AQUOS R5Gの全キャリア総合スレ。
【SHARP公式】
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r5g/
【スペック】(メーカー公式より)
サイズ/質量 約162mm×約75mm×約8.9mm/約189g
OS(出荷時) Android™ 10
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 865 5G mobile platform
2.8GHz+1.8GHz オクタコア
内蔵メモリ RAM 12GB/ROM 256GB
外部メモリ microSDHC(1TB)
バッテリー容量 3,730mAh
ディスプレイ 約6.5インチQuad HD+(1,440×3,168ドット)Pro IGZO
メインカメラ 有効画素数/F値 @ 超広角/広角カメラ 約4,800万/2.9
A 望遠カメラ 約1,220万/2.7
B 標準カメラ 約1,220万/1.7
ToFカメラ ○
光学式手振れ補正 ○(A望遠カメラ、B標準カメラ)
電子式手振れ補正 ○
8Kワイド ○
フォーカス再生 ○
AIオート ○
AIライブストーリー ○(AIライブストーリーPro)
AIライブシャッター ○
サブカメラ 有効画素数 約1,640万
F値 2.0
AQUOS beauty(美肌補正)
Wi-Fi® IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth® Ver5.1
サウンド ステレオスピーカー
Dolby Vision®
Dolby Atmos®
ハイレゾ(ワイヤレスハイレゾ)
エモパー(出荷時) Ver11.0
指紋認証/顔認証 ○/○
フルセグ/ワンセグ ○/○
おサイフケータイ® ○
防水防塵 IPX5/8/IP6X
今春に大手携帯電話会社が予定する
5Gの商用サービス開始に合わせて発売される予定。
SHARP AQUOS R5G Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:38:35.87ID:WB0iEYF22SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:40:09.20ID:WB0iEYF2 シャープ、8Kカメラの5Gスマホ「AQUOS R5G」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235428.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235428.html
3SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:41:36.21ID:WB0iEYF2 シャープの5Gスマホ「AQUOS R5G」登場 8Kワイドカメラや6.5型Pro IGZO搭載
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/17/news055.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/17/news055.html
4SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:42:06.88ID:WB0iEYF2 即死回避
5SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:42:40.79ID:WB0iEYF2 即死回避
6SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:43:37.61ID:WB0iEYF2 即死回避
7SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:43:57.91ID:WB0iEYF2 即死回避
2020/02/17(月) 15:44:24.82ID:83lsXVv1
値段おいくらよ
9SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:44:39.96ID:WB0iEYF2 即死回避
10SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:45:10.17ID:WB0iEYF2 即死回避
11SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:46:03.27ID:WB0iEYF2 即死回避
12SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:47:52.63ID:BEzcKtCY 即死回避支援
13SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:48:03.70ID:l1K7lRCo デュアルSIMじゃないの?
14SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:48:17.91ID:BEzcKtCY 即死回避支援。
15SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:48:59.01ID:BEzcKtCY 即死回避支援。
16SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:49:29.78ID:BEzcKtCY 即死回避支援。
17SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:50:12.07ID:BEzcKtCY 即死回避支援。
18SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:50:39.58ID:BEzcKtCY 即死回避支援。
19SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:50:46.47ID:BEzcKtCY 即死回避支援。
20SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:52:43.57ID:P9AqTq9h まーたダブルノッチか
そのくせ上下のベゼルは半端にあるし
そのくせ上下のベゼルは半端にあるし
21SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:52:53.52ID:hLa0MZOQ ええやん
22SIM無しさん
2020/02/17(月) 15:53:57.73ID:BEzcKtCY そろそろ即死回避大丈夫だろうか。
今日にauの方で発表会があるからやっと5G関連の発表かと思いきや肩透かしでしたな・・・。
先にメーカー発表されただけでもましなのだろうか。
(メーカー発表に続いてau発表会で出る日付と価格ももう出るのかと思ってただけあって・・・)
今日にauの方で発表会があるからやっと5G関連の発表かと思いきや肩透かしでしたな・・・。
先にメーカー発表されただけでもましなのだろうか。
(メーカー発表に続いてau発表会で出る日付と価格ももう出るのかと思ってただけあって・・・)
23SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:01:38.90ID:rgFnfMml24SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:02:22.52ID:7Yil0Yx7 ノッチ異様に毛嫌いしてるのってゲーム、動画命な奴?
25SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:02:46.92ID:vLfl99uB 19万くらいか?w
26SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:12:13.67ID:SAH7uwDc さすが 「目の付けどころがシャープでしょ」じゃん
27SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:16:19.99ID:83lsXVv1 5万くらいなら欲しいけど
絶対に10万はするよね
さすがに見送りですわ
絶対に10万はするよね
さすがに見送りですわ
28SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:20:29.85ID:83JYYdsp AQUOSレンホーはどこいったの?
29SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:24:47.38ID:xGPGVV9p 8万くらいなら売れそう
俺はこんなゴミいらんけど
俺はこんなゴミいらんけど
30SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:25:09.36ID:WbMW4pl0 sense3を5Gに対応させただけ、くらいのが欲しい
31SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:29:12.06ID:up1RgCdw zero2とは何だったのか
32SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:32:37.79ID:0PZ79BeM33SIM無しさん
2020/02/17(月) 16:43:50.27ID:aKddaNKJ ステレオスピーカーなら買う
あとおくだけ充電と超高角あるから買うわ
フルセグいらないから軽いZERO2と迷うが
あとおくだけ充電と超高角あるから買うわ
フルセグいらないから軽いZERO2と迷うが
36SIM無しさん
2020/02/17(月) 17:13:10.81ID:vZXYASjy 10万以下なら神
10-12万なら普通
13万以上ならゴミ
以上
10-12万なら普通
13万以上ならゴミ
以上
37SIM無しさん
2020/02/17(月) 17:18:18.28ID:HJa00HVI ディスプレイ120MHz対応なの?
38SIM無しさん
2020/02/17(月) 17:22:20.24ID:oLXfCV/B 発売いつ?
商用サービス開始に合わせて発売(開始同時とは言ってない)とかで秋とかならゴミだよな
商用サービス開始に合わせて発売(開始同時とは言ってない)とかで秋とかならゴミだよな
40SIM無しさん
2020/02/17(月) 17:32:25.57ID:hjCnzMai41SIM無しさん
2020/02/17(月) 17:33:38.51ID:5MmbnahA 買いなの?
43SIM無しさん
2020/02/17(月) 17:50:57.69ID:12JZ3gmP Galaxyに勝てる?
45SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:16:31.75ID:KAM3M0dW いかにも中華って感じのギラギラ背面パネル
46SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:21:17.62ID:spu4rgOi 食指が動いたあ
けど後SONYの動きみて買うかきめよう
けど後SONYの動きみて買うかきめよう
47SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:21:38.47ID:5lHHyoSw イヤホンジャックは?
48SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:21:49.55ID:cxqEysHJ 楽天モバイルで売ってくれないかなぁ…
50SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:30:09.48ID:HJa00HVI Y!mobileも取り扱って欲しいわ。
52SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:36:19.78ID:jtkPEdAf Xperiaに勝てる?
イヤホンジャックあるなら即決
充電しながらフルセグ見れたりイヤホンで聴けるのは大きい
イヤホンジャックあるなら即決
充電しながらフルセグ見れたりイヤホンで聴けるのは大きい
53SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:36:29.57ID:vcATRQR7 下までわざわざノッチにしてるのにがっつりアゴ太いのアホすぎて笑う
55SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:38:28.96ID:14qfTlq2 現行4GLTE機種と同価格帯ってことは9万〜12万くらいの間になるのかな
ZERO2とのスペック差考えるともっと高くても驚かないけど
ZERO2とのスペック差考えるともっと高くても驚かないけど
56SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:43:31.54ID:1G3kX02Y ミリ波対応してないのに遅延1/10!!とか言っちゃってるの完全に中華の売り方なんだよなあ…
57SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:51:51.98ID:hjxybyCB 画面内指紋認証にしてくると思ったのに意外
58SIM無しさん
2020/02/17(月) 18:57:40.35ID:k70UD1e/59SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:02:02.95ID:1uPEni8D カメラのセンサーはどこのやねんな
他社フラッグシップは1/1.3辺りで揃えてきてるが、ワンランク落ちるやつかねやっぱ
他社フラッグシップは1/1.3辺りで揃えてきてるが、ワンランク落ちるやつかねやっぱ
60SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:03:30.39ID:d2j1s0fm 20万でも買う
61SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:03:33.92ID:Ou6bWUZh みてきたこれほしいわ!
62SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:05:36.34ID:KClPIVsF 指紋センサーがホームボタンにならない説
63SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:08:31.49ID:P5z725YO ドコモから出たら買うわ
64SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:18:36.41ID:ZiQGqz3+ ワイヤレス充電は?
無いなら買わないよ
無いなら買わないよ
65SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:18:37.04ID:xEyvQODS 発売が春なら
ギャラクソーS20買わなくて済む!
ギャラクソーS20買わなくて済む!
66SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:22:14.36ID:a0bRGrLq なんでカメラを出っ張らせるのか
置いた時ガタガタなるやん
置いた時ガタガタなるやん
68SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:26:57.57ID:IfMt9Gp+69SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:27:59.18ID:HJa00HVI ロボクル対応するのかね?
70SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:28:54.64ID:Ef766gU5 これがR3の後継ってこと?
71SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:29:52.85 今ニュース見てたらこの機種のこと取り上げてて10万前後で売るって言ってたけど安すぎん?
72SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:34:25.74ID:83lsXVv1 10万は高すぎるわ
本格的に景気沈んできたのに
2年で買い替えるもんに10万は高い
本格的に景気沈んできたのに
2年で買い替えるもんに10万は高い
73SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:35:35.56ID:xLu6HGTH 5G開始と同じ時期なら4月には出てくれないとまたスルーしてしまう
75SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:37:21.18ID:WwqhkXv+77SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:37:32.41ID:LtTil9KG ドコモ頼むぞ!
78SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:49:09.38ID:GM/Kwfl3 !今春発売ってあるから
早くて3月、遅くて6月末には発売か
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/02/17/009515.html
AQUOSゼロ2のポンコツの例があるからな、
あれは1月15日に発売日発表で30日に発売だったような
シャープのやり方だと、また6月15日までハラハラさせられそうだぜ
AQUOSゼロ2の今冬発売にも多くの人間が振り回されたからな
早くて3月、遅くて6月末には発売か
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/02/17/009515.html
AQUOSゼロ2のポンコツの例があるからな、
あれは1月15日に発売日発表で30日に発売だったような
シャープのやり方だと、また6月15日までハラハラさせられそうだぜ
AQUOSゼロ2の今冬発売にも多くの人間が振り回されたからな
79SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:53:38.49ID:GM/Kwfl3 ギズモードだけ記事出してないな…
何かあるのかな
何かあるのかな
80SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:54:27.24ID:gg0bfgfA ええなぁ これが日本スマホの復活のきっかけになればいいんだが・・・・
でも俺の条件は5.5inch以下で安いこと
でも俺の条件は5.5inch以下で安いこと
81SIM無しさん
2020/02/17(月) 19:56:12.13ID:NmeVPoks serieであんまりいいイメージないけどまたAQUOSにしようかな
82SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:07:48.79ID:KKdJmXiQ pro igzoって有機EL?液晶?
83SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:07:59.00ID:lH7Ezr7w AQUOS R発表会
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
86SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:38:16.53ID:GM/Kwfl3 >>83
凄い、この例年のスパンだと
3月にはR5Gの発売か
GALAXYやXperiaには先行できるから
フラッグシップの先物買いをしたい人は手を出しそうだな
いつもは5月以降に各社のスマホが揃い踏みだから
比較材料無しに先行して、最新機をアピールできる強みはデカいね
凄い、この例年のスパンだと
3月にはR5Gの発売か
GALAXYやXperiaには先行できるから
フラッグシップの先物買いをしたい人は手を出しそうだな
いつもは5月以降に各社のスマホが揃い踏みだから
比較材料無しに先行して、最新機をアピールできる強みはデカいね
87SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:40:34.96ID:+/ZS4sBG シャープのカメラは期待出来ないからなぁ
88SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:47:55.31ID:9XNYrS/H zeroみたいに発表だけ早めたってオチじゃなきゃいいけど
89SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:51:51.67ID:LTiUWRFX はい解散
国内メーカー初 シャープが5G対応スマートフォンを発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288901000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_009
>5G対応のスマホを発表するのは国内のメーカーでは初めてで、価格は10万円前後になるとみられます。
国内メーカー初 シャープが5G対応スマートフォンを発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288901000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_009
>5G対応のスマホを発表するのは国内のメーカーでは初めてで、価格は10万円前後になるとみられます。
90SIM無しさん
2020/02/17(月) 20:54:48.06ID:F1Mz/zn1 AQUOSっていつもそんなもんだろ
液晶のくせに無駄に高い
今回は中身は当社比でかなり頑張ってるみたいだからむしろ健闘してる部類
液晶のくせに無駄に高い
今回は中身は当社比でかなり頑張ってるみたいだからむしろ健闘してる部類
92SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:03:11.78ID:fLSFl+Do 楽天は置いといて、3キャリアの5Gサービスインってまだ明確な日時は出てないよね
春頃とぼんやりまでで
春頃とぼんやりまでで
94SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:20:35.10ID:VRXplA0i96SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:33:58.00ID:KClPIVsF まだ4Gでいいんだけど
97SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:34:45.52ID:1eFP2C4d 5Gつってもsub6だけだと4GのCA盛り盛りと大差無いんだよなあ
98SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:35:49.49ID:l0Poxd6T zero2様子見しててよかった。もう地雷にしか見えない
というわけで、こっち買いだな。まさか3月末予定とはな…
というわけで、こっち買いだな。まさか3月末予定とはな…
99SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:37:07.75ID:WbMW4pl0 どうせ東京大阪以外はすぐには使えないし二年後に
自分の住んでる地域が対応してたらちょうどいいくらいだな
自分の住んでる地域が対応してたらちょうどいいくらいだな
100SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:41:26.21ID:IRFGXpXL Aquos Zero2発売してすぐにこれかよ
この端末も開発遅延とかで発売が夏くらいまで延期するんじゃね?
この端末も開発遅延とかで発売が夏くらいまで延期するんじゃね?
104SIM無しさん
2020/02/17(月) 21:59:35.14ID:lMcq8Kov AQUOSのスピーカーは元気良く鳴りますか?
105SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:02:46.80ID:ayH114hz 薄くなってもイヤフォンジャック維持は助かる
でも電池4000は無理だったの
でも電池4000は無理だったの
106SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:03:08.32ID:cxqEysHJ AQUOS R5GがこのスペックだとAQUOS zero3はどんだけハイスペックになるんだろうか
107SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:06:54.72ID:nLirnLbJ 3月の5Gスタートイン時発売なんかね
しかしシャープだしカメラ期待できんやろな〜
しかしシャープだしカメラ期待できんやろな〜
109SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:07:02.88ID:F6ia90zj zeroは発売遅すぎなんだよなあ
111SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:15:41.19ID:VAOYIEml 禿のとこからは確実に出る
112SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:22:21.68ID:Jcp35q8C 生産は中国だから発売日決めても生産出来るかどうか?
113SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:22:43.36ID:XIc1G6V7 2chMate 0.8.10.54/samsung/SC-02K/9/DT
今これ使ってるけど分割終わったら乗り換えたさある
…ところでスペシャルサイトのトップ画像見てるけど、背面にqiのロゴが無いんですがこれは…(充電は深夜にするから速度とか気にしないマン)
まぁ先代(R3)の背面もロゴ無しで対応してたしこいつも対応してるだろうと
もし対応してなくてもレシーバーを端子に挿入して使えば…
今これ使ってるけど分割終わったら乗り換えたさある
…ところでスペシャルサイトのトップ画像見てるけど、背面にqiのロゴが無いんですがこれは…(充電は深夜にするから速度とか気にしないマン)
まぁ先代(R3)の背面もロゴ無しで対応してたしこいつも対応してるだろうと
もし対応してなくてもレシーバーを端子に挿入して使えば…
114SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:28:36.13ID:jG2eVtzn 5Gモニタとかで無料貸与になんないかな
116SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:42:21.82ID:tMFg6r4o とうとう出ちゃったか〜、Zero2って何だったんだろうね(笑)軽いのが欲しい人には良いんだろうけど
あ、買うならBlack rayかな、本音言うならマット系のブラックが欲しいけど
あ、買うならBlack rayかな、本音言うならマット系のブラックが欲しいけど
117SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:49:24.10ID:yxlEs/z+ zero2どうしてくれんだよ
118SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:51:19.87ID:D18Z6Kk9 放熱プレートはバッテリー側まで伸ばせないのかな?
119SIM無しさん
2020/02/17(月) 22:52:10.64ID:bSQBp03O 新しかったAQUOS zero2
120SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:23:06.27ID:pkNP9Jg0 シャープ、超広角8K動画が撮れる5G対応6.5型スマホ「AQUOS R5G」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1235608.html
メモリは12GB LPDDR5、ROMに256GBのUFS 3.0を搭載し、
UFS 3.1のWriteBoosterファンクションも実装したことで、AQUOS R3比約4倍の書き込み速度を実現。
GPSはL1とL5のデュアルバンド対応で、Wi-FiはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1235608.html
メモリは12GB LPDDR5、ROMに256GBのUFS 3.0を搭載し、
UFS 3.1のWriteBoosterファンクションも実装したことで、AQUOS R3比約4倍の書き込み速度を実現。
GPSはL1とL5のデュアルバンド対応で、Wi-FiはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応する。
121SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:29:09.31ID:j44+ypVE au版出ますかね?
123SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:44:14.43ID:i8BDtPLO 絶対ほしいけどこんなに凄くてもゲームしかしないから鬱になるわ
124SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:46:24.32ID:jru+Isno pixel5まで待ちたいけどロマンあるなぁ
125SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:46:46.25ID:pC4Iqmi8 目の付け所はシャープだけど作り込みが甘くて全体的には微妙ってのが伝統だから、あんまり期待すんな
126SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:47:23.00ID:3m6fWEkq Qiの有無とかカメラのセンサーサイズとか微妙に情報が出てないな
127SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:49:10.42ID:gakeJxwO 画面内指紋認証にしない意味あるの?これ
128SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:51:49.50ID:+RUxMArQ 865の発熱が心配だわ
Xiaomiに続きSHARPも放熱アピールしてたし不安で夜しか眠れねえ
Xiaomiに続きSHARPも放熱アピールしてたし不安で夜しか眠れねえ
129SIM無しさん
2020/02/17(月) 23:53:27.20ID:1uPEni8D130SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:00:32.17ID:jGNlpPr/ >>128
夜寝れてれば全然ええやんw
夜寝れてれば全然ええやんw
131SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:05:10.36ID:bDt4HCXf WBS見て来ました(´・ω・`)
SH-04H以来SHARP使ってないけどちょと欲しい
SH-04H以来SHARP使ってないけどちょと欲しい
132SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:13:13.23ID:/Jvd/ewE ねぇねぇ、5Gてつおい?
133SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:25:06.35ID:FvsNjKff 画面下部の指紋認証絶対いらねえだろ
いくらなんでもダサ過ぎる
他のメーカーでこんなの付けてるの一切ないだろ?
シャープの中の人は誰もおかしいと思わないのか?
いくらなんでもダサ過ぎる
他のメーカーでこんなの付けてるの一切ないだろ?
シャープの中の人は誰もおかしいと思わないのか?
134SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:32:50.38ID:VLxCQLDK ダセえけど精度は当然良くなるからな
利点あるだけ昨今のスマホの取り組みにしてマシな方だよダサいけど
利点あるだけ昨今のスマホの取り組みにしてマシな方だよダサいけど
135SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:35:52.08ID:VYBc3QIR ダブルノッチに超縦長糞ダサカメラは流石のティムクックも敗北を認めるレベルの激ダサデザインだろwwwww
いくらスペック頑張っててもこんなデザインじゃあ流石に欲しいとは思えませんわwwwww
いくらスペック頑張っててもこんなデザインじゃあ流石に欲しいとは思えませんわwwwww
136SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:49:05.62ID:FFMm9dp9 ミリ波非対応?
そこがネックだな
そこがネックだな
137SIM無しさん
2020/02/18(火) 00:52:15.59ID:VLxCQLDK 非対応だったんだ
スペースには余裕ありそうなのに
スペースには余裕ありそうなのに
138SIM無しさん
2020/02/18(火) 01:22:19.32ID:O5lQ/hTq 背面に指紋センサーでええねん
ホームボタンなんぞ画面のタッチでええねん
ホームボタンなんぞ画面のタッチでええねん
139SIM無しさん
2020/02/18(火) 01:24:10.78ID:FhlppVe4 にしても5年前まではスペックは一応他と揃えて機能てんこ盛りでクソノロだったのに今じゃギンギンのハイスペでサクサクだもんなぁ
やべぇわ
やべぇわ
140SIM無しさん
2020/02/18(火) 01:39:47.33ID:UzZJknIy 怪物級、シャープ渾身の超広角8K録画+5G爆速旗艦「AQUOS R5G」爆誕!5Gルーターも登場
https://smhn.info/202002-sharp-press-eevent-5g-aquos-r5g-mobile-router
なお他社の最新フラッグシップでは「ディスプレイが高解像度でも、高駆動モードでは解像度が低下」という機種も存在します。
この点を取材で確認したところ、AQUOS R5GはQHD+解像度のまま高駆動で動作可能とのこと。
https://smhn.info/202002-sharp-press-eevent-5g-aquos-r5g-mobile-router
なお他社の最新フラッグシップでは「ディスプレイが高解像度でも、高駆動モードでは解像度が低下」という機種も存在します。
この点を取材で確認したところ、AQUOS R5GはQHD+解像度のまま高駆動で動作可能とのこと。
141SIM無しさん
2020/02/18(火) 01:55:54.20ID:n+qUqBvb おほー楽しみだな!
142SIM無しさん
2020/02/18(火) 02:02:11.97ID:kcJUmZv+ 元々機能持て余してたIGZOがやっと出番か
143SIM無しさん
2020/02/18(火) 02:04:21.45ID:7mupZe7F 5Gそのものは現時点ではどうでもいいけどスペック的にzero2より欲しいからもうちょい待つか
144SIM無しさん
2020/02/18(火) 02:04:34.55ID:y2Id2BCq おいおいミリ波非対応で、サブ6対応だけなのか。うーんしばらく様子見かな。
145SIM無しさん
2020/02/18(火) 02:42:14.98ID:VOQd+SSu146SIM無しさん
2020/02/18(火) 02:49:54.54ID:Xj+C64W2 性能や機能面は予想以上に凄い
カメラ機能が遅れとってたけど8k対応とか本気モードだな
今回は他社に負けず夜空や月や星がくっきり撮れるのかな?
本当に色々凄いと思う…本当に書いてあるとおりの機能が発揮できれば…いつも期待を裏切るからなー…
カメラ機能が遅れとってたけど8k対応とか本気モードだな
今回は他社に負けず夜空や月や星がくっきり撮れるのかな?
本当に色々凄いと思う…本当に書いてあるとおりの機能が発揮できれば…いつも期待を裏切るからなー…
147SIM無しさん
2020/02/18(火) 02:51:47.23ID:Xj+C64W2 10万なら買うけど10万こえるんだろーなー…
148SIM無しさん
2020/02/18(火) 03:37:22.49ID:+w1kxrcW シャープのカメラってガラケーの頃からスペック番長で。デジカメラーにいつも嘲笑されてたよな。
149SIM無しさん
2020/02/18(火) 03:49:58.03ID:b+I8eYts Dolby Atmos無しか?
スピーカーについて何も書かれてないからモノラルかね
スピーカーについて何も書かれてないからモノラルかね
150SIM無しさん
2020/02/18(火) 03:59:13.20ID:yJOb6G5p >>149
サイトのスペック表に対応ってかいてるよ
サイトのスペック表に対応ってかいてるよ
151SIM無しさん
2020/02/18(火) 06:06:37.60ID:N5EOPKor152SIM無しさん
2020/02/18(火) 06:15:57.19ID:maCb6qPV ミリ波とmicroSD未対応はさようなら
156SIM無しさん
2020/02/18(火) 06:54:28.52ID:M7la9967 同時発表のミリ波対応ルータ見てると指向性高い分アンテナ増やさなきゃいけないみたいだし
従来から6ミリ長くなったのに厚みまで増やすのは勘弁だな
そもそも端末の通信速度上げてもどうせ上流で詰まる
5Gなんてしばらくは客寄せ看板にすぎない
殆どのAQUOS Rユーザーが求めてるのは最新cpuのイヤホンジャック付き外部SD付きなんじゃ
だから早く出せ
従来から6ミリ長くなったのに厚みまで増やすのは勘弁だな
そもそも端末の通信速度上げてもどうせ上流で詰まる
5Gなんてしばらくは客寄せ看板にすぎない
殆どのAQUOS Rユーザーが求めてるのは最新cpuのイヤホンジャック付き外部SD付きなんじゃ
だから早く出せ
157SIM無しさん
2020/02/18(火) 07:02:30.61ID:Y5AFaIaO 4G停止まで、4Gスマホで粘り倒すわ
158SIM無しさん
2020/02/18(火) 07:14:40.03ID:N5EOPKor159SIM無しさん
2020/02/18(火) 07:16:51.11ID:N5EOPKor 下のノッチは指紋センサーのようだが
画面内指紋認証を採用して
全画面感に貢献しないのは不思議だな
画面内指紋認証を採用して
全画面感に貢献しないのは不思議だな
税込み20万弱で草
こんなのが20万円
162SIM無しさん
2020/02/18(火) 08:10:31.80ID:kJuWNOQR いつも思うけど5G日本まだなのに先走るよね
8kとか自己満足の世界でユーザーは求めてないし意味不明すぎて理解出来ない
8kとか自己満足の世界でユーザーは求めてないし意味不明すぎて理解出来ない
163SIM無しさん
2020/02/18(火) 08:11:26.30ID:SlrYR07L ベールビューがついてれば機種変しようか検討しよう
164SIM無しさん
2020/02/18(火) 08:24:26.09ID:TBt6u75u オイラの代わりに給料稼いでくれるなら買ってもいいが
166SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:11:28.81ID:vXq8lWn0 フォトショプリインストールって書いてあるけど
こういうのって有料版が使えるってこと?
入れてあるだけだから購入はそっちでやれやってこと?
こういうのって有料版が使えるってこと?
入れてあるだけだから購入はそっちでやれやってこと?
167SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:26:35.71ID:Rzi+W61a スマホのフォトショってレイヤーもベジェ曲線も使えないお手軽レタッチソフトでしょ
168SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:32:29.57ID:62dIZm3y ミリ波非対応で見送るとか言う奴は今後対応したとしても
今度はDSS非対応だからで見送るパターン
今度はDSS非対応だからで見送るパターン
169SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:41:02.06ID:L2Cl+Ecf 液晶がAdobeRGB対応というのは凄い
ノートPCでもsRGB対応とAdobeRGBでは鮮やかさが全然違う
Zero2買ったけどもう買い替えたくなってる
ノートPCでもsRGB対応とAdobeRGBでは鮮やかさが全然違う
Zero2買ったけどもう買い替えたくなってる
170SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:44:21.61ID:1rNDGNcA でも、お高いんでしょ?
171SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:46:04.28ID:J6TTaLz2 13万とかしそう、とくにソフバン
172SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:46:08.63ID:7GBbQd1c zero2についてるパラレル充電ついてないんだろうか
173SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:46:13.90ID:Uw5Uw4E6174SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:49:29.29ID:Uw5Uw4E6 スペック良さそうだけど、バッテリーが残念
なんで他社は上位モデルほどバッテリ-増やすのに、AQUOSは逆に減らすかね?
なんで他社は上位モデルほどバッテリ-増やすのに、AQUOSは逆に減らすかね?
175SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:52:56.48ID:VLxCQLDK 他社もミドルのがバッテリー容量はでかいよ
Xiaomi Mi10とMiNote10
Xiaomi Mi10とMiNote10
176SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:54:01.54ID:qz9tMDbR 指紋認証なんとかならんのか
プロモ見てきたけど全く未来感感じさせないデザインに萎え
ゼロツー買ってしまったと思ったがこれなら2年軽さとデザインで自己満出来るわ
チョンスマやチャイスマ使う気はさらさら無いけど(性能云々はこの際度外視)AQUOS特有のクソダサさだけはどうにかしてもらいたいもんだ
後20マソてま?
プロモ見てきたけど全く未来感感じさせないデザインに萎え
ゼロツー買ってしまったと思ったがこれなら2年軽さとデザインで自己満出来るわ
チョンスマやチャイスマ使う気はさらさら無いけど(性能云々はこの際度外視)AQUOS特有のクソダサさだけはどうにかしてもらいたいもんだ
後20マソてま?
177SIM無しさん
2020/02/18(火) 09:54:43.66ID:VLxCQLDK 途中送信失礼
GalaxyもMやAのがバッテリーでかい傾向にある
S20で大幅に改善されたが
GalaxyもMやAのがバッテリーでかい傾向にある
S20で大幅に改善されたが
178SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:04:11.62ID:qz9tMDbR バッテリー持ち歩けばええやんと思うんだが、みんなそんなにダンベルスマホ持ち歩きたいの?
それとも海外は日本よりガチムチ多いから200越えでもおてて疲れないん??
それとも海外は日本よりガチムチ多いから200越えでもおてて疲れないん??
179SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:04:24.31ID:Uw5Uw4E6 S10とS10+は+の方が大きいじゃん?P30とP30proもproが大きい
181SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:06:39.99ID:Uw5Uw4E6182SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:07:51.89ID:xX92hS/f これはキャリア専売になってSIMフリーは出ないよなあ。出るなら、おサイフケータイ付いてるしXiaomiと迷うとこだけど
183SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:08:41.95ID:xoWrgP1R Galaxy S20+188g 4500mAh
AQUOS R5G 189g 3730mAh
AQUOS R5G 189g 3730mAh
184SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:18:10.73ID:Ne8643Rz いいな、SDもあるし、液晶自体はともかく、液晶である影響で画面外指紋認証(=プライバシーフィルター使える)みたいだから自分にとって理想的なスペックだ
今までは自分にとって理想のスペックが全然ないから米アマからg8s 買って使ってた
今までは自分にとって理想のスペックが全然ないから米アマからg8s 買って使ってた
185SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:19:35.89ID:FGRktptq 何でSDXCじゃなくてSDHCなんだ
186SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:29:07.61ID:8oBestFL 果たしてフルセグ、ワンセグは、録画できるのだろうか?
187SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:43:06.40ID:yglZ3ODT キャリア版かうならソフトバンクが一番だよ
通信インフラではコスパ最強だし大企業はソフトバンク採用している
通信インフラではコスパ最強だし大企業はソフトバンク採用している
189SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:44:24.82ID:qz9tMDbR190SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:44:24.96ID:qz9tMDbR192SIM無しさん
2020/02/18(火) 10:51:44.46ID:v/hLMNev はやく触りたいな
193SIM無しさん
2020/02/18(火) 11:06:32.98ID:Xj+C64W2 近いうちに他のメーカーもガンガン夏モデル発表してくるだろ
シャープでこれほどの性能を叩き出してくると他社も楽しみではある
もうカメラなんて隣の銀河の1つの惑星の地表の砂粒まで写せるかもね
動画なんかは10秒先の未来を撮影し続ける機能や1000年前を写してしまう時空をこえる機能とかあるかも
シャープでこれほどの性能を叩き出してくると他社も楽しみではある
もうカメラなんて隣の銀河の1つの惑星の地表の砂粒まで写せるかもね
動画なんかは10秒先の未来を撮影し続ける機能や1000年前を写してしまう時空をこえる機能とかあるかも
194SIM無しさん
2020/02/18(火) 11:11:29.09ID:qz9tMDbR197SIM無しさん
2020/02/18(火) 11:42:01.25ID:N5EOPKor Xperiaみたいに電源ボタンに指紋センサー付けたらいいのに、あれも特許的に無理なのかな
虹彩認証も顔認証も無し、
技術が枯れ過ぎ…
虹彩認証も顔認証も無し、
技術が枯れ過ぎ…
198SIM無しさん
2020/02/18(火) 11:46:15.14ID:XN3ZrmUJ 顔認証はあるって書いてあんだろ・・・
20万するとか言ってるアホといい、何なんだ?
自分は馬鹿ですアピールでもしたいのか?
20万するとか言ってるアホといい、何なんだ?
自分は馬鹿ですアピールでもしたいのか?
200SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:04:06.04ID:v1x7NfbS Ymobileなら機種変する
ダサい
秋の
9月
iPhone12に期待だな
CPUはA14だし
204SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:05:53.59ID:VLxCQLDK AQUOSはR2Cから顔認証あるよ
美希iPhone12星井な
207SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:19:55.02ID:LfBko0OS >>27
5万なんてありえないだろ?アホなの?
5万なんてありえないだろ?アホなの?
209SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:23:47.54ID:pZlwtTjl >>151
今Galaxy Note 10+使ってますが、Full HD+とWQHD+の差なんて全く感じませんし、全く分かりませんよ?
文字の鮮明さって言ってますが、Full HD+も文字はとても鮮明で見にくいって事は1度も感じた事はありません。
嘘ついてるのは貴方では?笑
今Galaxy Note 10+使ってますが、Full HD+とWQHD+の差なんて全く感じませんし、全く分かりませんよ?
文字の鮮明さって言ってますが、Full HD+も文字はとても鮮明で見にくいって事は1度も感じた事はありません。
嘘ついてるのは貴方では?笑
210SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:27:14.02ID:UcS5dSls R5G Compact出ないの?
211SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:34:41.60ID:YPMbMV+7 本日予約受付開始・2月28日発売
https://smhn.info/202002-galaxy-z-flip-matome
ちなみにですが、3月2日(または9日、16日)にau Payを使って一括払いすると3万円キャッシュバックが生まれたりします。
https://smhn.info/202002-galaxy-z-flip-matome
ちなみにですが、3月2日(または9日、16日)にau Payを使って一括払いすると3万円キャッシュバックが生まれたりします。
214SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:39:33.03ID:mP3yfsDH >>209
それは眼科行け
それは眼科行け
215SIM無しさん
2020/02/18(火) 12:58:34.97ID:GBChj1D3 ZERO2の時も思ってたけど余程売れて欲しくないんだな
他社の工作員さん
他社の工作員さん
216SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:05:11.36ID:E6vd8ERA 自分は前面指紋認証が好きだからSHARPにはこの路線を崩さないでほしい
iPhoneのスワイプジェスチャーで戻れるのと同じくらいかそれ以上に便利なんだよね
iPhoneのスワイプジェスチャーで戻れるのと同じくらいかそれ以上に便利なんだよね
217SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:05:21.77ID:CM859Dd7219SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:18:16.82ID:DyJXyZD/ 初代が限界を迎えているので早く機種変更したいな、できればコロナで監禁される前に
221SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:32:00.72ID:N5EOPKor222SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:38:24.05ID:XN3ZrmUJ223SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:40:34.33ID:L6/02xZa >>214
Full HD+とWQHD+との比較だけど、これでも同じセリフが言えるとしたら、貴方の視力が異常なだけですよ笑
普通の人間はこの差は分かりません笑
https://i.imgur.com/MHU7MFP.jpg
https://i.imgur.com/IeAgnrk.jpg
Full HD+とWQHD+との比較だけど、これでも同じセリフが言えるとしたら、貴方の視力が異常なだけですよ笑
普通の人間はこの差は分かりません笑
https://i.imgur.com/MHU7MFP.jpg
https://i.imgur.com/IeAgnrk.jpg
224SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:41:10.11ID:/+5Lyj99 早く予約したいわ
225SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:43:03.15ID:Yr6WPiYu226SIM無しさん
2020/02/18(火) 13:45:16.89ID:L6/02xZa228SIM無しさん
2020/02/18(火) 14:34:15.49ID:t/jZq/MU この間 この機種を観察しにショップ行った。夏に5Gスマホ出るんですよね?と聞いてみた。
いや当分 都市部やごく狭いエリアでしか電波つかまないから意味ないですよと言われた。
俺 住んでるとこ九州でもっとも人口多く栄えてる場所なんだけど。そこで意味ないと言われたら 意味あるとこって
東京?大阪?名古屋?それくらいしか思いつかないだが。
いや当分 都市部やごく狭いエリアでしか電波つかまないから意味ないですよと言われた。
俺 住んでるとこ九州でもっとも人口多く栄えてる場所なんだけど。そこで意味ないと言われたら 意味あるとこって
東京?大阪?名古屋?それくらいしか思いつかないだが。
229SIM無しさん
2020/02/18(火) 14:44:10.81ID:D1vvzE29 R2使って2年経ったし液晶綺麗になってるから買うけどサイズは維持して欲しかったかな
SDもジャックもフルセグも残してくれてるのはよき
SDもジャックもフルセグも残してくれてるのはよき
230SIM無しさん
2020/02/18(火) 14:52:41.50ID:L2Cl+Ecf 解像度はともかく発色が有機ELの方が良いというのは思い込みだよ
自発光だから黒が完璧というだけ
綺麗かどうかは結局その実装品質による
自発光だから黒が完璧というだけ
綺麗かどうかは結局その実装品質による
231SIM無しさん
2020/02/18(火) 14:53:46.87ID:eGlBwUJP 現行と価格そんなに変わらないらしい
10〜12万くらいか
5月までに出るなら変えようかな
10〜12万くらいか
5月までに出るなら変えようかな
232SIM無しさん
2020/02/18(火) 14:58:53.53ID:8phGbuz7 ぶっちゃけzero2より小さくてバッテリーでかいならそれだけで欲しい
234SIM無しさん
2020/02/18(火) 15:20:27.88ID:TQK1Qv+w238SIM無しさん
2020/02/18(火) 15:45:46.13ID:vvr4Jbj5 聞いてる限り至れり尽くせりで逆に心配になってくる
239SIM無しさん
2020/02/18(火) 15:55:29.18ID:VYBc3QIR >>230
そら液晶の中でも発色が良いものはあるけど、同列に比較すると有機ELのが理論上は発色が良いってのは事実だよ
後、有機ELの黒はそもそも発光させないから“真の黒”を表現出来るし、省電力性にも優れる
ハイエンドスマホに搭載されてる有機ELはどれも高品質だし、実際に比較しないと分からない
なら、理論上は上とされてる有機ELの方が良いと判断するのは普通の事でしょ笑
そら液晶の中でも発色が良いものはあるけど、同列に比較すると有機ELのが理論上は発色が良いってのは事実だよ
後、有機ELの黒はそもそも発光させないから“真の黒”を表現出来るし、省電力性にも優れる
ハイエンドスマホに搭載されてる有機ELはどれも高品質だし、実際に比較しないと分からない
なら、理論上は上とされてる有機ELの方が良いと判断するのは普通の事でしょ笑
241SIM無しさん
2020/02/18(火) 17:05:43.17ID:fzUKFsKP 865唯一の液晶になりそう
243SIM無しさん
2020/02/18(火) 17:26:32.94ID:u1sA2SQ4 AQUOSって画面割れやすい?
244SIM無しさん
2020/02/18(火) 17:35:32.30ID:qz9tMDbR246715
2020/02/18(火) 17:45:50.80ID:ilaUv2iR ヨコハマネイビーブルーだったら買う
247SIM無しさん
2020/02/18(火) 17:52:09.70ID:gQCFv8fp 画像処理のレベルが劇的に改善しない限りは
カメラ目当てで買わない方が良いと思う
カメラ目当てで買わない方が良いと思う
249SIM無しさん
2020/02/18(火) 17:56:41.80ID:TYWaiqxH お前らそんなにカメラに拘るのはパンツのためか?
250SIM無しさん
2020/02/18(火) 17:56:51.53ID:bZyN2yRl Snapdragon 865 5GのGPU周波数の設定値が判明、最小値は305MHz
https://reameizu.com/snapdragon-865-5g-gpu-frequency-setting-value-found/
AnTuTu Benchmark v8におけるSnapdragon 855 PlusのGPU性能は200,754点、Snapdragon 855は173,169点、Snapdragon 865 5Gは208,710点となっており、
周波数の近いSnapdragon 855とSnapdragon 865 5Gを比較すると大きな差が生まれており、Adreno 640からAdreno 650で大幅に進化したことが伺えます
https://reameizu.com/snapdragon-865-5g-gpu-frequency-setting-value-found/
AnTuTu Benchmark v8におけるSnapdragon 855 PlusのGPU性能は200,754点、Snapdragon 855は173,169点、Snapdragon 865 5Gは208,710点となっており、
周波数の近いSnapdragon 855とSnapdragon 865 5Gを比較すると大きな差が生まれており、Adreno 640からAdreno 650で大幅に進化したことが伺えます
251SIM無しさん
2020/02/18(火) 18:17:18.86ID:u1sA2SQ4 シムフリーなら選択肢に入るんだけどな
252SIM無しさん
2020/02/18(火) 18:23:36.96ID:SjkR79GV NTTドコモ向けに5G NR対応のGalaxy S20+ SC-52Aを投入へ、認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123949
Au向けに5G NR対応のGalaxy S20+ SCG02を投入へ、認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123955
シャープがNTTドコモ向けスマホSH-51Aを準備中、5G NR対応のAQUOS R5Gか
http://blogofmobile.com/article/123957
http://blogofmobile.com/article/123949
Au向けに5G NR対応のGalaxy S20+ SCG02を投入へ、認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123955
シャープがNTTドコモ向けスマホSH-51Aを準備中、5G NR対応のAQUOS R5Gか
http://blogofmobile.com/article/123957
254SIM無しさん
2020/02/18(火) 18:38:06.69ID:VYBc3QIR >>242
カタログスペックで10億色(HDR10)対応や120Hz対応のハイエンドスマホは多いでしょ
だから、自分が欲しい分野どうしで比較した時の判断材料で“120Hz+有機EL”や“HDR10+有機EL”みたいに評価するのは普通の事でしょ
有機ELは、液晶と違い“真の黒”を表現出来る上、黒を発光しないから“省電力性に優れる”という明らかなメリットがあるんだし、カタログスペックの1つとして扱われるのは当然w
カタログスペックで10億色(HDR10)対応や120Hz対応のハイエンドスマホは多いでしょ
だから、自分が欲しい分野どうしで比較した時の判断材料で“120Hz+有機EL”や“HDR10+有機EL”みたいに評価するのは普通の事でしょ
有機ELは、液晶と違い“真の黒”を表現出来る上、黒を発光しないから“省電力性に優れる”という明らかなメリットがあるんだし、カタログスペックの1つとして扱われるのは当然w
255SIM無しさん
2020/02/18(火) 18:58:28.45ID:Ne8643Rz >>254
少なくともiphoneは有機EL化後の検証結果では逆にバッテリ保ちは悪くなったぐらい
解像度にしても数字上良くてもペンタイルだったら実際の解像度はかなり低い
有機ELもそんな良いことばかりではないよ
少なくともiphoneは有機EL化後の検証結果では逆にバッテリ保ちは悪くなったぐらい
解像度にしても数字上良くてもペンタイルだったら実際の解像度はかなり低い
有機ELもそんな良いことばかりではないよ
256SIM無しさん
2020/02/18(火) 19:01:05.71ID:G0V8WVeE 5Gなんてまだまだいらんけど、普通に欲しいわ
257SIM無しさん
2020/02/18(火) 19:04:52.60ID:1BskcOqZ シャープって下手なシャオミとかオッポの中華メーカーより技術力あるやろ
259SIM無しさん
2020/02/18(火) 19:27:20.96ID:VYBc3QIR >>255
今のiPhone 11 Pro系は今までのiPhone史上最高クラスの電池持ちだけどな
今まではディスプレイ性能やCPU性能が高い割にバッテリー容量が少なかったからバランス悪かっただけだと思うけど
今のiPhone 11 Pro系は今までのiPhone史上最高クラスの電池持ちだけどな
今まではディスプレイ性能やCPU性能が高い割にバッテリー容量が少なかったからバランス悪かっただけだと思うけど
260SIM無しさん
2020/02/18(火) 19:29:53.54ID:dg3GdgNI 新興メーカーとSHARPやHuaweiを比較したらそりゃまあ後者のが価値はあるでしょ
それがスマホの出来にまで繋がるとは限らないが
それがスマホの出来にまで繋がるとは限らないが
262SIM無しさん
2020/02/18(火) 19:36:13.26ID:2Q+3vF0x 技術力は確かなんだけどもろもろヘタクソなんだよSHARP
263SIM無しさん
2020/02/18(火) 20:24:28.01ID:rxrnWpj1 Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
264SIM無しさん
2020/02/18(火) 20:32:09.94ID:ZvB0VHwO このスペックだったら普通倍はするはず
なんでこんなに安くなるのか
なんでこんなに安くなるのか
265SIM無しさん
2020/02/18(火) 20:47:14.59ID:RERvIEVM 中華が安いというより国産ハイエンドが高すぎる
中韓台の主要メーカー見渡しても10万くらいする端末販売してるのはSamsungとHuaweiくらいなもんだ
中韓台の主要メーカー見渡しても10万くらいする端末販売してるのはSamsungとHuaweiくらいなもんだ
267SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:06:53.27ID:RERvIEVM >>266
あまりシェアがないASUSでも安くできるというのに…
防水FeliCa載せるだけで中華やzenfoneの倍くらいコスト嵩むとは思えないんだよね
特にR5G以前のAQUOSはカメラ部分が中華以上に手抜きだったし
単にシェアがないから単価上げざるを得ないんじゃないか
あまりシェアがないASUSでも安くできるというのに…
防水FeliCa載せるだけで中華やzenfoneの倍くらいコスト嵩むとは思えないんだよね
特にR5G以前のAQUOSはカメラ部分が中華以上に手抜きだったし
単にシェアがないから単価上げざるを得ないんじゃないか
268SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:08:34.65ID:om/QkL5Y ・バックライトの輝度をAQUOS R3から12%向上させ、スマートフォンAQUOSでは最高輝度となる1000カンデラを実現。
「直射日光下でも、外光に負けない視認性の高いコンテンツを表現できる」と小林氏は自信を見せる。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2002/18/news081.html
日光なんか寄せ付けやしませんよ!
「直射日光下でも、外光に負けない視認性の高いコンテンツを表現できる」と小林氏は自信を見せる。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2002/18/news081.html
日光なんか寄せ付けやしませんよ!
270SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:13:50.61ID:om/QkL5Y 〜プロセッサはQualcommのSnapdragon 865 5Gを採用し、理論値で下り最大4Gbpsの通信に対応する。
なお、AQUOS R5Gが対応する周波数帯は6GHz帯未満のSub6のみで、高周波数帯のミリ波には対応しない。
この理由について小林氏は「(ミリ波に)対応しようと思えばできるが、
商品性のバランス、さまざまなスペックを鑑みた」と説明する。
ミリ波に対応させると、必要なアンテナが増え、それに伴う放熱やパフォーマンスの制御も難しくなることが想定される。
シャープはSub6とミリ波の両方に対応した5Gスマホの試作機は開発しており、
そこで得られた知見も生かして、初の5Gスマホとなる本機は「極めて普通に作った」と小林氏は説明する。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/18/news081_2.html
逆にミリ波にも対応のGalaxyS20がバッテリー保ちや発熱は心配って事か
シャープが実験を重ねた末でミリ波非搭載を決断したのなら、市場機は期待大だな
なお、AQUOS R5Gが対応する周波数帯は6GHz帯未満のSub6のみで、高周波数帯のミリ波には対応しない。
この理由について小林氏は「(ミリ波に)対応しようと思えばできるが、
商品性のバランス、さまざまなスペックを鑑みた」と説明する。
ミリ波に対応させると、必要なアンテナが増え、それに伴う放熱やパフォーマンスの制御も難しくなることが想定される。
シャープはSub6とミリ波の両方に対応した5Gスマホの試作機は開発しており、
そこで得られた知見も生かして、初の5Gスマホとなる本機は「極めて普通に作った」と小林氏は説明する。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/18/news081_2.html
逆にミリ波にも対応のGalaxyS20がバッテリー保ちや発熱は心配って事か
シャープが実験を重ねた末でミリ波非搭載を決断したのなら、市場機は期待大だな
271SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:14:48.44ID:ZvB0VHwO 中華スマホが好きなやつは
中国行ってウイルスにやられて死んじまえ
中国行ってウイルスにやられて死んじまえ
272SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:17:45.43ID:RERvIEVM274SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:21:55.44ID:RERvIEVM ROG2なんかテンセントと組んで500ドルくらいの廉価版まで用意している
シェア上位でもないのにASUSの企業努力は凄い
こういう企業は応援したくなる
AQUOSも欧州や台湾市場に関心あるみたいだし今後に期待だな
シェア上位でもないのにASUSの企業努力は凄い
こういう企業は応援したくなる
AQUOSも欧州や台湾市場に関心あるみたいだし今後に期待だな
276SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:30:20.82ID:pfDH53ag >>270
Galaxyもどちらか一方のみ対応が多く地域やキャリアごとにバラバラで両対応はまだ少ないみたいよ
加えて5G非対応の地域や国には5G非対応モデルもあるからそのせいで型番もいつもよりかなり多いみたい
アンカーバンドとか考えたら複雑だし当然っちゃ当然だが
Galaxyもどちらか一方のみ対応が多く地域やキャリアごとにバラバラで両対応はまだ少ないみたいよ
加えて5G非対応の地域や国には5G非対応モデルもあるからそのせいで型番もいつもよりかなり多いみたい
アンカーバンドとか考えたら複雑だし当然っちゃ当然だが
277SIM無しさん
2020/02/18(火) 21:32:27.54ID:om/QkL5Y 8K動画の撮影や高速通信などでCPUへの負荷が高まり、より発熱しやすくなることが懸念される。
そこで放熱設計にも工夫を施し、放熱用のブロックとシールドに純銅を採用。これにより、
「CPUが最高速度で持続する時間を25倍伸ばし、CPU内部の温度を20度下げることに成功した」(小林氏)という。
AQUOS zeroシリーズでおなじみ、2つの充電ICで熱を分散させる「パラレル充電」も採用している。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/18/news081_2.html
・熱伝導率の高い銅を用いることでCPUの熱をうまく逃がせるという
また、8K動画撮影や5G通信の対応によって気になる発熱にも、排熱機構を新しくすることで対策がなされている点も評価すべきでしょう。
具体的には、放熱ブロックやシールドに、従来素材よりも熱伝導率の高い純銅が使われています。
シャープ曰く、CPUが4W消費時に、CPUの温度を20度下げることに成功したとのこと。
純銅は、従来素材よりも高価ですが、5G対応スマートフォンには必要なコストとして投資されています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-17-5g-aquos-r5g.html
https://i.imgur.com/1QrjhQU.jpg
CPUが最高速度で持続する時間を25倍伸ばし、
CPU内部の温度を20度下げることに成功した、
と、具体的な数字が示されている事が凄まじい
そこで放熱設計にも工夫を施し、放熱用のブロックとシールドに純銅を採用。これにより、
「CPUが最高速度で持続する時間を25倍伸ばし、CPU内部の温度を20度下げることに成功した」(小林氏)という。
AQUOS zeroシリーズでおなじみ、2つの充電ICで熱を分散させる「パラレル充電」も採用している。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/18/news081_2.html
・熱伝導率の高い銅を用いることでCPUの熱をうまく逃がせるという
また、8K動画撮影や5G通信の対応によって気になる発熱にも、排熱機構を新しくすることで対策がなされている点も評価すべきでしょう。
具体的には、放熱ブロックやシールドに、従来素材よりも熱伝導率の高い純銅が使われています。
シャープ曰く、CPUが4W消費時に、CPUの温度を20度下げることに成功したとのこと。
純銅は、従来素材よりも高価ですが、5G対応スマートフォンには必要なコストとして投資されています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-17-5g-aquos-r5g.html
https://i.imgur.com/1QrjhQU.jpg
CPUが最高速度で持続する時間を25倍伸ばし、
CPU内部の温度を20度下げることに成功した、
と、具体的な数字が示されている事が凄まじい
278SIM無しさん
2020/02/18(火) 22:24:23.70ID:b3DqqU9y280SIM無しさん
2020/02/18(火) 23:07:43.49ID:+w1kxrcW283SIM無しさん
2020/02/18(火) 23:35:05.14ID:rxrnWpj1 日本向けGalaxy S20と思われるSamsung SGH-N410がQi認証を通過、NTTドコモ版か
http://blogofmobile.com/article/123988
au向けGalaxy S20と思われるSamsung ZIKがQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123990
http://blogofmobile.com/article/123988
au向けGalaxy S20と思われるSamsung ZIKがQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123990
284SIM無しさん
2020/02/18(火) 23:36:42.59ID:iBsJXQjV どのみち発売は6月?
285SIM無しさん
2020/02/18(火) 23:36:44.80ID:YBHmk0x4 AQUOS R5Gの広報写真
https://i.imgur.com/nDuK9zi.jpg
https://i.imgur.com/MQNd6zd.jpg
どんだけノッチ隠したいの?
https://i.imgur.com/v1F7aG6.jpg
https://i.imgur.com/Zi4N8za.jpg
https://i.imgur.com/nDuK9zi.jpg
https://i.imgur.com/MQNd6zd.jpg
どんだけノッチ隠したいの?
https://i.imgur.com/v1F7aG6.jpg
https://i.imgur.com/Zi4N8za.jpg
286SIM無しさん
2020/02/18(火) 23:57:39.57ID:vHmfQHjS 8kは?だけど、どうせSHARPだからカメラ画質はどうせダメダメなんだろうな・・・
カメラだけに関してはXiaomi Mi 10 Proの方がいいような感じだな
カメラだけに関してはXiaomi Mi 10 Proの方がいいような感じだな
287SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:10:30.36ID:sKKe2w+E そのmi10proも新型ソニーセンター搭載したP40proに負ける
シャオミ自身も負けるとわかってるからサウンド部門1位とかを大々的にアピールしてる
シャオミ自身も負けるとわかってるからサウンド部門1位とかを大々的にアピールしてる
288SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:11:58.56ID:x6aNYWGw 8K用の超広角カメラのセンサー。
写真撮影時は4画素をまとめて高感度に、かつ1,200万画素の写真になるらしいから、恐らくソニー製センサー採用。
AQUOS R3のように、飛び抜けて良いわけではないけど失敗は少ない平均的な仕上げの画質になると予想。
スマホカメラに最高の全てを求める人には適さないが。
手堅くまとめて来ると思われる。
写真撮影時は4画素をまとめて高感度に、かつ1,200万画素の写真になるらしいから、恐らくソニー製センサー採用。
AQUOS R3のように、飛び抜けて良いわけではないけど失敗は少ない平均的な仕上げの画質になると予想。
スマホカメラに最高の全てを求める人には適さないが。
手堅くまとめて来ると思われる。
289SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:12:23.05ID:Z1dowPQG カメラは多分IMX700積んだP40proがDxOで最高になるやろうけど
googleハブで選択肢に入らんねんな
googleハブで選択肢に入らんねんな
290SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:18:49.73ID:cfS6viPN ダサい
291SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:37:53.86ID:/knI4s4m お前らそんなにカメラ重視するもんなのか
292SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:41:35.27ID:y1m5AS6G 手堅く欲しい部分だけまとめてくれればそれでいいよ
293SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:43:30.53ID:fXmOxgCU >>291
今のスマホってSoCは他メーカーと同じだし他機種と差別化する箇所ってカメラくらいしかないのよね
今のスマホってSoCは他メーカーと同じだし他機種と差別化する箇所ってカメラくらいしかないのよね
294SIM無しさん
2020/02/19(水) 00:55:24.36ID:fSddLL8l >>282
間違ってたらごめんなんだけど、同じ解像度の画像で比べれることは、縮小アルゴリズムの検討にしかならんと思うんですが・・・
間違ってたらごめんなんだけど、同じ解像度の画像で比べれることは、縮小アルゴリズムの検討にしかならんと思うんですが・・・
296SIM無しさん
2020/02/19(水) 01:30:10.01ID:XCNcNARu >>293
まぁどこぞペリアはカメラだけでは無くメモリストレージバッテリーと色々劣ってるけどねw
でも信者的には寧ろ大容量RAMだとバッテリー食うから6GBがベスト!ストレージも今ので十分!バッテリー容量も今ので十分!みたいだよw
スマホで4Kは意味あるし、動画体験が一変するレベルらしいw
4Kによる電池持ちについて指摘すると大容量RAMも無駄ダー!って言って逃げてったわw
まぁどこぞペリアはカメラだけでは無くメモリストレージバッテリーと色々劣ってるけどねw
でも信者的には寧ろ大容量RAMだとバッテリー食うから6GBがベスト!ストレージも今ので十分!バッテリー容量も今ので十分!みたいだよw
スマホで4Kは意味あるし、動画体験が一変するレベルらしいw
4Kによる電池持ちについて指摘すると大容量RAMも無駄ダー!って言って逃げてったわw
297SIM無しさん
2020/02/19(水) 01:33:20.58ID:fXmOxgCU300SIM無しさん
2020/02/19(水) 01:45:22.38ID:fXmOxgCU302SIM無しさん
2020/02/19(水) 02:10:58.73ID:XCNcNARu304SIM無しさん
2020/02/19(水) 02:52:17.34ID:GyvkbC1n バッテリーは一番ユーザー側でフォローしやすいから、バッテリーよりRAMかなぁ
306SIM無しさん
2020/02/19(水) 03:12:13.42ID:jqCAmsG5 >>300
海外産と十分戦える価格帯な上にバッテリー持ちで差別化できたのは正解だった
カメラもゲームもやらないネット見て連絡さえできればいい層に上手く刺さった
シャープはsenseの好調で随分自信がついたと思う
旗艦機でやっと周回遅れを挽回できるスペックを打ち出してきたな
海外産と十分戦える価格帯な上にバッテリー持ちで差別化できたのは正解だった
カメラもゲームもやらないネット見て連絡さえできればいい層に上手く刺さった
シャープはsenseの好調で随分自信がついたと思う
旗艦機でやっと周回遅れを挽回できるスペックを打ち出してきたな
307SIM無しさん
2020/02/19(水) 03:17:06.53ID:pJWcA6TH ほんとシャープ復活できてよかったわ
308SIM無しさん
2020/02/19(水) 03:18:19.30ID:hMiJ/VZo 他のメーカーが少しでもインカメラ周りのノッチやパンチホールを小さくしようと躍起になってんのに
シャープだけ余計なホームボタンつけてさらにノッチ増やしてるとかアホでしょ
そんなに物理ボタンつけたいなら側面につければいいのに
シャープだけ余計なホームボタンつけてさらにノッチ増やしてるとかアホでしょ
そんなに物理ボタンつけたいなら側面につければいいのに
309SIM無しさん
2020/02/19(水) 03:48:21.06ID:q7RPOoTB312SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:21:04.60ID:i4A4rqip スペックは良いけどダブルノッチがいただけない
313SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:30:22.34ID:Vb4e8dJ7 Galaxy S20、やはり当初はGalaxy S11の計画だった模様
http://blogofmobile.com/article/123992
Bluetooth SIGではSamsung Galaxy S20の複数の型番が認証を通過し、2020年2月18日付けで認証情報が公開されたが、製品名にはGalaxy S11との記載が確認できる。
このことから、当初はSamsung Galaxy S11として準備していたが、Samsung Galaxy S20として発表する方針に変更したと考えられる。
http://blogofmobile.com/article/123992
Bluetooth SIGではSamsung Galaxy S20の複数の型番が認証を通過し、2020年2月18日付けで認証情報が公開されたが、製品名にはGalaxy S11との記載が確認できる。
このことから、当初はSamsung Galaxy S11として準備していたが、Samsung Galaxy S20として発表する方針に変更したと考えられる。
314SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:32:35.17ID:Vb4e8dJ7315SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:38:10.07ID:Vb4e8dJ7 新型Xperiaのカメラ仕様、Galaxy S20より優れた部分は世界初「16ピクセルビニング」採用
https://androidnext.info/?p=2195
https://androidnext.info/?p=2195
316SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:43:31.06ID:Vb4e8dJ7317SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:46:04.74ID:IrvlFwzP エモパー対応してるよね?
318SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:50:54.94ID:Vb4e8dJ7319SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:54:15.93ID:Vb4e8dJ7 iPhone9(iPhone SE 2)は3月発売、Bloomberg報道
https://iphone-mania.jp/news-274669/
「iPhone9(iPhone SE 2)」については、でiPhone8と同様の4.7インチ液晶ディスプレイと最新のA13プロセッサを搭載した、販売価格が399ドル(約44,000円)の廉価モデルになると予測されています。
Apple関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が最近、同モデルは「予定どおり2020年前半に発売される」との予測を発表したばかりです。
台湾メディアDigiTimesは、「iPhone9(iPhone SE 2)」の本格生産が開始されたものの、今秋発売の「iPhone12」は新型コロナウイルスの影響で試作プロセスに遅れが生じている、と報じています。
最近、ドイツメディアiPhone-Tickerは「iPhone9(iPhone SE 2)」は現地時間3月31日のイベントで発表され、4月3日に発売される、との情報を伝えています。
https://iphone-mania.jp/news-274669/
「iPhone9(iPhone SE 2)」については、でiPhone8と同様の4.7インチ液晶ディスプレイと最新のA13プロセッサを搭載した、販売価格が399ドル(約44,000円)の廉価モデルになると予測されています。
Apple関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が最近、同モデルは「予定どおり2020年前半に発売される」との予測を発表したばかりです。
台湾メディアDigiTimesは、「iPhone9(iPhone SE 2)」の本格生産が開始されたものの、今秋発売の「iPhone12」は新型コロナウイルスの影響で試作プロセスに遅れが生じている、と報じています。
最近、ドイツメディアiPhone-Tickerは「iPhone9(iPhone SE 2)」は現地時間3月31日のイベントで発表され、4月3日に発売される、との情報を伝えています。
320SIM無しさん
2020/02/19(水) 06:59:22.77ID:iSUfJFH9321SIM無しさん
2020/02/19(水) 07:03:14.99ID:xxqFgyLj なにこのアフィ貼ってるの邪魔なんだけど
322SIM無しさん
2020/02/19(水) 07:06:07.12ID:Vb4e8dJ7325SIM無しさん
2020/02/19(水) 07:49:42.30ID:hMiJ/VZo327SIM無しさん
2020/02/19(水) 07:54:24.18ID:V0BPOz9r 8kの写真とかSDカードすぐたりなくなりそう
328SIM無しさん
2020/02/19(水) 07:59:07.97ID:+wyXFTAW 早く値段でてくれ、判断できん
329SIM無しさん
2020/02/19(水) 08:03:48.34ID:+uiaMLj9 15ぐらいじゃね?
330SIM無しさん
2020/02/19(水) 08:05:19.03ID:G8zAZ/Zc 残念ながら、液晶ディスプレイ直下に配置できる指紋認証センサーはまだ存在しない。
R3使ってて思うけど、逆に触覚があって分かりやすいからこのままの配置継続でも不満無いかも。
ノッチの出っ張りが邪魔と思うのはほぼ皆無だし。
あと 309 の言う通り、ホームボタンとしても使えるのがとても秀逸。
もはやこれ無しでは無理。
俺は液晶の色合いが好みだし、屋外での見易さが素晴らしいから、この路線は歓迎。
あぁ、R5G。久々に物欲を刺激するスマホだな。
シャープ端末でこんなにわくわくするのは、アドエス(WS011SH)か、IS03以来だぞ。
R3使ってて思うけど、逆に触覚があって分かりやすいからこのままの配置継続でも不満無いかも。
ノッチの出っ張りが邪魔と思うのはほぼ皆無だし。
あと 309 の言う通り、ホームボタンとしても使えるのがとても秀逸。
もはやこれ無しでは無理。
俺は液晶の色合いが好みだし、屋外での見易さが素晴らしいから、この路線は歓迎。
あぁ、R5G。久々に物欲を刺激するスマホだな。
シャープ端末でこんなにわくわくするのは、アドエス(WS011SH)か、IS03以来だぞ。
331SIM無しさん
2020/02/19(水) 08:06:03.25ID:V+CW0mJf 多少高くても欲しいなー解約します伝えたら安くなるの?したことないけどもう見透かされて通用しない?
332SIM無しさん
2020/02/19(水) 08:21:09.40ID:NG3RdXMr 今までと同じように予約してポイントバックとかやるんじゃねえの
月々サポート切って機種変するか迷うわ
月々サポート切って機種変するか迷うわ
334SIM無しさん
2020/02/19(水) 09:03:47.59ID:Ll5sE0Ax ノッチリムーバーって使えるんだろうか
でかベゼルと同じように使えるなら欲しい
でかベゼルと同じように使えるなら欲しい
335SIM無しさん
2020/02/19(水) 09:07:22.68ID:OgygGrUh336SIM無したん
2020/02/19(水) 09:22:08.32ID:0LjtdBky >>295 世界の亀山を謳ってたAQUOSだから、ハイエンドスマホ市場でいくら時代遅れになろうとも
頑なに液晶で続けるのかな。
>>254 OLEDの良さを語るなら、液晶よりもブルーライトが極めて少ない事もお忘れなきようオナシャス。
ほとんどのスマホメーカーはどちらもラインアップに入れているから、OLEDが液晶に優る点を羅列すると
自らの首を絞めかねないので、両者の優劣比較はあまり宣伝文句に謳われない
https://this.kiji.is/594684926214538337
頑なに液晶で続けるのかな。
>>254 OLEDの良さを語るなら、液晶よりもブルーライトが極めて少ない事もお忘れなきようオナシャス。
ほとんどのスマホメーカーはどちらもラインアップに入れているから、OLEDが液晶に優る点を羅列すると
自らの首を絞めかねないので、両者の優劣比較はあまり宣伝文句に謳われない
https://this.kiji.is/594684926214538337
337SIM無しさん
2020/02/19(水) 09:49:27.64ID:+lKpvuC5 焼き付きが機種変促すための策略だとはあまり言えないからな
338SIM無しさん
2020/02/19(水) 09:55:51.00ID:19KRDICF 有機ELは昼の屋外だと全然見えないから液晶の方が好きかもしれん
339SIM無しさん
2020/02/19(水) 10:58:55.44ID:qCpACOXL ワンセグフルセグの録画はないんだろうか
12万くらいの予想?
発売予想3〜6月とあるけど6月だともう今の機種絶対持たない
コロナの影響あったらR3買うわ
12万くらいの予想?
発売予想3〜6月とあるけど6月だともう今の機種絶対持たない
コロナの影響あったらR3買うわ
340SIM無しさん
2020/02/19(水) 11:10:22.84ID:1iyQkQxQ 価格は最近の流れだとドコモが安くて他が高い流れありそうやな
5Gファーストラインナップなんだし価格は勉強して欲しいトコだけどな
5Gファーストラインナップなんだし価格は勉強して欲しいトコだけどな
341SIM無しさん
2020/02/19(水) 11:15:30.68ID:cy/zgqeN >>316
メーカー側は5Gサービス開始から売るようなことを言ってるが、
ここの主が言ってる春モデルとして出るか不明でいつも通り5月になるとかで遅くなったら悲しい・・・。
(今はコロナの影響もあり特に・・・生産どうなる??)
メーカー側は5Gサービス開始から売るようなことを言ってるが、
ここの主が言ってる春モデルとして出るか不明でいつも通り5月になるとかで遅くなったら悲しい・・・。
(今はコロナの影響もあり特に・・・生産どうなる??)
342SIM無しさん
2020/02/19(水) 11:16:15.16ID:cy/zgqeN とにかく早く5G関連の最終発表して欲しいとこだがいつやるかのリークはさすがにまだない・・・か。
344SIM無しさん
2020/02/19(水) 11:49:10.43ID:d2WRCKyE 中国は4の数字避けるから5Gになったのか
345SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:08:14.25ID:GksdA7cy iphoneが4月はじめらしいからその前に出してくると予想
346SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:20:06.88ID:FzFEoftp 背面ギラつき過ぎじゃねと思うが気に入ったからこれにしたい
チップ屋も設計屋もいい加減成熟してるとは思うがこの手の
次世代機はやらかしが怖いんで人柱は待つが
チップ屋も設計屋もいい加減成熟してるとは思うがこの手の
次世代機はやらかしが怖いんで人柱は待つが
348SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:30:32.28ID:20BNKohw これのホームボタンってHuaweiのp10plusみたく、指紋センサー、ホームボタン、履歴、戻るが出来るんだよね?
p10のやつはものすごく使いやすかったから、これも気になるな
国内スマホが気になるなんて、いつ以来だろうか
p10のやつはものすごく使いやすかったから、これも気になるな
国内スマホが気になるなんて、いつ以来だろうか
349SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:30:36.31ID:nkMmqt6K 8k撮影時の画角は35mm換算で何_になるのかな?
350SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:34:38.74ID:iSUfJFH9351SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:38:21.22ID:vncm0Hhu352SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:40:50.47ID:DAuep++U Mate Xsは2月24日発表。Huaweiの新型折りたたみスマホのスペックは?
https://telektlist.com/huawei-mate-xs-leaknews/
https://telektlist.com/huawei-mate-xs-leaknews/
353SIM無しさん
2020/02/19(水) 12:43:45.21ID:EJOymOP6355SIM無しさん
2020/02/19(水) 13:24:36.96ID:lOTQ3m3i ワンセグと指紋認証ボタンとフロントカメラとテカテカカバーいらんだろその分電池載せてれば良かったのに
357SIM無しさん
2020/02/19(水) 13:42:14.44ID:WLu1NATl358SIM無しさん
2020/02/19(水) 13:45:36.39ID:2Cxv6uVJ 側面だって良いじゃん
361SIM無しさん
2020/02/19(水) 13:58:33.77ID:PY8JB6wF >>340
ドコモはAQUOSゼロ2も予約で10000ポイント、
購入で5000ポイント貰えるキャンペーンがあったね
予約した機種を購入した上で
AQUOSのアプリにパスワードを登録したら、1万五千ポイント貰えた
今回も予約購入キャンペーンはあるかも
ドコモはAQUOSゼロ2も予約で10000ポイント、
購入で5000ポイント貰えるキャンペーンがあったね
予約した機種を購入した上で
AQUOSのアプリにパスワードを登録したら、1万五千ポイント貰えた
今回も予約購入キャンペーンはあるかも
363SIM無しさん
2020/02/19(水) 14:20:40.25ID:b/2VkRaS 電池もちが心配です
364SIM無しさん
2020/02/19(水) 14:53:16.79ID:7d2dJEsF >>355
ワンセグいるわボケ
ワンセグいるわボケ
365SIM無しさん
2020/02/19(水) 14:57:28.40ID:nkMmqt6K366SIM無しさん
2020/02/19(水) 14:57:38.38ID:NebNaEyo インカメを下に持って行って
ノッチなくせばいいのに。
ホームキー指紋は最高だから今後も絶対に無くすな。
ノッチなくせばいいのに。
ホームキー指紋は最高だから今後も絶対に無くすな。
368SIM無しさん
2020/02/19(水) 14:59:25.41ID:NebNaEyo369SIM無しさん
2020/02/19(水) 15:15:14.98ID:kt1/wlN4371SIM無しさん
2020/02/19(水) 16:06:10.65ID:UZPPEH9k compact出して。
372SIM無しさん
2020/02/19(水) 16:09:10.25ID:3kfF+3JQ ・アクオスに対抗。Galaxy S20シリーズの「高駆動時・低解像化」問題、3ヶ月以内にアプデで修正へ
https://smhn.info/202002-aquos-vs-galaxy-refreshrate
天下のサムスンまでAQUOS R5Gを意識してアプデ予定とか
今回の機種の世界的注目度は半端じゃないな
世界のユーザーもAQUOS R5Gが欲しいんだろうな
https://smhn.info/202002-aquos-vs-galaxy-refreshrate
天下のサムスンまでAQUOS R5Gを意識してアプデ予定とか
今回の機種の世界的注目度は半端じゃないな
世界のユーザーもAQUOS R5Gが欲しいんだろうな
373SIM無しさん
2020/02/19(水) 16:20:30.48ID:DvmOqb+h 天下のサムスン
374SIM無しさん
2020/02/19(水) 16:34:48.96ID:bqL+RYc5 サムチョンw
375SIM無しさん
2020/02/19(水) 16:50:05.93ID:l2bQj7Qh 液晶と有機ELの両方のデメリットを解消したMicroLEDが早く実用化すればなぁ
376SIM無しさん
2020/02/19(水) 16:53:06.81ID:hMiJ/VZo microledで焼き付き知らずになれるのかな有機elより寿命伸びるみたいだけど
377SIM無しさん
2020/02/19(水) 17:10:06.68ID:li4x3wN/ 12GBとかw
俺の4GBで快適なのにどうなるんだw
俺の4GBで快適なのにどうなるんだw
379SIM無しさん
2020/02/19(水) 17:36:04.59ID:3kfF+3JQ AQUOSゼロ2みたいに画面が湾曲してる訳でもないし
シャープの言う通り普通に作ったのかも
ゲーミング仕様や覇者になれという謳いで
LPDDR4Xの8GBなのもアレだけどね
ゼロ2発売から1ヶ月も経たない内に新型ハイエンドとか
まあ、開発部同士でケツを叩かせてるんだね
シャープの言う通り普通に作ったのかも
ゲーミング仕様や覇者になれという謳いで
LPDDR4Xの8GBなのもアレだけどね
ゼロ2発売から1ヶ月も経たない内に新型ハイエンドとか
まあ、開発部同士でケツを叩かせてるんだね
380SIM無しさん
2020/02/19(水) 17:37:47.11ID:gpKr6hyu 画面がエッジじゃないというのは、それだけでプラスポイントだわ
381SIM無しさん
2020/02/19(水) 17:47:05.81ID:N+CdSj+3382SIM無しさん
2020/02/19(水) 17:51:58.97ID:2vYBSR92 Edge、メインで使ってるS10というかGalaxyは独自機能(アプリを起動させたりコンパスとか出したりクリップボード出したり天気や音楽をチェックしたりできる)があるからいいけどAQUOSはなんかあんの
383SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:07:30.07ID:PWj+/zzo ウリは液晶が明るいのとイヤホンジャックが付いてるのだけかな
ダブルノッチがクソダサい
ダブルノッチがクソダサい
384SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:12:38.82ID:XCNcNARu AQUOSのダブルノッチには流石にジョナサンアイブも敗北を認めるレベル
386SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:29:03.99ID:AExwnnG8 中身だけ最新にして外見は初代Rにしてくれんかのう
387SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:30:35.14ID:RRqVsgHz グラフェンバッテリー来たら買いかな
388SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:33:36.60ID:gwH/llPx ワンセグは付けないとストレージやメモリと違ってカタログでハイフンとか×表記になるから気にする奴は気にしそう
389SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:35:38.51ID:fdfE40lD p10liteからの買い替えを検討してる時にこの記事。次はミドルからハイエンドが欲しいと思ってたし多少高くても欲しい。
390SIM無しさん
2020/02/19(水) 18:41:28.25ID:VYTH4OGv 今のR2がバッテリーやばくなってきた時に発表はずるい、即購入予定
でも、5G電波来るの何年後かなぁ?
でも、5G電波来るの何年後かなぁ?
392SIM無しさん
2020/02/19(水) 19:34:37.23ID:m8XNrViu これデュアルSIMなのかな?
393SIM無しさん
2020/02/19(水) 19:40:50.40ID:sRPjGLCj 海外版だとそうらしい
You Tubeにそう書いてあった
You Tubeにそう書いてあった
394SIM無しさん
2020/02/19(水) 19:47:34.20ID:hv1oFLM8395SIM無しさん
2020/02/19(水) 19:48:59.21ID:OnX/slTZ AQUOSZERO2は丸くて歪んで見えるから駄目だわ
高角カメラも歪むし有り得ない
おくだけ充電とイヤホンジャックあるならXperia諦めてこれ買うよ
高角カメラも歪むし有り得ない
おくだけ充電とイヤホンジャックあるならXperia諦めてこれ買うよ
396SIM無しさん
2020/02/19(水) 19:50:03.30ID:m8XNrViu 海外版だとTVとFeliCaが付いてないよなぁ
国内版でデュアルなら絶対買う
国内版でデュアルなら絶対買う
399SIM無しさん
2020/02/19(水) 20:03:19.91ID:GrZZIvrE これワンセグだけじゃないよ
地デジ対応でしょ 多分アンテナは付けないと映らんだろうけど
地デジ対応でしょ 多分アンテナは付けないと映らんだろうけど
401SIM無しさん
2020/02/19(水) 20:22:06.98ID:28iGEBen 早く欲しいわ
みんなiPhone12
買うわな
CPU
A14
だから
404SIM無しさん
2020/02/19(水) 20:31:49.33ID:sRPjGLCj 急いで買うよりは今日発表されたSnapdragon X60の機種を1年待った方が幸せになれる
iPhone12は
Xperiaの真似して
角までちゃんと表示する
画面になる
iPhone12
画像
https://i.imgur.com/vsSiFcR.jpg
Xperia 5G
21:9
画像
https://i.imgur.com/vVc7X0Y.jpg
iPhone8プラス
使ってるけど
ちゃんと
16:9
表示でスッキリ
画像
https://i.imgur.com/eGOeus5.jpg
408SIM無しさん
2020/02/19(水) 20:55:05.32ID:t+QcKuFJ Galaxy S20 5Gの予約をCloveで受付開始。約107,500円
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65024/
Galaxy S20+ 5Gの予約をCloveで受付開始。約119,500円
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65027/
Galaxy S20 Ultra 5Gの予約をCloveで受付開始。約143,400円〜
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65037/
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65024/
Galaxy S20+ 5Gの予約をCloveで受付開始。約119,500円
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65027/
Galaxy S20 Ultra 5Gの予約をCloveで受付開始。約143,400円〜
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65037/
409SIM無しさん
2020/02/19(水) 20:55:29.80ID:UwE3T7lj TWS Plusには対応するのか?
410SIM無しさん
2020/02/19(水) 21:09:27.67ID:hZyumVp4 RAM12GBあったらVRoid Hubのモデルみてても固まったりしないかな?
というかVRoid Studio本体も動きそうw
zero2のゲーム機能に付いてる画面録画も継承して欲しい
というかVRoid Studio本体も動きそうw
zero2のゲーム機能に付いてる画面録画も継承して欲しい
411SIM無しさん
2020/02/19(水) 21:12:57.91ID:NqLkOw8H >>294
縮小?WQHDディスプレイに対しソースがFHDかWQHDで見た目変わるか?ってのがこの画像だぞ
縮小?WQHDディスプレイに対しソースがFHDかWQHDで見た目変わるか?ってのがこの画像だぞ
412SIM無しさん
2020/02/19(水) 21:28:44.45ID:NG3RdXMr413SIM無しさん
2020/02/19(水) 21:37:21.24ID:DE1V8fip 料金プランは新しく専用の物になったりするのかな?
ゼロ2
は
スナドラ855
で
ゴミ性能
いいとこ無し
タッチ反応いいだけ
417SIM無しさん
2020/02/19(水) 22:09:56.70ID:Bdgwv85J アクオスに対抗。Galaxy S20シリーズの「高駆動時・低解像化」問題、3ヶ月以内にアプデで修正へ
https://smhn.info/202002-aquos-vs-galaxy-refreshrate
https://smhn.info/202002-aquos-vs-galaxy-refreshrate
418SIM無しさん
2020/02/19(水) 22:50:49.76ID:gNpzfr1V AQUOSではなくOnePlusに対抗だろう
シェアが違いすぎる
シェアが違いすぎる
419SIM無しさん
2020/02/19(水) 23:33:14.70ID:esGo00Vt デザインが地味すぎる。。。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
420SIM無しさん
2020/02/19(水) 23:42:28.24ID:7puU5prR どこということもなく高リフレッシュレートが当たり前染みてきたしなあ
421SIM無しさん
2020/02/19(水) 23:48:39.89ID:taEQG2GL カメラ性能全面に出してるけど、SHARPだからカメラに関しては信用出来ないな
422SIM無しさん
2020/02/19(水) 23:50:39.48ID:taEQG2GL 中華スマホHUAWEIやXiaomiのカメラより画質や性能いいのか?
423SIM無しさん
2020/02/19(水) 23:58:11.11ID:WY9CaC6l スナップドラゴン855865ってそんなに違うの?
424SIM無しさん
2020/02/20(木) 00:05:11.27ID:rHoUOnCr カメラ気になる
どのカメラ使っても綺麗だなー、と思うオレだがAQUOSRの時はあまりの酷さに泣きながら叫んで画面を殴り続けて気がついたら拘置所に入れられてAQUOSと叫びながら壁を殴り続けてこぶしを壊してボクサーの夢を諦めたほどだからな。
今回は期待を裏切らないで欲しい。
期待はずれだと今度は切腹して内臓を投げ飛ばす動画を世界配信しかねない。
どのカメラ使っても綺麗だなー、と思うオレだがAQUOSRの時はあまりの酷さに泣きながら叫んで画面を殴り続けて気がついたら拘置所に入れられてAQUOSと叫びながら壁を殴り続けてこぶしを壊してボクサーの夢を諦めたほどだからな。
今回は期待を裏切らないで欲しい。
期待はずれだと今度は切腹して内臓を投げ飛ばす動画を世界配信しかねない。
425SIM無しさん
2020/02/20(木) 00:12:19.06ID:aYyNdGJp っと毎回カメラに期待し続けるけど毎回裏切られる
426SIM無しさん
2020/02/20(木) 00:16:09.42ID:rHoUOnCr 明るいところだと他社とも差を感じないけど夜間の撮影では明らかな差がつく。マニュアルモードを駆使すれば負けないくらいの撮影出来るみたいだけどそんな知識もなく細かく設定のしようもない。
アホでも使えてプロ以上に撮影できるようにして欲しい。
星空撮影したら円形に星が流れてるような写真とりたいの。
アホでも使えてプロ以上に撮影できるようにして欲しい。
星空撮影したら円形に星が流れてるような写真とりたいの。
427SIM無しさん
2020/02/20(木) 00:18:17.31ID:CTMNuS4w >>411
282さんが言うように2枚目の文字ぼやけてるよ、ただ文字はベクタなのでラスタからの画像処理の影響受けちゃうと処理内容でそうなるでしょってこと(元のスクショがFHDなら拡大処理ですね)
282さんが言うように2枚目の文字ぼやけてるよ、ただ文字はベクタなのでラスタからの画像処理の影響受けちゃうと処理内容でそうなるでしょってこと(元のスクショがFHDなら拡大処理ですね)
428SIM無しさん
2020/02/20(木) 00:24:19.15ID:lXU4FcIk AQUOSR2なんか、室内だとドラマティックワイドカメラの動画はボケボケ(ぼかしてドラマティックに演出?)カメラも暗所ボケボケ、しまいにはフラッグシップ機なのにカメラプチフリーズするんだぞ、いいだろ
二度とSHARPのゴミスマホなんか買わねーよ
二度とSHARPのゴミスマホなんか買わねーよ
429SIM無しさん
2020/02/20(木) 01:01:02.89ID:G7AuJRuP うん、R2のカメラは最近で一番酷かった。
SHV34までの流れでGR certifiedで鍛えられ?
やっとまともになったのに、
(デジカメっぽい平均的に撮れるようになってきた程度)
AQUOS Rで広角レンズ採用と少しアプローチを変えてきて、そのRが好評だったから勘違いしたのか更にこの路線を押し進め、
超広角のみのカメラ。
超広角過ぎて普通に撮るには不便。
そして高画素だから、少しでも光が足りないとノイズだらけ。
ピント合うの遅い、ダイナミックレンジ低い。
いくら高画素でも、極小画素にたかが2,200万画素。
ズームすると粗が目立つ。
元が広角レンズだから望遠弱いと言われる。
あぁ、いくらでもネタが出てくるよ。
昼間の明かりが充分にあるところは綺麗なんだけどね。
普段使いですら欠点が多すぎて、半年でR3に変えた。
シャープもR2で文句多かったのは把握してて、
R3は普通に撮れるようになったから満足。
R3で文句が出る人は、カメラを別に買うことをオススメする。
さらにアップデートで超広角写真が撮れるようになったから、R2の超広角への野望も果たせたんじゃないの。
まぁ、何が言いたいかと言うと、
R2は試作品で黒歴史。
R3はR2コンセプトの完成版。
SHV34までの流れでGR certifiedで鍛えられ?
やっとまともになったのに、
(デジカメっぽい平均的に撮れるようになってきた程度)
AQUOS Rで広角レンズ採用と少しアプローチを変えてきて、そのRが好評だったから勘違いしたのか更にこの路線を押し進め、
超広角のみのカメラ。
超広角過ぎて普通に撮るには不便。
そして高画素だから、少しでも光が足りないとノイズだらけ。
ピント合うの遅い、ダイナミックレンジ低い。
いくら高画素でも、極小画素にたかが2,200万画素。
ズームすると粗が目立つ。
元が広角レンズだから望遠弱いと言われる。
あぁ、いくらでもネタが出てくるよ。
昼間の明かりが充分にあるところは綺麗なんだけどね。
普段使いですら欠点が多すぎて、半年でR3に変えた。
シャープもR2で文句多かったのは把握してて、
R3は普通に撮れるようになったから満足。
R3で文句が出る人は、カメラを別に買うことをオススメする。
さらにアップデートで超広角写真が撮れるようになったから、R2の超広角への野望も果たせたんじゃないの。
まぁ、何が言いたいかと言うと、
R2は試作品で黒歴史。
R3はR2コンセプトの完成版。
430SIM無しさん
2020/02/20(木) 04:15:57.01ID:kYmPKs/N ゲーム用途の性能(SD865+UFS3.0+RAM12GB)と大容量外付けmicroSDで音源詰め込めそうだからこのスマホを視野に入れてるんだけど
アクオスはゲーム面や発熱弱いとかある?このシリーズに手つけるの初めてだもんで
下に物理ボタンあるのが使いやすそう、これ指紋認証だけに使うんじゃなくて戻るボタンとか設定できるやつだよね?
怖いのはバッテリ容量だけどそこもなんとかなるのかなぁ
アクオスはゲーム面や発熱弱いとかある?このシリーズに手つけるの初めてだもんで
下に物理ボタンあるのが使いやすそう、これ指紋認証だけに使うんじゃなくて戻るボタンとか設定できるやつだよね?
怖いのはバッテリ容量だけどそこもなんとかなるのかなぁ
431SIM無しさん
2020/02/20(木) 04:18:34.66ID:tSwoYWVz 欠陥品作りすぎて売れなくなって
老人騙すようになった富士通とは大違いだな
老人騙すようになった富士通とは大違いだな
432SIM無しさん
2020/02/20(木) 05:49:26.41ID:c3JcMY1/ >>223続き
ちなみに、このFull HD+とWQHD+の比較画像は後からズームした写真ね
元はこんな長さで撮った写真
https://i.imgur.com/Q9BNcHi.jpg
https://i.imgur.com/0L051cz.jpg
ちなみに、このFull HD+とWQHD+の比較画像は後からズームした写真ね
元はこんな長さで撮った写真
https://i.imgur.com/Q9BNcHi.jpg
https://i.imgur.com/0L051cz.jpg
433SIM無しさん
2020/02/20(木) 06:05:03.52ID:c3JcMY1/ >>223続き
ちなみに、このFull HD+とWQHD+の比較画像は後からズームした写真ね
元はこんな長さで撮った写真
https://i.imgur.com/F3pc7QO.jpg
https://i.imgur.com/yvrdxFi.jpg
ちなみに、このFull HD+とWQHD+の比較画像は後からズームした写真ね
元はこんな長さで撮った写真
https://i.imgur.com/F3pc7QO.jpg
https://i.imgur.com/yvrdxFi.jpg
434SIM無しさん
2020/02/20(木) 06:35:22.56ID:NhOirI6+ 縮小してるじゃん
435SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:22:12.05ID:Wf2znsNq ――ハイエンドシリーズの「NX」を期待していいということですか
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。
436SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:22:40.99ID:Wf2znsNq 富士通ミドルレンジモデルのこだわりを担当者に聞く、arrowsのハイエンドモデルは?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1235357.html
――ハイエンドシリーズの「NX」を期待していいということですかね。
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1235357.html
――ハイエンドシリーズの「NX」を期待していいということですかね。
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。
437SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:24:02.16ID:Wf2znsNq タッチ感度 (タッチサンプリングレート)
BLACK SHARK2 43.5ms (240Hz)
Galaxy S20 46.6ms (240Hz)
ROG Phone2 49ms (240Hz)
iPhone xs max 75ms (120Hz)
Galaxy S10+ 87ms (60Hz)
BLACK SHARK2 43.5ms (240Hz)
Galaxy S20 46.6ms (240Hz)
ROG Phone2 49ms (240Hz)
iPhone xs max 75ms (120Hz)
Galaxy S10+ 87ms (60Hz)
439SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:29:04.93ID:Wf2znsNq440SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:33:57.18ID:Roc7Xjcp 富士通は安いタブレット出せばそれでいいよ
ハイエンドスマホとか求めてない
ハイエンドスマホとか求めてない
441SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:34:40.03ID:YcO7BHUW GALAXYよりは安くせんと売れんやろ
442SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:37:50.31ID:Wf2znsNq443SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:41:21.84ID:Wf2znsNq445SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:51:45.77ID:Fh/9y6XA >>436
富士通がハイエンド出してたころは付けれるものは全部つけとけみたいなイメージだったけどもれなく不具合もついてきてたな
富士通がハイエンド出してたころは付けれるものは全部つけとけみたいなイメージだったけどもれなく不具合もついてきてたな
446SIM無しさん
2020/02/20(木) 07:59:22.45ID:sKESqzOU 産廃ハイエンドばっかの富士通がハイエンド得意って、大嘘もいいとこだなw
希にミドルに小当たりがあるだけ
希にミドルに小当たりがあるだけ
448SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:15:11.71ID:G7AuJRuP450SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:37:46.09ID:G7AuJRuP 自己責任にはなるが、
自分のAQUOS R3にはGoogleカメラのapk入れて、
Pixel相当のナイトモードは使える。
ソフトウエア上の合成だから、AQUOSでも実装頑張ってくれれば良いな。
自分のAQUOS R3にはGoogleカメラのapk入れて、
Pixel相当のナイトモードは使える。
ソフトウエア上の合成だから、AQUOSでも実装頑張ってくれれば良いな。
451SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:39:44.82ID:cjNXmbco >>436
得意ってのは笑いを取りに行っていたとしか思えないけど
NXのシリーズはsnapdragonを普通に載せて不具合も他社横並びだったかと
虹彩+820のやつは回収とかあったけど直って戻って来た
得意ってのは笑いを取りに行っていたとしか思えないけど
NXのシリーズはsnapdragonを普通に載せて不具合も他社横並びだったかと
虹彩+820のやつは回収とかあったけど直って戻って来た
453SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:45:22.87ID:Q1H2efSJ 富士通は名前だけで絶対に選ばん層も多そう
454SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:47:55.60ID:agTeoUHo あまりに売れないARROWS、富士通が廃棄処分にしていたことが明らかに
https://buzzap.jp/news/20140213-fujitsu-arrows-disposal/
https://buzzap.jp/news/20140213-fujitsu-arrows-disposal/
456SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:52:33.73ID:cjNXmbco まあ携帯部門自体が廃棄処分になったからな
458SIM無しさん
2020/02/20(木) 08:56:50.74ID:Roc7Xjcp 富士通はもっとクレイジーな端末を出した方がいい
Windowsとのデュアルブートに再チャレンジするくらいの勢いで
Windowsとのデュアルブートに再チャレンジするくらいの勢いで
460SIM無しさん
2020/02/20(木) 09:28:33.41ID:RSte52J5 アホーズの話題興味ないんだが
あんなのタダでも二度といらんよ
あんなのタダでも二度といらんよ
461SIM無しさん
2020/02/20(木) 10:48:47.53ID:ifUVgEaq Galaxy Buds+が日本でも発売決定。3月12日から
https://telektlist.com/galaxy-buds-plus-new-jp/
全国の家電量販店と大手オンライン通販サイト、Galaxy Harajuku(東京都渋谷区)にて、2月25日(火)より予約受付が開始。3月12日(木)に発売予定です。
https://telektlist.com/galaxy-buds-plus-new-jp/
全国の家電量販店と大手オンライン通販サイト、Galaxy Harajuku(東京都渋谷区)にて、2月25日(火)より予約受付が開始。3月12日(木)に発売予定です。
464SIM無しさん
2020/02/20(木) 11:30:43.62ID:gm72pDvQ465SIM無しさん
2020/02/20(木) 11:47:34.22ID:oFt2ilzP 発売は3月下旬?
466SIM無しさん
2020/02/20(木) 12:07:05.56ID:Q1H2efSJ アローズはキャリアアプリと富士通独自アプリを一切入れなければいいと思うの。
糞プリインのせいで超絶不安定バッテリードレインになるような自爆してただけ。
糞プリインのせいで超絶不安定バッテリードレインになるような自爆してただけ。
467SIM無しさん
2020/02/20(木) 12:10:48.46ID:boiIEyLL アローズでトラウマ持ってるやつ大杉だろ
かくいう俺もそうだが(F-10D)
かくいう俺もそうだが(F-10D)
468SIM無しさん
2020/02/20(木) 12:13:45.59ID:fAQmHBKv >>454
ARROWSって唐澤貴洋弁護士が使ってるスマホだろ?つまりそういうことだよ
ARROWSって唐澤貴洋弁護士が使ってるスマホだろ?つまりそういうことだよ
469SIM無しさん
2020/02/20(木) 12:14:22.77ID:8N9CTu+w イヤホンジャックが無い機種ってフルセグ用のアンテナどうすんの?
470SIM無しさん
2020/02/20(木) 12:18:40.82ID:BEkxKMxd Tegura採用したのはただの失敗だったけどその後すぐスナドラにしなかったのはよくわからん経営判断
473SIM無しさん
2020/02/20(木) 13:18:53.34ID:olf8qxNS 富士通自体ゴミ溜めみたいなもんだからな
474SIM無しさん
2020/02/20(木) 13:21:19.47ID:+qU2GusY 【悲報】Au Pay 10 億円キャンペーン、ルール改悪で 1 日の還元上限が 6,000 円に制限実施・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15702
3 月 2 日には同社から Galaxy Z Flip が発売されるため、これを購入するためにも利用を計画していた人がいるはず。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15702
3 月 2 日には同社から Galaxy Z Flip が発売されるため、これを購入するためにも利用を計画していた人がいるはず。
475SIM無しさん
2020/02/20(木) 13:34:40.06ID:+qU2GusY 2月もヨドバシカメラでソフトバンクのXperia 1が機種変更などで2万円還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/softbank-229/
機種変更代金は実質85,600円となる
一部家電量販店やソフトバンクショップでは、3Gからの変更なら一括0円や76,000円割引など、かなり安く購入できる場合もあるが、機種変更での還元は珍しいので、興味のある人は良い機会なのではないだろうか。
https://sp-mobile-blog.com/softbank-229/
機種変更代金は実質85,600円となる
一部家電量販店やソフトバンクショップでは、3Gからの変更なら一括0円や76,000円割引など、かなり安く購入できる場合もあるが、機種変更での還元は珍しいので、興味のある人は良い機会なのではないだろうか。
476SIM無しさん
2020/02/20(木) 13:35:03.78ID:+qU2GusY auショップでXperia 1が3G/VoLTE非対応機種からの機種変更とMNPで66,000円割引
https://sp-mobile-blog.com/au-359/
VoLTE非対応機種からの機種変更は、XperiaならXperia Z3以前、iPhoneならiPhone 5s/5c以前のモデルとなる。
少し前は3Gからの機種変更とMNPで一括0円などもあったが、最近は見なくなった(確認できていないだけかもしれないが)。
https://sp-mobile-blog.com/au-359/
VoLTE非対応機種からの機種変更は、XperiaならXperia Z3以前、iPhoneならiPhone 5s/5c以前のモデルとなる。
少し前は3Gからの機種変更とMNPで一括0円などもあったが、最近は見なくなった(確認できていないだけかもしれないが)。
478SIM無しさん
2020/02/20(木) 14:30:26.52ID:RckEk0KV 重さと厚さだけが難点だな
この辺りはAQUOSゼロ2のフレキシブル基板を流用できなかったものか
この辺りはAQUOSゼロ2のフレキシブル基板を流用できなかったものか
479SIM無しさん
2020/02/20(木) 14:37:06.06ID:9hkMrgHf シャープの端末って、発売前は盛り上がるが、発売後は微妙なスレのオンパレードがパターンだよな
480SIM無しさん
2020/02/20(木) 15:37:50.48ID:db4EVX42 Rはリフレッシュレート以外はショボかったしzeroは出る頃には型落ち寸前
R5GでAQUOSは生まれ変わるんだ
R5GでAQUOSは生まれ変わるんだ
482SIM無しさん
2020/02/20(木) 16:03:38.59ID:RckEk0KV >>479
今回は期待しているよ
欲を言えばAQUOSゼロ2並みの軽量性と240Hz駆動は欲しかった
でも焼き付かない有機ELだし、WQHD+だし(Xperiaは常時はフルHD)
美麗な画面だったR3より彩度も輝度も増しているし
バランス感覚なら相当、極めてきている印象
新搭載の純銅シールドで、どれだけ発熱を飽和しているのかも気になる
今回は期待しているよ
欲を言えばAQUOSゼロ2並みの軽量性と240Hz駆動は欲しかった
でも焼き付かない有機ELだし、WQHD+だし(Xperiaは常時はフルHD)
美麗な画面だったR3より彩度も輝度も増しているし
バランス感覚なら相当、極めてきている印象
新搭載の純銅シールドで、どれだけ発熱を飽和しているのかも気になる
483SIM無しさん
2020/02/20(木) 16:12:52.67ID:hf7SWuCc R4は欠番になるのかね?
484SIM無しさん
2020/02/20(木) 16:15:13.44ID:hf7SWuCc485SIM無しさん
2020/02/20(木) 16:34:57.75ID:dVptiPFj これって動画は超広角しか使わないのかな?
8Kだと超広角だけそうだけど
8Kだと超広角だけそうだけど
487SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:07:33.15ID:9hLZKY5N これ折り曲がらんの
488SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:11:49.80ID:EBwYGGmX 需要ないからな
490SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:33:30.84ID:MgzHGGxl >>478
無理だろ。フルセグ ワンセグ SDスロット有無 865は5Gと4Gつかまないとなんない。あとカメラにバッテリー容量。AQUOSZERO2は141g AQUOSR5Gは189g 軽いの欲しいならZERO2にしときなよ。
コンセプトが全く別物だし。
無理だろ。フルセグ ワンセグ SDスロット有無 865は5Gと4Gつかまないとなんない。あとカメラにバッテリー容量。AQUOSZERO2は141g AQUOSR5Gは189g 軽いの欲しいならZERO2にしときなよ。
コンセプトが全く別物だし。
491SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:34:07.16ID:MnA4JPfn492SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:38:15.91ID:hf7SWuCc493SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:40:32.19ID:J+xT8blv494SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:46:57.71ID:Wf2znsNq ソニー、Xperia L4を発表。トリプルカメラ・21:9アスペクト画面・水滴ノッチ
http://socius101.com/announce-of-xperia-l4-52047-2/
21:9アスペクト比の縦長ディスプレイは6.2インチ。ほか解像度HD+ 、ストレージ64GB、メモリ3GB、CPUがMediatek MT6762。
メインカメラは1300万画素広角+500万画素超広角+200万画素と、3眼トリプルカメラ構成に。 フロントカメラは800万画素。
デザイン面においては、上面部分に水滴ノッチが採用され、これまでのモデルよりベゼル領域が狭くなりました。しかし下面部分にはベゼル部分がそこそこ存在
ほか3580mAHバッテリー、サイズ159×71×8.7mm、3.5mmヘッドフォンジャック搭載。最近のXperiaの特徴である、サイドセンスやマルチウインドウにも対応します。なお、5G通信には対応しません。
http://socius101.com/announce-of-xperia-l4-52047-2/
21:9アスペクト比の縦長ディスプレイは6.2インチ。ほか解像度HD+ 、ストレージ64GB、メモリ3GB、CPUがMediatek MT6762。
メインカメラは1300万画素広角+500万画素超広角+200万画素と、3眼トリプルカメラ構成に。 フロントカメラは800万画素。
デザイン面においては、上面部分に水滴ノッチが採用され、これまでのモデルよりベゼル領域が狭くなりました。しかし下面部分にはベゼル部分がそこそこ存在
ほか3580mAHバッテリー、サイズ159×71×8.7mm、3.5mmヘッドフォンジャック搭載。最近のXperiaの特徴である、サイドセンスやマルチウインドウにも対応します。なお、5G通信には対応しません。
495SIM無しさん
2020/02/20(木) 17:49:21.20ID:MgzHGGxl >>480
今 AQUOSRだが。それ以前iPhone6s iPhone5s んでRのあまりのヌルヌルに好感持った。あまり使わないのが俺はカメラ。
同時期 一番スペックひどいと思ったのはXperia XZsだったかと。
あの当時 半年前に爆発騒ぎ起こしたGALAXY S8かAQUOSRかXperiaXZsかで迷ってAQUOSRにした。
今 AQUOSRだが。それ以前iPhone6s iPhone5s んでRのあまりのヌルヌルに好感持った。あまり使わないのが俺はカメラ。
同時期 一番スペックひどいと思ったのはXperia XZsだったかと。
あの当時 半年前に爆発騒ぎ起こしたGALAXY S8かAQUOSRかXperiaXZsかで迷ってAQUOSRにした。
497SIM無しさん
2020/02/20(木) 18:16:18.93ID:db4EVX42 二年前のミドル端末かな?
ストレージもeMMCだろう
SONYブランドってのは余程金がかかるらしい
ストレージもeMMCだろう
SONYブランドってのは余程金がかかるらしい
498SIM無しさん
2020/02/20(木) 18:32:40.39ID:Et0NAqOA フォンハイ効果なのかな・・・
それにしても 日本の他社はひどいなぁ
それにしても 日本の他社はひどいなぁ
499SIM無しさん
2020/02/20(木) 18:41:00.74ID:4HQ7471S 発売日にAQUOS R2を現金一括で買って使用中(1年8ケ月位)だけど、2年以内に機種変したら何かペナルティーってあるんだっけ?
ペナルティーないならこれに機種変しようかな。
ペナルティーないならこれに機種変しようかな。
500SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:03:45.15ID:9hkMrgHf501SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:07:29.41ID:OnF4k/sG コレって春夏モデル扱い?それともイレギュラー?
春夏モデル買うつもりでいたら、コレが出てきて、どうしたものかと
春夏モデル買うつもりでいたら、コレが出てきて、どうしたものかと
502SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:10:15.62ID:1EnxmWpM 今年は5G開始に合わせて新モデル出す時期ずらすんじゃないかな。
503SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:17:04.74ID:wRN0gcQK 基地局難航してるっぽいから
ほぼ例年通りになる
ほぼ例年通りになる
504SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:27:53.94ID:ERRknH8W506SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:36:52.80ID:+KgEhicR この発表がSONYならうーんってなってたがSHARPなら期待できる。と思う。
507SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:37:31.90ID:85pRJHgU シャープは凄い技術を開発出来るけど結局中国に持っていかれる。
508SIM無しさん
2020/02/20(木) 19:41:07.34ID:zSULgqAU 中国企業じゃなかったら考えるけど中国なら他でよくねってなるからな
509SIM無しさん
2020/02/20(木) 20:18:23.40ID:tz1qhuiI >>492
AQUOSゼータsh01Hが倍速液晶をスマホで初搭載(2015年末)
あれはエッジストデザインの最後でもあり
Rから急にiPhoneそっくりに寄せてきた
これはホンハイ傘下に入って後の機種であり
ホンハイ(フォックスコン)がiPhoneの組み立てをやっている影響も大きいだろうね
AQUOSゼータsh01Hが倍速液晶をスマホで初搭載(2015年末)
あれはエッジストデザインの最後でもあり
Rから急にiPhoneそっくりに寄せてきた
これはホンハイ傘下に入って後の機種であり
ホンハイ(フォックスコン)がiPhoneの組み立てをやっている影響も大きいだろうね
510SIM無しさん
2020/02/20(木) 21:19:57.27ID:p+XkYceC SHARPって台湾企業じゃないの?
511SIM無しさん
2020/02/20(木) 21:23:34.14ID:Wf2znsNq 次期Xperiaは5G対応や折りたたみも? 2月24日の発表を前に噂をおさらい
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-xperia-5g-2-24.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-xperia-5g-2-24.html
514SIM無しさん
2020/02/20(木) 22:41:28.02ID:KqjkffHD もうシャープというよりホンハイ流かい
515SIM無しさん
2020/02/20(木) 22:45:13.71ID:dBcDU7rh516SIM無しさん
2020/02/20(木) 22:57:25.36ID:uZmSJ/gr >>499
俺も同じような境遇(使用期間、現金一括)だけど、恐らく毎月基本料から割り引きされてる月々サポート(毎月約2,000円)が機種変により消滅するので、その月数分が損になる。ペナルティとは少し違うけど。
俺も同じような境遇(使用期間、現金一括)だけど、恐らく毎月基本料から割り引きされてる月々サポート(毎月約2,000円)が機種変により消滅するので、その月数分が損になる。ペナルティとは少し違うけど。
520SIM無しさん
2020/02/21(金) 02:24:43.35ID:GQ3ynOVj 今回のカメラは本物らしい
現状出てるスマのカメラに肉薄してるとか
かなり期待できるぞ!
やっと俺らのAQUOSも勝ち組に入ってきた!
現状出てるスマのカメラに肉薄してるとか
かなり期待できるぞ!
やっと俺らのAQUOSも勝ち組に入ってきた!
521SIM無しさん
2020/02/21(金) 03:57:02.23ID:zeYoIb0P IS12SH使ってたけどあの頃はカメラが鮮明だったり接写が得意だから使いやすかったな
暗所はお察しだったが
暗所はお察しだったが
522SIM無しさん
2020/02/21(金) 04:33:36.70ID:OyLZE4G7 R2のカメラ補足でP30も買ったけど
月が撮れるくらいならどっちも投げ捨てて買うかな
月が撮れるくらいならどっちも投げ捨てて買うかな
523SIM無しさん
2020/02/21(金) 06:00:28.75ID:23mzjzkk524SIM無しさん
2020/02/21(金) 06:02:27.88ID:23mzjzkk Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
https://androidnext.info/?p=2241
525SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:10:01.37ID:NKHmY7H7 今のスマホカメラって性能的に何年前の一眼レフレベルなんだ?
527SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:20:46.84ID:+1OqTGKh 一眼には勝てない
小型デジカメには勝つ
小型デジカメには勝つ
528SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:37:42.12ID:UGigKqg3 レンズが違うのに勝負になるわけない
スマホは画像処理でキレイに見せてるだけ
スマホは画像処理でキレイに見せてるだけ
529SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:42:45.02ID:F+cQU6Py 画面の四隅は角か
531SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:49:10.40ID:EmAiLyxh もとより光学系の差のせいで、画質は決して追いつけない
画像処理の進化で一眼レフとは別のベクトルに向かいだした
Pixelのやりだした夜景モードとかもはや一眼レフでも無理
画像処理の進化で一眼レフとは別のベクトルに向かいだした
Pixelのやりだした夜景モードとかもはや一眼レフでも無理
532SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:51:59.67ID:gPXvDEWP レンズ崇拝も良いけど一般的な写真ならクラウドに貯めた膨大な一眼等の画像から推定したフェイクを作り出す未来なんて直ぐに訪れる
533SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:52:02.08ID:f7u/iuXi AQUOS R3でも不満が出ることは無いからな。
かなり期待して良いのだろうか。。
R3で足りないと思うのは、ボカシ表現くらいだからToFレンズ搭載は歓迎。
あ、あとはナイトモードか。
こっちはソフトウエア処理だろうからやる気の問題かね
かなり期待して良いのだろうか。。
R3で足りないと思うのは、ボカシ表現くらいだからToFレンズ搭載は歓迎。
あ、あとはナイトモードか。
こっちはソフトウエア処理だろうからやる気の問題かね
534SIM無しさん
2020/02/21(金) 08:56:48.84ID:f7u/iuXi 一眼で極上のボケ表現となると、
MINOLTA→SONYに受け継がれたSTFレンズだな。
あのとろけるようなボケ味は唯一無二。
ただ、スマホカメラでも画像処理で疑似表現が出来る日が来るんだろうなとは思ってる。
逆に一眼でも、逆輸入みたいな感じで画像処理が加わる日が来るかもしれない。
MINOLTA→SONYに受け継がれたSTFレンズだな。
あのとろけるようなボケ味は唯一無二。
ただ、スマホカメラでも画像処理で疑似表現が出来る日が来るんだろうなとは思ってる。
逆に一眼でも、逆輸入みたいな感じで画像処理が加わる日が来るかもしれない。
535SIM無しさん
2020/02/21(金) 09:06:23.63ID:F+cQU6Py UFS3.0のROM256GBで
MicroSDカードも1TBに対応と言う事ないな
RAMもLPDDR5の12GBで
現在出せる最新最高スペックを惜しげなく投入という印象
MicroSDカードも1TBに対応と言う事ないな
RAMもLPDDR5の12GBで
現在出せる最新最高スペックを惜しげなく投入という印象
536SIM無しさん
2020/02/21(金) 09:31:48.83ID:+6Y3dnQ5 フラッグシップに相応しい詰め込み方
537SIM無しさん
2020/02/21(金) 09:48:42.60ID:hMA22sHu 通知ランプは底面に付いてる?
538SIM無しさん
2020/02/21(金) 09:57:17.83ID:Yu4LskiT 5G端末のなかではバッテリーが気になるがハードウェア面はきちんと金かけたね
あとはAQUOSが弱いソフトウェア面がどう出るか
あとはAQUOSが弱いソフトウェア面がどう出るか
539SIM無しさん
2020/02/21(金) 10:07:12.22ID:EmAiLyxh540SIM無しさん
2020/02/21(金) 10:15:37.49ID:f2UuZtCG SHARP最強
542SIM無しさん
2020/02/21(金) 11:11:08.52ID:23mzjzkk 5G正式サービス直前、各社のキーパーソンが語るその姿
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1236452.html
KDDI技術統括本部モバイル技術本部副本部長の小西聡氏は「4GのときからUNLIMITED(使い放題)。(5Gでも)上限がない料金を提供したい。体験価値もUNLIMITEDでありたい」と述べ、使い放題プランの提供を示唆した。
同様のコメントは、ドコモやソフトバンクのトップが、決算会見などで語っており、5Gサービスの料金プランは、通信量に上限のない定額制プランになる可能性が高まっている。
NTTドコモの中村氏は「スマートフォンだけではなく、いろんなデバイスが鍵になる。特にXR(AR、VR、MRといった現実と仮想を組み合わせる形態)が重要になる」と指摘。
ソフトバンク モバイルネットワーク本部長の野田真氏もコンシューマー向けにはまず、AR、MR、VRが登場すると予測。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1236452.html
KDDI技術統括本部モバイル技術本部副本部長の小西聡氏は「4GのときからUNLIMITED(使い放題)。(5Gでも)上限がない料金を提供したい。体験価値もUNLIMITEDでありたい」と述べ、使い放題プランの提供を示唆した。
同様のコメントは、ドコモやソフトバンクのトップが、決算会見などで語っており、5Gサービスの料金プランは、通信量に上限のない定額制プランになる可能性が高まっている。
NTTドコモの中村氏は「スマートフォンだけではなく、いろんなデバイスが鍵になる。特にXR(AR、VR、MRといった現実と仮想を組み合わせる形態)が重要になる」と指摘。
ソフトバンク モバイルネットワーク本部長の野田真氏もコンシューマー向けにはまず、AR、MR、VRが登場すると予測。
543SIM無しさん
2020/02/21(金) 11:16:49.45ID:NTCBCGTG まだ発表から1週間も経ってないのに我慢できない
早く出して
早く出して
544SIM無しさん
2020/02/21(金) 11:20:21.59ID:F+cQU6Py ドコモ光もニューロ光並みの速度になるし
新時代始まったな
新時代始まったな
545SIM無しさん
2020/02/21(金) 11:29:01.54ID:F+cQU6Py XperiaXZPを2017年9月に買った2ヶ月後に
ロッソとかいう、めっちゃめちゃ綺麗な赤色の筐体が出て
ルミナスクロムを買ったから、ロッソ購入者のレスを羨ましく指をくわえて見ていた
今回の機種も人気が出たらプレミアムカラーが出る筈
それだけが心配の種
ロッソとかいう、めっちゃめちゃ綺麗な赤色の筐体が出て
ルミナスクロムを買ったから、ロッソ購入者のレスを羨ましく指をくわえて見ていた
今回の機種も人気が出たらプレミアムカラーが出る筈
それだけが心配の種
546SIM無しさん
2020/02/21(金) 11:57:18.11ID:3uksdv6x 多分オリンピックカラーだよ
547SIM無しさん
2020/02/21(金) 12:53:48.10ID:/gnW4x8V カラーとかどうせケース付けるからどうでもよくないか
548SIM無しさん
2020/02/21(金) 13:21:32.66ID:hdlS9lqO オリンピックモデルはGalaxyだけ
最近コラボモデル出てないからそっちはあるかもしれんが
最近コラボモデル出てないからそっちはあるかもしれんが
549SIM無しさん
2020/02/21(金) 13:40:03.22ID:23mzjzkk ゲームストリーミング「GeForce NOW」、3月から無料プレサービス
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/21/news088.html
米NVIDIAとソフトバンクはゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の無料プレサービスを3月1日から始めると発表した。
GeForce NOWはクラウド経由でゲームソフトをストリーミング配信するサービス。処理をサーバで行うため、通信環境さえあれば非力なPCやスマートフォンでも快適にプレイできる。
プレイ可能なゲームは「ダークソウル」シリーズや「Fortnite」など500タイトル以上をラインアップする。欧米では2月4日に正式サービスの提供を始めたが、日本では現在クローズドβテスト中だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/21/news088.html
米NVIDIAとソフトバンクはゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の無料プレサービスを3月1日から始めると発表した。
GeForce NOWはクラウド経由でゲームソフトをストリーミング配信するサービス。処理をサーバで行うため、通信環境さえあれば非力なPCやスマートフォンでも快適にプレイできる。
プレイ可能なゲームは「ダークソウル」シリーズや「Fortnite」など500タイトル以上をラインアップする。欧米では2月4日に正式サービスの提供を始めたが、日本では現在クローズドβテスト中だ。
550SIM無しさん
2020/02/21(金) 13:54:01.65ID:23mzjzkk 二転三転したスマホ購入補助、auの「かえトク」ついに始動
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-20-au.html
5Gのサービスを享受するには、当然ながら端末の買い替えが必要になります。
ユーザーの移行が順調に進まなければ、エリアを拡大させる必要性が薄くなり、さらに端末の買い替えが進まないという負のサイクルに陥ってしまうおそれもあります。
「5G時代には色々な端末が出てくるので、どんどんのこのプログラムで浸透させていきたい」と語っていたのは、そのためと言えるでしょう。
割引額が一律で1/3だったアップグレードプログラムNXに対し、かえトクは、「2年後の予測をして、機種ごとに発表する」残価ぶん、ユーザーの支払額が免除されます。
残価率は最大で40%強。KDDIの松田氏が一例として挙げていた64GBのiPhone 11では約41%、同時にお披露目されたGalaxy Z Flipでは約33%と、端末ごとに開きはありますが、人気の端末は、おおむねアップグレードプログラムNXよりも、免除される金額は大きくなります。
これは、下取りのニーズが高いため、残価の割合がアップするからです。
もちろん、ユーザーは端末を中古業者に販売して、そこで得られたお金を残価の返済に充てることもできます。
また、かえトクは、改めて他社のユーザーにも提供されることとなり、いわゆる端末購入補助の制限対象から外れました。先の松田氏も、
記者からの質問に答える形で、「今回のプログラムは、auユーザー以外にも提供しているので、差額の2万円という話はあまり(影響が)なかった」と語っています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-20-au.html
5Gのサービスを享受するには、当然ながら端末の買い替えが必要になります。
ユーザーの移行が順調に進まなければ、エリアを拡大させる必要性が薄くなり、さらに端末の買い替えが進まないという負のサイクルに陥ってしまうおそれもあります。
「5G時代には色々な端末が出てくるので、どんどんのこのプログラムで浸透させていきたい」と語っていたのは、そのためと言えるでしょう。
割引額が一律で1/3だったアップグレードプログラムNXに対し、かえトクは、「2年後の予測をして、機種ごとに発表する」残価ぶん、ユーザーの支払額が免除されます。
残価率は最大で40%強。KDDIの松田氏が一例として挙げていた64GBのiPhone 11では約41%、同時にお披露目されたGalaxy Z Flipでは約33%と、端末ごとに開きはありますが、人気の端末は、おおむねアップグレードプログラムNXよりも、免除される金額は大きくなります。
これは、下取りのニーズが高いため、残価の割合がアップするからです。
もちろん、ユーザーは端末を中古業者に販売して、そこで得られたお金を残価の返済に充てることもできます。
また、かえトクは、改めて他社のユーザーにも提供されることとなり、いわゆる端末購入補助の制限対象から外れました。先の松田氏も、
記者からの質問に答える形で、「今回のプログラムは、auユーザー以外にも提供しているので、差額の2万円という話はあまり(影響が)なかった」と語っています。
551SIM無しさん
2020/02/21(金) 15:09:06.00ID:23mzjzkk 新型コロナウイルスの影響で1〜3月の中国スマホ販売が激減する見通し
https://iphone-mania.jp/news-274980/
iPhone SE 2の量産立ち上げに不安
なおAppleについては、Apple Storeの一時閉店による売上損失を約100万台と見積もっています。
米国や台湾のエンジニアが中国に出張できないため、新製品開発にも影響が出ているとし、さらに3月下旬の発売が見込まれるiPhone SE 2(iPhone9)は、Foxconnの鄭州市の工場で充分な労働力を確保できないことから、量産立ち上げのトラブルが予想されると記しています。
https://iphone-mania.jp/news-274980/
iPhone SE 2の量産立ち上げに不安
なおAppleについては、Apple Storeの一時閉店による売上損失を約100万台と見積もっています。
米国や台湾のエンジニアが中国に出張できないため、新製品開発にも影響が出ているとし、さらに3月下旬の発売が見込まれるiPhone SE 2(iPhone9)は、Foxconnの鄭州市の工場で充分な労働力を確保できないことから、量産立ち上げのトラブルが予想されると記しています。
553SIM無しさん
2020/02/21(金) 15:33:37.48ID:9wFHacTa いつごろ発売するんだろう
554SIM無しさん
2020/02/21(金) 15:33:48.76ID:14ZWpra2 AQUOSは毎回各キャリア限定色出すぞ
555555
2020/02/21(金) 16:11:21.79ID:N7jCW6Kl 555Get!
556SIM無しさん
2020/02/21(金) 16:12:39.52ID:62pWag73 Rは4/18に発表して7/7発売
R2だと5/8に発表して6/8発表
R3も5/8に発表して24日から発売
R5Gは2/17に発表
Zeroは10/3に発表して12/21発売
Zero2は9/25に発表して1/30から発売
…で5G提供開始にあわせて発売とか書いてるな↓
https://mobilelaby.com/blog-entry-aquos-r5g.html
4月までには出るんじゃない?
R2だと5/8に発表して6/8発表
R3も5/8に発表して24日から発売
R5Gは2/17に発表
Zeroは10/3に発表して12/21発売
Zero2は9/25に発表して1/30から発売
…で5G提供開始にあわせて発売とか書いてるな↓
https://mobilelaby.com/blog-entry-aquos-r5g.html
4月までには出るんじゃない?
557SIM無しさん
2020/02/21(金) 16:46:30.45ID:uKRqieGV 5Gになると電池食ったりするのかね
ケチなシャープが3730mAhも積むことに一抹の不安が
ケチなシャープが3730mAhも積むことに一抹の不安が
558SIM無しさん
2020/02/21(金) 16:59:23.59ID:hMTfoQac 5Gになると転送が早くなるぶんパケットめちゃくちゃ食いそうなんだが
559SIM無しさん
2020/02/21(金) 17:14:29.35ID:EmAiLyxh そういうあたりの料金体系を各社牽制しあってて、各社なかなか発表しないんだよなぁ
560SIM無しさん
2020/02/21(金) 17:33:11.94ID:23mzjzkk561SIM無しさん
2020/02/21(金) 17:34:05.83ID:MvhjLWtB 青って初めてEDGEST搭載したXxでも採用してたカラーだけにニヤリとしてしまう
562SIM無しさん
2020/02/21(金) 17:34:33.50ID:XvcnJlNY バッテリー増量の為に販売が遅れてもいいのよ?
前のローン残ってて買えるの7月以降だし
前のローン残ってて買えるの7月以降だし
565SIM無しさん
2020/02/21(金) 18:03:15.14ID:Uxc7o35r 8Kで撮影できても8K対応ディスプレイなんて持ってないし4K 60fpsで撮影する機会のほうが多そう
567SIM無しさん
2020/02/21(金) 18:35:43.88ID:VPh4Sn2B すごい
568SIM無しさん
2020/02/21(金) 19:20:47.15ID:BNAsJWko ドコモが5Gサービスイン世界初?
そしたら世界初の5G対応端末がアクオスなんか
なんだかんだで日本企業の技術力あるやん
そしたら世界初の5G対応端末がアクオスなんか
なんだかんだで日本企業の技術力あるやん
569SIM無しさん
2020/02/21(金) 19:24:52.56ID:VPh4Sn2B すごい
570SIM無しさん
2020/02/21(金) 19:25:10.97ID:VPh4Sn2B 馬鹿の巣窟
571SIM無しさん
2020/02/21(金) 19:26:53.06ID:sk5nnpqZ SoftBankが初な
もう持ってるから
モックじゃないべ
これ内緒なコンプライアンス♪コンプライアンス♪
もう持ってるから
モックじゃないべ
これ内緒なコンプライアンス♪コンプライアンス♪
572SIM無しさん
2020/02/21(金) 19:28:37.05ID:hdlS9lqO 商用5Gは韓国が世界初のために無理矢理前倒しして爆散してたような
そのあとアメリカだっけ
そのあとアメリカだっけ
574SIM無しさん
2020/02/21(金) 20:33:42.40ID:aba/rB5J Galaxy S20 Ultraのディスプレイの色彩表現は史上最高?
https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/
Galaxy S20 UltraのディスプレイがDisplayMateから非常に高い評価を受けました。 DisplayMateは1984年にニューヨークで設立され、あらゆる種類のディスプレイをテストし評価してきました。つまり、ディスプレイのDXOMARKといってよいでしょう。
Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。
ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。
最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。
実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。
https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/
Galaxy S20 UltraのディスプレイがDisplayMateから非常に高い評価を受けました。 DisplayMateは1984年にニューヨークで設立され、あらゆる種類のディスプレイをテストし評価してきました。つまり、ディスプレイのDXOMARKといってよいでしょう。
Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。
ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。
最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。
実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。
575SIM無しさん
2020/02/21(金) 20:44:36.83ID:GdS4ECFg 今回のGalaxyはまじで終わってるから
買うならNote10でいい
マジいいとこない
買うならNote10でいい
マジいいとこない
577SIM無しさん
2020/02/21(金) 21:28:00.99ID:KYSl5Evh キーボードがiphone並に使いやすければなぁ
578SIM無しさん
2020/02/21(金) 22:03:53.36ID:aNoVyKfF >>485
超広角以外の画素数にもよると思うな
でも8kエンジン1個をそれぞれのセンサーと接続する方式なのか、複数用意するのか。
複数用意してたら、コストがかかりすぎるから、一つだけだと思うけど、そうしたら超広角だけなのかもしれない。
ちなみに、超広角だと画角は35mm換算で何_なのか分かってる?
超広角以外の画素数にもよると思うな
でも8kエンジン1個をそれぞれのセンサーと接続する方式なのか、複数用意するのか。
複数用意してたら、コストがかかりすぎるから、一つだけだと思うけど、そうしたら超広角だけなのかもしれない。
ちなみに、超広角だと画角は35mm換算で何_なのか分かってる?
579SIM無しさん
2020/02/21(金) 22:11:37.66ID:XqEDHPrH また馬鹿かよ
580SIM無しさん
2020/02/21(金) 22:13:21.06ID:aNoVyKfF >>565
8kディスプレイはいずれ出るんだから、どうしようもない暗所での撮影ということ以外なら、8k撮影の方がいいに決まってるよ
昔のドラマが当時SD解像度撮影のカメラが主流だったからSD撮影の撮影でも仕方ないと思うより、その頃ハイビジョン撮影していればなあと思うでしょう。
8kディスプレイはいずれ出るんだから、どうしようもない暗所での撮影ということ以外なら、8k撮影の方がいいに決まってるよ
昔のドラマが当時SD解像度撮影のカメラが主流だったからSD撮影の撮影でも仕方ないと思うより、その頃ハイビジョン撮影していればなあと思うでしょう。
581こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/21(金) 22:42:53.30ID:GWijBxnK みなさんおひさ☆
購入検討中(≧▽≦)
購入検討中(≧▽≦)
582こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/21(金) 22:49:15.14ID:GWijBxnK クリスタルシャープさん居るー??これは買いだね
HSDPAが来たときと同じ高まりを感じる(*´Д`)
HSDPAが来たときと同じ高まりを感じる(*´Д`)
583こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/21(金) 22:54:03.49ID:GWijBxnK ホント、久しぶりに日本製端末にワクワクを感じられる時が来たね٩(๑´0`๑)۶
584こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/21(金) 22:55:43.44ID:k0Fpe0xi >>430
これ僕も知りたい(?_?)
これ僕も知りたい(?_?)
585こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/21(金) 22:57:46.28ID:k0Fpe0xi そういや名無しさんって、白ロムさんじゃなぬなったのね…(-.-)
586こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/21(金) 23:00:10.56ID:k0Fpe0xi587SIM無しさん
2020/02/21(金) 23:11:29.11ID:fOT0AmlV 宮城の田舎じゃ5Gいつになるやら・・・
R5GのカメラはHUAWEI、Xiaomi、ギャラクチョンより性能や画質いいのかな?
R5GのカメラはHUAWEI、Xiaomi、ギャラクチョンより性能や画質いいのかな?
588SIM無しさん
2020/02/21(金) 23:38:56.92ID:+mzcAxOS あべし
589SIM無しさん
2020/02/21(金) 23:50:49.55ID:MEkwWRY5 んぞう
591SIM無しさん
2020/02/22(土) 00:32:27.15ID:3uslF6ug 公式サイトでは凄く性能がいいような表現ばかりして、現物は・・・・ってのが多いからなーAQUOSは。
592SIM無しさん
2020/02/22(土) 00:35:50.44ID:MWNs9qia Xperiaのリークだけは良くて発表されるとガッカリに似てるな
594SIM無しさん
2020/02/22(土) 03:20:35.99ID:9yCPGts+ S20+のカメラがあんま変わって無いかもって騒がれてるからだろ
596SIM無しさん
2020/02/22(土) 06:50:26.17ID:lx7PyIV/ Realme X50 ProのカメラだけはR5Gよりかなりよさそうだな・・・・
597SIM無しさん
2020/02/22(土) 07:01:11.80ID:3f759j0j 5Gは通信範囲がまともに整備されてないのに端末だけ売られてもって気はする
598SIM無しさん
2020/02/22(土) 08:22:40.44ID:zppLax3Q >>580
35mmフィルムという規格を作ってくれた昔の人には感謝しないとな
35mmフィルムという規格を作ってくれた昔の人には感謝しないとな
599SIM無しさん
2020/02/22(土) 08:33:22.77ID:09YvbyPH Galaxy S20 4Gの予約をETORENで受付開始。税込109,000円
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65107/
Galaxy S20+ 4Gの予約をETORENで受付開始。税込125,100円
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65115/
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65107/
Galaxy S20+ 4Gの予約をETORENで受付開始。税込125,100円
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65115/
600SIM無しさん
2020/02/22(土) 09:32:07.92ID:y7vaFrhB 多機種の話はいらないから
601SIM無しさん
2020/02/22(土) 09:32:31.66ID:y7vaFrhB 正→ 他機種の話はいらないから
602SIM無しさん
2020/02/22(土) 10:01:25.34ID:YdooUgh9 裸運用なので外装カラーだけが迷うところ
汚れ上等で白にしようかと思っている
汚れ上等で白にしようかと思っている
603SIM無しさん
2020/02/22(土) 10:19:41.44ID:1DLjTN8E
iPhoneが最強か
iPhone12
CPU A14搭載
秋モデル
iPhone12買っとけばいいとおもうよ
606SIM無しさん
2020/02/22(土) 12:51:53.81ID:APGzHr9l
ハーウェイ中華スマホ
見たいだな
608SIM無しさん
2020/02/22(土) 13:08:51.43ID:E/xcxpBP このディスプレイのスペックで
スナドラ600台は積めなかったのかな?
あっちの方がバッテリー保ちは良いし
そんなに悪い選択では無いと思うんだが
スナドラ600台は積めなかったのかな?
あっちの方がバッテリー保ちは良いし
そんなに悪い選択では無いと思うんだが
609SIM無しさん
2020/02/22(土) 13:31:31.64ID:SJVyoeSf このディスプレイのスペックで600代なんて積んだら
値段がどっちつかずの売れない端末になるよ
値段がどっちつかずの売れない端末になるよ
610SIM無しさん
2020/02/22(土) 13:44:10.58ID:Qes557Bu 仮にミドル積むにしても765だろうよ
614SIM無しさん
2020/02/22(土) 14:38:55.70ID:09YvbyPH615SIM無しさん
2020/02/22(土) 17:05:50.75ID:gRrA4J0j 新時代の頂きを約束する。ってなってるけど、同世代のスマホで一番高性能って事かな?
616SIM無しさん
2020/02/22(土) 18:32:50.90ID:09YvbyPH シャープ製の5GモバイルルーターHRO00283がFCC通過、ソフトバンク向けか
http://blogofmobile.com/article/124116
http://blogofmobile.com/article/124116
617SIM無しさん
2020/02/22(土) 18:39:47.66ID:09YvbyPH 2020年の5Gスマホ出荷台数は約2億台
https://iphone-mania.jp/news-275157/
2020年の5Gスマートフォン販売台数の9割は、中国、アメリカ、韓国、日本、ドイツの5カ国に集中する、とStrategy Analyticsは予測しています。
https://iphone-mania.jp/news-275157/
2020年の5Gスマートフォン販売台数の9割は、中国、アメリカ、韓国、日本、ドイツの5カ国に集中する、とStrategy Analyticsは予測しています。
619SIM無しさん
2020/02/22(土) 19:52:23.87ID:E/xcxpBP >>558
〜アメリカのデータですが、AT&Tでは1.8Gbps、Verizonでも1.3Gbpsという具合に、とても早いスピードが計測されています。
現在我々は利用している方4GLTEと呼ばれる規格では100 Mbps程度ですので、
それよりも10倍以上早いことになります。
通常スマホがWi-fiで通信している場合の最大速度は
400Mbps程度だと言われていますので、
それよりも数倍速い通信が5Gで実現するということになります。
・5Gネットワークになると料金は上がるの?
最後に気になるのは5Gになると通信料金がいくら上がるのか、という点かと思います。
アメリカの最大手の通信キャリアである Verizonは、
5Gのサービスを試験開始する際に追加で月額$10(約1,000円)を課金すると発表しています。
実際には、その後に通信の都合などもあったため、この$10(約1,000円)の追加課金というのを撤回して、
一時的に無料化するというアナウンスをしていますが、
我々としては5Gになると月額料金が
約1,000円程度増える可能性があると覚えておけば良いのではないでしょうか。
・5Gになると携帯料金はいくら上がるの?スマホで10倍高速インターネットのお値段
https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-195230
〜アメリカのデータですが、AT&Tでは1.8Gbps、Verizonでも1.3Gbpsという具合に、とても早いスピードが計測されています。
現在我々は利用している方4GLTEと呼ばれる規格では100 Mbps程度ですので、
それよりも10倍以上早いことになります。
通常スマホがWi-fiで通信している場合の最大速度は
400Mbps程度だと言われていますので、
それよりも数倍速い通信が5Gで実現するということになります。
・5Gネットワークになると料金は上がるの?
最後に気になるのは5Gになると通信料金がいくら上がるのか、という点かと思います。
アメリカの最大手の通信キャリアである Verizonは、
5Gのサービスを試験開始する際に追加で月額$10(約1,000円)を課金すると発表しています。
実際には、その後に通信の都合などもあったため、この$10(約1,000円)の追加課金というのを撤回して、
一時的に無料化するというアナウンスをしていますが、
我々としては5Gになると月額料金が
約1,000円程度増える可能性があると覚えておけば良いのではないでしょうか。
・5Gになると携帯料金はいくら上がるの?スマホで10倍高速インターネットのお値段
https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-195230
620SIM無しさん
2020/02/22(土) 19:55:00.12ID:E/xcxpBP こっちの地方で4GLTE下り45mbps出たら御の字の方だから
5Gとなると、これの10倍でも、450mbpsは出る概算になるのか…
ぶったまげたな
5Gとなると、これの10倍でも、450mbpsは出る概算になるのか…
ぶったまげたな
621SIM無しさん
2020/02/22(土) 20:02:03.09ID:WtfJdVbK 5G開始っていっても主要都市からだから田舎とかで使えるようになるのはまだ当分先とかだった記憶
624SIM無しさん
2020/02/23(日) 02:48:17.61ID:hvmagO/b >>564
5Gは高速通信以外にも同時接続数や通信容量も格段に向上してるから通信量上限も大幅に緩和されるはず
5Gは高速通信以外にも同時接続数や通信容量も格段に向上してるから通信量上限も大幅に緩和されるはず
625SIM無しさん
2020/02/23(日) 03:34:11.82ID:sw1AHlPc 電話とPayPayさえ使えればええから停止まで4G使うわ
626SIM無しさん
2020/02/23(日) 04:08:52.72ID:dEazBxyN 3Gの停波ですら2026年なのにいつまで使う気だよ…
絶対4G停波より先にスマホが壊れるかAndroidバージョン古すぎてPaypayアプリが非対応になるかのどっちか来るわ
絶対4G停波より先にスマホが壊れるかAndroidバージョン古すぎてPaypayアプリが非対応になるかのどっちか来るわ
627SIM無しさん
2020/02/23(日) 05:29:32.81ID:IxpLctrA スマホはだいたい何年くらい使える?
628SIM無しさん
2020/02/23(日) 07:04:18.55ID:ws4Fqy0o Androidはセキュリティが〜 とかよく聞くけど、 OSアプデ保証期間でなおかつ野良アプリダウンロードしなければiPhoneと安全性は変わらんのでしょ?
629SIM無しさん
2020/02/23(日) 07:17:18.71ID:bhaMRVIf 3-4年が限界だな
630SIM無しさん
2020/02/23(日) 07:27:49.22ID:oAe6RIYw 普通に使って3年、粘って4年、粘りに粘って6年くらい?
632SIM無しさん
2020/02/23(日) 08:08:29.90ID:4Y/6FsJG これもう店で見られますか?
633SIM無しさん
2020/02/23(日) 08:29:44.18ID:E6oKY3sl 5Gの発表会の日にちのリークはまだないのか・・・??
それやらんと出る日も決まらんわな・・・
それやらんと出る日も決まらんわな・・・
634SIM無しさん
2020/02/23(日) 09:08:02.49ID:vyf13nwE636SIM無しさん
2020/02/23(日) 09:38:30.65ID:F/AAhJ1h 乗り換えシーズンだし4月までには出る・・・といいなぁ
637SIM無しさん
2020/02/23(日) 11:29:30.97ID:sEapd973 13.8万くらいしそう
638SIM無しさん
2020/02/23(日) 11:48:51.86ID:mdTE3VXj zero2でさえ延期になったんだからこいつも延期されるだろ
639SIM無しさん
2020/02/23(日) 11:51:07.05ID:VgEERz59 5Gって基地局が今より20〜100倍必要なんでしょ?
なので初期は都市部だけでの運用 それでも圏外だらけになりそう
なので5Gは俺にとってはどうでもいい
それより高スペックがいいね スナドラ865がどうかだけど
なので初期は都市部だけでの運用 それでも圏外だらけになりそう
なので5Gは俺にとってはどうでもいい
それより高スペックがいいね スナドラ865がどうかだけど
640SIM無しさん
2020/02/23(日) 11:55:17.66ID:IxpLctrA スペックは最低でも845ないと困る
641SIM無しさん
2020/02/23(日) 12:20:36.68ID:bQFiKIsQ 845なXZ2とS9とR2とか前持ってたけど大体835より電池持ち悪くてちょっと
642SIM無しさん
2020/02/23(日) 13:29:32.27ID:Hnwa7RFz 真っ先に基地局整備されるところに住んでいるから迷わず買うよ
643SIM無しさん
2020/02/23(日) 13:52:19.14ID:XgJ7caNs 家でしか使わないならWi-Fi一択だろ
644SIM無しさん
2020/02/23(日) 15:13:01.77ID:zjsPM1wB 田舎民なら5G対応よりWi-Fi6対応の方がこれ使う理由になるかもな
645SIM無しさん
2020/02/23(日) 15:32:43.15ID:BjMziUW/ 8K動画は1分で600MB消費するらしい
https://news.mynavi.jp/article/20200217-976284/
お触り発表会開けるほど開発が進んでて発売が遅れても
その分使い勝手が洗練されるだけだからヨシ!
https://pbs.twimg.com/media/EROmW_nUUAAUVEX.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200217-976284/
お触り発表会開けるほど開発が進んでて発売が遅れても
その分使い勝手が洗練されるだけだからヨシ!
https://pbs.twimg.com/media/EROmW_nUUAAUVEX.jpg
646SIM無しさん
2020/02/23(日) 15:59:23.98ID:pYrmD6Oz 5Gよりもwifi6対応が嬉しいわ
647SIM無しさん
2020/02/23(日) 16:06:40.14ID:ytDfXYvb 5Gになろうが現場猫見て喜んでる自分が想像できてちょっと買う気が萎えた
648SIM無しさん
2020/02/23(日) 17:57:24.49ID:avwLAtTG649SIM無しさん
2020/02/23(日) 18:07:28.43ID:axx4PhSM 意外にも10万以内に収めてくるかも
650SIM無しさん
2020/02/23(日) 18:08:42.16ID:ENV9j8S5 5G対応はいいが、現状プランで使えるのか?
652SIM無しさん
2020/02/23(日) 18:27:22.76ID:uWQLFmPq Realme X50Proの方がカメラ性能よさそうだ・・・・
653SIM無しさん
2020/02/23(日) 18:42:27.17ID:SQNu78t0 >>651
対応してないエリアが多すぎるからプランは現状維持
対応してないエリアが多すぎるからプランは現状維持
655SIM無しさん
2020/02/23(日) 20:49:52.92ID:o0ZooRYD これを機に一気にスタートダッシュきって爆発的にシェア拡大を狙うのであれば税込12.8万くらいにはしてくるかも?
658SIM無しさん
2020/02/23(日) 21:11:54.04ID:yKyAFHAv そゆこと
てかソニーなんかもうとっくの昔に終わってるだろ
あんなとこもう何やっても盛り返せない
お荷物事業を売却するなり素直に撤退してセンサーだのに絞ってやってけばいい
てかソニーなんかもうとっくの昔に終わってるだろ
あんなとこもう何やっても盛り返せない
お荷物事業を売却するなり素直に撤退してセンサーだのに絞ってやってけばいい
660SIM無しさん
2020/02/23(日) 21:41:20.21ID:fhUixF4Q でも売れてるのはセンスの方なんだろ?
661SIM無しさん
2020/02/23(日) 22:15:39.08ID:KpmzN02e そりゃ、10万超えるようなスマホが、バンバン売れる時代は終わったからな…。
重いゲームをするので無ければ、ハイエンドの性能じゃなくても平気になったのもあるし、日本が貧乏になったし。
重いゲームをするので無ければ、ハイエンドの性能じゃなくても平気になったのもあるし、日本が貧乏になったし。
662SIM無しさん
2020/02/23(日) 22:16:28.97ID:RKZ2WxyT 選択肢の中でsenseがあるのが重要
フラッグシップは文字通り宣伝旗
フラッグシップは文字通り宣伝旗
663SIM無しさん
2020/02/23(日) 23:02:42.68ID:eCzmYNbT 明日新型Xperia発表されるけどR5Gとどう差別化するんだろうか
664SIM無しさん
2020/02/23(日) 23:08:13.74ID:577hk2UA RAM8GBとデザイン
665SIM無しさん
2020/02/23(日) 23:14:12.04ID:0lTOiCn2 そうなんだ。
SONYのスマホにワクワクやときめきみたいな物を感じなくなって大分経つな。
ズルトラとか出てた頃はあんなに楽しかったのに。。
俺はカメラはずっとSONYだが、スマホはシャープなんだ。
シャープスマホはいつも85点みたいな感覚だったんだけど、今回のR5Gにはマジで期待してしまう。
SONYのスマホにワクワクやときめきみたいな物を感じなくなって大分経つな。
ズルトラとか出てた頃はあんなに楽しかったのに。。
俺はカメラはずっとSONYだが、スマホはシャープなんだ。
シャープスマホはいつも85点みたいな感覚だったんだけど、今回のR5Gにはマジで期待してしまう。
666SIM無しさん
2020/02/23(日) 23:21:08.99ID:EjBjiqt4 Au IPhone XS/XS Max 512 GB を大幅値下げ。残価設定「かえトクプログラム」利用で実質 1 万円に・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15753
大幅な割引はなぜ許された!?
ところで iPhone XS / XS Max は 2018 年に発売されたハイエンドモデルで、アップルストアや全国の au Shop では既に姿を消している。
KDDI が最後に在庫を調達してから一定期間が過ぎたのだろう。
じつは生産が終了した製品で在庫としてある程度の期間売れずに残っている物に関しては 2 万円とは別の割引が認められているのだ。
法律が改正されてから久しぶりの大幅値下げであり、こうしたゲリラ割引は今後もたびたび出てくると思われる。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15753
大幅な割引はなぜ許された!?
ところで iPhone XS / XS Max は 2018 年に発売されたハイエンドモデルで、アップルストアや全国の au Shop では既に姿を消している。
KDDI が最後に在庫を調達してから一定期間が過ぎたのだろう。
じつは生産が終了した製品で在庫としてある程度の期間売れずに残っている物に関しては 2 万円とは別の割引が認められているのだ。
法律が改正されてから久しぶりの大幅値下げであり、こうしたゲリラ割引は今後もたびたび出てくると思われる。
667SIM無しさん
2020/02/24(月) 00:07:04.05ID:VIRVo6Hl668SIM無しさん
2020/02/24(月) 00:11:10.65ID:savkAT35 >>658
新しい機種の一部にノッチ採用しだした時点でソニーは何の価値もないもうゴミ企業だわ。
ノッチ無しパンチ無しエッジ無し画面内指紋無しがメリットで、
それをあくまで信念を持ってやってると宣言してたのに。
一瞬で手のひら返してノッチ採用しやがって。
過去にはエッジ採用の黒歴史もあるし、
あの糞ノッチはソニー終わりの始まりかな。
新しい機種の一部にノッチ採用しだした時点でソニーは何の価値もないもうゴミ企業だわ。
ノッチ無しパンチ無しエッジ無し画面内指紋無しがメリットで、
それをあくまで信念を持ってやってると宣言してたのに。
一瞬で手のひら返してノッチ採用しやがって。
過去にはエッジ採用の黒歴史もあるし、
あの糞ノッチはソニー終わりの始まりかな。
669SIM無しさん
2020/02/24(月) 01:19:36.53ID:t7ZUvpRq 「Xperia 1 II」のスペックと画像がリーク。ソニー製IMX555+ツァイスレンズ、疑似90Hz、無線充電を確認
https://smhn.info/202002-xperia-1-ii-spec-leak
カメラ部分にZeissロゴを確認できます。HuaweiがLeicaロゴを刻印しているように、XperiaはZeissレンズで勝負ということでしょうか。カメラは1200万画素×3と3D ToFによる四眼。光学3倍ズームとのこと。
カメラセンサーはSamsungのGalaxy S20と同じSony IMX 555センサーであるといいます。いよいよカメラ部分に本機を感じられるものとなってきました。
https://smhn.info/202002-xperia-1-ii-spec-leak
カメラ部分にZeissロゴを確認できます。HuaweiがLeicaロゴを刻印しているように、XperiaはZeissレンズで勝負ということでしょうか。カメラは1200万画素×3と3D ToFによる四眼。光学3倍ズームとのこと。
カメラセンサーはSamsungのGalaxy S20と同じSony IMX 555センサーであるといいます。いよいよカメラ部分に本機を感じられるものとなってきました。
670SIM無しさん
2020/02/24(月) 02:01:04.83ID:omz9xwnA 「Xperia 10 II」がリーク!OLED+SDM665、みんな待ってた理想のミッドハイペリア
https://smhn.info/202002-xperia-10-ii-rumors
今回リークされた後継機「Xperia 10 II」はしっかりとSnapdragon 665を搭載、電池容量も3600mAhと多く、画面は有機EL方式を採用、しかも防水仕様にまで対応している充実ぶり。
Snapdragon 665は、Snapdragon 660が優秀すぎたのか代わり映えしない性能ですが、SDM660と比べればDSP / ISPが変更されAI処理が強化。
そしてXperia 10やAQUOS sense3が搭載するSMD630と比べれば性能は大きく強化され、SDM820相当の性能を持っており、日常利用の快適さが期待できます。
海外でも価格次第で普通に戦えそうな性能である上に、これでFeliCaも載れば完璧でしょう。
詳しい仕様は以下の通り。実行4Gメモリ、128GBストレージなど、ミッドハイとして理想的な仕様を備えています。何気にイヤホンジャックもありますね。色は白と黒。
https://smhn.info/202002-xperia-10-ii-rumors
今回リークされた後継機「Xperia 10 II」はしっかりとSnapdragon 665を搭載、電池容量も3600mAhと多く、画面は有機EL方式を採用、しかも防水仕様にまで対応している充実ぶり。
Snapdragon 665は、Snapdragon 660が優秀すぎたのか代わり映えしない性能ですが、SDM660と比べればDSP / ISPが変更されAI処理が強化。
そしてXperia 10やAQUOS sense3が搭載するSMD630と比べれば性能は大きく強化され、SDM820相当の性能を持っており、日常利用の快適さが期待できます。
海外でも価格次第で普通に戦えそうな性能である上に、これでFeliCaも載れば完璧でしょう。
詳しい仕様は以下の通り。実行4Gメモリ、128GBストレージなど、ミッドハイとして理想的な仕様を備えています。何気にイヤホンジャックもありますね。色は白と黒。
671SIM無しさん
2020/02/24(月) 03:35:06.40ID:Mu470KqF 安く納めようとしなくていいからすげぇやつ出してくれよ
673SIM無しさん
2020/02/24(月) 04:35:24.55ID:I4pj4UV5674SIM無しさん
2020/02/24(月) 04:46:46.90ID:+O/Z6XC0 sense3はいいのバッテリー持ちだけじゃね
同じ価格ならSIMフリー中華スマホの方が性能いいかと・・・
同じ価格ならSIMフリー中華スマホの方が性能いいかと・・・
675SIM無しさん
2020/02/24(月) 05:25:35.99ID:umJgxBrc676SIM無しさん
2020/02/24(月) 05:43:09.84ID:v+h3A/kQ 49800円とかあんま安くても不安を煽るから値段設定て難しそう
年代によっては高いから良い!ダテに金は取らない!て考えの人も居るし
年代によっては高いから良い!ダテに金は取らない!て考えの人も居るし
677SIM無しさん
2020/02/24(月) 07:20:08.36ID:RXU/2nDr 10万は超えてくる
679SIM無しさん
2020/02/24(月) 08:46:09.71ID:CkyAUWVy680SIM無しさん
2020/02/24(月) 10:10:03.37ID:KSeQntaS 4Gモデルと同じ位というから10万円前後だろうな
予約購入キャンペーンで実質8万5000円で買えると予想
予約購入キャンペーンで実質8万5000円で買えると予想
682SIM無しさん
2020/02/24(月) 10:49:51.78ID:hzb/AL1L >>680
実質8万か
少し前まで実質4万程度だった記憶なんだけど総務省のバカタレのせいで高くなったもんだな
これは売れんわ
もちろんシャープだからというよりiPhone含めたハイエンドがって意味でな
実質8万か
少し前まで実質4万程度だった記憶なんだけど総務省のバカタレのせいで高くなったもんだな
これは売れんわ
もちろんシャープだからというよりiPhone含めたハイエンドがって意味でな
683SIM無しさん
2020/02/24(月) 11:04:52.47ID:KSeQntaS WQHD+&高精細液晶という事で価値がある
Xperiaの4Kはネット閲覧ではフルHDという事で、肩透かしを喰らった過去がある
シャープは嘘を付かない
惑わさない
Xperiaの4Kはネット閲覧ではフルHDという事で、肩透かしを喰らった過去がある
シャープは嘘を付かない
惑わさない
684SIM無しさん
2020/02/24(月) 11:10:07.32ID:KSeQntaS Q.他社のように4Kディスプレイは搭載できた?
A.搭載しようと思えば出来たが
今回はユーザー体験を考慮して倍速液晶を選択した
Q.5Gのミリ波には対応していない?
A.搭載しようと思えば出来たが
今回は電池保ちとの兼ね合いを勘案して、搭載しなかった
このシャープがWQHD+を載せてくれるのだけは快挙
電池保ちを理由にしたら、削除する事も出来た筈
でもWQHD+の高精細画面には、一定の需要があるとの事で搭載の判断をしたのだろう
A.搭載しようと思えば出来たが
今回はユーザー体験を考慮して倍速液晶を選択した
Q.5Gのミリ波には対応していない?
A.搭載しようと思えば出来たが
今回は電池保ちとの兼ね合いを勘案して、搭載しなかった
このシャープがWQHD+を載せてくれるのだけは快挙
電池保ちを理由にしたら、削除する事も出来た筈
でもWQHD+の高精細画面には、一定の需要があるとの事で搭載の判断をしたのだろう
685SIM無しさん
2020/02/24(月) 11:45:03.61ID:dW+ouQb1 IGZOだからできたこと
686SIM無しさん
2020/02/24(月) 11:45:22.60ID:b//b9iq6 一括で購入に限り8万にしてくんないかな?
それなら一括で買うけど12万位しそう。
それなら一括で買うけど12万位しそう。
687SIM無しさん
2020/02/24(月) 11:51:55.73ID:fg1SVEtV 8K動画とかどこで見るんだよスマホのちっこい画面で?
ちなみにこの前ようやく4KのPCモニタ導入したばかり
ちなみにこの前ようやく4KのPCモニタ導入したばかり
688SIM無しさん
2020/02/24(月) 11:56:09.53ID:HdS9/PvY 8KカメラでFHDの動画とって電子手振れ補正めっちゃ効くとかならんかな
ならんか
ならんか
690SIM無しさん
2020/02/24(月) 14:59:13.12ID:3hsQhi8N このご時世に液晶でハイエンドでマウント取ろうって図々しさが凄いよね。昔から目のつけどこがシャープなのが全然変わってない。
691SIM無しさん
2020/02/24(月) 15:04:01.09ID:i0goHxUH 有機ELハイエンドでマウント取ろうとしてドット欠けや焼き付きやブートループとか問題起こしてるし
まぁ目の付け所なんてユルユルガバガバだけども
まぁ目の付け所なんてユルユルガバガバだけども
692SIM無しさん
2020/02/24(月) 15:08:00.49ID:xaH/roix これならR5Gでええな
694SIM無しさん
2020/02/24(月) 17:13:47.69ID:ANwkenDP クソダサさ以外はXperia1Uより良さげだと感じた
クソダサい
これだけがどうしてもどうしても最後まで引っかかる
クソダサい
これだけがどうしてもどうしても最後まで引っかかる
695SIM無しさん
2020/02/24(月) 17:26:17.45ID:edRpEZPa そいやR5Gのカメラセンサーって何使ってるんだろ
696SIM無しさん
2020/02/24(月) 17:58:45.10ID:r2djWc1j 使ってるときの消費電力って液晶と有機ELどっちがましなん?
697SIM無しさん
2020/02/24(月) 18:03:53.35ID:SyJVr8ql 性能を取るかそれともデザインを取るかですね
698SIM無しさん
2020/02/24(月) 18:14:59.41ID:+3hZ7r+i Xperia 1 II 14万超えか
699SIM無しさん
2020/02/24(月) 18:19:24.67ID:BcGNPhWp Xperiaは買わない
701SIM無しさん
2020/02/24(月) 19:15:20.19ID:2+lJQ8OO R5Gってワイヤレス充電に対応なのかな?
702SIM無しさん
2020/02/24(月) 19:24:09.26ID:rWOHLM76 同じ単なる一枚板のはずなのにどうしてこんなにデザインの差を感じるのか不思議
中華センス
スマホ
だナ
707SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:07:34.75ID:QEU5RanW 十万越えると分割の審査方法が変わるんだっけか
お通夜
スレ
709SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:19:10.08ID:edRpEZPa カメラのセンサーと価格次第でXperiaよか魅力なんだけどな
メモリ周りがあっち4だしな
メモリ周りがあっち4だしな
710SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:28:09.33ID:edRpEZPa Xperiaの方は
UFS2.1 128GB
DDR4 8GB
わかってっからこっちはカメラがましならいけるんだけどなー
UFS2.1 128GB
DDR4 8GB
わかってっからこっちはカメラがましならいけるんだけどなー
711SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:34:11.03ID:7WgXs+qo ペリアも6.5インチか
縦長なのかな
縦長なのかな
712SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:35:10.60ID:XDxQvRaj713SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:36:17.38ID:BS1aB8sT SONY Xperia 1 U part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582543188/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582543188/
714SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:38:20.76ID:3+Hbx+Ty >>694
スマホなんてiPhoneとそれ以外でしかないぞ
昔はともかく多眼レンズでガチャガチャした昨今のスマホなんて全部クソダサい
iPhoneさえダサいがアップルブランドで何とか体裁を保ってる現状
スマホなんてiPhoneとそれ以外でしかないぞ
昔はともかく多眼レンズでガチャガチャした昨今のスマホなんて全部クソダサい
iPhoneさえダサいがアップルブランドで何とか体裁を保ってる現状
716SIM無しさん
2020/02/24(月) 20:40:45.69ID:kwCuwYg5 sd865ってlpddr5以外使えんの?
718SIM無しさん
2020/02/24(月) 21:03:56.96ID:BB2gVgk9 >>709
カメラがマシになったR3のセンサーはSONY製っぽい。
R5Gの超広角カメラの4画素をまとめて高感度ってのはSONYセンサーの技術だから、カメラで失敗の可能性は低そう。
あとはカメラのチューニング次第かなー。
ここのソフトウエアがシャープは弱いからな。
(料理モードは除く)
カメラがマシになったR3のセンサーはSONY製っぽい。
R5Gの超広角カメラの4画素をまとめて高感度ってのはSONYセンサーの技術だから、カメラで失敗の可能性は低そう。
あとはカメラのチューニング次第かなー。
ここのソフトウエアがシャープは弱いからな。
(料理モードは除く)
721こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/24(月) 22:17:59.65ID:1H/IhDRB >>704
マジでGalaxyNote8 完全に焼き付いちゃって辛い(*_*)ここまでとは
マジでGalaxyNote8 完全に焼き付いちゃって辛い(*_*)ここまでとは
722SIM無しさん
2020/02/24(月) 23:33:03.82ID:QKeVEGBJ どうせスマホは2〜3年で買い替えるから有機ELでもいいか!と思って昔買った端末(Zenfone zoom s)は1年で焼き付いた…
724SIM無しさん
2020/02/24(月) 23:56:42.69ID:XDxQvRaj 有機ELは一度焼き付いてしまうと精細とか鮮やかとかすっ飛ばしてただただ汚いだけだからな
725SIM無しさん
2020/02/25(火) 00:28:48.28ID:4l5vXCE/ 最初5G使えるのごく一部だろ、田舎者は買ってもたいして意味ねーじゃん
726SIM無しさん
2020/02/25(火) 01:12:35.85ID:bMtWl+ex もうリコーの手は借りられないの?
727SIM無しさん
2020/02/25(火) 03:41:29.24ID:x0nuInUH ソニーのカメラは20コマ/秒の連射か
やっぱりソニーもハイエンドはカメラで差別化してきたな
カメラがイマイチのシャープはこの辺が厳しいよね
差別化してもカメラは他社に負けてるから売りにならない
いっそゲーミングスマホ路線で勝負のほうが良いかもしれん
やっぱりソニーもハイエンドはカメラで差別化してきたな
カメラがイマイチのシャープはこの辺が厳しいよね
差別化してもカメラは他社に負けてるから売りにならない
いっそゲーミングスマホ路線で勝負のほうが良いかもしれん
728SIM無しさん
2020/02/25(火) 04:41:53.88ID:jwJRGxiB キャッチコピーが格好いい
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r5g/images/top-pc.jpg
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r5g/images/top-pc.jpg
729SIM無しさん
2020/02/25(火) 05:41:56.18ID:4l5vXCE/ カメラ性能中華やギャラクチョンと比較すると8k以外は・・・・になるのかな?
それとも予想をくつがえし望遠や暗所撮影性能、頂きだから中華やギャラクチョン以上になるのかな?・・・・
それとも予想をくつがえし望遠や暗所撮影性能、頂きだから中華やギャラクチョン以上になるのかな?・・・・
730SIM無しさん
2020/02/25(火) 06:51:23.86ID:8R+O4oCG Xperia 5がドイツのアマゾンで発売。税別約78,900円
https://sosukeblog.com/2019/10/07/61412/
2019年10月7日(月)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR799.00(約93,900円)。VATを含まない税別価格はEUR671.43(約78,900円)。
新型 Xperia 1 U、海外では価格14万4000円ほどで発売
http://socius101.com/leak-of-xperia-1-mark-2-price-in-deutschland-52147-2/
ドイツでは1,199ユーロ(約14万4000円)で発売されるようです。
https://sosukeblog.com/2019/10/07/61412/
2019年10月7日(月)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR799.00(約93,900円)。VATを含まない税別価格はEUR671.43(約78,900円)。
新型 Xperia 1 U、海外では価格14万4000円ほどで発売
http://socius101.com/leak-of-xperia-1-mark-2-price-in-deutschland-52147-2/
ドイツでは1,199ユーロ(約14万4000円)で発売されるようです。
732SIM無しさん
2020/02/25(火) 07:28:39.50ID:TT1bH+Jl >>729
あまり参考にならないかもしれないが、Galaxy s20(無印)だとカメラにTofセンサーないのに対してAQUOSはあるから、価格がGalaxyより低ければカメラ性能は無印には勝てる(はず)
あまり参考にならないかもしれないが、Galaxy s20(無印)だとカメラにTofセンサーないのに対してAQUOSはあるから、価格がGalaxyより低ければカメラ性能は無印には勝てる(はず)
733SIM無しさん
2020/02/25(火) 07:32:49.07ID:OAZpp4j1 >>712
ノート9が焼き付いたから焼き付きの実在は確認した
特に同じゲームだけ、やっているとコマンドボタンの色と柄が焼き付くし
下段のナビゲーションボタンや
グーグル文字変換の、文字を打ち消す×ボタンも焼き付く
何をやっても、操作している限り発色の負担は蓄積されていく
有機ELはエコじゃない
ノート9が焼き付いたから焼き付きの実在は確認した
特に同じゲームだけ、やっているとコマンドボタンの色と柄が焼き付くし
下段のナビゲーションボタンや
グーグル文字変換の、文字を打ち消す×ボタンも焼き付く
何をやっても、操作している限り発色の負担は蓄積されていく
有機ELはエコじゃない
734SIM無しさん
2020/02/25(火) 07:51:57.23ID:0aUFdcsl735SIM無しさん
2020/02/25(火) 08:02:32.46ID:FiGj3yGZ 4G専用契約で安くして!
736SIM無しさん
2020/02/25(火) 08:13:49.17ID:0aUFdcsl S20シリーズやXperia1-2あたりの値段見てると今んトコ、10万〜15万くらいな雰囲気やね
737SIM無しさん
2020/02/25(火) 08:16:26.28ID:0aUFdcsl あと、ミリ波対応したらアンテナ体積の問題でイヤホンジャック無くなるのかね、S20、Xperia1-2、R5G比較すると
738SIM無しさん
2020/02/25(火) 08:20:53.42ID:3vyX1KQ8 https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=%2FqrRvn62mrwAQt%2BEIUWg9g%3D%3D&fcc_id=APYHRO00282
739SIM無しさん
2020/02/25(火) 08:37:15.25ID:2wkz+mXI R5Gってもう少しバッテリー積めなかったんか?
740SIM無しさん
2020/02/25(火) 08:45:15.26ID:CUpMfadu R3より増えててまだ不満なのかよ
741SIM無しさん
2020/02/25(火) 09:00:23.75ID:5y3pBXXO バッテリー厨は永久に湧き続けるから
742SIM無しさん
2020/02/25(火) 09:09:07.34ID:ccfd2AOx 8Kなんてアチアチでバッテリーばか食いになる予感しかしいけど大丈夫かね
これが炎上するとしたら間違いなく8K関連だな
これが炎上するとしたら間違いなく8K関連だな
743SIM無しさん
2020/02/25(火) 09:26:05.18ID:zmSKFZCu 8Kの価値は画質より情報量
AIによる画像解析やARに活かせるのではないだろうか
活かせてるのかどうか知らんけど
AIによる画像解析やARに活かせるのではないだろうか
活かせてるのかどうか知らんけど
744SIM無しさん
2020/02/25(火) 10:25:50.31ID:mG2lqW4p 10万超えたら買えないなあ…。貧乏だから…。
745SIM無しさん
2020/02/25(火) 10:29:47.59ID:NpopTPSm このスマホは電池が残念
746SIM無しさん
2020/02/25(火) 10:52:44.09ID:KNyUsauf ソニー、カメラ充実の5Gスマホ今春発売 プロ用開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55959510R20C20A2TJC000?s=4
ソニーのスマホ事業は赤字が続いており、21年3月期に黒字化できるかが、事業継続の一つの判断になるもようだ。スマホ市場は米アップルのiPhoneなどの高額品と中華系を中心とした低価格帯の商品に二分されつつある。
低価格の商品にも複眼のカメラが搭載されるなど機能の競争が激しくなる。事業者などの「プロ」にピントを合わせることで、他社との違いを出したい考えだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55959510R20C20A2TJC000?s=4
ソニーのスマホ事業は赤字が続いており、21年3月期に黒字化できるかが、事業継続の一つの判断になるもようだ。スマホ市場は米アップルのiPhoneなどの高額品と中華系を中心とした低価格帯の商品に二分されつつある。
低価格の商品にも複眼のカメラが搭載されるなど機能の競争が激しくなる。事業者などの「プロ」にピントを合わせることで、他社との違いを出したい考えだ。
747SIM無しさん
2020/02/25(火) 11:11:02.99ID:zcgqOTQ9 スマホのプロとは誰だ
748SIM無しさん
2020/02/25(火) 11:22:47.00ID:Ow2v4gzK ヤマダ電機でauのXperia 1がかえトクプログラム開始後も3Gからの機種変更(非VoLTEスマホ)とMNPで一括10,380円など〜2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
749SIM無しさん
2020/02/25(火) 11:32:39.20ID:8R+O4oCG Xperia 5が税別約55,500円。伊アマゾンで30%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
750SIM無しさん
2020/02/25(火) 12:26:21.44ID:+G8u6c+e >>746
それ、昔パナタフノート・東芝ダイナブックがやってたビジネスモデルか。
壊れたら安い最新型を買えば良いという考え方を企業に取り込んだのはトヨタ。
少し高いヤツを直して大事に使うなんてのは、2003年頃に終わった。
それ、昔パナタフノート・東芝ダイナブックがやってたビジネスモデルか。
壊れたら安い最新型を買えば良いという考え方を企業に取り込んだのはトヨタ。
少し高いヤツを直して大事に使うなんてのは、2003年頃に終わった。
751SIM無しさん
2020/02/25(火) 12:51:09.10ID:HOy8a2y6 今回色温度も見分けて画質調整してくれる機能地味に嬉しい
LED照明の電車とかで画面が気持ち悪い色で見えるとゲームも楽しくない
LED照明の電車とかで画面が気持ち悪い色で見えるとゲームも楽しくない
752SIM無しさん
2020/02/25(火) 13:00:45.79ID:OSQMQNmF >>748-749
ここはAQUOS R5Gスレなので他機種の情報はいらないから。
こっちに投稿してくれ。
他の人も多機種との価格比較はこっちでやって。↓
au 新機種情報 part151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582233264/
ここはAQUOS R5Gスレなので他機種の情報はいらないから。
こっちに投稿してくれ。
他の人も多機種との価格比較はこっちでやって。↓
au 新機種情報 part151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582233264/
753SIM無しさん
2020/02/25(火) 13:08:26.25ID:NHvvXQzK 頻繁にスマホいじるから有機ELなんか使ったら1年足らずで焼き付くのは目に見えてる
755SIM無しさん
2020/02/25(火) 13:50:08.72ID:/nRHS0cK ディスプレイFHDとか持ってないのに2kスマホ買ってる奴いるんだよな
頭悪すぎるんちょ
頭悪すぎるんちょ
756SIM無しさん
2020/02/25(火) 13:58:42.98ID:5y3pBXXO 8k動画撮れない機種をクソクソ言ってる中に8kディスプレイ持ってるやつが何人いるのか
757SIM無しさん
2020/02/25(火) 14:20:42.43ID:awglkt2h 焼き付くって具体的にどういう症状になるの?
759SIM無しさん
2020/02/25(火) 14:31:57.96ID:H+JsYG7p762SIM無しさん
2020/02/25(火) 15:42:40.67ID:5y1BqZBW 久しぶりに面白そうな端末じゃん。
センサーリークまだかな
センサーリークまだかな
763SIM無しさん
2020/02/25(火) 17:34:07.10ID:0aUFdcsl このコメント見るかぎり、シャープのキャリア向け出荷価格は今までのハイエンド端末の価格と大差なくて、あとはキャリア側の戦略次第なんだろな
ドコモは9万くらいでいってくれるかな?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-16-5g-aquos-r5g-8k-igzo.html
AQUOSスマホの開発責任者の小林繁氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
ドコモは9万くらいでいってくれるかな?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-16-5g-aquos-r5g-8k-igzo.html
AQUOSスマホの開発責任者の小林繁氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
764SIM無しさん
2020/02/25(火) 18:21:45.87ID:uMAgdNbe 画面がどうのこうの言ってるやつってなんなの俺にはわからんのだが
丸つけてわかりやすく画像上げてよ
丸つけてわかりやすく画像上げてよ
765SIM無しさん
2020/02/25(火) 18:27:51.40ID:WaxaQKUQ もはやゲーム、カメラは確実に求められてるね
デジカメとかもう売れないんじゃない?
みんなスマホスマホだし。
今のスマホなんて一眼レフの最高峰レベルの撮影が素人にすら可能だし。
デジカメとかもう売れないんじゃない?
みんなスマホスマホだし。
今のスマホなんて一眼レフの最高峰レベルの撮影が素人にすら可能だし。
766SIM無しさん
2020/02/25(火) 18:45:22.89ID:OAZpp4j1 ・国内メーカー初 シャープが5G対応スマートフォンを発表
2020年2月17日 14時55分
次世代の通信規格、5Gに対応したスマートフォンを、国内のメーカーで初めて、シャープが発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288901000.html
5Gに対応したスマートフォンは、通信環境がよければ、今は10分程度かかる動画のダウンロードが数秒でできるとしています。
画面の大きさは6.5インチで、4つのカメラを備えていて、高精細な8Kの画質で動画を撮影できるほか、
AI=人工知能が人物や動物を判別して自動でズームして再生する機能も設けられています。
5Gは、携帯大手3社が来月以降サービスを始める予定で、これに合わせて発売される見込みです。
5G対応のスマホを発表するのは国内のメーカーでは初めてで、価格は10万円前後になるとみられます。
5G対応のスマホをめぐっては、韓国のサムスン電子や中国のファーウェイなどが開発で先行していて、各メーカーの競争が一層激しくなりそうです。
シャープの中野吉朗執行役員は「春から始まる5Gのサービスをどんどん広げていき、
利用者の生活をさらに便利なものに変えていけると期待している」と話していました。
2020年2月17日 14時55分
次世代の通信規格、5Gに対応したスマートフォンを、国内のメーカーで初めて、シャープが発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288901000.html
5Gに対応したスマートフォンは、通信環境がよければ、今は10分程度かかる動画のダウンロードが数秒でできるとしています。
画面の大きさは6.5インチで、4つのカメラを備えていて、高精細な8Kの画質で動画を撮影できるほか、
AI=人工知能が人物や動物を判別して自動でズームして再生する機能も設けられています。
5Gは、携帯大手3社が来月以降サービスを始める予定で、これに合わせて発売される見込みです。
5G対応のスマホを発表するのは国内のメーカーでは初めてで、価格は10万円前後になるとみられます。
5G対応のスマホをめぐっては、韓国のサムスン電子や中国のファーウェイなどが開発で先行していて、各メーカーの競争が一層激しくなりそうです。
シャープの中野吉朗執行役員は「春から始まる5Gのサービスをどんどん広げていき、
利用者の生活をさらに便利なものに変えていけると期待している」と話していました。
767SIM無しさん
2020/02/25(火) 18:47:58.03ID:0aUFdcsl >>765
コンパクトデジカメは喰われたが、スマホでは撮れない領域の写真が撮れるデジタル一眼レフの評価は上がってるやろ
コンパクトデジカメは喰われたが、スマホでは撮れない領域の写真が撮れるデジタル一眼レフの評価は上がってるやろ
768SIM無しさん
2020/02/25(火) 19:03:20.84ID:3vyX1KQ8 スマホ
rx100みたいな大型センサーデジカメ
goproみたいなアクションカム
一眼
住み分けな感じ
rx100みたいな大型センサーデジカメ
goproみたいなアクションカム
一眼
住み分けな感じ
769SIM無しさん
2020/02/25(火) 20:47:05.46ID:1m5p9Q7c770SIM無しさん
2020/02/25(火) 21:45:51.97ID:Ra6J9hdt どうしてもバッテリーが不安なのよね
771SIM無しさん
2020/02/25(火) 21:51:08.16ID:3vyX1KQ8 通常使用ならxperiaよか持つかもしれん
あっちがddr4と排熱に問題あるならね
あっちがddr4と排熱に問題あるならね
772SIM無しさん
2020/02/25(火) 22:02:04.75ID:06/gfeYh >>732
今までSHARPのスマホのカメラに期待してガッカリのパターンばかりだったから、発売してから少し様子見てみるよ
今までSHARPのスマホのカメラに期待してガッカリのパターンばかりだったから、発売してから少し様子見てみるよ
773SIM無しさん
2020/02/25(火) 22:10:44.17ID:uwHx+msl wifi-6対応のブロードバンドルータ高いなあ
774SIM無しさん
2020/02/25(火) 22:15:04.19ID:Dq6KY6Aq775SIM無しさん
2020/02/25(火) 22:17:34.49ID:P3Ml+z+e 早く発売日と価格発表してほしいね
5Gも延びそうで怪しいけど
5Gも延びそうで怪しいけど
776SIM無しさん
2020/02/25(火) 22:38:00.51ID:BlFrgpSy778SIM無しさん
2020/02/25(火) 23:20:18.35ID:ARGwQCKk R3にあったアシスタントキーが見当たらないけど廃止されたのかな?
Xperiaみたいにカメラキーにもなって便利だったんだけど
Xperiaみたいにカメラキーにもなって便利だったんだけど
779SIM無しさん
2020/02/26(水) 00:18:48.21ID:O4eHL39e エクソペリア1Uのカメラも気になってきた・・・
780SIM無しさん
2020/02/26(水) 01:00:57.24ID:TCvz6jRj 初めての5G
8K
カメラの仕上がり以前に爆弾ありそうだからしばらく様子見してから買ったほうがいいかもしれん
サムスンやソニーの5Gモデルにも言えるけど
8K
カメラの仕上がり以前に爆弾ありそうだからしばらく様子見してから買ったほうがいいかもしれん
サムスンやソニーの5Gモデルにも言えるけど
781SIM無しさん
2020/02/26(水) 01:35:50.74ID:O4eHL39e AQUOS系のカメラは地雷臭ぷんぷんするな
782SIM無しさん
2020/02/26(水) 03:43:43.22ID:+3IGZESz スナドラ865は発熱しやすいって言われてるみたいだけど発売からどれぐらいで様子が分かるかね
783SIM無しさん
2020/02/26(水) 04:22:32.23ID:q62KCMxA AQUOS R5Gも上下ノッチの分だけ
画面の視認域が欠けているのは、焼き付きも同然なのが気になるな
上は他社もやっているから、ある程度仕方の無い部分として割り切れるが
下のはデザイン感覚が麻痺しているとしか思えん
それでも輝度と発色が、R3より更に改良された
プロイグゾーの高精細性のメリットが上回るけどね
解像度はWQHD+をサポートして、倍速液晶でもあるし
画面の視認域が欠けているのは、焼き付きも同然なのが気になるな
上は他社もやっているから、ある程度仕方の無い部分として割り切れるが
下のはデザイン感覚が麻痺しているとしか思えん
それでも輝度と発色が、R3より更に改良された
プロイグゾーの高精細性のメリットが上回るけどね
解像度はWQHD+をサポートして、倍速液晶でもあるし
784SIM無しさん
2020/02/26(水) 04:36:20.49ID:wcmOixiH 手にとって半年使ったかのように語るw
785SIM無しさん
2020/02/26(水) 04:45:37.91ID:xAmhH2ht R2 WQHD+ 1440x3040
R3 WQHD+ 1440x3120 (+80)
R5G WQHD+ 1440x3168 (+48)
違い体感できるんか?
R3 WQHD+ 1440x3120 (+80)
R5G WQHD+ 1440x3168 (+48)
違い体感できるんか?
787SIM無しさん
2020/02/26(水) 06:20:22.96ID:jYGH7fQ0788SIM無しさん
2020/02/26(水) 06:29:00.32ID:9fATUOQP 現時点で最高記録? Black Shark 3はAntutuベンチマークスコア62万越え
https://himagadmi.com/revealed-black-shark-3-antutu-benchmark-score/
https://himagadmi.com/revealed-black-shark-3-antutu-benchmark-score/
789SIM無しさん
2020/02/26(水) 06:31:41.00ID:9fATUOQP790SIM無しさん
2020/02/26(水) 06:48:04.60ID:9fATUOQP Samsung Begins Mass Production of Industry’s First 16GB LPDDR5 DRAM for Next-Generation Premium Smartphones
https://news.samsung.com/global/samsung-begins-mass-production-of-industrys-first-16gb-lpddr5-dram-for-next-generation-premium-smartphones
https://news.samsung.com/global/samsung-begins-mass-production-of-industrys-first-16gb-lpddr5-dram-for-next-generation-premium-smartphones
791SIM無しさん
2020/02/26(水) 06:57:03.75ID:9fATUOQP Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
これについて、Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
某Mate 30 Proと比べると、SoC、スクリーン、カメラ、充電等全てにおいて勝っており、Mate 30 Proが6899元する一方Mi 10 Proは4999元と約2000元(約3.1万円)安くなっています。
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
これについて、Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
某Mate 30 Proと比べると、SoC、スクリーン、カメラ、充電等全てにおいて勝っており、Mate 30 Proが6899元する一方Mi 10 Proは4999元と約2000元(約3.1万円)安くなっています。
792SIM無しさん
2020/02/26(水) 07:24:45.53ID:TzsKsrL3 なんで他のスマホを引き合いに出すんだよ、他所でやれ
793こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/26(水) 09:59:10.44ID:oeL/H6JD794SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:08:33.76ID:ALe4SSDw galaxyなどにあるセキュリティフォルダー的な物を入れる方法無いかな?
あれば迷わずこれ買えるんだが
あれば迷わずこれ買えるんだが
795SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:15:44.17ID:4wYBoTQ3 >>788-791
ここAQUOSスレなので他の機種の話題は総合スレに投下してください。
これから出る機種を色々比べたければ総合スレ行くだろうし。
↓
au 新機種情報 part151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582233264/
ここAQUOSスレなので他の機種の話題は総合スレに投下してください。
これから出る機種を色々比べたければ総合スレ行くだろうし。
↓
au 新機種情報 part151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582233264/
796SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:23:37.92ID:9fATUOQP 新型アローズに5年ぶりのハイエンド、スナドラ865搭載で5G対応。クアルコムの近日発表機種から判明
https://smhn.info/202002-arrows-with-snapdragon-865-5g
https://smhn.info/202002-arrows-with-snapdragon-865-5g
797SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:25:19.08ID:9fATUOQP798SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:30:36.61ID:HpIK7JaN arrowsとか言うゴミの話はやめようぜ
本当に笑えないレベルの無能メーカーだから
本当に笑えないレベルの無能メーカーだから
799SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:32:13.28ID:9fATUOQP Snapdragon 865 5GのAdreno 650(V444)でAnTuTu Benchmarkスコアが60万点超え、GPU性能は22万点
https://reameizu.com/antutu-benchmark-score-exceeds-600000-points-with-adreno-650-v444-of-snapdragon-865-5g/
GPUのドライバーが更新されたことでGPU性能が約1万点向上しており、更に今回の更新はOS(MIUI)の安定性を高めているのでMEM性能やUX性能も向上しました。
MEM性能が高いのはRAMが12GB、内蔵ストレージが512GB(UFS 3.0/Write Turbo)となっているためで、AnTuTu Benchmark v8はRAM容量や内蔵ストレージ容量、
UFS 2.1やUFS 3.0等のフラッシュストレージ規格に対応し、容量が大きければ大きいほど、規格が新しければ新しいほど、データ転送速度が早ければ早いほどスコアが高くなるように調整されていますので、MEM性能が10万点を超える快挙を達成しています。
https://reameizu.com/antutu-benchmark-score-exceeds-600000-points-with-adreno-650-v444-of-snapdragon-865-5g/
GPUのドライバーが更新されたことでGPU性能が約1万点向上しており、更に今回の更新はOS(MIUI)の安定性を高めているのでMEM性能やUX性能も向上しました。
MEM性能が高いのはRAMが12GB、内蔵ストレージが512GB(UFS 3.0/Write Turbo)となっているためで、AnTuTu Benchmark v8はRAM容量や内蔵ストレージ容量、
UFS 2.1やUFS 3.0等のフラッシュストレージ規格に対応し、容量が大きければ大きいほど、規格が新しければ新しいほど、データ転送速度が早ければ早いほどスコアが高くなるように調整されていますので、MEM性能が10万点を超える快挙を達成しています。
800SIM無しさん
2020/02/26(水) 11:33:28.14ID:pV3TyhO4 中華スマホはベンチブースト入りだから信用度低い
802SIM無しさん
2020/02/26(水) 12:00:02.24ID:3Gauf8Gp803SIM無しさん
2020/02/26(水) 12:16:40.47ID:Bv8yLHiy804SIM無しさん
2020/02/26(水) 12:51:27.40ID:+IXCg453 arrowsがSnapdragon865積んで出るらしいぞ
805SIM無しさん
2020/02/26(水) 13:29:11.03ID:NMT8M7hr807SIM無しさん
2020/02/26(水) 13:43:50.50ID:TGQhOExe Snapdragon 865って熱やばいんだろ
シャープでも不安なのに、富士通って
シャープでも不安なのに、富士通って
808SIM無しさん
2020/02/26(水) 13:53:22.04ID:ZyX8nkkb arrowsだけは絶対嫌だw
810SIM無しさん
2020/02/26(水) 13:54:54.64ID:KmJ5zvHY 熱源は865そのものというより5Gモデムだろうな
別パーツとして組み込まれてるってことは熱対策がまだできないんだろう
別パーツとして組み込まれてるってことは熱対策がまだできないんだろう
813SIM無しさん
2020/02/26(水) 14:02:57.66ID:0mYLkV1i arrowsってまだあったのかよ
814SIM無しさん
2020/02/26(水) 14:04:32.88ID:YderBP+q 11F 13F l22を経てシャープに引っ越してきた
815SIM無しさん
2020/02/26(水) 14:08:26.80ID:fjh59wD4 5Gは止めて、4G3Gだけにすればいい感じかな?
818SIM無しさん
2020/02/26(水) 14:45:54.27ID:aN635c68 20倍の通信速度とはつまり電気信号も20倍処理されるわけで
819SIM無しさん
2020/02/26(水) 18:13:30.28ID:wz+uBX9D このすばのゲームが始まるから明日発売してください!
10億色でやりたいんです!
10億色でやりたいんです!
821SIM無しさん
2020/02/26(水) 18:46:42.14ID:2+iB2dsg ガラケーはF一筋だったがアンチになった
理由は聞かないでおくれ
理由は聞かないでおくれ
823SIM無しさん
2020/02/26(水) 19:47:30.99ID:7Pnr1bfB arrowsだけは どんなスマホ出そうが買わない。基本アンチはしないが富士通だけは例外。理由は言わなくても 分かるよな?特に富士通スマホ開発者。
さっさと引退して下さい。マジで。
さっさと引退して下さい。マジで。
824SIM無しさん
2020/02/26(水) 19:48:49.51ID:sE/o7tS8 お前らtegra時代のarrowsを思い出しちゃうのかw
825SIM無しさん
2020/02/26(水) 19:50:13.54ID:KJR0J4bL スナドラarrowsいうほど悪くないよな…?
ホッカイローズ時代は知らん
ホッカイローズ時代は知らん
826SIM無しさん
2020/02/26(水) 19:54:03.96ID:q+9mYhgv スナドラ時代のarrowsはひたすら衰退の歴史
客との信頼を失ったのは大きいよ
客との信頼を失ったのは大きいよ
827SIM無しさん
2020/02/26(水) 20:02:12.61ID:9wLWCVuF リリース途絶える直前のF-01Kは佳作だぞ
でもarrowsならではの独自機能はかなり消えてた
今はもっと減ってただのコスパ悪い駄作だからarrowsを選ぶ理由はないよ
でもarrowsならではの独自機能はかなり消えてた
今はもっと減ってただのコスパ悪い駄作だからarrowsを選ぶ理由はないよ
829SIM無しさん
2020/02/26(水) 20:14:44.00ID:3p/jafpv830SIM無しさん
2020/02/26(水) 20:16:02.20ID:sE/o7tS8 せめてR5Gだけは成功してほしいな
831SIM無しさん
2020/02/26(水) 20:25:08.67ID:g00OwVrw R5Gはスペック特盛なのに安くてええな
832SIM無しさん
2020/02/26(水) 20:32:28.21ID:0yy3mxqA あんだけ欠陥機作っても、キャリアと癒着して老人騙せば生き残れるんだから凄いな
835SIM無しさん
2020/02/26(水) 20:48:25.26ID:haESnh7a Sub6でも熱出るよ
ミリ波は熱もあるけど
根本的にアンテナも信号処理も変えないといけない
(状況次第で反射波の方を掴むとかしないと屋内では切れまくって実用にならない)から
ノウハウがたまるまであと2年はまともな機種は出ないよ
エリアも2023年までほぼ無いだろうし
ミリ波は熱もあるけど
根本的にアンテナも信号処理も変えないといけない
(状況次第で反射波の方を掴むとかしないと屋内では切れまくって実用にならない)から
ノウハウがたまるまであと2年はまともな機種は出ないよ
エリアも2023年までほぼ無いだろうし
836SIM無しさん
2020/02/26(水) 21:45:57.49ID:dPqH3crm ARROWSハイエンド復活とアチアチ濃厚の865が被るとかすげーなw
837SIM無しさん
2020/02/26(水) 21:46:23.20ID:6E1U5xZU 特大の銅板入れてるんだから大丈夫だろ
838SIM無しさん
2020/02/26(水) 22:22:56.64ID:5I/fEcKS 今のarrowsは言うほど悪くないけどな
値段見ると良くもないが
値段見ると良くもないが
839SIM無しさん
2020/02/26(水) 22:25:47.46ID:wdBPq6Nr >>838
いやまて、それは低スペックのSoCだから粗が出ないともいえる。
もし865が野獣の再来だったら、ホッカイロ端末が十八番のココがだすスマホは怖い
5Gスタートの売り逃げを狙っているかもしれん
いやまて、それは低スペックのSoCだから粗が出ないともいえる。
もし865が野獣の再来だったら、ホッカイロ端末が十八番のココがだすスマホは怖い
5Gスタートの売り逃げを狙っているかもしれん
840SIM無しさん
2020/02/26(水) 22:52:59.01ID:s1bBHvKf841SIM無しさん
2020/02/26(水) 23:13:58.41ID:zDwKpCsC F-05Fは熱々になったけどバッテリー持ちはよかった
ホッカイロ復活
843SIM無しさん
2020/02/27(木) 00:07:04.82ID:oXsQ0Bx4 今回はソニーも、まともなの出してきたな
イヤホンジャックも復活して
R5Gより1mm薄くて10g軽い
背面も平たくなっている
カメラも本格的になりそうだし
値段次第ではワンチャンあるかも?
イヤホンジャックも復活して
R5Gより1mm薄くて10g軽い
背面も平たくなっている
カメラも本格的になりそうだし
値段次第ではワンチャンあるかも?
844SIM無しさん
2020/02/27(木) 00:27:19.81ID:zRtSPxbU 海外では15万らしい
845SIM無しさん
2020/02/27(木) 00:34:52.97ID:xkkPSDRg 海外の値段いってる奴はただの阿呆だぞ
846SIM無しさん
2020/02/27(木) 00:40:15.42ID:nAe/mJSG 常に他社製品よりスペック落とした製品しか出せないのにまともは無ぇわ
薄くしたところでみっともない裏蓋パカパカw
カメラも欠陥ソフト処理
もういらねえよ
薄くしたところでみっともない裏蓋パカパカw
カメラも欠陥ソフト処理
もういらねえよ
849SIM無しさん
2020/02/27(木) 00:48:24.35ID:3l+6t1hB Xperia 1 IIのメモリはLPDDR5、ストレージはUFS3.0を搭載
https://sumahoinfo.com/?p=38097
UFS 3.0はXperia 1などに搭載の前規格UFS2.1と比較して転送速度が約2倍といわれています。
また、LPDDR5はLPDDR4Xと比べて約1.5倍の処理速度で消費電力も低くなっています。
コストダウンに熱心なソニーだけにちょっと不安な部分もありましたが、これで一安心といった感じです。
https://sumahoinfo.com/?p=38097
UFS 3.0はXperia 1などに搭載の前規格UFS2.1と比較して転送速度が約2倍といわれています。
また、LPDDR5はLPDDR4Xと比べて約1.5倍の処理速度で消費電力も低くなっています。
コストダウンに熱心なソニーだけにちょっと不安な部分もありましたが、これで一安心といった感じです。
850SIM無しさん
2020/02/27(木) 02:02:03.93ID:g/0F9kfu851SIM無しさん
2020/02/27(木) 02:06:49.32ID:i4H1OfBz852SIM無しさん
2020/02/27(木) 03:16:02.31ID:MJPZDJcN ホワイトマジックで電池長持ちのF-05Fが一代限りってのがなー
惰性でF-02G買ったけど不具合多すぎてArrows辞めた
→iPhone→HUAWEI→AQUOS R5G予定
5Gは電池持ちが不安
惰性でF-02G買ったけど不具合多すぎてArrows辞めた
→iPhone→HUAWEI→AQUOS R5G予定
5Gは電池持ちが不安
853SIM無しさん
2020/02/27(木) 03:16:43.76ID:zX8YNrhP AQUOSのカメラって言うほど悪いか?
マニュアル設定すりゃ月もバッチリ撮影出来たよ?
他の機種に負けてないよ
設定がクソ難しいだけ
マニュアル設定すりゃ月もバッチリ撮影出来たよ?
他の機種に負けてないよ
設定がクソ難しいだけ
855SIM無しさん
2020/02/27(木) 05:22:23.49ID:9K4hMbH+856SIM無しさん
2020/02/27(木) 05:48:42.66ID:06shqld2857SIM無しさん
2020/02/27(木) 05:58:47.38ID:EduYyblP 国内メーカーのカメラは大体クソ
859SIM無しさん
2020/02/27(木) 06:52:06.31ID:5wA8HhPf >>858
国内5Gデビューにあわせてのキャリアラインナップ2入り込んで、ブランドの再生!とか考えてるんだろ
シムフリー市場ではコスト的にしんどいが、キャリア調達のハイエンドはそこそこ高コストが許されてるし
国内5Gデビューにあわせてのキャリアラインナップ2入り込んで、ブランドの再生!とか考えてるんだろ
シムフリー市場ではコスト的にしんどいが、キャリア調達のハイエンドはそこそこ高コストが許されてるし
860SIM無しさん
2020/02/27(木) 07:17:27.36ID:D8qDmOm7 >>853
設定を突き詰められる状況ばかりじゃないわけで、普通は取り出してシャッター押しただけの写真で平均的にちゃんとしたものが撮れるのが一番大事
設定を突き詰められる状況ばかりじゃないわけで、普通は取り出してシャッター押しただけの写真で平均的にちゃんとしたものが撮れるのが一番大事
861SIM無しさん
2020/02/27(木) 07:30:03.63ID:aND7iy/x 「横恥に滞在すれば見たいというものが無い」
林婆さんホントだろうか?
オレは横恥行って「見たいというものが有る」
そうウイルスである
このウイルスが見えれば横恥滞在も怖くない
横ハジキルーペ注文しました
ウイルスも大きく見えちゃうんです♪
(笑)
林婆さんホントだろうか?
オレは横恥行って「見たいというものが有る」
そうウイルスである
このウイルスが見えれば横恥滞在も怖くない
横ハジキルーペ注文しました
ウイルスも大きく見えちゃうんです♪
(笑)
862SIM無しさん
2020/02/27(木) 07:50:55.66ID:3l+6t1hB Oppo Find X2の画面コントラスト比はXperia 1 IIの5倍の500万:1、ティザー動画が公開
https://androidnext.info/?p=2411
Oppo Find X2のスクリーンはコントラスト比が5000000:1(500万:1)になるとのことで、100万:1の別機種との比較がされています。
「雲泥の差」とまではいきませんが、確かにFind X2のものの方が画面表示がよりくっきりとしているのが分かります。
https://androidnext.info/?p=2411
Oppo Find X2のスクリーンはコントラスト比が5000000:1(500万:1)になるとのことで、100万:1の別機種との比較がされています。
「雲泥の差」とまではいきませんが、確かにFind X2のものの方が画面表示がよりくっきりとしているのが分かります。
863SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:10:53.54ID:3eZ+epDe ドコモでこれとXPERIA 1iiかで機種変予定だけど、メモリ、ストレージ、価格比較ならはこちらの圧勝ですね
865SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:24:33.88ID:3l+6t1hB Galay Z Flipの国内初回予約分が完売。お値段17.9万円
https://telektlist.com/galaxyzflip-japan-goodsales/
auは2月25日、Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Z Flip」の初回引き渡し分が完売したことを明らかにしました。auは2月18日からGalaxy Z Flipの予約受付を開始していました。
初回引き渡し分は完売となりましたが、au公式サイトでは引き続きGalaxy Z Flipの予約を受け付けています。今から予約された分は、在庫が店舗に到着次第、随時引き渡しとなるようです。
https://telektlist.com/galaxyzflip-japan-goodsales/
auは2月25日、Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Z Flip」の初回引き渡し分が完売したことを明らかにしました。auは2月18日からGalaxy Z Flipの予約受付を開始していました。
初回引き渡し分は完売となりましたが、au公式サイトでは引き続きGalaxy Z Flipの予約を受け付けています。今から予約された分は、在庫が店舗に到着次第、随時引き渡しとなるようです。
866SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:26:12.50ID:D8qDmOm7 >>863
動画の撮影可能時間やレンズの選択可能不可能など、実際に使ってみないとわからないからなんとも言えんわ
動画の撮影可能時間やレンズの選択可能不可能など、実際に使ってみないとわからないからなんとも言えんわ
867SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:33:03.31ID:3l+6t1hB868SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:36:44.69ID:3l+6t1hB https://sp-mobile-blog.com/au-365/
auの学割加入で機種変更で11,000円引き
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
・Xperia 5/1
・AQUOS zero2
・Galaxy S10
・TORQUE G04
auの学割加入で機種変更で11,000円引き
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
・Xperia 5/1
・AQUOS zero2
・Galaxy S10
・TORQUE G04
869SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:46:47.95ID:PyxakORA スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年02月17日〜02月23日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年02月17日〜02月23日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
871SIM無しさん
2020/02/27(木) 08:58:37.94ID:Wv6Dofjg873SIM無しさん
2020/02/27(木) 09:27:06.98ID:HKSDuX9D 今のところQualcommで5G組み込みが可能なのは865と765だけ?らしいが600番台はどうすんのかな
874SIM無しさん
2020/02/27(木) 09:28:57.07ID:5wA8HhPf875SIM無しさん
2020/02/27(木) 09:34:54.36ID:BCxBEcOw 今は5Gできたてで時期が悪いな
876SIM無しさん
2020/02/27(木) 09:44:39.83ID:O6mkVjCY 時期も何も5Gオフにすればいいべや
877SIM無しさん
2020/02/27(木) 09:45:23.19ID:+/yWNbgS 自分はR5GとV60が候補
ちなみにドコモひと筋
ちなみにドコモひと筋
878SIM無しさん
2020/02/27(木) 09:56:46.01ID:zQcXlyDR 爆熱だけが心配(´・ω・`)
879SIM無しさん
2020/02/27(木) 10:14:25.51ID:9lj7Wv8S >ID:3l+6t1hB
こっちでやれ。https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582233264/
こっちでやれ。https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582233264/
880SIM無しさん
2020/02/27(木) 11:08:51.46ID:jOCFIgKz 5Gオフにできんの?
881SIM無しさん
2020/02/27(木) 11:13:29.32ID:qPKdSguE 爆熱要素は5Gだけじゃないからなぁ
884SIM無しさん
2020/02/27(木) 13:00:36.42ID:jyPiBbwR 今でも3Gのみとか普通に出来るのに
5G無効に出来ないわけはないが
高いチップ代が無駄になるのは癪だな
5G無効に出来ないわけはないが
高いチップ代が無駄になるのは癪だな
885SIM無しさん
2020/02/27(木) 14:03:15.28ID:EzOXnUH5 今年は5Gがまともに使えないからオフでも問題ない無いだろ
886SIM無しさん
2020/02/27(木) 15:54:28.48ID:3l+6t1hB887SIM無しさん
2020/02/27(木) 16:03:01.29ID:3l+6t1hB LG、新DSスマホ V60 ThinQ 5G海外発表。スナドラ865など性能刷新
5G対応、8K / 24fpsビデオ撮影も
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-lg-ds-lg-v60-thinq-865.html
先代からの進化点は基本性能の大幅向上です。搭載するSoCの「Snapdragon 865」は、先代のSnapdragon 855比でCPU性能が25%向上、GPU性能が25%向上。AI処理性能は2倍の15TOPS(1秒間に15兆回の処理を実行可能)に達しています。
SoCのSnapdragon 865が8K録画に対応することもあり、同端末も8K / 24fps録画に対応します。
5G対応、8K / 24fpsビデオ撮影も
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-lg-ds-lg-v60-thinq-865.html
先代からの進化点は基本性能の大幅向上です。搭載するSoCの「Snapdragon 865」は、先代のSnapdragon 855比でCPU性能が25%向上、GPU性能が25%向上。AI処理性能は2倍の15TOPS(1秒間に15兆回の処理を実行可能)に達しています。
SoCのSnapdragon 865が8K録画に対応することもあり、同端末も8K / 24fps録画に対応します。
890SIM無しさん
2020/02/27(木) 19:22:35.46ID:yMsgos1N 謎のパンチホール?
AQUOS R5G公式サイトに
水滴ノッチではないパンチホールタイプのスマホが登場か
https://i.imgur.com/uhGtBM3.jpg
https://i.imgur.com/aHZ56Q3.jpg
https://i.imgur.com/PpPJYCK.jpg
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r5g/#sec-r5g-display-01
AQUOS R5G公式サイトに
水滴ノッチではないパンチホールタイプのスマホが登場か
https://i.imgur.com/uhGtBM3.jpg
https://i.imgur.com/aHZ56Q3.jpg
https://i.imgur.com/PpPJYCK.jpg
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r5g/#sec-r5g-display-01
893SIM無しさん
2020/02/27(木) 20:03:17.20ID:UgtYlH1T パンチホールより下のノッチ本当ににどうにかしろと…ダブルノッチダサすぎる
894SIM無しさん
2020/02/27(木) 20:16:05.85ID:QYRMFk+g895SIM無しさん
2020/02/27(木) 20:22:41.20ID:zE37+qZd 画像はめ込みミスっただけなのでは
896SIM無しさん
2020/02/27(木) 20:24:54.32ID:O6mkVjCY ミスったってかわざととか
いちいち水滴に切り抜くのめんどいし
いちいち水滴に切り抜くのめんどいし
898SIM無しさん
2020/02/27(木) 21:01:02.78ID:qKDRuYOo 高リフレッシュレートならアピールしてるだろうさ
899SIM無しさん
2020/02/27(木) 21:15:58.23ID:jrbY2uPo R5G compactが出たらパンチホールになりそう
902SIM無しさん
2020/02/27(木) 23:39:12.87ID:FrQAT4aS シャープはとっととノッチをやめれば
それなりに優れたスマホになるんだがな。
前面指紋(使い物にならない画面内指紋ではない)
ってのは今となってはレアすぎる。
それなりに優れたスマホになるんだがな。
前面指紋(使い物にならない画面内指紋ではない)
ってのは今となってはレアすぎる。
903SIM無しさん
2020/02/27(木) 23:55:24.16ID:92jRwKvo ノッチがあると優れていないなんて頭おかしいだろw
905SIM無しさん
2020/02/28(金) 00:11:13.03ID:/32oF+Mg それも上下だからなぁ
片方ならまだ
片方ならまだ
906SIM無しさん
2020/02/28(金) 00:25:24.06ID:tPRcMLxg 5Gは高速だから8k動画もすぐアップロードできて相性いい!
とか言ってるけど高速なのは5GのFR2なのにR5GはFR2に非対応だよな
FR1しか使えないんじゃ4Gと大して変わらない
しかも5Gはインフラが未整備だから2023年にインフラ整備が終わってR8くらいになるまで
実際の速度は4Gと大差ないだろ
ウソ、大げさ、紛らわしい
とか言ってるけど高速なのは5GのFR2なのにR5GはFR2に非対応だよな
FR1しか使えないんじゃ4Gと大して変わらない
しかも5Gはインフラが未整備だから2023年にインフラ整備が終わってR8くらいになるまで
実際の速度は4Gと大差ないだろ
ウソ、大げさ、紛らわしい
907SIM無しさん
2020/02/28(金) 00:45:24.01ID:ldG8pwq9 まーく2も?
908SIM無しさん
2020/02/28(金) 01:15:06.84ID:WztR43x4 言うほどノッチ気にならないけどね
909SIM無しさん
2020/02/28(金) 01:48:33.68ID:NYRhhsT4 インカメ入れないといけないからな。俺は必要ないが必要な人も多い。仕方ない。AQUOSは下の端っこにインカメを追いやった過去はあるが。
裏返し使うのに普通に撮って鼻の穴が写るってアホのせいで辞めた。SHARPからしたら いったいどうしろと?
裏返し使うのに普通に撮って鼻の穴が写るってアホのせいで辞めた。SHARPからしたら いったいどうしろと?
910SIM無しさん
2020/02/28(金) 01:51:24.27ID:ffmqntou どうも何も、上下にノッチ設けてるのって世界広しと言えどもシャープくらいだろ
911SIM無しさん
2020/02/28(金) 03:06:12.57ID:2e9CGXFk 画面の上端と下端しか見ないやつは大変だな
俺は真ん中見るけど
俺は真ん中見るけど
912SIM無しさん
2020/02/28(金) 03:45:19.30ID:Y4PTadTv 疑問なんだが、ノッチを叩いてるやつはベゼルだったら満足なのか?
913SIM無しさん
2020/02/28(金) 04:00:21.87ID:qxrUTJ2d >>900
どうせ5Gが本格的に普及し始めるは3年後くらいだから問題なし
どうせ5Gが本格的に普及し始めるは3年後くらいだから問題なし
914SIM無しさん
2020/02/28(金) 04:23:57.29ID:SSsKUCvH915SIM無しさん
2020/02/28(金) 04:26:07.99ID:zLlk7to6 焼き付き気になる奴は865ではこれ一択という選択肢の少なさ
916SIM無しさん
2020/02/28(金) 04:38:16.35ID:SSsKUCvH917SIM無しさん
2020/02/28(金) 04:43:21.09ID:SSsKUCvH LG V60 ThinQ 5Gは韓国で発売せず、まずは日米で
http://blogofmobile.com/article/124366
日本と米国では2020年に5Gサービスが本格化するため、LG Electronicsは5Gに対応したスマートフォンの需要が高い国と判断したと推察できる。
日本向けのLG V60 ThinQ 5Gと思われるスマートフォンはNTT DOCOMO向けと思われるOA2001とSoftBank向けと思われるKA2004が認証機関に登場しており、NTT DOCOMOとSoftBankが取り扱う可能性がある。
http://blogofmobile.com/article/124366
日本と米国では2020年に5Gサービスが本格化するため、LG Electronicsは5Gに対応したスマートフォンの需要が高い国と判断したと推察できる。
日本向けのLG V60 ThinQ 5Gと思われるスマートフォンはNTT DOCOMO向けと思われるOA2001とSoftBank向けと思われるKA2004が認証機関に登場しており、NTT DOCOMOとSoftBankが取り扱う可能性がある。
919SIM無しさん
2020/02/28(金) 05:33:08.41ID:sC6U9SCJ LPDDR5の12GBって、どれだけ速いのかね
今までは4Xの8GBだったし
この辺り、あまり触れられてないけど
鬼のような省電力と爆速が期待できる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1171755.html
今までは4Xの8GBだったし
この辺り、あまり触れられてないけど
鬼のような省電力と爆速が期待できる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1171755.html
920SIM無しさん
2020/02/28(金) 06:12:34.94ID:QEcrCydO カメラ性能はどうなんだろ?
光学望遠や暗所撮影まともになったの?ギャラクチョンや中華スマホより性能いいの?
光学望遠や暗所撮影まともになったの?ギャラクチョンや中華スマホより性能いいの?
921こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB.
2020/02/28(金) 06:51:18.69ID:QSvB0qwg923SIM無しさん
2020/02/28(金) 09:12:48.01ID:x5AhOtct 従来の「LPDDR4X」チップを搭載したデバイスと比べ、
8Gb LPDDR5 DRAMモジュールはデータ転送速度が最大1.5倍向上しています。
具体的には6400Mbpsを達成しており、約51GBのデータなら1秒で転送可能で、
サムスンによればこれはおよそ14本のHD動画ファイルの容量に相当します。
LPDDR5にはデータ転送幅により2バリエーションが存在し、
6400Mbps仕様は1.1V、5500Mbps仕様は1.05Vで動作します。
LPDDR5は特にアクティブモードにおける動作電圧を低減するように設計されているだけでなく、
サムスンいわくアイドル時の電力も減少。
とくに「ディープ・スリープ・モード(deep sleep mode)」時には
LPDDR4Xのアイドル・モードに比べて消費電力が半分に低減されています。
これらの省電力性能により消費電力が最大30%減少しており、
最終的には将来のスマートフォンのバッテリー駆動時間を延長できるはずです。
https://japanese.engadget.com/2018/07/19/lpddr5/
8Gb LPDDR5 DRAMモジュールはデータ転送速度が最大1.5倍向上しています。
具体的には6400Mbpsを達成しており、約51GBのデータなら1秒で転送可能で、
サムスンによればこれはおよそ14本のHD動画ファイルの容量に相当します。
LPDDR5にはデータ転送幅により2バリエーションが存在し、
6400Mbps仕様は1.1V、5500Mbps仕様は1.05Vで動作します。
LPDDR5は特にアクティブモードにおける動作電圧を低減するように設計されているだけでなく、
サムスンいわくアイドル時の電力も減少。
とくに「ディープ・スリープ・モード(deep sleep mode)」時には
LPDDR4Xのアイドル・モードに比べて消費電力が半分に低減されています。
これらの省電力性能により消費電力が最大30%減少しており、
最終的には将来のスマートフォンのバッテリー駆動時間を延長できるはずです。
https://japanese.engadget.com/2018/07/19/lpddr5/
925SIM無しさん
2020/02/28(金) 10:21:08.58ID:bYctYAqY927SIM無しさん
2020/02/28(金) 10:31:53.15ID:NtSIgdyU928SIM無しさん
2020/02/28(金) 10:37:08.03ID:NtSIgdyU LG V60 ThinQってやつ背面クソだせえw
929SIM無しさん
2020/02/28(金) 11:00:50.22ID:NJSQiXvx930SIM無しさん
2020/02/28(金) 12:11:10.05ID:/cPJ19d3931SIM無しさん
2020/02/28(金) 13:36:24.07ID:SSsKUCvH 「AQUOS zero2 SH-M13」登場、goo Simsellerで6万7800円の発売記念特価
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237017.html
NTTレゾナントは、スマートフォン販売サイト「goo Simseller」の本店、楽天市場店、PayPayモール店において、シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS zero2 SH-M13」を販売する。3月13日午前11時から予約を受け付ける。
通常価格は7万2700円(税別、以下同)のところ、4月1日午前11時まで発売記念特価として6万7800円で提供する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237017.html
NTTレゾナントは、スマートフォン販売サイト「goo Simseller」の本店、楽天市場店、PayPayモール店において、シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS zero2 SH-M13」を販売する。3月13日午前11時から予約を受け付ける。
通常価格は7万2700円(税別、以下同)のところ、4月1日午前11時まで発売記念特価として6万7800円で提供する。
934SIM無しさん
2020/02/28(金) 13:45:10.95ID:SSsKUCvH 「Galaxy S20 Ultra」のカメラを試す--1億800万画素、100倍ズームの実力は
https://japan.cnet.com/article/35149897/
https://japan.cnet.com/article/35149897/
935SIM無しさん
2020/02/28(金) 14:50:45.91ID:SSsKUCvH936SIM無しさん
2020/02/28(金) 15:01:02.99ID:dcnS5Cpb939SIM無しさん
2020/02/28(金) 15:55:36.35ID:l00kMZ9b 5は8万でも高いなw
940SIM無しさん
2020/02/28(金) 16:00:43.13ID:rMT09DJW 「Xperia 5」など8機種、au Online Shopで値下げ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237868.html
対象機種と値下げ後の一括価格(税込)は、
「Xperia 5 SOV41」が8万1400円、
「Xperia 8 SOV42」が4万4645円、
「Galaxy Note10+ SCV45」が10万9505円、
「Galaxy S10 SCV41」が8万8165円、
「Galaxy A30 SCV43」が2万8180円、
「AQUOS zero2 SHV47」が8万2100円、
「AQUOS sense3 plus SHV46」が3万9660円、
「BASIO3」が3万3000円。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237868.html
対象機種と値下げ後の一括価格(税込)は、
「Xperia 5 SOV41」が8万1400円、
「Xperia 8 SOV42」が4万4645円、
「Galaxy Note10+ SCV45」が10万9505円、
「Galaxy S10 SCV41」が8万8165円、
「Galaxy A30 SCV43」が2万8180円、
「AQUOS zero2 SHV47」が8万2100円、
「AQUOS sense3 plus SHV46」が3万9660円、
「BASIO3」が3万3000円。
942SIM無しさん
2020/02/28(金) 16:18:28.73ID:iLW/hhQa945SIM無しさん
2020/02/28(金) 17:47:32.43ID:pf+kGAvO 画面内指紋認証のセンサーもガラス埋め込み用のをJDIが開発したってプレスを去年見たけど
そういった物をどんどん取り込んでいってほしいわな
そういった物をどんどん取り込んでいってほしいわな
946SIM無しさん
2020/02/28(金) 18:14:10.24ID:ccLG1rrU 画面内認証は画面見ずに手探りで指あてるときに微妙なんだけどな
947SIM無しさん
2020/02/28(金) 18:45:55.55ID:43GUDm3Q っていうか現状のは精度も微妙だし遅いしで物理的なセンサーのがまだまだいいでしょ
948SIM無しさん
2020/02/28(金) 18:51:37.40ID:2Srdil7P 【目の付け所が】シャープ、マスク生産へ 三重の液晶ディスプレー工場で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582882957/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582882957/
949SIM無しさん
2020/02/28(金) 19:09:15.57ID:pf+kGAvO 物理センサーは別にいいけどせめてSenseシリーズとはデザインで差別化してほしい
950SIM無しさん
2020/02/28(金) 20:16:12.35ID:jrTJATdD R3持ってるから見送るけど、時期モデルも前面物理センサーである事を願う
951SIM無しさん
2020/02/28(金) 20:16:53.44ID:jrTJATdD 次期だった
952SIM無しさん
2020/02/28(金) 20:21:07.06ID:5YPoSm7L 次スレ立てたので保守よろしくお願いします。
SHARP AQUOS R5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582888693/
AQUOSと関係ない機種の話は他でよろしくお願いします。
SHARP AQUOS R5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582888693/
AQUOSと関係ない機種の話は他でよろしくお願いします。
953SIM無しさん
2020/02/28(金) 21:02:16.84ID:ZKCTBo1n954SIM無しさん
2020/02/29(土) 08:44:43.53ID:K2P21c49955SIM無しさん
2020/02/29(土) 09:41:14.00ID:K2P21c49 >>930
書き方が悪かったのかもしれないが、
前面指紋はレアで替えが効かないシャープならではのメリットってことね。
これまでなくしたらマジでシャープは選ぶ理由が無い。
糞ノッチでマイナスしかない筐体になっちまう。
書き方が悪かったのかもしれないが、
前面指紋はレアで替えが効かないシャープならではのメリットってことね。
これまでなくしたらマジでシャープは選ぶ理由が無い。
糞ノッチでマイナスしかない筐体になっちまう。
956SIM無しさん
2020/02/29(土) 11:23:58.33ID:TFuABkMr 48Mのカメラがimx586予想なのか
他の含めてもう少し情報でないかな
他の含めてもう少し情報でないかな
957SIM無しさん
2020/02/29(土) 12:13:44.50ID:K2P21c49 >>944
画面内指紋はフィルム一発で使えなくなる危険性があるよ
今後はどんなフィルムつけてても
画面のどこをタップしても
反応して認証出来るように改善されていくかもだけど、数年単位はかかるかと。
今は間違いなくハードセンサがいい。
フルスクリーンジェスチャーも便利だけど、
ユーザーが自由に割り当てできてはじめて有効なんであって、
動作が固定の今は微妙すぎる。
俺は戻る動作が受け付けない。
暴発してアプリ側をスワイプしちゃう。
画面内指紋はフィルム一発で使えなくなる危険性があるよ
今後はどんなフィルムつけてても
画面のどこをタップしても
反応して認証出来るように改善されていくかもだけど、数年単位はかかるかと。
今は間違いなくハードセンサがいい。
フルスクリーンジェスチャーも便利だけど、
ユーザーが自由に割り当てできてはじめて有効なんであって、
動作が固定の今は微妙すぎる。
俺は戻る動作が受け付けない。
暴発してアプリ側をスワイプしちゃう。
958SIM無しさん
2020/02/29(土) 12:22:05.39ID:5cWoumYY >>954
左右はこれ以上ベゼルをなくすと
親指の腹とかで誤操作が増えるから
ある程度ある方がいいなあ
他は同意
通知アイコンの表示可能数が減ったりもするし
無理に画面を広げて害があるよりは
長方形の方がいい
左右はこれ以上ベゼルをなくすと
親指の腹とかで誤操作が増えるから
ある程度ある方がいいなあ
他は同意
通知アイコンの表示可能数が減ったりもするし
無理に画面を広げて害があるよりは
長方形の方がいい
959SIM無しさん
2020/02/29(土) 12:29:55.93ID:RC3ZdfrR シャープは前に会社で持たされてた206shっていう機種が酷過ぎて個人用では絶対使わないようにしてたんだけど最近のはどうなんだろ?
960SIM無しさん
2020/02/29(土) 12:37:08.44ID:K2P21c49 >>959
決してソフトウェア力が高いとはいえない。
UIの作り方にセンスがあるとはいえない。
でも少しずつマシにはなってるとは思う。
rc使ってて最初はマジで酷すぎた(特にノッチ周りの動作が最悪)が、
今は安定動作してるわ。
決してソフトウェア力が高いとはいえない。
UIの作り方にセンスがあるとはいえない。
でも少しずつマシにはなってるとは思う。
rc使ってて最初はマジで酷すぎた(特にノッチ周りの動作が最悪)が、
今は安定動作してるわ。
961SIM無しさん
2020/02/29(土) 12:39:23.62ID:K2P21c49962SIM無しさん
2020/02/29(土) 12:57:16.96ID:LR+CMvOs ギャラとかHuaweiだのに比べたらそら糞だけどそんなのどうしようもなくね
963SIM無しさん
2020/02/29(土) 13:14:06.61ID:If/RASn1 でも俺の使ってるR2そもそもの指紋認証の精度が低いんだよなw
iPad miniの指紋認証と比べると明らかに悪い
R5Gの精度は良くなってといいけど
iPad miniの指紋認証と比べると明らかに悪い
R5Gの精度は良くなってといいけど
964SIM無しさん
2020/02/29(土) 13:15:33.68ID:9SP/Oe/H シャープって初期不良多いから…
965SIM無しさん
2020/02/29(土) 13:36:45.92ID:1GUYddMw HUAWEIとかはUIいじりすぎててなあ
逆に面倒なところはある
逆に面倒なところはある
966SIM無しさん
2020/02/29(土) 13:49:16.04ID:lURr9lGL 2016年あたりからUIあんま弄ってないねシャープは
そのせいでつまらなくなったと思うけどアプデがちゃんと来るし防水がしっかりしてるしカメラもそこそこ綺麗だからなんだかんだ言ってもやっぱ良いメーカーだわ
そのせいでつまらなくなったと思うけどアプデがちゃんと来るし防水がしっかりしてるしカメラもそこそこ綺麗だからなんだかんだ言ってもやっぱ良いメーカーだわ
967SIM無しさん
2020/02/29(土) 15:41:48.65ID:fut/NaCV >>965
ファーウェイは独自OSだからな
ファーウェイは独自OSだからな
969SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:40:42.94ID:fut/NaCV >>968
最近のは色々弄ってるよ
最近のは色々弄ってるよ
970SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:45:38.84ID:snV8p5yM simフリー版は出ないのか?
972SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:47:46.02ID:JR6BuKRa973SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:51:32.27ID:K2P21c49 Androidアプリが動けばAndroidだろ
974SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:52:32.23ID:vwVdPPWx そうなると次はAndroidアプリの定義だな
975SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:53:30.81ID:Pi2p6Dvy >>972
GalaxyのOneUIと同じで、Androidベースって時点でAndroidに変わりはないぞ
GalaxyのOneUIと同じで、Androidベースって時点でAndroidに変わりはないぞ
976SIM無しさん
2020/02/29(土) 16:56:09.59ID:HbpiLO89 じゃあWindows10はWindows7だな
977SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:00:11.17ID:EiDn+6a9 頭悪そう
978SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:05:57.70ID:oySiElRb SIMフリー版は出ないだろ
979SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:14:32.10ID:3HaK89cP >>957
フィルム()
貼らなきゃいいじゃんなにが危険なんだか
> フルスクリーンジェスチャーも便利だけど、
> ユーザーが自由に割り当てできてはじめて有効なんであって、
そんなもんサードアプリでどうにでもなる
フィルム()
貼らなきゃいいじゃんなにが危険なんだか
> フルスクリーンジェスチャーも便利だけど、
> ユーザーが自由に割り当てできてはじめて有効なんであって、
そんなもんサードアプリでどうにでもなる
980SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:17:30.06ID:K2P21c49981SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:24:38.19ID:3HaK89cP982SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:34:46.44ID:NX0OZhmH983SIM無しさん
2020/02/29(土) 17:38:52.11ID:oq+5BBZD 965 SIM無しさん[sage] 2020/02/29(土) 13:36:45.92 ID:1GUYddMw
HUAWEIとかはUIいじりすぎててなあ
逆に面倒なところはある
↓
968 SIM無しさん[sage] 2020/02/29(土) 16:27:43.11 ID:Pi2p6Dvy
今はまだAndroidだぞ?
HUAWEIとかはUIいじりすぎててなあ
逆に面倒なところはある
↓
968 SIM無しさん[sage] 2020/02/29(土) 16:27:43.11 ID:Pi2p6Dvy
今はまだAndroidだぞ?
984SIM無しさん
2020/02/29(土) 18:00:16.36ID:f9ebkUVo snapdragon865 60Hzなら電池持ちは良くなってるね、120Hzだと2割消費増えるみたいだけど
https://i.imgur.com/UvtGEkx.jpg
https://i.imgur.com/UN6UZf5.jpg
https://youtu.be/nRXP1dr6jJc
https://i.imgur.com/UvtGEkx.jpg
https://i.imgur.com/UN6UZf5.jpg
https://youtu.be/nRXP1dr6jJc
985SIM無しさん
2020/02/29(土) 18:10:13.84ID:f9ebkUVo 待受時間
Galaxy S20 Ultra 5000mAh 13日
Galaxy S20+ 450mAh 11日
Galaxy S20 4000mAh 10日
Galaxy Note10+ 5G 4500mAh 5日
統合の比較はないけどX50とX55の比較ならあったぞ
https://www.phonearena.com/news/samsung-galaxy-S20-plus-vs-ultra-vs-s10-battery-life-charger-speed_id122305
Galaxy S20 Ultra 5000mAh 13日
Galaxy S20+ 450mAh 11日
Galaxy S20 4000mAh 10日
Galaxy Note10+ 5G 4500mAh 5日
統合の比較はないけどX50とX55の比較ならあったぞ
https://www.phonearena.com/news/samsung-galaxy-S20-plus-vs-ultra-vs-s10-battery-life-charger-speed_id122305
988SIM無しさん
2020/02/29(土) 19:26:20.91ID:mUZROmvd 早く神液晶を体感したいな
991SIM無しさん
2020/02/29(土) 20:47:04.10ID:f9ebkUVo Samsung Galaxy S20が新高速充電基準に初認証
いつの間にか、すごい速度に
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-samsung-galaxy-s20.html
Galaxy S20/S20 Plusは25W、Galaxy S20 Ultraは45Wの高速充電に対応しています。
またサムスンは100Wの充電スペックとUSB PD 3.0に準拠した充電アダプター用のコントローラーチップをリリースしており、
高速充電に対応した充電アダプタも今後各社から登場することが予測されます。
いつの間にか、すごい速度に
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-samsung-galaxy-s20.html
Galaxy S20/S20 Plusは25W、Galaxy S20 Ultraは45Wの高速充電に対応しています。
またサムスンは100Wの充電スペックとUSB PD 3.0に準拠した充電アダプター用のコントローラーチップをリリースしており、
高速充電に対応した充電アダプタも今後各社から登場することが予測されます。
994SIM無しさん
2020/02/29(土) 21:07:47.70ID:lBeOiN2G Mi 10の部品コストは440ドル。iPhone 11 Pro Maxに近い数字
https://telektlist.com/xiaomi-mi-10-cost/
著名なリーカーであるアイス・ユニバース氏のツイートをもとに推測すると、
コストとして大きいのは「エッジスクリーン(推定90ドル=約1万円)」
「108MPのカメラ(推定50ドル=約5,000円)」
「Snapdragon 865 5G(推定140ドル=約1万5,000円)」あたりだと思われます。
最安モデルで6万円前後のXiaomi Mi 10は、「Xiaomiにしては高い」という印象がありましたが、最新鋭の技術を結集していると考えれば納得の価格ではないでしょうか。
また、部品コストの合計がiPhone 11 Pro Maxとおよそ同等であるという結果は、Xiaomiの優れたコストパフォーマンスを浮き彫りにするものといえそうです。
https://telektlist.com/xiaomi-mi-10-cost/
著名なリーカーであるアイス・ユニバース氏のツイートをもとに推測すると、
コストとして大きいのは「エッジスクリーン(推定90ドル=約1万円)」
「108MPのカメラ(推定50ドル=約5,000円)」
「Snapdragon 865 5G(推定140ドル=約1万5,000円)」あたりだと思われます。
最安モデルで6万円前後のXiaomi Mi 10は、「Xiaomiにしては高い」という印象がありましたが、最新鋭の技術を結集していると考えれば納得の価格ではないでしょうか。
また、部品コストの合計がiPhone 11 Pro Maxとおよそ同等であるという結果は、Xiaomiの優れたコストパフォーマンスを浮き彫りにするものといえそうです。
995SIM無しさん
2020/02/29(土) 21:13:49.54ID:lBeOiN2G ちなみにP30Proは4つのソニーセンサー全てで4600円と試算されてるから1億画素の原価は相当高い
(・ω・`)
(・ω・`)
996SIM無しさん
2020/02/29(土) 21:31:19.56ID:ghdqIa7S 5GてかR5Gの通信速度が最大4Gbpsみたいだけどこれってつまり3.7 4.5 28Ghzの3つの帯域でのアグリケーションは無しと言う事か?
997SIM無しさん
2020/02/29(土) 22:30:56.78ID:sMbb7J0q 次スレ
SHARP AQUOS R5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582888693/
AQUOSと関係ない機種の話は他でよろしくお願いします。
SHARP AQUOS R5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582888693/
AQUOSと関係ない機種の話は他でよろしくお願いします。
998SIM無しさん
2020/02/29(土) 22:31:40.69ID:n/8xAzAr はぁい、ママァ!!
999SIM無しさん
2020/02/29(土) 22:35:14.79ID:oq+5BBZD 質問いいですか?
1000SIM無しさん
2020/02/29(土) 22:35:16.21ID:t4pvVe4B うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 6時間 56分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 6時間 56分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【高市早苗】7月~9月のGDP 年率ー1.8%マイナス成長は6四半期ぶり [115996789]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【悲報】ネトウヨ、性癖をえっちな意味と勘違い [788736982]
