X



【ROM焼き】ZTE AXON 7 root2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:49:13.25ID:3GXCmEbT
ZTE AXON 7用のROM焼き&ROOT、BootLoader unlock等の改造スレです。

*注意*

・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・改造行為を行うとメーカーの保証がなくなる場合や修理不可になる可能性があります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520749810/
※前スレ
【ROM焼き】ZTE AXON 7 root1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476148149/
2SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:49:55.48ID:3GXCmEbT
654 SIM無しさん sage 2017/12/07(木) 06:15:03.72 ID:HY314ZXT
A2017G用まとめ(修正&加筆)

・axon7toolkitでBLアンロック
・TWRP焼く
・EFSのバックアップ→SDに保存
・format data , wipeでdata,system等をワイプ
※この時dataをext4でフォーマットしとくこと
・GV1.2.0B08を焼く
https://www.ztemobile.de/support/downloads/?product_id=2100
・JPVのmodemを焼く
https://androidfilehost.com/?fid=673791459329063799
・ついでにapt-x , apt-x hdにも対応させとけ
https://forum.xda-developers.com/oneplus-3/themes/mod-aptx-codec-t3521228

・root取りたい人はMagiskかSuperSUを焼く
・起動できない人は
no-verity-opt-encrypt-3.1.zipを焼く
https://build.nethunter.com/android-tools/no-verity-opt-encrypt/no-verity-opt-encrypt-3.1.zip

・※nougatを焼くとfastbootとTWRPが消えるのでここを参照して焼き直し
https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/guide-reinstall-twrp-root-update-to-t3578552

・上記XDAを参照。axon7toolでTWRPを焼く
・TWRPで下記Zipを焼く
https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298947023
・EDLモードで下記ZIPを解凍してMiflashで焼く
https://mega.nz/#!xsJhRLiK!oCV9moQdWNquMmAha_oYSgyGLYU4s6XY5X7_5PdJ4Cs

・終わり
3SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:55:08.38ID:3GXCmEbT
前スレで出た有用な情報を保守代わりにしようと思ったけどこれ以外ある?
2018/04/30(月) 21:23:13.85ID:EqhIAQNu
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ!!

http://imgur.com/P3wCHd4.jpg
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
2018/04/30(月) 21:23:29.19ID:EqhIAQNu
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
http://imgur.com/xHEyCZ6.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/PZWTzhj.jpg

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で https://goo.gl/ukdVGt
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
http://imgur.com/LnY85iO.jpg
(紹介者も家族ID http://imgur.com/AwcZgEj.jpg )

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
2018/04/30(月) 23:12:57.65ID:Ky9FyfYl
2018/04/30(月) 23:13:33.64ID:Ky9FyfYl
このスレは大事にしたい
2018/04/30(月) 23:17:36.58ID:3H77xAl1
そうだな、これからは必須になりそうだしな
2018/04/30(月) 23:50:57.53ID:lQZ+yvr4
https://www.needrom.com/category/zte/axon-7/

TWRPやカスタムロムの情報
2018/05/01(火) 12:52:32.81ID:4rxFR1WM
1乙
2018/05/01(火) 21:16:18.74ID:+tTZCTi6
2018/05/02(水) 22:11:55.62ID:g7pFc0Xt
スレ立て乙
13SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:49:44.58ID:wJ2RDqKc
axon7ToolKitってマルウェアだらけなんだが大丈夫なんか
これ使わないとブートローダのアンロックできない?
かなり怪しいよなこれ
2018/05/05(土) 23:04:02.63ID:59NFmLKk
>>13
edlから直接blUnlockロム焼けばいける
俺はtoolkit使わずにやった

https://www.google.co.jp/m?q=axon7+bootloader+unlock
15SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:18:05.89ID:wJ2RDqKc
>>14
edlモードにしてmiflashでブートローダアンロックのROM焼くの?
2018/05/05(土) 23:58:22.51ID:59NFmLKk
>>15
記事嫁やカスぅって思ったらurl間違えてたわ
https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/guide-unlock-bootloader-easily-t3704595/amp/
17SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:07:41.91ID:fp7cWv+c
>>16
こっちのほうがぜんぜん簡単じゃないか
ToolKitとかいらないだろ
マジうんこ
2018/05/06(日) 00:42:45.22ID:AvMVPTS/
>>17
toolkitの方が断然簡単だと思う
結局miFlashいるしね
2018/05/06(日) 01:14:59.96ID:AvMVPTS/
あとマルウェア言うけど検出されるのは当たり前な
bat,exeのコンパイラなんだから
前スレちゃんと読んでくれ
20SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:53:31.30ID:fp7cWv+c
ToolKitは誰が作ったん?
zte?
ToolKitを使うことで変なの仕込まれたりしないの?
2018/05/06(日) 02:23:03.09ID:AvMVPTS/
>>20
スレの重要性は増したし、排他的になるのは避けたいとは思うが、最低限プログラムソース読むかググるぐらいしてくれ(まぁ俺もプログラムは読めんけど)
それもできないないならせめて前スレ読んでくれ

477 SIM無しさん sage 2017/11/22(水) 02:04:41.39 ID:J5LElqpl
>>474
You may need to disable your antivirus as the EXE file may get quarantined or removed due to "malware".
This is because of the BAT to EXE compiler used and is a false positive.

https://superuser.com/questions/1117747/why-do-av-software-thinks-that-all-compiled-batch-files-are-viruses (read the answer)
(リンク切れてたから差し替えておいた)



https://forum.xda-developers.com/axon-7/development/tool-axon7toolkit-t3573108
22SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:40:34.26ID:fp7cWv+c
無害だと主張してるのか
信じて良いものかどうか


私はこのファイルを使って古いファイルを新しいファイルに置き換えます。
これはインターネットからダウンロードされ、ソフトウェアを更新するために実行されます。
ここからわかるように、無害なファイルですが、Bat To Exe Converterを使用してコンパイルすると、ウイルスとして標的になります。

私は何をしなければならず、頭痛のない無害であることを人々にどのように説明すべきですか?
2018/05/06(日) 03:00:58.26ID:AvMVPTS/
>>22
死ね
24SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:48:01.54ID:fp7cWv+c
>>23
結局ToolKit使ってアンロックした
そんでTWRPなんだが、
A2017GとかA2017UでTWRPって変わる?
共通なのかな?
最新のTWRP入れたいんだよね、オレオのカスロム入れたいから
2018/05/06(日) 08:43:56.83ID:8o3VReOS
>>24
今頃、大騒ぎですか?
26SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:21:06.99ID:JDfxcaEh
まあいいか、3.2のTWRP入れてみるか
そんでオレオのカスロムは何がオススメ?
AEXか?
27SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:14:26.53ID:aGjgJh90
リネージュにしてみたが、通話の音が聞こえないわ
なんだよもう
これベースバンドの問題か?
だとしたら他のカスロム入れても同じだよな
どうしたらいい?

2chMate 0.8.10.10/ZTE/ZTE Axon 7/8.1.0/DR
2018/05/06(日) 14:36:57.71ID:XyEWa8cG
まず服を脱ぎます
29SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:12:31.89ID:u4VdmvMy
SIM1枚にしたら通話できた
DSDSが上手くできてないのか
めんどくさ
30SIM無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:17.27ID:uVarg5Zc
どうやらオレオのカスロムはぜんぶDSDSに問題があるようだな
俺だけではないみたい
オレオからヌガーに戻すの面倒臭そうだな
31SIM無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 04:25:34.83ID:vA4lTGXm
おそらくこの問題は解決しないな
axon7はオレオではDSDS出来ない端末となる
売るかな
面倒臭い制限ばかりある端末だわ
うざ過ぎ
2018/05/07(月) 09:49:38.60ID:BU43jwUE
>>27
When you call somebody you can not hear your subscriber.
Solution: just enable and disable speaker mode.
33SIM無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:40:05.49ID:b9thkUEK
>>32
スピーカーはやったよ
それでもSIM2枚入れてたら駄目だった
2018/05/08(火) 00:33:40.20ID:qr+IBc1p
オレオのカスロムはそのままだとGPSも掴まない
日本モデム焼いたら掴んだ

いろいろとかなりウンコだからオレオは焼かないほうがいい
2018/05/08(火) 10:02:13.03ID:2HalyTqP
くだらないグチはいいから、自分で解決して情報提供しろよカスが
36SIM無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:41:44.23ID:ABspK1BW
いや十分な情報提供でしょ
オレオ焼くか迷ってる人には最高の情報だろ
ヌガーでDSDSしてるならオレオは焼いたらマズイってことを情報提供できた
2018/05/08(火) 12:26:18.68ID:2V8qyxU2
荒らしはスルーが鉄則
2018/05/09(水) 12:05:35.72ID:K/ocRAn5
【ニュース】 ZTEスマホの販売停止 中国企業 米制裁影響か

https://youtu.be/52jwc8VgheU?t=25m42s
2018/05/09(水) 19:12:14.67ID:CA2OjQDp
なんの問題もなくDSDSできてるぞ
40SIM無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:19:38.54ID:B+O+uApN
>>39
AOSP系オレオのROMで?
2018/05/09(水) 22:51:14.31ID:20G3Eac1
荒らしはスルーが鉄則
2018/05/10(木) 06:55:10.63ID:gUBt4QFE
>>39
早く証拠を見せろよ、あと手順な
書かなければウソ松だかんな
2018/05/10(木) 14:18:21.93ID:EHozHC9N
>>40
AOSP由来じゃないAndriodなんかねえ
マジでバカだろ
2018/05/10(木) 14:59:46.41ID:KNBGqBf9
>>43
treble対応もなしでAOSP由来とか何の価値もない
45SIM無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:15:21.26ID:2nXZ1F5n
>>43
ストック系じゃないって意味だろ
わかれよ
2018/05/14(月) 09:07:11.83ID:sy4mAUR3
ストックのOREO、安定してるね
APT-XもMagiskのモジュールで対応できた
2018/05/14(月) 12:50:51.35ID:9QXROZj2
>>46
ストックオレオだとDSDSでもちゃんと通話の声きこえる?
2018/05/14(月) 12:54:18.82ID:Wo8eONTb
>>47
SIM1,2どちらもdocomoだけど音声使えてるよ
2018/05/14(月) 12:58:21.49ID:Wo8eONTb
>>46
XDAのEDL版じゃない方
https://i.imgur.com/AXquvhE.jpg
2018/05/14(月) 13:39:11.03ID:9QXROZj2
>>49
SDカードから焼かないといけないのかな
面倒くさそうだ
2018/05/14(月) 14:05:48.49ID:YASy3Bvh
dsds君は構うだけ無駄
2018/05/14(月) 19:32:51.36ID:BOuRhjtV0
パッチの日付が凄まじく古いな…
2018/05/14(月) 20:21:14.23ID:rNvu3dN+
>>49
焼いてみたがかなりストック感あるね
リネージュとかに慣れた後だと違和感
しかし日本モデムだと通話音無かった
グローバルモデム焼いて音が出た
DSDSもできてる
2018/05/14(月) 20:25:33.47ID:rNvu3dN+
起動の仕方がかなり特殊
電源入れて5秒の画面で電源ボタン→ペンギン出てくる
30秒の画面になりまた電源ボタン→ペンギン出てくる
しばらくしたら立ち上がる

かなりウザい
TWRP立ち上げかたも変
もうTWRPに入れないかと思って焦った
2018/05/14(月) 20:35:29.80ID:w5hrxKw0
JDです。カスロムでバンド6 有効化方法教えて下さい。お礼にフ○ラします。口内○精OKです。
2018/05/14(月) 20:39:23.82ID:a5sQwRa9
>>55
ついでにアXルもね
つーか素直にJP modemで入れ換えろ
話はそれからだな
2018/05/14(月) 23:46:18.49ID:TZdvWW9Y
>>53
JP焼く意味ないでしょ
田舎者はいつまでもプラスエリア言ってろ
2018/05/14(月) 23:54:46.28ID:TZdvWW9Y
>>51
ホントDSDSバカなのね
ゴメン
2018/05/15(火) 00:30:47.87ID:eYE91R2P
>>58
いや、最初に関わってしまった俺が原因だと思う
放っておけば良かった
2018/05/15(火) 07:12:31.17ID:elfsZamF
なんでもっとちゃんと真剣に教え合わないのか
最初から真面目に親身になって教えてくれればもっと出来たかもしれないのでは?
もっともっと協力しあおう!
2018/05/15(火) 07:25:21.10ID:oVuNbOOA
>>49
これシステム領域の改変にロックかかってるな
Axon7はこれがデフォなのか
ウザいね
2018/05/15(火) 10:41:53.66ID:cnorhD0Q
>>49
mi-Assistantとかいうアプリとか中国と通信してたわ
駄目だこりゃ
電池持ちも悪いしウンコ
2018/05/15(火) 14:09:28.90ID:dsbIdgaE
ワッチョイ欲しいな
2018/05/16(水) 07:04:19.24ID:kP/bOK2V
ワッチョイなんて害悪システムはいらないだろ
初心者が書き込みき躊躇する
2018/05/16(水) 07:07:59.99ID:7eX7FTQw
書き込みを躊躇するような初心者の書き込みとか要らないだろ
2018/05/16(水) 07:22:36.88ID:k3yLOVDw
>>65
これ
2018/05/16(水) 07:51:40.02ID:ZBPZyYQx
それは良くない
初心者は何もかもわからなくて不安なんだ
最大限にたすけてあげないと駄目
他人をたすけることをしないジャップはそろそろ反省して目覚めるべき
2018/05/16(水) 08:03:18.47ID:ZBPZyYQx
リネージュヌガー入れたら電池持ちの良さに驚き
というかこれが普通
オレオはまだ早いんだな、ちゃんと作られてないわ
2018/05/16(水) 08:45:53.96ID:k3yLOVDw
今からワッチョイスレ作ってそっちに移動しないか?
2018/05/16(水) 12:51:20.32ID:AlfBGYH6
>>69
賛成
2018/05/16(水) 13:06:44.83ID:ljo+ib2O
アメリカ時間の水曜夜にLOS15がリリースされるようだから興味ある人には朗報だねhttps://i.imgur.com/jezdFxY.png
2018/05/16(水) 13:16:52.82ID:fQIL1Cry
>>71
これはいいね
やっはリネージュは安定感抜群だわ
2018/05/16(水) 21:38:15.58ID:hD+eW185
LOS14.1の今週アップデートとOpenGapsでGooglePlayで端末認証済みになった。
Magisk環境なのに未だにradiko.jpは使えない。何を見ているんだろうradikoは。小米のRN3Pは半年前から承認済みなのに。
2018/05/18(金) 14:48:59.44ID:SveBfyv2
Yahooメールアプリが使えなくね?
なんでだ?
2018/05/19(土) 10:31:29.15ID:QN2s6KS3
LOS15.1今週のビルドには間に合わなかったみたいだね
2018/05/20(日) 22:03:09.17ID:6X8JxNRW
>>75
なんで?
2018/05/21(月) 16:07:10.28ID:bHbtL2JL
最近リネ焼いたばかりの初心者なんだけどcpuが何故か1と2?しか動かないんだ 3つ目と4つ目が何故か動かないんだがそういうものなんですか?
2018/05/21(月) 19:54:50.77ID:JjHpEWQ+
>>77
cpu-zだと表示されないけど他のアプリからだとちゃんと動いてるのわかるよ昔からある固有のバグだったはず
ベンチマーク等で計測してもbig core動いてるから問題ないです
2chMate 0.8.10.20 dev/ZTE/ZTE A2017U/7.1.2/GR
https://i.imgur.com/4jsasz0.jpg
https://i.imgur.com/rXexvda.jpg
2018/05/21(月) 20:55:48.50ID:pbkD8vs8
>>77
言われていくつか確認したらそれっぽい現象が確認できました
ありがとう
2018/05/21(月) 20:56:41.15ID:pbkD8vs8
>>78
>>79
2018/06/01(金) 07:18:43.93ID:LMEQPEGZ
US版Oreo入れてみた
日本語なし→モアロケ
APTXなし→Magiskモジュール
少し使ってみてレポする
https://i.imgur.com/3ZeFETl.jpg
2018/06/01(金) 16:14:48.13ID:kkoZ0BbU
>>81
とりあえず問題は無さそう
バッテリ持ちもNougatから大きな変化なし
次はグローバル版試してみる
2018/06/02(土) 02:32:11.05ID:Qt9b/c7h
グローバル版Oreo
これも問題なさそう
https://i.imgur.com/Gh79Rgv.jpg
2018/06/02(土) 11:36:13.73ID:d0XF0mwd
>>83
画面つけてればバッテリの減りはこんなもんかな
Nougatと比べて早い気もするが
https://i.imgur.com/q6RSPNj.jpg
2018/06/02(土) 12:31:29.51ID:4IqmlH3s
oreoにするメリット何
2018/06/02(土) 21:40:21.79ID:CgagOGfH
>>85
rootスレでそんなこと聞くメリット何
2018/06/02(土) 21:40:39.74ID:CgagOGfH
レポthx
2018/06/02(土) 21:42:24.90ID:JJNH3ke3
>>83
band6は掴めますでしょうか?
2018/06/03(日) 00:23:52.49ID:PlmFnw9R
>>83
googleplayの端末認証ってされていますか?
2018/06/03(日) 16:10:40.35ID:1VICMbdP
>>89
https://i.imgur.com/XswZDWc.jpg
2018/06/03(日) 16:15:03.09ID:1VICMbdP
>>88
何でグローバル版で「掴めるかも」っ思うの?
https://i.imgur.com/kz983TN.jpg
2018/06/03(日) 16:19:05.98ID:1VICMbdP
>>87
JPモデム焼いてみた
https://i.imgur.com/ip12Nf9.jpg
https://i.imgur.com/zPbPQvk.jpg
2018/06/03(日) 18:23:20.99ID:jf2xrFwy
>>92
CAはB19+B3を掴みはするけど、動いてないなこれ
2018/06/03(日) 18:29:36.37ID:nZjksgwm
>>92
band6は?
2018/06/03(日) 18:41:04.92ID:LuTDM68d
>>94
https://i.imgur.com/40XEBR5.jpg
2018/06/03(日) 18:59:24.02ID:LuTDM68d
>>83
SIM1:IIJmioデータ(SMSなし)
SIM2:FOMA
VoLTEスイッチオンにするとデータSIMでもIMS登録動作するみたいで、音声圏内表示になる
もちろんSIM1では通話はできないけど
https://i.imgur.com/t6T8lVO.jpg
2018/06/03(日) 19:05:25.36ID:LuTDM68d
以上、Oreo(β)レポ終わり
今から日本版に戻す
2018/06/03(日) 20:27:25.56ID:/t4Tfwqe
>>97
あんたすげーよw
2018/06/03(日) 21:06:34.37ID:/lNf5e+m
modem焼くだけでいいのは変わらずか
楽でいいね
2018/06/03(日) 21:47:06.05ID:1VICMbdP
簡単な手順書いとく
EDLツールでJP(B02)モデムバックアップ
EDLツールでBU
fastbootからTWRP3.2.1-6焼く
TWRPからGV1.3.0B01焼く
Magisk16.0焼く
ブート、初期設定
EDLツールでJPモデムリストア
完了

JP戻し(バックアップしてない場合)
EDLツールでBU
fastbootからJPV1.1.0B01のRecovery焼く
純正RecoveryでJPV1.1.0B01焼く
ブート、EDLツールで再度BU
fastboot oem lock
ブート、OEMロック解除オン
純正Recoveryでもう1回B01を焼く※BUでの変更分の戻し
B02へOTAファイルでアップデート
完了
2018/06/03(日) 23:16:39.29ID:NTsFWub1
いいなぁー
グローバルROM+JPモデムにしたいけど俺のスキルじゃ無理だ
102SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:40:12.25ID:2m3krvTG
いやJPモデムなんてTWRPから焼くだけで簡単だよ
2018/06/04(月) 02:25:19.47ID:i/5rjhV2
>>100
すごそう。。。

いきなり意味分からない。俺には無理だな。
apkインストール位しかできないわ
2018/06/04(月) 07:15:24.39ID:3WnpsxlO
テンプレから何も変わってないだろ
2018/06/04(月) 09:31:15.08ID:1a6jS5e0
oreoになっても開発者オプションにAPT-Xの項目無いの?
2018/06/04(月) 09:34:22.53ID:o/WFJq0q
これが理解できない人にルート化したあとのメリットってあるんだろうか?
2018/06/04(月) 09:35:03.06ID:+a/F41Yx
>>105
項目はあるがSBCでしか動作しない
Magiskのaptxモジュール入れれば動く
2018/06/04(月) 12:52:13.61ID:AANhYCjw
>>102
>>104
ありがとう

既にグロ版ヌガーの端末にJPモデムを入れたいだけの場合って

・axon7toolkitでBLアンロック
・TWRP焼く
・JPVのmodemを焼く
https://androidfilehost.com/?fid=673791459329063799

だけでいいって事なの?
2018/06/04(月) 12:53:27.99ID:gIXBHmUy
>>108
テンプレとよく理解して嫁
2018/06/04(月) 12:58:38.93ID:AANhYCjw
>>109
理解出来ない俺は手だすの止めとく
2018/06/04(月) 13:00:18.41ID:+a/F41Yx
>>108
それだけじゃ起動しなくなるぞ
bootstack焼く必要がある

JPモデム入れたいだけなら
アンロック
FASTBOOT起動
fastboot flash modem NON-HLOS.bin
fastboot erase modemst1
fastboot erase modemst2
ユーザーデータ、アプリは消えるぞ
2018/06/04(月) 13:06:55.15ID:AANhYCjw
>>111
ありがとう
レンガにするとこだった

難しいので(頭ポンコツ)勉強してみます
2018/06/04(月) 13:15:41.88ID:+a/F41Yx
>>112
ここのテンプレは鵜呑みにしちゃダメ
2018/06/04(月) 14:06:38.69ID:gIXBHmUy
>>112
fastbootから焼くよりtwrpから焼いた方が遥かに楽だぞ
ただしパーティションはfastbootからもバックアップしておいた方がいい
しっかりtoolkitからgptしとけば文鎮しても容易に復活出来るから色々試してみ
テンプレは日本語よりもリンク先のxdaスレッドをよく読んでおくといい
2018/06/04(月) 14:09:07.03ID:gIXBHmUy
たしかにテンプレだと情報不足感否めないな
言っておいて申し訳ない
新しいテンプレ作る必要があるな
2018/06/04(月) 14:10:31.93ID:gIXBHmUy
公式romでbootstackいるっけ
使わずにいけるはずだしいけたと思うが気のせいだったか?
2018/06/04(月) 14:14:55.65ID:+a/F41Yx
>>116
TWRP焼いたら必要
2018/06/04(月) 16:35:58.78ID:kElDaoC5
>>117
なんで必要なんだ?
俺の認識だとbootstackはAndroidKernelの根本で、カスromはおま環避けに、それを敢えて内蔵せず、欠陥した状態で配布してるからbootstackが要るんだよね?
それだと元からあるリカバリ領域をtwrpに置き換えるだけだと必要ないのでは?
2018/06/04(月) 17:16:59.10ID:+a/F41Yx
>>118
了解、教えてくれてありがとう
2018/06/04(月) 18:27:34.19ID:AANhYCjw
皆さん優しい
ggrksとかこれで分からなきゃおとなしくiphone でも使ってろ って怒られるかと思ってた
2018/06/05(火) 00:07:51.22ID:Wa2CO/S8
jpモデムは一時期キチガイが嘘のやり方連投しまくったせいでタブーになってるフシがある
122SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:38:10.44ID:O4axdE0r
嘘のやり方ってどんなん?
123SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:41:46.58ID:8+lHe8Jj
うじうろうは
2018/06/07(木) 04:24:03.89ID:s2xGLvhR
unofficial LOS 15.1がリリースされたみたい
https://forum.xda-developers.com/axon-7/development/unofficial-lineageos-15-1-zte-axon-7-t3800214
sdカードが使えなかったりバグ等の報告も多いので注意。sdに関しては次回のビルドでサポートとのこと
2018/06/07(木) 10:34:47.33ID:alHQ0oKY
以前出てたLOS15.1の話ってUnofficialだったの?
2018/06/17(日) 22:14:42.65ID:wZmvyiZk
解約済SIMでmicroSDと同時認識できるか試してみて、SIM2枚とSDが共存できることが分かった

https://i.imgur.com/Tz8G48j.jpg
https://i.imgur.com/jdrskGV.jpg
2018/06/17(日) 22:33:19.36ID:Vedw2Sfw
この発送はなかった
2018/06/18(月) 17:54:46.28ID:7iz9ZA5c
>>126
おれもだいぶ前にやって本スレに書いたけどほぼスルーだったな
あんまり需要ないんかな
2018/06/18(月) 20:54:18.23ID:cPd3TDnh
2年近く前に本スレでそれやってるxdaのaxon7スレを書いたから知ってる人は知ってるかと
130SIM無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:27:59.72ID:AVx0YLf6
>>126
素晴らしいね
実際に試す勇者だね
こういう人を大切にしないと
2018/06/22(金) 17:03:31.65ID:PuMLIf5B
Nougat B10って不具合あるって本当?
2018/06/22(金) 19:39:37.72ID:R9/vWPZR
>>126
SIM外だしのアダプタはあるから、次はSIM共存なMicroSD外だしアダプタ自作に挑戦してみる
材料はSD→microSDアダプタ、通電銅箔テープ、MicroSDスロットを用意した
何回か失敗するだろうなぁ、、、
2018/06/23(土) 03:54:08.28ID:7CH6JJ9d
>>131
例えばどんな不具合があると聞いたんだ?
2018/06/23(土) 07:13:03.66ID:Tp2eXPuv
>>132
無事成功

https://i.imgur.com/ZpdEwAM.jpg
https://i.imgur.com/ReWZlyv.jpg
135SIM無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:31:08.44ID:HdOmVVy+
>>134
ケースはどうすんの?
2018/06/23(土) 07:55:54.39ID:xVI9cpwi
自分で入れて確かめたら
2018/06/23(土) 07:56:28.09ID:xVI9cpwi
>>134
rpm焼きする時便利そう
2018/06/23(土) 08:45:57.34ID:9NtC79Ii
>>135
スロット付けるのは諦めたから、そのまま挟んでる
https://i.imgur.com/V00xivG.jpg
https://i.imgur.com/CI5WxoV.jpg
139SIM無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 04:30:12.48ID:ZXZYM1/E
オレオのカスロムでまともに動くのある?
リネージュはちゃんと動くのかな?
140SIM無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:48:52.06ID:kv+lWU+c
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1422091900/

IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1422091870/

IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1421835829/

格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1421806684/

まさかの格安SIM IIJmioが(子会社通して)パチンコ屋とつるんで、日本人を殺しに来てます
2018/07/01(日) 21:10:38.15ID:HVEF+IFT
>>139
https://forum.xda-developers.com/axon-7/development/unofficial-lineageos-15-1-zte-axon-7-t3800214
のなら普通に動いているよ。
142SIM無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:16:00.86ID:BVwjCTIS
>>141
バグある?
あと電池持ちはまともかな?
AEXオレオは異常に悪かったからさ
2018/07/01(日) 21:41:32.78ID:BEVNVNuo
おっ久しぶりのdsds君か?
2018/07/01(日) 22:55:20.09ID:g3VWXoV9
久しぶり
145SIM無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:17:27.43ID:jzHx3JjZ
どうなんだ!
2018/07/03(火) 08:13:06.93ID:GASJNKOG
誰も有益な情報を寄せなくなるだろうな
2018/07/03(火) 12:26:10.70ID:BLLEkRBT
互いに有益であることが前提だしな
2018/07/14(土) 09:13:48.84ID:LpgFlZOq
これマジ?
mixのらしいけどaxon7にも使えないかな?
誰が試してみてほしい

155 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-t+XV) 2018/07/14(土) 07:35:28.40 ID:nUMicgMT0
https://forum.xda-developers.com/mi-mix/development/driver-adreno-530-540-gpu-driver-t3815853
初代にこのGPUドライバー入れたらゲーム軽くなった。ベンチマークもあがるようだ。
2018/07/14(土) 10:17:55.97ID:D//WHM7O
>>148

ばぶー
2018/07/14(土) 13:43:01.08ID:3/UBKMFn
言い出しっぺがやるべき
2018/07/14(土) 18:14:23.72ID:V4olyOHq
>>148
焼いたけど使えないっぽい
2018/07/14(土) 20:26:59.07ID:5eqde+iI
>>151
マジで?
どうなった?
2018/07/14(土) 21:47:59.04ID:mrHPCGWH
俺も試したわ
自分も焼けば?
2018/07/14(土) 21:55:07.42ID:mrHPCGWH
rootスレで人柱募集って存在価値ないよ
というか、そもそもefsもカーネルの構造も違うのに何故使えると思うのか
2018/07/14(土) 22:12:17.81ID:D//WHM7O
俺もやってみた
こんな風になるんだ
2018/07/19(木) 23:41:17.96ID:CVbp6eTK
UNOFFICIALのリネージュオレオはペンギン式だな(笑)
なんでこんな不便なペンギン採用してんのか
157SIM無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:05:05.12ID:TWJVlz2n
リネージュオレオかなり良いな
電池持ちも普通
158SIM無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:56:21.28ID:C0OBtGBJ
リネージュオレオはDSDSもちゃんと出来てる
通話音が無いとかも無い
これは素晴らしい
2018/07/21(土) 21:07:43.81ID:De4GYvmW
>>158
band6は、いかがでしょうか?
2018/07/21(土) 23:32:03.03ID:IeTVAj/d
それdsds君だぞ
161SIM無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:25:22.48ID:2PX8Neju
リネージュオレオのモデム(A2017G_OreoModem.zip)はUQデータSIM(非VoLTE)で通信可能だった
ドコモ系通話SIMとDSDSも出来た

かなり良いのでは?
2018/07/29(日) 09:59:09.90ID:FqA2puK6
Lineage15.1入れたら電話できない
Oreoモデムでも「サーバーエラー」ってなる
皆さんがサクセスした手順の中でここ間違えそうだな、っていう部分はどっかありますか?(ex. OS焼いた時に立ち上げずにそのままGApps焼く、的な)
2018/07/29(日) 11:27:28.68ID:ZSKQviyM
>>162
自己解決、優先するネットワークが「グローバル」になってたorz
2018/07/29(日) 20:52:18.84ID:fodAuOPt
>>162
おめでとう!
2018/07/31(火) 16:30:12.98ID:LHBcjabo
P来たのかな?
http://www.myzte.cn/forum.php?mod=viewthread&;tid=354190&mobile=2
https://androidfilehost.com/?fid=5862345805528060640
166SIM無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:09:05.47ID:mzpHSxS3
>>165
バグだらけっぽいな
167SIM無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:46:08.28ID:EhKMz6MD
>>165
とりあえずどんなもかを試す用のROMみたいだな

しかしPをちゃんと作り中の人がやる気無くしちゃったみたいだなw
もう作らないとか言ってるじゃん
迷惑な話だな
2018/07/31(火) 20:14:33.58ID:/KxeDggJ
誰かが代わってくれると信じてる
2018/08/03(金) 01:39:10.35ID:SZ1tJ6SH
>>167
P以前にOなんかまともに使えないじゃん。公式はNから動かんのなんでかわからない?
このレスで誰のOreoのROM使って報告しているか言わんし。OrdenKrieger, Unjustified Devかそれ以外のROM?
まともにレポートできない人柱増えていいね!
170SIM無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:04:51.15ID:nNHxvQPB
>>169
これだ、このオレオLineageOS 15.1はまとも
https://forum.xda-developers.com/axon-7/development/unofficial-lineageos-15-1-zte-axon-7-t3800214
2018/08/03(金) 20:42:05.83ID:SZ1tJ6SH
>>170
magiskかオレオDolby Atoms使えている?(625番)
2018/08/03(金) 23:28:05.09ID:KwVtLo2v
>>171
magiskは可能
しかしmagiskにあるDolbyAtmos入れたら駄目だった
zipでTWRPから入れたら成功したが、再起動で固まった
フルワイプでやり直しだわ
2018/08/05(日) 23:42:19.32ID:J6ItaKlS
>>170
このオレオにHealthGateとかいうカーネル入れてCPUガバナーをlionfishとかいうのにしたらかなり電池持ち良いわ
ライオンフィッシュって始めてみたわ
これが効いてる感じある
2018/08/11(土) 11:47:17.83ID:QRV6bjoA
axon7の中古または新品での購入を検討している者です。
本スレとROM焼きスレとどちらが良いかわかりませんでしたが、こちらで質問させていただきます。

国内版とグローバル版の違いというのは、
最初に焼かれているROMが国内版かグローバル版かの違いという理解でよろしいでしょうか?
stockしか焼く予定はなく、またBLlockedでもrootもTWRPも入れられるみたいなのでBLunlockはしません。
マレーシア版ROMを焼き(技適が外れないそうなので)、root取得、TWRP導入しJPモデムを焼こうと考えています。

よろしくお願いします。
2018/08/11(土) 12:03:54.01ID:AOGUrfam
何回も言われているが
マレーシアの技適云々はB2017 Axon7MINIの間違って載せてるだけだから
2018/08/11(土) 13:05:14.41ID:fn1FGXES
こういう人らは技適マークの表示さえありゃ満足なんでしょ
そういうXposedモジュールがあったらいいのにね
177SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:09.33ID:ZllWf5iF
技適マークにこだわるとヌガーの04までだよね?
古いだろ
他の技適あるやつ買ったほうがいい
178SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:54:08.46ID:ZllWf5iF
いや、いいこと思いついた
技適マークをスクショしておけばいいのでは?
2018/08/11(土) 17:02:20.02ID:k4UZJgI5
そりゃ要らん知恵つけた所轄の警察官が職質してきた時に
マークが有るか無いかは重要だろ
180SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:09:12.03ID:ZllWf5iF
>>179
だからスクショでいいだろ
2018/08/11(土) 17:42:39.55ID:ozFo5A91
技適は総務省の電波監視官が色々動かないと逮捕まで行かないわ
2018/08/11(土) 18:20:10.79ID:QRV6bjoA
技適マークについては勉強不足でした。
教えてくださってありがとうございます。
183174
垢版 |
2018/08/12(日) 18:00:38.26ID:EBxBUPCD
度々すみません。>>174です。
技適マーク表示の有無についてどうするかは後で考えることにしました。
国内版とグローバル版は同じROMを焼いてしまえば関係ないのでしょうか?
2018/08/12(日) 18:25:42.11ID:BSAZRjrJ
ここは技適偽装スレ?
ROM焼く以前の問題。
2018/08/12(日) 20:05:45.07ID:Wb0ZHZM3
>>183
関係ない
日本版もグローバル版もハードは同じ
186174
垢版 |
2018/08/12(日) 20:30:43.67ID:EBxBUPCD
>>185
迅速なレスありがとうございます。
疑問が解決しました。
187SIM無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:49:14.31ID:baDOXP+e
>>185
ハード同じなら中国モデム入れたらau3G通話使えそうだな
試した人いる?
188SIM無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:35:52.38ID:LK3MDhYh
リネージュ16が来てるな
試したやついる?バグだらけっぽいが
2018/09/06(木) 14:29:17.77ID:MsON9kJR
Mi-Assistant最新バージョン8.7.0を日本版Nougat ROM非rootで使いたいのですが、インストールは出来るが正常に動作しません
無印miniでは日本版Lollipopでも動作確認済みです miniはプリインシステムアプリとして古いバージョンのMi-Assistantが入っていてバージョンアップとなります
このZTE製端末管理アプリはシステムアプリとしてインストールしなければ動作しないのでしょうか?
日本版Nougatではroot取らなければ動作させることは無理なのでしょうか?
2018/09/26(水) 07:39:37.99ID:VmbxCLjo
リネージュ14にしてるんだけど15へのアプデ通知きた
14はもう更新しないのかな
2018/09/26(水) 09:22:07.43ID:hjRVLghQ
お、ついにOfficial昇格?
2018/09/29(土) 07:23:17.96ID:Z/th2Vxc
officialのリネージュ15.1入れようと思ったんだけど
xdaに貼ってあるbootstackがエラーで弾かれて焼けない
成功された方、どのbootstack焼いたか教えて頂けませぬか
2018/09/29(土) 11:46:57.93ID:ZK5LcAfa
いやどのスタックか言えよ
2018/09/29(土) 12:55:49.01ID:wMkdfnH/
OFFICIALリネージュオレオはウンコっぽいな
UNOFFICIALリネージュオレオのほうが良いんじゃないか?
2018/09/29(土) 13:05:59.43ID:R31+04U5
公式のlineage 15.1入れたけどGPU周りがダメっぽい
X820よりも3Dが遅いし、つべの4k動画のでもコマ落ちするレベル
動画再生支援が動いてない?
2018/09/29(土) 13:08:17.78ID:NG0o+pmN
≫193
https://androidfilehost.com/?w=files&;flid=270519
の先にある

A2017x_LineageOS15.1_UniversalBootstack_v1_by_DrakenFX.zip
ってやつ

ちなみにその下にある
ZTE_A7LOSv1_UniversalBootStack.zip

も焼けませんでした
2018/09/29(土) 13:09:08.31ID:NG0o+pmN
>>193
でした
2018/09/29(土) 19:36:03.84ID:ZK5LcAfa
やった手順書いて
2018/09/29(土) 21:15:02.38ID:Z/th2Vxc
>>198
ブートローダーアンロックやらfastbootやらは当然済ませてrootも取得済み。TWRPも最新。
でTWRPからフルワイプ→bootstack焼きでエラー6

リネージュOS14はbootstackを2017U用のに焼き直してからなら出来たのになぁ
2018/09/30(日) 15:19:47.62ID:mJe0vLaU
>>199
俺もA2017GとJPNも失敗したよ。
ZTE_A7LOSv1_UniversalBootStack.zipをインストールしたらTWRPは焼かずに、LOSとGapps焼く。
後で最新のTWRPを焼けば良い。

ところでDMMなんだけど、リネージュ15.1をZTE_A2017G_JPV1.1.0B02_Modem.zip使うと音声通話できない。
A2017G_OreoModem.zipなら使える。LTE Band19掴めるから我慢している。
2018/09/30(日) 15:53:35.28ID:mJe0vLaU
>>199
ごめん。twrp-3.2.1-0-ailsa_ii.imgでZTE_A7LOSv1_UniversalBootStack.zip焼かないからうまくいかないと思う。
2018/09/30(日) 15:54:05.69ID:CgvGK2wf
>>200
アドバイス感謝
TWRPが邪魔してるんかー
いまようやくリネージュ14に環境戻し終わったばかりだから悩むとこだな
2018/10/01(月) 01:17:26.55ID:MKWjbuFS
A2017x_LineageOS15.1_UniversalBootstack_v1_by_DrakenFX.zipがダウンロードできないんだが。
204SIM無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:19:18.58ID:i03rlhX/
>>200
電話アプリをAOSPからグーグルのほうに変えれば通話できるようになるかもしれん
14.1の俺環話だからうまく行かないかもしれないけどhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer
2018/10/01(月) 21:22:46.11ID:MKWjbuFS
>>204
返信ありがとう。ダメだった。
JPNのModemROMはOreoで音声通話は使えないという事で俺の結論。
データは掴めるのだが・・・
2018/10/02(火) 01:19:15.32ID:qRTVrSmX
初歩的かもしれんが、オフィシャルのLineage15.1のOTAって機能しないの?
ダウンしてインストールしてTWRPに戻って何にも起きない
ログを見るとzipのとこで赤字になってるのがくさいんだが
Ver.3.2.3.0
207SIM無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:13:40.36ID:uZvROMZI
今B10使っててアプデしたいんだけどroot取ってるとOTA来ないのよね?
この際unrootしてもいいからグロ版でOTAできる方法ない?
208SIM無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:19:41.96ID:we/O2lqR
OTOUTODE,TAIIKUNOHI,IKURADEMO
2018/10/05(金) 15:33:00.43ID:s01sPvBC
>>207
B12ダウンロードしてSDカードに入れて、設定→システムアップデートじゃ駄目なの?
2018/10/05(金) 18:24:56.25ID:K3ffS+tJ
>>207
Download CenterにあるTWRP flashable Bootstack/Stocksystem Imagesを焼くのでは駄目なの?
A2017G-N-B12も置いてありますよ
https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/download-center-factory-images-ota-t3606547
2018/10/09(火) 13:20:50.66ID:NA5IsRFj
>>206
自己解決、自分でTWRP内から操作するのね
2018/10/09(火) 23:17:29.30ID:3VdjZu3B
本スレで電話アプリが消えたという人
ファクトリリセットは?
嫌であれば、これら使えるかな?
グロ版B12のプリインの電話アプリ
3つあるので全て上げておく infoにディレクトリとバージョンが記述されてます
https://mega.nz/#F!RkJixADS!7FQLz1kAojxjw9WtzXM6wg

それから知ってるとは思うけど、TWRPでフルバックアップを取っておけば何かあった時に元の状態に戻せますよ
2018/10/09(火) 23:23:50.90ID:uRsGh7FY
バックアップも取れない、戻せないroot住民に価値はない
2018/10/13(土) 19:24:20.47ID:KolG84Dp
>>Oreoで音声通話
今の日本キャリアはVoLTEがデフォルト
VoLTE外したら使えるかもね
ただし外せるのはsoftbankだけだが
2018/10/14(日) 06:07:55.71ID:oMc0DVWr
LineageOSに乗り換えるのもアリだと思ってるんだがDolbyAtmos使えるのかな?
イヤホン時無効、スピーカー時自動有効のstockと同等の動作してくれればいいんだが

あとLineageOS15.1にstockのJPMODEM焼いても問題ないのだろうか?
2018/10/14(日) 06:29:10.19ID:w102DqcE
JoJoc System Tuning Battery Tweak試した人効果あった?
2018/10/14(日) 06:45:48.78ID:nMZALnIW
無い
2018/10/14(日) 09:08:27.56ID:5mBA4TfL
google系切るなら効果ありそうなもんだが
2018/10/15(月) 13:27:33.64ID:7QJNcUcw
>>215
14で使ってる
https://forum.xda-developers.com/axon-7/themes/guide-r-s-e-sound-systems-deuteronomy-t3534480/amp/
15.1で動くかは知らない
2018/10/21(日) 18:29:33.70ID:HQ3v074Q
XDAのLineageOS15.1スレッドのモデムやらのリンク先に
A2017x_OfflineCharging_NOfastboot.zip
ってファイルあるけど、これは何のためのファイルかわかる人います?
2018/10/23(火) 00:22:22.87ID:cN8IHs/8
今ってLineageOS 7系統と8系統では、どちらが安定していますか?
バッテリー持ちは同等でしょうか?
現在7の公式最新版導入
もう7系統はアップデート無さそうですね
2018/10/23(火) 01:47:14.52ID:IRvj7Y3w
リネージュ公式オレオはウンコっぽいな
非公式オレオはわりと良い感じ
2018/10/30(火) 17:50:06.23ID:I5wOgskh
oreoのkernel公開されたな
2018/10/31(水) 13:59:23.08ID:Af9N7bfX
フォント周り弄ってたらAmazonアプリ&ブラウザのみごく一部が文字化けするんだが何故だろうか?
fonts.xml見ても特に間違った記述はしてないハズなんだが
Amazon以外は全く問題ないのが気持ち悪い
しかもfonts.xmlをバックアップに戻しても直らないというかなり嫌な状態

https://i.imgur.com/9oc3l1b.jpg
2018/11/17(土) 22:33:44.50ID:V9yfF5Oy
すみません今更ですがこれのrootをとりたいんですが、
まずはブートローダーのアンロックとカスタムリカバリ導入は必須でしょうか?
2018/11/17(土) 22:39:58.45ID:jTnbVriB
全部必須
というか基本Androidはそれ
2018/11/17(土) 22:51:21.99ID:ZbPabx8Q
早速ありがとうございます!
2018/11/18(日) 01:14:33.30ID:pXC7JQ37
すみませんrootをとるのもやりたいのですが、帰り道も知っておきたい
仮にrootをとれたとしまして、その後非rootとオリジナルのリカバリに戻すことも可能でしょうか?
その場合の手順など参考になるところはありませんでしょうか
2018/11/18(日) 13:53:02.27ID:MozJUOB9
まずはググってある程度自分で試した上で
つまづいた点について状況を整理して
ここで質問するぐらいじゃなければ
root化はしない方がいいと思う
2018/11/18(日) 14:48:55.63ID:h/BkmBm2
とりあえずバックアップは可能な限り取れ、と言っておこう
231SIM無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:34:09.12ID:/RGo06LU
ブートローダーアンロックしたらfastbootコマンドって自動的に使えるもの?
アンロックしてるのにコマンド入れてもfastbootにならないんだが
232SIM無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:37:45.27ID:/RGo06LU
ちなみに状況はソフトブリック?したからedlモードにしてA2017G_B02_OREO_FULL_EDL.zipってファイルを焼いた直後なんだが
2018/11/18(日) 15:47:16.81ID:6KO+zw5x
テンプレをよく読んでください
テンプレが完全に正しい訳では無いが、それ以前の問題なので
234SIM無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:49:28.79ID:/RGo06LU
連投すまん
miflashでのfastbootEDL焼きも試したら起動時のロゴの表記がおかしくなったり、焼く前にできたノーマルブートができなくなってたりする
2018/11/18(日) 18:54:28.84ID:woAzOLID
ここで聞くよりどっか親切丁寧なブログあるだろ
質問スレちゃうぞ
2018/11/18(日) 22:47:16.34ID:S/A0LgiQ
fastboot コマンド打ってみたらいいんじゃない?
2018/11/19(月) 04:27:06.11ID:AkfQB0KP
A2017G_OreoModem.zipってB6 B19掴みます?
2018/11/19(月) 06:38:14.98ID:AkfQB0KP
OreoにしてみたけどDolbyオンにした状態でイヤホンさしてもオフにならないんだね
Nは自動でオフになってたのに
2018/12/15(土) 01:14:27.84ID:PcM5TdqA
保守
2018/12/22(土) 23:20:53.56ID:erkUDaeP
LineageOS 7使ってる方、ストックromと比べて音質はどうですか?
2018/12/23(日) 20:33:17.68ID:1e9uGbOr
>>200
この手順で15.1にあげられた
ありがとう
2018/12/24(月) 08:45:00.82ID:HpGOEofv
>>240
DolbyAtomsが使えないのでストックに戻しました
2018/12/24(月) 15:52:36.69ID:CceWqasQ
>>242
Dolby Digital Plusで我慢できるなら
https://forum.xda-developers.com/android/software/mm-p-dolby-digital-plus-arise-20181115-t3868192

Oreo 20180220 のインターフェースかっこいいんだけどね。
2018/12/24(月) 20:29:38.23ID:464xwLk3
lineageOS15って最近毎日アプデしてるみたいで
バンバン通知来るけどなんか不具合でも出てるの?
2018/12/24(月) 21:16:37.74ID:UePKz+sk
公式15.1はnightly build(毎晩)になったのでは
LineageOS 15.1 Oreo is moving to nightly builds, 14.1 Nougat will switch to monthly releases
https://www.androidpolice.com/2018/11/11/lineageos-15-1-oreo-moving-nightly-builds-14-1-nougat-will-switch-monthly-releases/
246SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:20.45ID:ifKJHNIa
OFFICIALリネージュオレオって不具合無いの?
2018/12/27(木) 20:06:26.60ID:g9LDsswa
>>242
レスありがとうございます
イヤフォンの音質はいかがでしたか?

Dolby ATMOSに関しては、>>219さんが紹介されてるページの
Dolby ATMOSアドオンを入れればいけそうですがどうなんですかね
2018/12/28(金) 18:46:53.23ID:xbzbK2RQ
>>247
なんで自分で試さないのかね。いつでもbootloderunlockしていれば元に戻せるのに。
いけそうっていけるの?無駄に情報流しているからミスリード誘うよ。
2018/12/28(金) 20:03:09.81ID:xbzbK2RQ
>>214
外しても無理
2018/12/28(金) 23:56:48.48ID:4yyG7N+t
>>248
質問者じゃないが、>>219が使えるって書いてるだろ。
お前の方こそ他人に説教するならよく読んでから書き込みしろよ。
2018/12/30(日) 12:30:23.97ID:gDCzIQtq
LineageOS 7 に釣られたんじゃない
2019/01/01(火) 06:07:40.97ID:ACGSOnYN
そこに釣られて14が理解できなかったんなら、それなりの知識しか無かったってことだな。
253SIM無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:22:40.10ID:tJRMkhvN
リネージュ16にしたひといる?
2019/01/03(木) 10:34:54.65ID:aFst+9Pa
Oreoにアップデート後、Bootloaderが書き換えられてFastboot無効にされるようですが
Fastboot有効にする方法ってありますか?
EDLモードから焼く方法あれば知りたいです。
Android7のころは、ここの手順で出来たんですが、Oreoではブートループになってしまいました

https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/guide-unlock-bootloader-easily-t3704595
2019/01/17(木) 02:41:17.76ID:Hi9JNIXT
Officialの15で訳わかめな不具合が発生したので16にしちゃったけど
16良いよ
2019/01/17(木) 09:32:36.57ID:6ZIxNQoh
少くとも公式のoreoよりかは音質もいいしね
2019/01/19(土) 04:22:14.42ID:luy8Lnv9
>>255
これマジ?
リネージュの16だよね?
というか15の不具合ってなに?
2019/01/19(土) 07:05:41.02ID:tlA2GZoU
不具合は誰も言ってないから自分のだけなんじゃね?
かナビを使ってないとか??
不具合→位置情報の高精度設定が出来ない
高精度にしないとナビが正しく動いてくれないので
16にして遅刻がなくなりました(笑)
2019/01/19(土) 11:07:28.94ID:luy8Lnv9
16に不具合はないの?
電池持ちとか良い?
260SIM無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:05:02.83ID:/Ajo4NLP
>>259
お前、聞いてばっかじゃなくて自分でも試せよ
いつものクレクレ君か?
2019/01/20(日) 13:44:06.03ID:r+8FkAsv
>>260
いやいろいろ試して何度も感想書いてるよ
みんなも同じように感想書けばいいじゃない
2019/01/21(月) 03:24:31.33ID:x9TFRlUI
>>258
15は高精度ちゃんと出来てるぞ
2019/01/21(月) 04:07:30.91ID:xg/nE2qC
>>259
電池は15と変わらないでしょ
個人的に最近使用したアプリ一覧が横スクロール出来るようになったのが非常に便利

>>262
再起動すると元に戻らないかい?
自分のはそういった不具合で出来たようで実は出来てないというやつ
264SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:32:58.90ID:KnX35vae
LINEAGE15.1から純正に戻そうかと思ったらSDカードを認識してくれない
TWRP使ってUSB OTGからインストールしようとするとエラー8
SDカードは他の端末なら認識してくれるんだけどなぁ
2019/01/24(木) 06:24:50.52ID:0dOTbfpW
純正に戻す意図が理解不能
何も良いことない
2019/01/24(木) 10:35:00.89ID:J53tPDXu
内部ストレージ使えばいいのでは?
2019/01/25(金) 04:23:10.09ID:EVk2dTdp
>>264
FAT32にしてみ
2019/01/25(金) 21:30:42.33ID:vd/q4AvS
>>264
update-scriptからシステムの判定消せばいい
ついでにvendorパーティションがサイズ変わってるからサイズ戻さないといつまでもインストール終わらなかったりする
269SIM無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:11:44.65ID:QgrKXGlY
>>267
それは試しましたが、どうもSDカードそのものを認識してくれてないようでして

>>268
すいませんが詳しいやり方を教えて頂けませんか
270SIM無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:23:30.66ID:jWM2POTr
解像度FHDにして常用出来るようなROMは無いものか
2019/01/26(土) 10:38:47.59ID:HJ+T50RD
それは思う
WQHDは害悪でしかない
2019/01/26(土) 17:33:37.20ID:smSKyxqU
>>270
確かにFHD出来ると良いよね。
現状、ADBでFHDに解像度を下げた時に
問題になるのってナビゲーションキーの所だよね。
2019/01/31(木) 19:35:19.56ID:wN9maPfz
LOS15.1入れたのに電源メニューにマナーモード無いんですねぇ。
他のROMには有りますか?
2019/02/01(金) 23:38:03.06ID:gfpRYsWt
泥ってそもそも標準だと電源にマナーはないよ
2019/02/02(土) 01:00:41.92ID:Mhis91Yz
If you want an advanced menu on Lineage you just have to go to the developer options and enable advanced power menu
2019/02/02(土) 07:11:39.51ID:zSYf7eTK
LOS14.1には電源メニューにマナーモードがあるのでポート出来ないか見てみます
2019/02/03(日) 22:57:48.11ID:8ay9yup0
リネージュ15の電池持ちわるくね?
16は良いのかな
2019/02/04(月) 09:15:18.95ID:5xAkcGlI
できた

https://i.imgur.com/PluLhx7.jpg
https://i.imgur.com/s8u1d3j.jpg
https://i.imgur.com/ECrKtie.jpg
2019/02/04(月) 16:14:22.80ID:Bi5v/gpW
お前写ってるぞ
2019/02/04(月) 17:19:19.44ID:R7ZJlYI2
>>279
本人ではないが流石にこれで判別は無理だろw
2019/02/04(月) 18:26:17.20ID:dsbcbh1Y
俺の電源メニューはこんな感じ
https://i.imgur.com/KGPrSBO.jpg
2019/02/04(月) 18:54:47.38ID:R7ZJlYI2
>>281
縦よみしてしまうw
2019/02/04(月) 20:32:48.49ID:5xAkcGlI
次はone-handモードやってみよ
2019/02/04(月) 22:33:01.30ID:yJUjiSOQ
物理キーの「戻る」を右にしたいんだが、アプリでやると若干遅延してイマイチ
なんか良い方法あります?
2019/02/04(月) 23:13:38.45ID:dWoIWztZ
>>284
標準設定に有るだろ
2019/02/04(月) 23:22:34.53ID:yJUjiSOQ
>>285
リネージュ15には無いよ
2019/02/11(月) 19:16:03.79ID:NXqUNwLI
keylayoutファイル書き換えても物理キーが入れ替わらない
テキストエディタで書き換えただけじゃ駄目なんか?
このままだとxposed頼みになるからpieに上げられない
ButtonMapperは遅延あるからイマイチだし
288SIM無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:14:41.45ID:7C9NDz/a
リネージュ15はUNOFFICIALのほうがいいな
OFFICIALのほうは最新ロムでカメラ使えなくなった
ふざけてるわ
2019/02/16(土) 20:16:54.99ID:V/9JyVFj
>>288
公式15.1もHDR有効
https://forum.xda-developers.com/axon-7/themes/google-camera-port-hdr-oreo-t3812092
GCam-5.1.018-Pixel2Mod-Arnova8G2-V8.3b1.apk
MGC_6.1.021_MI8_V1d.apk(フロントカメラ緑がかる)

このスレ無能な門番いて無駄に叩くから嫌い
290SIM無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:27:28.69ID:2GUSd7WK
いやリネージュ15OFFICIALのカメラは起動しないのは事実だから叩かれても仕方ないだろ
2019/02/16(土) 20:37:14.49ID:V/9JyVFj
オフィシャル15.1のカメラは起動する15は知らない
なんで15?15.1ならおま環
288を攻めてるのではなく、ほかにここ変な奴がいるので書き込み控えている
292SIM無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:46:27.68ID:2GUSd7WK
>>291
15.1の201902212は起動しなかったんだよ
293SIM無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:47:04.66ID:2GUSd7WK
20190212
2019/02/17(日) 04:03:15.29ID:hGrgoone
16にしちゃいなよ
一切不具合ない
295SIM無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:55.51ID:swks0puf
>>294
嘘臭い
試させて報告待ちしてんだろ
296SIM無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:58.31ID:7CdRO7zA
前科があるからな>>46>>49
マジ酷かったしコレ
297SIM無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:28:35.65ID:PU+asg4T
リネージュ15.1はバッテリーセーブモードにすると、
ステータスバーとナビバーがオレンジになるのどうにかならんの?
なんでわざわざオレンジなんかになるんだよこれ
2019/02/25(月) 08:37:29.79ID:RiIbi+eR
AXON7でもCAになるかも?
誰か試してみてほしい

690 SIM無しさん (ワッチョイ 89b1-CJM6 [126.205.0.161]) sage 2019/02/25(月) 06:40:20.55 ID:4/aZoKdh0
3+41CA追加
ttps://www.axfc.net/u/3961712/f1
これでおわり
2019/02/25(月) 10:14:16.62ID:mtQQnY+L
報告待ちか試行を要求する、自分からは何もしない質問クズしかいない。
2019/02/26(火) 03:01:26.99ID:nZPJAlyY
Los15.1のグローバルmodemは docomo B3+B28のCAが可能みたいだけど、その他の組合せは全く出来ない。

https://i.imgur.com/iicOeT5.jpg

https://i.imgur.com/qFuEZtC.jpg
2019/02/26(火) 03:07:28.03ID:BOdDpXSD
>>300
>>298をしても駄目なの?
2019/02/26(火) 03:18:23.97ID:nZPJAlyY
>>301
今見たばかりで内容は確認してないんだけど、qpstでnvitem追加するみたいな感じかなぁ?
2019/02/26(火) 03:22:42.51ID:BOdDpXSD
>>302
元はここかららしい
https://forum.xda-developers.com/oneplus-5/how-to/band-combination-lte-bands-op5-t3632598
2019/02/26(火) 07:10:32.85ID:Z4YwWFhV
>>302
qpstでnvitem追加するのやってみて
出来たらここに詳細な手順を書いてよ
2019/02/26(火) 12:59:39.44ID:OszD1n8L
ドコモにband 41 ってあったっけ
2019/02/26(火) 16:36:06.16ID:1AHfr8mL
やってみてだの書いてよだの
2019/02/26(火) 17:17:07.10ID:oxejqzXR
0.1人月くらい請求していいならやる
2019/02/27(水) 19:51:02.72ID:qu4L96La
>>301
違うやり方でやってみたけど、添付のCAは成立してる感じかなぁ。
nvitemを置いておくので確認してよ。
www.axfc.net/u/3962155
pass=axon

https://i.imgur.com/1ccAPMJ.jpg
https://i.imgur.com/eBcv7XE.jpg
https://i.imgur.com/8clpO0U.jpg
https://i.imgur.com/GmUWVrQ.jpg
2019/02/27(水) 23:11:18.27ID:nC52Oj+/
>>308
スピードテストとかで速度はやくなった?
2019/02/28(木) 07:09:41.06ID:rsVDZkHu
はん
2019/03/02(土) 20:05:55.32ID:VFiT2+h9
>>308
神、できてるみたいです。(Network Cell Info で確認)

Qualcomm HS-USB QDLoader 9008 のインストール
(テストモード不要)QUD.WIN.1.1 Installer-10037.3 Setup.exe

[ドライバー選択]
製造元 モデル
Qualcomm Incorporated Qualcomm HS-USB QDLoader 9008
312SIM無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:31.75ID:b8xJ6ON/
>>311
速度速くなった?
2019/03/03(日) 02:28:03.09ID:1djKn1Du
>>311
これでイジったあと、もとに戻したい場合はTWRPからwipeしただけじゃ戻らないよね?
ちょっと怖くね
2019/03/03(日) 11:35:40.48ID:VV5NNk43
>>313
たしかEFSバックアップすればいいはず。
DFUtoolで書き込む前に該当rfnvバックアップする手もある
2019/03/03(日) 11:45:10.73ID:33oaZTB9
qpstで変更するitemをPCに保存。
これらのファイル弄っても特に害はないよ。
我はいまLTE_B21掴めないか悪戦苦闘中!
2019/03/07(木) 20:28:24.56ID:Tw+1TwKO
LOS公式15.1入れてMagiskからViPER4Android XHiFi導入
これをONにしてイヤフォンで聴くと曲の最後にノイズ出るのが少々残念
本体のスピーカーで聴くとノイズは出ていないみたい 
317SIM無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:55:16.01ID:kJ5oFVCj
アプリ版のTWRPだけでapt-xに対応させる方法ってありますか?
318SIM無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:08:27.54ID:r9QvxytA
LOS非公式15.1に日本モデム入れたらどうなる?
予想だとTWRPでインストール成功→再起動でフリーズになりそうなんだが
2019/03/27(水) 11:04:09.76ID:r2249jxT
LOSからStock ROMに戻したら電波掴まなくなった…
2019/03/28(木) 17:41:17.70ID:3s7K0NID
>>319
俺もそれなった
2019/03/28(木) 23:28:49.24ID:jcsS4GUm
>>320
直りました?
2019/03/29(金) 16:09:26.40ID:d6TdyIF3
>>321
自分の知識じゃどうあがいても直らなかった
2019/04/05(金) 15:10:05.50ID:wi5TTlCQ
ベースバンドってUSからJPに変更出来るんですか?
324SIM無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:01:28.11ID:t+ruqelB
z2fってDSDSできる?
2019/04/07(日) 10:10:44.43ID:o7mRKc3b
>>323
やり方によっては出来る
2019/04/16(火) 20:47:37.04ID:A4nGdPcF
>>325
そのやり方を聞いてるんですが
2019/04/17(水) 00:28:29.84ID:kLdKBJcL
なんだこいつ…
2019/04/17(水) 12:34:44.98ID:Q981JqpO
スルーの方向で
2019/04/18(木) 15:30:53.27ID:t5XqXTGO
このスレはroot1の頃からモンスター教えて君が住み着いている
2019/04/18(木) 20:45:27.83ID:NZUm8q0g
教えて君とツッコミ君ばかりで、スキルを持ってる人が皆無になったな
2019/04/29(月) 08:46:25.89ID:SgjCMnWZ
Axon7の良さを認められずバカにし続けるスレがある
ここのみんなで、Axon7の良さをこれらのスレで語りつづけよう!

Xiaomi POCO Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554741380/
Xiaomi(小米科技)総合 Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1556103639/
【変態物好き】 中華スマホ 82台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555496951/

どんどん書き込もうぜ!
2019/04/29(月) 10:47:13.58ID:n5jZRs94
Los15.1にDolby Atmosポートしてみた

https://i.imgur.com/WGi9RQ5.jpg
https://i.imgur.com/4aBDdew.jpg
2019/04/29(月) 16:13:05.22ID:wcnsA2hj
>>332
どこ参考にしたか教えてほしい
2019/04/29(月) 16:15:41.08ID:1aHO2O1e
>>332
AtomosとMagiskのバージョンおしえて
2019/04/29(月) 18:45:11.77ID:n5jZRs94
参考にしたのは
https://forum.xda-developers.com/android/software/app-dolby-atmos-axon-7-oreo-port-t3740508

magiskではインストール出来なかったのでlos15.1のデバイスツリーにポートしてビルドした
sepolicyの回避がかなり厄介
libaudioflinger.soとlibnbaio.soは不要でした

https://i.imgur.com/LEwOSdc.jpg
2019/04/29(月) 22:45:26.95ID:HNr9yGC6
>>335
やり方教えてほしい
手順を詳細に
2019/04/30(火) 17:57:14.53ID:WZkbbfI+
>>336
カスロム、ビルドできるの?
338SIM無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:13:50.66ID:yPRz3BhT
twrpからインストールするだけ
2019/05/09(木) 10:07:39.58ID:eNYJ3EDB
>>335
カーネルは何使っていますか?
2019/05/10(金) 00:29:48.88ID:8agyo/BZ
>>339
baddar90/android_kernel_zte_msm8996-1 · GitHub
https://github.com/baddar90/android_kernel_zte_msm8996-1?files=1

これマージして使ってます
2019/05/10(金) 09:49:22.82ID:RAp9avXQ
>>340
ありがとうございます。
2019/05/18(土) 14:28:37.14ID:Ca/v/K3H
Los15.1に技適ラベル入れてみた

https://i.imgur.com/55qWrxs.jpg
2019/05/18(土) 16:29:12.62ID:FW8r/HdU
>>342
詳しく
2019/05/18(土) 17:55:27.15ID:Ca/v/K3H
>>343
Los15.1の設定>システム>端末情報>規制ラベルにstock romの技適ラベルを表示してみた
2019/05/22(水) 23:20:51.41ID:sX7G80Nb
AXON7スレから移動

ブートローダーアンロック済

B03からB02へOTAファイルを焼いてダウングレード

B02からB04へアップデートしようとしたがリカバリーモードのSDカードからアップデートは
ブートローダーアンロックしているためできず

ADB Sideloadでアップデートしようとファイルを端末に送り込んで再起動したところ
EDLモードになって電源SW長押ししても電源切ることができない

この状態でEDLファールを焼くツールからは、comポート認識して見えている
しかしファイルを焼こうとするとHelloパケット受け取れないようでタイムアウトして失敗
(XiaoMiFlashツール使用)

バッテリー切れたのち充電し再起動した後にEDLモードに入れば復旧できそうなので
後ほど試す予定

というわけで、ブートローダーアンロック状態でB04アップデートは辞めたほうが良さそうです
2019/05/22(水) 23:21:42.63ID:sX7G80Nb
https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/update-oreo-b04-a2017gv1-3-0b04-t3928820/page4

XDAのここ参照
2019/05/23(木) 17:47:00.73ID:EFzjMZ5e
一晩放置してバッテリー切れ状態になったのか充電ケーブルを刺すとブートローダーが起動して、その後EDLモードへ
この状態でXiaoMiFlashからEDLで焼けるファイルを焼いたらエラーなく終了
但し電源SW長押しで切れない状態は変わらず
少し放置後再度電源つないで起動させたところ、ブートローダーアンロック時に出る 何もキーを押さないと5秒後にブートする というメッセージ画面から先進まず
電源SW長押しでも電源切れない
PCに接続してもAXON7が認識されていない

またバッテリー切れになるのを待って別の手順試してみます
2019/05/23(木) 19:09:29.78ID:EFzjMZ5e
バッテリー切れた状態になったら、電源につないで充電
最初の起動画面が出たら、オプションメニューからPOWER OFF 実行
POWER OFF になったことを確認後、そのままの状態で充電開始
20%以上充電できたらUSBケーブルを抜き充電やめる
電源+VOL上+VOL下の3箇所同時押しをしばらく行いEDLモードに入る
画面は何も出ていないがEDLモードに入れたらXiaoMiFlashなどEDLファイルが焼ける
アプリでcomポートが出てくる
EDLファイルを焼いて無事終わったら、電源SW長押しで電源断
もう一度電源SW押すと無事起動し、復旧できた
2019/05/23(木) 21:38:45.82ID:ngYUIk1O
>>348
復活しましたか、良かった
このように詳しく過程を書いてもらうと参考になります
今は無印miniで遊んでるけど、端末新しくしたらこれも弄ってみたいですね
2019/05/23(木) 21:43:38.13ID:EFzjMZ5e
>>349
ありがとうm(_ _)m
今回は今迄で1番ハマりましたw
パワーオフにできないというのが想定外過ぎです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況