X



ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (アウアウオー Sa62-94Zj)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:00:58.30ID:Z1s2kpBka
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

Zenfone 4 Max Pro ZC554KL
Snapdragon 430
5.5型メモリ/ストレージ:4GB/32GB nanoSIM×2 SIMフリースマートフォン【ビックカメラグループ独占販売】
型番 ZC554KL
メーカー希望小売価格 オープン価格
メーカー発売日 2017年12月23日
メーカー保証年数 1年
スペック詳細
本体サイズ 高さ約154mm x 幅約76.9mm x 奥行き約8.9mm
メモリ 4GB
付属品 USBACアダプター、SIMイジェクトピン、ZenEar、ZenEar交換用イヤーピース、OTGケーブル、ユーザーマニュアル
OS Android7.0〜
CPU Qualcomm Snapdragon430(オクタコアCPU)
WiFi規格 IEEE802.11b/g/n(周波数2.4GHz)
Bluetooth Bluetooth4.2
ディスプレイ 5.5型ワイド TFTカラータッチスクリーンISP液晶
センサ GPS、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、指紋センサー
インターフェイス microUSB x1
待受時間 約912時間(3G)、
約1080時間(4G)
バッテリー 5000mAh

前スレ
ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538565874/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004SIM無しさん (ワッチョイ 8ab1-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:17:29.37ID:9ghVdWo30
あ!これ買ったの2018年3月23日だった!!
忘れてた、昨日が記念日だったじゃん!!!お祝いしていない。どうしよう、どうしよう!!??
0006SIM無しさん (ワッチョイ dedc-94Zj)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:22:32.68ID:hxk5iq1n0
★Zenfone4MaxPro不具合一覧★

1、スリープにならない
    (充電後に起こる。一応充電後再起動するとスリープありに戻るが根本的な解決方法不明)
    (毎回、充電後再起動しなければならないというひどさw)

2、充電中に画面が急に付き、消えたり付けっぱなしになることがある
    (これは開発者向けオプション→スリープモードにしないを一度オンにしてまたオフにすると直る)

3、電話中になぜかおやすみモードになるw
     (解決方法不明)

4、アプリのアップデートで全部アップデートせずに勝手に停止してしまいダウンロード保留になる。
    (”自動起動マネジャーですべてのアプリを起動許可にして再起動”でなおるらしい。前スレ参照)

5、突然画面が一瞬ブラックアウトする
    ブラックアウト2秒後ぐらいに何もなかったように復帰する
    (解決方法不明)

6、指紋認証不可、削除も出来なくなる
     (解決方法不明)

7、バッテリーがなぜか100%から中々下がらなくなる
     (恐らく、劣化軽減モードを使用中に4000mAHを超えて充電されてる。
      下手したら劣化軽減モードなのに5000mAHまで充電されてる。
      24時間100%から減らない事例あり。
      バッテリー残量が4000mAH以下になれば、普通に98%→97%と減っていく。
       謎が多い現象である。)
0007SIM無しさん (ワッチョイ dedc-94Zj)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:22:54.94ID:hxk5iq1n0
初めてのZenUIでやっておくといいこと

1.設定→特別モード→簡単モード→これをoffにする

ZenUIと言うランチャーが使える様になる。
この状態になれば、他の好きなランチャーにも変更可能。

2.画面の何も無いところを下から上にスワイプか長押し→ホーム画面の管理→ユーザー設定→ホーム画面→スクロールモード→標準スクロールか無限スクロール

ホーム画面の左にあるGoogle検索のページが消える。
無限にすると左右が繋がってスクロールする。

3.設定→ASUSカスタマイズ設定→ZenMotion→タッチジェスチャー→ON

ダブルタップで画面のON/OFFが可能に!
スワイプで…ってのは、画面の上の方で下から上にスワイプさせればロック解除できる。

4.PowerMaster(アプリ)→自動起動マネージャー→ダウンロード済みorプリロード済み
アプリに自動起動を許してもOKなものをoffにする!

これで、メールアプリ等のプッシュ通知を随時受信する事ができる。

5.PowerMaster(アプリ)→バッテリーモード→パフォーマンス
[※注: バッテリー重視の人は、そのままか他のに!]

これで、max proのフルパワーが出るように!
(ゲーム画面がカクカクの人とかは、設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を連打してデベロッパーになり、設定→開発者向けオプション→ウインドウアニメーションスケール等(〜スケール3つとも)をx1からx0.5にしてみる)

6.設定→開発者向けオプション→自動システムアップデート→off

これで勝手にアップデートを見に行かない(はず)!
Zenfone3やZenfone4でAndroid8.0(oreo)の配信が始まっているが、何かと不具合があり様子見するために!

7.設定→アプリ→歯車マーク(右上)→アシストと音声入力→アシストアプリ→なし

これで、ホームボタンを長押ししても…、なんとGoogleアシスタントは立ち上がりません!

Zenfoneに限らないけど、設定→データ使用量→モバイル用sim側の請求期間→請求期間で、カウント開始日の変更は忘れがち!(笑)


この機種で、やっておかなければいけない初期設定って、これくらい?
他にあれば教えて下さ〜い!
0014SIM無しさん (ワッチョイ 63cc-CBLp)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:38:14.25ID:w8d2u4us0
>>13
だから無しだって

アシスト付きのチラシ掲載とは違うゲリラ販売をしてた
m1もしてた
店員に聞いたらアシストとは違う販売を期間限定でしてたとポップも見せてもらった
昨年の4 max proのような売り方だと

4、5枚の書類を確認したけどアシスト割の掲載なんか一切されて無く、
逓減型の事が記してあっただけ
その辺は去年max proを契約したし、店員さんも同じだったから間違いない

m1は在庫があれば31日までアシスト無しでやってるらしいが探してみ?
0018SIM無しさん (ワッチョイ 5a25-Nbtf)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:17:30.99ID:20reTucc0
今年の108円はオッポか。
売れなさ過ぎて在庫処分感はんぱないな。
そもそも本家IIJでも100円だったけど、ビックシムプランのほういいよね。
0019SIM無しさん (バットンキン MM3a-qts4)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:23:44.82ID:D3z8NT0wM
尾っぽと、一応ZenfoneM1もな。
M1Pro今後期待してるけど砂ドラ600台はさすがに108円来ないよな

6000円だし今月までに買っちまうかなぁ
0022SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:47:56.67ID:8dOeFlfn0
さっきツイッター見てたら突然画面が消えて、ああいつものブラックアウトか、と思って復帰を待ったけど戻らない
電源ボタン長押ししても無反応なんだが文鎮化なのか?
0025SIM無しさん (ブーイモ MM76-BZfp)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:38:39.73ID:HP3eK/MdM
反応しないなら抜いとけ
そして電源ボタンと音量下ボタンを両押しで長押し
(もしかしたら上ボタンかも知れんが)
0030SIM無しさん (ワッチョイ 9fc4-LiYP)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:02:18.06ID:dtINXnwz0
ガラスフィルム使ってる人、どれ使ってる?
枠が足りないのばっかりだ
ESTEPNの二枚入り599円←コスパはいいが枠が足りなくてサイドからひび割れる
Gosento←990円、上記とかわらん
0032SIM無しさん (ワッチョイ 9fc4-LiYP)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:36:59.68ID:dtINXnwz0
>>31
もう型落ちになったし出ないだろ…
TPUケースもなくなる前に確保しておかないと黄ばみで発狂しそう
0033SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-377/)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:28:13.18ID:3mGjWYlVM
この機種、もう不要になったので1万円で売ってきた。
108円で買って1万円で買い取ってもらえたから十分満足。
0037SIM無しさん (ブーイモ MM7f-t2jq)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:47:51.82ID:6pSAoMGjM
今回のセールでアクオス買って、それをメインにする気だけど、予備機としてプロも残しておくよ
当面は家でWiFi運用
0044SIM無しさん (ブーイモ MM8f-6h+e)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:45:13.35ID:4JlsxWT7M
ビックカメラでm1買おうと思ってる
データSIMと入れ替えるんで通信費負担はかわらずむしろ減る
んでm1実際どうなのよ?
0049SIM無しさん (ワッチョイ fb73-LiYP)
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:04.81ID:y4Csd3zV0
>>22だけどさっき電源コード刺したら充電始めたわ
んで電源も入った
>>27の言うとおり内部で暴走してたぽいのかな?
もう諦めてたけど治って良かった
レスくれた人ありがとう!
0050SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-LiYP)
垢版 |
2019/03/30(土) 20:44:44.86ID:liLyVjdH0
充電口のusbがおかしくなったから、純正品ではなかったけど蟻でパーツ買って取り替えたら、4Gと表示はでるけど、通信ができなくなった…
電波を3Gオンリーにしたら、通信出来るようになった
OCNの低速乞食だから、大差ないからいいけど

たかだか送料込みで300円のために、返品返金交渉を、英語でするもの労力だし、このまま使って、解決方法探すことにする
誰か解決方法教えて
0052SIM無しさん (ブーイモ MM8f-mi/m)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:19:09.09ID:6QAoD/oVM
>>42
両機種かったよ
ついでにmate 20 liteもかった

しかし4maxproを3台買って2台未使用で眠ってる
一番4maxproが好きかな

しかしASUSはやらかしたな
次はもう買わないかも
0054SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-LiYP)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:41:30.23ID:bkp9yO1D0
>>22
とおなじ現象起きたわ…
酷使しまくりの買って8ヶ月目
再発するのかこれ
0055SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-LiYP)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:43:41.57ID:bkp9yO1D0
放置してたら電源落ちてて電源長押しで復帰したが
これはダメかもわからんね
005622 (ワッチョイ fb73-jUAy)
垢版 |
2019/04/01(月) 06:15:49.79ID:T55cXjKp0
>>54
同じ不具合起きた人いるのか
またいつ再発するかわからないからもうメインでは使えないよね
発売されてすぐ買って使ってたけど瞬間ブラックアウト以外の不具合は無かったのに
指紋認証を使い出してすぐこれなので、指紋認証に何か問題があるとか?
電源落ちるまで放置後再起動させたら指紋認証使えなくなってたし
0057SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-LiYP)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:22:09.31ID:bkp9yO1D0
>>56
うーん、指紋認証は全く使ってないからそれじゃないと思うんだけど…
2chmate開いた後放置してたらなったね。
過度にタスク開いていたわけでもないし謎だなー 
落ちた時の充電残量は20%くらいだった
0061SIM無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:18:50.52ID:AIxALGam
>>22
ブラックアウトは故障だってさ
おそらく内部のケーブル劣化
0064SIM無しさん (ワッチョイ eb58-zD+O)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:52:58.78ID:BlwnTHDO0
落としすぎたからか
ホームボタン以外の
戻るボタンとタスクボタン?が無反応になっちゃった
ホームボタン使えるからダブルタップで片手モードにすればどうってこともないんだけど
ストレージ容量ギリギリだからっていうことはないよね
しばらくしてから初期化してみるけど
修理代いくらくらいだろ
一年だから一応保証期間中ではあるのかな
0068SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-LiYP)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:01:04.57ID:bkp9yO1D0
修理出したらどれくらいで戻ってくるんだろう
0069SIM無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:26.68ID:AIxALGam
>>68
赤坂まで行けば早いよ
早ければ当日も
でもファーウェイに負けてる
0070SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-LiYP)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:55:19.62ID:bkp9yO1D0
>>69
赤坂に本部でもあるのか
いけるわー行こうかな
0072SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LiYP)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:43:54.14ID:CbbMc4oMM
50でusbの差し込み口の調子が悪いので蟻で買ったパーツと交換したら、4G電波つかまなくなったと嘆いていたモノですが、何となくだけど原因がわかってきました

どうもusb差し込み口と同じ基板上に捕まえられる周波数を決定する?パーツも配置されているみたいです

捕まえている周波数を調べてみると、LTEはband1しかとらえられてない模様
住んでる所が田舎なんで家にband1が微妙に届いてない所だった模様

今問題になってるM2と同じになってる(笑)
0073SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-LiYP)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:51:47.64ID:v+UCMVNx0
>>72
それモバイルデータオンオフしたら治ったことあるけど、それとは違うよね?
一度だけなったことある
0074SIM無しさん (ワッチョイ ef1f-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:56:03.04ID:34aAh81f0
地下フロアで休憩時間ウンコしながらヤフーのニュースでも読もうとしたら
ドコモ不通
本当に困ります! 
0075SIM無しさん (ワンミングク MMbf-LiYP)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:07:00.68ID:tvVzri6uM
>>73

何度もそれやったけど、改善はされなかった

電車で高速移動すると、駅と駅の間で山沿に入ると電波が切れるをさっき確認した
ホントにband1しかとらえてない模様
0077SIM無しさん (ワッチョイ 3b7e-N5Cn)
垢版 |
2019/04/02(火) 14:38:55.54ID:9MFo7tp80
>>76
交換or返品に応じるとアナウンスされたから
下手すりゃ定価返金、悪くてもポイント利用分も返金や、
取得したポイントなど含めて儲けがでるレベルで購入者勝ち組みたい
アフィ経由で貰ったポイントも得するしね
俺は買ってないけどね
0079SIM無しさん (ワッチョイ eb41-mi/m)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:09:54.77ID:E8ghAcvU0
昔、ナショナルが初めて一般家庭用回転ドラム式洗濯機を発売したときに、
水の量が中途半端でよく洗えず定価販売の返金対応になってたな
安く購入した人の差額分はそのままお使いくださいという神対応だったとか

当時20万以上したし物や販売台数も違うからまた違うんだろうけど
0089SIM無しさん (ワッチョイ 6bbe-ECdy)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:33:03.66ID:VzWmH2Jk0
>>87
何度か繋がったことはあるのでそのままにしてたんですけど駄目ですかね。
ネットワークを検出するとKDDI4Gというのがでてきますが、それでは繋がりません。
apnって分かりませんか?
0090SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-054G)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:31:33.72ID:cLBPYyvfa
個体差あって2台有るんだけど片方は電波掴む迄かなり時間かかる
3-5分くらいかなぁ?掴んだら再起動
残りは1分もすると掴み安定
感度が悪い個体引いたかね
009322 (ワッチョイ fb73-LiYP)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:32:41.09ID:Ra3LXJTf0
>>57>>60
あら指紋認証が原因というわけでもないのか
>>61
今日も使用中に死んだので入れてたsim出そうとスロット開けたら
「simカードが挿入されていません」のメッセージとともに復帰したので物理的な問題ではなくソフトウェアの暴走が原因じゃないかな
0108SIM無しさん (ワッチョイ a9e4-S6oe)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:08:24.73ID:033RuK/B0
今回のmax pro m2の騒動でこの4max proを電子レンジに入れてみた
結果的にmax pro m2と同じ動作でband3で110dbくらい
果たしてうちの近所はband19の電波が来ていないのか?
俺の4max proはm2同様にband19を拾って無いのか?w
0120SIM無しさん (ブーイモ MMcb-fgcN)
垢版 |
2019/04/12(金) 08:30:07.04ID:fybu0pg+M
ゴミCPUと言うが、数年前なら上の方の性能だよ
上の方が更に上がったので相対的に低く見えるが、普段使いには充分
0124SIM無しさん (ワッチョイ b9ed-OoES)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:09:24.45ID:jXIr6p/W0
充電にものすごく時間がかかる
充電と非充電が、1秒くらいの間隔で細かく切り替わることもある

これはもうバッテリーの寿命でしょうか?
修理するとしたらいくらくらいかかりますか?
0131SIM無しさん (ラクペッ MM75-S1Ir)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:18:09.82ID:KqcA0QwPM
usb端子差し込み口がおかしいんだと思う
そのうちに充電出来なくなる

購入一年未満なら、自然故障だとゴネて修理に出せ
0136SIM無しさん (ワッチョイ 53c0-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:40:02.83ID:s1M6Uzex0
D+D-がショートしてなければ、PCからじゃなくてもゆっくり充電できる気がする
逆にPCから充電しても充電用ケーブルだと500mA超えて吸い込みそうな気がする
0145SIM無しさん (アウアウエー Sae3-pUGc)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:25:17.54ID:xFuUw4/Ga
1ヶ月前にカメラが使えなくなる
今週スクショもとれなくなり、アルバムを開くと画像が全て真っ黒
Googleフォトはちゃんと見える
初期化したけどなおらない
おかげでデータ移したスマホ2台持ち歩き重い
あと二週間で一年だからギリギリ修理に出すかビックで他に交換持ちかけるかだけど、いい端末ないなあ
0147SIM無しさん (ブーイモ MMa6-OWpU)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:37:03.50ID:pT6sjEnqM
内部ストレージが突然空きなしになった。
2度程再起動したら元に戻った、と思ったらまたすぐに空きがなくなった。
ファイルマネージャで余計なもの消そうとしても、変にでかいものは無い。
キャッシュ消しても変わらない。
諦めた方がいい?
0149SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-GP+a)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:43:31.79ID:covzXJRRM
>>147
・ニコニコ動画見過ぎで空きが無くなった
・動画を撮っていて容量圧迫してる
いろいろ考えられるけど
先ずは容量確認アプリなどでどのファイルが大きいのか確認してみれば?
0155SIM無しさん (ワッチョイ 51da-v8iy)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:53:07.33ID:Yi491jQ+0
新しいLINE Payアプリだとクーポンが使えないんだけど、他の人はどう?
LINEアプリからのコード支払いだと大丈夫なんだけど。
これだと上限1万にならないよね
0162SIM無しさん (ワッチョイ addc-GP+a)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:32:01.17ID:6z11VMvI0
プレイストアはテンプレのやり方でなんとか応急措置してる
指紋認証は登録とのコツと解除のコツ覚えたから失敗しなくなったわ
0163SIM無しさん (ワッチョイ ad53-aSn9)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:16:50.96ID:XeW/Fg8k0
ZC520KLで海外版Oreo入れたヤツの書き込み有るが、特に問題無く動いてるってよ
Oreo欲しいなら海外版ROM入れれば良い
VoLTEは使えなくなるが
0164SIM無しさん (アウアウエー Sada-lDmj)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:17:15.11ID:RGfbUCN0a
asusのコールセンターレベルがひどい
電話で何言ってるかわからないと聞き直しても、わっかりませんかー。
って言って黙り込むし
誰かに変わってもらえないか聞いてもそれはでっきませーんでまた黙り込む

コールセンターは日本語完璧な人だけにしてほしい
0166SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-XD/n)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:10.28ID:beeF0rqW0
無印は8.1ホームページで公開されているのに、こっちは来ないのは何で?
0167SIM無しさん (アークセー Sx79-pdDq)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:59:34.38ID:+blyGkOEx
>>164
グローバルな会社だと電話で日本語が通じるだけマシ。
テキストなりで辞書片手にやり取りすればいいだけ。
>>165
そんなもん苦情になるかよw
お客様大国ならではの価値観だよな。
0168SIM無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:44:42.07ID:gddUZqe8
>>164
難しいよね
電話どこで取ってるんだろう
0169SIM無しさん (ブーイモ MM79-OIBx)
垢版 |
2019/04/25(木) 01:44:50.76ID:BgMZHCg0M
中国のコルセン会社でしょ。
現地採用の日本人に当たれば儲けってレベル。
異国語で問題解決しているんだからそれだけで大したもんよ。
客が上とか認識は日本だけ。
双方がいかに歩み寄って話をすすめていくか。
0172SIM無しさん (ワッチョイ 2320-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:52:15.75ID:wo1A8VkA0
無印だけど8.1にしたら、
電話中におやすみモードになる
直ってた

スリープの件は8.1からスリープの表示なくなっちゃたから分からないわ
0179SIM無しさん (アウウィフ FFe9-MRXB)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:51:08.87ID:rAj0MchMF
おまいら、いつまで使うの?
おいらは、今年いっぱい使うとちょうど2年になるから、それまで使いたい
年内におサイフケータイでDSDVのが4万以内で買えれば、買い替えるつもり
0181SIM無しさん (ワッチョイ 456d-qqeu)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:23.99ID:exF7Q+ns0
修理に出した4 Max Proが返って来てから
iij(docomo)の電波が非常に不安定になった
屋外屋内問わず修理前は電波が通っていた場所でもアンテナ0本になって通信できなくなる
普通に通信できる場所もある
機内モードにしたりSIMカードオフオンしても解消しない
修理中に借りていた代替機は問題なかった

修理箇所は電源コネクタだから関係ないはずなんだけど、
同じような症状の人いる?
0182SIM無しさん (ラクッペ MMe1-r3uF)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:57.19ID:EcVonCNMM
>>181

電源コネクタのパーツ部分にアンテナというか捕まえられる周波数のパーツもついてる
俺も電源コネクタが壊れてアリババでパーツを買って、交換したらLTEがBand1しか掴まなくなった
日本仕様のパーツではなくてどこか他国向けのパーツだった模様
そのパーツで満充電にして元のパーツに取り替えたら正常に電波を捕まえたわ
0183SIM無しさん (ワッチョイ 1b76-ceMM)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:38:37.52ID:ANZwnteJ0
なんだっけ、ROMのメジャーバージョンアップでradioと相性悪くなってそんな症状出るのあったような。

まるごとrom焼き直してみたら?
0184SIM無しさん (ワッチョイ 456d-qqeu)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:32:04.80ID:OV4lV10t0
>>182,183
お二人とも有用な情報をありがとう
聞いてみるもんだね

ROM焼き直しっていうのはググってみたけど、カスタムROMってのを自分で入れるってことかな?
それともASUS公式のROMがどこかで手に入る?
カスタムロムってのは怖いからとりあえずサポートに相談してみるよ
0185SIM無しさん (ワッチョイ d736-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 02:47:28.36ID:EpRUWPnH0
Jota+使ってる人いる?
なんがバグってるのか知らんが、ファイル開くのに1分以上かかるのだが
同じ症状の人いない?

再インストしても直らない
0186SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-5DIs)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:00:42.90ID:LJf3HfK00
>>178
使う前提で買ってなくて趣味だから
オモチャだよ

数時間遊んで気に入らなければまたなんか買う
分かんない人には永久に分かんないだろうな
5G通信になったら今の端末はゴミというけど、
5Gになったらなったでまた何台も買うと思うわ
0187SIM無しさん (ブーイモ MM93-8bz4)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:14:18.12ID:7bY3On84M
電池持ちがいいね。
早朝から乗り換え案内見て
マップ見ながらメモカメラもして
ホテルに帰るまで大丈夫だった。
0188SIM無しさん (ラクッペ MMaf-xRse)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:56:53.18ID:0k6i9jS2M
ずっとゲームしたり動画見たり等しない限りは外出1日余裕で持つってのはでかいよね
残量気にしたりモバブ挿したりするストレスから解放されるのは大きい
0189SIM無しさん (オッペケ Sr5f-8bz4)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:06:44.41ID:XKZJXo9/r
カメラ画質なんて今まで気にしてなかったけど、これは。。。酷い
一応プロモードとかもあるけど、どれが一番良い設定かわからん。
誰か助けて
0194SIM無しさん (ガラプー KK9e-W2ii)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:58:05.24ID:49WyrE+lK
カメラ自体はそんなに悪く無いのだろうけど…映像処理のエンジンが駄目な気がする、特にWBが。
せめてソフトウェアの更新でも有ればなぁ。
0195SIM無しさん (ワッチョイ d736-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 03:08:08.49ID:kGNIW7/10
カメラ青みがからね?
これどうにかなるの?
0201SIM無しさん (ワッチョイ f763-8bz4)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:09:17.37ID:NQGyFUFd0
>>189
一眼を扱った事があれば、それと一緒!

カメラの仕組みを理解してないのであれば…、
取り敢えずWB(ホワイトバランス)で全体の色味を調整、
EVで全体の明るさを調整、
暗い場所(外なら曇り空or室内)で明るくしたいならISOを上げる(上げると画質が悪くなるので上げ過ぎ注意)

これは普通のカメラでも言える事だけど、被写体が綺麗に写っていれば少し白トビ気味で撮影すると、一般ウケは良いかと。

よく解らなければ→スマホ買い換え

>>194
確か4/30頃にアップデートあったよ!
でも、こいつの画像処理エンジンは、どうも外でしか調整してないのでは?って思う。
だいたいWB調整で思い通りに写るけど、娘や嫁の行動を見てると室内が圧倒的に多いので、EVを+1前後すると良いかも!?
日本で売るなら、せめて50Hzと60Hzの設定とかないと、室内の撮影は厳しいかもな。
0202SIM無しさん (ワッチョイ f763-8bz4)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:16:11.60ID:NQGyFUFd0
>>195
それはきっと、室内で蛍光灯の下だからだろう。
そんな時は、ProモードでWBを調整すればいいよ!
(日本の蛍光灯は、昔から明るさ重視で青い光(紫外線)よりに作ってある)
0203SIM無しさん (ワッチョイ d736-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:29:43.22ID:pxQIa0Nt0
>>202
外でも青いぞ
0204SIM無しさん (ワッチョイ d736-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:30:23.21ID:pxQIa0Nt0
ところで、Zenfone4 MaxProってRoot化出来たっけ?
やってる人いる?
0211SIM無しさん (ワッチョイ e273-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:36:30.52ID:bU66FQO+0
ZenFone Max (M1)とこれとでどっち買うかで悩んでるのですが、
ちょっと古い機種ってこと除けばこっちのが性能上ですよね?

M1以上M2未満って認識なんだけど合ってますでしょうか
0212SIM無しさん (ワッチョイ d736-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 03:18:09.23ID:Pp2GM4hT0
>>211
今買うならM2なんじゃないの?
M3ももう出る予定あるらしいけど

まあ、俺みたいにネット軽く見たり、メールぐらいしかつかわないならこれで十分すぎるわ
100個以上アプリ入れてるけど、なにやっても軽いし、どのアプリもサクサク動くわ
0213SIM無しさん (ワッチョイ 9bbe-byz8)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:27:59.13ID:eHcBbU2d0
>>211
メモリ3GBよりは4GBの方がいい
MaxM1に比べるとサイズがデカイので、そこは良し悪しあり
旧モデルな上に今後もAndroid7.1から上がらないであろう点
0214SIM無しさん (ワッチョイ e273-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:12:12.27ID:bU66FQO+0
>>212
大体同じような用途なのでバッテリー重視です
それなら2万以内で手に入るものがいいかな、と

メモリ多めなので軽い動作みたいで参考になります

>>213
サイズは気になるレベルではなさそうです
一応Android9.0のアップデート対象に入っていますが、どうなのでしょう
https://wonder-x.jp/2019/03/android/asus/asus-zenfone-android-9-pie-update-plans/
0215SIM無しさん (ブーイモ MM3e-8bz4)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:32:03.24ID:wRVQtyQTM
バッテリー考えたら新品買った方がいいだろうな
一年以上使ってるから気にならないけど性能はM2や今度でるだろうM3の方が良さそう
0217SIM無しさん (ワッチョイ e273-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:49:25.66ID:bU66FQO+0
うーん、微妙なとこなようですね
6000〜10000円プラスでいけるならM2にすべきですかね
しょっちゅうスマホ落としたり壊したりなので、
極力安く済まそうと思ってました

みなさんアドバイスどうもありがとうございます
もう少し検討してみます
0218SIM無しさん (ブーイモ MM93-XS1P)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:48:31.54ID:tuNOw954M
>>217
4max proは去年4月頃に108円だった機種でもう販売終了してる
今年は5月末までビック店頭セールはmax pro M1が端末代月アシスト500円プラス通話sim6GB980円かける12か月契約
max M1無印はsim代のみ月980円かける12か月契約
0222SIM無しさん (ワッチョイ 5736-y0Vo)
垢版 |
2019/05/10(金) 05:14:16.00ID:dkpt8Qrr0
てst
0223SIM無しさん (ワッチョイ 3711-t/wZ)
垢版 |
2019/05/10(金) 15:50:45.06ID:pzoZREgy0
gmail通知がこなくなって調べていろいろ試したがダメ
最後に設定→通知→右上のアプリのみ設定をリセット
ってのをやったら直った
面倒くさがらずもっと早くやっとくべきだった
0224SIM無しさん (ワッチョイ 9f5a-j5lN)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:27:59.82ID:zwMCJgqT0
朝、指紋が駄目でホ ームボタンとマルチが反応しなくなってたけどとりあえず出掛けたら
まさか通知が死んでで何も表示されないのが参った
スワップダウンしてもメニューも出ない

数日前からBTが勝手にoffに成ったりしてたのが前兆なのかな
これから初期化する
0225SIM無しさん (ワッチョイ d76d-YXbt)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:26:50.68ID:TOBA5kzm0
林檎に比べてAndroidはリストアされる項目が少なくて初期化負荷が高いな

バグ持ちで初期化が必要になりやすいのがこの機種の難点
0226224 (ワッチョイ 9f5a-j5lN)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:51:19.14ID:Yz8fphyJ0
なんとか日付を超える前には終わりました
まあサクサク動くように感じるからいいかな
画像とかデータも整理出来たし
0229SIM無しさん (ブーイモ MMbf-t/wZ)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:23:32.40ID:7M4P98bsM
>>224
げー。
うちも、数日前に突然BTが切れてカーナビと繋がらなくなった。
いつの間にか勝手に直ったけど
何かの前兆なのか…?
0232224 (ワッチョイ 9f5a-j5lN)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:28.30ID:Yz8fphyJ0
>>229
変だと思い当たるのがBTの設定くらいだったし
今回のは通知が死んでたから、いままでの例とはちょっと違うのかな

おかしい時でもホームもマルチも触ればブルっと反応してたから、ハードは大丈夫なんだと思う
とりあえず今日一日問題無く使えてます
0233SIM無しさん (ワッチョイ 571d-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:46:34.52ID:YQWbuLD20
先月くらいまではバッテリー100%から一週間は保ててたんだけど、先週辺りから4日くらいで10%切る様になって来た
新たなアプリも入れてないし設定も何一つ変えてないし、原因何かな?
新品購入からまだ半年しか経ってないから寿命だとは思えないんだが
http://i.imgur.com/Gs1LEzq.jpg
0237SIM無しさん (ワッチョイ 5736-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:16:12.71ID:RVHXWym50
>>233
>>6の1だろ

ホーム画面上部を下にフリック→PowerMaster→電池使用量→画面のグラフタッチ
で、スリープなしが
|||||||||||||||||||||||||||||||||
とずっと続いてるとスリープ無し病だよ
0246SIM無しさん (ブーイモ MM5a-1sWW)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:39:48.66ID:uJrx8+4jM
家のイヤホンを整理してた時、そういえばこれにも付属してたなと引っ張り出して聞いてみたんだけど、悪くないな
というか、手持ちのランキングでは2位だわ(1位はゼンハイザーの入門用)
オマケでこの音はビックリした
0250SIM無しさん (オイコラミネオ MM33-89/w)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:13:10.18ID:oYjcSEdDM
OS4〜9のスマホを持ってるけど7が一番好きだな
次は4だがセキュリティ上最新アプリが使えないのがあるのが残念

バージョンが上がっても大して操作は変わらんのだけどね
0254SIM無しさん (ワッチョイ 405a-xNoy)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:39:06.37ID:+kSsh5SL0
>> 224
うちもこれになって初期化で治ったけど、初期化するたびに故障間隔縮んで、
今は月イチくらいでホームボタン効かなくなるわ。
この故障起こるとDownloadフォルダで最近保存したファイル消えたりするから
バグかなんかで一定時間でファイルシステム破損が起こってるのだと思う。
0257SIM無しさん (ブーイモ MM5e-1sWW)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:54:56.54ID:gxx2jsQCM
バグってのはソフトで起きるのだから、同じソフトで動いてるなら全ての端末で起きる筈なんだよ
バカ?
0262SIM無しさん (ブーイモ MM5e-YEoM)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:15:26.91ID:DZGOC/XNM
>>261
このスレ常駐してる奴なんて何人程度しかないだろ。ガイジかな?
ググったら同じ症状出ました、なんて幾らでもいるからな。ガイジかな?
0264SIM無しさん (ブーイモ MM5e-YEoM)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:33:55.37ID:bfjQhYfTM
>>263
5chに引きこもらずにググれるぐらいの能力は身につけた方がいいぜ。
Androidスマホ持ってるのにネット検索できないとか、リアルガイジ入っててさすがに不憫だわ
0265SIM無しさん (ブーイモ MM5e-1sWW)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:38:43.32ID:gxx2jsQCM
そういう言い逃れはいいからw
お前がいくらでもいると書いたんだよな?
だったら連れてきなよ

いくらでもいるとかホザいちゃうヤツは、こう返すとほぼ逃げ腰になるw
0267SIM無しさん (ブーイモ MM5e-1sWW)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:49:22.20ID:gxx2jsQCM
>>266
トンチンカンな返しやのうw
いくらでもいると言い張ったんだから、その証拠を出せって事だろ
まあ、本人集められるなら集めてくれよ
場所は追って指示してやるから、まずは何人集めるのか教えてよ?w
0268SIM無しさん (ブーイモ MM5e-YEoM)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:54:08.47ID:AjS6/nP7M
>>265
今時「ググったら大量に出る」に「だったら連れてこい」で返されるとは思わんかったわw
すまんw。君みたいなガイジには勝てそうもない。俺の負けだわw。勝利宣言でも何でもしてくれw
0271SIM無しさん (ワッチョイ 0cb1-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:43:53.65ID:3jzp645+0
M07使いの精神異常者が常駐しているので注意
毎日のようにいろいろなスレを巡回し見下して楽しんでいる
キャリアはブーイモ
ある発言に対して適当な屁理屈を並べて絡んでくる
長文で自分の知識を披露したくて仕方がない
0272SIM無しさん (オッペケ Sr5f-YEoM)
垢版 |
2019/05/21(火) 08:41:24.54ID:5VLxaXEFr
Wi-Fiに繋いでてもモバイルデータを使うものなの?
容量を超えましたって!って何故かモバイルデータを使ってる感じなんだが・・・
0273SIM無しさん (コムイーン 0G70-X0TZ)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:39:55.96ID:mzdIIhKFG
俺もホームボタン効かない+指紋削除できない、になったんだけど、
これって初期化で治るんだよな?
テンプレでは不明と書いてあるけど。
0279SIM無しさん (アークセー Sx5f-aApI)
垢版 |
2019/05/22(水) 20:31:23.89ID:44LjY7uTx
バイクだとシムなしでハンドル固定するのにちょうどいいわ。(ホームボタン前だし。)
最悪すっとんでも100円落とした感覚だろうし。
0287SIM無しさん (ワッチョイ 67e8-e9SD)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:43:30.67ID:z6y6Fq0T0
1年使ってるけど少し減りが早くなったかな程度

容量が大きいから午後に50%切ってもまだ安心できるくらいの粘り強さ
0297SIM無しさん (ブーイモ MM97-p7F8)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:25:51.11ID:IpEJcNQIM
急にwi-fiが見つからなくなった
他の端末ではルーター発見できてるのにこれでは発見できず、つながらず
原因はなんだろう
0302SIM無しさん (ブーイモ MMd6-X8QW)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:46:11.73ID:xH4WCgq/M
もう一年強は使ってるけどゴーストタッチもないし指紋認証問題もスリープ無し問題もない
問題らしい問題はブラウザーの閲覧履歴消去でキャッシュされた画像とファイルを選ぶとフリーズするくらいだな
0303SIM無しさん (ワッチョイ d3f1-2woq)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:49:12.98ID:kCLekvRF0
>>301
それはauを扱うMVNOが使えるようになるというアップデート

キャリアのauは「表向き」は使えない事になってる
いや、使えないと言った方が諦めがつくかな
0307SIM無しさん (ワッチョイ bb36-hDDM)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:51:22.01ID:PWkHVUV00
結局、Oreoは来ないのか?
Oreo飛ばしてPieか?
0326SIM無しさん (ワッチョイ 1a20-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:20:41.96ID:wFSkYAJF0
Google Payって、おサイフケータイないからつかえないよな?
何故かGoogle Playで「このアプリはお使いのすべてのデバイスに対応しています。」ってなってるんよね
0329SIM無しさん (ワッチョイ dfdc-zYXj)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:12:44.45ID:2BgfYHeM0
買って一年
酷使しまくったせいか電池もち悪くなってきたなあ
劣化軽減モードにしとけばよかった
0331SIM無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:08:27.67ID:H2kp5AnX
酷使したならいいんじゃね?
安いし
0332SIM無しさん (アウアウオー Saa3-x0uf)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:01:13.92ID:DcYDNK2Qa
>>329
俺も急速充電してるから1年で電池の持ちが悪くなってきたんだけどAccuBattery入れたら
電池の持ち長くなってきた 3スロットのAX7買おうかと思ったけどまだ様子見でいいかな
0344SIM無しさん (ササクッテロラ Sp8d-YT4U)
垢版 |
2019/06/25(火) 16:19:25.59ID:AfyNkXtvp
ファーウェイ亡き今、これは買い?
0345SIM無しさん (ワッチョイ 9325-A0sJ)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:23:35.25ID:kuZMdOlW0
>>344
ZenUI(ツインアプリ等)に魅力を感じ、低スペックで我慢でき、安くで手に入るならアリ
そこそこ以上のスペックを求めるならM2Proか無印M2の予算に合う方をオススメする
0347SIM無しさん (アウアウオー Saa3-x0uf)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:10:27.62ID:5p6uWv8Na
やっぱり電池の持ちがあまり持たなくなったみたいだ。前使ってたASUS ZenFone 2 Laser と比べで電池の消耗が早かったらさすが買い換えだな。
10月に端末の価格の規制が始まったら安い中華SIMフリー端末も値段上がるかな?
0348SIM無しさん (ワッチョイ 9336-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:51:01.41ID:yQn3EV8A0
Ankerので充電すると糞速いぞ(俺的主観
多分、いろいろスマホもってるお前らから見たら普通の速度かもしれんが
0349SIM無しさん (ワッチョイ 9311-0kke)
垢版 |
2019/06/26(水) 15:41:55.89ID:AB9d7rh+0
>>344
今どきの機種と比べるならこれの誇れるところは電池容量だけじゃね
あとメモリが4Gと及第点ってだけ
中古や未開封辺りのを1万ちょいくらいの機種しか嫌だってんなら問題ないだろうけど
0353SIM無しさん (ワッチョイ c6cf-/w0R)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:30:03.12ID:CQYmEk970
オーディオウィザードはスマートにしていた方が良いね
powerampで音楽聴いてて
ずっとしっくり来なかったけど
オーディオウィザードとpowerampでイコライザーが二重に変化してたからだった
0354SIM無しさん (オッペケ Sred-/w0R)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:25:20.67ID:VFY5yJyvr
カメラ(メインカメラ、インカメラ)が急に写らなくなった。
勝手にアプリが落ちるし。
同じ現象になった人いる?
0364SIM無しさん (ワッチョイ 35cc-5mQW)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:34:04.08ID:Fz+X4cJX0
ほかのAndroid端末にもいえるけど、
日本語化に対応するのムツカシイネ
ってか

セキュリティを気にする人はiPhoneに行っちゃうかな
日本においてブランド力も凄いし
0365SIM無しさん (ブーイモ MM39-DJN3)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:24:09.00ID:B3sxOn4EM
初期化したらカメラ復活したけど、アプリをいくつかいれたらまたカメラが駄目になった。
どのアプリが悪さしているんだろうか
0376SIM無しさん (ワッチョイ e336-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:11:50.05ID:vk+v6C+y0
何だこいつの更新のなさは?
4MaxはPieまで来てるぞ
0380SIM無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:03:09.92ID:mLKeaD7w
香港版は普通に更新されてるから、専売モデルには気をつけたほうがいいね
0382SIM無しさん (ワッチョイ 368c-vH7x)
垢版 |
2019/07/13(土) 04:44:19.59ID:VtwNLBRb0
ここで教えてもらって108円で買ったから諦めつけど専売モデルだからってセキュリティパッチすら1年かそこらしか提供しないとかないわ
メジャーアップデートは妥協するにしても最低2年、出来たら3年以上安心して使えるようにして欲しい
0389SIM無しさん (ササクッテロ Sp3b-vH7x)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:30:37.66ID:AcCaWscnp
>>383,384
iphoneSEと2台持ちでこれは既に捨て垢でYouTubeとabemaTVくらいにしか使ってないから痛くも痒くもない
今はZenfone6かMaxproM3待ってるわ
サポート期間的に現行iphoneの10万越えには納得だけど泥機でもほぼ価格追従してるのは理解できないわw
両方使ったらキャッシュ用意出来て自由度求めないならiphone一択だなって思った
0390SIM無しさん (ワッチョイ 3e73-kSrL)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:30:42.00ID:kX0faZSh0
俺も108円組だから諦め付くけど
短い命だったな、やっぱり2年は使いたい
年のせいか機種変するとアプリ入れ直したりするのが面倒になってきた
ワンタイムパスワードソフトとか
0392SIM無しさん (ワッチョイ 368c-vH7x)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:27:11.85ID:/mHWvRvH0
>>391
上に書いたように自慢できるような端末ではないしスマホ板の住人相手に2台持ち如きで自慢にはならん

俺からしたら1台持ちでモバイルバッテリー持ち歩く方が馬鹿に見えるがな

定価で買ったのに108円で買ったとか言われて気分悪くなったならすまんな
0396SIM無しさん (ワッチョイ ca7e-jppq)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:27:38.86ID:5fkIEwu+0
サブ機がほっといたらオレオ体感しないままパイになったけど、電池持ちが良くなった程度かな
マルチタスクボタン消えちゃって操作しにくいわ
これバッテリーでかいからいまのところこのままでいーや
アプリ使えなくなったら上げる
0397SIM無しさん (ワッチョイ 5fbc-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:34:53.33ID:VBaNWHWl0
しかし、ありえんのう
なんでWW版だけアプデ来まくってて、こっちには来ないのだか
ビックは仕事しろよ
0401SIM無しさん (ワッチョイ 9be4-j03s)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:28:53.86ID:0PptMfUs0
販売店モデルとして専売するならアップデートの確約を取るくらいしないと信頼を失う
ビックなんて最初から信頼感がないって反論は一応無しの方向でwww
0402SIM無しさん (ワッチョイ 1a6d-DFHX)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:33:13.66ID:QTDJpLCg0
>>386

多数のユーザーが糾弾でもしなきゃアップデートはなさそうにみえるな
カスROM嫌なら今はWW版落としてBICCAMに名前修正して強制アップデートすればいけそうな気はするがどうなんだろ?
0406SIM無しさん (ワッチョイ 5fbc-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:34:28.54ID:44k+/6NZ0
>>403
まったく不具合ない?
4Max用のROMでもバッテリー5000mAHで認識してくれるの?
劣化軽減モードもちゃんと機能してる?
0409SIM無しさん (ワッチョイ 4fbe-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:13:47.01ID:6VsQQHkW0
HUAWEIも一般売りの奴はアップデート来て、UQ販売の奴は来てないそうだから
専売のやつはそういうことあるんだね
0415SIM無しさん (スップ Sd5f-FZ3Z)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:36:19.38ID:41ov49Z4d
ファームのファイル名を変えるだけじゃskuを変える事にはならんしどうやってskuを変えるのか解らんけどTWRPとかカスタムリカバリすら要らず何もせずデフォのリカバリモードから焼くだけだな
0416SIM無しさん (ワッチョイ ff76-Wa+I)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:09:55.00ID:2/lYecWl0
ファームを解凍するとSKUをチェックするスクリプトがあるからそこを無効に書き換えればいい。

けど、wwの3/32用のカスロムは日本の4/32ではまともに動かなかった(ホームボタン無効)。大丈夫かな?
0417SIM無しさん (バッミングク MM8f-Qslc)
垢版 |
2019/07/24(水) 03:04:54.79ID:HOcipjLXM
アラームアプリのときこが鳴らない時があるんですが(特に夜間の仮眠の起きる時間の設定)
おやすみモードとか節電モードで邪魔されてたりするんでしょうか?
どこの設定直したら余計な機能をきれますか?
0418SIM無しさん (アウアウエー Sa82-vY8J)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:10:23.95ID:cxONEM6za
一年半で80%ぐらいしか充電出来なくなった。
この所動作が遅かったり、挙動が変だった。
何でだろう?
ASUS クオリティ?
0420SIM無しさん (ワッチョイ ab69-9/LI)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:44:06.23ID:KTbcVeHL0
劣化軽減モード使えばよかったのに。
0423SIM無しさん (ワッチョイ cf33-vY8J)
垢版 |
2019/07/26(金) 03:02:06.61ID:GHLQkZZA0
周りが黒色のガラスフィルムを使っていますが、縁の部分の接着で固定されてます。黒縁で画面部分もくっつくガラスフィルムがありますでしょうか?
0425SIM無しさん (ブーイモ MMb6-vY8J)
垢版 |
2019/07/26(金) 06:35:07.59ID:Rf67Yb55M
バッテリー(物理)的に1Aで夜寝てるときにゆっくり充電が基本
ソフトの制御なんか劣化で変わるから信用してはいけない
0428SIM無しさん (ワッチョイ 031e-vY8J)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:25:49.42ID:DnAMy3+c0
>>424
iPad miniを購入して新品未開封のまま半年ほどほっといて、
開封したら液晶画面がバッテリーによって膨らんでたわ
充電は一度もされてないのにこういうこともあるんだなと思ったし、
何が原因なんだろうね
満充電しっぱなしで電池が膨らみやすいのは同意

iPad miniは保証期間内だから無料交換になった
0433SIM無しさん (ワッチョイ 4a81-i6iM)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:38:36.55ID:vNp+xiW20
先輩方はじめまして
本日サブのサブのサブ程度の遊びでこれの中古を4000円で購入して先ほどOreoにアップデートしました
ZenFone3無印とZenFoneUltraを使っていたことがあってASUSのカメラをバカにしていたけど
これは意外にバカにならないなぁと思った次第
以後よろしくお願いします
0435SIM無しさん (ワッチョイ 4a81-sSl9)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:24:03.49ID:vNp+xiW20
>>434
どうも
カメラはZenFone3は個体差ありますがピンぼけ病をかかえていてまず、いまのところ、ですけどそれがないのが幸せ

暗いのは…暗いのかな?言われれば周囲の光量が足りないと暗いかも
でも所詮スマホのカメラ、エフェクトでゴリるとそれなりに見られる画像になりませんか?
0441SIM無しさん (ワッチョイ 4d33-Zc6o)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:00:19.62ID:e+YUV6oh0
1回外側に欠けが発生し、2回共黒縁のガラスを使っていました。
指紋のベタベタと、フォントの滲みが気になっていましたが、 縁無しのガラスに交換しまして、双方見違える様に良くなりました。注意点は縁無しは少し小さいので貼るときに注意!
0445SIM無しさん (ワッチョイ 4bcf-Zc6o)
垢版 |
2019/08/07(水) 00:10:24.16ID:1C7uPkeK0
ATOKからGboardに変えたら
googleマップの入力がめちゃくちゃ速くなった
他の動作も速くなった気がする
ATOKに嫌がらせしてないか?
0447SIM無しさん (ブーイモ MMa1-Pxep)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:21:30.66ID:a2i6/BzhM
いつからかハッキリしないんだけど、Gmailのプッシュ通知が
まったく来なくなったんだよね。
何か設定があるんでしたっけ?
0450447 (ブーイモ MMfa-Pxep)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:11:09.02ID:Sg6CRx0lM
>>448
レスありがとうございます。
最適化しない設定にはしていませんでした。
ただ、購入以来1年以上何の問題も無かったんですよね。
ご指摘頂いた『最適化しない』設定にしたところ、新着のプッシュ通知来ました。
しばらく様子見ます。
ありがとうございました。
0462SIM無しさん (ワッチョイ 2b73-vqjO)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:04:03.57ID:4Zpm2bCD0
アップデートすると、セキュリティ以外にいいことはありますか?
現状、特に不満が無ければ放置してもいいものでしょうか?
何か却って不具合出たらやだな〜なんて思ったりしています。
0466SIM無しさん (アウアウクー MM05-WxtT)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:09:56.79ID:1pTYFMnFM
一番のメリットは
海外モデルファームウエアだとマトモに動かない可能性有るが、JPファームウエアだと確実に使える事だな
0471SIM無しさん (ワッチョイ 9381-2wkY)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:50:03.96ID:iYGS7DZ/0
ZenFone3Ultraにこないで4MAXのしかもびっかめ限定のにきたのがほんとに信じられない
年はじめにUltraが来るってほぼ確定情報のように言われたのに…
0472SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:45:40.61ID:LBYlHmrP0
>>464
これはそのうち自動更新として降ってくるんだよね?
0474SIM無しさん (ワッチョイ 2953-t/A0)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:20:40.24ID:2EKp2U2m0
>>471
4Maxグロ版には去年のウチにOreo来てたし
更に今はPieにまで更新されてるからな
ビッカメ限定とはいえその同等モデルにもオマケでOreoバージョンアップってのは不思議でない

ゼントラは未だグロ版含めてヌガー止まりだし
0476SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:28:40.98ID:PUW5bKvs0
早う、自動で降ってこいよ
0478SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:53:07.54ID:PUW5bKvs0
なんだ、手動でもZipダウンロードしてタップするだけじゃん
今アプデ開始したわ
0479SIM無しさん (ワッチョイ 8181-N873)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:55:39.97ID:MJ627Ebp0
更新したよ。
最初はアプリが立ち上がりにくいこともあるけど(chmateも)
何度かアプリを落としてやれば直った。
今は問題なく立ち上がる。
メモリが激しいゲームはやってないが、ねこあつめなんかはちゃんと動いてる
0483SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:43:53.33ID:PUW5bKvs0
更新したら、登録してたWifiが消えてた
再度登録で復活したが

あと、若干もっさりカクカクになった気がするが、気のせいか?
てか、Oreoにしても何も変わってないのだが・・・
アイコンが四角になったのと、ギャラリーが日付別で並ぶようになっただけか
0484SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:44:39.90ID:PUW5bKvs0
Oreoでの絶大な変更点ってあるの?
0485SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:46:06.49ID:PUW5bKvs0
あと、アプでしたらSmart Lockが勝手にオンになってた
0487SIM無しさん (アウアウクー MM05-NpCk)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:58:56.77ID:YrGkamnZM
>>484
ZC553KLはAndroid8.1で動画撮れないバグ有ったな
youtubeの1080P再生出来ないバグも有った
それが問題無ければ、日本版8.1の不具合潰せてると思う
0488SIM無しさん (ワッチョイ d936-N873)
垢版 |
2019/08/19(月) 03:42:30.39ID:PUW5bKvs0
もう一つ
アプデしたら、劣化軽減モードが
勝手にオフになるので注意
0494SIM無しさん (ワッチョイ 939e-eIZT)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:26:25.96ID:fqdcKvQn0
スレが急に伸びてて何が起きたのかと思ったらうぷでかよ!
指紋が氏ぬのと充電でスリープしない病は直ったのか?
と言うかもう何ヶ月も立ち上げて無いや
0497SIM無しさん (ワッチョイ 7b8c-geES)
垢版 |
2019/08/19(月) 15:15:38.40ID:MtJ+SgnY0
Zenfone6に買い換えようと思ってたけど今アプデ来ちゃうと5Gに対応しているであろう7待とうかという気になっちゃうな
0503SIM無しさん (ワッチョイ a9e4-gn9+)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:37:45.52ID:qxbpmR1P0
今のところアプリによって権限の再設定が必要なものが有るくらいで安定動作してる感じ
カメラを起動すると自動で輝度が上がる機能が無くなったかも?
動画撮影も機能してます
0506SIM無しさん (ワッチョイ d936-vqjO)
垢版 |
2019/08/20(火) 05:36:27.26ID:R0ct8jww0
>>502
俺も最初そう思ったが、何回か再起動して
使ってるうちに普通に戻ったように見えてきた
まあ、戻ったのが引っかかりに慣れてきただけの気のせいかもしれんが
まあ、多分、引っかかってない
0508SIM無しさん (ワントンキン MMd3-GWhP)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:16:16.46ID:5Z0ZOZaUM
劣化軽減の設定がオフにされたって書いてる奴は
いるが機能自体なくなったなんて書いてる奴は
いないと思うが…
0510SIM無しさん (ワッチョイ d936-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:24:45.06ID:R0ct8jww0
劣化軽減は使えるよ

なんかスリープなし病強化してないか?
ankerで充電→再起動やっても、スリープ入らなくなってるのだが
0511SIM無しさん (ワッチョイ d936-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:48:42.14ID:R0ct8jww0
電池使用量のグラフタップしても
スリープかどうか分からなくなってね?
アイドル状態ってのがスリープ入ってるってことなの?
0514SIM無しさん (ワッチョイ 9902-5lTj)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:34:27.41ID:7KEfPYD10
パソコンでzipファイルをダウンロードして、usbケーブルでスマホを接続して共有ディレクトリにコピーするだけ
そしたら!マークが出てバージョンアップしますかって出る
0517SIM無しさん (ワッチョイ 939e-eIZT)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:26:26.65ID:so/fWEwz0
>>511
この端末からoreo抜かしてpieに行っちゃったから気付かなかったけど
電源グラフのwifiとかスリープのバーが無いのってoreoから既にそうだったんだな
これじゃ確かにスリープ無し病の判断がしづらいな
0522SIM無しさん (ワンミングク MMd3-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 15:38:46.69ID:uT4foEU1M
>>519
PCで4maxpro見て一番最初に見えてるフォルダ
つまり、PCで4maxpro開いて
すぐのフォルダにzipを入れればいい
0523SIM無しさん (ワンミングク MMd3-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 15:40:18.49ID:uT4foEU1M
>>517
そうなのか
スリープかどうかさっぱり分からんわ
0526SIM無しさん (アークセー Sx85-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 15:57:38.94ID:4vKJhuapx
>>524
PCにケーブルつなげりゃ、MTPで繋ぐ?って表示出るからはい。
PC側はフォルダで開くように設定して、ダウンロードしたzipを内部ストレージフォルダにぶっ込むだけ。
0527SIM無しさん (ワントンキン MMd3-GWhP)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:55:25.59ID:mji6gUtdM
おとしすぎたせいか
スクリーンキーが反応しなくなってていまは片手モードでつかってるけど
おそらく基板修理?と電池交換いくらくらいかかるかね
ビックカメラで108円で買った奴だしサブだから高額なら新しく別の買えばいいかと悩むんだけど
0528SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 17:32:33.93ID:qhQ/amHa0
多分、電池の減り具合から見て
スリープ効いてるだろうな
Ankerで充電後、再起動してから見てみたけど
再起動なしだとどうなんだろう
0530SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:04:29.45ID:qhQ/amHa0
>>529
4maxproでダウンロードするだけで
即アプデ出来るよ
0531SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:06:38.81ID:qhQ/amHa0
てか、アプデしても何も変わらんわw
俺はMultiPrefixっていうアプリが
使いたくてアプデしたけど
0534SIM無しさん (ワッチョイ a9e4-gn9+)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:22:31.84ID:qxbpmR1P0
不具合情報が出揃うにはもう少し時間が掛かるよね

スリープに入ってるかは暫くの間accubatteryでも入れるのが吉かと
どっちみち今後はoreoもpieも設定からスリープの確認はできないはずだし避けても意味がない気が

個人的にはプレイストアのダウンロードが止まる不具合が解消されてて欲しいな
0539SIM無しさん (ワッチョイ 5969-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:59:51.10ID:LlS+XV3Z0
特に不具合も無く不満はない。
上で報告されてたようにアプデ直後はカクついたけど、暫くしたらそれはなくなった。
電池持ちも特に悪くなってるとは感じない。
スリープの確認はCPU SPY入れておけばDeep Sleepという名目で確認できるよ。

2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_X00ID/8.1.0/LR
0541SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-N873)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:31:55.48ID:qhQ/amHa0
accubatteryでスリープ入るの確認
ディープスリープ〜分になってる

これから、再起動なしでディープスリープ入れるか確認する!

Zenfone4maxpro唯一の悩み
「再起動しないとスリープに入らない」
直ってるかなあ
0543SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-vqjO)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:06.46ID:qhQ/amHa0
>>542
ほんと、そう
モババからでも再起動必要なのが痛い
毎朝Ankerで充電した後に、再起動もつらいがw
0545SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-eIZT)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:02:43.19ID:G1dA42wc0
>>520
スマホでzipファイルダウンロードして、Downloadフォルダから内部共有フォルダにファイル移動→再起動でアップデートの通知が出るよ
0547SIM無しさん (ワッチョイ 9381-2wkY)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:07:17.90ID:ePnwCanx0
ずいぶん前にwwのOreoにしたのだが
今回のびっかめ限定PJ-Oreoの波に乗りたいのにビルド番号びっかめになってくれない
どうしたらいいか教えてくださいぃぃぃ
0548SIM無しさん (ワッチョイ 9381-2wkY)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:09:18.31ID:ePnwCanx0
おぉ!?わっちょい被りだ!!
初めて経験した!!!
ボクじゃないわっちょいの人は詳しそうだなぁ
ついでに教えてほしいくらいです
0555SIM無しさん (ワッチョイ 59d5-N873)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:37:41.39ID:G5gpyxB10
SDカードの分かりやすい所にzipファイルを置いてブートローダーでアップデートで俺はしたよ
zipファイルはスマホに直接ダウンロードしてパソコンは使わなかった
0556SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-N873)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:43:30.35ID:0HvVum480
Ankerで充電後、再起動なしの状態で

画面オン2% 27分で106mah
画面オフ6% 8時間26分 244mah
ディープスリープ6時間50分(画面非表示時間81%)

放電速度
画面オン5.8/時 234.8mah
画面オフ0.7/時 27.6mah
使用合計1% 40.3mah

放電速度
Firefox 58.8mah
Chmate 3.2mah


これ多分スリープなし病直ってるでしょ?
アプデ前Ankerで充電後再起動してたときと変わってない気がする

アプデ前は、100%に充電してから再起動して
何も使わずに12時間後に10%ぐらい減ってた
ノートン入れてるから普通の人より
消費量多いのかな?

アプデ後は、充電完了後再起動なしで同じ状態。
0557SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-N873)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:45:56.21ID:0HvVum480
>>554
そうだよ
4maxproのファイルマネージャーでいう内部ストレージ
0558SIM無しさん (ワッチョイ b158-geES)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:56:51.94ID:BP/0xdp00
>>554
いつの時代の人だ?
それ、ルートじゃないよ!

どのバージョンからだったか、今やルートはデフォでは表示されない。

内蔵SDとか内部ストレージとか言う、ルートから深い位置にあるのが、内部共有フォルダ!
0563SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-vqjO)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:36:48.51ID:0HvVum480
oreoにアプデした人、純正充電器以外でスリープ無し病出るか確認してくれ
多分出てないと思うのだが

>>562
どうやってキャッシュ消すの?
0565SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-vqjO)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:10:51.88ID:0HvVum480
>>564
それメモリーでしょ
>>562は多分ゴミ化したデータのこと言ってるのだと思う
0566SIM無しさん (ワッチョイ f96d-geES)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:11:44.97ID:9uV+Qm550
と思ったけどダウンロードできなかったってことはストレージか

ファイルマネージャーのストレージとアナライザから不要なファイル消すんじゃね
0567SIM無しさん (ワッチョイ 81bc-vqjO)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:12:53.71ID:0HvVum480
それか、俺も一回も消してないからだいぶ溜まってそうだな
なんかいるファイルまで消えそうで怖いわ
0568SIM無しさん (ワッチョイ 337e-dTsh)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:16:15.83ID:Iw42MAO90
>>563
電源を切ってから、
電源ボタンと音量下げボタンを同時押し→音量下げボタンは押したまま、電源ボタンだけ離す→wipe cacheを選ぶ
0570SIM無しさん (ワッチョイ 0a7e-f0oK)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:24:08.32ID:JkfzB+Bs0
アプデ終了
0時に始めて10分強で終わったよ  
劣化軽減モードはonにした
smart lockは何も変わってなかった
0571SIM無しさん (ワッチョイ d6ed-Wa+O)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:50:28.37ID:oVDOhnk30
>>565
設定>ストレージとメモリ>内部ストレージ
でアプリのキャッシュ全削除
でサクッと消せた

んだけどそのあと無事アプデして
今確認したらキャッシュ全削除の項目無くなってる…
今度から一個一個アプリのとこから消さないといけないなら面倒くさいな
0573SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-gQHD)
垢版 |
2019/08/22(木) 11:22:02.12ID:ymkldQ560
Oreoにアプデして何回か試したが、
やっぱ"スリープなし病"治ってるわ

純正アダプターで充電しなくてても、確実にスリープ入るわ
(もちろん、充電後再起動なしで)(Accubatteryでしか見てないが)

しかも、使ってるときの電池持ちもよくなってる気がする

Oreoにアプデしない理由が見当たらないぞ
みんなもアプデしたほうがいいよ
0575SIM無しさん (ブーイモ MMbe-hyuU)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:01:17.11ID:Gr40LYMCM
一度初期化して最小限の状態からアプデする方がいいかな?
特に不具合が出たとかの話も無さそうだけど
0577SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-Wa+O)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:12:54.94ID:ymkldQ560
>>575
逆でしょ
そのままアプデして不具合出たら
初期化がいいでしょ
0578SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-Wa+O)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:16:01.48ID:ymkldQ560
>>574
上の方に自動で降ってこないって
書いてあったよ
>>464で直接ダウンロードした方が早いよ
0581SIM無しさん (ワッチョイ cdfa-Wa+O)
垢版 |
2019/08/22(木) 17:04:28.62ID:o5t/X0IM0
結局初期化して全部設定し直してアプデ完了
アプリ入れる度にzenなんちゃらが停止しましたとか出るけど気にしない
UIの雰囲気が変わったのと電池使用なんちゃらが出たけど8の仕様らしく通知で削除
アイコンレイアウトの変更アプリ毎の設定はまた後日やるかな
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_X00ID/8.1.0/GR
0589SIM無しさん (ブーイモ MMf1-Wa+O)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:27:10.28ID:j1cPTrGnM
使わないからYouTubeとフォトを無効にしてても次の朝には謎の力で有効化されてしまう
何とかならないものか
0591SIM無しさん (ブーイモ MMf1-Wa+O)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:13:59.70ID:j1cPTrGnM
>>590
PC使ってやる方法があるのね
スマホだけで完結出来ないのはちと難しいので諦めて
適当に作ったフォルダに入れて見なかった事にします
0592SIM無しさん (ブーイモ MM9a-Wa+O)
垢版 |
2019/08/24(土) 17:27:09.07ID:s8x2tOOMM
ポケモンGOの起動がアホみたいに早くなって動作も
ヌルサクになったよ
なんかキャッシュでも邪魔してたのか?
0594SIM無しさん (ワッチョイ 16cf-hyuU)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:39.95ID:XtFTNhsA0
>>592
ゲームはそのOSに最適化されてるかどうかの話
最適化されたOS使ってりゃ早くもなる
スマホでゲームなんかやらないからどうでも良いけど
0595SIM無しさん (ワッチョイ d6ed-Wa+O)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:05:35.07ID:5GI2ulev0
アラームの設定がよくわからん
前は画面の3分の1くらいのポップアップでスヌーズか停止するかの選択出来てたんだけど
アプデしたら全画面表示か
一々上のメニュースワイプしないと
停止画面表示させることが出来なくて

以前みたいなゲームしながらの操作が出来ん
0596SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-Wa+O)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:14:42.18ID:xhQplbci0
これメール着信したとき、
スリープしてて画面オフの時に
画面にメール着信って表示されなくね?

k-9mail、outlookともにスリープ時に音は鳴るが
画面に「メール着信」って表示されないぞ

電池の最適化OFF
自動起動ON
にしてる
0597SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 19:42:17.61ID:xhQplbci0
ついでに、Zenfone4MaxProの新品っていくらで売れる?
0603SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:53:49.49ID:xhQplbci0
>>601
普通に選べるぞ

>>598>>599>>600>>602
ありがとうございます!(死ね!)
0609SIM無しさん (ブーイモ MMf1-hyuU)
垢版 |
2019/08/28(水) 09:40:23.94ID:85tGcMkrM
ZenUIが微妙に変わって…、少し手間取った

>>608
やっぱり…
OSをメジャーアップデートしたら、取り敢えず本体を初期化するのが良いのかもね!
0613SIM無しさん (ワッチョイ 9976-hyuU)
垢版 |
2019/08/28(水) 13:38:09.88ID:F8zdvCIO0
ピュアAndroidよりも、やっぱりZenUIが好きかも!
M3がどうなるか分からんが、次はMax系ではなく、ZenFone 6くらいを狙うか!!
0616SIM無しさん (ワッチョイ 21be-Wa+O)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:09:27.64ID:UEbIrGkh0
サクッとアップデート
なんか画面キビキビとスクロールするようになった気がする…

2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_X00ID/8.1.0/DR
0619SIM無しさん (ワッチョイ 9976-2Q74)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:46:56.37ID:78zXJ9WS0
>>615
自動では降ってこないよ!
公式からダウンロードして、内蔵ストレージに置いて、再起動すれば自動でアップデートが始まる。
0620SIM無しさん (オッペケ Sr5d-yJoc)
垢版 |
2019/08/29(木) 03:24:53.77ID:oDLMGGjmr
>>618
Zenfone4 Selfie Proは2017.9月発売
来月末までにOreoリリースしないとZenfone3,4シリーズを最終的にOreoにする、と言う約束が果たせ無い
0621SIM無しさん (ワッチョイ 716d-2Q74)
垢版 |
2019/08/29(木) 03:36:10.40ID:H6C8wrsw0
しかしまだ発売から2年経っていないというのにOSアプデが来ただけでありがたみを感じる製品ってのもどうなんだろう
0622SIM無しさん (ワッチョイ 9b8c-aL1A)
垢版 |
2019/08/29(木) 06:13:24.94ID:8LmwxcrR0
良くも悪くもミドル、ローエンドのandroid機なんて発売数回アップデートしたらあとは放置が普通だったからなあ

oreoのproject trebleで環境つくってから19年以降発売の端末は発売二年間セキュリティパッチ提供義務化されたってニュースあったから今後は変わるとは思うけど

ttps://wonder-x.jp/2018/10/google/android-google/google-android-update-mandate-contract/
0631SIM無しさん (ワッチョイ 991d-rkig)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:30:04.49ID:E0OCXqWU0
まだ買って半年も経ってないけど、買った直後は一週間以上電池が持ってたんだが
5日くらいで無くなるほど悪くなったから初期化した
そしたら買った当時の持ちに戻った

けど半月もしないうちにまた一週間も持たなくなった
スマホ初めてでこれが普通なのかよく分からんけど、初期不良なのかな?
0632SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-aL1A)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:26:03.03ID:cOyouUZ50
netguard、
ノートンモバイルセキリティ、multiprefixer、
k-9mail(15分間隔で7つのメアド確認)

を常駐させてるが12時間で10%しか
電池減らん
電池持ちよすぎだわ
0633SIM無しさん (ワッチョイ 2976-2Q74)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:48:25.38ID:TvC4g3ms0
>>624
ファーム以外に、何が必要だと思ったんだ?
ASUSのは、内蔵ストレージのルートにファームを置いておくと、自動的にアップデートが発動するよ!
0637SIM無しさん (ワッチョイ 69be-aL1A)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:10:17.20ID:qO461/hs0
それは正しい、安定していて満足してるなら、無理にいじる必要はない

環境によっちゃ不具合が出たり、文鎮化するかもしれないしな
リスクを取るか取らないかは、人それぞれ
0638SIM無しさん (ワッチョイ 1320-kL5O)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:18:50.82ID:uYillXfD0
俺もアップグレードしない派
今の状態で困ってる事はないし、UGして面倒な事なるの嫌だし、あと半年位で買い替えるつもりだし
0639SIM無しさん (ワッチョイ 2976-2Q74)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:19:41.71ID:TvC4g3ms0
DOCOMO機からASUS機に乗り換えて不満だったのは、charmのホームボタンが無い事だったが…

最近のアップデートで、タブ一覧がiOSみたいに見難くなったので、
chrome://flags
で設定を眺めてたら、ASUS機でもホームボタンを表に出せるやん!

バッテリーの持ちも良いし、ネットサーフィンするのに神機に成ったよ〜♪

もっと早く知ってれば…
0640SIM無しさん (ワッチョイ 2976-2Q74)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:29:53.95ID:TvC4g3ms0
>>637
スリープに入らないとか、指紋が消せないとかの不具合が解消されるのに?

Android 8.1のバグは、Googleの仕事だから、それも開発者なんちゃらで補完されるだろうし…、ASUSの目立ったバグは無いよ?

そもそもセキュリティーパッチの為に、アップデートしても良いくらいだし!
0641SIM無しさん (ワッチョイ 991d-rkig)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:33:43.29ID:E0OCXqWU0
>>634
何で草生やしてるのかは分らんが
そもそもアプリは最初から入ってる余計なのを消去や停止ばかりして一つも増やしてないよ
PCもバックグラウンドで動かれるのが嫌だからね
0644SIM無しさん (ブーイモ MM85-2Q74)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:31:03.80ID:3ojdz+QZM
>>642
charmで、下記アドレスにアクセス

chrome://flags

Force Enable Home Page Button
って言う設定項目を探す!
(メチャメチャ項目あるから、検索をかけると便利かも!)
見付けたら、有効化(Enabled)する。
あとはcharmを(何故か)2回起動し直すと、さっき設定したのが有効になる。

他にいろいろと、始めから設定させてくれよ!って項目は、多々あるので…、暇なときにでも(翻訳サイト片手に)眺めると良いかもね♪

俺は、タブ一覧がiOSぽっく成ったので、Tab Grid Kayoutを無効にしたくて、Experiments(chrome://flags)の存在を知ったけど、まだまだ便利そうな設定はありそうなので、見付けたら教えてくれ!
0646SIM無しさん (ブーイモ MM85-2Q74)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:42:14.97ID:3ojdz+QZM
>>641
それなら、Googleさんが原因じゃないの?
普段は裏で内緒で通信してるけど、それを切られるから…
何度も無駄にバッテリー使って起動しているとか!

でもさ、何もアプリ追加せずに使ってる方が、ある意味レナな人なんで、後学の為に聞かせて!
何に使ってるの?
0647642 (ワッチョイ 0b73-2Q74)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:02:36.70ID:q9T5Dkta0
>>644
できました!ありがとう。
この端末でChrome使ってて、ホームボタンが無いのがすごく不満でした。
ホントにありがとう
0648SIM無しさん (ワッチョイ 991d-rkig)
垢版 |
2019/08/30(金) 11:59:16.92ID:HeGxgK3L0
>>646
バックグラウンドで動くアプリは割と切断できてると思うんだけど、切ったら切ったで何か別の動作するもんなのかね?

スマホはメールと通話だけできればよくて、ネットはPCでするしスマホゲームをするつもりもない
パソコンもBTOにして買うくらい余計なソフト(アプリ)は要らないと思ってて、必要時に追加すればいいと思ってるんだわ
0649SIM無しさん (ワッチョイ 135a-ZHec)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:50:59.27ID:l7DdeK4h0
>>648
スマホの必要が全くない人なんだな
そんなに待機時間を重視するならガラケに戻すかガラホにした方がいいと思う

多くのスマホは普通に使うと毎日充電だよ
バッテリーが多いこの機種でも1日か2日置きくらいで充電する人が殆ど
5日とか1週間とかそんな使い方する人いないから
その辺の使い方を聞いても期待するような返事は無理だと思う
0650SIM無しさん (ブーイモ MMeb-aL1A)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:51:39.01ID:0Io3i7QNM
設定でwifi・Bluetooth・モバイルネットワークをOFFにすれば結構持つよ
あと明るさを最低まで落としてスリープを15秒にすれば完璧
0651SIM無しさん (ワッチョイ 991d-rkig)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:54:03.00ID:HeGxgK3L0
>>649
待機時間を重視してるって訳じゃないくて気にしてるのは
買ってから半年も経ってないのにバッテリー持ちが悪くなったのが謎って事ね
なにかアプリを止めて戻るならそれでいいし、持ってる(スレの)人と比べて劣化が早いようなら不具合を疑うし…
って思ってたんだけど比較しようが無いねw
スマホの必要性はないけど携帯端末は必要で、ガラケー含めてこの端末で契約するのが一番コスパが良いから戻す事は考えてない

一番知りたいのは、削除(停止)してもいいアプリと絶対に削除(停止)したらダメなアプリの区別が分かないから教えて欲しい
PCと違って、アプリの起動が他のアプリに依存してるのがあるらしくて
「google〜(ドライブやフォト)」を止めたらgoogleにアクセスできなくなったからそういう不具合を避けたい
0652SIM無しさん (ワッチョイ 61fa-aL1A)
垢版 |
2019/08/30(金) 14:05:21.04ID:6ffww5lQ0
>>651
そんなん人によって使うアプリが違うんだから一概には決められないだろ
自分で一個ずつ消して何かしらダメなら戻せばいい
0653SIM無しさん (ワッチョイ 991d-rkig)
垢版 |
2019/08/30(金) 14:10:51.98ID:HeGxgK3L0
>>650
メール機能は使うから家のwifiに接続して使ってるしwifiは切れないな…
そのwifiを使って常にwifiにアクセスしてるアプリをなるべく止めたい
>>652
システム的な物だね
アプリ項目にある「設定」や「zenUI」なんかは消しちゃダメってのは分かるんだけど
0654SIM無しさん (ワッチョイ 91b1-aL1A)
垢版 |
2019/08/31(土) 06:14:00.69ID:k9zP2p5L0
Oreoにして約一週間使ったけど
Google Calendar等のパフォーマンス改善、指紋センサ読取り精度改善、GooglePlayのDL始まらない問題解決、充電後スリープ無し問題解決で大満足。
BatteryDrainが起きてる感じがあったけど、更新のタイミングで残量表示がおかしくなってたみたいで、0%からのフル充電何回かやったら元に戻った
GJ Asus
0655SIM無しさん (ブーイモ MMeb-2Q74)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:23:03.48ID:U3X0/uhCM
>>647
ASUS機で、私もホームボタンが無いのが唯一の不満だったので、その気持ちはよく分かりますよ!

プリインアプリは、各メーカーによってコンパイルの際に様々なスイッチ(オプション)を選択出来るようで、こうもメーカーによって変わるんだ…ってのが、charmらしいですよ。

そのコンパイルスイッチを後からユーザー側で変えられるようにするのが、Experiments(chrome://flags)の存在で、元々ある(入ってる)機能だったら、設定項目に入れてよ〜って言いたい。

ブラウザ程、各自によって使い方や設定が多種多様なのにね!

聞くところによると、どうもだいぶん前からあったようで、もっと早く存在を教えて欲しかった…orz
0657SIM無しさん (ワッチョイ 99bc-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:59:00.75ID:fay5Qrk30
>>654
俺も
GooglePlayのDL始まらない問題解決、充電後スリープ無し問題解決
で大満足だわ

ネット、メール、電話しか使わないし、どのアプリ使っても軽いから、神機になったわ
0660SIM無しさん (ワッチョイ a933-aL1A)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:10:53.54ID:mVhzQP2R0
今回のアップデートで良くなりました。サポートはダメだが、さすがマザーボードを作ってるだけあって安定感があります。グッドジョブ!
0662SIM無しさん (ワッチョイ 716d-aL1A)
垢版 |
2019/09/01(日) 06:21:32.52ID:D054NGra0
スリープなし問題が直ったか確認したいのだが
7.x台のときにあった時間毎のスリープありなしが表示される画面がなくなってないか?
0668SIM無しさん (ワッチョイ 13be-aL1A)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:57:50.06ID:INfib6ms0
7.1で起きてた電池の最適化問題、Fixされてるみたいね
システム関連とか、7.1で切ってたプロセスを全てデフォルトに戻して数日使用してみたが、問題は起きてない
どころか、バッテリーの持ちが10~20%程度伸びた

2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_X00ID/8.1.0/DR
0670SIM無しさん (アウアウエー Sa23-aL1A)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:32:01.42ID:OQEEKBhMa
>>666
解決方法を見つけたのでコメ失念してました。
なんかアプリの設定でごまかしで前と同じ運用できたので、、
音楽アプリでBluetooth接続確認できたら自動再生するとか設定して、接続させるとYouTubeだとかその他諸々動作させることができたので、、
バージョン上げたらこんななったのでガッカリしてます。
0671SIM無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:36:32.88ID:Dmn4QR4Y
香港で買ったWWとBICCAMがあるけど、これでバージョン揃った。
こんな日が来るとは思わなかった。
0676SIM無しさん (ワッチョイ 8958-2Q74)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:23:07.20ID:JbNaTp970
テーマ側でも、chromeのオプションを弄れるのに、最近気が付いた。

このテーマには、タブ一覧をiOS風にとか、このテーマには、ホームボタンを表示するとか!
0681SIM無しさん (ワッチョイ d136-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:30:48.82ID:ROVSbn4+0
>>679
出るよ
0685SIM無しさん (ワッチョイ 8136-uegj)
垢版 |
2019/09/05(木) 03:53:49.37ID:760SUX4m0
>>684
俺はアプデしてから一度もなってないなあ
あのブラックアウト病がどのタイミングで出るかも忘れたが
0686SIM無しさん (ワッチョイ dd58-JB45)
垢版 |
2019/09/05(木) 06:35:17.29ID:i7rz0UNx0
OSアップデートしてから初期化したら、下の段(何か名前付いてたと思ったけど忘れました)に、メニューボタンが無い事に戸惑った!
アップデートした時は、有ったのに…(^^;)
0688SIM無しさん (ワッチョイ 868c-+lJ8)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:55:54.67ID:5DLdsot30
点字横に倒したようなロゴのこと?
ホーム画面?で上にスワイプするとすべてのアプリ見れるから購入後すぐに任意のアプリと置き換えてたわ
0689SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-JB45)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:45:57.88ID:i+/BVlRzM
これからも使い続ける為に液晶交換する事にした
技術は動画観て慎重にやれば良いけど
物が純正じゃ無いだろうし
どうなる事やら
0690SIM無しさん (ワッチョイ dd58-JB45)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:34:20.99ID:i7rz0UNx0
>>688
アップデート直後は、テーマでアイコンの形が変わってたけど、初期化しちゃうと変化しなくなった
テーマで変わるアイコンが好きだったのに…
0691SIM無しさん (ワッチョイ 49dc-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:37:24.56ID:AopK882f0
買って一年で水没してしまった 
買い換えるのはmax2がいいのか?
あすすで他にオススメあったら教えてください
554klに近い操作感がいいです
0692SIM無しさん (ワッチョイ 49dc-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:37:58.51ID:AopK882f0
maM2、失礼
0694SIM無しさん (ワッチョイ e958-+nrL)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:52:04.62ID:kgQbpNGq0
maxprom2はスペックはいいよ
時々タッチが反応しなかったりするのと
ZENUIないからね
片手モード便利だったからそれがないのには注意
ゲームとかタッチにシビアなことやりたいとかではなければいいのでは
0695SIM無しさん (ワッチョイ 49dc-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:10:01.42ID:AopK882f0
個人的に554klは横幅がでかいのが欠点だった(76.9mm)
候補は横幅73ミリのmaxplusM1か、
75.5ミリのproM2かなぁ
>>694
ありがとうございます
参考にさせていただきます
0696SIM無しさん (ブーイモ MM62-9kUu)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:38:12.25ID:gLfQWVbUM
>>695
Moto g7 powerはどうよ
バッテリーは5000mahでMax M2系より電池持ちよくて
横幅もMax M2系より小さい
こっちなら片手モードもあるし
ただコンパス搭載されてないから注意
0697SIM無しさん (アークセー Sxf1-+lJ8)
垢版 |
2019/09/06(金) 14:54:48.94ID:TA3HqDJxx
M2プロとM2は元々タダみたいな値段で売って祭りになったってだけだしな。
使ってて悪くはないけど良くもないって感じ。
0698SIM無しさん (ブーイモ MM62-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:42:43.37ID:qMyJlDiuM
>>696
今m2と店で比べてるけど0.2ミリしかなわらないわ
モトローラ28000円にm2が34000円か
0699SIM無しさん (ラクッペ MM85-xdjf)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:03:18.72ID:ryUrCjNKM
ProM2はスペックは良いんだけどアプデの不具合多かったりZenUIに慣れてるとツインアプリが無いなど微妙に使い勝手が悪いのが難点
細かいことは気にせず普通に使う分には普通の価格で買っても値段なりの良い機種だと思うよ
0700SIM無しさん (ブーイモ MM62-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:13:14.31ID:qMyJlDiuM
モトローラ193gもあるのか
重いな
0701SIM無しさん (ブーイモ MM6d-+lJ8)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:34:01.21ID:SJrQFoE4M
3万出すなら
Zenfone6買うのが良くない?

ま、そのうち、ちょうどいいミドルポジのラインナップが出てくるかもしれんが
0702SIM無しさん (ブーイモ MM62-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:40:57.42ID:qMyJlDiuM
>>701
8万するじゃん‥
0703SIM無しさん (ワッチョイ 49dc-EWKm)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:08:16.94ID:AopK882f0
motoは重くて諦めた
zenUIってどんなのだっけ?
デモ機のM2さわっけどメモリ開放とか劣化軽減モードとかできない?
0704SIM無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:45.05ID:FNut0ust
品質が徹底的に改善されないと買わない。
0705SIM無しさん (ワッチョイ 8136-uegj)
垢版 |
2019/09/07(土) 05:08:54.84ID:TMOJQzkN0
すげえな、この機種w
一日何も使わずに放置で5%?6%ぐらいしか電池食わない
何日間持ってるんだよって感じ
0709705 (ワッチョイ 8136-uegj)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:57:34.61ID:TMOJQzkN0
フル充電(しかも、劣化軽減モード)から
16日14時間経ってるのに残り50%超えてるw
しかも、残り後14日ってw

めちゃくちゃすごいだろw
ちなみに最新アプデでAndroid8.1に上げてる
0710SIM無しさん (ワッチョイ ed33-+lJ8)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:14:12.34ID:GEmv72xe0
アップデートしたら着信履歴削除はあるけど、着信と受信の履歴が無くなってしまった。対処方法はあるのかなあ?
0715SIM無しさん (ワッチョイ d256-DjVq)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:05:27.77ID:NJjpArCg0
手動でアップデート進めてみましたが、再起動後、アンドロイドのシステム画面になるんですけど、みなさんもそうでした?
0717SIM無しさん (ワッチョイ e9f1-JB45)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:51:13.59ID:dhNHiCXG0
Androidのミドル帯は価格が安いということもあり、
3ヶ月〜半年で機種を変えるのに、このスマホは1年以上使ってるわ
pro m2も買ったけどこのスマホがメイン

良いスマホの証拠だな
0720SIM無しさん (ブーイモ MM85-JB45)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:22:42.13ID:qVc4VIxCM
こいつの次なら、ZenUIが使いたいから、ZenFone 6だな!
Max Pro M3が、ZenUI対応ならM3買うけど、きっとピュアAndroidをはじめとしてなんでしょ?
0721SIM無しさん (ブーイモ MM6d-+lJ8)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:38:45.71ID:DHGsMKZEM
DSDS出来て個体的に指紋問題もなくバッテリーも持つからこの機種は本当に助かってる
次の次くらいの機種の頃にFOMAが終わるだろうから4G通話とデータでDSDVか4G通話とデータeSIMとかになるかな
通話オンリーの4GはIIJしか知らないけどそのうち増えるでしょ
0724SIM無しさん (ワッチョイ 02c4-3FMl)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:25:54.32ID:VgYXOCwS0
モバイルネットワークをsim2のソフトバンクで利用出来ないんだけど、分かる人います?
因みにモバイルデータ、volte、ネットワークを自動選択がonです
0727SIM無しさん (アウアウクー MMb1-fAzv)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:03:47.45ID:OcXUwllEM
>>726
SoftbankでIMEI制限無しのSIM交換する方法有るが
SIM在庫がほとんど無いのとSIM交換すると月割り消える恐れが有る
まあ、ほとんど方法無しだな
0728SIM無しさん (ワッチョイ dd58-JB45)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:00.75ID:iZYSCeZo0
>>726
SoftBankの使用端末制限だから、どうしようもないな!
素直にマルチSIMに交換してきたら?

マルチSIMは、SoftBankの直営店(各地域に1〜数店舗)に行けばあるかと…!
0729SIM無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:05.29ID:JNM+sZyI
3Gで音声とSMSしか使ってないから問題ないけど、
IMEI制限はソフトバンクならかかると思っていいの?
0730SIM無しさん (ワッチョイ 6ecf-JB45)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:22:16.65ID:tzoRX2QT0
画面交換完了
かなり気を使った
若干液晶の色合いが違うような気がするのと
まだフィルム剥がしたばかりか
指の滑りにくい感じ
それ以外でタッチが効かない所などは無いので
ほぼ問題なく完了出来たと言える

トルクス星型T3サイズのドライバーなど
道具をキチンと揃えて
動画を観ながら慎重に慎重を重ねて作業した
細かい作業が多く
フレキシブルケーブルも多いので
自信のある人以外はあまりおすすめしない
引っ掛けは構造は無いので
それなりに経験のある人は出来ると思う
0738SIM無しさん (ブーイモ MM6d-+lJ8)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:20:49.49ID:4YThoXOLM
アップデートしたら、ストレージの項目からキャッシュの削除ができなくなったんですが、仕様でしょうか?
0741SIM無しさん (ワッチョイ ed33-+lJ8)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:50:48.58ID:G354Y3180
max pro m2 も併用してますが、これのフォントスタイルをRobotoJ-Regular.ttf に替えたほうが、見易く目も疲れず快適です
0742SIM無しさん (ワッチョイ 2e02-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:41:47.73ID:Dsz3KD170
oreoにしたらまたアプリのアップデートがダウンロード中で詰まるようになった
前はどうやって解決したのか思い出せない
0743SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-bRiQ)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:56:36.11ID:xfXtP4hL0
おら、ドラクエウォーカー行くぞー
0746SIM無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:35:44.12ID:GK0BSbFu
>>744
液晶とタッチパネルも同時に交換なのね。
こういう非純正部品はそんなに需要あるのかなあ。
0747SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-mUeR)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:33:39.25ID:Mk82gKkJ0
>>746
スマートフォンは全てこのようになっているので
基本は変わらない
昔よりバッテリースペースが大きくなって
基盤が小さくなったなと言う感じ
0748SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-bRiQ)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:47:08.29ID:K04uDHeb0
ドラクエウォークやってるやついる?
これってバッテリー痛むの?
0750SIM無しさん (アークセー Sx73-gO8/)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:21:45.86ID:Ep0BzwKKx
>>748
ProM2で昨日1日やってみたけどポケモンの位置ゲー。
電池はよく減るから充電回数は多くなる。
モバブで給電しながらだと当然傷む。
0753SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-gO8/)
垢版 |
2019/09/14(土) 04:48:45.00ID:H1WnVX3D0
ドラクエウォーク、
フル充電から5時間持った
劣化軽減モードで
0755SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-bRiQ)
垢版 |
2019/09/15(日) 01:47:59.96ID:Gxp1lxh60
>>754
そうだよ
0756SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-bRiQ)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:15:59.55ID:Gxp1lxh60
>>754
ちなみに画面逆さまにするとスライムだけの画面になって省エネになるらしい
おれは常時画面付けっぱでやってるが

だめだな、これ
常時充電しっぱなしでプレイしてしまう
バッテリー行きそうだから早めに引退しないとな
0759SIM無しさん (ワッチョイ 7f6d-gO8/)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:06:56.32ID:O79XxN6c0
「上げられない」が何がどうダメで上げられないのかとか、
どんな手順を踏んだのかとか書かないと誰も助言できないと思うぞ
0760SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-mUeR)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:12:12.45ID:oDDLtp690
>>757
いったい何を見て、何を勘違いしてるんだ?
お前みたいな奴は、マニュアルも読まずに苦情を言う情弱やアホと同じだな…

ちゃんと日本語で解説してあるでしょ!

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1201/909/amp.index.html

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748/

しかもファイルを配置したら、再起動するだけだ!
君は、何を実行しようとしているんだ?
0761SIM無しさん (ドコグロ MM23-Ho5z)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:52:40.55ID:P3jqo+eCM
思い切り言葉足らずだったな。
「普通の」アップグレードをやってなにも起こらないから聞いてる。
しかもrecovery(TWRP)から書き込もうとしてもbuild.propが壊れててX00IDじゃなくてX00Iだから入れられんといわれるし、スクリプト書き換えてそこをスキップさせるとdigestファイルがないと言われる。
/Sydtem/build.prop見ても全部ちゃんとX00IDになってるのでスクリプトがどこを読んでるのかわからん。adb pushで変数をゴニョゴニョすればいいのか?

という経過で>>757を聞いてるんだ。
スクリプトの中身を手動でいちいちやればいいのかと。しかしパーティション切り直してたら思い切り死ぬしな。
普通の人には分かりにくかったか。すまん。
0767SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-mUeR)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:06:22.00ID:00U/tROp0
>>761
どーでも良いが、まずは購入した状態に戻したら?
そして、自分の機種用のファームをダウンロードしろよ!
お前の頭にあるAndroidの無駄な知識は捨てて、FAQに書いてある通りにやれ。
0775SIM無しさん (ワッチョイ 9f53-gO8/)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:27:57.10ID:xlzj+axs0
>>761
自己レス兼覚書

> しかもrecovery(TWRP)から書き込もうとしてもbuild.propが壊れててX00IDじゃなくてX00Iだから入れられんといわれるし、スクリプト書き換えてそこをスキップさせるとdigestファイルがないと言われる。

Build.prop(default.prop)はrecovery.imgからもソースを取っているのでromの
スクリプトを書き換えれば通る。twrpを書き直してもいいんだろうがそっちはやってない。digest fileのチェックはtwrpの設定から無視。
X00Iはlineage OSを入れてみた時の名残だろうが、現時点では無視。

oreoのromから直接は書き込めずnougatからのアップグレードが必要。なので失敗したときはnougatからの書き込み直しが必要。その時バージョンチェックが邪魔になるのでこれもスクリプトの該当部分を無視させることで通させる。
このときboot.imgは自分でfastbootから14のにダウングレードさせる必要がある。

15が入ってしまえばmagiskは15のboot.imgにパッチをあてて使えばいい。あとは14の時と同じマナーでedexposedその他設定すればいい。

まあそんなこんなでoreoにアップグレードできた。

2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_X00ID/8.1.0/LR

https://i.imgur.com/WrEp86x.jpg
0780SIM無しさん (ワッチョイ 6136-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:30:33.57ID:xAT4UFFe0
これに入ってる純正カメラってQRコード読めないの?
かざしてるけど全然読み取らないぞ
0783SIM無しさん (ワッチョイ 6136-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:55:52.33ID:xAT4UFFe0
>>781-782
でしょうねえ・・・
いやいや、他のスレで
「QRコードは普通のカメラで読み取れるだろう」って言われたので

で、なんかおすすめのQR読み取りアプリありますか?
ネット接続権限ないほうがいいのですが
0786SIM無しさん (ワッチョイ 9dae-Fz+Z)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:13:24.09ID:96aFXXke0
QRコード読み取りは
QRコードリーダーQっての使えばいいよ
開発元のデンソー直々のアプリだし
精度クソ高い
0790SIM無しさん (ワッチョイ 6136-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:59:28.32ID:xAT4UFFe0
マジでデンソーのは精度高すぎ
読み取ろうとして傾けてる段階で勝手に読み込みやがるからビビる
せめてボタン押してから読み取りにしてほしい

ただし、デンソーのは読み取ったもの、IPアドレス、Cookieとか
結構いろいろ送ってるのでファイヤーウォールで止めとくほうがいいかも
0795SIM無しさん (ガラプー KK4f-lApx)
垢版 |
2019/09/27(金) 01:14:11.82ID:yZdCgH7pK
>>790
> ただし、デンソーのは読み取ったもの、IPアドレス、Cookieとか
> 結構いろいろ送ってるのでファイヤーウォールで止めとくほうがいいかも

すいません、スマホド素人なんですが…設定とか方法はどうしたら良いのでしょう?
0796SIM無しさん (ワッチョイ c736-kLFp)
垢版 |
2019/09/27(金) 05:03:42.78ID:d5T5jCk00
>>795
1)普通のアプリなら
設定→アプリと通知→アプリ情報→「デンソーのQRコードアプリ」を選択
→権限→ネットワーク系全部オフ
にする

ただし、デンソーのアプリがネットワーク接続必須だったら、
オフにしたらアプリ自体が機能しなくなると思う


2)NetGuardというGooglePlayにあるアプリを入れる
これはすごい
各アプリごとに通信するかしないか選べるから
基本的にはこれで全アプリ通信オフにして、
通信許可するアプリだけを通信許可すればいい

ほとんど通信許可が必要なアプリないことに気づくからw
これはセキリティ上入れとくほうがいい

3)デンソーのアプリを使うの辞めてこれに乗り換える
GooglePlayにあるZxing Team開発のQRコードスキャナー
1億ダウンロード以上のモンスターアプリだ
それもそのはず、開発がグーグル関連企業らしい
しかも、ソース公開してるので安全だ
このソースを元にAndroidのQRコードスキャナーの殆どが作られてるらしい

ネット接続権限なしで使えるからいいよ
ただし、バーコード読み込んで検索とかは多分、
デンソーの方が検索精度みたいなの上なんじゃないかなあ
バーコード読み込んで検索とかしないからいいけど
0797SIM無しさん (ワッチョイ 5f1d-Yj7W)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:29:47.68ID:YMHWQjw30
電話のアイコンがいつの間にか消えてたんだが戻す方法無い?
多分、別のアプリの設定を弄ってる途中で連鎖的に消えたんだと思うんだがいつから消えてたのか分からん
設定のアプリ内一覧に存在してないから戻せない
電話はかかってきて通話は出来るけど、アイコンがないから掛けられない
0807SIM無しさん (ワッチョイ c736-CD9E)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:15.63ID:Q4uwh2e10
純正アプリのギャラリーに
急にhtmlのフォルダの画像までが大量に出てきてしまったのだが
なんで?

ウイルスに感染したかと思ったが
仕様でも変わった?

てか、読み込むフォルダ指定出来ないの?
0810807 (ワッチョイ c736-kLFp)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:06:44.98ID:Q4uwh2e10
いや、マジで

今までは、htmlのフォルダ保存しててもそんなもんの画像を
ギャラリーが読み込まなかったのに、PCからZenfone4maxproに
USBでhtmlのフォルダをコピーしたら、勝手に画像読み込みまくりました

どうやったら直りますか?
0812807 (ワッチョイ c736-kLFp)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:46:33.61ID:Q4uwh2e10
>>811
それでいけるの?
特にもんだいなさそうだからやってみるか
0813807 (ワッチョイ c736-kLFp)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:56:38.06ID:Q4uwh2e10
>>811
.nomedia作成で消えたわ
でも、なんで急にhtmlフォルダをギャラリーが読み込んだんだろう?
PCからコピーしたタイミングでなんか認識したのかなあ?
0816SIM無しさん (ワッチョイ c736-CD9E)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:43:22.89ID:3bkhq+320
>>813
どこがアホか説明してくれ
0819SIM無しさん (ワッチョイ 67dc-IFvu)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:56:39.89ID:zck3/vxp0
>>815
まぁ、そうだな…
取り敢えずさ、Androidを使うなら…Linuxのお勉強からしたら?
お前らのOS常識は、WindowsやiOSに侵され過ぎなんだよ!
(MacOSはLinuxベースだから、ある程度の人は話が通じる)
0820807 (ワッチョイ c736-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 21:38:35.31ID:3bkhq+320
>>819
何言ってるのだ
俺は今Ubuntu18.04LTS使用でWindowsは使用してない
この書き込みもWine通してJaneStyleだ

それはさておきなんでPCからコピーしたら、
勝手にギャラリーに読み込むようの?
AndroidでダウンロードしてAndroidに置いてたhtmlフォルダは読み込まないのに
0823SIM無しさん (ワッチョイ 7d36-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:31:45.49ID:XiuydtCd0
今、GooglePlayからインストール出来なくなった
再起動で直ったけど、これバグか?
8.1にする前は、更新時々出来なくなるバグあったけど
0826SIM無しさん (ワッチョイ 89dc-Wxyo)
垢版 |
2019/10/04(金) 19:55:37.25ID:vN7JY2Ru0
回線によってはパケ詰まり等もあるし、所詮格安SIMだろ?
メモリに空きがある状態で、光回線だと特に問題ないですね!
非力なCPUながら、それなりに頑張ってる。
0830SIM無しさん (ワッチョイ 9736-lbZ+)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:27:20.70ID:qfHaEaGq0
これroot化ってどうやるの?
asusにroot化するファイルないじゃん
0834SIM無しさん (ワッチョイ bf76-bFoZ)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:10:55.89ID:sitBrpA10
unlocktoolは使える。
biccamの4GB版とwwの3GBでROMに互換性がないことがあるのに注意かな。ホームボタン(指紋認証)が使えなくなるのでわかる。
0836SIM無しさん (バットンキン MM7b-2jMD)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:04:51.05ID:Y849JnVvM
>>835
root化してなにがしたいの?
それによって必要性の認識が変わってくる
ちなみにボクはroot化に昔ほどの価値はなくなったと思っている派
そのくらいコアに使ってないとも言えるけど
0837SIM無しさん (ワッチョイ d7a2-cFTL)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:30:36.29ID:vT2RcVxa0
俺も昔はカメラ音の除去や消せないアプリの除去や広告の除去が目的でルート化してたが
今はルート化する必要ないもんな
0838SIM無しさん (ワッチョイ 9736-lbZ+)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:55:04.29ID:qfHaEaGq0
root化ってunlocktoolでアンロックするだけで出来るの?
0842SIM無しさん (ワッチョイ 9753-bFoZ)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:53:23.28ID:GpQN0p/D0
root取れば楽にできることが多いので取る。
とるほど手間をかけなくていいスマホはそのまま。

今時ならmagisk入れるときにrootは取れてしまうものではないのか。
割とどっちでもいいので好きなようにすればいい。
0844SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:44:14.10ID:qfHaEaGq0
>>839-843
root取らないとTermuxでrootディレクトリに入れんし、
tracerouteすら使えないのよ

magiskとかTWRPとかよう調べてないから知らんが、
ASUS純正ツール、ファームウェアだけで純正Oreo8.1をroot化したいのよ

magsikって超有名だがスパイウェア入ってそうな気がして使いたくない
0845SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-2jMD)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:55:50.89ID:Xqm9fHOg0
>>844
あのさマジで言うけどスパイウェア気にするならroot化なんてするもんじゃないし
ましてやこんな化石に片足突っ込んだような古い機種使うなよ
主張と要求が成立してないんだよ
0847SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:28:14.52ID:qfHaEaGq0
>>845
>スパイウェア気にするならroot化なんてするもんじゃない

まあ、分かる
俺もメイン機種では絶対にroot化出来んわ
個人情報てんこ盛りのスマホにroot化は無理

だが、termuxがrootで機能しないのもありえん
だが、スマホを2つも持ち歩きたくない
結局、「root化諦めるかあ」が永遠続いてたのだ

最近一つ端末余りそうなので、これをちょっとroot化してみるかって気になった

>こんな化石
それはないだろw
エントリーモデルとはいえ、ゲームしない俺にとってはどこもだめなとこないぞ
逆にこの機種で出来ないこと教えてほしいわ
0848SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:35:36.95ID:qfHaEaGq0
てか、Magiskってカスタムリカバリーから入れるだけで
すぐroot化出来るのか
https://neggly.org/post/how-to-install-magisk/

これだとUnlocktoolいらないなあ
初心者でも出来るし楽そうだな
0849SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:39:11.46ID:qfHaEaGq0
違うか、ブートローダーアンロック必要なのか
0850SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:22:06.92ID:065H9Nn60
Unlocktoolでブートローダーアンロック  ←公式なので安全
||
TWRP(カスタムリカバリ)  ←twrp.meからダウロードらしいが、怪しすぎる
   ||
  OS          ← ASUS公式かLineageOSを使うので安全
   ||
 Magisk         ←まあ、セーフだろう・・・

という構成らしいが、

LineageOS入れてLineageOSのroot化アドン使えば、
twrpとMagiskいらないんじゃないの?
これTWRPいるの?
0851SIM無しさん (ワッチョイ 9753-bFoZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:48:46.77ID:FhT/OLM70
あると便利だが必須ではない。
romのboot.imgをSDにおいてmagisk.apkをインストール。
で、boot.imgにmagiskのパッチを当ててmagisk_patched.imgを作り、一旦PCに抜き出す。
これをfatsboot flash boot magisk_patched.imgで書き込めばok。
書き込むためにはBLUしておくことが必要。
0852SIM無しさん (ワッチョイ 9753-bFoZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:53:02.61ID:FhT/OLM70
TWRPがあればそこからmagisk_patched.imgを書き込めるからPCが要らない。便利。
最近はTWRPがサポートされてない機種もあるがfastbootとmagiskで割と代わりになるので覚えておくと便利かもしれない。
0853SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:55:24.16ID:065H9Nn60
>>851
ありがとうございます。
Magisk使う場合でも、TWRPいらないのはでかいですね

LineageOS入れてLineageOSのアドオンでroot化する場合は、
Magiskすらいらないのですよね?
0854SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:56:12.68ID:065H9Nn60
>>852
これもいい情報ありがとうございます。
両方覚えときます
0855SIM無しさん (ワッチョイ 9753-bFoZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:59:49.08ID:FhT/OLM70
スパイウェアを疑うならやめといた方が。
ただTWRPやCWMそのものがどうやってスパイウェアとして働けるか、それをどうやったら防げるかを考えられないなら、リテラシーの欠如から、それはそれでやめといた方が。
まあどうやってもセキュリティリスクは残るしね。
0856SIM無しさん (ワッチョイ 9753-bFoZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:06:12.85ID:FhT/OLM70
最近はmagiskで事足りてるからlineageOSでrootは取ったことがない。lineageOSはNのころは使ってたが、電池の持ちはさすがに本家にかなわない。
今は8.1も9も本家のROMを使ってる。SIM入れないで寝かしとくと1週間位電池が持つ(メールやその他の通知は受けたままで)からこのスマホの特性がうまく生かせると思う。
0857SIM無しさん (ワッチョイ 9736-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:22:23.11ID:065H9Nn60
あれ?
>>851の方法でASUS公式Oreo8.1のこれ↓使って
root化するならUnlockToolでブートローダーもアンロックする必要ないよね?

バージョン BICCAM-15.2016.1907.519
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZC554KL/UL-ASUS_X00ID-BICCAM-15.2016.1907.519-user.zip


まあ、Magiskはユーザー多いし、オープンソースなので一応信じてます
作者中華らしいけど・・・
0859SIM無しさん (ワントンキン MM7f-lbZ+)
垢版 |
2019/10/12(土) 03:35:50.46ID:u5nYgLczM
>>856
lineageOSってどのイメージ入れてた?
lineage公式見るとzc554klのイメージないけど
0860SIM無しさん (ワッチョイ 9753-bFoZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:28:34.73ID:FhT/OLM70
https://forum.xda-developers.com/zenfone-4-max/development/discontinued-lineage-os-14-1-t3757169

俺が使ってたのはこれだと思う…がいまいち自信がない。7.1.1だったように思うが…
ポートしてくれた人がスマホ乗り換えてdiscontinueになって、引き継いでくれた人が細々とbuild続けてくれてたところまで覚えてる。
できはよかったよ。電池が持たないのはメンテナーのせいではないし。

>>857>>858
やってみるのが一番早いと思う。BLUなしでルートとれるならそれはそれでありがたい情報だし。
fastbootでBLUは、俺が試したときはできなかった。あと、Magiskの作者は台湾(旧帝大)で今はアメリカではなかったかな。これもうろ覚え。
0879SIM無しさん (ブーイモ MMbf-z7lu)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:29:17.04ID:cYz8NrrcM
>>874
Android 7.1.1 → Android 8.1 Oreoへ、手動でアップデートしないと!

1 アップデートファイルをASUSからダウンロード

https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone4%20Max%20(ZC554KL)/HelpDesk_BIOS/

2 ダウンロードしたファイルをzip形式のまま、内蔵ストレージのルートに配置

3 スマホを再起動

4 起動すると、アップデートファイルが見つかったので、実行するか?と聞かれるので、実行する。

あとは、素直に指示に従え!

公式のQ&A
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748/

今回は、自動アップデートに対応していないから、B. 手動アップデートから読む事!!

メジャーアップデートしたら、本当はデータバックアップして、初期化してから使うと良いよん♪

スリープしない問題とか、指紋認証とか、もろもろの不具合は無くなってるから、このアップデートはするべきかと!
0881SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-z7lu)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:09:14.07ID:RNa02Ltn0
初めてのZenUIでやっておくといいこと(改)

1.設定→特別モード→簡単モード→これをoffにする

ZenUIと言うランチャーが使える様になる。
この状態になれば、他の好きなランチャーにも変更可能。

2.画面の何も無いところを下から上にスワイプか長押し→ホーム画面の管理→ユーザー設定→ホーム画面→スクロールモード→標準スクロールか無限スクロール

ホーム画面の左にあるGoogle検索のページが消える。
無限にすると左右が繋がってスクロールする。

3.設定→ASUSカスタマイズ設定→ZenMotion→タッチジェスチャー→ON

ダブルタップで画面のON/OFFが可能に!
スワイプで…ってのは、画面の上の方で下から上にスワイプさせればロック解除できる。

4.PowerMaster(アプリ)→自動起動マネージャー→ダウンロード済みorプリロード済み
アプリに自動起動を許してもOKなものをoffにする!

これで、メールアプリ等のプッシュ通知を随時受信する事ができる。

5.PowerMaster(アプリ)→バッテリーモード→パフォーマンス
[※注: バッテリー重視の人は、そのままか他のに!]

これで、max proのフルパワーが出るように!
(ゲーム画面がカクカクの人とかは、設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を連打してデベロッパーになり、設定→開発者向けオプション→ウインドウアニメーションスケール等(〜スケール3つとも)をx1からx0.5にしてみる)

6.設定→開発者向けオプション→自動システムアップデート→off

これで勝手にアップデートを見に行かない(はず)!
Zenfone3やZenfone4でAndroid8.0(oreo)の配信が始まっているが、何かと不具合があり様子見するために!

7.設定→アプリ→歯車マーク(右上)→アシストと音声入力→アシストアプリ→なし

これで、ホームボタンを長押ししても…、なんとGoogleアシスタントは立ち上がりません!

8.設定→データ使用量→モバイル用sim側の請求期間→請求期間で、カウント開始日を自分の回線に合わせる

これで、自分の毎月の使用量をある程度は正確に確認出来る。
結構忘れがち!(笑)

9.charmで、下記アドレスにアクセス

chrome://flags

Force Enable Home Page Button
って言う設定項目を探す!
(メチャメチャ項目あるから、検索をかけると便利かも!)
見付けたら、有効化(Enabled)する。
あとはcharmを(何故か)2回起動し直すと、設定した項目が有効になる。

これで、ブラウザ(charm)にホームボタンが表示される!

※タブ一覧をiOSぽっくしたい人は、Tab Grid Kayoutも有効にすると、各タブ一覧は見易いかもね!

この機種で、やっておかなければいけない初期設定(改)って、これくらい?
他にあれば教えて下さ〜い!
その内に、Android8.1のやつも書く予定
0884SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:19.80ID:DW2O2ede0
8.1にして、Ankerとかで充電した時に
スリープなし病直ってない機体もあるわ

一つの機体では、常時スリープ入るが、
もう一つの機体はスリープはいらない
(もう一つの機体も8.1にして最初の頃はスリープ入ってたのだが・・・)
0886SIM無しさん (ワッチョイ 1236-r0zP)
垢版 |
2019/10/17(木) 03:10:32.87ID:N9426SyI0
違う
1つの方だけ電池の減りがおかしい
再起動するとスリープアリになって直る

しかもAccubatteryで見たら、スリープ0分になってたw
0888SIM無しさん (ワッチョイ 1ecd-mKov)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:48:44.29ID:ALZ0SVtA0
>>886
PROじゃない方2台あるが1台メッチャ電池の減り早いわ
挙げ句一旦バッテリー空になると何故か中々充電しなかったり
適当に放置して2週間後に勝手に電源オン
なんか薄気味悪いわ
0893SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-2P+a)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:51:28.39ID:dzOhIAvW0
>>891
それ、古いテーマを適用しているか、古いアプリを常駐させて使ってるんじゃない?
どれが問題なのかは、人によって環境は違うので、一つづつ自分で検証するしかないかと!
一番簡単なのは、バックアップを取って初期化ですね♪
0894SIM無しさん (ワッチョイ 926d-SxDb)
垢版 |
2019/10/18(金) 13:18:09.95ID:9YGxjjym0
特定のアプリに対して「アプリが電池を消費しています」って通知が頻繁に来て、
タップしてそのアプリの電池の消費量を見てみると0%とかなんだが何なんだ?

gmailとaccubatteryに通知されるんだけど、
バックグラウンドで動いてるアプリだと無条件に通知されるのかな?
0896SIM無しさん (ワッチョイ 926d-SxDb)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:03:23.10ID:9YGxjjym0
>>895
やっぱりそれしかないか
アプデ前は出なかったからなんか異常が起きてるのかと思った

gmailの方は同期間隔を手動にしたら通知来なくなったからバックグラウンドで動いているアプリが対象っぽい
0898SIM無しさん (ワッチョイ 5f36-r0zP)
垢版 |
2019/10/20(日) 03:35:14.61ID:oZRe1D2z0
平均5mAHの放出で1ヶ月持ってるわw
0900SIM無しさん (ワッチョイ 5f36-r0zP)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:01:01.04ID:7wPSSkIH0
>>899
AccuBatteryで測ると平均5mA
放置でバッテリー1ヶ月もつ
0905SIM無しさん (ラクペッ MM5f-+w2M)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:04:29.46ID:b54tG2PaM
駅の階段で落としたら画面割れた。自分で交換しようと思ってYouTubeの交換動画見たけどけっこう大変そうだから悩む・・・
0909SIM無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:15:12.61ID:efmGYGxQ
画面交換は保証期間内か否かで値段違わなかったっけ
期間内なら税別で9,000円、後者なら倍くらいだった覚えがある。
0916SIM無しさん (ラクペッ MM07-8lXr)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:14:50.19ID:PoHW9gjmM
>>908
ありがとう。ただ歩きスマホじゃなくて階段に人がいなかったから一段飛ばしで昇ってたら胸ポケットから飛び出して落ちちゃったんです。
0927SIM無しさん (ワッチョイ e336-roNU)
垢版 |
2019/10/25(金) 01:50:44.82ID:6LNCFd9F0
ColorOS(笑)
0931SIM無しさん (ワッチョイ 8f73-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:00:36.51ID:QEDRo9oO0
カメラがダメっぽいです。。。
設定やシャッターボタンとかは表示されるけど、真っ暗なまま。
広角カメラに切り替えても、インカメラに切り替えてもダメ。
再起動すると、治る時もありますが・・・

初期化したら治ったりしますかね?
0934SIM無しさん (ワッチョイ e3b1-E9jS)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:31:39.42ID:A+DkRaQY0
>>933
ありゃりゃ、厳しいね。
カメラ使わない生活にするか、別のスマホにするかだね。
それ以外使えるなら、お家でWi-Fi専用端末にする
0935SIM無しさん (ワッチョイ e3be-ZhpV)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:26.56ID:XFBcr4P/0
>>931

うちの奥さんのスマホでは、右下のマルチタスクボタン?押して、アプリの履歴?を全部消去してからカメラを起動すると普通に使える
理由はわからん
0936SIM無しさん (ワッチョイ 8f73-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:27:34.06ID:QEDRo9oO0
>>934
スマホのカメラは撮れればいい程度なんですが
撮れないのは困りますねぇ。
予備の端末はあるんですが、じゃっかん古いってことと
いちいち設定し直すのが面倒くさい。。。
でも、今もですが何ごともなく起動する時は起動するんですよね・・・

>>935
レスありがとうございます。次に症状出たら試してみます。
0938SIM無しさん (ワッチョイ e336-8DsY)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:05:15.25ID:VTu4288e0
可能です
0939SIM無しさん (ワッチョイ 7f06-DirQ)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:29:19.70ID:pfa4AIJ70
なんか内部のコネクター接続かなんかが弱いのかね?
バッテリー突然死も部品交換無しで復活して帰ってきたし
0941SIM無しさん (ワッチョイ cb36-rDGi)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:20:23.85ID:LSPnhHWI0
ドコモ契約してて、
この機種を使いたいんだけど、
ドコモのメールアドレスって使えないの?

今、店行ったら使えないって言われたんだけど、使えるよね?
0943SIM無しさん (ワンミングク MM3a-rDGi)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:16:02.55ID:fD+X9i4gM
>>942
プッシュ通知もくる?
android版outlook使おうとしてるのだが
0945SIM無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:16:35.73ID:K/J+nZzG
他社端末は動作保証しないので、使えないが公式な回答になるのかな。
0946941 (ワッチョイ cb36-aDcy)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:48:12.56ID:LSPnhHWI0
ありがとうございます
使えたわ

>>945
いや、店員が馬鹿なんだろうな
よく調べたら、ドコモの公式に載ってやがるもん
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/?icid=CRP_SUP_procedure_for_simfree_android_to_CRP_SER_docomo_mail_other

dアカウントでドコモメールを利用するにチェック入れて、
あとは、普通に好きなメールアプリでIMAPせっていするだけだった
0947SIM無しさん (ワッチョイ 4e73-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:11:03.59ID:PAO9Nq1q0
この機種から買い換えるとして、Max(M2)とMaxPro(M1)では
どちらがおすすめですか?
どちらも値段的には同じくらいで売られてるようですが。
0951947 (ブーイモ MM27-rDGi)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:03:36.35ID:blyWnX/TM
>>949
確かに、それも仰る通りなんですが、やはり多少はリニューアルしたいという気持ちもありまして

>>950
たくさんのアプリを立上げたりゲームとかはしないのですが、少し気になっているのはそこなんですよね…
0958SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:05:44.46ID:1DDxv9tya
初歩的な質問ですみませんが、充電中にアプリで通知LEDを光らせることはできますでしょうか。
充電中にメール着信したときに通知LEDを点滅させたいのですが、できませんでした。
充電ケーブルを抜くと点滅しはじめます。
0959SIM無しさん (アウアウオー Sa3f-xoEA)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:34:13.69ID:Hayqoht9a
andoroid8.1にしたらアプリの音声通知がでなくなったんだけど設定からアプリの通知の通知設定を全部ONにしてるんだけど通知は来るんだけど音声だすのはどうすればいいのかな?
0965SIM無しさん (ブーイモ MM7f-LoDp)
垢版 |
2019/11/12(火) 18:08:54.18ID:w4hlhj1qM
内部ストレージ化するレベルで本体保存アプリが必要ならそろそろ買い換えた方が良さそう
ストレージ使用量が半分超える場合は速度が遅くなるから買い換え時の容量は今使ってる倍以上は必要
0966SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:47:17.49ID:gsgUB+b0a
>>963
設定→ディスプレイ→充電ランプオフ

にすると、

アプリと通知→通知設定→通知LEDを点滅させて通知

も連動して勝手にオフになる。「通知LEDを点滅させて通知」をオンにすると、「充電ランプ」も連動して勝手にオンになる。
0967SIM無しさん (ワッチョイ 8b36-EJQs)
垢版 |
2019/11/13(水) 00:18:07.73ID:w8r/QQGi0
【速報】シャープ、新スマホ「AQUOS V」発表 Snapdragon835,4GB/64GBで25,000円 こういうのでいいんだよ!!! [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573561905/

シャープAQUOS VはSnapdragon 835

シャープはちょうどAQUOS Vと呼ばれる新しい携帯電話を発表しました。これはシャープがSnapdragon 835を採用したため、興味深いチップセットの選択肢を持つミッドレンジャーです。

AQUOS Vには、FHD +解像度と8MP自撮りカメラを備えた5.93インチIPSパネルが付属しています。
背面には、OISと13MPセカンダリセンサーを備えたメインの13MP F / 2.0を備えたデュアルカメラのセットアップがあります。信頼できる指紋リーダーもあります。


前述のSnapdragon 835は、4GB RAMおよび64GBストレージとペアになっており、microSDスロットを介して拡張可能です。3,090 mAhのバッテリーは、
Type-Cコネクターで充電します。ソフトウェアの面では、Android 9 Pieがあります。この電話機にはBluetooth 5.0も搭載されており、右上隅に3.5mmのヘッドフォンジャックが付いています。

AQUOS Vは、本日中に台湾で6,990台湾ドル(230ドル)で販売されます。

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/news/19/11/sharp-aquos-v-launched/-727/gsmarena_002.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/news/19/11/sharp-aquos-v-launched/-727/gsmarena_005.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/news/19/11/sharp-aquos-v-launched/-1200x900m/gsmarena_006.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/news/19/11/sharp-aquos-v-launched/-1200x900m/gsmarena_008.jpg
https://www.gsmarena.com/sharp_aquos_v_goes_official_in_taiwan_with_snapdragon_835_dual_cameras_and_3000_mah_battery-news-40034.php
0968SIM無しさん (ワッチョイ 0ff4-pH9E)
垢版 |
2019/11/13(水) 02:11:46.46ID:5Y+vPnTQ0
1ヶ月振りにシャットダウンして起動したらasusロゴ画面でブートループが発生
電源ボタン+音量−長押しのリカバリーモードも起動せず。\(^o^)/オワタ
0972SIM無しさん (ワッチョイ 89f1-iVWp)
垢版 |
2019/11/14(木) 10:39:40.27ID:QCU7WwJT0
Android端末にOSのアップデートの期待なんかしてるのか
ASUSに限らずアップデートは無いと思ってるし、
最新OSが欲しいときは端末を買い換えている

そんなにサポート欲しけりゃPixelかiPhone使えよ
0974SIM無しさん (ラクッペ MM25-KgZX)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:24:22.43ID:6j0+Lm4eM
アリエクスプレスでバッテリーを探してたらASUSの純正以外に他社の互換バッテリーもあるんですけど試した人いますか?
0977SIM無しさん (ワッチョイ 02be-Da0d)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:21:33.95ID:Xm0RSXp30
>>974
大体はああいうのって、純正のラインでハネられた2級品に新しいシールだけ貼ったモンだったりする
かといって、高い純正をポチっても直ぐに妊娠したり
…中華の通販は、運だよ運
0980SIM無しさん (ワッチョイ 2136-Da0d)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:26:48.17ID:f6vnUzYh0
はい、zxing teamのQRコードリーダー使ってください。
一番安全です
0984SIM無しさん (アウウィフ FF45-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 13:31:20.33ID:3jLIdX/YF
この端末Google Pay は使えませんよね?
google playのアプリのページでは「このアプリはお使いのデバイスに対応しています。」ってなっていて
その文章クリックすると「 ASUS_X00ID」と出るけど、これにNFCは付いてないですよね?
0986SIM無しさん (ワッチョイ 2136-Da0d)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:51:47.13ID:9XzB2Onr0
デフォルトの壁紙ってどこに入ってる?
DCIMにないよ?
0987984 (アウウィフ FF45-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:08:39.42ID:Lsrjzsn4F
>>985
レスありがとうございます
やっりNFCは付いてないんですね
バーコードは使ってますが、Visaのタッチ決済がNFCで出来るようになったそうなので、使えればと思って
0990SIM無しさん (ブーイモ MM33-Hqq0)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:30:50.35ID:BTiE/xBqM
AQUOS sense3 が性能そこそこで大容量バッテリーってところがこれと似てるから
そろそろ乗り換えようかなと思ってる
防水耐衝撃は魅力的
0994SIM無しさん (ワッチョイ 337e-NvN7)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:42:01.76ID:TChZg4WU0
>>990
AQUOS sense3 は防水防塵だけど耐衝撃はついてないのでは?

M08なら持ってて、買った時はおサイフあるしメイン機にするつもだったんだが、
先代2台がzenfone(2無印と2laser)だっためいつまでも使い辛くて結局これを買ってメイン機にしてしまっている
(耐水だからM08も出番はそこそこある。画面がきれい。カメラはどっちも駄目。)
0996SIM無しさん (ブーイモ MM33-NJje)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:16:45.91ID:H9suX+iUM
使ってるSDが32Gのオレとしてはトリプルスロットでは無くても良さそうだな
ZenFone6がもう少し下がればそっちにするけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 14時間 50分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。