Galaxyのような有機ELディスプレイでは5chのやりすぎに気をつけろ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい
ディスプレイの消灯時間は30秒にし、たまに白と黒のテーマを入れ替えて交互に使えば、劣化が均等になって目立ちにくくなる。
黒テーマばかり使うとアイコンの白だけが焼き付くぞ
とにかく長時間同じ画面を表示するのが一番よくない。高価な端末を大切に使って長く使おう。
757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge
http://i65.tinypic.com/103y6fl.jpg
958 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-cOXD) :2018/03/18(日) 16:54:22.20 ID:SVOt3AGed
S8を使って5ヶ月で焼き付きました
68000円も出したのに
963 :SIM無しさん (スフッ Sd2f-cOXD) :2018/03/18(日) 17:23:56.86 ID:EPzwl9hFd
>>961
http://i66.tinypic.com/5txkkz.jpg
_ レイアウトのクリアケース、ストラップ穴の位置が上部だったら良かったのに…とマジで思う。
シュピゲンのケースは材質のせいか片手持ちすると滑りやすくて大変だった。横幅が増すから余計に。かっこいいんだけどねー。
あと、最近やっとハイレゾ音源が揃ってきたので、まともなヘッドフォンを調べ始めています。
カナル型は苦手なのですが、何かオススメはありますか?
保守。
先日、XZPのガラスフィルムを中性洗剤で洗ってみました。きちんと乾かさずに貼ったから多少の滲みは出ちゃいましたが、まあ自分使いなら気にならない程度に。
全面吸着ならゴミも入らないんだろうけど、枠側吸着タイプじゃ仕方ないから月イチぐらいで洗い続けますw
2.5D液晶とか正直いらないんですけどね。何がメリットなんだかわからない。
保守。
ラスタバナナのWebショップサイトでXZPを検索すると販売終了品が目立つようになってきました。
2世代越えると確かにキツくなるけど、XZPのデザインはXperiaの完成形に近いと思う今日この頃。
無くなる前に手帳型も一個買っておこうかな。
保守。
バンカーリングつけてる人、FeliCa決済の時どーやってのか、ちょっと興味ある。
保守完了。
それでは引き続きXZPアクセサリースレをお楽しみください。
InvisShield True Fitが届いたので貼ってみた。
はみ出たUV接着剤の処理が面倒臭い。
んでもって指紋ベタベタになる。
ガラスフィルムとしてはイマイチだけど全画面覆えるのはコレだけだからなぁ…
一度ど真ん中に気泡が入って、どうしても抜けなくて(やり直そうとして更に気泡が増える…)
紫外線投射前に剥がしたけどスピーカー穴がUV接着剤でビチャビチャになった。
SIMカードスロットも投射後に気づいたら接着剤で固まってたw
キレイに除去するのに一時間はかかったなぁ。
満足度は高いけど指紋が気になるので防指紋フィルム貼ろうか悩んでる(本末転倒な気がするが…)
>>27
俺もスピーカー穴やスマホ側面がびちゃびちゃになり、結局失敗した。スピーカー穴やSIMスロットにも液が入り込み除去するのが大変だった。
今はラスタバナナのフィルムに貼り替えました >>28
そういうのヨドバシで貼ってもらえないの?
そもそもヨドバシでは売ってないのか? >>29
売ってないよw
売ってたらとっくに話題だろ 背面むき出しの、tpu製のバンパーないのかな?
アルミバンパーは衝撃を吸収しなそうだし、海外旅行でsim交換するとき外すのが面倒くさそう
SIMスロの部分開いてるアルミバンパーならあるけどな
>>29
販売取り扱いはともかくここまで特殊じゃなくてもちょっと凝ったものは断られるよ
その店の担当者の習熟度とテク、そして失敗した時の代替在庫や代替手段選択肢で無理と判断したらダメ的な 消耗品と割り切って1000円くらいのやつを2,3ヵ月毎に張り替えるのが精神的にも吉
>>34
グラマスはいいよな。でも期待するな。
多分XZPは出ない。
かといって汎用はいや。
そう思わないと他を買えない。 GRAMASってそんな高くない費用でオーダーメイドしてくれなかったっけ?
サンワサプライのTPUアンチグレアフィルムポチった
発売初発売初日から貼ってたけど
そろそろ滑りが悪くなっかきたんで
今回2度目
来年のXZP後継機種までこれでいくわ
>>31
俺もこれほしいんだけどな
指紋認証の邪魔にならないやつで DECASEから買い替えるかなぁ
アルマニア使ってる人教えて?
両方使ってた人の感想聞きたいデス
アルマニアは使ってるけどこれしかつかってないからなぁ
比較することか出来ん
>>45
それ使ってるけど
アマゾンでも楽天でも普通に買えるぞ 若干サイズ感が甘いけど滑りにくくて良いよ
確か楽天で買ったよ
>>45
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B073516TK6/
これと同じかな?
この前買ったばっかりだけど、割と使いやすくて気にいってる
ただ、ケースの上下がちょっと浮く ガラスフィルムで淵が白く浮かない、枠無しのやつってある?幅が足りなくなるのは構わないです。
これのifaceみたいなやつ使ってる人居たらレポ聞きたい
Amazonで買えるヤツで教えてよ
ガラスで両側浮かんヤツ
55SIM無しさん2018/05/03(木) 16:33:17.97ID:XlTNJiVp
アタイ14歳のJCだけどフィルム貼ってるような小さい男とはキッスもしたくな〜い
更に自分で調べたりせず他力本願なDTは更に嫌〜い
56SIM無しさん2018/05/03(木) 16:51:08.86ID:LKVjIP5U
>>55
うわさのキッスをあげる
君が熱い恋をするなら相手は僕しかいない >>52
有難う。アマゾンは無理っぽいので他探してみます。
ちなみに、左右何ミリくらい足りませんか? spigenのハイブリッドケースって
どうですか?
Spigenウルトラハイブリッド使って11ヶ月目だけど
ガッチリしてるし使い心地も良い
クリアだけど黄ばみも気にならない程度だな
>>59
有難うございます!
見つかるか分からないけど、売ってるところ探してみます。 64SIM無しさん2018/05/05(土) 06:00:56.66ID:RjJzqu1b
昨日端末買ったんやが純正カバーってどうなん?スレ内に評価がなかったもので
>>39
俺はハイブリッドとか称する背面とサイド(tpu)の素材が違うやつを使ってる
いま、自分でキレイに背面を取り除けないか、もう一個買って試そうと思ってるところ
つか、どうせ中国の工場なんだろうから、合体する前のやつを横流ししてくれねえかなw XZPのケースはクリアタイプか>>62みたいなタイプか手帳型かバンパーか
どれが多いのかな >>64
純正だけあって薄くてスリムに収まるとこがいいよ
ただ質感が悪くはないんだけど
何かゴムのような感じで
もうちょい触り心地良くして欲しいかな >>60
クリアのを使ってるから仕方ないのかもだけど2カ月過ぎくらいで側面が黄ばんできた あとはめちゃめちゃキツくて嵌めるのも外すのも苦労する >>64
個人的にはゴムみたいとは思わないけど、そのお陰か手に吸い付く感じで落としづらくなるところが割と気に入ってます。
薄く軽いのはとてと良いけど、完璧に保護されてるのが好きな人には向かないかも‥(開いてる部分が多いから) ここまでガラスフィルムの決定版がこないようだともうフィルム剥がして
手帳型からむき出しバンパーに変えちゃおうかとも思ってしまう
今使ってるガラスフィルムにヒビが入ったのでフィルムを買い替えようと思ってます
このスレのみんなはどんなの使ってますか?
枠無し全面吸着ってやっぱり無いのかな
>>62
しばらくシュピゲンのコレ使ってたけど、横幅が増えるのと滑りやすい材質から手に持つのが辛くなったのでレイアウトのクリアケースに変えたらすっげー持ちやすくなった。
でもシュピゲンの黒が強烈にカッコいいのは同意する。 >>74
たぶん紫外線硬化樹脂をガラスフィルムの下に落として隙間を埋める>>24のやつ
過去スレ>>1のPart5あたりでチャレンジャーが語ってる ラギッドアーマーだか?
ゴムカバーに、キリで穴開けてストラップでも付ければ良かろ?
完全硬化するんじゃなくてスゲぇベタベタするノリみたいになる。
アルコールでキレイに落ちるよ
81SIM無しさん2018/05/08(火) 08:15:50.26ID:ZdZ6u1Fk
スクリューマティック
発売から1年弱たとうとしてるけど結局結局ガラスフィルムはほぼなんも改良改善されずに時間が過ぎてくんやな
新モデル出ても多分かわらんだろうし、この辺は技術的にもういっぱいいっぱいなんかね
UV硬化接着剤とか使わなきゃ全面吸着させるのほぼ無理な時点でどうにもならんだろうな
デザイン的にはラウンドエッジの方が良いんだろうけど、個人的にはフラットでいいと思う
tpuフィルムてガラスと比べて耐久性どうなの、ガラスと違って画面割れ防止にならんだろ
>>87
まあそうだけど重くて結構落としそうになるからどうしても割れないやつにしたいんだよ >>88
とするとやっぱ液晶面だけじゃ駄目だろうね
ケース、カバー、バンパーなども併用しないと >>59
両サイド保護されていない部分のせいで、液晶両端のタッチやスワイプがしにくいという事は無かったですか? >>93
教えて下さい。
このフィルムは、サイドまで覆ってくれるタイプですか? >>60
usb-cのコネクタ側に
『
Designed in Irvine Califolnia
Made in South Korea
』
って文字が刻まれている >>95
両サイドのRの部分1ミリは空きが出るよ
まぁ自分的にはあまり気にならないな >>97
やっぱり左右が空いてしまうのですね
全面覆うには、貼り付けが難しいといわれる、
レイアウトにチャレンジするしかないのか アルマニアのガラスフィルムを試した人いる?
↓
ttp://shop.alumania.net/?mode=cate&cbid=1927265&csid=9
>>43
DECASEからアルマニア最近変えた。
DECASEは外してみたら、横の曲面の
箇所に両側上下に傷がついてたわ。
アルマニアのほうがさすがに作りは
いいね。
傷が付くかはわからないが。 >>104
それ、カメラ用の開口部からゴミとか入らない? >>105
今のところまったく入ってないね
カメラの所にホコリが付いて息でふーってやっても入ってない >>105
写真の透明カラーの奴使ってるけどホコリ入るぞ >>107
これが出る前クリアー使ってたけど入らなかったけど・・・ >>105
まー個体差もあるかもしれないし
使ってる人そこそこいるから他の人にも聞くといいかも そっか
シュピゲンの方だと、ちょっとゴミが入ったから、こっちを買えばよかったかな
>>105
クロムとロッソ2台とも同じケース使ってるけどホコリはカメラの所からもサイドからも結構入る
でも持ちやすいしいい感じだよ 透明ケースってシンプルでいいけど、内側についた埃の除去が大変だよね
黄ばむよ。一ヶ月で薄緑色に染まる。だから使わない。
もうすぐXZ premiumが届くんだけどamazonで買えるガラスフィルムだと
どれが良いんだろうケースはもうレイアウトのハイブリッド黒を買っちゃったんだけど
雷神なんかどう?両サイド0.5mmほど隠れちゃうけど。
指すべりも良い感じだよ。
>>119
まず基本知識として最近流行りのいわゆる2.5Dパネル(端が丸く落ちてる奴ね)に合う鉄板ガラスフィルムは機種無関係にいまだに無い
端の形に合わせた加工のガラスフィルムは大抵端っこだけ粘着テープ貼っているか
ここでよく名前の出る雷神のように全面貼付でも額縁になるものが殆ど
表示面ギリギリでフラット部分だけのガラスフィルムもあるが大抵は微妙にカーブしている端数ミリが浮いたり
表示部分よりミリ単位で小さいサイズになっている
どうしても全面保護したいというならPETやTPUフィルムしかない
ラスタバナナのWG827XZPという製品とそのシリーズが精度や材質品質ともに安パイだが高価かつ貼付難易度高い
(購入店で貼付代行依頼するのが安全)
ドコモ純正の各種フィルム類はラスタ製品のパッケージ違い
ここまで理解把握して再検討しこれどうよというのがあったらまたおいで ガラスフィルムやっと良いの見つけた。
アマゾンB07BMNNYTMがよさげ。
なごみタイプでは無く、カメラとスピカーの部分も画面部分と同じ接着、縁部分は別の糊っぽい。
ちなみにB079C91J2Zも全面接着みたいだけど、なごみタイプ+縁カメラ、スピカー部が別の糊。
上の方は貼ったばかりだから、ゴミの侵入はどうなのかは不明。
下の方は約2カ月ゴミの侵入は無かった、張りミス?で割れたり縁反応鈍かったりしてたけど。
2.5D液晶とか一体なにがメリットなのかさっぱりわからないんだ。ドラッグの精度も落ちるしガラスフィルムは浮くし、恐らく強度も弱そうだし。
誰かおしえてくれ
125SIM無しさん2018/05/13(日) 22:13:16.65ID:oKUaUIun
xz premiumのクロムて背面フィルム必須なんだろうか
iphone7のジェットブラックですらケースだけでなく背面フィルム付けないと傷が付くのに鏡面だとさらに辛いのではないかな
126SIM無しさん2018/05/13(日) 22:39:16.61ID:c50GoSKk
Spigen 全面クリア 耐衝撃 米軍MIL規格取得 ウルトラ・ハイブリッド ケース使用されてる方いますか? Amazonで買うか悩んでます。
>>126
Spigenウルトラハイブリッドはつい最近まで使ってた
ケースそのものは良いと思う
ただ11ヶ月も使ってると黄ばみが気になってきたんで
ラギットアーマーに変えた みなさんボンソワー
( ̄ー ̄)
風邪引いて声が出ない。
>ラスタバナナのWG827XZPという製品とそのシリーズが精度や材質品質ともに安パイだが高価かつ貼付難易度高い
たしかに高いけれども貼付難易度はそんなに高くないような
たしかにこの機種はデカいからその分大変になるけれども風呂場で湯気立てて
手順をしっかり踏んでやればちゃんと貼れるとは思う
でもやっぱすぐ小傷だらけになるのがわかるから画面見るたび逆にストレス貯まるので
今は激安の2枚セットの端まで覆わないガラスフィルムを買いだめして気が向いたら貼りなおしてる
>>126
Spigenのは分厚くて固くきつすぎる 確かにしっかりまもってはくれるけど、Rearthのが多少薄く柔らかい
どっちも良く出来ているので外しにくいが、Rearthのが外しやすい あと液晶側の周りの出っ張りが少しRearthのが大きいので液晶面保護は優秀 132SIM無しさん2018/05/14(月) 01:25:10.14ID:y/7nI4c+
>>127 黄ばみねー ラギットアーマー検索かけて見てみます。有り難う♪ 133SIM無しさん2018/05/14(月) 01:28:11.12ID:y/7nI4c+
>>131 有り難う♪
評価等良かったので気になりました。Rearth検索かけて見てみます。 134あくまでも2018/05/14(月) 01:28:21.87ID:dVTWBQgp
こころでないてるんだよねー
なみだでてなくても
ワシニハワカルヨ
135SIM無しさん2018/05/14(月) 01:31:59.11ID:y/7nI4c+
>>127ラギットアーマーって黒いやつですよね? スマホがロッソなので…そのままの色を生かしたいなって思いまして… 136あなたさまがてれびにでないこんにちでも2018/05/14(月) 01:32:25.14ID:dVTWBQgp
なきまねはにっぽんいちいやせかいいちって
わし
シンジテルカラ!
ハイブリッドケースは黄ばんだら新品と変えれば良い
そんなに高い物でもないし
個人的にはラスタバナナのハイブリッドケースが薄くて良い感じ
ラギッドってアリとかに数百円で出てる奴となにが違うんだ?
>>123
ドラッグ精度はむしろ上がる
強度もフラットよりも上がる構造になる場合がほとんど
そして>>124も書いているがホールド時の安定化が望める
ガラスフィルム浮きはメーカー開発・デザインになんの関係も無い >>138
それに限らず大抵のケースやフィルムのAma売りの奴はセラーがAliから仕入れてたり
本国で買いこんできたものを尼倉に入れて売ってるだけだよ
といっても同じ型やラインを使って別に作って流れてるものだったりするから
ちょっと売れ行き良かったら全く同じ形をしていて別商品というものも多数増殖することもある TPUフィルムってどう?
ケースみたいに使ってると黄ばんでくる?
143SIM無しさん2018/05/14(月) 20:10:06.14ID:YZoKqNO+
ガラスフィルムに慣れたら…ガラスフィルムしか使用出来なくなった
ゲームでなぞるとき、2.5Dだと判定が外れてひどい目に遭う。
やっばり曲面は不要。
>>139
曲面だとドラックの精度が上がるという理屈がわからんのだが。 Galaxyみたいな表示面も曲線なタイプのことの話なのか
Xperiaみたいな表示面はフラットなままのタイプの話なのか
あとドラッグやりにくくなるというのは操作スタイルのアップデートを簡単に出来ないじいさん告白と同義になり得るから注意
保守的、と表現を良くしても良いが
>>143
気持ちはとてもわかる
しかしアクセサリースレで書くことではないが一度何も貼らないで使ってみればいかが?
部分的トップコート剥げを諦めなきゃいけないが
まあ画面からコンクリートダイブさせた経験とかあればなかなか出来ないけれども 端っこが丸く落ちてると視覚触覚と脳が無意識にガイドとして利用していたサイドが無くなってしまうので
ポイントの端限界を誤認識するから精度が落ちたと嘆く人が多くなるんじゃないかな
ペン書きするときは手のひらの側面を机面に付けているけれども書道のような毛筆だと浮かせて書くので慣れてないとフラフラしてしまう
そういう風な違い
>>145
直角な角な場合より手にフィットするから安定したタッチ操作が可能になる
そして端に何も無いから指の自由度も高くなるので正確にポイント可能にもなる >>141-142
TPUでなくてもPETのフィルムでもだが1年間使用したフィルムを剥がして折って重ねてみれば
ちゃんと(?)黄色く変色しているのがわかるよ
しかし使用状態では厚さが無いので気付ける人はほぼ皆無なレベルだから無視できる
ようはセロハンテープと同じ
変色しないメンディングテープではどうよ?となるかもしれんがあれも樹脂だからちゃんと変色する
ガラスフィルムも粘着剤の劣化による変色が発生するがほぼわからんだろう 貼ってそんなたって無いけど、上の方のガラスフィルムB07BMNNYTMは浮いてもこないし、ゴミも入らないしオススメ出来そう。
後は耐久性がどうかかな。
160SIM無しさん2018/05/16(水) 19:09:26.81ID:t8A+/PY0
Qualig 【ラウンドエッジ加工】液晶保護 フィルム強化ガラス製 3Dラウンドエッジ加工 超薄0.26mm全面保護 表面硬度9H 飛散防止加工 高透過率 指紋防止 Xperia XZ Premium (透明)
使用されてる方いますか?
アマゾンのXZP用のガラスフィルムは大体がXZP発売前に作られた、浮いたりする残念なゴミのような。
一部去年の12月頃から出てる自称2018年改良版系だとおそらく、浮かない出来になっていると思われる。
そのあたりは関係ない
単純にまだ平面だと見える部分もラウンドしてるからだよ
発売前ってひょっとして国内販売開始前と認識している訳じゃないよなさすがにそこまでアホの子はいないと思うが
>>159
キャリアも大変だなあ
ガラスフィルム需要は無視出来ないレベルの市場になっているとはいえ
端末各メーカーが日夜高耐久パネル開発実装に努力してそのまま使える商品開発している中
そういうのもしなきゃならんというのはなにかいびつな感じ
ファーウェイP10だかP20だかは出荷時保護フィルムの下に純正保護フィルムが貼られているらしいがあれも本末転倒な感じ
(古いXperiaだと破損時飛散防止用フィルムが外側にあって似たようなものだったとは思うが)
まあ消耗品と割り切って気軽にユーザーサイドでバッテリーパック交換レベルでパネル交換出来るようなものにするのが最適解なのかもしれないなあ >>163
アホの子ではなく尼で「改良版」と銘打って商品並べてるセラーの中の売り子なんじゃね?
ここでもたまにカバーとかケーブルとかを集中的に宣伝頑張ってる人が現れるしさ
知る人ぞ知るYaraホンのYaraちゃんみたいなのが多いからアホの子といっても間違いではないかもしれんが 167SIM無しさん2018/05/17(木) 15:31:15.38ID:uWRAZkXd
つまらん
>>162
20xx年版/改良版 等の追加文言の意味は
セラーが仕入元を変更した/仕入元が消滅したので別から手配した あるいは再仕入れしたら前のと違うものが作られてきた というケース 169SIM無しさん2018/05/18(金) 09:16:14.75ID:Wfovxxpv
試作だからかもしれないが手帳ケースボロボロな上に汚すぎ
あとマグネット貼付適当すぎ
せめてまっすぐ固定しようよ
172SIM無しさん2018/05/18(金) 17:09:53.59ID:Wfovxxpv
>>171
閉じた状態をノギスで測ってみたら、厚みは14.2mmだったよ 173SIM無しさん2018/05/18(金) 17:12:54.96ID:Wfovxxpv
>>170
マグネットをどこにつけたら自動スリープになるのかやってみたらあのあたりで反応したから仮止めだしね。
それにこのケースもう半年以上使っててかなりボロになってるのは自覚してる。
表に某プロ野球選手に直筆サイン書いてもらったものだから、交換せずに使い続けてるだけ。 >>174
おれも昔Z5でハイブリッドバンパー愛用してたのに、XZPに変えてからは同じようなバンパーないのが不満。 手帳ケースタイプで薄さ重視なら尼で1000円のDUXDUCISが一番だろう
>>177
嫁がそれ使ってるが3-4ヶ月で黄ばんだ。 >>178
マジか・・・
次はどうする予定?
つか、今のうちに四つくらい買っておくかな >>179
うちの場合ebayで香港から安く買いだめしといた。 >>181
これ端隠れないのはいいけどすぐホコリはいるからなあ >>182
そこは全面透明と違い多少穴から入っても分からないでしょ
それに結構周りに糊しっかり付いてて貼り直ししにくいぐらいしっかり付いてるぞ >>183
貼り方が悪かったのかわからんけど1ヶ月後ぐらいに透明部分に入ってたわ >>184
それは運が悪かったかもね
前も他メーカーの同じようなガラスフィルム貼ってたけど穴の空いてる所は多少入るけど画面までは入らなかったな
これも使いはじめて間もないけど特に他メーカーより糊が少ないとかないし、今のところ綺麗だよ 枠無しでないかなぁ
ROSSOだしロゴ隠したくないし
>>186
そっちも良いんだけどディープシーブラックなら良いけど、ルミナスクロームだと無くてルミナスシルバーなんだよね >>186
なんだこのフォント
マヂで普段使いしてんのか? これでホームボタンがXperiaロゴかSONYロゴになっていたら役満だったな
例えフォントがキショくても、情報提供してくれた人に対する優しさが必要だと思うぞ
自分のスマホのフォントなんて、好きにすればいいだろ
まあ、このフォントでメールが送られてきたなら、注意するのも自由だけどさ
195SIM無しさん2018/05/20(日) 17:16:16.78ID:mqfyiRLT
フォントきもすぎw
196SIM無しさん2018/05/20(日) 17:17:44.66ID:9S9Pce6t
197SIM無しさん2018/05/20(日) 17:20:00.74ID:9S9Pce6t
mたあたまいたいな りょうさいどであたまいあkら kっかくのゆがみとれたのかな
198SIM無しさん2018/05/20(日) 17:28:26.37ID:9S9Pce6t
こえそうおんと こどもかな
こえそうんが まえでかちゃかyたかな
199SIM無しさん2018/05/20(日) 17:42:08.77ID:9S9Pce6t
えー さんのよこで あの さくのうえにちょこんてオトコノこ?
200SIM無しさん2018/05/20(日) 17:42:47.59ID:9S9Pce6t
わかんない でも いまてれびでてるひとじゃん
201SIM無しさん2018/05/20(日) 17:45:01.73ID:9S9Pce6t
うーんわかんない ようえんじくらいだから ひとまわりぜんごのひとだ
202SIM無しさん2018/05/20(日) 18:01:17.72ID:9S9Pce6t
すぐとなりのおんなのひとめがくりくりでたれんとさんみたいだから
じゃ
そうだ
203SIM無しさん2018/05/20(日) 18:02:06.59ID:9S9Pce6t
おかしとたんさんたべたら ずつうちょっとなおった
204SIM無しさん2018/05/20(日) 18:09:02.82ID:9S9Pce6t
ちゃれーんじ
205SIM無しさん2018/05/20(日) 18:14:54.46ID:9S9Pce6t
やっぱdeefのガラスフィルムだな。
端は隠れないし、埃も入らない。
ただ高い…
>>209
上にあるSONYのロゴは隠れるけど、他のガラスフィルムのように液晶画面左右が液晶に少し被ったりとかはない お仕事お疲れ様です!今月ノルマあといくつなんですか?
>>211
必ずお前みたいな奴が居るよな。
勝手に決めつけて優越感に浸るのは気持ちいいか?
残念ながらガラスフィルム2枚買った分マイナスだわ、ただ持ってるから事実を書いただけなんだがね。 自分もdeffの使ってるけどガラスフィルムで端を隠したくなきゃこれか最近出てきた紫外線で接着とかいうやつしかないからなあ
自分はアルミバンパーを買った時のクーポンで安く買ったけどアルミバンパー自体が地雷だったから結局は高い買い物だったな
このガラスフィルム自体は満足だけど値段を考えると本体も傷が増えてきたし次はもう裸で良いかと思ってるわ
端が隠れるフィルムは一度使ってるから次の選択肢には無いな
100レス以内に良いのが有ったと報告が有るのにスルーされまくりな件について。
>>214
そのいいのがあったってやつ見て買ってつけてみたけど全面吸着じゃないからホコリがあとから入ってくるし、使いもんにならなかった。 PGAのもわりと良いよ
deffとあんま値段変わらんけど
>>214
そのいいやつは、接着剤使うし、なにしろ商品名もわからん >>219
>>122のレスだけでわかりそうなもんだがURL貼らにゃわからないのか
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BMNNYTM/
~~~~~~~↑~~~~~~
ここな 前ここでなかなかの評判だったからPGA使ってた
ニュートンリング出ることがあるのがちょっとマイナスだけどすごくよかったよ
落として角が割れたから変えるのに安いやつにしてみたけど端隠れないことの重要さが身にしみたからPGAに戻すかdeffにしてみようかな
>>220
周辺しかくっつかない上隙間からホコリが入ってくるのはないわー これ、アマゾンのレビュー的に在庫管理が怪しくてダメなのと良いのが混ざってるみたいだね。
うちのは、縁部分糊+画面中央部分両面テープ的な物で全面くっついてるよ。
縁部分はしっかりと押さないとくっつかないけど。
Amazonの中華製品は工作レビュー臭いのが多かったら基本的にスルーだな
純正手帳型いまさら買ったけどいいな
今までも薄いの選んでたつもりだけど更に薄くて持ちやすくなった
だがこれ落としたらほぼノーガードだな
>>226
日本人風の名前でレビュー書いてるヤツは大概ステマっぽい。 レビューでこき下ろすと
新しいの送るから書き直してくれって連絡来るから
届き次第、中華風レビューに書き直してる
もう1個プレゼントするから書き直してってこと?
改良版を作って送るからそれでレビュー書き直してってこと?
どっちだろう
>>233
オレはこのスレでDeff一択と言い続けてきた
XZP購入してから8枚張り替えてる
結果Deffの黄色に始まり黄色で落ち着いた
それと埃入っても剥がして水で洗えば繰り返し貼れるのもDeffだけだった Deffはロゴが隠れるからダメ。
>>122 1択。 全面透明ガラスだと周りに着いてる糊が白く汚いのばっかり
周り色付きだと液晶画面端が少し隠れて見難くい
TPUフィルムは曲面までカバー出来るやつはノングレアみたいのばかり(個人的にグレア派なので)
全面吸着ガラスじゃなければ穴からホコリ入るし周り色付きで液晶画面被らなきゃロゴなんてどうでもいいや
SONYロゴ部分空けてあるガラスフィルムで端が隠れないヤツが有るけど
全面吸着では無いけど埃は入らない。
>>236
122だけはやめとけマジで埃入りまくるから・・・ 色々とまとめると。
B07BMNNYTM
見た目はほぼ完璧、画面側の粘着が弱めのためチリ侵入あり、タッチ感度低下あり、滑りは良い。
B079C91J2Z
糊部分が広く見た目微妙、チリ侵入はほぼ無い、タッチ感度低下あり、滑りは良い。
ラスタバナナTPU
見た目は完璧、チリ侵入無し、滑り悪い、傷に弱い。
DEFFは使ったこと無いから知らん。
>>241
自分が買って失敗したからってみんなに買わせるのはどうかしてる
淵だけ吸着で埃入るし全面吸着タイプに比べて見ずらい 244SIM無しさん2018/05/30(水) 20:30:25.32ID:HoIce/qQ
>>234
deff代だけで32,000円以上って
安物3枚入りのをその都度張り替えてた方がよほどいいな >>244
8枚ってところで語弊があると思うぞ恐らく8種類だ
deffだけを買い続けるってどんだけdeff愛してんだよ >>245
むしろ8回もdeff割るとかどんな使い方だ 247SIM無しさん2018/05/30(水) 21:24:05.98ID:HoIce/qQ
ニホンゴムズカシイアルネ
擁護も大変だな
248SIM無しさん2018/05/30(水) 21:26:04.69ID:fJBbpjHF
8回も割るわけないだろ…
このスレガイジだらけやん
でもdeffって全面吸着じゃないんでしょ?
パカパカしないの?
deffはパカパカしない。
ロゴが隠れるのと、高価が課題。
>>238
どこのメーカーのフィルム?
可能ならURL教えてください。
お願いしますよぉ。 ようするにこのスレにずっと張り付いてるdeff一択君が
えらく過敏な反応して空気悪くしている奴だったということだな
ま、フィルム貼る奴は池沼くんとかスマホ落とす奴はガイジくんとか〇〇のバンパーが至高くんとかよりはまだマシじゃね?
マシといっても本当に紙一重PETフィルム1枚くらいの差しかないレベルだけど
>>252
アマゾンで幾つか出てたと思うよ。写真見ればデザインで分かるけど、縁部分が黒=真っ黒なので、本体と合わない 他人の創意工夫に罵声浴びせるほど人生に余裕ないんか
>>256
いくつもあるからどれか分からないでしょ
どれ買っても全部同じなの? >>259
ありがとうございます!でも在庫切れですね、残念です…。 >>260
Amazonでも見て確かめてから言ってね >>260
意匠良品ってとこはシルバーの最初の画像だけ穴が開いていたけど二枚目の画像は開いていない
意匠良品だけ間違いかもしれん xzpでしばらくいくわ
熱なくて安定してるって何事にも代えがたい
新発売が最良なんてありえない業界だし
ガラスフィルム初装着なんだが、
今だに風呂全裸が基本??
>269
そうです。
自然吸着とか書いてあるけど、ホコリは大敵は変わらず??
>>270
もちろん
でもネクタイぐらいなら許されると思うよ >271
あざっす。
自然吸着のやらは気泡が入りにくいって事ですかね?
気泡入っても時間たったら抜けるというか気にならないレベルになるのが多いので、あせらずあわてずで
>>272
ガラスフィルムで気泡とか入ったことないな
変な貼り方しなきゃ平気でしょ
ホコリだけ気を付ければOK 全面ガラスフィルムで外枠とガラス面に溝、段差がないタイプって無いですかね
deffのTouch Glassみたいに
276SIM無しさん2018/06/07(木) 23:41:08.29ID:I/LSqKrW
ないよ
この機種は現状鉄板フィルムがないから、好きな保護フィルムでお茶を濁すしかない
268です。
B07BMNNYTM貼ってみました。
上手く貼れたけど、フィルムそのものはペラペラで安っぽいのね。
ま、お値段相応か。
あと、指の滑りがイマイティー。
俺もNYTM貼ってみた
全面吸着だと思ってたけど枠だけだな
画面部分は浮いてるから触るとカチカチうるさい(少し)のとニュートンリングが出る時がある
形状はいいね
左右のR部分までカバーしてケースに干渉しない
好みの問題だけど俺にはいまいちかな
写真見るのには向かないぽい
295SIM無しさん2018/06/17(日) 11:51:39.33ID:Vt3K9lQp
信じるか信じないかは
あなた次第
です👆👆👆
もう諦めてフィルムでいくわ
ラスタバナナの安い方を3枚伸ばし潰して浮きまくった
高い方のラスタバナナのフィルム、ほぼ倍の価格だが良い感じ
ケースは永らくELECOMだったけどラスタバナナ統一してみた
まぁフィルムはケー補交換とか経年劣化で捨てるもんだが調子良けりゃ来週末にでももう一枚買って取り置きするわ
rossoのガラスフィルムでまだ売れ残ってるのありますかね?有名どころは全部売り切れみたいで悩んでいるのですが
>>296
フィルムで何の問題もないしな
ケースはringkeの気に入ってるけど
ラスタバナナのはどう? >>299
薄い
良くも悪くも薄い
ひどけりゃELECOMに戻す
フィルムは良い感じ、ガラスみたい 俺のはamazonの3枚入り
儀式貼りで1枚で済んだけど
キレイに貼れて満足してたらゲームに熱くなって爪でスクラッチ
泣ける
全面吸着以外は総じてゴミ
タッチの度にカチカチうるさいし油の模様が常に見えるし
ろくなもんじゃない
ガラスフィルムが割れて久しぶりにスレに来たけど最近は雷神フィルムは流行ってないの?もしくは未だに全面吸着フィルムって雷神以外出てないのかな・・・。
雷神買ってみたけど外枠に沿って気泡入るのが気になり、それまで使ってたAUNEOS枠有りを買い直した
全面吸着だし外枠と透明部分の間に溝が無いのが良い
ネックは価格が高い、微妙に当たり外れがある、SPIGENケースと干渉する点
ringkeとは干渉問題無し
なかなか良いケース見つからなかったけどやっと見つけたわ。acro HD時代に使ってたHybridToughCaseみたいな二重構造になってて電車とかで寝落ちして落とす俺には結構役に立つ。
やっぱYooGooのガラスフィルムに限るな。
安いし。
まぁまぁだし。
す、すまん。
久々に貼ったが、ロゴが隠れないのはいい。
318SIM無しさん2018/07/05(木) 14:19:34.32ID:8GsTtpau
あなた次第
全面吸着は必須として、いくつか試したけど、どうせすぐ割れるから1000円未満の物で落ち着いた。
薄いガラスはより一層割れやすい
323SIM無しさん2018/07/07(土) 19:36:21.84ID:bFQZgcq7
アマゾンの2枚1300円くらいので
満足してますw
手帳型ケース探してるんだけど、色々あり過ぎてわからん
そもそも定期をスマホと一緒にしたいだけなんだけど安いのでもあんまり変わらないよね?
手帳型のはMSソリューションのがおすすめ
本体はめるとこがTPUで柔らかい
>>325
エレコムのオンラインショップでマグネット使わないタイプのがアウトレット扱いで300円とかだよ
2160円以下だと送料540円かかるからフィルムとかその他の商品買うのもありよ ポケットの生地が伸びてカードなくしそうなやつはやめとけ
皆様ありがと
ちなみにSuicaのカードってやっぱりマグネット着いてるケースだと良くないのかな?
色々見てるとマグネット着いてる方が楽そうではあるけど使ってみないと分からないかな
332SIM無しさん2018/07/17(火) 00:58:27.70ID:1sM1rgBo
今さらだけど
MSYのx wear for xperia xz premium
使っているオーナー様おられます?
Rossoで黒ベゼルのガラスフィルム使ってる人居る?
Deffのガラスフィルムを買おうと思ってるんだが、黒と銀の二種類しか無いようなので相性が気になる
>>334
やっぱそう思う?
黒+赤の組み合わせ自体は好きだから特に問題無ければ買うつもりなんだが
ガラスは諦めてTPU保護フィルムにするべきかねえ Deffの¥4000ガラスフィルム割れたから新しいやつ探してるんだけどこれを越えるようなガラスって出た?
また4000円出すのかって悩んでるんよね
Amazonの1000円くらいので十分よ。
ロゴ隠れない奴もあるし。
全面吸着じゃないけども。
自分も丁度deffのガラスが割れたけどもう思い切って裸運用するか端を保護しない保護フィルムにするか考え中だわ
端が隠れるガラスフィルムは買わない予定
340SIM無しさん2018/07/22(日) 16:52:36.81ID:C1DNjPRc
biccかコジマかソフマップで売ってるIODATAのガラスフィルム(2種類)が製造サポートがDeffです。(確か型番はDeffと同じだったような)
ネットショップでは、売り切れてるけど、店舗在庫は、数店あるみたい。俺は近くのコジマで黒を1600円と2100円(←ドラゴントレイル)ぐらいで購入。
ロッソに黒のガラスだけど、見た目そんなに悪くないですよ。シックな感じで気に入ってます。
参考までに。
いやあフイルム剥がして数分で傷が入ったわ
やっぱ何かしら貼っとかんと駄目だな
しかし難しいな
剥がすと画面が全く違う輝きなんだよな
もう傷入ったからこのままでも良いかと思ったりする
フィルムなしの美しさは素晴らしいよな
ガラスフィルムだと、どうしても画質が落ちる
自分もガラスフィルムが割れたのきっかけに裸運用してるけど今までなんだったんだってくらい美しいな
液晶割れたら機種変するつもりで裸で使い続けるわ
そんな流れの中>>283を買ってみた
届いたら良くも悪くもレポする 高いフィルム貼って落としたら割れたからフィルム剥がそうと思ったらフィルム無事で中身の液晶が割れてたことがあった
>>347
俺のはTPUカバー無傷で本体にガッツリ傷入ってるよw
春に魚釣りのときテトラに落としたんだけどな
その1箇所だけの傷がRossoの赤に目立って気になってしゃーない 修理だすなら早い方角いいよそのうちデッドストックになるぞ
>>349
その時はXZ1辺りへの交換になるやろか 351SIM無しさん2018/07/26(木) 19:34:17.80ID:gXYCaNmJ
本(体)スレどこいった?
ファインティアラは綺麗だけど、傷には弱いよ
ゲーム機で使ったことがある
端まで保護しないと評判の保護フィルムを貼ってみたけど画面の傷防止と割り切れば割と有りかも知れない
とりあえず貼ったばかりの最初の違和感には慣れた
下部の充電端子が塞げるクリアカバーないかな
いや、あるんだけど上のイヤホンジャックんとこも塞ぐ仕様のやつばかり。
イヤホンジャックは塞ぎたくないんだ
>>360
ない。ケース以外にUSBの保護キャップ買うくらいだな。 あちこち販売終了が目立ち始めているのでオキニのアクセサリーの予備ストック確保完了させた
一線退役後もこれでなんとかなるな
雷神が割れたから安い2枚入りのTPU買ってみたが難しいな
なんとか2枚めで貼れたには貼れたが埃ちょっと入っちまった
普通のフィルムみたいにある程度の硬さはあると思ってたからぐにょぐにょTPUは苦戦した
やっぱガラス以外のフィルムで端まで覆うのってラスタのやつ一択なんか?
>>366
セットで売ってるだろ
端子部分が追加で別売りな販売店を見たことはある
中華の充電端子が恐ろしく雑で抜き差しに耐えないでぶっ壊すくらいなら購入、ってくらいにしか思えない
国内メーカーのでもぶっ壊すユーザーは多いんだろうか? >>367
何個か上に端子やイヤホンジャック云々って書いてるレスあったからこれ提案した ベッド用、リビング用、PC用、会社用、モバブ用
ケーブル5本くらい買わなきゃ
type-c用の充電器買わなきゃと思ってつなぎにacroの時のUSBアダプタ使ってるがそうこうしてる内に一年経ってしまった
買わねば
AUNEOSの水貼りフィルム気に入ってたのにAmazonで取り扱いがなくなってしまった…
この機種名機なのにもったいないよなぁ
それもこれも全て湾曲ガラスのせい
sword bumperを手に入れた。
Devilcase bumperより一体感がある。
しかし、一体感ありすぎて保護力は若干落ちそう
そもそも毎年本体ごと買い換えるようなデバイス自体が異常だよな
>>378
それもそろそろ終わりかも
まわりでiPhone使ってる奴も7で十分って言い出して当分買い換えないって言ってた
俺もXZPで当分いくわ 380SIM無しさん2018/08/09(木) 21:23:38.32ID:GA4VRpTS
>>379
購入サポートがあるから買い替えるだけだし iPhone 7 PlusとXZPの二刀流であと5年頑張る
この機種でかいけど、車載ホルダースタンド皆どうしてる?
オススメとかありますか?
ビートソニックの使ってる
しっかりしてるけど高いよ
ウルトラハイブリッド買ったけど想像以上に固くて着脱大変だなこりゃ
背面のデザインがそのまま見えるのはいいけど
ガラスフィルム割れて来たから適当に尼で買ってみた
全面クリアでSONYロゴ辺りから接着するタイプで思ったより悪くない。
全面吸着じゃないけど端浮きも無いしペチペチ感も無い。
iPhoneみたいな鉄板ガラスフィルムないからガラスフィルム苦痛じゃない?
昔はガラスフィルム派だったけど、今はやっすい尼の3枚セットので問題ない体になってしまった。
>>386
と思ってたら上部両端か少し浮いて埃だらけに ん?iPhoneだろうがAndroidだろうが2.5Dのパネルにおける鉄板ガラスフィルムなんて無いぞ
紫外線硬化樹脂を流し込むタイプもブレイクスルーとは言い難い状況だし
俺も2.5Dになってからガラスは使わなくなったなぁ
iPhoneにはTouch grassという正真正銘の全面吸着で、個人的にとても気に入ってるガラスフィルムがあるから使ってるけど、androidはもうずーっとケースだけの運用になってる
画質と感度を損なわないからこれはこれでいいものだけどね
剥き身で使ってる人に聞きたい
もう一年経つけどコーティング剥がれたりしてない?
使う人間の環境と使い方によるが
たとえば文字入力やゲームなんかでの場面で特定の場所だけより多くタップフリックしていれば
そのあたりだけ半年もしないうちに剥げるというより劣化するのは当たり前の話で
それによってあまり触らない部分とのコート状態の差が出てくる
毎日しょっちゅうペタペタ触ってるんだからそれくらいわかるっしょ
音ゲーだと長辺側一列、ポケGOだと下側真ん中とそこから左か右斜め上向きにスポットが出来るんだっけ?
ガチャ廃人ならガチャボタンあたりがなりそうだけれども
廃課金させたいゲーム程廃人用に何十回かまとめて課金・自動実行する仕様がちゃんとあるからあまりならないんだっけ?
細かな擦り傷はあるけど、コーティング剥げによるムラがあったりとかはないかな、今のところ
いつものシュピゲンだかの広報部長さんお仕事ですよ
俺のお薦めはそろそろ再入手困難になるので内緒
リングケ
まあ黄ばむけど
これ以上いいのあったら教えて欲しい
402SIM無しさん2018/08/22(水) 08:59:42.62ID:BvmzVxwP
TPU派だけど黄ばむから
クリアブラックなやつ使ってる
ベタだけどレイアウトのやつなかなか
イヤホンジャック USB端子とこに蓋もあるし
403SIM無しさん2018/08/22(水) 21:31:51.62ID:8v2JRxS2
シュピゲンの糞重いケース推す奴はスパイ
spigenのは耐衝撃とか優先するなら良い物だと思うよ
黄ばんできたから捨てたけど安売りしてたらまた買うと思う
今はレイアウトのハイブリッドだけどこっちも良い
まあどれ使ってもケースの内側はそのうち傷入るけどな
やっぱRingkeが1番いいな、特にルミナスクロムだとシルバー選べば背面ミラーで背面フイルム無しで貼り付きも無く完璧
ringkeもレイアウトと併用してるけど良い物だな
キャップが邪魔だったから切り取ったけど
本体が黒ならクリアブラックなら黄ばみが目立たなくて尚良い
spigenは他機種向けはクリアブラック用意してるのにこの機種にはクリアと真っ黒しかないのが駄目な所
しばらく
Spigenウルトラハイブリッドと
レイアウトのハイブリッドと併用してたけど
やっぱ黄ばんでくるんで
5月からはラギッドアーマーにした
>>404
spigenのクリアも買ったけど分厚くて硬すぎる一度着けて外そうとするとスマホがひん曲がりそうになってヤバかった、何とか外したけど、もう二度と着けなかったよ。
両方買ったから言えるけど程々の厚みと硬さのRingkeのが良いぞ >>408
ringkeはspigenとレイアウトの中間くらいな感じだな
自分はspigenのも問題なく取り外しして併用してたからそこまで硬くは感じなかったな それぞれメーカーごとに
カメラの開口のデザインだとかストラップホールがあったりなかったり位置が違ったりするから好みだな
それを見て選んだらリングケになった
フィルムをTPUにしてみたが柔らかすぎてPUPGとかに使うLRボタン取り付けるときにぐにょって捲れる…
TPU、ガラス以外だとバナナの3Dフィルムが一番マシなのかな?
ラギッドアーマーは落としたらたまたま石があってケースを貫通して本体に傷が付いたから捨てた。
別で見つけたハイブリッドタイプを今は使ってる。
おサイフとテレビなんかガラパゴスの最たる物だろ
NFCならまだしもごく一部の国しか採用してないし
キャリアのゴミアプリ満載でグローバル版でしてるアプデすら切り捨てられる
全面ラウンドガラスはほぼなにかしらの穴があいてるて認識でok?
よく出てる雷神もあいてるの?
419SIM無しさん2018/09/16(日) 19:18:19.87ID:any4J2sR
保守
420SIM無しさん2018/09/19(水) 21:37:19.19ID:lOoadKGK
液晶保護シートの選択肢が少ないなぁ
421宇野壽倫「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!2018/09/19(水) 22:55:26.80ID:niFTjEFD
龍神連合二代目代総長・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
宇野壽倫「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合二代目代総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
雨でガラスに水はいった
やぱフィルムの方がええのかしら
タッチ感はさすがに落ちるけも安いのも綺麗に貼れたら悪くない
濡れたくないなら袋に入れとけ、つージョークというか悪態でしょ
水乾いてぬけた
よかった
最近流行りのフッ素コーティングの塗るガラスのやつはどれがオススメかい?
>>428
正直どれもいまいちだぞ
どうしてもというならシリコン系にしとけ 430SIM無しさん2018/10/14(日) 16:38:32.49ID:iCwLDnTe
前はベゼルの部分が色が付いてる
炭素系の奴を貼ってたんだけど
ガラスフィルムと液晶一緒に割れて液晶交換したんで
交換してからは何も貼らず使っていたんだけど
SONYのコーティングは弱いのかな
3ヶ月位でよく指が当たるところのコーティングが擦れて剥がれてきた
そんで周りだけ吸着するタイプのクリヤーガラスのヤツ貼ってみたんだけど
そのコーティングがハゲた部分が何かにじんでるんだよね
何回か剥がしてキレイに拭きなおして貼ってみるんだけど
しばらくするとまたにじんでくるんだけど何でだろう
>>430
コーティング弱いよ
ゲームやってたら1週間くらいですぐに剥がれてきた
本スレで報告したらアンチ扱いされたけどね
全面吸着じゃないとそうなるから、TPUのフィルムでもつけるといいよ 433SIM無しさん2018/10/14(日) 19:26:14.34ID:Yqcu9vxn
ニュートンリングってどんな症状なんだろって画像検索してみたけどだいたいあんな感じ
実際はもう少し色が付いてて虹んでるんだけど
この症状は仕方ないのか
やっぱり全面吸着でクリアの奴ってまだ良いの出てないの?
前までは平気だったんだけど
しばらく裸で使ってたから
炭素系のでSONYのロゴを消しちゃうのも何がもったいなく感じてさ
別に他人に見せる為に使ってる訳じゃないけど
こないだスマホに入ってる写真を知り合いに見せる機会があって
XPERIAっぽいけどSONYのロゴが無いんですね
どこのメーカーのスマホですか?なんて聞かれて
いや意外と他人のスマホが気になる人もいるんだなと思って
発売から1年4ヶ月
今更、新しい物が出るわけがない
imakが出してた、枠は付いてるけど、全面吸着のガラスが具合がよかったので、追加で買っておこうとしたら、生産ラインにトラブルが起きて、再入荷未定と言われてそのままだし
ガラスコーティング剤のピカプロ使ってみたけど、見た目その他は何も付けてないのと変わらないのは良いな。
耐久性と効果は仕様直後だからよく分からん。
ガラスフィルム以外で表示領域だけでもきっちり覆えるフィルム無いかな
探してミヤビックスのが該当したんだけど指の滑りとタップ時の感度悪すぎて使い物にならんかった
他に知ってる方いたら教えてください
438SIM無しさん2018/10/20(土) 08:36:27.74ID:V9aEaiIL
前に買った炭素繊維系のガラスフィルムは気泡が出来ても1〜2日経過すれば自然にエアが抜けて縁の浮きも全然気にならなくなったけど
新しく買ったやつは気泡は無くなったけど左右の縁が浮いたままだなぁ
amazonの3枚入りフィルム悪くなかった。spigenのカバーだと縁の隙間ほとんど気にならないぐらい。
>>439
おれもそれ、綺麗に晴れたから割と気に入ってる
タッチ感はイマイチだけど安いから割り切れてる >>439
多分俺もそれ使ってる
一枚失敗したけど2枚目貼ってから半年以上保ってる >>441
アマゾンでググればすぐでるぞ、ヘタに品番書くと工作員呼ばわりされるからな ガラスフィルムの決定版ももう出なさそうだし淀の貼り付けサービスで
とりあえず貼ってたエレコムのフィルム剥がしてラスタバナナのガラスフィルム貼ってもらってきたわ
淀には雷神置いてなくてのぅ・・・
アキヨドだけど
以前はNGだったTPUフィルムの貼り付けサービスOKになってて
やってもらったけど良かった
レイアウトの安いほうじゃないやつ
真ん中のラインも2週間くらいで消えた
枠が画面に被るのが一番嫌だったら高いけどディーフにしたら画面が凄い広く感じるね、正解だったわ
液体の液晶保護剤、フクピカを使ってる方、耐久性はどのくらいですか?半年位は効果持続します?
満足できるガラスフィルムがないので定番のラスタを使用してきたが、そろそろキズが目立ってきたので買い換えを検討中です。
450SIM無しさん2018/10/29(月) 00:14:15.33ID:YtwTQt+l
本当は何も貼らないのが良いんだけど
純正のコーティングが弱すぎて半年もしないでハゲてくるからね
保護フィルムなり社外のコーティングなり何かしらの対策しないといけないよね
>>450
一年数ヶ月使ってるけど
全く大丈夫なんだが 452SIM無しさん2018/10/29(月) 12:30:53.81ID:fRqiOO0q
>>451
大丈夫なら
そのまま使っとけば良いんじゃない?
自分はiPhone Galaxy XPERIAと渡り歩いてきたけど
XPERIAが1番コーティングが弱く感じてる >>449
スマホ用のは少なくて高いので、車用のやつを一週間ごとに塗ってる
TPUフィルム+コーティング材にて >>452
俺のも全く取れないけど
ググっても普通に使ってて剥がれた画像が出てこないw 455SIM無しさん2018/10/29(月) 19:57:09.22ID:X8o8fDVK
>>454
使い方も人それぞれだし
手汗かくくらいしっとり肌の人もいれば
俺みたいに乾燥肌の人は指先もカサカサしてるからコーティングの成分を吸い取っちゃってるのかもしれないよ
まあ使ってて問題ない人はそのまま使えばいいじゃない >>453
俺も前にTPUの上に車用ガラスコーティング剤塗ろうとしたのですが、弾いてしまい塗れなかったです。
そちらはきちんとコーティング剤定着してますか? >>456
弾くのは普通かと
拭きあげてコーティングされるんで極薄塗り仕様
でも、修一でやってるとすべすべ度はあがってきてる気がする 460SIM無しさん2018/10/30(火) 02:45:23.84ID:fWjrUTYy
>>459
削り取っちゃう感じかな
大げさに言うと耐水ペーパーみたいので擦って目詰まりするイメージ 461SIM無しさん2018/10/30(火) 02:51:25.01ID:uK+0PAay
ミルキーハママノアジー
462SIM無しさん2018/10/30(火) 03:32:40.73ID:QFNMP2aW
フィルム貼らないと傷目立つの?気にした事もないからわからないな
ガラスフィルムの店頭在庫が僅少なので、貼り替え悩む今日この頃
店頭貼りしてくれる中でも在庫多めのアキヨドでも、かなり限定される
都内の持ち込みで貼ってくれるショップおすすめありますか?
>>464
自分でやれば?
ネットで買って。
自信ないなら、風呂に入るときガラスとスマホ持参で、風呂どやってみ?
風呂は埃がほぼないから一発で成功するぞ。 466SIM無しさん2018/11/02(金) 12:57:32.83ID:xaQaeNIS
防水なんだから水ン中で張ればいいよ
で自然乾燥すれば勝手に水抜ける
急ぐならヘラで押し出す
水の中はやめといた方がいい。ガラスフィルムの粘着面に水の染みみたいなのついてとれなくなる。安物ガラスフィルムなら尚更。
純水ならともかく不純物だらけの水道水を自然乾燥させたらひどい事になりそう
鏡の上で水滴乾燥させてみりゃ分かる
純正手帳ケースのブラックが販売終了になってた…買えるとこありますかね?
>>473
ネットのヨドバシ販売終了でもたまに復活する事があるからチェックしてた方がいいかも >>474
そうなんですね!チェックしておきます!ありがとうございます! >>472
なつい。Zの頃奮発して着せてた。革の質感ハンパないのと、中身がプラケースでも貼り付けでもない同質の革で押さえてて見た目気に入ってた。
ただグラマスはiPhoneへのサプライがメインだろ。
XZPくらいの出荷台数じゃ作らないんだろきっと。
あと、高い。 vintage revival productionsの革着せてるわ
もうXperia向けは作らないっぽいけど
修理に出したのでフィルムをまた買わなければならなくなりました
使用感に一番失敗がないのはラスタバナナのガラスフィルムでしょうか?
以前はドコモセレクト(ラスタバナナ?)のガラスフィルムでした
>>478
高くていいならdeffのガラスフィルム、安いのがいいなら雷神
俺も先月ラスタバナナのを淀でフィルム貼りサービスで付けてもらったけど
ずっとニュートンリングが消えずにちょっと後悔 >>479
ありがとうございます
ニュートンリングは個体差があるんですかね? 故障でまた新しいXZP来るんだが前は裸で使ってたけど予備機のXZがコーティング剥げてきたからフィルム貼ろうかと思う
>444の良さそうだけど背面に良いのなんかない?
ケースには入れるけど砂粒とかで傷つきそうでこわい
背面は金属をミラー状に磨きあげてるので剥げないが側面はプラにメッキなので剥げる
特にボタン周りはひどい
XZPは背面ガラスやなかった?
側面も金属っぽかった気がする
背面はガラスかと
側面はプラメッキっぽい
なおロッソ
ロッソ持ってるけど金属ぽくない?
少し削れてたけど下地銀色やったよ
>>491
ドコモのはラスタバナナじゃなくてエレコムのらしい >>492
あれ?種類があるのかな?
ガラスフィルムはラスタバナナだった記憶が 都内ならまだガラスフィルムの在庫があって
貼り付けサービスもある量販店がありますか?
大分選択肢は少なくなってるが秋葉淀にはまだ少しあったよ
>>495
そうなんですね
ありがとうございます
持ち込み可能なところも探してみます
>>496
ガラスは失敗がこわいので 499SIM無しさん2018/12/04(火) 16:47:01.99ID:qKN3wHzA
ラスタバナナなんて使った事無いから聞かれても知らねってさ
>>502
枠の色は真っ黒?本体の色に合ってますか?
eBayで多分同じやつを検討したことがあるんだけど、色合い合わなそうで見送った事があるので。。 >>506
ありがとうございます。やはり真っ黒か...ロゴも見える仕様だし、本体と同色でれば買いたいんですが、今さら無理ですよね。。 >>507
ちゃんとリンク貼ってくれてるんだからまずは見ようよ エレコムの光沢のやつ秋淀に取り寄せして貼ってもらった
剥離痕とかイヤホンの周りにごく細かい気泡残ったけどTPUならこんなもんか、端まで貼れてるしきれいに綺麗に貼れれば無難な方やね
縁が丸いスマホは難儀やね〜フラットに戻してほしい
イヤホンじゃない、スピーカーとインカメ
連投スマソ
ガラスフィルムをラスタバナナからLEPLUSに変えたら
Mateでマークが見えなくなってしまったのですが対策はありますか?
ringleのclearがかなり黄ばんできた、RoseGoldとかSmokeブラックとか買えば黄ばまないんだろうか?
>>519
そんな裏技が?
他の色999円で買えるみたいだし、たぶんそっちに頼ると思う >>520
スレチだけど昔流行ったスケルトンのG-SHOCKを黄ばんだからダイロンとかで染めてカスタマイズしてる人が沢山いる
同じ要領で染める事は可能だと思うが時間かかるしこっちは安くでいくらでも買えるからおすすめはしない オリジナルケースを作りたいってんなら染めてもいいと思うけど
黄ばみを目立たなくする為だけなら買い替えた方が安いし労力もかからない
Smoke Blackで予備もあるけど一向に黄ばまない (笑
他のに替えてわかったけどドコモセレクトのガラスフィルムは
縁のサイズとかすごく合ってたんだね
すみません
最近deffの4000円の使ってたんですが割れたので新しく買おうと思っています
Amazonでディープシーブラックは品切れとなってるんですがどこか売ってる場所知ってる方いませんか?
それか似たようなおすすめはありませんか?
expansysで買ったんだけどコレ
サイドがプラなのか…
カバー無いと秒殺で塗装剥げるよな
肌運用諦めたよ。
取り敢えず次からは茸版でもぁぅ版でも犬版でも良いから
実機を見て触って判断してから買いなよ
全面吸着でないガラスフィルムって
薄ら見えるドットが粘着部分なのですよね?
deffのガラスフィルムって値段で何が違うのでしょうか?
>>530
自分が買った安いハイブリッドのシルバーはかなり薄いガラス?にボディーのルミナスクロムと同じようなメッキが液晶以外の部分に付いている
でもメッキ部分が少し白く曇ったような感じ。
高い方は多分、もう少し厚いガラスにシルバーの塗装がしてある。
他のは知らない。 >>531
ということはたいして変わらないってことですかね
値段が1000円違うので使い心地がけっこう変わるのかと思いましたが >>532
ちゃんとした全面ガラスになってるかどうかかな >>533
ちゃんとしたっていうのはどういった感じなのですか? >>535
いろいろありがとうございます
とりあえず試してみることにします Amazonで2700円のdeffのガラスフィルム買ったんですがゴミですね
まさかこんなに画面がくすむとは思いませんでした
4000円のはブラック品切れなので次は雷神試してみようと思います
車載ホルダーいいのないかな?
カバー入れたら横幅8センチある。
昔から使ってたやつになんとか装着して使ってたら、
この機種の大きさ(重さ)で運転中根こそぎ落ちてきた
スマートタップのはiPhoneプラスくらいまで入ると聞くが、
iPhoneプラスでも横幅8センチなかろう
>>539
そのspigenとやらにもいろいろあるみたいだが >>545
あれフレキシブルなの?それともバネで強烈に挟むの? 俺はリングケのスモークが好きだから
必ずしも1択ではないよ
>>547
オレもリングケのスモーク使い
充電口の蓋は速攻カットしたがね >>548
あそこのキャップは充電の度に毎回外すのが面倒だったから俺も切った ケーズデンキの商品入れ替えセールでバナナのアンチグレア全面フィルムが半額だったから、近隣店舗も回って買い占めてきたわ
これで次の機種まで安心だ
まあ今まではともかく、こうも国が対立姿勢を見せてるんだし、次のチョン製品は質の悪いものを送ってくる可能性があるな。
つーことで、現行のspigenは悪くない出来だと思う。
次のフラグシップっていつ頃でるかな?そろそろXperia XZ Premiumから乗り換えたい。
>>553
なんでそれをアクセサリースレで聞くの?
バカなの?
アホなの? とはいえ、発表から2年なのもあってサプライ品かなり少なくなってきた
ガラスフィルムはloka接着が
間違いないでしょ。
縁のみ接着フィルム安いから
剥がして使うといいよ。
Android Pになって時計が左側にきたんで雷神だと見辛くて困るな…
そろそろ傷だらけになってきたのでケースでも着けてみるかな
>>562
傷だらけになった後にケース付けても意味ないのでは.... このデザインめっちゃ好きだから裸運用したいけど傷はつけたくないジレンマ
裸運用してみたけど手がケースの厚さに慣れてしまって結局ケースを付けてしまったわ
>>566
スリップインケースとかに入れとけばいいじゃん SD抜くのにたまにケースから出すと無傷で安心する
裸の方が当然かっこいいんだけど
spigenラギッドと相性の良いフィルム教えてもらいたいです
EURPMASKというところのスムースタッチ「ケースに干渉せず」というのを買おうと考えてるのですが他におすすめあれば知りたいです
ミスった
フィルムは未だに消去法で選んでる感じだからね
去年辺りなら雷神とかdeffとか言ってたけど今はどうなんだろう
>>573
アマゾンの3枚入りの使ってる
気にならないぐらいの隙間はあるが >>577
メーカー名とか教えてもらえると助かります 俺は画面は裸で幾三
SONYロゴ出てる方が良いし
ケース着脱の時に剥がしちゃいそうだからな
買って半年すぎたあたりからディスプレイ裸で運用してたけど
コーティング劣化が著しかったから
外装交換を機にフィルム貼った
Xperia1の次までこれで頑張るつもりだからきれいに使いたい
ガラスは唯一まともだったdeffのが品切れっぽいから諦めて800円くらいの「広範囲PET」を3枚買ってきた
そろそろアクセサリーも減ってきてるしね
800円の買うぐらいなら雷神でも良い気がするが・・・
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた
名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。
「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。
起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm wallet型ケースに入れようと思ってるんですけど
その場合トレシーがあればガラスフィルムって必要ないのかな
端切れてるフィルム買ってしまった
最初は薄いフィルムですぐ穴が開いて、二回目も似たようなの買って
三回目は初ガラスだったけどすぐヒビ入って恥ずかしいからフィルムに戻したけど
いいのないな
この端切れてるのツカイ続けるかな
>>174
超遅レスだけど、背面取り除いてフニャフニャだが、両面テープで固定してみたら思いのほかいい感じ。 そろそろ2年経つし、裸運用するかなぁ。
ソフトケースはずすと思いのほか持ちやすくて良いわ。
暑くなってきたから手帳やめてアルマーニのバンパー買った
SWORDで1年半運用してきたが落下させて酷く歪んだから今更ながらアルマニア購入
確かにゴツいがフィット感がSWORDの比じゃないね
高かったが良い買い物したわ
アルミバンパーってそのバンパー自身が本体側の塗装を削りそうだけどどう?
>>592
心配なら細目のマスキングテープを貼るとか
自分は
『コクヨ ホワイトボード 罫線引きテープ 3mm』
を使った
尼のリンク張れなかった この形のまま狭額縁にして出してほしいんだが
変に丸っこくせず
TPUでピチッとはまる硬めのやつないかな
もちろんショックに強いやつ
ロッソの色が気に入ってるのでクリアで
上のほうでも出てるけど
Ringkeがいいんじゃない
エレコムのフルカバータイプなフィルム、前ヨドバシで貼ってもらったとき完璧だったので絶大な信頼を寄せてた
今回貼り替えてもらったらモアレが出てたから自分で貼ろうとしたら何枚も貼りつけ失敗(これは私が悪い)した後に成功したらまたモアレが出て泣いてる
608SIM無しさん2019/09/25(水) 12:27:11.89ID:6Vln0nHs
もう通販でしか買えないのばっか
XZ Premium出た頃はホント決定版て感じだったけど
今のXperiaはどうなんよ
といってもまだ買い替える必要無いくらい使えてるんだが
そろそろ液晶保護フィルムとカバーの在庫がやばいことに
フィルムに傷が入るとは、本体と一緒に買ったからガラスなのかプラスチックなのかようわからんが
な。まず満足なフィルムがないし、ネットでは見掛けるが実店舗では皆無となって、質感や細かな部分は確認出来なくなってしまった。
ここで聞いた方が良いのかな
xzsのイヤホンジャック壊れたんだが、充電とイヤホンジャック使えるコードってある?ダイソーのは使えなかった。dac付きがどうの良く分からんが。
ほすぃー
JaneStyle 2.1.3/OPPO/CPH1983/9