビーアトモスも対応してるな
2021/04/06(火) 08:46:25.95ID:UET+b2aB0
X3proはもう255$になってた。
デュアルスピーカーでイヤフォンジャック有だから移行先としては良いよね。
2021/04/06(火) 20:53:05.99ID:Xd/VxHvW0
デュアルスピーカーがついてたところでオーディオ用チップが搭載されてないから音は悪い
乗り換え後も引き続きスマホで音楽を聴こうという考えは捨てた方がよろし
2021/04/07(水) 02:11:28.25ID:oyrGsC9f0
乗り換え先もそろそろ本気で考えますわ。
2021/04/07(水) 08:53:12.55ID:wfxPt0oXM
俺はGALAXYノート10+にしたよ
音質も同等以上だし他は言うまでもなく上で申し分ない
2021/04/07(水) 09:12:33.99ID:kJsDy6oz0
乗り換えかぁ
技適があってSD888で5万前後のスマホがあればなぁ
2021/04/07(水) 10:05:59.95ID:oyrGsC9f0
何故いきなりピンを指名しちゃうのかなー
5万後半ならプレセールあたりでギリ狙えそうな気もするね。
Axon7のようなこだわり機種が投げ売られるような事を待つだけ
ストレスが募ると覚えたのであまり高望みはしないことにしたよ。
まぁ、取り敢えずメモリがLPDDR5の世代くらいにはしたいけど
今だとSD870以上になるよね。うーん、選択肢が少ない・・・
2021/04/07(水) 19:47:34.76ID:QdmTrRSk0
GALAXYノート10+の音質が同等以上ってどういう耳してるんですか?
その他機能は凄いと思うけど
2021/04/07(水) 21:11:36.68ID:kHo2Jy5dM
>>614
君はこれの強めのリバーブで勘違いしてるの
リバーブ切った素の音で聞いたら中低音がスカスカ
逆にGALAXYは中低音はしっかり出てバランス良い音で鳴ってる
2021/04/07(水) 22:43:06.42ID:QdmTrRSk0
ないないw
高いお金を出して悔しかったのは理解できるw
617SIM無しさん (ワッチョイ 06dc-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:22:44.20ID:ciO++9bA0
>>421が1ヵ月以上待って人民共和国から届いたので報告しておくと
流石に0.1oは流石に嘘かと
極細カッターの方が細い気がする
けどカッターは手を怪我するリスクと本体を傷つけるリスクがある
だがこいつはペラッペラ金属なので怪我する心配御無用
ペラッペラだから本体を傷つける心配も御無用
AXON7使いは全員買っとけアイテムだわ
特にバッテリー交換が大変そうだから手放そうかなと思っていた人には朗報アイテム
2021/04/12(月) 17:31:35.06ID:MZtf1fFPM
チラウラ
普段使いでもSD820は少し遅くなってきたと感じるから、そろそろメイン機から引退させたいところ
しかしお金ももったいないし 大人しくNOVA Lite 3でも使っておくかな
619SIM無しさん (ワッチョイ 06f1-J8KK)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:57:56.55ID:3gFb5CLd0
>>618
バッテリーの劣化で遅くなってるんじゃないの?
自分はそうだった
2021/04/12(月) 19:58:15.16ID:ywG8WpjP0
Axon7の内部のネジってAliにある?
何個かなくしてんだよね
2021/04/12(月) 20:09:13.83ID:tN+BjP1e0
検索した感じでは無さそうだったよ
2021/04/12(月) 20:18:54.28ID:pppqo73o0
ノートパソコンのネジセットだと
M2までならアマゾンに結構あるけど、スマホのネジってサイズがどうなんだろ?
2021/04/12(月) 22:55:56.72ID:4LUpKyFz0
昔iPhone6sPlusのネジセットを買った時に使ったsunskyを
探してみたけど、axon7の修理部品はもう無かったよ。

元々、無くしたネジの長さとかキチンと把握出来てれば
その寸法で探すこともできそうな気はするけど。
最終手段としては、別の機種のネジセット買って、試してみるくらいしか・・・
2021/04/13(火) 01:12:53.80ID:CHiBPyIc0
>>621
>>622
>623
みなさんありがとうございます
ネジセット買ってハマりそうなやつ適当にはめてみますww
2021/04/13(火) 21:39:30.71ID:UAexCoP0M
M2よりもサイズが小さいネジサイズを マイクロネジ、0番ネジって呼ぶようだ。Amazon だと1375円 ちょっと高めかな。
Micro Screwで蟻でセット買えないものかな
2021/04/13(火) 22:22:26.26ID:D/C1e9bJr
ヤフオクでジャンクを部品取り用に買った方が安心感
2021/04/13(火) 22:28:13.07ID:4t5kjHsq0
この機種のジャンクはバッテリーがはぜそうで怖いな
2021/04/13(火) 23:04:45.91ID:B6L7nxpZ0
>>626
天才か
2021/04/14(水) 03:45:29.17ID:8OmYyaf40
部品取りで入手したジャンク品のリペアパーツ漁って
ニコイチしだしたら重症。
630SIM無しさん (ワッチョイ 06f1-J8KK)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:01:12.52ID:lo0wfcX90
メーカーにバッテリー交換頼んだら初期化されて戻ってくるの?
2021/04/14(水) 23:29:39.11ID:22Fi7EGQ0
crdroid入れて、DSDVで楽天モバイルアンリミテッドとIIJドコモ で最高。
楽天モバイル繋がらないとこでもIIJドコモ回線エリアだと楽天linkで通話し放題
データ通信もドコモ回線エリア使える
2021/04/15(木) 00:07:38.25ID:4OOhABuM0
>>629
一歩手前まで来てますわ自分
2021/04/15(木) 02:04:58.46ID:kOHyP/WE0
>>630
>>617に書いたのにまだ自分でやらないか
サクッと入る様になるから簡単だよ
あと買うものは精密ドライバーとギターのピック
634SIM無しさん (ワントンキン MM1e-J8KK)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:34:39.42ID:QHkHQU3UM
工具とセットでバッテリーは売ってないの?
2021/04/15(木) 11:42:47.19ID:/ShmGex60
>>630
別にmicroSDに(ほぼ)完全なバックアップ取れるんだし
いいんじゃね?
逆に変に覗かれたくないから消してから出すよね。
2021/04/15(木) 12:04:55.23ID:/ShmGex60
>>632
ちょっと前の私も同じような感じだったよ。
一旦、落ち着いてプロセッサのスペックを見つめ直すのも良いぞ。
プロセッサコア云々は最先端ほど速いのが当然だから触れないけど
Snapdragon820 の LPDDR4 と UFS2.0 の組み合わせって
もう相当古めかしい状況なんだよね。
LPDDR4x でもその高速版でも LPDDR5 でも無い。
UFS も現行の 3.1 とはカタログスペックで倍以上速度がかけ離れてる。
これだけで使う上でのベースが相当違う状態になっているし、
だましだまし古いの使い続けるよりも、新しい世代のものにも
手を出して見て欲しい。試しに使うだけなので、できるだけ安価で
できるだけ最先端のものが良いと思う。
POCO F3 や X3 Pro などがスペック考えたらおかしな値段で
売り出してるから、ダメ元くらいの感覚で試したら楽しそうだよ。
2021/04/15(木) 17:09:25.57ID:Z59ENAVG0
POCO F3いいよな、惜しいところはdocomoのSIMだと運用が難しいってとこだが
同じぐらいの性能と値段でdocomoにあってるやつはないんだろうか…
2021/04/15(木) 19:44:40.01ID:DY0awOQ80
>>631
両方4Gで繋がりますか?
切り替えとかが必要なんですかね
2021/04/15(木) 21:22:49.17ID:H3CTPUAMM
IIJ回線(ドコモ)が繋がる範囲で楽天link使える感んじゃない?楽天linkはデータ通信網使うから
2021/04/15(木) 21:43:17.45ID:XSnz4n7K0
楽天は圏外ということですか
それをDSDVと言っていいのか分かりませんが
2021/04/15(木) 22:03:29.81ID:Xf5c1j8u0
チラ裏
本機カメラモジュールにゴミが入ったんで、蟻にて怪しげなローカル店からカメラモジュールを1500円くらいでポチって組んだらいけた。
電池セルフ交換はスマホ内部に異物入らないようにご注意を。

また長期使うとカメラレンズのコーティングにムラに剥がれて写真が曇ったのでピカールで除去してまともになった。
2021/04/16(金) 01:15:35.51ID:Yf94s+SW0
>>640
DSDVで楽天回線が使えないエリアでも他の回線が使えるだろ。楽天linkは楽天回線じゃなくても楽天simが入ってれば使える。
2021/04/16(金) 02:08:15.75ID:5IVijh2V0
アップデートでシムないとリンクは使えなくなったらしいけど俺は普通に楽天シム無しでも使えてんだよね
ocnのシムさして使ってんだけどocnの回線で普通の電話しようとするとエラーがでるんだがこれはvolteが使えないから?

https://i.imgur.com/Um9N22u.jpg
2021/04/16(金) 08:46:02.82ID:Wh35iTLWM
最近なぜか画面がチカチカしていたけど直ったようだ。
chromeのアップデートのおかげ?
2021/04/16(金) 12:57:10.47ID:y9iVvxvw0
>>643
充電しようぜ
646SIM無しさん (オッペケ Sr8b-wQoO)
垢版 |
2021/04/18(日) 06:19:56.04ID:Jpau9GFZr
crdroidでも楽天VoLTE通話できんのだが
2021/04/18(日) 06:53:14.99ID:Qo+QKRJM0
>>646
楽天link使えてるから良いのでは?
648SIM無しさん (オッペケ Sr8b-wQoO)
垢版 |
2021/04/18(日) 07:33:19.84ID:Jpau9GFZr
良くないだろ
649SIM無しさん (オッペケ Sr8b-wQoO)
垢版 |
2021/04/18(日) 07:34:22.85ID:Jpau9GFZr
L楽天inkでいいなら他のスマホでいいよ
データ通信で楽天掴まないスマホなんてほとんど無いんだから
2021/04/18(日) 17:52:54.63ID:kQu3FoOA0
>>647
VoLTE切り替えの発信はしてるよね?
2021/04/18(日) 18:42:05.42ID:Qo+QKRJM0
>>648
おめーアホそうだから無理だろw
2021/04/19(月) 07:19:40.45ID:PTIi0xzn0
crdroidにするとサクサクになりますか?
最近クソ重くて
2021/04/19(月) 11:25:23.01ID:L1E+YQVm0
GoogleサービスとGoogle Playが
バージョンアップで変わってから重いよね。
654SIM無しさん (ワッチョイ 9758-8B6x)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:34:09.88ID:suTTD9+40
このスレでスクリーンオープニングプライヤー使うと綺麗に開けられると聞いてさっそく購入して試してみたらほんとに傷つける事なく綺麗に開けられたわ
教えてくれた人ありがとおおおおおお
うれしいいいいいいいいい
2021/04/20(火) 23:24:03.63ID:J+9M6x5c0
>>654
あぁ、それ多分俺ですw
自分でも縁のプラの部分を傷付けずにパカッと開いた時には
ピック状のヤツとかクソ喰らえってなったもん。
最初の1回目はそれで傷物にしちゃって修理に出したし。
後は上下のフランジ部分を完璧に無傷で外せたらなぁ。
656SIM無しさん (ワントンキン MM88-INV3)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:08:31.62ID:plJqzhTaM
ステレオスピーカーってそんなに重要?
スマホなんてステレオ感無いんじゃね?
2021/04/26(月) 13:08:36.13ID:YQz7EqJ/0
>>656
実際に使ってみると分かる。
意外とステレオ感感じてちょっとビックリするし。
一人で部屋で音出して見る時とかに良いのよ。
新しいスマホも結局ステレオ付きの機種探しちゃう始末。
658SIM無しさん (ワントンキン MM88-INV3)
垢版 |
2021/04/26(月) 13:19:02.63ID:plJqzhTaM
スマホのスピーカーで音楽聴くの?
659SIM無しさん (ワントンキン MM88-INV3)
垢版 |
2021/04/26(月) 13:20:29.43ID:plJqzhTaM
音良いのはステレオよりスピーカーの音質の良さによるんじゃね
2021/04/26(月) 14:15:55.00ID:DdvRdd3w0
音悪くてもステレオ選んじゃうな
2021/04/26(月) 15:13:19.08ID:YQz7EqJ/0
アマプラで映画見たりYouTubeで何か見たり。
まぁ、イヤホンで聞いた方が確実に音が良いし、
BTでスピーカーから鳴らすこともあるけどね。
楽に聞きたい時には本体だけでもそこそこ聞けるのはありがたいよ。
2021/04/26(月) 15:33:17.72ID:OeupFRcR0
ちょっと茶碗洗うついでに横に置いて音楽掛けたりな
2021/04/26(月) 15:37:23.54ID:wIbinKXU0
こいつはスピーカーの音量も他と比べてでかいのが良い
2021/04/26(月) 19:15:39.90ID:VO9/p/Zj0
oppo a5 2020と比べるとどうですか?
2021/04/26(月) 21:35:53.75ID:ytxPUqh/0
特に理由がなければa5のほうがいいんじゃない
わざわざaxon7を買う事はない
666SIM無しさん (ワントンキン MM88-Ew0C)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:42:30.40ID:plJqzhTaM
サクサク動くのはどっちなんだろう?
2021/04/27(火) 01:07:39.94ID:6vRlMNYa0
ゲームやらんならA5 2020のほうが快適なんじゃない
この端末はバッテリー低下や発熱時のクロックの落ち込みが酷い
2021/04/27(火) 03:41:06.73ID:wdU4mO4r0
今や音質以外でこの機種を使いづつける価値はない
音にこだわる人にはXperiaくらいしか乗り換え選択はないんじゃないかと
2021/04/27(火) 23:09:30.62ID:/p1f8p7W0
バッテリーの仕入れはAliがおすすめですかね?
2021/04/28(水) 20:11:49.78ID:bQ/Bivx50
ali以外だとドコになるの?尼とか?
自分はaliしか考えられんけどなぁ。
2021/04/28(水) 20:39:26.76ID:0iA+CjEA0
ヤフオクと京東って中華サイトに売ってたけどヤフオクは3000円くらい京東は2000円くらいでどっちもaliより高いからaliでいいと思う
2021/04/28(水) 22:57:40.69ID:Ua+B6Z8R0
>>643
自己レスなんですが設定のvolteの項目をオフにしたら通話できるようになりました
673SIM無しさん (ラクッペペ MM34-N8Uj)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:06:16.15ID:cbe2SG/ZM
>>672
貴重な情報ありがとうございます。
JP版ですが、カクカクしてもっさり。少し前はこんなんじゃなかったんだけど、、、
2021/04/29(木) 00:08:33.02ID:2BJUkODC0
>>672
3Gじゃね〜の?
2021/04/29(木) 02:21:26.77ID:4fuqirwZ0
>>673
カクつくのはバッテリーの劣化が原因だと思う
>>674
よくわからんけどこの項目OFFにしたらできるようになった
Oreo b03
https://i.imgur.com/1cdE0Yn.jpg
2021/04/29(木) 02:21:36.11ID:4fuqirwZ0
似た症状でググったらxiomi mi5sとlineageOSの組み合わせで通話がサーバーエラーになったけどVolteオフにしたら通話できるようになったってのがあったから勝手にVolteの項目って言った
ぶっちゃけVolteとか3gとかよくわかってない
2021/04/29(木) 20:02:32.81ID:mmtXAHrr0
VoLTE は Voice over LTE なので、Vo を 3G では
使えないから不通になってるんだと思う。
3G と LTE(4G) は相容れないってことなんだろうな。
2021/04/30(金) 15:27:56.86ID:1XkgfxETr
>>670-671
ありがとー
Aliで購入するわ
2021/04/30(金) 19:58:09.45ID:adj7Ii9SM
急にモッサリって書き込み多いようだけど。
 
俺も年末に安心保証で交換したリファ品、その後たまに触るくらいなんでバッテリー元気なはずだけど急にモッサリ感じるようになった。なんだろね。
2021/04/30(金) 22:59:43.84ID:CUUojSZf0
スマートニュースとか開くの遅いと感じる
世の中のコンテンツが重くなったのかな
2021/05/01(土) 03:22:20.41ID:YnqOa0U20
重さなど全く感じないが
困っちゃうのはバッテリー容量の少なさくらい
2021/05/01(土) 08:09:57.75ID:y6RJEWi+0
>>681
容量3000mah超えてるからまぁまぁだけど、SD820がバカみたいに電力食うからな…
683SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-rQcj)
垢版 |
2021/05/01(土) 08:15:47.08ID:UHDE58DtM
開発者向けオプション弄って、再起動したらサクサクになったわ
684SIM無しさん (ワントンキン MMbf-vSbx)
垢版 |
2021/05/01(土) 09:47:29.56ID:rdErJJ+aM
SD820って625くらいの省エネ性能じゃないの?
この機種は解像度の問題でしょ
2021/05/01(土) 10:46:11.56ID:AFgsuiFK0
>>683
どの辺りをいじりました?
2021/05/02(日) 02:04:00.86ID:tPnE6NN2M
docomoの5Gギガホ プレミア使ってる人います?
今までもdocomo系列で使っててバンド的には対応してるので4Gで使えると思ったんですが繋がらず…
オリジナルの最新アプデでAPNの設定等色々試してみましたがダメでした
他のスマホでは繋がったのでSIMの問題ではないみたいなんですが…
2021/05/02(日) 21:20:30.74ID:vOUjPW9V0
>>684
625と820ではバッテリー消費かなり違った
AXON7解像度落とす方法も有るがナビキーに不具合出たりバッテリー持ちは対して変わらなかったよ
2021/05/03(月) 03:54:27.34ID:OIIbhQsV0
朝から音楽聴いてると1日持たないもんね
事務職なら会社で充電しとけるから良いけどさ
外回りの辛み
2021/05/03(月) 08:01:06.01ID:U0FaA11/M
ストックロム楽天の電波掴まないわ
oreo b03
apn手動で設定して機内モードonoffすると一瞬掴むけどすぐ外れる
690SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-rQcj)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:49:14.69ID:fo67GYMDM
>>689
Android9以上しか無理
2021/05/03(月) 15:56:32.41ID:ClYrzosL0
OreoならLTE Onlyで報告あったと思うけど
692SIM無しさん (ワントンキン MMbf-vSbx)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:30:52.24ID:kknulSd/M
バッテリーの劣化の影響が特に無い状態だと動作はサクサクですか?
最近のスナドラ662/665と比べるとどうでしょう?
2021/05/03(月) 20:12:41.13ID:ekwjpW3yM
>>692
最新のに比べたらもっさりね
俺はradiko専用機だから問題ないけど
まさかこれから買う気なのか?
2021/05/03(月) 20:17:13.15ID:C19M8im90
>>691
そうなんだけど俺のやつはどうもダメみたいですね
通話できなくてもいいからデータ通信はしてくれと思ったがいけなかった
モデムとやらをゴニョゴニョやんないとだめなのかな
695SIM無しさん (ワントンキン MMbf-vSbx)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:51:43.42ID:kknulSd/M
スナドラ662/665よりモッサリなの?
2021/05/03(月) 21:41:36.25ID:kpNe7Lw30
>>695
たぶんモッサリ
普通のアプリではKirin710にも劣る
697SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-vSbx)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:57:22.75ID:Sepx8sIw0
スナドラ820はマルチコアが弱いから?
2021/05/04(火) 22:44:18.73ID:HApeix5R0
ベンチマークの数値的にはまだそんなあからさまには遅いはずはないのに何故かモッサリ感じる。
2021/05/04(火) 23:15:34.80ID:6EYQ2jQq0
>>698
SD820は、メインメモリやストレージの読み込み速度が見劣りするようになってる
5年の月日は多いね
2021/05/04(火) 23:46:38.22ID:jpArgsny0
AXON 7 使っています。
みなさん、USB PDで充電できていますか?
USB A to C のケーブルを使うタイプのACアダプタでは充電はうまくいくのですが
USB C to Cのケーブルを使うタイプのACアダプタだと数十秒おきにネゴシエーションを繰り返します。

USB A→USB Cを使うとタイプのACアダプタでは QC3.0の接続になっていて
USB C to Cのケーブルを使うタイプのACアダプタでは USB PD で
うまく充電できないようです。

AXON 7 でうまく充電できているUSB PD ACアダプタがあれば教えてください
2021/05/05(水) 00:43:48.98ID:EtUOlJlm0
>>700
使ってるのはPD対応ケーブルなのかな。
アダプタ、ケーブルが対応していても 、axon7側がPDに対応していないから
QCでの充電になるとは思うけど。アダプタのPDポートがQCなどにも対応
していればの話になるのかな。PD周りって面倒い事が多い印象。
2021/05/05(水) 00:46:17.40ID:wqE4FDlQ0
>>700
AXON7はQC3世代なのでUSB-PDには対応してない
QC3にも対応できるUSB-PD充電器ではないのでは?
703SIM無しさん (ワントンキン MMbf-vSbx)
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:19.89ID:f786Mw9LM
>>698
CPUのマルチコアスコアがかなり低いからかな?
2021/05/05(水) 08:33:02.66ID:x9AmmJqjr
>>697
4コアだから低く見えるだけだよね
2021/05/05(水) 08:47:17.57ID:RdgqaibN0
最近のはBig4コア/Little4コア構成だしコア数だけの問題じゃないでしょ
2021/05/05(水) 09:07:09.13ID:x9AmmJqjr
>>705
いやコア数の問題だろ
2021/05/05(水) 09:22:43.48ID:pF/hSOXHM
>>700
うちのPD対応アダプターでもそうなるね
そういうもんだと思って使用は諦めた
2021/05/05(水) 11:57:56.70ID:pTOGc2C00
最近なぜか再起動する症状が出たのでメイン端末からサブに切替ました
音声simは入れてないけど家中ではまだまだ活用しますぜ

格安低速simでも入れてあげようかな
2021/05/05(水) 13:10:13.43ID:491xjp+J0
>>708
挿れてぇ挿れてぇ
710SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-rQcj)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:19:17.07ID:guSVbx42M
>>708
メイン機は何にしたんだい?
2021/05/05(水) 17:18:14.08ID:eIhCZP+A0
>>701, 702, 707
レスありがとうございます!

_人人人人人人人人人人人_
>USB PD対応していない<
 ̄YYYYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ <マジですか!?
     |∧
     /
2021/05/05(水) 17:59:11.25ID:+KvrpSafd
>>706
失敗作CPUだししゃーないか…
2021/05/05(水) 18:31:55.57ID:/9q2bGV/r
>>712
有意義なチャレンジだったと思うけどね
4コアのほうがムダが出にくいよ
2021/05/05(水) 21:09:46.17ID:pTOGc2C00
>>710
だいぶ前に志村でポチったnova lite 3
2021/05/05(水) 21:30:17.24ID:7MqZ+unNM
>>710
俺はモッサリが嫌になりメインでGALAXYに替えたよ
スピーカーの音も良くなって満足してる
716SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-rQcj)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:12:37.83ID:0VijmBYuM
やっぱり後継になると、Xperiaかgalaxyになってしまうね。
redmi note10proはどーなんやろ。アマプラSD画質になるのが残念やけど、
2021/05/05(水) 22:32:19.35ID:onAklTsBM
Xperiaはまったく候補外だわ
Xiaomiはいいと思う
2021/05/05(水) 23:31:25.27ID:pTOGc2C00
今後はXiaomiの700番台が期待が持てる
最近1.5万〜3.5万円の機種層が厚いね
2021/05/06(木) 00:09:11.14ID:JlzKez5/0
久しぶりに起動してみたけど本体サイズの割に軽いな
当時は滑って重くて熱いクソ端末だと思ってたのに
720SIM無しさん (ワントンキン MMbf-vSbx)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:47:06.29ID:tTfBSkyyM
>>704
Geekbenchのマルチコアスコアも低いです
スナドラ662/665とシングルは300程度で変わらないけど、662/665は1200以上は出るのにスナドラ820は800程度
2021/05/06(木) 10:51:39.54ID:kTkijeqR0
後継機かー、中華スマホでもこの値段帯で技適ありだとそんなに多くないんだよな
今だとSD870ぐらいが後継としての基準か?
2021/05/06(木) 17:49:32.99ID:uUTheIziM
662や665とかではなく、660機や下手すると625のタブレット今だに使ってて比較してもアプリ起動は速いけどスクロールとかでもたつく感じ。
2021/05/06(木) 21:18:20.05ID:+u7l28Zl0
クロック低下時はほんとローエンド以下になるからな
2021/05/06(木) 22:24:27.46ID:oIczZ/z20
>>723
今のローミドルクラスは使っても発熱しないからね。
2021/05/06(木) 23:55:25.63ID:oIczZ/z20
俺環だけど
NOVA ランチャー使ってるが、たまに勝手に再起動、たまにデフォルトホーム写真画面が放置で出る 今までこんなこと無かったんだがな
2021/05/08(土) 00:45:06.37ID:xNHek0RO0
ゲオ千葉都町店に買い取りしてもらいに行ったら、資料に無い機種です、査定不能です、どこのスマホですか? みたいな対応だった。Axon7は無名だ。
2021/05/08(土) 18:29:32.57ID:osBRW4ou0
自分がこいつを使い続ける理由はただ一つ
ミュージックプレイヤーを別途持っていく2台持ちが面倒くさいから
ヌルヌル動くスマホなら持っているし
大容量バッテリーで使っても使っても全然減らないがしかーし!
安ければXperiaが欲しいのお
2021/05/09(日) 06:11:26.80ID:IoneQJQrr
でもこれDACは悪くないのにアンプしょぼいから結局USBDAC噛ませて聴かないと良い音出ないよね
スピーカーで聴くなら現行機種含みでもそこそこ良いレベルだけど通勤とかでは使えないしな
2021/05/12(水) 00:25:46.64ID:KXp/Klc+0
バッテリー交換しても、残量減るのが早いな…
Accuで確認したら放電速度が89%/h前後だった。
まぁ、アプリゲームやっているのもあるけど、減るのが早い気がする…
2021/05/12(水) 03:52:56.20ID:D0RV0kra0
動作の遅さとかは全くもって感じないけど
電池減りがイライラするよね
2021/05/12(水) 06:51:06.49ID:E3nsB6G40
>>728
しょぼいアンプを通してしか判断できないのにDACは悪くないとはチップ名で悪くないと言っているだけか?

アンプしょぼいのに本体のスピーカーで聴くなら現行機種含みでもそこそこ良いレベルとは?
2021/05/12(水) 12:40:57.55ID:30Hb27hRM
まぁ積んでるDACの原価は高いことは確かよ
2021/05/13(木) 01:41:29.01ID:2qit2G4S0
要はDACが良いから設定次第で良い音で鳴るのです
734SIM無しさん (ワントンキン MM7f-gq3I)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:10:15.02ID:bvhF8luxM
解像度が高いからバッテリーの減り速いんじゃないの
2021/05/14(金) 08:16:12.30ID:T7nrT1fe0
>>734
それはあるだろうね。
あと解像度高い分だけ描画も負担になるっしょ。
解像度下げられると良いんだけど、ナビゲーションとの兼ね合いで
コマンド叩いて解像度下げるのも現実的じゃないし、
設定で下げられるバージョンのAndroidがリリースされずに止まってるから
もう諦めるしか無さそうだよね。
736SIM無しさん (ワッチョイ 53f1-gq3I)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:18:53.24ID:U2cnsO4b0
スマホにフルHD超えはいらない気がする
違い分からんもの
2021/05/14(金) 23:31:42.22ID:b+RCMf+Y0
ついに電源ボタン押してもカチッっという反応がなくなってしまった…。
とりあえず自動電源ON時刻を設定しておいて電源が上がるのは確認しておいたけど、
今日うっかりバッテリー切れになってシャットダウン走ってしまった…
電源ボタン押しても反応が無いから早朝に立ち上がらなければ終了の予感
2021/05/15(土) 15:43:31.70ID:lCsVwej40
adbコマンド叩いて何とか起動できたわ
usbデバッグONにしていて良かった
2021/05/17(月) 09:28:56.55ID:OOrpDDML0
妊娠して画面が浮く位になったときに
ボタンの位置と基板の位置がズレて
押した時のクリック感も無くなる事があったな。
2021/05/17(月) 18:01:43.62ID:bz7cxokg0
>>729
バッテリーの減りだけでなく、寿命になるのも早いと思う
公式で、まるごと交換した際も他機種と変わらない使い方していたのに一年持たなかったのには驚いたわ
2021/05/19(水) 07:59:34.83ID:FCuny0Mn0
>>739
たしかに。他機だけどボタン異変で妊娠(初期)に気づいたこともあったな。その場合はバッテリー交換しちゃえば治るよね。
742SIM無しさん (ワントンキン MM8a-CESW)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:58:59.95ID:SNPTLzd2M
AXON7とAQUOS sense3 plusなら普段使いでどっちがサクサク動きますか?
2021/05/23(日) 18:25:17.24ID:UbBMdql9M
使ったこと無い偏見で語るけど多分アクオス
流石に最近のsocのほうが最適化されてると思う
2021/05/24(月) 00:59:06.52ID:lMrHx5Zd0
サクサク差は大差無いかもしれないがバッテリー減少のストレスからはアクオス使ったほうが軽減されそう
2021/05/24(月) 13:12:09.95ID:5JtRVItU0
防水の快適性とバッテリーの持ちはアクオスの方だろうね。
サクサク以外にステレオスピーカがどれくらいの比重なのかとか
比べるべきポイントがあったりしそうだけど大丈夫かな?
2021/05/24(月) 19:03:44.83ID:7MdN4Z1e0
内蔵スピーカーとDACにこだわらなければsense3のがいいだろうけどsense4じゃだめなのか
2021/05/24(月) 21:44:15.06ID:IEYk+yec0
たしか sense4 って sense3 に比べて CPU が2倍以上になっているって書いてなかった?
2021/05/27(木) 22:45:35.24ID:PCVwJWIu0
スナドラ870搭載されていてmoto g100良い感じと思っていたらスピーカーがアナログで断念

あとは技適通っているRedMagic 5あたりか価格が高そうな6あたりかなぁ
749SIM無しさん (ワッチョイ 4ef1-FrjP)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:24:31.39ID:o6lrvgH40
AXON7って端末設定に解像度を下げる設定ってあるんですか?
探しても見つからないんだけど
2021/05/28(金) 00:01:56.00ID:KMUzZ7JJ0
>>748
アナログでないスピーカーってスゲーな
2021/05/28(金) 01:19:00.35ID:azUm3GAU0
>>750
あ、モノラルねw
何かとごっちゃになっていたわw
2021/05/28(金) 12:58:08.96ID:9IIvIIz60
>>749
端末設定にはない
2021/05/28(金) 12:59:52.95ID:4IX4oRa90
>>748
BAND とかアレだけど、POCO F3 でよくね?
moto g100 出ると知ってたら待ったかも知れん。
値段全然違うから、g100 を選んだかは怪しいけど。

>>749
Oreo までだと無い(らしい)
コマンド叩いて落とす方法もあるけど
ナビゲーションバーが使えなくなる。

ROM 焼いて無いのでココまでしか知らないっす。
解像度落としてちゃんと使えるのなら私も知りたい。
2021/05/28(金) 17:04:12.91ID:QJvEs8FG0
解像度落としてもバッテリーの減りほとんど変わりが無いって言ってなかったっけ
2021/05/28(金) 19:42:32.27ID:gHhjCW9A0
そうなの?富士通の Be4 から Be4plus で有機ELパネルの解像度を落としたのは
やっぱりコストダウンなのですねぇ
2021/05/29(土) 15:53:42.14ID:42R9tdOF0
>>754
何もさせてない時はそうだろうけど、ゲームとかグラフィックチップを回して
絵を作る部分の負荷って1/4とは行かないまでも、多少は減ると思う。
動画見てるだけでも、QWUXGAの絵を処理してるのとWUXGAにして
表示してるのじゃ1フレーム分の画像データ量は1/4の筈だよね。
それを2x2ピクセルずつで出す部分はパネルのお仕事だろうから
そこはあまり減りようが無いかも知れないけど・・・
2021/05/31(月) 05:26:59.02ID:PYMadDhUM
crdroidで楽天アンリミテッドのVoLTE通話できたわ
ほんとに出来るとは驚いたな
2021/06/08(火) 14:09:08.59ID:SoHmKcKG0
AXON30 Ultraがグローバルサイトで買えるみたいだね
https://ztedevices.com/en-gl/axon-30-ultra/
2021/06/08(火) 19:46:49.32ID:8ObkHLvqr
8万後半から9万くらいか
たけぇよ

nubiaだけど同じsd888の
RedMagic6proが6万後半だからそっち買うわ
2021/06/09(水) 18:06:19.61ID:5l6RgN2R0
こいつの最大欠点は待機中の電力消費だと思う
夜満タンにして寝て朝になると90%位迄減ってるし
そりゃその日の夕方には空になるわ
2021/06/10(木) 09:30:04.96ID:W5tWUNHg0
>>759
6万後半なら買いだけど、10万くらいの価格設定じゃなかったっけ?
2021/06/11(金) 11:19:30.42ID:keHANx560
>>761
759じゃないけどAliでそのくらいで見かけました。
10万は国内価格ですね
2021/06/11(金) 14:04:52.97ID:QhEY1prgM
6万後半はproじゃない方だな
sd888ではあるが変身ベルトとか無いんじゃね知らんけど
2021/06/15(火) 14:48:17.28ID:fRq9CU5u0
mi 11lite 5g割と良さそうじゃない?
2021/06/15(火) 15:45:14.49ID:uz9SREq90
なかなかいい感じだね。
国内で発売されると技適的な安心感はあるのが大きいよね。
POCO F3 買ってなかったらと考えてみたものの、
CPUランクダウンするし値段が上がるから手出さないかもなぁ。
axon7は寝る時の音楽再生用端末として余生を送らせてるけど
最近少しバッテリーが膨らんできてそうな感じがする。
2021/06/16(水) 10:59:21.88ID:eNCk0eHV0
以前、AXON7 が USB-PD の充電に非対応って書いてあったと思うのですが
USB-PD 充電器を買ってきたところ AXON7でも充電できました!

電圧を可変するプログラマブル電源に対応していると充電できそうな感じです!?
767SIM無しさん (ワッチョイ 8358-BnbY)
垢版 |
2021/06/17(木) 09:22:04.75ID:g2Sg+Mww0
今の時期かなり本体が熱くなって長く持ってらんないわ
それ以外は別に不満無いんだけどな
そろそろ買い換えなのか...
2021/06/17(木) 12:54:39.22ID:TuHUD5EQ0
>>766
非対応ではなく普通に5V充電になるだけ
2021/06/17(木) 12:56:31.69ID:U5XXWNleM
>>768
せやね。
2021/06/17(木) 12:56:37.66ID:TuHUD5EQ0
それかQC3.0 にも対応したPD充電器だったか
771SIM無しさん (ワッチョイ 4ef1-Bhu6)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:42:02.62ID:Sv9ll7Uj0
バッテリー交換する際って
残量0%にした方が良いんですか?
2021/06/18(金) 22:30:04.80ID:5ux+Z+/Z0
そんなん気にするなら絶縁の手袋買って作業すべし
自分は何も気にせず素手でフル分解
2021/06/19(土) 15:57:48.15ID:s+FDmXnS0
良いか悪いかならした方がいいんじゃない
俺は気にしないから電源offにするだけだけど
2021/06/19(土) 18:06:37.44ID:0qMrHDdR0
>>771
電池交換終わったら、液晶につながっているケーブルを念のため押し込んだほうがいいよ〜
2021/06/22(火) 06:57:41.36ID:XLQJLQJu0
>>771
リチウムイオン電池は空にするのって過放電になって
寿命縮んだり終えたりするって聞いた記憶があるけどどうなのかね?
解体の動画とか見ると、早い段階でバッテリーの部分を抜くから
そんなに気にしなくても大丈夫なんじゃないかな。

https://www.youtube.com/watch?v=p6wkp3Qcqp0
2021/06/22(火) 07:00:05.40ID:kBaJhyfc0
>>775
交換後用済みなんだからそれは気にする必要なくね?
2021/06/22(火) 23:18:15.43ID:XLQJLQJu0
質問の意味を読み違えてたよ。用済みのバッテリーをどうするかってことね。
外す時にバッテリーに力加えると歪むけど、電池の残量でどうこうなるとは
聞いたこと無いから、そのまま外しちゃっていいんじゃないかな。
2021/06/24(木) 16:34:29.85ID:Qa0CY9hy0
中古が何とか売れた
一台はベット使用で残した。この機種超える後継機種は何になるんだろ
2021/06/24(木) 16:43:22.32ID:oUiAz3If0
当時のこいつのコスパに並ぶのは見たことないわ
2021/06/24(木) 17:03:00.41ID:b6Gd9OV50
スピーカーが良いよね。

オレはイヤホン嫌いだし、寝るとき枕もとに置いて聞くには最高のスマホ。
フリマで予備に3台買った。
2021/06/24(木) 21:51:47.07ID:Qa0CY9hy0
新機種でもWQHDプラスの解像度スマホは出ないんだな。
カメラはまだまだ高画素化しとるが
2021/06/25(金) 06:26:56.36ID:/g+VAE/g0
イヤホンで聴くのもまた良いよ
高音と低音のバランスが程良い
783SIM無しさん (ラクッペペ MM4f-9uVS)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:53:17.37ID:4sY/MFUXM
発売日から使ってますがこいつの代替が見つからない。
画面保護シートを変えようと思います。
PDA工房 キズ自己修復タイプをずっと使ってますが他におすすめ有りますでしょうか。
2021/06/28(月) 13:11:23.26ID:LeRGViY90
今更、他の保護シート探すのは難しいでしょ。
エッジが丸まってるんだし端までなんて保護出来ないのがほとんどだから、
ワンチャンハイドロゲル系のでサイズ合うヤツがあれば・・・
2021/06/28(月) 16:09:01.75ID:P9gMpmDC0
そもそもスマホに保護フィルムいるか?
3年使ったけど傷一つ付いてない
2021/06/28(月) 16:11:20.17ID:fYo2shF9r
>>785
いるよ
2021/06/28(月) 16:11:28.95ID:P9gMpmDC0
もっと言うと保護フィルムの方が柔らかくて傷付きやすいから汚く見えるまである
2021/06/28(月) 17:00:01.95ID:ObP7Z9YH0
傷防止というよりは手触りのために付けてるわ
2021/06/28(月) 18:52:59.99ID:9hXGzXjkM
>>784
今galaxy s9+用のハイドロゲルを貼ってる
これは縦方向は片側、幅方向も両端切ってサイズを揃えた
その後galaxy s9用を買ったがこれは幅がピッタリで切る必要がなく縦方向に切るだけで済む(まだ貼ってない)
ハイドロゲルはガラスのように平坦じゃないけど何か貼ってないと気が済まないなら有りかと
それと一緒にaxon7用昔ながらのペラペラフイルムも買ったが幅が小さく全面カバーできない奴だった
全部aliです
2021/06/28(月) 21:26:44.59ID:nR690mdSr
ダイソーの
5.5インチガラスフィルムで
普通に使えてるわ
2021/06/30(水) 00:30:32.06ID:DrRhhfoZ0
フィルムつけてないわ
2021/06/30(水) 19:58:55.31ID:TOaDMmo+0
Aliで以前5枚くらいまとめて買ったガラスフィルム使ってる。
残りあと1枚だけど本体の方が先に寿命きそうだわ
793SIM無しさん (ラクッペペ MM4f-9uVS)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:06:49.69ID:yH+kFwAjM
>>792
ガラスって端っこ浮きませんか?
あと、aliの品質どうですか?
2021/07/01(木) 10:15:07.93ID:tDOGNL+FM
余生は何も貼らずに使って大往生させてあげるべきだよ。

裸に勝る感触はないんだから最後だけでも味わっとこうよ。
2021/07/01(木) 20:37:29.68ID:zkKaEdyMr
いやそんなことは
796SIM無しさん (ワッチョイ 1ef1-7NAJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 14:12:16.01ID:Gt5YwbhE0
>>775
これってスピーカー部分って粘着テープで貼られてるの?
バッテリー交換後、付け直す時も粘着テープなり接着剤なり必要なんですか?
2021/07/03(土) 14:34:52.65ID:8AtjhHJ30
>>796
必要かな
798SIM無しさん (ワッチョイ 1ef1-7NAJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:45:30.18ID:Gt5YwbhE0
失敗しました
今バッテリー交換して裏蓋嵌めた時に気づいた
電源ボタンが押せなくなってしまった
取り外して内部の電源ボタンが当たる部分を押しても押ささらない(ボリュームボタンは押せる)
どこかで壊してしまった
799SIM無しさん (ワッチョイ 1ef1-7NAJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:55:39.96ID:Gt5YwbhE0
左の2個のボタンがボリュームボタンで、右が電源ボタンですよね
電源ボタン押しても押ささらない(感触もない)
へこんでるのかもよく分からん
バッテリー取り外しづらかったし、どっかで壊してしまったんだ
https://i.imgur.com/6VlO47i.jpg
800SIM無しさん (ワッチョイ 1ef1-7NAJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 16:01:46.58ID:Gt5YwbhE0
でも、その写真のボリュームボタンからも見えるけど小さい銀紙が床に落ちてて(電源ボタンから取れたやつ)
それをなんとか電源ボタンの上に重ねて押してみたら反応した
何なんだこれ
2021/07/03(土) 16:29:19.51ID:29EOnMBRM
「押ささらない」でググッてしまった…
直ってよかったですね
2021/07/03(土) 16:49:46.37ID:5BXsLZcT0
道民ですか?
803SIM無しさん (ワッチョイ 1ef1-7NAJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 17:00:36.46ID:Gt5YwbhE0
その小さい銀紙を上手いこと貼り付けたらなぜか直りました
電源ボタンをポチっと押す感覚は無くて、もしかしたら他にも取れてる部品があるのかもしれないですが・・
大して使わないサブスマホなのでとりあえず使えて良かった
一応交換成功ということで
804SIM無しさん (ワッチョイ 1fb1-BDhO)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:12:47.98ID:MOMQXLbT0
この機種はau回線の格安SIM入れるとどうなりますか?
バンド1だけで接続するでしょうか?
2021/07/03(土) 18:36:37.15ID:XztQHYvsM
>>803
一年以上前バッテリー交換して記憶が定かでないんだけど
電源ボタンとボリュームボタンはボタンの中に細長いプラのパーツが付いてなかった?
外ボタン、細長いプラ、基板上のスイッチ
の順で組んだ様な…
2021/07/03(土) 21:35:09.50ID:vfBe+YKp0
随分前にaliでバッテリー買ってずっと放置してたけど、今日初めて交換してみた
スピーカーの所のパネルが割れるとか以前見て、分解難しいのかな?と身構えてたけど思ったより簡単だった。
807SIM無しさん (ワッチョイ 1ef1-7NAJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:13:23.20ID:Gt5YwbhE0
>>805
黒いやつ?
それならあったよ
ポチっと押す感覚が無くなったのは、基盤上のスイッチに付いてる、押した所が当たる箇所が破損・剥がれたからかもしれない(上記画像参照)
ペン先でその部分押しても、押す・凹む感覚も無かったし電源も付かなかったけど、取れた小さい銀紙を挟んで押したらなぜか反応した(やはり押す感覚はない)
基盤上のスイッチ自体は押される事ではなく、銀紙が触れる事で反応するのかなよく分からん
2021/07/03(土) 23:06:03.04ID:vfBe+YKp0
まさか同じ様なタイミングでこんな古い機種のバッテリー交換してる人が居たとは
2021/07/04(日) 02:48:02.15ID:vDBc/xB10
ワシは来年か再来年交換用の交換バッテリーを冷蔵庫で保管しとるぞ

名機は長く使いたい
2021/07/06(火) 18:34:35.48ID:QH7AnLk60
冷蔵庫で保管してたら劣化ってどの程度抑えられる?
2021/07/06(火) 21:19:58.73ID:pbYp/zD20
−75度で保管するやつ?
2021/07/16(金) 06:08:56.76ID:3pVAxKYO0
もう限界でまったく立ち上がら無くなった。
どっかでバッテリー交換してくれる店無いかなぁ
バッテリーポチッて店で交換して貰うと高くつくし…
2021/07/16(金) 08:52:50.42ID:5feiD1rj0
>>812
ZTEジャパンで7700円+送料
2021/07/16(金) 11:26:27.61ID:DNFh0J+uM
>>813
それって、リアパネルは新品交換しないだろうけど、フロントのスピーカーグリルとかは新品交換されたりするのかな?
まあ、7700円ならバッテリー代プラス工賃と考えると良心的な値段だと思うよ。
815SIM無しさん (ワッチョイ 7d6e-kXx0)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:14:37.98ID:nZXxMhi50
新品購入ですか?
中古で買ったものはバッテリー交換していないそうですよ
816SIM無しさん (ラクッペペ MM0e-HvC3)
垢版 |
2021/07/16(金) 23:20:42.87ID:lRnAJJk1M
楽天モバイル、広まってきたから、crdroid焼こうかな
2021/07/17(土) 07:46:34.47ID:c8K4erPi0
>>812
自分で交換するのも有りだと思うが。
Youtubeとかに交換の動画もあるし。
私は自分で交換したよ。
818SIM無しさん (ワッチョイ 76f1-8MYw)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:59:44.15ID:P/kisf/+0
自分で交換は簡単だったよ
2021/07/17(土) 19:58:46.98ID:bCMgXoJu0
>>816
別にcrじゃなくても動くでしょ
ちなみにY!mobileは動かなかった、デュアルsimだと
シングルは動く
820SIM無しさん (ラクッペペ MM0e-HvC3)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:00:15.85ID:I5DnfJWTM
>>819
どんなromいれますたか?
2021/07/17(土) 20:01:31.21ID:CG1R00SN0
OTAはヌガーで止まってるから何かしら焼かないとダメだな
2021/07/18(日) 00:56:14.29ID:rklgN8+v0
>>820
Y!mobileの話?
crDROIDとResurrection Remixでテストしたけど
Y!mobileの場合はどのOSを使ってもデュアルは動かないと思う
逆にシングルならLineageOSの16でも動くだろうし
crDROIDはナビゲーションバーの戻るボタンが逆なのが自分的に無理
あれは使っても慣れませんわ
[ROM][9.0.0_r46][A2017X][OFFICIAL] crDROID v5.12 [FINAL]←なので修正はないかと
Resurrection Remixはバグなしでお薦め
823SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-/T6T)
垢版 |
2021/07/18(日) 03:28:44.40ID:VJzzK0TZM
>>822
ジェスチャー使えばいい
このアプリとかかなりいいよ

Subランチャー
https://applion.jp/android/app/com.kosajun.sublauncher/
824SIM無しさん (ラクッペペ MM0e-HvC3)
垢版 |
2021/07/18(日) 06:22:39.52ID:vXDG369gM
>>822
Resurrection Remix とか初めてしりました
ありがとうございます。
正規romだとインスコできないアプリ増えてきたから困ってました
2021/07/18(日) 10:12:11.60ID:X1AdeE9vr
>>1
公式ROMってここでええか?

https://ztedevices.com/en-gl/support/select-product/axon-7-open-market/
2021/07/18(日) 14:42:07.19ID:G7o4DDnYM
>>821
焼き方がわからない
という感じだモード切り替えでハングアップするからなぁ
2021/07/19(月) 14:54:31.43ID:RVKHE9hz0
UnlockとROMの入れ方はこの2つ見てやるしかない感じ
ROM入れは猿でもできる簡単さなんだが・・・Unlockは何回もやりたくない

https://d-vecter.blogspot.com/2017/12/gearbestaxon7romroot.html?m=1

https://www.droidviews.com/install-lineage-os-14-1-on-zte-axon-7/
2021/07/19(月) 16:56:28.25ID:8xsMRzDe0
>>812です
色々ありがとうございます。自分でバッテリー交換が1番安上がりなのは良いですが何分無器用なので…
ZTEジャパンのサポートに送ることになりました。
全く立ち上がらないのでバックアップが取れなかった事に悔いは残りますが仕方ないかなあと。
2021/07/19(月) 20:35:03.51ID:K4zpkVIJ0
>>827
探したけどlatestの18.1はどこも記事書いてないな
https://www.getdroidtips.com/lineage-os-17-zte-axon-7/
2021/07/20(火) 03:23:07.79ID:paIQIS/70
LineageOSは17.1の時点で重大なバグがあり(カメラが動かない)
LineageOS使いたいなら16(Andoroid9)じゃないと駄目よ
つまりはAndoroid10でまともに動くOSは一つもない
2021/07/20(火) 03:31:13.45ID:paIQIS/70
Official版のLineageOSがあれば最強なんだけどね
前のスマホでもLineageOSに変えた瞬間動きが激変したし
AXON7も15.1迄はOfficialがあるんだけど電池持ちが俄然良くなって感動した
832SIM無しさん (ワッチョイ da1f-HvC3)
垢版 |
2021/07/21(水) 03:34:08.18ID:ywZRFP640
先輩方、lineageos 16を焼く方法、詳しく書かれているサイトあれば、教えて下さいませ。
JP版のaxon7です。
833SIM無しさん (ブーイモ MM99-XgHG)
垢版 |
2021/07/21(水) 04:15:26.84ID:yfeu1e/KM
てすてす
834SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-/T6T)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:15:48.28ID:qncGOddyM
>>832
crdroidのほうがよくね?
2021/07/21(水) 12:54:32.66ID:htvC8U2a0
>>834
横からですが、今の時点でよりベターな候補があるのであれば、
crdroidでも良いので詳しく書かれているサイトの情報を
共有していただければと思います
836SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-/T6T)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:36:27.22ID:XKFzlKj3M
>>835
ふつうにここじゃないかな
https://forum.xda-developers.com/t/rom-9-0-0_r46-a2017x-official-crdroid-v5-12-final.3952855/
2021/07/21(水) 14:37:53.98ID:LN4mYq6K0
>>827
久しぶりにこれ見て試してみた
edlモードに入らないなぁ
adbでも
edlケーブルでも
sxonツールでも
edlモードに入らない
838SIM無しさん (ラクッペペ MM0e-HvC3)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:52:28.46ID:MP8eN1ALM
>>834
crdroidの方は戻るボタンが逆とかで、los16の方が良いと思いました。
とりあえず、今のモッサリや電池持ち改善や楽天モバイルアンリミテッド使えるな、何でも良いです。
2021/07/21(水) 15:15:39.52ID:LN4mYq6K0
>>837
お恥ずかしい
パソコン替えたら入りました
......orz
840SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-/T6T)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:10:16.10ID:w73ZStkjM
>>838
ジェスチャーにすればいい
>>823がマジでいいよ

lineageって楽天アンリミでVoLTE通話できたっけ?
crdroidはできるんだけど
2021/07/22(木) 01:40:28.58ID:Gn5jwFMjM
>>827
bootloader unlockがうまく行きません
前者urlの
3 bootloader unlock 10で想定と違う挙動のようです
fastboot device is not connected
とaxon7 toolkitではなり
bootloader
上でもlockのままです
miflash
10回してもだめでした
2021/07/22(木) 03:08:19.99ID:UnN0piyT0
Unlockした物でAxon7Toolkitを使うと文鎮化するので申し訳ないけど説明が出来ない
前回それでやらかして買いなおしてるのですw
2021/07/22(木) 04:03:16.29ID:VAk43beCM
>>842
いえいえ
あちこちのサイト見ているのですが
さらりとしか書いていなくて
fastbootでもlockできませんし
根本的に何かができていないのでしょうね
今夜で4回ぐらい文鎮化させています
もう疲れなした
夜が明けそう
2021/07/22(木) 04:08:54.38ID:l2S7NR3lM
>>832
うまく行きましたか?
私の方はご覧の有様です
845SIM無しさん (ワッチョイ da1f-HvC3)
垢版 |
2021/07/22(木) 04:50:23.53ID:XjoHicHp0
>>840
los16よりcrdroidの方が優れている理由は何?楽天アンリミ使えるから?
846SIM無しさん (テテンテンテン MM0e-/T6T)
垢版 |
2021/07/22(木) 10:31:14.72ID:m6QUtntfM
>>845
crdroidのほうがいろいろ細かく設定できる
ハードキーが逆なのが嫌ならナビバーって手もある

https://i.imgur.com/76sKEVt.jpg
2021/07/22(木) 22:37:56.83ID:dBCTUWV60
Bootloader Unlock上手く行かないときはAndroid6にダウングレードしたほうが良いよ
7以上はFASTBOOTコマンド通らないから手間取る
848SIM無しさん (ワッチョイ da1f-HvC3)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:15:35.33ID:XjoHicHp0
>>846
ナビバーってのは、ハードキーの逆が設定できるんですか?それともスライドランチャーみたいなもんですか?
2021/07/23(金) 01:41:22.91ID:tS/Wz8PR0
逆なのは直らないよ
なのでcrDROID使いはSubランチャーとやらを使えと
crDROIDユーザーの方は申しておる
850SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-iwCf)
垢版 |
2021/07/23(金) 02:13:29.19ID:aks6EnOIM
>>848
ハードキーは直らない
ナビバーは画面に表示されるやつで逆に設定できる、というかどちらも設定できる
あとFlingっていうナビバーも設定できる
真ん中に◎があって左右に引っ張って戻るか履歴になるやつ
これも逆に設定できる

https://i.imgur.com/YweoyIP.gif
851SIM無しさん (ワッチョイ 131f-gjBM)
垢版 |
2021/07/23(金) 04:40:30.09ID:q3zh0HRi0
>>850
おお、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
852SIM無しさん (ワンミングク MMd3-1MJK)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:47:46.32ID:QMDZk21SM
この機種ってバッテリー新しくても今もGoogleマップやナビの表示遅いの?
2021/07/26(月) 05:38:02.26ID:kpgAzoYY0
>>852
スペック的に重い
2021/07/26(月) 07:32:55.20ID:ncR7PerOM
カスロムなら特別遅くはないな
855SIM無しさん (ラクッペペ MMeb-gjBM)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:55:33.45ID:PGVivQ8wM
普通に後継?
だけど、SDカードが非対応みたい。。。

https://telektlist.com/zte-axon-30-5g-officially-debuts-with-under-display-camera-for-its-selfie-camera/
2021/07/28(水) 10:36:39.08ID:kneHg7Er0
>>855

moto g100 もそうだけど、出るのが遅いよ。
もう既に poco f3 買ってガッツリ使ってしまってるよ。
売って乗り換えるのも面倒そう。

インカメラがピンホールじゃないのは気になるな。
指紋認証も画面下なんだね。どんなもんなんだろうか。
2021/07/28(水) 11:06:24.37ID:9jmSeyFpM
>>847
今でもマシュマロってあるんだっけ
2021/07/28(水) 11:15:45.73ID:081RAeHGr
>>857
A2017G Downloaf CenterにMM-B03~B11まであるよ
https://forum.xda-developers.com/t/download-center-a2017g-factory-ota-twrp-images-tools-files-threads.3606547/
2021/07/28(水) 17:11:11.19ID:VuS9Ms3V0
>>858
おおお
こういう人たちが居るんだなぁ
2021/07/28(水) 22:59:04.60ID:69wy6IXb0
DAC載ってるなら後継でもいいけど
載ってないじゃんかよ
2021/07/30(金) 03:51:48.81ID:bWqpDIHu0
>>855
DACの表示がないってことは載せると採算が合わなくなるからやっていけないんだよ
こいつを使い続ける理由はDACだけなのにね
2021/07/30(金) 19:31:19.20ID:KW3GM0OCr
DACってそんなに効いてる?
DAC無しでも今どきハイスペックスマホのほうが音がいいような
2021/07/30(金) 20:54:52.64ID:o5MljqAX0
本体にDAC載ってないなら音声はデジタル出力だけってこと?
だったら接続する外部DACで音は決まるだろ
864SIM無しさん (テテンテンテン MMee-OAw+)
垢版 |
2021/07/31(土) 10:56:32.10ID:P237/COKM
カスロムだとドルビーアトモスはmagiskモジュール使えばできる
このスマホは音はやっぱり良いなw
2021/07/31(土) 19:48:41.74ID:KNVbSN620
>>862
デフォのプレーヤー使って聴いてるんじゃないだろうな?
2021/08/01(日) 00:55:19.82ID:oZWFqAwv0
>>864
以前探したときは見当たらなかったが対応したの?
2021/08/01(日) 01:17:42.37ID:TCELRsaA0
自称ハイレゾスマホはいくらでもあるんだけど
音にこだわってる物はしっかりハイエンドDACが載ってるからね
ROG Phone 5はESSのが載ってるから欲しいんだけど高けえー

https://rog.asus.com/jp/phones/rog-phone-5-model/?_ga=2.55959267.951936393.1627725371-1195254331.1627725371&;_gac=1.146747590.1627725449.Cj0KCQjw6ZOIBhDdARIsAMf8YyEznAa7806uTcWzr5SrUjBM_DlZ_sv_2oc0AV7fSe1tcvKZn9G73iQaAjnuEALw_wcB
868SIM無しさん (オッペケ Sr05-oLvv)
垢版 |
2021/08/01(日) 01:26:42.02ID:AeREemRcr
>>866
xdaにある
https://forum.xda-developers.com/t/6-0-11-0-magisk-dolby-digital-plus-upd-20200519.3868192/

SELinuxはPermissiveで
2021/08/03(火) 10:00:07.14ID:E+KEh1fW0
バッテリー交換した、復活
2021/08/03(火) 18:50:14.48ID:Io+0ex6JM
>>865
何がいいの?
871SIM無しさん (オッペケ Sr05-du0r)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:07:33.71ID:4InQc7nPr
バッテリー交換はスピーカーカバーの部分を破壊してしまいそうなんだが、綺麗にはがせるもんなの?
2021/08/04(水) 14:45:50.61ID:1Ijc+x7kM
スピーカーカバーはひんまがって
使えないよ、丁寧にやったけどむりだった
2021/08/05(木) 01:14:01.24ID:TCT8At0t0
俺は曲げ跡が残るレベルで抑えられた
2021/08/06(金) 12:21:55.69ID:DLbYWw8R0
ヒートガン(尼1299円)かドライヤーで軽く熱してからほじくりだした?
という俺もあぶりすぎて波うって変形させちゃった事もある
2021/08/06(金) 19:09:53.51ID:Ki0FYSUAM
>>874
俺のAXON7は常温だけど上手く剥がせたよ。
シールも再利用できた。
2021/08/06(金) 21:09:51.46ID:kqxmMIsY0
スピーカーカバーは刃の薄い100均のカッターで綺麗に剥がせた 真ん中辺りに平行に差し込んで少しずつ滑らせると両面テープが剥がれる感じで
2021/08/06(金) 23:32:43.08ID:nSFgl+k1d
俺もドライヤーで綺麗に剥がして見た目全く変わってない
黒粘着は全部綺麗にこそぎ落としてまた交換しやすいように普通の両面テープでくっつけといたけど問題なし
2021/08/09(月) 19:42:08.70ID:LuThySNG0
>>877
音こもらない?
2021/08/09(月) 20:17:24.96ID:Oq71Gv/fd
>>878
スピーカー部分にはテープ貼ってないからむしろ音が大きくなった
水入ったら終わると思うけど元々防水じゃないし気にしてない
2021/08/10(火) 12:59:20.93ID:P0fz3eRf0
>>879
元より、スピーカーの開口部は黒いメッシュのみで
粘着剤で塞がれて無いぞ。
2021/08/10(火) 16:43:59.61ID:DSj8I7F7M
>>880
メッシュのみというのは聞いたことがないな
いつ買ったの?
2021/08/10(火) 21:16:16.27ID:P0fz3eRf0
>>881
いつと言われてもスグには出て来ないよ・・・

で、注文時の情報を探しました。2017/10にギアべで購入。
その当時、ZTE日本法人が無料で延長補償をやっていたので
登録してて、2018/10にバッテリー妊娠で1度目の交換。
この際にすぐに返送されるのがゴールドしか無くて金色に。
で、サポート切れ前に、元の色に戻す為に連絡を入れて、
2019/12に2度目の交換を受けてました。その際に、
グレー本体は使用済み品の修理品しかありませんでした。
新品になる訳ではないので、交換料が半額になるのと、
会話の中で、グレーの新品は、2018の交換の頃も含めて
ずっと入ってきていなさそだと感じたので、修理あがりで
手を打ちました。
メッシュなのは2台目(金)と3台目(グレー)で確認しました。

ディスプレイコネクタが浮いて、半分砂嵐になりがちなので
たまに開けないといけないのがこの機種の宿命ですよね。
2021/08/10(火) 21:42:42.12ID:pJLOSZjVM
>>882
詳しくありがとう
金に交換したのが2018年10月ということは発売からちょうど2年経ってるね
途中で使用部品を変えたってことかな
2021/08/14(土) 05:42:31.65ID:l46ZqhEH0
家で完全に音楽用とかに充電しっぱなしで使ってたけど、ついに充電も何もできなくなってご臨終
公式にバッテリー交換で修理出すと初期化されちゃいますよね?
2021/08/14(土) 16:12:02.66ID:K21gJthJ0
電池の中にデータが入ってるわけではないので関係ないがな
2021/08/15(日) 23:47:26.81ID:+xR7hTKA0
いちゃもんつけられて本体交換対応とかにならなければ消えなさそうだけど
appleとかキャリアに修理を依頼すると勝手に初期化されるとは聞くけどzteはどうなんだろうか
887SIM無しさん (ラクッペペ MM26-9Pdw)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:59:16.20ID:hZmSfDOoM
>>886
電池交換だけならデータはそのままでした。
2021/08/16(月) 17:37:24.02ID:CxPDl6h90
てか自分でやろうよ
1年使うとへたってくるからまた交換だし
上の方にも書いてあるけどオープニングプライヤー使えばムズイ作業不要でカパッと開くらしいよ
2021/08/16(月) 18:13:12.70ID:m6muyw86M
スクリーンオープニングプライヤーは上手く使えないと液晶破壊するから気をつけて
890SIM無しさん (ワッチョイ 2ef1-//V4)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:44:05.81ID:NELqwgoS0
バッテリー交換してもモッサリ感はまだある
こんなもんだっけか
HUAWEI P9なんかの方がサクサクだわ
2021/08/17(火) 22:38:56.98ID:z4jJqEIV0
もともとモッサリだったろ
同じSD820兄弟のMi5とかは未だにカスROM更新あってうらやましいな
892SIM無しさん (テテンテンテン MM26-isUD)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:42:09.92ID:F2ivUmWVM
LineageとcrdroidはAndroid10でセキュリティパッチだけは更新されてるっぽいからいいだろ
2021/08/24(火) 00:32:42.58ID:eVO3RP+l0
この端末の出会ってからDSDSにしているので、次の端末もSIMフリーで2枚SIMの端末と考えていた。
どうせなら5G使える端末をと考えていて、moto g100かと思っていたけど、Zenfone8が出たのでそっちにしようかなと思う
2021/08/24(火) 18:17:47.03ID:QLI53Lel0
新品バッテリー交換したんだけど交換前のバッテリーより充電早いし減りも対して変わらない気がするんだけどハズレ引いたかこれ
895SIM無しさん (アウアウアー Sa8f-3jd6)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:19:01.17ID:gAqDxbYca
ハズレだな
2021/08/24(火) 19:41:11.20ID:Q9I3wLw20
よくあることだよ
2021/08/24(火) 20:26:05.76ID:unboAr4E0
もう古いから交換用バッテリーもヘタってしまっているんだろ
2021/08/24(火) 21:49:14.85ID:YpJ1LEM70
交換用バッテリーも随分前に作りだめして、暑い倉庫で保管されているとしたら、劣化するものと考える。
2021/08/24(火) 22:14:54.26ID:ydlGowvY0
満充電から空とは言わないまでもギリギリまで使って
また満充電して、を何回か繰り返して初期リフレッシュ
するような話って昔のリチウムバッテリーの事だっけ?
なんとなく未だにあそこらへんの謎知識って信じて
しまってるわ。
2021/08/24(火) 22:42:11.79ID:mnjGDU8E0
互換バッテリーはいくつかメーカーあったけど評判が割と良さそうだったDa Da Xiongというものを選んで購入した
今のところちゃんと使えてる
2021/08/25(水) 00:31:20.27ID:PZrDJUSYM
>>894だけど一回満充電してみたら割と持った
放置されてたからちょっと乖離があったのかな
2021/08/25(水) 00:33:27.34ID:PZrDJUSYM
ちなみに日本で互換売ってるサプライのやつは予想通りというか純正にシールはってるだけだったわ
https://i.imgur.com/ov6VUvq.jpg
https://i.imgur.com/RYIXMt4.jpg
903SIM無しさん (ワントンキン MMdf-tWVC)
垢版 |
2021/08/25(水) 00:49:37.75ID:zQGJEwYDM
交換用バッテリーって使用してなくても劣化してくものなの?
2021/08/25(水) 04:34:43.81ID:KZizhcpcM
>>902
パチもんだと分かってるから「互換」と書き直してる良心的な販売者ですよ
905SIM無しさん (ワッチョイ fff1-tWVC)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:47:29.99ID:vEXxWwCK0
純正売ってるなら良い販売者じゃね?
2021/08/25(水) 13:17:33.62ID:BTxu6Utm0
>>904
シナ製の純正シールとか
信じられないから、保険で
互換にしてる可能性は・・・
2021/08/25(水) 18:43:14.20ID:Ap8OnMpw0
>>903
バッテリーは生産してから保存条件にもよるけど徐々に劣化する

業務でリコーのデジカメ2011年に買って、バッテリーがへたたったから、取引商社に2018年に新品注文したら、2010年ロットのバッテリーが届いて容量イマイチだった経験あり
2021/08/25(水) 22:03:54.19ID:RE0UNVZQM
空のまま長期保管すると著しく劣化する。
2021/08/25(水) 22:11:37.44ID:YD/CK6gWr
全固体電池はよ
2021/08/27(金) 07:46:22.80ID:PXgLqnuA0
サブになって久しいけど触れば触るほどこのスマホほんとに愛でいな
911SIM無しさん (オッペケ Sr51-lxv5)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:18:14.12ID:L9jya5zor
持ち心地が良いからな
2021/08/28(土) 22:40:37.29ID:0B8c4Xra0
持ち心地は痺れて不快だろ
2021/09/03(金) 09:57:48.60ID:kc+51oNTM
バッテリー買おうと思うんだけどaliで検索しても出てこない。
検索しかたが悪いのかな?
在庫ある?分かる人教えて
2021/09/03(金) 11:00:12.78ID:28YPxnrQ0
バッテリーの型番で検索すれば確実
LI3931T44P8H756346
2021/09/03(金) 12:03:10.07ID:kc+51oNTM
>>914
ありがとう見つかったわ
複数あってどれも到着が11月…
アマゾンで買おうかな
2021/09/03(金) 19:39:28.91ID:8b6hAIf+M
ヤフオクにも転がってるよ
2021/09/03(金) 19:48:05.60ID:8b6hAIf+M
大して売れてないだろうから古いロットだと思うしaliで買うのがいいと思うよ
11月までに配送ってあるけど大抵は2週間くらいで届くし
9月下旬10月上旬は中国の連休だから早めに頼んだほうがいいかも
2021/09/03(金) 21:42:46.96ID:uxodM2lD0
>>917
アドバイスありがとう
aliで注文した
3年位前にaliで注文したらマジ3ヶ月かかってドイツから来たからなぁ
2021/09/04(土) 12:38:38.95ID:e9G/UsC80
バッテリーはルート限られるし
税関とか引っかかりやすいから
2021/09/04(土) 14:42:26.53ID:QRGdGKE20
ここ2年くらい前から他ジャンルのバッテリー関連は送料が爆上げしたから無料はスマホバッテリくらいか。

他の荷物に紛れ込ます手法だと思うけど
2021/09/15(水) 20:24:09.16ID:Ls6ybtJR0
913です
バッテリー届いたわ
工具、貼付けテープ付き1256円
安いようなそうでもないような

ちな製造は真偽は分からんが2021-05-05と印刷してある
次の休みに交換する
2021/09/15(水) 22:18:02.34ID:p0LxgXdO0
たぶん純正外のものだろうと思うけど、使えるはず
ワシのは一年4ヶ月前に交換して、まだ使えてます。スピーカーはステレオ前面に限るな〜
2021/09/17(金) 05:09:49.83ID:iFxAn8b20
あぶね〜linegeos16.0入れた後になんとなくブートローダーを再ロックかけたら
OS立ち上がらずリカバリーにもEDLにも入れなくて参った
家のみで使ってる完全スマホとはいえ使えなくなるのは寂しい
結果色々調べてXDAのフォーラムのこの人の手順を踏んだらいけた

自分の場合はmiflashはaxon7toolkit付属のやつ経由じゃないと上手くいかなくて
7.1.1のEDLの書き込みにはAxon7EDLTool使った
DFUツールでEDLに入っても何度かスマホ本体側のUSBを何度か指し直さないと(この時スマホ側の音量スイッチ等は押したりしない)
EDLツール側で認識しても、EDLの書き込みでエラーが出る状態だった

今更こんな情報役に立たないかもしれないけどここに残しておく
https://forum.xda-developers.com/t/guide-tool-the-ultimate-dfu-unbrick-tool.3854229/post-78826828
924SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-Uw4Q)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:55:09.79ID:8EvZy35YM
>>923
貴重な書き込みありがとうございますm(_ _)m
925SIM無しさん (ワッチョイ fff1-1DfB)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:19:28.98ID:1leeEEqx0
CPUのマルチコアスコアが低いですが
普段使いのサクサク具合にマルチコアって結構重要ですかね?
926SIM無しさん (ワッチョイ 16f1-4E29)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:47:28.73ID:BpZu11c70
YouTube見てたら突然この画面になった
書いてる通り電源ボタン長押しで直ったが、なんでこうなるんや?
https://i.imgur.com/xstdfkO.jpg
2021/09/27(月) 02:54:19.88ID:fJUvQjpw0
こわっ。公式のファームだったのかな。
2021/09/27(月) 16:25:06.54ID:7reUnKAP0
いじってるときに突然はないけど電源つけようとしたらこれになったことはあった
2021/09/27(月) 21:32:20.03ID:N3iXybN4M
この画面は何度もなったことあるけど当然はない。
2021/09/28(火) 06:05:06.18ID:aO3IlOJVM
当然だな
2021/09/29(水) 06:38:50.02ID:sl4afx7q0
FTMモードじゃないとDFSツールでバンド弄ったりするのできなかったけどな
音量↑+電源でリカバリーモード、音量↓+電源でFTMモードになる仕様だったと思うけど
2021/10/08(金) 10:24:18.45ID:HEzigEo30
>>804
band18無いとダメそうだね
povo2.0もダメだったw
2021/10/08(金) 16:55:12.88ID:5dPPa8cxM
povo2.0だめだったな
カスロム組なら掴めるのだろうか
2021/10/09(土) 22:57:12.00ID:0Kqw1Y520
これ買った時は「au回線使わないからいいや」と思ってたのにこんなことになるとはな…
935SIM無しさん (ラクッペペ MM86-7PsM)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:51:32.76ID:sUn/6h65M
>>934
おまおれ
2021/10/13(水) 23:44:46.16ID:GtaPF7TuM
久しぶりに引っ張り出して使おうと思ったら
Androidのバージョンが古すぎて入れたいアプリが対応してなかった
2021/10/14(木) 00:27:00.69ID:B5+UU5/t0
Android6,7あたりだともうきついか
938SIM無しさん (ワッチョイ def1-xWvu)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:00:42.80ID:ATbssTqc0
7で入らないアプリなんてあるの?
今でも殆どは入るでしょ
2021/10/17(日) 23:27:12.41ID:oC0hVRt/0
カスロム入れてみたいけど自分の知識では無理
そろそろ引退かなこれ
2021/10/18(月) 00:41:51.23ID:lOx1fHmB0
どうせ引退するなら試してみると良い
失敗しても起動しなくなるだけの話なので
あと金に余裕があるなら中古が1万円で買えるので買ってそれで試すとか
2021/10/19(火) 12:15:39.57ID:Ozr1ObPk0
ワイも試そうかと思い続けて諦めてる1人だわ

散り散りの情報は集めてて、
多分問題なくできるんだろうけど
何となく自分の知識に自信が持てなくて
踏ん切りがつかないでいるのよ。
2021/10/23(土) 16:15:32.81ID:SI6rUiMz0
久しぶりにネタを投函
中国から自称4500mAhのバッテリーが届いたので交換してみたら電池持ち激変!
4500mAhとか絶対嘘だけど純正品遥かに超えてきたわ
電池減り不安が解消されてラッキーハッピーw
2021/10/23(土) 17:11:20.27ID:Rz5lOtz3M
まじか
2021/10/23(土) 19:28:40.85ID:9NDMWhLR0
AccuBatteryとかで実際の容量を計測して教えて欲しいなぁ。
2021/10/24(日) 00:54:01.26ID:WzxxTpJN0
モトローラのEdge がシングルスピーカーでショボーンとしていたら
Xiaomi 11T/11T Pro がデュアルスピーカーなのか〜シャキーン
946SIM無しさん (ラクッペペ MMe6-T60h)
垢版 |
2021/10/24(日) 09:01:31.01ID:Ifc4CqJlM
>>945
SDカード非対応か、残念
2021/10/24(日) 16:10:52.20ID:hlVb4omv0
>>944
AccuBatteryは純正と同じw
これって端末情報を読み取ってるから純正でも他社製でも同じになる気が
「お手持ちの端末はZTE A2017Xです」と出てきちゃうし
まあ容量は誤差なんだろうけど電池の減り具合が違う感じ
ちなみに前のがへたっていたということはない
バッテリー交換後2か月で交換したw
2021/10/24(日) 19:07:59.86ID:YlMxJbIQ0
>>947
健康度に、設計容量と推定容量って出なかったっけ?
ある程度使い込んで推定値の精度が上がると
純正とは違う容量になるんだと思っていたけど
違ってたらゴメン
2021/10/24(日) 19:16:28.57ID:hlVb4omv0
設計容量が端末情報から読み取った容量で変更はかけれるみたいよ
自己申告制的な
2021/10/25(月) 02:40:46.82ID:imN2tjFy0
あと純正と違う点
充電満タンになるまで時間がかかるようになった
2021/10/25(月) 06:25:43.91ID:8sjwiTzJ0
>>951
それだよね。10サイクルくらいでわりと正確な値
952SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-4C5y)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:16:03.12ID:Cajqkw/70
aliで仕入れたバッテリーだが、AccuBatteryで見ると
充電中の温度上昇が早くて充電電流が制御されてるみたい
953SIM無しさん (アウアウウー Sacd-SR1c)
垢版 |
2021/11/05(金) 14:01:37.22ID:28gm1cuaa
3万前半で2年無料保証サービス付き購入してから5年経つな・・ほんと神機種だよな
単体はもちろん、Aux接続Dolbyオンで常用してるわ。低速充電安定で常用してなかったからバッテリー劣化あれどそれほど酷くない。
2021/11/06(土) 13:26:42.98ID:QKs1xI4L0
外付けスピーカーが要らないのはこの機種だけだ
2021/11/06(土) 19:05:09.49ID:x4BVvX2x0
ほんこれ
代替機が無い
2021/11/06(土) 21:55:02.39ID:JoyZiwtaM
外部出力とは用途が違う気がするけど
957SIM無しさん (ラクッペペ MM96-ZtFS)
垢版 |
2021/11/09(火) 01:12:35.13ID:SunJOExXM
楽天モバイル アンリミテッドだけ使えれば最高なんだけど
958SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Chev)
垢版 |
2021/11/09(火) 01:45:39.58ID:gVO5FdvpM
使えるよ
2021/11/09(火) 19:15:36.46ID:dzjixp0L0
ウソヨクナイ
960SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Chev)
垢版 |
2021/11/09(火) 19:16:31.98ID:2yOQ3tlgM
カスロムなら楽天VoLTE通話可能
2021/11/09(火) 20:13:09.56ID:1dCydwSi0
ヌガーじゃ無理だぞ
本当はOTAでOreoが降ってくるはずだったんだけどな
962SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Chev)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:34:30.30ID:2yOQ3tlgM
もうさすがにカスロム入れたほうがいいだろ
ドルビーアトモスも問題なくなったんだし
2021/11/09(火) 21:50:51.39ID:Ok4A4AZ/a
オレオで楽天可能。過去スレで俺が報告してる
2021/11/09(火) 22:24:22.55ID:C9dp3hB/0
新手のオレオレ詐欺みたいだな
2021/11/09(火) 23:38:44.18ID:wDZG+dfl0
au電波掴むの?
2021/11/09(火) 23:56:07.87ID:FBfZiiBV0
>>952
それはある。発熱し易いバッテリーでかつ電池温度サーミスタが温度を高めに測定してしまう。

音楽と動画使いにはそんなに不満ないけど負荷高いゲームやると、エントリーよりも遅くなる
2021/11/10(水) 05:06:53.35ID:wtLuctDPM
>>963
オレオb03だけど無理だった
>>690とどっちが正しいんだ
2021/11/10(水) 11:12:24.76ID:W+8bn4NO0
>>967
b04にはしないの?
969SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Chev)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:09:59.45ID:nPmphvHyM
オレオのカスロムじゃね?
pieのカスロムなら可能なのは知ってる
2021/11/10(水) 14:11:38.57ID:RXhqnfJb0
いいぞどんどん便利にしてくれ
2021/11/10(水) 14:14:23.95ID:RXhqnfJb0
誤爆したついでに書いてくか
過去の報告によるとOreoでは優先ネットワークをLTE onlyにしないとダメ
2021/11/10(水) 20:42:00.61ID:VmpyCiChr
>>968
正式にOTAでてきればなあ
973SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Chev)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:43:01.83ID:WgzXfA8IM
持ってるスマホの中で音だけはいまだに最強だわ
2021/11/10(水) 23:32:37.81ID:QGLdWSEHM
発売からちょうど5年後にモトローラedge20、20fusionが期間限定2年保証無料キャンペーン下げて発売されたのに驚く。
しかも定価が5万円台、運命感じて上位機種購入してしまったわww
SIMカードも変わらずOCNだしwww
2021/11/10(水) 23:43:16.85ID:QGLdWSEHM
Axon7買った当時はOCN契約割引で33000ぐらいで11月中に購入
edge20は販売価格33000程度でクーポン使って割引OCN契約し11月中に購入
偶然の一致には思わなかったわ
2021/11/11(木) 00:28:25.53ID:S0vVGMarM
これだけじゃないんだよなあ・・
クーポン貰う為に下取り出したのがaxon7からメインの座を奪ったP9lite
5年前
メイン8月購入P9lite、サブ11月購入axon7
5年後
メイン11月購入edge20 、サブ8月購入A52020
2021/11/11(木) 01:24:23.75ID:0i7H0aRX0
edge20 って、axon7 並みに本体から大きな音でますん?

クルマの中でプレイヤーとして使いたいので、音質よりも大きな音がでるといいな〜
978SIM無しさん (ワンミングク MM62-RRX/)
垢版 |
2021/11/11(木) 02:38:36.76ID:6hDs8ZYwM
>>976
5年間メインでp9lite使ってたの?
2021/11/11(木) 05:11:17.82ID:YRrA9sSQM
次スレ作りました 

ZTE AXON 7 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636575014/
2021/11/11(木) 08:36:08.71ID:Fk3qmXo0M
>>978
p10plusに変えたよ
2021/11/12(金) 04:02:53.83ID:DiJIp5i80
edge20とやらモノラルスピーカーって書いてあるけど
スマホメーカーはみんなカメラ含めた画質に重点置いてるから
音質重視な物は出てこなくなったよね
982SIM無しさん (ワッチョイ 4bf1-bgo6)
垢版 |
2021/11/12(金) 08:06:21.13ID:pFedzoM70
スマホのスピーカーに音質求める奴なんてほぼいないからな
どうしたってショボいんだから
2021/11/12(金) 09:14:19.13ID:N9Z34V0vM
>>981
所詮電話機だからな
軽量手軽に持ち出せて、なお且つカメラ良ければ最高
2021/11/12(金) 09:17:18.79ID:N9Z34V0vM
axon7もカメラ良かったんだがな2000万画素、ライト2灯で。ソフトウェア処理がダメダメなだけで
2021/11/12(金) 11:36:41.21ID:Ilb4aDqE0
ファーウェイの最近出たやつがステレオスピーカーらしいよね?
2021/11/12(金) 12:05:31.96ID:BfG9oavLM
待ち受けの時ステータスバーが薄くなった
何かアプリを動かしてる時はいつもの色になるんだけど戻し方わかる人いませんか

https://i.imgur.com/u1i7MYz.jpg
2021/11/12(金) 13:47:35.66ID:f6/6/+tK0
カスロムはどれを使ったらいいのか
手順についてはどうしたらいいのか
全く自信がないから導入できない
988SIM無しさん (ワンミングク MMa3-bgo6)
垢版 |
2021/11/12(金) 18:43:41.43ID:sPWOlbsEM
ステレオだ何だと言っても
この機種のモッサリ感が全てを台無しにする
スナドラ820はダメだ
662/665よりモッサリ
バッテリー持ちも悪いし
2021/11/12(金) 20:13:50.99ID:ph5cgU180
>>988
2017年の古い機種だから仕方がないよ。機内モードで使うと電池持ちがよいかと
2021/11/12(金) 20:50:58.98ID:bXznWHNmM
>>989
Axon7 2016年10月21日発売
edge20 2021年10月22日発売
2021/11/12(金) 20:52:20.76ID:bXznWHNmM
少し上のコメントすら見えないのかよ
発売から5年経つとレスあるだろw
2021/11/12(金) 21:04:05.68ID:bXznWHNmM
しかし同月発売とは知ってたが、1日しか違わないとは調べてみて驚いたよwww
ほぼ5年後にメーカー違えど5万円台で同じく端末保証サービス2年間無料とかw
2021/11/13(土) 00:36:38.76ID:a5p3acCC0
poco x3 proか 11T proどっちに変えるか悩んでる…
2021/11/13(土) 02:35:09.48ID:iXripdie0
近年出たスマホで音質にこだわってるのってROG Phone 5くらいだよね
こいつはESSのDACが載ってるからガチ
AXON7の上の上をいく音質だと思われる
2021/11/13(土) 05:08:13.56ID:+ohbcEA50
液晶割れた( ;∀;)

ってパネルだけ amazon や aliexpress に売ってるのね〜
2021/11/13(土) 10:30:47.20ID:wd0ycI/F0
音質にこだわるならWALKMANで十分
2021/11/13(土) 10:52:35.98ID:qazzJVHO0
ステレオスピーカーでDolbyAtmos対応してるスマホでも
結局はAxon7のAK4490とレベルが違うから
デカイ音出すと如実に音質の差がでるんよね
バッテリー3回変えてるけどサブ機としてはまだまだ現役
2021/11/13(土) 11:22:16.65ID:es29Qndk0
こだわるなら〜で十分、って構文初めて見た

内蔵スピーカーの音ってDACよりスピーカーユニットの違いじゃないの?
他のスマホにAK4490載せて同じレベルの音が出ると思えん
オーディオ詳しくないから知らんけど
でもじゃあなんで他のスマホはAXON7並みのユニット載せないの?ってもなるけど
999SIM無しさん (ワッチョイ 957f-YjZA)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:36:32.79ID:TuuM5lgQ0
前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636774236/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636774236/
2021/11/13(土) 12:55:13.62ID:GNDZ8gbm0
次スレ>>999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 436日 16時間 17分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況