FUJITSU arrows シリーズ M03, M04, SV F-03H, Be F-05J 統合スレ
【SIMフリー】
arrows M03
https://www.fmworld.net/product/phone/m03/
arrows M04
https://www.fmworld.net/product/phone/m04/
【docomo】
arrows SV F-03H
https://www.fmworld.net/product/phone/f-03h/
arrows Be F-05J
https://www.fmworld.net/product/phone/f-05j/
過去ログは >>2
落ちてたから立て直しておいた
20まで保守しないと即死するので注意
FUJITSU arrows M03/M04/SV F-03H/Be F-05J 統合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/22(土) 17:15:38.66ID:mQKiQVHz
2020/02/22(土) 17:17:00.66ID:mQKiQVHz
保守
2020/02/22(土) 17:17:17.29ID:mQKiQVHz
保守
2020/02/22(土) 17:19:30.11ID:mQKiQVHz
過去ログ
M03
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500516860/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505637675/
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519535592/
17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544252179
M04
1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496179197/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1503059160/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514004164/
4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548161659/
SV F-03H
1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1463118869/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1495943456/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555901146/
Be F-05J
1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496185044/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499840097/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540990655/
過去ログを>>2に貼り忘れたすまん
次スレでは2に貼ってくれ
M03
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500516860/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505637675/
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519535592/
17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544252179
M04
1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496179197/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1503059160/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514004164/
4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548161659/
SV F-03H
1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1463118869/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1495943456/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555901146/
Be F-05J
1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496185044/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499840097/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540990655/
過去ログを>>2に貼り忘れたすまん
次スレでは2に貼ってくれ
2020/02/22(土) 17:20:41.95ID:yT8d35v1
保守
2020/02/22(土) 17:22:17.42ID:yT8d35v1
保守
2020/02/22(土) 17:23:20.76ID:yT8d35v1
保守
2020/02/22(土) 17:23:38.83ID:yT8d35v1
保守
2020/02/22(土) 17:23:55.27ID:yT8d35v1
保守
10SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:24:34.64ID:yT8d35v1 保守
11SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:24:52.80ID:yT8d35v1 保守
12SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:26:09.01ID:TMhuutuo 即死回避
13SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:26:33.67ID:TMhuutuo 即死かいひ
14SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:26:50.49ID:TMhuutuo そくし回避
15SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:27:28.82ID:TMhuutuo 保守
16SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:27:48.66ID:TMhuutuo 保守
17SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:28:08.22ID:TMhuutuo 即死回避
18SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:29:01.12ID:jCu2I9PD 保守します
19SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:29:03.36ID:TMhuutuo 3
20SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:29:15.60ID:TMhuutuo 保守
22SIM無しさん
2020/02/22(土) 19:31:24.17ID:HPq22fGY 立て&保守おつ
23SIM無しさん
2020/02/22(土) 20:38:48.45ID:8wUcmY2S 1年使ってしまっておいたSV
久々に引っ張り出したら液晶縁が暗い ムラ
夏高温になる2階の使ってない部屋に置いといたせいだな
久々に引っ張り出したら液晶縁が暗い ムラ
夏高温になる2階の使ってない部屋に置いといたせいだな
24SIM無しさん
2020/02/22(土) 22:28:25.97ID:7yUoVeQD25SIM無しさん
2020/02/23(日) 00:03:45.10ID:AzOOGY+E 新スレおつ
新品で買ってからもうすぐ1年になるM04だけど、最近フリーズが酷くなってきた
酷い時はシステムUIが落ちて壁紙真っ黒→強制的にロック画面に戻される
一回初期化すれば直るかね?
新品で買ってからもうすぐ1年になるM04だけど、最近フリーズが酷くなってきた
酷い時はシステムUIが落ちて壁紙真っ黒→強制的にロック画面に戻される
一回初期化すれば直るかね?
26SIM無しさん
2020/02/23(日) 12:24:41.80ID:/kFocUo6 1乙。
前スレ立てたが、落ちてしまった。
落ちないように、ほどほどに保守願います
前スレ立てたが、落ちてしまった。
落ちないように、ほどほどに保守願います
27SIM無しさん
2020/02/23(日) 13:42:44.57ID:aN+9YVse とりあえず20まで行ったので即死はしない
あとは過疎落ちが怖いな
落ちる時は通常のスレ順で下から落とされるので、age進行にした方がいいと思う
これでも落ちたらもうこのスレは立てない方がいいかも
あとは過疎落ちが怖いな
落ちる時は通常のスレ順で下から落とされるので、age進行にした方がいいと思う
これでも落ちたらもうこのスレは立てない方がいいかも
28SIM無しさん
2020/02/24(月) 17:33:39.79ID:dMHxT/ti M04だけど、この機種なんか他の機種と比べて画面下の ◁ ○ □ の幅が広いよね?
他機種の人のスクショを表示する度に思う
これ最悪スクショで特定されかねないか心配 人の少ないスレだと特に
他機種の人のスクショを表示する度に思う
これ最悪スクショで特定されかねないか心配 人の少ないスレだと特に
29SIM無しさん
2020/02/24(月) 17:34:02.49ID:dMHxT/ti ↑文字化けした
左向きの△です
左向きの△です
30SIM無しさん
2020/02/25(火) 19:37:22.00ID:F6+T8auk もはや製品自体より、移住先と後継機の雑談スレ
31SIM無しさん
2020/02/25(火) 22:36:42.63ID:ZI+xf+ul m03カクカクしながら動いています(´・ω・`)
32SIM無しさん
2020/02/26(水) 13:59:13.99ID:gUif3PxE 今手元にあるSVは電波悪い親戚宅で使ってたヤツ
電波悪くてもVoLTEで頑張ろうとしてたみたいで通話で無音頻繁 時々切れる
VoLTE offだけじゃダメで3Gのみの設定でなんとか1年使用
バージョンアップで治ってたかは設定変えなかったので不明
次のsense1は通話中に電波悪いとすぐに3Gに落ちてくれて無音ナシ
電波悪くてもVoLTEで頑張ろうとしてたみたいで通話で無音頻繁 時々切れる
VoLTE offだけじゃダメで3Gのみの設定でなんとか1年使用
バージョンアップで治ってたかは設定変えなかったので不明
次のsense1は通話中に電波悪いとすぐに3Gに落ちてくれて無音ナシ
33SIM無しさん
2020/02/26(水) 17:26:47.26ID:m8LNPa/n おサイフ(FeliCa)
防水防塵
ストラップホール
ワンセグはいらないが、上記の日本仕様を満たす機種はないのか?
防水防塵
ストラップホール
ワンセグはいらないが、上記の日本仕様を満たす機種はないのか?
34SIM無しさん
2020/02/26(水) 22:48:47.03ID:gUif3PxE 2chMate 0.8.10.54/samsung/SC-02M/9/LR
上の3つ有りでワンセグなし
コレが1円だなんて画期的ではある(あった)
上の3つ有りでワンセグなし
コレが1円だなんて画期的ではある(あった)
35SIM無しさん
2020/02/28(金) 22:19:22.79ID:ykyW81ry ストラップホールはスマホケースに付いてるのが有るから何とかなるが
伝言メモは是非とも欲しいところ、それと防塵防水があれば最低限は許せる
伝言メモは是非とも欲しいところ、それと防塵防水があれば最低限は許せる
36SIM無しさん
2020/02/29(土) 07:01:34.39ID:VOck9WEP 03現役だがバッテリー使い倒しように中古04買ったわ
どっちを大切に使かうメイン機にどっちを酷使使い倒し用にするべき?
まだ03はバッテリーはそこまで減り酷くはないかな
中古04はわからん
どっちを大切に使かうメイン機にどっちを酷使使い倒し用にするべき?
まだ03はバッテリーはそこまで減り酷くはないかな
中古04はわからん
37SIM無しさん
2020/02/29(土) 11:15:22.90ID:EZsX+SM4 バッテリーはバッテリーチェッカーみたいなソフトで劣化具合が判るはず
38SIM無しさん
2020/02/29(土) 11:24:20.24ID:VOck9WEP へーせんなあるんだ
39SIM無しさん
2020/02/29(土) 11:28:51.88ID:VOck9WEP 見てみた03は(50%-80%)良好だった
04はまだ届かない
04はまだ届かない
40SIM無しさん
2020/03/02(月) 17:53:40.85ID:PobYcj7R arrowsM03/M04(もしかしたらドコモ版も?)でNovaランチャーを入れてるとスリープなしになって電池がガンガン減る件、未だに修正されていないな
これはNovaランチャーの設定の一番下の高度な設定の中にある「エラーと使用状況の送信」をオフにすれば直るけど、かなり悪質な不具合だと思う
Nova入れてる方は気をつけて
これはNovaランチャーの設定の一番下の高度な設定の中にある「エラーと使用状況の送信」をオフにすれば直るけど、かなり悪質な不具合だと思う
Nova入れてる方は気をつけて
41SIM無しさん
2020/03/02(月) 19:37:51.01ID:z9jBMDmP android6.0.1ってまだまだいけるんだな
よかった
よかった
42SIM無しさん
2020/03/03(火) 03:01:27.18ID:JvnZ4/V5 うちのトーチャンがM-03使ってる
43SIM無しさん
2020/03/04(水) 01:32:27.21ID:rz5t+1vp 富士通 arrows M05 おサイフ も1円セールの対象機種になりました!
大本命セール開始【参考 OCNモバイルONE】本店総決算セール 2/28〜3/25
リンクから確認・契約申し込みで
大本命セール開始【参考 OCNモバイルONE】本店総決算セール 2/28〜3/25
リンクから確認・契約申し込みで
44SIM無しさん
2020/03/04(水) 13:50:45.40ID:Z/2V+8n3 M03は楽天MNO無理?
前スレで楽天MNO無料サポーター試してる人いたけど。
前スレで楽天MNO無料サポーター試してる人いたけど。
46SIM無しさん
2020/03/04(水) 21:44:38.21ID:55jN3puq M05だと行けるんじゃないかな
楽天にRX(M05)が対応機種に入ってるから
1年無料のサービス申込みは楽天側が打ち切らない限り青天井だよ
UQの契約総数が1月でようやく200万超えた程度だから
志村でsense2かM05契約して半年〜1年使ってから行ってもいいと思う
楽天にRX(M05)が対応機種に入ってるから
1年無料のサービス申込みは楽天側が打ち切らない限り青天井だよ
UQの契約総数が1月でようやく200万超えた程度だから
志村でsense2かM05契約して半年〜1年使ってから行ってもいいと思う
47SIM無しさん
2020/03/05(木) 03:22:16.83ID:KmqB14eQ M05ってUQ対応してないのか
新発売の最初に対応してないと後から対応可能になるのは期待できない?
新発売の最初に対応してないと後から対応可能になるのは期待できない?
48SIM無しさん
2020/03/05(木) 12:08:16.42ID:o+NWyNL049SIM無しさん
2020/03/05(木) 12:26:27.20ID:AeoMv1HF ほおありがとう
後々ラインナップされる可能性ありだな
後々ラインナップされる可能性ありだな
51SIM無しさん
2020/03/07(土) 09:47:02.73ID:4oGS2P+C 富士通はゴールドの雰囲気っつーか質感っていうか、艶っていうか照りがいいね
52SIM無しさん
2020/03/10(火) 13:04:25.20ID:tnFZogGZ テスト
53SIM無しさん
2020/03/10(火) 17:30:46.72ID:HsQyCNxR F-04Gからau VoLTE用にM03(×2)買い足したった
54288
2020/03/13(金) 22:25:02.69ID:+MsvG+o5 まさかスマホを石鹸で洗えることが注目される時代が来るとは。。。
富士通には先見の明があるな。
富士通には先見の明があるな。
55SIM無しさん
2020/03/13(金) 23:04:57.18ID:9AGzA+cC 今は高濃度アルコールも買えないしな
56SIM無しさん
2020/03/14(土) 11:45:01.83ID:6igyCgN2 流石泡で洗えることだけが取り柄のスマホ
57SIM無しさん
2020/03/21(土) 12:48:09.73ID:ENHEpD0/ f-05jをメルカリとかヤフオク用に買ったけどゴミだなこれ
ヤフオクとかメルカリの画像が全然読み込まねーわ糞が
ヤフオクとかメルカリの画像が全然読み込まねーわ糞が
60SIM無しさん
2020/03/21(土) 16:16:37.59ID:Usj+iaRf iphoneもノートPCも快適笑f-05jだけクソ重笑
61SIM無しさん
2020/03/21(土) 16:46:12.70ID:Uzu6okLS 俺のノートPCはChromeの起動にF-05J並の時間がかかるのだが(;_;)
62SIM無しさん
2020/03/27(金) 12:18:00.70ID:5eUWYbRC 保守
63SIM無しさん
2020/03/29(日) 13:01:09.93ID:Y3atXGN6 M05はハンドソープで洗えないのか
でも進化してないからM04でもいいのか
でも進化してないからM04でもいいのか
64SIM無しさん
2020/03/29(日) 13:03:13.94ID:hIfq6vDw スナドラ410と450じゃ2倍以上の性能差があるし
それなら白ロムのBe2Be3がよくね?
それなら白ロムのBe2Be3がよくね?
66SIM無しさん
2020/04/02(木) 14:31:42.48ID:NFZKYnkS 今イオンモバイルでM03借りてるけど砂400番台でよくぞここまでまとめてるな
発売から随分経つし確かにもっさりだが同時期の403SHと比較して断然快適やぞ、ゲームとかしなければ
ディスプレイも過不足ないし、スピーカーも音質がいいとは言わんが場所がいいのか非常にクリアに聞こえる
知識ないけど02からあまり仕様変えてない分破綻がないというか熟成されとると言うことか
ワンセグの入りの良さと安定感といいロッドの凝った作りといい中々気に入ったよ
フレーム上下のメタル部分もかなり頑丈そうだし
ただ背面はsharpみたくかまぼこ型にしてくれた方がエッジでの指の腹の収まり具合がいいのとネット変換機能がないのが不便
ATOKのユーザー登録すればそれに該当するんでしょうか?
なんかメイドインジャパンだてじゃねぇなと
ガラケー時代F904を気に入って使ってた時代を思い出した
しかし背面のマークダサすぎるなw
表のロゴは嫌いじゃないけど彼処だけ切り取られると…
発売から随分経つし確かにもっさりだが同時期の403SHと比較して断然快適やぞ、ゲームとかしなければ
ディスプレイも過不足ないし、スピーカーも音質がいいとは言わんが場所がいいのか非常にクリアに聞こえる
知識ないけど02からあまり仕様変えてない分破綻がないというか熟成されとると言うことか
ワンセグの入りの良さと安定感といいロッドの凝った作りといい中々気に入ったよ
フレーム上下のメタル部分もかなり頑丈そうだし
ただ背面はsharpみたくかまぼこ型にしてくれた方がエッジでの指の腹の収まり具合がいいのとネット変換機能がないのが不便
ATOKのユーザー登録すればそれに該当するんでしょうか?
なんかメイドインジャパンだてじゃねぇなと
ガラケー時代F904を気に入って使ってた時代を思い出した
しかし背面のマークダサすぎるなw
表のロゴは嫌いじゃないけど彼処だけ切り取られると…
67SIM無しさん
2020/04/02(木) 20:02:25.23ID:gImMvoLq 画面浮きを瞬間接着剤でくっつけてたけど、さらに膨らんで接着はがれた
70SIM無しさん
2020/04/02(木) 23:21:02.62ID:/S1Dmgxi71SIM無しさん
2020/04/02(木) 23:21:46.61ID:/S1Dmgxi72SIM無しさん
2020/04/02(木) 23:31:14.97ID:6tZzO2SD >>66
403SHが悪かったのはAndroidのせいもあるかもよ
Android5.xは不具合まみれのクソOSで、特に403shの5.0はメモリリークで超不安定だった
M02の5.1でも開発者サービス暴走などはある
403SHのスナドラ400と、M02/M03のスナドラ410はクロック周波数こそ変わらないけど、M03が安定してるのはAndroid6.0だからってのもあると思う
403SHが悪かったのはAndroidのせいもあるかもよ
Android5.xは不具合まみれのクソOSで、特に403shの5.0はメモリリークで超不安定だった
M02の5.1でも開発者サービス暴走などはある
403SHのスナドラ400と、M02/M03のスナドラ410はクロック周波数こそ変わらないけど、M03が安定してるのはAndroid6.0だからってのもあると思う
73SIM無しさん
2020/04/08(水) 14:56:48.29ID:DIz/KSDI 楽天Link落ちるな
こんなゴミ機種使ってるから悪いんだろうけど
こんなゴミ機種使ってるから悪いんだろうけど
74SIM無しさん
2020/04/08(水) 15:23:11.16ID:Xa3ZLobH 落ちるとは?
つかdミュージック、環境は満たしてるのに非対応機種ですと表示されるな
つかdミュージック、環境は満たしてるのに非対応機種ですと表示されるな
75SIM無しさん
2020/04/08(水) 15:26:28.71ID:Xa3ZLobH すまんM03の話です。
同じ6.0.1のNexus5なら普通に利用できるのに
2chMate 0.8.10.58/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
同じ6.0.1のNexus5なら普通に利用できるのに
2chMate 0.8.10.58/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
76SIM無しさん
2020/04/08(水) 18:26:28.29ID:uGJ6hte377SIM無しさん
2020/04/08(水) 23:12:36.47ID:x1JfGy1x 楽天MNO動作報告スレでM03で利用できた人もいるみたいだな。
78SIM無しさん
2020/04/08(水) 23:52:36.23ID:4KrBprQB 元からスペック厳しいのに
OSバージョンアップもないから動かないアプリがどんどん増えてくる
次はシャープにするわ
OSバージョンアップもないから動かないアプリがどんどん増えてくる
次はシャープにするわ
79SIM無しさん
2020/04/09(木) 00:01:31.72ID:hqXMjAN+ 結局富士通はドコモに開発援助してもらってるからOSアップデートもドコモ優遇なんだよな
他者のは全然アプデのやる気がない
M03差別もこれでしょ
他者のは全然アプデのやる気がない
M03差別もこれでしょ
80SIM無しさん
2020/04/09(木) 00:13:27.91ID:R5BVA/hD アップデートとかってメーカーよりキャリア主導なんでしょ?
Xperiaだってauは渋いよ
Xperiaだってauは渋いよ
81SIM無しさん
2020/04/09(木) 00:57:55.51ID:qNvPo9nI SIMフリー機はキャリアがないから尚更なんだろうね
82SIM無しさん
2020/04/09(木) 10:41:14.80ID:R5BVA/hD そうそう、なんだけどグローバルだと逆転してメーカーが強いからサムスンやソニーだとメーカーサイトからファイルダウンロードしてアプデ出来るとか見かけるな
83SIM無しさん
2020/04/09(木) 12:23:58.50ID:R5BVA/hD84SIM無しさん
2020/04/09(木) 12:29:11.28ID:OJSR1I73 なんならこの機会に初期化しちゃいなよ
M04だけど激重で原因不明のフリーズ多発してたのが初期化したら直ったぞ
初期化前も実行中のサービスには特に怪しいのがなかったから原因不明だったけど
たぶん楽天モバイルも初期化したら絶対いけると思う
M04だけど激重で原因不明のフリーズ多発してたのが初期化したら直ったぞ
初期化前も実行中のサービスには特に怪しいのがなかったから原因不明だったけど
たぶん楽天モバイルも初期化したら絶対いけると思う
85SIM無しさん
2020/04/09(木) 12:46:18.70ID:gw6FfG2C 楽天リンク落ちる報告はSNSでも見たな
重たい銀行口座系のアプリも固まるか落ちる
初期化は2ヶ月前にしたばかりだが、そろそろ限界だな
重たい銀行口座系のアプリも固まるか落ちる
初期化は2ヶ月前にしたばかりだが、そろそろ限界だな
8684
2020/04/09(木) 12:49:19.21ID:SJ0oVj8B そんなもんなんか
すまんわ
すまんわ
87SIM無しさん
2020/04/09(木) 19:06:04.81ID:s3PKUXLj 電源+音量あげの強制終了で調子よくなってワロタ
88SIM無しさん
2020/04/09(木) 21:03:02.55ID:dL0mB2KX 強制終了しないと使えないのはメモリ管理腐ってる証拠
89SIM無しさん
2020/04/09(木) 22:03:36.30ID:s3PKUXLj 強制終了はハードのね
androidなんか軽量版pcだからしゃーない、iosみたいにガラケーじゃないんだぞ
androidなんか軽量版pcだからしゃーない、iosみたいにガラケーじゃないんだぞ
90SIM無しさん
2020/04/10(金) 16:37:56.58ID:LXZrRk8U M03の2.4GHzと5GHzの最速リンク速度はいくつ?
自分のは2.4GHzが75Mbpsまでしか行かない。
普通802.11nならアンテナ1本でも150Mbps出るよね?
自分のは2.4GHzが75Mbpsまでしか行かない。
普通802.11nならアンテナ1本でも150Mbps出るよね?
91SIM無しさん
2020/04/11(土) 02:38:17.33ID:JP+Jim2S M04だけど、同じく2.4GHzで75Mbps、5GHzで150Mbpsだな
別の古い泥タブ(802.11nで2.4GHzのみ)だとリンク速度150Mbps出るから前から疑問に思ってたわ
別の古い泥タブ(802.11nで2.4GHzのみ)だとリンク速度150Mbps出るから前から疑問に思ってたわ
94SIM無しさん
2020/04/11(土) 13:17:01.81ID:pVgzYfjn simトレイだけ買うことってできる?
95SIM無しさん
2020/04/12(日) 00:01:02.59ID:Cm1eMocR 銀行と出会い系アプリが落ちるからすぐ返品した
浮気と言えばFだったのも過去の話だなw
浮気と言えばFだったのも過去の話だなw
96SIM無しさん
2020/04/12(日) 00:08:12.62ID:10pSlDln プライバシーモードはこのシリーズまでの搭載だけどなw
F-05J/M04 シリーズが最後か
F-05J/M04 シリーズが最後か
97SIM無しさん
2020/04/12(日) 08:39:30.93ID:7cm/jOhO タブレット、スマホが感染源になるとシューイチで言ってるぞ
arrowsの石けん洗いはいいね
arrowsの石けん洗いはいいね
98SIM無しさん
2020/04/12(日) 09:03:26.34ID:8UgKLwhP 防水ならどれでも洗えるよ、家族の機種も防水だから洗ってるけど、異常はない
テレビなんて煽るだけで有益な情報なんてないけどな、30分見て天気予報まで見たら消すよ、朝から晩まで同じ話題、つまらない
どうせどこかで付着したウイルスがとか言ってるんだろう、煽るネタ探しごくろうさん
テレビなんて煽るだけで有益な情報なんてないけどな、30分見て天気予報まで見たら消すよ、朝から晩まで同じ話題、つまらない
どうせどこかで付着したウイルスがとか言ってるんだろう、煽るネタ探しごくろうさん
99SIM無しさん
2020/04/12(日) 09:35:59.01ID:c2vZXvsB 動作が遅くてイライラする。
ストレージの空きが少ないから?
9.4G中8.4G使ってる。
アプリの更新もめっちゃ時間かかるよね、M03。
ストレージの空きが少ないから?
9.4G中8.4G使ってる。
アプリの更新もめっちゃ時間かかるよね、M03。
100SIM無しさん
2020/04/12(日) 12:10:16.07ID:kJ7q//Ew スペックや発売時期から見れば当然だろ
101SIM無しさん
2020/04/12(日) 13:03:00.35ID:jhjRoBlJ テレビはオワコン
アホーズ信者もオワコン
アホーズ信者もオワコン
102SIM無しさん
2020/04/12(日) 13:53:32.45ID:1EMYIEfP103SIM無しさん
2020/04/12(日) 19:30:24.60ID:bR7Cn/ad M03から他に買いかえた人はM03どうしてるの?
中古買い取り4000円くらいになってるけど売った?
中古買い取り4000円くらいになってるけど売った?
104SIM無しさん
2020/04/12(日) 20:40:37.15ID:ZPoSbfG/ メインMotorolaにしたけどM03そのまま持ってるよ
予備機として買ったやつもあるから2台ともね
予備機の方のM03はほぼ使ってないんで新品同然
予備機として買ったやつもあるから2台ともね
予備機の方のM03はほぼ使ってないんで新品同然
105SIM無しさん
2020/04/12(日) 21:00:26.69ID:7vAqQMEB M03はLinkが開けてもすぐ落ちるね
ネット自体はAPN設定すればがるけど
使えないならオクにでも出すか
ネット自体はAPN設定すればがるけど
使えないならオクにでも出すか
109SIM無しさん
2020/04/12(日) 21:33:59.17ID:kJ7q//Ew 兎に角M03以降は頑丈で軽いというのは凄い事よ
MIL対応しとんのよな?
MIL対応しとんのよな?
111SIM無しさん
2020/04/14(火) 17:24:08.98ID:lVW/AMJ0 昔、CMでやってた
ソープで洗えるスマホって
このメーカーのこと?
ttps://m.youtube.com/watch?v=fehZgpX3nz0
ttps://m.youtube.com/watch?v=2w25H03CMTM
ソープで洗えるスマホって
このメーカーのこと?
ttps://m.youtube.com/watch?v=fehZgpX3nz0
ttps://m.youtube.com/watch?v=2w25H03CMTM
112SIM無しさん
2020/04/14(火) 20:19:39.04ID:zwPNXPgC 違うよ
京セラのパクリ
京セラのパクリ
113SIM無しさん
2020/04/16(木) 00:42:02.37ID:yY22er9e アップルは4月16日0時(日本時間)、新製品「iPhone SE」を発表した。
予約は4月17日から開始となり、発売は4月24日からとなっている。
価格は64GBモデルで4万4800円(税別)だ。
4月24日に発売となるiPhone SE(第2世代)は、4インチではなく、4.7インチとなっている。
デザイン的にもiPhone 8を踏襲しており、iPhone 8用の本体ケースもそのまま流用が可能だ。
つまり、iPhone SE(第2世代)は2016年に発売されたiPhone SEの後継機種というより、
iPhone 8の後継機種、型番をつけるならば「iPhone 8s」といったほうがいいかもしれない。
チップセットにはA13 Bionicを搭載。
つまり、昨年秋に発売されたiPhone 11と同じものだ。
そのため、カメラで撮影した際、機械学習などによって、誰でも綺麗な写真が撮れるというiPhoneの魅力はそのまま継承された格好だ。
iPhone 11ではカメラは2つ、iPhone 11 Proでは3つ、搭載されているが、
今回のiPhone SE(第2世代)では一つとなっている。
iPhone SEが発売されると聞いて、小躍りした人も多かったろうが、
「4.7インチでiPhone 8の後継機種的な位置付け」と聞いてガッカリした人もいるかもしれない。
ただ、64GBで4万4800円(税別)、消費税を入れても5万円を切るiPhoneとなる。
ここ最近、スマホの割引販売に規制が入る中、この価格帯でiPhoneが買えるとなると、かなりの人気となりそうだ。
予約は4月17日から開始となり、発売は4月24日からとなっている。
価格は64GBモデルで4万4800円(税別)だ。
4月24日に発売となるiPhone SE(第2世代)は、4インチではなく、4.7インチとなっている。
デザイン的にもiPhone 8を踏襲しており、iPhone 8用の本体ケースもそのまま流用が可能だ。
つまり、iPhone SE(第2世代)は2016年に発売されたiPhone SEの後継機種というより、
iPhone 8の後継機種、型番をつけるならば「iPhone 8s」といったほうがいいかもしれない。
チップセットにはA13 Bionicを搭載。
つまり、昨年秋に発売されたiPhone 11と同じものだ。
そのため、カメラで撮影した際、機械学習などによって、誰でも綺麗な写真が撮れるというiPhoneの魅力はそのまま継承された格好だ。
iPhone 11ではカメラは2つ、iPhone 11 Proでは3つ、搭載されているが、
今回のiPhone SE(第2世代)では一つとなっている。
iPhone SEが発売されると聞いて、小躍りした人も多かったろうが、
「4.7インチでiPhone 8の後継機種的な位置付け」と聞いてガッカリした人もいるかもしれない。
ただ、64GBで4万4800円(税別)、消費税を入れても5万円を切るiPhoneとなる。
ここ最近、スマホの割引販売に規制が入る中、この価格帯でiPhoneが買えるとなると、かなりの人気となりそうだ。
114SIM無しさん
2020/04/16(木) 02:08:05.90ID:LqSNVv7h 最新チップ積んでて5マン切りは安いかね
まあ俺もゲーマーなら飛びついたろうが
それよりフルセグ積んだSIMフリースマホ出しとくれよ富士通さん
まあ俺もゲーマーなら飛びついたろうが
それよりフルセグ積んだSIMフリースマホ出しとくれよ富士通さん
115SIM無しさん
2020/04/22(水) 01:02:43.21ID:IgC0ISNp Strage
116SIM無しさん
2020/04/22(水) 20:05:22.68ID:tlxNdwMd M03のバッテリーの寿命が来たんだけど交換してくれるところが見つからない…
117SIM無しさん
2020/04/22(水) 22:22:24.56ID:hLSaSw/V 03なら一時シムフリー販売ランキング首位とかじゃなかった?
街の修理やで楽勝で治してくれそうだけど
街の修理やで楽勝で治してくれそうだけど
118SIM無しさん
2020/04/23(木) 05:40:12.02ID:LqTYwfVw 町の修理屋ね
119SIM無しさん
2020/04/23(木) 06:43:40.43ID:/88AqVbR 直すより新しいの買った方がいいぞ
120SIM無しさん
2020/04/23(木) 22:58:07.56ID:wBxGmDS8121SIM無しさん
2020/04/24(金) 00:46:15.68ID:s+26wrT7 M03ってまだ需要があるんかな
買ってから充電10回程度のピッカピカのM03眠ってる
ヤフオクかメルカリとかに出してみようかな
買ってから充電10回程度のピッカピカのM03眠ってる
ヤフオクかメルカリとかに出してみようかな
122SIM無しさん
2020/04/24(金) 13:02:54.81ID:ml7MFomZ123SIM無しさん
2020/04/24(金) 13:25:03.05ID:TDRz6orG RXはRXスレへ
124SIM無しさん
2020/04/24(金) 17:24:28.78ID:GE1TZ9G9 ARROWSの後継機種は相変わらず処理速度遅いの?
持ち安さや文字入力は最高なんだけど、M03
持ち安さや文字入力は最高なんだけど、M03
125SIM無しさん
2020/04/25(土) 20:33:42.76ID:zJ0LOJaT 富士通さぁ、昨年iPhoneがシェア率落としたタイミングで何故一緒に落ちてんだよ
126SIM無しさん
2020/04/25(土) 21:57:28.81ID:n2i/8zad そりゃ中華勢にコスパで勝てんがな
しかも決してボロくはないし
しかも決してボロくはないし
127SIM無しさん
2020/04/26(日) 00:10:27.67ID:DSRL7Iea 中華のはエッジが丸くなってるから気づかずに画面の端っこを
タップしてしまうことがよくある。
ストレスが溜まる。
タップしてしまうことがよくある。
ストレスが溜まる。
128SIM無しさん
2020/04/26(日) 00:15:17.32ID:iuzqoxyz そして新型のarrows5Gは実質中華だからエッジディスプレイなんだよね……
129SIM無しさん
2020/04/26(日) 01:40:45.38ID:9dZjEKTg いやoemじゃないし
130SIM無しさん
2020/04/26(日) 09:39:33.98ID:yvlr+nAy >>125
2万円という価格が支持されてGALAXY A20が売れてる。
そのためsense3ですら煽り食ってシャープはシェアを落としてる。
当板ではいろいろ不評だが、Be4がA20と同じ価格帯になるので今年のFのシェアはある程度期待していいと思われる。
ただしコロナで現在来店数が激減してるとのことなのでこの先その辺りはどうなるか…
2万円という価格が支持されてGALAXY A20が売れてる。
そのためsense3ですら煽り食ってシャープはシェアを落としてる。
当板ではいろいろ不評だが、Be4がA20と同じ価格帯になるので今年のFのシェアはある程度期待していいと思われる。
ただしコロナで現在来店数が激減してるとのことなのでこの先その辺りはどうなるか…
131SIM無しさん
2020/05/02(土) 12:19:55.34ID:FlsjZ1hJ M03を2号機として使用しているが
やたらソフトウェアアップデートの表示が出て鬱陶しい。
更新しても…だからバグってるのかな?
やたらソフトウェアアップデートの表示が出て鬱陶しい。
更新しても…だからバグってるのかな?
132SIM無しさん
2020/05/02(土) 12:49:34.90ID:tEhG7e7I ファーウェイ買ったけど気がついたら古いこっちの方使ってる。
手によく馴染むんだよな。あと着信ランプも見やすい。
手によく馴染むんだよな。あと着信ランプも見やすい。
133SIM無しさん
2020/05/02(土) 13:10:21.16ID:NqH3l41S134SIM無しさん
2020/05/02(土) 16:13:09.94ID:tEhG7e7I うちは来ない
136SIM無しさん
2020/05/04(月) 22:10:06.72ID:aHDiXUq0 緊急地震速報来ないな。
ファーウェイの端末は来てたのに。
ファーウェイの端末は来てたのに。
137SIM無しさん
2020/05/04(月) 22:10:41.23ID:aHDiXUq0 緊急地震速報来ないな。
ファーウェイの端末は来てたのに。
ファーウェイの端末は来てたのに。
138SIM無しさん
2020/05/04(月) 22:12:25.76ID:aHDiXUq0 緊急地震速報来ないな。
ファーウェイの端末は来てたのに。
ファーウェイの端末は来てたのに。
139SIM無しさん
2020/05/04(月) 22:22:05.62ID:oPgMRyfT 大事なことなので、三回言いました。
140SIM無しさん
2020/05/04(月) 23:53:23.90ID:rv0SF1FU Yahoo防災速報か何か入れれば来るけどね
141SIM無しさん
2020/05/05(火) 00:16:06.67ID:NQiB0rRC 地震で重かったから連投になっちゃったんだろうねw
あとこれ避難勧告などのエリアメールも届かないんだよな
これはAndroid8.1以上が必要らしい
Jアラートは対応って書いてあるのにどうなってるんだろう
あとこれ避難勧告などのエリアメールも届かないんだよな
これはAndroid8.1以上が必要らしい
Jアラートは対応って書いてあるのにどうなってるんだろう
142SIM無しさん
2020/05/05(火) 00:25:35.70ID:wfbJDjcZ アホーズw
143SIM無しさん
2020/05/05(火) 00:26:44.15ID:XH8zf3vm arrowsは欠陥機だよ
まともなのはドコモが面倒見てるBeだけ
まともなのはドコモが面倒見てるBeだけ
144141
2020/05/06(水) 08:30:35.35ID:w2puMSRa 今回は緊急地震速報来たわ
でも爆睡してて全く気が付かなかった
後から緊急速報一覧で確認した
でも爆睡してて全く気が付かなかった
後から緊急速報一覧で確認した
145SIM無しさん
2020/05/10(日) 12:42:45.19ID:SP91pdxy 楽天アンリミットはSIMを挿すだけに認識しますか?
146SIM無しさん
2020/05/10(日) 12:43:23.72ID:SP91pdxy メルカリで3,000円くらいで購入できそうなので、楽天アンリミット簡単に開通するなら開通用捨スマホとして購入したいです。
147SIM無しさん
2020/05/10(日) 14:21:31.09ID:iul0u8iv しません、設定は必要
メッセージが届かないので、通話ができません受信可能なメッセージアプリを探してください、通信はできます
メッセージが届かないので、通話ができません受信可能なメッセージアプリを探してください、通信はできます
148SIM無しさん
2020/05/10(日) 14:24:37.06ID:iul0u8iv 自信がなければ開通後の事を考えても、素直にSH-M05あたり買っておくのをすすめます
150SIM無しさん
2020/05/12(火) 10:44:01.69ID:lJm4zxOf live uxのきせかえデータはどこに保存されていますか
151SIM無しさん
2020/05/12(火) 15:49:40.71ID:uNOxesBQ 端末の言語を英語にすると開発者向けオプションの項目が増えました。(m04)
既出の情報でしたらすみません。
既出の情報でしたらすみません。
152SIM無しさん
2020/05/12(火) 16:02:50.72ID:5bRODFUD 試してみたけど何が増えたのかわからん
どれ?
どれ?
153SIM無しさん
2020/05/14(木) 20:23:29.43ID:c7PzYhV6 自分の場合はoemロックの解除やramの使用状態などが見られました
154SIM無しさん
2020/05/14(木) 20:42:18.23ID:b7rWYbJc それ最初からあるぞ……
155SIM無しさん
2020/05/16(土) 12:56:08.09ID:R/uUxDPA 勘違いをしていました
すみません...
すみません...
156SIM無しさん
2020/05/17(日) 19:02:08.18ID:2ph4MngF 俺、定期の更新になったら、M03でモバイルPASMOにするんだ・・・・
157SIM無しさん
2020/05/17(日) 19:39:19.33ID:7p7LQPL1 テレワークはいつ終わるのかな
158SIM無しさん
2020/05/17(日) 19:41:06.96ID:qdUmNSl2 そういやいつの間にかM03/M04もモバイルPASMOに対応したんだな
元々対応予定だったけどようやくきたか
元々対応予定だったけどようやくきたか
159SIM無しさん
2020/05/19(火) 07:45:57.71ID:vG6yiZ0U M03でマイナンバーカード読み取って特別定額給付金申請できた。
対応機種一覧には当初記載なしで、マイナポータルAPアプリも「この機種には対応していません」表示だったが、インスコできたし、GW中に対応機種一覧に追加された。
対応機種一覧には当初記載なしで、マイナポータルAPアプリも「この機種には対応していません」表示だったが、インスコできたし、GW中に対応機種一覧に追加された。
160SIM無しさん
2020/05/23(土) 09:36:13.86ID:DCjMjN08 M03ってKRACKは対応済み?
161SIM無しさん
2020/05/24(日) 10:15:07.60ID:jZGxu6OM M03って名器だね。不満は処理速度だけ。
後継のSIMフリーってどれ?
後継のSIMフリーってどれ?
162SIM無しさん
2020/05/24(日) 19:17:34.23ID:n31QNJxT F-05Jってスペック通りカスですかね?
古スマホの補償がこれで…ストレージ少ないしアロウズくせにトランスミッターねぇし
今富士通機種の石鹸ジャブジャブないしwith割ないと誉め所がワンセグアンテナしかないよ(´・д・`)
古スマホの補償がこれで…ストレージ少ないしアロウズくせにトランスミッターねぇし
今富士通機種の石鹸ジャブジャブないしwith割ないと誉め所がワンセグアンテナしかないよ(´・д・`)
163SIM無しさん
2020/05/24(日) 20:24:29.06ID:8qJrCXDq >>162
カスとまでは言わないが、厳しい
買ったときからメールと通話用として使ってる
電池がもたなくなってきたしフロントパネルが浮いて横から覗くと光が漏れて防水機能もなくなった
(コケたとき尻ポケットに入れてたのが原因ですが)
2chMate 0.8.10.64/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
カスとまでは言わないが、厳しい
買ったときからメールと通話用として使ってる
電池がもたなくなってきたしフロントパネルが浮いて横から覗くと光が漏れて防水機能もなくなった
(コケたとき尻ポケットに入れてたのが原因ですが)
2chMate 0.8.10.64/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
164SIM無しさん
2020/05/24(日) 21:21:56.29ID:O/IxWFw+ >>163
だろうね
低価格スマホとはいえ削りすぎ
ギガホ等移行でwith割引なくなるから、下取り?潤沢な在庫で修理の受付も再来年まで
Android7だし選択肢ないのつれぇw
ほんとスペックが凡てか低すぎて笑うしかねぇww
特に売りもないしなー
だろうね
低価格スマホとはいえ削りすぎ
ギガホ等移行でwith割引なくなるから、下取り?潤沢な在庫で修理の受付も再来年まで
Android7だし選択肢ないのつれぇw
ほんとスペックが凡てか低すぎて笑うしかねぇww
特に売りもないしなー
165SIM無しさん
2020/05/25(月) 01:27:28.83ID:AK+fDuwd ChMate程度なら辛うじてサクサク動くから5chやる分にはさほど困らないわ
ちなみにitestは超激重(当然ながら)
ちなみにitestは超激重(当然ながら)
166SIM無しさん
2020/05/25(月) 20:22:13.38ID:spxoXbxw M03発売直後から使ってるけど、画面浮きで隙間開いてる。
最初左上が浮いて隙間できて、接着剤でひっ付けたら、今度は右上が浮いて、そこもひっつけたら、いまは下が浮いてる。
上が浮いたときは音がでなくなった。下が浮いてても音はでてる。
裏と表指で挟んで移動したら微妙に膨らんでるからたぶんバッテリーが膨らんでるんだと思う。
こんな状況なのにアンペアってアプリだとバッテリー状態は良好ってでてる。
ほかに画面浮いてきた人いてる?
最初左上が浮いて隙間できて、接着剤でひっ付けたら、今度は右上が浮いて、そこもひっつけたら、いまは下が浮いてる。
上が浮いたときは音がでなくなった。下が浮いてても音はでてる。
裏と表指で挟んで移動したら微妙に膨らんでるからたぶんバッテリーが膨らんでるんだと思う。
こんな状況なのにアンペアってアプリだとバッテリー状態は良好ってでてる。
ほかに画面浮いてきた人いてる?
167SIM無しさん
2020/05/25(月) 20:24:02.79ID:uGWweGLC 浮いてはないけど画面がちょっと傾いてるな、俺のは
168SIM無しさん
2020/05/25(月) 20:24:44.01ID:spxoXbxw 表示がってこと?
169SIM無しさん
2020/05/25(月) 20:36:05.61ID:uGWweGLC そう、液晶がちょっと傾いて貼り付けられてる。
組み立てたときに曲がっちゃったんだろうな・・・
組み立てたときに曲がっちゃったんだろうな・・・
171SIM無しさん
2020/05/26(火) 13:18:55.80ID:A8nP0oGG M03なんだけどグーグルプレイでアプリのアップデート出来ん
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
172SIM無しさん
2020/05/26(火) 13:37:21.83ID:7BsBlkJl 社会的寿命
173SIM無しさん
2020/05/26(火) 13:51:16.07ID:UAQ5Ont0 大抵はPlayストアのデータ削除で直る
直らなければ初期化でもしとけ
直らなければ初期化でもしとけ
174SIM無しさん
2020/05/26(火) 16:17:22.21ID:21DdOEWl 御持ちの端末では本バージョンに対応しておりません、ご利用ありがとうございました
訳すと、はよ買え
訳すと、はよ買え
175SIM無しさん
2020/05/26(火) 17:23:17.19ID:ws+19txl 泥6ならまだ新しいぞ
176SIM無しさん
2020/05/26(火) 18:50:54.17ID:mmL0LYPV 6っていつ切られるの?
177SIM無しさん
2020/05/26(火) 21:10:44.81ID:7GQzO29+ レスありがとう
d払いアプリがどうなるかわからんから
初期化は躊躇してしまう
d払いアプリがどうなるかわからんから
初期化は躊躇してしまう
178SIM無しさん
2020/05/26(火) 23:37:04.14ID:mMBrLScx >>176
Google系アプリの場合、これまでのペースでこのままいけば来年頃だと思う
一昨年4.1~4.3(JellyBean)が切られた
去年4.4が切られた
今年は5.xが切られそう
まあ一斉に切られるわけじゃないから一概には言えないし、切られてもしばらくは問題なく使えるけど
ちなみにLINEもこのままいけば今年5.xが切られるかも
Google系アプリの場合、これまでのペースでこのままいけば来年頃だと思う
一昨年4.1~4.3(JellyBean)が切られた
去年4.4が切られた
今年は5.xが切られそう
まあ一斉に切られるわけじゃないから一概には言えないし、切られてもしばらくは問題なく使えるけど
ちなみにLINEもこのままいけば今年5.xが切られるかも
179SIM無しさん
2020/05/26(火) 23:56:24.07ID:QKKuXSRY >>177
Playストアのデータは消してみた?
端末再起動をしてもだめなら、あとはダウンロードマネージャーのデータ削除とか、GooglePlay開発者サービスのデータ削除とかかなあ
もしくは案外時間経過で直ることも多いw
Playストアのデータは消してみた?
端末再起動をしてもだめなら、あとはダウンロードマネージャーのデータ削除とか、GooglePlay開発者サービスのデータ削除とかかなあ
もしくは案外時間経過で直ることも多いw
181SIM無しさん
2020/05/28(木) 01:57:09.02ID:lD5vywZh LINEは既にAndroid6に対して警告出してるな。
アプリのアップデートが出来ないのは内蔵ストレージの空きが
足りてないからじゃないの?
アプリのアップデートが出来ないのは内蔵ストレージの空きが
足りてないからじゃないの?
182SIM無しさん
2020/05/28(木) 02:25:23.63ID:5RBt1dkx M03発売直後に買って使ってるけど画面浮きで音出なくなって接着剤でつけて音出るようになったけど、
とうとうsense3注文したわ
M03買って最大の誤算はワンセグの録画に対応してなかつたことだな。
ガラケーでも予約録画できてたのに。
sense3届いたらM03は自宅専用にする。
じゃあな。
とうとうsense3注文したわ
M03買って最大の誤算はワンセグの録画に対応してなかつたことだな。
ガラケーでも予約録画できてたのに。
sense3届いたらM03は自宅専用にする。
じゃあな。
183SIM無しさん
2020/05/28(木) 05:27:54.04ID:NhS38FMi >>180
Playストアのアップデートができていなかったり
失敗しているとアプリのアップデートができなくなる現象かな
他の端末の泥6でも偶に同じ現象になることがあるね
一度Playストアを強制終了させてからPlayストアを起ち上げる
ここでアップデートできるようになることもあれば
暫くして最新のバージョンにアップデートされることがある
アップデートされればアプリのアップデートも可能になるはず
自分は大抵これで直っているが
駄目ならPlayストアのアップデートをアンインストールして
プリインストール状態に戻してから再起動
一度旧バージョンのPlayストアを起ち上げてから終了して暫く放置
Playストアのアップデートが開始されて無事終了すれば
アプリのアップデートが可能になるはず
試してみて
Playストアのアップデートができていなかったり
失敗しているとアプリのアップデートができなくなる現象かな
他の端末の泥6でも偶に同じ現象になることがあるね
一度Playストアを強制終了させてからPlayストアを起ち上げる
ここでアップデートできるようになることもあれば
暫くして最新のバージョンにアップデートされることがある
アップデートされればアプリのアップデートも可能になるはず
自分は大抵これで直っているが
駄目ならPlayストアのアップデートをアンインストールして
プリインストール状態に戻してから再起動
一度旧バージョンのPlayストアを起ち上げてから終了して暫く放置
Playストアのアップデートが開始されて無事終了すれば
アプリのアップデートが可能になるはず
試してみて
184SIM無しさん
2020/05/28(木) 09:03:44.26ID:5enk72QX M04だけど、買って1年くらいでフリーズしまくりの激重地獄に陥ったけど初期化したらめっちゃサクサクになったよ
d払いなんてきっとなんとかなるから初期化してみな
d払いなんてきっとなんとかなるから初期化してみな
186SIM無しさん
2020/05/29(金) 02:28:35.21ID:mDUiGKZl そのd払いってのはポイント消費してから消さないとポイント飛ぶの?
今時そんなアプリあるんか????
今時そんなアプリあるんか????
187SIM無しさん
2020/05/29(金) 03:25:38.32ID:D+FWqm29 そんなのがあるのかどうか他のアプリは知らんが
d払いなら茸アカにポイントが紐付いているのでアプリを消そうがどうしようがポイントには影響しない
d払いなら茸アカにポイントが紐付いているのでアプリを消そうがどうしようがポイントには影響しない
188SIM無しさん
2020/05/29(金) 03:30:19.30ID:D+FWqm29 ああ、ひょっとして初期化したら再起できなくなってしまい
d払いアプリもインスト出来ずで他のスマホも持っていない
なのでd払いアプリが使えなくなるからって意味かな?
d払いアプリもインスト出来ずで他のスマホも持っていない
なのでd払いアプリが使えなくなるからって意味かな?
189SIM無しさん
2020/05/30(土) 12:44:38.26ID:PUleUsq7 切られるつっても全アプリって訳でもない
Chromeは割と粘って更新来るが…Chromeが止まると使えなくはないが色々困ってくる
徐々にSIM差し換えるか…とかなっちゃう(´・д・`)
Chromeは割と粘って更新来るが…Chromeが止まると使えなくはないが色々困ってくる
徐々にSIM差し換えるか…とかなっちゃう(´・д・`)
190SIM無しさん
2020/05/30(土) 12:48:10.18ID:PUleUsq7191SIM無しさん
2020/05/30(土) 13:15:52.55ID:KZt+PEVO 初期化したら再起できないってのは物理的な話では?
故障して使えないみたいな
まあそれなら尚更初期化がダメな理由がわからんが
故障して使えないみたいな
まあそれなら尚更初期化がダメな理由がわからんが
192SIM無しさん
2020/05/30(土) 21:42:02.21ID:tjR9Dnol M03のピンクからアクオスセンス3のカッパに乗り換えて今日届いたけどほとんど同じ色だったわ。
あとM03になれてるせいかセンス3の初期状態よりM03の方が使いやすいわ。
あとM03になれてるせいかセンス3の初期状態よりM03の方が使いやすいわ。
193SIM無しさん
2020/05/31(日) 11:56:04.26ID:ahKEXq68 それは慣れてたからそうだろうけど、すぐセンス3のが快適だってなるよ
このスレで言っちゃうのはあれだけど、富士通のは元のスペックが低いわ
このスレで言っちゃうのはあれだけど、富士通のは元のスペックが低いわ
194SIM無しさん
2020/05/31(日) 12:14:53.99ID:KhLuIJPy M03も初期状態だとゴミだよ
意味不明なランチャーがデフォルトだし標準ブラウザが富士通独自のやつだし
意味不明なランチャーがデフォルトだし標準ブラウザが富士通独自のやつだし
195SIM無しさん
2020/05/31(日) 17:34:29.97ID:pLPkxOE3 M03が5インチでsense3が5.5インチなのに横幅はsense3の方がわずかだけと小さい。
あとM03はボディの縁より画面が下がつてるけどsense3は縁より画面が上だからM03と同じもち方すると画面にタップしてしまう。
なかなかなれんわ。
あとM03はボディの縁より画面が下がつてるけどsense3は縁より画面が上だからM03と同じもち方すると画面にタップしてしまう。
なかなかなれんわ。
196SIM無しさん
2020/05/31(日) 17:45:38.25ID:9khzRxIl インチ大きいのに横幅狭いはベゼルの差やろか?
6インチサイズスマホも結構多いけど、幅は5インチとそう変わらんよね
縦長になってる?
持ちやすくはあるだろうけど…タブレットでなんかほしいがiPad以外はたいしたのない気がする
スマホで選ぶと縦長やしな…困ったもんだ
6インチサイズスマホも結構多いけど、幅は5インチとそう変わらんよね
縦長になってる?
持ちやすくはあるだろうけど…タブレットでなんかほしいがiPad以外はたいしたのない気がする
スマホで選ぶと縦長やしな…困ったもんだ
197SIM無しさん
2020/06/01(月) 09:32:06.44ID:RXC4cR6N >>196
ベゼルの部分もだけど画面そのものもsense3の方が幅は狭い。画面の縦方向はsense3の方が2cm位長いけど横方向は表示部自体コンマ5mm〜1mmくらいは狭い。
実際に計ってわかったけど最初に感じた違和感はこれかも。
ベゼルの部分もだけど画面そのものもsense3の方が幅は狭い。画面の縦方向はsense3の方が2cm位長いけど横方向は表示部自体コンマ5mm〜1mmくらいは狭い。
実際に計ってわかったけど最初に感じた違和感はこれかも。
198SIM無しさん
2020/06/02(火) 20:37:08.11ID:xSguShtL 【OCNモバイルONE】1円 arrows M05 売り切れる前に! 楽天UN-LIMIT対応&おサイフ 積算紹介 本店セール 〜6/15
https://twitter.com/rakuen_z/status/1267778043856093184
sense2は既に売り切れ
同じ1円で楽天UNLIMIT対応&おサイフ&防水防塵&耐衝撃性の arrows M05 も注文集中が予想
*
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rakuen_z/status/1267778043856093184
sense2は既に売り切れ
同じ1円で楽天UNLIMIT対応&おサイフ&防水防塵&耐衝撃性の arrows M05 も注文集中が予想
*
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
199SIM無しさん
2020/06/03(水) 07:40:53.65ID:QoO0AGD/ DoCoMoのアクオスSH02M センス3なら一括で3万程度
割引使えば2万5000ぐらいでいけるだべ
5.5インチでもええだろ
割引使えば2万5000ぐらいでいけるだべ
5.5インチでもええだろ
200SIM無しさん
2020/06/03(水) 09:52:10.63ID:3VtSaukU バッテリーセーバーって通知からオフに出来たんだね。
キャッシュレス決済したいときに便利だわ。
キャッシュレス決済したいときに便利だわ。
201SIM無しさん
2020/06/05(金) 08:08:56.10ID:kxNoQByg 1円でもキャリアなんか契約しないだろ
202SIM無しさん
2020/06/06(土) 00:40:27.42ID:yfOS6xla M05はワンセグ録画できる?
203SIM無しさん
2020/06/06(土) 02:33:42.13ID:C7vJtgRE M05はスレチ
M05スレでどうぞ
M05スレでどうぞ
204SIM無しさん
2020/06/06(土) 19:46:46.88ID:o1bspUrG お前らは今のが駄目になったら何を買うんだ?
自分はハイスペック機不要でM03買って3年目だが、富士通モバイルコネクテッドが
全く関係のない金融ファンドに売られたから、次はXperiaのミドルレンジ当たりに移る
自分はハイスペック機不要でM03買って3年目だが、富士通モバイルコネクテッドが
全く関係のない金融ファンドに売られたから、次はXperiaのミドルレンジ当たりに移る
205SIM無しさん
2020/06/06(土) 19:47:56.80ID:o1bspUrG モバイルコネクテッドじゃなくて富士通コネクテッドテクノロジーズだったわ
206SIM無しさん
2020/06/06(土) 20:16:14.96ID:ECtuDMUU なにげにワンセグが便利なのだが、
シムフリーでは無くなってしまった。
どこかで出してくれ。
DSDV Felica ワンセグが揃ったらすぐ「買い替える。
シムフリーでは無くなってしまった。
どこかで出してくれ。
DSDV Felica ワンセグが揃ったらすぐ「買い替える。
208SIM無しさん
2020/06/08(月) 00:07:47.36ID:WEiLfEC3209SIM無しさん
2020/06/08(月) 00:10:11.85ID:WEiLfEC3210SIM無しさん
2020/06/09(火) 01:28:11.66ID:tC6U9ybO211SIM無しさん
2020/06/11(木) 11:09:47.18ID:0q0DXG6Q 画面の明るさ75%位で使ってるけど、最近高温注意で画面の明るさが時々勝手に暗くなる
しぱらくしたら戻るけど、そのまま使ってるとまた高温注意で画面が勝手に暗くなる
裸で使ってるけどバッテリーの温度は44℃
ちなみにバッテリー膨れて画面がが浮いてる
これいつか爆発するんかな
しぱらくしたら戻るけど、そのまま使ってるとまた高温注意で画面が勝手に暗くなる
裸で使ってるけどバッテリーの温度は44℃
ちなみにバッテリー膨れて画面がが浮いてる
これいつか爆発するんかな
212SIM無しさん
2020/06/11(木) 11:10:05.61ID:0q0DXG6Q ↑M03
213SIM無しさん
2020/06/11(木) 11:40:02.89ID:Q/rEuHb6 リチウムイオン電池は膨らんだら終わり
一応安全装置は付いてるけど早めに交換した方がいい
一応安全装置は付いてるけど早めに交換した方がいい
214SIM無しさん
2020/06/12(金) 17:33:27.37ID:GCAKlo3J M03買ってからずっとデータSIMで使ってて、はじめて音声SIMにしたんだけど、
音声発信したら画面ブラックアウトになって何の操作もできなくなる。
相手が出たら通話はできるけど、こっちから電話を切ることができない。
サイドの電源ボタン長押しでも電源切ができない。
これは初期不良だったのを知らずに使ってたのかな。
音声発信したら画面ブラックアウトになって何の操作もできなくなる。
相手が出たら通話はできるけど、こっちから電話を切ることができない。
サイドの電源ボタン長押しでも電源切ができない。
これは初期不良だったのを知らずに使ってたのかな。
215SIM無しさん
2020/06/12(金) 17:46:36.42ID:4IndrTwN 近接センサーが壊れてるのかね
近接センサーの動作を確かめられるアプリを入れればわかるのでは
近接センサーの動作を確かめられるアプリを入れればわかるのでは
217SIM無しさん
2020/06/14(日) 16:09:38.95ID:kQI4nZnR M05買おうかな1円だから
218SIM無しさん
2020/06/14(日) 19:42:24.49ID:0h7Vn++S 当月は1円でも翌月からは通常料金発生するんだよね?
219SIM無しさん
2020/06/14(日) 19:54:15.46ID:9BVgSX96 ?
221SIM無しさん
2020/06/15(月) 08:54:49.59ID:gyj/6G2Y >>220
本体は1円でも、事務手数料もそうだし月額基本料も翌月からかかるんでしょ?って言いたかったんだけどw
本体は1円でも、事務手数料もそうだし月額基本料も翌月からかかるんでしょ?って言いたかったんだけどw
225SIM無しさん
2020/06/15(月) 20:39:25.36ID:Zp7uLIS/ 未だに端末購入と回線契約を混同してる奴がいるんだな
総務省がいい加減にやめろって言ってるのに
総務省がいい加減にやめろって言ってるのに
226SIM無しさん
2020/06/15(月) 22:58:15.38ID:5HRE2ln7227SIM無しさん
2020/06/15(月) 23:41:13.63ID:gyj/6G2Y228SIM無しさん
2020/06/15(月) 23:55:06.22ID:N2wb4+yK230SIM無しさん
2020/06/16(火) 18:15:58.20ID:S3hlSTKc >>227
それは間違ってないw
間違ってないけど当たり前過ぎてというか分かりきったこと過ぎてw
楽天アンリミッドの基本料1年間無料とRakuten miniの1円はそれぞれ別のキャンペーンで連動しているわけでもなく何の関係もない
ましてやM05の1円セールはocnモバイルoneのセールであって楽天モバイルとは何の関係もない
スマホの安売りの話であって事務手数料や月額基本料がかかるのは当たり前だよ
それは間違ってないw
間違ってないけど当たり前過ぎてというか分かりきったこと過ぎてw
楽天アンリミッドの基本料1年間無料とRakuten miniの1円はそれぞれ別のキャンペーンで連動しているわけでもなく何の関係もない
ましてやM05の1円セールはocnモバイルoneのセールであって楽天モバイルとは何の関係もない
スマホの安売りの話であって事務手数料や月額基本料がかかるのは当たり前だよ
231SIM無しさん
2020/06/16(火) 19:06:35.67ID:YKt7yEXi >>229
NX!ホームとかNX!InputとかNX!エコとか、arrowsの付属機能はNXが付いてることが多いからそれのことを言ってるんだと思う
NX!ホームとかNX!InputとかNX!エコとか、arrowsの付属機能はNXが付いてることが多いからそれのことを言ってるんだと思う
232SIM無しさん
2020/06/16(火) 21:23:05.31ID:5ceKh/T3 【スマホ】
実売台数 AQUOS sense3、iPhone SEを抜いて2位に!
1位はRakuten Mini
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592276129/
実売台数 AQUOS sense3、iPhone SEを抜いて2位に!
1位はRakuten Mini
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592276129/
233SIM無しさん
2020/06/16(火) 23:25:17.14ID:rX0Diq0o あとNX!電話(NX!電話帳)やNX!メールもあるな
でも正直個人的にはウザい
NX!ウィジェットも無効化してる
電話も泥標準がいいのに
でも正直個人的にはウザい
NX!ウィジェットも無効化してる
電話も泥標準がいいのに
235SIM無しさん
2020/06/17(水) 11:00:11.94ID:Gevv7fjJ F-05J
製品アップデートがきました
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/f05j/index.html
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年10月になります。)
前回は2019年10月の更新で
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年9月になります。)
だったのか
製品アップデートがきました
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/f05j/index.html
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年10月になります。)
前回は2019年10月の更新で
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年9月になります。)
だったのか
236SIM無しさん
2020/06/17(水) 16:23:05.50ID:FtWLsBYT 古くなってくるとスマホってすぐ切り捨てられるよな
ちょっと古くなったスマホがアップデートされないのは
いま積んでるエンジンがスペック不足で
新しい機能を処理できないからって理由だと書かれてた
4、5年は同一機種で戦いたいのに
ちょっと古くなったスマホがアップデートされないのは
いま積んでるエンジンがスペック不足で
新しい機能を処理できないからって理由だと書かれてた
4、5年は同一機種で戦いたいのに
237SIM無しさん
2020/06/17(水) 16:25:53.38ID:MWLdLZpb そこでガラケー+タブレットですよ
238SIM無しさん
2020/06/17(水) 20:01:03.78ID:DkT7+ZlQ それはこの機種みたいな安い機種を買ってるから
高くて有名な機種を買えばアプデ長続きするし何年も使える
あとカスタムROMがある機種だとなお良い
実用性は兎も角として、Android2.3のXperia AcroですらAndroid7のカスタムROMがあるくらいだし
カスタムROMがあればもっと長く使える
高くて有名な機種を買えばアプデ長続きするし何年も使える
あとカスタムROMがある機種だとなお良い
実用性は兎も角として、Android2.3のXperia AcroですらAndroid7のカスタムROMがあるくらいだし
カスタムROMがあればもっと長く使える
239SIM無しさん
2020/06/17(水) 20:11:12.42ID:ABz4k8Rg カスタムROMがあるかどうかなんて新発売で買うときはわからんのでは?
240SIM無しさん
2020/06/17(水) 20:43:33.12ID:40d8+PNa M04のハンドソープで洗える仕様は何でM05では無くなったのだろうか
242SIM無しさん
2020/06/17(水) 23:12:02.25ID:fFiFrbAM F-02Lにはあるよ
これは単純にM05がarrowsUベースだからでは
鴻海OEMだし
これは単純にM05がarrowsUベースだからでは
鴻海OEMだし
243SIM無しさん
2020/06/18(木) 12:56:38.67ID:4u67oc2G 防水の機種なら気にせず洗え、いちいち宣伝文句に踊らされるな、何のための防水だ、どの機種も石鹸で普通に洗ってるよ
245SIM無しさん
2020/06/18(木) 17:50:22.50ID:giQnR3V8 M02ですが、充電器スタンドで充電出来なくなった、直はOK
綿棒ゴシゴシしたけど駄目
同じような人はいますかね?暫く使わないとなりやすいとかあるかな
綿棒ゴシゴシしたけど駄目
同じような人はいますかね?暫く使わないとなりやすいとかあるかな
246SIM無しさん
2020/06/18(木) 18:21:44.95ID:HTZo19yn 接点が倒れちゃったとかじゃないの?
247SIM無しさん
2020/06/20(土) 13:54:53.39ID:sjWnxlyV 1円で買ったM05が今日届いた
一応ケースとガラスフィルムのセット買ったけど元から貼ってる簡易的なフィルムが結構しっかりしてるからケースだけ使ってフィルムはしばらくそのままでいいかな
ガラスフィルムは保管しとこう
一応ケースとガラスフィルムのセット買ったけど元から貼ってる簡易的なフィルムが結構しっかりしてるからケースだけ使ってフィルムはしばらくそのままでいいかな
ガラスフィルムは保管しとこう
248SIM無しさん
2020/06/20(土) 14:21:45.08ID:sjWnxlyV これAndroid 9のイースターエッグのお絵描きが出来るな
Android 9でも出来ない機種が多いのに
Android 9でも出来ない機種が多いのに
249SIM無しさん
2020/06/20(土) 14:51:09.66ID:y63v21K+ 【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
251SIM無しさん
2020/06/21(日) 15:13:04.91ID:tswe+zu9 M03に厚労省の接触確認アプリ入れてみたけど3時間かそこらで電池が50%位減って使いものにならんわ
これは新しいのに買い換えたら改善するんかな
これは新しいのに買い換えたら改善するんかな
252SIM無しさん
2020/06/21(日) 19:44:38.66ID:71yMFSmg M03のスマホケースで安いのない?
できれば100均がいいんだけど、100均は相ポンのしかないよね
できれば100均がいいんだけど、100均は相ポンのしかないよね
253SIM無しさん
2020/06/23(火) 02:14:19.57ID:KGo+p3g6 久々にガラケーもちに長電話した
更新されたMydocomoの通話料を見てびっくり
ゆうゆうコール無くなってたのか
更新されたMydocomoの通話料を見てびっくり
ゆうゆうコール無くなってたのか
254SIM無しさん
2020/06/23(火) 12:29:14.49ID:siHDesgj255SIM無しさん
2020/06/23(火) 12:52:47.92ID:o7LeZoxy M04だけどアマゾンで500円くらいのやつ買ったわ
Androidはケースが高い
Androidはケースが高い
258SIM無しさん
2020/06/24(水) 17:31:58.47ID:hhbKyecL 1円でもM05売れ残ってる
終わってるな
1円と1万円つけても売れ残りそう
終わってるな
1円と1万円つけても売れ残りそう
259SIM無しさん
2020/06/24(水) 19:39:53.38ID:MNBgTigw arrows m03をlineモバイルsoftbank回線で使っているが
そこそこ動いてくれるわ(・ω・)
そこそこ動いてくれるわ(・ω・)
260SIM無しさん
2020/06/24(水) 20:51:52.91ID:pB4gNNZT M05でapkから不明なアプリとしてインストールするとホームにアイコン表示されないんだけど、何で?
シンプルモードだとアイコンを追加できるけど、デフォルトのホームだとできないんだよね。。
シンプルモードだとアイコンを追加できるけど、デフォルトのホームだとできないんだよね。。
261SIM無しさん
2020/06/24(水) 22:17:00.29ID:pmR+BGt+262SIM無しさん
2020/06/24(水) 22:22:34.70ID:12tDjt79263SIM無しさん
2020/06/28(日) 08:07:16.80ID:TglBBaV+264SIM無しさん
2020/06/28(日) 10:44:18.82ID:5IyNS/1c M04だけどガチでキーボードの反応悪いからSimeji使ってるよ
Google日本語入力もGboardも打ちづらい
Simejiが一番マシだけどそれでも打ちづらい
M04にしてからかれこれ1年だけど未だに慣れない
5インチスマホってのもあるかも デカい
Google日本語入力もGboardも打ちづらい
Simejiが一番マシだけどそれでも打ちづらい
M04にしてからかれこれ1年だけど未だに慣れない
5インチスマホってのもあるかも デカい
265SIM無しさん
2020/06/28(日) 14:31:33.00ID:rcJ3rSGT M03もダメだったな
M05では改善されたが
M05では改善されたが
266SIM無しさん
2020/07/06(月) 07:37:04.36ID:tWBgB2++ ウンコスペックだから仕方ない
267SIM無しさん
2020/07/11(土) 04:57:37.82ID:QAqK6uhl OCN モバイル ONEはクレカ無いと契約できないから契約しにくくて売れにくいんじゃないの?
デビットカードで買えたらarrows m05速攻買ったのに
マイナンバーアプリに対応している1円スマホなんて貴重すぎる
デビットカードで買えたらarrows m05速攻買ったのに
マイナンバーアプリに対応している1円スマホなんて貴重すぎる
268SIM無しさん
2020/07/11(土) 07:24:04.47ID:2k4cgA7V >>267
クレカなんか普通1枚は持ってるもんだろ
それとM05のスレはここ
【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
クレカなんか普通1枚は持ってるもんだろ
それとM05のスレはここ
【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
269SIM無しさん
2020/07/11(土) 09:08:40.68ID:s3hPRkYU マイナンバーアプリってM03でも対応してるよねぇ
270SIM無しさん
2020/07/11(土) 09:15:45.94ID:qoP3QxFR さすが国産
271SIM無しさん
2020/07/16(木) 20:29:40.74ID:edawX0/8 M04の充電が出来なくなった
今これ1台しか持ってないからヤバい
今これ1台しか持ってないからヤバい
272SIM無しさん
2020/07/23(木) 08:39:01.76ID:pmRBF/uK273SIM無しさん
2020/07/23(木) 22:30:57.40ID:+X3hpvla 2chMate 0.8.10.68/FUJITSU/EM01F/4.1.2/LT
↑これ使ってるけど後継機はM04でOK?
↑これ使ってるけど後継機はM04でOK?
275SIM無しさん
2020/07/30(木) 09:43:18.50ID:Lp9e75FF M03
始めて緊急自信速報が鳴った
すげービービーって音だった
ラジオの音だと思ったらM03から鳴ってたら
始めて聞いたからコレが緊急速報のアラームって分からなかったわ
でも鳴ると知ってこでも鳴るのかっと分かったわ
今まで1度も鳴った事ないのに
始めて緊急自信速報が鳴った
すげービービーって音だった
ラジオの音だと思ったらM03から鳴ってたら
始めて聞いたからコレが緊急速報のアラームって分からなかったわ
でも鳴ると知ってこでも鳴るのかっと分かったわ
今まで1度も鳴った事ないのに
276SIM無しさん
2020/07/30(木) 09:48:18.28ID:rZLFXdwV 自分もM03初めて警報鳴った
猫がビビって出てこない…
猫がビビって出てこない…
278SIM無しさん
2020/07/30(木) 11:38:21.42ID:Xd6kxhuk ついにぶっ壊れたかと思ったのは内緒だ
279845
2020/07/30(木) 14:36:32.34ID:DlNRQFha M3、バッテリーが膨らみだしてきた。
280SIM無しさん
2020/07/30(木) 14:45:10.89ID:G7cWOhk0 膨らみかけ(´Д`)ハァ…
281SIM無しさん
2020/07/31(金) 09:14:44.19ID:lz+m40Jm ウチも鳴った
誤報にしろ鳴ることが分かっただけでもいい収穫になって結果オーライ
マナーモードにしてても設定無視して強制的に音を鳴らすんだな
誤報にしろ鳴ることが分かっただけでもいい収穫になって結果オーライ
マナーモードにしてても設定無視して強制的に音を鳴らすんだな
282SIM無しさん
2020/07/31(金) 13:45:13.19ID:VKu2Wzfg いつかのアプデでM02/M03/M04でETWSでマナーモードでも音を鳴らすようになったんだよな
ちなみに設定から切れるようになってる
ちなみに設定から切れるようになってる
283M03
2020/08/04(火) 21:08:30.92ID:P3kPCDI7 電車でつい居眠りして落としたらそれ以降、立ち上がらなくなった
一度公式ショップ(?)以外のところに修理に出してるんで、
メーカー保証はないはずなんで裏蓋開けて、電源Switch辺りを
組み直してみたんだけど、やっぱりダメ
さっしーがCMやってるReno3 Aを楽天アンリミテッドで買った
長い間ありがとう!!
一度公式ショップ(?)以外のところに修理に出してるんで、
メーカー保証はないはずなんで裏蓋開けて、電源Switch辺りを
組み直してみたんだけど、やっぱりダメ
さっしーがCMやってるReno3 Aを楽天アンリミテッドで買った
長い間ありがとう!!
284SIM無しさん
2020/08/05(水) 07:43:52.48ID:2qgO0UI4 ケースに入れてなかったの?
自分も派手に道端に音たてて落とした事あったけど、ケースに入れてたから無傷で済んだ
自分も派手に道端に音たてて落とした事あったけど、ケースに入れてたから無傷で済んだ
285SIM無しさん
2020/08/14(金) 17:19:56.28ID:+eKRrxRc 3年目だけど、まだ元気
容量にちょっと不満があるけど
コストパフォーマンス的には満足
m05が安く買えるなら予備で欲しい
容量にちょっと不満があるけど
コストパフォーマンス的には満足
m05が安く買えるなら予備で欲しい
286SIM無しさん
2020/08/14(金) 19:57:06.11ID:j3TMZ33R M03だけど、ツイッターの通知からツイートを開いた時に、
戻るボタンでツイッターホーム画面に戻らなくなる事ない?
戻るボタンでツイッターホーム画面に戻らなくなる事ない?
289SIM無しさん
2020/08/18(火) 11:03:23.93ID:AIXoXe5p 誰か教えて下さい
ARROWSm04premiumを使っています
エキサイトモバイルのデータSIMで使おうと思って申し込んだのですが
このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できませんって出てきて使えません
SIMの更新ボタンも、端末の状態➡SIMのステータスで見ても出てきません
この端末でエキサイトモバイルは使えないのでしょうか?
ARROWSm04premiumを使っています
エキサイトモバイルのデータSIMで使おうと思って申し込んだのですが
このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できませんって出てきて使えません
SIMの更新ボタンも、端末の状態➡SIMのステータスで見ても出てきません
この端末でエキサイトモバイルは使えないのでしょうか?
290SIM無しさん
2020/08/18(火) 11:59:14.49ID:2eVpSqf+ エラー文を見るに、マルチユーザー機能で別ユーザーになってるんだろ
通知バーを引き下げてクイック設定を出して、上の鉛筆マークと歯車マークの左にある人アイコンを押してメインユーザーに切り替えろ
システムに関わる設定はメインユーザーじゃないと弄れないからな
通知バーを引き下げてクイック設定を出して、上の鉛筆マークと歯車マークの左にある人アイコンを押してメインユーザーに切り替えろ
システムに関わる設定はメインユーザーじゃないと弄れないからな
291SIM無しさん
2020/08/18(火) 13:28:34.02ID:AIXoXe5p294SIM無しさん
2020/08/18(火) 21:20:51.33ID:SsAg/G54295SIM無しさん
2020/08/19(水) 08:24:51.54ID:Rl15Ip2V >>294
APN設定しようとすると
このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できませんって出てきて使えませんって出てきて設定できないんです
uqのすらでてこないです
エキサイトモバイルの対応端末にこの端末載ってなかったし、やっぱり使えないのかなぁ 残念
APN設定しようとすると
このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できませんって出てきて使えませんって出てきて設定できないんです
uqのすらでてこないです
エキサイトモバイルの対応端末にこの端末載ってなかったし、やっぱり使えないのかなぁ 残念
296SIM無しさん
2020/08/19(水) 18:00:47.49ID:50JlzIEj アクセスポイント名設定を利用できません
で検索するといくつか出るけど試した?
で検索するといくつか出るけど試した?
298SIM無しさん
2020/08/21(金) 12:14:23.67ID:li+ufjCl なに、良いってことよ、俺も楽天の設定検索してる時に見たような記憶があったので、役に立って良かったよ
299SIM無しさん
2020/08/24(月) 05:15:41.90ID:ClCoeJ11 M03、3年半使ってきたけどバッテリーがかなりヘタってきた感じなので、
自分もReno3Aに乗り換えちまった‥
お世話になりましただ。。。
自分もReno3Aに乗り換えちまった‥
お世話になりましただ。。。
300SIM無しさん
2020/08/24(月) 10:22:50.84ID:e4V4Ftb7 去年の今頃Google Payのために親に勧めて買ったF-03H、他の機種買って本当は売りたい
らしいけどネットワーク利用制限▲でフリマに売れないから何か寝かせる以外に使い道無いかな。
一応固まらずに動くけどスペック低くて遅いのでサブにしても厳しそうです。
らしいけどネットワーク利用制限▲でフリマに売れないから何か寝かせる以外に使い道無いかな。
一応固まらずに動くけどスペック低くて遅いのでサブにしても厳しそうです。
301SIM無しさん
2020/08/24(月) 13:43:15.82ID:32PUW9nH まだ、残積があるなら支払ってしまえば良いでしょ
303SIM無しさん
2020/08/31(月) 17:26:11.98ID:QLja0VCd M03の背面の板の接着?が剥がれて膨らんできて押すとペコペコ状態なんだけど
自分で背面全部剥がして接着しなおすとかできるもん?やったことある人いたら教えて〜
自分で背面全部剥がして接着しなおすとかできるもん?やったことある人いたら教えて〜
304SIM無しさん
2020/08/31(月) 18:44:18.04ID:m7aRnH3v305SIM無しさん
2020/08/31(月) 18:53:54.20ID:jBQnI8I2 膨らんでいるバッテリーを交換すれば元に戻りそうな気がしないでもないが。
膨らんでからだいぶ時間が経っているのなら変形したままかもしれんけど。
膨らんでからだいぶ時間が経っているのなら変形したままかもしれんけど。
306SIM無しさん
2020/08/31(月) 19:27:15.78ID:QLja0VCd 押すと元の平に戻るからバッテリーは問題ない様子
307SIM無しさん
2020/08/31(月) 21:48:31.78ID:vy+oj77u 最近は何処のサポートも正規品購入で通常の使用感なら結構無償修理の事が多い
特にバッテリー関係はそう、変に無理して使用して火災事故数件起こしたら
リコールになるそれなら問い合わせあった品に関してはサービスキャンペーンにした方が得策
どうせ修理対応の為バッテリー在庫持ってる筈だしサポートなければ在庫期限過ぎれば廃棄
それなら無償でもサポート予算内ならメーカーとして損はない訳だし
むしろサポートが良いと評価上がって次回も購入となる訳だ
特にバッテリー関係はそう、変に無理して使用して火災事故数件起こしたら
リコールになるそれなら問い合わせあった品に関してはサービスキャンペーンにした方が得策
どうせ修理対応の為バッテリー在庫持ってる筈だしサポートなければ在庫期限過ぎれば廃棄
それなら無償でもサポート予算内ならメーカーとして損はない訳だし
むしろサポートが良いと評価上がって次回も購入となる訳だ
308SIM無しさん
2020/09/02(水) 00:00:00.02ID:uEd2Vj1R 症状まとめてサポに持ってけ
スレに事後報告も頼むぞ
スレに事後報告も頼むぞ
309SIM無しさん
2020/09/14(月) 14:40:51.68ID:ePVkmk8p M03の動画をHDMI端子付きのTVで見る方法教えて〜
310SIM無しさん
2020/09/14(月) 16:38:48.59ID:P/Jba9OO ChromeCast買う
311SIM無しさん
2020/09/20(日) 20:34:54.13ID:Vp2mpQ+n 4年目になったけどさすがにちょっとバッテリー持ちが厳しくなってきた
F-05JからだったらBe4に機種変しても幸せになれますかね
売れてるみたいだけどここでの評判はすこぶる悪いみたいだが
F-05JからだったらBe4に機種変しても幸せになれますかね
売れてるみたいだけどここでの評判はすこぶる悪いみたいだが
312SIM無しさん
2020/09/27(日) 09:48:36.65ID:3A4oM/RV Leaf UIが頻繁に応答しなくなって再起動になります。メモリが不足しているせいですかね?
313SIM無しさん
2020/09/27(日) 13:24:16.66ID:hnPMsLPF SDカード内部メモリ化して使ってるけど最近アプリがよく落ちる
カード替えた方が良いのだろうがアプリの引っ越しが面倒だわ
カード替えた方が良いのだろうがアプリの引っ越しが面倒だわ
315SIM無しさん
2020/09/29(火) 13:59:55.56ID:NV+ikBNr 中古で買った05J使い始めたが悪くないな
ただ、ストラップの取り付けにえらい苦労した
ただ、ストラップの取り付けにえらい苦労した
316SIM無しさん
2020/09/29(火) 15:33:41.63ID:MER2eDO+ 糸やテグスなどを穴に通してそれをストラップに通して折り返す
もう一度穴を通して引っ張る
わたしも苦労しました
最近はストラップホールが無いスマホもあり、ストラップホール付きのケースなんかも売られてますね
もう一度穴を通して引っ張る
わたしも苦労しました
最近はストラップホールが無いスマホもあり、ストラップホール付きのケースなんかも売られてますね
317SIM無しさん
2020/09/29(火) 23:47:00.90ID:E8gTIBnZ318SIM無しさん
2020/10/02(金) 16:56:09.67ID:kSg27kFn 通知の点滅間隔が大きすぎて通知に気づけない
319SIM無しさん
2020/10/09(金) 20:54:41.99ID:B2T8PKN9320SIM無しさん
2020/10/13(火) 01:50:01.90ID:j1U91gZ6 01hどうかな
321SIM無しさん
2020/10/16(金) 23:05:06.93ID:Q7mh0mt6 バッテリー減っても教えてくれないのか
322SIM無しさん
2020/10/21(水) 20:53:33.28ID:9lJZ/sqc ガラケーのモバイルnanaco終了に伴い、arrowsM04の中古を10,000円で買ってきました。
ワンセグand nanacoモバイルの為に追加シム月額500円かかるのはもったいないかな。。
ワンセグand nanacoモバイルの為に追加シム月額500円かかるのはもったいないかな。。
323SIM無しさん
2020/10/21(水) 21:23:07.19ID:i8WQligY いや高くね?
326SIM無しさん
2020/10/22(木) 09:14:29.63ID:BAxqoNJI 自分はタブレット持ってた時に使ってたモバイルWiFiを持ち歩いている
モバイルルーターはハードオフで500円で手に入れた。
機種問わずWiFiは使いまわしができるし、外出時にフリーWiFi探す手間と
セキュリティ面を考えると、月500円なら許容範囲。
モバイルルーターはハードオフで500円で手に入れた。
機種問わずWiFiは使いまわしができるし、外出時にフリーWiFi探す手間と
セキュリティ面を考えると、月500円なら許容範囲。
327SIM無しさん
2020/10/22(木) 20:45:00.21ID:RevntAY4 F-05Jでd Wi-Fiが使えない
旧サービスは駅などで使っていたけど、しばらく在宅だったしd Wi-Fiを気にしてませんでした
申し込み条件は確認し、設定画面を開くことは確認できたのですが
Wi-Fiスポットに行っても「SSID 0000docomo」が表示されません
この機種、対象外でしたっけ?
旧サービスは駅などで使っていたけど、しばらく在宅だったしd Wi-Fiを気にしてませんでした
申し込み条件は確認し、設定画面を開くことは確認できたのですが
Wi-Fiスポットに行っても「SSID 0000docomo」が表示されません
この機種、対象外でしたっけ?
328SIM無しさん
2020/10/22(木) 21:41:54.26ID:bnovtsTA329SIM無しさん
2020/10/22(木) 22:17:08.28ID:bnovtsTA SSID 0000docomoが見つからないというのであれば確実に有りそうなファミマかセブンの前でw
それでも駄目なら保存済みwifi設定に0000があるなら削除して再度登録かな?
自分は少なくともF-05JとF-03H兄弟で見失った事無い
それでも駄目なら保存済みwifi設定に0000があるなら削除して再度登録かな?
自分は少なくともF-05JとF-03H兄弟で見失った事無い
330SIM無しさん
2020/10/22(木) 22:17:34.14ID:o7FZ8RvW 可愛くてコンパクトなスマホがほしいです
(r2 compactのように高くないし)
今持ってるdm-01hはグーグルマップがクソ重い
特に場所を打つとき
F-03Hは早くなれますか
Androidバージョン同じ9だけど
爽やかなブルー好きだよ
同じクソ重いだったらfitかsvを考えます
寿司屋の社員です
カバンとリュックを持って出勤と退勤してる
革靴、ベルトなどは自分の小さいロッカーに置いた
スーツは捨てた 次の研修が行う前に用意する
職場近くのビデオボックスに住んでる
もし注意されたらどうすればいいの
昨日ネカフェに遊びに行ったとか
ジム行くから服持って来たとか
このように嘘つくの?
正直仕事はきついでどうでもいいです
給料もらったら1万円のシェアハウスを契約して住民票を置きたい
このままネカフェで住みたい
何をしたのかを答えて
(r2 compactのように高くないし)
今持ってるdm-01hはグーグルマップがクソ重い
特に場所を打つとき
F-03Hは早くなれますか
Androidバージョン同じ9だけど
爽やかなブルー好きだよ
同じクソ重いだったらfitかsvを考えます
寿司屋の社員です
カバンとリュックを持って出勤と退勤してる
革靴、ベルトなどは自分の小さいロッカーに置いた
スーツは捨てた 次の研修が行う前に用意する
職場近くのビデオボックスに住んでる
もし注意されたらどうすればいいの
昨日ネカフェに遊びに行ったとか
ジム行くから服持って来たとか
このように嘘つくの?
正直仕事はきついでどうでもいいです
給料もらったら1万円のシェアハウスを契約して住民票を置きたい
このままネカフェで住みたい
何をしたのかを答えて
331SIM無しさん
2020/10/23(金) 00:18:17.87ID:PAQJloFo >>329
ドコモショップ前でやったが出てこなかったの。。。
ドコモの契約がある端末だからそのままショップに駆け込めばよかったかも
さっき、自宅で
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/s/detail.do?ci=110380&fai=280094
に従い0001docomoを設定したので、またコンビニかドコモショップで試してみます
気になるのはdアカウント設定アプリでd Wi-Fiが表示されないことかな
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/dwifi.html
このご時世なので、外出は週に一度、月に1ギガ以内でおさまってるのでのんびり対処します
ドコモショップ前でやったが出てこなかったの。。。
ドコモの契約がある端末だからそのままショップに駆け込めばよかったかも
さっき、自宅で
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/s/detail.do?ci=110380&fai=280094
に従い0001docomoを設定したので、またコンビニかドコモショップで試してみます
気になるのはdアカウント設定アプリでd Wi-Fiが表示されないことかな
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/dwifi.html
このご時世なので、外出は週に一度、月に1ギガ以内でおさまってるのでのんびり対処します
332SIM無しさん
2020/10/23(金) 01:14:40.09ID:BrVes7+1 そう言えば機種は違うが,
docomoショップで0001はつかむが、でパスワードが違いますエラーになった事はある
(0001は、PCやタブレットの一部は最初の設定面倒だったりするけど、スマホだとパスワード入れるところ無いのにw
Dアカウント設定ツールで有効にしてても、docomoのSIM以外はじく設定にでもなってた?)
お隣のコンビニではちゃんとつながった
docomoショップで0001はつかむが、でパスワードが違いますエラーになった事はある
(0001は、PCやタブレットの一部は最初の設定面倒だったりするけど、スマホだとパスワード入れるところ無いのにw
Dアカウント設定ツールで有効にしてても、docomoのSIM以外はじく設定にでもなってた?)
お隣のコンビニではちゃんとつながった
333SIM無しさん
2020/10/23(金) 01:24:03.26ID:BrVes7+1 >>331
電波がつかめなかった理由はわからないけど
myドコモから辿れるdアカウントのdWIFI確認ページにセキュリティキーや
自分で設定したID、パスワードが有るか
何かの理由でdWIFI契約したものがリセットされていないかどうかを確認
電波がつかめなかった理由はわからないけど
myドコモから辿れるdアカウントのdWIFI確認ページにセキュリティキーや
自分で設定したID、パスワードが有るか
何かの理由でdWIFI契約したものがリセットされていないかどうかを確認
334SIM無しさん
2020/10/24(土) 11:52:41.52ID:2c8dV4Et >>333
0001docomo繋がりました
自宅で設定にIDなども残ってることを確認して家を出、docomoショップ前で試したらつながり、fast.comで47MBでてたので外でブラウズするには十分です
0001docomo繋がりました
自宅で設定にIDなども残ってることを確認して家を出、docomoショップ前で試したらつながり、fast.comで47MBでてたので外でブラウズするには十分です
335SIM無しさん
2020/11/09(月) 02:40:44.63ID:51q2PDxf arrowsM05も
ここのスレで
いいのかな?
ここのスレで
いいのかな?
336SIM無しさん
2020/11/09(月) 07:15:38.02ID:amfl1xDP 【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
337SIM無しさん
2020/11/15(日) 11:43:49.29ID:r0wgfuz1 iPhone12の手ブレ補正ヤバすぎるな
デジカメ完全に超えとるやんけ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1327193306367815680/pu/vid/1280x720/uki8HNFIi77Wdk0p.mp4
デジカメ完全に超えとるやんけ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1327193306367815680/pu/vid/1280x720/uki8HNFIi77Wdk0p.mp4
338SIM無しさん
2020/11/16(月) 17:28:08.56ID:nrcfnbxU M03使ってる人にちょっと聞きたいんだけど、設定、端末管理、アプリケーションに
activation appってアプリある?
連絡先のすぐ下の辺り。これってウイルスかなんかだろうか。
ちなみに自分は楽天モバイルで買ったやつ。
activation appってアプリある?
連絡先のすぐ下の辺り。これってウイルスかなんかだろうか。
ちなみに自分は楽天モバイルで買ったやつ。
340SIM無しさん
2020/11/16(月) 18:04:06.66ID:nrcfnbxU >>339
ありがとう。
さきほどSMSに「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。」
ってメールが送られてきてそのリンク踏んじゃったんだけど、
ウイルスが仕込まれると聞いて知らないアプリがインストールされてないか
慌てて確認した次第です。
Kasperskyでウイルススキャンかけてみたら
HEUR:Trojan-Dropperなんちゃらってマルウェアが仕掛けられて
いるのが見つかりました。
activation appってアプリはどうなんでしょうね。
ありがとう。
さきほどSMSに「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。」
ってメールが送られてきてそのリンク踏んじゃったんだけど、
ウイルスが仕込まれると聞いて知らないアプリがインストールされてないか
慌てて確認した次第です。
Kasperskyでウイルススキャンかけてみたら
HEUR:Trojan-Dropperなんちゃらってマルウェアが仕掛けられて
いるのが見つかりました。
activation appってアプリはどうなんでしょうね。
341SIM無しさん
2020/11/16(月) 20:02:11.84ID:MvN8lNgr あーあ
それ佐川急便などの配送業者を装ってapk入れさせられる有名なパターンじゃん
アンインストールしておきなさい
それ佐川急便などの配送業者を装ってapk入れさせられる有名なパターンじゃん
アンインストールしておきなさい
342SIM無しさん
2020/11/17(火) 01:20:32.86ID:jvkaiVcz Joe Jack
343SIM無しさん
2020/11/17(火) 22:18:33.02ID:tNihI88n 激安だったからF-05Jをサブ機として買った。
スレ見たら結構人がいて嬉しい。
これからよろしくお願いします。
スレ見たら結構人がいて嬉しい。
これからよろしくお願いします。
344SIM無しさん
2020/11/18(水) 10:47:57.69ID:oHcBm70k 通知関連が糞だから苦労するぞ
345SIM無しさん
2020/11/18(水) 19:01:53.26ID:JejrZcHY 343だが早速ケータイが届いたので初期設定してみた。
今のところ良い感じ!
通知の問題は、まだ通知来てないから良く判らないけど。
軽くしてから使いたいと思っているのだけど、このあんしんスキャンっているのかね?
アンインストールするか迷ってるのだけど、皆さんどうしてます?
今のところ良い感じ!
通知の問題は、まだ通知来てないから良く判らないけど。
軽くしてから使いたいと思っているのだけど、このあんしんスキャンっているのかね?
アンインストールするか迷ってるのだけど、皆さんどうしてます?
346SIM無しさん
2020/11/18(水) 20:09:27.34ID:eyfLyiOv M04だけど通知関連の糞な部分なんてなくね?
むしろHuaweiやoppoのような通知を妨害する過剰な省電力機能がないので通知はすんなり届く
Android標準の電池の最適化だけだからな
むしろHuaweiやoppoのような通知を妨害する過剰な省電力機能がないので通知はすんなり届く
Android標準の電池の最適化だけだからな
347SIM無しさん
2020/11/19(木) 00:35:31.80ID:PB8XYYz9 F-05J使ってるけど通知が糞だと思うことなんか別にないけどな
気づいてないだけなのかもしれんが
気づいてないだけなのかもしれんが
349SIM無しさん
2020/11/19(木) 08:13:17.24ID:SYTHBcFa Android7.1は通知がまともだった最後のバージョン
350SIM無しさん
2020/11/24(火) 13:14:15.00ID:gpP0j7e/ M03だけど車載で固定させると
横画面で置いてても車の振動ですぐ縦画面にもどってしまう。
一分くらい手で持って横画面維持にしてから車に置くとずっと横画面のままなんだけど
なんとかすぐ横画面で安定させる方法ないっすか?
横画面で置いてても車の振動ですぐ縦画面にもどってしまう。
一分くらい手で持って横画面維持にしてから車に置くとずっと横画面のままなんだけど
なんとかすぐ横画面で安定させる方法ないっすか?
351SIM無しさん
2020/11/24(火) 13:17:46.51ID:LOb6zYLC 戻ってシェイクがオンになっているのでは?
353SIM無しさん
2020/11/26(木) 01:30:32.69ID:8FaxWdA0 富士通端末全部か知らんがSIMなしだとWi-Fi制限されてしまうね。いちよメモで張り付けとく
Wi-Fi関連
質問 Wi-Fi® に接続できない場合はどうすれば良いですか?
回答
簡単接続機能(AOSS/WPS)に対応してない機器に接続しようとしている可能性がございます。その場合は手動で設定を試してください。
【手動で設定する場合】
ホーム画面から[メニュー]→[設定]→[Wi-Fi]で設定画面を表示し、[Wi-Fi]のスイッチが[ON]であることを確認の上、接続したいネットワークを選択してください。
また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
Wi-Fi関連
質問 Wi-Fi® に接続できない場合はどうすれば良いですか?
回答
簡単接続機能(AOSS/WPS)に対応してない機器に接続しようとしている可能性がございます。その場合は手動で設定を試してください。
【手動で設定する場合】
ホーム画面から[メニュー]→[設定]→[Wi-Fi]で設定画面を表示し、[Wi-Fi]のスイッチが[ON]であることを確認の上、接続したいネットワークを選択してください。
また、ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、利用できるチャネルが狭くなります。この条件に当てはまる場合は、アクセスポイント側で、2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120〜128チャネルを避けるように設定してください。
355SIM無しさん
2020/11/26(木) 07:59:48.24ID:G9yJRmm4 >>挿入されていても圏外の場合には、
これ知らんかった
ダミーのカードとか解約済みのカードじゃダメだったんか
これ知らんかった
ダミーのカードとか解約済みのカードじゃダメだったんか
356SIM無しさん
2020/11/26(木) 09:40:07.88ID:ymLcIiZF357SIM無しさん
2020/11/26(木) 11:57:43.17ID:8FaxWdA0 >>354
意味分かってないでしょ
電波なくてもWi-Fi使えてるのはチャンネルが単にあってるだけ
制限状態合ってないと電波つかめなくなる
富士通というかキャリア携帯全般やろな
ルートでバンドいじってたりするのは別だけど
意味分かってないでしょ
電波なくてもWi-Fi使えてるのはチャンネルが単にあってるだけ
制限状態合ってないと電波つかめなくなる
富士通というかキャリア携帯全般やろな
ルートでバンドいじってたりするのは別だけど
358SIM無しさん
2020/11/26(木) 12:17:15.49ID:vWawzv9q これって水没マークは何処でみんの?
359SIM無しさん
2020/11/26(木) 12:32:10.05ID:G9yJRmm4360SIM無しさん
2020/11/26(木) 13:06:00.52ID:8FaxWdA0 >>359
フリーWi-Fi環境だと合わせられないから使えなくなるけどね
フリーWi-Fi環境だと合わせられないから使えなくなるけどね
361SIM無しさん
2020/11/28(土) 01:30:16.09ID:qFqWBJVt 0MBってシステムのアップデートきた。
もちろんアップデート出来なかったけど。
何だったんだろう・・・
もちろんアップデート出来なかったけど。
何だったんだろう・・・
362SIM無しさん
2020/12/02(水) 20:46:57.06ID:GIM3VWEZ M03にBIGLOBEのデータsimで利用してますがドコモガラケ電池消耗によりM03を音声simに変更予定ですが
通話はどんな感じですか
通話のエリアや安定度は格安BIGLOBEの問題でしょうか
通話はどんな感じですか
通話のエリアや安定度は格安BIGLOBEの問題でしょうか
363SIM無しさん
2020/12/03(木) 09:04:58.11ID:cp+VMWG0 普通のドコモ回線と変わらんけどそれよりM03の電池持つのか???
364SIM無しさん
2020/12/03(木) 10:17:16.05ID:cJzZ2Dbs スマホ端末はいくらでも手に入る
ガラケーは諦め時
ガラケーは諦め時
365SIM無しさん
2020/12/04(金) 17:16:42.43ID:cKFL2NJ8 m03って3GSIM使えたっけ?
4GのAX050で使ってた時はバッテリーの持ちだけは良かったな
遅いけどw
4GのAX050で使ってた時はバッテリーの持ちだけは良かったな
遅いけどw
366SIM無しさん
2020/12/04(金) 22:15:51.96ID:QS8c859u M03にビグロの3Gデータシム刺しとる
特に問題ないが次の機種でお手頃なのはRXとかいうのになるのか
こいつはどうだろう
特に問題ないが次の機種でお手頃なのはRXとかいうのになるのか
こいつはどうだろう
367SIM無しさん
2020/12/04(金) 22:29:34.38ID:+Oi/bYIy パワー不足、容量不足にバッテリーの劣化まで加わってきた。
予備機あるけどそろそろ買い換えたい。
でも安いのはFeliCaが載ってないから困る。
予備機あるけどそろそろ買い換えたい。
でも安いのはFeliCaが載ってないから困る。
368SIM無しさん
2020/12/09(水) 17:55:26.58ID:FOGMhbIk 最近はパケセーブで更に絞って使ってるわ
勝手な通信は極力排除
勝手な通信は極力排除
369SIM無しさん
2020/12/09(水) 19:07:42.78ID:c1i86LzZ M03は軽いのでジョギングのお供として使ってる。
シム入れずにラジオの録音だけ。
シム入れずにラジオの録音だけ。
370SIM無しさん
2020/12/11(金) 20:27:51.23ID:X4Aau65u M03ってストレージ16GB中9.4GBしか使えないけど、MicroSD刺して
内部ストレージかして容量増やす事ってできるの?
内部ストレージかして容量増やす事ってできるの?
371SIM無しさん
2020/12/11(金) 20:30:26.15ID:X4Aau65u 内部ストレージ化
373SIM無しさん
2020/12/11(金) 22:19:36.65ID:BsrGcMnH M03の後継白ロムは楽天のRXかドコモBe4かどっちが無難ですかね
374SIM無しさん
2020/12/11(金) 22:40:00.56ID:Q+6pS2BP M03からならBe4かな
一応これまでのarrowsシリーズらしさが多く残ってる
一応これまでのarrowsシリーズらしさが多く残ってる
376SIM無しさん
2020/12/12(土) 01:25:37.42ID:D7jidx6Y >>375
横からだが、SDカードは高速なのを使った方がいいよ
例えばこの辺
http://www.akibadirect.com/smartphone/list.html?search_key=microsd+extreme
あと、SDカードの交換(古いカードから新しいカードへのコピー)の際に必要になるからdd for windowsっていうフリーウェアをダウンロードしておいた方がいいよ
横からだが、SDカードは高速なのを使った方がいいよ
例えばこの辺
http://www.akibadirect.com/smartphone/list.html?search_key=microsd+extreme
あと、SDカードの交換(古いカードから新しいカードへのコピー)の際に必要になるからdd for windowsっていうフリーウェアをダウンロードしておいた方がいいよ
377SIM無しさん
2020/12/12(土) 09:08:15.61ID:akpWqtrB >>376
今class10のSDが入っているけど、微妙に読み込み書き込みスピードが違ってたりするんだね。
交換の際のddコマンドってSDの中に入っているデータを移す作業だけど、
Win上でドライブとして認識されたSDドライブをPCにコピーして
それを新カードにコピーするだけだとデータの欠落とか出てくるんだろうか?
今class10のSDが入っているけど、微妙に読み込み書き込みスピードが違ってたりするんだね。
交換の際のddコマンドってSDの中に入っているデータを移す作業だけど、
Win上でドライブとして認識されたSDドライブをPCにコピーして
それを新カードにコピーするだけだとデータの欠落とか出てくるんだろうか?
378SIM無しさん
2020/12/12(土) 09:48:38.37ID:38wNghVP 人に聞くような奴に内部ストレージ化なんて
トラブル対処できなさそうだしオススメしてやんなよ
トラブル対処できなさそうだしオススメしてやんなよ
379SIM無しさん
2020/12/12(土) 11:04:56.19ID:akpWqtrB >>378
こういうのは機種を持っている経験者に聞くのが手っ取り早いだろ
とりあえずSDカードに入っているデータは全部PCにコピーしたわ
欠落がなければこれでいいのだが・・・。
ADBは何回かやったことがあるのでたぶんできると思う。
問題は予期しないエラーとかそういうのだよね
こういうのは機種を持っている経験者に聞くのが手っ取り早いだろ
とりあえずSDカードに入っているデータは全部PCにコピーしたわ
欠落がなければこれでいいのだが・・・。
ADBは何回かやったことがあるのでたぶんできると思う。
問題は予期しないエラーとかそういうのだよね
380SIM無しさん
2020/12/12(土) 11:40:40.39ID:kkZZIQXS 利用頻度の低いアプリを使うたびにインストール、ログインするようにして凌いでる
381SIM無しさん
2020/12/12(土) 11:53:16.84ID:akpWqtrB >>380
自分もそうしているけど残容量が1GBぐらいしかないから内部ストレージ化に挑戦しているところ
とりあえず、ADB接続してSDカードのディスク番号確認まで出来たわ
あとは内部ストレージ比率を決めてコマンド打てばたぶん拡張できるはず
予期しないエラーが出なきゃねw
自分もそうしているけど残容量が1GBぐらいしかないから内部ストレージ化に挑戦しているところ
とりあえず、ADB接続してSDカードのディスク番号確認まで出来たわ
あとは内部ストレージ比率を決めてコマンド打てばたぶん拡張できるはず
予期しないエラーが出なきゃねw
382SIM無しさん
2020/12/12(土) 13:49:30.50ID:zJ57sxk3 俺は376じゃないけど、DDが必要になるのは内部ストレージ化したSDカードを別のSDカードに交換する時だと思う
なぜか余計なことを書くから質問者を混乱させる
なぜか余計なことを書くから質問者を混乱させる
384SIM無しさん
2020/12/12(土) 18:31:25.17ID:dLE2wWeC >>377
>>今class10のSDが入っているけど、微妙に読み込み書き込みスピードが違ってたりするんだね。
微妙になんてレベルじゃないぞ
UHS-1のClassU1とClassU3で、読み込みは何割か違うだけだが書き込みは倍以上違う
>>交換の際のddコマンドってSDの中に入っているデータを移す作業だけど、
Win上でドライブとして認識されたSDドライブをPCにコピーして
それを新カードにコピーするだけだとデータの欠落とか出てくるんだろうか?
すまん、これは言葉足らずだった
>>382の言っている通り
SDカード内の本体ストレージ化した領域はwindowsからは認識出来無いので、本体ストレージ化した後にSDカードを交換する際にこのソフトが必要となる
そして、フリーウェアというものはいつ公開されなくなってもおかしくないから、ダウンロード出来るうちにしておいた方がいいと思う
>>今class10のSDが入っているけど、微妙に読み込み書き込みスピードが違ってたりするんだね。
微妙になんてレベルじゃないぞ
UHS-1のClassU1とClassU3で、読み込みは何割か違うだけだが書き込みは倍以上違う
>>交換の際のddコマンドってSDの中に入っているデータを移す作業だけど、
Win上でドライブとして認識されたSDドライブをPCにコピーして
それを新カードにコピーするだけだとデータの欠落とか出てくるんだろうか?
すまん、これは言葉足らずだった
>>382の言っている通り
SDカード内の本体ストレージ化した領域はwindowsからは認識出来無いので、本体ストレージ化した後にSDカードを交換する際にこのソフトが必要となる
そして、フリーウェアというものはいつ公開されなくなってもおかしくないから、ダウンロード出来るうちにしておいた方がいいと思う
385SIM無しさん
2020/12/12(土) 19:56:57.06ID:1iN2TWnA >>384
数十M程度の差だけど体感でもだいぶ違ってくるのだろうか
実際に刺して比較してみたいもの。
今刺さってるのがUHS-1なんでより速いのを買った方がいいかもですね。
DDは使わずに、変換内部ストレージを10GB、外部ストレージ22GBとかにすれば
Windowsから外部ストレージは書き込めるだろうから、そこを経由して内部と外部に
ファイル移動できないかなと考え中。
数十M程度の差だけど体感でもだいぶ違ってくるのだろうか
実際に刺して比較してみたいもの。
今刺さってるのがUHS-1なんでより速いのを買った方がいいかもですね。
DDは使わずに、変換内部ストレージを10GB、外部ストレージ22GBとかにすれば
Windowsから外部ストレージは書き込めるだろうから、そこを経由して内部と外部に
ファイル移動できないかなと考え中。
387SIM無しさん
2020/12/13(日) 06:17:12.55ID:rv/2K3dB ddなんて50年近く前に開発されたソフトなんだけどね
si-linux版が無くなったとしてもソースが転がってるから何の心配もない
si-linux版が無くなったとしてもソースが転がってるから何の心配もない
388SIM無しさん
2020/12/13(日) 09:15:09.05ID:e34QZBuA 50年前ってwindows無かったはずだが
大元のddじゃなくてdd for windowsの話だぞ?
大元のddじゃなくてdd for windowsの話だぞ?
389SIM無しさん
2020/12/13(日) 11:23:26.21ID:ieK+CWAW とりあえず外部ストレージのパーテーション比率を68%でやってみた。
内部ストレージ9.44GB 外部ストレージ20GBになった。
いろんなサイトを見てやったんだけど、SDカードがA1のがいいって書いてあって
それ以下のカードだとアプリが消える事があるって書いてあるサイトがあった。
うちのは4-5年前のUHS-1なのでA1印字なしの無印。
しばらくは様子見だな。
ダメだったらSDカードをA1のに買い替えよう。
体感的には各操作は全然と言っていいぐらい変化なしだが、
激重のアプリをサラの10GB領域に開放したので動きはすっげー軽くなった。
内部ストレージ9.44GB 外部ストレージ20GBになった。
いろんなサイトを見てやったんだけど、SDカードがA1のがいいって書いてあって
それ以下のカードだとアプリが消える事があるって書いてあるサイトがあった。
うちのは4-5年前のUHS-1なのでA1印字なしの無印。
しばらくは様子見だな。
ダメだったらSDカードをA1のに買い替えよう。
体感的には各操作は全然と言っていいぐらい変化なしだが、
激重のアプリをサラの10GB領域に開放したので動きはすっげー軽くなった。
390SIM無しさん
2020/12/13(日) 11:32:40.02ID:ieK+CWAW 元の内部ストレージ 9.4GB
MicroSD内部ストレージ化 +9.44GB
内部ストレージ化の後 合計 18.84GBに
使用したMicroSD 32GB
仕様端末 ArrowsM03
端末ビルド番号(バージョン)V03R041D
MicroSD内部ストレージ化 +9.44GB
内部ストレージ化の後 合計 18.84GBに
使用したMicroSD 32GB
仕様端末 ArrowsM03
端末ビルド番号(バージョン)V03R041D
392SIM無しさん
2020/12/14(月) 12:31:09.20ID:x707+HY9 F-03H使って3年くらいで今更だけど、写真撮ると周りだけ暗く(黒くぼやっと)なるんだけど自分だけ?
何か設定の問題?
仕事でたまにパソコンの画面撮ってそれをLINEで送ったりするんだけど、とくにその時は暗くて見れない
普通に撮るときも暗くなるんだけど
何か設定の問題?
仕事でたまにパソコンの画面撮ってそれをLINEで送ったりするんだけど、とくにその時は暗くて見れない
普通に撮るときも暗くなるんだけど
393SIM無しさん
2020/12/14(月) 12:38:54.34ID:x707+HY9 あと、空き容量が低下してる警告が頻繁に出るからストレージ状況を見るとFacebookやってないのにFacebookなんちゃらとかのいらないアプリが入ってたんだけど、これは最初から入ってたのかな
最近気づいたんだけどFacebookなんちゃらが2つくらい入ってる
全く使ったことないのにインストール·更新日時が先月だったんだけど勝手にインストールされてる
これは仕様なの?
使わないのにアンインストールできないのはどうしたらいいですか?
最近気づいたんだけどFacebookなんちゃらが2つくらい入ってる
全く使ったことないのにインストール·更新日時が先月だったんだけど勝手にインストールされてる
これは仕様なの?
使わないのにアンインストールできないのはどうしたらいいですか?
394SIM無しさん
2020/12/14(月) 13:29:24.23ID:ShlWM/Nx いらないなら無効化しとけ
アップデートも削除されるから容量空く
アップデートも削除されるから容量空く
395SIM無しさん
2020/12/14(月) 18:47:24.46ID:x707+HY9 無効化でいいんですね
ありがとうございます
ありがとうございます
396SIM無しさん
2020/12/22(火) 21:01:51.10ID:FxKVmPul M03は純粋なフリー機だけどBe4白ロムにすると何か使い勝手が悪いとか
うっとうしさみたいなのはありますかね
うっとうしさみたいなのはありますかね
397SIM無しさん
2020/12/26(土) 12:06:35.27ID:0R/qta8O FolderSync使ってる人いる?
これがあればGoogleDriveやOneDrive削除して空き作れるかな。
これがあればGoogleDriveやOneDrive削除して空き作れるかな。
398SIM無しさん
2020/12/28(月) 21:24:46.17ID:TF5XyJ7I M03って外付けマウス使えないんだな
この時期寝てる時にスマホ弄るのに手だけ冷たくなるんだよね
できればマウス使って布団の中から操作したい
無理だよねー
この時期寝てる時にスマホ弄るのに手だけ冷たくなるんだよね
できればマウス使って布団の中から操作したい
無理だよねー
399SIM無しさん
2020/12/28(月) 21:55:13.51ID:s5iuYFFO Bluetoothだったら
400SIM無しさん
2020/12/28(月) 23:22:59.65ID:TF5XyJ7I マウスにBluetoothのってあるんだね
知らなかったw
知らなかったw
401SIM無しさん
2020/12/29(火) 00:13:32.88ID:o7J2tKra ローエンド機種だからUSB-OTG対応が削られてるんだよな
OTGがないとマウスも使えないのか
OTGがないとマウスも使えないのか
402SIM無しさん
2020/12/29(火) 10:30:10.98ID:G5AjVGEb VRゴーグルに付いてるコントローラもマウス代わりになる
403SIM無しさん
2020/12/29(火) 10:36:14.16ID:zqEAHVeT ゴーグルかけたまま寝落ちしたらやだ!
404SIM無しさん
2021/01/03(日) 10:51:02.91ID:Ho7AP9TM M03で故障して問い合わせた時に、なぜか本体のカラーは何か聞かれたんだけど、もしかして本体の色別に仕様に表記されない部分でパーツなり構成を変えて消費者を実験台にしてる?
もしそうなら技術磨くのに必要かもしれないけどちょっとイヤだな
もしそうなら技術磨くのに必要かもしれないけどちょっとイヤだな
405SIM無しさん
2021/01/03(日) 10:56:34.33ID:cg3yZK2K パーツ交換になった時の為じゃないの?
407SIM無しさん
2021/01/03(日) 11:01:28.73ID:pbcCUpH+ MVNOでしか手に入らない限定色みたいのがあるけど、その関係かねえ?
ま、気にすんな。
ま、気にすんな。
408SIM無しさん
2021/01/03(日) 11:05:15.73ID:cg3yZK2K 交換パーツの在庫が無ければ待ってもらう事になるからねー。
黒ベースなのに一部だけ白でもいいですよって言うんなら別に構わんがw
黒ベースなのに一部だけ白でもいいですよって言うんなら別に構わんがw
410SIM無しさん
2021/01/03(日) 11:10:48.64ID:cg3yZK2K 白と黒だったら干支カラーになるなw
412SIM無しさん
2021/01/03(日) 13:04:43.90ID:Ostd69/v 背面パネルの問題だよ
バッテリー膨張の影響で歪んでいたり修理過程で歪んでしまったり等々
交換が必要になった際の在庫の有無を予め確認する為
バッテリー膨張の影響で歪んでいたり修理過程で歪んでしまったり等々
交換が必要になった際の在庫の有無を予め確認する為
414SIM無しさん
2021/01/15(金) 09:33:04.53ID:EZS92LAz 富士通のスマホはワンセグの伸縮収納アンテナがついている機種があるのが魅力だよな
415SIM無しさん
2021/01/15(金) 09:38:23.78ID:Ssa2xTBr きちんと伸ばして付け根の可動部分を出してから折れないように太い部分だけに短くしないと折れそうなアンテナだけどねw
416SIM無しさん
2021/01/15(金) 11:42:02.62ID:7t7/pd86 ロッドアンテナは本当に便利
この機種にしてよかったよ
この機種にしてよかったよ
417SIM無しさん
2021/01/15(金) 11:50:37.24ID:tchAFxpp ワンセグはいらんから、FMラジオが欲しい
419SIM無しさん
2021/01/23(土) 19:35:13.11ID:IxgntNgh RXなかなか良い
Uはやめた方がいいソフトバンクのクソアプリを
アンインストール出来ない
Uはやめた方がいいソフトバンクのクソアプリを
アンインストール出来ない
420SIM無しさん
2021/01/23(土) 20:01:47.50ID:8SzwfSyc >417
>418
M04からF-41Aに乗り換え様と買ったけど。
マナーモードが糞だから気をつけて!
漏れはF-41A捨てる予定
>418
M04からF-41Aに乗り換え様と買ったけど。
マナーモードが糞だから気をつけて!
漏れはF-41A捨てる予定
421SIM無しさん
2021/01/23(土) 20:30:06.64ID:LkhEZMDw422SIM無しさん
2021/01/23(土) 20:30:56.19ID:LkhEZMDw すまんクイック設定パネルに出せるってのは使い方のことね
そして富士通独自のマナーモードはクイック設定から消してる
そして富士通独自のマナーモードはクイック設定から消してる
423420
2021/01/23(土) 20:41:36.32ID:8SzwfSyc >421
鳴動制限はバイブのみ通知が出来ないから、鳴動制限中に通知に気づけないし。
鳴動制限中はイヤホンもBTもメディアの出力なくなるから、
カーナビとか使う旅に鳴動制限切らなきゃいけないから
使い道がない。
富士通仕様のはガラケー時代慣れ親しん仕様で
24時間マナーモード設定にしてても社会人には安心して使える。
アラームは鳴るし、BTやイヤホンも使えるし。
職場や電車内でうっかり事故らないし。
鳴動制限のせいで、なんど宅配便の電話に気付けなかったことか。。。携帯がポケットに入ってるのに。。。
鳴動制限はバイブのみ通知が出来ないから、鳴動制限中に通知に気づけないし。
鳴動制限中はイヤホンもBTもメディアの出力なくなるから、
カーナビとか使う旅に鳴動制限切らなきゃいけないから
使い道がない。
富士通仕様のはガラケー時代慣れ親しん仕様で
24時間マナーモード設定にしてても社会人には安心して使える。
アラームは鳴るし、BTやイヤホンも使えるし。
職場や電車内でうっかり事故らないし。
鳴動制限のせいで、なんど宅配便の電話に気付けなかったことか。。。携帯がポケットに入ってるのに。。。
424SIM無しさん
2021/01/23(土) 20:52:15.62ID:93Wcfqx+ >>423
あーそういうことか
バイブを使いたいなら鳴動制限じゃなくてバイブレーション着信(着信音0)を使うんだよ
俺はバイブも切りたい人だからサイレントマナーしか使ってなかったからそこまで考えてなかったわすまん
あと鳴動制限は3つあって、「サイレント」だとアラームもメディアも強制サイレントになる(サイレントマナー相当?)けど、「アラームのみ」ならメディア音もアラームも出るぞ
ただマナーモードだとイヤホンの時は音が出るのか
これはよく考えられてるなあ
通知の鳴動制限のサイレントだとイヤホンでも音出ないからな
使い分けって感じか
あーそういうことか
バイブを使いたいなら鳴動制限じゃなくてバイブレーション着信(着信音0)を使うんだよ
俺はバイブも切りたい人だからサイレントマナーしか使ってなかったからそこまで考えてなかったわすまん
あと鳴動制限は3つあって、「サイレント」だとアラームもメディアも強制サイレントになる(サイレントマナー相当?)けど、「アラームのみ」ならメディア音もアラームも出るぞ
ただマナーモードだとイヤホンの時は音が出るのか
これはよく考えられてるなあ
通知の鳴動制限のサイレントだとイヤホンでも音出ないからな
使い分けって感じか
425420
2021/01/23(土) 21:27:18.96ID:8SzwfSyc >424
結構使い方違うのね
着信音量0だとメディア鳴っちゃわない?
自分は内蔵スピーカーに対して着信とメディアを制限したいんだよね。
でも、BTやイヤホンはマナーの上で使うデバイスだから普通に鳴らして欲しい感じ。
イヤホンやBTって公共機関でのマナーで使うことも多いし、その都度で切り替えてらんないし。。。
鳴動制限のアラームのみもメディアが鳴っちゃうのが、馴染めないんだよね。。。
(職場で事故りたくない)
でも、スケジュールとかの自動機能は、正直羨ましい。
結構使い方違うのね
着信音量0だとメディア鳴っちゃわない?
自分は内蔵スピーカーに対して着信とメディアを制限したいんだよね。
でも、BTやイヤホンはマナーの上で使うデバイスだから普通に鳴らして欲しい感じ。
イヤホンやBTって公共機関でのマナーで使うことも多いし、その都度で切り替えてらんないし。。。
鳴動制限のアラームのみもメディアが鳴っちゃうのが、馴染めないんだよね。。。
(職場で事故りたくない)
でも、スケジュールとかの自動機能は、正直羨ましい。
427SIM無しさん
2021/01/24(日) 09:24:55.84ID:ND6Lht6x >>425
そういうことだよなあ
マナーだけどイヤホン装着中は鳴るってのは便利だな
あと俺のM04はバイブが故障していて振動しないからバイブと通知の鳴動制限の差がないってのもある
完全におま環で申し訳ないが
そういうことだよなあ
マナーだけどイヤホン装着中は鳴るってのは便利だな
あと俺のM04はバイブが故障していて振動しないからバイブと通知の鳴動制限の差がないってのもある
完全におま環で申し訳ないが
428420
2021/01/26(火) 23:36:55.81ID:KmJH0Udh >>427
大丈夫(´・ω・`)
富士通実装がマナーモードがタダの糞じゃないって理解してもらえただけも、
マナーモード目当てで10年間ずっと富士通(東芝)端末を使い続けてきたマナーモード ファンとしては嬉しい。
バイブ壊れてるって使い倒してんね!
大丈夫(´・ω・`)
富士通実装がマナーモードがタダの糞じゃないって理解してもらえただけも、
マナーモード目当てで10年間ずっと富士通(東芝)端末を使い続けてきたマナーモード ファンとしては嬉しい。
バイブ壊れてるって使い倒してんね!
429SIM無しさん
2021/01/27(水) 14:36:00.83ID:pp9M87Dx 以前このスレで内部ストレージ化したSDカードのコピーにdd for windowsを勧めてる人いたけどM04をパソコン(win8.1)に接続してもディスクとして認識されないわ
パソコン側からはエクスプローラでなら見えているのに
パソコン側からはエクスプローラでなら見えているのに
430SIM無しさん
2021/01/27(水) 14:48:04.71ID:7LwIjuHq いやSDカードを直接挿入しろよ
そうするとたぶんWindowsで読めないからフォーマット求められるけどスルーする
そうするとたぶんWindowsで読めないからフォーマット求められるけどスルーする
432SIM無しさん
2021/01/27(水) 20:08:54.73ID:qZEd75bt >>390を書いた者だけど、dd使わなくてもスマホの
本体ストレージ⇔内部ストレージ⇔残りのMicroSD領域の相互ファイル移動は出来てるけどね
本体ストレージ⇔残りのMicroSDにも両方向ファイル移動も出来ている。
もちろんコピペも出来ている。
本体ストレージ⇔内部ストレージ⇔残りのMicroSD領域の相互ファイル移動は出来てるけどね
本体ストレージ⇔残りのMicroSDにも両方向ファイル移動も出来ている。
もちろんコピペも出来ている。
433SIM無しさん
2021/01/27(水) 20:28:10.95ID:rYgBNVMa ddは普段は必要ないよ
バックアップを取るためとかSDカードの買い替えの時に必要
バックアップを取るためとかSDカードの買い替えの時に必要
434SIM無しさん
2021/01/27(水) 20:49:42.91ID:qZEd75bt ddコマンドで何をバックアップするのだろう?
USBデバッグ有効にしてUSBケーブルでPC-スマホを繋いでやれば
スマホ側で充電?ファイル交換?みたいなメッセージが表示されるから、
そこでコピーしてやればMicroSDの中身は全部吸い出せるよ。
USBデバッグ有効にしてUSBケーブルでPC-スマホを繋いでやれば
スマホ側で充電?ファイル交換?みたいなメッセージが表示されるから、
そこでコピーしてやればMicroSDの中身は全部吸い出せるよ。
435SIM無しさん
2021/01/28(木) 00:08:20.25ID:A3E0/ohE436SIM無しさん
2021/01/28(木) 00:22:29.30ID:A3E0/ohE 加えてもう一つ
その方法だといざバックアップを書き戻す時にスマホを起動させる必要があると思うんだが、SDカードに移動したデータを全部失った状態で新しいSDカードをROM化してPCと繋いで書き戻すなんて出来るの?
前にSDカード差し忘れて起動した時はほとんど何も出来なかったような気がするんだが
その方法だといざバックアップを書き戻す時にスマホを起動させる必要があると思うんだが、SDカードに移動したデータを全部失った状態で新しいSDカードをROM化してPCと繋いで書き戻すなんて出来るの?
前にSDカード差し忘れて起動した時はほとんど何も出来なかったような気がするんだが
437SIM無しさん
2021/01/28(木) 09:18:54.12ID:ZIU0nRUQ >>435-436
内部ストレージ化で分割した外部SDカード領域は初めはROM状態だけど解除する方法がある。
本体ストレージから外部SDカード領域にバックアップを取れば、その取ったバックアップを
PCにコピーすることはできる。
書き戻しはPCから外部SDカード領域にバックアップ分を戻したのち、スマホで外部SD
カード領域からリストアするという2段階になる。
dd使って直に戻せるのなら1回の手間で済むかもしれないけど、SDカードの
抜き差しの手間が出てくるからどっちもどっちかな
SDカードを刺し忘れると内部SD側に移動してあるアプリたちは起動しなくなるのは同じ。
データが無くなってる状態で起動はできないからね
内部ストレージ化で分割した外部SDカード領域は初めはROM状態だけど解除する方法がある。
本体ストレージから外部SDカード領域にバックアップを取れば、その取ったバックアップを
PCにコピーすることはできる。
書き戻しはPCから外部SDカード領域にバックアップ分を戻したのち、スマホで外部SD
カード領域からリストアするという2段階になる。
dd使って直に戻せるのなら1回の手間で済むかもしれないけど、SDカードの
抜き差しの手間が出てくるからどっちもどっちかな
SDカードを刺し忘れると内部SD側に移動してあるアプリたちは起動しなくなるのは同じ。
データが無くなってる状態で起動はできないからね
438SIM無しさん
2021/01/28(木) 09:30:33.61ID:ZIU0nRUQ あ、わかったわw
>>429の人は内部ストレージ化でおそらく内部SDと外部SDの分割をしてないんだな
そこが自分とは違うところだろう。
内部SDだけだとPCからはたしかにドライブとして認識できてない
だからそこにあるバックアップはddコマンド使って抽出するしかないってことか
SDカードを内部と外部に分割すれば、一々PCにバックアップすることもなく、
普段使いで外部SD領域にバックアップできる。
もしPCの出番があるとすれば、SDカードを交換するときぐらいか、定期的に
二重バックアップしておく人ぐらいだろう。
>>429の人は内部ストレージ化でおそらく内部SDと外部SDの分割をしてないんだな
そこが自分とは違うところだろう。
内部SDだけだとPCからはたしかにドライブとして認識できてない
だからそこにあるバックアップはddコマンド使って抽出するしかないってことか
SDカードを内部と外部に分割すれば、一々PCにバックアップすることもなく、
普段使いで外部SD領域にバックアップできる。
もしPCの出番があるとすれば、SDカードを交換するときぐらいか、定期的に
二重バックアップしておく人ぐらいだろう。
439SIM無しさん
2021/01/28(木) 09:41:03.10ID:ZIU0nRUQ パーテーション比率については>>389に書いてあるよ。
68%じゃなくて50%なり任意のサイズに設定すればいい。
68%じゃなくて50%なり任意のサイズに設定すればいい。
440SIM無しさん
2021/01/28(木) 18:25:39.96ID:W/3wQ9TQ >>437
それってrooted前提の話じゃなくて?
それに、本体にあるファイルとrom化した領域にあるファイルの区別が(一部の明らかなやつを除いて)付かない以上、本体ストレージにとして見えるファイルを本体のもrom化領域のもまとめてコピーする必要が出てくる訳だし、ものすごい時間がかからないか?
それってrooted前提の話じゃなくて?
それに、本体にあるファイルとrom化した領域にあるファイルの区別が(一部の明らかなやつを除いて)付かない以上、本体ストレージにとして見えるファイルを本体のもrom化領域のもまとめてコピーする必要が出てくる訳だし、ものすごい時間がかからないか?
441SIM無しさん
2021/01/28(木) 18:51:29.17ID:ZIU0nRUQ >>440
root化はしていないし、やるノウハウも知らないw
本体にあるアプリで特に重要なデータは、それこそ外部SDに
頻繁にバックアップしたほうがいいのは言うまでもない。
PCに出すときは分割された外部SDのバックアップデータを
拾うぐらいの単純なやり方でいいんじゃないかな?
本体の元ストレージにあまり長期間、重要ファイルを置きっぱなしに
せずに、定期的に外部SDにバックアップしていれば損害は
それほど大きくはない(と思う)
root化はしていないし、やるノウハウも知らないw
本体にあるアプリで特に重要なデータは、それこそ外部SDに
頻繁にバックアップしたほうがいいのは言うまでもない。
PCに出すときは分割された外部SDのバックアップデータを
拾うぐらいの単純なやり方でいいんじゃないかな?
本体の元ストレージにあまり長期間、重要ファイルを置きっぱなしに
せずに、定期的に外部SDにバックアップしていれば損害は
それほど大きくはない(と思う)
442SIM無しさん
2021/01/28(木) 23:49:16.48ID:Kix2KgkY そもそもの話がおかしいんたよ
SDカードを内部ストレージ化するときに、「mixed ○○」と打てば○○パーセント分が外部ストレージ扱いになるでしょ?
これはエクスプローラーから普通に読み書きできる
だからパソコンにデータをコピーするのも普通にできる
それ以外の部分は内部ストレージ扱いになるので、エクスプローラーで読むことはできないし、もしバックアップを取りたいならddコマンドでダンプすることになる
一方で、「private」と打てば全領域が内部ストレージになる
これはWindowsから読めない
ddコマンドでも使わないとどうにもならない
たぶんID:ZIU0nRUQは、「mixed」を使ったSDカードの外部ストレージ化された領域(/storage/○○-○○/)と、元からある内部共有ストレージ(/storage/emulated/0/)を混同している
内部共有ストレージはもとからスマホとPCをUSBで接続すればMTPによってエクスプローラーから読み書きできるし、もちろんSDカードの外部ストレージ扱いの領域とは区別される
SDカードを内部ストレージ化するときに、「mixed ○○」と打てば○○パーセント分が外部ストレージ扱いになるでしょ?
これはエクスプローラーから普通に読み書きできる
だからパソコンにデータをコピーするのも普通にできる
それ以外の部分は内部ストレージ扱いになるので、エクスプローラーで読むことはできないし、もしバックアップを取りたいならddコマンドでダンプすることになる
一方で、「private」と打てば全領域が内部ストレージになる
これはWindowsから読めない
ddコマンドでも使わないとどうにもならない
たぶんID:ZIU0nRUQは、「mixed」を使ったSDカードの外部ストレージ化された領域(/storage/○○-○○/)と、元からある内部共有ストレージ(/storage/emulated/0/)を混同している
内部共有ストレージはもとからスマホとPCをUSBで接続すればMTPによってエクスプローラーから読み書きできるし、もちろんSDカードの外部ストレージ扱いの領域とは区別される
443SIM無しさん
2021/01/29(金) 08:54:42.78ID:+Aayh1hr >>442
いや、
外部SD領域と元ストレージを混同なんてしてないよ
PCからはそれぞれ別ドライブとして認識される、と書いてたはずだけど。
分割した内部SD領域は見えないとも書いたけど、もしその内部SD領域の
データが心配なら日時的に内部SDのデータを外部SD領域にバックアップなり
同期なりさせておけばよくて、外部SD領域は簡単にPCからデータをコピー
できるのだからそれでいいのではないかな?
単純な話なので「ものすごい時間」はかからないし、わざわざSDカードを
PCに接続しなおしてバックアップして、再度スマホに戻すような
面倒くさい手順もいらないよ。
いや、
外部SD領域と元ストレージを混同なんてしてないよ
PCからはそれぞれ別ドライブとして認識される、と書いてたはずだけど。
分割した内部SD領域は見えないとも書いたけど、もしその内部SD領域の
データが心配なら日時的に内部SDのデータを外部SD領域にバックアップなり
同期なりさせておけばよくて、外部SD領域は簡単にPCからデータをコピー
できるのだからそれでいいのではないかな?
単純な話なので「ものすごい時間」はかからないし、わざわざSDカードを
PCに接続しなおしてバックアップして、再度スマホに戻すような
面倒くさい手順もいらないよ。
444SIM無しさん
2021/01/29(金) 09:04:43.08ID:+Aayh1hr 整理すると、
本体元ストレージ→PCからドライブとして認識
内部ストレージ化後の内部SD領域→PCからドライブとして認識できない
内部ストレージ化後の外部SD領域→PCからドライブとして認識できる
スマホ内のアクセス権
元ストレージ(システムファイル等は書き換え不可・DLファイルなどは読み書き可)⇔内部SD領域(ROMファイルなし)⇔外部SD領域の相互アクセス可能(ROMファイルなし)
本体元ストレージ→PCからドライブとして認識
内部ストレージ化後の内部SD領域→PCからドライブとして認識できない
内部ストレージ化後の外部SD領域→PCからドライブとして認識できる
スマホ内のアクセス権
元ストレージ(システムファイル等は書き換え不可・DLファイルなどは読み書き可)⇔内部SD領域(ROMファイルなし)⇔外部SD領域の相互アクセス可能(ROMファイルなし)
445SIM無しさん
2021/01/29(金) 12:41:32.96ID:BKvidv2+ ちょっと質問
privatetやmixedで作った内蔵化用の領域ってファイル システムの関係でWindowsで読めないと思うけど。
mixedで作ったFAT領域も通常のSDカード リーダー使って読めるの?
自分の認識だと、WindowsはSDカードの複数パーティションに対応してないから
先頭に内蔵化用の領域が来てて、どの道FATな領域は読めなかった様な、と思ってたんだけど。
privatetやmixedで作った内蔵化用の領域ってファイル システムの関係でWindowsで読めないと思うけど。
mixedで作ったFAT領域も通常のSDカード リーダー使って読めるの?
自分の認識だと、WindowsはSDカードの複数パーティションに対応してないから
先頭に内蔵化用の領域が来てて、どの道FATな領域は読めなかった様な、と思ってたんだけど。
446SIM無しさん
2021/01/29(金) 12:44:33.28ID:HKbVOgLt448SIM無しさん
2021/01/29(金) 12:56:21.35ID:HKbVOgLt ごめん追加
>>445
>>先頭に内蔵化用の領域が来てて、どの道FATな領域は読めなかった様な、と思ってたんだけど。
先頭に来るのはFAT領域
なので、ROM化したあとにROM化を解除せずにdd等を使ってSDカードの容量を増やそうとすると、既にあるFAT領域の容量を増やす事が出来ず、後ろにもう一つFAT領域を追加する形になる
>>445
>>先頭に内蔵化用の領域が来てて、どの道FATな領域は読めなかった様な、と思ってたんだけど。
先頭に来るのはFAT領域
なので、ROM化したあとにROM化を解除せずにdd等を使ってSDカードの容量を増やそうとすると、既にあるFAT領域の容量を増やす事が出来ず、後ろにもう一つFAT領域を追加する形になる
449SIM無しさん
2021/01/29(金) 12:56:32.16ID:3f9rUFyh >>443
> データが心配なら日時的に内部SDのデータを外部SD領域にバックアップなり同期なりさせておけばよくて、
だからそれができないんだぞ
内部化されたSDの領域はアプリとキャッシュしか入らない専用の領域になる
内部SDのデータを外部SDにコピーなんてできない
ただし、一応「データを移行」を実行すると内部SD領域に写真やダウンロードなどのデータを保存できるようになる
ただこれは結局内部共有ストレージの/storage/emulated/0/を丸ごとSDカードに移してる状態なので、扱いは内部共有ストレージと変わらない(データを移行すると逆に内部共有ストレージはアプリしか入らなくなる)
> データが心配なら日時的に内部SDのデータを外部SD領域にバックアップなり同期なりさせておけばよくて、
だからそれができないんだぞ
内部化されたSDの領域はアプリとキャッシュしか入らない専用の領域になる
内部SDのデータを外部SDにコピーなんてできない
ただし、一応「データを移行」を実行すると内部SD領域に写真やダウンロードなどのデータを保存できるようになる
ただこれは結局内部共有ストレージの/storage/emulated/0/を丸ごとSDカードに移してる状態なので、扱いは内部共有ストレージと変わらない(データを移行すると逆に内部共有ストレージはアプリしか入らなくなる)
450SIM無しさん
2021/01/29(金) 13:55:30.47ID:4+50kJ39 >>449
アプリとキャッシュしか入らない専用領域。
キャッシュは一時ファイルなのでバックアップなんかしてない。
これを必要とするアプリもあるだろうけど、実データではないので損害はほとんどない。
どうしてもキャッシュが必要な場合は、再度キャッシュを貯めていっている。
問題はアプリだが、アプリのデータは外部SDにエクスポートするなり
アプリ上からできるんじゃないの?
アプリとキャッシュしか入らない専用領域。
キャッシュは一時ファイルなのでバックアップなんかしてない。
これを必要とするアプリもあるだろうけど、実データではないので損害はほとんどない。
どうしてもキャッシュが必要な場合は、再度キャッシュを貯めていっている。
問題はアプリだが、アプリのデータは外部SDにエクスポートするなり
アプリ上からできるんじゃないの?
451SIM無しさん
2021/01/29(金) 14:09:08.87ID:4+50kJ39 内部ストレージ化されたSDカードにアプリごと移動させる
そのアプリの機能(キャプチャではなく)を使って画面の写真を撮る
そうすると元ストレージのpicturesフォルダ配下のアプリフォルダ内に撮ったファイルができている
つまり実データは元ストレージに自動的に保存されているようだ。
そこから外部SD領域やPCにバックアップを取るのは簡単でしょうね。
そのアプリの機能(キャプチャではなく)を使って画面の写真を撮る
そうすると元ストレージのpicturesフォルダ配下のアプリフォルダ内に撮ったファイルができている
つまり実データは元ストレージに自動的に保存されているようだ。
そこから外部SD領域やPCにバックアップを取るのは簡単でしょうね。
452445
2021/01/29(金) 17:31:33.57ID:1wW60sAE >>448
なるほど。FAT領域が先頭なのかぁ。
因みにROM化って何の作業を指してる?
あと、adbからいつもsm partitionかけてるけど。都度初期化されてると思ってるんだけど。
更に追加で分けるなんて方法あるの?
>>451
SDカードのprivate(mixed)でフォーマットかけた領域に移行をかけたら、
実内蔵データはSDのパーティションに移動して、
以降は実内蔵ストレージには保存されないよ。
そもそも自分も実内蔵ストレージが足りないから、いつもSDカードの内蔵ストレージ化やってるけど。
実内蔵ストレージに保存されてたら当然足りなくなるから意味ないし。
実内蔵ストレージと同じ感覚でアプリに
SDカードを利用させることが出来るのがこの機能だから。
それに、この内蔵化はSDカードをすごく酷使するから半年程度でSDカードが死んで都度買い換えてるけど、
実内蔵ストレージにデータが残ってたことなんて当たり前だけど無いし。
なるほど。FAT領域が先頭なのかぁ。
因みにROM化って何の作業を指してる?
あと、adbからいつもsm partitionかけてるけど。都度初期化されてると思ってるんだけど。
更に追加で分けるなんて方法あるの?
>>451
SDカードのprivate(mixed)でフォーマットかけた領域に移行をかけたら、
実内蔵データはSDのパーティションに移動して、
以降は実内蔵ストレージには保存されないよ。
そもそも自分も実内蔵ストレージが足りないから、いつもSDカードの内蔵ストレージ化やってるけど。
実内蔵ストレージに保存されてたら当然足りなくなるから意味ないし。
実内蔵ストレージと同じ感覚でアプリに
SDカードを利用させることが出来るのがこの機能だから。
それに、この内蔵化はSDカードをすごく酷使するから半年程度でSDカードが死んで都度買い換えてるけど、
実内蔵ストレージにデータが残ってたことなんて当たり前だけど無いし。
453SIM無しさん
2021/01/29(金) 19:18:34.29ID:4+50kJ39 >>452
>実内蔵データはSDのパーティションに移動して、
>以降は実内蔵ストレージには保存されないよ。
アプリデータとキャッシュは内部SD領域に保存されるけど、
そのアプリで作った画像なんかは元の本体ストレージに
保存されているけど?
アプリの仕様や保存については、そのアプリの設計によるんじゃない?
>実内蔵データはSDのパーティションに移動して、
>以降は実内蔵ストレージには保存されないよ。
アプリデータとキャッシュは内部SD領域に保存されるけど、
そのアプリで作った画像なんかは元の本体ストレージに
保存されているけど?
アプリの仕様や保存については、そのアプリの設計によるんじゃない?
454SIM無しさん
2021/01/29(金) 19:41:37.51ID:fUJc0jAB >>450
>>問題はアプリだが、アプリのデータは外部SDにエクスポートするなり
アプリ上からできるんじゃないの?
それを全てのアプリで出来無いと意味無いんだが、rooted前提の一部のアプリを除いてそもそもそんなアプリが無い
と言うか、root前提にしないと自分自身の完コピを外部SDに作るなんてアプリは作れないはず
>>451
それになんの意味が?
アプリが生成したファイルがどこに置かれるかって話はこの話とは全くの無関係だよ
>>452
>>因みにROM化って何の作業を指してる?
adoptable storageの作業全般
細かく言うならsm partitionのコマンド
>>更に追加で分けるなんて方法あるの?
「追加で分ける」ではなく、「追加で作る」感じ
具体的には、adoptable化したSDカードをddでイメージを取って、それを元のよりも容量の大きなSDカードに書き戻す
そうすると、元の2つの領域はそのままで、その後ろに容量が増えた分の空き領域が出来る
そこにもう一つFAT領域を作る事が出来るって事
この領域はもちろんwindowsでもandroidでも普通に読み書き出来るよ
ちなみにこのFAT領域を作る作業はVistaでは出来なかった
10では出来たけど、7や8では試してない
FAT領域とadoptableの領域の順番が逆なら、FAT領域を消してから作り直せば一つずつの領域にまとめられて良かったんだけどね
>>問題はアプリだが、アプリのデータは外部SDにエクスポートするなり
アプリ上からできるんじゃないの?
それを全てのアプリで出来無いと意味無いんだが、rooted前提の一部のアプリを除いてそもそもそんなアプリが無い
と言うか、root前提にしないと自分自身の完コピを外部SDに作るなんてアプリは作れないはず
>>451
それになんの意味が?
アプリが生成したファイルがどこに置かれるかって話はこの話とは全くの無関係だよ
>>452
>>因みにROM化って何の作業を指してる?
adoptable storageの作業全般
細かく言うならsm partitionのコマンド
>>更に追加で分けるなんて方法あるの?
「追加で分ける」ではなく、「追加で作る」感じ
具体的には、adoptable化したSDカードをddでイメージを取って、それを元のよりも容量の大きなSDカードに書き戻す
そうすると、元の2つの領域はそのままで、その後ろに容量が増えた分の空き領域が出来る
そこにもう一つFAT領域を作る事が出来るって事
この領域はもちろんwindowsでもandroidでも普通に読み書き出来るよ
ちなみにこのFAT領域を作る作業はVistaでは出来なかった
10では出来たけど、7や8では試してない
FAT領域とadoptableの領域の順番が逆なら、FAT領域を消してから作り直せば一つずつの領域にまとめられて良かったんだけどね
455SIM無しさん
2021/01/29(金) 19:53:00.63ID:4+50kJ39 >>454
アプリ自体は再インスコすればいいことでしょ?
そんなものはバックアップ取る必要はないしキャッシュも必要ない
要はエクスポートできるものはすればいいし本体ストレージに取れたファイルは
個別にコピーするなりすればいいんじゃないの?
アプリ自体は再インスコすればいいことでしょ?
そんなものはバックアップ取る必要はないしキャッシュも必要ない
要はエクスポートできるものはすればいいし本体ストレージに取れたファイルは
個別にコピーするなりすればいいんじゃないの?
456449
2021/01/29(金) 19:55:38.50ID:HASZOhyu >>453
やっぱり知ったかだなぁ
まずSDカード以前の話だぞ
アプリデータが保存されるのは
/data/user/0/パッケージ名
ここはrootなしでは第三者は読み書きできない
アプリで作った画像などが保存されるのは
/storage/emulated/0/
ファイラーで見えるのもここ
ChMateで例えると、ChMateの内部設定が保存されてるのは前者
ChMateでダウンロードした画像とかが保存されるのは後者
SDカードの話に戻すけど、SDカードを内部ストレージ化した領域にあるのは前者(と同じ扱い)のアプリデータ
だから、ファイラーを使って内部SD化された領域のファイルを外部にコピーなんてできないし、そもそもSDカードを使ってなくても、アプリデータをそのまま/storage/emulated/0にコピーすることなんてできない
設定やデータを/storage/emulated/0/に書き出す機能があるアプリもあるが、それはあくまでそのアプリの機能
やっぱり知ったかだなぁ
まずSDカード以前の話だぞ
アプリデータが保存されるのは
/data/user/0/パッケージ名
ここはrootなしでは第三者は読み書きできない
アプリで作った画像などが保存されるのは
/storage/emulated/0/
ファイラーで見えるのもここ
ChMateで例えると、ChMateの内部設定が保存されてるのは前者
ChMateでダウンロードした画像とかが保存されるのは後者
SDカードの話に戻すけど、SDカードを内部ストレージ化した領域にあるのは前者(と同じ扱い)のアプリデータ
だから、ファイラーを使って内部SD化された領域のファイルを外部にコピーなんてできないし、そもそもSDカードを使ってなくても、アプリデータをそのまま/storage/emulated/0にコピーすることなんてできない
設定やデータを/storage/emulated/0/に書き出す機能があるアプリもあるが、それはあくまでそのアプリの機能
458SIM無しさん
2021/01/29(金) 20:00:07.54ID:4+50kJ39 >>456
じゃ面倒くさいのでSDカード取り外してddコマンドでバックアップ取ってよw
自分は外部SDに日常的に保存しておいたバックアップをPCに吸い出すわ
単純に考えようぜ
SDカード取り外し&ddコマンド&SDカード取り付けが苦にならない人はそうすればいいだけの話
じゃ面倒くさいのでSDカード取り外してddコマンドでバックアップ取ってよw
自分は外部SDに日常的に保存しておいたバックアップをPCに吸い出すわ
単純に考えようぜ
SDカード取り外し&ddコマンド&SDカード取り付けが苦にならない人はそうすればいいだけの話
459449
2021/01/29(金) 20:05:24.70ID:HASZOhyu だから内部SDのデータを外部SDにバックアップなんてできないが?
まあ俺はそれを見越して内部SDには重要なアプリは入れていないが
まあ俺はそれを見越して内部SDには重要なアプリは入れていないが
460SIM無しさん
2021/01/29(金) 20:35:45.76ID:4+50kJ39 うん、好きにやってくださいw
461452
2021/01/29(金) 21:03:04.18ID:wTNB3xhU >>453
厳密にはそうだね。
語弊があってごめん。
ただ、SSとかブラウザーのダウンロードとかは
SDカードのストレージ内蔵化後には、実内蔵ストレージ(元ストレージ)に保存されてはないよ、
と >>451 に言いたかった感じ。
Kindleの本のDL先とかをまだ変更出来なかった頃は
このストレージ内蔵化のお陰で保存先をSDカードにねじ曲げれて助かってたよ。
SSとかも実内蔵容量かつかつの時は手動で都度移動させてたけど、
ストレージ内蔵化は実内蔵ストレージを消費しないから楽が出来てる。
>>454
手順理解。なるほど。
もう1つのFATってことは2つめになるけど、そっちもWindowsで読めるのか。
前にも書いたけど、WindowsのUSBのマスストレージの制限で、
SDカード リーダーとかの場合、先頭領域しか読めないと思ってたよ。
しかし、出来ればまとめたいね(苦笑)
厳密にはそうだね。
語弊があってごめん。
ただ、SSとかブラウザーのダウンロードとかは
SDカードのストレージ内蔵化後には、実内蔵ストレージ(元ストレージ)に保存されてはないよ、
と >>451 に言いたかった感じ。
Kindleの本のDL先とかをまだ変更出来なかった頃は
このストレージ内蔵化のお陰で保存先をSDカードにねじ曲げれて助かってたよ。
SSとかも実内蔵容量かつかつの時は手動で都度移動させてたけど、
ストレージ内蔵化は実内蔵ストレージを消費しないから楽が出来てる。
>>454
手順理解。なるほど。
もう1つのFATってことは2つめになるけど、そっちもWindowsで読めるのか。
前にも書いたけど、WindowsのUSBのマスストレージの制限で、
SDカード リーダーとかの場合、先頭領域しか読めないと思ってたよ。
しかし、出来ればまとめたいね(苦笑)
462452
2021/01/29(金) 21:35:22.53ID:wTNB3xhU しかし、みんなSDカードの内蔵ストレージ化でも色々あるね。
自分はパフォーマンス重視でSDに移すアプリは、利用頻度の低いモノにしてる。
やっぱりI/Oは実内蔵の方が早い感がある。
メディアプレーヤーとかLINEとかはよく使うから実内蔵ストレージ。
あと常駐系も実内蔵ストレージ。
SDカードは半年程度で死ぬから、アプリごと使い捨て。
バックアップもしないで毎回入れ直し。
そもそも常時3台持ちで、年1くらいで何かしら再セットアップだから、
バックアップしたい情報が個々の端末にあまりないってのもあって、
写真や動画はGoogleフォト様々。
最近はドラレコ用のSDカードにしたお陰か、長持ちしてくれてる。
自分はパフォーマンス重視でSDに移すアプリは、利用頻度の低いモノにしてる。
やっぱりI/Oは実内蔵の方が早い感がある。
メディアプレーヤーとかLINEとかはよく使うから実内蔵ストレージ。
あと常駐系も実内蔵ストレージ。
SDカードは半年程度で死ぬから、アプリごと使い捨て。
バックアップもしないで毎回入れ直し。
そもそも常時3台持ちで、年1くらいで何かしら再セットアップだから、
バックアップしたい情報が個々の端末にあまりないってのもあって、
写真や動画はGoogleフォト様々。
最近はドラレコ用のSDカードにしたお陰か、長持ちしてくれてる。
463SIM無しさん
2021/02/03(水) 10:17:20.69ID:GQEQJCCz シャオミ、約1.6万円のカメラ推しスマホ「Redmi 9T」SIMフリーで2月5日発売
シャオミがSIMフリースマートフォン「Redmi 9T」を2月5日に国内発売します。
価格は税別1万5900円で、各MVNOや家電量販店、ECストアで購入できます。
「Redmi 9T」は、1万円台という低価格ながら、高度なカメラ機能をアピールしたスマートフォンです。
同時発表されたソフトバンク独占の「Redmi Note 9T」とは異なり、5GやFeliCaには対応しません。
シャオミがSIMフリースマートフォン「Redmi 9T」を2月5日に国内発売します。
価格は税別1万5900円で、各MVNOや家電量販店、ECストアで購入できます。
「Redmi 9T」は、1万円台という低価格ながら、高度なカメラ機能をアピールしたスマートフォンです。
同時発表されたソフトバンク独占の「Redmi Note 9T」とは異なり、5GやFeliCaには対応しません。
464SIM無しさん
2021/02/08(月) 14:03:44.53ID:hlQFk9TK スマホでネット画面をスクロールしている時、邪魔な広告をクリックしてしまって 見ようとしたものをさえぎられてしまうことが よくあるよね
arrowsのエクスライダーという機能でスクロールすれば それを防げることが出来きて便利なのかな?
arrowsのエクスライダーという機能でスクロールすれば それを防げることが出来きて便利なのかな?
465SIM無しさん
2021/02/08(月) 14:04:36.00ID:hlQFk9TK 防げる→防ぐ
だった
だった
466SIM無しさん
2021/02/08(月) 15:59:54.50ID:n67PIx+x この機種にはエクスライダーはない
467SIM無しさん
2021/02/13(土) 23:23:08.29ID:qk427n45 地震反応無し
468SIM無しさん
2021/02/14(日) 09:58:16.63ID:SYOX90Jj M04を2台使っているが楽天SIMにはETWS通知ありソフトバンクSIMには来なかった
逆ならわかるんだがなぁ
逆ならわかるんだがなぁ
469SIM無しさん
2021/02/22(月) 13:45:47.61ID:vDC6Hj+j スレチだけど、富士通で自分で電池交換出来るスマホで一番まともなのはF-02Eでしょうか?
470SIM無しさん
2021/03/04(木) 10:18:18.44ID:cR2dyGyA 未だM02が現役だけど、OSバージョンの制限で動かないアプリが増えた。
そろそろ買い換えようと思うけどM04にするか、AQUOS Sense4にするか悩んでる。
どっちにしても隔世の違いがあると思うけど、使い勝手の踏襲ならM04なのかね?
スペックは求めていないけど、AQUOSの方が使用感とかでストレスは少ない?
そろそろ買い換えようと思うけどM04にするか、AQUOS Sense4にするか悩んでる。
どっちにしても隔世の違いがあると思うけど、使い勝手の踏襲ならM04なのかね?
スペックは求めていないけど、AQUOSの方が使用感とかでストレスは少ない?
471SIM無しさん
2021/03/04(木) 10:19:29.24ID:cR2dyGyA ↑訂正
今のarrowsならM04じゃなくて、M05だよね。
今のarrowsならM04じゃなくて、M05だよね。
473SIM無しさん
2021/03/11(木) 22:10:47.69ID:hgL/6ZLr M03を使い始めて4年半、背面に隙間が出来てカパカパしてるけど、お手ごろサイズのスマホが見つからない。
最悪、M02が予備であるから壊れても何とかなるけど、そろそろ買い替えねばと思ってる。
アクオスシリーズや、エクスペリアシリーズを使ってた時期もあったけど、
ARROWSシリーズの方が耐久性が良いので、サイズ感は気に入らないけどM05にしようかと思う。
最悪、M02が予備であるから壊れても何とかなるけど、そろそろ買い替えねばと思ってる。
アクオスシリーズや、エクスペリアシリーズを使ってた時期もあったけど、
ARROWSシリーズの方が耐久性が良いので、サイズ感は気に入らないけどM05にしようかと思う。
474SIM無しさん
2021/03/11(木) 23:16:29.21ID:Y0FpftPH こちとら老眼でM03の小さい画面がきっついわw
7インチタブか10インチタブがええわ
7インチタブか10インチタブがええわ
475SIM無しさん
2021/03/13(土) 06:25:13.57ID:aVdA9lGN >>473
俺はこれサブとして使ってるが容量足りないしAndroid6ってサポート終了したんでしょ?これいつまで使えるのかな?
俺はこれサブとして使ってるが容量足りないしAndroid6ってサポート終了したんでしょ?これいつまで使えるのかな?
476SIM無しさん
2021/03/13(土) 06:27:54.57ID:aVdA9lGN これ昔使ってたiPhone5sより遅いぞ
iPhone4並のレベルなの?2016年に発売してて2010年iPhoneレベル?
iPhone4並のレベルなの?2016年に発売してて2010年iPhoneレベル?
477SIM無しさん
2021/03/13(土) 08:23:07.32ID:4vNA0/Fa ゲームにも強いシャオミの「Redmi Note 10」シリーズは199ドルから
478SIM無しさん
2021/03/13(土) 08:28:25.01ID:tYQDwM8y M03は容量16GBのはずなのに9.4GBしか使えないってのもな
実質、1GB程度は空きがないと支障が出てくるから、使えるのは8.5GBちょっとだよね。
システム領域に5GBも使うなよってねw
実質、1GB程度は空きがないと支障が出てくるから、使えるのは8.5GBちょっとだよね。
システム領域に5GBも使うなよってねw
479SIM無しさん
2021/03/13(土) 08:31:57.58ID:tYQDwM8y それと、自分のグーグルアカウントではアプリの自動更新を完全オフにしてるけど、
そのシステム側の方だと思うんだけど、勝手にユーザーごとのアップデートをしてるくさい気がする。
アンチウイルスソフトがアップデートした後のように「〇〇の検査が終了しました」って表示されてくる
そのシステム側の方だと思うんだけど、勝手にユーザーごとのアップデートをしてるくさい気がする。
アンチウイルスソフトがアップデートした後のように「〇〇の検査が終了しました」って表示されてくる
480SIM無しさん
2021/03/13(土) 14:51:49.77ID:oHaCo8ug481SIM無しさん
2021/03/13(土) 16:37:46.45ID:V4+lcZSM モトローラってスマホが安いのにスペックまあまあだがこれ中華?
アメリカ?
アメリカ?
482SIM無しさん
2021/03/13(土) 21:27:18.10ID:aX7Dm+C0 アメリカじゃないのか?
元々はアメリカだから、その後中華に買い取られたりしてなければアメリカだぞ
元々はアメリカだから、その後中華に買い取られたりしてなければアメリカだぞ
483SIM無しさん
2021/03/13(土) 23:01:31.46ID:NfUXO4Gp M04プレミアムぐらいが最低限か
M05って中身外注で別物と思っていいの?
M05って中身外注で別物と思っていいの?
484SIM無しさん
2021/03/14(日) 00:29:34.37ID:AYnG3Act そのとーり
全く別物
全く別物
487SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:01:21.43ID:C5j42fcX いくら全盛期は凄かったとしても今では時代遅れなんだよ
最高スペックのガラケーで大人気だったけどスマホが出現して陳腐化してしまったのと同じ
最高スペックのガラケーで大人気だったけどスマホが出現して陳腐化してしまったのと同じ
488SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:01:49.63ID:C5j42fcX もはやいくらアップデートしたくてもOSが対応してないのと同じ
それくらい時代遅れ
それくらい時代遅れ
489SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:03:00.35ID:C5j42fcX AからBへのアップデートが遅すぎたかその能力が足りなかったかで
もはや時代に取り残されて陳腐化してしまったんだよ
ただそれだけのこと
もはや時代に取り残されて陳腐化してしまったんだよ
ただそれだけのこと
490SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:04:12.74ID:C5j42fcX スマホでもOSのバージョンが最新だとキビキビ動くし新しいアプリを使えるだろ?
OSがアップデート出来なかったらやれる事がどんどん減って行くんだよ
うちのはアップデート出来てないから陳腐化していってるだけ
OSがアップデート出来なかったらやれる事がどんどん減って行くんだよ
うちのはアップデート出来てないから陳腐化していってるだけ
491SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:05:12.43ID:C5j42fcX どんどん最新のCPUでメモリマシマシの新しいスマホがデビューしてるだろ?
とうぜん最初からOSは最新バージョンでアプリも最新のものが何でも使える
いくらうちが過去に大人気だった機種でもさすがに陳腐化して勝負にならんだろ?
つまりそういうこと
とうぜん最初からOSは最新バージョンでアプリも最新のものが何でも使える
いくらうちが過去に大人気だった機種でもさすがに陳腐化して勝負にならんだろ?
つまりそういうこと
492SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:06:21.19ID:C5j42fcX そりゃ
うちのスマホはライブに特化した機種だからライブ好きには大人気だったよ
でもそれが災いして他のアプリがダメダメなんですよ
いまさら最新のスマホに対抗出来るスペックを出せないし見劣りしてしまう
使いどころを失って文鎮化一歩手前なんだよね
うちのスマホはライブに特化した機種だからライブ好きには大人気だったよ
でもそれが災いして他のアプリがダメダメなんですよ
いまさら最新のスマホに対抗出来るスペックを出せないし見劣りしてしまう
使いどころを失って文鎮化一歩手前なんだよね
493SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:07:39.74ID:C5j42fcX 現状がアップデート出来なくてあたふたと迷走してるという感じ
他所アプリは期待外れ自身アプリは使いづらい自前アプリは論外
最初から入ってた身内アプリしか使えないんじゃダメでしょ
他所アプリは期待外れ自身アプリは使いづらい自前アプリは論外
最初から入ってた身内アプリしか使えないんじゃダメでしょ
494SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:12:49.67ID:kgNGu4gi まあこの機種は最初から廉価なローエンドモデルとして誕生した機種なんだけどな
495SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:25:38.81ID:4K3vZ4I7 M03まだ使ってるよ。
LINEやキャッシュレス決済のアプリがくっそ遅いから近く
iPhoneSEに移行する予定。あっちはくっそ早い。
かゆいところまで手が届かないアプリが多いのが玉に瑕だが。
LINEやキャッシュレス決済のアプリがくっそ遅いから近く
iPhoneSEに移行する予定。あっちはくっそ早い。
かゆいところまで手が届かないアプリが多いのが玉に瑕だが。
496SIM無しさん
2021/03/17(水) 18:38:30.95ID:jGHtGoDf M03はAndroidバージョン6.0.1だから楽天LINKが入れられない
どうにかして7以上にできないものかな
どうにかして7以上にできないものかな
497SIM無しさん
2021/03/17(水) 20:06:33.26ID:yCU7B4H0 キチガイに反応してあげる必要無いと思うんだが
498SIM無しさん
2021/03/17(水) 20:09:08.14ID:dwNn2OxF M04とか1万ぐらいで買えば?
M05何かも安いだろ
M05何かも安いだろ
499SIM無しさん
2021/03/17(水) 20:47:32.31ID:vVboeTyj ROM焼きとかできたら勝手なイメージだけどM04のROMちょっと変えれば簡単に動きそうな印象なんだけどな
まずカスタムリカバリから自分で開発しなきゃならないのか
まずカスタムリカバリから自分で開発しなきゃならないのか
500SIM無しさん
2021/03/17(水) 20:52:10.18ID:h070qla+ safebootガチガチだからROM焼なんて無理
501SIM無しさん
2021/03/18(木) 08:04:53.75ID:GquoudeT 高性能チップセットが用途に合わせた4基乗っちゃってるからな
今のもはベンダーが使わせてくれ使わせてくれと次々買っていってくれている状態
今のもはベンダーが使わせてくれ使わせてくれと次々買っていってくれている状態
502SIM無しさん
2021/03/18(木) 08:05:13.91ID:GquoudeT だから
もうスマホのsimを外して身内だけのWI-FI運用にすればいいんですよ
ちょっとようつべを見たり懐かしい曲を聴いたりする使い方なら納得でしょ
普段の主力から外して家用のセカンドにでもすれば安心安全納得なんですよ
もうスマホのsimを外して身内だけのWI-FI運用にすればいいんですよ
ちょっとようつべを見たり懐かしい曲を聴いたりする使い方なら納得でしょ
普段の主力から外して家用のセカンドにでもすれば安心安全納得なんですよ
503SIM無しさん
2021/03/18(木) 08:05:43.77ID:GquoudeT 家用に格下げにすれば能力不足や使えなさでイライラしないって事ですね?
504SIM無しさん
2021/03/18(木) 08:06:24.73ID:GquoudeT もはや一線で戦うには能力不足で見ていてイライラするばかりなんでしょ?
だったらもう最新機種に乗り換えてお疲れ様してあげるとスッキリしますよ
うちのスマホは全盛期は凄かったんだ!って言って無理やりホルホルしなくてもいいしね
だったらもう最新機種に乗り換えてお疲れ様してあげるとスッキリしますよ
うちのスマホは全盛期は凄かったんだ!って言って無理やりホルホルしなくてもいいしね
505SIM無しさん
2021/03/18(木) 09:53:26.91ID:XqTjeHNv506SIM無しさん
2021/03/18(木) 10:39:02.93ID:VO11/7fX ガラケーは物理的に壊れるまで使ってたけどOSサポート切れははじめて
507SIM無しさん
2021/03/18(木) 10:58:44.01ID:V4M0Vd8h 昔のmade in Japanのテレビなんか10年どころか20年ぐらい使えていたもんだが、
地デジも10年もてばいい方だよな
買い替え需要の促進で景気浮揚策を狙ってるのかもしれないけど
地デジも10年もてばいい方だよな
買い替え需要の促進で景気浮揚策を狙ってるのかもしれないけど
508SIM無しさん
2021/03/18(木) 12:48:00.94ID:bu6C7l/q 地デジはまだ互換性強い方だよ
データ放送が重いくらいで、14年前のテレビも普通に動いてるし
データ放送が重いくらいで、14年前のテレビも普通に動いてるし
509SIM無しさん
2021/03/19(金) 07:17:09.99ID:ltN2EEWl はじめてタブレットならこれで十分! 1万3000円台の10.1型「TCL TAB 10 WIFI」
ASCII編集部 2021/03/18 11:00
c アスキー 提供
TCL TAB 10 WIFI
●メーカー:TCL
●ぷらら価格(税込) 1万3980円(ポイント1倍)
ASCII編集部 2021/03/18 11:00
c アスキー 提供
TCL TAB 10 WIFI
●メーカー:TCL
●ぷらら価格(税込) 1万3980円(ポイント1倍)
510SIM無しさん
2021/03/19(金) 07:17:34.16ID:ltN2EEWl ドコモ AQUOS Sense 5G が「5G WELCOME 割」に追加。機種変更 28,600 円(税込)のお手軽価格に!
KDDI から Galaxy A32 、ソフトバンクから Redmi Note 9T と 2 ? 3 万円で購入できる 5G スマートフォンが出てきた。
こうした動きを察してか NTTドコモは AQUOS Sense 5G の機種変更価格を 28,600 円に値下げする。
条件は 3G(FOMA) /4G(Xi)から 5G プランの契約変更で 5G WELCOME 割(11,000 円)を適用させる形式だ。
docomo Online Shop では送料、事務手数料、頭金など全て 0 円。
5G + 3 眼カメラ+ Felica がこの価格なら「即買いレベル」ではないだろうか。
KDDI から Galaxy A32 、ソフトバンクから Redmi Note 9T と 2 ? 3 万円で購入できる 5G スマートフォンが出てきた。
こうした動きを察してか NTTドコモは AQUOS Sense 5G の機種変更価格を 28,600 円に値下げする。
条件は 3G(FOMA) /4G(Xi)から 5G プランの契約変更で 5G WELCOME 割(11,000 円)を適用させる形式だ。
docomo Online Shop では送料、事務手数料、頭金など全て 0 円。
5G + 3 眼カメラ+ Felica がこの価格なら「即買いレベル」ではないだろうか。
511SIM無しさん
2021/03/20(土) 09:28:11.23ID:Fxs7VEe1512SIM無しさん
2021/03/21(日) 20:11:09.00ID:HRUnJz7k M03は3年使ってるのにビクともしないが急に逝くといかんのでそろそろ後継機を用意しておくとする
M05は高いからBe4にする
M05は高いからBe4にする
513SIM無しさん
2021/03/21(日) 20:40:27.75ID:RQLLqyZG514SIM無しさん
2021/03/21(日) 21:59:57.26ID:f83vwNj0 M03が逝くとしたらバッテリーぐらいかな
画面は10年ぐらいもつよね?
画面は10年ぐらいもつよね?
515SIM無しさん
2021/03/21(日) 22:40:13.48ID:k9f9S47y バッテリーが突然死
ケーブル直結で今はなんとかしのいでる
2chMate 0.8.10.77/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR
ケーブル直結で今はなんとかしのいでる
2chMate 0.8.10.77/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR
516SIM無しさん
2021/03/21(日) 23:29:14.43ID:f83vwNj0 バッテリー死亡でも直結でいけるのか
中華タブはダメだったことがあるけど、さすが国産だw
中華タブはダメだったことがあるけど、さすが国産だw
517SIM無しさん
2021/03/22(月) 20:42:28.95ID:lz98WxmN518SIM無しさん
2021/03/22(月) 23:13:21.67ID:zu/4GYul519SIM無しさん
2021/03/26(金) 08:26:11.12ID:Q+6vZsUs UQから出てたメモリが増強されたM04 Premium
UQ以外のどの携帯会社にも対応して使えるのか気になるね
UQ以外のどの携帯会社にも対応して使えるのか気になるね
520SIM無しさん
2021/03/26(金) 21:16:03.98ID:nBCGJtd4 >>519
ドコモ回線で使ってるけどSIMロックないしM04とバンド変わらないから楽天以外のキャリアで使えると思う
ドコモ回線で使ってるけどSIMロックないしM04とバンド変わらないから楽天以外のキャリアで使えると思う
521SIM無しさん
2021/03/27(土) 20:46:48.21ID:IPt8taqO ahamoスタート記念スマホ販売価格表
・iPhone11
・Galaxy S20 5G SC-51A
・Xperia 1 II SO-51A
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/210301_00.html
・iPhone11
・Galaxy S20 5G SC-51A
・Xperia 1 II SO-51A
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/210301_00.html
522SIM無しさん
2021/03/29(月) 06:42:47.15ID:zpt4wZMj m04 premiumは側面がつるつるで手に持った時すべって落としやすそうな感じ。エレコムのソフトケースを付けると良いかな?
523SIM無しさん
2021/03/29(月) 07:04:47.67ID:mshWWFSF 【iPhone11 売り切れまとめ】
ホワイト 256GB
レッド 256GB
グリーン 全種売り切れ
イエロー 256GB
パープル 全種売り切れ
ブラックは全種在庫あります
ホワイト 256GB
レッド 256GB
グリーン 全種売り切れ
イエロー 256GB
パープル 全種売り切れ
ブラックは全種在庫あります
524SIM無しさん
2021/03/29(月) 21:07:22.72ID:6iqLcaJb525SIM無しさん
2021/03/29(月) 23:41:36.71ID:ByomEjYN m03からドコモのbe4にする予定なんだが、ブラウザは何がいいかな
今までは標準ブラウザ使っててサブがChromeなんだけど、Chromeあんまり好きじゃないんだよね
「オフラインで読めるように保存」機能があるおすすめブラウザある?
今までは標準ブラウザ使っててサブがChromeなんだけど、Chromeあんまり好きじゃないんだよね
「オフラインで読めるように保存」機能があるおすすめブラウザある?
526SIM無しさん
2021/03/30(火) 00:10:05.06ID:0B5hzrSz 同じく2016年に販売したiPhone7とARROWS m03だとスペック、サクサクなど全く違う?どちらも現役厳しい?
527SIM無しさん
2021/03/30(火) 02:03:19.97ID:G+41gTX7 M03からocnのSIMカード抜いて完全Wi-Fi運用したら、電池の持ちが目に見えて良くなってびっくり
いつもなら40%くらいまで落ちてる時間に70%も残ってた。
SpotifyとSDカードの音楽再生くらいなら、まだまだ使えそう
いつもなら40%くらいまで落ちてる時間に70%も残ってた。
SpotifyとSDカードの音楽再生くらいなら、まだまだ使えそう
528SIM無しさん
2021/03/30(火) 10:44:48.65ID:ajqyK1Sx やっぱOCNはアカンのな
529SIM無しさん
2021/03/30(火) 11:12:51.24ID:J4i2lU4M モバイルルーターにsim入れてスマホはwifiにしても、
モバイルルーターは結構電池食らうからねー
モバイルルーターは結構電池食らうからねー
530SIM無しさん
2021/03/30(火) 14:40:20.86ID:ScLyImiJ m04 premiumは どの携帯会社でも使えるみたいだから良いな
531SIM無しさん
2021/03/31(水) 07:55:55.18ID:EY8VxRkw 総務省の有識者会議は30日、携帯電話の利用者が契約先を容易に乗り換えられるようにする
具体策を盛り込んだ報告書案をまとめた。
スマートフォンを他社回線では使えないようにする「SIM(シム)ロック」を原則禁止とする。
早期実現を目指すが、具体的な時期は明示しなかった。
総務省は、5月にもまとめる報告書を受け、関連指針を改正する。
現指針では、端末を一括払いやクレジットカードの分割払いで購入した場合、
SIMロックを購入時に解除するよう義務付けている。
改正指針では解除条件などは不要で、SIMロックを原則禁止とする。
具体策を盛り込んだ報告書案をまとめた。
スマートフォンを他社回線では使えないようにする「SIM(シム)ロック」を原則禁止とする。
早期実現を目指すが、具体的な時期は明示しなかった。
総務省は、5月にもまとめる報告書を受け、関連指針を改正する。
現指針では、端末を一括払いやクレジットカードの分割払いで購入した場合、
SIMロックを購入時に解除するよう義務付けている。
改正指針では解除条件などは不要で、SIMロックを原則禁止とする。
532SIM無しさん
2021/03/31(水) 15:58:27.70ID:EY8VxRkw iPhone本体を無料で配り、
通信・通話料金でボッタくる貧困ビジネスもどきが可能なのはSIMロックという仕組みがあるからだ。
もし廃止になれば誰もiPhone使わなくなるだろう。
通信・通話料金でボッタくる貧困ビジネスもどきが可能なのはSIMロックという仕組みがあるからだ。
もし廃止になれば誰もiPhone使わなくなるだろう。
533SIM無しさん
2021/03/31(水) 16:08:28.42ID:Lo30x64i そしたらこういうローエンド機種の出番だな
まあsenseシリーズに負けまくってるけど
まあsenseシリーズに負けまくってるけど
534SIM無しさん
2021/04/01(木) 00:09:17.39ID:zVIlijYu 親にM04プレミアム持たせているけど
キャリア端末みたいな通知はほぼ無いし、エラーやフリーズも起きない。
OSが古いのと低性能に問題なければ良いと思うよ
ちなみにドコモのらくらくホンなんかも通知たくさんくるん?
キャリア端末みたいな通知はほぼ無いし、エラーやフリーズも起きない。
OSが古いのと低性能に問題なければ良いと思うよ
ちなみにドコモのらくらくホンなんかも通知たくさんくるん?
535SIM無しさん
2021/04/01(木) 22:32:34.94ID:B4liix6e >>534 ニュースアプリとかの設定次第では頻繁に通知くるよ
アプリとかあまり入れてなければその分通知も来ないし処理するタスクも少ないのでエラーやフリーズの頻度減る
逆に言えばキャリア端末でもアプリ通知設定変えれば通知来ない
アプリとかあまり入れてなければその分通知も来ないし処理するタスクも少ないのでエラーやフリーズの頻度減る
逆に言えばキャリア端末でもアプリ通知設定変えれば通知来ない
536SIM無しさん
2021/04/08(木) 07:44:54.80ID:XUBVrpJt \ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\
\
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\
\
537SIM無しさん
2021/04/14(水) 03:22:19.31ID:t1RpxD/s M04 premiumを使っているが
ホーム画面の中にあるアプリの履歴の画面は自動的に最近使ったものが最初の方に並び変えられるようになっているので目的のアプリを捜しやすくて便利だな
ホーム画面の中にあるアプリの履歴の画面は自動的に最近使ったものが最初の方に並び変えられるようになっているので目的のアプリを捜しやすくて便利だな
538SIM無しさん
2021/04/14(水) 03:31:59.40ID:t1RpxD/s アプリの名前の画面はアプリが50音順やアルファベット順に表示されるので これまた便利
539SIM無しさん
2021/04/15(木) 18:29:35.20ID:tzzouEhk おちんぽ奴隷
540SIM無しさん
2021/04/30(金) 07:34:34.30ID:HfdvGEUe M04は片手のみでは戻るボタンに指が届きにくくて操作しづらい 指の長い人なら良いんだけどね
ワンセグアンテナが引き出し式になっている点は気に入っている
ワンセグアンテナが引き出し式になっている点は気に入っている
541SIM無しさん
2021/04/30(金) 08:20:03.23ID:x8zeuJrH ズームボタン消せば押しやすいよ
542SIM無しさん
2021/04/30(金) 10:56:21.91ID:6P2FvOfB まだ使いたかったけど使用4年目に入ってたM03を機種変した
故障したときの代替用に持って置くけど
故障したときの代替用に持って置くけど
544SIM無しさん
2021/05/02(日) 20:30:44.34ID:xN1SWePU545SIM無しさん
2021/05/06(木) 13:13:01.10ID:uI5ugDWE546SIM無しさん
2021/05/06(木) 16:14:18.09ID:nijjuTXz M04です 3日前からまた使うようになったんですが
ソフトウェア・アップデートが出てきますがアップデートは失敗します
ほっとけばいいですか? (毎日出てきそうな気がしています)
https://i.imgur.com/9CTx3cT.jpg
ソフトウェア・アップデートが出てきますがアップデートは失敗します
ほっとけばいいですか? (毎日出てきそうな気がしています)
https://i.imgur.com/9CTx3cT.jpg
547SIM無しさん
2021/05/06(木) 17:03:24.76ID:old1sFPw 0.0MBのアップデートって1KB以下のファイル?
ありえなーい
ありえなーい
548SIM無しさん
2021/05/06(木) 17:51:19.01ID:WcmRk/wx めっちゃバグってるな
詳細情報取得しても変わらないのか?
初期化しかなさそうだなそりゃ
詳細情報取得しても変わらないのか?
初期化しかなさそうだなそりゃ
549SIM無しさん
2021/05/19(水) 11:22:59.51ID:E1l02/8U 洗えるスマホが抗菌性能をプラス ドコモから「arrows Be4 Plus」登場
NTTドコモは5月28日、FCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)製
のLTE(4G)スマートフォン「arrows Be4 Plus F-41B」を発売する。
その名の通り、F-41Bは2020年夏モデルとして登場した「arrows Be4 F-41A
」をベースにスペックを底上げしたモデルで、主に子どもやシニア層の利用を想定して開発された。
NTTドコモは5月28日、FCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)製
のLTE(4G)スマートフォン「arrows Be4 Plus F-41B」を発売する。
その名の通り、F-41Bは2020年夏モデルとして登場した「arrows Be4 F-41A
」をベースにスペックを底上げしたモデルで、主に子どもやシニア層の利用を想定して開発された。
550SIM無しさん
2021/05/19(水) 11:23:30.37ID:E1l02/8U 洗えるスマホが抗菌性能をプラス ドコモから「arrows Be4 Plus」登場
NTTドコモは5月28日、FCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)製
のLTE(4G)スマートフォン「arrows Be4 Plus F-41B」を発売する。
その名の通り、F-41Bは2020年夏モデルとして登場した「arrows Be4 F-41A
」をベースにスペックを底上げしたモデルで、主に子どもやシニア層の利用を想定して開発された。
NTTドコモは5月28日、FCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)製
のLTE(4G)スマートフォン「arrows Be4 Plus F-41B」を発売する。
その名の通り、F-41Bは2020年夏モデルとして登場した「arrows Be4 F-41A
」をベースにスペックを底上げしたモデルで、主に子どもやシニア層の利用を想定して開発された。
551SIM無しさん
2021/05/19(水) 11:25:12.27ID:E1l02/8U スマホ入門用に最適な洗えて頑丈な「arrows Be4 Plus」がドコモから登場
2021年05月19日 11時00分更新
新しい生活様式に適応した、洗えるスマホの最新モデル「arrows Be4 Plus F-41B」がドコモから登場。
arrows Beシリーズなので、ハイエンドではなく、ミドルレンジのモデルになる。
2021年05月19日 11時00分更新
新しい生活様式に適応した、洗えるスマホの最新モデル「arrows Be4 Plus F-41B」がドコモから登場。
arrows Beシリーズなので、ハイエンドではなく、ミドルレンジのモデルになる。
552SIM無しさん
2021/05/19(水) 11:35:00.44ID:E1l02/8U553SIM無しさん
2021/05/19(水) 11:51:31.09ID:BN1O4NaZ エントリーモデルでしょ
554SIM無しさん
2021/05/19(水) 12:58:48.13ID:zkRqCGkh Snapdragon 450
3G/32G
ローエンドやね
3G/32G
ローエンドやね
555SIM無しさん
2021/05/19(水) 13:25:50.56ID:TcR/Q62R 4103世代連投の次は4504世代続役ってことになるのか
大分安そうだな
大分安そうだな
556SIM無しさん
2021/05/19(水) 13:45:16.58ID:ZCiSIx7O アロはいいけどace2のダサさがやばい
Xperiaブランド冠してほしくないわ
Xperiaブランド冠してほしくないわ
557SIM無しさん
2021/05/20(木) 19:54:23.57ID:o7j/xNCq arrows j買ったがandroid10にアップデートできなくてがっかり
558SIM無しさん
2021/05/20(木) 20:10:29.46ID:RWwCbzOw 裏技とかないの?
M03を6から7に上げたい
楽天LINKが使えればとてもうれしい
M03を6から7に上げたい
楽天LINKが使えればとてもうれしい
559SIM無しさん
2021/05/20(木) 21:03:30.07ID:H8+uZPGE いうてAndroid7のM04でも楽天モバイルは完全には使えないんじゃなかったっけ
560SIM無しさん
2021/05/20(木) 21:04:30.06ID:H8+uZPGE >>557
ちなみにjは別スレあるよ
【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
ちなみにjは別スレあるよ
【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576904198/
562SIM無しさん
2021/05/20(木) 22:29:04.72ID:XAHcMH+W M03も不遇だよなぁ
そこそこ売れてたのにマイチェン出してOSアプデはなし
兄弟機のドコモ版はアプデしたのにアプデなし
Jでも富士通は結局キャリアが絡んでないとアプデできないのか
そこそこ売れてたのにマイチェン出してOSアプデはなし
兄弟機のドコモ版はアプデしたのにアプデなし
Jでも富士通は結局キャリアが絡んでないとアプデできないのか
563SIM無しさん
2021/05/24(月) 18:40:35.56ID:ABIXYdIh Xperia Ace IIスレのアホ共がarrowsはゴミとか言っているぞww
お前ら、Ace IIのほうがゴミだって言ってやってくれwwwwwwwww
SONY Xperia Ace II Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1621404858/
お前ら、Ace IIのほうがゴミだって言ってやってくれwwwwwwwww
SONY Xperia Ace II Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1621404858/
564SIM無しさん
2021/05/24(月) 19:21:10.82ID:OKe1PgrT ここまで分かりやすい対立煽りも珍しい
565SIM無しさん
2021/05/29(土) 13:06:04.91ID:z5snpNdY 楽天入れようと思って中古の05Jを買って、SIMロック解除コードもあるんだけど、その入力画面が出てこない
色んなサイト読んでも、他社のSIM入れたら入力画面出てくるような書きぶりだけど何も出てこないし
初期化しても出てこない
ググると似たような質問が結構あるけど解決した様子はない
何がいけないんだろう
色んなサイト読んでも、他社のSIM入れたら入力画面出てくるような書きぶりだけど何も出てこないし
初期化しても出てこない
ググると似たような質問が結構あるけど解決した様子はない
何がいけないんだろう
566SIM無しさん
2021/05/29(土) 14:26:05.02ID:/9hedhpA おそらくだけど、ファームウエアのバージョンが違ってるんじゃないの?
567SIM無しさん
2021/05/29(土) 14:29:39.68ID:AEcYoQ8u 機種によっては電話アプリから起動する方法とかあるけどそういうのないん?
568SIM無しさん
2021/05/29(土) 15:47:18.74ID:z5snpNdY569SIM無しさん
2021/05/29(土) 16:28:18.66ID:htZCbbvs SIMロック解除ってMyDocomoからやるんじゃないのか?
アカウントだけ作ればできるやつ
アカウントだけ作ればできるやつ
570SIM無しさん
2021/05/29(土) 16:37:38.20ID:z5snpNdY571SIM無しさん
2021/05/29(土) 20:32:09.70ID:1m9EGSpd 連投ごめん解決した
楽天モバイル対応だと思ってたら、楽天回線には対応してなかったからだったっぽい
解除ってキャリア以外のSIMなら何でもいいのかと思ってたけど、そもそも対応してる回線でないといけないんだね
楽天モバイル対応だと思ってたら、楽天回線には対応してなかったからだったっぽい
解除ってキャリア以外のSIMなら何でもいいのかと思ってたけど、そもそも対応してる回線でないといけないんだね
573SIM無しさん
2021/05/29(土) 21:05:44.84ID:QZhuqUxR M04からF-41Aにしたけど性能や機能がどうとかの前に通知がウザすぎる戻そうかと思うぐらい
574SIM無しさん
2021/05/29(土) 22:09:34.38ID:LBAm18AZ それは設定の問題だろ
ドコモ機は昔からプリインアプリがひどいから
ドコモ機は昔からプリインアプリがひどいから
575SIM無しさん
2021/05/29(土) 23:32:41.41ID:z5snpNdY >>572
やっぱそうだよね
入れれば「SIM入ってません」の表示は出ないし、docomo(アハモ)のSIM入れれば通信はできないけど電話番号とかは認識できてる
解除できたところで楽天回線は使えないし、店に問い合わせたら別のに交換してくれるっていうから諦めた
やっぱそうだよね
入れれば「SIM入ってません」の表示は出ないし、docomo(アハモ)のSIM入れれば通信はできないけど電話番号とかは認識できてる
解除できたところで楽天回線は使えないし、店に問い合わせたら別のに交換してくれるっていうから諦めた
576SIM無しさん
2021/05/30(日) 13:47:00.23ID:KYnHeFIo577SIM無しさん
2021/05/30(日) 14:56:45.40ID:opbK6GtQ >>576
通知はその通知を出しているアプリの設定でどうこうするものでは?
例えばドコモ位置情報の通知はドコモ位置情報の設定から切る物だし
まあ俺はF-01Fではadbでドコモアプリ全部強制無効化したから知らないけど
通知はその通知を出しているアプリの設定でどうこうするものでは?
例えばドコモ位置情報の通知はドコモ位置情報の設定から切る物だし
まあ俺はF-01Fではadbでドコモアプリ全部強制無効化したから知らないけど
578SIM無しさん
2021/06/11(金) 10:29:01.57ID:zyWc+V6E M02現役なんだけど、ポイントアプリですら色々とインストールもできなくなってきた。
M05のコスパが微妙なので、週末に在庫があればAQUOS Sense 4買ってくる。
さらばArrows
M05のコスパが微妙なので、週末に在庫があればAQUOS Sense 4買ってくる。
さらばArrows
579SIM無しさん
2021/06/11(金) 11:14:11.23ID:kiasyhxe さっき、どこかのスレでSense 4は不具合ありまくりってレスを見たな。
Arrows卒業はともかく、よく調べてから買った方がいいんじゃない?
Arrows卒業はともかく、よく調べてから買った方がいいんじゃない?
580SIM無しさん
2021/06/11(金) 12:48:44.67ID:dKBOyyu8 docomo回線で通知がいやでなければBe4が1万ぐらいで買えるけど
581SIM無しさん
2021/06/11(金) 21:00:21.96ID:zyWc+V6E >>579
スペックにはあまり拘らないけど、M05の価格帯でOS、メモリ、SoCの差で
Sense4に傾いていたけど、また悩みそうだ。
M02からの乗り換え、各社ポイントアプリ、LINE、Kindle位しか使わず、
通話も無しだとM05でも幸せになれるのかな?
スペックにはあまり拘らないけど、M05の価格帯でOS、メモリ、SoCの差で
Sense4に傾いていたけど、また悩みそうだ。
M02からの乗り換え、各社ポイントアプリ、LINE、Kindle位しか使わず、
通話も無しだとM05でも幸せになれるのかな?
582581
2021/06/14(月) 11:06:50.17ID:4O40kjlG 結局、Sense4より1万円安かったからM05を買った。
583SIM無しさん
2021/06/14(月) 11:10:56.20ID:ohr1Yxfs M03はクッソ遅いのと内蔵ストレージが少ないのを除けば最高だった
584SIM無しさん
2021/06/14(月) 13:13:58.85ID:QgPbw+NV585SIM無しさん
2021/06/20(日) 13:49:45.96ID:G8bMBcej ワンセグ付きで安いスマホって他に何があるの?
586SIM無しさん
2021/06/23(水) 06:44:03.45ID:XRE9W5EQ PLAYがバージョンアップしてからおかしくなった(今回のGoogleの障害の前から)
YAHOOニュースでコメントを見ようとすると
こんな風になって10秒ぐらいすると表示されるのだが
再起動しても変わらない
PCでPLAYを開くとアプリのバージョンアップはされていた
https://i.imgur.com/psuvKth.png
2chMate 0.8.10.100/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
YAHOOニュースでコメントを見ようとすると
こんな風になって10秒ぐらいすると表示されるのだが
再起動しても変わらない
PCでPLAYを開くとアプリのバージョンアップはされていた
https://i.imgur.com/psuvKth.png
2chMate 0.8.10.100/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
587SIM無しさん
2021/06/23(水) 12:36:23.77ID:d0fZnRCO588SIM無しさん
2021/06/24(木) 12:51:40.30ID:DSEmf/oI M03不要になったので、ハードオフに400円で売ってきた
589SIM無しさん
2021/06/26(土) 01:59:42.51ID:QMVzVWbi 何日か前、googleの不具合が出ていると見たのですが、そのタイミングで起動に不具合出てる人いませんか。
SV F-03Hです。
SV F-03Hです。
590SIM無しさん
2021/06/26(土) 08:27:04.78ID:+M33mCmi M04だけど何ともねえな
起動に不具合って、再起動も上手くいかないってことか?
起動に不具合って、再起動も上手くいかないってことか?
591SIM無しさん
2021/06/26(土) 10:10:15.15ID:WBb/UszS592SIM無しさん
2021/06/26(土) 10:44:59.26ID:SSRYCRVv M03だけどGoogleアプリのアップデート中に勝手に再起動繰り返したので
Playストアのアプリとデバイスの管理からGoogleアプリをアンインストールして入れ直した
Googleが原因かどうかは分からず、自分のスマホの容量が少ないからかな?と思ってた
>>591 セーフモードで起動は出来る?
Playストアのアプリとデバイスの管理からGoogleアプリをアンインストールして入れ直した
Googleが原因かどうかは分からず、自分のスマホの容量が少ないからかな?と思ってた
>>591 セーフモードで起動は出来る?
593SIM無しさん
2021/06/26(土) 11:38:11.73ID:W2aym+B2 リチウムがヘタってるんじゃねーの
はじめに電池の状態チェックすべし
はじめに電池の状態チェックすべし
595SIM無しさん
2021/06/26(土) 15:24:45.32ID:QMVzVWbi596SIM無しさん
2021/06/26(土) 18:54:11.47ID:D64vdqCm597SIM無しさん
2021/06/26(土) 19:52:49.87ID:3rw+Ki4h セーフモードで起動できたら、その状態でGoogleアプリのアプリ情報の右上の点々押して「アップデートのアンインストール」すれば解決しそうだな
598SIM無しさん
2021/06/27(日) 01:14:41.15ID:Z8/5pGqe599SIM無しさん
2021/06/27(日) 01:27:38.16ID:fqh/lbQG >>597
ありがとうございます
アンインストールする→即アップデートする→通常起動を試みる→電源また入らない
慌ててもう一度アップデートしてしまい、後悔中です
情報何度もありがとうございます
根拠はないですが、電源落ちるのと入らないのは別の問題なのかなと思い始めました
ありがとうございます
アンインストールする→即アップデートする→通常起動を試みる→電源また入らない
慌ててもう一度アップデートしてしまい、後悔中です
情報何度もありがとうございます
根拠はないですが、電源落ちるのと入らないのは別の問題なのかなと思い始めました
600SIM無しさん
2021/06/27(日) 10:32:05.70ID:SZFqD61X バッテリーが逝ってそう
602SIM無しさん
2021/06/27(日) 14:10:23.23ID:MOQmqJCf M04Pもいいよ
604SIM無しさん
2021/06/27(日) 15:55:04.97ID:yMSolKBd ドコモ回線ならF-41とかに行かんの?
通知ウザいけど
通知ウザいけど
605SIM無しさん
2021/06/27(日) 16:17:21.16ID:eLceW1MQ プリインアプリの通知は切ればよいじゃろ
606SIM無しさん
2021/06/27(日) 21:22:07.91ID:fqh/lbQG 589です
今日1日全く起動しなくなってしまったので、諦めようと思います
いろいろ教えていただいたお陰で悔いはないです
アドバイスたくさんありがとうございました
今日1日全く起動しなくなってしまったので、諦めようと思います
いろいろ教えていただいたお陰で悔いはないです
アドバイスたくさんありがとうございました
607SIM無しさん
2021/06/27(日) 22:46:29.59ID:rPKLXylu amazonでバッテリーと修理キットを3000円で買って自分で交換する手もある
徒労に終わる可能性もなくはないが、スマホのバッテリーなんて
2年で寿命と言われてるから、やってみる価値はある
もし救済できれば、また向こう2年使える
徒労に終わる可能性もなくはないが、スマホのバッテリーなんて
2年で寿命と言われてるから、やってみる価値はある
もし救済できれば、また向こう2年使える
608SIM無しさん
2021/06/27(日) 22:48:40.09ID:rPKLXylu でもスペックが厳しいからスマホ自体の買い替え推奨かな
609SIM無しさん
2021/06/28(月) 09:48:16.38ID:AZDhRlF6 >>607
M02を5年半使ったけど、バッテリーは良好のままだったな。
Google開発者サービスさえ暴走しなければ1日以上持つし、バッテリーに不満は無かった。
真夏にポケモンGoでモバイルバッテリーから給電しつつ数時間使用とか、
酷使した方だと思うけど、意外とバッテリーは持つもんだなと思ったけど。
M02を5年半使ったけど、バッテリーは良好のままだったな。
Google開発者サービスさえ暴走しなければ1日以上持つし、バッテリーに不満は無かった。
真夏にポケモンGoでモバイルバッテリーから給電しつつ数時間使用とか、
酷使した方だと思うけど、意外とバッテリーは持つもんだなと思ったけど。
610SIM無しさん
2021/06/28(月) 10:33:03.58ID:VbCKqkNz M03
バッテリーは良好表示だけど、ゲームやってるんで1日も持たないわw
良くて日中いっぱいとかそんなところだから、帰ったら充電必須だわ
バッテリーは良好表示だけど、ゲームやってるんで1日も持たないわw
良くて日中いっぱいとかそんなところだから、帰ったら充電必須だわ
611SIM無しさん
2021/06/28(月) 18:50:40.44ID:+Rfg/Ab4 M03 バッテリーの膨らみなのか背面カバーが盛り上がって剥げかけてる
どうしよう2年使ったがもう買い替えか・・・
少ししらべたらsense4あたりがいいらしいけど カメラ悪いとかもっさりとかのレビューもあるし
他にミドルスマホでオススメある?
どうしよう2年使ったがもう買い替えか・・・
少ししらべたらsense4あたりがいいらしいけど カメラ悪いとかもっさりとかのレビューもあるし
他にミドルスマホでオススメある?
612SIM無しさん
2021/06/28(月) 19:07:18.67ID:8yOD+/q9 M042年使ったけどバッテリーの状態が50%~80%になってたわ
今はサブ機として使ってるF-01Fは7年くらい経ってて充電のパーセンテージ表示も明らかにおかしいのに80%以上
あの表示はあてにならねえな
今はサブ機として使ってるF-01Fは7年くらい経ってて充電のパーセンテージ表示も明らかにおかしいのに80%以上
あの表示はあてにならねえな
613SIM無しさん
2021/07/02(金) 09:17:29.19ID:zw3gVVdg614SIM無しさん
2021/07/02(金) 13:10:05.98ID:OKL6bLZz そらM02比ならサクサク動くと思うけど……sense4と比べちゃうと……
まあ安く買えたんならいいとはおもうけど
まあ安く買えたんならいいとはおもうけど
616SIM無しさん
2021/07/02(金) 15:00:08.05ID:zw3gVVdg >>615
乗り換え直後から違和感なく使えてるから富士通の風味はあると思ってる。
Androidのバージョン違いによる操作方法の違いとかは戸惑ったけど。
ATOKも入ってるし、ただF-LINKが使い難くなった。
乗り換え直後から違和感なく使えてるから富士通の風味はあると思ってる。
Androidのバージョン違いによる操作方法の違いとかは戸惑ったけど。
ATOKも入ってるし、ただF-LINKが使い難くなった。
617SIM無しさん
2021/07/06(火) 18:34:46.88ID:BNq2Fy1t F -03Hです
昨日は見れてたのにギャラリーに入ってる画像が消えてサムネイルなしになってるものがたくさんあります。
内部ストレージがいっぱいでしょっちゅう空き容量低下と出るのでそれと関係してるのでしょうか。
また、内部ストレージがいっぱいなので画像や動画をSDカードに移動させたのですが、その移動させたものがギャラリーの「Move_Data_SD」というフォルダに入ってるので結局ギャラリーからは消えてないように思うのですがそれは普通ですか?
アプリは自分でインストールしたものはあまり入ってないので画像などで容量を取ってるのかと思って移動させたけど減りません。
昨日は見れてたのにギャラリーに入ってる画像が消えてサムネイルなしになってるものがたくさんあります。
内部ストレージがいっぱいでしょっちゅう空き容量低下と出るのでそれと関係してるのでしょうか。
また、内部ストレージがいっぱいなので画像や動画をSDカードに移動させたのですが、その移動させたものがギャラリーの「Move_Data_SD」というフォルダに入ってるので結局ギャラリーからは消えてないように思うのですがそれは普通ですか?
アプリは自分でインストールしたものはあまり入ってないので画像などで容量を取ってるのかと思って移動させたけど減りません。
619SIM無しさん
2021/07/06(火) 21:29:15.40ID:Cj5hAjFV >>617
ギャラリーは、内部ストレージもSDカードも関係なく、とにかく画像のあるフォルダを検出して表示してくれるんだぞ
そのフォルダの中に入っている画像の適当な1枚の「詳細情報」を見て、「パス」が/storage/emulated/0/〜から始まってれば内部ストレージ、/storage/XXXX-XXXX/〜(Xはランダムな英数字)から始まってればSDカードだよ
ギャラリーは、内部ストレージもSDカードも関係なく、とにかく画像のあるフォルダを検出して表示してくれるんだぞ
そのフォルダの中に入っている画像の適当な1枚の「詳細情報」を見て、「パス」が/storage/emulated/0/〜から始まってれば内部ストレージ、/storage/XXXX-XXXX/〜(Xはランダムな英数字)から始まってればSDカードだよ
621SIM無しさん
2021/07/07(水) 13:40:52.39ID:WGuSYvAJ M03にアプリ入れっれなかった
アンドロイドバージョン6じゃアプリ対応してないの増えた
安いアンドロイド7機を「見つけるか
奮発して長く使える最新アンドロイド機を探すか
アンドロイドバージョン6じゃアプリ対応してないの増えた
安いアンドロイド7機を「見つけるか
奮発して長く使える最新アンドロイド機を探すか
623SIM無しさん
2021/07/07(水) 23:09:20.57ID:WGuSYvAJ ありがとー
624SIM無しさん
2021/07/08(木) 22:12:12.35ID:wMJvX4E2 m03、ドネドネあっさりつながる。
625SIM無しさん
2021/07/09(金) 13:37:54.67ID:v1//wLwa M03でdamedameとか元ユーザーとしてはカッコいい
626SIM無しさん
2021/07/11(日) 07:56:19.89ID:VstcLPVK 7/7昼過ぎからNX!メールでの受信ができなくなりました
アプリのバージョンは4.2
複数アカウントを設定しており
送信は可能
更新をするとステータスバーに「受信できませんでした」と表示
それらのアカウントはPCで送受信できているのでサーバー情報は変わってないと思われる
PLAYをみても、7月に入ってレビューは投稿されてません
しばらく様子を見て
アカウント削除→再設定
アプリの再インストール
を試す予定ですが
みなさん、使えてますか?
2chMate 0.8.10.106/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
アプリのバージョンは4.2
複数アカウントを設定しており
送信は可能
更新をするとステータスバーに「受信できませんでした」と表示
それらのアカウントはPCで送受信できているのでサーバー情報は変わってないと思われる
PLAYをみても、7月に入ってレビューは投稿されてません
しばらく様子を見て
アカウント削除→再設定
アプリの再インストール
を試す予定ですが
みなさん、使えてますか?
2chMate 0.8.10.106/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
627SIM無しさん
2021/07/11(日) 09:56:23.83ID:zow1rxdC NX!メールは一度も使ったことない(´・ω・`)
628SIM無しさん
2021/07/11(日) 18:05:55.10ID:8hLkUnUH 同じく(´・ω・`)
629SIM無しさん
2021/07/15(木) 21:03:32.63ID:9Y9OqhRF >>626
NX!メールは昔からその手の不具合が多いよ。
Gmailには届いて、こっちは届かないとか・・・
先月だったかも届かなかったけれど、最近は全て届いている。
使い勝手はわかりやすいけれど、届かないのは困るのでM03を
サブ落ちにし、メインでは色々試したけれどGmai一本化した。
NX!メールは昔からその手の不具合が多いよ。
Gmailには届いて、こっちは届かないとか・・・
先月だったかも届かなかったけれど、最近は全て届いている。
使い勝手はわかりやすいけれど、届かないのは困るのでM03を
サブ落ちにし、メインでは色々試したけれどGmai一本化した。
630SIM無しさん
2021/07/19(月) 18:49:26.63ID:od/FmLgY M04ユーザーだが かかってきた電話に出るにはタップなのかスライドなのか分かるように画面に表示して欲しいよな?
631SIM無しさん
2021/07/19(月) 18:50:37.42ID:od/FmLgY 誤った操作をすると電話に出られないからね
632SIM無しさん
2021/07/19(月) 19:20:46.97ID:iUZ9RhI5 えぇ……
矢印付いてるから察せよ
矢印付いてるから察せよ
633SIM無しさん
2021/07/27(火) 20:42:03.10ID:dRGaiaqn F-03HでポケモンGO動きますか?
推奨スペックは足りてるのに、かたまってばっかりで動かない。
推奨スペックは足りてるのに、かたまってばっかりで動かない。
634SIM無しさん
2021/07/27(火) 23:29:13.71ID:fiFYZnZ4 この機種でゲームするのは基本厳しいよ
ググってみたけど、公式に載ってる最低環境は満たしてるけど、他のサイトは「Snapdragon800以上の処理能力があるといい」「メモリは3GBあるといいって言ってるし」
ググってみたけど、公式に載ってる最低環境は満たしてるけど、他のサイトは「Snapdragon800以上の処理能力があるといい」「メモリは3GBあるといいって言ってるし」
635SIM無しさん
2021/07/28(水) 07:03:13.58ID:ZVGQwTHw M03でTwitter垢でログインしてるんだけど、いつの間にかログアウトしている
ログイン状態を維持するにはどうしたらいいだろうか
ログイン状態を維持するにはどうしたらいいだろうか
638SIM無しさん
2021/07/31(土) 06:48:05.60ID:jWHGNaZ5640SIM無しさん
2021/08/02(月) 11:59:05.63ID:OSYJjYv2 もうm02 使ってる人いないのかな?
641SIM無しさん
2021/08/02(月) 12:59:23.84ID:oEeETlLP OS的にもう変えるべきだね
せめて6以降かな
せめて6以降かな
642SIM無しさん
2021/08/03(火) 09:53:01.11ID:zai78PPY643SIM無しさん
2021/08/03(火) 13:42:58.43ID:CpHQSQu/ m03は丈夫だなと思ってたけど、画面のパネルが本体から外れてるよ
645SIM無しさん
2021/08/06(金) 12:20:58.30ID:s6sR6Fpj M04って楽天リンク使えるかしら?
レビュー見ても使えるって人と使えないって人がいるからよーわからん
レビュー見ても使えるって人と使えないって人がいるからよーわからん
648SIM無しさん
2021/08/07(土) 11:23:44.95ID:C9svPZk3650sage
2021/08/08(日) 04:50:54.09ID:k0uGmNzW あぁ・・・Ⅿ03遂にgoogleの更新が出来なくなった。
インストール中に落ちて再起動
そして更新出来ませんでしたって出る。
インストール中に落ちて再起動
そして更新出来ませんでしたって出る。
651SIM無しさん
2021/08/08(日) 06:59:57.05ID:/j6X20RS 自分もM03だけどgoogleアプリは無効化してる
652SIM無しさん
2021/08/08(日) 13:07:20.94ID:idVb2dJW >>650
文字化けしていて初め分からんかったけど、M03ね
googleアプリは1-2か月前の更新でその現象が出てきて、それから定期的にその状態になる
残りの本体ストレージ容量が少なくなるとエラーが出やすいし、更新を無効化していても
勝手に更新しはじめるし、そういう制御が効かなくなったので、googleアプリを
アプリケーションで無効にしている
初期のgoogleが数MB程度だからとアンインストールしても勝手に更新がかかる
最新のが入ったとしても700MBぐらい容量を食うので9.4GBしか容量のないM03には不要だわ
文字化けしていて初め分からんかったけど、M03ね
googleアプリは1-2か月前の更新でその現象が出てきて、それから定期的にその状態になる
残りの本体ストレージ容量が少なくなるとエラーが出やすいし、更新を無効化していても
勝手に更新しはじめるし、そういう制御が効かなくなったので、googleアプリを
アプリケーションで無効にしている
初期のgoogleが数MB程度だからとアンインストールしても勝手に更新がかかる
最新のが入ったとしても700MBぐらい容量を食うので9.4GBしか容量のないM03には不要だわ
653SIM無しさん
2021/08/08(日) 15:43:15.43ID:k0uGmNzW >>651>>652
ありがとうございます。M03です。
今までこんな事になった事が無かったので焦りました。
無効化ですか。アプリで無効化しないといけないみたいですね。
色々とGoogle関連のアプリにも影響が出そうで厄介ですね。
そろそろ引退させないといけないのかと思うと初スマホだったので残念です。
ありがとうございます。M03です。
今までこんな事になった事が無かったので焦りました。
無効化ですか。アプリで無効化しないといけないみたいですね。
色々とGoogle関連のアプリにも影響が出そうで厄介ですね。
そろそろ引退させないといけないのかと思うと初スマホだったので残念です。
654SIM無しさん
2021/08/08(日) 17:51:17.82ID:LBs3Awtb Google、自分もM03で勝手に更新するのに悩まされてたけど、設定でデータ使用のところからバックグラウンドの動きを制限したら余計なことしなくなったよ
最近のGoogle使い勝手悪いからプリインストールの状態に戻して無効にしてるのに気がついたら更新してるからすごくイライラした
最近のGoogle使い勝手悪いからプリインストールの状態に戻して無効にしてるのに気がついたら更新してるからすごくイライラした
655SIM無しさん
2021/08/08(日) 19:38:06.45ID:efwl4/37 Googleアプリは別に無効化しても他のアプリに影響出たりしないよ
俺も無効化してる
普通に無効化してるだけだけど勝手に更新されるようなことはないよ
唯一困ったのがリマインダー
Googleアプリのリマインダーを使ってた
今は別アプリに乗り換えて解決
俺も無効化してる
普通に無効化してるだけだけど勝手に更新されるようなことはないよ
唯一困ったのがリマインダー
Googleアプリのリマインダーを使ってた
今は別アプリに乗り換えて解決
656SIM無しさん
2021/08/08(日) 19:50:39.15ID:C/u+6Mgz >>654
>設定でデータ使用のところからバックグラウンドの動きを制限
それらしい項目が見当たらなかったんだけど、ネットワーク制限のところ?
たしかに無効にしてても更新が始まる時もあるよね
16GB中9.4GBしか使えない原因の管理アカウントが更新させてるんだろうか
それともgoogleにハッキングされてるのだろうかw
>設定でデータ使用のところからバックグラウンドの動きを制限
それらしい項目が見当たらなかったんだけど、ネットワーク制限のところ?
たしかに無効にしてても更新が始まる時もあるよね
16GB中9.4GBしか使えない原因の管理アカウントが更新させてるんだろうか
それともgoogleにハッキングされてるのだろうかw
657SIM無しさん
2021/08/08(日) 19:53:18.62ID:C/u+6Mgz658SIM無しさん
2021/08/08(日) 19:55:11.93ID:7sbVWKAa >>656
設定→データ通信・機内モード→データ使用で下の方にアプリの使用状況って出るから、そこでアプリをクリックすると無効にできるはず
設定→データ通信・機内モード→データ使用で下の方にアプリの使用状況って出るから、そこでアプリをクリックすると無効にできるはず
659SIM無しさん
2021/08/08(日) 20:30:58.87ID:C/u+6Mgz662SIM無しさん
2021/08/08(日) 20:49:22.69ID:7sbVWKAa663SIM無しさん
2021/08/08(日) 20:52:59.05ID:C/u+6Mgz >>662
どこか大元の設定があってそっちでバックグラウンドの動作を無効にしてる気がする
下の画像のバックグラウンドの設定表示が完全に抜けている
他のアプリもバックグラウンドの制限という項目が表示されていないから
どこか大元の設定があった気がしてきた
どこか大元の設定があってそっちでバックグラウンドの動作を無効にしてる気がする
下の画像のバックグラウンドの設定表示が完全に抜けている
他のアプリもバックグラウンドの制限という項目が表示されていないから
どこか大元の設定があった気がしてきた
664SIM無しさん
2021/08/08(日) 21:32:11.43ID:pckIOFiv おろらく自己解決しました
>>662の下リンクの画像にあるように、SIMが入ったスマホだと出てくるもののようです
SIMが入っているのがモバイルルーターなので、wifi接続でSIMが入ってないスマホに
繋げているのでモバイルネットワークでのバックグラウンド制限が表示されてこないようです
たぶん・・・
>>662の下リンクの画像にあるように、SIMが入ったスマホだと出てくるもののようです
SIMが入っているのがモバイルルーターなので、wifi接続でSIMが入ってないスマホに
繋げているのでモバイルネットワークでのバックグラウンド制限が表示されてこないようです
たぶん・・・
665SIM無しさん
2021/08/08(日) 23:32:42.78ID:dqtq1FB0 君たち2人とも無効化の意味分かってなくない?
アプリを無効化したら更新一覧にも出てこなくなるし裏で動いてモバイルデータ通信が発生することもないぞ
アンインストールとほぼ同じ状態になるから
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1501/21/news120.html
アプリの無効化はPlayストアじゃなくて設定から行う
アプリを無効化したら更新一覧にも出てこなくなるし裏で動いてモバイルデータ通信が発生することもないぞ
アンインストールとほぼ同じ状態になるから
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1501/21/news120.html
アプリの無効化はPlayストアじゃなくて設定から行う
666SIM無しさん
2021/08/08(日) 23:46:47.00ID:7sbVWKAa667SIM無しさん
2021/08/08(日) 23:48:08.89ID:pckIOFiv668665
2021/08/09(月) 00:06:21.26ID:QczlQeWt669SIM無しさん
2021/08/09(月) 08:55:38.82ID:M8NY8NdV670SIM無しさん
2021/08/09(月) 18:01:05.04ID:M8NY8NdV M04
地デジアンテナ内臓だけど、根元から角度買えられる?
もうちょいのところで可動部が出てきそうなんだけど、ぎりぎり出てこないw
これ以上引っ張ると壊れそうな感じ
レビューサイトを見ても同じ投稿があった
チャンネルは普通に見られるからいいんだけど、胸ポケットに入れた時に
多少角度が付けられた方が安心はする
M03は根元の可動部まで引っ張り出してぐりぐり角度が付けられる
地デジアンテナ内臓だけど、根元から角度買えられる?
もうちょいのところで可動部が出てきそうなんだけど、ぎりぎり出てこないw
これ以上引っ張ると壊れそうな感じ
レビューサイトを見ても同じ投稿があった
チャンネルは普通に見られるからいいんだけど、胸ポケットに入れた時に
多少角度が付けられた方が安心はする
M03は根元の可動部まで引っ張り出してぐりぐり角度が付けられる
671SIM無しさん
2021/08/09(月) 18:21:49.25ID:zSb1yL4K 変えられるよ
ちゃんと最後まで引っ張れ
ちゃんと最後まで引っ張れ
672SIM無しさん
2021/08/09(月) 18:54:59.04ID:E/mR42eT なんだかチ○○ンを剥き始めた中学生の質問みたいで可愛い
673SIM無しさん
2021/08/10(火) 19:43:46.70ID:6TrS4LJv M04に楽天SIM入れたはいいけど、楽天回線に固定できないよね?
パートナーAU回線を掴まないようにしたい
パートナーAU回線を掴まないようにしたい
675SIM無しさん
2021/08/10(火) 21:51:28.73ID:xyjJJhdK676SIM無しさん
2021/08/16(月) 22:32:47.86ID:NyDWBVoY 楽天で契約して解約した SIM を入れとけばええだけやで
677SIM無しさん
2021/08/17(火) 00:40:21.76ID:cKhcivIp678SIM無しさん
2021/08/17(火) 13:44:38.58ID:iE1cibmW >>677
無理だと思ったことはやらない方がいい
怖がりながらアンテナを引っ張るとアンテナもこっちを怖がって出てこなくなる
アンテナを出したいテレビを見たいって思ってアンテナを引っ張らないと
出てこないようになっている
無理だと思ったことはやらない方がいい
怖がりながらアンテナを引っ張るとアンテナもこっちを怖がって出てこなくなる
アンテナを出したいテレビを見たいって思ってアンテナを引っ張らないと
出てこないようになっている
681SIM無しさん
2021/08/19(木) 04:08:56.12ID:P+gE8jVj M03だけど電池パックが膨らんでて画面に隙間できたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 廃業相次ぐ銭湯、東京都が承継支援 マッチングや改修後押し [蚤の市★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- GW初日のお🏡
- 歳取って良さが分かった物→ [153490809]
- 【悲報】女の子、失恋し自殺 [856698234]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。921万いいね [257926174]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]