OPPO Reno A 128GB
楽天で特売中
4月末まで
42,100円 (税込)支払い
15,800ポイント還元
実質26,300円
1年間電話データ使い放題付き
OCN6ヶ月最低維持だと64GBが実質21,733円くらい
>>8
楽天モバイル申込みで実質15,733円くらい
+64GBが1万円か 楽天大量ポイントバックふざけんな
セール中に買ってしまったわ
一ヶ月弱使ってみて唯一不満を感じるのはタスクキルを全部のアプリでやらないことかな
この機種の付属ケースってどう?
別に用意すべきかな
楽天モバイルsimだけ申し込んで
端末はグーシムで買ってocnの音楽サブスクカウントフリーで車のナビでアマプラMusic聴こうと思ってたが
楽天で買った方がお得かな?
iPhoneではカーナビとUSB接続でApple Music聴けてたんだが、reno aだと不可能だからBluetoothで繋いでる
充電全く進まないしミスったー…
この機種を使ってわかったけどexfatにもかかわらず4GB 以上のファイルはSDカードに容量オーバーで入れることができないんだね。
(内部ストレージなら可能)
OPPOサポに聞いてみたけどFAT32の4GBの壁などまったく知らずにお話にならなかった。
本当に素人のおばちゃんが不完全なマニュアルだけ持ってサポやってるような感じで最悪。
ちなみに Huaweiサポはこの辺のことをしっかりデータベースに残しているらしく、すぐに調べてくれてP20 LiteなどLiteシリーズはOSの問題で本来なら入れることができるexFATフォーマットのSDカードに入れることができないらしい。
ただし今年の5月ぐらいに予定されているOS のアップデートでLiteシリーズも対応予定とのこと。
サボの質は完全にHuaweiの方が質が高い。
おそらくOPPOはこんな状態だから、このまま放置プレイで対応しないんだろーな。
前はP30lite使ってたからHuaweiは好きなんだけど、liteが6.5インチ以上になってFeliCa搭載されるまではこれ使うことにする
>>20
俺もHuawei は好きだったけどアメリカの制裁がね…
さすがにGoogleアプリが使えないのは論外 >>21
そんな将来不安もあってこれにしたんだよね
これ使ってみて防水とFeliCaはあって困ることは無いと思ったね >>16
USB充電しながらBluetoothじゃあかんのか? dポイントカードをおサイフケータイに登録してもすぐ解除されてしまうのは困る
>>14
作りはしっかりしてるし、普通に使える。
気になるのは、指紋が残りやすいのと、背面のデザインがほぼ見えなくなる。 買おうと思うんだけど、キャッシュの自動削除とかのフォンマネってアプデで改善されたんだっけ?
届いて使ってるが
不満点1 戻るが右側にあること
不満点2 明るさ調節がスライドさせなきゃいけないこと
30SIM無しさん (オッペケ Sr49-XDn2 [126.237.126.179])2020/03/14(土) 04:46:44.11ID:UDCfdniPr
結局この端末の64GBの方は楽天アンリミテッドでも使えるのん?良さげな端末だから使えるなら買おうかなと検討中。
31SIM無しさん2020/03/14(土) 05:27:01.10ID:yPHb2UHU
眠い。
atermスマートリモコンがこの端末だと起動できないんだが誰かわかる?
ちょっと入れてみて同じ症状かためしてくれませぬか?
ごめん同じ症状になるってレビューに書いてあったすません
楽天MNOで端末セット契約すれば安く手に入るのかぁ。1年タダなら契約してReno A入手してみるかな。
これまでiPhoneずっと使ってて買い替えたいんだけど、高いからこれ買おうと考えてます。
移行はスムーズにできるか心配です。
問題は慣れだけですかね。
休日の外出時にウェブ、You Tube、音楽、カメラとあれこれ使っても電池は余裕で1日持ってくれるから、モバイルバッテリーの出番がなくなった
モッサリと電池持ちの悪さって本当にストレスになるからね
ただ自分はゲームは一切しないから、もしゲームをすると流石に1日は持たないのかもしれないけど。
付属のイヤホンって4極だっけ?
画面点灯で普通のイヤホンの音質悪いとまじで不快。。2万ちょいだから我慢してるけど。。
4年前の機種からの買い替えだけど耐久性への不安以外ない
しっかし液晶が綺麗だな
10万のGalaxyにしなくてよかった、これで十分
この機種マイナンバーカード読み取り対応してないのな。
e-taxで使おうと思ったが読み取れないわ
>>39
今まで5000のスマホ使ってたけどこれに変えてから減りはえーなーて思うわ お願いだからフォント変えれるようにしてくれマジでダサい
>>40
普通はBTで繋ぐからイヤホン端子とか気にしないしな。 Reno AでGcamは使えますか? A5 2020だと最新のも使えるようですがRenoは如何ですか?
スペック自体は良さそうなので迷っています
>>48
google cameraならカメラ自体に標準装備なんだが >>49
そうなんですか!天体モードも使えるってことでいいんですね、ありがとうございます。 >>38
全く同じ状況でこれに移行しました。
移行は全く問題なし。スクロールだけiPhoneが上かなと思うけど、それ以外は快適。 XSとrenoの2台持ちだけど大きさにどうしてもなれない
MAX使ってるならいいけど普通のサイズ使ってるならぜひサイズ感は確認しておくべし
楽天モバイルでアンリミッド申し込んだ後に
楽天モバイルで別に端末のみで購入したぞ!
これでポイント9500還元されるはず
>>48-50
GcamはGoogle Pixelのカメラアプリの事だけどホントに?
もし本当ならすぐにでも乗り換えたいんだが >>49はGoogleレンズと勘違いしてるのでは? 楽天MNOにこれとセットで申し込んでいた。後から9500ポイント貰えるとは驚いたわ。
やはり申し込み数が少ないのだろうか?
>>57
なるほど、、で実際はどうなんでしょ?
A5 2020だと7.2のmodがあるみたいだけどRenoAで使ってる方いますかね? ◎この機種を使って間もないが、とりあえずの初期不満
ディープスリープ時、Yahooメールアプリ+Yahooメールは正常に通知されるがGmailアプリ+Gmailは通知されない
(いちおうクグって省電力関係は設定済み)
まあ、後者はAndroid 6以降の仕様、不具合らしいから仕方ないか
exFATなのにSDカードに4GB以上のファイルが入らない
(おそらく仕様)
OPPOサポは驚くほどアホ
この機種画質悪いよね?ていうか今のミドルレンジだとフルHD+で大型が多いから必然的にppi低い機種ばっかだよね
久々のドラクエウォークネタ。ドラクエウォークを起動すると明るさの自動調整が解除されるのはなぜ?ちなみにその後ドラクエウォーク以外のアプリに切り替えるとなぜか明るさの自動調整が戻る
画面の時計の表示方法った変えられないの?なんで二段表示なんだろ?
>>61
そりゃあ、HuaweiやGalaxyの上位シリーズみたいに高精細なやつの方がいいだろうけど値段考えたら素晴らしいんじゃない
ブルーカットフィルターとかないからかなり眩しい印象だけどね
有機ELなのにやたら明るく眩しいのが気になる >>63
確かに場所取りすぎ
アイコン2つ分くらいで十分なのにな 端末に入っているmusicアプリ
CDから取り込んだアルバム 曲
中国語に文字化けしやんの
変換アプリ使ってもなおらんよ
こういう所が中国なんだな
>>66
スマホにCD繋いで取り込んでるの?それともmp3タグ勝手に翻訳されてるの? >>67
そのへん詳しくないけど
CDをPCに取り込んでRenoAに同期しました。
一方のアルバムはちゃんと日本語ではいったのにもう1枚は中国語
何故だろ >>68
違う歌手のデータじゃないの
向こうのパクリCD歌ってる歌手のデータベース取り込んでるとか中華なら有り得る >>71
日本の音楽プレイヤーにいれたら日本語になるので純正は使わないようにします。 >>70
これ。
微妙に横幅広いんだよな
片手で文字入力できないのが辛い SDカードには7GBとか8GBのファイル入ってるなあ(動画だけど)
ワイ環かな
留守電は無いけど通話の自動録音は有るね
指定番号のみ不明番号のみ全部が選べる
DIGI 時計ウィジェット
2X1にできた
4X1にすると秒も表示
>>75
ありがとう
知らんかった
かなり黄味が強いね >>74
どうやって入れました?
PCからのUSB接続で入れられた?
俺の環境だどFAT32の4GBの壁の時のように容量オーバーということで入れることが出来なるエラーが出て入れられない >>80
アプリに依存するのでは。俺はwifi経由のftpでPCからコピーしてるが、普通に4GB以上のファイルをSDにコピーできる。 p30とリノエー、どっちにしようか考えてる俺の背中を押すスレ
>>81
教えてくれてありがとう
でも、なんか難しそうな方法だね >>82
コンパクトさやカメラ性能、アプリの通知などの安定性を取るならP30
防水やおサイフケータイなどの機能とコスパを取るならreno A かな 今のとこ問題はNHKプラスでデカい表示だと真っ暗で何も出ないくらいだな
あーメールなどのアイコンのバッジに数字が出せないのが不満だ
電源オフで充電完了を知るには電源ボタンを押すしかない?
電源オンなら画面オフクロックで%が表示されるけど
>>90
LINE は出るけど出ないやつの方が多いね
特にメールとかは個人的には出て欲しい
と言うかこんな中途半端にバッチに数字が出たり出ない端末って初めてだよ なんで開発者オプションのアニメーションもとにもどるんた
カメラ撮影のサイズと容量
4:3 3456 x 4608 15925248 3.8MB
1:1 3456 x 3456 11943936 2.9MB
全画面 2128 x 4608 9805824 2.3MB
4:3が一番高画質なのかな?
>>88
まだこの機種持ってないんだけど、ノバランでは駄目なの? >>94
センサーサイズが4:3だからね
16:9は4:3の上下カットしたもの >>96
ノバランならバッジ付くから心配ないよ
俺は上からスワイプしたときの検索が使いにくいのが面倒かな
Google検索を一発起動させたいんだけどもどう設定したものか nova3からこれに替えようと思ってるんですが使い心地はどうでしょうか?
>>101
タッチ決済が欲しいならコレ いらないならA2020にしとけ BLUEメールを使ったけど、スリープ状態だどやはりGmailはリアルタイムに通知されないな
電池持ち重視でAQUOS sense3にするか
スペックなど重視でReno Aにするか迷う
実際ドラクエウォークとかポケモンGOとか外でやってたら
どれくらいの減り具合かわかる人いますか?
>>101
Made in chinaに抵抗ないならOK 待ち受け画面などはとんでもなく綺麗だからディスプレイの性能は凄いんだけど、アプリ起動するとどれもボヤーっと拡大したような表示になるのはなぜだ?
iosアプリはどれも綺麗なのに
Twitterとかは綺麗だけどChmateとかはぼやぼやしてる
通知センター見るのにカメラが邪魔だな
真ん中だと反応しない
みんな有機ELをベタ褒めしてるけど、そこまで絶賛するほどかな?と思う。
個人的には例えば前機ファーウェイのFHD液晶の方がケバさがない分目が疲れなかった
ただ全体的な使い勝手は慣れたらファーウェイよりいいし、何と言ってもFeliCa有りはデカイ!
正直OPPOのRenoAより安い機種には一切魅力を感じない
>>114
A5 2020も検討したけど重いし
スペックがsense3と少ししか変わらないのが気になる おすすめケースとかある?
色々見ても種類少なくて困ってる
120SIM無しさん (アウアウエー Sa93-1AOa [111.239.173.119])2020/03/15(日) 20:22:05.37ID:uuPvlOB9a
>>119
種類がどうかじゃないんじゃ?
どういうのが欲しいかを出発点にしないとわけわからんことになるぞ 楽天セレクションの手帳ケース買おうかと思ってる
実際使ってる人いる?
電器屋でReno AとAQUOS sense3の実機触ってきたけど、アプリの起動速度とか結構違うな
スペックはReno A一択だけどバッテリー持ちとか寿命考えると、sense3にした方がいいのかなと迷う
>>123
初期のSIMフリーAQUOSはバッテリー、カタログ値だけは良いけど実際に使ったらボロボロで
半値程度のHuawei機の方が余程電池の持ち良かったんだが、今は改善されてるのかね? >>122
形状の事言ってるんなら、そもそも筐体サイズが違うぞ。 >>121
使ってる
薄い分ペラペラな感じ
すぐボロボロになりそう ネットで注文したので届くのが楽しみ
保護フィルムは別途買った方がいいのかな
付属のもので充分?
ヨドバシで ワイモバ新規抱き合わせで買ったが、なんか故障しそうな予感ありだから、今回はネットは止めた。ヨドバシでもそこそこ安く変えたし、3ヶ月支払い実績できたらあとはご自由にとのことただったから、新規simで慣れるまで遊ばせて貰ってと。
それでも本体だけ買うより安いからまあいっか。
志村で買ったリノエー楽天リンク入れるようになってる
>>128
爪で引っ掻いただけですぐ傷つくから買った方がいい 各アプリごとに通知できるけどさ、なぜかサイレントモードにしてアプリの通知設定でバイブレーションのチェック外してもバイブなるんだけど、まじどうにかならん?かなりうざい…
フィルムってなんで貼りたがるの?
何台も素で使ってきて傷ついたことないんだけど、、、
フィルム貼ってると操作しづらかったり指紋つきまくらない?
133だけど解決したわ…。通知設定じゃなくてサウンドとバイブにサイレント選択時にみたいなやつオンにしてたわ。相変わらず設定画面の作り込みがイラッとする。Huaweiがばんされなきゃなぁ。。
今日ヨドバシ行ったらOCNモバイル入会で18000円引きとか言ってた。1ヶ月の通信料払ってもトクか?
>>134
貼ってあったからそのまま使ってるけどはがれたらもうなんも貼らないつもり
貼らなくてもよっぽどじゃないと傷はつかないとは思う AQUOSsense3買うくらいならgalaxy a20の方が半額以下で買えてコスパ最強じゃん
アクオス買う金あるならreno aを普通は買うだろ
なんでアクオスが売れてるのかさっぱり分からん
情弱多すぎて泣けてくる
手帳型のケースにしてからはフィルムは貼らなくなった
最近のスマホは端っこが湾曲してるからキレイに貼れないしね
>>132
そっかありがとう
もう何度もスマホ落としたり傷付けたりして画面保護フィルム割ってるから、
素で運用なんてこわくて出来ないよ
今回の買い換えも遂に本体割ったからだし 宗教上の理由で中華や朝鮮端末買えん奴多いんやで。
その辺気にしなくなったらスマホに限らず色々幅広がったで。
ただ、sense3plusがrenoAより先に出てたら間違いなく買ってたし、zenfoneにフェリカ乗ってたらそっち買ってた。
コスパ云々言ってるけど、それ以前にDSDV+Fericaの選択肢がなかったし国内メーカーに越したことはない。ほぼ鴻海だけど。
誰かATOK使ってる人いない?これ使ったら手放せないんだ!
使えたら買う
>>142
passportじゃない方使ってるが普通に使える >>138
自分で使うなら断然RenoAだけど、スマホよくわからん人に勧めるならsense3かな シムラーやっと届いたと思ったらIDとpassが届かなくて移行できん
Sense3は上下に余白があるのがな 画面一杯に画像が写るのがいいんだけどな
キーボードの初期のやつってめちゃくちゃラグってクソだと思うんだけどどう?
俺はSimejiは使わないよ、
Gboardにしてる。
>>136
普通に志村で買った方が安くないか?
何か他にメリットあるの? >>151
全く使えないレベル
ソッコーGboardに変えた 志村paypayモールで買ったけどカート入れてる奴700人近くいるけど全然減ってない。
いつになったら買う気なんだ?
13日金曜にsim申請済みでステータスは発送準備中、今週中に来るかなあ
goo simseller発送がんばれー
たかだか13420円の端末だけど、超楽しみにしてるだぞ。
みなさんはどんな保護フィルムを貼っているのでしょうか?ガラスフィルムを貼ってる方が多いらしいですが
参考にさせてください
>>106
国内メーカーはアクセサリーが入ってないので気をつけて
この機種はACアダプターはもちろんイヤフォンケース液晶保護まで付いてる 貼ってあるのが傷付いたら変えれば良いじゃない
きれいに貼るのは難しいし
>>80
思い出した
端末でフォーマットするとFAT32になるのよ
Sandiskの256GB
今やってみたから多分それ
パソコンでexfatフォーマットしてみて たしか最初自分もなってハァ!?ってなった
端末でフォーマットするのがセオリーと思ってたから衝撃
誰かワイヤレスレシーバーシート使ってる人いる?
ワイヤレス化したいけど充電速度クソ遅くなるのはヤダな〜
あと、FeliCaとの干渉とかあるのかな?
>>164
ありがとう
RenoAでは確認してないけど端末でフォーマットしてもexFATになるはずだけどね
ちなみにPCではexFATでフォーマットしたけど端末の方でもフォーマットを促すような画面が出ていたからフォーマットしてしまった
と言うか基本的に端末でフォーマットしてから使うのがAndroidのSD カードの使い方の基本だよね
無視してそのまま使っても大丈夫なのかな?
(ここらを質問したけどOPPOサポは全く分かっていないので後日、技術に聞いて回答するとのこと。というか最初は「NTFSで使うことを推奨している」とか俄に信じられない回答をしてきた)
ちなみにHuaweiの場合は端末でフォーマットしてもexFATになるよ
それでも4 GBを超えるファイルが入らないモデルがあるけどそれは廉価版のOS仕様らしい
ただしそれに対しても修正パッチが近々入るとHuaweiのサポートが言ってた >>165
だよね
端末でフォーマットするのがセオリーだと普通は思うよね
端末でフォーマットせずにそのまま使っても別にいいのかね? しかしスペックいいなぁ
これでこんだけ快適ならハイスペッククラス必要なさそうに感じてしまう
そう思ってた時期が、僕にもありました。
ハイスペック端末を触るまでは…
>>169
今のところPCでフォーマットして使ってても問題ないです
端末でフォーマットすると>>166のようにFATにされるので… >>172
ありがとう
PCからexFATフォーマットして、それでそのまま入れて試してみるよ >>142
ZenFone2から乗り換えたらやっぱりSimejiじゃ不満あるから今はATOK体験版使ってる 体験期間終了したら買うしかないかと思ってる
明るさ調節が設定から行けばタッチしたところの明るさになるのに、上のやつだとスライドさせなきゃいけないの直してくれないかな なぜこんな使いにくい仕様にしてるんだ SHARPと迷っているうちに買い時を失ってしまった。
なので、もう少し待ってみようかと思う。
176SIM無しさん (ワッチョイ 4395-DUNb [133.106.57.187])2020/03/16(月) 12:26:43.22ID:4iXdP4yo0
sense3のほうがコンパクトだから2台操作とかはしやすい
256GBをFAT32フォーマットとか逆にレアだな
>>27
戻るの位置、変えれるぞ。設定でよくみてみろ。 >>179
SD660以上のスペックならゲームやらない分にはもう十分だし、そのゲームも割と問題無いよ >>177
ここまでやったら、ソフトバンクも書けば良いのに。
(yモバ対応=禿対応じゃないのか?) >>183
同じく
あと、ちょこちょこなにもないのに画面点灯してバイブなる現象なんなの?
通知全部切ってもダメだ 画面点灯するのは通知機能が悪さしてる。通知機能は使うけど通知しないアプリが悪いらしい。
通知があったときに画面を点灯する設定を外せば点灯しなくなるが、
それはそれで不便だからわしも困ってる。
>>183
アラームアプリ常駐設定してもだめ?ここでそういう話聞いて買った当初びくびくしてたけど鳴らなかったことないな
スマートアラームfreeっての使ってるけど >>187
俺も同じめざましアプリだけど毎日設定してあげないと鳴らなくなる。。 スリープから解除する時
画面の調光?みたいな表示が出てすごく眩しくなるんだけどあれ消せないの?
>>190
あれ他の人もなんだ
買い換えたくなるレベルでうざったいよね
安物買ったから諦めるべき? 価格が価格だし、所詮は支那クオリティだと諦めるしかない
194SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-XVhl [153.240.186.1])2020/03/16(月) 18:56:40.93ID:nz3RjFQq0
今まで機内モードでwifiオンにして楽天linkの発信できていたけど、
今日出来なかった。みなさんは発信できる?
ちょっと質問なんだけどFeliCaってマグネット式車載ホルダー使っても影響ない?
Reno A、唯一気に入らないのは通知アイコンが統一性が無いところかな、
どうも手抜きに見える。
>>184
バンド的には対応してるけど
禿の普通のAndroid用SIMは端末のIMEIと紐付いてるので
挿してもデータ通信できない
U-SIMカードやiPhone用SIMなら普通に使えるはず 200SIM無しさん (ニャフニャ MMeb-RPPY [133.163.34.148])2020/03/16(月) 20:10:23.31ID:+aCHGwr6M
Reno A、唯一気に入らないのは、いまだに動画の音声左右逆が放置されてること。
>>198
サンクス、昨日買ったのに急にそんなトラブル書かれて困ってたのだよw >>187
元から入ってるアラーム機能なのにまさか勝手に切られる事ないだろって思ってけど違うんだね。スマートアラーム入れて常駐設定してみるわーありがとう。 指紋認証のアニメーションきれないの?
普段ポケットの中だから焼けつかないか心配
>>210
指紋、顔およびパスワード→指紋→画面がオフのときに指紋アイコンなんちゃらをオフ >>136
プラス3000円、1000円、1000円円で
23000円でお得なら >>210
設定で指紋、顔及びパスワード→指紋→画面オフ時に指紋アイコンを表示するをオフにすればOK 画面内指紋認証って使い物になんねーな
しょっちゅう認識できないし指もひとつしか登録できない
GALAXY S20に機種変するか
217SIM無しさん (ラクッペペ MMeb-1AOa [133.106.68.60])2020/03/17(火) 08:54:31.58ID:qYpFSCSVM
>>216
両親指と両人差し指の4本登録してるんだが
要らないなら貰ってやるぞ? GalaxyS20も画面内指紋認証じゃねーか
そっちも指紋認証の評判悪いぞ
画面内指紋認証はまだ発展途上の技術じゃわな。
ひょっと湿っただけでも反応しない。
>>136
すぐ退会したら、ブラックリストに載るので要注意。 >>222
OCNのブラックリストに載るだけだし大したことじゃなくね Bluetoothの音声コーデックAACで固定することが出来た人はいますか?
>>224
そういうのって複数の企業で共有したりしてる YouTubeを音声だけバックグラウンド再生するのってpremium会員にならなきゃだめなのね
昔は強制的にバックグラウンド再生されてたのにな
reno aを使い倒すためにpremiumはいるか…
え・・・指紋認証結構快適なんですけど俺だけだったのか
MacrodroidでテザリングON/OFFの自動切替をやってたんだけど、アプデ後からは切替確認のポップアップが出るようになり、自動切替できなくなっちゃった。
確認ボタンをタップするアクションを追加したけどロック解除してなきゃ動かないから、結局自動切替にならない。
誰か同じ問題出て解決した人がいたら教えて下され。
>>226
mnp古事記引退するときにキャリア3社とも即解したけど大丈夫だったよ 前スレでchmateの広告が出るって会話に参加してた者だけど
Adguardのバージョンを2.12まで下げたらようやくchmateの広告が消えたわ
ただ段階的に徐々に下げたわけではなく
前に使ってた機種で利用してたバージョンのapkを抜け出して持ってきたやつだから
上手く行ったのかも知れない
>>215
指紋マーク常に出っぱなしじゃなくてそのうち消えるだろ それオフると画面オフ時から指紋認証出来なくなるトラップだしな
ワイモバ落とされたけど以前ソフトバンク解約したことが原因か?
>>235
ソフトバンクは13ヶ月未満はギルティよ 違約金払うの嫌なので一応更新月に解約したから
2年間は契約していたる思っている
俺の感想
OPPO RenoA まあまあ画質はいい。しかし、は決してコスパからしたら、画質は大したことない。
1万円安いファーウェイ P30 に負けとる。
インカメの方が画質いい謎
スピーカー1箇所
OSも慣れたらなんてこと無いし不満はそれくらいかな
>>227
YouTube Vancedをインスコ 画面内指紋認証快適やけど認識できへんやつは指が奇形なんやろし仕方ない
>>238
p30より1万安いどころか2万高いやん
p20liteと間違えてる? レの3が5万くらいなら即買いするわ
スペック的にはp30pro同等でしょ?
>>216
俺もそれ言おうと思ってた。これで3回登録し直したわ
俺はXperiaに戻すわ adbコマンドで例のやつ無効化した
これで快適になればいいな
>>250
実は変わらないんだな、これが
アプリ側で対応されちゃったから、消しても変わらないよ 指紋認証かなり快適だけどな。乾いてても濡れてても認識してくれてるよ?
ミドル機とらいえ
さすがに四年前のハイエンド機より数値高いな良かったー
>>198
まぁgooシムで抱き合わせ2万ちょいにしては頑張ってくれてるけど、やっぱHuaweiと比べるとねぇ。。
とりあえず明るさ調整と通知省エネがクソ。作り込み甘い。妥協できるならまじでいいんだけどね。。 急にアプリの立ち上がりや閉じるのが遅くなったんどけどおま環境?
今まで背面指紋認証4機種使ってきたけど背面にくぼみがあると指を合わせやすいから背面認証が一番だなあ
指紋認証めっちゃ快適
一方、知り合いの指紋薄い人は使えないて言ってた
>>228
何の問題もない人はわざわざ書き込まないだけ 顔認証が早くて快適だった
マスクする機会がこんなに増えるとはなあ
モバイルSuicaだとバッテリー切れたらつかえなそうだしICOCAカードもつこてる
初めてスマホの画面割っちまったわ。。。
基本修理ってどこでも出来るもんなの?
ゴリラガラス5使ってるのに割るって結構運悪いな
街の携帯屋はピンキリだからネットで評判調べるなり複数回るなりするしかない
OPPO自体は修理出したことないから分からんわ
どんなもんで割れたのかな
対衝撃カバーもいいのがなくてつらいね
>>258
俺も背面使ったことあるけど、Xperiaの側面で電源ボタン一体型が1番だと思う >>266
バイクから落とした時は平気だったからこのスマホイカれてんなって思ったんだけどねw
腰の位置からでも流石に鋭利な物に当たれば駄目だったわ ガラスフィルムはseninhiとかいうメーカーのを使ってる
安いし2枚入ってるし指の滑りも良い
ただ指紋認証はしづらくなった
先週、木曜日注文で今日発送連絡きたよ。シムラが混み合ってたみたいだけど、案外早かったから良かった。一緒にバンガーリングルネサンスも買ったので楽しみ。
272SIM無しさん (ワントンキン MMe3-kzPN [153.159.65.27])2020/03/17(火) 22:14:54.80ID:zDvNSGwEM
おすすめ ケース フィルム ありますか
指紋認証とっても快適。指は五本分登録できるぞ。
顔認証はちゃんと認証してるか心配なレベルで速いな。
40代後半。乾いてるときは良いが、少しでも手が湿ると指紋認証に時間がかかる。手洗いした後にハンカチで手を拭いてもダメ。
言われてみれば若い頃より指紋が薄くなったような気がする。
光学式の限界だな。赤外線方式になれば認識率は上がるだろうけどコスト増は否めない。
すぐ認識する人羨ましい。
今まで宗教上の理由でXperiaしか使ってきませんでしたが今の機種にもう限界を感じてOPPOへの変更を考えている者ですが、あえて聞きます
ダメな所ってなに?
スペックだけ見たら完璧だと思うんだけど
やっぱ中華って所?
>>278
あんなゴミ文鎮買うくらいなら今の型落ちペリアで良いわ
630で5万オーバーとかアホしか買わねーよ馬鹿にしてんのか 先日Xperia aceから乗り換えた俺が通りますよ〜
Aceだけは絶対やめて。俺も信者だったしxz1からの乗り換えだったけど動作モサモサ。pobox無しホーム画面のアプリもクソでした。
これの決めては三大キャリア対応、海外bandほぼ対応、felica、dsdvあと動作はサクサクな感じ。カメラも綺麗で使い易いです。次のはトリプルsimになってくれると嬉しいな。。
落書きスマソ
キャリアのスマホは二度と買わんよ、1GB以上は糞アプリでRAMを占領されてる。
>>281
しかも消せないのもあるのがガチで害悪な所だよな ひと昔前なら安心を買ってたが今じゃ技術も進んで泥を改造したOSで安く上げる
んだから大したもんだよ、お父さん感心ちゃったよ
>>276
自分はxz3からの乗り換えだけど指紋認証以外は満足している >>276
夫婦でf8132使ってて、嫁のが調子悪くなったので志村で20000円のセール時に嫁のだけこれに乗り換え
大きいけど、その分見やすいし電池持ちも悪くない
ゲームしてないから速度的には問題なし
顔認証がキビキビ
大きさを除けば総じて不満はないかな
関西だけどモバイルSuica入れて、自分のKyashのポイントを送金してGooglepay経由でチャージして使うと意外に便利で自分もおサイフケータイ一体化したスマホが欲しくなってきた Xperiaからだと音に不満を感じるだろ
やめとけ
Xperiaというブランド料金かもしれないけど、正直、Xperiaは割高だと思うよ
DSDS機種もキャリアに遠慮してかグローバル版でしか展開してないのが情けない
これではシェアを奪われても仕方がない
>>288
音重視ならイヤホンも大事だと思うけど何がオススメ?
一万円未満のがいいけど >>253
同感
GALAXY S10シリーズと比べたら爆速
GALAXYの画面認証は死ぬほど遅い 指紋は指が乾いてるとあかんなマスクしてなかったから顔認証で問題なかったけどマスクするようになってちょっと困ってる
今のところ特に大きな不満はないけど Galaxy S10シリーズに比べると付属で貼ってあるフィルムの質があまり良くないな
滑りも若干悪いし、よーく見ると若干で凸凹している
これ、アプリ管理の設定がしょっちゅうリセットされるのイライラするな
それでスリープ時にアプリが上手く起動しないこと多々
もしかしてchmateのNGが全部消えるのも端末のせいなのか
この価格でこの性能はとても凄いし全体的に出来はいいんだけど細かい不具合がイライラするから次はキャリア製にすると思う
>>297
アラーム機能にも影響あります??
スマホを目覚ましに使ってるから鳴らないとヤバい 具体的なにはドコモメールが上手く受信できない
アプリ管理の設定でバックグラウンド許可してもしょっちゅうリセットされてスマート管理に戻される
上記に関連してアラームアプリが上手く起動しないことあり
指紋認証が糞
充電できないことがたまに起こるようになってしまった
そんな時は再起動すると充電出来るようになるんだけど
同じ症状の人いる?
>>302
ありがとう
ガラケーと併用してるから、アラームはガラケー使う
細かい不具合はアプリ関連が主ですか?
大事な用事はガラケー使ってるから、OPPOはまぁそれなりに使えればって思って注文したところで まだ俺は試してないけど時計は省エネ設定できないからアラームは危険かもね
XperiaXz2からの乗り換えだけど音質はRenoAのほうが遥かに良いように感じる。
スピーカーは完敗かもしれんが。
イヤホン付属じゃないちゃんとしたやつで聴くと音質良くてちびるで。
あと省エネ設定で画面の明るさを下げるをオフにしてても勝手に下がる
そんなに電話つかわないけどたまにかけようすると発信できませんってなるときある
再起動すればかけられるけどなんなんだろう
>>276
昔はソニー信者だった。
Z3コンパクトあたりまではスマホはぺリア一筋だった。
でもデザインの路線変わってから離れた。
迷走してるなーと思ってた。
iphone、zenfoneといってこれに辿り着いた。
別にoppoファンでもないので、次もoppoかというとそんなこともない。
てかメーカーでスマホ買うのやめた。
DSDV+お財布ということでこれしか選択肢がなかったからこれ選んだ。
ダメなところ微妙に幅広で片手もち、片手入力がしづらいなと思うところ。
あとはアプデ絶望的なところかな。
デザインとかブランドでスマホ買うのやめたので、性能とコスパみたら概ね満足。 max pro m2は良かったなー楽天モバイルに加入しなかったらoppo買ってねぇわ
ハイスペは3年以上つかった
アブできてるけどあげてない
ミドルスペックは二年がいいところか
アブでいるかな?
モバイルPASMO、モバイルSuicaと併用不可か……
みなさんありがとうございます
画面のサイズと指紋認証以外は概ね満足って事ですね
店頭で指紋認証試したり青歯でつないで音楽聞いてみたりします
今z4なので画面の大きさには慣れないかもだが、取りあえず触ってみるわ
>>315
つかZ4よく使ってたな
アチチ暴走で結構叩かれてなかった? 今のところトラブルもなくまぁまぁ快適に使えてる
ただ所詮は中華の電化製品、ある日突然逝ってしまうかもね‥の覚悟はしてるw
次は少々高くても中華スマホ以外にすると思う
個人的にはバッチの数表示が出ないのがかなり不満
LINEだけは何故か出るけど
>>316
熱暴走酷くてカメラ、アプリ強制終了が当たり前のゴミだよ
Xperia10-Uまで待てねぇよもう
どうせコスパでリノエー越える事無いだろうし 320SIM無しさん (ワッチョイ 1663-iQcV [121.115.139.27])2020/03/18(水) 11:04:46.94ID:Wqp5MQXE0
買おうと思ってたがメモカに4GB以上のデータ入れられないのはきついな
DMMのエロVRのデータを端末ダウンロードできない
>>320
PCでexFATフォーマットして端末でフォーマットしなければ行けるよ コスパ良くていいかなと思ったけど
色々不具合とか使いにくさがあるみたいだね
やはり大手キャリアにしとくべきか
指紋認証、屋内だと快適なのに外でやると精度落ちまくるのはおま環?
325SIM無しさん (JP 0Hae-abRf [219.163.56.51])2020/03/18(水) 12:00:42.24ID:KWE4RpQPH
>>314
切り替えできるらしいぞ
ttps://secure.okbiz.okwave.jp/mobilepasmo/info_and_news/show/4?site_domain=default 音質なんてイヤホン次第じゃないのか
>>320
買ってそのまま挿しただけだけど、気になってSD調べたらexFATになってたな
>>324
はい、ソニー信者さんいらっしゃ〜い!
フラッグシップはとにかく
XZシリーズ Ace(笑) 8()よりは音質いいですよ。 おサイフケータイのデータの消去が自分でできないと聞いて次はキャリアにしようかと思った
Reno A はタイプAだから、モバイルPASMO入れたいならモバイルSuica消さないといけない
>>290
aptxとノイズキャンセリング対応を選べば大体OK。 >>328
ロックは解除できるにしても、キャリアはDSDVとか絶対にありえないしねぇ 332325 (JP 0Hae-abRf [219.163.56.51])2020/03/18(水) 13:22:58.40ID:KWE4RpQPH
>>329
ごめん
確かにダメだった
ttps://secure.okbiz.okwave.jp/mobilepasmo/usr/file/attachment/2Uc1ABu3P8iVWvuz.pdf?attachment_log=1&object_id=367&object_type=faq&t=raw >>328
これどう言う事?おサイフ使用した端末はデータ消去出来ないて事? 国内専売モデルは専用apk作る人はほとんどおらんから望み薄。
338SIM無しさん (ワッチョイ d358-7hRU [106.72.140.161])2020/03/18(水) 16:26:36.79ID:zRTdNrXc0
>>335
売るときに買い取ってもらえない
キャリアの場合もわざわざショップ行ってお財布解除してもらわないといけない
故にお財布機能などクソ >>338
アプリ消してメモリブロックゼロにしてもあかんの?または、りのはブロックゼロにできないの? chmateで右のレス番移動がZenFone2に比べてやりにくくなったような気がしてたが、今見たら明らかに右端の部分が狭くなってるな
横幅が同じまま縦に長くなったことによるちょっとした弊害かも
>>338
ドコモショップの機械でFeliCa初期化するだけだぞ(数分)
情弱乙 >>341
oppoに送って消去してもらわないと完全には消えないっぽい
5000円くらいでやってくれるよ >>343
ドコモでOPPOを扱ってないからできないらしい。
ソースは価格コムに報告あるからググって。 手動で一つ一つ初期化すりゃいいってネットに出てくるけどそれじゃ駄目なのか?
GoogleアシスタントのRead itが使えないのはおま環?
パーソナルスポット使ってテザリングすると、1時間でバッテリ消費15%ってこの機種こんもんなの?
減りすぎじゃね?
アテナとフォンマネージャー止めてるけどLINEの通知こないことない?
バックグラウンド実行はもちろん許可になってるけど来ないことが2度あって、LINE開いた瞬間通知が来た
プリインされてるMusic Partyってパリピ専門のアプリ?
超絶要らんのだがコードスキャンして同じ曲聴くだけ?何が楽しいのやら
>>290
予算1万で音質重視だとどうしてもワイヤレスは対象外となるので、ワイヤードの
高音質イヤホンエントリーモデルとなると、探せばなんとか実売1万のSE215無理矢理一択
とりあえず高音質とはどういうものか知りたいなら、探せば5千円以下で買えるEHP-CH3000
価格から有り得ないワイドレンジと異常な分解能を誇るハイコスパモデル
非オーディオメーカーであるが故に耳年増どもから正当に評価されてない隠れた逸品 360SIM無しさん (ワッチョイ d358-7hRU [106.72.140.161])2020/03/18(水) 19:17:09.47ID:zRTdNrXc0
>>343
ドコモ以外の機種できるわけねーだろバーカ♪
クソ情弱は死んどけw 楽天はキャリアになるわけだが楽天版のおサイフケータイはどういう扱いしてくれるんだ?
電池残量の%表示が見にくいが、
わざわざアプリを入れるまでもないのでそのまま使っているw
カラーオーエスとかいう変なの入ってるからディーエルできないgameとかありそうで、どうも食指が動かへん
>>310
Huaweiをたどってなかったのは残念だったな。 >>364
ああ今日からだったか
さっそく使ってみよう >>367
モバイルSuicaの退会しろって言われてややこしかった ずーと迷ってたけど結局ペイモでポイント還元の時期に買ったのがベストやったん?
372SIM無しさん (ワキゲー MMae-x5XD [219.100.28.170])2020/03/18(水) 23:25:51.15ID:NhUvW2rgM
電源ボタン押そうとして一緒に音量下げボタンも押してしまう…
故にスクリーンショットが追加されまくる…
>>372
あるある。
ボタンをもうちょいズラしてくれてれば。 この機種でchmateでモバイルネットワークを使用にチェックを入れて書き込めますか?
書き込めるようにする方法はありますか?
>>372
よくあるよね
音量ボタンが軽すぎるのも問題
iPhoneでそんなことなったことないのに… どういうこと?持ち方悪いだけだろそれ
カバーしてたら押しにくいからスクリーンオフ入れてるけどな
志村ペイモでポイント還元ある時に買うんがベストやったんか?
いつまでも迷うんだろ?どうせ、しつこいし、お得に買いたいなら来年まで待てばいいじゃん。8000円くらいにはなるかもよ。w
こんなやつが600人以上もいるんだろうな。カートに入れたままのやつ。
>>376
「モバイルネットワークを使用」チェックでの書き込み結果 ていうか今OCN抱き合わせで1万2千じゃん。迷うくらいなら買えばいいのに。。
>>383
Binding socket to network 101 failed:
EACCES(Permission denied) 楽天の無料サポーターでこれ買ったから移行しようかと思ったけど、液晶の赤みが強過ぎるなぁ。
変わりに白が飛びにくい感じではあるけど、移行するか迷うわ。
コイツに磁気センサーとかあるの?
フラップカバー付けてオンオフしたい
失礼
自己レス
公式のスペック表に磁気センサーあるって書いてあるね
位置はどこだろう?
これにあるかどうかは知らんが、最近のスマホは大体マグネットスリープついてない。
近接センサーでスリープに入れるアプリ使わんといかん。
カメラのフラッシュを通知のランプの代わりに使ってる人は、どのアプリがおすすめ?
iPhoneみたいに着信後も見るまでフラッシュしてくれるアプリってないのかな?
価格コムの掲示板で同じこと考えてた人いるみたいだけど、カラーOSが未対応ということで断念だって
カラーOS糞すぎる…
COLOR OSアンインストールしてAndroid入れられるのなら割と最強
COLOR OS俺はUI良いし悪くないとは思うんだけど
使えないアプリとか出てきたらキツイわな
>>372
極力ダブルタップでオンと横から変なやつ出してスリープするようにしてからは予期せぬスクショは減ったわ そういやこれってhuaweiみたいに画面ロックのショートカットってホームにおけるの?
俺は画面ロックはスマートサイドバーに入れてるなぁ
あと通知バー引き下げもサイドバーに入れてる
便利だけど、たまに戻ろうとしてサイドバーが暴発するのがめんどい
このスマホを別カメラで撮影画面から見たらずっとランプが点滅してて怖いしバッテリーも無駄に消費してそうなんだけど
これ何なの?わかる人いる?
顔認証は未登録でもこの減少起こる
256以上のSDカード入れてみた方いらっしゃいますか?
>>385
出来る時と出来ない時がある
俺も購入後同様の質問した ブートローダーはアンロックできるの?
もしくはroot取れる?
前回はシムラのhonor9、今回もレノアセット
画面サイズ5.1から6.4になったが、軽いしでかさを感じさせないね
とりあえず、ロック画面の顔認証がマッハでパスするので不安になるレベルだがしっかり機能しててすごすぎ
価格設定考えるとありえないくらいハイスペックだわ
カタログスペック以上にいい動きしてくれるまである
ロック解除もスムーズ、軽量でデザインも良い
わからん人に画面見せたら最新のiPhone?ってなるレベル
フォンマネがマルウェアなところとOS関連の微々たる部分以外不満無し
価格を考えれば95点あげたいレベル
>>409
関係者?
いくら何でもそれは褒め過ぎw 急速充電とQiは欲しかったな
まあ付けたら付けたで1万円以上のupになりそうだけど
急速ないから遅い、ってわけでもない
RAM ROM 処理速度も問題ない、どころかゲームしない人にはオーバースペック
この値段でおサイフ、防塵防水TypeC
欲しいものはだいたいある。
これで満足しない人って10万とかの高級機種買えば?って話。それでも作り込み甘いとクソなのがあるけど。
>>409
俺は98点だな、正直なんの不満も無い。唯一困るのが他のスマホに一切興味が無くなったとろかな
docomo 5G端末もスルーで記事すらも読んで無いよ ファーウェイ同士ならデータ移行簡単だんだったけどファーウェイからOPPOも楽にできます?
TCL PlexみたいにFMラジオが内蔵されてたら完璧だったね
FMラジオもないよりはあった方がいいだろうけど
じゃあ使いますかと言われるとラジコ使うよね…
これ通知領域のアンテナアイコンを右に表示できんのかな?
SIM×2とWi-Fiでアイコン3個も表示されるから、メールやLINEの通知がすぐ隠れちゃう。
先週OCNでポチって連絡ないな〜と思って問い合わせたらいきなり発送メールが!
そこで手帳型ケース探してますが位置が合わないとか無理やり他の機種をレノアに仕上げたような
業者が多く迷ってます、誰か良き手帳型ケース教えてくだされおねがいしますm(_ _)m
すんません、尼Pが余ってるので出来れば尼でお願いします。
最近は蓋もケースもフィットする専用設計のフリップケースはほとんど見なくなったな。
スマホの種類が増えすぎたのか。
アマゾンは中華業者に占領されてもう駄目
中国でRenoAは発売してないから位置がズレた商品を売りつけてくるぞ
アリエクでケース届くの待ってる
一応reno a 専用ページの奴だから大丈夫っしょ
これリフレッシュレートいくつかわからないよね?
ググったけど出て来ない
次のスマホの参考程度にhz下るか上がるかくらい知りたかったんだが
電池持ち悪過ぎ
AQUOSのちっこいハイスペックのと変わらないなんてゴミ
確かに電池のもちは悪いな。。デフォで省エネ推奨だけどもちろんオフだからちょうど1日持つ感じだな。
バッテリーはよくもないけどそんな悪くもないと思う省エネ使ってなくても一日持つけどちょいちょいいじるような人には持たないのかもね
フローティングウィンドウのLINE便利そうに見えたけどあんまり使い物にならないな
電池もちは良くもないけど悪くもないけどな
ま、こんなもんじゃね?くらいの印象
それより急速充電対応してほしかった
俺のはシステムランチャーってのが
バッテリーたくさん使ってる。
ファーウェイに戻りたいお
ID使ってる人でバンカーリングつけてる人居る?位置どのへんにするかで悩んでる
GMSさえ乗ってくれればHuaweiで間違いないのにな。
HUAWEIからの買い換えでrenoaにデータ移行したんだけど、フォルダに入っていたアプリが全部フォルダから出て個々に表示されてるんだけど、これは自分でもう一度フォルダ作成しないといけないということ?
それともデータコピーのやり方間違えた?
renoaのデータ移行っての使ってやったんだけどな。
最近の機種なら当たり前かもだが、BT5.0の安定ぷりはんぱないな
4.2から確実にクラスアップ
階をまたいでも遅延、途切れが全く無い
この機種独自OSだから自分の使いたいアプリでは不具合が出るって聞いたんですけど
楽天のはAndroid 9 Pieって書いてあるから心配いらないってことであってますか?
>>435
真ん中から5mmほど下に、マグネット対応のリング付けてるけど、全く問題なくFeliCa使える 通知で画面を点灯
ロック画面マガジン
画面オフクロック
これらをオフにしたら、待受時の消費がかなり減った
>>443
ロック画面マガジンって知らなかった
ありがとう 電池持つだろ
どうせ間抜けな設定して無駄にバッテリー消費してるアホなんだろ
ラインやら1時間程度映像見たり
ブラウザでちょっも調べたりで
一日立って80%くらい残ってるから
相当電池もつほうだと思うけどなぁ
右に保護フィルムを剥がすための窪みがあると思ってたんだけど、画面の表示の一つだと今気づいた
ずっと保護フィルム貼ってあるとこと無いところの明るさが違うって思ってて、
貼ってある方が暗くなってるから剥がそうと思ったら空気入ったみたく大きくなるしなお紛らわしい
つうかこれ何のためにあるんだ?
電源ボタン知らせるためにあるのかな
端ならどこでも移動できるけど、移動しても使い道がないし気になるだけで邪魔すぎる
そこによく使うアプリ置いとけばいつでもすぐに開けられるんやで
451SIM無しさん (アウアウエー Sa6a-x5XD [111.239.173.23])2020/03/20(金) 14:11:14.59ID:A6XNWEuwa
>>449
その白い線から画面中央にスワイプしてみ? >>439
独自OSじやなくてAndroidベースのカスタムROMやけど? >ColorOS >>451
ありがとう
ショートカット的な役割なのね >446
同じアプリ入れて同じ使い方で、電池持ちがR2 compactに負けてるからな、快適に使うのに設定こだわる奴はあほ
LINEでテレビ電話したら一定時間経つと画面の照度が落ちてしま
どうやったら直せますか?
>>454
R2Compactと比較してる時点で阿呆じゃん… >>459
コンビニWi-Fiから書き込んでる時点でお察し >>376
機内モードオンしてオフしたら書き込めるようになった
モバイルデータを常にオン >>425
遅レスだがわかる。なんであんなにまともな物を探しづらくなってしまったのか。。。楽天のこと言えない状況よね >>89
設定で
充電中、画面をオンのままにする をオン
%は小さくて見にくいけど
充電中が充電完了になるのを確認できます スクロールが指離してもスルスルーと自動で流れてくれる事がほとんどなることがない
安物スマホって諦める部分なのかな?
風呂でノーガードで使えるのは良いなあ
手が濡れてもタッチ誤動作しないし
>>468
念のため冷凍保存袋に入れているけど
袋の上から指紋認証できた
顔は無理でした >>470
顔はメガネをかけてないからだと思います >>470
そんなもん入れなくて大丈夫
6年以上前の防水機種で処分しようと思ってハンマーで叩きまくったりペンチでベキベキニにヒビ入れて、数時間砂糖醤油に沈めたけどまったく壊れなかった。
スマホの防水機能はめっちゃ頑丈だよ 473SIM無しさん (ワッチョイ 9281-fwSC [221.241.230.148])2020/03/20(金) 22:25:31.84ID:GqVZTG/s0
PASMO使ってる人いますか?
>>472
その6年前の機種名を具体的に出してもらわないと
同等レベルの防水性能備えてるかも分からないんだが >>474
ほんとこれ
防水機能は劣化してくもんだし風呂にはジップロックにいれて持ってってる OPPO Reno Aの防水防塵スペックはIPX7/IP6X
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有すことを意味します。
IP6Xとは、直径75μm 以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8 時間入れてかくはんさせ、取り出したときに内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
防水防塵だけど防湯ではないんだぞスマホは
そもそも風呂にまでスマホ持ってくバカはここにはいないだろうけど(笑)
p10liteやzenfoneノーガードで風呂に持っていってたけど何の問題もなかったから大丈夫だわ
p10lite風呂に持ち込む続けてたらスピーカーのボリュームは半分くらいになった気がする
ほんとに大丈夫?電車が脱線したら残された乗客ごと埋めて無かった事にする国が作ったんだよ?
防水の要はゴムパッキンだから過信しない方が良いよ
パッキン類は経年劣化で脆くなる消耗品
中国製ゴムパッキンは劣化が尚速い
中国でもの作ったりするけど向こうのが良いことは多々あるよ。日本は人も設備も老朽化してしまった
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoだったかな?
防水は同じIPX7
バキバキに割って半日水没させても壊れないから分解するしかなかったけど、中が白いプラスチックで隔離されてたな
お前らビビり過ぎ
>>485
今じゃMacも20万のアーロンチェアも中国製だからな、そりゃ中にはチープなもんも作ってるだろうけど
ていうかお前らこの機種何年使う気だよw Android対応のスマートウォッチ、この機種で使えるのかな?
アプリDLできればOK?
風呂はいるとき使いたい勢は大人しく風呂用ケース買え
割と快適だし安心感あるし1000円くらいだぞ
>>472
凄いな…
スマホの防水って端子類のショートとかないのかな?
どういう仕組みなんだ >>457
asciiの記事でできなかったというのが気になって
価格の書き込み見ているとできた人もいるようなんですよね
どちらが正解だろう? 自分がたまたま壊れなかったから絶対大丈夫だと過信したり
たまたま運悪く壊れたから最悪のスマホと評価したり
そういうもんだな
まあ、防水スマホを防水して風呂場に持ってくような国民性だからコロナで助かってるのかもしれんわな
仕組みは知らんけど、もう随分前からキャップレス防水よな。腐食にも強いメッキだろ。初めて出た時は感動したわ。
ただ昔から日本の場合、防水謳ってても、いかなる浸水故障も保証外で、防水加工の不具合に関して一切認めないスタンスだったから、スマホの防水は信用してないな。
ガラケーの頃はあの浸水判定ラベルを恨めしく思ってたが、今はどーでもいい
壊れた時が買い替え時
今日温水プールで使ったら普通に動かなくなったわ
画面がちょっとま真緑になってたけど、もううんともすんとも言わねえしインカメラが中から湿ってるし
galaxyではこんな事無かったのに
oppoやめるならdsdvおサイフ防水的にaquosしかねえけど半端スペックな癖に高えし困った
さすがに温水プールは塩素入ってるしまずいにきまってるGalaxyとは値段も違うんだからそこは気を使えよと思うわ
バカだな
志村で64G買おうと思うんだけど楽天SiM問題無く使えるかな?
メインは楽天にしたいんだけど
>>497
温水プールで使うって、どういう状況だよw APN設定すりゃ使えるっしょ
一応128GBも確保してある
万が一使えなかったときのために
504SIM無しさん (アウアウクー MMa7-fwSC [36.11.224.150])2020/03/21(土) 07:55:36.98ID:RDKLP3EtM
>>500
いまメイン楽天こわすぎるだろ。
ビルの地下とか行かんの? >>502
楽天対象機種しか使えないんじゃないの? 本家で売れなくなるのを恐れて公表しない、か
本当に使えないように何か小細工してる、か
どっちにしても、セコいw
長くお付き合いするキャリアじゃない、が俺評価
64G版が使えなかったら、そこで終了予定
使えないように細工されてるなら楽天モバイルから他に移る時も面倒な事になりそうだし触れない方がいいキャリアって事だからスパッと諦めるわ
楽天ほとんどのエリアがパートナーエリアでau電波受信できない端末だと死にそう
300万人なんだからサービス開始後に人柱の報告があってからでも余裕で間に合うだろ
つーか楽天モバイルラインナップの端末は普通に使えるんじゃね?
300万台もの端末、販売サイドでもなかなか用意できないぜ。w
OPPOは全て対応しているのだから64GBが対象外なんて有り得ない
楽天板Huawei機をアプデによってC635にするってのは
元々なにかしらごにょってあったのを
完全なシムフリー化するってことかもしれん!?
俺の手持ちの無印シムフリーP9がそもそもC635ってのが含まれてるから
これわおもしろくなってきた
>>506
楽天との違いってストレージ容量だけだろ
使えない理由がない
APN設定すりゃ64GBだって使えるに決まってる
まぁ俺は一応両方持ってるので万が一128GBしか使えなかったら64GBを手放すだけ(笑) 買おうか悩む人はとりあえず買えばいいくらいのコスパ最強機種なのになぜ悩む。。Huaweiバンされたからもう今のところOPPOしか選択肢ないのに。
>>106
コミニュティーデイに3時間歩き回って残り30〜40%くらいかな >>517
メモリ容量違ってる時点で型番とかビルド番号違ってる可能性はあるから、一概に動くとは言い切れんよ。
まぁ、先行テスターの人が通常レノアで試して動いたって話だから大丈夫なんだろうけど。 >>517
調べてるとこだから詳しくないけど
なんか違うらしいよ
youtubeかなんかでみた >>93
これ夜間シールドをOFFにしててもなるんやけど、防ぐ方法無いのかな? 526SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-cULp [60.71.15.105])2020/03/21(土) 15:25:49.47ID:al3USZO80
OCNのセット買おうと思ったらブルーもうないのか
この色よさげなのになぁ・・
>>521
アメリカの政策でgoogleからバンされた 志村から買ったの届いた
ランダムにボリュームキーが効かなくなる
再起動すれば直るし
スクショも撮れるのでハードウェア的な問題ではないみたい
画面録画が標準でできるのはいいけど内部音声非対応
滅多に使うことないけど残念
タスクキル極悪との評判通りっぽいのでadbかな…
電話アプリの通話音量を常にmaxにしたいんだけども
いつも元に戻ってる
>>531
OCNの無料期間が一番短くなるからでしょ。 こっちできく
A5と2台持ちいたら
電池持ちの比較を教えてくれ
reno Aが100としたら
A5はどのくらい?
そらーあっちのが持つだろ
ハーフHDで5000mAhだし
持つのは当然として何割増しくらいかなと、体感150パーは無理だろか
使い方でバッテリーの減りは全然変わると思うんだけど
2台持ちで、その2台を全く同じ使い方する状況がわかんない
どんな人を想像してんのかな
>>533
前のスマホ引き継いだんで一回クリーンインスコしてみるわ いや比較なんて普通だろ
体感でいい
めんどくさいアホだな
スリープするときにスクショしてしまうっていうのはカバー外してみたらわかった、確かにこれはしてしまうな
手帳ケースつけてるが絶妙に音量ボタンに触れないから問題は無いな
2つ気になる点がフォンマネ、FeliCaの位置が真ん中という点
フォンマネは他のスマホにプリインされてる診断ツールよりは遥かにクオリティが高いと思うが、開発者モードがクリアされたり致命的な部分がある。対策方法はあるが
FeliCaは慣れるしかないな
後は夜間シールドのアニメーションオフ問題、これは別アプリで代用
やっぱOS関連っすねぇ
>>541
じゃあもうお前が買えよ。気に入らん方売ればいい。
あ。別に検証結果とかいらないから安心してw >>542
夜間シールド問題はOFFにしててもアニメーションが戻る謎仕様。 充電ランプ無いの地味に痛いな マグネットこの前買ったばかりなのに
LED付きに買い直すのめんどい
547SIM無しさん (ササクッテロラ Sp67-f2VK [126.199.135.246])2020/03/22(日) 07:42:48.67ID:EZnzgevFp
>>547
felica無いなら別にいらない・・・
oppoだから買ってるってわけじゃないんだし >>548
わかる。メーカーにこだわる時代じゃない。ほしいスペックの物がほしい値段であったから買うだけ >>550
まさにこれで初OPPO
モバイルSuicaが便利すぎて手放せない 俺もDSDV+お財布が絶対条件になっちまったから、選択肢なさすぎて泣ける。
これが嫌だってんならわざわざスペック落として高いsence3いくか、バカ高い金だしてZero2いくかしかないもんな。
ファーウェイ無理なら、zenfoneあたりに頑張って欲しいんだが。
後はiphoneのXRは爆安でesimから物理2枚に改造できるらしいので、もう少し端末安くなったらこっちも選択肢に肺ってくるかな…
>>552
交通系ICを紐付けると個人でFeliCa初期化できないらしいが、その対策はどうする? >>553
galaxy a20のがいい
センス3は高い
しかしサクサク動くのが欲しくなるので結局reno a が一番コスパ最強になる 556SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-cULp [60.71.15.105])2020/03/22(日) 10:56:14.92ID:Tkapcou70
reno Aの後継機も出るみたいだけど
今後こういうスペックのスマホが出なければ
おサイフは諦めてもいいかなーと思ってる
oppoは機能・価格でまたやってくれそうな気がするけど
国内キャリア・メーカーが期待できないし仕方ないね・・
Reno Aが壊れたら次はsh-m13買ってみる
ハイエンドのDSDV+FeliCaも興味がある
iOS13.3の絵文字設定できたのであまり不満はなくなった
RENO A買ったのってHuaweiのliteが期待薄になったのでついでに防水とFeliCaも欲しいし大画面で十分なスペックでこの価格帯という条件でたどり着いた人がほとんどでしょ?
560SIM無しさん (ワッチョイ d358-Y0J8 [106.72.140.161])2020/03/22(日) 11:34:50.94ID:4kFc49sn0
Ferica初期化できないから電池へたってきても売れない機種だからな
コスパは悪いだろ
みんなSuicaはGoogle payで使ってるの?
それとも専用アプリ?
アンインスコして交通系とその他を0%にして
ロックパスワードを設定するだけじゃダメ?
APN設定すりゃどの機種でも楽天が使えるのは当たり前なんだが皆が気にしているのは64Gで楽天SIMをアクティベートできるかどうかなんでしょ
この機種の64GB版、楽天回線で使えた報告と使えなかった報告が両方ともあって気になっている
とりあえず楽天SIMの契約だけはしちゃったけど
志村のレノア a2020在庫なくなったな
IGZOはまだある
>>563
自分はOK、今は買取価格にも影響ない
次に買った人が何処かで解除手続きしないと使えない
12000円で買った端末を2年使っていくらで売れるかって、まあ良いとこ5000円か? >>554
うーん、1回スマホ買ったら壊れない限りは長く使う方だし先のことはあまり考えてないな
売れないなら子どもに使わせるかな >>553
これもzero2もでかいんだよね
sense3くらいの大きさでzero2のスペックのDSDV+おサイフケータイ+防水の機種が出ればいいのに >>565
楽天simはスーパーセールでポチったけど、契約するかは迷ってる 571SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-cULp [60.71.15.105])2020/03/22(日) 14:07:04.63ID:Tkapcou70
>>560
これに関しては今1万ちょいで買って1年使えたら十分かな
売るより予備にしたい 悪い機種じゃないけど何年も使うようなものでも無いな
>>569
俺と全く同じこと考えててワロタw
そう持つには少し幅広いんだよなこれ
俺の理想はxperiaの幅のような縦長でお財布DSDVが理想なんだけどソニーはやる気ないんだよなぁ
シャープに期待だけどsence3の幅でスペック上げてくれれば飛び付くんだが
+はスペックも幅も値段もすべてイマイチだった 明日OCNで注文する予定なんだけど残ってるかな
安いの買ってその場しのぎにするか高いの買って大事に使って売るか色々選択肢はあるけどあの値段なら一年で元取れるよね
なにをもって元を取れるって考えるかによるから何とも
>>574
この使い勝手ならなんやかんやで長年使えると思うぞ。 最低限のスペックの全てを満たしてるからもう暫くこれでやっていけると思うよ
P30liteもスペックだけなら十分だったけど、次があるか分からないしやっぱ防水とおサイフケータイがあるのは大きい
楽天アンリミテッドで買って使おうと思ってるんですけど、このメーカーの端末は長く使えますか?
oppo使ったことないんで教えてもらえると嬉しいです
対象の中なら1番コスパ良さそうですし、好きなスロットの名前と一緒なんでこれにしようかなと
志村ブルー復活してんじゃん…黒でも良かったけどさぁ。
二年後でも10000円以上で売れるっしょ
未だにp20LITEの中古が10000円くらいするのに
>>589
申込日の10日後を含む月が利用開始月になる。
今日申し込んだらその10日後は4月1日。
それでわかるだろ 593SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-cULp [60.71.15.105])2020/03/22(日) 21:11:11.28ID:Tkapcou70
>>585
たとえ新品未開封でも賞味期限は1年かな・・
おサイフ初期化が面倒なのとブランド力の弱さで ZenFone3Max5.5からの機種変更で当機を検討中です
調べたら気になる点が2つほどあって
・イヤホンで音楽を視聴している際、画面オンと画面オフの状態とで聞こえ方がかなり違う
(画面オフだと広がりの良い音だがオンの状態になると左側がこもる?)
・バックグラウンドで起動中のアプリが勝手に落とされる
もしくはキャッシュが頻繁に削除されアクセス時にその都度データを読み込まなければならず結果、通信量がかなり嵩む
という点です
ここの皆さん的にはいかがですか?
すいません、あともう一つ
・ブラウザやSNSのページをスクロールする際に画像のある所でカクつきや引っかかり感がある
でもスペックはこのクラス最強ですし、有機ELの発色の良さは感動的ですよね
>>594
バックグラウンドで起動中のの点は設定いじれば解決するよ >>596
そうなんですね、ありがとう
これでネガの一つは払拭できました >>590
A5 2020向けのGCAM.apk入れてみたけど
インストール完了して、起動まではできる
でもカメラの画面が真っ暗で撮影ボタンタップしても反応がない ミドルの中じゃスペックは申し分ないがブランド力がな‥
「スマホ何使ってるの?」
「オッポ」
「(w)」
だもんなぁ口に出していうとやっぱだせーわオッポってゴッホかよ
OPPOじゃ通用しないから中国産のマイナースマホて言ったら
Huawei?て聞かれたけどHuaweiクラスでマイナーなのね
>>599
お前Android機スレ全部で言ってそうやな >>567
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1901/16/news107_0.html
oppoだと送料あわせて5kくらいなのかな? DSDVでシム2枚入れたらSDカード使えないって
買ってから知ったわ、みんな知ってた?
安いから全然調べずにFeliCa使えるってだけで買った。
知ってたよ
楽天128GBだから買ったけど64GBしかなかったら買わなかったかも
>>600
富士通あたりが一流メジャーメーカーだと思っていそう ガジェットヲタクでもない限りiPhoneとその他の区別しかされんしどうでもいい
どうせ情弱には泥ってだけで馬鹿にしてくるし無視でいい
iPhone使ってる時点で搾取されてるアホって気づいてない人種出しこっちは見下してる
608SIM無しさん (ラクッペペ MM1e-x5XD [133.106.86.129])2020/03/23(月) 02:42:20.71ID:1Tx0b7h6M
>>603
だから楽天の買った
つかトリプルはまだ稀だろ 609SIM無しさん (ワッチョイ 23be-wBod [218.185.166.243])2020/03/23(月) 08:51:41.01ID:SzukF6BV0
>>603
ASUS M1proはSIM2枚挿せてSDも使えるがな。
この端末、iijmioで19800円で売ってるけど
皆んなの書き込み見たら高いみたいね。 OCNの12000円はもうすぐセール期間終了だけど、
まあ、2年後も1万円で売れるらしいから(笑
611SIM無しさん (ブーイモ MM83-XVSC [202.214.167.240])2020/03/23(月) 09:09:48.04ID:lPEjDfbTM
自然故障なら運だし、それ以外の故障なら使い方次第。
今まで十何台とスマホ使ってきて壊れたことないがそんな壊れるもんか?
落とすとかは論外だが
>>565
使えたという報告はアクチもできたのか気になるところ 普通に考えれば、64GBで買った人も多いから、対応しませんとかしたら二度とOPPO製品は購入されないだろうな
>>616
多少かくつく場面あるけど
普通に遊ぶ分には問題ないよ >>623
OPPOに非はないだろ。
楽天は楽天で、自社用に専用モデル用意して貰って、それで確認取ってるから、他のモデルは知ったこっちゃないし。
提示してる端末以外での動作保証はしないって公言されてるのに、それを無視して好きな端末用意するのは構わんけど
それならそれで自己責任ってのも当たり前の事として受け入れるべきじゃね?
ちゃんと情報出されてたのに、それ無視した挙げ句に、未確認の端末まで保証しろ、って、それ単なるクレーマー。 627SIM無しさん (ブーイモ MMfb-XVSC [210.138.177.33])2020/03/23(月) 16:15:52.08ID:hL7AdVJCM
>>620
突然充電出来なくなった。Xperia10plus。 逆に公式でわざわざ128GBモデルのみの動作保証しかしてないのだから、64GBは何らかの原因で対応できなかったと考えるのが普通。
この状況で64GBを楽天MNOのために買うのは博打すぎる感じがする
※実際あっさり動くかもしれんが見た目の状況はこんな感じ
simフリースマホが使えないsimって、ある意味凄いなw
使えないとしたら恐らく、アプリの楽天リンクで引っかかるんだろうけど・・・w
意図的か不可抗力か知らんが・・・まあ、うんこだねw
au系SIMだって正式対応してないと使えないぞ
一部使えたりする機種もあるだろって話なら楽天モバイルも同じ
ROM容量が違うと、全くの別機種になるのか・・・知らんかったよw
発売時期にそんなに差がないし
それなのに使える使えないに影響が出るハードの差って・・・何したんだろうか?
楽天版は起動時に楽天ロゴが出るから明確に違うでしょ
キャリア版とSIMフリー版ってことだよ
楽天版は128GBってだけで容量とかの問題じゃない
あと楽天版は「OPPO Reno A 128GB」までが端末名
>>609
ドコモ2年縛りの関係でiijにしたけど乗り換えなら更に5000円だったと記憶、容量食うゲーム入れても余裕だし写真や動画はSDに指定出来れば問題ないよ アホかよ楽天UN-LIMIT使えないわけねーじゃん
64GBでもAPN設定すりゃ使える
アクチできないと初期手続き代がー
ポインヨバックがー
SMSがー
>>637
それはそうだが、問題はアクティベイションできるかどうだな。それさえクリアできりゃアイポンでもつながるらしいし mineo掲示板でXperiaは同時認識不可だったみたいだな。さすが日本端末ウンコやわw
>>646
メーカーもiPhoneの香港版みたいにサンドウィッチ式にすれば解決するのにな、なぜしないのかわからん >>646
スゲェ!
こんなことできるんだ。キット化すればそこそこ売れるんじゃない? 週末に志村で注文したけど今納期どれぐらいかかってるかわかるひと居ます?
あら意外と知られてないんすね。
ようつべとかにも外人がやったのとか残ってるけどtfカード削ってみたいなのありますが削らなくて大丈夫です。
ここのスレ来てるぐらいだから家に2~3枚いらないsimとtfカードあると思うから練習してみて。
ちなみに小生の使い方は
sim1はmineoのau
sim2は外人向けだかの10GB期限半年&128のtfカード
ちなみに最初に入れる時は緊張するかもだけど大丈夫だった。sim抜く時に少し固くなるけどw
前スレでも上がってるけどxperia xz1のグロ版は認識しませんでした。
参考動画
https://youtu.be/a_lQdg8yAwM >>657
全然混んでない時でも3日かかったし、今なら1週間とかじゃない?店も言ってるし。22日がピークに混むだろうし、それに巻き込まれる感じで。他社の話だけど必ずしも申込み順で処理されるわけじゃないみたいだし。
>>658
返却ペナルティあるとこある? SIMが入るSDカードは作れないのかな?
SD内蔵SIMはある
>>661
ありがとうございます。
気長に待ちますわ〜 別にトリプル化して困るほど容量足りてなくないしどうでもいいな
すごいけどちょっとした加減で認識しなくなりそうで怖いな
Reno Aの後継機SIMフリーは出るのだろうか期待したReno 3、Find X2 Proとも糞キャリア限定になってしまい。
最悪な気分だよ
>>667
ん?いちいちそんなことする必要ある?
容量で困ってるなら少し金足して楽天の方買えよ >>669
だから、それいちいち言う必要あるの?w >>668
レノ3はソフバンで端末だけ買ってロック解除すればフルバンド対応だからシムフリーと変わんないよ >>672
レスありがとう、気分的な問題何だよね。プリアプリ消してSIM変えればの話しだけど、
端末購入で間接的にもせよSBMやauに金を払いたく無い。
仕方なくdocomo回線を使ってるが、docomo端末も買いたくないし
危惧去れるところとして、OPPO 新商品が尽く各キャリア限定になるとホント悪夢だよ >>672
ソフバンのAndroid端末って、テザリングとかに独自仕様の変更されてたけど
Reno 3は大丈夫なん? >>674
テザリング独自仕様って使うなら500円払えよの話しかな? >>657
3/20早朝注文
3/22出荷
翌日夜入手
スムーズに届いたよ テザリングオプション無いSoftbank系再販SIMの話でしょ
当然テザリングは出来ないでしょう
スマホ対応手袋で操作できません
感度を変える設定は無いよね?
>>676
ありがとうございます。21日の昼注文でまだ出荷連絡ないので連休中は発注増えてるかもしれないですね。 開発者オプションのアニメスケールが元に戻る問題、アテナとフォンマネをキルしとけば解決する?
するならやる。
>>680
128GBが欲しいならね
あと楽天MNOを使いたい場合はそれしかない
別に64GBで良くて、楽天MNOも使わないというのであれば志村が安い 誤 楽天MNOを使いたい場合
正 楽天に動作保証してほしい場合
>>683
自己責任の世界だから使えないこと前提にした方がいいよ
もしかしたら使えるかもしれんけど前提は使えない
※楽天がそう言っている >>675
ソフバン謹製のアプリからでないとテザリングできない問題 691SIM無しさん (ワッチョイ 5273-P50r [59.138.42.14])2020/03/24(火) 10:46:58.12ID:vlcYMa1U0
OPPO Find X2 Proは、ブラックとオレンジで厚さ重量が違うんだな。
指カサついてると認証しないからカサついてる状態でも登録したら反応良くなった。
>>690
頭でその差が理解できないなら質問しなければいい マスクと眼鏡して目をつむってても認証される顔認証はロックかけてないのと同じだぞ。
ということで電源ボタン押すのがめんどくさいから程度の理由で使ってる。
>>646
やべえ 久々にみたわ
結構前はやってるやつ多かったよな >>694
日本語理解できてないのはどっちか鏡見ておいでよw 128Gしか楽天で使えないとか思ってるのがいるってマジ?
公表されてるスペック見てから言えよ
公表されているのがすべてだと思っている時点でおめでたいなw
まあ、低能とはこのような奴らを言うんだな
それとも先走って楽天MNOのために64GBを買ってしまった貧乏人が焦ってんのかなw
>>700
なら64GBモデル使えたときは自分の無能ぶりを笑われる覚悟あるんだな
お前の方がおめでたく見えるわ そもそもFWが楽天専用CFWでもないなら64とも128も関係ないってな話でな
本サービスが始まってもいないのに使えることを勝手に確信して使えなかって半泣きになるんですね
安物買いの銭失い
貧乏人はいつまでたっても貧乏なのは仕方ないねwww
>>700
楽天128GB未開封売っぱらって64GB買い直しましたが何か?
無料サポだけど普通に64GBで使ってるけどw goosim ocn必須だけど端末だけでやすいとこないかな。。。
>>691
17g軽いダサいオレンジにするか
重い黒にするか迷うよね p30liteから乗り換えた人、おる?バッテリー持ちどう?
フォンマネ無効にすれば再起動以外なら元に戻ることはないな
>>42
TYPE A タスポカード
TYPE B マイナンバーカード、運転免許証
TYPE F フェリカ(suica、などなど)
ちょっと遠いレスだった >>679
同じく21日の昼に発注しましたが、Goosimからいま発送通知来ました。
前のスマホ10ヶ月で解約してるから否決かと思って少し焦ったw 723SIM無しさん (ワッチョイ 92ca-0ZVt [203.133.131.144])2020/03/24(火) 18:45:37.24ID:zzinUArG0
これでスクスタ動く?
>>713
サンキュー。
モバイルPASMOに影響無さそうならキルするわ。 >>723
試してみないことには何とも言えないとこだけど、3Dのゲームでも割と動くから大丈夫じゃないかなぁ >>657
志村MNP
16日paypayモールで注文し意図的に放置
22日昼に証明書アップロード正式契約
24日午前 OCNのマイページで契約完了を確認
24日夕方出荷通知
課金開始は5月から。もっと遅いと思っていたが、いい仕事してるじゃないか。 志村でいくつか端末買ったけどコレが届くのに一番時間かかったよ
アリエクに慣れてると1週間で届くとか早すぎてションベンちびるレベル
Googleの遠隔ロックなんだけど
遠隔ロック中にスクショ→共有するとロック外れるんだが…
遠隔ロックだけじゃなくて、ホーム画面のロックも外れる
>>657
自分の場合は注文後2日後にOCNの方の「手続き中」が消えて、届いたのはさらに2日後だったな
要するに計4日後に端末にさわることが出来た 純正カメラ、夜景モード撮影すると少し時間かかる
画質もPixel2XLに比べるとイマイチ
日中光多い状況では大差無い感じ
どちらをメインで使い続けるか考慮中
>>734
pixelはSD使えないのとsuica使えないのが難点だな。 写真撮影したら本体とSDカード両方に保存するような設定ないのかな…
データ飛部の怖いのよ
>>736
アプリで出来る。
FolderSync Pro >>703
キリン810の時点でハイエンドクラスに片足突っ込んでるレベルだけど
更に進化した次世代ミドルレンジcpu開発してんのか…
OPPOのRenoA発売以降HUAWEIも刺激を受けたのか高性能路線に走ってるのは実にいいな QZSSには対応してないんだね。
日本嫌いなのかな
>>739
HuaweiはRenoaの前からhonorやnovaってハイミドルやってるぞ? >>720
そうですか。自分は今朝の段階でまだでした。明日・明後日と出張なんで出張明けに届いてれば嬉しいですが。
ありがとうございます! 楽天モバイルからのキャンペーン以外で、端末購入で大量のポイント付かせたいなあ
なんかないのかな
楽天モバイルキャンペーンポイント+購入費用で大量ポイントね
ペイペイ使えないし無理か
天気予報のウィジェットが更新されなくて困ってるんだけどみんなのおすすめ教えて
ウェザーニュースとヤフー天気は更新されない
>>749
それ省エネ機能が勝手に働いてる
アプリ情報の省エネ選んでバックグラウンド実行を許可するにしたら直る 751SIM無しさん (アウアウクー MM33-jNkk [36.11.224.143])2020/03/25(水) 11:32:26.19ID:JjT6ewo2M
志村〜生きろ
>>750
ありがとう。設定直してみたよ
でも直らないんだ 同級生から、Android10にならない端末持ち雑魚と揶揄されるのですが、悔しいです。
これは本当に来ないのでしょうか?
Reno AをアプデしなければOPPOのイメージが悪くなるのは間違いないから戦略的にはありえないな
アンドロイドを魔改造してるんだから、アプデは無理じゃね
よくわからんけど
例えばrootとってOS入れる…みたいなことは出来ないんだよね
>>759
こういうこと言う奴どのメーカーにも現れるけど、あんまそういうの気にしてないと思う。ハイエンド機ならともかく。 COLOR OS7アップデート端末見てみたけど
RenoAは対象に入ってなかったねorz
>>760
他の端末はアプデあるよ。
RENO Aの場合、日本の独自仕様だからグローバル版のようにユーザーが多くない、
そのガラパゴス市場にアップデートを提供する手間をかけるメリットが有るかどうかって話。 じゃあ、これから出てくる日本独自仕様のOPPOのスマホはOSのアップデートしない
と考えた方がいいね。フェリカ搭載した影響が大きいのかな
今さらの話題だけどな
こいつのアプデはなし
スペックダウンでもアプデ求める奴はsence3って結構前から言われてたよな
FeliCa便利なんだけど店舗独自のポイントカードがあるような所だと結局財布取り出さないといけない場面が多い
カードに印刷されたバーコードで管理してる店なら財布取り出さなくても済む場合もあるな
この機種の前にFeliCa搭載したOPPOのスマホがあったのを忘れるな
まあ、OSアプデなければ今後そういう評価で見ればいい
嫌ならほかを買えばいいし、良いなら後継を買えばいい
つかむしろフェリカ欲しければiPhoneが一番アプデ保証されてる
泥機はフェリカ無しがベストチョイスかもね
アップデート欲しい人はAQUOS sense3買えばいいのでは?
そんなにOSアプデ欲しいか?さほど変わるでもないし、何かが使えないわけでもないし、むしろ不具合リスクもあるやん。
>>776
人によると思う
いる人は次から別の機種へ
いらん人で満足してるなら後継機種を買えばいいってだけの話
元々安いんだからそれで問題ないかと >>782
意外と暗闇でも画面の光で認証されることもある 788SIM無しさん2020/03/25(水) 20:24:39.98ID:VeXWbt7d
澄んだ 11℃
ってなに?
>>724
モバイルSuicaには影響ないですね。 志村経由で22日に申し込んだけどあと1週間かかるらしい
>>784
少なくともこれとかiPhoneは大丈夫だね >>788
「澄んだ」は「Clear=晴れ」の翻訳ミスじゃない? テザリングが繋がったり繋がらなかったりだったの
APNの設定をIPv4/v6にしたら繋がるようになった。
796SIM無しさん2020/03/25(水) 22:15:50.12ID:VeXWbt7d
>>794
そういうことか。
日本人はいないのか、開発現場に。 >>679
自己レス
21日の昼申し込みで今日の夕方発送メールきましたわ 思ったよりFeliCaの位置真ん中やね、今までと違いすぎてエラー出て焦った
それと充電ランプがないので過充電防止のケーブル良いの知ってる人教えて下さい。
時々、ナビゲーションキーの表示が消える
また楽天メールもバックグラウンド云々を許可してるのに、アプリ立ち上げると忘れた頃にまた聞いて来てウザい
そう言う事はファーウェイではなかったなぁ
ナビゲーションキーは消してジェスチャーのみにした方が色々捗るよ
>>801
っと思って、ジェスチャーキーに切替てしばらく使ってみたのですが、
それも指紋認証と同じで反応が良かったり悪かったり‥‥と ✕ ジェスチャーキー
○ ジェスチャー
ホームではNOVAランチャー
操作はエッジジェスチャー
ブラウザはSleipnir
慣れたら最強
ブラウザSleipnirとは君はわかってるな
ちなみにジェスチャーって他のアンドロイドに無いの…?
ホームボタン長押しに別機能割り当てるとかできたらいいのにな
楽天回線未契約128G版で楽天Linkログインしようとしたらログイン失敗になる?
それともログインできるがアプリ利用不可になる?
64G版ではログイン失敗になった
biglobeどう?
キャンペーン的にはまぁまぁかなと
819SIM無しさん (ワッチョイ ffcd-Z0TX [119.240.138.32])2020/03/26(木) 16:02:34.43ID:ypeElGxY0
>>817
今月BIGLOBEにMNPしてレノアゲットしたよ
最初の6ヶ月1200円引きとか考えるとOCNと同等にお得かと >>819
あれって一括で買えないの?
見積もりしても分割の金額しか出てこない >>657
金曜日に注文したのが火曜日に届いてたとしか言えん
※書き込み参照 すまん、抽出モードになってて糞古い書き込みにレスしてしもた
タッチの追従性についてA52020は難ありみたいだけどrenoはどう?
楽天Linkの認証って要するにSMSが届くかどうか、それだけの話だからな
要は楽天Volteに対応してればアクティベーションできる
64GBでも問題ないよ
まあ4/8に楽天SIM届いたら人柱やってやるよ
>>820
ビックカメラでBIGLOBE加入(ややこしw)なら事務手込22,800円とかあったな
6ヶ月は400円って Sytem ui tuner使えてる人いる?
バッテリーしか消せない。。
>>825
ゴメン24,800円だったかも
まあその前後 OPPOのメールアプリはGmailしか標準はやいの?
HUAWEIとiPhoneの3台持ちなんだけど標準メーラーがなんだかんだ使いやすいと思ってるんだけど
オススメあります?
広告なしで複数アカウント使います
>>796
Renov10x Zoomだと「晴れ」になってるぜ
機種毎に翻訳してるのか? わけわからん 2回ほど充電が10%切ってリフレッシュ?したからか、急に電池持ち良くなった気がする
例えばですが、COLOR OS7へのアップデートが有償(3000円程度)ならしますか?
よろしくおねがいします。
>>832
機能も何もわからんのに想定もできないだろ。 adguard有効にならないのはどうすりゃいいんだ
8.8.8.8はブロックしてる
>>593
おサイフケータイ付きスマホはそれがあるからな
なんとかペイの類いだ、初期化で情報消えるが、おサイフはそうはいかん 通知関係やプッシュ通知上手くいかないことばかりだからもう次は買わない
高くてもキャリア製買うわ
843SIM無しさん (ワンミングク MMdf-Sc/v [153.250.223.64])2020/03/26(木) 20:40:29.65ID:cd/GjwoXM
huaweiから来ると色々と細かく不満が出るなぁ
>>840
買おうと思ってたけどadguard使えないの?おま環じゃなくて? OPPO 一度設定しただけで何の問題も無く非常に快適だよ、HUAWEIはおサイフが無い時点でタブレットとして自宅待機してる。
>>843
国営の通信機器メーカーとただの民間の音響メーカーと比べてはいけない 国営はZTE
Huaweiは人民解放軍をバックにしてはいるが体裁上は民間企業
>>794
今この辺は 澄んだ 16℃ だな
これアプデで直さんのかな
かつてストレーコとかは直したのに スマートサイドバーを下に設置させることができたらなぁ
使いやすいところに設置してるけど普段からスワイプしやすい位置が故に誤爆しやすいんだよな
>>849
そうそう、単にシェアでかいから潰したろって側面の方が強い >>842
auのGalaxy S8使ってるけど、Gmailとかの通知
画面点灯させないと来ないこと多いよ 必要なものは揃ってるから十分だな、あと2年は戦える
>>845
>>853
マジか……。ずっと使えなくなって困ってる。
adguardは無料版v3.3.2、楽天モバイル
DNSオンでフィルタは280、インストールはadguard部と同じ手順
何があかんのやろか…
ログに8.8.8.8:853ってのがあるけどこれ関係ないよね
ここ一週間悩みっぱなしなので誰か助けてくれ 865SIM無しさん (ワッチョイ ffe3-jBca [193.115.51.93])2020/03/27(金) 06:20:42.37ID:uTvC/BqS0
>>864
なんか部のコメ欄にログの8888をブロックって書いてあるけどやってみた? 余り安定はしてないけど、この機種でも一応gcam使えるんだな
868SIM無しさん (スップ Sd1f-jBca [1.72.6.27])2020/03/27(金) 07:00:13.37ID:Sa2wdvqBd
>>862
すまん LMTとはなんだろと思ってググったらroot取らないかんやつ? ワイモバイルだけどAccuBatteryによると以前画面オフ時の消耗0.8%〜1.2%/hだったが0.4%〜0.5%/hになった。
>>868
主な機能はroot必要ない。一つ前のアプリに戻るのも利く。片手操作が捗るで 872SIM無しさん (ワッチョイ dfcd-Z0TX [122.130.228.0])2020/03/27(金) 07:47:06.08ID:gOVJHv3q0
>>820
819だけど
ヨドバシ店舗でMNPしたから一括だった。
ネットもチェックしたけど確かに分割しかできなかったかも。
価格コム経由キャッシュバックが半年後とか色々面倒すぎる。
店舗の方が良いよ。 874SIM無しさん (スップ Sd1f-jBca [1.72.6.27])2020/03/27(金) 07:49:10.20ID:Sa2wdvqBd
>>871
画面がでかいから捗りそう ありがとう試してみる 大画面全部入り好きとしてはXperia 1や5が理想と言えば理想だけど、
個人的には宝の持ち腐れになるのは目に見えてるし、何と言ってももうスマホに10万円も出せない。経済的にも心理的にもね
扱いの問題だと叩かれると思うが、こんなに始終触ってて落とし易く
陳腐化も早い物に高い金出し難いね。
キャリヤならまあ…って所だが。
>>828
Sparkがいいよ!
使ったら他のに移れなくなるくらい良い >>879
キャリヤw のスマホこそ高額な金出す気にならんわ。無駄なアプリばっか入れてさ。
そんなのに金出すとか、キャリヤw信仰の高齢者か? 握力もないみたいだし、そうだろなwコロナでコロッと逝けばいいのにw
>>873
サンクス
15,800ポイントは回線契約が条件なのかな 悪い悪い
キャリヤ回線保持なら何かしらの割引でそれなりの物がそれなりで買えるからまあいいかもねって事。
すべてが高水準+おサイフケータイが難しいのは分かるけど
充電速度だけは本当に惜しい
5000mAクラスのモバイルバッテリーで多い日も安心
>>891
純正ケーブルとアダプター使用でも遅いという事? ステータスバーのBluetoothとかNFCのシステムアイコンって消せますか?
右上のバッテリーの隣のやつです
>>898
最初に試しましたが撥油コーティングがあるので弾かれます >>896
はい、急速充電に対応していないためです >>896
おそいっつーか、標準ってこと。
15分で80パーとかいう急速は無理。 >>851
これはDIVバージョン?
そもそも広告の枠自体無いように見える >>866
どんなapk?
導入してみたい
シャッター押すとアプリ落ちませんか? ここの7xの上二つが動いた。
ttps://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-suggested/#google_vignette
楽天モバイルで機種のみって買えないの?
全部回線つきに飛ばされるんだけど
910SIM無しさん (ワッチョイ 7f11-6QB/ [61.21.223.147])2020/03/28(土) 03:29:53.89ID:rOCtUjPa0
買えるよ
どうせ楽天UNLIMIT無料なんだしポイント還元もあるんだから申し込めばいいのに
アクテベート解除して速攻で解約するだけだし
端末だけ買うと損
>>913
解約手数料ないのか
じゃあ申し込んだほうがいいのか
後々スパホ契約も視野に考えてるんだけど Googleカメラにこだわってる人結構いるけどなにがいいの?
SIMだけ申込んで8日以降人柱見てから端末購入が無難
俺もそういう賢い買い方したかったのぉ
とりあえず楽天アンリミポイントだけもらって無料期間半年くらいしたら解除すらか
他の事情もあって決断できないうちに12,000円祭り終わったので今この機種を買うのが辛い
楽天バージョン買うならRAMが違うし納得しやすいんだけどどうしよう
RAMは容量だけでなく速度もかなり早いのでお勧め
むしろ今64GB選ぶ理由がない
BIGLOBEで実質10kちょいで買ったわ
分割がちとあれだけど
googleカメラだけど中華スマホからコレにデータ移行で使えたと報告
927SIM無しさん (スップ Sd1f-jBca [1.72.0.250])2020/03/28(土) 11:36:06.83ID:eF2jJ1WPd
>>926
上にスローNGの報告あるけど全てのモード使えるん? >>927
umidigi s3proから移行したんだけど元から全ての機能は使えないね、写真と動画は普通に使える しばらくウィーフィが無い場所にいると本体のウィーフィが切れてるんだけどそういう情強でもウィーフィを切らない設定ある?
>>929
WiFiアシスタントいじれば?
それと新種のゲーム機みたいな言い方やめろ 最近買ったけどペイモールのベスト電気でポイントが8000円ぐらい返ってきたから実質33000円ぐらいで買えた。Yahooプレミアムは半年無料で入った。普通に買うなら最安かな?
志村で衝動的に13200円で買ったけど正解だったわ
>>934
楽天市場ひかりtvショッピングでポイント+9倍買い回りで+9倍SPUやら楽天カードで+10倍とかだったので楽天ヘビーユーザーならこっちかな >>936
楽モバ用でなければ
楽モバ用なら4/8までドキドキをお楽しみください
※アクチはできないらしいとの情報 >>938
俺も64G民でアンリミギャンブル中だけどどうなるかねぇ?
元々ドコモのFOMAsimと格安データsimで普通に使うつもりだから駄目元なんだけどね。 >>941
誰かの端末だけ借りてアクチすればいいらしいけどね
そのあとは使えるとか 943SIM無しさん (スップ Sd1f-jBca [1.72.0.250])2020/03/28(土) 15:03:42.65ID:eF2jJ1WPd
>>928
ありがとう写真と動画使えればまともかも アプリ複製しても純正ホームでしか使えないかと思ったけどsmartlauncherが対応しててありがてぇ…
64GB持ちで楽天MNOSIM契約済なので
届いたら試してみます
行けるという報告が多いので大丈夫だと思うけど
946SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-rlhY [126.114.177.6])2020/03/28(土) 17:14:44.13ID:TzxfQA9C0
これと2020と迷ってる
有機ELってまだ焼き付くんだっけか
64GBでもAPN設定すりゃ使えるっしょ
駄目ならa5 2020を中古で買ってアクテベート解除してすぐ売るわ
いやだから皆が話してるのは64Gでアクティベートできるかどうかなんだってば
他の機種でアクティベート済なら使えるに決まってる
未だに疑心暗鬼状態なんか
全く問題なく使えるよ
2chMate 0.8.10.58/OPPO/CPH1983/9/LR
>>940
oh...
終わっちゃうサービスなのか
1週間で決めないといけないのはつらいのぅ >>949
使えるかどうかなんて興味ない
64Gでアクティベートしたかどうか したよ
これしかスマホもってねーもん
基本中古は全部売り払ってる
>>950
アンリミはサービスインしてからどんな状態になるかわからない
メイン回線で考えてるなら俺は冒険しないな SIMスロット2(SD側ではない方)でVolteで電話は出来て、インターネット接続は出来ないのですが
そこでインターネット接続出来るようにする設定ってありますかね
SDカードと両用したいです
楽天申し込んだし今のメインReno A(64GB)じゃなくて
サブに回っているXiaomi Mi MIX 2Sの方で使うつもりだが
当面はどこまでもサブ用だろうな(自宅周辺はOKなのを確認済み、目視できる建物に基地局も建った)
都内で自社網だけで使えるようになるのって3キャリアの5Gとどっちが先になるのやら
>>6
いまって楽天端末回線セットで9500P還元しかやってないのかな? もともと9500
14800ってのはもっと高い端末
要するに>>6は誤記 プッシュ通知がことごとく不安定
ちゃんとリアルタイムで来る時と、問い合わせしなきゃダメな時とムラあり過ぎ
>>916
夜景モードでの画像処理
晴天屋外など光量ある場合は大差無いと思うが光量不足の場面ではかなり差が出ると思う >>960
9500+3300+3000のことだと思うよ 楽天モバイルのアクチだけさせてくれる端末貸出喫茶店とかできるだろう。問題なし。楽天回線のみで生活しようなんて考えてない。
楽天モバイルのアクティベート解除用にスマホを確保するのに最安はa5 2020だよね
972SIM無しさん (ワッチョイ 7f11-6laB [125.9.160.135])2020/03/29(日) 08:29:55.96ID:LObAHtEo0
>>968
SH-M12から reno aに変更
画面綺麗 カメラ良し もたつきなし など
いい点多いが、たしかにバッテリー減りは比較すると早い
>>968
1人1台までだったからうちも嫁はAQUOS Sense 3にした
バッテリー持ちは羨ましいが嫁はReno Aの大きさと軽さ、画面の綺麗さが羨ましいと言ってる
後はこのスレで言われているReno Aには急速充電が無いとかね
この価格帯だからどちらもそれなりに不満はあるよ
逆に言えはこの価格だから文句はない この機種ってデフォルトで画面保護シールが付いているらしいですが、これって剥がしても大丈夫なやつですか?
今度手帳型のケースにするのと、gorillaglass5ということでフィルムは要らないかなぁと...
最初から貼ってある保護フィルムはペラペラで
すぐに傷ついてしまったので、剥がして裸で使ってますね
あれ出荷時に傷が入らないように+α程度だよね
透明度も低いし
皆さんレスありがとう
そうなんです、なんか透明度が落ちてきた気がしてせっかくの綺麗なディスプレイが勿体ない気がして...
次致命的な小傷が入ったら剥がしてみます
僕はスマホもタブレットも全て保護フィルム無しで使ってますが
今のディスプレイはそうそう傷つきませんよ
汚れたら服でごしごししてますがぱっと見は綺麗なままです
ツイッターでリプもらったときにバイブさせる方法わかりますか?
設定はちゃんとしてると思うんだけど
フィルム貼っておくと精神衛生上はいいから気休めにはなる
確かにそうなんだが、面倒なのでそのまま使ってる
その代りケースは手帳型買った(ストラップ付)
フィルム剥がしたら反応良すぎだし画面綺麗すぎてビビる
991SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:04:00.09ID:uGbYOYQMa
産め
992SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:04:22.58ID:uGbYOYQMa
産め
993SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:04:56.15ID:uGbYOYQMa
産め
994SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:05:17.47ID:uGbYOYQMa
生め
995SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:05:39.25ID:uGbYOYQMa
生め
996SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:06:41.74ID:uGbYOYQMa
生め
997SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:07:04.63ID:uGbYOYQMa
梅
998SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:07:25.86ID:uGbYOYQMa
梅
999SIM無しさん (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:07:49.04ID:uGbYOYQMa
梅
10001000 (アウアウウー Sa23-pcho [106.128.159.182])2020/03/29(日) 15:08:00.19ID:uGbYOYQMa
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 21時間 6分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php