>>71
>>72
例えばキャリアが1GBで1000円だったとする。その内訳は通信料が500円で開発費やザービス料が500円
それに対して格安SIMは通信料が500円で1GBが500円で使える感じ

それが実は1GBあたり300円だったとなれば
キャリアは1000円から800円になり、格安SIMは500円から300円になる

つまりキャリアがぼったくり価格を訂正すれば格安SIMも安くなるしその割合は格安SIMの方が大きい