Xiaomi Redmi K20/Mi9T、K20Pro/Mi9TPro Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 00:08:02.97ID:KDmo3Et/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレは、これを1行目に追加して、2行になるようにして>>980 が立ててください。

■Xiaomi、Redmiから発売されているK20/Mi9T、K20Pro/Mi9TProのスレです。

▼Redmi K20公式
https://www.mi.com/redmik20/

▼Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html

▼カスタムROM探し
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/

▼Xiaomi関連スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569306231/

※次スレは>>980が宣言して立てること。もし立てられない場合は>>980が指名して立ててもらうこと。

※前スレ
Xiaomi Redmi K20/Mi9T、K20Pro/Mi9TPro Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567996921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/25(水) 00:11:45.59ID:KDmo3Et/0
とりあえず保守
テンプレはない?
2019/09/25(水) 00:11:59.46ID:KDmo3Et/0
20まではうめ
2019/09/25(水) 00:12:17.46ID:KDmo3Et/0
こんな時間じゃ誰もいなさそうなので1人で埋めます
2019/09/25(水) 00:13:48.05ID:qUKu+mmgr
乙!
ありがとうございます
2019/09/25(水) 00:16:00.96ID:qUKu+mmgr
▼euROM焼きまでの手順(K20Pro用)

@スマホが届いたら、とりあえずSIM(電波をつかむもの)を入れてMIUIの初期設定をする。
A設定を開いて、一番上のマイデバイス、すべてのスペック、MIUIバージョンを連打してデベロッパーモードにする。
そのあとその他の設定から、開発者向けオプションを開いてOEMロック解除などBLU(ブートローダーアンロック)の準備をする。
BBLU申請(1週間)が通るまでに、ROMとTWRPをURLからDLしておく。Magisk(root化)もしたいならついでに。
https://forum.xda-developers.com/k20-pro/how-to/redmi-k20-pro-firmware-10-3-8-0-9-6-13-t3939647
C上のURLのTWRP auto runがとても簡単だったので今回はそれをDLして進めていく。
音量マイナスボタンと電源同時押しでfastbootモードに入るので、PCとfastbootで接続したら先ほどDLしたTWRP auto runを開く。.exeを2つ起動したあと(←これ必要?)flash TWRP.batを押して書き込みインストール終了。
D音量プラスボタンと電源ボタンでTWRPモードに入るので、ワイプからフォーマット→リブートからリカバリーを選択→USB接続してROMをスマホに転送→TWRPで焼いて完成。焼き終わったらwipe cache dalvikもしておく。
Eお好みでMagiskを。ROMと同じようにインストールする。
2019/09/25(水) 00:16:29.03ID:qUKu+mmgr
▼euROMで音がでないバグが発生した場合

@Magiskを入れる。(root化)
A初回起動後少し待てば、ドロワー内にMagiskが現れるので、左上のメニューボタンからダウンロード→虫眼鏡検索ボタンと進み、画像の□で囲ってあるの3種類のものをインストールする。
その際タスクマネージャーのような英語の画面になるが、ボリュームの+ボタンを押せば進むので順次押していく。基本は+でいいが、気になるならしっかり読んでから選択するのをオススメする。
https://i.imgur.com/FUmiLac.png
https://i.imgur.com/SpqyPvP.png
https://i.imgur.com/bBGz5ny.png
2019/09/25(水) 00:17:57.27ID:qUKu+mmgr
現在と過去の値段の確認は

https://www.kimovil.com/en/
2019/09/25(水) 00:22:59.51ID:DQXnsM6J0
うふん
2019/09/25(水) 00:29:13.73ID:aKjnaUy+0
スレ立てありがとうございます。
手間取らせました。
2019/09/25(水) 00:40:59.90ID:aKjnaUy+0
なんか読んでて質問が多かったやつ。
ROM焼きが怖い人はmi 9t/proを選びましょう。とりあえず日本語が使えてGoogle playも利用できます。深く考えなくても大丈夫。
2019/09/25(水) 00:45:10.09ID:aKjnaUy+0
ドコモ系MVMOはmi 9t、redmi K20ともにプラチナバンド(B19)は非対応です。都市部なら問題なく利用できるはずです。
2019/09/25(水) 00:45:37.27ID:qUKu+mmgr
9Tシリーズ買った人向けにAプラグ充電器
(PSE認定無し、ぬけ止め穴無し)
本物か解らんがこういうの
https://m.aliexpress.com/item/32814633270.html
2019/09/25(水) 00:50:02.23ID:aKjnaUy+0
au系MCMOはB18に非対応なため、B1にほぼ頼った通信となりますが稼働の実績はスレで報告されています。ただしau黒SIM(非VoLTE)はau CDMA 1Xの記述がないため使用できない可能性が高いです。
2019/09/25(水) 00:53:21.81ID:aKjnaUy+0
ソフトバンク系MVMOはB1,3,8に対応しているため快適に使用できるでしょう。K20/proはTD-LTE41も利用できます。
2019/09/25(水) 00:56:58.94ID:aKjnaUy+0
DRM widevineはmi 9t/proがL1、K20/proがL3となります。NetflixやAmazonプライムをHD画質で視聴するためにはL1が必要です。(ランクはL1>L3)
ただし9tもブートローダーアンロックするとL3に下がるという報告もあります。
2019/09/25(水) 01:05:29.17ID:aKjnaUy+0
ケースはRingke fusionまたはSPIGENのラギットアーマーの報告が多いようです。Fusionは背面が透明(多分ポリカ)なので美しい背面が楽しめますがデザインが厨二くさいという意見もあります。
またXiaomiの公式版もスレ内で評価が高かったです。本体外箱に描いてあるのと怪獣がチャームポイント。
中華通販では大量に出ているので、いいのが見つかるといいですね。
2019/09/25(水) 01:16:27.49ID:aKjnaUy+0
その他有用な情報
・超簡単なやりたいこと別やることまとめ

241 SIM無しさん (ワッチョイ 75dc-yGOr [118.6.147.176]) 2019/09/13 18:01:19
BLアンロック→
電源+Vo↓で起動しfastboot flash recovery ~~~.img →
fastboot boot recovery ~~~.img か、電源切って電源+Vo↑でrecovery起動→
1.カスロム焼く場合はそのまま焼く。
2.Miuiの場合(ルート取らない)は、Disable_Dm-Verity_ForceEncrypt_09.02.2018.zip焼いて起動
3.Miuiの場合(ルート取る)は、Magisk焼いて起動
2019/09/25(水) 01:19:35.45ID:aKjnaUy+0
その他有用な情報
・DRM widevineに関する見通し
0335 SIM無しさん (ワッチョイ 2333-xF66 [61.211.203.165]) 2019/09/15 13:45:12
>>333

Widevine L1 のワイの認識。
eu romの場合、K20はmiui11まで待っていればよい模様。Mi9Tはパッチを適用すれば対応できる模様。
https://xiaomi.eu/co...iui-mi-9t-k20.52004/
2019/09/25(水) 01:20:11.18ID:aKjnaUy+0
とまあここまでは埋め草なので聞き流してください。
2019/09/25(水) 01:54:06.85ID:qjpTH9k20

すばらしく分かりやすい
ありがとう
2019/09/25(水) 03:46:32.14ID:tns+o0ASr
乙です。
JaneStyle 2.1.2/Xiaomi/Mi 9T/9
2019/09/25(水) 04:30:57.55ID:tns+o0ASr
Amazon music HD利用されてる方いますか?
再生中の出力見ると48kHz 24bitが最高で、たしか、機器自体の規格では192kHz?以上出たような気がするんですが、他のアプリだとしっかり192kHzまで出ます。
JaneStyle 2.1.2/Xiaomi/Mi 9T/9
2019/09/25(水) 06:39:53.75ID:KDmo3Et/0
素晴らしい埋め方ありがとう
2019/09/25(水) 11:45:04.30ID:LDD2acx7M
有能
2019/09/25(水) 12:34:45.15ID:mexgHEhvM
グロ版の9t、9tproは焼かなくても始めからGoogle入ってて普通にアップデートできるよな?
2019/09/25(水) 12:39:51.69ID:l0j5AASYr
DAT落ち乙
2019/09/25(水) 12:42:28.39ID:5cDUQwpS0
>>26
うん
2019/09/25(水) 12:45:36.93ID:RqAWiZljM
>>19
URLが開けなくなっていたので貼っとく。
https://xiaomi.eu/community/threads/magisk-module-widevine-l1-fix-on-custom-roms-miui-mi-9t-k20.52004/
2019/09/25(水) 12:54:44.85ID:PA1uqtNi0
edxposed動くようになるまではどのみち10.3.16待機
chmateにminmin適用するためだけなんだけどな
2019/09/25(水) 13:36:36.37ID:3DJd1UB50
Mi 9T proって背面ガラスに付く指紋は目立ちますか?
Mi9が余りに指紋目立つんで買い換えようと思ってるけどツルツルガラスじゃやっぱ目立つよね
2019/09/25(水) 14:03:15.71ID:f0nf4LjsH
9 proすごい
2019/09/25(水) 14:04:43.65ID:PA1uqtNi0
現状目立たないけどコーティングの賜物だろうから剥がれたら目立つわな
2019/09/25(水) 14:06:42.41ID:gpNxZayt0
ええ?俺が持つとベッタベタだぞ
2019/09/25(水) 14:08:14.79ID:M+xIokeXM
もうコーティング剥がれたんじゃないか?
俺まだ二週間ぐらいしか使ってないからな
2019/09/25(水) 14:17:41.27ID:k/PoBPqkr
ケース使うから気にしてないな
2019/09/25(水) 14:21:05.99ID:M+xIokeXM
裸の話にケース使ってるから云々とか、
逆にケース・フィルムの話に裸だから云々はちょっとな
2019/09/25(水) 14:56:56.56ID:f0nf4LjsH
さて、MIUI11ダウンロード中
ちゃんとインストールできるか
2019/09/25(水) 15:21:31.46ID:nQ2yv4WGM
>>38
なんでアブデ来てるの?
中華?
2019/09/25(水) 15:23:15.36ID:PA1uqtNi0
Mi MAX2のPEではセキュリティ引っかかって起動できなかった三井住友銀行のパスワードカードが、K20Proのeuだとふつうに起動できた
両者ともMagisk+edxposedの環境でバージョンも設定も同じ
嬉しいけど謎だ
2019/09/25(水) 15:47:04.88ID:2hGb0jczp
DRMって偽装してHD画質再生することできないの?
2019/09/25(水) 16:28:05.31ID:gpNxZayt0
>>40
euROMは10.4.6?
ちょっと聞きたいんだけど標準のギャラリーアプリエラー吐かずにちゃんと立ち上がる?
おまかんかな
他のアプリは今のところは困ったこと無いんだけど
2019/09/25(水) 16:45:12.49ID:PA1uqtNi0
>>42
10.3.16だよ
10.4以降はAndroid10になっていろいろ不都合なのでしばらく様子見

俺の環境では標準ギャラリー問題なかったよ
普段はGoogleフォト使ってるけども
2019/09/25(水) 16:45:40.58ID:f0nf4LjsH
>>39
中華
今できたけどアイコンが変わったのと検索バーが追加されたくらいが見た目で違うくらい
2019/09/25(水) 16:45:46.00ID:f0nf4LjsH
>>39
中華
今できたけどアイコンが変わったのと検索バーが追加されたくらいが見た目で違うくらい
2019/09/25(水) 16:58:08.32ID:6sep/aNYM
>>44
なるほどありがと
2019/09/25(水) 17:05:26.16ID:O7KELk8hM
DRM はL1になってたりしないの?
2019/09/25(水) 17:18:23.11ID:f0nf4LjsH
Miui11
気のせいかデフォルトフォントでも日本語かなりキレイに表示される
佐々木の々もちゃんと表示される。
2019/09/25(水) 17:18:53.44ID:f0nf4LjsH
Miui11
気のせいかデフォルトフォントでも日本語かなりキレイに表示される
佐々木の々もちゃんと表示される。
2019/09/25(水) 17:19:15.19ID:f0nf4LjsH
Miui11
DRM L3
2019/09/25(水) 17:24:30.77ID:f0nf4LjsH
Miui11
やはり全フォントを見直したらしい。
こりゃいい
2019/09/25(水) 17:24:49.64ID:pBWLWUe7r
MIUI11にすると連投してしまうのか
2019/09/25(水) 17:27:54.10ID:f0nf4LjsH
>>52
新機能です
2019/09/25(水) 17:44:40.17ID:f0nf4LjsH
MIUI11
システム言語は流石に日本語はない。
しかしロケールで入れれたらグローバル必要ないんじゃね?
2019/09/25(水) 19:46:50.53ID:f0nf4LjsH
MIUI11
フォント美しすぎ
でーらいい
2019/09/25(水) 19:49:29.96ID:aiCAYThgM
>>55
スクショプリーズ!
みてみたい
2019/09/25(水) 19:50:25.08ID:PA1uqtNi0
連投マンに構わない
2019/09/25(水) 19:56:06.76ID:KDmo3Et/0
グロROMでMagisk入れるとブートループするんだけど、導入済の人います?
2019/09/25(水) 19:59:05.97ID:amE6Bs3v0
アリで128gb四万の時に買っとけば良かったわ
急に一万以上値上がりしやがった
2019/09/25(水) 19:59:50.85ID:PA1uqtNi0
グロROM→Magisk19.3インストールはやったよ
特に問題なかった
K20Pro
2019/09/25(水) 20:14:23.76ID:8VHcf9HC0
>>58
他機種でなったことあるけど過去にMagisk入れたことない?
あるならMagisk Uninstaller使ってから再度入れてみるといいかも
2019/09/25(水) 20:54:36.21ID:8D8BccC3M
来月深セン行くからK20 Pro Premium Edition買いたいけど、カスロムの開発進まなさそうなのが心配だなー
無難に普通のK20 Proにするか迷う、グローバル版出るなら開発も進むだろうけど
2019/09/25(水) 20:56:10.54ID:KDmo3Et/0
>>61
なるほど!euで入れてたからそのせいかも?
ただuninstaller使ったあと、再度焼いてもブートループになります…
消せば通常起動はするんですけどね
2019/09/25(水) 20:57:07.53ID:KDmo3Et/0
>>60
同じMagiskだと思うけど、TWRPでポンと焼いただけだよね?
昨日から何か色々思う通りにいかないなぁ
2019/09/25(水) 21:02:34.97ID:PA1uqtNi0
>>64
うまくいかなくなったら一度公式ROM焼き直すのも一手
Mi Flash使ってもいいけどリロックにだけは気をつけて
2019/09/25(水) 21:04:15.00ID:PA1uqtNi0
焼き直す意図はvendorパーディションの初期化ね
systemとdataはみんないじるの好きだけどこんな所は気にしないので原因になってても気づかない
2019/09/25(水) 21:07:29.47ID:KDmo3Et/0
>>65
ありがとう
時間ある時にやってみようかな
2019/09/25(水) 21:29:34.95ID:PA1uqtNi0
>>67
とりあえず手っ取り早いところでbootだけ公式ROMからイメージ抜いて焼くのもいいかも?
ダメでもTWRPからすぐ戻せるので
69SIM無しさん (ワッチョイ 9db1-nVld [60.76.69.241])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:36:23.09ID:6ErSUJwI0
ロック画面にいきなり広告が出てきてうざいなぁと思ってたら、YouTubeで流れる広告が表示されてるんだね。
無駄機能
2019/09/25(水) 21:39:27.23ID:KDmo3Et/0
>>68
そんな方法あるんですか
boot.img抜いたのmi flashで焼くの?
2019/09/25(水) 21:40:13.68ID:BamPhruBr
dataパーティション暗号化されてるならあんまり変な焼き方はしない方が
暗号化解除されなくなることが多かった
>>18に書いてある暗号化解除のやつを焼けば暗号化は避けられるけど当然セキュリティは下がるので注意
2019/09/25(水) 21:42:00.79ID:PA1uqtNi0
>>70
fastbootでPCから焼いてもいいしTWRPから焼いてもいいし
mi flashは一式そろってないと焼けないと思うけど
2019/09/25(水) 21:43:58.52ID:KDmo3Et/0
>>72
なるほど
いっちょ試してきますわ
2019/09/25(水) 22:21:37.50ID:f0nf4LjsH
MIUI11
夕方五時過ぎに11をOTAでインストールしたが夜9時頃またアップデート通知がきてアップデートした。
細かなバグフィックスみたい
2019/09/25(水) 22:41:07.89ID:aKjnaUy+0
>>73
うーん、昨日の様子を見ると一度miflashで綺麗にした方がいいかもしれないです...。
リージョン中国のみで選択した途端ブートループして、最後はリカバリがストックに置き換わっちゃったんでしょ?
>>66が言ってるのがこの事象の引き金な気がするんだよなあ。
2019/09/25(水) 22:56:15.47ID:aKjnaUy+0
ああ、そういえばチャイナベースからeu焼いて、さらにその上からtwrp経由でグロのsystem焼いてたよね。
違ったかな?
2019/09/25(水) 22:57:09.41ID:Qk+1wOry0
PE派は結構少ないのかな?
minmin使おうと思ってedxposed入れたら起動しなくなって酷い目にあったわ
78SIM無しさん (ワッチョイ 3575-7RCD [210.188.47.199])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:10:31.01ID:KDmo3Et/0
>>76
あってますその人です

うーん、なるほど
今はグロもう一回焼いたけど、やっぱりMagiskははじかれてる感じになりました
とりあえず夜遅くなってしまったので今日はこの辺で
皆さん付き合ってくれて本当にありがとう
2019/09/25(水) 23:51:02.79ID:YahJdj2er
今日9T proもポチったよ〜
いまいち評判が良くない青で、GB HK DHL
前回9Tは1週間で着いた
2019/09/25(水) 23:53:32.87ID:1X1/n3Pq0
Gearbestいいよね
俺が買ったときは頼んでもないのにAタイプの変換プラグ付けてくれた
2019/09/26(木) 00:00:30.94ID:78KtDGXwp
無知だから教えて欲しいんだけどk20 pro exclusive editionと通常版ってROMって違うの?
カスROMも新しく出るまで待たないとダメなの?
2019/09/26(木) 00:58:30.33ID:4PKFO0SZ0
>>78
とりあえずbootは原因ではないことが判明したね
順番に他のパーティションを調べていけば自ずと問題はわかるはず
一気に解決するのがmi flashの初期化
2019/09/26(木) 01:33:21.91ID:4PKFO0SZ0
>>81
シリーズ名が同じでもSoCが違うと当然ROMも互換性はない
コードネームも違うだろうからTWRPが出ても焼けないはずだよ
もちろんコードネームチェック外して無理矢理焼くことはできるけどまず起動しないでしょう
2019/09/26(木) 01:54:05.93ID:RQqi7nen0
PE+だけどマリオカート落ちまくって遊べないわ
ちゃんと動いてる人いる?
2019/09/26(木) 05:53:45.37ID:mpPBzb9sr
尊享バージョン買った人いる?
40ドルほど上乗せされてるけど性能的にはかなり安そう
2019/09/26(木) 06:57:16.44ID:BFL/IhDl0
>>80
ギアべは基本変換プラグ付けてくれるしインボイスも誤魔化して書いてくれるから使い勝手良いんだけど発送までのバラつき大きすぎるんだよなぁ。
2019/09/26(木) 07:00:47.32ID:4PKFO0SZ0
弄くるの好きな奴はSoC違い版はマジでおすすめしない
Mi MAXの時それで困った
本家ばっかりROMやらなんやら出てSoC違いの方は全然出ないんだよね
とりあえずeuでいいっすなやつは大丈夫
2019/09/26(木) 07:22:56.84ID:u5j7NWc6x
>>77
PEとかのカスROMって端末のカメラの機能とか活かしきれるのかな?
せっかくトリプルカメラとかAI機能とかが無駄になりそうな気がして導入に踏み切れない
2019/09/26(木) 07:25:08.48ID:3G0EF6Lf0
>>84
最初は落ちまくったけど、今は平気。
サーバーのせいかなと思ってた。
関係あるかは分からないけど
途中でMagiskHideで隠した。
2019/09/26(木) 07:42:17.98ID:DpZmSNVBM
>>87
ナカーマ。
MIUI8?7?の頃は日本語環境がglobalにもなかったから結構死活問題だった。
ECRModとか焼いてたなあ。
2019/09/26(木) 07:42:55.53ID:+iqgNZaX0
k20pro極秘版でマリカ問題無いぞ
2019/09/26(木) 07:50:50.14ID:LBFtXI9Z0
k20proからグロROMへ入れ替え

2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/Mi 9T Pro/9/LT
2019/09/26(木) 08:01:36.63ID:ncNV5ZQ70
>>89
やはりMagisk使ったほうがよさそうか
ありがとう
2019/09/26(木) 08:17:02.18ID:r6nDfbk/r
K20Pro eu10.3.17でマリカー入れてみた
固まりまくりでチュートリアルにすらたどり着けなかったけど
magiskから隠したら普通に動いたわ
2019/09/26(木) 08:45:41.25ID:iqdHwL0hp
>>88
すまんカメラは写ればいい人なんで
そのうちGcamでも入れる様になればそれでいいかなと
PEだとmateの使い勝手がいいのがホント助かる
あとmiuiの時はadguardがチョイチョイすり抜けてたんだけどそれもなくなった
96SIM無しさん (ワントンキン MMa3-/Gmr [153.248.227.235])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:49:05.25ID:E7yMcCPWM
9Tこれから届くのですがedxposed動かない?
2019/09/26(木) 08:49:34.72ID:i3ENL7unr
>>86
フラッシュセール、クーポン使って漸くAliの価格並、これが無ければ買わない
発送は中華通販なので運と思っている

メリットはHK DHLの送料が安い(今回$4ちょい)Paypal使える
2019/09/26(木) 09:11:54.03ID:u5j7NWc6x
>>95
情報サンクス
PE自体は使い勝手よさげなので悩むんだよなー
グロロムとPEでそれぞれ撮りためて比較してみるしかなさそうか
2019/09/26(木) 09:32:30.28ID:r6nDfbk/r
>>96
9T Proだけど公式ROMとeu10.3.17では動いてる
eu10.4だと動かなかったから泥10だとだめなのかも
2019/09/26(木) 09:33:46.88ID:0E5NMuXtr
MI9TのEEA10.3.12を使用してます。
中国向け?のMIUI11のbeta版にwechatから申し込みました。コード入力し、zipファイルをダウンロードしたのですが、システムアップデート、手動でのアップデート画面からファイル選択しインストールしようとしたところ、更新プログラムを確認できませんと表示されました。

途中、申し込みで機種の選択時にMI9Tが無かったので、同じ扱いだと考えk20を選択してます。BLUとか、他のROMからじゃないとダメって事でしょうか?
2019/09/26(木) 09:44:09.67ID:4PKFO0SZ0
同じ扱いちゃうがな
ハードは同じだからシステム外ツール(mi flash、twrp等)なら焼けるけど、
システムから焼こうとしたらダメなのは当たり前だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況