1SIM無しさん (ワッチョイ ff5c-DLG/)2018/02/11(日) 12:34:21.31ID:+8XIwUMo0
4SIM無しさん (ワッチョイ 31c0-pfx9)2018/02/11(日) 18:51:27.77ID:ejojBMjz0
5SIM無しさん (ワッチョイ 31c0-pfx9)2018/02/11(日) 18:51:43.47ID:ejojBMjz0
6SIM無しさん (ワッチョイ 31c0-pfx9)2018/02/11(日) 18:51:59.85ID:ejojBMjz0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
※2月は28日までなので19日開通日
例
2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円
つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです
http://imgur.com/ZZIj454.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます
それを入力した後
画像(http://imgur.com/Tmld2zB.jpg えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです
https://goo.gl/bCfmZw←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット■ アップデートの時、何度やっても100%ダウンロード完了してから『ファイルが壊れています』になって進まない。時間返してほしい、、、
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/wTOohvL.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません!
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!284GBという途方もないGBが繰越されてます http://imgur.com/OjRlnnr.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからmineoに加入すると https://goo.gl/4k5ax8
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3 毎月割残ってるときに機種変更したら損するんだよね?
アプデ死ねよ
何もかも遅くなってわ
今までマジ快適だったのに
oreoにアプデしたあとmineoのAプランで使えてる人いますか?
イヤホン変換プラグって公式がずっと在庫切れで入荷の見込みなしみたいだけど、互換性があるやつって他で売ってますか?
ショートメイル 着信するけど発信できないんだけど?
うちのもそれあったけど、
1つ前のOSのアップデートで改善した。
今回のはまだ入れてない。
>>22
アプデ済みで同じようになったけど初期化したら送れるようになった 前スレで、今回のアプデで電池残量少の時の赤点滅消せるようになったってあったけど、それってどこで設定するんだろ?
ダブルタップしてもテキスト選択されなくなった…原因がわからない(T_T)
まずアプリの問題なのか端末の問題なのか切り分けてみたらどうか
なんでこんな絵文字になっちゃったんだ…
前の黄色スライムくんとかいうやつの方が良かった…
アプデした後に初期化すると工場出荷時のバージョンまで戻りますか?
SB版にアップデート来てバッテリー問題改善されたらしいから、auにも来るんじゃないかな
HTCの次の機種はいつ出ると思いますか?
今HTC10を一年使っていてバッテリーがおかしくなってきたので買い換えたいのですが
これに買い換えるか次のを待つか迷ってます
35SIM無しさん (ワッチョイ 9f0c-Vg5E)2018/02/15(木) 23:53:18.63ID:frxL5tYT0
夏まで待てるなら待った方がいいかと
pixivアプリの画像表示がおかしくなったんだけど俺だけ?
「着信音もバイブも無しでいいけど通知だけ無音で動作させておきたい」という設定はできるのでしょうか
本体サイレント状態で通知だけ手元のスマートウォッチで確認したいのに、サイレントにすると通知もオフになってしまいます
>>38
スマートウォッチ側にそう言う設定がなきゃ無理じゃね?
PebbleだとU11サイレントでもPebble側はきちんと通知がくる SIMフリー入荷遅れか…
届くのは4月とかになりそう
2/2にカード払いで予約したけど
キャンセルしたい
遅すぎや
42SIM無しさん (ワッチョイ 17d9-C0Eg)2018/02/16(金) 18:39:09.62ID:t8yDpUhf0
From: HTC ONLINE SHOP <info@htc-shop.jp>
日付: 2018年02月16日 16:39
件名: HTC U11 SIMフリーモデル配送予定日のお知らせ
To:
このたびはHTC e-Shopをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご予約いただいたHTC U11 SIMフリーモデルの発送予定日についてご案内させていただきます。
「3月上旬より順次発送」、とのご案内を行っておりましたが、
国内入荷が当初予定より遅れており、3/16より順次発送させていただきます。
お待たせしており大変申し訳ございませんが、製品の到着まで今しばらくお待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 受注番号:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ ご注文の商品
・お届け先:ご注文者住所にお届け
[商品名]:【予約販売・送料無料】【3月上旬出荷】HTC U11 SIMフリーモデル 【ソーラーレッド】*販売価格69,000円(税抜) 69,000 円 x 1 個 69,000 円
商品小計 69,000 円
送料 0 円
商品合計 69,000 円
消費税(8%) 5,520 円
合計 74,520 円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
44SIM無しさん (ワッチョイ 17d9-C0Eg)2018/02/16(金) 19:00:20.05ID:t8yDpUhf0
今、作ってるんだと思う
3月は米国出張で受け取れる日が限られるから躊躇してた。逆に一安心。
>※予定販売台数終了のため、販売終了となりました。
au Online Shop ずっと在庫切れのまま終了かあ
>>51
だめなんだ
めんどくさいのにしたんだからサポートしっかりしてほしいわ U11のレッド買おうかと調べてたんだけど、夏にU12出るのね
今頃レッド出したのを見ると、次も日本ではレッド渋るのかな
>>55
ついでにシムロック解除してシムフリデビュー アップデートしてからWi-Fiが繋がらないときが頻繁にある
バッファローのけっこう古い型だからあかんのかな
バッファローだったら、ルーターのソフトウェアアップデートで改善したことがある。
このスマホって海外行くと日本時間と現地時間同時表示するのね。
機種変してから初海外で感心した。で、よくよく考えたらLTEだから前のみたいに
ローミング設定切り替えって無いんだな。要らないもんな。一生懸命探してた。
前はCDMAだったしなあ。
ちょっとダブルタップしただけでズームになるから
電卓使うとき面倒くさい
>>41
1000番代で発送遅すぎるからキャンセルしたわ
問い合わせのとこでキャンセル希望でいけるよ
メールでキャンセル処理したって返信くる
当初の発売予定なら1〜2月発売だったのにな >>58
遅れたけど報告
これやったらアプデ前みたいに改善した!今のところ繋がらないという事象は起きてません! 昨日軽くぬらしてからホームボタンがきかなくなったんだけど、防水携帯…
水没させたわけでもないのに、水滴くらいガードできるだろ
数日して乾けば復活するでしょうかね。ホームボタン以外に不具合はないです。
たしかこのホームボタンセンサのところだけ穴あいててメッシュなんだよね
>>66
同じように風呂でいじった後ホームボタンと指紋認証が効かなくなった
指紋認証の項目自体がなくなったので、工場出荷状態にしてが直らないし修理に出す暇もなくてホームボタンアプリ入れてやり過ごしてたけど
ソフトウェアアップデートの後に復活した。その間二週間くらいかな?
でも、防水だから風呂との因果関係は未だに不明 風呂は急な温度変化や湿度の関係もあるから防水でも危ないよな
風呂と外の気温差があるこの時期は特に
Android8になってから、フリック感度の初期値が微妙に変わってない?
どうも誤爆が多くなって今日調整したわ。
>>72
ありがとう…!
三回タップで拡大なのね
そして直すにも三回タップ youtubeみると必ず音ズレするんだけど何なんだろ
au版をau純正simで使っていますが、ネットワークスタンバイのバッテリー使用率が常に10%近く行きます。
電波が悪い場所にはいないのですが。
これの解消方法はありますか?
アマプラは問題ないし何なんだろ
再起動で今はよくなった
>>66だけど、ダメ元で風呂場でいじってボタンに水滴がかかってる状態だとホームボタン復活して普通に使えた
風呂上がって乾かしてしばらくしたらまた無反応になった
なんだこれwww 82SIM無しさん (ワッチョイ d84e-AkMV)2018/02/23(金) 16:51:38.68ID:qbVIEBDX0
ホームボタン反応しなくなった人いる?
買って6ヶ月の間に三回目の交換でいい加減嫌になってにた…
いくらなんでも引き弱すぎるだろ…
そこまで行くと使う側に問題があると考えるほうが自然だな
85SIM無しさん (アウアウカー Sa0a-AkMV)2018/02/23(金) 23:29:33.07ID:TDM4EDqva
82だけど
>>66と>>69もホームボタン不具合あったのね!
たまにホームボタン効かなくなるくらいだから気にしないで使ってたけど、段々と効かなくなる頻度が増えてきたから交換してもらったよ。
三回目は流石に様子見ないで直ぐにショップに駆け込んだわ… 86SIM無しさん (ワッチョイ ba13-GaPa)2018/02/23(金) 23:34:06.10ID:AzpcBwJU0
きにするようにいっぱいいろいろあれなのに ほかのなんかいうと
いらいらしたんじゃんきがつくなくて いろんないやがrせ あとできがつくあkらいいやって とのそきものきおくがないからわかrない
すごいいっぱいげろぶろにがぎょういじょうあったし tねにげろぶろで
ひろうこんぱいすぎる
87SIM無しさん (ワッチョイ 8e7c-2WTT)2018/02/24(土) 04:49:51.67ID:4/ExNme20
>>73
感度高くなりすぎてるってこと?
ホームボタンは夏場手汗の関係で全然指紋認証通らなかった思い出w
寒くなってから普通になったけど U11って人気あるんけ?
もう、隅っこにコッソリ置いてあるだけなんだが
>>88
人気は無いだろうな
というか、人気以前に「認知度」と言うべきかw
htcは国内に限らずブランド戦略が本当に下手だからな HTC Jの頃は
ブランド戦略、これは行けるかと思ってたんだがな
認知度はないと思う
ショッピングモール内のスマホコーナーでこれ見てた時、そこのオッサンに
HTCですか?シャープのほうがカメラの画素数もいいしワンセグも映るし日本メーカーですよ!とわけわからんこと言われた
画素数=カメラ機能がいいって意味でもないしワンセグなんて5年以上使ってない
それよりもスマホのスペックと値段だっつのって感じだったな
お前らみたいなオタク共にはベストに近い選択肢なんだろうけど
日本での展開がクソ過ぎて雑魚メーカー扱いされてるのは悲しい
>>93
いや、今時HiTaChiネタ通じるの逆に携帯マニアだけだろw
世の中の大半は日立が携帯作ってたことすら知らねーよw simフリーが16日から発送
意外と早くてうれしい
>>94
ネタじゃなく日立?って聞かれたことあるわ >>94
どこのメーカーが携帯作ってるか把握してる時点で普通の人じゃない んなわけねえだろ
スマホにでっかくsonyだのsharpだのかいとるやん…
と思ったけど、確かにそんなメーカー知らんって人もいるんだろうなぁ
100SIM無しさん (ワッチョイ b967-2WTT)2018/02/25(日) 22:02:31.78ID:nHbLK23i0
ところでおまえら
えっちてーしー派?
えいちてぃーしー派?
107SIM無しさん (ワッチョイ da67-gc97)2018/02/26(月) 23:15:44.25ID:I7HV+TJK0
日立の大型コンピュータの名称は ハイタック
htc10からU11に買い替えてから、playストアでのアプリアップデートがやたら失敗するんだがなんぞこれ
Boost+で最適化されてプロセス止められてないか?
電源切ったり、再起動したら何故かディスプレイの消灯設定が15秒設定になるんだが、壊れたかと思った
ここ2、3日auメールサーバーに認証が出来ないときと
ラインの動きがおかしいことが多い
新着メールお知らせとラインのお知らせは来るんだけど
アプリで見ようとすると繋がらない
ブラウザとか5chmateは見られるし
再起動すると治るけどうざいです
そろそこれに乗り換えようと思ったら在庫なし、販売終了。
早すぎない?
そろそろU12も発表されるというのに何を言ってるんだ?
そこで予約期間が延長されたU11のソーラーレッドですよ
u12がデュアルカメラかもときいてレッド購入迷ってるわ
予約期間延長したしギリギリまで悩む
両方買えばhtcの人も喜ぶのではないだろうか(適当)
HTV31みたいなのもあるから
評価が出揃うまで手は、出さない
>>119
出る前からゴミと確定してた端末はちょっと違うのでは 123SIM無しさん (ワッチョイ bf67-pqSI)2018/03/02(金) 01:42:19.27ID:cNKg8arJ0
シムフリーでしか出さなかったりして。
赤出すならピンクやオレンジ🍊色があってもいいよね
ここ最近電池が異常に無くなるの早いのよ………
何にもしてなくてもどんどん減っていくわ………
アプデしてからからかしら…………?
そしたらGoogleのアプリ?が原因ってのまではわかったんだけど、
これってどうすれば良いのかしら………?
ググったけどわからなかったわ。開発者サービスとかじゃないし…………
>>129
俺もアプデ直後は電池逝かれたかと思うぐらい電池減ったが
ふと再起動したら電池逝かれたかと思うぐらい電池減らない 時間経ってboost+先生慣れたからかな?異常に減らなくて怖い
au STARギフトセレクションにあるMiracastレシーバ無事使えたから一応報告。
HTC Connect使ってテレビ出力したい人や2年更新でもらったギフト券余してる人いたら交換してみては。
充電して95%程度から一晩寝る時wifiオンだと翌朝40%位。wifiオフだと翌朝90%位。
Wi-Fiいれっぱで寝てるけど、2、3パーしか減ってないな
バックグラウンド動作はラインとか防災、速報とかの常時受信必要なの以外はほぼオフってる
>>133
バックグラウンドでWi-Fiオンの時のみ動作するアプリ動いてないか確認してみたら? いつの間にかDxOMarkでも8位まで後退してんのな
技術の進歩ははえーわ
最近のレベルじゃ違いなんてわからんけど
141SIM無しさん (ワッチョイ 2667-9f+N)2018/03/13(火) 10:18:07.80ID:IdBlKgCe0
>>139
もはや人の目じゃあまりわからんレベル。 アップデートしたらちゃんとDeepSleepに入るようになった
レッド出荷まだか
これもう今週末は受け取りだめかな
152SIM無しさん (アウアウカー Sad3-sif2)2018/03/15(木) 18:58:47.68ID:xbs3Saqba
茶褐色肌のクソ台湾土人
ペッ! ┐(-。-;)┌
今週のOreo二回目アプデで、自分もバッテリー持ちが元に戻ったかな。
環境差あるだろけど、とりあえずは良かった
ほとんどの奴らがプラシーボ効果で適当に書いとるんやろなぁ
バッテリーの最適化はよくある事でっせ
悪くなる事もあるけどさ
androidアップデートで電池持ち悪くなることとか今まで何回もあったしそのたびに電池持ち改善パッチきてる
だから普通人柱待ちで上げない人が多かった
クロネコメールってクロネコメンバーかな?入ってないから状態わからん
ショップのメールもこないなぁ
オレオにしてシステムのdpi変更してる人います?
dpiを500より下げたとき、標準カメラのUIがくずれるかどうか教えて欲しい
ロック画面の下部のアプリの変更はどのメニューから行えば良いか教えて下さい。
>>161
おっしゃるとおりNFCの設定でした。ありがとうございます! アンドロイドを更新したらあらゆるアプリが開けなくなったんだけどどうしよう…
あと無限に更新通知がくる
もう5回はやってる
あれ?出来た
開けないアプリは全部更新してたんだけど、
使ってなかったgoogle関連とか、全部一気にアップデートしたら出来ました
あと、開発者サービスの一部をoffにしてたんだけど、
それを一瞬onにしたのもよかったのか?
いまはまたoffにした
おさわがせしました…
あんま詳しくないんだったら無駄にいじらないほうがいいよ
前スレで開発者サービスoffのレスがあったんで
そのままやってたんだけど、
結局何がよくなかったのか分からないが、
もうそういうのはやめるよ
SIMフリー通常販売分もう完売したってよ
これですっぱり諦めるというか妥協してlife買えるわ
沖縄から発送だって・・・・
今日発送されても、早くて日曜だな・・・
>>170
同時に一般販売開始とかざけんなよ
レア物ゲットしたと思ったら… 基本予約での受注生産で、余った分を通常販売って程度だったんでは
>>171
マジか
早くても日曜日だなぁ
明日の朝受け取って写真取りたい用事に使いたかったけど
水曜の休みまでだめかも 商品発送しても何のメールも通知も来ないんだよな?クロネコメンバーズに登録してれば分かるってだけで
>>177
ケース買ったときはショップから発送メールきたんだけど、まだなんもこないな
受け取ったひといなさそうだし
遅れてるなら知られてくれ来週の予定が変わる U11、沖縄からなの?
入金確認と発送連絡の2通が同着したけど
宅配事業者も追跡番号も記載ないし
>>179
公式ツイ見てみな
購入組は今日から順次沖縄から
当選組は19日に東京から >>178
本当不親切だね
まだASUSがマシに思える >>181
まあ端末直販は慣れてないんだろうな・・・ 発送メール来ない
月曜日出荷じゃあ水曜の休みに受け取るのも難しい
15日にヤマトメールの人がいるから
実は昨日出荷された人が今日出荷メールきてるとしたら
出荷メールまだ来てなくても出荷されてるかもしれないかな
早いとこには明日届くかもなぁ
185SIM無しさん (ワッチョイ bf99-BT1s)2018/03/17(土) 18:15:04.49ID:lkchvDa70
メールきた
17日発送の19日到着
>>185
あと、出来れば注文番号は何番台がおしえてください。 HTCからメールが来ない
クロネコからメールが来た
今日発送19日着だとさ
185じゃないけど、さっきメール北。
1200番台
191SIM無しさん (ワッチョイ bf99-BT1s)2018/03/17(土) 21:45:26.25ID:lkchvDa70
クロネコメールは何か分からんよねー
卒業旅行の妹からマンゴかもしれない
クロネコメール、商品名に「スマートフォン(新品)」って書いてあるから
見れば分かるよ
他社製スマートフォンを同時期に買った人だと迷うかもしれないけど
お、特別に土日も頑張ってるのかな?
1200番台月曜に届くかなあ
木曜にヤマトから通知があった人が居るようだから、ヤマトが荷受けだけして、今日は昨日の処理分が乗ってきただけなきもしないでもない。
1日目 800前後まで
2日目 1200前後
でももし明日出荷があるなら今日の実績予想で1600くらいまでかな。。
どちらにせよ自分は月曜日以降の発送になりそうorz
出荷メールは今日来たけど、追跡サービス見たら
もうクロネコの県内の配送基地には届いてるんだよね
頑張って受け取りに行けばすぐ手に入りそう
大人しく自宅で待つけど
通販で買ったU11+をキャリアに持ち込み機種変って可能?取り扱ってない機種だから無理か
?取り扱ってない機種の為に持ち込み機種変更があるんじゃないの?
手持ちのガラケーに契約を変えて安くするならまだしも、スマホを持ち込みで機種変更する意味あるの?
取り扱ってない機種に
サポートなんかしてくれんの??????????
zenfoneとEssentialでやったよ
一度公式ホームページ見たほうが早いと思う
持ち込み機種変するんと、SIM差し替えて使うのとどっちがいいの?
土曜にアプデしてから、無操作時間が設定通り経った後で、バックライトが一瞬消灯後、すぐに再点灯してしまうのだが、何が問題なんだろう?
(電源ボタンで強制消灯しても同じ)
>>148
イヤホンもう売り切れてるね。
さすがに再々入荷はないかね? 心配なのは指紋センサーの壊れくらいだ
すまほ脚ポケットに入れて持ち歩くけど
普通にポケットに入れると画面が足側だから指紋センサーが足にこすれるんだよね
手帳型ケースは不便だしなあ
これに使える、Xpeiraのスマートコネクトみたいなアプリない
車のBluetooth接続で、テザリング自動ONみたいなことができるやつ
Amazonみてもまともそうなガラスフィルムが無さ気(一個買ってみたけど結構ひどいのが届いた)なんだけどみんな何使ってる? やっぱキャリアで買うべき?
>>211
2年しか使わないし一々ディスプレイに張り物なんて要らないから裸だよ
落として割れたり気になる傷が入ったらキャリアの保証でリフレッシュ品と交換するば済むしな だいたい裸の指滑りや皮脂の付きにくさが一番だしな
メーカーのコーティング処理に勝るコーティング剤なんて存在しないし
硝子フィルムなんて指の皮脂汚れが酷いし、拭き取りもひと拭きで取れないし
要らんだろ
>>215
画面は裸だけどSpiegelのケースは使ってるよ
画面を下に置いても机に直接触れないから多少傷がつきにくくなってると思う Spigenのカバーとガラス使ってるよ。
微妙にずれてる感は有るけど、許容範囲内かと。
ここの反応見てると未だにアプデする勇気が沸きません
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTV33/7.1.1/LR
パッチきてからマシになったよ
でもauの対応遅過ぎて信頼ガタ落ち
htcに釣られたけどドコモに戻ります
auはクソアプリ必死に入れるのに、アップデートがクソ
Oreoにアップデートしてから、
・ウィジェット系が上手く動かない
(データ更新出来ない)
・ラインが届くのが遅れる
・メールが届くのが遅れる
って問題が出てるんだけど、
どなたか理由分かりませんか?
かなり困ってます。
>>208
スマートコネクトインストール出来るよ?
それじゃ駄目なん? >>223
理由分かってるじゃん
「Oreoにアップデートした」からだよ
オレはソフバの方だけどアプデしてから全体的にかなり快適になったけどな
バッテリーもちもかなりよくなって、仕事途中で車載充電することがほとんどなくなったし
総合スレって2台目の赤買う奴で湧いてるな
そこまでして欲しい端末なのかと疑問やな
FeliCa付き高性能SIMフリースマホは他に選択肢ないからな
ガラスフィルムに完全クリアなのが全然ないのって曲面だからか
周囲が浮くのを黒枠白枠でごまかして見えなくしてる感じ?
Androidのイメージ悪くしたのもキャリアアプリのせいだと思ってる
アプリてんこ盛りでも、HTC機はevoとかの時代から安定してたけどな
どっちかって言うとソフトよりも、
戦犯はIS04とか、その後継のアホーズとかのハード側だろ
2G-PDCの終わりと共に、国産携帯に引導を渡した
それもそうなんだけどメーカー キャリア Googleのアプリが被ってたり、ホーム画面に羊やウィジェットがてんこ盛りだったりで訳からなくなる人も多かったと思う
前にMagiskでrootの話をして、Xposedが動くか聞かれてたんだけど無事動いたよ
>>238
もっと最強はS-OFFしてCIDを霜降版にしてRUU適用させれば全BAND使えるようになる >>239
さすがにオレオさんでの話では無いよね? >>241
sunshineでtemp s-off出来る 10からこれに機種変した人に聞きたいんだけど、やっぱり本体サイズ大きく感じます?
U12が背面認証っぽいんでU11にしようか考え中
以前ここでSMSが送信だけ出来なくなっていた者だけど今月のアプデで治りました。
暇が取れず初期化しないで耐えていたので助かりました
>>243
htc10→U11に去年8月頃買い替えたけど、まあデカいね。操作に困る程ではないけど、俺の手だと片手操作でステータスバーまで指届かんw
個人的にはデカさより重さの方がちょっとな。htc10も軽くはなかったが、流石に170gの大台に乗るとポケットの中で存在感有り過ぎw >>243
慣れたけど当初はかなり大きく感じた
また、10は裸使用だったが、11は裏もガラスなのでひびが入りやすそうだと思い、ケースつけたので余計に なんか慣れた今となっては5.5インチでも小さく感じる。
この機種もう売ってないの?
オンラインショップで出てこないけども
去年の夏機種だしauとしては新規に仕入れて売ることはないんじゃね
在庫はけた店にはもう入らない
メーカーのhtc日本法人ががsimフリー版出してるし欲しければそっちかってau sim刺して使うといいんじゃね
テレビなんかほとんど見ないけど、五輪の時ぐらいは見たかったなぁ
イヤホンの変換プラグ、U11に対応してるのどっかで売ってる?
GALAXYnote2&3からだからU11の5.5インチはデカいとは思わない
note3は5.7インチだったし、今は6.8インチのZenFone 3ultraメインだから
5.5インチなんてミニスマホにしか見えわ。
>>253
Amazonに互換性が売ってるらしいし、今までになんどか出てた話題だろ
最初は人柱に色々買って試し、まともに反応するのを探し当てた人のお陰だが。 ホームボタンがついにご臨終。
二年間持たなかったか。
>>260
無事解決しました。
さっきまでは指紋の追加すら出来ず、ホームボタンも一時間程一切無効だったのに!
まさか、ホームボタンがワセリンで汚れていたとか!? 数日放置で治るんだけど、水に濡らしたりするとホームボタンが無反応になりやすい
>>253
Bluetooth レシーバーにしとけば (´・ω・`) あまりのゴーストタッチの酷さにフィルム剥がしたわ…
先日事故でカバー付けてたのに背面のガラスがバキバキだし、なんかキレイに使うモチベが下がったわ
>>264
安物のフィルムなんじゃねーの?
もうすぐ半年経つがゴーストタッチなんて起きたことないな
事故は知らんがな。5chでくだまいてられるってことはまあ怪我がなくてなにより? >>266
こういうタブで機種選択するタイプはレビューも機種毎に別けて欲しいよな
レビュー良くていざ貼ってみたら全然カバーしきれてないとか悲しくなるわ >>272
すべてのカスタマーレビューを見る にフィルターがあるよ 274SIM無しさん (ワッチョイ 2b5c-ASba)2018/04/03(火) 01:10:16.99ID:RsdUw4w00
軽く握ってエッジセンス反応するかしないかくらいで
タップするとポインタが左上に飛んでいくの
いつの間にか解消されてるな
OSアップデートかソフトウェアのバージョンアップで
直ったっぽいね
エッジは無効化、つまらない機能は要らないし
要らない機能で価格がupするのは勘弁。
次もHTCにするけどみんながHTCにこだわる理由は?
Galaxy s9+、p20proにカメラか音で勝つ部分があれば買う
>>281
別にHTCでなくてもいいんだけど、おサイフ付きでハイエイド機種でroot取っていじるのが容易なのはHTCしかない これだけ長く作ってて強気な価格のくせに作りが甘いのはAppleまでとは行かずとももう少し頑張れよと思う
>>281
非オンスクリーンキー、前面指紋認証
U12でそれを捨てたらhtcを選ぶ理由はなくなるな
じゃ他はどうだってなると、サムスンは余計なエッジは要らんしなあ。今年はスルーかなあ 最近DAC付きusb type-Cのアダプター増えて嬉しい。無くしてもすぐに手に入る。
エレコム ハイレゾ DAC for Android
とか、USB type-CのDAC付き3.5mm変換
付いてれば行ける。高いけど、無いとBTしか選択肢がなくなるのでね。
butterfly以降、XperiaとAquos phoneを経てU11使ってるけど、やはりHTCが一番安定感があるわ。
次に買い替えるときもHTC存続してればいいなぁ。
しかしこの機種なかなか店に置いてないな
てか見たことがないよ
Oreoにアプデしたらデレステ普通にできるか不安だからまだアプデできない…
誰かOreoでやってる人いないものかな
デレステは8はたしか一応非対応だけど普通に動きはすると思うよ ただタップ音なしにしないとズレまくって駄目らしい
>>298
ありがとうございます
思い切ってアプデしましたが今の所問題なくデレステできました >>296
だからないのか
今から購入するなら次のを待った方がいいか 今日在庫ラス1のブラックに機種変してきました。
よろしこ〜
セルスタンバイを解消してくれれば次HTCでいくんだが
セルスタンバイってMVNOで使う時に?
SMSオプションつければたしかセルスタンバイ問題でなくなるはず
そもそもこの機種のセルフスタンバイでの弊害あるの??
電池消費が異常になるって話は出てないような?
アプデしたけど電池持ちはアプデ前と比べて変わった感じはしないかな、逆に早くなった可能性もあるけど、時間経ったら落ち着けばいいが…
これはやってた方が良いって設定ある?
あらかた設定終わって一段落
ん?U12って5.5インチなんか?
6.0インチって情報が多かったのに…
4gもwifiもなんだけど通信が急に詰まったようになる。 wifiも4gもタイル通信オンオフしたら普通につながるようになるんだけどなんだろうか simカードかなと思ったけどwifiに関係なさそうだし
>>310
Android7.0以降Wi-Fiが途切れる不具合があるので>>58を試してみましょう U12は指紋認証が背面だからな...置いたまま使えない!
置いたまま使うのって珍しいかな?授業中とか調べたいときは右手でノート書きながら机に置いたまま左手で調べるんだけど
指紋ロック解除慣れたら、コード入れるの面倒になってしまったよ
>>317
同じくノーガード派だわ、わずかな事でも面倒なんだわ 画面点ける動作に含まれてればまだ許せる
あんまり電源ボタン触らなくなった
これで荒野行動とかのゲームやってる人おる?
指汗で動きめっちゃ止まるんだが…裸だけどフィルムとか貼っても意味ないかな?
オマージュすらないデータまるごと吸出しパクリゲームなんかやるわけねーだろ
荒野行動はやってないけどゲームやるならノングレアのフィルム貼ると指の滑り良くてやりやすいよ
324SIM無しさん (ワッチョイ ff87-vYu6)2018/04/13(金) 21:42:28.70ID:tK/7VTl/0
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』で検索をしてこの記事を御覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】清水(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、清水のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、清水のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、清水のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、清水のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、清水のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、清水のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
たまになんの通知かわからない音がするんだけど通知欄にも何も出ないし、標準で入ってる通知音全部聞いたけどそんな音無いしで原因がわからない
327SIM無しさん (ワッチョイ cf67-9e2J)2018/04/17(火) 01:26:56.04ID:9VnaNich0
>>326
こんな所に書き込むなら、交換サービス申し込めば? auのプリインゴミアプリのどれかじゃないかな?
他の機種スレでそういう話題があった気がする
>>325
ホーム画面で「アプリとウィジェットの追加」→「ショートカット」を選択→「設定をショートカットとする」をタップ「通知ログ」をタップ
これでなんか音がした時通知ログ見てみては? >>330
横からだけど大変参考になりました
通知ログを見れるなんて知らなかったです。早速設定しました
ありがとうございます HTC U11 SIMフリーモデルってUSB3.1からの外部出力って対応しとるんかな
画面に写したいんだ
対応してるなら買おうとおもう
Display ALT Modeに対応してるからUSB to HDMIみたいなアダプター使えば出力出来るよ USBケーブルだけでとかは無理のはず
自分はシムフリ機でAnkerのA8306っての使って出力してる
それはケーブルのコネクタ部にチップを入れてるだけで仕組みはAltModeだね
2、3日ホームボタン反応しなかったから諦めてホームアプリ入れたら即復活した…一体なんだったのか
>>311
先々週アプデしてWi-Fiがクッソ遅くなってイライラして
ついに堪忍袋の緒が切れてここにボロクソ文句書きにきたけど、
おたくのおかげで何事もなかったかのように解決したよ
MVP賞を差し上げるわ Wifiうちもたまに止まるんだけどアプデ前でもなる?
7.0以上ってならなるんだろうけどアプデ後に頻発する症状なんだろうか。
前によくWi-Fi切れる症状あった
この端末が、ではなくてAndroid7の症状として話題になってたね
なんか設定触ったからか、アプデしたからかわかんないけど、今は切れることなく快適
>>340
697 SIM無しさん (ワッチョイ e76c-IbTa) sage 2018/04/25(水) 16:12:02.71 ID:DPGyqhgE0
市ヶ谷のソフバンU11機種変0円だった。4/30までみたいよ
だってよ ソフトバンクは3月に公式オンラインショップでも機種変更一括0円やってたね
うらやましい
いま見たら、ヤフーから飛んだ公式でMNP一括ゼロ円だったよ
新規のアカウントで踏んだら普通の値段だから多分ヤフーのお得意様限定
うーんどうしよう
九分九厘この機種に変更しようとしてたけど現スマホが新品電池で復活してしまったw
やはり電池パック対応スマホのほうが使い勝手いいよな
電池内蔵型は充電できなくなったらスマホ修理に預けなきゃならないのがメンドー
まだ3Gで使ってようかな
もう少し待てばU12が発表されるからそっちにいくのもありじゃないか
でもU12って画面がフルHDに戻るんじゃないですか?
電池容量は4000mahで増えますけど
>>346
フルHD有れば十分だろ、実際見比べて分かるなら
かなりの眼力だと思うぜ! 4Kとか50インチ以下じゃないとfullHDとの区別付かないしスマホのサイズならハーフHDでも変わらん
>>346
6インチ液晶WQHD
3500mAh
でほぼ確定 >>349
その仕様ならもう少し待ってみる価値ありますね
おサイフ機能なかったらイヤだけど >>347
自分そんな頻繁に買い換える輩じゃないからなるべくフル仕様に近く、かつリーズナブルなスマホを手にしたいっす
7年くらい現役で通用するような、そんな願いがドンピシャなのがU11だと思ってます >>351
俺因みにGalaxy note3も現役だよ、5年目になるけどU11と比べたらサクサク感は落ちるけど
気になる程酷いとは思わないし、Amazonや楽天市場で互換性バッテリーやケースに硝子フィルムまで
いまだに安く手にはいるからまだまだ使うよ。 >>352
ギャラノー3とS5は俺もまだ持ってる
二つとも外装ボロボロなんだが少したけもたつく以外文句ない
焼き付きは当然あるけどもそういうモノだと割り切れば、今のどのFHD液晶よりクッキリ鮮明で上だと感じる。
売るのに外装ボロボロ焼き付きアリだとクソみたいな値段なワケで、使えるのにその値段で売るのはアホらしい
FeliCa付き電池もアマゾンで安くあるし、改造もシムフリ化も思いのままでコスパは最強だなぁ >>353
note3有機EL特有の焼けは5年目でも無いよ
バッテリー保ちよくするのに暗め固定で使ってるからかも。 U11のサクサク感に慣れるともう戻れないんだよなあ
旧スマホの動作の鈍さを最新機種に触れないことで感じないようにして回避した
つうか、古いスマホは動作だけじゃなく、バッテリー劣化して無くてもバッテリーの持ち明らかに悪いよね
SoCがそれだけ省電力方向へ進化してるのだろうけど
fire tv stick にうまく接続できねぇ…うーん
8.0にアップしてからだけど例えばトンネルなんかに入って一時的にLTE圏外になった時
トンネルから出ても自動で再接続してくれなくなった
>>360
俺そうでもないよ
今日も新幹線乗ってたけどトンネル抜けても普通に再接続されたよ SIMフリーモデル(と同等)にするには、どうすればいいのでしょうか?
詳しい方、いらっしゃいますか?
sensehomeのアプデしたらアプリ一覧ボタンに余計な機能が付いた
スリープなのにバッテリーがみるみる減っていく現象になった
いろいろ試したところSDカードが原因っぽかったのでバックアップとってからU11でフォーマット
24時間しか経過していないけど今の所安定してます
先月末頃からsmsが受信できるけど送信できなくなりました。同じ症状の人いませんか?
同じく。
auショップ行っても原因不明
SIMカードの不良を疑われたけど、送信だけできないのもようわからん
>>367
SMS受信できるが送信できずの不具合出ました
ショップでSIMカードの交換
セーフモード?的なモードで再起動等したが治らず
ショップでもこんな症状は初めてだと言われました
修理だとオールリセットが必要でそれは困ると
今回は安心ケータイサポートプラスを使って
新しい端末にデータ等乗せ換えて使ってます。 SB版もau版もOreoアップデートで全バンド開放されたらしいんだが。
ttps://twitter.com/mich1__/status/988702512847847424
ttps://twitter.com/mich1__/status/988702613607612416
ttps://twitter.com/ri_nho/status/988726525905125376
ttps://twitter.com/mich1__/status/988979779381555200
ttps://twitter.com/mich1__/status/988720933308325888
>>370
少なくとも先週時点でHTV33を601HT化したときはLTEのband19には繋がるけど、WCDMAのband6には繋がらなかったよ。
その後、SIMフリーモデル化したら、繋がったので、検証方法に問題はないはず。 >>374
国内で販売されているHTC U11には、3種類あって、
auからでてるHTV33
SoftBankからでてる601HT
HTCが直接販売しているSIMフリーモデル
があり、HTV33や601HTから、SIMフリーモデルのHTC U11に内部を書き換えることをいう、かな。
メリットとして、auやSoftBankの余計なアプリが消えること、対応する電波の周波数が増えることがあげられる。
デメリットは改造行為になるので、保証がなくなるかも?(でも起動不能になったら、改造行為してるかも分からなくなるし、どうにでもなry)ってくらい。 >>375
あー、なるほどそういうことねー
ありがとー! 377SIM無しさん (アウアウカー Saeb-LSFd)2018/05/08(火) 12:23:11.33ID:b5DcIudba
>>367
自分も同じ症状で頭抱えてたんたけど、先月のアプデ?だかで治ったよ。
てか最近ホームボタンのフリーズ発生するんだけど。再起動しても治らん 378SIM無しさん (ワッチョイ 236c-a7mP)2018/05/08(火) 12:30:36.91ID:Z4kWLN6p0
ホームボタンのフリーズというか、効かなくなる不具合はちょいちょいスレでも目にする
たいていは「ほっといたら治った」らしいけど
>>377
個体差があるんでしょうかね…
ホームボタンのトラブルは今のところ無いですね。 これはUQのSIM使えるの?
ホムペ見て設定を保存しようとしたらユーザー名が違いますとでて保存できんのだが
>>368
結局工事出荷時にリセットしたら使えるようになりました。 >>384
最新のにアプデした途端これ頻発するわ
HTC Sence Homeが原因なんだよね? 壁紙が原因っぽいってどこかで見たからデフォルトで一時的に入ってるやつに変えたらそれからは中断出ないな
まぁ他のランチャーでも出ないけど
一旦変えてまた戻しても今のところ中断ならないな
あまりちょくちょくいじれないからなんとも言えないけど
俺んとこも出まくってたけどGoogle Playストア経由からアップデートをアンインストールして再更新したら治った
なんだよリングボリュームって
前からそんなんあったっけ?
着信音のことか?
393SIM無しさん (ワッチョイ 93d2-sIcd)2018/05/09(水) 16:55:41.66ID:b1BPxBid0
U10使ってたんだけどこのタイミングでぶっ壊れました…。
U12待ちたいんだけどauで出るのまだまだ先だよなあ…。
諦めてU11にしてしまうか…。
自分もU11今年になってほしくなって探してみたけどもう売ってなかった。
もう少し粘ってU12だね。
逆にU11売ってるところあったら教えてほしいくらい。
>>384
俺も1時間おきに出てた。
キャッシュとデータ消したたホームが初期化された(>_<) >>394
HTCオンラインのソーラーレッドではダメなのか? >>396
キャリア縛りがあるんだろ
キャリアsimでsimフリー端末って一番頭の悪い組み合わせだし >>396
>>397
少し事情があってキャリア縛りなんです。
U11すぐになくなったので去年出たときに買っておけばよかったって思ってました。 >>382
いや最新バージョンにしたら出たからまさかと思ってな 402SIM無しさん (アウアウカー Sa11-B92I)2018/05/10(木) 08:39:50.85ID:s9gH2nQAa
>>384
これこれ。出過ぎてイライラする。
後でここに書いてある改善策試してみるか >>398
一括9800円で売ってるソフバン版買ってSIMロック解除とか
ソフバン使う予定ないなら即解約でもいいし Senseでエラー出た人って、アプデ後の本体再起動くらいは試してるの?
誰もそれを書いてないけど
405SIM無しさん (アウアウカー Sa11-B92I)2018/05/10(木) 12:04:37.21ID:3Wqo4vkIa
>>404
そりゃそうでしょ。小学生じゃないんだから。その他で何か解決策あるか?って聞いてる訳 33持ってなくて32持ちだけど
テーマ→現在のテーマで編集 を保存してみるとか
>>400
家の回線絡みだったり家族との回線絡みだったり少し考えればいくつか思い浮かびそうだけど、馬鹿なの? >>404
再起動やってるよ。
デフォルト壁紙はダメだった。
でも今日は出てないな。 >>384
sense home使ってないのにこれ出てきて腹立つわ 買ってそのまま使っていたけど、ソフトウェア
更新(アップデータ)のダウンロードがされたわ
もしやオレオになるのかな
413SIM無しさん (アウアウカー Sa11-B92I)2018/05/10(木) 16:36:19.31ID:s9gH2nQAa
>>391の方法で治ったっぽい。今のところフリーズしない >>412
在庫切れで販売終了しそうな気がするので、11を安く手に入れるのは無理っぽ… 415SIM無しさん (ワッチョイ 230c-u2pN)2018/05/11(金) 08:54:08.42ID:VZWva6T/0
416SIM無しさん (オッペケ Sr21-E7YC)2018/05/11(金) 10:24:04.36ID:L35pxZnQr
ズボンのポケットにスマホを入れた状態で1回の動作で知りたい時に音声で時間を知りたいんだけど、何か良い方法ないかなぁ?
だいぶ昔にガラケーだった時に、サイドボタン押すだけで時刻をお知らせしてくれて便利だったんだよね
エッジセンスとアプリを組み合わせて出来そうだとは思うんだけど、なかなか思い通りにいかない…
ソフトケースのスマホカバープレゼントメールがauから来たけど、
この前、背面割ってしまったので故障サポート頼んだらこのケース同梱されてた
419SIM無しさん (オッペケ Sr21-E7YC)2018/05/11(金) 12:04:39.86ID:L35pxZnQr
420419 (オッペケ Sr21-E7YC)2018/05/11(金) 12:10:46.32ID:L35pxZnQr
ごめん、ミスった…
>>418
改めて、調べてくれてありがとう
このアプリも試してみたんだけど、このアプリはアプリを起動した時に音声で知らせてくれるんだけど、
エッジセンスに割り当ててスリープ状態からエッジセンスで起動しても、まずはセキュリティ解除画面が出るからアプリ起動にはならないんですわ >>420
いやいや、そこまでやってんなら答えは出てるだろ
どのアプリ使っても握ったときにセキュ解は絶対に必要だから、お前さんの理想の形は「無理」だって? オンライン売り切れてるじゃん、一覧に出てこねぇぞ…
結構前からじゃない?
レクサスプランニングなら黒だけあったよ
>>422
去年くらいからもうオンラインは無かったよ。自分はそれで諦めた。 って諦めてたところにレクサスプランニング、みたら確かにあった。
もうすぐ夏モデル来るから悩むなぁ。
周りのショップには結構在庫あるんだよね。12発表されて値下げ来たら買おうかなと
427SIM無しさん (ワッチョイ d567-u2pN)2018/05/13(日) 21:55:01.96ID:F/CzSGAg0
着信拒否してる相手から電話かかってきたらブラックアウトして電源入らなくなった。
いろいろしたけど諦めてショップ持っていこうとしたら普通に戻ってた。
そんな経験した人他にいますか?
429SIM無しさん (ワッチョイ d567-u2pN)2018/05/13(日) 23:01:07.02ID:F/CzSGAg0
拒否してても相手はかけてくるでしょ
>>417
AUからアンケートって何かと思えば
抽選でケースってね
余ってるから在庫処分なのか? 設定に「ユーザーとアカウント」がないんだけど!!htc u11は、ゲストとか追加ユーザーできないのかな?
434SIM無しさん (ワッチョイ 2d6d-E7YC)2018/05/16(水) 06:10:10.30ID:OY0UT1oP0
みんな、エッジセンスに何を割り当ててる?
俺はライト点灯にしてるけど、結局これが一番便利かな
画面オンオフを握ってやるより指紋センサー触った方が簡単じゃないか?
>>440
お前のU11は裏面にも指紋センサーあるの? 短め→画面ON/OFF
長め→Google Assistant
>>440
お前のU11は指紋センサー触ると画面OFFになるの? 指紋認証使ってるならエッジセンスでオンにしても認証入るからセンサーのがはやいな
オフは握るのもボタン押すのも動作かわらんし
>>443
「画面オンオフ」の話やで
例えば時間や通知の有無の確認とか、認証入る前の話やで
この程度の話の流れが理解できんのはアホすぎやろ 知らねーのか
ガジェット好きはデブで性格悪い奴が多いんだよ
普通の一般人はまずスマホについて語ったりしないから
この程度でマウントとかw
「マウント」使いたいだけだろ
>>444
そうかい
なんか苦しいレスにも見えるがアホですまんかったな
そういう使い方しないもんで 時間や通知見たい時はダブルタップだな
オフはボタン
アホすぎとか言ってる時点で煽ってるやん
これだからササガイジは
画面オンオフは電源ボタン使うので、エッジセンス使うほどでも無いな
とりあえずエッジランチャーを割り当ててる
手帳型にしたら電源ボタン押しづらくなったから指紋認証でオンしてエッジセンスでオフしてる
カメラとライト割り当ててるけどもう一つ割り当てられるならオンオフにしたい
>>455
DHDは電源ボタンが沈み込んじゃってひどい目に合ったわ 個人的な優先順位にカメラとライトがとび抜けてるから
ボタンもある電源オンオフ入れる余裕がない
充電しながらイヤホン使うツールってある?bluetoothはいまいちピンとこないのでどちらも優先にしたいんだけど
手帳型に百均の磁石入れて閉じればスリープ開ければオンにしてるけど結局これが一番楽
電源ボタンは使いたくないのにエッジセンスは使うのか…
エッジセンスも物理キーみたいなもんだと思ってたけど、いろいろだなぁ。
エッジセンス使う前は、握る力で壊れるんじゃないかと不安だったわw
エッジセンス購入直後に少し使ってたけど、ガラスフィルムがたわむので使うのやめちゃった。
>>466
GravityBoxでホームボタンの動作に割り当ててる。要rootだけど。
ホーム・戻る・一覧の3つのボタンに、ダブルタップ・長押しの動作をそれぞれ割り振ればエッジセンス以上の利便性あるかもしれない
U11は画面の外にボタンがあるってのも評価ポイントだな >>468
なるほど
ありがとうございます
root取らないといけないのかー
やった事ないからちょっと怖い >>469
じゃあそのU11を予備としてください。 U12欲しい。
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTV33/8.0.0/LR
自分もU12買う予定です
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTV33/8.0.0/SR
474SIM無しさん (ワッチョイ cd67-d6bt)2018/05/17(木) 22:20:49.50ID:K4p1pxpw0
これで充分だよ
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTV33/8.0.0/LT
LINEの通知音が鳴るときと鳴らないときがあって困る
>>478
htc.screenrockも最適化無視で 480SIM無しさん (ワッチョイ 9587-ZJJK)2018/05/18(金) 22:29:15.44ID:YvbzzBkZ0
付属のtypeC to アナログのみ対応だっけ?
なんとか使えるようになりました
auのSIMに入れ換えてUQのSIMに戻したら設定が保存できたが通信できず結局工場出荷状態にしたら設定保存から通信までできるようになった
なぜこうなったのかは分からないけど使えたのでヨシとします
うーむY!mobileメールのmmsが使える方法はないのか?
U12はauで出るの??
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTL23/5.0.2/LR
>>484
それがわかる人がここにいるとでも思ってんのかな? >>487
u11出したくらいだからu12も出してくれるやろ、という無根拠の情報レベルやで
文章読めば雰囲気わかりそうなもんだけど、ゆとり世代なん? すみません、ちょっと困ってるんでお聞きしたいんですけど
firefoxからダウンロードしたmp3ファイルがいくつかフォルダ内に表示されなくて困ってるんですが、同じ状況の方いますか?
前に一度だけその表示されないファイルが表示されてたことがあったので消えてるとかではないと思うんですが…
>>490
File Commanderで内部ストレージ見るとDownloadフォルダとdownloadフォルダがあると思うので
downloadフォルダの中身をDownloadフォルダに移してからdownloadフォルダを削除してみてください
俺はこの方法で解決しました
新規作成で避難用のフォルダを作ってそこにDownloadフォルダとdownloadフォルダの中身を移動させてから削除したほうが安全かな あまり使わないから今まで気がつかなかったけど、カメラでフラッシュ炊いて撮影したら写真が真っ赤になる。故障かな?
>>491
さっそくありがとうございます!
ちなみにですが、この作業PC繋いでPCからやるのとスマホ内でやるのとどっちがいいとかありますか? 致命的欠陥を見つけてしまった…
3本の指で同時に操作すると画面が反応しないという
つまりこれって音ゲーとかFPSする人にとっては死活問題じゃないの?
自分はそういうのしないから今まで気が付かなかったけど
>>496
設定→ディスプレイ→メディアジェスチャ >>483
Y!mobileのメールアプリ入れても使えないからできれば教えてくれ >>502
教えてくれた人が頭いいんじゃなくて、お前の頭が悪いだけ
お前自身の致命的欠陥を晒してどーすんねんw わざわざツイッターでつぶやいた上でここに書くとか燃料搭載しすぎやな
ざいにっち
@201_holiday
HTC u11
3点タッチができないことがわかった
@HTCJapan お疲れ様です。
最近手元のu11(601HT, Android 8.0.0)でゲームする間3点マルチタッチが認識されないことが分かりました。これはu11全般の不具合か、ただ自分の端末がおかしいかが知りたいです。
お手数ですが確認お願いしてもよろしいでしょうか?
ハングルばっかりやな
HTCjapanの手を煩わせるなよ
「自分の勘違いでした設定にありました」ってちゃんと連絡しとけ
sense home以外のホームをデフォルトにしたら、ロック画面からアイコンのショートカット機能が使えなくなるね。
これって濡れたら画面の反応悪くなるんかな
雨の日や風呂だと使いにくい?
風呂でスレ検索したら上の方に怖い書き込みあったもんで
>>508
アップデートされたと思ったら
それ以降無くなったよ…復活しないかなぁ >>510
その手の質問には「買って試せ」というのがこの板のスタンスらしい >>509
LはNFCは使えなくなる可能性があるけど問題なく使えるはず >>510
気にせず毎日風呂で使ってるけど、まぁ誤タッチはそれなりにあるが使えるレベル
濡れてホームボタンの不具合の話って話も、ぜんぶ「ほっといたら治った」と言われてるのでそれでいいならですね 今回U 12は発売しない12+だけと発表してたじゃん
たまーに質問上がってたDMMのVRアプリ、バージョンアップで対応したみたいだ
泥8でストリーミング再生できるようになってる
アッキーのVRがDMMにしかなかったからこれはよかったw
523SIM無しさん (ワッチョイ b3e0-sUWO)2018/05/28(月) 15:54:12.36ID:AJU3eLn60
Butterfly以来HTC U12+に復帰しようと思うけど
U11は良い端末だった?
エラーとかバグとか多かった?
>>523
このスレの1から522
さらに前スレを全て否定する書き込みよねw 応募したソフトケースがさっき届いたわ
>>523
HTL21、23の次にこれにして半年ちょっと使ってるけど悪くないと思う
レスポンスもサクサクだし
あえて言うなら電池の持ちがもうちょっと良ければ 526SIM無しさん (ワッチョイ b3e0-KY9h)2018/05/28(月) 18:24:21.40ID:AJU3eLn60
>>523
いやButterflyも良い機種だったから
この機種使ってる人の素直な意見を聞きたかっただけよ
>>524
なるほどバッテリーかぁまあ使い方だよな
今回の電池は3500mAhだし期待してる
おっしゃauでXperiaZ5から機種変するわ 去年7月から使ってるが、アプデしてからバッテリーかなり持つようになって機種としては快適
あえていうなら、フィットするガラスフィルムがないくらいか
528SIM無しさん (ワッチョイ b3e0-KY9h)2018/05/28(月) 18:37:04.16ID:AJU3eLn60
安価一個ずれてたわすまぬ
個人的には非オンスクリーンキー、前面指紋センサーって他に代え難いメリットがあるからな
もうちょっと横幅が狭くて、薄かったら何の文句も無かった。
動作自体はとても満足。
>>525
手帳型の奴、本体がハマる4箇所のコーナー部分が直ぐ割れたわ… >>526
Z5からの機種変なら神レベルだよ
俺も前はZ5だった 2画面なんて便利な機能あったのか1ヵ月使ってたのに気付かなかったぜ。youtube 見ながら他の事出来んじゃん!
球に二画面になるけど速攻で一画面に戻すしどーやって二画面にするのか未だに知らない
>>537
なんでそれをここで聞くん?
自分で立てればええんじゃないの? じゃなくてもう一回発表会があるんだろ?
そのときに追加があるかも?ってこと
HTCはsimフリースマホで出すって言ってなかったかな。
DOCOMOユーザーにも一定のファンは居るだろうし、今後はそっちの路線なのかな。
個人的には引き続きauでFelicia付きHTCが使えれば贅沢言わん。
ぼやぼやしてるとHaweiに乗り換えそうだ。
>>544
まともにサポートをしないSIMフリーを10万で誰が買うんだよw
EYEと626で懲りてねえのか ふぁあああああああ
マジで追加無しかよ
\(^o^)/オワタ
SIMフリー買うわ
今店舗だと頑張って半額だよな
7月まで待てば0円なるかな?
>>548
半額ってのは二年後に没収される前提の話だぞ 発売当初にフルプライスで買って支払ってるけど、後悔はしていない!
こんないい機種を早くから使えてるんだし
>>550
グレードアッププラン?
とかって二年後に強制的に機種変で没収ってことなのか >>552
機種変更を強制させられるわけじゃないけど、半額だったことにするには二年ジャスト機種変更かつ旧機種没収かつ次機種もアップグレード契約しないとならん
機種変更するまではずっと割賦払わされるし、旧機種を手元に残すなら全額払わされる >>553
それは旧アップグレードプログラム
auが今推してるのはアップグレードプログラムEX 没収とか最悪だな
機種変したスマホはWi-Fi専門にして複数持ちにするのが普通なのに
そうか、Xperiaのプレミアムがauで出たのはHTC出さない布石だったのか…
butterfly使いたくてauに乗り換えて歴代HTC機使い続けてきたが、もう出ないのならauやめるわ
俺もHTC期待組だったから超ガッカリだわ…次の更新月で出ていくよ、さよならau
結構前段階から言われてたんだから今更ガッカリしないで切り替えていこうぜ
>>555
せやったんか
勘違いしてたわ
ありがとー >>556
要は下取りだよ
手元に残す事もできるけど、下取りなしだから高くなる 2月に買った二台めのu11の画面が点かなくなった
端の割れた初代にシムぶち込み
12出ないなら11かギャラクシーにでもするかな〜にするかな〜
星ドラは動くようになりましたか?
動くようなら買おうと思っております
U12+ WiMAX2+ 64GB
2018 Aug
KDDI Corporation
情報が出てきましたね。
毎回そのサイトとそれを転載するバカサイトに騙されてない?ドコモのU11 HT-01Jは結局出たの?
やっぱスマホはSamsungが世界最先端だろ
今年はGalaxyS9+でも買い足すかと。
evoの時から代々HTCだったのになぁ…
ソフトバンク版も無しでSIMフリーのみだとすると、ついに他メーカー考えないとな
スペック良いのに一括0円投売りで買えるのがHTCの好きな所だったんだが…
>>573
U11発売3ヶ月の時に、ソフトバンク版が一括0になったからMNPして、
その2ヶ月後には機種変更も一括0円になって笑ったわ
90日ルールが無ければ予備機として買ったんだけどなw
歴代で確かバタフライだけ一括5000円位払った記憶あるけど、他の機種はほぼ0円だった
てかこんな状況が10年続いてるのに日本市場から撤退しないのが偉い
本家のはずのNexusも散々投売りされて5年で日本市場撤退してるし
もはや営利企業じゃなくて実は慈善団体なんじゃないか この前タダでもらったわ
半信半疑だったけどほんとにタダでワロタ
578SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-KvsW)2018/06/07(木) 15:33:07.22ID:rpZ5ioZVM
ソフトバンクのただやないやろ?機種変更させて割引消して高い通信費取られるのやろ?
ホワイトプランのみで機種変更無料なら凄いけど。
ソフバンのも買ったけど一括0円で2か月目からは月額1000円以下だぞ
mnpはどのキャリアも探せば0円あるのは当たり前の話
純新規と機種変の安いのはなかなか無い
ソフバン機種変はy携帯で0円あったけど
582SIM無しさん (オイコラミネオ MMa3-KvsW)2018/06/07(木) 18:13:15.65ID:vctZ3NCzM
検索したらお得携帯の事かな? mnpで機種代一万円でガラケ下取りではじめてスマホ割なら毎月548円らしいけど、家の村には無いな。普通に定価で販売してる在庫も無いのでiPhone進められた。
>>578
そうだからすごい、ホワイトプラン(i)からそのまま
まぁ手数料とその月は割引なしだから合計6000円程度はかかったが >>580
どこでやねん、系列ショップか量販店かオンラインか
ぐらい書けよ 586SIM無しさん (オイコラミネオ MM6d-KvsW)2018/06/07(木) 21:12:06.85ID:mm5RVFc+M
>>583
それなら凄いな、たしかスマホはホワイトのみ維持駄目で324円と二段パケ補2200円位必要じゃなかった?。
ホワイトのみで使えたら良いよな980円かな。
もう売り切れかな、今から新規で1番安いガラホでも契約してそれを無料でu11に機種変更してくれんかな。 587SIM無しさん (オイコラミネオ MM6d-KvsW)2018/06/07(木) 21:17:18.85ID:mm5RVFc+M
在庫余ってるのかな?ヤフー携帯でも一括0円販売してたらしく。
新規は駄目でmnpかな。ヤフー携帯は完売してるけど
カメラのシャッター音が変わったんだけど、直し方ある?少し前までは
普通のカメラ→カシャッ
プロカメラ→ピロン って感じだったと思うんだけど、完全に逆になっちゃってる
>>591
ありがとう
再起動しても直らない!と思って書いたけど、5分ぐらいしたら元に戻ったわ 594SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-KvsW)2018/06/08(金) 02:58:55.80ID:Ns7E5f75M
>>588ありがとう。
都内て京都かなw 遠いな、江戸ならさらに遠い。 595SIM無しさん (ワッチョイ 2171-ZWpy)2018/06/08(金) 03:02:50.23ID:ngmGhiUt0
>>594
京よりも江戸の方が特売する店が多いでござるよ
でも在庫少ない機種だと江戸に無くても上方にはあったりするでござる
江戸も大坂も遠ゐなら諦めなされ >>590-593
普段プロカメラばっかり使ってたけどピロンじゃなくてカシャッしか聞いたことなかった。。
たしかに普通のカメラでHDRonにしたらピロンって鳴ったけどこの音今日初めて聞いた。
プロカメラでピロンになる条件がわからん。 >>593>>597
プロカメラのピロンは自分の記憶違いかもゴメン
HDRオートではカシャなんだね、なんでオンにしたらピロンなんだろ y携帯新規
スマ放題+データ定額ミニの2年縛り「無し」で契約
月末辺りに開通で使用料日割りで数百円
ただし発送後10営業日で強制開通されるから申込日に注意
手数料3240円
月月割は2081円
[機種代9800円]
[1ヶ月目手数料込4000円ほど]
初月中に翌月から標準プラン(2年縛り無し)とパケフラ(2段階)にプラン変更の手続き
[2ヶ月目2500円ほど]
[3ヶ月目2500円ほど]
[4ヶ月目数百円ほど]2日に解約で日割
これで1.9万円で後腐れなくu11が買える
2年縛り無しでも3ヶ月縛りがあるから、3ヶ月以内に解約したら違約金払って結果的に高くなる上にBL
mnp一括0円で買って550円で2年維持するのなら、転入元の転出手数料2160円に転入先の手数料3240円に550円x24ヶ月で13200円の18600円
実際には初月と末月の月月割効かないから2万は超えると思う
>>262
また、ホームボタンご臨終。
とりあえず2〜3日様子見てみます。
Novaが悪いのか、タスクキルがわるいのか? HTCがないauとか、ただのドコモの安物を扱うだけのキャリアじゃん。
それだけじゃなくて今年はタフネスや異彩もないし。
YouTubeアプデしたら致命的なバグ多すぎじゃね?
他の機種は知らないけどこれ使ってる人は同じ現象だと思うけど我慢して使ってるのかな?
>>603
動画の画面横にしたら設定とか早送りなどの表示が左上に小さい小窓で表示される
画面横から縦にしたらバグってスワイプで動画小さく出来ない←これが面倒で致命的
ここだとこの話題一色だと思ったけどYouTube見てる人とかアプデした人いないのかな? よく分からないけどYouTubeアプリではそういうのは起きてないかな
マジで?バージョンも何もかもおまいらと同じはずだが…スクショ貼るわ
元のバージョンに戻すなりブルーだかレッドだか入れりゃーええやん
オマカンじゃ分からん
>>609
YouTubeアプリのキャッシュ消去はしてみた? 取り敢えず何の異常も無し
Androidバージョンは7.1.1で止めてるけど関係あるかな
バージョンは最新ですね。やりたくなかったけどアプデアンインストールして使っていきますわ…
4日前から電池の減りが2倍くらい早くなった
いろいろやってもまる1日は電池がもったのに
省電力モードで9時から使い始めて午後5時には0%になってしまう
心当たりも全くないしAUの店に聞いてもメーカー修理しかないと言う
困った
>>614
それ単純にバッテリーの劣化。
バックアップ取ってバッテリー交換出すべき。 >>615
やっぱりそうだよねえ
お金かからないから修理に出すよ
バックアップ面倒くさい… つってもそんな急激に減りが激しくはならんやろ
どのアプリが原因かとか調べてみ
俺は最近ツイッターの公式クライアントが相性悪くなってたみたいで寝てる間に30%も減るようになってた
>>260
またホームボタンご臨終になりました。
初期化してダメでしたらau行ってきます。 >>616
恐らく違う
上の人が言ってるように何で減ってるのか把握出来ていないみたいだしね 設定の電池メニューで見てみたり
電池アプリのプロセス見たりしたけど常識的な消費量なんだよなあ うーん…
一度SDカード外して1日様子見てみます
どちらにしても次AUストアに行けるのは月曜日なので
623SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-KvsW)2018/06/10(日) 01:03:04.74ID:CD1eoxhVM
Amazonのau専用手帳ケースがボールペン兼タッチとスタンド付きで1099円けど、これ付けたらサイドエッチ?が使えなくなるのかな。U11は通販なんで現物見たこと無しで。アドレス長過ぎで貼れんかった。
ホームボタンいったーァ!
スリープにもできなくなるの困るわ
昨日書き込んだバッテリー消耗ですが恐らくsensehomeが原因でした
バッテリー消費量がゲーム並みに食っていたのでアンインストールしたら消費がもとに戻りました
ソフトバンク版の白ロムが安いから、買ってUQで使おうと思ってたのに8.0にすると使えないんだな
>>626
SIMフリーモデル版を焼けばいいんじゃね? ホームアプリ削除でバッテリー消耗は結局改善できていなくて入院しました 代替機の久しぶりの国産スマホはとても使いづらいです
>>624
ホームボタンご臨終したら、カメラもご臨終になったー
さようなら 632SIM無しさん (アウアウカー Sa2d-FIP9)2018/06/12(火) 14:35:32.97ID:H7PJ46jaa
粗末に扱う奴多いんだな
プリインじゃないカメラアプリ常用してる人いる?
どれがいいのか全然分からん
>>634
なるほどサンクス
プリインだと撮った写真見るのにGoogleフォト必須だけどあれきらいだから無効化してんだよね
だから有料でもいいから今のと同じぐらいの機能と画質のアプリ探してたんだけど数が多くて… 636SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-KvsW)2018/06/12(火) 21:50:08.49ID:LCHeUKLcM
プリペイドSIMは良いよな
637SIM無しさん (ワッチョイ e16c-X4KX)2018/06/12(火) 21:53:11.75ID:nD6Padbb0
プリインストールされてるカメラアプリで撮影した写真がGoogleフォト必須? そんな事はなくね?
>>638
カメラ画面右下のサムネイル押したらGoogleフォト起動するけど他のビューアに変えれないから死に機能になってる >>639
あぁそういう事か って思って自分もGoogleフォトは消してるので試してみたらカメラアプリのサムネから開けなくておーってなった
普段あのサムネからビューワー起動しないから知らなかったわ >>640
普通にビューア開けばいいんだがつい癖でサムネイル押しちゃって「あっここ効かないんだった」ってなるんよね
その辺プリインじゃなきゃ融通利きそうだし買い切りなら有料でもいいから使いやすいアプリ探してた >>712です。
601htでs-off→CID書き換え→国内simフリー版RUU焼きのつもりがsunshineでtemproot取れなくて進みません…blunlockが事前に必要ですか?nougat7.0です。 >>588
それ夜中の0時に始まって3時くらいに終わった100台ぐらい限定のセールだったらしいよ >>644
いや、俺その記事見たの翌朝の通勤途中だったけど、まだ普通に注文できる状態だったよ >>647
実際に注文を進めようとすると品切れですって表示になるんだよ 649SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-C9fW)2018/06/18(月) 15:23:05.17ID:wSyfMESmM
その頃は機種変更ではじめてスマホ割引は使えたんかな?
あれ使えたら無茶庫車安く成るよな。mnpでもあれ使うと下取りとか出せば540円とかで2年使えて最高やな。
ドコモのwなんちやらの1500円割引より安いな。
2年後は両者ともたしか2700円位よな、ライト1gbで。
禿げの方が割引2600円位やのに同じに成るとは? 禿げ基本が高いのかな
>>649
同じ1GBで比較すると
ハゲはスマ放題ライト1700円
茸はシンプルプランがあるので980円
この部分が違う
ホワイトプランに1GB〜が付けば良かったんだけどね 651SIM無しさん (JP 0H49-C9fW)2018/06/19(火) 13:05:35.19ID:oGlFGiXPH
成るほど納得、禿げは今月ホワイト廃止でドコモは980円復活で逆転やな。しかし5分カケ放題で禿げが有利かも。
歩行者信号が点滅になったらから走った時に鞄から画面側からアスファルトに落としたけどSpiegelのケースのおかげでガラス割れなかった(´;ω;`)ラッキー
docomoSIM挿してLTEDiscoveryで確認するとband19で接続されてる表示になるんだが、これ合ってるのかな
これ最高性能で防水なんで高温に成ると想像してたが430と617機種と比べて温度低いな835良いな室温より少し上がる位で、617は冬でも45℃以上直ぐに上がるので…夏場は待機させてiPhone使ってたので今年の夏はu11使える。
防水=高温が常識になってるのなんでだろう?
ヒートシンクとケースの素材の熱伝導率が決めてなのに
密閉具合が違うからどうしても防水端末は熱がこもりがちって思っちゃうんだろ
まぁ防水端末だからと言って特別な素材を使ってるわけでもないのに「素材と熱伝導率が決めて(`・ω・´)」とかカッコいいなw
充電とイヤホン同時使用可能のアダプター買ったけど対応してなかった
>>658
DAC内蔵型じゃないと対応してないとあれほど話題になってたのに。 画面からすぐ指離れすぎてオワドラ全くできんのだがこれって初期不良だよな?
厚み2センチでも良い冷たいスマホが…。
室温30℃で充電しても40℃以上あがらん
Moto617は49℃あちちよ
>>661
お前さんの日本語能力が初期不良なのはさておき、ロングタッチが途切れるってこと?
少なくとも購入してから10ヶ月間で俺は起きたことないな >>661
わかる
HTCのスマホ三代目だけど、充電しながらだと熱感知してんのか指が離れた扱いになる機種あったり
コレみたく普通に遊んでても誤反応される機種だったり
安定しない U12+がauから出ないのでHTV33の在庫を探して機種変する事にしました。
とある電気屋さんに探しに行ったら、ショーケースの奥にHTL23からHTV32まで、在庫がズラリと揃っていて、
「これ、全部新品ですか?」と聞いたら「売れ残りですよ。定価ですけどどうですか?」だと。
さらにその奥にはINFOBAR A03の在庫も。
あるところにはあるんですね。
お目当てのブリリアントブラックは他店在庫取り寄せしてもらうことになりました。
今年は出ないみたいだけど来年以降HTV34が出ることはあるのだろうな
会社的に厳しいかな
>>666
どこら辺の田舎?
自分もHTV33がほしくて探し回ったけど在庫どこにもなかったよ。 >>668
熊本のケーズデンキです。
同じ県内なら他店から在庫を移動できるそうです。
昔、コジマでHTL22の在庫を探したときはよその県の在庫まで探して引っ張ってくれました。 HTL23使いやすいよな
一個ぶっ壊れたけどオークションでまた同じの買ったくらいには使いやすかった
純正スマホケースも良かったし
>>669
熊本か・・・
1000キロ以上離れてるや。 先週は北海道のケーズデンキに有ったな。
1年前の売れ残り機種なのに、最新機種で人気有るから在庫が少ないと言ってたのが気に入らなかったのと、U12+の期待もあったから保留にしたけど、どうするかな。
>>674
ブリリアントブラックなら2個在庫があるって言ってました。
一つは私が購入しますが、もう一つはまだ残ってるみたいです。
ダメ元で問い合わせてみてはどうですか? 近所のauにダメ元で行ったら在庫あった
バッテリー劣化で40%台で落ちるのがつらいから変えようか悩む
HTC10から変えた人どんな感じ?10とそんなに変わらないならバッテリー変えて10のままでいいかなとも思ってる
使い心地いいのなら変えたい
>>678
ゲームも若干重視してるからそれだけで変えたくなる
サファイアブルーもあったし明日機種変しに行ってくる HTC10から変えたけど、電池もちめちゃくちゃいいし、アプリのインストール・アンイストールすらも全然待たされないし超絶快適ですよ。新しい世代の機種はさらに早いから悩ましいところだけども…。
U12は三大キャリアにはこないみたい、SIMフリー1本らしい。そしてバンドはソフトバンクがフル対応しているようですな。
先月にはu11を置いていた新宿東口auへ今行ってきた
もう在庫無しで、ディスプレイも片付けるに片付けられない状況とのことでした
>>685
今だとU11への機種変価格はいくらでしょ? >>686
>>685じゃないけど先月75,000くらいだった
買わなかったけどu12来ないなら来年まで待つか悩ましい au のはiPhone8より高いとショップで言われた 禿のは激安処分しとるのにau のだけ特殊機能でも付いてるのか?
auはそこそこ数出たけど、禿はまったく売れなかった
庭店員だけど、定価は86400円で変わってない、発売から購入サポート類も一切入ってないから、そりゃ売れないよね…。HTCファンにしか売れない。うちの店舗もまだ数台残ってる…。
俺も先週の土曜日にヨドバシアキバで買った
契約手続のときに店員に聞いたら、5台どっかから入ってきて俺の前に1台、俺とカミさんが買って計3台売れたって言ってた
そして「本当にHTCで良いんですか?」って聞かれたよw
>>694
何年か前に俺も言われた
何だかなあ、と思ってたけど今となっては 依然はグローバルモデルと違うJを作らせたり酷使してたのにね…
Jとかバタフライのころは結構売れてたね
iPhone取扱以降は空気みたいな存在になっちゃったけど
知らないうちにHTC Alexaってアプリがインストールされてたんだけど。
>>699
iPhoneの方がhtc Jより前なんだがお前は何を言っているんだ? 2011年10月 iPhone4S
2012年5月 J ISW13HT(HTI13)
2012年12月 J butterfly(HTL21)
auのiPhone4sのがJよりも先やな
感覚的なもんで明確な区切りがあったって話じゃないんだろ
感覚って・・・
単なる思い違いを
正当化するのは無理がある
usb接続したときPCが認識しなくなった
話題になってないしハード的な問題だと面倒で憂鬱
USBドライバの不調とかケーブルなりポートの接触不良もあるから別のマシンで試してみ
当機種で使える3.5イヤホン穴とtypeCの口を搭載した変換アダプタのオススメを教えて頂けますか?
予算は5000円まで位で考えています。
よろしくお願いします。
>>710
ありがとうございます
でもこれだと同時に充電出来ないですよね?
typeCの充電の口も持っているやつが欲しいんです >>711
やっぱそういう意味か。
とすると単体だと存在しない。
こういったTypeC給電ポートがあるUSBTypeC接続ハブを繋いでハブのTypeCポートに充電器繋いで ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01M2YSWMF/
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41MFGBBLBlL._AC_SY400_.jpg
USB-AからTypeCメスへの変換コネクターをハブのUSBポートに繋いで
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07D1WRPZY/
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41pdfSt7GNL._AC_SY400_.jpg
その上で変換コネクターのTypeCにU11付属のTypeC->3.5mm変換か
>>710みたいなDAC内蔵変換ケーブルを繋ぐってな方法しか無い。 ちょっと目先を変えてMacBook用で検索したらこんなんあった。
USB Cハブ アダプタ3.1タイプC充電ポート付き3.5MMオーディオ/マイク2in1 4K HDMI
USB3.0SD/TF 3USB 3.0ポート1000m EthernetポートMacBook Pro 2015/2016専用
高速データ 伝送 専用革製バッグ スマホ用OTGリーダー Chromebook & More USB Cデバイス
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B079KF3BRR/
ただ7199円だから予算オーバーですな。
you, bluetoothイヤホンにしちゃいなyo!
715SIM無しさん (ワッチョイ 7f67-jeFB)2018/07/06(金) 22:48:34.74ID:QvNUrO9k0
>>709
恐らくアップルのLightningで充電とオーディオジャックが一体型のが売ってるから、それと同様のモノを探しているのだろうけど、残念ながら無いです
他の人も言ってるけど、青葉のイヤフォンとヘッドホンを使っています >>712
紛らわしい書き方ですいませんでした。
新たな情報ありがとうございます。
色んな方法があるんですねー
ちなみにこんなのを見つけたのですがこれはU11対応してないですよね… >>713
情報ありがとうございます。
これは凄いですねなんでも繋がるやつだ
でもちょっとお高いです(汗) >>716
こんなの、ってどんなのかちゃんと書いてよ気になるやん。 >>720
U11使えるって書いてあるやんこれ。
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/7184dFpzCSL._AC_SL1500_.jpg
Pixel2でも使えるってあるしこれいけるんでない? >>721
あ、ほんとですね!
それほど高いものじゃないし買ってみます! 便乗して質問いいですか
変換ケーブルを使ってイヤホンを常用するとポケットの中で無理な力が加わったときとか本体のusbコネクタ部が逝くと思うのですが
それを防止するようなパーツなりカバーなりってないですか
俺も便乗していま届いたけど、ダメだこれ。
サポートされてないって表示が出て認識されない。
付属のヘッドホンを使えと言ってくるから、たぶんDAC内蔵してないただのアナログ変換だと思う。
>>726
お急ぎ便じゃなければ、いまのうちにキャンセルしたほうがいい。 結局DAC入ってなかったのか……
充電しながら使いたければハブ経由しか無いのかねぇ。
まぁいいかこの値段なら
届いたら大切に保管して失敗を忘れないようにするわ
一生同じ失敗繰り返さない為の授業料と思えば安い安い
死ね
対応と謳ってるのに対応してなかったんなら返品で良いんじゃない?
理由ちゃんとしてれば、Amazonで返品手続きすれば受け付けてくれるよ。
何度か偽りあり掴まされたけどそのたびに返品して、送料元払いにしてても送料分込みで返金された。
よく見たらレビューが全部星5だなー
日本語怪しいのは無いけど、流石になんかありそう。
低いレビューしたら参考にならない評価されちゃう系かな?
別製品だけど、星2レビューしたら即参考にならない評価されたけど、放置しておいたらあとから参考になるの数が上回ったので、勝ったと思ったことがある。
ホームボタンが反応しなくなって、指紋認証もできなくなってしまった
これだけならハード面の故障かと思ったけど、設定→指紋スキャナの項目が押しても反応しない
こんな症状って以前あがってた?
>>722です。
マジですか_| ̄|○ il||li
今日は所用で出掛けていてまだ商品試してないです。
お急ぎ便だからもう家に届いてるなー
返品可なら返品しようかな >>736
ドンマイ
一応試してみて動かなかったら、返品手続で商品説明と違うって書けばすぐ返品できるよ。 ホントにダメでした(´・ω・`)
さて返品しよっと初めての返品だからできるかな
>>735
自分SIMフリ機だけど、同じ症状で再起動繰り返してたら、その項目すら消えてなくなった >>739
再起動繰り返してホームボタン復活、設定の指紋認証も入れるようになったけど認証自体は反応しないわ… htc alexa初回起動時は日本語しゃべってじゃんけんとか出来たのだが
二回目からは英語をしゃべり出した・・・
日本語に戻せないかなー?
希望が見えない・・・
ttps://this.kiji.is/388736739340026977?c=44341039600582657
しょっちゅう出てるけどホームボタンはなんか問題あるよね
ほっとけばそのうち治る、以外の解決方法も見たことないし
なんだ、デザインは良くともハード的にはダメスマホなのか
欲しいなあと思ってたのになぁ
なんかアレクサだめだな。
英語しかしゃべらなくなったり、勝手に起動したり、変な音楽ながれたり
>>722です。
なんだか私の情報のせいで被害者が出ているようで_| ̄|○ il||li
皆さま申し訳ございません。
取り敢えず私の方は返品手続きしました >>754
製品説明に明記されてるんだから仕方ない ちょっと聞きたいんですが256GBのmicroSDカード使っている人っていますか
auは外部メモリ200GBまでなんだけどソフトバンクは256GBって書いてあるからどうなんだろうと思って
今度SDカード買うので出来れば制限一杯まで買いたいんです
>>756
使ってるし問題も無い
まあ普通にSDXC規格に準拠してればそら使えるわな
400GBは値下がり待ちしてるが、そのうち買う >>752
誰かがvipでスレ立ててまとめに転載されててちょっと笑った HTC速報にタイムリーな記事が。
アプリで何とかなるとは思わんかった。
HTC U11で「DACの無い未対応のオーディオ変換アダプター」を利用する。 ttp://htcsoku.info/blog/2018/07/06/htc-u11-typec-audio-adapter/
>>759
まだ返品してないから帰ったら試してみるわ。 >>735
LCD一体モジュール交換
メインカメラ交換
修理期間4日でした。 lcd交換になっちゃうのか
原因わからない以上怖くて保証外せんな
>>757
ありがとうございます
アマゾンでsundiskの256GB注文します アレクサ対応したってツイート流れてっけど海外版だけかね?
>>764
>>767
ありがとうございます
でもほしい物リストからのリンクだったもので、開く度にほしい物リストから購入した人がいますって表示されるから心が痛いです >>759
Audio Router試してみたら、>>720のアダプタ使えるようになったよ。
相変わらず「未対応のアクセサリ」って表示は出るけどスルー。
音質もDAC内蔵アダプタよりむしろ良いかも。
一応ハイレゾ対応のヘッドホン繋げてみたけど特に違和感ない。
ただし充電の電流が0.5Aしか出てなくて、低速充電モードになるから注意。
あとAudio Routerの巨大広告はAdGuardでブロックしてある。
とりあえずアダプタは返品しないで済みそう。 >>768
ありがとう。来てないのはsimフリーのruu焼いたからかもしれん 先月HTV31から買い換えたんだけどどうもNFCが死んでるっぽいわ
他のアプリが悪さしてるのかと思って色々やってみたが駄目だった
早々にショップ持っていく羽目になるとは…
>>774
ありがとう、そこはちゃんと確認済みだw
boost+やらの管理アプリ消しても、SIM抜き差しや再起動も試したがダメだったよ なんかhtcのは長年ハード面で不安があるよね
不思議
Alexaやっと使えるのかーと思ったら英語しか対応してなくて草 これどうにかなるんか?
>>777
使えないしまだ日本語対応版は配布されてない
祝一年! 以前使ってた端末手放しちゃったから記憶が曖昧なんだけど、
ロック時の着信と非ロック時(電話アプリ)のUIが違うのってandroidでは普通なんだっけ?
機種変してから電話受ける時戸惑うことが多くなった
>>783
ありがとう。
メーカーの人ってそういうの気にしないのかね メーカーの人どころかユーザーが気にしてないのに何言ってんだかw
大半の人はスマホで通話する機会が減ってると思う
業務だとメールだし個人間連絡はラインかsnsだし
たまに通話するとしても電話をかける側で掛かってくることがすごく少ない
そんな少ない機会にしか目にしないUIなんてよっぽど使いにくいとかじゃない限り気にしないと思うよ
>>786
ロック時と非ロック時が違うってのは、俺の初スマホの約8年前からずっとそうだからそれがむしろ当たり前
ただau端末に限った話だと、今は亡き(笑)シンクコールのせいで操作時着信のUIがすっげえ使いづらいものになってるのは否定しない
シンクコール廃止後発売の端末がUIどうなってるかは知らん 793SIM無しさん (ワッチョイ ff67-VY+v)2018/07/24(火) 15:03:28.01ID:e5IOYQqd0
>>791
アプデでSMS の送信不具合が解消された >>794
解消されたけど恒久対策されたかどうかはわからんね。
またしばらくしたら再発しそう。
今まで2回も発生してるし。 796SIM無しさん (ワッチョイ 6b8d-hwo6)2018/07/27(金) 07:36:33.11ID:NjKh0Qdj0
なんか充電できなくなった
電源切って充電してもできない
画面に充電中の表示してあるから接触不良ではないどろうし本体の不具合かなやっぱ?
似た症状になった事あるけど
ケーブルひっくり返して差したらとりあえず直ったな
充電器は変えてみた?
auで販売している共通ACアダプタ01は不具合多いよ…。
>>801
俺もおサイフとNFCがつきっぱなしだったけど設定のNFCのところいじってたら消えた。理由はわからんけど。 >>802
ありがとう。NFCのロックを一度実行して、再度解除したら消えたよ。ロック機能を過去に使ったことなかったから初期パスワードのままだった >>800
HTC10付属のやつをもう二年くらい使ってるけど全然問題ないよ 805SIM無しさん (ワッチョイ d667-kfQq)2018/07/29(日) 21:25:57.90ID:ZJYmv/8m0
>>804
あれ全部リコール出たわけじゃないんだ
自分も10のアダプタ使ってたけど
しつこく交換しろ交換しろとうるさいから変えたよ 今日初めて交換サービス使ったんだがリフレッシュ品ってのは中のチップセット以外が新品ってことでいいんだよな?
>>800
auのやつは、すぐにユルユルになる。Ankerのアダプタに替えたら、すごく良くなったわ! てゆうかauのHTC製品は初代HTCJからずっと使ってるけど
全体的に脆い気がする。auの端末交換サービス1年に1回は使ってるな。
今年もU11を5月に雨に濡れた草むらに落として
充電はできるけどデータ通信できなくなったから交換した。
接点復活剤とかいろいろ駆使したんだけど無理だった。
落とした時、念の為2日ぐらい何も繋がなくて
キムワイプを細く切ってコネクタ掃除してアウトで
接点復活剤付けて拭いてもアウトだった。
こいつの前はHTL23で
普通に使っててもいつの間にか高温になってすぐに電池消耗するという現象が
1年おきに2回起こったし
htl23は4年目に入ってバッテリー膨張して画面浮いて左右から光漏れてるけど元気でやってるよ
>>809
確かにバッテリーがらみの問題は多いように思う >>809
そうかなぁ。xperiaの方が脆い気がする。個体差もあるけどZ3は2年未満でタッチパネルが壊れた ホームボタン長押しからアシスタントが起動しなくなった・・・
教えてエロタレスト
>>806
全部リコールになってたよ
でもうちのは台湾版のHTC10なんだ…。どっちにしてもケーブルしか使ってないから問題ないのだけども。 バリバリになってしまったのでリニューアルで新しくしたんですが
文字いれたりするときのバイブってどうやって消すんでしたっけ?
設定したのが前過ぎて忘れてしまったw
設定→サウンドと通知→下のほうの詳細設定→タップ操作時のバイブ
通知音からバイブレーションだけ消すのって出来ない?
アップデートしたら、変なニュースのアプリが入ったんだけどなんですか??
gpsの自分の位置が岐阜県にいるのに毎回愛知県の刈谷にいる事になるんだけど何なんだろう
別の問題本体交換する前もした後も刈谷から始まって少しして本来の位置に戻る
刈谷になにかあるのかな
>>824
gpsがwifi読んでると時々変な所にとばされるよ >>824
貴方の魂が刈谷に呼び寄せられているのです
いや、ちょくちょくGPS悪いって話題出るけどズレてる時で10メートル程度の誤差しかないんだが他機種はもっと正確なのか? サブ機の10が死にそうだからコレに機種変更したいけどauショップでまだ売ってるかしら
量販店や携帯ショップを何件も回って探したよ
半年前だけど
>>824
刈谷市っていうと、デンソー?
お前昔まめぞう苛めたな。 >>833
ソフバンの方もってるけど、割と快適にできてるよー 世の中で使われてるスマホでこれ以上の性能のスマホなんてごくわずかだから大抵のゲームは快適だぞ
>>834 そうなんだけどプレイ中たまにタッチパネルが上手いこと反応しない時があるんよ >>839
Cメール送れなくなったのいつからだ?
受信は出来るのでまあいいやとそのまま使ってるんだが、購入当初は送れてたはずなんだよなあ >>840
2月頃から突然送信不能になった。
セーフモードで立ち上げた場合でも送信不能、初期化すると直ったのでアプリ云々ではなくOSの不具合だったのかなー。 買ってからの初不具合が充電不能となってしまった。
工場出荷に戻しても改善しないし他の充電器はないし、ショップで試すしかないわー。
U11しか使いたいのないし、何とか修理で復旧させたいなぁ。
>>843 >>844
調べた結果コンセントが壊れてました。
本体じゃなくてホッとしております。
まぁ一年ぶりに初期化してスッキリしたのでよし( ^ω^ )
お騒がせしました。 >>845
ランプありオンオフスイッチ付きのコンセントか? >>846
あぁ、コンセントという言い方がまた誤解を招いてしまった。
正しくはコンセントにさしていたアダプタです。
USBケーブルの交換まではやったのですがアダプタの予備が無くて切り分けできてませんでした。 フリック入力する時にタッチが認識されない事が多々あるんだけど
同じ症状出る人いる?
キーボードアプリの方の不具合かなー
>>848
ATOKで日本語打つとき下半分の反応が悪いときがある。 alexaは設定画面を表示させなきゃ、ずっと日本語で使えるっぽい??
>>848
同じ状況かわからないけど、最近フリックの反応が悪かったので、設定から「設定を初期化」したら改善した >>848
私もあります(や)のあたりのタッチが反応しなかったり別の文字が出てきたり。
何が原因なんでしょうね? >>853
私はGoogle日本語入力で同様の症状が出ました ATOKが悪いのかと思ってたが、ATOK以外でも症状出てるとなるとアプリ依存とも言い切れないね。
一応ATOKの設定初期化すると一時的に改善するけど2、3週間も経つと再発する。
>>855
グーグル日本語入力がだめになって、その後「Gboard」を使ったんですが「や」とか「わ」の入力が反応せず再びグーグル日本語入力に戻してみました。
今のところ問題なく使えてますがいつ挙動がおかしくなるかわかりませんね。 microsd勝手に認識しなくなるんだけど
どっちが悪いのか
最近System UIでエラーが出たとかなんとかでエラー→再始動→エラー→再始動… を繰り返すことがたまにあるんだけど同じ症状の人いない?システムアップデートいい加減しろってことなのかなあ
>>859
どのバージョンかしらないが、俺のは最新のやつまで適応してて、
ごく稀に再起動かかるが、繰り返しはないし、その他問題なし。
なぜアプデをいやがる?初物なら様子見ってのはわかるけど。 最近カメラがときどきフリーズするようになりました。
アプリ自体は起動するんだけど撮影ボタンとかの表示以外は真っ暗で何押しても無反応。
再起動したら治るんですが…。
同じ症状出る方いますか?
SDカードかなぁ。
SDが怪しいと思うならまずSDを抜くんだ
右下のサムネ表示が原因だとしたら、画像フォルダをどっかに移動して空にするのもありだし
システムアップデートの通知を消したいのですが誰か教えていただけませんか?
ソフトウェアのアップデートしようとすると
再起動する時に△に!のマーク出るんだけど
これってエラーで出来てないってことだよね
>>869
ですよね
何度やってもエラーになってしまう
なんでだろうҨ(´-ω-`) 途中送信してしまった
充電も起動もでなくなって初めて強制終了みたいなのした
そしたらいつもどおり使えてるけどなんだったんだろうか
ぱっくり妊娠してもうた。一応動いちゃいるけど潮時か・・・
国内キャリは品も中華も結構買ってるけどスマホで妊娠したの経験ないなあ
PSPとかでやっすいバッテリー買ったのはパンパンになりまくったけどw
isw13ht使ってた時は少し膨れたけど
それ以降のhtc機種でなった事は無いな
>>874
14ヶ月。その前のHTL22も妊娠で死亡だったので二連続。
レスポンスの問題でHTC以外使う気ないので現行モデルがないから中古機で繋ぐ予定 毎日ゲームして、毎夜充電器つなぎっぱなしみたいな使い方とか?
炎天下の中、カーナビ代わりに直射日光の下で使ってるとか。
881SIM無しさん (ワッチョイ ae5c-ydPo)2018/09/09(日) 07:42:05.24ID:ABHz49840
シナと中華?
同じ国じゃないの?
この前買った端末が不良品だったから交換サポートで新しいの送ってもらったんだけど、来た端末の液晶が黄色いんだよね、背面のガラスも少し黄ばんでるような感じで下にある型番も見辛くなってる
気になるから再度新しいの送ってもらったんだけどこれも最初よりはましだけど黄色い…背面のロゴも変わらず見辛い…
交換サポートで送られてくるやつは新品のはずだよね?
htv33がそうか知らないけど
糊の色で乾けば透明になる…こともあるらしい
>>885
リフレッシュ品ってやつか、だから黄色いのかもしれんね
まぁ機能は問題ないからもう諦めて使うしかないかな シャープのSHL25のバッテリーがヘタってきたので
HuaweiのP20litleが安いから買い替えようと思ってたらバッテリー持ちがダメみたいで
U11を考えてるんですが、バッテリー持ちはどんな感じですか?
使い方は5ちゃん見るヘビーユーザーです
ゲームも動画もあまりしないです
>>888
良いとは言わんが別に悪くもない
俺の使い方だと朝100%から通勤往復時と休憩時間にゲームや動画にそこそこ使って帰宅時50%前後
飯食って風呂入って寝るまでもうちょいゲームして30%ってとこかな >>892
ヘビーに5chを見続けるんだろ、
24時間連続とか。 付属のイヤホンが反応しなくなったわ!!!
毎日使ってたから遂に寿命かしら…
どうしよう。別にハイレゾじゃなくていいから安いオススメのイヤホンないかしら?
変換ジャックでも良くてよ?
ハーウェイしか使えないモノに気をつけるのとやっぱ純正がオススメなの
今日アスファルト落としたら割れたわ…何回か大丈夫やったけど…
交換用電話機頼んだけど、データ移行とアカウント移行簡単かなあ…
ハイレグて音が違うのか?イヤホンなんか付属してたか忘れた
ホームキーがきかなくなりました
治した方ってあるます?
>>901
数日放置で様子見を推奨。ネタじゃなくて。 今朝から画面タップすると白い丸みたいなのがでるようになった
なにこれ
ケースの話はここでいいでしょうか?
充電端子に蓋が出来るソフトケースを探しています
HTV32の時はNILLKINから出てたのですが33はもう無くなったのか最初から無かったのか見当たりませんでした
もしご存知の方が居ましたらお願いします
別体のキャップは2つほど紛失してしまったので以前使ってたような一体の物がまた欲しいなと思いまして…
最近クッソ電池持ち悪くなってるんだけど原因なんだろ?
以前も同様のことあって、Google開発者サービス?が原因だったんだけど、今回はそうじゃないんだよなぁ。
スレチですまんがこれってもうauには無い?
ネットでラインナップ見てもソフトバンクにはあるがauには無い
>>913
量販店や携帯ショップをしらみつぶしに探せば見つかるよ ヤマダ電機のあの店舗なら1台だけありますって言われて、1時間半かけて買ってよかった思い出
9月の中旬にテルルで見つけることが出来た。
結局ヤフー携帯ショップでソフバンの買ったけど
>>895
HUAWEIのみに対応の表記有っても普通に使えるよ。 HTCのau版で2度のメジャーアップデートって初めてじゃないか?
そもそもAndroidもiOSも安易にバージョンナンバー上げるのいい加減やめろと小一時間(ry
あとOSのアップデートとセキュリティパッチは別々にしてくれるといいんだがなあ
925SIM無しさん (ワッチョイ e73e-tx+y)2018/10/13(土) 19:23:08.84ID:FfjNd55C0
高い金払って使ってるんだから、全キャリアと全メーカーはAndroidのセキュリティパッチの更新くらいは、きちんと責任持ってやれよな〜。
昔、茸の国産は売り逃げっぽかった。
そがやAndroid買うと2年すらセキュリティ更新せんよなNexusとAndroidワン意外は駄目よな、そんなもんに10万以上出せんよな。Windowsの様に全メーカーでセキュリティ更新のみでも出来るハードに統一して栗。高額機種はiPhone買う様にしたよ5sでも最新更新出来るよな
>>919
これってケーブルだけだし、純正以外のイヤホンはアプリ入れて強制的に出力しないと駄目だよね?
有線が良いなら純正イヤホンか変換、あとはDAC内蔵変換を使う方が良いよね。 >>927
違う。
ケーブルだけでも挿しただけでちゃんと認識するし、全ての音声出力が普通に出来る。
androidだかhtc senceだかがtype cイヤホンのp and pに対応してるんだと思う。 >>919
使ってるけど付属のType-C変換噛まして8芯ケーブルよりも断然音良いよ
これは本当オススメ >>927
これコネクタ部分にDAC内蔵してるから大丈夫よ パイズリアップデートあるんだ
期待してなかったけど有り難いわ
>>930
DAC入っているんだね、ありがと。
aliexpressで検索したらDigital Decodingって書いてあった。
Amazon見ただけだとリケーブル用かと思う。 あと電源残り何%かの表記が突然なくなっちゃった気がするんだけど気のせい?
>>912
自分もそれでauに持ち込んで受付が保証でいけますと言うから
安心して待ってたら「電池に異常は無い 端子が腐食してるから5桁円かかる」
と言われて相当揉めた挙げ句交換サービスに入ってた事を思い出してどうなってるのと聞いたらそれなら2,000円でできますとか言われてふざけるな最初からそっち勧めろとまた揉めた >>934
交換サービス入っているかって店頭の端末たたけばすぐ分かるよね。
店員の怠慢か、、、 頭っから保証要求してそっから罵声しかしてないなら自業自得じゃん
自分の契約内容も覚えていないバカが店員のせいにしてるわ
>>935
>>936
いや店員じゃなくて修理センターの奴
店員さんは最後までこっちが恐縮するくらい謝ってたよ
あの店員さんじゃなければAUから抜けてたよ
自分も修理が仕事だから余計に >>937
>>938
保証はこちらから要求したわけじゃなく店員さんが保証でいけますと言ったから
あと修理センターが何言っても同じ事しか言わないからじゃあ交換サービスどうなってるんだと聞いたんだけどそんなに変かな >>934
普通家からサポートに電話するだけで交換じゃなかったっけ? >>942
修理センターから交換の部署に電話を廻されて交換になったよ いつの間にか表示が画面の外にまで出てて見切れてるんだけど何かわかる人いないか…
最近40%以下になると電源が切れる
バッテリー寿命?
butterfly、10もバッテリーが駄目になったから根本的に問題かかえてるんじゃないの?メーカーとして電源関係に
isw12/13ht htl21/22/23 htv32って使ってきたけど、htl22のバッテリーはヘタりが早かった
他は23が持ちがよくてそれ以外はこれ含め普通だったかな
先月末くらいから急にバッテリーの減りが早くなった感じがする。
確認しても特定のアプリが消費してるわけではないんだけど。
前はバッテリーセーバー使わなくても1日使って50%切らない位だったのに、今はバッテリーセーバー使ってても20%台まで減る。
何かバッテリー報告多いですね。うちのU11は1年ちょっと毎日充電するペースで使ってるけど元気。2代目butterflyも丸2年使ったけど大丈夫だったな。
バッテリー不具合出てきた人は一回空っぽにしてから満充電とかやってないの?
一月ぐらい前やたらバッテリーが減ったけど最近はそうでもない
空にしてから満充電って今どきそんな都市伝説信じてるんじゃないだろうな
否定してる記事がちょっと調べるだけですぐ見つかるぞ
ストラップホール付きのよさげなケースない?
純正に穴あけて使ってたら割れた
Eメール設定で以前は「受信・表示設定」だった気がするのですが「表示設定」しかありません
受信設定は無くなったのでしょうか?
添付ファイルの自動読込や保存先の設定が出来たかと思うのですが…
バージョンは80.10.03です
>>954
触れてやるなwww
HTC機器は昔から電池の質は良くないよ
この機種は珍しくもってる方だと思うよ どこかで、電池だけ売ってない?
交換用のを探してるけど見つからない
>>958
ん?これストラップホールは付いてない?
穴開けたって事ですか? >>961
これいいなぁ
でもこれ開ける事が出来るのか?? >>964
前に分解は最高難度と見たけどどうだろう eBayだと電池の他にも背面カバー接着用の両面テープが売られてる。
テープで接着されてるとなると開けるのもかなり大変そうだし一度開けたら両面テープは交換しないと駄目だろうね。
最近電池持ち悪いし、電池残量あってもカメラ使ってると突然電源落ちたりするから、交換用の電池とテープ取り寄せてみたけど、正直自分でやれる自信ないわ。
質問です。
カメラのシャッターボタンを押してから1〜2秒しないと撮影しなくなりました。
あと、連写もしなくなりました。
わかる方いますか?
>>972
もしかして「再起動したら直った」オチ? この機種でauからUQモバイルやYモバイルに乗り換える事ってできる?
auの維持費もったいなく感じてきた。
>>974
できる。uqの場合、黒いSIMでは駄目で、マルチSIMにすれば使えた。
Ymobile の場合、なぜかMMSが受信できないけど使えてる。 >>974
わいmineoAプラン、問題なくつかってる >>975
Ymobile で、MMSが使えないのはそうゆう仕様なのだろうか?
格安だと電話が圏外になりやすいとかありますか? >>978
回線はキャリアの使うので格安だから繋がりにくいというのは無い。ただauの端末は他キャリアのバンド潰してあるのが多いので、au系の回線使った格安SIM(UQとかmineoのau回線とか)を使った方が無難。
サブブランド(UQとYモバイル)以外は速度も気にしたほうが良いよ。
事前調査はしっかりとね。 >>978
601HTにY!mobileだがAPN設定ちゃんとすればで使えてる >>978
Y!mobileとSoftBankは料金プランとメールアドレス以外まったく同じ。エリアも速度も一緒。 ソフトバンクからYモバイルは問題ないとして
auからYモバイルが工場出荷の段階でバンドを塞がれてるとか聞いたのでいけるのか疑問でした。
・塞がれるバンドは一部なので使えないわけではない。そのバンドしか飛んでないド田舎では使えないけど。
・Oreoにアプデしたら塞がれてたバンドが使えるようになったという噂を聞いた。
>>978
今ひとつ問題の原因が切り分けられていないので、仕様なのかどうかは分からない。どこかに申し込みか設定のミスがあるのかも。
現象としては、Zenfone4ではMMS使えてるのに、
HTV33ではAPNは何度も見直してZenfone4と同じなのだが受信できていない。 ホームボタン故障→修理
SMS送信不可→1カ月前
急速充電不可→今日
この個体が外れだったのかな。
発売月に買ってわりとガンガン使用してるけど、不具合も出てないしバッテリーも買った頃とかわりないな
充電器は純正外の適当なのと車載使用
落としたりもしてるけど、ガラスフィルムとカバーのおかげで外装も綺麗
一年以上使ってて、最新機種に興味いかないのははじめてなくらい気に入ってる!
俺も特に不具合ないな
もうちょっとバッテリー持てばいいなとは思うけど
たまーにホームボタンや切り替えボタン、戻るボタンが効かなくなる時があるぐらいで大きな故障っぽいのはないな
>>989
俺のもSMS送信不可だよ⤵ google製、メッセージってアプリ入れてSMS使えてる
俺は先週ぐらいからSMSが送信できなくなった
+メッセージもGoogle謹製のMessageもダメだった
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 1時間 41分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php