スマートフォン用のモバイルバッテリーについて語りましょう。
関連するUSB ACアダプタ(USB充電器)やmicroUSBケーブル、Type-Cケーブルも。
【基礎知識】
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356398/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357473/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357790/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130109_581015.html
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/005/
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html
【製品検索】
価格.com
http://kakaku.com/kaden/battery/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/batterycharger/
本文冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンド記入のこと
【前スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533168825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん (スププ Sdaa-D5Vy)
2018/09/06(木) 16:39:12.59ID:yDpEscuYd2SIM無しさん (スププ Sdda-D5Vy)
2018/09/06(木) 16:41:37.31ID:yDpEscuYd 【過去スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528037954/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519641344/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508397491/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493121279/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496022940/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500181384/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505030729/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500181384/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496022940/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493121279/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1489678206/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part21(実質Part25)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1486392912/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part20(実質Part24)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1469324370/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482138401/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1477849720/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1472650086/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1469269061/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1465865144/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528037954/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519641344/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508397491/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493121279/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496022940/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500181384/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505030729/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500181384/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496022940/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493121279/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1489678206/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part21(実質Part25)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1486392912/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part20(実質Part24)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1469324370/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482138401/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1477849720/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1472650086/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1469269061/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1465865144/
3SIM無しさん (ブーイモ MM06-QWFi)
2018/09/06(木) 17:01:28.95ID:CA9Nt4B0M ※ステマ多発注意
例
・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
・これ(ステマ品)どうかな?→サクラレビュー投下
等々
アンカーは発火実績あるからヤバい
https://i.imgur.com/vcNwOzb.jpg
例
・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
・これ(ステマ品)どうかな?→サクラレビュー投下
等々
アンカーは発火実績あるからヤバい
https://i.imgur.com/vcNwOzb.jpg
4SIM無しさん (ワッチョイ 1a63-wAoj)
2018/09/06(木) 17:32:38.17ID:f5lgQfTm0 災害時に強いのは?
5SIM無しさん (スップ Sd7a-OfLu)
2018/09/06(木) 17:38:13.81ID:QOVVWEu0d6SIM無しさん (ブーイモ MMda-4OK6)
2018/09/06(木) 17:48:50.61ID:iv/XFXedM andCOLORSの多機能モバイルバッテリーシリーズは、もはや現代人の必携アイテムとなったモバイルバッテリーと、カードなど日常のマストアイテムの収納をひとまとめにした製品です。スマホとandCOLORSの多機能バッテリーだけを持って、自由気ままに手ぶらで出かけるようなシンプルな生活を提案します。 Zhuse - andCOLORS https://andcolors.com/powerbank/
手帳や財布と一体型のモバイルバッテリーだとよ
小銭入るやつ買ってみようかな
手帳や財布と一体型のモバイルバッテリーだとよ
小銭入るやつ買ってみようかな
7SIM無しさん (ワッチョイ ae5c-2kEn)
2018/09/06(木) 18:27:40.88ID:n0IjwbOv0 スマートフォンの電池を長持ちさせる方法
2018/09/06 15:53 日テレNEWS24
スマートフォンの電池を長持ちさせる方法。
■iPhoneの場合
「低電力モード」に設定することで電力の消費を抑えることができる。
設定方法は
「ホーム画面」→「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」ボタンを押す。
■iPhone以外のアンドロイドのスマートフォンの場合
「バッテリーセーバー」などの活用で
スマートフォンの使用電力を抑えることができる。
設定方法は
「ホーム画面」→「設定」→「バッテリー」の項目から設定。
もしくはスマートフォンの画面を上から下になぞると表示される
「バッテリーセーバー」のアイコンを押せば設定できる。
このほか、Wi−FiやBluetoothへの接続を解除したり、
画面の明るさを暗く設定すれば使用電力を通常よりも抑えることができる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/09/06 15:53 日テレNEWS24
スマートフォンの電池を長持ちさせる方法。
■iPhoneの場合
「低電力モード」に設定することで電力の消費を抑えることができる。
設定方法は
「ホーム画面」→「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」ボタンを押す。
■iPhone以外のアンドロイドのスマートフォンの場合
「バッテリーセーバー」などの活用で
スマートフォンの使用電力を抑えることができる。
設定方法は
「ホーム画面」→「設定」→「バッテリー」の項目から設定。
もしくはスマートフォンの画面を上から下になぞると表示される
「バッテリーセーバー」のアイコンを押せば設定できる。
このほか、Wi−FiやBluetoothへの接続を解除したり、
画面の明るさを暗く設定すれば使用電力を通常よりも抑えることができる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
8SIM無しさん (ワッチョイ aae0-7GfT)
2018/09/06(木) 18:27:50.56ID:VkgZfW9N0 ネットで4000円位で2500mahだがカイロとLEDライト(40時間位つくらしい)買ったが災害時相当いいのではないかと思うね
9SIM無しさん (ワッチョイ 1387-QWFi)
2018/09/06(木) 18:47:08.35ID:stLV+23A0 出掛ける意外にもやっぱ災害時も役立つよなぁ…
こういう大きい災害起きないとこういう事思わないけど
こういう大きい災害起きないとこういう事思わないけど
10SIM無しさん (ワッチョイ aae0-7GfT)
2018/09/06(木) 19:16:11.26ID:VkgZfW9N011SIM無しさん (ワッチョイ aae0-7GfT)
2018/09/06(木) 19:16:45.95ID:VkgZfW9N0 2500mahで4000円は高いけど、災害用と思えばいい買い物したと思ってる。
12SIM無しさん (スッップ Sdda-OfLu)
2018/09/06(木) 19:23:54.64ID:3wXCnQaZd ドコモのポケットチャージャー04Cは容量の割に高いかな?
13SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-NHrN)
2018/09/06(木) 22:35:39.42ID:aqf4o+bjM モバイルバッテリー使っててもゲームしてたら湯水のように残量溶けるから電池持ちとか気にしても無意味
生活サイクルに合わせた容量を買いましょう
生活サイクルに合わせた容量を買いましょう
14SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/06(木) 22:48:04.86ID:guVAMm6u0 >>1
初心者は最軽量を買えば良いと思う
10000クラス
anker
6700クラス
ravpower
5000クラス
aukey
3000クラスは重さが5000と対して変わらないから5000を買う
充電器はravpowerの2portが安くて小さくて良い
1portだったらcheero
USB-PDも1portだったらcheero
ankerに親を殺されたような人がいるから注意
初心者は最軽量を買えば良いと思う
10000クラス
anker
6700クラス
ravpower
5000クラス
aukey
3000クラスは重さが5000と対して変わらないから5000を買う
充電器はravpowerの2portが安くて小さくて良い
1portだったらcheero
USB-PDも1portだったらcheero
ankerに親を殺されたような人がいるから注意
15SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/06(木) 22:57:34.76ID:iEPrCOhY016SIM無しさん (ワッチョイ 7abb-jBXG)
2018/09/06(木) 23:00:28.96ID:JE9XI9uH0 げろまずくさったかいせきよりましだけどあそこのっただよな、てかたべてたのにな、あんまいかなかったかkんびに、たかかめのかってじすいしてんだっけかんたんな、でもな
わしはひへいがもとのになってもな
いぴきたいむかーどおしやくかな
わしはひへいがもとのになってもな
いぴきたいむかーどおしやくかな
17SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/06(木) 23:25:27.24ID:guVAMm6u018SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/06(木) 23:33:43.17ID:guVAMm6u0 >>3
【悲報】Ankerのモバイルバッテリー、爆発炎上 : でっちでち速報
http://dechisoku.com/archives/1070425710.html
ankerのモバイルバッテリーが爆発炎上。ステマに勤しむも品質管理に問題があった模様。 [483468671] | ニュー速(嫌儲)板のスレッド | itest.5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531375782/
アカウント消して逃亡
https://mobile.twitter.com/kodakku_0324/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【悲報】Ankerのモバイルバッテリー、爆発炎上 : でっちでち速報
http://dechisoku.com/archives/1070425710.html
ankerのモバイルバッテリーが爆発炎上。ステマに勤しむも品質管理に問題があった模様。 [483468671] | ニュー速(嫌儲)板のスレッド | itest.5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531375782/
アカウント消して逃亡
https://mobile.twitter.com/kodakku_0324/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/06(木) 23:35:32.80ID:iEPrCOhY0 >>17
じゃあバランスが取れてちょうどいいな
おれはお前がアンカーステマ業者にしか見えない
自社のバッテリーが燃えたのに何のレスポンスも無い糞業者
批判意見はサクラレビューステマレスで揉み消して
その分の広告費が上乗せされた無駄に高い粗悪品とか勘弁よ
じゃあバランスが取れてちょうどいいな
おれはお前がアンカーステマ業者にしか見えない
自社のバッテリーが燃えたのに何のレスポンスも無い糞業者
批判意見はサクラレビューステマレスで揉み消して
その分の広告費が上乗せされた無駄に高い粗悪品とか勘弁よ
20SIM無しさん (アウアウエー Saf2-fYFo)
2018/09/06(木) 23:36:35.36ID:HagzgS+Na omniあれば万事丸く収まる
21SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/06(木) 23:41:55.46ID:guVAMm6u0 >>19
バランスとか頭おかしいこと言い出した
もしankerに文句あるなら会社に言えば良い
私は無関係だし、少なくともanker一点押しでは無いしのは最初のスレを見れば明らか
あなたはどのモバイルバッテリーがおすすめなのですか?
他人を否定するときには代案を出さないと意味ないよ
バランスとか頭おかしいこと言い出した
もしankerに文句あるなら会社に言えば良い
私は無関係だし、少なくともanker一点押しでは無いしのは最初のスレを見れば明らか
あなたはどのモバイルバッテリーがおすすめなのですか?
他人を否定するときには代案を出さないと意味ないよ
22SIM無しさん (ワッチョイ e3c2-NHrN)
2018/09/06(木) 23:47:04.12ID:jOPtPfXA0 Aukeyが雇った工作員でしょ
相手にするだけ無駄、透明ngしとけ
相手にするだけ無駄、透明ngしとけ
23SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/06(木) 23:52:27.21ID:iEPrCOhY0 >>18
本人はケーブルショートで燃えたと思い責任を感じているみたいで
そこにアンカーステマ部隊が個人攻撃フルボッコって訳ですよ
まあ単に反響が大きかったから消した可能性もあるが
で、この事例では扱いかたにも問題はあるが
重要な部分は保護回路が動作しないで燃えたこと
気を付けていてもピン折れなど同じことが再現される可能性は十分にある
その際の挙動で保護回路が動作しないとか危なすぎ
運とかでなく、その燃えちゃった実績を避けるのは当然の話だろ
本人はケーブルショートで燃えたと思い責任を感じているみたいで
そこにアンカーステマ部隊が個人攻撃フルボッコって訳ですよ
まあ単に反響が大きかったから消した可能性もあるが
で、この事例では扱いかたにも問題はあるが
重要な部分は保護回路が動作しないで燃えたこと
気を付けていてもピン折れなど同じことが再現される可能性は十分にある
その際の挙動で保護回路が動作しないとか危なすぎ
運とかでなく、その燃えちゃった実績を避けるのは当然の話だろ
24SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/07(金) 00:08:54.10ID:g3j2xry/0 通常ポイントはなにかで使ってたので全くないが
スーパーセールスロットいま4当たりで120pあるので
もうあと三回位は当たりそう
バッテリーはあるし200円のtype-cケーブルでももらっとこう
200円レベルで他にオススメある?
スーパーセールスロットいま4当たりで120pあるので
もうあと三回位は当たりそう
バッテリーはあるし200円のtype-cケーブルでももらっとこう
200円レベルで他にオススメある?
25SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/07(金) 00:10:19.99ID:UUn7jGYb026SIM無しさん (ワッチョイ ba67-HiQQ)
2018/09/07(金) 02:09:18.42ID:uQ5OaH9c0 omni使い心地どう?
27SIM無しさん (ワッチョイ 5a44-Hsvy)
2018/09/07(金) 02:15:47.96ID:ZNr6sQO50 age
28SIM無しさん (ワッチョイ ae7c-ySDF)
2018/09/07(金) 02:26:21.47ID:marE25SK0 usbタイプcのケーブルって長いのばっかりじゃない?
みんなどうやって持ち歩いてるのか気になる
バッテリーとコード1メートルくらいの持ち歩いてる感じ?
ケーブル付属型はiPhone用のケーブルも大抵ついてるから邪魔で買う気しないし
みんなどうやって持ち歩いてるのか気になる
バッテリーとコード1メートルくらいの持ち歩いてる感じ?
ケーブル付属型はiPhone用のケーブルも大抵ついてるから邪魔で買う気しないし
29SIM無しさん (ワッチョイ 8bec-OfLu)
2018/09/07(金) 02:28:27.78ID:Jc2elwxM0 いやアマゾンぐらいさがせよ
50cmでも20cmでもあるぞ
50cmでも20cmでもあるぞ
30SIM無しさん (ブーイモ MMaf-B4uK)
2018/09/07(金) 04:12:46.01ID:41I7uprmM 災害時の時のためにUSBソーラーパネルとか買ったほうが良いのかな?
16Wで5000円ぐらいか結構高いな。
5000円分のモバイルバッテリー買ったほうが良いのかな?
16Wで5000円ぐらいか結構高いな。
5000円分のモバイルバッテリー買ったほうが良いのかな?
31SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 04:22:49.21ID:qr2EO4zj0 災害時のためだったら数万円の100V出力あるやつが
32SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/07(金) 04:30:42.97ID:DxUHIVIp033SIM無しさん (ワッチョイ 8bec-OfLu)
2018/09/07(金) 06:58:08.62ID:Jc2elwxM0 IHよりガスボンベ
34SIM無しさん (スッップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 07:26:43.69ID:cFbIiQ6Qd 発電機あると便利だぞ
3.11の時は発電機使ってテレビも見れたし風呂にも入れた
3.11の時は発電機使ってテレビも見れたし風呂にも入れた
35SIM無しさん (ワッチョイ ae5c-nLRq)
2018/09/07(金) 07:57:45.63ID:/XJwfASO036SIM無しさん (スプッッ Sd7a-IUQf)
2018/09/07(金) 07:59:02.03ID:HtTQ5dwUd そのうちモバイル原子炉とかできるのかなぁ
37SIM無しさん (スップ Sd7a-OfLu)
2018/09/07(金) 08:17:14.91ID:Bl/EV8ICd38SIM無しさん (ワッチョイ 569f-w21S)
2018/09/07(金) 13:43:45.41ID:S8uesZ4W0 1回燃えた事例で(しかも本体が問題なのか検証されてない)
避けるか避けないか個人の問題だけど
こんだけ馬鹿みたいに騒いでる人が
居ると『アンチ』って言葉が勉強になるし
あ〜買っても問題ないし
本当に問題起きたら個々のアンチさんが
バックアップしてくれそう(笑)
避けるか避けないか個人の問題だけど
こんだけ馬鹿みたいに騒いでる人が
居ると『アンチ』って言葉が勉強になるし
あ〜買っても問題ないし
本当に問題起きたら個々のアンチさんが
バックアップしてくれそう(笑)
39SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 15:12:45.11ID:qr2EO4zj0 だって、2度目に燃えた被害者になったら、なんでそんな前例のあるメーカーの買うの?って保険会社にも言われそうで
40SIM無しさん (ワッチョイ 6e25-E8xj)
2018/09/07(金) 15:58:24.23ID:u7CMcJcD0 言われるわけないから安心しろ
41SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 16:27:38.67ID:qr2EO4zj0 アマゾンでの評価で端子が壊れたという悪評価がふたつあれば購入選択肢から外すのに、燃えたなんて前例があれば当然避ける
そのメーカー以外にもほかにたくさんあるんだから
そもそもその会社の素性をよく知らないし、宣伝広告に金を掛けてるのか、よく見かけるメーカーってだけだし
そのメーカー以外にもほかにたくさんあるんだから
そもそもその会社の素性をよく知らないし、宣伝広告に金を掛けてるのか、よく見かけるメーカーってだけだし
42SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/07(金) 17:37:57.78ID:4W81ScrZ0 今迄チョコチョコ買ってきてるので、2000 / 2200 / 2900 / 6000 の4つを持ち歩いてるんだけど、
15000 〜 20000 位のやつ一つにした方がいい様な気がする・・・
しかし、そうすると今の四個はどうすりゃいいんだ。
15000 〜 20000 位のやつ一つにした方がいい様な気がする・・・
しかし、そうすると今の四個はどうすりゃいいんだ。
43SIM無しさん (スッップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 17:40:17.58ID:6tmNr/Pad 電気屋に持って行って捨ててもらう
44SIM無しさん (スプッッ Sd7a-HN88)
2018/09/07(金) 17:46:16.31ID:i7cE9fEhd メルカリとかラクマで売れたりする
45SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 17:54:43.27ID:qr2EO4zj0 2000mAhクラスは手持ちやポケット内充電できるサイズなので便利
ふたつ持ち歩いて、片方が空になったらもう片方と差し替えてカバンの中で充電
使わなくてもカバンの中に常備してあると、連れがバッテリー切れのときに貸すこともできる
ふたつ持ち歩いて、片方が空になったらもう片方と差し替えてカバンの中で充電
使わなくてもカバンの中に常備してあると、連れがバッテリー切れのときに貸すこともできる
46SIM無しさん (スッップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 17:59:51.34ID:6tmNr/Pad まあ移行する時にロスが出てもったいないけどな
47SIM無しさん (ワッチョイ 7abb-jBXG)
2018/09/07(金) 18:15:25.81ID:EAm14a0j0 サツグツワダヨ(゜〇゜;)?????

48SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/07(金) 18:34:37.84ID:BLJQ+lfX0 6000残して20000(非常時を見越して)買い足せばいいだろ
49SIM無しさん (ワッチョイ 1767-fYFo)
2018/09/07(金) 18:46:17.91ID:QqIhgEsf050SIM無しさん (ラクッペ MM3b-wmn0)
2018/09/07(金) 18:53:24.63ID:SUBCyChdM >>39
燃える事例がある前から使ってる人も沢山居るから言われないと思うけど。
燃える事例がある前から使ってる人も沢山居るから言われないと思うけど。
51SIM無しさん (スッップ Sdda-xF57)
2018/09/07(金) 19:01:38.71ID:TAfIx6igd52SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-NHrN)
2018/09/07(金) 19:08:12.43ID:ZT0zbkE1M 1億人が使って1例しか火災してないなら、たかだか数万人が使って火災してない奴よりよほど安心
53SIM無しさん (スッップ Sdda-xF57)
2018/09/07(金) 19:15:49.63ID:TAfIx6igd 壊れた系のレビューやSNSは利用状況の話が少しはあってもソレが嘘とは言わんが内容も薄いし
つまりは雑だから
参考としてそんなもんを情報源にしてる人が居るのに驚きかな
つまりは雑だから
参考としてそんなもんを情報源にしてる人が居るのに驚きかな
54SIM無しさん (スッップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 19:19:56.79ID:6tmNr/Pad 好きなもん買えよ
55SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/07(金) 19:35:57.88ID:BLJQ+lfX056SIM無しさん (アウアウウー Sa77-6WJH)
2018/09/07(金) 19:39:30.71ID:bNCEECjza 10000だいの4つ持ってるけど、大きい容量の買おうか迷ってる
57SIM無しさん (スッップ Sdda-xF57)
2018/09/07(金) 19:49:57.16ID:TAfIx6igd58SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/07(金) 20:06:53.04ID:BLJQ+lfX059SIM無しさん (アウアウウー Sa77-fYFo)
2018/09/07(金) 20:22:41.67ID:d9fn/qLaa フュージョンで10000mAh発売すれば解決だな。
形状変えて出来ないかな、心待ちにしてるぞ。
形状変えて出来ないかな、心待ちにしてるぞ。
61SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/07(金) 20:24:40.24ID:TrFz0TywF それ5000mAhなのに10000mAhの大きさを越えてるから
16000mAhと同等サイズにはなりそうだねー
16000mAhと同等サイズにはなりそうだねー
62SIM無しさん (ワッチョイ db31-6xLj)
2018/09/07(金) 20:40:03.42ID:rMXhywvE0 📐Axingっての使ってみたけど2300だからか屁の突っ張りにもならなかった
もうみんなレンジエクステンダーでも背負って行こう
もうみんなレンジエクステンダーでも背負って行こう
63SIM無しさん (ワッチョイ bb87-FvTo)
2018/09/07(金) 20:41:38.88ID:P2NEd/BN0 入出力PD対応で10000〜15000mAhのオススメバッテリー教えて
64SIM無しさん (ブーイモ MMda-4OK6)
2018/09/07(金) 20:44:49.83ID:ath3Sjq4M65SIM無しさん (ワッチョイ e36f-3w8F)
2018/09/07(金) 21:18:48.55ID:T70idthw066SIM無しさん
2018/09/07(金) 21:21:31.30 ワイも20000のポチったわ楽しみ
67SIM無しさん (スップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 21:23:49.09ID:H2ghBkbPd68SIM無しさん (アウアウウー Sa77-fYFo)
2018/09/07(金) 21:41:12.34ID:UwChG+hNa69SIM無しさん (ワッチョイ 2791-6O/f)
2018/09/07(金) 21:42:22.43ID:ll1l+CC90 TypeCだけでPD対応の無い?
入出力だし他のは変換で逃げるからC一個だけでいいわ
入出力だし他のは変換で逃げるからC一個だけでいいわ
70SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 21:45:24.19ID:qr2EO4zj0 >>65
20000mAhだとQC入力充電できたとしても、満充電まで6時間かかる
10000mAh2台ともQC入力充電なものだと、満充電まで3時間ですむ
避難所の電源貸し出しサービスで6時間もコンセント独占したらなぶり殺しにされそう
20000mAhだとQC入力充電できたとしても、満充電まで6時間かかる
10000mAh2台ともQC入力充電なものだと、満充電まで3時間ですむ
避難所の電源貸し出しサービスで6時間もコンセント独占したらなぶり殺しにされそう
71SIM無しさん (ワッチョイ bb87-FvTo)
2018/09/07(金) 21:50:59.89ID:GzYOdZzs0 >>67
中華業者の自演レビューだらけで今の日尼はアテにならんし
PDは仕様間違ってると端末破損させたりするから評判ゼロの奴には突撃出来ないのがつらい
入出力となると有名メーカーはあんまり作ってないし中々難しい
中華業者の自演レビューだらけで今の日尼はアテにならんし
PDは仕様間違ってると端末破損させたりするから評判ゼロの奴には突撃出来ないのがつらい
入出力となると有名メーカーはあんまり作ってないし中々難しい
72SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/07(金) 21:58:39.17ID:Q2oA+Um8F QCで12V1.6Aで貯められるから6時間ってことはないんじゃないか
ロスなしで3.8時間
ロスなしで3.8時間
73SIM無しさん (アウアウウー Sa77-6WJH)
2018/09/07(金) 22:21:51.30ID:Y1Pm7IJpa74SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/07(金) 22:34:05.53ID:g3j2xry/0 6000円は高くない?
http://i.imgur.com/1gQ6SyD.jpg
これ届いた
かなりコンパクトで素晴らしいな
郵便の送り主見たらオズマで楽天の会社情報も見たらそうなっててこの店直営店なのな
何で店の名前王様の充電器って変な怪しい名前にしてるんだろかw
http://i.imgur.com/1gQ6SyD.jpg
これ届いた
かなりコンパクトで素晴らしいな
郵便の送り主見たらオズマで楽天の会社情報も見たらそうなっててこの店直営店なのな
何で店の名前王様の充電器って変な怪しい名前にしてるんだろかw
75SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/07(金) 22:38:41.53ID:BLJQ+lfX0 QCだとフルスピードで充電して80%超えたあたりから急激に
速度落とす感じだから10000mAhと20000mAhで単純に
時間が倍にならないから使い勝手いいなあ
10000mAhが大体4Hで20000mAhが大体5Hとか
>>74
俺も持ってるが小さくていいだろw
店名を変えたの最近だよ
前はオズマケータイワールドって名前だった
速度落とす感じだから10000mAhと20000mAhで単純に
時間が倍にならないから使い勝手いいなあ
10000mAhが大体4Hで20000mAhが大体5Hとか
>>74
俺も持ってるが小さくていいだろw
店名を変えたの最近だよ
前はオズマケータイワールドって名前だった
76SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-NHrN)
2018/09/07(金) 22:40:15.66ID:ZT0zbkE1M 初物買いでも失敗しない俺の丸秘テクニック伝授するわ
気になる奴を探したら、海外amazonのレビューを探せ。買う商品と、同じメーカーが出してる類似系統の商品をチェックだ
グローバル展開していることの確認と、おべっかしない外人レビューで信用度を確認できる
気になる奴を探したら、海外amazonのレビューを探せ。買う商品と、同じメーカーが出してる類似系統の商品をチェックだ
グローバル展開していることの確認と、おべっかしない外人レビューで信用度を確認できる
77SIM無しさん (ワッチョイ bac7-gkZg)
2018/09/07(金) 22:43:25.75ID:Z22s/1e30 試しにこれにしてみた
https://i.imgur.com/f5jqOhM.png
https://i.imgur.com/f5jqOhM.png
78SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 22:50:11.54ID:qr2EO4zj0 >>77
10000mAH以上クラスは最低でも入力QC対応してなければゴミ
10000mAH以上クラスは最低でも入力QC対応してなければゴミ
79SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/07(金) 22:58:57.12ID:g3j2xry/0 寝てる間に溜まれば十分じゃない?
空か、3時間後に満タンでなきゃ困る!ってなった経験ないわ
空か、3時間後に満タンでなきゃ困る!ってなった経験ないわ
80SIM無しさん (スップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 23:01:44.51ID:H2ghBkbPd 2台持てばいいんだよ
81SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/07(金) 23:03:40.71ID:qr2EO4zj0 終電で帰宅し始発で出社する俺にはQCは必需
82SIM無しさん (ワッチョイ bac7-gkZg)
2018/09/07(金) 23:04:15.71ID:Z22s/1e30 社畜用モバイルバッテリースレだったのかよここ
83SIM無しさん (スップ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 23:10:09.95ID:H2ghBkbPd そりゃ若年層より働いてる人の方が人口は多いし
84SIM無しさん (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/08(土) 00:06:22.43ID:Xo1B2YfM0 つまり10000パワー充電するのに
10000のバッテリーよりも20000のバッテリーの方が
素早くバッテリーチャージするってこと?
10000のバッテリーよりも20000のバッテリーの方が
素早くバッテリーチャージするってこと?
85SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/08(土) 00:13:16.62ID:fXKB5veM0 うん、終電で帰宅したらドア開けて靴を脱ぐより先に靴箱の上に設置した充電器に素早く接続しないと始発に間に合わないよ
86SIM無しさん (ワッチョイ 6e63-OfLu)
2018/09/08(土) 02:56:34.31ID:QYfS5XJA0 xperia xz3がqcなしpdのみなのか
87SIM無しさん (ワッチョイ bb87-FvTo)
2018/09/08(土) 03:36:16.18ID:q6NUNWEa0 スマホ側のQCとPDの混在が許される猶予期間がそろそろ終わるとか見た気がする
そういう事なのかな
iPhoneもラップトップもみんなPDだしもう独自の方のQCは未来無いね
そういう事なのかな
iPhoneもラップトップもみんなPDだしもう独自の方のQCは未来無いね
88SIM無しさん (ワッチョイ 53c6-sJiL)
2018/09/08(土) 03:54:53.84ID:xQbAYwkG0 https://www.youtube.com/watch?v=027K_fNeRLA
How To Make a Free Energy Mobile Phone Charger With Computer Fan
これはどのくらいの充電電流が得られるんだろう。
磁石を近づけてる間はずっと充電されるのかね?
How To Make a Free Energy Mobile Phone Charger With Computer Fan
これはどのくらいの充電電流が得られるんだろう。
磁石を近づけてる間はずっと充電されるのかね?
89SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/08(土) 06:34:45.15ID:NKz5x/MZ0 >>87
GoogleがQCを目の敵にしてるしこれからはPDが増えるかと
GoogleがQCを目の敵にしてるしこれからはPDが増えるかと
90SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/08(土) 06:41:08.63ID:NKz5x/MZ0 実測で概ねこのくらいかかるんで大容量のだとQC対応してる方が
待たされないから便利なのは間違いない
5000mAh
1A 5時間
10000mAh
1A 10時間
QC 4時間
待たされないから便利なのは間違いない
5000mAh
1A 5時間
10000mAh
1A 10時間
QC 4時間
91SIM無しさん (スプッッ Sd7a-D8SU)
2018/09/08(土) 08:54:39.40ID:OKSYBoMed 札幌の無料充電所は1人30分までってニュースを見て、ここのオタク大勝利だなと思ったけど、そもそも全員要らんな
92SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-UahC)
2018/09/08(土) 10:45:02.16ID:BFSSpGoeM アマで買ったバッテリーが膨らんでるんだが返品したほうがいいよな?
93SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/08(土) 10:50:13.41ID:uuiBodHg0 >>90
なんで1Aで計算?
なんで1Aで計算?
94SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/08(土) 10:51:44.12ID:uuiBodHg0 >>91
コンセントの口があるなら、6口あるUSB充電器にモバイルバッテリー6つ刺せば30分でも3時間分だな。
コンセントの口があるなら、6口あるUSB充電器にモバイルバッテリー6つ刺せば30分でも3時間分だな。
95SIM無しさん (ワッチョイ 2791-4QpN)
2018/09/08(土) 10:59:09.35ID:zv3xGWoj096SIM無しさん (スプッッ Sd7a-D8SU)
2018/09/08(土) 11:00:28.10ID:OKSYBoMed >>94
QC1ポート+5ポートの充電器なら18W+10Wx5で9Ahか。余裕で2-3日いけるな。
QC1ポート+5ポートの充電器なら18W+10Wx5で9Ahか。余裕で2-3日いけるな。
97SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/08(土) 11:08:31.21ID:NKz5x/MZ098SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/08(土) 11:13:34.18ID:NKz5x/MZ0 一般的なコンセントが15A 1500Wだからタコ足つないで
大勢でやらなきゃ待ってる人がいつまでも待たされるだろう
テレビで見たらテーブルに電工ドラムのせてそこから
挿してたしどのくらいまで許容されんのかな
長いコードで大元から引っ張ってるから電流も幾分落ちてるとは思うが
大勢でやらなきゃ待ってる人がいつまでも待たされるだろう
テレビで見たらテーブルに電工ドラムのせてそこから
挿してたしどのくらいまで許容されんのかな
長いコードで大元から引っ張ってるから電流も幾分落ちてるとは思うが
99SIM無しさん (ワッチョイ c7e0-7GfT)
2018/09/08(土) 11:18:46.72ID:fFEVAJT60 ベンツに標準で付いているUSB端子は0.5Aですか?
100SIM無しさん (ワッチョイ f73b-TmZ6)
2018/09/08(土) 11:23:33.18ID:Up1ihiWF0101SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/08(土) 11:35:20.58ID:x3+FQOmwM おそらくQC充電器を持ち合わせてるくらい準備の良い
ユーザーはモバイルバッテリー持ってるだろな
ユーザーはモバイルバッテリー持ってるだろな
102SIM無しさん (スップ Sd7a-g/gi)
2018/09/08(土) 11:59:19.01ID:gJ14w2pbd 前スレ>958
「デカいけど、モバイルバッテリーにもなるeneloop充電器が便利、なのか?」
で、Panasonic USB出力付急速充電器 BQ-CC57 の事を書いてるけど、
BQ-CC57って、USB出力5V1Aだし、
2015年10月30日 発売で、
兄弟機のCC55とCC53は、今月 新モデル(CC85とCC83)が発売予定、
CC57、CC55、CC53は在庫限り製品なのに
2018/9/5に記事書いて、今さら感が半端ない。
でも、北海道の大地震を予測してUPしたなら凄いけど。
大地震の直後のせいだろうけど、
価格.comの部門別でBQ-CC57がランキング5位なんだな
「デカいけど、モバイルバッテリーにもなるeneloop充電器が便利、なのか?」
で、Panasonic USB出力付急速充電器 BQ-CC57 の事を書いてるけど、
BQ-CC57って、USB出力5V1Aだし、
2015年10月30日 発売で、
兄弟機のCC55とCC53は、今月 新モデル(CC85とCC83)が発売予定、
CC57、CC55、CC53は在庫限り製品なのに
2018/9/5に記事書いて、今さら感が半端ない。
でも、北海道の大地震を予測してUPしたなら凄いけど。
大地震の直後のせいだろうけど、
価格.comの部門別でBQ-CC57がランキング5位なんだな
103SIM無しさん (スプッッ Sd32-olTC)
2018/09/08(土) 12:29:01.32ID:ABZDfTR2d このスレの住人ならお古の半分くらい充電された物がいくつもあってUSB充電には困らなさそうだな
104SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/08(土) 14:39:06.61ID:fXKB5veM0 10個くらい旅行に持って行っても1日で使い果たしてたよ
そんなときに出会ったのが情熱価格1000円のcheero Power plus 3 10000mAh。 これで余裕ができた
そんなときに出会ったのが情熱価格1000円のcheero Power plus 3 10000mAh。 これで余裕ができた
106SIM無しさん (ワッチョイ c7e0-7GfT)
2018/09/08(土) 15:25:05.47ID:fFEVAJT60 関東から京都まで二泊車で行ってきたが、スマホ100パーセント充電で自宅へ帰ってきたとき無充電で70パーセントだぞw
108SIM無しさん (スップ Sdda-OfLu)
2018/09/08(土) 16:29:02.50ID:8xiZA9sad >>106
それはスマホ使わなすぎ
それはスマホ使わなすぎ
109SIM無しさん (スップ Sdda-OfLu)
2018/09/08(土) 16:29:34.27ID:8xiZA9sad110SIM無しさん (スプッッ Sd32-olTC)
2018/09/08(土) 16:52:32.92ID:ABZDfTR2d 容量によるけど全部5000mAhとかだと10個を一日で使い切るのは充電の速度的に無理がない?
高精度設定のGPSの消費が大きいのは確かだけど
高精度設定のGPSの消費が大きいのは確かだけど
112SIM無しさん (スプッッ Sd32-FxRa)
2018/09/08(土) 17:13:10.66ID:MbKbeYH5d それはさすがに電池食いすぎだわ
さっさと最新のスマホに買い換えれば荷物が半分に減るぞ
さっさと最新のスマホに買い換えれば荷物が半分に減るぞ
113SIM無しさん (スップ Sd7a-IUQf)
2018/09/08(土) 17:23:21.56ID:uStiLKeTd しません
114SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/08(土) 18:34:14.27ID:NKz5x/MZ0115SIM無しさん (アウアウウー Sa77-fYFo)
2018/09/08(土) 18:41:03.80ID:68JMT/NZa モバイルバッテリー10個旅行に持って逝く自慢ってw
無計画、馬鹿丸出しなだけじゃん。
観光に出かけたとして、1日10個もバッテリー消費するシチュエーションとか有り得ないからw
高いカネ払って景色も見ずにスマホと睨めっこ(笑)
頭おかしいんじゃね?(爆)
無計画、馬鹿丸出しなだけじゃん。
観光に出かけたとして、1日10個もバッテリー消費するシチュエーションとか有り得ないからw
高いカネ払って景色も見ずにスマホと睨めっこ(笑)
頭おかしいんじゃね?(爆)
116SIM無しさん (ワッチョイ 1363-J1BT)
2018/09/08(土) 18:54:37.52ID:J+F/TQ+L0 3000 型番忘れた ドンキで買ったの
5500 PQIの型番忘れた
10000 良くわからん薄型
Cheero Energr Plus 12000mAh
10400 Anker PowerCore 10400
5200 Anker Astro E1 5200
10000 Anker PowerCore 10000
5000 Anker PowerCore 5000
10000 Anker PowerCore II Slim 10000
って買ってきて、スマホがUSB-C(PD&QC3.0)に機種変したから
次何買うか悩み中
5500 PQIの型番忘れた
10000 良くわからん薄型
Cheero Energr Plus 12000mAh
10400 Anker PowerCore 10400
5200 Anker Astro E1 5200
10000 Anker PowerCore 10000
5000 Anker PowerCore 5000
10000 Anker PowerCore II Slim 10000
って買ってきて、スマホがUSB-C(PD&QC3.0)に機種変したから
次何買うか悩み中
117SIM無しさん (ワッチョイ 1e91-HxS0)
2018/09/08(土) 19:33:08.20ID:nBN6bRyb0 っ発電機
118SIM無しさん (ワッチョイ db31-6xLj)
2018/09/08(土) 19:49:09.61ID:Tz3Vnuhf0119SIM無しさん (ワッチョイ 9a53-HcYj)
2018/09/08(土) 20:32:40.14ID:QqKidvxW0 ヤマダ電気でマクセルの4500mAhのやつが890円+税で売っていた。
入力5V1.5A、出力5V2.1Aだけど安いから買った。
入力5V1.5A、出力5V2.1Aだけど安いから買った。
120SIM無しさん (スプッッ Sd32-olTC)
2018/09/08(土) 20:42:45.80ID:aEvHbQDCd Maxell乾電池はよく見るけどバッテリはどうなんだろ
121SIM無しさん (スプッッ Sdda-xF57)
2018/09/08(土) 21:00:15.58ID:+4v1oVy/d 急遽要るときの選択肢としては良いと思う
122SIM無しさん (ブーイモ MM97-B4uK)
2018/09/08(土) 21:42:48.99ID:n/HVrTMLM >>111
2000を10個で、頻繁に充電しなきゃいけないから劣化してたとかそんな落ちだろうな。
2000を10個で、頻繁に充電しなきゃいけないから劣化してたとかそんな落ちだろうな。
123SIM無しさん (ブーイモ MM97-B4uK)
2018/09/08(土) 21:43:19.15ID:n/HVrTMLM >>97
今どき1Aのモバイルバッテリーなんて買う人いないだろ。
今どき1Aのモバイルバッテリーなんて買う人いないだろ。
124SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/08(土) 22:27:21.46ID:6GrVmWbEF スロットのポイント30P×当たり数回で買おう(?)としてた199円type-Cケーブル売り切れてた、、、、
125SIM無しさん (アウアウウー Sa77-tLrN)
2018/09/08(土) 22:44:35.53ID:AGQ8X+bra 停電には容量1万あれば磐石だろうな
126SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/08(土) 22:56:28.00ID:4AJL1j5T0 ダイソーで昔買った200円だか300円で2000mAhのやつ、当たりだったのか、未だに元気に使えてる。
その後に買ったもっと容量の大きいやつは、同じ位使っててかなりヘタッてきたのに。
でもまぁ、そろそろ20000はちと重いので、15000程度のが欲しい。
その後に買ったもっと容量の大きいやつは、同じ位使っててかなりヘタッてきたのに。
でもまぁ、そろそろ20000はちと重いので、15000程度のが欲しい。
127SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/08(土) 23:29:36.32ID:fXKB5veM0 >>110
8つは手持ちポケット充電用の2000mahクラスのバッテリーだから
スマホも2つ持っていくし
難波のビックカメラで緊急購入したパナソニックQE-QL201が初の5000mAhクラスのバッテリー
その後もアキバで1000円くらいの4000mAhとか3000mAhとかも購入したけど3000mAhのは充電コード内蔵タイプのはすぐにコード駄目になって使えなくなった
そんなときに出会ったのがcheero PP3 10000mAh、情熱価格1000円。 電源不足は解消した
さらに池袋の某大きなカメラ屋さんのワゴンセールで発掘したQC3.0入力充電可能な10000mAhのPowerSpeed(輸入元:テック)が加わり、
手持ち充電用の2000mAhクラスのバッテリーが空になるたびにこいつでカバンの中で充電することで手持ち用の常備は2つまで減らすことができた
QC3.0入力なのでこいつの充電は最長3時間で済む、ありがたや
8つは手持ちポケット充電用の2000mahクラスのバッテリーだから
スマホも2つ持っていくし
難波のビックカメラで緊急購入したパナソニックQE-QL201が初の5000mAhクラスのバッテリー
その後もアキバで1000円くらいの4000mAhとか3000mAhとかも購入したけど3000mAhのは充電コード内蔵タイプのはすぐにコード駄目になって使えなくなった
そんなときに出会ったのがcheero PP3 10000mAh、情熱価格1000円。 電源不足は解消した
さらに池袋の某大きなカメラ屋さんのワゴンセールで発掘したQC3.0入力充電可能な10000mAhのPowerSpeed(輸入元:テック)が加わり、
手持ち充電用の2000mAhクラスのバッテリーが空になるたびにこいつでカバンの中で充電することで手持ち用の常備は2つまで減らすことができた
QC3.0入力なのでこいつの充電は最長3時間で済む、ありがたや
128SIM無しさん (ワッチョイ dbec-91kM)
2018/09/08(土) 23:35:43.44ID:Gj/BB/UO0 >>73
飛行機乗らないなら気にしなくても良いけど26000ぐらいを越えると個数制限や持ち込みできなくなるから注意ね。
飛行機乗らないなら気にしなくても良いけど26000ぐらいを越えると個数制限や持ち込みできなくなるから注意ね。
129SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/08(土) 23:41:23.28ID:fXKB5veM0 >>115
橿原神宮のホテルから朝食前に自転車で飛鳥を石舞台までサイクリングして、
ホテルに戻って補給充電している間に朝食食べて、電車に乗って吉野山へ向かって
麓駅から徒歩で上へ行けるところまで行って、水分神社で折り返して、下りは山道使って後醍醐天皇陵墓に寄って、
吉野神宮に着く頃にはすでに空は真っ暗で、帰りの駅に着いたのが夜7時でホテル着が8時ごろ、4つ充電開始
ホテル着いたら外食に出てついでに畝傍山の橿原神宮を軽くサイクリング
ホテルに戻って寝る前に4つ充電交換して就寝、深夜目覚めて充電終わってるものからまた交換
早朝起きて朝食前にキトラ古墳までサイクリング
これをGPSログ取りながらナビも観ながら歩くから、バッテリーがいくつあっても足りなかった
橿原神宮のホテルから朝食前に自転車で飛鳥を石舞台までサイクリングして、
ホテルに戻って補給充電している間に朝食食べて、電車に乗って吉野山へ向かって
麓駅から徒歩で上へ行けるところまで行って、水分神社で折り返して、下りは山道使って後醍醐天皇陵墓に寄って、
吉野神宮に着く頃にはすでに空は真っ暗で、帰りの駅に着いたのが夜7時でホテル着が8時ごろ、4つ充電開始
ホテル着いたら外食に出てついでに畝傍山の橿原神宮を軽くサイクリング
ホテルに戻って寝る前に4つ充電交換して就寝、深夜目覚めて充電終わってるものからまた交換
早朝起きて朝食前にキトラ古墳までサイクリング
これをGPSログ取りながらナビも観ながら歩くから、バッテリーがいくつあっても足りなかった
130SIM無しさん (ワッチョイ bac7-gkZg)
2018/09/08(土) 23:43:56.77ID:uwAlyzcU0 まぁGPS使いまくるならいくらモバイルバッテリーあっても足らんかもなぁ
131SIM無しさん (アウアウウー Sa77-5Tep)
2018/09/08(土) 23:52:02.16ID:D4egRolra 携帯電話の充電から始めるUSB志向太陽光発電入門
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201809080000/
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201809080000/
132SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/08(土) 23:53:16.11ID:5Zb5foI60 最近のNGワード
・燃えた
・情熱価格
・燃えた
・情熱価格
133SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/08(土) 23:54:59.65ID:fXKB5veM0 当時はまだ動画撮りまくる習慣がなかったから、吉野山でも満開の写真を撮りまくるに過ぎなかったけど、
去年アクションカメラ購入してからは丸一日サイクリング動画を撮るだけでも10000mAhクラスのがひとつないとどうにもならなくなった
去年アクションカメラ購入してからは丸一日サイクリング動画を撮るだけでも10000mAhクラスのがひとつないとどうにもならなくなった
134SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/08(土) 23:57:29.69ID:fXKB5veM0 そんなときに、たまたま寄った某量販店でたまたま覗いたスマホ用品コーナーで見つけた情熱価格
まさに神がこれを買いなさいと啓示しれたかのような幸運
まさに神がこれを買いなさいと啓示しれたかのような幸運
135SIM無しさん (ワッチョイ 8a4d-2UoX)
2018/09/09(日) 00:09:12.85ID:smBMHu1Z0136SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 00:11:55.79ID:CKErpXKi0 QC3.0入力なら良さそうだね
137SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/09(日) 00:19:07.47ID:L6Zhs6C50 http://i.imgur.com/iq0dlqC.jpg
これを迷ってたら売り切れてた
これを迷ってたら売り切れてた
138SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 00:23:57.08ID:CKErpXKi0 QC入力充電できなさそうだから買い逃して幸運
139SIM無しさん (ワッチョイ 8bec-OfLu)
2018/09/09(日) 01:51:44.70ID:nb7Qz2vn0140SIM無しさん (ワッチョイ e369-ySDF)
2018/09/09(日) 02:06:58.57ID:vXyBDAwH0 >>135
特選タイムセールで2319円になってる。終了まで21時間53分
特選タイムセールで2319円になってる。終了まで21時間53分
141SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 02:22:45.00ID:CKErpXKi0142SIM無しさん (アウアウウー Sa77-6WJH)
2018/09/09(日) 03:06:22.01ID:ALx6WFWEa >>128
教えてくれてありがとう。
飛行機は年に何回かだけです。
今まで10000クラスの4つをなんとなくローテーションで持ち歩きをしてて、最近の台風、地震の停電とかを考えて購入を思案中です。
20000クラスを2つの方が容量↑価格↓とおもうのですが、個数増えるかな〜単体で容量↑の方がいいな的に考えてそれを思案中です。
まあ何かありましたら教えてください。
教えてくれてありがとう。
飛行機は年に何回かだけです。
今まで10000クラスの4つをなんとなくローテーションで持ち歩きをしてて、最近の台風、地震の停電とかを考えて購入を思案中です。
20000クラスを2つの方が容量↑価格↓とおもうのですが、個数増えるかな〜単体で容量↑の方がいいな的に考えてそれを思案中です。
まあ何かありましたら教えてください。
143SIM無しさん (ワッチョイ 8732-HN88)
2018/09/09(日) 09:20:16.24ID:7pTytL1N0 バッテリーが膨らんできたんだけど、使い続けるのはまずい?
144SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/09(日) 09:35:00.23ID:fX9cbfPPM146SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/09(日) 09:41:40.38ID:fX9cbfPPM >>145
リチウムイオンバッテリーは高温環境下だと凄く傷むから何かある前に気付いて良かったね
リチウムイオンバッテリーは高温環境下だと凄く傷むから何かある前に気付いて良かったね
147SIM無しさん (ワッチョイ c7e0-7GfT)
2018/09/09(日) 10:05:38.93ID:uURYMkXN0 ACアダプターとかってドコモ純正品のメリットって何かあるの?
XZ1コンパクトで充電はコンビニで買ったものを使ってるんだが。
XZ1コンパクトで充電はコンビニで買ったものを使ってるんだが。
148SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/09(日) 10:12:49.36ID:fX9cbfPPM >>147
Xperia XZ1 CompactはQuick Charge 3.0に対応してるから(QC3に対応してる筈の)ドコモ純正の方が速いと思われる
Xperia XZ1 CompactはQuick Charge 3.0に対応してるから(QC3に対応してる筈の)ドコモ純正の方が速いと思われる
149SIM無しさん (ワッチョイ c7e0-7GfT)
2018/09/09(日) 10:15:48.66ID:uURYMkXN0 >>148
本当ですか?今の充電器がマイクロUSBからの使いまわしでぼろくなってきたから買い替えようかと・・ドコモで買ってきます。
本当ですか?今の充電器がマイクロUSBからの使いまわしでぼろくなってきたから買い替えようかと・・ドコモで買ってきます。
150SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/09(日) 10:21:46.05ID:fX9cbfPPM >>149
さっき急いで調べたから間違いがあるかも知れない
PD対応だったら速く充電出来るよ
こんな記事を見つけたから買うならACアダプタ07かな?
https://novlog.me/android/docomo-ac-adapter-07/
さっき急いで調べたから間違いがあるかも知れない
PD対応だったら速く充電出来るよ
こんな記事を見つけたから買うならACアダプタ07かな?
https://novlog.me/android/docomo-ac-adapter-07/
151SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/09(日) 10:31:04.70ID:L6Zhs6C50152SIM無しさん (ワッチョイ c7e0-7GfT)
2018/09/09(日) 10:39:43.41ID:uURYMkXN0 >>150
近くのドコモに電話してみたらACアダプタ06の在庫があるみたいで、言われた通り充電は早いみたいなので今日夕方買ってきます。
近くのドコモに電話してみたらACアダプタ06の在庫があるみたいで、言われた通り充電は早いみたいなので今日夕方買ってきます。
153SIM無しさん (ワッチョイ c7e0-7GfT)
2018/09/09(日) 10:42:11.55ID:uURYMkXN0 序にUSB-USB-Cのケーブルも買う事にしました、やっぱり純正品の方が安心かなと。ホテルなどのUSB端子で充電する事が結構あるのですが
純正ならバッテリー劣化が無いかなと。
純正ならバッテリー劣化が無いかなと。
154SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/09(日) 10:47:18.94ID:fX9cbfPPM 純正品なら何かあっても苦情を言いやすいし安心感を求めるならそれでいいと思うよ
155SIM無しさん (スプッッ Sd7a-OfLu)
2018/09/09(日) 11:34:54.56ID:E2un7YFAd 純正はたけえとかあるかもしんが
何かあった時に、すべてドコモで買ったんですが!!
って言い張る事が出来るのが利点やな
何かあった時に、すべてドコモで買ったんですが!!
って言い張る事が出来るのが利点やな
156SIM無しさん (ワッチョイ 5a44-Hsvy)
2018/09/09(日) 12:47:26.74ID:ZKBgeX2M0 タイムセール中で2198→1400
Xiaomi モバイルバッテリー Mi Power Bank 2 10000mAh (シルバー) https://www.amazon.co.jp/dp/B072MPX45D
Xiaomi モバイルバッテリー Mi Power Bank 2 10000mAh (シルバー) https://www.amazon.co.jp/dp/B072MPX45D
157SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/09(日) 12:50:29.45ID:L6Zhs6C50 楽天のがかなり安くてそっちのがレビュー10倍近くあることからして
Amazon倉庫に貯まってしまい値下げかな
(値段は同一、クーポンやポイントで格差)
Amazon倉庫に貯まってしまい値下げかな
(値段は同一、クーポンやポイントで格差)
158SIM無しさん (アウアウウー Sa77-1VSD)
2018/09/09(日) 12:53:04.46ID:WCFISlt0a159非通知さん (ワッチョイ 53c6-zmX4)
2018/09/09(日) 13:35:16.60ID:UkrmCGl80 北海道地震で電力が直ぐに復旧しなかったから、携帯電池はソーラーパネルを搭載したのや手回し充電器が良いな。
160SIM無しさん (ワッチョイ eb3e-kr8z)
2018/09/09(日) 13:43:55.59ID:LUR+bsdi0 ソーラーパネル搭載モデルは直射日光下に放置するわけだから
冬でもない限りバッテリー温度上昇で使い物にならない気が
冬でもない限りバッテリー温度上昇で使い物にならない気が
161SIM無しさん (ワイモマー MMf2-6aom)
2018/09/09(日) 13:47:51.67ID:9jdWO9XGM その手のやつはほとんど意味無いから最低でもA4折りたたみサイズのパネル買っとけって話題は何十回も出てるから釣りだろ
162SIM無しさん (ワッチョイ 53c6-zmX4)
2018/09/09(日) 13:53:13.72ID:UkrmCGl80163SIM無しさん (アウアウウー Sa77-6WJH)
2018/09/09(日) 14:15:53.69ID:5i8jYARMa アウトランダーPHEV とかの車を一台用意しとけばいいよね
移動も出来るし
移動も出来るし
164SIM無しさん (アウアウカー Sa33-MIBS)
2018/09/09(日) 14:24:08.31ID:8QG9bWY+a165SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/09(日) 14:31:33.48ID:88M1UJON0 すみませんアドバイスお願いします
余震に備えてモバイルバッテリー購入したいと焦っているのですが何を選べばいいのか分からず困っています
ファーウェイの「nova Lite」(2017年)を使っています
10000mAh程度でこれ買っておけば問題なく充電できるという機種名が出ている情報源があったら教えてください
避難所や充電スポットでは30分制限も掛かっているのでスマホはともかくバッテリー本体への急速充電は必須です
スマホは急速充電非対応ですが今後買い換えると思うのでバッテリー側では対応していてほしいです
余震が来る前に何とか入手出来たらいいのですが
何卒アドバイスお願いします
余震に備えてモバイルバッテリー購入したいと焦っているのですが何を選べばいいのか分からず困っています
ファーウェイの「nova Lite」(2017年)を使っています
10000mAh程度でこれ買っておけば問題なく充電できるという機種名が出ている情報源があったら教えてください
避難所や充電スポットでは30分制限も掛かっているのでスマホはともかくバッテリー本体への急速充電は必須です
スマホは急速充電非対応ですが今後買い換えると思うのでバッテリー側では対応していてほしいです
余震が来る前に何とか入手出来たらいいのですが
何卒アドバイスお願いします
167SIM無しさん (スッップ Sdda-g/gi)
2018/09/09(日) 14:35:53.72ID:8cIRpN0ld ドコモ純正ACアダプタはコードが一体型だから
コード交換できない点がなぁ。
一体型だから間違いは起きないけど。
コードがダメになったら、ACアダプタまるごと買い換えになる
コード交換できない点がなぁ。
一体型だから間違いは起きないけど。
コードがダメになったら、ACアダプタまるごと買い換えになる
170SIM無しさん (スップ Sd7a-OfLu)
2018/09/09(日) 14:49:54.35ID:4pZqUuWgd >>165
充電最速規格はUSB PD(Power Delivery)
充電器とバッテリーが両方USB PDに対応してれば、早くバッテリーへ充電できるだろう
入力がUSB PD 45Wのものとかがいいんじゃない?
Wが多いほど早く充電できる
もちろん充電器も45W対応なものが必要だな
充電最速規格はUSB PD(Power Delivery)
充電器とバッテリーが両方USB PDに対応してれば、早くバッテリーへ充電できるだろう
入力がUSB PD 45Wのものとかがいいんじゃない?
Wが多いほど早く充電できる
もちろん充電器も45W対応なものが必要だな
171SIM無しさん (アウアウカー Sa33-MIBS)
2018/09/09(日) 14:49:58.71ID:8QG9bWY+a172SIM無しさん (ワッチョイ 9603-Ok55)
2018/09/09(日) 14:51:37.31ID:UjOnDoWM0173SIM無しさん (ワッチョイ 1767-qKzc)
2018/09/09(日) 14:53:34.79ID:lQzGxzg70 >>156のやつはQCもPDも対応してないやつなのか
だから安いのかな
だから安いのかな
174SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/09(日) 14:56:39.57ID:dwjIhqxmF 同じ10000mAhのProより1.4mmもぶ厚い普及版だがQC
それでも14mmだから標準的厚さだが
それでも14mmだから標準的厚さだが
175SIM無しさん (ワッチョイ 9603-Ok55)
2018/09/09(日) 14:56:57.77ID:UjOnDoWM0 そうだね。
俺はiPhoneだから元々QC不要で、USC-CもPDも非常時はいらんと割り切った。シャオミだから怪しい中華よりいいかなとも。
俺はiPhoneだから元々QC不要で、USC-CもPDも非常時はいらんと割り切った。シャオミだから怪しい中華よりいいかなとも。
176SIM無しさん (アウアウウー Sa77-1VSD)
2018/09/09(日) 14:59:44.43ID:WCFISlt0a >>165
よくある質問(電源、充電、バッテリ関係) - nova lite &nova(HUAWEI)まとめWiki(スマホ版):
https://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB
よくある質問(電源、充電、バッテリ関係) - nova lite &nova(HUAWEI)まとめWiki(スマホ版):
https://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB
177SIM無しさん (アウーイモ MM77-bj4j)
2018/09/09(日) 15:01:27.94ID:fX9cbfPPM178SIM無しさん (アウアウウー Sa77-6WJH)
2018/09/09(日) 15:19:21.84ID:UsbONGHua ドコモ純正のいいところはただ1つ!
一年保証内なら何回でも壊れたらショップでその場で交換?新しいの貰える所。
接触不良とかに割りとなるから(個人的かもだけど)一年過ぎて壊れたら、新たに買うことはない。
複数コードさせるのは出先でも家でも便利だから、そっちの方がいいかな〜とは個人的におもう(両方QC3対応の2口、QC3の1口+3〜4口の常用 )
一年保証内なら何回でも壊れたらショップでその場で交換?新しいの貰える所。
接触不良とかに割りとなるから(個人的かもだけど)一年過ぎて壊れたら、新たに買うことはない。
複数コードさせるのは出先でも家でも便利だから、そっちの方がいいかな〜とは個人的におもう(両方QC3対応の2口、QC3の1口+3〜4口の常用 )
179SIM無しさん (ワッチョイ 96a5-HN88)
2018/09/09(日) 15:21:12.06ID:NYCX1Ppz0 ACコンセント付きバッテリーならスマホとバッテリーで端子が違っていても持っていくケーブルは気にしなくていいのかコンセントさえ有ればだが
TypeC変換噛ますと折れそうで安心できなかった
TypeC変換噛ますと折れそうで安心できなかった
180SIM無しさん (ワッチョイ c78e-xyBK)
2018/09/09(日) 15:47:53.21ID:uB+wHdSe0 >>165
45wで急速に充電できるバッテリーだと最低2万mAhになるんだよなあ。オススメは
cheero Power Deluxe 20100mAh
充電器はこれを使ってスマホとバッテリーを同時に充電。
Aukey PA-Y10
充電する機器がたくさんあるならこっちがおすすめ。
Anker PowerPort I PD
45wで急速に充電できるバッテリーだと最低2万mAhになるんだよなあ。オススメは
cheero Power Deluxe 20100mAh
充電器はこれを使ってスマホとバッテリーを同時に充電。
Aukey PA-Y10
充電する機器がたくさんあるならこっちがおすすめ。
Anker PowerPort I PD
181SIM無しさん (スプッッ Sdda-xF57)
2018/09/09(日) 15:53:39.51ID:X3hYrtmNd 45W対応でスマホじゃその半分以下にされ意味ないの勧めてどうすんの
45Wに対応
このモバイルバッテリーは45Wに対応します
スマホが対応してるかは、、それは知りません
45Wに対応
このモバイルバッテリーは45Wに対応します
スマホが対応してるかは、、それは知りません
182SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 16:47:09.93ID:CKErpXKi0 PD対応のノートPC向けじゃないの?
183SIM無しさん (ワッチョイ dbec-91kM)
2018/09/09(日) 16:48:08.04ID:Mwr41+G30 入力PD45Wあるやつは今回みたいな充電時間に制限ある場合は良いよ。
80%ぐらいまではQCの倍ぐらいでバッテリー充電できる。
45Wはスマホで対応してるのはないけどPDは下位互換あるから敢えて容量が同じでPD18Wとかは重量とかがよっぽど良くないと敢えて買う必要もない。
80%ぐらいまではQCの倍ぐらいでバッテリー充電できる。
45Wはスマホで対応してるのはないけどPDは下位互換あるから敢えて容量が同じでPD18Wとかは重量とかがよっぽど良くないと敢えて買う必要もない。
184SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/09(日) 16:53:05.75ID:L6Zhs6C50 発売済み機種含めてPD対応スマホなら45Wで充電するモバイルバッテリーが登場したら呼んでくれ
185SIM無しさん (ブーイモ MM06-xyBK)
2018/09/09(日) 17:08:54.14ID:cTs/w4CvM186SIM無しさん (スップ Sd7a-OfLu)
2018/09/09(日) 17:39:29.38ID:8yJ2Xtlmd187SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/09(日) 18:17:04.02ID:+u4qBWxk0188SIM無しさん (ラクッペ MM3b-2mSQ)
2018/09/09(日) 18:22:19.26ID:YWSp7pqPM ドコモのバッテリーチャージャー無償配布で貰った人いる?
189SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 18:22:22.74ID:CKErpXKi0 バッテリーの入力はみんな12V1.5A上限じゃないの?
191SIM無しさん (スップ Sd7a-OfLu)
2018/09/09(日) 18:51:58.59ID:cWyVWKMpd192SIM無しさん (ワッチョイ 1741-jBXG)
2018/09/09(日) 18:58:29.40ID:7c/jovso0 きいてんだよな、だから、ああああぎゅうほでうわあああぼっただしあああああああああ
ワシダケカワシソウ
ワシダケカワシソウ
194SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/09(日) 19:25:29.19ID:+u4qBWxk0195SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/09(日) 19:25:38.59ID:88M1UJON0 >>170
ええと充電器とバッテリーとケーブルが必要なんですよね
充電器の出力が大きいもの(USB PD 45W?)を選べという理解であっていますか
>>176
見てきました
半分も意味が分からず理解するまでに日数掛かってしまいそうです
でも貴重な情報源ありがとうございます
>>180
Amazonでチェックしてきました
正直かなりオーバースペック&予算オーバーで贅沢な組み合わせです
充電器だけでも高いものなんですねえ…いいなあ…
逆に製品を例にして伺った方が馬鹿な自分にも理解できる気がしてきました
例えばランク上位のAnker PowerCore II 10000」というのを買っても「ファーウェイnova Lite」で使用可能だと思われますか?
ケーブルと充電器は何にすればいいですか?またはこの機種を選ぶとどんな問題が発生しますか?
予算はできれば充電器とケーブル合わせて合計5000円台くらいを想定しています
突然必要になってしまい勉強と脳味噌が足りず申し訳ありません
ええと充電器とバッテリーとケーブルが必要なんですよね
充電器の出力が大きいもの(USB PD 45W?)を選べという理解であっていますか
>>176
見てきました
半分も意味が分からず理解するまでに日数掛かってしまいそうです
でも貴重な情報源ありがとうございます
>>180
Amazonでチェックしてきました
正直かなりオーバースペック&予算オーバーで贅沢な組み合わせです
充電器だけでも高いものなんですねえ…いいなあ…
逆に製品を例にして伺った方が馬鹿な自分にも理解できる気がしてきました
例えばランク上位のAnker PowerCore II 10000」というのを買っても「ファーウェイnova Lite」で使用可能だと思われますか?
ケーブルと充電器は何にすればいいですか?またはこの機種を選ぶとどんな問題が発生しますか?
予算はできれば充電器とケーブル合わせて合計5000円台くらいを想定しています
突然必要になってしまい勉強と脳味噌が足りず申し訳ありません
196SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/09(日) 19:29:01.24ID:sh6FfeAl0 入出力スペックを気にするならomni買えってそれ
197SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/09(日) 19:30:10.32ID:88M1UJON0199180 (ブーイモ MM06-xyBK)
2018/09/09(日) 19:46:48.13ID:cTs/w4CvM >>197
値段や重量、普通の人が使う事を考えると、6700mAhを2つ買うのが良いと思います。
このスレで比較的評価が高いもので選ぶと
Ravpower 6700mAh RP-PB060 これを2つ
RP-UC11 24W 充電器を1つ
問題の充電速度は2台同時に充電すれば合計20W以上とかなり急速に充電できるし、持ち運びは1個だけにすれば軽いし。5000円以内に収まります。
2台あるとなにかと安心できます。
値段や重量、普通の人が使う事を考えると、6700mAhを2つ買うのが良いと思います。
このスレで比較的評価が高いもので選ぶと
Ravpower 6700mAh RP-PB060 これを2つ
RP-UC11 24W 充電器を1つ
問題の充電速度は2台同時に充電すれば合計20W以上とかなり急速に充電できるし、持ち運びは1個だけにすれば軽いし。5000円以内に収まります。
2台あるとなにかと安心できます。
200SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 19:49:16.73ID:CKErpXKi0201SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/09(日) 19:49:25.51ID:SIe9ru9B0 >>197
QC充電器でも普通の2A充電器よりはモバイルバッテリーを充電するには速い
ただHUAWEI端末は独自の急速充電…ってなると
ややこしくなるだろうからモバイルバッテリーのみを
爆速で充電するなら例えば候補のAnker PowerCore II 10000を
買った場合は2A充電器だと6時間ほどでQC対応だと4時間ほど
で満タンになる(余裕を見た時間)
コストはモバイルバッテリーとケーブルと充電器で5,000円くらい
予算出せるならモバイルバッテリーもAC充電器もPDかなあ
QC充電器でも普通の2A充電器よりはモバイルバッテリーを充電するには速い
ただHUAWEI端末は独自の急速充電…ってなると
ややこしくなるだろうからモバイルバッテリーのみを
爆速で充電するなら例えば候補のAnker PowerCore II 10000を
買った場合は2A充電器だと6時間ほどでQC対応だと4時間ほど
で満タンになる(余裕を見た時間)
コストはモバイルバッテリーとケーブルと充電器で5,000円くらい
予算出せるならモバイルバッテリーもAC充電器もPDかなあ
203SIM無しさん (ワッチョイ dbec-91kM)
2018/09/09(日) 19:59:17.81ID:Mwr41+G30 >>195
個人的にはAnker PowerCore II 10000はお勧めしないが合わせるとしたら
以下かなー。
充電器の緑の方をモバイルバッテリーに挿せば多少充電が早いはず。
Anker PowerPort 2 Quick Charge 3.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CC7MYCA/
【2本セット】Anker PowerLine Micro USB ケーブル 【急速充電・高速データ転送対応】Galaxy Xperia Android各種 その他USB機器対応 (ブラック 0.9m×2) https://www.amazon.co.jp/dp/B07B61CD5T/
入力のW数が大きいほど早く充電できるけど予算5000だとPD30W以上は無理だからQCの18Wまでになる。
個人的にはAnker PowerCore II 10000はお勧めしないが合わせるとしたら
以下かなー。
充電器の緑の方をモバイルバッテリーに挿せば多少充電が早いはず。
Anker PowerPort 2 Quick Charge 3.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CC7MYCA/
【2本セット】Anker PowerLine Micro USB ケーブル 【急速充電・高速データ転送対応】Galaxy Xperia Android各種 その他USB機器対応 (ブラック 0.9m×2) https://www.amazon.co.jp/dp/B07B61CD5T/
入力のW数が大きいほど早く充電できるけど予算5000だとPD30W以上は無理だからQCの18Wまでになる。
204SIM無しさん (アウアウウー Sa77-tLrN)
2018/09/09(日) 20:29:14.82ID:x8cC/mTca 容量は15000でいい
10000だと物足りないし、20000も要らないからちょうどいい
2日の停電でも充分だしな
ただ安全装置付きじゃないと事故るリスクあるのが怖いが
10000だと物足りないし、20000も要らないからちょうどいい
2日の停電でも充分だしな
ただ安全装置付きじゃないと事故るリスクあるのが怖いが
205SIM無しさん (オイコラミネオ MMa7-NHrN)
2018/09/09(日) 20:29:42.56ID:A9saddm8M 一般的な高速充電は20%~70%の充電が早くなる
バッテリー容量によって、20%~70%の容量は変わる
∴バッテリーがでかいほうが短時間で充電容量を稼げる
もし入出力スペックが全く同じで容量だけ違うバッテリーがあった場合、容量が大きい方が短時間でより多い充電量になる
簡潔にまとめると
・大容量
・大入力
・残量確認できる
バッテリーが、30分制限の中では一番稼げる
バッテリー容量によって、20%~70%の容量は変わる
∴バッテリーがでかいほうが短時間で充電容量を稼げる
もし入出力スペックが全く同じで容量だけ違うバッテリーがあった場合、容量が大きい方が短時間でより多い充電量になる
簡潔にまとめると
・大容量
・大入力
・残量確認できる
バッテリーが、30分制限の中では一番稼げる
206SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/09(日) 20:34:52.54ID:SIe9ru9B0 コストと使い勝手ならQCで充分
10,000円以上のコストを許せるならPDも選択肢
10,000円以上のコストを許せるならPDも選択肢
208SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/09(日) 20:54:26.76ID:+u4qBWxk0209SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/09(日) 21:02:05.27ID:CKErpXKi0 >>205
入力スペックが同じの20000mAh1台と10000mAh2台では後者のほうが短時間で満充電できる
入力スペックが同じの20000mAh1台と10000mAh2台では後者のほうが短時間で満充電できる
210SIM無しさん
2018/09/09(日) 21:12:47.77 そらそうよ
211SIM無しさん (アウアウカー Sa33-tLrN)
2018/09/09(日) 21:20:56.15ID:FmdckHXha 容量多いうえに安くて安全装置付きとかありがたい
ついてない安物や乾電池式は発火事故が起きるのが怖い
やっぱり1つでもないと災害が多いから買う人増えるだろうな
ついてない安物や乾電池式は発火事故が起きるのが怖い
やっぱり1つでもないと災害が多いから買う人増えるだろうな
212SIM無しさん (オッペケ Srab-Hsvy)
2018/09/09(日) 21:26:04.80ID:0aPO4X1Lr213SIM無しさん (アウアウオー Sa32-UG1j)
2018/09/09(日) 21:35:44.68ID:uTZTpcUfa214SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/09(日) 21:36:55.69ID:L6Zhs6C50215SIM無しさん (ワッチョイ eff0-FxRa)
2018/09/09(日) 21:49:02.59ID:YX7iwbKt0 >>213
最近のスマホは電池の容量が大きいから、乾電池式だとフル充電に必要な電池の本数が恐ろしいことになる
最近のスマホは電池の容量が大きいから、乾電池式だとフル充電に必要な電池の本数が恐ろしいことになる
216SIM無しさん (スプッッ Sd32-olTC)
2018/09/09(日) 21:52:11.44ID:JQG6suDod 某スマホ付き音楽プレイヤーとかモバイルバッテリーみたいな容量あるしな
217SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/09(日) 21:55:09.35ID:SIe9ru9B0 乾電池だと凄く時間かかるよ
ニッケル水素だと電圧1.2Vしかないしどうしても出力不足
ガラケー全盛の頃ならまだ実用になったから電池入れ替えて使えたけど
ニッケル水素だと電圧1.2Vしかないしどうしても出力不足
ガラケー全盛の頃ならまだ実用になったから電池入れ替えて使えたけど
218SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/09(日) 21:58:04.53ID:SIe9ru9B0 スマホの充電には1A以上の充電器を!なんて言われて久しいが
ヘビーな使い方するなら2Aでも遅いしバックライト消さずに
なんてやってたら全然充電されないしQC対応のが欲しくなる
ヘビーな使い方するなら2Aでも遅いしバックライト消さずに
なんてやってたら全然充電されないしQC対応のが欲しくなる
219SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/09(日) 22:04:26.33ID:+u4qBWxk0 >>212
> 安いし薄型コンパクトだし、明記されてないがQC3.0対応してるぽいから満足できると思うよ
アマゾンや楽天で敢えて低評価のレビューを読んでみたけど、
性能以外への文句ばかりだった・・・w
> 安いし薄型コンパクトだし、明記されてないがQC3.0対応してるぽいから満足できると思うよ
アマゾンや楽天で敢えて低評価のレビューを読んでみたけど、
性能以外への文句ばかりだった・・・w
220SIM無しさん (アウアウウー Sa77-eOUQ)
2018/09/09(日) 22:11:36.97ID:d6NDSv7ya 手回しと乾電池は除外かな
やっぱりリチウムが磐石で次点がソーラーだわ
容量は15000mAhから20000mAhで災害対策になる
停電して充電場所探したら確実に行列地獄だから絶対ポータブル充電器は必須
やっぱりリチウムが磐石で次点がソーラーだわ
容量は15000mAhから20000mAhで災害対策になる
停電して充電場所探したら確実に行列地獄だから絶対ポータブル充電器は必須
221SIM無しさん (ワッチョイ eff0-FxRa)
2018/09/09(日) 22:18:16.22ID:YX7iwbKt0 手回し式にも色々ある
100均のやつはスマホ充電するには苦しいけど、高いやつはそれなりに使える
100均のやつはスマホ充電するには苦しいけど、高いやつはそれなりに使える
222SIM無しさん (スフッ Sdda-olTC)
2018/09/09(日) 22:24:12.92ID:Pn4PYQwOd 手回しもちゃんとしたギア入ってるといいよね
プラスチックのギアはクソ
プラスチックのギアはクソ
223SIM無しさん (アウアウオー Sa32-UG1j)
2018/09/09(日) 22:28:58.18ID:uTZTpcUfa >>215
乾電池は普段から家庭用にローリングストックがあるので、充電に良いかと思ったんだけどダメか。
ガラケーの充電に使えるならDSDS機のバッテリーが切れてもFOMA SIMをガラケーに挿せば電話としては使えるな。
乾電池は普段から家庭用にローリングストックがあるので、充電に良いかと思ったんだけどダメか。
ガラケーの充電に使えるならDSDS機のバッテリーが切れてもFOMA SIMをガラケーに挿せば電話としては使えるな。
224SIM無しさん (ワンミングク MMaa-6aom)
2018/09/09(日) 22:41:55.95ID:DB1oBBQ9M ロス考えると単3eneloop8本で3000mAhのスマホ一回くらいか?
225SIM無しさん (ワッチョイ dbec-91kM)
2018/09/09(日) 22:54:55.62ID:Mwr41+G30 >>224
eneloopは1本1.2V1900だから
4本直列×2で5Vに昇圧してもロスが昇圧と電圧低下考えると実質2000〜2500ぐらいじゃね。
電池使うなら1.5Vのアルカリじゃないと駄目だと思う。
でそんな本数使うなら持ち運びできるソーラーパネルとモバイルバッテリーのほうが有用だと思う。
eneloopは1本1.2V1900だから
4本直列×2で5Vに昇圧してもロスが昇圧と電圧低下考えると実質2000〜2500ぐらいじゃね。
電池使うなら1.5Vのアルカリじゃないと駄目だと思う。
でそんな本数使うなら持ち運びできるソーラーパネルとモバイルバッテリーのほうが有用だと思う。
226SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/09(日) 23:04:34.98ID:SIe9ru9B0 容量体積比ならモバイルバッテリーがダントツだがそのものを
どんだけ持ってるかがカギになるからこれから備える人は
考えた方がいいな
どんだけ持ってるかがカギになるからこれから備える人は
考えた方がいいな
227SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/09(日) 23:33:20.43ID:X8OFVSPv0228SIM無しさん (スップ Sdda-91kM)
2018/09/10(月) 00:00:43.43ID:0Cn9Drc8d PCはそもそも機種毎に使用している電圧が違ったりするから機種スレで話す事のほうが多い。
PDなんて大は小を兼ねるし、QCの20000とPD対応でサイズとか差がないし、容量で分けるならともかくスマホ用、PCのくくりは入らないと思うけどな〜。
PDなんて大は小を兼ねるし、QCの20000とPD対応でサイズとか差がないし、容量で分けるならともかくスマホ用、PCのくくりは入らないと思うけどな〜。
229SIM無しさん (スフッ Sdda-olTC)
2018/09/10(月) 00:08:07.25ID:gOWXEoUId 充電EVOLTA、エネループは高い方なら多少ましかもしれん
高いが
高いが
230SIM無しさん (スップ Sdda-91kM)
2018/09/10(月) 00:10:42.00ID:0Cn9Drc8d というか、そもそもAndroidでQCなどPD以外の独自規格はgoogleが禁止していて、Xperia等の最新端末はQC非対応になったからPDをどっみち扱う羽目になるんじゃないかな。
232SIM無しさん (アウアウウー Sa77-eOUQ)
2018/09/10(月) 00:30:12.91ID:1f4Dt4v6a 15000mAhあれば停電に耐えれる?
233SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 00:34:43.84ID:xMq0DCFk0 >>232
どの程度使うのかと停電時間の長さによる
15000mAhって事は実際に給電出来る容量は9000mAhくらい
3000mAh級スマホ3回満タンに出来るとして
普段の自分の使い方に当てはめてみな
どの程度使うのかと停電時間の長さによる
15000mAhって事は実際に給電出来る容量は9000mAhくらい
3000mAh級スマホ3回満タンに出来るとして
普段の自分の使い方に当てはめてみな
234SIM無しさん (ワッチョイ eb3e-fTNn)
2018/09/10(月) 01:00:05.03ID:CdvVri120 PDに移行していくけどモバイルバッテリーでPD対応の製品はほとんどない
つまり今は買い時ではないということですか?
つまり今は買い時ではないということですか?
235SIM無しさん (ワッチョイ 2731-fTNn)
2018/09/10(月) 01:09:17.53ID:n7Yafah+0 ダイソーの100円乾電池式モバイルバッテリーを
エネループ単3x2本で充電実験してる人のHPがあった
電池容量3000mAのスマホが2時間かけて20%充電で終わったとある
エネループ単3x2本で充電実験してる人のHPがあった
電池容量3000mAのスマホが2時間かけて20%充電で終わったとある
236SIM無しさん (ワッチョイ a38e-zgsb)
2018/09/10(月) 01:11:07.15ID:uFkEOvxT0 アンカーの20100のやつ、すごい値上がりしてるわー。
震災の影響で、大きい容量のやつ、売れまくってる?
震災の影響で、大きい容量のやつ、売れまくってる?
237SIM無しさん (ワッチョイ baa5-fTNn)
2018/09/10(月) 01:19:19.21ID:D0Fn4X9A0 災害時のモバイルバッテリーにマキタの電動工具用1860バッテリーを使うという提案
https://togetter.com/li/1264808
https://togetter.com/li/1264808
238SIM無しさん (スップ Sdda-91kM)
2018/09/10(月) 01:21:02.90ID:0Cn9Drc8d >>234
無いのは小容量の物ぐらいで10000ぐらいからは出てきてると思うけどな〜。
Ankerも最近の新製品はPDの13000とQCもPDもない10000だし、6000ぐらいのサイズはQCでも殆どない。
機能の搭載にスペースが必要だから10000より小さいPD対応のモバイルバッテリーはどこかが小型化されたIC作らないと無理じゃないかな。
無いのは小容量の物ぐらいで10000ぐらいからは出てきてると思うけどな〜。
Ankerも最近の新製品はPDの13000とQCもPDもない10000だし、6000ぐらいのサイズはQCでも殆どない。
機能の搭載にスペースが必要だから10000より小さいPD対応のモバイルバッテリーはどこかが小型化されたIC作らないと無理じゃないかな。
239SIM無しさん (スップ Sdda-OfLu)
2018/09/10(月) 01:22:06.08ID:09qO1toVd240SIM無しさん (ワッチョイ 5661-5uzY)
2018/09/10(月) 01:25:12.20ID:drVCVmKV0 うちはリチウム単3電池を70本くらい備蓄してる
普段はひげそりに使ってるけどスマホも充電出来るように。
懐中電灯も単3→単1のスペーサー使って単3電池でまかなえるようにしてる
https://i.imgur.com/nkkqdWa.jpg
普段はひげそりに使ってるけどスマホも充電出来るように。
懐中電灯も単3→単1のスペーサー使って単3電池でまかなえるようにしてる
https://i.imgur.com/nkkqdWa.jpg
241SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 01:51:24.45ID:xMq0DCFk0242SIM無しさん (アウアウアー Sae6-N7x4)
2018/09/10(月) 01:51:55.77ID:iCY7E7fOa cheeroの20100PD対応のやつ評判悪いの?
243SIM無しさん (ワッチョイ 3a0c-B4uK)
2018/09/10(月) 02:04:45.50ID:CVERRTTb0 >>242
高いけど45Wに対応してるのが貴重
高いけど45Wに対応してるのが貴重
244SIM無しさん (オイコラミネオ MM53-kB9t)
2018/09/10(月) 05:22:53.86ID:/fW17vUlM シャオミのtype-cオンリーの方もタイムセール 3599→2447
Xiaomi モバイルバッテリー Mi Power Bank Pro 10000mAh (グレー) https://www.amazon.co.jp/dp/B073ZK2G5T/
Xiaomi モバイルバッテリー Mi Power Bank Pro 10000mAh (グレー) https://www.amazon.co.jp/dp/B073ZK2G5T/
246SIM無しさん (ワッチョイ 87ec-fTNn)
2018/09/10(月) 07:33:23.91ID:xVTgVsoc0 シャオミってAVメーカー見たいな名前だな
249SIM無しさん (アークセー Sxab-gyT9)
2018/09/10(月) 09:37:33.92ID:L5JRxy0lx と思ったらMI-MB1002GYって書いてあった
型番の何かが違ったらICが新しくてHuaweiにも対応してると見た覚えはあるけど何だっけ?
型番の何かが違ったらICが新しくてHuaweiにも対応してると見た覚えはあるけど何だっけ?
250SIM無しさん (スップ Sdda-xF57)
2018/09/10(月) 09:38:11.81ID:WwlhnaIJd みんなは普段どうしてるの?いっぱい充電した状態だとモバイルバッテリも劣化して寿命どんどん落ちていくし、かといっていざって時使えなかったらあれだから満充電にしといても劣化するし
251SIM無しさん (スプッッ Sdda-xF57)
2018/09/10(月) 09:41:37.44ID:hSRZGDgZd >>249
ttps://www.hardwarezone.com.sg/tech-news-do-you-know-there-are-2-versions-xiaomi-mi-power-bank-pro-we-tell-you-differences
ttps://www.hardwarezone.com.sg/tech-news-do-you-know-there-are-2-versions-xiaomi-mi-power-bank-pro-we-tell-you-differences
252SIM無しさん (ワッチョイ bb87-FvTo)
2018/09/10(月) 09:51:11.68ID:jLGi1Voc0253SIM無しさん (アウアウカー Sa33-WGAO)
2018/09/10(月) 10:06:00.20ID:LsaJ2h8qa いちいち気にしなくていいが正解。
254SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/10(月) 10:15:15.67ID:8Ugwgy6Td バッテリーなんて消耗品だよ
気にすんなよ
気にすんなよ
255SIM無しさん (アークセー Sxab-gyT9)
2018/09/10(月) 10:16:45.73ID:L5JRxy0lx256SIM無しさん (オイコラミネオ MMa7-NHrN)
2018/09/10(月) 10:45:39.37ID:RkDAISTQM ACコンセント出力が付いてるやつが全然無いのが悲しい
あると災害時助かるよな
あると災害時助かるよな
257SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 11:07:07.82ID:xMq0DCFk0 ダメージ与えないなら50%がベスト
所持してるモバイルバッテリー多すぎてこれは全く使わないってのは50%にして保管
毎日や1日おきに使うのは100%にしてスグ使えるようにしとく
所持してるモバイルバッテリー多すぎてこれは全く使わないってのは50%にして保管
毎日や1日おきに使うのは100%にしてスグ使えるようにしとく
258SIM無しさん (スップ Sd7a-91kM)
2018/09/10(月) 11:26:26.16ID:LJqDOXn9d259SIM無しさん (オイコラミネオ MMa7-NHrN)
2018/09/10(月) 11:32:35.88ID:RkDAISTQM >>258
1つで兼用したいなぁと思ってたけど、やっぱ災害時用は割り切ってでかいの1つ買う方がいいか
1つで兼用したいなぁと思ってたけど、やっぱ災害時用は割り切ってでかいの1つ買う方がいいか
260SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/10(月) 11:54:06.70ID:Walj81vSd 用途が完全に別だからな
261SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-NHrN)
2018/09/10(月) 12:27:57.32ID:XVZCJ8FfM その点マキタってすげぇよな
携帯からチェーンソーまで18v1本だもん
携帯からチェーンソーまで18v1本だもん
262SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 12:30:44.72ID:xMq0DCFk0 >>261
そりゃあ電動工具のトップメーカーだからね
実際コード式の工具を充電式に変えるとメチャクチャ取り回しが
良くなるから便利
高い場所や家の中までいちいちコードを繋げて引っ張らなくて良いから快適になる
そりゃあ電動工具のトップメーカーだからね
実際コード式の工具を充電式に変えるとメチャクチャ取り回しが
良くなるから便利
高い場所や家の中までいちいちコードを繋げて引っ張らなくて良いから快適になる
263SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 12:32:44.69ID:xMq0DCFk0 充電式工具のバッテリーもニッカドからニッケル水素へ変わって
リチウムイオンバッテリーになって
メモリー効果が無くなり使い勝手が良くなった
リチウムイオンバッテリーになって
メモリー効果が無くなり使い勝手が良くなった
265SIM無しさん (スップ Sdda-xF57)
2018/09/10(月) 12:38:30.54ID:WwlhnaIJd267SIM無しさん (アウアウウー Sa77-tLrN)
2018/09/10(月) 13:07:17.69ID:zkLi7Tz1a 20000mAhは必要なかった
オレは15000mAhでタブレット1回スマホ2回充電できた
2、3日の停電なら充分だわ
ゲームするわけじゃないしな
オレは15000mAhでタブレット1回スマホ2回充電できた
2、3日の停電なら充分だわ
ゲームするわけじゃないしな
268SIM無しさん (アウアウカー Sa33-tLrN)
2018/09/10(月) 13:12:05.17ID:bwCzcXF7a269SIM無しさん (アウアウウー Sa77-HncC)
2018/09/10(月) 15:08:32.99ID:rCcVFQ5Ea リサイクル店でau ポータブル充電器A R02P002L(3.7V5000mAh18.5Wh/出力5V1.5A)という
エネループモバブKBC-L54Dのau向けのOEM品を900円で入手
見た目真四角紺色で見慣れないと裏ラベルの三洋電機製を確認
白い三洋eneloopモバブ 以来の出会いでした
エネループモバブKBC-L54Dのau向けのOEM品を900円で入手
見た目真四角紺色で見慣れないと裏ラベルの三洋電機製を確認
白い三洋eneloopモバブ 以来の出会いでした
270SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 16:35:09.44ID:xMq0DCFk0 >>269
それ使ってるわ
色がネイビーで発売当時に2個入手して1個は保管してる
あの頃にしては入力が1.5Aと強化されているため(エネループモバブは入力1A)
エネループモバブは充電完了まで5時間だがコレは2A出力のAC充電器から充電すると3.5時間で充電完了する
エネループモバブとそっくりのパナソニックのモバイル電源も当時2個ずつ安価に入手出来たのでそれと一緒に使ってる
経年劣化のせいかコイル鳴きの音が大きくなって来たがまだまだ使える
パナソニックのはウンともスンとも言わなくなり廃棄して2個めを使ってるけど
それ使ってるわ
色がネイビーで発売当時に2個入手して1個は保管してる
あの頃にしては入力が1.5Aと強化されているため(エネループモバブは入力1A)
エネループモバブは充電完了まで5時間だがコレは2A出力のAC充電器から充電すると3.5時間で充電完了する
エネループモバブとそっくりのパナソニックのモバイル電源も当時2個ずつ安価に入手出来たのでそれと一緒に使ってる
経年劣化のせいかコイル鳴きの音が大きくなって来たがまだまだ使える
パナソニックのはウンともスンとも言わなくなり廃棄して2個めを使ってるけど
271SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/10(月) 17:54:00.42ID:mbZ/kwh9d >>268
ロスとかがあるからしゃーない7割8割ぐらい?
ロスとかがあるからしゃーない7割8割ぐらい?
272SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 18:22:04.18ID:xMq0DCFk0 だいたい7割ならいい方
QCなどの昇圧する電圧が高いと6割
余程のダメ回路だと5割
って感じかな
経年劣化で給電量は更に減るけど
QCなどの昇圧する電圧が高いと6割
余程のダメ回路だと5割
って感じかな
経年劣化で給電量は更に減るけど
274SIM無しさん (ワンミングク MMaa-6aom)
2018/09/10(月) 19:02:54.04ID:NA6FfsA+M276SIM無しさん (スプッッ Sdda-xF57)
2018/09/10(月) 19:45:25.10ID:hSRZGDgZd スマホのカタログのバッテリー表記もだけど
国内製品はセルの最低保証容量を基に書いてるから実際はもう少しあるよ
XPERIAだと海外版と国内版同じセルだが海外版は定格、日本版は最低容量
国内製品はセルの最低保証容量を基に書いてるから実際はもう少しあるよ
XPERIAだと海外版と国内版同じセルだが海外版は定格、日本版は最低容量
277SIM無しさん (ワッチョイ eb3e-j4ym)
2018/09/10(月) 19:51:28.00ID:PewuYD3T0 これどう? 安いと思うんだけど…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7Q1KH9/?coliid=I3A12WBBV32MOP&colid=2G3ROS5PX18LU&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7Q1KH9/?coliid=I3A12WBBV32MOP&colid=2G3ROS5PX18LU&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
278SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/10(月) 19:54:06.01ID:xhhF6JSs0 こんばんは>>197です
沢山のレスありがとうございます
すみません高熱で寝込んでしまったため少々時間を下さい
寒い中の食料調達行列の連発で体力の限界だったみたいです
30wQCかPD45wでバッテリーと充電器とケーブル合計で6000円以内で保護機能と電流自動判別の10000mAh〜あたりを探しています
高級機のPDは諦めてますが
他にも購入必須の防災グッズが多くて頭わやくちゃです
またきます
沢山のレスありがとうございます
すみません高熱で寝込んでしまったため少々時間を下さい
寒い中の食料調達行列の連発で体力の限界だったみたいです
30wQCかPD45wでバッテリーと充電器とケーブル合計で6000円以内で保護機能と電流自動判別の10000mAh〜あたりを探しています
高級機のPDは諦めてますが
他にも購入必須の防災グッズが多くて頭わやくちゃです
またきます
280SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/10(月) 19:59:54.77ID:quJSh5qId281SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 20:02:11.21ID:xMq0DCFk0282SIM無しさん (スップ Sd7a-2sq9)
2018/09/10(月) 20:02:30.02ID:Gv1fCLLfd それでH8166は3540mAh、SO-04Kは3400mAh
ただの表記の違いで全く同じモノだったのね
なんか少し安心したわ
ただの表記の違いで全く同じモノだったのね
なんか少し安心したわ
283SIM無しさん (アウアウウー Sa77-6WJH)
2018/09/10(月) 20:03:06.75ID:2DAMtDira 30000以上とかの大容量のおすすめないですかね?
284SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/10(月) 20:03:51.72ID:6j4JnIWDd285SIM無しさん (ワッチョイ 8f72-CeHy)
2018/09/10(月) 20:12:02.79ID:j4G6cCiG0286SIM無しさん (ワイーワ2 FFb2-fYFo)
2018/09/10(月) 20:12:52.49ID:9Rx6TX8AF >>283
楽天あたりでよく出てるけど、26800mAh以上は100%間違いなく詐欺商品(笑)
楽天あたりでよく出てるけど、26800mAh以上は100%間違いなく詐欺商品(笑)
287SIM無しさん (スプッッ Sdda-xF57)
2018/09/10(月) 20:13:56.83ID:hSRZGDgZd 製造してるメーカー名(○○科技公司とか)で取ってるんじゃないの
28851M無しさん (ワッチョイ e35d-HxS0)
2018/09/10(月) 20:51:21.80ID:e9zUafcm0 >>232
35,000mAhあれば耐えられる。
北海道停電は経済産業省によると完全復旧まで一週間以上かかる見通し。
スマホが被災中にずっと大活躍して内蔵の3,000mAhバッテリーが1日で切れると仮定すると
1週間で21,000mAh必要となる。
モバイルバッテリーの効率が0.6とすると、モバイルバッテリーは35,000mAhとなる。
>>283
リンクスインターナショナル enerpad AC-54K これはどうかな。今見たら34,000円に値上がりしている。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0733BJWWG ¥31,631 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1066660.html
> バッテリーセルにはパナソニック製の「NCR18650B」を採用。
http://www.links.co.jp/item/enerpad-ac-54k/
> 充電しながら給電が可能なUPSライク仕様
> 53,600mAh
> AC最大出力250W、連続出力200W 200W 120V (約35分間)
35,000mAhあれば耐えられる。
北海道停電は経済産業省によると完全復旧まで一週間以上かかる見通し。
スマホが被災中にずっと大活躍して内蔵の3,000mAhバッテリーが1日で切れると仮定すると
1週間で21,000mAh必要となる。
モバイルバッテリーの効率が0.6とすると、モバイルバッテリーは35,000mAhとなる。
>>283
リンクスインターナショナル enerpad AC-54K これはどうかな。今見たら34,000円に値上がりしている。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0733BJWWG ¥31,631 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1066660.html
> バッテリーセルにはパナソニック製の「NCR18650B」を採用。
http://www.links.co.jp/item/enerpad-ac-54k/
> 充電しながら給電が可能なUPSライク仕様
> 53,600mAh
> AC最大出力250W、連続出力200W 200W 120V (約35分間)
289SIM無しさん (スップ Sd7a-91kM)
2018/09/10(月) 20:53:48.24ID:LJqDOXn9d >>278
6000円でバッテリーとACアダプタ込はPD30W以上は無理だと思うよ。
3000円ぐらいのモバイルバッテリーはPDもQCも18Wまでしか対応してない。一番安いのがcheeroの45wで5000円かなー。それにPD45WのACアダプタが3000円ぐらい。
ankerの30Wはなぜか8000円まで値段上がってる。
悩んで不便な状態続くよりはとりあえず手にはいる物買って、落ち着いて値段下がってから本命買ったほうが良いとは思う。
6000円でバッテリーとACアダプタ込はPD30W以上は無理だと思うよ。
3000円ぐらいのモバイルバッテリーはPDもQCも18Wまでしか対応してない。一番安いのがcheeroの45wで5000円かなー。それにPD45WのACアダプタが3000円ぐらい。
ankerの30Wはなぜか8000円まで値段上がってる。
悩んで不便な状態続くよりはとりあえず手にはいる物買って、落ち着いて値段下がってから本命買ったほうが良いとは思う。
290SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/10(月) 21:14:39.35ID:tnGsEsOM0 >>288
単一で35000mAhだと万が一USB端子が壊れたりするとまったく役に立たない
単一であるべき理由がないのだから10000mAhくらいのを4つ持っていたほうが便利
バッテリー充電中も別のを持ち歩けるし、家族や友達に分けてあげることもできる
単一で35000mAhだと万が一USB端子が壊れたりするとまったく役に立たない
単一であるべき理由がないのだから10000mAhくらいのを4つ持っていたほうが便利
バッテリー充電中も別のを持ち歩けるし、家族や友達に分けてあげることもできる
291SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/10(月) 21:17:58.99ID:TBrb/MtHF そう壊れんだろ
万が一(1/10000)ならかなりの低確率
万が一(1/10000)ならかなりの低確率
292SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 21:20:35.91ID:xMq0DCFk0 当たりハズレがあるからなあ
某a社のは事故もあるが大半は満足して使えるだろうし
古いモバイルバッテリーで何年も使ってるしもうダメだろ…
って思っても全然大丈夫なタフなのもあるし
某a社のは事故もあるが大半は満足して使えるだろうし
古いモバイルバッテリーで何年も使ってるしもうダメだろ…
って思っても全然大丈夫なタフなのもあるし
293SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/10(月) 21:25:12.32ID:t5OaFtAE0 マキタのPDチャージャー変換ってある?
294SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 21:29:44.81ID:xMq0DCFk0 >>293
あれはあくまでも充電工具用バッテリーからUSB端子で2.1A出力を得られるだけだから
あれはあくまでも充電工具用バッテリーからUSB端子で2.1A出力を得られるだけだから
295SIM無しさん (オッペケ Srab-xyBK)
2018/09/10(月) 21:36:03.55ID:yXcGzTknr29651M無しさん (ワッチョイ e35d-HxS0)
2018/09/10(月) 21:41:20.10ID:e9zUafcm0 >>290
これは、その故障リスク以上の利点がある。
・コンセント出力AC120Vも可能。
・信頼性がある(設計が台湾メーカー)(内蔵Li-ionがパナソニック製)
・内蔵バッテリーが汎用なので自分で交換できそう。
・被災時だけでなく平常時にはUPSとしても使える。
これは、その故障リスク以上の利点がある。
・コンセント出力AC120Vも可能。
・信頼性がある(設計が台湾メーカー)(内蔵Li-ionがパナソニック製)
・内蔵バッテリーが汎用なので自分で交換できそう。
・被災時だけでなく平常時にはUPSとしても使える。
297SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/10(月) 21:42:31.64ID:xMq0DCFk0 >>295
2個だとローテーション出来るから良い
6700mAhだと実際に給電出来る容量は約4000mAhで余程の大容量バッテリー搭載スマホでなければ満タンに出来るので
2個のうち必ず片方の1個が満タンという状況にすると安心
2個だとローテーション出来るから良い
6700mAhだと実際に給電出来る容量は約4000mAhで余程の大容量バッテリー搭載スマホでなければ満タンに出来るので
2個のうち必ず片方の1個が満タンという状況にすると安心
298SIM無しさん (アウアウウー Sa77-eOUQ)
2018/09/10(月) 21:42:39.56ID:L8qknKb1a もし15000を2つ持ってて1つがソーラーパネルなら持つだろうな
299SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/10(月) 21:51:23.32ID:l2CnIXqWF もう在庫が無いけど
https://item.rakuten.co.jp/sham69/z1823/
のレベルの安値の時にいくつも買っておいて
置いとけば良いんじゃないの
念のためならやすいので十分
+ひとつふたつはスペック良いやつを
https://item.rakuten.co.jp/sham69/z1823/
のレベルの安値の時にいくつも買っておいて
置いとけば良いんじゃないの
念のためならやすいので十分
+ひとつふたつはスペック良いやつを
301SIM無しさん (スップ Sdda-xF57)
2018/09/10(月) 22:21:04.20ID:WwlhnaIJd ドコモのポケットチャージャー02とかいう化石が出てきたんじゃが試しに充電してみたら普通に使えたんだけど今の最新スマホに端子合わせたとして使えるのかね?
302SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/10(月) 22:24:05.05ID:5HK9rH6p0 qiで貯められる優れものだよソレ
305SIM無しさん (ラクッペ MM3b-Fei4)
2018/09/10(月) 22:39:00.53ID:1dwUcM13M 最近だと被災地で04配ってるよね。
ドコモユーザー貰えばいいのに。
ドコモユーザー貰えばいいのに。
306SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/10(月) 22:41:16.74ID:5HK9rH6p0 qiでスマホを充電は要らんけど
qiでモバイルバッテリーを充電は便利なのに
最近見かけないね
qiでモバイルバッテリーを充電は便利なのに
最近見かけないね
307SIM無しさん (スップ Sd7a-91kM)
2018/09/10(月) 22:52:13.75ID:LJqDOXn9d これが売り切れてなければこれをお勧めするんだけどね。
タイプCとmicroUSBの同時充電可能。QC対応、容量が25000でソーラーでの充電対応で災害用のライト有りで防水 https://www.amazon.co.jp/dp/B079HP7JYQ/
タイプCとmicroUSBの同時充電可能。QC対応、容量が25000でソーラーでの充電対応で災害用のライト有りで防水 https://www.amazon.co.jp/dp/B079HP7JYQ/
309SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/10(月) 23:06:01.37ID:ilq+E7FE0 そのサイズのソーラーとかゴミじゃね
310SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-2mSQ)
2018/09/10(月) 23:13:07.65ID:wshU+fqP0 ソーラーっていつも思うけど、あんな炎天下にバッテリー置いとくってw
311SIM無しさん (アークセー Sxab-7GfT)
2018/09/11(火) 00:32:29.80ID:RqtUKPdMx iCharger Quick Charge 3.0対応 急速 USB 電源アダプタ
https://item.rakuten.co.jp/pga-shop/uqc3-01-02_1/
\942 (税・送料込)
スーパーSALE終わったら期限切れになるポイントの使い道探してたら見つけたで。
しばらく充電機器は買わないつもりやったけど、サイズ感と値段に惹かれてポチってもうたわ。
レビュー見当たらんから若干心配やけどこの値段ならまぁええやろ。
実物の写真はこれを参考にするとええで。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1108/800/html/tpguqc31.jpg.html
https://item.rakuten.co.jp/pga-shop/uqc3-01-02_1/
\942 (税・送料込)
スーパーSALE終わったら期限切れになるポイントの使い道探してたら見つけたで。
しばらく充電機器は買わないつもりやったけど、サイズ感と値段に惹かれてポチってもうたわ。
レビュー見当たらんから若干心配やけどこの値段ならまぁええやろ。
実物の写真はこれを参考にするとええで。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1108/800/html/tpguqc31.jpg.html
312SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/11(火) 00:35:40.10ID:nXOxYRzM0 あと100円ちょっと足して最小のオズマのが良さそうだが
家で使うのみなら大きさ関係ないしな
家で使うのみなら大きさ関係ないしな
314SIM無しさん (ワッチョイ 7a87-xF57)
2018/09/11(火) 00:42:32.97ID:nXOxYRzM0315SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-7wqC)
2018/09/11(火) 07:16:17.02ID:9gRSObph0 震災とかで家でしかバッテリー使わないならUPSでいいだろ
オレは1000VAのやつもってるけど地震で停電したときには凄く助かったよ
スマホだけなら余裕で1週間以上持つしな
オレは1000VAのやつもってるけど地震で停電したときには凄く助かったよ
スマホだけなら余裕で1週間以上持つしな
317SIM無しさん (ブーイモ MMda-B4uK)
2018/09/11(火) 12:38:09.22ID:/gniHBl+M >>316
ちゃんと空冷してるからおけw
ちゃんと空冷してるからおけw
318SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/11(火) 16:08:49.45ID:zFDTGEtx0 この10000のやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B072MPX45D
が届いたんだけど、予想より遥かに小さくて薄くて軽くてビックリ。
丁度半分充電された状態で、しかも、ちゃんと実容量は6900って書いてあるわ。
箱のシールが一回剥がされてもう一枚貼ってあったけど、まぁ何か検品とか半分充電する為だったんだろう。
特に傷もないし、結構良い商品かも。
今満タン充電中・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B072MPX45D
が届いたんだけど、予想より遥かに小さくて薄くて軽くてビックリ。
丁度半分充電された状態で、しかも、ちゃんと実容量は6900って書いてあるわ。
箱のシールが一回剥がされてもう一枚貼ってあったけど、まぁ何か検品とか半分充電する為だったんだろう。
特に傷もないし、結構良い商品かも。
今満タン充電中・・・
319SIM無しさん (スプッッ Sd7a-xF57)
2018/09/11(火) 16:21:32.98ID:Sx+MwDaxd 重さは金属ケースで重い方だけどサイズは優等生
320SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/11(火) 16:40:24.05ID:z2sEWHdHF それ楽天のが安いのに
ポイント30%ちらほらやってる
ポイント30%ちらほらやってる
321SIM無しさん (アウアウカー Sa33-MIBS)
2018/09/11(火) 17:07:21.23ID:R5PPWTB3a322SIM無しさん (エムゾネ FFda-xF57)
2018/09/11(火) 17:13:20.17ID:a4sKRLy1F 今は15%ポイントだから買い時ではないな
323SIM無しさん (アウアウウー Sa77-tLrN)
2018/09/11(火) 17:16:39.80ID:0GvPAOb7a 北海道だから配達日未定
324SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/11(火) 17:44:27.28ID:1nuiwGjUd 山陽新幹線が緊急停止 客が持ってた携帯充電器がいきなり燃えたため [389326466]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536655436/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536655436/
325SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/11(火) 18:49:12.69ID:zFDTGEtx0326SIM無しさん (スプッッ Sd7a-xF57)
2018/09/11(火) 18:58:38.31ID:o8LKJjX+d327SIM無しさん (ワッチョイ 4f67-7GfT)
2018/09/11(火) 19:19:24.13ID:zFDTGEtx0328SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/11(火) 20:33:05.14ID:MZc65SA50 こんばんは
ダウンしていてレスが遅れ申し訳ありませんでした
>>199
分けるという発想はなかったです
早速見てきました
電源に出力自動判別と充電保護があるんですね
>>200
ほんとにそうです
壊れたり火が出たりスマホが壊れたら困るのですが
>>201>>203
はい、端末側は諦めていますw
もし「Anker PowerCore II 10000」に合わせるなら>>203さん紹介のもので考えてみますね
お勧めでない理由は何ですか?
10000mAhで本体に高速充電できる3点を(例えばAnker縛りで)6000円程度の予算なら何を買われますか?
>>204-206>>230
PDほんと欲しくなってきたんですが予算が厳しくて残念
QCで何とかここ2〜3年乗り切る感じにするしかないのかな
容量も15000が買えるなら勿論欲しいです
>>135や>>277も凄く安いし皆さん勧めてくださる機種が色々あって悩ましいのですが
自分のような無知&ド素人は最初はAnkerにしておけば燃えたり端末壊れたりせずいいのかなと思い始めてます
ダウンしていてレスが遅れ申し訳ありませんでした
>>199
分けるという発想はなかったです
早速見てきました
電源に出力自動判別と充電保護があるんですね
>>200
ほんとにそうです
壊れたり火が出たりスマホが壊れたら困るのですが
>>201>>203
はい、端末側は諦めていますw
もし「Anker PowerCore II 10000」に合わせるなら>>203さん紹介のもので考えてみますね
お勧めでない理由は何ですか?
10000mAhで本体に高速充電できる3点を(例えばAnker縛りで)6000円程度の予算なら何を買われますか?
>>204-206>>230
PDほんと欲しくなってきたんですが予算が厳しくて残念
QCで何とかここ2〜3年乗り切る感じにするしかないのかな
容量も15000が買えるなら勿論欲しいです
>>135や>>277も凄く安いし皆さん勧めてくださる機種が色々あって悩ましいのですが
自分のような無知&ド素人は最初はAnkerにしておけば燃えたり端末壊れたりせずいいのかなと思い始めてます
329SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/11(火) 20:37:44.24ID:MZc65SA50 >>289
cheeroは充電時間か実効容量?がやや劣ると夏頃立ち読みした雑誌で見かけたような記憶があるのですが実際はそうでもないのでしょうか?
何となくメーカー名だけ覚えていました
Anker30wのPDは滅茶苦茶高いですね(60wの方が安いみたい)
他にもレス下さった方ありがとうございます
出力自動判別と充電保護も気になりますがさらに公称容量と実容量が極端に違う機種があるみたいですね
「Anker PowerCore II 10000」は実容量がかなり多いというレビューを見たのと
とりあえずAnkerを買っておけば安全なのかなという素人考えの思いつきでした(でも何故かコスト悪いですよね…速度差?)
10000mAh程度で軽いのを1台まず緊急に買ってから年末にサブの2台目を考えようかと考え始めています
大型の1台だと持ち運びが大変だし壊れたらアウトですよね
皆さんのお陰で見えてきました
・Anker(または保証や信頼性の高い会社)
・バッテリー保護機能と出力自動判別があるもの(現状のスマホは1Aです)
・10000mAh以上(実効容量が高い機種を)で軽量
・予算で可能な限り本体へ高速充電できる(30wくらいは欲しかった…)QCまたはPD
・バッテリーからスマホへの出力もある程度は高速(次のスマホへの保険)
・バッテリーと充電器とケーブル合わせて出来れば6000円前後が理想※(年末頃に同規格の2台目を買い足す可能性あり)
こんな感じのものを探しています
※予算についてはあとほんの少しなら……と考え始めています(8000円以下くらい?)
PDほんと欲しい、せめてQC30w…それ程に充電時間30分縛りはきついのが現実です
自分でも必死に探しているところですが上記でお勧め機種の組み合わせが有りましたら指南をいただけるとありがたいです
長文失礼しました
cheeroは充電時間か実効容量?がやや劣ると夏頃立ち読みした雑誌で見かけたような記憶があるのですが実際はそうでもないのでしょうか?
何となくメーカー名だけ覚えていました
Anker30wのPDは滅茶苦茶高いですね(60wの方が安いみたい)
他にもレス下さった方ありがとうございます
出力自動判別と充電保護も気になりますがさらに公称容量と実容量が極端に違う機種があるみたいですね
「Anker PowerCore II 10000」は実容量がかなり多いというレビューを見たのと
とりあえずAnkerを買っておけば安全なのかなという素人考えの思いつきでした(でも何故かコスト悪いですよね…速度差?)
10000mAh程度で軽いのを1台まず緊急に買ってから年末にサブの2台目を考えようかと考え始めています
大型の1台だと持ち運びが大変だし壊れたらアウトですよね
皆さんのお陰で見えてきました
・Anker(または保証や信頼性の高い会社)
・バッテリー保護機能と出力自動判別があるもの(現状のスマホは1Aです)
・10000mAh以上(実効容量が高い機種を)で軽量
・予算で可能な限り本体へ高速充電できる(30wくらいは欲しかった…)QCまたはPD
・バッテリーからスマホへの出力もある程度は高速(次のスマホへの保険)
・バッテリーと充電器とケーブル合わせて出来れば6000円前後が理想※(年末頃に同規格の2台目を買い足す可能性あり)
こんな感じのものを探しています
※予算についてはあとほんの少しなら……と考え始めています(8000円以下くらい?)
PDほんと欲しい、せめてQC30w…それ程に充電時間30分縛りはきついのが現実です
自分でも必死に探しているところですが上記でお勧め機種の組み合わせが有りましたら指南をいただけるとありがたいです
長文失礼しました
330SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/11(火) 20:52:14.70ID:FMhytJ800 >>329
Anker PowerCore II 10000はコスト的にも重さ的にも最初の1台には
いいかなと思う
買うにあたって購入者の好みもあるのでこれに決め!とは言わないけども
入出力がQC相当なのでわかりやすいし使い方も単純明快だからビギナー用の候補になる
実容量についてはこういうメーカーのであれば7000mAh近く出力出来るはず
Anker PowerCore II 10000はコスト的にも重さ的にも最初の1台には
いいかなと思う
買うにあたって購入者の好みもあるのでこれに決め!とは言わないけども
入出力がQC相当なのでわかりやすいし使い方も単純明快だからビギナー用の候補になる
実容量についてはこういうメーカーのであれば7000mAh近く出力出来るはず
331SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/11(火) 20:55:13.29ID:fyBqUMcP0332SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/11(火) 20:57:18.96ID:FMhytJ800 レビューに危ないとかソッコー壊れたとかあるから他人に絶対にankerを買えとは言えないわ
自己責任で選ぶならいいけど
自己責任で選ぶならいいけど
333SIM無しさん (ワッチョイ ba6c-ohZC)
2018/09/11(火) 20:59:17.71ID:vg4Df+Si0 Twitterでこの間なんか見たけど思い出せない
334SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/11(火) 21:13:02.79ID:MZc65SA50 >>330
ほんとビギナーなのでありがとうございます
何か拘りがあるわけではないのですが災害時はトラブル一発アウトなので寄らば大樹の陰な感じです
旧機種の「Anker PowerCore 10000」はAmazonで売り上げ1位ですが速度が遅い認識であっていますか?
価格差の価値があるのかと
>>331-332
何か不適切な記述があったなら申し訳ありません
Ankerは売り上げランクとレビューを見てざっくり安心かなと思っただけなので拘りはありません
燃えるという指摘もあるんですね
ネット工作で売れてるんですか?そういえば価格comではAmazonと上位ランキングが全然違い不思議に思っていました
価格comの上位は何故選ばれているのかよく分かりませんでした
ほんとビギナーなのでありがとうございます
何か拘りがあるわけではないのですが災害時はトラブル一発アウトなので寄らば大樹の陰な感じです
旧機種の「Anker PowerCore 10000」はAmazonで売り上げ1位ですが速度が遅い認識であっていますか?
価格差の価値があるのかと
>>331-332
何か不適切な記述があったなら申し訳ありません
Ankerは売り上げランクとレビューを見てざっくり安心かなと思っただけなので拘りはありません
燃えるという指摘もあるんですね
ネット工作で売れてるんですか?そういえば価格comではAmazonと上位ランキングが全然違い不思議に思っていました
価格comの上位は何故選ばれているのかよく分かりませんでした
335SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/11(火) 21:21:15.86ID:urkFfEdC0 Ankerは宣伝に金を掛けている印象
ビックカメラでもAnker専用棚があるくらいだし
ビックカメラでもAnker専用棚があるくらいだし
336SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/11(火) 21:25:46.01ID:fyBqUMcP0337SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/11(火) 21:29:48.13ID:MZc65SA50 >>335>>336
とりあえず自分は単なる頭の悪いビギナーなので業者ではありません
URLや型番ちゃんと書くとステマになるんですね、以後気をつけます
もし良かったらAnker以外のお勧めメーカーを教えてください
価格comのランキングを信じたほうがいいですか?
とりあえず自分は単なる頭の悪いビギナーなので業者ではありません
URLや型番ちゃんと書くとステマになるんですね、以後気をつけます
もし良かったらAnker以外のお勧めメーカーを教えてください
価格comのランキングを信じたほうがいいですか?
338SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/11(火) 21:31:55.15ID:FMhytJ800339SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/11(火) 21:36:13.79ID:FMhytJ800 auブランドのモバイルバッテリーは昔サンヨーOEMだったが
最近はankerとコラボしとるな
しかし純ankerモデルより大幅にスペックダウンしてるし
QC非対応はまあauモデルだから仕方ないとしても
今時入力1.2Aとか舐めてるのかとw
最近はankerとコラボしとるな
しかし純ankerモデルより大幅にスペックダウンしてるし
QC非対応はまあauモデルだから仕方ないとしても
今時入力1.2Aとか舐めてるのかとw
340SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/11(火) 21:43:07.01ID:fyBqUMcP0342SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/11(火) 21:46:50.43ID:FMhytJ800343SIM無しさん
2018/09/11(火) 22:04:25.93ID:jKTwWRYua Anker PowerCore+ 26800 PD
飛行機国内線OKかどうかわからない;
飛行機国内線OKかどうかわからない;
344SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/11(火) 22:06:42.73ID:fyBqUMcP0345SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/11(火) 22:08:32.45ID:fyBqUMcP0346SIM無しさん
2018/09/11(火) 22:14:46.69ID:GcZMhM/a0 陰謀論者ってこうやって出来るんだな
好きにやってくれと言いたいが
お前のその行為がスレの過疎化に繋がるって事を理解しろよ
好きにやってくれと言いたいが
お前のその行為がスレの過疎化に繋がるって事を理解しろよ
347SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/11(火) 22:18:53.64ID:urkFfEdC0 でもまあ、宣伝に金を掛けてる分、最近のモバイルバッテリーの技術について広告で概要を掲載しているし、
それを参考にAnkerの製品を基準に、同等の機能で安い製品を探す手掛かりにはなる
もちろん、同等の機能で安い製品についてもレビューの悪評価を探して、欠点がないかを確認した上で購入すること
それを参考にAnkerの製品を基準に、同等の機能で安い製品を探す手掛かりにはなる
もちろん、同等の機能で安い製品についてもレビューの悪評価を探して、欠点がないかを確認した上で購入すること
348SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/11(火) 22:20:45.42ID:FMhytJ800 まあ好みは人それぞれなんでどれを買おうが本人次第だけど
デザインは重要だと思うなあ
アルミは安っぽくなくて放熱性も高いけどスリキズが目立つ
プラスチックは多少キズがついてもそんなに目立たないし
そのままポーチ等に押し込んだり気軽に扱える
デザインは重要だと思うなあ
アルミは安っぽくなくて放熱性も高いけどスリキズが目立つ
プラスチックは多少キズがついてもそんなに目立たないし
そのままポーチ等に押し込んだり気軽に扱える
349SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/11(火) 22:25:34.07ID:fyBqUMcP0350SIM無しさん (アウアウエー Saf2-fYFo)
2018/09/11(火) 22:30:07.57ID:QLWGg0G1a もう駄目みたいっすね…
351SIM無しさん (ワッチョイ 1767-qKzc)
2018/09/11(火) 22:31:17.09ID:UhX/b7bb0352289 (スップ Sdda-91kM)
2018/09/11(火) 22:31:47.60ID:wyP/kFzed >>329
あくまで個人的な印象ですが、Cheeroは効率より信頼性が高いメーカーという印象です。
https://www.cheero.net/safety/
後はRavpowerも5個ぐらい買ってますがトラベルはないですね。Ankerも初代から買ってましたが、ACアダプタが異常発熱でタブレットが壊れてから避けるようにしてます。
まあ、当たり外れがあるのでAnkerでも良いですが、今は割高なので敢えて選択肢に入れる程でもないかと。
あくまで個人的な印象ですが、Cheeroは効率より信頼性が高いメーカーという印象です。
https://www.cheero.net/safety/
後はRavpowerも5個ぐらい買ってますがトラベルはないですね。Ankerも初代から買ってましたが、ACアダプタが異常発熱でタブレットが壊れてから避けるようにしてます。
まあ、当たり外れがあるのでAnkerでも良いですが、今は割高なので敢えて選択肢に入れる程でもないかと。
354SIM無しさん (アウアウイー Saeb-MIBS)
2018/09/11(火) 22:44:13.29ID:N3Y+KvIQa355SIM無しさん (アウアウオー Sa32-UG1j)
2018/09/11(火) 22:51:07.88ID:NuKfBFAfa356SIM無しさん (ワイモマー MMf2-6aom)
2018/09/11(火) 22:55:46.44ID:yvpyKhDwM あの時のアナウンスのままだったらパナソニックとLGのおみくじ。
357SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/11(火) 22:58:10.98ID:urkFfEdC0358SIM無しさん (ササクッテロ Spab-Ok55)
2018/09/11(火) 23:00:05.60ID:+2lV/BJHp359SIM無しさん (ワイモマー MMf2-6aom)
2018/09/11(火) 23:00:16.90ID:yvpyKhDwM お前情熱価格君だったんか
360SIM無しさん
2018/09/11(火) 23:02:59.52 情熱ホルモン?
361SIM無しさん (ワッチョイ 9aaf-8w2G)
2018/09/12(水) 06:24:39.42ID:DHedRLpd0 LGセルは無名中華セルに比べたら雲泥の差はあるで
パナセルが一番良いことには変わりないが、供給不足で入手困難な状況なのでLGセルの物を買っているだけ
パナセルが一番良いことには変わりないが、供給不足で入手困難な状況なのでLGセルの物を買っているだけ
362SIM無しさん (ブーイモ MMda-4QpN)
2018/09/12(水) 07:46:02.49ID:ipGRmryaM ホルモンの語源はほおる(捨てる)もん
豆
豆
363SIM無しさん (ササクッテロ Spab-Ok55)
2018/09/12(水) 08:08:01.26ID:6ruNcEi9p >>325
色違い両方買ったらシルバーだけ開封跡あったわ
2016/7の印字あるから滞留在庫かね
ブラックは青味がかってなかなか格好いい
あと中身のセル、ATLがTDK子会社って初めて知った
総じて悪くない印象
色違い両方買ったらシルバーだけ開封跡あったわ
2016/7の印字あるから滞留在庫かね
ブラックは青味がかってなかなか格好いい
あと中身のセル、ATLがTDK子会社って初めて知った
総じて悪くない印象
364SIM無しさん (ワッチョイ 3a6c-Hz2Y)
2018/09/12(水) 08:34:54.50ID:DR21eySV0365SIM無しさん (ササクッテロラ Spab-sjE5)
2018/09/12(水) 09:36:03.43ID:S/B59dgrp 速報
iOS の広告ブロッカーの280ブロッカーが9/14まで無料に
これで消せないなら諦めるんや
違法サイトは知らん
https://twitter.com/280blocker/status/1039456891049365504
ソースはこれ
ここからダウンロードや
https://itunes.apple.com/jp/app/id1071235820
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
iOS の広告ブロッカーの280ブロッカーが9/14まで無料に
これで消せないなら諦めるんや
違法サイトは知らん
https://twitter.com/280blocker/status/1039456891049365504
ソースはこれ
ここからダウンロードや
https://itunes.apple.com/jp/app/id1071235820
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
366SIM無しさん (ワッチョイ 4ff9-8PFC)
2018/09/12(水) 10:24:55.54ID:UbulZoy00 このスレ的にJ-Forceってどうなん?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JM2QRS/
↑が気になってる
レビュー見るとパッとしないけど・・・
おとなしくAnkerかRAVPower買った方がいいかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JM2QRS/
↑が気になってる
レビュー見るとパッとしないけど・・・
おとなしくAnkerかRAVPower買った方がいいかな。
367SIM無しさん (ワッチョイ e3ec-91kM)
2018/09/12(水) 10:45:49.00ID:3zx/iBKl0 >>364
ランキングレビューは宣伝目的だからなー。
Anker独自のPowerIQとか謳ってるけど今はOEMだし、昔はCheeroやAnkerはパナソニックセル使ってたから高効率だけど、今は粗悪品のセルを使ってるところ以外はそこまで変わらない。
後多いのがバッテリー容量見るときは10000mAhだけでなく Whを見ること。
例えば以下なんかは10000mAh (30Wh)だから良くある3.7V出力ではなく、3V出力で10000mAhだから、他の製品の3.7Vで比較すると8000mAhぐらいの容量となる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CPG7NRT/
その分軽いし充電しながらパススルーで機器に充電できるからメリットもあるけど10000mAhと思ってると容量少ないってなる。
ランキングレビューは宣伝目的だからなー。
Anker独自のPowerIQとか謳ってるけど今はOEMだし、昔はCheeroやAnkerはパナソニックセル使ってたから高効率だけど、今は粗悪品のセルを使ってるところ以外はそこまで変わらない。
後多いのがバッテリー容量見るときは10000mAhだけでなく Whを見ること。
例えば以下なんかは10000mAh (30Wh)だから良くある3.7V出力ではなく、3V出力で10000mAhだから、他の製品の3.7Vで比較すると8000mAhぐらいの容量となる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CPG7NRT/
その分軽いし充電しながらパススルーで機器に充電できるからメリットもあるけど10000mAhと思ってると容量少ないってなる。
368SIM無しさん (オッペケ Srab-UG1j)
2018/09/12(水) 11:11:12.95ID:wevvpRbYr 山に釣りにたまに行くから、ちょっとスレッドを覗かせてもらったが
本来は、自分が使ってる端末のバッテリーが、
一日ではもたない人が集うスレッドなのか?ここ
本来は、自分が使ってる端末のバッテリーが、
一日ではもたない人が集うスレッドなのか?ここ
369SIM無しさん (ラクッペ MM3b-8FkF)
2018/09/12(水) 11:14:52.87ID:Lw+IWh0vM Ankerの工作員が必死にステマしてるスレですよ
370SIM無しさん (ワッチョイ ba63-fTNn)
2018/09/12(水) 11:37:33.44ID:QKtTbCo80 >>367
このモバイルバッテリー使ってますがアプリの充電電流で見ると累計7000mAくらいだったのはこういうことだったんですね
Huawei製スマホに急速充電できるし不便なことはないですがよく調べないといけないですね
このモバイルバッテリー使ってますがアプリの充電電流で見ると累計7000mAくらいだったのはこういうことだったんですね
Huawei製スマホに急速充電できるし不便なことはないですがよく調べないといけないですね
371SIM無しさん (スプッッ Sd3b-xF57)
2018/09/12(水) 12:31:08.75ID:WyousLtTd 1.2Vのeneloop 2000mAhと
3.7Vのモバイルバッテリー 2000mAhは
およそ三倍違う
同じ2000mAhでも
なんで表記をmAhなんかにしたんだろな
3.7Vのモバイルバッテリー 2000mAhは
およそ三倍違う
同じ2000mAhでも
なんで表記をmAhなんかにしたんだろな
372SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/12(水) 12:41:35.43ID:zRhXmr070 3Vのリチウムポリマー電池なんてあるのか?
あったとしても、相当珍しいそれを使ったら高額になりそう
あったとしても、相当珍しいそれを使ったら高額になりそう
373SIM無しさん (スプッッ Sd3b-D8SU)
2018/09/12(水) 12:42:54.70ID:I0YOcLayd 電池の種類さえ統一すれば電圧は同じだからでしょ
374SIM無しさん (ワッチョイ e3ec-91kM)
2018/09/12(水) 12:48:06.23ID:3zx/iBKl0 3Vのセルがあるかはわからないけど、mAhは電圧によって記載を調整できてしまう。
Whは1時間辺りの電流と電圧の合計だからバッテリーの容量としてはWhのほうが正しいね。
Whは1時間辺りの電流と電圧の合計だからバッテリーの容量としてはWhのほうが正しいね。
375SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/12(水) 12:52:08.03ID:X3nxlo0F0 容量を表す数値がmAhであれば4桁や5桁になるから
消費者にあたかも大容量だと思わせる事が出来て好都合かと
消費者にあたかも大容量だと思わせる事が出来て好都合かと
376SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/12(水) 12:52:55.94ID:QG/458oa0 充放電レートを計算するためじゃね?
二次電池には重要な事だし
二次電池には重要な事だし
377SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 12:53:03.19ID:8PTZJQA7d nAhにすればもっと大きく感じる!
378SIM無しさん (スプッッ Sd3b-D8SU)
2018/09/12(水) 13:16:31.44ID:I0YOcLayd >>374
だから電圧は電池の種類で決まってるから記載を調整できるというのは明らかな誤り。
容量としてもCで見るかJで見るかの違いだけでどちらも正しい。
バッテリーの能力を表すのであればWhが妥当という議論は出来る
だから電圧は電池の種類で決まってるから記載を調整できるというのは明らかな誤り。
容量としてもCで見るかJで見るかの違いだけでどちらも正しい。
バッテリーの能力を表すのであればWhが妥当という議論は出来る
379SIM無しさん (ワッチョイ 5a44-Hsvy)
2018/09/12(水) 13:41:35.88ID:3mPqDpNN0380SIM無しさん (ワンミングク MMaa-A2Qj)
2018/09/12(水) 14:20:50.47ID:K0m1cOCOM 日帰りだけど登山では御守みたいな感じで
THRUNITE C2と18650(3500mAh)x3で行ってる
ヘッデンの電池にもなるし
旅行はcheeroかankerの10000mAhだけど
THRUNITE C2と18650(3500mAh)x3で行ってる
ヘッデンの電池にもなるし
旅行はcheeroかankerの10000mAhだけど
381SIM無しさん (アウアウアー Sae6-n6Gt)
2018/09/12(水) 14:55:11.09ID:8lxMxBiga トップビューの軽量薄型が壊れた上に販売終了してたから別のに買い替えたいんだけど
100g以下のモバイルバッテリーだと今どれがいいのかまったくわからない
助けて
100g以下のモバイルバッテリーだと今どれがいいのかまったくわからない
助けて
382SIM無しさん (ワッチョイ 966c-sq74)
2018/09/12(水) 15:08:01.49ID:zRhXmr070 >>381
間に合わせに買うなら、アキバで1000円弱で売られているこれかな
テック TMB-4K モバイルバッテリー 4000mAh 入力最大2.1A 出力最大2.5A L118×W67.5×H9.7mm 110g
http://tecnosite.co.jp/ja/mobile-battery/169-tmb-4k.html
間に合わせに買うなら、アキバで1000円弱で売られているこれかな
テック TMB-4K モバイルバッテリー 4000mAh 入力最大2.1A 出力最大2.5A L118×W67.5×H9.7mm 110g
http://tecnosite.co.jp/ja/mobile-battery/169-tmb-4k.html
383SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/12(水) 15:11:58.33ID:QG/458oa0 >>381
どれ買っても普通に使えるから好きなの人柱してこい
ただし通販みたいな売上ナンバー1が売り文句の胡散臭さい糞業者は避けとけ
何の根拠も無い信頼性を広告で謳っているが
実態は燃える粗悪品を平気で送りつけてくるから
どれ買っても普通に使えるから好きなの人柱してこい
ただし通販みたいな売上ナンバー1が売り文句の胡散臭さい糞業者は避けとけ
何の根拠も無い信頼性を広告で謳っているが
実態は燃える粗悪品を平気で送りつけてくるから
385SIM無しさん (ワッチョイ e3ec-91kM)
2018/09/12(水) 15:58:47.49ID:3zx/iBKl0 >>378
確かに電池は1.2Vか1.5Vみたいに決まってるから判断できるけど、モバイルバッテリーは一律何Vで計ったmAhを記載みたいなルールがないから紛らわしいって話になるのでは。
3Vなんて規格は普通無いけど10000mAhと表記するために3.7Vではなく3Vでの値を記載してるんだろうし、現在はモバイルバッテリーの記載ルールないから電圧を下げて記載しても有りってなる。
確かに電池は1.2Vか1.5Vみたいに決まってるから判断できるけど、モバイルバッテリーは一律何Vで計ったmAhを記載みたいなルールがないから紛らわしいって話になるのでは。
3Vなんて規格は普通無いけど10000mAhと表記するために3.7Vではなく3Vでの値を記載してるんだろうし、現在はモバイルバッテリーの記載ルールないから電圧を下げて記載しても有りってなる。
386SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/12(水) 16:17:03.03ID:QG/458oa0387SIM無しさん (スプッッ Sd3b-D8SU)
2018/09/12(水) 16:48:10.55ID:I0YOcLayd >>385
規格じゃなくて電池自体がないの。物理現象で電圧は決まるの。
Li-ionで10000mAhって言ったら自動的に3.7Vの3.7Whになるから誤魔化しようがない。
3V換算で実は3Whですって言ったらそれはただの詐欺。
規格じゃなくて電池自体がないの。物理現象で電圧は決まるの。
Li-ionで10000mAhって言ったら自動的に3.7Vの3.7Whになるから誤魔化しようがない。
3V換算で実は3Whですって言ったらそれはただの詐欺。
388SIM無しさん (アウアウエー Saf2-n6Gt)
2018/09/12(水) 17:45:34.58ID:1WHS8s+ua しかしTOPVISIONの3600mAhはなんで取り扱い終わってしまったんだ
59gとアホほど軽くてめちゃくちゃ重宝してたのに
59gとアホほど軽くてめちゃくちゃ重宝してたのに
389SIM無しさん (スプッッ Sdda-xF57)
2018/09/12(水) 18:25:39.07ID:I/NNg28dd 3.6Vや3.8Vや3.85Vのはあるよね
3.7と決まってるの?
細かな差だが
3.7と決まってるの?
細かな差だが
390SIM無しさん (アウアウエー Saf2-fYFo)
2018/09/12(水) 18:34:33.08ID:gNJZcP5xa >>389
omni13は3.6VだしN-01Jは3.8VだしギャラクシーS5に入れてる社外バッテリーは3.85Vだしこれもう分かんねぇな……
まぁ満充電したらどれも4.2〜4.3V位になるだろうけど
omni13は3.6VだしN-01Jは3.8VだしギャラクシーS5に入れてる社外バッテリーは3.85Vだしこれもう分かんねぇな……
まぁ満充電したらどれも4.2〜4.3V位になるだろうけど
391SIM無しさん (ブーイモ MMda-E8xj)
2018/09/12(水) 18:54:07.79ID:gYj+jwhIM 374が言いたいのはニッケル水素は1セル2000mAhだけ強調してリチウムイオンと肩を並べたかのように表現を調整できると言いたいんだろうな
392SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/12(水) 18:56:46.49ID:X3nxlo0F0 バッテリーに興味ない普通の人は同じ容量だと思うだろうな
393SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/12(水) 18:57:43.67ID:X3nxlo0F0 つまりエネループを8本で16000mAhの大容量だと思うって事
394SIM無しさん (ブーイモ MMda-E8xj)
2018/09/12(水) 18:58:25.80ID:gYj+jwhIM ちなみにリチウムイオンの3.7V、3.8Vは電極材料の微妙な違いで変化するで
395SIM無しさん (ブーイモ MMda-E8xj)
2018/09/12(水) 19:07:23.68ID:gYj+jwhIM 電極材料同じでも3.6V、3.7Vと微妙に違うのはなんだろうね
電圧も蓄電量で2.8〜4.2Vくらい変化する中で、中心値をどう設定するかだろうしあとはメーカーの管理基準次第なんかね
電圧も蓄電量で2.8〜4.2Vくらい変化する中で、中心値をどう設定するかだろうしあとはメーカーの管理基準次第なんかね
396SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-NHrN)
2018/09/12(水) 19:12:38.36ID:I/sf9IbtM 0.1mmのパスタと0.7mmのパスタで、どっちが腹持ち良いのか
って言うだけの話をなぜそうもグダグダとめんどくさく言えるのか
0.7mmで売ってるのに0.68mmしかなかった!なんて騒ぐ奴は普通いないし、0.5mmしかなかったら詐欺だから
って言うだけの話をなぜそうもグダグダとめんどくさく言えるのか
0.7mmで売ってるのに0.68mmしかなかった!なんて騒ぐ奴は普通いないし、0.5mmしかなかったら詐欺だから
397SIM無しさん (スプッッ Sd7a-7H8y)
2018/09/12(水) 19:54:24.09ID:gyOaMJ9cd PSEの対象になって今後は5V表示もしなくちゃいけないからわかりやすくなるんじゃないの?
5V時の計算方法はメーカーやメーカーが加入している協会?によって変わるかもしらんが。
一応貼っとく
Q.23 3.7Vの単電池を内蔵し、モバイルバッテリーの出力として5Vに昇圧している場合、表示すべき電圧は3.7Vなのか、5Vなのか?
A.23 ご質問の場合、表示すべき電圧は5V
5V時の計算方法はメーカーやメーカーが加入している協会?によって変わるかもしらんが。
一応貼っとく
Q.23 3.7Vの単電池を内蔵し、モバイルバッテリーの出力として5Vに昇圧している場合、表示すべき電圧は3.7Vなのか、5Vなのか?
A.23 ご質問の場合、表示すべき電圧は5V
398SIM無しさん (ワッチョイ eff0-FxRa)
2018/09/12(水) 20:20:55.46ID:GLYLLccx0 ソースも貼ろうや
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html
それにしても、英数字を全角で書いてるあたり、本当に公式なのか疑いたくなる品質の文書だな
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html
それにしても、英数字を全角で書いてるあたり、本当に公式なのか疑いたくなる品質の文書だな
399SIM無しさん (オイコラミネオ MMe6-NHrN)
2018/09/12(水) 20:48:07.49ID:I/sf9IbtM 俺が今使ってる奴は
10000mAh/38.5Wh
の併記で、ボルト数は書いてなかったわ
まあその下に5V/9V/12Vで色々書いてるけど
10000mAh/38.5Wh
の併記で、ボルト数は書いてなかったわ
まあその下に5V/9V/12Vで色々書いてるけど
400SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 20:53:41.14ID:+e7xDvSw0 こんばんは
皆さんのアドバイスを聞いて素直にAnkerを外し予算を(かなり無理をして)PDに変更しました
もう迷っている時間がなくて>>180さん(と>>352さん)にお勧めいただいたPD45wの組み合わせをさっき注文したところです
確かに信頼できそうな日本メーカーさんだったので
充電器はAukeyの45w出力の方です(発熱のレビューが心配ですが他に選択肢が見つからなかった)
10000mAhを時間差で2個買うのが希望だったのですがパッと見当たらず20100mAhという大容量でのデビューとなりました
ケーブルは付属です
予算変更の理由は極寒や猛吹雪の中を遠方の充電スポットへ徒歩で通う可能性に思い至ったからです
PDの45w充電と20100mAhの容量を組み合わせることで命懸けの外出を少し減らせます
そのためには数千円くらい倹約している場合ではないですよね
低温には気をつけなくてはいけませんが
皆さんのおかげで何とか選ぶことができとても感謝しています
貴重なアドバイスありがとうございます
何か見落としていることがないかちょっと心配ですがw
皆さんのアドバイスを聞いて素直にAnkerを外し予算を(かなり無理をして)PDに変更しました
もう迷っている時間がなくて>>180さん(と>>352さん)にお勧めいただいたPD45wの組み合わせをさっき注文したところです
確かに信頼できそうな日本メーカーさんだったので
充電器はAukeyの45w出力の方です(発熱のレビューが心配ですが他に選択肢が見つからなかった)
10000mAhを時間差で2個買うのが希望だったのですがパッと見当たらず20100mAhという大容量でのデビューとなりました
ケーブルは付属です
予算変更の理由は極寒や猛吹雪の中を遠方の充電スポットへ徒歩で通う可能性に思い至ったからです
PDの45w充電と20100mAhの容量を組み合わせることで命懸けの外出を少し減らせます
そのためには数千円くらい倹約している場合ではないですよね
低温には気をつけなくてはいけませんが
皆さんのおかげで何とか選ぶことができとても感謝しています
貴重なアドバイスありがとうございます
何か見落としていることがないかちょっと心配ですがw
401SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/12(水) 21:03:48.67ID:QG/458oa0 >>398
そこ勉強になるな
輸送用のバッテリーセルの容量表示と5Vの容量表記必須って事は
変換効率が表記されたようなもんだな
おまけでアンカーの発火歴が2件あったぞ
>>3と合わせて記録に残るだけでも3件とかヤバ過ぎ
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_detail&id=A201700203
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_detail&id=A201700097
そこ勉強になるな
輸送用のバッテリーセルの容量表示と5Vの容量表記必須って事は
変換効率が表記されたようなもんだな
おまけでアンカーの発火歴が2件あったぞ
>>3と合わせて記録に残るだけでも3件とかヤバ過ぎ
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_detail&id=A201700203
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_detail&id=A201700097
402SIM無しさん (ワッチョイ c7c2-7GfT)
2018/09/12(水) 21:04:32.91ID:V9r+bqCc0 最近は自然とRAVPOWER製品ばかり買い増してるわ。
Ankerには愛想付きた。
Ankerには愛想付きた。
404SIM無しさん (ワッチョイ eff0-FxRa)
2018/09/12(水) 21:38:21.54ID:GLYLLccx0 モバイルバッテリーの発火事故の統計資料はこちら (PDF)
http://www.nite.go.jp/data/000086042.pdf
http://www.nite.go.jp/data/000086042.pdf
405SIM無しさん (ラクッペ MM3b-y32K)
2018/09/12(水) 21:45:41.00ID:hHDP+v2uM 新幹線で発火したやつどこのやつ?
406SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 21:55:00.23ID:+e7xDvSw0407SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 22:00:40.24ID:+e7xDvSw0408SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 22:46:36.63ID:9Js7sklkd aukeyだけは買わねえ
品質が酷すぎる……
品質が酷すぎる……
409SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 22:46:59.82ID:9Js7sklkd aukeyはankerの類似品の粗悪品だ
410SIM無しさん (ワッチョイ bac7-7H8y)
2018/09/12(水) 22:53:20.06ID:1dBrSJNs0411SIM無しさん (アウアウウー Sa77-eOUQ)
2018/09/12(水) 22:56:32.07ID:hhb5+jXRa Amazonでレビューが満点のバッテリーを注文した
発火歴があるやつと評価が低いレビューのやつはやめた
発火歴があるやつと評価が低いレビューのやつはやめた
412SIM無しさん (ワッチョイ ba89-jBXG)
2018/09/12(水) 22:57:40.96ID:DF2n5E+z0 あーぶつぶつが、あっかしたぶつぶつ
413SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 22:59:26.99ID:+e7xDvSw0414SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 23:00:32.67ID:9Js7sklkd ankerのほうがマシだわ
415SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/12(水) 23:04:10.12ID:imqoAckp0 調べる→レビューを見る→レビュワーを見る→海外評価を見る→他のと値段とスペック見て考える→候補をカートに何種類か突っ込む→カートから更に絞る→気分が乗らないので買わない
みたいなことよくあるよね
みたいなことよくあるよね
416SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/12(水) 23:04:22.45ID:QG/458oa0417SIM無しさん (ワッチョイ f73b-TmZ6)
2018/09/12(水) 23:05:43.90ID:BcSEzvj60418SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 23:06:39.86ID:9Js7sklkd ankerの品質を褒め称えるつもりは無いが
aukeyの品質はけなしたい
あれはダメ
aukeyの品質はけなしたい
あれはダメ
419SIM無しさん (ワッチョイ 1387-jfWS)
2018/09/12(水) 23:13:07.76ID:hzKB/0c60 Amazonのレビューあてにならんことあるからな。
たどたどしい日本語だったり中国人ぽいのが荒らしてる。
Amazonで購入済みとなっていないと信用出来ない。
たどたどしい日本語だったり中国人ぽいのが荒らしてる。
Amazonで購入済みとなっていないと信用出来ない。
420SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/12(水) 23:14:27.35ID:X3nxlo0F0 100%は信用してないわ
中には頓珍漢な事を書いてあるレビューもあるから
中には頓珍漢な事を書いてあるレビューもあるから
421SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 23:14:33.25ID:+e7xDvSw0 PD45wの代替機あったら教えてください
4000円で注文してたんですがどうしよう
4000円で注文してたんですがどうしよう
422SIM無しさん (ワッチョイ f73b-TmZ6)
2018/09/12(水) 23:19:38.19ID:BcSEzvj60423SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/12(水) 23:21:47.87ID:imqoAckp0 >>421
はい。
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slm-and&p=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80PD+45W%E5%87%BA%E5%8A%9B
はい。
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slm-and&p=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80PD+45W%E5%87%BA%E5%8A%9B
424SIM無しさん (ワッチョイ 1a6b-bj4j)
2018/09/12(水) 23:21:52.48ID:X3nxlo0F0 まあモバイルバッテリーやケーブルやAC充電器はピンキリだからねえ
家電屋で国内メーカーを冠したのを買えば絶対安心とかそうでもない
家電屋で国内メーカーを冠したのを買えば絶対安心とかそうでもない
425SIM無しさん (ガラプー KKa3-xPew)
2018/09/12(水) 23:22:30.70ID:+muR8jDiK 今の流れだとRAVPower一択か
426SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 23:22:51.76ID:rKPJPT7Jd チーロもいいぞ
427SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 23:25:24.12ID:+e7xDvSw0428SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/12(水) 23:27:11.68ID:imqoAckp0 ・何をしたいか
・必要スペック
・値段
・妥協ライン
を各20文字以内で箇条書きしたら答えるよ
・必要スペック
・値段
・妥協ライン
を各20文字以内で箇条書きしたら答えるよ
429SIM無しさん (スップ Sd7a-91kM)
2018/09/12(水) 23:30:07.20ID:2B7G4YR6d430SIM無しさん (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/12(水) 23:30:36.45ID:RuxKRccrd ・何をしたいか
専業主婦 優雅な生活
・必要スペック
MARCH以上 年収700万以上 170cm以上 フツメン以上
・値段
わたし 28 そこそ美人 非処女 Cカップ
・妥協ライン
まあ大学わるくても年収よければ許す
よろしく!
専業主婦 優雅な生活
・必要スペック
MARCH以上 年収700万以上 170cm以上 フツメン以上
・値段
わたし 28 そこそ美人 非処女 Cカップ
・妥協ライン
まあ大学わるくても年収よければ許す
よろしく!
431SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 23:31:53.27ID:+e7xDvSw0 >>428
・チーロのバッテリー20100mAhを注文したところ(キャンセルまだ可能)でそれに45wで急速充電したい
・PD対応45w出力の充電アダプターが欲しい
・普通のUSBも1口欲しい
・4000円くらい以下希望
・妥協ポイントが分からない
・AukeyのPD対応45w充電アダプターを注文したところ(キャンセルまだ可能)
お願いします
・チーロのバッテリー20100mAhを注文したところ(キャンセルまだ可能)でそれに45wで急速充電したい
・PD対応45w出力の充電アダプターが欲しい
・普通のUSBも1口欲しい
・4000円くらい以下希望
・妥協ポイントが分からない
・AukeyのPD対応45w充電アダプターを注文したところ(キャンセルまだ可能)
お願いします
432SIM無しさん (ササクッテロ Spab-Ok55)
2018/09/12(水) 23:32:18.49ID:6ruNcEi9p433SIM無しさん (ワッチョイ ba89-jBXG)
2018/09/12(水) 23:35:57.11ID:DF2n5E+z0 チガウやさいなんだ、ぐぐnないけど
434SIM無しさん (ワッチョイ ba89-jBXG)
2018/09/12(水) 23:41:14.79ID:DF2n5E+z0 いつかなぎむきょいくこうはんかな、もちょとあとかな、ずっとまえからあるだろうけど
435SIM無しさん (ワッチョイ ba89-jBXG)
2018/09/12(水) 23:44:10.11ID:DF2n5E+z0 じょうずだねへんしゅう、とうじぽーい
436SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/12(水) 23:45:45.55ID:imqoAckp0 案1
ニンテンドースイッチ充電器を信じる(PD準拠じゃないけど、15V3A出る)
案2
充電器側なら素直にAnkerで良いんじゃねーの。45w見当たらなかったけど
案3
てきとー
TUTUO 60W USB C PD Fast Wall Charger (Power Delivery), Quick Charge 3.0 Power Adapter with UK/EU/US Plug for iPhone X/8 Plus, MacBook Pro, Galaxy S8 S9 Plus, Pixel 2XL, Huawei P20 Mate 10 Pro: Amazon.co.uk: Electronics
https://www.amazon.co.uk/TUTUO-Charger-Delivery-Adapter-MacBook/dp/B07BXLBYH7#
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C78NVHH/
ニンテンドースイッチ充電器を信じる(PD準拠じゃないけど、15V3A出る)
案2
充電器側なら素直にAnkerで良いんじゃねーの。45w見当たらなかったけど
案3
てきとー
TUTUO 60W USB C PD Fast Wall Charger (Power Delivery), Quick Charge 3.0 Power Adapter with UK/EU/US Plug for iPhone X/8 Plus, MacBook Pro, Galaxy S8 S9 Plus, Pixel 2XL, Huawei P20 Mate 10 Pro: Amazon.co.uk: Electronics
https://www.amazon.co.uk/TUTUO-Charger-Delivery-Adapter-MacBook/dp/B07BXLBYH7#
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C78NVHH/
437SIM無しさん (ワッチョイ 136e-fTNn)
2018/09/12(水) 23:47:38.70ID:+e7xDvSw0438SIM無しさん (アークセー Sxab-HN88)
2018/09/12(水) 23:49:41.55ID:be8sn1Ldx439SIM無しさん (ワッチョイ ba89-jBXG)
2018/09/12(水) 23:50:37.36ID:DF2n5E+z0 きっとたびやくしゃのおうちのこなんだよ、さぶちゃんさん
440SIM無しさん (ワッチョイ bad1-NHrN)
2018/09/12(水) 23:53:19.39ID:imqoAckp0 そうそう。入力も60w対応だとカッコいいよね
それ探しててスゲー思ったわ
それ探しててスゲー思ったわ
441SIM無しさん (ワッチョイ 3a27-QWFi)
2018/09/12(水) 23:53:30.11ID:QG/458oa0442SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/13(木) 00:00:45.19ID:gqiRo8Qg0 >>432
とりあえず充電アダプターのPA-Y10だけはたった今キャンセルしてきました
発送前でよかった
>>436
ニンテンドーよくわかりません
>>429のはどうでしょうか?
>>436案3と>>438
おおー!すごい!と思ったんですが全く知らないメーカーで信頼性が分からないです
どう捉えたらいいのか
アドバイスをきいてAnkerとAukeyは買わないつもりですが他メーカーの信頼性がよく分かりません
RAVPowerというメーカーはある程度のクオリティを期待できますか?
チーロのPD対応20100mAh機種と>>429のセットで落とし穴がなければ注文しようかとも思うのですが問題ないでしょうか?
とりあえず充電アダプターのPA-Y10だけはたった今キャンセルしてきました
発送前でよかった
>>436
ニンテンドーよくわかりません
>>429のはどうでしょうか?
>>436案3と>>438
おおー!すごい!と思ったんですが全く知らないメーカーで信頼性が分からないです
どう捉えたらいいのか
アドバイスをきいてAnkerとAukeyは買わないつもりですが他メーカーの信頼性がよく分かりません
RAVPowerというメーカーはある程度のクオリティを期待できますか?
チーロのPD対応20100mAh機種と>>429のセットで落とし穴がなければ注文しようかとも思うのですが問題ないでしょうか?
443SIM無しさん (スップ Sd3f-9VAX)
2018/09/13(木) 00:06:20.99ID:SOl2uuJ+d >>437
サイズかなー。
後はPD以外は合計で6Aまでの同時出力だから他の口で2.4AMaxだと2つまでしか使えないけど、PDともう1つ充電するのなら困る事はないですし、それでもPA-Y10より同時充電数は多いから困ることはないかなーと。
サイズかなー。
後はPD以外は合計で6Aまでの同時出力だから他の口で2.4AMaxだと2つまでしか使えないけど、PDともう1つ充電するのなら困る事はないですし、それでもPA-Y10より同時充電数は多いから困ることはないかなーと。
444SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/13(木) 00:07:30.70ID:9SgWgoAM0 普通は普通に使って3日で故障するような物は売ってない
そんなんで故障したらさっさとクレーム入れて交換させればいい
聞いたことあるメーカーしか買いたくないなら高い値段で我慢しなさい
安く買いたくて安心も欲しいなら調べる努力をしなさい
目の前の装置でなんでも調べられるでしょ
そんなんで故障したらさっさとクレーム入れて交換させればいい
聞いたことあるメーカーしか買いたくないなら高い値段で我慢しなさい
安く買いたくて安心も欲しいなら調べる努力をしなさい
目の前の装置でなんでも調べられるでしょ
445SIM無しさん (アウーイモ MM1b-nzJv)
2018/09/13(木) 00:26:21.14ID:PdZ1kCNHM 安物中華だとどうしても爆発や発火が怖くて中々手が出せないなぁ
446SIM無しさん (ガラプー KK2b-qCDe)
2018/09/13(木) 00:37:10.02ID:lq2fWCtkK ちょっと教えてください…
PD出力45WのACアダプタと、PD入力30W対応のモバイルバッテリーは、繋いでも大丈夫ですか?
PD出力45WのACアダプタと、PD入力30W対応のモバイルバッテリーは、繋いでも大丈夫ですか?
447SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 00:39:53.15ID:IJgqwp7K0 カワイイナンゴクノナニガシカデー
HMくんはえらい、ちゃんとはみがいてねてるもう
HMくんはえらい、ちゃんとはみがいてねてるもう
448SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/13(木) 00:41:02.51ID:Qsnm3Ozl0449SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 00:41:40.17ID:IJgqwp7K0 わし、ようつべちゃんだもんわかんない
450SIM無しさん (ワッチョイ 1787-zYLH)
2018/09/13(木) 00:47:36.28ID:rz4v1a7M0 アマゾンでラブパワーの6200mAが1600円になってたからポチッてしもうたがな
451SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-okpm)
2018/09/13(木) 00:48:09.73ID:sB5TWqeua コンセントついてPD45W対応してモバイルバッテリーでもあるやつを望むのは無理か
PDはコンセント使ってる時だけ出力で構わないんだけど
充電器とバッテリー2つ持ち歩きたくないんだよなー
PDはコンセント使ってる時だけ出力で構わないんだけど
充電器とバッテリー2つ持ち歩きたくないんだよなー
452SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 01:04:37.76ID:IJgqwp7K0 いまの、かきみきだよ、やっかみじゃないよー(・ε・` )
453SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 01:07:22.61ID:IJgqwp7K0 ああああわしかわいそう、がめんになれなrしくかきこんでる((T_T))
454SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 01:11:27.47ID:IJgqwp7K0 ハイケイ
ん様
ん様
455SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 01:15:41.77ID:IJgqwp7K0 コンナオソクマデハミガイテΣ( ̄皿 ̄;;
456443 (スップ Sdbf-9VAX)
2018/09/13(木) 01:36:50.43ID:HRpCi5+td >>448
一応言っておくと匿名掲示板の1人の言った事を鵜呑みにするのも危険だよ。
それよりはまだ記録に残るAmazonのレビューのほうが信頼性がある。
私が問題なかったからと言ってあなたが問題ないかはわからないし、Ankerでも当たり外れがあるように、このメーカーのこの製品なら誰が買っても100%大丈夫なんてものはない。
だからこそ色んな人のレビューや、製品の仕様を見ながら自分で好きなメーカーから選んだり、
過去自分に問題があったメーカーを除外したり、どこまでが譲れる範囲かとかを折り合いつけたり、詳しくないから有名メーカーの製品を買ったりする。
少なくとも規格が適合していれば使えるんだから後は試して駄目なら返品なり交換なりすれば良いかと。
ACアダプタは発熱はそれなりにあるし、60Wまでだから同時接続数は注意しないと保護機能はあるけど、ACアダプタの許容以上の電流が流れる可能性があるかな〜ぐらいかと。
使えないならとっくに返品してるし、数ヶ月は問題なく使ってる。
Aukeyもそうだけど一発屋の中華メーカーとかじゃない限り使えないものなんてそうそうないよ。
一応言っておくと匿名掲示板の1人の言った事を鵜呑みにするのも危険だよ。
それよりはまだ記録に残るAmazonのレビューのほうが信頼性がある。
私が問題なかったからと言ってあなたが問題ないかはわからないし、Ankerでも当たり外れがあるように、このメーカーのこの製品なら誰が買っても100%大丈夫なんてものはない。
だからこそ色んな人のレビューや、製品の仕様を見ながら自分で好きなメーカーから選んだり、
過去自分に問題があったメーカーを除外したり、どこまでが譲れる範囲かとかを折り合いつけたり、詳しくないから有名メーカーの製品を買ったりする。
少なくとも規格が適合していれば使えるんだから後は試して駄目なら返品なり交換なりすれば良いかと。
ACアダプタは発熱はそれなりにあるし、60Wまでだから同時接続数は注意しないと保護機能はあるけど、ACアダプタの許容以上の電流が流れる可能性があるかな〜ぐらいかと。
使えないならとっくに返品してるし、数ヶ月は問題なく使ってる。
Aukeyもそうだけど一発屋の中華メーカーとかじゃない限り使えないものなんてそうそうないよ。
457SIM無しさん (ワッチョイ 9f15-UrR/)
2018/09/13(木) 01:38:10.58ID:DeCFN8F90 >>446
はい
はい
458SIM無しさん (ワッチョイ 9f15-UrR/)
2018/09/13(木) 01:38:43.38ID:DeCFN8F90 >>451
クソでかくなるからなんの意味もない
クソでかくなるからなんの意味もない
459SIM無しさん (スププ Sdbf-UrR/)
2018/09/13(木) 01:40:22.05ID:aFXouTGYd >>448
そもそも2chの書き込みに惑わされ過ぎるのもどうかと思うよ
書いてあること全てが真実である保証はどこにもない
便所の落書きと揶揄される2chを信じすぎてしまうのは
ネットリテラシーに欠けるねえ
そもそも2chの書き込みに惑わされ過ぎるのもどうかと思うよ
書いてあること全てが真実である保証はどこにもない
便所の落書きと揶揄される2chを信じすぎてしまうのは
ネットリテラシーに欠けるねえ
460SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 02:11:45.55ID:IJgqwp7K0 フジかな、
461SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 02:12:40.25ID:IJgqwp7K0 チガッタ
462SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-Eemy)
2018/09/13(木) 02:13:34.26ID:IJgqwp7K0 器用だな、あいどるってへんがおもできんだね
463SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/13(木) 03:30:37.96ID:72xiccRn0465SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/13(木) 03:37:56.16ID:72xiccRn0 >>424
池袋の某大きなカメラ屋さんで投売りされていたELECOMのバッテリーなんかも、
家に帰ってamazonのレビュー調べたら、端子がすぐに駄目になる悪評価が膨大にあって、日本のメーカーも信用できないなと思った
テックしか信用できない
池袋の某大きなカメラ屋さんで投売りされていたELECOMのバッテリーなんかも、
家に帰ってamazonのレビュー調べたら、端子がすぐに駄目になる悪評価が膨大にあって、日本のメーカーも信用できないなと思った
テックしか信用できない
466SIM無しさん (ドコグロ MMeb-BEKg)
2018/09/13(木) 04:36:39.62ID:yLDa5WEVM 一萬人が買って全員満足してても、自分が買ったのが爆発しないとは
言い切れないんだし、好きなのを買えばいいと思う…
言い切れないんだし、好きなのを買えばいいと思う…
467SIM無しさん (ラクッペ MM4b-3jFT)
2018/09/13(木) 09:45:16.56ID:rB8Qd/8lM 天安門事件
468SIM無しさん (ガラプー KK9b-qCDe)
2018/09/13(木) 11:06:56.74ID:lq2fWCtkK >>457
どうもありがとうございます!
どうもありがとうございます!
469SIM無しさん (ワッチョイ 1fe0-u/zh)
2018/09/13(木) 12:46:59.00ID:cU9WDnuU0 電気量販店で買うと最低5000円以上するのに
ネットで買うと2000円台なのはどうして?
ネットで買うと2000円台なのはどうして?
470SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/13(木) 12:49:12.17ID:H6Tah8yY0 デザインとかメーカーの好みとかあるだろうから好きなのを買うのがいいだろな
PHILIPSのはカーボン調のアクセントが気に入ってQCで充電・給電してる時には残量インジケータの色が
緑に変わったりとか良かったんだけど付属ケーブルの質が良くなかったのと筐体にスリ傷があったんで
こんなモンなのかよと返品したわ
PHILIPSのはカーボン調のアクセントが気に入ってQCで充電・給電してる時には残量インジケータの色が
緑に変わったりとか良かったんだけど付属ケーブルの質が良くなかったのと筐体にスリ傷があったんで
こんなモンなのかよと返品したわ
471SIM無しさん (ワッチョイ bf9a-KTdS)
2018/09/13(木) 13:20:26.87ID:BNxxZ8g50 >>469
ネットだとかなりの数が出るだろうから、薄利多売なのかな??
ネットだとかなりの数が出るだろうから、薄利多売なのかな??
472SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-u/zh)
2018/09/13(木) 13:37:56.23ID:nT7sT6Pn0473SIM無しさん (アークセー Sx8b-+IzX)
2018/09/13(木) 13:49:35.62ID:3o0SI9ygx むしろ普段からネットでしか見てないからたまに家電量販店などでモバイルバッテリー3000円超えるの見ると高っ!と思ってしまう
474SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/13(木) 13:53:43.56ID:72xiccRn0 でも、本当に稀にだけどcheeroの10000mAhが情熱価格1000円で売ってたりするから量販店覗きはやめられない
475SIM無しさん (ワッチョイ 973e-okpm)
2018/09/13(木) 14:45:28.18ID:4cwwfcV20 デザイン独特で欲しかったZendure安かったから買ったけど
日本語でのレビューあまりないんだな
日本語でのレビューあまりないんだな
476SIM無しさん (ワッチョイ d782-u5y/)
2018/09/13(木) 15:00:13.35ID:Vb6wLZ3M0 まだ情熱くんいたの?あれドンキとのコラボだし投げ売りじゃないからもうない
477SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/13(木) 15:02:26.29ID:Bb3hFQ+td478SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/13(木) 15:03:15.36ID:Bb3hFQ+td 接客不要
各店舗を立てる必要が無い
各店で在庫を持つ必要も無い
各店舗を立てる必要が無い
各店で在庫を持つ必要も無い
479SIM無しさん (ワッチョイ d782-u5y/)
2018/09/13(木) 15:05:01.46ID:Vb6wLZ3M0 TVでやってたけど店舗だと在庫かかえないといけないからそれがコストになる
あと人件費
あと人件費
480SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/13(木) 15:53:22.26ID:H6Tah8yY0 実店舗でも最近はなるべく在庫持ちたくないから
売れ筋以外は取り寄せになる事もある
ネットだと在庫の有無を確認しやすいし無いならいいや!って
別の店を探せばいいしますます実店舗を使わなくなる
売れ筋以外は取り寄せになる事もある
ネットだと在庫の有無を確認しやすいし無いならいいや!って
別の店を探せばいいしますます実店舗を使わなくなる
481SIM無しさん (ブーイモ MMbb-YubY)
2018/09/13(木) 17:02:28.28ID:g2SxWtAOM 量販店で買うと不具合があった場合は返金・返品・交換めちゃくちゃ面倒。
行くのもレジ並ぶのも見比べるのも嫌になってしまった。
最近はおかしなレビューが多いけど、それでも取捨選択できれば役に立つのでこの手の商品はネットでしか買ってない。
行くのもレジ並ぶのも見比べるのも嫌になってしまった。
最近はおかしなレビューが多いけど、それでも取捨選択できれば役に立つのでこの手の商品はネットでしか買ってない。
482SIM無しさん (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 17:10:15.46ID:42xwEzwZ0483SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/13(木) 17:12:14.41ID:Bb3hFQ+td485SIM無しさん (ラクッペ MM4b-mPjx)
2018/09/13(木) 19:01:12.71ID:WdzELdDvM486SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/13(木) 19:04:33.40ID:xT2ii9Ohd >>485
ビックカメラちゃうんか
ビックカメラちゃうんか
487SIM無しさん (ワイーワ2 FFdf-e7Hj)
2018/09/13(木) 19:32:26.42ID:DpKVQnEaF >>465
ELECOMってそこそこ知名度有るから、何も知らなきゃ安心してつい買っちゃうよね。
ELECOMってそこそこ知名度有るから、何も知らなきゃ安心してつい買っちゃうよね。
488SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/13(木) 19:33:41.50ID:Qsnm3Ozl0 >>456>>459ほか皆さん
アドバイスありがとうございます
ごもっともです
リテラシー以前に自分の頭が根本的に悪くて余震も心配で慌てていたとはいえ甘え過ぎだったと反省しました
ご心配と貴重な情報をありがとうございました
あくまで自己責任なのはよくよく認識していますので大丈夫です
色々考えてRAVPOWERの45wにしました
あとは無事に届くのを待ちたいと思います
防災用品が多過ぎてあと10万円以上買い物が要りそうでちょっと遠い目になっています
普段から備えておけば慌てずに済んだのに
アドバイスありがとうございます
ごもっともです
リテラシー以前に自分の頭が根本的に悪くて余震も心配で慌てていたとはいえ甘え過ぎだったと反省しました
ご心配と貴重な情報をありがとうございました
あくまで自己責任なのはよくよく認識していますので大丈夫です
色々考えてRAVPOWERの45wにしました
あとは無事に届くのを待ちたいと思います
防災用品が多過ぎてあと10万円以上買い物が要りそうでちょっと遠い目になっています
普段から備えておけば慌てずに済んだのに
489SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/13(木) 21:29:17.82ID:9SgWgoAM0 Q:アマゾンレビューが信頼できません
A:じゃあ君はどこの住所不定無職が工作のために書いてるかもしれない5chの話なら100%信頼すんの?
A:じゃあ君はどこの住所不定無職が工作のために書いてるかもしれない5chの話なら100%信頼すんの?
490SIM無しさん (ブーイモ MMcf-Q1bI)
2018/09/13(木) 22:01:21.40ID:gIXaY8IWM 低評価のコメント内容を精査して妥協ラインを決めるといいよ
アンカー中華勢の高評価は無料配布やレビュー代行などの基本サクラだから
そういう工作で人気高評価を作り上げ
それを謳い文句として初心者を誘い込む詐欺みたいなもん
購入済みレビューも広告費かければいくらでも捏造できる
燃えた壊れたが実際の購入者の意見に近い
低評価は不良に当たった怒りの分だけレビューに向ける意気込みが違うからw
そういう実際のUSBが脆い、充電できなくなった、燃えたなどの実態から
必要スペックと値段で妥協ラインを見つけないと
まず発火実績有りで値段が高いアンカーは論外かな
アンカー中華勢の高評価は無料配布やレビュー代行などの基本サクラだから
そういう工作で人気高評価を作り上げ
それを謳い文句として初心者を誘い込む詐欺みたいなもん
購入済みレビューも広告費かければいくらでも捏造できる
燃えた壊れたが実際の購入者の意見に近い
低評価は不良に当たった怒りの分だけレビューに向ける意気込みが違うからw
そういう実際のUSBが脆い、充電できなくなった、燃えたなどの実態から
必要スペックと値段で妥協ラインを見つけないと
まず発火実績有りで値段が高いアンカーは論外かな
491SIM無しさん (スプッッ Sdbf-w38/)
2018/09/13(木) 22:04:50.25ID:PP+BrpAnd レビューとか全く見もしないな
充放電仕様と寸法と値段だけ見れば十分
充放電仕様と寸法と値段だけ見れば十分
492SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/13(木) 22:13:20.46ID:Qsnm3Ozl0493SIM無しさん (スププ Sdbf-lEzv)
2018/09/13(木) 22:53:13.06ID:Eocp8Y/td 製品の良し悪しは使ってみないとわからない
ってこった
ってこった
494SIM無しさん (ワッチョイ 973e-+ow7)
2018/09/13(木) 23:42:40.16ID:41uEH2e50 RVAPowerも中華だけどここではAnkerやAukeyと比べて評価高いよな
なんでや?
なんでや?
495SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-w38/)
2018/09/13(木) 23:47:14.00ID:4lrNT0vy0 別にたいして評判良くないと思うが
コードは買ったがケーブル堅いしイマイチ
丈夫さが売りだからって固かったらあかんわ
コードは買ったがケーブル堅いしイマイチ
丈夫さが売りだからって固かったらあかんわ
496SIM無しさん (スプッッ Sd3f-w38/)
2018/09/13(木) 23:58:55.94ID:Grne0rjsd497SIM無しさん (ワッチョイ bfa5-MCMc)
2018/09/14(金) 00:06:46.37ID:WYuGUX+q0498SIM無しさん (スプッッ Sd3f-w38/)
2018/09/14(金) 00:16:09.49ID:5h4ou1z/d RP-PB077
https://www.amazon.co.jp/dp/B0792WFS7W/
サイズが14.6 x 7.2 x 1.6 cm
商品に魅力が無いかなラブパワーは
買って使ってじゃないけども
あのサイズで薄型ってタイトルにつけてたり軽く詐欺レベル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0792WFS7W/
サイズが14.6 x 7.2 x 1.6 cm
商品に魅力が無いかなラブパワーは
買って使ってじゃないけども
あのサイズで薄型ってタイトルにつけてたり軽く詐欺レベル
499SIM無しさん (ワッチョイ bf35-dxhf)
2018/09/14(金) 00:17:24.47ID:T2cs0KVG0 充電にしか使わないから480Mbpsでいいて条件で何本か買ったC to Cケーブルの中では使いやすい方だと思う
Ravpowerの長さ違い2本セット
5Gbps対応品はどれも硬すぎて常用できんな
Ravpowerの長さ違い2本セット
5Gbps対応品はどれも硬すぎて常用できんな
500SIM無しさん (ブーイモ MM9b-ozVv)
2018/09/14(金) 01:43:12.12ID:iWRDkryyM501SIM無しさん (ワッチョイ b7c2-okpm)
2018/09/14(金) 04:14:35.40ID:BHx7zmg10502SIM無しさん (ワッチョイ b7c2-okpm)
2018/09/14(金) 04:19:22.64ID:BHx7zmg10504SIM無しさん (エムゾネ FFbf-w38/)
2018/09/14(金) 08:29:53.26ID:LBPV3sTWF505SIM無しさん (ワッチョイ 9f67-TfNO)
2018/09/14(金) 09:29:24.16ID:PPI6KTYf0 中国いったときにXiaomi製品かいまくったわ
65WのPDチャージャーが日本円で1200円くらいだからな
65WのPDチャージャーが日本円で1200円くらいだからな
506SIM無しさん (スップ Sdbf-9VAX)
2018/09/14(金) 09:51:56.56ID:9q/UW4cUd RAVPOWERはレビュー見てもaukeyみたいに致命的なトラブルが少ないのと価格かな〜。
最小とかではない分価格が安めで3年間使ってるけど、特にトラブルない。
最小とかではない分価格が安めで3年間使ってるけど、特にトラブルない。
507SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/14(金) 10:04:10.45ID:JUStPpcXd >>505
安くて怖い
安くて怖い
509SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/14(金) 13:43:40.15ID:mwYirU7V0 愛の力
510SIM無しさん (ブーイモ MMbb-4mg9)
2018/09/14(金) 13:49:54.81ID:aKE/L/A/M 最近発売された財布とモバイルバッテリー一体型のやつ、使ってる人どう?
発熱とか充電速度は問題ない?
手を出そうと思ったら急に全シリーズ千円値上げしたし、手を伸ばすか迷うわ
発熱とか充電速度は問題ない?
手を出そうと思ったら急に全シリーズ千円値上げしたし、手を伸ばすか迷うわ
513SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-9bTv)
2018/09/14(金) 14:54:31.54ID:8p0OY7V1M 新幹線のやつ何処のメーカーやったん?
514SIM無しさん (ワッチョイ 97a7-wojP)
2018/09/14(金) 18:47:13.73ID:ruk6c7rd0515SIM無しさん (ワッチョイ bfbc-p2Er)
2018/09/14(金) 19:02:41.34ID:ZwSxGcTy0 SONYのモバイルバッテリーが一年で刷新なんだけど理由わかる人いますか?
516SIM無しさん (ワンミングク MM7f-nVkO)
2018/09/14(金) 19:05:15.94ID:jxoZJCZ2M この前の激安モバイルバッテリー容量詐欺だから安くも何ともねーぞ
安く買えました!最高です!みたいなおめでたいレビューばっかりで
とりあえず充電出来ればそれでいいんだなw
これじゃ容量詐欺なくならねーよ
★4
ipad mini4 の充電用に購入。
容量が10000mAhとなっていますが、この手のバッテリーは実容量が良くて6割程。
実際に満充電後にipad mini4 を充電したところ3800mAh出力して電池が空になりました
10000mAhの表記はおそらく3.7Vなので5V換算だと7400mAhとなります。
なので、表記(10000mAh)の51%でした。
ipad mini4 は満充電できませんが、iphoneX(2700mAh)なら確実に満充電できます。
★3
自分用に購入した1台目は、スマホ2台しか充電出来ませんでした。しかも2台目は80%しかできませんでした。普段使いでは十分な容量だし、充電速度も許容範囲です。値段的にはいいんじゃないかと思います。
子供用に購入したもう一台は、4800mAhのタブレットを88%の充電が出来ました。その程度の容量だと思って使うそうです。
安く買えました!最高です!みたいなおめでたいレビューばっかりで
とりあえず充電出来ればそれでいいんだなw
これじゃ容量詐欺なくならねーよ
★4
ipad mini4 の充電用に購入。
容量が10000mAhとなっていますが、この手のバッテリーは実容量が良くて6割程。
実際に満充電後にipad mini4 を充電したところ3800mAh出力して電池が空になりました
10000mAhの表記はおそらく3.7Vなので5V換算だと7400mAhとなります。
なので、表記(10000mAh)の51%でした。
ipad mini4 は満充電できませんが、iphoneX(2700mAh)なら確実に満充電できます。
★3
自分用に購入した1台目は、スマホ2台しか充電出来ませんでした。しかも2台目は80%しかできませんでした。普段使いでは十分な容量だし、充電速度も許容範囲です。値段的にはいいんじゃないかと思います。
子供用に購入したもう一台は、4800mAhのタブレットを88%の充電が出来ました。その程度の容量だと思って使うそうです。
517SIM無しさん (ワッチョイ 973e-bwXh)
2018/09/14(金) 19:09:09.45ID:zsxMr77q0 >>514
あんか〜くんの暴れる論拠だったけど、暴れないってことはつまりそういうことなんだろうと
あんか〜くんの暴れる論拠だったけど、暴れないってことはつまりそういうことなんだろうと
518SIM無しさん (ワッチョイ 9f13-+ow7)
2018/09/14(金) 19:21:51.91ID:w+szagp10 Ankerと同じ値段で容量倍ぐらいあるの売ってるけどああいうのは何が違うのかな?
519SIM無しさん (エムゾネ FFbf-w38/)
2018/09/14(金) 19:25:01.50ID:cV/iGE43F 関係者とはいわんがravpowerヲタが暴れてるのはわかった
仕様や性能やサイズで良いところがないから
良い点「買って何年も使えてる」なのがかわいいなw
仕様や性能やサイズで良いところがないから
良い点「買って何年も使えてる」なのがかわいいなw
520SIM無しさん (ワッチョイ b7c2-okpm)
2018/09/14(金) 19:29:53.06ID:BHx7zmg10521SIM無しさん (ワッチョイ 1787-pFM3)
2018/09/14(金) 19:29:56.00ID:6f9wh/eH0522SIM無しさん (ワッチョイ b7c2-okpm)
2018/09/14(金) 19:33:32.41ID:BHx7zmg10 モグサバッテリーとかよく買えるな。
名前からして燃えそうだぞw
名前からして燃えそうだぞw
523SIM無しさん (ブーイモ MMcf-Q1bI)
2018/09/14(金) 19:36:34.57ID:JjF/tdTOM524SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-cwS1)
2018/09/14(金) 19:38:55.54ID:D46Lr7XcM モバイルバッテリー買うやつとかやべーわー
いつ燃えるかわかんないような燃料使ってる機器なのに平気な顔して使うとかやべーわー
事故検索で調べたら有名メーカーは軒並み発火してるとかやべーわー
クルマ乗るやつとかやべーわー
いつ燃えるかわかんないような燃料使ってる機器なのに平気な顔して使うとかやべーわー
事故検索で調べたら有名メーカーは軒並み発火してるとかやべーわー
水飲むやつとかやべーわー
いつ溺死するかわかんないような飲料なのに平気な顔して飲むとかやべーわー
事故検索で調べたら有名国は軒並み溺死人数計上してるとかやべーわー
いつ燃えるかわかんないような燃料使ってる機器なのに平気な顔して使うとかやべーわー
事故検索で調べたら有名メーカーは軒並み発火してるとかやべーわー
クルマ乗るやつとかやべーわー
いつ燃えるかわかんないような燃料使ってる機器なのに平気な顔して使うとかやべーわー
事故検索で調べたら有名メーカーは軒並み発火してるとかやべーわー
水飲むやつとかやべーわー
いつ溺死するかわかんないような飲料なのに平気な顔して飲むとかやべーわー
事故検索で調べたら有名国は軒並み溺死人数計上してるとかやべーわー
526SIM無しさん (スププ Sdbf-lyvJ)
2018/09/14(金) 20:00:46.12ID:6q1OzyOEd RAVPower買った
コード抜くときジジって音するけど大丈夫なんかな
怖いわ
コード抜くときジジって音するけど大丈夫なんかな
怖いわ
527SIM無しさん (ワッチョイ d767-okpm)
2018/09/14(金) 20:03:37.53ID:xKM6N8Fo0 付属のケーブルは怖い
528SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/14(金) 20:55:47.90ID:Qgz1LpgG0 なんかチーロのバッテリーが地味に値上がりしましたね
ここ見て買った人が他にもいたのかな
実効容量については買って見なければ分からない面もあって悩ましいですね
普段は低電圧でゆっくり充電した方が良いみたいですが
ここ見て買った人が他にもいたのかな
実効容量については買って見なければ分からない面もあって悩ましいですね
普段は低電圧でゆっくり充電した方が良いみたいですが
529SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-uynS)
2018/09/14(金) 22:05:45.80ID:QRBYYrXKa レビュー満点の殆ど在庫切れ
コードはセブンで2.4A対応の買った
ちなみにレビュー満点の2426円で注文した15000mAhのバッテリー来週木曜日来る(北海道だから目茶苦茶遅れまくった)
Androidだから充分だわ
もう1つ欲しくなったら今度は20000mAhの買うかな
コードはセブンで2.4A対応の買った
ちなみにレビュー満点の2426円で注文した15000mAhのバッテリー来週木曜日来る(北海道だから目茶苦茶遅れまくった)
Androidだから充分だわ
もう1つ欲しくなったら今度は20000mAhの買うかな
530SIM無しさん (ブーイモ MMcf-Q1bI)
2018/09/14(金) 22:17:13.70ID:LeYFstyJM レビュー満点ってことは一般購入者の人柱だな
まあ北海道なら背に腹は変えられない状況か
地震の次はモバブのハズレ引いて火災とか悲しすぎるから気を付けておけよ
まあ北海道なら背に腹は変えられない状況か
地震の次はモバブのハズレ引いて火災とか悲しすぎるから気を付けておけよ
531SIM無しさん (スッップ Sdbf-u/zh)
2018/09/14(金) 22:28:25.54ID:JVlzExqtd ケーブル類って何処が良いのん
近場だとラスタバナナ、トップランド、多摩電子があるけど
近場だとラスタバナナ、トップランド、多摩電子があるけど
532SIM無しさん (ブーイモ MM9b-ozVv)
2018/09/14(金) 22:43:03.42ID:NB8BMTM4M 今は災害後で値上りしてる
あと2ヶ月待てば安くなるよ
あと2ヶ月待てば安くなるよ
533SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-cwS1)
2018/09/14(金) 22:46:05.87ID:D46Lr7XcM microはVolutz使ってる
1年くらいでたぶん発火したけど発火した理由はっきりしてるから、対策すれば発火しない
1年くらいでたぶん発火したけど発火した理由はっきりしてるから、対策すれば発火しない
534SIM無しさん (ブーイモ MMcf-Q1bI)
2018/09/14(金) 22:56:10.21ID:LeYFstyJM 対策しても発火するのがアンカーだぜ?
536SIM無しさん (ワッチョイ 7f03-WYqC)
2018/09/14(金) 23:05:53.66ID:ORuSrCRD0 やっぱケーブル内蔵してるやつが一番使い勝手がいいわ
537SIM無しさん (ササクッテロ Sp8b-BPXD)
2018/09/14(金) 23:12:47.31ID:xWdVWXTPp538SIM無しさん (ワッチョイ 5787-NH0O)
2018/09/14(金) 23:16:40.71ID:0u731ylM0 アンカーのケーブル、iPhone7で充電中にピリピリ鳴り出してこのアクセサリは対応してないとか出て使えなかったわ。
アンカーは信用ならん。
アンカーは信用ならん。
539SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-w38/)
2018/09/14(金) 23:23:53.84ID:NqQawK//0 善し悪しどっちでもいいけど
自分の体験を根拠にしすぎだわ
もうちょっとなんつうの
広くサンプル情報を集めようって発想ないの
自分の体験を根拠にしすぎだわ
もうちょっとなんつうの
広くサンプル情報を集めようって発想ないの
540SIM無しさん (ブーイモ MMcf-Q1bI)
2018/09/14(金) 23:24:41.92ID:LeYFstyJM レビュー見ても断線多いぞ
やっぱUSB部が弱いアンカーは勘弁かな
やっぱUSB部が弱いアンカーは勘弁かな
541SIM無しさん (ワッチョイ bf35-dxhf)
2018/09/14(金) 23:25:27.55ID:T2cs0KVG0 アマゾンベーシック安定
542SIM無しさん (ワッチョイ d720-B81K)
2018/09/14(金) 23:49:22.95ID:QGHTK8dl0 60gとか70gのモバイルバッテリーでおすすめない?
なんか絶滅してない?
なんか絶滅してない?
543SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/14(金) 23:54:03.76ID:GKKEN8nl0 18650単品+1本格納型のアルミケースでどうよ
544SIM無しさん (スップ Sdbf-9VAX)
2018/09/14(金) 23:59:25.13ID:9q/UW4cUd 60とか70だと2000〜3000ぐらいでしょ。スマホのバッテリーが今は3000ぐらいだから5000はないと満充電すらできないからなー。
コンビニとかで売ってる緊急充電用の3000とかのやつを買うしかないんじゃない。
コンビニとかで売ってる緊急充電用の3000とかのやつを買うしかないんじゃない。
545SIM無しさん (ワッチョイ d720-B81K)
2018/09/15(土) 00:02:56.13ID:1dUw+INe0546SIM無しさん (スップ Sdbf-9VAX)
2018/09/15(土) 00:07:02.78ID:RW2NnT6Bd >>545
ルータ何使ってるかわからないけどその用途ならバッテリーを追加で買ったほうが良くない?今はWimax解約したけど使ってたときは軽いし3つ持ち歩いてた。
ルータ何使ってるかわからないけどその用途ならバッテリーを追加で買ったほうが良くない?今はWimax解約したけど使ってたときは軽いし3つ持ち歩いてた。
547SIM無しさん (ワッチョイ bf03-BPXD)
2018/09/15(土) 00:09:26.21ID:GMle0eVx0 ダイソーに300円のモバイルバッテリー無かったっけ
548SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/15(土) 01:17:33.25ID:6GlOyG8Qd ケーブルはELECOMでいいや
549SIM無しさん (ワッチョイ 1fe0-u/zh)
2018/09/15(土) 06:36:27.79ID:3E2UprW80550SIM無しさん (スッップ Sdbf-w38/)
2018/09/15(土) 07:36:14.60ID:5uqVy8RCd 容量少な目で出力2A以上のモバイルバッテリーってある?
552SIM無しさん (ワッチョイ 5787-CU4j)
2018/09/15(土) 08:18:52.76ID:sAYaEzg/0 RAVpowerも燃えるしもう何買っても変わらんて
https://mobile.twitter.com/aoiro1st/status/1040578835429748736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/aoiro1st/status/1040578835429748736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
553SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/15(土) 08:27:01.78ID:4dDJM6Sl0 PLマークある製品なら安心でしょ
554SIM無しさん (スプッッ Sdbf-ic+X)
2018/09/15(土) 09:49:52.67ID:UIbRDz5jd555SIM無しさん (ワッチョイ 373b-YubY)
2018/09/15(土) 10:21:34.27ID:CkssaNsA0556SIM無しさん (ワッチョイ bfa5-MCMc)
2018/09/15(土) 11:14:50.21ID:7MAemC/k0 俺も100g以下のモバイルバッテリー欲しい
出先で20-30%から80%程になればいい程度に200gのモバイルバッテリーは重い重すぎる
出先で20-30%から80%程になればいい程度に200gのモバイルバッテリーは重い重すぎる
557SIM無しさん (アウアウオー Sadf-JSs0)
2018/09/15(土) 11:48:52.73ID:+o8ERXrYa >>542
>>556
マクセルのこれなんてどう?約83g
俺はもう廃番になってるぽいけど更に小さい「2000」のサイズを使ってる。
スマートフォン充電用ケーブル一体型モバイル充電バッテリー“軽(かる)|薄(うす)”
http://www.maxell.jp/consumer/mpc-rt3000.html
>>556
マクセルのこれなんてどう?約83g
俺はもう廃番になってるぽいけど更に小さい「2000」のサイズを使ってる。
スマートフォン充電用ケーブル一体型モバイル充電バッテリー“軽(かる)|薄(うす)”
http://www.maxell.jp/consumer/mpc-rt3000.html
559SIM無しさん (ワッチョイ 7763-6kk3)
2018/09/15(土) 11:50:57.25ID:kL1uvrAs0 萌えてるやつは、落としまくったり
スマホに給電しながらハードなゲームやってるんだろうって
偏見
スマホに給電しながらハードなゲームやってるんだろうって
偏見
560SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/15(土) 12:16:35.23ID:4dDJM6Sl0 落としたりゲームしながら給電しただけで燃えあがるようなバッテリーは不良品
561SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/15(土) 12:35:29.37ID:BeAo/RCJ0562SIM無しさん (ワッチョイ d782-u5y/)
2018/09/15(土) 12:42:13.21ID:rjymTCb20 200g程度で重いとかどんだけ華奢なんだよ
男でこれ言ってるのたいていデブだよな
男でこれ言ってるのたいていデブだよな
563SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/15(土) 12:42:49.59ID:BeAo/RCJ0 3000mAh以下の小容量のモバイルバッテリーは
スマホのバッテリー残量が20%とかまで減ってて充電させて
寝たいが長時間100%を維持させたくない時に便利だな
せいぜい70%くらいまで充電するとモバイルバッテリーが空になる
スマホのバッテリー残量が20%とかまで減ってて充電させて
寝たいが長時間100%を維持させたくない時に便利だな
せいぜい70%くらいまで充電するとモバイルバッテリーが空になる
564SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/15(土) 12:46:25.82ID:BeAo/RCJ0 200gだと大体10000mAhクラスだな
5000mAhのリポ採用の薄型だと全然かさばらないけど
出先であとちょっとだけスマホのバッテリーが残ってれば…
って時の緊急補助用途なら2000〜3000mAhの薄型を
鞄のポケットやポーチに入れておくと助かるなあ
5000mAhのリポ採用の薄型だと全然かさばらないけど
出先であとちょっとだけスマホのバッテリーが残ってれば…
って時の緊急補助用途なら2000〜3000mAhの薄型を
鞄のポケットやポーチに入れておくと助かるなあ
565SIM無しさん (アウーイモ MM1b-nzJv)
2018/09/15(土) 14:15:34.73ID:rA2T/LEUM 欲しかったやつが値上がりしてるから当分買えないわ
566SIM無しさん (ワッチョイ 973e-bwXh)
2018/09/15(土) 14:31:47.84ID:v9VkjoG+0567SIM無しさん (アウアウオー Sadf-JSs0)
2018/09/15(土) 15:20:20.58ID:+o8ERXrYa568SIM無しさん (ワッチョイ bf9f-F7lr)
2018/09/15(土) 15:40:13.92ID:qC1Irhwd0569SIM無しさん (ワッチョイ 9738-2UV7)
2018/09/15(土) 16:42:07.78ID:jFwKk1wN0 電源スイッチで給電をオフに出来るモバイルバッテリーをどなたかご存知ないでしょうか?
570SIM無しさん (ワッチョイ b75d-Q1bI)
2018/09/15(土) 16:46:12.83ID:L2/HLvr60 ありそうでウッフン
571SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/15(土) 17:07:34.72ID:tDoBndgTd572SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/15(土) 17:18:29.13ID:BeAo/RCJ0 >>569
あらためて手持ちのモバイルバッテリー全部試したら
サンヨーKBC-L2B
入力はminiUSBとDCのみ
1A出力 1A入力
パナソニックQE-QL201とQE-PL201
入力はmicroUSB
1.5A出力 1A入力
これらがボタンを押す事で給電開始と給電停止できた
上記そっくりのauブランドのポータブル充電器A R02P002L
入力はmicroUSB
1.5A出力 1.5入力
これはボタンを押して給電開始するが再度押しても給電停止されなかった
いずれも旧製品であり最低でも2A出力 2A入力が欲しい現在では力不足
あらためて手持ちのモバイルバッテリー全部試したら
サンヨーKBC-L2B
入力はminiUSBとDCのみ
1A出力 1A入力
パナソニックQE-QL201とQE-PL201
入力はmicroUSB
1.5A出力 1A入力
これらがボタンを押す事で給電開始と給電停止できた
上記そっくりのauブランドのポータブル充電器A R02P002L
入力はmicroUSB
1.5A出力 1.5入力
これはボタンを押して給電開始するが再度押しても給電停止されなかった
いずれも旧製品であり最低でも2A出力 2A入力が欲しい現在では力不足
573SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/15(土) 17:33:27.64ID:BeAo/RCJ0 パナソニックの現行品は全部ACアダプタとモバイルバッテリーが
一体化された物になってるようだ
取説をDL出来るので見てみたら出力(残量表示)ボタンを押す事で
給電オン・オフ出来るとの記載があったので
おそらくパナソニック製品ならイケると思われる
一体化された物になってるようだ
取説をDL出来るので見てみたら出力(残量表示)ボタンを押す事で
給電オン・オフ出来るとの記載があったので
おそらくパナソニック製品ならイケると思われる
574SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/15(土) 17:33:41.89ID:4dDJM6Sl0 数年前に秋葉原ジャンク街某店で500円円で投売りしてたのを4つ買って、いまも愛用のやつ
http://www.sdlchina.com/sale-8733711-1500mah-mobile-power-bank-power-supply-external-battery-pack-usb-charger-e12.html
http://www.sdlchina.com/photo/sdlchina/editor/20150427221352_85070.jpg
SUICAサイズで厚さは7m 手持ち充電に最適
4つのうち一つを洗濯してしまったのでまた買い足したい
http://www.sdlchina.com/sale-8733711-1500mah-mobile-power-bank-power-supply-external-battery-pack-usb-charger-e12.html
http://www.sdlchina.com/photo/sdlchina/editor/20150427221352_85070.jpg
SUICAサイズで厚さは7m 手持ち充電に最適
4つのうち一つを洗濯してしまったのでまた買い足したい
576SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/15(土) 17:49:19.51ID:BeAo/RCJ0 パナソニックのはサイトに出力も入力も載ってないが取説には仕様が書いてある
QE-AL202
定格入力
AC100V〜240V 50〜60Hz 24〜32VA
定格出力
AC充電器機能 DC5V 1.8A
モバイルバッテリー機能 DC5V 2A
内蔵電池
リチウムイオン電池 3.7V 3760mAh
内蔵電池の充電時間
3時間30分
これらの記載から
ACアダプタとして使うなら1.8A出力
モバイルバッテリーとして使うなら2.0A出力
内蔵電池が3760mAhしかないのに充電時間が3時間30分も
かかるので入力は1Aかと思われる
ちなみにパナのラインナップの中で最大容量のQE-AL301は取説のDL対象外だった
QE-AL202
定格入力
AC100V〜240V 50〜60Hz 24〜32VA
定格出力
AC充電器機能 DC5V 1.8A
モバイルバッテリー機能 DC5V 2A
内蔵電池
リチウムイオン電池 3.7V 3760mAh
内蔵電池の充電時間
3時間30分
これらの記載から
ACアダプタとして使うなら1.8A出力
モバイルバッテリーとして使うなら2.0A出力
内蔵電池が3760mAhしかないのに充電時間が3時間30分も
かかるので入力は1Aかと思われる
ちなみにパナのラインナップの中で最大容量のQE-AL301は取説のDL対象外だった
577SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/15(土) 18:45:14.91ID:xQ9FKD7wd >>574
7mはやべえな
7mはやべえな
580SIM無しさん (ワッチョイ bfa5-MCMc)
2018/09/15(土) 22:56:20.05ID:7MAemC/k0 >>557
いいねこれ
ただまあうちのスマホ、TypeCなんだけどこんな記事あった
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/1078713.html
大袈裟記事かな?気にしなくてもいい?
いいねこれ
ただまあうちのスマホ、TypeCなんだけどこんな記事あった
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/1078713.html
大袈裟記事かな?気にしなくてもいい?
581SIM無しさん (ワッチョイ d72f-P2XW)
2018/09/15(土) 23:17:03.05ID:vs3QWgw10 どの部分を気にするの?
582SIM無しさん (アウアウオー Sadf-JSs0)
2018/09/16(日) 00:43:06.81ID:PQ3dcQQLa >>580
最近HuaweiのWiMAXルーターW04買ったので、百均で変換コネクタ買って使おうとしてたんだけど、ダメなのか?これは知らなかった。
type-Cのコネクタが3Aに対応してるってだけで、バッテリーからの出力は1Aしか出せないので、スマホへの充電時間が伸びるだけで影響しないのではないのかな?素人考えですが…
最近HuaweiのWiMAXルーターW04買ったので、百均で変換コネクタ買って使おうとしてたんだけど、ダメなのか?これは知らなかった。
type-Cのコネクタが3Aに対応してるってだけで、バッテリーからの出力は1Aしか出せないので、スマホへの充電時間が伸びるだけで影響しないのではないのかな?素人考えですが…
583SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/16(日) 00:56:08.09ID:o8l+Waig0 使う変換コネクタ次第だけど、糞スマホじゃなきゃ問題ない
ケーブルの能力として3A引っ張れるというのと、出力側が必ず3A以上必須というのは別の話
ケーブルの能力として3A引っ張れるというのと、出力側が必ず3A以上必須というのは別の話
584SIM無しさん (ワッチョイ 7763-okpm)
2018/09/16(日) 14:04:21.15ID:jbmYx//e0 アンカー製品が最大36%オフ。9月17日限定のAmazonタイムセールでUSB PDバッテリーなどを大幅割引き - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/09/15/36-9-17-amazon-usb-pd/
https://japanese.engadget.com/2018/09/15/36-9-17-amazon-usb-pd/
585SIM無しさん (ワッチョイ 576c-lAF7)
2018/09/16(日) 14:17:01.50ID:jUVpeEgs0 1ヶ月ほど前にアマゾンでomarsってところの10000mAhのモバイルバッテリー買ったけど
北海道地震で完全ブラックアウト見たときに
10000mAhで足りるのか不安になってきたわ
北海道地震で完全ブラックアウト見たときに
10000mAhで足りるのか不安になってきたわ
586SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-w38/)
2018/09/16(日) 14:18:12.55ID:FlP38z5v0 楽天スーパーセールで199円だったフィネモのType-Cケーブルが届いたが結構良い
anker,Mpow,COVERYのケーブルと比べ
かなりふにゃふにゃでモバイルバッテリーポーチにすんなり収まり携帯性が良い
通販サイトいろいろ写真を見ていると外観やカラバリ同じものがいろんな店で販売してるから手に入りやすそう
anker,Mpow,COVERYのケーブルと比べ
かなりふにゃふにゃでモバイルバッテリーポーチにすんなり収まり携帯性が良い
通販サイトいろいろ写真を見ていると外観やカラバリ同じものがいろんな店で販売してるから手に入りやすそう
588SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/16(日) 14:43:10.63ID:ldmvIXOG0589SIM無しさん
2018/09/16(日) 14:46:20.74 発電機スレかな
590SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/16(日) 14:51:45.77ID:o8l+Waig0 その点プリウスってすげぇよな
コンセント2口ついてるもん
コンセント2口ついてるもん
591SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/16(日) 15:07:32.73ID:YMMSxe1c0 ポータブル電源にしたらまだ発電機よりは軽いからいいかも
592SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/16(日) 15:12:25.96ID:F/tPX8fqd 車で発電機だか、家庭用電源になるやつ買うか
ほんとに発電機買うしかないわな
ほんとに発電機買うしかないわな
593SIM無しさん (ワッチョイ 973e-bwXh)
2018/09/16(日) 15:19:44.28ID:TG4V9sM30 発電機買うと、今度は油の備蓄が〜ってなる
594SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/16(日) 15:24:18.32ID:o8l+Waig0 ソーラーで500mA引っ張れる折りたたみパネル買うのがスマホ生活的には安定じゃないかなぁ
500出せれば充電は出来るし、バッテリー選ばないし
500出せれば充電は出来るし、バッテリー選ばないし
595SIM無しさん (スップ Sdbf-w38/)
2018/09/16(日) 15:34:21.18ID:hfXzKsQcd ケーブルは曲げの耐久何回なんて要らんから最小でここまで曲がりますって表示して欲しい
596SIM無しさん (ワッチョイ bf1c-dY+c)
2018/09/16(日) 17:45:15.58ID:dMgXD8Ok0 >>595
曲げ半径の最小は太さ(直径)の6倍って説を聞いたことある
曲げ半径の最小は太さ(直径)の6倍って説を聞いたことある
597SIM無しさん (スップ Sd3f-P2XW)
2018/09/16(日) 18:59:34.01ID:igUroVJ6d598SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-O2vR)
2018/09/16(日) 20:03:06.35ID:p0TneWNTa アウトランダーPHEV いいよ
599SIM無しさん (ワッチョイ d767-okpm)
2018/09/16(日) 20:21:36.28ID:cR3zHMcR0 スマホ充電用のUSB PD充電器は18Wでいいかな?
600SIM無しさん (スププ Sdbf-UrR/)
2018/09/16(日) 20:35:54.67ID:d9JM/uY0d いつかモバイルバッテリーに充電することもあるだろうから
大は小を兼ねるだろ
そんなに値段が変わらんのなら上買っとけ
大は小を兼ねるだろ
そんなに値段が変わらんのなら上買っとけ
601SIM無しさん (ワッチョイ 1fe0-u/zh)
2018/09/16(日) 21:27:58.22ID:8byJ1kww0602SIM無しさん (ワッチョイ bf1c-dY+c)
2018/09/16(日) 21:58:22.68ID:dMgXD8Ok0 14万のバッテリーって、バイク用か何かかな
604SIM無しさん (スップ Sd3f-9VAX)
2018/09/16(日) 22:36:33.92ID:7v/D4Wyed >>585
モバイルバッテリ増やすより別に専用のソーラーパネル買ったほうが良いよ大型の2A出力可能なのはモバイルバッテリーぐらいなら余裕で充電できる。
モバイルバッテリ増やすより別に専用のソーラーパネル買ったほうが良いよ大型の2A出力可能なのはモバイルバッテリーぐらいなら余裕で充電できる。
606SIM無しさん (ワッチョイ 9fa5-+ow7)
2018/09/16(日) 23:22:06.89ID:R1rCyHL+0 最近思ったが災害対策のスマホ用に20000とかのモババいくつか買うなら
QC3.0に対応してる18650用のケース買って、18650をストックしとく方が便利そう
QC3.0に対応してる18650用のケース買って、18650をストックしとく方が便利そう
607SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/16(日) 23:25:50.26ID:ldmvIXOG0 人は5Vで生活できるか
608SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/16(日) 23:27:41.82ID:G4whFTUld 生活の定義を、問いたいね
生きてるだけなら電気はなくてもいける
生きてるだけなら電気はなくてもいける
609SIM無しさん
2018/09/16(日) 23:29:34.08 人間として最低限度の生活
610SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-nfW/)
2018/09/16(日) 23:58:38.96ID:QWj68IQB0 ソーラー付のモバイルバッテリーとかあんなの炎天下で充電して大丈夫なの?
611SIM無しさん (ワッチョイ 9f15-UrR/)
2018/09/17(月) 00:12:49.15ID:/3YqFsoY0 だめでーす
612SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-NCQU)
2018/09/17(月) 00:19:05.72ID:LxoXoene0 進化したモバイルバッテリー、今買うならどれ?シーン別おすすめ5選 | 女子SPA!
https://joshi-spa.jp/874471
https://joshi-spa.jp/874471
613SIM無しさん (ワッチョイ b791-okpm)
2018/09/17(月) 00:19:09.55ID:BPIjkCP10614SIM無しさん (ワッチョイ bfb7-slpW)
2018/09/17(月) 00:24:21.25ID:+kHwEEQn0 爆発しても回りに被害は少なくすみそうだが、爆発事態は防げない
615SIM無しさん (ワッチョイ d7ec-9VAX)
2018/09/17(月) 00:38:46.50ID:3zqX1zHk0 >>610
そもそも一体型は電圧足りなくてまともに充電できない。
ソーラーで充電するなら今は高いから値が下がってからだけどこれぐらいのサイズは最低欲しい。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01F4OLYXI/
そもそも一体型は電圧足りなくてまともに充電できない。
ソーラーで充電するなら今は高いから値が下がってからだけどこれぐらいのサイズは最低欲しい。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01F4OLYXI/
616SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-uynS)
2018/09/17(月) 01:31:18.05ID:gBoShsV+a PSE マーク付いてるのAnker、KYOKA、cellevo、cheeroだけどAmazonでレビューが満点もしくは評価が高いKNPWIEE、YoobaoはPSE マークは付いてるかな?
宣伝見たら安全装置は付いてるようだけど
宣伝見たら安全装置は付いてるようだけど
617SIM無しさん (ワッチョイ bf74-Rq2o)
2018/09/17(月) 05:26:22.98ID:HaC3td8s0 パナのバッテリー買った
これで俺も勝ち組
これで俺も勝ち組
618SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-O2vR)
2018/09/17(月) 05:41:00.03ID:uPjcroKPa 地震、台風と災害関係のニュース見て、モバイルバッテリー買わないととおもっていろいろ見ててそして購入することなく、今に至る。
買わないのか俺、、、オススメお願いします。
買わないのか俺、、、オススメお願いします。
619SIM無しさん (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/17(月) 05:48:41.75ID:ifTP9xgF0 アンカーの電池ってLG何だな・・・
620SIM無しさん (ワッチョイ 7767-KTdS)
2018/09/17(月) 05:50:02.25ID:JZqHzeMx0621SIM無しさん (ワッチョイ b7d9-Fw1o)
2018/09/17(月) 06:53:19.19ID:KgWwRqro0 とうとう参考価格3699円になったravpower6700
信頼なくしてるな
マツコだのみ
Amazon | RAVPower 6700mAh モバイルバッテリー 急速充電 (最小 最軽量 /2018年7月末時点) iPhone
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M6BJNHP/
信頼なくしてるな
マツコだのみ
Amazon | RAVPower 6700mAh モバイルバッテリー 急速充電 (最小 最軽量 /2018年7月末時点) iPhone
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M6BJNHP/
622SIM無しさん (ワッチョイ b7d9-Fw1o)
2018/09/17(月) 07:01:58.94ID:KgWwRqro0623SIM無しさん (ブーイモ MMbb-Q1bI)
2018/09/17(月) 08:38:20.25ID:0REulReUM624SIM無しさん (ガックシ 069b-slpW)
2018/09/17(月) 15:36:47.50ID:WRmKP0HN6 停電になったら携帯以外にもいろいろ電気使うって分かったわ
電気は製品でどないかなるけど水だけはどうにもならんなあ
電気は製品でどないかなるけど水だけはどうにもならんなあ
625SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/17(月) 16:01:19.69ID:lYfcMyEi0 届いたPD充電器めっちゃ発熱してプラスチックのお盆が変型しました
バッテリーもかなり熱かった
こんなに発熱するものだとは
バッテリーもかなり熱かった
こんなに発熱するものだとは
626SIM無しさん (ワッチョイ 9f63-cwS1)
2018/09/17(月) 16:01:20.73ID:zBTQDmwi0 電気なんとかなる製品買っておくなら水も買っておこう
627SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/17(月) 16:34:55.58ID:Oj+Kjh950 それケーブルで抵抗負荷かかってそうな書き方に見えるんだが、Type-Cケーブルは何使ってるんだ?
628SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/17(月) 17:15:06.36ID:lYfcMyEi0629SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/17(月) 17:54:50.02ID:x/pZWhfV0 TYPE-Cで使える安くて良いモバイルバッテリーのおすすめは有りますか?
容量はそれほど多くなくても良いです
容量はそれほど多くなくても良いです
630SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/17(月) 18:00:02.83ID:UGk9dMmBd 入力なのか出力なのか
631SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:05:55.82ID:9aQT3vrr0 もりくまか
632SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:06:49.88ID:9aQT3vrr0 ヨッポドイソイデタンジャン
633SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/17(月) 18:07:19.86ID:x/pZWhfV0 ケーブル付きだと便利かなと思いまして、そういうの有りますか?
634SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:08:23.05ID:9aQT3vrr0 ひゃくんにじゅうなって、そこまでいくと、ひくね
635SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:12:17.45ID:9aQT3vrr0 イガイニイチナンダナー
636SIM無しさん (ワッチョイ ffec-9VAX)
2018/09/17(月) 18:14:49.48ID:EX39nLHa0 ケーブルの抵抗とACアダプタの変換効率にもよるけど45W充電なら18Wの倍は熱量発生するから当然だとは思うけど。
PD60W対応のACアダプタで60Wで充電すると70℃行くし、薄型PS4がゲームプレイ中が45〜60Wだからファン無しなら60℃ぐらいは行くだろうな〜
PD60W対応のACアダプタで60Wで充電すると70℃行くし、薄型PS4がゲームプレイ中が45〜60Wだからファン無しなら60℃ぐらいは行くだろうな〜
637SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:17:05.33ID:9aQT3vrr0 ですでーす、
638SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:18:36.22ID:9aQT3vrr0 高級じきねくれすほしいな、かぶれないの
639SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:21:06.38ID:9aQT3vrr0 わらっちゃった、きまりもんくで(;_;)/~~~
640SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:21:53.30ID:9aQT3vrr0 かじゅあるなふふぁんづかいに
641SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:28:51.05ID:9aQT3vrr0 ゆっきーはもうでないのかなー、
642SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:30:26.20ID:9aQT3vrr0 ゆっきーがんばれ\(^o^)/
643SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:32:45.34ID:9aQT3vrr0 ゆっきーだからね、ま、しょうがないよ
644SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:34:24.56ID:9aQT3vrr0 にほんごわしわっかりませーん
645トッツィータ (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:37:48.70ID:9aQT3vrr0646SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:39:54.82ID:9aQT3vrr0 ぅちゃんのぐぐてかな、だいたい、あげあしのがおおいじゃn
647SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:41:12.63ID:9aQT3vrr0 トシマタギカ
648SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/17(月) 18:41:41.31ID:UGk9dMmBd うんぴ?
649SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/17(月) 18:49:39.49ID:lYfcMyEi0 >>636
じゃあ標準の範囲かも知れませんね
過充電で暴走寸前だったのかなとか色々考えてしまって
チーロの当該バッテリーは充電量表示に不具合みたいなレビューもあったので
気付かず過充電してしまったのかそれとも充電器の不具合なのか問題切り分け方法を今探しています
じゃあ標準の範囲かも知れませんね
過充電で暴走寸前だったのかなとか色々考えてしまって
チーロの当該バッテリーは充電量表示に不具合みたいなレビューもあったので
気付かず過充電してしまったのかそれとも充電器の不具合なのか問題切り分け方法を今探しています
650SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:50:54.93ID:9aQT3vrr0 ぅちゃん・゜・(つД`)・゜・
651SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:51:38.19ID:9aQT3vrr0 カワイイネチイサイコ
652SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:55:05.49ID:9aQT3vrr0 そだちがねぇ、なんせげろぶろじごくどっぷだからね、しかもうすのろまぬけだから、まえぐみかつげのげのげ
わしかわいそうみじめでださよわくて・゜・(つд;*)・゜・
わしかわいそうみじめでださよわくて・゜・(つд;*)・゜・
653SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:55:49.57ID:9aQT3vrr0 ろくちゃんみててささのまえ
654SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:56:55.59ID:9aQT3vrr0 チョウバイリンガル
655SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 18:57:56.37ID:9aQT3vrr0 ラーメンヤサンノゴシソク
656SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/17(月) 19:05:36.14ID:x/pZWhfV0 ちょっと質問ですが
モバイルバッテリーを充電する際、モバイルバッテリーのUSBTYPE-C端子へ入力し充電出来るモバイルバッテリーってあるんですか?
USBTYPE-Cのスマホを充電するような感じです
モバイルバッテリーを充電する際、モバイルバッテリーのUSBTYPE-C端子へ入力し充電出来るモバイルバッテリーってあるんですか?
USBTYPE-Cのスマホを充電するような感じです
657SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/17(月) 19:15:28.00ID:lYfcMyEi0658SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/17(月) 19:30:26.08ID:RBbEUlZEM >>656
type-cがついてるやつは入出力兼用になってることが多い。
type-cがついてるやつは入出力兼用になってることが多い。
659SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/17(月) 19:38:51.53ID:x/pZWhfV0 あともう一つ質問ですが、モバイルバッテリーを充電する入力端子の反対側の端子(充電ケーブルの反対側の端子)ってどれもUSB端子になってますか?
Amazonで色々見てもその辺載ってなくてよく分からなくて
Amazonで色々見てもその辺載ってなくてよく分からなくて
660SIM無しさん (アウアウエー Sadf-slpW)
2018/09/17(月) 20:12:39.08ID:Hhhi7z9Ra662SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/17(月) 20:44:32.32ID:ElPMAb56d663SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/17(月) 20:46:50.39ID:lYfcMyEi0 バッテリーと充電器の両方が過熱した場合の原因を判別する方法ってはっきりしないんですかね?
ケーブルの場合もあるようですしどうしたものか
ググリ方が悪いのかな
ケーブルの場合もあるようですしどうしたものか
ググリ方が悪いのかな
664SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/17(月) 21:30:14.91ID:ElPMAb56d 簡単さ
新しい他の充電器を買って比較する
それだけ
新しい他の充電器を買って比較する
それだけ
665SIM無しさん (ワッチョイ ffec-9VAX)
2018/09/17(月) 21:30:38.95ID:EX39nLHa0 入出力のW数に応じて発熱するのが普通だからな〜。
熱に関しては焦点当てたのあんまりないね。
熱をW数毎に計ってるの軽く調べても以下ぐらいしか見つからなかった。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/410/410935/
熱に関しては焦点当てたのあんまりないね。
熱をW数毎に計ってるの軽く調べても以下ぐらいしか見つからなかった。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/410/410935/
666SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 21:39:38.43ID:9aQT3vrr0 なんでわしばっkりそんすんだ、みじめでよわださくて、はやくらくにしのたいな、あああああそんばっかり
667SIM無しさん (ワッチョイ ffec-9VAX)
2018/09/17(月) 21:40:44.58ID:EX39nLHa0 >>665
あ、書き忘れたけど記事だと大体40WぐらいでACアダプタ、充電ケーブルの端子側が53℃ぐらいだね。
あ、書き忘れたけど記事だと大体40WぐらいでACアダプタ、充電ケーブルの端子側が53℃ぐらいだね。
668SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 21:41:42.08ID:9aQT3vrr0 シッテマスにじゅうせいめいせん、つかれて、たいへんふぁから、わすれるけど
669SIM無しさん (ワッチョイ b7ee-z4Xx)
2018/09/17(月) 21:59:17.23ID:vK2eXKzB0 安くてそれなりのを買おうと商品調べてみたけど
MRCOOLとOmarsが割と機能良さそうなんだけど聞いた事ないんだよな
ここでは有名だったり信頼性あったりするとこなの?
長時間の放置でも放電少ないのはソニーって印象なんだけど
他に安くて放電少ないやつあるかな?
MRCOOLとOmarsが割と機能良さそうなんだけど聞いた事ないんだよな
ここでは有名だったり信頼性あったりするとこなの?
長時間の放置でも放電少ないのはソニーって印象なんだけど
他に安くて放電少ないやつあるかな?
670SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/17(月) 22:00:45.83ID:lYfcMyEi0671SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 22:07:04.00ID:9aQT3vrr0 おかしくない、もっとせまくない
きたないざんがい、あくしゅう、おなじ、きれいでくさくなければもんだいのに、あとそうおんか、そうじとkあと、きもいせきゃぅとか、れじでおさりちかんか、くっつてくるてんいんきゃくとか
ジンサイバッカリ、ふるいと、、やっぱぼったもじんさいなければ。でもたかいけど。ごはんたべるのにふべっbだけど、ですkオオキクテモ
きたないざんがい、あくしゅう、おなじ、きれいでくさくなければもんだいのに、あとそうおんか、そうじとkあと、きもいせきゃぅとか、れじでおさりちかんか、くっつてくるてんいんきゃくとか
ジンサイバッカリ、ふるいと、、やっぱぼったもじんさいなければ。でもたかいけど。ごはんたべるのにふべっbだけど、ですkオオキクテモ
672SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/17(月) 22:14:34.57ID:9aQT3vrr0 ばいとられないかな、ありえないかじょうけんで
673SIM無しさん (ワッチョイ 9fd1-cwS1)
2018/09/17(月) 22:43:41.19ID:Oj+Kjh950 (1)諦める
(2)温度コントロールついてるやつ買い直す
(3)冷却フィン付けて放熱頑張る
(2)温度コントロールついてるやつ買い直す
(3)冷却フィン付けて放熱頑張る
674SIM無しさん (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/17(月) 23:02:02.49ID:ySl+nj820 type-cて規格に達してないメーカー多いし
Ankerもあんま採用しないし
作るの難しいのかね
Ankerもあんま採用しないし
作るの難しいのかね
675SIM無しさん (ワントンキン MM7f-4Nwl)
2018/09/17(月) 23:21:33.88ID:a1feRvN/M こういうタイプでAndroid・USBtype-cのやつって有りますかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FV5ZLXH/ref=cm_sw_r_cp_apa_-D7NBbFK017CV
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FV5ZLXH/ref=cm_sw_r_cp_apa_-D7NBbFK017CV
676SIM無しさん (アウアウオー Sadf-JSs0)
2018/09/17(月) 23:21:43.55ID:56nQolwja 災害電源になるか?「発電できるキャンプストーブ BioLite」の実力 —— 枯れ枝燃やしてスマホ充電
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00010003-binsider-soci
https://i.imgur.com/18jTuzY.jpg
https://i.imgur.com/ueQBFCr.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00010003-binsider-soci
https://i.imgur.com/18jTuzY.jpg
https://i.imgur.com/ueQBFCr.jpg
677SIM無しさん (スプッッ Sd4b-w38/)
2018/09/17(月) 23:22:49.45ID:XAoSjHjId スマホ本体ならUSB3.1gen1で速かったり
バッテリー無用のノイズキャンセルイヤホンが使えたりメリットある
モバイルバッテリーなら今まで通りmicroBつなげて貯めればよいしな
値段高いだけ
バッテリー無用のノイズキャンセルイヤホンが使えたりメリットある
モバイルバッテリーなら今まで通りmicroBつなげて貯めればよいしな
値段高いだけ
678SIM無しさん (アウアウオー Sadf-JSs0)
2018/09/17(月) 23:28:00.79ID:56nQolwja >>676
肝心の発電量はメーカーの説明には5Vで2〜4Wの電力を出力とある。実際に手元のメーターで測った出力数は、5Vで400mAオーバーといったところ。
肝心の発電量はメーカーの説明には5Vで2〜4Wの電力を出力とある。実際に手元のメーターで測った出力数は、5Vで400mAオーバーといったところ。
679SIM無しさん (アウアウオー Sadf-JSs0)
2018/09/17(月) 23:30:27.98ID:56nQolwja >>678
ただ、急速充電にも対応する最新のスマートフォンを充電するには、かなり心許ない発電量だと言わざるを得ない。実際につい最近筆者が試したテストでiPhone 7は充電できたが、iPhone Xは充電することができなかった
ただ、急速充電にも対応する最新のスマートフォンを充電するには、かなり心許ない発電量だと言わざるを得ない。実際につい最近筆者が試したテストでiPhone 7は充電できたが、iPhone Xは充電することができなかった
680SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 00:34:35.98ID:atcRUkQ90 げーにんさんでにもうさくなんじゃないのー、あやしぃー
681SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 00:35:33.07ID:atcRUkQ90 ちょーしぶやににてる
682SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 00:40:27.78ID:atcRUkQ90 ほっかむりしてるんだいまごろ、きしょいもーんせっとでちかんじじょっぷる
683モミジジサン (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 00:44:27.66ID:atcRUkQ90 。うんうん、ばすいやだから、うそでもやりませんよーだ(つд;*)
684SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 00:46:48.53ID:atcRUkQ90 すべらないの、めがねのひとで、おちなんだっけーん
685SIM無しさん (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 00:51:34.04ID:atcRUkQ90 いちごさんがいたづらしてばれたはなしなんだ、。けっかじゃないね、へんせんだね
686きょうのえびざのうんせい (ワッチョイ ffec-Eemy)
2018/09/18(火) 01:07:27.35ID:atcRUkQ90 ハナいきあらいときがみじかいっていわれるかも
687SIM無しさん (ワッチョイ 5787-NH0O)
2018/09/18(火) 01:27:31.55ID:4RtYzCZF0 荒らしまくってるけど充電池に恨みでもあんの?
688SIM無しさん (ワッチョイ 9f15-UrR/)
2018/09/18(火) 01:33:33.79ID:Oc/oSY840 どう見てもキチガイでしょ
触るなほっとけ
触るなほっとけ
689SIM無しさん (アウアウイー Sa8b-nzJv)
2018/09/18(火) 08:52:21.99ID:SYgWd5Xaa cheeroって本当に日本製なのかってぐらいには不具合レビューあるな
690SIM無しさん (アークセー Sx8b-knKg)
2018/09/18(火) 09:02:47.75ID:fvPtf6uix 日本製じゃないだろう
691SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/18(火) 09:38:09.13ID:V/J4a4XJ0 純日本製のモバイルバッテリーなんてパナ製の板状の10260mAhのしか見た事ない
692SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-uynS)
2018/09/18(火) 10:05:49.10ID:1c6i7FwLa 次はCheeroのモバイルバッテリー欲しいな
15000mAhのダンボ出ないかな〜
15000mAhのダンボ出ないかな〜
693SIM無しさん (スップ Sd3f-9VAX)
2018/09/18(火) 11:54:27.57ID:1vWAc6o0d あくまで設計、開発、製造前のテストと製造後の抜き打ちテストが日本で製造は現地でしょ。日本でバッテリー作ってるのはパナの極一部ぐらい。
694SIM無しさん (スプッッ Sd4b-w38/)
2018/09/18(火) 13:00:15.12ID:F1FFTbSKd チーロやアンカーみたいに名の知られた(知られかけ)のメーカーは肝心の商品がなー
保守的でデカくて急速対応てんこ盛りもないし
名の知れたところはもう選ぶ価値なくないか
保守的でデカくて急速対応てんこ盛りもないし
名の知れたところはもう選ぶ価値なくないか
695SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/18(火) 13:04:07.57ID:GC3xWuC5M チーロのPP3て発売から4年経つからな。さすがに古くなってる。
696SIM無しさん (ワッチョイ ffe9-okpm)
2018/09/18(火) 13:24:49.26ID:3t22ONEq0 CheeroのPowerPlusが寿命になったみたい
またCheeroにしたいんだけどCHE-075かCHE-074
CHE-074って何か問題ある?
またCheeroにしたいんだけどCHE-075かCHE-074
CHE-074って何か問題ある?
697SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/18(火) 13:45:50.18ID:VYnekB6D0 以前はcheeroかCLEVOかってくらい人気があったのに、最近とんとCLEVOが話題に上がらないね
698SIM無しさん (ササクッテロ Sp8b-BPXD)
2018/09/18(火) 14:10:44.12ID:aaZyv8wbp もう4年も経つのか
俺の中のド定番だわ。何ら不満無い。
俺の中のド定番だわ。何ら不満無い。
699SIM無しさん (ワッチョイ 97b0-u/zh)
2018/09/18(火) 18:12:02.33ID:BealeoOH0 CLEVO懐かしいなあ
D901c使ってたわ
D901c使ってたわ
700SIM無しさん (アウアウエー Sadf-e7Hj)
2018/09/18(火) 18:53:43.02ID:x6cD0K9ba cellevoは羊羹みたいなやつ買ったなぁ^〜
久しぶりに調べたらちょいちょい物は出してるみたい
久しぶりに調べたらちょいちょい物は出してるみたい
701SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-l/4L)
2018/09/18(火) 20:44:40.88ID:qJWs6rrva 初心者の質問で申し訳ないですがモバイルバッテリーに常にライトニングケーブルを差しっぱなしにしてますが実際本体を繋げても充電できずモバイルバッテリー側のボタン?を押さないと充電が開始されません
自分が持ってるモバイルバッテリーはボタンを押すとLEDでバッテリー残量がわかる機能があるのですがそれを押さないとバッテリー自体も充電を開始しないというか
モバイルバッテリーにusbケーブル刺しっぱなしで本体繋げた時に確実にモバイルバッテリーはありますか?
それともこういう物なのでしょうか?
自分が持ってるモバイルバッテリーはボタンを押すとLEDでバッテリー残量がわかる機能があるのですがそれを押さないとバッテリー自体も充電を開始しないというか
モバイルバッテリーにusbケーブル刺しっぱなしで本体繋げた時に確実にモバイルバッテリーはありますか?
それともこういう物なのでしょうか?
702SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-l/4L)
2018/09/18(火) 20:56:17.30ID:qJWs6rrva すみません>>701ですが一部間違えていました
>モバイルバッテリーにusbケーブル刺しっぱなしで本体繋げた時に確実にモバイルバッテリーはありますか?
ではなく
モバイルバッテリーにusbケーブル刺しっぱなしで本体繋げた時に確実に「充電できる」モバイルバッテリーはありますか?
の間違いです
>モバイルバッテリーにusbケーブル刺しっぱなしで本体繋げた時に確実にモバイルバッテリーはありますか?
ではなく
モバイルバッテリーにusbケーブル刺しっぱなしで本体繋げた時に確実に「充電できる」モバイルバッテリーはありますか?
の間違いです
703SIM無しさん (ワッチョイ bf35-dxhf)
2018/09/18(火) 21:22:56.37ID:AWk7Flnu0 ravpowerの6700mAhはケーブルさすだけで充電開始したけど
他のモバイルバッテリーのamazonレビューでボタン押さないと充電開始しないってのもあったな
他のモバイルバッテリーのamazonレビューでボタン押さないと充電開始しないってのもあったな
704SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/18(火) 21:25:24.41ID:+grLKchl0 Androidスマホ充電用のMicroUSBケーブルとUSBTYPE-Cケーブル内蔵で、モバイルバッテリーを充電出来るUSBTYPE-C端子も付いてるモバイルバッテリーって有りますか?
705SIM無しさん (ワッチョイ d718-NRSu)
2018/09/18(火) 21:37:56.67ID:VOVl8vYt0 >>702
type-C対応バッテリーでC to lightningケーブル使えばお望みの動作になると思うけど
type-C対応バッテリーでC to lightningケーブル使えばお望みの動作になると思うけど
706SIM無しさん (ワッチョイ 9f27-Q1bI)
2018/09/18(火) 22:07:05.08ID:fHVpYrI+0 type-Cは機器を認識してから給電するってだけだから
シャットダウン状態でそれが機能するかどうかは分からない
流石にボタン押さないと無理でしょ
シャットダウン状態でそれが機能するかどうかは分からない
流石にボタン押さないと無理でしょ
707SIM無しさん (ワッチョイ d718-NRSu)
2018/09/18(火) 22:12:09.34ID:VOVl8vYt0 無理でしょって言われても手持ちの2台はtype-Aはボタン必要で、type-Cは不要だけど。
常に掛け続けるんじゃなくてネゴに必要な電力くらいなら知れてるんじゃないの
常に掛け続けるんじゃなくてネゴに必要な電力くらいなら知れてるんじゃないの
709SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/18(火) 22:41:19.76ID:76L4VsRPM いま手元にあるのだとAnkerの10000mAhのSlimとオーキーの10000mAhの薄型のやつはケーブル刺すだけで充電開始する。チーロのPP3とパナソニックのACプラグ付きのやつはボタン押さないと始まらない。
ライトニングじゃなくてUSBのAtoCだけど。
ライトニングじゃなくてUSBのAtoCだけど。
710SIM無しさん (ワッチョイ 9f27-Q1bI)
2018/09/18(火) 23:05:45.76ID:fHVpYrI+0 バッテリー側は挿しっぱなしかつ給電が完全に停止されている状態で
機器側を接続すると本当に給電されるのか?
バッテリー側にUSBケーブル挿すと給電される仕様は知っているが
機器側でその挙動があることは初めて聞いた
機器側を接続すると本当に給電されるのか?
バッテリー側にUSBケーブル挿すと給電される仕様は知っているが
機器側でその挙動があることは初めて聞いた
711SIM無しさん (ワッチョイ 7763-6kk3)
2018/09/18(火) 23:09:37.57ID:35uk2PXy0712SIM無しさん (ワッチョイ bf35-dxhf)
2018/09/19(水) 00:54:55.20ID:cHhmFrGg0 うちは
ravpowerの6700mAh
ECテクノロジーの5200mAh
POWERADDのPilot2GS
でボタン押さなくても給電始まる
cheeroのやつだったのかな、amazonレビューでボタン押さないといけないから面倒っての見て避けた記憶がある
ravpowerの6700mAh
ECテクノロジーの5200mAh
POWERADDのPilot2GS
でボタン押さなくても給電始まる
cheeroのやつだったのかな、amazonレビューでボタン押さないといけないから面倒っての見て避けた記憶がある
713SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/19(水) 01:12:50.53ID:PmD4Et5bM714SIM無しさん (ワッチョイ 9f27-Q1bI)
2018/09/19(水) 01:20:57.36ID:hexgf/nA0715SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-Jnas)
2018/09/19(水) 01:22:21.26ID:hbIF206e0716SIM無しさん (ワッチョイ bf35-dxhf)
2018/09/19(水) 01:30:23.95ID:cHhmFrGg0717SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/19(水) 01:32:58.24ID:PmD4Et5bM >>714
USB A to microBでも行ける。
微弱電流で給電が切れない仕様なのかと思って試してみたけどそれは2分くらいで給電が止まったのでUSB A側をさしたら垂れ流しってわけでもないらしい。
USB A to microBでも行ける。
微弱電流で給電が切れない仕様なのかと思って試してみたけどそれは2分くらいで給電が止まったのでUSB A側をさしたら垂れ流しってわけでもないらしい。
718SIM無しさん (ワッチョイ bf35-dxhf)
2018/09/19(水) 01:42:13.40ID:cHhmFrGg0 USBの規格的にUSB A側にケーブル挿したかどうかって検出は無理じゃない?
719SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/19(水) 01:53:17.61ID:PmD4Et5bM >>718
USBケーブルをさしたら残量表示が点灯するモバイルバッテリーなんかはいくらでもあるのでどこかのショートでも感知してるんじゃない?
USBケーブルをさしたら残量表示が点灯するモバイルバッテリーなんかはいくらでもあるのでどこかのショートでも感知してるんじゃない?
720SIM無しさん (ワンミングク MM7f-phxT)
2018/09/19(水) 02:04:30.81ID:PmD4Et5bM721SIM無しさん (ワッチョイ ff9c-ozVv)
2018/09/19(水) 02:43:22.78ID:YikeMxMf0 >>715
テスラもそろそろヤバそうだけど、EVの流れは変わらないだろうからパナ以外も作ればいいのに
テスラもそろそろヤバそうだけど、EVの流れは変わらないだろうからパナ以外も作ればいいのに
722SIM無しさん (ワッチョイ 9fec-+ow7)
2018/09/19(水) 02:47:38.17ID:K24C0v5E0 【連帯ユニオン関西生コン支部 】 陳哲郎(チン・チョルラン=福山哲郎)
723SIM無しさん (ワッチョイ 9faf-Jnas)
2018/09/19(水) 06:22:13.95ID:hbIF206e0 >>721
設備投資やバッテリー自体が変わると黒字事業が一転してお荷物の可能性も有るからパナも投資を悩んでいるとかなんとか
ソニーのバッテリー事業を買った村田製作所がモバイルバッテリー事業に参入すればええのにとは思うけど
設備投資やバッテリー自体が変わると黒字事業が一転してお荷物の可能性も有るからパナも投資を悩んでいるとかなんとか
ソニーのバッテリー事業を買った村田製作所がモバイルバッテリー事業に参入すればええのにとは思うけど
724SIM無しさん (オッペケ Sr8b-NRSu)
2018/09/19(水) 07:52:12.29ID:i15KlWo/r 中華勢に焦土にされた市場に今更参入はないだろ
725SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-e7F5)
2018/09/19(水) 09:29:01.25ID:E8tNHuEFa 東北村田(元ソニー郡山)はソニーブランドのモバイルバッテリーの生産担当してると思うが
726SIM無しさん (ワッチョイ 9f4b-uvfW)
2018/09/19(水) 11:44:38.38ID:bjtsSN5A0 モバイルバッテリーの説明にSMART IC搭載で接続した機器に最適な電流で充電しますってあるんだけど
そういうのは接続側が対応してないとだめとかいうのはないの?
たとえばUSBライトとかUSB扇風機みたいな充電タイプじゃないのでも
最適な電流がながれるの?
そういうのは接続側が対応してないとだめとかいうのはないの?
たとえばUSBライトとかUSB扇風機みたいな充電タイプじゃないのでも
最適な電流がながれるの?
727SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/19(水) 12:24:53.61ID:qnTtwFXn0728SIM無しさん (ラクッペ MM4b-xJzm)
2018/09/19(水) 12:53:21.78ID:n/wWsFieM オームの法則からやり直せ
729SIM無しさん (ワッチョイ 9f44-4Xqv)
2018/09/19(水) 13:43:49.19ID:rH4DaK3g0 Xiaomiのモバブもボタン押さずに給電開始するで
Lightningは確認してないが
Lightningは確認してないが
730SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/19(水) 14:16:50.27ID:d4uUwOlR0 押して給電開始するのはいいけど、さらにもう一回押して給電停止するのはうっかり押してしまって給電されてませんでしたみたいなことがよくあるので不便
ね?パナソニックさん?
ね?パナソニックさん?
731SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-e7F5)
2018/09/19(水) 16:03:33.11ID:E8tNHuEFa 電源プラグ付いたモバブも一つあると良いね
マクセルの5100が充電器内蔵と出力max2.1A2口で安かったので
アンカーフュージョンは買わなくて済んだ
マクセルの5100が充電器内蔵と出力max2.1A2口で安かったので
アンカーフュージョンは買わなくて済んだ
732SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-WjPf)
2018/09/19(水) 16:24:13.65ID:d4uUwOlR0 バッテリー内臓AC充電器は嫌い
コンセントつなっぎぱなしにしできないし、どちらかの機能が壊れたらその機能の分は不要に重くなるだけ
AC充電器なんてちっこいのを一つケーブル類と一緒にカバンの片隅に放り込んでおくだけで良い
コンセントつなっぎぱなしにしできないし、どちらかの機能が壊れたらその機能の分は不要に重くなるだけ
AC充電器なんてちっこいのを一つケーブル類と一緒にカバンの片隅に放り込んでおくだけで良い
733SIM無しさん (ガックシ 067b-ozVv)
2018/09/19(水) 16:35:44.18ID:9bKgvn8g6734SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 17:07:15.50ID:y1Sf7NJed >>733
全固体電池とか?
全固体電池とか?
735SIM無しさん (JP 0H8f-75wD)
2018/09/19(水) 17:10:02.29ID:syeuJIr5H >>733
アルミニウム二次電池の開発が世界中で行われている
リチウムより材料費が低コスト、かつ大容量で爆発や発火の危険性も低いというメリットがある
量産化まではアルミニウムの腐食性なんかの問題でいってないが様々な問題がクリアしていっているので5から10年で商用化されるかも
まあ実用化後のメイン用途はEV車のバッテリーだろうから低コストでの開発に拍車がかかって恐らくリチウム電池より安くなると睨んでいる
アルミニウム二次電池の開発が世界中で行われている
リチウムより材料費が低コスト、かつ大容量で爆発や発火の危険性も低いというメリットがある
量産化まではアルミニウムの腐食性なんかの問題でいってないが様々な問題がクリアしていっているので5から10年で商用化されるかも
まあ実用化後のメイン用途はEV車のバッテリーだろうから低コストでの開発に拍車がかかって恐らくリチウム電池より安くなると睨んでいる
736SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/19(水) 17:32:55.75ID:T7gag9QL0 >>704ってどうなん?
モバイルバッテリーの充電はMicroUSB端子ならある感じ?
モバイルバッテリーの充電はMicroUSB端子ならある感じ?
737SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 17:34:54.45ID:y1Sf7NJed738SIM無しさん (ブーイモ MMbb-ozVv)
2018/09/19(水) 17:38:56.62ID:rl1uYidJM >>735
スマホに充電したら2日3日持つようになるのかな?昔のガラケーみたいに。
スマホに充電したら2日3日持つようになるのかな?昔のガラケーみたいに。
739SIM無しさん (JP 0H8f-75wD)
2018/09/19(水) 17:50:16.35ID:syeuJIr5H >>738
それは間違いないで
金になるから研究がすすんでる、が特許絡みの話にもなるので特許料を所持者が釣り上げればトータルコストでは高くなるかもしれない
というのもこの技術は完成させてトヨタとかテスラに売り込めば確実に高額でも売れる金の卵みたいなもんだからなぁ
それは間違いないで
金になるから研究がすすんでる、が特許絡みの話にもなるので特許料を所持者が釣り上げればトータルコストでは高くなるかもしれない
というのもこの技術は完成させてトヨタとかテスラに売り込めば確実に高額でも売れる金の卵みたいなもんだからなぁ
740SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 17:56:10.37ID:y1Sf7NJed なんにしてもバッテリー需要は死ぬほどあるんだから
はやく次世代を実用化してほしいわ
めっちゃ儲かるだろうし
はやく次世代を実用化してほしいわ
めっちゃ儲かるだろうし
741SIM無しさん (ブーイモ MMbb-ozVv)
2018/09/19(水) 18:12:56.46ID:rl1uYidJM742SIM無しさん (JP 0H8f-75wD)
2018/09/19(水) 18:22:23.64ID:syeuJIr5H >>741
大学とか企業が開発してるところだから詳しくは分からん
この話自体が2017年6月時点での話で今まで上手く行かなかったアルミニウムの二次電池に目処がついたつー話なわけで商用化なんてまだ夢の話
つーことで大人しく全裸待機してましょう
これまでスレチな内容をベラベラとすまんな
大学とか企業が開発してるところだから詳しくは分からん
この話自体が2017年6月時点での話で今まで上手く行かなかったアルミニウムの二次電池に目処がついたつー話なわけで商用化なんてまだ夢の話
つーことで大人しく全裸待機してましょう
これまでスレチな内容をベラベラとすまんな
743SIM無しさん (ブーイモ MMbb-Q1bI)
2018/09/19(水) 18:46:04.28ID:PYj/W0F5M744SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-cwS1)
2018/09/19(水) 19:00:00.94ID:PH0Qrp8rM omniで良くねとタイトル見て思ったが、2ポートパススルー対応はすげぇな
746SIM無しさん (ブーイモ MMbb-ozVv)
2018/09/19(水) 19:16:48.83ID:rl1uYidJM >>743
QC4には対応してないんだね
QC4には対応してないんだね
747SIM無しさん (ワッチョイ 9f4b-uvfW)
2018/09/19(水) 19:56:07.79ID:bjtsSN5A0 10000mAhのモバブ買って2600mAhのスマホに2.5回くらいしか充電できんかったけど普通?
748SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-UrR/)
2018/09/19(水) 20:07:13.37ID:WgU+Bnwwa 普通
750SIM無しさん (ワッチョイ ffd0-4Nwl)
2018/09/19(水) 21:28:58.28ID:T7gag9QL0 >>737
ケーブルはMicroUSBとUSBTYPE-Cの日本で良いんですよ(それはスマホ充電用のケーブル)
そのタイプでモバイルバッテリーにUSBTYPE-C端子が付いてるやつってあるんですかね?(そこからモバイルバッテリーを充電したい)
ケーブルはMicroUSBとUSBTYPE-Cの日本で良いんですよ(それはスマホ充電用のケーブル)
そのタイプでモバイルバッテリーにUSBTYPE-C端子が付いてるやつってあるんですかね?(そこからモバイルバッテリーを充電したい)
751SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 21:45:46.84ID:j5HlLusad752SIM無しさん
2018/09/19(水) 21:46:44.19 ヒェッ…
753SIM無しさん (ワッチョイ 9f4b-uvfW)
2018/09/19(水) 21:52:17.55ID:bjtsSN5A0 >>748-749
スマホの電源切って銃でしたらもっと回数増えるの
スマホの電源切って銃でしたらもっと回数増えるの
754SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 21:54:24.68ID:jtlu2ey7d755SIM無しさん (ブーイモ MMbb-Q1bI)
2018/09/19(水) 22:03:48.60ID:PYj/W0F5M 2600*2.5=6500mAh
10000mAhの65%使えてるんだから至って普通な効率
あまり増える余地はなさそう
容量詐欺か逆容量詐欺をやってない限り大体6割か普通ライン
10000mAhの65%使えてるんだから至って普通な効率
あまり増える余地はなさそう
容量詐欺か逆容量詐欺をやってない限り大体6割か普通ライン
756SIM無しさん (ワッチョイ 9f6b-jz4t)
2018/09/19(水) 22:12:41.18ID:qnTtwFXn0 新品をテストして70%以上のもあるし60%ギリのもあるし
65%ならいたって正常
65%ならいたって正常
757SIM無しさん (ワッチョイ 576e-+ow7)
2018/09/19(水) 22:42:12.45ID:ubWyya7R0 試しに計算してみた
・自分のスマホバッテリーが公称3000mAh→6割と仮定して1800mAh
・モバイルバッテリー20000mAh→6割で12000mAh
12000÷1800=約6.6回の満充電が可能
スマホ使用を極力控えれば丸2日もつので約13.2日≒最大2週間弱はモバイルバッテリーでいける計算
まあ実際はそう甘くないとは思いますが1週間は何とかなりそう
・自分のスマホバッテリーが公称3000mAh→6割と仮定して1800mAh
・モバイルバッテリー20000mAh→6割で12000mAh
12000÷1800=約6.6回の満充電が可能
スマホ使用を極力控えれば丸2日もつので約13.2日≒最大2週間弱はモバイルバッテリーでいける計算
まあ実際はそう甘くないとは思いますが1週間は何とかなりそう
758宇野壽倫「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!! (ワッチョイ 9f87-QErU)
2018/09/19(水) 22:56:16.48ID:niFTjEFD0 龍神連合二代目代総長・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
宇野壽倫「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合二代目代総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
宇野壽倫「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合二代目代総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
759SIM無しさん (ワッチョイ 7767-okpm)
2018/09/19(水) 23:26:40.72ID:OcueV0pe0 大電流で短時間で充電するのと、少ない電流で時間かけてゆっくり充電するのを比べると、
ゆっくりやった方がスマホにとっても充電器にとっても良いものなの?
ゆっくりやった方がスマホにとっても充電器にとっても良いものなの?
760SIM無しさん (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 23:32:29.93ID:hJylh50ld763SIM無しさん (ワッチョイ 016e-tHrl)
2018/09/20(木) 00:16:05.94ID:stmbuHbu0 >>760
ああ〜〜!その通りですね残念
最大4回しか充電できないのか…
停電用を想定しているので年末にでも安いソーラーモバイルバッテリー追加と思っていたけど
同程度の価格なら20000mAhの2個目を買う方が現実的なのかな
ああ〜〜!その通りですね残念
最大4回しか充電できないのか…
停電用を想定しているので年末にでも安いソーラーモバイルバッテリー追加と思っていたけど
同程度の価格なら20000mAhの2個目を買う方が現実的なのかな
765SIM無しさん (ワッチョイ 2e4c-coYL)
2018/09/20(木) 01:42:27.45ID:viyxLUkx0 ソニーのモババテは1000回使えると書いてたけど
スタミナハンディカムの培った技術は半端ないと思った
スタミナハンディカムの培った技術は半端ないと思った
766SIM無しさん (ワッチョイ c26e-XMla)
2018/09/20(木) 04:46:48.60ID:TpUePXzD0 民生機はあまり関係ないていうかオマケ
767SIM無しさん (ワッチョイ e26b-6v8r)
2018/09/20(木) 05:56:53.13ID:Sm1i0V860 >>763
スマホのバッテリーの容量は3000mAh
モバイルバッテリーの容量は20000mAh
モバイルバッテリーは3.7Vから5Vに昇圧して電流を流して
更にスマホのバッテリーが充電される時に3.7Vに降圧する事で
結局20000mAhのモバイルバッテリーから実際に給電に使える
容量が約12000mAhだからスマホを使いながらではなくバックライト消した状態だと大体4回満タンに出来る計算になるよ
スマホのバッテリーの容量は3000mAh
モバイルバッテリーの容量は20000mAh
モバイルバッテリーは3.7Vから5Vに昇圧して電流を流して
更にスマホのバッテリーが充電される時に3.7Vに降圧する事で
結局20000mAhのモバイルバッテリーから実際に給電に使える
容量が約12000mAhだからスマホを使いながらではなくバックライト消した状態だと大体4回満タンに出来る計算になるよ
768SIM無しさん (ワッチョイ e26b-6v8r)
2018/09/20(木) 06:10:26.84ID:Sm1i0V860 >>759
リチウムイオンバッテリーは熱に弱く高温化で劣化しやすいから
スマホとモバイルバッテリーを繋いで充電させてる状態で
鞄の中に入れておくとか直射日光のあたる場所で充電するとか
余程酷い事をしない限りそこまで気にする必要はないかと…
QCやPDで充電中に発熱するのは当たり前で熱くさせたくないから
2A充電器で充電すると(寝てる間に満タンにするつもりなら可)
折角の急速充電が勿体ないw
リチウムイオンバッテリーは熱に弱く高温化で劣化しやすいから
スマホとモバイルバッテリーを繋いで充電させてる状態で
鞄の中に入れておくとか直射日光のあたる場所で充電するとか
余程酷い事をしない限りそこまで気にする必要はないかと…
QCやPDで充電中に発熱するのは当たり前で熱くさせたくないから
2A充電器で充電すると(寝てる間に満タンにするつもりなら可)
折角の急速充電が勿体ないw
769SIM無しさん (ワッチョイ 424b-KV25)
2018/09/20(木) 07:26:13.73ID:pFOrNo820 >結局20000mAhのモバイルバッテリーから実際に給電に使える容量が約12000mAhだから
この12000mAhってのは↓のことですか?
ようはえいやーでだした値で、いい電池なら75%で15000mAhいけるってこと?
>・モバイルバッテリー20000mAh→6割で12000mAh
この12000mAhってのは↓のことですか?
ようはえいやーでだした値で、いい電池なら75%で15000mAhいけるってこと?
>・モバイルバッテリー20000mAh→6割で12000mAh
770SIM無しさん (ワッチョイ e26b-6v8r)
2018/09/20(木) 07:36:37.79ID:Sm1i0V860 >>769
まず最初に3.7Vから5Vに昇圧するが20000mAhだと計算上では
74%になるから14800mAhになるが回路上で必ずロスが
発生するので良い回路で70%よほど悪い回路だと50%になる事がある
だから概ね市販されてるモバイルバッテリーは60%くらいと見るのが妥当
まず最初に3.7Vから5Vに昇圧するが20000mAhだと計算上では
74%になるから14800mAhになるが回路上で必ずロスが
発生するので良い回路で70%よほど悪い回路だと50%になる事がある
だから概ね市販されてるモバイルバッテリーは60%くらいと見るのが妥当
771SIM無しさん (ワッチョイ e26b-6v8r)
2018/09/20(木) 07:46:10.02ID:Sm1i0V860 40%を切るようなら容量詐欺の可能性が非常に高い
4000mAh以下しか給電出来ないのは6000mAhしかないのに
10000mAhだと偽装して売ってるからだろうと推測出来る
4000mAh以下しか給電出来ないのは6000mAhしかないのに
10000mAhだと偽装して売ってるからだろうと推測出来る
772SIM無しさん (ブーイモ MMb6-hVGB)
2018/09/20(木) 08:12:03.29ID:nNd0weptM どちらも電圧は3.7Vとする。
20Ah × 3.7V = 74Wh
3Ah × 3.7V = 11.1Wh
比較的高性能なモバイルバッテリーで変換効率を9割程度とする(ロスは発熱やモバイルバッテリー自体の消費によるもの)。
74 × 0.9 = 66.6 Wh
何回充電できるか
66.6 ÷ 11.1 = 6回
実際はスマホの中で降圧する時のロスでもうちょい少ない。
20Ah × 3.7V = 74Wh
3Ah × 3.7V = 11.1Wh
比較的高性能なモバイルバッテリーで変換効率を9割程度とする(ロスは発熱やモバイルバッテリー自体の消費によるもの)。
74 × 0.9 = 66.6 Wh
何回充電できるか
66.6 ÷ 11.1 = 6回
実際はスマホの中で降圧する時のロスでもうちょい少ない。
773SIM無しさん (スップ Sd62-XmAP)
2018/09/20(木) 08:14:18.96ID:YQpYEHHzd ウザいからその話題もうやめてね
774SIM無しさん (スフッ Sd62-nsub)
2018/09/20(木) 08:34:24.31ID:gwFWbgUyd そうだね
お前がうざいね
お前がうざいね
775SIM無しさん (ワッチョイ c935-BR5k)
2018/09/20(木) 10:43:46.40ID:lEvlrIPU0776SIM無しさん (ワッチョイ bd1f-7JQO)
2018/09/20(木) 11:20:26.22ID:zDmWZWcu0778SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-eSoV)
2018/09/20(木) 11:57:40.07ID:o/tSdHsea 全然話理解してないけどこういうの?
https://i.imgur.com/93AwXIM.jpg
https://i.imgur.com/93AwXIM.jpg
779SIM無しさん (オッペケ Sr71-t/JM)
2018/09/20(木) 12:05:54.54ID:u25/9SxSr780SIM無しさん (ワッチョイ 86af-coYL)
2018/09/20(木) 12:06:50.99ID:OPhvwBiV0781SIM無しさん (ワッチョイ 86af-coYL)
2018/09/20(木) 12:08:42.68ID:OPhvwBiV0782SIM無しさん (ワッチョイ 86af-coYL)
2018/09/20(木) 12:20:30.48ID:OPhvwBiV0 あ、いけね。こいつに出力ポートはなかった。
783SIM無しさん (ワッチョイ bd1f-7JQO)
2018/09/20(木) 12:40:18.47ID:zDmWZWcu0784SIM無しさん (アウアウイー Sa31-6v8r)
2018/09/20(木) 12:48:19.48ID:9wugeGVha >>779のはQCとPD両対応でケーブル内蔵か!
荷物増やしたくないのとケーブル忘れそうなユーザーには良さそう
荷物増やしたくないのとケーブル忘れそうなユーザーには良さそう
785SIM無しさん (スプッッ Sdc2-+3SH)
2018/09/20(木) 13:43:59.62ID:EYudWEcmd ケーブル一体型の、
ケーブル断線やコネクタ周辺の接触不良などケーブルが死んだら
バッテリー本体ごと、まるごと捨てる事になる。
そのリスクよりも、一体型のメリットの方が良いという人も居るんたな
ケーブル断線やコネクタ周辺の接触不良などケーブルが死んだら
バッテリー本体ごと、まるごと捨てる事になる。
そのリスクよりも、一体型のメリットの方が良いという人も居るんたな
787SIM無しさん (ワッチョイ bd1f-7JQO)
2018/09/20(木) 14:33:17.62ID:zDmWZWcu0 ケーブル一体型って普通にUSBの口がついてるタイプが多いんだがw
788SIM無しさん (オッペケ Sr71-t/JM)
2018/09/20(木) 14:34:37.81ID:u25/9SxSr 大半はUSB-Aの端子もあるし、何よりここの住民はケーブル駄目になる前に買い換えるやろ
789SIM無しさん (ワッチョイ 069a-Hjpw)
2018/09/20(木) 14:44:08.83ID:2ILuCtTr0 取り外し可能な短いケーブルを本体に収納出来る、ってのでいいのに、
何故本体にくっ付けてしまうのか。
何故本体にくっ付けてしまうのか。
790SIM無しさん (ワッチョイ 86af-coYL)
2018/09/20(木) 14:51:14.49ID:OPhvwBiV0 ケーブルや変換コネクタを忘れることがなく一体型ゆえに持ち運びがスマートである利点は人によっちゃ重要。
断線したら買い替えればいいじゃない?的な。
でも自分みたいにwireless,mini,micro,type-c,lightningを全部必要とする
だからこういうの買うかというと、コネクタの多様さに見合う端末の数が
バッテリーの必要容量を押し上げるので…まあ買わない。
断線したら買い替えればいいじゃない?的な。
でも自分みたいにwireless,mini,micro,type-c,lightningを全部必要とする
だからこういうの買うかというと、コネクタの多様さに見合う端末の数が
バッテリーの必要容量を押し上げるので…まあ買わない。
791SIM無しさん (ワッチョイ bd1f-7JQO)
2018/09/20(木) 15:06:12.71ID:zDmWZWcu0 俺も普段はマグネット端子とケーブル使ってるから一体化してるケーブルは予備や人に貸す用だしな
あんな短い一体型ケーブルを常用したら品質以前の問題で絶対断線するに決まってるし
>>789
昔見たことあるけど、Aの端子がどうしてもデカいからしんどいんだと思う
エネループのモバブでも確かそういうのあったなw
あんな短い一体型ケーブルを常用したら品質以前の問題で絶対断線するに決まってるし
>>789
昔見たことあるけど、Aの端子がどうしてもデカいからしんどいんだと思う
エネループのモバブでも確かそういうのあったなw
792SIM無しさん (ワッチョイ 86af-coYL)
2018/09/20(木) 15:42:05.15ID:OPhvwBiV0 Type-Aもやろうと思えばコンパクトになるが
問題は格納するの忘れて無くしたらそのショートケーブルはほぼ入手不能なことが予想できる点かな
問題は格納するの忘れて無くしたらそのショートケーブルはほぼ入手不能なことが予想できる点かな
793SIM無しさん (アウアウウー Sa25-7DtI)
2018/09/20(木) 17:14:42.12ID:zQHx3j9Pa モバイルバッテリーの安全規格を国際統一できたらいいのにな
日本のPSEを参考にして統一したら早いのにな
日本のPSEを参考にして統一したら早いのにな
794SIM無しさん (ワッチョイ 1987-m/0+)
2018/09/20(木) 17:18:21.61ID:FukHXIkr0 どうやらスレを見返すと大容量を持つより小容量を複数持つ方がいいみたいだな。
5000mAhくらいのを一つ買ってそこからの自分の充電必要状況を試してみて、
必要さらに必要だったらまた同じのを買い足していく事にするよ。
この手の結果は結局初めに大容量買っておけばよかったじゃんってなりそうだが、まあいいだろう。
5000mAhくらいのを一つ買ってそこからの自分の充電必要状況を試してみて、
必要さらに必要だったらまた同じのを買い足していく事にするよ。
この手の結果は結局初めに大容量買っておけばよかったじゃんってなりそうだが、まあいいだろう。
795SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/20(木) 17:22:05.51ID:cyIQb1fv0 >>794
5000mAhクラスのも1つくらい持っておいた方がいい
もし常時携帯するようにしたら10000mAhでは邪魔だし
近場なら5000mAhで足りちゃうしちょっと持ってくのに
結構便利だと思う
5000mAhクラスのも1つくらい持っておいた方がいい
もし常時携帯するようにしたら10000mAhでは邪魔だし
近場なら5000mAhで足りちゃうしちょっと持ってくのに
結構便利だと思う
796SIM無しさん (ワッチョイ 016e-tHrl)
2018/09/20(木) 17:37:07.84ID:stmbuHbu0 >>767
大変恐縮ながら頭が追いつかず全部理解できないのですが計算上は充電4回満タン可能なんですね
ありがとうございます
自分はチーロ20100mAhにRAVの60wまで対応アダプタを合わせて買った者ですが
2回目の充電では怖ろしい発熱は回避できたみたい
何故1度目はあんなに熱々になったのか意味不明です(全く同じPDで45wの充電をしたのに)
PD同士のネゴが失敗するとかってあるんですかね
大変恐縮ながら頭が追いつかず全部理解できないのですが計算上は充電4回満タン可能なんですね
ありがとうございます
自分はチーロ20100mAhにRAVの60wまで対応アダプタを合わせて買った者ですが
2回目の充電では怖ろしい発熱は回避できたみたい
何故1度目はあんなに熱々になったのか意味不明です(全く同じPDで45wの充電をしたのに)
PD同士のネゴが失敗するとかってあるんですかね
797SIM無しさん (アウアウウー Sa25-+jHE)
2018/09/20(木) 18:13:30.24ID:Mo2gSTAqa ケーブル一体型よりUSB-AC一体型の価値を見直して欲しいね
複数ボバブ持つときこれがUSB-ACの役割ももつのでUSB-ACの荷物が減らせる
複数ボバブ持つときこれがUSB-ACの役割ももつのでUSB-ACの荷物が減らせる
798SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/20(木) 18:20:49.76ID:cyIQb1fv0799SIM無しさん (ワッチョイ 1987-m/0+)
2018/09/20(木) 18:25:03.81ID:FukHXIkr0800SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/20(木) 18:36:25.21ID:cyIQb1fv0801SIM無しさん (ブーイモ MMed-GwxD)
2018/09/20(木) 18:37:46.31ID:OKJYDNjrM803SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/20(木) 18:44:10.02ID:QXSmNg5s0 ACアダプタなんて忘れてきてしまってもダイソー行けば2,300円で買えるし、緊急ならコンビニでだって売ってるし
804SIM無しさん (スフッ Sd62-nsub)
2018/09/20(木) 18:44:48.43ID:ztzBRLAVd >>799
5000mAhはだいたいスマホ1回満充電して、チョロっと余るぐらいと思え
5000mAhはだいたいスマホ1回満充電して、チョロっと余るぐらいと思え
805SIM無しさん (ワッチョイ 016e-tHrl)
2018/09/20(木) 18:46:31.00ID:stmbuHbu0806SIM無しさん (ワッチョイ c9b0-dWX+)
2018/09/20(木) 18:47:11.60ID:xd1zNm2g0 10000なんて5時間持たないんじゃないか
807SIM無しさん (スフッ Sd62-nsub)
2018/09/20(木) 18:47:13.93ID:T28uyLGid ソーラー買おうかなぁ
808SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/20(木) 18:53:54.81ID:QXSmNg5s0 防災用ならAlibabaで最低10個くらいまとめ買いがお勧め
卸値なので国内販売とは段違いに安い
卸値なので国内販売とは段違いに安い
809SIM無しさん (オイコラミネオ MMd6-Uv0J)
2018/09/20(木) 18:58:47.35ID:5OQCnySdM ゲームしてんじゃねぇよハゲ
810SIM無しさん (ワッチョイ 1987-m/0+)
2018/09/20(木) 19:18:07.94ID:FukHXIkr0811SIM無しさん (スプッッ Sdc2-JNad)
2018/09/20(木) 19:19:34.70ID:htgflOWQd つうか畳半分くらいのソーラーパネルのが良くないか
防災時を視野なら
防災時を視野なら
812SIM無しさん (ワッチョイ 1987-m/0+)
2018/09/20(木) 19:21:27.62ID:FukHXIkr0813SIM無しさん (ブーイモ MMed-GwxD)
2018/09/20(木) 19:49:39.64ID:xvGUHvxsM >>808
爆弾10個も防災袋に入れたくねー
爆弾10個も防災袋に入れたくねー
814SIM無しさん (ブーイモ MMb6-hVGB)
2018/09/20(木) 21:04:54.08ID:nNd0weptM >>772
すまん90%はあってるんだけど、そもそもの計算式が間違ってた。
(20000×3.7)/5=14800
14800×0.9=13320
13320/3000=約4回
が正しかった。
ちなみに90%はXiaomiのモバイルバッテリーに記載されている変換効率。
ソニーのモバイルバッテリーも出力容量が記載されているので、その数字から計算すると約80%だね。
すまん90%はあってるんだけど、そもそもの計算式が間違ってた。
(20000×3.7)/5=14800
14800×0.9=13320
13320/3000=約4回
が正しかった。
ちなみに90%はXiaomiのモバイルバッテリーに記載されている変換効率。
ソニーのモバイルバッテリーも出力容量が記載されているので、その数字から計算すると約80%だね。
816SIM無しさん (エムゾネ FF62-JNad)
2018/09/20(木) 21:10:30.15ID:Qa0Uww/dF 6割や7割は間違いだな
あれじゃない?
途中にUSB接続の測定の数値を見て言ってるとか?
それなら数値は確かにそんなもんだ
5Vだし
あれじゃない?
途中にUSB接続の測定の数値を見て言ってるとか?
それなら数値は確かにそんなもんだ
5Vだし
817SIM無しさん (ワッチョイ 1987-l8ti)
2018/09/20(木) 21:13:12.35ID:drpGjNvj0 災害用に非常袋に入れるなら乾電池式の充電器が一番いいぞ
リチウム電池とは違って長期保存と放電がないので充電量が安定してる
ただし、充電可能量はめっちゃ少ないから多めに電池を用意しなきゃならんがな
リチウム電池とは違って長期保存と放電がないので充電量が安定してる
ただし、充電可能量はめっちゃ少ないから多めに電池を用意しなきゃならんがな
818SIM無しさん (オイコラミネオ MMd6-Uv0J)
2018/09/20(木) 21:22:40.03ID:5OQCnySdM 角電池を変換する奴ってあるんかな
819SIM無しさん (ワッチョイ c5f0-3LCm)
2018/09/20(木) 21:44:41.49ID:II+Uc/+r0 >>818
レゴブロックみたいな9Vの角電池は容量が絶望的に少ないのでスマホを1%ぐらいしか充電できないよ
レゴブロックみたいな9Vの角電池は容量が絶望的に少ないのでスマホを1%ぐらいしか充電できないよ
820SIM無しさん (ワッチョイ 6dd9-245J)
2018/09/20(木) 21:54:18.88ID:hxwWLliS0 東芝が出してる006P充電池がミニマム200mAh
9Vだから1.5V換算すると1200mAh相当
ちなみにエネループ1本がミニマム1900mAh
そりゃあんな小さな箱に単電池6個も入ってるんだもんな
9Vだから1.5V換算すると1200mAh相当
ちなみにエネループ1本がミニマム1900mAh
そりゃあんな小さな箱に単電池6個も入ってるんだもんな
821SIM無しさん (アークセー Sx71-coYL)
2018/09/20(木) 22:21:46.39ID:X3KuHMkAx >>814
>>816
「効率」が変換効率(8〜9割程度になる)のことを指してるのか、商品が謳っている容量と、実際に充電できたスマホのバッテリーの総容量の比を指してるか(6-7割程度になる)によって変わってくるね。
https://blog.banggood.com/the-secret-marketing-trick-behind-powerbank-capacity-29982.html
https://jp.zendure.com/blogs/how-to/the-ultimate-guide-to-capacity-mah-wh-and-efficiency-of-portable-chargers-a-k-a-power-banks-or-external-batteries
>>814は前者の変換効率のことで、後者の効率を求めた場合は13320/20000で約67%になる。
>>816
「効率」が変換効率(8〜9割程度になる)のことを指してるのか、商品が謳っている容量と、実際に充電できたスマホのバッテリーの総容量の比を指してるか(6-7割程度になる)によって変わってくるね。
https://blog.banggood.com/the-secret-marketing-trick-behind-powerbank-capacity-29982.html
https://jp.zendure.com/blogs/how-to/the-ultimate-guide-to-capacity-mah-wh-and-efficiency-of-portable-chargers-a-k-a-power-banks-or-external-batteries
>>814は前者の変換効率のことで、後者の効率を求めた場合は13320/20000で約67%になる。
822SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/20(木) 22:36:21.34ID:KNwonByk0 ああそういや単6取り出す用として角電池だもんな
そりゃ容量あるわけないじゃんな
そりゃ容量あるわけないじゃんな
823SIM無しさん (ワッチョイ 2d37-nsub)
2018/09/20(木) 22:41:54.80ID:LKhzIvT30 5000mAhクラスだとどれがええの?
アンカー、チーロ買っとけばええの?
アンカー、チーロ買っとけばええの?
824SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/20(木) 22:43:53.78ID:JuCc00Sy0 アンカーは燃えるし高いし良いこと無いぞ
825SIM無しさん (アウアウウー Sa25-7DtI)
2018/09/20(木) 23:13:49.90ID:zQHx3j9Pa 結局チーロが安全
826SIM無しさん (ワッチョイ cd8c-67+q)
2018/09/20(木) 23:29:48.03ID:Ytv2f63Z0 >>819,820
四角い電池って、こっちの方じゃないの?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?ccd=10301210&pid=295385
四角い電池って、こっちの方じゃないの?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?ccd=10301210&pid=295385
827SIM無しさん (ワッチョイ c5f0-3LCm)
2018/09/20(木) 23:33:16.40ID:II+Uc/+r0 >>826
出力が3Vだから、乾電池式の充電器から3V-5V変換回路を取り出して改造すればいいのでは
出力が3Vだから、乾電池式の充電器から3V-5V変換回路を取り出して改造すればいいのでは
828SIM無しさん (アウアウウー Sa25-+jHE)
2018/09/21(金) 00:23:02.11ID:EBKBoM2Qa >>817
リチウム電池というと非充電のリチウム乾電池というのを思い浮かべる
確かに20年長期保存超軽量耐環境温度性能(-40〜60℃)があるので
乾電池入れるこういうUSB電池ケース充電器と併せて入れておくのも良い
https://i.imgur.com/FEcOfGc.jpg
リチウム電池というと非充電のリチウム乾電池というのを思い浮かべる
確かに20年長期保存超軽量耐環境温度性能(-40〜60℃)があるので
乾電池入れるこういうUSB電池ケース充電器と併せて入れておくのも良い
https://i.imgur.com/FEcOfGc.jpg
829SIM無しさん (アークセー Sx71-3xMn)
2018/09/21(金) 00:31:22.82ID:RTnWU4n6x 非常用リュックに使わなくなったモバイルバッテリーを充電70%程度にして入れてたけどここ2年衝動買いし過ぎて無駄に入れすぎ重くなったのでリュック内は大きめの容量2個だけにして他は巾着袋に入れ隣に置いてる
3ヶ月に1回リュック内確認時に充電確認するけど殆ど減ってないな
3ヶ月に1回リュック内確認時に充電確認するけど殆ど減ってないな
830SIM無しさん (スフッ Sd62-nsub)
2018/09/21(金) 00:41:15.83ID:5wy9oy++d ソーラーパネルを災害対策に買った人おらん?
是非ともレビューをききたい
是非ともレビューをききたい
831SIM無しさん (ワッチョイ c5f0-3LCm)
2018/09/21(金) 01:07:38.34ID:7vbDNpeH0832SIM無しさん (ワッチョイ 8287-JNad)
2018/09/21(金) 01:14:15.31ID:qtt7DSSA0 モバイルバッテリーも使わず保管すると完全に使えなくなるからな
壊れてないが時代遅れで
サイズでかいしなと使うのやめたバッテリー
二年ほどで全く動作しない
日頃使わない保管用途て買うのもどうなんだろ
壊れてないが時代遅れで
サイズでかいしなと使うのやめたバッテリー
二年ほどで全く動作しない
日頃使わない保管用途て買うのもどうなんだろ
834SIM無しさん (アウアウウー Sa25-0tnQ)
2018/09/21(金) 06:20:23.75ID:Mwnrz+Mba ATL社って安全な会社なの?
リチウムポリマーでよく聞くけど
リチウムポリマーでよく聞くけど
835SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-wHMa)
2018/09/21(金) 07:55:48.31ID:d0mwDz4ma >>834
iPhoneのバッテリーも供給してるしギャラクシーノート7にも供給してた
iPhoneのバッテリーも供給してるしギャラクシーノート7にも供給してた
836SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/21(金) 08:03:07.38ID:hZ6xplVY0 爆発物やんw
837SIM無しさん (ワッチョイ b16f-gEYp)
2018/09/21(金) 08:32:47.85ID:MIuNflns0 >>828
4本タイプの充電器100均にないかと思ってたが、どこの100均にあるの?
4本タイプの充電器100均にないかと思ってたが、どこの100均にあるの?
839SIM無しさん (スッップ Sd62-6LXt)
2018/09/21(金) 10:03:59.64ID:7MrWRhADd コンビニにはあるけど、どこの100均に、って聞いてる
840SIM無しさん (ササクッテロラ Sp71-FIjQ)
2018/09/21(金) 10:47:46.88ID:d+Yk7eT1p 静岡って書いてあるじゃん
841SIM無しさん (スプッッ Sd62-+3SH)
2018/09/21(金) 11:28:45.51ID:YtG1xawxd 100えんハウス レモンかな?
842SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/21(金) 11:33:07.52ID:2z19A0NP0 100円じゃ、単三2本使って微々たる電流しか流せないやつしか買えないよ
843SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/21(金) 11:36:18.39ID:2z19A0NP0 なんでいきなり100円ショップで売られている話になったのか知らないけど、
>>803のACアダプタだって1Aので200円、2A出せるのだって300円するんだから、
まともな回路のものが100円で買えるjはずがない
>>803のACアダプタだって1Aので200円、2A出せるのだって300円するんだから、
まともな回路のものが100円で買えるjはずがない
844SIM無しさん (ブーイモ MM05-e5An)
2018/09/21(金) 11:59:33.05ID:dp30cwN7M 10000mah
20000mahクラスのベストバイはどれなんだろう?
20000mahクラスのベストバイはどれなんだろう?
845SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/21(金) 12:25:58.00ID:FlezlSzx0 単3電池を2本入れるタイプはガラケー時代ならまだしも今だと完全に出力不足
846SIM無しさん (スップ Sdc2-WDkk)
2018/09/21(金) 12:30:46.77ID:fRyaor9Qd そんなの人によって違うでしょ。
価格、軽さ、端子の数、サイズ(薄さ、面積)、信頼性(防水防塵、落下耐性、耐燃性)、対応している入出力毎の規格とW数、付加価値(ACアダプタ内蔵、ケーブル内蔵、LEDライト等)
軽く挙げただけでもこれだけあるし、万人に無条件でお勧めできるものなんてないよ。不要な機能がついてるならその分安い、もしくは軽いとかのほうが良いだろうし。
価格、軽さ、端子の数、サイズ(薄さ、面積)、信頼性(防水防塵、落下耐性、耐燃性)、対応している入出力毎の規格とW数、付加価値(ACアダプタ内蔵、ケーブル内蔵、LEDライト等)
軽く挙げただけでもこれだけあるし、万人に無条件でお勧めできるものなんてないよ。不要な機能がついてるならその分安い、もしくは軽いとかのほうが良いだろうし。
847SIM無しさん (ワッチョイ 1987-q6fO)
2018/09/21(金) 12:31:04.25ID:SnF7arOL0 5200mAhのを買ったんだが、使わなくても一日一回くらいは使った方がいいのか?
停電用に買っただけで外出先では使わんのだが。
放置はよくないよな。
停電用に買っただけで外出先では使わんのだが。
放置はよくないよな。
848SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/21(金) 12:33:48.78ID:FlezlSzx0849SIM無しさん (ワッチョイ c5f0-3LCm)
2018/09/21(金) 12:42:01.48ID:7vbDNpeH0 >>843
電源がAC100VとDC6Vでは回路が違う
どうせドロップ電圧が1Vのレギュレータが入ってるだけだろうから、電池抜きなら売価を100円にするのは可能
まあ電池込みで200円か300円で売った方が賢いけど
電源がAC100VとDC6Vでは回路が違う
どうせドロップ電圧が1Vのレギュレータが入ってるだけだろうから、電池抜きなら売価を100円にするのは可能
まあ電池込みで200円か300円で売った方が賢いけど
850SIM無しさん (アウアウウー Sa25-+jHE)
2018/09/21(金) 16:25:00.72ID:EBKBoM2Qa 4本タイプの乾電池充電器はジェーソンで99円で売っている
フリマにも見かける
フリマにも見かける
852SIM無しさん (ワッチョイ b16f-gEYp)
2018/09/21(金) 18:22:12.16ID:MIuNflns0853SIM無しさん (JP 0Hed-GwxD)
2018/09/21(金) 18:48:40.11ID:hNEUIvEFH >>850
単3?単4?
単3?単4?
854SIM無しさん (スッップ Sd62-WUwk)
2018/09/21(金) 18:52:21.69ID:h0Yo73Jod あんなびんびうきさいとこで、ついでならwかるけど、かねもちえりあも。よーちであさい
855SIM無しさん (スッップ Sd62-WUwk)
2018/09/21(金) 18:55:10.18ID:h0Yo73Jod ざっかがいってんもの、やすいのね、ないもんね、ざっしのひろきよりひどい
856SIM無しさん (アウアウウー Sa25-+jHE)
2018/09/21(金) 22:54:14.54ID:EBKBoM2Qa ジェーソンにこれだけに殺到すると困るね
マクセルのモバイルバッテリーも見ておくと良いかも
ただし売り切れている店舗もあるだろう
100えんハウスれもんにもある
家で楽に入手するならネットでオクやフリマの500-600円のを出品者から買う
マクセルのモバイルバッテリーも見ておくと良いかも
ただし売り切れている店舗もあるだろう
100えんハウスれもんにもある
家で楽に入手するならネットでオクやフリマの500-600円のを出品者から買う
857SIM無しさん (ワッチョイ 426c-5VU6)
2018/09/22(土) 00:27:12.04ID:pJeYowpl0 色々なコラボを見ると欲しくなる
バイクのプリントとかオリジナルで出来るならしたいけど、値段的にキツイなぁ。
モバイルバッテリーってアレだよな用途が充電だけなのに、持ってないと不便ってか困る。
だからオリジナル作るなら無難なのになってしまう。
アニメ版権とかは家で使ってるわwww意味ねぇwww
バイクのプリントとかオリジナルで出来るならしたいけど、値段的にキツイなぁ。
モバイルバッテリーってアレだよな用途が充電だけなのに、持ってないと不便ってか困る。
だからオリジナル作るなら無難なのになってしまう。
アニメ版権とかは家で使ってるわwww意味ねぇwww
858SIM無しさん (ワッチョイ 8287-JNad)
2018/09/22(土) 00:31:42.83ID:cBe/7Z1c0 高くなってもいいから100×65×10mmで10000mAhとか出て欲しい
859SIM無しさん (アークセー Sx71-coYL)
2018/09/22(土) 00:53:08.35ID:2EVYchERx BLAVOR Qiワイヤレス充電器、iPhone X/iPhone 8 / 8plus、Samsung Galaxy S9/S9plus, S8/S8plus, S7, Note 8対応(3.0 QCアダプタを含む)ワイヤレス充電パッド 他のQi機種も対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZN3YML/
なんかすごく安く変えた。表示価格は\1780だけど、商品ページに記載のキャンペーンを適用すると、\356になる。
10W充電するために必要なQC3.0ACアダプタも付属してるみたい。
特価スレに貼るか迷ったけど、やっぱりこのスレに貼ることにした。
上記の値段で買えるのは1つまでかも。では頑張って。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZN3YML/
なんかすごく安く変えた。表示価格は\1780だけど、商品ページに記載のキャンペーンを適用すると、\356になる。
10W充電するために必要なQC3.0ACアダプタも付属してるみたい。
特価スレに貼るか迷ったけど、やっぱりこのスレに貼ることにした。
上記の値段で買えるのは1つまでかも。では頑張って。
860SIM無しさん (スッップ Sd62-F4yn)
2018/09/22(土) 01:03:58.28ID:Y3YPfbFJd 初心者ですみません。
iPhone対応と書かれたものはたくさんありますが、Android対応と書かれたものがあまりありません。
自分はAndroidなのですが、どのような記載があればAndroidも対応していると判断していいのでしょうか。
iPhone対応と書かれたものはたくさんありますが、Android対応と書かれたものがあまりありません。
自分はAndroidなのですが、どのような記載があればAndroidも対応していると判断していいのでしょうか。
861SIM無しさん (ウラウラ 29b3-73sf)
2018/09/22(土) 01:59:03.12ID:/2PGUYrF0 地震前にKNPWIEEの15000mAhのバッテリーをAmazonで安くなって買ったら役にたった
安くてもPSEマーク(他の国の安全マークも)や過充電や過放電の安全多機能付きだったわ
停電にも使えたし、今も役にたってるわ
ダメもとで買ったけどいいバッテリーだった
安くてもPSEマーク(他の国の安全マークも)や過充電や過放電の安全多機能付きだったわ
停電にも使えたし、今も役にたってるわ
ダメもとで買ったけどいいバッテリーだった
862SIM無しさん (ワッチョイ 62af-vwf2)
2018/09/22(土) 02:07:33.99ID:6437Y8jM0863SIM無しさん (JP 0Hed-GwxD)
2018/09/22(土) 09:31:38.93ID:IjvDaOHzH864SIM無しさん (アウアウカー Sae9-Oh9a)
2018/09/22(土) 12:43:39.34ID:SXiKyhmua ビックカメラでankerのPowerCore Speed 20000 PD買ったけど概ね満足
前21000使ってたけど充電速度も軽さもいい感じだね
前21000使ってたけど充電速度も軽さもいい感じだね
865SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/22(土) 12:50:21.05ID:yUnX18kg0866SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/22(土) 13:43:28.35ID:YYnE892W0 いい加減アンカー批判してるハゲはアンカー以外で何がまともなのか書けよハゲ
867SIM無しさん (アウアウカー Sae9-Cdr0)
2018/09/22(土) 13:44:54.89ID:WCJY2vOla iPhoneとAndroidでは急速充電の主流の規格が違うんじゃなかったっけ
868SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/22(土) 13:50:44.88ID:yUnX18kg0869SIM無しさん (スププ Sd62-WDkk)
2018/09/22(土) 13:55:10.82ID:GYENHk2bd 工作員うぜぇ
871SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/22(土) 13:58:11.49ID:YYnE892W0 もしアンカー以外を答えられないようなら、ハゲ工作員はただのアンカー荒らしな
872SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/22(土) 13:59:29.93ID:yUnX18kg0 アンカー社員がキレたw
873SIM無しさん (ワッチョイ 426c-N3ss)
2018/09/22(土) 14:30:36.47ID:eoit9MF50 Ankerの5000のコンセント付いてるヤツを常用してるけど、スマホが4000mahだから容量足りてないな
874SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/22(土) 14:31:56.39ID:Y31+6kSq0 >>873
ゼロから満タンにしたいならせめて8000mAhクラスのにしないと
ゼロから満タンにしたいならせめて8000mAhクラスのにしないと
875SIM無しさん (ワッチョイ cd01-bpt5)
2018/09/22(土) 16:01:37.96ID:MDC3zNLc0 特定のメーカーを攻撃してるキチガイがいるけど、個体差とか使用状況で変わるだろ。
本当にヤバかったらリコールされなきゃおかしいし。
本当にヤバかったらリコールされなきゃおかしいし。
876SIM無しさん (ワッチョイ 0635-5hTU)
2018/09/22(土) 16:03:51.52ID:Ad7iYMfZ0 >>867
アップルは独自規格で5V1A、5V2A、5V2.4A
Androidも各メーカー独自規格でQCとかFCPとかAFCとかバラバラ
全メーカー共通で使えるのはUSB規格のUSB BCとかUSB PD
アップルは独自規格で5V1A、5V2A、5V2.4A
Androidも各メーカー独自規格でQCとかFCPとかAFCとかバラバラ
全メーカー共通で使えるのはUSB規格のUSB BCとかUSB PD
877SIM無しさん (オッペケ Sr71-N3ss)
2018/09/22(土) 17:34:20.40ID:THgraEV0r >>874
だよな〜。10000の軽いヤツにコンセントつけて出してほしい
だよな〜。10000の軽いヤツにコンセントつけて出してほしい
878SIM無しさん (スッップ Sd62-nsub)
2018/09/22(土) 17:38:04.95ID:B4Ty9Vz2d でかくなるから無理やろ
879SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/22(土) 18:36:10.23ID:yUnX18kg0 >>875
ヤバくてもリコールしないで売り逃げするのが中華メーカーだよ
燃えたとしても個体差ガ使用状況ガでユーザーの自己責任
こんだけ発火履歴あるのに何も対応しないで
ステマ工作員で揉み消す糞メーカーとか避けるのは当然
ヤバくてもリコールしないで売り逃げするのが中華メーカーだよ
燃えたとしても個体差ガ使用状況ガでユーザーの自己責任
こんだけ発火履歴あるのに何も対応しないで
ステマ工作員で揉み消す糞メーカーとか避けるのは当然
882SIM無しさん (スッップ Sd62-JNad)
2018/09/22(土) 19:50:12.16ID:pur5p8gbd883SIM無しさん (ワッチョイ 424b-3R3W)
2018/09/22(土) 19:55:52.46ID:0qigCpIT0 アマのレビューみたら10000mAhなのに2580mAhのスマホに3回弱充電できた!おすすめ!とか書かれててワロタ
885SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/22(土) 20:04:11.59ID:yUnX18kg0886SIM無しさん (スッップ Sd62-JNad)
2018/09/22(土) 20:11:33.86ID:pur5p8gbd887SIM無しさん (ワッチョイ 7d3b-4W2u)
2018/09/22(土) 20:17:44.70ID:DtBDHA3x0888SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/22(土) 20:19:37.36ID:Y31+6kSq0890SIM無しさん (ラクッペ MMe1-mE1m)
2018/09/22(土) 20:49:44.56ID:4fgxNuXCM だいたいスマホ使いながら充電してんだもん、きちんと何回分なんて出来るわけない。
891SIM無しさん (ワッチョイ 8287-JNad)
2018/09/22(土) 22:18:18.70ID:cBe/7Z1c0 0%電源オフの状態から試しました
2回+何%でした!
ならまだしもね
レビューなんてもんがどんだけ適当かってわかる一例だな
2回+何%でした!
ならまだしもね
レビューなんてもんがどんだけ適当かってわかる一例だな
892SIM無しさん (ワッチョイ 62af-C4Ur)
2018/09/22(土) 22:24:36.67ID:DvIiWKcz0893SIM無しさん (ワッチョイ 1987-q6fO)
2018/09/22(土) 23:06:50.41ID:Hia8OzRb0 購入しました。まだ買って3日しか経ってなく耐久性がわからないので、
☆2とさせていただきます。
とかもな。
☆2とさせていただきます。
とかもな。
894SIM無しさん (スプッッ Sdc2-JNad)
2018/09/22(土) 23:58:00.06ID:hNbeHYgad 素人だけどモバイルバッテリーって海外のやつとか保証ないやつとか良くても本体に与える影響とか心配で中々取り入れる勇気がわかないんですが大丈夫なもんなんですか?
895SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 02:18:05.47ID:7K1Dgakn0 とりあえずアンカー買っとけ
アンカー駄目だって言われたら代案教えてもらって
アンカー駄目だって言われたら代案教えてもらって
896SIM無しさん (ワッチョイ d9d2-7QGX)
2018/09/23(日) 05:59:07.52ID:u0vRU98E0897SIM無しさん (ウラウラ 29b3-qck9)
2018/09/23(日) 06:50:37.30ID:bdbZF/XA0898SIM無しさん (ワッチョイ c9ec-nsub)
2018/09/23(日) 07:44:18.40ID:jdWvr6Ai0 15000で、入力が5V1Aって絶望的だろ……
PDやQCに対応して欲しい
せめて2A
PDやQCに対応して欲しい
せめて2A
902SIM無しさん (アウアウカー Sae9-7DtI)
2018/09/23(日) 09:07:34.84ID:yo2XmbwFa 一昔前の商品って感じだな
まあ安全だろうけど
まあ安全だろうけど
903SIM無しさん (ワッチョイ 2de0-coYL)
2018/09/23(日) 09:07:51.55ID:3pblArV60 ドコモのスマホならドコモ純正ACアダプターとドコモ純正モバイルバッテリー以外使うと電池寿命短くなるだろ。
USBケーブルも純正使うべき、特にホテルなどで充電する場合。
USBケーブルも純正使うべき、特にホテルなどで充電する場合。
906SIM無しさん (ワッチョイ 6dd9-245J)
2018/09/23(日) 09:33:19.92ID:C3KLmJKF0 lightningだとダイソーのみたいにチップ入ってない粗悪品があるけどMFi認証取れてる奴を選べば問題無い
MicroBはインテリジェントじゃ無いから関係無し
TypeCは粗悪品多くなるだろうな
MicroBはインテリジェントじゃ無いから関係無し
TypeCは粗悪品多くなるだろうな
908SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/23(日) 09:41:18.36ID:hsDExOrq0910SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 10:00:55.32ID:kRnRDwfc0911SIM無しさん (ワッチョイ 2edd-WDkk)
2018/09/23(日) 10:09:58.19ID:DDAqlTdC0 工作員うざ
912SIM無しさん (アウアウウー Sa25-7DtI)
2018/09/23(日) 11:57:08.96ID:XsKVuArLa 多重保護機能って大手や有名なメーカーは付いてるの?
これだけあったら安全かな?
温度制御
入力過電圧防止
出力過電圧保護
ショート防止
逆入力防止
過充電・放電保護
リセット機能
出力過電流保護
過電流ショート保護
多機能
これだけあったら安全かな?
温度制御
入力過電圧防止
出力過電圧保護
ショート防止
逆入力防止
過充電・放電保護
リセット機能
出力過電流保護
過電流ショート保護
多機能
913SIM無しさん (ワッチョイ cd91-U9gT)
2018/09/23(日) 12:02:26.01ID:oS/lsV8f0 馬から落馬して落ちた
914SIM無しさん (ワッチョイ c5f0-3LCm)
2018/09/23(日) 12:15:25.79ID:20vIU4pB0915SIM無しさん
2018/09/23(日) 12:27:40.12 人生で初めて長時間停電に遭遇して
モバイルバッテリーの重要性を痛感したんですが
20000mah以上で信頼できる製品あったら教えて下さい。
今もってるカタログスペック20000の
モバイルバッテリーが
実際10000ぐらいしか無いです。
容量詐欺にあいたくないです。
よろしくお願いいたします。
モバイルバッテリーの重要性を痛感したんですが
20000mah以上で信頼できる製品あったら教えて下さい。
今もってるカタログスペック20000の
モバイルバッテリーが
実際10000ぐらいしか無いです。
容量詐欺にあいたくないです。
よろしくお願いいたします。
916SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 12:28:04.60ID:7K1Dgakn0 とりあえずアンカー買っとけ
アンカー駄目だって言われたら代案教えてもらって
アンカー駄目だって言われたら代案教えてもらって
917SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 12:30:29.28ID:kRnRDwfc0919SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 12:36:43.59ID:kRnRDwfc0920SIM無しさん (ブーイモ MMb6-GwxD)
2018/09/23(日) 12:37:30.05ID:6F94SSv1M ravpower辺りも
921SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 12:43:37.76ID:7K1Dgakn0 >>404
[製品名及び型式]
商品名:ポケモン モバイルバッテリー RAVPower 10050mAh ピカチュウ
ポケモン モバイルバッテリー RAVPower 10050mAh モンスターボール
[問い合わせ先等]
◆フリーダイヤル:0120-768-712
◆受付時間: 11:00〜18:00
URL:http://www.pokemon.co.jp/info/2017/03/170309_at01.html
【不具合の内容】:
本体の異常発熱・発煙
【販売期間】:
2016年9月16日〜2017年2月13日
【販売場所】:
ポケモンセンター全店
ポケモンストア全店
ポケモンセンターオンライン
Amazon.co.jp「ポケモンストア」
発煙症状がある>>340のラブパワー勧めるのにアンカーは駄目なんだ(笑)
[製品名及び型式]
商品名:ポケモン モバイルバッテリー RAVPower 10050mAh ピカチュウ
ポケモン モバイルバッテリー RAVPower 10050mAh モンスターボール
[問い合わせ先等]
◆フリーダイヤル:0120-768-712
◆受付時間: 11:00〜18:00
URL:http://www.pokemon.co.jp/info/2017/03/170309_at01.html
【不具合の内容】:
本体の異常発熱・発煙
【販売期間】:
2016年9月16日〜2017年2月13日
【販売場所】:
ポケモンセンター全店
ポケモンストア全店
ポケモンセンターオンライン
Amazon.co.jp「ポケモンストア」
発煙症状がある>>340のラブパワー勧めるのにアンカーは駄目なんだ(笑)
922SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 12:48:59.21ID:kRnRDwfc0 >>921
おっ?アンカー工作員が元気になったぞw
じゃあラブパワーも避けとけ
アンカーは発火件数ナンバー1で保護回路が働かないごみ
ちなみにラブパワーのそれはリコールかかってるぞ
アンカーは売り逃げ放置のユーザー自己責任
避けるのは当然ですわw
おっ?アンカー工作員が元気になったぞw
じゃあラブパワーも避けとけ
アンカーは発火件数ナンバー1で保護回路が働かないごみ
ちなみにラブパワーのそれはリコールかかってるぞ
アンカーは売り逃げ放置のユーザー自己責任
避けるのは当然ですわw
923SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 12:49:08.18ID:7K1Dgakn0 IF 発煙、発火メーカーがだめ
THEN
事故実績のラブパワー、アンカーはダメ
ELSE
どのメーカーでも良い
という訳で、アンカーおじさんなんか反論ある?
ないなら今後はラブパワーも否定してね
THEN
事故実績のラブパワー、アンカーはダメ
ELSE
どのメーカーでも良い
という訳で、アンカーおじさんなんか反論ある?
ないなら今後はラブパワーも否定してね
924SIM無しさん (ワッチョイ 2ee9-coYL)
2018/09/23(日) 12:55:16.66ID:evXlWxwD0 モバイルバッテリー残量が十分にあり、ケーブルの断線は無いのに
スマホへの充電が突然停止したりするのはモバイルバッテリーの寿命?
スマホへの充電が突然停止したりするのはモバイルバッテリーの寿命?
925SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 12:56:38.82ID:kRnRDwfc0 >>923
メンドいからヤダ
オレはお前みたいなアンカー工作員と戦ってるだけだから
アンカーを叩くことは目的でなく単なる手段なんだよ
正直オススメなんてどうでもいい
あえて言うなら燃えないチーロ押しとして考えてくれ
メンドいからヤダ
オレはお前みたいなアンカー工作員と戦ってるだけだから
アンカーを叩くことは目的でなく単なる手段なんだよ
正直オススメなんてどうでもいい
あえて言うなら燃えないチーロ押しとして考えてくれ
926SIM無しさん (ワッチョイ cd01-bpt5)
2018/09/23(日) 13:00:58.03ID:hwljAIJg0 逃げたーーー
927SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 13:07:24.35ID:kRnRDwfc0928SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 13:08:29.72ID:7K1Dgakn0 なんだ、チーロも対したことないじゃん
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/141118kouhyou_1.pdf
リチウム電池内蔵 充電器 CHE-035
ティ・アール・エイ株式 会社(輸入事業者) 火災
当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼 損する火災
会社案内 | cheero!
http://www.cheero.net/corporateprofile/
商号 ティ・アール・エイ株式会社
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/141118kouhyou_1.pdf
リチウム電池内蔵 充電器 CHE-035
ティ・アール・エイ株式 会社(輸入事業者) 火災
当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼 損する火災
会社案内 | cheero!
http://www.cheero.net/corporateprofile/
商号 ティ・アール・エイ株式会社
929SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 13:09:45.81ID:7K1Dgakn0 発火メーカーのラブパワーとかチーロ勧めるとか知識0なのに最低だな
930SIM無しさん (スプッッ Sd0a-3LCm)
2018/09/23(日) 13:13:28.05ID:YxNLjV+Gd まずは自分の使ってる機種を晒してみ?
それができなきゃ誰もお前の言うことなんか聞かないよ
説得力も信憑性ゼロだもん
それができなきゃ誰もお前の言うことなんか聞かないよ
説得力も信憑性ゼロだもん
931SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 13:24:52.81ID:kRnRDwfc0 >>928
いやーチーロも発火してんだ知らんかったわ
アンカーのアの字も無い時代だね
http://nhnl.yosshi7777.com/archives/1445
そういうのを受けての燃えない釘刺しアピールになったんだろう
放置売り逃げのアンカーとは大違いだな
現行チーロは燃えないからオススメだぞ
苦しい?
>>930
過去に書き込んだぞ
いやーチーロも発火してんだ知らんかったわ
アンカーのアの字も無い時代だね
http://nhnl.yosshi7777.com/archives/1445
そういうのを受けての燃えない釘刺しアピールになったんだろう
放置売り逃げのアンカーとは大違いだな
現行チーロは燃えないからオススメだぞ
苦しい?
>>930
過去に書き込んだぞ
932SIM無しさん (ワッチョイ cd01-bpt5)
2018/09/23(日) 13:27:00.00ID:hwljAIJg0 言えないだけだろキチガイ
933SIM無しさん (ブーイモ MM05-GwxD)
2018/09/23(日) 13:29:19.22ID:Ij2voNApM 確率の問題だから多く出回ってるメーカーだとだいたい発火してる
時間が立つほど発火経験のあるメーカーは増えるので、どんどん買えるメーカーが減る
馬鹿だよね
時間が立つほど発火経験のあるメーカーは増えるので、どんどん買えるメーカーが減る
馬鹿だよね
934SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 13:32:12.91ID:kRnRDwfc0 直近現行機種が発火してリコールもしないメーカーとか勘弁よ
しかも広告費のおかげで高くてUSBが脆いとか
良いことないやん
しかも広告費のおかげで高くてUSBが脆いとか
良いことないやん
935SIM無しさん (ワッチョイ cd01-bpt5)
2018/09/23(日) 13:38:06.96ID:hwljAIJg0 キチガイしね
937SIM無しさん (ワッチョイ cd01-bpt5)
2018/09/23(日) 13:42:25.30ID:hwljAIJg0 その程度の返ししか出来ない知障
939SIM無しさん (ワッチョイ 1987-q6fO)
2018/09/23(日) 14:18:14.80ID:Sb2/gpCs0940SIM無しさん (ブーイモ MMed-COTt)
2018/09/23(日) 16:19:55.57ID:RGAqITcIM 尼でomkuyとかいうよく分からん中華メーカー?のヤツ買ってみたが、怖くてコンセント挿しっぱで放置出来ん。
熱はそんなに持ってないんだけどな…。
熱はそんなに持ってないんだけどな…。
941SIM無しさん (ワッチョイ 426c-N3ss)
2018/09/23(日) 16:52:30.19ID:u/BluSR80 1年くらい?前にアンカーの10000の最軽量のヤツ買って未だ現役だけど、今もこれより軽いやつ出てないんだね
お気に入りだわ
お気に入りだわ
942SIM無しさん (ブーイモ MMed-Kljt)
2018/09/23(日) 17:09:51.65ID:z4fQpl0NM 今までankerばかり買ってきたんだけど、端子部分すごい壊れやすくない?
汎用部品なんだろうけど、固定が甘い感じがする。
汎用部品なんだろうけど、固定が甘い感じがする。
943SIM無しさん (ワッチョイ 6dd9-245J)
2018/09/23(日) 17:19:22.47ID:C3KLmJKF0 PowerCore Slim 5000は確かに弱そうだけど他は普通ぽい
944SIM無しさん (ワッチョイ 1987-coYL)
2018/09/23(日) 18:47:17.63ID:JLCLikyt0 バッテリーマッドネスですけど、QC2.0対応のanker powerCore2 10000mAh
買いました。 AnkerのQC3.0充電器でバッテリー自体の蓄電電圧測ったら
9V出てました。電流値は同じでも電圧が高ければ早く蓄電できるのですよね?
9Vで2.0A流れてたとしたら単なる掛け算で18Wですね。
5Vで2.0Aで10Wだから電力値を考慮すればよいのか?
あとRAV Power 26800mAhもってますがこっちはPD蓄電がめっちゃ早く蓄電できます。
バッテリーマッドネスとは? 気がくるってモバイルバッテリー買い集める人のことです。
ババババッテリーマッドネーースw
買いました。 AnkerのQC3.0充電器でバッテリー自体の蓄電電圧測ったら
9V出てました。電流値は同じでも電圧が高ければ早く蓄電できるのですよね?
9Vで2.0A流れてたとしたら単なる掛け算で18Wですね。
5Vで2.0Aで10Wだから電力値を考慮すればよいのか?
あとRAV Power 26800mAhもってますがこっちはPD蓄電がめっちゃ早く蓄電できます。
バッテリーマッドネスとは? 気がくるってモバイルバッテリー買い集める人のことです。
ババババッテリーマッドネーースw
945SIM無しさん
2018/09/23(日) 19:00:44.15 あなた、おもしろーいm9(^Д^)
946SIM無しさん (ワッチョイ 1987-e5An)
2018/09/23(日) 19:49:25.87ID:0dyDqCYy0 昨日cheero power plus3 10000?が2050円だったからポチってみた
初モバイルバッテリー
初モバイルバッテリー
947SIM無しさん (スッップ Sd62-nsub)
2018/09/23(日) 19:51:22.28ID:dlCet6cod948SIM無しさん (アークセー Sx71-3xMn)
2018/09/23(日) 20:00:31.36ID:2xBMiJrBx 無名中華モバイルバッテリーだと10回ぐらいでUSB-Bダメになるやつあるよな
ANKER,cheero,Panasonic,SONY製品では何年か使っても壊れたもの無いしRAVPOWERも似たような丈夫さはあると思う
ANKER,cheero,Panasonic,SONY製品では何年か使っても壊れたもの無いしRAVPOWERも似たような丈夫さはあると思う
949SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 20:04:50.89ID:kRnRDwfc0950SIM無しさん (ワッチョイ c26e-nsub)
2018/09/23(日) 20:06:29.66ID:/yLw0RFW0 安いバッテリーは電池のリサイクル品だからな
適正価格の範囲内で買いなさいよ
適正価格の範囲内で買いなさいよ
951SIM無しさん (ワッチョイ 6e9c-GwxD)
2018/09/23(日) 20:45:26.59ID:WglmUqyV0952SIM無しさん (ワッチョイ 8287-JNad)
2018/09/23(日) 20:48:06.32ID:j2DhjLSE0 ほぅ
2ポートでこのサイズはよいね
2ポートでこのサイズはよいね
953SIM無しさん (ワッチョイ 6e9c-GwxD)
2018/09/23(日) 21:04:38.16ID:WglmUqyV0 >>952
ちなみに24のレビューが全て星5つw
ちなみに24のレビューが全て星5つw
955SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 21:14:30.80ID:7K1Dgakn0 まだ使用していないが
\☆5/
\☆5/
956SIM無しさん (ワッチョイ c227-BR5k)
2018/09/23(日) 21:17:47.53ID:kRnRDwfc0 それアンカーのレビューに沢山あるやつだわ
957SIM無しさん (ワッチョイ c5f0-3LCm)
2018/09/23(日) 21:20:09.32ID:20vIU4pB0959SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-mHuY)
2018/09/23(日) 21:25:38.33ID:B54ACkYma >>955
楽天でお馴染みのコメントがAmazonでも見られるようになったか
楽天でお馴染みのコメントがAmazonでも見られるようになったか
960SIM無しさん (ワッチョイ 8287-JNad)
2018/09/23(日) 21:27:13.61ID:j2DhjLSE0 レビューした人に粗品を後で送るとかあるし
レビューでプレゼントのチラシでも付いてたとか
レビューでプレゼントのチラシでも付いてたとか
963SIM無しさん (ワッチョイ 42d1-Uv0J)
2018/09/23(日) 21:38:49.72ID:7K1Dgakn0 砂袋無しで軽量化しました!
かもしれないぞ(笑)
かもしれないぞ(笑)
964SIM無しさん (ワッチョイ cd6b-6v8r)
2018/09/23(日) 21:44:12.56ID:hsDExOrq0 セル1本減らしてたりしてなw
965SIM無しさん (ワッチョイ 46b7-rLjT)
2018/09/23(日) 22:37:00.22ID:GslITUUC0 www.amazon.co.jp/dp/B076DVS145
こういうソーラータイプってケーブルとソーラーパネルで同時に充電できるん?
こういうソーラータイプってケーブルとソーラーパネルで同時に充電できるん?
966SIM無しさん (ワッチョイ 6e9c-GwxD)
2018/09/23(日) 22:44:33.31ID:WglmUqyV0 >>953
これが好き
いい買い物でした
投稿者高島小川2018年9月5日
Amazonで購入
十分な電気の量はとても十分で、一回充電したも88%残していました!買う価値があります。とても安心感がもたらす!また、かっこいいと手触ってすごくいい感じで、好きです!
これが好き
いい買い物でした
投稿者高島小川2018年9月5日
Amazonで購入
十分な電気の量はとても十分で、一回充電したも88%残していました!買う価値があります。とても安心感がもたらす!また、かっこいいと手触ってすごくいい感じで、好きです!
967SIM無しさん (ワッチョイ 693e-73kX)
2018/09/23(日) 22:45:26.39ID:IQVEtCqj0 >>965
そういうソーラータイプは止めとけって、スレで何度も言われているだろ…
そういうソーラータイプは止めとけって、スレで何度も言われているだろ…
969SIM無しさん (ワッチョイ 0187-mXEh)
2018/09/23(日) 23:56:28.71ID:CVv+UxkQ0 【iPhone XS発売】Huawei、Apple Storeで並ぶ人々にモバイルバッテリーやジュースを無料で配布
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537577220/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537577220/
970SIM無しさん (ワッチョイ 46b7-rLjT)
2018/09/24(月) 00:45:15.24ID:Bn9CrmiP0971SIM無しさん (アウアウウー Sa25-Bf/B)
2018/09/24(月) 00:50:45.48ID:JLMMAoxqa 途方もないない時間の気分だよね、ソーラーででしょ?
972SIM無しさん (ワッチョイ 2e7c-ogyn)
2018/09/24(月) 01:00:23.00ID:woy4E4nN0 そもそも300000mAHでなく、30000mAhだよな、これ
973SIM無しさん (アークセー Sx71-hVGB)
2018/09/24(月) 01:05:35.92ID:EmR6UNv1x974SIM無しさん (ワッチョイ c26e-nsub)
2018/09/24(月) 02:22:44.43ID:/H9nmoaa0 Amazonの民度が楽天レベルまで低下中だなw
年末には同レベルに落る感じ
年末には同レベルに落る感じ
975SIM無しさん (ワッチョイ 1987-q6fO)
2018/09/24(月) 03:39:02.13ID:8R9SOvkx0 ソーラーって一瞬すげー!とか思うが、
そこで、そんな馬鹿な!怪しい!って思う人と、すんなり買っちゃう人の差って
他の銀河系の地球に住んでいる人たちにもあるもんなのかな。
そこで、そんな馬鹿な!怪しい!って思う人と、すんなり買っちゃう人の差って
他の銀河系の地球に住んでいる人たちにもあるもんなのかな。
976SIM無しさん (ワッチョイ 6e9c-GwxD)
2018/09/24(月) 04:04:19.65ID:j1K40Kju0 でも災害で持ってるモバイルバッテリー使い果たしたらソーラーあると少しでも充電できるという点では良いかもね
そこまで気にするなら発電機買った方が良いけど
そこまで気にするなら発電機買った方が良いけど
977SIM無しさん (スッップ Sd62-nsub)
2018/09/24(月) 04:32:03.05ID:WlvResJjd 折りたたみ式のでかいヤツならどうなんだろ
もうちょい発電量多そうだけど
もうちょい発電量多そうだけど
978SIM無しさん (ワッチョイ 6e9c-GwxD)
2018/09/24(月) 04:46:28.94ID:j1K40Kju0 ソーラーパネルにUSBが付いてるやつはいいと思うけど、モバイルバッテリーにソーラーパネル付いてるやつはだめかな
979SIM無しさん (ワッチョイ 424b-3R3W)
2018/09/24(月) 05:25:45.81ID:EtUwh0Se0 無人島とかに流れついたときは有効だろう
時間かかっても充電できるのが大切
時間かかっても充電できるのが大切
980SIM無しさん (ワッチョイ 424b-KV25)
2018/09/24(月) 07:35:31.63ID:EtUwh0Se0981SIM無しさん (スプッッ Sdc2-nsub)
2018/09/24(月) 07:44:37.32ID:8bJBfkwUd 3.11を発電機でのりきった俺がきましたよ
982SIM無しさん (スッップ Sd62-nsub)
2018/09/24(月) 07:47:49.94ID:V72q7rFwd そうか
はやめに成仏しろよ
はやめに成仏しろよ
983SIM無しさん (スフッ Sd62-q3de)
2018/09/24(月) 08:15:56.53ID:FIU2ybM0d 次スレ立てる
984SIM無しさん (スフッ Sd62-q3de)
2018/09/24(月) 08:16:20.73ID:FIU2ybM0d986SIM無しさん (スッップ Sd62-+3SH)
2018/09/24(月) 09:39:27.26ID:cmh2gUt1d こんな感じの紹介してた
ttp://ascii.jp/elem/000/001/745/1745119/
ttp://ascii.jp/elem/000/001/745/1745119/
987SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/24(月) 10:34:23.85ID:IoV1rV/h0 >>972
そもそも電流の単位であるAが大文字でなぜ時間の単位が小文字のhなのか、大文字のHに統一すべき
そもそも電流の単位であるAが大文字でなぜ時間の単位が小文字のhなのか、大文字のHに統一すべき
988SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/24(月) 10:36:04.34ID:IoV1rV/h0 >>975
ソーラーが許されるのは自転車の後部赤色灯レベルのものだけ
ソーラーが許されるのは自転車の後部赤色灯レベルのものだけ
989SIM無しさん (ワッチョイ 2de0-coYL)
2018/09/24(月) 10:46:34.60ID:03FA8dKJ0 ドンキで2600Mah買ったけど2500円位普通にするね、ネットがいかに安いか・・・
990SIM無しさん (ワンミングク MM92-cU7G)
2018/09/24(月) 11:04:29.89ID:If8p4tH+M991SIM無しさん (ワッチョイ 2de0-coYL)
2018/09/24(月) 11:06:13.50ID:03FA8dKJ0 ドンキだと不具合あると直ぐに交換してくれるから大きなメリットがあるよ。殆どモバイルバッテリー使わないだろうけど保険的に一個買った。
992SIM無しさん (ワッチョイ b182-FBjs)
2018/09/24(月) 11:06:22.41ID:7mWZliun0 ネットが安いんじゃなくてリアル店舗が高いだけ
人件費なども含まれてるからね
人件費なども含まれてるからね
994SIM無しさん (ワンミングク MM92-cU7G)
2018/09/24(月) 11:25:22.92ID:If8p4tH+M ELECOMみたいに佐川指定してるところでもなきゃメールしてコンビニから送るだけとかだし、ドン・キホーテまで持っていって店員に事情説明して〜ってやるのと比べて格段に面倒くさいってこともないんじゃ
995SIM無しさん (ワッチョイ 424b-KV25)
2018/09/24(月) 11:30:54.16ID:EtUwh0Se0 ドンキのお姉さんと話できる
996SIM無しさん (ワッチョイ b182-FBjs)
2018/09/24(月) 11:36:20.92ID:7mWZliun0997SIM無しさん (ワッチョイ 2de0-coYL)
2018/09/24(月) 11:37:37.00ID:03FA8dKJ0998SIM無しさん (ワッチョイ 066c-Lcjh)
2018/09/24(月) 11:39:18.35ID:IoV1rV/h0 >>989
それは高すぎる、その某量販店でも10000mAhの相場は3〜5000円
たまたま立ち寄ってたまたまスモホ売り場を覗いたときに発見した情熱価格1000円のcheero Power Plus3 10000mAhが一番安かった
それは高すぎる、その某量販店でも10000mAhの相場は3〜5000円
たまたま立ち寄ってたまたまスモホ売り場を覗いたときに発見した情熱価格1000円のcheero Power Plus3 10000mAhが一番安かった
1000SIM無しさん (ワッチョイ 1987-l8ti)
2018/09/24(月) 11:45:04.59ID:YLmywCUz0 1000なら発火
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 5分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 5分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果 -GIGAZINE [少考さん★]
- 【悲報】ケロッグチョコワのゾウさんマスコットの名前を答えられるジャップ、総人口の0.2%を割り込む [731544683]
- 暇空茜さん、かつてない大絶叫「マジダァァァ!モウヤー!モウヤー!フワァァァ!ホワァァァ!!ホウッ🥸」 [359965264]
- 金玉袋晒すのやめろ
- 【ネトウヨの言動】👈すべからく差別的で下品&知性に欠けるのは何故なんや😰? [941632843]
- ▶乳無き天使
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]