Google Pixel 3 / Pixel 3 XLのカスタムROMやrootedの話題などなど。
注意
・root化、ブートローダアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
探検
【ROM焼き】Google Pixel 3/Pixel 3 XL root1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/06(火) 10:08:04.16ID:AZmPfh5x
2018/11/06(火) 10:09:53.19ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:10:27.74ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:11:06.71ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:11:27.90ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:11:41.54ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:12:07.10ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:12:12.21ID:ZxyrZMeO
うめ
2018/11/06(火) 10:12:36.41ID:ZxyrZMeO
うめ
10SIM無しさん
2018/11/06(火) 10:12:41.98ID:ZxyrZMeO うめ
11SIM無しさん
2018/11/06(火) 11:48:19.06ID:YjzYNgIH magiskな環境でのモバイルSuicaアプリ、試した方いらっしゃったら稼働可否を教えてほしいです
12SIM無しさん
2018/11/06(火) 11:59:13.53ID:tyxs92n9 どうせ埋めるなら歌でも歌ってこうよ
ロム ロム ロ〜ム
ハト ロム ロ〜ム 🎵
ロム ロム ロ〜ム
ハト ロム ロ〜ム 🎵
13SIM無しさん
2018/11/06(火) 21:28:31.52ID:hPG7FdGg おつ
14SIM無しさん
2018/11/06(火) 22:16:58.50ID:PKRzZYsw とりあえずブートローダーアンロックしてmagisk入れた
お財布関連は明日試してみる
お財布関連は明日試してみる
15SIM無しさん
2018/11/06(火) 22:38:47.30ID:jtBio2uq アンロックして機能制限されるとかはない?
16SIM無しさん
2018/11/06(火) 22:47:24.60ID:nPjcyGE2 キャリア版はやっぱりsimロック解除が必須な感じ?
19SIM無しさん
2018/11/07(水) 06:25:28.42ID:x3LL5+KC キャリア版はSIMロック解除すればGS版と同じという事でOK?
こういう事ができるかどうかは知らないが、GS版にドコモのSIMロックを掛けるとドコモアプリが
降ってくるのかね?。今回のこの仕組み、SIMロック以外の箇所も見てるのかな。
こういう事ができるかどうかは知らないが、GS版にドコモのSIMロックを掛けるとドコモアプリが
降ってくるのかね?。今回のこの仕組み、SIMロック以外の箇所も見てるのかな。
20SIM無しさん
2018/11/07(水) 06:42:33.50ID:gtHHBiNu キャリア版とGS版は全く同じROM.
SIMロック解除したキャリア版でrootとって遊んでるよー
SIMロック解除したキャリア版でrootとって遊んでるよー
21SIM無しさん
2018/11/07(水) 07:07:21.39ID:8SGtL8ba root民のみなさん、FeliCa周りはどうですか?
23SIM無しさん
2018/11/07(水) 07:34:22.06ID:WPYHkgK124SIM無しさん
2018/11/07(水) 07:59:02.18ID:CSCrYMIC verizon版だけが地雷ってことなのかな
日本人にはあんま関係ないけど
日本人にはあんま関係ないけど
25SIM無しさん
2018/11/07(水) 07:59:11.76ID:5OoO7Ek1 キャリア版は結局魔改造なしでよろしいか
26SIM無しさん
2018/11/07(水) 09:57:12.79ID:w+c21hny ファクトリーイメージはグローバルモデルと共通?
28SIM無しさん
2018/11/07(水) 13:48:42.52ID:6asaZ+7+29SIM無しさん
2018/11/07(水) 20:32:27.73ID:ZUMxhr4T Google Payも問題なく使えるな
33SIM無しさん
2018/11/08(木) 07:21:19.88ID:bI583Dmq unlock + 17.4-411ea56a 環境下で
Edy, Suica, nanaco, iD, QUICPayはOK
GPayもよさげ ただしSN通か
ってことで
Edy, Suica, nanaco, iD, QUICPayはOK
GPayもよさげ ただしSN通か
ってことで
34SIM無しさん
2018/11/08(木) 08:05:55.10ID:cK58MA4U36SIM無しさん
2018/11/08(木) 19:38:32.29ID:FGFPECfi スマホゲーに親でも殺されたようなやつが有益な情報も出さずにただ荒らすためだけに出没するから次からはワッチョイ付けたほうが良くない?
38SIM無しさん
2018/11/09(金) 20:48:45.52ID:EgZlFdxY magisk SN通過しないけど何が足りないだろう
39SIM無しさん
2018/11/10(土) 09:41:00.91ID:fkIiNRjO Custom Kernelもでてきたねー
41SIM無しさん
2018/11/10(土) 15:05:53.50ID:8MzPV5J4 それじゃ35みたいなのは誰か必要なの?
43SIM無しさん
2018/11/10(土) 15:52:31.39ID:8MzPV5J4 「不要な情報」と「不要な情報とそれに付着する大量のゴミ」のどっちがいいかって話だ
だいたい荒らしを擁護する理由になってない
自分がいらないだけなら主要なゲーム名をNGしとけ
だいたい荒らしを擁護する理由になってない
自分がいらないだけなら主要なゲーム名をNGしとけ
44SIM無しさん
2018/11/10(土) 22:14:09.45ID:h04Pjs27 >>43
それを言うなら全く関係のない話を延々としていいと言っている事になる。あんたの言う大量のゴミを容認したら板違いの事を何でも話せるよな
それを言うなら全く関係のない話を延々としていいと言っている事になる。あんたの言う大量のゴミを容認したら板違いの事を何でも話せるよな
45SIM無しさん
2018/11/10(土) 23:11:22.94ID:GBQSaNaG ゴミとはキモいとか言ってるやつのことだと思うが…
ここは過疎ってるから大丈夫だが特定の単語に過剰反応して本当に荒らし始めるからな
ここは過疎ってるから大丈夫だが特定の単語に過剰反応して本当に荒らし始めるからな
46SIM無しさん
2018/11/11(日) 00:06:18.05ID:KkKXr6CX47SIM無しさん
2018/11/11(日) 16:49:22.86ID:8TKHtVp+48SIM無しさん
2018/11/11(日) 19:36:04.36ID:OC6eOzLY ゲームをしない人間に不要な話題とか
そりゃ不要だが
それを言ったらfelicaの話題でも特定アプリの話題でもそれを使わない人間には不要な話題になる
root権限取得で特定のゲームがアウトくらいスレ違いという話題でもないだろ
そもそもキモいからこの話題は禁止とか女の腐ったような低知能っぽい発言はどうかと思う
そりゃ不要だが
それを言ったらfelicaの話題でも特定アプリの話題でもそれを使わない人間には不要な話題になる
root権限取得で特定のゲームがアウトくらいスレ違いという話題でもないだろ
そもそもキモいからこの話題は禁止とか女の腐ったような低知能っぽい発言はどうかと思う
49SIM無しさん
2018/11/11(日) 20:47:37.91ID:FS+O9hY1 GoogleCamera.apkのoggを差し替えて戻したけど音が消えねえ
別の場所の音源を参照してんのか?
別の場所の音源を参照してんのか?
50SIM無しさん
2018/11/11(日) 21:13:01.35ID:/ekqIzJY おまわりさんこのひとです
52SIM無しさん
2018/11/12(月) 19:27:38.57ID:E1uZ8cFq53SIM無しさん
2018/11/12(月) 19:54:24.77ID:2ViDJ6TU root取って海外版に偽ったらeSIM使えるようになったりしないものかな
54SIM無しさん
2018/11/13(火) 02:48:27.76ID:9eYBITYL 禿P3XLの文鎮報告は第一号かな?
未対応のTOOL?ALL IN ONEでもFACTORY IMAGEで即席復活できるね
しかしなんでTWRPが起動しないんだろ…
未対応のTOOL?ALL IN ONEでもFACTORY IMAGEで即席復活できるね
しかしなんでTWRPが起動しないんだろ…
55SIM無しさん
2018/11/13(火) 10:02:32.65ID:Ddl6wb8e58SIM無しさん
2018/11/13(火) 11:43:39.34ID:eEfrLpXv >>16
root取るだけならSIMロック解除は必要ないらしい(やり方は知らない)
ただ文鎮対策とかCustomROM入れたりFactoryImageで全体書き換える場合にはbootloader unlockとoemロック解除が必要なのでSIMロック解除が必須(SIMロック解除しないとoemロック解除の項目が出ない)
キャリア版でSIMロック解除するには一括で購入するか割賦なら半年待たないといけない
root取るだけならSIMロック解除は必要ないらしい(やり方は知らない)
ただ文鎮対策とかCustomROM入れたりFactoryImageで全体書き換える場合にはbootloader unlockとoemロック解除が必要なのでSIMロック解除が必須(SIMロック解除しないとoemロック解除の項目が出ない)
キャリア版でSIMロック解除するには一括で購入するか割賦なら半年待たないといけない
59SIM無しさん
2018/11/13(火) 12:24:47.29ID:Ddl6wb8e ブートローダーアンロックなしでrootってバグ利用かなんかかな
かなり興味あるけどどこ情報?
かなり興味あるけどどこ情報?
60SIM無しさん
2018/11/13(火) 12:31:06.09ID:eEfrLpXv62SIM無しさん
2018/11/13(火) 16:48:32.53ID:E6Mpya4E らしいらしい
63SIM無しさん
2018/11/13(火) 18:00:51.69ID:uI2nzXhN64SIM無しさん
2018/11/13(火) 22:50:27.32ID:/LaB4s7P68SIM無しさん
2018/11/14(水) 07:55:35.96ID:2QWw9FC7 あ、ほんとだ
いつの間にか100日目以降になってるね
いつの間にか100日目以降になってるね
69SIM無しさん
2018/11/14(水) 08:24:11.96ID:C5eD/HTN 禿は割賦機種変更でも規定日数経過してればsim開通後すぐsim解除出来た
にしてもTWRPの共存が上手くいかん…
毎回fastbootせず使える方法ないの?
にしてもTWRPの共存が上手くいかん…
毎回fastbootせず使える方法ないの?
72SIM無しさん
2018/11/15(木) 20:02:03.67ID:59V6sDng Xposeは未だ使えない?
これが使えないとなんの為のルートかと…
これが使えないとなんの為のルートかと…
73SIM無しさん
2018/11/15(木) 20:28:57.53ID:EZ8mDngf サードパーティの充電器につなぐと給電し始めて、充電が始まらないんだけど、これってカーネルを入れ替えたのが原因かなぁ。
同じような経験ある人いない?
同じような経験ある人いない?
75SIM無しさん
2018/11/15(木) 21:25:58.78ID:Wr3aQG6b root取得の旨味もなくなってきたよね
といいつつ取らないと気が済まんのだけれど
といいつつ取らないと気が済まんのだけれど
76SIM無しさん
2018/11/16(金) 07:35:41.65ID:+PSCqPnY ><58
開発者オプション出る様にすれば、OEMロック解除出来るよ?
開発者オプション出る様にすれば、OEMロック解除出来るよ?
78SIM無しさん
2018/11/16(金) 07:57:48.19ID:PGTuSdir79SIM無しさん
2018/11/16(金) 08:54:04.38ID:r1//hscw Magiskモジュール導入失敗してファクトリーイメージ焼き直したんだけどタッチパネルが反応しなくなった
どなたか対策わかりますか?
fastboot bootでTWRPに入ると普通にタッチはできてます
wipeも試したけど治らない...
どなたか対策わかりますか?
fastboot bootでTWRPに入ると普通にタッチはできてます
wipeも試したけど治らない...
81SIM無しさん
2018/11/16(金) 11:37:38.42ID:PGTuSdir 悪いとかじゃなくてローンを支払い終わるまではキャリアの物だから(マジレス)101日目以降はOEMアンロックできるし
83SIM無しさん
2018/11/16(金) 13:39:59.32ID:MPhsHTK484SIM無しさん
2018/11/16(金) 14:04:46.15ID:gvmaH3HD86SIM無しさん
2018/11/16(金) 15:16:09.67ID:+PSCqPnY87SIM無しさん
2018/11/16(金) 16:07:29.72ID:PGTuSdir どっちだよw
88SIM無しさん
2018/11/16(金) 19:38:26.07ID:I7lE+KAA90SIM無しさん
2018/11/16(金) 20:09:40.19ID:O0b9k6/d >>88
ほい。
https://i.imgur.com/BIRzwgf.png
>>89
ホンマに月賦だよ。ちなみにブートローダーもアンロックしてみたけど。
https://i.imgur.com/6it41vC.png
https://i.imgur.com/GX7T661.png
https://i.imgur.com/kPERLgC.png
ほい。
https://i.imgur.com/BIRzwgf.png
>>89
ホンマに月賦だよ。ちなみにブートローダーもアンロックしてみたけど。
https://i.imgur.com/6it41vC.png
https://i.imgur.com/GX7T661.png
https://i.imgur.com/kPERLgC.png
92SIM無しさん
2018/11/16(金) 21:20:11.66ID:podNHE6Z93SIM無しさん
2018/11/16(金) 21:35:01.73ID:kIBkLeta 割賦かどうかじゃなくてSIMロック解除してるかどうかでは
割賦で買っても機種変前にSIMロック解除したのが100日以上前ならSIMロック解除できるよね
割賦で買っても機種変前にSIMロック解除したのが100日以上前ならSIMロック解除できるよね
94SIM無しさん
2018/11/16(金) 22:31:02.75ID:O0b9k6/d 2015年5月以降な端末では、その条件は当てハマリません。
95SIM無しさん
2018/11/16(金) 23:08:24.76ID:zkTRZy6J 知らんがな
96SIM無しさん
2018/11/17(土) 06:38:32.29ID:w1oGqfot OEMアンロックのスイッチ自体は最近の国内端末なら何でもデフォでオン出来たような
と思って手持ちのroot不可機種とか見てみたらやっぱあった
https://i.imgur.com/6xpfx34.png
と思って手持ちのroot不可機種とか見てみたらやっぱあった
https://i.imgur.com/6xpfx34.png
97SIM無しさん
2018/11/17(土) 06:39:39.18ID:w1oGqfot あ、ちなこれはSIMロック解除してない端末
98SIM無しさん
2018/11/18(日) 01:55:21.68ID:1NP/f12C SIMロックとOEMは関係ないぞよ
拙者で確認済み
拙者で確認済み
99SIM無しさん
2018/11/18(日) 08:23:58.67ID:5yjuGn0s OEMの項目が選択できない時あるのって何でなんや?
100SIM無しさん
2018/11/18(日) 08:54:32.67ID:qNsiujSU これ気になる人いると思うんで、ドコモのPixelの開発者メニューの例の箇所
https://pbs.twimg.com/media/Dq4BBjnUwAAel-6.jpg
https://twitter.com/tototo_blog/status/1057784093453119488
ドコモのPixel3でSIMロック解除したらOEMロック解除がアクティブになったからブートローダーアンロックできるよ!!
https://pbs.twimg.com/media/Dq4vtR-UcAU5w6Y.jpg
https://mobile.twitter.com/tototo_blog/status/1057835425291657216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/Dq4BBjnUwAAel-6.jpg
https://twitter.com/tototo_blog/status/1057784093453119488
ドコモのPixel3でSIMロック解除したらOEMロック解除がアクティブになったからブートローダーアンロックできるよ!!
https://pbs.twimg.com/media/Dq4vtR-UcAU5w6Y.jpg
https://mobile.twitter.com/tototo_blog/status/1057835425291657216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101SIM無しさん
2018/11/18(日) 10:51:01.87ID:Aq3b4ow3 話をふりだしに戻すんじゃない。
102SIM無しさん
2018/11/18(日) 11:41:31.04ID:6nFSyvGx できるって人が詳細な手順を書かないからだな
これはやらなくて良い、これはやれ、と、初期の情報が誤ってるならいちいち無駄っぽいことも詳細に書かないと伝わらない
これはやらなくて良い、これはやれ、と、初期の情報が誤ってるならいちいち無駄っぽいことも詳細に書かないと伝わらない
103SIM無しさん
2018/11/18(日) 11:46:11.93ID:SYbtg3Zw G03B G03C G03D
104SIM無しさん
2018/11/18(日) 11:47:02.82ID:SYbtg3Zw 間違った
G013B G013C G013D
G013B G013C G013D
105SIM無しさん
2018/11/18(日) 12:16:25.80ID:NkF3A5d0 設定とか全部終わらせてから、simツッコんだ。
106SIM無しさん
2018/11/18(日) 21:49:53.67ID:57fCH155 magisk manager隠せない
17.3で隠すとsu見失ってroot取れなくなるし
17.4だとそもそも隠せませんでしたって出る
みんなは隠せる?
いろいろいじくってたら起動しなくなるし
17.3で隠すとsu見失ってroot取れなくなるし
17.4だとそもそも隠せませんでしたって出る
みんなは隠せる?
いろいろいじくってたら起動しなくなるし
108SIM無しさん
2018/11/18(日) 22:27:53.13ID:57fCH155 マジかー
ファクトリーリセットしてやり直してみるか
ファクトリーリセットしてやり直してみるか
109SIM無しさん
2018/11/18(日) 22:29:03.82ID:57fCH155 ちなみに17.4のデバッグチャンネル?リリースチャンネル?
112SIM無しさん
2018/11/19(月) 08:49:46.82ID:cUdDJApa 同じく、17.4-ab5feddaのreleaseと6.0.1で隠せないって表示がでるね
githubのissueを見ると、17.4だと再現しないらしくクローズされてて、修正されるかわからんね
githubのissueを見ると、17.4だと再現しないらしくクローズされてて、修正されるかわからんね
113SIM無しさん
2018/11/19(月) 16:56:40.42ID:S7aYZVTE フォント変えてる人に聞きたいんだけどアプリで一括変えたら時計の濁点が□にバグる。
一度全部戻してファイルエディターでnotoCJKに上に変えたいフォント書き換えたら日本語は変わるけど英語は変わらない。
(デフォのRobot regularは変えてません)時計のバグ避ける場合どの部分変えればいいですか?
フォントファイルにはgoogle clockつうファイルあるけどファイルエディターで見たらそこがないからどうしたものかと。
一度全部戻してファイルエディターでnotoCJKに上に変えたいフォント書き換えたら日本語は変わるけど英語は変わらない。
(デフォのRobot regularは変えてません)時計のバグ避ける場合どの部分変えればいいですか?
フォントファイルにはgoogle clockつうファイルあるけどファイルエディターで見たらそこがないからどうしたものかと。
114SIM無しさん
2018/11/19(月) 17:05:38.94ID:0Anv/Bk7 magiskのkoruri font moduleでよくね?
115SIM無しさん
2018/11/21(水) 01:31:39.36ID:wcCmem8a やっとTWRPからの暇テス…
へー、適当だと起動しないなんたらGOのMagisk Hide起動もあっさり行けるんだ…
へー、適当だと起動しないなんたらGOのMagisk Hide起動もあっさり行けるんだ…
116SIM無しさん
2018/11/24(土) 14:10:50.85ID:9UhM3ovQ Magisk更新来てたね
XLだとrebuiltも出来るし動作安定してる
XLだとrebuiltも出来るし動作安定してる
117SIM無しさん
2018/11/25(日) 14:08:32.50ID:cqlV80ba 新バージョンでmagisk manager隠せた
118SIM無しさん
2018/11/25(日) 14:44:49.28ID:jHG3Sipk まとめをオナシャス
119SIM無しさん
2018/11/25(日) 16:27:50.13ID:q+TICfdy まとめなんか、要らないぢゃん。
120SIM無しさん
2018/11/25(日) 18:55:07.85ID:/xWKqgTt docomo黒無印64g
前は、単にkernel ajusterでチューニングして、なんとか2日持ったので、
今回は三連休なだから、ElementalXのkernel入れて
それ用のkernelチューニングのアプリいろいろ設定して、無充電テスト
https://i.imgur.com/DiTA70I.jpg
https://i.imgur.com/sFUS9Nb.jpg
https://i.imgur.com/rjyyN7b.jpg
これ以上長い休みだと、お正月かなぁ(;´Д`)
待受だけの記録なので、参考記録程度で
前は、単にkernel ajusterでチューニングして、なんとか2日持ったので、
今回は三連休なだから、ElementalXのkernel入れて
それ用のkernelチューニングのアプリいろいろ設定して、無充電テスト
https://i.imgur.com/DiTA70I.jpg
https://i.imgur.com/sFUS9Nb.jpg
https://i.imgur.com/rjyyN7b.jpg
これ以上長い休みだと、お正月かなぁ(;´Д`)
待受だけの記録なので、参考記録程度で
121SIM無しさん
2018/11/26(月) 22:13:04.31ID:SfhJd0xu キャリア版simロック解除できない端末はサヨナラでok?
123SIM無しさん
2018/11/28(水) 12:02:36.61ID:2EGY2rK/ magiskのv17はgithubから消えた?
124SIM無しさん
2018/11/28(水) 12:03:14.84ID:2EGY2rK/ 間違えたv17.4が消えた
126SIM無しさん
2018/11/28(水) 13:11:04.56ID:p35bLC+P >>122
ドコモ機種変更割賦simロック解除実績なしの環境ではOEMは外せないことを確認中。外してる人もいるみたいだけどsimロック解除過去実績の有無が分岐点な気がする。
ドコモ機種変更割賦simロック解除実績なしの環境ではOEMは外せないことを確認中。外してる人もいるみたいだけどsimロック解除過去実績の有無が分岐点な気がする。
127SIM無しさん
2018/11/28(水) 20:54:50.59ID:nJsGTCqy128SIM無しさん
2018/11/28(水) 21:32:09.38ID:+X4ep8mt 初期設定、ドコモsimツッコんでやったでしょ?
130SIM無しさん
2018/11/28(水) 21:46:31.13ID:3XjmLsSi 到着からSIM抜き試してたけど深く掘って無かった…
速攻SIMロック解除したから文鎮から不自由何一つ無いけど。
例えば初期化からsim抜きのOEMロック解除は失敗?
因みに、Helium Backupはクラウドアップロードしないと、成功時は本体ストレージ初期化だから注意…
速攻SIMロック解除したから文鎮から不自由何一つ無いけど。
例えば初期化からsim抜きのOEMロック解除は失敗?
因みに、Helium Backupはクラウドアップロードしないと、成功時は本体ストレージ初期化だから注意…
136SIM無しさん
2018/11/28(水) 23:14:28.54ID:nJsGTCqy 126なんだが、この端末色々気になる所があったので初回セットアップはSIMなしwifiなしでやっていたが
OEMロックはグレーアウトだったよ。
まだメイン化していないので、むしろドコモSIM挿さない方が多い。
追試として
・ファクトリーリセット+リカバリーモード上でのwipeによるしつこいリセット
・ドコモSIM入れてからのモバイルネットワークのON・OFF
・ネットワークを自動的に選択のON・OFF
なんてのもやってみたが変化なし。
OEMロックはグレーアウトだったよ。
まだメイン化していないので、むしろドコモSIM挿さない方が多い。
追試として
・ファクトリーリセット+リカバリーモード上でのwipeによるしつこいリセット
・ドコモSIM入れてからのモバイルネットワークのON・OFF
・ネットワークを自動的に選択のON・OFF
なんてのもやってみたが変化なし。
137SIM無しさん
2018/11/28(水) 23:42:18.28ID:G+tG3k4q >>126
うーん
俺はドコモ初契約で解除前歴もないし、何なら買って帰ってる途中の電車で出来たけどなぁ。
ちなみに勿論SIM刺さってるしTHE純正って感じだけど。
ファクトリーイメージシム刺さないで焼けば行けんのかなぁ
うーん
俺はドコモ初契約で解除前歴もないし、何なら買って帰ってる途中の電車で出来たけどなぁ。
ちなみに勿論SIM刺さってるしTHE純正って感じだけど。
ファクトリーイメージシム刺さないで焼けば行けんのかなぁ
138SIM無しさん
2018/11/28(水) 23:52:33.01ID:9VVZg1/8 >>136
こちらも同環境でP2ネタやらそこら通用せず諦め…
fastboot flashing unlock はOEMアンロック必須
忌わしいSBM履歴だからFACTORY IMAGEで構築しただけでP3は必要ないかと
IMEI入力して再起動すると開花するSIM解除
同様のツールがあると良いのにね
こちらも同環境でP2ネタやらそこら通用せず諦め…
fastboot flashing unlock はOEMアンロック必須
忌わしいSBM履歴だからFACTORY IMAGEで構築しただけでP3は必要ないかと
IMEI入力して再起動すると開花するSIM解除
同様のツールがあると良いのにね
139SIM無しさん
2018/11/28(水) 23:54:32.55ID:KXyVi4PI んー、一貫性が見えなくて訳わからんねぇ…。
140SIM無しさん
2018/11/29(木) 00:16:11.97ID:lXOaIb6a141SIM無しさん
2018/11/29(木) 00:19:40.12ID:lXOaIb6a ファクトリーロック状態でroot化出来るかどうかという実験してるんでなければ
解除コード買ったらいいんじゃないかと思うんだがどうか?
何ヶ月も待ってるよりはマシでしょ
解除コード買ったらいいんじゃないかと思うんだがどうか?
何ヶ月も待ってるよりはマシでしょ
142SIM無しさん
2018/11/29(木) 05:33:43.90ID:QSp8vpPm143SIM無しさん
2018/11/29(木) 07:31:55.30ID:kC5APiI3 ここまで来たら解決に向けて頑張りたい
144SIM無しさん
2018/11/29(木) 07:49:26.19ID:pTAuzE99 simロック解除のやつはsimロック解除という
トリガーがあるので実際のところはともかく
そういう仕様なんだと流せてしまえるが、
そうじゃない方は条件が分からないし再現性
不明だしで、おま環じゃないかとさえ思えて
しまう。
トリガーがあるので実際のところはともかく
そういう仕様なんだと流せてしまえるが、
そうじゃない方は条件が分からないし再現性
不明だしで、おま環じゃないかとさえ思えて
しまう。
145SIM無しさん
2018/11/29(木) 08:00:31.61ID:+WSnfZ1V >>144
ありえる
表面的なところで施行例を既出情報をまとめた
同じキャリアでも茸と禿で仕様が異なる可能性あり(お財布関連は無関係と推測)
茸の場合、工場出荷状態・Wi-Fi接続のみ・simを差さない・simを差した・開通設定後の場合、OEMロック解除を試みるもグレーアウトを確認
ビルド番号(アップデートの有無)は未確認→アップデートすれば解決することは無いと予想
ありえる
表面的なところで施行例を既出情報をまとめた
同じキャリアでも茸と禿で仕様が異なる可能性あり(お財布関連は無関係と推測)
茸の場合、工場出荷状態・Wi-Fi接続のみ・simを差さない・simを差した・開通設定後の場合、OEMロック解除を試みるもグレーアウトを確認
ビルド番号(アップデートの有無)は未確認→アップデートすれば解決することは無いと予想
146SIM無しさん
2018/11/29(木) 10:23:21.47ID:E7u8RV8i GP版でも初回SIM無しWifiなしだとグレーアウトしてたぞ
147SIM無しさん
2018/11/29(木) 17:09:43.44ID:zlKEn5Qg >>49
今更な話題だけど、/data/data/com.google.android.GoogleCamera/shared_prefs/com.google.android.GoogleCamera_preferences.xml の中の pref_camera_sounds_key を1→0 で無音になったよ
でも、カメラアプリの中で設定画面開くと1に戻されるっぽい
今更な話題だけど、/data/data/com.google.android.GoogleCamera/shared_prefs/com.google.android.GoogleCamera_preferences.xml の中の pref_camera_sounds_key を1→0 で無音になったよ
でも、カメラアプリの中で設定画面開くと1に戻されるっぽい
148SIM無しさん
2018/11/29(木) 22:52:21.72ID:QSp8vpPm https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=76633532&postcount=138
これをやってみた。
結果、OEMロック解除はグレーアウトのままだが、そこの文章が変化した。
これをやった後はSIMが認識しなくなったのとモバイルネットワークの設定を触ろうとすると、
設定アプリが落ちます。
なお、ファクトリーリセットすることで復活します。文章も元に戻ります。
やる前
https://i.imgur.com/ockSMvX.png
やった後
https://i.imgur.com/lByctju.png
これをやってみた。
結果、OEMロック解除はグレーアウトのままだが、そこの文章が変化した。
これをやった後はSIMが認識しなくなったのとモバイルネットワークの設定を触ろうとすると、
設定アプリが落ちます。
なお、ファクトリーリセットすることで復活します。文章も元に戻ります。
やる前
https://i.imgur.com/ockSMvX.png
やった後
https://i.imgur.com/lByctju.png
152SIM無しさん
2018/11/30(金) 06:41:18.63ID:O4XCyGHc >>137
ちょっと教えて。
店頭購入だと思うがその時にSIM挿して動作確認。
(SIMでガチでセットアップすると通信量がすごそうなので途中まで?)
SIM挿しっぱなしで帰りの電車内でOEMロック解除の所見たらグレーアウトではなく操作
できるようになっていたということでOK?
ちょっと教えて。
店頭購入だと思うがその時にSIM挿して動作確認。
(SIMでガチでセットアップすると通信量がすごそうなので途中まで?)
SIM挿しっぱなしで帰りの電車内でOEMロック解除の所見たらグレーアウトではなく操作
できるようになっていたということでOK?
153SIM無しさん
2018/11/30(金) 08:41:42.55ID:Gs2LF9ax >>152
ざっと書くと
契約
↓
SIMいれて自分である程度設定
↓
店員さんが通話確認
↓
帰りの電車で開発者オプション出してグレーアウトしてないことを確認
ちなみにファームウェアのバージョンは1個前、Novじゃない方だった。
ざっと書くと
契約
↓
SIMいれて自分である程度設定
↓
店員さんが通話確認
↓
帰りの電車で開発者オプション出してグレーアウトしてないことを確認
ちなみにファームウェアのバージョンは1個前、Novじゃない方だった。
154SIM無しさん
2018/11/30(金) 08:44:31.08ID:Gs2LF9ax >>152
連投すまん
もちろんSim抜いてないしdocomoの店頭購入です。
ドコモ契約は初めてだし白ロム解除とかもないです。
つまりまっさらな状態で買ったからSIMは関係しないと思う…。
でも携帯会社に問い合わせろと出るならもしかしたら関係あるのかもね。
あと割賦です。
連投すまん
もちろんSim抜いてないしdocomoの店頭購入です。
ドコモ契約は初めてだし白ロム解除とかもないです。
つまりまっさらな状態で買ったからSIMは関係しないと思う…。
でも携帯会社に問い合わせろと出るならもしかしたら関係あるのかもね。
あと割賦です。
155152
2018/11/30(金) 12:35:29.45ID:O6SlJTID >>154
情報サンクスです。
SIMカードのバージョンとやらで違ってくるのかと勝手な想像。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/uimcard/
俺赤かピンクのどっちか。
情報サンクスです。
SIMカードのバージョンとやらで違ってくるのかと勝手な想像。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/uimcard/
俺赤かピンクのどっちか。
156SIM無しさん
2018/11/30(金) 14:57:54.77ID:Gs2LF9ax158SIM無しさん
2018/11/30(金) 21:54:46.20ID:PtRLezZE ぱっと見た感じ、
投稿されたのが半年前かつpixel向けなので、
考えられることとしては、その後のパッチでできなくなった、かな
wifiにつなげと書いてあるけど、wifiにつなげないのであれば無理っぽい
投稿されたのが半年前かつpixel向けなので、
考えられることとしては、その後のパッチでできなくなった、かな
wifiにつなげと書いてあるけど、wifiにつなげないのであれば無理っぽい
159SIM無しさん
2018/12/01(土) 07:09:25.76ID:hM+qT/ro >>158
wifi云々の話はandroidの仕様みたいな
https://source.android.com/setup/build/running
のUnlocking recent devicesの項参照。
その他資料
https://source.android.com/devices/bootloader/unlock-trusty
wifi云々の話はandroidの仕様みたいな
https://source.android.com/setup/build/running
のUnlocking recent devicesの項参照。
その他資料
https://source.android.com/devices/bootloader/unlock-trusty
160SIM無しさん
2018/12/01(土) 22:41:06.63ID:imHYMLik DOS一括支払で届いたので…
model:G013B
セキュリティパッチ:2018/9/5
ビルド番号下3桁:030
初期設定全てスキップ→ネットワークに繋げ
上記状態でwifiに繋ぐ→キャリアうんぬんでアンロック不可
設定からリセット、>>148 のやつやる→不可
(^p^)諦めた
何がトリガーでおkなのかわからんね
おとなしくsimロック解除するか…
model:G013B
セキュリティパッチ:2018/9/5
ビルド番号下3桁:030
初期設定全てスキップ→ネットワークに繋げ
上記状態でwifiに繋ぐ→キャリアうんぬんでアンロック不可
設定からリセット、>>148 のやつやる→不可
(^p^)諦めた
何がトリガーでおkなのかわからんね
おとなしくsimロック解除するか…
161SIM無しさん
2018/12/02(日) 02:27:07.30ID:oeFkt8OY >>160
一緒?SOS比較
IMEIのSIM lock解除再起動から
→OEM〜 ボタンと本文はグレーアウト Unlockはスライド可
→Unlock Bootloader
→OEM〜 本文変わらず ボタンも水色反映されUnlockスライド可
一緒?SOS比較
IMEIのSIM lock解除再起動から
→OEM〜 ボタンと本文はグレーアウト Unlockはスライド可
→Unlock Bootloader
→OEM〜 本文変わらず ボタンも水色反映されUnlockスライド可
162SIM無しさん
2018/12/02(日) 02:39:43.35ID:F5TuswPO 省略が多くてよー分からんが…分かる人いる?
163SIM無しさん
2018/12/02(日) 03:20:31.05ID:J/biNJA2 >>161
SOSってなにw
とにかくSIMロック解除したら「OEMロック解除」の項目が
操作できるようになったんだよね?
----------------------------------------
キャリア版の場合、SIMロックを解除すれば「OEMロック解除」の項目が
アクティブになります。
環境によってはSIMロックが掛かったままでも「OEMロック解除」が
操作できたという報告あり。
----------------------------------------
もうこの結論でいいんじゃないか?
SOSってなにw
とにかくSIMロック解除したら「OEMロック解除」の項目が
操作できるようになったんだよね?
----------------------------------------
キャリア版の場合、SIMロックを解除すれば「OEMロック解除」の項目が
アクティブになります。
環境によってはSIMロックが掛かったままでも「OEMロック解除」が
操作できたという報告あり。
----------------------------------------
もうこの結論でいいんじゃないか?
164SIM無しさん
2018/12/02(日) 09:13:00.52ID:B+4B/HFA DOSドコモショップ
SOSソフトバンクショップ
ってことです?
SOSソフトバンクショップ
ってことです?
165SIM無しさん
2018/12/02(日) 09:33:05.48ID:J/biNJA2 DS、ドコモショップ
DOS、ドコモオンラインショップ
DOS、ドコモオンラインショップ
166SIM無しさん
2018/12/02(日) 15:15:02.56ID:im7q1KIB モンスターハンター
167SIM無しさん
2018/12/02(日) 23:35:46.94ID:ndweLckm DOSはよく聞くがSOSは初めて聞いた
AWスレのSSG並みの略語だな
AWスレのSSG並みの略語だな
168SIM無しさん
2018/12/02(日) 23:41:31.53ID:F5TuswPO なんやて工藤
169SIM無しさん
2018/12/03(月) 02:05:25.72ID:bEBcun7k んなw 禿<<<<<茸
グロ版が一番多そうだな
グロ版が一番多そうだな
170SIM無しさん
2018/12/03(月) 07:38:57.59ID:5+Ki1tLA GSはグロじゃなくグーグルストア
171SIM無しさん
2018/12/03(月) 09:17:03.03ID:hqtO7hw0 NN は生中出し
172SIM無しさん
2018/12/03(月) 22:43:38.85ID:n1no7dOy 需要があるかわからないが、最新版Canary環境でも引き続きSafetyNetはパス。
MagiskManagerとMagiskともにHIDEの環境で引き続き三井住友銀行アプリの稼働OKでした。
MagiskManagerとMagiskともにHIDEの環境で引き続き三井住友銀行アプリの稼働OKでした。
174SIM無しさん
2018/12/03(月) 23:47:10.30ID:i/BrT+Tq テスト
2chMate 0.8.10.40/Google/Pixel 3/9/GR
2chMate 0.8.10.40/Google/Pixel 3/9/GR
175SIM無しさん
2018/12/04(火) 05:22:41.66ID:lN8BHdHh 2chMate 0.8.10.40/Google/Pixel 3/9/DT
176SIM無しさん
2018/12/04(火) 09:52:13.07ID:W31f+cly elementalxがなんかflash出来なくなったから、
ファクトリーイメージでbootとsystem焼き直そうと思ったら、1205版のOTAが出てた
とりあえず、ota版でアップデートかけて、magiskとelementalxの再インストールで元通り
…魔改造にも手慣れたもんだ(;´Д`)
ひとまず、ご報告まで。でもくれぐれも自己責任でね!
ファクトリーイメージでbootとsystem焼き直そうと思ったら、1205版のOTAが出てた
とりあえず、ota版でアップデートかけて、magiskとelementalxの再インストールで元通り
…魔改造にも手慣れたもんだ(;´Д`)
ひとまず、ご報告まで。でもくれぐれも自己責任でね!
177SIM無しさん
2018/12/04(火) 11:39:23.56ID:AZie2jEW ストック色々改善されたし、ロムはストックでいいかもね
といってもまだ選べるほどカスロムないけど
といってもまだ選べるほどカスロムないけど
179SIM無しさん
2018/12/04(火) 12:08:44.74ID:AesiFaA/ TWRP+Magiskな状態で端末だけでOTA適用する方法ってないの?
11月版のときも今月もググったけどわからず、FaatoryImageをPC上で展開してflash-all内のワイプオプション外して、ってやってるんだけど正解な手順がイマイチわからん
11月版のときも今月もググったけどわからず、FaatoryImageをPC上で展開してflash-all内のワイプオプション外して、ってやってるんだけど正解な手順がイマイチわからん
181SIM無しさん
2018/12/04(火) 12:46:37.94ID:E56ngEBS Factory imageのがいいのかな?
OTAをsideloadとどう違うんかね
OTAをsideloadとどう違うんかね
182SIM無しさん
2018/12/04(火) 12:55:28.60ID:lHuezum7 Your device is corrupt. It can’t be trusted and may not work properly.
これfactoryimage焼いても治らない奴?
文鎮成功したw
これfactoryimage焼いても治らない奴?
文鎮成功したw
183SIM無しさん
2018/12/04(火) 12:58:31.57ID:kUhE60s5186SIM無しさん
2018/12/04(火) 17:26:05.89ID:edszty0v 間違えた、累積じゃなくて差分だったわ。
まぁ、いいや。
まぁ、いいや。
187SIM無しさん
2018/12/04(火) 17:57:12.63ID:IXdXUnZf 大丈夫、Δで理解しました
188SIM無しさん
2018/12/04(火) 23:17:30.37ID:7X9wTJvy FactoryImage焼くの失敗するの何でだろと思ってたがplatform-toolsが古かったせいだった
こんな凡ミスするの俺だけで良い
こんな凡ミスするの俺だけで良い
189SIM無しさん
2018/12/05(水) 09:01:29.36ID:P/Iifr9n 俺もそれで半日潰した
他の最近購入の機種ではそのまま使えただけに気づかんかった
他の最近購入の機種ではそのまま使えただけに気づかんかった
190SIM無しさん
2018/12/06(木) 14:55:04.71ID:VXV6ARga 同じく
更に加えてスロットB起動からのブートループを焼き失敗と勘違いして何度もやり直したという
更に加えてスロットB起動からのブートループを焼き失敗と勘違いして何度もやり直したという
191SIM無しさん
2018/12/06(木) 15:07:56.17ID:S5ncRZKt そんな流れをwin95で試したら一日掛けても焼けんわ
win10と archive does not contain 〜 sig 一緒に見えるから焼けたと思いきや中身空っぽ
win10と archive does not contain 〜 sig 一緒に見えるから焼けたと思いきや中身空っぽ
192SIM無しさん
2018/12/06(木) 18:00:27.78ID:HnbDpVA2 sideloadでアップデートしたあとにMagisk入れようとすると起動しなくなる…みんなはそんなことないのかな
195SIM無しさん
2018/12/07(金) 11:55:07.30ID:Q2JwefNM 起動時の黒バックに電源ボタン部分にpauseって出るブートローダ画面を出ないようにはできないの?
196SIM無しさん
2018/12/07(金) 12:02:02.06ID:ybJUddkP Nexusの時代にはそんなのをxdaで見た気がする
Pixelでもワンチャンあるかも
Pixelでもワンチャンあるかも
197SIM無しさん
2018/12/07(金) 15:32:31.05ID:Aq5XAY9+ んなもん気にするくらいやったら、普通に使ってればいい。
198SIM無しさん
2018/12/08(土) 13:15:56.91ID:2Q8e+j59 /systemは普通に変更できるんだけど
/productを変更しようとするとリマウントエラーになってしまう
/productはどうやっても変更できないのかな
/productを変更しようとするとリマウントエラーになってしまう
/productはどうやっても変更できないのかな
199SIM無しさん
2018/12/08(土) 17:55:15.24ID:D00LlVnX Magisk18.0来たぞ
Canaryで出来ていたから当然っちゃ当然だが
MagiskManagerちゃんと隠せるようになってる
Canaryで出来ていたから当然っちゃ当然だが
MagiskManagerちゃんと隠せるようになってる
200SIM無しさん
2018/12/08(土) 17:58:38.82ID:vgahPdm/ 早速stableに変えたわ
canaryはたまにブートループとかやらかすからな
canaryはたまにブートループとかやらかすからな
201SIM無しさん
2018/12/10(月) 15:54:52.82ID:9CwbrQwQ 18.0には17.3で問題なかったセーフティネットがパスしない不具合があるみたいね
202SIM無しさん
2018/12/10(月) 22:08:12.93ID:WQXfcVQL マジか
うちは普通にパスするわ
うちは普通にパスするわ
203SIM無しさん
2018/12/10(月) 22:12:48.03ID:81MJQCDS >>201
入れてるmodule依存だろうな。
オレは"move certificates"ってmodule使ってるとSNが「不正な応答です」になった。
けど、この状態でもGooglePayや銀行アプリ、FGOは普通に使えてたけどな。
入れてるmodule依存だろうな。
オレは"move certificates"ってmodule使ってるとSNが「不正な応答です」になった。
けど、この状態でもGooglePayや銀行アプリ、FGOは普通に使えてたけどな。
205SIM無しさん
2018/12/10(月) 23:38:16.85ID:GfXNsr04 問題のモジュールはv18.0でもこれで解決かな?
モジュール削除/再起動/Magiskmanager/モジュール 下部+ DLフォルダ選択 モジュールzip 再起動で安定
モジュール削除/再起動/Magiskmanager/モジュール 下部+ DLフォルダ選択 モジュールzip 再起動で安定
206SIM無しさん
2018/12/11(火) 06:04:48.49ID:oXfXrjWU207SIM無しさん
2018/12/11(火) 06:49:55.03ID:az728/8A >>206
ManagerとMagisk、両方ともhideでFGOプレイできた。
Magisk作者はPixel3XL持ちだしFGOをhideのテストに使ってるらしいので、きちんと設定してもプレイできないなら使ってるmodule疑ったほうがいいと思う。
ManagerとMagisk、両方ともhideでFGOプレイできた。
Magisk作者はPixel3XL持ちだしFGOをhideのテストに使ってるらしいので、きちんと設定してもプレイできないなら使ってるmodule疑ったほうがいいと思う。
208SIM無しさん
2018/12/11(火) 23:02:51.23ID:HZ2n15Xn Xposedはまだかいね?
210SIM無しさん
2018/12/12(水) 21:06:00.80ID:Wh1dOdhD キャリアのOEMロック解除はできませんでした
大人しくsim解除期間(100日)待ちです
大人しくsim解除期間(100日)待ちです
211SIM無しさん
2018/12/13(木) 18:49:44.61ID:eGo8vzf8 昨日のA1ついたOTAはdocomo専用品?
212SIM無しさん
2018/12/13(木) 19:32:28.55ID:ByJi+b5E213SIM無しさん
2018/12/13(木) 19:43:03.12ID:QVvWgmSq FeliCa関係だからドコモって書いてあるけど日本向けみたいよ
214SIM無しさん
2018/12/13(木) 20:05:53.62ID:3FwY0TWr キャリアsimロック解除待ち
215SIM無しさん
2018/12/13(木) 21:04:09.58ID:eGo8vzf8216SIM無しさん
2018/12/13(木) 21:21:56.84ID:ZmfoE7H3 なんでわざわざキャリアからPixel買ったの
217SIM無しさん
2018/12/13(木) 21:31:47.79ID:s08tWQAJ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542434092/819
---引用はじめ---
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-iGth)[sage] 投稿日:2018/12/13(木) 10:05:34.00 ID:x88TmngV0
>>817
そこに書かれてるキャリア名は販売元ではなくSIMでの判別になるはずなんだけど
FeliCaの不具合対策のようなのでDocomoと表記してるのは間違いでSKUで判別していると思われる
ttps://android.googlesource.com/device/google/crosshatch/+/e3113a4a201d4936d79a7e3a1934fd505859bd55
日本向けGoogleストアで買った端末にSoftBankのSIMの組み合わせでもA1になってる
---引用おわり---
↑の内容が正しいかどうかは分からん。
そうするとNexus5Xであった"Telstra and Softbank"ってROMはどういう区別だったのかね?
---引用はじめ---
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-iGth)[sage] 投稿日:2018/12/13(木) 10:05:34.00 ID:x88TmngV0
>>817
そこに書かれてるキャリア名は販売元ではなくSIMでの判別になるはずなんだけど
FeliCaの不具合対策のようなのでDocomoと表記してるのは間違いでSKUで判別していると思われる
ttps://android.googlesource.com/device/google/crosshatch/+/e3113a4a201d4936d79a7e3a1934fd505859bd55
日本向けGoogleストアで買った端末にSoftBankのSIMの組み合わせでもA1になってる
---引用おわり---
↑の内容が正しいかどうかは分からん。
そうするとNexus5Xであった"Telstra and Softbank"ってROMはどういう区別だったのかね?
218SIM無しさん
2018/12/15(土) 08:22:05.75ID:pcm8OuYn ソフトバンクのHPで006.A1のアプデの案内してるんでドコモ専用ではないな
219SIM無しさん
2018/12/15(土) 10:51:26.72ID:yapxqcdl docomoではアップデート情報ないね
220SIM無しさん
2018/12/15(土) 13:46:18.05ID:UNvGeSSz アプデしろって言ってもOTA降ってこないとできないしな…
まあ降ってくるとか俺らには関係ないけど
まあ降ってくるとか俺らには関係ないけど
221SIM無しさん
2018/12/17(月) 19:53:30.98ID:6W61qfpc Pixel3バイブレーションが弱い
強にしても気付かないこと多いんだけど
強弱を調整する設定ファイルとかありますか?
強にしても気付かないこと多いんだけど
強弱を調整する設定ファイルとかありますか?
222SIM無しさん
2018/12/17(月) 21:47:57.27ID:B/soQCkO なかとです
223SIM無しさん
2018/12/18(火) 12:04:25.98ID:rhQircWV SIMフリー版はmagisk18.0問題なく使えてますか?
ポケモンgoをhideで問題なくプレイ出来てますか?
ポケモンgoをhideで問題なくプレイ出来てますか?
224SIM無しさん
2018/12/18(火) 12:28:03.06ID:w7EYTt5n ポケgoは知らんがhideは問題がある
225SIM無しさん
2018/12/18(火) 12:44:11.20ID:rhQircWV >>224
hideで回避出来ないものがあるという事ですか? magiskのバージョン落とせば問題ないですか?
hideで回避出来ないものがあるという事ですか? magiskのバージョン落とせば問題ないですか?
226SIM無しさん
2018/12/18(火) 12:55:44.47ID:nLZ8taXb 自分で試しなよ。
227SIM無しさん
2018/12/18(火) 15:04:30.83ID:gOADp9xo 入れてるモジュール全部外せ
229SIM無しさん
2018/12/18(火) 21:33:30.04ID:Xdnz24e4 >>228
ありがとうございます root化久しぶりなものでなれてなくて… おかげでpixel3ポチる決心がつきました
ありがとうございます root化久しぶりなものでなれてなくて… おかげでpixel3ポチる決心がつきました
230SIM無しさん
2018/12/20(木) 11:20:26.43ID:IfX3Ee/d 情弱ですいません kernel焼き直しとはtwrpカスタムリカバリのimgファイルの事ですか?
焼き直しの仕方を潜っても出て来なくて困ってます
焼き直しの仕方を潜っても出て来なくて困ってます
231SIM無しさん
2018/12/20(木) 11:42:21.36ID:4wYFrNE5 ナゼそうしたいのか?と。
232SIM無しさん
2018/12/20(木) 11:45:52.85ID:XoZMDACv fastbootさえ立ち上がれば何とかなる
233SIM無しさん
2018/12/20(木) 12:29:01.83ID:jLjOUfav ファクトリーイメージがあるだろう
234SIM無しさん
2018/12/20(木) 12:49:02.78ID:MItIj29N >>230
失礼しました 公式のfactory イメージの焼き直しの事です 文鎮したときに焼き直ししたいのでやり方を探してます
失礼しました 公式のfactory イメージの焼き直しの事です 文鎮したときに焼き直ししたいのでやり方を探してます
235SIM無しさん
2018/12/20(木) 13:06:40.66ID:nZ+/+zPM 公式のファクトリーイメージなら、公式にやり方が書いてあったはずだよ
ファクトリーイメージが見つけられて、これが見つけられていないなら、やらないほうがいいかと
ファクトリーイメージが見つけられて、これが見つけられていないなら、やらないほうがいいかと
236SIM無しさん
2018/12/20(木) 14:28:06.32ID:dIsow6Pi >>234
公式のfactory imageの焼き方なら、fastbootのパス通してDLしたファイルの中のflash-allみたいなバッチファイルあったと思うからそれ叩くだけで自動で全部焼いてくれるで。
手動で焼くなら
fastboot flash <対象> <ファイル名>
bootなら
fastboot flash boot boot.img
こういうことかな?
公式のfactory imageの焼き方なら、fastbootのパス通してDLしたファイルの中のflash-allみたいなバッチファイルあったと思うからそれ叩くだけで自動で全部焼いてくれるで。
手動で焼くなら
fastboot flash <対象> <ファイル名>
bootなら
fastboot flash boot boot.img
こういうことかな?
237SIM無しさん
2018/12/20(木) 14:37:00.52ID:nZ+/+zPM pixel3の場合は、A/Bになっているから、手動で boot パーティションの flash なら
fastboot flash boot_a boot.img
fastboot flash boot_b boot.img
としなけれだめだったはず
ちょっと前のレスに、flash-allの-w抜きでやるといいとあったので、そちらのほうがお手軽で確実と思う
fastboot flash boot_a boot.img
fastboot flash boot_b boot.img
としなけれだめだったはず
ちょっと前のレスに、flash-allの-w抜きでやるといいとあったので、そちらのほうがお手軽で確実と思う
238SIM無しさん
2018/12/20(木) 15:59:47.92ID:IfX3Ee/d https://i.imgur.com/lo5kAOP.jpg
このファイルの中にbatファイルがあってそれを-wして焼くという意味でしょうか?-wというのはどういう事でしょうか?翻訳しても説明がされてなくて…
このファイルの中にbatファイルがあってそれを-wして焼くという意味でしょうか?-wというのはどういう事でしょうか?翻訳しても説明がされてなくて…
239SIM無しさん
2018/12/20(木) 16:11:55.77ID:XoZMDACv ハバネロの空き袋被せてしごいちゃう奴と同類かなこれ
240SIM無しさん
2018/12/20(木) 16:15:22.04ID:SrfCZwBx ネタじゃないのなら、rootとかやめといたほうがいいだろ
241SIM無しさん
2018/12/20(木) 17:00:38.71ID:dIsow6Pi243SIM無しさん
2018/12/20(木) 17:04:40.85ID:s/O4imW4 wをマイナス→草を抜く
245SIM無しさん
2018/12/20(木) 17:15:36.60ID:nZ+/+zPM >>241
うちがやったときは、bootってパーティションなんかねえよ!、ってエラーメッセージ出てだめで、
ファクトリーイメージのスクリプトみて、初めてA/Bのパーティションがあることを知ったよ
一時期はmagisk入れるとbrickするから、bootとsystemだけ戻すときにAとB両方書いていたなぁ
うちがやったときは、bootってパーティションなんかねえよ!、ってエラーメッセージ出てだめで、
ファクトリーイメージのスクリプトみて、初めてA/Bのパーティションがあることを知ったよ
一時期はmagisk入れるとbrickするから、bootとsystemだけ戻すときにAとB両方書いていたなぁ
246SIM無しさん
2018/12/20(木) 22:12:17.88ID:7y5E/3Rb 公式romを展開したらpayload.binファイルがありましたがfastbootでこのファイルを焼くという事でしょうか?
247SIM無しさん
2018/12/20(木) 22:19:46.09ID:7y5E/3Rb >>236
公式からfactry imageをダウンロードしましたがpayload.binファイル(1.2gb)ぐらいしかなくbatファイルがありませんでした
公式からfactry imageをダウンロードしましたがpayload.binファイル(1.2gb)ぐらいしかなくbatファイルがありませんでした
248SIM無しさん
2018/12/20(木) 22:35:32.04ID:GX3Wjgi0 >>247
ファクトリーイメージに自力で戻せない現状では、この先rootを取るのは無理
生兵法試して大怪我するか、見なかったことにして諦めるか、どちらか好きな方をどうぞ
個人的には、大怪我する方が望ましいけど
ファクトリーイメージに自力で戻せない現状では、この先rootを取るのは無理
生兵法試して大怪我するか、見なかったことにして諦めるか、どちらか好きな方をどうぞ
個人的には、大怪我する方が望ましいけど
249SIM無しさん
2018/12/20(木) 23:04:56.66ID:Kfuj45Zc なぜそれを落とした?
Factory ImageとFull OTA Imageは違うぞ
Factory ImageとFull OTA Imageは違うぞ
250SIM無しさん
2018/12/20(木) 23:05:44.39ID:7y5E/3Rb >>249
勘違いしてました すいません
勘違いしてました すいません
251SIM無しさん
2018/12/20(木) 23:19:40.93ID:p6jN9aSC ほら見ろすぐ聞く癖が付いてる
252SIM無しさん
2018/12/21(金) 00:02:47.70ID:HhCVKwx1 何でも調べてから分からなかったらここで聞け
でなきゃ成長もできんだろ
でなきゃ成長もできんだろ
253SIM無しさん
2018/12/21(金) 02:49:17.27ID:LQ6BGnMY 公式にファクトリーイメージもotaのことも全部書いてあるのに、
英語だから読めません、ってのは少なくとも調べたとは言わないよ
英語だから読めません、ってのは少なくとも調べたとは言わないよ
254SIM無しさん
2018/12/21(金) 12:10:49.56ID:R1QqcOJl ちょっと調べれば分かる事を、やりもしないヤツが、そんなん読むわけない。
255SIM無しさん
2018/12/21(金) 12:29:44.38ID:jsu4/rAL xdaでも見ればステップバイステップで説明あるのにな
まあ、自分もA,Bスロットのせいで数時間悩んだが
まあ、自分もA,Bスロットのせいで数時間悩んだが
256SIM無しさん
2018/12/21(金) 12:53:54.14ID:rMo+3/h0257SIM無しさん
2018/12/21(金) 14:12:21.85ID:AKHTtseJ twrpそんなに使う?
romめったに焼かないからmagiskでパッチ当てたboot.img焼いただけだは
romめったに焼かないからmagiskでパッチ当てたboot.img焼いただけだは
258SIM無しさん
2018/12/21(金) 15:23:33.38ID:ZMkqa4Ew 普通に -w消したFactory Image、
fastboot boot TWRP.img からケーブル抜いて
TWRP、Magisk、kernel等zipでお好み構築の方が楽だと思うんだけど
そこらは今までのやり方や個人主観じゃないの
fastboot boot TWRP.img からケーブル抜いて
TWRP、Magisk、kernel等zipでお好み構築の方が楽だと思うんだけど
そこらは今までのやり方や個人主観じゃないの
259SIM無しさん
2018/12/25(火) 21:51:16.27ID:eErnkmCo この機種magiskは最新の18.0で焼いてる?
261SIM無しさん
2018/12/25(火) 22:08:32.13ID:oad65ZqU >>260
ありがとう お財布やらsafetynetのソシャゲ回避やら17.1が安定ぽいからどうしようか悩んだけど焼き直すか
ありがとう お財布やらsafetynetのソシャゲ回避やら17.1が安定ぽいからどうしようか悩んだけど焼き直すか
262SIM無しさん
2018/12/26(水) 10:21:31.43ID:KkOxO+jb どうせ月1でアプデの度に焼き直すのだから不具合無ければそのままでいい気もする
263SIM無しさん
2018/12/26(水) 12:53:14.51ID:aq8DLnU1 >>262
月1で焼き直してるの?
月1で焼き直してるの?
264SIM無しさん
2018/12/26(水) 23:26:47.32ID:crafUnLi 若干スレ違いだけど、標準カメラを無音にできるアプリが無料セールされてるので紹介。
俺自身がシャッター音消すためにroot取ることをしていたもので、
もし同じ目的の人がいる場合は、今はアプリで消せるようになってることを共有したかった。
Pixel3で動作確認すみ。繰り返すけど、今なら無料。
無音モード for Life
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lab.life.mute.camera.cameramuteforlife
俺自身がシャッター音消すためにroot取ることをしていたもので、
もし同じ目的の人がいる場合は、今はアプリで消せるようになってることを共有したかった。
Pixel3で動作確認すみ。繰り返すけど、今なら無料。
無音モード for Life
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lab.life.mute.camera.cameramuteforlife
267SIM無しさん
2018/12/29(土) 17:37:09.00ID:W/7Iglbv すいません誰か助けて下さい pixel3 をブートローダ−アンロックしたあとtwrp imgファイルを焼こうとしたらwaiting for any deviceと出て先に進まなくなりました 色々調べて見ましたが方法が見つかりません windows7の環境です
270SIM無しさん
2018/12/29(土) 17:51:35.32ID:hhGFhZZI usb driver更新した?
271SIM無しさん
2018/12/29(土) 17:53:51.32ID:jhxJlgdY272SIM無しさん
2018/12/29(土) 17:54:56.74ID:W/7Iglbv Usbデバッグはonです すいませんusbドライバの更新の仕方を教えて下さい
273SIM無しさん
2018/12/29(土) 18:03:16.86ID:W/7Iglbv 本当無知で申し訳ありません fastboot bootのコマンドのあとにtwrpのimgファイルをドロップしてエンターを押すとwaiting for any deviceのメッセージが出て進まなくなりました adb devicesのコマンドではきちんと認識されてます
274SIM無しさん
2018/12/29(土) 18:04:56.46ID:NmKnCaZC ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
275SIM無しさん
2018/12/29(土) 18:31:35.65ID:W/7Iglbv276SIM無しさん
2018/12/29(土) 18:48:53.78ID:Ot+t5obu 最新のplatform-tools入れて後はtwrp公式サイトに書いてある通りにやればいい
277SIM無しさん
2018/12/29(土) 19:08:58.30ID:VE35URC9 まぁどこか見落としてるんだろうね
278SIM無しさん
2018/12/29(土) 19:24:34.30ID:JRKInPNF fastboot devices の結果はどうだろう
279SIM無しさん
2018/12/29(土) 21:52:30.01ID:ntDE/rkS280SIM無しさん
2018/12/30(日) 00:06:28.30ID:LnBzOCQK wait なってるなら一度PC再起動してリトライしてみて
それでもダメならfastboot.exeをどこからの奴使ってるかだね
それでもダメならfastboot.exeをどこからの奴使ってるかだね
281SIM無しさん
2018/12/30(日) 07:02:47.81ID:iIJp4zZi 大変失礼致しました 端末をリカバリモードにしてませんでした 無事にtwrpは焼けました しかしtwrpのインストールを開くとdownload フォルダがあるはずなのにありません 焼けた直後はありましたがpcから切断して再びtwrpを起動するとなくなりました
282SIM無しさん
2018/12/30(日) 07:27:04.55ID:iIJp4zZi283SIM無しさん
2018/12/30(日) 08:06:53.29ID:C0+Nnh29 twrp imgファイルを焼いたあと imgファイルとセットでリンクにあるzipファイルをインストールしました
285SIM無しさん
2018/12/30(日) 08:36:52.44ID:DMEhur1c >>284
0開くと暗号化されたフォルダだらけです
0開くと暗号化されたフォルダだらけです
286SIM無しさん
2018/12/30(日) 08:38:13.75ID:brcFkeCD どんな人がやってるんだろう…頑張れ
・0押してみる→多分これで解決
・0押しても中身が暗号みたいな名前のフォルダばかりだったら、一旦リブートして端末のpinロック解除してみて
・0押してみる→多分これで解決
・0押しても中身が暗号みたいな名前のフォルダばかりだったら、一旦リブートして端末のpinロック解除してみて
287SIM無しさん
2018/12/30(日) 08:39:23.76ID:brcFkeCD288SIM無しさん
2018/12/30(日) 08:41:19.23ID:DMEhur1c ありがとうございます やってみます
289SIM無しさん
2018/12/30(日) 08:52:26.76ID:v/IPXo6k pin設定してるならtwrp起動時に入力すれば暗号化解けるよ
290SIM無しさん
2018/12/30(日) 11:45:30.02ID:iIJp4zZi291SIM無しさん
2018/12/30(日) 12:25:20.31ID:96Ro/fJB fastboot古いんじゃないか?
292SIM無しさん
2018/12/30(日) 12:53:22.19ID:iIJp4zZi >>291
https://dl.twrp.me/blueline/twrp-3.2.3-0-blueline.img.html
これ最新ではないですか?
コマンドでfastboot boot にimgファイルをドロップして端末を電源+ボリューム下長押しでfastbootモードにしてエンターで焼きました
端末のfastbootモードの電源の所はstartのままでした
https://dl.twrp.me/blueline/twrp-3.2.3-0-blueline.img.html
これ最新ではないですか?
コマンドでfastboot boot にimgファイルをドロップして端末を電源+ボリューム下長押しでfastbootモードにしてエンターで焼きました
端末のfastbootモードの電源の所はstartのままでした
293SIM無しさん
2018/12/30(日) 13:30:41.01ID:3zGaAgfe TWRPは3.2.3-3が最新、古いのは遅くタッチ効かないのがある
指紋使うなら先に端末セキュリティ設定でPINや指紋登録して再度入れ直してみたら?
指紋使うなら先に端末セキュリティ設定でPINや指紋登録して再度入れ直してみたら?
294SIM無しさん
2018/12/30(日) 13:30:46.70ID:DMEhur1c “C:¥Users¥owner¥Desktop¥pixel3 root¥twrp-3.2.3-0-blueline.img”
Downloading ‘boot.img’ OKAY[ 1.970s]
booting. OKAY[ 4.540s]
Finished. Total time: 6.570s
と出てるので焼けてるはずなんですがその後twrpが起動してmagiskをインストールしてboot system すると再起動後にまたtwrpが立ち上がってしまいます 色々調べても解決策が分かりません 助けて下さい
Downloading ‘boot.img’ OKAY[ 1.970s]
booting. OKAY[ 4.540s]
Finished. Total time: 6.570s
と出てるので焼けてるはずなんですがその後twrpが起動してmagiskをインストールしてboot system すると再起動後にまたtwrpが立ち上がってしまいます 色々調べても解決策が分かりません 助けて下さい
295SIM無しさん
2018/12/30(日) 13:42:26.36ID:DMEhur1c296SIM無しさん
2018/12/30(日) 13:57:20.17ID:DMEhur1c すいません間違えました 3.2.3-3はXL用ではないですか?
297SIM無しさん
2018/12/30(日) 14:03:03.34ID:3zGaAgfe 無印か…混乱させて度々すまんね
Factory Image焼けば元に戻るから
https://developers.google.com/android/images
236にやり方書いてあるよ
その後fastboot modeからTWRP起動、(TWRP.zip入れない)、Magisk焼いて再起動
Factory Image焼けば元に戻るから
https://developers.google.com/android/images
236にやり方書いてあるよ
その後fastboot modeからTWRP起動、(TWRP.zip入れない)、Magisk焼いて再起動
298SIM無しさん
2018/12/30(日) 14:15:01.53ID:DMEhur1c >>297
すいません factryimageは1205 でも1105どちらでも大丈夫でしょうか?本当怖くて…
すいません factryimageは1205 でも1105どちらでも大丈夫でしょうか?本当怖くて…
299SIM無しさん
2018/12/30(日) 14:31:23.81ID:3zGaAgfe 新しい1205
300SIM無しさん
2018/12/30(日) 14:39:00.50ID:v/IPXo6k こんなんで大丈夫かよ…
ほんとはroot化も止めたいくらいだが
magiskは安定最新版の18.0にしとけ
ほんとはroot化も止めたいくらいだが
magiskは安定最新版の18.0にしとけ
301SIM無しさん
2018/12/30(日) 14:45:32.72ID:RJp6QPRC ファクトリーイメージのバージョン選択で迷ってるくらいだもん
思わず笑っちゃったわ
思わず笑っちゃったわ
302SIM無しさん
2018/12/30(日) 15:40:20.31ID:dQUKPmsY きも
303SIM無しさん
2018/12/30(日) 16:15:25.41ID:CvVLLBFG 変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1
304SIM無しさん
2018/12/30(日) 18:43:04.47ID:DMEhur1c Googlepayにクレカ登録出来ても非接触型に出来ないね magiskアンストしてもダメだった
306SIM無しさん
2018/12/30(日) 20:29:27.35ID:0kwqmeXz どうせ「支払い」にカード登録しただけなんだろ
root関係なしで使い方わかってないだけだと思うぞ
root関係なしで使い方わかってないだけだと思うぞ
307SIM無しさん
2018/12/30(日) 20:45:40.41ID:NWEHGHD7 magisk入れたまま使えてるぞ
TWRPも入れられない奴が断言するなよ
TWRPも入れられない奴が断言するなよ
308SIM無しさん
2018/12/30(日) 21:18:46.21ID:brcFkeCD 唐突に偉そうな感じになっててわろた
309SIM無しさん
2018/12/30(日) 21:39:02.69ID:nZ1Qu7fc ElementalX Kernel
for Pixel 3 (Blueline)を焼いたらPayが使えなくなる
カスロムやカーネルを楽しむかPayの機能を捨てるか迷う
for Pixel 3 (Blueline)を焼いたらPayが使えなくなる
カスロムやカーネルを楽しむかPayの機能を捨てるか迷う
310SIM無しさん
2018/12/30(日) 21:45:51.96ID:bOTjKBqT 礼もなければ解決したのかどうかの報告すらなしとは
312SIM無しさん
2018/12/30(日) 23:45:30.48ID:RBj+/Hjb CustomROMだよ
313SIM無しさん
2018/12/31(月) 00:52:37.29ID:6G9nW2s2 返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした
無事にmagisk導入できました
クレカの非接触型はどのような設定が必要でしょうか?
無事にmagisk導入できました
クレカの非接触型はどのような設定が必要でしょうか?
314SIM無しさん
2018/12/31(月) 01:03:45.19ID:4Y/oadAu ここは何でも相談所じゃない
315SIM無しさん
2018/12/31(月) 11:42:20.71ID:AbUsRICW316SIM無しさん
2018/12/31(月) 12:42:20.22ID:4Y/oadAu GooglePayの使い方がわからないだけでしょ
使い方の指南はこのスレでやる内容じゃないよ
使い方の指南はこのスレでやる内容じゃないよ
317SIM無しさん
2018/12/31(月) 17:18:19.10ID:KqVusq/Q 別にいいんじゃね
質問自由回答も自由
質問自由回答も自由
318SIM無しさん
2018/12/31(月) 17:24:06.24ID:Zkyh4oXS なんやかんや優しいのな
319SIM無しさん
2018/12/31(月) 17:40:50.41ID:1DW7vqvj >>315
おサイフケータイアプリから飛んでカード会社サイトで非接触型を使用する登録が必要みたいでした カード会社からセキュリティコードが送られるみたいです 2,3日かかるみたいです
おサイフケータイアプリから飛んでカード会社サイトで非接触型を使用する登録が必要みたいでした カード会社からセキュリティコードが送られるみたいです 2,3日かかるみたいです
321SIM無しさん
2019/01/04(金) 19:05:09.88ID:c/LBUXRR 中古で購入した場合SIMロック解除するのは不可能ですか?
322SIM無しさん
2019/01/04(金) 19:22:21.31ID:Byf1Vixu お前みたいな情弱には無理だろうな
情弱っていうか頭弱かも知れんが
情弱っていうか頭弱かも知れんが
323SIM無しさん
2019/01/05(土) 09:45:40.67ID:a8eDCHa6 解除コード売ってるサイトが在るよ
本物かどうかは判んないけど決済はpaypalがおすすめ
本物かどうかは判んないけど決済はpaypalがおすすめ
324低学歴脱糞老女・死ね!!清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/01/05(土) 09:52:40.40ID:tKWcz1d8 ☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
325SIM無しさん
2019/01/05(土) 10:48:39.08ID:OMoEiqu/ 通話中相手側に自分の声が途切れて聞こえない時があるんだけど 再起動したら直るけどroot関係ないよね 12月のfactory焼いてるし 逆に公式の不具合なら致命的だな
326SIM無しさん
2019/01/05(土) 16:30:05.35ID:sC8gDvvi カーネルいじってるわけでもなし、ルートとるだけでなんでそんなことになると思うんだ?
327SIM無しさん
2019/01/05(土) 19:57:28.45ID:6X4CbEJg そもそも、それは自分の電話の問題か?
328SIM無しさん
2019/01/05(土) 20:15:16.95ID:yKOPDPqY >>327
@2日前に屋外から4g+で相手(iphone)に音割れすると言われる
A今日自宅wifiで固定電話にかけ相手に音割れすると言われる
その後再起動後改善された
※昨日も屋外から4g+で相手に「えっ?」と何回か言われる(音割れするとは言われてないが)
相手も電波環境も全て違うしこちらに原因があるとしか…
@2日前に屋外から4g+で相手(iphone)に音割れすると言われる
A今日自宅wifiで固定電話にかけ相手に音割れすると言われる
その後再起動後改善された
※昨日も屋外から4g+で相手に「えっ?」と何回か言われる(音割れするとは言われてないが)
相手も電波環境も全て違うしこちらに原因があるとしか…
329SIM無しさん
2019/01/24(木) 13:40:28.70ID:eDkt4veC xposedで文鎮。まだ不安定かな…
331SIM無しさん
2019/01/24(木) 15:14:20.48ID:TPb8eiM0 >>328
pixel3の本スレに無印の不具合としてあがってるから交換したら?結構報告多いみたいだからいずれアプデ対応するんじゃない?
pixel3の本スレに無印の不具合としてあがってるから交換したら?結構報告多いみたいだからいずれアプデ対応するんじゃない?
332SIM無しさん
2019/01/24(木) 15:19:09.95ID:MvpT5ppT BLUした時点で交換不能っしょ
334SIM無しさん
2019/01/24(木) 15:40:50.40ID:MvpT5ppT いや再ロックして交換出来た人いるの?って意味ね
335SIM無しさん
2019/01/24(木) 15:53:59.13ID:TPb8eiM0 >>334
居るかどうかはわからないが再ロックなんか5分もかからんし居てもおかしくないんじゃない?完全に初期化すりゃ過去にロックしたかわからんでしょw
居るかどうかはわからないが再ロックなんか5分もかからんし居てもおかしくないんじゃない?完全に初期化すりゃ過去にロックしたかわからんでしょw
336SIM無しさん
2019/01/24(木) 16:13:17.47ID:MvpT5ppT そうなんかねぇ
BLU履歴分かるような事がないのかな
ググっても文鎮馬鹿しか見当たらないしよくわからないな
BLU履歴分かるような事がないのかな
ググっても文鎮馬鹿しか見当たらないしよくわからないな
337SIM無しさん
2019/01/24(木) 16:28:10.56ID:3ALhsA/c ブートループになったドコモのNexus5XでFactory Image焼き直し後にboot loaderをロックしなおしてショップに持ち込んだらいけたって記事なら見たことある
338SIM無しさん
2019/01/24(木) 16:34:53.91ID:qItaq2vI みんなにやられたら困るから保証外云々言ってるけど、実際は交換されるとかじゃないの?
iPhoneの時はJB文鎮化したけど、故障つって送ったら普通に新しくなって帰ってきたよ
iPhoneの時はJB文鎮化したけど、故障つって送ったら普通に新しくなって帰ってきたよ
339SIM無しさん
2019/01/24(木) 16:50:22.15ID:3ALhsA/c まあ、送ってみるのが手っ取り早いね
341SIM無しさん
2019/01/24(木) 18:37:14.97ID:kVjsu8Xn BLUをツールでやるものはどこかでログ保存してるかもしれないねぇ
NexusやPixelはテストのためにBLUするのが前提な端末だから特に
記録はしていないと思うけど
SAMSUNGみたいに改造対策のヒューズ付いているって話も聞いた
ことがないのでファクトリイメージでまっさらにしてReLockすれば確認
方法はないと思うよ
NexusやPixelはテストのためにBLUするのが前提な端末だから特に
記録はしていないと思うけど
SAMSUNGみたいに改造対策のヒューズ付いているって話も聞いた
ことがないのでファクトリイメージでまっさらにしてReLockすれば確認
方法はないと思うよ
342SIM無しさん
2019/01/25(金) 15:30:05.04ID:e3fWjRfk xdaとかのAOSP系ROM焼いてオサイフ機能使えなくなった人とかいる?
343SIM無しさん
2019/01/25(金) 19:04:33.54ID:Hx39eKK4 カスロム カーネル焼くと
Pay おサイフ使えなくなるよ
Pay おサイフ使えなくなるよ
345SIM無しさん
2019/01/25(金) 21:50:13.90ID:nOauww9P そういう嘘ついてなんの得になるの?
347SIM無しさん
2019/01/26(土) 13:05:44.19ID:4A6itcS1348SIM無しさん
2019/01/26(土) 15:00:23.03ID:hv3QTifx そっかー
やっぱりリファレンス端末云々じゃなくてメーカーの方針しだいなんだね
やっぱりリファレンス端末云々じゃなくてメーカーの方針しだいなんだね
349SIM無しさん
2019/01/27(日) 21:08:01.74ID:Y++IAJER Pixel3では他社SIM入れてSIMロック解除コードの入力画面がでないのでSIMロック解除コードの入力はできないでしょうか?海外でSIMロック解除コードは発行してもらったけど困っております 何卒お力を
350SIM無しさん
2019/01/27(日) 21:30:52.69ID:SOyJOkF1 ん?ドコモで買ったやつ?
だったらマイドコモからIMEI入力して申請するだけだったような。
特に解除コードとかいらないよね。
だったらマイドコモからIMEI入力して申請するだけだったような。
特に解除コードとかいらないよね。
351SIM無しさん
2019/01/27(日) 23:21:09.65ID:P2Pm/2Zf 他社SIM入れて入力画面が出るか確認してからお金払ってね、って注意書きなかった?
352SIM無しさん
2019/01/28(月) 00:26:36.24ID:Cxb+Jymg353SIM無しさん
2019/01/28(月) 06:20:23.74ID:vKXamT8g レスありがとうございます 海外のサイトで注意書きがなく今まで通りで大丈夫かと やはり今回は無理そうですね
354SIM無しさん
2019/01/29(火) 12:27:33.50ID:07h5uCU/ >>353
え?
電話アプリで記号と番号を入れれば、コード入力画面になるんじゃないの? 他の機種みたいに
その記号と番号忘れたけど ググれば出てくる
てか
ROMスレじゃなくて普通のスレで聞くほうが早かったろうに
え?
電話アプリで記号と番号を入れれば、コード入力画面になるんじゃないの? 他の機種みたいに
その記号と番号忘れたけど ググれば出てくる
てか
ROMスレじゃなくて普通のスレで聞くほうが早かったろうに
355SIM無しさん
2019/02/04(月) 00:17:41.26ID:HtgzmzGQ Lineage人柱まだ?
356SIM無しさん
2019/02/04(月) 00:23:19.35ID:HtgzmzGQ a/bパーティションわからなすぎる
357SIM無しさん
2019/02/07(木) 00:32:29.79ID:7ZjXFFDS しびれを切らして自己犠牲したけど、felicaとactive edgeは当然のように動作しないしそこまで安定してる訳でもないから、疑似角丸が嫌とかじゃない限りROM焼きは控えたほうがいいかも
358SIM無しさん
2019/02/07(木) 00:35:21.35ID:7ZjXFFDS ファクトリー焼けばどっちも復活するので、試したい人はnandroidかファクトリーイメージ作ってから焼けばいいと思うよ
359SIM無しさん
2019/02/07(木) 17:26:33.36ID:oi7HjjGV360SIM無しさん
2019/02/07(木) 18:52:38.27ID:7ZjXFFDS 自分はUnofficialなLineageしか焼いてないので断言できませんが、そう考えるのが妥当かと
361SIM無しさん
2019/02/07(木) 20:17:23.13ID:Nnfhxa7m 最近だとカスロムのメリットって何があるの?
個人的にはRootで事足りてるのと、使ってた機種のだと音声周りが未完成だったので使わずに来たけど
F2FSは興味あったけどFS自体の不具合でext4のが結局安定らしいし
個人的にはRootで事足りてるのと、使ってた機種のだと音声周りが未完成だったので使わずに来たけど
F2FSは興味あったけどFS自体の不具合でext4のが結局安定らしいし
362SIM無しさん
2019/02/07(木) 21:43:11.58ID:7ZjXFFDS UIのシステムレベルでの改造とか、kernelの更新とかかな
あとは設定項目が多いぐらい?
あとは設定項目が多いぐらい?
363SIM無しさん
2019/02/07(木) 21:45:52.88ID:7ZjXFFDS カスタムROM自体が自己満足みたいなもんだから、サポートが切れない限り物好きぐらいしか焼かない
364SIM無しさん
2019/02/07(木) 22:17:43.05ID:KHxME4gZ 今回のパッチの後ふつーにMagisk入れたら文鎮化した
パッチ直後ってうざいなぁ
パッチ直後ってうざいなぁ
365SIM無しさん
2019/02/07(木) 22:26:08.70ID:Dw5n7Jsm 充電中のランプが付かないからカスタムROM入れたことはあったな
あとはステータスバーにリアルタイムの通信量表示したりとか
あとはステータスバーにリアルタイムの通信量表示したりとか
366SIM無しさん
2019/02/07(木) 22:41:13.98ID:7ZjXFFDS pixel3のtwrpでMTP機能が無いのっておま環じゃないよね?
367SIM無しさん
2019/02/07(木) 23:17:57.50ID:Bd9ehSVU お、せんせーtwrpの時間治す方法教えてー
368SIM無しさん
2019/02/08(金) 03:05:20.76ID:OmWk6t9e 直せるが毎回リセットかかるので意味ないぞ
369SIM無しさん
2019/02/08(金) 10:16:24.92ID:HNW8ma30 >>364
中華タブレットx2をmagiskアップデート
↓
惰性でpixel3の方もアップデート
↓
pixel3文鎮
もうbrickしても、「あ、そろそろファクトリーイメージを焼き直すか」としか思わなくなってきたw
中華タブレットx2をmagiskアップデート
↓
惰性でpixel3の方もアップデート
↓
pixel3文鎮
もうbrickしても、「あ、そろそろファクトリーイメージを焼き直すか」としか思わなくなってきたw
371SIM無しさん
2019/02/08(金) 11:21:04.50ID:HNW8ma30 >>370
その後、最新のファクトリーイメージで、twrpから18.1入れたけど、
いつもどおりカスタムカーネルもインストールできたので、特に今の所は問題ないっぽい
マネージャ経由でインストールがアカンのか、18.1が版によっては相性があるのかは不明だけど
その後、最新のファクトリーイメージで、twrpから18.1入れたけど、
いつもどおりカスタムカーネルもインストールできたので、特に今の所は問題ないっぽい
マネージャ経由でインストールがアカンのか、18.1が版によっては相性があるのかは不明だけど
372SIM無しさん
2019/02/08(金) 11:34:26.21ID:vtf6bLwB うむむそうか、なんだろうな
関係ないとは思うけど無印?XL?
関係ないとは思うけど無印?XL?
373SIM無しさん
2019/02/08(金) 11:48:07.80ID:HNW8ma30375SIM無しさん
2019/02/08(金) 23:41:22.09ID:OmWk6t9e twrpとmagiskが衝突してるっぽいので、boot.imgにパッチ当ててる
376SIM無しさん
2019/02/08(金) 23:44:52.22ID:OmWk6t9e recovery領域がa/bパーティションになって無くなって、bootに入ってるのが原因かも?
377SIM無しさん
2019/02/08(金) 23:50:09.30ID:1PfIevZZ すべてのカスタムrom焼き後にブート画面から進まなくなってしまったんですが、
原因わかりますか?
原因わかりますか?
378SIM無しさん
2019/02/09(土) 00:03:39.59ID:sTcqTFpJ おま環すぎてなんとも
具体的な状況
具体的な状況
379SIM無しさん
2019/02/09(土) 00:20:48.88ID:ofLcvFy4 PQ2A.190205.001もそのリリース直前もTWRP経由で
TWRP.zip→Magisk18.2.zipで安定してるけどなぁ
Xposed InstallerとTWRP経由のダメmoduleは文鎮後は消してるけど
Riru coreとかMagisk経由からのmoduleは活きたまま
TWRP.zip→Magisk18.2.zipで安定してるけどなぁ
Xposed InstallerとTWRP経由のダメmoduleは文鎮後は消してるけど
Riru coreとかMagisk経由からのmoduleは活きたまま
380SIM無しさん
2019/02/09(土) 00:32:11.18ID:sTcqTFpJ magiskと衝突するからa/b機にtwrpを焼かないでね
引用:magisk作者
https://twitter.com/topjohnwu/status/1070029212428439553?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用:magisk作者
https://twitter.com/topjohnwu/status/1070029212428439553?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381SIM無しさん
2019/02/09(土) 00:40:36.81ID:ofLcvFy4 pixel3へのTWRPの無意味さは十分知ってる
でも毎月の更新ルーチンが手順少なく楽なんだよなぁ
他あったら教えて
でも毎月の更新ルーチンが手順少なく楽なんだよなぁ
他あったら教えて
382SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:09:32.79ID:sTcqTFpJ 毎月brickさせるよりかは幾分マシだと思うけど...
fastboot boot twrp.img叩くだけなんだし...
fastboot boot twrp.img叩くだけなんだし...
383SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:16:28.97ID:ofLcvFy4 うん、それ手順1だね
で、そこからなんでbrickさせちゃうの?
で、そこからなんでbrickさせちゃうの?
384SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:33:47.68ID:sTcqTFpJ は?衝突するのにわざわざtwrp焼く必要がないって話やろ
1から読み直して来い
1から読み直して来い
385SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:36:28.41ID:YRQvjeA/ twrpとmagiskならちゃんと共存してるが…
386SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:45:38.14ID:sTcqTFpJ brickする原因については前述の通り、boot領域に重ねることになり衝突するから
それはおま環だぞ、文脈読めるようになってから5chに書き込もうな
それはおま環だぞ、文脈読めるようになってから5chに書き込もうな
387SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:53:04.58ID:YRQvjeA/ そこまで言うならbrickする手順を教えてくれ
388SIM無しさん
2019/02/09(土) 01:57:41.53ID:sTcqTFpJ 自分の環境だと、twrpを焼く→magiskをzipで焼く→magiskアンインストール(更新)で再現できたけどどう?
389SIM無しさん
2019/02/09(土) 20:29:43.70ID:LkLGgl43 おすすめのカスロムありますか?
XDAに公開されてるのは一通り焼いてみて、AOSP ExtendedとBootleggersRomが個人的には好みだけど
あまり種類ないかな?
XDAに公開されてるのは一通り焼いてみて、AOSP ExtendedとBootleggersRomが個人的には好みだけど
あまり種類ないかな?
390SIM無しさん
2019/02/11(月) 02:15:10.74ID:7IkWjeEK Rattlesnake OS
導入大変だし金かかるけど定期的にアプデ降ってくるし、OTA対応
導入大変だし金かかるけど定期的にアプデ降ってくるし、OTA対応
391SIM無しさん
2019/02/13(水) 13:26:50.42ID:7svg+T2o so02gから買い換え検討してるんだけどso02g使ってたやついる?
個人的にはデカいのとカメラが出っ張ってるのが不満
感想聞かせてくれ
個人的にはデカいのとカメラが出っ張ってるのが不満
感想聞かせてくれ
392SIM無しさん
2019/02/13(水) 13:57:52.93ID:el+H7eKE >>391
使ってたなぁ
4.4.4のまま1クリrootして遊んでたけどカスロムまではしなかった
ペリアZ3Cって書いた方が分かりやすいぞ多分
グリップは幅が同じような感じだから近いが長さが全然違うので片手はしづらい
っていうかここrootスレだから本スレ行った方がいいよ
使ってたなぁ
4.4.4のまま1クリrootして遊んでたけどカスロムまではしなかった
ペリアZ3Cって書いた方が分かりやすいぞ多分
グリップは幅が同じような感じだから近いが長さが全然違うので片手はしづらい
っていうかここrootスレだから本スレ行った方がいいよ
393SIM無しさん
2019/02/13(水) 15:29:26.54ID:5V6zGuoM394SIM無しさん
2019/02/15(金) 11:49:13.11ID:GmZh2B1f おサイフ機能つぶさないで使えるROMとカーネルはありますか?
395SIM無しさん
2019/02/15(金) 12:16:11.64ID:EYvqMebb ファクトリーでいいだろ
396SIM無しさん
2019/02/17(日) 02:36:53.45ID:RyDwGrva 毎晩の新鮮味は全く無いけど
xposedでFGOも起動するね
NFC常用のFactory Imageで
xposedでFGOも起動するね
NFC常用のFactory Imageで
397SIM無しさん
2019/02/17(日) 21:56:17.43ID:Sw+mV/fK rootとった後アップデートとか普通にスマホ単体で出来るの?
398SIM無しさん
2019/02/17(日) 22:13:43.07ID:ZIGaqJro OTAは無理だからファクトリーイメージがアップされてるサイト自動巡回して更新があったら
PCにUSB繋いでwipe外してアップデートしてる
Magisk入れ直しになるのがややめんどい
PCにUSB繋いでwipe外してアップデートしてる
Magisk入れ直しになるのがややめんどい
399SIM無しさん
2019/02/17(日) 22:21:24.78ID:Sw+mV/fK400SIM無しさん
2019/02/18(月) 09:08:12.76ID:cggzEMbv メジャーアプデ出るまでアプデかける気ないなぁ
どうせ細々としたセキュリティ系だし
brickしてサイフの中身パァにするよりマシ
どうせ細々としたセキュリティ系だし
brickしてサイフの中身パァにするよりマシ
401SIM無しさん
2019/02/20(水) 13:03:53.47ID:Fx2eEd5h xposedもgravityboxも対応してない?
402SIM無しさん
2019/02/20(水) 22:26:33.15ID:KORTE1+X なぜ少し前のログすら読まないのか
xposedは公式じゃないしソースが全部は公開されてないらしいけど対応してる
ただ動かないモジュールもある
GBは対応してない
xposedは公式じゃないしソースが全部は公開されてないらしいけど対応してる
ただ動かないモジュールもある
GBは対応してない
403SIM無しさん
2019/02/21(木) 00:35:45.23ID:rOFhp14c module全般微妙…実質GPSやGreenify位?
かなり安定しても結局電源長押しその程度
文鎮しようが全wipeしてもNFC消えないよ
かなり安定しても結局電源長押しその程度
文鎮しようが全wipeしてもNFC消えないよ
404SIM無しさん
2019/02/22(金) 19:14:02.81ID:qQQFLleA Dirty UnicornにてFeliCaとActiveEdgeの動作を確認
405SIM無しさん
2019/02/22(金) 19:37:56.99ID:JjtrUAAU406SIM無しさん
2019/02/22(金) 20:24:49.12ID:qQQFLleA ならない
予想だけどFeliCaをエミュレートしてるだけっぽい?
予想だけどFeliCaをエミュレートしてるだけっぽい?
407SIM無しさん
2019/02/22(金) 20:27:59.72ID:qQQFLleA https://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/
これに似たような何かでvendor部分に実装してると思うんだけど
これに似たような何かでvendor部分に実装してると思うんだけど
2019/02/22(金) 20:31:16.87ID:HkoGNLGu
犬の子供が黒人と日本人という設定のCMをアメリカで放送してみよ。少なくとも「在米の黒人団体」からは激しい抗議を受けるだろう。
安倍さんは日米の敵・孫正義の実態についてトランプにちゃんと教えているのか??
◆意味不明な「犬が父親」の設定----韓国語でケッセキ(犬の子)は最大の侮辱である。
ソフトバンクCM「白戸家の人々」の設定は異様である。
韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
父親がケッセキでしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本の国民的アイドルが長女と設定し、日本人に対する侮辱のメッセージを送り続けるのがCMの趣旨であろう。犬とその妻(樋口可南子)の名前は犬【白戸次郎】犬の妻【白戸マサコ】この名前はどう考えても「白洲次郎」を基につけられたものだ。
白洲次郎さんご夫妻の名前は【白洲次郎】【白洲正子】。
白洲次郎は当時国内の混乱の元凶である在日朝鮮人達を強制的に本国へ帰国させるよう、マッカーサーに進言していた。
これに反感を持つ密入国者の息子・孫は白洲次郎、正子ご夫婦を「ケッセキとその妻」と最大限貶め、溜飲を下げたつもりなのだろう。まさに逆恨みというものではないか。
孫の粘着質的日本憎悪の私怨をカネにあかせて執拗にメディアに流しつづける。孫の日本憎悪、反日的で日米安保を脅かす数々の行動・発言はほかにも多数漏れ聞く。これは絶対になあなあで済ませるべきではない。トランプに説明すべきだ。
http://blog.livedoor.jp/sofutob/archives/5594147.html
安倍さんは日米の敵・孫正義の実態についてトランプにちゃんと教えているのか??
◆意味不明な「犬が父親」の設定----韓国語でケッセキ(犬の子)は最大の侮辱である。
ソフトバンクCM「白戸家の人々」の設定は異様である。
韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
父親がケッセキでしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本の国民的アイドルが長女と設定し、日本人に対する侮辱のメッセージを送り続けるのがCMの趣旨であろう。犬とその妻(樋口可南子)の名前は犬【白戸次郎】犬の妻【白戸マサコ】この名前はどう考えても「白洲次郎」を基につけられたものだ。
白洲次郎さんご夫妻の名前は【白洲次郎】【白洲正子】。
白洲次郎は当時国内の混乱の元凶である在日朝鮮人達を強制的に本国へ帰国させるよう、マッカーサーに進言していた。
これに反感を持つ密入国者の息子・孫は白洲次郎、正子ご夫婦を「ケッセキとその妻」と最大限貶め、溜飲を下げたつもりなのだろう。まさに逆恨みというものではないか。
孫の粘着質的日本憎悪の私怨をカネにあかせて執拗にメディアに流しつづける。孫の日本憎悪、反日的で日米安保を脅かす数々の行動・発言はほかにも多数漏れ聞く。これは絶対になあなあで済ませるべきではない。トランプに説明すべきだ。
http://blog.livedoor.jp/sofutob/archives/5594147.html
409SIM無しさん
2019/02/23(土) 12:16:02.56ID:xKS+BDX6 >>404
そのromなんか凄く懐かしい気がするな 勘違いでなければ昔nexus5かoneplusone辺りで愛用していたような
そのromなんか凄く懐かしい気がするな 勘違いでなければ昔nexus5かoneplusone辺りで愛用していたような
410SIM無しさん
2019/02/24(日) 02:11:07.86ID:bZEKAcZZ AOKPじゃない?
DUは新興なので...
DUは新興なので...
411SIM無しさん
2019/02/24(日) 02:51:50.05ID:nwRyeMRh DUはNexus5の時からあるよ
自分も一時期使ってた
AOKPが流行ったのは更にその前じゃないかな
自分も一時期使ってた
AOKPが流行ったのは更にその前じゃないかな
413低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/02/24(日) 16:59:08.03ID:QboSc9Mf 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
414SIM無しさん
2019/02/24(日) 17:37:33.18ID:dm7n0Ewf どっちもロゴがユニコーンだからな
416SIM無しさん
2019/02/25(月) 09:26:08.43ID:8bPrHSjF AOKPよりは後だけどDUも結構前からあるよ
417SIM無しさん
2019/02/25(月) 17:57:07.40ID:D1CFB3+2 DirtyUnicornではおサイフ機能が使えて、他のROMでは使えないってこと??
418SIM無しさん
2019/02/25(月) 18:37:27.10ID:k3p5PXr8 ちげーよ
419SIM無しさん
2019/02/27(水) 22:18:18.27ID:E78P12Ar 珍しく更新なのに
twrp-pixel3-installer-crosshatch-3.2.3-4.zip
設定0にしてもバイブが止まらない
twrp-pixel3-installer-crosshatch-3.2.3-4.zip
設定0にしてもバイブが止まらない
420SIM無しさん
2019/02/27(水) 22:22:42.17ID:5Z7EKC2v Magisk作ってるひとの言いつけにしたがってTWRPはインストールしません
421SIM無しさん
2019/02/27(水) 23:36:13.03ID:WjhGoQg4422SIM無しさん
2019/02/28(木) 00:37:03.00ID:24m9BIB3423SIM無しさん
2019/03/07(木) 23:21:22.67ID:trHhIU1n lineageの人柱まだ?????
424SIM無しさん
2019/03/07(木) 23:54:13.93ID:JD26e79r 君が人柱だよ
425SIM無しさん
2019/03/08(金) 01:16:16.16ID:u2D+NU+7 ファクトリーの最新版いいね
カメラ起動速いとかいうから戻してみたけどホントに速いし動きも全体的に高速化してる
カメラ起動速いとかいうから戻してみたけどホントに速いし動きも全体的に高速化してる
426SIM無しさん
2019/03/08(金) 01:16:18.70ID:spxKlJRA 0305と18111で快適だな…
18112は入れちゃダメ!!
18112は入れちゃダメ!!
427SIM無しさん
2019/03/08(金) 01:40:23.56ID:M57hyP0N 18100のまんまだわ
特に何事もなく動いてる
特に何事もなく動いてる
428SIM無しさん
2019/03/08(金) 01:48:42.14ID:n/IUAQVN 0305いいね
体感出来るアプデだ
体感出来るアプデだ
429SIM無しさん
2019/03/08(金) 07:51:22.04ID:j6t4uCFE 18112だけど特に問題はないなぁ
チェックが甘いやつしか使ってないからかな?
チェックが甘いやつしか使ってないからかな?
431SIM無しさん
2019/03/08(金) 10:04:50.08ID:ul0ZPxHJ432SIM無しさん
2019/03/08(金) 10:26:36.08ID:ApOcZmcZ build propにro.camera.sound.forcedないけどカメラアプリ設定上にオンオフ出す方法ってないのかなぁ
別に無音化したいわけじゃないけど、どこで制御されてるか気になった
別に無音化したいわけじゃないけど、どこで制御されてるか気になった
433SIM無しさん
2019/03/08(金) 12:30:06.65ID:ul0ZPxHJ /vendor/etc/init/hw/init.sdm845.rcの最後の方にそれっぽいこと書いてあるよ
434SIM無しさん
2019/03/08(金) 13:29:57.38ID:98w6DGc1 ソースコードには書かれてるよね
on property:ro.boot.hardware.radio.subtype=1
setprop audio.camerasound.force true
だからbuild.propで
ro.boot.hardware.radio.subtype=0
にしておけばいいんちゃうかな
on property:ro.boot.hardware.radio.subtype=1
setprop audio.camerasound.force true
だからbuild.propで
ro.boot.hardware.radio.subtype=0
にしておけばいいんちゃうかな
435SIM無しさん
2019/03/08(金) 13:33:54.73ID:98w6DGc1 試しにやってみたけどダメだった
build.propじゃないのかな
build.propじゃないのかな
437SIM無しさん
2019/03/08(金) 22:59:16.97ID:spxKlJRA438SIM無しさん
2019/03/09(土) 00:48:26.88ID:6FcoM2u3 これa/bパーティションみたいだけど、
magiskは片方だけ焼けばええの?
magiskは片方だけ焼けばええの?
439SIM無しさん
2019/03/09(土) 12:54:50.71ID:8cGDi6hz441SIM無しさん
2019/03/11(月) 15:24:00.58ID:oTKqgPGI 結局無音化しても設定開くとリセットされるのから進んでないのな
無音化アプリは何度もセールしてるからそれ入れればいいんだけど
無音化アプリは何度もセールしてるからそれ入れればいいんだけど
442SIM無しさん
2019/03/11(月) 16:47:44.53ID:191mDe2I シャッター音のファイル削除すりゃいいんじゃないの?
444SIM無しさん
2019/03/11(月) 20:54:30.21ID:NiAF3NPR 簡単に消せれば苦労しないわ
445442
2019/03/11(月) 22:14:07.88ID:iPC1bRsf pixel3に乗り換え検討してるz3cユーザーっす
ファイルが特定できないとか?それともファイルチェックがある?無音に置き換えてもダメなのか
ファイルが特定できないとか?それともファイルチェックがある?無音に置き換えてもダメなのか
446SIM無しさん
2019/03/11(月) 23:06:21.67ID:8REzV27Z 少なくともAndroid8までの無音化(もちろんrootedの)手法がサッパリ通じない
build.prop書き換えもいろんなとこやったけどダメ
無音化アプリはどこを書き換えてるんだろう?
build.prop書き換えもいろんなとこやったけどダメ
無音化アプリはどこを書き換えてるんだろう?
447SIM無しさん
2019/03/11(月) 23:12:18.71ID:8REzV27Z 関係ないけど他機種のbuild.propの環境変数変えてPixel3もどきにしてストアクレジット特典ゲットした人ってここ見てる?
フォト開いて無制限特典もオンになってるかどうか確認して欲しいんだけど
フォト開いて無制限特典もオンになってるかどうか確認して欲しいんだけど
448SIM無しさん
2019/03/11(月) 23:15:08.13ID:8REzV27Z build.propじゃなくてファクトリーを無理やり焼いたんだったか
手法は忘れたけどとにかくPixel3もどき作った人だな
手法は忘れたけどとにかくPixel3もどき作った人だな
449SIM無しさん
2019/03/12(火) 12:32:39.15ID:9Mx0i521451SIM無しさん
2019/03/12(火) 15:59:46.22ID:hpd8v61V452SIM無しさん
2019/03/12(火) 17:24:30.91ID:PUgHJSav 国内版は知らんがsim抜いてカメラアプリの設定で音消すでいいのでは?
453SIM無しさん
2019/03/12(火) 17:45:29.00ID:QCGOfMPi キャリア版にDU焼いたやつだけどsim抜いた状態で設定項目出てこなかった
455SIM無しさん
2019/03/12(火) 19:59:00.87ID:PUgHJSav 国際版だとAOSIPでsim差したままでもカメラアプリ設定で出来る。
https://i.imgur.com/CI8aAys.png
https://i.imgur.com/CI8aAys.png
458SIM無しさん
2019/03/12(火) 21:21:51.37ID:Cvn7yGsd459SIM無しさん
2019/03/13(水) 08:57:03.74ID:tns0fhlM460SIM無しさん
2019/03/13(水) 09:30:53.80ID:q3uFuiVh461SIM無しさん
2019/03/13(水) 10:01:22.63ID:mS5WuQnH 今キャリア版ってなに
462SIM無しさん
2019/03/13(水) 12:28:18.19ID:6/wom8wG キャリア版romだとfelica使えるけどカメラ音弄れないって認識でおk?
463SIM無しさん
2019/03/13(水) 12:34:52.31ID:Dx+o3YhC いや、「キャリア版rom」とか言ってる時点で間違いだから
464SIM無しさん
2019/03/13(水) 13:40:45.85ID:dXTVpRD5 海外ROM焼いたらメディア音量に依存するからシャッター音消去せんでもいいんじゃないの?
465SIM無しさん
2019/03/13(水) 17:21:23.75ID:6ifes+Sx aosipはfactoryresetしてないからキャリア版でもリセットしたら項目出てくるかもしれない。IMEIとかで制限かかってるのかな
466SIM無しさん
2019/03/13(水) 17:23:56.08ID:6ifes+Sx >>461
docomoとSBじゃない?docomo版はヤマダとかが一括0円やったからこのスレに流れ込んでくるかもな
docomoとSBじゃない?docomo版はヤマダとかが一括0円やったからこのスレに流れ込んでくるかもな
467SIM無しさん
2019/03/13(水) 18:28:33.07ID:Etdm2W3A factory -w抜きで焼いたのにまっさらに初期化されてしまった
468SIM無しさん
2019/03/13(水) 21:20:55.97ID:lsdS+qS+ aosipってFeliCa有効になってる?
個人的にはdiagの設定が、init.rcに入ってるか知りたい。
個人的にはdiagの設定が、init.rcに入ってるか知りたい。
469SIM無しさん
2019/03/14(木) 01:30:05.52ID:Dlk6J5so470SIM無しさん
2019/03/14(木) 08:34:40.88ID:eBvlvtRi 結果報告は、具体的に何をしてどうなったかを、
簡潔に書いて欲しい。できた!って報告だけなら、
ただの自己満足やで。
話飛ぶけど、
海外勢は、無印よりXLしか買ってないの?
無印の方はカスタムROM含めて全く賑わって
ないんだけど。
簡潔に書いて欲しい。できた!って報告だけなら、
ただの自己満足やで。
話飛ぶけど、
海外勢は、無印よりXLしか買ってないの?
無印の方はカスタムROM含めて全く賑わって
ないんだけど。
471SIM無しさん
2019/03/14(木) 09:08:04.30ID:SSHkXzDk つーかキャリア版と霜降り版が違うものだと思ってるような奴は引っ込んでたらいい
472SIM無しさん
2019/03/14(木) 10:36:06.34ID:eBvlvtRi473SIM無しさん
2019/03/14(木) 10:58:48.25ID:BIUgZEeT474SIM無しさん
2019/03/14(木) 11:11:14.20ID:BIUgZEeT シャッター音オンオフスイッチは日本向けカスROMじゃなくファクトリーに書き込まれてる
グロ版だろうが霜降りだろうが何だろうが日本のSIM突っ込んだ時点で強制ONになる
そのスイッチは>>433のファイルにあるわけだけどファクトリーだとロック掛かっててsuでも編集出来ない
AOSiPのカスROMなら出来るみたいって話ね
だから「キャリア版だと云々」とかいう本題と無関係な事は混乱の元だから書くべきじゃないって事
Pixel3はSIMフリーとキャリア販売版には一切何の違いもないんだから
グロ版だろうが霜降りだろうが何だろうが日本のSIM突っ込んだ時点で強制ONになる
そのスイッチは>>433のファイルにあるわけだけどファクトリーだとロック掛かっててsuでも編集出来ない
AOSiPのカスROMなら出来るみたいって話ね
だから「キャリア版だと云々」とかいう本題と無関係な事は混乱の元だから書くべきじゃないって事
Pixel3はSIMフリーとキャリア販売版には一切何の違いもないんだから
475SIM無しさん
2019/03/14(木) 12:37:59.35ID:TOVuZlKH ・グローバル版
・日本国内版
の2種類があって、国内版には
・SIMフリー(google直販)
・simロック(ドコモ、SB)
の2種類、そんでfelicaやシャッター音は国内版の2種に搭載されてる
の認識でおk?
・日本国内版
の2種類があって、国内版には
・SIMフリー(google直販)
・simロック(ドコモ、SB)
の2種類、そんでfelicaやシャッター音は国内版の2種に搭載されてる
の認識でおk?
476SIM無しさん
2019/03/14(木) 12:59:37.34ID:BIUgZEeT FeliCaは国内版のみ、だったはず
シャッター音は全世界共通
シャッター音は全世界共通
477SIM無しさん
2019/03/14(木) 15:35:44.96ID:5wigvXJl480SIM無しさん
2019/03/14(木) 18:46:53.87ID:mJ04simL >>474
FeliCa搭載はキャリア販売のみ、
Google販売のは日本でもeSIMだと思ったけど、
違うんだっけ?
SIMフリー版なんてカテゴリーは販売チャネルにないも思うけど。
factoryってstock romのこと言ってる?
変に略されても不正確にしか見えないが。
で、vendor.imgの中の設定は、
on property:ro.boot.hardware.radio.subtype=1
setprop audio.camerasound.force true
って設定なのでbuild.propでro.boot.hardware.radio.subtype読ませなければ、
良いんだけど、まぁうまくは動かず。
ってところでstockで音出さなくするのは何がベストなんだっけ?って所。
FeliCa搭載はキャリア販売のみ、
Google販売のは日本でもeSIMだと思ったけど、
違うんだっけ?
SIMフリー版なんてカテゴリーは販売チャネルにないも思うけど。
factoryってstock romのこと言ってる?
変に略されても不正確にしか見えないが。
で、vendor.imgの中の設定は、
on property:ro.boot.hardware.radio.subtype=1
setprop audio.camerasound.force true
って設定なのでbuild.propでro.boot.hardware.radio.subtype読ませなければ、
良いんだけど、まぁうまくは動かず。
ってところでstockで音出さなくするのは何がベストなんだっけ?って所。
481SIM無しさん
2019/03/14(木) 19:30:24.03ID:mJ04simL >>480
コメントでradio serverから呼んでるって書いてあったわ。
https://android.googlesource.com/device/google/crosshatch/+/android-9.0.0_r11/init.hardware.rc
コメントでradio serverから呼んでるって書いてあったわ。
https://android.googlesource.com/device/google/crosshatch/+/android-9.0.0_r11/init.hardware.rc
482SIM無しさん
2019/03/14(木) 19:39:14.59ID:HglvZVtW >>480
FeliCaは日本向けモデル全部だよ
どこで買ったかは関係ない
それから…factory -w抜きで焼くで意味通じると思うが
逆に-w抜きで焼くって文面でstock romなんて書いてるの見たことない
FeliCaは日本向けモデル全部だよ
どこで買ったかは関係ない
それから…factory -w抜きで焼くで意味通じると思うが
逆に-w抜きで焼くって文面でstock romなんて書いてるの見たことない
483SIM無しさん
2019/03/14(木) 19:42:39.85ID:mJ04simL >>480
ちなみに、今更どうでも良いけどハードウェアとして用意されてるのは四種類。
G013A Pixel3 eSIMグローバル機
G013B Pixel3 FeliCa日本キャリア販売機
G013C Pixel3 XL 略
G013D Pixel3 XL 略
内部のROMは共通。
見て判るとおりskuで判断して異なる動作を
するようにはしてある。
property呼ぶのがsystem serverになるなら、
そのままの改造は難しいとかもしれない。
ちなみに、今更どうでも良いけどハードウェアとして用意されてるのは四種類。
G013A Pixel3 eSIMグローバル機
G013B Pixel3 FeliCa日本キャリア販売機
G013C Pixel3 XL 略
G013D Pixel3 XL 略
内部のROMは共通。
見て判るとおりskuで判断して異なる動作を
するようにはしてある。
property呼ぶのがsystem serverになるなら、
そのままの改造は難しいとかもしれない。
485SIM無しさん
2019/03/14(木) 19:47:17.68ID:mJ04simL って誤字だらけで書いても説得力無いか。
煽りたい訳じゃなくて数少ない未だにroot取ったりして弄ってる人達を盛り上げたいのだよ。
判ってる人達はわざわざ黙々と一人で進めて、
こんなとこに書き込まないから、少しでも詳しい人は大事なんですよ。
煽りたい訳じゃなくて数少ない未だにroot取ったりして弄ってる人達を盛り上げたいのだよ。
判ってる人達はわざわざ黙々と一人で進めて、
こんなとこに書き込まないから、少しでも詳しい人は大事なんですよ。
486SIM無しさん
2019/03/14(木) 20:01:37.53ID:HglvZVtW 俺は意味が通じると思うと意見しただけだが
あれでわからないなら知識がないか過去ログ読めないやつ
後付けで保身しても煽っただけの事実は消えない
あれでわからないなら知識がないか過去ログ読めないやつ
後付けで保身しても煽っただけの事実は消えない
487SIM無しさん
2019/03/14(木) 20:11:12.35ID:rQ6WW5Gi fastbootのことだと勝手解釈してみたけど身勝手は事故の元
語句は正確に書いてほしい俺からもお願いしよう
語句は正確に書いてほしい俺からもお願いしよう
488SIM無しさん
2019/03/14(木) 20:36:41.57ID:eCbw2EnX >>485
それならまずは誤った認識を垂れ流しにするのをやめたり煽ってスレの雰囲気を悪くする要因を作るのをやめたらどうでしょう?
それならまずは誤った認識を垂れ流しにするのをやめたり煽ってスレの雰囲気を悪くする要因を作るのをやめたらどうでしょう?
489SIM無しさん
2019/03/14(木) 20:38:46.93ID:eCbw2EnX G013BとG013DはGoogleStore(日本)で買える
「日本キャリア販売機」ではない
「日本キャリア販売機」ではない
490SIM無しさん
2019/03/14(木) 23:25:53.33ID:eJQyoAnh >>483
日本キャリア販売機なんてないよ
日本向けというだけ
キャリア版とか言ってるのが間違いでSIMフリーとキャリアで売ってる物は全く同じ物
ストアで売ってるSIMフリーにキャリアSIM挿せばSIMロック有無を除いて完全にキャリア販売品と同じ状態になるよ
日本キャリア販売機なんてないよ
日本向けというだけ
キャリア版とか言ってるのが間違いでSIMフリーとキャリアで売ってる物は全く同じ物
ストアで売ってるSIMフリーにキャリアSIM挿せばSIMロック有無を除いて完全にキャリア販売品と同じ状態になるよ
491SIM無しさん
2019/03/14(木) 23:28:40.27ID:eJQyoAnh492SIM無しさん
2019/03/14(木) 23:30:28.95ID:eBvlvtRi >>489
あ、なるほどそういう事ね。
Google販売のも日本で買うとキャリアと同じもの。
キャリア販売のものは、SIMロックされている。
が正解ね。FeliCaも日本のGoogleで書う分には、
対応してて、ESIMは未対応と。
あ、なるほどそういう事ね。
Google販売のも日本で買うとキャリアと同じもの。
キャリア販売のものは、SIMロックされている。
が正解ね。FeliCaも日本のGoogleで書う分には、
対応してて、ESIMは未対応と。
493SIM無しさん
2019/03/14(木) 23:36:15.06ID:eJQyoAnh ついでに言うとファクトリーROMって呼ぶのは全然間違いじゃない
Google自身がfactory imageって呼んでるんだし
https://developers.google.com/android/images
Google自身がfactory imageって呼んでるんだし
https://developers.google.com/android/images
494SIM無しさん
2019/03/15(金) 00:07:28.89ID:MQiUnkbm QはSystem Imageと書かれて表現困った
https://developer.android.com/preview/download.html
https://developer.android.com/preview/download.html
495SIM無しさん
2019/03/15(金) 01:36:43.41ID:9uKQXNzS >>493
factory imageはわかる。
factory単体だと意味不明なだけ。
アップデートきたらStockROMをfastbootから-w外してflashするし、
上の方で書いてる人の言うfactoryな何のことか結局判らない
factory imageはわかる。
factory単体だと意味不明なだけ。
アップデートきたらStockROMをfastbootから-w外してflashするし、
上の方で書いてる人の言うfactoryな何のことか結局判らない
496SIM無しさん
2019/03/15(金) 01:47:21.89ID:X48XHY5L 未熟者ですみませんが
-wってなんですか?
-wってなんですか?
497SIM無しさん
2019/03/15(金) 02:21:14.59ID:cgoRS90l 「笑い」って意味
ナウいヤングが使うスラング
ナウいヤングが使うスラング
498SIM無しさん
2019/03/15(金) 03:10:21.51ID:9uKQXNzS >>496
未熟者って書く前に検索しないのはなんで?
options:
-w Erase userdata and cache (and format if supported by partition type).
未熟者って書く前に検索しないのはなんで?
options:
-w Erase userdata and cache (and format if supported by partition type).
499SIM無しさん
2019/03/15(金) 06:28:52.93ID:X6KX8uu0 eSIMについて探っている人います?
QRコード読み取り画面が動くんで、日本版のeSIMはソフト的に制限されている
だけの可能性も。
まぁ、eSIM IDが無いとどうにもならないみたいだが。
QRコード読み取り画面が動くんで、日本版のeSIMはソフト的に制限されている
だけの可能性も。
まぁ、eSIM IDが無いとどうにもならないみたいだが。
500SIM無しさん
2019/03/15(金) 07:29:33.45ID:C02EGHJj501SIM無しさん
2019/03/15(金) 07:55:22.18ID:Nghyabti 要するに自分は正しい情報も調べられないし読む力も低いから不正確な情報や表現は使うなってことだろう?
ところでこいつが最初のレスで"stock rom"と"stock"を書いてるが当然別物を指してんだよな
stock単体はなに?株式か何かか?
ところでこいつが最初のレスで"stock rom"と"stock"を書いてるが当然別物を指してんだよな
stock単体はなに?株式か何かか?
504SIM無しさん
2019/03/15(金) 08:27:21.68ID:8hJcdchm505SIM無しさん
2019/03/15(金) 08:34:42.48ID:Pml7yJn6507SIM無しさん
2019/03/15(金) 10:26:40.13ID:8hJcdchm ていうかオプションの意味がわからないという質問にググれって言うのは基本から外れてるんだけどなぁ
普通にアドバイスするならコマンドを引数指定せずに叩いてみるとか-h付けてみれば?って感じジャネーノ
教えてるつもりになって喧嘩売ってるだけのやつってどーしょもねーな
普通にアドバイスするならコマンドを引数指定せずに叩いてみるとか-h付けてみれば?って感じジャネーノ
教えてるつもりになって喧嘩売ってるだけのやつってどーしょもねーな
509SIM無しさん
2019/03/15(金) 11:01:04.85ID:8hJcdchm >>499
解析的に調べたわけではないけど
Pixel3のFeliCaはHCE-FではなくFeliCa SEを積んでる普通のFeliCaなので
おそらくSEとeSIMの認証データ格納してるeUICCがトレードオフになってるはず
物理的に異なるので無理なんだと思うよ
QR読み取りが動くのはハードウェアチェッカが未実装なんだろう
iPhoneが両方出来るのはApple SIMの実装が先(iPad Pro9.7)だったので
eUICCの標準実装が済んでたとこにSEまで搭載したからって事だろうな
解析的に調べたわけではないけど
Pixel3のFeliCaはHCE-FではなくFeliCa SEを積んでる普通のFeliCaなので
おそらくSEとeSIMの認証データ格納してるeUICCがトレードオフになってるはず
物理的に異なるので無理なんだと思うよ
QR読み取りが動くのはハードウェアチェッカが未実装なんだろう
iPhoneが両方出来るのはApple SIMの実装が先(iPad Pro9.7)だったので
eUICCの標準実装が済んでたとこにSEまで搭載したからって事だろうな
510SIM無しさん
2019/03/15(金) 11:18:31.91ID:6mxPyROA 間違った情報を書いたのは全面的に謝るよ。
まさかGoogleが売ってるのもちゃんと日本版だったとはね。勘違いしてたわ。
まさかGoogleが売ってるのもちゃんと日本版だったとはね。勘違いしてたわ。
511SIM無しさん
2019/03/15(金) 11:44:23.50ID:6mxPyROA513SIM無しさん
2019/03/15(金) 12:21:41.09ID:8hJcdchm514SIM無しさん
2019/03/15(金) 12:36:43.45ID:s22sEYy7 開発者モードをonにするとモバイルネットワークの設定画面にeSIMを追加するためのメニューが出現。
(eSIMとは書いてないので分かりにくい)
ここを進むとQRコードの画面が出る。
また、ファクトリーリセットの画面に「eSIMを消去する」というチェックボックスが出現。
eSIM managerというドロワーに出てこないアプリが入っているが、これをQuickShortcutMakerなどでアクティビティを起動させるとeSIMのステータスが見れた。
今は月例アプデにより見れなくなった模様。
何かありそうだと思っちゃうよ。
(eSIMとは書いてないので分かりにくい)
ここを進むとQRコードの画面が出る。
また、ファクトリーリセットの画面に「eSIMを消去する」というチェックボックスが出現。
eSIM managerというドロワーに出てこないアプリが入っているが、これをQuickShortcutMakerなどでアクティビティを起動させるとeSIMのステータスが見れた。
今は月例アプデにより見れなくなった模様。
何かありそうだと思っちゃうよ。
515SIM無しさん
2019/03/15(金) 12:40:57.14ID:yu80Rd3u >>510
Nexus5とか6PとかもGoogleJapanで売ってるものとキャリア版とでSIMロック以外の違いが無い同一ハードだったからなあ
Nexus5とか6PとかもGoogleJapanで売ってるものとキャリア版とでSIMロック以外の違いが無い同一ハードだったからなあ
518SIM無しさん
2019/03/19(火) 09:17:00.29ID:gwmYXtiF magiskinitでprop書いても、inin.t処理はそのあとだから意味ないし、
なんか良い方法はないものか。
起動後にsetpropしても効果ないし。
なんか良い方法はないものか。
起動後にsetpropしても効果ないし。
519SIM無しさん
2019/03/19(火) 09:56:09.29ID:6nTEouY/ 無音アプリができてsu持ってるのにできないのはなんか悔しい
520SIM無しさん
2019/03/19(火) 10:49:28.41ID:gwmYXtiF >>519
起動時に/dataのxml書き換えるshell書けば解決しそうだよね。Magiskモジュール化してみる
起動時に/dataのxml書き換えるshell書けば解決しそうだよね。Magiskモジュール化してみる
521SIM無しさん
2019/03/19(火) 23:54:50.93ID:aLTlAOt/ xml書き換えは以下で出来るのでTaskerのRunShellでどうにか出来ないかやってみてるけど、設定画面を開いて書き換えされたのを検出して実行ってのがTaskerじゃ無理だった
sed -i -e 's/pref_camera_sounds_key\">1/pref_camera_sounds_key\">0/' /data/data/com.google.android.GoogleCamera/shared_prefs/com.google.android.GoogleCamera_preferences.xml
xposedのPreferenceChangeListener使えば出来そう
sed -i -e 's/pref_camera_sounds_key\">1/pref_camera_sounds_key\">0/' /data/data/com.google.android.GoogleCamera/shared_prefs/com.google.android.GoogleCamera_preferences.xml
xposedのPreferenceChangeListener使えば出来そう
522SIM無しさん
2019/03/20(水) 03:37:40.07ID:ifQuwoKg523SIM無しさん
2019/03/20(水) 03:39:10.52ID:ifQuwoKg Magiskの方はinitに仕込んでも、
後から読む設定に負けるのか希望した動作にはならなかった
後から読む設定に負けるのか希望した動作にはならなかった
524SIM無しさん
2019/03/20(水) 11:14:58.26ID:Rg/KB7y/ もし文鎮化のリスクを冒してまでeSIM有効化する意味がわからない
国内キャリアどこも消極的だし、しょっちゅう外国に行く人は素直にiphonにした方がいいよ
国内キャリアどこも消極的だし、しょっちゅう外国に行く人は素直にiphonにした方がいいよ
525SIM無しさん
2019/03/20(水) 11:20:39.11ID:Rg/KB7y/ FeliCaかeSIMの二択なんじゃないかな
fastboot update 〇〇.zipで大丈夫?
fastboot update 〇〇.zipで大丈夫?
526SIM無しさん
2019/03/20(水) 15:35:40.70ID:Yc3nC7XQ xposedどれ使えばよいんじゃ
527SIM無しさん
2019/03/23(土) 22:49:30.53ID:AJp6UUPc >>523
xml書き換えじゃないけど、xposedだと昔ながらのreplacemethodでいけました
camera2 API使うときは明示的にシャッター時に音を鳴らす処理が必要ってどこかで読んだ気がするし、無音カメラはあえてその辺り実装してないとかかな
xml書き換えじゃないけど、xposedだと昔ながらのreplacemethodでいけました
camera2 API使うときは明示的にシャッター時に音を鳴らす処理が必要ってどこかで読んだ気がするし、無音カメラはあえてその辺り実装してないとかかな
528SIM無しさん
2019/03/26(火) 21:10:28.89ID:sUQMpXu2 googlepayの回避はMagiskで出来る?
529SIM無しさん
2019/03/27(水) 12:19:14.65ID:mDrgwvnc530SIM無しさん
2019/03/27(水) 18:50:39.19ID:0EZ3OiHb という事でrootでおサイフの機能全て動作する事で間違えないですか?
532SIM無しさん
2019/03/27(水) 22:36:31.66ID:wkiggLcr お前ら凄いなー。
534SIM無しさん
2019/03/28(木) 11:56:28.78ID:2465ApoR >>529
magiskでroot取ったpixel3でpayからSuicaにチャージして使えてたんたけど数日前からSuicaの残高が最初の金額に戻ってクルクルサークルが出たまんま
それで追加チャージしようとしてもremote_access_failedと表示されるようになった
同じくSuicaのアプリで確認してみてもアクセス不可能
何が原因なんだろ
magiskでroot取ったpixel3でpayからSuicaにチャージして使えてたんたけど数日前からSuicaの残高が最初の金額に戻ってクルクルサークルが出たまんま
それで追加チャージしようとしてもremote_access_failedと表示されるようになった
同じくSuicaのアプリで確認してみてもアクセス不可能
何が原因なんだろ
535SIM無しさん
2019/03/28(木) 12:00:28.31ID:lX57J4tn kyashでroot云々の警告出たけどmagisk hideで解決下みたい
536SIM無しさん
2019/03/28(木) 18:26:00.03ID:xvB8JP+5 Google開発者サービス15.0.90
Magisk18.2
で動いてるね。他の組み合わせもあると思うけど
Magisk18.2
で動いてるね。他の組み合わせもあると思うけど
537SIM無しさん
2019/03/28(木) 18:29:00.84ID:xvB8JP+5 XDAで探してみて
538SIM無しさん
2019/03/28(木) 19:02:26.80ID:2465ApoR 534です
アプリが不動のままとりあえず改札通ったら認識
途中触ってトラブったら怖いのでそのまんま目的地で下車
改札も通った後Payを見たらSuicaがリセットされてました
え!っと思ってあれこれ操作してたらちゃんとアカウントと連動して動作し始めて金額もちゃんと表示
何だったんだろうか
アプリが不動のままとりあえず改札通ったら認識
途中触ってトラブったら怖いのでそのまんま目的地で下車
改札も通った後Payを見たらSuicaがリセットされてました
え!っと思ってあれこれ操作してたらちゃんとアカウントと連動して動作し始めて金額もちゃんと表示
何だったんだろうか
539SIM無しさん
2019/03/29(金) 00:03:07.91ID:KhT/ohuU そういえばfelicaの記録ゾーンってリセットでも初期化されないけど、
ROM焼きしたら消えるんかな?
ROM焼きしたら消えるんかな?
541SIM無しさん
2019/03/29(金) 12:09:01.31ID:xNkMLJRw line payがgoogle payに登録されない。magisk hideでline隠すだけじゃだめなの?
542SIM無しさん
2019/03/31(日) 20:52:25.29ID:3xveysd4 カメラのシャッター音は、XMLとアプリ以外にやり方増えてない感じかな
SIM抜いて再起動したらカメラの設定にシャッター音消すメニュー出るけど、SIM入れると復活するという…
SIM抜いて再起動したらカメラの設定にシャッター音消すメニュー出るけど、SIM入れると復活するという…
543SIM無しさん
2019/03/31(日) 21:01:55.39ID:Zce/ny47546SIM無しさん
2019/04/02(火) 11:09:46.23ID:2UL8+3PK すごいmodが出てきたなぁ
547SIM無しさん
2019/04/04(木) 08:01:38.51ID:wkgQPKGG もしかしてrootとってると毎月のアップデート降ってこない?
548SIM無しさん
2019/04/04(木) 08:24:11.98ID:oqihGU28 降ってこないんやな。すまんかった
549SIM無しさん
2019/04/04(木) 08:30:30.48ID:6P40f3qp OTAが出来ないだけ
550SIM無しさん
2019/04/04(木) 10:01:15.40ID:stQ2bSd7 bootloaderアンロックしてるだけでgoogle pay使えないんだね、楽天edyは使えるけど
551SIM無しさん
2019/04/04(木) 10:39:00.80ID:SQ7mwQfd553SIM無しさん
2019/04/04(木) 12:04:29.12ID:stQ2bSd7 おサイフケータイで登録できるのは今の所大丈夫でkyashやline pay経由のQUICKpayは使えない登録出来ない
554SIM無しさん
2019/04/04(木) 12:05:50.21ID:SQ7mwQfd カスタムカーネル入れないとSafetyNetのパッチが入らないとかとか
555SIM無しさん
2019/04/04(木) 12:10:40.51ID:stQ2bSd7 https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/discussion-google-pay-magisk-discussion-t3906703
ここのフォーラムでも今の所解決策は旧バージョンに戻す事みたいだけどQUICKpayは最新バージョンで対応したばかりだから旧バージョンが使えない
ここのフォーラムでも今の所解決策は旧バージョンに戻す事みたいだけどQUICKpayは最新バージョンで対応したばかりだから旧バージョンが使えない
556SIM無しさん
2019/04/04(木) 12:21:37.05ID:TIDoCOgc どうでもいいがQUICpayな
557SIM無しさん
2019/04/04(木) 17:29:40.69ID:9ycIALgQ 昨日QUICPay使ったばかり
https://i.imgur.com/4LpOnkZ.png
https://i.imgur.com/4LpOnkZ.png
558SIM無しさん
2019/04/04(木) 18:13:28.29ID:Z4hjNKEr rootで使えないのはLINE payくらいだろ
Edyなんかアプリ側でしっかりroot認識した状態で確認メッセージ出るけど使えるし
Edyなんかアプリ側でしっかりroot認識した状態で確認メッセージ出るけど使えるし
562SIM無しさん
2019/04/05(金) 07:37:03.35ID:iXY+zsSk kyashのバーチャルカードで登録してた時はQUICKpay使えてたんだけどリアルカードに替えてからkyashアプリは使えるけどgoogle payからQUICKpayに登録しようとするとエラーになる
565SIM無しさん
2019/04/05(金) 12:38:07.48ID:/ltWjvxL たぶん、kyashとline payからのQUIC payがダメなんだな
そうするとユーザー数はたいしたことないねkyashの残金は通販で使うしかないね
リアルカード手に入れたけど店員に渡さないとつかえないしね恥ずかしくて出せないよ
そうするとユーザー数はたいしたことないねkyashの残金は通販で使うしかないね
リアルカード手に入れたけど店員に渡さないとつかえないしね恥ずかしくて出せないよ
566SIM無しさん
2019/04/05(金) 12:40:45.19ID:AevOkRDS ロックしたままなんじゃないか?
567SIM無しさん
2019/04/05(金) 16:11:38.20ID:RJXkldxu pixel3が積んでるST33J2M0って、
esimもfelicaも対応してるからカーネルどうにかしたら、eSIM対応に出来るんじゃないかねー。
build.prop誤魔化してみたら動かないかね
esimもfelicaも対応してるからカーネルどうにかしたら、eSIM対応に出来るんじゃないかねー。
build.prop誤魔化してみたら動かないかね
568SIM無しさん
2019/04/05(金) 17:31:40.18ID:/ltWjvxL574SIM無しさん
2019/04/05(金) 22:28:06.68ID:RJXkldxu NFC周りrootにうるさいけど、なんか弄くれるツールとか出てるのかな?
576SIM無しさん
2019/04/06(土) 10:26:57.96ID:at7fqzUU 日本で分解した記事ならある
ただし有料なので俺は読んでないし
分解したのが日本向け個体かもわからない
ただし有料なので俺は読んでないし
分解したのが日本向け個体かもわからない
577SIM無しさん
2019/04/06(土) 18:52:06.43ID:03k4cgmI G013AとG013Bをバラして比較してみましたってのがあれば見てみたい。
578SIM無しさん
2019/04/07(日) 12:57:55.54ID:BsxCFvhR magskのモジュールにminminモジュールと似たのないかね
581SIM無しさん
2019/04/08(月) 00:29:43.98ID:x0txGyO3582SIM無しさん
2019/04/08(月) 12:30:15.74ID:qbuc9tLk 自己レスです
フォーラムのやり方通りにgoogle play 開発者サービスをバージョンダウンしてQUICpay使えるようになった でも今度から残金使い果たしたらedyにする。おサイフケータイ対応の方が店での読み込みが早い
フォーラムのやり方通りにgoogle play 開発者サービスをバージョンダウンしてQUICpay使えるようになった でも今度から残金使い果たしたらedyにする。おサイフケータイ対応の方が店での読み込みが早い
585SIM無しさん
2019/04/08(月) 22:03:43.13ID:IWhsHnJA twz-1000というbluetoothイヤホンを買ったのだけどペアリングしない。
同じ症状の方いますか。
同じ症状の方いますか。
586SIM無しさん
2019/04/09(火) 10:58:53.02ID:VW4v9lKI カスロム入れたらFelicaって使えなくなるの?
588SIM無しさん
2019/04/10(水) 09:00:43.97ID:/r1gSh97 はやくoem解除できないかな
589SIM無しさん
2019/04/11(木) 16:19:05.16ID:KpRf2Uzh DUでFelica潰れないってことは基本的にはカスRom焼いてもいける、ってことだよね!
590SIM無しさん
2019/04/12(金) 21:07:40.03ID:i8Kbxm+K canary(19004)だとモバイルSuicaアプリが起動しなくなった。
getprop結果比較したらinit.svc.secure_element_hal_serviceつてのがrunningになってないのが怪しいのかなと思ってるんだけど、オレ環?
getprop結果比較したらinit.svc.secure_element_hal_serviceつてのがrunningになってないのが怪しいのかなと思ってるんだけど、オレ環?
593SIM無しさん
2019/04/12(金) 23:51:10.74ID:P07rbO4A594SIM無しさん
2019/04/16(火) 09:10:06.27ID:0JOolkBX android Q搭載Pixel3だとroot取得まだ無理らしい
595SIM無しさん
2019/04/19(金) 12:52:23.79ID:+MKVFjB8 AOSPビルドしたんだけど焼かなきゃいけないimgはどれ?
※焼くPCが別なのでflashallはできん。
※焼くPCが別なのでflashallはできん。
596SIM無しさん
2019/04/19(金) 18:30:43.80ID:5wjLpboa598SIM無しさん
2019/04/24(水) 20:09:24.93ID:BUXYcl7W canary19005もおサイフダメだな
599SIM無しさん
2019/04/24(水) 20:22:51.99ID:/Hh9dy9P 誰かがissueとして上げないとこのままリリース版でちゃうぞ
600SIM無しさん
2019/04/24(水) 21:04:08.18ID:qby5gzOe お前ら3a買う?
601SIM無しさん
2019/04/24(水) 22:29:18.75ID:Nhl5etbf おサイフにくわえてDSDS出来たら買う
602SIM無しさん
2019/04/25(木) 00:47:45.03ID:9A0Ce6NV それは絶対にないだろうな
603SIM無しさん
2019/04/26(金) 15:26:01.21ID:DyCO4/vE ちょっとスレチだけど、Android One X2でいろいろ試していたらKyashでQuicPay登録できた。
開発者サービスは15.0.90 https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-play-services/google-play-services-15-0-90-release/google-play-services-15-0-90-100400-231259764-android-apk-download/download/
Magiskはチャンネルをベータにして19.0
Managerを隠し、Magisk HideでGoogle Pay、開発者サービス全部にチェック
Google Payのデータを消去し、再度登録すればOK
ハマるかもしれんのは開発者サービスのダウングレード、俺はReddit見てやったけどアップデートのアンインストールする前に端末管理アプリから全部解除すればOK
開発者サービスは15.0.90 https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-play-services/google-play-services-15-0-90-release/google-play-services-15-0-90-100400-231259764-android-apk-download/download/
Magiskはチャンネルをベータにして19.0
Managerを隠し、Magisk HideでGoogle Pay、開発者サービス全部にチェック
Google Payのデータを消去し、再度登録すればOK
ハマるかもしれんのは開発者サービスのダウングレード、俺はReddit見てやったけどアップデートのアンインストールする前に端末管理アプリから全部解除すればOK
605SIM無しさん
2019/05/02(木) 13:16:40.38ID:eGW1bZlx606SIM無しさん
2019/05/02(木) 15:47:49.82ID:e+nuWZkx まいったねこりゃ
607SIM無しさん
2019/05/02(木) 18:40:08.80ID:HmGqp8rm マジだ ダウングレードしなきゃ
608SIM無しさん
2019/05/02(木) 18:50:47.84ID:HmGqp8rm 急におサイフ使えなくなって焦ったわ。もうmagisk更新しない
609SIM無しさん
2019/05/03(金) 06:17:24.66ID:uotVepM7 トイレの落書きに不満を書き続けてもしょうがない
どうしてGithubのissueにだれも書かなかったのか
どうしてGithubのissueにだれも書かなかったのか
610SIM無しさん
2019/05/03(金) 11:40:11.19ID:AasCVl4l 日本語しか書けない
これ日本じゃなくても同じ原因で問題起きてないのかな
これ日本じゃなくても同じ原因で問題起きてないのかな
612SIM無しさん
2019/05/07(火) 10:57:14.07ID:cD+svbT5 アプデしなくてよかった
人柱ありがとう
人柱ありがとう
613SIM無しさん
2019/05/07(火) 22:57:32.42ID:SQlLvM47 github確認したら、わざわざGW中にissueあげてくれた人がいたのね。
誰かわからんけど、ありがとう。
誰かわからんけど、ありがとう。
614SIM無しさん
2019/05/08(水) 06:34:18.07ID:qFS5GF4Y 香港とかがFeliCa使ってるぽいなissueで機種書くの忘れてたわ
615SIM無しさん
2019/05/09(木) 20:27:34.37ID:axX/5vwb magisk-v19.1
Suicaで支払いは出来てる
チャージは出来ない
アンスコすれば動くから面倒だけど運用出来そう
Suicaで支払いは出来てる
チャージは出来ない
アンスコすれば動くから面倒だけど運用出来そう
616SIM無しさん
2019/05/09(木) 21:38:29.86ID:1sB14xlg コンビニでならチャージできる気がする
617SIM無しさん
2019/05/09(木) 21:51:17.01ID:KBsoqnsv >>615
magisk 19.1にしてsuica使ってたけどこないだ到着駅の改札で認識してくれなくて焦った
再起動したら改札通れたけど履歴が表示されなくなった
結局19.1のメリットを感じないので19に戻したら快適
magisk 19.1にしてsuica使ってたけどこないだ到着駅の改札で認識してくれなくて焦った
再起動したら改札通れたけど履歴が表示されなくなった
結局19.1のメリットを感じないので19に戻したら快適
618SIM無しさん
2019/05/10(金) 07:37:40.57ID:VdK5bIWs みなさんrootで何入れてます?
私はminminとtitaniumだけなんですが
私はminminとtitaniumだけなんですが
620SIM無しさん
2019/05/10(金) 10:12:01.90ID:k4nSECw8621SIM無しさん
2019/05/10(金) 10:50:08.52ID:rX2rphBv Edxposed経由だからかわからんけど完全にはminmin動いてないと思う
622SIM無しさん
2019/05/10(金) 20:46:23.02ID:4M7zdsdO 以前にxposedとgravitybox入れたらチタニウムバックアップが起動しなくなる不具合が出て初期化するまで直らなくなりました
正常に動作してる方いたらバージョン等教えて下さい
正常に動作してる方いたらバージョン等教えて下さい
623sage
2019/05/12(日) 10:49:06.82ID:Bh0rac6k キャリアロック版で未解除の状態で他社sim挿れたらコード入力画面出るか確認できる方います?
624SIM無しさん
2019/05/12(日) 10:49:53.89ID:Bh0rac6k sageミスった
625SIM無しさん
2019/05/12(日) 15:00:36.28ID:v7aAmFn3626SIM無しさん
2019/05/12(日) 16:03:29.73ID:Bh0rac6k627SIM無しさん
2019/05/13(月) 22:50:43.28ID:2kFODv76 211のManager隠れないね
210と待望の更新19102
うちのおサイフは無理だった…
210と待望の更新19102
うちのおサイフは無理だった…
628SIM無しさん
2019/05/13(月) 22:55:04.92ID:2KIywWKL 購入を考えてるんですが、greenifyをxposedで使ってる人いますか?効果ありそうですかね
あと、おサイフ使う予定なんですがNFCの情報が消せない?って話がよく分からないです。。中古はやめたほうがいいですかね
あと、おサイフ使う予定なんですがNFCの情報が消せない?って話がよく分からないです。。中古はやめたほうがいいですかね
629SIM無しさん
2019/05/14(火) 00:13:47.91ID:qLJXHqii >>628
1.FeliCaに情報が残っているか確認できない
従来機種はおサイフケータイアプリで見れたが、Pixel3だとアプリにその項目が無い
2.FeliCaの初期化手段が無い(あるかもしれんが分からない)
ドコモショップの端末ではやれなかったらしい
3.それなので(特に1を理由に)中古ショップによっては買い取りを断られる事があるらしい
本スレで話題になってたのはこんな感じだがそれとは違うか?
1.FeliCaに情報が残っているか確認できない
従来機種はおサイフケータイアプリで見れたが、Pixel3だとアプリにその項目が無い
2.FeliCaの初期化手段が無い(あるかもしれんが分からない)
ドコモショップの端末ではやれなかったらしい
3.それなので(特に1を理由に)中古ショップによっては買い取りを断られる事があるらしい
本スレで話題になってたのはこんな感じだがそれとは違うか?
631SIM無しさん
2019/05/14(火) 11:06:27.97ID:kQRODEmg 一旦初期化して手持ちの別アカウントで弄ってみればよいとは思っているけど
自分の裏技的スキルが無いから万が一を含めた安全性を確認できないな
自分の裏技的スキルが無いから万が一を含めた安全性を確認できないな
632SIM無しさん
2019/05/14(火) 15:40:51.08ID:iKfVapGh633SIM無しさん
2019/05/14(火) 19:28:27.07ID:RW/ZmJ7q634SIM無しさん
2019/05/15(水) 03:16:52.52ID:EgTuoR/S 3XLでmiracastのように、ワイヤレスディスプレイへのミラーリングを使いたいんですが、何かいいmagiskモジュールありますか?
635SIM無しさん
2019/05/16(木) 07:53:29.69ID:kwg5+AVB 質問です
購入を検討していますが店頭で実機を見たところ画面のホワイトバランスが黄色寄りになっているのが気になりました
調べてみた感じBLU、root取得してからカスタムカーネルを入れることでRGBを弄れるようになるのかと思うのですが合ってますかね?
あとこれだけが目的の場合入れるカーネルは何でもokですか?
購入を検討していますが店頭で実機を見たところ画面のホワイトバランスが黄色寄りになっているのが気になりました
調べてみた感じBLU、root取得してからカスタムカーネルを入れることでRGBを弄れるようになるのかと思うのですが合ってますかね?
あとこれだけが目的の場合入れるカーネルは何でもokですか?
636SIM無しさん
2019/05/16(木) 09:46:09.61ID:2vw2XAgc flar2氏のソース使ってるkernel選べば多分いける
637SIM無しさん
2019/05/16(木) 10:01:06.77ID:CVeAQVIs 設定→ディスプレイ→カラーのナチュラルからアダブティブでいいんじゃないかな
638SIM無しさん
2019/05/16(木) 18:04:49.40ID:b/v7U+lB レスありがとうございます
ディスプレイ設定は弄ったけど自分の納得する色にならなかったのでやるならカーネルで試してみようと思います
ディスプレイ設定は弄ったけど自分の納得する色にならなかったのでやるならカーネルで試してみようと思います
639SIM無しさん
2019/05/28(火) 06:36:19.79ID:ZARz4mPg root+ストックでダークモードって可能?
640SIM無しさん
2019/05/29(水) 22:36:28.08ID:ltUk4amE Oneplusのカメラアプリ、チタで
バックアップしてpixelに復元したら
無音カメラ化して動くね
バックアップしてpixelに復元したら
無音カメラ化して動くね
641SIM無しさん
2019/05/30(木) 09:05:49.27ID:I9CmGXti Githubのissue読んだけど、なんで誰もログをあげないんだろう?
エスパー以外だれもデバッグできないやんw
エスパー以外だれもデバッグできないやんw
644SIM無しさん
2019/05/30(木) 20:11:59.88ID:Cz3BFPIt >>639
substratum+black系のtheme入れたら可能だけど対象のアプリがアップデートする度に固まってその都度theme無効にするのがめんどくさくなってやめたよ
themeも頻繁にアップデートしてくれてるんだけどやはり後追いなんで頻繁に固まるアプリが出てくる
ストアのオートアップデート切れば何とかなるかも
こんなかんじだけどとりあえず出来るのは出来るよ
substratum+black系のtheme入れたら可能だけど対象のアプリがアップデートする度に固まってその都度theme無効にするのがめんどくさくなってやめたよ
themeも頻繁にアップデートしてくれてるんだけどやはり後追いなんで頻繁に固まるアプリが出てくる
ストアのオートアップデート切れば何とかなるかも
こんなかんじだけどとりあえず出来るのは出来るよ
646SIM無しさん
2019/06/05(水) 15:05:37.01ID:lL7N0L78 magisk アップデートで直った?
647SIM無しさん
2019/06/05(水) 19:37:00.49ID:wFfSqneB 19001に19.4-c1602d25(19301)上書きしたけどダメだな
648SIM無しさん
2019/06/06(木) 21:18:54.48ID:OPLHmaqW このままandroid Q突入するなこれは
649SIM無しさん
2019/06/08(土) 21:47:13.38ID:YayoM+B2 google payはこれで動いたわ
magisk 19.0
google pay, 開発者サービス, おさいふは最新
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/magisk-google-pay-gms-17-1-22-pie-t3929950
magisk 19.0
google pay, 開発者サービス, おさいふは最新
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/magisk-google-pay-gms-17-1-22-pie-t3929950
650SIM無しさん
2019/06/08(土) 22:33:30.73ID:cTHPQxjF main表でattestって名前引っかかる
4つのc列を値0にして
DBファイルの書き込みブロックか。
やってみっかな
4つのc列を値0にして
DBファイルの書き込みブロックか。
やってみっかな
651649
2019/06/08(土) 23:09:49.07ID:pIvdPHSq うひょ、ラインのQP追加できたw
サンクス!
サンクス!
652650
2019/06/08(土) 23:16:17.50ID:pIvdPHSq653649
2019/06/08(土) 23:42:13.20ID:YayoM+B2 何度も試行錯誤してたらメインのgoogleアカウントで
quicpay追加できなくなった
サブアカウントならできるんだが・・・
quicpay追加できなくなった
サブアカウントならできるんだが・・・
654650
2019/06/09(日) 00:09:16.21ID:ueU05TQ3 24時間後とか…寝かしてみる鹿
655SIM無しさん
2019/06/09(日) 00:17:08.58ID:rOtDEKi8 440から19301でおサイフ とかないね
19001と660に戻そ
19001と660に戻そ
656SIM無しさん
2019/06/11(火) 10:24:35.22ID:OEmuGy42 普通にv19.3でおサイフケータイ使えてるんだけど、みんな何で騒いでるの?
657SIM無しさん
2019/06/11(火) 10:32:38.68ID:iR46XQ1p magiskバージョンアップするとおサイフ携帯アプリが立ち上がらないとかじゃなかったかな
658SIM無しさん
2019/06/11(火) 13:29:31.84ID:npknf3SC magiskアップデートしてないのに突然おサイフ使えなくなった
で、初期化して気づいたけど、ブートローダアンロックしてるとQUICPayが追加できなくなってる
で、初期化して気づいたけど、ブートローダアンロックしてるとQUICPayが追加できなくなってる
659SIM無しさん
2019/06/11(火) 14:59:54.14ID:hh7nnmyP いまさらかよ
660SIM無しさん
2019/06/11(火) 19:28:02.54ID:0DryuuI1 時空を超えてきたのかな
662SIM無しさん
2019/06/12(水) 09:56:23.09ID:YzSCkpna pieのOS使い始めてナビゲーションバーのボタンに慣れないのですが
真ん中のボタンを長押ししたら最近のアプリ一覧が表示されるようにするなど
ボタンの挙動をカスタマイズするようなアプリってありますでしょうか?
真ん中のボタンを長押ししたら最近のアプリ一覧が表示されるようにするなど
ボタンの挙動をカスタマイズするようなアプリってありますでしょうか?
663SIM無しさん
2019/06/12(水) 16:31:19.28ID:DNOtClpn aosip0604でmsgisk19001で運用しててWi-Fiのバッテリードレインが激しいんだけど対策ある?
667SIM無しさん
2019/06/12(水) 23:38:39.16ID:FIYKAFRy 結構引っかかる人多いバグだよね
発売初期に引っかかってバッテリー持ち悪すぎるってなったわ
発売初期に引っかかってバッテリー持ち悪すぎるってなったわ
668SIM無しさん
2019/06/13(木) 07:21:16.20ID:Tk0orhKy きっちり設定する人ほど引っ掛かるというね
Wifiが問題なのはすぐ分かってもIP固定が原因とは思い付かないよな
Wifiが問題なのはすぐ分かってもIP固定が原因とは思い付かないよな
669SIM無しさん
2019/06/13(木) 12:03:44.04ID:oG2mgsu/ aosipっておサイフとGooglePayどっちも問題く使えるの?
670SIM無しさん
2019/06/15(土) 00:08:16.47ID:yc8Kin2C 質問なんですが、ブートローダーアンロックした後、再起動するたびに変な
ブートローダーがどーだか…みたいな事を言ってる画面が出るんですけど、仕様ですか?
自分が何か失敗してるのでしょうか?
変な画面以外は問題なく使えています。
ブートローダーがどーだか…みたいな事を言ってる画面が出るんですけど、仕様ですか?
自分が何か失敗してるのでしょうか?
変な画面以外は問題なく使えています。
671SIM無しさん
2019/06/15(土) 01:30:59.10ID:i+6q+jpy その手元にある板でググろうね
672SIM無しさん
2019/06/15(土) 12:07:38.04ID:PAiJYZfi というか思いっきりそのまま書いてあるよね
673SIM無しさん
2019/06/15(土) 15:08:55.31ID:1o7JNcA0674SIM無しさん
2019/06/16(日) 10:55:32.80ID:hpogeHq+ ROM焼きに失敗をしました。
ファクトリーイメージを焼いても復旧しません。どうしたらいいですか。
ファクトリーイメージを焼いても復旧しません。どうしたらいいですか。
675SIM無しさん
2019/06/16(日) 11:48:32.20ID:LFlbbM4K fastboot flash boot --slot all boot.img かな
boot.imgはFactory Imagesからダウンロードして解凍したやつを使う
boot.imgはFactory Imagesからダウンロードして解凍したやつを使う
676SIM無しさん
2019/06/16(日) 12:51:32.62ID:54JT85Ey まず、なぜROM焼きに失敗したのか。その原因からだろ。
ケーブルの断線とかでROMきちんと流し込めてないとか。
pixelで文鎮化するとか相当酷い
ケーブルの断線とかでROMきちんと流し込めてないとか。
pixelで文鎮化するとか相当酷い
677SIM無しさん
2019/06/16(日) 14:03:20.33ID:omKhyE2N パーティションを別フォーマットしてたりAdb古いと復旧できなかったりするよ
678SIM無しさん
2019/06/16(日) 14:35:52.44ID:ZowYOQ7i 以前他の機種いじってたりするとadb古いはあるあるだな
679SIM無しさん
2019/06/16(日) 15:45:08.49ID:YFYpbuRR >>1にとりあえず最低限のリンク集は入れといたほうがいいかもね。
最新のadb, fastbootの一次配布元
https://developer.android.com/studio/releases/platform-tools#downloads
Pixel, NexusデバイスのStock ROM
flash手順の解説もあり(英語)
https://developers.google.com/android/images
最新のadb, fastbootの一次配布元
https://developer.android.com/studio/releases/platform-tools#downloads
Pixel, NexusデバイスのStock ROM
flash手順の解説もあり(英語)
https://developers.google.com/android/images
680SIM無しさん
2019/06/16(日) 21:18:20.97ID:U+DmeOq3 >>678
https://butsuyoku-gadget.com/15-seconds-adb/
上記のサイトを見て入れました
まずいでしょうか
>>677>>678>>676
古いとダメなんですね
初期化せずにカスタムロムを焼いて、リストアしようとしたらなりました。
https://butsuyoku-gadget.com/15-seconds-adb/
上記のサイトを見て入れました
まずいでしょうか
>>677>>678>>676
古いとダメなんですね
初期化せずにカスタムロムを焼いて、リストアしようとしたらなりました。
681SIM無しさん
2019/06/16(日) 21:50:17.78ID:U+DmeOq3682SIM無しさん
2019/06/16(日) 22:50:54.17ID:BKaSwPx0683SIM無しさん
2019/06/16(日) 23:11:37.20ID:8b2h3i53 変なもの使わずに普通にフル環境入れない理由がわかんねーな
684SIM無しさん
2019/06/16(日) 23:19:56.38ID:nuIXbLKx 手抜きしようとして遠回りする典型やろ
何が必要か判断できる苦労が楽しいのに
何が必要か判断できる苦労が楽しいのに
685SIM無しさん
2019/06/17(月) 08:15:07.61ID:RWgH0inb687SIM無しさん
2019/06/17(月) 12:52:22.86ID:beb+7YGc どうやらキーボードでコマンドぽちぽちするのが嫌いなようだな
ウィンドウにファイルをDDすればフルパスで自動入力されるよ
ファイル名やコマンド名を途中まで打ち込んだところで[TAB]キー押せば補完機能が働くよ
ウィンドウにファイルをDDすればフルパスで自動入力されるよ
ファイル名やコマンド名を途中まで打ち込んだところで[TAB]キー押せば補完機能が働くよ
688SIM無しさん
2019/06/17(月) 18:27:23.13ID:i5RsWyVB Google端末は発売時の最新以降を使わないとダメと思った方が良い
最初にファクトリーイメージ焼くとき2ヶ月前に最新入れたから大丈夫だろと思ってハマったわ
最初にファクトリーイメージ焼くとき2ヶ月前に最新入れたから大丈夫だろと思ってハマったわ
689SIM無しさん
2019/06/17(月) 22:25:19.23ID:aftxlcT/ カスロム焼いてリストアってなんだ。
692SIM無しさん
2019/06/23(日) 17:14:42.60ID:QRmIzeGL おサイフついに直ったな!
693SIM無しさん
2019/06/23(日) 18:01:00.10ID:1TPVP+LS はいはい、おまかん
694SIM無しさん
2019/06/24(月) 09:00:11.99ID:C7G05brm お?19302で?
695SIM無しさん
2019/06/24(月) 11:58:10.42ID:hg26og71 ナビバーをスライドして他アプリに画面切替できる機能も無反応になることもあります。
696SIM無しさん
2019/06/24(月) 12:24:41.87ID:xulvOliA 急にどうした。誤爆?
697SIM無しさん
2019/06/24(月) 18:53:04.64ID:gRrMtU2l root化までしないで、twrpを焼くまでで使ってたらおかしな事になりますか?
バックアップだけとりたいんですよね
バックアップだけとりたいんですよね
698SIM無しさん
2019/06/24(月) 23:06:20.48ID:xor5ZBZS おかしな事ってなに?
700SIM無しさん
2019/06/24(月) 23:43:10.61ID:xor5ZBZS さすがに偽名の複垢くらい取ってるだろ
一応BLUする程度の知識はあるんだろうし
一応BLUする程度の知識はあるんだろうし
701SIM無しさん
2019/06/25(火) 00:12:03.94ID:zB1YdD/5 >>697
Boot.img弄るからOTA降って来ない
magisk-uninstaller.zip
EdXposedUninstaller_rec-v3.zip
ROM変更後のDataリストア
TWRP使う場面ないのでは?
Boot.img弄るからOTA降って来ない
magisk-uninstaller.zip
EdXposedUninstaller_rec-v3.zip
ROM変更後のDataリストア
TWRP使う場面ないのでは?
705SIM無しさん
2019/06/25(火) 13:32:13.31ID:dwmlA9sp magisk19.0入れたあとビルド181105からOTAの純正システムアップデートってやった人いる?
セキュリティのためにできれば更新しときたいんだけど、いろいろ設定終えちゃったからbrickするのが怖くて
セキュリティのためにできれば更新しときたいんだけど、いろいろ設定終えちゃったからbrickするのが怖くて
708SIM無しさん
2019/06/26(水) 04:32:59.39ID:T1Jxm8Db >なんでOTA?普通に-w抜きで焼くのじゃだめ?
まだそんなめんどいやつしなきゃだめなの
ota-w抜き焼くとか
まだそんなめんどいやつしなきゃだめなの
ota-w抜き焼くとか
709SIM無しさん
2019/06/26(水) 06:47:43.12ID:AOVQXWdm710SIM無しさん
2019/06/26(水) 07:38:33.02ID:aru92bR0 OTAやってみた
magisk外れるから、fastbootでtwrpから起動して再度19.0インストールでおkだった
magisk外れるから、fastbootでtwrpから起動して再度19.0インストールでおkだった
711SIM無しさん
2019/06/27(木) 21:16:15.66ID:NDzMZjI/ 禿XLも19303でおサイフ開けた
713SIM無しさん
2019/06/28(金) 02:01:57.83ID:C1uryD/v 通話を録音するのにいい方法ないかな?
昔はACRとか便利だったのに今はOSレベルで録音禁止されてるんだね
昔はACRとか便利だったのに今はOSレベルで録音禁止されてるんだね
714SIM無しさん
2019/06/28(金) 09:21:37.81ID:CkIlZEzG 19303でおサイフは開けるようになったが、Google PayでのQUICPay追加はできなかった
715SIM無しさん
2019/06/28(金) 13:17:34.35ID:l+GlAjRA Bluetoothオーディオとして振る舞う録音装置作を作れば… と思ったけど、
そんなのにコストを掛ける位なら3.5mm出力付きのBluetoothレシーバーとICレコーダー使えば実現可能だな。
そんなのにコストを掛ける位なら3.5mm出力付きのBluetoothレシーバーとICレコーダー使えば実現可能だな。
716SIM無しさん
2019/06/28(金) 16:45:41.75ID:Ukhcw2XP >>714
これでできたよ
やったのは181105だったときだけど
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/magisk-google-pay-gms-17-1-22-pie-t3929950
これでできたよ
やったのは181105だったときだけど
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/magisk-google-pay-gms-17-1-22-pie-t3929950
717SIM無しさん
2019/06/28(金) 17:20:01.08ID:QzPaVq6F >>713
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1441643
これでできるよ
2chMate 0.8.10.48/OnePlus/ONEPLUS A6003/9/GR
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1441643
これでできるよ
2chMate 0.8.10.48/OnePlus/ONEPLUS A6003/9/GR
718SIM無しさん
2019/06/29(土) 11:20:29.71ID:A98v3/BY 最近開発者サービスが暴れてるんだがおま環?
719SIM無しさん
2019/06/29(土) 18:57:39.67ID:uKnfKaOv magisk updateしたらスイカ起動しなくなった。デマ流すなカス
720716
2019/06/29(土) 19:58:38.38ID:E5oX7DLK722SIM無しさん
2019/06/30(日) 15:36:35.21ID:0x/GjX19 Magiskは18100でよいような
723SIM無しさん
2019/06/30(日) 15:39:26.70ID:0x/GjX19 su無いと生きていけない躯になってしまったよ
https://imgur.com/J4kvQA8.jpg
https://imgur.com/J4kvQA8.jpg
725SIM無しさん
2019/06/30(日) 22:25:45.98ID:MugtmwDs rootを取れば何でもできる
123だー
123だー
727SIM無しさん
2019/07/04(木) 13:35:39.41ID:Fs14dwC0 特定のWi-Fiに繋いでるとき画面ロックを解除できるようなツイークって何かある?
昔はTaskerでやってたけど最近はできなくなってるみたいで…
本体のスマートロック解除でGPS連携だと不安定なんだよね
昔はTaskerでやってたけど最近はできなくなってるみたいで…
本体のスマートロック解除でGPS連携だと不安定なんだよね
729SIM無しさん
2019/07/07(日) 19:07:45.07ID:ul8vDcDN EdXposed使ったMinMinGuard
インストールしてもChMateの広告枠が消えなくて諦めてたんだけど、
そのまま使ってて20時間くらい経ったらいきなり反映されて枠が消えた
インストールしてもChMateの広告枠が消えなくて諦めてたんだけど、
そのまま使ってて20時間くらい経ったらいきなり反映されて枠が消えた
730SIM無しさん
2019/07/10(水) 15:42:37.68ID:hjnXHfaj aosipで開発者サービスとかインストール出来ないなと思ったらダークテーマが悪さしていたわ
731SIM無しさん
2019/07/12(金) 12:35:07.95ID:88Dfja25 iijがesim始めたけど試した人いる
732SIM無しさん
2019/07/12(金) 13:42:05.31ID:k2CRmVyJ カスロムでバッテリーもちのいいやつを教えて下さい
733SIM無しさん
2019/07/12(金) 15:04:20.22ID:eVXE1FAO esim買う予定だわ
734SIM無しさん
2019/07/12(金) 23:55:28.94ID:8R7Okk7T 明日きいてくる
735SIM無しさん
2019/07/13(土) 01:59:01.17ID:KHRJ6DEx 日本のPixel3はesim使えないんじゃなかった?
736SIM無しさん
2019/07/13(土) 04:02:45.28ID:E/viB7ro 使えないはずだよ
FeliCaとトレードオフだ
FeliCaとトレードオフだ
737SIM無しさん
2019/07/14(日) 03:52:47.77ID:eR1sRjXN なぜそこでトレードオフなんだよグーグル
738SIM無しさん
2019/07/15(月) 16:31:46.16ID:2VudZvkO Despair Kernel結構電池持ちいいな0.65%/h
739SIM無しさん
2019/07/15(月) 17:11:56.73ID:hC8Z2r7h Proton Kernelはみるみる電池減っていくわ、画面オフで1.7%/hだ
740SIM無しさん
2019/07/15(月) 18:22:41.80ID:UCY0gE8p DespairかKirisakuraが安定してる感じだね
742SIM無しさん
2019/07/16(火) 11:22:05.78ID:fM6hFKXi バッテリー消費どうやって計ってるの?
743SIM無しさん
2019/07/16(火) 11:32:35.31ID:6m9cxUZw BBS
744SIM無しさん
2019/07/16(火) 13:38:15.96ID:s6QZT+HT FK kernel manager
745SIM無しさん
2019/07/18(木) 18:20:31.15ID:2yYuCxdP やっぱ日本国内版はesim使えないみたいだな
746SIM無しさん
2019/07/18(木) 21:35:35.86ID:1cslwxMM QR読み取るアプリが動かない以上はどうにもできないってよ
747SIM無しさん
2019/07/20(土) 11:49:09.58ID:hdBhqHol QR普通に読めるけど?
748SIM無しさん
2019/07/21(日) 20:15:37.26ID:4LXpUaT+ magisk最新19.3でモバイルsuica起動できず
749SIM無しさん
2019/07/22(月) 05:16:18.59ID:JWrxqWWo なんの問題もなく普通に、そして優雅で華麗にmagisk19.3でモバイルsuica起動して
使用出来ます。
使用出来ます。
750SIM無しさん
2019/07/22(月) 10:06:55.78ID:hyNNRZxH canaria版19.4(19307)でもSuicaは使える
19.3(19303)を2度焼きするのが面倒だけど
19.3(19303)を2度焼きするのが面倒だけど
751SIM無しさん
2019/07/22(月) 21:11:58.96ID:bMoDybRw752SIM無しさん
2019/07/23(火) 10:21:10.93ID:dtcvQykZ 上書きアップデートと新規インストールの違いなんだろうか
用が足りてるから18.1のままだ俺
用が足りてるから18.1のままだ俺
753SIM無しさん
2019/07/23(火) 16:41:31.08ID:ZKdfm8ZF 新規と上書き試したけどエラーで起動しなかった。
おま環なんかね。
おま環なんかね。
754SIM無しさん
2019/07/23(火) 16:55:34.60ID:5SKCXJh0 出来ん。サムソンストレージだからいけないんか。クソ
755SIM無しさん
2019/07/23(火) 18:36:39.27ID:dtcvQykZ 試しに19300にMagiskmanager使って更新してみたらおサイフケータイアプリがエラー吐くようになった
Magiskmanagerから18100を焼き戻したらsu消えてしまった
Magiskの内部構造が何か違うんだろうか
Magiskmanagerから18100を焼き戻したらsu消えてしまった
Magiskの内部構造が何か違うんだろうか
756SIM無しさん
2019/07/23(火) 21:51:31.12ID:Zd0KyYHG 出来ねぇじゃねぇかふざけんな
757SIM無しさん
2019/07/23(火) 21:51:47.58ID:Zd0KyYHG 釣られたんか
758SIM無しさん
2019/07/24(水) 01:33:41.32ID:7MFia2XS プゥー
ド素人ばっか草
ド素人ばっか草
759SIM無しさん
2019/07/25(木) 10:49:54.39ID:Lqdgnetc Q betaでmagisk使えてる人いる?
760SIM無しさん
2019/07/25(木) 10:59:11.95ID:fU4J+EEM magiskでpatched_boot作ってもダメだったん?
761SIM無しさん
2019/07/25(木) 15:06:51.67ID:2QhKGIxh762SIM無しさん
2019/07/27(土) 12:16:59.99ID:mR/vEIYZ QでmagiskとFeliCaは無理だったわ
763SIM無しさん
2019/07/31(水) 02:29:19.02ID:pbBJrvKN PQ3A.190705.003で、magisk導入しようとしたけど、ブートループ突入
ファクトリーイメージ使ってダウングレードしようとしたけど、起動時のGマークで止まる…
誰か助けて…
ファクトリーイメージ使ってダウングレードしようとしたけど、起動時のGマークで止まる…
誰か助けて…
764SIM無しさん
2019/07/31(水) 06:52:59.58ID:lwJnWUKR どういう手順でやったかくらいは書いて貰わないとなんとも
765SIM無しさん
2019/07/31(水) 07:16:13.05ID:3IMZ9cr8 無能は質問のしかたも知らない
766SIM無しさん
2019/07/31(水) 10:01:42.06ID:xJcAYghu 手動でfastboot入って焼き直すだけができないってなら諦めてアップルの店逝けよ
767SIM無しさん
2019/07/31(水) 11:08:45.06ID:jRTQwhdT NexusにしてもPixelにしても文鎮化させるほうが難しい
768SIM無しさん
2019/07/31(水) 12:21:59.64ID:d8EJ+yBK 焼き直しするのにGマーク出るところまでいく必要なくね?
769SIM無しさん
2019/07/31(水) 12:59:40.67ID:L4K1GQLk FactoryImageの古いバージョンは-w付きでフルワイプしないと出来ないんじゃないかな
同じバージョンか新しいバージョンのFactoryImageを焼き直す
同じバージョンか新しいバージョンのFactoryImageを焼き直す
771SIM無しさん
2019/08/01(木) 14:20:10.62ID:qh0NiHMC 763です。
フルワイプで解決しました。
お騒がせしました
フルワイプで解決しました。
お騒がせしました
772SIM無しさん
2019/08/02(金) 18:31:04.71ID:ju3tMkxf 質問なんですがflash allでbatを起動したんですがarchive does not contain 〜 boot.sigとか出まして焼けないんですが何か足りないファイルとかあるんでしょうか
773SIM無しさん
2019/08/02(金) 19:19:39.94ID:U1P/5tX1 位置偽装したいんだが上手くいかんなー
「仮の現在位置」を使わずに偽装ってどうするんや…
「仮の現在位置」を使わずに偽装ってどうするんや…
774SIM無しさん
2019/08/02(金) 19:20:06.47ID:w4fUkkne うーん。。君の頭かな?
775SIM無しさん
2019/08/03(土) 01:41:34.69ID:cBiU1txW だれがハゲやねん
778SIM無しさん
2019/08/03(土) 16:34:15.00ID:C0/ObH89 最新のplatformtoolをダウンロードしたら設定しないといけないですか
Windows7です
今は15secadb使ってます
Windows7です
今は15secadb使ってます
779SIM無しさん
2019/08/03(土) 17:17:35.38ID:7NgA46CI zipを展開してcdする(もしくはPATH通す)だけじゃん
780SIM無しさん
2019/08/03(土) 19:45:26.19ID:jpF4FiJu すいません
無事できました
ありがとうございます
無事できました
ありがとうございます
781SIM無しさん
2019/08/07(水) 05:09:51.65ID:cFofDyH6 ん?aosipサポート終了?
782SIM無しさん
2019/08/08(木) 07:05:19.36ID:Z9zrqx9p beta 5でダブルタップして通知を表示をONにすると、アンビエント表示にならずにロック画面に遷移してしまうのはおま環かしら
783SIM無しさん
2019/08/09(金) 17:07:12.88ID:Mh5qkdUd aosip終わりっぽいからおすすめのROMなんかない?やっぱDU?
784SIM無しさん
2019/08/10(土) 20:47:45.23ID:DWYdw41S カスタムROMでおサイフケータイというか
FeliCa使えたらなー
せめてグーグルpay
FeliCa使えたらなー
せめてグーグルpay
785SIM無しさん
2019/08/10(土) 21:21:42.11ID:LDNZACPT ?使えるけど?
786SIM無しさん
2019/08/11(日) 01:24:33.29ID:VIsRhyw+ え?使えるの?suicaとかiDとか登録できるの?
787SIM無しさん
2019/08/13(火) 18:41:50.63ID:spFm6x1Q 無理
788SIM無しさん
2019/08/18(日) 06:25:32.33ID:8adwA008 カスロム焼く⇒再起動⇒あれっ?ロムが
焼かれてない???
なぜなのか…………
焼かれてない???
なぜなのか…………
789SIM無しさん
2019/08/18(日) 13:22:50.15ID:UyhyVW6V A/Bだろ……
790SIM無しさん
2019/08/20(火) 01:00:30.54ID:d/2SYXtT サポート終わったロムとか 使う時、毎月のセキュリティパッチどうしてる?
791SIM無しさん
2019/08/20(火) 11:26:27.80ID:GoTVfsst coltに鞍替えした
792SIM無しさん
2019/08/21(水) 12:11:36.93ID:ANwkqqg5 root状態でGpay使えるようにするメモ
・magisk canary でmagisk ver.19303以上を
インストール
・以下のmagiskモジュールをインストール
https://github.com/stylemessiah/GPay-SQLite-Fix/releases
終わり
・magisk canary でmagisk ver.19303以上を
インストール
・以下のmagiskモジュールをインストール
https://github.com/stylemessiah/GPay-SQLite-Fix/releases
終わり
793SIM無しさん
2019/08/27(火) 13:07:20.16ID:bgr8Ovs/ Pixel 3て人気ないんだね…
794SIM無しさん
2019/08/27(火) 17:47:45.53ID:mIrfyE5S 写真動画目当てで買ったけどかなり画質いいんだよな。でもSDスロットないし、複眼レンズでど派手な他機種はスペックでアピール出来るからそっちが売れるんだろな。実際はこれ複眼レンズに肉薄するけど
あと初期価格が(1レンズ、Sd無しにしては)高すぎたのかも…
あと初期価格が(1レンズ、Sd無しにしては)高すぎたのかも…
795SIM無しさん
2019/08/28(水) 07:54:26.66ID:64rl8cAO havoc来たから焼いてみたけどいいね
797SIM無しさん
2019/08/29(木) 11:35:35.70ID:hkFypvF1 せめてマイクロSDは欲しかったな…
2019/08/30(金) 07:48:06.68ID:WFUaJ1YO
情報ありがとだお♪
やっはり、ルートかお、、、
あぼ〜ぬしたら、どうしよう、、((( ;゚Д゚)))
やっはり、ルートかお、、、
あぼ〜ぬしたら、どうしよう、、((( ;゚Д゚)))
799SIM無しさん
2019/09/02(月) 10:02:20.84ID:LZxKLirx 結局無音カメラの最善は設定開かない方法ですか?
Xposed, magiskでも手がないですか?
Xposed勉強してみようかなぁ…
Xposed, magiskでも手がないですか?
Xposed勉強してみようかなぁ…
800SIM無しさん
2019/09/02(月) 11:44:41.52ID:coht0cSY >>799
本スレの方で何度か出てる
CameraPX (旧名:CameraP3)
で完全に純正の代用(+α)になって事足りるからね
純正カメラシャッター音強制とか日本だけの仕様だし
あまりわざわざ解析しようとする人が居ないんでしょうね
本スレの方で何度か出てる
CameraPX (旧名:CameraP3)
で完全に純正の代用(+α)になって事足りるからね
純正カメラシャッター音強制とか日本だけの仕様だし
あまりわざわざ解析しようとする人が居ないんでしょうね
801SIM無しさん
2019/09/03(火) 19:47:57.02ID:hOgF5e1M 解析はされたけど結局リージョフラグン見てるっていう
802SIM無しさん
2019/09/04(水) 08:09:22.81ID:uWN4wXqQ 3a update完了
803SIM無しさん
2019/09/04(水) 08:27:30.56ID:w1VI4ygY 10でrootとっておサイフいけるか、それが問題だ
804sim無しさん
2019/09/04(水) 09:16:31.32ID:uDMJBicA Qはmagisk canaryじゃないとroot取れない?
805SIM無しさん
2019/09/04(水) 12:21:02.90ID:of7LmERE 10のmagiskでFeliCaは無理だなー
MinMinGuardも今のところ発動してない
MinMinGuardも今のところ発動してない
807SIM無しさん
2019/09/04(水) 15:38:14.45ID:YfGEUaOc809SIM無しさん
2019/09/04(水) 15:44:29.61ID:YfGEUaOc >>801
解析は発売当初に散々やったけどすべての設定フラグが効かなくてバイナリ弄らないとダメって結論にしたっけ
解析は発売当初に散々やったけどすべての設定フラグが効かなくてバイナリ弄らないとダメって結論にしたっけ
811SIM無しさん
2019/09/04(水) 19:52:06.74ID:kEoJlAdC >>806
純正+αなのでそれらの機能が使いたいなら入れればいいんでは?
当然「カメラの音」の設定も余計な事しなくてもちゃんと使えます
要らなきゃ削除すりゃいいだけなので気になるならとりあえず試せば?
余談だけど新しく出たPXよりP3の最終版の方が今の所+αの機能が多いっぽいです
夜景モードにアクセスしやすいのは新しい方だけどね
ちなみに両方同時に入れる事も出来ます(2つアイコンが増える)
当然入れても純正カメラもそのまま使えます
電源ボタンダブルクリックでのカメラ起動もどれを起動するか選べますよ
純正+αなのでそれらの機能が使いたいなら入れればいいんでは?
当然「カメラの音」の設定も余計な事しなくてもちゃんと使えます
要らなきゃ削除すりゃいいだけなので気になるならとりあえず試せば?
余談だけど新しく出たPXよりP3の最終版の方が今の所+αの機能が多いっぽいです
夜景モードにアクセスしやすいのは新しい方だけどね
ちなみに両方同時に入れる事も出来ます(2つアイコンが増える)
当然入れても純正カメラもそのまま使えます
電源ボタンダブルクリックでのカメラ起動もどれを起動するか選べますよ
814SIM無しさん
2019/09/05(木) 16:38:56.01ID:nV63b8Zj TWRPが暗号化ストレージに対応するまで10はなにも弄れないな
815SIM無しさん
2019/09/05(木) 19:04:21.41ID:JOVtjddx XDAでも話題になってるけど、Qベータ6から画面回転とかのセンサー動かない。
正式版10でもダメ。
同じ症状の人いる?
ちな国際版3XL
2chMate 0.8.10.48 dev/Google/Pixel 3 XL/10/DR
正式版10でもダメ。
同じ症状の人いる?
ちな国際版3XL
2chMate 0.8.10.48 dev/Google/Pixel 3 XL/10/DR
816SIM無しさん
2019/09/05(木) 19:11:26.76ID:lcyCLltn どう言う意味?10入れてみようかな
817SIM無しさん
2019/09/05(木) 20:14:08.88ID:JOVtjddx818SIM無しさん
2019/09/05(木) 21:12:27.98ID:NvZWqETj819SIM無しさん
2019/09/05(木) 21:16:46.21ID:JOVtjddx820SIM無しさん
2019/09/05(木) 23:05:17.15ID:UYDB0oFR824SIM無しさん
2019/09/06(金) 06:57:00.39ID:tI1N+xC4 おサイフケータイアプリは起動するけど実際使えるかどうかはこれから
http://imgur.com/ukCZbXx.png
http://imgur.com/ukCZbXx.png
825SIM無しさん
2019/09/07(土) 14:19:29.85ID:VKMMq2/8 10のFactory imageから-w外しで一見問題なく起動したけど
slot aのままだったりで結局magiskパッチは一切効かなかった
更に10が再度焼けない事態となり、ワイプPie→OTAで復帰
この時canary19307でおサイフGpay使えることも確認した
までは良く、Edxposed入れたらパッチ起動ブートループで詰んだ
boot.img戻しで起動はするけどmagisk使えない…何か復帰の手立てないかな?
slot aのままだったりで結局magiskパッチは一切効かなかった
更に10が再度焼けない事態となり、ワイプPie→OTAで復帰
この時canary19307でおサイフGpay使えることも確認した
までは良く、Edxposed入れたらパッチ起動ブートループで詰んだ
boot.img戻しで起動はするけどmagisk使えない…何か復帰の手立てないかな?
826SIM無しさん
2019/09/07(土) 19:49:26.54ID:Ab1GeRJM pieでもd払いが起動しなくなった
アップデートには注意を
アップデートには注意を
827SIM無しさん
2019/09/08(日) 00:50:10.53ID:5/BJSVA3 twrpとmagiskがちゃんと安定するまでは10にしないほうがよさげ
828SIM無しさん
2019/09/08(日) 08:43:13.91ID:WezIxo8e TWRP更新が待ち遠しい
>>825
10のFactory imageが停止、platform-toolが古くPieまでしか焼けなかったらしい
最新版を入れるとfastboot.exeがエラー吐いて焼けず試行中
>>825
10のFactory imageが停止、platform-toolが古くPieまでしか焼けなかったらしい
最新版を入れるとfastboot.exeがエラー吐いて焼けず試行中
829SIM無しさん
2019/09/08(日) 11:26:57.41ID:dlIwcsoB boot.img抜き出してスマホに転送してMagiskManagerでパッチ当てて
できたmagisk_patched.imgを今度はPCへ転送してfastbootで焼く
手間食いすぎ
できたmagisk_patched.imgを今度はPCへ転送してfastbootで焼く
手間食いすぎ
830SIM無しさん
2019/09/08(日) 15:17:00.42ID:zILwdhUn >>828
Pathの問題で全て治ったけど、まだPieでTWRP使ってる方が安全手軽で良いね
一応ワイプ後のAndroid10、今日更新のcanary19308
おサイフケータイGpay動作、GPay SQLite Fix後ならクレカQP再登録も問題なし
https://i.imgur.com/84w658o.png
https://i.imgur.com/xVrv7N6.png
Pathの問題で全て治ったけど、まだPieでTWRP使ってる方が安全手軽で良いね
一応ワイプ後のAndroid10、今日更新のcanary19308
おサイフケータイGpay動作、GPay SQLite Fix後ならクレカQP再登録も問題なし
https://i.imgur.com/84w658o.png
https://i.imgur.com/xVrv7N6.png
831SIM無しさん
2019/09/08(日) 19:06:17.30ID:HbcuC7Av Pixel 3 XLでロム焼きデビューをしたいと思います。アンロックは、終わりました。ファクトリーイメージで、9の8月分にしました。rootをとりたいです。twrpが、必要という事までは分かります。検索しても分からないのでリンクをお願いします
832SIM無しさん
2019/09/08(日) 19:11:03.58ID:72kXDK+R833SIM無しさん
2019/09/08(日) 19:35:17.09ID:HbcuC7Av >>832
ありがとうございます。職も探していきますので、併せて教えて下さい。
ありがとうございます。職も探していきますので、併せて教えて下さい。
834SIM無しさん
2019/09/08(日) 19:39:55.59ID:dNsdhAKS 生活保護でいいじゃん
835SIM無しさん
2019/09/08(日) 19:41:32.08ID:SAOOwUmW 草
836SIM無しさん
2019/09/08(日) 19:57:38.76ID:HbcuC7Av >>834
分かりました。生活保護も視野に入れたいと思います。教えて下さい。
分かりました。生活保護も視野に入れたいと思います。教えて下さい。
837SIM無しさん
2019/09/08(日) 20:02:36.75ID:HbcuC7Av https://twrp.me/google/googlepixel3xl.html
からダウンロードしインストールしました。起動後ドロイド君が、倒れていてtwrpが起動しません。教えて下さい
からダウンロードしインストールしました。起動後ドロイド君が、倒れていてtwrpが起動しません。教えて下さい
838SIM無しさん
2019/09/08(日) 20:04:45.13ID:4adXNoAV パソコンの方でadbコマンドが使える環境を
839SIM無しさん
2019/09/08(日) 20:05:22.02ID:HbcuC7Av >>838
使えるようになっています。アンロックもしました。
使えるようになっています。アンロックもしました。
840SIM無しさん
2019/09/08(日) 20:38:37.26ID:fLUGhmO/ xdaで焼きたいロムのガイド見てやるのがいいのでは?
作者さん頑張ってインストールガイドまで載せてくれてるし。
作者さん頑張ってインストールガイドまで載せてくれてるし。
841SIM無しさん
2019/09/08(日) 20:51:30.40ID:30YGrjAk ALL IN ONE (Drivers|Unlock|TWRP|Factory Image|Stock Recovery)
https://forum.xda-developers.com/pixel-3-xl/development/tool-tool-one-driversunlocktwrpfactory-t3877487/post78387290
https://forum.xda-developers.com/pixel-3-xl/development/tool-tool-one-driversunlocktwrpfactory-t3877487/post78387290
842SIM無しさん
2019/09/08(日) 22:30:17.22ID:V1t13/0Q xda読めないやつがカスROMは難しいんじゃないか。
844SIM無しさん
2019/09/09(月) 04:32:25.97ID:9DlSbggB 逝ってもいい安いスマホとか余ってないん?
zenfoneとかmotoとかどうでもいい古いので練習してからのがいいぞ。どきどきしなくなるまで焼きまくったほうがいい。基本的にやること変わんないから
zenfoneとかmotoとかどうでもいい古いので練習してからのがいいぞ。どきどきしなくなるまで焼きまくったほうがいい。基本的にやること変わんないから
845SIM無しさん
2019/09/09(月) 16:07:18.46ID:wuRYiG+S Proton Kernelも終わったのか
846SIM無しさん
2019/09/09(月) 22:53:00.00ID:tRfzkt0R 3でも購入しようかとxda見たがROM少ないんだなoneplusかxiaome行くか
Nexus時代が懐かしい……
Nexus時代が懐かしい……
847SIM無しさん
2019/09/10(火) 15:37:22.46ID:xPUbdT2O849SIM無しさん
2019/09/10(火) 15:56:26.68ID:vi9dR6PM850SIM無しさん
2019/09/10(火) 20:43:38.76ID:7n6V0u/Q851SIM無しさん
2019/09/10(火) 20:49:00.35ID:OaOewYBA docomo版だと10のfactory image焼けない?
みたいなので10のrootは諦めました
twrp待ち
みたいなので10のrootは諦めました
twrp待ち
852SIM無しさん
2019/09/10(火) 22:07:44.42ID:xPUbdT2O853SIM無しさん
2019/09/11(水) 15:09:02.26ID:5OPcqpDQ ゴミ湧きすぎて草
855SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:07:41.27ID:P0Vp8Ito どうやればrootをとれますか?
教えて下さい
教えて下さい
856SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:08:25.78ID:P0Vp8Ito 具体的なやり方を教えてください
解説サイトか手順をお願いいたします
解説サイトか手順をお願いいたします
857SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:19:29.77ID:tDWXWaDW ルートとるならmagiskインストールでいいんでないの?
859SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:23:32.95ID:pKSh/e/W861SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:31:21.92ID:hzZ8t1IR >>859
root取ると三日に一回はウイルスに侵入されてスマホ乗っ取られたり起動しなくなるもんな
このスレに書き込んでるのは常に自分でプログラム書いて自動修復したり逆ハック仕掛けて対処してる猛者たちだけ
root取ると三日に一回はウイルスに侵入されてスマホ乗っ取られたり起動しなくなるもんな
このスレに書き込んでるのは常に自分でプログラム書いて自動修復したり逆ハック仕掛けて対処してる猛者たちだけ
862SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:43:21.04ID:DezsIKlX docomo版pixelでroot取れたやついる?
863SIM無しさん
2019/09/11(水) 20:43:37.43ID:DezsIKlX Android Qでね
864SIM無しさん
2019/09/11(水) 21:12:57.32ID:grIiDuHA 急にゴミ湧いてるけどどうした?
867SIM無しさん
2019/09/13(金) 08:49:17.60ID:lNkMQR4c 無音カメラのおすすめを教えろ下さい
868SIM無しさん
2019/09/13(金) 10:10:24.81ID:K1ZhuFuo カスロムは数少ないですけど皆さんは何を使っていますか
869SIM無しさん
2019/09/13(金) 13:47:06.13ID:ujiF+6C5 自分の好みでbuildして使ってます
870SIM無しさん
2019/09/13(金) 14:50:19.85ID:afThqj4Y 昔カスロム入れないと無かった機能がデフォルトで実装されるようになったしroot取ってEX kernel入れてるだけだな
だがS2WとHBMは絶対に欲しいんだ
だがS2WとHBMは絶対に欲しいんだ
871SIM無しさん
2019/09/13(金) 15:56:59.95ID:X/mYv/Rb872SIM無しさん
2019/09/16(月) 09:33:51.78ID:p2ArINTU 教えて下さい。
factory image焼き直した場合felicaに残ってる金額って引き継げますか?
factory image焼き直した場合felicaに残ってる金額って引き継げますか?
875SIM無しさん
2019/09/16(月) 15:36:20.17ID:WBO8XIvR878SIM無しさん
2019/09/17(火) 14:22:26.57ID:wEIzJJNp pixelと関係なくてすまん
>>872
FeliCaって色々ブランドあるから一例だけど
例えばモバイルSuicaは機種変更操作を行い、データを退避してください、しくったら手数料510円没収とある。
残金は端末ではなくサーバーで管理されてる。
>>872
FeliCaって色々ブランドあるから一例だけど
例えばモバイルSuicaは機種変更操作を行い、データを退避してください、しくったら手数料510円没収とある。
残金は端末ではなくサーバーで管理されてる。
881SIM無しさん
2019/09/18(水) 07:49:39.32ID:eN3hCYHf おサイフケータイを使用ならバージョン6のシムと店員から言われた
882SIM無しさん
2019/09/20(金) 13:09:02.66ID:1I1mqoxL magisk stable 19.4 来てたので更新
Felicaアプリ(おサイフケータイ)起動確認(Android 9)
Felicaアプリ(おサイフケータイ)起動確認(Android 9)
884SIM無しさん
2019/09/20(金) 18:25:43.52ID:2z9y+lPj 10はどうやねん
885SIM無しさん
2019/09/20(金) 18:35:38.48ID:ISSeJi16 v19.4
- [MagiskInit] [SAR] Boot system-as-root devices with system mounted as /
- [MagiskInit] [2SI] Support 2-stage-init for A/B devices (Pixel 3 Android 10)
- [MagiskInit] [initramfs] Delay sbin overlay creation to post-fs-data
イケるわ
- [MagiskInit] [SAR] Boot system-as-root devices with system mounted as /
- [MagiskInit] [2SI] Support 2-stage-init for A/B devices (Pixel 3 Android 10)
- [MagiskInit] [initramfs] Delay sbin overlay creation to post-fs-data
イケるわ
887SIM無しさん
2019/09/21(土) 10:22:29.46ID:zc+b4Nx/ 10変えたらxposedがまだやった。
失敗したわ。
失敗したわ。
888SIM無しさん
2019/09/21(土) 12:43:51.48ID:Jjz1WHuc githubのpull requestsにEdxpoaeadベータ版ある
889SIM無しさん
2019/09/21(土) 13:50:06.32ID:l6vTrDmh ブートループしたらリカバリー入ってファイルいじって復活する技がまだ使えないのにチャレンジャーだな
890SIM無しさん
2019/09/22(日) 09:34:06.69ID:8NWlR7D8 xposedといえば、数ヶ月前に試した時はインストール前に比べて起動時間が長くなったんだけど今でも変わりませんか?
ブートアニメの時間が明らかに長かったです
ブートアニメの時間が明らかに長かったです
891SIM無しさん
2019/09/22(日) 16:19:19.02ID:muE5/O2u Magisk Module由来のブートループは、Magiskコアモードで強制的にブートするboot.img焼けばデータそのまま復活するし
892SIM無しさん
2019/09/23(月) 15:32:27.33ID:y/K3HxYe Android10にするとtwrpがちゃんと動作しない?
893SIM無しさん
2019/09/23(月) 16:02:04.21ID:8oDPxOrR 日本語でok
895SIM無しさん
2019/09/23(月) 17:19:53.82ID:Q3vfhX0+ 別にxposed使えなくてminminがなくったってadawayさえ使えれば最悪ええんや。。。
896SIM無しさん
2019/09/23(月) 17:21:25.64ID:Q3vfhX0+ rirucoreとedxposedのモジュール入れたらブートループしたから気をつけるんやで。
897SIM無しさん
2019/09/23(月) 22:03:34.36ID:wm7Eg7MG 買ってすぐはうろいろ試せるし楽しいんだけど
安定運用しだしたあとはすごくめんどくさくて手が出ない
安定運用しだしたあとはすごくめんどくさくて手が出ない
898SIM無しさん
2019/09/24(火) 10:53:05.48ID:Dgzr+PE0 Android 10にMagisk 19.4入れてXposed対応版入れてもうまくMinminguard動かん…
899SIM無しさん
2019/09/25(水) 14:18:51.72ID:IZT19LkG まだまだのようだな
もう少し9で様子見しよう
もう少し9で様子見しよう
901SIM無しさん
2019/09/27(金) 17:53:32.87ID:6PyMsci1903SIM無しさん
2019/09/29(日) 15:29:00.49ID:7mvpCSXO 預けりゃいいんじゃねーの?
904SIM無しさん
2019/09/30(月) 06:45:52.88ID:aOAEZtY5 majisk v19400でおサイフケータイ起動確認
906SIM無しさん
2019/09/30(月) 08:50:33.85ID:jzNSyLhz d払いはdocomoが規制掛けてるから端末側ではどうしようもない
909SIM無しさん
2019/10/02(水) 21:07:47.73ID:kImQNafS 思いきってAndroid10にしてみたが普通にfelicaもrootも問題ないな
911SIM無しさん
2019/10/03(木) 06:36:26.85ID:Z6YsWCsU912SIM無しさん
2019/10/03(木) 12:06:25.20ID:jMNUBiwg914SIM無しさん
2019/10/03(木) 14:27:27.85ID:7iv5U/Lh ラキパチでいいよね
915SIM無しさん
2019/10/03(木) 19:00:02.41ID:B4yQfqAm minminって枠消すだけで通信阻止はしないんでしょ
917SIM無しさん
2019/10/03(木) 20:51:10.60ID:QyMBfqUz Googleアプリ なぜダークモードから戻した
918SIM無しさん
2019/10/03(木) 22:06:52.90ID:t0h6/ggR 10アプデしたら充電が異常に遅くなった。ウザすぎる
919SIM無しさん
2019/10/03(木) 22:20:19.85ID:t0h6/ggR920SIM無しさん
2019/10/04(金) 20:37:09.00ID:3wNtXIoG 10でsystemに書き込みできないからadaway動かない…どうにかできるもの?
921SIM無しさん
2019/10/04(金) 20:57:15.91ID:VAlKKK+T 今までどうやってadawayを動かしていたのか気になるじゃないか
922SIM無しさん
2019/10/04(金) 21:31:37.70ID:Ob257qgQ923SIM無しさん
2019/10/04(金) 23:52:27.15ID:43zppr3V >>922
できました!ありがとうございます
ちなみに、camera_click.oggとかはどうやって無効化しますか?magiskのモジュールで対応ですか?できればroot explorerでやりたいです
できました!ありがとうございます
ちなみに、camera_click.oggとかはどうやって無効化しますか?magiskのモジュールで対応ですか?できればroot explorerでやりたいです
925SIM無しさん
2019/10/05(土) 22:33:21.53ID:l/A+owaz 10に亜ぷでしてTWRPをbootしてもストレージがマウントされない
パスワード聞かれなかったのが何か関係あるのか
パスワード聞かれなかったのが何か関係あるのか
926SIM無しさん
2019/10/05(土) 22:45:01.59ID:fu2NVxFH TWRPが10をサポートしてないだけ
927SIM無しさん
2019/10/06(日) 04:30:24.71ID:dC7clOxX 暗号化してるとまだダメだね
928SIM無しさん
2019/10/06(日) 19:22:39.49ID:jUKQL9GS ありがとうございます、しばらく待ちですね
929SIM無しさん
2019/10/07(月) 14:33:51.50ID:O+pSRipt 暗号化解除しても無理だったから、factory imageからboot抜いてパッチにした
930SIM無しさん
2019/10/07(月) 14:36:10.12ID:O+pSRipt ところでAdawayがアプデ前からシンボリックリンクとかS-ON云々で使えなくなってるんだけど誰か使えた人いる?
931SIM無しさん
2019/10/07(月) 14:36:55.82ID:O+pSRipt デフォのsystemのhostsだと容量不足って出るし
932SIM無しさん
2019/10/07(月) 15:43:55.24ID:bOjogdzp QとAdAway4.2.4で問題ないぞ
933SIM無しさん
2019/10/07(月) 20:50:13.77ID:YRhvN3nP キャリア版たまにリロックされるらしいな
au系だと困る
au系だと困る
935SIM無しさん
2019/10/08(火) 08:43:51.64ID:QbDlqX0A 自己解決
Magiskでsystemless hostsにしたらできたわ
Magiskでsystemless hostsにしたらできたわ
936SIM無しさん
2019/10/09(水) 16:25:14.23ID:LLMxz+3y まだ10ではbuild.propっていうか/system書き換え出来ないんだっけ?
gcam7.0使ってみたくて10にしたいけど民泊SIMでテザれなくなるのは論外だから様子見てる
gcam7.0使ってみたくて10にしたいけど民泊SIMでテザれなくなるのは論外だから様子見てる
937SIM無しさん
2019/10/10(木) 10:52:21.95ID:kNPEP/lK 選べるくらい豊富に出てないと盛り上がらないな
938SIM無しさん
2019/10/10(木) 12:23:36.54ID:Aqrkg4Qw magisk入れたけどこの画面だったらroot失敗してる?
https://i.imgur.com/glqyJGm.jpg
一応ここに書いてあるとおりに最後までやったんですが…
https://www.forum.xda-developers.com/pixel-3/how-to/guide-patching-boot-img-magisk-canary-t3964359/amp/
https://i.imgur.com/glqyJGm.jpg
一応ここに書いてあるとおりに最後までやったんですが…
https://www.forum.xda-developers.com/pixel-3/how-to/guide-patching-boot-img-magisk-canary-t3964359/amp/
939SIM無しさん
2019/10/10(木) 12:36:20.72ID:P80AF9Sn 失敗してる
940SIM無しさん
2019/10/10(木) 12:37:17.83ID:FGdm6JY4 失敗してるよ
それを聞くレベルならcanaryじゃなくてせめてbetaにしとけ
それを聞くレベルならcanaryじゃなくてせめてbetaにしとけ
941SIM無しさん
2019/10/10(木) 12:59:51.95ID:kNPEP/lK betaでもMagisk入るけどな
ただ一発で入らなくて同じ手順を繰り返してたら入ったよ
ただ一発で入らなくて同じ手順を繰り返してたら入ったよ
942SIM無しさん
2019/10/11(金) 04:03:53.20ID:szSxvWsQ android10でroot化する手順ってどこかにまとめられてるの?
それかみんなその都度XDA調べてる?
それかみんなその都度XDA調べてる?
943SIM無しさん
2019/10/11(金) 04:20:39.50ID:8eI3cGz7 XDAに書いてあるよ
944SIM無しさん
2019/10/11(金) 06:34:05.07ID:K5GmXzkN 情強だから英文なんて読めて当然
945SIM無しさん
2019/10/11(金) 06:42:24.02ID:6mlxHixR カスタムリカバリから入れられないときの一般的な方法だから調べるってより普通に成功してるか確認しただけだった
946SIM無しさん
2019/10/11(金) 20:19:36.35ID:A+1HhiCD 割とカンでいけた
boot.imgを手に入れてmagiskからパッチ処理を行って
fastbootで焼く
この情報でなんとなくいけた
boot.imgを手に入れてmagiskからパッチ処理を行って
fastbootで焼く
この情報でなんとなくいけた
948SIM無しさん
2019/10/12(土) 04:35:06.01ID:vMM57x89 https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases
MagiskManager-v7.3.4.apk
Magisk-v19.4.zip
https://developers.google.com/android/images
解凍して更に解凍してboot.imgを入手
端末でboot.imgにパッチを当てる magisk_patched.imgをPCへ移動
adb reboot bootloader
fastboot getvar current-slot slot aがアクティブなら
fastboot flash boot_a magisk_patched.img
magiskのインストール終了
MagiskManager-v7.3.4.apk
Magisk-v19.4.zip
https://developers.google.com/android/images
解凍して更に解凍してboot.imgを入手
端末でboot.imgにパッチを当てる magisk_patched.imgをPCへ移動
adb reboot bootloader
fastboot getvar current-slot slot aがアクティブなら
fastboot flash boot_a magisk_patched.img
magiskのインストール終了
949SIM無しさん
2019/10/12(土) 06:32:39.92ID:ZOKiIcNO そんで/systemは弄れるようになりましたか?
950938
2019/10/12(土) 10:15:25.75ID:GOAcUepB やっとできた(#^.^#)
MagiskがCanary(debug)になってたのが原因だった
MagiskがCanary(debug)になってたのが原因だった
951SIM無しさん
2019/10/12(土) 11:28:15.38ID:rwdLZoJB そろそろ10を入れてみようと思うのですが
ファクトリーイメージの-w抜きで9→10にアップデートした場合でも一度初期化した方が調子良くなりますか?
ファクトリーイメージの-w抜きで9→10にアップデートした場合でも一度初期化した方が調子良くなりますか?
952SIM無しさん
2019/10/12(土) 11:45:29.83ID:lSNYO6RY ワイプする
のちの挙動不審は結局コレ
のちの挙動不審は結局コレ
953SIM無しさん
2019/10/12(土) 13:52:53.38ID:NYLQKCcy ワイプでサクサクへ戻るから推奨するよ
今回10に上げてストレス感じるモッサリ増えてた
今回10に上げてストレス感じるモッサリ増えてた
954SIM無しさん
2019/10/14(月) 12:57:01.49ID:a1Bc4kCj root取ったら10からoreoに戻せるよね?
957SIM無しさん
2019/10/14(月) 17:36:27.84ID:ccr76eW4 BLUしないで(今どきそんな方法出来ないと思うけど)root取っているならばダウン
グレード出来ないってこともあるだろうけど、BLUすればOSはアップグレードも
ダウングレードも手順守れば行えるのでrootは関係ないでしょ
グレード出来ないってこともあるだろうけど、BLUすればOSはアップグレードも
ダウングレードも手順守れば行えるのでrootは関係ないでしょ
958SIM無しさん
2019/10/14(月) 20:44:26.15ID:YXPYo+Xw pixel3はAndroid 9.0からだから公式にイメージ無いけど
pixel2のOreo改造すればいけるのか?
pixel2のOreo改造すればいけるのか?
959SIM無しさん
2019/10/15(火) 01:37:45.72ID:kdb8FX3p 間違った。9はoreoじゃなくてpieだったか…
10→9はストックROM落として焼くだけでいける?
10→9はストックROM落として焼くだけでいける?
960SIM無しさん
2019/10/15(火) 12:49:29.17ID:sZFxUQhV961SIM無しさん
2019/10/15(火) 13:37:18.86ID:4U+uNMLx ggrks
962SIM無しさん
2019/10/15(火) 15:12:02.16ID:7yoVBCi0 煽りと釣りばかりだ
963SIM無しさん
2019/10/15(火) 23:23:15.07ID:BCi30HNL ひろゆきの名言を思い出した
966SIM無しさん
2019/10/17(木) 19:14:03.70ID:0bJuZQWe xdaがこんな有様だったらとっくに文鎮にしてる
967SIM無しさん
2019/10/17(木) 19:27:24.33ID:JwJSrqEH xdaでも教えて君に人権は無いけどな
968SIM無しさん
2019/10/19(土) 16:27:26.32ID:CfCmhObY >>922
これ設定してadawayのターゲットhostsファイルをdata/data/hostsにして、
シンボリックリンクが無いので作成を押して、作成が成功しました!再起動が必要って言われるので再起動したら、
またadawayが有効化されてなくて同じこと無限ループなんだけど、どうやってAdaway有効化できたの?
無印android10です
これ設定してadawayのターゲットhostsファイルをdata/data/hostsにして、
シンボリックリンクが無いので作成を押して、作成が成功しました!再起動が必要って言われるので再起動したら、
またadawayが有効化されてなくて同じこと無限ループなんだけど、どうやってAdaway有効化できたの?
無印android10です
969SIM無しさん
2019/10/20(日) 09:40:47.03ID:8rRkavuk970SIM無しさん
2019/10/20(日) 11:17:15.62ID:3Q08R3Nx magiskはコアモードではシステムレスhostsできないから注意
971SIM無しさん
2019/10/20(日) 20:21:54.01ID:YwwGhzXq 3aは正常なのに、3XLはsystemlessモードにチェック出来ないのはなぜ?
systemless hostsは入ってるんだけど
systemless hostsは入ってるんだけど
973SIM無しさん
2019/10/23(水) 18:35:07.90ID:/6P2mHEo すいません、質問させて下さい。
日本のPixel3にaquariOSを焼いて使っていまして、2019/8のロムに上げたいのですが
2019/8のvendor imgも焼くとなると、インストール済だった
アプリやそのデータはtitanium等でバックアップをとっておき、
ちまちまリストアする必要がありますでしょうか?
日本のPixel3にaquariOSを焼いて使っていまして、2019/8のロムに上げたいのですが
2019/8のvendor imgも焼くとなると、インストール済だった
アプリやそのデータはtitanium等でバックアップをとっておき、
ちまちまリストアする必要がありますでしょうか?
974SIM無しさん
2019/10/27(日) 03:24:16.75ID:DAUV3Xkt975SIM無しさん
2019/10/27(日) 19:28:14.34ID:Suuniso+ マジかよ
イライラして、ババアを蹴り飛ばしてやったよ笑
イライラして、ババアを蹴り飛ばしてやったよ笑
977SIM無しさん
2019/10/27(日) 20:55:55.39ID:AdsTHxSR まじかよ
そうめん茹でるわ!
そうめん茹でるわ!
978SIM無しさん
2019/10/27(日) 21:45:12.56ID:+nh10vLf havocは10の人柱募集してんな
982SIM無しさん
2019/10/28(月) 20:33:36.85ID:mo6PyQNY 10に上げる理由ないな
andclipも動かないし
andclipも動かないし
983SIM無しさん
2019/10/28(月) 20:58:02.72ID:4JwR4qxd pixel3a, android10,
magisk 19.4までは良くて
edxosedブートループするんだけどオマカン?
magisk 19.4までは良くて
edxosedブートループするんだけどオマカン?
988SIM無しさん
2019/10/29(火) 22:47:44.14ID:ZA3pyp+t titanium backupが8.4.0に更新してから起動しなくなったんだけど俺だけ?
991SIM無しさん
2019/10/30(水) 07:08:05.14ID:SI6Proup 8.4.0.1が出てる
992SIM無しさん
2019/10/30(水) 08:06:48.59ID:NHLk+0Yr それでもダメだった
やっぱり俺だけなのか
やっぱり俺だけなのか
993SIM無しさん
2019/10/30(水) 12:06:24.05ID:r4u+dr8y >>992
オレもダメだったけど、Titaniumアンインストールして/data/data/のTitanium関連のディレクトリも消した後に再インストで復旧できた
オレもダメだったけど、Titaniumアンインストールして/data/data/のTitanium関連のディレクトリも消した後に再インストで復旧できた
995SIM無しさん
2019/10/30(水) 13:02:52.49ID:pdhHRLve 俺環インストール後一晩放っといた治った
最適化のせいか?
最適化のせいか?
996SIM無しさん
2019/10/30(水) 15:59:36.66ID:zdQ9xHko 自然治癒の可能性も微レ存?
997SIM無しさん
2019/10/30(水) 19:23:49.16ID:2gDSF8yv 人体の神秘だね
998SIM無しさん
2019/10/30(水) 20:51:08.82ID:uX+XMLbv うちの環境でも夜アップデートしたら起動不可になってて
放置して翌日になったら起動できた
放置して翌日になったら起動できた
999SIM無しさん
2019/10/30(水) 23:16:27.65ID:vAlVBI1X1000SIM無しさん
2019/10/31(木) 00:55:02.37ID:j67kXyWZ 初1000♪
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 14時間 46分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 14時間 46分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 米国、一律10%関税減免を協議 日本など各国と、米報道 [蚤の市★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw
- ホームセンターとかいう公衆トイレ
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw3
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]
- 日本テレビ「今年の24時間テレビのチャリTシャツはコナンの青山剛昌先生に描いてもらいました」 [593776499]