X



【物理キー】Unihertz Titan Part 5【防塵防水】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/10(金) 19:40:07.97ID:KbFGlz5KM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

Unihertzから発売予定の物理QWERTYキーボード搭載機、
Unihertz Titanを語るスレ。

Unihertz Titan

・プロセッサ: MediaTek Helio P60 octa-core 2GHz
・ディスプレイ: 4.6 inch, 1440 x 1448 pixels resolution LCD
・OS : Android 9 Pie
・RAM: 6GB
・Storage: 128GB 内蔵
・カメラ: 16 megapixel rear and 8 megapixel
・防水防塵: IP67 防水+防塵
・接続: Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz), Bluetooth 4.1, GPS/GLONASS/Beidou/Galileo, NFC, FM radio
・bands: LTE
1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/34/38/39/40/41/66
・band : WCDMA 1/2/4/5/8/6/19
・センサー: Fingerprint Sensor, Gyro Sensor, Proximity Sensor, Ambient Light Sensor, Compass
・バッテリー: 6,000 mAh Qi対応
・寸法 重量: 153.6 x 92.5 x 16.65 mm 303 g
・SIM : Dual sim SD排他
・USB:type-C

【公式】
ttps://www.unihertz.com/ja_JP/

【Kickstarter】
ttps://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/titan-unihertz-rugged-qwerty-smartphone

※前スレ
【物理キー】Unihertz Titan Part 4【防塵防水】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579230568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/10(金) 19:41:42.67ID:Svdc+XdwH
>>1
2020/04/10(金) 19:43:46.63ID:e+lzl1mUM
>>1
ありがとう
2020/04/10(金) 21:00:31.11ID:w8sR3eMg0
乙です
2020/04/10(金) 21:56:13.80ID:RBYdAinQr
>>1

遂に俺もtitanを手に入れることができたぞ!
2020/04/10(金) 22:26:01.80ID:JdrUF2mka
>>5
あの…!衛星の!!
2020/04/10(金) 23:24:54.61ID:KFeHNnoN0
前スレ985の方

ありがとうございます
繋がりました!うれしい
2020/04/11(土) 08:47:58.91ID:1hRS1fZH0
なぜ3スレ目を消費しないのかw
スレ立て乙。
2020/04/11(土) 12:09:11.94ID:Ag1zLHz2M
あれは荒らしが立てたスレで3スレ目じゃないよ
2020/04/12(日) 03:52:18.38ID:zbKpjLKIM
保守
2020/04/12(日) 19:38:59.68ID:IcFm/zm9a
2020/04/12(日) 19:39:02.71ID:IcFm/zm9a
2020/04/12(日) 19:39:05.11ID:IcFm/zm9a
2020/04/12(日) 19:39:17.00ID:duQ5pjAva
2020/04/12(日) 19:39:19.82ID:duQ5pjAva
2020/04/12(日) 19:39:22.18ID:duQ5pjAva
2020/04/12(日) 19:39:31.51ID:r8fnJpzza
2020/04/12(日) 19:39:34.34ID:r8fnJpzza
2020/04/12(日) 19:39:36.63ID:r8fnJpzza
2020/04/12(日) 19:39:42.50ID:mEs6ICWVa
2020/04/12(日) 19:39:55.55ID:mEs6ICWVa
終わり
2020/04/13(月) 11:36:00.45ID:FBfqDkZK0
cosmoと比べてちゃんとソフト更新してるのに好感もてる
2020/04/13(月) 13:34:56.46ID:l8VkjZ1qa
>>22
更新って言ってもいまだにバグ直してるだけじゃないですか
2020/04/13(月) 13:52:07.23ID:aMLBSDPiM
寿命数年の製品にそれ以上望むのか
ケチだなぁ
2020/04/13(月) 13:56:19.36ID:ldJcyMT40
KIka Kyeboardにユーザー辞書をつけてほしいな。
身近の子供の名前が普通の読み方でないのが増えてきてひらがなでしか表示できない。
Mozcを使っていたけど、ソフトキーボードの表示が貧弱で見にくいので(使い勝手は好きなんだけど)Kikaも使い分けたい。
2020/04/13(月) 14:27:57.91ID:w9h8fCr7d
イカレた名前つけてるガキが周囲に居ないからなんとも言えないけど
そういう観点から見ると困るよな。
変換に出ないような名前は全部カタカナで良いよw
27SIM無しさん (ワッチョイ 6276-7zKp)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:33:49.49ID:tKhr501f0
楽天モバイルが取り敢えず使えるようになった。前スレで手順を書いてくれた方に感謝している。ただSMSの受信だけができていない。auローミングエリアだからか。
2020/04/13(月) 14:56:42.73ID:bYxI5rAS0
titanをポケットに入れていると知らずに電源OFFになってたり再起動してたりするんだけど、電源ボタンを単独で押しても切れなくする方法ないですか。
2020/04/13(月) 15:21:38.27ID:cyOge7S4M
>23
バグを直してくれてるだけ御の字やで
COSMOさんはアップデートとともに増えるんや……
2020/04/13(月) 15:30:37.05ID:Uflm00hzM
>>24
まともに使えるようになるまでに寿命きちゃうね
2020/04/13(月) 15:52:45.40ID:VDnKf2VY0
>>27
楽天UN-LIMITですか?
2020/04/13(月) 15:53:46.14ID:/k9eON71r
確かにバグは減るけどやっぱcosmoの方が数段マシかな
こんななんちゃってキーボードじゃ使えない
33SIM無しさん (ワッチョイ 6276-7zKp)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:54:28.16ID:tKhr501f0
>>31
UN-LIMITです。
2020/04/13(月) 16:26:57.72ID:VDnKf2VY0
>>33
使えるんですね。無料で使えるのであれば一年試してみようと思います!ありがとうございました!
35SIM無しさん (ワッチョイ 6276-7zKp)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:44:53.08ID:tKhr501f0
>>34
APNの設定とMTK Engineering Modeアプリでの設定をすれば使える。ただし再起動するとVoLTEが効かなくなってしまうので、もう一度MTK Engineering Modeで再設定するまでauエリアで標準の電話アプリからは電話できなくなる。
Rakuten Linkからの電話はできるし、たぶん楽天回線エリアなら標準電話アプリでもVoLTEは使わないようなので問題ないと思う。(自分は試していないが)
2020/04/13(月) 21:28:42.01ID:B+k9nj7ld
・前回アプデ → 取りこぼし多いけどスクロール改善
・追加パッチ → 取りこぼし減ってスクロールも良好
・今回アプデ → スクロールのガタつき再発
なんか安定しないなー。別にスクロールは耐えられるからいいけど。
2020/04/13(月) 22:55:19.28ID:cfsvHDl/0
Cosmoはアプデでのソフト修正以前に
ハードがいろいろダメすぎてどうしようもない
2020/04/13(月) 23:08:28.65ID:/k9eON71r
いや、Titanよりはよっぽど使えるだろww
2020/04/13(月) 23:40:19.89ID:cfsvHDl/0
>>38
カバーディスプレイ関連の出来悪すぎ
特にスタミナへの悪影響大
ヒンジギシギシ
打鍵感はチープで斜めに押し込むと渋い安物キーボード
ストレスがたまるのでもう使ってない

Titanと比べてよいところはステレオスピーカーぐらいw
2020/04/14(火) 00:21:16.60ID:HbQoYJE5r
>>38
クラムシェルとストレートではちょっとばかしユーザ層が違うと思うが
2020/04/14(火) 02:21:49.19ID:e1btuAbiM
物理キー端末皆無の時代を経験してきた今、キーボード付きなだけで大抵の粗は見逃せるんだよなぁ
選択肢が多いのは良いことだし、Planetも応援してる
2020/04/14(火) 07:50:35.43ID:DI9N67Jr0
質問させて下さい。
先日オクで中古を入手しました。
これまでiPhoneでスマートウォッチで各アプリからの通知を受け取るような使い方をしてまして、これをTitanに移行しようと思って試行しています。
スマートウォッチはXiaomiのMi Smart Band 4、Garminのvivoactive 3で、どちらも専用アプリをインストールしてアプリ経由でBluetooth接続したスマートウォッチ本体に通知を飛ばします。
現在の所、アプリをインストールしスマートウォッチをアクティベートしてしばらくは通知が飛んでくるのですが、一定時間を経過するとTitan本体とスマートウォッチのBluetooth接続が切断されてしまう状態です。
省電力関係の設定をいろいろチェックし、省電力にはせず常時アクティブでいるような設定にしている積りなのですがどうも上手くいきません。
他のAndroid機で試せば何がしかのヒントが得られるのでしょうが、同じような状態を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
また、設定の見直しにして何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
長文すいません。
2020/04/14(火) 08:19:34.24ID:T7xIWUaR0
>>42
とりあえず過去スレ読んでみて
2020/04/14(火) 08:26:35.81ID:8bLT7yhzr
嫌だ直ぐ教えろ
2020/04/14(火) 08:40:16.13ID:MVCutWtqd
>>40
それ。比べる対象じゃない。
2020/04/14(火) 08:41:31.50ID:MVCutWtqd
>>42
長い。
しかも内容はテンプレレベル。

少電力機能が悪さしてる。
複数ヶ所設定があるからググれ
2020/04/14(火) 08:49:08.85ID:QQjE2v2q0
おまえ別人だろw

でもMiBand4使ってるけどそういう症状は出てないけどなあ
2020/04/14(火) 08:51:51.97ID:MYU+hFqTF
>>39
打鍵感笑
2020/04/14(火) 09:25:29.80ID:8KwCHuwz0
Face Boookに以下のような投稿があった。
いま不都合が起きているわけではないが、試したが途中から英語で判らなかった。
他にもいろいろ緒製項目がある。

通話中に近接センサーの問題が発生している場合は、*#3377#をダイヤルして[距離の調整]オプションを選択し、そこからの指示に従ってください。

if anyone is having issues with their proximity sensor when making ongoing phone calls, dial *#3377# and select the option Distance Calibration, and follow the instructions from there.
2020/04/14(火) 09:49:11.16ID:8KwCHuwz0
>>42

せっかく仲間が入ってきたのに何たることか。

1.電池→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ、バッテリーセーバー、バッテリーマネージャーをオフ
2.デュアルスピードをオフ
3.アプリと通知→該当するアプリの詳細設定→電池→電池の最適化をオフ

以上で試してください。いい端末ですよ
2020/04/14(火) 09:50:48.92ID:8+OLeaHjM
全部オフじゃなくて個別設定する方法教えてあげてください
2020/04/14(火) 10:01:07.57ID:DI9N67Jr0
長文の>>42です。
過去Part3の>>681辺りを参考にして設定弄ったら切断されなくなりました!
アドバイス頂き大変感謝です。
>>50 >>46
ありがとう!!
2020/04/14(火) 15:29:32.75ID:bwq3mM2N0
>>50
俺もスマートウォッチが繋がらなかったんだけど解決した。
サンキュー
2020/04/14(火) 16:03:37.35ID:vUq8KlsAM
>>53
感謝申し上げますだろうが
ナンダヨサンキューって
2020/04/14(火) 17:30:49.82ID:wGkiXkiqr
過去ログ読むだけで解決
2020/04/14(火) 17:34:19.50ID:iAbsvShg0
お尋ねします。ここ数週間のアップデート以降の現象のようです。(確証はありません)

数時間放置したあとで確認すると wi-fi が off になっています。切断された状態では無く titanで "wi-fiの使用"が off になります。
朝起きたときや午後数時間放置したときなどに見られるようですが、発生条件はまだ絞りきれていません。

同じような現象の方 いらっしゃいませんか? 意図せずモバイルデータ通信が発生して困っています。どなたかヒント頂けませんでしょうか。
2020/04/15(水) 14:00:13.13ID:f9i62+No0
54≠50
58SIM無しさん (ワッチョイ bf1f-QsZ8)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:01:16.52ID:f9i62+No0
Unihertz Titan GroupにTitanの次の製品の情報が出ている。画像が本当であればBB PASSPORTそのものなので、デザイン盗用みたいでこのデザインではないと思う。
価格の券もあるがこれに類するデザインだったらすぐ出資したい。
2020/04/15(水) 17:35:04.41ID:s6xLZBG30
このデザインならまた買うね
出るとしてもおそらくタフネス仕様では無さそうな感じか
単価はBBkey2くらいでもええよ
2020/04/15(水) 18:04:33.59ID:EmzlxpGz0
なんか最新アプデしてから
指紋認証の反応が悪くなった気がするけど、これっておま環かな。。。
たまに何度触っても反応しない時が。。
2020/04/15(水) 18:14:41.28ID:wDjQy7oZ0
>>58
カーソルキーついてていいな
2020/04/15(水) 21:04:01.28ID:osXTizL90
>>58
剛性やばそうな感じ
2020/04/15(水) 22:13:11.71ID:axM1/Kyh0
>>60
そんな気がするね
一番使う右手親指を3個登録してるわ
2020/04/16(木) 06:30:16.70ID:GUXHmq3S0
ButtonRemapperで、□を戻るにしてるんだけど
アップデート以降、再起動直後は問題ないのに、少し経つと効かなくなるけど
何が原因なんだろう
2020/04/16(木) 08:15:11.67ID:sqbKor+UM
省電力系設定ちゃんと出来てなくてアプリ終了してるだけなんじゃね?
2020/04/16(木) 08:51:27.91ID:hOvGH0LV0
戻る以外の動作は問題ないんだ
戻るだけが他のキーへ割り振っても動かない
初期化しても起こるけど、他のアプリが悪さしてるかもしれんな
2020/04/16(木) 09:13:59.67ID:wKVLxFC30
>>63
俺も追加登録したわ。アプデのたびにどっかは改善されるけど
別の機能がダメになるってのが困ったもんだw
2020/04/16(木) 12:02:23.41ID:F2Mnf6cta
アプデのたびにButton Mapperが使える範囲が減っていってるから半分あきらめて使ってる
改善は望み薄かな
2020/04/17(金) 08:41:45.45ID:Y+ENmVPA0
AquaMozcとButton Mapperの相性が悪いかもしれん
kikaにして、再起動したら一晩経っても問題なかった
Mozcの設定を色々見直してみよう
2020/04/17(金) 13:09:40.31ID:f/yfvDoA0
普通に考えたらmozcのボタン入替えとマッパーの割振りで競合発生しそう
2020/04/17(金) 22:04:47.55ID:q75VRfb2a
たびたびSIMが認識しなくなってるんやけどそういうことない?
抜いてもないのにSIMカード無しになってる
2020/04/17(金) 23:20:38.58ID:UyVY1LBAr
>>71
どのSIMか書かないとわかんねえよ
2020/04/18(土) 01:05:19.91ID:JX45QW2Ka
>>72
SIMの種類によって挙動が変わるとでも言うのかね
必要ない情報だ
2020/04/18(土) 01:12:28.68ID:AW4PgFr10
異常なのはTitanなのかSIMなのか
きりわけることから始めてみては
2020/04/18(土) 07:09:14.89ID:PTByKrAAM
>>71
トレイにしっかり入ってないんじゃない?
俺も認識しないことあるけど、トレイが「スルッ」と入るときがある。
2020/04/18(土) 07:54:32.17ID:TyRPC/Gp0
>>56
外出して自宅の wi-fi から切断し、その後帰宅したときに wi-fi が off になってるケースがたまにあるような印象です。
Unihertz Titan に限った話でも無さそうだし、最近入れたアプリを消したりしても状況は変わらないようなので、強制的に on にしてくれるアプリ(Wifi Automatic というやつを試しに) を入れて凌ごうと思います。
ありがとうございます。
2020/04/18(土) 12:44:06.87ID:p/c9Dl+or
>>73
わかったわかった
俺は楽天SIMでそんな挙動が出るときがある、ワイモバはならない
情報ださねえなら自分で解決しろボケ
2020/04/18(土) 13:38:54.48ID:UJg6z4Ru0
またシャブ中みたいな頭おかしい奴わいてるなw
カットしたsim、傷汚れ、IMEI、キャリア色々あるのにバカなんだな。
2020/04/18(土) 17:06:15.14ID:v4Kot1lIM
>>78
カットしたSIM←今時滅多にいない
傷汚れ←真っ先に確認される事項、確認済みは必至
IMEI←繋がってる時があるなら関係ない
キャリア←関係ない

バカ丸出しだな
2020/04/18(土) 17:07:59.66ID:v4Kot1lIM
>>77
自分のことすら解決できてねぇくせにしゃしゃんなw
2020/04/18(土) 17:37:51.07ID:/EDHEXyDr
触れてはいけないやつに触れたようだ、みんなすまん
じるまんかな
2020/04/18(土) 18:22:33.80ID:v4Kot1lIM
>>81
おまえごときの手には負えんのをカッコ良く言ったつもりかw
負け惜しみとかいいから反論どうぞ?
何も言い返せず負けを認めるのも潔いけど俺はつまらないな
2020/04/18(土) 18:24:44.68ID:v4Kot1lIM
こいつが荒らしの如月伊月とかいうやつか?
2020/04/18(土) 21:06:03.08ID:u7SiEu7cd
>>81
この引き籠もりで発作起こしたキチガイだろなw
ほっとけほっとけ。餌やったら負けw
2020/04/18(土) 22:02:43.18ID:kg7ExCz6M
句読点打ってべたな別人なフリしててワロタw
2020/04/18(土) 22:04:01.38ID:kg7ExCz6M
追い詰められて余裕がない、そんな手応えを感じていますよ私はw
2020/04/19(日) 05:12:30.90ID:Pkhs3Oeo0
>>71
俺は2台持ちなんだけど、片方のTitanの2Simスロットはどうしてもdocomo回線がつかめない。もう1台は1でも2でも普通につかまえられるから個体差なのか初期不良なのか、、、、
2020/04/19(日) 16:16:36.64ID:whoCUFIc0
>>87
MTK Engineering Modeでband固定してみたら?
と思ったけどもう一台は行けるのか。
それは個体差の可能性もあるね。
89SIM無しさん (バットンキン MM3b-bd87)
垢版 |
2020/04/20(月) 03:12:23.04ID:ezXMEbolM
再起動、もしくは電源入れた時に自動でアプリを起動したいのですがなにか設定あるのでしょうか?
Galaxyとか他のAndroidでは起動するのですが、Titanだと起動しなくて。
2020/04/20(月) 07:29:08.52ID:88iKAKkcM
その症状だとApp Blocker
つーか散々既出の話題なんで過去スレでも見てこい
91SIM無しさん (バットンキン MM3b-bd87)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:35:01.85ID:ezXMEbolM
>>90
サンキュ。
直りました。
2020/04/20(月) 18:08:34.78ID:TSkRs+fCM
どういたしまして
2020/04/20(月) 18:43:31.39ID:ZFegWxzU0
そろそろ、量販店に並んだりしてませんか?
2020/04/20(月) 18:49:44.78ID:XQPIFFwQr
永遠に並ぶかw
2020/04/20(月) 21:24:48.01ID:+RkzHrLJ0
これを知らない一般の方がもし並んでるの見たらビックリするだろうね
2020/04/20(月) 22:33:17.04ID:eXtZq5iK0
アマゾンで売らへんの?
2020/04/21(火) 00:20:49.82ID:65d54loKM
未だに初期バグすら潰せてないのに量販店だしたらなんかおかしいってクレーム殺到やんけ
2020/04/21(火) 00:45:45.89ID:L1tafopO0
Titanにクレームに値するほどの初期バグ?
具体的によろしく

Cosmoと勘違いしてないか
2020/04/21(火) 01:20:56.02ID:TVYuY+L8a
ウリのはずのキーボードとスクロールがまともに使えませんからねw
みんなスクリーンキーボード出して使ってると思うよ
2020/04/21(火) 01:23:37.08ID:65d54loKM
>>98
触ってないのに画面が勝手に動き出すんだけどってw
cosmoはバリ安定だから受け流し先としては的外れかな〜
2020/04/21(火) 01:37:09.83ID:G5xyuKa1M
この人なんで必死なの?
2020/04/21(火) 01:42:02.07ID:65d54loKM
>>101
それな
Titanの治らないキーボードバグの歴史はユーザーなら誰でも知ってるのに見苦しいったらない
2020/04/21(火) 01:50:11.81ID:L1tafopO0
Cosmoのダメさを認めたくなくて
Titan下げに必死なんだろうなw
2020/04/21(火) 01:53:52.06ID:65d54loKM
>>103
Cosmoのだめさとやらを一つもいえないくせに何言ってんのやらw
2020/04/21(火) 01:56:06.89ID:65d54loKM
勝手に画面動くんだけど!キーボード入力はいらないんだけど!って量販店の修理受付が混雑するから量販店では仕入れませんw
titanのダメさを棚に上げてcosmo下げに逃避してんなよ?w
2020/04/21(火) 01:57:40.52ID:eLGeWSReM
>>102
いやお前のことなんだがw
2020/04/21(火) 02:00:26.59ID:dI0x/8bz0
2500円の文字入力アプリ入れてもちょっとマシになる程度のtitanに勝ち目はない
2020/04/21(火) 02:02:18.15ID:65d54loKM
>>106
は?おれは淡々と事実を挙げてるだけだよ
バグがないとか寝ぼけたこと言ってる人に言ってあげて
たぶんキミ混乱してどっちがどっちかわかってないパーチクリンなんだと思うよ
2020/04/21(火) 02:05:33.03ID:XRaKXj2eM
>>108
お前嫌な奴だな
2020/04/21(火) 02:21:31.82ID:L1tafopO0
>>108
図星を突かれて発狂中w
2020/04/21(火) 02:53:17.85ID:65d54loKM
>>110
cosmoのダメさを一つも言えないってのが刺さったw?
2020/04/21(火) 03:21:11.50ID:L1tafopO0
>>111
ハード面は39に書き込み済みw
追加でスピーカーが逆位相

ソフト面は
縦画面でスクリーンショットはおかしくなる
バグフィックスも含むファームウェアV20は不具合だらけですぐに配信中止
それの修正バージョンのV21にアップデートする場合は
初期化が必須だし、勝手に再起動する問題を抱えたまま
その後のバージョンはいまだ公開されず
などなど
Cosmoスレには書かれてることなんだけど、知らないふりして必至だなw
2020/04/21(火) 03:41:47.20ID:65d54loKM
>>112
知らないしスレ違いだもんなw
atomとtitan足して3で割ったような不具合なんだな
2020/04/21(火) 03:43:54.56ID:65d54loKM
とりあえずさぁ
○○よりマシ!って、より下の機種持ってきたってTitanが不具合だらけなのは変わらないんだよ
現実見なよ
2020/04/21(火) 03:57:57.34ID:t02NNy3+M
両方持ってるけどTitanはダメじゃないけど使えない
こんなキーボードじゃフリックのほうがいい
なのでBBもだけど
2020/04/21(火) 04:08:51.81ID:L1tafopO0
>>113
>>103でCosmo安定って
自分で書いてたのに知らないふりか
雑だなww
2020/04/21(火) 04:10:59.01ID:L1tafopO0
>>116
>>103じゃなくて>>100
雑だなwww
2020/04/21(火) 05:40:17.58ID:65d54loKM
>>116
おまえを最高に煽れる言葉が他にある?無いだろ
チョロチョロのチョロw
2020/04/21(火) 05:43:07.49ID:65d54loKM
>>115
だよな俺はatokの2タッチだけど
ほんとにみんな>>99なのかもね
2020/04/21(火) 05:54:35.67ID:FMaDr5fkr
>>118
自分は嘘つきとの告白ですね
わかりました
2020/04/21(火) 06:00:17.00ID:65d54loKM
>>120
俺を嘘つきということにしてもtitanのバグは消えないよ
よほど売れてないんだね
火消し工作員雇うよりバグ消しがんばってくださいよunihertzさん〜
2020/04/21(火) 06:52:23.19ID:FMaDr5fkr
>>121
自他ともに認める嘘つきさんの
発言にはなんの説得力もありませんよ
残念
2020/04/21(火) 07:17:39.04ID:5sgshhRz0
なんで荒れてんだw
誰を煽る気もないけどTitanは量販店向けじゃないのは事実。
キーボードは俺は不自由してないけどなー。ただアプデが不安定すぎて
改善したら他がダメになる。の繰り返しは事実だな。
最新のアプデでスクロールアシストのゴーストタッチ再発だし。
2020/04/21(火) 07:20:53.47ID:65d54loKM
>>122
残念なのはTitanだよねw?
バグだらけじゃサポートめんどいから量販店も仕入れたくないってよ
ソースはヨドバシ
2020/04/21(火) 10:14:29.56ID:GxhehT+N0
水場で使える物理キーボードこれしかないし重宝してるよ
まぁ御世辞にもキーボード部分は褒められないが防水防塵仕様だとこんなもんかもしれん
普段はkey2使ってるから余計に差を感じる部分も多いかもな
単価は倍以上違うし
2020/04/21(火) 10:16:22.08ID:gBGBDVeyr
手頃な値段で物理キーボード付き端末が手に入ると考えればまぁまぁかね
作り込み甘い部分もあるけどこの値段なら許容範囲
2020/04/21(火) 12:40:28.01ID:MVwxERLS0
ずっとTerrainで凌いでた俺からみればTitanは何も文句ないわ
もっと小さければ良かったかなって程度
128SIM無しさん (ワッチョイ bb41-SlQ/)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:47:43.70ID:Hlvh2wbR0
細かい事言い出したらキリがないけど、細かい事に目つむれる老の俺にとっては200LX以来手元に置いときたくなるデバイスだな
2020/04/22(水) 11:55:18.85ID:Qs4KpRtQa
見た目はいいね
使うとがっかりやけど
2020/04/22(水) 12:17:58.60ID:StbIz3X20
>>129
>>103
以下ループ
2020/04/22(水) 12:56:39.62ID:fRXjc/V7r
こんななんちゃってキーボードじゃな…
2020/04/23(木) 00:36:02.93ID:OzgQhh6Ua
>>130
titanの話しろよw
他社機種持ち出してきてアホなの?
2020/04/23(木) 13:10:40.56ID:C791R0lr0
Titanについてはアプデ無い限り語ることもないんだよなw
欲しい人には大体行き渡っただろうし。
次モデル考えてくれてるのは嬉しいけどな。
2020/04/23(木) 15:29:34.79ID:kiH/F0R70
電話中にダイヤル表示とかどうしたらええの?
てかそもそも電話中画面まっくらで顔から離しても画面暗いままなんだが
2020/04/23(木) 15:55:06.20ID:YyWBa+PK0
>>134
結構何回も出てる話題なんだよね
近接センサーの汚れ
過去ログも参考までに読んでみて
2020/04/23(木) 16:04:45.82ID:3RgzdeZlM
散々既出の事象を調べもせずに聞くような奴がクラウドファウンディングに手を出すなよ。窓から投げ捨てろ。
2020/04/23(木) 16:21:18.14ID:bsPVnFbw0
以前スレで出てたの真似してシリコンバンパー届いたから付けてみた
http://imgur.com/7QG04Ek.jpg
ついでにmomostickも
2020/04/23(木) 16:51:20.70ID:KBT+ziktM
>>137
ライオットシールドかな?
2020/04/23(木) 16:57:45.82ID:uB7EVzj3a
装備してみた
https://i.imgur.com/JnBILmj.jpg
2020/04/23(木) 17:25:01.11ID:C791R0lr0
そういえばTitanのバラシ動画とか出てないよな。
ここ4ヶ月でかなり気に入ったので、できればバッテリー変えて使いたいところだけど。
2020/04/24(金) 00:42:02.64ID:N5v7n4TgM
>>58
どこにでてるの?見つけられない。。
BBのプロト写真はあったけど
142SIM無しさん (ワッチョイ b2cd-Ra7l)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:50:41.43ID:1Zy/VYjP0
Titan 価格の割には液晶綺麗だしスクエアもいい感じ。
ただキーボードはもうちょっとかっちり作って欲しかった。
いまのキーボードは遊びが多すぎとぶにゅんぶにゅんてやつ。

他は不満ない。
総じてはよく作ってあると思うし、だから自分もよく使ってるよ。
2020/04/24(金) 12:19:00.37ID:8UtzAybi0
キーボードスクロールも、もっと慣性があれば、実用的なんだけどな
2020/04/24(金) 13:12:20.07ID:n9fD4j23a
>>142
うそやー
正方形ディスプレイは懲りたわ
動画もちっさいし縦長を想定して作られてるAndroidには不適やとよーわかったわ
2020/04/24(金) 20:32:05.89ID:OMnivpuL0
クラウドファンディング?
クラウドファウンディング?
正しいのはどっちなの?
2020/04/24(金) 21:27:46.74ID:WQtvibpxM
このスレ見てるとクラウドマウンティングじゃないかと思えてくる
2020/04/24(金) 21:30:32.83ID:tEyi2fq/0
>>144
まじでそう
特にインスタなんかは正方形の画像が1画面に収まらんてただのボケやん
2020/04/24(金) 21:34:53.77ID:cyWuQDjB0
株式のアプリには使いやすいので気に入ってる。
2020/04/25(土) 02:56:36.56ID:YY3J9q160
文章書く時に横に長く書けるのは本当に助かる
2020/04/25(土) 03:43:37.93ID:ifmBDQIIM
>>149
ただただ読みにくいだけだよね
PCでも改行してないテキストファイルの読みにくさと言ったら
2020/04/25(土) 13:29:48.51ID:ZG04R9Ho0
>>150
>>101, 103, 132
2020/04/25(土) 14:57:49.77ID:2fxl+hcIa
>>151
反論しろよ
必死〜とかそのへんの小学生でもできるレスで優位に立った気にでもなれるのかよ
2020/04/25(土) 18:39:28.77ID:YY3J9q160
春厨が延長期間中みたいなもんか……
2020/04/25(土) 18:57:26.44ID:ZG04R9Ho0
>>150
メニューとかステータスなんかの上下の領域も
邪魔に感じにくい程よい画面比率だな

16:9ぐらいのワイド横画面だとこれのせいで
dpi調整しても表示できる行数が少なくて不便に感じる

まあ好みの問題だが
2020/04/25(土) 19:19:35.30ID:ZG04R9Ho0
>>144
まあ動画みたり漫画読んだりとかにはむいてないな
2020/04/26(日) 17:14:58.91ID:BZ5P9O0P0
微妙すぎて何とも言えんwww
https://i.imgur.com/ttvXMpp.jpg
2020/04/26(日) 18:18:45.61ID:gvUIFjE20
横幅に関して譲る気が無いことはわかった
2020/04/26(日) 18:35:42.52ID:1NboWsu+M
>>156
pocketってのがいいなぁ
製品化してほしいわ
2020/04/26(日) 18:36:43.01ID:vE7t5/E6M
それと3+1段のキーボードは譲れないのだろうか
縦伸ばしていいから4+1段にしてくれと
2020/04/26(日) 23:59:04.15ID:mFedpmAN0
配列は?って、思ったけど、カーソルやCTRLが物理キーになるんならうれしい
2020/04/27(月) 17:29:02.48ID:1sGUnuKU0
>>156
底面斜めにカットするのやめれ!
スタンド立てかける時に安定しない
底は真っすぐでええやん、真っすぐにしたらあかんのかい!
2020/04/27(月) 18:25:17.82ID:+22e7yfK0
>>156
これ公式の資料じゃないでしょ
2020/04/27(月) 19:29:33.54ID:ehQ5GUnN0
公式はキーボードの配置について意見聞いてるだけだね。
こいつはFBのコミュニティにあった画像。
2020/04/27(月) 21:06:47.25ID:D7IAi2Ti0
指紋センサーをなんとかしてくれ
2020/04/29(水) 16:33:29.79ID:ZVhBw/afr
>>161
本当これ
デザインもダサいし
2020/04/29(水) 17:27:14.91ID:ghYUk7k90
公式のTwitterにケース情報がでてるね。
2020/04/29(水) 18:40:15.28ID:I8jYNKWRd
俺は下部のV形状、そんなに悪くないと思うけどなー
確かにけして格好良くはないけどTitanの個性は出てると思うし、
片手で持ってる時に傾斜で小指がなんとなく収まり良い感じがする。
2020/04/29(水) 19:47:17.02ID:DXxl/LFcM
>>161
2本爪に乗せるタイプのスタンドでええやん
手持ちのlightningケーブル使いたいからlightning端子にしろみたいな不思議なこと言うねぇ
2020/04/29(水) 21:03:48.25ID:I8jYNKWRd
というかTitanの場合横にしてもほぼ正方形だし
縦横関係ないんじゃw
2020/04/29(水) 22:26:19.99ID:o6Wg+Mn30
ホント横にする意味が無いよね
画面回転を無効にするアプリで全部縦にしてる
2020/04/29(水) 22:31:34.77ID:OXdssFJe0
そういやアプデで回転制御付いたけどあれ全く機能しないのはおま環?
2020/04/29(水) 22:35:50.35ID:RWfV2Y8J0
何言ってんだ?
2020/04/29(水) 22:37:34.63ID:1UyDV2EO0
apkによっては回転強制すると正常に表示できないもんは
出てくるけどね。でも回転強制は大概のものにはちゃんと効く。
2020/04/29(水) 23:12:19.21ID:lWCSTT+6a
>>170
横画面が用意されてるアプリだとUIが変わる
そっちのほうが使いやすかったりする
縦画面で横画面UI使いたいわい
2020/04/29(水) 23:53:33.07ID:UUpcAVa/0
>>166
なんかこう……ほんとにガワだけって感じだよね
2020/04/30(木) 00:03:32.00ID:Im/sIEnBr
でも欲しいぞ
2020/04/30(木) 05:42:45.50ID:9t32wTne0
自粛で比較的触ることが多くなっても4日は行けるのが
嬉しいな。やっぱ6000mahは持つわ。。
https://i.imgur.com/G4UIZXw.png
2020/05/01(金) 05:20:13.40ID:7D/KSR1h0
まだAmazonで売ってないのか…
投げ売りカモン
179SIM無しさん (ワッチョイ e7f1-AsJD)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:30:08.73ID:O/7SuNZM0
指定機種で認証し、楽天モバイルSIM使えています。
ただし番号非通知です。
2020/05/01(金) 16:39:22.76ID:ASKXPTYtM
それWIFIとかで通話してね?
ちゃんと設定すれば非通知にはならんと思うぞ
Titan固有の問題でもないから勝手に調べて
レスは不要
2020/05/01(金) 16:49:28.71ID:ASKXPTYtM
これか?
https://novlog.me/android/caller-id-notification/
2020/05/01(金) 18:40:37.92ID:DhSrBb7bM
イミフなレスしてくんなアホ
2020/05/01(金) 19:02:28.29ID:ASKXPTYtM
>>182
ん?イミフ?
内容が理解できんのか?バカだなぁ
2020/05/01(金) 19:24:13.40ID:2WVBgcRkH
>>183
争い中のところ悪いが貼ってもらった瓜は的外れなんだよ…
2020/05/01(金) 19:26:42.63ID:W7Lwq0FP0
>>180
179じゃないけど、試してみたら楽天LinkでWi-Fi経由で発信したら非通知になるのな。
知らんかった。Thanks.
2020/05/01(金) 20:51:32.27ID:ASKXPTYtM
>>185
どういたしまして
2020/05/04(月) 00:17:02.79ID:dyheGpx7r
楽天でETWSダメだった…
2020/05/04(月) 00:52:13.38ID:8uNdNx9EM
imsの設定が出来てないに一票
2020/05/04(月) 06:51:59.19ID:dyheGpx7r
>>188
え?来るのが正解なの??
imsのとこはcwm500でしたっけ、それだけは設定してきてます
2020/05/04(月) 11:40:20.56ID:kjDPEcplM
楽天Link使わずにSMS、通話できてないと無理だろね
Link使えばいいってこの辺端折るとダメ
2020/05/04(月) 11:58:02.65ID:Dc/32xME0
楽天はETWS対応してねーよ
Titan関係なくどの機種でも同じ
そんなクソキャリアの話はスレチ
2020/05/04(月) 12:24:56.56ID:U8R0bRl2M
クソキャリアは同意するがETWSは対応してる
デマよくない
というかTitanじゃないけど鳴ってたし
2020/05/04(月) 18:47:31.83ID:Ww1rkr3c0
>>169
微妙に縦に長いから、尼プラが横むいて再生される
アダルト系のは、選べるんだけどねぇ
2020/05/04(月) 21:47:53.09ID:8/PR9WigM
回転制御で固定すればいいだけじゃ?
せっかく標準で回転制御機能付いてるんだし
2020/05/04(月) 22:14:21.93ID:iVbBLm/EH
楽天MNOで緊急地震速報受信した
2020/05/04(月) 22:16:13.58ID:NBCP7oE70
>>191
楽天モバイル挿したTitanなんだが、今さっき緊急地震速報来たわ。
メイン機とサブのTitanで同時に鳴って、心臓に悪い。
2020/05/04(月) 22:25:37.15ID:e2Klv9lJ0
>>194
通知にずっといすわるクソ仕様だから切ったわ
2020/05/04(月) 22:30:44.84ID:/8FhAkwwH
パートナー回線エリアだと地震速報は受信できない
2020/05/04(月) 23:10:36.05ID:NlNJ48Iz0
auローミングで普通に緊急地震速報鳴ってたけど
2020/05/05(火) 19:22:17.73ID:N2DLrvPr0
縦持ちの時にマルチウィンドウモードで
左右分割する方法やアプリってないですかね?
2020/05/06(水) 16:49:27.20ID:eVDtIhau0
>>200
自分がそうだから勝手に類推してるんだけど、実況でテレビ映像を表示するためなら、MLPlayerDTVのピクチャー・イン・ピクチャーで、全画面表示のChMateの右上に表示するのもいいよ
あくまでも実況メイン、テレビは話題からそれないための確認用に見る程度使う場合だけど
テレビ鑑賞とのバランスを求めるなら、21:9のXperia1がいい テレビ放送の映像の大きさが全く違う
PCのfirefoxではできたから、もしかしたらと思ったけど、NHKプラスアプリには、ピクチャー・イン・ピクチャーの機能はついていなかった (´・ω・`)
2020/05/06(水) 16:53:11.50ID:zPeg8reka
フローティングのことか?
2020/05/06(水) 23:08:59.31ID:wvhuRZfb0
Titan2はいつぐらいになるのかな
コロナもあるし、早くて今年末から出資開始、来年の今頃出荷とかかな
もしクラウドやるんならだけど
2020/05/06(水) 23:20:16.46ID:a5wRM81yM
TITAN XLな
2020/05/07(木) 04:50:04.44ID:J1agueoX0
>>201
フリーフォームを有効化すりゃいいんじゃないの?
俺はTitanじゃやったことないけど。
2020/05/08(金) 22:49:51.67ID:LgsDLtRW0
フリーフォームモードはandroid9では削除されたとかなんとか…
2020/05/10(日) 09:59:18.63ID:WHyM1k190
>>156
titan2はなんでさらに大型化してるんだよw
2020/05/10(日) 23:50:05.71ID:2Vwd/5Kz0
今の端末でっかいからな
画面が大きくなるのはいいが、全体的にはもう一回り小さくて良かった
たぶんコンパクトが出るならそっちのが人気出るだろうね
あとはキーボードだろうけど、大きい方がキー配列一段増えるとかなら迷うかも試練
2020/05/11(月) 00:28:27.34ID:E1m2Wf4DH
スクエアやめてほしい
2020/05/11(月) 02:26:13.60ID:+BsLxnMOM
2のほうが良さそう
元がデカいからちょっとデカくなっても変わらんし縦長になるなら動画や写真が見にくいデメリットも消えるわ
2020/05/11(月) 02:29:18.44ID:+BsLxnMOM
>>208
これ以上小さくなるとマジでキーボード使い物にならんでTITANのレゾンデートル自体が崩壊する
2020/05/11(月) 08:00:07.35ID:B9CxxeAGa
>>211
XPERIA mini pro 使ってたけど小さくても打てるよ
2020/05/11(月) 08:10:38.25ID:4AixBxhv0
あれは横画面だから
2020/05/11(月) 17:06:39.64ID:J4quHlaf0
そもそもコスト的にキーの大きさ変えるわけが無い
一段増やすのと全部の大きさ変えるのではコストえらい変わるし
2020/05/11(月) 17:20:31.23ID:V6+YqqpK0
今更だけど明るいところではディスプレイの明るさマックスにしないと画面見えないよね
ずっと入院中で病室で弄ってたけど、退院して外に出たらびっくり
2020/05/11(月) 17:35:51.79ID:DOu+QZXrM
病院でスマホォ?
2020/05/11(月) 18:48:48.81ID:OvDwyrth0
いや普通だろ病院でスマホ
2020/05/11(月) 22:23:07.30ID:j/BHFUiX0
>>211
E61使ってたけど、余裕で打てるよ
2020/05/11(月) 23:43:29.10ID:uh8nbEtBr
すげー今更なんだけど、前スレでドコモsimでvolteにならないって言ってた人がいたけど、まだ見てるだろうか?

前スレの時点ではアクセスポイントをspモードにして設定でmvnoの種類をSPNにすると、表示は4Gになるけど、通話すると3Gになるって感じだったと思う

その状態で
・詳細設定のMVNO値を空にする(空欄に見えていてもNTT DOCOMOと入っているケースもあるのでちゃんと中まで見る)
・ドコモsimの方もモバイルデータをオンにする(実際にデータ通信は別スロットのsim側でやるにしても)
とドコモsimの方にHDマークがついて通話しても3Gにならなくなったよ

どうもmvno値を空にしてapn接続をオンにしないとvolteにならない様子…

だから、HD表示になったからとドコモsimの方で間違って通信しないようにとドコモsim側のモバイルデータをオンにすると
再起動したらまた3Gに戻ってしまって接続をやり直す羽目になる様子
2020/05/12(火) 06:44:03.13ID:leEy9+uh0
皆A6のバインダー貼り付けてる?便利だからオススメだよ!
2020/05/12(火) 07:02:23.10ID:PraFFKiUM
>>220
でかくなって持ちにくくて邪魔
2020/05/12(火) 10:57:01.14ID:yu05oPpn0
俺はA4のバインダー付けてみたぜ!
2020/05/12(火) 12:00:41.99ID:Xah1W4Vc0
>>216
電波で医療機器に云々があるけど、現場は容認しているね
ただ、お互い様だと思ってるから黙ってるけど、会話内容がすごく気なってしまうことがある
2020/05/12(火) 12:05:03.32ID:Xah1W4Vc0
>>220
おおお 信者がでてきたか
>>221
寝モバで仰向けになって使うとき、顔面に落とさないためのものだから、昼間持ち運ぶにはじゃまになるはず
2020/05/12(火) 12:10:21.63ID:NZehR4p0M
>>220
お前偽物だろ
奴はA6クリップボード連呼してたぞ
2020/05/12(火) 12:33:57.06ID:2Izj7BukM
>>224
腕突き上げてんのかワロタ
うつ伏せでやれよダルすぎだろ
2020/05/12(火) 13:06:13.60ID:pcU1aJF60
A6は句点の代わりに全角スペース使うからな
2020/05/12(火) 16:49:47.12ID:Xah1W4Vc0
>>226
肘までは付いてるよ
>>227
改行使うことにした
実況には、Xperia1(約6.5インチ(21:9)/有機EL/4K(3840×1644)/HDR対応)もいい
分割画面でのテレビ表示がでかい
コズミックフロントとか最高
A6クリップボードもいらない
2chMate 0.8.10.64/Sony/802SO/10/LR
2020/05/12(火) 18:36:59.42ID:2MWKYihEa
>>228
てことは胸の上か?
首にしわ付くから辞めた方がいいよ
うつ伏せな
腹が出てるからできんというのは想像付くけど
2020/05/12(火) 21:07:12.70ID:pcU1aJF60
クリップボードも全角スペースも使わないお前に価値はない
2020/05/13(水) 12:26:57.01ID:L+sR/0IT0
>>229
そうなるかな
枕は使ってないから特に首のシワということもない
ハラはメタボ基準は超えてるけどひどくでてるというわけでもないが、最近うつ伏せではねたことないな
>>230
Titanでの実況は、書き込み優先でMLPlayerDTVのピクチャーインピクチャーを右上に配置するといい感じになる
フィルムはあるけどまだ背面ケースはないみたいですね
2020/05/13(水) 13:42:09.05ID:lyiXD5CFM
>>231
普通のキーボード繋いだ方がいいのでは
2020/05/13(水) 22:37:39.98ID:L+sR/0IT0
>>232
老眼(ピント調整できる範囲が狭い)+近眼(近いところしか見えないがメガネで矯正はできる)で、スマホは幸いにも裸眼で丁度いい
だから、実況には、テレビ+ChMate+キーボードがほぼ同じ位置にないといけない
普通のキーボード+スマホやGeminiPDAも試したけど、机に置くと画面が小さすぎるし、普通のノートやデスクトップを使ったほうがいい(8インチタブレットにつなぐのはそこそこ良かった)
仰向け寝モバでも実況をやりたくて、その過程でA6キーボードに貼り付けるというのに思い至った
一番最初は、まだOSが分割画面に対応していなくて、iPod touchとnexus5を上下に張り合わせてとかもやってた
テレビ映像がでかいのはいいんだけど、重いのと人間の目は上下の視野は狭くて、テレビかChMateかどちらかしか見ていいないのに気づいた
左右だと両方に目配りできてる気分にはなれて、Xperia1(約6.5インチ(21:9)/有機EL/4K(3840×1644)/HDR対応)はかなりいい
本質的な指摘してくれてありがと
うんちくを語れてよかった
>>230
判定に比較的長文や元祖親指打ちの200LXのうんちくも入れてもらうとありがたい
2020/05/13(水) 23:53:34.89ID:r6ySysvY0
その限られた環境での使い勝手がいいってだけでA6クリップボード布教してたのかよ
2020/05/13(水) 23:56:59.35ID:kczXZ0Fdr
無駄に声の大きな奴の典型だな
2020/05/14(木) 01:46:08.23ID:reUCs7M7M
A6クリップボートあるけどどうくっつけたらもちやすくなるのか想像も付かん
フックにかける穴とか裏面クリップとかでどっかに固定するとかなら便利やろうけど
あーでもキーボード固いから押せねぇな
2020/05/14(木) 01:58:54.67ID:1chUh7KLa
クリップには挟めない
https://i.imgur.com/qPda6dj.jpg
クリップ邪魔ではみ出す
https://i.imgur.com/12NICpL.jpg
裏面使えば収まるが指で摘まむみたいになって重い
https://i.imgur.com/VDlaJMU.jpg
キーボードの中央に指が届かない
https://i.imgur.com/8cV1u3t.jpg
2020/05/14(木) 02:05:25.05ID:reUCs7M7M
>>237
マジでこれ
2020/05/14(木) 05:24:38.24ID:cEnhjNy8d
>>237で実証されたな。A6、A6言って荒らしてたのはただの老害だったw
2020/05/14(木) 05:30:11.34ID:cEnhjNy8d
そんなに寝ながら使いたいならこいつでも使ってるほうが
よっぽどマシだと思うんだけど、Titanつけたら重さで曲がってくるなw
万が一外れて顔に直撃したら痛すぎるしw
https://i.imgur.com/ScfaDpu.jpg
2020/05/14(木) 07:59:36.41ID:UzWm1fdN0
クリップボードいじってた間に、OTAアップグレード来てたみたい
2020/05/14(木) 09:37:16.89ID:PbDgf6vO0
>>241
まじか。今確認したけどまだ来てないなー。
二回目でパッチ当てて、全開もzipからだったし一度こっちに行くと
今後は手動なんかな。。20200403-1539の次だよね。
キーボードの取りこぼしがまた復活しそうだから、アプデしたら
変更点教えてくれると助かる。
2020/05/14(木) 09:40:01.51ID:qKBmpjs/0
よく読むと酷い奴だな
2020/05/14(木) 13:41:48.80ID:HP/7ojA90
>>237
いつ見てもこれを満面の笑みで自慢してると思うと情けなさ過ぎて笑える
2020/05/14(木) 21:19:39.38ID:PbDgf6vO0
20200512-1157のパッチあててみた。
今の所キーボードの取りこぼし再発は無い模様。
改善点として言われている

・スクロールアシストの操作性向上
→これはあくまで個人の主観だけどかなり良くなった。
スクロールのスピード、反応がかなり向上している。
BB key2とか使ってた人ならわかると思うのだけど、
かなり近いレベルまでは来てる...けどむしろ感度良すぎ。
たまに爆速スクロールしてしまうことあり。

・フィンガープリントの精度回復
→自分のデバイスはたまに反応しなくなることがあったけど
ごくたまに再現する程度だったのでこれから検証。
これで数日間解除ミス出なければ改善されていると思う。

・Chromeでの表示バグ
→chrome使ってないので未検証。
2020/05/14(木) 21:30:38.06ID:PbDgf6vO0
追記:使ってない人には有用な情報ではないけど、
BB Launcherがホームスクリーンでもスクロールアシストで
ページ移動出来るようになってたw
2chMate 0.8.10.64/A-gold/Titan/9/DR
2020/05/14(木) 23:10:47.94ID:5TBApNTsM
そろそろファクトリーリセットしたいんだが中華語が読めず躊躇してる
手順紹介してるサイトあったら教えて
2020/05/15(金) 05:25:59.65ID:5heTnPgn0
>>247
ボリュームキー↑+電源 でメニュー出てくるから
一般的な泥端末と変わらないよ。
2020/05/15(金) 11:05:44.42ID:0NNKi2sg0
>>234
そうだよ
というか、スタバを自粛しているいま、スマホで実況するのって寝床だけ
だから、背面のみを覆うケースにマジックテープの毛の側を貼り付けたい(外では単体で使える)が、まだ売ってない
>>237
はり方が上下逆 クリップを下側にしてキーボードまでの余裕を稼ぐんだよ
そうするとキーボードが指を伸ばすのと支えるのと両方のバランスを取りやすい
4枚目は両手4本の指でだと、先端に近い方で挟めるので余裕だよ
自分は、Shiftのスクリーキーボードは右手親指で押すことが多い
クリップからちょい上気味に見貼り付けると、USB-Cコネクタにはめる円形の磁石式電源端子が使えて、抜き差しで端子を傷めにくくなるし、micro-USB端子とかの別のスマホにも同じコードで充電できる
2020/05/16(土) 15:54:54.20ID:LMJm8z0Wa
>>249
クリップ下だと置いたときに画面が向こうに向いて落ち着かない
持ったときも同じで持ち心地も悪い
2020/05/16(土) 15:56:47.94ID:LMJm8z0Wa
あと厚みがあるから別にクリップして厚み稼がなくてもマグネットコネクタはどこにも干渉せず普通に使える
2020/05/16(土) 16:01:27.14ID:LMJm8z0Wa
あと全体的に言ってる意味分からないから君の仕様を写真でくれよ
こちらであれこれやってみたが邪魔なだけで今のところクリップボードつける意味が分からない
2020/05/16(土) 16:16:19.81ID:XopFBolwM
何が売ってないのかよくわからんけどこういうの貼り付けたいってこと?
ROEERE 面ファスナー 両面テープタイプ 超強力 粘着 オスメスセット 大容量 11cm×1m(ブラック)
https://www.amaz%6Fn. co. jp/dp/B07S1WKQ87/
こんなんダサくて持ち歩きたくないけど
2020/05/16(土) 17:20:18.84ID:4OM7ZG6N0
>>250
書き方が悪かった 裏表という意味ではなく、表側の液晶側じゃなくキーボード側にクリップが来るようにという意味で書いた
>>251
電源端子側にクリップが来ると、本来はじゃまになるけど少し離すとなんとかなるという意味で書いた
>>252
他機種の写真だけどこんな感じ(前スレ)

24 SIM無しさん (ワッチョイ 8d62-q8w5) sage 2020/01/18(土) 01:47:27.93 ID:BjtgMqOM0
>>18
本家はわしだけど、試してくれた人がいるのか
>>19
脊髄反射で叩いてくる人がいるから、titanの写真はまだ撮ってないけど、これの左右の余白が半分ずつになるくらいの感じ
はっつけてみるまだではどっちかに寄せないといけないかなと思ってたけど、仰向けのとき、ぎりぎり人差し指で支えられる
打つときは、左右の手のひらではさみながらって感じ
下端ギリギリにキーがあって保持と打鍵の両立が困難になるのも改善される
でも、重いからなぁ
仰向けメインなら、ビックの安売り(3万くらいだった)が再度あるなんなら、現時点でも、BlackBerry KEYone買ったほうがいいかも
中華端末は、ストレージとメモリケチらないのはいいんだけど、微妙なところでキーボードへの愛が足りない
PORTABOOK投げ売りのとき買って、ピッチが狭くて打ちにくいキーボードだなぁと思ったけど、そのあと、GPD Poket買って、実際には細部まですごく練ってあるキーボードだったんだってわかった
KEY2もコストダウンでキーボードが劣化してるって聞く
http://i.imgur.com/zUqgHp8.jpg

>>253
スマホ一般にある背面だけのカバーを発売されたら付けるつもりなので、元あるシールを避けながら毛の側の面ファスナーを貼っている
2020/05/16(土) 19:11:33.92ID:LMJm8z0Wa
こういうことか
https://i.imgur.com/GGwPYqE.jpg
下が伸びた分キーボードが上にきて打ちやすくホールド感も増すと?
と思って外して持ち比べたけど別に大して変わらんかった
両手で持ったとき手のひらにボードが刺さるんで無しかな
2020/05/16(土) 19:19:55.63ID:UkgaeMQgM
バンカーリング付けた方が捗りそう
2020/05/16(土) 19:22:23.02ID:iVn7VGkI0
想像以上のダサさで笑えない
2020/05/16(土) 19:40:44.89ID:bKiJSsYA0
同じヤツか知らんけどクリッボードの荒らしがまた復活してて吹いたw
もうわかったからお前のBlogでやってくれ。
その情報まるで有用じゃないからw ほんと何がしたんいんだろ。
2020/05/16(土) 21:43:29.28ID:DBdH/hn20
背面を支える人差指を画面中央付近まで伸ばしてればこんなもの着けなくたって十分安定感有る
おまけに小指を充電差口の辺りに添えれば右手だけで持ってたとしてDF辺りまでは余裕で押せる
2020/05/16(土) 22:09:26.22ID:Um9z29q70
アプデよりもクリップボードが話題とは
2020/05/16(土) 22:16:00.47ID:bKiJSsYA0
今回の(パッチで手動)は良アプデだったな、
スクロールアシストがかなり改善されたよ。逆に悪くなったとこや
不具合は今の所見当たらないし。
2020/05/16(土) 22:23:53.31ID:aFz7clEkM
>>261
マイナスからゼロになったくらいやろ
ようやくスタートラインに立ったところ
2020/05/16(土) 22:26:16.24ID:aFz7clEkM
本来なら出荷前にここまで持ってきておかなければならない
初期状態がひどいもんで端末評価悪いよ
取り返せるのか?
2020/05/16(土) 22:33:18.12ID:fYo+4/Uyr
え、他人の評価わざわざ気にするのか
2020/05/16(土) 22:35:27.96ID:QjoxsJGfM
印象操作する様な人達は他人の評価が重要なんですよ
2020/05/16(土) 22:37:14.22ID:bKiJSsYA0
>>263
一般的な消費者目線で見るとTitanなんて、
なんじゃこりゃな端末だけどニッチな奴等のプレッジで
実現してるもんだから、こんなもんじゃない?
俺はunihertzのアプデ対応スピードも含めてかなり好印象だけどな。
ちゃんとしたのが欲しい人は、それこそアホンでも買ってりゃいいし。
2020/05/17(日) 01:33:10.74ID:rxUWpRBhM
>>264
クラウドファンディングでしか出さないから次が出るも出らんも他人の評価次第ゾ
売れなければキーボード付きはもう作らんってなるよ当たり前だろ?
馬鹿か?
2020/05/17(日) 01:39:10.24ID:oqQBjRgK0
キーボード付きはもう作らんってすでに思ってるんじゃないw?
こんだけバグに手こずったらめんどくさ過ぎだと
2020/05/17(日) 02:26:04.63ID:13q40lby0
Titanでキーボード付きのノウハウが蓄積したんだから
次機種は作りやすいんじゃないか

ユーザーの病的な細かい要望の傾向もわかっただろうしw
2020/05/17(日) 02:34:13.67ID:SqQ0TlQr0
とりあえず戻るキーと履歴キーがなんで反対なのか何故なんだ?
ボタン入れ替えで対処出来るがなんかモニョる
2020/05/17(日) 02:51:01.36ID:N23qnP3oa
>>270
日本が特殊
本が異色の右綴じなのと一緒
2020/05/17(日) 02:59:45.03ID:vsT++1G80
それは暴論だろw
2020/05/17(日) 03:28:27.29ID:ay/Bx4aVM
atomもデフォルトでは逆だもんな
あれは印字もないし入れ替えれるからいいけど
2020/05/17(日) 03:44:50.43ID:BOdMc3yD0
>>272
関係あると思うぞ
日本のマンガや小説を右手では読みにくいように海外横文字では左手では読みにくいので右手で持つ
Pixel欧版、Galaxyなんかは右が戻るになってる
huaweiは日本でも出てる端末の中華版は右が戻るになってる
日本向けでわざわざ左を戻るにしてるってこと
2020/05/17(日) 06:57:48.62ID:ct5DqHpgr
>>270
右が世界標準だもんな
ガラパゴスにあわせてらんねえよ
2020/05/17(日) 07:13:30.49ID:Jmhcj1Zw0
基本は文字の縦組み横組みに最適化した右綴じ左閉じ。
左から右へ行く横組は当然右にページ進行するほうが目線誘導
楽でOSやwebサイトも横組な訳だからbackはディスプレイだけ見ると
左が楽なんだけどね。それでwebブラウザも左にバックキーつけるし。
デバイスは右手で持つ人も結構居るけどTitanなんかは両手持ちが
一番多いからbackは左がいいけど。
2020/05/17(日) 07:24:01.42ID:Jmhcj1Zw0
>>268
FBで次モデルのキー配列評価やってるってpostあるから
次は出てくれるんじゃないかなと思ってる。
BB端末がほぼ壊滅の今、 TitanしかストレートQWERTYモデルに
期待できないから、頑張って欲しいんだけどなー。
色々買ってみたけど、スライドやクラムシェルより
やっぱ画面狭くてもすぐ打てる方が使いやすい。
2020/05/17(日) 10:54:47.82ID:hYHgA5iz0
cosmoに比べりゃ発売までの計画もアップデートもしっかりやってると思うけどなあ…
企業規模が違うだろうから比較することではないのかもだけど
2020/05/17(日) 11:07:21.99ID:BOdMc3yD0
>>278
○○とくらべたらとか言ってたら世の中は優良企業しかないわ
2020/05/17(日) 11:12:03.54ID:w75leLp+r
それでもcosmoの方が出来がマシってのもな‥
2020/05/17(日) 11:30:12.18ID:hYHgA5iz0
いや両方持ってるけどcosmoの方が出来がひどいわw
縦画面でカメラがバグるとかスクショがバグるとか普通に考えたらねーよってバグをずっと放置じゃんw

それどころか、まだ届いてない人もいて公式コメント荒れてるし、そもそもの企業の姿勢を疑うレベルだよあそこは
2020/05/17(日) 11:43:55.57ID:aOgEq1N4M
俺も両方持ってるけどスクショなんて縦で取りたきゃアプリ使えばいいし、結局何とでもなることばっかな気する
使える使えないで言うと圧倒的にTitanは負けてる、おれ環では
2020/05/17(日) 12:14:49.27ID:eWH1/Qse0
普通に使えてるから公式コメント欄なんて見に行かない
届いてない奴はご愁傷様って感じだけど
お前にはちゃんと届いてるんだろ?
無関係じゃん
なんで他人の評価ばっかり気になるんだろな
2020/05/17(日) 12:16:20.70ID:13q40lby0
Cosmoは最近使ってないな
V21アップデートで初期化が強制されてから
環境を再構築するのが面倒だとか
勝手に再起動繰り返すようになるはで嫌になって投げたわ
売りのカバーディスプレイは害悪だし、不具合の塊のポンコツ

V22のアップデートで良い方向に激変するなら
また使うのを考えるって感じだな

Titanは1度目のアプデ以降、実用的でお気に入りだ
2020/05/17(日) 12:18:41.72ID:rg+Qr/gz0
無関係とかヒドイ
人類みな兄弟だろう
2020/05/17(日) 12:45:18.88ID:Jmhcj1Zw0
企業の対応と製品の質レベルで言えば、個人的には、

Blackberry/TCL(滅びたけどさすがにここがいい加減だと困る)

Unihertz(ユーザの声を聞くし、対応も悪くない)

Planet(不具合は基本放置、製品もそれほど使いやすくは...)


︙
︙
Fx tec(プレオーダーして一年半、製品すら来ない。)

全部買ってみたけどこんな感じだったw
Fx tecはさすがにキャンセルしたけどw
2020/05/17(日) 13:31:12.50ID:wkKgQYGX0
>>255
そうです
自分の使い方(仰向け寝モバでの実況)に特化して使いやすと思っているだけです
BlackBerry KEYoneの場合は、片手の人差し指と中指で挟んで支えたりもできます
Titanの場合は、クリップボードのはみ出ててる部分を人差し指で支えたりとか
両手の4本指の先端近くでしっかり挟むと親指はかなり自由に動かせます
本体だけよりも、再下段両端のキーはかなり打ちやすくなると思うのですが・・
ひさしびりに寝床以外で使ってみて、本体の重さも利用してキーが押しやすかったと気付かされるくらいらいなので、あくまでも、特殊な使用条件での例とご理解ください
単体で使うとき、服にひっつかいないように、マジックテープは毛の側を本体にお貼り下さい
画面がほぼ正方形なので上下分割だと、テレビもスレも小さくなりますが、テレビはMLPlayerDTVで右上にPIP表示するといい感じなります
見るよりも書き込みたいという実況にはおすすめします
2020/05/17(日) 13:31:26.40ID:w75leLp+r
いや、Titanは無いわ(笑)
2020/05/17(日) 13:57:17.98ID:BOdMc3yD0
>>281
そんなヒドいのと比べてこれには勝ってる!と言い張ることが恥ずかしくないのか?
例えば従業員の扱いはワタミよりマシだから!とか言ってもフォローにならないのわかる?
むしろそんなのにしかマウントとれないのかよと思うぞ
2020/05/17(日) 15:13:27.58ID:wkKgQYGX0
>>255
いま、約1時間半委員会の実況してみたけど、人差し指を伸ばしてはみ出てるクリップボードの上部、親指を本体の下端、薬指と小指をクリップボードの裏側下部において挟むようにして持ってるねぇ
打ち込むときは、中指から小指あたりの指の付け根で左右から挟んでた
人間の思い込みというか、記憶の曖昧さがよく分かったw
実況に限らず、テキストをのんびり打つというのにはお勧めします
2020/05/17(日) 15:56:50.00ID:jZEsSbCC0
俺だんだんクリップボード野郎好きになってきたw
2020/05/17(日) 19:40:05.04ID:YdCdTKCf0
このスレが伸びる時はだいたいクリップボードかTitan下げのどちらかが湧いてるからわかりやすい
2020/05/17(日) 19:48:51.00ID:KVSaVOYcM
>>292
やめろよ話題にならないって自虐なんて
2020/05/17(日) 20:21:22.40ID:G9oPJ9WE0
初めから完成したもの出すより
わざとバグ作っておいてそれを治したりまたバグ作ったりして遊びながらアプデ連発してる風を装う方がユーザーが喜ぶってわかったのがデカい
味しめたのでユニホーツの次の端末もこの路線だな
2020/05/17(日) 20:34:16.34ID:K3L4YH6wM
プレッジしてる連中は面白いかもしれんが
一般販売もしててそれじゃダメだろ
2020/05/18(月) 04:48:43.51ID:tvWBhJIx0
まぁ上を見ても下見ても切りがないからな。
大手でも致命的なトラブル抱えてる端末なんて山程あるし。
確かに最初のキーボード取りこぼしはぶっちゃけ一般販売って
レベルじゃなかったけど、日本メーカーみたいな品管ガチガチで
意欲的な物作らせない状況よりはクラファンで面白いもの
作ってくれる方が俺的には楽しいけどね。
2020/05/20(水) 04:46:07.23ID:4beYWW5E0
しかもA6クリップボードも貼り付けて楽しめるしね
2020/05/20(水) 06:04:53.65ID:QQ44cBr9M
割り箸張り付けた方が捗りそう
2020/05/20(水) 12:49:18.22ID:aVXToaavM
みんな指紋認証反応してる?
前からクソで前までは認証できなくても指紋読み取りしてたけど最近はもう読み取ろうとさえしなくなってるわ
2020/05/20(水) 12:59:57.58ID:nnYisqwma
>>299
画面オフで応答無いときはロック画面でひたすら拒否されるわ
2020/05/20(水) 13:03:52.50ID:H/qQW4czr
指紋センサーの感度は初期が一番良かった
アップデートの度に精度が落ちている感じ
2020/05/20(水) 16:01:03.65ID:V7PlzNHP0
指紋認証反応しない時に、電源ボタン押してロックスクリーン状態にしてから
タッチすると確実に反応するなー。スリープしたら通電してないんかなw
そういや今回のパッチで「Cit test」ってapkぶちこまれたからコイツの画像で
保管してく感じかね。
2020/05/23(土) 07:01:45.45ID:Syevw5a90
指紋認証、手元に来て1ヶ月ちょいで同じく感度最悪(打率2割位?)になったけど同じ指で再登録したら打率(ほぼ)10割に戻った。
なんやねんな。。。
2020/05/23(土) 07:15:18.39ID:6GR59mmTM
指がちょっとでも湿ってると認識せんよ
皿洗った後、風呂上がりとか無理やね
2020/05/23(土) 07:59:58.64ID:AVhllAoN0
椅子の高さから落としたら指紋認証ボタン(ホームボタン)反応亡くなったんだが。
2020/05/23(土) 09:08:54.41ID:yRKvjvl6M
>>305
unihertzに連絡して現物送ったら新品送ってくるよ
2020/05/23(土) 12:46:39.48ID:r4u7/wTu0
key2修理で一時的にこれに乗り換えたんだけど、不満はカメラのフォーカスや写りくらいで、トラブルは特に無いな。
BBに戻らなくても良いような気がしてる
2020/05/23(土) 13:37:29.70ID:gEsCllNL0
キーがへたってないならkey2でいいんじゃない
片手で文字入力余裕らしいし
知らんけど
2020/05/23(土) 13:44:50.87ID:eSAOEuE+r
Key2と比べるなKey2に失礼
2020/05/23(土) 16:05:19.40ID:2jhO9iLEa
>>309
key2スレから出てくんなよ
2020/05/23(土) 19:08:56.30ID:04DRZ7x60
key2から乗り換えたけどカメラのガッカリ感はkey2でさんざん見てきたから
全く問題なかったな。キー配列も1ヶ月も使ってれば慣れた。
key2は1年半でスペースキー完全に逝った。脆いんだよな。
2020/05/24(日) 10:37:22.78ID:5efQ1qcf0
最近バッテリー消費が激しくなって2日に一回の充電が必要になってきた…
結構本体が熱くなってる…
2020/05/24(日) 11:11:25.97ID:STcQ0I+uM
Google開発者サービスあたりが暴れてるんでしょ
どの端末でもたまに起こること
とりあえず設定→電池→電池使用量でアプリ確認してから書き込んで
2020/05/24(日) 15:14:27.39ID:UAEkrt/Id
Rotation Controlをonにしていると動作通知が通知ドロワーや
ロックスクリーンに常駐するけどこれ非表示にする方法ってないんかな。
Rotation Controlには設定見当たらないし。
システムの通知設定には表示されるがグレーダウンされてて
設定offにできないし。。。
2020/05/24(日) 18:25:53.47ID:/1EF7WP/r
いや、アプリの設定からだろ普通‥
2020/05/25(月) 09:56:50.62ID:AJ/uM09Yr
>>313
こんな感じ
何度も再起動しても駄目…
大したアプリも入れてないけど

http://imgur.com/JZQ4VAx.jpg
2020/05/25(月) 10:05:47.84ID:8na7g3LFM
>>316
右上で切り替えてもかわらんか?
2020/05/25(月) 10:28:31.03ID:AJ/uM09Yr
>>317
切り替えできたけどこんなレベルしか使ってない…

http://imgur.com/L0JHJWG.jpg
2020/05/25(月) 10:43:40.58ID:CNl30grpr
俺の時はネットワークマネージャーでアプリ制限してたらバッテリードレイン発生した
全部許可に変えたら収まったから一応見てみると良いかも
2020/05/25(月) 10:46:53.87ID:n7dLGKaKr
なんか裏で暴れていそうなグラフだな
https://i.imgur.com/O85CjLX.jpg
2020/05/25(月) 12:26:22.97ID:GakMcYPEM
>>318
モバイルネットワーク設定で4G LTE拡張モードをオフにしてみては?
2020/05/25(月) 12:32:42.78ID:6wfO8bC3r
>>321
サンクス
一度変更してみて様子見ます
2020/05/25(月) 13:20:54.22ID:oiRawaabd
朝7時から使いまくってて今93%くらいだな。
2020/05/28(木) 12:17:35.35ID:UA8LJlNE0
ホームボタン?の修理は20USD で対応、
しかも3ヶ月以上かかるとさ。
2020/05/29(金) 20:34:41.31ID:M3QUJGrW0
防水だからって、まるごとハンドソープつけて水洗いしたら
キー入力がおかしくなったw
しばらく使ってるとキーボード下の防水シート?が
破れて浸水するようになるのかなと妄想

安いから予備機を買っといたんだけど
予想よりも早い投入となった
2020/05/29(金) 20:59:25.16ID:3aRWJSqra
>>325
あほやん
Xperiaでも真水以外に浸すなって書いてあるのに
2020/05/29(金) 21:31:33.32ID:OA7NhB6Pr
>>325
お前防水について少しは調べろ
2020/05/29(金) 21:34:56.65ID:D44QEEtAr
>>325
防水機種でも泡は浸水する
シャワーで流す程度なら問題ないけどね
2020/05/29(金) 23:19:32.26ID:2tWFhZ7/M
フルボッコwww
2020/05/29(金) 23:43:53.87ID:M3QUJGrW0
菌とかコロとか気になっても真似しちゃだめだぞ

裏から分解してみたけど、
バッテリーや基盤の部分への浸水はなくて良好
キーボード部まではばらせなかったので
アルコールで適当に水置換して放置中
2020/05/30(土) 08:07:07.38ID:BZ+3MjSfr
またバカさらしてる
2020/05/30(土) 10:12:37.26ID:HqOeoHwuM
>>330
つまんねーよ知恵遅れ
2020/05/30(土) 10:21:27.60ID:1IV1nFZf0
キーの隙間にたまってゆく手汗や垢
そこに菌と繁殖してそうで怖いと思わないか

物理キーが多いスマホは不潔になりやすく
それを簡単に洗浄できないTitanってダメじゃないだろうか

一方Gemini, Cosmoはキーが外せるのできれいにできる
2020/05/30(土) 10:46:58.02ID:cZb7td/00
無知晒してまでtitan下げして楽しいか?
2020/05/30(土) 12:16:27.94ID:PkvElmy+M
後付の理由でTitan下げかよ、、、
Gemini/Cosmoハンドソープで丸洗いしてから文句言ってくれ
2020/05/30(土) 12:20:15.92ID:RsjJMHEPM
消毒用アルコールに沈めてそうw
2020/05/30(土) 12:41:32.89ID:1IV1nFZf0
とりあえずTitanが不潔になりやすいということは
誰も否定できないんだな

タッチスクロールなんかやってたら
汚物がキーの隙間にどんどん擦り込まれていくしな
2020/05/30(土) 12:51:29.90ID:E/HJKTIiM
汚れの気になるあなたには、フリック入力マジオススメ
2020/05/30(土) 17:24:13.53ID:KBwqcf0h0
>>337
黙ってアホン買って毎日無水アルコールにつけなさい。
ついでにアホンスレに引っ越す。それが君のためだ。な。
2020/05/30(土) 20:51:44.60ID:dt7ADbeaM
よほどiPhoneにコンプレックスがある模様
2020/05/30(土) 22:52:00.14ID:LaA8m2kQr
右上のヘッドフォンアイコンが付きっぱなしになってしまったんですが、音が聞こえなくなってしまったんですが、何か設定とかありましたっけ??
2020/05/31(日) 02:10:00.84ID:8TgfIRMXr
掃除しろ
2020/05/31(日) 13:56:30.12ID:wvmQDFxf0
>>341
昔の俺と同じ…

水場に持っていったこと無い?
テッシュでこより作ってジャック穴に通してみ
水分が溜まってたらそれで直るから
2020/05/31(日) 14:19:59.49ID:hZqh6hlzM
>>343
ありがとう
実はシャワーブース浴びた後だったんだよね
で、やってみたけど直らなくてここに質問してみたんだけど、その後少ししたら乾いようで直りました
気を付けないどダメだね(;^ω^)
2020/05/31(日) 14:20:31.17ID:hZqh6hlzM
シャワーブースってなんだ;;
シャワーです(;^ω^)
2020/05/31(日) 17:46:59.00ID:SskxRXgnr
俺にはお礼なしかよ
2020/05/31(日) 18:50:50.91ID:sUDEB3tla
>>346
汚れてると思てた子は的外れなのでベストアンサーに選べません
ごめそう
2020/05/31(日) 19:09:28.53ID:JAqmL1IcM
>>346
あーまるで参考にならなかったのでお礼不要かと思ってます
2020/06/01(月) 09:04:24.59ID:iPB0otlQ0
アプデの度に指紋認証の精度、どんどん悪くなるな。
これは困った。
2020/06/01(月) 10:39:17.75ID:x+vs8hs0M
もうアプデ切らさないフリするためにわざとバグ作ってるとしか思えないよな
2020/06/01(月) 15:19:46.90ID:9B2ToiEd0
そういえばこないだの手動で来たアプデ、正式にはこないのかね
352SIM無しさん (ワッチョイ 5b1f-GttG)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:12:11.37ID:0VnDG/P40
DSDSなので楽天とワイモバイルのSIMを設定しているんだが、「通話に使用するSIMを選択してください」を「その都度選択」にした場合の挙動は色々試したが今ひとつわからない。
わかる人いたら教えてください。
2020/06/01(月) 17:18:41.65ID:GKpYYHKiM
>>352
発信するときに選べるやつじゃないの
2020/06/01(月) 19:05:46.84ID:JuR+mw3Jd
>>353
それ。俺もDual使用で都度番号選択。
355SIM無しさん (ワッチョイ 5b1f-GttG)
垢版 |
2020/06/02(火) 07:38:59.11ID:ZMjBgrZW0
>>353
楽天モバイルは無料で話そうと思うと、専用アプリのLinkから発信しないとダメなので、選ぶ必要はないんですよね。
また、着信はデュアルなのでどっちの番号でも着信すると思ったけど楽天モバイルは即留守電になるので使えない。
まあ、楽天モバイルは無料期間が済んだら継続するかどうか未定なのでこのまま運用します。
ありがとう。
2020/06/02(火) 07:59:16.90ID:m+fEuJ89a
Blackberry Passport の元ユーザーの人絶対にいますよね
このフォルムのスマホの原型、Passportなんだから
古代遺跡となったPassportに比べて
まだまだコイツは現役そうで羨ましい
2020/06/02(火) 08:35:42.42ID:DR4+6bwAr
はあ?現役だけど?
2020/06/02(火) 19:03:51.87ID:ecr1bv8or
>>283
本体は届いてるけどアクセが届いてねえ
アクセに金だしてる分、おまえよか優良顧客だよwww
2020/06/02(火) 19:52:20.17ID:/s79qX/i0
>>283
自分さえよければどうでもいい、自分のことしか考えてないだけと言うんだわ
恥を知れ
2020/06/03(水) 01:13:55.87ID:uX+kXpSj0
ワッチョイって面白いね
2020/06/03(水) 03:35:02.91ID:r1jnVYZ/0
>>360
titanで書き込んでない=持ってない
ってのがすぐわかるよなwおまえとか
2020/06/03(水) 03:39:10.52ID:s3YBuySY0
>>360
こいつ>>360とこいつ>>361が自演ってこと?w
2020/06/03(水) 07:27:23.41ID:uX+kXpSj0
うわ、気持ち悪い人に絡まれた
2020/06/03(水) 09:27:19.73ID:J2C1w9rYM
>>361
極論過ぎ
2020/06/03(水) 10:09:52.63ID:1QQLy09BM
半月前のカキコにレス連投なんてワッチョイ見なくても同一人物とわかる
2020/06/03(水) 11:59:03.58ID:eWMvVNzmM
そもそもTitanで書き込んでないなんてわかるんだっけ
2020/06/03(水) 14:38:12.05ID:fgWUOCTJ0
A6クリップボードを付けてるか付けてないか
2020/06/04(木) 13:25:48.72ID:f3DqB4XK0
うにからメール来たな
2020/06/04(木) 13:42:54.71ID:480yYJVD0
アプデ来たね
2020/06/04(木) 13:47:58.22ID:yGqyqboy0
手動アプデの分かな
2020/06/04(木) 14:26:31.86ID:f3DqB4XK0
指紋認証は良さげかな?気の所為?
2020/06/04(木) 16:21:43.34ID:cPCTho+j0
Chromeの点滅も直ったし指紋認証も今の所いい感じだな
2020/06/04(木) 16:39:00.74ID:0GmZ2L1/M
指紋認証は、時間経ってからじゃないと判断出来ないけど、良くなってたらいいな。
2020/06/04(木) 17:07:53.01ID:lDtFzF9D0
普通に使えるべきところが普通に使えるようになっただけで更新はグーグル関係だけか
2020/06/04(木) 18:04:15.16ID:fSNHWooh0
手動アプデ、最近のやつ当ててたけどまた今回の来てるね。
2020/06/04(木) 20:36:57.93ID:gPP4IOxt0
アプデ当てたらBB launcherでのホームスクリーンスワイプ
左右移動が消えたなw
2020/06/05(金) 03:06:17.19ID:k3yjOipca
>>375
修正だけでなくグーグルセキュリティーアプデとかも来てるからな
2020/06/05(金) 05:18:49.04ID:WV1UImrLd
何処が改善されて何処が改悪されるのか、
この端末に関してはアプデのワクワク感がでかいw
2020/06/05(金) 15:55:34.31ID:AtISat7Wr
>>365
つまり、自分が自演するなら連投しないってことだなw
でも考慮すると寧ろ連投は自演じゃない可能性が高いんじゃないのか?

そう考えていくと自演ガーとか考えるのって無意味だぞ
まあ5ちゃんなんて自分の気に入らない書き込みは全部自演って思う人が少なからずいるけどな
2020/06/05(金) 16:02:15.81ID:SEvFGx7KM
キーボードスクロールめっちゃよくなってない?
2020/06/05(金) 18:11:38.84ID:vU7qNkcIr
画面真っ暗なままキーライト点灯したまま応答不能になったり
再起動してほっといたら応答不能になってたり
たしかにスクロールとかキー入力の具合とかよくなってるけど不安定になってるとこもある感じがする
2020/06/05(金) 18:35:40.31ID:XmeWftqA0
>>380
初期の状態に比べると雲泥の差
これならストレスもそう感じない
2020/06/05(金) 19:57:12.20ID:5mu4lbFqM
>>381
おまかん
2020/06/05(金) 20:00:52.87ID:CIPvCeOP0
>>382
箱出し状態は使いもんにならなかったからなw
・入力取りこぼし頻発
・スクロールゴーストタッチ
・kikaのバグ諸々
2020/06/05(金) 20:01:23.27ID:F3py69p/0
>>380
ほんとそれ
2020/06/05(金) 21:35:55.11ID:zVWxmKfX0
>>219
タイミング逃して返事してなかったけどサンクス
今回のアプデで何もせずにdocomoSIM(パケットパック無しSPモード有り)でvolte拾うようになったよ
2020/06/05(金) 21:53:55.66ID:1pBKUUYh0
うちもアプデでHDが出るようになりました。
2020/06/06(土) 12:06:43.71ID:3PBFHboYM
今朝何もしていないのに再起動がかかった。アップデートのせいかなと思ったが、おま還かな?
2020/06/06(土) 12:31:00.10ID:Fr3Xro64M
なんかした奴は必ずこう言うんだよ
「何もしてないのに」
2020/06/06(土) 12:32:33.83ID:Fr3Xro64M
そもそも神端末、神アプデを頻発してるunihertzがそんな問題起こす訳ないだろ
2020/06/06(土) 12:40:44.76ID:ShQzmSF2M
面白い?
2020/06/06(土) 13:17:12.49ID:VjfYHljZ0
>>391
でたなクソアンチ
即レスとかほかにやること無いのか?
2020/06/06(土) 17:06:27.07ID:bpdlBuzJ0
勝手に再起動とかは無いけど、ホーム、ロックスクリーンの壁紙を変更したら
真っ黒になって再起動するまで反映されないって状態にはなったな。
別に壁紙真っ黒でも支障ないしほっとくけどw
2020/06/06(土) 20:47:10.38ID:/gwbrofQ0
アップデートでスクロールが安定したと思ったが、今日になってすごく不安定になってる。
2020/06/07(日) 01:36:51.42ID:xhupPOII0
うーん、前のファームのほうがよかったな
Apex luncher 使っててホームボタンで
ホーム画面へ移動と通知の出し入れの
設定にしてるんだけど通知の戻りが悪くなった
使いづらくなったな
2020/06/07(日) 01:48:44.19ID:Yx1JKf2ZM
お前向けに作ってるわけじゃねーよカス
2020/06/07(日) 09:46:59.51ID:YJotRtOI0
luncher3からホーム変えてるんだからおま責じゃない
2020/06/09(火) 16:51:11.59ID:j/cJ6+5br
DSDSなのでスロット1に通話SMS(d社mvno、スロット2にデータ専用(s社mvnoで使ってるけど、
データ通信をd社simに設定しても3gのままで通信不可のまま。着信発信は出来る。
今までもDSDSスマホは使ってたんだけど、何処がおかしくてデータ通信だけ出来ないのか。
スロット1は3G表示スロット2は4G表示。

どこか設定でチェックするとこありますか?
2020/06/09(火) 17:43:40.71ID:88MZJnGAM
apn設定出来てないだけなんじゃねーの?
2020/06/09(火) 18:13:34.47ID:bug9QH0V0
>>398
1、apn設定が間違っている
2、各simスロットの、通話、データの設定が意図したものになっていない
どっちかじゃないのかな。DSDSの組合わせをどうしたいのかもわからん。

slot1 : 4G+3G 通話は4G?
slot2 : データ4G
こう使いたいのか?
2020/06/09(火) 20:50:05.23ID:jIaAiJbvM
お騒がせしました
apn設定に半角スペース入ってました

データ通信は出来るようになったけど未だ3Gでの通信という謎縛り状態になりました
2020/06/09(火) 21:01:41.09ID:jIaAiJbvM
謎縛りも時間が経過して普通に両方4G通信になりました
申し訳ありませんでした
2020/06/09(火) 21:15:14.18ID:GBPW3RtYM
今日も日本は平和でなにより
2020/06/11(木) 08:53:38.90ID:rfSE65qm0
バッテリーのヘタリが思いの外はやいね。
バッテリー交換サービスなんてしてくれないよね。
2020/06/11(木) 09:32:01.56ID:PrlL0kVtr
バッテリーの劣化?
はたまたファームウェアや使用アプリの変化起因?
切り分けよろしく
2020/06/11(木) 10:05:18.85ID:LUi5uqRv0
俺のも明らかに減りが早くなったよ
理由はわからんけど
2020/06/11(木) 11:15:35.37ID:rfSE65qm0
元旦に届いてからずっと使っているが、初めは満充電で3日使えたのが今は2日だな。
使用アプリにも原因があると思うが。
2020/06/11(木) 11:25:38.52ID:IiIyCOhQ0
ヘタってるかどうかは微妙なところだけど、劇的に落ちた感じはしないかな。
朝100%でケーブルを7:00に外して18:00に家に戻ってくるまで
残り80%って感じかな。1月のころは確かにもう少し残ってた気がする。
2020/06/11(木) 13:03:07.62ID:O11E/Rqhr
なんとなく思ってたけど、スクロールの感度アップしたから電池持ち悪くなったんかな
切って様子見よう
2020/06/12(金) 15:23:51.74ID:Mhlb/j6iM
半年使ってみて感じたのが防水とバッテリー保ち以外は褒めるところがない
その2つで十分ではあるがちと物足りないな
2020/06/12(金) 16:10:47.92ID:usalj2bGM
他に代用出来る端末あるならそっち使えば?
俺には無いからこれ使うが
2020/06/12(金) 16:42:33.60ID:i8m70oGj0
やっぱ左右だけでも十字キーほしいな
変換がおバカなときに変換範囲変えるの難儀するわ
2020/06/12(金) 16:46:56.44ID:Y2IvOJdR0
>>412
文中にあとから語句を追加するのもめんどい
2020/06/12(金) 16:51:03.07ID:l7VP8Ud/M
フルキーボードじゃないとやっば使えない‥
Astroしかない
2020/06/12(金) 17:21:16.10ID:N8k+UFvQr
スマートウォッチとペアリングしっぱなしだと
自分の環境だと待受だけでもバッテリー
3日ぐらいしか持たない
ペアリングしてないと10日以上なんだが
ディプスリープしてくれなくなるのかな
2020/06/12(金) 21:01:14.68ID:OjwKLkbW0
なんか顔認証久々に設定してみたんだけど、
これって電源ボタン押してロックスクリーン表示させないと
顔認証でアンロック出来ない仕様だったっけか。
持ち上げると起きる設定と併用しないとダメなんかな。
2020/06/12(金) 23:35:50.86ID:i8m70oGj0
>>416
できますよ
2020/06/13(土) 00:08:37.66ID:kiV5GwGur
キーボードのスクロール不安定すぎない?
少し動かしたいだけなのに高速スクロールしだしてわけの分からんところに飛ばされる
スクロールに関してのレスが少ないけどみんなあんまりこの機能使ってないの?
2020/06/13(土) 06:47:31.87ID:nhHKtv2z0
>>417
そうなの? 顔認証設定すると、電源ボタン押してロックスクリーン
表示させてからだと顔認証解除するんだけど、
画面offの状態からはロック解除してくれないんだよね。
相変わらず指紋認証がアプデしても精度悪いから
顔認証と併用しようと思ったんだけど。
2020/06/13(土) 10:27:35.35ID:fNFWDrcP0
>>418
画面でスクロールするのと利便性大差ないからなぁ
2020/06/13(土) 11:17:50.81ID:2tP0krSjM
新しいファームになってからスクロールアシストが挙動不審なのでファクトリーリセットをしたのが運の尽き
1.スリープ復帰後いきなりアプリ履歴画面になる
2.ライブ壁紙が設定できない
3.wearosのスマートウォッチがブルートゥースの接続はできるもののそこから先のアカウントコピーに進まない
4.楽天ペイが不明なエラーで起動しない
など不具合多発!!
2020/06/13(土) 11:20:15.61ID:uaEY78ipM
はい、省電力の設定
はい、つぎー
2020/06/13(土) 11:35:27.74ID:ZAUNFlidM
>>420
画面スクロールだと広告誤タップしてイライラすることあるんで、地味に嬉しい機能だわ

関係ないけどクリップボードに色々頻繁に使う定型文まとめて登録しておけるの助かる
2020/06/14(日) 11:28:09.60ID:XyQanSsy0
>>418
アップデートしたらすごく不安定になった。
キーボード触ってないのに高速スクロールしてしまうことが頻繁にある。
今はキーボードスクロールOFFにしてる。
2020/06/14(日) 19:25:40.90ID:SvySvb1I0
キーボードスクロール、今までは下キー押して画面送りしてる感覚だったけど、今回から画面を直接タッチ操作してる感じになってる
お陰で変なところがタップされたり慣性スクロールまでするようになった
多分根本から仕様を変えたんじゃないかな
2020/06/15(月) 07:26:12.75ID:Wm08Wgnld
改善のおかげ? でch mateはほぼキーボードスワイプで操作可能になったなw
2020/06/16(火) 21:19:21.05ID:50zbNJlWM
中古でヤフオクから入手したけど、毎回付いてもいないフィルム剥がせって出るクソ仕様何なの?
2020/06/16(火) 21:29:53.29ID:PsvA7Gk9r
2020/06/16(火) 21:38:41.76ID:z+QZaVltr
>>386
今回のアップデートでドコモspmode用のAPNでMVNOの種類を無しにしても4Gで接続できるようになった(前まではこれをSPNにしないと
4Gにならなかった、でもSPNにするとmvno値に値が入るので、
これを意図的に消さないとvolteにならなかった)から、volteで接続できるようになったんじゃないかと見てる
2020/06/16(火) 23:59:13.67ID:zUY4zmxSa
>>427
設定、スマートアシスト、遮る提示
2020/06/17(水) 07:25:57.07ID:ykLK5RLHd
>>427
残念ながら向いてないと思う。精神衛生上よくないし、iPhoneでも買ったほうが良いよ。
2020/06/17(水) 07:36:14.58ID:wapStHCJ0
>>431
この機種を擁護すべきこのスレ住民が他の機種を勧めるくらいだし
よほど難のある機種なんですね…
2020/06/17(水) 08:18:30.55ID:rhxyqm2S0
>>432
癖は多いね。物理QWERTYの時点でってのは置いといても、
至れり尽くせりの優しい端末と違って、OSの独自機能による弊害も多いし、
電波の掴みもEngineering mode固定しないと上手く行かないこともある。
上手く行かないことがあった時、自分で情報集めて解決する人に向いてるよ。
別にdisりもしないけど擁護も意味なくない?
毎日使うものにストレス溜まる方が辛いっしょ。
2020/06/17(水) 08:30:26.61ID:shl1g3qU0
荒らしに付き合うとか……
2020/06/17(水) 15:31:32.89ID:L8mreLPQM
>>430
ありがとうございます
2020/06/19(金) 13:28:32.99ID:32A4TSwFM
アップデートしてから、キーボードスクロール調子悪い。画面下端の広告誤爆が頻繁に起きてイライラする
2020/06/22(月) 12:57:50.16ID:UX0RqG3bM
最大の欠点は重い
それがすべて

バッテリーもちは今の所最高
デカイから当たり前かもしれんけどね
キーボードは褒められない値段相応

使いはじめて半年だがソロキャンするときは必需品になった
日常では使わない
2020/06/22(月) 13:07:49.70ID:2BGBCm0w0
ソロキャンにもいらんと気づくといいね
荷物重量増やして筋トレしたいならいいと思うけど
2020/06/22(月) 16:10:32.45ID:WsZo/epa0
久しぶりにTwitter見たら公式でケースの販売きましたね。
日本で購入できるの?
2020/06/22(月) 18:27:20.02ID:dvyRK3YBr
さらに重くなるのか
2020/06/22(月) 22:37:44.40ID:iACGjwebr
momostickで落とすことはなくタイプもやりやすくなったわ
2020/06/22(月) 22:56:35.54ID:oFOC/qQu0
バカじゃねえの(嘲笑)
2020/06/22(月) 22:57:12.95ID:oFOC/qQu0
誤爆……
2020/06/22(月) 23:32:51.36ID:QkH2745O0
バカじゃねえの(嘲笑)
2020/06/23(火) 07:32:52.89ID:XAGZy5u/d
最初は調子良かったけどスクロールアシスト暴走するようになってきたなー
キーも手動アプデの頃と比べると取りこぼしまた増えた。
もうここらへんは前に戻して弄らないで欲しいわ。
2020/06/23(火) 12:50:20.70ID:l1IoVYxM0
アプデしなけりゃええんでない?
2020/06/23(火) 15:07:28.82ID:B5jAaEOy0
新機種、更に重くなるのか?NECテレインのキーの感触が今更だが良いと
2020/06/24(水) 00:20:18.92ID:KxzijnLIM
ワッチョイはかなりかぶるだろ
どんだけ無知なんだよ
2020/06/24(水) 13:08:02.07ID:isRA/Azw0
専用ケース早速日本での購入できるようになったみたいなので早速購入。
今回公式ページから初めての購入だからちゃんと届くのか不安。
2020/06/24(水) 13:10:55.06ID:cWMA503FM
PayPalじゃ無ければなぁ
2020/06/24(水) 14:25:35.56ID:5irdH4u3r
なんでペイパルいやなん?
2020/06/24(水) 14:46:44.66ID:fH/Gctiz0
手数料高いぞ
2020/06/24(水) 16:31:57.00ID:wDwRNbSH0
>>449
入力はアルファベットで入れたらいいんだよね
2020/06/24(水) 16:44:56.68ID:isRA/Azw0
>>453
普通に日本語で入力したんだが不味かった?
2020/06/24(水) 16:57:40.44ID:fH/Gctiz0
>>454
中国直送だから届かん
2020/06/24(水) 17:04:48.52ID:zHRBMmgi0
>>455
アルファベットで注文したら送り先は日本語で書いてくれとuniからメールがあった
2020/06/24(水) 22:24:03.49ID:fH/Gctiz0
>>456
ほんならAmazonで取り扱うからそっちで買ったらいいな
2020/06/25(木) 03:35:05.43ID:ZRS7cbaL0
は?海外通販で日本語住所書くやつは馬鹿だろ
海外から発送するなら英語やローマ字で書くのが礼儀だぞ
そもそもローマ字で書いても配達する人間が読めるんだから問題ないだろ
2020/06/25(木) 04:10:52.68ID:z2UCrtE20
Titanが出荷開始になった時のことを忘れちゃったのかな。たった半年前なのに。
2020/06/25(木) 04:16:48.81ID:biTwmx490
>>459
あれは千個単位だから海超えるまでまとめてただけで
5個6個程度送るなら個別で送ったほうがコストかからん
2020/06/25(木) 06:28:52.22ID:qWMED+HA0
公式から日本語で書けって連絡あったんなら日本語で書くべきだろ
年末と同じことタラタラいってんじゃねえよ。まんじる
2020/06/25(木) 07:46:16.68ID:61bUSBvh0
日本の倉庫から国内配送するから日本語で書けってさんざん言われてるのに英語で書いてunihertzに迷惑かける如月伊月のことはもう忘れてやれよw
https://i.imgur.com/pJTAMAL.jpg
2020/06/25(木) 07:53:11.98ID:5bqee/vA0
ケースの話題で盛り上がってるとこだけど、この端末意外に音良くない?
2020/06/25(木) 14:44:12.22ID:kv9604bp0
>>457
いつ始まるの?
2020/06/25(木) 15:10:10.29ID:aUHaUYw5M
音は至って普通

ただスピーカーの位置はマジでクソ
これだけは譲れない
なんで手で持った時の指で塞ぐかもしれない位置にしたのか
平置きしても穴塞ぐことあるし
2020/06/25(木) 15:23:46.04ID:gELvt/bSd
有線イヤホンで音楽聞いてるとちょっと籠もって聞こえるような気がするから良いとは思えない
2020/06/25(木) 15:25:17.07ID:kv9604bp0
>>456
サンクス 県名を選ぶところがアルファベット表示だったので迷ってしまった
ほかは日本語で入力して発注した
アマゾンも検索したけどまだなかった
From amount ¥2,006 JPY
To amount $17.99 USD
Exchange rate: 1 JPY = 0.00896693 USD
→111.520888420005509131
1ドル107.17円だから、ここにかぶせてあるのか
まぁ、ポチっていしまったし構わんけど
2020/06/26(金) 13:28:32.81ID:BIMB7crM0
今日ケースが届いたので画像を載せておく。
重量は23g
https://imgur.com/a/TTK6akC

まだ使ってみないと何とも言えないが背面の加工を見る限りスマホリングつけても簡単にはがれそう
2020/06/26(金) 14:12:02.90ID:V5MHtKCv0
>>468
ストラップホールはついてる?
2020/06/26(金) 14:39:19.16ID:BIMB7crM0
>>469
右下についてる。正直これがあるだけでもありがたい
2020/06/26(金) 22:19:34.07ID:V5MHtKCv0
>>470
サンキュー
2020/06/27(土) 08:43:55.15ID:97vrOhmd0
バッテリーの減りが劇的に悪い。
あまり使わないのに待ち受けで1日半で20%きります。
2020/06/27(土) 08:56:07.17ID:zUcwhmOb0
>>472
bluetoothでスマートウォッチとかつなげてない?
2020/06/27(土) 09:08:31.23ID:7nTF5meh0
オレのも最近一日保たないわ
大したことしてないのに
2020/06/27(土) 09:12:21.81ID:h9LTDsZK0
自分もここんとこ、なんか常時端末が熱くなりがちな時がある
そういう時って画面オフ時でも1時間で4%以上、バッテリー食ってる

設定画面とかバッテリー画面とかだと特に食ってるアプリやアプリが見当たらず、全体的に多めに消費されてるって感じなのだが…
なんか無駄にcpuが待機状態になってないとかクロックダウンしてないとかなんだろうか?
2020/06/27(土) 09:38:44.50ID:7nTF5meh0
>>475
確かに端末が温かくなってる時が多くて、だいたいそういう時にバッテリー一日保たないな

デカイ重いで唯一バッテリーの持ちはコンスタントに長くないと困る
2020/06/27(土) 12:29:23.91ID:zUcwhmOb0
こちらのもバッテリー持たなくなったが
bluetoothをOFFにしたら、また長持ちするようになった
最近のアプデでbtがらみのバグが
追加されたんじゃないかと疑ってる
2020/06/27(土) 13:09:29.74ID:ZXJaYeVfr
>>473
今どきそんなんで減るかまぬけ
2020/06/27(土) 13:51:26.52ID:hPTmj+gw0
ウチはそれほど劇的には減ってないが、最近減りが早いと「設定」の「電池使用量」を見たら「googleplay開発者サービス」様が1分使用なのに10%も電池喰ってた
2020/06/27(土) 14:58:16.59ID:zUcwhmOb0
>>478
btが正常に動作してれなば
2020/06/27(土) 20:17:12.95ID:LxD7HnLIM
キーボードタイピング楽しいけど、TYキー押すときに間違ってホームボタンが反応してしまい入力してた長文が消えてしまうのキツイわぁ
2020/06/27(土) 21:05:27.12ID:SqKzkSdL0
片手で入力できないのスマホとしては致命的よな
2020/06/27(土) 22:17:14.19ID:2BLlk/+c0
できるやん
2020/06/28(日) 06:51:36.74ID:2IyQviqIr
キーボードショートカットのL長押しに何も設定してないのに何故かグーグルカレンダー立ち上がるの何でなんだ?
2020/06/28(日) 07:03:21.97ID:zVc1vLz40
>>484
おれのは立ち上がらんけど
2020/06/28(日) 08:43:04.02ID:lGlnnIO40
あまりにバッテリー消費が激しいので初期化して様子見
2020/06/28(日) 11:44:35.84ID:2IyQviqIr
>>485
個人的なバグなのか?
適当なアプリやショートカット設定したらその通りに動作するけど、何も設定してないとグーグルカレンダー立ち上がるわ
2020/06/28(日) 12:48:58.78ID:zVc1vLz40
>>487
ホームアプリの仕様や無いんか知らんけど
2020/06/28(日) 12:59:34.63ID:gJd6OMvC0
言語と入力→物理キーボード→ショートカットヘルパー
に検索+lにカレンダーが設定されてるそれっぽいのあるな
使い方わからんけど
2020/06/28(日) 13:13:30.90ID:4Tr71mfbM
>>489にある通り泥標準のショートカットだよ
物理キー付いてない端末ばかりだから知らない人多いんだろうな
変えられないけど上書き出来るんならそれでいいだろ
2020/06/28(日) 13:16:34.12ID:zVc1vLz40
>>490
Lだけじゃ反応しないのではないか?
2020/06/28(日) 19:53:27.98ID:2IyQviqIr
487だけどO長押しで設定画面が立ち上がる

不思議
2020/06/29(月) 10:37:22.86ID:wqofQKhE0
>>481
つ A6クリップボード
2020/06/29(月) 11:01:54.89ID:ZZ4SngGxM
久しぶりだなw
2020/06/29(月) 11:30:57.97ID:sfb4H7jl0
言われてみれば最近ちょっとバッテリーが減りやすくなってきたかなあ
2020/06/29(月) 12:33:51.47ID:tMzlD6EdM
1時間で4%以上とか、一日半で20%切ってるがちょっとか?
2020/06/29(月) 14:27:20.14ID:sfb4H7jl0
あーちょうど同じくらいだなあ……
前は一日で50%くらい残ってたから、倍近く消費してるのか
2020/06/29(月) 14:31:02.29ID:bEsklgmAM
初期化してからバッテリーの持ちがちょっと回復した

前回のアプデからバッテリーの減りが早くなってたような気がする
とりあえず様子見
2020/06/29(月) 18:52:08.62ID:Bj3Xh7V1d
アップデート以降バッテリーの減りが速くなってる感じはあるけどそれでもメイン機より持っている
2020/06/29(月) 19:37:32.62ID:cf8l+h1Q0
バッテリードレインもそうだけど、最新アプデであちこちが
どんどん調子悪くなるな。

・キー取りこぼし回数やや増加
・バッテリードレイン増加
・指紋の認証ミスとgoogle assistant誤起動の増加
・scroll assistanceの誤動作

これの一つ前、手動でパッチ当てた状態が一番安定してた。
2020/06/29(月) 20:22:57.00ID:gPvzLCsZ0
メイン機下回ったらかすやろ
2020/06/29(月) 20:41:25.21ID:2oKRaQBp0
購入当初やたらとバッテリー減ると思ったらネットワークマネージャーで制限していたのが原因だったな
一応見てみるといいかも
2020/06/29(月) 22:15:40.05ID:WOJGujgS0
毎回のアップデートの前後で 全く差を体感出来ない俺は、やっぱり違いの分からない男だなあ。
2020/07/01(水) 19:51:21.25ID:ajfIKZxe0
ケース買ったんだけど一週間もしないで届いた。もっとかかるのかと思ったわ。
袋は4PXだけど配送は大阪から佐川だから買う人は住所は日本語で書くんだぞ。
2020/07/02(木) 13:17:40.00ID:c5f2QdBF0
>>504
ケース買ったら、サイドボタンのご動作しなくなりそう?
重さも知りたいな
2020/07/02(木) 14:30:42.03ID:1Ps4I9hM0
>>505
少なくとも横にして立てかけたときに自重で押されるってことは無くなるかな。ボタンの凸も少しだけ減る気がする。
重さは計ってないからわからないけど、そもそもTITANが重いから誤差程度。
思ったよりペラペラで装着してもあまり気にならない。※個人の感想です
そういや画面フィルムも付いてたわ。
2020/07/02(木) 14:32:09.77ID:C2oXhZJ60
>>504
うちは、郵便局だった(投函されてた)
重さはそういう秤がないわからわからんけど、特別重くはない
柔らかいタイプのゴム素材でつや消しと網目模様の加工がしてある
右下にストラップが付けられる
ボタン全体を覆うけど押しやすい
英日中独で印刷した説明書と液晶保護シートが1枚入ってた
箱も丁寧作ってあって高級感がある
A6クリップボードを貼り付けるために、面ファスナー(マジックテープ)の毛の側を貼り付けたけど、油をはじいたり細かいゴム塗料がハゲてうまく貼り付けられないということもなかった
角の保護優先で考えると別のスマホでもう少し厚いのもあった気がするけど、個人的には満足
開封以来ひさしぶりにクリップボードなし単体で使ったけど、両手で挟んだらなんとかなるねw
2020/07/02(木) 15:03:03.35ID:899y+c2IM
クリップボード最高!!
2020/07/02(木) 15:43:27.38ID:1Ps4I9hM0
装着した画像でも上げとくか。
数ミリ太るのと引き換えに材質と表面加工で滑りにくくはなっていると思う。

https://i.imgur.com/UlrHCYz.jpg
https://i.imgur.com/DGwh76k.jpg
https://i.imgur.com/7DHdBMu.jpg
https://i.imgur.com/GwWDbuO.jpg
2020/07/02(木) 16:22:13.30ID:31J/TSLr0
>>509
だせぇ
ショッキングピンク出たら呼んで
2020/07/02(木) 16:43:55.65ID:m0kPr5DV0
>>509
あらま、本当にほとんどサイズアップしないんだな…いいなこれ

これ、もしサイドボタンの所をくり抜いたらツライチになるくらいの厚さ?
2020/07/02(木) 16:45:24.64ID:m0kPr5DV0
ああ、あと、ストラップホールあるのはいいけど、こいつの重量をストラップで吊り下げたらケースが伸びない?
2020/07/02(木) 18:04:34.92ID:C2oXhZJ60
>>512
過信して振り回したら本体が飛び出すかも
それほど強くはめ込むという感じでもなかった
2020/07/02(木) 18:10:30.57ID:1Ps4I9hM0
ゴムやTPUと違って、何だろうな
アウトドア用の曲がるまな板とかでありそうな素材。グニャグニャではなく曲げられるくらい柔らかいプラというか。
ストラップは使う予定無いけど、相手がTITANだとこれにストラップ通して吊るしたくないという印象。
2020/07/02(木) 18:35:58.49ID:Xwnq+dIT0
ストラップは短めで、手首にかけて落とさないように・・・とかならいいんじゃない
Titan大きくて片手運用だとたまに落としそうになるし
2020/07/02(木) 20:06:43.22ID:XnTl4f5j0
料理用のしょぼいのに乗せてみたら23gだった。参考までに。
2020/07/02(木) 20:17:59.57ID:HaADskAC0
薄すぎで小傷防止にはなるけど衝撃防止はできないような感じやね
把握
2020/07/03(金) 11:58:09.93ID:Q+bdWlW2M
ぶら下げるためじゃなく不意の落下を防ぐためのストラップホールなんだろうな
2020/07/04(土) 16:01:55.81ID:UC/U8Iz8r
今の法規云々はとりあえず置いといてTitanマウントしてみた
http://imgur.com/9zJcTVV.jpg
RAM互換のファブレット用でok
2020/07/04(土) 16:05:11.37ID:JQnK9jyL0
吸盤は違反だねぇ
2020/07/04(土) 16:07:46.32ID:KVY12H6M0
>>519
キーボード付きである意味がまるでないな
むしろ邪魔なだけ
2020/07/04(土) 22:17:06.34ID:Dp7Ip2wer
oのキーがチャタリングするようになってしまいました。同じような症状の方いませんか?なんとかならないかな。。。
2020/07/05(日) 08:45:22.97ID:XUWXEUpgM
居たとしてどうするの?
2020/07/05(日) 09:01:06.13ID:wKqphcXor
>>523
どうもしねーよゴミカス
2020/07/05(日) 09:37:59.19ID:4AhsMkKGr
>>523
いたらなにか共通の思い当たる原因や(先般のアップデート後に発生したようなので)解決方法がないかなど、お伺いしたいと思いました。言葉足らずで大変失礼しました。
2020/07/05(日) 11:54:55.89ID:gEKeQ2zhM
俺もなったけど限界ってくらい力強く押し続ける(1分くらい?)
それを何度か繰り返したら直ったよ
2020/07/05(日) 13:41:18.54ID:mL1FtBjZ0
思い当たる原因あるならまず自分の当たれよ
2020/07/05(日) 14:07:59.04ID:Wh463c/Ur
>>526
ありがとうございます。試してみます。
2020/07/05(日) 14:08:21.31ID:Wh463c/Ur
>>527
なんで私に当たるんですか?
2020/07/05(日) 14:14:27.34ID:mL1FtBjZ0
>>529
当たるのはキミじゃなくて原因だよ
2020/07/05(日) 14:16:53.61ID:byVxxSC4M
物に当たるなんて最低だな
2020/07/05(日) 14:18:57.02ID:S1nXLLhB0
>>529
摺り合わせるようなこと言っといて実際は他力本願なんじゃ不快に思われて当然
自分の中に思い当たる原因あるならまず当たるよ普通
2020/07/05(日) 14:19:49.34ID:/7oRGB3lr
>>530
分かってます。でもそんなトゲのある言い方しなくてもいいのにな、って思ったんですよ。
2020/07/05(日) 14:23:51.38ID:/7oRGB3lr
>>532
そういうものですか。不快に思われるとは。そんなことを言ったつもりはないんですがいろいろな受け止め方があるんですね。分かりました。親切に教えてくれた方も、ご忠告(?)くださった方もありがとうございました。もうあとは見てるだけにします。
2020/07/05(日) 14:26:28.84ID:byVxxSC4M
必要な情報だけ聞いて後は結果も書かずに逃げるなんて最低だな
2020/07/05(日) 14:37:21.44ID:GIjSNy600
なんだか変な奴が湧いてしまったが気にすんな。
もそかしたら同じ現象になる人の参考になるかもしれないから。
2020/07/05(日) 14:41:47.26ID:7aEUVT4Z0
>>536
おまえは何様だよ
失礼にもほどがある謝っとけ
2020/07/05(日) 14:43:45.56ID:/7oRGB3lr
>>536
お気遣いありがとうございます。残念ながらキー長押しでは改善しませんでした。各種IMEを再インストールしたりエアダスターでキーボードを掃除してみましたが改善せず、アップデートのせいかも、と思ったのですが同じ状況の人がいないならただの故障ですかね。もおうすこおしじぶんでなんとおおかしてみます(←こうなります)
2020/07/05(日) 17:01:45.89ID:HUSHwXKtr
日本のAmazonで販売開始
http://s-max.jp/archives/1794411.html
2020/07/05(日) 17:07:03.47ID:anvggfyQ0
尼のurl貼っときゃいいんだよ
ゴミ記事なんて貼るな
2020/07/05(日) 17:15:48.02ID:AJ3kJBXLr
>>540
しんだらええねん
2020/07/05(日) 17:39:33.97ID:pEIsaNmPM
アマゾンのリンクあるものと思って見に言ったのにどこにもねーじゃん
結局自分で検索することになったし
ホント要らなかった
2020/07/05(日) 17:45:44.12ID:pEIsaNmPM
リンク貼っとく
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B0841HHLT9
2020/07/07(火) 08:15:34.31ID:AaLXPtGYr
https://www.amazon.co.jp/dp/B0841HHLT9
2020/07/07(火) 14:17:56.72ID:NfhRt8b6M
しばらくiPhone SEとApple Watchで過ごしていたけれど、災害の発生でTitanとGarminに戻したら、電池の長持ちと耐久性で安心感が違う。このペアが災害の多い日本ではベストの選択ではないかと思った。ただし夏場の服装での持ち歩きが難しい。みんなどうしているんだろう。自分はジーンズの後ろポケットに入れているんだけど、自重の重みで何かの拍子で落ちそうになる。
2020/07/07(火) 14:24:46.71ID:8UpuyNGH0
Titanは自重で落下します。
2020/07/07(火) 14:41:25.59ID:QWWhBiDU0
カバンの一つも持ち歩かない男の人って…
ポケットブクブクでだっさそう
548SIM無しさん (ワッチョイ 6bcf-RvGI)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:52:17.18ID:n9G1sQCL0
仕事以外の時にカバンを持ち歩きたくないんだよね。まして、昔流行ったように男が小さなカバンを持ち歩くのはちょっとね。
それだったらポケットが膨らんで両手が自由な方がいいんだよね。
以前BSのクールジャパンで欧米では男がクラッチバッグのようなものを持つと、あっち系と思われると言ってたのを思い出した。
もちろん日本にはそんな偏見はないけどね。
2020/07/07(火) 16:59:17.68ID:QWWhBiDU0
じゃ釣りのベストでも着とけ
どうしようもないだろ
2020/07/07(火) 17:57:07.58ID:n9G1sQCL0
そうだね。全くどうしようもないな。ないものねだりでごめん。
2020/07/08(水) 00:58:47.72ID:Uen8L8oBr
2はまだか?
2020/07/08(水) 17:11:04.70ID:5omWmAs70
updateきた
2020/07/08(水) 17:25:02.18ID:WP7Fr6iF0
来たね。入れてみたけどバッテリーの持ちが改善したら嬉しいな。
2020/07/08(水) 18:07:53.75ID:WP7Fr6iF0
scroll assist、アプデでまた操作感が変わったなー。
あまり暴走しなくなったね。あと指紋認証がえらく感度悪かったのが、
かなり改善された感じはあるかも。
2020/07/08(水) 18:34:03.56ID:WkzYeSP+0
指紋認証の感度大分良くなった気がする
2020/07/08(水) 19:38:58.55ID:UzdDIcG20
AmazonのレビューがA6なんだが・・・w
しかも本体性能じゃなくて自分の使い方だけだらだら書いて星1つ減らしましたとかw
本人は真面目に書いてるのかわからんが、的外れなことしか書いてないしほんといい迷惑だな・・・・
2020/07/08(水) 20:04:38.69ID:WkzYeSP+0
そういうのはガンガン通報しておくといいよ
2020/07/08(水) 21:27:51.28ID:trNXG/jX0
>>554
ほんとスクロールアシストが改善されたみたい。
559SIM無しさん (ワッチョイ ad53-OjK3)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:34:54.51ID:E1nBvjoC0
指紋センサーマシになったってマジ?
そのレス見てアプデしたら今までは失敗しててもセンサー反応してたがもう完全の沈黙したぞw
指削除して再登録しようと思ったら登録時のセンサーも反応しねぇ
2020/07/09(木) 01:11:59.90ID:0FP/j96b0
指紋センサー、
レブリミット以上でぶん回してるみたいな感じか
2020/07/09(木) 02:05:54.39ID:0GzxRhuj0
いつになったらまともになるのか
2020/07/09(木) 04:58:31.45ID:v1+9PiOS0
>>559
個体差あんのかな。俺のはかなりの改善(というか戻った)だけどな。
最新アプデの前は何度指当てても反応しないのザラで、もう使うのやめるか
と思うレベルに酷かった。その一つ前、最新版から2つ前の
手動アプデした頃に戻った感じかな。
2020/07/09(木) 07:57:11.68ID:MxqMa/Dtd
と思ったら、指紋の読み込み出来ない状況また再発してきたわ。
昨日はアプデの後からかなり快適だったんだけどダメかな。
とりあえず指紋再登録とよく解除に使う指は2つ入れてみて様子見。
2020/07/09(木) 08:19:01.91ID:ZxjCbAGer
あんまり評判屋よくないんだな
2020/07/09(木) 12:41:51.17ID:N9NnN4MZM
久しぶりだな
このゴミオッペケ
https://i.imgur.com/Wma9yyN.jpg
2020/07/09(木) 12:46:18.61ID:RPjGqVuh0
評判屋とは
2020/07/09(木) 12:49:45.08ID:/FYQpOjb0
評判ぃやん
2020/07/09(木) 13:01:20.47ID:uArPsTgO0
評判屋
ttps://www.myojofoods.co.jp/products/brands/hyouban_ya/
2020/07/09(木) 13:27:35.63ID:E1rCvlC8M
バッテリー保ちと価格以外は褒められない機種ではある
でもTaitan2きたら間違いなく出資する
2020/07/09(木) 14:25:58.89ID:jhc76xs80
重い、スクロールがダメ、サイドポケットに入れてて勝手に再起動と、難点はいくつかあるがTitan2が来たら俺も出資する
2020/07/09(木) 15:35:45.20ID:usW+y8Aq0
>>556
ん? ゲームPCとかではないんだから、数字羅列しても意味ないだろ? 要は使い物になるかどうか
そいつに反論するなり、別の使い方ができるなり提案してやれよ
2020/07/09(木) 16:00:50.04ID:0guNr5mZM
X そいつに反論
O おれに反論
2020/07/09(木) 16:03:03.94ID:5pieGZa9r
クソワロタ
2020/07/09(木) 22:23:41.98ID:zM+eebVf0
>>571
本体性能について、実際の使用感を書けってことなんだが
さてはおめーA6だな
2020/07/09(木) 23:39:02.70ID:usW+y8Aq0
>>574
A6? 永六輔かなんかか? そういえば上を向いて書こう(打とう)みたいにも書いてあったな
実際の使用感とやらは、なれたら速く打てるとは書いてあったぞ
一応、星4つつけて、褒めるなり、こうすれば使えるなりは書いてあったけど、Titan以外の選択肢もあげて、あまつさえ最後は、オタクか金をドブに捨てる覚悟がある香具師以外は買うなとも書いてあった
要するに、スマホだと思った上での使用感は、ボロクソだったってことだろ
速く打てるとやらも、そう書いているだけで、あのレビューもPCとかで打っているんだったら、笑ってやればいい
ところで、みなさんもTitan使ってこここに書いてるの?
2chMate 0.8.10.68/A-gold/Titan/9/GR
2020/07/10(金) 01:51:35.46ID:ecMiO5VZM
A6必死すぎだろ
2020/07/10(金) 22:27:51.73ID:BYGXaFLw0
今回のアップデートでスクロールアシストは改善された。
指紋はイマイチっぽいが
578SIM無しさん (ワッチョイ ad53-OjK3)
垢版 |
2020/07/11(土) 02:35:06.22ID:PpmPc+lk0
指紋は発売当時がピークでもう認証はしてくれねぇ
ホンマゴミ
2020/07/11(土) 06:47:19.81ID:U5JSoa0gr
あんまり評判よくないんだな
2020/07/11(土) 11:04:00.59ID:SmwrXcT+0
アップデート後は指紋もお利口さんだぞ、オイラのは。
2020/07/11(土) 11:18:13.96ID:NjaF6stkr
オイラ
2020/07/11(土) 14:00:58.76ID:4XA9exzs0
>>579
そうではない 既存のスマホやタブレットのイメージを想定して買うと・・ というだけ
キーボードに価値を見出してそれに慣れて使う分にはかなりいい
いまのテレワークでのテレビ会議は、カメラの前に座って音声でが原則になってるけど、情報の交換だけなら文字が残るChat形式の方がいいかもしれない
そういうのでは真価を発揮すると思う
2020/07/11(土) 14:40:45.90ID:gnJZw2aW0
パソコンだろうな普通は
2020/07/11(土) 16:45:54.80ID:4XA9exzs0
>>583
そのとおりだけど、場所を選ばないのはありがたいと思う
移動中の電車やバス、タクシーの中でも使える 小泉総理の補佐官だった時代の世耕さんが、タクシー?の中で、SONYのvaio UX使ってて電池がもたんだろうにって思ったことがある 実況でも、ノート使えって声が多かった でも、前の席が近いと使いにくいんだよねぇ
1回だけGPD winをそういう環境で使って表計算をいじったことがあったけど、すぐに電池が減った
小画面でエクセルはきついとも思ったから、そこを諦めるんなら、Windowsである必要はない
TitanはUXよりはずっと小さく軽く電池も持つようになって、シャツや上着の胸ポケットには無理でも、上着のサイドポケットには入る
物理キーボードは、なれたらキーボードを押す行為自体には神経を集中しなくていいのが、スクリーンキーボードと違っていいよ
2020/07/11(土) 16:55:28.02ID:RxqJhHz7r
BlackBerry買え
2020/07/11(土) 17:00:58.05ID:4XA9exzs0
>>585
oneのシルバーとBlack持ってる いまは休ませてるけど
2020/07/11(土) 19:03:27.26ID:axuMIIP90
>>577
指紋認証はアプデ毎に入れ直しが基本
めんどうだけど
2020/07/12(日) 15:38:10.72ID:AGlXmGZl0
思ったほどスレ伸びないねぇ 尼の国内販売で買った人が来ると思ったんだけど
BlackBerry KEYoneは、軽いしよりスマホ的形状でとっつきやすくていいとは思うけど、製造会社のTCLが契約終了してしまったからなぁ
Titanは、Andriod10まではサポートする RAMもストレージも電池もでかい 泥のキーボード付きが始めててこういうもんだって慣れたら、悪くないと思うけどなぁ
スライドもクラムシェルもギミックとしては悪くないけど、両手親指打ちするのなら、画面とキーボードが同じ平面にあって安定しているのが打ちやすいし、机に置いてタッチタイプもどきをするには、6インチクラスでは小さすぎる
これだけ画面が小さいと、文章入力には、縦に短い画面も向かない
2020/07/12(日) 15:51:16.37ID:0VBXkGv/0
この不具合不満だらけのお通夜スレ見て38000出して買ってみようと思う奴が居ると思うのか
2020/07/12(日) 15:54:58.00ID:cfroX+NN0
人づてに手に入れたんだけど、充電器がない。
手に入れる方法知りませんか?
2020/07/12(日) 16:14:26.31ID:ifBk9zGLr
泥棒
2020/07/12(日) 16:21:34.71ID:kwaArI9A0
ぶっちゃけクラファン価格で手に入れられたからこれで満足しているけど、約4万出して買う端末かと言われると微妙な所だよな
2020/07/12(日) 17:10:30.86ID:FJ2w8ip90
遊びで買うなら$199以上払って買う端末では無いし、
メインで使いたい人はそこそこデバイス詳しくて、
ドM属性無いと辛いw 指紋精度は流石に泣けてくるw
2020/07/12(日) 17:16:15.31ID:FJ2w8ip90
とりあえずメインで使いたい人は...
・重すぎてもキレない
・電波掴み悪い時MTK engineeringで設定弄れる
・指紋認証でアンロックできなくてもキレない
・キーボード打ち込みで取りこぼしあってもキレない
・scrollassistが暴走して意図しない画面移動でもキレない
・前に使ってたapkが動かなくても解決出来る
・カメラがゴミでも絶望しない
こんくらいの耐性無いとムリw
2020/07/12(日) 18:32:19.45ID:p+YxTk2ir
あんまり評判よくないんだな
2020/07/12(日) 18:43:23.29ID:AGlXmGZl0
>>594
指紋もスクロール(液晶触ったほうが速い)もカメラも使わず、実はSIMも入れてずにwifi使用だけど、寝モバで実況に使うには快適だよ MLPlayerDTVを使って、画面右上にピクチャーインピックチャーで表示するとスレをほぼ全画面使って表示できる 仰向けだと、本体の重さをキー入力に利用できる
そこそこ速く打っても取りこぼしはないけどなぁ (´・ω・`) A6助
2020/07/12(日) 18:58:51.37ID:0VBXkGv/0
>>596
クリップボードうpはよ
2020/07/12(日) 19:12:20.22ID:AGlXmGZl0
>>597
別の方の写真だけど、この貼り方 キーボードのあるところのうらは斜めに薄くなってるけど、左右目いっぱいに、面ファスナー(毛)を貼ったほうが入力のとき安定する
微妙に右(か左)を広く開けたほうが、片手て持つときいいかも
USB-Cのところに磁石式のコネクタ入れて、充電がしやすいようにもしてる

255 SIM無しさん (アウアウエー Sa93-KLF6) sage 2020/05/16(土) 19:11:33.92 ID:LMJm8z0Wa
https://i.imgur.com/GGwPYqE.jpg
2020/07/12(日) 19:14:52.30ID:rEmP88x40
BlackBerry KEYoneの後継にしようと思ってるけど、意外と癖が強いみたいなので悩んでる
2020/07/12(日) 19:23:41.38ID:AGlXmGZl0
>>597
>>598
クリップボードでキーボード側に伸ばしてるけど、微妙に液晶側のほうが重い でも、左右の4本指の付け根あたりでしっかり挟むと大丈夫
なれて指がキーの位置を覚えたら、スクリーンキーボードみたいに入力自体には気を使わずに、パッパッパと打てて、文章だけに集中できる
このスレに書く程度の「長文」しか打ったことないけど、実況で要求される程度のレスポンスでは打てる
Titanすでに持ってるんなら、騙されてた思って、背面ケース(なくても可だけど、技適シールを保護したい)と、面ファスナー(尼で売ってる)買って、試してみたら?
2020/07/12(日) 19:28:15.05ID:AGlXmGZl0
>>599
もし、現状での速度に不満がないんなら、値段がTitanに近いし、Black Editionは? シルバーの32はいまとなっては少なすぎる
重いのもキーピッチが広いのも、使ってるときはなれるよ
2020/07/12(日) 20:21:35.84ID:a9j9hvPhr
>>599
Key2買えば幸せななれるぞ
2020/07/12(日) 22:15:54.49ID:Nyy0gnlY0
>>588
こういうのが欲しい層はCFの方で既に購入済みって人が多いんじゃない?
ある程度高いものなら頓挫とかその時点で金が無いとかで避けるかもだけど、Titanは安いからな
2020/07/12(日) 22:42:34.57ID:pvMLCGjO0
まぁ2万くらいなら、届くまでのスレオンライン、届いてからなんやかんやで両方楽しんでお釣りくる感じはある
でも、これを4万近くだしてってなると、絶対無理だわw
2020/07/13(月) 02:50:48.48ID:CgNeLsGp0
>>603
購入済 そうなんかなぁ ネットブックや工人舎のが出る前のモバイルパソコンが20万くらいしてぼったくっていた時代に、新製品出して売れたから、さらに改良型出したらまったく売れんかったみたいだね
要は、ほしいと思う層にはすでに行き渡ってた
2020/07/13(月) 02:58:43.43ID:CgNeLsGp0
>>602
oneしか持ってないんだけど、2はキーボードへたりませんでした? シルバー2年以上使ってバッテリーがへたりかけてきて、ブラックの安売り買ったけど、キーボードの感触にほとんど差がなくて安心した
2はまだ高いし、今後のサポートを考えたらTitanのほうがいいと思うけどなぁ
2020/07/13(月) 06:32:57.60ID:hqdGom9jr
Key2一年半使ってるけど言うほどキーボードへたらないけどな
2020/07/13(月) 08:30:14.04ID:PgK2wba9r
key2のスペースキーがガタガタになってきた
2020/07/13(月) 08:36:21.02ID:zhTloqs0d
key2は半年でスペースキーの半分が反応しなくなった。
一年でストレス感じた頃にTitan来たから良いタイミングだったよ。
BBは8780あたりから歴代使ってきたけど、キー壊れたのはkey2が初。
ちょっと脆いのかもしれない。
2020/07/13(月) 12:18:27.58ID:Jw+fppM0r
>>605
ネットブックが出る前って普通のノートも20万位したから別にボッてないと思うけどね
クルーソー乗せるか、無理してpenIII-M乗っけてファンフル回転の騒音に耐えるかのどっちかの時代でしょ
2020/07/13(月) 13:31:21.26ID:y+yDz8ie0
壊れた、壊れたよと壊しでマウントとる破壊神の方がぞろぞろ出てくるようじゃ
その人たち相手に壊れないモノを作れと言うのも無理な話だと気付くものだなw
2020/07/13(月) 14:37:14.70ID:CgNeLsGp0
>>610
自分で作ってたらそうだろうけど、台湾企業とかに細かい仕様指定して発注して、仕入れ価格よりも相当盛って売ってた まだ、小型化=高性能化みたいなのが信じられていたし、ここにいるひとの多くそうだろうけど、フルキーボード動く小型マシンにロマンを抱く層が一定数居たから、スペック的には見劣りしてもある程度は売れた
海外メーカーはいわば搾取されたわけだけど、重箱の隅をつつくような細かい要求に耐えて技術を磨いたおかげで、その後の世界市場を相手にしたネットブック→本格的なノートパソコンの販売につながった
そうなると、調達力に劣る日本メーカーは価格競争に耐えきれなくなった
2020/07/13(月) 15:39:53.90ID:Jw+fppM0r
>>612
どうだろ?

victorがasusにinter-linkを作らせたけど、asus名義で売ってたs200も言うほど値段が変わってたっけか?
しかも小型化≒高性能って、寧ろクルーソークソ遅いなあ…みたいな苦情ばっかりだった記憶だが…
(だからこそinterlinkはちょっと無理してpenIII乗せてた)

あと、仕入れ価格だけど盛ってる言うが、当時のソニーとか富士通とか東芝が仮に発注していたとして、作らせたメーカーが同等品を売ってたの?
売ってないならボッてるかどうかなんてわかんないんじゃない?
2020/07/13(月) 15:43:57.72ID:Jw+fppM0r
あと、2000年代前半は小型化≒高性能、みたいなイメージは特になかったと思う
デスクトップの代わりにノートを書い始めた人が増えた時代で売れ筋はA4の3kgぐらいあるオールインワン系が
一番売れていた気が…

vaio の505とかモバイルB5ノートとかもヒットしたけど、それもB5でA5ノートで高性能とか言われてるやつなんてあったっけか?
2020/07/13(月) 16:17:47.71ID:AzirzBN30
ムラマサいつ頃だっけ…
2020/07/13(月) 17:02:48.16ID:WErXyFdIM
チラ裏とか過去スレ読めな話だけど、Garmin watchなどのスマートウォッチ系が、Titanの画面がオフになると「接続待機中」になる原因がスマートアシストのアプリ制限(app blocker)のせいだったんすね...
2020/07/13(月) 18:04:58.00ID:CgNeLsGp0
>>614
スマソ ラジオやテレビを売ってた頃のソニーのキャッチフレーズを流用した ただ、子供の頃にそういうの聞いて育った世代が小さいパソコンに憧れたのも確か
ビクターのイメージで書いたけど、正確な価格まで把握していたわけではない
ダイナブックの約20万が相場として続いていたのは確か
2020/07/13(月) 20:30:47.01ID:Sa6PVraS0
いろんな評価基準=評価軸が乱立し、好きな環境を試すことが出来たいい時代だった。底抜けの ”何でもアリアリ感" は大部分のAndroid端末にも垣間見れるが。中でも crusoe等の低消費電力感には敬意を表したい!

PCG-C1とは一緒にあちこち走り回った。そして現代のSNS文化の礎に貢献した。端末価格はぼったくりでは無く正当な価格で提供。次に来るサプライズも期待して正座して待つ姿勢。
2020/07/13(月) 22:16:40.03ID:BoZRA8rV0
いつからボケた爺さんの回想スレになったんだ。。
2020/07/13(月) 22:25:04.24ID:gwAYP4NA0
キーボード付きスマホユーザのメイン層ってアラフォー以上だろうから仕方ない
2020/07/14(火) 04:35:06.43ID:fOrQmn5d0
>>619
Titanの魅力ってなんだろうって考えてたんだけど、突き詰めたら、この(大きさ)重さを愛せるかどうかに尽きると思う
自分は小型軽量でありながら、システムカメラ(モタードライブがついでファインダースクリーンの交換が出来る)でもあったオリンパスOM-1こそ新しい潮流だと信じて買った爺なんだけど、その当時、ほかのメーカーもできたはずなのにそうでなかったのは、一眼レフみたいな高価なもの買って、手にずしりと重みを感じなかったから、満足感を得られないからだろうって言われてた
オーディオの世界でも、大きく重いほど音がいいみたいに言われてる
腕時計にも、G-Shockみたいな流れがある
コロナ後の世界は、スマホを身分証明に使うのが潮流になりそうで、電池の持ちこそが一番重要な機能になりそうだし、電池がでかい→重いって思ってもらえたら、ワンチャンありかもよ
2020/07/14(火) 04:39:52.81ID:fOrQmn5d0
そのオリンパスがデジカメ部門でさえ、手放してしまうんだよなぁ ("・ω・")
PCのTOSHIBAやスマホのBlackBerryみたいに、身売り後もブランドとしては残るかも知れんけど
2020/07/14(火) 06:03:06.93ID:cCvlCsbl0
Titanをdisってもいないのに何で長文論旨ブレまくりの妄想昔話なんだよw
rugged系端末でバッテリーのタフさが売りなんだから重いの当然だろ。
ただの板じゃ差別化にならんしニッチなんだから共感か興味ある奴が使うだけ。
2020/07/14(火) 06:15:55.50ID:o2sZmzCYr
アプデしてからバッテリーの持ちが良くなったな
2020/07/14(火) 08:01:03.89ID:S7mwvww+M
いい加減スレチだと理解しろ
Titanで始めりゃいいってもんじゃねぇ
2020/07/14(火) 08:19:08.01ID:BMSP6G1tr
んじゃ今からタイタンの妖女について話そうぜ
2020/07/14(火) 09:05:41.72ID:fOrQmn5d0
尼の一般販売でもっとにわかの方が増えると思ったんだが・・ ("・ω・")
2020/07/14(火) 09:17:35.81ID:NbQAcZvBd
atomやjelly proみたいに小さいってだけならまだハードル低いけど、
こいつはまずqwertyで拒絶反応、おまけに重いしレビューも基地外だしムリだろ。
2020/07/14(火) 09:24:58.27ID:9JghEq4v0
>>627
マウント取り合りたくてウズウズしてるのか
最低だなw
2020/07/14(火) 10:43:03.29ID:Ujvex5gir
変わった携帯買う人達はやっぱり陰険な方が多いですねw
素直にXperiaかiPhoneにしとけば良かったわw
2020/07/14(火) 11:45:02.73ID:zY6sy+/+r
アマのレビュー2つしかないのに2つともおかしなヤツでワロタ
2020/07/14(火) 12:11:08.62ID:eVfhwpfY0
まとめると
>>621
Titan、電池がでかい→重い
2020/07/14(火) 12:33:40.14ID:yic+dWnLr
>>630
あなたが噂の評判屋さんですか
ワッチョイいっしょのままよく書き込むね
2020/07/14(火) 13:58:29.23ID:5BwX0YTK0
>>633
おまえも一緒やんw
2020/07/14(火) 22:10:07.08ID:fOrQmn5d0
>>629
そこまでは思ってない もっと、賑わってほしいなと
2020/07/18(土) 14:26:56.10ID:eq1poxyOd
一番上にある部品が、外れてどこか行ってしまった。
穴が空いたままになっているが、本来どーなっている。
教えてください
2020/07/18(土) 14:31:00.46ID:3XI8CWS+M
>>636
イミフ
写真でもあげたら?
2020/07/18(土) 15:09:22.79ID:EUh5gyOqd
>> 636

こんな感じ

https://i.imgur.com/a33NOdL.jpg
2020/07/18(土) 15:12:33.69ID:7nXHZ0cXr
あんまり評判よくないんだな
2020/07/18(土) 15:16:50.75ID:EUh5gyOqd
>> 636
上げなおした


https://i.imgur.com/o7OrNX8.jpg
2020/07/18(土) 15:32:40.16ID:ZX4bxktzM
それイヤホンの穴…
2020/07/18(土) 15:34:02.68ID:3XI8CWS+M
>>640
orz
2020/07/18(土) 15:44:22.73ID:7nXHZ0cXr
バカしか使ってないのか?
2020/07/18(土) 16:21:53.78ID:Jcejj5C00
>> 641
ありがとう。

イヤホン、、、かぁ。
恥ずかしい。。。
2020/07/18(土) 16:32:31.46ID:Qz/xxuwG0
>>640
サビ出てない?青サビみたいな
水に濡れたら水分は出して拭いておかないと
2020/07/18(土) 19:07:33.27ID:uSWPQC/W0
いや、公式見ればフォーンジャックってわかるし
覗き込めば端子も見えるだろ
白痴なの?
2020/07/18(土) 19:50:39.71ID:ukTaeyRS0
変態端末だし、ここが5chってことを加味しても
久々にクレイジーな奴見たわ。。。それとも開封した時に何か
イヤフォンジャックにはまってたのか?
2020/07/18(土) 21:13:44.13ID:7nXHZ0cXr
アホン使ってたんだろ
2020/07/18(土) 21:58:54.05ID:VIB1zWtb0
もうイヤフォンジャックも知らない世代が出てきてるのか…
2020/07/18(土) 22:09:46.18ID:t85eRvkD0
確かにイヤフォンジャックは買ってから一度も使ってないな。上面にあるのも今日知った。
2020/07/18(土) 23:21:27.80ID:pWuKZ0hR0
イヤホンジャックってこんな感じで縁取りしてないと落ち着かないよな
最近の機械は穴だけあいてるから困る
https://i.imgur.com/2iM8uFE.jpg
2020/07/18(土) 23:24:08.46ID:pWuKZ0hR0
こんなんとか
https://img.aucfree.com/d372385650.2.jpg
2020/07/19(日) 02:57:08.99ID:rl5u1LWO0
みんなやさしいなぁ
自分もY字コードじゃないヘッドフォンのコードは左から出すのがお約束だと思いこんでて、赤は左だってドヤ顔で主張したことある
ボロクソに言われてへこみつつも知識は修正できた
それ以降、名無しさんでリアルな人間関係がないんだから、とりあえず信じていること書いてみて、たたいてもらうのが、少なくともその時点で正しいとされることへの近道になる可能性があると思うことにした
2020/07/19(日) 21:20:40.58ID:2Umy+6G10
イヤホンジャックに緑青出てるの初めて見たぞ
本体は至って綺麗に見えるのに
2020/07/19(日) 21:42:54.74ID:gIf/Bqm4a
一回濡らすだけで出るよ
やってみ
2020/07/21(火) 22:03:23.62ID:VVKeC0Bw0
とか行ってる間に、こいつが来ちゃったじゃないか。
Titanも一代目だけで終わらないで欲しいなー。
キーボードの検証してるみたいだし、利益出てると良いんだけどな。
https://i.imgur.com/xmx2Wa6.jpg
2020/07/21(火) 22:41:17.09ID:VVKeC0Bw0
jelly pro2にもFelica搭載だし、これはTitan2にも載ってほしいところだな。
2020/07/21(火) 22:44:18.42ID:LY+X+Qpm0
余計なもの積むとただでさえ遅いアップデートが更に遅くなりそう
2020/07/21(火) 22:44:24.46ID:MRn/ghTJM
Titan自動改札に叩きつけると改札壊れるので無理
2020/07/22(水) 00:08:35.18ID:YAUlfSCLM
>>658
機能はおサイフケータイアプリ次第やから関係ないで
2020/07/22(水) 00:09:51.56ID:AZmfBub5a
>>658
機能はおサイフケータイアプリ次第やから関係ないで
2020/07/22(水) 09:21:16.15ID:wuJlEhmv0
俺のTitanはSuica付きだけどな。
2020/07/23(木) 16:21:50.14ID:ezn00skL0
しばらくmineoの2枚刺しで使ってたのが
先週辺りから4Gの掴みが悪くなって困る
片一方は辛うじて4G掴むけどもう片一方は電波そのもの掴まないとか、掴んでも3Gのままとか
これ既出?
2020/07/24(金) 00:25:33.53ID:DWaIH55yM
NHK実況に向いてると勧める、A6クリップボード貼り付けをカッコいいと思い込み他人に勧め写真もアップロードする、
やたらと長文のくせに中身は読む価値がない
、過去の話を皆が興味あると思いこんでひたすら書き連ねる
句読点が上手く使えず全角スペースで文節を区切る、
特定の顔文字(´·ω·`)を使う、本文の最後に機種情報を書き込む
Amazonにはキモいユーザーレビューを書かなければいけない

コレが出来るTitanユーザースタイルです
皆さんもどんどん真似してくださいね!!
2020/07/24(金) 00:42:41.37ID:ypXDpJMZ0
>>664
> 、過去の話を皆が興味あると思いこんでひたすら書き連ねる
> 句読点が上手く使えず全角スペースで文節を区切る、

ここ笑うところ?
2020/07/24(金) 01:10:43.72ID:DWaIH55yM
>>665
俺も笑ってくれ!
2020/07/24(金) 03:14:15.60ID:UnoxzLMZM
>>666
m9(^Д^)
2020/07/24(金) 23:07:00.99ID:P2RCPLCp0
後継機にはおサイフ付けてくれ
2020/07/24(金) 23:31:42.76ID:ypXDpJMZ0
Jelly 2には乗るみたいだし後継機が「出る」なら乗せてくるのでは
「出る」ならな・・・
2020/07/25(土) 01:10:34.63ID:ollpB3xF0
atomの出資数やjelly2の伸びにくらべたら全然売れなかったと言えるから期待はできんな
2020/07/25(土) 01:28:09.87ID:jYGVKV660
>>668
NFCのチップはおサイフも行けるNFC-A・B・F対応が既に搭載されてるが
モバイルSuicaはJR東日本の試験を受けないとアプリが落とせないが
他のおサイフのアプリなら使えるカモよ?
2020/07/25(土) 01:33:34.83ID:4UbC5kTNM
NFC-FとFeliCaの違いを理解してから書き込んでくれ
2020/07/25(土) 05:12:26.99ID:ollpB3xF0
FeliCaリーダー乗っててもおサイフケータイアプリが対応端末としてくれないとGooglepayも使えないんだっけ
2020/07/25(土) 06:47:12.60ID:J/q7ct8Qr
あんまり評判よくないんだな
2020/07/25(土) 13:51:27.66ID:008OP6YGM
おサイフケータイ名乗ってFeliCa搭載名乗るには実質Suica対応というかJRのテスト受けなきゃならんのが一番大変だそうで
金もかかる時間もかかる将来のアップデート時にまた面倒になるで、できれば積みたくないのがメーカーの本音だと思う
Jelly2の出資比率見たら日本が圧倒的でFeliCa搭載は無視出来ん要素なんだろうな
2020/07/25(土) 13:54:28.49ID:CjoZvA/e0
無視できないと言うよりやたらと声がデカイ一部がうるさかったから渋々付けたんじゃないの
2020/07/25(土) 14:04:03.78ID:gPy+e2Wz0
本当にFelicaのガラパゴス仕様勘弁してほしいよな。
通常のNFCじゃ遅いからこうなった。なんて言ってるけど、
どうせ利権と談合の塊みたいなもんだし。
2020/07/25(土) 18:01:14.47ID:EWsssLiV0
>>676
うるさいくらいで渋々でも付けるんだったらいくらでも文句言うぜw
それで儲かると判断したから付けたんでしょ
2020/07/25(土) 18:19:04.19ID:jXq1TLhsr
>>676
結構前からメーカーも一部の声だけ大きくてどうせ買わない層に対する意見は全無視でしょ
無視しないならもっとキーボード付端末とかテンキー端末とか出てる
2020/07/25(土) 18:56:47.64ID:aL+XlOX1r
もしtitanの後継機出るとしたらfelicaは選択制にしてほしいなぁ
日本向けだからと強制的に追加料金取られるのはなんかモヤる
2020/07/25(土) 20:24:55.17ID:mlK0XH050
>>674
重くてでかいだけ そこさえ許容できて毎日使ってたらキーボードも馴染んでくるし、ユーザー辞書も鍛えられる インポートやエクスポートもできる
電池とRAMとストレージがでかくて細かいこと気にせんでいいのはいいよ
2020/07/25(土) 20:52:37.14ID:qFByIx1qM
>>680
連帯責任にしないとpayしないんだろう
2020/07/25(土) 21:54:13.51ID:GkEG7WYI0
>>681
評判よくないんだなおじさんに釣られるなよ
2020/07/26(日) 04:54:25.40ID:28edDaam0
>>677
わかってないのにわかった風にいうのやめや
2020/07/26(日) 14:12:12.07ID:CLaSCN3Pa
au simだけど、
docomo auのi phone11のみ
通話発信が出来ない。

着信は受けることが出来る。

その他は全部通話発着信できるのに。
2020/07/28(火) 01:09:02.00ID:D62tMXu50
この人なんでこのスレ書き込んだんだろな
2020/07/28(火) 23:13:12.04ID:m6eMwFLb0
誤爆じゃない?
688SIM無しさん (ワッチョイ 4d11-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:38:30.45ID:A72suouk0
Unihertz TitanにHyperX Cloud Revolover (Rではない)を接続すると
差し込んでも認識されなかったり、認識してもノイズが走る。
付属イヤホンでは何も問題なく音が聞こえるんだけど、
この機種って独自のイヤホンジャック規格を使っていたりしますか?
2020/07/30(木) 22:00:07.43ID:W/GY/LVJ0
>>688
実はイヤホンジャックって一度も使ったこと無かったりします。失礼しましたー。
2020/07/30(木) 22:22:03.91ID:j3Bfxvw/0
>>688
ヘッドホン使ってるけどそんなことないよ
その付属じゃないイヤホンが特殊か錆びてるか汚れてんだろ
2020/07/31(金) 22:36:55.72ID:gtNl6c4CM
ファームアップする度にダメになるな。
2020/08/01(土) 20:38:16.59ID:xvizeake0
プログラマブルキーの長押しに通話録音を割り当てたら、その都度押すのかと思ったら一度押すとずっと録音状態を維持しているが、仕様?
2020/08/01(土) 20:42:41.61ID:xvizeake0
プログラマキーの長押しに通話録音を割り当てると通話ごとに押さなくても一度押すとその後の通話をすべて録音するが、これは仕様ですか?それとも自分だけだろうか?
694SIM無しさん (ワッチョイ 65cf-u88n)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:44:28.57ID:xvizeake0
ダブってしまった。大変申し訳ありません。
2020/08/02(日) 02:50:19.95ID:MMScD9nP0
>>693
録音状態維持できるよ。俺も同じ設定にしてる。
バックグラウンドでも維持できるし、何かの時に音声メモとしても使えるし
便利な機能だよなこれ。
2020/08/02(日) 11:03:35.40ID:m26/0jFG0
>>695
ありがとう。良かったです、本当に便利ですよね。この機能を標準装備したものがないのじゃないかな。
2020/08/02(日) 11:16:57.68ID:m26/0jFG0
>>696
(誤)この機能を標準装備したものがないのじゃないかな
→ (正)この機能を標準装備したものはこの機種しかないのじゃないかな。
連続でスレ汚し失礼しました。
2020/08/04(火) 17:44:07.77ID:92qzxobTM
キーボードを洗ったらスライドしなくなった。また文字入力中にカーソルが変な位置に飛ぶ。途中で確定される。こまったもんだ。
2020/08/04(火) 18:01:29.08ID:qMTJ8YkE0
洗うからやん
2020/08/04(火) 18:31:55.68ID:IJ39F3Yir
防水だから洗えると勘違いするマヌケが一定数いるんだよ
2020/08/06(木) 07:33:59.33ID:Sjsr/VkQd
特にアプデがないともう語ることも無くなったなw
使って半年以上経ったけど、重さに慣れると快適だわ。
2020/08/06(木) 08:23:04.22ID:vJIF2BQzr
あんまり評判よくないんだな
2020/08/06(木) 09:26:21.69ID:+FrGxGUtM
こんなキーボードならない方がよかったな
ソフトキーで打ってるわ
2020/08/06(木) 09:50:17.88ID:/CrxlXmJ0
強制的に横画面になるゲームとかはやりにくいですか?
2020/08/06(木) 09:51:51.48ID:LmbaKZBj0
>>704
キーボードある分、横に持つと多少やりにくいけど、
横画面apkを強制で縦表示する機能あるからそれで上手く動けば
あまりストレスはないかな。
2020/08/06(木) 11:20:52.29ID:/CrxlXmJ0
>>705
強制的に縦表示にする機能があるんですか、それは知りませんでした。ありがとうございます!
2020/08/06(木) 12:38:45.31ID:o7nR21VvM
>>706
いえいえ、どういたしまして
2020/08/06(木) 13:47:41.99ID:6JV+3TC30
うわあ……
2020/08/06(木) 14:08:03.52ID:jL/2UFXwd
>>706
ただし画面が切れたりするものもあるから注意。
基本ゲームとかに向いてるデバイスじゃないことはわかってるだろうけど。
2020/08/06(木) 14:11:01.59ID:eJYW+WrmM
miniモードと画面強制回転とごっちゃになってね?
2020/08/06(木) 15:30:35.48ID:LmbaKZBj0
>>710
どうなんだろ。>>704の内容から、通常だと強制Landscapeの
apkをPortrait固定したいって事だと思ったんだけどな。
https://i.imgur.com/H0jQYTn.png
2020/08/07(金) 18:49:34.37ID:JdnSJurw0
中国スマホメーカーはトランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbcde4df6e49a1a28499645e8b91a4d327938cc

これ大丈夫か?
2020/08/08(土) 05:28:44.75ID:ioUu6Q3wM
そんなに気にしなくて良さそう
2020/08/08(土) 22:29:59.79ID:r5TO9Vj30
まあ後継機の望みは無くなったな
715SIM無しさん (ワッチョイ 6111-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:00:10.91ID:w9FxIgJb0
防水だから洗うってwwww
Arrows M04でも買ってればいいのに
2020/08/09(日) 11:09:17.01ID:Nt7yAIXoM
Arrowsのほうが防水性能いいとミスリードさせる書き込みは如何なものか
2020/08/09(日) 11:33:09.94ID:4aFp9eYc0
洗えるArraws
718SIM無しさん (ワッチョイ 6111-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:46:20.69ID:w9FxIgJb0
arrows公式が石鹸で洗えるって謳ってるから例として挙げただけ
防水性能の優劣なんてしてないが
2020/08/09(日) 21:36:31.14ID:xXTsT0OG0
ほほー
https://i.imgur.com/REIs9as.jpg
2020/08/09(日) 21:40:45.41ID:ydGFKxSLM
それはM05じゃね?
どちらにしろスレチは死んで
2020/08/09(日) 22:04:29.01ID:S/Ag7ChNr
どや顔で無知さらしててワロタ
2020/08/10(月) 00:18:55.06ID:25wVHhPN0
m04が泡のハンドソープで洗えるな話やろ
723SIM無しさん (ワッチョイ 6111-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:37:38.13ID:o59+GXix0
arrows M04の例の話してるのにドヤ顔でM05の画像持ってきて草
ほほー
2020/08/10(月) 16:48:11.56ID:PLKuwICoM
情弱御用達arrows使う層なんてそんなもんよ
2020/08/12(水) 12:50:52.09ID:uHlWo/yQ0
アップデート来たな
2020/08/12(水) 22:38:16.66ID:s6FG7tWw0
今回はなんか凄い改悪あったんかな。
入れてみたけど今の所特に問題はなさげ。
2020/08/12(水) 22:41:12.63ID:amFE4Ikp0
TitanでGoogleニュース起動しないんだけど同じ症状の人いる?
なんか真っ白画面で応答しないってでる
2020/08/12(水) 23:04:06.82ID:UaDcxCY00
指紋認証直ったかなあ……
2020/08/12(水) 23:45:28.58ID:s6FG7tWw0
>>728
指紋認証は2回目か3回目のアプデで最悪になってからちょっと改善かな。
最近時勢もあって手の消毒増えたんで水分あるとちょっと効き悪いけど。
今回のアプデは今の所好調。
730SIM無しさん (ワッチョイ 8176-CZe9)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:47:43.54ID:C9pqzgTZ0
20200509_20200807-1017のアップデートを適用したら、SDカードが認識されず、
ストレージの設定を見ると、SDカード 破損しています、と表示されます。
これはアップデートの際のAndroid側の問題でSDカードを誤認識しているのか、
たまたまSDカードが物理的に故障したのかが分かりません。
尚、使用開始時に挿入して以来抜いていません。
2020/08/14(金) 12:03:48.16ID:SQq7Uij5M
昔、アプデの時にはSD抜けって何かで見て以来必ず抜くようにしてるな…
2020/08/14(金) 12:19:02.84ID:dVpP021kM
他の端末なりPCなりに差してみろよ
それだけの情報でどう判断しろって言うんだ
733730 (ワッチョイ 8176-CZe9)
垢版 |
2020/08/14(金) 12:58:33.95ID:C9pqzgTZ0
Windows機に接続すると、フォーマットは要求されますが、
キャンセルすると、16MB及び残りの容量の2パーティションで認識されています。
2020/08/14(金) 14:13:00.42ID:HLNKN+4OM
破損してね?
中身は?
735730 (ワッチョイ 8176-CZe9)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:24:01.69ID:C9pqzgTZ0
>734
元々内部ストレージ化していたので、他端末でファイルを読めないのは承知しており、
SDカードを交換すれば使える用になるのは分かっているのですが、元通りになるわけではなく、
内部ストレージ領域にあるアプリは再インストールになり、機種変更できないアプリは
ユーザデータが消えてしまうため、なんとか該当SDカードを復活させたい、というのが当初の目的です。
2020/08/14(金) 15:56:25.90ID:t+2TfNXsM
内部ストレージ化したままアップデートとかそんな危険なことよくやるな
アプデ失敗して文鎮になってもしらんぞ
とりあえずSDは諦めてフォーマットしたら?
2020/08/14(金) 16:27:38.24ID:sJrpFfK60
元々内部ストレージが128GBあってもSDの内部ストレージ化が必要とは世界は広い。いろんな使い方があるんだなと認識を新たにしました。
2020/08/14(金) 16:36:31.29ID:t+2TfNXsM
つーか>>730見て内部ストレージ化してるかなんて分からんのに
質問する時はちゃんと情報出せや
2020/08/14(金) 16:40:12.37ID:QSyviDEdr
内部ストレージ化なんて今時やるのか?
2020/08/15(土) 03:31:02.11ID:vBXHF6OX0
内部ストレージ化なんて昔の16GBや32GBしかなかった頃の容量不足時代の過去の遺産だもんね。
今となってはなんのために統合するか分かりにくいから仕方ない

写真やデータはGoogleフォトやドライブみたいなクラウドもあるからSDの必要性も無いよね
2020/08/15(土) 07:14:22.06ID:xKgXQ9AEr
内部ストレージ化なんて不具合のもと
2020/08/15(土) 23:36:10.37ID:NRR75NcU0
>>741
本体ストレージが16GBしかない507sh買うときそう言われて2年間守ってすごく窮屈な思いした 機種変更したあとにSDの内部ストレージ化やってこんなに広大にできるのかと思った
バッテリーの劣化と相まって、2年で買い替えさせる作戦なんだって思った
でも、128GBあったら、アプリためのストレージとしては十分すぎるくらいだと思う 音楽コレクションのすべてを持ち歩くには少ないけど、それはSDの追加でいいし、そのほうが機種変更したときに便利
2020/08/15(土) 23:45:18.51ID:uvs36WMx0
で?
2020/08/16(日) 00:01:04.02ID:5CgDq8CZr
なんだ
2020/08/16(日) 18:44:30.05ID:h/nGky8q0
Titanを普通に使うなら、ややこしいことする必要がない
ストレージやRAMをケチらないのは、中華スマホのいいところ
2020/08/16(日) 20:42:47.80ID:s8zaAi4D0
いやお前中華スマホ分かってないだろ
低価格帯の小型スマホなんてメモリもストレージもゴミばかりだぞ
2020/08/16(日) 20:55:05.01ID:GrUw1dmsM
>>746
ゴミは俺だけでいい
2020/08/16(日) 21:48:25.18ID:v6tjnqhPr
なぜTitanのスレでどやるかなー?知障かな?
2020/08/16(日) 23:13:26.42ID:h/nGky8q0
自分の中では、最近買ったキーボード付きは、スマホもPCも作ってるのは全部中華(深セン)
最初に、通信専用SIMで買ったIDEOS以外は、買った時点では水準かそれ以上のRAMやストレージがついてた
というか、こういうキワモノ的な新しいコンセプトの新製品は深センでしか作れなくなってしまった (´・ω・`)
2020/08/17(月) 01:09:17.25ID:R3d2JH0J0
>>748
unihertzのスレ、キモオタが多いんだわ
2020/08/17(月) 05:49:42.30ID:wCq+HWXfd
最近横スライド?QWERTYの端末も手に入れて検証したけど、
やっぱり開くの面倒だし、残念ながら不具合やバッテリー持ちも
悪くてTitanやっぱ最高! 重いけどw
2020/08/18(火) 12:52:02.54ID:GCgy1GJy0
どの端末だよ……
2020/08/18(火) 12:59:15.37ID:qyl6wF1kM
開くのが面倒ってそれキーボードいらない奴の使い方やん
2020/08/18(火) 15:22:08.25ID:wY/V1iP40
>>752
Pro1だな 最上段のキーが押しにくい
曲面ディスプレイで余計なとこ押してしまうから、キーボードしまった状態で使いにくい
かつてのフラッグシップSocでグラフィック性能はすごいけど、基本性能ではTitanに劣る
半分以下の値段も込みで考えたら、日本語のキーボード入力や扱いやすなでなら、Titanのほうが優れていると思う
メモリーとストレージをケチっていないのは両方とも素晴らしい
2020/08/18(火) 15:33:49.24ID:CmroBS9Ur
ハイエンドを謳っておいてメモリ6GBはケチっていると思うぞ
756sage (ワッチョイ 49bf-Zx8M)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:56:45.89ID:Y6W5JWvm0
検索サイトをさまよって、ことらにたどり着きました。

@BlackBerryClassicから機種変してAtitanを使い始めたんですが、
@のSMSデータをAに移行できず困っています。

PC上で吸い出した@のバックアップデータ(.bbb)を海外の怪しいソフトでゴニョゴニョするも全く駄目でした。

スレ違いかもしれませんが、どなたかお助けください。
よろしくお寝しますm(_ _)m
2020/08/18(火) 21:17:58.53ID:I8l+9AM7r
諦めろ
2020/08/20(木) 19:44:08.90ID:Kd3HUbYRr
こいつLINEは起動するけど購入したスタンプ一切使えないのな
使おうとするとスマホを縦にしてくれってポップアップ出るだけで機能せんし
2020/08/20(木) 19:55:12.60ID:n7DgA8fK0
bb死んだと思ったら5G対応で即復活してワラタ
titan出番ないやん
2020/08/20(木) 21:08:31.71ID:O00VCZzV0
>>759
bbが防水タフネスなら、まぁその可能性もあるんだがな
2020/08/20(木) 21:12:35.86ID:9QFSQEo0r
5G対応なのになにいってんだこいつ
2020/08/21(金) 03:34:22.37ID:/UbQ0BaR0
5Gいる?
スマホで何するの?
2020/08/21(金) 07:07:27.49ID:35TpzEKWM
必要だから買うんじゃなくてカッコいいから買うんだろう
こういう輩が必要でもないのにキーボード付き端末買って
フリック入力のほうが早いとか
キーボードは邪魔だから要らないとか言い出すんだよなw
2020/08/21(金) 08:15:28.10ID:BV6fAw2gr
このスレでは誰も言ってないんだが頭イカれてるな
2020/08/21(金) 09:03:33.13ID:SLCOlWCqr
被害妄想のわらしべ長者
2020/08/21(金) 20:30:50.36ID:hWMXnF9n0
>>759
bbの新機種出たらすぐに後継機出してくるんじゃね?
2020/08/22(土) 08:18:02.32ID:KaOcMCrA0
>>758
いや、スタンプ普通に使えるけど……
2020/08/22(土) 16:32:40.88ID:+Dbs1up+0
>>762
事実上の月別通信容量無制限になるんなら魅力だけど、それ以外にあるかな?
映画1本数秒で落とせますって言われても、ストリーミングでいいじゃんって思ってしまうし
2020/08/22(土) 18:20:29.28ID:zyvCvpY90
BB不滅なのは良いけどスクエアディスプレイはキツイって学んだわ
ネットサーフィンにもポケットに入れて動くにも凄く不便

過去BB使ってたけど
キーボードの良さと所有欲>>>>利便性
だったけどもう無理ね
2020/08/22(土) 21:27:28.72ID:LcL2dQ9E0
今時アプリもウェブサイトも縦長画面前提の作りになってるからな
BB全盛期はあの小さい画面でPCのサイトが見られるってのがロマンだったが今じゃできて当たり前だし
2020/08/23(日) 01:04:33.72ID:gFwlR0Ger
>>769
サイトやアプリがスクエアにレイアウトが対応してないんだよな
電子書籍とか画像ビューワーとしては便利なんだけど、横幅に合わせてなんかやってるとそれが
画面を占領して変なデザインになっちゃうよね
2020/08/23(日) 05:37:19.89ID:fH8YFMpa0
>>769
今の縦長時代に敢えて正方形を使うのがロマンなんじゃないかと思ってるwww
まぁ縦長に対応してpriv,keyone,key2になったけど、味も素っ気もないんだよね。
key系はバランス良くて優等生なBBだったけど、
やっぱpassportみたいなクレイジー端末が面白いw

今正方形ディスプレイである数少ないw 利点は地図と
スプレッドシートとPDFが見やすいことだけw
2020/08/23(日) 08:57:34.78ID:dFZeiLpt0
頭悪そう
2020/08/26(水) 07:55:36.06ID:Jrc48UKR0
Titanについてるエリアスクショがここ半年使って
かなり便利なことに気付いたw
2020/08/28(金) 15:25:19.32ID:9r0m9xUsM
>>767
DLしてないから使えなかっただけでしたw
でもスタンプストア開くならミニモードにせんと出来ん様でした
776SIM無しさん (ワッチョイ a911-pyQU)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:43:26.22ID:j/sDjZzq0
なんでこのスレこんなに過疎ってるの?
2020/08/30(日) 01:17:32.28ID:caDhKT1Ur
話題も出尽くしたから
2020/08/30(日) 02:28:46.98ID:VLRQdYvRM
不具合が不治すぎてイライラするからこの機種のことはなるべく考えないようにしている
2020/08/30(日) 03:51:43.83ID:yiJZQg8hM
でもスレはチェックしちゃう…
カワイイ!!
780SIM無しさん (ワッチョイ 29ac-95e8)
垢版 |
2020/08/30(日) 08:54:01.86ID:O0W+2lnG0
Taitanもだいぶ安定してきて話題がないな
2020/08/30(日) 09:31:34.46ID:e4c1dDRi0
安定はしてきたよな。相変わらず指紋認証だけが効き悪すぎて
不満だけどそこ以外は特に困ったことないけど。
2020/08/31(月) 19:01:27.81ID:JmKWZ4iJ0
でも指紋認証が一番つかう肝機能だったりするから、悩ましい
2020/08/31(月) 21:37:40.42ID:E9tIpP3e0
指紋認証、ばりばり調子いいけどなー。
2020/08/31(月) 21:38:34.94ID:v0vkIuKF0
指紋認証は再起動してると問題なくない?
2020/09/01(火) 21:41:40.58ID:pZNDZPap0
しばらく使ってなかったのでQiの上に置きっぱなしになっているのを忘れていたら、
バッテリ膨らんだ...

いや、俺が悪いんだけど、堅牢さを売りにしていても膨らむものなんだな
...あれ、こんなデザインだったっけ?
786SIM無しさん (オッペケ Sr51-BpA9)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:58:19.54ID:0qECN/WDr
>>785
写真無し…やり直し!

まぁUnihertzに連絡したら写真送って!IMEI教えて!ここに送って!直ったら返すよ!って進むと思うよ
俺は今修理中。新品くれたほうが早いわ、って言ったら$50払えば新品にしてやるよ。言われた
2020/09/02(水) 17:50:42.74ID:XwYDA6uk0
Titan修理おせーよなぁ
3月に香港着なのに、まだ発走されてない
788SIM無しさん (オッペケ Srbb-rgUO)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:02:17.91ID:IuZwfmoFr
>>787
それは遅すぎじゃない?
$50払うからAtomXLにしてくれる?って伝えたら、それはできない。ってきたな。くそぅ
2020/09/03(木) 12:01:34.81ID:jNivEgP3M
キーボード顎で押すと気持ちいい
2020/09/04(金) 11:06:07.31ID:yFKonFDJM
dアカウント設定で指紋がエラーで設定できないんだけど、出来てる人居る?
2020/09/04(金) 14:32:25.14ID:EvCq+uri0
>>790
同じくエラーです
2020/09/06(日) 11:40:38.72ID:zzqcl77o0
この機種、こんな感じで何のアプリも利用していのに本体が熱くなってバッテリーを無茶苦茶消費してることあるよな
買った当時は無かった気がするが、いくつかのアプデのあとからこうなるようになったけど
どういう条件でこうなるかはわからん
https://i.imgur.com/UP9jI7P.png
2020/09/06(日) 12:47:23.70ID:U85Wm9hhr
ヒント「猛暑」
2020/09/07(月) 21:12:46.34ID:4bmQmmns0
今更ですが「閉じるボタンが画面外で押せない広告Popup問題」。これはホント困るが誰にクレームすればいいの? 設計時の想定外なのだろうけど放置はヒドい。

Miniモードに切り替えるとブラウザ真っ白→読み込み直すと元記事消失。
2020/09/07(月) 21:29:53.27ID:DmT9QUtZ0
広告ブロッカー入れているからそんなこと気にしたことがなかった
2020/09/08(火) 17:22:06.78ID:A7IadO8zM
元記事消失ってのが何を言ってるのか分からない
2020/09/14(月) 10:45:14.77ID:Rc2QLzdv0
ぐへ、いきなりSIMカード認識しなくなった…
どちらのスロットでもダメだからなんか別の場所が壊れたのか
SIMカード自体はPixelで使えるから生きてるっぽいんだよなぁ

元が安いから修理すべきか悩むなw
2020/09/14(月) 12:00:53.37ID:dzK4Ev4f0
修理ただじゃん
送料はいるけど
2020/09/14(月) 14:56:13.32ID:epU4Qpu/0
>>797
エアダスターで吹いたり、sim掃除してみたら?
それでもダメなら修理か買い直しだな。まぁ安いし。
2020/09/14(月) 15:27:57.00ID:YJ709Cpq0
>>797
なにわろてんねん
2020/09/20(日) 23:20:37.36ID:C7Y4wXMod
良いことだけど指紋認証以外は安定した使用感で
もはや語ることも無くなったな。
指紋認証は快適なの最初の一ヶ月ちょいだったな。
2020/09/23(水) 12:02:32.11ID:LY2JCJd0M
cosmoとかF(x)とか手を出してみたが、楽天アンリミットが使えなかったり、ひと手間かかったりと今ひとつ使いにくかったので今日からTitanに戻したら、こんなに使いやすとは思わなかった。キーボードむき出しといい、画面の横が広いとか本当に使いやすい。メインから外したのは重いのとポケットに入れて持ち歩きにくいというのがあったが、クラウドファンディングで投資いていたステルスベルトが忘れた頃に届いて、付属のパスポートポーチがぴったりなのでメインに戻した。
使い方を復習しないと。自分のは指紋認証は全く問題ない。長文失礼。
2020/09/23(水) 12:41:04.03ID:/xpGq0qZr
いやいいよ
2020/09/23(水) 15:32:29.09ID:AuE4JoTK0
楽天アンリミットもフル機能で使える。メインSImで使えるかどうか来年3月まで試してみよう
2020/09/23(水) 19:12:08.57ID:ygn642MHd
>>802
わかる。ウチにもPro1あるけどやっぱ横なのと開くのも微妙に
動作ワンテンポ遅れるし、横画面対応していないapk、ランチャーの相性や
キーの高速タイプ厳しいのもあって、結局Titanメインで触ってないw
Pro1もオモチャとしてはおもしろいんだけどね。
2020/09/23(水) 21:16:46.23ID:/xpGq0qZr
スライドは縦じゃないとダメだよそこら辺わかっているBlackBerryはprivで縦にした
2020/09/24(木) 16:52:22.99ID:UdSrUkhG0
Apple IDでログインしたやつはメール受信できないって。
連絡先メールと配送先住所をks-service@unihertz.comへ送れってさ
2020/09/24(木) 16:53:58.07ID:UdSrUkhG0
>>807
スマンjelly2に書くつもりがTitanに書いちまった
2020/09/24(木) 22:41:31.88ID:+qJNIS+iM
万一の災害に備えて毎日100%の充電をしているが、やっぱり80%に抑えていたほうがいいのかな?
810SIM無しさん (ワッチョイ 7fac-dRpf)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:43:15.52ID:RbgfCpoA0
>>809
おれは取り敢えず100%にはしないようにしてる。
2020/09/25(金) 16:40:11.71ID:R4HPgFaVM
どんなに大切に使っても5年も経てばバッテリー電圧降下超早くなるから無意味よ
2020/09/25(金) 18:13:01.79ID:LnkHss4O0
5年もスマホ使わないだろ
2020/09/25(金) 18:16:34.62ID:+ZXfiORpM
80%充電してて、明日にも災害が起きて、あと数%分のバッテリーがあれば良かったって状況が無いとも限らない
2020/09/25(金) 20:50:03.35ID:lzEJljNN0
メーカーも機種も不明ですが(スマートフォンかどうかも怪しいが)
100%充電完了という表示でも、実はサバ読んでもっと低めの値でカットしてるって見掛けてから、悩むのも考えるのも止めたら 人生楽になった。
2020/09/26(土) 11:59:48.31ID:i6QedCLO0
指紋認証もスクロールも絶好調だが fitbitとの Bluetooth接続が途切れる。以前は Titanの再起動で復旧してたが 最近はTitan fitbit 両方再起動したりを2度ほど繰り返してやっと同期が復活することもある。初期化も試してみる時期かなあ。
2020/09/26(土) 13:03:04.89ID:9VXW9HjUM
いつものApp Bockerのせいじゃないの?
2020/09/26(土) 13:51:28.20ID:/FwUESyj0
>>815
Bluetooth 接続を途切れにくくするアプリ試した?
Bluetooth keep Active でpebble time の接続が劇的に改善したよ。
2chMate 0.8.10.68/A-gold/Titan/9/LT
2020/09/26(土) 14:12:20.88ID:ovXi3bFC0
AppBlocker切ったらそんな余計なアプリ入れなくても安定してる
電池の無駄遣いなだけだろう
2020/09/26(土) 14:13:46.33ID:i6QedCLO0
>>816
基本の確認は大事だよね。
1.スマートアシスト→アプリ制限:オフ
2.デュアルスピード:OFF
3.電池→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ、バッテリーセーバー、バッテリーマネージャー:OFF
4.電池の最適化:「最適化していないアプリ」を確認(全部で122個)

[1]-[3]は確認済み。[4]だけ先ほど全アプリに設定しました。これで様子みます。アドバイスありがとう!
2020/09/26(土) 14:22:17.04ID:i6QedCLO0
>>817
紹介ありがとう! 藁にもすがる思いで試してみます!
「to prevent Bluetooth audio devices」という説明がありますがこれで回避出来たらバンザイです。感謝です。
2020/09/26(土) 14:35:58.48ID:i6QedCLO0
>>818
アドバイスありがとさんです。
AppBlocker/DuraSpeed は お正月のTitan到着直後からずっとDisableなんですが、事実ほぼ毎日切れるんです。fitbit の切断で同じ悩みの方が試しにOnePlusのスマートフォンに替えてみたら切断は無かったと聞いて Titanが怪しいと見てます。
今回は望みを捨てず試してみたいと思います。
2020/09/26(土) 14:40:56.54ID:ZhEwc8Lw0
何かBluetooth不安定よね
俺も音声飛ばすためにEchoに接続して音楽再生始めるとその直後に接続切られるし
2020/09/26(土) 15:03:58.81ID:i6QedCLO0
>>822
不安定ってのが厄介ですよね。異常動作の再現手順がミニマムな不具合なんかは 開発元に突き付けてやれば解決は早いと思いますが、発生条件が複雑な通信周りなんかは長引きそうですよね。
2020/09/27(日) 08:00:42.90ID:qCXcdRYB0
画面左上に時刻が表示されていますが、日付の表示葉できないですかね?9月27日8:00というようにしたいのですが。
2020/09/27(日) 08:27:13.43ID:fzURqYa7M
葉っぱでは無理
2020/09/27(日) 09:40:33.00ID:6RY/8oqdM
>>824
できますよ

https://i.imgur.com/O8Fi7IH.jpg
2020/09/27(日) 14:20:05.47ID:rBqs3Ki+0
常駐アプリにあったんだな、探しもせず聞いてスマンコ
2020/09/27(日) 15:06:59.02ID:vyaDoEjk0
>>819
早速結果出ましたので報告します。やっぱり切れます。
毎朝 4:30am に電源ON してるのですが、9:16am が最後の同期でした。なんか閃いたらまた検証してみます。
2020/09/27(日) 19:16:35.20ID:TYNlofA/a
>>828
デュアルスピードはオンにするんだぞ
2020/09/27(日) 19:58:08.25ID:vyaDoEjk0
>>829
あれ、そうでしたっけ。
なんか決定的な勘違いを犯してたかも。指摘に感謝です! 全部のアプリをOnにして念の為再起動完了。状況を 2,3日 watchしてみます。

しかし何で逆に覚えてたかなー。。
2020/09/28(月) 10:10:32.83ID:lfe7JiGIM
デュアルスピードはオフが良いんじゃね?
2020/09/28(月) 12:27:34.60ID:X1Im1cNga
デュアルスピードをオンにしたアプリはバックグラウンドで生き続けるのを許可するってことだから。
オフってるアプリは裏に回したらスリープで落ちるよ
2020/09/28(月) 12:54:48.41ID:gDuiVppwM
逆だぞ
DuraSpeedはバックグラウンド動作を抑止することでフォアグラウンドアプリのパフォーマンスを向上する機能
2020/09/28(月) 13:01:06.14ID:sh76U46BM
機能自体のオンオフと一覧表示のオンオフで
話が噛み合っていないと思われる
2020/09/28(月) 20:14:38.58ID:hw6TLHvB0
言い出しっぺの一人として今日までの分を報告します。困ってたことの発端は「fitbit端末とのBluetoothのリンクが1日に何度も切れる」でした。
これまでデュアルスピードは根本で全部OFFにしてましたが、昨日アドバイス頂いたので 根本でON、明細で全アプリONにして様子を見ています。(ちょっとヤケクソ入ってました)

設定変更以前はfitbit端末とのリンク切れは頻発していたものの、設定後約1日経ちますがリンク切れは今の所1度も発生していません。もちろん1日だけでは判断つかないので1週間ほど状況を見たいと思います。また報告します!
ありがとさんです。
2020/09/29(火) 18:24:17.91ID:X+TJca5jr
>>833
オンにしたアプリはバックグラウンド許可
2020/09/29(火) 20:38:29.58ID:rb7nRSJ50
>>835
残念なお知らせです。
デュアルスピードをONにしても やはり翌朝見たらfitbitのBluetooth同期が止まってました。デュアルスピードの On/Off に関わらず止まります。体感的には同程度の頻度です。また一からやり直しです。
2020/09/29(火) 21:02:21.29ID:8U4kWZwIM
>>837
ブラウザのキャッシュを消せ
2020/09/29(火) 21:13:26.30ID:LrbLRohaM
正式にはデュアルスピードっていうの?
2020/09/29(火) 21:39:22.76ID:n1k0jHhM0
Duraspeed、Dualではない。
2020/09/29(火) 21:40:01.67ID:rb7nRSJ50
>>839
お正月に届いた頃のファームでは DuraSpeed、今はデュアルスピード っていう機能名です。機能名も説明も外国語から訳した感が強烈で本質的な意味が正しく伝わってない可能性があって困ってます。結局On/Offどっちが正確なのか断言できず。
2020/09/29(火) 21:45:30.56ID:n1k0jHhM0
DuraspeedはMTK機でよくある機能だけど、基本的には
・foregroundでのapkを優先し、backgroundのapkを動作抑止
・上記によってforegroundのapkに処理速度を集中し高速化

という動きをするはず。なのでDuraspeedを使用したい場合、
onにした上で、backgroundになっても影響を受けたくない
apkには個別にoffの設定をする。って使い方だと思ってるけど違う?
2020/09/29(火) 23:48:25.55ID:3RKc9W3La
>>842
Duraはバックグラウンドになったものを落とす機能で個別オンになっているものは落とさないものだよ
動作の優先はAndroidOSのOOM(Out Of Memory)という機能が管理してる
メモリ不足になったらバックグラウンドアプリを落としてフォアにメモリを回す機能だ
メモリ量いくらで落とすとか3Ctoolboxなんかで調整できる
フォアでメモリ食い過ぎてるアプリのせいでOOMの機能でバックグラウンド落ちてるんじゃないのってはなし

https://i.imgur.com/sA8WmgA.jpg
2020/09/30(水) 00:00:29.37ID:OzWnApxqa
ちなみにアプリによってOOMで落とす優先順位があって優先順位を変更することができるアプリもある
通知出すことで優先順位を下げて落ちにくくなるアプリは皆知っていると思う
あれは自身の優先順位しか変えないけど
2020/09/30(水) 00:08:30.96ID:OzWnApxqa
3Ctoolboxでも優先順位を変更できるね
永久にチェック入れとけば落とされなくなるんじゃ値
当然root化は必要だけど
https://i.imgur.com/gx9NzMp.jpg
2020/09/30(水) 00:14:12.33ID:3l/ZMGv+0
>>843
あー! 逆なんだ。個別ON→落とさない 個別OFF→落とす
なるほど、わかりやすい。CPUでの処理も優先されると思ってたけど、
RAMを回して領域を確保するってだけなのね。勉強になりました。
2020/09/30(水) 00:14:22.91ID:5FD+btBsM
DuraとOOMは説明だけみると同じに見えるけど全く別の機能だぞ
Dura説明するときにOOMは出さない方がいいと思う
バックグラウンド動作を抑止することでOOMの発生頻度も変わるので全く無関係とは言わないけど
2020/09/30(水) 00:42:04.48ID:OzWnApxqa
>>847
dura関係なかったんだから別の解決法提示するだろ
2文目で話変わってるのわかるだろさすがに
2020/10/02(金) 00:36:24.77ID:JggvrTji0
fitbitのほうに原因がある可能性はないのかね
2020/10/02(金) 02:21:42.89ID:8yLvhSaHM
そもそもBTって常時接続し続けられるものだと思っていない
電子レンジでも使えば切れるっしょ
2020/10/02(金) 03:13:06.05ID:CywjCPtba
>>850
平成時代のBluetoothじゃあるまいしw
2020/10/02(金) 07:17:39.37ID:+BKQi1L7M
Bluetooth5.0って平成の時代に出来たものだけども、、、
2020/10/03(土) 10:02:36.22ID:AJGsYSZI0
なんで自転車の話してんのかと思ってしまった>Dura
こないだ、ほぼ丸1日自転車乗ったんだけど、ずっとアプリでログ取ってても夜帰宅した頃の電池残量が60%以上だった。
GPSって意外とバッテリー消費しないんだね。
2020/10/03(土) 11:44:38.98ID:nuXIndGlr
ワロタ
2020/10/04(日) 00:16:57.92ID:4rjUXj3T0
>>853
安定のSHIMANO...ではないw
2020/10/10(土) 00:56:47.11ID:iNJQ/TbOM
TITANって平らなとこに置いたときカタカタ揺れるもんなんだっけ?
実用上問題ないが気付いてしまうと気になってしょうがない。
たとえ揺れるもんだとしても形が左右対称だから対角方向に揺れるのは変だよなあ。
正月に使い始めてから電源管理には気を使ってたつもりだけどバッテリー膨脹でもしてるんだろうか。
2020/10/10(土) 05:20:53.31ID:GcnPdunRM
霊の仕業
2020/10/10(土) 06:24:35.55ID:LGOL7n9a0
>>856
両端が浮くんだから揺れるに決まってるじゃん
2020/10/10(土) 07:25:15.88ID:FSuaUqD80
>>856
最近のスマホはカメラの飛び出しで、だいたいカタカタしない?
2020/10/10(土) 08:54:49.85ID:91uEEQGb0
>>858
>>859
その辺は理解してる。
TITANの背面は左右対称だから揺れるなら左右同じになるはだけど、うちのは置いたとき右上左下方向の斜めにしか揺れない。
どこか膨らんでるのか全体でねじれが出てるのかもしれない。
2020/10/10(土) 09:38:38.34ID:LGOL7n9a0
>>860
上下が対称じゃないんだからそりゃそうやろ
2020/10/10(土) 12:15:26.70ID:xV1XVPMer
>>860
俺のもその方向で揺れるけど、何の異常もないから気にもしていない。
2020/10/10(土) 13:04:20.56ID:7DVUKtq7M
>>862
ありがとう。他にも例があることがわかって安心した。安心ってのも変だが。
気にせずぐっすり眠れそうだ。おやすみ。
2020/10/10(土) 23:00:57.12ID:bfFHm4gJ0
Revolutのカード申し込もうとしたけど、カードPINの入力が出来ない
誰か出来た人居る?
2020/10/11(日) 19:37:56.05ID:bm64UNAzd
デカい重い以外に不満が全くない
これ使った後だと、Xperia1Uがめっちゃ軽く感じる
2020/10/11(日) 22:54:09.94ID:GAc6yMNg0
デカい重いは買う時織り込み済みだから不満はないなー
唯一の不満は指紋認証がポンコツなとこかな。
ちょっと使ってればキーも高速打ちできるし地図も見易い。
2020/10/12(月) 13:52:18.17ID:qFKCEydI0
ゲームなんかの縦長表示は縮小して表示ですか?スクロールで表示ですか?
2020/10/13(火) 15:37:30.16ID:fml1vga/r
>>867
全画面だと表示できないものも多い。縦長画面モードがある。
869SIM無しさん (JP 0H4f-ehMP)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:27:13.60ID:LEAM9r8LH
【AquaMozc作者のJiroは差別主義者】
ロシアで割れが多いからとロシアで販売中止&ロシア語対応を削除
おまけに金出した正規購入者のアップデートを打ち切った上で返金なし
差別主義者で詐欺師のJiroを絶対に許すな
AquaMozcを買う奴も差別主義者
https://archive.is/4hg8T
2020/10/17(土) 17:22:02.72ID:YMP7wLSjr
どうでもいいさ
作者もTitan飽きちゃったんでしょ
2020/10/17(土) 17:41:05.17ID:RQ9YS2UdM
そもそも6年前の話やで
2020/10/17(土) 23:09:39.83ID:d5QmPt2pM
割れに対して制裁を加えただけで差別主義者w
厚かましい乞食だなww
2020/10/17(土) 23:39:39.30ID:lhni3/7EM
販売停止したところで割れ厨には何の制裁にもなってないけど
2020/10/18(日) 20:14:52.22ID:YpKJa1Ff0
たしかにコレ正規購入者にしかダメージ無いよなw
2020/10/18(日) 21:39:53.21ID:YBg75zGU0
まあ作る側からしたら面白くないよ
2020/10/19(月) 06:48:10.61ID:GFZY7VxD0
そもそも正規購入者にもアプデはあまりされていないw
2020/10/19(月) 09:12:01.62ID:W6F2wNZ20
同じAPI使ってる他の日本語入力より性能悪いところもあるしなあ
2020/10/20(火) 21:28:33.25ID:lZvvOKZj0
試行錯誤と いろいろ検索して辿りついた自分の結論は TitanはスマートウォッチとのBluetooth接続が切れることが多いってこと。切れたら通知は来ない。それではスマートウォッチの意味も半減。残念だけどあきらめてサブ機を持つ方向で物色中です。
2020/10/20(火) 23:14:40.53ID:FcmuQCxrr
>>878
切れたこと無いけど
2020/10/21(水) 08:25:41.16ID:myfBfV4h0
ないなあ
2020/10/21(水) 09:00:25.58ID:2geQ427Or
>>878
安定しきってるけどなぁ
2020/10/21(水) 10:05:33.51ID:5agvTL800
>>878
安定して使えてる方たちが羨ましいです。
スマートウォッチ側にもUnihertz側にもサポート窓口に相談し Bluetoothのログも送ってみたところ、双方から丁寧なペアリング方法や少電力で殺されないための設定手順をもらいました。対応はとても良かったのですが内容は目新しいことは無く 案の定改善せず、最終的には見放されちゃった格好です。今日も朝から2度再起動させています。泣
楽天アンリミで安いサブ機を契約して どんなもんか動作確認してみようと思ってます。レスありがとう。
2020/10/21(水) 12:34:03.49ID:sTFFjgWrM
さぶ機…サムソンだな
2020/10/21(水) 20:49:03.20ID:T0iKOo9Rd
>>882
色々と残念な結果になってるのは理解するけど、
そもそもどの時計とペアリングしようとして切れるのか。
せめてそこは書かないと情報集められないかと。
2020/10/21(水) 22:00:02.08ID:5agvTL800
>>884
その通りです。アドバイスに感謝します。
何度かここのスレで不満をこぼす度にいろんなアドバイスをいただき 検証してみても解決せず、メーカーもサジを投げるような状態ですので、今回は時計の名前を伏せていました。(好きなブランドなので)
通信って相手があってのものですから切り分けが難しいですね。おま環で時計メーカーに汚名を着せることはマズいと思いまして。難しさを実感しました。

期待してるのはTitanにAndroid10が降ってきたら全て解決! なんですがどうなることやら。期待度50%で待ってみます。笑
声を掛けてもらって嬉しいです。ありがとう!
2020/10/21(水) 23:20:28.43ID:cGAa0li7r
>>885
BTに関しては少なからず相性的なものが絶対にあると思う
互いが規格通りに設計してあっても
2020/10/22(木) 22:23:23.07ID:/WXvJxc20
おま環だとは思うけど、BT関係だとcoke onで自販機に繋がりにくい事が有るとか、カーナビでの音が時々途切れるとかは発生するかな。
2020/10/23(金) 07:58:57.92ID:J1PIi/GK0
バージョンやプロファイル、プロトコルも規定している意味が
無いくらいにいまだに相性問題があるBTは本当に不安定規格。
トラブル多いのに理由は全く不明なのがモヤモヤするよな。
早くBTに替わる規格がでないかなと思ってる。
2020/10/23(金) 09:31:32.59ID:yy4yJHeYM
>>885
昨日 楽天モバイルからタダ同然のサブ機が届きましたのでBluetooth周り含めてTitanと2台で弄り倒してみます。しかし昨日から1度も切断されないんだよなー。機嫌が直ったらしい。笑

沢山のアドバイスありがとう。私も1つ賢くなった気がします。
2020/10/23(金) 10:41:08.80ID:A4WbTrtDM
>>888
BTで問題が起きるのは仕様が膨大で複雑なのが根本的要因
同じ規模の別仕様作ったところで何も変わらんと思うよ
むしろ初期BTの不安定になるまである
2020/10/23(金) 22:36:20.72ID:5Bgtl56N0
皆さんTitanでどんなゲームしてますか?
2020/10/23(金) 23:02:42.70ID:BMf917yjM
気に入ったゲーム
2020/10/24(土) 03:54:14.58ID:K1gZyrqCM
やらなあ
2020/10/24(土) 08:42:12.01ID:90FbTAKd0
強制縦画面でプレイすると、普通の端末よりゲーム画面が圧縮されて細かい字が見えないんだよな……
2020/10/24(土) 08:49:52.61ID:C1QgroqJ0
emulatorでレトロゲーム動かすには最高。
物理キーにボタンアサインして操作性も良きw
2020/10/24(土) 16:51:24.10ID:kkc4AtA0r
そのロムはもちろん
自分の吸い出しただよな

というかnキーロールオーバーじゃない
キーボードでゲームとかなんの冗談だ
2020/10/24(土) 18:34:30.28ID:J0BpQaxJ0
>>896
吸い出したと言うか、PS1のゲームCDから
読み込んだだけなんだけどね。シューティングは辛いw
2020/10/26(月) 19:30:06.39ID:BmBNIHBUM
購入検討で過去スレさらっと読んだんですが
ボタンアプリによるバック・履歴ボタンの入替えはできない認識で合ってますか?
2020/10/26(月) 19:37:36.03ID:DQF2RpbC0
>>898
公式に対応したから入れ替え可能
2020/10/26(月) 19:38:47.69ID:DQF2RpbC0
あ、間違えた
ShiftとCtrlか。今修理中で手元にないから忘れたすまん
2020/10/26(月) 19:58:48.80ID:czQQcXHg0
>>898
試してみたけどButton Mapper-Remap all Hard Button ってやつなら出来るっぽい
ただ過去スレみたいに突然使えなくなったりするかもしれないのであくまでも現ファームと現バージョンのアプリっていう条件
2020/10/26(月) 20:15:25.76ID:PjTFjBdGM
>>898
>>901さんので何ら問題なく使ってるよ
2020/10/26(月) 20:19:27.12ID:BmBNIHBUM
有難うございます!
2020/10/26(月) 20:23:53.30ID:LuWIeLoe0
いいってことよ!
また何かあったら聞きに来い!
2020/10/27(火) 10:10:42.67ID:Ua7/JN5P0
そういえばテンプレの画面解像度(1440x1448)、ネットでの情報(1430x1438)
どちらも間違っていて実機は(1432x1436)なのはなぜだろう
2020/10/27(火) 12:59:46.55ID:A4CWaGLVM
>>905
そこ気づいてなかったな。
>>980
次スレ修正ヨロ!
2020/10/27(火) 18:51:27.35ID:S64BtnNqd
>>905
まじか! 最初正方形で、次にちょっと縦に伸びて、
1440*1448 だとばっかり思ってたわw
2020/10/28(水) 21:04:10.72ID:UTB40gOP0
aquamozcどう?
1600円出す価値ある?
試用できないと踏ん切りつかない・・・
2020/10/28(水) 21:08:41.55ID:MtscnXen0
>>908
専用に設計してあるのは大きい。
価格なりの価値はある。

ただ、特有の癖がどうしてもあるので、
ギャンブル的要素は否めない。
2020/10/28(水) 21:38:11.33ID:xDtMI0Zs0
>>908
長期試用は出来ないけど2時間以内なら返金出来るから、いったん買って2時間以内に試すしかない
2020/10/28(水) 21:40:37.87ID:FBeaO/nJ0
>>908
2時間以内なら払い戻しできるっしょ
2020/10/28(水) 21:47:22.91ID:UTB40gOP0
>>909
JBNMだっけ?十字キーの代わりに使えるのがすごく便利そうなんだよね
kikaはアップデートでほとんど不満はないんだけど、十字キーぽく使えないとか
プログラムキーにctrl割り振っても何にも変わらなくてヤキモキしてる・・
そういえばkikaのキーボードショートカットヘルパーって機能してる?これ虫眼鏡とかtabとかどこ押せばいいんだろうか
2020/10/28(水) 21:48:28.52ID:UTB40gOP0
マジかgoogleplayにそんな機能が
ありがとう
2020/10/29(木) 16:05:07.97ID:GLutrBOwr
指紋センサーの反応が悪くなってたけど
メガネレンズクリーナー プラクリーンを
染み込ませたティッシュでフキフキしたら復活した
油脂に弱いのかな
近接センサも汚れに弱いし、アウトドア仕様失格かw
2020/10/30(金) 16:24:02.06ID:qgLf3f0I0
以前「スマートウォッチとのBluetooth接続が切れる」と嘆いていた者です。
先週楽天モバイル絡みでサブ機が手に入ったので動作確認してみたところ、今日まで一週間再起動無しで一度も切断はありませんでした。正確には "切断があってもその都度無事に復活していた" というニュアンスでしょうか。

Titanとは本体もAndroidのVersionも、環境が何から何まで違うので 犯人見つけた! とはならないことは十分承知していますが、TitanにAndroid10が降ってきた時に何事もなかったかのように解決していることを、益々期待しちゃってます。
アドバイス下さった皆さんへの報告でした。長文ゴメンナサイ!
2020/10/30(金) 19:30:35.57ID:iUxhNPAS0
Titanが修理から返ってきた
結論から言うとリファービッシュと思われるのが送られてきた
外箱は違うもの、中身は本体以外なくなった、外箱のIMEIと違う本体
まぁキレイになったからいいや、と思う反面いらなくなったから売ろうって事にもできないモヤモヤした感じ
送料だけで修理対応してくれただけマシだな
2020/10/30(金) 23:12:20.67ID:iUxhNPAS0
キーボードコントローラーなるものの手作りゴリ押し感が強いな
ちょっと欲しい
2020/11/02(月) 10:30:52.01ID:jae3VrKb0
Amaタイムセール始まりましたね。
32809円 (5790円引)

ところでイヤホンは添付されなくなったのかな?
2020/11/03(火) 16:16:42.76ID:/P0qQxTH0
更新がないとか言ってたらAquaMozcアプデされてたね
2020/11/04(水) 08:14:12.01ID:TItbYncP0
前から画面サイズがハンパなのが気になってたけど、どうやらパネル自体の物理ピクセルは1440x1440でアプリに渡す画面情報を1432x1436に制限しているみたい
完全正方形だと横向表示になるアプリがでるので横方向を減らすのはわかるけど縦も4ピクセル減らしているは何か意味があるのだろうか?

https://i.imgur.com/TbzZS3G.jpg
2020/11/04(水) 08:35:31.65ID:yb1AnQCHM
1440x1440はビデオドライバーが認識している解像度であって必ずしも有効な解像度ではない
端数が出ると色々面倒なので内部的に32の倍数に見せているだけ可能性が大きい
普通に考えて表示有効範囲を削る意味は無いのでパネルの物理的解像度は1432x1436だと思うよ
2020/11/04(水) 08:41:44.59ID:yb1AnQCHM
以前Androidでwidthとheightのサイズが同じだと回転が認識出来ないとかって噂流してた人居たけど
もしそうだとしても両方削る意味は無いと思うのでその可能性は低いと思ってる
それこそ仮想的な解像度を変えればいいだけだし
2020/11/09(月) 00:58:04.54ID:RiS31iLz0
これマルチウィンドウってどうやるんでしたっけ……
2020/11/09(月) 01:53:36.78ID:SOLYv9N70
>>923
アプリ履歴ボタンでアプリ一覧を表示する。
マルチウィンドウにしたいアプリの上にあるアイコンをタップして、「分割画面」を選択する。
アプリ履歴ボタンで別に表示したいアプリを選択する。

分割したアプリ同士のバーを動かして表示比率を変更できる。
やめたくなったらバーを上まで動かして消して、マルチウィンドウを終了する。
2020/11/09(月) 05:03:14.75ID:QhdrOnV00
履歴ボタン長押しでいける
2020/11/09(月) 08:08:55.88ID:RiS31iLz0
どうもありがとうございます。
アイコンをタップすればよかったか!
(履歴ボタン長押しでいけるかと思ったらうまくいかなかったので……)
2020/11/18(水) 20:53:59.24ID:MtmGCbae0
10いよいよ来るみたいね
2020/11/18(水) 22:44:15.32ID:dSMnQER80
facebook登録してねえわ
先にテストしてからぽいな
2020/11/19(木) 14:53:21.44ID:YsvVKinp0
上の方でパネルサイズが1440x1440かそうではないかという話があったので確かめてみた
結果パネル自体は1440x1440で内部処理で1432x1436に制限しているだけのようだった
スクリーンショットも1440x1440で撮れるし画面上でも同じように表示出来ている

https://i.imgur.com/H0rJAZd.png
2020/11/20(金) 09:55:54.09ID:0M1vZ3iNM
10よりプログラマブルボタンのctrlどうにかしてくんねえかな
2020/11/20(金) 17:14:36.20ID:uYNBjwfT0
どうにかしてくんない
2020/11/20(金) 18:33:07.10ID:s0QLDPXH0
テストプレイヤーに登録して文句言えばワンチャン
2020/11/25(水) 22:12:03.91ID:BBqnmPeT0
ネタにもならないと思うけど、、

戻る・履歴を入れ替えてるんだけど
どうにも違和感があったので貼ってみた

https://i.imgur.com/EMPyrhx.jpg
2020/11/25(水) 23:24:44.13ID:vvB3gCK6M
なかなかいいじゃん!
ホームキー鼻でドクロみたいw
2020/11/25(水) 23:45:43.51ID:iBuG5IlEa
同じボタン2つあるかと思うだろ
2020/11/26(木) 19:03:47.80ID:ZMNd4sNl0
shift altも俺的には逆のほうが良かったんだよなー
そろそろ1年経つけど左右金属パーツのテーパーに
小さなキズが増えてRugged系っぽくなってきたw
2020/11/27(金) 10:03:33.51ID:78o4Saij0
key2からのtitan使ってるけど入力って結局慣れでしかないと思うわ

key2は良かったけれどもモズク入れても結局はあと何回押したらぶっ壊れるか?なんて気になってた
2020/11/27(金) 10:04:48.96ID:78o4Saij0
何が言いたいかというと、key2は使わなくなってしまいました
2020/11/27(金) 10:06:19.27ID:78o4Saij0
因みにkey2のキーボードは交換済みです
2020/11/27(金) 10:08:17.41ID:78o4Saij0
ガジェット好き関係なく、titan大好きですわ
2020/11/27(金) 10:11:30.37ID:78o4Saij0
>>936
矛盾してるかもですが、純正ケース良いですよ
2020/11/27(金) 16:24:00.53ID:+lvk1BpA0
>>941
純正ケースは思いのほかカッコいいよな。
俺は裸族つけない派だけどw
2020/11/27(金) 17:19:45.77ID:78o4Saij0
>>942
純正というだけでここまで違うのかと思いました
素材、フィット感 他端末含め個人的には最高です
話が少しずれますがjellyproの純正カバーも「素材以外は」良かったです
2020/11/27(金) 17:34:03.03ID:zD+EDwEG0
カバンとかポケットに入れていて再起動する人はケースに入れてボタン部分切り取ると完璧に直るよ。
ソフトが原因の場合は別だけど
2020/11/27(金) 18:03:19.31ID:78o4Saij0
>>944
カットは容易ですか?
アクセントで赤はいいですよね
atomの外装くらいカットしやすければやってみようかな
2020/11/29(日) 07:20:19.51ID:2464HmckM
通話時(発信時)にBTイヤホンの接続が瞬断して、本体マイクに切り替わるのはおま環なのかな?
メーカー変えて4種類くらい試したけど、全部同じ症状だった。
いちいちBTに切り替えるのが面倒くさい

既出だったらゴメンチャイ
2020/11/29(日) 10:25:59.87ID:SoW6e1zi0
既出も何も自分でこの機種限定でないと言ってるのに
なぜこのスレに書き込むの?
2020/11/29(日) 10:29:40.02ID:ggsH/WkRM
>>946
Bluetooth機器設定で該当機器の端末の詳細「電話」がオンになっているか?
2020/11/29(日) 10:30:32.47ID:cFDaet3/M
メーカー違いはBTイヤホンのほうだと思って読んでた
違うの?
2020/11/29(日) 10:37:32.17ID:IAvcWYCUM
>>947の読解がおかしい
もしそれが合ってあるのなら
>>946の表現がおかしい
2020/11/29(日) 12:56:51.07ID:2464HmckM
>>947
この機種限定で出てる症状だからここに書いたんだけど…
>>948
ONになってます。
>>949
その通りです。
2020/11/29(日) 13:12:39.13ID:oTgI0AL20
接続したのに音声再生させた瞬間にBT接続切られるのはよくあるなぁ
2020/11/29(日) 14:43:08.03ID:2464HmckM
多分解決しました。
プレフィックス追加するアプリが悪かったみたいです。
このアプリの存在すら忘れてました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
2020/11/29(日) 14:44:56.79ID:vwWCwUfbM
結局おまかんと
2020/12/07(月) 09:02:26.98ID:qAzJMfV2r
ドコモのVoLTEに対応してないよな?
2020/12/07(月) 09:36:00.95ID:Rxd/7lagr
去年の八月に買った6Eなんだけれど最近夜中の間に勝手に停止してることが多くなったんだけど、電源が切れているじゃなくて、電源長押しで再起動しなければいけないんだけど、再起動すれば普通に動くのだけど、同じ症状の方は居ますか?
2020/12/07(月) 09:36:55.65ID:Rxd/7lagr
↑すまん、誤爆
2020/12/07(月) 09:53:48.92ID:kuX6Uvbma
許さん、捕縛
2020/12/09(水) 06:33:40.25ID:D/nE1v+Ed
泥10ベータテストは結局どうなったんだろ
2020/12/10(木) 18:34:16.60ID:451+GENc0
>>959
面倒だから応募しなかったけど当選した人とかいるのかなー
AquaMozcは10対応のアプデあったから一部の開発者には配布されてるのは間違いないけど一般人の報告がないのが気になるね
2020/12/10(木) 18:51:18.84ID:1rHinYFGM
yandex+vimiumを使っているんだけど、タブを切り替えただけとか
かなりの頻度でキーが反応しなくなる
終了すると反応します
何かしら解決策ありますかね?
同じ設定でblackberrykey2では問題なく使えているんだが…
2020/12/13(日) 21:56:14.91ID:825d0ClDr
ありません
2020/12/14(月) 16:34:43.58ID:+yBdMW9M0
Kika-Keyboardにユーザー辞書は無いんかな?
2020/12/17(木) 19:59:22.47ID:sdHLKPz/0
mozcのソフトキーボードがダークモードに出来るのを今気がついた。これで認識度が上がって更に使いやすくなった。今更だけどありがとう。
2020/12/20(日) 11:02:49.09ID:coj5ZHsFd
泥10βのファイルを先週落としてどイマイチやる気なかったけど
これから入れてみるわ。
2020/12/20(日) 11:22:37.65ID:dMH/6C6UM
キーボードダブルタップで光るのが肝心のキーボード入力時に反応しないのが困る
光ってほしいタイミングは入力時なんだが
2020/12/20(日) 12:46:34.59ID:DWxNGfSVa
>>966
サイドボタンでもおしとけ
ボリュームなり
2020/12/20(日) 13:39:05.92ID:cWqzuNx/M
>>967
まあ確かにそうなんだけどね
でも両指構えるとサイドボタン押すのちゃい面倒だしアプデで改善してくれたら嬉しい
2020/12/20(日) 14:21:21.07ID:TecqxnwQM
???
何が言いたいのかよくわからん
暗いときに押すボタンを見るのにライト使うんじゃないのか?
2020/12/20(日) 15:33:11.77ID:DMDOxIgzM
いや検索フォームやらにタップして移動してさあ打ち込もうって体勢になってから
光らないからキーボード見えねえなってサイドボタン押すの面倒くさくない?
そうでもない?
2020/12/20(日) 16:22:26.06ID:9RwNQ8LsM
画面点灯と連動させておけばいいんじゃないの?
2020/12/20(日) 16:23:50.40ID:9RwNQ8LsM
アプデで改善てどんな改善を望んでるかがいまいちわからん
2020/12/20(日) 16:31:42.18ID:gqecet0Z0
フォームにフォーカス移ったあとダブルタップで光るようにしてほしいんじゃないの
実際あの時点で反応しなくなるのはよくわからん動作だし
2020/12/20(日) 17:14:44.75ID:9RwNQ8LsM
なるほど
2020/12/20(日) 18:05:58.69ID:bO0YA5Dd0
タイタン手にしてもうすぐ1年
間にzenfoneとiphone使ったけどやっぱタイタンがいいな。
2020/12/24(木) 10:31:09.66ID:6C9oHEj7M
結構使ってきたがそろそろバッテリーがへたってきたりするんだろうか
2020/12/24(木) 11:36:59.85ID:C7u8Xx510
今の所、まる一年使ってるけどヘタった感じは全く無いな。
一日使って90%→75%、翌朝充電して90%に。
って使い方でほぼ安定してる。
2020/12/24(木) 11:49:16.49ID:ibzpASbBa
それ全然使ってねーじゃん
2020/12/24(木) 14:33:16.36ID:Gn0g9GDt0
>>978
いや、普通にSNS見たり電話かけたりwebブラウジングしたり
わりと普通に使ってると思うけどなー。
動画とゲームはやらないくらいで。
2020/12/24(木) 14:44:06.13ID:Qpw2LpV2M
50下回ってから一気に電圧降下するのがバッテリーの劣化だろ
2020/12/24(木) 15:33:29.17ID:kxau8QwcM
交換用パーツ売ってくんねえかなあ
べつに自己責任で勝手に入れ替えるから
2020/12/25(金) 13:30:51.90ID:YkzZtDeU0
Android 10まだかな?
2020/12/25(金) 14:47:47.57ID:+xE56Sfh0
世間では11の配布が始まろうとしているのに1周遅れで10配布の話とは悲しい
2020/12/25(金) 15:53:09.00ID:D4v2KHxM0
随分前からAndroid 10落とせるようになってるんだが。。
2020/12/25(金) 16:56:49.42ID:EoDqs+s50
嘘だ〜
非公式かなんか?
2020/12/25(金) 18:02:02.20ID:D4v2KHxM0
>>985
嘘つき呼ばわりする前に。
https://i.imgur.com/N4jtgiz.png
2020/12/25(金) 21:36:01.91ID:EoDqs+s50
>>986
手動であったのね
とりあえず当ててみる、さんきゅー
2020/12/26(土) 01:41:47.08ID:BphxvD1w0
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1608893030/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1608893030/
2020/12/28(月) 01:17:18.96ID:TIxe44N+0
リリース当初に騒がれてた、通話して顔から離しても
ディスプレイ点灯せず終話できないってトラブルが
やっと俺のTitanにも来たw
2020/12/31(木) 18:56:12.83ID:be3REowc0
>>984
知らんかった…
2021/01/06(水) 16:37:51.68ID:JFh/ibbkM
埋め
2021/01/06(水) 17:26:11.20ID:kfN7zXU40
2021/01/06(水) 19:36:01.71ID:w47qAeZhM
埋めないと気分的にモヤモヤする、、、笑
2021/01/06(水) 19:38:09.83ID:w47qAeZhM
埋め
2021/01/06(水) 20:43:47.05ID:uIfsDrYj0
埋め立て支援
2021/01/06(水) 21:11:59.57ID:XxCO/3osd
2021/01/06(水) 21:12:58.04ID:XxCO/3osd
2021/01/06(水) 21:30:23.48ID:A585u3Mn0
梅太夫
2021/01/06(水) 21:30:33.79ID:A585u3Mn0
2021/01/06(水) 21:32:52.97ID:w47qAeZhM
みんなを踏み台に1000頂きます!w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 271日 1時間 52分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況